【DVDは】カーズ Cars car No.3【コマ送りしてチェック!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
PIXAR
http://www.pixar.com/

ピクサー・アニメーション・スタジオ
http://www.pixar.com/jp/

ディズニー公式(日)
http://www.disney.co.jp/movies/cars/

ディズニー公式(米)
http://disney.go.com/disneypictures/cars/

【物語】
走り続けた人生に、置き忘れたものは。
チャンピオンを目指しているレースカーの「ライトニング・マックィーン」は、
成功や名声を求めて出世街道を快走中でした。そう、あの埃っぽいルート66で
思いがけない回り道をしてしまうまでは…。時間に忘れ去られた小さな街で、
これまでの人生に置き忘れてきたものを見せられたマックィーンは、自らの
生き方にとまどいを覚えます。
http://www.pixar.com/jp/feature/cars/tale.html
2名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:49:51 ID:snwFAyAz
前スレ
【Route 66】カーズ Cars【Life is a Highway】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1154355176/

過去スレ
【カチャウ!】カーズCars 2台目【カチャーウ!!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152200720/

過去スレ
【ピクサー】ラセター監督最新作・カーズCars【PIXAR】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142849572/

あ・・・ホントはPart4なのか???
前スレ>>997を信じてPart3にしてしまったんだが・・・。
3名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:53:42 ID:snwFAyAz
「カーズ」登場人物とその元になった自動車
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~tomplus/siryou-cars.htm
(前スレ909氏に感謝!)


wiki(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Cars(film)

上記サイトに補足として細かく記載されておりますが、さらにそれを補足してみるとw

ドック・ハドソン編
チーフピットクルーとしてレースの表舞台に復活した時のドックのカラーリングは
実際のレースに出場したハドソン・ホーネット(実車)のカラーリングそのもの
ttp://fabulousracers.com/images/photo_gallery/hornet_2.jpg

http://www.nascar.com/kyn/history/data/past_champions.html
ハドソン社は1954年に吸収合併の憂き目にあい、事実上消滅した。
ドクの悲しみはそのあたりの事情を知っていればさらに切実に感じられるはず。
ハドソンは1951〜1953年のナスカーネクステルカップのシリーズチャンピオンだった。
ビッグ3以外のメーカーの車がナスカーのシリーズタイトルを制したのは、
57年間のナスカーの歴史の中でもこの3年だけ。
ちなみに翌54年のシリーズチャンプは、劇中『キング』の声優をしていた
リチャード「キング」ペティの父であるリー・ペティの駆るクライスラー300。

ちなみに映画のエンドロールで「ドック・ハドソンミュージアム」が出てくるけど、
その中で「1952年 27勝」という記事がパネルになっております。
実際にハドソン・ホーネットは52年のNASCARシリーズで27勝を挙げております。
4名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:55:45 ID:snwFAyAz
主人公ライトニング・マックイーンにはヘッドライト、サイドミラー、ホーンがないが
実際NASCARのレースカーにもこれらの装置は付いていない。

メインキャラの中で主人公ライトニングだけは特定の実車をモデルにしていない。
逆に言えばその他のキャラクターにはモデルが存在する。
正確に言えばフォークリフトの「グイド」や「フロー」のデザインは
実在する車ものではないのだが・・・。


冒頭のレースシーンに林檎マークをつけた「アップルカー」がいる。
ちなみに番号は84・・・マッキントッシュが誕生した年。

ルイジ(黄色のフィアット・チンク)は宮崎駿監督の
「ルパン三世・カリオストロの城」でルパンが乗ってた車へのオマージュ。

「カーズ」の世界でハエがVWビートルなのは愛称が「バグ(Bug)」だから。

フローがショーカーを勤めたという「モトラマ」は実在した自動車展示会だが、
1957年には開催されていない。つまりフローに具体的なモデルはなく、この設定は
民明書房的なピクサーのジョーク。また1957年はジョン・ラセッターの生まれた年でもある。

ドクとマックィーンが1周レースをするときに シェリフが言うセリフ
「Gentlemen, Start Your Engines!」
は、アメリカのレースシーンには欠かせないセリフ。

マックィーンのラジエータースプリングス仕様のカラーリングの元ネタはコルベット。
http://www.corvettemuseum.com/pictures/wallpaper/ncm_wallpaper-123-1024.jpg
なぜルート66=コルベットかと言うと、60年代の同名TVドラマの主人公が
旅に使ったクルマがコルベットだったから。
5名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:03:13 ID:snwFAyAz
■中の人(声)ネタ

引退を控えたチャンピオン「キング」を演じているのはリチャード・ぺティ。
アメリカストックカーレースのNASCARで、30年以上に渡って活躍し
通算200勝という 空前絶後の記録をもつ伝説のドライバー。
ちなみに「キング」夫人は彼の妻が演じている。

マリオ・アンドレッティ、ミハエル・シューマッハ、デイル・アンハートJr.、
ダレル・ウォルトリップ・・・モータースポーツ界のスーパースター達が沢山
(本人役で)出演している。
ちなみに、マリオ・アンドレッティの役名(車)は「1967年フォード フェアレーン
デイトナ500ウィナー」。実際にマリオが67年のデイトナで乗ってウィナーになった車。

アーノルド・シュワルツネッガーもカメオ出演(カルフォルニア州知事役)。

町医者、ドック・ハドソンを演じるポール・ニューマンは偉大なるレーサーでもある。
ル・マン24時間耐久レースにも出場し、堂々の2位でゴール。

劇中の「日本のニュース」のキャスターの声は日本人のPIXAR社員が演じている。
グイドの声も社員・・・。というか、社員の声を挙げてくとキリがない。
6名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:04:15 ID:snwFAyAz
■その他小ネタ

フィルモアの体に貼ってあるステッカーは「2Dアニメを守れ」など意味深なものが多い。

ライトニングのスポンサーは錆取りワックスのメーカーだが・・・
「カーズ」の日本でのタイアップ商品の一つが「KURE556(錆止め油)」・・・。

エンドロール最後に追悼されていたのはPIXARの脚本家Joe Ranft氏。
皮肉なことに自動車事故のため亡くなった。

「カチャーウ!」の起源
――彼に「君にとって、稲妻の音ってどんな感じ?」と聞いてみたんだ。
そうしたら彼は、ちょっと考えてから「カチャウ!カチャーウ!」って。
そんな擬音、聞いたことも なかったし想定外だったから、みんな大爆笑だったよ。
で、彼のアドリブの「カチャウ!」が、 マックィーンがカメラを向けられると
得意げに言う決めゼリフになったんだ」
http://www.cs-tv.net/mt/000746.html

メーターの「トラクター転がし」について
http://med-legend.com/mt/archives/2004/02/post_195.html

アメリカの田舎に住む若者たちには、「牛転がし(cow tipping)」という悪ふざけの伝承があるのだそうである。
どんなことをするのかというと、夜中に仲間たちと牧場にいき、立ったまま寝ている牛の群れに近づき、
彼らをひっくり返すのだそうだ。牛は寝たままひっくり返るので、自分に起こっていることがわからず、
いつまでも立ち上がれない。その様子をみて楽しむという、まことに「牧歌的」な遊びなんだそうな。

そういう遊びが現実にあるわけではなく、一種のホラ話ジョークで、飲み会の余興として
「今からcow tippingにでもいくか」と夜中に遠出して騒いだり、ちょっとトロイ仲間をからかったりするために
使われるネタであるのだそうだ。こちらにはその解説があるので参照されたい。
大体、牛は馬と違って立って寝るわけではなく、そもそも、眠りが浅くて断続的にしか眠らないのだそうだ。
7名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:05:18 ID:snwFAyAz
■他の作品からのカメオ

・短編映画「ニック・ナック」のスノードームが置いてある
・ライトニングがカリフォルニアへ向う途中、電線に「フォー・ザ・バーズ」の鳥たちがいる
・タイヤメーカーが GOODYEAR でなく LIGHTYEAR なのはバズ・ライトイヤーから
・キングのスポンサー「ダイナコ」はトイストーリーに登場するガソリンスタンドから

8名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:06:26 ID:snwFAyAz
■「カーズ」のある風景
ブリストル・モーター・スピードウェイ
http://www.speedtv.com/_assets/library/img/large/59789_51233557.jpg
メキシカン・ハット
http://www.amigoclub.jp/the_grand_circle/photo_large/mh01.jpg
キャデラック・ランチ
http://justinsomnia.org/gallery/albums/cross_country_road_trip_2005/IMG_0646.sized.jpg
ウィグワムモーテル
http://www.wigwammotel.com/
"Here It Is" sign
http://www.roadsideamerica.com/tips/getAttraction.php3?tip_AttractionNo==85
アルバカーキの町並み
http://rwarn17588.wordpress.com/files/2006/03/postcard.jpg
グランツにあるスーベニアショップ
http://www.bekkoame.ne.jp/~toisa/nm/jpg/16grants.jpg
おんぼろメーター
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takei/america2005/3/pic21.jpg
700枚の画像で綴る  旅行記
http://www.geocities.jp/route66_us2004/
ルート66
http://www.usatourist.com/japanese/places/arizona/route66.html
◆(´・ω・`) 2ちゃんねら〜がいく!アメリカ西部、グランドサークル・ルート66紀行
http://homepage2.nifty.com/zzyzx/r66_1.htm
キング
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/RichardPettyRoadrunner.jpg
ハドソン・ホーネット
http://fabulousracers.com/images/photo_gallery/hornet_2.jpg
88年のデイトナでの”キング”・ペティの実際のクラッシュシーン
http://www.youtube.com/watch?v=bnYk4Hfzs_c&search=petty%20crash
93年、タラデガでのラスティ・ウォレスのクラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=Jjel7nFlK2Q&search=talladega%20wallace%20crash
9名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:22:11 ID:YJcuQg4t
>>1
乙でした
10名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:33:24 ID:j3j/cKr+
>>1
さて前スレ997にはどんな地域奉仕活動をしてもらおうかな…
11名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:36:03 ID:DjKirPZA
そうなんだよな
ずっと言おうと思ってたけど前スレのタイトルに何スレか入ってないんだよ
実際4スレ目だと思うけどね

あと火の玉の最後のトラックお化けってバンシーって読むのかな?ベッシーと関係ない?
12名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 07:23:33 ID:Ef07tCW+
前スレ986

>頭の上の95ナンバーのところにある、二つの四角。
>これは何のためにあるのでしょう。



マックィーンがメーターの直伝のバック走行をした時に開いた屋根のところの事であれば

レース中事故になった時
キングの様に宙に舞うことを防ぐ仕掛けがアレだったはず
13名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 07:26:39 ID:dV8utQkf
前スレ997だけど…
おれなにやらされんの?
14986:2006/11/13(月) 08:26:28 ID:lDeBhmOb
バック中に開くようになっているんですか!
映像中では見逃していました。
片方が斜めになっているのも深い意味がありそうですね。
またDVD見なければ。
15名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 10:48:10 ID:XF/ImZOp
>14
レース中のバック走行のシーンでちゃんと開いてるよ。本当に芸が細かいと思った。
スピンしたりして車が横や後ろ向くと、車内に空気が入って車が浮き上がってしまう事故を
防ぐための空気抜き。別に仕掛けは何もなくて、車内の気圧が高くなるとパカッと開いて
前を向いて外からの風圧を受けたらパタンと閉まる。
片側が斜めなのは、車が横向いたときのため。
16名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 10:51:28 ID:XF/ImZOp
>前スレ995
マニュアルが男で、オートマが女とか・・・
17名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 11:48:06 ID:hbhn5j8x
この世界って、男と女の車がセックスして子供が産まれるのかな?
それとも「ロボッツ」みたいに、選ばれた夫婦に子供パーツが
届けられるのかな?

18名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 11:49:24 ID:hbhn5j8x
>>17
子供パーツというか、子供製作キットね。

あと、タイヤは靴ってことなんだろうね。ペイントは服で、
サビ落としはあかすりみたいな感じか。

19名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 12:02:09 ID:lDeBhmOb
>>15
詳しい解説サンクス!
不思議が解消されました。

マニュアルが男で、オートマが女
一瞬オートマじゃなくて、オカマに見えた。
・・クラッシュしてくる
20名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 12:13:16 ID:8gXLtLaa
>>13
みんなに掘られる
21名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:09:42 ID:jiTKStZv
>>13
前スレ997は俺なんだが。良かった、代わりに掘られてくれ

(ごめんなさい)
22名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:57:36 ID:dV8utQkf
>13だけど…
そうそう、あとで気づいたんだけど、おれ998なんだよね…

クラッシュしてきますorz
23名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 18:12:54 ID:ERss+K3b
>>15
関係ないが、それを機能させなくする妨害工作をして事故を起こさせる
っていう映画があったなあ、なんだっけな。名前忘れた。
24名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 20:07:01 ID:5orkdUL+
オーガニック燃料のため急騰しているらしい。
25名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 20:09:26 ID:5orkdUL+
26名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 21:56:37 ID:JAn6BVob
>>14
あれはルーフフラップというんだぜ
http://www.nationalspeedsportnews.com/photos/Cup_BiffleRoofFlap_Cavali.jpg
片方だけだったり、左右比対称なのは
同じ方向にしか曲がらない(左回りしかしない)レースにおいて
何度も何度もテストした結果、どうしてかわからないけどあれが最適
ということで落ち着いたんだそうだw
27名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:10:29 ID:VDLVdklE
前スレのトミカのダイナコのマックィーンね!
http://www.horikawa-co.com/Tomica/TMN2S.html
28名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:14:26 ID:JAn6BVob
>>27
>画像はイメージで実際とは異なります。
ttp://www.horikawa-co.com/Tomica/Image/TMN061201.jpg
ttp://www.horikawa-co.com/Tomica/Image/TMN061202.jpg

ちょっと笑っちゃった
29名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:29:43 ID:v6hE4Ya7
>>27
うおおおほしいいいいいいいいいいい
30名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:10:00 ID:cLqMWqC1
激しく既出かとは思うが、メインメニューに時々出てくる「dinaco」選択してみ。
この隠れ映像見逃してる人多いんじゃね?
31名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:13:04 ID:Vdkp3OiT
残念ながらおまえだけ
32名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:16:09 ID:cLqMWqC1
31>そうか、そうだよな。
33名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:21:44 ID:Vdkp3OiT
あーいやでも知らないやつとかね・・いるかもしれないからありがとうね。
34名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 06:55:12 ID:IL8t4gdA
隠れ映像のわりにはつまらなかった
35名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:23:00 ID:UehcNa4J
親が教えてくれた
ttp://webprint.epson.jp/mypage/pickup/cars/cars.jsp
ハガキかってこよ
36名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:32:09 ID:1M7dVDLp
こういう自分で作るのも面白いね。
そのうちペーパークラフトがでることを期待しよう。
37名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 15:26:05 ID:UehcNa4J
カーズアイテムで一番高いのってこれかな
p://shop.disney.co.jp/products.do?submitButton=chara262&submitParam1=201504003102
38名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 18:15:21 ID:QS3IYtU1
>>18
 靴だね.マックィーンの貼ってるステッカーに
「RETREAD タイヤの臭い消し - コロコロ塗ってね!」
ていうのがある.ほかにも頭痛(hoodache)薬の「ガスピリン」とか
いろいろ可笑しいw
39名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 20:54:28 ID:fwb3q0fJ
マックイーンとドクが勝負する時の台詞
「キャデラックのように舞い、ビーマー(BMW)のように刺す」ってのが妙に気に入ってます
40名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:31:11 ID:QVhjf8I8
>>17
ロボッツの場合、性別を決めるのはスカートというか腰パーツ。
ロドニーが胸パーツを従妹のと交換しても性別は変わらなかったのに
フェンダーがスクラップ工場で腰パーツを装着した途端に性別が変わった。

車はMTでもオートマでもシフトノブがあるからねぇ・・・
41名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:29:46 ID:4nUFiVU2
あの世界のオートマは皆バドルシフト...
42名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:39:08 ID:9vN+RXaR
最初のレースでのトイレ前のシーン、行列が出来てる方が女性用=ハッチバックで
空いてる方が男性用=セダンという解釈でいいんでしょうか?

ついでにこのシーン、上映時は字幕と吹替えで違ってたりしましたっけ?
43名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:43:21 ID:4nUFiVU2
アホなこと書いてるけど、MT/ATな訳ないわな。
T型フォードにオートマはないわ。

ついでに43get
44名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:00:08 ID:c2jqhqPk
>>42
「大きいイベントだと必ず女性用トイレに行列出来てるよね」
って例え話だけだと思ってた
45名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 08:40:36 ID:EuoB9nOv
>>42
日本の映画館の字幕版や、アメリカ国内上映版だと
男子トイレと女子トイレには
それぞれ性別の英語明記。

日本発売のDVDだと、字幕バージョンも吹き替えバージョンも
男子トイレと女子トイレは、○や△のマークだけになっている。
46名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 10:12:05 ID:Fj5SX9wF
内容は大人向けなのに吹替がデフォだったり、画面中の文字が一部日本語に
なってたり、子供向けにすることないんだよなー。
47名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 10:58:26 ID:45X8Qtv4
えっ、もう上映してんだ。
48名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 12:14:39 ID:J/ZBtXLd
内容大人向けってこたないだろ。
基本子供向けだけど大人でも楽しめるってだけで。
49名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 13:01:35 ID:1oHJ+bVe
「メーターと火の玉」や「バウンディン」が英語音声で聞けないのは残念の極み。
50名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 14:52:46 ID:sLgAPfGe
未公開シーンの「無料奉仕活動」(←だっけ?)、恐すぎ。
51名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 17:27:27 ID:sLgAPfGe
>>50
あれは夢オチだよね?
5250=51:2006/11/15(水) 17:28:29 ID:sLgAPfGe
>>50=51です。
>>51だと自演みたいなので一応w


53名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 17:40:54 ID:vHKTEZWh
>>51
たとえ夢オチでも物議を醸し出すだろうからNGになったんだろうと、俺は踏んでる
54名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 17:54:47 ID:8clDN2o5
火の玉ネタってさりげなく本編でも出てきてるね。ヘリのライト見て
『火の玉だ!』って妙な表現だと思ってた。あの地方に伝わる民話かな?

イタズラしていいの(短編内の車)と怒らせちゃいけないの(ドック、シェリフ
フロー、サージ)をちゃんと分かってるメーター結構腹黒
ラモーンはどうだか分からないけど、仕事中にちょっかいかけたらマジ切れしそう
55名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 18:37:11 ID:XKngLePO
日本語で「ヒトダマ」「おにび」。
どちらの翻訳もカーズの世界に合わないから「火の玉」なんだろうけど怖さが足りん。
56名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 18:38:34 ID:5xkbiC4J
まず、この作品が一番面白い。
順番としては

カーズ>>>>バグズライフ>>>>超えられない壁>>>モンスターズインク>>>絶対に超えられない壁>>>トイストーリー>>>インクレディブル
57名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 20:21:07 ID:zzubejal
>>56
とりあえず、トイ2とニモのDVDを買ってください。

俺はピクサー信者なので順位なんかつけないさ。あえて言うなら、全て一位だ。
58名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 21:10:43 ID:TJP8ij4u
どれもおもしろいけど自分的にこれが一番だなー
59名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 21:54:05 ID:/dsAJ6Cl
ロボッツはどう?
60名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 21:58:36 ID:XhevYDaa
俺もどれも好きだが、偏愛しているのはカーズとMr.インクレディブルかな。
カーレース、スーパーヒーローと言ういかにも男っぽい世界がいい。
61名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:06:01 ID:TJP8ij4u
マテルの買いにトイザラスいったけどメーターと缶入りダイキャストしかなかった・・・
どっかにまだあるとこないですかね?
62名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:10:45 ID:AZV3Dnq6
>>61
としまえんにまだあるよ。今日はシェリフを買い足した。
63名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:46:08 ID:sLgAPfGe
ピクサー作品って、ニモ、インクレディブル、モンスターズインクは
「家族愛」がテーマで、バグズ・ライフ、トイ1&2は「友情と信頼と勇気」が
テーマだと思うんですよ。

カーズは、マック、ドック、ラスティーズを始めとしてマックイーンを「息子」
(坊や)として暖かく見守るキャラが多かったし、友情や信頼も描いていたから、
ある意味ではピクサーの集大成みたいな感じがします。
64名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:14:44 ID:8clDN2o5
初めて字幕版見た
ドックの正体発覚のシーンで、吹き替えは「好きでやめたと思うか」だったのが
英語だと「引退≠セと?」のただ一言……凄いしびれた。

あと、字幕と吹き替えで人称とか口調がこうも安定してないの何で?
(俺⇔私なドックとシェリフとか、吹き替えシェリフは何故かドックに敬語だし)
65名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:22:25 ID:1oHJ+bVe
字幕に吹替えに原語、全部見たらそれぞれ内容がバラバラでびっくりした。
66名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:27:18 ID:Z4YC4snA
昨日DVD借りて初めて見た。
まず字幕で見て、次に得点映像、んで吹き替え…。
小ネタがありすぎて何回見ても楽しいわ〜。

小さい頃「車のライトって目みたい」と思ってたことを思い出した。
67名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:45:32 ID:TJP8ij4u
>>62
dクス
68名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:56:16 ID:SxlqZcnq
ピクサー映画って、トイ2からニモ、インクレディブル、カーズって
日本じゃ受けなくなってきてるけど、作品的には最後の3つが最高
だよね。
69名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 00:01:56 ID:VqBLaxOe
>>59
釣りなのかネタなのか判断つかないぞ
70名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 00:21:00 ID:OGaFNve1
今回は吹き替えで見たらものすごくつまらない作品に思えたんだけど
バグズ、トイは吹き替え、モンスター、ニモ、インクレ、カーズは字幕派だけど
みんなはどうですかね?
71名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 00:28:07 ID:9qHyFFgF
そういやラタトゥイユの次の作品はスタントン監督でロボットが題材らしいが本当かな
確かwall-eとかいうタイトル
72名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 11:42:46 ID:bUjXsEv/
>>70
全部字幕で見てます。というか外国もの全ての映画は字幕派です
吹き替えなんぞ口の中にクソしてケツの穴にチーズ突っ込んでやる
73名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 11:58:35 ID:eXsTeURm
俺はむしろピクサーは吹き替えでしか見たことない。
カーズはポールニューマンとマイケルキートンの吹き替えが
聞きたいから近々見る予定だけど。

吹き替えの方が情報量多いから
字幕では気付かなかったところが
吹き替え見て初めて分かったりするよね。
74名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:33:00 ID:FCOU+j9p
>>72
了見の狭いヤツだ
75名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:35:44 ID:5qXcxt/B
ピクサーのタレント声優のチョイスが好きだから何の抵抗もなく吹き替え。
ていうかアニメは吹き替えで見ちゃうな、何故か。
字幕で見ると吹き替えで何もない店の名前とかの字幕が出ていいね
漠然と何屋なのかは分かるけど細かいことまでは分からないから

けど日本語混ぜるのは勘弁してほしい。CGの利点ではあるけど……
トイストーリーのときはこんな事なかったと思う。
会社違うけど、ポーラーエクスプレス見たときもサンタさんが日本語で手紙書いてた。
サンタさんとかそういうファンタジーな存在なら日本語だろうがタガログ語だろうが問題ないけど
カーズみたくアメリカン雰囲気満点な作品で何故
76名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 13:17:14 ID:mHa2MhkY
子供向けの映画は吹き替えが丁寧に作られてていいね。
大人向けだととんでもなく手抜きなのがあるからなぁ。

>>75
小学校高学年になるとアルファベットもある程度読めるから、
英語表記(日本語字幕)で雰囲気を楽しんで欲しいね。
低学年だと無理だけど・・・。
77名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 13:35:27 ID:AJ8yf6RK
人が演じる映画だと洋画の方が抑揚があるけど、
吹き替えだと日本語の方が抑揚があるのは何故だろう?

バグズ・ライフなんて、どのキャラもブツブツと喋ってるだけに
聞こえる(英語版)。
78名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 13:37:58 ID:AJ8yf6RK
>>77
なんか変な表現だったので書き換え。

人間が演じる映画は、邦画より洋画の方が台詞の抑揚が効いている。
アニメになると、外国人よりも日本人の声優の方が抑揚が効いている。

日本の声優って独特なのかな?
79名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 13:45:39 ID:mHa2MhkY
>>77-78
同様に感じる。
何でだろ?
80名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 14:59:10 ID:Wvjy1/wp
俺も字幕派
81名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 15:11:46 ID:0IYDb6mb
>>77-78
同意。

カーズの英語の声は、レースの解説やハーブの声のテンションが低く聞こえる。
日本人の感覚からすると、「プロの声優じゃないからだろう」と思いたくなるが、
実際は、声優が先に声を録音して、あとからCGを作画して口パクを合わせているから。
声優は、画面が見えないから、どうしてもテンションが低くなる。
そのぶん、CGの動きを派手に演出するから、声のテンションの低さが余計に目立つという寸法。




82名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 17:47:39 ID:OGaFNve1
ぐっさんの幼稚なしゃべり方や福沢の声とか本人の顔が想像できる吹き替えは勘弁して欲しい
ドリームワークスの映画に比べたらましだけどニモの室井とかも厳しかったなぁ
83名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 19:03:51 ID:W0n2U6I2
自分は同じテンションで聞こえる。HARVの地声はいかーにもビジネスで適当に話合わせてやってるんだぜ
感があってオモシロイ。
84名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 19:06:06 ID:WXRbnHNJ
そうね。タレント起用は勘弁して欲しいけど、やっぱり根っからの
声優陣はさすがだよね。特に今回の脇役陣とか。

外国人の喋りが地味だと感じたのはバグズ・ライフかな。モンスターズ
インクのサリーはジョングッドマンじゃないとダメだ。ブーとの別れのシーンの
「Kitty has to go.」は聞くたびに泣ける。
85名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 20:31:47 ID:dGIlN8pm
カーズ見た後だと車が生きてるみたいに感じる

ところで昨日風呂でマックみたいに眠りかけた
あやうくおぼれるトコだった
86名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 22:11:50 ID:Ogrd0zyK
字幕版をDVDで初めてみたけど
メーターの声がモロにおっさんで微妙にへこんだ。

いや、本当はこっちのほうが年相応の声だってことはわかるけどさ、
この声だとサリーを意識してるマックイーンをからかう姿が
無駄にいやらしいというか南部のレッドネックっぽいというか。

例えて言うなら昔の映画に出てくる
酒場の女主人(ワケアリ)といい雰囲気になる主人公に
「ガキはミルクでも飲んでな!」
とか茶々をいれてぶっ飛ばされるならず者(服はジーンズに腹出しTシャツ)
みたいな立ち位置っぽく見えてしまってorz
87名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:13:13 ID:5kPes4Fg
がいしゅつなのかも知れんが、wikipediaの配役車種説明における
悪ガキインポート3台と日本人キャスターの解釈が納得いかない。

ウィンゴはシルビアよりむしろRX-7っぽい。
ブーストはエクリプスとなってるけどウィンゴよりワンクラス下のサイズでシルエットはサイオンtCのほうが近い。
DJは四角いミニミニバンという意味ではxBに合致するけどティテール全然違う。
キャスターはボンネットのラインとライトの位置関係は3代目ロードスターっぽい。クローズドボディだけど。
8887:2006/11/16(木) 23:15:16 ID:5kPes4Fg
↑ウィンゴとブーストの0話を逆にしちゃった。てへ。
89名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:17:14 ID:9qHyFFgF
マスコミ車に「ヌード撮影は!?」とか言ってる奴がいるけど
車のヌードってどういう状態のことなんだよw
90名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:23:50 ID:GwidnHvD
>>89
フレームもしくはひっくり返った状態?

カーズのグッズとかおもちゃってどこ行けば売ってる?
とりあえず明日ディズニーストアは覗くつもりだけど、ガチャとか
びっくりするぐらい無いんだけど
勢い余って奥漁ってたら、これ↓に激しくワロタw 何でルイジなんだw
http://bag01pr000.ac.yahoo.co.jp/users/4/0/2/2/z3_7123-imgbatch_1151892478/600x255-2006070300003.jpg
91名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:25:03 ID:HGN+0BH8
ダッシュカーか
箱買いしたのにマクイーントメーターでなかったよ
92名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:30:19 ID:bUjXsEv/
マクイーントメーター?
93名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:40:43 ID:pvgMX8YB
カリフォルニア州知事がハマーなのは、
シュワちゃんがハマーの民間人第一号のオーナーだから。
ってのはガイシュツ?
94名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:52:23 ID:pvgMX8YB
あと、最後のレースシーンで、
観客の中にトイ・ストーリーのPizza Planetのトヨタのピックアップがいる。
95名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 06:21:04 ID:Zix4t2j0
>>89
輝くベアメタル状態。
96名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 07:17:26 ID:hTlcvaJP
この作品中の車は、全くインテリアを見せない。
人間というドライバーの存在を無視しているから、
ハンドルやシートが見えるのは逆効果だと考えたのだと思う。

そのため、オープントップのサージもドア幌まで閉めっぱなし。
ミア・ティアも閉めっぱなし。
60年代のラジエータースプリングスのシーンなどでも、
まったくオープンカーが出てこない。

ちなみに「アート・オブ〜」の本の中では
サージの原案画は、屋根幌はつけててもドアまではやってないのが多い。

どこかにオープンカーがいたら教えて!
97名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 13:08:12 ID:28yBEObN
最近気がついた、ナンバープレートってそれぞれすごい凝ってるんだな!
(ラモーンがLOW N SLOでフローがSHO GRLとか)
ドックはHH51MDってあるけど、MDって何だろう?あとサリーとか完全に意味が拾えなかった
98名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 13:53:17 ID:htQpMMRF
> MD
医者だからメディカルドクターかな?
99名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 14:18:35 ID:wj7O9fV2
マクドナルドのおもちゃゲットしてきました。
完全におもちゃしてます。
ちょっと残念。

ニモはかわいいよ。
100名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 16:05:26 ID:eoKzSwXo
>89
ボディ外してシャシーとかエンジン丸見えの状態でしょ。
マックィーンとかのストックカーは、ボディ剥がしたパイプフレームの状態ね。

最初のレースシーンに2007年から参戦のカムリが混じってるらしいけど、見つけた奴いる?
101名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 16:20:12 ID:wgvJ82fV
>>87
車好きのオレとしてももそう思う
が、あれはあくまでイメージの元になった車種でポルシェとかとは違って
メーカーに許可は取ってないからそっくりにはしてないのでは?
102名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 16:20:13 ID:zDQ55zRC
レースに詳しくないので教えてください。最後のレースシーンで
マックイーンがパンクしたときに、「ペースカーの前に出られるか!?」と
言ってましたが、あそこでペースカーの前に出るのと出ないのとでは、
どういう違いになるのでしょうか?

また、ペースカーの前に出たマックイーンが、その直後では最後尾を
走っていましたが、あれは何故?
103名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 16:54:48 ID:kjl/N20D
みんながペースカーに合わせてゆっくり走っている間に一周して最後尾につけられるので、周回遅れを取り戻せる。ペースーカーの前に出られなければ、周回遅れのまま。
104102:2006/11/17(金) 19:25:09 ID:zDQ55zRC
>>103
なるほど。ペースカーは抜けないんですね。ありがとうございました。
105名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 19:43:07 ID:lpgqbOYP
>100
ってことは常にエンジン丸見えのメーターは・・・・W
迷子の夫婦ミニーとヴァンが来たときに、
ラモーンがハイドロで車高を上げて
下側を見せた時の奥さん側(ミニー?)の反応が面白い。

>>87>>101
エンドクレジットでインスパイヤされたメーカーが出てるね
ウチのテレビでは小さくて何とも言えないけど
日本のメーカーではマツダだけだったように見えるので、
車種不明にしたのかな。
106名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 20:17:24 ID:omnBdeog
>>56がニモをどう思ってるのかが知りたい
107名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 20:59:32 ID:dDXke7Vp
日本マクドナルドとかがどう対応するのかはわからんけど
米ディズニーはマクドナルドやコカコーラ、ケロッグみたいな健康に悪いよ系の物売ってるとこと手を切ったそうだから
アメリカだとディズニーの新作とのタイアップ景品は今年のカーズが最後ということになるそうだ
108名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:05:35 ID:rlK258Gn
>>107
そうそう。日本もカーズが最後のディズニー商品だと思ってたから
今回のすげー驚いた。

その上、クオリティ低すぎで。   どーゆーことなの?
109名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:36:57 ID:pfQn8cPw
>>107
ジョブズ効果すごすぎ
110名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:50:24 ID:x3s27h+6
>>105
お下劣な話で申し訳ないけど、ラモーンが下部分にも手を入れてるとなると
人間で言えば真珠とかそういう話になるのではないかと考えた
111名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:16:54 ID:OFVvQ6m8
アナタハ カメニ シンジュィレマスカ

映画で最初にクスリときたとこ↓
3台対決の説明のときにヒックスからの引き出し線が後ろにずれてるとこw
112名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:01:36 ID:zKYZEtrv
>>111
そうそう!
実際の中継でもありがちだよね。
113名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:29:22 ID:mtxeYptI
>メーカーに許可は取ってないからそっくりにはしてないのでは?
全部取ってある
EDの協賛メーカーリストを参照
あと、劇中に登場するレーシングカーの中にも実車のカラーリングをそのまま使ったものがあるので
それの許可もきちんと取ってあるようだ(ジュニアの#8やマリオアンドレッティの#10等)
マックイーン、カラーリングはシボレー似なのにエンジン音はフォードコスワースのDFVV8
114名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:32:05 ID:Z3O4g3K8
何回見てもよくわからないのがハーブのでてくるとこ。
友達といいつつ実際は表面上の付き合いってことがいいたいの?
115名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 05:18:51 ID:izP831SU
>107
なにをいまさら・・・・
116名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 08:26:08 ID:Ug8SOC1z
>>107
つかケロッグって身体に悪いの?

発売当初、ケロッグを食べさせると男の子がオナニーをしなくなるという噂を
流布させて売上を爆発的に伸ばしたという話は聞いたことあるけど(米国の
クリスチャン家庭ではオナニーは悪い行為とされていて、男の子は布団から
手を出して寝なければならないほど)。
117名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 08:44:36 ID:OFVvQ6m8
>114
マックイーンにとって、レース生活の中でいちばん親しいのが
顔も見せないエージェントのハーブだってことでしょ。
ハーブからすれば恐らくマックイーンは数あるマネジメントの
ごく一部でしかない。

でも、恐らくマックイーンとラストイーズを結びつけ、チームを立ち上げたのは
ハーブの眼力と手腕あってこそ。ラストイーズの漫才コンビからはどう考えてもあの
マックイーンチームの設備と体制はみえてこない。
118名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 10:30:38 ID:TteUO1G9
>>113
オレのテレビじゃ文字が小さくて確認できないけど、ギャング3台は日本車だから
日産、三菱、トヨタの許可を得てるってこと?
それにしては似てないしパンフにも書いてないけどなぁ
119名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 10:55:33 ID:N0iA1Nxb
珍走の改造車のモデルにメーカー名を出すほうが非常識だろ。
120名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 11:41:48 ID:OFVvQ6m8
>珍走の改造車のモデルにメーカー名を出すほうが非常識だろ

FAST AND FURIOUS シリーズはおもいっきり社名車名でてますが
121名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 15:11:19 ID:Z3O4g3K8
>>117
いや、それはわかるんだけどそれを出すことで何が言いたかったのかなぁと思って。

昨日トイザらス行ったけどマテルなかった・・・。
けど時計コーナーにカーズの置き時計三種類あったので買ってしまった。タイヤとヘッドライト?の形なんだけどライトのがすごいよく出来てるよ。
実際に車についててもおかしくないくらい綺麗で置いておくだけで幸せ
122名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 15:44:04 ID:TF/MfqS6
>>121
マックィーンに本当に友達がいないことを強調したんジャマイカ?
でもそうすると、トレーラーのマックが愛想尽かしてないことと矛盾するような希ガス
123名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:24:59 ID:GQGG5d49
前半のマックとマックィーンのと関係はあくまで使用人とその主人みたいな感じ。
(マックの方は保護欲とか友情を感じてたろうが、マックィーンはとにかく自分のいう通りに
してくれりゃ良いって態度だ)

RSで再会して、「I can't believe you are here!」と言ったあたりから、
認識を変えたんだと思う。
124名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:31:55 ID:AFHf2V9v
ピクサー系の着うた見つからねぇOrz
カーズのオープニング(シェリルクロウ?)どこにもない。

鬱だ史のう
125名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:45:37 ID:OFVvQ6m8
一昼夜ぶっとおしの走行を強いるのが友達扱いだとはとても思えない
126名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:46:59 ID:2HWHG+eJ
>>125
ちゃんと読んでから書けよタコwww
127名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:55:25 ID:Z3O4g3K8
>>124
リアルゴーン?すごいテンションあがる曲だよな。
着うたはないだろうな・・・できるかわかんないけど作ってみるか
128名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:11:37 ID:AFHf2V9v
>>127
それ!
めっちゃ好きでさ、嫁さんと二人で探しまくったけどないんだOrz
作れるなんてすごいな…
是非ともお願いします。
129名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:14:02 ID:ZDa0PuJL
バウンディングの元ねたって何で検索すれば見れる?
130名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:22:09 ID:Z3O4g3K8
auかドコモかだけでも教えてくださいな
131名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:35:44 ID:AFHf2V9v
>>130
auです
嫁さんえらい喜んでましたwww
お手数おかけしますがよろしくお願いします!

132名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 18:15:47 ID:Z3O4g3K8
できたけど久々だからSD保存できなくなってしまった・・・ごめんね。
ttp://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=241540
ttp://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=241542
パスは1234
133名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 18:29:23 ID:AFHf2V9v
再生ができない…
(´;ω;`)なぜに
134名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 18:32:56 ID:ZDa0PuJL
機種くらいは言おうぜ
135名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 18:36:41 ID:AFHf2V9v
そ…そうだねOrz
夫婦でW42CAなんだ…
手間ばっかりかけさせてしまって…
136名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 19:02:17 ID:Z3O4g3K8
ttp://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=241560
これで駄目ならもうごめんなさい
137名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 19:54:11 ID:AFHf2V9v
む…むりぽ…
データがでかすぎますって出たOrz

しょっく!!

ごめんね…
138名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 21:38:06 ID:Z3O4g3K8
サイズ落としたらどうよ
http://creco.net/ez/mov/movup.cgi?n=241601
139名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 22:15:24 ID:8eLp5q3T
ダイナコ400でマックィーンがウインクしたりしてた黄色い車って何?
撮影スタッフ?ペースカー?
140名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 22:33:56 ID:rb/huJV1
このスレのお陰でマテルのミニカー買えた
多謝

マックィーン
ダイナコマックィーン
パトカー
ウィンゴ
メーター

サリーとキングとサージとおばあさんはあったのに買い損ねた。
次の日に行ったらもう売り切れ。
早いね
141名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 22:59:18 ID:Kzi0Na01
>>139
F1でもあるっしょ.車載カメラっす.
142名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:55:18 ID:2BEvxBoz
マックが居眠りするシーンのケニーG風の曲ってなんですか?
着メロとかあります?
143名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 00:35:11 ID:siwEezGB
また着メロ問答が始まるのか・・・
144名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 01:01:27 ID:c/7uj8qT
ダイキャストミニカーってもうトイザらスにもビッグカメラにもない?
全部とは言わないせめてドック・ハドソンだけでも

何故映画見た直後に買わなかったのか……!orz
145名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 08:11:16 ID:q5qOSkwz
>>138
おはようっ

やっぱむりぽみたいだ…
あきらめるしかないのか…
146名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 10:07:24 ID:ZoE66d/n
なにげにトミカマックイーン、ダイナコの他にRS仕様(クルージングタイプ)が
出るらしい。尼でフライングやってたんで思わずポチったw
147名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 10:18:42 ID:V5tGpRdb
>>144
映画公開直後じゃ、もう無かったよ
あとは、トミカのダイナコマックィーンがあるね

それから、DVDのスペシャルボックスはもう売り切れたのかな
あれにも10台ダイキャストカーがついてるよ
少々高いけど、また手に入らなくなるだろうから
俺は予約しておいた。
148名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 10:31:40 ID:vm5zCE1N
>>144
メーターだけは大量に売れ残ってる筈なのだが。
149名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 10:35:59 ID:ZoE66d/n
マックイーンの悪夢(フランクにピストンカップを制されるw)見てたら、
チック・ヒックスだけフランクに巻き込まれて粉砕されてるのなwww
テラカワイソース
150名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 11:05:15 ID:LE7QLH7Q
初めてマテルの買ったんだけど、作りが荒いな。
塗装の割れとかズレはトミカ並にがんばって欲しい。
151名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 11:12:25 ID:vm5zCE1N
>>150
メインマーケットのアメリカ人はあれで充分だと思ってるし気にもしない
日本人だけが異常にクオリティに拘るだけだと知りたまえ。
だからマテル等は日本では馬鹿売れしないし少量の輸入で済ませる。
152名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 11:20:05 ID:b+gFgwoQ
>150
マテル買うときは…ってかUS物は見比べた中でマシなの選んで買わなきゃダメよ。
で細かいとこは気にしないw
153名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 12:06:36 ID:ZoE66d/n
比べるも何も、俺が行った亀戸ザらスじゃノーマルマックイーンとメーターだらけで、
辛うじて最後のダイナコマックイーンを探し出してゲットできた。
今後の追加はさすがになさそうだし、もうあればあったでラッキーの世界だと思う。

といいつつ不穏な情報。マテルがまだ追加車種を考えている。
シューマッハF430、マックイーンRS仕様、ラモーンイエロー、
メーター新車カラー(!)、ドックハドソンファビュラスロゴ、
トイ・カー・ストーリー豚貯金箱カー らしい。
154名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 12:42:40 ID:b+gFgwoQ
>153
RS仕様、黄ラモ、ハドソンはもう出てるよ。
青メータもそうだがコスプレルイジも出るそうな…

あとのは知らん。
155名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 13:08:13 ID:n8He1c0R
>>151

トミカもマテルも、どっちも中国で作ってるのでは?
156名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 13:20:33 ID:ZoE66d/n
>>154
すまん裏取りに行ったら既発らしいな。ピカピカメーターテラホシス
その次にもまたファン泣かせの鬼畜ラインナップが・・・
またネット争奪戦に参戦しなきゃならんのかorz
157名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 13:40:44 ID:vm5zCE1N
>>151
マテルの初期型はタイ製。
むしろ生産国より品質を管理する側の考え方の問題ではある。
クオリティに拘れば当然歩留まりも悪化しコストアップ要因となる。

>>156
コンプリートに拘るのもまた日本人の悪癖らしい。
レアハンティングも程々に。
158名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 15:39:06 ID:IX5w/vJa
RSマックィーンが欲しかったんだが、
トミカで出ると知って安心した。

マテルってブリスター開けたら、塗装?の変なにおいだ。
数ある中から選んだ一体だったが、後ろのも引っ張り出して比べたんだ。
店のお姉さんの冷たい視線が痛かった。
159名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 16:01:24 ID:+xE3vE+U
タイ製マテルって、国内物よりもリアルで大きくて良い感じ
国内物って作りは悪くないが子供っぽ杉
160名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 16:20:07 ID:7g9IUTEv
激レアは84番のアップルカーでお願い
161名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 16:41:13 ID:ZoE66d/n
トラックおばけも欲しい希ガスw
162名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:01:46 ID:b+gFgwoQ
そのまえにフランクだろ。
163名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:09:16 ID:3PvhXcJ6
>>46
DVDは音声を日本語にすると一部看板が日本語だけど
英語音声を選択すると、そのまま英語だよ
途中で切り替えでなくちゃんとメニューで変えれば、変わる
けっこうすごい配慮だ
164163:2006/11/19(日) 17:20:35 ID:3PvhXcJ6
さすがに特典メニューの”ラストシーンをもう一度”は日本語版しかないけど
でも、より英語版で見て欲しいのはレースの解説者の声だよ
いかにも実際のNASCARやプロレスのWWEに出てそうな、高血圧すぎる解説者そのもの
165名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:23:26 ID:FiDvV/tA
ブリスターに入ってると遊べないからトミカで頼む
166名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:27:37 ID:b+gFgwoQ
>153
今、ヤフオク見てたらマテルの新シリーズで豚貯金箱カー出てたぞwww
16746:2006/11/19(日) 18:30:12 ID:bqNOK/Lw
>>163

>メニューで変えれば
そこか!サンクス
168名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:34:50 ID:vKBZw35b
http://taku1.up.269g.net/image/Cars_new6.jpg

グーグルの画像検索。ハム車カワイイ!    …いや、オレ集めてないけど
ここの誰かがコンプしてくれれば、それでいい
169名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:53:51 ID:V5tGpRdb
>>158
トミカでRS仕様でるって本当?
ダイナコ仕様じゃなくって?
170名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:57:09 ID:RezKCeuN
>>164

あの解説者は本物の解説者で、昔NASCARで実際にチャンピオン
取った事のある大変な人気者です。
役名はDarrel Cartripですが、本人はDarrel Waltripといいます。

レーススタート時の「BoogityX3」は、彼の決まり文句です。
171名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:59:09 ID:ZoE66d/n
>>169
ディズニートミカD-31 マックイーンダイナコタイプ
ディズニートミカD-32 マックイーンクルージング(ラジエータースプリングス)タイプ
いずれもタカラトミーHPでは未発表だがフライングしてるネット業者がちらほら

ネット業者中のネット業者でこれだ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KE7RK2/ref=pd_rvi_gw_1/503-3086442-8819920
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KE7RI4/ref=pd_sim_t_1/503-3086442-8819920
172163:2006/11/19(日) 20:45:24 ID:3PvhXcJ6
>>170
Darrel Waltripって調べてみたら、ナンバーも現役のときの17で、デビューした時のシボレーモンテカルロだ、THX
173名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 20:47:12 ID:8DNT5h9O
金型の問題ってのは解るが、やっぱりテールは跳ね上ってない方がいいよね。
あとタイヤのカラーとかも。
ttp://www.horikawa-co.com/Tomica/TMN2S2.html
174163:2006/11/19(日) 21:20:58 ID:3PvhXcJ6
>>173
このトミカはレース後にラジエタースプリングに戻ってきたときのカラー
でも、街を出て行くときのテールとホワイトタイヤのほうがかっこいいよね
175名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 22:51:57 ID:FAVaedt8
ホワイトタイヤといえば、作中で「ホワイトタイヤを履いてるぞ!」
「発見された時ホワイトタイヤを・・・」と二度も出て来たけど、あれは何か含みが?

ワイドショーで「発見された時A子ちゃんは犯人から買い与えられたというトレーナーを・・・」
とか言ってるようなものなのかな、と的外れだったら御免。
176名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 22:53:23 ID:p49jgoP6
「ブルマーを履いてるぞ!」と、似たようなニュアンスだろ。
177名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 23:01:02 ID:nFdvWCE8
>>175
ホワイトウォールタイヤ=クラシックカーというイメージだから。

178名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 23:02:38 ID:D5/r3Bah
ホワイトタイヤは否レースの象徴。
実際、ホワイトウォールはバイアスタイヤが多くてレースには向いていない。
つまりマスコミはマックイーンがレースが嫌で逃げたと言いたかった訳だ。
179名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 00:47:34 ID:GdAm8Fw0
なるほど。
つまり「マラソンランナーがブーツ履いてる!」みたいな?   ちょっと違うか。
180名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 02:38:01 ID:3GVb+6vP
テレビ、ラジオに続いてラナからCDプレイヤーでたんだね
でもなんか地味・・・ただ絵つけただけやん
181名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 07:24:07 ID:skHOEs1M
>>179
ブーツというよりピンヒールじゃない?
足首を痛めないように普段は履かない
(と勝手に想像)。
182名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 07:29:23 ID:UIu88Va4

ホワイトタイヤは60年代の普通のタイヤ。
履物に例えるなら草履か地下足袋みたいなもの。
183名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 07:42:15 ID:3kl5sl6D
タイヤの扁平率や剛性がへぼくて、サイドがふにゃふにゃに変形していたころは
サイドウォールに白ペイントすることでゴムを硬くして、タイヤ剛性を引き上げていた
だからホワイトタイヤというのは、速さや重量級のシンボルであり
今でいうところのエアロパーツみたいなもので
そのうち効果より、そのファッション性のほうが重要になった
184名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 09:43:24 ID:ArIPApVk
タイヤのグリップが低かった70年代は、F1もドリフトしまくりアスカーリだ
とくにコンクリート打ちのサーキットもあるアメリカンスピードウェイだし極めてスリッピー
50年代のレーシングカーがドリフトを伝授するのも胸を熱くさせる
185名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 10:16:15 ID:ArIPApVk
>>184
読み返したら、書き間違えてた
×70年代は
○70年代までは
186名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 11:06:38 ID:ArIPApVk
ドック・ハドソンのTips記述だけど
ネクステルカップは今のスポンサー冠名で、当時はウィンストンカップ
タバコのウィンストンね
規制が厳しいのでスポンサー降りた
それをピストンと語呂を合わせて、マリオカートに出てきそうな可愛さにアレンジしてるのが憎い演出だ
187名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 11:38:29 ID:xd9COZeP
>>186
ウィンストンカップに語呂合わせというのには異論は全くないけど
かわいさ云々という説明ははちょっと違和感(文句付けてるわけじゃないよw)

ラジエータースプリングスとかキャブレター群とか
車の部品名が出てくる一連の流れの中のひとつで
「ウィンストン杯(カップ)」を「ピストンキャップ(カップ)」に掛けた
メカニックオタクをニンマリさせる駄洒落と解釈してる

まぁ、個人的な妄想だが
188名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:01:40 ID:q3kd+Vgn
Jay Limo の中の人、Jay Leno
http://www.arthistoryclub.com/art_history/upload/thumb/e/e4/180px-Jay_leno.jpg


>187
英語でcupとcapでは駄洒落にならないような。。。
WinstonとPistonは確かにそうだけど。
189名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:08:30 ID:Vh6vXcnF
流れぶった切りでわるいが…。

フローのような嫁さんが欲しいw
190名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:23:06 ID:C9M5SGKL
オーナメントバレーってすごいな
よく見たらホイールウェルのところだけじゃなくて
町のまわりの岩はクラシックカーのフロント周りに
そっくりな岩だらけだ。

あと、遠方の斜めに切り立った岩山が
キャデラックのテールフィンにそっくりな
キャデラックレンジってやつだね。
191名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:04:51 ID:xd9COZeP
>>188
書き方が悪くてすまない
「ピストンキャップ」ってのは和製英語で
英語圏では「piston cup」なんだ
192名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:27:00 ID:a2yGmzX1
>>189見てふっと思ったけど、RSって独身男性がやたら多い町だよなw
所帯持ちのラモーンとリジーばあさんゲットしたスタンレー、小説版ラストで
いきなり彼女が出来たレッドを抜いたってドックにフィルモア、サージにシェリフ
とルイジ、グイドと独身が8台もいるし
反対に女性陣はというと若いサリー以外は既婚者だ
193名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:59:33 ID:6CXUVA1C
>>192
そう言われてみればそうだね。やっぱり人間界と同じで、
田舎は嫁不足ということだろうか…。
194名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 22:03:12 ID:q3kd+Vgn
>>191
おぉ!
ググったら、確かにpiston cupっていうパーツがあるわ。
勉強になったよ。
具体的になんの為のパーツかは分からないけど、
これ以上はスレチなんで、自粛。w
195名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:19:59 ID:C9M5SGKL
4 トウキャップ  8 (ジュニア)  28 ニトロエード  33 ムードスプリング
34  35 シフティ  36  39 ビュージーン  43 ダイナコ(ウェザース)
51  52 リークレス  54  56 フィルターフューエル  58 オクタンゲイン
61   63   64 アールピーエム  70 ガスピリン  73  
74 サイドウォールシャイン  76  78  80 ガスキッツ  84 アップル
84 リボルティング  86 ホスタイルテイクオーバーバンク(ヒックス)  90 
92 スパッターストップ  95 ラスティーズ(マックイーン)  101 タックオミント
117  123 ノーストール

判読できる車番をリストアップしてみたらアップル以外にも84番がいた
196名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:26:16 ID:C9M5SGKL
あと設定集に出てくるのは
121 68 82 93 73 
197名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:27:42 ID:JCtObAbJ
すげぇなw
スレタイを実践したのかwww
198名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:32:32 ID:uFrhtRjn
>>195
おまいには脱帽だ.
まぁ,もともと帽子被ってないが.
199名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:34:34 ID:Vh6vXcnF
>>192
>>193
なんか色々思い浮かぶよ
「あたしはブロードウェイ目差すの!」
とかいって、街を飛び出したフォードプローブとか
軍に行った89'カマロが93'カマロに性転換して帰ってきたりw

なんか、カーズ見てからいろんな妄想が止まらないw
俺、ヤバイかも…w
200名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:37:31 ID:3W8ErSFx
じゃあ俺は脱毛するわ。あ、とっくにしてた。

つーか>>195まじすげぇ。
俺は「林檎マークじゃんうひゃひゃ」程度しか見てなかった。
201名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:40:05 ID:JCtObAbJ
スタンレーの銅像で解らないことが有るんだけど
左前タイヤで支えてる座薬みたいな物体は何を現してるの?
202名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:43:53 ID:sUR2XAp+
あれは座薬Wじゃなくて石に何かを彫り込んである銘板らしいです。
マックイーンが鉄線ひっかけて引っ張ろうとするショットで
真横から見るとかなり円形な物体だとわかります。
203名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:50:06 ID:z4IH56i8
♪Foo〜ラスティー♪Foo〜ラスティー


台所仕事とか風呂入ってる時にこれ唄うw
204名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:51:49 ID:brjXnn5h
では俺は今着ているガウンを脱ごう

RSの独り者団、一人ぐらいやもめもしくは嫁に逃げられたのがいても
おかしくないというかむしろいた方がおいしくない?と思っています。

じゃあ誰?といわれても言いにくいけど
205名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:59:17 ID:ultehb/k
フィルモアは60年代ヒッピーだから、そりゃあもうラブ&ピースでフラワーチルドレンだったろう…
法律的?な嫁がいたかどうかは疑問だが。
206名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 01:30:50 ID:M4gcjzqO
某数字板では真面目なファンなら噴飯物のカプ萌えが

という俺でもサージとフィルモアがあんだけ正反対なのにいつも一緒にいるのは
かなり怪しいと思ってしまうw
207名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 07:43:00 ID:kJqPrZuw
さすがや○い板だ。キャラが車だろうと関係ねぇwwwwwwwwww

書いてある内容はヤバ杉て妄想すると脳味噌物故割れ状態なんだが、
理解出来なくも無い漏れオワタ\(^o^)/ 男なのにorz
208名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 07:47:34 ID:W6I1097p
おでは、妻にバレないよう ちょっとずつ収集している。ギリギリの所で動いている。 ギリギリ収集家
頑張る
209名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:24:27 ID:5QK3WXQO
>>207
グイドとルイジはどうなんでしょうね、みたいなw
210名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:27:50 ID:dMNTHpll
ハイウェイが完成しつつあるのをわくわくしながら眺めているのが
新幹線開通を待ち侘びる地方都市とタブってくる
新幹線出来たら、日帰り圏内になって、町に金が落ちなくなるだけなのに
211名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 09:44:43 ID:pl1zIciW
>>188
やっぱりアゴが広い人たっだんだ。THX
212名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 13:01:24 ID:d466AbPu
地元の開いてる店が2件しかなくて後はシャッターと工事中だらけな
商店街を歩いていたらハイウェイ完成してRSが寂れていくシーンの曲が流れてきたぜ
俺の頭の中で
213名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:43:17 ID:7unV7Nx7
>>212
>ハイウェイ完成してRSが寂れていくシーンの曲
あのシーンにあの曲はツボ過ぎる
思い出しただけでも・・また涙が・・・
ガキンチョには判るまい。
214名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 19:25:45 ID:XYHOMrp3
横断幕作って張り切ってるんだよな、みんな・・・
215名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 19:33:58 ID:GOMGdAqf
>>210
そうそう、単純に新しいものができる
ってことでみんなわくわくしちゃってるのが
悲しいんだよな。

あそこはトイ2のジェシーの回想に並ぶ名シーンだと思う。
216名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 20:25:49 ID:knrblaLX
>>210
え〜、そこ流し見してた。観てみよう
217名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 22:15:38 ID:QeVXF6pb
ハドソンホーネットのクラクションが欲しい。
218名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 22:31:34 ID:25030g1U
「え゛〜〜!!あのドックが!?んなまさかレーサーなわけないだろ(プ」
V8カフェで、町のみんなの会話を耳に挟んだドックが、
一人町はずれのダート上、「まだまだやれるんだ、俺は」と、
意地を取り戻そうとして、エンジンに火を入れるシーンが泣ける・゚・(ノД`)・゚・
219名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:19:29 ID:brjXnn5h
>>218
ああー!
ラモーンのそんな台詞の後に視線揺らすドックの心情がいまいち読み切れてなかったんだ
念回答ありがとう
220名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:51:15 ID:6kHu7N8m
>>218
俺はあのシーン、トランクに鍵穴付いてるけど一体誰が開けるんだよ
とか関係ないことばっかり考えてたw
221名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 00:07:13 ID:WMqfaWhV
★カーズ ムービーモーメント2 6種アソート 2007年2月中旬発売予定 各\1,980-
映画のシーンを思い出させる重要なキャラがセットになりました。
マックイーンのリフレッシュ版や、
ピクサー映画トイ・ストーリーよりバズとウッディのビークルも仲間入り!
★カーズ キャラクターカー3 16種アソート 2007年2月中旬発売予定 各\780-
キャラクターカーの第三弾!レアなキャラクターも投入されコレクター性たっぷりです。
パッケージはリニューアル予定です。
http://www.horikawa-co.com/Mini/S201.html

買えるかなぁ・・・・
222名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 00:12:17 ID:z4Ek285t
よくわかんないけど上はまったく新しいシリーズ?
↓のはマテルぽいね
223名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 01:44:42 ID:x+HQieY+
トイストのはこれかと思うけど
ttp://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/dragonballzcentral_1925_192582657
米ではモンスターズインクも出るっぽい
ttp://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/dragonballzcentral_1925_192670464
ティフォッシ仕様
ttp://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/dragonballzcentral_1925_192731167

シューマッハF430てホントに存在してるの?どこにもNeeeee
時期的にやたら高値が付きそうだが…
224名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 03:41:35 ID:0RbnAyv7
結局こっちでも発売されるんだね。
来年になってしまうが、人気は続いているか。
225名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 06:37:16 ID:m4a9g9yQ
幼稚園の頃、映画館でラブバックを見て、実は車も生きてると思ってたし、
車好きになったきっかけの一つなので
小さい子がオッサンになるまで保管していれば高値確実
226名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 07:17:57 ID:icG0hlPG

転売屋乙
227名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 11:11:37 ID:UHTAWN3B
オッサンになるまで保管するんだから
転売屋というよりは骨董屋では?
228名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 11:46:40 ID:7tKtpHrb
>221
もし買えたらどうするの?
ガラスケースの中にずっと飾っとくの?
まさかピクサー好きの人はそんなことしないよね。
229名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 12:20:36 ID:UiPOY6Ui
>>228
東京のオモチャ博物館に売りつけます
230名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 16:32:17 ID:UHTAWN3B
小西さんか
231名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 18:26:22 ID:OPNzj3sf
ディズニーファンにカーズ再検証なる特集ページが
書いてる人がちょっとトンチキだけど(サージが暴走四天王をしごいてるとか)
かなり初出情報がたくさんあった。
232名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:46:09 ID:z4Ek285t
どこがトンチキ?
233名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:56:26 ID:LZhiPB4z
さびさびなフレッドをなぜ皆知っているのか最初わからなかった。
毎試合見に来てドライバー誰もが知ってる名物男みたいなものか?とか…


DVDよく見たらフロントバンパーに「FRED」ってナンバープレート下げてるw
マックイーンも一瞬そこに目やって「フレッド」って言ってるし。
234名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 21:15:17 ID:UHTAWN3B
>>232
「サージが暴走四天王をしごいてる」はトンチキだろう

暴走四天王(ズンドコbB達の事だろう)は道路舗装をさせられてる

サージにしごかれてるのは本編とは関係ないSUV車達
235名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:08:04 ID:AwkW8BUf
スピナーホイールが出てきたけど流行ってるのかな。
ピストンカップマークつきが欲しいw
236名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:33:15 ID:JlG9qttN
くだらない質問。バウンティンを観てるとき、まだ終わってないのに
メーターが走って行ってしまったのは何故? あとどうして2台しか観て
なかったの?
237名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:02:51 ID:3ApiCcGf
ただのオマケだからじゃね?w
238名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:13:22 ID:A532ANeH
退役軍人のサージは新兵をしごく鬼軍曹の様なキャラなんだろうけど
吹き替え版で見るとどうも宇宙艦隊の物静かな艦長のイメージとダブっちゃうなw
239名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:18:02 ID:8w3miYJT
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63864393

ホワイトタイヤ&リアウィング無しのマックイーンも
出てるみたいだね

高くなりそうだから、俺は止めとくけどね
値崩れしないかな
240名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 00:44:25 ID:Zvk5BiY3
ダイノコのヘリがマックイーンには優しく微笑んでいたのに、
メーターを乗せて飛んでるときはしかめっ面ってのは、やっぱ
不本意だから?
241名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 02:17:53 ID:qIGff1zw
ダイナコのヘリってウインクしてるシーン多くないか?w
マックィーンの妄想も含めたって結構多い
自分が人気者だってわかってるんだろうか……
242名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 03:21:18 ID:RT5Eggfu
うぅ〜…

連日のΜハッピーセットの食い過ぎで胃がもたれてるぜ…










今15個目w
243名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 03:25:33 ID:hZIQ7vSa
転売厨は人間のくずだね
ヤフオクに流れ始めたら晒してやるよwww
244名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 04:02:09 ID:EYYl3AO3
「おい、転売厨を晒してやったぞ!早くカップをよこせ!」
カイーン!(投げつけられて、当たるカップ)

「紙吹雪はどうした、この俺を祝福しろ!」

バスッ!バスッ!(紙吹雪が当たる)



…なんて事にならないようにな
245名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 04:06:34 ID:hZIQ7vSa
「おい、転売厨叩きをいじめてやったぞ!早くカップをよこせ!」
カイーン!(投げつけられて、当たるカップ)

「紙吹雪はどうした、この俺を祝福しろ!」

バスッ!バスッ!(紙吹雪が当たる)



…なんて事にならないようにな
246名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 06:48:35 ID:Cla7UVjy

宣伝に
一生懸命
転売屋
247名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 11:00:04 ID:DpS2hTlo
>>245
彡◎←タイヤ
彡C←チックマーク
248名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 13:34:23 ID:6ecMOMwP
>>240
飛んでるときは仕事中の顔なんじゃないの?
249名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 16:28:08 ID:rE4G+SD0
今回のハッピーセット、プレミア付くほどのものかな?
250名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 16:57:38 ID:5yx7sA+l
>>249
妻が俺または子供のためにゲットしてきたけど
クォリティー低すぎ

マテルフルコンプを狙う俺でも、ハッピーセットの奴は
そのうち捨てると思う。まさに子供だまし
251名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 16:59:45 ID:C754IO1y
確かに質は悪いけど。。。捨てないでよ。。。
252名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:03:44 ID:6ecMOMwP
>>250
捨てる前にトイ・ストーリー2を観れw
253名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:27:28 ID:6m33ljYu
赤のRX-8買ってマックイーン仕様の痛車作りTeeeeeee
254240:2006/11/23(木) 17:42:22 ID:Zvk5BiY3
>>248
ああ、あれはマジ顔ってことか。

全員がマックイーンを「坊や」(kid)って呼ぶのがいいね。

ところでメーターはルート40ができる前から現役みたいだけど、
マックイーンよりもはるかに年上ってことでOK?
255名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:49:36 ID:6ecMOMwP
>>254
マックイーン24歳
メーター47歳
256名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 18:48:07 ID:Zvk5BiY3
>>255
おお、多謝です。アメリカって、敬語とか年功序列の概念がない
せいか、年の離れた親友って設定が普通の映画でも多いですよね。
リーサルウェポンとか。

ストレートストーリーでは、50歳くらい年下の若者が主人公の老人に
「なあ、歳をとって一番悲しい事ってなんだい?」とフランクに聞いてたし。

257名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:11:05 ID:C754IO1y
>>255>>256
でも日本語吹き替え版のメーターは違うものと考えるべきかもね
…ぃゃ、、ぐっさんのはぐっさんので好きだよ、俺は
258名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:23:55 ID:+N7e4I1r
暴走四天王の登場の時のヒップホップの曲いいね!
あれ聴きながら流したいんだが…曲名わからない
(´;ω;)ショボンヌ
259名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:30:49 ID:yFluthNz
>>258
外出

マックトレーラーの中からの画面に移ってるマックのカオはどこから撮ってるの?
260名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:35:41 ID:9ehxQuGJ
DVDに添付されてる、キャストを紹介している紙っぺら、マックイーンよりもボブ・カトラスやダレルのほうが上に書いてあるよね。
これってさ、発売元が、内容よりも配役を売りにしているってことなのかね?そこまで深く考えてないのかもしれないけど…。
261名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:59:07 ID:qIGff1zw
ニモやインクレと思うとタレント声優少なめだからね……
かつて山ちゃんウッディと磯部バズをポイ捨てした前科もあるし
マックィーンの吹き替えの人が気の毒だ
262名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:08:47 ID:qIf+4XFy
ホント、マックイーンの声優が気の毒だよね。
起用された芸能人だって、ちゃんとギャラ貰ってるわけだし、特別扱いする必要はないと思うんだよなぁ。これが無償出演とかだったら、大々的に宣伝しても許されると思うけどね。
263名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:15:47 ID:9vorQky+
田舎町での心温まる展開が
テンポ悪かったですね。

オチも
レースで事故った車を押してゴールさせてあげるところとか
CGは凄いけど
ストーリーは20年前の物ですね

あとピクサーって日本の漫画やアニメだけでなく
ボケとツッコミも研究してるの?って感じがして
萎えて萎えてどうしようもなかったです。

そのあたりを
松本仁志にきいてみたい。




264名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:19:44 ID:UiNfY9Yc
ポスターとかCMとか、前宣伝でぐっさん持ち上げるのはしょうがない
パンフに芸能人だけ顔出しでもしょうがない。
けど、EDでのスタッフロールとかDVDでのキャスト紹介まで優遇する意味はどこにあるんだと
尋ねまわりたくてしょうがない
265名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:25:13 ID:dJQm38MY
>田舎町での心温まる展開が
>テンポ悪かったですね。

田舎は都会のテンポでは進まない。
おまえも一度石垣島あたりで一週間過ごしてみろ。
266名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 01:24:37 ID:+Ipec7Ko
>>264
だよ。
テレビのラテ欄で子役主役でも大物が上位なのはしょうがない
でも映画のエンドロールとかDVDのキャスト紹介は(ry

むしろ映画界がそうでも、ピクサーはそうあってほしくなかった。
267名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 02:33:06 ID:yr2j3CoT
>>263
釣られてみるけど、
ストーリーはあれで良いと思うよ。

子供と一緒にもう5,6回みてるけど、全く鼻につかない展開だし
十分に練られたんじゃないかな

PIXARって、時代が変わっても愛される作品を目指しているじゃないかな
別の話でも、ジョブズも白雪姫みたいなものが素晴らしいって言っているし

5歳の子のパパとしては、子供も楽しめて、その子が大人になって違う意味
を理解して、長く愛される作品になると思うんだよね 
268名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 03:40:42 ID:9N/DyjZX
>>215
アクアラインが出来たときの木更津市民を思い出して号泣(´Д⊂)
269名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 09:34:25 ID:H6rglNM2
家のテレビで見たら映画館に比べて音が貧弱でがっかりしたので
年末にウーファーとか色々そろえることにしたよ(`・ω・´)
270名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 10:27:02 ID:0RoD1boF
>>266
あれはピクサーがというより
ブエナビスタの考えじゃないの?
271名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 11:25:36 ID:RqxMOF0e
>>263
ストーリーはもうベタ中のベタなのは認めるけど
みんなそこも含めてこの映画好きになったんじゃないかな。

ただ町のみんながマックイーンのこと
急に好きになってるのは少々強引だったね。
まぁ子供向けだし…って思ったけど
子供向けに限らずこういう違和感は
映画見てるとよくあることなのでね。
272名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 12:46:47 ID:36frukbP
かなり時間つめた感じだよな
レースもちゃんと描かれてるしかなりうまくまとめたと思うよ
273名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 13:03:02 ID:1oJHp8Yy
子供向けアニメのストーリーに文句をいうヒマがあったら仕事しろ
274名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 13:15:17 ID:36frukbP
ごめんね
275名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 14:04:10 ID:U2Ek/XW5
チョロQかわいい。でも、マックイーン3種セット、メーター、サリー全部買うとDVDより高くなる・・・
276名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 16:45:38 ID:AvcofQKZ
ストーリーはべたというか、古今東西で通ずる普遍的なものだと思う
だがCGアニメじゃなく、実写だったら白々しいかもしれない
でも、今見た子が親父になって、また親子で見れる作品になってると思うよ
277名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 16:51:30 ID:hkfvcK0N
誰か分かる方教えてください。
マックィーンとサリーがドライブに行くシーン。
マックイーンに「何故この町に居続けるのか」と聞かれたサリーは
「恋したから」と答える場面がありますよね。こう言われた彼は、
「コルベット?」と問います。このコルベットとは何を意味するの
でしょう。マックイーンのモデルがコルベットとしても意味は合わないし。
278名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 17:08:38 ID:AvcofQKZ
>>277
コルベットはアメリカ代表のスポーツカーだから
イケメンのカウボーイの代名詞みたいなもんじゃない?
279名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 17:26:43 ID:hkfvcK0N
>>278
そう考えると意味が合いますね。
ありがとう!
280名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 17:35:17 ID:yr2j3CoT
何度も書き込みするのが恥ずかしいので躊躇してたけど
今日休みだから許してね

>>277
これは、前の方のスレッドで既出だったと思うけど

「ルート66」にちなんだテレビドラマも放送された。中でも代表的なのは
1960年から1964年にかけてCBS系列で放送された「ルート66」である。
ドラマ中、シボレー・コルベットに乗った2人の若者、トッド(Tod)とバズ
(Buzz)は冒険を求めてアメリカ中のハイウェイを走っていく。しかし、多
くのシーンはロケで撮影されたにも関わらず、またタイトルとは異なり、
実際には国道66号線がロケ現場となることはほとんどなかった。
このドラマの放送をきっかけに、コルベットは「ルート66」に最も関係の
深い車となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9366%E5%8F%B7%E7%B7%9A_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD)
281名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 17:39:24 ID:yr2j3CoT
それから、PIXARのオーナーのスティーブ・ジョブズ氏の言葉は
出典がどうしても見つからなかったんだけど、確か次のような言葉だった。

”アップルの製品は自分の娘が大人になって、子供を生んだ頃には
 きっと陳腐化されている。でも、ディズニーの白雪姫は
 僕が子供の頃に感動した様に娘も今、感動している。
 きっと娘の子供も感動するはずだ。
 ピクサーはそんな作品を作る会社でありたい。”

それから、こんなことも言っていた筈

”PIXARは、Desneyにとって代わるのではない。次のDesneyになるのだ。”

連続スマン。もう消えます。
282名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 18:21:45 ID:36frukbP
前から思ってたけど今のディズニーはピクサーだと思うよ
白雪姫の感動はよくわからないけど自分がピクサーを見た感動と同じだと思う
283名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 19:39:51 ID:AL3JDkgu
>>259
既出なのか…
見つけれなかったよ

いじめないで(´;ω;)
284名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 19:52:30 ID:HuN17Cd5
>>268
当時君津(木更津の隣)に住んでた。アクアラインができたと思ったら
木更津のそごうは閉店するし、京浜地区から来た客は木更津なんて
すっ飛ばしてそのまま外房に流れるし、まさにラジエタースプリングス。
285名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:01:06 ID:HuN17Cd5
子供の幼稚園で、運動の時間にシャツの下に着せる
「タオルポンチョ」(吸汗用)が必要だというので、ミニタオルを
2枚つないで作ろうと探していたら「Route 66」のタオル発見!!

さっそく2枚購入してRoute 66ポンチョの完成!毎日「カーズ」を
観てる息子は大喜びしてます。

286名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:09:23 ID:o8+viCjO
カーズ様?
287名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:47:25 ID:Qk+sFQJD
幼稚園生がカーズを観てるのか・・・あんまわからねえんじゃないのか
288名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:55:07 ID:HSAsXVM2
>>287
うちは2歳だが真剣に見てるぞ
物語の半分も理解してないだろうけど
ちゃんと楽しい場面では楽しそうに、
悲しい場面では寂しそうに見てるw

男の子だから
単純に「かっこいいブーブーが出る」ってだけでも
ずいぶん面白いんじゃないかな
289名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:03:16 ID:Qk+sFQJD
そうすかー
290名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:05:16 ID:Uwnvaju8
3才ともなれば登場人物は全員把握してるしセリフも大人よりよっぽど覚えてる
みたいシーンなんてチャプター指定だ
で、マテルのミニカーで映画のシーンを再現して遊ぶ
291名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:15:38 ID:dJQm38MY
ところで消防車レッドってはしご背負ってるけど
ラジエーターSPに平屋建以外の建物なんてないぞw
あってもタイヤの斜塔くらい。
292名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:21:57 ID:HSAsXVM2
>>291
そんなこと言い出したら、人間が登場しない映画なのに
人間にぴったりなサイズのハシゴを背負ってることから
疑問視しなきゃならないw
293名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:02:56 ID:HMmtLJ3O
ラモーンはメーターの塗装をする気はないの?
294名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:06:09 ID:Qk+sFQJD
ラモーンに聞けよ
295名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:09:20 ID:s1H+nv7G
つ「その美しいボディに手は出せねえ」
296名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:07:23 ID:Cbg2+U6d
ラジエータスプリングス周辺がGPSナビの地図情報から抹消されてたために
ミニバン夫婦も知らない道に迷い込んだのだと気づきました。
297名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:47:01 ID:JuueWUNz
ミニカーのコンビ物パッケージではルイジとグイドは常に何かしらの+αを
追加され
レッドは何故だかスタンレー像と一緒に詰められてる件について
298名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 01:06:35 ID:/M+BEBz9
スタンレー像の周りのお花に水やってたっしょ<レッド
299名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 02:34:28 ID:nfGR8EBO
ウトウトしながらカリフォルニアへ向けて走るマックを
追い越していくミニバンのかけ声(?)が可愛い。
ミミミミミミとか言っちゃって。

もう何回も観て、こういう小さなところで喜ぶ遊びに入ってる。
300名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 07:55:47 ID:Cbg2+U6d
>小さなところ
・マックイーンがダイナコ妄想の豪邸で履いている趣味の悪いホイールw
・レース後、店の外にフェラーリの音を聞いただけで口が震えているルイジw
301名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 09:14:02 ID:ficOyvIj
マックのトレーラーの格納庫内に張られてる
マックイーンのステッカー。
テラカワイス
302名無シネマ@上映中 :2006/11/25(土) 09:30:35 ID:wVKJvP0G
ドックとダートで勝負するとこで、空に飛行機雲らしき雲があるんだけど、
タイヤの跡みたいに見えるw
この世界の飛行機ってのは、もしや妄想マックイーンのように羽根のはえた車だったりとかw
ヘリはあるけど飛行機は出てこないし。
303名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 09:32:42 ID:n9QZ75K1
>>302
飛行機出てくるよ.
オープニングのダイナコ400.
複葉機とハリアーみたいな戦闘機.
あと飛行船も.
304名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 09:34:59 ID:n9QZ75K1
>>303
あれ?オープニングじゃなくてL.A.のほーだっけかw
305名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 11:15:36 ID:q6GMqSMf
当初の題名が「ルート66」だったって初めて知ったよ

それから、アメリカの「The Historic Route 66 web site 」ってところで
こんな楽しいところを見つけたぞ

http://www.historic66.com/cars/
映画の元ネタになった風景だとかもここで見られる
英語が読める奴は読んでみてみなよ
306名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 12:53:00 ID:KnfDbonJ
英語くらい読めるよ
「えいご」だろ?
307名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:01:22 ID:6J0WxpY3
>>284
そういえばバブルの当時、「東京通勤圏内に持ち家を
買う最後のチャンス!」とか言って木更津の市街地に
住宅街を作ってたね。5000万円くらいだったかな。
今じゃ都内でも下町で中古なら5000万円で買えるだろうに。
友人がそこ買って、毎日アクアラインの高速バスで通勤してる。
308名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:10:59 ID:jeXZqxZK
DJの一曲目、既出って書かれてたから過去ログ見たけどわからんかった
いつ頃の書き込みですかね?
 
309名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:32:47 ID:egl9MipJ
>>293
パトカーや消防車のボディは新車コンディションだけど
レッカー車だけボロなのは、ガレージがショボイから?
310名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:52:31 ID:/zS+0SX6
実車の世界でもそういうモンだろ。
311名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 17:27:21 ID:6J0WxpY3
そういえば「子供」が出てこなかったけど、赤ん坊のときは
小さいのかな?父母の車種によって子供の車種も決まるん
だろうか。マックイーンとサリーの子供はどうなるんだろう。
312名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 18:28:14 ID:p8FXjT1n
>>308
俺もそれ気になる…
313名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 18:38:57 ID:jeXZqxZK
>>312
質問は確かに既出だったけど回答を見つけきれんかったw
314名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:10:10 ID:q6GMqSMf
>>311
それも既出だったかも
最後のレースのシーンで出てくるよ
うちの子供は、DVDで見ててすぐ見つけた。
母親と父親にはさまれてて飛行機のおもちゃをもった車だよ
315名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 20:47:18 ID:QuCq7EZu
>>299
あのミニバンって、最後にルイジの店から出てくるよね。
大きなタイヤ履いて。
316名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:15:58 ID:mIrdrCJh
地表ではなにやらハッピーな機械世界が広がってるが、地下深くではマトリックスみたいに
地表を追われた人類がザイオンみたいなコロニーをつくって闘ってるのかもしれないな。
317名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:17:59 ID:0AZMqYF9
こわいよ
318名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:47:04 ID:w8bobcqw
ピュッ
319名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:04:41 ID:Cbg2+U6d
世代の違いみたいな部分の描写はあいまいな点が多い。
子どもの車は描かれているが、基本の世界観としては新世代の車=若者。
ただ、それにしても爆走四天王のスノットロッドが旧い車で他の3台と
どういう関わりなのか、メーターは旧い車なのにいまだトラクター転がし
なんていう遊びが好きなガキなのか、いろいろと疑問はある。
320名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:27:10 ID:jeXZqxZK
子供向けアニメに向かってガキだとか言ってるしwwwww

オマエがガキだろ
321名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:29:34 ID:0AZMqYF9
教えてもらえなかったからってやつあたりするなよ
322319:2006/11/25(土) 23:46:38 ID:Cbg2+U6d
>子供向けアニメに向かってガキだとか言ってるし

なんでそこに食いついてくるのか知らんが、そう言うならあえて応えてやる。
夜間に他人の敷地に不法侵入してイタズラすることは100%、大人の行為ではない。
身なりは大人でも精神的にはガキだ。
子どもは大人を見て育つのだとしたら、子供向けアニメでこそ大人のそんな姿を
見せることは道徳としてどうなのか考えろ。
323名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:52:02 ID:jeXZqxZK
>>322
その点は全く同意するが子供向けアニメで子供に全く悪影響のないアニメってある?
何でもまねする子供の特性からいって、言葉遣いまで含めれば殆ど無いのが実情だよね・・・
324名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:52:37 ID:0RbqF+HJ
>>322
お仕置きされてんじゃん
悪い事したらトラックお化けに食われるぞ
躾のための普遍的な話だろ?

>320の物言い見てガキっぽいなと思ったが
ガキみたいに食い下がるあんたにも同意できないわw
325名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:02:02 ID:p8FXjT1n
四天王に関してはスポコン+スーチャー仕様マッスルカー(アンダーネオン付き)は全く違和感感じないのだが…
ブーストはナイトロタンク積んでるしウインゴはフロントエアロまでわかる。DJはどう見てもサイオンだし…
あの車達がシェリフから逃げれなかった方が疑問wwwwwww
326名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:03:56 ID:0RbqF+HJ
>>325
「銃声」にビビって止まったんじゃね?
327名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:05:52 ID:q6GMqSMf
>>325
俺は、ドックがレース仕様に改造したんだと勝手に解釈してるよ
328名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 12:05:27 ID:3q2PvtT5
ノベライズだと、製造年が近い=同世代という認識があるみたいだね
ラモーンがRSのネオン復活時でも出てこないドックに対して「彼は
50年代製でも俺たちみたいにナンパじゃない」って台詞があった
329名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 12:22:41 ID:8FLhG9LX
質問。車達はどこで作られてるの?
330名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 14:26:45 ID:2jxsavrx
車キャベツ畑で生まれて、車こうのとりが運んでくるの。
331sage:2006/11/26(日) 14:33:08 ID:PFa3Y83V
この乗用マックイーン、ウチの息子が見たらきっと大喜びだろうな・・・。欲しい。

ttp://astore.amazon.com/historicroute66/detail/B000BKTF1Y/002-5561989-7981610
332名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 18:40:04 ID:YGBny2sE
知ってる車種が出ると嬉しくなるな
出演車種まとめみたいのないの?
333チラ裏スマソ。:2006/11/26(日) 19:05:30 ID:Ihv1LFXe
劇場公開時にマテルのミニカーを買い逃してた俺は、今頃になって
慌ててザラスを駆けずり回っている訳なのだが、あまりに慌て過ぎて
ラモーンを2個買ってしまった。
オモチャマニアを自負する俺だが、これには参りました。
中には同じオモチャを複数買い求めるオモチャマニアもいるみたいだが、俺は
同じオモチャを複数買うよりはそのお金で違うオモチャを手に入れたい。


だが不幸中の幸いという奴か、2個買ってしまったのはラモーン。
リペイント決定。

ラモーン大好きだ。
334名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 19:09:49 ID:hPaIaIoP
>>332
>>3の一番上のリンクにリストがあるよ

質問ですがミニカーがなかなか見つからないので、ディズニーモールにあるフィギュアセットにするか
ダイキャストの2個セットにするかで悩んでるんだけど買われた方いますか?
どっちの方が飾りがいがあるか気になってます
335名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 20:56:07 ID:Ihv1LFXe
>>ディズニーモールにあるフィギュアセットにするか

エンビ製っぽい奴の事?
あれだけは手をお出しになられない方が・・・・

飾り映えで選ぶのであれば、2台セットと同商品の物がギフトセットで
発売されてます(8台?くらいのセットで丸缶で)。
336名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:29:39 ID:hPaIaIoP
>>335
エンビ製だったんですかorz
缶入りのセットの方で探してみることにします。ありがとうございました。
337名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:34:50 ID:PFmttRz5
メーターのバック走行の後…
「ただのレースじゃない、あのピストンカップなんだぞ。昔からの夢だったんだよ」

マックィーンの"昔"って?
ピストンカップデビュー前は何やっててどんな車体だったんだろ?w
338名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:18:19 ID:YKbDmAHu
チックの番号の86には何か由来があるの?
339名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:58:32 ID:M8zIf/ag
>338
KINGの2番手
KING×2
43×2=86
なわけないか…
340名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:39:40 ID:miBvjWMt
>>338
ビック3「社長、アメ車を活躍させてくださいよ」
ピクサー「わかった、主役クラスは米国車にする」
ビック3「ライバルの日本車は相応の対応で」
ピクサー「わかった、珍走団とミーハー小娘とタレントキャスターにする」
ビック3「サーキットでも撃破用に頼みますよ」
ピクサー「日本車はまだサーキットではマイナーだからなあ」
ビック3「調査したら日本で一番人気のスポーツカーは『86』というらしいです」
ピクサー「わかった、悪役にその番号を振ろう」
341名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:57:08 ID:YI8hwcTo
>>313
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Delinquent_Road_Hazards
英語版のwikiに載ってたけどRollin' in the Rearview by Jabuって曲みたい
英語よくわからんから違うかもしれないけど・・・

エンドロールにもそれっぽい感じのが載ってたけど
342名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 03:59:47 ID:UXz/+QKU
>>263
松本はピクサーをすげー評価してるよ
なんかの雑誌で映画評論の連載してて本も出してる。
松本にしては過去のピクサー作品にもほとんど結構いい点数つけてた。
カーズはベタな内容だからどういう評価されるのかしらんけど。
343名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 06:38:01 ID:dPouu5M3
やっと観た
映像は凄いんだけど
ピクサーにしてはストーリーがどうもなあ
興行的にはどうだったんでしょうか?
モンスターズインク超えた?
344名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 07:18:54 ID:8Gdd+oQk
誰かグイドのイタリア語訳してくれ〜
345名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 08:23:08 ID:mAWsmPp3
DJが、マックの中のマックイーンを見てニヤリとしたけど、
マックイーンのトレーラーと知ってイタズラしたのでしょうか?

サリーの入れ墨はあるアメ車マニアのブログで
「クールな中にもホットな面もある事を表している」
と書かれていましたが、やはりそんな程度の意味合いなんでしょうか?

あとダートのレース前にマックイーンが「ノーピットストッポ」
と言ってるように聞こえましたが、
ストップでなくストッポって何でしょうか?

最後に一つ。
最後に街を救う場面でサージと一緒にメガネで何か見てたり、
ステッカーを見てたり、スノードームを眺めてたのは
何をしている場面だったのでしょうか?
346名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 08:40:36 ID:IWNrHdh5
ストッポはイタリアなまり風なんじゃないか?
アルヨとかニダみたいな
347名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 08:54:51 ID:PLUHyXvc
>>345
DJじゃなくウィンゴだったと思うがニヤリとしたのは,自分の姿が映ってるのを
見て自己満足してたのだと思う.

サリーの型のポーシェは,低速時にはリアウィングが上がらない設計になってて
あのシーンであのピンストライプが見えるのはおかしいっちゃおかしいんだけど,
ま,そのへんは置いといて,普通は見えないところにタトゥーを入れてるつーことで
ちょっとやんちゃなとこもあるんだよという意味だと推測.

ストッポについては>>346氏と同じ意見.

サージんとこでかけてたのは暗視用ゴーグル.カリフォルニアに行くのに夜中も
走れるよーにとゆーことでじゃねーかな.
あとステッカーやスノードームは,ルイジ,フィルモア,サージのとこと同じくみんなの
店で買物して喜ばせたいってことだと思う.
348名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 09:17:40 ID:mAWsmPp3
>>346-347
早速ありがとうございました。
ストッポはなまりだったんですね。
サージの家でのゴーグルはネオンを直しているのかな?
とも思ってましたが、払い下げの戦闘用暗視ゴーグルって事なんですね。
なるほど。

マックの中にマックイーンが乗っているのは知らなくていたずらしたのかな?
でもトレーラーのペイントで分かってたかな。

長くなってすみませんが、イオンによく入っているハッシュアッシュで、
カーズのイラストが着いた服が何種類か売ってました。
うちの2歳児も喜んで着ています。
349名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 09:25:30 ID:cERqYEEe
>>340
某ドリフト漫画かよw

>>347
ブラックライトらしきものを点灯させて、映し出された自分の姿にニヤニヤしている。
350名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 10:43:36 ID:5z8Kx3tF
>>347
サージゴーグルそういう風に推測するといいな。
351名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 10:46:08 ID:jLdYruLI
>>345
347の言うとおりニヤけてたのはDJじゃなくウィンゴ
マックのトレーラーを追い越す時にメッキ部分に写った自分の姿を見たら
ドレスアップ用のライトがいくつか点灯していないのに気付いた

あれ?ライト消えてる

点灯

光ってるのを確認

やっぱ俺ってイケてるじゃん?

の流れで
カガミ大好きのナルシスト君がそうであるように納得の笑みを浮かべたわけだ
352名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 11:01:49 ID:ivWnEpDs
サリーのタトゥーは人間で言うと腰の部分かな?
ローライズはくとチラッと覗くような感じで。

……意外とエロイ感じだw

某SNSでRX8をマックィーン風味にしてる人いたなぁ。
353名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 11:02:00 ID:rbOEPbaV
夜中にデコレーションライトつけて走ってる珍走って日本にもいる?
まだみたことない。
写真あったらくれ。
354名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 11:06:42 ID:TCJ9FIWY
>>338
ピクサー・アニメーション・スタジオ設立年(1986年)を意味している
ちなみにマックィーンの95はトイストーリーを世に送り出した年
(初期設定の57はラセター誕生年)
355名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 11:09:37 ID:V9/uig+P
上映中の時に書いたけどプロントってスペイン語を混ぜて話しているのは、
マックィーンだったわ。
356名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 14:13:44 ID:su/ePvn5
>>347
サリーのピンストライプ
「女が普段見せない部分を、特定の男に見せた」
と見たら、マックィーンに対するサリーの感情が推し測れないかな?
357名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 14:47:33 ID:mAWsmPp3
サリーはいつマックイーンに恋心を抱いたのでしょうね?
マスコミの集団がやってきて、
フローが「ねぇ?ちょっとアレ!」と言って
サリーが「これから確かめるところ」というような返事をした場面、
そのサリーの返事の意味が良く分からない。
358名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 15:33:52 ID:rI+9s2Rc
>>357

それはたぶん、有名映画の恋愛シーンのパクリ。
どれか知らんけど。
359名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 15:47:24 ID:jDOBPNeL
>344

ついメモ取って調べてしまったのでおすそ分け〜〜

1)マックイーンが道路補修を始めてる時、ルイジと店の前で
「なんでここにタイヤを置いたの?」と揉めてるシーン
L:"Why tire's here?"
G: "Sono sempre stati qui" (ずっとここにあったよ)
  "Stai sempre a parlare" (いつも同じこと言ってる)

2)窓を拭いてペンキを塗りなおしてるところにサリーが来て、
「とってもきれいね!(e bellisimo!)」と言ってるシーン
G: "Che cosa?"(何?)"Ti piace, eh?"(あ、気に入ってくれた?)
 "Si, si, bellisimo!" (そうそう、すごくキレイだろ!)

3)レース中にはしゃいで声をかけるところ
G"Vai, vai, vai......!" (行け行け!)

4)チックのスタッフに「どこで拾われた?」「その丸いのは
タイヤだって知ってる?」とからかわれて言い返すシーン
G"Con chi credi di parlare? Ma, con chi stai parlando?"
(誰に向かって言ってる?ええっ、誰に向かって喋ってるんだよ?)

5)ルイジの店に来たシューマッハのイタリア語台詞
M"Spero che il tuo amico si riprenda."
(君の友達、(失神から)戻ってきて欲しいなあ)
 "Mi dicono che siete fantastico.)
(君のことは聞いているよ。スゴかったんだってね)

誤訳してたら訂正ヨロ。
360名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:22:14 ID:zDVnRIh2
>359
君はいい仕事をした ありがとう
これテンプレにしたいね
361名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:32:50 ID:pyXLE7UE
>>359
神認定
362名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:34:56 ID:qf64+MgG
>>354
悪役に自分達の会社の設立年ってもったいないな
363名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:42:11 ID:mAWsmPp3
>>359
素晴らしい!神ですね!
364名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:59:41 ID:s3ARXPY8
これ面白いと思えなかった
俺が
年とっただけかな・・・・・・
365名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:15:59 ID:jLdYruLI
>>364
若すぎるんだろ
実年齢じゃないぞ?
366名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:20:29 ID:TCJ9FIWY
今日DVD見返してて、マックィーンがルイジとグイドのお店にお客さんとして行くシーン。
ドックがちらっと覗いてため息ついて去ってったの、グイドだけ気づいてたっぽいね
ドックが去った直後(あれ?ドック行っちゃうの?え、何で)「ルイジー」
「PIT STOP!」って雰囲気できょときょとしてた
367名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:33:21 ID:LZ9EL7vL
>>359

>3)レース中にはしゃいで声をかけるところ
>G"Vai, vai, vai......!" (行け行け!)

そうだったのか。
「ワーイワーイ」と喜んでるだけかと。
て、「ワーイワーイ」ってイタリア語だったのかな?
368名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:40:56 ID:LZ9EL7vL
>>354

年取ると物の見方が変わるよ。

巨人の星で、飛馬がアイドルといちゃついたり、
クリスマスパーティに友達を招待したのに誰もこなかったりしたシーンは、
子供の頃は、なんとも思わなかったけど、今見ると死にたくなる。
369名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 18:09:22 ID:pyXLE7UE
>>368
>クリスマスパーティに友達を招待したのに誰もこなかったりしたシーンは、
>子供の頃は、なんとも思わなかったけど、今見ると死にたくなる。

あれはものすごく滑稽だったよね。みんなに招待状出して、一人でツリーを
飾り付けて、部屋の壁の塗り替えまでやっちゃって(当日にやるなよw)。
で、パーティの準備ができた部屋で、ただ一人、三角帽まで被って待つ飛雄馬。
あれは本当に死にたくなるな・・・・orz
370名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:05:16 ID:jLdYruLI
たったこれだけの画像で涙が出てくる
ttp://notenetnews.up.seesaa.net/image/g-hoshi002.jpg
371名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:23:55 ID:pyXLE7UE
>>370
すまん。3コマ目で笑いが止まらない。せっかくだから喰えばいいのにw
372名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:25:30 ID:qikJHLyw
>>370
この画像よく貼られてるけど、
いつも思うんだが
あのテーブルをああいう風にまっさかさまにひっくり返すには
相当の技術を要するぞw

すれ違いスマソ
373名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:32:47 ID:jLdYruLI
>>372
大リーグボール養成ギブスなめんな
374名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:45:19 ID:mAWsmPp3
牛的扱いのトラクター達や
ベッシーは何故しゃべらないんだろう?
トラクターはやはり牛だからかな?
ベッシーは目もないからただの機械なのかな。
375名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:46:00 ID:DMTNaC8q
カーズ続編出ないかな〜
376名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:51:04 ID:jLdYruLI
>>374
ベッシーは、マックのトレーラーと同じ
「牽引されるもの/道具」と解釈してるがどうだろうか
377名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 21:04:24 ID:TCJ9FIWY
ちょっと質問
コースのイン側のスペース(あの場所自体何て言うんだろう)で
待機してる旗を一杯つけた白っぽい四角い車は車種は何で、何故あそこにいるの?
よく見ればミニバンも混じってるし……特等席?
378名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 21:12:19 ID:jLdYruLI
>>377
白い四角い車はキャンピングカー
泊まり込みで観戦に来てる人たちのエリアだと思う

実際のレース場でコースの内側にキャンプエリアを
あんな風に設置してるかどうかは知らないけど
379名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 21:36:09 ID:pyXLE7UE
>>377
パドック? パドックパスってのを入手すると入れるけど、
違う場所かな?
380名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:01:48 ID:8Gdd+oQk
>377
実際のNASCARでのトラック内側観戦エリアの様子
キャンピングカー、モーターホームで埋め尽くされている
ttp://community.webshots.com/album/183634837lsyFBs
381名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:25:49 ID:+/qKoJlU

Whooo umm yeah...
Life's like a road that you travel on
When there's one day here and the next day gone
Sometimes you bend, sometimes you stand
Sometimes you turn your back to the wind
There's a world outside ev'ry darkened door
Where blues won't haunt you anymore
Where brave are free and lovers soar
Come ride with me to the distant shore
We won't hesitate
To break down the garden gate
There's not much time left today


Life is a highway
I wanna ride it all night long
If you're going my way
I wanna drive it all night long

Through all these cities and all these towns
It's in my blood and it's all around
I love you now like I loved you then
This is the road and these are the hands
From Mozambique to those Memphis nights
382名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:37:04 ID:ZgqsdCwZ
ジャスラック
383名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 23:19:37 ID:ujMaSSd3
メーターが最初の裁判所へ連行するとき、マックイーンの前輪にタイヤ止め、
後部をリフトアップしていたようだが、あれじゃタイヤが廻らないと思うのだが。
384名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 00:57:22 ID:booxLRtC
マックィーンを待ち受けにしたいのですがおすすめの画像ありますか?
385名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 01:44:23 ID:4sewFC0P
2歳の息子のお気に入りシーン
ラモーンたらも〜ん
サージが星条旗を揚げるシーンで必ず笑う。

母親の私はネオンがついた所が好き。映像も音楽も良い!
最後のレースは誰がタイヤ交換する予定だったんだろう?
386名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 04:28:22 ID:booxLRtC
マックィーンとサリーとメーターって何歳くらいなんだろう?
387名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 05:39:57 ID:SPmptHCW
泣けるな。
俺は生き急いだわけでもないニートなのに。
388名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 07:05:05 ID:99oVmIum
>>385
フローの親父ギャグはさりげなくクオリティ高いよなw
389名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 08:12:55 ID:9c9yxHae
5歳ぐらいでカーズを見ていたら、将来はNASCARマニアになるかもしれん
トーマスから鉄ヲタに進化した親戚の子がそうだった
390名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 08:48:49 ID:Ncsej9a/
日本語を喋るアナウンサーが妙に美少女なのは
ピクサーが日本の美少女アニメを皮肉った感じ?
391名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 15:24:21 ID:7KqIAHBn
ここのいる連中、会話する気無い感じw
392名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:18:48 ID:9XjQ309f
>>391
日本語でおk
393名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:31:05 ID:joK2XvDH
>>384
ディズニーは版権にうっさいからなぁ.
↓ここから探してそれを加工すれば?
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=cars&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
394名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:51:21 ID:joK2XvDH
>>359
すげ.かんどーした.ぜひテンプレに入れてほしー.

>>362
言えてる.
あと悪役のスポンサーが銀行ってもクスリときた.
あっちでも銀行って嫌われてるのなってw

>>383
同意.おいらもそこひっかかった.
395名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 17:53:35 ID:mD7WXa28
>>394
足引きずって連行ってイメージを出したかったんじゃまいか?

かんけーないけど
PSP版(ゲーム)のCarsは声優が初期バージョンだから萎える・・・
396名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:04:59 ID:v4/6K23h
>>393
ありがとうございます
397名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:14:16 ID:L783dHqq
>>395
PSPの買おうと思うんだけど初期って?誰よ?

さっきやってたNHKのサービスエリアの話を重ねて見てしまった
398名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:27:17 ID:GrBwod1D
DVDの音声字幕メニューで靴(タイヤ)交換してもらっている時、マックウィーンの目がメカニックの動きにあわせてキョロキョロしてるのが何気に可愛く思えてしまう。
399名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 04:31:29 ID:KH4qXCYi
シューターグランプリっていうフィギュアの
ブースターを買ってみました。

シークレットのダイナコマックィーンの他に、
実はノーマルマックィーンの眼違いがあり、実際は全11種とのこと。
でもそのうち一つはスターターに入っているものと同じと
聞いたのですが、どなたかご存知ですか?

全部揃えたいと思うのですが。
400名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:02:12 ID:YlSVgaL5
>>387
友達がいないことに共感したんだろw


おれもな!がっはっはっハァ‥
401名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:06:12 ID:YlSVgaL5
ていうかグッサン声優うまいな
最初グッサンだと気付かなかった
器用な人だわ
402名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:18:24 ID:0nSJMerC
>>271
町のみんながどこからマックイーンを好きになってきたか。
まずは半分くらい道が直ってた時。
そして、サリーとドライブに行く前。サリーが彼のガソリンを
満タンにして、彼は逃げ出せるチャンスがあったのに逃げなかった。
ここで急にみんなは彼を信用しはじめ、そして好きになったんだと
思う。
403名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:34:08 ID:0nSJMerC
>>398
私はメインメニューで、走行中の彼の
さりげないウインクが好きです。
まさにかっこ可愛いですね。
404名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 12:26:10 ID:eQEdNsdL
メニューでたまに出てくるダイナコを選択すると隠しトラック、
ってのはこのスレで知ったのですが、
他にもこんな裏技ってありますか?
405名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 13:51:18 ID:w0dPfs2Q
>>404
カメを上手い具合に踏みつけるとマリオがたくさん増えるよ
406名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 15:11:09 ID:yO3/zTlP
>>404
上上下下左右左右BAでマックィーンが無敵。
407名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 15:20:24 ID:rFkhzJC3
ラモーンの上で無限ジャンプすると10回ごとに色が変わるよ!
408名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 17:33:17 ID:0nSJMerC
>>404
他には知りませんが、
あの隠しトラック、欲を言えば何かもっと別の映像が見たかったと
思いませんか。例えばマックイーンとサリーのキスシーンとか…(笑)
他にどんなのがいいと思いますか。
409名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 20:01:16 ID:ab9OgjvT
向き合ってキスだと正面衝突になるのか?
410名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 20:04:16 ID:ze0rPRtP
06年度ピストンカップ総集編とか
レースまるごとオンボードカメラとか
411名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:05:43 ID:3LMJPHKH
あんま面白くなかったなあ。子供は面白いかも知んないけど。期待して観たんだけど。
Mr.インクレディブルは心の琴線に触れたというのに…。やっぱ監督がダメなのかな。
トイストーリーもつまらなかったし。この監督とは合わないんだな俺は。
412名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:50:49 ID:KImswuKG
ラスト近くのキングのインタビューの内容がすげー気になる
413名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:15:30 ID:v4/6K23h
メニューにダイナコがたまに出てくるってどうすれば出てきますか?
414名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:20:08 ID:KothWAyU
>>413
メインメニューをしばらく見てたら出てくるよ
415名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:11:00 ID:bm2Hjia+
結局ダイナコは次の専属をチックにしたのかな。
イメージがた落ちだから、それはないか…。
416名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:18:49 ID:dNHhbaCS
>>415
ジュニアとかいうマックイーんに良く似た赤いやつ ゼッケン8を跡継ぎにしたんじゃない?
417名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 02:42:39 ID:Hh7UtU+j
カーズのガチャとかキャラポットってもうどこ行ってもない?
もうダブりとかあったら売ってくれェ状態だorzネムイ
418名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 07:58:37 ID:pXBhvUn5
>>411
ストーリーがベタ中のベタだからね
都会の自己中心的な主人公が田舎で優しくされて改心したり
その中の女と最初は喧嘩してその後仲良くなったりその中に伝説の人物がいたり
あと嫌いな人はとことん嫌うジョークばかり言う陽気なキャラもいるし
スターウォーズのジャージャービングスのような
ああいうキャラアメリカはよく使うけど日本の作品じゃあまり使わないから受け良くないし
それにピクサー作品は伏線が素晴らしいのにこの作品は伏線が1つもない
何かの伏線だろうと思わせといて全部ほったらかしだしサリーの刺青とかエージェントとか
この作品今までのピクサー作品と比べてストーリーがベタ過ぎるのとジョークキャラを出してしまったのが
ピクサーのディズニー最後の作品らしいから手を抜いたのかなあ
419名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 08:33:41 ID:drUQuPF7
>>418
句読点を使って、読みやすい日本語で書いてくれ。
420名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 08:52:16 ID:HuAJvhGM
まぁいろんな人がいていろんな意見があるってことでいいじゃない
421名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 09:05:13 ID:Vmd5Acui
>>418
ドック直伝のダートテクニックという、どでかい伏線を見落としてないか?
ドックの「あんなものただの飾りだ」の台詞とか。
422名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 10:37:36 ID:bm2Hjia+
>>418
伏線がどうとか細かいこと気にせず、迫力ある美しい映像と音楽
キャラの楽しさ、ストーリーに素直に感動したもの勝ちですよ。
>>421
他にもありますよね〜。
423名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 11:04:24 ID:vpSEtqLK
>>418
入れ墨って、ホイールウィルでサリーの語る自分自身の過去にかかってるっしょ
かなり大人っぽい伏線だが

>>421
DVDのオマケ映像でメーターまで同じアングルで走ってるには笑ったよw
424名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 11:20:14 ID:bm2Hjia+
>>423
DVDのおまけ映像、ほんとだぁ〜!見逃してた。
ほんと笑えますね。
425名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:00:14 ID:IW4tlbpP
>>406
ワロタ
426名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:02:55 ID:IW4tlbpP
>>359
スゲエなお前

補足:シューマッハーはイタリア語も英語もぺらぺらだが
  20歳くらいまではドイツ語以外ほとんどしゃべれなかった
427名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:38:42 ID:Y73c0G6q
確かに今までのピクサー作品と比べると
かなり工夫のないストーリーではあったけど、
それはそれで俺は楽しんだよ。
ピクサーって毎回意識して作風変えてると思うから
今回は王道スポ根映画風ってことだったのかなと思った。
428名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:12:08 ID:bm2Hjia+
車に全く詳しくないので教えてください。
マックイーンが車体をラジエータースプリング仕様に
変えた時、何故エアロウイング(って言うのかな)が
なくなってるんでしょう?このマックイーンもすごく
カッコいいと思うんだけど、ちょっと不思議に思って。
結構取り外したりするもんなんですかね。
429名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:18:15 ID:a+iIpNBX
>>428
取り外しは出来るようになってる
んでもって
ラジエータースプリング仕様ってのは
ttp://www.corvettemuseum.com/pictures/wallpaper/ncm_wallpaper-123-1024.jpg
こいつを真似してるんだから
はずした方がシルエット的に似るって理由じゃないか?
430名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:22:27 ID:VlhDh6mD
>>418
同意

ストーリーの練りが全然足りないと思った。誰かが言ってるけど、
美しい映像と音楽しかない。細かいこと気にしない人が楽しめる映画だね。
431名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:27:09 ID:Vmd5Acui
>>430
ちなみに一番ストーリーが練られていると思うピクサー作品は?
432名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:28:43 ID:pQBZv8sJ
>>428
新車カタログ見てみたら?
ああいう類の後ろの羽は、大抵は5〜10万払って買うオプション設定。
何も言わず黙って付いてくる車種はそんなに多くない。
で、今回のはレースカー。町中では飾り物でも、レース場てはあれがないと
後輪が浮いてきて高速走行に影響がある。
433名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:32:42 ID:VlhDh6mD
>>431
ちなみにMr.インクレディブル
434名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:39:16 ID:a+iIpNBX
>>430
後半二行は、まぁ映画の感想なんて人それぞれだから良いけどさ
>>418に同意ってことは
「伏線が一つも無い」
「伏線ぽいのを回収できてない」
「他の作品にはコメディアンが一人も出ていない」
と思ってるのか?
もう一回、途中で寝ないで観直した方が良いんじゃねぇの?

つか>>418本人か?w
435名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:49:36 ID:VlhDh6mD
>>434
何でそんな極端なの?

「伏線が一つも無い」とは思ってない。「伏線ぽいのを回収できてない」とも思ってない。
「他の作品にはコメディアンが一人も出ていない」とも思ってない。
「ストーリーがベタ中のベタだからね」って言う基本的論調に同意なんだよ。
そしてわざわざ言うまでも無いが、俺は>>418ではない。まったく…。
436名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:52:58 ID:a+iIpNBX
そうか、すまんかったな
「同意。」だけ書かれるとどうしても「全面的に同じ風に思ってるよ」って読んじゃうんでな
437名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:55:48 ID:bm2Hjia+
>>429、432
有難う。そうなんですね。分かって嬉しいです。
車の知識がほとんどないんだけど、「カーズ」にはまって
興味がわいてきました。
438名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 19:38:03 ID:49issR6b
>>433
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
439名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 19:38:56 ID:VlhDh6mD
笑われちゃったよ。まあいいんだけど。
440名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 20:04:14 ID:SqQ/kKJu
カーズが最後の作品ってライアンってディズニーじゃない?
441名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 20:09:34 ID:Ny/KwpkJ
>>440
これって釣り?
それともバカ?
442名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 20:10:09 ID:a+iIpNBX
>>440
ログ持ってるなら前スレの>>869-870に詳細があるよ
ログ持ってないならコピーして貼ってあげるから声かけて
443名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 20:20:21 ID:Y73c0G6q
カーズのストーリーがインクレより練られてるとか
本気で思ってる人がいたら正直頭おかしいと思う。

いや俺はカーズ好きだよ。
でもカーズの魅力はストーリーの意外性とか
そういうんじゃないだろ。
444名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 20:35:51 ID:KXfPZ4mG
カーズもインクレもたいして練られてないだろ
445名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:18:28 ID:2HYle0Ts
インクレなんてありきたりな話だろ。
オチも読めるし。
446名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:23:28 ID:HuAJvhGM
インクレみたけど「ふーん」って感じでカーズみたいにワクワクしなかったなぁ・・・
インクレよりカーズの話がいいと思う奴が頭おかしいってのはどうかと思うけど。
ただ単に意外性が好きか嫌いかじゃないの?自分は意外性とかそこまで必要と思わないからカーズのストーリーが一番好きだけど
447名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:30:56 ID:v366ZXQO
仕切って悪いけど、この映画のことで喧嘩するの止めようぜ
かっこ悪いから。

自分の価値観を否定されて頭に血が上るのもわからんではないけど

ずっとスレッドを追っているけど
カーズは、面白かったという人とつまらんという人がいて
面白かったという人はいろいろ楽しかった理由があるけど
つまらなかったという人は、ストーリーがべた過ぎるからという理由を
あげている人が多いね

DVDのおまけで見たけど、この映画はラセタ−監督の非常に個人的な
作品であるらしいけど、そのあたりが原因かね


448名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:34:52 ID:HuAJvhGM
そうだね。人それぞれ。
逆に悪いとこがベタすぎってとこだけなんだからそれ以外の完成度は素晴らしいってことで
449名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:38:12 ID:aluayKoV
この手の映画は映画館行ってポプコーンほおばりながら見てとりあえず楽しんじゃえば勝ちなのに・・
450名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:42:58 ID:v366ZXQO
>>448
いや、俺はストーリーも含めて全部気に入ってるよ
あんまり原点するところもないな

サリーとタトゥーを伏線にするとしたら
R指定になっちゃいそうな気がするし>俺

ハリウッド流のアドレナリン分泌まで計算された
ドキドキハラハラに慣れちゃった人はつまらないかも

意外とフランス映画みたいのが好きなんて人とか
昔から映画をたくさん見てる人なんかは気に入るかもね
451名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:45:09 ID:VNGE/E7P
ピクサーの映画でここまで極端に好き嫌いが分かれた作品初めてじゃないか?
452名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:54:21 ID:a+iIpNBX
>>451
作品ごとに毎回在る程度意見は分かれるよw
モンスターズインクの時は割と酷い論争になったように記憶してる
あと「やっぱディズニーは面白いね派 vs ピクサーはディズニーじゃないぞ派」の戦いとかw
453名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:08:46 ID:a+iIpNBX
ところで>>434の俺の書き込みが「伏線は全部回収できてる」みたいな印象になっちゃってるけど
実は俺も納得いかない「伏線の放り投げ」ってのがいくつかある
そのうち、やっぱり抜きん出て納得いかないのが「招待チケット20枚」の件なんだよね
ハーブから「招待券あるよ」って言われて「あ、RSのみんなを後で招待する伏線だな」と思ったんだけど
なかなか誘わないんだよな、あの稲妻野郎

「本物のレーサー!大声で叫びたい!ずっとレースが好きだった!」ってルイジに言われて
「そうなの?レース観たい?そうだ、実は招待券が〜」って言うかと思ったら言わない
「レースってそんなに大事か?」ってメーターに言われて
「大事だよ、凄く面白いんだ!そうだ、実は招待券が〜」って言うかと思ったら言わない
「都会のレーサーはドライブしないの?」ってサリーに言われて
「しないね、レースほど楽しくないもん、そうだ、実は招待券が〜」って言うかと思ったら言わない
そのほか色々チャンスはあるのに言わない

結局どうするかっていうと、みんなドックの顔パスでピットに入るんだよね
ピットクルーからあぶれた奴らは招待券で観戦してるかと言えば、田舎で“ラジオ”観て応援してる
招待券20枚は伏線じゃなくて、単に「友達が居ない」ってのを表現するだけのアイテムだったんだよね
貧乏性の俺は「あ〜あ、20人分の空席もったいね〜」って思っちゃうw
454名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:12:08 ID:ahR46oFT
>>453

勝手に深読みした自分がバカなだけだろ。
455名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:12:47 ID:a+iIpNBX
そうだよ?
そう書いてる
456名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:16:46 ID:HuAJvhGM
表現ていうか演出ていうか。一回目の時はその時友達いないんだなって思ってその後忘れてた。
もし複線ならマックィーン自身にたくさんチケット渡されて「これどうしようかな・・・」とか言うシーンがでてくるんじゃないか?
457名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:18:28 ID:tkwDzp7J
>>453
誘いまくるマックィーンワロタwww
確かにもったいないな
458名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:20:45 ID:cLi/IxG3
>>453
伏線の読み方がうまいと思った
招待券ではないけどお土産買ってもあげる相手がいないステッカー君を想像してる
おばあちゃんのお店で買ったお土産どうするんだろ?
459名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:21:54 ID:aluayKoV
そんなに気になるんなら同人小説でも書いてここで披露すれば
460431:2006/11/30(木) 22:30:49 ID:Vmd5Acui
>>433
なるほど、インクレディブルか。

実は俺、ピクサーの7作品、全部同じ点数なんだよなー。
観る目ないのかな?

好みとしてはモンスターズインクとニモとインクレディブル。父子系に弱い。
461440:2006/11/30(木) 22:33:45 ID:SqQ/kKJu
>>442
親切にありがとうございます
最近このスレを見つけました
ログ持ってないのでもし良かったら貼って下さいお願いします
462名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:48:57 ID:ahR46oFT
>>458

伏線の読み方?
アホか。
伏線は読まれるものじゃない。
いちいち「あ、これ伏線だ」と意識して映画を見る姿勢は間違い。
伏線だとバレバレな伏線を張る映画も低級。

463名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 23:14:14 ID:Y73c0G6q
>>450
オシャレな映画ファンなら楽しめて
単純馬鹿には楽しめないって言いたいの?
あほくさ。
464名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 23:28:34 ID:fJ7tIXpz
>>462
「これこれこういう鑑賞の仕方は間違ってる」
という押しつけこそ間違ってると思う
それぞれ好きなように楽しめば良いだろう
映画ってそういうもんじゃないか?
465442じゃないけど:2006/11/30(木) 23:31:10 ID:fJ7tIXpz
>>461
前スレの>>869-870

869 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 2006/11/09(木) 05:46:01 ID: 6M4DOpUu
>>845 すったもんだの顛末

ピクサーの今後のラインアップが明らかに http://www.eiga.com/buzz/020430/05.shtml
ピクサー、脱ディズニーが加速? http://www.eiga.com/buzz/030211/12.shtml
ディズニーとピクサー、交渉決裂か? http://www.eiga.com/buzz/030916/14.shtml
ピクサーの06年公開作品のタイトルが明らかに! http://www.eiga.com/buzz/031007/08.shtml
ピクサーがディズニーに“さよなら” http://www.eiga.com/buzz/040203/04.shtml
ピクサーがディズニーと離縁する理由 http://www.eiga.com/buzz/040210/08.shtml
ピクサー抜きで「トイ・ストーリー3」が製作? http://www.eiga.com/buzz/040330/06.shtml
ディズニーとピクサーが復縁? http://www.eiga.com/buzz/040727/14.shtml
ディズニー、ピクサーとの復縁はなし? http://www.eiga.com/buzz/041005/10.shtml
ディズニー、「トイ・ストーリー」続編をピクサー抜きで製作へ http://www.eiga.com/buzz/041012/07.shtml
ピクサー&ディズニーの最後の作品、予告編が公開 http://www.eiga.com/buzz/041109/12.shtml
「トイ・ストーリー3」が本格始動。ピクサーの反応は? http://www.eiga.com/buzz/050125/09.shtml
ピクサーVSディズニー、最後に笑うのは? http://www.eiga.com/buzz/050215/06.shtml
「トイ・ストーリー3」監督決定。08年公開へ http://www.eiga.com/buzz/050322/05.shtml
466442じゃないけど:2006/11/30(木) 23:33:54 ID:fJ7tIXpz
870 名前: つづき Mail: 投稿日: 2006/11/09(木) 05:46:38 ID: 6M4DOpUu
ディズニー、CEO交替でピクサーと再交渉へ http://www.eiga.com/buzz/050322/13.shtml
「Mr.インクレディブル」効果!ピクサーの収益が3倍に http://www.eiga.com/buzz/050510/13.shtml
ピクサー、ディズニーとの交渉は継続中 http://www.eiga.com/buzz/050809/07.shtml
ピクサー、ディズニーとの再契約間近? http://www.eiga.com/buzz/051018/18.shtml
ディズニーのピクサー買収案が再浮上 http://www.eiga.com/buzz/051220/08.shtml
ディズニーとピクサーが復縁? http://www.eiga.com/buzz/051227/14.shtml
ディズニーがピクサーを買収? http://www.eiga.com/buzz/060124/22.shtml
ディズニー、ピクサーを買収 http://www.eiga.com/buzz/060131/08.shtml
ピクサーがディズニーを蘇らせる? http://www.eiga.com/buzz/060221/11.shtml
ピクサーを買収したディズニーを、今度はアップルが買収? http://www.eiga.com/buzz/060228/12.shtml
ディズニー、ピクサー買収で内部分裂? http://www.eiga.com/buzz/060404/15.shtml
ディズニー、ピクサーを正式に買収 http://www.eiga.com/buzz/060509/19.shtml
「トイ・ストーリー3」の製作がスタート http://www.eiga.com/buzz/060516/18.shtml
トム・ハンクス、「トイ・ストーリー3」に出演決定 http://www.eiga.com/buzz/060725/index.shtml
467名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 17:03:45 ID:o11tFr2c
海の向こうではマックィーンやメーターとグリ出来るらしい……
どうやってコミュニケーションとればいいか迷うぜ
468名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 18:35:19 ID:n2wJZHKy
>>453
すごく面白い空想で思わず笑っちゃいました。
特に稲妻野郎ってとこ(笑)
でもRSにいる時点ではレースに出れるかが危ぶまれてたから
レース観戦に誘うどころじゃなかったんじゃないかな。
早くここを出ないとと必死になってたし。まだ手元にチケットは
ない訳だしね。

関係ない疑問なんだけど、ここに出てる車ってサイドからの給油の他に
口からも燃料(ジュース?)を飲むってことですよね。
それから最後のレースシーンの最初のピットストップで
フィルモアは給油してるとしてサージは何をしてるんですか?
469名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 18:48:25 ID:FnBonjPY
>>468
>ここに出てる車ってサイドからの給油の他に
>口からも燃料(ジュース?)を飲むってことですよね。

ここはアンパンマンがジャスミンさんの淹れたお茶を飲んでも
湿ってパワーダウンしないのと同じで「ファンタジー」として納得しようw

>それから最後のレースシーンの最初のピットストップで
>フィルモアは給油してるとしてサージは何をしてるんですか?

政府非公認の違法燃料(有機燃料)を混入させてるからコソコソしてる
・・・とか?
470名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 19:26:32 ID:lDXzsQ+H
>>468
サージがタイヤ交換道具持っていたから
不意のパンクに備えていたんじゃないか、と
471名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 19:44:04 ID:vvASKs5C
ザらスで今日あたりからマテル再販してるらしいぞ!
472名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:05:57 ID:ZMOS65v0
あれって、給油中に火が出たときの消化要員じゃないのかな?<サージ
俺も良くは知らんが、衝撃映像とかで、ピットで燃えてるのはNASCARな気がするしw
473名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:06:16 ID:w4ujfaNK
>>468
ラジエータースプリングスには、フローのV8カフェ、フィルモアのオーガニック燃料、
さらにオーナー不明の「EAT」ネオンが存在する。
車の燃料屋があの村だけで3軒もあるわけで・・・。
474名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:08:13 ID:w4ujfaNK
>>467
マックイーンは「カチャーウ」といいながら稲妻マークを袖で磨く。
メーターにはバック走行のデモをお願いする。
475名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:10:46 ID:OFu05umr
サージがやっているのはキャッチカンマンと言う重要なポジション。

ナスカー車の場合、燃料を給油してタンクが一杯になるとオーバーフロー
パイプから燃料が吹き出てくる仕組みになっています。それをキャッチカン
で受け留め、満タンになったことを確認してOKサインを出すのが、キャッチ
カンマンの役目。因みにサージの持ってる赤い四角いのがキャッチカンです。

この写真の右側の人がそう。空のガス缶を受け取ったりもします。
http://www.hendrickmotorsports.com/popup_gallery.asp?team=&g=images/tech/pitcrew/downloads/30tal48w021_gallery_sm.jpg&bhfv=7&bhfx=7,0,0,0&bhiw=670&bhih=368&bhct=lan&bhqs=1
476名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:21:28 ID:Xb60XXIv
チャッカマンとは大違いだな。
477名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:23:14 ID:Ny88Aza8
>>471
水曜にはもうあったよ。ダイナコカラーのおしゃべりマックイーン
にマックトラックプレイセット(2999円)を入手。
478名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:20:23 ID:98i7uWbH
>>471
嘘マジでええええええええええ??????
DJとかもあるかな?明日行ってみよう
479名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:32:54 ID:vvASKs5C
>477
水曜日からあったんだ…しかも今高値のマックまで。
てか言おうぜw

>478
なんかね、店員に聞いたほうがいいかもよ。
まだ店頭に並べてない店舗もあるらしい。
再入荷したのは確か。
480名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:48:18 ID:D5BaY8ln
>>475
一つ勉強になった。乙
481名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:53:58 ID:sxwnARuG
チックの元ネタって、「ストローカーエース」の10ビュイックなのか?
482名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 22:02:24 ID:98i7uWbH
>>479
うおお情報ありがとう!再入荷は確定なんだな!よーしまってろよ
483名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 22:39:33 ID:o11tFr2c
ガチャのダイキャストファスナーマスコットが欲しくて、とりあえずコレクターズショップで
マックィーンだけゲット。どっしりしてていい。可愛いし。
ただ、チックのゼッケンが17になってるのが物凄く気になるw

ところでガチャとかで使われてるデフォルメデザイン、サージやレッドも
ちゃんとあるのに活用されてなくてサミシス
ガチャにしても何にしてもラインナップが半端で全種コンプとかの気分にはならないよ
484名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 22:44:24 ID:vvASKs5C
>482
うおお頑張りやがれってんだいこの稲妻野郎
485名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 00:02:09 ID:X7/EIRrC
サージって国旗掲揚のとき以外はV8カフェに入り浸りだよね
フィルモアと仲良く夜更かししてるし
486名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 00:24:29 ID:+DiwOfHg
>>481
ビュイックは80年代のナスカーではメジャーな車種だったから
ストローカーエースのビュイックがモデルってことも無いだろ。
でも、チックのヒゲグリル見てるとバート・レイノルズを思い出すw
487名無しシネマ@上映中:2006/12/02(土) 01:51:32 ID:g1qehYYD
まだプレミアムあったよ〜
http://gift.iy-net.com/shop/cars-tv/shopping.html
488名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 07:57:29 ID:5xOYrJf3
>>478
ヤフオクにDJが出てるけど、
画像を見たら後ろ側がかっこいいね。

RSの車だけにするつもりだったけど、
DJ達も欲しくなった。
489名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 09:23:37 ID:P0ptjCf8
>>487
イトヨーカドーがストックしてたのかな
それとも、また「限定」で作ったのかな
490名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 09:27:55 ID:TgYOy5GO
>>488
マテルのDJはウィングがもろにプラスチックなのが惜しい。
個人的にはシェリフがすごく良く出来てると思う。
491名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 11:13:17 ID:TRiRWVap
トイザラスどこも駅から遠くていけないな・・・
チックのシールの再現度がすごそうだけど持ってる人いる?
492名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:45:30 ID:H8DVF7E1
マックプレイセット買って来た。
てか、これどうやって開けるんだ?
外箱もそうだけど、本体のトレーラーも開かねeeeee!!!!!!
493名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 13:34:38 ID:CzQKLnAw
ダイアモンドシティ内のトイザらスにはマックのトレーラーセットもドックハドソンとマックィーンとブルーのメーターの車も
チョロQ(マックィーン、ダイナコマックィーン、ラジエーターマックィーン)
もうってたよ
カンに入ったのもまだ結構あったしおしゃべりメーターやしゃべるマックィーンやドッグもあった
あとサリーやメーターとレースするおもちゃもあったし
わざわざ車で一時間かけて行ったがな(´・ω・`)
494名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 14:33:33 ID:kpw25wJM
>491
なかなかいい感じ

>492
今現物が手元に無いから説明しにくいが、たしか屋根の銀色のボッチを軸にしてけっこう思い切って左右に割る。
壊れても知らんがな。

>493
ドクとマクインとメータって単品のダイキャストカーのこと?だとしたらすごいが、たしか日本発売は来年2月頃と聞いたよ。
ちなみにどこザらス?
495名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:03:04 ID:CzQKLnAw
ダイキャストカーかはわかりませんが
トミカより少し大きめの大きさのやつです
確か600円くらいのやつです
私はフィルモアがほしかったけどフィルモアはもう売り切れでした
カンに色々小さい車が入ったのはまだいっぱいありましたよ
ちなみに兵庫県伊丹のトイザらスです
496名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:19:39 ID:TgYOy5GO
>>495
ブルーのメーターってもしかしてこれ?だとしたら凄い。
これってアメリカでもなかなか手に入らないんだよね。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38853107
497名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:52:05 ID:kpw25wJM
>495
もしかしてトイザらスで¥699とかだった?だとしたらマテルのだね。
え〜マジかぁ…orz高値で買っちゃったよ。

最近DJが希少になってたけど、今後フィルモアあたりが手に入りづらくなりそうな予感。

兵庫か…遠いな。
498名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 16:32:39 ID:TRiRWVap
せめて尼で売ってればなぁ・・・
オク以外に普通の値段で売ってないかな
499名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:27:12 ID:kpw25wJM
『おぢいさんの店 ポケビ支店』でググれ
500名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:32:25 ID:P0ptjCf8
ただ今
入荷情報ありがとう。マテルの再販だね

運良く サージ 、おばあさん車、ラモーンが残ってから刈ってきた。
普通のマックイーンとメーターは山ほど残ってるから、未入手の奴は
明日でも買えるでしょう。

RS仕様とか青メーターとか黄色ラモーンなんかはまだ日本に入ってきて
ないと思うよ
501名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:35:06 ID:kpw25wJM
>500おめ
502名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:37:06 ID:CzQKLnAw
あっそうそう
699円でした
尼のトイザらスは明日行ってみようと思います
503名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:02:42 ID:J2EUI2Zx
おもちゃ板って知ってるかい?
504名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:30:33 ID:Vrhz8gG5
>>503

何が言いたい?
505名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:34:41 ID:SQusGFnL
板違い

それか

老婆心
506名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:46:07 ID:TgYOy5GO
>>503
そう書くなら誘導くらい汁

★Disney★ ディズニートイ総合スレ5 ★Disney★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1129564743/

該当するのはこのスレだと思うけど、あまり盛り上がってないみたいだね。
507名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:59:14 ID:kpw25wJM
>503
板違いだと感じてんならゴメンよ。

カーズ関連グッズの話だし、今なかなか手に入りにくい状況の中で再販を待ちに待ってた人もいるだろうと思ってね。

実際情報が役立って喜んでくれる人もいたわけだから多めにみてちょ。

てか…この映画が面白いとか面白くないとか価値観の違いとかの話題をダラダラと討論されるよりかはマシな流れかと…
508名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 19:14:50 ID:pop540Zk
509名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 19:17:48 ID:pop540Zk
>>507
映画板で映画の内容に関する話の流れより
関連グッズの話がマシだなんてかなりゴウマンじゃないのか?


いったいどこのシンドロームだよ
510名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 19:55:48 ID:kpw25wJM
>509
なにおめームキになってんのw

それよか>508の意味がわかんねーんだけど。
511名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 21:02:19 ID:CeV40JN7
>>509
それは同意

でもグッズ話が嫌だってやつは
自分で別の話題振ればいいだけじゃないかと思う。
512名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 21:18:49 ID:QXZ0ocJ0
>>502
アマゾンにトイザラス?
513名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 21:34:42 ID:QXZ0ocJ0
マテルのチックて二種類あるんだな
どこが違うんだ
514名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:22:26 ID:kpw25wJM
>513
まだ言うかw
中身は同じだよ。
あんまこの話題ばかりだと怒られんぞ!
515名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:28:29 ID:p3iT/RYi
うおお感激!!
487の方、有難う。
もう手に入らないかと思ったよ。
ヨーカドー、お主やるな!!
http://ime.nu/gift.iy-net.com/shop/cars-tv/shopping.html
516名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:08:12 ID:tzZ3ZQ6m
マックイーンがラジエータースプリングスを出る前に
ルイジの店でタイヤを買おうとしている時、
それを覗いたドックがうんざりしたような顔でため息をついたのは
何故と思いますか?ホワイトタイヤをはこうとしてたから?それとも
レースがあるのにこんなことしてる場合じゃないだろっていう
ため息かな?
あとその後マックイーンが町を去った後にサリーがドックに言った
セリフの意味もちょっと疑問。、マックイーンは関係者が
迎えに来なくても、レースのために自分で町を出るつもりだったと
思うのでドックが悪いことしたとは思えないけど、あきらかに
サリーは怒ってますよね。マックイーンに出て行ってもらいたく
なかったのかな。
517名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:15:15 ID:J2EUI2Zx
どーも503です
って、意図して無い方にとられてるw

一応俺の意図はというとだ
あっこのが情報手に入れやすいんじゃないの?
って話だったんだが

まぁ板違いは板違いだと思うがねw

つーわけでネタ一個
ラジエータースプリングスの車達はキャブレーター郡でナンバー登録されてるのね
気になって調べたブーストはニトロポリス、スノットロッドはドラッグシティ
イマイチ北米のナンバー制度って判らないんだが、サージのナンバー下方にはベテランの文字が入ってる
軍関係だとちと違うのかな?
518名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:32:31 ID:P0ptjCf8
>>516

>それを覗いたドックがうんざりしたような顔でため息をついたのは 何故
ドックが「お前なんか自己中のレースカーだろ?町の人の善意をもてあそぶな」
と叱責した後、マックィーンが急に態度が変わってきたのを見て、
「どうせ、思いつきのいいかっこしぃだろ」って感じのため息でしょ

>あとその後マックイーンが町を去った後にサリーがドックに言った
セリフの意味もちょっと疑問。

「あいつに去ってもらったのは、町の皆のためだ」というドックに対して
恋心を抱きつつあったサリーは、別の立場からドックの態度というか、
心情を見抜いていた。

 つまり、ドックがマックィーンに対して、いつもよそよそしく当たるのが
町のみんなを守るというものだけではなくて、その裏側に、自分を捨てた
レース界の象徴でもあるマックィーンに対する嫉妬や、そねみ、なんかも
多少潜んでいたであろうということをサリーは見抜いていた。

そのことは、ドック自身でさえも自分の気持ちに気が付いていなかったと
思われる。

サリーに指摘されて、初めて自分の矛盾した気持ちに気がつき始めた
ドックは、皆のいなくなったあとも、信号の点滅の下で独りたたずんでいた。

自分のした行為(電話でマックィーンの居場所を知らせること)が、
果たして本当に町の皆のためという、正しいことだったのだろうか?
それともサリーの言うとおり、自分のための利己的な行為だったのだろうか?

そんな心情を表現しているものと思われ

私の解釈です。長文スマン>ALL
519名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:47:08 ID:pop540Zk
>>511
>>517

マテルのオモチャの話自体は構わないと思う
ただ、話がそれだけになるのも面白くは無くなると思うし

板ごとにスレ立てて…よりは色々な話が出てくる方が良いんじゃね?
と思ってはいるよ
520名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 00:36:50 ID:Qf/hwm4E
まとめ更新しました。
475氏とかすごいなあ…。どうやって情報仕入れてらっしゃるんでしょう?
521名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 01:07:28 ID:WbOI+5Zq
>>516
>それを覗いたドックがうんざりしたような顔でため息をついたのは

単純に目障りだから目の前からさっさと消えて欲しかったんでは。
あの調子だとマックィーンはいつまで居座るかわからなかったから電話して引き取りに来させた。
実際、放っておいたらもう一泊くらいはしてただろうし。

>ドックが悪いことしたとは思えないけど

ドクのやったことは充分ひどいと思うぞ。
マックィーンがいずれ自発的に出てったにしても、田舎者のRSの住人としてはお別れもせずに送り出すつもりは当然まったくなかったわけで、
そんなことはドクもわかっていないわけがないことなのに、住人に事前に全く知らせずマックィーンを強制送還してしまったんだからな。
少なくともドクが言った「みんなのため」ってのは明らかに的外れ、というか不誠実なセリフ。
サリーとしては、マックィーンを個人的に煙たかったドクが一存で追い払ってしまったように見えただろうし、
ああいうセリフになるのは自然なんではないかな。

サリーとしてはもちろんドクの過去の経緯なんて知らずにした発言だろうけど、
ドクとしてはそういうこと踏まえた自分の内心まで見透かされたような気がしてハっとした、ということだと思う
522名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 02:33:11 ID:dF6KjpuJ
>>521

ドクは影の主人公といってもいいくらい
複雑なキャラだと思ってるんで
それだけだったら悲しい。

マックイーンに対する嫉妬は当然あるにしても
自分もレースへの情熱がまだあるだけに、
才能あるまだ若いレーサーがこの町に埋没していく
(実際里心?がついてレースではグダグダになった)
のを惜しんで、というのもあるだろうし、

マックイーンによって都市的な軽薄っぽい気風が持ち込まれて
愛する町が変えられてしまうことへの恐れ
というのもありえる。

客が来ない問題はその時点では全く解決していないので
町を着飾ってもつかの間の夢で終わってしまい
車たちは後でより悲しい気分に落ち込むことになる。
そういう後先を考えないで町にコミットしようとする
マックイーンのやり方が苦々しかったのかもしれないだろう。

ようはマックイーンやドク自身の願いも含めて、
「みんなのため」に自分が本来いるべき場所に戻るべきだ、と。
そんな感じだと思う。
523名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 04:24:38 ID:1QteKz/B
マックイーンは良くも悪くも新しい息吹をラジエタースプリングスに
もたらした。
しかしレースカーは一刻も早くレース場に戻らねばクビになるかも
知れない身の上であることを知るドックはマックイーンがずるずると
居座り続ける姿を見て居ても立っても居られなくなったんだろうな。

町の連中の嬉しそうな笑顔を裏切ることになると知りながらマスコミに
マックイーンの情報を流したドックは断腸の想いだったろう。
もう二度と会うこともなくなるかも知れないから。

結果的にドックはマックイーンのチーム監督としてマスコミに身を
晒すことにより住民とマックイーンの絆を繋ぎとめる選択をした。
それによってドックが無くした物は安寧な余生。
記念館などという見世物小屋に身を置くことをドックは望んでは
いなかっただろう。

何処が「単純なストーリー」なんだ?
524名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 04:51:06 ID:AYsnguVg
まあまあ、
この映画は、一見シンプルなストーリーなんだけど、
その行間というか、心のひだの奥を考えさせられるんだよ。
これはある程度人生経験を重ねてないと見えてこない部分かもね。

単純なストーリーだからこそ、逆に奥が深いと思わないかい?
そういう意味で、オイラはこの映画が大好きなんだよ。
525名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 07:52:09 ID:NGeP2uVZ
亀戸ザらスでマックトレーラー入手。冷蔵庫開けるとオイル冷やしてあったり芸が細かい。
しかしウエイトトレーニングやるのかマックイーンw
526名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 08:56:37 ID:bQJnfWw9
いや、悪いけどそれ結構ありがちですよ。
527名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 09:06:08 ID:FEAnAbqa
>>517
アメリカのナンバープレートは基本的には州の名前が入ってる。
(州によっては郡の名前も入るところもあるらしいがあまり一般的ではない)
あとは余分にお金を払えば違う絵が入ったプレートを選べたり、ナンバーを
指定できたりとにかく選択肢が多い。
下記のサイトが詳しいよ。
ttp://home.h07.itscom.net/antelope/top.htm

カーズの車たちは郡や市で登録されてるので例外という設定なんだろうが、
唯一サリーだけはカリフォルニアの一昔前のプレートがついてる。
一昔前ってとこがまた芸が細かいねw
あとサージのVETERANのロゴ入りは退役軍人がもらえる記念ナンバー
プレートだと思う。本当の軍用車両は全然違うナンバーがついてるよ。
528名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 11:02:30 ID:+d8ZrwE0
>>522

>才能あるまだ若いレーサーがこの町に埋没していく
>(実際里心?がついてレースではグダグダになった)
>のを惜しんで、というのもあるだろうし

>>523

>マックイーンの情報を流したドックは断腸の想いだったろう。
>もう二度と会うこともなくなるかも知れないから。

非同意

非同意
529名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:11:01 ID:URHopOdR
すいません、メーターのチョロQを買ったんですけど、
これって分解してタイヤの後ろと前を逆にして
後ろに走らせるようにすることって出来ますかね?
530名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:15:51 ID:MSUvZWRp
>>527
おお
ありがとう、勉強になったよ

改めて考えてみると、小技効いてるよな〜いろんなとこでw
雰囲気を味わいたくて、NASCARのビデオまで借りてる俺。

サントラかけながらドライブでもしてくるよ
531名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:56:41 ID:tggZHjwz
エンジン(ゼンマイ)を逆にしたらいいんじゃない?
532名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 13:00:02 ID:+8JDv9iG
>522
同意

>523
同意

だが俺はそうは思わないぜ!というならどう思ったかまで書いてくれんかな。まあどうでもいいけど。

マックィーンが去ってネオン消えた後の通りで一人(一台)点滅するイエローシグナルを
見上げているドックのシーンが好きだ。もしかして人間が演じるよりカッコイイのではと
思うぐらい染みる。

533名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 13:22:40 ID:+d8ZrwE0
>>532

>だが俺はそうは思わないぜ!というならどう思ったかまで書いてくれんかな。

ああ、ごめん
他の映画を思い出して、そっちのスレッドを読んでたんだ。
書きたいことは山ほどあるんだけど、とりあえず

>マックィーンが去ってネオン消えた後の通りで一人(一台)点滅するイエローシグナルを
>見上げているドックのシーン

このシーンは、この映画で一番重要なシーンだね
たいしたシーンでなさそうに見えて、この映画の出来を左右するほどの
大事な意味を持つ。
これが無いと、ドックがレーススタッフとしてカムバックする説明が
全くつかなくなる。

カーズって、若者の成長物語でもあって、かつ
挫折して心に傷を持つ老人の再生物語でもあるんだよね。



534名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 14:02:17 ID:KdolH1LA
>>529
ボディを逆さにする
535名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 14:33:11 ID:Pkswojrh
本当にどうでもいいけど、エンドクレジット後のワゴン夫婦がかわいそう…
頭に蝿たからせて…そのままのたれ死ぬのかな?それともルート66をみつけて
助かった!となるのかな?
ちょっとブラックジョークが効きすぎると思ったよ。
536名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 14:53:18 ID:6Sqg3+2r
>>535
小説では再びルート66に迷い込んで
サリーとフローの手厚いもてなしを受けているから、
きっと映画の後もそうなるのだと信じてる。
537名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:19:48 ID:URHopOdR
>>531>>534
ありがとう。
でもやっぱりボディが割れたりすると悲しいので
(一番かわいがってるので)やめとく。。。
538516:2006/12/03(日) 18:37:39 ID:uip/2wpa
516です。皆様の色々な見解とても興味深く読ませていただきました。
ひとつの場面とってもその裏の心情等深く考えさせられますね。
私もこの映画の世界が大好きです。
もうDVD買ってから見ない日はないです。もう一回劇場で見てみたいな。
539名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 19:23:30 ID:KdolH1LA
カーズの色々なミニカーと一緒に、俺の乗っている車種のミニカー
(ダイヤペット)も混ぜて飾っている。
俺もRS住民になれるかな。
540名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:07:33 ID:wYteC5Yk
>>539
おまえさんが車なら
まぁ住み着けば住民になれるんじゃないか?
541名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:48:01 ID:fHf/0GiX
俺も車になってRSに住みたい
542名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:26:32 ID:MSUvZWRp
俺は日本生まれ
どっちかって言うと日産
親父は悪い事するとゲンコツをくれたぜ

横浜の生まれだから
ときどき中華食べる
気に入らないことがあったときは
アイガッシューマイ

悪かったw
でもRSには俺も住んでみたいさ
543名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:47:25 ID:xdqXKz4Z
ところでこの作品の興行収入ってどうだったの?
過去のピクサー作品で何番目ぐらい?
世間一般の評価が知りたい
宣伝量、上映館数、放映時間が同じ程度と思われるMrインクレディブルは超えた?
544名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:40:59 ID:KdolH1LA
>>540
冷静に考えたら、日産の欧州向けだから出番ないなw

ところでドックのレース仕様塗装はやっぱりラモーンの仕事?
545名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:50:02 ID:iKZWztaQ
ドックのレーシングバージョンお色直しは
昔の新聞を持ってラモーンの店を訪ね「これと同じに」と頼んだ

だったらいいなぁ
546名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 02:08:24 ID:ZiNoMTTP
>>543

全米だと↓
14位 Finding Nemo / ファインディング・ニモ 2003年 3億3971万ドル
32位 The Incredibles / Mr.インクレディブル 2004年 2億6144万ドル
35位 Monsters, Inc. / モンスターズ・インク 2001年 2億5587万ドル
39位 Toy Story 2 / トイ・ストーリー2 1999年 2億4585万ドル
40位 Cars / カーズ 2006年 2億4408万ドル


全世界だと↓
11. Finding Nemo (2003) $865,000,000
28. The Incredibles (2004) $624,037,578
40. Monsters, Inc. (2001) $528,900,000
47. Toy Story 2 (1999) $485,700,000
58. Cars (2006) $454,752,771

どっちにしてもカーズはMr.インクレディブルを超えてはない。
ピクサー作品の中では5位の成績ダネ。まだまだこれからの作品が楽しみ。
547名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 03:49:20 ID:fLWKGZ6p
>>546
ありがとう
コケてはいないけど7年前の作品以下ということは成功とも言えない成績か
まあたいした差はないけど
548名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 10:21:38 ID:V8AZSxk8
ディズニーブランドでもあるので今後も商品投入が見込めるのが
救いといえば救いかな。つか今年の新作なのにクリスマスブーツがないのかよorz
549名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 11:07:59 ID:YkvTsK38
>>523
貴様の解釈は全体的に間違っているぞ。byサージ
550名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 12:45:08 ID:dHVua66A
>548
クリスマスブーツ出てるぞ
551名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 13:23:56 ID:17DFM5o7
マックィーンとサリーのシールを携帯に貼りたいのですがシールって売ってないですよねorz
552名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 13:48:10 ID:K8PvoMKL
シールは上映前に映画館に置いてあったな。残念。
553名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 16:06:19 ID:7BfFaouA
近場のコレクターズショップに100円でにゅっと出てくるステッカーなら売ってる

今字幕版見てるんだけど、何かシェリフってメーターにだけ厳しくない?
吹き替え版は保安官モードと素を使い分けてる感じなんだけど(メーターに対しても
ちょっとアホの子への対応っぽいし)
夜の見張り頼むシーンとかマジ怒ってる感じ。メーターも呼ばれるなり
ビクッとしてるから何かあったんだろうか
554名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 16:51:14 ID:17DFM5o7
>>552>>553
ありがd
555名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 17:39:33 ID:YkvTsK38
>>553
メーターはいたずらっ子だから、単純に警官が怖いんじゃないかな?
びくっとしたのは「何か怒られる?!」と思ったんだよ。
きっと。

ところで、なぜドックはマックイーンとレースをしたんだろう?
サボテンに落ちるのが分かってて、黙らせようとしたのかな?
後、スタンレーは何故銅像になったんだろう?
556名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 19:29:36 ID:PHuxZaI9
山口メーター最高ッス!
557名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:01:52 ID:TpzocLAw
>>555
ドックはもちろん都会のレースカー(しかもルーキー)がダートの
カーブを曲がれないことを知ってたんですよ。最初から本気で
走る気なかったしね。
スタンレーはあの町の開拓者なんですよね。

それより私が疑問に思うのは有名なマックイーンを何故あの町の
みんなは知らなかったのかということ。リジーならまだしも
サリーまでが。テレビもラジオもあの町にはあったし、レースに
興味なくてもコマーシャルくらいは見るだろうに。
まあ知ってたらあのストーリーは成り立たないんだけどね。
大きなレースを控えた有名なレーシングカーを拘束しないだろうし。
558名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:24:43 ID:rFtbLsQc
いくら有名でもレースカーなんて一般人は興味ないだろ。

559名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:46:38 ID:PHuxZaI9
人間で言ったらカールルイスのようなもんでは?
560名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:51:58 ID:MSHlKJuG
田舎だとアニメがちびまるこしかないみたいな感じじゃね
561名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:53:20 ID:jKV903zv
近所の100均で子供用メラミン食器にカーズ登場!
思わず勝ってしまった。
シールもあって小さいけど枚数多くていいよ
562名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:55:55 ID:YTbZqKjQ
>>551
っ講談社シールブック。
携帯に貼るには大きめかな、だけどかなり充実してます。
スポンサーステッカーとか95とかも、気に入って何冊も買いましたよ。
>>555
鼻をへし折りたかった、自惚れがひどいから、、
だからダートで曲がれないのを知ってた説、同意。
563名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:00:30 ID:MSHlKJuG
そいやダイソーに貯金箱あったな。10万たまるやつ。
シールブックスポンサーの欲しいな。本屋にあるのかな。
564名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:33:32 ID:7BfFaouA
今日好きなシーンを英語字幕で試しに見てみようと思って、ドックダートコース走破→
ネオン復活の辺まで見たんだけど、鼻(?)啜ってるシェリフにラモーンが
「Oh Dude〜」な感じでチャチャ入れてだんだよね。
Dudeの意味が分からなくて辞書で引いたら
『名詞 しゃれ男;(米西部俗) (東部から来た)都会っ子;西部見学の
観光客:人,奴』って出てきた。
つまり、シェリフってアメリカ東部出身ってことか?
もちろん只の「ど〜したんだよ色男〜(笑)」って意味合いかもしれないんだけど。
565名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:04:30 ID:UPTmn/kl
マーキュリーはフォードの別ブランド。
本社はミシガン州だから、一応東部っ子なんじゃない?

対するシボレーもデトロイトなんだがw
566名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:50:59 ID:+70qWR2q
http://gift.iy-net.com/shop/cars-tv/shopping.html

まだあるぞ!

DVDプレミアムボックス届くの楽しみ
ミニカーの出来具合にわくわくしてます
567名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:19:12 ID:98gnOe7m
>>557
裁判のときにドックがマックイーンを見るなり
「レーシングカーは去れ!」みたいな反応だったから
住人はレースの話をするとドックの機嫌が悪くなると認識してるとか
アメリカってケーブルテレビの国だから
レースを良くやる放送局と契約してないので見た事が無いとか
そもそも誰もレースなんかに興味ないし
唯一興味がありそうなのはヨーロッパのレースしか知らないとか
理屈付けは幾らでもできると思うよ

>>564
ニモに出てくる田中邦衛もマーリンを「Dude」と呼んだね
568名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:19:15 ID:AuldagZH
サントラ買いました
暴走4天王の曲がないのがショック…
マックに聴かせてたケニーGは持ってるんだが。
569名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:22:18 ID:dHVua66A
>566
プレミアムBOXに付いてくるミニカーはトイザらスで売ってる缶入りの7台+日本未発売のサリー、サージ、フィルモアの計10台だそうですよ。
570名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:45:11 ID:bIZnUIVg
>>564
>Oh Dude
そんな理屈っぽい意味合いはない。
普通に、「おうおう」くらいの言葉。

>>546
>>547
カーズの動員数が少なめなのは観客受けよりは
自分の趣味に走っちゃったからかな?
宮崎駿でいうところの「紅の豚」あたりの位置づけっぽいというか。
571名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 01:03:27 ID:quxn+Js6
>>561
どこの百均かkwsk
572名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:55:35 ID:b64IFnHT
>>567
バロスww>ニモに出てくる田中邦衛
>>564を読んだ時に俺もそれを思い浮かべたよw
573名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 03:15:47 ID:w1vbd9oS
>>564
文化が違うからまったく同じニュアンスって訳にゃいかないけど、
まあ、日本的にすりゃ
「よう、アニキ!」「よう、だんな!」くらいの意味合いだと思うよ。
574名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 10:57:40 ID:vrcZoqe9
Dude!について (サウスパークの解説ページ)
http://www.wowow.co.jp/drama_anime/southpark/episode3.html
↑のページ最後に解説がある。
映画で始めて使ったのはショーン・ペンだとか。
575名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 13:16:16 ID:bv2ukpto
Our Townが流れるシーンでの栄えてたRSっていったい何年前の話なんだろうと考えてみた
チラ裏臭くて木綿

メーターやフィルモアの色から見ても結構昔っぽいけど、あの時点ではドックがいない
=事故で『引退』を余儀なくされた1954年以前って事だよね。
けどサージがもう町にいるから、サージの年式である1946〜1954年の間って事だ。

ここまで考えてから、ラモーンの年式が1959年だということに気がついた
ついでにフィルモアもルイジも年式がかみ合わない

ということは1954年以降なのかとも思ったけど、(サリー除いて一番若い?フィルモア
に合わせて1960年とすればメーターのぴかぴか具合とも合う)
それじゃああそこまで件のシーンに頑なにドックが出てきてないのは納得がいかない。

それともドックがRSにやってきたのは引退後やけになって放浪でもしてたって事なんだろうか
あっそれなら納得いく。ドックが街に行き着いた直接の理由は案外サリーと似てるのかも。
576名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 15:56:36 ID:quxn+Js6
みんな何歳位なんだろね?
マックィーンは25才くらいかな?
577名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 16:51:45 ID:Eb/iMpR0
>>557
マックィーンは新人だから、サリーが都会にいる時期には
まだ有名人(有名車?)じゃなかったんじゃないかな。
578名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 17:37:20 ID:n6nI0CUk
>>566
イトーヨーカドーのは487さんが書いてるように12月2日には
既に発売開始してて、100台限定でまだ残ってるって
ちょっと不思議ですね。
579名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 18:35:18 ID:mcx1Qo6c
ルート66は「マザーロード」っていうけど、
「母なる道」じゃなくて「基幹道路」という意味なんだろ?
580名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 19:41:38 ID:FWljo3/y
>>579
両方かけてマザーロードっていってるんでない?
アメリカンはそういうの好きっぽいじゃない
581名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:11:48 ID:84iBCeA+
>>563
アマゾンでシールブック買えるよ。
他にも子供向けの絵本についてたりするけど、講談社の
シールブックがおすすめ。

マックイーンの年齢だけど、ナスカーに参戦するには専用の車体を一台ずつ
生産する必要があるはずだから、厳密に言えばルーキーならゼロ歳or1歳?
セリフでは「ずっと憧れてた」って言ってるけどね…
NASCARのビデオで説明してました。
582名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:23:55 ID:bGOsQsDY
>>581
ピストンカップが最高峰なんでしょ?
下位リーグ時代に憧れたりしてたんじゃないのかな?

でも、子供車いたしなぁw

……あの世界のビバリーヒルズ高校白書とか見たくなってきたw
583名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:34:15 ID:F485N8NA
>575
「ジ・アート・オブ・カーズ」って本には、おおよその各キャラの
年齢層が載っている。
これでいくと、古い順から
リジー
サージ、フィルモア
シェリフ、ハドソン
ルイジ、グイド、フロー、レッド
ラモーン、メーター
ヒックス、
マック、
マックイーン、サリー
という順番のようだ。(キングは書いてない)
これでいくとメーターが、古き良きRSを知っている
最後の世代ということのようだ。いちばんボロなのにw
フィルモアが思ったより古いのにも驚き。

584名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:08:38 ID:+0Kd/bU4
>>583
ほほー、つまり年式は微妙に無視してるって事かな?
シェリフとハドソンは確かに2つ違いなだけだけど

フローって姉さん女房なんだよなあ。夫婦萌えだから幸福になれる。
ラモーンは町のやんちゃっ子が何故だか都会に出て行かずに残ってそのまま
チョイ不良オヤジ化した印象
シェリフは何か赴任してきたのがそのまま居ついた感じ
フィルモアは引っ越して来た組でレッドは『町の消防士さん』って印象
585名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:36:56 ID:FgPYWYql
大人のアニメだね。

パート2では、チャンピオンになったマックにライバル出現ってとこかな


586名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:43:42 ID:cD78+JE0
イトーヨカドーで買おうと思ったら

>大変申し訳ございませんが当サイトは
>只今、大変混み合っておりますのでアクセスすることが出来ません。

>しばらくお待ちいただいてから再びご来店くださいますようお願い申し上げます。

なんだよ!
587名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:34:06 ID:quxn+Js6
>>581ありがとう
早速明日本屋に逝ってみます
>>582
ジュニアってマックィーンの子供?

さっき見て気づいたんだけど最後のピストンカップに高速でマックと間違えたピーターベルトが来てたw
588名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:36:12 ID:LqKNbWdW
>>585
キングの跡を継いでダイノコと契約した「ジュニア」(チックは無視)。
張り切りすぎたジュニアは初戦で大クラッシュを引き起こす。ジュニアを
かばったマックイーンが怪我をして、シーズンを棒に振ることになる。

ラジエタースプリングスでリハビリに励むマックイーンのもとにキングが訪れ、
マックイーンにダイノコチームのクルーチーフになって欲しいと要請する。
天狗になってしまったジュニアを正しく導いて欲しいという。

1シーズン限りのクルーチーフとなったマックイーンだが、ジュニアは言う
ことを聞かない。カリフォルニアからテキサスへの移動中、マックイーンは
ラジエタースプリングスにジュニアを誘い、ダートで勝負を挑む。ギプスを
外してジュニアとの勝負に賭けるマックイーン・・・。

なんてね。
589名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:51:50 ID:xLEqgY6r
>>587
よく聞け!!
俺はピータービルトだ!ピ−ターベルトじゃNEEEEEEEEEE!!!
590名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:13:50 ID:wPW6Bgzs
マックィーンステッカーの絵柄
あれ日本で言うところの萌え系イラストだな
591名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:34:00 ID:quxn+Js6
>>589www
ピータービルトだったんですねw
pvって書いてあってあれでピーターベルトって読むんだ〜って思ってたけど納得
592名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:56:33 ID:F485N8NA
peterbilt official page
ttp://www.peterbilt.com/index_home2.asp
593名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:58:38 ID:F485N8NA
mack official page
ttp://www.macktrucks.com/
594名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:03:56 ID:cGCktqH7
>>586
売ってあげようか?
595名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:33:03 ID:TfczSQhA
マックが高速で居眠り運転しそうな時追い越しする車が指示器を反対に出してるのが気になる

ドックが建物の中にいて他の連中が「ドックがレーシングカーだって?あいつ頭どうかしてるよ」
とかいうシーンはドックがみんなの方を見てため息付いてたけど聞こえてるのかな?
あとトラクター転がしのあとの「♪サリーちゃんが好〜きサリーちゃんが好〜き♪」とかメーターが言ってたのも
建物の中にいるサリーに聞こえてたのだろうか?
596名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 03:23:29 ID:evtM3Sfm
>>589
俺もずっとピーターベルトだと思ってた。
吹き替えだとそう聞こえるもん。
597名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 09:09:49 ID:RBJpehGS
>>595
>マックが高速で居眠り運転しそうな時追い越しする車が指示器を反対に出してるのが気になる

なんの違和感もなく観てたけど
どういうこと?
598名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 10:43:26 ID:ImlKA/yt
>>595
マックを追い越すのにウィンカー出して,そのままパーキングのランプに入ったからじゃない?

サリーはヘリコプターがどうのというところから聞いていたと言ってたけど,その後にメーターが
帰る間際,♪マックイーンとサリーちゃん木の下で…と歌って帰ってったから,そこは聞いてた
ハズだね.
599名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 14:02:14 ID:c11fXZwj
>>595 598
単純に壊れてるんじゃない??
エンディングでRSに来たときも、分岐で反対側にウインカー出してたしw
600名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 14:10:16 ID:RBJpehGS
天の邪鬼なんだろうか
小さい車のくせにトラック専用の休憩所でトレーラー達に紛れて寝ようとしてたし
小さい車のくせにルイジの店ででっかいタイヤを購入してたし
なんかあいつおかしいんだよね
601名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:38:55 ID:MerlJ324
すみません、質問させて下さい。
アメリカに住んでいて、年末に日本に一時帰国するので甥っ子にカーズのおもちゃを
お土産にしようと思うんですが、↓のセットって日本のディズニーストアでも売ってますか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36745294
(画像がこれしか見つからなかったので…他意はありません)
よろしくお願いします。
602名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:53:09 ID:b5/jvZJ3
>601
帰国先がどこか判らんが、都内のトイザらスにはあった。
603名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:16:42 ID:TfczSQhA
そっか指示器が壊れてたのかもしれないね
それよりみんなマックィーンが町から出ていった時みんなドック以外一度家に帰ったのにレースに間に合うように来たって事は
夜中に出発したんだろうか?
ドックもボディペイントしてたし時間的になんだかなぁ・・・
604名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:52:33 ID:kd3i9tcD
追い越した後に逆にウィンカーあげて
てめー遅せぇんだよ!
…って知らしめる。ま、日本だけか、こりゃ。
605名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:11:55 ID:cFSH8rLU
>>601
なぜアメリカで買わない
606名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:43:54 ID:Ee5+D0Bz
>>601-605
本場ウラヤマシス((ry

俺んちド田舎なのにamazonからDVD BOXが〜〜
〜〜って書き込もうと思ったら、発売日今日だった…。。。
607名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 21:30:27 ID:ZM64CJ9E
で、DVDBOXってどうでした?
608名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:28:36 ID:RrcLfMSA
>>607
>>606です。開けるときダンボールで指切りました。みんな気をつけて

俺ミニカー集めてないからクオリティとか分からないけど、重量感あって、、大満足v
シリアルナンバーのやつ、額縁はシロ(ニモ)クロ(インクレ)ときて、、コンでした
ジアートオブは、言わずもがな、まだ読んでないトコ含めて、、素晴らしい
DVD、、BOXのはキラキラ仕様じゃないっていうから初回も買ったのに、、キラキラ仕様でした
609名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:55:40 ID:BcZ4oX99
>>603
次の日にレースがあったわけじゃないと思う
いまいち自信ないけど、
決勝戦が一週間と言われた→とりあえず高速飛ばして一日経過+RSで捕獲→
ドックとのレースに負けて更に一日→道路修理を半分やってトラクター転がしとか
モーテルで一夜明かして一日→道路完成。マスコミに連れて行かれる。

三日ぐらいは猶予あったんじゃないか?RSからカリフォルニアまでどれだけ掛かるか
知らないけど
610601:2006/12/07(木) 01:26:32 ID:GsbSTPLn
>>602
やっぱりあるんですね。日本でも売っているものをお土産にしても
しょうがないので、何か他の物を考えます。
どうもありがとうございました。
611名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 01:49:18 ID:78eKyyRV
>>609
なるほど。納得
この映画感動だけどなにげに凝ってるよね
タイヤ変える時に
マックィーン「フェラーリよりカッコいいかな?」
ルイジ「それはない」
も笑ったし最後にフェラーリが来て英語しゃべった時にあの二人がポテっと倒れたとこもウケた
スタンレーの銅像も一回とばされて元通りに戻ってまた水が出てたしね
字幕版のメーターがメタメタとかもワロタ
みんなかわいいし感動あり笑いありのディズニーで一番いい映画じゃない?
グッズ集めたいのにあまり売ってないorz
612名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 02:57:48 ID:78eKyyRV
>>516>>521
亀だけど煙たいから早く出ていって欲しかったんじゃなくて
このままじゃレースに出ずに居座りそうだから迎えにくるよう連絡したんじゃない?
ただ鬱陶しいから迎えにくるように連絡しただけじゃわざわざカルフォル二アまで行ってクルーチーフしないんじゃないかな?
照れくさいから「メーターがさよなら言ってない」って理由をこじつけて行ったんだと思う
連投スマソ
613名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 06:17:49 ID:4v0x7wlX
>>612
そう考える人が他にもいるんで驚いているけど

ちなみに、あなたはおいくつくらいの方ですか?
参考までに教えてください。

あと、できれば他に好きな映画を3本ほど挙げて欲しいな
614名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 08:05:44 ID:c3kRfQV3
>>609

どこ見てる?

レースは次の日だよ。
615名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 08:43:57 ID:C7XLa1W3
>>595
あれはトロイ車が追い越し車線に居座っているときに、どけやコノヤロという意味。
パッシングよりDQN度は下がるからまだマシなんだけど、チンタラ高速走っていると
スポーツタイプやトラックが後ろから迫ってきたら要注意。
616名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 10:12:58 ID:WqE1Cmq2
たしかにそこまで考えてドックが追い出したのならつじつまあうね。
感情的に追い出したとしたら急にクルーになってくるのはちょっと不自然だしね
617名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 11:33:08 ID:DdUXC8YJ
>>615
それじゃトラックストップとかRSに入るときの分岐でまで、左に出しっぱなしの説明がつかないw
618名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 12:54:26 ID:kMuFqLKn
>>615
U.S.A.は右側通行
619名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:23:52 ID:Tz33aPaf
皆さんは
620名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:26:54 ID:Tz33aPaf
カーズ に どれ位 お金かけてますか?
621名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:28:34 ID:hLRc1BFG
DVD買っただけ
622名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 16:12:25 ID:hLRc1BFG
DJが流してた音圧系の曲って
ケニーGの曲に変えるために途中で止めてるんだと思ってたけど
あそこでブツッと突然終わる短い曲だったんだなw
623名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 16:56:39 ID:h4A+1mu3
>>622
>DJが流してた音圧系の曲って

その曲名が知りたいのだが。
624名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:22:56 ID:hLRc1BFG
>>623
このスレに出てるのだが
625名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:24:44 ID:hLRc1BFG
なんか俺って嫌なヤツだな・・・
いじわるしないでちゃんと書こうw

>>341に書いてあるよ
ググれば音源も見つkゲフンゲフン
626名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:33:24 ID:FZG13lO5
>>625

341ですがぐぐりまくりで音源出てきませんでした><(探し方が悪いんだろうけど・・・)
CDでも売ってれば買うんだけど、外人さんもこの曲ほしいけどねーよ みたいなかきこみばっかりで。。。
627名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:40:18 ID:no/HhbDl
二秒で出てきたぞ
お前は大丈夫か
628名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:48:46 ID:FZG13lO5
>>627
まじで・・・・

ぜんぜん出てこない OTL
もうだめぽ。。。
629名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:56:22 ID:no/HhbDl
一生orzしてればいいわ!この豚!
630名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:01:43 ID:FZG13lO5
>>629
あっ・・・・
日本語で検索したらわかったw

ありがとう、マジありがとう!!超感謝
631名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 23:26:36 ID:KhpKItxA
ウィンゴの側面のデザインは
「インポート」ってカタカナで
書いてあったんだな。
プレミアムボックスの「ジ・アート・オブ・カーズ」 で
初めて知った。
で、なんで「インポート」なんだ?
632名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 23:49:54 ID:WqE1Cmq2
なんとなくインポート使いたがるのわかる気がするww意味とかなくても
633名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:46:16 ID:G/Sm4VR4
マックィーンのマグカップセット
カッチャウ
634名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 01:39:58 ID:1lM88lbq
>>631
日本車だからあっちでは輸入物(インポート)なんでない?

ファスト&フュリオスなんかのオマージュかと思うけど・・・
635名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 02:15:22 ID:SFD/tM5Z
>>631
最近下火になりつつあるらしいんだけど、スポコンからの流れでね、輸入外車が流行った時期がある。
実際、あっちにゃもっと恥ずかしいバイナル張った車もいるしw

「日本車」とか「神風」とかねw
636名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 02:26:59 ID:1lM88lbq
>>635
カリフォルニアでボンネットに「相撲」とか書いてるMR2があってフイタ
637名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 06:54:44 ID:nvsYN6t6
>>631
おお!ウィンゴのダイキャスト持ってるのに気付かなかったよ。
見てみたらポの゚が左側についてたりして滅茶苦茶だけど、「インポー」までは読めたww微妙www
638名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 06:56:44 ID:g0Kc+M3j
>>630

どういう日本語で検索したか教えてください。
639名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 07:25:22 ID:o1wWEHwZ
インポートチューナーっていう日本車欧州車中心の雑誌があって
その表紙のはじっこにはカタカナで「インポートチューナー」って書いてある。
640631:2006/12/08(金) 08:10:07 ID:qRdcgE64
なるほどー。皆ご意見ありがとー。
他にもまだまだ発掘する余地はありそうだなあ。
641名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 09:21:03 ID:gVTzWSrE
>>637
それあんた裏側だよ
642名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 10:08:41 ID:3ugcyGvv
リアガラスに「日産」「本田」と漢字でデカく書いたステッカーが
アメリカで流行っているらしい。
643名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 10:41:08 ID:nvsYN6t6
>>641
正面に向かって
右側には  入・゚ホ ー
左側には  ー ポ・イ 
みたいな感じで書いてある。・とホの斜め線でンと読ませるっぽい
わかりにくくてすまん。
644名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:16:29 ID:gVTzWSrE
>>643
だから、左側のが正解なんだってばw
確かにオモチャのやつは「イン」がひとかたまりになっちゃっててわかりにくいかもね
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/25/Wingosilvia.jpg
これ見ると「イ」と「ン」がちゃんと分離してるのがわかると思う
645名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:28:25 ID:1lM88lbq
>>638
今まで英語のところばっかり当たってたけど、曲名で検索してはじめに出てくるブログのコメントのところ
読んでるとそれっぽいのが書いてあるよ

作者のブログっぽい感じかなあ??

ネトラジ見たいな感じだけどこれはダウンできるかどうかは不明
646名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:43:27 ID:gVTzWSrE
上手く説明できないので「インポート」描いてみた
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=26168.jpg

>>645
俺は英語で検索してヒットしたサイトからDLできたよ
違法行為だろうから詳しくは説明しないが
44.100kHzステレオ、レート160kb/s、割と悪くない音だ
647名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:45:35 ID:acf38vVa
めんどくさいから言うと曲名 .mp3でぐぐるとダウンロードできる
648名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:50:57 ID:U1bOW2mK
ドックがダート疾走する時の曲名(音楽名?)が知りたいのですがこれも既出ですか?
649名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 13:41:28 ID:PezhLdgM

個人的に気になる
【カーズ DVD プレミアム・ボックス】
特製プリントアートのシリアルナンバー

因みに

販売:Amazon.co.jp(\14,963)×2セット購入
受取(12/07):東京都
1/2開封(残り1セットは保管用)

シリアルNo.3033/5000(中良番!?)

3≠ェ好きでマイカーのNo.・・・3。
未開封のもう1セットは連番か気になって開封してしまいそう。

やっぱり、一桁番台やゾロ&ゴロの良いモノは関係者行きなんでしょうかねぇ?
購入された方はどうでした?

650名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 14:37:29 ID:G/Sm4VR4
みんなが言ってるのってギャングがかけてたエミネムっぽい歌の事ですか?
それともマックが居眠りしそうな時にかかってた「いい曲だ〜」と言ってた曲?
651名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 14:41:58 ID:QP6puDQk
>>650
前者
652名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 14:55:15 ID:KhtVzKBq
>>620 亀レスだが 1万2千円ぐらいかな。
映画1,000×(2+1)、カーズ展、輸入版CD、25%OFF通常版DVD、
フリース膝がけ、パンフ、ポスタ、ポストカード、ガシャポン、ペッツなど。
46歳専業主婦。1回目は高校生娘(ジブリ好き)と一緒に見た。
653名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 17:45:28 ID:38Buralg
>>587
亀ですがピータービルトが来てたのってどの辺りのシーンでしたか?
最後のピストンカップ何度か(コマ送りとかもしながら)見てみてるんですが見つけられなくて…
654名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 20:41:29 ID:PdLbRBkX
グイドがマックィーンのエアー漏れを直しているシーンで
マックィーンのタイヤ辺りから、黄色いものが飛んでいくのだが
あれは一体何?
655名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 21:00:31 ID:f3nlI3sx
>>654
サボテンじゃない?
656654:2006/12/08(金) 21:13:48 ID:PdLbRBkX
>>655
あーそうか、確かに。どうもありがと!
657名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 21:46:47 ID:SFD/tM5Z
>>587
レース始まってからじゃないよ
ボブ&ダリルの会話途中で、トラックストップのテレビ前で
レースの様子をみているトラック達の中にいる
658名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:00:45 ID:KePyRzUe
>>653
私も気になってチェックしてしまった…
レース場で観戦は間違いで、どこかのガソリンスタンドでテレビ観戦が正解。
実況の、今日は全米が休業です…のところで確かに映るよ。
659名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:05:53 ID:KePyRzUe
かぶったわ、ごめんなさい。
660名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:51:39 ID:LUnUWw4X
スペシャルボックスインクレのもまだ残ってるのかい
661653:2006/12/08(金) 23:25:18 ID:38Buralg
>>657>>658
ありがとう、もう一度チェックしてみます!
662637:2006/12/09(土) 01:45:14 ID:54GOUOtK
>>646
亀でスマソ。凄く良くわかったよ。
自分がイの鏡文字だと思ってたのはトだったんだな。禿しく感謝。
663名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 04:20:19 ID:jr/7dgGa
マックィーンが契約を断ったから結局チックがダイナコ専属になったんだろうか?
664名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 04:26:55 ID:n/O4eIAV
こないだDVDでみたけど、相変わらずいい映画でした。
ただちょい今回は説教臭さを感じたな。いままではメッセージとストーリーがうまくからんで自然と
おしつけがましさは感じなかったんだが。
665名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 07:15:54 ID:jzoggEfk
あれで説教くさいとは。

ゆとり教育の弊害か。
666名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 07:59:52 ID:nF9vaGjX
>>663
フランクw
667名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 08:12:35 ID:tvot2uQN
このスレの住人は否定的な意見に厳しすぎやしませんか
668名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:44:27 ID:IA7SaBsE
少しでも否定されるとカチンとくる奴がいるからだろうな。
だいたいどのスレでもそうだよ
669名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 12:43:00 ID:AaFoqknE
「この街は、昔はもっと華やいでたけど、今は……」
「自分で仕事を辞めたわけじゃない、事故にあったあと、クビになって……」
という世間話も出来ないということか。

どれも話をした相手から「説教くさいんだよ!」なんて言われるわけだ。はは。
670名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:08:22 ID:jr/7dgGa
喧嘩はやめて
私の為に争わないで
671名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 14:06:49 ID:yXVD+NfK
http://gift.iy-net.com/shop/cars-tv/shopping.html
イトーヨカドーのまだ残ってる
オークションでは暴落 うっしっし

8000円位で買えそうだね
672名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 15:05:08 ID:p3Vll96e
ミニチュア関連もそうだが殊更に品薄感を煽ってみっともない。
アメリカでは確かに大人気で商品も続々と開発されているようだが
日本では人気が無いために少量入荷しかしなかったに過ぎない。

しかもトイザらスが大量に追加発注したから今ではダブつき気味。
673名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 18:57:39 ID:aCfi2Bc5
しかしあれだね、州知事がシュワじゃなくてポルノ女優の人だったら、
ピンプカーだったのかね。
674名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:10:38 ID:R+Y7DUp6
ちょっと疑問に思うところがあるので、皆さんの考えを
聞かせてください。
マックイーンが町を出る直前の演出でネオンが次々と点灯していく
場面についてです。あのネオンは誰が直したと思いますか。
その場面でのサリーのセリフを見ると、
英語音声と字幕の直訳は「They fixed ther neon
(彼らが彼らのネオンを直した)」ですが、日本語版は主語が明らか
になってませんよね(今手元にないので確認できませんが)そして
他言語版を見たら「あなたがネオンを直してくれたのね」となってます。
結局どうなんでしょうね。
675名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:15:37 ID:RxlcPFx1
>>674
綺麗になった道に似合わないと、ルイジが店に手を入れたような
気持ちで、各自がネオンを直したんだと、私は思ったけど。
皆をそういう上向きの気持ちにさせた切っ掛けが、マックィーン
だったという意味で、「あなたが」みたいな流れになったのかと。
676名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:17:43 ID:R+Y7DUp6
↑ ther→their
間違えました。
677名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:49:33 ID:6Nv6zUz3
「あなたがネオンを直させたのね」
が一番自然な訳だと思う。
678名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 21:27:00 ID:vRQhSmVS
マックィーンの提案で各自がネオンを直したのでしょ。皆サリーが来るのを待って、
これからサプライズが始まるぜみたいな雰囲気作っているし。

だからthey=RSの住人達なんだけど、英語のtheyには不特定のはっきりしない複数を表す場合がある。
例えば"They don't have lions in Japan"(日本にはライオンはいない)とか。
679名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:05:08 ID:jr/7dgGa
絵本みたいなやつにはマックィーンは道をなおしました
それどころかみんなが寝てる間にネオンまでなおしていたのです
となっていたけど
680名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 00:20:38 ID:JsVPUVh6
ネオン管はラジエータースプリングスに予備はあったのかな?
というか、どういう行程で直したのか興味がある
681名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 01:06:46 ID:zaOJ2rcz
RS仕様マックィーンお披露目の時「みんな自然にね!」と言われながらも
不自然に全員勢揃いしてたシーン、吹き替えは「みんな揃ってどうしたの?」
なのに字幕版は開口一番「何企んでるの?」でワロタ

ところで聞きたいんだけど、サリーがマックィーンをモーテルに誘うシーンで
マックィーンが一しきりコーンについての感想述べた後に明らかにサリーの
テンションが落ちてたのは何で?
何となく分からないでもないんだけど、マックィーンが失言してたとも思えないんだよねえ
682名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 01:21:40 ID:cJeMmkNc
>>680
そこには触れない約束ですよ
683名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:20:06 ID:zLmW51RH
>>681
部下「あ、今日は眼鏡のフレームとネクタイの色を合わせてるんですね!」
上司「おお、気づいたか!コーディネートはこうでねぇとなっ!」
部下「駄洒落ですか?」
上司「あ、ああ・・・」
部下「“コーディネート”と“こうでないと”を掛けてるんですね?」
上司「ま、まぁ・・・」
部下「意味が違うのに発音が似てるのを笑うんですよね?」
上司「もういい・・・」

という、洒落てみたところをいちいち説明される辛さっていうか
林家三平の自虐の部分っていうか、そんな感じで解釈してる
684名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:52:52 ID:pPHxPHQU
ttp://drfrankenstein.homedns.org:8080/04Rollin_intheRearview.mp3

 バックミラーみたら,ツレのクルマ,イカして踊ってらw
685名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:59:26 ID:9N0O/gS9
>>681
以下自分なりの解釈ですが…

あのシーン照れながら、しどろもどろになりながらも一生懸命
労い&好意のお誘いを試みるサリーちゃんがとても可愛いわけですが
(もしかしたら彼女的にはマックィーンが喜んでくれることなんかも想像したりして)
一方のマックィーンときたらそれ程嬉しがるでもなく、挙句コーンの感想など述べだす始末。
で、なんかテンション下がっちゃったみたいな…。

その代わり、(トラクター転がしの後)モーテルに来たマックィーンとの会話のあとに
ありがとうと言われたサリーは何だか満足そう、嬉しそうな感じでしたね。
686名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 03:40:11 ID:EJ9Wf1Fe
奥が深いね
そうだったのかも
私は英語版でマックィーンが「コーンの形にするなんて皮肉だね」
って言ってたからムスッとしたのかと思った

ところでメーターと火の玉のブラックお化けって最後に普通にメーターが話しかけてたブルドーザーみたいな奴?
687名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 12:30:11 ID:8ojWF3go
トラックおばうわなにをするやめろ
688名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 13:35:04 ID:ZUaXMpTi
自分は>>686の解釈だけどな。マックイーンも冗談で言ったつもりがサリーに「なんだこいつ」って思われた感じ
689名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:01:52 ID:9P4V700q
マックィーンってメジロマックィーンから取ったのかな
690名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:25:13 ID:OAGbCdtu
>>689
釣れるといいですね
691名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:34:52 ID:d0Xuv7xH
DVDで初めて見たんだけどアメリカの車好きには堪えられない面白さだと思った(当方アメリカ在住)

ただCHICKがあれだけ車を弾き出しているのにペナルティもくらわずにチャンピオンになる所はありえないなぁ。。

NASCARレースにクラッシュはつきものだけどあそこまであからさまにやったら流石にペナルティだろうw
692名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:47:19 ID:ls3QXsv0
>>691
アメリカでの評判はどうですか?

ルート66のサイトでは評価が高いようですけど
http://www.historic66.com/cars/
693名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:55:19 ID:QIoKJW44
>>691
映画館で見た時、最初のレースシーンで思ったなそれ。
何でチックにペナが出ないのかって。
でもその後は、この映画の世界は人間世界より
危険行為に対しては寛容なのかなと割り切って見てた。
694名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 15:06:18 ID:9P4V700q
>>690
なんで釣りになるんだよ。ちょっと何気なく思っただけだっつーの。
いいだろ別に、こんくらいのこと
695名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:38:21 ID:p+41C0+D
ボコボコでレッカー退場の車は復帰出来ているんだろうか?
696名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:49:53 ID:ULc/mDvd
>>693
あの世界は相当のことが無い限りスクラップ(死)は無いと見た。
かなりぼこぼこにされても(重傷を負っても)、簡単にメカニックが直して
またすぐに復帰できると思う。人間より回復が簡単な世界と思った。
 だから危険行為に対しても人間世界より寛容なのだろう。
ただラストでチックがブーイングを受けたのはスポーツマンシップに
劣る行為をしたからだと思う。
697名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 21:40:45 ID:tOUymuE7
>>695
「お願いレッカーしないでー俺まだ走れるよー」って言ってる車だよね?
あの車好きだw
698名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 21:50:01 ID:zaOJ2rcz
>>697
何となくその台詞がドックの過去にうっすら繋がってるような……
俺の気のせいかなあ
699名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:30:42 ID:EJ9Wf1Fe
ドックかわゆす
700名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 23:10:05 ID:G2pox/vq
フレッドはいつか消えてなくなるんだろうか
701名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:46:15 ID:kexB1ASs
ルイジの壁紙をDLして判ったんだが。
奴め、うっすら錆びてやがるw

ラスティーズの薬用バンパークリームが必要だw
702名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:29:04 ID:+4OoaFnI
それを言ったらメーターやフレッドにもラスティーズ塗りたくりたい
703名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:45:04 ID:7qQYmkkm
ケロッグの懸賞の、マックイーン目覚まし時計キター!
704名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 02:20:25 ID:bQPnBwQB
フレッドって、エンドロール画面にいたけど、あの錆錆の体で
RSまで走ってきたんだから、外側はともかく、中味はきちんと
整備されてるんだろうな。
しかし、フレッドの走った後って道路にずっと錆の粉が落ちて
筋になってる気がする。
705名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 02:57:16 ID:RIGzO/pj
フレッドのアゴはいつも誰が治してるんだろうw
706691:2006/12/11(月) 04:31:24 ID:ZoAY8C2E
子供があれを見てNASCARはわざと他車を弾き出してもいいんだと思うん
じゃないかとそれが心配。

実際は色々とあるみたいだけどw

>>692
レンタル借りる時、店員が「あたしこの映画大好き」と言ってましたし結構
評判はいいんじゃないかと思います。
707名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 13:30:07 ID:NuS83Vmy
>>696
T型フォードが現役ですからw
修理不能といったら錆で朽ち果てるか、全焼、水没?
708名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 15:19:16 ID:HOq1aDZK
エンジン部分に魂があるみたいだから、エンジンがお釈迦=死なのかも。
709名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 17:37:01 ID:F1gpFzxf
映画に出てくる曲でカーズサントラに入ってないのは何曲くらい?
ケニーGの眠くなる曲と、ラップ調の曲(曲名は?)だけ?
710名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 18:00:38 ID:skDs8Xfc
DINOCOってのはSUNOCOのパロディと考えてOKですよね?
http://www.sunoco.co.jp/
http://www.sunocoinc.com/
711名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 18:53:42 ID:fuvo8cRt
>>706
本場の人キター

カーズは僕はかなりはまり映画ですし、3歳の息子はほぼ前編の台詞を暗記するほど見ております。
チックは悪いやつってのはわかってるみたいで、保育所の先生(嫌ってる)をチック呼ばわりしておりました。
712名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 19:52:33 ID:Hydao91C
仕事中にカーズのアイコン作ったけどいる?
macOSX用だけどさ128ピクセルで作ったから
大きく表示してもOKだよ。
全14種類です。
713名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 19:55:35 ID:sIU/4/Jz
>>712
ください
714名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:30:33 ID:+4OoaFnI
下さい
715名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:45:06 ID:iTZWtmBd
712だけど
どこにアップしたらいいのだろ?
716名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:56:29 ID:+/G6wdLe
カーズ

所謂「勝ちに走らず、お互い助け合う方が大事」という教訓をモットーにしたもの。
仲間のことを思いやり、尚且つ敵のことを思いやるみたいな。そうすれば勝ちに走るものよりも、きっと成功するということを謳っている。
現実は“勝てばいい主義”なのにもかかわらずね。

符に落ちない点は、慣性ドリフトとバック走行をどうやってマスターしたかだ。
どちらもただ「実演して見せただけ」であり、やり方のコツなどは教えておらず、またそれらの練習もしていない。
どうやってマスターしたのだろうか?

忘れられた村(名前忘れた)で折角色々とチューナップしてくれたり、塗装とか施してくれたのに、結局それが生かされてない仕様。
まあ、塗装に関してはダサイって感が否めなかったから、それはそれでよかったんだが。
717名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:59:52 ID:iTZWtmBd
>716
バック走行はともかくドリフトはさんざん練習していただろ。
>折角色々とチューナップしてくれたり
塗装はしたけれど、tune-upはしてないだろ。
718名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:21:51 ID:AY/68bVY
町の名前すら覚えてない時点で釣り
719名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 22:10:38 ID:EapJ5IkV
ちょっと笑えた。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71727450

ところで今日初めて知ったんだけど、
マックイーンじゃなくてマックィーンなんだね。
720名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 22:19:54 ID:IWLWSrlS
>>719
いくつハンバーガー食ったのかと思うと、生暖かく笑えるね
721名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 22:32:52 ID:R4dEGvCI
>>706
アメリカでもレンタルあるんだね・・
日本だとそんな話しかける人なかなかいないよね
722名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 22:46:09 ID:Fwsv7bfQ
>>711
うちの6歳の娘と4歳の息子もセリフほとんど覚えちゃいました。
俺が欲しくて買ったのにあいつら俺の5倍は見てやがる。ちくしょーうらやましい!!!
723名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:26:40 ID:Rbq51akY
>>719
でも行方不明のニュースで日本の局が流してるテロップでは
マックイーンとなってる件.
724名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:06:44 ID:bG8wvOkR
シボレーではないけど私の赤マーチwに小さいラスティーズのステッカー貼りたいんですがどこか売ってないかな?
725名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:13:50 ID:DqtrAsDk
>>724
耐水シールプリント用紙買ってきて自作
726名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:52:46 ID:L3ztX4TL
>>719
たらこ思い出した
727名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:14:11 ID:OV8DMG9+
>>724
ディズニーランドで売ってた。
NiTRO ADEとかスポンサーロゴも
いくつか一緒だった。
ちなみにRust・ezeのは直径7cmくらい。
今もあるかどうかわからんが。
728名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 02:25:03 ID:bG8wvOkR
>>725>>727
ありがとう
家は関西なのでがんばって自作のステッカー作ります(・∀・)
729名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 05:12:08 ID:DNEHHonp
マテルの新作ミニカー、続々と定価での予約始まってるね
普通にブルーメーターも800円くらいだし
オークションとか輸入代理店で高額購入した人達まじかわいそう。。。
730名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 09:19:28 ID:KXQObauH
>>729
楽天で探してたけど見つかりませんでした。
どこで予約してるか教えて頂けますか?
731名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 09:52:22 ID:DjMr0+C3
後ろの窓に映画館で売ってた、マックイーンの札を下げた車発見。
文字はお先にどうぞだったとおもうけど、意味なく付いていってしまいましたw
732名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 15:03:35 ID:HCbj8LpH
そういうときは、後ろから押すものだ。
733名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 15:52:56 ID:iGjvLgQe
>>728
できたら見せてね
734名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 15:54:30 ID:1va7jVYq
アイコンまだ?
釣りだったのか?
735名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:16:22 ID:QJDzgvta
1月にUSAでマテルの新種が出るんだってよ。
今回はダイナコチックとかもあるらしい…
ミニカー集めてる人たちは大変だね。
736名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:21:26 ID:MEFyeg5t
>>735
ソース
737名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:25:48 ID:iGjvLgQe
ソース

ttp://ime.nu/www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://ime.nu/www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://ex7.2ch.net/news4vip/ それがVIPクオリティ
738名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:34:37 ID:QJDzgvta
739名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:36:47 ID:iGjvLgQe
フレッドとかフェラーリとかもあるのか
740名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:41:11 ID:QJDzgvta
意味深なのもいくつかあるよね
741名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:15:06 ID:XnYMx8UG
これBDで出ないかなあ。
742名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 03:25:49 ID:mSsuF/Sc
>>741
当然考えていると思うよ。
今回のDVDの特典がしょぼかったのは
そっちにシフトしていると見てるんだけど、違うかな。
カーズの映像美は、今のDVDの解像度では真価を発揮できないからね。
743名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 09:25:02 ID:N9tmzduy
>>742
頼みのPS3はコケ気味だし、
安いプレーヤーは日本じゃまだ無いし、
レコーダーは20〜30万だし。
744名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 12:23:41 ID:lgvivWNU
>734
アイコンあげたよ。
http://mahoroba.s70.xrea.com/up/upload.php
名前は
459.zip
コメントに「アイコンです」と書いてあるヤツ。
745名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 12:47:22 ID:JKAB8kmR
>>744
いただいた
ありがとう
746名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 19:02:38 ID:9tXtROJ3
え〜、、、今さらなんですが、、、、、、、

予告編観た時、「こりゃ駄作だな」と思って映画館スルーして、DVDも今さら思いだした
ようにレンタルで観た大馬鹿もんですが、、、言わせてくだちい。


「ピクサー作品全てが傑作!!!!!!!」

DVD買うよ、次世代DVDの勝者が決まったら全部買うよ、許してくだちい。
747名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 19:40:13 ID:fmBc4I75
>>746
でしょう?!746さんのように初めから見る気ない人
が多い気がする。私の周りでも結構レース好きの人とかに
お勧めしてるんだけど、一向に見てる気配なし。
見たら分かるのに!
748名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 20:27:49 ID:caOwwhfF
>>747
あるあるw見るまでが長いよなww
749名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 20:44:37 ID:potCSHPW
車に全く関心が無い自分には楽しめなさそうだと思って見に行かなかった。
DVDを見て後悔した。
基本、キャラクターが車だとか生き物だとか、関係ないと思ったね。
普遍的なテーマだよね。逆に人間のキャラだったら、かえって容姿とかの
イメージが限定されて身近に感じられなかったかもと思う。

もちろん車好きの人はより深く楽しめる作品だろうけど
自分みたいな人間も大いに感動しました。
750名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 20:51:08 ID:BZEZT6I2
>>746
ディズニーはBDで行くと表明しているわけだが
751名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:28:10 ID:rNpi6eJ6

将来はディスクも廃れてネットワーク配信になるわけだが。
752名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:43:07 ID:2xEyVNtT
映画館、日曜日にもかかわらずガラガラだったもんなあ。
おかげでゆっくりカーズを満喫できたわけだが。
753名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:49:16 ID:KEHPlyFl
日本でヒットしなかったの名前のおかげって何かわかる気がする
自分も偶然他の時間なかったから見たけどこんなにハマるとは
754名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:14:13 ID:M4TQXT66
>>751
そんな十年以上先の話じゃなくて今ほしいわけだが。
755名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 04:47:44 ID:8+ngXtS4
私も全く興味なかったけど旦那と子供が映画見に行って(私は興味ないから留守番)
こないだ旦那がDVD買ってきて見てたからなにげに見てみたら感動して泣いた
それからハマってしまって今では寝る前にストレッチしながら見るのが毎日の日課になってるW
毎日吹き替え版と字幕版を交互に見てる
ケイタイにもちゃっかりマックィーンとサリーのシール貼ってるし
756名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 13:09:08 ID:doABLVyA
ネットではマテルのミニカー売り切ればかり。
ウィンゴ欲しいのに…どうすれば?
757名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 13:13:50 ID:KEHPlyFl
>>729に聞く
758名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 14:41:33 ID:8+ngXtS4
今更だけどマックィーンの声がぐっさんってのにびっくりΣ( ̄□ ̄)!した
759名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 15:05:12 ID:F1NJMEGI
大丈夫か?
760名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 16:14:45 ID:xaqq/H4Q
>>758
釣られないよw
761名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 16:51:28 ID:8+ngXtS4
えっ?違うの?
山口智充って書いてあった
762名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:02:59 ID:juDWYLIk
>>758
マジレスするとそれメーターだよ
763名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:23:12 ID:VgowxGev
糟屋のザラスで買い物してきた
ぼーっとした男性店員がだらだらレジ打つんでむかつくなーと思ってたら
メーターのシェイキングカーを持った瞬間にいきなり「ブロロロローン!」って音が鳴り
店員は「うぁ!」ってマジ声出して驚いてた
764名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:23:54 ID:VgowxGev
俺の錯覚じゃなくて、やっぱボーッとしてたんだな
765名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:05:39 ID:GtERYtTU
どこの店でも、たらたらやってる店員ってぶっとばしたくなるな
766名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:07:36 ID:3qUsDmaK
>>763
ちょっと待たされたくらいでむかつくな。
たまにはのんびり走るのもいいじゃないか
767名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:39:59 ID:M/jCCj/s
私自身はこんなにもはまった映画は初めてなんだけど、
みんなはどうなのかな。こんな板あるのも知らなかったし。
映画何回も見に行って、DVD出てからは毎日見てるんだけど
いつ覚めるのかな。
768名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:54:44 ID:KEHPlyFl
たしかにここまで長い間ハマった映画は初めてだなー
769名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:32:15 ID:6It6CzhK
クレジットが最初に出るから主役=ぐっさんと思ったんかな。
山口メーターのファンだけど、あの出し方はよく分からんね。
770名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:00:07 ID:CW/I8614
DVDが途中のチャプターでひっかかって進めなくなっちゃったんだけど(見過ぎか?w)
交換とかしてくれるんかなあ。
チャプター選んで見れば後ろも見れるには見れるんだが。
771名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:13:51 ID:btWclmcl
>>770
傷がついてるか確認してみな

そうじゃなければ、指紋とかの油汚れを落とすといいよ
772名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:33:22 ID:jNC6F559
このスレ見てると意外と女性ファンも多いようで嬉しいね
題材が車だし男性のが圧倒的に多いと思ってた
773770:2006/12/14(木) 22:43:43 ID:CW/I8614
>>771
一所懸命盤面拭いてみたら、見れるようになったよ!アリガトー
ようするに出し入れしたりするうちに汚かったってことだ
見るたびにディテールにいろいろ発見があるからねー。

マックイーン発見後、ハーブとの会話で本人は
「RADIATOR SPRINGS」って言ってるのに
向こうは聞き違えて「RADIATOR STINKS」って言ってるとか。

サリーとホイールウェルに向かうドライブ途中、滝の手前にある
トンネルも実はホイールウェルやRS周辺の岩とおなじ
車のフェンダー型になってるとか。

774770:2006/12/14(木) 23:47:06 ID:CW/I8614
× RADIATOR STINKS
○ RADIATION STINKS だった
775名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:25:37 ID:TY5m6+3Y
過去レスに何度も出てきた意見だけど、興業的に伸びなかった
ことは、映画の宣伝の仕方が悪かったと、確かに思う。
自分は車に興味がないけどピクサーのファンだから、カーズは
公開してすぐ映画館に観に行った。でもピクサーファンでない
人で、車に興味がない人は興味を示さないんじゃないかな。

だから宣伝が大事なのに、「これはどういう話なんだろう」って
興味を引かれるポイントもはっきり伝えなかったから、友人は
カーレースだけの展開の話だと思っていたよ。
色々な人が楽しめるよう、色んな切り口での数種類のCM作って
流したら良かったのに。ディズニーだから、お金はあるでしょうに。
776名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:28:56 ID:cHnKMijf
自分の好きな物が売れると嬉しい人も居るもんだね。
俺は自分の好きなものは売れない方が嬉しい人なので幸せです
777名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 01:25:20 ID:QNxtHRx6
>>775
確かにリリー・フランキーのCMは意味不明ですごくいやだったなぁ・・・
DVDの三船夫妻も不愉快だったし
日本の宣伝はやたら感動モノにしようとする感じがしてイヤ
778名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 07:53:48 ID:Daw8Y0om
たしかに見る前はどういう映画かわからんかった。

ただ、俺好みの映画という匂いだけ感じて観にいったらストライクだった。
779名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 08:45:44 ID:WZ64Cv8M
>>777
・映像は切り貼りしてストーリーを新たに作れ
・なんでもいいから感動させろ
・タレントは創価学会のを使え
・公開後は観客の感想言うやつに差し替えろ
という条件で作るようにするのがブエナビスタクオリティー。
780名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 09:07:30 ID:mr5px0t7
初期の初期、マックィーンとメーターしかいない奴は新しいカットで好きだったなあ
(話はまるで分からないけど)
けどどのCMもドックのドの時も出てない辺り隠し通せてたのか単にメーターの方が
中の人とかいろいろ……十中八九後者だな
781名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 14:33:12 ID:Av+nvw4a
オープニングのレースのシーンで
観客の1台(キャンピングカーで本来リアウインドウがあるところ)に
裸の海賊帽子をかぶったひげじじいみたいな絵が
ペイントされているのだけれどこれなんだか解る?
782名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 18:21:07 ID:8kRnTDrY
わからんのぅ
783名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 18:46:28 ID:qHWbP37I
村上隆のポッドキャストでカーズのこと言ってた
村上自身はピクサーのアニメ大好きだけど、どうも飽きてきたみたいだ
俺も、そろそろピクサーの作り方に飽き始めてる
Cars面白いけど、この先どうするんだろ?
これ以上受けるには、何かブレークスルーが必要な気がする
784名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 18:52:22 ID:wO3dZkTR
>>775
ピクサーの映画は全部見ているのに
何故かカーズは観にいこうという気がおきなかった。
なんでなんだろう。DVD見て後悔したよ。
785名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 20:15:09 ID:ok1MVezJ
ニモは世間で受けてたから
あえて見てません。今も。
そんな天邪鬼。

ちなみに好きなのはトイ1、インクレディブル、カーズ。
786名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 20:20:53 ID:cHnKMijf
ピクサーの映画は全く見たことがなかったのに
何故かカーズは観にいこうという気になった。
なんでなんだろう。映画館で8回見た。
787名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:44:51 ID:2aPfHIHF
DVDにレミーの予告ないね、そういえば。
やっぱり区切りは区切りなんだな。

天邪鬼、ニモ見たほうがいいよ。周りに流されてどうする
788名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:53:15 ID:Mjdq4piy
>>787
カーズのDVDにレミーの予告編あったよ。
789名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:07:56 ID:A829ymFO
レミー?
790名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:12:04 ID:QNxtHRx6
>>787
予告編を飛ばすを選択すると見れないよ
ちなみにオレは字幕版見に行ったんで吹き替えの「レミーのおいしいレストラン」
の予告編は初見だった
そして吹き替え版は予告でもイマイチだった・・・
791名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:25:06 ID:7CrqeChL
>798
アメの手榴弾はピンを抜いた時にクリップを握っていないと
発火してしまう。
日本のは旧式なのでピンを抜いた後、固いものに信管をあてないと
発火しない。
つまり腰から手榴弾を取ろうとしてピンを抜いてしまい、仲間が
そばにいたのでしかたなく寝そべった。
「あ〜!けつが吹っ飛んだ〜」と言いつつ死んだ。
792名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:49:30 ID:2aPfHIHF
>>791 哀しい誤爆ですね

>>787-790
そっか、そっちにあった。
でも今までは特典映像にあったのに。ディズニーの、トイ以前だろってクオリティのCGとセットで見たくない、、

スレ違いだね、ごめん
793名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 23:09:14 ID:fleZMXh3
レミー、主人公がネズミってところに何かを感じる
あとドリームワークス/アードマンもネズミの映画作ってなかったか
794名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 23:20:37 ID:8LIPcjkK
795名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 23:25:21 ID:5F+VMAz0
ラモーンたらモーン
796名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 00:12:38 ID:htNbIE1V
なっちにこの映画の字幕をやらせてみたい
797名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 00:32:17 ID:dtY2F7Gz
798名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 00:34:51 ID:+yZ5GP1U
スコズ
799名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 01:04:21 ID:VgtZTL3t
>>796
舵を左に取ると右に?
おったまげ!
800名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 03:15:53 ID:f/S4wq/z
>>798
スコズってw
なんかDVD見てたらサントラも欲しくなってきた
明日カッチャウ!!
801名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 03:31:56 ID:Aq2lhN6X
サントラ車で聞くなよ
テンション上がって事故になるから
802名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 04:01:08 ID:ZifAD7Cw
車運転しながら、待ってろよカリフォルニア
とか言いそうな >>801
803名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 04:52:09 ID:f/S4wq/z
車で聞こうと思ってたけど確かにテンションあがりそうだね
私も一人で「待ってろよダイナコ〜!!フォ〜っ」とか言ってそうw
804名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 06:29:19 ID:3J5y7hB3
サントラ持ってるけど。
あれは車で聞いてはいけないよ。 テンション上がりまくり。
一発目のリアルゴーンで、右足に力入る入るw
クラッチも思いっきりきってたしな。
805名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 09:48:47 ID:8zgs3/cd
Life is a highwayがメチャ好きなので、前奏が聞こえた時、涙出そうになった
806名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:37:43 ID:ap1hExfU
>>797
「まだまだだな、若造」
とか、しゃべり出しそうだw
807名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:46:39 ID:H21FVk/w
実物はまだまだあるぜ
http://www.youtube.com/watch?v=9azcwR1WDx8
808名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 14:47:41 ID:Aq2lhN6X
>>802-805と一緒にドライブしたら大変なことになりそうだw
809名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 16:01:16 ID:UnPbacKc
http://www.youtube.com/watch?v=1T-TgUkC1Cs&NR
これ出来が良かった
810名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 18:19:35 ID:zPRgi0Ej
>>808
だいじょうぶ。
いざとなったら勝手にチェンジャー弄ってケニーG聞かせりゃおk。
…あ、居眠り運転で事故るか。
811名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 18:34:56 ID:ZRiSAQOV
>>809

チックが優勝してねえ?
812名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:10:11 ID:UnPbacKc
>>811
最後までミロ  
俺の編集じゃねーけど
813名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:17:31 ID:4jpiupzk
次回作「レミーのおいしいレストラン」なんて、急に安っぽくなっちまってる
予感がするんだが。森のリトルギャングみたいんじゃないだろうな。
でもピクサーのことだから安易な作品は作らないとは思ってるけど。どうも不安だ
814813:2006/12/16(土) 23:31:27 ID:4jpiupzk
あ、でも絵のキレイさはドリームワークスの100倍くらいです
815名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:48:13 ID:ap1hExfU
>>813
本当ならディズニーの呪縛から解き放された記念すべき第一作になるはずだった映画だから、
今までのディズニー路線とは一線を画している・・・はず・・・・

でも、結局ディズニー映画になったからなあ
あまり冒険はできないかも。
816名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:57:32 ID:8wN7knkm
ディズニーから解放されて第一作目になるはずだった作品が
ネズミの物語ってどうも臭いな
シュレックみたいな路線だったりして
817名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 00:00:23 ID:+yZ5GP1U
富むとジェリーみたいなのじゃないか
818名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 00:14:38 ID:v7bftauG
>>816
だから、それが発表されたときは
ディズニーに対する皮肉なんじゃないかとか
いろいろ言われてたけどね。
819名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 00:25:30 ID:yokU9uaT
高級レストラン=ピクサー
そこに住み着くネズミ=(ry
820名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 02:12:19 ID:bLH31HPf
動物ものCG映画は既に溢れすぎているからなあ。
最初カーズ見に行った劇場でレミーの予告を見たときに
ホントに抜群に面白くないとまずいぞと思った。

でも「ライアンをさがせ」みたく粗製濫造な、その場しのぎ
っぽいものではないと信じているけど。
つか、結構ディズニーは「ニモ」と「マダガスカル」混ぜとけって
やっつけ仕事するからピクサーが牛耳ってくれんと困るんだな。
821名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 04:33:15 ID:ntrb4GrU
ニューズウィークのミハエルシューマッハインタビュー記事に

「今年出た映画の出演料は全て医療機関に寄付した」

とあるけど、この映画だよな?やっぱ
822名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 08:42:28 ID:1gEbiIJQ
いや、レミーは、他の動物映画とはまったく違うと思うぞ。
823名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 11:02:42 ID:/Ru3z4GB
824名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 12:50:41 ID:OqEcMoTq
ゲド戦記と同時期だったから負けたんだよね?

マテルの予約ってどこでやってるんだろ。
825名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:14:16 ID:GRCJ1jFa
>821
いや、シューマッハが言ってたのは違うアニメ映画だと思う
(アステリックスなんとかとかいうタイトルで、世界のアスリートが本人役で出るとか)

ピクサー映画のギャラってどのくらいなんだろう。
理想の配役の為なら金は惜しまなそうではある。
826名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 16:49:53 ID:tpfihj1A
エンディングで、トイストーリーとかモンスターズインクをパロッた映画を観てる時に、トラックが「こいつ名優だな」とか「この声優は誰だろう?」とか言ってたけど、あの声優はみんなあのトラック本人なんですよね?
827名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 17:24:05 ID:v7bftauG
>>826
あのネタは英語版じゃないと面白くないんだよな。
日本語版では、カーズの中では同じ声優が演じてるけど、
実際それぞれの作品では違う声優が吹き替えてるから
あの自虐ギャグの可笑しさが伝わってこない。
828名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 21:13:17 ID:LkNltBNM
>>827
他の映画の声を覚えていないのでよく分からないのですが、
マックの声優はそんなにも多くの他のピクサー映画に起用
されてるんですね。
英語版でカーズのエンディング見てたけど、それぞれのキャラに
よって大分話し方が違うので、始めはすべてマックの声と気づきません
でした。
829名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 22:54:35 ID:6qNye+VV
やべ
なんかここ何年か見た映画のなかで一番「深い」はまり方かも。
830名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:22:32 ID:E/oYDEDY
なぁ、そろそろミッキーマウスをフルCG映画化してもいい頃合じゃねえかな。
ずっと前から待ってんだがなかなかやらねえ。でもいつかきっとやってくれると信じている

反論・異論・チャチャは一切認めねえ。何があってもだ。
831名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 00:36:23 ID:5CCUuPD7
>>830
「ポップアップ ミッキー すてきなクリスマス」つーのが、あったなぁ…
832名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 08:14:08 ID:AJ/BHNxr
Carsと関係ないんだけどアメリカレースネタってことで勘弁。

アナウンスの決まり文句でGentlemen, start your engines!てあるけど
女性ドライバーが居たらLady(Ladies) and って言うのかなあ…
833名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 09:46:44 ID:fUVJuxXg
>>307
このスレで一番泣けた・・・
834名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 11:38:18 ID:gY8EUCb1
>>832
言うよ。
NASCARでは、ネクステルカップの下のクラスのブッシュシリーズや
トラックシリーズに何人か参戦していたことがある。
CCWSやIRLでは今(来期も?)レギュラー参戦している女性がいるし、
一回見てみそ。
835名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:02:03 ID:tvh4kPwK
みそ?まだ使ってる人がいたとは!
836名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:03:37 ID:p6Dsneb5
カーズ見ました。
チャンピオンになることを諦めてキング?(青いやつ)に手を貸すことは素晴らしいと思うよ。
でも、1位になることも素晴らしいと思うんだ。で、1位になった緑のやつの扱いなんだけど、
あれは酷すぎないか?
助け合いを強調しすぎてると思ったよ・・・。
837名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:18:43 ID:ArIw7N6t
チックが非難されてるのは*キング*をクラッシュさせといて勝者ヅラしてるからだろ。
例えばの話、トップ走ってた新人のマックィーンを弾き飛ばしたならあそこまで叩かれなかったかも。
838名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:23:08 ID:GXaNBy4+
>>836
不正は咎められる
厚顔は嫌われる
ビッグマウスは叩かれる

常識的な扱いだと思うが?
839名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:50:19 ID:p6Dsneb5
>>837
なるほど・・・。
ただあれはルール違反じゃないと思うんです。
>>838
チックは最初からずっとビッグマウスでしたがチヤホヤされてましたから、
ビッグマウスがどうとかではないと思うんです。
840名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:56:52 ID:hsX65u76
>>839
お言葉ですがあれは不正です。現実ならペナルティーが
課せられます。
人間で言うと瀕死の重傷を負わせながら、横で大喜びしてる
ようなものですよ。
841名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:16:59 ID:4rOspBjQ
>>840
いや、あの世界でです。
あの世界でもし不正なんだとしたら失格になってるはずです。
落差をはっきりさせようとしてチックの扱いを落としたと思うんですが、
それがちょっと理不尽じゃないかと・・。
この映画は好きですけど、その部分が引っかかりまして・・・。
842名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:19:04 ID:w1SzJo5k
チック非難は当然として・・・

今日見てて初めて気付いたんだが、シェリフのボディ下に飛び出してる
棒(?)みたいなのは何なの?
もう気になって気になって・・。

誰か教えて。
843名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:27:36 ID:GXaNBy4+
>>842
俺も気になったよ
同じ年式の同車種パトカー画像を探して
片っ端から拡大して見たんだけど
あれがついてる個体は見つからなかった

無線アンテナか何かだろうか
844名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:38:35 ID:hsX65u76
>>841
おっしゃる意味は分かりますが、悪役として彼の存在はある訳ですし、
あの世界では不正ではないとしても映画を見てる人はチックがわざと
ぶつけてることは知ってますので、彼に対する非難は当然のこととして
とるわけです。

>>842
ホントだ!今まで何十回となく見てきたのに言われるまで気づきません
でした。何なんでしょうね。
845名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:22:10 ID:uu3Ri6LY
>>843
あれは'50年代に流行ったアクセサリーだね、機能としてはたぶん車が縁石に当たらない様にする為の物だったと思う
(ボディーより先にあのヒゲが当たって音がするから)
日本でも20年位前はローライダー連中が結構付けてたけど最近は見なくなったな。
846名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:28:21 ID:U0lkGIRj
アクセサリーなのか・・・
昔気質の保安官が昔風のオシャレしてるって事なのかな?
847名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:38:48 ID:zy3dDWQ9
>>832
最近は"Drivers, start your engines"って言うほうが多いね。

この掛け声はグランドマーシャルがやるんだけど、NASCARのカップシリーズ
だとアメリカ大統領が来ることもある。
848名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:13:04 ID:Bzkeismh
>845
カーブインジゲーターな。

今でも横浜の目玉の店で売ってるね。
849名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:17:41 ID:9x73Gs1o
うちの娘がすっかり映画にハマり、ゲームも楽しくやってるんですが、リジーのポストカードさがしで行き詰まっていまして…。

スレチで申し訳ないんですが、PS2用のゲームをやってる人がおられましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。

ちなみに親子共々、毎日DVD鑑賞です。
暫らくあきそうにないですね!
850842:2006/12/18(月) 21:56:11 ID:w1SzJo5k
>>845
>>848
おおっ!!サンクス。

これでモヤっとしたものが取れたよ。感謝感謝。
851名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:08:58 ID:9Qz8l0pp
>>849
リジーのポストカード探しはブースト+ジャンプしたりして
山の上に登ったり谷を飛び越えたりする必要があり大変。

俺はあきらめてこっちに手を出してしまいました。
反則技なのであまりお勧めは出来ませんが、
どうしても行き詰まっちゃった人向け。
ただセーブしても状態は保存されないので毎回入力が必要。
http://vgstrategies.about.com/od/ps2cheatscodesc/a/CarsCheatsPS2.htm
852名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:53:35 ID:f2ysLLv7
ちょっと大胆な仮説:

ラジエータースプリングスの周囲に無数にある車の形の岩は、
大昔に絶滅した巨大恐竜の化石だったりして?
853名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:03:08 ID:uu3Ri6LY
>>852
でもダイナコのロゴが普通の恐竜な点について。
854名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:12:45 ID:W879zxgc
あと、ラストのレース前にフラミンゴの置物みたいなのが映るね。
あの世界では恐竜と鳥だけは、車や飛行機じゃないみたいだ。

そういえば、恐竜が進化して鳥類になったって説があるらしい。
これと関係してんのかな?
855名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:19:14 ID:9x73Gs1o
>>851
この様なサイトがあったんですね。
毎度、崖から墜落したり、グイドの店裏にあるコンテナ(ココのポストカードも取れなくてヒス出してます)に激突しているマックイーンがあまりにも気の毒なので、サイトの方法で私がやってみたいと思います。
レス&誘導して下さって有難うございました。
856名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:27:50 ID:ArIw7N6t
あのフラミンゴ置物は日本で言えば信楽焼きのタヌキとかカエルみたいなもんだから、
ついでに擬車化しても面白かっただろうけど、そこまでしなくてもいいのでは。

きっとあの世界にはジャガーやロールス(羽生えた女神像がついてるのってこれだっけ?)
もいるのだろうけど、ノーズのマスコットが更に車だってことはない気がする。
857名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:46:01 ID:aiSrxXe6
http://item.rakuten.co.jp/cj-oukoku/cars2_185/
志村ーフィルモアフィルモアー
858名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:54:20 ID:w3U3wOwp
つーか何故その二台をセレクトwww

ところで一番グッズ人気があるキャラって誰だろ?マックィーン以外で
859名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:08:35 ID:qcCzE8um
>>858
次にこれが欲しいってんじゃなくて、あれとこれと、と
いっぺんに沢山欲しかったから、わかんないっす。
860名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:20:43 ID:VXYwZ0DA
>>858
>ところで一番グッズ人気があるキャラって誰だろ?マックィーン以外で
ハーブ
861名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:22:48 ID:5JqIfNMo
とあるガチャ系コレクターズショップではグイド→マックィーン→ドック・キングだった。

メーカーがプッシュしてるのはマックィーン・メーター・あとサリー?って感じだね。
個人的印象として
---グッズラインナップ(ミニカー系覗く)レギュラー---
マックィーン、メーター
---準レギュラー---
ドック、サリー、ラモーン
---たまにいる---
フィルモア、シェリフ、キング
---あまり見かけない---
フロー、ルイジ、グイド
---いない事の方が多い---
レッド、チック
かなあ。優先順位は作中での重要度>見た目のかっこよさ(華やかさ)みたいな。
ラモーンは見た目が派手だからか、グッズのラインナップへの出席率は
いいのに何故かガチャではほとんどいない。
シェリフやレッドは小さい子が大好きな『はたらくくるま』属性ついてるから
もうちょっとプッシュしてもいいと思う(レッドは性格がアレだから人気ないかなぁ)
862名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:23:58 ID:5JqIfNMo
つけたしorz
---いない事の方が多い---
レッド、チック、サージ、リジー
863名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:25:52 ID:t4gLa60C
Dodgeのオッサンはないの?あったら欲しい
864名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:58:51 ID:RkiDXtCz
DJ>>越えられない壁>>マックィーン
865名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:42:10 ID:0nuWi33x
ドックのお尻に傷?ステッカー?みたいなものが
くっ付いてるように見えるけど
あれって何?
866名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 03:06:40 ID:kb2yjCSL
昨夜TVでやってた「シャンハイヌーン」をチラ見した。
あのお手軽そうな二枚目役の金髪が、マックィーンの
字幕版の中の人だったのか。
867名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 09:39:08 ID:odRaTyi0
裁判のシーンでサリーを誘うとこなんか、いかにも彼らしい演技だったよね。
868名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 13:50:54 ID:6kUbz2GJ
>854,856
あのフラミンゴは NICKNACK にでてくる香具師ジャマイカ?
869名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 15:11:38 ID:f2vD4A7o
>>858
人気は ウィンゴ、DJ、ブースト、スノットロッド
どれも品切
870名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 18:29:24 ID:gFmrUxMl
初めのレースが終わった後にラスティーズに挨拶に行った時に
フレッドが震えてたのが気になる
細木数子みたいな病気かな?
871名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 18:55:00 ID:GBHAvxuL
872名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 21:01:44 ID:Oxl9uAjR
873名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:10:51 ID:auz4TPlD
>>858
トイザらスでいちばん売れ残るのはメーター。
準主役でも日本のお子様はボロいトラックには興味が無いようだ。

ルイジは結構人気はあるが、たぶんルパン三世の影響だろう。
874名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:35:37 ID:7mUFnktp
ファビュラスハドソン版欲しい!
くそー足下見やがって〜(;_;)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96961275
875名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:14:01 ID:7mUFnktp
もとの本物の車と中の人
ttp://www.noe-v.com/images/articles/cars08.jpg
876名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:42:19 ID:7mUFnktp
あんさんマックイーンに何さらしとんねん
ttp://www.motortrend.com/features/scenes/112_0607_disney_pixar_cars/photo_10.html
877名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:50:25 ID:GBHAvxuL
>>874
落ち着け。見返すチャンスはきっとある
878名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:29:35 ID:Ug4GqBG3
ルイジが人気なのは、車体そのものの形がいかにもミニカーぽくて魅力があるからではないかな。
でもルイジ買ったら、自分なら絶対グイドとフェラーリ’sも欲しくなる。
879名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:54:50 ID:WQu4Uo5M
>>857
そりゃそうと、
どうしてフィルモアのことを
グイドと書いてあるんだ?
880名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:10:37 ID:4Af49EUA
24/1 スロットカー用にマックィーン作り始めた。
タイヤサイズで苦労しそう…。
881名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 06:24:18 ID:k7hY2tXN
24倍なら工事用大型ダンプのタイヤでもまだ小さいかな。
で、その巨大コースは何処にあるの?
882名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 09:21:42 ID:0WTREtyO
>>879
フィルモアのことをグイドと書いてあるから
志村ーフィルモアフィルモアーなんだろ
883名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 15:07:47 ID:9G6CETP9
>>880
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1051359677/l50
【イツデモ】6/1ドール愛好者の会【イツマデモ】
884名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 15:32:06 ID:iTr1tLkG
>883
激ワロス
885名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:55:26 ID:oVb4uciy
すんげー最高解像度の画像。
キングのドアのとこがこうなってるとは知らなんだ。
ttp://images.allmoviephoto.com/2006_Cars/2006_cars_029.jpg
886名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:02:23 ID:7TGcKnRb
これをアニメにしてるからすごいな
887名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:06:40 ID:y7EcCK2H
ブルーレイにも入りきらなさそうだな。
888885:2006/12/20(水) 23:54:36 ID:oVb4uciy
上のレース画像はここの一覧の7ページから。
ttp://www.allmoviephoto.com/photo/2006_Cars_photo.html
おなじみのポートレイト系から1/1リアルマックイーン、
本編イメージまで高解像度で入ってます。
889名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:20:38 ID:PuOa+vhG
ttp://images.allmoviephoto.com/2006_Cars/2006_cars_057.jpg
もう、実写かCGか判らんw
890名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:35:48 ID:4tmw32q+
>>889
実車だろがwww
つか、マックイーンはボディをフルスクラッチしたのは当然として、
サリーの方は、ポルシェのバンパー替えてフロントガラスに
目玉はっつけただけかと思ったら、ボディの上半分新たに作ってるのな、これ・・・
ちゃんとルーフかさ上げしたりして、本物?っぽくなってるんだよ。
こうなりゃマックもちゃんと作って欲しかった所。
891名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:37:34 ID:G01y0PRG
そして高解像度の監督が…
ttp://images.allmoviephoto.com/2006_Cars/2006_cars_051.jpg
892名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 19:27:24 ID:Hbwu28zZ
ラセター=デブヲタ
でも勝ち組
893名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 20:56:20 ID:PuOa+vhG
ただ、最近太りすぎ
まあ、あちらはあの体型は多いが・・
早死にしたんじゃ負け組だ
894名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:34:08 ID:CI73r0Kx
ハーブと電話している場面だけど、あの電話機のスイッチを
あの位置からどうやってマックイーンが押すのかな。
895名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:53:15 ID:CJO0fWNd
どうでもいいことに疑問を持つんだな
896名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:53:42 ID:2t+BShlS
スレ違いならごめんなさい
今日近鉄八戸ノ里のトイザラスでトミカD-24買いました。
後一個残ってました。

来年の春のD-31,D-32で、D-23再販して欲しいなぁ。。。。
897sage:2006/12/22(金) 01:37:56 ID:G9SOmZv7
D-23は、ディズニーストアで売ってるでしょ?
898名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 02:10:09 ID:PRW5uYp5
刻むぜ!波紋のビート!
899名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 02:55:42 ID:irZZ7vJs
ぼーっとして気づいてなかったんだが、虫まで車だったのな。
びびったw
900名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 08:16:52 ID:+IIt53D2
>>894
奴らのタイヤホイールはドラえもんの手同様の多機能を誇るぞ。
ホイールにエアガン付けて塗装する奴もいるんだしw
901名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 13:24:36 ID:p2DTWRQ6
ラモーンは自分自身を塗装する時はどうやってるんだろう?

あの道を尋ねる夫婦の尻に
リジーはどうやってステッカーを貼り付けたのかが気になる。
うまい具合に車の陰に隠れていてよく見えない。
902名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 16:24:20 ID:+ZQPAmaX
5000セット限定のプレミアムBOX購入した人います?
903名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 17:04:24 ID:XhSbuEoo
904名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 17:37:15 ID:8MPmY9QI

ちなみに4244。尼で購入。
905名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:59:18 ID:3yDVF+DQ
清水義範の「飛びすぎる教室」というエッセイに、ちょっと興味深いことが書いてあった。
映画好きには周知のことかもしれんけど。以下要約。

 アメリカ人には天使信仰があるようだ。
 映画にもよく登場する。
 純真無垢でちょっと頭の弱い人物(老若男女問わず)を、天使だと考え、
 さらに神秘的な力、羽根、光輪などが登場すると「これは天使の映画だ」と分かる。
 アメリカ人はそういった天使を愛し、人間に対しいいことをしてくれるのを見るのが好きなようだ。

この映画にも天使は登場していて、それはもちろんメーターだろう。
空を飛びたがったのも、ボンネットがないのも(中の部品が天使の輪に見える)、
日本人には分からずともアメリカ人だったらナットクな天使のサインなのかもしれない。
906名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 22:46:52 ID:PUF+DTcE
>中の部品が天使の輪に見える
全然思わない。頭の上じゃなくて鼻のところにあるし。
>空を飛びたがったのも
ナントカと煙は高いところが好きなんですよ。
907名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 22:55:14 ID:wZKMqm1A
ぐっさんの幼いしゃべり方をする吹き替えの影響なのか知らんがメーターは
頭の弱い車じゃないよ
陽気な田舎モンって感じでしょ
そんなのが天使なのか?
908名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 23:05:19 ID:uLEAJ2Qv
英語版を何度も見た後で日本語版を見ると
わざとらしいしゃべりが不快すぎる
909名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 23:07:23 ID:x0KYLrMT
>>905
チラシの裏なんか書くからプギャー
910名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 01:11:33 ID:KbSj4uJm
>905
フォレスト・ガンプがヒットしたのもそれが理由なのかねぇ。

カーズは、古きよきアメリカ映画のツボを付いているなと思う。
でも、それが現在のアメリカの観客には古色蒼然に見えたのかな。
(拷問映画とかヒットしているもの)
911名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 03:50:10 ID:doVhOxym
>>907
メーターは頭弱いだろ。
最初の登場シーンでは危うくマックイーンの口車に乗せられそうになるし、
ベッシーにつなぐところではタイヤどめを先に外しちゃうモンだから
逃がしちゃうし。
912名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 09:19:05 ID:QS2P5SCo
>>897
おっしゃる通り、ディズニーストアでD-23買えました。D-31も出てたので、
ついでに買いました。ありがとうございました!
913名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 11:27:56 ID:antPGxDI
>>908
同感
ぐっさんの吹き替えは下手じゃないけどメーターではない気がする
>>911
「まぬけなお人よし」と「頭が弱い」のは意味が違うと思うが
914名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 12:10:16 ID:qYhY//W/
>>913
「お人好し」と「頭が弱い」は違うと思うが、
「まぬけ」と「頭が弱い」は同義だと思う。
915名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 12:56:01 ID:qQVT1YEd
歳はくっているのに、やる事は小学生低学年並み。
いわゆる「精神発達遅滞」ってやつだ。
916名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 13:09:03 ID:DFZKUHDU
>>915
そんなん世の中ゴロゴロいるじゃん
いい年して子供向けアニメを必死に議論するおまえら(おれら)は違うのか?www
917名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 14:03:27 ID:Bv7XQK+g
そんなんが世の中にゴロゴロいることと、メーターがそうであることは何にも関係ないよね

PIXARのCARSのことを心から好きで、その話で盛り上がれるのが嬉しいんだ、俺たちは
918名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 18:24:16 ID:+TsgpSFu
>>914
「間が抜けてる」と「知能障害」は別物だと思うよ
メーターがどっちかってのは別としてね
919名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 20:51:56 ID:LUkwKoQK
既出ならすみません

1.マックがマックィーンを搬送している時に、暴走車がマックのトレーラーの
  サイドを照らしてから、前に出て「こいつ寝てるぜ」って言いますが、
  照らした意味ってなんなんでしょう。

2.メーターがはじめにマックィーンを檻からレッカーする時に、後ろから
  吊ろうとしますが、前に車止めをしてるのに、どうやって運ぶんでしょう。
920名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 21:11:59 ID:I03Jxj9A
>919
既出です。
読み返してみましょう。
921名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 21:16:47 ID:eW4F8Tag
>>919

1.トレーラーのサイド面を見て何を運んでるか確認した。
  (マックイーンの絵を見てレースカー運搬車だと認識。)

2.見えてないけど実はフロントアクスル下にFF車運搬用の
  台車が仕込まれていた。
922名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 22:33:34 ID:b4CJPeFA
1.照らしたのはウィンゴ、「寝てるぜ」って言ったのはブースト。(ちょっとマジ答え)
2.まぬけな人だからそんなこと考えてません
923名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:18:38 ID:+TsgpSFu
>>919
照らしてるのではない
>>345-351あたり参照
924919:2006/12/23(土) 23:32:52 ID:LUkwKoQK
マックを照らした車と寝てるぜって言った車は別な車だったんですね。
気がつきませんでした。既出なのに丁寧にありがとうございます。
925名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:50:32 ID:Y4ogZV26
最初に吹き替えを見てハマっちゃったもんだから
オリジナルのメーターを聴けないでいる。
こういう奴もいるってことで。
926名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 12:19:39 ID:08uneEVw
自分も浦山迅さんのハドソンが好き。
やっぱり「俺」というのがいいね。
927名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 13:27:40 ID:FwJqY79f
>>926
ノシノシ
「私」でも悪くないんだけどね
そして池田勝氏のシェリフが好きだ
年下?のドックに敬語使いなのもいい
928名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 15:05:57 ID:tFFY5asI
戸田さんのサリーがすきだな。
929名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 15:14:57 ID:DCIJkn3B
んな事言ったら
オレはボヤッキーなフィルモアとピカード艦長のサージが好きだぞ。
930名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 15:17:19 ID:ZUA9hINt
声優さんは知らんが、フローは字幕も吹き替えもどっちもいい味出してるね。
931名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 16:03:06 ID:t9EhEwQo
いやいや 一番は
ジローラモのルイージだよ。
932名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 17:02:51 ID:yn6dsx+w
>>927
年下じゃないよ
過去にスレで出てたけど
ドック65歳、シェリフ57歳だそうだ
933名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 19:41:39 ID:pa9uFml5
モンスター→毛の質感
ニモ→水の質感
インクレ→皮膚の質感
カーズ→車の質感

ときて次回作のレミーでは何の質感に挑戦するんだろ?
934名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 20:59:48 ID:WLBERNnz
肉の感触だな
935名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 21:16:12 ID:n1/+ASHR
レミーの予告の夜の街とか衝撃だけど
若干スレ違い
936名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 22:35:18 ID:esBdccTL
937名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:07:44 ID:FwJqY79f
フィルモアの中の人は吹き替えも字幕も同じに聞こえる不思議
ボヤッキーが英語喋ってるみたい
938名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:13:57 ID:ZHCHceM3
最近は他のアニメや子供向け番組で、
マックイーンの声を発見しては喜んでいる。
939名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:15:41 ID:WLBERNnz
すごいな。将来は立派な声優ヲタクだ!!
940名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:50:18 ID:sH1fPHFR
マックィーンの日本語吹き替えの中の人ってNHKの
幼児教育番組の「からだであそぼ」で聞く声だ。
ゴム跳び競争するコーナーのナレーターやってる。
941名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 00:36:46 ID:qa4b/opZ
Q4.一番好きなキャラクターを1つだけ教えてね。
ttp://kids.yahoo.co.jp/docs/event/xmas2006/toy/index.html
4位だよ!こどもに人気があるのって嬉しいね
942名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 00:42:38 ID:HoQfHwR0
地味にうれしいな
943名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 01:00:38 ID:OyusUvKU
4位も獲得しておきながら
なかなかキャラクターグッズが店頭にはないこの悲しさ。
普通にミニカー揃えたいとか思うだろうに。
944名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 09:24:28 ID:M4Mnwz1G
>>940
「からだであそぼ」ってなんかいやらしいな。
945名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 14:56:37 ID:y24CUIHw
>>944
大人になりましたね…

>>941
嬉しすぎて涙が、、
946名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 16:40:25 ID:2YiyNyku
昨日ガレージの大掃除を息子(5歳)とやっていたところ。
息子がホイール組み込み済みのタイヤと格闘して一言

「タイヤって重いね、グイドってすごーい」

今彼の中で一番のヒーローはグイドらしい。
dvdでタイヤ交換のシーンを何度も見直して拍手してるよ(W
947名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 17:31:35 ID:FRwXQXzp
>>946
ほほましいな。
948名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 19:18:19 ID:gCpUYPl2
ちょっと早いですが、次スレ立てました。
【DVDでも】カーズ Cars 4台目【カチャウ!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167040573/

・・・・けど・・・またスレ番号間違ってる・・・・
ああ・・・・どうしよ・・・・
949名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:13:15 ID:OyusUvKU
>>946
あのタイヤ交換で何がすごいって
早さもあるが、外した後のタイヤがきれいに一列に並んで
倒れるところだと思う。
950名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:48:35 ID:8AjVmic8
2歳の息子にマックィーン、サリー、フィルモア、
ドッグ、メーター、シェリフ、ダイナコマックィーンのミニカーを
クリスマスプレゼントで、プレゼントしました。

息子はドッグが一番気に入ったらしく、
「おじいちゃん、おじいちゃん」と呼んでいます。
951名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 23:19:01 ID:Mv7aT330
DOGじゃなくてDOCだよぅぅ…
952名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 05:46:16 ID:Wyl1Eu5P
うちも息子のクリスマスプレゼントはカーズのダイキャストでした。
米在住なのですが、カーズは小さい男の子に絶大な人気を誇っています。
うちの子も大好きで、10月頃に「プレゼントはカーズの車全部が欲しい!」と言われたんですが、
いざ探してみるとこちらでも物凄い品薄で、いつ行ってもおもちゃ屋のダイキャストの棚はメーターが
2-3台掛かっているだけでした。
こちらのカーズファンのサイトでも、どこへ行っても売ってない!というのが挨拶代わりみたいに
なっていました。

それでも1ヶ月半、まめにおもちゃ屋やスーパーを覗いて少しずつ買いためて、ようやく先週一通り揃いました。
今朝超特大の箱を開けた息子が喜んだのは言うまでもありませんが、親の私が一番喜んでいますw
自分語りですみません…自己満ついでに画像もどうぞ。
ttp://up.spawn.jp/file/up61239.jpg.html

>>946
うちもグイドのタイヤ交換のシーンは毎回大興奮で見てます。あとフェラーリに会って倒れる所も好きらしいw
953名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 07:15:00 ID:ZqJSEByg
>>952 
かなり神
レースのザコキャラ(右下)まで無視せず集めたあなたは偉い。
954名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 12:38:51 ID:MT4lTJ7g
>>952
保存しますたwww
955名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 12:39:26 ID:Y7fQR8aZ
>946
タイヤ交換のシーンはマカロニウエスタン風になるところが
しゃれている。
956名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 12:58:32 ID:K71M/oi9
>>952
すごいね。
新車?のメーターがいかしてる。

ところで、リークレスやナイトロエイド(だっけ?)は
スポンサーの名前だよね。
マックィーンにも、そのステッカーが貼ってあるし。

右下の二台はスポンサーの名前で売られているようだけど、
実名はなんていうんだろう。
957名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:09:41 ID:+YWnXxdv
バズとウッディまで集めたのかw
958名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:22:23 ID:K71M/oi9
他にもブタのミニカーがあるみたいだよ
959名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:36:37 ID:lv5AhNGy
今までのディズニーアニメと比べてオープニングがカッコよすぎる。

ところで私の見たDVDにはメーターと火の玉?とワンマンバンドに音声が入ってなかったんだがこれが普通なの?
960名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:41:52 ID:yNFme6Hx
普通入ってるはず。
ワンマンバンドはセリフはなし。
961名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:44:39 ID:g9A3wu0x
>>952
アメリカでもカーズのダイキャストは手に入りにくいのですね……orz

来月、ダイキャストを買うため”だけ”に
ロサンゼルスへ行こうと思っているのですが、
無駄足でしょうか???

本当はルート66にも行ってみたいんですが、車の運転出来ないし、
自由時間も一日しかないから、無理だと思ってます…。
962名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:46:54 ID:yNFme6Hx
963名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:55:05 ID:MTBl6TGa
>>961
見つからなくても、ロスいいなぁ。
>>952
すげー…。後ハムだけなのか!ハムだけなんだな!必ずハムを手に入れるんだ!
964名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 15:03:48 ID:AuKHk8wW
ブタカーはこっちのほうが安い
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t23310489
965名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 15:38:22 ID:yNFme6Hx
おっ、ほんとだ。できるだけ安い方がいいよね。
うちはまだ子が小さいし、ダイキャストはどうしても
「飾るだけ!遊んじゃだめ」となってしまいそうなので
以前ハッピーセットについてたおもちゃをオクで購入したよ。

まだ映画館とか子供連れて行けないから、
カーズ上映時期に乗り遅れて、当時はメーターとフィルモアしか残ってなかった。>ハッピーセット

もうすぐ二歳になるんだけど、
「かーず!さんたん!」「さんたん!きた!」って大喜びしてるよ。
一日3回はDVD見せられてるのでセリフは暗記したorz
966名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 16:07:48 ID:b9kJuSVk
お前何者だよ
なぜアメリカにいる
967952:2006/12/26(火) 16:38:02 ID:Wyl1Eu5P
皆さんレスありがとうございます。
子供4歳はレースのシーンが大好きなので、レース車は絶対買ってね!と念を押されていました。
同点決勝の3台→暴走四天王→その他レース車の順に好きらしいです。
ちなみに、NitroadeとLeaklessの実名かどうかはわかりませんが、ゲームの中ではJoltsenとHollister
というキャラで登場していたようです。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Cars_characters#.2328_Nitroade

ハムの車、見たことはありませんがオークションには結構出ているので存在は知っていました。
パッケージの裏のリストには載っていないので、多分シークレットキャラなのだと思います。
(バズ&ウッディや新車メーターはリストに載ってます)
相当気合を入れるか運がいいかでないと出会えないのかも。

来年1月にまた新作が出るとの噂もあるのですが、うちはもうこれで打ち止めだと思います。
探すのは楽しかったけど、結構疲れました。
968952:2006/12/26(火) 17:01:18 ID:Wyl1Eu5P
連投すみません。
>>961
うちは北カリフォルニア在住ですが、11月〜12月前半はどこも在庫なしでした。
どうやらオークション狙いの転売屋が買い占めていたようです。
実際e-bayなどのオークションサイトでは山のように出品されていましたし、
12月後半の、オークションではクリスマス到着が間に合わない時期になって、ようやく
店でも見掛けるようになりました。私はその10日間位に勝負を掛けた感じですw

上でも書いたように、1月にはまた新商品が出る噂があるので、どんな状況になるか
想像がつきません。だからダイキャストを買うため「だけ」に来られるのは結構危険な
賭けかもしれません。

もし来られるなら、Toysrus(おもちゃ屋), Target, Wal-mart(共に雑貨スーパー)
辺りを探すといいと思います。ディズニーランドに行くなら園内やダウンタウンディズニーを。
ルート66はLA近辺のサンタモニカが終点だそうなので、もしそこまで行けなくても
LAのお土産屋さんを探すとガイドマップがあるかもしれません。
いいところなので、楽しんで来て下さいね。
969名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 17:04:15 ID:AuKHk8wW
うちもとりあえず25台買っておちついてたんに、また色々出てきたんで今注文中だよ
こんど届いたら、カーズグッズを全部並べて写真に撮ってみるよ
970名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 17:53:27 ID:aay1oK9I
うちも25台で打ち切りのはずだったんだけど、もう1個‥これでおしまい…と思いつつ、未だに追いかけ続けてる馬鹿なやつです。

上映前から少しずつ集めてきたからもう半年くらいかな?

とりあえず携帯で撮ってみた。

http://k.pic.to/6x566
971名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 17:58:06 ID:oDa/thQ7
メーターしか持ってないやつです
とりあえず写真は撮りません
972名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:21:15 ID:ZTTuDRAG
何も持ってないやつです
とりあえずオモチャ板でやれと言いたい
973名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 19:50:08 ID:5s4nbTB1
なんで? 写真見るの楽しいよ!
コレクターの皆さん、もっとうpしてください。
974名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 20:23:58 ID:L61/Hnz3
俺はでかいマックイーンとメーターしかないorz
975名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 21:49:55 ID:4oZDxt2J
>952
遅ればせながら激しく乙です
カーズのおもちゃって、本国では男の子に大人気なんだね
興行収入について色々言われていただけに、何だか嬉しい。
976名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:10:48 ID:AMAf3tli
日本ではヒットしなくともアメリカでは大人気なんだろう。
トイもいまだに新作が発表されるようだし。
人気商品は息の長い売れ行きをするから慌てなくてもいいと思う。
売れ続ける限りやがて日本にも輸入されるだろう。
977名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:44:06 ID:OEV37u/m
ピクサーの映画ってオモチャとかヒーローとか車とか
男の子好みなものばかりだね
978名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:47:00 ID:oDa/thQ7
となると次は女か
979名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:12:23 ID:9YzhP332
彼氏にクリスマスプレゼントにメーター貰った、大好きなキャラなんですっげー嬉しい!
すっごいかわいい!
980名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 01:42:14 ID:ImL4CsiG
>>972
ワロタwww
981名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 02:01:07 ID:270K37wc
何回観てもナイチャウ このスレで深い読み解きを目にするたびまたナイチャウ
子(2歳)に買ってやった絵本も読むたびナイチャウので、
子ももう「読んでー」と持ってこなくなり一人で読んでる。ごめん。
982名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 02:07:47 ID:3d5YdOMQ
それは涙腺ゆるすぎだろww
983名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 03:42:13 ID:cBB8LRir
ワイパーが必要だw

そういや、カーズでは雨の日の描写が全くなかったけど、
まぶたがあるから、あの世界のクルマにはワイパーは必要ないな。
984名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 03:59:41 ID:OW0k0GHy
いろんなこと考えるんだなお前ら
985名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 06:09:51 ID:udjHIS7h
>>983
いや必要だろ。だってまぶたを閉じてたら前が見えないんだざ。あ、なんかイイこと言った。
986名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 07:28:06 ID:t+KfCBh+
暴走してたやつが、サングラスしてただろ。
987名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 08:29:09 ID:OXCBcPVO
>>983
ルイジがワイパーで店の窓拭いていたよ。
988名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 10:00:40 ID:t+KfCBh+
あれは、アンテナじゃないか?
989名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 11:34:29 ID:IgE4LgOU
990名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 11:49:43 ID:03CHOTYP
たしかにすごい状況だ
991名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:26:11 ID:4/ZTQ4bn
最初は子供向けだろって思っていて、話の内容やキャラクター設定を見てくうち、だんだん見たくなり、カーズはピクサー作品の中で一番好きになりました(^w^)

2番はバグズ・ライフです
992名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:39:59 ID:aDw0KxkA
サージはワイパーで敬礼してたな。

ワイパーが手で4つのタイヤが足、車たちは昆虫が進化した姿だった!
993名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 13:16:02 ID:cBB8LRir
>>992
あれはワイパーじゃなくてアンテナ
ttp://images.allmoviephoto.com/2006_Cars/2006_cars_wallpaper_008.jpg
994名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 13:53:05 ID:TjdtSQ+q
>>993
サージこうやって見ると男前だね。
995名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 14:02:45 ID:D4KICOOq
そうなんだよな
996名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:22:40 ID:auIbmXk7
サリーに惚れちまったんだがどうしたらいいかね?
まさか、像のデカ女に萌えるとは。
997名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:37:49 ID:6BbXjN0H
裁判所でフローが「ガスよ。ガソリンの事よ」って言ってみんなが大笑いしてるのはなぜですか?
998名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:41:54 ID:78GjuSui
カーズのミニカーで足回りにドロが付いているのは
マックイーン以外にもう一種類くらい無かったっけ?
999名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:54:23 ID:VhEQ7czt
ガス=おなら
1000名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:58:45 ID:6BbXjN0H
なるほど
ありがd♪
100ゲット?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。