ゴッドファーザー PART XII

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
前スレ
ゴッドファーザー PART XI
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138893569/

過去ログ
http://godfather2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 20:44:56 ID:BBFG3TO0
2のマイケルみたいなヘアスタイルにしたいんだけど
なかなか難しいね
どうやったらあんなにぺったんこになるんだろう
3名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 00:24:51 ID:qnOPSyTg
>>1
4名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 00:27:07 ID:PL7WwDme
>>2
整形
5名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 00:27:22 ID:JlJdK0WR
ハゲにして、黒マジックでアタマ塗りはったらよろしいやん
6名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 15:21:05 ID:zdaFE46u
>>1小津

禿げたらトムに路線変更だな
7名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:11:21 ID:f0Oz4wth
8名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:25:53 ID:9FpEmNMn
つまりマイケルは「描いてた」と
9名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 18:35:14 ID:U1KJtCYP
10名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:49:59 ID:UJMV71z4
>>9
マジレスするとこれは薄くなったところを剃ってるよね。
濃くなるとお思いだったのかしら?
11名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 12:41:39 ID:xmPxedgv
>>2
あれはきっとオールバックになるようにパーマかけて
その上ポマードがガチガチに固めてるんだと思う
パート2でギリー議員が言ってたよ
「ポマード頭で」とかなんとか
12名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:50:56 ID:mIaCd/3x
oily hair と言ってる。
字幕はポマードだけど。

何気にボナセーラは演技うまいよなぁ・・・
冒頭からひきこまれる。
13名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:23:55 ID:pP8O9FkA
そういや最初見たときヴィトとボナセラの見分けがつかなかった
あとフレドの顔を最後までおぼえてなくて
ソニーをジョニーと混同してた
ジョニーはマイケルの兄弟だと思ってた
洗礼式のときの赤ん坊はマイケルの子供だと思ってた
オーラをロッコだと思ってた
ロスがスターウォーズのヨーダに見えた
14名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:36:29 ID:pP8O9FkA
コピペ

ソロッツォ「人にはそれぞれ事情がある」

ヴィト   父無し子 貧乏
ヴィト妻  息子のうちの二人を殺される
マイケル  チビ 押しつけられた家業
ソニー   天パー 日本の電気メーカーと間違えられる
フレド   ハゲ 無能 近親殺人の被害者
トム    ハゲ 捨て子 血筋の悩み
コニー   ブス 夫を殺される 殺人一家の片棒を担ぐ以外に道がない
クレメンザ デブ ファミリーをつくらせてもらえない
テシオ   ノッポ 裏切るしかなかった
ポーリー  裏切ってでも出世しないと金がなかった
アンソニー 父親は殺人鬼
メアリー  ブス 出演そのものに対するバッシング
ケイ    夫は殺人鬼


皆いろいろあるね
15名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 02:27:13 ID:VIvkcrwk
これはひどい
16名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:32:18 ID:1HaosGaL
長いだけでイマイチ面白さが伝わらなかった俺はアフォでしょうか?
聞き慣れないイタリア系の名前と、やたら多い登場人物がまず一致しませんでした。
ただUのデニーロは見ててに引き込まれました。
17名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:47:33 ID:4ldcqL+8
>>16
「俺が楽しめなかったから駄作」とか言うならアフォもいいとこだけど
好みに合わなかったなら仕方ないだけの話なんじゃあないの
18名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 21:19:04 ID:aE+xKCCG
俺は初見だったけどむちゃくちゃはまったよ。
一回目はコルレオーネ一族を把握するので一杯一杯で
テッシオやクレメンザなんかの脇役は名前を覚えるので精一杯だった。
で二回目観直す前にそれぞれの顔をきっちり叩き込んでおいたんで、
キャラや流れはつかめてるし、こんがらがることなく話が理解できた。
2のテッシオやクレメンザがむちゃくちゃ似てて笑った。
19名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 21:26:33 ID:aE+xKCCG
あと気になったんだけどBoxofficeでのトリロジーの興収

The Godfather      $133,698,921
The Godfather Part U $47,542,841
The Godfather Part V $66,666,062

とあったんだけど、Uってそんな客入らなかったんだ?
黒澤明はUが一番好きだったらしいけど。
あと淀川さんのゴッドファーザーシリーズの評価ってどうだったんでしょうか?
20名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:01:35 ID:lKgl7NHK
>>19
映画が長すぎて回転が悪かったんよ
21名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:03:29 ID:lKgl7NHK
ゲッ!!IDがNHKだ
22名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:22:35 ID:pP8O9FkA
字幕で数回見たあとに日本語吹き替えで見ると結構笑える
なんでそんなに声のテンションが高いんだっていう
23名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:29:39 ID:aE+xKCCG
>>20
それでもPartUより30分も長い一作目が、その三倍くらい稼いでるから
一作目の時の盛り上がりは相当なもんだったんでしょうね。
しかもPartTの制作費がたったの6百万ドル。
24名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 02:11:18 ID:YfNworNp
音楽 映像 ストーリー サスペンス 俳優達のオーラ
こんなに映画の魅力の詰まった作品は二度と出来ないだろうな
25名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 02:12:39 ID:CtdGC7ac
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1163150951/l50

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2ちゃん界のイケメン神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 02:37:20 ID:LyB1ikdp
オープニングのいきなりアップのおじさんがゴッドファーザーかと
思ったら違った。
27名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 04:31:23 ID:Sxdcf65g
時系列があっちこっち飛びまくる映画が苦手な人に勧める場合は
ゴッドファーザーサーガの方が良いんだろうけど
それだと、がきんちょソニーの腕白ぶりの笑いどころが死んじゃうんだよね。
T、Uの編集って本当素晴らしいと思うわ。
サーガ観てないんだけどね。
Uのマイケルパートだけだと重苦しくなってそう。
28名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:57:18 ID:5g9Z6Ndb
この映画の影響で、バーに行ったら必ずバナナダイキリを頼んでる
29名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 11:23:51 ID:yNoogZGQ
パート2を見ていていまいち分からなかったんですが
ジョニーオーラはハイマンロスの部下なんですか?
それともただの同業者でしょうか
30名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 21:41:12 ID:dSeA4A5u
>>29
そうだよ、ロスの部下。
31名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:07:05 ID:8mfk4dll
フレドはそのジョニーオーラと組んでマイケルをハメようとしたの?
だからマイケルに勘当された?
32名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:59:41 ID:dSeA4A5u
>>31
正確に言うと、フレドがジョニーオーラにうまく騙された。
フレドにマイケルをはめる気は(多分)なかった しかし嘘をついた
マイケルが勘当したのはそれも一因だけど、
勘当の決め手となったのはフレドが自分の失敗について全く悪びれず
マイケルへの反感を爆発させたからだと思う
33名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 01:42:45 ID:duYxw7IS
フレドの裏切りについて詳しく知りたいならサーガ見ろ
34名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 22:35:16 ID:xkRjNb6n
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000006-eiga-movi

 パラマウントで、「ゴッドファーザー」シリーズの続編を製作する計画が進行しているようだ。この計
画は、原作者のマリオ・プーゾとフランシス・フォード・コッポラ監督が90年代後半に構想していた「ゴ
ッドファーザーPART IV」ではなく、マーク・ワインガードナーが執筆した「ゴッドファーザー・リターンズ」
を映画化するもの。「ゴッドファーザー・リターンズ」はプーゾの死後に書かれたものだが、プーゾの遺
族やエージェントが認めた正式な続編小説で、映画「ゴッドファーザー」と「ゴッドファーザーPART II」
で描かれなかった空白の8年間を描いている。コッポラは99年にプーゾが亡くなった後、「ゴッドファー
ザー」シリーズの続編について、「プーゾなくして『ゴッドファーザーPART IV』はあり得ない」と語ってい
たことから、この計画には参加しないものと見られている。
35名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:25:43 ID:a+oT1Y4q
頼むからやめて
36名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 13:44:09 ID:WQeimiSm
続編にはなりえないな、例え遺族の了承を得ているとはいえ、プーゾじゃないし
それにパチーノももう年だし、マイケル役を別の役者ではイメージできない。
37名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 19:46:01 ID:YP9/7THm
そう、マイケルはパチーノじゃないと無理だ
38名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 16:01:53 ID:2wPgEnrg
女の私としてはあの睫毛がうらやましい。
他のみんなもあの役者達じゃなきゃ嫌だなー
39名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 22:10:46 ID:QdaVzEmi
完全版のパート2でアル・ネリが権力者をどつきまわすところは必見です
40名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 01:46:34 ID:n9yYXrd/
>>34 
いっそ完全に斜め上を狙って日米合作にして  
「喜劇 東の組長西の首領(ドン)」というのはどうだろう
41名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:20:06 ID:9EIFLxF6
ビンセントのその後が良いな
42名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:46:41 ID:t/Jualmq
久しぶりに2見たけどやっぱりマイケルはやりすぎだ
敵を殺しまくるのはともかくなんの落ち度もないトムを疑うのはひどい
43名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 13:08:43 ID:537RLARo
>>42 
いいかトム、みんなビジネスマンなんだよ 
44名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 14:58:40 ID:jepBFl2W
>>42
いや、マイケルの周囲で一番有能なのがトムだから疑うのはむしろ当然かと。
なにしろテシオにさえ裏切られたわけだから。
45名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 15:08:39 ID:GLAW4LJJ
マイケルに寺島進ってのはどうだ?
46名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 18:38:31 ID:PWWzrwG0
dvd一回2625円で再発してるみたいだけど何でまた値上げしてんだコラ
47名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 19:14:39 ID:PWWzrwG0
すまん!値上げしてなかった。ただネットで2625円の取り扱ってる
ところが少ないな。
48名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:33:05 ID:EejBbJPE
これだけじゃないけど昔の映画って一回目は内容把握するのでいっぱいいっぱいだな。
二回目が面白い
49名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 22:44:17 ID:KdCU+LuU
>>48
昔の映画というか、何回もの視聴に耐えうる映画ってのは、
1回目はピンと来なかったりするのも多いと思う。
音楽もそうだよね。
50名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 11:48:08 ID:l+G8yryo
>>45
寺島より真田広之がいいと思う。
51名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:50:02 ID:D8E/e9lQ
マイケル奴はパチーノみたいに身長低くてカッコイイ人がいいな
52名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 02:15:51 ID:amVvO+wr
双子ちゃんの片割れが男の子だから今からその子に期待している漏れが居る。
53名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 11:13:00 ID:c7WLjCIH
マイケルとトムが殺しあうっていう未完の設定を実現してほしい
これ以上のスリリングなストーリーはないだろう
54名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:47:05 ID:pFWX7Woo
>>50
マイケルと真田広之て交換関係的にはぴったりだ。
寺島進はソニーとかそっちの方が向いてる希ガス。
トムは中井貴一あたりかな。

ビトーに三国連太郎、
クレメンザに西田敏行あたりがいいかと思ってたけど
想像してたら段々違う映画になってきた…。
55名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:05:23 ID:c7WLjCIH
バルジーニは梅宮辰夫かな
56名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:38:09 ID:pFWX7Woo
ビトー:三国連太郎(威厳もあるし暗い過去を居っている感じも出せる)
若き日のビトー:佐藤浩市(順当に考えて彼以外考えられない)
マイケル:真田広之
ソニー:寺島進(軽率で暴力的なイメージ)
フレド:板尾創路(一人だけ毛色の違う息子)
トム:中井貴一(スーツの合う堅実な雰囲気)

コニー:菅野美穂(不幸な女がしたたかになっていく様子)
ケイ:深津絵里(マイケルの同級生ではなく後輩に改変)

テシオ:宝田明(クレメンザより洗練されてスマートなイメージ)
クレメンザ:西田敏行(冒頭の料理は魚の捌きに改変)
ルカ:伊藤四郎

モー・グリーン:陣内孝則(それなりに切れ者だがテンションが異常)
カルロ:萩原聖人(身重の妻に暴力を振るう亭主)

陣内と板尾が共同経営するホテル…。
57名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:56:28 ID:pFWX7Woo
でもこれはアメリカにいるシチリアマフィアという設定が
大前提になっているから
日本でどんなに達者な人たちを揃えてもリメイクは難しいだろうな。

在日の暴力団とかそんな設定になってしまう。
58名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 20:47:18 ID:sqI6jiTq
コルレオーネ家の商売
カジノ・不動産→パチンコ屋・サラ金

ナゾリーネの店
パン屋→キムチ屋

マイケルの潜伏先
シチリア島→済州島

考えるんじゃなかった…
59名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 21:01:29 ID:amVvO+wr
>>58
なんか生々しいな
60名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:52:10 ID:9DrAsOrJ
>>58
ボナセーラ
葬儀屋→焼肉屋
61名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:08:20 ID:pFWX7Woo
>>58
結婚式に呼ばれる歌手はチョー・ヨンピル

マイケル「トムは中国人なんだ。
小さい頃コンテナの近くにいたのをソニーが連れてきた。」

ソニー「参謀が朝鮮人なら」

フレド「何にする?ここのマッコリが最高なんだ。」
62名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:26:38 ID:pFWX7Woo
映画だから洗練されてカッコよくさえ見えるけど
実際アメリカにおけるイタリア人の地位て
日本における在日朝鮮人に近いのかもしれない。

カポーティの短編の中にも
主人公からイタリア人と間違えられた人が
「俺のどこがイタリア人に見えるって言うんだ!」
と激昂するくだりがある。
63名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:59:41 ID:amVvO+wr
アル・パチーノはSonny Scott?とかいう芸名つけるとこだったんだよな。
当時名前の綴りの最後が母音で終わる(ラテン系)スターってあり得なかったらしいもんね。

でもイタリア系アメリカ人ってアイデンティティはアメリカにあるわけで
そこらあたりがヤシラと比べると上等に感じるのよね。
当たり前のことなんだろうけどさ。
64名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 00:27:30 ID:FRN2aljA
>>63
在日のヤクザて日本で不法に利益を得て
祖国には理由を付けて帰らないくせに
恨み言ばかり言っている感じがするよね。
65名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 00:57:39 ID:lk0/eKOj
ゴッドファーザーを日本でやるとしたら 
浪花節な昔ながらの侠客の任侠物以外では考えられない(1の場合) 
友人を大切にし麻薬を拒否しソニーの仇討ちをしなかったビトーの姿勢は 
日本の清水次郎長に似たものを感じる 
>>57 
アメリカのヤクザの始まりはマフィアみたいなもんだから 
そこの設定は特に重用する必要ないんじゃない?
66名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 03:38:47 ID:V8K6fLFE
GFシリーズの中ですごく感情を揺さぶられたシーンってある?
俺は2でマイケルがフレドの裏切りを知って悲痛な顔で頭をかかえるシーン
同じような立場になったことあるから妙に感情移入しちゃう
67名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:44:38 ID:0WL4hml/
 皇太子さまは3日、東京・目白の学習院創立百周年記念会館で行われた、学習院OB管
弦楽団の定期演奏会に出席し、ビオラを演奏された。

 皇太子さまは第1部にビオラ奏者として登場、「ゴッドファーザー」などの映画のテーマ曲や
間奏曲を9曲演奏され、第2部は観客席から鑑賞された。この日は雅子さまも出席、笑顔で
拍手されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000313-yom-soci
68名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:08:44 ID:OjqRUSVA
教えてちゃんですみません。ゴッドファーザーのU、Vを持っているんですが、ソニーが殺されるシーンはTに入ってるんですか?
昔みて一番記憶に残ってるシーンなんですが、流れ的にUだと思って買ったんですけど。教えてくださいm(__)m
69名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 15:03:45 ID:z/+rveR1
>>68
T
70名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 18:29:36 ID:pOmiC8oe
エンツォってイケメンだな
71名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:36:32 ID:OjqRUSVA
>>69さん、ありがとうございます!さっそく買ってきて観ます。
72名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 08:18:40 ID:cvwQjgOt
ソニーが惨殺されるシーンは強烈だよな。
馬の頭と同じくらいインパクトだった。
73名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 14:40:14 ID:pdqQN0VJ
あれってさ、撃たれてすぐに車に乗り込んで急発進すれば
逃げ切れたような気もするんだよね
まあ予想外のことだったからそこまでは考えきれないか
しかしパート2のマイケルはよくあの襲撃で死なずにすんだね
軍隊経験のおかげなのかな
74名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:12:04 ID:W/5JwRRF
いま久しぶりに1〜3とみたけど、
俺的には1>3>2かな。
2は最後の家族団らを回想するマイケルシーンがめちゃいいけど、それ以外の見せ場少ないと思う。
ゴッドファーザーの少年青年期と現在をわけて作ってくれた方がいいと感じた。

1はバランスがいい。病院でのシーンは今見てもどきどきする。
シシリア島での出会いなど警部暗殺のシーンなど中だるみしない。

3はガルシア好きな私のひいきもあるかもしれないが、時の流れを感じらてすき。

いまだに登場人物の関係がいまいちなんだが、どこか相関図とかのっているHPありませんか?
75名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:18:36 ID:tuWe50XU
>>74  
2のフレドの釣りとクーバ崩壊とファヌッチをぬっ殺すシーンと 
ビトが復讐を果たすシーンは見せ場じゃないんですか?
76名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:30:41 ID:z6/3LLh6
>>73
急発進したら交通事故じゃん。
77名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:40:54 ID:dRuV88Tn
2はビトとマイケルの対比と哀愁が素晴らしすぎる
78名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:41:02 ID:eUucD+T0
>>75
たしかに見せ場だけど、それぞれのストーリーをもうちょいじっくり見たかった。
1のストーリーは連続性があり、厚みがあったが、2は場面場面はいいが、
2つのストーリーに分散されたため重厚性がなくなってしまった感じがする。

1と3はどうなるんだろう?どうなるんだろう?ってドキドキ感があったが、
2はあまりそれを感じられなかった。l
79名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:22:20 ID:o9fZd1Qu
>>72
馬の頭は衝撃的だけど
あの監督さん、何度も叫びすぎだと思った。
普通は一回叫べば十分だろw
80名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 02:01:01 ID:eaZNMLrn
ソロッツォ「人にはそれぞれ事情がある」

ヴィト   父無し子 貧乏
ヴィト妻  息子のうちの二人を殺される
マイケル  チビ 押しつけられた家業
ソニー   天パー 日本の電気メーカーと間違えられる
フレド   ハゲ 無能 近親殺人の被害者
トム    ハゲ 捨て子 血筋の悩み
コニー   ブス 夫を殺される 殺人一家の片棒を担ぐ以外に道がない
クレメンザ デブ ファミリーをつくらせてもらえない
テシオ   ノッポ 裏切るしかなかった
ポーリー  裏切ってでも出世しないと金がなかった
アンソニー 父親は殺人鬼
メアリー  ブス 出演そのものに対するバッシング
ケイ    夫は殺人鬼

81名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 08:51:51 ID:z6/3LLh6
>>79
馬の頭がベッドに入ってたことないくせによく言うよ。
82名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 08:56:30 ID:o9fZd1Qu
>>81
自分も馬の頭がベッドに入っていたら
恐怖を感じるし大声で叫ぶかもしれないが
あんなに何度も恐怖感を誇示するように叫んだりはしないと思う。

一回大きく叫んだ後に沈黙して恐怖に震撼する方が反応としては自然だと思っただけ。
切り落とされた首が襲ってくるわけじゃないのだから。
83名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 12:26:24 ID:z6/3LLh6
馬の頭が何もしてこないから、叫ぶんだよ。
84名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 14:47:50 ID:eaZNMLrn
誰かウォルツのAAつくれ
85名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 02:07:53 ID:Ns6dB3Pt
麻酔でもかがされない限り、ふとんに生暖かいものが入ってきたら
普通すぐ目が覚めるだろ?
86名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 03:41:46 ID:a+K5bvWE
>>85
現実的に考えればそうだけど
あの場面は上質な人及び物に囲まれた生活の中で
選民意識にどっぷり浸かっていた驕慢な監督が
想定外の恐怖に突き落とされる演出だから。
安眠していて目が覚めたら馬の首が、という展開の方が
心理的なショックが大きく観客に伝わってくるからいいんだよ。

でもあの話って要は泣きついてきた歌手が本来悪くて
あの監督さんはむしろ被害者でもあるわけだから理不尽な仕打ちだと思うけどね。
歌手がイタリア系だから差別して役から降ろしたのならともかくさ。
87名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 08:32:37 ID:20BlWbiY
でも原作読むとウォルツは小さい女の子を犯してたりする
しかも母親と交渉してヤらせてくれればこの子の将来間違いなしみたいな事を言ってたんだろうな
まあウォルツの女寝取ったジョニーも悪いが

馬の件はアレでいいと思った
うわ何これー!つか俺の馬ー!金かけたのにー!コルレオーネテラコワス!残虐ー!
っつうあー!あー!あー!あー!だったんだと思ってる
88名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:16:00 ID:a+K5bvWE
>>87
自分は原作未読であの監督がウォルツという名前であることさえ知らなかった。
ウォルツて名前からして東欧系かな?

ひょっとすると逃げ出した女優の卵て
もともとウォルツ監督の拘束に嫌気が差していて
ジョニーの誘惑を機にこれ幸いと飛び込んだのが真相かもしれないね。
89名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:21:28 ID:EC/aM+Hc
>>84 
  /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
90名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:29:05 ID:7PE2Tv/f
>>89
なんか違う・・
91名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 20:32:44 ID:go6zHkmF
>>52
息子の写真見たけど、パチーノに似てないぞorz
金髪だし・・
昔、付き合ってた女が知らせずに
こっそり産んでるって事あればいいのに。
92名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 20:43:05 ID:a+K5bvWE
でも二世俳優て顔は似てても
親を超えられないパターンが多いからな。

顔はパチーノそっくりだけど
薄っぺらくて演技はダメダメてパターンだったら逆効果。
93名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:13:10 ID:pxc2FMVv
あの雰囲気さえ継承してくれればオケ<息子
94名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:54:10 ID:skyupRbX
マイケルの1の落ち着きぶりは神。
吹き替えで聞いているからよけいそう感じるのかも・・・。

sonyとのからみ、病院のシーン、デートの申し込みの場面での落ち着きぶりはさすが大物だなって感じ。
マイケルがとりみだしているのって3のラストだけじぇねー?
アポロニアのときは結構冷静だった。
95名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:55:23 ID:skyupRbX
そういえばビトはとりみだし0じゃねー。
襲われたときも微妙に冷静だた。
96名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 23:00:55 ID:EC/aM+Hc
前にも同じ様なことがあったからな
97名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:08:15 ID:swmeACkQ
プレステ2のGF予約受付してたよ。
でも発売日未定でした。
98名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:12:38 ID:AKuDjOnH
詳細希望。検索したけど出てこなかった。
9997:2006/12/08(金) 00:38:07 ID:swmeACkQ
外国のゲームの日本語版かとおもいます。
マーロン本人の声がはいってるみたいっす。
マイケルはパチーノのでなく全然ちがう顔みたいっす。
100名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:57:28 ID:tcnpjrtk
>>99
マーロンの生前の声を収録したものの、声が低すぎてゲームには使えず、
結局声のよく似た声優を起用したらしい。
ジェームズ・カーン、ロバート・デュバルは本人の声が入ってます。

Windows版を持ってるけど、操作性が最悪で、途中でやめてしまいました。
PSのコントローラーならもう少しマシになると思うけどね
101名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 01:50:24 ID:fhyoh4Au
>>95
しかしジョニーをブッ叩いた
ちなみにあの時立ち上がる時のスピードは異常
102名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 02:06:07 ID:nckNriWx
>>101
ジョニーを叩く時は
本当に感情的になって取り乱して叩いているわけじゃなくて
弱気になっている相手に喝を入れるべく厳しくしているて感じだと思う。
103名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 21:29:05 ID:zIRMBWqQ
>>85 
前スレかなんかででてたけどウォルツは麻酔or薬で眠らされてた。
そして使用人は買収済み。
うちにも外にも逃げ場はない。
コルレオーネファミリーの力を思い知った恐怖もあらわしている>あの叫び
104名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:06:57 ID:AKuDjOnH
.日本語吹き替え版が好きな人いる?
俺はマイケルとビトとソニーの声が好きだな〜。他もいいけど・・・。
105名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:47:10 ID:VRV3JZVF
今日DVDBOX買った。
カレンダー付きだったがゴッドファーザーは表紙だけで後はパラマウントの他の作品の写真だったよ。
1と2見たが、1は家族愛の物語で温かみがあるよね。マーロン・ブランドの演技は味があった。
2は暗いよね。デニーロは癖があるがかっこいいよね。マイケルは12を通して暗すぎる。
106名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 02:50:01 ID:rT4ZUe/L
日本版キャスト
馬の首のおっさん→みの〇んた
107名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 06:41:27 ID:smKoS7Zw
ちょwwみのさんwwwww
108名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:27:21 ID:jYjpEjNi
確かに似てるw
109名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 14:09:02 ID:5skYzJ4u
PSPで輸入版のGF売ってるけどどんなゲームなの?
110名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 17:53:35 ID:5skYzJ4u
何で魚が送られてくるとルカが死んだメッセージになる?
111名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 18:02:48 ID:M1q5VUPf
魚が包まれてたのはルカの防弾チョッキ
112名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 18:05:02 ID:4g+Zgahw
フレドやコニーの旦那の死因て表向き何になってたんだろ?
113名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 18:23:22 ID:gKrL1A35
>>112
「事故死」とか「自殺」とかでは。
114名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 19:57:12 ID:O6vRfrfO
カルロは行方不明で
フレドが事故死だったと思う
115名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 21:07:12 ID:4J6aFWS9
マーロンブランドは私にとっては
偉大なるゴッドファーザーのイメージしかないのに
スーパーマンの冒頭で胸にSの字をつけた
スーパーマンパパの役でワロタ
116名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:31:16 ID:RJDikVzq
この映画は実際のマフィアさんたちには受けよかったの?
117名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:37:33 ID:DvK8uLWr
マイケルがフレドにキスするするとこが良かった
ああいうのがリアリティーあるなあちー
118名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 21:38:35 ID:5d5cEJAn
今までDVDで監督の字幕あるの知らなかった…
119名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 07:06:15 ID:fCLSKc9s
>>116
よかった。真似してた。
120名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:40:37 ID:XdDMVJye
1をはじめてみた時ルカの顔のでかさに驚いたよ
121名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:01:31 ID:AHZ7xtbd
ヴィトーが微糖みたいで渋いな
122名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:38:16 ID:EXg58RjU
微糖にするとむしろ甘いだろ
123名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:19:23 ID:R50hX7o4
3をみました。トムの死因は病死ですか?
あとマイケルの側近達はネリ以外に1,2にでていましたっけ??
ネリはここを呼んで覚えたキャラなんですが、2の最後にしか出てないイメージです。
どっか重要な場面ありましったけ。

3で1のパン屋のヘンゾがでてきたのは笑いました。
あのときは、プルプルしてたのに・・・。

マイケルのボディーガードの裏切らなかった方が、最後のめがねを殺した奴?

いまいち人物の関係がわかっていません・・・。

あとコリーって性格かわった?なんか貫禄ある感じだけど・・・。なんかあった?
1でマイケルにピストルの使い方とか教えていた人は病死?
124名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:15:24 ID:c8B1U1qJ
コリーじゃなくてコニー(コンスタンツァ)。
>1でマイケルにピストルの使い方とか教えていた人は病死?
クレメンツァのことだな。ロサト兄弟に殺されたが表向きは病死。

トムの死因は明かされていない。当初出演する予定だったが役者がごねたので死んだことになった。
ネリは1で最後のシーンでバルジー二を殺している。警官に扮して階段ところで狙撃したのがネリ。
彼は1、2、3すべてに出演している。
125名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:22:48 ID:t8CAF+gb
馬の首、ベットに入れるぞw
126名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:22:19 ID:DqaOOoKh
胴体はやっぱり食べちゃったのかな?
127名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:23:31 ID:RJsOemZS
アルネリってあれだな、DQNそのものって感じだな
完全版だと特に
128名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 09:40:39 ID:+RcDJFlR
3でマイケルはケイと寄りを戻そうとしてたのですか?
それとも友達みたいな関係(嫌われない程度)にしようとしてたのですか?
シチリアでの会話で逃亡先でもケイのことを「思ってた」みたいなセリフもあったような・・
2であんなに冷たかったのに驚きました。
129名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:51:21 ID:9EfAEhIn
ギーリー上院議員は結局殺されたの?
130名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 01:56:46 ID:xUKRSdNh
>>122
家族への愛が甘かった
131名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 05:58:56 ID:e+/HJ3QD
>>129
殺す価値のある男か??
132名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 15:02:02 ID:nC76FufR
生意気な事言ってたから最後は殺されたのかと
133名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:35:54 ID:IweBd/kQ
>>132
最初は言いなりだったけど、愛人ホテル刺殺事件を機に
コルレオーネファミリーの言いなりになったんだから、殺す必要はないんじゃね?
公聴会でもイタリア系アメリカ人を擁護してたし
134名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:53:13 ID:ksyCnXCy
なぜか一回みんな反抗するね。このパターンが非常に多い。
そして、その後ズドンか嫌がらせのパターン。

最初から服従した奴はいないのか。

>>1のリンクぜんみちゃったよ。おすすめのHPとかない?
135名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:56:56 ID:1nmbF8bj
きっといるんだろうけど、最初から服従したやつなんかいらね。
136名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 13:58:25 ID:Pz31nALz
パート3のラストに、娘が殺されて、パチーノが号泣するシーンは、いつ観ても泣ける。
137名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 15:03:17 ID:fKiEiOJx
ソフィアじゃ泣けね〜
映像、音楽すべて綺麗な映画なのに、骨太ブサ顔コッポラ娘が映像美を見事に破壊してるよ。
ソフィア単品でみるとそんなに酷くないけど、やはりあの美しい映像と
パチーノ、キートンと並べると、きつい・・・
138名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 16:49:46 ID:1nmbF8bj
ダイアン・キートンは本当に綺麗だもんな。ケイとアニーホールは抜群だ。
139名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 17:22:11 ID:2JCqoppV
ソニーの奥さん(サンドラだっけ)も割に綺麗だと思った
You're looking yourself,all right?
が好き。
140名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 17:45:37 ID:FukUB3Mg
3の後アンソニーはどうなったんだろうな?
1.2では美少年だったのに
141名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 01:11:54 ID:kw46xYN/
アンソニーの成長には、がっかりでしたね
142名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 02:58:10 ID:zp5c1IrF
部下の運転する車の前で、ケイにプロポーズするマイケル萌え〜
143名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 06:47:54 ID:G5gFpm2v
俺もダイアン・キートン好きだわ。
144名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 14:19:20 ID:NF2TNDf1
ケイ役がキートンだったせいで、パチーノがちんちくりんにしか見えません。
145名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 15:26:10 ID:Bn9mOHFi
他のパチーノの映画では、もっとチビに見えるぞ。
この映画は、ましなほうw
146名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:34:43 ID:KuYQwFQ0
クレメンザ大好き。
147名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:57:05 ID:PdylDftR
>>143
恋愛適齢期のヌード見たのか?
148名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:50:18 ID:MU3E0iub
年取ってるんだから仕方ない。
149名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:02:25 ID:EX2mbrvK
ビトーがパン屋をクビになって帰ってきて梨をテーブルに置いた後の食事中に、嫁さんの手を引いてキスするのがムチャクチャかっこいい。
俺も彼女できたらやってみたい。
150名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 03:42:03 ID:bW6QHO4m
3でマイケルがケイに「自分がもしドンになっていなかったら・・違う夢があった・・」
と言ってるところで、ジーンときた。
二人はやり直すのかと思わせてやっぱりダメだったなorz
151名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:32:26 ID:Ksur0Ugv
マイケルを何故糖尿病にしたんだろ?
心臓病とかの方がよかった。
ケイの運転手役してるマイケルは見たくなかったw
1.2とキャラ違いすぎ
152名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:16:32 ID:m1kGK2Qz
なんで?糖尿って字がかっこ悪いから?
153名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 01:39:06 ID:IG32Eefb
心臓病なら結核のほうがいいな。
154名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 02:02:35 ID:aai/XLXm
糖尿病って勃たないイメージがある
155名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 20:15:26 ID:cin4nETm
長年の心労とストレスで糖尿になるんだよ。まあ解らないだろうけどね若い子等には
156名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 00:10:51 ID:8CJm/i0g
>>155
糖尿病は暴飲暴食してた結果っていう自分の勝手な思い込みがあったから、
マイケルがそんなことをしてたっていうのが想像出来なかった。
>長年の心労とストレス
そうかもしれないね
157名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 04:02:22 ID:QFgiR6A0
1のケイが可愛い。特に独身の頃
158名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 18:24:26 ID:H2+v7Hw7
思いの外ダイアン・キートンって人気あるんだね。
159名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:19:45 ID:PBohcQNM
ドン・ルケージをめがねで殺すのって無理がないか?

3のラストは不細工やっと死んだザマーミロm9(^Д^)プギャー!!じゃね?
160名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:39:52 ID:4Sz0Da7C
今月発売のスクリーンにコッポラ娘が3の時
バイトみたいな感じ(立ち読みなので、正確ではないが)で出たと書いてあったorz
出て欲しくなかった。
161名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:17:31 ID:XhVEFgKu
「コニーはドンの娘だから魅力があるだけだ。
だからダリアをキャスティングしたくなかった。
ダリアは美人で誰もが結婚したくなるタイプだから。」

コッポラの身内贔屓は異常。というか目が腐っている

でも若きママ・コルレオーネはかわいいなぁ・・・
162名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 05:32:13 ID:LnS83YYu
ケイジだったらチンピラ役で出てきても許す。
163名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:58:42 ID:6373MyqT
一番タナボタの俳優は、偶然撮影所に迷い込んできて、
1の冒頭に抜擢されたぬこたんでおk?
164名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:11:02 ID:f7xa7oA9
早稲田松竹で1-3一挙上映中だぞ!明日逝ってきます。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/%7Ewsdsck/contents/program.html
165名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:39:32 ID:rZYV/av+
あけましておめでどんこるれおーね
166名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:25:53 ID:36/BzsiE
早稲田松竹立ち見だったな、おい。
167名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 04:42:38 ID:HCpGJz/F
ゴッドファーザーのDVDBOX買おうとしてたけど音声が日本語なんだね
168名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:11:10 ID:cahdzShD
?
169名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 13:47:49 ID:P2Z2J+NN
最近サッカーのカズがゴッドファーザー意識しすぎてて困る
カズ嫌いなんだけどなー
GF=カズみたいなイメージは勘弁してほしい
170名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 18:40:13 ID:LyX3HJQ/
>>169
カズは愛犬に「ビト・コルレオーネ・ミウラ」と名付けるほどの筋金入り。
かなり昔からのファンだし、許してやれよ。
171名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:34:57 ID:7itQaW9f
Vで歌ってた息子がTでドンを水鉄砲で射殺したガキってことでOK?w
172名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 01:15:09 ID:9I8aTvZT
上にはきれいな世界があると思ってたのに・・・
173名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:51:33 ID:lpDWVNhJ
コッポラはシチリア系なの?
174名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 12:59:44 ID:paZmfUWJ
DVDboxは再生すると
イキナリ吹き替えの仕様が糞。セットアップすれば良いだけだけど、
やはりオリジナルを基本とすべき。
ソロッツォとイタリア語で話すシーンも字幕付けろよ。
てかTheEpic版リリースしろよ。
てのが俺の希望w
175名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 07:40:41 ID:P9la5ZNd
イタリア語のシーンは一切字幕出ないのは酷いよな
そのシーンだけわざわざ吹き替えで見たよ
176名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 17:19:03 ID:1232F2+o
>>169
確かに嫌いな人がGF意識してたら腹立つね。カズは海外旅行に行く時は必ずGFのビデオ持っていくほどのGFファンだから仕方ないだろうけど。
ちなみにカズがイタリアに行くとGFの曲Speak Softly Loveでお出迎えしてくれるホテルがあるんだって…ウラヤマシス…
177名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 17:35:45 ID:C0DHyjCf
俺なんか新婚旅行でベネチアに行った時、
ゴンドラで「愛のテーマ」演奏してくれたぜ。




偶然だけどさ。
シチリア行きてー。
178名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 18:56:47 ID:lZ4K3R4z
シチリアでコルレオーネって言ったらやばいんだろ?
179名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 19:12:52 ID:ALOLCJOM
シチリアって地中海の島だろ
凄くいい所っぽいけど、それが災いの元かね
180名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 19:41:42 ID:C0DHyjCf
いや、物騒な気もするが、
ビトー・アンドリーニの生家とか、
マイケルの隠れ家とか、
劇中のロケ地の色々に行きたい訳ですよ。
181名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:42:55 ID:Ph2Zd6m1
ジェンコ・オリーブオイルカンパニーのオリーブオイルはどこで買えますか?
182名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:59:30 ID:1xnCGEHX
タッタリアもファヌッチにみかじめ料を払っていなかった件
183名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:24:15 ID:qE2TGcKW
頭に、二発・・・
クレメンツァ最狂
184名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:52:51 ID:BbNLV1tp
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
観たらネリがチンピラ役で出てた。
この人って、そういう役多いの?
185名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:53:34 ID:S5PsFquQ
俺のチンコがタッタリア!
186名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 19:00:29 ID:YMdWPXzB
彼女とベッドにもーぐりーん!
187名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:08:05 ID:1xnCGEHX
>>185
ヴィトー「タッタリアは小物だ」
188名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:59:58 ID:S5PsFquQ
立ったー立ったー、クララがタッタリ(ry
189名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 00:14:46 ID:/VMHok7+
陰毛びりアーレ
190名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 02:01:44 ID:ZUy24R/q
何この糞スレ
191名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 14:34:27 ID:yLQAW+DE
TSUTAYAでDVDコレクション→特典なし
電気屋でUのDVD→マーロンが表紙のパンフ、デニーロとパチーノのポストカード三枚
という特典だったけど他の人はどんな特典ありましたか?
192名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:41:36 ID:7WTybSVq
近所で買ったらソロッツォが付いて来た。
「仲良くやっていこうじゃねぇか、言ってみりゃ俺たち兄弟なんだからよ」
って言われて、俺ん家に住み着いている。
193名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:57:38 ID:+2xWcll+
トイレに隠してある拳銃で殺ってしまうんだ。!

194名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:54:44 ID:30WP+l+1
テシオはお目当ての歌手の女の子とはうまくいったのか?
というかイタリア人ってあんなタイプが好きなんだな。何気に巨乳だし
195名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:34:41 ID:Rx45lss/
>>191-192
;`:;゙(;゚ж;゚;)ブッ
この流れに吹いた
過疎スレだと思って油断していた・・・
196名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 11:50:18 ID:4wYmx9tk
山口組三代目の自伝を読んだけど、通じるものがあるね。
197名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:33:58 ID:DSfm9lbF
>>195
GFスレで油断してはならないのですよ。
>>192にしてやられた>>191の私からの伝言です。
198名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 14:21:15 ID:3R0vYrr3
妹に説得されてマイケルがフレドを許して抱き合ったときは感動したのに
なんで殺しちゃったんだよ・・・うぇえええ
199名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 17:18:55 ID:l0OWGGmD
おデコが似てないからだよ?
200名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 17:50:08 ID:cP9rhG8O
ソニーってだめな奴扱いされてるけど好感もてるな
妹助けようとしたの結局あいつだけだし
201名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:40:56 ID:NItFLdqn
フレドの方が酷いだろ。ビトが襲撃されたシーン見て俺は思ったよ、何が「パパ」だ!銃拾って一発くらい打ち返せよ!お前にドンはつとまらねーよ!
202名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:59:11 ID:+zINTtjF
ソニーはキレやすいのが欠点なだけで駄目な奴じゃない
203名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:08:44 ID:POnkARAN
おやじが麻薬禁止にしてなければ、うまくいってたかもね。

でも、マイケルほどファミリーを大きくできなかっただろうね。
204名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:45:34 ID:jFd0YaHk
>>198
あのときのアルネリへの目配せをどう感じたの?
完全に「殺れ」だっただろ。
205名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:43:27 ID:QEiOrh07
ビトはマイケルほど野心家ではなかったような気がする。原作は知らんけど
206名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:54:08 ID:XLkAiWK5
シシリーでアポロニアを吹っ飛ばされてから人が変わったのだよ。
207名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:10:53 ID:L2cpWKpa
いや警部にど突かれてからだよ
208名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:26:30 ID:ZHs6Aukg
パパドンを弾かれてからだろ?
209名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 10:57:06 ID:7Cyyn4rR

一番衝撃だったのは上院議員を手懐けるために売春婦を殺した(であろう)こと。
まったく関係無いのに・・・。

フレド殺害よりも衝撃だった。
210名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:26:55 ID:QEiOrh07
あのシーンで改めてギャング=悪ってのを再確認させたんだよな。
うっすら忘れかけてた視聴者に
211名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 18:39:22 ID:5thaTwg+
議員がやり過ぎ変態プレイで間違って殺したのかと思ってた
自分が情けなくてしょうがない
212名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:05:31 ID:Tr0jTgNB
ソニーはランニングシャツにサスペンダー姿がイカス
この格好で料理なんか美味そうに喰われた日にゃあ激萌え!
213名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:54:44 ID:isWQA9d1
ソニーのランニング+サスペンダー姿で
マイケルをハグして見送るシーンに泣ける。
良いアニキだよな。
214名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:45:58 ID:UEZ7uS0r
ソニーじゃなくてフレドが死ねばよかったのにな
215名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:06:56 ID:3GhkHF9l
>>214
敵からしたら、頃す価値はないけどな(w
216名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:09:26 ID:NAhgaFNQ
1月25日にXbox360でゲームでるけどPS2ではいつでるの?
217名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:00:40 ID:AIo4PeaK
お馬さんだって悪くないのに殺されたよ!
218名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 02:00:07 ID:DvnjUOXJ
ブランドやパチーノの演技を見たあとは
ほかの映画の誰もかれもがダイコンに見えてしょうがない。
219名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:40:43 ID:PUc9w2Qh
今日久しぶりにpartU見たけど、やっぱあのラストは秀逸だよなぁ 
マイケルの軍隊入りを誉めて味方してるのフレドだけなんよね・・・・
220名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:47:33 ID:gSrIsXkO
ちょっと質問なんですけど
VHSの完全版の予告って
完全版にも入ってないシーンがありますよね
字幕もオリジナルっぽいんですけど
ああいうのは1万円のDVDのほうには収録されてるんでしょうか?
221名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:48:55 ID:gSrIsXkO
>>219
完全版だとラストのラストでケイが出てきてますね
222名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:37:56 ID:icscSr2E
たしかに2の最後はいいね。コリーの旦那もでているしな。
コリーの旦那にちゃんとファミリーの仕事与えていれば、
ソニーが死ぬことなかったのになぁ・・・。
223名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:02:35 ID:awExNiTA
ソニーが妹の旦那をボコる前の
車から降りて物を投げるシーンが好きだ
224名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:05:42 ID:S5QRbUt5
パンチ空振りしてる
225名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:07:08 ID:kt0DR+kD
ソニーがカーロをボコる際の、消火栓(?)の下に倒れた上に更に、
「なんかぶつけたいな〜なんかないかな〜あっ!ゴミ箱!これでいーやバコン!」
て感じの一瞬のキョロキョロが大好きだ。
226名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:36:15 ID:6djYBZAf
DVDBOXに削除されたシーン集が有るんだが、
これ見るとかなりのシーンで対比があるね。
マイケルとヴィトーの。
227名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:44:54 ID:e2kKttWS
店でのやり取り⇒屋根⇒暗殺⇒マイケル愛してるよ

映画史上もっともかっこいい場面だよな。すべてがいいわ
228名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:26:22 ID:P0W/uNmp
禿同!
あのシーン思い出すたびにギターの弾き語りが脳内に流れるよ。
229名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:12:13 ID:68IJWmID
ルカブラージとアルネリってどっちが強いんだろう
230名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 14:13:03 ID:GnPgxBWt
バワー、残忍さではルカ。ヴィトーも気を使ってた感じだった。
でも、ネリは狡猾で生存率高そう。
ちゃんと与える物を欠かさなければ従順そう。
で、俺はネリに一票。
231名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:03:58 ID:KGVpoPdT
ルカは脳が足りないイメージ。部下にするなら間違いなくネリ。
長年敵対してたマフィアのドンをあっさり殺すなんて尋常じゃない有能さだ。
232名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:14:00 ID:2gnJWj5Q
ネリとソニーがバトったらソニー死ぬだろうなw
233名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:23:54 ID:jvNXBJoX
>>211
>議員がやり過ぎ変態プレイで間違って殺したのかと思ってた自分が情けなくてしょうがない

観客にそういう勘違いさせてしまうのもリプレイするに値する作品の条件さ。
ちなみに俺は馬頭同床のシーンで「なんで馬頭なの?」と思ってしまったバカです。
234名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:30:27 ID:jvNXBJoX
今年の歳末連休はゴッドを一気鑑賞。
長期連休は「ゴッド3部作」か「猿惑星5部作」か「エヴァ」を一気鑑賞することに決めている。
235名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:31:55 ID:jvNXBJoX
なんだかんだでソニーが観客にいちばん愛されているような気がする。
236名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:19:34 ID:lZlho4MU
ソニーが死んでから急に緊張感がなくなった。
ジャイアンが死んだようなもんか。
237名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:38:01 ID:DeR3/5Cp
クレメンザは本当に心臓発作で死んだのか
238名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:44:05 ID:NszfxEQg
ゴッドファーザー見るたびにいつも思うんだが
手下連中はあれだけ仲間内の暗殺を見てきてよくドンに忠誠を誓えるよな。
普通自分にその番が回ってくる可能性を考えると思うんだが・・・
239名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:37:30 ID:YdpA05+c
最近バックミュージック代わりに映画をながしてるが、ゴッドファーザーは結構ながしている。
さすがに飽きてきたけど。
240名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:08:07 ID:dYJ/yhT3
デニーロのイタリア語ってあれ発音とか完璧なのかな
241名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:07:05 ID:rH4Bz3c9
デニーロの探求心旺盛なのは有名。
GFでは、シチリア語(イタリア語にあらず)
を学んだ上でシチリアに赴いて、
島民の歴史や生活習慣を体験したそうだ。
242名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:04:28 ID:BrcwQUXf
サッカーのカズがゴッドファーザーのファンなのがかなり微妙だ

>>238
最大の勢力を持つファミリーだし、裏切ったとしても逃げ切れないと悟っているのでは
243名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:25:04 ID:UbeJQJhz
>>238
ヴィト・テッシオ・クレメンツァは小僧の頃からの付き合いだろ。
マイキーの代になってからは2人は独立を要望するシーンもあった。
テッシオは実際裏切ってるし。

身内の暗殺・粛清ってそんなにあったっけ?
フレデリコ(フレド)とポーリー(ヴィトの運転手)とテッシオ
裏切ったカーロと、自殺を強要されたフランキ・ペンタンジェリ
元身内(?)でドン・アルトベロ
シリーズ通してこんなもんじゃなかった?
必然じゃん。
244ケビン:2007/01/17(水) 01:39:44 ID:yY+pskb0
ニッキーサントロは?
245名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:45:33 ID:DTBiL+hl
ファミリーでタバコを吸うのってマイケルだけ?
246名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 21:34:59 ID:DSjEUPCr
みんな吸うだろ 
吸う場面が出てこないだけで
247名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 21:45:11 ID:W21tE3+h
GFをモロにパロった「マフィア」って映画バカ杉で面白いな。
今GYAOでやってるw
248名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 01:53:02 ID:or+7uKG7
DVDBOXの未公開シーンの中の、若いヴィトの復讐シーン。
「ストラーロを知らないか?」と聞いているのに、
字幕では「フロルを〜」だってw
ヒアリングも出来んのか。最低翻訳家。
249名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 14:02:56 ID:XmDFNF76
なんでサンティノと呼んでる場面でも ソニー とひとくくりしにてるの?
250名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:22:31 ID:D6b7lhwX
>>216
3・23
251名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:06:16 ID:EIL391CO
翻訳は最低だよな
イタリア語のシーンは字幕出ないし
252名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:29:38 ID:5FMyD9+2
ストラーロは「地獄の黙示録」の撮影監督
ヴィットリオ・ストラーロの事と思われ。

多分シャレなんでしょう。
253名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:09:06 ID:5FMyD9+2
もひとつ言うと、
このヴィトーの復讐シーンは、
マイケルのフレド殺しのシーンとそっくり。
自ら手を下すヴィトーと、自分は手を汚さず、
人に殺しを命じるマイケルに、彼の邪悪さを描いている。
254名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:51:09 ID:QsvNXRkf
マフィアのボスだったマイケルとまだ大した所帯も持ってなかったあのころのビトーとじゃ立場が違うだろ
マイケルもまだボスじゃなかったころはソロッツォと刑事を自分の手で殺ってるし
255名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:58:09 ID:yzSn58LC
それよか、クレメンツァ級の譜代の幹部が
自らショットガンなんか持ち出してヒットマンやってるのは
なんかヘンな気がして見てた。
256名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:42:32 ID:5FMyD9+2
クレメンツァはカルロ殺しもしてたw

ともあれ、自ら手を下すor人に殺らせる
はコッポラはGFに於いては意識して描き分けてる。
現実のマフィアがどうだかは関係ない。

257名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:53:26 ID:HkWaaFUG
ヴィトの復讐とマイケルのフレド殺しは全然違う罠
258名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:42:55 ID:5FMyD9+2
劇中の殺しの意味なんて言い出したら、
それこそ全部違うよ。
259名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 09:48:02 ID:w4j+nh7w
LDデッキ壊れたんで特典映像のついた五枚組DVD買った。

Vでのマイケルの病室のシーンで、
ヴィンセントに手を借りてベッドに横になるシーンのラストから
アルトベロ訪問のシーンのちょうど切り替わりの時、
一瞬フリーズするんだけど皆の衆はどう?
260名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:43:04 ID:VawPEitm
確かにフリーズするね。

おかげでチェックついでに、3を久々に楽しんじゃったよ。
261名無シネマ@上映中 :2007/01/22(月) 23:04:43 ID:wTAxdGav
>>249
1980年代のテレビ放映から、ずっとそう。
マーロンが「サンティノ」と呼んでる場面も
吹き替え声優さんの呼び方は「ソニー」に
なってる
262名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:43:39 ID:8T6MN4c2
ドン・アルトベロがコニーをコンスタンザって呼ぶ場面は
ちゃんとコンスタンザなのにな。
263名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:47:55 ID:VawPEitm
まぁ、「名付け親」って言ってるシーンあるから
気を使ってみたんでしょう。
264名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 17:52:39 ID:vDfIs/Yt
ところでタリア・シャイアがコッポラ監督の妹っての知らない人結構いるよね。
ニコラス・ケイジが本名コッポラで監督とタリアの甥だとかも。
265名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:04:00 ID:is/lOZgE
それよりコッポラが30代でこの映画を撮ったってのがすごすぎる
266名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:41:30 ID:B0GqIzxH
1の冒頭のチンピラは複数で暴行・レイプしたのに執行猶予なのは変じゃない?
267名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:04:29 ID:pA6jayyh
映画では省かれてるが、原作本によると
、チンピラたちは親が政治力があるらしい。徴兵も免れてる。
しかし、その後ドンによる「正義の裁き」があった。
268名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:14:04 ID:O/88vRUG
2で出てくるフランクって1ではどの場面に出てくる?
269名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:40:10 ID:4ysFGlT/
1のクレメンザ役の役者がギャラでごねて降板、それで急遽代役としてフランクという人物が
作り出されたんじゃなかったっけ?
本来は過去のシーンとあわせてクレメンザの物語でもあったと。

というようなことをどっかで読んだ気がするんだが。
270名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 19:29:07 ID:5qCB0RIp
リチャード・カステラーノは彼の奥さんに台本書かせて欲しい、
と無理な要求して、コッポラが断って降板が決まった、と何か
で読んだな。ギャラ問題もあったと思う。

『PARTU』終盤の1945年12月にマイケルが士官したことをソニーに
怒られて、孤独を噛み締めるシーンで、ビトーの帰宅を告げる太った
男性がカステラーノによく似た人だった。
設定がクレメンヅァと同一の人かどうかもわからないが、よく似てた。
271名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:04:20 ID:t220jSZN
ソニーがカメラマンに激怒して、カメラ叩き壊し、
弁償に札を地面に投げ捨てるシーンが一番好き。
オイラ役者見習いだけど、あのカッコよさは出来そうで出来ない。
272名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 03:57:16 ID:/I3lQ+cM

ソニーは確かにカッコイイ。
しかしそれは俺等が惚れているから。

ソニーだけなんだよね。
打算計算の前に感情だけで動く人間は。
その感情も身内への愛情からきている。

ま、寅さんと同じだと思う。
273名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 04:12:55 ID:FdGPY0Rw
フレドは打算計算すらできない
274名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 04:42:37 ID:q2Qqq1B7
本人は計算してるんだけど、いつもケアレスミス
275名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 15:05:45 ID:TxTdPGS7
マイケルの子供になつかれたり、マイケル入隊のとき味方してたり彼には彼の役割があった
ただあの環境で卑屈になっていく経緯もよくわかる
フレドは優しくて弱い普通の人間なんだよな
フレドがいたからここまでこの映画は深みが出たんだと俺は思う



276名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:04:10 ID:dtcDECFO
やくざの世界で当たり前のように生きていける人間じゃない
そういうのを出すことで、見てるほうもなんとなく麻痺してしまう普通の感覚みたいなのを思い出せる
277名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 17:42:01 ID:HuL6wjg+
最近までフレドが長男でソニーが次男だと思ってました
278名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:24:21 ID:LertVSFt
ハゲを馬鹿にするなあああ
279名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 13:50:45 ID:PXzBG8IW
1の時のビトってあれ50代なのか?
280名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 13:59:32 ID:u/9GCFfh
御苦労が多いのでほんのちょっとだけ老けて見えます。
281名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:41:02 ID:GRbWhvWS
ソニーを殺られて会議した後、車の中で「バルツィーニだ」って言う台詞が何か凄い印象深い
282名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:55:55 ID:qT2dF+CR
最初の葬儀屋が復讐を頼むシーンの会話で、

葬「御礼は何でもします」
ヴ「どんな?」
葬「(近寄って)殺してください」

ってのが、いつも話がかみ合ってないと思ってしまうんだけども、
ヴィトーは「どんな制裁を望むのか」って聞いてるということ?
283名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 04:26:41 ID:wMqCdl1A
俺の持ってるGFだと、その部分の日本語訳は
「願いとは・・・?」
ってなってるな。

別に会話のやり取りに不自然や違和感は感じないけど?
284名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 06:46:56 ID:W/GTAywf
朝ズバッで話題になってるのであげ
285名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 10:45:13 ID:+wlWh1aG
どんな内容か詳しくw
286名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:14:20 ID:5ww+onX0
某サイトではフランクが公聴会で何も話さないようになったのは
マイケルが兄を連れてきて、兄の身に危険が及ぶと思ったからじゃなく
マイケルが兄といるのを見てマイケルへの信頼が回復したからだってあるけど
どうなの?
287名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:37:31 ID:F7vGH0/T
コッポラに聞くしかあるまい
288名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:45:36 ID:fQKoneVb
収容施設でのトムとフランキーの会話から見るに、
信頼回復説は有りっぽいね。
289名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:09:13 ID:wMqCdl1A
聴聞会の後のフランキ(弟)の言葉に
「(兄は)ありゃワシより10倍も頑固者よwww」
って台詞が有った通り。

一度忠誠を誓ったファミリーのドンに不利な証言をするなど、シシリーの仁義からすると
全くとんでもない事だと言うのを、兄の顔を見て思い出したんだと思う。
兄ペンタンジェリが弟を見る(まさかこいつ・・・信じられん・・・)て顔が物語っていたように思う。
290名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:34:15 ID:fQKoneVb
ひとつ質問なんだが、公聴会に壇上にいる筈の
ロジャー・コーマン氏(コッポラの師匠)ってどの人?
台詞有る?
291名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:55:57 ID:AsHIzZxa
292名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 00:48:10 ID:QWZvfXTU
IMDb見てびっくりした。
アポロニアを好演されたシモネッタ・ステファネリさんが
去年、51歳の若さで死去された。

合掌
293290:2007/01/31(水) 01:09:59 ID:JGgBHdpX
ありがとうございました。
公聴会の左隣の人かな?
と思ってましたww


アポロニアさん、残念です。
慎んでご冥福を御祈りします。
294名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:47:00 ID:dN3XpMLN
待ぁてっ!エンジン掛けっ(BoooooooM!)・・・綺麗なイターリア美人だった・・・ナムナムナム
295名無シネマ@上映中 :2007/01/31(水) 20:39:01 ID:Z9AHN35W
DVD-BOXの特典の未公開シーンって
サーガに追加されてたシーンとはまた別?
296名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:20:07 ID:qiUojJ/f
Vも結構見ごたえあった
アンソニーの役者にもうちょっと貫禄があれば…
普通にアカデミー賞とか取れたんじゃないかね
297名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:23:50 ID:JGgBHdpX
別です。
サーガにあった、ボナーセラがドンの頼みにぼやくシーンは無かった。
LDプレーヤーが生きてるなら買う必要性は無いと思う。
298名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 00:37:27 ID:+sNHT+oQ
>>296
アンソニーじゃなく、ソフィア・コッポラが浮いてるんだよ、
ウイノナが降板してなければ、アンソニー役もパチーノ似のいい男を配役したさ。
299名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 01:28:13 ID:ZDE0jTJP
どっちも親に顔にてねーもんなw
300名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 01:49:52 ID:QTdm/Nb1
ウィノナは万引きするからダメで300ゲト!
301名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 18:10:49 ID:Cv0ZAN9C
ソフィアはここで言われているほど悪くないと思う。
なんか、役柄の(適度な)馬鹿女っぽさを素で表現出来ているように思える。
これがウィノアだったら妙な賢さが演技に出てしまって少し役柄に合わないんじゃないかと思われ。

それよりもマイケル息子が馬鹿っぽいのが不満。
少年時代は賢そうだったのに。
マイケルが歌手を目指すアンソニーを止めるのも当然。
普通の家庭でも父親なら「歌手?しかもオペラ歌手だと?馬鹿が!!何言ってるんだ?ゴラァ!保険掛けとけばいいぞ!保険で弁護士資格取れ!ゴラァ!」って言いそう。
母親も「マイケル、少し説教して頂戴!この子、まだ下らない夢を見ているのよ。オペラ歌手よ。オペラ歌手。あなたの教育が悪かったから馬鹿になったんだわ。」
「だいたい義父さんは声が出なかった人じゃないのよ!」

それともイタリアでは、息子がオペラ歌手を目指す家庭が珍しくないのかな?
302名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 18:29:00 ID:vYtmMHED
息子が自立して収入を得てくれないと家庭が持たない一般家庭と違うだろ

コルレオーネ家なら息子がたとえオペラ歌手になれなくてニートになろうが
家計には何の支障もきたさないだろうし
303名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 18:40:27 ID:BneUB1qf
ストリートに出てラッパーを目指して欲しかったな。
304名無シネマ@上映中 :2007/02/02(金) 21:52:58 ID:JkGLBRDX
サーガにさらに未編集のフィルムつなげて
3つで13時間ぐらいになったバージョンが
次世代で出たら10万でも買う。
305名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:24:20 ID:IUkjzBuy
次世代だと全部一個に入りそうだな。
306名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:51:00 ID:nv5487ym
トム・クルーズはビンセント役の候補だったらしいが、
もし、彼がアンソニー役を、そしてデュヴァルがトム役
を引き受けてくれていたら・・・

夢の妄想がまた出てしまった。

公開年に『デイズ・オブ・サンダー』があって、
「あの二人、Vに来て欲しいよお」と思った
307名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 09:22:38 ID:qg9bYNoT
トム・クルーズはどうだろう・・・
308名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:33:20 ID:n4NPMTPb
あの明るいサービス笑顔がどう見てもイタリアンマフィアに見えない。
雰囲気ブチ壊しだとオモ
309名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:23:24 ID:oKk/7g2Z
トム・クルーズのアンソニーも?だが、
幻の4では若い時のソニーをディカブリオの予定
もあったそうで。
310名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:32:53 ID:XavqIA7n
デカプリオはイタリア系だから全然Ok
311名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:46:00 ID:y0fdEz7D
問題なのは顔が全然似てないことだな
312名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:31:48 ID:sWo32bID
ここだとガルシア人気ないなぁ・・・。結構はまってた思うけど。。。

反抗的な態度やきれやすいところやホテルでの逆襲等よかったけどなぁ・・・。
313名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 22:08:15 ID:sPwJBkNk
BS2で3月に1作目と2作目やるね。
314名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 02:18:26 ID:OQXV7m+X
マイケルが犯してきた悪業の報いが、最愛の娘の死という形で、マイケルに降り掛かった。
315奥さまは名無しさん :2007/02/04(日) 02:32:50 ID:nIEyu3kD
>>313
BSでやるんか。3,4年前にも夜中に3作連夜でやってたけど
リマスタリングっていうの?すごい綺麗だった。
DVDもあれぐらい綺麗なのかな?
316名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:24:50 ID:LyRVoyDD
いまさらながらさっき初めて3見終わった。
1と2はずいぶん前に見ててそれからGFのファンだったんだけど、
オペラの部分からずっと鳥肌立ちまくりだった。
最後の娘が殺されるところは別に感動系でも悲しい系でもないのに意味も分からなく
涙が止まらなくてやばかった。
ケイとか家族の演技がすごくしみた。

ちなみにアンディはかなりはまってたと思う。
若い時のマイキーに似てない?

こんなに最後にじーんとくる映画はそうはないと思うな。
317名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:42:16 ID:ih9FFeVl
3いいよね。俺もすき。若きアンディの演技もよかった。

アンタッチャブルでもアンディはいい演技してたよ。

俺の評価は
3>1>2のビド>2のマイケルだ。
318名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:59:10 ID:KT5bcgnY
ルカ役=安岡力也
イタリアはジェノバ生まれ
父親は本物のマフィア
はまり役
319名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 13:49:10 ID:Yj0ojjJh
ユダヤ系はみんな実在したマフィアがモデルだね
320名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:02:42 ID:cxl8T/KK
3は内容的に簡単すぎる

一度見たらもうストーリーの大体が理解できてしまう感じ
321名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:59:28 ID:JHqC9lJc
いや、3は難産だった訳で。
トム・ハーゲンの死を描く予定が、デュバルが不参加で脚本書き直し。
撮影直前にメアリー役のウィノナ・ライダーの降板。。。
それでも、あの完成度は凄い。
322名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 01:16:01 ID:vwHFzvCx
アンディ、良いんだけど、無理にアルの真似をしてるようなところが感じられるんだよね
323名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 03:45:33 ID:DyTEF0td
サルヴァトーレ・マランツァーノ(1868年-1931年)
シチリア島カスタラマレーゼ村出身。19世紀後半シチリア最大のマフィアだったドン・ヴィト・カッシオ
・フェロの組織拡大の命を受けて1918年(一説に1925年または1928年)アメリカに移住。ブルックリ
ンを地盤に、カステラマレッセ出身の人々を取り込んで、当時のニューヨークの大物ボス、マッセリア
の縄張りを荒らし、マッセリア配下のバーの乗っ取りや密造酒トラックを略奪して勢力を拡大した。
配下にジョーボナンノやプロファチ、S・マガディーノらがいた。アル・カポネの支配下にあるシカゴの
ビール密造業にも進出を試み、カポネと同盟したマッセリアと交戦状態となった。NY犯罪史上最大の
犯罪組織抗争となり、マランツァノ 配下多数のメンバーの出身地であるシシリー島の村の名前から
「カスタラマレッセ戦争」、あるいは「1930年の戦争 War of 1930」と呼ばれる。マッセリア殺害後、
ギャングを一堂に集めて自ら「ボス達のボス」を宣言、ニューヨークの縄張りを5大ファミリーに固定化
した。大卒の高学歴マフィアで、ローマ帝国のシーザーに憧れを持ち、シチリアマフィアが世界を支配
するという壮大な夢を持っていたが、シチリア人以外の移民の参入を認めなかった。1931年9月、財務
省執行官に変装したルチアーノの一味に暗殺された(マランツァーノの事務所で用心棒を武装解除し
た上で銃殺し、止めのナイフを喉に突き刺した)。野心的なルチアーノを密かに殺害しようとしたが、
これを知ったルチアーノが先回りしたとされる。
324名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 05:27:19 ID:+uEEiL4e
「バラキ」のスレ立ててそっちでおやり。
325名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:12:22 ID:qWIUKoyV
マイケルはなんでマイアミのロスを最後殺したの?
完全に地位を失ったロスを殺す必要性は?しかも功労者のロコをあんな鉄砲玉みたいな扱いで使って?
326名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:37:46 ID:A8p8sM6x
ロスはFBIに収監される事になっていたから、第二のフランキーになる恐れがあったから。では?
GFでは、いつも重要な殺しは幹部が直接やってる。
共にマイケルの非情さも描いている表現だと俺は思う。
327名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:48:38 ID:+uEEiL4e
ロッコ・ランポーネはドン・マイケルに内通を疑われ
潔白を証明する為に、自分の命と引き換えになる
ヒットマンを引き受けざるを得なかった。
328名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 06:02:42 ID:pm8lBIxc
アル・パチーノは、この映画で、あれほど凄い演技してたのに、オスカー取れず。92〜93年の映画『セント・オブ・ウーマン』で、やっとオスカー獲得。ん〜、受賞の基準が分かりません
329名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:22:28 ID:vJ4H9dLf
ソニー吹き替えがかわいい
330名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 14:05:35 ID:PwUIsEFB
>>325
Uでネバダの自宅に訪れた、ハイマン・ロスのメッセンジャーボーイこと
ジョニー・オラ。登場シーンにロッコはジョニー・オラから
貰ったとみられるオレンジを手にマイケルの前に現れる。
その際、マイケルから「それは?」と聞かれ「フロリダのオレンジですよ」
と答える。
その辺あたりからマイケルはロッコとハイマングループの繋がりを
疑っていたんじゃねぇかな?
何せ、シリーズ通してオレンジは呪いの果物だからな。
331名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 14:50:28 ID:vJ4H9dLf
つかどこの誰だよ、ドン暗殺シーンで基礎練してるラッパ吹きはwww
332名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 19:29:42 ID:mcm8/5xe
何言ってるだよ。ドンが退院したとゆうに、泣いてる赤子は(ry

ま、多分ソフィアだと思うがWWW
333名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 20:39:26 ID:cEfzoAMS
アンソニーは釣りをしたりして仲良かったフレドおじさんがいきなりいなくなったことについて
何も疑問に思わなかったのか?
334名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:12:16 ID:qo4XWV9I
>>333
そりゃ悲しんだろう
自分のいない間に釣りに行って船から転落して死んだんだから
335名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:51:45 ID:jNTzZ0Nj
Uでフレドがキューバのショーを案内してるシーンでスーパーマン!って言ってる意味が分からない
336名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 00:05:15 ID:tUbJ1LZ4
>>335
こんな事書いても、マジレスに見えないだろうが
ちんちんがデカいんだw
337名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 03:49:39 ID:SoBeL5WS
で、ルーシー・マンチニはアソコがでかいw
338名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 14:30:19 ID:J7e7SDcE
ソニーとルーシーは相性良いよね
339名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 13:22:21 ID:ow/KWckL
パートVは最後の方の「コルレオーネファミリーは今夜決着をつける」あたりからが好き
340名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 12:35:14 ID:ZXLQ/OLc
ネリってどこで初登場したっけ?モーに会うとき居たっけか
341名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 13:26:46 ID:S2SUwaLl
マイケルがシシリーから戻り、ドンとして
その役割をはじめたときに、ビトにはルカ・ブラージといった
最強のボディーガードかいたように、マイケルにも
ルカ同様のボディーガードを・・・って理由でアルをスカウト、
ファミリー入りした筈。仕事は出来る警官だったが、
過度の暴力や暴行で懲戒免職になったんじゃなかったかな。
で、黒幕バルジーニを見事に仕掛け、出世頭に・・・。
パートVまでマイケルが唯一信頼していたファミリーだよな。
342名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 13:59:28 ID:MUsBV+LS
いや、マイケルはアルネリのことも疑っていたぞ・・
パート2で。
343名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 14:00:17 ID:Tipg/E5q
ソロッツォとの会見場を探っている時に、
ソニー以下の幹部たちがテーブルを囲んでいて、
一人よく判らない人が居るんだけど、
ネリじゃね?
原作の物語では、この時点ではまだスカウトしてない筈だが。
344名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 14:02:57 ID:Tipg/E5q
連投スマンが、よく判らない人はロッコかも。
345名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:15:49 ID:MUsBV+LS
>>343
あとで確認してみる
346名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:18:08 ID:cwvTPGFu
ネリとロコの区別はつきにくい
347名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:40:56 ID:MUsBV+LS
>>346
小柄で釣り目なのがネリ
大柄で髪の毛が薄いのがロコ
348名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 16:44:05 ID:ZXLQ/OLc
食事シーン見てみるわ。ありがとう

警官姿のネリってかっこよくないか
ヤバイなんだかときめく
349名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 17:05:27 ID:OpniJjhI
>>347
ネコとロリに見えた
350名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 18:00:48 ID:MUsBV+LS
>>348
VHSの特別完全版見たことある?
ネリがホテル経営者をどつきまわすシーンが見れるよ
あのヤバさは半端じゃない
351名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 19:14:08 ID:rrBPIMwp
そのシーンは確かDVDに入ってないよな
352名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 19:46:13 ID:MUsBV+LS
うん、VHS完全版かLD版にしか入ってない
353名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:05:59 ID:jyztXQja
ケイの墜児はジュールズがやっててマイクがジュールズを殺してるんだよね ビンセントは存在して無いし

その辺の辻褄を合わせて欲しかったな
354名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:23:34 ID:rUrqnpl5
ジュールズってどんな奴だっけ?
355名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 07:59:52 ID:mWio1TRA
ソニーの死後ルーシーと出会って手術してあげた人
356名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 11:31:25 ID:7V35S6th
テレビドラマ華麗なる一族スレからの転載

281 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/12(月) 11:05:03 ID:lFp6+95J0
昨日の放送に映画「ゴッドファーザー」の1場面にそっくりなシーンあったよな。

リークの真相について「あなたなの?」と詰め寄る妻に対して大介が
「仕事には口を出すな」→「一度だけ答えてやる」→「私じゃない」

ゴッドファーザーで妹婿を殺したマイケルに妻が詰め寄るシーンのやりとりとそっくり。
このドラマの原作読んだこと無いけど、原作にも同じような場面あんの?

283 :名無し募集中。。。:2007/02/12(月) 11:08:40 ID:0HghhfaS0
>>281
原作には無い。
無いシーンを有名映画のパクリで付け足すあたりがこのドラマのスタッフ安っぽいんだよなあ。
そのシーンの時の実況スレが「ウソつくな」の大合唱でワロタけど。

285 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/12(月) 11:21:42 ID:G+zXbCi40
>>281
マイケル・コルレオーネは自分の子を閨閥作りのために利用することもなかったし、
外での仕事が殺伐そのものでも妾を作って癒しを求めるようなこともなかったし、
その妾に家の差配を任せきりにしていばらせるようなこともなかった。
大介がそのマイケルと同じように「仕事に口を出すな」とは片腹痛くて苦笑した。


俺も見てたが、確かに似てた。
357名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 12:05:27 ID:mWio1TRA
クソ、観ておくんだった
358名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 13:06:29 ID:AHGswb5g
>>342
確かにネバダの寝室を襲撃された後は、アルもロッコも疑ってたな。

>>343
ソロッツォとの会見ってソニーが軽率な発言しちゃうときのこと?
だとしたら、さっき確認したけどテーブルに就いたのはソロッッオとビト
以外は五人。ソニー、トム、フレド、クレメンザにテッシオ。
アルもロッコもいませんな。
359名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 13:46:59 ID:T4OVOZzf
いや、
マイクがこれからソロッツォとマクラスキーを殺りに行く前の、
会見場が不明って時。
360名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 14:48:27 ID:kuAdWL1u
マイケルは戦争の英雄らしいけど「強い」みたいな描写が全くないよね
空軍だったのかな
361名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 16:46:18 ID:mWio1TRA
海軍だった気がする
362名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 16:53:15 ID:EElxUL9S
海兵隊
363名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 17:49:01 ID:T4OVOZzf
原作とDVDm字幕は海軍。
劇中では「マリーン」海兵隊って言ってた。
多分。。。
364名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:59:24 ID:mbLPGhKC
海兵隊が正解だが、翻訳した人が海兵隊の意味知らないんだろ
365名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 13:51:42 ID:ArPn/Ybu
>>359
マイケルが「オレが二人をやる」って言い出した場面では、
テッシオがコートを脱いで手渡した相手がロッコのように見える。

その後の食事のシーンには、剥げかけていながらもUよりは
確実に髪の量が多いロッコが一緒にメシ喰っていたよ。
アルよりも先にファミリー入りしてたんだね。知らんかった。
366名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 18:45:19 ID:2Dlx3NvX
ロコとかネリとかについてはほとんど紹介がないよな
一度見たときは全く印象に残らなかったし名前と顔が一致しなかった

ルカブラジは一発で名前覚えたんだけどw
367名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 18:48:01 ID:BUOmSW2N
やっぱ、あのシーンはロッコだったですか。

ロッコはクレメンツァ配下で、
ヴィトー付き運転手ポーリの、直接の執行者ですよね。
368名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:02:30 ID:3ucHLqwY
http://www.youtube.com/watch?v=eHtZoU5nIec

ゴッドファーザー 小泉劇場
369名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 00:27:16 ID:ja6fGCU3
なんかキムタコのドラマがGFのパクリらしいね
370名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 14:57:32 ID:C+0UoJbH
>>368
テーマ曲ワロスw
371名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:03:50 ID:6erTUD+W
>>369
>なんかキムタコのドラマがGFのパクリらしいね

>>356 に詳しいね。
俺も観ていて北大路の台詞がパクリだとは気付いたが何のパクリか考えても思い出せなかった。
反省。

ま、マイケルと比べたら可哀想だが同じ台詞を吐いても北大路の方はかなり情けなかった。
ってか、ただでさえ「巨塔」と比べられて痛い思いしているのに、GFの台詞をパクればGFと比べられて痛い思いをするだろうにと、、、小一時間、、、
372名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:01:17 ID:CBOfG2GZ
パートVで、マイケルと顧問のハリソンが「話が違うじゃないか」とか言ってたけどあれどういう意味?
バチカンでの会議のとき 騙されたようなんだけどどう騙されたのか
銀行口座とか金のやりとりの問題は俺にはよく分からん
373名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:45:52 ID:LhFDBpCH
何回か見直すといい
374名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:00:59 ID:4+T7/fls
この映画のテーマ曲のタイトルを教えてください。
375名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:24:32 ID:l5DyW96a
ハッピーマテリアル
376名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 05:29:23 ID:rVu1Iw8m
質問
全三作の単体、ベスト盤以外で
CDは発売されていますか?結構入っていない音楽あるんですよね。
377名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 07:37:16 ID:zFC1ZCng
>>375
ちょw
378名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:15:12 ID:v40wQn8c
戦闘能力

ネリ>ルカ>>>ソニー>>カルロ
379名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:22:43 ID:gw7A1zWU
一番はルカだろ常識的に考えて
380名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:44:54 ID:GEA7sJkG
ルカ最強!!
381名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:41:15 ID:5O/ePtUY
料金所のタッタリアーズは?
382名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:55:18 ID:GEA7sJkG
ソニー蜂の巣にしたうえ、死体にけりまで入れたのは怖かったな
383名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 18:21:33 ID:VN9w7/tp
弱り目にタッタリ目だよな
384名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 19:52:59 ID:BKjridIR
最初見た時あのシーンすごい恐かった
体ビクッて跳ねた
385名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:28:17 ID:CoQPzTRV
>>369
GFファンならすぐわかる、安いパクリ臭が出てるね。
GF意識してるっぽい男優がこれまた安っぽい演技で痛すぎ。

てかGFゲームやった人いる?パチーノ出てないんだよね?
386名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:48:29 ID:l5DyW96a
出てないよ、他の主要人物は出てるが
出来は映画ファンじゃなくても普通に面白いゲーム
ただ映画とはちょっと演出が変わってたりするから忠実に再現されてるわけじゃない
387名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:51:05 ID:CoQPzTRV
>>386
ゲーム機本体ごと買う価値はありそう?GFの為だけに買うか否かで悩む・・・
388名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:38:18 ID:IsMyTUnq
どう考えてもルカよりネリのほうが強そう
ルカはソロッツォたちにあっさり殺されたイメージしかない
389名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:39:00 ID:WT2sxjdE
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

485 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/01(水) 13:40:34 ID:3cWdFf7z
泣き続けたのでとうとうプチッときてしまいました。
「何で寝ないの!!」といいながら、布団の上にボスッと落とし、ビックリした子供に更に追い討ちをかけるようにビンタをしてしまいました。子供は訳がわからず大泣き。私も大泣き。
その後、「お前なんか産むんじゃなかったよ!!氏ね!氏ね!氏ね!このまま床に叩きつけて殺したいよ!!」と、言いながら、横抱きしていたら、子供は眉間にしわを寄せながらいつの間にか寝ていました。

こんな言葉を子守唄代わりに聴いてしまった子供はそれから少し情緒不安定になってしまいました。
突然昼夜問わず激しく泣き出したり、私の顔を見て怯えるようになったような気がします。

510 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/22(水) 08:46:40 ID:fXAi3w6F
この前、超イライラした時にチンチンの皮を一気に剥いてやったw
ウギャーと悲鳴みたいに泣き喚く赤を見てスッキリ〜♪

先端が赤く痛いらしいから息を吹き掛けてやったり長い爪でツンツンしたら凄まじい泣き声w
その後はちゃんとお湯で洗って拭いて元に戻した。
オムツ替えの時も痛いみたいで少し反省・・・でも大人になったら感謝してくれるはず☆

512 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/23(木) 05:32:48 ID:VdzJmK2M
剥いたばかりのチンチンって火傷みたいな感じで痛いらしいね。
ヒリヒリズキズキなチンチンに息吹き掛けツンツンさぞかし激痛でしょうなw

まぁ、赤は動けないし泣くだけだからいいんじゃないか?
首を絞めるよりマシかな?
390名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:49:25 ID:srql787D
>>389
また騙された〜を期待しながら開いたら……
何だこの人間の屑どもは
391名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:59:34 ID:HCeigIMv
>>388 
あれはルカの殺し屋としてのピークが過ぎた時期だった上
あの状況だと逃げようが無いし仕方が無かったんじゃないかと 
俺的には 
ルカ<<<ロッコ=ネリ<ミオ<ソニー<クレメンザ<若き日のビト<テッシオ 
<<チチ<<マイキー<<ポーリ<カルロ<<<越えられない壁<<フレド
392名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 05:32:25 ID:IsMyTUnq
フレドは可哀想だったなー
ベガスに行って遊び人になってはじけちゃったのもコンプレックスの裏返しだろう
映画公開当時の観客はどういう目でフレドを見ていたんだろうか
393名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 07:00:22 ID:G92JMxkn
人間臭いフレドが好きだったなぁ
フレドの兄としての心情を考えると辛い
394名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 19:56:29 ID:ZbgbsGxk
フレドは親父が撃たれてるのに何もできなかったんだもん
仕方ない
395名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:46:50 ID:IsMyTUnq
何がどう仕方ないのか
396名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:06:07 ID:HCeigIMv
リスペクトの問題だろ
397名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:21:36 ID:QxiyHXTc
 |_ゝ`)ミタゾー      /^⌒ヽ
 |/          (ill´Д`) パパぁ・・・
 |           ノ つr−つ
           と__)__)
              
398名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:24:30 ID:QxiyHXTc
スマン・・・ドンを書き忘れたw

 |_ゝ`)ミタゾー      /^⌒ヽ
 |/          (ill´Д`) パパぁ・・・
 |           ノ つr−つ
           と__)__)   ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
399名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:30:24 ID:45QHiIPf
フレドをどう受け取るかを判断材料にして精神分析が出来そうだよね。
一つだけ確実に言えるのは「フレドを許せる人間はマイケルにはなれない」って事だろう。

主要登場人物に情けない奴(バカ)を持ってきて主人公が振り回される映画って少なくないけど、情けない奴(バカ)ならではの苦悩とか屈折した心や姑息さまでを描いた映画って珍しいかったと思う。
そういう映画を体験したのはこのGFが初めてだった。

否定する訳じゃないけど例えば映画「俺達に明日はない」ではB&Cがデブバカの裏切りによって殺されるんだが、そのデブバカは単なる馬鹿としか描かれてなかったし・・・
俺にとってGFはあらゆる意味で新鮮だったよ。  

それまでの俺が持っていた処世訓「馬鹿とは関わるな」「馬鹿と関わらず生きる事は出来る」を、「馬鹿はどこにでも居る」「馬鹿にも魂がある」だから「馬鹿は生暖かく見守るべき」に変えたのはこのGFだった。

ホント「馬鹿万歳」の映画だったよ。
400名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 23:03:28 ID:3kgiV3aF
馬鹿は馬鹿なりに考えたわけだ。
401名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 23:30:31 ID:qmJaBw/f
フレドを殺すかどうかは原作者と監督の間でかなり争いがあったらしい
しかしフレドを生かしておいたらパートUの価値が半減する気もする
議論を呼ぶのは名作の条件みたいなもんだからな
とりあえずフレドは大好きだ
402名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 23:39:13 ID:hirsP8yF
>>391
ソニーはルカ殺したブルーノ・タッタリアをばらしたんだから
ルカと同レベルに強かったと思いたい。ブルーノばらすシーン見たかった。
403名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 00:26:42 ID:r0ZZTS4J
フレドが死ななきゃpart3でマイケルの
フレドォwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
も無く感動半減
404名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 01:08:29 ID:Jpxi4Q/J
>>402 
あれってソニーが直接殺したの? 
部下に命じて殺させたのかと思ってたんだけど
405名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 05:11:08 ID:AZJzPQVQ
>>391
ロッコってそんなに強いかな?と思い返してみると…

ポーリー射殺、タッタリアをマシンガンで蜂の巣、ロス射殺と凄い実績だったね
406名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 10:48:49 ID:8U7/kzHz
ルカとの比較は分からんが、ネリはソニーより何倍も強い
あと、誤解されがちだがカルロはソニーに対して無抵抗だったからボコボコにされたのであり、
もしカルロが抵抗していたなら結果は分からない
407名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:01:34 ID:e5FqrtfE
あそこで手を出したらバルジーニの計画が台無しになるからな
408名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:49:56 ID:8U7/kzHz
その通り。ちなみにポーリはボクシングを習得しているので本来の戦闘能力は高い
マイケルも兵役経験があるからそれなりに強い
409名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 22:10:30 ID:tcAXTpXY
「強さ」といっても、個人個人の戦闘能力もあれば、部隊を率いる統率能力、作戦遂行力もあるよね。
ソニーが「市街戦の天才」と言われてたのは後者の能力が傑出していたんだろう。
410名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:21:18 ID:5rDQx81Y
15年ぶりに1〜3を4日通して観た。
やっぱいいよね。当時は駄目駄目だと思った3も今見たらなかなかいいラスト
だなと思う。マイケルの老け方には最初びっくりだったけど。
メアリーはいつ見てもぶさいく。
411391:2007/02/22(木) 00:28:09 ID:15miHsVh
>>409 
ちなみに自分の表は各々の 胆力や行動力や経験・場数を踏まえたうえでの 
殺し屋としての能力を考えてみました 
412名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 11:17:31 ID:lO/RvsIc
3も結構見所あるんだよな

ところでDVD版のあの画質はひどいな
人物がやたらと細長く見える上にひどく薄暗い・・
413名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 11:28:18 ID:EUpcO5lV
>410 今や、メアリー=ソフィアは、立派な映画監督です。
414名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 19:47:02 ID:FVwDvH8H
でもブサイクで演技力ゼロ
415名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 01:22:38 ID:TV+AXueL
デニーロも若い時は、めちゃいい男で腹も出てなかったのにね〜。
パチーノはジョニデと共演した「ヒート」?だったかな見たけど、こっちは
ウダツの上がらない下っ端マフィアで、マイケルとは別人だった。役者だ!
416名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 04:51:46 ID:aEmpcoRp
>>415
デニーロは「腹筋割れ!」って言えば今すぐ腹筋割ってくれますよ。
「イケメンになれ!」って命じれば簡単に世界最高のイケメンになってくれます。
いまのデニーロの姿は演技なんだよ。
417名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 05:01:13 ID:Ox+opadf
>415 デップと共演したのは『フェイク』だろ、このアホ!
418名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 05:01:42 ID:oG5SmV6d
3月3日 BS2
419名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:07:23 ID:LGMpHLVJ
3の眼鏡で首刺すシーンが一番衝撃ある。何回みても目そむけてしまうわ。
420名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 17:48:45 ID:IJDHWv2G
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007022400228
2007/02/24-15:25 米ギタリストのアル・ビオラ氏死去

アル・ビオラ氏(米ギタリスト)21日、カリフォルニア州内の自宅でがんのため死去、87歳。

 ニューヨーク生まれ。大物歌手故フランク・シナトラ氏のバックバンドでギターを長年担当し、
代表曲「マイ・ウェイ」「ニューヨーク・ニューヨーク」などの録音に参加。
フランシス・コッポラ監督の映画「ゴッドファーザー」テーマ曲の印象的なマンドリン演奏でも知られる。
421名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:48:19 ID:G8PqlN6Y
DVDに画質を求めちゃいけない。
BS放送のほうが綺麗。
422名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 00:31:29 ID:fsjQ+y3c
すまん。この映画のTとUをすんごい詳しく解説したサイトがあったんだが、
見つからないんだ。
ほんとに素晴らしいサイトで、最近映画見た友達に教えてやりたいんだけど、
誰か知らないか? 記憶に残っているのは、たしかフレームがあったことくらい。
どうか願いします。
423名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 00:40:21 ID:fsjQ+y3c
すまん、ちょい補足
>>286
のサイトの可能性が高い気がする。
424名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 02:12:32 ID:MhvVkdy5
原作読んでる人に質問なんですが、
コニーの赤ちゃんってどうなったの?死んだとしたらなんで死んだの?


Tの最後でマイケルに洗礼名与えてもらってるのって
コニーの赤ちゃん(しかも男の子)ですよね。

Vでコニーがあれだけ強い実権を握っていたことから、
生きていれば彼女の子供が次のドンになるはずなのでは・・・と思ったもので。

生きてればわざわざビンセントを連れてこない気もするし、
やっぱり死んだと考えるのが妥当だと思うのですが、
死因はなんだろう?と。
425名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 05:34:28 ID:bzprDTOH
コニーの息子の事は原作には書かれていませんね。
Uの、マイケルの台詞の中で荒れているらしい事は有ったので、
消息不明なんでは?
426名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 06:23:40 ID:bzprDTOH
そういえば、男親がカルロなので疎まれていたのかも。
連投スマン
427名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:56:56 ID:d7nC/Hq0
ゴッドファ−ザ−のDVD・サントラCD全て持ってるんですが、
サントラに『愛のテーマ』の歌詞付が収録されていない。
Part3でアンソニーが歌ってたのに…。
アンソニーやってた人のCDにも英語版しかない。
誰かアンソニーが歌うイタリア語の『愛のテーマ』を収録しているCD知りませんか?
428名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 11:29:48 ID:4NEiAk88
>>427
漏れもそれずっと探してるんだけど無いみたいよ。
429名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 09:16:47 ID:OMWvSF6N
BS2で今夜放送age

>>425
>>426
ありがとうございます。記述なし、ですか・・。
Uのセリフ探してみます。
430名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 10:43:24 ID:oG6m7Zlw
>>421
BSでVまったくやらないじゃないか!
431名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 11:17:56 ID:0P+VbrTU
>>430
ゴッドファーザーはパート2で完結している


・・・BSの中の人にとっては
432名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 11:20:20 ID:+7V01TiD
BS録画できないorz 死ぬ


パート3は半年くらい前にテレ朝かフジあたりでやってたよ 
前編と後編を一日ずつ
433名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 18:49:26 ID:oG6m7Zlw
>>432
今回はSDだし見るだけでいいじゃん

V俺の地方じゃやってない(´・ω・)
434名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:22:12 ID:+7V01TiD
SDって何?
435名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 08:08:34 ID:hRSu78pK
久しぶりに見た。
序盤のファックシーンは、昔は腰の部分も映してたような記憶があるのだが、
BS版はカットしてあるのか。おらの妄想か?
436名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 08:19:52 ID:j2X2Yo2X
BOXのDVDだと映ってないね
437名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 14:00:05 ID:QyhPMi7O
なんかけっこうDVDよりいろいろ映像増えてなかった?昨日のBS
438名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 14:25:36 ID:+1Hn+vQX
エンディングとかな 録画したかった・・はぁ・・
439名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 19:55:54 ID:HMHXVvRL
>>437>>438
マジかよーーー
どんなのが追加されてたんですか?
440名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 23:08:16 ID:/L/hR4Pw
落ち着けw
俺は年季の入ったGFマニアだが、新しく加わったシーンなんて無かったぞ。

多分、みんな勘違い。

俺はむしろ印象的なシーンの短さに驚いたくらい。
441名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 23:15:00 ID:r0lqixAb
ドンの葬式の場面で、マイケルの顔の横くらいに幽霊?
らしき物が写ってるってなかったっけ?今回のBS2録画してスロー再生したが、
みつけられなかった…
442名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 23:48:36 ID:JGLWp9OR
見えたよ
てか幽霊ってw

映画用のカメラっつう物は(ry

でもってあれはママだろ?
443名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 08:51:11 ID:1UNePiOi
ちょっと前の心霊番組で、
「ホラー撮るときは、関連する神社やお寺等にお参りしなきゃヤバイ」流れで、
「実はあの『ゴッドファーザー』にも、気になるシーンがあるんです!それは主人公の父の葬儀のシーンで……」って話題にのぼってた
「でもこれは実は主人公の母なんですね〜カメラの都合で…」みたいなオチで。



でもなんで写っちゃってんだろ、メカニズムが知りたい
444名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 13:56:13 ID:0XcdC2MZ
>>443
映画撮るカメラってレンズの先に
四角いお椀みたいなのがついてるだろ?

あのシーンでは画面全域にマイケルの体が写って
真っ暗になるけど、実際カメラにくっついてる訳じゃ無いから、
カメラとマイケルの間には距離(隙間)がある
その隙間からカメラのお椀部分に入った光(ママ側)が
カメラの1番外側のガラスに反射してああなる。と

ワカンナイナ(´・ω・)
445名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 16:02:26 ID:gFRJ6OR0
443だけど、
感覚としては晴れた日に白い壁の前で赤い服着て立つと、そこだけ反射で壁が赤っぽく見えるような感じ?
446名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 12:24:34 ID:kjvBRtNx
NHK-BS2 本日午後9時より

THE GODFATHER PARTU
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1173324144/
447名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 21:10:12 ID:Hvk0luJY
ゆすりたかりの893ども

何喜んでみてんだよ
448名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 00:40:27 ID:7hKrmWv1
画面がかなり影の濃い色合いなんだな。
だからすごく重い印象を受ける。
449名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 00:49:49 ID:XRSChPOL
これほど重苦しい映画もなかなかないな
それがすごくいいんだが
450名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 00:50:51 ID:pycFQp1e
>>445
うーん
あの顔はカメラの先のガラスに初めから反射してて、
それより強い光が正面からあったから見えなかったけど
マイケルが影になった結果
その(強い)光が遮られて
見えるようになったって感じかな
451名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 09:17:53 ID:+R1kyIQv
マイケルが貰ったのは殊勲十字勲章で、上から二番目のランクだから、
軍人続けてたら相当尊敬されていただろう代物だね
太平洋だから日本人相手のだが
452名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 11:29:10 ID:EMHYltDG
兄貴ィー。
ついでに翻訳家に言ってやってくれ。
マイキーが居たのは「海軍」じゃ無くて「海兵隊」だって!
いつも間違えてるから。
453名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 14:59:11 ID:QKt5E75T
すまん、一つ質問させてくれ。何回見ても分からないんだが
デニーロの「有無を言わせぬ提案」ってどういうことなの?
普通にまけてくれ、って言ってるだけに見えるんだが
454名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 15:19:50 ID:ablc7RzR
どのシーンだっけ?
頭に銃を突きつけなくても、もし断ったらどうなるか相手が分かっていたら
直接脅さなくても効果はあるんじゃないか?
455名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 15:31:54 ID:QKt5E75T
それじゃなくて、カスリを要求されて払いに行くとこ
456名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 16:45:08 ID:EMHYltDG
「断り切れない条件」は以降、ヴィトーの常套句になる。
全作品を観ていくと、よく出て来るね。バンドリーダー事件を語る時とか。
その、一番最初だから解り難い罠。
マイケルのやり方は全てコレ。
457名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 16:49:58 ID:XRSChPOL
マイケルは交渉すらせずにモーグリーンをブッ殺した大物
458名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:43:14 ID:1IUJlpCo
ゲームのゴッドファーザーで今、ラストの洗礼式の一連の大物ぶっころし
(プレイヤーがこれやらされる)を完了してマイケルに褒められてきたとこだよ。
459名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 20:51:51 ID:qbnJWqte
ゲームのマイケルブサイクすぎワロタ
460名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:15:59 ID:fnk2oIhF
明日NHKBS2で第79回アカデミー賞授賞式総集編

監督賞プレゼンターでF・F・コッポラ、作品賞
プレゼンターでダイアン・キートンが登場
461名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:34:59 ID:2zrDptJa
>>458>>459
そのゲームはエックスボックス?

去年から嫁がプレステと言い張っているんだが・・・
462名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:46:53 ID:ku/+NRKE
EAだからみっともないマルチプラットフォーム
XBOX XBOX360 PS2 PSP PC PS3 Wii
日本語版はXBOX360 PC PS2(03/22発売)
http://www.japan.ea.com/godfather/home/index.php
463名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 02:34:15 ID:2zrDptJa
>>462
ありがとう!
464名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 02:59:57 ID:e9DTj7Q0
普通の人は
1→2 と見て
あの親父の過去はどんなだったんだろう? ワクワク
という見方をしたのだろうけど

自分は
2を見終わった これから1を見る予定

俺は海軍入ってカタギな仕事になってやる
と言っていた弟が
なんで兄貴殺してマフィアのドンになってるんだろう?
どんな内容なのかワクワク
465458:2007/03/10(土) 06:42:58 ID:n+UAbRKf
>>461
ワシのは360のやつ

466名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 09:19:01 ID:VvmXpJyD
>>464
多分普通の人はそんな見方してないと思うぞw
467名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 18:14:06 ID:hCNgNAv+
若い頃の親父はロバートデニーロだったんだ
アルパチーノの1人2役だと思って見てた

だから最後の誕生会のシーンで
マーロンブランドいないから 親父が出てこないんだと思った
468名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 19:20:09 ID:pOP80Uux
ソニー役の人ってリアルでもああいう性格だったらしいな
killerって呼ばれてたんだと
469名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:53:56 ID:D68EY8O5
まあそれでもキャシーベイツには足折られてボコボコにされてるんだけど・・
470名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 23:01:53 ID:8199M9Tp
キラーカーンか
471名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 23:44:07 ID:c5TKDvKO
トゥインクル・トゥインクル・キラー・カーン
472名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 02:41:08 ID:iRqXJ2nh
スレ違いかもしれんがゴッドファーザーのゲームってどう?
PS2版予約しようか迷ってんだけど…
自由度、マップの広さ、GTAみたいな民間人虐殺・ストーリ外での銃撃戦とか出来る??
473名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 06:37:55 ID:lEOICosY
スレ違いだからゲーム系の板で聞こうね
474名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:26:07 ID:vGpMBpJo
オーシャンズのスレにも書いたんだけど、
オーシャンズ11のベネディクトはヴィンセントのその後、って裏設定はないかな?
13にアルパチーノが出るということでそう思ったりした。
「ラスベガスで3つの大カジノを経営」ってとこがキーかな、と。

1の粛清シーンで、回転ドアロックして撃ってるやつってチチ?
あの目の見開き方が好き。最後は片目しか見えなくなって怖すぎ。
475名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:56:19 ID:OlYGfRQx
アルトベロって1,2で登場してました?
476名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 02:01:28 ID:yFas8Ip5
>>475
いや、3のみの登場
しかし昔からの知り合いということになっているようだ
477名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 02:23:47 ID:rHO35EoO
>>472
評判はよくない。詳しくはゲーム板でどぞ
478名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 13:41:08 ID:m052CXUN
>>474
オレ、GDもOCNシリーズも両方好きだから、もしそうだとしたらすっげえ楽しみ。

OCNシリーズは劇中でブルース・Wが出てきたり、他の映画をネタに
したりする場面が多かったから、何らかの形でGDに絡んでくる
可能性大だな。マイケルが出て、ヴィンセントがいて、なおかつ
舞台はラスベガスとなれば・・・
479名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 20:14:36 ID:uNwfP7VU
悪夢だ
480名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 23:12:40 ID:31G8YNVG
特典ディスクのイースターエッグ、
ソプラノズの1コマと吹き替えのは見つけたんですが
あと2つ教えてくれませんか?
481名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 16:56:12 ID:nn0tnedO
コニーがアルトベロを毒殺したとき、アルトベロに疑われて
コニーは毒入りの菓子を先に食わされたはず。
それなのに無事なのはどういうわけなんだろ。
482名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 17:03:44 ID:AWpZCF9W
あれは俺も疑問に思ったな
あの様子だとアルトベロのほうは毒殺に勘付いていたように見えなくもない
483名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 17:47:47 ID:2YYm7Z+l
あれは食べたふりをしていたんじゃないの?
484名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 20:18:40 ID:3+zmUVQt
一定量食べないと致死量に至らない
あるいは毒含まれてる向きがあったんジャマイカ
485名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 21:54:56 ID:TMa7Buc0
あの、ファミリーの存亡に関わるような重大な殺しのときは

全シリーズ通して1なら洗礼式、2なら、3ならオペラって感じに荘厳なシーンが必ず重なりますよね
486名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 22:30:03 ID:3YLMyCU3
オペラ上演中に死んで戴く予定だったと思われ。
そうすれば単に居眠りしたと思われ速攻で病院に担ぎ込まれる心配もないし。 
あの場(ロビー)で死なれたら困るからね、、、
487名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 23:08:01 ID:ZPK74259
コニー、速攻で下剤飲んだんじゃね?
488名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 23:35:25 ID:kh+2A8zO
馬鹿だな、一番端っこだけかじってたろ、真ん中あたりに毒をもったんだよ。
489名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 02:10:07 ID:B4+5W5jj
アルトベロは不審に思ったから「君が先に食べなさい」って言ったんじゃないの?
あの爺さんはそれくらい気付くと思うんだけど
490名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 15:53:38 ID:J4AMhclP
菓子箱には何個か入ってたろ。
どれかに毒を入れて、後は出たとこ勝負だったんじゃないの?
万一失敗しても何かしら次の手があったかも知れない。
席についてから双眼鏡で見ながら、祈るようなセリフを吐いてたじゃん。
毒見させられたって、自分が入れたんだから避けてカジるくらい出来そうだし
あんな待合室みたいな皆が居るところで大当たりを引かれちゃったら作戦ブチ壊しだし
そこらへんは結構冷徹なコンスタンザ姐さんは計算してただろう。
491名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:53:17 ID:dejDwGDS
口に入れただけで飲み込まないように頑張ってたように見えた。
アルトベロも当然そのつもりで言ったんだろうな。
コニーに見られてるの気づいたシーンは何かあるかと思ったけど何も起こらなかったな。

2のラストの回想シーンで思ったんだけど、
あれは家族におけるソニーの存在の大きさを表してるような気がした。
ソニーは性格的にボスには向いていなかったかもしれないけど、その存在が家族の雰囲気を明るくする。
だからソニーが生きてさえいれば家族はこんなにボロボロにならなかった、という。
フレドとのボクシングの真似なんか微笑ましいよね。
あのシーンの本線はマイケルのその後の立場の暗示と弟想いのフレドなんだろうけど…。
492名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:55:01 ID:dejDwGDS
>>485
2は特になかったような。強いて言えばヴィトの方の祭りだろうけど。
3は1の焼き直しだなぁ、やりすぎだよ、と思った。
493名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:06:12 ID:J16fY36M
ソニーってイタリア系っぽくない顔だな
494名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:57:22 ID:pGavNYLX
シチリアだからな。
495名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 06:51:50 ID:aeOsL5jC
イタリアって北と南でずいぶん違うよな
496名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 12:38:42 ID:7zxPXYVa
ローマ進軍を行ったのが南
497名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 12:49:57 ID:PDZvxtui
食い物も北と南でかなり違うと聞いた
いわゆる「イタリア料理」は南の料理なんだっけ?
498名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 13:43:31 ID:xKWf/Hm+
例えば、よく言われるのが北は生パスタで南が乾麺パスタとか。
けど、北も南も基本はトマトとオリーブオイルだから
そんなに大幅には違うとは言い難いね。
499名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 15:07:11 ID:aeOsL5jC
あと体格も違うんじゃなかったっけ?
金髪長身──────黒髪ふつう
北─────────────南

みたいな感じで。どっかで読んだ気がする
500名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 23:41:22 ID:wyvCeqdX
大昔に黒人にレイプされて黒髪で浅黒くなったって何かの映画で見た
イタリア人は凄く怒るらしい
501名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 23:52:22 ID:C+agTWX3
トゥルーロマンスか。
デニスホッパーがその口上でクリストファーウォーケンを挑発してたな。
凄味のあるシーンだった。
502名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 08:22:34 ID:Zxq56RwG
テッシオが裏切った時は悲しかったな。
コニーの結婚式で、ちびっこを靴の上にのっけてダンスしてたのが好きだ
503名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 11:53:49 ID:pUUJTLE2
テッシオの役がジャックニコルソンだったら最高だったと思う
504名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 11:59:40 ID:0WKIE1vE
テッシオはパン屋の息子でおkですか?
505名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 13:17:12 ID:U650x4Bf
おいそりゃエンゾだろ。
ってかオレ釣られたのかw
506名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 21:43:47 ID:xbVy+njG
シチリアって旗がキモイよな
507名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 13:22:09 ID:rgRAdIy8
あそこまでやるとかっこいいな。
508名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 16:57:48 ID:FRbMUR/d
>>502ふふ
お前は ドラえもん見て感動しててくれwww
509名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 16:59:40 ID:FRbMUR/d
>>500そう言う事は 軽々しく言うもんじゃねえだろ。
平和ぼけしちょるけん 仕方ねえだろうがの。
510名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:01:01 ID:FRbMUR/d
>>497おいおいwww
伊に行った事ねえのに GF語るつもりか
貧乏人は もちっと働いてくれな
511名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:09:40 ID:rgRAdIy8
キチガイktkr
512名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:11:19 ID:rgRAdIy8
こいつ向こうのスレでもえんえんとわめいてたクソッタレだからスルー推奨。
縦読み解読できずに浮かれたレス付けちまったのがよっぽどくやちいよぅ><なようだw
513名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:36:22 ID:FRbMUR/d
↑www
俺があの糞レス 眼中なかったの わかってねえみてえだなwww
罠を罠ともわからん馬鹿は それこそGF見る資格ねえな。
ま コソ見するのは勝手だが 理解するのは永遠に無理って事だよ。
514名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:42:09 ID:Dyky1l6A
なんかイタイ奴がいるなw
515名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:48:19 ID:pP++sMW7
もう春ってことだよ
516名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 18:44:28 ID:ANYcnoZy
ファミリーの仕事は任せられんな
517名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 18:53:39 ID:IaCzy289
昔の映画スレでいきがって何が楽しいんだろ・・・
518名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 20:50:37 ID:7HISrqt8
このスレにはジャマな小石が入ってる
519名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 20:59:20 ID:O2I1zImV
職場に大問題社員が出現・・・靴の中に小石が入った・・・ファミリーの為には・・・
520名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 21:17:53 ID:t0lqBmNF
>>510
イタリア行ったくらいで偉そうにGF語るなんて大きな間違い。
俺なんかGFファンが昂じて、イタリア行ったどころかシシリーマフィアと血縁関係になりその足でベガスに飛び3人くらい暗殺してコッポラの取材対象となったくらいだ。
コッポラがやる気無さそうにGF3監督に臨んでいたからハッパ掛けたくらいだ。
それはGF3で生かされているから解るまで繰り返して観てみろ。
521名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 00:37:05 ID:I4TO8Gct
ザザのモデルですね!
522名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 07:26:29 ID:rHZlvBaB
かっくいいよ兄ちゃんかっくいいよ
523名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 15:03:23 ID:4tiHlO51
トムヘーゲンはヘタレと思ていたが、テッシオに引導を渡すシーンで見直した。 ヤツはなかなか出来る
524名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 19:12:33 ID:5BTQQBmI
「フェイク」観てから、初めてゴッドファーザー観た。
アル・パーチノマジでホレタ・・・
525名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 00:40:58 ID:/I5ohisk
ところで、馬の首をベッドに入れたのはもしかしてトム?
526名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:07:19 ID:J7+HShfv
ネリ
527名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:12:52 ID:HcJ3ylnw
1でドンのお見舞いに来てた人は挙動がおかしかったけど殺し屋?
528名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:51:33 ID:JTUQW/XS
あれはパン屋のエンツォ。純粋に見舞いに来たが、マイケルの指示でコルレオーネ一味を演じてた。
そしたら怪しい車が来たからビビりまくったと。
529名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 06:08:34 ID:IjJhAQkk
お世話になってるんですから、是非お手伝いさせてください!

とか言ったら「ポケットに手を入れて銃があるふりをしろ」だもんなあ。エンツォ頑張ったな。
530名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 06:49:35 ID:2/rt9M33
しかし>>520位からのレスは 小学生じゃろwww
また自演かwww

ガキはママのオッパイでも 吸ってりゃいいんだよwww
531名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 07:47:18 ID:IjJhAQkk
ソニーの短気をおさえられるトムカッコヨス
最後押さえきれなかったけど。
532名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 11:16:45 ID:VmWtd/WV
トムは自ら武器を使って誰かを消した事ってあるのでしょうか?
たしか、フランキーの時もクチだけで仕留めたような
533名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 11:54:23 ID:IjJhAQkk
トムはコンシリエーレだから無いっしょ
534名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 20:47:40 ID:Q3brTIYP
>>532>>533
トムはボタンではない
コンシリエーレでも無い、
単なるファミリーの顧問弁護士
535名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 20:52:17 ID:h6/2+Sqw
トムはマイケルがドンになんるまでビトーのコンシリエーリやってたぞ、
原作でもシチリア人以外である事について異例の扱いだという記述がある。
536名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 21:09:37 ID:+3DEKyVj
>>534
ボタンとは何ですか?
537名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 09:40:06 ID:zZSYGEIA
>>534
散々コンシリエーレコンシリエーレ言われてんじゃん
538名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 12:27:42 ID:BhJ9tolb
パート1を初めて見たんですが、裏切ったテシオはどうなったんですか?
539名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 23:18:34 ID:dOOWWtPp
>>538
粛清されますた。
小説「ゴッドファーザー・リターンズ」は、テシオ処刑の生々しいシーンからスタートします。
元部下に銃殺された挙句、首をノコギリで切断・・・
540名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 11:48:05 ID:W4QJ6RGf
ゴッドファーザーPART2って原作のPART1で描ききれなかった
部分を繋げて作成した映画ってほんとなんですか?
教えてバルツィーニ!!
541名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 12:38:47 ID:SEGPgQe9
それどこ情報
ヴィトの過去とマイケルの現在を並べて描いてるんだろ
542名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 13:37:31 ID:W4QJ6RGf
>>541
さっそくの返事ありがとうモーグリーン。どっかの掲示板だったような……
映画のPart1、2あわせて
原作版になるという事でオケーなのかな?
本屋さん何軒か回ったけど原作本売ってないっす
543名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 14:13:01 ID:SEGPgQe9
1と2あわせて〜

おおむねそんな感じかな
そういう時は最寄りの本屋さんでおとりよせを頼むと良いよ
あとはネットで注文するとか
544名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:26:44 ID:cWRMl7ZQ
違うぜ、確かに1で映像化されてない部分は2で挿入されてるが
原作は1のラストシーンと同じとこで終了してる。
キューバの話とか、パート3は完全映画オリジナル
545俺のが正解だと思う。:2007/03/22(木) 22:49:59 ID:AX02p3ay
>>481
前か後に解毒剤。または、男性や血液型によって利く毒薬。
546名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:56:28 ID:AX02p3ay
>>529
エンツォってがんばったよな。
そのおかげあって、3ではパーティーにも招かれていたな。
あの活躍で店は儲かったのかな?
547名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 06:49:19 ID:sTzZzUhs
たぶん「クリスマスプレゼント」くらいは貰えたんじゃないかな
548名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 11:53:46 ID:BTFer5Xd
>>543
>>544
ご回答ありがとうロサト兄弟
ちなみにPartUのラストは原作版にはなし……でオケーかな
オクで原作ゲットしまぁす
ちなみに通勤中の車でPart2を字幕→吹き替え→字幕と
三回目の試聴に突入!三週間がかりだな(笑)
549名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:59:54 ID:Eky0ULhl
>>548
GFは通勤中に観る映画か?
そういう奴には観て欲しくない
というのが正直な感想
550名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:37:25 ID:BTFer5Xd
>>549
すまんトム
確かにそのとおりだ
この前BSで見て、繰り返し見たくなって通勤途中に
観始まってしまった
なかなか家だと観られない状況なんで……

しかしPart1、Part3はちゃんと家で観るよトム
551名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:27:47 ID:JshFYgdA
↑ふっ
3を見ると平然と言うてめえは 見る資格ねえよww
へたれのてめえは ドラえもんが似合いだ糞がwww
552名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:41:59 ID:OJfPoo6c
すごい言われようだな(汗
そんなにPart3はつまらんのかジョニー?
十年くらい前にみたからまったく覚えてないんだよね
ゴッドファーザーリターンズは映画化されると
お思いか?キャストはかなり難しいな
553名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:36:25 ID:dFNIvqut
1,2を持ち上げて3を叩いておけば映画通ぶれると思いこんでるキチガイが多いから
554名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:47:06 ID:OJfPoo6c
1、2と比べると確かに多少落ちるとこ(前二作はキャストがすごすぎる)
はあると思うけどPart3はあれはあれで
いい映画だったような気がするよ
捉えかたは人それぞれだな
Part2はマイケルの哀愁がすごくてラストは
涙で画面が滲んでた
こんな捉えかたはおかしいか?タッタリア
555名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 17:10:21 ID:ySVA82Wx
いや、全然間違っていないよバルジーニw
3は正編、2と楽しんで来た人へのファンサービスだから。
マイケル、つかマフィアの内側からの崩壊を描くのは2までで完結している。
3はトムの死を描いてからマイケルの孤独な死を描く構想を、娘の死でより絶望的な孤独を描いた訳で、物語としては本来は外伝的位置付け。
556名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 23:32:22 ID:mfpy+Kqd
ヘリで襲撃とか萎えた
557名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 07:38:48 ID:HYe3s4rg
俺が1の冒頭で 馬の首を切った男だwww
流石に無実の馬が可哀相だから 切る前に 俺の〇×で慰めてやったwww
馬は泣き叫んで 喜び フィニッシュの後に 自分から首を出して来たんだ。
俺は自分の〇×をしまうのも忘れ 涙しながら 馬に手をかけた。
本当なら 映画の中で 1番のクライマックスになる場面だったんだが 俺が馬を犯すと言うアドリブをやったせいで 上映された映画からは カットされてしまったんだよ。
コッポラは食い下がったんだが映倫が許可を出さなかったんだ。
後に ノーカットバージョンを見たが 完全に俺の存在の方が 主役達を うわまってるんだな。
あのシーンを撮る時に 回りに居た女優やスタッフが 濡れまくってたし 撮影後には 懇願する女共で 俺の馬並の〇×は渇く間も無く そして噂が噂を呼び ハリウッド中の女優が 俺に一目置いてるのがわかったからな。
パート2にもSEXショーがあるが 俺と名馬のシーンは 仮にぼかしを入れたとしても あのチンケなショーの100倍の迫力があったからな。
女優だけでは無く 牝馬からの熱いアプローチがあった事も 最後に書き加えておくよ。
by裏GFの主役
558名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:19:27 ID:yRc2CAdZ
ゴッドファーザー見てて泣いたシーンとかある?
559名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:22:57 ID:RqRznMTI
某レビュー板で満点に近かったから見てみたが、
暗い、重い、グロイ、黒い、長いで、見た後正直嫌な気持ちになった。
すまんが良さが全然分からんよ。
560名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:27:57 ID:hKSPVaUX
まあお気楽な映画じゃないからね
ところで黒いって何?
561名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:32:43 ID:RqRznMTI
んーなんか世界観がね・・・マフィアや893の世界は心底おっかないと思ったよ。
キタノ映画なんか美化し過ぎなんじゃないかな、と。
映画好きで色々見てきたからこのベタ褒め様にはなんかへこんだ。
562名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:01:48 ID:hKSPVaUX
暴力描写に慣れてないのかな?
決してマフィア賛美の映画じゃないんだけど
563名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:06:41 ID:qr1aMBXV
>>558
ベタだけどマイケルが死ぬシーンか。
カヴァレリア・ルスティカーナの優しい音楽、アポロニアと過した館、地面に崩れ落ちてるのに
死んだことも分からない犬しかいない寂しさに涙腺が緩む。
若々しくて覇気のあったマイケルがこんな…というような。

Uの最後は泣かないが、すごく虚しい気持ちになる。
564名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:10:54 ID:z4WfqUZU
ドンが子どもとじゃれあってるときに倒れて死ぬシーンは?
565名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:25:28 ID:yRc2CAdZ
>>563
俺もVは意外に泣いた
アンソニーがGFのテーマ曲歌うとことか
内容の深さではUが一番かな

>>564
あのシーンは口にオレンジつめてるドンの姿が印象に残ってる
566名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:54:51 ID:XuDOpnfo
Uで質問

キューバ革命後、ハイマン・ロスがFBIに追われる身となって、
イスラエルやらパナマに移住しようとしたのはなぜ??
革命でキューバ利権を失ったのは分かるけど
567名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:58:11 ID:AzsF1C7X
昨日セレブの種を見てきた。たぶん公開時に話題になっただろうけど
マフィアのボスが、突然ドンコルレオーネの声帯模写を長々とやりはじめたので
笑ってしまった。
568名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 04:44:23 ID:OuR8/4lu
よく考えたら今年のカレンダー買ってないことに気づいて
ttp://rocksales.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=xgesv16&cid=12&scid=&vmode=&view_id=CA7-702&eshopsid=85b3f43b97dc2b31439acc6b62a47373
これ買おうと思う
569名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 04:59:13 ID:X9nEeGzx
>>568
それも欲しいけど一番欲しいのはDVDのUのマイケルの写真
あれカッコよすぎる
570名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 05:13:25 ID:OuR8/4lu
>>569
これ中身の写真はメインキャラ大集合なのかな・・・

ところで納豆のおいしい食べ方って何だと思う?
571名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 07:33:27 ID:8jP96s89
ネギの入った味噌汁に投入かな
ソニーは納豆嫌いそう

ところでセレブの種ってまだ新作?
572名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 08:54:59 ID:gRAhCB50
オレ的にはシーチキン&マヨネーズがうまい!

このカレンダー壁掛けかな・・・
卓上が個人的には好みなんだけど
しかも30cm四方で結構でかいし
573名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 11:52:10 ID:X9nEeGzx
>>570
納豆は卵かけご飯に入れて食べるのが最強だと思う


ところで本屋にゴッドファーザーとフォレストガンプがセットになったのが3千円で売られてるね
買うかもあれ
オリジナルの予告編も入ってるっぽいし
574名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:55:50 ID:2SFoOZgO
>>570
釜揚げ納豆饂飩
たれの代わりに濃い目の納豆醤油で、
うどんを絡め、熱々のうちにすする。
>>573
抱き合わせで買うのは止めたほうがいい
コレクションボックスが一番のおすすめ
ボーナストラックにメイキングとカットシーンが入ってるし
575名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:40:19 ID:X9nEeGzx
>>574
4枚組のだよね
あれ欲しいんだけど金が無いorz
576名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 00:34:54 ID:15Fir24F
GFの公式サントラって収録曲少ないね
聞きたかった曲がほとんど入ってなかった
公式以外でいいサントラない?
577名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 18:26:37 ID:anBBvn+Q
ゴッドファーザーワルツのコード進行知ってる人いますか?
ちなみにギターで弾きたいと思ってます
知ってる人いたら教えてください(クレクレすいません)
57897:2007/03/28(水) 20:25:01 ID:U+Ny0w6z
ソニーのせがれがオーシャンズ11の中の1人で
でてるよな。
579名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 08:35:17 ID:m7pSVwjW
>>577
イントロからCCCDmDmE……


ってのは冗談で、耳コピ汁
580名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:42:34 ID:G8sJSLlS
>>579
それパワーコードで演ったら
結構似ててビビったwww
581名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:13:03 ID:m7pSVwjW
マジかwwwスゲー適当に嘘ついたのにw
582名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:19:26 ID:G8sJSLlS
似てるって言っても雰囲気だけなwww
583名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 12:54:05 ID:m7pSVwjW
雰囲気w
丸一曲完璧に耳コピできたらかなりスキル上がりそうだよな
素人だからよく知らんが
>>577頑張れ
584名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:12:23 ID:PUrkThYS
>>579
>>583
わかった 耳コピしてみるよ
単音は全部できたんだが
そっからコードひろえなくて……
昔は根性で耳コピしたんだがなぁ
歳とると横着になってしまうのぉ
585名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:56:04 ID:v+wAjwYZ
暴走族のお兄ちゃんに訊いてこいよ
586名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:17:27 ID:tz9lGTjY
マイクとポーリーは同級生
587名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 19:38:23 ID:29a2imB9
BSでパチーノが「3でマイケルは、懺悔するような人間なのかと悩んだ。
観客はそんな彼は見たくなかったと思う。」と言っていた。撮影当初から
悩んだとも言っていた。
588名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:13:33 ID:0AlzH59K
あの神父役の人って結構有名な人らしいな
589名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 17:18:51 ID:4WxXuqvC
関連本によると、
Vではコッポラとアルが演技プランで全く折り合わず、
アルは仕方なくコッポラの言う通りにしたのだそうで、
BSのインタビューの言葉はそれが感じられるものだった。
590名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:15:01 ID:feLeIG8/
映画にあって原作にないシーンはあるみたいだけど、
原作にあって映画にないシーンってある?
591名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:51:46 ID:wtonk6pL
>>578
ソニーのせがれ?ソニー自身ってこと?
592名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:13:32 ID:9Kd/UiYY
DVD色々探しに行った時、目にしたんだが
ゲームでゴッドファーザーあるんだね
面白いのかな?
買おうか迷って止めたが
ゴッドファーザーになって、ファミリーを束ねて拡大していく、みたいな内容だったけど
593名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:24:51 ID:isTxgJc3
1でマイケルがマフィア密売人と警部の車にのってレストランに向かうとき
マイケルがニュージーランドの看板に気付いた途端に車がUターン(?)するシーンがあるけど、
あれはどういう意味なんでしょうか?
敵はマイケルを別の場所に連れて行く気だったのかな?
594名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:31:47 ID:XdRORD//
尾行を巻いたんじゃないの?
595名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:39:42 ID:cy4Eu/y5
あのドライバーはもっと評価されていい
596名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:23:20 ID:feLeIG8/
>>591
ソニー役のジェームズ・カーン氏の御子息ですな。
双子の弟役じゃなかったかな。
ちなみに双子の兄役はベン・アフレックの実の兄弟。

>>592
ゴッドファーザーのゲームはPC、箱○、PS2用で発売中。
コルレオーネファミリーの一員になってドンを目指すって内容。
下っ端から始まるわけだけど、上からのミッションが原作に倣ってて面白いよ。
馬の首を映画監督の部屋まで運んだり、
レストランのトイレにマイケルが使う用の銃を隠しに行ったり。
唯一残念なのはマイケルがパチーノ顔じゃない点・・・本人に断られたらしい。
そこさえ我慢できればGF好きにはたまらない作品だと思うよ。
597名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:26:50 ID:feLeIG8/
>>591
名前はスコット・カーンね。
598名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:36:07 ID:yyqPl8E3
ハーラン・リーボ著「ザ・ゴッドファーザー」はカバー外した方がカッコいいね。
599名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 10:12:19 ID:rJnnK/Yi
>>596
パチーノに断られたんじゃなくて
スカーフェイスのゲームに権利とられちゃってるかrじゃなかったっけ?
600名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 10:57:25 ID:isTxgJc3
>>594
なるほど〜レスthx
601名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 13:18:44 ID:b+CjD7tu
ニュージーランド……
602名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 13:34:40 ID:yUAn1HYM
ニュージーには行けんだろww
ニュージャージーな。
603名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:50:12 ID:CJOtgC1J
普通に観てたら、
ニュージャージー?まさか会見場の情報間違ってたの?ドキドキ。
バッとUターン。
なんだ尾行をまいただけなのね。
って判る描写だが。
604名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:31:35 ID:yyqPl8E3
リターンズを読むには映画3部作を見とけば大丈夫ですかね?
原作本には手を出さなくてもOKですか?
605名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 13:44:13 ID:3aGdpb4z
あの運転テクはすげえ
看板を見て焦るけど顔や態度には出せない、しかし進む車
これはヤバイ全部パーだとハラハラしてるとあのUターン。敵ながらカッコいいなあと思うと同時にホッとした
606名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 08:11:42 ID:PlhNMKlV
この映画はなんてジャンルに分類されるんですか?
607名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 17:00:52 ID:y0XkFS08
ボナセーラムービー
608名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 16:51:13 ID:VZkwT+b9
スタイリッシュボナセイラアクション
609名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 21:18:25 ID:rorB7rb+
マジレス。
本当は「人間ドラマ」


だけど、世間的には「マフィア物」「バイオレンス物」らしい。
間違ってはいないが、納得いきません。
610名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:49:33 ID:WdePMzLK
まぁなんていうか、音楽と同様にジャンルわけなんて行為は不毛なのさ。
むしろ先入観を抱かす畏れがあるから基本的にはやめてもらいたいよ。
611名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 01:46:19 ID:R6IGQY95
なんだかんだでゴッドファーザーはマフィア映画のコーナーに置いてあるw
612名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 01:46:41 ID:39W0sfe3
>>587
>BSでパチーノが「3でマイケルは、懺悔するような人間なのかと悩んだ。
>観客はそんな彼は見たくなかったと思う。    

まだアルも若かった時だからね。
中年超えてのマイケルを演じるにあたって理解しがたい事が有ったのは仕方ないと思う。
「観客」を「自分」に置き換えれば解るが、俺も若いときは3のアルの行動原理を少し理解出来なかった。
もちろん、いまは別だが。

そう言えば、さだまさしが山口百恵に名曲「秋桜(コスモス)」を渡したとき、「歌詞を(若いから)理解出来ない」と言っていたそうだ。
さだは「そうだよね。そのうち解るから」と励ましたらしい。
コッポラも、さだまさしと同じ心境だったと思う。
613名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 01:49:25 ID:R6IGQY95
しかしあのシーンがなければマイケルはただの極悪人のままだったからなんとも言えない
俺はマイケルが初めて弱さを見せるあのシーンは好きだったけど
614名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 01:54:52 ID:rAQPz54G
2のキューバで裏切りに気付いたマイケルがフレドにキスしたのは死の宣告の意味で合ってますか?
615名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 02:18:03 ID:R6IGQY95
だろうな 死のキスにしては随分ディープだったけど
616名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 02:52:30 ID:RQgD3D1K
俺も「死のキス」だと思ってたが、
年明けに誰彼かまわずキスして良しの風習って有った筈。
裏切りも判明していたし、殺すつもりだったとは思うが、
フレドがマイケル邸に一度は戻った所を見ると、
フレドはその風習だと思っていたのだと思う。
617名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 06:13:24 ID:sCIreE08
>>614
うーん、あの時点では殺意まではなかったんじゃないかな。
粛清を決意したのは、「俺だって馬鹿じゃないんだ!尊敬されたいんだ!」発言の時のような気がする
618名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 14:21:19 ID:K/xwMk16
つか、そのシーン冒頭では「俺は何も知らない、俺は闇の中だったんだ」
といいながら、>>617のマイケルとのやり取りの後、「何かフランキーに
ついて知らないか?」との設問に「査問会のクエスタッドはハイマン側
の人間だ・・・」と答えたフレドの顔を見たときの目つきが以上に
怖く見えたから、あの一言じゃないかな?
知らないといいつつ、よっほどハイマンたちと精通していなければ
そんな重要な事実を知らないだろう・・・とマイケルは思ったんじゃないのかな。
619名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 14:48:52 ID:R6IGQY95
まあでも、俺がフレドの立場だったらやっぱり頭に来るだろうな
弟にあれこれ命令されるんだもん
620名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 19:05:58 ID:39W0sfe3
>>619
え?そう?
俺なんか弟の言いなりだよ。(笑)
世渡り上手だから重宝する。
言い争いなんて、ここ数年ないな。
言い争いじゃないけど、最後に揉めたのは相対性理論のウラシマ効果を説明してたとき。
「そんな理論なんか世界をおかしくする」と、女房が中絶したことを知ったマイケルのように激怒した。
清教徒みたいな奴だから喧嘩しないようしているし。
だからフレドが馬鹿にしか思えない。
621名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 19:40:39 ID:y06xQ85O
>>620
世渡り上手と舎弟は違う
622名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 20:23:19 ID:RQgD3D1K
兄弟仲が良いのは羨ましい。
一作目で、
ソニー殺害に関係していた事が濃厚なカルロを、身近に置いていた事から考えて、
キューバ革命後、ニューヨークに潜んでいたフレドを呼んだのは、
いずれ始末するつもりだったんじゃないかな?
623名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 21:19:03 ID:R6IGQY95
カルロが抵抗してたらソニーは負けてたかもな
原作ではカルロも相当強い設定だったから 肉体労働で鍛えた逞しい体って
624名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 21:23:27 ID:iMfNAHLl
抵抗したら殺されてたんじゃないの
625名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 21:27:52 ID:R6IGQY95
いや、あくまでも素手のケンカでの話
抵抗しない相手に勝てるのは当たり前なわけで
626名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:39:28 ID:IfkXF5sS
>>612
BSでは、「今でもそう思っている」みたいな言い方だった。
だからパチーノは今も納得していないんじゃないのかな?
627名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:43:01 ID:niRXlslB
カルロが散々コニーを苛めてるのに、夫のロッキーは何をしてたのですか?
628名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 08:17:28 ID:Zs2fnqz9
そのころはイギリスに出稼ぎに出ていて、五年くらい戻ってこれなかったんだよ。
そのあいだに寂しくなったコニーの浮気相手がカルロ。
629名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:15:48 ID:n1QIvSvZ
1の車爆破した奴は何物なんだ?あの警備二人はいきなり出てきたよね?
630名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:33:33 ID:XuryQ2HR
彼らはドン・トマシーノ(車椅子乗ったじいさん)がつけた護衛。
アポロニアを好きになってマイコーを爆殺したんだっけ?
631名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:39:32 ID:3iACKynP
>>630
GF本当に見たのか?
バルジーニに買収されてマイケルを殺そうとしたがアポロニアが犠牲になったんだろ
映画ではカットされてたけど、あの後マイケルがアメリカで敵討するシーンが実はある。
632名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:42:56 ID:XuryQ2HR
いや、どこかでそんな話を聞いたような気がしたんだが。
勘違いだったかな。
633名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:48:06 ID:ai+2ElrK
>>630
好きになって、じゃなくて単なる刺客だったんじゃないか?
634名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:48:29 ID:n1QIvSvZ
わからないのは何故あのタイミングであの殺し方をしたのかなって。寝込みを襲うとかじゃダメなの?
635名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:56:43 ID:17KBpoGT
あれはバルツィーニに金で買収されたファブリッツィオの仕業。
後に、その金を元手に開いたピザ屋ごと爆殺されるシーンが完全版にはあったような気がする。
636名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 22:59:38 ID:JdT6bZoF
いま1を見終わった
パチーノが今と全然違ってスタッフロール見るまでわからなかった
637名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 02:15:23 ID:HsQnu3SC
>>636
パチーノを知っててゴッドファーザーを知らなかったとはまた…
なんか驚くなw
いや、悪い意味じゃなく、単純に珍しいなって。
それとも「パチーノが出てることは知ってたけどどの役かわからなかった」ってこと?
638名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 02:38:14 ID:tX8Jbn4T
主人公がパチーノじゃなかったらこの映画見なかったかも
639名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 05:33:20 ID:01V59U1E
何でカルロが裏切り者ってわかったのかな?
640名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 06:48:05 ID:vtKcu4y/
ソニー襲撃の経緯を調べたんでしょ。
641名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 08:07:02 ID:Fw146e9E
おねがいだあマイケルひーひーひー

あんなに威勢良かったカルロがこんなになるとはマイケルの威圧感は凄いよな。
642名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 09:41:45 ID:vnICQBIo
Uでマイケルがロスを殺そうとしたのは何で?失敗したけど。
あと200万ドル払うとどうなるの?ムズカシイ!!
643名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 12:59:16 ID:vtKcu4y/
マイケルはキューバでひと稼ぎするつもりだったんだろ。
200万はその為の、政府への賄賂。
当初はキューバのビジネスに、ロスを利用するつもりだったのが、逆に自分を消しにかかったので始末しようとした。
のだと思う。
644名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:07:44 ID:IRQFvWXD
>>642
ハイマンらと当時のキューバ政権に投資して同国でのビジネスの利権を
得ようとしていたんだろ。
ただ、例のパーティー後、自宅を襲撃された一件はハイマンの仕業という
可能性も考えられ、大金は本人にあってから、またキューバの
国内情勢を実際に見てから判断しようとしてたのでは?

そして自宅襲撃は安易にマイケルの部屋の窓を疑いなく開けることのできる
身内の犯行と読み、その中で一番疑わしきフレドに後日$200万を届けさせた。
これは、事前にファミリーからフレドとジョニー・オラが接触しているという情報を
掴んでいての判断なのかもしれない。

いずれにせよ、キューバでの反政府ゲリラの忠誠心を目にし、現政府の
崩壊を憶測し、また、フレドの失言/失態でハイマンらの腹が見えた為、
$200万も命も失わずに済んだわけだな。
ハイマンはマイケルに$200万を支払わせた上でカウントダウン後に
軍を利用して始末しようとしてたんだろ。
第一、身内でもなんでもないアカの他人のマイケルにキューバでの様々な利権や
ベガスの数々の利権を自らの死後のこととはいえ譲ってしまうなんて
随分気のいい爺さんだなぁ?って当初思ったよ。
645名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 13:56:12 ID:01V59U1E
642です。ありがとうございました!私が理解力がないのもあるんでしょうがこの映画難しいですよね?何回見てもわからないところも魅力の一つになってしまうところがすごい…。
646名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:17:21 ID:bPp5EZ9s
>>645
確かに1回や2回じゃ完全に理解するのは難しい映画だろうね。
もし時間があるのなら原作を読んでみるといいよ。
それだけでかなりわかるところが出てくると思う。
647名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:44:27 ID:vtKcu4y/
Uの、マイケルの時代の物語は、
原作に無いオリジナルストーリーだからねー。

最近の映画では「判りやすさ」優先で、
内容が薄い作品が多いから、本作が判り難いのも仕方が無いのかも。
648名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:11:24 ID:0TPDnF8o
ゴッドファーザーは実在の人物をかなり大胆にモチーフにしている。

ビト・コルレオーネ  フランク・コステロ
モー・グリーン ベンジャミン・シーゲル
ハイマン・ロス マイヤー・ランスキー
ジョニーフォンテーン フランク・シナトラ
649名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 17:35:59 ID:Ww0HSfJG
>>648
まんまウィキの受け売りじゃねえか。
650名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 18:06:08 ID:01V59U1E
ソロッツォと警察を殺すと他のファミリーを適に回すのは何でですか?
651名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 18:22:00 ID:HsQnu3SC
ソロッツォも警察も他のファミリーと繋がりがあるから。
自分のファミリーと繋がりがある人間殺されたら頭にくるでしょ。
652名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 19:36:05 ID:tX8Jbn4T
>>648
ヴィトのモデルにしてはコステロは小者すぎるな
ほかの3人は割とそのまんまかな
653636 :2007/04/09(月) 17:14:09 ID:/rcs01c1
>>637
ゴッドファーザーは前から知ってたよ
パチーノがでてることを知らなかった
やつれた感じの印象があったからわからなかった
654名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 04:19:57 ID:cOXW8CiT
気持ちは解る。
俺も出演者で観る作品を選ぶタイプじゃないからクレジットで例えば「え?デニーロだったんだ!」って思うようなこと少なくないもの。
655名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 06:46:31 ID:bFflABZc
この映画で一番化けてるのはヴィトなんだけどね。
656名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 11:19:21 ID:MhMGITzQ
ゴッドファーザーでのインテリぶりとスカーフェイスでのチンピラっぷり
よく上手く演じ分けたものだ
マーロンブランドはGFのイメージしかないな
657名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 13:40:14 ID:qyQqapvs
2は原作ないから
ストーリーの整合性がもう無茶苦茶
無理やり電波脳内補完しないと
658名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 16:18:23 ID:dkGzO1kN
電波出すほどか?
659名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 20:09:05 ID:edFxgqON
これは人生相談かも知れないが
自分が生きたいように生きようと思ったら
必ず敵に出会うこと間違いなし
660名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 20:15:33 ID:qnRmuH0r
1の戦争ってコルレオーネと5大ファミリーみんなの戦争じゃなくて
コルレオーネVS結束した5大ファミリーってこと?
661名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 20:37:18 ID:5K37B2Ap
ヴィトがファヌッチを殺して復讐されなくてすんでるのは無理がありすぎる
662名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 21:10:02 ID:qOV9J90A
ファヌーチはただの一匹狼だってことが分かってたからだよ。
663名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 21:11:42 ID:sCVwBfRg
それよりチッチオの方が復讐されないのはおかしい
664名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 00:59:02 ID:m9b0Y/XD
>>663
ヴィトはすぐにNYに帰るからいいけど、トマシーノは後始末が大変だったろうな。
自分も足を撃たれて車イスだし。。。
なぜそこまでヴィトに尽くすのかよく分からん
665名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:50:44 ID:5KVa2Rj2
それがシシリーの血の掟だからだろう
裏切り者には厳しいし、恩にはなにがなんでも報いる
土地柄だから。
666名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 02:08:12 ID:FmQf+kCC
トマシーノって巻き添えばかりでかわいそう
667名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 02:57:31 ID:/VWKnseO
所詮は偉大な父親の七光りの苦労知らずのボンボン3兄弟

まあボンボンなのは羨ましいが
668名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 07:45:53 ID:xOJX3Oon
ソニーは若い頃からドンのよき友として、一緒に作戦たてたり戦闘もしてたみたいだけど
残り二人はどうなんだろうな。
669名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 17:05:10 ID:c2zqjm5n
原作読んだ。
映画に描かれてない大事な部分が多すぎる。
ソロッツォと警官殺しの犯人替え玉の部分とかすげえ大事だと思うんだけど・・
あとポーリの通話記録なんて絶対入れなきゃダメじゃん。
未公開に入ってるらしいけど未公開にする意味がわからん。
ルカブラージの過去の話も入れていいと思うし。
でもコッポラにとってはどうでもいいことなんだろうな。あはは
670名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 04:10:41 ID:AX/LntrU
今放映中の深夜映画「キャノンボール2」にテシオがマヌケなマフィア役で出てるw
フランキ・ペンタンジェリも居るww
671名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 04:26:44 ID:2zSZRBqp
クレメンザが出演拒否しなかったら、ペンタンジェリ出番ないよな
炉里兄弟なんて名前しか出てこないし。
672名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 05:29:35 ID:ph3lfqnA
>>671
フランクが殺されかける場面で登場してるよ>ロサト兄弟
673名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 07:28:22 ID:kkc19r6V
歴史に残ることを私たちはやるんだ!ってロスが言ってたけど何をしようとしたの?
674名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 11:21:01 ID:7o19wGMr
>>669
確かに原作を読んでないと、ルカ・ブラージは
前半部で、唐突に殺される変なデブ親父って印象しかないな。
本来、彼は、コルレオーネ一家の中でもは随一の刺客であって、
ビトーと彼の関係は、
マイケルとアル・ネリの関係の先行系なわけだし。
675名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:04:34 ID:fR/wuMbK
原作ではフレドがマッチョ ネリは暴力警官
676名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:21:50 ID:jh+WOpGd
フレドは原作でも頼りないけどな。
ドン襲撃で泣きじゃくるし。
677名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:49:57 ID:kkc19r6V
原作だとケイのイメージが悪い
678名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:38:18 ID:SnKD/olK
そうかな?
原作だと盲目的にマイケルの妻として、マイケルとファミリーの事を教会で祈るシーンが
エンディングで離婚とか、子供との別離とかない分いいイメージだけど。
679名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 01:21:40 ID:G0VxaFwz
医者がどうこうのエピソードはカットして正解だったと思う
680名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 04:33:44 ID:jWAvniB6
ジョニーオラ殺したじいさんって何者?
681名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 04:54:18 ID:dIj7LWlP
死神博士
682名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 11:09:08 ID:G0VxaFwz
>>680
あれはマイケルが雇った殺し屋 ミオという名前
683名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:09:25 ID:nICVHQph
1の冒頭でソニーがなぜあんなブサイクと浮気してたのか理解できん。
ソニーの嫁は綺麗だが喋り方がムカつくな。
684名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:25:18 ID:G0VxaFwz
コニーが美人認定されてるほうが理解できない
685名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:25:26 ID:dIj7LWlP
もしかして、ルーシー・マンシーニの事言ってる?
あの人、後のドン・ヴィンセントのママなんだけど・・・
686名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 01:37:12 ID:Fqhdi0mr
The Godfather's Revengeって日本版出版の予定はあるのかな?
本国では案外評判いいみたいだけど。
687名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 02:55:09 ID:iXFMg4Bp
タリアはかわいいだろ
688名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 10:33:00 ID:9NaXc/jp
>>685
(゚Д゚)ハァ?
689名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 13:03:09 ID:LqrDXuFy
>>685
Vでは、老けつつもTでの面影残してたよね。
鼻の穴が妙にでかくてww
あっちの穴もでかいらしいが…w
690名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 18:09:17 ID:DekPn4iz
>>685
( ゚д゚)・・・
691名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:21:08 ID:d4LLQJh2
この映画そんなに面白いか?
692名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:52:20 ID:iVdXUi36
面白いというか深みがあるけど馬鹿にとっては残酷で分かりにくくて長いだけの映画
693名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 20:17:44 ID:UYZ4+4fw
>>691
俺にとっては何十回見ても見あきない映画のひとつ
中二の頃から嵌りっ放し
694名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 20:20:43 ID:R8111LEq
「仁義なき戦い」とどっちが面白い?
695名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 21:48:04 ID:C87CNPDc
>>694
 ひ と に よ る
けど俺にとっては
GF>>>>>>>>>>>>>>>>仁義
696名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 21:58:23 ID:R8111LEq
「男たちの挽歌」とどっちが面白い?
697名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 23:36:40 ID:C87CNPDc
>>696
ひ と n(ry
698名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 01:12:50 ID:+cWImzLs
その映画はGFの比較対象じゃない、
B級三流ダサくさいアクション、何故か演歌調のサントラと東映ヤクザ映画路線と
比べちゃダメだろ
699名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 01:55:51 ID:qsoHdti6
GFは暴力系ジャンルじゃないです。イタリア移民家族のホームドラマです。北の国からと同じジャンルです。
700名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 02:27:53 ID:42IoGZMC
>>698
香港ノワールを馬鹿にするなぁ!
701名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 03:13:02 ID:h/Bzn1N/
他の映画を貶すのはやめろ
702名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 06:01:22 ID:O7ohi3O6
今やっと1 2 3と見終わった。疲れた
703名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 06:19:13 ID:RKqzqqDy
slash doing the godfather theme
http://www.youtube.com/watch?v=WYTaQC9ZdvA
704名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 21:08:48 ID:MLE5oWS3
3でビンセントと寝てた女ってパーティーにいた女?
705名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:20:11 ID:MLE5oWS3
法王が何で殺されたのか全然わかんない。
706名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 12:44:22 ID:c2tfLIf1
ドン・マイケルが過去を懺悔するほどの
慈悲深い人柄の持ち主が、新たなローマ法王に
なれば、湯水の如く金を浪費していた関係者は
当然困るし、新法王もバチカンの透明化を明言していたしな。

ま、結局コルレオーネファミリーも守りきれなかったけど…
707名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:23:58 ID:n/leMWAM
フレドはろくでなしだけどどこか憎めないんだよなぁ
708名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 07:57:24 ID:EQ7S3Qz/
所詮血の気の多いだけのソニーは大組織のボスの器ではなかったな
709名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 08:26:23 ID:+uDvoWFt
>>706
ケイに嘘ついたことをずっと気にしてたマイキー
710名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 10:18:47 ID:wz5lsMM8
妻を裏切ったっていうのは浮気のこと?ファミリーの仕事のこと?
711名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 10:23:52 ID:AbIx7XGL
浮気なんかしたか?
712名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 10:35:57 ID:79fEFaWi
アポロニアは浮気とはちょっと違うよな
713名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 10:51:26 ID:5pc3stz9
リメイクブームだしデ・ニーロ主演でPARTT作ってもらおうか
年齢的にもいい頃だろ
714名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 13:13:13 ID:wz5lsMM8
浮気の延長の結婚だよ
715名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 16:40:47 ID:l6z/Aj+S
Tのエンディングのとこだろ。
義弟のカルロを殺したことを偽った。

それもマイケルの心の傷なんだろうが、
一番は、フレド殺害だろ。
Vで糖尿病で容態が悪くなったときに何気に
フレド、フレドと連呼していたし。
716名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 17:12:44 ID:wz5lsMM8
そういう話はしてない
717名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 19:06:32 ID:W0E34tyQ
>>713
リメイクは無理じゃない?マーロン、パチーノ、デニーロの代わりが務まるような俳優っていない気がする。
718名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:03:29 ID:1BdXO1Dy
マーロン→デニーロ
パチーノ→スコットカーン
デニーロ→デルトロ
なら見てやらなくもない。
719名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:03:34 ID:AbIx7XGL
法王が何で殺されたのか教えてください。
720名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:01:23 ID:wz5lsMM8
調べろよ
721名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:27:54 ID:/lgFXWxk
partT〜V久しぶりに見たけど
長いな〜と思いつつV見終わったらまたTが見たくなった
ドン・ヴィトー・コルレオーネ いいねぇ
722名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 23:26:42 ID:d1NYBRx3
ビトー:デ・ニーロ
マイケル:ジョニ・デ〜レオナルド・ディカプリオ
ソニー:ジョージ・クルーニー
バルジーニ:パチーノ
723名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 23:41:00 ID:tu2VMYF9
>>722
息子2人最悪じゃん
そんな映画ぜってーみねーよ
724名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 23:55:38 ID:p56VPYYl
オレは見るよ。
見てから罵る。
見る前から悪口言うのは最低だからな。
725名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:19:06 ID:WIUpkyQ5
まあ、いつかバリバリのCG使ったリメイクがやるんだろうが
正直見たくない
726名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:20:24 ID:1r16cOPK
輝かしい栄光を汚すだけだな
寂しいけどゴッドファーザーに新作はいらない
ところで、UのDVDのジャケットでアルがしてるスカーフかこいいね
ああいうのってどこで売ってるんだろうか
727名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:28:28 ID:HXk1h2fO
ルケージを殺した白髪の男は1か2どちらかに出ていましたか?3で初登場でよろしいのでしょうか?
728名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 02:06:21 ID:1r16cOPK
>>727
カロだね
Tでマイケルがシチリアにいるときのボディガードとして出てる
セリフはほとんどないね
729名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 02:06:52 ID:0mPDCEri
シシリーでのボディーガード。カロ。
730名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 02:13:38 ID:1r16cOPK
しかしネリはずっと忠誠をつくしてきたのに
裏切り者と疑われた上に最期は捨て駒だもんなぁ・・
731名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 06:08:00 ID:AWyec4Kt
ロッコ・ランポーネのことでは?
732名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 07:28:06 ID:MU58LvQv
>>684
ロッキーで見たらかわいく見えた
733名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:02:49 ID:FRQktmCH
ゴッドファーザーは、流行りのビギニングスタイルも無理だね。Uがビギニングを兼ねているし。
734名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:15:03 ID:IIVx25bZ
スピンオフでルカブラジの一生を…無いか?
735名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:34:37 ID:HXk1h2fO
728さん729さんどーもありがとうございます。カロはファブリィツィオじゃない方かな。もっかい見てみます。
736名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 09:32:07 ID:1r16cOPK
>>731
ロッコもそうだけどネリもVの最後で射殺されるか逮捕されたと思われるから
737名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 14:27:36 ID:ZhHvoKcG
>>724
お前は窪塚かwww

>>736
アルネリは捨て駒なったとは思えん。
ロッコは実際にハイマン側と接触があったように
描かれてるが…。
738名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 15:58:27 ID:1r16cOPK
少なくともカロとネリは逮捕は免れないと思うが・・
739名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 19:20:28 ID:HXk1h2fO
兵隊は何でロスを守ったの?
740名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 22:11:48 ID:MTefcoNE
>>738
カロはその場で射殺されてなかったか
ネリはよく分からんが、逃げおおせたとみた
741名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 22:23:52 ID:1r16cOPK
>>740
まあ・・その可能性もあるな
742名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 00:42:41 ID:33dfr8Gu
コニーが日本に帰化したよ

http://www.knockoutinc.net/profile/matsukane.html
743名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 02:03:01 ID:s6pPAiMC
ネリがホテル経営者を脅すシーンはカットしないでほしかった
744名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 13:42:16 ID:uv7ayNYu
>>739
ゲリラ派が事実上政権を握り、現大統領の辞任は避けられない中、
現政権のスポンサーともいえる外資系・ハイマンに託した形なのじゃないかな?
当然ゲリラに狙われる身となるロスを軍が匿うのは不思議じゃないし。

軍を使ってマイケル暗殺を企んでいた訳だから、ハイマンとキューバ軍隊は
強いコネクションで結ばれていたとも考えられるよね。
745名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 13:59:08 ID:s6pPAiMC
ハイマンロスの件はマイヤーランスキーを調べればいろいろ分かるよ
746名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 23:04:08 ID:VGZE8+Xd
カルロが殺される前に受話器を持ってたのはなんか意味あるの?
747名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 00:06:27 ID:64HDKS+a
ドン・ルケージ、アルトベロ、大司教、ジョーイ・ザザ・・・
パートVの敵は全員ショボいのばっかりだったな
748名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 00:11:09 ID:0skIKl3O
アルトベロだけはなかなか強敵だったと思う
まあハイマンロスとソロッツォのほうが上だったけど
749名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 09:39:28 ID:0skIKl3O
今「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」って映画見てるんだけど
アルネリ役の俳優さんが出てる
この人いつも悪役だな
750名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 09:52:48 ID:cf7xeK2w
>>746
浮気してるの。それで愛人に?エ。
751名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 17:15:25 ID:LXTQWtWP
ファミリーの相談役のトムはU〜Vの間に亡くなったの?
752名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 17:36:25 ID:O19cYZeW
そうだね
753名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 21:13:36 ID:l215yPQD
出演拒否されたからであって、トムが死んだのは必然ではなかったんだよね?
754名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 22:12:30 ID:O19cYZeW
そうだね
755名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 22:14:09 ID:Iob5EJvg
Vに出てたらVの見方も変わってたな
756名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 22:31:03 ID:2XQqCYAS
>>755
だとしたら、トマシーノではなく、トムがモスカに撃たれてたんだろうな
757名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 00:00:11 ID:RIO+b/jp
やっと全部見終った。
カルロの暴力を受けて泣いていたコニーが、マイケルを支える
大事な人物に成長していくところが良かったな。
あと、トムが途中で消えてしまったのが残念。
758名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 00:19:34 ID:vYRfbHDb
マイケルの死因は何だろう
やっぱ糖尿病か老衰?
759名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 12:33:08 ID:vhSLaBOe
兄弟仲良かった昔を回想していたらフレデリコ兄が出てきて
見事に外した洒落をかました。
それで椅子からズコーーーっとずり落ちて亡くなったのだ。
つまり死因は「フレドの呪い」

あー怖っ
760名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 13:05:13 ID:GnaxsXr3
つまらん。本当にツマラン。
761名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 14:00:45 ID:gNXZKr9h
3もいいね
マイケルの「おれは別の未来を夢に見ていた」が一番泣けた
ビンセントがメアリーと切れるとマイケルに誓うシーン、メアリーが美人だったらもっと重く心に響いたかも
762名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 17:50:24 ID:ZrzoQTNy
メアリーは大根っぽいし、ビンセントはただのDQNみたいで
Vはあんま好きじゃないな。ソニーの息子ってだけで
ただのチンピラに見えた。でもマイケルの衰えっぷりは泣けた。
763名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 19:07:39 ID:UZFayyAQ
ガルシア良いけどカーンには似てないよね。どっちかと言うとアルに似てるしw
764名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 21:18:24 ID:OcMjp2ya
みんなビンセント見てよく浮気相手の子供って理解できるよなぁー 俺ずっとサンドラとソニーの子供ってずっと思ってた
765名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 15:43:36 ID:JgS8Z2Ww
パートTの病院でマイケルが食べかけのサンドイッチを見つけた
ときに流れる曲の題名ってなにかね?
766名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 15:52:18 ID:Ji/C2XcO
あのサンドイッチってなんか意味あるの?
767名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 15:54:06 ID:I/X0P7pB
誰かがいるってことを現してるんじゃーの?
768名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 16:13:23 ID:cs0jQSe6
多分ボディガードが食べながら見張ってる途中で、席をはずさなくてはならなくなったってことを示してるんじゃないか?
769名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 18:29:50 ID:GIUYeq8J
そうだね。
もし、あの看護婦さんが殺し屋だったら…とガクブルしたもんさ。
770名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:48:54 ID:X8DBNrrv
流石にそれはねーよw
771名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 01:15:55 ID:lxg66LDO
俺は知り合いは多いが、ゴッドファーザーの映画を見たことある人ってほとんどいない
772名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 07:45:58 ID:M70xVDwX
面と向かってGFの話しするの(/ω\)ハズカシーィよ
773名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 09:51:29 ID:P38+Xm4k
子供の時に見て…
記憶が薄れた頃に見てみると
感じ方が違うね(歳とったから当たり前だけど)w
774名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:09:41 ID:PsOHlGd/
ソニーが動物の首を・・ってニュースを見て
一瞬ゴッドファーザーか?と思った。ソニー違いだったのね。
775名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:23:25 ID:OLKS7V+g
ジェームズ・カーン氏が動物愛護団体から訴えられてるとでも思ったのかお前は
776名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 00:59:54 ID:9CzdaNsh
本気で殺し合ったらソニーよりマイケルのほうが強い
777名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 01:20:51 ID:pwmJoIix
軍隊で肉体もスキルも鍛えてるからな。
でも人を殴ったり殺した経験ではソニーが上。
ソニー存命時の二人を比べた場合の話だが。
778名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 07:46:41 ID:jTIBx0SU
アホか、アメリカ海兵隊は人間を兵器に変えるとまで言われた殴り込み部隊だぜ?

マイケルがファミリーの中で一際残忍だったのも、海兵隊での経験があったからこそ

ソニーなんか比べ物になららんほど日本人とかバシバシ殺してんだよ
779名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 02:19:08 ID:GR6jRMgN
俺、字幕で「海軍」てあったから、てっきり敵艦艇を撃沈した大戦の英雄だと思ってた。
780名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 02:46:46 ID:F1mM4uAg
マイケルは暴力は嫌いそうだがキレたらいくらソニーでも手がつけられなくなりそう
781名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 04:09:21 ID:ELqEGtn4
原作にマイケルが僕が二人を殺すって言ったあとにソニーに馬鹿にされてソニーをびびらせるシーンあったじゃん!あれは映画にも入れてほしかったな。
782名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 13:08:32 ID:F1mM4uAg
アルのマイケルがソニーに「FUCK!!」とか言ったら最高だな
783名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 14:05:34 ID:VfUiYnrb
ああ、そゆこと
784名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 15:10:48 ID:F1mM4uAg
あとはあれだな
ネリが偉そうな政治家どもをドツキ回すシーンはカットしないでほしかった
785名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 21:31:58 ID:QEjgOhXf
えっ、そんな良さげなシーンをカットしちゃったのか。
786名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 21:59:20 ID:GlcZUKmU
結局映画では活躍できなかったルカが、敵の足を寸刻みで切断していくところを。
787名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:10:34 ID:nhqEwfYH
マフィアの処刑ってかなり残忍らしいからその辺をもっと描写して欲しかった
788名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:43:40 ID:EH8YK1b+
娘役はウィノナ・ライダーが候補だったのに

なんであんな馬面のラズベリー女優が…
789名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 22:50:32 ID:lnTXmm8c
>>19
亀すぎるんだが、淀長さんは
「ゴッドファーザーは、映画としてはいささかならず私には
 物足りなかったのである。」、と。
 72年度のベスト10からもれてる
 PART2はその年の11位だってさ
                   評価低いなー
790名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:16:08 ID:AwGw62P2
>>787

ジアンカーナあたりは殺して性器を切り取って口に放り込んだりしてた
791名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:23:04 ID:EO4b+YIF
>>790
スタイリッシュ!!!
ジアンカーナって誰?
792名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:38:14 ID:AwGw62P2
>>791
ケネディ暗殺を指示したと噂されるマフィアのドンの一人
793名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 15:11:20 ID:Jb/g5leq
DVDboxは2種類出てるけど、ゲームプロモDVDが付いている以外は全く同じなんでしょうか?
その割には値段が高すぎるようですが・・

・ゴッドファーザー DVD コレクション -GAMEへの招待- <10000セット限定生産> 18,900円 発売日:2005年12月22日
・ゴッドファーザー DVD コレクション 10,290円 発売日:2001年11月22日
794名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 15:20:33 ID:Jb/g5leq
ttp://www.paramount.jp/dvd/catalog/dvd05250.html
ttp://www.paramount.jp/dvd/catalog/dvd00010.html

ここに乗ってましたね。
限定は値段に見合うだけの価値を感じないんで、安い方にしときます^^
795名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 15:56:51 ID:8wihbthC
中国でTUVセット44元で買った。
ケースじゃなくて変な厚紙に入ってた。それは捨ててCDホルダーに入れてる
796名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 18:47:06 ID:KTAScfLP
マッシモ劇場のカヴァレリア・ルスティカーナあるんだってな。
オペラ見るようなご身分じゃないから自分は行かないが。
797名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 20:14:47 ID:mj0WU+5h
「行けない」だろw
798名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:22:11 ID:JI+jqz5p
オペラなんか娯楽の一つじゃんかー

俺、首筋からもタトゥーいっぱいはみ出して、
ドキュン丸出しだけどたまにオペラ行くよ

映画と一緒さー

一つ違うのはオペラは言葉の意味わかんなくても気持ち良いW
799名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:03:58 ID:uowEbFur
>>798
DQNな本人はいいかもしれないけどな、
公の場で場違いなヤツを見かけると不快だって人がごまんといるんだよ。
「自分がよければそれでいい」って考えはよくないぞ。
800名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:42:42 ID:JI+jqz5p
見た感じはちょっと場違いだけどちゃんとマナー守って大人しく見とるよー

連れてく女にはドレス着させてくし

クラッシックのコンサートでもオペラでも、
場違いでもそんなに冷たい視線浴びないけどな

最近はみんな明らかに迷惑な行為をしない限り、
他の客のことなど気にしてないんではないのだろうか?
801名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 08:34:42 ID:UZKs2cLO
さあみんなで考えよう
大人なGFファンとして、オペラ好きとして、そして人としてのマナーを

まあとりあえず自分はタトゥーはいくら「タトゥー」って言っても「刺青」(=プッツン来てる人)のイメージでしかない
落とした物拾ってくれたりとか、直接その人の良い人ポイントを見ない限りは
うわあ…………触らぬDQNに祟り無しだよなあ……つか出てくんなよこんな所によーと思ってしまうなあ
冷たい視線浴びないのは皆が「うわっ地雷が歩いてる!目を合わせるな、爆発するぞ!」くらいに警戒するからじゃねーの
802名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 22:44:36 ID:9pvHcD79
Tを見て疑問に思ったんだけど、
アポロニアって最初に出てきたときどうして子供と遊んでたの?保母さん?
803名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 01:17:12 ID:khnEWRH4
>>802
そんな感じじゃないの?保母というより、小さい子の面倒を
よくみるお姉さんみたいな。初めて見たときは「母と子か?」
と思った。バツイチなのかと。
804名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 05:12:33 ID:LOc7mXGO
アフォなことにパートVから観たんだよね。この大作シリーズを。
最初にソフィアを抗争で失い、栄華を極めたはずのドンマイケルの孤独な老境を
見せつけられて、復讐は何も生まない、残るのは空虚さだけという
結論出ちゃってたからそれからパートT、Uと見てもただの回想録
になっていた。面白いことには変わりないけどTから観とけば良かったと
思わなくはないな。ちなみにパートVのジャケットのパチーノの光と陰を
表現した渋い表情がゾクゾクするほど好き。
805名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:32:05 ID:M4lOOY8h
>>803
やっぱそんな感じなのかね
初登場の時は無愛想だったかと思うと車の運転のときはやたらはしゃいでたりして
いまいち分からんキャラクターだったなぁ

>>804
それはすごいw
パートVはビデオ版のジャケットだとサングラス姿のパチーノを見れるのでそちらもどうぞ
806名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:46:12 ID:xb4kQDc+
パートVのジャケはビデオ/LDの方が好きだ
パートUはひどいけど
807名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 12:28:24 ID:D1eQ2QWy
>>805
それがシシリア娘の掟なんじゃないの?
見知らぬ若い男にむやみに愛想を振りまかないみたいな・・・。

現に、そのあとでアポロニア親父に、ものすごい剣幕で
怒られていたじゃん。
808名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 15:50:50 ID:lIFF2Yrc
シシリアだろうがどこだろうが、どこの父親だって自分の大事な娘が他所から来た知らねーやつに媚売ったと思ったら怒るだろ
809名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 15:55:27 ID:M4lOOY8h
娘を過保護にする父親って他人から見たらすごく気持ち悪いものなんだけどね
810名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:37:48 ID:8oEoeXDQ
>>809
そのことで悩んだことがあるね?
811名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 19:00:32 ID:LOc7mXGO
娘過保護にする父親は沢山いるよ。女の子は甘やかして男の子は逞しく
コニーも父親どころか兄達にまでも蝶よ花よと扱われていたしね
812名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 19:11:48 ID:M4lOOY8h
気持ち悪いよな ファザコンの逆バージョン
813名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 21:38:20 ID:gksZED0c
>>811
コニーたんはカワイイからええやん♪
814名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 08:07:08 ID:en6T329N
まあ時代の事もあるしなあ
815名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 09:19:50 ID:PDf1oJms
コニー不細工すぎ
816名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 20:05:57 ID:Jm2ql1ra
コニーが可愛く見えるあんたなら、SWのレイア姫も美人なんだろうな
817名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:08:03 ID:NzAMyfFh
ネクタイの結び目はやっぱりコンパクトなのがいいな。

>>816
レイアは不細工だと思う。
タリアは美人だぜ?ロッキーで赤い帽子被ってるシーンとかカワイすぎだろ。
818名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 05:13:48 ID:ozyaYys8
初めてTを見た女の感想☆マイケルが逃亡中の女日照りでたまりにたまって、田舎娘と結婚までするのはマヌケに見えたよ。
☆その後のうのうと元カノのとこ行ってプロポーズも、軽薄に思えた。
☆一番ショッキングだったのはやはり馬の首と、最初に殺された人が良くて忠実そうなおデブさんの場面。
☆インテリ坊やだったマイケルがいきなりやり手のボスになるのも、ちょっと不自然。
819名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 05:18:52 ID:ozyaYys8
☆でてくる女たちは、すべて弱くて愚かに見えた。母親の強さとかも描いてよかったかも。
☆アルパチーノはキムタク、マーロンは西田敏行に見える時があった。
奴らは研究してマネてるな。
ってとこでしょうか。
続編も見るつもりです。面白かった。
820名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 05:27:17 ID:ozyaYys8
☆教師だったマイケルの妻が、マイケルが訪ねてきたら生徒たちほっぽり出して車に乗っていったのもびっくりした。
821名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 08:03:19 ID:27bxtTq1
あのあとすぐに乗らないで、子供の面倒一通り見終えるまでマイキー待たせたかもしれねーだろ
たまりにたまってとか、てめーとマイキーは次元が違うんだからてめーの思考で考えるな
822名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 08:52:13 ID:8Fz70ayu
Uでのパチーノのカッコよさは神レベル
身長は俺と全く同じだから俺が整形すればなんとか近づける


あ・・演技できないか俺
823名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 11:17:21 ID:AOi74I9B
俺は真田に見えてしょうがなかった
824名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 14:07:39 ID:fyNvMSHD
高田純次にみえてしょうがない
825名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 15:48:58 ID:/J5o4Ows
アルパチーノの顔をメチャメチャかっこいいってやつは男ばっかっしょ!
男うけバンザイ
826名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 16:29:30 ID:Rq1rlngK
>>825
んなことないです(´・ω・`)ノ
827名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 17:03:47 ID:8Fz70ayu
>>825
そう思う根拠を知りたい
828名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 22:49:19 ID:uaTMiHBn
俺が男だから
829名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:34:21 ID:fMGCAxmK
やらないか
830名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:50:32 ID:ozyaYys8
>821
ここにもたまってる奴がいるw
831名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 00:05:45 ID:ID80omy2
やらないかといえばゲイ
ゲイといえばハードゲイ
ハードゲイといえばクルージング
832名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 05:44:23 ID:22NsFRhd
Tだけ見たとこなんだけど、トムが賢くてハンサムで誠実そうで好きだった。
しかし、馬の首切ったのトムだったのねーorz
833名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 08:18:24 ID:NfgpH0p2
はあ?
834名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 15:47:48 ID:EUhUjyzq
>>832
そうそう、コルレオーネ・ファミリーで一番冷酷残忍なのがトム・ハーゲン。
Part2で、マイケルにフレドを殺すように進言したのもトム。
もともと末っ子で、フレドよりも気弱で軟弱なマイケルだったのに、ドンの
コンシリオーリだったトムが黒幕としてマイケルを操ってたっていうのが、裏
に隠されてるんだよね。
原作のタイトルの文字に操り糸がついているのは、それを表しているんで有名。
原作と言えば、ネリをスカウトしたのもトムだし、何より自分がドンの後継者
になろうとして、カルロをそそのかしてソニー暗殺を仕組んだ張本人がトムな
んだから驚くよね。
ソニーの愛人だったルーシー・マンチニをレイプした挙句に殺したのもトム。
全くトム・ハーゲンって酷いヤツだよ。
835名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 18:18:44 ID:B2PulT0A
つまんないよ
長文おっつ
836名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 18:52:40 ID:8IjIeamF
パートVを吹き替えで見たけど最悪だった
837名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 19:39:28 ID:22NsFRhd
今からUを借りてきまーす。マイケルのかっこよさが神レベルらしいからすごく楽しみ。
キングカズは自民党からの出馬、断ったんだね。政治家よりもアンダーグラウンドマニアだしなー。
838名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:02:35 ID:/Awf9kJm
>>836
あれ?役見たら皆合ってると思ってて
期待してたのに…

劇場版はトムが馬の首切ったようにしか見えないんだよな
839名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 20:42:52 ID:22NsFRhd
トムが1人でハリウッドの監督のとこに出向いたように描かれていたからね。
端正なインテリの風貌なのに、荒い大仕事をしれっとやって帰ってきたのでびっくりした。
840名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:32:34 ID:EUhUjyzq
いや、1人で行ったんだろ
実行したのは別のやつだろ
世話係を買収したか脅したかしてさ
ハリウッドにもヴィトーの協力者はいるだろうし、金を掴ませてチンピラを
雇ったかも知れない
841名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 21:35:59 ID:YNrAnC7e
パチーノ大ファンだけど、GFだけのはなしなら、トムの大ファン(*´Д`)
842名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:06:25 ID:5nhy6dzo
トムはいいキャラだけど愛人なんかがいると知って興覚めした
よく考えたら主人公もその他もヤリチンばっかりの映画だ
843名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:44:13 ID:Dh0mWS+f
カンバセーション観たんだがフレドのゴッツいおでこってカツラじゃなかったんだな。あとタッタリアが少し星野さんに似てる。
844名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:14:17 ID:22NsFRhd
>840
そうか。
大物についてる弁護士が、まさか額に汗して馬の首切りはしないよね。
トムは孤児で小さい頃にソニーが連れてきたの?彼だけシチリア出身じゃないの?
英語字幕で見てるからいまいち細部が掴めない。トムはシュワちゃんにも似てる。
845名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:39:31 ID:5nhy6dzo
馬の首切ったのはルカブラジって人だよ
846名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 00:06:02 ID:fYWJ5uXM
ドイツ系アイルランド移民の子。
ストチルだったトムをソニーが連れてきた。
ヴィトが実の子同然に育てて大学にまで行かせてくれたから
その恩に報いるため顧問弁護士をやってる。
847名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:01:54 ID:ZNLLJ/e6
>845
ルカって最初に殺されてお魚と泳いでると言われたおデブさん?
848名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:03:07 ID:tofmN4wf
パートVの最後の抗争で撃たれて倒れたメアリーを抱いて泣き叫ぶパチーノ、
何度観ても(思い出しても)泣けるよね
あそこがこのシリーズ最大のドラマなんじゃないのか?
849名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 02:11:21 ID:qPCJa/va
だが娘役の方が体格がいい・・・
850名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 09:09:27 ID:MD0sCFu/
いや、Vのパチーノは結構ゴツい というか太った
851名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 10:01:59 ID:FXCMcAoO
>>848
そのシーンのコッポラ監督のコメンタリーが忘れられないよ(´・ω・`)
3のコメンタリーは愚痴に始まって、寂しいコメンタリーだった・・・・。。
852名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 13:27:36 ID:ZNLLJ/e6
Uを2時間ほど見たとこだけど、面白くないよーorz
Tのマーロン・ブラントがかっこよすぎた。
アルパチーノは、神経質なチビで好きになれん。
853名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 13:32:46 ID:cRHdWSW7
それは残念だな。
俺は2のほうが深くて好きだけどな、好みは人それぞれだ。強要はせん。
854名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 13:39:54 ID:/hkRwag3
2は一番政治的駆け引きが面白いし勉強になる
俺は長男でいずれ家業を継ぐし、弟や従兄と仕事するだろうから結構真面目に見てる
855名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 13:49:13 ID:DauU4adq
>>206

ここ統一には優しいスレみたいだよ(・Å・)
856名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 14:15:44 ID:MD0sCFu/
ガキだったらTが好きで、ある程度大人だったらUが好きで
妻子持ちやスタンダードな映画が好きな人間だったらVが好きかもな
857名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 14:18:59 ID:ugDwhT0c
それはないな
858名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 14:28:17 ID:ZNLLJ/e6
いくらなんでも、裏切る身内や仲間が多すぎない?あれじゃ誰も信用できなくて、まじできついと思う。
日本の任侠だと仲間を裏切ることはまずないけど、あっちの地下組織は個人ありきのビジネスって感じだね。
859名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 14:29:54 ID:MD0sCFu/
>>858
映画じゃなくても実際、あの世界では裏切りだらけだよ
マフィア映画の世界はあれでも現実に比べると裏切りは少ない方
860名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 14:45:57 ID:0LRrgQi2
http://www.youtube.com/watch?v=2qXf1NAX6j0
この編集には作品への愛を感じる
861名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 15:41:44 ID:NCozH5ec
>>856
それはないな

やっぱりTはマーロンブランドの存在感が圧倒的だからな
そこの魅力はでかいよ
862名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 15:51:07 ID:f1Fz1pTe
お前らブランドが日本人の役したことがあったり日本人と付き合ってたことあるの知ってるか?
863名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:07:05 ID:MD0sCFu/
で?っていう
864名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:40:13 ID:faavMZM8
>>858
お前仁義無き戦いとか見たことないの?
865名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:59:15 ID:Sd2tag71
Uは面白いけど見ててつらい。
マイケルあんなに好青年風だったというのに
フレドともそれなりに仲良くやってたのに…とか思うと
やりきれない
866名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 18:52:07 ID:5UEAgqMa
自分が人を裏切ったときにわかる
867名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 19:07:23 ID:ZNLLJ/e6
>862
付き合ってたって、日本人の女と?
868名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 22:12:24 ID:f1Fz1pTe
>>867
サヨナラとかいう映画で共演した梅木って人とらしい。

>>863
結構意外じゃない?
869名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 22:34:10 ID:FXCMcAoO
870名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:06:22 ID:a3impdoW
結構日本びいきだったのかな?
マイケル・ジャクソンのPVにでたこともあったよね。
871名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 14:28:59 ID:DdqSJ7W4
教えてください ゴッドファーザー・ドンコルレオーネが最初に
作った会社(よろず屋みたいな)のなんていう名前ですか?
872名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 14:45:22 ID:JkqBaBaT
ジェンコ
873名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 15:43:38 ID:PKYtSBuP
Genco Import Co.
874名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 21:17:50 ID:jY0MaVa4
オリーブ油の輸入じゃねーの?
875名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:32:33 ID:RUvKJrAF
>>871
うろ覚えですが、たしか「ジェンコオリーブオイルカンパニー」とか、そんなような名前です
ちなみに、ジェンコとはドン(ヴィト)と一緒にオペラを見に行っていた友人の名前です
876名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 22:40:09 ID:W+kq8IFf
>>870
共演した女優には必ずといっていいほど手を出していたらしい。それと、付き合った女性はほとんど外国系だったらしい。

>>875
あれテシオだと思ってた。
877名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:07:32 ID:9eepp14d
しっかし、いちいち説明するほどのもんか?

ジェンコはヴィトが働いていた食料品店の息子で、ヴィトと共同で合法的な
オリーブ油の輸入業を起業した時に、ヴィトは表に出たくない性格だから
ジェンコの名前で商号をつけたんだけど、実質の経営は表も裏もヴィトで、
後にヴィトの相談役(コンシリオーリ)になって、病院でヴィトに看取られ
ながら亡くなったんだよYO!

拳銃預かってくれYO!って言ってきた小太りがクレメンザだYO!
スパゲッティ食いながら、ファヌーチに話をつけると言ったヴィトを不安げ
に見てたヒョロっとしたのがテッシオだYO!(こいつは老けたテッシオの
役者に似てるんだYO!)
878名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:32:56 ID:JGdCEguZ
アバンダンドかわいいな。
チッチは名前は可愛いがかっこよすぎ。
879名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 02:42:44 ID:dLIoRhfL
>>877
> ヴィトは表に出たくない性格だから

ここだけが気になった。
「表に出たくない」ような性格の男が、後にニューヨーク五大ファミリーの一つと称されるような巨大組織を築けるものかね?
会社の名前に「ジェンコ」を使ったのは、あの場所が元の雑貨屋だからで、登記上の都合かと思っていたが。
880名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 07:41:21 ID:vPlqdyUq
「フレドは・・・フレドは・・・」

ヴィトの人格を一番感じるセリフがこれだった
881名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:53:22 ID:RJ8BqJ1M
ジョンカザーーーーール
882名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 16:31:44 ID:9eepp14d
>>879
原作では、「彼一流の謙虚さで、ヴィトー・コルレオーネは商品名に自分の
名前をつけることを断った」とある。※注:ジェンコ・プラ・オリーブ油

原作でも映画でも、彼は力に任せる武闘派としては決して描かれていない。
尊敬さるべき男、道理をわきまえた人間として知られた男とされている。
決して脅さず、相手が牙を引っ込めざるをえなくなる論理で互いの利益を
教えようと説得し、それでも相手が敵対する場合に叩き伏せるやり方だ。

原作の一読をお勧めする。
883名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:33:17 ID:G5/O0SL0
有名なセリフ"I'll make an offer that he can't refuse" (奴にダメだとは言わせないよ)はどこにでてきたかわかった?
884名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 20:08:22 ID:g45/N0Cr
>>877
そうなんだ。あのワリオが結婚式の後のキモじいさんだったのか
885名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 20:47:32 ID:vPlqdyUq
原作のヴィトは小柄だったのか普通だったのかいまいちはっきりしない。
描写が両方ある。
886名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 22:44:23 ID:ZnybjVNZ
>>883
ファヌッチのみかじめ料対策を話し合ってたシーンで
ビトーがテシオとクレメンザに言った言葉かな?
887名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 23:09:12 ID:G5/O0SL0
>886
そうだよ。
マーロンは小柄ででっぷりして個性的な顔で貫禄ある感じなのに、若い頃は長身で細身で超ハンサムって、違いすぎてちょっと違和感あった。
888名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 23:58:30 ID:rc8ztLQQ
マイケルが死んだ後コルレオーネの組織はどうなったの?
889名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 01:45:03 ID:TCh3ylvW
ジェンコって出てきたの?パン屋のあと
890名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 02:37:27 ID:IOiX3weK
>>889
ジェンコは
コニーの婚礼の晩に「今夜が山田」って言われてそのまま死んじゃったんだから出て来ようがない
891名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 13:25:51 ID:TCh3ylvW
原作の話はもうどうでもいーよ。映画は映画だろ!
892名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 13:54:33 ID:ckpkkxUj
原作と比較して楽しむのも映画の楽しみの一つだと思うけどねん
893名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 16:58:10 ID:4az7snlp
いや原作だけじゃなく特別完全版にも入ってるよ
894名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:16:57 ID:IOiX3weK
映画関係の板ではよく「原作嫁」ってレスをよく見るけど大きなお世話だよな。

俺は「コッポラが撮った映画としてのゴッド・ファーザーが好き」なんであって
マリオ・プーゾの原作が好きなわけではない。

映画観た後で、原作を読んだ事も何回かあるよ。
でも大抵は映画のイメージとかなり違うから、読んでてイライラして来るんだよな。
895名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:17:17 ID:TCh3ylvW
原作と映画は別物って考えたほうがいーよね。
896名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:49:05 ID:e07aCZxk
説明不足な部分の補強として原作持ち出してくる分にはいいと思うがな
897名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 18:01:14 ID:rXTpjEZ5
原作は全然好きじゃないな
マイケルが「俺はジャップを殺しまくったんだ」とかうそぶいたり
女のあれがどうのこうのっていう話があったり

原作だけだったら決してGFファンにはならなかった。
やはりGFはアルパチーノの存在があってこそ。
898名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:26:40 ID:j+PfZ/wE
俺も原作読んでない
コッポラがコメンタリーで話してたソニーの愛人と医者の話聞いてなんか読みたくなくなったw
899名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:49:20 ID:MgKxgAyY
その辺のくだりはつまらないぞw
でも色んな人物(特にルカ)の背景が掘り下げられてるから
そういうとこに興味ある人には面白いと思う。
900名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:52:03 ID:Gv11/8No
今日Bookoffで単行本を105円で手に入れた。ウレシス
901名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 01:02:17 ID:SyXVVcDs
DQNたちがこの映画を好きなのは何故だろうか
割と重くて難解な映画だと思うんだが・・
マイケルやトムよりもDQNなソニーやネリに憧れるのかな
902名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 04:32:17 ID:lq1z/ilL
GFとラストタンゴ・イン・パリが同時期の映画なんて信じられん
ブランド恐るべし
903名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 05:15:57 ID:YaLRQ5mU
フレドが好き
904名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 05:31:45 ID:TPHV3T5K
>>901
実は自分もDQNだったということに気づけ
905名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 07:46:15 ID:G+O4V0ZV
ネリはちょっと血の気が大杉の正義感あふれまくりの元警官
906名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 10:16:57 ID:238f9xcY
>>902
しかもラストタンゴインパリの方が後なんだよな
後転→逆立ちのコンボを決めるヴィトが見たいw
907名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 10:34:21 ID:dbw7Cdqu
>901
昔の暴走族が、GFのテーマ曲のクラクション鳴らしてたね。
DQNがGFファンなのは正直耐えられない。DQNは竹内力や哀川翔でも観ててほしい。
908名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 11:02:05 ID:TPHV3T5K
>>907
お前みたいなのがファンなのが正直耐えられない。ラストサムライでも観ててほしい。
909名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:43:15 ID:SIF++7/7
本国のラッパーはスカーフェイスやグッドフェローズが好きな奴多いみたいだが、
ゴッドファーザーはどうなんだろ?
910名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:45:47 ID:UM0W3VRO
いや、ラッパーなんてどうでもいいよ
911名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 23:05:25 ID:gRRfBpDS
スカーフェイスの見方まちがっちょる。
あれはまやくぼくめつのためにつkry
912名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 11:27:27 ID:fbInPEri
DQNは3時間も集中して映画見てらんないだろ
913名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 01:09:03 ID:k8UQV72h
デニーロとアルパチーノが近々共演するらしいね。
914名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 01:24:11 ID:0bd/3Dow
一作目の最後の暗殺シーンの恐怖の回転扉のシーンでチッチが使ってる銃ってコルトガバメントですよね?
コスプレ警官の銃はS&Wでデニーロがファヌッチをぬっ殺したのと同じ銃ですよね?あのシーンは構え方が好きだ。
915名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 01:37:21 ID:FbYeRfvR
ネリがバルジーニを撃ったときの銃の構え方って実際にあるの?
916名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 11:55:43 ID:0bd/3Dow
日本の警官は手首握って構えるらしいけど、ネリよりもっとぎゅっと握るらしい。ネリは支えてるだけかな。あの指の伸ばし方がすばらしい。
917名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 12:39:54 ID:FbYeRfvR
そうなのかぁ
ところでVHSの完全版に入っていた予告みたいなのって
4枚組のDVD版にも収録されてますか?
918名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 18:05:31 ID:0bd/3Dow
VHS版観たことないからわからないけど、特典映像用にディスク一枚使ってるからいろんな映像が収録されてるよ。PART2が2枚構成だから正確には5枚組だね。
919名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 19:17:10 ID:FbYeRfvR
ありがとうございます
5枚組はすごいですね 買います
920名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 01:08:24 ID:s36Jw085
特典映像は
撮影秘話
未公開シーン/年表
ファミリーツリー(バイオグラフィー)
フォトギャラリー
予告編
受賞スピーチ
フィルムメーカー バイオグラフィー
です。
表紙にはコッポラがマフィア並に厳つい顔していらっしゃいます。
921名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 01:16:58 ID:c9dbQXRb
今、Vの半分見たとこ。アルパチーノは年とってからの方がカッコいいけど、ジャン・レノに見えてしまう。
血の気の多いソニーの息子がでてきたのが面白いw
922名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 02:25:39 ID:JCFvpFIq
>>916
なにが素晴らしいんだww?(銃撃った事あるの?)
日本警察のスタンスは世界で一番遅れてるんだぜw
923名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 10:42:17 ID:s36Jw085
>>922
ネリの構え方がかっこいいって言ってるんだよボケ。支えてる方の手の指を伸ばしているのはどちらかな?きちんと文章読み取って思考しようね。
924名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 12:32:45 ID:IrA3/N2Z
ワロタw
925名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 12:56:03 ID:bKqmfIu+
ID:JCFvpFIq の日本語読解力に嫉妬
926名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:42:34 ID:6mkRi4go
どこの板でもそうだけど、文章読めないヤツが増えてきたな
927名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:45:35 ID:HDbMRUwb
文章読めないのもムカつくが
心霊現象ってマジで!?とか
マフィアだぞ、わかってんのか?とか
日本のヤクザモノマンセーとか定期的にわく奴が鬱陶しい
928名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:48:54 ID:+Ebzbb7V
あんま気にすんなよ
ハゲるぞ
929名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 17:09:58 ID:2Y5QogtC
どうだろう
こういう時は、ドン・コルレオーネの裁断を仰ごうじゃないか
930名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 18:10:04 ID:JCFvpFIq
>>923
>支えてる方の手の指を伸ばしているのはどちらかな?←日本語でOK

指の伸ばし方とかクラウチング射撃に関係ないとこで関心すんなよ糞ボケ
おまけに世界で一番実戦射撃が遅れてる日本警察のスタンスを対比してる時点で
おまいが知ったか馬鹿だと分かったんだよ、
射撃姿勢の渋さが見たいならマイケル・マンの映画見ろ。
最近知りもしないのにピンボケ発言してる痛い椰子が多いんだよ。
931名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 18:18:58 ID:tihCr/lw
>>930
「感心」な。
漢字の使い方も知らずに他人をボケ呼ばわりするオマエの方がイタいぜw。

それに>>922でオマエが文意を汲み取れてないのは明らかなんだよハゲ。
932名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 18:24:27 ID:JCFvpFIq
>>931
>支えてる方の手の指を伸ばしているのはどちらかな?
おまいのほうこそ日本語の文法を通ってる中学で勉強し直して来い
アフォな椰子はくだらない変換ミスの揚げ足とって喜ぶよな、
利き腕で狙ってて左手で支えてるのに伸ばした指がどっちかわからないのか?
眼科に逝けよ、糞ボケ
933名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 18:37:09 ID:tihCr/lw
>>932
それは俺のレスじゃねーよハゲw
自分に対して否定的なレスをする奴を一人だけだと思い込むなよタコw
934名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 19:06:10 ID:UTSrQ+F6
なにやら盛り上がってまいりました。
935名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 19:20:54 ID:gWoe3+On
別にどこに感心してもいいだろ オタクって空気読めない奴ばっかだな
意見の押し付けと知識披露したがるのがウザ杉
936名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:47:09 ID:c9dbQXRb
Tが一番面白かった。
会社でも初代創業者が一番魅力ある人が多いけど、マーロンの格好良さだけでGFは十分だ。
Tだけで終わっててほしかった。
937名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 22:33:54 ID:uf7skvd+
>>936
出来の悪い続編があるからこそTが輝くのだ…James Caan
938名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:40:26 ID:GjHR7I4x
Uのマイケル(パチーノ)は俺が憧れる理想の男
939名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:55:09 ID:QJmYWRLk
>>936
ややブス専の俺としてはソフィアの出るpart3も神映画だ。
ジョニーの歌う歌はpart3で歌う曲の方がずっといい。
マイケルは聴かずにキッチンにいっちゃうけどな。

940名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:47:06 ID:8CCPYIIC
>>939
パートVは絵的には結構きれいだよね
ジョニー(アル・マルティーノ)の曲はTよりVのほうがいいね
それにしてもトニーベネットって歌手が実際にいたとは
941名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 05:45:59 ID:BAdPU8J4
マイケルの娘役はコッポラの実の娘?
イタリア美人の新妻が殺された時以上の狂乱ぶりだったな、娘が撃たれた時。あれから廃人みたいな生活だったのだろうか。
942名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 13:20:02 ID:C8p0HIL/
コルレオーネ財団は例の弁護士に任せ、
ファミリービジネスはヴィンセントに譲ったと思われ。

>>932
オマエがGDを語るには、コンプリート版をあと二千万回見直してから
出直して来い。
とりあえず、去れww
943名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 15:35:18 ID:zh3XbQTV
>支えてる方の手の指を伸ばしているのは(アルと日本人の)どちらかな?
だよな?
むしろ>>932がどこに突っ込んでるのかわからないくらいやさしい日本語だよなあ。
母語が日本語じゃない人か?
944名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 18:30:36 ID:BAdPU8J4
拳銃の持ち方で喧嘩やめりぃよ。
GFが好きな者どうしなんだから、ドン・コルレオーネがお嘆きになる。
945名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:18:19 ID:zYeDB/B7
マイケルの役者もアル アルベルトネリもアル

ジョニーオラとジョニーフォンテーン

チッチとチッチオ

カルロとカロ






これって意図的なのかしら
946名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:31:57 ID:BAdPU8J4
一回見ただけでは、名前と顔が一致しないのが多い。
Vにトムがでてきたかもわからなかった。
947名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:34:15 ID:R/nHmMZo
え?いや、え?
948名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 23:12:17 ID:RiSWJY+x
トムの息子みたいのしか出てないよ
949名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 00:10:20 ID:8q1dLVLd
ID:BAdPU8J4
マイケルの娘はコッポラ監督の娘のソフィア・コッポラで
トムを演じていたロバート・デュバルは、お金の問題とかなんとかで出演を断ったため3には出てない。

と3の音声解説でコッポラ監督が一人でしゃべっとります。
最初からなんだか不平不満だらけで、あとちょっと可哀想。観ただけじゃわからないところまで教えてくれるのでオススメ。
この人が自分のおじいちゃんだとか、このシーンは他の人に勝手に撮られたとか色々。
時間があれば、じっくり絵を見ながら聴いてみなよ(・∀・)!
950名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:00:06 ID:7LErgTSa
ソフィア・コッポラはマリー・アントワネット撮った人だよね。
今はあの頃の面影のない変わりようだね。
昔はふっくらしてお嬢っぽくて可愛いじゃん。
951名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:01:25 ID:ZM0BA2Jh
3のソフィアの演技は結構叩かれたらしいけど、俺にはどこが下手
なのかがわからない。
最後の「ダッド」といって倒れるとこだけ素人っぽかったけど。
それ以外は十分プロの演技に見えるけどな。
952名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:37:48 ID:B9lHQ7as
>>951
緊張なのか元々なのか分からんけど
顔が終始ひきつってんだよね。おれはそれに違和感。
953名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 02:00:29 ID:htCAXLys
ネリがクリングマンを脅したのは個人的な采配だったのかな
マイケルの命令にしては暴力的すぎる気がするんだけど
954名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 03:11:07 ID:wahHb5Av
テッシオってロボットみたいで可愛いよな?
955名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 02:20:12 ID:Lt6t4ukL
>>954
テシオをC3POみたいに言うなよ!クレメンザはR2D2かよ!(σ・∀・)σ
956名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 11:23:17 ID:nwCZFUka
クレメンザは俺の友達の親父にそっくり
957名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 11:51:21 ID:+EHX6FOX
知ったこっちゃねえ
958名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 11:59:15 ID:4ZJe3Vlg
マイケルは俺にそっくり
959名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 13:37:48 ID:J6GV5Pu1
俺のメンタルはフレドにそっくり
960名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 17:23:37 ID:e2tzd3kG
俺の犬はマーロンにそっくり
961名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 18:35:03 ID:ehs/1JLZ
妹がメアリーにそっくり
962名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:49:54 ID:4ZJe3Vlg
俺の兄がネリにそっくり
963名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:35:04 ID:nwCZFUka
ロスは俺の金玉にそっくり
964名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:34:32 ID:q3LY6bEr
家主が謝りにきたときにビトと一緒にいたやつって最初にビトと一緒に劇見てたやつ?
965名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:19:51 ID:YjiDs5Z1
>>964
両方ともジェンコだよ
966名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:34:23 ID:kg7yGB0R
素人はジェンコとテシオの区別がつかない
967名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:28:37 ID:1A4p/yOp
965=素人
968名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:35:37 ID:DHuo5NlQ
テェンコ
969名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:13:24 ID:m4f05wj5
>>968
ティンコに誘導するな
970名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 12:10:24 ID:YCf3qK9K
>>914
遅レスだが・・・
回転扉のシーン、チチが使うのはガバメントで正解。
警官姿のネリの使用銃はS&W M10ミリタリー&ポリス。
デニーロがファヌッチをぬっ殺した銃はもっと古い。S&Wの中折れ式、44ダブルアクション。
971名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 04:32:18 ID:cyvHRPL5
チチに殺された人って何者ですか?
5大ファミリーにああいうボスはいなかったような気がしますが
972名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 21:26:03 ID:K3E0ImOC
いたんだよ、それでいいじゃないか なぁ?
973名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:11:58 ID:QPWQ1EgA
不謹慎ですが、あれぞ正に恐怖の回転扉ですな。
974名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:20:38 ID:wLu3/DSc
モーグリーンを殺したのは原作ではネリのはずだが映画では謎の人物だったな
ロスに真っ先に狙われそうだ
975名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:24:57 ID:3A/PDZU2
ネリってDQNぽいけどマイケルとアイコンタクトで意思疎通できて信頼されてんだな
2の前半でずっとマイケルと一緒だったミア?はいつからファミリーにいるんだろうか?
976名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:59:08 ID:wLu3/DSc
>>975
フレドをネリに殺させたマイケルは鬼畜そのものだな
あの二人はそれなりに仲良かっただろうに
ネリ役の人に興味があるなら映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」をどうぞ
典型的な悪役マフィアの彼を見ることができるよ
ミオは使い捨てにされた感が強いな
かなり迫力のある顔立ちをしていたが。派遣社員みたいなもんだったのかな

977名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 02:03:35 ID:X6m5PCTh
フレドとネリ仲良かったの?
978名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 02:37:53 ID:wLu3/DSc
>>977
ネリはフレドの釣りのお供をしてたくらいだから
お互いに悪くは思ってなかったと思う
フレド殺しはネリとしてもさぞ不本意だっただろう
「いいんですか?」みたいな目してたし
少なくともお互いに悪くは思ってなかったはず
そんなにフレドが許せないなら自分の手で殺せよマイケル・・
ネリカワイソス
979名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 03:14:05 ID:X6m5PCTh
3で何で新法王殺されたんだ!
980名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 03:21:59 ID:wLu3/DSc
>>979
あのあたりは謎にしてある
殺されたとすれば、ギルディやカインジックにとって都合の悪い人物だったからだろう
981名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 08:59:29 ID:pekMsw8J
文化村で3作やるみたいね
982名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 11:43:28 ID:wLu3/DSc
マジで?グッズの販売とかあるかしら
983名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 12:07:51 ID:pekMsw8J
984名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 12:39:53 ID:wLu3/DSc
>>983
販売とかはなさそうな感じだね
でも見に行きたい 文化村って渋谷だったかな
985名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 10:46:10 ID:r2i/imGZ
デジタル・リマスターか。DVD出してくれ!
986名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 14:05:54 ID:jHAsbEzQ
>>983
文化村まで行ったら一日券はネット販売のみだった
今ネットで購入したら、残り少なくなってるんで
早めの購入をお勧めします。メルマガの登録必要だけど
987名無シネマ@上映中
>>985
今販売されているDVDも、デジタルリマスタリングされている。
パラマウントロゴも昔のやつじゃないし、音声も5.1chだし。
「デジタルリマスター版」というのは上映用にニュープリント
されたって意味だと思う。