父親たちの星条旗 5棹目【Flag Our Fathers】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:06:55 ID:mBKmppS5
アイラは悲しかった
ギャグノンも侘しかったけどね

イーストウッドはイラク戦争を皮肉ってるのかな
953名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:10:47 ID:ex8t0jSw
>>950
恥ずかしいから
勝手なことを言うな
954名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:17:51 ID:dNTzyBCm
>>950
>少なくとも日本人の趣味じゃないと思う。

日本単一民族みたいな幻想持ってないすか?
宮崎勤は少女の頭蓋骨を磨いていたのを忘れた?
確かに戦場の残虐行為は敵対国の悪宣伝に利用されるけれど、
どこの軍隊にも極限状況下で理性のタガが外れる人間はいるわけで。
それに戦前の日本も明治初期とは違い、精神の西欧化と食生活の
変化は著しかった。

だから、そういう行為も上官の指揮下で行われたんじゃないんだから、
そう神経質になることも無いと思う。
955名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:22:31 ID:SXbJoBDV
まぁ、切り取ったペニスを口に突っ込んで、ってのはメジャーな話だしね。
米兵が金歯を抜いて回る話と一緒で、普通にあった話なんでしょ。
でも、日本人の趣味じゃないかも、ってのもそんな気もする。
俺的日本人だと、延々と殴りつけて切り刻んでってイメージだな。
スパッとペニスを切り取るといったさっぱりとした直接的の方法はイメージじゃないな。

で、この映画いいですね。戦争映画としてなら艦砲射撃のシーンが派手だし、グロから逃げてないのも好感。
でも、戦争映画じゃない部分の話が旨い。ドキュメンタリーに近いが、映画としてもばっちり。
956名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:26:54 ID:JJrNQLTE
ペニス切られるのと、生きたまま火炎放射器で焼かれるのと・・・

どっちがグロかといわれても、なぁ・・
957名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:32:43 ID:QyCgETfS
途中からついていけなくなり、
帰宅してからのマスターベーションのおかずのことばっかり考えてたんで
ますます映画の流れについていけなくなった・。
958名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 04:03:16 ID:AcbZk/jG
 過去レス読まずに質問です。ドクが戦争映画でおなじみの衛生兵用の赤十字ヘルメットを
着用してなかったのはなぜ?太平洋戦線ではそうだったの?「衛生兵は撃たれるぞ!」って
のがあったけど、ヨーロッパ戦線とは違うってことかな?軍オタの人解説お願いします。

↑ ヨーロッパ戦線では、ドイツ兵は衛生兵を売ってきませんでした。衛生兵は武器も持っていないし、戦場では兵士の治療をするため
に存在してる。それを知らせるのが赤十字マーク。で、敵といえども、ドイツ兵でもうってはこなかったんですよ。
 ま、同じ文化だからでしょうね。根っこでは互いのことも、親近感、宗教、概念の共有してる感はあったんでしょうね。こういうのを見ると。
しかしです。文化も思想も違う日本兵相手だと、これが違ったみたいですね。
日本は、まず衛星兵を見つけると撃ち殺してきたみたいですね。こいつを殺すと、ケガした兵士ももっと死ぬことになるっていうことだったみたいです。

 文化・思想の違いということなんでしょうね。
 だから、やっぱ原爆はドイツには落とす計画も、つもりもなかったでしょアメリカ政府も。同じ白人同士ですからね。
 民族、文化の違いは、ズレをいろいろ弾きお越し、コミュニケション不足も貸さない、憎しが増していくんでしょうね。
959名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 05:00:13 ID:0+lNehgt
>>958
釣り乙
960名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:39:47 ID:FzF2yfGe
>>958
まず、人並みに日本語を書けるようになろう
文化や思想を語るのはそれからだ
961名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:47:49 ID:dNTzyBCm
確かにコミュニケッション不足だね
962名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:58:00 ID:T9sVc1ob
963名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 09:02:14 ID:FzF2yfGe
>>962
「文化」を知らない低能ほど「文化論」など号して、たわ言を語りたがる
964名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:12:37 ID:xT/6BRQr
>ペニスが切り取られて、口に突っ込んであった。

『官軍の戦死者の陰茎を切ってその口にくわえさす』行為を西郷軍がやった事が、当時の新聞に報道されている
また司馬の『翔ぶが如く』には、城山で官軍側がやった事として書かれてある
お前らが知らんだけ
因みに米兵も、硫黄島では日本兵の死体の一部をさかんに持ち去っている

戦場とはそういうもので、国家や民族、宗教の別なく人間の業とでも言うべきものが
そこに出てくる訳だな
965名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:31:42 ID:dNTzyBCm
>>963
一応励ましのコメントをつけておいたよ。

>>964
映画の話をしましょう。
966名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:37:47 ID:x3KJaOiZ
>>965
>>964はあの映画の1シーンから派生した話だろう。

もっと話の拡がりを楽しんだり、逆に無視したりしようよ。


967名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:39:49 ID:vnpBIPx2
>>958に多少補足すると、
戦後GHQにより発足した日本赤十字社の前身は日本陸軍の一機関だった。
欧州ではクリミア戦線で敵味方の分け隔てなく傷病者の手当てをしたナイチンゲール
の博愛理念が理解されていたと思うが、日本ではあくまで軍隊の一部として
認識されていたという違いもあるかも知れない。
968名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:52:56 ID:xT/6BRQr
チャイナはもっと凄いぞ
白旗を掲げて降伏せず、敵の発砲を封じておいて退却をしてしまう
戦場のルールが、奴らにとっては計略のアイテムになってしまう
これがいわゆる異文化コミュニケーションって奴でつね
969名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:12:54 ID:NnZSlqjQ
そういう目先の小技やるから、誰もシナ軍の降伏を認めなくなり被害が甚大になって行くわけで。
便衣兵といい、自分で自分たちの首を絞めているんだよな
970名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:25:00 ID:unII0YfR
キネマ旬報でミリオンダラーベイビーに続いて
この映画でも4人全員が満点あげてたけど
イーストウッドを贔屓しすぎじゃねーのか?
971名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:31:10 ID:6+nZ28CT
いろんないい映画があるし、
もっと感動したり涙した映画もあるけれど、
人に観ろとすすめたくなる(すすめなければいけないと感じる)
映画としてはナンバーワンかも。

ところで最近の入りはどうなのかな?
自分は今週末あたり3回目行こうかと思ってる。
972名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:43:00 ID:KFSjjAeD
プライベートライアンは薦めるかもしれないが、これは他人にはあまり薦めない。
自分がよいと感じるのと、他人に薦めるのとでは、やはり規準が異なる。
973名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:53:53 ID:+lNDvCY/
>>958
あのさ、日本の赤十字船を容赦なく撃沈していた
アメリカ軍は日本がやっていたことの仕返しだったと解釈していいわけか?
じゃあ、そんな紳士的なルールを守る白人様アメリカによる
日本本土への非戦闘民に対する無差別爆撃はどう擁護すんの?
同じ理由か?
もうあほかと。
そんな与太話を未だに信じている奴がいたのかと・・・
974名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:25:35 ID:6+nZ28CT
すすめるってのは面白いからではなくて、
観るべきだっていう見地からなんだが。
975名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:26:08 ID:UY/m5UTX
>>973

人間は自分の信じたいものしか信じられないようにできている。
僕も君も含めて。
だから自分の信じているものを根拠に
他人の信じているものを否定することは
この上なくおろかな行為といえる。
976名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:27:30 ID:6BRFXMHx
>>925
監督がつくったんだ〜
あの曲好きだよ。
977名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:37:34 ID:6BRFXMHx
>>950
会津のお侍さんは薩摩の野郎にイギー青年と同じことされたぞ。
あいつら、酔狂や迷信(南方独特の信仰?)で敵の肝臓食ったりするし。
ひえもんとりとか。

まあ伝聞ですがね。
978名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:49:31 ID:d3QZYIBK
イーストウッド
漫画バガボンドに出てくる達人ジジイみたくなってきたな
979名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:55:38 ID:6xtHWZHX
一.
幾年ふるさと、来てみれば 咲く花鳴く鳥、そよぐ風、
門辺の小川の、ささやきも、なれにし昔に、変らねど、
あれたる我家に、住む人絶えてなく。

二.
昔を語るか、そよぐ風、昔をうつすか、澄める水、
朝夕かたみに、手をとりて、遊びし友人(ともびと)、
いまいずこ、さびしき故郷や、さびしき我家や。
                               「故郷の廃家」

硫黄島への空襲が激化していく中、夕方になって米軍機が引き上げると、
地下壕から出てきた少年兵たちは夕日を見ながらこの歌を合唱し、
遠い故郷を思い出してはお互いに励まし合った。
それを陰で聴いていた市丸海軍少将はまだ10代半ばの彼らを待ち受ける過酷な運命を思い、
こらえきれずに涙した、と伝えられる。そして、少年兵の大部分は故郷へ還らなかった。
980名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:56:59 ID:FzF2yfGe
米軍による日本赤十字船の撃沈は史実
信じる信じないの話ではないな

ただし、日本側が赤十字船を軍需輸送に利用してたのも史実だ
また「白人様アメリカ」が同じ「白人様」ドイツに行った戦略爆撃は、
日本へのそれと比較にならないほどひどい
戦後捕虜の扱いも非常に悪い

まぁ>>958は構うにも値しないので、みんな反応するだけ無駄だと思うよ
981名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:03:25 ID:maqvkfsv
>>980
>米軍による日本赤十字船の撃沈は史実
なぜ赤十字の船を撃沈しちゃああ、いけないんですか?
戦争だから、相手国の船を攻撃するのは当たり前、空襲もあるじゃないですか
982名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:07:18 ID:Dy29C9S8
手榴弾で自決直後の、内蔵とびでたグロ画像にやられた。
まだ残像が残っている。
983名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:08:47 ID:jHH84L6t
誰もいけないとは言っていないし、むしろ君が言うようにそれが戦争だろと思っている。
だが>>958はそんな与太話を根拠に白人様万歳論を展開し始めたので、
それについて誤りを指摘されているだけだと思うが。
984名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:25:18 ID:tHBlwpbx
985名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:31:23 ID:x7Y//W0F
>>980

 >「白人様アメリカ」が同じ「白人様」ドイツに行った戦略爆撃は、日本へのそれと比較にならないほどひどい

????????
986925:2006/11/10(金) 14:25:59 ID:Ou2Ylnsb
みんな監督の曲好きなんだね
個人的には、嫌いじゃないけど、どれも同じに聴こえてしまうんだが……

>>930
俺は、あの写真の光景をかたどったミニケーキ(趣味悪すぎ)に、
真っ赤なストロベリー・ソースがどくどくとかかっていくシーンがツボだった
987名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 14:35:55 ID:6BRFXMHx
988名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 14:56:17 ID:5aB9djJw
映画観ましたよ。日本が米軍相手に善戦した戦い、などと考えたくも無いし、
かと言って陳腐な反戦論など反吐が出る。後に語られる尾ひれの付いた話と、
実際の戦闘は違うのだろうね。地下壕に立てこもって、ガソリン入れられて
焼け死んだり、爆弾背負って戦車に突っ込むなんて・・・。前の奴が突っ込んだ、
さあ次はいよいよ俺の番かってね。やはり現在の立場でしか考えられない俺に
とってはあまりにも衝撃的で考えさせられる・・・。いずれにせよこの戦闘で亡く
なった全ての方のご冥福を祈りたい。そしてこういう人達が実在したことを踏まえ、
一人の日本人として、子を持つ親として、そして人間として何が出来るかを
今一度深く考えてみたいと思いました。
989名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 15:25:15 ID:vKbrfo8T


マ ン モ ス 西





















990名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 15:33:08 ID:vKbrfo8T


マ ン モ ス 西


















991名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 15:39:29 ID:V3RbVpDi
次スレは?
992名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 16:05:38 ID:jfruLyd3
01:50 虎の門 「アノ人が父親たちの星条旗を斬る&怒りの叫び」
993名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:05:22 ID:QXAkKS0r
乳パイもみもみ正常位
994名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:31:56 ID:xT/6BRQr
>>993は脳みそのシワが少ないと思われる
995名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:37:16 ID:jHH84L6t
次スレ

父親たちの星条旗 6棹目【Flag Our Fathers】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1163147527/
996名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:39:35 ID:AJDOu6Mn
>>994 YEAH!ツルツルだぜ!
997名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:40:34 ID:a9eQ1zJ4
父親たちの生殖器
998名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:41:04 ID:cJ6LJzaZ
父親たちの生殖期
999名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:41:37 ID:c2i3MS/E
父親たちの正常位
1000名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 17:42:22 ID:7Idtnbzq
父親たちの後背位
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。