【カザフスタン?】 ボーラット-Borat 【ヤグシェマシュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
“BAGATOV FILMS”がお届けする、痛快コメディ作品「borat」。英米文化に全く無知な
カザフスタン人ジャーナリストに扮した英国の人気コメディアン、サシャ・バロン・コーエンが、
取材相手に対してハチャメチャな英語と態度で失礼な言動を繰り返す。そのあまりにバカげた
彼の態度に、「間違った国のイメージを植えつける」として、カザフスタン外務省が
抗議声明を発表した程。まさに社会問題にまで発展してしまった話題のコメディ映画が、
近日公開されるかもしれないという情報をキャッチしました。ご期待ください!

硬式HP http://www.borat.jp/
米穀HP http://www.boratmovie.com/
営酷HP http://www.borat-movie.co.uk/
2名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 04:12:09 ID:waCi4MKl
自分で2外道
3名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 17:42:02 ID:CCzHVY7z
アリG、最近見たコメディ映画の中では一番笑った
4名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 06:44:32 ID:y4zafK2m
下ネタ満載だったけどぶっ飛んでて面白かったよ。
アメリカの笑いはレベルが低いと思ってる「お笑い通」の人に、是非見てもらいたいな。


5名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 16:58:53 ID:pWTqjWaL
>>4
boratはイギリス人のコメディアンだよ。
6名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:39:56 ID:imSSfXi+
しかし>>1の日本版HP、狐のマーク入ってるし、
一応本当に公式なのね。
どっかの物好きが個人的に作ったファンサイトかと思ったw
7名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:10:33 ID:aIljECov
>>5
配給、制作はアメリカの会社だよ。
81:2006/11/07(火) 23:50:51 ID:iWSdatAw
>>6
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
調べたよーーん
[登録者名] 20世紀フォックス映画会社
[Registrant] A UNIT OF TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION
[Name Server] sv.foxj.jp
[Name Server] ns.at-link.ad.jp
[登録年月日] 2006/10/12
[有効期限] 2007/10/31
[状態] Active
[最終更新] 2006/10/12 12:44:01 (JST)
9名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:54:50 ID:iWSdatAw
立てる前に確認したって意味ね
10名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 03:25:18 ID:Xb22U3jh
しかしこういう欧米の風刺映画見ても向こうの社会事情なんてわからんし
日本人はどー反応したらいいかわからんな。
11名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 07:31:23 ID:TcUaBOne
風刺映画ってほどまともじゃないから大丈夫。何も考えんで見てもバカバカしくて笑える。
12名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 22:59:27 ID:rq9uC3/q
日本公式HPヤバすぎ(w
13中国住み:2006/11/10(金) 08:41:47 ID:Kbkf8DGd BE:132445073-2BP(3000)
ヤシュケマーシュ!
14中国住み:2006/11/10(金) 08:43:13 ID:Kbkf8DGd BE:151365964-2BP(3000)
ヤシュケマーシュ!
15名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 09:57:22 ID:HZvRAbPv
>>12
素人が無計画に作って文字化けしまくったホームページって感じだよな。
これじゃ何が何だかサッパリわからんw
16名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:33:11 ID:d2eGGa5P
>>15
>素人が無計画に作って文字化けしまくったホームページ
つかそれが狙いなんだろう

最近まで英米のほうも日本と同じ作りだったよ
17名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 00:53:15 ID:9N6m1t0S
お下品な映画らしい
18名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 18:35:14 ID:W/hgfZrp
ここ数年のコメディでは一番面白かったです。

boratの宝物、パメラ・アンダーソンのbaywatchの写真集を使い
超デブのプロデューサーが裸でオナニー。それを見つけたboratは激怒。
2人とも裸のまま喧嘩になり、それが延々と続いた挙句、100人近い
レセプション会場に乱入したのには参りました。

デブは腹に隠れてチンコが見えないのは本当なんですね。
ぜひ大画面で確認してください。

チンコだらけの最高に下品な映画です。
日本公開時に、随所にモザイクが入らないことだけを祈ります
19名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 05:21:11 ID:hHlxeJ0C
配給会社さん見てたら
日本公開時のキャッチコピーは
『全米が(゚∀゚)ワロタ!』でおながいします。
20名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 14:25:40 ID:yqPHk/ds
カザフスタン政府が呆れてるらしいですw
暫く一位だな。
21名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:14:12 ID:AXmthlM8
フラッシュが凝ってて見難い公式に慣れてるとコレは新鮮だな。
22名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 14:48:20 ID:hO9Bnso/
芸スポ板にスレ立ってた。

【映画】不謹慎なブラックユーモアで全米席巻…“偽カザフスタン人”主演の「ボラート」[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164500162/l50


23名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 00:00:50 ID:wCOEmHsw
ニューズウィークage
24名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 19:22:43 ID:iXbWf7Ry
これは見ねば
25名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 19:30:27 ID:WTjdxRAR
邦題も原題のままやってくれ。
26名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 19:58:44 ID:JF2enhaB
とりあえず訳者は腕の見せ所だな。
27名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 01:17:14 ID:fg3BsNOh
これを改良してAAできないかな
                   /;;::r‐〜-ミ、     |  
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
28名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 04:38:11 ID:W95u1o9q
チンクイ
29名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 12:45:22 ID:X0xm0wyi
こないだ見てきたけど英語が俺でもわかるぐらい
死ぬほど簡単なので訳さなくていいと思うよ。
30名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 15:53:43 ID:0tF965CA
日本ではいつやるんだ?
31名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:14:53 ID:HSUBMYvH
町山のこれ↓によるとYouTubeにカットされた映像(裕福な家に
コールガール風の黒人女連れ込んで警察を呼ばれるw)がある
みたいなんだが見つからんorz

http://www.eigahiho.com/podcast.html
32名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:51:13 ID:/rCduE5+
33名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:52:25 ID:/rCduE5+
34名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 13:01:41 ID:dt6Ca80R
>>32>>33
おお、ありがとう。いっぱいあるのね。
35名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:18:46 ID:WYPnCA13
家にはいって金髪女とディープキスして「ボクの妹でス」っていったとこで爆笑した
36名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 21:34:49 ID:OzffT0+/
31と35の面白さが分からん。kwsk。
37名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 15:18:43 ID:sR7fM0P3
これをもし日本がやられたら右翼大激怒だろうね。
38名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 16:51:29 ID:v5nW4qeB
>>37
人種差別主義者と右翼はちがうだろ
39名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 18:03:19 ID:i2pc9XVL
左翼も引っ掛ければいいだけ
40名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 23:37:00 ID:DPhT7rJA
日本で上映日まだ?
41名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:32:14 ID:wSHjHAao
(´・ω・`)知らんがな
42名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 12:43:05 ID:p82ma7vl
公式見れないんだけど日本上映ポシャった?
43名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:48:38 ID:1gYS/+Wi
見られるよ
44名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:05:33 ID:1oiPeZeu
見たい
45名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:28:59 ID:/t4FSwb7
チンクイ
46名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 03:30:41 ID:8KE/clc8
チンプイ?
47名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:28:34 ID:wMXgpwls
このコメディアンって、ユダヤ人だったのか。

なるほど〜。納得。
48名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:28:45 ID:apdZaYj+
うわ。ゴールデングローブ取っちまったw
49名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:36:42 ID:JU5oYLmO
オスカーは無理だなw
でも、取らせてやりたい
50名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:42:36 ID:D7tkVZ3P
何この公式ワロスwwwwwwwwww
51名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 04:33:37 ID:LonYvXpm
Borat - Sacha Baron Cohen Golden Globe Speech
http://www.youtube.com/watch?v=w9Hb8SenD98
これは素のスピーチか?
52名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 02:54:12 ID:kGSDdDMW
身長たけーなwww
53名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:38:28 ID:TP9W45rK BE:387747959-2BP(0)
BORATは今の所二回観に行ったよ。
笑い過ぎて泣いたし息も出来なかったwww
死ぬ前に絶対これを見るべき、そして死ぬ時はこれを思い出して笑って死ぬべき。
ただ半分の日本人はこういうブラックジョークを理解出来ずに怒っちゃうかもなって思う。
まあとにかく、日本でも公開してあげてほしいです。
54名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:43:45 ID:TP9W45rK BE:387747195-2BP(0)
ちょwww公式ハゲシクワラッタwww
このセンスすきwww日本語になるとBORATはこうなるのかー・・・
55名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 16:11:21 ID:ZxPyLjnl
公式、いつまで工事中なんだろ…。
56名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 05:24:52 ID:9QxtMYuW
http://www.youtube.com/watch?v=Vb3IMTJjzfo
テキサコ野労のバーで、ユダヤ人を窓から放り出せのシーン(ワ
アメリカ南部はやぱりユダヤ人はいないのかね? ユダヤ人はだいたい汗水たらして働く牧場のような仕事はしねーんだっけ?
金を→から左に流す汚い仕事が十八番だものね。nyの金融と不動産かねユダヤ人が多いのは。
でも、観客の数人(女性)たちは「これ、はチョット、いいのか?」って周囲の様子うかがってるね。
57名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 00:06:19 ID:acMT6ZxW
第79回アカデミー賞に20世紀フォックス映画4作品がノミネート! 【07/1/25】
http://www.foxjapan.com/movies/whatsnew/main.html#oscar_1


ボーラットも脚色賞候補になったのに、ないってことはやっぱ公開なし?
58名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 15:41:24 ID:ZYnniQmo
マジレス禁止
59名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:46:49 ID:HmmxNveb
bfzxd
60名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 05:05:51 ID:61pyrKKX
http://www.youtube.com/watch?v=wU8nhHYlQ-I
ほんとむこうのコメディアンってうまいなあ。知性もあるし、器用だなあ。
吉本の芸人等、日本のお笑い芸人と偉い違いだな(ワ
ネオナチの集会にまた釣りにいってます。
61名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 05:07:02 ID:61pyrKKX
ネオナチの集会に、あなたたちってみんなゲイなの? 坊主だからそうおもった」っていってる。
62名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 05:38:37 ID:sD5uXiH6
超電磁 愛生会HPを思い出した
http://www.aiseikai.or.jp/
63名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 15:47:07 ID:LidBikAz
http://www.youtube.com/watch?v=spvIO0K3lwQ
カザフスタンでは女性の地位が低いので女司会者にはキスをしません。
64名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:51:57 ID:d5qZdgmG
いつになったら日本で公開されるのかな。アメリカ、イギリスでは来月DVD発売だよ。
65名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:57:28 ID:yCT2O5wP
自分がカザフスタン人だったらブチ切れるな。
韓国人が馬鹿な日本人を演じて爆笑されるようなもんだもんな。
66名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 22:04:56 ID:xeMazb8V
外国特派員協会で、元公安調査庁第二部長が悲しき発言
Japanese Yakuza 1-6
http://www.youtube.com/watch?v=_QZ9tOYKIjo
Japanese Yakuza 2-6
http://www.youtube.com/watch?v=OXGUOjT4D2Q
Japanese Yakuza 3-6
http://www.youtube.com/watch?v=ls1WT8Sc5fk
Japanese Yakuza 4-6
http://www.youtube.com/watch?v=yM_op68zuxk
Japanese Yakuza 5-6
http://www.youtube.com/watch?v=8qUVRJP91S8
Japanese Yakuza 6-6
http://www.youtube.com/watch?v=oLXdjUs0VNQ
67名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:23:47 ID:fA6uLKg3
man>horse>dog>cat>woman>rat>small clic clic clic....
68名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 00:06:14 ID:LidBikAz
マジ質問だけど、ユダヤ人がユダヤ人批判をすることで、批判逃れみたいなことになんのは
分かるんだが、そのユダヤ人批判には根拠があるもんなの?
それともJACKASSみたいに面白けりゃいいっていう姿勢なん?
69名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 17:09:31 ID:JF3WYFGy
黒人流の服装と話し方伝授されてホテル行くくだりが一番笑えた
70名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 20:01:02 ID:TzgQdMWh
今週のニューズウィーク日本版に、ボラットのせいで職を失った挙げ句借金までこさえた!ボラット氏ね!みたいな
元アナウンサー(?)の投書が載ってるw
71名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 20:03:31 ID:ZlC8RfWi
でもユダヤ人差別発言か何かしたんでしょ
72名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 16:40:11 ID:7Id7fgX4
映画で、全裸でマネージャー?とプロレス(sex)してるしな。
言葉だけじゃなく、体を張ったバカ芸もいとわないところに共感
73名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:36:28 ID:xJr4nY79
この映画の中でごっつの放課後電磁波クラブと似た衣装を着てなかった?
74名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 01:07:58 ID:HSSx9qPM
>>73
映画かしらないけどようつべにはあった。
電磁波クラブの画像が海外のブログなんかで話題になってたから
ボラットも今田・東野を知ってる気がするな。

もしボラットが来日したらスリーショットしてほしいなw
75名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 01:47:39 ID:8/+Wz+IP
どっちかというとあの格好で有名なのは変態仮面だろ・・・。
76名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 03:01:07 ID:HSSx9qPM
>>75
元ネタはそっちだけど、電磁波クラブが海外で異様に受けてた時期があった。
まあどうでもいいや
77名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 17:17:57 ID:RovlZArn
AA貼ってあるよ
78名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:05:50 ID:o/nF5zOy
http://movies.foxjapan.com/borat/
こんなのできてるんだな。早く観たい
79名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:09:12 ID:hqajflh5
1からそこに飛ぶ
80名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 01:49:34 ID:2fm2ip/t
81名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 17:33:30 ID:Hk/ZN+v6
ボラット面白すぎ
しかし、なんで日本未公開なんだろうね?
ヒットする事まちがいないのに
82名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 21:02:27 ID:AUtD9NIB
実際仕込みもたくさんあるんだけどね
南軍ファンの店なんてもろ仕込みらしーよ
83名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 22:16:43 ID:62ubO6DN
>>81
一般ウケはしなさそう…自分は禿しく見たいけど。
84名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 10:32:40 ID:VSuGqziR
>>83
マジで?一般受けすると普通に思ってる私は相当変なのかしら。
みたいよね、咽喉から手がでるほどみたい。
これでDVDも出さなかったら、日本の配給会社はバカの集まりだよ。
85名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 06:09:06 ID:yUJtblKb
昨日コミックリリーフに出演してたな、おもしろかった。

中の人調べてみたけど、ケンブリッジ卒かよw
イギリスのコメディアンにはオックスブリッジ卒多いな
86名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 15:05:25 ID:IFuokYko
これは無理だわw
公開するだけで奇跡
しても単館だ
871:2007/03/25(日) 16:05:08 ID:KEg/EZM5
待ちに待った日本公開がついに決定! 5月、笑撃の内容がいよいよ日本でベールを脱ぐ。
気になる邦題は原題まんま直訳の「ボラット/栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」に決定。
一部では“ボーラット”としてすでに認知されているが、日本では正式に“ボラット”と表記されることが
決まったようなのでお間違いなきよう。上映時間はオリジナルと同じ84分ということで、どうやら厳しい検閲を
くぐり抜け、嬉しいノーカットでの公開となったようだ。ということは、噂のあのシーンも大スクリーンで見られる……?
http://www.eiga.com/cgibin/chart/chart.cgi?id=0093

と言うわけでスレタイがなになのだが許してね
88名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 02:53:04 ID:g6Cwfohb
在米、先週DVD発売されたんで見てみた。
汚いだけで面白くない。
ジャックアスの方が一種の潔さがまだあって面白い。
期待はずれだったな。
ジューは何をやっても許されるの象徴的なのもいやらしい
89名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 11:15:23 ID:BSqgP6Hq
>>87
うおおおお、字幕の出来が左右しそうでスゲー楽しみだ!
広川太一郎吹き替えだったらネ申だな。

>>88
サウスパークしかり、じゅー監督の人種差別ギャグっていう
わりと古典的なコメディーのパターン、日本でいう吉本の
お笑い様式みたいなもんか?そういうのは透けて見えるかもだ。
マイノリティー最強人種に属してるコメディアンは得だ、
何言っても許されるもんな、と思うことはおいらもあるよ。
しかし面白いからいいや。自分的には去年みた映画で3本にはいる!
90名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:45:56 ID:yUInaWYT
ぶーーーんしゃからっあげ
おまいらALI G ショーもみれ!
91名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:53:44 ID:A48qEoAK
92名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 18:28:51 ID:IE9KPxcp
スレ立て直した方がいいかと・・・
ボラットで検索した人が見つけられない。
重複も立ちそう。
93名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:30:55 ID:G0WCzfdn
それもBoratらしくていんじゃないかグシェマシュ
94名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 08:58:56 ID:iKVnJjvk
キャラとしてはプロデューサーのオッサンも
いい味だしてたよな
95名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:30:08 ID:es15YTOc
プロデューサーのおっさんは前張りしてたのかな?
全裸乱闘中、見えそうで見えなかったけど。
96名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 15:49:15 ID:cmFom0ND
>>69
あの部分が一番おかしいねw
97名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 21:40:51 ID:eRT+jVKC
どう考えても全裸ケンカ最強
98名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:05:19 ID:/Yyy2ZEC
ロッキーの試写に行ったらチラシがあったので予告があるかと思ったらなかった
リンガーはあったのに
99名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:34:41 ID:ynvPrwmn
リンガーハット?
100名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 02:41:16 ID:uxsAYyoQ
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

>>99
http://movies.foxjapan.com/ringer/
知的発達障害者になりすましてスペシャル・オリンピックスに出る話
こっちもやばそう
101名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 11:25:43 ID:LL2X/OAQ
よくわからないけど、これは見るべき映画の予感
102名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 21:19:14 ID:NbcRTyLT
>>100
ああ、あれね
ファレリーは好きだけど、これはパスした
サウスパークに先乗りされたしw
103名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:45:42 ID:jXh4qvVa
フォックスの映画なのにギャガ配給なんだよな
104名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 03:05:13 ID:ImA9m+ah
105名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 00:29:09 ID:lKPCdk6e
早く観たい
106名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 09:52:13 ID:PsfAXMoT
Now this looks like a job for me so everybody just follow me
cuz we need a little controversy,
cuz it feels so empty without me
107名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 12:12:48 ID:/yQR3Er8
米ラッパー激怒! 妻パメラ・アンダーソンと元夫のハレンチ映像で離婚!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000016-flix-movi&kz=movi


ちょwロックw
108名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 03:17:21 ID:7D/b2T3y
きゃー、激しく乗り遅れたけど、日本でやるんだ〜〜〜!!
嬉しすぎる!!
パンフレット買わなくちゃ。いつぶりだろう。こんなに映画が楽しみなのは。
109名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 03:43:35 ID:la8cZ2r7
つうかパムの流出映像はネットの普及に貢献したと言われるくらい有名だぞ
キッド・ロックが知らないわけがない
110名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 06:03:37 ID:fXJzBusP
111名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 02:15:40 ID:YTzozIvD
UCでもやるのか、そっちで見よう
112名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 03:13:36 ID:AYy8ysSQ
>>110
この映画の宣伝はギャガ。
ギャガのUSENグループはエイベックスとタイアップなどで根強く繋がってる。
エイベックスはドワンゴの筆頭株主。繋がってるね
113名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:34:15 ID:OvS8BiBd
最初ボラットで検索したら見つからなかった。ちょっとわかりにくいね。
114名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 00:39:12 ID:SN5zCXXe
試写で観てきたけど字幕が「ボーラット」だったな。
これ本公開には直すのかな?チラシなんかは「ボラット」で作ってるよね。
115名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 00:51:57 ID:BLPcD3mh
このスレが立ったときの公式が http://movies.foxjapan.com/borat/main.html
ここでもボーラットになっている。ボラットになったのは表紙になったニューズウィークの影響が大きいかも
116名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 10:03:48 ID:uFdPRIWQ
わわうぃわ!
117名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:12:24 ID:D//TzUra
検索しにくいぞゴラァ
118名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 23:48:36 ID:gabsvXRV
立て直すか?
119名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:20:07 ID:jnFdNMbB
原題も入ってるしこのままでいいんじゃない
120名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 22:23:23 ID:WGfF/0UI
見た三田。事前情報はパメラ・アンダーソンの流出ビデオ以外の入れない方がいい

>>114
一箇所、アメリカのアナウンサーがボラットと言ってる場面があったような
121名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:03:01 ID:WBpKIjdZ
本日の試写いきました。
デーブ・スペクターのトークショーつき。
122名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:05:55 ID:5WJM4Pma
うぅう
123名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:50:26 ID:WGfF/0UI
>>121
二階に行って正解でした
124名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 00:05:36 ID:WGfF/0UI
こんな下劣な映画を九段会館で上映するなんでけしからん!                        なーんてね
125名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 12:22:32 ID:/BNSd+En
>>123
でもヒゲほしかったな
126名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 12:24:41 ID:/BNSd+En
127名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 15:31:37 ID:z6lUgtFN
>>121
このシーンありましたか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm141791
128名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 16:09:34 ID:/BNSd+En
>>127
もちろんありますたw
タイムからいってノーカットでは?
もうね、最初から最後まで開いた口がふさがらなかったw
129名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 16:25:10 ID:z6lUgtFN
>>128
どもですm(_ _)m
130名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 20:08:04 ID:iTDSzq8h
あの水着はベイウォッチだったのか
131名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 00:17:49 ID:qPC7hkkH
Throw the Jew Down the Well (In My Country There is Problem)
http://www.youtube.com/watch?v=NWbouL7BaWA
132名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 11:16:47 ID:ySXk6ZZ9
ネラーには人気ありそうだな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm258588
133名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 16:38:35 ID:GRqwHiv7
ボラットって発音してるのはロデオの司会者だけだな
134名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 21:17:29 ID:+Q1juDEj
Sexydrownwatch
135名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 19:51:29 ID:Sd+/9kSX
上映時間が短すぎてUCのスケジュールヘンだな
思い切って20時から2回で両方ともレイト料金にすればいいのに
136名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 00:01:47 ID:KHEE/Qh3
「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179933556/
137名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 23:19:20 ID:E/9Y3VtY
これ、下品な映画らしいね。
138名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 23:36:14 ID:qjCU4C+w
High Five
139名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 00:50:30 ID:0cYTjuJr
140名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 01:26:40 ID:2BYhQtpk
これ、日本人には受けないね、きっと

サシャ・バロン・コーエンって天才だよ。
ほとんど台本無しでアドリブだし、
イギリスの名門、ケンブリッジ大学出身だし。
141名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 08:05:33 ID:4WHQ40pv
インテリだから偉いってのも短絡的だな
142名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 10:03:22 ID:bJvRpHlE
ケンブリッジたって演劇出身だろ。専門学校みたいなもん。
日本にはそういった制度がないだけ。
143名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 11:41:41 ID:ojlH95FU
チン食い
144名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:10:21 ID:g1HBQf71
>>114
ボラットになってたよ、試写用のフィルムは破棄だな
145名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 18:46:10 ID:78lig0PN
今日からだね。
146名無シネマ@上映中 :2007/05/26(土) 20:16:03 ID:vHOvmn5c


現在中東で行われている戦争から人々の目を逸らすためのプロパガンダ・ムービー。
カザフスタン人という設定の主人公の奇行が英米のテレビで人気となり映画化。
実際にユダヤ人団体から訴えられるなど、反ユダヤ的なキャラで笑いを取るが
この俳優本人が実はユダヤ人という巧妙な「やらせ」現象。
英米イスラエルの3国を中心に、何もないところから捏造し、始めた戦争に対して、
「反対はしないけれどストレスは感じるので現実逃避したい」と思うことが
ある「英米」なお人好しさんにはお勧めの映画です。

147名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:22:21 ID:78lig0PN
>>146
????????
この映画ばりばりアメリカ社会を風刺して批判してる映画なんだけど・・・
偽善を暴くというか。
148名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 22:26:09 ID:0j0IA2TU
http://sakawa.exblog.jp/5459761
おっさんYO、CJはパメラがベイウォッチで演じてるキャラクタDAZE!!
149名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 22:45:53 ID:nDHRNlb+
つうかカザフスタンをバカにしすぎだろ
150名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:03:40 ID:aeiFFDEA
今日見てきたけど
自分にとってはクソつまんなかった

予告編見て一度たりとも笑えなかった人は
この映画に「合わない」ので
見ないほうがいいと思ったよ

映画館で周囲で笑ってた人は
ずっと腹かかえて笑ってた感じなので
「合う」人にとってはとびきり面白いのだろう
151名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:25:39 ID:ECEUR/io
「ジャッカス」みたいな感じですか?だったら自分に合わないです。
あれ大嫌いなもんで…。
「チーム・アメリカ」みたいな感じならかなり好き。
152名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:03:50 ID:IogCQpgY
チーム・アメリカ七割、ジャッカス三割って感じだったかな。
自分には今年のランキングに入るくらい面白かった。
153名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:22:07 ID:seJj4lFg
もっと風刺ネタ、顰蹙ネタがいっぱいかと思ったけど、意外と少なかったな。
下品ネタに走りすぎた感じ。ようつべにあるテレビシリーズ版のほうが何倍も面白かった。
せっかく共和党の大物とインタビューしたり、キリスト教カルト団体にもぐりこんだんだから、
もっとテレビ版みたいに暴れまわってほしかった。
あと、ひとつひとつのエピソードも短かった。夕食会に招かれて売春婦連れてくるのは長くて面白かったが。
154名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:30:32 ID:WnUNe+KH
行ってきたよ。
劇場は横浜。レイトショー一回のみの上映
せまい箱だけど入りは6割弱かな
前知識がないと本当にカザフスタンと思われる作り方だよ。
彼女とはいかないほうがいいな。
155名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:33:25 ID:+yEALKBh
>>151
モキュメンタリーとリアリティTVの融合
これでわからなかったら電波少年とドッキリカメラ

しかし電波少年に慣れていると警察に怒られてるシーンとかがもっと見たくなる罠
156名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:53:08 ID:5bmQ+SD0
映画館でこんなに笑ったのは初めてです
157名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:44:14 ID:QLHyu2FL
SHOWBIZカウントダウンで期待していたので初日に観た

笑いをこらえるのが大変
電波少年のノリに近いとは思う


劇場に外人も来ていたが
やはり笑いのタイミングが違うもんだね
こっちが字幕ですぐ笑ったり
原語特有のツボがあるだろうし

女性一人で見に来ていたりしたけど
ムスコの写真や
あのプレイシーンは...



別れたい彼女とデートで観るにはいいかも

158名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:02:26 ID:1wZHLxUH
今日観てきた。
結構笑った。
普通のアメリカ人相手に馬鹿なことして、
相手があっけにとられるだけ、
これだけなんだが、それがおかしいんだよな。
俺は爆笑しながら観てたが、
周りの客は静まりかえっていて、たまにクスクスと。
日本人って、コメディでさえも映画館で声を出して笑わないから、ちょっとキモイ。
あとは、まだセックスしてないカップルで観にきちゃった人とかね。
これは悲劇w
159名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:06:59 ID:tQYgEjyH
しかし字幕でパイパンを見る日が来るとは思わなかった


パンフのおかしいと思われる点
わずか837スクリーンで1.2億ドル、これは明らかに累計の間違い
みのわあつおの文、ホモを連想させるのはやはり「うわさの男」がかかるところだと思う
あとは地図、一旦逆戻りはありえない
160名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:09:18 ID:1wZHLxUH
よく指摘されてるが、ゲイの人とか黒人のギャング集団みたいな
アメリカ社会のマイノリティの方が感じがよかった、
っていう点が面白いよな。
「アンタ、マイケル・ジャクソンに似てるね」なんて言われた黒人デブ、
超嬉しそうだったもんなw
161名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:40:12 ID:67OTYUjP
アメリカ批判じゃねえじゃん。
アジア人馬鹿にしてるだけじゃん。クソむかついた。
162名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:42:48 ID:U97XPjhq
死ね>>159
163名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:51:01 ID:tQYgEjyH
アジアというよりヨーロッパの辺境のイメージ
164名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:04:44 ID:1wZHLxUH
アメリカ批判とか堅苦しく考えるから、
怒るやつとか期待外れのやつが出てくるんだよ。
これは、普通の超下品なコメディ、
程度に考えた方が良いと思うね。
165名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:21:17 ID:67OTYUjP
下品ならコメディだろうがアメリカ批判だろうがどうでもいい。
なんでユダヤ人が別の国の人間になりすましてんだよ。

「この主人公はユダヤ人です。映画は一切カザフスタンとは関係がありません。」

って上映する前に注意書き出せ。
166名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:22:45 ID:/STaSsv+
観てきた。
めちゃワロタ!!
最高に好きかも。
これ、80%はリアルですよね。
167名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 06:44:26 ID:67OTYUjP
なんでユダヤ人が差別されてる側みたいな顔してんの?あんだけ成功してメディアも経済も牛耳ってるのに。
嫌われてるだけだろ?

それをユダヤ人が反ユダヤ人になりすまして罠かけた挙句に差別者呼ばわりか。
てめーらのほうがよっぽどタチ悪いじゃん。

ユダヤ人じゃなくてアジア人や黒人だったら違った反応になったろうな。
168名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:47:39 ID:Hl9emQbv
こんなとこで怒りぶちまけても。
169名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:52:25 ID:CotPXfXs
>>167はアルカイダの末端戦闘員
170名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:53:04 ID:jY8wiq3e
こんなコメディ程度でマジギレせんでも・・・。
人間の器の小ささがバレるぜ(笑)
171名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:42:25 ID:TMNizVxs
>>160
あんな下品なローライフは
まともな人には嫌われるだろ
172名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:54:06 ID:F7ooWXYs
昨日わざわざ隣の県まで行ってみてきたよ

まあ 面白かった
173名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:22:35 ID:4sSI7x9o
なんで地元で観ないんだ。郷土愛がないのか。
174名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:34:00 ID:0wlEmO72
町山智浩「アメリカ映画特電」

『ボラット』
ttp://59.106.15.152/mp3/tokuden07.mp3
175名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:50:54 ID:RhwnyIgx
映画を見たんでゴールデングローブのスピーチの意味がわかるようになった
176名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 15:07:30 ID:RSyOLsRt
俺んとこは隣県でもやってねぇよ
177名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 15:21:14 ID:E0w6E6b4
折れんと子は自転車で15分のシネコンでやってるよ。
郷土愛はないが、交通費タダだからそこで観る。
178名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:55:01 ID:VL4tb9UB
>>161
アジア人って出てきたか?
おまいが見たのは「大日本人」じゃね?
179名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:14:14 ID:DpdJUypP
>>178
カザフスタンはアジアだったりする…w
180名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:20:49 ID:3aWZ49nR
「ユダヤ人のメスが卵を産んだ!」ワロタ。
ユダヤ人の映画だからできるギャグだよね。
181名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:20:50 ID:btj/S6+k
下着ショップの前でなんかやってるシーンで、
吹いた。
182名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:45:22 ID:4bDW4c7g
いや、だからカザフスタンをアジアだとすら知らない人が多い(もちろん日本人もそのことをほとんど知らない)
という前提で作られてるわけだが
183名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:02:54 ID:ibIBeivl
すげーなこの映画。笑いっぱなしで疲れたよ。
周りに薦める。でもどういう映画かうまく説明できないだろうな〜。

ロデオのシーンの字幕が普通過ぎたのはちと残念。
184名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:03:38 ID:4sSI7x9o
>だからカザフスタンをアジアだとすら知らない人が多い(もちろん日本人もそのことをほとんど知らない)
そんなとんでもない馬鹿者は日本にいない。
185名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:28:59 ID:btj/S6+k
ほんとは、かっこいい、サシャ・ボラン・コーエン

http://en.wikipedia.org/wiki/Sacha_Baron_Cohen
186名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:30:29 ID:btj/S6+k
あ、間違えた。
サシャ・バロン・コーエンですた。
187名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 21:32:00 ID:KcKr8pp6
いやー!!
彼女と観に行って笑い死ぬかと思ったよ。もう最高!☆!
さっそく帰りにホテル入ってシックスナインでボラットごっこしました☆
でも、残念ながら日本人には理解出来ないだろうしヒットしないだろうな。
アイドルや女優とヤれる事しか考えてない日本の芸人には死んで欲しいです。
188名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 22:34:21 ID:pPD7Jb1g
http://www.youtube.com/watch?v=VqB78xJd3KI
ロデオ会場のシーン。生き血をすすれのとこまで
普通にみんなが拍手してるのが怖かった。

http://www.youtube.com/watch?v=67r7Q0lG98c
ようつべにテレビ版たくさんあるよ。テレビ版のほうが風刺効いてて面白い。
個人的にすきなのはこの共和党パーティー潜入の回。
189名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:17:03 ID:76u16gsG
しかしクライマックスの全裸格闘シーンは凄かった・・・
アメリカで見た人に聞きたいんだけど、あそこのボカシって
日本だけ?ボラットのチ○ポのぼかしが馬並みだったんだがw
190名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 01:49:29 ID:5Clf8kUu
>>189
アメリカじゃ見てないけど、
DVD版でも、もともとあるよ。

男が生まれつき持ってる、馬鹿馬鹿しさ、
空しさも、感じさせてくれるなぁ。
ポスターじゃ 「Borдt」
ってなってますね。
191名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 07:56:59 ID:4eEiVPSE
РусскийだとБоратと書くんでしょうか?
「Borдt」を無理やりアルファベットに直すと「Wopdt」のように
なってしまい、読めなくなってしまう…。
192名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 12:47:03 ID:POkmUdUv
パメラがバジンじゃない理由は
日本人だと知らない人多いのかな。
ビデオの内容ちょっとしか写らなかったしね。
193名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:25:00 ID:OpGnpWBc
ビデオのことは知らなくてもどんなキャラかは想像つくから無問題

カンヌより
http://blog.walkerplus.com/ezaki/archives/2007/05/2006_10.html
194名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:45:22 ID:KeEpXqb2
見てきた。朝早い回だったからしょうがないけど、会場に僕1人だったんだぜ。
思いっきり大声出して笑ってきた。

障害者への偏見や差別をタブー視するパーティーセレブたちが、売春婦に対して偏見と差別もちまくりですんげーワロタ
195名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 17:48:05 ID:c6YELq5y
ベタだなw
196名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 18:25:10 ID:c6YELq5y
ニコ動画の日本語アフレコ字幕で大爆笑www
197名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:19:09 ID:czy+qCwi
パメラはとりあえず今のパリスみたいな位置付けでいいと思う
198名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:40:30 ID:mryevIjL
>>197 てか、もっと本質的にアバズレじゃね?
てか、最後のパメラ登場のサイン会は流石に事前に打ち合わせしてるんでしょ。
他にも打ち合わせ済みみたいなシーンも見受けられたみたいだけど。
199名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:47:22 ID:xacwBYB7
俺も大爆笑したが、周りは誰も笑ってなかった。
たまに、大人しいときに、英語のセリフにあわせてハハハという笑い声が起きるのみ。
観に来た人、インテリジェントな文明批判コメディだと思ってたのかな?
日本で見るなら、六本木でアメリカ人の客に囲まれてみたら
思う存分笑えて良いだろうな。
200名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:50:03 ID:c6YELq5y
>>198
つか打ち合わせ(ヤラセ)の無いシーンってあるのかい?
201名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:50:56 ID:5UPiZfTY
欧米人にとってはベイウォッチ(アホらしいアメリカンドラマ)に
パメラ(プレイメイト、入れ乳、流出ビデオ)とちょっと古いのが笑いのポイントなんだろうな
202名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 21:55:34 ID:mryevIjL
>>200 異常に演技が上手い(この場合はごく普通に面食らってるという意味)人が映画中には
混じって居るようで、あれら数例はもしかして本当なのかなと思いますた。
目的を知らされてないまま出演させられたといって多数訴訟起こされてるって報道されてるけど
やっぱりあれも含めてヤラセなの?
203名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:14:47 ID:xacwBYB7
本物かヤラセかとか、どうでも良いじゃんw
笑えるかどうかが一番重要。
こんなバカな映画を作ったこと自体がすげぇよ。
204名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:44:55 ID:c6YELq5y
>>202
「あれら数例」とか「あれも含めて」が具体的にどのシーンなのか定かではないので答えにくいんだけど
ふつーに考えて護身のために熊を買ったとか会食の「デザート」に売春婦を呼んだとかどう考えてもありえんでしょ?
そういう極端な例はもちろんのこと街角で通行人にキスしようとして派手に逃げ回られたりロデオで歌った国歌に
ブーイングが起こったり大学生のキャンピングカーに同乗したりそういうのも含めてぜーんぶヤラセ(事前の打ち合わせあり)
なんじゃないの?だってそもそも小型の物にしたってカメラ回ってるわけでしょ?一般人だったら意識しないわけないし
205名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:48:33 ID:7VTVmtHb
>ロデオで国歌

あちらでは公の場で国歌を茶化す歌い方したらマジで顰蹙買う。
昔それやった歌手が大ブーイング浴びて後日釈明したしな。
206名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:10:06 ID:GRLz2JKw
>>204 設定上の言い訳かもしれないけど、
撮影許可の書類に一応サインはさせてるといったように報道されてたみたい。
訴訟にまで実際に踏み切った内の一人は、ヒッチハイクで一緒になった学生だとかも
報じられてたかな。ソースはニューズウィーク。
ただし訴訟もリアリティを増すための宣伝の一環みたいなものだという考え方も大いにありそう。
207名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:13:28 ID:tW4wUhSx
ニューズウィークの記事読むと、結構やらせ無しの模様だよ。
読んだ限りでは、電車内のキス攻撃、ユーモア教室の先生、
ロデオ大会の騒動、フェミニズム協会の討論、マナー教室のおばさん、
あとアホ大学生の泥酔騒ぎは全部本当みたい。

確実にネタなのは、子供たちがアイスクリーム屋と思って近付いたら
熊がグァー!と来て一斉に逃げる場面と、骨董屋の破壊場面か。
クライマックスのパメラも、その後本人が告訴などを起こしてない所を
見るとやや怪しいかな。
あとホテル内全裸は・・・ネタだのってレベルを超越してるし
良いじゃないかw
208名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 23:55:14 ID:5UPiZfTY
日本語のwikiだと骨董屋はやらせとあるがソースがない
209名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:03:57 ID:78jahkdx
>>208 つか、あれはヤラセ丸出し臭い。
転び方がわざとらし過ぎるように簡単に見て取れるので
あれを打ち合わせなしで全くの素人店主相手にやればもっと問題になって
もっと大騒動になってたような気がする。
210名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:18:25 ID:xslk/J+G
>子供たちがアイスクリーム屋と思って近付いたら
>熊がグァー!と来て一斉に逃げる場面

ヤラセだろうがなんだろうが、あのシーンは最高に笑える。
西洋人にとって、クマのヌイグルミはかわいい友達なのに、
本物のクマは超怖い猛獣、っていうのは面白いね。
211名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:27:57 ID:hnG983IP
なにをもって「ヤラセ」とするかになってしまうのかな
いわゆるドッキリカメラ的なことをやってるのだとしたらヤラセとまでは言い切れないだろうし
ほんとに普通の反応を撮ってあのような結果になっているシーンってあるのかなぁ?
212名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:31:12 ID:L6T5aBq1
オープニングのかなりブラックでナンセンスなギャグが
結構モンティパイソンチックに感じて俺ごのみだったけど
あの人は実はイギリス人だったのね・・ なるほど

でもアメリカに行ってからのギャグはなんかただ悪ノリしすぎで
なんだかなあ・・という気がかなりした
213名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:32:36 ID:Wl+XtP93
>>210
そうか?オレは打率9割のこの映画の中で、
唯一すべったのがあの場面だと思ったんだがw
214名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:50:54 ID:r51lXhdp
田嶋センセのコメントがフツーすぎてツマランカッタ
215名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:53:57 ID:xslk/J+G
>>213
あのシーンを笑えるかどうかは、
子供に対する愛情の有無によるんじゃないかなw
車から突然クマが飛び出すなんてバカバカしい展開だからこそ、
ああいう子供の無邪気な反応が笑えると思ったのだがw
白人の子供はかわいいよ。

216名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:07:20 ID:hnG983IP
>>215
>車から突然クマが飛び出すなんてバカバカしい展開
え?あれは熊が居るので近付いていったら
熊が吠えたので怯えて逃げて行ったんじゃないの?
217名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:33:07 ID:xslk/J+G
>>216
いやあれは、アイスクリーム屋の車が来たから、
子供がわぁ〜って言って寄って行ったんだと思うよ。
そしたら、クマさんがドカンとねw


218名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 01:40:37 ID:wVH1j+Pr
ジャッカスみたいなノリのアポ無し小ネタ集映画だと思っていたら、
きちんとした一本のストーリーラインに乗って展開していったのが
意外だった。
しかも、律儀に伏線を張って、意外なところで回収してみたりと、
芸の細かいところを見せてくれたりする。

素人さんとの絡みはアドリブだとしても、映画としてのノリは
スピルバーグの「ターミナル」に近いように感じた。

個人的にはきれいにまとまりすぎていて、ちょっと期待外れだった。
219名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 02:17:43 ID:Dwu1df/m
全裸喧嘩シーンは神www
220名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 02:28:16 ID:hnG983IP
>>219
あれはニコニコ動画の空耳字幕見て初めて笑えた
しかもLOLっつーの?抱腹絶倒ってやつwww LOL
221名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 02:29:10 ID:hnG983IP
いいちこww
222名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 02:43:16 ID:hnG983IP
223名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 13:23:09 ID:y1rN+X1q
クマのギャグは寄ってくる子供はやらせだろうが、
その前に隣の車の中で卒倒してた子供は本物でしょw
この辺は銃屋からの流れで見てるから
問答無用に楽しめるんだよ。
ギャグ前後の構成の仕方が全編でうまくできてると思う。
224名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 16:42:48 ID:geqsZFUS
みてきた!
人はかなり少なかったけど、みんな結構笑ってた
個人的に、お天気キャスターのとこと、黒人ギャング→ホテルのとこと、カルト教団とこが面白かった
あと熊カワイソスw
最初の方は「こりゃハズレか?」と不安だったんだけど
後になるほど面白くなってったね
広川太一郎の吹き替えまじ見たい、ハマりそうだ

しかしカポーで来て笑ってる奴らすげーよ
225名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:06:10 ID:z6tMFr1K
熊のシーンは演出でしょう。子供達と熊が同時に写っているシーンが無い。
つまり編集をしている。

それにしてもユーモア教室の漫才が天才的過ぎる。台本が無いとは思えないw
226名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:20:53 ID:Oa6MAM4N
ナーット!
227名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:05:49 ID:E+OvY9O/
それぞれのシーンで意図するところはよく分かったつもりなんだけど、殆ど笑えなかったよ。
ここがおかしいから笑うところなんだよねとは各シーンでずっと思いながら見てたけど。
夜の回を見たんだが、客は10人くらいしか入ってなくて、その人たちも殆ど全然笑ってなかった。
映画館内の雰囲気ではギャグに寒いとか引くとかいう反応ばかりしてたように思えた。

たくさんあるドッキリカメラみたいなシーンでだけど、
この主人公はかなり早めに滅茶苦茶な事を言ってしまうので、相手がすぐに拒絶反応を示してしまい
それ以降の反応が余り引き出せない。
もうちょっと微妙に話を合わせていって、少しずつズラしていき、心の奥に隠されたものなどを
決定的に炙り出すなどをやって欲しかったと思う。
でもそれだとテンポの良いコメディとして後からも編集できないから無理なのかもしれないが。

そいえばちょっと笑えたのは最後の方の>>226のセリフくらいかな。
228名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:27:49 ID:93z0dyiq
ナーット!


229名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 01:39:37 ID:93z0dyiq
「自分だけこの映画を理解した」とか言うつもりもないし、
そもそもこの映画はモンティ・パイソンみたいな高尚な深い映画でもないのだが、
この映画を理解できない人って、
日本のお笑いみたいな仲間ウチだけの馴れ合いのお笑いみたいなのが
好きな人なんじゃないかな。
最近の日本のお笑いで俺は1回も笑ったことないが、
この映画で笑えない人は武勇伝のコンビとか好きそう。
230名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 02:04:06 ID:NEGlH7qx
理解とかする必要ないよ、面白ければ笑えばいいだけ!!


深く考えたい人は、日本のお笑いとの文化の違いを見ると面白かもね
個人的にはあまり引っ張らないのがBoratのいいところだと思、日本ならもっと引っ張る
231名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 02:29:54 ID:7lUpqsdJ
いや俺は英国人があんな格好してあんな演技して頑張っているだけでも十分笑えた
232名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 03:00:14 ID:2nDDfnm8
>>214
単純に映画がつまらなかったからでしょ
普段のコメントはしょっぱいけど結構映画観てるよあの人
233名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 03:26:46 ID:2C5LkApH
>>229 必ずしも
この映画を理解できない人=この映画で笑えない人
ではない感じ。
どこでどのように笑いを取ろうとしているのかほぼ正確に指摘はできるが
実際には笑い出す事はないといったような状態かな。

>最近の日本のお笑い
などでも殆ど笑わないので、個人的問題なのかもしれないけどね。
因みにその場合も意味や狙いが分からなくて笑わないわけじゃないよ。
234名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 17:43:58 ID:rSCG2tAf
ボラットとケンカした翌日、熊と一緒にトンズラしたディレクターいるじゃん。
後日チャイニーズシアターで彼と再会するワケだけど、彼が逗留(?)している
アパートの冷蔵庫に、熊の頭部が鎮座していたのはどういうこと?

1.彼が殺して解体して食った?
2.肉屋に売った残骸?
どっちかだと思ったけど、劇中で解説ってなかったよね?
235名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 18:57:04 ID:AWNkjIwh
NYに着いてすぐ、行き交う人達に「私、ボラットです」と言ってるシーンのBGMが「噂の男」w

ギャハと爆笑したら自分だけだったorz
みんな若いからパロった元の映画を知らないのかorz
236名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 19:47:43 ID:MHEBj5dY
上の方で既出
237名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:30:14 ID:Z4xrjFfx
>BGMが「噂の男」
♪エビバディ トーカバウチュー っていう真夜中のカーボーイのアレ?
気付かなかった・・・
238名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 21:09:44 ID:67e2ye3w
詳しいね。カ「ー」ボーイ間違えてないし。
239名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:34:51 ID:J3tTYSiW
正直ちょっと期待はずれだったなあ。
パメラが逃げ惑うとことか、裸ケンカとか、なんかすごく振り付けがわざとらしくて
「あー、リハーサルしてカメラの位置決めてこうやって撮ってるわけね」ってすごく現実に引き戻される感じだった。
ドッキリカメラ的な笑いって滅びないんだなあとは思ったけど、自分はあの手のヤラセもあんまり面白いとは思わないし。
笑えるところがなかったわけじゃないけど、爆笑まではいかなかったし、2回目見たらぜんぜん笑えないだろうな。
240名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:15:08 ID:9vfGEVzf
見に行ってビビった
これ…あのいいちこかよwwwww
241名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:29:07 ID:ggb57Z5n
>>234

3. 全く意味が無い

だと思うよw
この映画の各シーンに意味を求めてもしょうがないと思うなー。
裸のオッサンプロレスとか、全く無意味。
だけど面白い、というのがこの映画じゃないか?
242名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 01:31:11 ID:jCe2UC71
>>239
そんな製作サイドみたいな観方してたら、
大抵の映画は楽しめないな。
243名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 02:34:03 ID:yM+L6mLi
>>239
俺はヤラセの方が見ていて安心できるw
特に、本当に罪の無さそうなユダヤ人老夫婦とかのシーンでは。

あと、素っ裸喧嘩はガチかヤラセかの問題じゃないと思うw
244名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 03:34:08 ID:FkLwtCl/
>>239
裸けんかシーンがやらせなのは当たり前だよ
シーンを理解する前提が変
あのシーンはやらせではなく、コントと捉えるのが正しい
部屋から会場になだれ込んでいった所はガチンコ、コントでしょw
245名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 05:26:52 ID:cq6eueeD
あれは裸で乱入するガチンコをしたいが為の前フリ。
むしろヤラセというか警察につかまったときのアリバイ作りに近い感じだな
246名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 06:07:29 ID:5zG4xbJZ
Borat もケッサクだったけど、
テレビの Ali G シリーズのほうがもっと面白い!

大体、Borat って Ali G show のスキットのひとつの
キャラクターで出てくるから、おもしろいのに、
あれで映画一本ぶんは、そりゃ、後半ダレるよね・・・。

あの人のもうひとつ面白いキャラは
名前忘れたけど、ドイツ人のモッホーの
ファッションスタイリストのキャラ。

でも、映画の Borat も面白かったけど・・・。w
247名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 08:06:11 ID:fcxNaLCN
>>243-244
書き方が悪かった。
裸ケンカとドッキリカメラの行の間には改行入れとくべきだったね。
別にホテルの部屋でのあのケンカがヤラセって言ってるわけじゃないよ。
ああいうシーンですごく作り物めいた感じが浮き出ていて、現実に引き戻されたってだけ。

そんで、裸ケンカのあとのエレベーターに乗るシーンとパーティーに乱入するシーンとかは露骨にヤラセなわけでしょ。
前半がわざとらしすぎるだけに、あの手のヤラセを見てもあんまり笑えない。

ドッキリカメラ的な笑いのとこでも、子どもが熊見て逃げ去るシーンとか笑いが止まらなくなるお天気キャスターのとこなんかは笑ったよ。
でも人のいいユダヤ人老夫婦んとことか、トイレの使い方がわからないボラットとか、ああいうの別に面白くない。

この映画で大笑いした人っていうのは基本的に
「アメリカ人の反応はすべて真実」(ヤラセなし)と思ったからおかしいのかな?
その辺のスタンスもよくわかんなかったんだよね。
アメリカではこの映画大ヒットしたけど、アメリカ人は
「コメディ俳優が『ボラット』というキャラを演じている映画」
として見てたのかな?
248名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 08:29:18 ID:5zG4xbJZ
Ali G のキャラで押し切った
このオッサンの映画もあるよ。

「 Ali G in the House 」

っていうんだけど、映画だから
ポンニチ国のレンタル屋さんでもあるかも?
249名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:02:28 ID:nPy+vKM8
>>246

> あの人のもうひとつ面白いキャラは
> 名前忘れたけど、ドイツ人のモッホーの
> ファッションスタイリストのキャラ。

ブルーノね
http://youtube.com/watch?v=wU8nhHYlQ-I

一応、ブルーノ出演の続編が決定されてるらしいが
知名度が高くなりすぎて難航だとか
250名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:05:09 ID:kOb4YEXj
>>246
死ね
251名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 10:31:09 ID:bFkdepzv
>>247 それちょっとヤラセについての線引きなどがかなり違うと思う。

>>243 あれがガチでドッキリカメラ的撮影方法を取っていたのかどうかは別として、
多角的に色んな見方をしてみると、あれはあれで実はかなり面白い映像だと思う。
ボラットを演じた俳優自身が現実世界では敬虔なユダヤ教徒であるという点については
やっぱやり方汚いよねと言いたくなるけどね。
それから面白いとは述べたが、映画館であのシーンを見てすぐにゲラゲラ笑えるかというと
それはまた別だと思う。
本来難しい事を考える映画ではないとは思うが、企画主演した本人が
自らの出自を前提にわざわざああいう事ばっかりやって見せたのだから
実は後から屈折した構造などについて考察できるという仕組みになっている。

最初は「金返せ!」と思ったのだが、そこまで考えると余り高くはないとも思えた。
でもやっぱり正規料金払って映画館で見る必要は余りなかったなとは思っている。

252名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:51:33 ID:2Yti4glr
今日観てきた。僕にはちょっと下品すぎたかも?
一応、売春婦とか、マイノリティな職業の人には
暖かいのかな?ボラットが馬鹿にしてるのは
常に中流階級以上の人たちだよね?
ちょっと怖かったのは、保守だか異端だか知らないけど、
礼拝でゴスペル歌ってた連中。最後に出てきた「異言」
と言うのは、母国語以外の本人の知らない言語の事らしいけど、
カルトっぽくて気持ち悪かった。
253名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 14:42:12 ID:5zG4xbJZ
ジーザス・フリークの低脳貧乏人たちとか、

ロデオ見に行くレッドネックの田舎モンの

どこが中流なんだぜ?
254名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 15:10:32 ID:JHiqnasj
警察に連れて行かれてもボラットで通してる画も見たかった
でもそれをやると映画のテーマからづれるんだな
ムショかなんかに入れられる映像はどこかにあった
255名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 15:54:00 ID:amlVKWYt
あれだけメチャクチャやって警察に逮捕されないなんてありえねー。
警察のシーンがなかったのは確かに不思議だった。
全体的にボラットを受け入れる人はレイシストらしい銃器屋とかゲイコミュとか自動車屋とか
ストリートギャングとかラリった大学生とか娼婦のおばちゃんで、
受け入れないのはハイソな連中という風にちゃんと色分けしてるのかな。
そういう風に整理してあるんだと、ちょっと理路整然としてて興ざめだけど。
熊の首はやっぱり食ったんだろう。意味なしとか言ってる奴いたけど、
あのディレクターのボラットへの恨みもあって食ったんだと思う。
チャップリンを「ヒットラーのコスプレ」って言うとこ、笑えた。

娼婦のおばちゃんがいなかったら、引きまくりの糞映画という気もする。
DVD化の際には、広川太一郎に「ツンツン」つきで吹き替えしてほしい。
256名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:26:38 ID:JHiqnasj
257名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:49:23 ID:sOtw/+oG
>>253
 ジーザスの場面には国会議員とか裁判所の判事とかもでてたじゃん。
258名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:59:59 ID:Sw2vLxcq
>>255
いや、恨みとかじゃなくてさ、
ニワトリを食えずに逃がしたボラットとの対比ギャグだろう、あれは。
259名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:03:19 ID:ZDLrYISr
>>255 >チャップリンを「ヒットラーのコスプレ」って言うとこ、笑えた。
やっぱりそうだったのか。ちょっとデブ過ぎるので分かりにくかったのと、
その直前に色々出てたコスプレの内、モンスター系が割りと多かったので
もしかしたらと判断保留してしまって、瞬間的に笑い止めちゃったよ。

>>253 異様に見える事については同意するけど
あの宗派はかなりの信者数を持っていて、新興宗教とは言いにくいくらいの歴史は持っているはず。
>>257 >国会議員とか裁判所の判事とかもでてたじゃん。
あれは票数など目当ての支持基盤固めがいわゆるひとつの目的だと思うけど、
あの神への信仰にまともに繋がっている者も支配層側に本当に存在するというのが
アメリカンクォリティ。
260名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:03:58 ID:WBPz3mzd
バカバカしくて面白かった。ナイナイの岡村や松本がやりそうなキャラだな。

付き合い始めたばかりのカップルや家族で見たらちと気まずいがw
261名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:57:13 ID:Sw2vLxcq
>>259
日本でも公明党が政権与党ですけど
262名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 18:13:49 ID:LR6GR9ek
ボラットって「シーク・ヤブーティ」の頃のフランク・ザッパに
似てません?
http://www.honyarado.com/image/osusume207.JPG
263名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 20:42:53 ID:pp8MBUzb
オレは、2度見て、3度見て
初めて笑ったシーンがあるんだが。

ある意味では、前提になる知識のない
日本人にはテンポが速すぎるのか。

アメリカの日常の問題・タブーを扱っているだけに
逆にアメリカ人は噴き出すシーンもあるだろう。
264名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:42:52 ID:nPy+vKM8
>>255
一行目だけ読んでレス

撮影中、スタッフは93回ぐらい警察に連行された
265名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:10:08 ID:tblCYbJb
だろうねぇ
じゃなきゃ信じられない
266名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:28:33 ID:kOb4YEXj
パメラのところの本物なのかな
あれはホントに笑えたよ
267名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:56:04 ID:FkLwtCl/
>>247
演出とやらせがごっちゃになってないかい?
演出という意味では、映画である以上、すべてのシーンで演出はあると思うよ
ただそれを「やらせ」というのは微妙な所

例えば、教会のシーン
教会の前で寝入って起きるシーンは演出でしょう
また、教会内部で撮影する事の許可は事前に取っているかもしれない
ただ、あのような編集を加えて映像化する事は伝えてないでしょう
完全にキリスト教福音派?の現状をバカにしているからね
それを解っていたら、教会側が許可するとは思えない
アメリカ国家の替え歌とか、共和党の政治家とのやりとりも同様
マイケル似wのシーンとかも、事前にカメラ回す事は伝えていると思うけど、
彼等との実際のやりとりは、ガチンコかと・・・

その辺りを理解しないと、おもしろく見ることは出来ないと思われます
268名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:15:12 ID:FkLwtCl/
後、やっぱり向こうの文化をある程度、知らないと全くおもしろくないでしょうね

ユダヤの話題は、アメリカではタブーな所があるからこそ、笑えるんだろうし
キリスト教福音派?とかのシーンも、リベラル層(民主党支持層)から見ればお笑いになる。
共和党の政治家や田舎のカウボーイ(共和党支持層)をからかう所も同様

後、自分はパメラの事を知らなかった事もあって、大笑いは出来なかった所がある
上の書き込みを読んで、そうだったのか・・・と理解したよ
269名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:28:49 ID:kcgAgNtZ
>>267
そうかな?演出とヤラセの間にそんなに差があるとも思ってなかったのは確かだけど。
だってエレベーターの中のシーンは明らかに、あの狭い箱の中にカメラと照明のスタッフがいて、俳優2名がいて
撮影するってことを前提とした「一般人風の人」がいるわけだよね?
全裸の男2名がいて「どうしようって顔をして、足早にエレベーターから降りてください」といわれた人が
「スタート」の掛け声とともにああいうシーンに参加するわけだよね?
それをヤラセと言ったわけなんだけども。
270名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:56:53 ID:LR6GR9ek
僕は最初から全部ヤラセ(と言う表現が悪いかな)と言うか
仕込みだと思って観てた。喧嘩の後相棒が金持って逃げた後も
カメラマンはいた訳で、でなきゃ路上でガス欠で止まるクルマの
正面からの映像は誰が撮ったの?って事になるし、まぁとにかく
これはフィクションですよ。でも相手のリアクションは演技慣れしてない
素人の物だとは思うけどね。
271名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 00:52:43 ID:fY+JANJO
>>269はプロレスを八百長と言って勝った気になるタイプの馬鹿
272名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:02:15 ID:YDh/qKS8
>>269
だから演出(やらせ)かくしてないでしょ?
そのシーンで言えば、パメラで自慰行為している所を偶然発見
しかも最初からカメラを回してあって、さらに本気で怒って大喧嘩、外に飛び出す、なんてありえないw
まさかあのシーンが偶然起こった本気の出来事だと思う人はいないと思うのだけど・・・
その後の会場のシーンでは、記憶違いでなければ、あらかじめ会場にカメラあったはず
だからそこまでは台本通りなんだろうけど、会場の人のリアクションは本気くさかったんだよね
会場の主催者側は、知っていた可能性はもちろんあるけど、会場の人は知らなかった臭い
すべて仕込みなら、あのリアクションは取れないかな?と・・・

ケンカシーンでの見所は、いくら演技でも「そこまでするか?」といった所と、
おデブのあの驚異の体、そして会場の人のリアクションでしょう。

どちらにしても配給が宣伝する「確信犯的ドキュメンタリー」という言葉は
誤解を招くからやめたほうがいいと思う
273名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:29:03 ID:IhIorZn3
今時騙されてるようなヤシなんかほっといたらええねん

個人的にはようつべで見ちゃってたネタが多かったのが残念だったなあ
映画版もいいけどTV版をDVDにしたほうが楽しめるかも

しかしいろんな意味でアメリカってすげえなあってオモタ。狂いすぎてるw
日本じゃあそこまで濃い素人いないだろうねえ
274名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:50:56 ID:CYDOYASG
向こうのリアリティ番組、あんまり見たことないけど
この映画みたいに登場人部がカメラは意識しても、
視聴者にはカメラマンを意識させないパターンなのか?
275269:2007/06/01(金) 07:57:29 ID:LFCf7v3l
>>272
なんでわずか3レスの間に話がループするんだ…

>>239=247=269だからさ。
裸ケンカを例に挙げるなら、前半の演出シーン(デブとのケンカシーン)がくどすぎるせいで、
後半の“一般人”との絡みシーン(エレベーター内のヤラセシーン)もあまり笑えないって書いてるわけだが。
276名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 09:09:54 ID:WRk2N5Kc
レスをきちんと読まずにレス

やらせは:

アンティークショップ:高価なモノなので、コーエンは躊躇し、店主の了解を得てから撮影

パメラとのシーン:パメラとコーエンは友達。事前に計画。ただ、コーエンスタッフとパメラ+マネージャー以外は全然知らされてなかった(警備員とか)
277名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 11:52:34 ID:IhIorZn3
レスをきちんと読まずにレス

骨董品と言いながらパチモンを売ってる店だから意気揚々と破壊したに2000ペリカ

(実際あんだけ壊して500ドルくらいじゃなかったっけ?)
278名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:49:56 ID:3Noiigrd
>>268
田舎はred state民主党支持,
LAとかNY東海岸の発達した都市部はblue state共和党支持
って話しを聞いたけど
279名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:51:19 ID:3Noiigrd
>>268
>キリスト教福音派?とかのシーンも、リベラル層(民主党支持層)から見ればお笑いになる
なんで?リベラル層は福音派嫌いなの??
280名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 15:56:04 ID:3Noiigrd
>>279
共和党支持はキリスト教の原理主義みたいな連中がいるから
民主党支持者から見ればお笑いになるということか
281名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 16:08:15 ID:QIATpR/O
>278
それ、逆!逆!
Red=Republican=共和党=ブッシュの殺人鬼サルのみなさま。
Blue=Democrat=民主党=ヒラリーの不感症マンコ軍団
282名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 16:43:11 ID:sz+qcQV7
>>281 ところで、Redがそれ表すなら
小便が赤くなる程共産主義な人達は何て表現されるの?
283名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 17:51:26 ID:QIATpR/O
・・・っていうか、州に着く色だし。
キョーサンシュギの「アカ」とは別。
284名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:30:01 ID:3Noiigrd
>>281
そうだったのかw
勘違いしてたよ
285名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 01:32:25 ID:kavKADWi
渋谷でみてきたよ。
かなり笑えたし、周りもゲラゲラ笑ってた。
やらせかどうかは分からないけど、
それを言うなら、映画はそもそもやらせさ。
286名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 02:23:38 ID:KM9io/B1
先週見たけど、また見たい。
先週は、間違って千葉の蘇我とかいう辺鄙な場所で見たせいか、
映画館のなかでほとんど笑い声が聞こえなかった。
渋谷で観直そうかなー。
287名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 20:48:33 ID:xdGAG9Ip
俺が見たときは外人がいたから皆声あげて笑ってたけど
日本人だけだとシーン・・・なんだろうな
288名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 21:15:59 ID:h0PQbPNP
カザフスタン大統領の娘婿がウィーンで逮捕された。カザフ当局が銀行幹部誘拐容疑で国際指名手配していた。
289名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:47:24 ID:/K0FADEj
渋谷で見てきた。
氏ねアミューズは、このスレの伸びなさ加減とは対照的に満員。なぜか若い女が多かった。謎。
渋谷の客層には結構ウケてたぞ。
どこまでヤラセかとか考え出したらきりないが、まぁまぁ面白かった。
290名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 23:44:56 ID:1Zsz1fqQ
豊洲のユナイテッドで観てきた。
最小のハコで、しかも観客5人w 皆いまけwwwww 当然か。

チンコは笑えたけど、ウンコは笑えなかった。
291名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 00:20:06 ID:vmJqPmDX
演技とはいえ、デブオヤジ相手にシックスナインをやるコーエンさんは偉いと思った。
292名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 00:40:51 ID:4/LGREd4
そこでGolden Globe のスピーチですよ
"This movie was a life-changing experience. I saw some amazing, beautiful, invigourating parts of America
but I saw some dark parts of America, an ugly side of America, a side of America that rarely sees the light of day.
"I refer ofcourse to the anus and testicles of my co-star Ken Davitian.

"Ken, when I was in that scene and I stared down and saw your two wrinkled golden globes on my chin,
I thought to myself, `I'd better win a bloody award for this.' "And then, when my 300 pound co-star
decided to sit on my face and squeeze the oxygen from my lungs, I was faced with a choice death
or to breathe in the air that had been trapped in a small pocket between his buttocks for 30 years.
"Kenneth, if it was not for that rancid bubble, I would not be here today."
293名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 16:18:38 ID:zVYu6FYC
>>292
ヘェー、この人、マジレスも時々してるのか。
ようつべ見たら、どんなにインタビューされても
ずっと演技し続けるのかとおもったよw
294名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 18:59:20 ID:7wq6psV0
マジレす・・・とはちょっと言えないような・・・。w
295名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 19:50:41 ID:H1vIgyO9
つか、実際オクスフォードかケンブリッジか出てるみたいだし。
あんだけ滅茶苦茶やっても、いざとなれば許されるというか
そのくらい切り抜けて見せると余裕なわけでしょ。

日本でショボいコメディアンになったつもり(実際はジョークの冴えない英語教師)のパックンにも
見習って欲しいものだと思う。ぱっくん、君のハーバードギャグは正直つまらんよ。
296名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 20:35:11 ID:lUkbrnDF
297名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 21:03:24 ID:2sV68f/i
ボラットの観光ガイド本ができるのですと。
ttp://www.walkerplus.com/movie/news/news3367.html

ちょっと欲しいかも。
アマゾンで買えるかな?
298名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 21:04:02 ID:Kwo+w1wi
>>296
うほっ!いい男!
299名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 15:23:18 ID:KEp+5x1e
昨日中国地方の映画館で観てきました お客は15人ほどでした
事前にネタバレしすぎてたので(ユダヤ人追い祭 妹は第4位 デブと69)前情報なしで観たかったです
地味に好きなのは親切ユダヤ人夫婦宅で出されたサンドを「食えデブ」と押し付けるとこ(サスペンス風音楽)
バッグを落とすと中の鶏が鳴き 冷蔵庫には熊が結構受けてました
今更ながらパンフ買えばよかったです
300名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:06:33 ID:NEn1rrv+
コメディ演技賞&中の人キス賞オメ
301名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 03:30:32 ID:RO1Wxk0o
>>299
>今更ながらパンフ買えばよかったです
金あるんすね。二回見ようって人もだけど。
302名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 04:01:56 ID:B/E3mnke
観てきた。
劇場でゲラゲラ笑ってた人いたけど、
ハッキリ言って、下品だし、不謹慎。
差別ネタ満載だし、
クソつまんないし、
時間の無駄。
この主役の男の人が出てる映画は
今後、絶対、観ないことにした。





                     ナァーット(・∀・)
303名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 05:15:37 ID:e7xwT8es
常識人気取りキターw
304名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 06:17:58 ID:guYCHLy0

Keep It Real! .....

* Respec' *
305名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 08:07:40 ID:l7Y5EWtH
>>303
…真性ヴァカ?
306名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 08:12:38 ID:e7xwT8es
('A`)
307名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 10:36:14 ID:PfitGzyu
アメリカ人のインテリ層?の鼻持ちならない傲慢さや
下等文化に対する寛容さをおちょくってるね。
308名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:22:19 ID:quSpNH6H
>>303がボラット未見だということが分かった
309名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 22:41:00 ID:jnZL/pqH
土曜に見てきた。声を上げて笑ったし、映画はあっという間に終わった印象なんだけど、
何か引っかかったような感じだった。
アメリカ文化にもっと詳しければ、さらに面白かったのに…っていう残念な気持ちかと思ってたんだけど、今日ふと思い当たった。
ボラットの強烈なボケに対して、素人の反応が薄いんだわ。

ドキュメンタリー部分で素の反応をしてるのは、まさに文化的な素養があればもっと…ってことなんだろうけど、映画はボラットがカザフを出て戻るまでのフィクション風味のストーリ仕立てになってる。
完全にフィクションなら銃を撃って追い回すとか、ボラットの障害者ジョーク級の人種偏見をもらすとか派手なリアクションでもとれるけど、そこがドキュメンタリーつーかドッキリだから、そんなのは無理なわけで。

素の反応を楽しむには、ボラットの作り物くささが大きすぎ、
ボラットの派手なネタを楽しむには、素人の反応が薄すぎる、
その乖離がモヤモヤしてたんだ。
TVシリーズがどんなのかは知らんけど、毎週ちょっとづつネタを見る形式の方が素直に楽しめたかもだ。

310名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 00:21:27 ID:Ws+9C8x7
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tautsuno0229/47945498.html
どんなにこの映画が貶されようと構わないが、この映画が好きな人を貶すのはどうかと
311名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 00:33:43 ID:ixFFBT9i
>>309
逆に言うと日本のお笑い文化と比較してみるのも一考

たとえば吹替え版で電波少年のナレーターが往年の広川太一郎みたいなことを
やったりしたら面白かったりなんかしたりして
312名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 01:05:34 ID:o5cFy9Tg

ナァーット(・∀・)
313名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 13:26:19 ID:/gh+FLNa
エンドクレジットの偽カザフ国家とボーントゥビーワイルドが好き。
314名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 19:28:05 ID:gmROVDf+
エンディングか
宇宙開発の紹介っぽいところで、
最初の飛行士は猿、んで次が子供ってのが不意をつかれて笑った。
315名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 23:14:01 ID:PkiLTV0d
北の工作員が日本を取材するって設定のをやれば面白そう。
316名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 00:14:44 ID:2FMgo5sb
>>310
久しぶりに頭の悪いブログをみた
317名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 00:23:31 ID:AEmwlLTJ
サシャ・バロン・コーエンのフィアンセが妊娠したようで、生まれてくるのは知将か倍田ですね
318名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 22:37:45 ID:/I5SML4A
>>310 のブログの文章、
最後は 『ナァーット(・∀・)』で
しめてくれれば、面白かったのにな
319名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 02:57:52 ID:ZK22juFl
今日見てきた。
めっちゃわろたよw
しかしルメラが役者と知ってビックリ。
パンチのある役者さんだw
320名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:26:52 ID:OxIW96WH
ボラットの英語はよく分からない辺境地なまりにしてるらしいが
途中でかなり普通の発音になってたりするシーンもなかった?
英語詳しい人教えて。
321名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 16:49:44 ID:CUhGTfGy
米語のうち中西部と西海岸,それに東海岸,南部のものを聞き分けられる程度ですが
彼自身は英国出身ということでもともとは英国訛りなんだと思います.
全編通して意識して聴いていたわけではありませんが,問われているような場面には
気付きませんでした.
322名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 17:59:14 ID:vW/S9rDp
>>321
素人を騙すために、わざとポーランド語を混ぜて、たどたどしい英語でしゃべっていたらしい。
しかし、全く無関係のポーランド語を使うとはw
323名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:01:07 ID:vW/S9rDp
ところで、「いいちこ」って本当は何て言ってるんだろうな?
324名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 19:51:22 ID:NpFPuM7b
>>321 いや全般ではなくて、会話が進んでいく内にその話中でね
綺麗な英語発音になってた時があったように思えたから。ほんの時たまですよ。

>>322 ポーランド語かもしれないですが、欧州のユダヤ人が使う言語だとかも
書かれてたような気がします。

>>323 それなんですか?TVCMか何か?TV殆ど見ないので。
325名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 20:37:28 ID://0wnkfi
これプロレス好きにはたまらん映画だった。
猪木の舌出し失神みたいな感じ。
あとは三沢さんのエルボー。
326名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:29:33 ID:I1AHqtgh
なんと言ってもこの映画の見所は、終始薄笑いでインチキカザフ人を演じてる主人公が
パメラを拉致るとこだけ唯一真顔になること。目が完全にマジだった。
327名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 21:57:04 ID:KVPjANyx
>>324
ポーランド語のソース

http://cinematoday.jp/page/N0010461
 このメッセージは映画の公式クレジットにも公式に記載されており、
ボラットが話していた“カザフスタン語”は、「チンクイエ!」はポーランド語の“ありがとう”。
「ヤグシェマシュ!」はポーランド語で“元気ですか?”と、すべてポーランド語であったことが判明。
すっかりだまされたボラットのニセ“カザフスタン語”は、カザフスタンの人々が話すことは一度もないそうだ。

カリフォルニア行きの真意を巡って道連れのデブ男と裸で乱闘する場面で
日本人に「いいちこ」と聞こえる発言が何度も繰り返される

http://nicopon.jp/video/player/sm141791
328名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 22:56:24 ID:9ZcVKJgw
川崎で観ようと思ってたのに、夜遅い回だけになってた。
渋谷だと、まだそれなりに混雑してるんですか?
329名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 23:17:49 ID:ZK22juFl
>>327
チンクイエはポーランド語だったのか
330名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 23:46:02 ID:10tmuvA0
>>328
水曜7時の回はほぼ満席
1000円の日だからってこともあったろうけど
331名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 04:11:13 ID:8vcapZkj
黒人英語が出るときはさすがにこれはねぇよwって思ったよ
うますぎるもんw
332名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 00:59:01 ID:Qs81MxSt
先週の日曜日昼間行ったら、渋谷は満席だったよ。
333名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 01:22:24 ID:F87KlwAc
渋谷は何故か混んでる。
しかも若い女が多い。謎。
334名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 06:14:35 ID:cyPyHIMe
お国の程度が知れますでつね。
※国では Ali G Show って HBO でやってるですが、
低俗・低脳・悪趣味コメディーの代表って扱いでつけど・・・。

でも、たしかに、ポンニチ国のコメディーって
全然笑えないくらい、低脳で、「ヒューモア以前」の幼稚さ、
だから、こんなのでも、知的ヒューモア(ウプププッwww)に
思えるんだろなー・・・。

恥ずかしいぞ! ポンニチ国人! 腹切れ! 腹を!
335名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 12:50:06 ID:aEhCLqVm
>>334
Ali G Show ってそうなの?
336名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 15:39:17 ID:N2YXrJ78
>>335
インテリ(の(コーエン)がバカのふりをして(Ali)他のインテリをバカにしているショー
337名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 17:13:45 ID:UTD2pdPP
イギリスじゃコメディアンは負け組の職業じゃないからな
338名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 20:49:05 ID:H+PWpRJU
>>337
ビーンの中の人もエリートだしな。
339名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 22:50:22 ID:P2B9VYro
日曜日に渋谷で観てきましたが、結構混雑してましたね。
座席やスクリーンサイズは不満でしたが、沢山お客がいる状況で観られたのは良かったです。
340名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 19:25:39 ID:+dMWjwzX
痛快映画ではかなり当りでした
341名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 23:07:09 ID:E/C72gHJ
今日見てきたけど、むちゃくちゃ混んでた>渋谷。

映画館のサイトには、今日(水曜=割引デー)とか40分前に来ないと座れないって書いてあるね。

実際はそこまで酷くはなかったけど、でも混んでた。逆に上の方にある「地方では空いてる」
ってのが不思議。地域限定でヒットしているのか?


下手に英語がわかるので、なんか字幕と言語でタイミングがずれて困る。
楽だからつい字幕見ちゃうし、そうするとギャグの落ちを言うずっと前に
何を言うかを字幕で認識しちゃうので耳から入ってきた言葉で笑えない。

あと、英語がわからないふりしてるけど、あんだけ語彙があってアメ公の言うことを
全部聞いて理解できる「英語の不自由な外人」がいるかwwwww


上でかかれている仕込み(モキュメンタリー)部分(脚本あり)と、実際の
何も知らない人を相手に撮ったシーンは結構分かりやすく色分けされていると
思うけどなぁ。
342名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 23:26:50 ID:phBKeXD0
渋谷限定でヒットしてるんじゃね?
若い女とかは、どこでこの映画の噂聞いて見に来てんのだろう?
343名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 01:40:26 ID:l3pTlyI7
私も今日渋谷で見たけれど、前の列は一人しか座ってなくて
予想よりも空いてたな。
客層は、いつもの水曜昼よりおばさんが少なくて、若い男性が多い印象。

>>342一応若い女だけど、数ヶ月前のSHOWBIZ COUNTDOWNの
全米興行成績ベスト10で変な映画なのに毎週ランクインされているの見て興味もった。
344名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 01:47:25 ID:tQA1VHXo
>>343
若い女が全裸乱闘シーンとか見て平気だったのか?w
345名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 01:52:17 ID:p6Fb8KLj
>>344
おまいは若い女に幻想持ち杉
346名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 19:30:06 ID:TDJZt63c
パメラのサイン会風景を見て思った
 
日本の芸能人のその手のイベントより、ぜんぜんサービスいいじゃねえかよ
347名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 23:45:02 ID:s/XeQeSV
>>346
相手が馬鹿みたいに崇拝するのがいけないんでしょ
海外芸能人が来日したとき空港で泣き叫ぶ人とか馬鹿馬鹿しいにもほどがある
348名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 13:53:20 ID:bjGejfyU
【映画/話題】あのボラットさん、TIME誌“最も影響力のある人々100人”に選ばれる!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181883105/
349名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 14:11:58 ID:syjl1IRg
もう既に抗議してるみたいだけど、カザフスタンがマジでブチキレるかもなあ。
350名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:48:03 ID:gj7/QQGV
>>348
それめちゃくちゃ遅いがな
選ばれてる人より、その人に対してコメントしてる人が面白い
351名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 07:04:47 ID:AfYZ3vhH
>>18
モザイクは入らなかった。

ただ、古典的な引っかき傷が入りまくってたw
352名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 08:31:19 ID:0tSJy1Vm
>>349
最初は怒ったが、今は観光につなげようと
サシャ・バロン・コーエンに招待の打診。
353名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 18:11:05 ID:apDQlFCg
ところで、空耳で「いいちこ」と聞こえる部分は、本当は何と言ってるんだ???
誰か、分かる先生いない?
354名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 01:43:15 ID:xEzvGrpw
もうほとんどの映画館で終わっちゃったね。
渋谷ではまだやってる。
最後にもう1回行って、笑ってくるか。







ナーットのナーット

355名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 01:44:36 ID:JZCQszpY
正直この映画を見て、自分の中でのパメラ・アンダーソンの好感度が上がった。

前は整形しわくちゃババァ気持ち悪いとか思っていたけど、無茶無茶ノリがいじゃねーか。

かなりシャレがわかる人間だよな、この企画に乗ったのって。
356名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 06:57:24 ID:BmXf4X3x
>354
悪趣味に輪を掛けに行ってどうする?
357⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2007/06/20(水) 19:23:03 ID:RFXXR/XU
先週の土曜の最後の回に行ってきました(渋谷)。
映画マニアの毒男・毒女に混じって明るいオッサン3人組、カップル数組(うちイチャつきまくり1組)、
外国人数組、という普通の映画館ではちょっとない客構成。
あまり笑わないお客さんたちだったけど、オッサン3人組が下ネタで一々爆笑してくれるので
個人的には助かった(こういう映画で一人で笑うのは辛いものがあるからね)。
あとイチャつきまくりカップルが凍りついてるんじゃないかと想像すると余計に笑えたです。
(実際エンドロール中に退席してたし)

吹替えは個人的には高田純次がイメージかな。
(声というよりは実際のキャラとしてだけど・・・)


358名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 20:07:46 ID:owlkx7pp
>>357
あなた あるスキャンダルの覚え書き の主人公のバーバラにそっくりだと思う
359名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:36:05 ID:pIO07LS7
日本人だから宗教的なところはマジで大丈夫なんか?
と不安になるぐらいイカレ映画
こういうのって久しぶりだなー

楽しすぎ
360名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 11:24:56 ID:bQJAvCM9
日本版DVD早くでないかな。
米盤特典のベイウォッチボラット版は爆笑した。
361名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 21:03:12 ID:MYjmt49h
362名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:23:07 ID:5Z/hzUtZ
>>357
高田純次のいい加減キャラとはまたちょっと違うような気がする
363名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 15:55:52 ID:9AMyQHJT
14日からはシネアミューズの狭い方からアミューズCQNに移動か。

変わったら水曜に観にいくつもり。
364名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 00:56:24 ID:dbuDdaMb
3ムスタファズ3の映像をYoutubeで見たら「これ、ボラットの元ネタ?」と思った
365名無シネマ@上映中
ニセカザフスタン国歌マンセー