【Perhaps Love】ウィンター・ソング【如果・愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
「ウィンター・ソング」(原題Perhaps Love/如果・愛)
陳可辛監督作品 第62回ベネチィア国際映画祭クロージング作品
※11月11日より「スバル座」他、東宝洋画系にて全国拡大ロードショー 
 Perhaps Love official site http://www.perhapslovemovie.com/
               http://show.hivod.com/yorton/index.html
 ウィンター・ソングofficial site(Japan)http://www.winter-song.jp/
2名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:50:39 ID:LTOSy22S
【関連】
第58回アカデミー賞外国語部門エントリー作品
CAST:金城武、ジョン・シュウ(周迅)、ジャッキー・チュン(張學友)、チ・ジニ(池珍熙)
制作:アンドレ・モーガンAndre Morgan
   [燃えよドラゴン/ミリオンダラー・ベイビー /上海の伯爵夫人]
   ピーター・チャン[ラブソング/君さえいれば/ラブレター誰かが私に恋してる?]
監督:ピーター・チャン(陳可辛)
撮影:クリストファー・ドイル[恋する惑星/HIRO/ 上海の伯爵夫人 ]
   ピーター・パウ[グリーン・ディスティニー]
音楽:ピーター・カム[イザベラ]/レオン:コー
振付:ファラー・カーン

ノベライス:角川書店/コミカライズ:講談社/サウンドトラック:東芝EMI
提供:角川ヘラルド映画・東宝/配給:角川ヘラルド映画
3名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:01:08 ID:bFuRCkpj
先週、新宿でみた。
人から三角関係の話と聞いたが、
男2人と女1人成長物語だと思った。
金城君は女々しい男を演じていてなかなか良かった。
暗〜く進んで行くのかと思ったが、
ミュージカルとシンクロしていた
重くならならず、終わったあと結構爽快。
最後の男2人の笑顔が良かった。
公開前だから、ネタバレになるので
またくるよ。
4名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:36:38 ID:RIgomzlY
ラストいいよね。
音楽も印象的で、唄がその人物の心情を表していて
字幕でしかわらかなかったけど、涙が自然とでてた。
でも、ジョン・シュウがやった役の女性っていそうだよね。
5名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:39:59 ID:HfGSlmHr
【登場人物】
■カネシロタケシ(金城武) :林見東(リン・ジェントン)/張揚(チャン・ヤン)
■ジョン・シュウ(周迅)   :孫納(スン・ナー)老孫(ラオスン)/小雨(シャオイー)
■ジャッキー・チュン(張學友):聶文(ニエ・ウェン)監督/団長
■チ・ジニ(池珍熙)     :天使
■エリック・ツァン(曾志偉) :プロデューサー
■サンドラ・ン(呉君如)   :林見東(リン・ジェントン)マネージャー
6名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:25:06 ID:CemFdZhu
>>5さん、ありがとう。
名前がいろいろ出てくるので
わかりにくかったよ。
監督役に人の名前が読めなかった。
名前こそ、ルビふって欲しい。
7名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:55:27 ID:kd6t1kz7
スレできたんですね。
今週、試写いくので楽しみにしてます
8名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 09:27:22 ID:e3Nox/Vd
今日は京都映画祭で上映しますね。
行かれる人、楽しんできてください。

>>2周迅の読みはジョウシュンです。
9名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 11:44:37 ID:uHfNBy57
音楽がよかったのでサントラ買ったよ。
でもまだ観てない人はまだ聞かない方がいいね。
ネタバレ満載
10名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 11:49:16 ID:p+O/o2M+
868 名前:魅せられた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 15:33:05
タイトルだけ見たら、パロディ映画みたいだけれど
「如果没有愛」
ttp://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/code-c/section-videos/pid-1004538775/
11名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 21:06:51 ID:6M0ovrDR
これ、純愛映画って宣伝してたけど、看板に偽り有りじゃない?
なんか怨念の方が強いようなw
12名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:53:56 ID:KXWG33Tv
え?
純愛映画なんて宣伝してないけどな〜

人の成長物語ですよ。
13名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:55:07 ID:Q0Bha2Tz
愛がわかってないな〜
14名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:58:18 ID:MH5GMsgW
てs
15名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:04:59 ID:zqKH8rIg
ある一つの愛の形を描いてるんだよね。
愛に苦悩し葛藤し心の紆余曲折の末たどり着いた想いって感じ。
16名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:46:04 ID:HSHOhgBn
13は>>11に対するレスね

怨念だって愛するがゆえの感情のひとつ
17名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 08:21:56 ID:r1SI7DWo
いろんな愛がある。
この映画にはなるほどって、思うせりふがある。
金城さんはある意味、いやな男を演じているので新鮮だった。
また見に行きます。
18名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 20:52:26 ID:4ga2uSFF
>12
切ないラブストって紹介してあった
騙してるみたいw
19名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:47:09 ID:YpmiRxrf
恨まなければ乗り越えられなかった切ない恋心。
20名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:53:26 ID:zdF9JDsC
19さんが上手いこと言った!
確かに。
切ないねぇ
21名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 07:17:04 ID:95XbadKz
ひとつひとつ見れば切ない話だよ。
特に北京のジェントン君はね。
>>18
あなたは映画理解してないんだね。
22名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 09:04:08 ID:D43ky39J
>>18
宣伝と中身が違うのなんてよくあることだよ。
金城くんの純愛映画で売った方が、女性客が入りやすいんでしょう。

できれば見る前にどういう映画か情報を仕入れて行った方がいいと思う。
せっかく見に行って、思ってたのと違って話に入り込めなかった。
じゃ勿体ないし。
23名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 10:40:35 ID:v46gINDc
10月16日の朝日新聞夕刊の、金城さんのインタビュー読んだら
「ウィンターソング」が何を描きたかったかがよくわかりました。

愛情の表し方、人の生き方、いろんなことを考えさせられました。
いい映画だったと思います。
24名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 19:20:10 ID:rvtpNt42
>>22
意図的にミスリードしてる感じ。
他に日本で売れそうな要素もない。
昔は中華映画ってもう少し受けてた記憶。
(マニア受けではあるがもう少し数も多かったし)
25名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 19:58:00 ID:63AQvJ8O
最近の「華流」捏造ブームを知らんのかw
26名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:43:17 ID:C1OZYXME
今日の試写会、拍手が起こってたね。
でも最後までみてたのに、ポスターが貰えないってのはおかしい。
エンドロールを最後までみない人に先にあげて
最後まで会場にいた人は関係ないのかな?
対応がおかしかったよ>ヘラルドさん
作品がよかっただけに、残念だったな〜
27名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:50:20 ID:MPZIdUoB
今日の分合わせて二回当選しましたが、スケジュールがどうにもこうにもならない。
知り合いにあげたけど、公開までじっと我慢です。
28名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 06:53:02 ID:+ZTJTCnc
昨日試写会プレゼント、ひとり1本なのに
ひとり何本もとってたおばさんがいた
29名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 10:00:40 ID:1w7WLOzU
試写で気が付いたことなんですけど


クランク○ップしたシーンの後
場面が変わりますよね?
その後、誰も台詞も音楽も流れてないんですが
ひとこと字幕がでるのです。
あれはミスプりなのかよく分からない。
2回みたのですが、2回とも同じ場面で同じでした。
30名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 17:48:32 ID:hzcvPmmG
見ました。すごくいい映画じゃないですか。
ちょっと混乱する部分があったし所謂泣ける!って感じじゃないけど
なんかいい感じ。好きな雰囲気。後からジワンときた。
現実と劇中劇がどっちがどっちだかわからないところが不評っぽいけど
あれって意図的にそういう作りにしたんじゃないかな、と思った。
登場人物達自体が、現実とあまりにもリンクする劇を演じてるうちに
それらが混じり合って混沌とした意識になっていく様を表現してるというか。
観客も見てるうちにそれを体感していくように。
深読みしすぎかな?自分はそんな気分になったんだけど。
31名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 22:19:06 ID:7B/20R7X
これ余り話題になってないね。金城君わりと好きだけど作品選びは微妙ですな。
「王の男(みたいなタイトル)」の方が同じ低予算映画なら面白そうだ。
32名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 23:58:51 ID:+riNPODf
予告編見たら映像が華やかで綺麗でよさそうだった。
早く見てみたい
33名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:04:09 ID:qGDA9ly9
>>30
どっちがどっちだかわからないって?
現実の中で劇中劇をやってるんだよ。
最初から見てればわかるじゃん。
34名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 10:57:23 ID:L/9xhLKy
音楽がいい!
サントラ聴くと場面が蘇るよ
昨日、東京国際でイザベラをみてきた。
これまたもピーター・カム。
これも味があってよかったよ。
35名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 12:03:51 ID:scNLqWdX
>>33
いや、1回見ただけじゃよく解らないと思うよ。
普通の恋愛映画だと思ってたら、ミュージカルでびっくり。
何かよく解らなかったって人が多いみたいだし。
私は2回見て、ようやく完全に話を理解できたよ。
36名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 13:22:29 ID:QAwDyfZx
ミュージカル映画でもないんだけどなw

歌詞がその人物の気持ちになってるから
凄く感情移入できる。
37名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 14:05:02 ID:DRmsBwFs
ジェントンの○○心は何時生まれたんだろうか?
俳優になったのは、そのためなのか?

38名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 19:20:06 ID:w77hxmfh
CM結構やってますね。
今週何回か見ました。
「10年分の涙」って
>>29
明日、初鑑賞なのでよく見てきます。
39名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 20:16:11 ID:2neaHZvI
CMまだ一度も見てない。全国で流れてるのかな?
「10年分の涙」っていうキャッチコピーはちょっと違うような。
ものすごく泣ける映画だと誤解されて、泣けないって怒られそうw
10年分の涙を流すのは映画の中の人だよね。

>>37
そのへんの具体的な話はネタバレになっちゃうから公開後にね。
何時からっていう決定的な時期はなくて徐々にだと思うよ。
40名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 07:27:16 ID:Wa8Aol4i
>>39
「10年分の涙」っていうのは映画のことさしてるんだよ>CM
主人公がそうじゃん。
CMをちゃんとみてから書こうよ。
41名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 08:33:50 ID:whhbZd4c
フジTVの試写あたりました。
これってSURPRISEあるかもって言われてるみたいなので
うれしい!

42名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:25:36 ID:8vZh8i0f
語りたい…
でも語りたいところがネタばれ満載
公開までじっと我慢


最後に○○で見東がいう言葉に涙
43名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:49:49 ID:f86k6uA5
番組終わる毎に、CMは入るね。
44名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 18:27:56 ID:HXgol9qQ
「この映画で女性に一番見てもらいたいのは、愛に対する執着の仕方。
愛する人を手放すことで、ひと回り自分が大きくなれる愛もあると思います」

・・・by金城武

なるほどね〜まさにこれがこの映画のテーマですね。
45名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:18:43 ID:t4nrcZjR
聶文が「男は○○しない。だから○んだ!」
このせりふになるほどと思ったよ。
男にみてほしい
46名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 01:13:26 ID:RwAzFjN1
28日に試写会で観ました。
正直あまり期待してなかったんだけどこの映画いまだに余韻が残ってます。
自分も失恋の痛手でけっこう立ち直れない時期があったせいか
ツボにはまっちゃって、ある2つの場面で泣きました。
47名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 07:48:17 ID:WWF/xlgz
○度も裏切られたんだから、やっぱ○いって思ううんじゃない?
さらに再会して、これは実行するしかないと。。。
48名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 09:03:42 ID:2ijfFv2i
Yahoo動画でmakingが見られるよ。
49名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:30:18 ID:skrleYIG
試写会で見た。
これって大人の映画だね。
ほろ苦い過去がある自分にはぐっとくるものがあった。
ミュージカルシーンは豪華で楽しめた。
50名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:54:50 ID:1xVqC5j7
今日見てきたけど楽しめなかった。
頭が悪いのだろうか
51名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 23:39:10 ID:qCCDYkDQ
楽しい映画というか、深い。
公開始まったらまたみたい。
あっという間に終わってしまった。
結構すすり泣き声が聞こえてきた。
男が急に咳払いしたりして
きっと、じ〜んときたに違いない。
52名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:10:56 ID:JP6qzeeT
みんなが鼻をすする音、聞こえる箇所が微妙に違ってました。
ぐっとくるところのポイントが人それぞれなんだと感じました。
53梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/11/01(水) 01:37:27 ID:DpzndUpJ
('A`)ノ 今日見てくるよ。何か聞きたいこと等有ったら、書いといて下さい。
54名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 07:45:11 ID:m7ry4t+b
ネタバレはしないでね。
55名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 10:25:28 ID:2iRVIoaq
金城さんの歌を初めて聞いたけど低音ボイスが心に沁みた。
全部オリジナルだと思うけど音楽がすごくいいね
もう一度見たい。金城さんの目は哀しみでいっぱいで切なかった。。
56名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 14:10:55 ID:9UNCopr7
最後の北京でうたう金城くんのジェントンの気持ちが、グサッってきたよ。
57名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 17:58:26 ID:7uQCllU9
最後の空中○○○○は金城くんでやってほしかったなと思った。
前半のそれと対比させて。
その方が二人の想いの○○がきっちりついてグッときたと思う。
監督(団長=学友さん)との○○はもっと淡泊でよかったんじゃ?
二人の○○を見届けて・・・・って感じで。
あのシーンがちょっと大仰過ぎて、北京での○○が霞んじゃったような。
58名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 21:05:55 ID:qTF9fxEA
でもね、ジェントンとスンナーの関係には監督は気が付いていて
監督はスンナーがただ○○が必要だっただけと確信し、
その事をスンナーに対しても伝えなければならないから
劇中劇と合わせるためにも必要だったと思う。
あのシーンを見て、ジェントンは卒業できると心を決めたはず。

59名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:40:15 ID:y4emMcvZ
>>57
後ろ3行に同意!
Yahoo動画見たら、ピーター監督が
「監督の役は第三者だ」と言っていたけどその割には重過ぎる。
あれでジェントンとスンナーの恋愛がかすんでしまったような。
60名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:47:13 ID:y4emMcvZ
それと北京での若い二人の、夢を語り合う蜜月の日々を
もっと丁寧に描いていたら
10年もその愛に執着するジェントンに
より一層説得力が出たんじゃないかな。
61梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/11/02(木) 01:10:51 ID:Xmbrj0O5
('A`)ノ見てきた。
わかりやすく説明すると中国版「ムーランルージュ」。
歌(俳優の歌声)も、踊りも怪しげな映画の設定も美しい映像で良かったですよ。

ただ、現実と、過去と、妄想が入り乱れているので、理解しにくいんじゃないかなァ?
試写終了後に「ようワカラン」(よく解らない)と、言っている人多かったですよ。
所々にあるプールも、芸術性だけのための演出に見えちゃいましたネ。
「ムーランルージュ」の様にミュージカル仕様じゃないので、現実世界で所々間延びするのもマイナスに感じまス。
オープニングは素晴らしかったので、その後の展開の遅さと妄想と過去との入り乱れがオシャレと言えばオシャレですが、一般人お断りの映画のようにも感じました。

('A`)ebayの広告がウザ過ぎ。
62名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:44:23 ID:Z7MX8d1z
>>61
現実と過去と撮影している映画の3つの映像が交錯していますが、
観ていくうちに各々が浮かび上がってくるのが醍醐味と私は思いました。
髪型や服装でそれは容易にわかりました。
 
例えばプログラムに、あらすじを細かく書くのではなく
各々の服装の写真を載せると、より分かりやすくなるのでは?と思いました。

よく分からないというのは、あの結末の事ではないでしょうか?
若い二人の恋が上手くいくとか、ヒロインがどちらかを選ぶというなら
わかりやすかったでしょうね。
でもあの結末がこの映画で最も言いたかった事ではないか、と思うのですが。
 
63梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/11/02(木) 02:56:14 ID:Xmbrj0O5
>>62
('A`)ンー違う。例えばプールのシーン有るジャン。あれは妄想も入っているよね。
>髪型や服装で容易にわかりました。
メガネかけた○○がプールにとか、妄想や過去が乱れるので、分かり難い部分もあるよ。

結末云々は、あれで良いと思うけどネ。
劇中の役と、実際の役をリンクさせるのは良いけど、それが混ざってしまい、実際の関係が分かり難くなってしまった感じがしたよ。
64名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 05:56:39 ID:ydrt8JRp
この映画、大好きだ。
映画の構造のあり方は、野心的ではあるけれど決して斬新ではないし
巧く言ってない部分も感じるけれど、そうしたぎこちない部分すら気に入ってしまった。

チ・ジニの役柄はこの映画の世界への道案内のような虚構的存在だけど
>>5で「天使」ということになっているのを見て、ちょっと疑問。
ところで、チ・ジニの歌や声は吹替え???

ラストのクレジットが始まった途端、一斉に下品で無神経な不満と疑問の声
音楽が流れる中、その音楽をかき消すような大きな超えで頭の悪い会話が
否応泣く聞こえて、余韻も感動もかき消されてしまった。
そんな品性下劣な連中にこの映画は分かるまい・・・一生分からないだろう

さて・・・いざ自分がここにレスをしようとしたら、よりによって最新レスが梅田男・・・
こいつ、相変わらず頭が悪い。 虫唾が走るわい
65名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 09:08:20 ID:hRP11F9C
試写会はじめる前に、
エンドロールも映画の一部ですって言わないんだよね>角川映画
音楽も楽しめるんだから、そこ言うように主催者にいわないとダメだよ

>>64
台詞は吹替え
66名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 09:33:45 ID:NDz16427
>>63
この映画は3つの次元でなりたってるんだよ。
プールのシーンも
現在、劇中シーン、ジェントンの心の中
集中してみてごらん。
67名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 10:08:46 ID:rR+wDuC/
コテハンが長文を投入・・・・_| ̄|○
68名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 10:47:18 ID:drMbiNcx
北京での寂れた寒々しい中での二人が純粋であればあるほど
それを引きずって生きてる彼がとても切なかった。
あんな別れ方じゃ@むよな〜
不眠になる気持ちもわかるよ。

69名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 13:48:20 ID:8uRAU3Rp
>>64
>ラストのクレジットが始まった途端、一斉に下品で無神経な不満と疑問の声
>音楽が流れる中、その音楽をかき消すような大きな超えで頭の悪い会話が
>否応泣く聞こえて、余韻も感動もかき消されてしまった。
>そんな品性下劣な連中にこの映画は分かるまい・・・一生分からないだろう

>61
>一般人お断りの映画のようにも感じました。

結局、梅田と一緒の事書いてるよな。
「巧く言ってない」「超え」「否応泣く」タイプミスだらけで、頭の良い書き込みに見えないし。

この映画見たかったが、諦める。
「ラストのクレジットが始まった途端、一斉に不満と疑問の声」これが真実ぽい。
70名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 13:58:07 ID:5FZ6jn1S
何がそんなに分かり難いのかな?それが分からない。
以下ネタバレ。長文失礼。





ジェントンのことをストーカーのように捉えてる人多いみたいだけど
10年間ずっと彼女を愛し続けて追い続けていたわけじゃない。
突然終わってしまった(一方的に終わらされた)愛が
いったいなんだったのか、行き場を失った心が、魂が、
行き着く先を求めて悩み彷徨いあがき、最後にやっとそれを見つけて
その愛が「思い出」として昇華できるようになるまでの心の旅路の話だよね。
それはジェントンだけじゃない、スンナーも方向は違えどやはり彷徨ってた。
監督も彼女との愛に確信も心の平安も得られずにいたわけで。
三者三様の心の着地点を見つけて新たに歩み出すというラストは納得出来た。

映画の構成が過去・現実・劇中と混沌としてるがそれはさほど問題ないと思う。
ただ、ジェントンとスンナーの「出会い・愛の生活・別れ」の部分を
もう少し省かずに具体的に画面で見せてくれていたら(多少ベタになっても)
もっと「感動」がより強く味わえたと思うのでそこだけ少し残念。
特に「別れ」の部分。
あそこでもう少し、突然捨てられた彼の悲しみや戸惑いを見せてほしかった。
71名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:03:44 ID:8uRAU3Rp
>>70
試写会ネタバレ最悪。これで、見ない決心ついた。
72名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:03:57 ID:ydrt8JRp
>>69
>>この映画見たかったが、諦める。

わざわざ作品スレに来てこういうことを書く奴は、言うまでも無くハナっからその映画を見るつもりなど無く、
ただ単に卑しい性根を満足させるためだけにスレを開いたということは誰もが分かっているが
ま、いずれにしても>>69がこの映画を見ないことは決定的に正しい。
なぜなら、>>69が自分に関する真実を知るのは辛いだろうからだ

おすぎ(もちろん好きではない)がこの映画について、こんな極めて正しいことを書いている
『でも、この程度の内容を理解できないでは困ります。
 是非、「ウィンター・ソング」を見て自分がバカかそうでないかを確かめて・・・。』

自分が書いた>>64のレスに変換間違いが余りにも多いことが恥ずかしい。
変換間違いとタイプミスの違いが分からない誰かさんよりはマシだと思うけどw
73名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:05:49 ID:ydrt8JRp
>>71
見るのを諦めた映画のスレに、まだいたのかw
74名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:14:27 ID:8uRAU3Rp
>>72
変換ミスも、タイプミスって言うことぐらい知らない事に驚き。
別スレ覗いてたら、追加で面白いこと書いている人が来たから返事しただけ。
少しは勉強すれば?貴方のやっている書き込みは、この映画好きな人からも嫌われる荒らし行為ですよ。
75名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:44:57 ID:ydrt8JRp
>>74
見ない決心ついた映画のスレにまだいたのか

もうオマエ、ここに用無しだから
他の新作スレで否定的なレスを見つけては
「この映画見たかったが、諦める。」「見ない決心ついた。」とレスして
無意味な人生の時間を無駄に消費して来いよ
76名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:48:40 ID:8uRAU3Rp
おすぎさんはこう言っていた。○○さんはこう言ってた。
「虎の威を借る狐」でコテハンにすれば?

わざわざ、作品スレを覗いたのは、本屋で文庫版の小説を見たから。
期待して感想を見ようと開いた。

この作品を理解できない人は馬鹿とか、言ってる映画は駄作。
多くの人に理解できない映画をいかにも自分だけは理解できたと愉悦感に浸りたいなら、それで良いと思う。
ただ、試写会で理解できなかった人も多いというのは、説明不足、独りよがりの部分も大きいのでは?
注意しながら見なければ解らないラブストーリー?
そういう映画は、自分の趣味じゃないので、遠慮しておきます。

>>72
これでいいですか?
77名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 14:51:32 ID:ydrt8JRp
なんだ、まだいたのか
78名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 15:05:16 ID:xx3CCJ2I
ID:ydrt8JRp
アンチを増やすために荒らしている朝鮮人大好きの馬鹿。かなりウザイ。
「グエムル」スレでは、傑作認定をし、後に大嘘つきだったと映画公開後晒される。
梅田男に異常に執着し、スレ違いを書き続ける。
別名「信者」
どんな糞映画でも、理解できないヤツが悪いと駄作を褒めちぎり、アンチを増産する能力を兼ね備えています。
知能のレベルは「変換ミス=タイプミス」が理解できないレベル。

「ウインター・ソング」好きも、この映画を面白くないと感じた人も、こいつだけは相手にしてはいけません。
荒れる元凶です。
79名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 15:10:17 ID:ydrt8JRp
>>78
オマエがどのスレで忌み嫌われ続けてきたか、だけはよく分かったw
で、オマエの別名は「嫌われ者」で、オマエを嫌った人間は全員同一人物か
そういうのを妄想狂、あるいは単にキチガイと呼ぶんだよ

分かったかい 梅田男くん
80名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 15:42:21 ID:3Ii5AmhQ
ID:ydrt8JRp
ちなみに、グエムルスレでは同時に別IDに梅田男認定してました。
批判する人や、注意する人全て「梅田男」と言い出します。
反論できないから、意味不明の同一認知で逃げ出すパターンです。
今回も一緒です。

ですから、少しでも批判を書くと粘着して荒らす人が居ることを、このスレに書き込む前に気付いて下さい。
81名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 15:49:31 ID:ydrt8JRp
>>80
オマエが「グエムル」スレの恨みをここで
晴らそうとしていることはとりあえず分かったよ、梅田男くん

で、オマエに言わせるとオレは

>>「グエムル」スレでは、傑作認定をし、後に大嘘つきだったと映画公開後晒される。

ということらしいが、「グエムル」のことなら喜んでここで傑作認定させてもらうよ


それから、オマエって自分で思っている以上に有名人だぞ

コテハンと名無しを使い分けての自演、
スレを去ると宣言した後、妙な文体を駆使した別キャラでレスを続けたり
卑劣な真似をする鬱陶しい奴として
82名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 15:55:23 ID:HdoLcA70
83名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 16:02:36 ID:ydrt8JRp
>>82
そっちの「グエムル」スレを覗いたら
ID:HdoLcA70 と  ID:3Ii5AmhQ が、余りにも分かりやすくて頭の悪い必死の自演をしていた。

あれっ この2つのID  こっちにもあるぞ(激www)
84名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 16:06:49 ID:JoWLggZR
>>83
必死の自演なw
どうやって、俺は別IDで書き続けているんだろうなw別人だと気付けよw
85名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 16:11:33 ID:ydrt8JRp
「グエムル」スレでの必死の自演、痛々しくて笑えるよ
オレも一つレスしといてやったよ
86名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 18:04:31 ID:ipYG3aYw
ID:ydrt8JRp
こいつ早く氏なねーかな
87名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:31:55 ID:ydrt8JRp
>>86
こっちのスレでも涙目かよ
88名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:39:51 ID:ydrt8JRp
今日はキチガイ転がしでスレを荒らしてしまったが
梅田男という人間の性根を充分すぎるほどに分かってもらえたと思う。

私自身はこの映画が好きであるということを御理解いただきたい
実は2回見ています


ちょっとした小ネタ
見東の映画学校の寮の部屋の壁にゴダールの「女は女である」のポスターが。
男二人と女一人の映画として、これが選ばれたんでしょうね
89名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:44:00 ID:ipYG3aYw
>>87
おまえだろそれw
あちこちのスレ巡回乙。
どんだけ粘着なんだよww
90名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:47:18 ID:ipYG3aYw
梅田男の自演じゃないと都合が悪いわけか>88
誰だよ梅田男ってw
そもそも自演じゃないんだが、
厳しい現実から目を叛けつづけて生きてきた
ID:ydrt8JRp には、受け入れられない現実でしょう。
まあだからこそニート人生まっしぐらなわけだが
同情の余地なしw
半島の未来と同じ。
同情の余地なし。さらばw
91名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:48:28 ID:ydrt8JRp
>>89
今、あっちのスレでキチガイを相手にしている。
キチガイはもうここに来るな

あ、勿論キチガイってのはオマエのことね
キチガイって自分の事が分からないらしいから
92名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 01:26:23 ID:sc5hqURl
>>88
好きだろうがなんだろうが
ウザイのでもう来ないで下さい。
93梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/11/03(金) 01:35:05 ID:2hAbsoN8
>>66
('A`)イヤ、漏レは理解しているよ。
ただ、劇場で見ていた人達の多くに理解できてない人が居たって事。
字幕も早いし、そういうのが苦手な人は気を付けて欲しい映画と知って欲しくてネ。
何も知らずに劇場に行くと、あの入り乱れた展開は、必ず文句の出る部分だと思うんだ。



スレチガイ。スミマセン。
>>64
('A`)?ツーか、漏レが何故自演する必要が有るんだ?
ワケワカラン。
別にスレを去るとも書いてないし、何か聞きたいことがあるなら答えるよ。
どの書き込み見ても、映画に関係ない悪口書いているだけジャン。
自演も何もないだろ?自演して漏レになんの得が?そもそも自演されて何か困るの?
自演していると関係ないレスを延々続け、荒らしているだけジャナイノ?
グエムルの話がしたいのなら、呼んでくれればグエムルスレへ行くよ。だから、このスレに迷惑掛けないで。
94名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 07:48:28 ID:zPvn7pMM
昨日、某所での試写にいったけど、エンドロール始まっても誰も立たず、
エンドロールを見ながらみんな余韻を楽しんでいたようだった。
見終わってからぐっとくる映画だったと思う。
会場を後にしながら、みんな語っていたようだ。

中国語がわかる友と行ったのだが、
訳(字幕)があっさりというか、まとめられ過ぎた感じだったようだよ。
友は感情移入して、終わった後マスカラ落ちてました。
95名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 07:59:37 ID:ORBeeSQW
>>93
字幕をしっかり見たほうがいいのは確かだね。
歌の歌詞でさえ大事な意味があるから。
>>94
確かに考えさせられる映画だった。深いよな。
終わってから語りたくなったよ。
96名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 08:15:14 ID:CnTpaHxf
目力が凄い>金城氏
その目で悲しみ、憎しみ、旅立ちを表していた。
プールの中でも目で表現できるなんてさ
          まいりました。
97名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 23:02:46 ID:Th5YRaiS
字幕なんか省略してない?
98名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 10:50:11 ID:kJ7toDvh
ここなんか思ったけけど


「戲演完了ロ馬?」
「該演完了……。……該演完了」
99名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 13:32:41 ID:nv3UM+Fm
字幕はかなり省略してるみたいね。
でもあんまり文字が多かったら読むのに忙しくて
画面がじっくり見れなくなっちゃうし仕方ないのかな。
原語で聞き取れたらもっと細かい心理を理解出来たり
繊細な表情も見逃さずに済むんだろうね。残念だわ。

>>98
そのシーンの金城くんの表情すごく好き。
自分自身に言い聞かせて納得しようとしてる感じと
淋しさと、ある種の安堵感のようなものがすごく出てた。
100名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 21:56:16 ID:h9ANNvPt
>>99
ただもう少しちゃんと伝えた方がいいのでは?
と思った箇所もあった。
例えば>>98の書いている箇所とか、結構名前を呼んでいるんだけど、
まったく字幕にでてないことが多かったように思う。
名前も最初だけでなく、ルビふった方がいいと思った。
その時の状況で「老孫」などと呼び方がかわるからね。
101名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 13:21:31 ID:47y05L4x
どうだね。
呼び名が途中かわるから、名前についてはルビふるといいな〜って思いました。
102名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 18:07:43 ID:6shtn2AX
きのう、おすぎの番組で凄いネタばらしをしていた。
一番おすぎが好きだといっていたシーンw
金城氏が受けまくっていた。
103名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 23:32:27 ID:kLsstB12
ジョウ・シュンってどっかで見た顔だなと思ったら
射鵬英雄伝の黄蓉か
104名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 23:37:58 ID:/VzPhElQ
そだよ。
105名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 00:11:11 ID:0YTxn8Iw
106名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 02:36:23 ID:nevU0aup
如果・愛、やっと日本でも公開か。

>>64
>ところで、チ・ジニの歌や声は吹替え???

歌も本人だよ。
この映画大好きで、サントラまで買ったんだけど、
チ・ジニのパートは韓国語訛りの中国語でちょっと耳障りw。
それでも多分かなり中国語勉強したんじゃないかな。
107名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 09:07:12 ID:2eUR+qhp
チ・ジニは歌は本人、台詞は吹替えですよ。
韓国プレミアで短い台詞で、沢山勉強したけど
吹替えられてと本人がコメントしてた。
108名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 03:50:16 ID:RcBa4BpA
試写したら結構面白かった

最初は戸惑ったが、敢えて混乱するような3軸の交差が良かった
内容も良くある恋愛ものではなく、大人の恋愛を経ての成長を追っていく感じで良かった

でも、これは売れる映画じゃなさそう…良い映画だけど
109名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 10:24:32 ID:VqObLinv
この映画、すごくカチッとした丁寧な作りで、
こういう映画にこそ流行ってほしいんだけど
マーケティング的には「スーパースター三人が歌ったり踊ったりしてくれる映画」
って位置づけなんだろうね。
だからこの三人のキャスティングを華やかだと思えない人には魅力半減以下かも。
110名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 11:56:03 ID:VDbMLzTU
同日公開の韓国映画は
先着順にポストカードプレゼント
相変わらず物で釣るんだと思ったよw
111名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 12:43:15 ID:6IhC+Ow6
>敢えて混乱するような3軸の交差が良かった

禿同。
「敢えて」境界線をぼかして交差させてるんだよね。
登場人物3人自体の、現実と架空の劇が混乱してくる心情とシンクロさせて。

とてもクオリティの高い秀作だと思う。
でも、「ワケわからなかった」で終わっちゃう人多そう・・・
ラストの、彼らの行き着いた静かな悟りと
過去を乗り越えて再生する姿がしんみりと心に染みて、好きだけどなぁ。
112名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:10:09 ID:Xc2p/bC+
そうそう、成長物語ですよね〜
113名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 20:50:58 ID:t6NvFg4n
>109
宣伝に余り力入れてないのは対象が金城君のファンとか
ごくマイナーな人向けだからかなー。
自分も役者ヲタじゃなかったら関心なかったと思う。
114名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 23:59:37 ID:PDxMBPBU
映像が綺麗でゴージャスな映画だった。
音楽とミュージカル場面も素晴しい!
スクリーンで一見の価値あり。
115名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 07:44:37 ID:9Aw6jpY0
おとこおばさんで、笠井アナが興奮して語ってました。
116名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 12:20:37 ID:ROATSDJX
この映画、ストーリーの内容をある程度知って見た方がいいね。
予備知識なしで見ても理解できないわけじゃないけど
じっくり味わって楽しむところまでいかない。
ミュージカルシーンを見てるだけでも幻想的で美しくて楽しめたけど
ストーリーの深い部分までは入り込めずに終わってしまった。
俳優陣の演技はとてもよかっただけに
もうちょっと分かり易い構成にしてくれたらもっと楽しめたと思う。
私はもう一度見てみたいと思ったけど、普通は一回しか見ないよね。
117名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 17:23:13 ID:LCx5yS3e
ヒロインがあんまりで、感情移入できなかった。
118名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 18:52:08 ID:zOwgueuN
>>116
もう一度見てみたいと思ったのなら、公開後もう一度見てみなされ
この映画の構造は実のところシンプルだと分かるから。
そう分かると、この映画に対する愛着が一気に増すと思うよ
119名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 23:52:12 ID:kx1BpCJG
ウィンター・ソング Interview
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200611/interview_20061109001.html
120名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 23:56:08 ID:pYdI3b0u
>>117
自分も初見の時そうだったんだけど
周迅のインタビューみたら、
昔愛した人を傷つけた事を思い出したくなかったんだとか・・
ただ冷徹なだけではないみたいよ。
最後には、これまでの自分と真正面から向き合うことで
新たにスタートできるのだ、と。
そのあたりの表情、またスクリーンでしっかり見たいと思いました。
121名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 01:44:18 ID:GrVnfAPX
この映画は泣けるのですか?
122名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:47:48 ID:8iCMLv7C
そんなややこしい構成になってる映画かな?
韓国人の彼が神的視点を持ってるってことだけ押さえておけば
あとはごく普通に楽しめるはずだが。
123名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 07:11:19 ID:QniY/Hjm
韓国俳優は実在していないと思えばいいよ。




モンタージュ=モンティ=天使
となったようだよ
監督・金城氏談
124名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 07:52:22 ID:ak7nD5/g
曲は全部オリジナルではないですよね?
昔の日本のアイドルの曲とか
他にも聴いたことのある曲があったように思うのですが
125名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 08:09:40 ID:QG5RNXsq
>昔の日本のアイドルの曲とか
是だけ除いて
全てオリジナル
126名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:26:49 ID:tHpE3N2B
http://www.yahoo.co.jp/
ジェントンが微笑んでます
127名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 11:07:57 ID:Be6RMhhm
>>124
20年前の北京では、経済が進んだ日本への憧れもあって
山口百恵が大人気だったそう。
そういう北京の雰囲気を表す小道具として使われたのかも?>昔のアイドル曲
音楽を作曲した人は、今年のベネチア映画祭で音楽賞を受賞してる。
>>126
金城、なんか可愛いねw
映画の中の人物とはまるっきり別人ですな。
128名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 14:25:39 ID:CL/zreUx

あんたまだ公開前なんだから
ネタバレするな。
129名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 15:48:34 ID:8iCMLv7C
多分ネタバレしてないよ。
つか、山口百恵はおろか日本の曲なんて使われてないだろ。
130名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:51:17 ID:ak7nD5/g
>129
だとしたら尋常じゃないパクリっぷりですね
宇崎竜堂は訴えるべきだと思うw
131名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:52:52 ID:ak7nD5/g
宇崎竜童でした。すみません。
132名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 22:26:06 ID:v11FKTJx
133名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 22:27:43 ID:v11FKTJx
>>129
映画みてから語ってね。





サントラには入ってないからw
134名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 09:35:03 ID:KGks2PLQ

広東語?北京語?
135名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 22:50:43 ID:xrgwCGoU
映像がきれいで、話が良く練られていて良かったよ。
で、パンフ買ったんだけどセンスがないので驚いた。
もったいないよ。
いい映画なのにさ。
136名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 23:38:44 ID:UchqZufR
試写会以来もう一度見たいと思ってたから今日見に行った。
すごく良かった。
試写ではちょっとわからなかったところがよく理解出来て
前回とは比べモノにならないほど感動した。
ほんとによく出来てる深い映画だな、と改めて感じ入った。
137名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 00:10:20 ID:LAfcDpi7
金城さんの映画、公開したんですね。
まだ行ってないけど、
どこの映画館がよさそうですか?(都心です)
138名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 01:10:45 ID:drJYl8XI
今日有楽町で見てきた。
想像していたのとは違ったけど得をした気分です。
全体の雰囲気がゴージャスで役者全員が存在感があり演技も上手いと思った。
自分も手痛い思いをした経験があるせいか金城に感情移入して切なかった。
それにしても金城はかっこいい。
139129:2006/11/12(日) 04:30:47 ID:W/Rc1YHr
すまん、まじでわからん。
日本の曲ってどこで使われてた?
140名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 08:41:32 ID:Gq2AtbRj
試写でわからんところも良くわかった。
字幕みやすくしたようだけど。
‘      ‘をつけたみたいわかったよ。
141名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 08:44:58 ID:X7Uw350t
映画そのものは非常に良くできていてクオティが高いね。
映像が綺麗だし見所も多く、内容も深みがある。
自分としては満足したんだが、
この映画の素晴しさを伝える情報があまりなかったような・・・      
 
142名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 08:56:40 ID:FG8X/Lez
>>137
清潔感・音・映像の良さ体感したかったら、六本木・豊洲
六本木はスクリーン前方だと良く見えないけど、
豊洲は前方でもみやすい(ここ時間割が変なので注意)
アクセスの良さだったら有楽町。駅前。
でも古い・変なアナウンスが入り、指定じゃない。
143名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 11:10:38 ID:dpGeL/DR
http://www.tbs.co.jp/program/inochinohibiki.html
今日この番組で、ウィンター・ソングの様子が公開されるよ。
144名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 15:54:08 ID:UmK5KXc7
>134
北京語だね。

決してめちゃくちゃ出来がいい映画だとは思わないけど、同じ映画、特にミュージカルの部分を日本人の監督が作れるかというと、ちょっと誰ができそうかというのが思い浮かばない。
中国/香港の映画界の底の深さを感じるね。
145名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 18:55:31 ID:K1+4dkw7
935 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/11/12(日) 18:50:18 ID:TA0CozEs
的を絞った映画や広く万人受けする映画(わかりやすい映画)は当たる。
コケるのはどの層を狙ったのかわからない映画。

PLの敗因は狭いターゲットを取りこぼしてるところ?
吸引力弱いんだよね、役者ヲタ以外には。
146名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 19:51:17 ID:lWX3dA54
>>144
底の深さ?
147名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 23:51:58 ID:nwyENlLd
 酒場のダンスシーンって日本の歌のリメイク?どこかで聞いたことがある
メロディーなのだが
148名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 00:11:21 ID:rVK8a2wV
>>142
ありがとう。
六本木で見てきました。
大画面で音響もよく楽しめました。
なかなか凝ったつくりの映画で
金城さんがリアルでウルウルしてきちゃいました。
ミュージカルシーンもよくできてたけど、
青島の意味がよくわからなかった。
149名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 10:41:57 ID:5Xwgwl18
>>147
山口百恵の「ロックンロール・ウィドウ」だと思う。

150名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 11:13:41 ID:zBurYHuO
昨日の夜、見てきました。
いまだに余韻残ってます。最近の金城映画の中では秀逸だと思います。
多くの人に見てもらいたいけど、どうかなぁ。
ジャッキーさんの空中ブランコのシーンは圧巻で、息を呑みました。が、
やはり、心に残るのはジェントンの心の変化と成長
あの空中ブランコのシーンがジェントンの決心をうながしたのだから
やっぱりあれはジャッキーさんとシュウ・ジュンでよかったのかも。
監督はいい思い出にしたくて自分から身を引いた。大人って事てすかネ?
若いジェントンは10年引きずってやっと昇華した。
どっちが本当なんだろう?
でも監督も相当苦しんだみたいだし・・・
監督も最後は・・麺(名前忘れた。美味しいのだろうか?)バキバキ食べてたから昇華したんだ。
そういう意味では後味は良い作品。
又、見にいきます。
151名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 11:32:34 ID:UFWQea10
スン・ナーが歯軋りをするのは、心に葛藤がある時というか
悩んでいるときなんだろうね。
ポーカーフェイスの役だから、スン・ナーの気持ちでていて良かった。
水の中のジェントンの葛藤といい、このピーター監督は巧い。
媒体アピールが女性向けみたいだけど、大人向けの作品だよね。
若い女が見てもわかないんだろうなって思った。
男が多かったけどな。
152名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 16:52:49 ID:362M0zv7
よく練られた映画だと思うけど、不満なところがある、
納得いかないというか・・
ポスターの絵にもなっている二人が抱き合って涙するあの場面、
二人の10年間の様々な感情、本心がすべて出る、
一番もりあがるところなのにアッサリしすぎ。
一緒に言った友達(役者ヲタでない)も同じく。

スンナーが何を考えてるのかよーわからんかったです。
キスシーンでなく、その本心を吐露した上での抱擁だったらなあ・・・
二人の思いはすごく深かったんだろうけど、
それがなんかあんまり伝わってこなかったのが残念。

そのすぐ後、場面はホテルにもどったところで
ジェントン「一緒にいこう」だっけ?
スンナー「撮影が残ってるから」とさっきとは違う女優の顔に戻っているし・・・


153名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:09:42 ID:h/4dXTIn
>>152
その場面は、ジェントンの感情こそが重要。

そもそも、その場面は10年前、スンナーがアメリカ人に騙された後
二人で氷の上で抱き合う場面のバリエーション。
そして、その10年前の方で、この映画の「構造」の中で最も重要な仕掛けがある。

それに気付かなかったから「アッサリしすぎ」と感じたんじゃないかな。
キミも友達も。
154名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:20:13 ID:362M0zv7
>>153
ジェントンの感情は、彼女を探している時に流れる
彼の歌の歌詞でわかりました。
その歌詞に結構ジーンときたし。

で、スンナーを探し当てた時、彼女がジェントンをたたくでしょ?
それがどういう気持ちなのか?
それに対してジェントンはキスするけど、なんで?
そんなの聞くなってw・・無粋なのは承知ですが
何でその演出なのか???もっと感動できるところじゃないのかな〜と。

155名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:36:20 ID:HU82nNyk
これ大人の男の人が見てどう思うのか、感想をききたいな。
見東や監督の苦悩っぷりに共感できるのかな?
156147:2006/11/13(月) 21:23:59 ID:I792VN3r
>>149
 サンクス
157名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 00:53:54 ID:uz16Tkd3
訳わからなかった。
『2046』?っぽい?
日曜レイトで10人いなかった。

ガラガラの映画館でなんか疲れた女の人が独りで見て声出さずに泣いて見る、
ようなイメージの映画。
158名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 08:31:37 ID:dFNrF5nx
>>157
あほ。
ピーター監督に失礼だよ。
歌のなかにも主人公達の思いがあるので
そこの見ると凄く感情移入できる。

男の人が泣いていた。
159名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 08:34:25 ID:+b6eOcfA
あほいうやつがあほなんやで。
確かに2046っぽい。
160名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 11:59:44 ID:JLOhDOPg
2046は未来への列車とかって全く架空の場面が、
どうしてもトニー・レオンと結びつかず
全くワケワカメだった。
アレがなければよかったと思うが。
SFとか言っていた2046と、ウィンターソングは全く似ても似つかない。

ウィンターソングの登場人物の様々な感情はよく理解できる。

 
161名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 12:05:30 ID:JLOhDOPg
ウィンターソングは、過去と現実と劇中劇がシンクロして出てくるが
色合いや場面の雰囲気が全く違うから、識別しやすい。

初見で、分かりにくいと思ったのは
@ジェントンが仕返しをしてスンナーを置き去りにして出たのに
何で結局また戻ったのか?

A二人は抱き合って涙を流すからヨリがもどるのかと期待すると
また女の方は冷たく去っていく・・なんで?

B劇中劇の監督は何で自ら死のうとしたのか?(極端すぎる)

C劇中劇で手に手をとって逃げ出したはずの二人だが、
離れ離れになって女の方は娼婦のように変貌し、結局もどる?
その後男の方はどうしたのかが描かれておらず、
最後の空中ブランコシーンで急に出てくるのが??

だけど、この映画のメッセージはしっかり伝わったよ。
どんなに傷ついても苦しくても愛は存在した、とその愛を受け入れる事で
長い間とらわれていた心の痛みや苦しみから開放され
新しい一歩を踏み出す、というラストは理解できた。
清清しくてよかった。
きちんと自分と向き合い、自分の生きてきた道筋を受け入れ慈しむのって大事だなあと思わせられた。 
162名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:56:24 ID:Axf9t8ij
文字化けする人がいるので、○文字は控えた方が。

1.ジェントンが引き返した気持ちは、歌で表現されている。
 別にジェントンはよりを戻したいうのではなく
 スン・ナーに10年前の自分の気持ちを味合わせたかっただけ。
 でも置き去りにすることは出来なかった。
 
2.抱きあった時はよりを戻したのではなく、お互いに同じ気持ちになっただけ。
 スン・ナーは10年前に自分がジェントンにした事が、
 どんなに相手を傷つけたのかとわかった。
 ジェントンは自分が傷ついたことが、スン・ナーにわかってくれただけで良かった。
 (冷たく去ってはいないです。 スン・ナーの表情がすこし和らいでる)

3.解放されたかった。
 それぞれに道を進んだ方が、3人にとって幸せ。
 脚本が変更され、スン・ナーも、ジェントンもあのシーンにより
 進むべき道がわかった。
 だから、「北京を忘れないで…」

4.10年前の回想シーンとリンクする。
  10年前、ジェントンは2回スン・ナーに裏切られている。
  そこの部分と小雨(スン・ナー)は記憶喪失になって、張揚(ジェントン)の前から姿を消し、
  その後記憶が戻った小雨と張揚は逃げるが、そこで誘惑された小雨は張揚をまた裏切る。
  そんな怒りと憎しみの張揚が歌って表現してます。
  2人の関係を知っている団長はその後、空中ブランコで…
  そしてその2人の行方を見ている張揚。
  ジェントンはスン・ナーと監督の演じてる様子をみて、
  自分の気持ちを整理できた。
163名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 15:34:23 ID:w7jGENK4
今日千円で観てきました。
取り敢えず私は感動出来なかったくちです。クライマックスの空中ブランコシーンも、思わず笑い出しそうになりました。
金城くん演じる主人公の女々しさに全然感情移入出来なかったのが原因かな。
でも今作で思わぬ収穫が。それは、ジャッキーが格好えぇ!(;´Д`)ハァハァ
正直今まであまりジャッキーの事好きじゃなかったんだけど、印象が180度変わりました。監督の熱唱シーンの数々には思わずジーンときてしまった。ジャッキー歌巧杉。四天王一と言われている歌唱力は本当に伊達じゃなかった。恐れいりました。
金城くんはタイピングシーンだけ良かった。あぁゆう、ちょっとマニアックで病的な役どころって、彼絶対にハマって上手いと思うんだけどなぁ。
長文でチラ裏スマソ
164名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 19:40:32 ID:4J4FYGIj
ジャキー・チュンの事が好きになったのに、
空中ブランコのクライマックスシーンに笑ったんだw


ヘェ〜
面白いね、君
165名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 20:04:11 ID:OexYEtoY
この作品って、試写会少なかったよね。
それに女限定の試写会が多かった。
毎月行われる媒体の試写会にも登場させなかったし。
そういうの組み入れないと、映画みてる人からの口コミ少なくなる。
映画みたけど、男の視点からみた話なので映画なので、
女をターゲットにしなくてもよかったんじゃないか?
そんな話を試写会仲間とした。
166名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 20:09:58 ID:RuyiGoyq
>金城くんはタイピングシーンだけ良かった
はぁ?そこだけはいらなかったと思う。
金城の演技は悪くなかったが
そこだけは極端すぎて感情移入できなかった。

それにしても金城の役をここまで
女々しく描く必要があったのか甚だ疑問。
純情な男を捨てる女の免罪符にするためか?
167名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 21:36:36 ID:mK6XVgPE
見てきました。客8人しかいなかった orz
これ大丈夫なんでしょうか。
168名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:27:13 ID:w7jGENK4
>>164 レスしてくれたのに悪いけど、勝手に脳内変化しないでくれるかな?どこにも笑ったなんて書いてないし。
正確には吹き出しそうになったのを必死に堪えたっていうだけで、実際には笑っていないし。
前の方で誰かも書いていたと思うけど、あの空中ブランコシーンだけ特効バリバリで(わざとそうゆう風にしているんだとは思うけど)何か浮いていたし、団長のあの主人公ばりのクサくて派手な死に方の演出には苦笑せざるを得なかった。
今作で確かにジャッキーの事は見直したけど、元々盲信的な迷でも何でもないからどうしても許せないシーンの1つや2つあったとしても全然変じゃないと思うけど。
感動は出来なかったけど駄作だとは思っていないし、決して嫌いな作品でもないよ>ウィンターソング
169名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:31:40 ID:JLOhDOPg
いい映画だと思ったら口コミよろすこ! 
170名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:46:58 ID:3QRibtkc
空中ブランコが合成バリバリなのは、
単に金が無かったからだと思うよ・・・orz
香港・中国映画だからね、そこら辺は見て見ぬ振りをしてほすぃ。
171名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:09:32 ID:f4p9jtGj
武ファン歴浅いので、スクリーンで観るのは初めて!いやぁ〜、やっぱり素敵でした!観客1名だったので、独り占めした様で嬉しかったです。でも、興業的にはどうなんでしょう!?
172名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:34:52 ID:KZgoPwtj
>>170
中華圏の映画は金が無いという思い込みはやめれ。
この映画はどうなのかは知らんがなw
173名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:52:44 ID:m+c+G3ET
>>170
なんで空中ブランコに完璧なものを求める?
あそこは劇中劇だから、あえてCGしたと思うけど。
劇中劇なんだから現実過ぎてもおかしい。
むしろ、撮影隊が超有名技術者なのでさすがだなと思う。
あと、去年中華圏の映画の中で一番制作費がかかってるはず。
制作会社も米国・中国・香港
174名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:57:07 ID:r4Oa0BPu
>>165=168
あんたの文章は分かりにくいよ。
きちんとまとめて書かないとね。
あとね、
改行しれ。
175名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:06:07 ID:YaCvlBBk
この映画、中国映画なの?ってぐらい新しい感覚にになりました。
お洒落で、観ていて中国語で喋ってるんだけど、中国映画と感じない。
アカデミーの香港代表作品っていうのはうなずける。
中国語がわかったら、もっと感動するんだろうなと思いましたよ。
176名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:42:10 ID:gXcaKTYN
今日はレディス・ディだから新しく出来た豊洲でみようと思ったけど
会社終わってからの時間が何故かなくて、レイト・ショーしかない。
行く人は気を付けてね。
177名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:43:34 ID:wylZ78ht
日本映画ではこんな豪華な映画作れないだろうなって一緒に見た友達と話しました。
香港映画初めてだけどこれを機会に他のも見てみようかなっと。
音楽はなんであんなにいいんだ?出だしの雪が舞い散る中かかるピアノ曲とか。
で、あのプールのシーンとか凍った川に寝転ぶのとか大変だっただろうな。
金城はけっこういい演技してた。日本語も中国語もできてどこの映画でも違和感なくて凄いと思う。
178名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:58:01 ID:niG+F0sO
ピーター・チャン監督も国際人なんだね。
中国映画の匂いがしないていうのは
その辺もあるから?

渋谷でみようと今調べたら、やってないんだね。
っていうか上映館少ないんだね。
渋谷でやらないのは、何故だろうか。
179名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 01:38:28 ID:QaNLaowW
なんでウィンター・ソングなんだ。
ウィンター・ソナタと間違える人、狙いか。
とにかく邦題が悪すぎる。
“パーハプス・ラブ”か“もしかして・愛”くらいでいいだろう。
180名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 02:56:06 ID:o9y2ebte
>>176>>178
六本木は300席以上の箱(今日、明日ぐらいまで)でやってくれてる。
音響も良かったし、清潔でお勧め。
渋谷で見るより、いいと思うよ。

181名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 10:03:37 ID:CYoD6Wvq
観客1名って!私が見た地方のレイトショーは7名だった。まだ、ましだったのか。
ジョウ・シュンは抑えた演技で上手い。
さすがに主演女優賞貰うだけあると思いました。
監督も「もっと冷たい役だったのに彼女が演じることによって
温かみのある役になった」と言ってました。が、見てる側も
スン・ナーも辛かったのだと最後には同情できる。
「ラバーズ」のチァン・ツイィーはある面、かわいそうな役だったのに
なんかそんな風に感情移入できなかった。
女優本人のキャラの違いか、演技力の差か?


182名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 10:40:41 ID:PqaZ9vuo
チァン、だとチャン以上に余りにも元の発音と違うなw
183名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 10:43:16 ID:OeeVRelR
なんでわざわざ武侠劇と比べるのか理解不能。

ツィイーより全てにおいて上だと近ごろ鼻高々の周迅ヲタかw
184名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 10:59:32 ID:xev1IPaX
既に知名度の高いツーイーを持って来て比較する売り方は不快だよね。
ツーイーと周迅じゃ全く持ち味が違うのに。
185名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 12:11:52 ID:CYoD6Wvq
181です。ワァ!純粋武迷ですが。
ちょっと書き方悪くてすみません。
広く浅くの香港明星迷(元々はアンディ迷)の友と
話していてそんな結果になったんです。彼女も同感でした。
確かにアクションが主体となる武侠物とは異なるとは思います。
186名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 12:25:13 ID:CYoD6Wvq
181です。ワァ!純粋武迷です。
書き方悪くてすみません。
広く浅くの香港明星迷(元々アンディ迷)と話していて
そんな結果になったのです。彼女も同感でした。
アクションが主体の武侠物とは異なることは解ります。
187名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 12:32:15 ID:CYoD6Wvq
あせって重複してしまった。スンマセン。
188名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 15:36:01 ID:8X8tXW93
>>178
そうだね、HWに進出して映画撮ってるしね。
ハリウッドクラシック映画の影響を受けていて
人の愚かさを基盤にしているという・・
彼の映画の原点は「カサブランカ」らしい。
ウィンターソングが彼の初めての中国参入作品。
189名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 15:57:11 ID:8X8tXW93
初めて観たとき、とてもスンナーに同情はできなかった。
スンナーは結局は女優として生きていく女、
損得なく本当に人を愛することはないんだろうなあと思った。
190名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:35:20 ID:574Lyw16
>>186
だから何?って感じ。
191名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 20:11:31 ID:zDNgpeIv
今日観てきた!すごい良かったです。
切なくてポロポロ泣いてしまった。
ストーリーがよく練られていて深い映画。
俳優もみんないい。涙が印象的だった。
映画料金以上に電車賃かかるけど、絶対また観に行きます!
192名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:30:23 ID:mOTHCEdl
最後までクレジット観てると
クレジットまで丁寧で脱帽した。
よく観ると、中国映画人の名前がでてくる。
馮小剛(フォン・シャオガン)監督の名前もあったけど
なんか関係してるの?
193名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:57:10 ID:wylZ78ht
馮小剛(フォン・シャオガン)監督って
この映画の北京だか上海だかのプレミアに来てたよ。
194名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:58:45 ID:snjSKCxG
>>189
確かに彼女は仕事をとったのかも知れない。
映画の中では、ポーカー・フェイスのように見えても
でも、ピーター・チャン監督は彼女の動揺している部分を見事にとらえてます。
いちばん良くわかるのは、記者会見シーンから続く劇中劇の部分。
劇中ジェントンとスン・ナーは歌ってますが
カメラがジェントンだけを映している時、スン・ナーはカメラには映りませんが
でも映画自体は撮影の状態を映しているので、スン・ナーの様子がわかります。
歯軋り、指を小刻みに動かしたり、何かをいじりながら話を聞く…
観ている方には、そんな部分があるから不思議と嫌な女に見えない。
昔の愛を忘れてなんかいなかった。
195名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:11:11 ID:IQSR7w8Y
馮小剛はどうしても喜劇役者のイメージが。。。
196名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 06:48:53 ID:SDOOyPFw
中国側の製作会社の顧問か何かしてるはず。
197名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 07:19:10 ID:reWxNXbp
昨日スバル座最終回にギリギリセーフで行って来た。
劇場の人が「お立ち見」を出そうとしていた時で、
レディスディなのにひとり来ている男性が、
ギリギリ組が結構いたので驚いた。
前方だったけどスクリーンが上の方にあるので、ちゃんと見えたよ。
指定席じゃないので、遅れてはいった時、席を探すのが大変。
水曜は余裕をみて行く事をお薦めする。
198名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 07:51:47 ID:jz2hFKIC
金城が電車男か
水10のココリコ田中のようだった
199名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 08:29:42 ID:FlkxtR6c
>>197
満員だったよね>スバル座
東宝系以外のシネコンなんかは会社帰りの時間帯にやってるところ
少ないんだよね
200名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 09:02:41 ID:uiCe+ZWi
助監督役の俳優が欽ちゃん野球の捕まった奴に似ているw
脇を固める中国やインドの女優がみんなカワイイ。
凄く可愛いインド人を見つけた。
201名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:20:56 ID:rZ7jXhCe
France公式site これから上映 
http://www.perhapslove-lefilm.com/
202名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:05:15 ID:UwhE/Sdp
>>201
オシャレだね

このスレ読んでから映画観に行ってよかった。
何の予備知識もないと、ストーリーが人名がちょっと混乱しそうだった。
後から、じわじわくる映画だね。
203名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:27:55 ID:IOFgBaeB
フランスの予告編いいね。
日本のも少しはミュージカルシーンも入れた方がよかったのになぁ。
二人で外の世界に逃げようとして娼婦達に引き離されるシーンとか
団長(監督)のシャオイー(スンナー)に対する想いを語るタンゴのシーンとか
歌もダンスも素晴らしい。グッと惹きつけられた。

イヤそれにしても金城武の美しいこと。こいついったい何者?ってくらい綺麗w 
表情もほんとに豊かだし、あの目力はひきょうだ。反則だw
周迅も可愛いい童顔に似合わせず大人の女の雰囲気もあるし演技も巧い。
張学友の歌は圧倒的巧さで聴き惚れるし、この映画ほんと好き。
204名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:37:45 ID:3RuWSqXi
試写会少なかったら、口コミが公開されてからいわじわとでてきましたね。
でも、なんでタイトルが「ウィンター・ソング」なの?
「Perhaps Love」そのままでいいのに。
映画みて感じた。
205名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 18:50:52 ID:ngn60NvW
これは恋愛物と思って付き合い始めの彼女なんかと見に行ったら
最悪だよなw

まぁ普通にいい映画だった 30代以上の男ならまぁ共感できるのでは?
206名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 18:58:22 ID:9BuwpgCa
おふらんすサイト素敵じゃん。
金城さんのフランスで公開された映画が
たくさんあるので驚きました。

>>202
同感。
試写会でみて、又みたいと思った少ない映画の1つ。
土日でみてこようと思います。
先週末は雨だったから行かなかった。
207名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 20:21:39 ID:Tddv4p4f
この映画、台詞が少ない分、歌の歌詞がすごく大事と思う。
今日観ていて、最後の歌の歌詞に涙がどわーっと出てきてしまった。
字幕だけど、ほんとに心に響く歌詞。
耳から入ってその意味がわかればどんなにいいか・・・
208名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 20:33:33 ID:MQGX7mzH
>>205
一応、恋愛物なんだけどね。
付き合いはじめたばかりだと、逆に教訓になっていいかもよ。
きっと、きゃぴきゃぴした若い連中にはわからんだろう。
でも、映像や音楽がいいので楽しんでもらうにはいいかもね。
209名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 20:42:22 ID:o1sZH+KW
>>207
私は映画の中で、ジェントンがチャン・ヤンになって唄うところに涙。
話の行き先もまだわからないのに、
記者会見の様子から、ジャントンが辛い思いをし
なおもまだ苦しんでいるという事を
金城さんの目や表情・歌詞で感じました。
210名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 20:50:24 ID:ftheGYTi
2】【周】ジョウ ZHOU XUN シュン【迅】【2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1162895249/
211名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 21:08:51 ID:GUIvosbk
ジョウシュン良いなー
212名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:54:29 ID:xKsfmn1u
>>201
フランスでも公開されるのか。それってすごくない?
213名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:12:40 ID:DnkyXfM4
フランスは日本と同じ位、海外の映画が好きですよ
214名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:17:53 ID:S3c04dx1
>>210他の人も書いてたけど、そのスレタイじゃ検索しにくいよね。
ここに貼って人が来るようになるといいね。
215名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:44:06 ID:+RP75OZk
音楽の全てかなり優秀。一回聞いただけでこんなに記憶に残る曲ってかつて無い。
で、金城武こんなに歌が上手いとは思わなかったからびっくり。
あの囁くように歌うのはかな〜り難しいと思う。
監督役の人は元々上手いんだろうなって感じ。
216名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:50:54 ID:Ppa1ECok
>監督役の人は元々上手いんだろうなって感じ。
歌神と呼ばれてる歌手

217名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 02:24:12 ID:nhFVsTPV
サントラ買った。
張学友の歌を毎日風呂で熱唱して嫁に嫌がられてる。
最後の空中ブランコのとことか、すごいカタルシスだ。
まぁ素で考えるとあのシーンて馬鹿みたいなんだけど、あれでいいのだ。
218名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 10:57:24 ID:hTS84hxo
昨日レイトにて観賞
他作品の予告が流れるまでは、私独りだったのに、本編始まる前に
もう独り現れた。
初の独り観賞か!?と思ったのにな・・・

感想、このスレ見てから見ればよかったよ。
なんとなく言わんとしていることは判るような気がするのだが、
ストーリー追うだけで整理までできずって感じ・・・二回目見ればいろい
ろ補完できそうだが、どうしようか...

監督役の人、ジャッキー・チェンだったのですね。>>5を見て知りました
...Orz

主演の女優さんが綺麗・可愛い人でよかったですよ。
でも、ちょい肌にブツブツあるのかなぁ?
219名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 11:01:43 ID:hTS84hxo
連書きスマソ

■チ・ジニ(池珍熙)     :天使
この人って、オープニングにバスに乗って、撮影場所に来た人です
よね?
この人の役って、ストーリーテーラーなんだすかね?オープニングとラスト辺り
しか出ていなかったような・・・
それよりも、ラーメン屋さんの人が、よい味出てましたね。
220名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 12:44:18 ID:kRwaZttz
>>218 >>219

クマが釣り針の前で迷っているAAが、これほど相応しい瞬間はまたと無いのだが・・・
AAが見つからない。

無念・・・
221名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 22:29:01 ID:DeVXiTJ+
>>219
あなたはよく見てないですね。
土日で再度見て確めましょうね。
222名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 23:12:14 ID:BYUKTI6r
>>218
をいをい!
監督役はジャッキー・チュン張学友!
カンフーアクションのジャッキー・チェンは成龍で別人ですよ!

…まあ張学友がデビューした時は成龍のソックリさんで有名になり、成龍の所属事務所がマネージメントしてたんだけどさ。

ちなみに成龍もCD出して歌手もやるからややこしい…。
223名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:13:16 ID:EM1G+Axk
先日二度目鑑賞。
一回目と二回目の印象のあまりの違いに愕然。
こんなにすばらしい映画だったとは!興奮してしまった。
ムーランジュールなんてメじゃないよ。
オペラ座の怪人も越えたね。
ピーター・チャン監督ブラボー!
224名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:21:52 ID:fXVlMASl
          , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|i-=≡=-、 ,r=≡=   j N i |
   {イ  l  / l  li`ー=・-、 (r=・-' lル' lハ. ソ
    i| /レ/l l  l `  / ,、_l ヽ'  イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 ''''彡リリミミ '''' /l jハ| ll ll   普通の女の子に戻ります・・・
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ.ii ー=ニ=-ii,.イ/|/ ノ ll l| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ }彡リリミミ._ _ ′   l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
225名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:52:56 ID:tQbO5k7K
こ、こわい〜
雑談スレの住人がご来場
226名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:01:21 ID:HKTdaslK
>>219さんて、ホント映画観たの?
冒頭で自ら洒落た自己紹介してる。

台詞や歌詞が素敵。
映画サイトをみると、
ピーター監督と金城さんが台詞や脚本を考えたって書いてあった。
納得してしまう言葉がたくさんあった。
中国語がわかるともっと感動するのでしょうね。
227名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:19:03 ID:OTMrukN3
ただでさえ解り難い名前や時代の交差する話なんだから
中華映画に慣れない人がみれば、字幕を追うだけで精一杯
出演者の名前や顔の区別、、ちょっとした洒落がわからないのは仕方ないことだよ。
釣りだ何だと言わないで、詳しい人、知ってる人が教えてあげれば
香港映画、中国映画にもっと興味を持ってもらえるきっかけになると思う。

>>218さん、ぜひもう一度見てみて。
そしたら新しい発見が沢山あるから。
228名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:31:48 ID:UafzyohJ
見慣れない国の映画だと俳優の顔を覚えるのに一苦労なんだよね
中国系映画を見始めた頃は全く区別がつかなくてさ
死んだのになんで又出てきてんだ???というのがよくありましたよ
229名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 04:35:53 ID:zOR0FN1T
中国語聞いてわかるようになって数年、
確かに映画はその言語がわかると深みも一層増すもんだと思うようになった。

しっかし金城武はすごいね。
北京語・広東語・日本語・英語が全てネイティブレベルだもんな。
この映画の中でも、出だしのマネージャーとの会話シーンは広東語だったね。

よくわからないのは、何で林見東は映画先進地帯であろう香港から
わざわざ北京(電影学院かな?)に留学しに来たのかということ。
十年前って設定ってことは、当時まだ香港は返還前だし、
ビザだの何だのいろいろな面倒を押してまで北京来るメリットってあったのかな。
中国映画史に詳しくないからそのへんの位置づけがわからないのだけど、
これってかなりのレアケースだよね?
230名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 06:29:46 ID:yZJl0K4G
映画人は北京を目指し、上海に進出する。
大陸の人は外にでたがった。
内地の人が、香港に出るほうが非常に難しかったと聞いています。
スン・ナーの台詞で、米国のパスポートで香港に行ける
という台詞がありましたね。
231名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 12:55:19 ID:ZRSPBx2c
泣かないでもいいだろ

美しさに感動してため息つく映画なんだよ
232名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:21:06 ID:yf6DPW76
オペラ座の怪人より不気味な映画監督w
金城も監督も、ヒロインに「愛してるんだ」って素で言わないよなあ…。
ハリウッド映画なら「♪僕は君をこんなにも愛してる、君の未来は幸せにするよ、約束する」と情熱的に口説くのにな。
見ててイライラした。
233名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 00:07:38 ID:k4uskQ8m
234名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 05:14:04 ID:Ou2u+SMl
>>223
自分も1回目と2回目では印象が全く違った。
映像が交錯して出てくるので、初回はたぶんそれを
追いかけ、字幕をみるので終わってしまった感じ。
勿論ミュージカルシーンや音楽の素晴しさは堪能できるんだけど。

ところが登場人物の気持ちがわかるようになると
俄然この映画の深みが増す。
観るたびに発見がありそうだ。
 
235名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 05:30:50 ID:Ou2u+SMl
>>232
学生のジェントンはカネもないし、一生懸命やってもなかなか認められず
「キミの未来は幸せにするよ」と確信を持っていえないんじゃ?
ラストでも、スンナー(女優として生きる)の幸せを一番に考えるから 
どんなに愛していても自分の思いを押し付けることなく去る。

スンナーは愛した人を捨てて以来、自分の感情に封印をして
女優として成功する為に手段を選ばず生きてきた。
監督と一緒に居てもスンナーの表情は冷たい。
監督はスンナーを愛しているが、スンナーが監督を愛しているかは?
スンナーに捨てられそうで不安だった。
監督業の方も落ち目といわれて自信も失っていた。っていうところでは?
236名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 09:44:46 ID:ZM5dTXIQ
昨日2回目をみました。
断然、2回目の方が良かった。
映画に引き込まれ気が付いたら終わっていた。

ジェントンはこの10年間の思いに決着でき、
やっと次の自分に進める。
2人が北京から帰って、撮影に戻るホテルの階段での
スン・ナーが一番素敵な顔に見えました。
237名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 09:51:22 ID:Dxtu7TcN
中国語分かると1回でこの映画を十分理解できるんだろうか。
字幕のスピードが速くてそれ追うので精一杯だったよ。
字幕はしょってる台詞も結構あったしね。
238名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 12:02:38 ID:AR6OVxJV
中華圏では大ヒットで、しかもあちらでは珍しいロングラン上映。
2005〜2006年の最も優れた中国語映画に選ばれている。
たぶん中国語わかると、その素晴らしさがさらにわかるんだと思います。
確かに、中国語わかる人が見ると、字幕は略された部分が多いみたいですね。
字幕は字数が決まってるから、難しいんでしょうけど。
239名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 12:51:48 ID:fqSZjjRd
>>229
一応、香港人の役だからマネージャーとの絡みは広東語でしたね。
でも、マネージャー役のサンドラ・ンは確か北京語があまり出来ないと、
何かで読んだ記憶があります。
逆にプロデューサー役のエリック・ツァンは実際香港人なのに、
中国人役なので吹替えなく北京語でした。
プロデューサーとマネージャーが北京語と広東語でギャラの事を
言い合うシーンがなんともコミカルで良かった。
実際にこういう事ってありそうだなと感じました。
240名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 14:18:47 ID:NvruZfPX
この映画こそ、リピーターticket特典をやるべきだったと思う。
241名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 14:57:36 ID:m1yHG3vk
>>239
あのプロデューサー役の俳優、いろんなのに出てるよね。
242名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 16:45:41 ID:/u8BGnXq
>>241
「インファナル・アフェア」でのエリック・ツアンを見たらビックリしますよ〜。
「インファナル・アンフェア」というパロディでもすごいw
日本で言うと竹中直人?イッセー尾形?
243名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 21:36:20 ID:P+21KvAA
竹中直人はあてはまりますね。
アンナマデリーナや不夜城の時もも置き換えられそう。
244名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 22:28:30 ID:9KnOt7Sk
音楽がよかったんで、サントラ買ったけど、
映画の中の曲が全部入ってないよね。
最初と最後の曲とか、エンドロールの曲とか…
凄く残念だったよ。
聞きたい曲が入ってないのってさ。
245名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 22:39:18 ID:tCGqxk3d
今日見にいったよ。
天気悪かったのに、かなり人が入ってました。
エンドロールまで、見ていく人が多かったので
映画の余韻を楽しみたいのかなと感じた。
前の方に座ってたカップルが、
男が10年前の話なのに、すごい古臭いって言ったら
女が日本じゃなくて中国なんだからああなんだよって
突っ込みを入れられていたw
香港返還前って知らなかったようだった。
年はいってた人だったけどね。
246名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 23:18:36 ID:CBAlohML
2度も裏切られたんだから、
悲しみを通り越して憎しみの気持ちがでるのはありえる話と言う夫。
2度にもわたり自分が目指す道の為、他の男と寝て、愛しあった男を棄てる。
さらに婚約してしておきながら、夢の為に男の友達と寝て
婚約者を棄てるなんて酷すぎるって。
ガラスの音が割れて響いた時になんてことだと悲しかったそうです。
247名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 00:16:05 ID:TWjcN1Aq
HWの監督に騙されて氷の川に横たわってるスン・ナーを
自分の上着を掛けて抱きかかえるジェントンに泣けた。
きっとその時はもう二度と離れないと思ったはず
北京での二人は貧しいながらも夢を抱き励ましあいながら生きてきたから
一方的な別れは辛く10年引きずる気持ちもワカルよ。
248名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 04:08:40 ID:tAXhMBTe
完全否定するわけじゃないけど、それはちょっと違うような気がするよ。
スンナーとジェントンとでは結構立場が違うよ。
ジェントンは香港人。
今でもまだそうだけど、返還以前の香港と言えば大陸人にとっては外国も同じ。
そこから来たジェントンはスンナーからするとどこか浮ついた感じに映っていたはず。
「監督がだめなら美術、美術がだめなら俳優って、あなたはいつも…」
みたいな台詞があったと思うけど、彼女からすると
ジェントンは生まれも境遇もずっと恵まれた人だと感じられたんだと思う。
それが一緒に暮らしながらも完全にはわかりあえなかった二人の決定的な相違点。
スンナーは北京人ですらない、田舎の出身者。
香港人とはハングリーさが天と地ほども違う。
249名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 07:37:30 ID:l5mhkHJR
>>244
オープニングのあの心に染み入るような美しい曲、いいよね。
私も大好き!

多分、ここで配信してる?(モバイル着歌配信サイト)
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/st/compi/wsong/
250名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 08:02:33 ID:bXJqUvdN
主演女優が南果歩ですねw
南果歩の若いときの方が、綺麗ですけど。
しかし、あの顔の小ささは異常。
TKCと並んだら半分くらいの大きさで大人と子供みたいで変だった!!
251名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 08:52:29 ID:3iOAWzz5
「監督がダメだったら、美術専攻でもいいわよ。監督になれるわよ・・・」
これはスン・ナーがジェントンを励ましたことば。
実際にはスン・ナーと別れても、学校に残って勉強を続け、
その後映画製作にもかかわっていた。
その時、出演俳優が出られなくなってジェントンは俳優として出演し
これが認められ本格的に俳優の道へ
上海で
「いつもわかってなかったのは貴方。俳優になれたんだからいいじゃない」
って言われてたけど、スン・ナーは今までのジェントンの経緯をしらない。
ジェントンの本当のこころは俳優より映画監督の仕事がしたいはず。
原作参照。
スン・ナーはとにかく有名になりたかった人。
ジェントンの友達が、ロシアに撮影に行くと知った時、
ぴくっと、表情が変わるるよ。
撮影見学来た時に、友達に乗り換えチャンスをつかもうと思ったんだと思う。
252名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 09:14:33 ID:l5mhkHJR
>「いつもわかってなかったのは貴方」
これ、どういう意味なのかよくわからない。

その助監督の友達と同じ撮影所で下働きをしながら(学生をしつつ)
「いつかここから這い上がってみせる。
今はじっと地中に根を張る時期だ。
いつか芽を出し、大輪の花を咲かせてみせる。
そのためにも結婚して身を固め、彼女と一緒に夢を追いながら歩いていきたい。」
と、ジェントンは心に誓うのだけれど、
そういう気持ちをちゃんとスンナーに伝えるべきだった。
伝えても無駄だったかもしれないけど。
253名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 09:20:07 ID:bXJqUvdN
>>252
女優(有名)になる事が最優先だった頃の彼女に
何を言っても無駄だったと思う。
欲しい物はどんな手を使っても手に入れるけど、不要になったらポイ捨てする・・・。
そういう人間性は有名になっても変わってなかったし。

結局最後は一人になってしまったけど。
254名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 09:30:07 ID:sMCxIPJ5
アジアでもこんなにクオリティの高いミュージカルが出来るんだね。
ストーリーの内容も安っぽくなくて、ほんとに大人が楽しめる作品だと思う。
見終わった後に心地良い余韻が残って、あれこれ考えたり話し合える。
映像・音楽・役者・どれをとっても秀逸で感動した。
255名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 09:39:32 ID:mudvYNcW
>>253
そうかなぁ…過去のスンナーは、煮え切らないし「愛してる、俺がおまえを幸せにしてやる」と決して言えないジェントンを哀しく見つめ、引き留めない彼に失望も感じ、
互いに足枷にならないように、ジェントンが香港に戻ってやり直せるように、あえて別れた一面もあると思う。
最後には一人…ではなく、ニーウェン監督が青海の若い男女の映画を撮るなら、自分も出演したいと言う。
封じ込めて来た過去をジェントンのおかげで取り戻した彼女は、もうプロの映画人として生きていくんだよ。男女関係は清算しても、いい映画製作には協力していく。そんな分別ある大人になったんだよ。
復讐を果たしたら空っぽになりそうなジェントンよりも、大人かもね。
256名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 09:52:55 ID:bXJqUvdN
>>255
う〜ん、ごめん、イマイチ訳の解らない。

ニーウェン監督はもう彼女は使わないと思うよ。
昔の様に食べられる様になったのは何故か考えたら解ると思うけど。
彼女は結局、やっぱり別れてみてニーウェン監督も愛してたって事じゃないかな?
そこが、ジニが最初の方でいう、自分に必要な人・別れてはいけない人っていうのに繋がってると思う。
あの台詞は金城に対する言葉じゃないと思うけど。
まあ、個人的解釈だけど。
257名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 11:01:09 ID:LRU9yVz/
ちょっと聞いていいですか?
天使のおっちゃんは、最後になんでジェントンにコーヒーじゃなくて
ラーメン出したのかな?何か意味ありげだけど、わかんなくて。
258名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 13:54:08 ID:d/nFf0T5
あれは単に麺屋さんなんだと思う。
珈琲じゃなくて、さぁ麺でも食べて・・・
っていう意味と勝手に解釈した。

>>255
あんな若い二人なんだから、可能性がある。
画面には出てなかったと思うけど、そういう会話はあったと思うよ。
引きとめるも何も、役の為に友人と寝た女。
259名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 15:14:31 ID:bXJqUvdN
>あれは単に麺屋さんなんだと思う。
>珈琲じゃなくて、さぁ麺でも食べて・・・
>っていう意味と勝手に解釈した。

あまりにも酷い解釈で笑えるww

260名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 16:08:38 ID:v1WIACLQ
音楽を担当したピーター・カムは故アニタ・ムイがお好きなようですね。
「ウィンター・ソング」では
金城武/ジョウ・シュンが唄う「ロックンロール・ウィドゥ」は
アニタ・ムイがカバーしている「氷山大火」
「イザベラ」では、これまた
アニタ・ムイの「夢伴」をイザベラ・リョンが唄ってます。

ピーター監督もアニタ・ムイが好きだったのかな?
本当に音楽のセンスがいい。
261名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 18:03:04 ID:l5mhkHJR
>本当に音楽のセンスがいい。
同意!
香港映画のことよく知らなくて「ラブソング」を観た時
なんて音楽を効果的に使う人なんだろう、と感心しました。
262名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 18:57:53 ID:G+AljMRj
↑のフランスのサイトで長いmakingを見た。
撮影のピーター・バウって、やっぱり噂通りだったんでちょっとショック
263名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:24:43 ID:sYEeDj2N
>>255
それは女の視点からみて感じたのでは?
男から見たら、これから将来に向って仕事も好きな女の為にも頑張っていこうと
希望に燃えてる時にだよ、身体を利用して自分の為に突然男を棄てるなんてひどいよ。
せめて婚約を解消してから、次の男の所に行けと言いたい。

>復讐を果たしたら空っぽになりそうなジェントンよりも、大人かもね。
ジェントンは空っぽになりそうなんて思わなかったけどな。
逆にスン・ナーはジェントンから学んだんだよ。
恨まれるより、恨む方が辛いって言葉がこころにしみた。

まあ、中国は監督専門のかけ出し女優はたくさんいると聞いたことがあるから、
ピーター・チャン監督はそんな所も描きたかったんじゃないかな?
264名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:10:45 ID:bXJqUvdN
>>263
でも、映画監督&女優の関係って世界中であるから、特に中国だけの問題じゃないんだよね。
映画監督って芸術家だから、
『創作意欲を描き立てられる女優=好み=魅力的=恋してしまう』
っていうパターンが多いのは仕方ない。
いい作品を作れるカップルもいれば、イーモウ+ツィーみたいな作品を駄目にしてしまうカップルもいる。
そこら辺を見極めるのが監督側の力量なんだろうけど。
265名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:39:00 ID:hH73oQbc
でも最近の中国で、役を貰えるという条件で身体を提供したのに
役を貰えなかったと中国の女優が有名監督を訴えたニュースあったよね。
恋愛に発展してるケースは別として、
オファーされる人は一握りだけど、オーディションを受けたり
ちょっとのチャンスでも逃せないっていう女優はたくさんいそう。
この映画見て、思った。
266名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 22:09:47 ID:ziEbGmsG
>>257
そこのくだりは
『全てを終えた監督ががつがつ酸辛麺を食べる。
食べ終わった監督は店をでて、店に入ろうとするジェントンとすれ違う。
その様子を店主(天使)は見ている』
店に入ってきたジェントンは珈琲を注文するが、
店主が酸辛麺だったらあるとジェントンに差し出す
『』内は中国版DVDの特典にはいっているカットされたシーンです。
たぶんカットされた部分にこそ、意味があり
その後に繋がるんだと思います。
267名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 22:21:12 ID:Ozu8c8Mx
>>265
そうだね、中国って人口が半端じゃないうえに、
大陸の有名俳優さんは皆、中央戯劇学院や北京電影学院卒業の
エリート中のエリートばっかりだしょ。
そんな環境の中勝ち抜いてトップ女優になるって、どれだけ大変なのやら。

金もコネもない、可愛い顔ぐらいしか売りがないスンナのような女の子が
のし上がって行くには、やっぱり映画のように監督と恋仲になるのが
一番手っ取り早いんでしょうね。
268名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:43:30 ID:n9RXtO33
恋仲になる人もいるみたいだけど、
そういう契約っていうか、口約束みたいだよ。
最近訴えられた監督は、
身体を許してくれたら映画に出られるみたいだったらしい。
スン・ナーがはじめに騙されたアメリカ人のパターンだね。
中国からだしてやる、だから結婚しよう・・・
269名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 10:03:25 ID:Q4m722/g
>>262
私も以前何の映画だったか忘れたけど
ピーター・バウ撮影監督の出てるメーキングやインタービューみて感じてました。
で、フランスサイトみて確信しました。
270名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 10:30:48 ID:/bcVJPih
そのメイキング、ヤフーで日本語字幕で見られるよ。
271名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 10:59:34 ID:gGU1Iwqz
>>262
噂どおりって?
>>270
ありがとう。みてきたよ。
272名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:40:22 ID:mEXjtEdQ
「酸辛麺」は元気とか活力とか前向きなやる気などの象徴なんだと思う。
ニェ監督は2回酸辛麺を食べるシーンがあるけど
一回目はいろんなことで悶々とした気持ちだったから食が進まず
二回目のシーンでは気持ちが吹っ切れて初心に返って
新たに歩み出す活力に溢れ、モリモリと食べていた。
コーヒーを注文する(まだそこまで吹っ切れてない)ジェントンに対して
天使が敢えて酸辛麺を進めたのは「君も元気を出して前を向いて歩こうよ」
という励ましの意味だったんだと思う。
で、ジェントンを後押しするように、撮影にかけて「もう終わった?」と。
そう問われてジェントンは自分の心を覗くように、自分に言い聞かせるように
「うん、終わった。そう、終わった。。。」とうなずく。
でも、まだ麺を口に運ぶ元気は出せないw  とても好きなシーンです。
273名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:34:31 ID:gGU1Iwqz
>>272
「うん、終わった」という台詞、
試写会では「もう終わらないと・・」だったような。
274名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:56:16 ID:fOklnqcA
六本木で2回みたんだけど、
映画見終わると必ず「酸辛麺」食べたくなるので
ヒルサイドテラス地下に食べに行く。
映画の半券もっていくと、1ドリンクサービス(アルコール含)
275共謀罪反対!コピペ、手伝って!!:2006/11/21(火) 19:06:16 ID:V+NM5P4J
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、ソーカ学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(ソーカ学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、ソーカ学会系の企業。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・ソーカ学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
276名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 19:20:44 ID:CXQy+oNN
今週から上映回数ぐっと減ってしまった。もしかして来週で終りかな。
行くか迷ってる内に終わってしまうかも orz
277名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 21:19:40 ID:gGU1Iwqz
絢爛豪華なミュージカルシーンはやっぱりスクリーンで観た方が断然いいよ。
276さん、劇場へGO!
前の方でも何人か書いてたけど出来れば2度観ることをおススメします。
278名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 21:58:43 ID:aPF3X6+2
ちゃんと上映期間中はやりますよ。
さらにこれから上映はじまるところもある。

今週末はこちらでイベント↓
http://www.musashino-k.co.jp/cinema/
279名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 18:10:17 ID:KTqf0NcK
今日見てきました〜。確かに字幕だけで見るときつそうな映画ですね。
あの北京の貧しい生活が切ない・・・
そして金城武のジャージ眼鏡に萌えたw

それはさておき、青海って、何の話なんでしょう?
最初は監督と老孫は青海で出会ったのかな?
林見東と老孫のように、二人の出会いのストーリーがあって、
それを映画化するのかな?とも思ったのですが、
「青海」と「青島」を間違える時点でどっちにもいったことが
ないというのは明白なので・・・

凍える北京でもオールド上海でもない場所といったら
青海くらい、ってことなのでしょうか。
280名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 18:11:17 ID:KTqf0NcK
そうそう、鍋と面が食べたくなりましたね。
281名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 21:02:21 ID:WThqCeYY
>>272>>273
たしか台詞は
「????」
だったと記憶。

いろんな訳し方できると思うけど、
一番素直な直訳は「演じ終わったはずだ」かな。
282名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 21:03:37 ID:WThqCeYY
化けた。
台詞は「????」です。

今度こそ化けませんように。
283名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 21:06:30 ID:WThqCeYY
だめだった・・・orz
284名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:02:04 ID:rZscyj8m
>>281
ありがとう。????に何か言葉が入るの?
撮影も、過去の愛も終わった、ということなんだよね?
285名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:47:37 ID:CRfHANmm
>>281-283
>>98さんが書いてくれてるよ。
よく読んで。。。
286名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:54:26 ID:c5Xm3Cte
だだいま。
今日スバル座夜に行ってきました。
満員でした。
男性1人で来てる人がかなりいましね。

あとたぶん配給会社の方々と思われる人達も数名。
席空いているところ探しているがかなりいたのに
譲ったり、案内したりすればいいのにと思いました。
287名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:58:48 ID:Dm2WYHpu
殆ど予備知識を持たずに見に行ったけど楽しめたよ
前半ぐいぐい物語に引き込まれたのに比べて後半はちょっと物足りない…
と、思ったんだけど帰ってこのスレを読んでみたらあれでよかったんだなと思えた
次に見に行ったら純粋に映画の世界に浸れそう

あと、映像が綺麗でミュージカルシーンもそれ以外もよかったけど
もうちょっと周迅を綺麗に撮ってあげればいいのにと思った
水着も変だった気がするし
劇中・現在・過去はそんなに惑わされてないつもりだったけど
周迅がショートカットになってるあたりでちょっと驚いた
288名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:13:29 ID:sEkKgdtq
車中シーン
どなたかが書いてましたが
マネージャー役の呉君如は電話で北京語で交渉して
香港人のジェントンとは広東語で話してましたよね。
広東語はリズミカルなので、ああいったシーンの台詞は広東語が合うし、
俳優とマネージャーの関係を一層わかりやすくしてしてありました。
香港人を強調していて、ちょっとしたことなんですけど、演出が細やか。
プロデューサー役の曾志偉の愛人役の女優は2人いますね。
後から出てくる人(台詞のない人)の方がキレイ。
この映画、女優オーディションしたと聞きましたが、誰なんでしょう。
289名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:26:00 ID:Cn/nNLOY
>>287
現在のスン・ナーはロング。
北京行く時、短くなったのは、鬘。鬘でジェントンと北京に行きます。
北京から戻っても鬘で過ごしている。
北京時代、ジェントンと暮らし始めた時に自分でパーマをかけます。
小雨役の時は、ボブだよ。

とにかくピーター・チャン監督の演出の細かさには脱帽
290名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:33:59 ID:2mNbOBRB
どうしよう。ウィンターになる前に終わっちゃうよう。
291名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:49:50 ID:Dm2WYHpu
>>289
あれ鬘だったんだね
それにしても周迅、頭と顔ちっちゃかったな〜

どんな場面だったか忘れちゃったけど「彼女は〜に出会った」「〇〇までの距離〜」
こんな感じの字幕を見て、恋する惑星のモノローグを思い出して
しばしほわ〜んとトリップしてたwあの映画も大好きだったな
292名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 00:56:58 ID:os5AJMjo
今日レディスデイだったので、2回見てきてしまった。

やっぱり何度見ても、最後のほう、學友の監督が生き生きと麺を食べてるところと、
そのあと新しい旅立ちに向かう男ふたりの表情と、
周迅が青海の話をして、監督との間にも愛はあったんだなとわかるところ、あたりで
やっぱりどうにも涙が出る
大人の成長物語というのもいいよね

こんないい映画で、六本木は今日は結構混んでいたけど、24日までで上映終了orz
293名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 01:08:07 ID:smKW4Xzu
あんないい顔で食べてるの見ると、こっちも食べたくなるよね酸ラー麺。
でもコーヒー注文してきた客にまで出すのはちょっと…。
294名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 03:18:59 ID:8O9Axj0U
ちょっと質問。
現代の監督と、過去の金城の友人の助監督(彼女を奪われた人)は同一人物?
295名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 10:30:59 ID:PXZSY57r
なんでそんなこと聞くの?
名前も顔も全くちがうじゃんw
その前にもう一度見る事をすすめる。
296名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 10:48:14 ID:6KM4N+FF
>>294
違う人だと思うよ。
スン・ナーは結局助監督とも別れて、複数の監督達を渡り歩いたんじゃないかな。
冒頭でも彼女は「監督専門」とか揶揄されてたし。
297名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 12:13:03 ID:vPVtN3/x
昨日、同僚の台湾人と見てきました。
彼女は去年、自国で2回見ていてたそうです。
以下ネタバレ




ジェントンが「・・・・・・北京を忘れないで。」と声を震わせながら言いますが
その後、スン・ナーは声になってない言葉をいいます。
私は「愛しているわ」とか「もちろん、覚えているわ」ではないかと彼女に尋ねました。
公開当時その部分は中国や台湾で話題になっていて
「我愛?(愛している)」ではないかという人が圧倒的に多かったそうです。
口の形がそうみえるらしいです。
中国のほうでは若い人は我愛?とはあまり軽軽しく言わず、
台湾なんかではどちらかというと、英語で「I love you」と言う人が多いんですって。
でもその部分は深い部分があって、
お互いに忘れなくてはいけないんだけど、相手に精一杯言葉をおくる所なんだそうで
みんなそこの部分でダ〜〜〜と泣くんだそうです。
きっと中国語がわかったら深い部分がもっとわかる映画なんだろうと思いました。
298名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 12:59:49 ID:8O9Axj0U
>>295
何で聞くのって中国人って直ぐに名前を変えるからだよ。
あと、若い時のシーンだと俳優が変わってる事が多いから。
っていうか、質問に答えないならレスしなくていいよバカが。

>>296
レスさんくす。
そうだね、金城の友人だと年も全然上っぽいしやっぱ別人だな。
299名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 13:12:26 ID:8O9Axj0U
>>297
え?それ、金城が言ってる台詞からして違うじゃんw
金城は『我去 ロ約』(僕は行く)『忘ミ己北京』(北京を忘れて)って言ってるから
それを受けて「忘れない」って簡単に「不忘ミ己」って言ってると思うんだけど。
300名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 15:52:31 ID:YHcLGiML
金城さんが「北京を忘れないで」っていって
それを受けて、ジョウ・シュンは自分の気持ちを
ウォアイニーって言ってるようにみえたけど。
中国でそこが何をいってるのか?って話題になってるのは
何かの記事で読んだ気がする。
301名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 18:40:48 ID:a/5u4DMW
その場面、スンナーにはちゃんとその台詞言ってほしかった。
つーか、ジェントンとスンナーの間の事は、
特に後半わからないことが多くて消化不良。
北京での将来を語り合う幸せな様子をもっと丁寧に描いてほしかったし。
プール場面はなくてもいいから。
302名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 18:42:23 ID:a/5u4DMW
>>295
自分の友達にも同じこと質問されたよ。
303名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 20:09:14 ID:DKzjhBPg
>>301
プールの場面があってこそ、この映画は成り立つんですよ。
ジェントンのこころの中の状態。

電話でのジェントンは北京を忘れないでっていってるけど、
声にだしてないところで別のこと言ってるようにみえます。
本当はもう忘れようって言ってるのかも知れないと思ったけど。
上手く説明出来ないんですけど、相手の事を大切に思う余り
別の事を言ってしまうことありますよね?
だからスン・ナーの部分は口だけ動かして、
その答えを相手に聞こえないようにしたのかなって…
電話のシーンなので、相手には見えない。
でもこころは相手を思って別の事をいう…。
ちょっと深読みかな?
304名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 20:48:07 ID:6Mkjz/ek
エンディングロール見ていたら
 茶水 Tea lady って出てきた。
香港映画名物のお茶係さんの名前もちゃんとクレジットされていたのはビックリ。
305名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 20:55:36 ID:2RQ74tU8
試写会で見たとき
青海の話が訳わかんなかったけど
あれはジェントンとの思い出だよね。
自叙伝に対して拒絶していたスンナーだけど
最後はきちんと自分の過去の愛を受け止めることができて
その自叙伝の映画化にも出演してもいいと。
2回目見たらなんかジーンときてなかなかいい映画だった。
306名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:07:01 ID:8O9Axj0U
>>305
監督が酸辛麺を食べてるシーンは覚えてないんだなw
307名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:46:25 ID:7wa+gcnM
>>305
自分もそう感じたよ。
ジェントンとの電話から繋がるいいシーンだ。
>>306
監督が青島の話をするところもよかったよ。
でもあそこの酸辛麺を食べて、天使と話しているところ引いて撮ってるんだけど
声も最初のジェッキー・チュンの声を違う。
口も合ってないんだけど、もしかして吹替えられてるのかな?
この作品編集もいいから、あれ?って思ったんだけどさ。
308名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:18:02 ID:VLGvSL1z
監督は「青島の映画をとるんだよ。青い空、草原・・・」
みたいなことを言っているけど、青島は草原のイメージじゃない。
あとで孫納が「青海うんぬん、すぐ青島と間違えるんだよね」
みたいに言ってたでしょ?
だから、青海の話は監督と孫納だけが分かる話だと思うよ。

私はこの青海の話も「カットされてしまったシーン」なんだろうな、
と思って見てた。
ラブストーリーって、主役カップルのエピソードが大切にされて、
当て馬的存在とのエピソードって重きをおかれないけれど、
この青島のカットされたシーンも天使がまた戻してくれれば、
北京のエピソードと同じくらい大切なシーンなんだと
言いたかったんだろうな、と。

陳可辛の映画って、ストーリーのために感情を描くんじゃなくて、
とことんまで登場人物の感情を精緻に突き詰めていくから、
見ていてご都合主義を感じなくて面白い。

309名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:22:53 ID:8O9Axj0U
>>305>>307は何処を見てんだか・・・。
突っ込まれてる意味も解らないとはw
映画を見てるとは思えん。

>>308
まるっっと同意。
305+307の理解力には愕然としたw
310名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:31:34 ID:CUe/YdEP
映画見てから、これ読むと
細かいところがよくわかるよ
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200604000201
311名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 08:23:50 ID:ir9YA8S9
第43回台北金馬奨
数ある大陸外の映画賞の中でも最も権威ある賞として知られ「台湾アカデミー賞」とも称される金馬奨
ヴェネチア国際映画祭のクロージング招待作品、アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品にもなった
『如果・愛(ウィンター・ソング)』が12部門でノミネートされています。
授賞式(11月25日)は出演者の金城武・周迅・曾志偉・呉君如らが出演します。
是非、ご覧下さい。
http://www.rakuraku.co.jp/club/program/index.php?program_id=164(日本時間19:00〜)
http://www.im.tv/(現地時間18:00〜)
312名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 11:41:50 ID:/1rtlJgW
↑こんな賞は意味ないよ。
1年以上前劇場公開された“如果・愛”と、まだ劇場公開されてない“父子”が
なんで同じ土俵に立てるんだ?
313名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 18:28:51 ID:K+IXvcVR
結局、孫納は過去の男に追い付かれ、現在の男の不がいなさと卑怯さ(平手打ちしてクドクド言い訳)に呆れて心が揺れたけど、
過去を整理して、改めて現在の男との未来を目指すってことじゃないの?
見東は現在の孫納の気持ち、全然汲み取れてないし女優業をずっと続けたいか、映画創りにどんな情熱を抱いているかも聞かない。
職業人としての孫納に興味無いわけで。
でも、「私を忘れないで」映画を完成させる覚悟で戻った彼女は、男女関係がなくなっても監督の映画創りに協力を惜しまないと思う。
ちなみに文庫本は、劇中の映画タイトルを間違えてるw
314名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 18:40:53 ID:IPx8Mpg8
>>313
は?監督が使うわけないじゃんw
315名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 19:21:03 ID:z83sLUCC
監督が次に彼女を使うか使わないかは、映画の中では描かれてないね。
(文庫本は読んでないのでわからない)
ただ、彼女のほうは協力は惜しまないのは確か。
監督が使おうが使うまいが、彼女のほうには愛があるってことが描かれてて
それでいいんじゃないの
あの最後のほうの、監督の映画について語る彼女のシーンは
この映画の中でもものすごく好きなシーン。
316名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 19:36:57 ID:IPx8Mpg8
>>315
「僕にはパートナーが必要だったけど、お互いにもう離れるべきだ」
「人は離れてはいけない人が解っているだろうか?」
「離れてはいけない人とは離れられない、時間に身を委ねよう」
って、監督との事も描かれてるじゃん。
どこ見てんの?
317名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:04:19 ID:M8ocC+Re
もういい加減煽るのはやめてよ。
映画の解釈は人それぞれだよ。
だたでさえマイナースレなのに誰も書き込まなくなるじゃないか。
318名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:19:32 ID:IPx8Mpg8
間違い指摘されたら煽ってるってなるのかw
つまり、このスレはアホホイホイスレって言いたい訳?
319名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:46:33 ID:z83sLUCC
監督にも孫納にも互いに愛があり、それでも結末で二人が別れるように見えるけれど
その先本当はどうなのか、は、見てる側が考えてみるしかない
観る側の人生経験によっても、あの先の展開の意見は違うだろうしね
別れた元配偶者と仕事する人間は世の中にいるし、
自分は、監督はまたいつか孫納と仕事すると思うに一票。
320名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:39:50 ID:K90wiNw5
何となく男二人がこれまでの過去のしがらみから解き放たれて孫納の元から
旅立ったっていう印象があるから(もちろん孫納自身もだけど)
映画のラストで孫納が語りだした時はえ?一緒に仕事するつもりなんだw
っていう違和感があったな
いつか一緒に仕事をすることがあっても、青海の若者は孫納じゃない気がする

この映画って孫納の気持ちをセリフで表現しないところが凄いところであり
ヒロインに感情移入させにくいところでもあるような気がする

>>317
つ透明あぼ〜ん
ID一緒だしね
321名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 22:37:46 ID:K+IXvcVR
当然若い新人カプールを主演に据えて、
それだけじゃ客呼べないから、孫納が女の子の姉役とか、職場の先輩役とかで出演して客寄せするんじゃない?
「花より男子」の松嶋菜々子みたいに。
実際、ピーター・チャン監督の内縁の妻も、見東のマネジャー役で出演して内助の功?を……。
エリック・ツアンも内助の…違うかなwww
322名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:15:19 ID:Bfj2jfJ9
>>318
あんた退場だよ。
323名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:23:36 ID:aIu7y2/c
>>313
ジェントンは自分の道を進む決めたんだから
スン・ナーが今後どうしょう関係ないんだよ。

相手が誰であろうとスン・ナーは仕事に活きる。
なんかどっかの監督と女優を思い出した

324名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:38:12 ID:IPx8Mpg8
>>322
うわっ、壮絶馬鹿がおるww

>>323
ツイィーとイーモウだろ。
あのカップルは、イーモウが激怒してツイィーをボロ雑巾の様に捨てた経緯があるから
しばらく中華映画じゃ「巨匠」と前置きが付く監督の映画には出演出来なかったからなw
325名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:42:08 ID:ykf9fXYB
みなさん、語りますねぇ。

ここで夜の休憩TIME
今日のジェントン↓
http://member.ettoday.com/photo_grp/bigimage.php?name=http://www.ettoday.com/newspic/1066/i1066698.jpg
326名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:47:24 ID:WEWhQMZl
なんか急に、下品にもの申す人が現れたけど。
どこからきたんだろうか
327名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:55:02 ID:IPx8Mpg8
>>325
リンクくらいまともにコピペしたら?
http://www.ettoday.com/newspic/1066/i1066698.jpg
328名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:01:33 ID:ik07d2JY
>>326
ち、ちょっとビックリしました。
ありがとう。別人のよう。

明日2回目みにいってきます。
329名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:07:23 ID:zr/G+329
>>326
ID:IPx8Mpg8のことですね。
どちらから、どこから来たんだろうか?
ここの空気を乱している。
330名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:11:51 ID:ko89tIjV
IDあぼ〜んすればイイだけ。
わざわざかまってる人は相方と荒しと同じですよ。
331名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:16:55 ID:abJSyxn5
もういいじゃん
それより0時廻ってるから、ID変わってるよw
332名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 11:17:09 ID:HKT9ZWp6
どうしよう。
ウィンターになる前に終わっちゃうよう。
333名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 11:49:29 ID:iHhl/vkT
うーーーーー悪く無くなくは無いというかw
出来損ないのムーランルージュ風味がいいような悪いようななんとも複雑な感じだったあ。
あと、画像が青みかかって少し暗いのは演出なのか、
照明足りてないのか、現像の問題なのか、単に風景が荒涼としているからなのかな?
中華(香港)映画で多いような気がするのですが。
334名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 12:51:50 ID:0rP/PS61
ミュージカルシーンに関して言えば、オリエンタル風味は悪くないと思うよ。
音楽が素晴しい。どれも印象的でいい曲ぞろい。
作曲した人、かなり力のある人だね。
ムーランルージュがよく引き合いに出されるけど話も全然違うしね。
335名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:45:20 ID:soUhD5pA
>>333
王家衛監督作品には、青みや緑が印象的なシーンがよくある。当時の撮影はクリストファー・ドイル。
ドイルは最近はピーター・チャン監督とよく組んでて、ウインターソングでも北京部分はドイルが撮影した。
でも脚本変更が長引いて、ドイルは別作品の撮影に行ってしまった。毒々しいサーカステント内や娼婦街の撮影は別の撮影監督だから、青くないの。
ドイルは浅野忠信主演「孔雀」で監督してる。ハリウッドでは「レディ・イン・ザ・ウォーター」や英国「白い伯爵夫人」も撮影監督してますね。青みがかってるかな…w
336名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 09:04:11 ID:1lDREh5T
今ひとつ盛上らないけど、ウィンターソングみたいな映画って、
日本人には余り受けないね。良くも悪くももっと単純明快なのが好まれる。
上映回数激減されたけど、ガラガラでした。口コミで拡がる映画じゃないのが痛い。
337名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 12:57:40 ID:soUhD5pA
やっぱりヒロインの苦境を男が身を呈して救ったり、
彼女の幸せのためにそっと身を引いたりする思いやりのある映画の方が、日本では受けるんでしょうかねえ。
当て付け自殺ってw美人演歌歌手Fの家で首吊った映画監督とか思い出した。
338名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 16:43:25 ID:gl7mFuSF
まるで理解してないで見てた人が多いんだね・・・。
当て付け自殺って・・・ほんとにもう、何を見てたんだか愕然とするよ。
洞察力も読解力も何も・・・こんなんでいいのか?
339名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 17:00:13 ID:INTCffzT
>>336
自分が行った映画館は平日も休日も結構入ってたよ。
元々集客力がイマイチの映画館の場合だと仕方ないし。
単純明快なのが好まれるってのは確かに言えるね。
>>337
ジェントンは結局はヒロインの幸せのために身を引くでしょ?
手放す愛もあるってことで。
340名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 17:09:48 ID:No4BKz5W
あてつけ自殺、って何の、どのシーンのことだろう…?と思ってしばらく考えたけど
ひょっとして空中ブランコの監督のことか?
あれはあてつけ自殺じゃないだろw

単純明快じゃないけど、観終わったあとに心満たされるような
大人っぽい深い映画で、ヒットしてほしかったけど今の日本じゃ困難かもね
いきなり歌いだすミュージカルなのも引く人がいるかもと思った
341名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 18:10:37 ID:fKyqYQk6
>>339
ジェントンってヒロインの幸せの為に身を引いたっていうより
ようやく憑き物が落ちてこれまでの執着を捨てられたっていう印象があるな
確かにヒロインを愛していたんだろうけど
10年も引きずってきたのは愛情の裏返しの恨みや自己愛に苦しんでたって感じ
ヒロインに再会・自分から彼女に別れを告げて
ようやく過去に決着をつけたのかな〜と

監督が一番セリフで説明してたし印象的なセリフを言ってたような気がするけど
ビンタのくだりにまったく共感できなかった
しかも予備知識がなかったせいか途中まで脇役くらいに思っていたしw
2回目はしっかり見て来たい
>>336うちの方は上映回数が増えるよ
342名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 18:36:35 ID:A3LAysAH
>>338
うん、このスレを最初から読んだら頭痛くなるよねw
>>337>>339とかみたいなのが多過ぎ。

343名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:31:13 ID:kwLMvTce
最初のジェントンとスン・ナーが唄う劇中劇の中で
スン・ナーがジェントンを見る時、
相手が金城さんではないとわかる箇所が1箇所あります。
何故わかるかというと、モミアゲが短い。
きちんと撮ってる映画なので、不自然な所がないんだが
この前、気がついた。
344名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:32:39 ID:soUhD5pA
あの記者会見で孫納に徹底的に他人のふりされたから、
ジェントンの積年の恨みといきどおりが点火されたんだろうね。
愛情の裏返しの感情を彼女にぶつけて、置き去りにされコケにされた自分がどんなに辛かったか苦しんだか分からせようとした、
♪それもまた愛〜とラストの歌で綺麗にまとめられてもなあ。
♪愛〜じゃなくて、♪男のエゴは怖い〜男心を持て遊ぶな〜と歌うべきじゃ?
345名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:58:27 ID:gwzkOgX+
今週で終り?
346名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 01:12:58 ID:LXAxiDZu
終わらないけど何か?
347名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 01:18:24 ID:plU504Gk
音がいい所で観ると、低い音も凝っていて凄いよ。
例えば、ジェントンとスン・ナーが再会したクラブ。
スン・ナーの仕事が終わった後、外で2人が会話してる時、
外にもれるクラブ内のビートが響いてる。
348名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 06:45:33 ID:5l1+ipJA
>>347
あれくらいどんな映画館で見ても聞こえるよw
あのBGMが聞こえないなんて、どんだけボロい映画館?
349名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:32:00 ID:OUFelaJi
今日観ましたが、なんか余韻の残るいい映画でした。
キャストの人たちは表情で語っていて、
中国語ぜんぜんわからないんですが十分伝わってきました。
それにしても金城武ってかっこいいですね。
何であんな役だったのかな?なんかもったいない気がしました。
350名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:47:10 ID:Y71Fccgx
先日立ち読みした雑誌にピーター・チャン監督のインタビューが載ってて
あの青島と青海の話をしてました。あのシーンは、
ロバート・ミッチャムとシャーリー・マクレーン(夫婦役)の
「すれ違いの街角」(ちょっとうる覚え)という映画の中に
あるパーティーの場で、夫が見た悪夢の話をしたら妻が「それは私が見た夢よ」
というシーンがあり、これに監督はインスピレーションを感じて今作に応用したそうで。
長く一緒に暮らす間にいろんな話をしているうちに
どちらの話だったのか境界線がぼけてくると。

つまりあの青島云々の話は、スンナーと監督の間には愛情というか情愛を交わし合い
共に過ごした長い月日が確かに存在していたのだ、ということの表現なんでしょうかね。
351名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 21:30:04 ID:5k2CdBFC
>>348
かすかにでしょ?
音いいところだと低音がズシズシと伝わってくるよ。
スバル座は音悪いよ。
352名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 23:32:36 ID:5l1+ipJA
>>351
そんなボロ音響の所で映画を見ている人の方が少ないってばww
353名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:29:20 ID:dQofPIii
>>350
>スンナーと監督の間には愛情というか情愛を交わし合い
 共に過ごした長い月日が確かに存在していた
監督と女優として映画について語ることはあっても
情愛を交わすことは今までになかったから
監督は愛されているという実感を持った事がなく
あれだけしつこく、愛してるんだろ?と確かめようとするのでは?
 
スンナーは監督と出会うまでに何人もの男を利用しては捨ててきたはず。
監督自身「キミは監督が必要だったし、オレは孤独だった。」と言ってることからも
スンナーが自分といたのは利用するためだった、ということを自覚している。
「長く一緒にいすぎて要求が多くなった」というのは
女優と監督として一緒に作品を撮るだけでなく、
本当に愛してほしいと思った、ってことでは?
354名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 16:56:19 ID:k/e3F+Ht
お互いに利用し合うだけの関係だ、と思っていても
共に過ごした歳月の中には、嘘も本当も憎しみも喜びも痛みも労りも
様々な情が絡み合ってそれぞれの心に存在していた。
ジェントンの憎しみ恨みつらみも、結局は愛するが故の執着だった。
愛の形は様々。これも愛〜あれも愛〜たぶん愛〜きっと愛〜ってことじゃ?

それぞれがそれに気づき、しがみついていたものを手放すことによって
また、目をそむけていたものをしっかりと見つめ直すことによって
初心を取り戻したり、未来に目を向けて新たな歩みを始めることが出来るようになった。
「思い出」という引き出しに大切に仕舞い込んで・・・。
355名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 18:07:56 ID:1CzxtLcD
あんまりいい「思い出」じゃない
砂に埋めて枯れさせてしまいたい思い出だけど
356名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 19:31:30 ID:AVSydxVr
>>351みたいなおばちゃんってたまにいるよなw
357名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 19:46:58 ID:KLz8K5Rw
358名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 19:48:06 ID:karpe/Nb
2回観たけど、歌劇の部分は字幕を見ずに演者の表情に
注目したいが、字幕を追ってしまう・・・
DVDでたら、吹き替えで見れるかな〜

このスレみると、スレの伸びはないが、内容が濃くてよい
ですね
359名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:31:12 ID:nD+0sZ3P
来週から週1回に減らされて終り?
スレが伸びないのは観客が少ないからなのか語りにくい題材なのかどっち?
360名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 05:11:41 ID:QE3APR+q
自分が行くところは平日休日に限らずけっこう客が入っている。
観た人はそれなりにたくさんいると思うけど
この映画、何かわかりにくい、で終わってしまう人もいるかもしれないし
(字幕や、画面が交錯するのについていけないとかね)
わかる人には奥深く一口では語りにくいのかも。
354さんの言うようなことを漠然とは感じても言葉にするのは難しい。
361名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 05:39:06 ID:z8XjriD9
余り後味がいい映画じゃないというのもヒットが見込めなかった要因かもね。
爽快感ある方が日本では受けるから。
最終数字5億いきそう?
362名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 06:49:20 ID:QE3APR+q
素人にはそんなのわからんけど、あのCMを見て映画を観た人の多くが
映画をみて??と思ったってのはあるかもしれない。
自分が周りの人に勧めて見にいった人の感想は
金城武の純愛ものを期待してたのに思ったのと違った、とか
金城なんでこんな役なの?女々しすぎる!とか
これ監督の映画じゃん、金城君かわいそう・・etc
ダンナはカメラワークと音楽は素晴しい、言いたいことは大体わかるが
説明不足のところが多くて惜しい(特に現在の金城と相手役の関係)と。
自分の周りはこんな感じだったよ。 
363名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 08:44:46 ID:F0aUa9CM
金城何でこんな役?に同意
脚本家か監督が、陳腐な純愛ものにならないようにと、人物設定をひねりすぎた気がする。
別に、金城が演じた役にモデルがいるわけじゃなく架空の人物だよね? だったら性格の矯正も出来たはずなのにね。
仕事中(しかも空中ブランコ中)に同僚の元カノに向かい、付き合ってた時のことを持ち出すのはセクハラだろうとw
元カノによる平手打ちを期待してしまった。
364名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 14:23:21 ID:LDh1YOV7
終わり方に不思議な味があって、そこが好みの別れるところなのかも
CMを見た印象だとラブソングみたいな路線なのかな、と思ってたし

どうでもいいことだけど金城武の靴磨きの少年風の帽子は似合ってたねw
365名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 16:57:26 ID:Z/5qS+tp
>>363
女に捨てられても仕方がない、と観客に納得させるように
過去の男の役をふがいなく女々しく描いた?
少々やりすぎの感あり。
ノベライズを読むと、二人一緒にいてとても幸せだったときもあり
この男性も受賞暦がありながら世渡り下手で芽が出ないとか
悩みつつもがんばってただろうに、その様子は描かれていないね。
この過去の男の扱いは、劇中劇でも尻切れトンボのままだし
後半の描き方にも不満が残る。 
366名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 17:58:48 ID:dXvb/04F
歌やダンス、映像の美しさを映画で楽しんだ後
ノベライズを読むと感慨深い
その後でまた映画を見れれば最高
367名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:21:24 ID:2zgORRLW
そんなに後味悪いかな?

天使?神様?のちょっとしたお手伝いで、
登場人物三人とも未来に向かって新しいスタート切れるようになった。
こんな前向きなお話し、なかなかないような気がするよ。
368名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:21:38 ID:paFSekva
役者なんだからカッコイイ役ばっかりじゃなくいろいろやるでしょ>金城
この世の中、世渡り下手やらトラウマから抜け出せないで
悶々ウジウジと何年も引きずるような人の方が多いんじゃない?
映画だからそれを多少デフォルメして描いたりしてるけど
不器用で人生思うようにならない青年のあがきを上手く表現してたと思う。
夢を見させてくれる甘い恋愛や涙チョチョぎれる悲恋物語もいいけど
こういう苦く辛く苦しい想いを描いたものも深みがあってなかなか良かった。
ラストの、うつむき加減からだんだん顔を上げてしっかり前を向いて
微かに微笑みを浮かべたような表情で歩んでいくジェントンの姿にホッとする思いがした。
369名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:35:43 ID:ATlOJBPC
>悶々ウジウジと何年も引きずるような人の方が多いんじゃない?

10年間もウジウジしている人の方が多いって言うのは間違いだと思うわ。
現実社会でいつまでもウジウジ根に持つキモイ男ってよっぽど暇で仕事も出来ない変なクズだとおもうし。
色んな役をしてこそ本当の役者っていう意見には同意だけれども。
370名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:52:20 ID:JP0QKtDu
というか金城クンって、どの映画に出ても同じ。自でやってるって感じで、
演技は苦手なタイプ。
371名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:24:09 ID:paFSekva
あ、やっぱり指摘されてたw
>悶々ウジウジと何年も引きずるような人の方が多いんじゃない?

はい、「方が多い」っていうのは間違いです。
「引きずる人も結構多いんじゃない?」と書こうとしてミスりました。
で、ウジウジ根に持つのは確かにキモイんけど
自分でもそう思ってもどうしようもなく引きずってしまうことってあると思う。
でも、そういう人だってウジウジする一方、そういう思いを抱えつつ
現実生活は一応ちゃんとそれなりにこなして暮らしてるわけで。
キモイのひと言で切って捨てるのは忍びない。個人的に。
だからジェントンの悪あがきに結構感情移入しちゃって
やっと立ち直って新たな一歩が踏み出せたあのラストは好きでした。
372名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:37:50 ID:Bs3DVICN
>370
自でやってる感じに見えるって事は成功だな
それは役に成りきってるんだよ。
373名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:55:47 ID:z8XjriD9
>>362
この映画人にはすすめにくいんだよね。マイナーだから話題にしにくいのもあるけど、
役者ヲタなら好意的解釈だと思うけど、一般人はそこまで思い入れなさそう。
好き嫌い分れそうな題材とストーリー。
ほんと、あのCMで純愛とジャッジされて、ギャップにがっかりされそうで。
374名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:16:41 ID:Sd95Dy0i
この映画を一番理解してないのは、配給会社ではないかと思うんだが…
この映画のいい部分は、プロモーションされてない。
唯一、良かったのは、俳優や監督達がインタビューを通して
感じてほしい事をちゃんと伝えてた事。
375名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 23:44:20 ID:QE3APR+q
>>370
最初にこの脚本を見たとき「この男大丈夫?」と
金城本人はひいたらしい。
372の言うとおり、自でやっていると思わせるほど
自然にみえるのは演技力のせいでしょう。
376名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 10:48:30 ID:c9T7y6eq
>>372<<375
そうだよね。
そういう風にみえるのが演じ切ってると言える。
つまり演技上手なんだよ。

今日は映画デー
仕事も休みなので、これ見てくるよ。
377名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:05:11 ID:gdtiLWPD
演技力? ご冗談を。
演技力のない割にここまでこれたのは、運が良かったから。
378名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:45:46 ID:6/9RNulN
いわゆる演技派ではないにしても金城の演技は悪くない。
何よりスクリーンに映える華があり独特の雰囲気がある。
これは誰もが持てるものではないだろう。
この映画で4人のキャストはそれぞれに持ち味を生かしつつ
素晴しい演技をしていると思う。
379名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:52:23 ID:6AqEe3fE
アジア大会開会式で張学友が歌ってましたな。
380名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 18:43:09 ID:ZsQw0t9R
歌ってたね。ほんとに歌の上手い人だ
歌も上手いけど若い頃から演技も上手いんだよね
チンピラ役でキレる役とか印象的
年とってさらに味が出てきたと思うんで楽しみ
381名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 20:30:30 ID:i61lxIcA
>>379
見た見たノシ 名前の字幕を見てジャッキー・チュンてwと思ってたら
「チュン」なんだね…このスレの>>2を見て気付いた
ずっと「チョン」だと思い込んでた…

役者の代役を買って出るくらいだから、あの監督は演技の経験があるっていう
設定なのかも知れないけど一介の監督にあるまじき歌唱力だよねw
でも、声も歌唱力も申しぶんなく素晴らしいと思うのになぜか感動できないんだよね
持ち歌だと違うのかも知れないけど
382名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:23:57 ID:0X9oxPZe
今、TBSで「青島(チンタオ)」が出てきたよ。
漁港の町なのね。
渡りガにが美味しそうだった。
383名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:26:58 ID:KfDKVWuk
>>370>>377
ちなみに何の映画見たの?
金城って結構いろんなキャラやっててなかなか演技上手いよ
漏れがいいと思うのは天使の涙と暗黒街とウインターソング
384名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:04:58 ID:DAORO5f4
「恋する惑星」「ダウンタウンシャドー」「世界の果て」「不夜城」「アンナ・アデリーナ」
「ニューヨーク・ドリーム」「スペーストラベラー」「リターナー」あと、題名は忘れたけど
イーキンと人魚の彼女が出たやつ。オレも結構、見てるな。でも、みんな彼の印象が同じなんだな、
これが。演技力云々だけど、金城クンは十数年のキャリアがあるのに、なんかの
映画賞の男優賞とったとか、候補になったとか、全然聞かないぞ。
あったら、教えてちょ。
385名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:52:57 ID:tDNJepZe
それだけ見てて同じに見えるって凄いw
386名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:55:24 ID:6/9RNulN
>>384
賞を獲らないと演技を認めないと?
大明星でも受賞が遅かったり賞に縁がない人もいるんだが。
邦画で金城が賞を獲る事はまずないだろう。
純粋日本人ではなく日本の芸能界にコネもないしな。
同じ事が中華圏でも言えるのでは?
香港金像奨は香港映画界に貢献したものの中から選ぶから
これも難しいだろうね。
377=384は、運が良かっただけと言いながら
金城出演作を観続けるのは一応ファンだから?
387名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 00:56:33 ID:Mnn94TPp
>>384
「アンナ・マデリーナ」の二役だけでも印象がまるで違うじゃん
388名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 07:03:26 ID:R/iM6LRE
>>382
某所からのコピペ、お疲れさん。
あんた、毎日いろんな武スレににいって
それでいろんな所にはって
緑さんよ。。。暇なんだね
389名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 08:45:47 ID:8J6SAhpN
387の言うのもそうだけど「世界の果て」と「不夜城」が同じっていうのも??
>384は金城の演技云々言う前に感性を磨け。な
ウインターソング見たけど金城は目で感情を表現できるところが上手い。
390名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:30:04 ID:KWi9QLui
ありゃ凄まじい目力だからなぁ。
逆に言うと何でも目で済ましちゃうところもある。

演技力に関しては、少なくとも陳可辛監督は絶賛してたけどね。
キャスティング自体はプロモーション主導で、監督に決定権はなかったみたいだけど、
「かっこいいだけで演技できないやつだったらどうしようと思ったけど
こんなにも表現力がある俳優だとは思わなかった」とか言ってたと記憶。
プールのシーンはほとんど金城のアドリブで、そのイメージの豊かさに舌を巻いたとか何とか。
391名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:32:18 ID:CRiqf25W
今日新宿武蔵野館で遅ればせながら見てきた。
三人の心情、現在と過去の表現の仕方がとても上手だった。
見た後心に残るいい映画だった。もう一度観たいな。
張学友の歌も良かった。サントラも欲しい。

そして上映中、隣の席でずっと携帯パカパカいじくっていたババァ氏ね。
いい所で気分が台無しだ。
392名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:39:53 ID:Qc6CdZSu
ジェントンのパートは目で表現するしかないような演出だった気がする。
心情を言葉で吐露してたのはあのテープの中と映写室くらい?
あとは不眠とかプールとかキスとかのボディランゲージ表現中心で。
そういう演技はとても上手いな、と思ったけど。
北京での物語の部分を(昔も現在も)もう少しちゃんと見せて欲しかった。
事の成り行きがかろうじてわかる程度の必要最低限のシーンだけしかなくて
なんだか感動する前に場面が変わっちゃってちょっと物足りなかった。

それに引き替え、後半の監督のパートは派手過ぎるほど派手w
歌としてはほんとに素晴らしくて聞き惚れたんだけど
あの空中ブランコシーンはいささか演出過剰のように感じてちょっとひいたw

でも、全体的にはとても好きな雰囲気の映画。
結末も、3人の行く手に幸あれと願いたくなるような余韻が残って良かった。
393名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 16:45:55 ID:SIIB4jQQ
ミュージカルシーンすごくよかったし、よくできた映画だと思った。
でもあの女性の役が好きになれなかった。
男たちはどっちも女々しいけど気持ちはわからないでもなかった。
394名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:00:09 ID:vl1XtCV+
>>393
ピーター・チャン監督自身が、この周迅の役は
好きな人と嫌いな人と両方いる、といっているね。
完成で見れば分かるはずといっているから、もう一度見てみたらどうでしょう?
395名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 06:07:06 ID:lPGRgns5
↑訂正します。
×完成
○感性
396名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 10:57:29 ID:B/cH+jZn
今週中で、ほぼ日本中終わりなんだよな。
ウィンターまで持たなかった。
397名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 12:27:29 ID:ySXl2Hjr
すまん、当地は今週末から公開だ。。。
398名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 13:37:42 ID:MBbV5jdB
当地はもうすっかりウィンターだし・・・
まだ来週も上映だし・・・
399名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:15:40 ID:1DQInW4C
新宿は22日までやるお
400名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:21:10 ID:XAKd0V6M
80人の箱で朝1回きりだよお
401名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:25:04 ID:RiGUOoPF
これ、最終的にはコケでもないけど、ヒットでもないってレベル?
余り話題にならないうちに終わりそう orz
402名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:00:01 ID:RzzNqjBK
豊洲もずっとやるけど。
細く、長くです。
明日はレディスデイ
403名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:55:47 ID:hnP/Po6u
金城ファンで、アジア映画好きで、観に行こうかどうか、ず〜っと迷ってて、
行くとしたら、今日、19時過ぎの回に行かないと、
都合上、二度と観に行けないんだけど、これは観に行くべきだろうか?

…と、思ってスレを覗いたけど、
ざっと見、評判よさそうなので、これから行ってくるわ!(*^ヮ')b
404名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:35:50 ID:nrDwuZyW
スバル座に今日行って来ました。
満員。
後の人がスバル座で満員なのはじめてみたと言っていた。
自分もこんな盛況なスバル座ははじめて。
レディスデーでもこんなに人は入らない。
今週で終わりなのが悔やまれる。
405名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:44:17 ID:0DAl+p61
>>392
>あの空中ブランコシーンはいささか演出過剰のように感じてちょっとひいたw

あそこのシーンは劇中劇(ミュージカル)だから。

でもこの映画全体に通じることは
劇中劇であっても、俳優として演じてる役の気持ち、台詞は
まさにジェントン、スン・ナー、監督それぞれの思い・気持ち。
それが同時進行している。
そして回想シーン。

もう観てるだけで、素晴らしい演出です。
406名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 08:39:44 ID:DNnAB09s
昨日、満員の某所で鑑賞。
エンドロールの時、大きな声で喋っていた女性2人ふたりの会話。

A:10年間も思ってる人なんている?ずっと好きなんてありえない。
B:ずっと好きだったんじゃなくて、10年間復讐するために待ってたんじゃん。
A:また、両思いになって、また別れて。
B:何観てたの?だから復讐の為で、そのあとお互いの気持ちが整理できたんじゃん。

Aのようなしっかり見ていない人がおおいんだろうな〜
ですが、エンドロールは余韻を楽しみたいのでとにかく静かにして欲しい。
407名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 10:53:56 ID:mvkJQfI5
>>406
あの、10年経って、北京のあの部屋で想いを重ねて
で、置き去りにして、同じ気持ちを味合わせて、
で、やっぱり戻って、「馬鹿!ばか!バカ!」「御免…ごめん…ゴメン…」
って、もっと若い内にやっておくもんだよな。

10年の空白があったから、あの歳でなわけだけど、あの歳でやるかねーとは思った。
男と女ってのは、あーゆー詰まらない意地の張り合いをしなくちゃならないもんなのかね?
まー、俺も10年以上想ってる人がいて、出会ったらやってしまいそうな気もちょっとするけど…。
いや、あれをやってなかったからこそ、10年間引きずってしまったわけか…。
408名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 11:02:09 ID:k4ZUCkkw
>>405
>あそこのシーンは劇中劇(ミュージカル)だから。

そうなんだけど、一つの映画として前半とのバランスが悪いな、と>>392に同意。
あのシーン自体はとても良かったんだけど、ボリュームが重すぎて
あれ?これってニエ監督とスンナーの話だったの?と(ま、そうでもあるんだけど)
それまで、ジェントンとスンナーの愛憎がメインの話だと思って見てたのが
急に軸が変わっちゃった感じになって、なんだか・・・・。
その分、ジェントンとスンナーの決着の付け方も
もう少し丁寧に描いた方が全体のバランスが良かったように思う。
二人の気持ちはあれでちゃんと理解は出来たけど
映画的にはなんかもう一つ尻切れトンボ感があってちょっと不満が残った。
409名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 12:53:07 ID:Uu72lXFC
>急に軸が変わっちゃった感じになって、なんだか・・・に同意。
金城主役ならそういう撮りかたをしないと。でなければ
いっそ監督の映画にしてしまうか・・
せっかくいい題材なのに途中からねじれてるというか、
観ていて??になった人多いかも。
410名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:01:05 ID:Uu72lXFC
>>408
>ジェントンとスンナーの決着の付け方も
 もう少し丁寧に描いた方が全体のバランスが良かったように思う。
ここをきちんと描ききればバランスよくなったかもね。

 
411名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 19:50:04 ID:xVQowiTO
迷ってる内に、終わってたよ。
短縮された?
412名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:55:22 ID:Uu72lXFC
1ヶ月はやってたんだから観にいけばよかったのに。
今週はスバル座満員だったよ。新宿は22日までやってるよ。
413名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:23:24 ID:SDGkVNZu
もう少し売れると良かったのにな。
ちょい日本人の好みから外れてたね。いい映画かもしれないけれど。
414名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:02:29 ID:Z1guDwQd
公開前にTVでCMちょっこっとやってたよね。
金城さん久々だな〜って。で観て来ました。
なかなか役者の演技がすべて安心して見れるって言うか重厚な感じで
あっという間に時間が過ぎました。
特に記者会見のシーンは緊張感があって良かった。
金城さんはほんとに目の演技が上手い!気持ちが伝わる。
あのシーンをCMで流せばもっと興味もたれたかもよ。

415名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:59:30 ID:cm76tO3z
キャストの演技、みんなすごくよかったね〜
>金城さんはほんとに目の演技が上手い!気持ちが伝わる 
金城さんは台詞で説明するより
ボディランゲージや表情のアップが多かったのは
その長所を生かしてるのかもね。
テープの独白もよかった。声がいいね。
416名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 15:26:14 ID:X7cZ+TB+
遅ればせながら見てきた。
このスレ読んでたせいか、ストーリーにはスンナリ入れて結構ジーンときた。
作品的にも俳優の演技的にも安っぽさがなくて自分的満足度はかなり高い。
うん。金城武っていい声してるね。
歌もすごく巧いってわけじゃないんだけど情感がこもってて良かった。
巧さでいえば監督役の人の歌の方が比ぶべくもなく何倍も素晴らしいんだけど
なぜか彼の歌にはあんまり心を揺さぶられなかったなぁ。
なんて巧いんだ!って感心はしたけど。
そういえばオペラ座の怪人のファントムの歌もなんか嫌いだったな・・・。
417名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:12:43 ID:wm1qiuuh
私は最初観にいったとき、上映最終日の最終回で小さいスクリーンで
おまけにとてもマナーの悪い客が目の前に座っていて
ちっとも入り込めずに終わってしまったのでくやしくて、
このスレを観てから違うシネコンでリベンジ鑑賞をしたのだけど
何故だか本筋とは違うのに監督の歌うとこで2回も泣いてしまった。
ちなみにオペラ座の怪人のファントムでも泣くw
どうやら音楽との相乗効果に弱いらしい自分。
だって、曲的に盛り上がって美味しいとこもってくよね〜監督。
418名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 17:54:54 ID:3p8Lpnqj
構成がしっかりしている映画ですよね。
この監督、今度は武侠物とるようなので
すごくたのしみです。。。
419名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:50:52 ID:N4JGMQib
>>416
声に恵まれてるとは思わないんだけど、自分も結構好きだった>金城武の歌
勝手にトンデモな歌唱力を想像してたせいもあるかも知れないけどw
意外に雰囲気があったと思う
監督の歌にあまり…っていうのも同意見です
このスレでは好評っぽいから自分だけかなと思ってたけど
2人の歌を聴いて改めて、歌って上手さがすべてじゃないんだなと思った
420名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:54:42 ID:ZINVHFH1
この映画見た友達から、金城ファンが金城の歌と演技を中心に楽しむ為の映画だと言われて
行くのやめちゃったよ。そんなに深い映画ならDVD出たら見るか。
421名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:00:19 ID:REp4ZaMZ
この映画、金城ファンにしたら役柄的にイマイチじゃね?
香港映画ファンは絶対見るべき!
アンソニー・ウォンが100年経ったら名作といわれているだろうと言っていた。
422名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 16:15:03 ID:6+q7re5h
>>421
金城武は結構好きだけどそんなにイマイチだと思わない。
十分共感の持てる役だし
全体として醜悪な印象を与える役でもない。
423名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 16:32:12 ID:mILxMlwP
今朝、新宿で見てきたよ。

良い出来だった。
DVDも買う予定。

美男俳優役:日本人
美人女優役:中国人
渥美清みたいな顔の大きい人の役:韓国人

配役に韓国人俳優は不要に感じた。
音楽も昔のNHK大河ドラマみたいでわざとらしかった。

韓国人パート以外はおおむね、好感の持てる映画。
424名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 16:43:40 ID:6+q7re5h
>>423
改正

美男俳優役:日台混血(日本国籍)
美人女優役:大陸人
監督役:香港人
狂言回し:韓国人
425名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 17:03:36 ID:6+q7re5h
話の内容も結末も全然違うけど
「LOVERS」(大陸巨匠の芸謀)と「ウィンターソング」(香港巨匠の陳)で
日台混血の金城武扮する若い男と
大陸女優扮する若い女と
香港俳優扮する中年の男で三角関係になる構図は同じだね。
大陸女優はいずれも四旦、香港俳優はどちらも四天王。

悲劇と希望を持たせるカラーの違いは監督の個性か。
426名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:13:41 ID:svbm0D4P
>>421
秋生どうしたんだろ?監督に借りでもあるのかと思ったw
確かにいい作品だとは思うけども

最近の流れなのか中華映画などで韓国人(日本人の場合もあり)の
キャスティングはとってつけた感があって必然性を感じないな
そのキャストの国での動員を意識してのことなのかも知れないけど
427名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:34:35 ID:TUBLTWIV
ウィンターソング、話題になりにくい映画だったね。
爽快感がないから大衆受けしない罠.
428名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:49:13 ID:jCabMa+F
そっか、爽快感がなかったんだ・・・
429名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 21:58:04 ID:6+q7re5h
>>426
カイコーの「プロミス」(無極)も
真田広之とチャン・ドンゴンを起用していたけれど
ちょっと違和感があった。
特にドンゴンの役は彼である必然性を感じなかった。
この作品も然り。
ちなみにどちらの話も韓国人の意識的には良心的な介入により
恋愛が面倒くさくなる展開。
430名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 22:51:56 ID:+mFM2ZVI
日中映画に出てくる韓には噛み付きモード満載だが、
日本映画に不自然に中華系が出るのには文句を言わない → 中華映画、いや香港映画ヲタ。
431名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:11:04 ID:6+q7re5h
>>430
邦画はあまり見てないもので。
エディソン・チャンが出た「同じ月を見ている」とか
チェン・ボーリンが出た「暗いところで待ち合わせ」とかはタイトルだけで見てない。
チェン・ボーリンは日本進出が著しいけど。

ボーリンは台湾人の様だが
金城武みたいな微妙な立場の人もいるからね。
この劇中だと「香港人」だという設定になってるけど
観客は実際には彼が日台混血の日本人だと知っているわけだし。
432名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:14:42 ID:6+q7re5h
でも、この映画のチ・ジニはそんなに嫌いじゃなかったりする。
冒頭のバスに乗ってモノローグするシーンなどは良かった。
433名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:31:29 ID:oAOjy3C1
自分には爽快感あったけどな>観た後
こういう映画は、その人個人の経験とか年齢とかにもよる部分で
観た後の感想や気持ちや理解度が大きく左右されると思うから
誰が見ても満足、という大ヒットにはなりにくいかもね。
434名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 01:35:28 ID:Lov02CN1
子どもにはわからない映画
435名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 02:03:33 ID:ubTX9b/C
>>434
>子どもにはわからない映画
この土曜日、新宿武蔵野館の上映。
右側列最前席中央寄りに腰掛けた
若い短髪小顔長身美人ママと
12才くらいの浅田真央似のロン毛美少女。

そのロン毛美少女の反応を注視していた俺(…)。
さすがに彼女は後半は座席の上で体操してたよ。
436名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 02:06:26 ID:ubTX9b/C
>>424
>狂言回し:韓国人

映画の冒頭。
ツバ広の帽子、行商人みたいな旅行鞄、
常識より二回り大きな座布団顔に細い目。
「変な顔のオトコ」が登場。故・渥美清の
寅さんの真似して出てきて笑いを取ろうと
してるのかと思ったよ。
437名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 02:10:51 ID:aROq45ei
れsr
438名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:22:36 ID:byXjXiCv
新宿で見た。立ち見が多数いた。
なかなか見ごたえがあったし、中国語なのに心に響くものがあった。
433に同意。
人を好きになって悩み苦しんだり、挫折したり
手ひどく裏切られたことのない人には
理解したり共感したりできないかもしれないな。 
439名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:57:46 ID:SCP6KZfg
愛没有、恨没有、、、
440名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 16:37:57 ID:QfGapXjw
>>433
興行的に考えれば、最大公約数狙わないと当たらないんじゃない?
レス数も余りつかなかったのは、受けた人が少ないし、観客の数も少なかったからか。
ハマル人はディープにはまっても一般に受けなければ意味ないような。
悪い映画じゃないけど、企画もマーケティング戦略もダメぽ。
441名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 16:50:18 ID:FEf5T9uK
中華では受けたからいいんじゃない?
日本とは感性が違うんだよ。
442名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 17:08:37 ID:SCP6KZfg
俺(日本人)も好きな映画だよ、DVD買うよ。

一生忘れられない映画になった。
443名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 20:23:41 ID:2Dk6wrvM
>>440
自分433だが、440は自分向けのレス?
自分が書いたのは、「誰にでもわかりやすいお子様映画ではないから、
日本ではあまり受けないだろうね、だけど、自分にはとてもいい映画だったよ」と
いうことなんだけどね。
最大ヒット狙ってたかどうかとか、レス数とか、一般にうけなきゃ意味無いとか
関係ない。売る戦略が間違ってたって点は同意。

444名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:47:09 ID:dHgblJJ/
>>421
アンソニー・ウォンって最初、出演者のリストに入っていたよね?
中国側での女優オーディションする告知の出演者リスト。
リストの中の名前が入って出演したのは金城武だけ。
結局、女優はジョウ・シュンになったけど。

昨日の新宿は劇場内が暑くって、息苦しかった。
周りをみたら、立ち見がいっぱい。
通路にあんなに客入れて、なんかあった時に消防にひかっかんないのかな?
だったら広いスクリーンに移せばいいのにね。
445名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:55:54 ID:IuQmikmS
今日見てきた。
主要キャストの演技は全員良かった。

金城武がいかに目力のある美男子であるかこの映画を見て初めて痛感した。
プールにさ迷う蝋人形の様な顔のアップは
美しいを通り越してどことなく恐ろしげで
凝り固まった愛憎の恐ろしさがよく表現されていた。
空中ブランコで手を離すシーンの笑顔にもゾッとさせられた。
過去ログにもあったけど純粋な愛が十年間の傷心を経て
本来の純粋でまっさらな形から
愛憎や怨念といった捩れた形に変質している様子が良く分かる。
446名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:57:21 ID:IuQmikmS
周迅は中性的であどけない顔立ちや透明感のある雰囲気、メランコリックな表情が
本来肯定されようがない女性像を
不思議に憎めないものにしている。
ただそれゆえに矛盾が多く
観客が一貫した理解も感情移入もしがたい造型に結果的になってしまった。

いくら有名になりたくても
あんな短期間に何度も変心できるものだろうかと思うし
またそこまで徹底してドライな女性であれば
二人の男性の働きかけに心を揺り動かされることもないと思う。
447名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:59:30 ID:xDLFrod2
今日も立ち見がびっしりだったよ。
いい映画だったと思う。
少しでも長くやってほしいね。。
448名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 00:26:09 ID:tq5xOyMd
何かこの映画そのものが
男性である監督が
女性を基本的に裏切りを働く不可解な他者とする視点の上に
苦心して脚本を作り上げた話に思えてきた。

後半の方で観客の目には
監督役の学友が本来主役の金城武に取って代わらんばかりに
物語の前面に大きく出てきてしまうのは
作り手自身の視点をこの人物に投入しすぎたためだと思う。
449名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 08:37:08 ID:fDupOoOk
新宿は昨日も立ち見だったね。
立ち見だけでも、30人以上はいたと思う。
あんな通路に人がたくさんいては、トイレにもいけん。
我慢してみた。
隣の人(男)が
ジェントンが自分の婚約者が友達に走ったことを
友達自身から聞いた場面で
号泣してた。
ハンカチで涙を拭いていた。。。
なぜか男が多かった。
450名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 09:43:17 ID:9w/rcg88
>>449
世の中、如何に愛に生きていない女性が多いかという事さ…。・゚・(ノД`)・゚・。
451名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 12:06:28 ID:Iv0U0sQv
>>449
>ハンカチで涙を拭いていた。。。
>なぜか男が多かった。
金城は新宿二丁目でも人気者だから
452名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:22:59 ID:ODJ8yJ0U
>>443
売る戦略が間違ってのかな。どうやって売ったら良かったの?
そもそも内容自体が日本では一般受けしないと思う。
日本ではベタで、気持のいい恋愛映画が受けてるよ。
あと金城君の知名度が今は若者に浸透してないのも痛い、ヒロインも馴染みないし。

453名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:37:01 ID:hvuTpvfY
ヒロインの場合は、知名度以前に顔がブサ杉。
知名度なんて最初はみんなない訳で・・・。
454名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:17:54 ID:9w/rcg88
>>452
金城武は、どうやっても完全な日本人俳優とは見てもらえないんだよなぁ。

逆に、向こうでは、どう見られてんだろ?
出演作は「金城武」でクレジットされてて、完全に日本名だけど。
香港だと国際化が進んでて、何人とか関係ないのかな?
455名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:49:14 ID:tq5xOyMd
>>453
周迅がブサ(驚)

正統派的な美人ではないにせよブスではないでしょ。
魅力ある顔と雰囲気は持っている。
日本でもてはやされている女優だって
彼女と同程度以下の容姿で
演技も明らかに下手な人はいる。

作品を見れば彼女が確かな演技力と存在感を持った女優であることは明白だしね。

>>454
台湾だと「彼は半分日本人ですよね。」と日本人である点が
強調された認識になっている。
香港、大陸でも基本的に彼は日本人だという認識。
最近はどうだか分からないが
数年前まで彼の広東語は「台湾訛りがひどい」と言われていた模様。
456名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:10:41 ID:tq5xOyMd
>>449
あの場面は主人公の衝撃と傷心を観客に伝えるには効果的だけど
物語の状況として冷静に考えるとおかしいよね。

奪った張本人が会話の流れで
いとも平然と自分の友人でもある婚約者本人に伝えるなんて不自然。
下手すりゃ殺傷沙汰の話なのに。

そのくらいジェントンが助監督に出世した友人からも
内心ふがいない人物として見くびられていたという設定なのかもしれないけど
それ以前にこの人物がジェントンを軽んじるとか
あるいはそれとなくスンナーを狙っているとかいう描写などは一切無く
ごく普通に親しく付き合っていて
婚約祝いにも来てくれた好意的な第三者の描写しかないから
観客にとっては唐突である以上に不自然。

作り手としてはスンナーの手酷い裏切りを衝撃的に描写したかったのだろうが
あの場面は他の友人など第三者的な人物から
間接的に真相を聞かされる描写にした方が自然だったと思う。
457名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:21:03 ID:9w/rcg88
>>459
「それくらい衝撃的だった」っていう演出かも知れないけど
結構、現実も、あんなもんだったりするよ。
男でも、ずるい奴はいる。男同士の友情とか通用しない奴いるよ。
助監督は、ジェントンが追いついてこないと思って、バッサリ切り捨てたんだろう。

>>455
向こうでも半分外人扱いなのかぁ…。
まさに、「不夜城」の健一なんだな。
458名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:39:04 ID:tq5xOyMd
>>457
そうなんだろうけど
快く思わない相手をわざと挑発する意思でもない限り
婚約者を寝取った話を本人に言ったりはしないでしょう。
あの助監督の表情だとそういう悪意ある挑発の感じもないし。

>>457
パンフレットにも「不夜城」の健一と金城が被る、という寄稿者の一文があって
金城自身のコメントも寄せられている。
それによると
「自分は何人なのだろうと深く考えたら孤独感はあるんだろうけど
あまりそういうことは考えない。
どちらにも存在しないような気がするけど
逆に僕はどこでもいいんだ、僕には選択の余地があるんだと考えるようにしている。」
とのこと(大意)。
459名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:17:57 ID:ZEp8iVwj
>>457
この映画でも彼は半ば異邦人扱いだと思うよ。
しかも微妙に捩れた設定の中で異邦人扱いされている。

香港映画なのに大陸を舞台にした普通話の世界で
大陸人の周迅はそのまま役の上でも大陸人だが
本来香港人の張学友やエリック・ツァンは「大陸人」の設定にされて
劇中におけるマジョリティに巧妙に転化されている。
でも日台混血の彼は「香港人」の設定を与えられ
劇中でのマイノリティに置かれている。

観客は彼の本当のアイデンティティ(日台混血)を知っているけれど
大陸の観客はそのまま「香港人」という
別種の異邦人に転化した彼のイメージを受け取るだけだろうし
一方香港の観客も学友やエリックが大陸人に扮している以上、
金城についても「本当はこの人も香港人じゃないけど香港人を演じている」
という自分から切り離した認識でしか見ない。
日台の観客も「もともとこの人は純粋な日本人(台湾人)じゃないしね」
とやはり異邦人を眺める視線で劇を見ることになる。
460名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:24:29 ID:RVSdkPre
>>455
アノ程度のチマチマした小人は日本では人気出ないよw
ツィーですら人気0なのにさww
現実見ろよデブス。
461名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:40:39 ID:X+Ta8wAY
ジョウ・シュンに何か恨みでもあるの?
462名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:41:50 ID:up/b41G8
オレも賛成かな。
背が低すぎるから(というより、体が本当に小さい)金城クンとの一緒のカットは
監督、カメラマンが苦労してるのがよく分かる。
それに、生意気そうで、オレは好かん。
463名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:44:30 ID:ZOBN9sDj
日本はチビアイドルの国

ミニモニみたいな140cm台とか
ジャニみたいな160cm台が人気者の国

日本版「花より男子」と
台湾版「花より男子(流星花園)」の
それぞれのF4を比べても
長身で胸板の厚い精悍な台湾F4と
場末の貧相なチビホスト日本F4の差がある。
464名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:47:12 ID:ZOBN9sDj
少女アイドルでも
日本は160cm前後がいいところなのに
中国は170cm前後のコが主流だ

華奢で可憐な劉亦菲でさえ
170cm近くある
465名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:48:49 ID:HCaMZZ4o
>>463
アイドルと俳優じゃまったく話が違う。

俳優は背が高すぎても、低すぎても良くない。
いい画を撮る為には仕方が無い事。
466名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:57:34 ID:up/b41G8
そうなんだよなあ。背が低いのに、罪はないけど、いい絵が撮れないだよなあ。
ちなみに彼女は150センチ前後、体重は40キロ弱だから。
467名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:58:18 ID:ZOBN9sDj
金城武はアイドル俳優だよ。

同じ事務所の台湾F4の周渝民と同種。

チビのキムタクが演じた盲目剣士の役を
身長183cmの台湾F4・言承旭が演じていれば
ずっと骨太な男らしい主役の映画になる。
468名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:00:26 ID:ZEp8iVwj
>>465
同意。

モデルみたいな背の高い美形なら俳優としていいとは限らない。
四天王だって黎明以外は170センチ台前半だし
トニーや故レスリーだって背は大きくはない。

周迅が日本で受けるかどうかは分からないけど
中華圏では活躍しているのだし
仮に日本で彼女が受けなかったとしても
それをもってこの映画や彼女が全否定されるべきでもないでしょう。
469名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:01:04 ID:RVSdkPre
小人なのに可愛げのないキツイ顔した女が美人って言う奴は基準がズレテルよな。
中華女優が日本で相手にされないのは
大した顔もスタイルも持ってない女が
高飛車な態度を取るからだろう。
470名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:02:28 ID:ZOBN9sDj
>>929
周 迅(しゅう じん、ジョウ・シュン、
Zhou Xun, 1976年10月18日 - )は、
中国浙江省衢州出身の女優。
身長は160〜161cm, 体重40〜41kg,
血液型はO型。
471名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:04:14 ID:HCaMZZ4o
>>467
>チビのキムタクが演じた盲目剣士の役を
>身長183cmの台湾F4・言承旭が演じていれば
>ずっと骨太な男らしい主役の映画になる。

そうかもしれないけど、これだと、
監督が撮りたいような同時の普通の武士の姿は描けないね。
そういうことだよ。
472名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:06:06 ID:HCaMZZ4o
>同時の普通の武士
当時の普通の武士の姿、の間違いですスマソ
473名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:07:12 ID:ZEp8iVwj
>>467
F4はともかく金城武はアイドル俳優から脱皮したといっていいと思う。
昔は下手だったけど最近の作品ではよい演技を見せているし
作品の性格もアイドル映画っぽいものばかりではない。
474名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:08:08 ID:up/b41G8
>>468

彼女を別に否定はしないけど、なんとかベービーを劇場公開するとかしないとか、
他の映画も話題にならないし、日本でも難しいな。
中華圏で活躍ってのも、中国には女優は沢山いても、監督、プロヂューサーに
取り入って(枕芸者)、出ているのばかりだしな。実力とかはあんまり関係ないな。
475名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:10:33 ID:up/b41G8
>>470

身長はウソか自称だな。確かに150前後。
476名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:11:33 ID:ZOBN9sDj
周迅と同じくらいの身長(ブラマイ1cm以内)の女優

 仲間由紀恵、中谷美紀、沢尻エリカ、柴咲コウ、篠原涼子、
 菅野美穂、加藤あい、竹内結子、上戸彩、広末涼子、、、

周迅よりチビの女優

 ベッキー、鈴木杏、石原さとみ、内山理名、深津絵里、池脇千鶴
477名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:13:07 ID:HCaMZZ4o
女優は身長低くても、ヒール靴とかで誤魔化せるから。
背の高い男優と同じ画面に入らない限りは、
150前半でもどうにかできる。
478名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:15:13 ID:up/b41G8
↑そのヒールが気になるんだよなあ。
479名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:17:24 ID:RVSdkPre
ID:ZOBN9sDjはF4ヲタのアホだなw
F4をいちいち出して来るのは頭が悪い証拠。
日本で売り込んでも売り込んでも中華ヲタ中年婆にしか人気の出ない
台湾のニ流アイドルを持ち出すなんて自虐マニアかw
480名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:20:14 ID:RVSdkPre
>>478
チビが高いヒールのパンプスを履くと、足が激デカに見えるから足元を撮れないしな。
金城と並んでるのを見ても160は絶対にないし、160で体重が40だと
宮沢リエが拒食で死に掛けた頃みたいな病的ガリガリ。
身長詐称は韓国人の専売特許じゃないって事だなw
481名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:23:41 ID:HCaMZZ4o
>>480
ちょw
自分身長160で体重40ですが、
体脂肪常に20〜25%あるよw
宮沢りえ並みに細い人は160でも30kg台のはず。
162cmの栗山千明が体重39kgなんだが。
482名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:27:28 ID:up/b41G8
誰が何キロでもいいけどさあ、
あの映画では結局、金城クンと周迅のいい絵が撮れなかったこと。

要は元々ミスマッチ。身長だけじゃなく、情も釣り合わなかった。
483名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:30:04 ID:ZOBN9sDj
>>943
>160で体重が40だと
>宮沢リエが拒食で死に掛けた頃みたいな病的ガリガリ。
骨格自体が華奢だとそんなに病的には見えないよ
原田知世のアイドル時代が身長体重共にそんなものだ
484名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:45:17 ID:ZEp8iVwj
>>482
それはあなたの主観では?

私は特にそうは感じませんでしたが。
周迅の白い帽子に背中を出したドレス姿や
最後の空中ブランコに乗っている姿などは素直に綺麗だと感じました。

逆にあんまり大柄でグラマラスな人だと
空中ブランコに乗る役はきついのでは。
485名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:55:37 ID:ZEp8iVwj
映画だと周迅の小柄で華奢な体つきが
無邪気で儚い印象を与えるからそれが良かった。

あれがコン・リーみたいな
長身でグラマラスな体つきだったら生々しく図太い印象になると思う。
金城武がわざと手を離さなくても重くて両方とも落っこちそう。
486名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:59:21 ID:ZOBN9sDj
栗山千明や
往年の原田知世のような
顔が小さく、胸郭が薄い、
華奢な踊り子体型が嫌いで

欧米白人女のような
胸郭が厚く、グラマラスな、
でかいからだが好きな男たちは
隣国の半島にたくさんいるね
487名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:05:15 ID:ZOBN9sDj
フラガールのヒロイン、蒼井優も160cmでベスト体重41kgだよ。
488名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:11:29 ID:ZEp8iVwj
女優さんて国籍に関わらず
大体一般人の感覚からすれば痩せぎすな人が多い。
普通以上に太っているのはデブキャラを売りにしていたりする少数の人。

489名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:43:01 ID:F5jfn1cK
自分は周迅のもてはやされる小悪魔っぽいところが好きじゃないけど、
(自分でその魅力を思いっきり意識しているところとかw)
でもやっぱり映像を見ると引き込まれる求心力があるよ。
金城氏との並びの絵面をけなす人って、金城ファン?w
金城氏より大柄な俳優と組んでるのも見たことあるけど、別段可笑しくなかったけどね。

この人とかツィイーぐらいしか知らない癖にそのイメージで中華女優を総括して
あれこれ言うヤシはry。
490名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 03:16:26 ID:ZEp8iVwj
周迅がリウ・イエとかダニエル・ウーとか
大柄な人と組んだ作品を他にもいくつか見たけど
特に変とは思わなかった。
491名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 10:13:55 ID:Wshhaz53
なんか根本から勘違いしてる奴がいるみたいだな。
周迅は「知名度以前に顔がブサ」とか。
おまえにとっては知名度がアレかもしれないが、
この映画自体「スーパースター揃い踏み」のファンタジーなんだよ。
キャスティングにピンとこないのは日本人だけ。
492名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 10:44:21 ID:RVSdkPre
>>491
お前はアホか?
ここは日本なのわかってる?
493名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 11:20:31 ID:oc2K/OPM
>>492
それを言うなら、お前こそアホか?
これは、アジア映画だってこと、分かってる?


だよ。w
494名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 11:21:03 ID:NvVrM80L
>>492

だよな。日本での興行の話だよな。“如果・愛”じゃなくて
“ウィンターソング”の話をしてるんだよな。
495名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 12:25:46 ID:0mG84wia
>>491
>この映画自体「スーパースター揃い踏み」のファンタジーなんだよ。
大いに同意。俺は一般的な日本人だけど、
金城武、周迅、張學友はスーパースターだと以前から認識してる。
(チ・ジニだけは蛇足というか、喜劇向きの不細工だと思うが)
496名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 12:41:51 ID:O8tOkuIS
チ・ジニは、中華圏(特に香港)ではチャングムが大当たりしたから
一応観客動員要員として配役されたんだよね。
まぁそう悪くはなかったと思うよ。結構役に合ってたんじゃないかな。
でも、わざわざ言葉通じなくて吹き替えにしてまで(歌は本人だけど)
韓国俳優使わなくてもそこそこ客呼べる中華俳優でよかったのにとは思う。

映画としては個人的にかなり好きな作品。
ピーター・チャン監督はやっぱり巧い。
「ラブソング」や「君さえいれば」みたいに
わかりやすくてとっつきやすくて一度で感動できる作品ではないけど
後からじんわり効いてくる深みのある大人の映画だと思う。
497名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 12:43:50 ID:RVSdkPre
>>494
その通り。
中華で人気だったのは知ってるけど
日本で大コケなのが何故かってハナシなのに>>493みたいな事を言う馬鹿がいるから
「中華ヲタは頭が悪い池沼の集まり」って言われるんだよなw
498名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 12:45:52 ID:RVSdkPre
>>493じゃなくて491だw
すまん。
499名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 13:11:48 ID:NvVrM80L
結局、金城クンが出るということで、日本の配給会社が高い金で
買わされて、大規模で公開されて、コケてしまったけど、
単館ミニシアターで全国を順番に回したほうが良かった。
邦題のウィンター〜といい、配給会社のミスとしか思えない。
500名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 13:56:18 ID:2EWOz6iu
>>499
>邦題のウィンター
韓流ババアが観る映画になっちまった…
501名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 19:29:49 ID:czYBRh7A
>499
買わされてってなんだよ
韓流映画といっしょにするな
502名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:55:46 ID:eItNBMR9
>499
これ、そんなに高く売れたの?
ものすごく企画が興味引くでもなく、超有名人の映画でもないし。
規模も大きくないし収支トントン、DVDでウマーじゃないかね。
503名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 21:02:41 ID:7BTROeCz
なんか某所から出張で賑わってますね。
書き方でわかる。

>>502
貴方もアンカーの付け方でわかりますよ。
去年のカンヌには、角が早々に買っていたそうです。
ヴェネチアに出品したけど。
504名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 21:24:50 ID:NkpYKpCH
ま、落ち着いて。決め付けはやめやめ。
荒れる元。

ヴェネチアはクロージング上映だったかな?
コンペはスタンリー・クワンの映画だった。。
505名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 23:58:07 ID:UgXLd/II
どの役もピッタリ嵌っていてキャスティングはよかったと思う。
チ・ジニも暖かい雰囲気がモンティ役に似合っていてよかった。
 
506名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:14:28 ID:NhADW/FG
>>505
>チ・ジニ
渥美清みたいな顔は出して欲しくなかった。
507名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:44:28 ID:E21zqmds
>>496
あの天使役は中華圏以外からの客演という点にも
役柄に被せた意図があるのかも。
知名度のある中華系俳優で下手にイメージの付いた人だと
生々しくなってしまい、異界から来た他者に見えなくなってしまう。

>>505
自分もチ・ジニの狂言回しは良かったと思う。

>>506
製作者的には渥美清風なのがいいんだと思う。
冒頭と最後の扮装は明らかに
寅さんをもう少し上品に洗練させた「風来坊」の雰囲気が期待されている。

台詞は吹き替えらしいし本人の歌も踊りもあまり上手ではないが
少し拙いのが異質な感じで良いという点もあった。
学友レベルの歌唱力とプロ並みのダンスだったら
別の悪い意味で画面から浮いてしまう。
顔だってウォンビンやドンゴンみたいな美形タイプを使ったら
金城の印象がぼやけてしまうし。
508名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 04:17:17 ID:REt9aiZ2
つーか何で香港人がわざわざ大陸の大学に映画の勉強しにくるのかがわからん。
いねーだろそんなやつ。
509名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 08:29:57 ID:HNaKn1Ug
香港ヲタの大陸蔑視キタ。
510名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 08:57:45 ID:E21zqmds
>>508
俳優だったら香港にも養成所があるけれど
ジェントンが当初なりたかったのは
俳優じゃなくて監督だからね。
恐らく北京の戯藝学院に通っていたものと推察される。
511508:2006/12/20(水) 13:03:32 ID:vLDIyV8n
>>509
大陸に住んでますが何か?

>>510
ああ、多分中央戯劇学院だろうね。
仲間と三里屯に飲みに行ったりしてるし、地理的には電影学院よりも可能性高いな。
香港には大陸みたいな系統立ったアカデミックな監督養成機関がないのかな?
もっと徒弟制的にビシバシ後進を鍛え上げる業界風土みたいのがあるような気がするけど。
まぁジェントンは理屈から入るタイプっていう人物造形なんだろうな。
512名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 14:56:16 ID:zHbY95Kh
そんだけ解析できて508みたいなレス。
ただのネタふり乙。
513名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 18:32:41 ID:TYna23dL
ジェントンが使ってる食器がかわいいから見て
514508:2006/12/21(木) 02:52:22 ID:uqiZi616
>>512
いや、>>511に書いたようなことまでは理解できてるんだけど、
それでもやっぱりわかんないわけよ、なんでわざわざ大陸来るのか。
10年前ったら香港返還前だし、極端な喩えで言うなら
韓国人が北朝鮮に留学するようなもんだろ?(極端すぎるかw)
515名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 09:03:16 ID:5mOXIimE
>>514
10年前だったら陳凱歌や張芸謀の映画が
かなり高い評価を受けていた頃だから
その時期に芸術志向のジェントンが北京で学ぼうとしても不思議はないと思う。

恐らくジェントンは娯楽色の強い香港映画ではなく
芸術志向の強い映画に傾倒していたと思われるから。
516名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 11:04:42 ID:RMTCJ0ms
海外から書き込んでいる人って、日本から日本語対応のPC持っていってるの('ρ`)?

前から不思議に思ってます。
517名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 12:20:22 ID:Ln7T1wo1
先月、上海の美麗園龍都大酒店
(Rendezvous Merry Hotel.Shanghai)から
書き込もうとしたら
規制で出来ませんでした
518名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 12:34:59 ID:RTmQAvYk
>>516
winがどうかは知らないがMacはあちらのでも日本語入力できますよ。
519名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 15:53:28 ID:RMTCJ0ms
>>517
さすが、巨大イントラネットの国。
>>518
そうなんだ。
じゃあ、外人さんも密かにAAを楽しんでんだな。
520517:2006/12/21(木) 19:58:47 ID:kymdTuFt
厳密に言うと、美麗園龍都大酒店から
2chの映画作品板には書き込みできた。
2chの中国板には書き込みできなかった。

ほんとに巨大イントラネットの国だと思ったよ。
521名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:29:09 ID:AE2WGQD9
期待された程には売れなかったね、このすれも盛上らないのは、なぜ?
522名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:30:38 ID:HFhGjj+2
つまらなかった
523508,514:2006/12/21(木) 22:35:31 ID:uqiZi616
>>515
芸術志向か。まぁそういうことなんだろうな。

>>516
海外へノートパソコン持って行くことがそんなに珍しいかね。
自前のPCがなくても、街のネットカフェでも日本語IMEインストールしてあること多いよ。

>>517,520
2chに関して言うなら、2ch自体が時々中国からのアクセスを規制してる。
中国のプロバイダ自体はノータッチだろ。
ナーバスになってるのはてnあん門とかどくriつ運動のことだけ。
他にも繋がらないサイトあるけど、プロキシ通せば大抵繋がる。
524名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 02:03:08 ID:fVuZo8tg
>>523
でも同級生たちと酒盛りしているシーンで
「(助監督になった友人に頼んで)スターにしてもらえよ」
と他の同級生に冷やかされているシーンがあるから
他の同級生たちもジェントンが俳優向きだと漠然と思っているんだろうな。
525名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:55:42 ID:xYCoHJb2
ちゃんと作品を評価しているのが朝日新聞しかなかった。
ネットの映画関連サイトにはかなりこの映画の紹介はあったが
どれも中途半端なストーリー紹介ばっかり。
観てみようと思わせるような書き方でなかったのが残念だ。
526名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 00:10:28 ID:+/SKuUrc
>>525
ストーリーの説明自体が難しくて
書き手はそこだけで気力の大半を消費しちゃうんじゃないの?

魅力ある映画なんだけどね。
好きで感銘を受けた作品の方が嫌いな作品より
紹介は帰って難しかったりするし。
527名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:47:57 ID:tl3rHNMC
サントラの音楽がずっと頭の中で鳴ってるw
どれも好き。
外面的世界っていう歌、フォークソングみたいで意外といいね。
これ歌っている人、中国の歌手?
528名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 08:08:55 ID:wJ1kUgh7
>>527
『外面的世界』は台湾のSinger「斉秦」

昨日、「外面的世界」の事を含め
金城さんのスレでお知らせがでていた所に
興味深い話が載ってました。
529名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:02:51 ID:3wuAs0lx
>>528
ぼーっと眺めてたら
台湾のSinger「斉藤」って見えたw

私も音楽がまだ頭のなかで鳴ってる〜
さっき今年の映画ベスト&ワーストのスレざっとみてきたけど
この映画あげてる人いないね…
やっぱり人を選ぶんだろうなあ
私は5位くらいに入れたい感じ
530名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 21:42:35 ID:OTtyH8EX
>>528
ありがとう。
台湾の歌手ですか。
興味深い話って?教えていただくばかりでスマンですが。
531名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:43:06 ID:fFb1hDSj
>>530

>>528がどこを参考にしたのか、教えてくれてるんだから
自分で探してみたら?
長いから。
532名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:54:43 ID:Nnr4abEn
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【超絶男前】金城武の噂・情報part55【眉毛極太】 [噂話]
疼愛金城武 part71 [海外芸能人]
金城武 2 [男性俳優]
中華明星についてまったりんこと語ろう【145】 [海外芸能人]
台湾へ行けば、金城武と志村けんに会えるの? [台湾]
533名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:57:01 ID:Nnr4abEn
志村けんw
534名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 23:55:51 ID:OTtyH8EX
>>531
わかりました。探してみます。
535名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 23:45:37 ID:FUIRkrGa
ジェントンは彼女が最初に出て行く時、止めずにじっと黙って見送った。
それは彼女がスターになりたいという夢を自分がかなえてやれないから。
そういう人が、再会した彼女がいくら冷たいとはいえ、
強引にキスなんかしないと思う。
あの水中のキスシーンは唐突で違和感を感じた。
「まとわりつかないで」と彼女に言わせるためにそのシーンを用意したような気が・・
536名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:57:57 ID:9Lviz5Gc
>>535
その水中キスシーン、ノベライズでは劇中劇のシーンになっていた。
537名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:54:17 ID:t0L8HTrz
映画ではジェントンの妄想世界って感じがした>水中キス
538名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:02:44 ID:RF7qmLWH
>>536
映画みると、劇中劇ではない感じだよね。
>>537
水中キスシーンのあとスンナーがじっと彼の後ろ姿を見てるから、
妄想ではない気がする。
でもジェントンは優しい人だから、
ああいうことをするとは思えないんだよね。

539名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:52:02 ID:/v68U+Gx
なんか周迅のMV状態だった。

周迅は大変魅力的な女優だが、その魅力がこの映画では煩く感じられた。
美しさも醜悪さも、逞しさもはかなさも、色香も少女性もその顔のなかに
全て持っていてそれを自分もわかりすぎるぐらいわかっていて、
監督もその魅力を熟知している。
その小悪魔ぶりと頭の良さそうな感じがチト腹いっぱいかな、と。
もうちょっと見た目がぼんやりしている女優で見たかったと思った。

で、誰がよかったってのは思いつかないんだけどね。
ストーリー的には余計なんだろうけど、ヒロインと対照的な生き方をする
女性キャラがひとり欲しかった。

これまたフォトジェニックな金城とふたり画面で並んで正面アップになり台詞が続くと
私的にはかなり辛いものが・・・たとえ虎さん顔でもチ・ジニがいてくれてよかったと
思ったw

周迅の黙っている横顔の表情や、ボブカットでセクシーに踊るワンシーンは大変良かった。
キラキラ豪華衣装姿はNG。あとの衣装は良く似合ってた。
540名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 17:38:15 ID:696GXB11
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
金城武 2 [男性俳優]
【超絶男前】金城武の噂・情報part56【眉毛極太】 [噂話]
疼愛金城武 part71 [海外芸能人]
【超絶男前】金城武の噂・情報part55【眉毛極太】 [噂話]
中華明星についてまったりんこと語ろう【145】 [海外芸能人]
541名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 19:58:44 ID:OTxyV5jJ
水中キスは妄想説と劇中説と現在説と言われてますよね。
あの前にスン・ナーと監督がもめてます。
それでスン・ナーはプールへ行き頭を冷やす。
いつもプールで妄想するジェントンは
スン・ナーを見つけキスをしますが
憎しみの気持ちがあるジェントンは
窒息しそうなぐらいスン・ナーにまとわりつく。
空中ブランコで手を離し、
微笑んでいるジェントンと同じように
憎しみというか、意地悪というか、仕返しというか
「にゃっ」って感じが出てます。


542名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 02:41:54 ID:zPQ2O5LD
>>527
持ってるのは日本版ですか?
私は香港版の買ったんだけど、日本版には映画の
始めと終わりに流れたピアノの曲は入ってますか?
543名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 08:16:53 ID:IXiKRJ8R
>>542
そうです。
残念ながらあの素敵なピアノの編曲バージョンは入っていません。
私もあの曲が大好きなんですけどね。
前は↓ここで配信してたと思うのですが今はどうかな?
 (モバイル着歌配信サイト)
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/st/compi/wsong/
544名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 16:35:28 ID:zPQ2O5LD
>>543
ありがとうございます!
545名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:48:26 ID:6FCfnraf
>>541
俺は、「どうじゃ〜!これで俺への想いを思い出したろう!湧き出てくるだろう!隠し切れないだろう!」
てな行為かと思って観てた。

現在説派かな。
546名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:50:39 ID:JOeMgqO4
この映画、中華圏公開当時はすごく盛り上がっていたね。
ヴェネチアクロージング作品や米アカデミー賞エントリーの
香港代表になったらしいし、そのころ公開したほうが話題性はあったね。

547名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 18:33:46 ID:LO7JvWnr
一般人の間で盛り上がっていたわけではない。
とかく賞の話になると日本人も驚くぐらい加熱するお国柄なだけのこと。
548名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:00:22 ID:5XmB7xWt
>>546
同意
>>547
いや、確かTime Asiaでも絶賛した評が出ていたし
中国映画の新しい可能性を示した、ということで評価されていたよ。

香港金像奨の時、一般大衆の人気投票では如果愛が1位だった。
中国の南下の映画祭でも一番人気だったから
中華圏の人にはこの映画が好きな人が多いんじゃないの?
 
549名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:23:11 ID:pItStjCm
興行収入ランキングでも調べれば。
550名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:27:59 ID:7Tuf+LL6
中国じゃ武侠ものやカンフーが特別で強いのは当たり前。
海外でも中華映画といえばそれ、みたいな。
そうでないジャンルに挑戦したことに意味があるのでは?
民意指数が1位というのは人々に愛される映画ってことで
単純に人が多く入るのとはまた違うと思うよ。
551名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:59:21 ID:PX17++FT
この映画に共感できる人には心に残る映画になったんでしょうね。
552名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:22:21 ID:adaMV5cA
まったく、自分が好きならそれでいいじゃん。

なぜそう「中華圏」で「一般」に「評価」されたと強調したいの?

まるで権威にめっぽう弱い「中華圏」の人みたいねw
553名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:26:53 ID:QYMTOPhT
わたしが好きな男性の元奥さんにスン・ナーは似てるような錯覚を
起した。実際はスン・ナーほどのやり手ではないんだけど。。。
でも、裏切られた記憶のある男性はジェントンに共感すると思う。
それが辛い。何だか悔しい。
別の視点から見ると、スン・ナーは監督と寄りを戻すのだろうか?
愛なくとも長年暮らした重みという絆に嫉妬してしまう。
でも、わたしは負けないもん!
554名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:16:33 ID:uXzYenTZ
>>553
自分は女だし
そこまで手ひどく裏切られた経験もないけど
ジェントンの行動は理解できた。

ただ、テープに十年間の思いを録音して
相手に聞かせるのはさすがにやりすぎでグロテスクな気がした。

スンナーに関しては貧乏だから
名声や成功に固執するという説明がされてたけど
それでも何故そこまで愛する相手を切り捨てようとするのか
理解できなくて感情移入できなかった。
敢えて観客の共感や感情移入を拒むキャラクターとして描いているのだろうけど。
555名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:07:18 ID:vBO3KA/s
>>554
スンナーはテープを、まとめて聞いてるからな。
ジェントンにしてみれば、年に1回だから。

ある年は、悲しみと怒りに泣き叫んでみたり、ある年は殆ど何も言えなかったり、
また、ある年は、それまでの自分を自嘲してみたり、また、悲しみに沈んだり…

まとまってるから重いかも知れないけれど、ジェントンはず〜っと同じ感情で生きてきたわけじゃないんだよね。
あのテープを聞いてもらう事は、囚われた魂を開放してもらうようなものだと思う。
スンナーにその気はなかったとしても、結果としてジェントンの魂を縛り付けてしまったのだから。
真摯にテープを聞いて、それまでのジェントンの感情の起伏や、そこを経由して至った現在のジェントンまで理解するべきなんだよ。
男って実は、そういう感情のケジメを物凄く必要とする生き物なんだよ。
一方で、自分の中で終わりを決めればそれで終わりだと思って、男をストーカー化させてしまう女の如何に多い事か。
556名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:15:51 ID:vBO3KA/s
>>554
スンナーがジェントンを拒む理由は、変化していると思う。

最初は、純粋に成功するために。
再会してからは、過去の決断を否定しないために。

枕でつなぐ、監督専属の女優の地位を守るためっていうよりも、自分のプライドの問題だと思った。

あとは、ジェントンが俳優として成功しながらも、昔のままだったって事もあるかな。
昔のシミったれた生活を思い出させるし、ジェントンがジェントンのまま成功しているという事実は
やはり、様々なものを捨てて成功にまで至った自分の人生を否定されたような気になるんだと思う。
557名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 15:03:48 ID:fUgLwCgN
>>554
毎年テープを録音してるのを想像するとちょっと笑えるし確かにエグイよね
映画学校時代の友達がジョウ・シュンと出来てる事をサラッとカミングアウトする辺りとか
ちょいちょい理解を超えるシーンがあるから映画を見てる最中はまったく気付かなかったわw

映画館では中盤からラストにかけてすすり泣きの声が聞こえてたけど
自分は金城が序盤の会見でシカトされたりホテルで鬱々としてるとこで涙腺が緩んだ
欲しかったのに手に入らないものがあるっていう感情は
割りと男女問わず共感できる部分が多いような気がするんだけど
確かにジョウ・シュンのほうは共感される描き方をされてないよね
何か意図があってのことなのかな
558名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:43:40 ID:jRTE3iD2
>>547
中国に住んでる俺の実感なんだけど、
この映画、ちょうど一年前に普通に結構流行ったよ。

去年のお正月映画は確か
無極
如果・愛
千里走単騎
が公開前には話題作とされていたけど、
本命だった無極がフタを開けてみたら超駄作ってことになって
(個人的には結構好きなんだけどね)
対抗馬だった如果・愛が相対的に評価を上げたと記憶している。

興行収入の統計だけ見ても盛り上がりは判らないかも。
中国の映画は日本と比べて異様に公開期間が短いし、
公開期間が終わるか終わらないかくらいでもうDVDを発売してしまう。
(これは海賊版に美味しい思いをさせるのを防ぐためか。
もっとも本物をコピーした海賊版がすぐに出てくるわけであんまり意味がないのだが)
あとはネットで違法ダウンロードかな。
こんな感じで複数のルートがあって、それがたとえ興行的には利益に繋がってないとしても、
一般市民が話題作をかなり見ているというのは本当で、
日本人が日本映画の話題で盛り上がるのよりもずっと高い頻度で
中国人は中国映画について話しているよ。
張芸謀とか馮小剛とか、名前だけで老若男女すべての層の客を呼べる監督も多いしね。
日本だと宮崎駿くらいじゃないのかな、そういうのって。

(逆に言うと、いわゆる「大家による大作」にばかり関心が集中してしまいがち。
これは多分日本ほど人びとの価値観が多様化していないためだろう。
小規模予算で映画を撮る人にとっては苦しい国かも。
fengkuangdeshitouがそのブレイクスルーになるとも言われているけどね。)
559名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 19:41:29 ID:uXzYenTZ
>>555-556
>ジェントンがジェントンのまま成功しているという事実は
>やはり、様々なものを捨てて成功にまで至った
>自分の人生を否定されたような気になるんだと思う。

これは気付きませんでした。
確かに北京で一緒に暮らしていた時から
「僕は打たれ弱いけど君は打たれ強いから」とか
スンナー側からすれば甘えと一種の蔑みに聞こえる台詞が
ジェントンにはありましたね。

香港に戻ったジェントンがどうやって有名俳優に上り詰めたのかは省略されているけれど
スンナーみたいに必死で枕営業をしたわけじゃなくて
単に人目を引く美男子でかつ演劇を勉強していたからに見えるし。
ジェントンはそもそも男性だから枕営業と結び付かないけど
キャラクター的に自分を必死に売り込む感じではない。
560名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 20:09:27 ID:uXzYenTZ
>>557
>確かにジョウ・シュンのほうは共感される描き方をされてないよね
>何か意図があってのことなのかな

やっぱり監督が男性で香港人だからかしら。
周迅及び彼女が演じるスンナーは大陸人でかつ
男性を切り捨てる側の女性だから
作り手としても基本的に他者として描いている印象を受ける。
バランスを取るために北京時代のジェントンのふがいなさや
再会後の偏執的な態度が描かれているけれど
あくまでジェントンの視点から
そうならざるを得ない過程が描かれているので
観客の理解と共感はどうしてもジェントンに傾いてしまう。

學友演じる劇中劇の監督も一応大陸人という設定だけど
監督であるという一点で作り手の自己投影が濃厚に出てくる。
ましてや映画内の現実とリンクする劇中劇の監督の設定なのだから
作り手の自己投影は前提的に強くならざるを得まい。

客体として描かれるヒロインの位置はそのままで
途中で男主人公が入れ替わった様な印象が残る原因は
そもそもの設定にあったと思う。
561名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:59:09 ID:uawVaXyB
>>558
中国の映画事情を教えてくれてありがとう。
勉強になりました。
如果愛は内地では無極に比べて宣伝が
とても少なかったと聞いて心配だったけど
たくさんの人が観てくれたんですね。

>小規模予算で映画を撮る人にとっては苦しい国
これは聞いたことあります。
fengkuangdeshitouって誰ですか?
562名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:25:25 ID:+GbP3pXa
華麗なる一族の上海ロケのセットは
この映画のセットと同じところ?
563名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 16:02:06 ID:rtkRQhcZ
無極は中国のラジー賞のようなものに入ってたぐらいだから
比較するなんて監督に失礼だよ。
564名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:51:32 ID:aX8JuzV7
>>562そう、上海影視楽園。
中国映画やドラマのロケでよく使われてる映画村だよ。
565名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:36:41 ID:Sot9VxMT
>>564
ありがとう
有名な撮影所なんだね。
きっと今まで見た映画やドラマにも使われているんだろうな。
566名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:47:15 ID:Sot9VxMT
上海影視楽園、ぐぐってみた
中国のユニバーサルスタジオみたいな感じなんだね。


ところで、DVDが4月に発売決定になったそうですよ!
567名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:32:49 ID:tXbkg4Do
オールド上海が舞台のドラマや映画を見たことないの?
「まーたこのセットかよ」とか思ってしまうんだがw
568名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 01:11:59 ID:b2wC6tCj
見たことあるよ。
だから、この映画を観た時も、華麗なる〜を見た時も
あれ?と思った。
今まで見た中華圏の映画のいくつかもここで撮ってたのがわかって納得。
569名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:53:30 ID:A+o2ZGjL
>>566
ありがとう。待ち遠しいな。
早く観たいっす。
570名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 02:57:35 ID:ynM4FwJg
DVD楽しみ
特典いっぱい付いてるといいなぁ
571名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:51:20 ID:gff6hZpT
>>563
その無極、JAPANプレミアの様子もTVでたくさん映ってたね。
公開前、日本での評価は悪くなかったよね?
572名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:12:44 ID:uWm4eZfU
DVDってどこも割引が激しくて3000円しないんだなw
573名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:54:44 ID:tXfps9Qm
>>571
カイコー監督の作品だし真田さんが出てたからじゃね?>公開前高評価
ドンゴンが出てたから余計前評判を高くしたのかも。
574名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:19:40 ID:vhN4mfBS
中国の時代劇に朝鮮人が出演すると失敗する。
無極も墨攻も同じ。

朝鮮人がたくさん出た「武士(ムサ)」は
チャンツィイー出演を持ってしても
成功できなかった。
575名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:21:30 ID:tXfps9Qm
>>574
「武士」はそもそもが韓国映画で
中国女優のツィイーが客演する形だから
サンプルとして適切でない。
576名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 02:09:21 ID:vhN4mfBS
「武士」は中国を舞台とした時代劇。
朝鮮人たちが中心で撮ろうとしたところに無理があった。
577名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 10:39:00 ID:6WzJhNbG
なんでここで語るのか?馬鹿ばっかり。
578名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 14:57:38 ID:/0dDho+q
>>571
普通公開前は悪い評価はしないもの。
プロミス、公開前は高評価だったけれど
きいちご賞に入ってたね。
それを思うとWSが公開前に評価されてなかったのは納得いかないな。
見所多いしなかなかの力作だと思うんだが。
579名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:52:56 ID:QWgsenXC
>>578
同意。
朝日新聞だけはウィンターソングについて
ちゃんとした映画評を書いてたけど
BIGLOBEなんか酷いもんだった。
わざわざ同時期の韓映画と比較してそっちを思い切り持ち上げるし
めったにない★2つをつけるしでムカツイタ。
(それも名前も顔も出さない謎の評論家だったし)
あまりにあからさまで恣意的に評判を落とそうとしてるのがミエミエ。
580名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:48:55 ID:Sy/PYEDu
作品愛が強すぎる僻み体質のファンがうざい。
581名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:21:40 ID:1lt4ENDE
>>579
この映画にも「チャングム」のチ・ジニが出てるから
韓流と全く無縁じゃないんだけどね。
構成が複雑だし歪みも多いけれど
決して最低点の付くような作品じゃない。
582名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:59:37 ID:3kPmdURD
この映画が完璧なんて全く思ってないし、
このスレに出てきた批判も含めた感想も理解できる。
でも581さんの最期の行に同意です。
583名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:59:26 ID:J7IKBDvx
フラガールは公開時、米アカデミー外国語映画賞に
日本代表としてエントリーというのを最大限にアピールしてたような。

ウィンター・ソングが同じくアカデミー賞の香港代表であったことや
ヴェネチア映画祭ノクロージング作品だった事を紹介してる媒体って
TV や映画関係サイトで紹介しているところがあまりなかったですね。
584名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 03:54:57 ID:YvRckMf7
また僻みか。
なんかみっともないねぇ。
585名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:31:06 ID:u0bixT3J
586名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 02:24:17 ID:07axPyyF
周迅にとってはこの作品はラッキーだったね。
必ずしも共感を得る役ではなかったかもしれないけれど。
587名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 23:48:52 ID:PKznADQP
>>586
というか彼女が演じたから
どこか役に透明感やあどけなさが付与されて
決定的に不快でさもしい女にならずに済んでいるのであって
この作品で彼女が演じた人物は
初めから観客の共感を拒む造型になっていると思う。

つまり周迅だからこそ出来た役であり
別の女優さんだったら生々しくイヤな部分が強調され
下手をすると
「こんな女に十年も思い入れる価値ないじゃん。アホらし。」
と観客が白けてしまう。
588名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:04:35 ID:7JSLWNg8
この映画で初めて周迅という女優さんを知りました。
確かに、チャン・ツィイーとか、コン・リーみたいな
今まで日本でも有名だった中華系の女優さんが演じてたら
もっと嫌な女になってしまったでしょうね。
589名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:23:08 ID:qP+ZuyQ+
>>588
チャン・ツィイーだったら
現実の彼女に纏わるスキャンダルを連想させる上に
生々しくてイヤな我の強さが画面に出てくるし、
彼女の声だと同じ台詞を話していても
周迅よりずっとヒステリックに響くと思う。

若い頃のコン・リーでも
そもそも体形が空中ブランコの少女に向いてないし
自分も相手も殺していく様な重くて凄惨な結末になりそう。
590名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 04:04:20 ID:Bu8MSTfr
ハイハイ、結局そのふたりしか知らないところがワロスワロス。
591名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 05:10:17 ID:qP+ZuyQ+
>>590
588さんが「日本で有名な中華系女優」として
二人の名前を挙げているので
二人について書いただけなんですが。

例えば四旦の徐静蕾とか趙薇をこの役に当てはめても
やっぱりどこかに過不足があってそぐわない。
袁泉や秦海【王+路】ではマイナーだしイメージに合わない。
董潔と金城では兄妹にしか見えないし男を捨てる役に合わない。
ファン・ビンビンは複雑な役を演じるには下手過ぎる。
リー・ビンビンはこういう主役には向いてない。
リウ・イーフェイでは十年前幼女。
周迅と李小【王+路】は顔は似ているが、技量で考えれば周迅で妥当。

以上パッと思いついた順に知っている大陸の女優さんを挙げてみたが
やはり周迅が最も適役だという結論に達した。
昔のフェイ・ウォンでも北京出身だし良さげな気がしたけど
彼女はちゃんと演技出来る人じゃないから。
592名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 05:19:53 ID:qP+ZuyQ+
でも、俳優の名前をどれだけ知ってるかて
映画を語る上でそんなに重要なんだろうか。
この映画で初めて中華圏の映画に触れた人だっているだろうし。
593名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:56:01 ID:ZDiaGDb9
>>591
anta situkoi
594名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 05:55:07 ID:jfpR50ks
でも周迅という漢字をなんと読むのかも知らない人ばっかりだよ。
南果歩の劣化版で地味だし、日本じゃ人気出ないと思うよ。
595名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 06:09:16 ID:fg0J5zbM
>>594
日本語読みの「しゅう・じん」でも良くない?
逆にコン・リーやツィイーの名前を漢字でどう書くかだって
知らない人は多いだろうし
英語名使ってる港台の俳優で日本でもそこそこ有名な人だって
漢字名まで把握している人がどれだけいるだろう。
(例:ジョイ・ウォン→王祖賢、ケリー・チャン→陳慧琳、
トニー・レオン→梁朝偉、ジェイ・チョウ→周傑倫etc)
596名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 07:22:25 ID:jfpR50ks
>>595
だからどうした?
597名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 16:09:44 ID:dJQ6g57V
>>591
言われて気付いたが、おまいの挙げたQinHailuでもよかったような気がした。
でもQinHailuじゃ金城とジャッキーと並んでポスターになるとちょっと(かなり?)
格が落ちるかなとも思った。
598名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:44:33 ID:ekMi/gBT
>>591
良くご存知ですねー
たくさん中華映画やドラマを観られたんですね?
ファン・ビンビン綺麗な人だけど演技はイマイチ?
599名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 23:20:06 ID:izYzY7FD
ウィンターソングに関係のない中華役者話は該当スレに行ってやれよ。
これだから中華ヲタは空気が読めないって馬鹿にされるんだよ。
600名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 07:44:32 ID:qMkWPo2C
 _|☆|_ ∩
 ('A`*)ノ |  
 〈|∞|  |       
  ノ )

コレを見るとチ・ジニを連想するようになった。
601名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:10:53 ID:qMkWPo2C
_|☆|_ ∩
 ('∀`*)ノ |  
 〈|∞|  |       
  ノ )

こちらの方が本編の姿に相応しいかな。
チ・ジニのモンティは全体を通しての役割は曖昧だけど
冒頭のモノローグは秀逸だと思う。
602名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:13:37 ID:HGPfKlP+
>>601
エラがないので全然似てない。

 _|☆|_ ∩
<`∀´>ノ |  
 〈|∞|  |       
  ノ )
603名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:27:57 ID:qMkWPo2C
_|☆|_ ∩
〔'∀`〕ノ |  
〈|∞|  |       
ノ )
>>602
それだと頬骨が出てるっぽいからエラならこっちでは?
チ・ジニはエラは張ってるけど頬骨はそんなに出てない。
吊り目でもないし。
冒頭この格好で歌うシーンもちょっと「みんなのうた」風で好き。
604名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 15:01:32 ID:bKrrLuT7
>>599
劇場公開が終わって、スレが盛り上がってる時期でもないし
何十レスも中華女優の話が続いていたわけじゃないんだから
スレの保守になったぐらいの感覚でいられないかな?

本当に映画が好きな人って
出演者やスタッフの他の作品の話題が出たら、それを見てみようとか
「この役者さんだったら」という話題に興味を持った人が
その人の作品を見てみようと思ったりとか
ネットのリンクみたいにどんどん繋がっていって
けっこう横道に逸れた所からが面白かったりするんだけどね。
605名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 15:31:35 ID:kqZjxmCf
スレ違い板違いの常習犯長文好きの言い訳=正当化乙。

これくらいのレス数なら、関係ないことまでちんたら書いて
『保守』しなくても、そう簡単にスレは落ちません。

役者の話なら該当スレでやればいいし、他の作品なら該当スレで
やればいい。

総合的に中華映画を語りたいのなら該当スレでやればいい。
606名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 15:49:11 ID:qMkWPo2C
映画本編の話題にすると

カレン・モク演じるジェントン(見東)のマネージャーが
も少し見たかった。
エリック・ツァン演じるプロデューサーと
同じくらいで良いから。

過去ログにもあったが
スンナーと対照的な生き方をするサブヒロイン的な人物が
もう一人出てきても良かった希ガス。
社会的な成功のために恋を切り捨てる女性ばかりではないし
スンナーの行動は女性の目から見ても共感しがたい部分が多い。
607名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:12:33 ID:bKrrLuT7
>>606
ジェントンのマネージャーは
監督の奥さんじゃなかった?

>スンナーと対照的な生き方をするサブヒロイン的な人物が
>もう一人出てきても良かった希ガス。

これはいいかもしれないね。
例えば、女優の道を捨ててジェントンに献身的に尽くすが
ジェントンの心はどうしてもスンナーを忘れることができない、みたいな?
それとも、かつての大女優だが恋愛結婚で引退した女性が
スンナーと出会い、何か心を動かすような台詞を言うとかね。
608名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:39:50 ID:qMkWPo2C
>>607
5を見たらカレン・モクではなくサンドラ・ンでした。>ジェントンのマネージャー
勘違いしまして失礼。

自分としては
劇中劇でもサブヒロイン的な役を演じる助演女優で
劇中のリアルにおいても劇中劇においても
打算的なスンナーに対し
「私はあなたのようには生きない」
と批判するスンナーより年少の女性をイメージして書きました。>希望する架空サブヒロイン

それだとスンナーを巡る二人の男性の愛が
ぼやけちゃうかもしれないですが。
609名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:19:41 ID:qMkWPo2C
スンナーしか主要な女性が出てこない本編だと
男性の俳優や監督は本当に実力勝負だが
女優は枕営業していけば何とか頂点に登れるみたいな
女性蔑視の偏見を助長しかねないから
その意味でも対照的な生き方をする女性を登場させて
印象を緩和させても良かった気がする。

(むろん今更こんなことを言っても不毛だけど
あくまで一観客の希望として)
610名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:40:44 ID:qMkWPo2C
「ラブソング」だと
レオン・ライに対してエリック・ツァン、
マギー・チャンに対してクリスティ・ヨンが出てきたけど
「ウィンターソング」だと女性は飽くまで一人なのは
何か意味があるのかな。
611名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 20:32:37 ID:n41Y04i0
びっくりしたよ、カレンモクってあんなに老けちゃったの!?とか思って。
ただの>>606の勘違いでよかった。
612名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:00:00 ID:HGPfKlP+
>>604
こういうバカは本当に迷惑。
613名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 22:14:32 ID:qMkWPo2C
>>611
メガネを掛けてるしアップでは映らないので
勘違いしてました。

広東語と普通話が混ざらないように
ジェントン以外の香港人は極力出さなかったのかな。
614名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:48:21 ID:JlwRYTWO
591の話は面白かったし(名前を知らない人もいたが知ってる人もいた)
604の言うことはもっともだと思った。迷惑とは思わないです。
私は別に中華映画ファンではありませんが。
615名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:54:46 ID:+tnFDn2H
棲み分けって言葉を知ってるかな?
616名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:57:40 ID:HGPfKlP+
>>614
鬱陶しい奴だな。
617名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 00:14:05 ID:t0Od137g
>>614
なんかよくわからないけど
中華系俳優のすごいアンチが住み着いてるみたいだから
スルーしたほうがいいよ
あなたの意見には同意
618名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 00:17:34 ID:HBX+rXeE
アンチじゃなく、関係ない話はよそでやれって言ってるだけですが。
わからんかなまったく。

歯止めかけないと長々脱線しまくる人がいるのは間違いない。
619名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 00:19:46 ID:ycZVGv4Y
>>617
ちなみにどれがアンチ?
関係のない雑談は該当スレへって誘導してるとアンチになるのか?
俺は金城が好きだから見ただけだが、中華ヲタは基地外が多いってマジだなw
620名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 11:33:41 ID:oNph3ZI9
>>606
>スンナーと対照的な生き方をするサブヒロイン的な人物が
>もう一人出てきても良かった希ガス。

それ、いいね。
それだともっと内容に厚みが出たかも。
男二人が、手段を選ばず成功を手にしたい女に
振り回されただけっていう印象があったから。
621名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 00:40:25 ID:sB+EQr1D
>>620
現実的に考えれば
スンナーと別れた後二枚目俳優となったジェントンが
彼の方では本気になれないとしても
自分に好意を寄せる女性と知り合う機会が無かったとは思えないしね。

また、創作に行き詰まりスンナーを失おうとしているニウ・ウェン監督が
新たに自分のミューズとなる若い女優を探そうとしてもおかしくないし
その方が自然。
(ニウ・ウェンとスンナーの関係は
イーモウとコン・リー及びツィイーの話をかなり意識しているけれど
イーモウはコン・リーと別れた後すぐに
モデル出身のチュイ・インをヒロインに『キープ・クール』を撮ってるし
その後ツィイーに出会ったのは有名な話)
622名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:32:22 ID:kL7No5wH
サブヒロインをもう1人というのは悪くないと思うけど
ミュージカルで語らせる部分もあるわけだから
これ以上登場人物を増やすのは難しいかもね
623名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:37:38 ID:8RGPkTyD
中華系俳優のファンは確かに変だよな
オバちゃんが多いのかな
それも宝塚ファン系つーか
ジャニーズオタク系つーか
アニメオタク風つーか
とにかく独特すぎるよ
624名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 23:32:43 ID:sB+EQr1D
>>622
だからヒロイン以外の女性たちは
その他大勢のバックコーラスに留めたんでしょうね。

空中ブランコの少女が周迅だとすると
後は玉乗りの少女とかナイフ投げくらいしか
女の人が単品で目立つ役てあまりないだろうし
どちらもミュージカルで語らせるにはちょっと難しい役だな。

ヒロインがかつての恋人から空中ブランコで手を離され
現在の恋人から平手打ちされる様に
もう一人の女性から批判的な心情でナイフを投げつけられる的になる画も
ちょっと面白いかも。
625名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 23:56:11 ID:sB+EQr1D
でもバックダンサーの女性たちが歌う
「愛没有、恨没有」の曲は良かったな。
626名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 13:37:30 ID:Z9gwzP99
うん。「愛没有、恨没有」のシーンすごく良かった。
ダンサー達の踊りも表情も振り付けも良かったし
スンナーが段々と誘惑の手に絡め取られていく様子、表情の変化、
そしてついにガラっと衣装とメイクが変わってダンサーをバックにして
群舞になる(魔の世界に落ちてしまう)瞬間のシーンはゾクゾクした。
そんな彼女の変化を目の当たりにしたジェントンの深い悲しみと絶望感、
その後、怒りと憎悪と復讐の(彼も魔界に落ちてしまった)表情で
歌うシーンもすごくせつなかった。

これ、本当によく出来た深い作品だと思う。確かにちょっと分かりにくいけど。
男と女の間の理性と情の絡み合い。愛憎の複雑さ、やりきれなさが胸に浸みた。
627名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:59:48 ID:Ddo62UYa
見所、素晴しいところ、魅かれるところいろいろあるんだよ。
なのに説明不足だったり初見ではわかりずらいところがあって惜しい!
628名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:58:37 ID:yY0jQ3Na
>>588
自分にとっては周迅も上手いが十分鼻につく演技をする女優なんだがな。
あの顔に似合わないハスキーボイスでごまかされている感じだが。
629名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:53:50 ID:12iO/NWb
周迅に興味を引かれて「ハリウッド・ホンコン」と「小さな中国のお針子」を観たら
どちらもスンナーと同じようにクールで、 
男を踏み台にして自分の思い通りに生きていく女の役だった。
上手い女優さんだと思うけど、なんだかなあ・・・
630名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:05:04 ID:P/tXGrTy
「夜宴」の周迅は純粋で可愛いよ。
男を踏み台にして思い通りに生きていく女の役だったら
周迅でなくても鼻につくと思う。
631名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:29:49 ID:qV40PP+x
どっちにしてもツィイーみたいにCMだの雑誌だので
バリバリ宣伝しても、絶対に人気が出ないと思うよw
金使うだけ無駄だから最初から売り込まないんだろう。
ツィイーですら、まだ「アジエンスの人」って言う人が多いし。
こういう生意気顔のチビは日本では絶対に人気出ないと断言できるw
632名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 22:05:13 ID:P/tXGrTy

何か定期的にやってきて
「周迅は日本で絶対に売れないw」と得意げに書く人がいるけど
仮にそうだとしても
日本で売れることがそんなに凄いステイタスだと思っているのだろうか。

アジエンスみたいな勘違い演出のCMに出たり
ビビアン・スーやジウ姫みたいな露出をしたりする周迅なんて
全然見たいと思わないんだが。
633名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 22:13:00 ID:qV40PP+x
>>632
それなら別に脊髄反射レスする必要もなかろう。
売れないのが解ってる中華チビの話をマンセーするのも分析するのも人の勝手。
スレ違いの中華映画の話をしている奴が一番異常。
634名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 07:03:47 ID:DalatfI0
周迅ヲタはイタイ、ということでこの話は終了です。
635名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:59:40 ID:e35FUYzc
DVDが待ち遠しい。早く観たい。
636名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:57:04 ID:rMepq/Nu
オープニングのミュージカルシーンで一気に引き込まれた
華やかで素晴しかった
637名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:54:22 ID:cdAVtmyx
この映画に出てくるホテル、クラシックな雰囲気ですね。
どこのホテルかわかりますか?
638名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:58:04 ID:fvYPcQYZ
趙薇がはじめスン・ナー役だった件について
639名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 00:20:32 ID:H5Fy7rCp
>>638
結果的に周迅で良かったんでない?
ヴィッキーだと有名女優になってからの華やかな扮装は映えても
貧乏時代がちょっとしっくり来ない希ガス。
金城武とのショットは良くても
學友との組み合わせで考えると何となく周迅に比べて違和感が生じるし。
640名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 21:58:31 ID:9QodXMuj
スンナーはなんであそこまで元彼に冷たいのか・・・
嫌いになって別れたわけではあるまいに・・・ 
641名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 23:46:24 ID:zqNuDCud
監督の手前、元彼の存在は邪魔だった?というより
スターになってからは、売れなかった頃のことは隠したかった?
貧乏だったことや踊り子をしていたことは
隠さなきゃいけないほど恥ずかしいこととも思えないけどね。
642名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 00:22:15 ID:97+UCN3F
恥ずかしいとか隠したいとかじゃないだろ。
スンナーは常に周囲の人間を利用し続け、そのことでのし上がってきた人間。
その過程における恋愛感情や恋人について振り返ることをしないというだけ。
前だけ見て突き進んできた彼女は、過去を振り返ることで現在の全てを失ってしまうような
そんな強迫観念みたいなものがあったんじゃないかな。
643名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 23:07:43 ID:tdJ5kIRC
ジェントンを捨てる前夜、スンナーは愛しげに彼を見ていたし
許しを請うているようでもあったね。
NHK中国語会話の周迅インタによると
過去にジェントンにひどい仕打ちをした負い目から
ジェントンには会いたくなかったのだ、と言っていた。
その自覚があるならなおさら再会したジェントンに対してあの態度はないよなー
642サンの後ろ2行はなんとなくわかるけど。
644名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 02:15:34 ID:bgW5dmPc
>>640
>555-556近辺を見てみると面白いかも。
645名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 23:53:47 ID:O1XLgHzI
>>644
見てきた。参考になったよ。
スンナーがジェントンを拒む理由
>最初は、純粋に成功するために。
>再会してからは、過去の決断を否定しないために。
わかるんだけどあそこまでかたくななのはちょっと・・・

>あのテープを聞いてもらう事は、
囚われた魂を開放してもらうようなものだと思う
これはすごくよく理解できた。

646名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 23:57:20 ID:anR8D4WA
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【超絶男前】金城武の噂・情報part56【眉毛極太】 [噂話]
【ミポリン】二千年の恋【金城】 [懐かしドラマ]
ネタバレ】映画大好きな奥様♪24シネマ【OK】 [既婚女性]
中華明星についてまったりんこと語ろう【147】 [海外芸能人]
金城武 2 [男性俳優]
647名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 13:57:14 ID:V/2HVFSC
「ウィンターソング」DVDと合わせて「ラブソング」DVDも発売なんだね。
映画公開に合わせてTV地上波で「ラブソング」放映すればよかったのに。

648名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 21:34:48 ID:eWwDSakk
>>647
同意
BS2あたりでやってほしかったね
ラブソングいい映画だから宣伝の意味でも
649名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 08:11:48 ID:WkDolonq
宣伝にならねーよw
650名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:39:47 ID:8u/N7ceT
TUTAYAの動画配信サイト見たよ。
ウィンターソングの映像、綺麗でよかった。
 ttp://www.tsutaya.co.jp/stream/index_v_rental.html
651名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:16:08 ID:C0zflHIr
そうですね。
ジャッキー・チュンの歌も楽しみです。
652名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:49:42 ID:5w69nQcP
男の愛とはこういうものだ、みたいなことを言いたかったのかなあ、監督は。
男たちは思うようにならない愛に苦しむけれど
結局は相手の女性の幸せを考えて身を引くんですね。
653名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 23:51:25 ID:veLiOwRz
これ面白かったって思う人いるの?
654名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 14:12:34 ID:FmIRMrKJ
面白いというより、とても良い映画でした。
でも、一回でその良さがあまりピンとこない作りなのが惜しい。
655名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 10:41:48 ID:o1vEan3G
>>653
主演コンビのヲタ約2名ぐらいが必死にスレを盛り上げてたっぽいけれど、
ジエンも目について鼻白んだw
656名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 19:17:04 ID:Otf7DiXZ
>>655
最初から読んでみると、辛口も含めいろんな意見や感想がある
2名と決め付けるのもどうかと・・
公開が終わればマッタリするのが普通だし

655さんはこのスレをよく見てるみたいだけど
映画の話もしないで何しにここへ?
657名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:24:11 ID:7OAtXX/y
あんたみたいな長文ヲタが面白かったのでからかいに。
658名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 10:53:51 ID:7TFdv1Nm
「久しぶりに金城が出てる映画で、しかも中国なのにミュージカルってwww」

と、半ば馬鹿にしながらから暇潰し程度のつもりで見たら
金城と監督役の人の歌の上手さにやられた。
話も良かったよ、嫌いじゃないけど夢や生活の為に恋人と別れた事がある奴が観たら
きっと胸に響く話だと思う。
ぱっと見は、金城がネバネバ執念深く感じる可能性が高いけど
実際、男の方が引きずると思うのでリアリティーがあって良かったと思う。

相手役の女はチマチマしてて田舎臭いからどうでもいいが
DVDとOST買おうかとお思ってる自分ガイル・・・。
659名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:11:33 ID:rtwv3wQH
>>658
中国ミュージカルといって侮れないね、この映画は。
じっさいスコアが素晴しい。名曲が揃ってる。
これだけでもDVDとOSTを手元に置く価値ありかも。

豪華なミュージカルシーンと静かなラブストーリー部分がシンクロした作りも
変化があってよかった。
660名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:58:05 ID:xizfwdv4
レンタルで観た。
想像していた内容とは違ったが終わりまで一気に楽しめた。
特にミュージカルの場面はスケールが大きく映像もきれいで素晴らしかった。
金城も歌うまかったが監督役の人がすごく上手くておどろいた。
終わり方がちょい微妙かな?
661名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 21:51:22 ID:LNeu9JFI
名前もしらないし年齢も知らないけど
監督役の人は、もうちょっと顔が美しく生まれて来てたら良かったのにw
歌も演技も凄く良かったけど、顔がキチャナイおっさんだったのが惜しい。
まぁ、役的にはオッサンvsイケメンスターの設定みたいだからいいんだろうけど。
662名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 23:59:37 ID:sY46QIPR
張学友(ジャッキー・チュン)
歌神といわれるだけあって歌はさすがだよね。
後半は存在感あってなかなかかっこよかったと思う。肌がアレだけど。
663名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 00:08:00 ID:LNeu9JFI
>>658
金城のイケメン顔と監督役の人の存在感に見合う女優にすれば良かったのにと思う。
中国では人気があるのかもしれんが、日本人から見たら薄っぺらい顔と体で
二人に完全に飲まれてたし。
映画を見終わった後で思い出すのは監督の歌と金城の暗い演技(褒め言葉)だけ。
664名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 00:09:09 ID:M7oJHO+p
>>662
おお、サンクス
歌神って呼ばれてるんなら知ってる人も沢山いるんだろうか?
自分は初めて知った人だから物凄く印象に残った。
665名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 10:07:29 ID:qP4/i8WK
>>664
一般的には知名度はもうひとつだけど
根強いファンは結構いるんじゃないかな?
香港映画にもたくさん出ているよ。
6月に日本でコンサートがあるらしい。
666名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 14:57:07 ID:w8weUoq3
ヒロインの女優、悪くなかったと思うよ。
この役で何か賞をとったらしい。
小悪魔的な雰囲気と華奢なところが
自分の夢or野心のために愛を捨てる哀しい女に合っていた。
この役は観客の共感を得にくいかもしれないが、
感性で見ればわからなくはない・・かな。
667名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 21:55:40 ID:M7oJHO+p
ヒロインって画面見ずに声だけ聞いたらオカマ声だった。
南果歩をちょっとブスにした感じで、演技も目を引く華がないし
どちらかというと脇役タイプの女優だとおもう。
ツィーと一緒で絶対に日本では売れないな。
668名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 22:19:08 ID:c7DtsjVe
南果歩に似てるかな?
浜崎あゆみや中越典子に似てると思ったことはあるけど
南果歩は目が小さいし
周迅は目が大きいからあんまり似てると思わない。
669名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 23:50:42 ID:qP4/i8WK
周迅(ジョウ・シュン)大きな瞳で人形のようにかわいいが、
低いハスキーな声が意外な印象だね。
難しい役どころを良く演じていたと思う。
670名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:10:00 ID:JyW0o+p5
>>667
実際、全く人気も知名度もないから
売れる売れない以前の問題。
誰も相手にしてない。
671名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 05:01:54 ID:hlPcuSSm
いいんじゃないか?
大陸で十分売れてるわけだし。
672名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:57:54 ID:GQYiLCrz
このヒロインを好きな人と嫌いな人と両方いる、と
監督自らが言ってるね。
感性で見たらわかってもらえるだろう、と。
673名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:01:12 ID:JyW0o+p5
役より女優に魅力を感じないからどうでもいい。
この映画は男二人の話だし、ヒロインは超脇役的存在。
674名無しシネマ@上映中:2007/04/13(金) 23:50:33 ID:8E0/33v8
宣伝コピーの「たった一つの愛」というのは
内容とニュアンスがちょっと違うような気がした。
675名無しシネマ@上映中:2007/04/14(土) 12:04:40 ID:R2aFiGlZ
ヤフーのエンタメニュースに出ていた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070402-00000036-wow-ent
676名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:21:03 ID:aiQXkO7N
韓流ニュースで出てるのか・・・
チ・ジニが出てることを知らない人が多いのかな。
677名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 23:56:04 ID:R2aFiGlZ
同日公開映画のウソンとジニは同じ事務所
なのにそこのHPではウソンの映画だけ大プッシュで
こっちはスルーだった
なぜか映画の宣伝でもほとんど名前を出さなかったね>ジニ
ジニの人柄に合っててなかなかいい味出してたと思うけど。
678名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:35:41 ID:7U11Fjt0
芸能人相手に人柄ってww
679名無しシネマ@上映中 :2007/04/18(水) 15:49:09 ID:lOYQKhTc
>ジニの人柄に合っててなかなかいい味出してた
彼の持つ気質や雰囲気は、天使役によく合っていたね。
プロモ中ずっと、誠実で温かみのある人柄はよく伝わってきたし。
  
680名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:37:44 ID:C7ZyitVN
顔が真四角ので短足の天使キモイ
681名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 11:17:19 ID:uf1nE1tQ
ジャオメイが金城の上に馬乗りになって上着を脱ぎながら
「もう忘れて、忘れて」っていう時にBGMコーラスで

「とても魅力的な体かわいい天使」

って歌ってるのは禿藁w
ブラジャーがスカスカの超貧租な体なのに。
あんなのを「魅力的」って表現するなよ・・・ロリコンかよw
682名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 11:23:20 ID:4utVhvQx
周迅超かわいいじゃん
683名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 11:53:07 ID:feOl/wty
>>681
あれは周迅を熱愛する金城の心情を代弁する歌詞だから
客観的に見た周迅の体がどうであれ
「魅惑的な体かわいい天使」になるのは当然。
恋愛感情は主観的なものです。
684名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 12:20:08 ID:uf1nE1tQ
>>683
あ、そうだったな
ちょうど脱いだシーンで女性が歌ってたから、金城パートの歌だったのを忘れてたよ。
確かに自分の彼女だったら魅力的でカワイイって思うのは普通だった。
685名無しシネマ@上映中 :2007/04/19(木) 17:52:04 ID:RVLFCudO
>>674
「たった一つの愛」「10年分の涙」の一言ではいい表せないよね、この映画。 
原題の「如果愛」「Perhaps Love」の方が内容を言い当てているよ。
つーかしっくりくる。 
686名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 19:10:47 ID:ZeMXWHzB
金城にとってはたった一つの愛だったんだよな
見ていて切なくなった
687名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 23:21:17 ID:feOl/wty
金城にとってはたった一つの愛なんだけど
周迅にとっては金城への過去の愛と監督への現在の愛、
そして監督にとっての周迅への愛、
と様々な愛が描かれているから
「たった一つの愛」てコピーには違和感を覚える。
688名無しシネマ@上映中:2007/04/20(金) 20:05:23 ID:VcGfI9xh
DVD来たーーー!
じっくり鑑賞、やっぱり音楽がイイ!胸に響く。
特典映像では各キャストのインタビューや撮影風景が
結構入っててよかった。
ミュージッククリップって香港版?
689名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 21:16:15 ID:AGOT9E5E
アマゾンから今日の夕方にDVD来たーーー!

早速、見てます。

寅さん役の顔の大きいブサ面の人は
出なかった方が良かったと思います。
690名無しシネマ@上映中:2007/04/20(金) 21:52:13 ID:VcGfI9xh
>>689
ストーリーテラーみたいな役割で天使役は必要だったと思うよ
はじめアンディ・ラウにオファーがあったらしいけど
スターオーラがありすぎるから、控えめな雰囲気のチ・ジニで
よかったんじゃないかな? 
691名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 21:57:19 ID:20KBxNXC
真四角顔で言葉も喋れない巨顔短足ジニを出す必要なんてないのにw
ジニ自身は「一生懸命練習したのに吹きかえられた」と、自分の駄目さ具合を無視して
逆恨みがましい事を言ってるし、吹き替えの手間と金がかかっただけ損だろうし
ストーリーテーラーならもっと爺様のオッサンの方が合ってる。
692名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:06:12 ID:KSmyy6UZ
>>690
同意。
アンディでは顔が派手すぎて
芸能記者や映写技師に扮してもそうは見えないよ。
冒頭のマント姿で歌うシーンを想像しても
ジニ以上に違和感がある。

それにアンディが出たら
絶対ジャッキーと同レベルに天使のテーマ曲が入って
四天王二人のMV集状態になりそうだし
やたらと人間関係に介入しそうだし…。
693名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 23:32:22 ID:nKdQlFnZ
中華圏の他の俳優使うという手はなかったのか?
694名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 23:55:51 ID:VR0Gm5Fa
ジニは何を演じさしても全部同じ大根
695名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 23:59:50 ID:gy/JSvzA
>>693
レオン・ライやアンソニー・ウォンの名前も挙がってはいたけど・・
その頃香港でチャングムが大ヒット、チ・ジニも人気が出たことから
オファーしたんだよね。
メイキング見たらチ・ジニは現場によくなじんで
ジャッキー・チュンとも楽しそうにやっていたし、よかったんでないの?
 
696名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:13:10 ID:6x05uIkm
でも不細工で作品を台無しに仕掛けてる
697名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 00:45:15 ID:74giEdRk
顔やスタイルの悪さより、歌と踊りの下手糞さが問題。
ミュージカル映画のストーリーテーラーが出来る実力がない。
中国でもこの映画のジニは評判が悪かったので人気もなくなったよ。

>>695
現場に馴染んでいるのと、演技や映画の出来は別だろ。
現場がピリピリしてて、喧嘩ばっかりしてる最悪の状態でも
実力に見合った役者なら松子みたいに素晴らしい映画が作れる。
698名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 03:24:57 ID:3Psk5BNo
DVDやっぱりリリースされたんですよね?
新星堂で、探したけどなかった・・・
699名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 04:46:28 ID:u0wPTGuT
>>697
>中国でもこの映画のジニは評判が悪かったので人気もなくなったよ。

これはちょっと言いすぎだと思うが
あっちのレビューを見ると
「ジニの演技が悪いとは言わないが、彼が演じる必要性を感じない。」
という見方が主流みたいだね。

周迅みたいに演技の巧拙とは別に
観客に反発ややりきれない思いを抱かせる役柄じゃないせいか
個人的にはこの映画のジニに好感を持ったんだけど
そういう人は少数派なのかしら。
700名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 10:12:00 ID:OmBZc0c6
韓国と関わると…法則が発動したわけだ

チャンツィイーの「武士(ムサ)」もひどい出来だった
701名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:06:27 ID:k2MVploi
>>699
後半に同意。
役柄に合っていたんで自分も好感もったよ。
監督もジニの誠実な感じがいいと言ってたね。
702名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:38:40 ID:u4j8ZPYx
>>698
えっ?
HMVでは、エンドレスで本編流していて
ポップもあったけど。
謙さん映画と一緒に
703名無しシネマ@上映中:2007/04/23(月) 10:47:15 ID:NJZzEcqi
うちのほうの@UTAYAでは、いくつかのポスターと一緒に
ウィンター・ソングもちゃんと額みたいなのに入れて飾ってあったよ。
704名無しシネマ@上映中:2007/04/23(月) 10:59:32 ID:NJZzEcqi
最後の歌の歌詞がすごくよくて
ラストシーンを見るとジーンとしてしまう。

 君への愛があれば、勇気を出して引きとめよう
 (心にとどめておこうって意味かな?)

 傷ついても、涙を流しても、すべて心の糧となるから

 愛は思い出の中に生きる(生きている)

 心の中でどんなに涙しようと、どんなに夜が辛くても

 おそらくこれが愛

歌ってるのはジャッキー・チュンだよね?
内容は男性二人の気持ちだよね。

705名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 11:25:57 ID:zXv0D3l3
へぇ〜日本のDVDは持ってないけど、かなり意訳されてるんだね。


『君への愛があるならば、勇気を出し引き止めるべきか
怪我を負おうと、涙を流そうとも

そして数えられない程の暗い夜と
記憶の中の愛は果てしなく遠い

優しい心と流した涙は終わった事だとしても存在している
もしもそれが愛ならば・・・

これこそ愛だ』

って直訳出来るんだけどね。
自分の勝手な訳なんで間違ってるかもしれないけど。
706名無しシネマ@上映中:2007/04/23(月) 12:21:01 ID:NJZzEcqi
>>705
詳しい訳をありがとうございます。
言葉の数が多い分、表す内容やニュアンスが
より詳しいor深い感じはしますね。
歌っている速さに合わせての字幕はかなり字数が限られるし、
目で追って理解しやすい必要があるから意訳になるのかな?

中国語映画はいつも字幕ナシで観られるんですか?
すごいなあ、尊敬します。

707名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 04:10:04 ID:A4HfXasS
中国語字幕見てるというオチだろう。
俺がそうだ。
708名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:00:06 ID:HG+/m9z3
日本語吹き替え版で見てみたら声優はマア上手なんだろうけど
10年前と現在の違いは出せてなかった。
そこが、金城も周迅も10年前と現在では明らかに違い、
10年いろんな思い出生きてきた歳月を感じさせテよかった。
709名無しシネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:32:48 ID:+WM7GXbE
×10年いろんな思い出生きてきた歳月を感じさせテよかった。
○いろんな思いを抱えて生きてきた10年の歳月を感じさせてよかった。

例えばスンナーにはかつてあった天真爛漫さが消えて
肩肘張ったようなかたくなさや冷たさのある物言いに。
ジェントンは素朴で晩生で自信無さげな声色から
皮肉や憎しみや怒りの入り混じった物言いに。
そして曲がりなりにも俳優で成功しているからか
しっかりとものが言えるようになっている。
710名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:45:18 ID:tB+X2y+7
スンナーとジェントンの10年前の演技だって
見た目も喋りも無理あり過ぎだろうがw
特に金城なんて10年後の方が若かったぞ。
この映画の主演女優は演技下手糞だぜ。
声がオバサン声で低いから天真爛漫な若い娘を演じてても
キャピキャピ見せようとしてるだけであって
演技としてはB級。
711名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 22:00:35 ID:+WM7GXbE
イケテナイへタレだったのが、たまたま運よく
俳優で成功して垢抜けたというビジュアル面での10年の変化は
納得できるけどなあ>ジェントン
そういう見た目すぐわかるところより、声やしゃべり方に
内面の変化がより反映されていると思ったんだが。

ジョウ・シュンはマギーのようだ、と言われてたし
この役の演技は高く評価されてたよ。
嫌な女の役で共感は得にくいだろうけど好き嫌いは別として。
712名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 23:57:54 ID:FvlgeUyf
ミュージカルシーンもゴージャスだし以外にも良く出来た映画だった。
カメラワークが素晴しい。
ただ見終わってなんとなくもやもやが残る。
713名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 00:54:47 ID:uYPd8xrU
>>710
>特に金城なんて10年後の方が若かったぞ。

中国行って見てみ。
大学生みんなああいう感じで老けてるぞ。
単に洗練されてないだけとも言えるが。
714名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 09:15:57 ID:XhDKdjqO
>声やしゃべり方に 内面の変化がより反映されている
それ、自分も思ったよ。
テープの独白にはぐっときた。
10年間のあらゆる感情が凝縮されていたね。
715名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:58:12 ID:/exsypka
         __
      ,...-.'::::::::::::i:`:‐.、
     / `ヽ   ハ  :::\
    / ノ  ,...---.、` 、 ::::ヽ
    ,'`ゞ、  /、_ヽ;;;;;;;;ヽ ,ゝ‐、_:',
    |     |;;;;;;;;●ー-;;|  '´::::|
    ';     ゝ;;;;;;;;;;;ヽノ  .::::::,'
   ヽ:‐く   `゙―‐'"   .:::、_/   モアイを呪い殺す・・
    \..`.ー  -、 _...::::::::/
      `ゝ、:_::_Y__;;;: ´
   ;;;:,チ''゛''::':'`::::::::':':''''' ゙゙Y;;;;:
 ::;;;;y'´   ,        `{;;;;;::
 ::;;;.(,   ″        '(;;;::
  ;;;;;:`,ll'-       ll  |:::
   ::::|   ゙;,_ ,:     ゙  i;;;;,,,,,
   :::::i   ::::          .'-、;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;ハ  i:::::    ....::::''   `'<;;;
   ::;;;;;.ハ  '(i|||||lllllllliiii=''′  .,};;;;
 _,,,,,lllllllシ  ,,illllllllll″ ,__,,,,,,,,,iiillllllll
.(lllllllllllll、,,,ィ'illlllllllllllli, ゙lllllllllllllllll!゙゙
  `”゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllllュ,,j'llll
716名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:33:31 ID:Gy5lv/uC
公式にいってきた。
あのピアノのメロディいいねえ。
DVDのメニューに入っていたね、これ。  
717名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 23:58:51 ID:Ie/Sdrp4
綺麗ですよね、あのピアノの音色。
あと、サントラには入ってないけど
10年後に北京に行った時に流れるチェロのメロディや
先に立ち去るジェントンに被るギターの音がすき。
718名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 23:47:57 ID:bHryCHAA
メイキングで、監督の過去の経験を投影させてるんだろうって言ってる人がいた。
だから監督役に思い入れが強いんだろうな。
719名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 23:46:24 ID:E9/WcaWi
金城タン、北京時代のもっさいかんじ似合ってたなあ
メガネがかわいい。
俳優役のかっちょいいスーツはコテコテすぎてやだ。
そしてパソコンに向かう姿、コワっ。あれはちょっときもいよ。
思い出の場所を買い取るのもキモイキモイ。

でもともかくせつない。好きなのに身を引くなんて。

おいらは「ラブソング」のほうが好みだ。
セレブの恋愛じゃなくて、フツーの人の恋愛話がいいよ。
ミュージカルとか、劇中劇とかなくて、普通の話。
金城タンはオタクっぽい役が似合いそうだな。
ウォンカーウァイの天使の涙のときみたいに
ちょっとおかしなコミカルな役がいいなあ。
720名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 08:37:09 ID:N9S6B+2l
>>719
>そしてパソコンに向かう姿、コワっ。あれはちょっときもいよ。
>思い出の場所を買い取るのもキモイキモイ。

パソコンに向かう場面は
敢えて偏執的でキモイ印象を与えるのが目的だから
むしろそう感じてしかるべきだと思う。
でも、思い出の場所を買い取るのは
製作者としてはそういう狙いは無かったんだろうな。
721名無しシネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:11:29 ID:BqmHYOP2
>敢えて偏執的でキモイ印象を与えるのが目的だから
 むしろそう感じてしかるべきだと思う。
ちょっと極端すぎたように思う。
そこまでやるとかえって感情移入しにくいな。
好きな人に執着して苦しむのは普通の人間でもよくあることだから。
722名無しシネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:57:31 ID:Cdc76Ccu
「好きな人に執着して苦しむ」
そういう感情を映像にするのって難しいよね。
わかりやすく伝える為の表現方法の一つなのでは?
723名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:15:25 ID:Uzqc/dHN
キモアイがキモイ演技をするのは自然ジャマイカ。
724名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 20:07:04 ID:dcToMX3h
金城美男子というわけでもなく整ってるアイドルと違って
全体的に造形的な美しさがあるよね、自然な普通の人っぽい感じも
いつまでもあるから、これからも色んな役ができるんじゃないいかねー
ちょっと高倉健っぽい存在?
建さん(実際おしゃべりみたいだけど)よりぶきっちょそう
725名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:21:51 ID:aC6A4voc
>>724
モアイだ何だと揶揄されてるけど金城武は普通に美男子でしょ?
失恋を演じたことはこの作品を含めて何度かあるけど
本当の意味でキモブサ扱いされる役をやったことはないし
そういう役の候補に彼を想定する映画人がいるとは思えない。

健さんは無表情だけど金城は表情は豊かだし、
言語の観点で見ても彼は決して不器用ではないと思う。
726名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:40:55 ID:Yxs/AEw9
健さんと金城を比べるのは健さんに失礼だろ。
金城もいい役者だけど、健さんに比べたら全然。
っていうか、高倉健は高倉健というブランドで日本を代表する大スターだし
全く立ち位置が違うんだから名前出すな。
727名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:41:10 ID:dcToMX3h
よく読みなされキモブサなんて、おりぁ一言も言ってないし、
不器用とは人ずきあいとかの意味。無表情な所が似てるとも言ってないし。
中国でも受け入れられる俳優というポジションが似てると思うのだが・・
728名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 00:35:30 ID:0Q4y7GdE
>>727
「中国でも受け入れられる俳優」という点では
高倉健と金城武で共通しているかもしれないが
その背景はかなり異なると思う。

高倉健は輸入された日本映画での形象が好まれたのであり
中華圏を拠点に芸能活動したわけではない。
金城武は日台混血のため普通話や広東語が話せ、
中華圏で直接活動した結果、現地で人気が出た。
729名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 20:05:47 ID:nsxnseBF
映像や音楽がかなりよくて退屈しないで見れたけど
これ、金城武のたった一つの愛の話ではないんだね。
監督役の人の話はしっかりと説明過剰なくらいに描かれ
金城武の役の方は説明不足。せっかく感情移入してきたところで
あいまいに終わって肩透かしの気分。
これで見終わっての満足度が下がってしまって惜しい。
730名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 23:58:12 ID:8eGuFaE5
過去の思い出ははっきりしないものだから(監督いわく)
ジェントンの描き方は曖昧なのかも。
でも現在に関しては、もっと丁寧に描いてほしかったですね。
 

731名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 02:20:49 ID:aZkWK876
>>729
劇中劇の結末にしても酸辣麺の下りにしても
終わりの方では完全に
「この話の主人公って張學友?」て思っちゃうよね。
732名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 23:40:23 ID:UGTgPZIB
3人が主人公だよ。
733名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 21:26:56 ID:W0VW0P1e
俳優の演技はみんなよかったから香港金像奨や台湾金馬で
周迅だけでなく學友と金城はノミネートされてしかるべきだと思った。
734名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 10:10:03 ID:A6RP6B8Q
もあいの演技はウンコ以下・・・
梁朝偉様には永久にたどりつけない・・・・
735名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 22:14:10 ID:lYW/ykL9
>>733
禿同
736名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 00:05:25 ID:tSQuyJTH
>>734
禿同
737名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 18:23:23 ID:M67eewY8
梁朝偉がカンヌはじめ多くの主演男優賞を多数受賞している
特別な俳優だってことはみんな知っている。
誰か明星を語るときに梁朝偉と演技を比較するなんてことは
まずしないだろ。つか普通他の俳優と比べたりはしない。 
ましてや10歳以上も年下の金城に対して梁朝偉を持ち出す意味茄子。
 
周迅、學友、金城ともに非常にいい演技でその役柄を演じきって
説得力があった。だから733のいうことはわかる。
738名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 23:04:05 ID:ptYtGbdR
>>737
役柄的に周迅は文句なしなんだろうけど
男二人はそれにはちょっと及ばないのかも?
にしてもノミくらいはあっていいよね
739名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 23:35:20 ID:n4YQgcaX
ウィンター・ソングは“ほろ苦いロマンスの断片”や
“恋愛で得るもの失う物”を描く、詩的で深いラブストーリー。
740名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 11:24:46 ID:W0iDTh0T
>>739
なるほど〜
始めからそう思ってみればいい映画なんだろうね
741名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 22:57:29 ID:2ORYK134
観る側にゆだねる部分が多い映画だから
わかりやすいラブストーリーがいい人には難しく感じるかも
742名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 23:47:28 ID:5LLtO+Xq
>観る側にゆだねる部分が多い
男性二人の気持ちは表情を見ているだけでわかるし
感情移入もできるけど
ヒロインの気持ちがよくわからない。
 
743名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 00:54:32 ID:So8iutzS
これ、粘着野朗が金城だから錯覚する奴が多いだろうけど
金城がリュ・シウォンとかい・ビョンホンとかだったらキモイ粘着ストーカーだろw
女からしたら捨てた男がしつこくネチネチ過去の話を持ち出して
「うざーっ!」としか思ってないと思うよ。
最後は、昔の情に流されてエッチしちゃったけどって感じ。
イケメンの金城だから変態っぽくなかっただけ。

早い話が、大切な物を捨てられた人は必死で拾おうとするけど
自分がポイ捨てした物をわざわざもう一度拾う奴はいないって。

男より女の方が割り切りも早いし怖いぜw
744名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 22:11:17 ID:QD2uVQwO
>>743
なるほど〜 わかりやすい解説サンクス
仰るとおりですね
>早い話が、大切な物を捨てられた人は必死で拾おうとするけど
自分がポイ捨てした物をわざわざもう一度拾う奴はいないって

それにしても仕返しが「同じ思いを味わわせたかった」なんて
かわいいもんだわ。 
しかも引き返してのキスシーンは愛情いっぱいだし〜
ジェントンがかわいそ〜
745名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 23:06:22 ID:FqsqH1Dp
平気でポイ捨てするところが観客には受け入れがたかったかも。
やっぱり純愛ものが好まれるから。
746名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 19:29:17 ID:uT+YFwJq
ジャッキー・チュンのコンサート行った人いますか?
すばらしかった、とネットに感想が。
ウィンター・ソングの歌も生で聴けたそうですね。
747名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 12:48:41 ID:pjM3GhxC
>>744
あんなの仕返しのうちに入らないような…
あれで同じ思いを味わうなんてありえ茄子。
748名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 12:17:15 ID:zFXqH8ck
TUTAYAのランキング(華流)ではずっと1位だね。
749名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 20:19:05 ID:v4pALEwi
映像きれい、音楽もすばらしい、キャストの演技も申し分ない、
なのになんでかな・・・とっても惜しい! 
750魅せられた名無しさん
でもこれ好き