ディパーテッド               

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
 オフィシャルサイト(日本語)
 ttp://wwws.warnerbros.co.jp/thedeparted/



2名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:15:43 ID:YSOwjDmj
スコセッシのインファナル・アフェアか
3名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:20:51 ID:1VnX0Bqm
ここってJANE DOEじゃ見れないの?
4名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:01:47 ID:1VnX0Bqm
ごめん見れた
ボックスオフィスで1位だが出来はどうなんだろう
批評家の評価はいいみたいだね
俺はミリオンダラーよりもアビエ―ターのほうがアカデミーには相応しいと思ったがね
5名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:10:31 ID:yizepOo8
ババア ◆WBRXcNtpfが保守を忘れたので前スレが落ちました


The Departed
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155686093/
6名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:17:52 ID:muBttEea
保守
7名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:30:25 ID:d7Ny11Jn
マットあげ
8名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 13:37:42 ID:J+Imnr0D
一般層とはいえimdbの評価めちゃくちゃ高いな
9名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 14:05:40 ID:ZwpH0Uc0
こっちが本スレの方がいいだろ
10ババア ◆WBRXcNtpf. :2006/10/13(金) 14:41:01 ID:q5+8XDwc
何勝手にスレたててんのよブス
11名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:14:07 ID:Nmeuijk9

12名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:29:44 ID:3BZTLr98
[BIG WAVE REVIEW]
香港映画「インファナル・アフェア」をマーティン・スコセッシ監督が
リメイクした『ディパーテッド』が大絶賛されている。
149分の上映時間を感じさせない緊張感に貫かれた最高のギャングドラマ。
スコセッシらしい独特のテンポと緻密に紡ぎ挙げられた脚本、
場面ごとに遊びや余裕が感じられる贅沢さがあり、
オリジナル以上の出来映えとの賛辞が次々に飛び出している。

オスカーを意識した近年の作風を忘れさせるスコセッシの演出は、
残酷で、滑らかで、活気があり、まさしくこれぞスコセッシ。
スコセッシ映画ならではの編集術も圧倒的な冴えを見せている。
もちろんキャストも大好評で、レオナルド・ディカプリオが複雑な心理模様に説得力を持たせ
大人の俳優として空高く舞い上がれば、マット・デイモンもそれには及ばないものの手堅く見せる。
ジャック・ニコルソンの貫禄の演技は破壊力たっぷりで近年見られなかった凄味。
マーク・ウォルバーグ、アレック・ボールドウィン、マーティン・シーン、
ヴェラ・ファーミガ、レイ・ウィンストンらも見事なアンサンブルを奏でている。

Baltimore Sun、Christian Science Monitor、Entertainment Weekly、
The Hollywood Reporter、LA Weekly、Miami Herald、New York Daily News、
Newsweek、The Onion (A.V. Club)、Portland Oregonian、Premiere、ReelViews、
Rolling Stone、Salon.com、Seattle Post-Intelligencer、TV Guide、Variety、Wall Street Journal
といった有力媒体が最高レヴェルの評価と、まさに嵐が吹き荒れているといった状況。

娯楽色が強いこと、リメイクであることがどう影響するか懸念されるが、
賞レースでも間違いなく注目されることになるだろう。
作品賞、監督賞、脚色賞、ディカプリオの主演男優賞、
ニコルソンの助演男優賞(主演プッシュの噂もある)といった主要部門から、
撮影賞、編集賞といった技術部門まで、全ての部門で注目に値する。
13名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:44:38 ID:36DNw21O
字幕がナッチなら・・・?
14名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:59:28 ID:U2Bm9nfv
それはやめて…
15名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:37:24 ID:s8KeZYs0
>オリジナル以上の出来映えとの賛辞が

オリジナル厨がうるさそうだな
16名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:21:42 ID:6xaZ+x8w
てゆーか、ちゃんとオリジナルを踏まえてるんだろうか?
台詞とかは?
17名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:43:27 ID:ajRAOr8k
早く観てー!!
18名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:51:55 ID:vxsXReRm
オリジナルではサムが一番好きだったが
ニコルソンはあれよりもっと奇妙な人物に演じてそう
これから2、3とリメイクするんだろか
3ではラブコメになってしまうんだろか…
19名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:13:52 ID:g7olnTvc
新宿シネシティフェス(ミラノ座)で11月26日上映されるらしく「ぴあ」で
座席を見たら最前列だった・・。アホか・・。
20名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:13:26 ID:GSAInpUc
何を言ってるんだ、おまえは
21名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:19:58 ID:0vNDe3se
>>19 もう一度ちゃんとお話してごらん
22名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:30:35 ID:3lKlbbl/
てs
23名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:11:01 ID:InfrQRGE
19ではないが
ぴあでシネフェスのチケット買おうとしたら列「0」
買うの保留したけど…どんな席?
24名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:35:30 ID:E9Y4B3zY
おいおい、なんかすげー大絶賛だな
25名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 11:00:42 ID:BNwsEZE2
まあスコセッシなんで
日本に来ると2、3割減くらいの評価になると思う
26名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 12:46:12 ID:Nl0TTVGD
元々スコセッシの評価ってのは
ファンタジーだのこけおどしだのそういうのを避けた姿勢が
批評家や向こうのシネフィル層に受けてるのが大きい
27名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 13:32:32 ID:P0GdNqGt

28名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:26:48 ID:VZZCpWvf
オリジナルより面白そうではあるなぁ
お手並み拝見ですな
29名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 02:31:13 ID:L88ZIrJN
マットデイモンとマークウォールバーグを一緒に出していいのか?
一般人なら見分けつかないぞ。
30名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 10:05:42 ID:kuIKTbVH
>>29
はい。危険です。
31名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 14:13:30 ID:+5J8wm7Z
そこにデカプリオも微妙に入り込んできてるんですが。
自分にはデイモンとデカプリが角度によっては鑑別しづらいときがあります。
32名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:39:09 ID:II4RYkcy
シネシティのが残り1枚になってた>@ぴあ
33名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:36:14 ID:F2VWatpt
今回は対抗馬がいないから応援してもいいかも
34名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 15:31:59 ID:e9fONPib
>>28 オリジナルよりは無駄な脂肪が多いと思う。
役者は皆いい芝居をしているし、ハマり役の人が多いと思うけど。あと、アレック・
ボールドウィンとかマーク・ウォールバーグとか、勿論、ジャック・ニコルソンは
言わずもがなだけど、演技が楽しくてたまらない風だったのが微笑ましかったw
精神科医の件なんかはオリジナルより興味深い設定になってるけど、映画全体と
しては中だるみもあるし、原作がいきなりジャストミートで一時間四十分だったのに
比べると、やっぱり長かった・・・
35名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:48:37 ID:yB0qJdUX
普通のは日本公開いつからなのー?
36名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:48:18 ID:y/z3blnk
普通の?
37名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:21:16 ID:FVkDicbF
お正月第2弾
38名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:09:10 ID:JwoIfRgO
>>29
そこにヒラリー・スワンクはいないのか?ならまだいい…
39名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:25:58 ID:InkRul45
主人公が、オリジナルよりエロくない。
いいのは、ジャック・ニコルソンぐらい、、、
40名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:32:44 ID:J8PM4m9R
しょせんリメイクだわな。スコセッシも落ちたもんだ。
41名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:33:43 ID:nQ6ZSdVm
>>34
まだ見てないけどオリジナルは主役2人重視、ハリウッド版はストーリー重視なんじゃないかな
42名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 01:02:37 ID:cmBbErdl
オリジナル厨がさっそくうざそうだw
43名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:50:41 ID:EueMSc4s
>>39 
映画の出来不出来に関しては皆色々思うところもあるだろうけど、この部分は激しく同意。
主役二人に「色気」が足りなさ過ぎると思う。ベラ・ファルミガは良かったけれど。
44名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 02:32:49 ID:0E583p2f
ふつーに、人気面を考えてのことだけなら
ブラットピットかジョニーデップの方が良かった。

アビエイターの時もそうだけど、ディカプリオは
老けている子供に見えてしまう。
まあ映画の出来自体は、スコセッシなので心配はしていないけど。
45名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 18:30:58 ID:n4QDu/9b

46名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 18:38:14 ID:9VFVAivk
>>45
死ね
47名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:32:14 ID:fa9MK1Ra
>>44 最初はブラピの予定だったんだよね?もう一人はジョニデに決まっていたの?
ブラピが決まっていたなら相手は誰の予定だったのか、凄く興味あるな。
今回に限ってはディカプリオは少なくともデイモンよりかは色気があるぞ。
48名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 04:12:16 ID:sjlOh9Nq
評価が低い奴は異常に低い
たぶん香港版の熱狂的なファンかな?
最初はデカプリオとブラピの共演と聞いてた
49名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 04:14:26 ID:sjlOh9Nq
あっちのヤフーだとデカプリオの演技を誉めてる奴多いな
アカデミ主演男優ーいくか?
でもカポーティにもってかれそうだな
アカデミーはああいうのに弱いから
50名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 04:28:20 ID:lBpeRGeE
評価高いみたいだけどおおお
元がいいから褒められて当たり前だと思うんだけどお
いってみれば、パクリなのにさ、
それを忘れてもらっちゃ困るのよ。
もっと悪く言えば、ニセブランドみたいなもんなのよ。
そういう意識をもってここの人には評価して欲しいわね。
51名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 08:14:41 ID:QTkf787c
あれ?パクリなんて平気の平左な世界に「香港映画」ってのがあったんだけどなあ・・・。
52名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 10:42:31 ID:sHPwQw/I
つまんね
53名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:09:30 ID:uP2O0sSk
>>49
カポーティは去年の作品だよ。
54名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 13:26:17 ID:fa9MK1Ra
>>53 今年はトビー・ジョーンズ主演のカポーティ(タイトルはInfamous)があるよ。
そのことじゃない?
55名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 20:57:23 ID:FvuTGOre
>>50
リメイクの権利を獲得して映画化しているのでパクリでもなければ偽ブランドでもない
好き嫌いは個人の趣味なので仕方がないが、事実誤認の言いがかりはやめなさい
56名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 10:14:23 ID:6ZI6awQU
>>55
言い方がキツイね〜 まるでお局様だわ。
カリカリするのはお肌によくなくってよ。

50が言いたかったのは
元が良いから、誰が作り替えても良いもの出来るのあたりまえってことだよね。
だから、さすがスコセッシ、とか、さすがレオ様とか、
やたらとその辺ばかりがクローズアップされてるところが解せないんだよね。
気持ちはわかるなぁ。
57名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:48:15 ID:eMZ8NmnT
褒められればいちゃもんをつけ、駄作と言われれば一緒にけなし。

原典厨のおおかたは、この繰り返しだと思われ。
58名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 21:05:28 ID:JPOse6hI
>>56
名作のリメイクがどれぐらい成功してると思っているんだ?
原作が名作でも映画化したら駄作になったのもたくさんあるぞ?
元が良くても良いものが出来るのはあたりまえ、ではないぞ当然能力がいる
それに、パクリとか偽ブランドなんて言うのは完全な事実誤認の言いがかりだろ
59名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 21:08:21 ID:sV1UUOzT
多分この映画をもってしてもデカプリオはアカデミー取れないんじゃ
ないかなぁ。もともとアカデミー審査員の老人達は、こう言うアイドル的な
俳優や、お祭り映画を作ってる監督(スピルバーグ等)を毛嫌いしてるし。
60名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 21:10:38 ID:hBcP0CuB
元々これ見たさにオリジナルを見てオリジナルにがっつりハマった人間だから
楽しみにしてる。
個人的には自分の中でオリジナルを越えることはないと思ってるけど
スコセッシ、ディカプリオ、ニコルソン、デイモン、楽しみだ。
61名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:24:27 ID:K8rXZETd
ディカプリオは、アンディの役の方がよかった気が、、、
62名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:50:11 ID:6ZI6awQU
55、58

もうすこし穏やかにできないものでしょうか。
なんだか、言葉にとても「激しさ」「キツさ」を感じます。
気持ちに余裕を持って接することの大切さ、考えみてもらえると嬉しいです。
喧嘩腰の口調はやめましょう。
口論ではなく討論で。
63名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:03:05 ID:EcRVp7ix
ハイハイ
64名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:07:11 ID:Yu19hQVC
>>62
いや・・・どうみてもキツいのは
お前のキャラだと思うよ。
>>55>>58にそこまでからむ気持ちがわからん。
65名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:32:52 ID:9iRKljIq
>>59
・・・それでもスピルバーグはアカデミー賞の監督賞、二度とってますが・・・

ディカプリオは予想以上に良かった。でも精神や身体に障害があったり、
特に女性的などの特徴がある役の方が主演男優賞ってとりやすそうだから、
そういう意味では「ギルバート・グレイプ」が一番オスカーに近い役だったの
かも知れないなあ。
そういう意味ではさらりとこういった役を演じてしまえる彼は損なのかもね。
66名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 10:25:37 ID:Lvremost
>>61
初めブラピとレオって聞いたときの脳内キャスティングは
ヤン=ブラピ、ラウ=レオだったなぁ。
やさぐれて哀愁漂うブラピと底の知れない切れ者レオってのを想像してた。
67名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:41:29 ID:q9Q4Xue1
>>64

観察能力のない奴だな、オマエは。
そういうやつこそ、引っ込んでろ!
68名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 22:54:47 ID:Yu19hQVC
なんかおかしなヤツが来たな。
69名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:38:45 ID:qhw1N+xt
ジャック・ニコルソン主演って感じなんだね。
ま、その方がデカプ・デーモンふぁんには平等な感じでベターな選択だな。
70名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 01:43:27 ID:2Gl4wkPp
またスコセッシ&刑事プリオンか。今度はオスカー取るのかな。
rotten tomatoじゃ評価が凄い高さなんだが。
71名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 09:19:39 ID:KgAoor7X
字幕に三流翻訳者を使ったらしい
ま、アクション主流のつくりなら
どんな字幕だって関係ないが・・
72名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 16:04:30 ID:C0DLis4Z
え?字幕誰?もしかしてなっち?
73名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 22:10:55 ID:A5n34hTH
>>70
IMDBでも『タクシードライバー』『レイジングブル』『グッドフェローズ』に匹敵する評価
でも152分もあるんだね、オリジナルは101分なのに
74名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 02:16:36 ID:wCvP/kuQ
>>65
この前レイの俳優がそっくり演技で獲ったように今度はカポーティでそっくり演技の奴が獲るんじゃないか?
75名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 02:55:06 ID:J4mbo4c7
>>73 実際中だるみはあって「長いな」と思った部分もあった
76名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 02:57:34 ID:6q2D5spk
>>74
うん、でもハーパーリーがサンドラなんだよね
77名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 00:44:14 ID:PbGcpbW9
マーティンシーンが屋上から突き落とされるの?アレックボールドウィン?このシーンが1番楽しみ
78名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 00:47:52 ID:Y/LkseMf
ニコルソンとデ・ニーロの対決が見たかった
トニーレオンの潜入刑事の上司がデ・ニーロ。

それをスコセッシが撮ったらもう最高!だったのに
79名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 00:51:05 ID:JuTSlqBh
コテコテ
80名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 05:23:00 ID:bw1F1zpO
>>77
予告見たらわかるよ。
81名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 18:58:47 ID:OlOksie2
1億ドル越えオメ
82名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 22:14:25 ID:SoggH+Ua
オスカーレース!
この勢いがつづいてほしい〜
83名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 23:42:05 ID:Ng71pxFK
>>82
しかし、オリジナル厨の、こんな意見も
ttp://hyperwani.exblog.jp/
84名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 01:16:46 ID:KkzWWVUv
別に酷く無いじゃん
85名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 01:37:19 ID:mGrbhDEh
貼るなよ。
86名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 02:33:54 ID:GXMj3Txi
香港映画だとリョン(梁?)の父親はヤクザでしたっけ?
ディパーテッドではディカプリオの父は掃除夫だと思うけど、
これはヤクザの子が警官になることはアメリカではありえないから?
87名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 00:36:14 ID:LAw32z+l
マークヲルバーグはいったい何の役なんだ。 例の同僚?
88名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:00:19 ID:thRrJ7VU
>>87
警部(マーチン・シーン)の片腕、口の悪い刑事
89名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 04:27:58 ID:p17Ly+6E
見たけど、普通だった。
ジャック・ニコルソンのチ○コは、あれ本物かね?
やっぱ、比べればオリジナルの方が面白いけど、これはこれでいいんじゃない。
90名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 12:38:59 ID:JrC+MVCR
マーク・ウォルバーグはビッグヒットに出てたときが一番よかったな。
それでも共演のルー・ダイヤモンド・フィリップスのイカレっぷりに食われまくってたが・・・・
91名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 18:52:36 ID:90OrPl/7
>>88
THX
92名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 17:08:21 ID:6hcdCCa2
潜入捜査はともかく警察に潜入してマフィアの手助けするなんて
本人には全くメリットないよな
93名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:06:20 ID:VHAThhBF
フィリピンで観てきた。
原作と同じ東洋的エモーションと同じものを期待していたわけではないけど、
全体的にあっさりしすぎだったと思うけど(ニコルソンだけは独りでやり過ぎ)、
同じ話を香港映画の情念と正反対のアメリカ的ハードボイルドタッチで描くと
こうなるのか、という面白さはあった。
しかし、衝撃的な展開の連続をあまりにも淡々と見せるので、ラスト15分くらいは
観客みんな笑ってたな。
94名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:11:33 ID:VHAThhBF
あと、ラスト近くのある場面で気づいたけど、スコセッシは「インファナルアフェア」の
リメイクやるふりをして、本当は「第三の男」をやりたかったのかな、と思った。
「ケープフィアー」でも、「恐怖の岬」のリメイクをやりながら実際には「狩人の夜」から
の引用が目立ってるのと同じように。
この映画は、3人に分裂したハリー・ライムの物語、なんじゃないかというのは穿ちすぎか。
95名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 19:51:23 ID:RX9Jbg79
これR15とかつかないのかね
言葉だけじゃ無理かな
言葉遣いが悪すぎるぞ
96名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 21:13:26 ID:ToitllDk
一気に3人くらい死んだところで爆笑しちゃったよ
ありゃねーだろw
ラストもワラタ

アカデミー取るにしても間違っても監督賞取れんなこれは
技術賞は結構取れそうな感じはした
97名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 21:16:01 ID:8Tr96cVM
散々ひっぱっといてあのオチはないよな
98名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:09:38 ID:rbNPjjbl
>>95
日本はそういった侮蔑語が少ないので字幕上には反映されない。
99名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:57:31 ID:CgrgStX8
ネタバレします、気を付けて。


>87-88
この人、最後なんで、、、?うらみ?
100名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:13:14 ID:dooSZCl9
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:36:29 ID:/A8oAHSZ
マーク・ウォールバーグの名前がポスターに出てたし
何となくアンソニー・ウォンの役かと思ったら違うのね、マーティン・シーンも出てるのか。

ところで正月第2弾ってのは大体いつ封切り?
102名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 18:36:35 ID:LnE9zz9h
20
103名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 03:38:17 ID:MalnTGRU
クリントンイーストウッドがしゃしゃり出てきたから
またアカデミー奪われちまうんでねーが?
ウゼーよクリントン
104名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 15:31:32 ID:WqRN/OZs
>>101 ウォン警視の役はマーティン・シーン、マーク・ウォールバーグ、アレック・ボールドウィンに
三分されてる感じ。
105名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 01:14:38 ID:EshKcW0Q
ディカプリオ、キレまくってたなー
だけど、キャラとしては自信満々なマット・デイモンの方が新鮮だった。
106名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 04:41:48 ID:EshKcW0Q
>>96
爆笑なんてもんじゃねーよ
時間返せ、って思ったよ
107名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 06:21:28 ID:TRc76CeI
どうやらクソっぽいなw
108名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:31:26 ID:n9HyaXeb
キャスト陣のプロモ来日っていつ?
来月?
109名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:25:03 ID:oKtu7qGa
今見終わった
まぁ、あんまり期待すんなよ
悪くはないかもしれんがオリジナルには到底勝てませんよ
インファナル・・・見てない人には良いかもね
110名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:27:47 ID:Wr5GZy9X
haihai
オリジナルオリジナルw
111名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:29:14 ID:oKtu7qGa
haihai
ハリウッドハリウッドw
112名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:40:57 ID:N5Ca13FF
これってディカプリオが主役なのか? デイモンが主役なのか?
俺は後者だと思うが・・・
113名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:55:41 ID:AaOy1sfV
累積ポイント溜まってるからオスカーはいいとこまでいくはず。
でも、こんなことなら『グッドフェローズ』で賞あげときゃよかったな。
我らがジャックはすっかり抜け切っちゃって、最近の仕事の荒れ方が出てる。
やっぱ、コメディとかいろいろ出過ぎると、いざという時にオーラ戻ってこない。
スコには『沈黙』に期待するよ。
114名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 01:22:38 ID:Jf9+kmwr
沈黙って、主要キャスト決まったの?
以前、ジョニー&デカプにオファーしてると記事で散々出てたけど…
その後どうなったん?
115名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 08:10:57 ID:LHxLkqrk
オーディオに関する蘊蓄はあるの?
116名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 03:03:56 ID:B7lm9MZM
>>115
前のほうで出てたブログによると、無いみたいだね。
117名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:12:45 ID:2CEnEO5a
アンダーカバー以来久しぶりにヴェラ・ファーミガみた
最後にドノバンが出てくるのを期待しちゃったよ
118名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:35:24 ID:kXmQI5TX
見てないけどレンタル待ちでよさそうだななんか。
ニコルソンは最初いっぺん断ったっつうから本腰じゃなかったんだろね。
119名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 01:15:52 ID:AD89E9Xy
プレミア来日まだ〜〜〜〜〜〜???
来年か?
LAで今年行くって言ってたのに
120名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 12:27:19 ID:gxwq1G76
>>116
そうですか。つまらないの。
121名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:27:01 ID:5V4uPTQX
観てきた。可もなく不可もなくフツーにリメイクしましたって感じ。
音楽でドロップキックが使われてたのが嬉しかったな。
122名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:41:17 ID:fcF3ug1L
台詞に下ネタ多いな
10分に一回くらい出てくるような感じだったな
123名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:42:24 ID:wkW9V8ue
俺も見てきたよ。
期待してたのになあ・・・
なんだかなあ、だった。
途中で飽きたし、最後の展開なんか
なんじゃ、こりゃだし。
うーん、これでアカデミー取ったら
笑っちゃうしかないや
124名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:42:34 ID:gxwq1G76
>>121
なのに長いわけですね。だったらオリジナルのほうが良作なのかな?
125名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:50:13 ID:fcF3ug1L
サリバンの幼年期の話を入れたのは良かったと思う
オリジナルのラウは、その辺が全く謎だったからな
一方、コスティガンの過去は
警部らの語りにより終了でアッサリしとった
126名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 21:53:37 ID:YMAXGVCo
マット・デイモンってミスキャストだと思うよ

ジャック・ニコルソンの出演シーンを増やした事で
ホントつまんない作品になってしまった
127名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:26:41 ID:AcB9NkXL
ネタバレはなるべく こっちで http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155686093/
トイレ行ってたらプレスシートなくなってた ('A`)マアイイカ
128名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:30:56 ID:uWMY1hLL
ネタバレって
リメイクなのに何言ってんの?

今日観た奴が感想書くだろうから
知りたくなかったら、公開まで2ちゃん来んなよ
あほらしwww
129名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:45:25 ID:cdSg+FFQ
というかp2pでもう流れてるね
字幕さんごくろうさん
130名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:51:13 ID:AcB9NkXL
>知りたくなかったら、公開まで2ちゃん来んなよ
って俺の文章を読んで見てきたとわからないアホに言われたくないな
131名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:54:44 ID:dmFzpCdY
俺の予想なんだが、1月13日にこの映画の先行上映をやるんじゃないのか!?
132名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:02:01 ID:bHbNeIB4
デ・ニーロとニコルソンの演技合戦見たかったなぁ
デ・ニーロも数少なくていいからこういうのに出てほしいんだが
133名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:26:05 ID:uWMY1hLL
>ネタバレはなるべくこっちで

って、勝手に誘導してるから言ってんだろ
オマエ、日本語不自由なのか?www
134名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:55:28 ID:I5Ntsccq
オレも今見てきた。
うーん・・・こりゃ正直言って、スコセッシが撮るべきネタじゃないな。
前半一時間くらいの「グッドフェローズ」風の描写が、
如何にもスコセッシなんだが、どう考えても余計。
大体オリジナルは2時間無いのに、この映画は2時間半以上だよ??
しかも後半1時間の展開は、意外な位オリジナルと同じ流れ。
そもそもこの映画は、とても良く出来た刑事サスペンスとして出来ていたのに、
スコセッシがマフィア側に過剰な思い入れがあるから、結局は
刑事モノとしても、犯罪モノとしても、どちらも中途半端に肩入れした
映画になっちゃった。
個人的にはマイケル・マンとか、往年の全盛期のウォルター・ヒルに撮って欲しかった。

あとジャック・ニコルソンは、スコセッシの演出と相性が良くないと思う。
生々しいリアリティがスコセッシ世界の特色なのに、何か彼だけ歌舞伎調の芝居w
初めてニコルソンを「大根くせえ・・・」って感じてしまった。
135名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 01:08:37 ID:OItMPlrJ
確かに長いが、最近はこのくらいの長さの映画多いので苦痛ではなかった
136134:2006/11/27(月) 01:15:58 ID:mB3UdKjr
>>135
いやオレもこないだ「カジノ・ロワイヤル」見たけど、同じ位の
長さなのに全然苦痛におもわなかったよ。
でも、この話にこの長尺は必要ないだろ〜。オリジナルのキレの良さを
知っていると余計にそう思うよ。
137名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 10:19:49 ID:OfJuIkRG
>あとジャック・ニコルソンは、スコセッシの演出と相性が良くないと思う。

スコセッシとニコルソンの顔あわせだけで話題になってたけど
自分は見る前からそんな気がしてたよ。
ニコルソンもわかってたから一度は断ったんだろね。
まあスコが死ぬ前に一度ニコルソンと組みたがって実現したんだろうけど。
138名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 10:29:11 ID:T3fiNeDJ
8週目ついにTOP10から落ちて15位すね
プロモ来日の話はどーなったんだろう・・・
139名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:18:47 ID:KreVilhr
公式の来日コーナーが永遠にComing Soon
140名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 17:45:07 ID:DSTWR+On
というか文字がなんか個人サイトみたい・・・
141名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 21:11:56 ID:1grnxSm7
>>132
デ・ニーロまで出たら三時間超えちゃうだろ
ニコルソンとの激突は見てみたいけど
ハーベイ・カイテル&ジョー・ぺシのほうがバランス良く仕上がると思うが
142名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:45:46 ID:FduHzTw9
>>141
もうそこまで行ったら何のための
「インファナル」のリメイクなのかと・・。
143名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 08:13:55 ID:YA2IfTNy
おもしろかった。
ディカプリオ悲惨すぎ。
女いらんだろあれ。
144名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 09:02:02 ID:sXCvBPxI
俺には長すぎたなあ・・・
終わりのほう、爆笑ものだったし
145名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 15:51:46 ID:+72jWO+F
グッドフェローズと比べてどうですか
146名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:39:27 ID:ptw6Q/6+
ディカプリオには貫禄がない。覆面捜査官の悲しみや辛さを
訴えても、ガキがダダをこねているようにしか見えなかった。

ニコルソンは貫禄はあるけど、チャーミングすぎてスコセッシ色には
合わなかったな。デニーロがこの役だったら、もっと怖かったと
思う。

マット・デイモン、やっぱりコイツだけは好きになれない。

マーク・ウォルバーグが良かった。こいつが出てくるだけで
嬉しくなるキャラだった。

ディパーのほうが観客は納得するかもね。
147名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 19:43:35 ID:NbLUGfue
結局マーク・ウォールバーグが一番おいしい役だったな

ディカプリオの相棒の太っちょ黒人、
アレはオリジナルで言うと、パート3のヨン警視なのに
かなりショボイ扱いだったな
アイツが最後に敵討ちしてくれた方が
纏まりついたと思うんだけど
148名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 21:43:55 ID:V7G/f4IS
No more pencils
No more books
No more teacher's dirty looks
149名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 21:55:26 ID:CjHL0vVv
カボスにもりゅうしゅつしてました
150名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 01:31:45 ID:3kDwCrCA
ディパーテッドが面白かったので
もっと面白いというインファナル・アフェア見たのですが
役者は三流だわ、全体的に金かかってなく安っぽいわ、
ディパーテッドに比べて設定に捻りがないわ、
かなり最低だったんですけど。
特にあの小説家の女なんて何のために出てきたの?
151名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 01:56:52 ID:gq08uoLd
>>150
あっちのスレに行けばあ

後半のまっとでーもんの必死な姿はどこかで見たことあると思ったらリプリーだった
152名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:55:53 ID:K36SCzgB
マット・デイモンが映ると

ボーンアイディンティティシリーズを思い浮かべて
あの映画かと錯覚してしまう
153名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:20:23 ID:Ia2p5VjJ
何か見た奴めっちゃ多いな
154名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:53:02 ID:yYrUTWi3
みんなアメリカ在住だからな
155名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:03:00 ID:GqRDTtCN
ぴあの試写会当った、締め切りは今日なのに・・・
まあいいか
156名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:08:44 ID:JnD6zim9
>>154
いや違うだろ
157名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 11:14:53 ID:NjBwxUYJ
スコセッシってこういう作品には全然合わない気がするのだが??
ジョン・ウーか誰かに任せりゃいいのに。
158名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:08:17 ID:xOFKAxwI
>>157
既にフェイスオフで同じ様なネタやってるからな
159名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 13:39:05 ID:a5TBXlYH
香港人の監督なんだから、元ネタが香港大ヒット作だと引き受けられんだろ。
160名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 19:22:40 ID:LqghYgN1
見てみました。
普通にリメイクしてみましたって感じで、まぁ楽しめた。
が、あのラストで ( ゚Д゚)ポカーン・・・ってなっちまっただよ。
なんでああなるんだよ、わけわかんね。
161名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 02:14:06 ID:iOgVKnqN
162名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 03:59:34 ID:k0GCoTMt
>>157
鳩飛ばしちゃうよ?
163名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:07:55 ID:IPz/Ldno
今更なんだけど、ハリウッドリメークするなら当初の予定通り
ブラッド・ピットがまだ良かったなあ。年齢的に無理ということで降りた?
らしいけど、むしろディカプリオとデイモンが若すぎる印象がする。
若いというか、男の色気とか哀愁・雰囲気、内面からにじみ出るようなのが・・
そろって童顔ベビーフェイス起用ってどうなんだろう。オリジナルとの比較に
こだわるつもりはないけど、もっと大人な雰囲気の俳優にしてもらいたかったかなあ

ブラッド・ピット(ヤン)VS ガイ・ピアース(ラウ)
エドワード・ノートン(ヤン)VS ブラッド・ピット(ラウ) 
今更ながら、こんなキャストの方がイメージだった。
ほんとはね。

まあ、自分はこの映画まだ見ていないんで、香港版楽しんで見たものとしては
ハリウッドも楽しみにまっている。ちゃんと見たうえで判断したい。
164名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 19:45:23 ID:AzTsBC/S
若いことは若い
165名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 20:35:56 ID:zE+rTdob
スコセッシは、スローモーションを使ったりとか過度な演出はきらいなのだろうか。
マーチン・シーンが殺されるときもディカプリオが殺されるときも実にあっさりとしたもんだ。
またヤンとウォンの間に感じられた絆みたいなものがめちゃ薄いのも、マーチンシーンが殺される場面が
今ひとつ盛り上がらなかった原因かもな・・・・・
オリジナルを知っているせいか、全体的に淡々とイベントをこなしているように感じられた。
でも、楽しめたぞ。
166名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 21:23:33 ID:43bjyvkS
リアル志向のスコセッシと一切の無駄を省いたある種ファンタジーの香港映画だとカラーが違いすぎるからなぁ。
リメイクというより香港とハリウッドで同じお題を扱うとどうなるかな・・・ぐらいの心構えの方が見るほうも気楽かもな。

しかしアメリカ在住多いな。
167名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 21:27:53 ID:XK5fOB1B
えええ、まだアメリカ住んでないの?
168名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 22:03:55 ID:TB9Xl+ks
何それ
169名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 07:19:05 ID:WtJF4ty0
試写会当選ハガキ来た。
評判を見るにオリジナル版見ずに行った方が良さそうだな。
170名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 05:37:58 ID:r6xtwtv8
両方見たけど、先にオリジナル見てから行った方がどっちも楽しめると思うよ。
171名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 10:29:46 ID:eFI9B0hK
とオリジナル厨が強制してますw
172名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 12:38:17 ID:KqWdlHm4
見たいぞぉぉぉ

ところでオリジナルを超えた??
173名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 16:12:39 ID:px4kRreY
1時間ほど越えました
174名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:54:29 ID:IWBQ5LwQ
明日行ってくるぞー、オープニングのBGMはストーンズでよかったっけ
175172:2006/12/06(水) 14:19:17 ID:2meBJj5Y
いや、時間ぢゃなくて...もしかして...時間しか越えてないってこと?
176名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:58:31 ID:iGO4UzDY
>>175
>>166氏みたいな見方をするのが良いと思うぞ。
情感たっぷり雰囲気満点なオリジナルと比べるとオチ含めやたら淡白。
イマイチのめり込めず淡々と物語が進んでしまった。

ただ一時間も延ばして背景や設定は掘り下げ気味だから
香港映画の荒唐無稽さは薄まって説得力は増してるかも。

ディパ→インファで見た人の感想なんかも聞いてみたい。
177名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 21:21:58 ID:hBCorZmB
CITIZENS
ラスト2人死亡!
178名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:43:05 ID:diSqucJv
ところで、ハリウッド版では香港版のキョンに相当する人物って登場するの?
オフィシャルホームページを見た限り、どうもいなさそうなんだけど・・。
だとしたら、すごく残念。キョンの場面って印象強いからなあ
179名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:33:52 ID:YOIQfsG0
>>178
軽くネタバレだけど…

居ますよ、キョン。
唐突に出て来て同じ芝居をして同じ様に退場する。ので、思わず
頭がインファとの比較に突入してしまうw
でも、キョンと同じ様なウェイトのある役じゃないです。
180名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:17:37 ID:PGVAqmbe
>>179
どうもありがとう。そっかああまり重要な役どころじゃないんだ。
それでも登場するのならちょっと安心。ハリウッド版も見てみようか

 後、見る前にいろいろ聞くのもなんだけど、女性陣とのからみはどっちの
描き方が良かった?? やっぱハリウッドのほうがラブシーンは濃厚なのかな?
昔の恋人が密かに主人公の子供を産んで育ててたエピはディカプリオのイメージじゃ
ないけどね。
181名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:55:26 ID:ZIvwZDVc
今出ている評だとミュージックマガジンの今野雄二が一番的確かな

二度目見てきた。一度目は色々と比べてしまったが、今日は思ったより楽しめた。
警察側は人数多いのに書き込みが不十分。猿顔2号はともかく中年の顔のでかいおっさんはなあ…
ギャング側はジャック・ニコルソンしか印象に残らん
182名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 01:39:34 ID:TKFxxf88
そうか?
今野にしては、いかにもマスコミ的で日本的な考えが
支配してる意見じゃない?
ニコルソンの演技は作品に合ってないって
言うヒトの意見の方がリアルに聞こえる。

183名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 01:48:42 ID:ZIvwZDVc
あー主に、これは面白い(→だか良いだか忘れた)が監督のベストではないって点ね

個人的にはニコルソンの演技が合っているかどうかより
彼に重点が置かれすぎて、バランスを崩しているのが気になる
184名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 04:29:54 ID:RtjmEDT6
映画まだ観てないけど
マット・デイモンがマフィアでディカプリオが警官ってのは変わらないよね?
アホらしいどんでん返しはないよね
185名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 08:52:15 ID:osEew8Nt
>>180
見る前にいろいろか、シャットアウトして臨むかは何とも言い難い映画かなw
インファナル・アフェアを見ていると「同じシーン」が気になると言えば
気になります。同じシーンなのに意味やエモーションが違うからw

女性陣との絡みは、うーんw
一人に纏めるのは工夫の内だと思います。でも、マリーが真実を知った時の
痺れる様なエモーションは無いですねえ。ディカプリオの「愁い」に惹かれて
行くのはよく分かるけど、じゃあなんでデイモンに惚れたのかが分りにくいw

全般にディカプリオは良くて、デイモンが損。
ニコルソンが目立ち過ぎてて、警察無能に見えるのがちょっとなあ、
てな感じです。オリジナルを頭から追い出して別物としてみる分にはいいん
じゃまいか、と。
186名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 09:57:32 ID:3cPxgs1q
連れはディパーテッド先に見て、その後インファナルと言う順番だったが
断然、ディパーテッドだと言ってた。

俺は、初見がインファナルだったんで、衝撃はインファナルの方が上だったかな。
でも、ディパーテッドの方が面白いじゃんって気持ちもわかる。
監督の力量で言ったらスコセッシの方が断然格上だもの。
でも、ディパーテッドのラストだけは納得いかない。
187名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:24:23 ID:qwR7+agK
まあディパーテッドを見る人の方が多いから
188名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:18:22 ID:m4R6+xuH
Gimme Shelter - The Rolling Stones
I'm Shipping Up To Boston - Dropkick Murphys
Thief's Theme - Nas
One Way Out - The Allman Brothers Band
Nobody But Me - The Human Beinz
Let It Loose - The Rolling Stones
Sweet Dreams (Of You) - Patsy Cline
Well Well Well - John Lennon
Bang Bang - Joe Cuba
Sweet Dreams (Of You) - Patsy Cline
Sail On, Sailor - The Beach Boys
Gimme Shelter - The Rolling Stones
Baby Blue - Badfinger
Comfortably Numb - Rogers Waters feat. Van Morrison & The Band
Sweet Dreams (Of You) - Patsy Cline
Tweedle Dee - LaVern Baker
I'm Shipping Up To Boston - Dropkick Murphys
Sweet Dreams - Roy Buchanan
189名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:58:00 ID:VzFbZodH
オリジナルにくらべるとどいつもこいつも役者が野暮ったいのばかだなぁ
190名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 03:04:07 ID:GydPh3/7
オリジナル厨とか原作厨ってやっかいだよねw
191名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 10:51:13 ID:zgMVttEH
おまけに香港の若作りスターのヲタは暑苦しくて恐いw
192名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 15:30:07 ID:jJRspQ4Z
香港映画なんてイヤだ。
193名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 16:10:05 ID:kqxInCF4
俺はスコセッシが好きでその殆どは観たクチなのだが。
(エイジ・オブ・イノセンスとクンドゥンを除く)

ジョニー・トゥやジョン・ウーみたいな香港ノワールの巨匠はスコセッシから少なからず
影響受けてるだろ。コッポラも忘れちゃいかん。「ゴッドファーザー」「デリンジャー」
「スカーフェイス」「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」「グッドフェローズ」等々のアメリカ映画。

これらのアメリカ映画を養分として作られたのが香港ノワールであり(パクリではない)
コッポラやスコセッシの映画を「原典」にしていると言っても過言ではないだろう。
だからスコセッシが「インファナル・アフェア」をリメイクする事によって初期の作家性へ回帰していく
可能性だってあるわけだし・・・。

俺は「インファナル・アフェア」は面白いと思ったがスコセッシと比べるのはハッキリ言って嫌だな。
まず、観客は絶対にこれ(スコ版)を観た後「インファナル〜」への冒?だ、とか言いそうだし。
そりゃオリジナル好きな人は沢山いて一向に構わないけれど・・。アプローチが違い過ぎるだろう、
アンドリュー・ラウとマーティン・スコセッシじゃ。

まだ本編は観てないが、終盤にかけての破綻が過ごそうだし、「ギャング・オブ・ニューヨーク」の
悪夢再び・・って感じなのかな? (まあ、あれは無能脚本家を3人も起用して台無しにした映画だが)
194名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 16:57:09 ID:jJRspQ4Z
香港映画なんてイヤだ。
韓国映画もイヤだ。

アジア映画はウォンカーワイしか見る気がしない。
195名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 16:57:36 ID:JEOL8wS0
GONYほどは破綻はしてない
196名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 20:30:33 ID:jJRspQ4Z
マットデイモン大好き。
197名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:19:06 ID:/rxzQaf/
ブラピ&ディカプリオでも良かったかも・・・デイモンはVの眼鏡君でw
198名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:50:19 ID:qxlNNZnz
ギャングオブニューヨーク、アビエイター 両方見たことがあるけど・・・
2作品とも、主役がディカプリオじゃなければ良かったのにというのが
率直な感想だった。
ディカプリオ一生懸命演じてたのは分かったけど、スコセッシがディカプリオ
起用する役ってディカプリオに根本的に似合わない役ばかりのような気がする。
むしろ、スピルバーグのディカプリオの使い方のほうが巧いと思う。
スコセッシよりはるかにディカプリオ本来の良さを引き出してた>高校生詐欺師
実は、今回のデパーテッドにも同じ匂いを感じているんだけど・・。

GONYは、個人的に興味深く見たけど、ダニエルデイルイスに主役奪われてたし
童顔に無精ひげ生やしても全然セクシーでも精悍でもない
アビエイターは、何かの番組で実際のハワード・ヒューズの姿を知っているだけ
に、何でこの人をディカプリオ??がついて離れない。ハワードヒューズはいかにも
昔のハリウッド2枚目スターの典型みたいな感じで、俳優で言えばクラークゲーブル
みたいな雰囲気。ディカプリオは違うんだよね。

 それでも、興味持ってるんで見ようとは思うけど、自分の悪い懸念は当たるか当たらない
かだねえ。
199名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:10:47 ID:MMg2i5ln
ついでに、噂で聞いただけで企画倒れになったかもしれないけど
スコセッシが黒澤明監督三船敏郎主演の「酔いどれ天使」をディカプリオでリメーク
とか、ルーズベルト大統領の生涯をディカプリオで映画化とか、個人的に
聞いただけで????なものばっか。実は、潜入捜査官もそのくちだった。
デパーテッドは見てから書くつもりだけど、
ディカプリオは、ハードボイルや重い役よりごく普通の青年、隣のお兄さん
作品もコメディあたりをやって欲しいところ

ついでに、周囲でインファナル・アフェアを見た人のほとんどが、ディカプリオと
デイモンでリメークと聞くとええ?柄じゃないよ見たくないって人ばかりだった。
だけど、一応前評判はいいみたいだけどね
200名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 01:13:21 ID:5oNYNy4F
実際自分は良かったって思ってる
201名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 03:51:35 ID:iDHskgZo
クリントンの硫黄島が全米批評家最優秀作品とったらしな
アカデミーの前哨戦と言われてる賞で
またスコセッシの邪魔する気かよクリントン
もういい加減すっこんでろや
あんなんで作品とか主演男優とか助演とかにノミネートされたら日本の役者全員アカデミー取れるやんけ

アビエーターのデカプリオは良かったんじゃね?なんでアカデミー取れなかったんだろ
ジェイミーフォックスなんぞただの物真似演技だったやん
202名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 04:25:51 ID:5oNYNy4F
>>201
ジェイミーフォックスなんぞただの物真似演技だったやん

全くもって同感
あんな演技ラスベガスのモノマネB級ショー

203名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 04:38:45 ID:NwkWHHTp
>>201-202
贔屓目にも程がある。

ディカプリオはオスカーに値するほどの演技はしたことないと思うが。
強いてあげれば少年の頃はかなり巧かったと思うが。

まだまだ獲れないと思うね。
204名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 04:56:49 ID:iDHskgZo
>>203
別に贔屓してないが
おまえの感覚と俺のが違うだけやん
205名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 06:38:43 ID:2bHlqAux
>>203
ディカプリオはすごく巧い役者だよ。
最近、私は彼のことを見直した。偏見もってたけど
アビエイターは、オスカー取れなかったのは不思議なくらいだった。
本人も取れると思ってたんじゃないかな。気の毒だった

でもディパーテッドはデイモンもディカプリオも 太りすぎでちょっと萎え
206名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 12:57:28 ID:lWOvhcsn
テスト
207名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:02:09 ID:lWOvhcsn
ヒロインを一人に統一したのは失敗だと思う。
なんだか”点対称”が”線対称”になった感じ。
それぞれ本来いるべき場所と対極の場所に立ってしまった二人の男(私生活上の接点はない)、
が当人も知らないうちにニアミスを繰り返しながら少しずつ接近していくのが
スリリングで面白いのに、これでは
「一人の女を間に挟んだ二人の男の対立」という陳腐な構図に矮小化されて見えてしまう。
208名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 17:25:17 ID:MMg2i5ln
ディカプリオ演技力はある役者かも知れないけど、
スコセッシのこれまでの作品で演じた役は当たりじゃないと思う。
アビエイターは、本物のハワード・ヒューズとディカプリオがあまりに
容姿をはじめとして違いすぎるから、オスカー逃したのも納得かな。
いくら精神病む演技頑張っても、例えていうなら三船敏郎の人生をドラマ化して、
その役を妻夫木が演じたら感じるだろう違和感。大竹しのぶが絶世の美女例えば
小野小町を演じるとか・・・・。

 で、ディパーテッドがどうかは見てないからなんともだけど・・。
案外、オリコカードの刑事プリオを思い出したら悪くはないのかもね
209名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 17:40:47 ID:Yxiw7/5G
刑事とギャングの歳が若いのでね。長い歳月(オリジナルだと約十年)を
狡猾に、時には怯え、徐々に自分を見失いながら過ごして来た、という
積み重ねが見え難い。デイモンもディカプリオも甘いw

と言う様な事を頭から追い出すには、おっさん俳優に魅力が必要だと思う
けど、警察側が弱い、そして無能に見えるのがイヤだな。
210名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:31:50 ID:MMg2i5ln
>>209
なるほどね。
逆に、インファナル・アフェアの何が良かったかといえば、年を重ねた男の
持つ哀愁、背負ってきた人生を感じる佇まいが伝わってきたのが良かったんだよね。
トニー・レオンとアンディ・ラウには大人の魅力があった。実は、ストーリーより
その哀愁のある魅力で忘れられない映画になった。
それを、ハリウッド版の二人に求めるのは無理そうだね。確かに甘いというか青そう。
211名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:45:07 ID:8D0ZP/0q
原作厨ウザス。

トニーレオンはともかく、アンディー某はなにをやっても結局アンディー様な
スター芝居しかできない。

若作りで隠せない年令が哀愁を出しているように見えるだけw
212名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 21:25:07 ID:+x47FN6R
見てねーやつのオナヌー文は自分のブログにでも書いてくれると助かる
213名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 00:52:36 ID:lf6sLzHD
エルヴィス・コステロが息子にフランクと名づけたらしい
214名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 03:27:01 ID:YlGLC4TA
主役二人の顔が似てて冒頭は結構ややこしいw
あとジャックニコルソンのチンコがばっちり映ってるんだが日本公開版ではどうなるんだろう?
215名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 03:50:49 ID:YkdqtHXA
216名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 03:55:32 ID:YlGLC4TA
ニセチンコだったのかw
けどわざわざわかるようにした描写はなかったとオモ
いいのかな?
217名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:05:30 ID:m5qG04cU
R-15の対象ってほとんど猿2号のセリフだな
218名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 06:03:58 ID:ZjNGOl/0
つ〜か…プロモーション来日……
消えた?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:24:36 ID:60TYBSHH
220名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:35:13 ID:Mgqv/xTT
今日見てきたけど、ん〜、なんだかなあ〜。
何か物足りない。淡白すぎたのかなあ。
みんなそれぞれ演技は悪くないんだが・・・。良くもないけど。
やはり、香港版の衝撃は超えられなかったなあ。
まあ、香港版とは別物とすれば楽しめる。
221名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:39:00 ID:ZdJxgzeK
衝撃っつーか最後笑っちゃったよ
3人一気に死んだときはコントかと思った
222名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:43:33 ID:rUwObCDt
??
223名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:47:32 ID:1j8Fophh
???
224名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:31:38 ID:lm9u4zia
俺はキョンがあいつだった時に笑った
225名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 03:58:22 ID:NxVMzxx6
みんな香港版見たヲタばっかかよ
226名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 05:47:50 ID:fZzHg27d
俺は最後にねずみが出てきたとこで、余りの安易な演出に苦笑した。
227名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 07:08:41 ID:GW9hFlXx
>>216
日本公開時はモザイクかけるんじゃない?
ブギーナイツの胆と言えるシーンで偽チンコにモザイクかけさせた映倫だよ。
おすぎが相当クレームつけてたのも当然。
ま、おすぎの場合、俺とは違う意味で観たかっただけかもしれないがw
228名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 07:39:21 ID:GW9hFlXx
未見だが、ディカプリオ・デイモンコンビっていうながなぁ。
デイモンなら、まだベン・アフレックの方が合ってる。
ちょっとアホっぽいけどw
もっと言えば、反町・竹野内の方がマシな気すらする。
ディカプリオもデイモンもいい役者だと思うけど、
もっと大人の色香を感じさせる俳優はハリウッドにはいないのか?
若い頃のアル・パチーノ、アンディ・ガルシア、ケビン・コスナーあたりがやる役だと思うんだがな。
229名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 09:29:47 ID:u1Kfzefw
>227
別にモザイクなんかかかってなかったよ。
自分は普通に見て偽チンだと思ったけど、公開されたときに一番多そうな書き込みは
「ジャックニコルソンのチンコはホンモノですか?」だな
230名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 09:34:40 ID:GW9hFlXx
試写会と劇場公開版は違うよ。
もちろん、映倫が基準を変えてくれたのかもしれないが。
231名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 09:44:05 ID:u1Kfzefw
おいおい、映倫の審査を試写と本編で変えてプリントもわざわざ別にするとか、そんなわけないじゃん。
大体ブギーナイツとか例が古すぎでしょ。
その後、映画一本も見てないのか?
特に重要でもないシーンでぼかし無しのチンコマル映りの映画なんて何本もあるじゃんよ。
232名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 09:53:38 ID:eyvyidXx
俺、ロードショーの時に日比谷シャンテシネで「ブギーナイツ」を観たが
偽チンコに大きなボカシが入ってたぞ。

映倫のアホさ加減に本当に呆れたんで、よく覚えてる。
233名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 10:03:14 ID:844gi/Nr
予告編しか見てないけど、ダメダメなヨカンがする。硫黄島は数カット
見ただけでこれはいい映画になりそうだと思ったけど、こっちは
そういういいカットが1つも無い。ただデカプーが写ってるだけ、ジャック・
ニコルソンが出てるだけで、画面が薄っぺらくて全く力が無い。
アビエイターとかGONYと同じく失敗作だな。
234名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 13:00:45 ID:GW9hFlXx
>>231
そっちこそ試写会の意味わかってる?
公開寸前の試写会は別だが、試写会の反応で字幕を修正したり、ぼかしを加えたりなんて日常茶飯事だよ。
最近だとヒステリー・オブ・バイオレンスのセックスシーンは、
初期試写よりもぼかしだけでなく、画面の暗さが変更された。
ディパーテッドの露出がどんなものかわからないが、
今後ぼかしをかけられる可能性は充分あるよ。
235名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 14:32:07 ID:LyK9F5DX
ラスト直前まで終始鳴りっぱなしのBGMがうざくてうるさくてホント長く感じた。
8割以上、あらゆるシーンでBGMが流れてたと思うが、あれは詰め込みすぎでは。苦痛だった。
内容は面白かったんで残念。女関係とBGMが半分だったら高く評価してたはず。
236名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:36:55 ID:kpVOkTkf
マーク・ウォルバーグ
「ブギーナイツ」
チンコ
237名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 16:38:40 ID:GlmWUSmS
トランスアメリカでも偽チンコあったよ
238名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 18:32:37 ID:5vRbETXs
>>234
「バイオレンス」は劇場で見たけど、画面暗くしてたのか……
もちろん、マンゲはぼかし入ってたし。DVDでは見えてるそうなので、なんだかなー。逆のほうが正常なような希ガス
239名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:15:08 ID:XTSSc9cX
まあとりあえず駄作でF/Aだな。
240名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:11:32 ID:vFI5Pm6s
原作ヲタが必死な予感
241名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:30:47 ID:u1Kfzefw
>234
試写会の反応で字幕を修正したり、ぼかしを加えたりなんて日常茶飯事

へー、それは実に初耳だね。それが日常茶飯事だなんてね。
「ヒストリ〜」の時は極めて珍しいことだと話題になってたような覚えがあるけどね。
しかも試写によって明度が違ったと言う話もあって、それは単に映写機の問題じゃないかとも思えたりね。

年に数本もあるかないかの事例を指して日常茶飯事と言われても、としか言いようがないな。
ま、そんなに普通に試写と公開時で毎回プリント変えてるなら、
「デパーテッド」公開時にはぼかしがかかるんじゃないの(w
242名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:33:05 ID:sz2bciAg
相当言葉汚いのを字幕でやんわりと誤魔化す程度だよ
243名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:33:27 ID:BcTKwBrm
>>241
試写会の意味分かってないね。観客の反応で編集し直すのは常識だよ。
だから「試写」なんだよ。先行上映ではない。
244名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:42:25 ID:u1Kfzefw
>243
笑わせる。それはアメリカなんかでやる場合の試写ね。
日本での場合は作品の手直しのために試写をするなんてことはまずないよ。
そもそも米国産の映画を日本の試写の反応で勝手にカットして編集しなおすなんてありえない。
日本で試写を行う第一の目的は観客の口コミ効果狙いですよ。
あまりに勘違いした大口たたくのはそろそろやめた方がいいんじゃ?
245名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 23:57:32 ID:WyfCzWdf
あるりかに試写会みたいな先行公開ってないの?
246名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 02:37:08 ID:6aQ65tO4
>>244
234です。
ちなみに、243は俺じゃないよ。
アメリカでのスクリーニングの認識はその通り。
それに、日本の試写会の反応で作品を編集し直さないのもその通り。
ただ、字幕の再検討なんて日常茶飯事。
性的描写や暴力描写が微妙な場合、初期試写で試験し映倫の指導の元検討することもよくあること。
微妙である対象本数が少ないことから年に数本かもしれないけどね。
ところで、プリントしたものを、と強調してるけど、もう全部プリントしてるの?
そろそろ期日だとは思うけどまだ詰めなんじゃないか?
247名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 02:59:09 ID:6aQ65tO4
ま、俺自身はスコセッシが意図したままを観たいから、今後手を加えないなら嬉しいよ。
でも、初期試写会のために、劇場公開分すべてのプリントをしてると考えているんだったら大間違い。
今回のシーンを映倫が問題視したかも知らないので、
前から言ってるように公開版ではモザイクがかかるかどうかはわからないよ。
という訳で、この映画の裏事情を知らない者同士で語りあっていても埒があかないし、
喧嘩腰でつっかかられても住民に迷惑かけるだけなので消えるよ。
このレスに不満があれば、最後に俺を叩いてくれ。
みなさんスレ汚しすまん。
248名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 03:34:24 ID:uTQry33l
>>233
イーストウッドヲタ乙
アメリカはイーストウッドに甘いからまたアカデミーにノミネートするんだろうな
249名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 04:47:47 ID:4Ed8BMGZ
これは続編出るのかね
250名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 13:55:22 ID:rg05enaU
メモリーズの試写行ったときは国内版のプリント間に合わなくてインターナショナルバージョンだったなw
メモリーズじゃなくてGHOST IN THE SHELLだったかも。。。
251名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 16:38:19 ID:yRwkfpzr
>>245
新宿

>>249
誰が出るんだ?双子の弟か?
252名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:05:40 ID:mZUIagFU
>だから「試写」なんだよ。

それはあくまでも、かなり早い段階の試写のみではないかな?
一般向けの試写会ってのは(以下宣伝部の方のお話)
「メディアへの宣伝と違って、どれくらいの効果を見込めるかの推測し難いのですが、
試写会は、ご覧になったお客様が会社や学校、或いはネット等で不特定多数に向けて
のクチコミを期待しています。 
また作品によって、応募媒体などの購読者(世代)を見極めて応募をするようにしています」
とのことだよ。
253名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:07:14 ID:ELYYeJkn
訂正:「応募」じゃなくて、「募集」だった。
254名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 03:19:24 ID:yNPwHKwp
アカデミーノミネートはどの程度の確率?
255名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 07:15:41 ID:YL8n0at2
なんらかの部門にノミネートされる可能性なら、ほぼ100%なんじゃね?
256名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 10:39:41 ID:F0JqTg1E
技術部門なら相当数ノミネートが期待できる
主要部門でノミネートあったら奇跡
257名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 13:47:45 ID:VdQ+378C
ディルドーだから、ボカシはかからないと思うよ
中野サンプラザの試写会ではなかったよ
本物じゃないし、あまり問題ないと思う
昔の日本だったら無理だと思うが
時計じかけのオレンジのあの場面と同じだよ
258名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 14:07:41 ID:KI5SfT3K
まあチンコ以外に語るところがないってことだな。
259名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 18:15:56 ID:B+XEtbMV
チンコ、チンコうるせーよw
The Departed pt 9 1:51見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=n-u14N0YirU
260名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:19:47 ID:xUB+zZFP
>>256 奇跡でも何でもなく普通に作品賞と監督賞ノミネートは確実だろ
   NBRとNYの監督賞を受賞してるし
261名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:58:48 ID:atznY/vE
作品賞はどうだろう…うーーんって感じだったけど。
262名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:02:11 ID:ZEwcoQ9z
ゴールデングローブでも作品賞にノミネートされたし
もう間違いなしだな 受賞は難しいかもしれんが
263名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:03:22 ID:YLjYPXUo
インファナルとどう違うのか楽しみ。
早くみたい。
264名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 01:32:14 ID:g+Zl/caF
今、GG賞の一覧ざっと見てきた。オスカーの作品賞入るかね?ドリームガールスとユナイテッド93あたりと当落線上じゃないか?
自分は今回のリメイク版オリジナルの部分が全て無用に思えたので、少なくとも作品賞はないんじゃないかと思ってる。
この前イーストウッドにあげちゃったばかりだから、功労賞的な意味合いも含めて監督賞はあるかも、と思うけどさ。
265名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 02:58:21 ID:Rn2Gx0JJ
マーク・ウォルバーグいらねえじゃんと思ってたら最後やってくれましたね
266名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 04:22:25 ID:ZEwcoQ9z
>>264 作品賞ノミネートは間違いないね
   だいたいオリジナル見ていないからね、アカデミー会員はw
   受賞はリメイクだから無理だろうけど
   
267名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 04:23:36 ID:ZEwcoQ9z
>>264 あと監督賞受賞があるなら作品賞候補にもあがるだろ
   これ定説な オマエ、アカデミー賞のアの字も知らないだろ?w
268名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 09:45:53 ID:ZcJxqoIx
作品はいまひとつ弱いが、監督としての力量をまずまず発揮している場合など、
監督賞のみのノミネートなんていうのはよくあると思うが。
例年作品賞と監督賞はすべてダブルでノミネートされていると思っている奴がいるのか…
269名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 10:22:15 ID:bmxXJSij
>>267 定説て…アの字も知らねーのかよwww
270名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 11:49:35 ID:Kb35k4tF
>>265
マーク・ウォルバーグのキャラが一番好きだ。
アレック・ボールドウィンに間抜けな警察を演じさせ笑いを取ろうと思ったのかもしれんが
どうにも中途半端な感じだった。
271名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 13:06:58 ID:ZEwcoQ9z
>>268 監督賞受賞の場合だよ。ノミネートだけなら
   作品賞にノミネートされてない監督の候補はあるだろ。
   だけど、作品賞にノミネートされていない監督の
   受賞は今だにないだろうが。オマエ日本語読めないのか?
   頭悪いんじゃねーーーのwww
272名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 14:01:55 ID:ZcJxqoIx
>>271
君のレス先をもう一度読んだら?
264は、ノミネートがあるかどうかについての質問へのレスで、
作品賞は当落線上で監督賞はあるかも、と書いている。
つまり、それに受賞という前提で書いている君こそ、読解力がない。
文脈上、264が受賞の可能性を考えている場合もあるが、
まぁ、264のレス先を考えれば、明記していない以上ノミネートに絞って考えるのが妥当だろう。
273名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 15:16:57 ID:bmxXJSij
>>271 キメェwww
274名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:16:26 ID:ZEwcoQ9z
>>272 >>271のカキコは>>268宛であって>>264宛じゃないだろ。
オマエ頭だけじゃなくて目も悪いんじゃないか?w
275名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:58:28 ID:CuZPDOVn
ID:ZEwcoQ9zは昨日アカミデー賞スレで暴れてたID:yhRLqK9Kだろ
みんなスルーしとけ
276名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 01:45:56 ID:8m/+kPzn
アンチ ディパーテッドは キモいんだよw
ゴールデングローブ 6部門ノミネートだよ ざまーーー
277名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 02:34:02 ID:vH3IZHiW
こっちのスレはインファナル信者で
アカデミースレは所謂、硫酸君じゃないかなと思う
278名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:35:21 ID:GgyjJ18p
私が文句を言うのはボックスオフィスのスレだけです
違います。
279名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:36:22 ID:GgyjJ18p
第一硫酸君だなんて失礼
280名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:38:45 ID:C0ad1Cw+
1月15日(日本時間16日)に授賞式だけど、来日はどうなってるんだろ?
281名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 08:08:37 ID:WeOnSxZS
プレミア試写会まだー?
282名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 11:42:37 ID:ayj9fkgf
そりゃあ、デパーテッドがリメイクであることは事実なんだから、
常にインファナルアフェアとの比較されるのは免れないと思う。
見る前も見た後も、どっちの方が良かったどっちの方が好きという話
は常に出てくるもんだよ

そもそも、この映画に関心持つ人のかなりの人は、香港映画を見た人
じゃないの
283名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 14:38:08 ID:F3tCj3ez
どう贔屓目に見てもスコセッシ監督レオ・マット主演で見に行く奴>>>インファナルファン
284名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 17:18:14 ID:AVJ74P/g
見る前から否定モードの香港ヲタブログの多いこと多いこと。
それも割りと有名どころの映画ライターとか翻訳家とか
香港映画マニアオバさん系に多いw
285名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:13:54 ID:GgyjJ18p
■ ピーター・トラヴァース

1. ディパーテッド
2. ドリームガールズ
3. 硫黄島からの手紙 と 父親たちの星条旗
4. ボルベール
5. バベル
6. ユナイテッド93
7. クィーン
8. Borat
9. リトル・ミス・サンシャイン
10. 今宵、フィッツジェラルド劇場で

年間トップ1に選ばれました。
286名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:15:09 ID:rrkbJSxF
一級コメディだからな
当然だ
287名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:17:42 ID:cCs4jsBs
>>284 そういう人にこそ、二回以上見ることをすすめたい
288名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 03:28:03 ID:jBf5drDj
二回以上見てると思うが
本質を捉える批評なんかあるわけない。


バカだもの。
289名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 03:45:26 ID:J9LrEDaT
香港バカ?
290名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 04:26:24 ID:Eydlf6wW
アンチ ディパーテッド ザマーーーー

アカデミー賞の作品賞と監督賞のノミネートは確実だよ

何が奇跡だ ばーーーか

監督賞は受賞するかもよ もしかしたらもしかしたで
作品賞もありえるかも リメイクだから微妙ではあるが

とりあえず アンチ ざまーーーーーーーw

291名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 05:22:04 ID:Eydlf6wW
名無シネマ@上映中 :2006/12/14(木) 10:39:41 ID:F0JqTg1E
技術部門なら相当数ノミネートが期待できる
主要部門でノミネートあったら奇跡


晒しあげw
292名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 08:17:13 ID:5EIfDmXD
映画観てないしDVD出たら観るかもって程度だが
スコセッシの作品って映画的にまとめてしまうから
どうしても底が浅く見えるんだよな
だからイーストウッドとぶつかると
凄みという点で負けてしまう
(初期のTaxi Driverとかは破綻もあったが良かった)
今年は功労賞的な意味で監督賞は取れそうだけどね
293名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:00:02 ID:rPb6Itzk
アカデミー賞とかどうでもいいわ。
294名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 15:00:18 ID:Eydlf6wW
アンチ ディパーテッド ざまーw

映画の凄みだって?w
「グッドフェローズ」と「レイジングブル」を無視ですか?w
「アビエイター」と「GONY」しか見ていないような
奴がいますねwww

イーストウッドとぶつかるとって、ぶつかったのは
たったの1度ですけど?w
295名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 15:55:56 ID:TwiZTykR
>>291
俺もノミネートされると思ってるけど、一応晒すのは発表されてからにしろ。
万が一ってこともあるし、不本意だろうが今お前はただの荒らしになってるぞ。
ヲタなら本スレで暴れるなってwww
296名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 16:29:11 ID:Eydlf6wW
俺はマーキーマークだ
オマエらの嫌がることをガンガンしてやるぜ!!

アンチ ディパーテッド ざまーーーー

297名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 16:31:35 ID:dkpjP6ZA
ヲタもアンチも普通の人も全員嫌がるID:Eydlf6wW
298名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 21:40:44 ID:1ryLEl6c
香港映画のインファナル・アフェアが大好きな自分だけど、別にリメイク
に反対でも嫌でもないのに。なんだかなあ・・。
同じ鶏肉でも、棒棒鶏かフライドチキンかの違いみたいなもんでしょ。

むしろ自分の中では非常に楽しみにしているんだけどね。棒棒鶏もおいしかったけど
フライドチキンの前評判も悪くないようで何より。賞をとったかどうかと自分が
どう思うかは別だけど楽しみに待ってるということで
299名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 22:04:57 ID:+D2MyxMr
現地時間5月2日公開エジプト、フランス、ベルギー
現地時間5月3日公開アルゼンチン、オーストラリア、ドイツ他数ヶ国
300名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 22:05:44 ID:+D2MyxMr
すまん誤爆した。
301名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:59:29 ID:t4gLa60C
スゲーつまらないよ。WTC級
302梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/12/19(火) 01:03:53 ID:y+/PyGAV
('A`)ノ22日に、見に行ってきまス。何かこれ見てきてとかあるなら書いていて下さい。
ちなみに、インファーナルは見ています。
303名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:06:49 ID:t4gLa60C
俳優だけの腐れ映画だからどうでもいいです
304名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:43:36 ID:6GrzCYHF
>>256はオリジナルヲタ
305名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:55:25 ID:6GrzCYHF
>>285
ピーター・トラヴァースって誰だっけ?聞いた事ある名前だが
辛口批評家だっけ?
306名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:49:49 ID:7Wlqiov3
>>302
偽チンコの精度
307名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 14:17:20 ID:xSJz5+6q
いろんなところの映画批評家賞の作品賞を受賞中だなw
アンチがいくら騒いでも、これだとアカデミー賞の
作品賞を受賞してしまうかもしれんなw
308名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 15:35:53 ID:YI/y25n5
良かったと思った人はどの辺が良かったのか教えて
良くなかった所は思いつくんだが・・・・・・
スコセッシの良さがイマイチ理解できん

別にアンチじゃないよ ほんとに知りたい
309名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 15:51:33 ID:PJJuRntU
無理に理解しなくてもイインダヨ
310名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 16:05:40 ID:j+Pw0Xw2
>>308
自分で見て考えれば?
311名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 16:16:03 ID:uzyLXzcz
せっかくなら正月にやってほしかった
1月末にしたのは受賞で動員増加を狙ったのかもしれんが早く見たいぞ
312名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:27:30 ID:A2BaCWQ/
予告見たが、ピンク・フロイドのComfortably Numbじゃねえかw
「トゥモローワールド」に続いて、プログレ祭り?
313名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:58:30 ID:th6RNy/X
イカとクジラが抜けてる
314名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 15:49:04 ID:4pRaEgmZ
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_264.html

カバーアートでもお楽しみください。
315名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 17:27:30 ID:Z0tiwC2T
昨日試写会で見てきました

インファナルアフェアを良い意味でも悪い意味でも忠実に再現しすぎてる 3部作を1本に詰め込んだ感じで 内容が薄くなった
316名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:01:15 ID:f8yReOZt
は?なんで三部作なんだ?文章力無いバカはスレすんなよ。
317名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:09:12 ID:f8yReOZt
糞。レスか。
318名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:31:38 ID:dr/edYWI
みんなバカばっかだなw
頭いいのはこのスレで俺だけかw
319名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:34:53 ID:4Db0abrr
>>316は普通に文章が読めない。
320名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:37:25 ID:u0X9T/L9
リメイクしちゃったな
321名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:28:05 ID:40QV6xEa
はやく4回目が見たい
322名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:47:49 ID:VL64Ndis
マーティン・シーンが死ぬのは分かったんだが、
オリジナルにいたあの面白マフィア同僚は出るの?
あの車で逃げる最中に血流して脇道に激突、クラクション流しての死亡コンボは
映像的にも物語的にも特に好きなシーンなんだが。
見た人軽く教えてくれ。
323名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:58:43 ID:baTChfFu
キョンも潜入
324名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 02:04:32 ID:zegksIW3
オリジナル厨はオリジナルだけ見てろやカス
325名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 02:05:00 ID:Fw325q+K
オリジナルでウォン警視だっけ?がビルから車の上に落下してくるシーンは
インパクトもあったし彼が殺されて切なかったんだが、M・シーンがビルから落とされるシーンは
それほど感情に訴えかけてこなかった・・・
やっぱり展開が解ってたからかな。
ディパーテッドを観ると、インファナル観直したくなる。
残念だけど渋さが違う。

葬儀のシーンで、神父の声(姿は映ってない)がスコセッシに似てたんだけど
違うかな?


これだけもう試写会やってるってことは、ジャパンプレミアは無さそうだね
326名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 07:40:05 ID:AN8Q8KaC
>>322
出るけど、キョンみたいには印象深くはなかった。
キョンはバカだけど一途で、ヤンを庇いながら死んでいったけど、
ディパーテッドの彼は、あ、これがキョンなんだと思ったら死んじゃったしw
327名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 07:43:17 ID:AN8Q8KaC
>>325

インファナル・アフェアでは高層ビルからの落下だけど、
ディパーテッドは6階建ての古ビルという違いが大きいかもw
追っ手からどう逃げる?というサスペンスが0だったし。
328名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 10:47:13 ID:/2qguo0Q
そりゃ、オリジナル厨の目線ではどうやってもサスペンスなんて感じないだろうさ。
どこが違ってどこが同じなのか、そればっかり捜してるんだからw
329名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 11:14:41 ID:7Aa/DvSS
シャイニング親父が濃くて良い、流石主役の貫禄

これがヒットしたら、デイモンの役、子供時代から警察学校に入るまでの間
ボスとの心温まる交流を3時間ぐらいかけて描くディパーテッド ZERO作るらしいのでスレの皆さんよろしく
こっちはアカデミー間違いなしですね。
330名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 12:49:30 ID:GCnZEvXC
test
331名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 13:00:36 ID:GCnZEvXC
観てきた。
リメイク企画発表時からの違和感が実際になってしまった感じ。
要するに、スコセッシである必然性が感じられなかった、ということ。
既出だけど、この題材ならやっぱりマイケル・マンに撮って欲しかったな。
あるいは、腕のいい職人監督、例えばカーティス・ハンソンや
トニー・スコットあたりでも良かった。
それか、いっそのことデ・パルマにでも好き勝手やらせて
シッチャカメッチャカにしてもらえば、どうせ
「デ・パルマだからな」「デ・パルマだからね」で、誰も文句言う気が
起こらなくなって済んだかもしれないな。
332名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 14:02:50 ID:YGJPHZLC
開始直後はお、テンポが良いと思ったのに
盛り上がるべき箇所も静かに展開すべき箇所も
すべてそのテンポで逆に単調だった
おかげでとにかく長く感じた… おまけにオチがしょーもない
333名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 16:12:42 ID:WTmhaED1
マイケル・マンをあげるなんてセンスないな
334名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 17:42:12 ID:6f+Y7G5B
ディパーテッド(笑)。

335名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 01:28:46 ID:2xJJgYvJ
>>327
刑事プリオの前にドスンッ!ってのも何だかねw
この作品でスコセッシが初オスカー獲ったら、逆に辛いものがある。


>>324>>328
リメイクなんだし、オリジナルが秀作であるのは否めないんだから
観てる人には多かれ少なかれ先入観があるのは当たり前じゃん。
プロットを知ってるのと知らないとでは当然スリルの感じ方だって違う。
そこでだ、新たにどういう演出で見せてくれるのかというのが
リメイクをする監督の手腕に掛かってくるのであって
ディパーテッドを未見のオリジナル厨が単にリメイクを貶してる訳ではない。
鑑賞後にリメイクについてのダメ出しが入ると、「オリジナル厨云々…」と
湧いてくるリメイク厨の方が遥かにウザイ。
そんなクダラン茶々いれるよか、両方観た上で、ディパーテッドの方が秀逸だったと
思う点をあげてみたらどうだ?
336名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 02:36:18 ID:NF0uWw/1
ナニその偉そうな文章
337名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 03:03:24 ID:2xJJgYvJ
そう感じるのは、図星だからだよ。

>>328に同じ事言えば?
338名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 05:11:25 ID:vr2KfVJp
オマエらバカばっかだな。
ディパーテッドはブラック・コメディだよ。
339名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 05:16:48 ID:H00EFHfx
アメリカはインファナル見てないんでしょ?
340名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 07:39:14 ID:AQbA/wrV
スコセッシに対する叩きはここ近年、強まってるな。みんなスコセッシが嫌いなんだね。
よく言われるのが「演出に落ち着きがない」とか「固定が撮れてない」なんだけど、
こういう事ほざいてる奴ってみんな蓮実重彦気取りの「自称」映画通を見せびらかしたいだけの、姑息な奴らだね。

よくまあ今更イーストウッドとスコセッシを比較して「映像の重みが違う」なんて素っ頓狂な批判が出来るもんだ。
別に俺はイーストウッドは嫌いじゃないが、最近の「硫黄島二部作」といい「ミリオンダラー〜」といい、
どんどん「巨匠」として祭上げられちゃってるけど、精彩を欠いてるのは明らかだろ。一作ごとにハズレが無いのは
イーストウッドが最初にデヴューした頃から「映画作家」ではなく「職人」タイプだったから。シーゲルやアルドリッチと同様に。

凄い監督であることは認めるけど革新的な感じはないよね。そういう「職人」気質の監督を「作家」みたいに祭上げたのが蓮実先生で、
みんなこの人の言いなりみたいになったのが80年代後半〜90年代前半ぐらいだが、画面重視の蓮実が、スコセッシを貶したのは
先ほど前述した画面云々よりも近年高まるアカデミー賞狙いが鼻に突くからだろう。露骨に賞向け映画を作るスタンスに対する嫌悪感の方が大きいようだな。

俺はまだスコセッシの才能は枯れ切ってはいないと思うし、イーストウッドと比べても拮抗しうるぐらいの映像と演出は未だにあると思っている。
個人的には長廻ししか能が無いアンゲロプロスやら相米とかは苦手です。最近のアート系の監督は似たようなのばっかでつまらん。
そういう奴らに限ってイーストウッドを偉そうに論じるのは大それた行為と見なしてもいいのではないか?
ちなみに俺がイーストウッドを観たきっかけは蓮実が評価してたからw。多分みんな蓮実が評価しなければイーストウッドなんて
観る気起こらないんじゃないの? 「夕陽のガンマン」程度の印象しかないだろ。(俳優としては、ね)

341名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 11:10:00 ID:j9Q1Uogo
つうかだれもイーストウッドに比べてどうのなんて話してないだろ?
インファナルに比べてディパーテッドはどうかって話じゃん。
なんなの?ここはあんたの日記じゃないぜ?
342名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 12:22:45 ID:uSh9mzGG
ということで、インファヲタウザス。
343名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 15:17:56 ID:hVvnrun4
スコセッシはシークレットブーツまで読んだ
344名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 16:55:40 ID:7NUjwfZF
>>340
「名無しシネマ上映中」まで読んだ。


>>342
>>335を嫁。
345名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 20:48:59 ID:WrmXmWsM
スコセッシはどうも人間観薄っぺらいなーと思うんだけど
エイジ・オブ・イノセンスはビリビリ締め付けられたんだけどな。
ダニエルデイルイスが優れてただけかな。
346名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 00:40:57 ID:nnY30ZPw
前半は眠くて仕方がありませんでした。
フェラがどうとか下品な台詞が多くて正直幻滅しました。
良かったのはデカ様の裸体だけでしたわ。。。
347名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 01:26:11 ID:DCcsS80m
腐女子は寝てろ
348梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/12/23(土) 01:32:14 ID:yp0ETiGF
('A`)イヤー面白かったでス。
緊迫した空気が上手く出せてた。特にジャック・ニコルソンは怖い。
インファナル・アフェアを見たことあるので、展開を知っているんだけど、それでも面白いと思える作品でしたヨ。
銃撃も、暴行シーンもかなりグロテスク。
インファナルとは、最後の展開が違っています。
個人的には、この終わり方が気に入っています。
349名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 02:17:31 ID:KF4s02Bl
梅田男とは全く真逆の感想を持ちました。 以上。
350名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 04:53:45 ID:m5k0fAVA
「タクシードライバー」70年代を代表するアメリカ映画の1本
「レイジングブル」80年代のアメリカ映画ベストワンに選出
「グッドフェローズ」ギャング映画の最高傑作と評価 90年代を
代表する映画の1本 若手監督に与えた影響は大きい

スコセッシの良さが全く分からないド田舎の百姓どもが
多いスレですねw さすがは世間の底辺を行く2チャンネラーだけありますねwww
351名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 06:01:16 ID:zpMn1DBb
スコセッシヲタが、自称:映画通を気取ってるスレは此処ですか?


そして・・・此処はスコセッシマンセーのスレじゃなくて
「ディパーテッド」のスレである件について・・・
352名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 11:53:11 ID:kcA7cROW
すでにご覧になっていらっしゃる方は、プロの皆さんですか。
353名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 12:30:38 ID:pA/xyiev
ディカプリオもデイモンも印象が薄い仕上がり
ジャック・ニコルソンが濃すぎて浮いちゃってるというか全部持っていっちゃった
この人見てるだけで2時間半全然苦痛じゃないけどミスキャスト
チンポでドッキリと虫食べるとこが最大の見せ場ですね。

ボス死んだとこで終わればよかったと思う、あとは蛇足
でもクライマックスの屋上からエレベーターで1階のあたりのギャグはよかった。
354名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 13:27:57 ID:N0Ie+dSl
>>353
評論?感想文?
文章の構成と言葉の使い方が悪いと、
この程度の長さでも読むのが苦痛、という好例やな。
355名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 20:15:46 ID:az1UuWHv
どう見てもネタだろそれwww
356名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:32:05 ID:5UXp2I3Z
>>353
蛇足…確かに、あの幕切れは因果応報律にのっとったつもりかもしれんが、
唐突にしてなんじゃそれ、という感じだったなw
あのビルからの逃走やその後の潜入同士の駆け引き等は、なんかもー、
お座なりって思った。

>>354
別に構成も言葉遣いも普通と思うが、キミが読めんだけではw
357名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 02:58:39 ID:eb7kwvjK
頭の悪いド田舎の豚野郎は「ディパーテッド」の良さを全く理解
できないようだなwww
今年アメリカの映画批評家に最も評価されている映画なのになwww

358名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 03:26:04 ID:GkxJYYEP
批評家に評価されなければ褒めないんだwwwwwww
359名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 03:38:07 ID:2BndF33D
>>357
はいはい
360名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 04:17:59 ID:TC7e0Xqn
誉める方も貶す方も反応するなよ。
361名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 05:42:55 ID:eb7kwvjK
ディパーテッドの良さも分からない
2チャンネラーの負け犬どもwww
362名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 06:47:07 ID:fjCElfM9
暴力大安売りデパートテッドなーんて言ったりして
363名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 09:05:21 ID:1v0ERR7c
「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」って
ひろゆきが言ってたよなw
364名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 11:20:26 ID:BzvE8z9e
香港版は未見だけど、ハリウッド版を見たよ。
面白かったけど、観終わって「ああ、面白かった」って感じで
別に何も残らない。ちょっと話とか登場人物がごちゃごちゃしてて
判りにくかった。音楽がうるさかった。
365名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 13:06:53 ID:eb7kwvjK
ディパーテッドの良さが分からないIQの低い豚人間w ↑
366名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 15:03:01 ID:9zOX/euy
マークはFBIやったん?
367名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 15:13:04 ID:MnEYP94+
リメイクものだから無理はあるけど
一応封切り前まではネタバレ禁止のほうがよくね?
368名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 15:24:09 ID:ug6dbLU5
>>366
紫苑
369名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 16:22:20 ID:EdoSh9id
>>368
じゃ、ハリウッド版の結末に付いてはちょっとネタバレ行間




そう、あれは紫煙、だと自分も思う。
ホントにオリジナルとは隔絶した世界観だね。
オリジナルは三部作で厳重に守られていた原則があって、それが
因果応報律を形作っていた。それを警察官として破ったのは、
ウォン警部だけ。だからマークにもアレがアリと考えたんだろうけど。

ラウが最後まで決して「警察官」にはなりえなかった象徴的な行為なだけに、
それが結末じゃダメじゃないか、と個人的には思ったね。
長寿こそは無間道最大の罰なりなどという世界観は、アメリカ人には無理かと。
370名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 16:31:22 ID:ug6dbLU5
まあコリンが人刺してからはぢごくといえば地獄
371名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:52:18 ID:K9YsjWO2
ディカプリオもマットも似通った顔で
画面眺めて退屈であった
キャスト全員サル顔!
372名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 01:15:06 ID:AEdDvkNt
ブラピとジョニーデップで見たかった・・・
373名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 09:46:03 ID:huUdPLln
だれかが前のほうで言ってたケビン・ベーコンとショーン・ペンもいいかも。
374名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 15:25:18 ID:G8pKj7Qc
両方とも悪人顔じゃん
375名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:22:32 ID:JvlG5hEd
女優はもっと綺麗な人が良かったな。
あれじゃあディカプリオやマット・デイモンよりずっと年上に見えるし。

ところで、妊娠したって言ってたけど本当にマットの子供という事でいいの?
376名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:44:22 ID:+2fFZRFg
えー、あのレズっぽさがいいじゃん
377名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 11:20:44 ID:Uc+2sTc/
>>365
IQ低いことやってんのはお前の方だろ
378名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 03:06:20 ID:qpzXtO3m
来日決まったのね
ttp://cinematoday.jp/page/N0009683
379名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 09:51:34 ID:ua4Hv7CZ
おお〜レオ久しぶりだな
380名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 07:11:13 ID:axIZYUeO
レオ様来日?
やはりオヴァ軍団が成田に集まるの? 何千人くらい?(・∀・)
ハリウッドスター様なんだから、そこらへんの韓流スタアよりは多い罠。
一万人突破か? 成田到着ロビーが破壊されるなw
381名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:47:56 ID:nVnk/61i
ふと思ったのだが、なんでこの作品はR15指定なんだろう?
382名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:53:01 ID:Fp33UKa2
>>380
韓流スターの場合、電通が情報をリークし、無理矢理集めてるから、
単純にハリウッドスターとは比較できないよ。
383名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:36:40 ID:gA64gRWb
>>381
猿2号のセリフ
エロや暴力はそこそこ
384名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 23:35:38 ID:EFg7JNIP
アジアの「インファナル・アフェア」→アジア独特の間とか情緒
ハリウッドの「ディパーテッド」→アメリカ独特のカラッと乾いた感じ

シナリオは似通ってても持ってる質感が全然違うから正直比べようがないと思った。
観た奴がそもそもどっちの質感を好むかで評価がガラッと変わる気がしたよ。
385名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:00:19 ID:rShEVjyX
二人がニアミスする場面は緊張感があって良い
386名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:57:47 ID:aSkoie39
スコセッシは「インファ〜」自体を見てないらしい。
かなりの映画ヲタでもある人だから
リメイクである、リメイクでないとか全く別として
素材を自分流に仕上げる為にあえて・・・って事なのか。
結論>>384のような見方に賛。

ちなみにディカプリオは「インファ〜」見た、との事。


387名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:55:25 ID:BOQNtAph
>>380
一万人なんて突破する訳ないだろが テラワロスw
388名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:41:38 ID:mcbgKJOK
>386
誤爆再掲乙

でもそれホント?俳優ならともかくリメイク作ろうって監督がオリジナル見ないでOKするか?
スコセッシ自身がオリジナル見ないで、リメイク用の脚本だけ見て監督することに決めたってことなのか?
ちょっと信じがたいな。

>384
持ってる質感というより、テーマ自体が違ってきてる気も。
生きてなお無限道を歩く「インファ」とすっきり勧善懲悪の「ディパーテッド」じゃあなあ。
389名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:37:56 ID:b80razzn
>>388
ディパーテッドが勧善懲悪?お前映画見た方がいいよ。
390名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:40:56 ID:gyXxpbnT
映画見る前に国語のお勉強だろ
391名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:10:02 ID:DJdf/RaI
ご都合主義のデウス・エクス・マキナじゃありませんか>結末

なんかインファのIの概要しか知らなくて、あそこであれが生き残るのは
イクナイと誰かが考えたのかと思ったw
本家のインファにも悪名高い「大陸公開版」があるけどなw
392名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 16:17:39 ID:eZZPyOxv
因果応報
393名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 16:19:59 ID:HrZB99S3
マイクロチップ取引のあたりでデイモン囲んでたのは疑ってたからだろ
それであの結末なら御都合主義でもないと思うけどな
394名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:56:01 ID:mcbgKJOK
いやあご都合主義だよ。オリジナルにはいないウォールバーグが突然消えたと思ったらラストいきなりって、なあ…
このためだけに作ったキャラかよ、って感じだった。

御大ジャックに遠慮したんだか知らないけど、むやみやたらとマフィアの親分の露出シーンも多くて
マフィア側と警察側のバランスも悪いんだよな。
本当ならデカプリオVSデイモン シーンVSニコルソンで拮抗してなきゃいけないはずの力関係が
ニコルソン一人のせいで傾きすぎちゃって、警察側が間の抜けた薄キャラになっちゃってるのもなあ。
395名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:02:48 ID:3bNSdK7w
香港版と違うとご都合主義ですか
マットデーモンもある種の覚悟はしていたと思うがぞ

マークウォールバーグが休職(だっけ)したと言う話の後で
音沙汰なしになるから唐突と言えば唐突だけどご都合主義とは違う。
396名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:55:50 ID:b80razzn
つーか、普通ネタバレ喋んないだろ。
幾らアンチでも酷すぎ。
でも、一つ、ネタバレ書かなきゃ批判できない馬鹿だと言うことはわかった。
397名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:09:38 ID:t+/34E2A
ネタバレってニコルソンとディカプリオが死んで最後デイモンがウォルバーグに殺されること?
398397:2006/12/30(土) 01:11:06 ID:t+/34E2A
あ スレ違いでした ごめんなさい
399名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 03:14:03 ID:KyJwd7zn
今からディパーテッド観るわ ワクワク
400名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 04:49:57 ID:G2Eu+95/
ネタバレ














俺が思うに、マークはニコルソン一家を潰す為に送られた別マフィアの潜入員。FBIやCIAなら、マットを殺す必要無いし。
最後のシーンで窓が映るけど、そこをネズミが横切るじゃん?だからネズミはまだ生きてるってニュアンスな感じがしたから。
401名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 12:45:29 ID:HQBNVbKe
ジョン・ハンコックが毎週木曜日に行くような場所
ってところはアメリカでは爆笑するところですか?
402名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 12:21:34 ID:xumlKDwy
インファナルアフェア観てないのでお恥ずかしいのですが

ラストシーンでベランダの上をネズミが歩くのはチョットがっかりしました
>>400さんの言われるみたいにまだ残ってるんやでって事やと俺も思いましたけど
あまりにもストレート過ぎる気がして
どうせなら死んだネズミの上を生きたネズミが横切るとかね

オリジナルの方もラストにネズミが出てくるんですか?
403名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:04:53 ID:CE6twoHy
文章が下手なネタバレ厨には教えてあげない
404名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:20:23 ID:i4gijBTj
やはりインファナルアフェアのリメイク版だったのか!
CMじゃあリメークのリの字もなかったからわからなかった。
個人的には香港版の1の出来は凄いと思う。主役二人以外でもサムなど魅力的なキャラも多かった。
アクション映画の香港というイメージを根底から覆してくれた作品だと思う。
ハリウッド版はどうだろうか?
405名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:51:25 ID:uwbBkAks
逃げ道無し
406名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:59:04 ID:pzO3NNh2
CM見てこれなんてインファナルアフェア?て思ったら
そうかリメイクか
407名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:17:45 ID:+FGxnRCy
これのCMで流れてた曲は誰の曲ですか?
どっかで聴いたことがあるんだけど思い出せなくて死にそうです。
408名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:43:12 ID:OESabe/4
ギミー・シェルター
409名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 02:25:46 ID:3Q9rRWmo
Gimme Shelter/The Rolling Stones----Let It Bleed
Comfortably Numb/Van Morrison & The Band ----The Wall: Live in Berlin, 1990
I'm Shipping Up To Boston/Dropkick Murphys ----The Warrior's Code
410名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 15:54:54 ID:+FGxnRCy
ギミー・シェルターだったんだ!すっきりしました。どうもありがとう。
411名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:33:59 ID:hscfscNf
久々に観たいと思える映画だ
412名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:16:31 ID:zJL6xnrx
TVスポット、もうちょっとどうにかならんのかったのかな
安っぽくないか?
413名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:22:15 ID:mesMY7aa
マークは私怨じゃなくて
レオが自分になんかあったら開けろってベラに渡してた封筒に
マットがスパイとマークに知らせるよう書いてたからでしょ
414名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:33:49 ID:8K0wSDMA
意外と面白かった
415名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:44:22 ID:kVgIFaNB
>>413

そこであの結末なのは、警察官としてどうなのよ、ということですよ。
司法官としての誇りを絶対に捨てなかったオリジナルに見劣りすると
正直感じましたですw
416名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:45:10 ID:fGzqCETr
人間味があっていいじゃまいか
417名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 17:25:29 ID:ZefIL/Kf
警察止めてなかったっけ?マーク・ウォールバーグ
418名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:55:47 ID:RYL+MUWZ
>413
そうなの?というかディカプリオがウォールバーグの居場所を知ってるとかいうエピソードなんかあったっけ?
419名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:48:19 ID:jl9koHJk
TVCM酷すぎる
お金掛けてもらえなかったんだろうか・・・気の毒すぎ
420名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:50:43 ID:Mrw8ju8x
さんざん既出だが、マイケル・マンに撮って欲しかったな。スコセッシなら二十年前だな
421名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 04:39:59 ID:IAvQ6rvr
>>335
それはリメイク厨の勝手な言い分
見てない奴にはオリジナルなんか関係ないんだから
むしろオリジナルを見たせいで別物として楽しめないのが可哀相
最初から比べてやるぞーって目で見てるからね
422421:2007/01/05(金) 04:41:48 ID:IAvQ6rvr
ごめん
>>421
× リメイク厨
〇 オリジナル厨
423名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 04:45:26 ID:IAvQ6rvr
っていうか
>オリジナルが秀作であるのは否めない
って言うが、それは単に>>335の主観だろ
424名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 07:59:39 ID:kOlD8KVs
>>421
見ちゃったものはナイ事にはならんのだから、そういう立場の鑑賞者も
存在するってことでどうよ。一々「厨」扱いするのは大人げないじゃないか。
アメリカならともかく、ここはアジアの端っこの日本だし、何時もは見ない
ハリ映画を、リメイクだから見るという人間がそういう感想を持ったからって、
何かあーたに問題があるのか?

スレの雰囲気をコントロールしようとするのは、良くないと思うなあw
黙っててもこれから、オリジナルを知らない人の感想は多くなるでしょ。
425名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 13:17:20 ID:NlfYqpnG
>>421
どういう言い訳だよw

インファナル1回でも見たヤツは、絶対それが頭にあって見るし、
(↑これさえ頭から消して中立の立場で見ろ、ってアフォか?)

見てないヤツだけ、真っ白の中立の立場で見れるだろ。

「リメイク映画は、リメイクする方が圧倒的に不利(無印が名作であればあるほど)」

は常識だろ。リメイクの出来が良い悪い以前に。
426名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:17:46 ID:HPrMLOQt
またうざいのが反撃。
427名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 17:12:29 ID:v1uJ6+EB
>>421-423
はリメイク厨の粘着アラシですのでNG指定が吉。
前も散々一人で長文レス書いてシカトされてた人物です。
428名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:08:07 ID:uJ7Rm+xc
とりあえずオリジナルと同じ回数だけ見ろ、そうでないと正確な比較にならない
429名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:16:21 ID:4+A+DyYk
やっぱりどうしてもハリウッド版無間道として見ちゃうよ。スマン
照らし合わせながら観ると思う・・・
430名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:01:00 ID:Q48nbMp9
別にどう見ようが構わんけど、いちいちここで宣言する必要ってないやろw
431名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:22:41 ID:Jtfnh6Bt
オリジナル観て気に入った奴はどうしても粗探しの目で見ちゃうよね
オリジナルに勝るものはないと言いたいがためにリメイクを見る
(そうじゃないと言いたいだろうけど、感想読んでるとどうしてもそうなってるのが多いと感じる)
まだ観てない立場としてはオリジナル観てない人のまっさらな意見を聞きたいなあ
オリジナルとかリメイクとか関係無しにディパーテッドという作品を語れる方の感想お待ちしております
432名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 11:00:57 ID:EFLQh0op
ジャック・ニコルソン主役で脚本書き直せば面白い映画になると思った。
433名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 13:53:05 ID:/2XzoufX
分かってない人が多いなー

リメイク引き受けた監督ってのは、無印と比べられる事や批判を受ける事を

覚悟して製作引き受けてるんだよ

それをまっさらな気持ちでオリジナルとしてみろって言うのが土台無茶な話

別にディパーテッドが駄作とは思わないけど、批判はともかくリメイクが無印と比べられる事は

絶対に誰が何言おうがどうしようが、永遠にされ続ける事だから。

ただでさえ近年の「ハリウッドのアジア映画に対するリメイク乞食」は

反感受けてんだから、まぁしょうがないよ
434名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 14:14:23 ID:3IWzOQfk
ハイハイ。
435名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 18:05:03 ID:EgWFPHs6
行間だけ読んだ
436名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 19:51:05 ID:pYP8qToY
いや、普通に正しい意見だと思うが。
437名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 19:53:21 ID:KhlCAQXH
押し付けがましいのはウザがられる。
438名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:33:28 ID:YcXwCaB8
自分も433は、まっとうな意見だと思う。
439名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:35:17 ID:fQhtwfjI
はい 普通ですよ
440名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:06:21 ID:x+N78rh4
「ハリウッドのアジア映画に対するリメイク乞食」
ここはワケワカラン
441名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:09:30 ID:TnPwOFqD
『アビエーター』公開時のインタビューだと「『インファナル・アフェア』は見てないよ」と言ってたが
最近のインタビューだと「もちろん見たよ、私は香港映画ファンだ」とか言ってた
香港映画が好きなのは本当だろう、キン・フー作品を褒めてたし
オリジナルに比べて一時間近く長いのが気にかかるけど・・・なんでそんなに長くなったんだ?
442名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:23:56 ID:U7M0zhaC
オリジナルの3も入ってるから
443名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:30:42 ID:6neeYYw5
>>441
若い役者を使って過去をやらない分長めになってます
444名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:16:46 ID:Y7b2cEor
>>423
秀作じゃなかったらリメイクされねーっての。
リメイクされてる時点である程度いい作品なんだよ。
445名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:45:35 ID:RptSgGNL
ハイハイインファナルアフェアさいこーでちゅね。
446名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 12:02:36 ID:aBDFtst9
>>440
アジアで何か映画がヒットしたら、それを漁るかの様にリメイクする現象のことじゃないの
リング・ジュオンはもとより、あといっぱいあったかな?
タイの「心霊写真」って映画でさえリメイク決まったんだっけ?w
ほんと節操が無いというか。
447名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 14:00:46 ID:MIGFd46Q
見に行ったけどやってなかった
448名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 14:05:27 ID:ibZ4j58L
ttp://www.imdb.com/title/tt0407887/cinemashowtimes

Zipコード入れて検索汁
449名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:15:59 ID:1gYS/+Wi
>>446
ハリウッドにすれば脚本を買うようなもんだから節操が無いってことはない
詳しくはロイリーさんに聞いてね
450名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:31:58 ID:sphJq4d8
昔から外国の監督をたくさん起用してる国だからなぁ
外国人監督たちはずいぶんアメリカ映画界に貢献してるでしょ
それだって「金にまかせて節操がない」と言えるし
ちゃんと交渉して買い上げているんだからいいんじゃないの
まぁネタ切れ感はあるけどね
451名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 00:06:29 ID:m0WCfVCj
デカよりニコルソンにキテ欲しかった。
452名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 04:07:37 ID:L31Cdl4J
いや見た人が比べるのは仕方ないけどそういう意見はもう出揃ってるしほとんど同じだし必死過ぎるしお腹イパーイだから
オリジナル見てない人の純粋な意見が聞きたいの
それにリメイクされるからって誰もが認める秀作とは限らない
素材として受けそうだからリメイクしてる作品も多いし
まあリメイクする側は気に入ってリメイクするんだろうけど
453名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 11:47:21 ID:rqW9W7w0
オリジナル見ないで、これ見に行った。
出だしは面白くて、「おー!傑作誕生!」と思った。
でも、だんだんダレてきて
最後の20分くらいは、早く終わらないかな〜と思ってたね。
で、ラストで爆笑したよ。
長くて疲れた・・・
出だしの雰囲気で突っ走って欲しかった
454名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:31:26 ID:be0NheIC
>452
いやあ、警察側にもマフィア側にも潜入捜査がいるなんて新鮮な設定だよね。
いつばれるか、ギプスを叩き割るシーンなんてドキドキした。




とでも書いてあれば満足するのか?
455名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:33:01 ID:yfueY0p0
オープニングとCMで使われてる曲ってなに?
456名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:42:15 ID:LwWC1w1G
>>453
どこで上映してるんだ?
457名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:21:06 ID:v0oanAhn
>>456
P2P
458名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:38:18 ID:zpj/lwiz
ラストで爆笑は共通項だな
459名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:41:43 ID:YKuqLvff
>>454
あーたも大概ひねくてますな。
460名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 19:22:43 ID:zVeU1VNU
インファナルアフェアをレンタルしたら裏にブラピ主演でリメイクって書いてあったけど
最初はその予定だったのかな?
461名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 19:41:27 ID:dFGVwKFG
リメイクするのは良いが、ちょっと早すぎる気がする。
462名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 20:33:50 ID:zVeU1VNU
<<455 ストーンズ
463名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:17:18 ID:AMXV+fbN
>>460
当初はブラッド・ピットとジョニー・デップでリメイクという話もありました。
でも、この両人だと、警察学校を出てから物語の終盤までの時間経過が問題
(つまり年取り過ぎているw)ということで、もっと若い配役でになったみたい。
464名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:49:29 ID:xZ+JDChj
オリジナルに音楽まで似せてる件は?
アイルランド風の曲以外、カーチェイスやアクションでの劇伴がクリソツな気がした。
作曲家の名前は別人だったようだけど…こんなのいいわけ?
465名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:15:37 ID:eaPI6U60
youtubeで思いっきりうpられてる件
466名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:24:40 ID:pItStjCm
気づくのおそっ
467名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:04:23 ID:01MNNbRF
クソつまんなかったorz
468名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 03:56:02 ID:xebiUq95
飛行機の中で見ていたんだが、着陸したので最後見られなかった。
レオナルドの上司が落下した後、マットデイモンがかけつけなかったことで、
署内が騒然とした結果、口うるさい男が二週間の有給を貰う後よ。
469名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 04:43:40 ID:2Uz8jGUg

ラストは何通りか解釈が出てるみたいだけど真相はなんだろ
20日以降の書き込みが楽しみだ
470名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:23:30 ID:CaQeb0cr
Wahlbergがいい人(熱心な刑事)だったということじゃないの?
ところで彼の演技場面多かったね。
ニコルソンその他の演技には辟易したけど。
471でぃぐなむ:2007/01/09(火) 17:09:27 ID:0WRXAIIj
>>470
ウッセー、ハゲは黙ってろ
472名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:20:01 ID:3SHVarwP
予告編だけしか見てないから何とも言えないんだけど、マフィアのボスが
「人はどっちにもなれる。警官か、犯罪者か。」っていう台詞にかなり
違和感を覚えた。映画の中の世界をいきなり警官と犯罪者にわけちゃう
と何かうすっぺらい感じになってしまうと思った。
473名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 19:47:29 ID:J9260rrR
ハリウッド映画はどうしてもアジア人から見ると台詞で全てを
説明してしまおうとする所があるからな〜。
474名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 19:53:26 ID:l1Y3zxjV
>>472
この映画はジャックニコルソンに係わった人間は全員不幸になる映画
無間道が描かれていないという人は、その辺を見逃しがち
475名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:02:59 ID:CaQeb0cr
ボスを裏切る理由が
「正義になりたい」「安定した生活ほしい」といったセコイ理由でなかったのは
よかったね。
476名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:06:20 ID:l5kT3yOt
>>468
キャセイパシフィックか?
英語とイタリア語版があったな。最初はイタリア語版で見てしまってあせった。一言もわからん!とw

ところで今朝初めてポスター見たが…髭のデカプリオ、むさい!
デカプリオもデイモンも顔の輪郭の広さを隠すのに苦心していると、ワロタ。
そして真ん中でにらむ青い顔のニコルソン。

「インファナルアフェア」のポスターの方がマシですた。
477名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:28:44 ID:J9260rrR
うむ、あのポスターはイカンだろw
478名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:05:48 ID:y20CRpG6
今日チラシをもらってきた。
インファナルアフェアともリメイクとも書いてないんだな。
ただ「アジア生まれの最強の脚本」とだけ書いてある。

ポスターを見るとニコルソンの存在が強いことが窺い知れる。
479名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:30:00 ID:0iyV20pT
ウォルバーグのキャラが一番気に入った。
480名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:07:20 ID:fH00WTp4
DEPARTEDって故人とかそういう意味なんだね
ギミー・シェルターが流れると思わず画面見てしまう
481名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:13:23 ID:zMgzzkKR
この映画はR-15指定になってるみたいだけど、どんな
シーンがあるんですか?エグイ殺し合いがあるとか?
試写などで観た人がいたら教えてください。
482名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:48:39 ID:5wL0m69u
>481
>>383
483名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:20:17 ID:MaUSTQ+E
猿3人いるからどれか分かりません
484名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:01:34 ID:1H06C2s0
文春のシネマレビューではイマイチな評価だった
485名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:05:14 ID:rMO5ZysD
ニコルソンのチンポじゃないの
486名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:05:27 ID:q+yM5unn
>>474 予告だけ見てつべこべ言わないほうがよかったかな?
    でも何か無問道とか関係なくあの台詞はおかしいなと思ってさ。
とりあえず来週映画館に行ってくるよ。
487名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:13:46 ID:55GsCKuG
>>484
偉そうに
488名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:12:36 ID:TFMcptjb
>>484
猥雑さが足りないっておかしいよな
489名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:55:18 ID:DfNUmQMb
香港映画がベース=どうせ香港映画だから猥雑で野蛮で粗削りでご都合主義なはず
と決めつけてんのかな?
490名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:16:26 ID:PqzS7/o7
>>476
「・・・デカプリオもデイモンも顔の輪郭の広さを隠すのに
苦心していると、ワロタ。・・・」

何百回も同じカキコしてるリアル基地。
要注意。
491名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:59:26 ID:U+ba/Vmj
ニコルソンが○○だ、ってのは
設定としてやりすぎだろ、って思う。

492名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 13:33:02 ID:uXaJKrAP
TVCMやばすぎる
これほどに映画を見たいと思わせない演出は見事だ
493名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 13:59:45 ID:bZdNslSG
来日するのってプリオとスコセシだけ?
ニコルソン会いたかったな〜
ちょい悪どころじゃない、ごく悪親父ww
494名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 14:04:32 ID:DfNUmQMb
>>490
このスレにカキコしたのは初めてだし、
そのポスター見たのも初めてだったんだがな(^^;ポリポリ。
そうか、同じ感想持った荒らしがいたのか。
以後気を付けるよ。
495名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 14:19:09 ID:kmXawshZ
>>492
そうか?ディカプリオ推しすぎじゃね?
496名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 17:04:51 ID:dJwmEuAW
チンコ丸出しシーンはマジモンかと思って焦った
497名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:53:54 ID:q8FJYHbf
ディカプリオ単独主演(他の俳優でもいいけど)の潜入捜査官ものを作れば良かったのでは?
何人か書いてたけど、警察側の描写が弱すぎる
物語の舞台はボストンではなくNYにしたほうが良かったとも思う
498名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:56:49 ID:wRVXgbKk
CM見てるとディカプリオが前面に出てて、これは原作で言う所のヤンが主役という事なのか?
499名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:59:42 ID:wRVXgbKk
リロードを忘れて>>498を書き込んだ瞬間に>>497に答えが。
やっぱヤン側に偏ってるのか。
500名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 19:16:26 ID:PqzS7/o7
ディカプリオが来日する事を前提に
CM作ったからでしょ。



501名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 19:29:53 ID:dJwmEuAW
あと潜入操作側も警察に入り込んでる側も
ネズミである事がバレる過程がイマイチ描き切れてない。
なので話に緊迫感が無いんだよね…
導入部もそうだけど、さっさと流しすぎなんだよ。
502名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:46:20 ID:hZ5NzRLT
>>501
あんなにハッキリと示されてた封筒の文字で、わからないのか?
潜入捜査から帰ってきて顔見られたのも見なかったのか?

あれで気付かないって、記憶喪失者だけだろ。
503名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:20:53 ID:xboEqyox
テレビCM出来悪すぎ。
安っぽい上に興味もわかないだろこれじゃ。
やる気あんのか?
504名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 02:54:39 ID:ICoIhv3h
テレビCM4回くらい見てやっと、これがインファのハリウッド版だと気づいた。
CMだと、ずいぶんと軽い感じの映画に思えるよね。
505名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 04:57:17 ID:6/InubGh
>>502
それラストの話だろ?
そんなモン言われんでもわかるって…大丈夫か。
俺が言ってるのは序盤から中盤にかけての話よ。
506名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 12:05:31 ID:oKaVXLVp
これでレオが「主演」男優賞は無理だよな
ニコルソンを圧倒するような気迫を見せたシーンなんて、あったか?
最期があっけなさすぎ。使い捨てにされた悲哀を感じるひまもなかったし。
507名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:49:22 ID:v63fVY4j
もう一匹のネズミが誰か思い出せなかった
508名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 14:27:50 ID:6mXwsY6Q
CMに使われている歌はボニータイラーのですか?
509名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 14:33:02 ID:AIU8/GX6
スコセッシだからな。
評判が悪いほど、期待できるぜ。
510名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 15:03:11 ID:YDx0ONJX
インファナル・アフェアは悪が勝つ後味の悪さがあったなぁ。

アンディが逮捕されて終わっておけば2,3の蛇足をつけずに
伝説になったのに。

ディパーはジャック・ニコルソンを強調しすぎて
ディカプリオもデイモンも影が薄い。
スコセッシとニコルソンは相性が悪い。
511名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 17:35:27 ID:7CtfjgjR
「無間道」というタイトルの意味をどう捉えているんだ、オマエは。
512名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 17:46:28 ID:Vs9+X6bY
無間道の意味も3のせいでより強調されているわけで
513名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 17:46:32 ID:MAoa54Sn
2は傑作だと思うが...
514名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 18:18:39 ID:AIU8/GX6
>インファナル・アフェアは悪が勝つ後味の悪さがあったなぁ。

こういう視点でしか見れないやつはあかんよな。
もうちょっと映画の見方を勉強したほうがいい。
515名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 18:29:56 ID:O8dW+2TP
なんか、去年見たのにあんまり覚えて無い
言いたい事いっぱいあるけど、とりあえず
マットディモンには無理だったな。配役ミスったな

>>510
2と3観てないだろ
寝てたのか?
516名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 19:14:31 ID:FdowdkJ1
反則技もいくつかあるがサントラもディパーテッド
1. Let It Loose - The Rolling Stones
Brian Jones 溺死
2. Comfortably Numb - Rogers Waters feat. Van Morrison & The Band
Syd Barrett 糖尿病
Rick Danko 心臓麻痺、日本でタイホ
Richard Manuel 自殺
3. Sail On, Sailor - The Beach Boys
Carl Wilson 肺癌
Dennis Wilson 水死
4. Sweet Dreams - Roy Buchanan 自殺
5. One Way Out - The Allman Brothers Band
Duane Allman バイク事故
Berry Oakley バイク事故
6. Baby Blue - Badfinger
Pete Ham 自殺
Tom Evans 自殺
7. I'm Shipping Up To Boston - Dropkick Murphys
8. Nobody But Me - The Human Beinz
9. Tweedle Dee - LaVern Baker
10. Sweet Dreams (Of You) - Patsy Cline 飛行機事故

サントラ未収録 John Lennon 射殺
参考ページ:http://blog.mousato.com/?cid=24384
517名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:21:07 ID:VkRPdNkI
試写会見てきた



あんまりでした
518名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:45:22 ID:MTdanj/u
猿が死んだくらいで騒ぐな
519名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:10:12 ID:rSc5n5Rd
ニコルソンは名優とは違う、キンスキーみたいな怪優の部類だから
バットマンがお似合い。
520名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:42:38 ID:CChbO9Y/
ニコルソン主役だと思って観れば面白い映画だね。
521名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:11:49 ID:JgpxgNRU
ニコルソン快演!=不愉快な演技
スコとは微妙に合わないって感じの人は。
522名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 02:47:37 ID:SrQ/nk/u
ニコルソンかなり口だして脚本や自分のキャラを
言葉をかなり汚くしてだらしないボスにしたとか語っていた。
スコセッシも長い事やってるし脚本家だってプロなんだから
余計な事するなよとニュース読んでたが、評判良くなさそうだな。
見るまでは心配だ。
523名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 03:04:49 ID:D5hUIWT5
試写会見てきた



あんまりでした


自分は香港版見てないんだけど、とにかくわかりづらいよ!
みんなあっさり死にすぎだよ。
感情移入は無理。
524名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 03:08:38 ID:/L4lRWIG
マフィア描く上で汚い言葉は必要だし
主人公が死ぬ→後味が悪い嫌な映画って考えの人には全く向いてない。

気にならない人にはチョット長く気になる部分もあるけど面白い映画だと思う。
ただ原作の方がテンポが良かった。
525名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 03:10:33 ID:zqAr+Lxz
ネタバレありなの?
526名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 03:14:43 ID:kakcQ0ZB
普通は公開日まではネタバレ厳禁だと思うけどリメイクだし無理だろうね
どうしてもネタバレ嫌なら厳禁スレ立てるかしないと
>>523
YOU、インファナルを観ちゃいなよー
528名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 15:26:30 ID:z2C6kG/o
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

世の中には絶対に混ぜてはいけない組み合わせがある。
        (゚д゚ )
        (| y |)

たとえばこの二人だ。
 ディカプリオ (゚д゚ ) マットデイモン
     \/| y |\/

この二人を混ぜるとディパーテッドは・・・     
       ( ゚д゚)  ※
       (\/\/

サル山になる。ウォールバーグも混ぜてはいかん。
        (゚д゚ )                             
        (| y |)                      
529名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 15:58:29 ID:+NISIBCG
この程度で分かりづらいと言ってるなら>>523はインファナルも理解できそうにないな
530名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:23:01 ID:OOfRocwN
インファは自発的に何度も観ようと思わせる勢いがあるから、初見で分からなくても構わないと思うが。
どうせ、Vと合わせて何度も観るハメになる。ディパーテッドはその辺どうなのかね。
531名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:32:38 ID:+HgJCVUF
いやもう、一度で充分、おなかいっぱい。
奇をてらいすぎというか畳み掛けすぎというか。
どんでん返って4回転して着地失敗大転倒って感じだから。
532名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:44:15 ID:eHsoCGko
インファがおもしろかっただけに
びっくりするほど、残念な映画でした。
何にしてもリメークはつまらないなぁ。
533名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:49:03 ID:U3AK/0vj
ディパーには、無間道の意味はわからんかったのだろう。
仏教徒でないと無理なんかな?
そのせいか、なぜにアンディが生き残ったのかわからないまま
この方が気持ちいいラストだよね〜って感じでマットを殺してしまった点が
あまりにもアサハカ・・・
でもあのラストシーンは「彼」かわいくって好きなんだが・・・w

でもこんなんでオスカーを獲ったら、他の映画が可哀想です。
それほどに長くて駄作。
534名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:01:02 ID:OOfRocwN
ふ〜む、つまり>>531言う所の「どんでん返って4回転して着地失敗大転倒」という仕上がりなんだな?
535名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:01:57 ID:ASoCozp7
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  レイプ、まだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
536名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 02:25:57 ID:Tyqr+pAz
>>533
そうじゃなくて、アメリカではギャング道というのも一つの道であり、
アンディラウが悩むほうがどうかしてる、または小市民的でせこい、
という感じで見られる心配があるからじゃないのか?
537名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 02:39:12 ID:HReOak7y
>>517>>523は・・・・・

香港ファンかなんらかのアンチでしょうね。
空間あけてまで「あんまりでした」とその言葉を必要以上に強調する。
そして12日、13日と同じ書き込みをしている。
バレバレですw。どうもありがとうございましたw
むしろ観てないかもねw
538名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 02:59:57 ID:/e9GJ/jH
>「どんでん返って4回転して着地失敗大転倒」
あまり良く言当てててて、ワロタ
539名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 03:10:14 ID:8zH9lB1W
>>536
アメリカって小市民的でせこい生き方よりギャング道のほうがイカしてるって価値観の人多いの?
だからあんなに他国に対して戦争ふっかけるんだ…
540名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 07:02:55 ID:3kHanv9D
プリオのスレって存在しないんだね………

アンチスレはあるのに…
541名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:30:25 ID:9nqaGTK5
ゴールデングローブ賞 助演男優賞
■ノミネート
ベン・アフレック『Hollywoodland』
エディ・マーフィ『Dreamgirls』
ジャック・ニコルソン『The Departed』
ブラッド・ピット『Babel』
マーク・ウォルバーグ『The Departed』  ← マジか?wwww

542名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:22:21 ID:WK7tCYE/
>>536
なんて頭の悪い奴なんだ・・・
543名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:06:06 ID:0l2JEVNw
ニコルソン効果で、アカデミー総舐めですね
544名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:04:17 ID:vNXuNIsW
CMで流れている曲ってなんか昔のヘビメタ臭がする。
545名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 02:09:02 ID:Lb+O2Fmh
インファ版は、もっと暗くダーティーな印象だったんだけどな〜
546名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 03:52:28 ID:u3u5mn+R
>>539
たしかに映画でギャングが「正義になりたかった」なんて悩んでたら
馬鹿みたいな映画で誰も見なそう。
547名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:35:15 ID:O9sXu2Wt
>>546
それを馬鹿みたいだと考えるオマエはインファどころかディパーテッドすら観れないと思うのだが。
釣りか?釣りなのか?
548名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:37:59 ID:+D/4k12Q
goodfellasでもヤクザの夢破れて証人保護プログラムで暮らしてた人かわいそー
549名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 19:23:09 ID:69CVMdJa
で、観客の入りは日本ではどうなると予測されるの?
550名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:40:57 ID:gqZfqwaD
試写見たけど、よかったよ。
原作を超えてはいないが、あくまでも忠実に再現してた感じ。
無間道がキーなのはわかるけど、同じの作っても仕方ないし、
あれはあれですっきりした。
思ったより変えてこなかったのにびっくり。
原作のほうがいいのは、事実だけど、悪くなかった。
551名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:59:40 ID:3m48sm+R
ディパーはギャング映画としてもただ薄汚いだけってかんじだな。
たぶん、1回見たらもう見たいとはおもわん。
上司だった警部殿の死亡シーンなんか
インファの方が迫力ありありだったぜ。
全体的に緊迫感の見せ方が、インファの方が高度だった。
どうなってんだよ、ハリウッドはよ。香港映画以下か?
552名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:45:17 ID:O9sXu2Wt
ここがリメイクの弱みだな。よっぽどの事がない限りオリジナルを超えたとは言ってもらえない。
553名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:53:42 ID:41alLlhl
>>551
>どうなってんだよ、ハリウッドはよ。香港映画以下か?
 そのとーーーーーーーーり!ww
 こんだけ日本映画や香港映画をパクって、ニュージーランドやインドや中国の監督を引き抜いてるんだ、
 それだけ才能が枯渇してるってこったろ。特に脚本。
554名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:17:56 ID:cfc0fIzm
>>551
もう一回見たほうがいいよ
555名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:25:34 ID:m/DEQLQI
>>554
映画にはもう一度観たいと思わせる映画と1回でいいや、と思わせる映画の2種類ある。
ディパーテッドは後者・・・。 まぁ、人によるんだろうが。
556名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:38:28 ID:cfc0fIzm
2回目の方が面白かったですが、なにか?
557名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:48:05 ID:3zNnqOHH
だからまだ公開前だから一般人は見にいけてないんすよ
558名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:08:20 ID:PaP+47dn
なんでID:cfc0fIzmが必死なのかが気になる・・・w
559名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:09:18 ID:6qqhR/gM
>>476
ポスターにまでイチャモンつけるオリジナル厨ウザイ
オリジナルだけ見とけカス
560名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:11:48 ID:QgYOnGGO
マークもくるのか?それはファッキングレートだ
561名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:14:41 ID:6qqhR/gM
>>506
アメリカの評価ではデカプリオの評価が異様に高くニコルソンはいつも通り
っていう批評が多いな
562名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:22:54 ID:QgYOnGGO
おっとIDがGGとは縁起がいいかも
563名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:41:31 ID:hBdAfBPW
デカプリオあんま好きじゃなかったけど、この映画のレオはなんか
母性に訴えかけてきた、かわいそうでほっとけない感じがして。
オリジナルより繊細な役になってたね。
自分はまた見たいと思ったな。
564名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:38:39 ID:jlPkHdbA
>>506 >>561
個人の主観で面白い、面白くないは別れるものだけど
演技について全く逆の評価になってしまうのは
如何なものと思ってしまう。
公開を楽しみにしてる側にはそっちの方が嬉しいけど。
565名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:21:30 ID:aHgQKYmu
ニコルソンのせいで台無し。
566名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 06:44:26 ID:W/px5jRI
てか、この映画インファナルアフェア?のパクリだろ?
マフィアに行った警官、警察に行ったマフィアって所がm9(^д^)
567名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 08:14:37 ID:nrvYmhKQ
>>566
偉い、
よくぞ言った。
568名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 08:38:36 ID:jMyCeU1A
>>566
インファナルアフェア側がリメイク権売ってがっぽり儲けてんだから
無知なトーシロがつべこべ言うな
569名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 08:40:20 ID:ewCsbUWt
>>566
正式にリメイク権を買った作品なんで、パクリじゃないです。
宣伝では全く元作品には触れてませんがw
製作クレジットにはインファナル・アフェアの製作会社、メディアアジア
もちゃんと出て来ます。

と、マジレスw

インファナル・アフェアトリロジー廉価版DVDも発売されますし、
この映画で興味を持った向きにはオリジナルも見てみて欲しいな、とw
同じシーンの意味合いの違いを、是非比較してみてもらいたい。
570名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 08:56:35 ID:ds/a5hBH
ディカプリオの役がオリジナルより繊細ってことはない。
オリジナルのトニー・レオンの繊細さとは違うってことだな。
トニーのほうが悲哀がこもっていて、でもそれを出さずに
耐えてる感じが、やっぱりアジアっぽい。
だけど、どっちもいいと思う。
571名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 11:17:55 ID:8KVhHHi6
リメイク権買ったのは1だけだろ

まさにリメイクという名のパクリ
572名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:17:41 ID:jMyCeU1A
とかいってるうちに、ゴールデングローブ賞の監督賞をスコセッシが受賞ですよ。
オリジナルのキャラ描写の見事さと緊迫感を知らない審査員らは、赤っ恥ですな…。
573名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:33:21 ID:YdnKNTdo
ウォン警視をマーティン・シーンとウォルバーグの二人にさせたのが間違いだと思った。
ウォンが死ぬことで、ヤンが刑事ということを知っている人間がいなくなった孤独感・悲哀が強調されているが、
ウォルバーグは生きてるわけで・・・・仕方なく職場放棄させたみたいな感じでちょっと無理矢理感がある。
574名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:40:09 ID:CtAczkbQ
>>571
必死だな
575名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 15:04:14 ID:m/DEQLQI
>>574
全然必死じゃなくて単なる事実だと思うが。
Tのリメイク権しか買ってないのに、しっかりVまで織り込んで(バレバレ)
これ、大丈夫なのかよと思ったほど。
576名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 16:50:13 ID:jMyCeU1A
当然オリジナルの制作者側は面白くなく、
アンディ・ラウが「1作分のリメイク権利料で三部作入れこむなんて、ハリウッド必死だな(藁」とチクリと皮肉を言うし、
アンドリュー・ラウ監督は新作「傷城」をブラピがリメイク権買うなら、自分自身でハリウッド俳優使ってリメイクした方がマシ、と意欲満々ですよ。
ラウ監督はすでにハリウッド進出を決めてるしね。
スコセッシ何するものぞ、なんだけど、知名度や人脈の関係でゴールデングローブ賞やアカデミー賞は貰えないんだろうな。
577名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 17:06:38 ID:OEH1KBE/
なんか全体的に薄っぺらい感じがした
578名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:52:18 ID:jnUY3ABj
これはフェイスオフのぱくり?
579名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:59:55 ID:jMyCeU1A
顔剥がして移植はしてないだろ。
元からそっくりな猿顔なんだよw
580名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:41:24 ID:ego8q7YN
香港通でもなんでもないけどインファの主役はかっこよかった。
ディパーは、、、
プリオもデイモンもアップがきつかった。

>577同感
残念だった。
581名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:05:06 ID:zno2PypJ
アレック・ボールドウィン、アルゴア、ブライアンウィルソン
みんなピザると似てる
582名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:11:20 ID:LtxHmV45
今日のおつとめはそろそろ終了?
583名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:12:11 ID:SyVNQDFR
インファナルアフェア見て衝撃を受けてBOX買って
今まで見た中でも1、2を争うほど好きで完璧な作品だと思ってるけど
ここでひたすらディパーテッドをくさすオリジナル厨のレスを読んでると
無性にイライラしてくるのは何故だ。

インファとは違う良さがあると思わせてほしい。楽しみにしてる。
584名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:20:59 ID:m/DEQLQI
ここには極端なオリジナル厨なんかいないだろ。
オリジナル厨と決め付けて荒らす奴は山ほどいるが。
585名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:57:43 ID:ZcTeCMhO
>>583
それは、己の目で見れば、自ずと判るのでは…?

>>584
同意
586名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:36:26 ID:EGRoRrw1
3のパクリって同じ先生に診てもうこと?
587名無シネマ@上映中 :2007/01/17(水) 00:38:49 ID:OhUWzhQd
この映画の題名、

「デパート」と間違えそうだ OTL
588名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:47:22 ID:vPpoFIkM
>>572
あの〜審査員は別にオリジナルと比べて評価するわけじゃなので・・・
これは先入観のない真っ当な評価だってことですね!(*´▽`*)
589名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:51:38 ID:vPpoFIkM
>>584
自分では解らないのかもしれませんが
オリジナルファンの方そんなに必死にならなくても〜と思う事がよくあります
もちろんそんな方ばかりじゃありませんが
自分では自分の体臭に気づかないのと同じなのではないでしょうか
590名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 07:07:44 ID:aRCErXGb
>>576
じゃーラウ監督さんよ、ご自由にハリウッドでやってみなって感じ。
591名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 07:29:21 ID:/6k38mTg
アンドリュー・ラウは既にハリウッドで一本撮ってますが、仕事の
自由度が低いんで、香港でやりたいと言ってますね、はい。
商業的に成功するアジア系監督は少ないし、合わなければそれで
いいかと。

必死に見えるのは、それはオリジナルをご存知ない方からは、
やっぱりそうかな、と自戒。
自分も楽しみに見に行ったんですよ。換骨奪胎して面白ければ
いいと思ってたし。

「同じシーン」や「同じ結論に到るプロセス」の意味合いの違いが
興味深い…とは思ったけど、別種の面白さを感じるまでにはいかなかった
というのが正直な所。これから両方を見る人が多くなれば、また違った
分析もあるだろう、と考えています。
592名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 07:42:18 ID:PsqsScYP
>>588
これは先入観のない真っ当な評価

の結果が作品賞落選ってことですか?

しかしリメイク作の場合、監督の手腕が最も問われるのは「オリジナルをどう料理するか」だと思うんだけどね。
今まで何人も書いているけど、自分も「リメイク版での新たな演出シーン」が全くの無駄に思われたので
これで監督賞って言われてもな、ってのがある。
593名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 11:46:16 ID:QlAyuYaQ
オリジナルは普通に面白かったけれど、信者様がお題目のように唱える「仏教観」
これって真っ白の状態で見た人にきっちり伝わるものなのか、非常に疑問ではある。

594名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 12:22:32 ID:XN8p9TwQ
仏教観、に関係なく
オリジナルは面白いと思う。
595名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 15:12:42 ID:vPpoFIkM
>>592
そういうのが必死なんですよ
作品賞落選かもしれないけどノミネートはされてるじゃないですか
それだけでも先入観のない人が見ればいい作品なのかな?と客観的には思いますよ
まだ見てないのでなんとも言えませんが
596名無シネマ@上映中 :2007/01/17(水) 15:21:56 ID:5DpMvvPx
なんかさー ムカツクんだけどーーー
これ、監督賞もらったんだろ ふざけるなよー

リメイクだろうーーがよ  こんなんに与えるならばよー

インファにくれてやれよ ふざけるなよ

そっくりそのままぢぁねーーーーかよ  楽出来たなぁ〜 監督さんよぉ〜 ふざけるなよー

インファを侮辱するにも程があるぞーーーー  いい加減にしろよー

名のある俳優使えばおkなのかよー  ふざけろよー 
597名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 16:39:47 ID:Tgmipzcc
インファナルは香港、台湾で賞獲りまくったし、
日本でも某スポーツ紙主催の賞を獲ってるので、
今更アメ公からの賞など要らないでしょうな。
金なら次作製作のために欲しいだろうけど。
598名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 16:44:49 ID:jdncfdJj
ゴールデングローブの見所はJニコルソンの娘
599名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 18:35:19 ID:ePL4oNoe
ディパーテッド言われてるほど悪くないと思うな。
だって、衝撃は一度目のほうがあるわけで、内容知ってるから
どうしてもオリジナルの時のようなわけにはいかない。
なんか、文句言ってる人って、じゃ、リメイクしない方がよかったの?
リメイクのおかげでまた脚光あびるかもしれないから、よかったじゃん
とか素直に思うんだけど。
600名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 18:42:28 ID:ePL4oNoe
>>596
インファを侮辱してるって何で思うのかな?
だったら、はなからリメイクなんかしないだろ。
変な監督にリメイクさせなくて、むしろ敬意を感じたけど。
もっとちゃちな映画になってる可能性もあったのに・・・。
601名無シネマ@上映中 :2007/01/17(水) 19:59:21 ID:5DpMvvPx
だっからさー 脚光浴びて無いだろーーーーが
ディパぁ〜 でぃぱぁ〜  マット・ディモン、ディカプリィオ 連呼だろ

インファのリメイクつーて1度でも言うたか? チラシにあるか?
予告でテロップ流れたか?  ふざけるなよ

でぃぱぁ〜が初登場で観客動員記録的だぁ?  インファのリメイクだからだろ あぁあん

ふざけるなよ  インファが優れているからだろ  でぃぱぁ〜ぢぁ無い、インファのおかげだろ 
602名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:10:00 ID:T0XYzIYs
ま、確かに配給元は「インファナル・アフェア」を
出そうとしていないのは事実だな。
603名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:14:16 ID:ePL4oNoe
>>601
あんたさあ、インファのリメイクだから云々ばっか言うんなら、
インファ自体でなんで観客動員記録作れなかったの?
インファの内容がそんなに優れてるのに何で?

でも、この映画のおかげで、オリジナル見ようって人は絶対いると思うし、
それって脚光じゃない?

なんか、オリジナル命の人こそむかつくよ。
スターなんかでない地味なリメイクで誰にも評価されなきゃよかったのにね。
オリジナル以下ならよかったんでしょ。
超後ろ向き。
604名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:24:50 ID:Tgmipzcc
観客動員できてるとしたら、レオ様のおかげっしょ。
マニア向け旧作、しかも香港映画のインファに動員力なんかないよ。

ちなみに漏れはリメイクしてもいいけど、シナリオのヤンとラウの友情と嫉妬半ばの関係はほぼそのまま、女性関係もそのままで、
ブラピとジョニデのようなスタイリッシュな男優にやらせてほしかった。
ニコルソン要らねー。
605名無シネマ@上映中 :2007/01/17(水) 20:25:39 ID:5DpMvvPx
わっかんねぇ〜香具師が1匹居るな

ハリウッドボケしてるからだろ

ハリウッド映画がすべてかよ  いい加減にしろ

>>602
配給元も酷いが
映画解説者も酷い
インファの イすら出さぬ ふざけるな
606名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:37:06 ID:2BMn/C2B
バカはおめーだ
607名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:44:15 ID:If5POp4J
マット×レオ

(*´Д`)ハァハァ
608名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:47:25 ID:Tgmipzcc
猿×猿じゃ別に(;´Д`)ハァハァしない(´・ω・`)
609名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:56:18 ID:q2o1w4El
スマンがマーク・ウォルバーグも入れてホスイ
猿×3でたのむ
610名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:09:34 ID:rONhDVTv
つまり>>523という事だ。
611名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:11:27 ID:rONhDVTv
スマン、>>528の間違いだ
612名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:19:44 ID:KTuujG7l
何でこの映画はR15なんですか?
連れが中学生だった場合ごまかす事は可能でしょうか(・ω・`)
613名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:33:50 ID:sW4DOVOc
614名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:42:35 ID:EZAXHHtj
15日のGG賞の時より太った気がする
・・・気のせいだろうけど
615名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:51:15 ID:bpCUaFbV
え、3部作の1部しかリメイク権買ってないのに3の内容まで入れたんだ?
あるいは2と3はまだ買ってはいないけど交渉は進んでる、とかいう段階なのか?
そうじゃなきゃ泥棒みたいなもんだろ
オリジナル側は勝手されても嫌味言うくらいの力しかないとか?
楽しみなんだけど、あんまり製作背景が汚いと萎えるなあ
616名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:56:34 ID:rONhDVTv
ハリウッドが誇れるのは莫大な資金力なんだから、それをケチっちゃいかんよな・・・。
ただ、Tのリメイク権に史上最高額を払ったらしいから、
そこで力尽きてあとは泥棒するしかなかったのかもしれんぞw
617名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:06:34 ID:Rch2Svqg
>>613
'Narita International Airport, nearTokyo'
なかなか正しい英語だw
618名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:08:27 ID:+sDkTjx5
>>613
右の人、ヅラの悪寒 (((((((;゚Д゚)))))))
619名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:14:46 ID:b8u/hu4G
泥棒ってほどのアイディアでもないだろ
620名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:20:59 ID:i1MI3712
2と3のリメイク権も買っときゃいいのに、せこいな
ドラゴンボールやエヴァみたいに、とりあえず買って放置なのとか多いんだろ?
621名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:30:50 ID:g4tomMtK
>>619
アイデアの問題じゃねーだろww
622名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:19:20 ID:lCxZpBN+
ラストが車いす廃人だったらパクリと認める
623名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:32:53 ID:fGrps02/
香港映画の位置付けなんて、
ハリウッド映画 と 個人の居眠りで見る夢 の中間程度だろ。
ハリウッド>>>>>>>>>>>>>>>>>>香港映画>日本映画>>個人の夢

夢を映画にしてもリメイクとは言われないんだから
香港映画をハリウッド映画にしてもリメイクと言うとは限らない。
624名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:45:10 ID:dwTNPHXP
あああああオリジナル厨ウザ過ぎ
師んでいいよ
625名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:47:34 ID:CJfl3WBi
>>612
中学生にニコルソンの黒々としたティンポを見せるとフォモになりますよ。
ファッキングファックマザーファッカーの連発に中学生が気が付かないならいいんですが。
626名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:53:47 ID:hv8EajL6
収益のこと考えたら宣伝で「これはリメイクです」なんていわないほうがいいに決まってる
100%マイナス

インファと貶めてるわけじゃないのであしからず
常識的に考えれば分かると思うけど
627名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:01:00 ID:i1MI3712
バニラスカイなんて、オープンユアアイズのリメイクだってふつーに言いまくってたけどな
628名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:13:00 ID:i1MI3712
日本映画をハリウッドがリメイクだと鼻が高いから宣伝に利用アリ、
ヨーロッパ映画をハリウッドが〜だとおしゃれっぽいイメージになるからこれもアリ、
だけどアジア映画じゃ日本の観客に対してアピールにはならない的思い込みでも、
日本の配給会社にあるのかもなーとか勝手に思った。
あ、イルマーレは韓国映画リメイクだって宣伝されてたか。韓流効果は有効と判断するとか?
629名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:53:40 ID:ZntLr4a7
ラストのハリウッド的なオチにはがっかりです…。
630名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 05:22:35 ID:QYI9Zx8I
そう、オリジナル命じゃないけど
ハリウッド版のラストには心底ガッカリした・・・
あれさえ何とかしてたら絶賛できたんだが
631名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 05:51:23 ID:tYv8rKxl
今、見終わったが相当駄作だろ。これ。
ひどいんだが。
原作のような高揚感とか全然ないんだが。
脚本がひどいし、演技もひどい。

いいのはテーマソングの「ギミ・シェルター」だけだな。
632名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 06:35:04 ID:+ikAGQfl
>>624
おまいのソレは、「被害妄想」と人は呼ぶ。
633名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 08:01:48 ID:34WF7rtB
決定的な違いは、警察に潜入したマフィアが徹頭徹尾自己保身的な
上昇志向しか頭にない、と思われる所かなあw

オリジナルでも結局は自己中心は変わらないんだけど、「明るい
ところへ出たい」渇望が痛々しくて、それが決して叶えられない
成り行きがエモーショナルで、深い余韻を残す。

ディパーテッドの結末は、そんな気持ちが見えない上に一方的な
断罪になっちゃってて、その辺がドライつーかなんつーか、と。
634名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 08:10:23 ID:34WF7rtB
連投スマン。
ディパーテッドでいいと思ったのは、二人がスパイとして生きていく
羽目になった冒頭導入部。アイリッシュマフィアの居る世界にあっと
言う間に引き込まれる。上手いと思ったよ。

スタイリッシュに処理されていた場面が別物なのも、中盤までは
綺麗に捌けてて、面白く見た。
やっぱりお互いの存在を認知して、駆け引きが始まる中盤〜ラスト
あたりが、デジャブはあれども緊迫感が切れた感じでなんだかなと。
635名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 09:43:08 ID:V1RwaoR9
マットデえモンとマークウォルバーグとデカプリオの顔の区別ができないお^^
猿顔が三人もいると混乱するお^^
636名無シネマ@上映中 :2007/01/18(木) 09:58:19 ID:9uA7Ijjg
ぢぁ淫アナルフェア信者としては見ない方が吉ってか
ハリウッド仕立ての娯楽映画になりさがったデパーテッドは猿芝居でFA
637名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 11:10:21 ID:UtyUwaTF
インファナルネタ抜きに純粋にディパーテッドを語る場所はないんですね・・・
ちょっと寂しい
638名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 15:04:50 ID:A2EVKsi6
>>637
だって原作インファあってのディパーテッドだもん。
639名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 15:11:53 ID:Q8GkMU5M
ドリームガールズも舞台オリジナル厨にここまでやられるんだろうか・・・
640名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 16:10:58 ID:Wn8LeQWu
あのラストのせいで酷評な奴が多いと思う
尺の長さやそれまでの展開についてはさほど文句つける奴もいないんじゃないかと
641名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 18:47:56 ID:lsILOqpM
題名直訳したら死者とか故人って意味?
642名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:49:03 ID:QIvnpnkf
何よりオリジナルにあった、警察学校を出ていくヤンを見やって、これから訓練を受けて自分を偽ろうとするラウが
「代わりたい…」
と呟く、切なさ、羨ましさ、やるせなさが、
結末に意味を変えてズシリと重い言葉になる、あの設定が無いのがダメ。
正義の男として潔い最期を遂げたヤンに対する憧れと羨望が…。
ハリウッド人には切り捨ててもいいフィーリングにしか思えなかったのか。
それならニコルソン主演の悪漢映画にしちまえばよかったんだ。レオより小物を操らせて。
643名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:58:10 ID:g4tomMtK
皆がディパを不満に思ってる事をまとめると、肝心の無間道という世界観をバッサリ切り捨ててるので
インファをリメイクした意味ね〜じゃん、という事か?
なんか観るのがスゲ〜楽しみになってきたw
644名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 22:43:36 ID:MxmAMWGL
暴力ばかりで哀愁が無い。
645名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:06:02 ID:QlFe7Bth
オリジナルは1だけ以前観た
2と3はまだなんだけど
面白さというか完成度としてはどんな順位になりますかね?
やっぱり1が抜群で2と3はそこそこって感じ?
646名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:09:15 ID:CU4GpyOc
オリジナルを知らないで
試写会いってきました。
具合悪い程のバッドエンドですね・・・
ファッキンて200回位言ってるし
台詞が下品すぎるし・・orz
ところでディカプリオが女医さんに渡した
封筒の中身が気になって
眠れそうもありません
オリジナルでもこのシーンありますか?
DVD借りてこよう・・
647名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:09:26 ID:yiljQJtt
1傑作
2( ゚Д゚)ハァ?
3そこそこ
648名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:29:48 ID:QlFe7Bth
>>647
ああ、なるほどサンクス
やっぱり1が突出した完成度なのか
んじゃあ、続編は観なくてもいいか
649名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:31:21 ID:NYrczhYU
2は2人の若い頃ということでまるっきり別人の俳優が出てるからな
演技力もそれほどないしゴッドファーザーのような見方はできない
650名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:46:17 ID:JzZG3pX4
オリジナル3部作の話は熱烈信者さまがたーくさんいる(らしい)該当スレでやったら?
651名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:48:29 ID:g4tomMtK
>>648
人によって評価が違うんだから、もっと票決とってから判断せんかw
因みに俺はヲタ呼ばわりされたくないが

1傑作
2傑作
3大傑作   

で、完成度がどうとか言うより、3つで1つと言うかどれが欠けてもダメだと思う。
652名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:56:31 ID:OHr7BTNZ
やっぱアメリカンな仕上がりなのか
653名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:03:54 ID:CJfl3WBi
>>650
いやそれが、熱烈信者はあんまあのスレにいなくて、疑問質問満載…
ちょっと香港映画オタクが質問に答えると「オタ乙」とウザがられるしな…。

結局大多数のハリウッド映画ファンは、香港映画オタみたいにディープな見方はしたくないわけよ。
香港映画オタと同類と思われるのもイヤらしいし。

漢字で俳優名書くだけで、敬遠されちまうからなあ…。

ま、あんまり嫌ってくれるな。好きでオタになったわけじゃない、
ハリウッド映画ファンにバカにされ迫害されて地下に潜ってるうちに、ディープになっちまったんだから。
654名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:08:02 ID:H7XUIic0
でもここでやるのはスレ違いですよ〜
655名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:28:38 ID:b6VNwJiJ
それがわからないところが信者のイタさ。
656名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:29:47 ID:OC6tRLBA
今日、無間地獄の地蔵様へお参りしたんだが、、あ、スレ違いスマソ
657名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:51:55 ID:SAnaJuLT
バニラ・スカイ(オープン・ユア・アイズ)と同じで、

初見の方を良いと思うのか。
658名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 01:32:15 ID:i5vaApMz
オチがつまんねえとか言ってるやつは映画の見方を知らないアホ。
オリジナルを過剰に評価するやつもセンスなし。

今までスコセッシの映画でいい気分になったやつはいるのか?
どの作品も不快だろ。不器用な連中の暴力ドラマが楽しいわけねえじゃん。

どうせヒットしないし、すぐに誰も語らなくなるような映画だろ。
だから女とガキは、パイレーツオブカリビアンでも観てろよ。

俺は空いてる映画館で観るから。
659名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 01:40:23 ID:osMHNNTE
まあインファナルもそんなに高尚なものでもないと思うが
>>633の<「明るいところへ出たい」渇望が痛々しくて>には同意する

レオにばれてからのマットの行動に少しぶれがあるのが残念
葬式の場面ももう一つ。全体的には気に入ってる
660名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 01:44:12 ID:LcqrdCV+
予告のイメージは、レオ様主演のアクション映画、サスペンス要素で味付け、
気軽に見に行ってあーおもしろかった、で1週間後には忘れてるw娯楽作品ぽいカンジなんだけど。
オリジナルはオリジナルの良さがあり、こっちはそういう気軽な映画であっても十分アリだと思うんだけど。
エンディングに問題ありらしいし、そういうのとも違うの?
661名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 01:55:25 ID:TgL/uY9S
>>638
勝手に決めるなよオリジナル厨
早くオリジナル知らない人の純粋な感想聞きたいなあ
662名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 01:58:26 ID:i4HdSvil
あーあーあい・はぶ・びかむ・こんふぉたぶり・なむ♪
663名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 02:19:31 ID:QvY+7k+R
>>661
ただのヴァカ感想だろ
期待すんな
664名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 04:14:37 ID:R4YYbvdu
原作しらなくて、CM見ておもしろそうだったから、今日見てみたけど、普通におもしろくない?ラストも邦画よりよっぽどよかった!
665名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 05:28:39 ID:vS4dJEq/
CMでギミシェルター流れるたびにwktkしている漏れが来ましたよ
早く観たいけど評価ひどいのねみんな
666名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 06:47:15 ID:7stw5ERK
>>648
ヲタ呼ばわりされてもいいけどw、
1傑作 2秀作、特に脇役陣の渋い演技を堪能するのが吉
そして3問題作、全編の締めくくりに当るので見といて損無し
だなw

3つで1つの映画を、ディパーテッドは頑張って消化しようとは
していたと思う。ディカプリオが家族の事情から追いつめられる
あたりとかね。
でも、ラストは「終わりって言ったら終わるんだよ」という、
アンチクライマックスだったのうw
667名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:32:05 ID:MLIL6ebB
今日のめざまし酷かったな
ディパーテッド→出っ歯(ーテッド)ってのでデカプリに出っ歯プレゼントしてた
さらに、「ディパーテッドは日本では出っ歯と言う意味です」みたいなこと言って、すげー馬鹿にしてた
さすがにこれはデカプリも可哀想に思えた
てか、日本の恥だった
668名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:41:04 ID:s3EVRE27
私も思った。日本っていったい
669名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:55:35 ID:+zstpowb
ブラピは香港人からリメイク権かったけど、
同じ監督が作ったトニー・レオンと金城武が出演の
中国圏やオーストラリア方面でやってる映画の
リメイク&アメリカ配給権買ったみたいだね。
670名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:56:02 ID:AQlg6OGm
記者会見での質問もかなり酷い
日本のマスコミの程度が低いなぁと恥ずかしく思う瞬間だ
671名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:06:46 ID:s6bPJ/XC
たぶん他の国も似たり寄ったり。
外国でそのイタさが報道されないだけで。

隣の芝生は青い。
672名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:10:47 ID:s3EVRE27
いやーでも出っ歯はないわw誰だよ考えたの
673名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:14:43 ID:tXbkg4Do
出っ歯=西洋人が長年映画や漫画等で日本人に被せた侮辱的イメージ


なので、めざましは西洋人への復讐を果たしたと思って生ぬるくスルー汁w
674名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:25:23 ID:qbnAzbRo
両方見たんだが、香港版の方が面白いと思うよ。
でも俳優の若さからいったら、ハリウッド版の方がエネルギッシュ。
675名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:52:54 ID:SAnaJuLT
>>674
どっちを先に観たの…?
676名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:29:54 ID:1Mhh4H7j
インファナル・アフェア>>>> オレの漫談 >> 越えられない壁 >>>>>>「ディパーテッド」
677名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:34:20 ID:9NFrLeEn
原作ファンだから見たくない 香港が舞台だからいいんじゃないか。
678名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:38:44 ID:CQxYCU49
元の作品語りたいならインファナルスレでお願いします
インファナル好きな作品なのにこんなマナーの悪い人ばっかりファンだと思われるのが残念
679名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:47:50 ID:mQPyoJn1
>>676
> オレの漫談 >
ツッコミどころがココか・・・。
痒いところを掻いてやる身になってくれよ。
680名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:48:09 ID:ZPm2uMbf
>>667
出っ歯にひっかけるなんて…AERA以下のオヤジギャグだ…(;´д`)
誰だよそれにゴーサイン出したの(;´д`)(;´д`)
国賊だ!
681名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:55:58 ID:rB80GjC5
インファナル好きだけど

マット×レオも(*´Д`)ハァハァ
682名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:35:28 ID:BuHJeE7S
ディパーテッド、楽しみだお。
前売り、昨日ローソン行ってなかったので、今日セブンで買って帰るお(`・ω・´)
683名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 14:35:47 ID:ZPm2uMbf
>>681
それがさ…マットとレオが……しないから、
(;´Д`)ハァハァできないんだよぉ…
残念だ……(;´д`)(;´д`)

それならまだ、肩幅の広い金城と華奢な肩幅のないトニー・レオンの方が(;´Д`)ハァハァ…。
684名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:16:16 ID:qQpVsZEq
マットもレオも好きだから見ると思うけど、いかんせんマーティン・スコセ
ッシ監督だから。彼は彼でシンネリ、むっつりの社会派アート映画でも
作れば、一流だけど、切った張ったは似合わんもん。自分の力量ってもんを
考えてくれんとね。「アヴィエーター」でコケたのを復習しとらんと思う。
(ってかハリウッドが妙に巨匠扱いして、評価は高かったりするから、勘
違いしちゃうんだろうけど。向き、不向きはあるんだからさ)
油が乗っていた頃のアンソニー・マンだったら良かったけど、彼も『マイアミ
・バイス』でずっこけちゃったし。題材も似すぎだし。
685名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:50:50 ID:ZPm2uMbf
とりあえず、明日が初日なんですよ、おまいら。

何でこんなに盛り上がらないの?
686名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:13:58 ID:rB80GjC5
アンディ×マット×レオ

(*´Д`)ハァハァ
687名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:17:00 ID:Q/pt4IZH
インファナル厨がウザイから盛り上げにくい
個人的にはすげー楽しみ
688名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:25:33 ID:rB80GjC5
>>684
アビエイターって飛行機か何かの伝記的な奴?

ちょっとしか見てないけど

マイアミバイスは、子供の頃テレビで見てたから、映画は物足りなかった。
689名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:38:11 ID:yInQvn+p
センター初日に封切りってどうよ????
690名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:39:56 ID:Q/pt4IZH
試験頑張れって事だろ〜
691名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:49:53 ID:s3EVRE27
見に行きたいよ〜試験真っ最中の学生だよ〜
なんかいろいろ叩かれてるみたいですが批判を恐れず言えば
なんだかんだレオは演技上手いと思うし良い役者だと思うから見るの楽しみだ。
日本のアイドル俳優とはちがうわ。
692名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:57:32 ID:BuHJeE7S
試験みんなガンガレ(`・ω・´)
693名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:18:05 ID:ZPm2uMbf
>>691
その演技巧いレオを、ニコルソンに食わせるスコセッシが、何て残酷なんだと思うわけだ
レオにアカデミー賞を獲らせる気はないのかっ!
694名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:36:29 ID:R4YYbvdu
みんな、なんでそんなに批判しているんですか?
宣伝の期待通りではありませんでしたが、個人的に批判要素がないんですが…
695名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:45:49 ID:s3EVRE27
>>693
そーですね。でもニコルソンなら・・・しょうがないというか諦めつく自分がいるw
どうでもいいけど考えみれば二人とも障害者の役を過去にやってて、どっちも素晴らしかったな〜
696名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:53:55 ID:RFDMgyHM
予告観て何がびっくりしたってマークウォルバーグの生え際
フォーブラザースの頃からヤバかったけども、ありゃ驚きましたわ
697名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:27:17 ID:oCyitKGa
>>691
レオの演技が上手いだ?
本気でいってんのかよ。
698名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:44:14 ID:RSTzgGBQ
自分もレオは演技上手いと思う。
ただ来日時の服装にはもっと気を使ってほしい。
やる気なさ過ぎ。もっとかっこつければファンは喜ぶのに。
699名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:00:55 ID:x1VnKab5
『レオ、アカデミー賞またも逃す』とか前にマスコミが言ってたけどさ、レオまだ32だよ??

長い目で見よーぜ
700名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:09:19 ID:KNsepdu5
まだこの映画は見ていない俺的には
イメージはディカプリオがアンディ・ラウの役で
マットデイモンがトニー・レオンの役のイメージがある
701名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:01:14 ID:EJmi5zDQ
こういうマフィア映画をT2のファーロングとかホームアローンのカルキンとかをキャストに加えて
見てみたいもんだ、スリーパーズ的な雰囲気で。
702名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 22:39:17 ID:UD7BQFDc
ネタバレ。
ストーリーがようわからん。


潜入してたのはおまいだけだと思ってたか?とか行ってエレベーターで手錠外したヤシ、
それより前のシーンで出てきてました?
なんでそいつを撃っちまったんだろ?
その後は警官として生きてくつもりだったんだろうか。
703名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:13:31 ID:cJaqQFT7
>>702
黒人ピザはレオの学校仲間
もう一人は でーもん の学校仲間で初出勤の日にも会話を交わしてる
704名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:00:25 ID:grxmz7ub
今レオ様見てきました
六本木ヒルズでジャパンプレミアムあったのですが
入場券がない人は入れないとのこと
柵の外側からちょっとなら見られるかなと待っていたら
開始時間直前に「ココにいる人たちも会場内入ってください」
と入場券の緊急配布。しかも舞台の一番前のエリアでした
ラッキーでしたが 寒い中長時間待っていたファンの人には
かわいそう
途中で試写に来た芸能人の紹介もあったけど上原さくらと
韓国人のお笑い?の人のみ
あんまり盛り上がってないのかな
705名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:30:29 ID:Z6M2YQAC
あたりめーだぜ、ファッキンブラザー
706名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 01:19:51 ID:+5HvI3bU
もうオリジナルのここと比べてどーだからいいとか悪いとかいう感想聞き飽きた
>665
オリジナル厨がしつこくスレに居着いてるからな

アメリカの批評記事を読むとこの作品ではニコルソンよりもディカプリオの演技の評価の方が高いみたいだ
ニコルソンはいつも通りの怪演という感じでアメリカ人には見慣れてる演技のようだ
707名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 01:28:59 ID:iFSgjVDh
マットが一番好きな俳優なので今からwktkが止まらないんだが、
この監督の映画がどうにもハマれないことが多いのでちょと不安
708梅田男 ◆umeda10.Vo :2007/01/20(土) 01:41:15 ID:hQFDa/cC
('A`)漏レ、面白かったケドナ。
オリジナルより。
なんツーか、痛々しさがハリウッド版の方があるんだよネ。
苦しんでいるディカプリオも、マットも本当に緊張感漂う演技しているヨ。
デカプリオの苦悩する悲哀感たっぷりの演技は見てて苦しくなる。
ニコルソンは怖エーんダヨ。笑いながら人殺しできる冷血そのもの。

('A`)オリジナルが人気でなかったので、少しでもいろんな人に見てもらえると良いネ。良い話だから。
709ねたばれ:2007/01/20(土) 01:47:05 ID:LdP91sJt


なんで、マッドデイモンが最後にディグナムに殺されなきゃならなんのだ
漏れの乏しい洞察力じゃ、「事件を解決された嫉妬」しか思いつかないのだが
710梅田男 ◆umeda10.Vo :2007/01/20(土) 01:52:23 ID:hQFDa/cC
('A`)公開前にネタバレしなきゃ批判できない人は、試写会で映画見るべきではない。
711名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 01:56:19 ID:t9SdkIAK
>>709
お前みたいなファッキンアホは映画見る前に
一般常識を勉強しろ
712名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:11:09 ID:V9p6aOmn
ラストだけが不満
713名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 04:06:06 ID:dUNdZH94
CMで流れてる曲って何?
714名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 05:19:32 ID:1erFuluA
>>713
Rolling Stones「Gimme Shelter」

知らない奴がいるのかorz
715名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 05:47:26 ID:FJ70kMaQ
やっと観たから参加w
まずリメイクってことでインファと比べると、インファの方が良かった。
ディパーテッドもすごく良かったけど、この題材だと少しアメリカでやるにはリアリティがないと感じてしまった。
でも2人の演技も良かったし、スコセッシもリメイクというハードルがある割にはすごく良くつくったと思う。
明日はノミネート発表だね。まぁ99%ノミされるだろうけどw
リメイクでアカデミー反対派も多いけど、リメイクとか気にせず作品の出来を評価してディパーテッドにもスコセッシにもあげるべきだと自分は思う。
自分の中で今年1番の当たり作だった。
716名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 06:08:07 ID:kMM4fCsa
>>715
オスカーのノミネート発表は、23日だぞ

>自分の中で今年1番の当たり作だった。

今年入って、新作映画何十本観たんだよ?アフォかw
717名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 06:14:15 ID:FJ70kMaQ
>>716
あ、それは単純に日にち間違えだorzすまんw
でも今年って表現は合ってるけど?
普通、映画はオスカーを区切りに考えるでしょ?
映画あんまり知らない人みたいだねwww
718名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 06:18:52 ID:CQtnmcEn
最近みますた。

いやー、顔ぶれがゴージャスw
劣化激しいA・ボールドウィンがワロタ。

デカプは後半に向かうにつれて演技がよくなった。
マットは、太りすぎな感じ。
ボーンのイメージ崩さんでほしい。
我がジャック・Nはさすがに貫祿。
オープニングは特にいいね。

が、出来としてはいま一つ。
ばれるかばれないかの緊迫感が薄い。
この俳優陣でなかったら、この長さ、寝ちゃうかも。
カウンセラーの存在も、中途半端。
おいおいな、突っ込み所満載。
繰り返すが、それなら、もっと派手にいかないと
どっちつかずで、ぶっちゃけ、つまらん。

もったいない・・。
719名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 06:55:33 ID:VOEoz6Pc
ジャパンプレミア試写会行って来ました。劣化が酷いとか言う人いるけど、やっぱりレオ様はかっこよかった!映画自体は面白いけど、ラストが気にくわない。でも後をひくような感じでやっぱイイ!あと上原さくらがいた。普通だった。うん、普通。
720名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:41:55 ID:s1bqbBJ1
私も生レオ様見ましたよー。
写真だと太ってるけどやっぱりカッコイイ!
映画ははじめつまらなくて寝そうだったけど
徐々に面白くなってきました。
原作見てないので比較できないのですが、
面白かったと思います。
721名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:53:21 ID:1b+5/XyX
ぶっちゃけ先に原作見たほうがいいですか?あとがいいですか?
722名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:20:01 ID:iWJ9i5dN
自分は先にディパーテッド見たけど
オリジナルを見ておけば、もっと楽しめたかな、と思った。
でも人によっては逆だろうから、なんとも言えないな。
723名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:26:27 ID:9ho3Wxb1
トニーレオンとアンディラウの『インファナル・アフェア』の方が俺はおもしろかったな。
724名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:57:26 ID:pUsj783Z
悪くは、なさそうで安心今晩行って来る
725名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 14:34:57 ID:K/KAFSkF
>>722
ぜひインファを見て、ディパー→インファの順で見た人の感想を聞かせてくだされ
726721:2007/01/20(土) 15:01:19 ID:1b+5/XyX
そうなんですよそっち方向の感想の方がいないんですよね...
727名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 15:16:11 ID:eJ+VF/cj
オリジナルを見ている人にはニヤリとする場面が多かったですね。
最後のエレベーターが無事に閉じるのかドキドキしました。
728名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 15:22:54 ID:H4KyuzvY
予備知識全く無しで観て来た。
前半解りずらかったが、どっちのねずみが先にばれるのかハラハラドキドキしっ放しだった。
解らないなりに必死についていく心地よさを感じて満足した。
二人の駆け引き部分をもう一時間位観たかった程だ。
729名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:04:35 ID:49x0sv2c
キネ旬評、左ページの人の意見を採用したらもっとツマンナイ映画になったに違いない
730名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:12:56 ID:8Rcz26XO
先に「ディパーテッド」見たけど、なんだか騒々しくて・・・
もっとタイトな映画を想像してたから。
で、後半の緊迫感あるはずの場面も
警察側が甘いなあ、と思ったら気がそがれてしまって。
誰かも言ってたけど、マイケル・マンみたいな映画に
なってればよかったんだが、スコセッシの作風を誤解してたかも。
で、あとから「イナファナル」見て、こっちのほうが
自分的には気に入りました。
サム役がニコルソンよりよかったし。
731名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:14:26 ID:8Rcz26XO
連投スマン
イナファナル→インファナルね
732名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:32:23 ID:C1SqcsBS
今見てきたけどなかなか楽しめた

この前みたカジノロワイアルよか退屈しなかったし

でもここ見てたらオリジナルも見たくなってきたな
733名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:41:06 ID:FJ70kMaQ
>>372
インファ観たらぜひ感想レスして下さい。
ディパーテッド→インファの流れで観た人の意見がもっと聞いてみたい。自分はインファ→ディパーテッドだったからインファが良く感じたのかな?って思ってしまう。
734名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:44:03 ID:y8hwE2S6
ヒットしそうにない作品ですな
735名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:48:02 ID:QGOKSJtf
監督の今までの作風でいうとグッドフェローズ風の映画になってた。
インファのリメイクならタクシードライバーやレイジングブル風にやってほしかった。
展開早いしうるさすぎ。
上映時間はインファのほうが短いけど、こんな大急ぎな展開じゃなかったし。
736名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:49:02 ID:88Qv6nN4
見てきた。
役者陣が豪華で楽しい、が、ニコルソンの出番多すぎてうざい。
前半ひたすら音楽がうるさい。
「中国政府」なんてスケールでかいわりにはやってることがしょぼい。
FBIとニコルソンの関係はあれで終わり?
ラスト付近はもう飽き飽きしている頃なので衝撃もなにもなくあーやっと終わったって感じ。
マーク・ウォールバーグの足下に意味もなく笑ってしまうほどダルイ展開だった。
737名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:57:37 ID:49x0sv2c
フランクはしょぼいのではなく過剰なの
本来ボスならあんなに現場に行かなくてもいい

暴力・犯罪・女に麻痺してる姿を描いてるだけ
それが監督が見た今の世界なんだから
738名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:03:47 ID:2PeZ63J0
町山と柳下も秘宝の最新号でも触れてた
・『GONY』のやり直しみたい
・ニコルソンの演技はリアリティがないが、悪魔みたいで面白い
・ニコルソンの組織が小さすぎ、警察が大規模で追いかける価値がない
・マーク・ウォルバーグのダーティトークはいい
・屋上での対決はオリジナルに比べて校舎の屋上でケンカするガキみたい
・ラストは爆笑モノ
・音楽でキャラクターの心理を説明しすぎ

なんだかんだ言って町山は気に入ってる、柳下は気に入っていない
俺はそこそこ面白かったけど
739名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:20:32 ID:ovnKg6VU
要するに主役はニコルソンて事でおk?
740名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:20:44 ID:Pl7/RifC
たしかにあれぐらいの小さな組織に覆面を送り込むのはリスクが大きすぎる。
やたら大規模な警察のチームももったいないし。
対国際テロリスト並のプロジェクトだな。
741名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:32:06 ID:7jO3IKrQ
>・屋上での対決はオリジナルに比べて校舎の屋上でケンカするガキみたい

いやー、あんなもんでしょ。無間道(インファナルアフェアのことね)みたいに
クールにいかねーよ、とスコセッシは思ったんじゃねーの?
銃向けられたアンディが全然ビビってないように見えるのも不満だったろうね。
無間道の監督、銃向けられたことねーだろ。これだから銃所持が許可されてない国の人間は…。
とか何とか思ったんじゃない?
無間道と違う描写をしてるシーンには何らかの意味があるんだから、
それを理解した上で両者を較べないとね。
742名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:36:37 ID:vvkuOrz7
>>741
スコセッシ監督、アンディ・ラウがモノホンの黒社会の皆様に脅迫拉致監禁
されて映画撮った事を知らんのかw
まあ、トーンが全く違う映画なのは確かだね。
743名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:37:17 ID:7jO3IKrQ
東京に住んでる方はインファナルアフェアをスクリーンで見れますよ。
ぴあで見たけど、今の時期、どこだかの映画館で800円でやってるはず。
よかったら観にいってやって。
レンタルで借りた方が安いけどね。
744名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:26:42 ID:V8FoVcL9
悲壮感や暗さはオリジナルの方があったけど、これはこれで楽しめた。
マーク・ウォルバークかっこよす。
745名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:30:45 ID:QBqG+KiO
追い詰めるディモン、追い詰められるレオという構図が
ニコルソンの死亡でグルッと逆転するってのが面白かったんだけど
如何せん少なすぎだわレオが活躍するの。あんな呆気なく死ぬとは思わんかった
なんか刑事ものって感じがしなかったなぁコレ。スパイものぽかった。

オリジナル観てないんだけどオリジナルも警察学校卒業したての奴がスパイになるの?
746名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:31:15 ID:6Tj7HNR1
公開されたので観て来た。
インファが湿度100%でもち肌だとすると、
ディパーテッドはドライな乾燥肌な感じ。
まぁ、両方にそれぞれの持ち味があるとは思うけど、
ディパーテッドのラストだけはわけわかんない。
ジャック・ニコルソンと音楽は最高。
747名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:39:05 ID:wI00W5PB
オリジナルは見たこと無いけど今日見てきた。
突っ込みどころもあるにはあったけど最後まで楽しく見られた。
ディカプリオって演技うまいんね。
劇中&エンドロールでかかった音楽がツボだった。
中国の高官との取引って本当はFBIに売ろうとしてしてたんかね?<ニコルソン

以前WOWOWで放送されたオリジナルをHDDレコに録って置いたはずだけど
まだ残っているかなあ・・・。
748名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:41:09 ID:B/lsOZLW
>>745
そうだよ。潜入警察官の話だから普通の刑事ものではないわな。
749名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:44:47 ID:B/lsOZLW
自分は音楽がうるさすぎでダメだった。あとジャック・ニコルソンがうざい。

ニコルソンのような大物を起用したばっかりに見せ場作らないといけないわ
役をふくらませないといけないわで結果として冗長になってたし。
精神科医の役もあそこまでふくらませなくても・・

750名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:53:34 ID:QBqG+KiO
>>749
同意。
俺も音楽あんまりいいと思わなかったなー
リズムベース帯にバグパイプのメロのせたやつとか
確かにアイリッシュマフィアだけど合ってなかったと思った。
あと歌物が妙に多かったのも気になった。

精神科医は結構いいと思ったけど俺もニコルソンは多すぎだと思った
751名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:08:44 ID:6BQ89LA0
>>741
>銃向けられたアンディが全然ビビってないように見えるのも不満だったろうね。
ヒント・警官は威嚇でしか撃たない。マフィアは額の真ん中をぶち抜いて息の根を止める。
だからヤンは決して自分を撃てないと、ラウは踏んでた。
この警官とマフィアの違いが、インファナル・アフェア3にも関わって来る。
自分は正義だ、警官だと思い込みたかったラウだが、結局は別の警官の額を一発で撃ち抜いてしまい、自分は所詮、骨の髄までマフィアなんだと思い知って、血の涙?を流すのさ。

スコセッシにはそこまで読み取れなかっただろうな。
752名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:19:41 ID:88Qv6nN4
デイモンと精神科医の関係が
役者の微妙な演技や表情のせいで本当に愛し合ってるように見えなかった。
なので最後、彼女が真実を知る場面で殺されるんじゃないかと思った。
躊躇なく頭ぶち抜きそうな感じがした。
753名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:19:44 ID:2w2Vuu+x
マフィアのボスとしてはニコルソンは要らなかったね
ニコルソンの演技がマズいのかかそれとも人物設定が悪いのか知らないが
あれじゃ少し頭のイカレタチンピラみたい
754名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:19:58 ID:7jO3IKrQ
無間道の初っ端、オーディオ屋で二人が会うシーンに相当するシーンが無かったが、
スコセッシにしてみれば、あれは要らないってことか…。
まあ、要らないといえば要らないんだけど…。

長生きはこそ最大の苦しみ、というテーマもスコセッシにとっては要らないもの
(というか、アメリカ人には理解できないもの)みたいだし、
じゃあテーマは何なの?
「俺は変わりたいよ」も無かったし…。
「決めたよ」も無かったし…。
755名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:22:25 ID:Rokf4jw1
>>745
ハリウッド版はまだ未見ですが
オリジナルでは
トニー→警察学校の優等生だったが
理由あって(表向き)退学
アンディ→親がわりのヤクザの指示で
警察学校へ入学、出世コースへ
でした

この辺りの詳細はパート2になるのだけど
リメイク権があるのは
実はパート1だけらしい
756名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:27:54 ID:TqcqjwzM
今日見てきた。
外人さんは、スラングで、笑っていて、
英語分からない私は、損な気がした。

その分を、差し引いても、つまらない映画だったよ。
(香港版を見すぎている性かもしれない。)
757名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:43:45 ID:wIB7JvHJ
マーク猿バーグが最後はスカーフェイスの殺し屋みたいだったな。
いや、ビッグヒットぽいのかな。
758名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:44:22 ID:IPVp+/L5
物語が同じなんだから最初に見たオリジナルのほうが面白いのは当たり前のこと
昔の作品のリメイクはわかるが短期間でやられてもさ…
759名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:53:40 ID:wIB7JvHJ
だなぁ。見てても粗筋変わらんから眠くて仕方無かった。
イビキかいてごめんね、周りのお客さん方。
760名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:26:24 ID:E3oir3BO
俺も今日見てきた。
そこそこ面白かったけど、無間道を何回も見てしまっているから
何か映画見てて何かあんまりわくわくしなかったなあ。浅いというか。
ストーリーを全て知ってるからかもしれないけど全てが淡々と進んで
行く感じだった。
あとディカプリオがやった役は映画の中の人物像を細かく表現してた
けどマットの方は何かいまいちどういうやつなのかわからなかった。
あと妻とディカプリオとのなぜか?三角関係も展開が速すぎてそれぞれの
感情がよくわからなかった。
761名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:32:26 ID:8cneczKS
「無間道ヲタがディパーテッドを嘲笑するスレ」
こんなんでも立ててやりたい放題やれば?
762名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:33:20 ID:ovnKg6VU
エキサイトの「シネナビ」に載ってた評。

【ここをチェック!】 ジャック・ニコルソンが極悪非道なマフィアのボスを演じ、最後まで緊迫感に満ちていて飽きさせない。
「インファナル・アフェア」の「悲哀を背負った男の美学」も受け継がれたら、もっとよかったかも。


やっぱ、受け継がれてないのか・・・orz
763名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:35:17 ID:p3FtPNSg
これ、ちゃんと3部作になるんだろうね?
764名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:45:21 ID:QCZtFVpX
パンフ買った人

評論家の町山さんが書いた

冒頭のジャック・ニコルソンのジェイムズ・ジョイスの引用の意味や、

ディカプリオと恋に落ちるカウンセラーの役名の意味、

マット・デイモンがアパートから見る黄金のドーム(ボストン・ステートハウス)の意味などについて

教えてくださいな
765名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:46:26 ID:l+t1VJlj
よくもまあ、こんなに酷い作品に出来るもんだ
配役も糞 演出も糞 脚本も糞
どうしょうも無かったよ
766名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:54:01 ID:QCZtFVpX
誰か
767名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:05:50 ID:jnGydpSq
俺が無間道好きだからかもしれんが、単体としてみても最後のアレはないだろ。

以下ネタバレ。

最後のウォルバーグが有りなら、最初から、潜入捜査官にニコルソンの無防備な時を連絡してもらって、ウォルバーグしちゃえばいいじゃん。
768名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:09:11 ID:6BQ89LA0
>>763
主要人物が全員あぼ〜んなのにww
続編でなくスピンアウトなら作れるかもな
ニコルソンがマフィア内で台頭するきっかけとなった、若い頃を描くとかさ。
769名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:10:19 ID:ScyjOI/T
ウォルバーグのトークが一番楽しかった。
770名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:15:23 ID:5vUQcdjE
ミニミニ大作戦のウォルバーグはマットデイモンのぱっちもんって感じだったのにね
771名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:24:49 ID:7jO3IKrQ
以下、ネタバレっちゃネタバレ

無間道の時も思ったが、マット(アンディ)はもう一人のネズミの存在を知らないのに、
もう一匹のネズミの方は何でマット(アンディ)がネズミだって知ってるの?
無間道はBがラウより後輩だってことで説明がつかないでもないが、
ディパーテッドでは同期だし、まるで説明がつかん。 
772名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:26:03 ID:I6zYgvOr
ついに公開されたわけだが、同じ日に公開されたそれでもボクはやってない、マリー・アントワネットより客足は多いのか!?
773名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:28:41 ID:totvv+bp
葬式のときの神父の台詞覚えてる人いる?
死者がどうたらってやつ
二回出てきたけど、両方字幕見逃した
774名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:34:26 ID:jnGydpSq
>>771
つ「保険」
775名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:48:54 ID:f8cGcUbo
最後に手すりにいるネズミはいらない
776名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:57:09 ID:hRoLUCaS
期待してなかったけど、年明け新作がなかったので、マリー・アントワネットと梯子した。
(邦画は予定あって後回し)
マリーも酷かったが、これはさらに数段格が落ちる。
デイモンつながりで例えるなら、あの太陽がいっぱいのリメイクよりも酷いと思った。
777名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:59:15 ID:H/2h9yCJ
精神科医が両方と関係があるのはいいけど、知り合う順番はレオの方が早くないと・・・・

>>746
まったく逆だ。ディパーテッドはどぶの中に、インファナルは夜の裏通りに感じる
778名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:04:46 ID:wIB7JvHJ
>>777
やっぱりレオの子だったんか?
779名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:07:10 ID:QBqG+KiO
しかし皆ヘッドショットうめーなw
780名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:07:24 ID:FIVVqXmZ
インファナルアフェアが傑作だから仕方ないけど・・・まあ良かった
ディカプリオが凄く良かった
ただ、あの精神科医との関係が早すぎて理解できない
781777:2007/01/20(土) 23:11:02 ID:Vskep5sZ
>>778
回線悪いので再起動。

レオが先に来ないとレオとの関係がオマケに見えるんだよね
子供はどっちでもいいや
782名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:13:10 ID:/FojYgDx
レオが女医に渡した茶封筒って何だったの?


それにしても、あの女医はヤリマン過ぎないか。
783名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:16:56 ID:wIB7JvHJ
>>782
ハーレクインや日本のレディコミにゃゴロゴロころがってそうな
シークエンスじゃん。いかにも女性客向けですよと云わんばかりの。
784名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:19:00 ID:/FojYgDx
ウォルバーグるシーンは、この作品的にはやらなきゃダメだろ?
オリジナルと違って、マットは正義に目覚めたんじゃなくて保身でニコを殺したんだから。
785名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:19:27 ID:QCZtFVpX
パンフ買った人

評論家の町山さんが書いた

冒頭のジャック・ニコルソンのジェイムズ・ジョイスの引用の意味や、

ディカプリオと恋に落ちるカウンセラーの役名の意味、

マット・デイモンがアパートから見る黄金のドーム(ボストン・ステートハウス)の意味などについて

教えてくださいな
765 名前: 名無シネマ@
786名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:20:04 ID:d7bCoaRZ
ID:QCZtFVpXをNG、と
787名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:21:21 ID:UaYkhP9X
何で警部のポジションを三人に分けたんだろうね
警察学校時代の同僚ブラウン(3のヨン)も
後半、再登場して何かあんのかと思ったら
いきなり(ryだし
788名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:21:54 ID:QCZtFVpX
>>787
パンフ買った人

評論家の町山さんが書いた

冒頭のジャック・ニコルソンのジェイムズ・ジョイスの引用の意味や、

ディカプリオと恋に落ちるカウンセラーの役名の意味、

マット・デイモンがアパートから見る黄金のドーム(ボストン・ステートハウス)の意味などについて

教えてくださいな
789名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:23:08 ID:8RX8Ue2V
かわいそうだから、誰か教えてやってよ
790名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:24:00 ID:d7bCoaRZ
付け上がるだけ
791名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:25:30 ID:7jO3IKrQ
>>782
勃たないからしょうがないじゃん。
まさかDEPART「ED」のタイトルにひっかけてあるとは…。

コステロが「俺の子分のナニが女医のケツを貫くぞ」みたいな脅しをかけてたが、
まさにそのとおりの展開。
792名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:29:38 ID:H5C3BMSs
劇場側のミスで、途中までしか上映されなかったが、
ある意味いいタイミングで終わったかもしれんw
793名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:29:49 ID:mihOp2el
中国人との取引を終えた後始末で
「ソケットを持った中国人」

との字幕がありましたが

・チップの抜け殻のソケットならあった
という意味だけでなく
・ロケットは持ってなかったけど語感の似たソケットならあった
とジョークを言いたかったのでしょうか?

マイコンチップが刺さる穴→ソケットの連想ができないと読解が難しい気が

なぜにSTマイクロ...
794名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:34:28 ID:wIB7JvHJ
>>784
そのシーンを、最初は猿バーグが義憤にかられてやったのだと思ったが、
マットの最後の台詞「OK」が気になった。
実は奴は3人目のネズミじゃなかったのか、とか思ったり。
795名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:36:09 ID:zIzZt3yU
>>779
俺も思ったw
796名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:42:55 ID:vz8x0n6N
面白かった
でも取引中にメールって危なくないか?
あんなスパイすぐに見つかっちゃうよ、と思った
原作通りにモールス信号でやってほしかった
797名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:02:37 ID:5ce3eILM
レオもデイモンもウォルバーグも同じ系統の顔だし、なんかミスキャスト多すぎ
798名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:03:28 ID:Moyzp3Wm
やっぱニコルソンをマットが殺すシーンはインファと同じに一発で決めてほしかったなあ。
799名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:04:49 ID:5ji9/Vt9
さっき観て来たけど客入り良かったよ。
800名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:05:10 ID:XRIDXN2e
「俺の道だ」って言ってから一発でね
でも「道」では、今回は通用しないんだな
801名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:10:09 ID:SWtDKgMc
そういえば、
「おまえの誕生日だろ?」も無かったな…。

あれがあるから、ウォンとヤンはただの上司と部下じゃない関係だとわかるし、
ビルから落下のシーンも客の感情移入の度合いが増すのに、
ディパーテッドは誕生日プレゼントのくだりが無いから、ただの上司と部下。
ビルから落ちて来ても、トニーの顔芸に対して、ディカプリオはただ喚くだけ。
そのブルーな気持ちを引きずったまま突入する、バカのキョンとの名シーンも無かったし…。
うーん、無間道は作品として上の上だったのに、スコセッシが中の中にしてしまったかんじやね…。
802名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:12:42 ID:gxwza8UL
無間道の方がいい出来なのは十分わかったから
無間道見てない人の意見はないんか
803名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:17:43 ID:qYtEPWzG
どうしても比べちゃうのは
しょうがないんじゃない?
804名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:20:13 ID:DKzCF9Hf
>>801
ウォンとヤンが、ただの上司と部下の関係でない…?


職場恋愛ですか?(`・ω・´)
805名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:21:10 ID:66UVTkFC
だから比較罵倒スレ(ヲタ隔離スレ)を立てろや。
806名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:23:38 ID:ExIcX3Mf
>>799
まぁ宣伝は面白そうだしねぇ
しかし家族に偽装してるにしろあんな大胆に電話したりメールしたりとか
えらい人材少なそうなマフィアとか女医が結局何の意味もないのかとか
へちょい映画だった。

つーかこれ渡したら戦争になるとか言ってたチップはほったらかしでいいのかよw
ほったらかしばっかだなこの映画
807名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:24:48 ID:SWtDKgMc
だいたいさ、今まで警部がボスだった潜入捜査セクションの後任が、
秀才とはいえ、なぜ学校卒業したてのぺーぺーなのよ?
808名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:32:11 ID:SWtDKgMc
>>805
ShallWeDance?や、リングやゴジラもスレで比較されまくったわけだが…。
漫画原作のドラマや映画も各スレで比較されまくっているが、何がいけないのだろうか?
809名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:39:01 ID:HHtc2ofk
>>797
恐怖の岬じゃないが、レオの役とマットの役を替えるべきだったよ。
それか、マットをもう少し見栄えのする若手と取り替えるか。
810名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:39:33 ID:FsR//TWy
ノワール感はどこへやら・・・。
やはりハリウッドで料理するとこうなるのか。

デカプーの普通のアクション映画、と思って観にきていた隣のバカップルが
内容に全くついていけてなくて、気の毒すぎた。
811名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:40:31 ID:HHtc2ofk
>>810
ある意味、ザマ見ろだなw
812名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:49:18 ID:SWtDKgMc
俺の後ろの女二人連れも
「何かねー…解りづらい」
と言ってたな。
813名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:50:32 ID:Udcz5EyN
今日見てきてわからなかったのだが、、、
以下ネタバレ質問。







@レオ様がぶん殴って歯がおれたノミ屋の覆面と、警部が落下死した際の撃ち合いでやられた覆面は別人?
A撃たれた覆面が一晩かけて埋められた沼地からすぐ発見されたのは、死に際のメッセージを汲み取ったレオ様が通報したから?
Bチップは結局中国人に渡った?今後20年は戦争ってことですか?
814名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:50:40 ID:5ce3eILM
ブラピに出てもらいたかったが、やっぱりいろいろレオともめそうだもんな
815名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:02:08 ID:NQT1tBen
@同じ
Aカップルの父栗場に捨てたから、目立った。
B中国人捕まえた。
816名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:07:49 ID:0OiOnkPY
ビルから落下する上司はブラピでよかったんだよ。
817名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:09:32 ID:0OiOnkPY
だって、ブラピ自身が映画化権を買ったし
Bプランだってブラピの会社じゃん。
出てもらうも何も自分が出ればよかったんじゃまいか?
818名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:14:27 ID:7G+bKk89
自分がやるには年を取りすぎてるってことで出演取りやめたんじゃなかったっけ
819名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:21:45 ID:1sccyZwQ
オリジナルの二2人×2の役者を使ってるってのは実は効果的なのね
820名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:23:20 ID:2HosRyH9
ブラピとディカプリオで見たかったな
マットデイモンは好きだし良かったと思うけどどの映画見ても
なんかなぁ・・・って思ってしまうんだよね
821名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:24:12 ID:2Jj/SvLx
レイトショーで観てきたが、最後まで飽きなかった。でも、人を殺しすぎ。
画も落ち着いて観られた。俺の中では高評価なんだが、マイナーな意見なんだろう。。。
822はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU :2007/01/21(日) 01:30:08 ID:MAnLuL+1
終盤、レオ様があんな事になるなんて・・・
完全に油断してました^^;
823名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:33:17 ID:0OiOnkPY
3作分1作で全部殺したからね。
>818
ビルから落下したおじさんはもっと歳とってたじゃん。
私はマット・デイモンは今回GJと思いました。
特にラスト。
完璧に準備されたウォルバーグを見た反応がいいです。
インファナルVより救われました。
824名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:36:37 ID:RpdTfeRy
すごく良かった。デイモンもかなりGJだったと思う。
825名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:41:01 ID:FVp2mMcx
インファ見てない組だけど普通に楽しかったよ
ただちょっと長く感じた
時間を忘れるほど夢中になれるというわけではないな
レオ様があんなことになるなんてwという衝撃だけで俺は充分満足
826名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:43:46 ID:HHtc2ofk
しかしディカプーは主演映画の殆どで死ぬなw
また記録更新じゃねぇか。
827名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:50:40 ID:TtmEjAVR
だめだ自分にはデビルマン級だった。
何もわかってないなこの監督。
828名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:55:21 ID:A1Q1HROE
映像、演出は悪くない。いや、むしろよかった。
これが完全オリジナルだったら超高評価だと思う。
つまり結論としては
演出→ハリウッドサイキョ
創造&想像力→アジアサイキョ
829名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:01:49 ID:eKX2AFdV
同じくインファ見てない組だけど今見て来た

すごい竹野内とチェジウのドラマの内容とかぶってるなぁっていうのが率直な感想で
まぁそれはインファ見てないからだろうけど。
自分は時間忘れるぐらい見入った派かな。大分面白かった。
それにしてもレオは本当に恋愛ベタベタ映画には出なくなったなw

結局ラスト前に渡した茶封筒は何だったん?
830名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:07:25 ID:ejloP2TR
赤ちゃんの認知書
831名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:13:29 ID:B4cSczCn
>>738
そいつらも結局オリジナルと比べた批評か
お腹イパーイだしそいつらの批評はいつもイマイチだよな
832名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:15:00 ID:4gYnIMEQ
最後の終わらせ方は、いかにもアメリカ的だった。
しかし、ウォルバーグの行動の理由が、観客には説明不足に感じた。
彼女に渡した封筒が、彼に渡ったのなら説明が付くがそんあ描写はなかったし。

たしかに、最後のねずみは作品を陳腐にしたね。
833名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:17:03 ID:T6dN+q/N
ネズミじゃなくてエテ公
834名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:21:29 ID:0OiOnkPY
自分なら封筒には警官の身分証明できるものと生命保険の証書入れて渡す。
835名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:25:36 ID:0OiOnkPY
ウォルバーグの行動の理由
>ボスが潜入ではないことを知ってたから
じゃね?
836名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:26:17 ID:HHtc2ofk
自分なら、か。コスティガンはそんなタイプじゃなかろうなぁ。
837名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:28:00 ID:SWtDKgMc
オリジナルと比べてどうこう以前に、
茶封筒が謎のままの時点でダメだな。
838名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:29:02 ID:0OiOnkPY
でも、台詞から考えて
自分のアイデンティティを彼女には明らかにしたかった
わけでしょ?
839名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:30:18 ID:HHtc2ofk
>>838
いやいや。コスティガンは保険には入ってないだろうなと。
そういう意味で。
だって身内いないもんね。
840832:2007/01/21(日) 02:30:30 ID:4gYnIMEQ
>>835
署に顔も出してないのに、
やつがネズミだという確信あったか疑わしいもので^^;
841名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:31:48 ID:Ct6UJ/m/
>>829
>竹野内とチェジウのドラマの内容とかぶってるなぁっていうのが率直な感想で
輪舞曲てやつ?2006年1〜3月のドラマだね。インファは2002年の作だって。
輪舞曲って見たことないからどんな話かとwikiで検索したけど
やっぱりインファナル・アフェアに似てるって指摘はされてたみたいだよ。
842名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:33:13 ID:HHtc2ofk
843名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:35:48 ID:0OiOnkPY
>839
仮に言ったのかもしれないが「保険金が手に入ったので」って台詞あったじゃん。
潜入になった時にボーナスという形の資金の支給もあったし
上記はその金のことかもしれないが、まとまった金は
あったと解釈できる。
844832:2007/01/21(日) 02:44:42 ID:4gYnIMEQ
>>842
thanx。
自分は、彼が「ok」と言ったのは、相手の姿がその気だったのを見て、
時間稼ぎしようと(隙を作ろうと)言葉をかけた程度に思ってました。

個人的には、あの格好(準備)は、好きでした。
ただ、監督は何を伝えたいのかがようわからなかったのが悲しい。
まぁアメリカの映画ってシナリオをスポンサーの影響で、
監督が数人いるようになってしまうので仕方がないっていえば
そうなんでしょうがね。
845名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:50:39 ID:dINzhL+L
あのOKは覚悟はしてたよってOKでしょ
846名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:51:43 ID:/4a2zZ5F
>>755
いや、リメイク権は1・2・3全部あるはずだよ。
アンディ・ラウが1・2・3ともに権利を持っていかれたのに、
一話分しか権利料もらってないとこぼしていた。

>>829
そのドラマがインファのパクリ

インファが「イヌ」でディパーテッドが「ネズミ」。
やっぱ文化の違いなんだろな。
847名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:55:38 ID:FmV0Pxmh
>>845
んなわけあるかよw
848名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:56:52 ID:QjL5X+yL
俺はアホだから分からないことだらけだった

@女に渡した茶封筒の中身
Aレオがネズミだと分かったのに撃たれた人が内緒にした理由
BFBIに売られると結構マズいの?
C最後のシーンは報復なの?
Dネズミってたくさんいるの?
849名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:57:21 ID:Fxs9Kgbq
封筒の中身って自分自身の身分じゃないか?
850名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 02:59:28 ID:eKX2AFdV
>>841>>846
うん、公開年から考えてそうなんだろうなぁと思いながら見てたよw
スパイ同士にボスの死、データ削除
完全にストーリーが一緒だった

>>848
俺もアホすぎてその5つが謎
851名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:01:50 ID:HHtc2ofk
>>848
D1匹見つけたら30匹はいるらしい
852名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:05:54 ID:QjL5X+yL
>>851
だよねー
853名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:12:38 ID:gAJoYzQY
変にマジメぶってるインファナルよりも
お笑いに徹したスコセッシのほうが数段上だよ
オマエらって本当にセンスねーバカばっかだなw
854名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:14:48 ID:OmTCAzMp
演出・技術面では圧倒的にディパーテッドが上だったな
オリジナルは妙なフラッシュバックとかうざかったし

でもラストで台無し
855名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:19:01 ID:Pr88t1ho
ノワールなんだからあんくらいマジメで十分。
映画のこともわかんないくせにお笑いに撤したディパーテッドの方がいいなんて的外れもいいとこ。
香港とハリウッドの違いなんだから。
856名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:24:00 ID:gAJoYzQY
バカな香港映画おたくが騒いでるなw
能無しのチンカスとマンカスはこれだから困るよ。
こうゆう能無しのバカどもはマーキーマークに撃ち殺されたほうが
いいねw
映画のこと何もわからないだってさwww
スコセッシの「グッドフェローズ」も「ミーンストリート」
も見ていないようなハナクソの>>855は、さっさと首でもつったほうがいいよw
ラストで台無しとか言うのも頭悪い証拠
だってお笑いなんだから、ネズミの映画なんだからネズミ出すのは
決まってるだろうが ドリフのコントと同じだよ バカじゃね?
一度氏んだほうがいいよ、インファナルおたくのキモいクサレマンコどもはw
857マーキーマーク:2007/01/21(日) 03:25:17 ID:gAJoYzQY
ともかく「インファナル」おたくの
臭いマンコどもはこのスレから去れや
オマエらの臭いマンコなど誰も舐めないよw
858名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:25:52 ID:tjzGFKIV
ディパーテッドのほうが真面目過ぎじゃなかった?
全然笑うところがなくて延々暴力的なシーンが続くからゲンナリしたよ。
859マーキーマーク:2007/01/21(日) 03:26:35 ID:gAJoYzQY
>>858 だから腐れマンコは去れって言ってるだろうが、マンコ臭くなるだろうが
860名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:26:56 ID:FVp2mMcx
茶封筒の中身は色々なパターンで想像出来るね
俺は遺書のような物だと判断したけど
861名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:27:00 ID:HoYpN+oO
>>848
見識が深い俺様が回答をくれてやる


↓以下ネタバレ注意  ↓

>@女に渡した茶封筒の中身
これは自分の保身(死んでから)のための遺書のようなものだよ
覆面と誰も知らないんだから世間からはゴロつきのままでしんでしまったとおもわれるでしょ?
生きてる中で、自分の本当のことをしゃべれないのは想像を絶するくつうだよね

>Aレオがネズミだと分かったのに撃たれた人が内緒にした理
レオをねずみと見抜いた人はおなじ覆面警官だったという落ち。
遺体が発見されてからテレビのアナウンサーが覆面警官の遺体と説明してた。

BFBIに売られると結構マズいの?
そりゃまずいよ。
・googleでテロと検索しただけで身辺調査するエシュロンを子会社にもつFBI
・イギリスで今話題になっている、ロシア政府を批判した人物を毒殺したKGB(プーチンもKGBの元幹部)
・ブラックセフテンバー事件に関わったテロリストを皆殺しにして報復したイスラエルのモサド(映画ミュンヘンをみろ)
世界三大諜報機関の最大勢力ににらまれたら本当にネズミになってしまう

C最後のシーンは報復なの?
レオの覆面を前から知ってた同僚のウォールバーグのことかい?
多分、もう一人の屋上から殺された同僚の報復かもね?
警察を辞めてから独自調査してマッドデイモンが警察に紛れ込んでるネズミだと確証したんだろ

Dネズミってたくさんいるの?
>>851で回答済みなので割愛
862マーキーマーク:2007/01/21(日) 03:28:02 ID:gAJoYzQY
傑作「ディパーテッド」の
爆笑エレベーターシーンに感動しないような
能無しマンコどもはさっさと香港へ帰れ!
863名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:31:09 ID:HHtc2ofk
>>862
なんなんだコイツは!?
IDのJOYの名に恥じぬDQNっぷりだなww
864名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:31:21 ID:eKX2AFdV
>>861
すげーw
865マーキーマーク:2007/01/21(日) 03:32:08 ID:gAJoYzQY
>>863 俺はマーキーマークだ オマエは誰だ?
   YOU MUST BE THE OTHER GUY
866名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:32:51 ID:bBwQ2mrc
結局おじいちゃんはデイモンをFBIに売ってたの?
あれはデイモンの思い込みなんかな?
ほんま解りにくい事だらけやったなあ
867名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:34:03 ID:tjzGFKIV
>>862
確かにあのエレベーター開いてぶしゅーっと派手に頭ぶち抜かれるデカプーには笑ったよ。
868マーキーマーク:2007/01/21(日) 03:35:20 ID:gAJoYzQY
腐れ「インファナル」おたくのマンコどもが
(だいたいあの映画が好きなのはマンコが多いんだよ)
この神聖な「ディパーテッド」スレで
オリジナルのほうが優れているとかほざいているから
俺様が来てやったんだ。
腐れマンコどもは「インファナル」スレでせいぜいやってろや。
腐れアンディ・ラウのチンコでもフェラしてろや。
トニー・レオンのチンコは俺様がフェラしてやるぜ。
なんてったって俺様のチンコはブギーナイツで見たように
デカチンだからな。腐れマンコどもは去れ!!
869マーキーマーク:2007/01/21(日) 03:37:06 ID:gAJoYzQY
>>867 オマエはセンスがある奴だな。その後に続く
   連続人間倒れも笑えるだろ。最後は俺様が登場で
   ジミー大西あぼーんだ。ざまー。
870名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:38:20 ID:QjL5X+yL
>>861
なるほどサンクス
871832:2007/01/21(日) 03:40:57 ID:4gYnIMEQ
Aについて、
インファでは、組織よりも兄弟子を思うゆえであって。
ディパーでは、覆面だったと言う訳でしたね。

任侠とか、アメリカでは理解されにくいんでしょうね。
そういえば、映画館内のシーンの***って、
モザイクいれなくていいんだっけ? R18でもなかったし。
872名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:48:02 ID:beQoYxxL
>女に渡した茶封筒の中身

ネタバレ






自分に何かあったら読んでくれって言ってたから
遺書みたいなもんなんだろうけど
マーク・ウォールバーグに真実を伝えて欲しいみたいな事が
もしかしたら書いてあったのかなーと想像した
じゃないとマット・デイモンをいきなり殺しに来た理由が無いから
873名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:48:08 ID:FVp2mMcx
>>866
コステロの明確な発言が無いので売ったか売ってないかはわからない
わからないにも関わらず不安に駆られたマットは裏切ったな!と撃ち殺してしまう
あのシーンは結局どちらも自己保身を優先する醜さみたいなものを表したかったんじゃないのかな
売ったか売ってないかは重要じゃないと思うよ
874名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:49:31 ID:/7WBBXmb
一人で見た

875名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:52:22 ID:HHtc2ofk
>>872
> マーク・ウォールバーグに真実を伝えて欲しいみたいな事が
> もしかしたら書いてあったのかなーと想像した
> じゃないとマット・デイモンをいきなり殺しに来た理由が無いから
それだ!
876名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:57:10 ID:gfGGdkOH
>女に渡した茶封筒の中身

産まれてくる子供の名前  んなわきゃない
877名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:09:26 ID:2Jj/SvLx
>>858
お前生理なんじゃね? と言うところ可笑しくなかったか???
878名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:27:01 ID:ugZHCNsl
観てきたけど、単純にオリジナルとの比較では評価はできんね。
そもそも根底に流れるテーマからして違っているように感じる。
やっぱり単に舞台を置き換えただけじゃ味気ないし、
このリメイクは正解だと思う。
実際ハリウッドらしさを備えた見応えある作品に仕上がっていたと思うよ。

ディカプリオも歳を重ねるにつれて逞しい俳優に成長してきたなあ・・・
879名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:28:38 ID:B4cSczCn
淫ふぁ厨はどっかに隔離されてりゃいいのに
880名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:39:20 ID:t5YsIa+X
地元の深夜の回で観てきた。最後のアレがあってスコセッシの映画になったと思う。
アビエーターの方がスコセッシ&ディカプリオの組み合わせではいい出来だったかも。

最後にディカプリオとマット・デイモンがデュエットした無間道が欲しかったねえ。
マーキーマークのラップが入ってるとなおいいかな。
881名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:41:28 ID:lWEpSOn9
今日見てきたけどインファナルの方がわかりやすい
なんだかわかりにくかったよ
一緒に観た連れが意味がわからなかった部分がいっぱいあったって
言ってた
このサイト見てあぁそうなんだってわかったことがあったけど、
茶封筒の意味や女医が最終的にどうしたか?(最後にデイモンを
打った人に頼んだ?ただデイモンに幻滅しただけ?)その辺りが
よくわからん
882名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:48:03 ID:Nunfixgn
わかりにくいのは、もしかして
字幕が上手く処理されてないからかもしれないな。
翻訳者が混乱してるんじゃないかと勘ぐる
名前を聞いたことも無い翻訳者だったしな
ナッチでなかったのはいいけさ。
883名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:50:18 ID:X3caGPw1
>>881
おまえは映画つくったことあんのか?
悪いが俺は映画関係の仕事をしてる。
もちろん監督なんかじゃないがw
リメイクと影響を受けてつくる作品じゃ全然違うんだよ?
おまえこそよく勉強してからものを言え。
墓穴ほるだけだぞ。
884名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:04:04 ID:4gYnIMEQ
>>883
観客は、映画関係者以外の割合の方が、断然多いのだが。
映画関係者じゃないと、書き込んじゃいけないのか?
885名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:06:27 ID:HHtc2ofk
脳内スタッフは相手せんでおこうや。可哀想な人だし。
886名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:07:17 ID:Pr88t1ho
>>884
>>883はアカデミースレからの引用だきら相手にしない方がいいよ。
人の文章ぬすんでまで優位にたちたいやつみたいだからさw
スルーが一番。
887名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:11:10 ID:oC3lQaeG
しかしラストのアレはねーよなwwwwwwwwww
打ち切り最終回じゃあるまいし、うまいオチ思いつきませんでしたって言ってるようなもんじゃねえか。
デイモンの正体も割れたよさぁどうするってとこにアレだもん・・・完全に白けたよ。
888名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:12:05 ID:4gYnIMEQ
R15でしたね。失礼しました。
889名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:31:44 ID:SWtDKgMc
ネタバレ


オリジナルと最も違うのは、ウォールバーグがいるところなんだよね。
一人多いわけだよ。
これをどう使うかが、ある意味最大の注目点だったわけだが、
ああいう使い方してくるとは…。

スコセッシはオリジナルの、ワルが生き残る、という終わり方が気に入らないんだろうな。
で、潜入セクションのボスが死んで、マフィアのボスが死んで、潜入捜査官が死ぬという大スジは変えられないけど、
マフィアのネズミも死なせたい。
どうすればいい?
じゃあ捜査官を一人増やそう!

みたいな単純な考えが笑えるw
890名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:49:38 ID:AQwmxV7N
きさまらの中で、無間道の3部セット持ってる糞いるあるか?ないか?
891名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:58:52 ID:X3caGPw1
>>886
死ね
892名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:03:07 ID:Pr88t1ho
>>891
じゃあおまえアカデミースレにレスしてた本人か?
ふたつに同じレスしてるやつに死ねとか言われたくないw
馬鹿丸出しwww
893マーキーマーク:2007/01/21(日) 06:06:49 ID:gAJoYzQY
だから>>889 みたいなマンコ臭いカキコはするなって
言っただろうが!! もう一人増やしたのは
マーキーマークさまにファックを言わしたいからだ。
そしてラストを俺様がかざるのも、俺様がマーキーマークだからだ!
分かったか、このマンコ野郎が!!
894名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:10:36 ID:SWtDKgMc
「マンコ」「野郎」てw
わしゃフタナリかw
895名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:17:09 ID:0OiOnkPY
結局インファVでラウを撃った役=ヲルバーグ
でいいんじゃないの?
896名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:22:39 ID:aCsvLEDO
マット・デイモンの役は、もっと冷酷な切れ者だったら良かった。
マットって、悪役似合わないな。
897名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:23:41 ID:X3caGPw1
>>892
いちいちまたいでまで粘着ですかブスwwwwwww
898名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:24:06 ID:SWtDKgMc
3のリメイク部分を時間にして1分以内で済ませたスコセッシ素敵ww
899名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:28:37 ID:Pr88t1ho
>>897
そんなおまえもまたいで粘着してるわけだがw
人のこと言えないねw
900マーキーマーク:2007/01/21(日) 06:33:34 ID:gAJoYzQY
マンカスとチンカスがやりあってるな。いいぞ、やれやれ。
901名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:35:05 ID:Pr88t1ho
>>897
またいでまで自分が映画関係者だって言いたかったの?
そんなにみんなに知ってほしかったの?それとも引用?
どっちにしても哀れなやつだなwww
ブスwwwww
902マーキーマーク:2007/01/21(日) 06:36:37 ID:gAJoYzQY
偉大なるスコセッシ大先生がオマエらのような能無しが
一度見ただけで分かるような映画を撮ると思うか、このクソタレが。
「ディパーテッド」の素晴らしさが分かるのは3回以上見てからだ。
そして、やっとこれがスコセッシ先生の爆笑ブラック・コメディ
ということが理解できるだろう。ラスト前、マット・ディモンが
犬に触れようとして、犬をつれたババァに「触るな」てな風に
やられるところに笑えたら一人前のマンコだ。それまではオマエらは
マンコ以下のマンカスだ!!
903マーキーマーク:2007/01/21(日) 06:37:43 ID:gAJoYzQY
>>901
ブスなんていってはレディに失礼だぞ。
あまり綺麗でないマンコと言え!!
904名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:48:51 ID:Pr88t1ho
>>903
うるせぇチンカスwww
スコセッシは「タクシードライバー」と「レイジングブル」「ミーン〜」が良かったなぁ。
905名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 07:18:14 ID:vPmRrFIl
昨日見てきた。
中盤からトイレに行きたくてしょうがなかったが、展開が速くてついていけそうになかったから我慢した。だから最後はホッとした。
906名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 08:47:42 ID:9DTjwDXr
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/01/post_3776.html

「アジアの至宝をハリウッドがレイプした。」
いやおっしゃる通りですね。
907名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:09:44 ID:70JSf67r
>>906
本人宣伝乙
908名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:16:07 ID:1DcsSdtI
>>880
> マーキーマークのラップが入ってるとなおいいかな。

噴いたwwwwwwwwwwwwwwww
909名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:32:55 ID:AH6dVuf6
>>806
>つーかこれ渡したら戦争になるとか言ってたチップはほったらかしでいいのかよw
>ほったらかしばっかだなこの映画

あそこでデイモンだけじゃない複数のネズミが居ることを匂わせたかった
のかもしれないけど、警察無能過ぎの印象しかないのが何ともw

オリジナルの同じシークエンスを是非見て頂きたい。
「両者痛み分け」に終わるまでの緊迫感や遣り取りの面白さがハッタリ
効きまくっててゾクゾクする。ついでにギプスシーンも全然違うんで
注目だw
910名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:25:44 ID:ExIcX3Mf
>>815
中国人捕まったっけ?本命は船で逃げたよーな・・・
>>871
ああ、元は違う理由なんだ。なんか死に際に「何で言わなかったと思う?」とか
いってたけどお前も警官なんだからあたりまえじゃんwとしか思えなかった。

あと死体が早く見つかったのはデュカプリオが通報しましたからで特に深い意味ないよな?
911名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:27:17 ID:sj3uTQDZ
>>829
輪舞曲(ロンド)はインファナル・アフェアのパクリ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1137409057/

去年ドラマ板でめたくそに叩かれてました。
912名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:33:44 ID:sj3uTQDZ
10 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/01/16(月) 22:03:59 ID:nqqtCal2
>>6
パクリでも面白ければいいよ。実際面白いし。
でも劣化してるってのはいただけないw

元のインファを知らないで米リメイク版を見た奴は
ロンドのパクりだとか言い出さないだろうなぁ・・・?

913名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:39:05 ID:sj3uTQDZ
ドラマ板で危惧されてたことが1年後に現実になったw
ロンドがインファのパクリなのを知らず
ロンドを見てディパーテッドを見た人がロンドと似てる!と言い出す・・・

ディパーテッドは出来はあんまりだったけどリメイク権をちゃんとお金払って買っただけまともだと思った。
黙ってアイデアだけまるごと盗んだ日本人というかTBSは民度が低すぎ。恥を知れ。
914名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:41:03 ID:2X8m3SeV
>>829にレスしてる淫ファ厨は文くらい読めよwww
>まぁそれはインファ見てないからだろうけど。
って書いてあんだろーがwww
915名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:46:02 ID:ATIz2mkv
中国人のあの件はFBIの差し金でコステロが中国人の組織を
引っかけるための罠だったんじゃないの?
だから実はMPUが向こうの手に渡ってなかったんじゃ無かろうかと勝手に想像。

あと組織が小さいのは寝首を掻かれないように組織全体を把握しておきたかったからじゃねえ過?
916名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:49:41 ID:sj3uTQDZ
香港映画にそっくりなTBS「チェ・ジウ」
TBS「輪舞曲」、チェ・ジウ、竹野内豊 週刊新潮(1/26)

2ちゃんで騒ぎになって週間新潮でもとりあげたけど
これといった独自取材もなく2ちゃん丸写しって感じの記事だったらすぃ。
917名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:50:24 ID:b37/ZmXs
二人もネズミがいて全然把握出来てねーけどなw
918名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:52:47 ID:sj3uTQDZ
>>914
去年のいや〜な出来事がフラッシュバックしたから書きたくなるw
日本人としてとても悲しい。ぱくりって・・・
ぱくりTBSドラマに比べたらディパーテッドは立派だと思えてくる。
919名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:06:43 ID:iX3Ym33s
ニコルソンのチンポって本物なの?
920名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:17:56 ID:SaW5v/o4
906 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 08:47:42 ID:9DTjwDXr
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/01/post_3776.html

「アジアの至宝をハリウッドがレイプした。」
いやおっしゃる通りですね。

56 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 10:20:08 ID:9DTjwDXr
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/01/guilty_6fcf.html

的を得た批評だね。
921名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:20:47 ID:1DcsSdtI
>>920
やっぱ宣伝か。死ねばいいのに。
922名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:30:53 ID:U5OwHczR
>>890
はーい!! ここにいますよーー 香港版だけど...

ディパは時間あったら見に行く予定

見る前はなにも評価しないぞぉ、当たり前だけど
923名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:34:45 ID:KoAZ3nLe
流れを読まずに書込み。

リメイクじゃなければ、そこそこ面白いねという感想になったと
思うけど、本家に似せすぎたから、無常感だけが低下した劣化版という
印象がどうしてもぬぐえない。とりあえず戦犯はマットデイモン、
マーティンシーン、ウォールバーグの3人、じゃなくて脚本家。
924名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:40:26 ID:KoAZ3nLe
あと字幕で「暴力団」って出たときは、なっちかと思った。

>>910
その後にせりふで捕まったって言ってたんじゃない?
925名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:05:22 ID:DFwBy4Pt
茶封筒の中身と
ラストのマーク・ウォールバーグが何故マット・ディモンを殺したのか
この2点は説明が無かったな。
観客の想像に任せるってことなんだろうか。
926名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:07:37 ID:RpdTfeRy
ってかサントラかっこいいww
927名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:08:24 ID:m7IXiWYd
ヲレも女にに渡した封筒の中身は、ヲルバーグへの伝言(デモンがネズミだヨっていう)だと思ったけど。
でも、デカプーは屋上で、ヲルバーグはどこだ?呼んでこなかったのか?って言ってたような。
あのデブッチョがヲルバーグも連れてくれば封筒は用無しだったのかな。
928名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:11:58 ID:QvtXoHcw
>>925
そんなの説明するようなもんでもないからだと思う。
929名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:20:25 ID:DKzCF9Hf
久しぶりにレオ様の映画見ましょうよとカレにせがもうと思ったら、
このスレに集まってるお下品な男性の皆さまに驚き、げんなりしました。こんな方々と同じ映画館で見たくないわ。
何だか一部上場企業の男女正社員の休日の過ごし方には向いてない映画みたいね。
ウォン・カーワイ監督の「花様年華」DVDでも借りて、カレのマンションで見ながらワイン飲もうかなー。
ウォン・カーワイ監督のハリウッド新作が楽しみ。早く見たいわ。きっと「恋する惑星」みたいなキュートで不思議な佳作よね♪
930名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:21:43 ID:t5YsIa+X
出身地や母校のロゴ入った服着るのが好きなお国柄とは言え、ジャック・ニコルソンに
IRISHって書いてるTシャツ着せるのはあんまりだと思う。

>>908
眉間に皺寄せて力入ってるディカプリオと自信なさげで音程外し気味のマット・デイモン
の無間道を最後にマーキーマークのラップで別の曲にしちゃった感じ。
931名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:26:45 ID:ymUatnXu
>>929
そもそも品性のある女性は2chには来ません。
彼氏と行くなら、『ダーウィンの悪夢』でも如何ですか。
932名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:31:26 ID:WpBe9D1Z
>>929
釣れないでしょうね
933名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:24:56 ID:rFaOYrAb
この映画って
カジノやグッドフェローズみたいなスタイルの映画?
934名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:28:20 ID:sj3uTQDZ
>>933
グッドフェローズに演出は近い。
935名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:28:36 ID:Gzpr/DtX
香港映画はジャッキー以外あまり好きになれないので、ディパーデットの方が良いと思ってしまった。
ちなみにオリジナルを後に見たパターンです。悪が残るところが後味悪い感じかな…
まあ、好みの問題だと思うよ。
936名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:44:22 ID:ymUatnXu
>>935
わっかりやすい映画がお好みの様ですね。
香港じゃないど、「マッハ!!!!!!!」をお勧めします。
シナリオはともかくですがね。「少林サッカー」も同類かな。
937名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:46:23 ID:cyAXj/hl
あくまで例えだが、

ずっと甘い甘いと言われてきたスピが、近年なかなか
いいんでないの?と思えてきたレベルの作品を連続発表
しているのと

ずっと漲るパワ−を発散してきたスコセッシが、もう
この人だめかも?と思えるレベルの作品を連打している
のが

おなじレベルに見える。
938名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:57:02 ID:+wmi/nUC
これの何処がR−15か解らん。
別に小・中が見ても構わないと思うけど。
939名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:59:10 ID:a57XzeT1
>>929
同サロに帰れ
940名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:01:46 ID:Vb/Obz5X
>>936
うざい香港ヲタ乙。
ますます香港映画ヲタが嫌いになりそう。
941名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:05:58 ID:axAYNMT6
CMで人が落下するシーンがあるけど、香港版の余韻もなしに
ドシーンって急に落ちてくるからショッキングだったのに…
942名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:08:51 ID:3IJyD6lm
ラストでウォルバーグがデイモンを殺したのは、単なる私怨と思う。
所内で罵り合いの大喧嘩をしていたから。
シューズカバーとか着けて証拠隠滅の用意しすぎ。
姑息な動機であることを示唆しているのでは?

ウォルバーグがネズミと見抜くのは簡単ではない。
もしも証拠を掴んでいたのなら、逮捕・起訴できるだろう。
それに上司の敵討ちなら、堂々とやる描写になるだろう。
943名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:12:14 ID:r0wnErmX
>>929
レディースコミックとか読んでるナンシー関似の女が妄想している図が
リアルに浮かんでしまったよw
944名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:12:24 ID:Q/itFyU+
あの服装、ネズミ駆除会社の人かと思いました・・・
そおか!それでいいのか!
945名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:16:30 ID:m7IXiWYd
たぶん、ヲルバーグは女経由でデカプーの封筒の中身をもらったんだよ。それで頭きて
デイモン殺しにきたんだと思ったけど。

ヲルバーグがネズミだと話の意味がなくなるよね・・・
デカプーが潜り込んだから気つけてねってニコルソンに言えば終わりでしょ?
946名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:17:35 ID:DKzCF9Hf
>>940
「マッハ!!!!」はタイ映画ですが、何か?

邦画と韓国映画の区別がつかないくらい恥ずかしい人ですね。
何でもひとくくりにして決めつけるのはバカウヨの証拠ですよ。
947名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:21:11 ID:EhT6ywiq
パンフにあるニコルソン宅のバックに春画があってワラタ
948名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:28:47 ID:rFaOYrAb
>>934
レスサンクス
グッドフェローズは好きだから期待しとく
949名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:29:33 ID:5z2xe171
>>942
ウッソーw
950名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:37:11 ID:D5FE9DAt
951名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:43:28 ID:liInAu9o
イン アナル フェラ
952名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:53:37 ID:6Qg3l+8+
なんだ?
忠実なリメイクだろうと思って見る予定では無かったんだが
なんか妙な味付けをやってくれたのか?
953名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:19:12 ID:dYAebjPn
昨日ディパーテッド、今日オリジナルを観た。

最初はJ.ニコルソンの存在感、恋人が同じという設定からこっちの方が良いと思った。
ただオリジナルの方で、ビルから上司が落とされた後の回想シーン(誕生日の時計)と
覆面捜査の犬と分かってって庇った同僚のシーンにジーンときた。

全体を通して見ると俳優の豪華さでこっちの方が好み。
最初に見たインパクトと、リメイクにしては二番煎じな感じがなく良くできてる印象。
ただラストはアメリカ的な悪人は生かさずよりは、アジア的な無間地獄の方がいいと思う。

結局どっちを先に観るかで好みは変わると思うのだが。

954名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:21:26 ID:TZOJOeAs
さっき見てきた
結構展開が早くて面白かった
疑問な所もここで同じような発想の人がいて満足
955名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:27:56 ID:sj3uTQDZ
>>946
タイ映画のトムヤンクンはそのままアメリカで1000scr以上で上映されて
ボックスオフィスのTOP10に入ってた。
香港・中国・タイのアクション映画は字幕つきでそのまま公開されるケースが多い。

アクション映画以外はどうしても少ないスクリーン数でひっそり公開
いいのがあれば即リメイクという無間地獄に陥ってしまう。
956名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:31:41 ID:Z4Xit2h7
死んだ潜入捜査官は仕事ができないやつだからばれなかったのかな? 警察も一人潜入がいるのにデカプリオ潜入させたの?
957名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:54:02 ID:0O6telop
>>952
味付けどころかwww

ヘタなネットエロパロディフラッシュ並みですよwwww

シンガポールかフィリピンの学生らが悪乗りして自主制作した「インファナル・アフェア」パロディを連想しますた。
こっちはかなりオリジナルに忠実で、アンドリュー・ラウ監督らが現地で制作者らと対面して「クリエーターを目指せ」と激励したそうだけど。
958名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:59:42 ID:faHG1Axb
昨日、東宝プレミアシートで見てきたけど、正直クソ映画だった。
何でそんなに評価が高いんだ?
959名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:39:30 ID:ILMwxB3E
>>942
私怨ゆえの行動なら、このストーリーに正義はないんだけど・・・。
960名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:42:21 ID:U5OwHczR
>>929
いいから、一番おもしろいのは彼氏を殺してバラバラにすること

君が主役さw
961名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:56:16 ID:8Dq7iRae
ディグナムさんのFAQ
Q:〜がわかりません
A:10回見やがれ
962名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:56:59 ID:S71NxgBP
スコッセシのファンだが「アビエーター」に比べればこれはやっつけ仕事っぽいね。
「その男凶暴につき」+「第三の男」なラストはやっぱ笑うとこなんだろうな。
963名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:11:01 ID:CVXiFVIf
>>962
うぜー・・
964名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:22:09 ID:XrqtVFy7
「あるいは裏切りという名の犬」を前の日に見たんだけど
こっちのほうがよかったかも。
んで、これもデ・ニーロとジョージ・クルーニーでリメークだと・・・
ハリウッドは、どこまでやりゃ気が済むんだね?
965名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:31:45 ID:SaLY3hX/
ネタばれ










ラストはディグナムもネズミだったってことかと思ったけど
違うのね?
オリジナルと違いコリン・サリバン側の内面的苦悩はほとんどございませんでしたな。
こっちはディカプリオがメインじゃん
966名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:33:22 ID:fXZoLO1P
えー、アビエーターのほうがやっつけじゃん
967名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:36:21 ID:o5HaD+6l
ディガプリオが女医に渡した封筒はどうなった?
968名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:40:20 ID:iajvEX7b
>>967
おれも今日見てきてそれどうなったんだ、って思った。
最後に何か証拠が出てきてコリンが捕まるとか
そんな結末だと思ったら(ry
969名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:43:18 ID:fXZoLO1P
>>967-968
テレビ局製作の映画でも見てれば
970名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:43:39 ID:Y2nEXjhX
ネタバレ




ディグナンドがよかった。
序盤のディグナンドからビリーへの執拗な問いかけに、なにか正義のようなものを感じた。
人によっては、ディグナンドは性格の悪い意地悪な上司に思うかもしれない。
でも俺は彼が一番本当のことを言っているような気がして、この映画を見ていた。
ディグナンドがビリーを怒らせて殴られるところや、コステロと会って話しをする場面でも、彼には正義の信頼というものが見えた。
彼は最後にデイモンを始末したが、俺が思っていた通りディグナンドは正義だった。
ディグナンドが本当に印象に残った。マークウォールバーグの出ている作品に興味がでた。
971名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:45:34 ID:3rgmi2Un
今日見に行ったが、面白かったじゃねーか!
スコッセシの演出も終始落ち着いていて、まさに円熟の境地。
はっきりいって傑作。
972名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:47:47 ID:FRA1el9W
>>953
無間地獄なんて観念がアメリカ人に通じるわけないじゃん。
だからタイトルも変わったんだし、「ハリウッドリメイク」としてはこれで正解だよ。
973名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:49:28 ID:fXZoLO1P
>>970
名前間違ってますけど

しかし新居探しのときのマットのお口ポカーン
と後半のレオの眉間のシワは笑える
974名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:50:05 ID:FmV0Pxmh
>>970
つ「猿の惑星」
975名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:53:50 ID:FRA1el9W
この映画もある意味「猿の惑星」・・・そうか!
この映画はリメイク版「猿の惑星」のその後の地球を描いた映画だったのか!
976名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:56:09 ID:aTwc9nis
>>959
スコセッシは、準主役の悪人がハッピーエンドでは能がないと考えた。
生き延びてはいけないデイモンが死ぬ原因としては、つまらないことほどストーリーが印象的になる。
強盗に殺されるとかいろいろ考えられるけれど、複線のある私怨の方がよりいいのかも。
977名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:15:19 ID:FqkRqtlC
きのう観に行ったんだが、コスティガンが撃ち殺されて
黒人のデブも撃ち殺されて、「俺もネズミだ」って告白されたシーンで
映写機の故障で上映が停止して「入替制だから出てってくれ」と
映画館を追い出されたんだが、そのあとのストーリーを教えてくれないか?
978名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:17:56 ID:ptfQCBa3
故障だったら再度入るチケットくれないの?
そんな酷い映画館はここで名前晒しちゃいなよ!
979名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:28:16 ID:zUM1KXnw
逝ってきた
素直に面白いこれ!

ただ最後はちょっとアレだってな・・・
アレ・・・
980名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:34:02 ID:DKzCF9Hf
>>976
そんなつまらないことをスコセッシじいさんは考えてたのか
正義でいたいと渇望しながら報われることなくあっけなく死ぬ男と、
正義でいたいと脅えながら、手を汚しさらに堕落しつつ生き延びていかざるを得ない男の対比が、
じいさんにはまるで解っていなかったわけだ。
対照的ながら運命に翻弄される二人が、もしも趣味の世界で出会っていれば、対等で気の合う親友、相棒にもなれたのに…という無情感を削ると、
こんなにちゃちい話になるんだな。
981名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:42:03 ID:5z2xe171
オカマの人だったんだ
982名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:43:47 ID:0grOmcRD
マーク・ウォルバーグ見直したぜい
983名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:46:57 ID:ATIz2mkv
思い入れがあると大変だね。
984名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 18:48:26 ID:sj3uTQDZ
>>981
脚本は別の人だし、スコセッシ監督は記者会見で「本当はこの映画やりたくなかった」って言ってるし
監督の思想は映画には出てないと思うよ。演出で自分の色を出してるだけで。
985名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:24:31 ID:zUM1KXnw
記者会見で「本当はこの映画やりたくなかった

どう考えてもアメリカンジョークですw
986在日や!:2007/01/21(日) 19:29:55 ID:AQwmxV7N
大阪のソンムンいうもんや。

こんなくだらん会話してんやな!
だから日本人は、バカなんだや。www

共和国万歳! 祖国統一! 朝鮮は一つだ!!!

文句あるやつで、ホンマ気合はいっとるやついたらおいでhttp://human6.2ch.net/test/read.cgi/4649/1167134770/l50
987名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:32:01 ID:o5PHSt/u
―――ディパーテッド―The Departed―II―――
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169375391/
988名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:35:14 ID:FRA1el9W
そもそも何でオリジナルに忠実なリメイクを期待して勝手にファビョってるの?アホ?
989名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:46:25 ID:FqkRqtlC
>>978
いや、説明不足ですまん。
そのあと、払い戻しがあったんだが
続けて見る体力も気力も無かったんだ。
また最初から観るかと思うと…
990名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:50:22 ID:gddn9aLX
久々に男前なレオナルド君を見た気がする。

それにしても、デイモンはおどおどする演技うまいなー
991名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:52:38 ID:7uU9rzLQ
最後の方で、コリンが犬を触ろうとしたら
飼い主のおばさんに嫌がられたのはなぜですか?
992名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:58:53 ID:qAtUvLtH
ディカプリオ良かったなぁ。


映画としてはグッドフェローズの方が良かった。
フランクはデニーロで良かったんじゃないか、と思ってしまった。
993名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 20:37:02 ID:rFaOYrAb
まだ見てないが
ジョー・ペシ≒ジャック・ニコルソン
みたいな感じ?
994名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:12:33 ID:Pr88t1ho
埋めるか。
995名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:13:25 ID:Pr88t1ho
埋めるか。
996名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:14:20 ID:Pr88t1ho
埋めるか。
997名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:14:24 ID:iX3Ym33s
レイ・ウィンストンがエロくて美味しそうだった。できたら女とやってるシーンも欲しかった。
アレック・ボールドウィンって初めて知ったけど、ムチムチした出腹で安心感のあるエロさで良かった。
プリオは期待してなかったけど、すっかりいい男になっててビックリ。いけるかも。
デイモンは今回ちょっとがっかりだったな。

ところで、DVDでもニコルソンのちんぽ拝めますよね?
998名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:15:27 ID:Pr88t1ho
■□ディパーテッド□■
(*^∀^)1000☆
1000だったらアカデミー最優秀作品賞☆
999名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:17:42 ID:Pr88t1ho
■□ディパーテッド□■
(*^∀^)1000☆
1000だったらアカデミー最優秀作品賞☆
1000名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:17:47 ID:fec+V+PB
■□ディパーテッド□■
(*^∀^)1000☆
1000だったらアカデミー最優秀作品賞☆
ついでにデカプーも何かもらえますようにw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。