【松雪泰子】フラガール 5公演目【蒼井優】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の
感動と奇跡の実話。「フラガール」についてまだまだ語ってくんちぇ〜

◇オフィシャル・サイト
http://www.hula-girl.jp/

◇公式ブログ
http://blog.excite.co.jp/hula-girl/

◇映画「フラガール」を応援する会
http://www.iwaki-fc.jp/hulagirl/index.htm

◇スパリゾート・ハワイアンズ フラガール特集
http://www.hawaiians.co.jp/guide/hulagirl/index.html

前スレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159914327/

フラガールのテーマPV
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ST/SoundTrackInt/EICP-652/16/movie_h.asx

江頭も大絶賛(10月5日の今すぐ視聴するの1/3あたりから)
http://www.tfmplus.com/pgm/ppp/index.html
2名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:58:15 ID:VxTxWcMn
◇前スレ
【松雪泰子】フラガール 4公演目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159914327/


◇過去スレ (html化待ち)
【松雪泰子】フラガール【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152106257/
【松雪泰子】フラガール 2公演目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159078754/
【松雪泰子】フラガール 3公演目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159504717/

dat落ちした過去スレを閲覧したい場合は下記参照。
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83t%83%89%83K%81%5B%83%8B&D=cinema&sf=2&andor=AND

◇富士ゼロックス株式会社 サステナビリティレポート2006
他社に学ぶCSR - 常磐興産株式会社
常磐ハワイアンセンター(当時)が設立された背景など
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/sr/top_commitment/csr.html
3名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:59:35 ID:f339w9SX
3といえば三沢さん。
4名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:01:56 ID:VxTxWcMn
【"あの"セリフ解説】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159914327/844

まどか先生:
 タンコータンコーうるさいのよアンタ!ど素人の炭鉱娘が立った何ヶ月で舞台に
 あがろうなんて、プロをなめんじゃないわよ!プロを!!あー頭に来る!!
吉本部長:
 タンコータンコーってバカにすんでねぇ、このいんごったがり!
 わぁだってぁ、こだ北国さ、ハワイ出来んなんて信じらんにぇ、んだども、
 なんでかんでこしらえねえごった、こん町死ぬじま。あん娘めらだって町で
 ふんまじかっち、うぢでもこだぐりすんなって言わっち、
 そんでもやんねっけ、ひだもこだもねぇんだ!
 けむたがらっちゃって、せごかげで・・・にしゃ、
 しりもしっだぐりもしねぇでカスかだんでねぇ!
 ちょうろぐでねぇがらってかづけんな!
 何かぶっこいてみろ!

訳)頑固で無情なやつだなぁ!
  俺だってこんな北国にハワイが出来るなんて信じられないさ。だけど
  どうしても作らない事にはこの町が死んでしまうんだ。あの娘達だって町で
  陰口悪口言われて、家族にもくだらない事をするなって言われて、
  それでもやらない事にはどうしようもないんだ!嫌がられても励まして。
  あんた何も知らないでこ生意気なこと言うんじゃないよ!
  思い通りにいかないからってひとのせいにするな!!
  なんとか言ってみろ!!
5名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:03:53 ID:VxTxWcMn
【ダウソ必見編】

◇10月05日 「カチンコ!」フラガール特集
ttp://www5.axfc.net/uploader/8/so/N8_3297.avi.html

◇10月07日 こちトラ自腹じゃ! フラガール編
ttp://www1.axfc.net/uploader/9/so/N9_9063.avi.html

◇神様がくれた音ウクレレ〜ジェイク・シマブクロ奇跡の4弦〜
ttp://www6.axfc.net/uploader/6/so/N6_1825.avi.html

◇アド街ック天国「常磐ハワイ」 2006年01月21日
ttp://www5.axfc.net/uploader/8/so/N8_3418.zip.html
(ミラー)
ttp://upld.dip.jp:8714/files/l/download/1160484149416085.maexAb
6名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:05:54 ID:VxTxWcMn
【ダウソ番外編】
◇TBSラジオ 古田新太のふるチン
2006年07月15日 第15回 ゲスト:村西とおる
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_7908.zip.html

いわきの炭鉱夫の家庭出身で最も有名な男、フラボーイ村西とおるが
"あの"いわき弁混じりの軽快なトークで自身の半生を語りまくる1時間。

ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159914327/925
925 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/10/10(火) 13:15:34 ID:2YjuQzqv
本当にどうもありがとう。勇気を頂戴しました。
営業のヒントも頂戴して、まさかこのスレを覗いて
こんな収穫があるとは思いませんでした。
どうもありがとう。いいお話でした。
保存版にします。
7名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:19:32 ID:GO1Hvy/C
普通につまんなかった
8名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:25:01 ID:OTkL4E8R
>>7

そうか、もう寝ろ
9名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:25:19 ID:Glu0bf36
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.      核実験         .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.F

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    
  (   从    ノ.ノ      
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\      
   |::::::  ヽ     丶.,
   |::::.____、_  _,__)  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   新スレ&興行3位オメ!
   (  (   ̄ )・・( ̄ i 引き続き、同志リボンウ&リサンイルの傑作映画「フラガール」宜しくニダ
   ヘ\   .._. )3( .._丿  お祝いに、核爆発もう一発やろうかな?
 /  \ヽ _二__ノ|\   
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|   
|   ヽ       \o \   
10名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:02:07 ID:b+MOPDdI
岸部一徳が松雪にキレたときのセリフ誰か教えて下さい。なまりすぎててさっぱりわかりません。
11名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:05:55 ID:Iet36622
>>1乙。

>>10
>>4に書いてくれてるよ。
12名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:13:54 ID:h368wMmk
>>9
生きる価値のない基地がい乙
他人のAAをコピベしてあたかも自分で作ったもののように使ってんじゃねえよ
今日も会社で同僚にゴキブリ扱いされたようだな
まあ北朝鮮情報網うんたらとか危ないことほざいてる精神異常者だからしょうがねえか
13名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:13:55 ID:ETQ2N/n+
>>1
乙〜
14名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:15:08 ID:p67cWqZz
>>1

イロイロ好評みたいだけど、よくあるチャレンジもの程度に思って見に行った方がイイ。
その方が得した気分になれると思う。
15名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:19:34 ID:+PiYBTdb
>>5
キーワードゎ何なんですか???
16名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:35:31 ID:PHrz805n
>よくあるチャレンジもの程度

と、思うけどねぇ・・
みんな好きだね・・こういう映画。

5スレ目かよ、凄え。
17名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:38:00 ID:f339w9SX
凄いって言えば凄いよね。
でもそれだけじゃ続かないって。何かがあるんだよ。
それがわかるかどうかはねえ。人それぞれだから。
18名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:43:02 ID:URj5b+rL
何なの、ここ!!
19名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:45:23 ID:oxOKzi95
岸部吉本の啖呵がなんだか判んないのに判った気になった。
岸部って上手い役者だなぁって思う。
20名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:49:19 ID:oxOKzi95
アタシのハワイ・・・   どこ?
21名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:49:43 ID:1kfiGbUL
まあ、踊りが終わったとき拍手したくなったよ。
後のアップはいらね。
22名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:57:00 ID:FoUZMILR
フラガール 75点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50799346.html
23名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:01:25 ID:+axk6pvr
994 :名無シネマ@上映中 :2006/10/10(火) 23:32:41 ID:X3bkx1ub
おふくろさんが届けもの持ってきて娘と出合ってしまうくだりは芝居の神が降りてきていた

みんな、このシーンの評価高いけど、自分はいまひとつだった
蒼井の踊りはいいけど、富司はお約束の演技しかしてないと思ったよ
扉を最初からあんなに開いて見ること自体、不自然。そこから、自分は乗れなかった

扉の隙間からちょっと覗いて、蒼井が部屋を出ようとしたら、足元に小包が…
なんてのは、もっとベタだろうけどね
う〜ん、あのシーンはもっとなんとかならなかったものか…
24名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:05:41 ID:jxFpNsxI
しずちゃんサイコー。
25名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:08:06 ID:lZgauRct
風呂場のシーンが良かった。
この時の松雪の目が凄い!
裸のトヨエツに取り押さえられてもまだ喚いて暴れてる松雪が
可笑しいんだけど泣けてくる。
26名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:08:56 ID:9JajheoC
それは不幸のズンドコでございます
27名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:09:01 ID:Sgyul/TK
続編は「おはガール」がいいな

はるばる福岡から芸能人になるため東京へきて
TV東京というマイナー局の「おはスタ」というマイナー番組から
「おはガール」としてデビューする
なぜかCMオファーが舞い込んで
なぜかドラマにも出演するようになって
気がつけば岩井俊二や森田芳光の映画に出るようになる

その頃にはNTT東日本や三井不動産やコーラやJTやNTT東日本など
大企業のCMに出るようになる

そんで「男たちの大和」って映画出て「死んだらいけん!」って言ってた子誰?
って世間一般にも話題になってくる

そんでもって「フラガール」って映画出て不動の人気を掴む少女の物語

これって良くねー?

ちなみにライバルは子役の頃からCMや映画に恵まれ祝福されて育った東京生まれのエリート宮崎あおい
28名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:10:22 ID:EoulvR7N
それなんてガラスの仮面?
29名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:12:51 ID:K5NXpBXY
>>6
村西とおるは
江名だから
炭鉱とは関係ないんじゃないの。
30撮れないのに語る馬鹿 ◆Ht1Ow1bXbQ :2006/10/11(水) 00:31:38 ID:RY4SamkS
>>14
例えば、石炭を石油に置き換えるのは、どう?
今まで通り仕事してるだけで、将来のことは何も考えていないと、植物係になった人は怒ってた。
こればかりでなく、他にもガツンとくる台詞が多かったように思う。

ラストまで涙無しで見られない作品だけど、
泣けるだけじゃない、ちゃんと心に残る何かが有ると思うよ。
# 他のよくあるチャレンジものにも、伝わってくるメッセージは有るし
31名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:40:54 ID:Y6IBS6JP
太田莉菜に栗山千明にそして蒼井優、監督は女優を色っぽく撮るのが上手いなぁ。

32名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:18:13 ID:YCkOWQtW
>>29 番外編フラボーイ関連だからノープロブレム。堅いこというなって。
33名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:26:18 ID:heIo5qMG
>>25
李監督もそこが好きみたいだね。
34名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:33:31 ID:1VnX0Bqm
踊りが終わってすぐラストじゃなくて良かった
それだとただの青春ものになってしまう
実話の重みを出す為にもラストに集合写真などを持ってきたのは良かったと思う
35名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:08:40 ID:hJONKTHa
>>6
映画化すべきだな。貴重な音源ありがとう。
36名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:49:00 ID:EsXDGhVG
スクラップ・ヘブンはよかったが、これは微妙だった…。
37名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 05:44:40 ID:H/P8KcoV
>>23
俺はアソコはあれでいいと思ったよ。
富司が見ていることに気付いて一瞬動きを止めてから渾身の力を込めてそのまま踊り出す蒼井。
自分の頬を引っ叩いて「出てけ!」と言った母親への娘からの精一杯の答礼の場面だから。

俺的には駅での別れのシーン、手話ダンスを松雪が声に出して解説しちゃうところではさすがにテンション下がったけどね。
38名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 05:52:04 ID:i97Zt4lB
>>36

確かにスクラップヘブンとフラガールでは、180度とまではいかなくても
150度くらい方向性が違うかな。手塚治虫作品で言うと
奇子と鉄腕アトムみたいな。でも俺はどっちも好きだよ。

あー、でもスクラップヘブンの方が語り甲斐はあるかも。
良かったらスクラップヘブン(もしくは李相日総合)スレ立ててよ。
他力本願スマソ。
39名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 06:05:41 ID:YCkOWQtW
>>37 確かに。あの解説は、字幕とかでやったほうがよかった。
40名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 06:47:10 ID:VYuPd5pl
>>37
何も言わなくても、わかる人のほうが多いとは思うんだけど、
時たまとんでもなく頓珍漢なこと言う人がいて、
そういう人って大抵、声が大きい(物理的な意味でなく、ネット的な意味でも)から、
そういう人でも誤解できないように、意味の大事さを、
念を入れて解説してくれたんだろう。
仕方ないよ、みんながみんな>>37のように、目から鼻に抜ける人ではないんだから。
41名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 07:06:43 ID:+axk6pvr
>>39
字幕も言葉も不要。観客は一部を除いて、そんなにバカじゃない
ってか、あのシーン、ごちゃごちゃしちゃって
他のメンバーが松雪のいるホームに行こうとするのに
なんで紀美子が松雪のホームに行けないか(行かないか)説明不足
誰か、紀美子があのホームに残っていた理由を説明してくんちぇ
42名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:09:26 ID:6+P16s/F
俺は素直に「せんせーい、もっと教えてくんちぇー!」
「だいすきだからいがないでー!」と紀美子が大声で言う方が感動するが
実話なら仕方ないか。
43名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:18:01 ID:CPX8kND/
あれで電車降りちゃうセンセに萎えた
せめて1駅だけでもあの町から一度離れてほしかった
そして翌日戻る

あのメッセージ手振りに関しては 
公開日あたりにめざまし土曜でネタバレしちゃっていたので
感動がかなり薄れた
44名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:29:32 ID:+axk6pvr
あと、ラストで紀美子の母ちゃんが、ちょこちょこ動き回ってんのに萎えた
あそこは星明子よろしく、電信柱…じゃなてヤシの木の陰でおとなしく見つめるべきだっただろう
45名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:32:53 ID:QYO/H4W/
徳永えりちゃん主演の「放郷物語」をDVDで見たら、
まったく別人みたいで驚いた。
いかにもイマドキの都会的な女の子という感じ。
そっちのほうが素に近いんだろうけど。
46名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:44:41 ID:I7XS3eFi
富士さんが良かったです。
ストーブかしてくんちぇ〜
全体的に泣きっぱなしでした。感動です。。。。
47名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:52:52 ID:DbdRWCvg
元いわき住人の訴えがうざい
「俺ってなまってないよね?」ってそのイントネーションが違うんだって
48名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:54:10 ID:JiVSQp0r
ほらね、やっぱ44みたいに何もかも説明してもらわないと画面の意図もわかんない人って多いんだよ…
49名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 09:01:09 ID:2L7K8/Fo
44てかわいそうな人だね
50名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 09:17:11 ID:Yj4Px72b
相変わらずヤフーレビューでパラノイア活動中。なんでそんなに必死なんだ?
ヤフーレビューだけで判断する人なんてほとんどいないだろうに。
パラノイアの共通点は他レビュアーを中傷する内容ということ。同一のヒマ人か。
51名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 09:38:25 ID:Y6IBS6JP
年寄りも見る映画だから、駅のシーンはわかりやすくするためにも松雪に説明ゼリフ言わせたんだろ。
しかしあのシーンは紀美子がみきれてて気になる。
52名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 09:44:35 ID:VHbrgFGD
洋画でコテコテすぎても恥ずかしくないのに、邦画ではコテコテ演出に照れちゃうよね・・・
53名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 09:57:20 ID:JM1VdyLd
>>47
元いわき住民だからわかってるよ。
「福島のいわきだから訛ってて悪いね」断ってから話してるよ。
自然に訛りが抜けていくのが一番だよ。無理して標準語を話そうとすると余計訛る。


54名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:17:00 ID:YLmdUM/Y
>>52
え、なんで?俺はむしろ逆だけど。
松竹にしろ日活にしろ基本的に邦画は昔からコテコテだ。
いまさら、コテコテに照れるようでは邦画は見れない。
国定忠治とか、大衆演劇なんて全部、コテコテ。
つうか最近はコテコテといわずに、"ベタ"ということが多いけどね。
55名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:45:28 ID:GkCv6B3q
俺も、駅のフラシーン、あれだけがガッカリだったな。
おいおい、そりゃやり過ぎやろと。それまで、結構引き込まれて観てたのに、
あそこですっかり冷めてしまった。あれはいらんかったな。
まあ実話に基づいてと言われたら何も言えんけど。
56名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:46:29 ID:zDUFmhIA
初歩的な質問でスイマセン。

70年代、顔見たら確実におしっこチビル、元祖怖い顔の
志賀勝さんって、落盤事故で亡くなった静ちゃんのお父さん役の人?
57名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:51:12 ID:fLOx7GUV
>>53
自分は中通りの出身だけど、やっぱりあのへんは茨城の北の方と混ざってる方言なんだね。

なんというのかな、あれは映画の台詞だから解り易くイントネーションにメリハリが付いてるんだけど、
もっと平坦なイントネーションで、訥々と喋る感じなんですよ、福島弁て。
「方言」は抜けてもその独特のイントネーションが抜けないんだなぁ。

>>54
同意。
その「コテコテ」のさじ加減が邦画の旨味を左右してると思うなぁ。

「自然体」「淡々」をやろうとすると大体失敗して、
味も素っ気も無い娯楽性に欠ける映画になることが多いように思う。
58名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:57:26 ID:6+P16s/F
日本人とか特に年配の人はコテコテ好きだろうけどちょっとやり杉
俺はその前にトヨエツの同僚で先にハワイアンセンターに転職した
オッサンのわざとらしい演技に萎えた
ストーブ頼む場面、椰子の木にジャンバーを巻く場面
椰子の木に話かける場面、全て大げさで下手
ただ大声出してるだけだ
59名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:02:47 ID:j2gf9VDx
でも駅のシーンは実話らしいから、ああしかやりようがない。
60名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:19:42 ID:fLOx7GUV
>>58
そうね。
大さじ3杯な感じ。
61名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:28:06 ID:bJegLzf1
>>59
実際には女の子ではなく、お偉いさんが上野駅で帰ってきてくれるように懇願したという話だったと思うけど。
実話って、どこで聞いたの?
62名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:34:13 ID:GkCv6B3q
本当に実話なのか?なんか怪しくなってきた。
63名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:05:21 ID:gtKA4L0l
じゃ岸辺が上野駅ホームでフラで愛を語るシーンだった可能性もあるんですね?
64名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:12:45 ID:Q+JO4ATK
>>63
面白いww
そっちが良かった?
65名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:23:49 ID:Yj4Px72b
実話らしき記述はパンフにあった(コンピアルバムの編者)がいまいち分からんかった。他にもソースがあるかも。
66名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:36:44 ID:6+P16s/F
なんか面白い展開になってきたぞ
67名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:48:45 ID:h79M0REL
べたがうまくできてたシーンとしては、紀美子と先生の会話。

先生、、、
 ん?
。。なんでもね。


ああいう、豊かな行間をもっと随所に盛ってほしかった。
68名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:49:13 ID:OE13djSm
盛り上がってまいりました!
69名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:29:38 ID:RSyKgzre
何が何でも実話仕立てという事に持って行きたがり、少しでも事実に反する部分を発見すると・・・





困った人達だ。
70名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:50:14 ID:+NgA/cvc
>>61

お偉いさんが上野駅で帰ってきてくれるように懇願したという話
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060922k0000m070150000c.html

パンフには、
「熱意に打たれた平山先生は〜〜〜ホームに降りて来るのだが、
こんなまさにドラマのような話が実話だったなんて驚きですよね。」
とある。

って、パンフ見てたらまた映画見に行きたくなってきた。
71名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:54:06 ID:c82BzpOU
映画でいうと紀美子にあたる当時のリーダー
は、東京勤務だったのをこの企画のためよびもどされたらしい。
72名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:20:40 ID:h79M0REL
実話のほうが感動的ジャン。
岸部に説得させればよかったのにな。
73名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:20:53 ID:znJdoFA4
>>70 GJ
この記事でまた泣けた。やはり映画以上に実際は苦労したんだろうね。
74名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:35:20 ID:YwBaL7Zc
聞けば現実の方がなんかドラマテック!
75名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:45:24 ID:mv0ROHTm
いわき出身の妻の指令で今観てきたオレが来ましたよ。もお涙なみだ。
おまけに植物マニアなので>>58ジャンバーを巻くとこで一番泣けました。


黄色いハンカチやぽっぽ屋を想ってまた涙。
76名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:51:11 ID:fLOx7GUV
「現実」は、映画よりもっと「しみじみ」する話が多かったんだと思うよ。

まぁ、「実話を基にした娯楽作」ということで。
77名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:57:30 ID:T11Wy7Aw
東京ディズニーランドでも、今年の春
フラの練習を客にさせて、フラ参加のパレードをやって
すごく好評だったよ。(映画『リロ&スティッチ』がテーマ)
その時のフラは
『家族』『一緒』『ようこそ』『アロハ』『愛しています』などの振り付けだった。
78名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:05:03 ID:d2j7uMcL
ホームのフラシーンが過剰な気がするのは
時間が長い、あっち側のホームに行こうとした人まで戻って踊るから
あのままあっちのホームに行く人、こっちで踊る人両方をまどか先生見ながら行ってしまう
しかし次の駅で降り戻ってくるのほうが良かったな
79名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:09:25 ID:mv0ROHTm
>>77 オレも浦安でシゴトしてるよ〜んw
80名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:10:45 ID:6+P16s/F
>>75
椰子の木の件だけど
このオッサンにちゃんと演技指導してれば
作品にもっと感情移入出来た
もっと木に呟くように話すとか語りかけるように話すとか
ジャンバーも他の誰かが「ジャンバーなんか着せても無駄だよ!」
「馬鹿!何もせんよりましだべ」とかの台詞を入れると聞ける
リアリティが無いから?になってしまう
81名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:13:01 ID:+axk6pvr
ホームのシーンって、あ〜、間に合わない、もう電車が出ちゃう!ってとこで
最初に向かいのホームに付いた紀美子が(時間がないから)フラで踊って
あとから遅れてきたメンバーも紀美子に追随の方がスッキリしね?

なんで、発車時間に余裕を持ってこなかったかのツッコミはナシだ
82名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:26:33 ID:YwBaL7Zc
間違いなくこの作品は佳作だがもう少し省略があったら名作になったのにな。

もうちょっとだった
83名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:40:02 ID:WCbeaCMB
>>82

なんでお前がそんなこと決めんの?
84名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:42:42 ID:+axk6pvr
「せんせ〜い!」
紀美子たちの呼びかけもむなしく電車は出て行く
ホームに崩れ落ちて泣く紀美子たち
「あんたたち、なにやってんのよ?」
紀美子たちがいっせいに振り向くとそこにはまどかが…
「まだまだね、これじゃ東京に帰れないわ。あれはね、こう踊るのよ」
(わたしは あなたたちを〜 あいして〜 います)と踊るまどかであった


どうやって、電車から降りたかのツッコミはなしだ
85名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:52:21 ID:WCbeaCMB
松雪が運転手のとこまで走って行って電車止めてなかったっけ?
86名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:56:42 ID:ExqX2Jp+
田舎と都会
今と昔の区別をつけようね
8784:2006/10/11(水) 16:04:26 ID:+axk6pvr
>>85-86
自分のこと言ってる?84は自分が考えたフィクションね

わかりにくかったみたいなんで補足
どうやって、(紀美子たちから気付かれずに)電車から降りたかのツッコミはなしだ

実際に撮るなら、照明を暗くするとかの逃げは考えられるかな。
実際の映画の方だけど、一旦走りだしてから止まらずに、電車が走り去ったあとに
まどかが立っているようにした方がベタではあるが、演出的にはいいと思う。
88名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:05:54 ID:mv0ROHTm
>>80
そりゃそうだねぇ。
8985:2006/10/11(水) 16:07:44 ID:WCbeaCMB
空気よめんかったw
そうゆうことね。
90名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:20:53 ID:OLB45GOi
なぜか電車の運転士が「涙を拭って…愛しています…」と
解説してもよかったな。
91名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:50:25 ID:G4urFiSn
面白かった
いい映画だよね
これぞ邦画
92名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:00:47 ID:vx9ZDQKd
今から映画観に行こうと思っているんだけど何を観ようか迷ってる。
今のところ自分の中ではこんな感じ。

本命:もしも昨日が選べたら
対抗:フラガール
穴:ワールドトレンドセンター
大穴:オトシモノ

最近はシュガスパ、夜のピクニック、涙そうそうと邦画ばかりです。
93名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:19:14 ID:Yj4Px72b
「もしも昨日が選べたら」はフラガールのすぐ前に観た。家族愛がコミカルに描かれて笑い泣き出来て良かったが、その後のフラガールの波動砲の前に跡形も無く消え去った。
あとは観てないので知らんです。
94名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:21:52 ID:HkNdTBT/
>>92
ほかの候補をまだ観てないので比較はできないが、
邦画をそれだけ観てるのならフラガールは観といたほうがいいと思うよ。
9592:2006/10/11(水) 17:23:20 ID:vx9ZDQKd
>>93サンクス
俺ウォーターボーイズとかスウィングガールズよりも
リンダリンダリンダやロボコンが好きなんだが問題ないかな?
96名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:28:46 ID:0uKOeGW4
つべこべ言わず見たいのを見れ
9792:2006/10/11(水) 17:31:10 ID:vx9ZDQKd
>>94サンクス
>>96おう、時間調べたら両方いけそうなんでハシゴで観てくらぁ!
98名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:32:38 ID:EXvtgav6
ワールドトレンドセンターは観てみたい
さぞやトレンディなのだろう
99名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:01:15 ID:sqrlcPua
ワールドトレンドセンターは1800円出してまで観る価値なかったな
感動して泣いてる人もいたけど、なんかモニョった。
たくさんの人が死んでるわけだしね。
100名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:10:44 ID:RSyKgzre
フラガールを観てから他の作品を観るべき
101名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:15:17 ID:Yj4Px72b
いや、案外フラガールは後で観たほうがいいかも。
フラガール観た後だとしばらく他の映画を観る気になれない。
102名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:17:31 ID:SxJMegHr
ちょっとした批判にすぐムキになる人、すでにフラヲタと化している人は
フラガールの世界とは無縁だかんね。
もっと力を抜くんだ。
103名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:23:21 ID:D7kvBEYT
>>92
両方いいよ!楽しんできてね
104名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:33:50 ID:3uA3zvxe
>>101 同意です
blogにも書いてた人いたけど「作られた娯楽」を見たく無くなる。
やはり事実の説得力は大きいよね。
105名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:37:34 ID:5fkdA5SL
おお またまた新スレ 乙

しかし3位とは大健闘ではないか

まだまだ行けそうかなあ
来週も3位ならたいしたもんだな
106名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:45:44 ID:hSbTGXro
二度目の面接のとき、右端に居たショートカットの女が可愛い。
107名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:47:08 ID:PUiw4nl7
>>101
ちょっと〜、大袈裟過ぎない〜?w
108名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:50:02 ID:h79M0REL
>>104 でもさ、そのコメントは、WTCスレでは通用しないみたいよ。
事実の垂れ流しでつまんねって言う話だったから。
109名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:52:04 ID:YLmdUM/Y
>>90
>なぜか電車の運転士が「涙を拭って…愛しています…」と解説してもよかったな。

ワロスw

110名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:53:39 ID:YwBaL7Zc
キモイ、キモイです。そこまでの作品かよ・・
111名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:53:44 ID:Y6IBS6JP
自分もいい映画みたあとはしばらく映画みたいと思わない。
駄作の時は、すぐ違う映画みる。
112名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:05:34 ID:Yj4Px72b
≫104

この映画の事実性はあまり重要視していないがなぁ…。
あくまで実話を基に脚色したエンタテインメント。テーマはもちろん、ひた向きに頑張るフラガール達の輝きと成長。はなからドギュメンタリーでも完全ノンフィクションでもないんだから、事実性を細かく追求してウソ、ホントを議論するのはナンセンス。
素直に感動して、楽しめばいい。

…と思うです。
113名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:11:40 ID:QDvyvGhV
例えばゴッドファーザーとかショーシャンクとかが絶賛されてんだったら
わかるけど、この映画がキモイぐらいに絶賛されてるのに違和感・・・
114名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:16:42 ID:N6lWAs+I
ただ最近こういう痛快な邦画がなかったのも事実。
俺はかなり好き。

去年はサマータイムマシーンブルースだったけど。
115名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:40:25 ID:YwBaL7Zc
いい映画なのは間違いない。
でも感動する以上に白ける場面が多いのもこの映画だよ。

手放しで誉めるのはどうしても違和感感じるよ。
116名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:47:33 ID:YLmdUM/Y
>>115
もっともな意見だが、そんなあなたも、キモイ、キモイと書くだけじゃん。
粘着しているだけで、俺には単なる荒らしとかわらないように見えるけど。

【参考】
74 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/11(水) 14:35:20 ID:YwBaL7Zc
82 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/11(水) 15:26:33 ID:YwBaL7Zc
110 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/11(水) 18:53:39 ID:YwBaL7Zc
キモイ、キモイです。そこまでの作品かよ・・
115 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/11(水) 19:40:25 ID:YwBaL7Zc
手放しで誉めるのはどうしても違和感感じるよ。
117名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:49:34 ID:h79M0REL
何を贅沢言ってるんだよ。

映画なんて、だまされに行くんだぞ。
気持ちよく心地よくだましてくれって見に行くんだ。

映画に粗があるのは当たり前。それをどこまで見なかったことにできるかで、
映画を楽しめる度合いが変わってくる。

どんな作品だって、傷はある。
映画を楽しむというのは映画作品と鑑賞者の共同作業なんだよ。

だから、いいか、逆に考えるんだ。
まず手放しで褒め称えろ。
そうやって自己暗示をかけ続けるんだ。
そうすればこの作品はいい作品だと思えるようになる。


118名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:56:15 ID:YwBaL7Zc
>>117あんたは正しいW

粘着言われたらなんだかせつないのでこれで消えます
119名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:56:46 ID:D7kvBEYT
>>117
んとね。
どんなに自己暗示をかけても良く思えないものは思えない。
アラ探しや不平不満をいう人が出てくるのは、そうしたくなる魅力があるからともいえる。
そしてそのウン倍もこの映画イイ!と感じている人がいるのは紛れもない事実。

で、何がいいたいかというと。


117よ
おまえいづから頭でモノ考えるようになっただ。
こまっしゃくれたごとばっかりかいでぇ。
ちっせぇ、ちっせぇぞ。
120名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:03:11 ID:HbxSJeWm
よくできた二時間ドラマだ。泣かせるコンセプトが第一かよ。
外国で笑われるぞ。いつの時代の映画だって。日本人は泣かせるためには何だってするって。過去の作品の焼き直しなんかしやがって。斬新な切口わゼロ。
あ、韓国人か、監督。パクリ上手いもんな。
121名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:04:07 ID:YLmdUM/Y
>>118
>粘着言われたらなんだかせつないのでこれで消えます

侮辱したつもりはないんだよ。ごめんよ。そういうつもりじゃないんだよ。
批判は大いにあっていいと思うんだよ。反対意見は許さないというのは、
これもおかしな話であってね。ただ、キモイとか書かずに、もっと具体的に
どこに違和感を感じたか書いてほしかったわけ。むしろ、そういうカキコは
建設的だと思う。批判は大いに結構、ただし具体的にと言いたかっただけ。
言葉足らずで申し訳なし。
122名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:09:16 ID:6+P16s/F
>>92
フラも良いけど生活かかってるから少し重いかも
俺は作られた娯楽のスウィングやリンダも好きだ
実話とかはあまり関係無い
利害関係ないし純粋だから好きなのかも
人それぞれじゃね?
123名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:09:27 ID:YLmdUM/Y
>>120
>あ、韓国人か、監督。パクリ上手いもんな。

こういう書き方は、同じ日本人として恥ずかしい。反省してくれ。
ちなみに、過去の作品の焼き直しは、日本にかぎらず、どこでもやっている。
てか、最近のハリウッドもリメイクや続編をはじめ"焼き直し"は多いよ。
批判は大いに結構だが、韓国人がどうのという人種差別を持ち込むのは、
2ちゃんねるとはいえ、呆れてしまうな・・・
124名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:17:44 ID:RSyKgzre
そうそう出口の無い海も辛いけど良い映画だった
実話は強いな
125名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:31:32 ID:TRgz5Ta6
そうだな
俺も別スレでこの映画を褒めたら
在日乙とかレスされちゃったよ
朝鮮の好き嫌いは個人の自由だから構わないが
面白い物を面白いと認められないのも寂しいものだ
126名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:34:00 ID:iT9d+Kqh
>>105
3位でしょう。「ブラックダリア」は評判がめっちゃ悪く、「16ブロック」は評判はいいが
ブルース・ウィルスのこのテの映画は最近では全然客が入らない。
ただ、本来この映画が秋興行をひっぱらなきゃいけなかったのに宣伝が弱かったのは残念だ。

127名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:39:37 ID:YwBaL7Zc
>>121に恐縮してフッカツ

いやいや、そんなタマではないのでどうか気になさらず。



この映画正直胸が震えてなんども泣きそうになった。
だけど編集のリズムの悪さからか、台詞で語り過ぎの部分もあって
その度に映画の世界から現実に戻ってしまい泣けるまで到らなかった。
しまいにはだんだんムカッ腹が立ってきたw
泣かせろよと。なんだよこのしょっぱさは。

ラストはさておき、セリフをまったく省略してかえってどんな名セリフでも表現できなかっただろう娘と母親が稽古場で出合うシーンや
ラスト蒼井のステージに出る寸前、一瞬の表情でこの映画世界をしょいきった素晴らしいシーンが撮れてるのに。
ここまでいい材料そろえられてんのになんでもっといい作品にならないんだと。
出来ないなら腹もたたんが出来てるじゃないか。
なかなかいい映画だけれど間違いなくもっともっと凄い映画になれた筈だと逆に俺はくやしくなっちまった。

だからこの作品は手放しではあんまり誉めてほしくはない。
128名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:59:13 ID:XJFuSsE0
富司の説得があったとはいえ、一転してストーブが大量に集まった辺り、
みんな薄々は炭鉱に未来がないことは感じてたんだろうね。
「お前いつから頭でモノ考えるようになったんだ!」って言ってた
トヨエツも一瞬ギクってする場面があったよな。
129名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:03:11 ID:FS/HhlBC
>>127
フツーに、なかなかいい映画だけれどもっと凄い映画になれた筈だと書けばいいのに。
なぜ結論でブッ飛ぶのか。
130名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:10:13 ID:6+P16s/F
>>127
まったく禿まくり同意
安易なコテコテ駅シーンとトヨエツの同僚のオッサンの大根芝居で萎えた
ちょっとした事で感情移入できずせっかくの傑作がぶち壊しだ
あと終盤で早苗が出てくれば完璧
泣かしてくんちぇ
131名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:14:22 ID:GK4Gjz5D
>>127
貴方の言いたいこと、理解できるよ。
この作品への評価としては俺もほぼ同じ意見だわ。
132名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:16:36 ID:+axk6pvr
>>130
早苗はあそこでブッタ切るから価値があるんだよ
終盤で出てきたら、それこそ興醒め
133名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:18:40 ID:vzRCv4Xs
ハワイタレントの小錦と高木ブーにマスク出演して欲しかった。
134名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:19:17 ID:GK4Gjz5D
あ。ID変わってた。仕事帰りの>>37ですw
135名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:22:04 ID:VYuPd5pl
>>130
>あと終盤で早苗が出てくれば完璧

それも安易でコテコテだと思う。そこまで描写されたら過剰では?
コテコテコテコテという割に、
こうしたら良かった案では、もっとコテコテなことを書いてたり。
全く人ってのは、無いものねだりだなあと思う。

>>127
たぶんそれを出来ていた部分が、この監督の本当の手法ではないかな。
それを貫き通せなかったのは、観客に通じるかどうか、
不安だったんではないかと思う。
最近のレビュー見ていて、本当に同じ映画見たのか疑問に思うくらい、
どこ見てたんだと問い詰めたくなるくらい、理解できてない観客もいるからね。
136名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:26:07 ID:GK4Gjz5D
>>135
おっと奇遇ですね。貴方もお仕事帰りかな?>>40
137名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:27:53 ID:HkNdTBT/
映画好きにとっての100点の表現が普段映画観ないひとにも100点とは限らない。60点かも知れない。
その逆も然り。
どちらにも80点以上の内容だから人気なんじゃないかな。
138名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:31:32 ID:llVYeMdp
>>127
そう!自分も全くあなたと同意見!
なんで、この映画を素直に褒められないか、ずっと考えてたんだけど、やっとわかった。
この映画、せっかくいい感じなのに、途中何度もシラけるような違和感を感じて、
その度、現実に戻されるんだよね。そうか、それで途中から居心地の悪さを覚えたのか。
たしかに、編集のリズムの悪さもあるかもしれないね。
139名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:32:04 ID:6+P16s/F
140名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:33:03 ID:YwBaL7Zc
>>37は秀逸だったな
141名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:37:45 ID:VYuPd5pl
>>136
お、>>37さんですか。そうですよ。お仕事お疲れ様です。
好きな映画が出来ると楽しい。それを話し合うのもまた楽しい。
良い映画に出会えると言うのは、幸せですね。
映画はどんどん封切られますが、良い映画を見られる確率は、自分的には、
そう高くないので、期待しないで見た口ですが、全く幸運でした。
そのせいで口数が多いですが、どうかご容赦を。
142名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:38:13 ID:6+P16s/F
>>135
早苗がオープン当日遠く離れた夕張で
農作業でもしながら紀美子達を思うシーン…
やっぱりコテコテかw
なんか小包と髪飾りだけだと物足りなかった
143名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:38:31 ID:C+hLQzcZ
みんな贅沢だな
144名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:14:46 ID:X/mJT3Bu
【北朝鮮船の入港全面禁止へ 政府、追加制裁の方針決定】
ttp://www.excite.co.jp/News/politics/20061011191416/Kyodo_20061011a140010s20061011191416.html


   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    
  (   从    ノ.ノ      
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\      
   |::::::  ヽ     丶.,
   |::::.____、_  _,__)  ウリの核実験のせいで
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |    リボンウ、リサンイルを始め日本で活動する同志に
   (  (   ̄ )・・( ̄ i 迷惑かけてスマンニダ
     ヘ\   .._. )3( .._丿 
 /  \ヽ _二__ノ|\   
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|   
|   ヽ       \o \   
145名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:19:34 ID:AqxzR4lr
10月9日で観客動員50万人突破
(公式のNEWSより)
146撮れないのに語る馬鹿 ◆Ht1Ow1bXbQ :2006/10/11(水) 22:22:56 ID:RY4SamkS
後半圧倒されるばかりで、久々の消化不良
これ読んでやっと自分が何に惹かれたのか理解出来た。
> その先にある「フラ本来の誇り高き文化、愛情あふれる精神性・人間性こそフラの神髄」と、フラダンスの奥深さに魅了され続けている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060922k0000m070150000c.html
147名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:25:14 ID:aYOrsRVV
>>123 俺もこの映画に関しては監督の出自を言うのは賛成できないな。
しかし、リメイクやパクリはどこでもやっているとは言え、何を下敷きにしている
ということは認めるだろう。でもあの国は、そこを隠してパクルから批判される。
映画だけじゃないよ。工業製品その他いろいろある。
148名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:26:59 ID:GK4Gjz5D
>>141
恐縮です。遅レスで申し訳ない。こちらこそどうぞよろしく。

てか>>127>>141の主張って実は紙一重の違いでしかないよね。
前者は可愛さ余って憎さ百倍、後者は贔屓の引き倒し(失礼)で完全擁護にまわるってカンジ?

結論は>>137の言ってる80点をどう捉えるかってところかな?

あと、二人に共通してるのはどうやらほめ殺しが得意ってことのようでwその手にはのらないよっと
149名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:41:01 ID:PUiw4nl7
でも「パクリや引用が無い映画があったら教えて欲しい」ってのはもっともらしく聞こえるんだけどさ、
「これ、あからさまにパクリじゃない」というのを見せられると、やっぱり「なんだ・・」ってなるよ。
150名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:41:09 ID:HbxSJeWm
だって韓国のパクり作品多いんだもん。ってかマジレスつまんね。どうせこの作品はよくある話だー。騙されて喜ぶあんたらバカだー、大泣きして青いハンカチで涙拭いて疲れた日常癒してくんなはれ〜
151名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:41:14 ID:cZjjCfDo
初日観て、また今日観てきた
年齢層はやっぱり高くて笑うところでは笑い泣くところでは泣いてた

ラスト、倒れて起き上がるときの蒼井の表情に鳥肌立った
152名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:46:04 ID:HbxSJeWm
どうせなら蒼井の母も余命少なくて最後車椅子で駆け付けたらもっと泣けたのに〜、残念!!!!
153名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:48:04 ID:VYuPd5pl
>>142
早苗が紀美子と、父の暴力の後、山で話す場面で、
誰にでも思い当たる(だろう)どうにも出来ない人生の悲哀を
しみじみ感じたし、それを乗り越えようとしてる強さにも感じ入ったから、
早苗はあれで良いと、思った。
花飾りに添えられた手紙にも、「負けられねえ」って書いてあったようだし。
何の映像が無くても、早苗は元気にやってると、わかるからね。

>>148
そんなに警戒しなくても^^;
他人の意見が自分のレスで変わると、思ってるわけじゃないんで、安心してくれ。
ただ言いたいことを言ってるだけだから。
154名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:53:59 ID:YLmdUM/Y
【ID:HbxSJeWm】
120 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/11(水) 20:03:11 ID:HbxSJeWm
あ、韓国人か、監督。パクリ上手いもんな。
150 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/11(水) 22:41:09 ID:HbxSJeWm
だって韓国のパクり作品多いんだもん。
152 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/11(水) 22:46:04 ID:HbxSJeWm
どうせなら蒼井の母も余命少なくて最後車椅子で駆け付けたらもっと泣けた!

性格の悪さがにじみ出てるな。
マジレス失礼。
155名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:03:50 ID:XzF0lquO
明日、韓国の釜山国際映画祭で上映されるみたいなんだけど
見に行く方、観客の反応はどうだったか教えてほしい。
蒼井優ちゃんも舞台挨拶に出るらしいので。
156名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:05:45 ID:ohlNI3q6
>>95
フラガールは一種のド根性物語だから趣味に合わないかも。
まあ「パッチギ!」みたいなもんかな。
157名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:07:49 ID:CDlagrIm
>>151
色っぽいよね、あの表情
158名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:12:33 ID:zYAIIsZK
>151
前スレにもあったけど、フラにしても、タヒチアンダンスにしても、
動作の一つ一つに意味があると思うよ。
(呪術的というカキコもあったね。
蒼井が倒れてゆらりと起き上がる所、”死と再生”なんて言葉を思い出した)
159名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:14:34 ID:Qp5QQPN1
160名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:15:11 ID:ffY2IiwL
常磐ハワイアンセンターなんて設立当時、田舎モンのざれ事と
バカにしていたけど、その裏にあったストーリーを映画にされる
とは予想外だった してやられたって感じ
161名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:17:32 ID:FS/HhlBC
爺さん乙
162名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:18:00 ID:maxe9gl8
>>154
そうやると途端に雲隠れしだしたたろ
そいつは所詮その程度のヘタレ
ネットだからいきがってるだけだよ
163名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:21:39 ID:C+hLQzcZ
煽らないでいただきたい
164名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:34:43 ID:GK4Gjz5D
>>156
このスレでこんなこと書くのはマナー違反だと承知の上で敢えて書くが。

ハナシの好みは別として、作品の完成度だけで較べるなら
フラガールは残念ながらパッチギには及ばないと思う。(遥かに、とは言わんがかなりの差で)
まぁ井筒がこの映画にいくら星三つ出したとはいえね・・・
165名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:36:22 ID:20QxODwG
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
パッチギはもたもたした展開で編集が糞でしたが・・・
166名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:36:33 ID:CHYTQG/E
今日、観て来ました。
正直、う〜ん・・・。期待しすぎたかな。
なんか観ていてこっちが恥ずかしくなるようなシーンが多かったような。
演出過剰というか・・・。
167名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:44:53 ID:aRudZrD2
>>149
数百本も観れば、「あ、この間観たのと似ている」って思うようになるよw
何事も慣れですね。

なにかというと「パクリ」と言いたがる人がいるようだけど、「定番」「王道」なんてのはパクるフォロワーがあってこそ成り立つものだぜ。
だから「ありがちなストーリー展開」をネタにするバラエティ番組があるわけだなw
168名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:45:54 ID:hQPgSVCY
オレも今日観てきた。
オレには合わなかったみたい。
疑問その1 投げやりだった松雪先生が急にやる気を出したきっけは?
疑問その2 一生かかっても踊れないと言われた生徒たちが何故あんなに上手く?

その後観た風味絶佳の方が100倍面白かった。すまん
169名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:49:52 ID:4Yndf+WK
ハリウッドはパクリには厳しいからなあ。
アカデミー賞は真っ先に落選でしょうな。
170名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:56:14 ID:6VqaULzb
↑今度は単発IDによるウンコ戦術か
姑息なゴキブリ野郎が
171名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:04:43 ID:ImrbZi0m
>>166
同意
俺がダメだったのもそこ
「演出過剰」で現実に戻された
172名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:12:29 ID:QVF22nxT
>フラガールは残念ながらパッチギには及ばないと思う。
ほう。どのへんが?(煽りじゃなくて本当に興味ある)

パッチギ!もフラガールも羽原大介脚本だが、どっちもけっこう杜撰な話だよ。
その杜撰な話を“勢い”で見られるものにしているところが共通点かと。
173名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:34:19 ID:BtkqBSNP
>>168
>疑問その1
 → これはきちんと描かれていたと思うよ。
>疑問その2
 → 何をもって上手いと言うかだな。静ちゃんの踊り見た?上手いと思う?
>風味絶佳の方が100倍面白かった。すまん。
 → 謝る必要はないよ。好き好きだもの。

174名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:39:06 ID:9Ngt0i4J
羽原はあんま脚本に関わってないらしいよ。ほとんど監督が書いたっぽい。
175名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:45:56 ID:Kjps4fKN
>>164
このスレでこんなこと書くのはマナー違反だと承知の上で敢えて書くが。

ハナシの好みは別として、作品の完成度だけで較べるなら
パッチギは残念ながらフラガールに及ばないと思う。(遥かに、とは言わんがかなりの差で)
まぁ井筒がこの映画にいくら星三つ出したくらいだしね・・・
176名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:52:51 ID:Kjps4fKN
>>166 と>>171 は映画を見ないで書いてるゴキブリアンチ
たぶん自作自演
177名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:53:43 ID:9Ngt0i4J
まあ誰が書こうが糞は糞。工夫が足らん。お前らは大泣きして喜ぶどS。私泣いちゃった〜、私も号泣しちゃって服で吹いたら隣の人のだったの〜、みたいな会話をどうぞ。
笑わせる映画があってわざと泣かせる映画のどこが悪いという奴もいるが、泣かせる映画はあざとい。娘を肌着一枚で駅前で物乞いさせて金取るみたいなもん。
涙誘って人間の痛いとこつく。笑うのは後ろで笑う母親やプロデュースサイドだ。ひっかかって泣いてるお前らはバカ。亀田ファンみたいなもん。バカは幸せもんだ。
だがな、本当にお金なくて、笑わせて人前で必死に金稼いでいる苦労人の存在を忘れるな。

ま、バカにはわからんか

178名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:54:18 ID:YyF2WoMO
やっぱりココ一番
179名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:55:48 ID:QVF22nxT
>>174
え、本当に? 強引な話の持って行き方がそっくりだと思ってた。
ttp://www.mmjp.or.jp/gekkan-scenario/
今出てる月刊シナリオにフラガールの脚本が載ってるみたいだから見てみるか。
180名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:57:18 ID:YyF2WoMO
常磐ハワイアンセンターは2回ほど行きました。
フラダンス見ごたえありますよっと。
181名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:20:21 ID:Kjps4fKN
177はスレの空気を読めない大バカ
182名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:21:01 ID:33hMsZD4
予告編やCMなど何も見る機会なく映画本編を見たんですけど、
この映画、ポスター見たりとかぱっと見の印象で、泣ける映画だと分かりました?
「泣かせたるで」って感じの見せ方を宣伝や予告編でしてました?

さあ、泣きに行くぞって足を運んだ人っている?
183名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:27:37 ID:BtkqBSNP
>>177
なんだか、えらい感情的な書き込みだね。同情するよ。
自分の好みにあわない映画を見てしまうことは誰でもある。
そんなときは、運が悪かったと思って早く忘れることだよ。
こんな映画にひっかかるなんて「バカは幸せもんだ」と君は言いたいんだろ?
そうかもしれない。でもね、「不幸な秀才」になるよりも「幸せなバカ」を選びたい
人間もいるんだ。せめて映画くらい楽しく見たい。世知辛い世の中だけにね。
184名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:29:40 ID:vI3VZXEO
177はこのスレに定期的に現れる粘チャックですよ。
いい加減スルーしなされ。
185名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:30:24 ID:9Ngt0i4J
こんな世の中だからこんなバカ映画が産まれるんだよ
186名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:35:46 ID:9Ngt0i4J
世知がらい世の中って何だよ。世知がらくない世の中ってあんのかよ。世の中は世知がらいもんだ。いつの時代でも。
187名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:40:23 ID:7DIwQThx
>>182
私は分かったよ。
っていうか、予告編のダンスシーンで既に泣けたw

でも、「松雪、何で急にいい先生になっちゃったの?」感があった。
2時間じゃ登場人物の内面が描ききれないね。連ドラで見たかった。
188名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:43:50 ID:Kjps4fKN

  つらいことがあったんだな、よしよし。

  みんな心に傷を持って生きてるんだ。それが人生だよ。
  わざわざ自分から傷つきに来ることもないだろう。 

 さ、家に帰ろうな。
 明日はいいことが待ってると思うからさ。
 いい夢を見るんだよ。おやすみ。

.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   >>186
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
189名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:51:41 ID:wcXhtEgU
>>177
中途半端な縦読みだな。意味が通じんぞ。
190名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:55:59 ID:9Ngt0i4J
そんなにつらいことないよ
191名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:01:39 ID:9Ngt0i4J
バカにはわからん。安心しろ。それはフランス語の一種だ
192名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:01:59 ID:leFob0sf
今日観てきました。最後の方でトヨエツ兄ちゃんと寺島ヤクザが戦っていましたが、あの意味はなんですか?あれが一番わからない場面でした。
193名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:04:08 ID:9Ngt0i4J
松雪にたかるヤクザをトヨエツが阻止してんだろ。泣かせる伏線の一種だ。
194名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:09:13 ID:BqYNdlV5
批判するひと何人かいたが豊川の同僚役だった植物係演じた俳優はもともとかなり巧い俳優さんだよ
たぶん来年にはもっとブレイクしてる
名前憶えておいて損はないと思う
たしかに今回イケてない芝居してたがあれは監督の責任じゃないか?

一徳も彼にしてはめずらしくよいところがなかった。
195名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:12:50 ID:oFHjsel/
>>192

オープンの大事な日に借金取りが会場入りするのを防ぐためでしょ。
洋二郎はかあちゃんが見に行ったことも知ってるんだし。
きみこ、かあちゃん、せんせい、そして再生を願う人たちすべてを思っての行動だよ。
196名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:16:16 ID:9Ngt0i4J
三宅弘城じゃないの?ナイロン100℃の俳優。舞台ではかなり笑わせてくれる。大倉孝二を上回る逸材だと思う。
197名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:24:50 ID:kE8wxdm8
>>194

三宅弘城さんていう役者さんだね。俺は知らなかったけど劇団出身で
木更津キャッツアイとかに出てたみたい。荒川良々とか阿部サダヲみたいな
良い感じのバイプレーヤー、コメディリリーフとして活躍しそう。

ところで9Ngt0i4Jって英語の出来ない予備校生の子?
早くオススメ邦画教えてよ、待ってるんだから。
198名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:29:18 ID:BqYNdlV5
映画だと電車男、ドラマだと最近しもっ、しもっ、下北サンデーズにでてたね
199名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:31:50 ID:9Ngt0i4J

七人の侍
幻の湖
天国と地獄
僕らの七日間戦争
リンダリンダリンダ
もののけ姫
ラピュタ
耳をすませば
とか
200名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:38:25 ID:9Ngt0i4J
あと
ひみつの花園
アドレナリンドライブ
ウオーターボーイズ
201名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:39:55 ID:oFHjsel/
>>197
ほーら↑みたいなのを挙げちゃったじゃない・・・
モニターが涙でかすむじょ

そんなに追い詰めないであげて
他に行くとこないんだから
炭鉱夫と同じで追い出されてばっかりだ
202名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:42:19 ID:oFHjsel/
日本語入力も無理っぽい・・・
好きな作品名も性格に綴れないなんて
203名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:42:36 ID:9Ngt0i4J
別に追い込まれてもないよ
204名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:43:25 ID:oFHjsel/
もう寝な。痛々しい。
205名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:47:42 ID:33hMsZD4
三宅弘城さんは「新選組!」で見て以来だ。
206名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:54:46 ID:BqYNdlV5
え。新鮮組みてたが気付かなかった
どの役ででてた?
207名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:55:06 ID:xZiw7t9t
ここって2chなのにマンセーじゃなきゃ許されない雰囲気のスレだよね
フラガールで泣けない人は、学生だったり経験の少ない人ってレスを見か
けたが、そう決めつける人の方が浅はかだと思う
自分は親の介護していて色々あるが、フラガールは泣かなかった
期待して観に行ったが、期待外れな内容だった
決して悪くはないと思うけどね
詰め込み過ぎなのと、大事なとこがぼんやりしていて惜しいと思った
脚本がもう少し良かったらなぁ
208名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:57:11 ID:33hMsZD4
土佐藩士だったかな、池田屋騒動のとき長洲藩邸の前で自決した人。>>206
209名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 03:03:56 ID:leFob0sf
192です。 
色々と解説ありがとうございます。感想なんですがこの映画、脇役サンの使い方がもったいなくないですか?噂になってるナイロン100%の人しかり、寺島さんだってあんな使い方…結構脇に良い俳優揃っているのに。
210名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 03:10:53 ID:bkKCYArP
>>207
初心者か?2ちゃんの映画作品スレなんてだいたいどこでも似たようなもんだろ
粘着アンチがウザイのと同じくらいのめり込み過ぎて過剰反応するヤツは必ず出てくる
よっぽどどうしようもない作品でもない限りね
いちいち気にしないで言いたいこと言やあいいんだよ
211名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 03:12:10 ID:EAXKqKyb
>>207
自分の現実が辛すぎてフラガールなんかぬるいって感じなのかな?
でも泣ける泣けないって映画の出来にあまり関係ない気がする
泣けたからいい映画とも限らんし泣けないからって悪い映画でもない
自分としてはフラガールは意外に良かった
泣ける映画などという先入観なしで見たら自然と泣いてたし満足できた
「泣ける」「泣きたい」と期待して見ちゃうと期待はずれかも
212名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 03:25:33 ID:nD7+hUsN
芝居がかり過ぎてたりテンションが妙に高かったり、そうゆう演技、演出があんまり好みじゃないせいか、
涙が溢れ出ることは無かったけど、感動できる場面はいくつかあって良作だと思う。
俺の都合の良いノスタルジー解釈もあって、まるで実体験に触れない世界も解ったつもりになれた。
勿論、普遍的なテーマが背景にあったからだけど。
ショーものならとりあえず勢いで見入ってしまうタチなんで、ラストは素直に感動した。
ただ、ダンスシーンはもっとシンプルに見せても良かった気がする。
213名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 04:08:05 ID:nndII7+2
>>207
親の介護=偉い と思ってるお前は世間知らずの引き蘢りみたいなもんだよ。
214名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 04:10:24 ID:QVF22nxT
213がスレを代表する意見だとしたらこいつらは救いようがないな。
215名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 04:13:24 ID:nndII7+2
>>214
偽善な書き込みの無力さは、ゴミみたいなもんだ。
216名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 04:15:39 ID:nndII7+2
>>214
お前も、親の糞の世話までやってみろよ!
この映画と全く関係無い事が分かると思うぜ。
217名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 04:58:01 ID:vMQaHwjK
>>172遅レスで申し訳ない。
>パッチギ!もフラガールも羽原大介脚本だが、どっちもけっこう杜撰な話だよ。
敢えてズサンと言うならプロット自体はパッチギのほうがよりズサンかな。
フラのほうには一応「常磐ハワイアンセンターの生い立ちがモデルです、その中の女性ダンサーにスポットを当ててみました」って骨格があるけど
パッチギにはそんな枠組みなんてないからね。
その分、ストーリー的には最初から予定調和な結末と終点の読めちゃうフラと、そうじゃないパッチギということになるかな。
ある意味女の子の華のあるダンスに頼り切ったかたちのフラのラストの盛り上がりに匹敵する何かと、さらにエンドのハネ方の上手さがパッチギにはあったと思うけどね。

それと、どちらも40年ほど前の時代を描いているわけだけど、最初に「昭和40年」とテロップを入れるフラのつくりと
そんな解説文字は一切使用しないパッチギ(オックスのコンサートで幕開け)との、時代感表現のセンスの違いってのかな。
これは監督が30代(つまり40年前の空気は吸ったことがない)と50代ってことにやはり起因しちゃうのかもしれんが
いかんともし難い差として歴然とある。たとえば『69』と『パッチギ!』を較べればもっと明確だけど。

まぁココではよく「あざとい」という言葉が使われる演出のパターンも含めて、結局、監督がどんな客層へのウケを狙ったかに帰結するループネタなんだが
あくまで俺個人の感想として>>164を書かせてもらった。スレ違いスマソ
誤解しないで欲しいがけしてフラを否定してるんじゃないよ。この映画にも十分楽しませてもらったし。
218名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 06:01:57 ID:dfPIoSKq
パッチギ!はフラガールとは比べられないだろ。葬式の場面で、日本人
を糾弾する老人の政治的な長広舌。井筒監特有の臭みとあくの強さが前面
に押し出ていて、それに辟易させられた観客も多い。
フラガールは単純なプロットだが、見終わって爽やかな印象が残ったね。
あっという間の2時間だった。
219名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 06:27:17 ID:tNyFpz3o
フラガールは大好きだけど、パッチギは全然あわない映画でした。
フラガールの脚本は練りに練ったため、脚本家が何人も変わったって雑誌に書いてた。
220名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 06:35:48 ID:7FBp+cLW
あのまったりしたハワイアン音楽がいい感じだよね
あれがあるおかげで暗くならずに前向きになれる
221名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 06:35:49 ID:kE8wxdm8
>>207の人は、別に介護をしてる自分が偉いとか言いたかったのではなく、
「泣けない→ダメ」みたいな、一部の独善的肯定派の決め付けに対して
異議を唱えただけでしょ。

勝手に代表選出しないでくんちぇ。
222名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 06:42:49 ID:7FBp+cLW
てかこの映画と親の介護ってなんか関係あるか?
全然関係ないじゃん
なぜ介護の話が出てくるのか不思議だ
223名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 07:16:56 ID:aSSjLZ0H
「パッチギ!」との比較書き込みが延々続くのも不思議。
関係ないだろうに…。「パッチギ!」について語りたければ
該当スレでやってほしいよ。
224名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 07:50:47 ID:XwEfLQXa
井筒が誉めまくったからパッチギが出てきたのかな
225名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 07:57:54 ID:DaivFXsi
ここで絶賛してるひとって
たまにしか映画を見ないひとなのかな
226名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:03:32 ID:jVpLdscN
>>225
君の今年のお勧め映画を聞かせてくれ
227名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:11:44 ID:DaivFXsi
なんで「今年」にこだわるの?>>226
228名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:19:17 ID:jVpLdscN
比較しやすいから
229名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:30:16 ID:6OuYHYqG
>>167
>数百本も観れば、「あ、この間観たのと似ている」って思うようになるよ

長いこと色んな映画観てきて「ああ、影響受けてんだな」ぐらいに思うのが多いのは知ってるけど、
画の構図から芝居の付け方からあからさまに「同じだ」ってのはそう多くないよ。
230名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:33:49 ID:DaivFXsi
映画を比較・・ってw。基準は、それぞれ。以下長いチラ裏

泣いたことが「いい映画」と思いこんでしまうひとが多いんだなとココで思った
正直「三丁目」も泣けたけど、小雪で興ざめしたので
自分の中では他人にすすめる映画だけど「いい映画」とはまた別

フラガールは宣伝に「泣ける」と謳わなかったことが良かったと思う
たまたま自分はその宣伝を見てないだけかもしれんが
だからフラリと映画館へ行って そんなつもりないのに泣いてしまった、
というのが気持ちの浄化になっているんだろう
それはそれで素晴らしい ただ映像もセリフも語りすぎだと感じた

フラガールは、観客に対して親切すぎる作品だと思う
自分がここ1年で観て好きな邦画は、「サマータイムマシンブルース」と
「かもめ食堂」 サマタイは公開は去年だから>>226の質問からからはみ出してゴメン
「松子」はまだ観てない それもスマン
231名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:37:16 ID:jVpLdscN
かもめ食堂は俺も好き
まったりした雰囲気がいいね
これもなんとなく期待もせず見た映画だったなw
松子は好き嫌いが分れると思うけど俺は好きだ
232名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:51:46 ID:bewCDdFt
>>229
パクリパクリってうるさいぞお!
そんなこと言ってたら、「ゲド戦記」なんてどうするんだあ!!
233名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:55:06 ID:bewCDdFt
>>229
ゴメン言ってみたかっただけ
ゲド戦記だけじゃなく、ジブリ作品って
かの有名な某ファンタジーからのパクリ多いんだそうだよ
最近ではパクリを「インスパイア」というのが流行ってるらしい
234207:2006/10/12(木) 08:56:25 ID:xZiw7t9t
>>221
その通りです
ありがとう

泣きたいとか期待して観に行ったんじゃないんだよね
泣ける映画が好きってワケじゃないから

予告やポスター観て、もっと面白いのかと期待してしまっていた
フラダンスをマスターするまでの努力をもっと描いて欲しかった
ラストの蒼井優は可愛かったけど、あそこらへんのダンスシーンに感動が
自分はいまいちなかった
役者は良い人が揃っていたから、無駄をはぶいたらもっと良くなった気が
235名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:57:04 ID:BmYrlzlR
>>222
人生経験が少ないとこの映画は泣けない=楽しめない?ってあったからじゃない?
>>207さんは人生経験あっても泣けなかったと。
236名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 09:03:20 ID:s0G9MFO7
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
         ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;; <けつ毛バーガー
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
           ;;彡彡ミミ;;;
237名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 09:14:26 ID:OQAPzQaB
泣いている観客をうつす
テレビCMだけはやらないでほしい
238名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 09:20:06 ID:QVF22nxT
>ある意味女の子の華のあるダンスに頼り切ったかたちのフラのラストの盛り上がりに匹敵する何かと、
何が言いたいか良く分からんのだが、その「何か」とは?>>217

>さらにエンドのハネ方の上手さがパッチギにはあったと思うけどね。
ラジオ局で歌う主人公・喧嘩・出産のあざとい三元モンタージュが「上手い」と。
君とは相容れないようだ。
239名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 09:30:45 ID:x73NH+hj
>>237
そんなお金はありません
240名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:36:51 ID:1eo7Lvbl
>235
だからなんでその理由として親の介護なんかを持ち出すの?って話じゃん
親の介護してたら人生経験豊富になるの?逆に得られなくなる経験抱える事もあるじゃん、関係無いじゃん映画にも人生経験にも
241名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:44:38 ID:MBXmhbzd
>>168
>投げやりだった松雪先生が急にやる気を出したきっけは?

1. 「一流のダンサーなら、なんでこんな田舎に流れてきた?
  しょせんおめえ、捨てられた身だべ」
  見返してやろうと思って、闘争心に火がついた。

2. 「紀美子のこと、頼む。たった一人の妹だ」
  兄の妹を思う気持ちに心打たれた。

3. 「先生の踊り見た時、思った。もしかしたら変われるかもしんねえ。
  抜け出せるかもしんねえって」
  紀美子が真剣であること、また自分が憧れの存在として
  見られていることを知った。
242名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:45:46 ID:dmxYX8Ra
>>168
そんなの映画をしっかり見てればわかることなんだがな
243名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:46:06 ID:QDthvmCB
フラガールは仲間や地域と一体になって、みんなで頑張ることの素晴らしさを訴えてる。
そりゃ、毎日を介護に追われて、孤独な人生を送らざるをえなかった人には楽しめないよ。
ただ映画見てるときだけでも楽しませてくれってんだろ。なのに脚本とかいっていて
自分を理解出来てない(したくない?)の丸出しで、イタさ倍増だけど
弄らずに、スルーしとけ
244名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:47:47 ID:9Ngt0i4J
自然と涙が出てくるんなら何も言わん。これはかなり悪質。まさに泣かそうと念入りに仕組んだ映画だ。
お涙くんちぇえ、お涙くんちぇえ。泣くのは構わんが、泣けた〜って脳天気に書き込みあると、一言言いたくなる。アホかと。
しまいにはテレビのCMで流れるぞ。「泣けた〜最高〜!!」「フラガール最高〜!!」ちょいブスどもが赤目で叫ぶ。
世界で非難される。日本人は映画見てないのかと。タイやベトナムとか後進国で作られたんならわかるが今更これはないだろ。映画作る奴が一番映画見なきゃダメなんだよ。オリジナリティあってなんぼだろ、物を作る仕事って。
245名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:50:50 ID:9Ngt0i4J
>>243

お前も俺と同じく性格悪いぞ。いや、俺以上。
246名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:52:12 ID:4bpVgNHt
タイやベトナムの映画いいのイパーイありますよ
もっと文章は練って書いたほうが相手にも伝わると思います
247207:2006/10/12(木) 10:53:05 ID:xZiw7t9t
>>243
その皆で頑張るって部分があまりきちんと描かれてなく感じた
だから最後のダンスシーンにいまいち感動できなかったんだよね
248名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:00:42 ID:QDthvmCB
>>247
> その皆で頑張るって部分があまりきちんと描かれてなく感じた
そうなのですか?参加する人、応援する人が段々と増えていく様をきちんと描いてましたよね。
そう思いたいわけではありませんか。精神的なストレスでしょうかね。
今なら薬で直せるので、一度専門医に見て貰っては如何でしょう。

しばらく書き込みが無かったようなので、もう消えたと思って書き込みしました。
2ちゃんでかまって貰う事で、ストレス発散しているのでしょうか。良い方法とは思えませんよ。
249名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:05:53 ID:xZiw7t9t
松雪先生、紀美子と母、早苗、しず、トヨエツの話でいっぱいになっちゃ
うから、紀美子やしず以外フラガールの頑張りがあまり描かれてなかった
と思う
自分はそういう部分を期待していたんだよね
それが描かれていたように感じたら、ラストのダンスも感動できたと思う
250名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:12:11 ID:wuWfBmOg
つまり、映画の中でみんなと一緒にがんばった疑似体験をしたかったと。
それもフラガールな世代に限定して
そんなに現実が辛いの?
251名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:17:10 ID:x73NH+hj
>>249
それやってたら、4時間の超大作になっっちゃいますが、ってのは冗談として
回りのフラガールを描かないことで、紀美子やしずにスポットを当てるという効果も
あるんだよ
全員丁寧に描いてたら、紀美子やしずが埋没しちゃうし、観るほうも気が散るだろ?
最初の4人に焦点を絞ることで、お客も感情移入ができるんだよ
それくらいわからんかな
252名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:17:42 ID:QVF22nxT
ここの住人は相手を貶めるのが好きなんだね。なぜこの映画のスレに巣食うの?
253名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:19:40 ID:5o4wP2qY
>>244脚本書いてくれよ、誰からも非難受けないヤツ。
254名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:22:43 ID:oFHjsel/
もういいやん。
素敵な映画やん。
255名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:27:06 ID:AQHZTENI
素直な見識を持っていれば誰もが素晴らしい映画だと感じるはず。文句をつけるのは、現実が辛いだけのこと。
256名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:33:05 ID:Yalm1QV2
フラガール世代の頃から親の看病をやってた偉いじゃないか
ただ、自分の人生に後悔があるってだけで
257名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:33:40 ID:/NKXhXIb
>>251

まぁ、それぞれの描き方、脚本の作り方があると思うんだよね。

パクリの話もそうだけど、いちいち自分を正当化して相手に「わかんねえのか、バカ」
ってムキになるの、見てて恥ずかしいよ。

叩く時は「パクリだ!パクリだ!」って叩きまくるんでしょ、どうせ。
258名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:47:35 ID:ak2tqqtd
今まで一度も目にしたことのない意見を読んでみたい。
オリジナリティーにあふれ誰もが納得するような意見を。

下記の言葉を使用しない意見が見たいものだ。
★パクり
★泣かせる
★わざとらしい
★おおげさ
★演技が
★描く
★韓国or朝鮮
★けつ毛バーガー
259名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 11:50:04 ID:X4jkjJ0n
座頭市のタップを参考にしたらしい。
260名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:04:08 ID:BtkqBSNP
【ID:9Ngt0i4J】
174 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 00:39:06 ID:9Ngt0i4J
177 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 00:53:43 ID:9Ngt0i4J
まあ誰が書こうが糞は糞。
185 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 01:30:24 ID:9Ngt0i4J
こんな世の中だからこんなバカ映画が産まれるんだよ
186 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 01:35:46 ID:9Ngt0i4J
190 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 01:55:59 ID:9Ngt0i4J
191 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:01:39 ID:9Ngt0i4J
バカにはわからん。安心しろ。それはフランス語の一種だ
193 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:04:08 ID:9Ngt0i4J
196 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:16:16 ID:9Ngt0i4J
199 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:31:50 ID:9Ngt0i4J
200 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:38:25 ID:9Ngt0i4J
203 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:42:36 ID:9Ngt0i4J
244 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 10:47:47 ID:9Ngt0i4J
お涙くんちぇえ、お涙くんちぇえ。
245 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 10:50:50 ID:9Ngt0i4J

批判は大いに結構だし、>>127みたいな意見は傾聴すべきものだ。
しかし、粘着したあげく、悪口雑言・罵詈讒謗のオンパレードは悲しいな。
なにか、映画以前に、おまえ人間としてどうなの?みたいな
素朴な疑念を感じざるをえない。残念だよ。
261名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:10:43 ID:sAudqFuI
★韓国or朝鮮 産の★けつ毛バーガー を入手できなかった。
しょうがない。★描くことで 入手したつもりになった。
★パクり★パクりと ★わざとらしく★おおげさ に 食べる
★演技が★泣かせる。

全部使ってまとめてみました。



262名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:11:07 ID:BqYNdlV5
パクリ論議する人は消費しかしたことない人だと思う
263名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:12:52 ID:9wyxI6er
駅のフラ。紀美子の手や腕がCGかと思うほどに美しかった。
264名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:30:23 ID:wGDeaKIz
この映画本当に面白かったが、唯一気に入らなかったのは、光男だな。
自分はこっそりハワイアンの植物係に応募。仲間のトヨエツにも失礼な話だ。
2000人中500人しか採用されず、あとの1500人はリストラされる
運命だというのに。さらに、ヤシの木が枯れそうだからといって、炭坑仲間に
ストーブ借りにいくという図々しい神経。炭坑に残っている仲間がどう思うの
か、考えなかったのだろうか。何がクリスチーナだよ、と苦笑するしかなかった。
265名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:39:05 ID:3TbbPPbH
でも新しい事にチャレンジするって勇気がいることだよ
266名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:40:51 ID:sAudqFuI
この映画本当に面白かったが、特にすばらしかったのが、光男だな。
自分はこっそりハワイアンの植物係に応募。こんな奴、かならずいる。
2000人中500人しか採用されず、あとの1500人はリストラされる
運命であればなおさら。

きれいごとのお芝居にしないぞという制作者たちの意気込みを感じる。
さらに、ヤシの木が枯れそうだからといって、炭坑仲間にストーブ借りに
いくという太っ腹な奴。こういう奴だからこそ、転進が早くできたんだな。

炭坑に残っている仲間がどう思うのか、考えて、その上での苦渋の決断。
泣かせるなあ。男には、面子をかなぐり捨てでもやらねばならないときがある。
それがうまく表現されていて好感が持てた。


267名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:44:46 ID:di1J1Ftb
江頭も大絶賛 フラガールの話まで長いねー
でもこれ見て見たくなった。
268名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:44:51 ID:x73NH+hj
>>264
でも、その1500人ってもともと(トヨエツみたいに)ハワイアンへの再就職は希望してないんでしょ
別に抜け駆けしたわけじゃないし、仕方ない気がするけど
269名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:45:54 ID:/NKXhXIb
>あとの1500人はリストラされる 運命だというのに。
>さらに、ヤシの木が枯れそうだからといって、炭坑仲間に
>ストーブ借りにいくという図々しい神経

光男の食ってく為の図々しさというか、カッペの臆面の無さは、
東北出身者としてはリアルに描けてるなぁ、と共感した。
270名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:47:46 ID:3TbbPPbH
一番ムカついたのは高橋克実だろ
リストラでイライラする気持ちはわかるが、娘に当たってどうする
271名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:56:40 ID:M7KvDHx/
松雪が銭湯に乗り込んでいったシーンは「行けー」って感じで感動したぞ。
272名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:02:47 ID:YmxFlZFX
あの当時、娘がダンサーになるのを反対した炭鉱親父は結構いたんだろうね。
273名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:05:11 ID:3TbbPPbH
ヘソ出しダンスだからね
蒼井の母のように娘が一生懸命踊ってるのを見れば少しは理解してくれたんだろうな>克実
274名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:10:19 ID:jWdFV1NR
わかってると思うけど最初で500人しか雇えないって言ってたのはハワイアンがって話で
中村社長が考えたのは石炭の需要がなくなった後でもいわきに何某かの金が落ちるように
温泉を使ってリゾート開発しようってことだからね。
日本中から人を呼んでサービスして報酬を落としてってもらうってのは至極真っ当な方向。
金さえ地域に豊富にあれば会社が雇えなくても何某かのシノギは出来るから貧乏で不幸になる
人間も減らせるという発想なんだね。
275名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:20:03 ID:5Iv/cvTj
レビューとか見てると感動したとか泣いたとかばっかりだな。この映画に限ったことじゃないけど。
「感動できて泣ける」を前提に映画を撮ってるようで見てる方が深く考えない限りこの路線で撮ってけば
集客はできそうですね。
276名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:56:52 ID:UkPyP0qo
巡業ツアーの一番最初のグダグダ公演で
蒼井優たちが酔っ払い客と小競り合いになって
止めに入ったはずの松雪が
最後には客に向かって座布団投げてたシーンにワラタ
277名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:11:48 ID:sAudqFuI
あのへんは実話ではなく、監督の嗜好、韓国テイストだろうと思う。
そのためじめじめしてなくてカラッとした感じになった。
あの映画のトーンとしては、そのほうが良かったと思う。


278名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:18:56 ID:9Ngt0i4J
最後もっとトヨエツぼこられて、「みんな〜ちゃんと踊るっぺよ〜」なんて言われてたらもっと号泣できたのに。残念!!
279名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:37:07 ID:x73NH+hj
>>278

【ID:9Ngt0i4J】
174 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 00:39:06 ID:9Ngt0i4J
177 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 00:53:43 ID:9Ngt0i4J
まあ誰が書こうが糞は糞。
185 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 01:30:24 ID:9Ngt0i4J
こんな世の中だからこんなバカ映画が産まれるんだよ
186 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 01:35:46 ID:9Ngt0i4J
190 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 01:55:59 ID:9Ngt0i4J
191 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:01:39 ID:9Ngt0i4J
バカにはわからん。安心しろ。それはフランス語の一種だ
193 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:04:08 ID:9Ngt0i4J
196 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:16:16 ID:9Ngt0i4J
199 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:31:50 ID:9Ngt0i4J
200 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:38:25 ID:9Ngt0i4J
203 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 02:42:36 ID:9Ngt0i4J
244 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 10:47:47 ID:9Ngt0i4J
お涙くんちぇえ、お涙くんちぇえ。
245 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/12(木) 10:50:50 ID:9Ngt0i4J

またお前か!
280名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:44:40 ID:/NKXhXIb
>>274
炭鉱派とハワイアン派の対立を解り易くする為にわざとそのへんをぼかしたんだと思うよ。
結果的には町全体が潤おうって方向だし、わかってた人はわかってたんだよね。

自分、福島の北のはずれの小さい温泉町の生まれだから、ああいう地場産業で食ってる町の雰囲気はよくわかる。
281名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 16:48:57 ID:jWdFV1NR
吉本部長の「この街がハワイになればなんもかんも上手く行く」はそういった発想のもとに
出たセリフなんだよね。
ストーブの件もまぁわかるっちゃわかるんだけど植物のために地中を這わす温水パイプの
工事が終わるまで暖気を取れさえすればって話だからそんなに無茶な話をしにいったわけでも
ないんだよね。そのへんぼかしたのはまあ演出なのかな。
吉本部長が先生に「ここが正念場だ」って言ったのはハワイアンセンターが成功して街が潤えば
炭鉱の人たちも受け入れてくれるはずだからそれまで堪えてくれってことだったんだと思う。
でも先生は自分が去ることで少しでも早く炭鉱派の人々にハワイアンが受け入れられればいいと
思ったんだろう。
282名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 16:53:17 ID:JYGJxt5U
駅の手話のシーンは、私のまわりではおおむね――
男性には不評
女性には好評
283名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:55:07 ID:hzw69TRd
 マドンナがでてた プリティリーグにくりそつ。
親父が一人娘〔不細工〕を連れてくる 子連れのメンバーがいて そのガキが巡業に同行。
最初はやる気の無い指導者。 プリティリーグにおいては トムハンクスが演じていました。
プリティリーグにおいても 恋人の戦死をメンバーに告げるシーンがありましたね。
284名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:57:00 ID:bXsuT+6/
そうなんだよ。いい作品なのに、あの駅のフラシーン。
あそこで一気に興ざめしちゃうんだよ!
あそこさえなけちゃ・・・。
285名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:50:11 ID:eVQs+ZDN
おらの人生はおらのもんだあ保守
286名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:51:45 ID:eB+csEJ3
>23
見つめる時間がいかんせん長すぎたなりな。
あの長シーンで母親の娘よくがんばてるな。応援する気持ちの芽生え・を表現しているのはわかるによ。
こりがねと「ストーブ貸してくんちぇ〜」が「(゚Д゚)ハァ?」それこそ手のひら返しかよ・・になってもう。
平手→家出のときと、時間も事情も変化し心の底では母→娘の愛情があるのは理解できるけ
あのシーンお袋は娘の練習を音楽が終わるまで見ないほうがよかたにか。
しばらく見つめてそけなく帰る。ストブ貸してくんちぇも、あそこまで媚びすぎず、まだ葛藤がありつつも頑張れ娘。
したら最後の拍手シーンはあれでよし。あの踊り(いままでの頑張り)と観客の反応みたら
あんくらいはしゃいじゃってかまわねよ、お袋!!\(^O^)/
287名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:16:31 ID:bcbJBZT1
http://vista.undo.jp/img/vi6064801985.jpg

右下の「ニーッ」はおはガ時代に身につけていたんだね、優ちゃん
288名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:17:34 ID:ZzqJzk4J
昨日二回目観てきました。割と冷静に、ここや他の所で言われていた欠点
なんかにも注意して観るようにしてたけれど、四人が本格的にレッスン
を始めるシーンでの稽古場の柔らかな照明とか、良かったな。あと
>>276の人が挙げてるシーンも好き(笑えるけど、ちょっと泣ける)。

ちなみに駅での台詞、確かに俺もいらないと思ったんだけど、あれは
「目の不自由な人のための副音声」と割り切る事にした。
289名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:23:47 ID:BqYNdlV5
ここに天才あらわる
290名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:39:43 ID:/WJHHDXf
今晩10時から紀美ちゃんがフジテレビに出るよ
291名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:41:52 ID:ATdT2KrR
>>283
そこまで似ているとパクリと言うようなやさしい言葉じゃなく、
盗作と言った方がふさわしいかも?
おすぎとか、そういうことわかっていて絶賛してるのだろうか?
わかってないなら、批評家失格だな。
292名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:45:33 ID:qWAe3zoc
パクっておいてオリジナルと主張するのがウリナラクオリティ
293名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:48:36 ID:VbfaoyxC
ちょこっと誉めて最終的に貶めるといういやらしいアンチが多い中さわやかなくらい
わかりやすいアンチを見れて正直ホッとしている
294名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:49:40 ID:BqYNdlV5
無茶いうな
それじゃおまえはスターウォーズも盗作というのか
それを誉めたやつは評論家失格か?
おまえバカか?





ま、おすぎは金もらっていくつも映画のCMしてる時点で評論家失格だが
295名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:51:57 ID:6sbLkim1
そういえばプリティリーグにも前後開脚があったけど…









すべてリスペクトです。
296名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:52:07 ID:SSSmmvTW
>>286
あれは、はしゃいでいたのか
なにウロチョロしてんだ、おふくろと思ったが

>>288
頭の不自由な人のためでね?
297名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:55:12 ID:9H5snbuD
気になる人と初デートに見に行こうと思ってるんですが、
カップル向けですか?
298283:2006/10/12(木) 20:57:24 ID:hzw69TRd
 もうひとつおまけに 巡業中 バスを無理矢理止めてさせるシーンもあった。
脚本に多大の影響を及ぼしているのは間違いない。
女子プロ野球を描いた佳作なので未見のかたどうぞ。
299名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:02:19 ID:6OuYHYqG
>>283
ね?くりそつでしょ。

もちろん全体のストーリーは別物だけど、
女共を集めて何かやるという設定は一緒だから、パクリ易いよね。
300名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:03:51 ID:SSSmmvTW
>>297
気になる人が【ID:9Ngt0i4J】でなければ、いいんじゃないかと
涙を流していい人をアピールできるかもです
観たあとで相手が映画の批判をするようなら、付き合うのはやめましょう
301名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:09:10 ID:Erq/0EM1
>>297
しずちゃんのパンチラとトヨエツの全裸に「キャー」となるほど
うぶじゃなければ大丈夫
302名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:20:29 ID:BqYNdlV5
豊川のはだかはなんかしまらない身体だったな
303名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:30:12 ID:yZ04fRXl
しずちゃんのパンティはなんか汗で湿ってそうな感じだったな。
304名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:31:51 ID:QDthvmCB
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ST/SoundTrackInt/EICP-652/16/movie_h.asx
hula girlのPVがナニゲに神編集な件について
305名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:37:27 ID:wwriysUV
地元いわきだけど、なんかしゃべり方が地元と違うのが気になった。
なまりかたはともかく、「〜くんちぇ」なんて使った事も使ってる人もいない。
306名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:41:35 ID:Wagw7VI9
しずちゃんのパンツ、そういえば有ったなって感じ。
あ、こりゃスカート裂けて見えるなって先に解っちゃったのが残念。
307名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:59:38 ID:vMQaHwjK
>>238遅レスで申し訳ない。手短かに答えとく。
>何が言いたいか良く分からんのだが、その「何か」とは?>>217
その「何か」とは、まさに貴方があざとい三元モンタージュ(沢尻の行動も含めて正確には四元だが)と揶揄した例の場面を指す。
俺はあの場面を「あざとい」とは思わない。以下略
エンドのハネ方というのはそのクライマックスのあと、作品としての終了場面のこと。
フラでは集合写真だったか「平山まどかは70歳を超えた現在も・・云々」のテロップだったか、どちらが最後だったかちょいと記憶が曖昧なのだが
パッチギでは短い時間経過だけど登場人物たちのその後の姿を映像で見せてたエンディングあたりのことを指す。以下略。

結局。去年パッチギはキネ旬1位を獲ったがフラは無理だ。俺が言ってる作品の完成度とは、そんな意味合い。
(繰り返すがハナシの好き嫌い、合う合わないってことじゃないです)
松雪に駅の手話ダンスを音読させると決めたとき、この映画の監督はそれこそキッパリとハラをククッタたんだろう。
よ〜し、こうなったらこの作品で狙うのは日本アカデミー賞だとw
それはある意味、とても勇気ある決断だったと思う。

てか>>238
貴方がパッチギに対して否定的なのは分かった。それはもういい。
『フラガール』について具体的な意見を何か聞かせて貰いたいですよ。

手短かでなくてゴメンナサイ
308名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:03:42 ID:XcQckIxb
今からフジテレビの Drコトー始まる

蒼井優ちゃん  出演キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
309名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:21:29 ID:H3GHk7qL
今、吉祥寺のバウスでハチクロやってるけど、あれがブレイクの伏線だったのね。
蒼井優、この娘は平成の大女優になれるかもしれない!
310名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:23:11 ID:yZ04fRXl
>>304 さんくす。
映画見た後で見ると、一段と、だね。
本番の舞台登場シーンでまたジーンときた。
311名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:31:42 ID:/9kMmFXg
>305
今の一般的いわきの方言とはちょっと違うよ。

40年くらい前の常磐湯本の炭住では
「…してくんちぇ〜」
「…やってくんちっ」 は普通に誰でも使っていた。

蒼井優ちゃんの方言は福島県出身の池津さんと同じくらい上手かった。
ただ訛りがかなり酷くw
「紀美子は↑ 組(クラス)でイヂバン訛ってんじゃねぇ〜げ?」って感じです。
312名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:32:17 ID:yZ04fRXl
大女優への道。ハチクロが伏線なら、この映画は第一歩。
313名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:54:20 ID:OCMXyAKI
>297 映画の前に流れる予告がエロイので気まずいかも・・・・。
ぎりぎりにいくがよろし。
314名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:57:30 ID:XcQckIxb
現在の興行収益 15億 超えたかなあ

315名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:57:50 ID:Bc8+FvKP
>>297
どうせもっとすごいことに後々なるんだからそれくらい一緒に見とけ
316名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:01:48 ID:BtkqBSNP
Yahoo作品ユーザーレビュー(イメージワード)
「絶望的」映画 (10月12日更新)
1 ワールド・トレード・センター
2 フラガール
3 ユナイテッド93

やれやれ。どうやら、気に入らない映画は、とことん悪い評価を
しちゃえって人たちがいるみたい。「絶望的」になるよw
317名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:08:10 ID:NAeUNtSe
確かに地元では、くんちぇ〜 とは言わない。
あの方言指導のおばちゃん、白河出身らしい。
いい加減な方言指導だなと感じた。
でも映画なんだから、リアリティーを追究するより、明らかにここは東北です、
と分からせるのもアリなのかなーと思った。
そんな話しもしてたから。
318名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:09:17 ID:3jwAu1IF
地場の大企業である日立製作所関連企業が石炭産業従事者の大部を吸収し、
自治体としての基盤の維持に貢献した。他の産炭地域の人口の激減・地域振興
策の失敗による無惨な状況に鑑みれば、奇跡的とすらいえる。
2006年公開の映画『フラガール』は、閉山前後のこの地域を描いている。

と百科事典にあるように、新産業都市にも指定され(しかしこれは常磐単独だったのが
郡山にも持っていかれたけど)、雇用の方はある程度なんとかなったのが現実です。
むしろ今の方が、いわき管内の求人はないかもしれない。
319名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:13:32 ID:V4ck2qj4
>>317
それ、どこからの情報ですか?
320名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:14:06 ID:OtHyIsCN
>>317
311を読んでから書いたのか?
321名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:18:21 ID:V4ck2qj4
>>320
>>317
>あの方言指導のおばちゃん、白河出身らしい。
っていうのはどこからの情報?って意味なんですが。
言葉足りなくてごめん。
322名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:25:35 ID:V4ck2qj4
>>321の1行目の>>320は記入ミス。ごめん。
323名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:32:24 ID:7MlzuY79
映画関係者、内部事情は書かないように。エキストラも。
324名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:38:23 ID:JGitgWiB
いわき出身ですが、フツーに・・・は使わないけど
くんちぇー
聞いたことありますよ。
〜してくんちぇー
とか使います。
映画見てないんで分からないんですが、使い方を間違えてたのかな?
325名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:41:04 ID:xvrfnUbi
>>304
TNX!
>>318
うん。通りすがりの他所者ですが、小名浜の辺りもちょっと前のが賑やかだった気がする。
326名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:44:02 ID:HM1AWp2i
>>304
ありがとうございました。
327名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:47:02 ID:wwriysUV
>>324
日常茶飯事に使ってはいないだろう?
映画はそれが当然のようにポンポン言葉が飛び交うぞ。
最もいわきらしかったのは、「〜だっぺよ」だったな
328名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:02:03 ID:bewCDdFt
方言関係はやっぱ熱くなるんだね。
関西出身の子が言ってた事思い出した。
関西出身じゃない俳優が、大阪舞台にしたテレビや映画で
へたくそな関西弁や、死語な関西弁喋るの聞くと、
背筋がむずがゆくなったり、大声で喚きたくなるんだってさ。
それと同じ感覚かな。
329名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:09:10 ID:hWd6KLJf
方言については、もういいよ。
>>311によれば「40年くらい前は普通に誰でも使っていた」と書いてる。
>>317は「いい加減な方言指導だ」と書いてる。

水掛け論だね。どうでもいいよ。てか、なんで>>317>>311の書き込みを
全く無視しているのか理解に苦しむよ。>>311が「以前は使っていた」と
断言しているから、それは正しいんじゃないの?
てか、マジどうでもいいな。
330名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:09:25 ID:1w8CH9Yq
同じ感覚。

ただ、関西弁のイントネーションは比較的ポピュラーで真似し易いけど、
東北弁や九州弁は難しいんじゃない?
福島弁で違和感無く芝居出来るのって、西田敏行さん、佐藤B作さん、加藤茶さん、とか、
当たり前だけど、福島出身、在福島経験のある役者さん。
331名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:15:33 ID:p1QzepTb
「〜くんちぇ」ではなぐでぇ「〜くんつぇー」のほうがいいんじゃねぇのがい?
大越でわぁそーゆーいんとねーしょんでくっちゃべってるなぃ
332名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:15:50 ID:qeVNwWMv
よし、俺今度仕事でいわき行くから、現地人に昔はくんちぇ使ってたか聞いてきてやる!
333名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:19:58 ID:p1QzepTb
いわきのほぉーわ またちがうんでんぇーのがい?
334名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:23:31 ID:p1QzepTb
えいがの訛りはぁ、わがほと ちぃーとちがうと おもったんだけんちもぉ
スレ汚しになるかもしんねぇんでぇ
これでおしまいにするぅ
ありがとなぃ
335名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:24:26 ID:IV1EY3iI

http://nana77545.web.fc2.com/

テラワロスwwww
336名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:24:56 ID:EKYFJCSt
>>316
どうせ「時かけ」信者だろ。
あいつらは痛すぎる。
337名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:26:26 ID:1w8CH9Yq
>>331
「〜くんちぇ」ではねくて「〜くんつぇー」っつうのがい?
浜のほではそだしゃべりがだするって聞いだぞい

以上中通り調。
338名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:27:43 ID:1tl5xDM+
>>325
「名店街」と「ショッピングセンター」ぐらいしかなかった頃の方が
小名浜は賑やかだった。週末には駐車場待ちの行列ができた。



339名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:30:44 ID:p1QzepTb
>>337
んだなぃ
はぁ
「ち」ではなぐで「つ」だなぃ
340名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:31:40 ID:f494UF8r
わーくんつぇーなんてつかったごどねーど?
341名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:32:33 ID:1tl5xDM+
>>337
小名浜では「〜くんちぇ」も「〜くんつぇー」も使わない。
若い人も年寄りも使わない。
「〜げ?」「〜っぱい?」は頻繁に使う。

342名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:34:13 ID:8MGhTWTz
してくんちぇー、じゃなくて、してくんちょ、はよく使うな
343名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:34:56 ID:yvZdaVUY
今、とっても、先生の気持ちがわかる。
「訛ってて何言ってんだか、全然わかんないんだけど。」
344名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:36:03 ID:p1QzepTb
いやいや まんずまんず
訛りもいろいろだなぃ
はぁ
今度こそ終わりにするでぇ
ゆるしてくんつぇー
345名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:37:30 ID:8MGhTWTz
岸辺の言葉、普通に理解できたので笑えなかった。
346名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:39:01 ID:1tl5xDM+
そういや死んだバァちゃんが、丁寧にお願いする時、
「〜しでくんねぇ」「〜しでくんなまし」って言ってた。
小名浜だが。
347名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:42:47 ID:8cRJKkDz
明日夜7時〜「Dのゲキジョー」
ハワイのポリネシアンショーあり。
きみまろ付きだけど。
348名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:48:05 ID:1w8CH9Yq
懐がしな〜
子供の頃、親に連れらっち、ハワイアンセンターさ言ったんだげんちょも、
憶えでんのはよ、なんだがでっかいキングコングみでなのが椰子の木の中さいでよ、
それ光線銃みでなので打づど、ガオーってうごぐのよ、コングが。
いや、おもしがったない〜。
憶えでる人いっかい?あれない。
なんだがそのあどしばらぐしたら、火事んなったって聞いだんだげんちょもない。
随分むがしの話だで。
スパリゾートハワイアンズって言うのがい?今は。
今度行ってみっぺない。

以上、中通り調でお送りしました。
349名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:48:06 ID:8MGhTWTz
もう一回見に行きたくなるな。
早くDVD出ないかなー。
350名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:55:37 ID:AYqeMPPk
盗作がばれて、DVDは出せなくなりました
351311:2006/10/13(金) 00:57:48 ID:hgQ0KUX5
だ・か・ら・さー方言についてだけど

いわき出身の方も、現いわき市民の方でも
「40年前の湯本の常磐炭坑弁」(あえて)を知らなければ
違和感があって当たり前ですよ、だって違うのだから。

結論から言うと、
役者さん皆、方言も使い方もがまあま上手いですよ→「40年前の湯本の常磐炭坑弁」。
特に優ちゃんはダンスと同じ位上手いと思う(個人的には)。
訛り過ぎですがw

嘘だと思うのならスパリゾートハワイアンズ行った時に訊いてみてくださいな。
従業員の定年近い人の中にも、紀美子のモデルさんと同年代同じ場所での育った人も多いですよ。
「うまいんでビックリだなぁ〜親近感わいたっぺよぉ〜」の様に答えると思いますw
352名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:01:08 ID:1w8CH9Yq
>>351
ところでお幾つですか?
353ほろすけ:2006/10/13(金) 01:11:11 ID:F41ngJsV
昭和41年に広域合併したいわき市には海の方言、山の方言、炭鉱の方言があり
同じいわきの住民でも住んでいるところで 使う言葉に微妙に差があります。
書き込みの内容に差があるのはそんな理由からだと思います。
それにしても、自分の使っている言葉こそが正しいいわき弁だと思って書き込んでいるのが
まさにいわき人の性格をあらわしているようでおかしい。
「〜っぱい」は小名浜の方言。また「くんちぇ」はまぎれもないいわきの方言です。
いわきの方言は全般的に茨城、栃木のことばに近く
いわゆる東北のズーズー弁 とは違います。語尾が上がるのが全般的な特徴で、
優ちゃんの「ハワイアンダンサー↑」。トヨエツの「たった一人の妹だ↑紀美子のこと
たのむ。」はまさにいわき弁のアクセントで大変よくできています。。
354jap2666 ◆P8hw270mwc :2006/10/13(金) 01:11:24 ID:cF4yk6Xx
今日、観てきました。

悪くは無かったのですが、これからも邦画にはがんばってもらいたいので、
厳しく書きます。「盛り込み過ぎ」(山場が多すぎかな?)だと思います、
もう少し焦点を絞った方がよかったと思います。そうすればもっと良くなったと
思います。
355名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:17:17 ID:yvZdaVUY
>>353
方言わかんない人間が言うのも変かもだけど、
映画の方言は、よく当時の言葉を再現してて、
俳優さん達のしゃべり方も及第点だったってことでFA?
356名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:22:11 ID:1w8CH9Yq
>いわきの方言は全般的に茨城、栃木のことばに近く
>いわゆる東北のズーズー弁 とは違います

てことですよね。

>>355
いいんじゃないでしょうか。
357ほろすけ:2006/10/13(金) 01:22:21 ID:F41ngJsV
>>355
その通りでございます。
358名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:23:55 ID:yvZdaVUY
>>356>>357
OKを頂けて嬉しゅうござります。
359名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:42:34 ID:qYkMAWW4
何か方言スレになってるけど。
ハワヤンセンターなら知ってる。
360名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:42:55 ID:sFg/nNZO
354の「厳しく書きます。」以降が小学生の作文なのが実にほほえましい。
361名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:00:14 ID:zPDedP0r
>>351
どうでもいい。
東北っぽい言葉になってればOK
この映画を見るのはほとんどお前ら以外。
気になる観客なんて「誤差」の範囲。
あんまり調子に乗るなよ田舎者。
362名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:08:15 ID:yvZdaVUY
>>358
何でそんなにカリカリ?
田舎を舞台にしてる映画だから、多少こだわりが吹き出るのは自然と思うよ。
方言の話題が嫌なら、他のネタを振ろうよ!
同じ映画が好きな者同士、仲良くしようよ。
363名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 03:02:40 ID:8MGhTWTz
茨城の中部の方がなまりはきつい。
いわきと茨城の日立辺りの方が一緒で、少しなまりはゆるい。
364名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 04:04:56 ID:qT3rYZJG
部外者から見れば、クソ田舎のかっぺ方言の細かな差違など、
どうでもいいよ。
365名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 04:32:14 ID:Cl8rVdgl
みもふたもないこというなや

>>345
一徳のあのシーンは別に面白いわけではないので無問題
映画館のゆる客ですらあそこは無反応だったし
366名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 04:52:49 ID:DJ6B4uI8
>>364お前のレスも、どうでもいいよな。
367名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 05:45:49 ID:zNFdQA0F
>>365
あまりの理解出来なさに笑ってしまいましたがなにか?
368名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 05:49:31 ID:7z+e1jIU
>>354
では、何処に焦点を絞ったら良いのか?皆にしっかり伝わる様に焦点を絞って是非書き込んで下さい。
369名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 06:29:01 ID:bcGiv5jd
>>353
なるほどそういうことだったのですか。
おらはネイチブトツグズン。
おかげでぐんぐん映画に引き込まれました。

>トヨエツの「たった一人の妹だ↑紀美子のことたのむ。」は
>まさにいわき弁のアクセントで大変よくできています。。
ネイチブトツグズンが聞いてもとてもよかった。うまいと思います。
370名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 06:31:49 ID:89r/6TJI
子持ちのダンサーがいても別にかまわないけど
ポスターには独身女性のみと書いてあった。
それともバツイチ?
371名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 06:39:23 ID:sOxAwR3s
亀レスだが>>255って何歳なんだ?
映画の好みなんて人それぞれ。
誰もがって事はないだろ。
372名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 07:04:20 ID:nLBqh1uC
>>371
何歳というより何人って聞いた方が良いような…
たぶん藝術も含め、物事に一つの解釈しか許されない国の人なんだろうw
この映画の監督達、二人の李と同じ学校卒業したんじゃない?
天パの作業服着た親子の御真影を、教室に飾ってる学校を。
(何故か「パッチギ!」劇中の教室には写真無かったけどw)
373名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 07:28:14 ID:yvZdaVUY
>>370
映画中では何も説明なかったけど、
子供連れてキャラバンに出てるって事は、
どうやらバツイチみたいだね。
最後、青い服着て踊ってる姿、色っぽかったね。
ひょっとこ踊りの時は想像も出来なかったw
374名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 07:30:03 ID:UM02NLJi
>>314
10/9時点で6億超え、15億は最終の予測。
375名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 07:51:16 ID:uD4gFeXb
>>374
それじゃ、10億も厳しいじゃん
そろそろ打ち切られるとこも出てきそうだし
拡大して年末くらいまでロングランしないと15億は無理でね?
376名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 08:09:06 ID:t28yLxSR
昨夜見たけど普通だった
Yahooのレビューで集団催眠にかかったごとく誉めちぎる香具師が
「今年一番の邦画」「世界に誇る作品」
「アカデミー賞確実」等書くから
期待しすぎた
これじゃアンチしたくなる気持ち分かるよ誉め杉
個人的にはどう思おうが自由だが
俺は佳作
377名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 08:54:54 ID:sOxAwR3s
アンチではないが少しでも批判すると叩かれるから面倒。
378名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:11:51 ID:h48yrGaN
佳作=井筒監督の言葉を借りると「まともな映画」ってこと?
379名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:20:37 ID:x2yTlqmF
>>375 確かに15億はかなりロングランしないと厳しい数字。
同じご当地映画のUDONが13億だからそれは超えて欲しい。
380名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:25:19 ID:hWd6KLJf
>>376
>これじゃアンチしたくなる気持ち分かるよ誉め杉

気持ちは分かるよ。でもね、たとえば、>>127みたいに、どこが不満なのかを
きちんと指摘した文章は意外に少ないのも事実なんだよな。糞映画、
チョソ映画、パクリ映画・・・といった粘着してレッテル貼りをするだけで、
きちんと具体的に指摘できる人は少ない。>>127みたいな批判なら、むしろ
もっと読んでみたいんだけどね。
381名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:42:51 ID:QQQQBhZC
人をナーバスにしといて「ちょっと批判すればすぐに叩かれる」はどうかと思うな
「これじゃアンチしたくなる気持ち分かるよ」
ていう、ずいぶんあっさりしたアンチへの理解心もな
人間の中身ってそんなもんなのかな
382名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:50:25 ID:bZiFk/H6
カリカリわめくんでねえ
ただの近所あいさつだべ
383名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:00:15 ID:YCE7fs85
練習場でご飯出ていたけど、紀美子以外は通いだよね?あれはお昼ごはん?
384名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:26:39 ID:gzbaiqdp
優ちゃん大女優の予感です。
385名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:31:57 ID:Mwfylkb0
>>298
ハリウッドクォリティと言ってしまえばそれまでだけど、すごく良く出来た映画。
DVD持ってるんで、年に何回かは観てますよ。
386名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:49:50 ID:mAQogysz
ヤフーレビューがBBSと化してきたな(;^_^A
387名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:51:37 ID:krXailiD
>>376
佳作でいいんじゃないの?
このレベル以上の邦画ってそんなに多くないし。
年に10本はこのくらいの面白さあると嬉しいな。

今年満足のいく邦画
・シムソンズ
・タイヨウのうた
・涙そうそう
・フラガール

388名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:52:36 ID:w1rYSQA8
俳優陣と音楽は最高だった。問題は演出と脚本。ありきたりなストーリーを踏襲しただけ。そりゃリトルダンサーやプリティリーグとかぶってもしょうがないだろ。
その前に制作者側は映画見てんのか、と。パクりと言われてもいいじゃん、とでも思ってんのか?オリジナリティを目指せよ。
あとあの泣かせる演出。そりゃ路上に貧乏姿で物乞いしてきた少女見たら誰でも涙出るっちゅーの。花の一本でも買ってあげるっつーの。人の子なら。
かわいそう〜でも頑張ってね〜。そういう人間本来の急所を突く。誰でも泣くっつーの。
それで今年最高の邦画とかアカデミー賞とか言ってるとムカっ腹が立つ。絶賛している奴や泣いた〜とバカ喜びしている奴に腹が立つ。よく考えろよ。このあざとさはかなり悪質だ。
ただ蒼井は素晴らしかった。松雪が風呂に飛込むところはいいと思った。あとはいつかどっかで見た映画。パクりと言われてもしょうがないだろ。ま、言われても構わんというスタンスなんだろうが。
賞でも取ろうなら恥ずかしく思ってほしい。こんなよくある話を泣かせる効果で味付けしてすみませんと。
389名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:59:35 ID:QQQQBhZC
>>388
言われればカチンときて大きく出る
まるで低レベルの子供だな
390名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:03:08 ID:IrUnQeZf
>>388
長げーよ

>>389
IDがビッグボーナスw
391名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:10:08 ID:t28yLxSR
しかしこの作品に限らず
最近邦画が元気なのは嬉しい
392名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:17:23 ID:d4W1itAq
邦画元気だけど若い人向けだけじゃない?
大人向けは相変わらす愛ルケだったり釣バカだったり
393名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:19:56 ID:iazgghzh
紙屋悦子の青春はいいよ
年齢層も中高年ばっかりだった@岩波ホール
394名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:22:41 ID:d4W1itAq
>>393
そういえばあったね!ぽつぽつ出てきてるんだなぁ
395名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:33:29 ID:Mwfylkb0
>>388
>そりゃ路上に貧乏姿で物乞いしてきた少女見たら誰でも涙出るっちゅーの。
>花の一本でも買ってあげるっつーの。人の子なら。
>かわいそう〜でも頑張ってね〜。
>そういう人間本来の急所を突く。
>誰でも泣くっつーの。

そんなことないよ。
人間そんなに単純じゃない。

あなたを含め、そういう人が世の中に多いとは思うけど。

396名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:41:07 ID:iazgghzh
明日の記憶や出口のない海も年齢層は高めだったなぁ
397名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:44:36 ID:sOxAwR3s
>>381
ナーバスにさせられたってどのレス?
398名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:51:21 ID:sOxAwR3s
煽りではなく、自分はこの映画あまり…ってレスもすげぇ叩かれてるし。
399名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:51:33 ID:GeswVQzO
   
400名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:51:47 ID:aVZJAX4V
401名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:20:39 ID:krXailiD
>>392
博士の数式や大和。
メインの層は若モノなんだからバランスはいいぞ。
402名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:47:26 ID:P13B/SQB
「さそってくれてありがとうな」という台詞は偶然かもしれないが
「シムソンズ」のパクリと言われてもしかたがない。

いろいろ疑惑の多そうな映画だから問題起こしたくなければ、
賞とは関係ない娯楽映画にとどめておくべきだな。
403名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:52:20 ID:6x1Bafng
>>402さんの人生はパクリです
色々問題起したくなければひっそりと暮らしてくださいね
404名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:58:12 ID:pzI362LV
松雪はフラガールヒットしたからFRIDAYされちゃったよ〜
405名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 13:06:47 ID:krXailiD
>>402
> 「シムソンズ」のパクリと言われてもしかたがない。
こういう系の定番な気がする。
常套句にパクリと言いだしたらきりがない。
グレムルのキャラデザインみたいな露骨な奴は論外だが
フラ程度の演出はそんなに不自然じゃない。
406名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 13:32:33 ID:Cl8rVdgl
パクリいうヤツはセンスないやつ多いな
誉めても貶しても自分のコトバで語ろうや
407名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 15:50:53 ID:1aEnXMI7
俳優の好演熱演も光るし
製作側も細部にも手抜きなしの秀作でしょ。
408名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:17:15 ID:mAQogysz
大傑作。アンチや挙げ足取るような議論が多く、また反論するファンがより多数いるのがその証拠。
409名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:26:58 ID:6SnDKfB7
アカデミーは松子しかないと思ってたけど
フラガール見てこれもありかなって思った
期待してます
410名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:29:19 ID:w1rYSQA8
やはりアンチは肩身の狭い思いするしかないんかな?

あげ足というか本質叩いてんだが。俳優と音楽は神。演出と脚本は糞。
411名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:30:28 ID:Cl8rVdgl
核心をついたなW

412名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:32:42 ID:t28yLxSR
>>408
俺は大傑作でもなく佳作とオモタ
個人的にどう思おうが勝手だが色んな人がいるから
この作品の良さがわからない奴は最低みたいな
差別と押し付けだけはやめようよ
413名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:37:47 ID:ZMMd2HAi
車内で熱いキス…松雪泰子カリスマグラマーと熱愛
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006101302.html
414名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:39:20 ID:aQXaYeC9
見てきた
しずちゃんちょい役かと思ってたら重要な役じゃん!
しずちゃん出ただけでなんかイラついた
親が事故で死ぬとことかももっとマイナーな人だったら感情移入できたと思う
それ以外はかなり好きでした

井筒監督もフラ絶賛してたしフラ好きな人はパッチギも好きそう
415名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:41:13 ID:ROxq0dau
フラガールは好きだがパッチギは面白くないから嫌いだす
416名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:48:41 ID:ljtu8Xjf
>>364
たしかにそうだな。363の意見はまぁわかる。日立に行くと若干しゃべりが
違う気がする。
417名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:03:41 ID:hyTXt/bi
パッチギ!はひたすら薄汚いだけ。
418名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:10:18 ID:6gJeG+1h
ぱっちぎは、まあおいといてさ。
この映画を語ろうよ。
419名無シネマ@上映中 :2006/10/13(金) 17:22:47 ID:vvXQ7Rx+
いまサントラ聞いている、いいよー。
いろんな場面がよみがえってきて
また泣けてきた。
420名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:31:14 ID:P13B/SQB
>>414
同じくしずちゃんミスキャストだと思った。
キャラを知らない人が観たら
ただの馬鹿でかいキモ女しにしか見えん。

421名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:41:04 ID:JnVyEzwr
登場人物みんながそれぞれの立場で一生懸命で、ストーリーにも
ハッタリがない。こんな映画本当に久しぶり。
422名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:23:04 ID:krXailiD
>>420
逆にしずちゃん知ってるから気になるんじゃないの?
この手のスポコンものにはデブで運動音痴が1人いるほうがバランスいい。
423名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:32:39 ID:6gJeG+1h
>>422
そうそう。
船の錨みたいなもので、全体的に落ち着きが出る。

あと、しずちゃんがうまかったというより、「しずちゃんという素材」の
使い方がうまかったと思った。泣きながら躍らせてほしいっていうシーンは
ひやひやものだったけど。

なんか、いつのまにか、学芸会の父兄のような気分で見てる。w

424名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:50:17 ID:KE0QQIVP
おとといのレディースデーで見てきた。

早苗に踊らせてやりたかった!
小百合のとーちゃんに娘の晴れ舞台を見せてやりたかった!
最後のみんなのダンスの場面を見て、そう思いました。

割と不評の駅でのまどかの解説ですが、観客への説明もあるんだろうけど
私は、まどかが、ああやって自分に言い聞かせてるんだと思ったです。


質問!
早紀子と比べて早苗の服がぼろぼろなのは何故?
セーターもあなが空いてるし、コートもすり切れてるし。
早紀子の服はそんなことなくて、高校にも通えてる。
早苗の家はそんなに貧乏なの?


425名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:52:20 ID:gaI9xdms
>>402
シムソンズの公開はフラのロケよりも後なんですが。何でパクリになるの?
426名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:00:26 ID:Cl8rVdgl
>>424
わからんが似たような給料でも三人家族で二人働いてるのと
四人家族で一人しか働いてない差じゃないの?
これじゃ味気ないかな?他のヤツ補完タノム
427名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:09:25 ID:cmdZyuYi
・早苗のは4人兄弟の長女で、弟・妹はまだ小学生。
 弟たちを養うには父の収入だけではなく自分も炭鉱で働かなくてはならない。
・母がいないため、自分が弟たちの面倒をみなければならないため学校には行けない。

・紀美子の兄弟は兄一人で、すでに成人し炭鉱で働いている。
・紀美子の母は「これからは女も学がなくては」という考えの持ち主。
428名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:16:46 ID:lW3a3c4D
パクリ論議、まだ続くのかな?そもそも映画において模倣・剽窃
というのは常套手段なんだよ。たとえば古い作品なんだけど
マキノ正博の戦前の作品「阿片戦争」って作品はグリフィスの
「嵐の孤児」のまんまパクリなんだけど、名作と言われてる。
他にもパクリだけど良い作品は挙げればキリがないほど沢山ある。
要はパクリにだって技術やセンスは必要だし(そうでなきゃ、
例えば深作監督の「宇宙からのメッセージ」なんてもっとヒット
してても良さそうなもんだ)、「フラガール」はその条件を
満たしてると思うよ。
429名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:23:28 ID:krXailiD
そういうところで足引っぱって優越感に浸りたいんでしょ。
430名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:28:47 ID:Cl8rVdgl
宇宙からのメッセージってスターウォーズをパクって無理矢理日本の公開前に間に合わせたんだっけか
なんかそういうイメージの怪作なんだが違うの?未見。
431名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:34:39 ID:bcGiv5jd
>>424の質問に対して…
それは今の世の中でも同じではないですか。
収入をどのように使うかという問題だと思います。
収入に対して苦しい生活をしている家庭もあれば(以下略
432名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:37:53 ID:lW3a3c4D
>>429

ちゃうちゃう、逆。映画においてパクリかどうかを云々するのは
意味がないし、作品の質とも関係ないっていいたかっただけさあ。
433名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:40:20 ID:lW3a3c4D
あそうか、「その条件を満たしてる」の言い方が誤解を招いたのか。
「その条件」って「技術やセンス(があること)」にかけたつもりだったの。
434名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:52:09 ID:ZMMd2HAi
誤解が解けて雨降って地固まる
今後もフラガールの応援活動に励みましょう
435名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:53:45 ID:w1rYSQA8
パクりと言われないように努力しろってこと。よくあるストーリーだからかぶっちゃうんだよ。せっかくいい演技している俳優陣がかわいそうだ。
プロデューサーがこんな感じにして、と横槍を出して監督が従ったのかもしれん。
そんなパクりの歴史をひもとくのはマニアもいいとこ。誰もわからんし、つまらん
436名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:57:28 ID:DCz9TwYc
こういう幅広い年齢層にうける映画は、
平日の昼間に観に行かないほうがよい。
おばちゃん率が高く、うるさくて仕方がない。
夕方以降に行くことをおすすめします。
437名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:16:20 ID:ItKJpKZI
たしかにオバチャンばっかりだった
でも年代を超えて価値観を共有できる空間っていいね
438名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:19:12 ID:JsRMiEYN
一度プリティリーグを観るといいかも?
「ぱくりだなぁ」と思っても許せるモノと許せないものが、
あるが、これについては、後者。
なんかばかにされたような気分のなる。

当然「ブラス」や「フルモンティ」「遠い空の向こうに 」も
気になるが、このあたりは、セーフ。
せっかくの実話も俳優の熱演も大きく損して見える。
蒼井優や松雪泰子が可哀想!
439名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:25:01 ID:Cl8rVdgl
>>434
なんか選挙前の公明党のあつまりみたいでやだなw
440名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:28:03 ID:w1rYSQA8
そもそも監督にこの話を持ってきたのはプロデューサーのおばさんだ。監督自身これよりも前作のスクラップヘブンみたいなのを作りたいと言っていた。
この映画に対する思い入れは弱い。むしろあったのはそのおばさんだ。だからおばさん世代に受ける作りになっている。おしんを見た世代だ。
制作会議でも意見が出たはず。これ、何かよくあるストーリーですね。何かとかぶってませんか?って。普通に考えたら。
いいの!こんなのがいいの!的な意見が通り、まんまクランクイン。そんな背景があったはず。でなきゃむしろおかしい。

ま、わかってても泣いちゃうんだけどね。
441名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:53:18 ID:Yjq+pdpu
>438
まんこくさい
442名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:57:42 ID:gKx9m1w3
ま なんだな
女王の教室がHITした時も、異常なくらい執拗にパクリ説ながした奴いたけど
あいかわらずレベルの低い奴がいるんだな・・笑える。
お前らのパクリ論や必死こいて打ってる書き込み自体がパクリじゃないの?
こいつらを次からパクリ・パクリ叫ぶパクリ猿とでも呼ぶかなw
443名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:27:48 ID:XT4S0R5e
>>427
追加で

紀美子の父親は炭鉱事故で死んでる?ので、
補償金と遺族年金でウマー

トヨエツにも兄がいて、これも炭鉱事故で死んでるんだっけ?
だとしたら、ウマーx2
444名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:41:28 ID:qUyhxQwQ
>>438
この「プリティリーグ」の話題を出してる人しつこいなぁ。
どう見たってパクリっていうレベルの話じゃないだろ。貧乏な興行集団が
移動方式として使うのはバスに決まってるじゃん。ちょっと似てるシーン
はあるけどこれがパクリと言われたらもう映画作れないよ。

まぁ、このしつこいヘンな人に騙されたつもりになって「プリティ・リーグ」
を見てみるといいかも。
実話ベースで笑いと感動がつまってて「フラガール」と同種の感動を味わえるよ。
マドンナの出演が逆効果で見てない人が多いのは残念だと思う。
445名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:43:40 ID:DADrCLQv
駅でのジェスチャーで
「お・い・と・い・て」も入れてほしかった
446名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:44:38 ID:QTHoSxgW
読売の夕刊でフラガールのミニコラム。
447名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:49:32 ID:6gJeG+1h
>>446 kwsk
448名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:57:37 ID:XT4S0R5e
星2つながら、割と納得のヤフーレビュー

>観ている最中にえ?なんで?どうして?が多すぎて最後まで感情移入出来ませんでした。
>その中でも、しずちゃんどうして父親の死に目に駆けつけないの?あんなに父親一人で
>大切に育ててくれたのに…そうまでしなければならなかった理由など何ひとつ無いのに。
>それとも、その後、どうしても松雪さんと住民と決裂を展開させるためなの?もう少し、
>人の気持ちを大切にしようよ。

確かにあそこでしずちゃんが無理に踊る必要はなかったよな〜
しずちゃんを絶対外せないダンスがあるとか、キャンセルできないような
大ホールでのプロモとかでないと説得力ないな
電車のシーンと並んで、もっとなんとかならなかったのかと思うシーンのひとつだ
449名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:05:20 ID:9a/aglbQ
どの映画も、お前のために作られてない
この映画も、作り手の気持ちが込められてる
相手を理解しようとしない狭量な人間には、映画の本当の面白さは判らないだろう
450名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:07:32 ID:gKx9m1w3
>>448
悪いがぜんぜん納得できないのだがw
人間との付き合い無い奴が書いたレビューじゃないの?
君と一緒で人生経験浅いのよw
451名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:14:02 ID:RYHIxjp6
ベタだが、最終日プロモで大技8人のフォーメーションがあるので抜けられないとかは?
で、まどか先生はそこの振りを変えれば大丈夫だからって言うとか・・・
フラは全く知らないのでそんなものネーヨと言われたらそれまでですが
452名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:14:48 ID:8SFta4GQ
小百合の親父さんは「会社のお役に立てれば・・・」といって小百合を連れてきた。
会社といってもそれは散々言われているように地域のため炭鉱の人々のためでもある。
そのハワイアンのオープンの成功がかかった大事なキャンペーンを自分の事情で途中で
やめてしまったら父親の志を無にすることになる。
小百合のことだからそうはっきり言葉にはできないだろうけどそういう思いがあったと
考えてもいいのではなかろうか。
453名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:18:35 ID:lcLU2sLX

http://nana77545.web.fc2.com/

ワロスwww
454名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:28:20 ID:dp4+CTOP
>>448には俺も同意しかねる。
以上
455名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:29:55 ID:9a/aglbQ
この映画は、過去にあった良い話をしてるだけだ
だから、作り手にとっては当たり前なことなど言葉足らずだ
でも、少しの手間もかけず、ただ他人を批判してる自分がどんな人間か考えないのか?

炭坑では、一人の手抜きが全体の命に関わる事だってある
そういう土地を舞台にした映画なんだよ
オフィシャルサイトを読んで、映画を理解しようとする人では無いだろ
映画の中にも出てくる”一家一山”なんて目にも入らないんだろ
映画を見るのはただ荒を探して、探し当てた自分は偉いんだと悦に浸るだけ
厭な人間性しか見えてこないな
456名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:36:52 ID:uldW/SqJ
フラをちょっとやってて 納得できなかったところ
先生がフラの振りにはみんな意味がある。
これが月 と言ってやってた振りが太陽だった。
最後のダンスシーンのブルーハワイ 歌の歌詞と
振りが合ってなかった。一瞬だったけど気になった
457448:2006/10/13(金) 22:40:49 ID:XT4S0R5e
自分はこの映画が好きだから、微塵の突っ込みも許さないほどに
完璧な設定にして欲しかっただけなんだけどね
なんかユルい設定で満足な人ばかりみたいだね
まぁ、そのユルさがこの映画の味になってることも認めるけど
458名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:41:30 ID:O399VD51
「そうまでしなければならなかった理由など何ひとつ無い」
というコメントがある時点で、このレビューを書いた人間が
この映画を観ていない事がよく分かる。

その理由は「踊らしてくれ」のシーンで本人が話している筈だ。
映画を観る気がないのなら、せめてノベライズくらいは読んでおくべき。

他の映画のここと似ているという事ばかりではなく、
少なくとも登場人物の心情を察する能力があるレビュアであれば
そんな疑問は出てこない。

それでなくとも金がないのに
彼女の為だけにバスを出す訳にはいかないだろうし、
金の問題が無くても、ダンサー達は彼女と行動を共にするだろう。

本人は気づいていないようだが、
★一つレビュアが同一人物である事は
Myムービーがフラガールだけであり、
同じキーワードと文体で構成された結論が同じ文章。
アカウントを取得した日時を見ただけでバレバレなの。
459名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:43:21 ID:gKx9m1w3
>>448
だから〜
君の人生経験がゆるいのよw
この設定が分からないほど、人との付き合いが浅いのね
自分が理解できないものは全てユルいとか言って逃げてるんじゃないのw
460名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:44:10 ID:FwR+XIYh
小百合が事故のあと踊ると言った件。

小百合は父兄の賛同を最初からもらってる子だよね。
どんくさくて要領悪いうえに器量もお世辞にも、な
娘の先を心配して父ちゃんが連れてきたんじゃないのかな。
父ちゃんがどうなったかはっきりしない時点で
怖くて帰りたい気もありながら
ここで帰ったら父ちゃんに申し訳ない気持ちと、
ここで踊らなかったら立ち直れない気持ちとが
あったんじゃないかと思った。
私の勝手な読み取りだけど。
461名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:47:19 ID:MM3//JY2
完璧を求めるのは良い事だけど、
その矛先は自分限定にしたほうがかっこいいと思うよ。
自分に厳しく他人に優しくって、すごく難しいけど、
そうできる人は、尊敬の対象になる。

まどか先生が最初やな女に見えるけど、
最後はすごくかっこよく見えたのって、結局、
そういう人になれたからじゃないのかな?
462名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:53:53 ID:3hDd88uH
映画は娯楽だから見た本人が普通に楽しかったとか感動したで良いんじゃない?

で、オイラは感動したよ
463名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:55:38 ID:Cl8rVdgl
>>443
あたまいいなおまえ
464名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:58:01 ID:zNFdQA0F
>そうまでしなければならなかった理由など何ひとつ無い
例えどんな端役だったとしても舞台に穴を開けていい理由こそありゃしない。
465名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:00:35 ID:sOxAwR3s
>>459の人生経験はどんだけ深いんだ?
466名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:04:29 ID:gKx9m1w3
>>465
やっと1匹つれたぜw
467名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:06:46 ID:89r/6TJI
ラスト蒼井がソロで躍り出てくる瞬間が観たくて何度も映画館に通った。
この瞬間のために作られた映画だと思った。

ただ何度も観返すとアラも目に付いてくる。

やっぱり無くても良いと思う
・最初の飲んだくれのシーン
・借金取りのエピソード
大げさな、または不自然な演技でやめて欲しいと思ったシーン
(岸部)
・いわき弁でまくし立てた後のしまったという表情
・立ちあがるんだぜい、と言って上着を脱ぐところ
(植物係の兄ちゃん)
・ハワイ来た、と言ってバスの窓にへばりつく所
・自転車で追いかけられて、アチャーと言う表情
・組合長の前での土下座
・椰子の木を抱きしめる所
468名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:07:21 ID:sOxAwR3s
>>466
面白くないヤツに限ってwつけるのが滑稽。
469448:2006/10/13(金) 23:07:41 ID:XT4S0R5e
いったんは踊らずに帰ることになったところを
しずちゃんの「踊らしてくんちぇで」ひっくり返ったわけでしょ
で、それがあとで、まどか先生の責任問題につながってくると
結論が先にありきの展開であることは、明らかなんだよね
その点で、ある意味このレビュアを評価するよ
星2つは低すぎ、最低でも3つはつく映画だとは思うけど
(ちなみに自分は星5つつけてます)

>>458
自分が引用したレビュアは星2つつけているし、文面からも観たことは確か
星1つのレビュアに同一人物が多いであろうことは、自分もわかっているけど
(そういうレビューには支持しないと投票してます)
そういう人はちょっと違うし、自分が思ってたことを一部代弁してると思って
引用した次第
まぁ、このレビュアもIDとったばかりなので、評価を下げるのが目的なのかも
知れないけど

あと、ここの一切の批判を許さない雰囲気はちょっと気持ち悪いよ
自分はこの映画のいいとこ、悪いとこ(こうすれば、もっと良くなったってとこ)を
気楽に語り合いたいだけなんだけど

470名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:08:44 ID:bSQcRnWg
蒼井そら最高!!
471名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:09:05 ID:oDVkgKnV
一番わらったのは、
「ビール!」

松雪と岸辺が舞台で反撃!

岸辺の方言での暴言は、もうちょっと感情がこもってたらよかったのに。
でもこの監督、同じような方言ネタ、69でもやってたよね。

方言を大事にするのは映画では特に重要だと思う。
この監督は朝鮮人だけど、その点は感心。
472名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:09:43 ID:gKx9m1w3
>>468
お 2ひきめだw
473448:2006/10/13(金) 23:11:09 ID:XT4S0R5e
>>463
ちなみにその>>443は自分だ
474名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:16:44 ID:Cl8rVdgl
フラの松雪の演技みてると「毎度ごめんなさ〜い」を思い出す
あれは正直ぶっとんだ
あまりに衝撃的だったんで。
475名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:17:30 ID:hWd6KLJf
>>467
久しぶりに、感心させられる書き込み乙。

【不要と思われるシーン】
・借金取りのエピソード→これは俺もちょっと弱いというか中途半端な気はしたね。
・岸辺のいわき弁まくし立てて→俺もピンとこないんだけど、客は大うけなんだよな。
・岸辺が立ちあがるんだぜい、と言って上着を脱ぐ→このカットはなくても良いかもね。
・バスの窓にへばりつく所→ 同上。
・組合長の前での土下座 →これは俺は感動したシーンだけど・・・
・椰子の木を抱きしめる所→てか、この兄ちゃんはコメディリリーフなんだよな。
476名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:19:38 ID:MM3//JY2
>>469
製作者サイドの反省会的な話をしたいのかな?
そういう話を喜ぶ客も確かにいるだろうけど、
楽屋話や製作の裏話や、映画理論を聞きたくない客もいる。
お話を見聞きして感動した経験自体を大切にしたい一般の人が、
自主制作をする人たちが内輪で展開するような議論を喜ぶだろうか?
477名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:21:37 ID:H5+fQpfG
パクリだと、何か問題でもあるのか?
別に何の問題もないだろw

人間の感情に働きかけるものには共通のパターンがある、というだけの話ではないのか?
478名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:21:59 ID:hWd6KLJf
>>471
>この監督は朝鮮人だけど、その点は感心。

お前も俺と同じ日本人かと思うと情けないよ。
お前の両親の教育が悪かったんだろうな・・・
お前は悪くない。悪いのはお前の親だ。
479名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:23:42 ID:A4KRIMiX
平日の昼間、
200人くらいの箱でオレより若い奴は5人もいたかなあ。
そういう映画なんだろう。       よかったぞ。

トヨエツが借金取りを殺っちゃったに1票。
480名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:25:49 ID:KA72mbJr
なんで若い人は見に来ないんだ・・・・
481名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:26:48 ID:Cl8rVdgl
仕事がいそがしいからだよ
482名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:27:39 ID:gKx9m1w3
 この映画を見て岸辺一徳を良い役者だと思ったんですが
皆さんは違うのですか?
 この映画の一番好きなシーンは松雪さんが男風呂に押し
掛けて、親父に襲いかかるシーンです。
 あれで、やりきれない気持ちが解放された気がしました。
 本当は長年努めた炭坑をリストラされて、可愛い娘を殴
ってしまった。親父が一番やりきれないんだろうけどね。
483名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:28:11 ID:oDVkgKnV
じゃあオレも。

【不要と思われるシーン】
・借金取りのエピソード→同意。なんか無理やりか。しかし借金自体はあってもいい。
・岸辺のいわき弁まくし立てて→上にも書いたが、もっと演技で説得力があれば・・・
・岸辺が立ちあがるんだぜい、と言って上着を脱ぐ→べつにギャグなんだから堅いこと言うなよ。
・バスの窓にへばりつく所→ お約束。堅いこと言うなよ。
・組合長の前での土下座 →実際土下座でもせにゃならん状況だろ。
・椰子の木を抱きしめる所→これもギャグだしあのキャラからすればむしろ自然だと思った。

後半の部分は笑わせるところなんだから、別に瑕にならんと思う。
笑えなかったとしても、それはそもそもこういうジャンルの映画なんだから、
まあ大目に見てやれよ。
484名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:32:30 ID:6gJeG+1h
誰だって自分が生まれれる前のことは「歴史」
だから若い人は、この映画にはあまり興味ないのよ。
485名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:46:23 ID:w1rYSQA8
つくづくいろんな意味で問題作なんだなぁと思う。みんなかもめ食堂スレで頭冷やそうぜ。あっちはガッチャマンの話題だ。
486名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:47:38 ID:6gJeG+1h
じゃあオレも。

【シーン】
・借金取りのエピソード→回想シーンでok。 いちいちくるな、借金取り。
・岸辺のいわき弁まくし立てて→終盤息切れ。「ごめんちゃい」はわざとらしいけど、許容範囲。
・岸辺が立ちあがるんだぜい、と言って上着を脱ぐ→どうでもいい。
・バスの窓にへばりつく所→ お約束。たいしたことはない。
・組合長の前での土下座 → これは伝わってきた。土下座する状況を経験したことのない奴には気持ちがわからんかもな。
・椰子の木を抱きしめる所→ つぶやけ。おおげさよくない。

【追加】
・風呂場への殴りこみ → 笑いと泣きが同時に来た。ものすごく良い。
・高橋克美の娘殴り → 先入観から来るキャラへの期待が、いい意味で外された。あのシーンは衝撃的。しかも好演。
・怒って先生がバスを降りて歩く → 妙にあざとい。二流映画のにおいがする。
・プラットホーム全員で手話 → しらけた。三流映画のにおいがした。
・終盤のトヨエツのスローモーション → スローは不要。単に不吉だ。

【感想】
全般に、蒼井の小声の演技のあたりは、なかなか優れものだった。踊るときの笑顔も飛び切りよい。
踊りも良い。舞台となる家屋よい。でも、あちこち気になる穴もあって、微妙に落ち着かない。
幼稚園の学芸会でわが子の演技を見守るような気分に観客をさせる映画かもしれない。
487名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:48:05 ID:Cl8rVdgl
この映画の本質は「釣りバカ」だよな
そう思うと腹も立たなくなる。
フツーの映画だと思って観るとデキがいいわりに疵が多くて観る側の集中を削ぐ。
(もちろんそうじゃないっていう人も多いと思うが)

デキのよすぎる釣りバカ、ってのがこの作品の長所であり欠点。
488名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:49:24 ID:xMjZQrIm
かもめ食堂を語りだすと、どうしてもやぱ猫を語りたくなってしまうのだよ。
489名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:50:50 ID:32hlExN3
ジェイクシマブクロの音楽が良かった。
490名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:54:58 ID:jtGmAzyY
紀美子がリーダーになるエピソードは入れて欲しかった。
どうせベタなんだから、早苗から紀美子がリーダーを託される流れの方が
自然だと思った。
491名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:00:27 ID:Cl8rVdgl
>>490
たしかに。




あと、この映画ほど岸辺一徳を使いきれてない作品初めてみた。
ミスの極めて少ないタイプの俳優だと思ってたのでショックだった。
492名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:02:12 ID:ER/gZGgx
>>477
この映画がパクりかどうかは知らんが
パクりを問題無いというお前の神経は韓国人並だな
493名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:02:26 ID:89r/6TJI
467です
岸部さんも植木の兄ちゃんも全体的には好きです。
特に岸部さんは会社幹部として無茶とも言える任務を
負わされ、心の底では鬱屈したものを抱えながらもで
きるだけ表に出さず何とか前に進めようとする、そう
いった役柄を好演していたと思います。
ただ細部で鼻についたところを挙げてみただけです。
494名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:05:24 ID:omoe2D9b
パクリは問題ないよ
495名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:10:14 ID:Yy1eSvkS
早苗〜!夕張で頑張れよ〜!
496名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:15:50 ID:gY+Sha2C
農耕機に「ヰセキ」って書いてあったけど
あれはやっぱり「早苗」なのだろうか
497名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:18:30 ID:5mWRv1P5
フラガール関係者は江頭2:50に大分感謝しないといけんな。
あの解説はタダ見のなんちゃって映画評論家なんか足元にも及ばない。
あれだけの解説されたら観たくなくても観ざるを得ない。
498名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:19:06 ID:57GhcufA
ヰセキがコンバイン田植え機の生産を始めたのは昭和42年3月らしいぞ
ttp://www.iseki.co.jp/company/kaisya.html
499名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:22:21 ID:KY3/k8hZ
>>486
>終盤のトヨエツのスローモーション → スローは不要。単に不吉だ。
あれにはまたフラガールの身内に死人出るのかと思ってドキドキしたw
500名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:26:22 ID:KZTzhFBV
プリティーリーグの悪質な盗作
脚本家は阿倍なつみレベルw
501名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:28:46 ID:omoe2D9b
「さなえ」じゃなかったっけ
淳子ちゃん。
502蒼井サイコー:2006/10/14(土) 00:36:26 ID:RfHYmyyf
見たよ。邦画にして最近では一番良いと思う。邦画は駄作ばっかりだからなあ
まず松雪はハマリ役でよかった。あと蒼井もすばらしかった。
蒼井の役は同じ年代の役者でもあの役演じれるのって蒼井くらいだろうな。
例えば人気だけの上戸や石原、長澤らじゃ演技力の無さを露呈するだけ
503名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:37:00 ID:T0dK/XqL
>>444
>貧乏な興行集団が
>移動方式として使うのはバスに決まってるじゃん。
>ちょっと似てるシーンはあるけどこれがパクリと言われたらもう映画作れないよ。

自分、Yahooレビューに「『プリティリーグ』を思い出しました」って書いて、
前スレで「観て来ました。途中「プリティリーグ」のパクリなのこの映画 、って思った」て書いた者です。
自分が書いたのはそこまでです。

後でそう思ったって言うより、映画を観た第一印象がそうでした。
「ちょっと似てる」ってレベルじゃないシーンが多いですよ。
パクリとか盗用って言い方が悪ければ、「ちょっとアイディアをいただいた」っていう意識なんだと思いますが。
504蒼井サイコー:2006/10/14(土) 00:40:27 ID:RfHYmyyf
李監督って才能ある数少ない優秀な監督だよな。
前作は「スクラップヘブン」だったよね?この作品も斬新というか演出のセンスの
良さをところどころに出していた。
あの辛口の井筒監督も絶賛。間違いなくフラガールは秀作
外国人が見ても面白いと思う。去年のALWAYSはあらゆる意味でひどかったから。
505名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:42:41 ID:Yy1eSvkS
>>502
>見たよ。邦画にして最近では一番良いと思う。邦画は駄作ばっかりだからなあ

そんな事ないよ。最近邦画は元気だし、運が悪かっただけじゃね?
506名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:47:01 ID:Yy1eSvkS
>>504
個人的にそう思うのは自由だが
>あの辛口の井筒監督も絶賛。間違いなくフラガールは秀作
その決め付けた言い方は止めろ
507名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:53:28 ID:U+h8LfgA
>>503
それが問題になるほどのレベルのものだと思うなら、
監督に手紙書いて指摘したらどうかな?ここで言ってても仕方ないのでは?
しつこく言われても、こっちとしてはどうしようもないわけで。
「プリティー・リーグ」を知らないし、知りたいとも思わない俺は、
途方にくれるだけ。俺達にどうしろとおっしゃるので?

もしかして俺、釣られてる?

>>505>>506
釣られてるぞ!気をつけろ!
って、俺もか。
508名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:54:10 ID:zmUXwGlN
トヨエツもそうだけど、岸部一徳に
あえてベタな三枚目キャラさせてたのはよかったと思うんだけど。
竹中直人とか出て来なくて、ほんとによかったと思ったもん。
509名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:58:07 ID:D2qSxlTR
>>492
「韓国」という言葉を出せば、意味があると思ってるお前はバカだな。
可哀想で悲しくなるぜ。
510名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:59:23 ID:8xs2XQeV
在日井筒も絶賛。フラガールには、裏がある。
511名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:01:04 ID:Yy1eSvkS
>>507
そうか ここは釣堀だったねw
512名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:01:04 ID:omoe2D9b
あるイミ>>504の高い才能をひしひしと感じるよ
君みたいな人がここには必要だ
513蒼井サイコー:2006/10/14(土) 01:02:00 ID:RfHYmyyf
>>505
ヒットしてる作品の約9割は駄作。興行的に元気があっても秀作映画多いという意味ではない。
フラガールはエンターテイメント的にも芸術作品的にもすばらしいと思う。
踊るとかALWAYSや海猿のように日本の一部の愚民からしか評価されない作品とは異なる。
フラガールは外国人が見ても面白いし米国のアカデミー外国語映画作品賞も受賞する希ガス。
また来年のベルリンやカンヌ国際映画祭に正式出典が濃厚らしいですよ。
514蒼井サイコー:2006/10/14(土) 01:04:20 ID:RfHYmyyf
>>512
ありがとう。君もがんばりたまえ!
515名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:06:03 ID:omoe2D9b
二人でがんばっていきましょう
516名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:07:39 ID:T0dK/XqL
>>507
どうして欲しいとも言ってないし、思ってもないですよ。
517名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:11:17 ID:iIofv2eK
RfHYmyyfは時々現れる「スクラップへブン」厨?
遠まわしに在日映画の「スクラップへブン」をアッピールしている人?
518名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:19:13 ID:Z/vstY9/
>なんで若い人は見に来ないんだ・・・・
予告を観る限り、
フラダンスは古くさいイメージがある
町おこし映画なんて面白くなさそう
ハワイアンセンターの知名度が一部地域限定
主演俳優が地味

普段映画を観ない若い人にアピールする所があったら挙げてみてクレ
519名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:32:32 ID:rCjvYw3+
>513
505じゃないが、最近出来のいい邦画が結構出てきているというのは何回もこのスレでも言及されてる。
513こそ邦画ちゃんと見てるのか?
あと「アカデミー外国語映画作品賞」なる賞は存在しないし、
しかも今のところノミネートすらされてないんだから、いくらなんでも鼻息荒すぎだよ。興奮してるのはわかるけど。
520蒼井サイコー:2006/10/14(土) 01:57:35 ID:RfHYmyyf
フラガールに妻武器と長澤が出てたらそれだけで安ぽくなるし駄作になってしまうよ。
やっぱり役に合った演技派を使うに限る。
糞監督&演技下手人気だけ俳優&予告編だけ駄作とわかる映画を金出してまで見たくないね。
ただでも見たくない。フラガール以外作品はほぼ駄作。
たとえば踊る、ALWAYS、海猿、日本沈没、涙そうそうは間違いなく駄作。
521名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 02:10:09 ID:J1ZH9CwM
ALWAYSは名作だろ。他は駄作だが。フラガール含めて。

>>513
むしろ外国では評価されなくない?似てる作品が多いから。俳優と音楽は何か取れるかもしれん。てか取ってくれ。作品賞は取るな。八百かと言われる。
522名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 02:52:03 ID:0BDeYPiP
話は違うけど、初子さんの息子の太郎くん、舞の海に似てない?
523名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:01:40 ID:qadBfjNH
おれの人生で最大の後悔は
消防の頃に大阪万博と常磐ハワイアンセンターに行けなかったこと。
なんか単純にいい話でよかったなー
時代背景の貧乏くささもよく
演出の細かいとことかは、まぁいいや。
524名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:07:29 ID:Yy1eSvkS
結局、蒼井サイコー氏は新国劇や浪花節、おしんが好きなんじゃないの?
冗談はさておき、邦画は日本でしか通用しないしそれでイイと思うよ
あんまり海外とか洋画とか言うよりも地味で低予算でも等身大の
邦画ならではの独特の良さが有る作品が最近は多いよ
525名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:10:06 ID:qadBfjNH
もれは>>523だけど、
なんかALLWAYSを評価する人はフラガール嫌いみたいな
反比例な関係あるように見える、このスレみてると。

ALLWAYSは駄作な一面もあるけど
素直にいい映画だよ、
その部分はもれがフラガールを評価するところと共通している。

まぁ単に「懐かしい」ってだけかも知れないけど
大切なことだろ。
526名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:30:13 ID:ck8sS9Rs
シムソンズ見たけど、前に話題になった
「誘ってくれて、ありがとね」のとこは言ってるシチュエーションも
違うし、全然共通性は感じなかった。
映画全体を通しても、あんまり似た感じはしないね
時代なのか、シムソンズはライトな感覚
どっちがいいということではないけれど、フラガールは生活がかかってるんで、重い感じはするね
527名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:39:37 ID:8xs2XQeV
>>525

なぞを解く鍵は「チョンの嫉妬」

フラガールは、監督がアレだし、パチギの親分も肩入れしてる。
オールウエーズは、監督がこれだし、パチギの親分は映画を見るまえから批判してる。

映画板で代理戦争みたいになってる。
528名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:50:22 ID:ck8sS9Rs
自分は三丁目も気に入って、2回劇場で見たクチなんだが、
フラガールを見たあとでは、三丁目はちょっと霞むな
三丁目は本当に良い意味でも悪い意味でも、よく出来た映画なんだよな
完成度はフラガールの方が低いかもしれないが、それゆえの魅力があるような気がする
529名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:54:20 ID:PKOIIiSQ
>518
リリイ・シュシュのすべてから優ちゃんのファンというだけで観にいった学生
ですが若者が見ない理由はまさにその通りです。周りがそれを口にしています。
更に『涙そうそう』が同時上映されているのも原因かと思われます。妻武器は
依然として人気ですし。

ただ一番感動したシーンは早苗との別れのシーン。あんなたった数ヶ月
のダンスが人生で一番楽しかったとゆう言葉に、生まれながらに自分の
人生が決められている不甲斐なさを感じるとともに自分(今の若者)は
恵まれすぎだと申し訳ない気持ちになりました。
(夕張は寒い上に閉山されてしまったこともあるので、より早苗が不憫
でしょうがない)
530名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:55:45 ID:RfHYmyyf
三丁目は一部のクズ日本人の間にだけ評判が良いようで 笑
外国人は理解できないだろうな。三丁目=駄作≒踊る
531名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:14:23 ID:KY3/k8hZ
>>529
蒼井優ファンではないけど、自分も稀有な学生です。
深い時間の上映ってこともあってか、周りには若くても20代後半の人しかいなかったな。

いい映画を映画館で観ることが出来て幸せだなってのが素直な感想だった。
演出や脚本というより役者さんに気圧された。
また劇場に行きたくなる映画って久し振り。
532名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:23:15 ID:omoe2D9b
おれが先週の日曜に観にいった時は通路に座るまでの混雑っぷりだったが7割りは20代〜30代前半だったよ
ほんとにそんなに年令かたよってるの?
533名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:30:22 ID:0BDeYPiP
>>530

俺も「三丁目」は好きな映画じゃない、というかむしろ嫌いだけど、
別にあれを評価する日本人がクズとは思わない。

どちらかというと、歪んだエリート意識を肥大させて尊大な態度を取るような
奴のほうが「クズ」に近いと思う。
534名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:37:56 ID:sgQzd0Uu
>>523
オレなんか万博、常磐ハワイに加えて、サマーランドにも船橋ヘルスにも
豊島園にも、東京タワーにも、後楽園の巨人戦も、地下鉄の丸の内線も
見たことなかった。だから最近の映画のレトロの郷愁感が無い・・・。
535名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:40:20 ID:Kyr5NrWH
>>486
>幼稚園の学芸会でわが子の演技を見守るような気分に観客をさせる映画
 かもしれない。

 幼稚園児程度の知能しかない、おまえにはそもそも理解できなかったということに尽きる。
536名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 06:25:38 ID:joJ0HRrH
いろいろ酷評するのは簡単だけど、
じゃぁ、例えばどういう映画を評価しているのか書いて、
それとの比較で批評できますか?

どんな映画をいいと思っているのかを書いてしまうと、
自分のレベルをさらすことになるからなぁ。

批判だけなら誰でもできる。
537名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 06:29:34 ID:U+h8LfgA
>>532
行った時間と映画館の場所柄による。行った時間のことしか、観客にはわからない。
顔が見えない掲示板で、レスの真偽を判定するのは難しい。
文章全体で、そのレスを書き込んだ人の誠実さを判断したり、
書かれてる内容を、他の情報源をたどって、正確かどうか吟味するしかない。
自分がしっかりしないと、簡単に情報操作されてしまう。
まるっきり信用するなとは言わないけど、信用しすぎるのも考え物。
538名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:22:41 ID:+vkHD56m
>>536
批評すんのが金払ってみた客の権利だろ
539名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:34:29 ID:eLIHZA4C
プリティーリーグの悪質な盗作って、これですか?
540名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:42:19 ID:IWu+hu3M
>>539
きみきみ そんな頭の悪そうなエサではだれも食いつかないよw
541名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:42:20 ID:HjfSh4vW
俺今3回見てる

1回目 平日通常デー 空いててゆったり見れた
2回目 レディスデー レディじゃないマダムが俺の前席8人が横一列(おしゃべり止めて)
3回目 メンズデー 1回目より人多かった(女性のが多かった)

映画の日の11/1まで上映してくれれば今度は大勢の人の中で観たいな
542名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:42:51 ID:I/A56MQw
>533
いいこと言うね。同感です。
>534
おらも万博も常磐ハワイアン(以下略)どれも行ったことなかったが、
強い憧れがあった。だから憧れはよみがえってくる。
543名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:53:16 ID:IWu+hu3M
フラガールを見るべきか悩んでココを見ているあなた!
この映画は本当に良い映画です。見て損はありません!
あなた自信がご覧になって評価して下さい。
yahoo映画のファンリストの数・・たぶんフラガール
が1番多いと思います。
この映画が大好きなので、なりふり構わず皆に勧めています・・
544名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:07:56 ID:ZOLdPhQe
昨日見てきた。
前半は笑い中心で後半は泣き笑いといった感じ。邦画では過去にもランク上位だろう。
誰かも言ってたが配役が全てうまくいった作品ではなかろうか?

平日だということもあるがおばさんたちがかなり来ていた。前半バカ笑いしていたのがすごく嬉しくなった俺は負組み!?
545名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:15:38 ID:omoe2D9b
たしかに面白い映画だとは思うがこの流れで>>544とは何かの悪い冗談に思えてならない。
546名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:20:07 ID:rSGYHZad
三丁目は特別なイベントがない、平凡な日常を描いているのに・・理由なく泣ける。

フラガールは特別なイベントがあって、目的達成の感動を描く・・・理由があって泣ける。

この違い。
547名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:35:48 ID:mFdoGeAL
時間的に三丁目とフラガールの間に、東京オリンピックが挟まってるんだよな。

東京オリンピック開催というゼロアワーに向かって、日本人が祭りだワッショイと盛り上がり、
オリンピック後、景気が悪くなった時期の話でもあるんだ。
548名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:37:15 ID:BsOj690P
ロケ地に行って来ました。1
レッスン場は福島県古殿町の古殿公民館の敷地の奥に有り優ちゃんらが覗いた窓から見ると、
一部に板の間が見えたり、開脚の練習で使用していたバーが見え優ちゃんらが踊っていたのが目に浮かぶようでした。
今は柔道場として使用しているようです。
裏に廻ると「舞踏学院」の看板が見えたり、岸部さんにせかされ出て来た廊下が見えました。
紅葉の季節に行けば道中も楽しめそうです。
549名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:17:25 ID:J1ZH9CwM
>>543

宗教の勧誘文みたい。。
550名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:31:19 ID:cRO9WtRr
>>548
舞踏学院じゃなくて舞踊学院じゃないの?
551名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:52:25 ID:ck8sS9Rs
ズリ山は三丁目の東京タワーのパクリ

と燃料投下してみる

でも、三丁目見た人はズリ山に東京タワーとの共通性を感じたはず
552名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:05:32 ID:Yy1eSvkS
フラガールを見るべきか悩んでココを見ているあなた!
この映画は普通に良い映画です。期待し過ぎないで下さい。
「今年最高の邦画」「アカデミー賞確実」「海外に受け入れられる」かは
あなた自信がご覧になって評価して下さい。
私自身は内容に対してYahoo映画が騒ぎすぎ、誉めすぎと感じています。
553名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:06:44 ID:1zyC7KPx
俺はフラガールが気に入り2回見てしまった。あとは我慢してDVD発売になるまで
待つとしよう。個人的には好きなんだけど、アメリカの賞はどうだろうか。熱狂的
ファンの熱い思いに水をさすのは悪いけど、炭坑物はリトルダンサー初め欧米映画に
たくさんあるから、オリジナリティー(独創性)が少ないと判断されると思うけど。
それから、多くの人がフラガールになぜ感激するのか考えてみたことあるだろうか?
それは3丁目と同じ理由だろう。日本がいまだ貧しくて、そこから立ち上がろうとし
た時代を描いているから。そのノスタルジーが大きな原因だ。つまり日本人だから、
あの時代がなつかしいと感激できるわけで、外国人も同様に感じる保証はない。
554名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:07:51 ID:ok0uH8ic
昨日、李監督のティーチインを聞いて、

別れのせつなさや大切さなどを取り上げたかった。
だからこの映画には何回か別れのシーンが入っている。
現代じゃ、携帯や画像(TV)ですぐに送れるから
別れの シーンてそれほど感動にならない。

って、そうかもね。

今日?明日?、渋谷でのティーチインに行く人!
なぜ、紀美子役が蒼井優ちゃんでなければならなかったのか
聞いて!!
555名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:11:51 ID:Yy1eSvkS
>>553
同意、所詮は浪花節的物語で日本で評価されたからそれで良い
556名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:14:47 ID:m3tWC5z0
実話ってとこを強調しまくろう
557名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:23:39 ID:ck8sS9Rs
>>553
フラガールについてはあくまで舞台が昭和40年代ってだけで
ノスタルジーと感動は別物だと思うよ
三丁目ではそのノスタルジーを売りにしてたけど、フラガールについては
ノスタルジーを積極的には売りにしていない
その辺もフラガールにちょっと好感が持てるとこだと思う

558名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:35:56 ID:X98BNHAp
「実話」を売りにするのと
「ノスタルジー」を売りにするのとの間に
別に優劣も無いし、好感持てる持てないも関係ないと思う
559名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:42:26 ID:U+h8LfgA
>>557
そうだよな。その時代生まれてなかった俺でも、フラガールは好きだ。
登場人物みんなが、生きるのに必死で、根っからの悪者がいないのが良い。

もっとたくさんの人に見てほしいと思うから、
アカデミー賞もとれたらとってほしいと思うけど、
本国でも受賞確実と思われていた作品が取れなかったりする賞だから、
受賞できなくてもノミされなくても、どっちでもいい。

>>553
クラッシュにはオリジナリティーは感じなかった。
メッセージには深く考えさせられたけど。
560名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:58:24 ID:X4glg9sq
俺、昨日見てきたけど夢中になるほどではないけど面白かったよ。
ぱくりぱくり言ってる人がいるけど、これは実話を元に作られたからパクリも何もないと思うんだけど
俺はパクリされたと言われる作品見てないけどさ、たまたま似てしまっただけじゃないの?
おかしいかな、俺の意見?それに面白ければいいじゃんって思うんだけど

しずちゃんが以外に出番多かった上にしっかりと演技した他してたからそれが驚きだ
しずちゃんは単なる話題稼ぎだと思ってたのに

561名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:06:01 ID:X4glg9sq
>>552
俺も似た印象を持ってる
飛び切り面白いわけじゃないけど、今風に言うと普通に面白い
でも、会場では人によっては号泣・大笑いしていた人もいたし終わったら拍手した人も結構いた
俺はそれがウザかったけど。
だからYahoo映画の評価は妥当な所じゃないの?人の評価はそれぞれだし
老若男女問わず、素直にお勧めできる作品だからみんなに見て判断して欲しいよ
562名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:06:36 ID:Qt+Uss5A
フラガール好きだけど、フラガールをほめない人間は
人生経験が浅いと攻撃している人って怖いよ
せっかくフラガール観て感動したのなら、そんな事を
言わないで欲しいなぁ
それこそ人間性を疑うよ
563名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:18:41 ID:Yy1eSvkS
この作品こそキャストの熱演でここまでの作品になっていると思う
もしミスキャストなら糞映画になっていたかも
564名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:23:30 ID:ck8sS9Rs
>>563
そうだね
ふつう映画を見てて、演技うんぬんは感じない(感じたとしても下手な場合のみ)ものだけど
フラガールは演技の力というものを改めて感じて新鮮だった
特に松雪、蒼井、徳永、富司の演技は秀逸
565名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:32:44 ID:bBM+e3or
>>558
実話が元だけど「実話」を売り物にしてるとは感じなかった。
蒼井優のダンスがなかったらこれほどヒットしなかったと思う。
566名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:38:41 ID:0s8x60Nf
この言い争いは去年パッチギと三丁目が賞レースで争ったときからの怨念ですね
まあホロン部と井筒は去年の日アカでおお恥かかされてるわけで、その恨みからも
そこそこ良い映画であるシネカノン配給フラガールを絶賛しなくてはいけないのです
半島支持者はもちろん三丁目は絶対否定することが義務付けられています
これは命令なので母国のようにそこに本人の意思は存在しません
567名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:41:49 ID:T04TLkDy
フラガールを見るべきか悩んでココを見ているあなた!
ぜひ、にんにく大王をご賞味ください。精力回復、青春回帰、世の中ばら色です。
「今年最高の漢方薬」「漢方薬大賞確実」「海外に受け入れられる」かは
あなた自信がご覧になって評価して下さい。 この機会をお見逃しなく。
これを買った人はこんな商品も買っています「すっぽん万吉」「マカ」
568名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:48:30 ID:EaxALJ+I
見に行って上映待ちしてる時、隣のおばちゃんが
「今はフラブームだから人気あるわね〜」
だって。
そうなの?俺はハワイアンズがどういう課程で作られたかに興味あって見に行ったけど。
569名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:49:46 ID:aMdcdlR4
松雪が講堂?で一人踊る場面と初期参加組四人が硝子窓から覗く所 好きな箇所です。
ついでに、徳永えりの田舎の女の子然とした驚いた表情が本当にリアルな感じで可愛かったな。あの表情を見ると本当にラストのステージに立たせたく思った。


すんまへん、小学生の作文みたいで。
570名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:53:02 ID:V4m/gder
しずちゃんが帰れなかったのを「無理があるんじゃないか」という議論があったが、これ
ちゃんと映画を観てればすぐ理解出来ることだろうが。
フラガールがやっていた全国巡業はハワイアンセンター設立のための極めて重要なPR活動
で、やっとマスコミに注目されるようになってきた時期のものだけにここで中止してフラ
ガールが地元に帰ってしまったらこれまでの苦労が水泡しかねないものだったから。
「スゥイング・ガールズ」や「リンダリンダリンダ」の文化祭の発表じゃないんだよ。
プロとして極めて重要な仕事の最中なんだから。
それでも父親が危篤のしずちゃんだけ帰せばと思うかもしれないけど、そんな事したら危篤
までいかなくてもケガを負った家族のいる他のメンバーに決定的な動揺が生じる。
それでも父親が死にかけてるなんて事態では「プロなんだから舞台に立て」とつっぱねる事
が出来ないからしずちゃんに任せたんだよ。
映画を観るときにその背景とかサイドストーリーを何も考えないから「みんなで頑張って成功
する話」だから「WB」「SG」と同じ感覚で観ちゃうんだろうね。


571名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:55:31 ID:omoe2D9b
なんのなんの。
簡潔で無駄のないレスです。
572名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:01:42 ID:fMAoi+3A
今さっき見終わりました。素晴らしい映画ですね。映画観て初めて感動しました。ストーリーはもとより、ラストのダンスシーンは圧巻でした。
573名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:02:48 ID:EaxALJ+I
>>570
まず、本当に当時これからダンスという時に落盤死亡事故があったの?
あって、なおかつ映画のようにそのままダンス出たなら議論するのもいいと思うけど
なかったのなら、感情移入させるためのただの演出じゃん。映画なんて最終的にお涙頂戴劇に
なるんだから、あれこれ言っても無意味。
574名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:20:02 ID:omoe2D9b
>>570
確かにそうなのだけど脚本の失敗か、そこいら辺のアマ
からプロへ踊り子達が変貌していく姿があまりスムーズに
描けてないのも原因だと思う。
それは主人公にしてもそうで彼女も母親との確執は
描けているが道程を経てアマからプロへと変わっていく感は
ラストでもあまり残らない。
それは初日本番で松雪が涙ぐむシーンでもあまり胸に
響かないところでわかるようにその部分が弱いというからだと思う。
そういうイミじゃ一夜限りの花火であるSGやWBと
本質は違っても見方がダブってしまうのは仕方ないことかとも思う。
575名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:23:57 ID:omoe2D9b
・・ふだん>>572がどんな映画を観てきたのか非常に気になる
576名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:27:37 ID:mF2lAIxS
サントラ盤CD。
ちょっと不満。松雪や蒼が踊った曲も入れろ。
ウクレレ野郎の販促じゃねーんだから
577名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:32:06 ID:MEOEUM5j
この映画、結構いろんな作品と比較されてるけど、
意外とUDONとは比較されてないのはなぜ?
ご当地ものだし、上映時期も近いのに。
結構対照的な作品だと思うのだが・・・。
578名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:33:19 ID:IWu+hu3M
>>573 同意です。
 あのシーンでは、帰るならバスで全員で帰っただろうから・・メンバーか
らも「こんな時に踊ることはできない」って声がでていたし。
 当然、ステージもキャンセルになって、やっと注目浴びはじめたPR活動
がだめになったかもしれなかったんだよね。
 しずちゃんは、志賀勝お父さんがフラダンスに期待していたのを、すごく
判っていてPR活動をダメにしたくなかったのだろうね。
 映画を見ていたら、そのシーンまでの伏線が沢山あったのを気がつくと思
うのだけどね。サイドストーリーを考えないと判らないのかもね。
579名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:39:34 ID:IWu+hu3M
>>572さんの感想は
普通に映画が好きな人が、見た感想を普通に書いただけだと思うのだけれど、このコメントに
突っ込みを入れる>>575さんて不思議なのですが?
580名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:47:10 ID:W/t+bQxT
親と喧嘩して家を出たり、
親にボコボコにされて止めてダンスを諦めていわきを離れたり、
他の仲間は色々犠牲を払って、ダンスを続けてきた
お父さんは、まだ危篤状態で、死んだわけではない
みんなが帰ろうという雰囲気の中で
しずちゃんの”踊らしてくんちぇ”と泣き出して続かないのを
みんなで踊らしてと代弁する
一家一山を良く描いたシーンジャマイカ
581名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:51:28 ID:omoe2D9b
>>579ウム。
映画観で「初めて」感動したとあったので気になってつい。
582名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:10:17 ID:IWu+hu3M
「映画見て初めて感動した」・・この四月に映画館の無い
離島から出てきて、「日本◎没」とか「ゲ▽戦記」とか
「ラ×」とかしか見ていない人かも
583名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:11:29 ID:BB327PNP
>>566
なるほど、怨念ですか?
恐いですね。

米アカデミーの日本代表もかなりごり押しみたいな
印象があったけど、日アカデミーの復讐戦みたいな
もんだったんでしょうね。

せっかくの良い作品なのにくだらない事で
足をひっぱられているよなぁ。
584名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:16:12 ID:BB327PNP
Dr.コトー好発進!初回視聴率23.2%で歴代1位
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000033-sanspo-ent

蒼井優ちゃん、やっぱり上手い!
585名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:18:46 ID:omoe2D9b
>>584
関係ない。
586名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:29:56 ID:ck8sS9Rs
>>577
客層がダブってないんでね
かく言う自分もUDONを見ようと思ったが
批評があまりよくないんで、パスしたクチだし

で、ご当地映画以外に共通点ってあるの?
敗者復活ものとしては同じみたいだけど
587名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:36:38 ID:ck8sS9Rs
>>584
映画とは別人に見えたね
なんか、フツーの現代っ子って感じ

ただ、看護婦役としてはあの髪の毛の長さは気になった
ここは、バッサリ短くして女優魂を見せ付けてほしいところ
588名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:38:53 ID:U+h8LfgA
>>587
まとめてたら大丈夫じゃね?団子に丸めて垂れないようにしてたら。
母ちゃんはそうしてた。
589名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:41:49 ID:W/t+bQxT
>>587
あれ看護師役だったのか
590587:2006/10/14(土) 14:11:19 ID:ck8sS9Rs
>>588
まとめるとあまり気にならないんだが
まとめるにしても長すぎ(丸めないで後ろにたらしてるし)
切れないんだったら、最低まとめたままにしておいて欲しい
髪をほどくと、すごい髪の量で、個人的な趣味で髪を伸ばしてるみたいで
なんか公私混同っぽく感じちゃうんだよね
あ〜あ、蒼井優も結局、この程度かと1回目を見た限りでは、ちょっとがっかり
一人前の看護婦になるための布石として、最初は髪が長くて、あとあと短くなってく
という設定なら、すごいけどね
591名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:13:35 ID:8bZn1F9B
ドラマスレや蒼井スレでたっぷり語って下さい!!
スレ違いだよ!!!
592名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:16:31 ID:J1ZH9CwM
お涙くんちぇえ。お涙くんちぇえ。あたいとうちゃん死んでも踊るから。みんなのために町のために。だから、お涙くんちぇえ。

思えばあのあとしずちゃんが踊るシーンにジェイクの音楽かぶせたらもっと泣けたのに。編集ダメダメ。
593:2006/10/14(土) 14:29:34 ID:WWvY1nzL
三回目今おわりました。しかしまあ驚くほど
平均年齢が高い。。次の回は満席みたい。
土曜だしね。
最後のダンスに向けて盛り上がる〜
実は私も拍手したいんだけど、今のところ
拍手がおきるチームにはあたらず。
594名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:52:23 ID:ufzC5FuK
DVDは何時ごろになるのかな
買わないと
595名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:57:12 ID:N7zOykm7
2月くらいかな?
596名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:59:03 ID:KyVcU4Li
小百合の家が父一人娘一人の家族だとしたら
お父さんが怪我をしたなら小百合がお父さんを面倒みなくちゃいけないし
亡くなったら自分一人で生きていかなきゃならない。
周りの助けはあるだろうけれど、知恵遅れ気味な小百合だからこそ、
そういうときの本能による選択だったようにも思う。
なんとか一命をとりとめて小百合のフラガールの稼ぎで父娘二人生きていけたらよかったのにな、とは思う。
597名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:01:52 ID:2vUtXYgY
>>573
俺も気になって調べてみたんだか昭和40年には大きい落盤死亡事故は無かった。
(小規模事故に関しては不明)但し炭坑事故による死亡者が全国で毎年何百人単位
で発生していたのも事実。常に死と隣あわせで働いていたのは間違いない。
598名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:06:32 ID:1phPhMru
ダンサーのリーダーの子は親にダンス見せたところで
確実に松雪超えてたと思うんだけどどうよ?
いつのまにそんな上手くなってんだみたいな
先生超えてるよって
599名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:07:52 ID:N7zOykm7
松雪さんのダンスは予告編で見た方がインパクトあった
本編で見たらあれっ?って感じ・・・編集の仕方ですかね
600名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:37:55 ID:ck8sS9Rs
>>597
トヨタのプレス工より危険なのか…って分母が違うかな
まぁ、炭鉱と比べたら今どきの派遣労働なんかは天国だろうな
生活に対する保障は炭鉱の方がはるかに上だろうけど

>>599
それは自分もちょっと感じた
コマ割が多すぎるのかな
あと、腰布がちょっとチープで萎えた
601名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:14:55 ID:omoe2D9b
>>598だからラストでも松雪との師弟関係や成長感じられないんだよな
もったいない
602名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:55:04 ID:28uv9ALr
>>573
> 感情移入させるためのただの演出じゃん。
褒めてる?w
映画ってそういうものだろw
603名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:36:13 ID:IeBAjVIO
小百合登場のとき、着物に襷がけでお盆持ってた気がするんだが、
仲居か給仕でもしてたのかな?
604名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:45:52 ID:q/g5dRcm
禿しく胴でも飯な
605名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:10:46 ID:IWu+hu3M
フラガール見てねぇ 悪い子はいねいかぁ〜(なまはげ風)
606名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:14:13 ID:Qu3za8Zx
予告編観ないで劇場行って良かった
607名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:33:49 ID:TwWktW6/
ttp://www.db.fks.ed.jp/mov/mov_minyu.html
「ふくしまの動画」昭和43年NO.177
『福島県はすすむ いわき市 2』、炭鉱や炭住の映像がある

ハワイアンセンターの映像もどこかないかな?
608名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:34:51 ID:ck8sS9Rs
>>603
なんか、そんな感じだったね
近場の温泉旅館の配膳係ってとこだろ
609名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:36:25 ID:TwWktW6/
>>607
ttp://www.db.fks.ed.jp/mov/index.html
昭和43年、NO.178だったスマン
610名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:55:42 ID:TwWktW6/
連投スマン
ハワイアンセンターは次のページだった
昭和43年NO.178 2/3『福島県はすすむ いわき市 10』
ttp://www.db.fks.ed.jp/mov/20037.178/20037.178.00002.html
611名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:09:06 ID:XrxMcQy8
ここのアンチに脚本・制作を担当させたら、非の打ちどころの無い映画出来るよな。誰か、やってみ?
612名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:18:13 ID:KNf+xhXT
>>611
金くれ
制作費な
613名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:21:28 ID:T0dK/XqL
>>570
おっしゃる通り、それは観てればわかる話ですよね。
あそこで踊らないで、いったん地元に戻ってしまうという展開こそ
あの尺の娯楽映画としては無理な展開なので、あり得ないと思って観てましたけどね。
>>602さんおっしゃるように、そこはそれ「映画」なんで、そうでないと困ります。
614名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:36:18 ID:ck8sS9Rs
>>613
娯楽映画としてはアリかもしれないが、
自分はフラガールをいわゆる娯楽映画という軽い映画とは思ってないので、
>>570には賛同しかねる
踊るなら踊るで、観客が納得できるだけの理由付けをして欲しかった

570が全国巡業と書いてる時点で、映画の読解力があるかどうかも疑問
あれは、せいぜい関東近辺へのプロモーションツアーだろ
いくらでもキャンセル(しかも炭鉱事故という充分な理由あり)して
帰れる状況にあったわけで、なんで踊るのか、もっと観客が納得できる理由付けを
して欲しかった
615名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:49:48 ID:1upI+tta
正直、この作品が米アカデミーにノミネートされるかどうかはどうでもいい
んだけど(いや、賞を獲れたらファンとして嬉しいけどさ、そりゃ)、今まで
「アカデミー日本代表候補」って発表されてたっけ?
「たそがれ清兵衛」の時は事前(実際にノミネートされる前)にそういう
報道あったかな?詳しい人いたら教えてくんち・・・つぇー。
616名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:53:43 ID:BB327PNP
>>614
ツアーを続ける理由は、570で充分だろう。
それに納得いかないのも分かる。
故に炭坑の人々の批判も納得がいく。
617名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:56:50 ID:W/t+bQxT
大多数の人にとってはどうでも良いことを、なぜあなた”だけ”が固執しているのかが問題なのでは?
映画の中の話で、それを理解するには、映画で語られている通りに素直に受け止めるしかないのに、
何故か、"俺には"理解出来ないと。
自分を持ち出しいるのに、なぜかみんな出来なくて当然、理解できるのがおかしいとなる。

理解出来ないのではなく、理解したくない。そして理解したくない自分を認めたくない。
そのため、理解できないのは自分ではなくみんななんだという、すり替えで自分を誤魔化す典型例ですね。
なぜそうなるのかは、自分を理解するしかありませんよ。
618名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:08:08 ID:Qt+Uss5A
人それぞれ、色々な見方や疑問があるでしょ。
619名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:15:03 ID:T0dK/XqL
>>614
>自分はフラガールをいわゆる娯楽映画という軽い映画とは思ってないので

ま、あなたがそう思われるのは、あなたの自由なんですが
620名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:15:40 ID:aE0nrgXl
今テレビで夕張市の事やってるね。いわきも一歩間違えりゃ、同じ財政破綻の道を歩んだのかなって思ったよ。
621名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:18:03 ID:B0Kt6puA
現在学生で元いわき住民ですが、今日さいたまでフラガールみてきました
やっぱり、20代後半〜年配の方が多かった。

関係ないけど、
いわきからスーパーひたちで上野までいくとき、
湯本駅からフラダンサーが10数人乗ってきたけど、ほとんど上野で降りた。
今のハワイアンズのフラダンサーに、いわきの人はほとんどいないのかな?
622名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:25:52 ID:lEI7/ooj
第三者には納得できない事であるからこそ、当の本人が「父ちゃんもそう言ってくれっと思うから…」と言いきれる親子の信頼関係に我々は涙するわけで。
だから理由としては納得できなくとも、映画としては納得できるわけで。
623名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:27:34 ID:omoe2D9b
>>611
口をつつしめ
この作品作った人に対する侮辱だぞそれは。
624名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:36:14 ID:M+ngSEt1
>>614
> 自分はフラガールをいわゆる娯楽映画という軽い映画とは思ってないので、
これがもう「間違い」
映画って基本が「娯楽」なのよ。
625614:2006/10/14(土) 21:11:26 ID:QXVOcSGy
>>624
何?その拡大解釈w
626名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:13:20 ID:nhQCcYj+
>>610貴重な映像ありがとう。白黒が古さを感じさせる。
627名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:17:29 ID:3qt9GFLC
>>625
俺も、>>625に近い考えだな。
娯楽映画なんてものはおかしな考え方で。
映画を観ることが娯楽であって。
そういう娯楽の為に作られてるのが映画。
628名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:17:49 ID:mF2lAIxS
>>623
???疑問符3つ。
629名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:19:14 ID:b7OZ1jGc
>>620
俺も見て思った
フラガールを思い出しながら比較してこの番組見てたよ
いわきは地の利もあったから成功観光の町に成功したけど
いわきも北国といわれるけど、気候は関東地方と全く同じ。首都圏からも日帰りで行けるし
冬の北海道とは別世界だからね
夕張でフラガールみたいな事やっても成功するかは微妙だ
630名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:20:55 ID:IWu+hu3M
614 :ID:ck8sS9Rsさんは
アンチじゃなくて、フラガールの大ファンとして意見をいってる
ように思うのですが・・娯楽映画=軽い映画と言う意味ではない
かと(まあ映画は全て娯楽だとは思いますが)
なんで踊るのか、もっと観客が納得できる理由付けをして欲しか
ったと意見を言っているだけかと・・


631名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:22:04 ID:3qt9GFLC
>>620
>>629
ちょっと待て。
いわきは常磐炭鉱とハワイアンセンターだけでもってる訳じゃないぞ。
632名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:29:32 ID:3qt9GFLC
>>630
娯楽映画=軽い映画なんて考え方自体も間違いだと思うけれどね。
観客に納得行く描写をするのはどんな映画でも同じだし。
633名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:33:22 ID:/VCQf3aa
要はフラガールが娯楽映画か娯楽映画でないかという話よりも、軽い娯楽映画と軽くない娯楽映画があるという話だ。
だからフラガールを娯楽映画だといっても、貶し言葉にはならなし、娯楽にもならない映画が少なくない中、私は誉め言葉としてフラガールは“娯楽映画”だと言いたい。
634名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:36:46 ID:3qt9GFLC
>>633
軽い娯楽映画なんてものもない。
映画としてどうしようもなく軽い映画ってのはあるかもしれないけれど。
作りが雑って意味で軽い。
635名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:37:04 ID:b7OZ1jGc
>>631
そうだな、あれだけ広い市だもんな
スマン
636名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:39:47 ID:3qt9GFLC
>>635
広い割には何もないんだけれどね。
637名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:45:20 ID:eIqEkfAl
どーもーアンガールズでーす
638名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:52:36 ID:qbvA8fBz
今日公開の作品にそんなに強敵はいなさそうだけど
さて順位はどうなるでしょう?
639名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:54:21 ID:IKO/DwWb
ブラックダリアは1位かな?フラ2位
ワールドトレードは3位、イルマーレ5位くらいかな?
640名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:57:04 ID:Zb36Sxvi
イルマーレ5位って・・・
641名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:58:51 ID:YifanNsw
スウィングガールズやウォーターボーイズ系の人気企画追従モノにプロジェクトXのスパイスをふりかけた安易な映画。
程度の予備知識で観に行ったら、普通に映画として見応えがあったんでビックリした!!

一部のイギリス映画やアメリカ映画との類似性も指摘されてるみたいだけど、世界共通の「炭鉱閉鎖モノ」ジャンルの一つだと思えば気にもならない。
個人的には「遠い空の向こうに」に一番インスパイアされてる気がしたけど、それはパンフでも明言されてたし、目くじらを立てる程の事もない。

最近観た映画(邦画に限らず)の中じゃかなり満足度高かったけど、一つだけ質問。

トヨエツは最後、借金取り二人をぶっ殺して川に流すか炭鉱に埋めるかしたよね?
642名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:59:46 ID:w1B4cXJT
組合長さんが小百合に辛くあたったのが残念。
小百合を無言で父の枕元まで連れてゆき、自分は外に出て硝子戸を閉めてから先生達を責めることもできたかと。
役者さんの雰囲気も厳しいだけの人という感じではなかったし、
現実にはいろんな人がいるからこそ映画ではつらい場面での優しさが染みたりする。
643名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:02:34 ID:7+xYXHnL
米国のハワイに遊びに行く 娘
東北のハワイに遊びに行く 娘の母親
巣鴨のハワイに遊びに行く 娘の父親
644名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:02:42 ID:JAr+ggAG
え?殺したのかい?
というか、最後、兄さんがスロモでトロッコに乗り込むのはフラグかと思った。

全体によかたけど、ステージの横で見守る手法が
ちょっと覚めてしもた。個人的にスイングガールズの白石や、
文化祭でソーラン節を見守る金八先生の姿が、重なった。
645名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:04:41 ID:hc1kmmIO
>>639
あのw
まったくダメダメ予想だな。
まずブラックダリアが土日で3億以上稼ぐか疑問
WTCとフラは4億と9000万。これが逆転って片方半減、片方倍増しなきゃありえない。
しかも涙そうそうとも3倍差があるのにそれも逆転ってありえないでしょ。

October 7--8, 2006(US $1 = 119.03 Yen)
今 先 累計興収 週末興収 Theater 週 題名
1 - **392,977,425 392,977,425 348 1 ワールド・トレード・センター
2 1 1,072,840,362 310,801,970 329 2 涙そうそう
3 3 **558,909,650 *88,865,536 181 3 フラガール
4 2 **731,515,053 *80,352,629 274 3 イルマーレ

これに16ブロックとブラックダリアが入る
646名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:07:54 ID:7+xYXHnL
>>642 いいシナリオだね。たとえばそういうことなんだよな。
この映画が手放しでほめにくいのは、あちこちでこういう雑な流れがあるため。
全体としていい味を出しているだけに、惜しい。

そのシナリオなら、田舎の身びいきのよそ者への冷たさが出てくるからさらによい。
「親の死に目に合わせもしないで」という不条理の責める切り口がさらに効果的になる。
そこを先生が、反論しないで引き下がることで、観客がさらにぐっとくる。
647名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:11:24 ID:hc1kmmIO
>>646
たしかの>>642の脚本だと身内に優しくメリハリついていいけど
実際田舎の人の慣習からすればいきなり怒るし殴るでしょ。
肉体労働の街ならなおのこと。
648名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:31:55 ID:lEI7/ooj
>>642
組合長って、小百合に辛くあたったっけ?「この親不孝者!」とか言っていたのは小百合の叔父さんと叔母さんで、組合長はとくに何も言っていなかったような。
まぁ、小百合に優しく対応していたわけでないのは確かだが。
649名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:37:20 ID:IWu+hu3M
予想
フラガールは今上映している映画館はそのまま続けるでしょうし、
B級映画の扱いで上映を遅らせていた映画館が今週あたりから上映
はじめるから、入場人員は増えると思いたい。
あとは、私たちが2〜3回見れば、3位は維持できそう
WTCは2回は見ないだろうし、片方半減、片方倍増があれば逆転?
2位?

650名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:43:29 ID:DCn/sw7z
>>647
その意見には、地元民とすれば同意ですね。まぁ、殴らないにしても、あのシーン
のようないい方になる人は多いな。ただ、身内にやさしくよそ者に冷たいという
のは、小百合以上に先生を責める言葉自体の量が多いというのが、この地区の特徴
みたいな感じだと思いました。実際にもそういう人は多いよ。その概念自体に対する
善悪とよそ者への好き嫌いに対するものが混じりつつも、一山一家的な感情をスト
レートに表現しているような気はしますね。ただ、映画のストーリー的にいうなら、
>>642のシナリオの方が普通は効果的に見えると私も思いますね。
651名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:45:17 ID:hc1kmmIO
>>649
半減・倍増なんて例はありえないってこと。
200スクリーン規模で微増はあっても倍増はありえない。
しかも2週目ですでにけっこう減ってるんだよ。
652名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:47:41 ID:XBh5bLXP
西日本が本当に弱いんですよ
653名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:48:11 ID:iW6DPb9G
興行収入予想スレだったっけw
654名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:52:34 ID:KY3/k8hZ
>>652
常磐って地名すら知らない人多いだろうからね。
655名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:53:30 ID:hc1kmmIO
>>653
フラの興行の話ならいいじゃん。
来週は良くて3位。悪くて5位。
656名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:53:49 ID:iW6DPb9G
>>654
失礼な!小学校の地理で習うよ
657名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:55:00 ID:Vm3Hr8Lx
>>642
>>646
>>647
それぞれが言ってること、良く分かるよ。
俺も642のシナリオの方が洗練されていて良いと思うけど、
田舎の労働者は頭に血が上るとそこまで気が回らないよなぁ。
658名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:55:07 ID:hc1kmmIO
>>652
ハワイアンセンターをマジで知らないからね。
実話って背景コミコミで楽しむもんかもしれない。
659あな:2006/10/14(土) 22:56:39 ID:WWvY1nzL
三回みたけど五回までがんがるよ。
でも、ここに書き込まない年齢のお客さんが
実に七割を占めていたよ。
いわゆる五十代後半以上。
だから若者が行けばすごく伸びると。
660名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:59:42 ID:N7VJJAfZ
嗚呼オレはバカな奴だ(×_×;)。
フラガール サントラに例のタヒチアンが入っていなかったんで
きょうフラガール [Maxi]を買った。
売り文句「「劇中で流れる「ウィッシュ・・・」」を例のタヒチアンだと思って(;´д` )。
MaxiCDそのものは悪くない。ただ3曲とは何事!。
SonyMusicさん4曲にして欲しかったなぁ。
もちろんアレ入りで。
661名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:07:20 ID:EaxALJ+I
ハワイアンセンターからハワイアンズに改名されたのって十年以上前だけど、東京はいまだに
ハワイアンセンターって言う人のほうが多いね。CMもやってるのに
662名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:13:36 ID:T0dK/XqL
>>641
むしろ「遠い空の向こうに」との共通項は「炭坑を挟んだ親子関係」ていう背景だけのようが気がしますが。
テーマは全く別物じゃないですかね。
663名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:18:27 ID:jhr15UsG
テレビ観てて、っていうかテレビ観ながら寝てて、今起きて思った
フラガールは間違いなく、今テレビでやってる交渉人なんちゃらよりは面白い!
664名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:19:22 ID:wxSrmbuU
ちいせえ…
ちいせえぞ、光夫
665名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:22:38 ID:lEI7/ooj
でっけぇ…
でっけえぞ、小百合
666名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:36:58 ID:b/E1dcKt
常磐ハワイアンセンターの成功は地の利があってだけのものではないと思うけどな。
40年続いているってところが凄い。

昔はこの手の施設が全国にいろいろあったんだけどことごとく潰れている。
船橋ヘルスセンター
那須ロイヤルセンター
紅葉パラダイス
ハマブランカ   など
667名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:59:19 ID:4Rr6jpv1
ラストの蒼井優のダンスは神!
美しさに鳥肌がたったよ。絶対劇場で見るべき!

途中、まさか静代に泣かされるとは思わなかったが



668名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:02:54 ID:iPHkAfQd
きょうのカレー何?
669名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:09:09 ID:yQ2mcBOn
>>666
ワイルドブルーヨコハマもね。

舞浜のTDRのそばに似たようなスパリゾートできたね。
リッチは有利だが残るのはハワイアンズだと思う。
670名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:12:30 ID:G2DEZUGI
http://www.hawaiians.co.jp/about/recruit/index.html
映画見た有象無象が、たった6名の枠を争うんだな
いや、もう始まってるのか
671名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:25:54 ID:9rQvUXn0
>>670
こりゃ、ひょっとしたら宝塚音楽学校よりも、常磐音楽舞踊学院の方が狭き門?
それどころか、光夫にあこがれて“施設管理の一名”になろうとするやつだってでてくるかも
672名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:29:56 ID:5EHTpVKl
>>641>>644
あのスロモとその前の達成感てか疲労感ある表情が、殺しを語ってると思た。
673名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:36:16 ID:EyJ9LxPi
>>670
ダンサーは自分の中で動機付けがしっかり固まってないと難しそうだな
将来的な目標もなしに毎日、踊り続けるのは飽きもくるだろうし、精神的に大変そう
たぶん、容姿的な問題で30ちょいすぎでダンサーは引退ってことになるだろうから、
それ以降の将来設計もしっかり考えておかないとな
普通は寿退社ってケースが多いんだろうか?
674名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:51:39 ID:ayhFMoh6
>>662
やっぱ本命は、プリティリーグでしょう。
ゴー!ピーチズ!だもんね。
675名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:57:39 ID:94QYyrcl
常磐の炭鉱住宅には昭和48年まで住んでた。
葬式を「じゃんぽん」というぐらいに炭鉱言葉で育ったよ。

フラガールで出てくる言葉は
湯本の「浅貝炭住」に住んでた戦前生まれならよく使ってた。
昭和40年あたりなら普通に使ってた言葉。

叔母は常磐音楽舞踊学院の一期生(まんまフラガール)。
フラガールは「見たいようで見たくない複雑な気持ち」そうだ。
676名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:58:45 ID:EyJ9LxPi
シムソンズは
ウィー アー シムソンズ!だったね
ゴー シムソンズ!じゃなくてヨカタ
677名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:00:20 ID:/04YALqu
>>670
現代なら156cmの早苗は応募できねぇんか…
678名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:01:15 ID:jO1v8x2o
プリティリーグの悪質な盗作。
盗作って立派な犯罪なんだよ。
679名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:06:27 ID:EyJ9LxPi
>>666
そういえば、磐光パラダイスってのもあったな
火事で全焼しちゃったけど
金粉ショーが売りでした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%90%E5%85%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E7%81%AB%E7%81%BD
コンセプトは大人のハワイアンセンターって感じかな?
680名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:07:48 ID:aGX68bGR
>>665
わろたw
681名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:08:49 ID:szRvtdso
立証せよ。
不能ならば悪質な嫌がらせとして通報。
682名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:45:40 ID:fx6yUzGy
ヤフに興味深い投稿発見!!!

本当に暖かい涙
たまたま主人公の先生(タイトルロールにフラ指導でお名前が出ています)と
元・庶務係の子持ちのフラガールのモデルになった先生達と実際にお会いしたことがあって、
当時の苦労話を聞いておりました。
ほとんど忠実に再現されているのではないかと思います。
先生は本当に松雪さんが演じたあのままのキャラの方です。
庶務の方も今は大先生になられてたくさんのお弟子さんをお持ちですが
(この方もタイトルロールにお名前があります)、
映画で演じられたあのままのキャラです。
本当に素敵な素敵な素敵な方々です。
私は最後の数分間どうしても涙が止まりませんでした。
この方々はその後さらにフラの普及に努力を重ねられ、
〜(略)〜
683名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:17:17 ID:EyJ9LxPi
>>682
元庶務の人は子持ちの方じゃなくて、紀美子のモデルでしょ
子持ちのフラガールはあくまで、映画の創作だよね
学校の方には18人集まったんだし、わざわざ子持ちをフラガールにするほど
人がいなかったわけじゃないだろうし
当時の価値観としては、子供を生んだ人が職業として人前で肌を晒すってのは、
ほとんど考えられなかったのではないかな(現代でも、ちょっと厳しいし)
684名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:23:23 ID:VO316jU/
先日見たけど、すごーく感動した。涙ぼろぼろ・・(ToT)
685名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:24:36 ID:d9cFk3VU
>>678
名誉毀損って悪質な犯罪なんだよ
686名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:38:47 ID:9rQvUXn0
>>679
映画化決定!「金粉ガール」(笑)
「まさに画期的な新事業。それが磐光パラダイスだっぺさ」「おらぁ、金粉塗れねぇ〜!」
「オレの人生、オレのもんだ!ダンサーになろうが、金粉塗ろうが、オレの勝手だべ!」
687名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:50:51 ID:fx6yUzGy
舞踊振付・指導
 カレイナニ早川 ⇒平山まどか
舞踊協力・指導(常磐音楽舞踊学院)
 レイモニ小野 ⇒谷川紀美子
 クウレイ尚子
舞踊指導助手(早川洋舞塾)
 ハウナニ早川
 ケラマナニ清水他3名列記 ⇒子持ち初子はここの誰かじゃないのかな?
688名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:58:00 ID:MekcC4Sk
>>685
日本で凶悪犯罪を犯し続けるテロ組織 朝 鮮 総 連 関係者の作った映画の擁護が
日本の法律に基づく犯罪について語るとはw
そういやオウムも、自分たちは法律を平気で破ってたくせに、
堂々と法律による保護を要求していたなあ…
689688さんへ:2006/10/15(日) 03:11:59 ID:szRvtdso
あなたはナチスですか。
なんでも対象へ持ち込まなければ判断できない方なのですね。
意志というものは様々な用件を取り入れて自主的に判断することですよ。

私の様なバカな三段論法から最終着地点を発見するのではなく
180度、いえ360度の複視眼的な観察をしてはんだんしてください。
わかりますよね言ってる事は。
690名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:27:49 ID:VeCrUSwb
レイトショー帰りです。
オイラの感動の沸点が低いせい知れないけど、感動できました。

でも時々ドキッとするシーンがあるんだよなぁ〜。お父さんに殴られた早苗が
まどかと紀美子に会うシーンは異常な緊迫感で早苗が死んだんじゃないかとドキドキした。
洋二郎が借金取りと喧嘩した後の入山シーンのスローモーションはまた落盤事故が
起そうでドキドキした。

子供の頃の記憶で三井三池炭鉱のニュースが刷り込まれているので落盤事故って
聞くだけで個人的に精神的苦痛が有るんだよなぁ。

最後に、高校生の妹がいてオフクロはまだ定年前のトヨエツは何歳の設定なんだ?
691名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:30:12 ID:9rQvUXn0
>>688
「朝 鮮 総 連 関係者」って誰よ?シネカノンの李鳳宇も、監督の李相日も韓国籍なのだが・・・。
692名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:35:31 ID:tjQBGC0h
>>688
じゃあ大量殺戮を繰り返すアメリカが作った映画は
そうとうやばいなw
693名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:45:06 ID:tjQBGC0h
>>690
50歳を定年と考えれば
20代後半の兄で問題なかろう。
694名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:48:52 ID:l4Jaz0hF
>>687
なんで皆アンタノワ猪金みたいな名前がついてるのですか
695名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:53:34 ID:seJdHDH3
映画界の亀田みたいな作品だな。
八百か八百でないかがパクリかパクリじゃないか。勝ったからいいじゃないかが感動できるからいいじゃないか。周りが悪くて本人は悪くないが、周りの制作は悪くて俳優陣は悪くない。

この論議は結論なしだ。

696690:2006/10/15(日) 04:05:47 ID:VeCrUSwb
>>693
そうだよなぁ。やっぱ30代前半か20代の設定だよな・・・
映画でもいい感じのアンちゃんに見えて違和感は感じなかったけど、
本人50近いでしょ?芸能人って若く見えるよなぁって思っただけなのさ。

ちょい脱線。
トヨエツの炭鉱夫姿を見たら、「青春の門」の続きを早く作ってくれないかなぁと思った。
697名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 04:23:20 ID:seJdHDH3
感動にヤクザが絡んでる点に関しては同じだ
698名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 04:23:54 ID:tjQBGC0h
>>696
> 本人50近いでしょ?
そういう意味かw
たしかにこの人ちょっと昔から年齢不詳って感じ。
699名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 04:43:38 ID:9rQvUXn0
えぇっと、豊川悦司は1962年生まれ。
ちなみに木村清二役の高橋克美は1961年生まれ。・・・って、この二人、一つ違いかよ!!!
700名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 05:34:25 ID:3HIyZL8Y
700フラガールズ
701名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:22:34 ID:hEp9nXr+
小学生のときじょうばんたんでん?って暗記させられたなあ。
昭和50年代だからもう閉山してたのか。
関西では、「ときわ興産がお送りしました。」
っていうTVのCMもあった。
常盤リゾートのこと?
702名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:23:42 ID:JlySJHJO
>>699
髪の毛カミングアウト前の高橋はもうちょっと若々しかったんだがな
703名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:24:05 ID:2AyoBXHh
コミックモーニングでかわぐちかいじが「予定調和になりがちな作品だが演出
がうまい」とか誉めてたよ。
704名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:25:21 ID:6D3CpVbB
>>701常磐=ときわ、とも読む。日本語は難しい
705名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:30:38 ID:GtD3Lqic
二人とも映像デビュー遅いからね正確な年令のイメージわかない
706名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:41:29 ID:F+/LDnZL
>647-648
組合長さんが小百合を叱ったのではなかったか。記憶違いでした。
どこをリアルにしてどこをファンタジーにするか検討するとしたら、この場面にファンタジーがほんの少しほしかったな、と思ったのです。
707名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:05:18 ID:7xy43Jpc
>>674
皆で手を重ねて「ゴー!フラガール!」は最後の一撃を喰らった気がしたw
708名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:18:53 ID:2AyoBXHh
>>707
しつこいなぁ。がんばれベアーズとかでも出てくるシーンじゃん。こういう映画では定番中の定番だってば。
「チアーズ」とかでも観た気がしてるけど・・・。
「機動警察パトレイバー」から犯人の設定をまるまるいただいて「インスパイアされてる」とか言ってはばからない映画
(交渉人真下正義)だってそんな批判受けてないよ。
709名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:19:30 ID:9rQvUXn0
適当にキーボードを叩き、意味の無い文字列を作る時、適当であるが故に、無意識のうちに何らかの傾向が現れたりするもの。
Yahoo!映画のユーザーレビューで、毎日毎日違う名で低い点数付け続けている人物は、自分の名に「ji」「jy」「yu」だのを多用していることに、そろそろ気付くべきだろう。
710名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:19:35 ID:+kXbnG6h
【「プリティリーグ」粘着】
283 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 17:55:07 ID:hzw69TRd
プリティリーグにくりそつ。
438 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/13(金) 20:19:12 ID:JsRMiEYN
一度プリティリーグを観るといいかも?
500 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 00:26:22 ID:KZTzhFBV
プリティーリーグの悪質な盗作
539 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/14(土) 07:34:29 ID:eLIHZA4C
プリティーリーグの悪質な盗作って、これですか?
678 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 01:01:15 ID:jO1v8x2o
プリティリーグの悪質な盗作。
711名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:24:50 ID:7ysUhFaz
おれ 今まで生きてきた人生の中で 一番たのしかった

じゃあな〜
じゃあな〜

じゃあなぁ〜
じゃあなぁ〜

じゃあなぁぁ〜
じゃあなぁぁ〜

じゃあなぁぁぁ〜〜
じゃあなぁぁぁ〜〜

712名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:38:52 ID:g7iysFnP
プリティリーグも好きだけどまんまパクリじゃないでしょ。
まんまだったらクライマックスは
早苗が夕張でダンサーになって紀美子と対決だな
そこまでやったらパクリと認めるけどね
閉塞感溢れる雰囲気の中での
女性たちのチャレンジものだからテーマは共通してるとは思いますが
713名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:57:45 ID:7ysUhFaz
さあ 皆さん 2ちゃんねる 見てないで
2回目、3回目の フラガール 見にいってくんちぇ
714名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:29:33 ID:XVDtFhkM
>>713
悪いけど1回で充分です
こういうのダメでした
今日は別の作品行きますわ
715名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:30:02 ID:jO1v8x2o
ハリウッド映画、パクっておいて、
アカデミー賞に出品するたぁ、ふてぇー野郎だ!
716名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:34:34 ID:P9NoEcb+
>>709
負げでね〜でぇ、YahooIDいっぺ〜取ってぇ、5点満点、書ぎまぐっぺ!
717名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:38:44 ID:ayhFMoh6
>>712
>早苗が夕張でダンサーになって紀美子と対決だな
対決って・・・
いくらなんでもそれは無理じゃない?

プリティリーグの端々を頂いているって
事なんじゃないの?

過去ログで指摘されている
「親父が一人娘〔不細工〕を連れてくる」
「子連れのメンバーがいて そのガキが巡業に同行」
「最初はやる気の無い指導者。」
「プリティリーグにおいても 恋人の戦死をメンバーに告げるシーン」
「前後開脚」
「ツアーバスの描写」

これだけ出てきたら頂き過ぎでは?

繰り返し書くが、せっかくの良い話(ハワイアンセンターを立ち上げた話)と
俳優の熱演・ダンスへの努力結晶などが、スクリーンに輝いているのに
安易にパクって見えるシーンが、悔しいくらい惜しいということ。
718名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:42:38 ID:ayhFMoh6
あと、米アカデミーへの代表選出も米アカデミーからみたら、
フラガールはかなり損をすると思う。ノミネートも厳しいかも?



719名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:47:38 ID:2L1ra1O7
>>715>>717
パクリパクリ言ってる奴の魂胆はなんだ?
気に食わなければ見なければいいだろ?
720名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:48:31 ID:N9kkWk+k
>>689
nihongo de OK
721名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:58:00 ID:gCFMlyVK
この数年の日本映画の中では一番よかった。(年に5,6本程度見るだけだが)
「プリティー・リーグ」との類似性が言われているけど、スポーツの栄光と
生活がかかっている問題を一緒にして欲しくない。この作品の方が切実だよ。
松雪や蒼井のような、ある程度踊れる人をキャスティングできたのが勝因だろう。
最後のダンス・シーンが盛り上がったもの。
722撮れないのに語る馬鹿 ◆Ht1Ow1bXbQ :2006/10/15(日) 10:58:54 ID:MlD5eXDh
>>713
拍手が起こった映画館と時間帯を教えてくれたら行っても良い鴨新米
723名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:07:59 ID:4R1cjfEj
>>718
アカデミー賞は鬼だからどっちみちとれないだろうし、のみねーともされないだろう。
でもそれは恥でもなんでもない。

各国代表作品が世界中から50本ほど集められて、そこからノミネートされる5本が決まる。
そのなかから1本選ばれて表彰。

各国代表作品10本あたりから1本選ぶわけだから「ノミネートされるだけでもすごいこと」だろう。
その辺に転がってる映画10本を取り寄せて一本選ぶわけじゃない。
厳選された中から選ばれる。これは大変なことだよ。
724名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:09:07 ID:XVDtFhkM
>>721
>スポーツの栄光と 生活がかかっている問題を一緒にして欲しくない。
>この作品の方が切実だよ。

どんな作品を見てきたのか気になるが
あんたには「一杯のかけそば」「おしん」を薦める
何の利害関係も無い作品も純粋で素敵だよ
725名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:09:27 ID:ILE3ER95
>>717
激ワラタ。強引スギ。
726名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:15:21 ID:/04YALqu
>>690
ノベライズ設定では洋二朗は34歳
千代はだいぶ若くして結婚
その反動もあって紀美子を高校に行かせたのかな
兄妹誕生の間には太平洋戦争でいろいろあったのでしょう
727名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:15:22 ID:x8ZCgV+L
思ってたよりも面白かったけど、なんか後半さめちゃった。
これを米アカデミー賞に持ってくのかと思うと凄まじく微妙。
日本アカデミー賞とかどうでもいい奴なら興味無いからいいんだけど。

日本人が日本人の感性で楽しむのはわかるけど、これ世界に出すのって恥ずかしくないか?
カンヌの方の「ゆれる」はまだ何と無くわかるんだが。
728名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:18:21 ID:+kXbnG6h
>>717
どこか誤解があるみたい。この映画はモデルがいるし、
純粋なフィクションではないんだな。

「親父が一人娘〔不細工〕を連れてくる」→これは実際にあった話。
「子連れのメンバー」 →これも実際にあった話。
「最初はやる気の無い指導者」 →これは映画の定番。
「恋人の戦死をメンバーに告げるシーン」→肉親・恋人の死は映画の定番

映画の批判はいいんだけど、実際にあった話まで、パクリだパクリだ
盗作だと、鬼の首でもとったように言われると萎えるな。
729名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:21:13 ID:7xy43Jpc
>>717
>プリティリーグの端々を頂いているって
>事なんじゃないの?

そういうことなんだけどねぇ。
>>708のようにあまり必死になられるとさすがに引くよ。
「ちょっくらアイディアをいただいちゃいました」ってことでしょ。
それでいいじゃん。
730名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:26:01 ID:7ysUhFaz
 今の宮崎アニメが選ばれるアカデミー賞って、受賞しても
価値ない気がする。
 日本アカデミー賞とブルーリボン賞を受賞できれば十分です・・
 あと取り上げた題材で、優劣をつけるなんて笑えます。
 映画は面白いか面白くないか、良い映画か悪い映画かでしょう
 フラガールはすごく面白い映画で良い映画です。
 プリティー・リーグも面白い映画で良い映画です。
731名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:26:29 ID:7xy43Jpc
ああ、>>728読んでなかったけど、言われてるのは設定もさることながら、絵面の話ね。
絵面がそっくりってのが大きい。
732名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:29:36 ID:9rQvUXn0
アカデミー賞だってノミネートされるかどうかわかんねぇし、したら・・・
本当はそっだこと、どうでもいい。・・・いや、よくねぇげんど。この映画見たとき思った。もしかしたらノミネートされるかもしんねえって。
・・・一生無理だなんて、決め付けないでくんちぇ!
733名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:32:47 ID:Ob/WK2sI
>>732
おお、かわいい!!
惚れたです。結婚してくんちぇ!
734641:2006/10/15(日) 11:33:56 ID:M8TCbVHd
>>662
>「炭鉱を挟んだ親子関係」

それってフラガールの中でも物語の一番肝になるトコじゃないすか?
他にも、
・閉塞された世界からなんとか脱出したいともがく若者たち。
・住民たちとの対立や嘲笑、そして和解。
・良き理解者であり指導者であった先生の存在。
劇場で観ながら「あ、この映画は本気で日本版ロケットボーイズを目指しているんだ!!」と思って嬉しくなりました。
もちろんテーマは別物だし、上記の類似点を持ってパクリだ盗作だとまくし立てる気はさらさらありませんが、
少なくとも「遠い空の向こうに」という先達がなければ生まれて来なかった映画かも知れないとは思っています。

別に変な意味じゃなくて、フラガールに感動した方に是非観ていただきたい作品です。
どちらも実話をベースにした物語、時代背景も一緒、どの国でも似たような環境の中で、
夢に向かって努力していく若者たちがいたんだなぁと感慨できると思います。

「遠い空の向こうに」借りてくんちぇ!!
「遠い空の向こうに」借りてくんちぇ!!
「遠い空の向こうに」借りてくんちぇ〜っ!!
735名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:36:32 ID:uPAz5DBy
>>719
ネットウヨの「聖戦」らしいよ。
監督やカノンってことで、勝手に日本の敵に認定してる。
736名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:37:49 ID:VeCrUSwb
>>728
>「親父が一人娘〔不細工〕を連れてくる」→これは実際にあった話。

「一人娘(不細工)」のモデルとなった人を見てみたいw
そこまでブザイクなのかよ!って
737名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:39:25 ID:x8ZCgV+L
>>730
宮崎の場合は対象作品の絶対数が限られてしまう「アニメ」っていう枠なので
例外みたいなものかとは思うけどね。

まああくまであれはアメリカの物なので、外国映画は別枠で5本のみつう時点で
さほど気にするようなものではないっていうのは確かにあるけど
738名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:39:56 ID:gCFMlyVK
要するに、この映画はまともに論評するに値する映画ということだw
そうじゃない映画があまりにもおおすぎるからねー
739名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:44:38 ID:2L1ra1O7
>>735
なるほどね
俺も嫌韓流ネットウヨだが、韓国に関わってるなら全て敵とみなす基地外にはなりたくないな
確かにカノンじゃなくて東映とかにして欲しかったし、監督も日本人にして欲しかった
しかし日本の実在した話しだし、良作なんだから嫌韓流達にも受け入れて欲しいな

巨人で抜群の成績で活躍しているスンヨプを誹謗中傷している嫌韓流ネットウヨと同じだな
740名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:46:51 ID:Ob/WK2sI
流れぶった切ってすまんですが、言わせてくんちぇ。
女性みんながすごくきれいに見えた映画だったですよ。
苦労して苦しんで、でも頑張ってる姿見てると、自然に応援する気持ちになったです。
最初は普通の女性だったのに、最後はみんなすごくきれいに見えたです。
紀美子ちゃんも早苗ちゃんもまどか先生も初子さんも、みんなきれいだった。
兄貴も言ってましたが、女は強ぇなあと思いました。
見てよかったです。DVDも絶対買う。
741名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:53:32 ID:7xy43Jpc
>>734
DVD持ってますよ。

いい映画ですよね。
742名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:01:35 ID:4R1cjfEj
日本古来の伝統として、「いいものはいい」としてどんどん取り入れる姿勢がある。
で、どんどん自分を変化させる。優秀な技術を持つものは帰化させてそれなりに処遇するし。

だから、監督が韓国だからとアレルギーを起こすネットウヨは、日本古来の伝統が身についていない
低レベルウヨ。
743名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:11:23 ID:EyJ9LxPi
>>739
>確かにカノンじゃなくて東映とかにして欲しかったし
東宝か松竹でお願いします><
744名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:11:46 ID:N9kkWk+k
>>739
韓国と北朝鮮の区別もつかない馬鹿嫌韓乙。
韓国じゃなくて、日本人を拉致殺害した北朝鮮・朝鮮総連側の人間だよ、李鳳宇は。
彼の両親は戦後済州島から日本へ密入国してきた。父親は朝鮮総連幹部。
本人も、金日成・正日親子の肖像を飾ってることで有名な民族学校を大学まで進むという、民族的エリートコースを歩んでその後
学歴ロンダリングの為かフランスに留学してる
韓国籍取得は映画ビジネスを円滑に進める為。その際日本国籍取得も考えたが、日本国籍取得は「屈辱的」に思えて止めたって。
国籍なんてどうでも良い、と言いつつも日本国籍は嫌らしいw
こういう事を、他ならぬ李鳳宇自身が語ってる。

この映画が米アカデミー賞日本代表云々って喜んでる人がいるけど
李鳳宇は「日本映画」を撮ってる意識は無く、自分の為にやってるだけ、ってな事を
「パッチギ」に関する対談本中で言ってたよ。
「日本代表」になんか選ばれて、さぞや不本意だろうねえw
745名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:13:02 ID:EyJ9LxPi
>>736
白黒の画像あったよね。探したけど見つからなかった
誰か貼ってくんちぇ
746名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:18:13 ID:uPAz5DBy
>>744
そんなネタもそっち系に興味ある人にしか響かないのだが
747名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:26:39 ID:+kXbnG6h
>>744
北朝鮮嫌いでは、お前になど「絶対に」負けるつもりはないが、
それと映画は別の話だな。政治と映画をごっちゃにすんな。
てか、気に食わなければ見なければいいだけだろ?
同じ日本人として、そっちのほうが不思議だな。
748名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:32:20 ID:7xy43Jpc
>気に食わなければ見なければいい

一つ気になったんだけど、パクリ疑惑や類似性を指摘されて、
それに反論するのに元ネタと目される映画を観ないで反論してる人いるよね。
もちろん、観てしてる人、以前観たことあってしてる人もいるけど、
感情的になるあまり「(元ネタを)観ていないし、観る気もないが」とか開き直る人がいる。
観てから反論しようよ。自分ならそうする。
749745:2006/10/15(日) 12:32:51 ID:EyJ9LxPi
灯台下暗し、見つけた。誰がブサイクかは(ry
http://www.polynesian-show.jp/roots_history.html

これ見ると、昭和40年12月にサンケイホールで旗揚げ公演やってんだね
これと落盤事故を絡めればよかったのにな
これなら、親が死んでもなかなか帰るわけにはいかないでしょ?
750名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:36:35 ID:uPAz5DBy
>>749
しずちゃんイルー!!!!
751名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:48:38 ID:ybqDNV6v
ホールに2000人エキストラを入れるのに幾らかかるんだよ!楽屋で十分
・・・という流れかもしれんな
752名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:50:54 ID:ybqDNV6v
大勢の人の前で初めてダンスを披露ってラストだから似たシーンになっちゃう
色々難しいなぁ
753名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:51:22 ID:EyJ9LxPi
749の右端は>>675の叔母さん


だったらワロス
754753:2006/10/15(日) 12:52:57 ID:EyJ9LxPi
あ、左端だったorz
755名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:55:43 ID:Rn9kgNfj
ということで、これから映画板でカキコするときは、
1.キャストはもちろん、製作、監督、脚本などスタッフの身上を詳細に調べることが必要です。
2.身上になんら瑕疵が認められない場合は、登場人物の職業、顔立ちなど内容に無関係の事柄に対して評価を下さなければなりません。
3.これでも格別に難癖を付ける点が見当たらない、あるいは調べるのが面倒な場合は、他のカキコに対して「うぜぇ」「粘着」などとカキコしてみましょう。
756名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:05:16 ID:EyJ9LxPi
>>751-752
そこは映画のウソで、劇場入口に旗揚げ公演の看板や並んだ花輪、
ロビーにたむろしてる観客数十人で充分だと思う
757名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:09:11 ID:Qy4rF2Zp
>>755
うぜぇw
758名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:32:45 ID:eiunn1+A
>>755
>1.キャストはもちろん、製作、監督、脚本などスタッフの身上を詳細に調べることが必要です。

赤狩りですか???
759名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:34:18 ID:roqBOM7a
先程、見てきましたよー
邦画ここ数十年見てなかったが、
これ評判どおり。
出演者みな良かったー。
760名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:02:54 ID:G3eH7o5d
あんたら単純だな
こんなんで満足?
761名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:07:53 ID:ayhFMoh6
>>728
>「親父が一人娘〔不細工〕を連れてくる」→これは実際にあった話。
>「子連れのメンバー」 →これも実際にあった話。

悪いが、ソースを教えてくれ。

>映画の批判はいいんだけど、実際にあった話まで、パクリだパクリだ
>盗作だと、鬼の首でもとったように言われると萎えるな。

「盗作だと、鬼の首でもとったように」言っているつもりは
ないんだが、分かってもらえなくて残念だな。

>>747
>北朝鮮嫌いでは、お前になど「絶対に」負けるつもりはないが、

張り合ってどうする?
シネカノンの収益の一部が、北朝鮮へ流れているという
前提で書き込んでいると思う。正直言って、シネカノンなど
より、パチンコ屋の方が、金額が大きいと思うけどね。

762名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:08:55 ID:Ob/WK2sI
>>759
ほんと良かったなよな!
見終わって、すごくさわやかだった。
人を見る視線がすごくあったかくって、優しい、良い映画だよ。
ロングランして、多くの人に見てほしいよ!
763名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:09:03 ID:M8TCbVHd
>>672
そうそう、俺もそう感じちゃって不謹慎ながらニヤリとしてしまったんだよね。
764名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:15:28 ID:EyJ9LxPi
>>709
jimukatajimu9090
jyorujyukai
jimunyuniko66
jirotusimizu34
jyasa8876876
jyuusuusii09765
jimukitidoori
jyunnmyu3450
jyugemudokkoikun

こいつら、同一人物っぽい


765名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:20:12 ID:JlySJHJO
>>761
救いようのないキチガイか
心が病んでるだけかのどちらかの
社会の屑は消えてくれ
>「盗作だと、鬼の首でもとったように」言っているつもりは ないんだが、
>分かってもらえなくて残念だな。
何を分かってもらおうとしているのかな?
こういうのが「俺は誰よりもマトモな人間だ」と思われてもな
766764:2006/10/15(日) 14:34:35 ID:EyJ9LxPi
kyunyu41bahu
koui0909jj
koryadamedawa2000
koiuo87jio88
koibumikoike46
knimuraoni98

こいつらも一緒か
Jとkで個人識別して、あとで報酬でも支払うんかな?




767名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:41:42 ID:ZEU4mLsP
キモ
768名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:45:54 ID:ayhFMoh6
>>765
何か困ったことでも書いてしまったのかな?

>こういうのが「俺は誰よりもマトモな人間だ」と思われてもな

なにかコンプレックスでもかかえているのか?
誰も救ってくれないぞ。
自分以外の誰も・・・。
769名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:47:32 ID:ayhFMoh6
>>768
あ!釣られてしまった! orz

スレ違いにつき反省します。
770名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:57:45 ID:78JDErsE
>>769
てか自分にとって気に入らないことをいわれたから反応したんだろ
お前こそ何かコンプレックス抱えてるんじゃねえの?
醜いのお〜wwwww
771名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:30:26 ID:6D3CpVbB
>>760じゃあ満足出来る映画何?と釣られてみる。
772名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:43:36 ID:upqXesR3
最近、日本映画が面白い。

以前は、外国映画ばかり観て、日本映画は全然観なかった。最近、日本映画は観ても、外国映画をあんまり観なくなった。
773名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:33:09 ID:iAh9Tc34
トヨエツは34歳、優ちゃんは18歳の年齢設定なので、当時16才差の兄弟
は普通にいたと思うよ。紀美子のモデルの方と私の母は炭鉱のあった内郷地区
の出身で同級生なんだけど(現実には紀美子よりちょっと年上)、私の母と
一番上の姉(私のおば)は20歳以上離れてるし、その5歳下のおばは、当時
戦争で、結婚が遅かったと申しておりました。それから考えるなら、あの年の
差は今とは違いそんなに珍しくはないと思えます。ついでに言うと5歳下のおば
の旦那さんは、当時炭鉱の総務関係にいたので、映画であの頭下げていた人はあ
る意味リアルだったかも。ただ、その当時は日立製作所に人員受け入れがあった
ため、そちらに転職したし、現実にそういう人は多かったと思うよ。
774名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:47:31 ID:e4xyEeDQ
今日見てきた。よかったよ。
もっともっとたくさんの人に見てもらいたい映画だ。
775名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:54:18 ID:Cs8RoyQ6
せっかくいい映画なのに
「ウォーターボーイズもの」「昭和レトロもの」「プロジェクトXもの」
なんて勝手にレッテル貼られて語られるのは不幸だよね

まあ、売る方もレッテル貼りで売ってるんだから仕方ないけど
776名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:58:31 ID:+8j3X3xe
>>772
1930年代、1950−60年代に続く邦画の隆盛期になるといいね。
70年代はヤクザとポルノ、80年代はアニメ、90年代は自己満足みたいな
映画が多く、長く低迷していたからね。
777名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:00:21 ID:7ysUhFaz
>>774
良い映画だよね〜
もっと沢山の人に見てほしくなる気持ちわかります。
778名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:16:18 ID:IK3t+2L2
イトイ新聞のサイトにイトイの感想が乗ってるらしいけど探せないorz
779名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:16:21 ID:VkJK6NxM
60点
期待ほどじゃない
780名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:27:37 ID:j0FE9uK1
この映画、人気が出たらディレクターズカット版(みたいなの)がでればいいなぁ〜
小百合の親父さんのところは楽屋から舞台、帰りのバスの間で
もうちょっと、メインの人間以外に葛藤があっても
よかったんじゃないかって思ったよ。

だって、あんなに先生も紀美子も小百合も悩んでるのに、
それらの葛藤が終わったら他のメンバーは一斉に考え替わってる。
あのあたりは変だと感じた。

2時間の枠に収めるため、結構切られたところがあったんじゃないかと。
781名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:17:00 ID:GBsgaR/3
最近観た邦画の中で一番良かった。
号泣だった。
782名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:27:22 ID:/Fml5xpW
>>780
前のスレで仮編集で2時間50分あったという書き込みがありましたね。
俺も2時間ピッタリという時間は不思議に思ってた。
かなり切られたところがあるのは確かだろう。
783名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:27:26 ID:QLph/dcM
早苗が夕張に行った後の話をDVDに入れてくれないかな。
バッドエンドは無しで。
784名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:38:21 ID:rk6bENzY
最初に、親父が落盤事故で、活躍するシーンいれて
山の厳しさを伝えたらいいと思った。

で、首切りされた親父が、じつは、早苗のオヤジだった・・・

と言うシーン入れてほしい。
785名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:41:57 ID:rhAc/Y8p
今日見てきました。
全体としては良かったと思いますが
最後の見せ場のタヒチアン映像早送りしてませんかね?

何か違和感を感じました、自分もタヒチアン踊るので・・・。
既出だったらすいません。

そして裏話としてですが
ハワイ人で本物のフラの先生が昔常磐ハワイアンセンターに行ったら
ダンサー達の手踊りの意味が滅茶苦茶で驚いたそうです。

私個人も白い衣装の子がグルグル回ったのには驚きましたが(笑)
786名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:13:01 ID:9rQvUXn0
>>782
だとすると、ノベライズ版にあるが映画には無かったエピソードは、一応撮影されているのかもしれない。
例えば、まどか先生が逃げ出そうとするが、吉本が自転車で追いかけてきて捕まえるも、掴まれた腕を振り解いたら吉本が自転車ごと池に落ちるシーン。
この後にレッスン場に半ば強引に連れて行かれるから、まどか先生がああまで不機嫌な理由もわかるというもの。
それから、キャラバンツアーの時、紀美子のウリウリ(手に以て振っているやつ)が手からすっぽ抜けて客席まで飛んでいくと、若い男たちが我先にと拾って、紀美子の所へ返しに行く。
それをみた初子がわざと自分のウリウリを放り投げると、あらぬところへ飛んでいき、誰も拾ってくれずにバカをみる・・・というシーン。
あと、吉本部長に別れを告げたあと、まどかが炭住を出ると洋二朗がいて、会話を交わすシーン。
このシーンがあると、オープンの日に何としてでも借金取りを通そうとしなかった洋二朗の必死ぶりに説得力が出てくる。
787名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:15:52 ID:EyJ9LxPi
グルグル、ジャンプして回るのは、本当の踊りでもあるのかな
あの動きだけ、なんかバレエっぽくて、ちょっと違和感あったが
788名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:49:27 ID:vSVGzsB+
789まどか:2006/10/15(日) 19:56:59 ID:0uyNsi/f
あたしのハワイ、どこ?
790名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 20:01:14 ID:D/L0I9Zr
やっと見てきました。テーマ曲だけで泣けそうだな、と思って。
お客さんはジジババ9割でした。
しょっちゅう笑ったりシクシク泣いたりしていたジジババ。
私も泣き続けてました。あーすっきりした!
ここで笑わせここで落とす!というのがはっきりしていたし
演技に魅せられました。
母と見たいなあ。色んな世代の人に受け入れられる素晴らしい映画だと思います。
791名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 20:34:09 ID:1h7SVvHv
>>785
本場のハワイアン(タヒチアン?)は知らないけど
ハワイアンズでやってたのあんな踊りだったよ。衣装も一緒。
792名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 20:39:10 ID:7ysUhFaz
YAHOOの「フラガール」ファンリスト 現在399人 
記念すべき400人目はあなただ〜〜
793名無シネマ@上映中 :2006/10/15(日) 20:40:26 ID:+Uh5tMDe
未だに蒼井優と池脇千鶴の区別がつなかい。
マイカルカードのコマーシャルって池脇だよね。
794名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 20:46:50 ID:IK3t+2L2
>>788

ありがd!!
795名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 20:56:03 ID:jO1v8x2o
プリティ・リーグのパクリ
796名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:08:37 ID:Cza3YzaH
>>793
蒼井優でイオンカード
ttp://www.youtube.com/watch?v=ff2Q78Uxit8
797名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:17:32 ID:+kXbnG6h
>>795
「プリティリーグ」粘着乙w

283 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 17:55:07 ID:hzw69TRd
プリティリーグにくりそつ。
438 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/13(金) 20:19:12 ID:JsRMiEYN
一度プリティリーグを観るといいかも?
500 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 00:26:22 ID:KZTzhFBV
プリティーリーグの悪質な盗作
539 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/14(土) 07:34:29 ID:eLIHZA4C
プリティーリーグの悪質な盗作って、これですか?
678 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 01:01:15 ID:jO1v8x2o
プリティリーグの悪質な盗作。
715 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 10:30:02 ID:jO1v8x2o
ハリウッド映画、パクっておいて
795 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 20:56:03 ID:jO1v8x2o
プリティ・リーグのパクリ
798名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:20:11 ID:GtD3Lqic
>>795
2chするセンスすらないおまえ
799名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:22:06 ID:6/dIxN/0
今日見てきた。楽しかったー。
解説も評論もできないけど、
ホント単純に楽しかった映画です。

紀美ちゃんがバスに乗り込んで先生に向かって
「にー」って笑う場面から以降、泣きっぱなしでした。
800名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:28:47 ID:XVDtFhkM
>>799
いいなー
俺泣けなかった・・・orz
801名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:44:16 ID:xiFEfMKs
単純明快でよかった。
ただ、ちょっとテレビ番組的で、映画としては残る余韻が
あまりない気もしたが。
テレビ的というのは例えば、先生が車窓ごしに生徒の手話的なのをみる
シーンは、先生が意味を口でつぶやくんじゃなく、字幕の方がよかった。
802名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:51:36 ID:+haT1XTO
上で書き込みあったが、この映画亀田に似ているという意見に賛成。
一部の異常な擁護者の意見が共通してる。何か組織的バックがあるの?
803名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:52:32 ID:/kyq9kd/
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
804名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:52:48 ID:Wn1V9jxt
●10月3日(火)
・まだ京都にいます、それなりにいろいろやってます。
 午前中から映画を見に行くという経験をしました。
 『フラガール』です。
 ダンスに強い興味がある、と言っている
 いまのぼくですけれど、踊りの場面で泣けます。
 とにかく、踊りが人の心に直接訴えかけてきます。
 松雪泰子さんの踊りに、蒼井優さんが撃たれ、
 蒼井優さんの踊りに、富司純子さんが説得され、
 最後には観客席が、踊りに拍手をします。
 そんな「踊りの連鎖」がカギになってます。
 あらゆるモノゴトを冷笑できるアッキイ画伯が、
 「4回泣いたよ。絶対おススメだよ!」
 と言ってましたが、ススメられてよかったです。
 たまたま雨で仕事がなくなった妻が、
 いっしょに観ていたのですが、
 「たしかに、4回泣いたわ」と言ってました。
 数えてたのか、あんたは?
 出演の役者さんたち、みんなに見せ場があって、
 ほんとにおもしろかったです。
805名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:58:05 ID:+kXbnG6h
>>804
これは糸井重里さんが書いた文章だね。
糸井さんの「ほんとにおもしろかったです」という率直な感想がすがすがしい。
いい文章だと思う。
806名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:09:17 ID:Fhtz8jfi
>>804
これは糸井重里さんが書いた文章だね。
プロの文筆家である糸井さんの文章転載は、著作権賠償責任がどうなるか。
いい度胸だと思う。
807名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:13:15 ID:dNuoskvK
DVDレンタル開始はいつですか?
808名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:15:21 ID:zGxF32wN
DVD発売日以降です
809名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:19:40 ID:7ysUhFaz
アンチ「フラガール」の皆さん どんどん書き込んで下さい。
あなた達がいっぱ〜〜い書き込んでくれるとこのスレも盛り上
がり、マスコミも改めて注目してくれるかもしれません。
パクリ論争もいいかも知れません。それが話題になって、興味
を持った沢山の人が見てくれると思いますから
 この映画を見て貰えれば、それで判って貰えますから・・

 アンチの方こそ事務的な雰囲気を感じるのですが、ひょっと
してお金貰ってます?まあ、どんどん書き込んで下さい。
810名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:29:19 ID:rhAc/Y8p
>>791
白い衣装のダンサーのように
バレエのようなジャンプとか、グルグルもありました??
私は常磐には行った事がないのでスミマセン。

私が違和感を感じたのは赤い衣装の踊り手が大勢で踊っている時で
(特に人と人が交差するところなど)
迫力出すために一部分だけ早送りの編集がなされたのかな?と。

DVD出たらまた見てみます。
811名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:29:31 ID:Cza3YzaH
5回見たけど、観客の年齢層が高いせいか、
途中でトイレに立つ人が多いですね。
それもたいてい、キャラバンツアーの終盤あたり。
同じようなシーンが続くのか、という感じで。
そして、直後の落盤事故のシーンを見逃す。お気の毒…。

・上映前に絞り出しておく
・なるべく水分は取らない
・ベルトをゆるめる
これ基本ですよ。
812名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:01:03 ID:StSA3oPM
>>810
4回見たけどスローは入るけど早回しはないと思う。
そもそもスピードが売りの踊りではないから入れる意味ないと思う。
813名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:12:32 ID:+MOHsDDh
やっと、今日観てきたよ。面白かったな。
徳永えりちゃんがなかなか良かったので、中途退場に(´・ω・`)ションボリ。
814名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:13:12 ID:KyC6esZu
>>809
アンチを含めて2ちゃんでこれほど盛り上がってる映画は
フラガールしかないと言う事実。
マスコミもずっと注目していますよ!
815名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:15:57 ID:zbRznk8h
著作権賠償責任がプロの文筆家にしか適用されないと考えている>>806が気の毒です。
816名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:17:09 ID:B/ZRFwMf
>>810
> >>791
> 白い衣装のダンサーのように
> バレエのようなジャンプとか、グルグルもありました??
これは覚えてない。けどソロでタタタタタッて踊りは記憶にあります。

> 迫力出すために一部分だけ早送りの編集がなされたのかな?と。
気付きませんでした。早送りやスローはあったかもしれないけど
演出上気になるレベルじゃなかった(いわれてそうかもって思うくらいだから)
むしろもっとカメラ割や効果はやっても良かったと思いますよ。
これ映画ですから。
本物は毎日いつでも行けば見れるわけですしね。
ダンスショーと一緒にやるファイヤーダンスがこれまた「凄い」んです!
こちらは男の踊りなのですがいまやどっちもショーの看板といえるもので
この2つのショーは田舎の出し物ってレベルでなく
ディズニーランド(R)の出し物以上の感動ですよ。
817名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:18:24 ID:7ysUhFaz
>>814
うれしいかぎりですね。
これも、粘着パクリ論者の方や、複数アドレス作ってまで、
YAHOOレビューに星ひとつ付けて下さったアンチの皆様のお陰
ですね。感謝しないといけませんね。
 アンチさん どんどん書き込んで下さいよ。
818名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:24:45 ID:EkuzuwgD
>>785
ウォーターボーイズ、スウィングガールズ、シムソンズ等と同様に
素人がやってるのだから、本職さんが見れば物足りないのは仕方ない
819名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:25:53 ID:xddsL25Z
ジジババのカルチャースクールのイメージだったので驚いた
そゆこと
820名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:27:30 ID:KyC6esZu
>>817
ネットでも口コミでも意気が一番良い映画ですね。
それは社会現象になりつつありますよ、アンチも含めて。
皆さんも感じるでしょ?
821名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:50:15 ID:9rQvUXn0
徳永えり主演『メロンガール』

夕張へ引越してきたものの、その年に夕張炭鉱第一鉱にて爆発事故(これ本当)、死者62人の大事故で親父はあっさり死亡(ザマアミロ)。
妹たちを抱えて途方にくれる早苗は、4年前にできたばかりの新種のメロンの栽培を薦められる。
しかし、温度管理を間違うととたんに枯れてしまう繊細なメロン。さらには季節はずれの大雪や突風、ビニールハウスの倒壊などの困難に見舞われるが、昭和45年、やっと育て上げたメロンを東京市場に出荷。
しかし、見慣れない赤肉のメロンに市場の人々は「こんなカボチャみたいなメロンは売れない!」とこき下ろす。
そんな苦難を乗り越えながらも、産地直送システムを確立。早苗たちの奮闘で、夕張メロンは高級メロンとして全国にその名を轟かせることになる。

・・・誰もこんな映画作ってくれそうにないので、俺の脳内劇場で、ただいま上映中。
822名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:52:51 ID:WR1VwTE7
日本映画に希望の光を与えてくれた作品だな。興業的には「踊る2」や
「セカチュー」の大ヒットはあったが、質的に納得できるものではなかった。
この映画で、興業的にも質的にも日本映画は立ち直った感じがする。
823名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:54:18 ID:2xXrYyGZ
>>821
でも最後は町の財政が破綻して…
824名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:57:57 ID:JlySJHJO
いつか実現したりしてね
825名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:58:33 ID:9rQvUXn0
>>823
あぁ〜ん!そこまで言わんといてぇ〜!(T_T)
826名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:02:37 ID:BRYIbJ/y
昔の常磐ハワイアンセンターって今の健康ランドと同じ位のものだったのかな
827名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:05:25 ID:Bix1S51w
とんでもない
828名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:08:34 ID:OeHo0u2L
他人に自信をもって薦められる邦画。
薦めたどの人にも大好評でした。

松雪と蒼井最高。
シズちゃんと光浦もよかったな。
富司さんも良かった。

トヨエツはいらなかったかも。
借金の話し全部もいらない。
早苗が夕張にいくのもいらなかった。
駅のシーンもいまいちだったな。
829名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:15:28 ID:He++LIDc
・・・光浦って誰?何か勘違いしていない?
830名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:18:14 ID:ZXQWUlw3
たしかに初子さん似てる
831名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:22:12 ID:mE5w8Fy1
言っとくが初子さんの中の人はれっきとした女優
バラエティタレントじゃねえぞ
832名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:26:23 ID:1xfYmtts
今日見てきた、確かに4〜5回は泣いたと思う。
エガちゃんの動画見たけど、しずちゃんばかり評価して蒼井のコトは全くほめてないw
お笑いという同業の立場だとどうしてもしずちゃんに注目いちゃいますかね。
ところで>>5の自腹の動画のPASS誰か教えてくんちぇ
833名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:26:35 ID:BRYIbJ/y
昭和の3大温泉施設
常磐ハワイアンセンター、船橋ヘルスセンター、ハトヤ
834名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:28:22 ID:iNh8eR05
>>828
>トヨエツはいらなかったかも。
そうかな。ドラマのなかでは、それなりに重要な役だと思う。朴訥だが母に頭が
上がらない。でも誰よりも妹のことを思っている。いい役だと思ったけどな。

>借金の話し全部もいらない。
寺島進とのエピソードはやや中途半端な気はしたね。先生も辛い過去を背負って
山に来たということを描くのが趣旨だったんだろう。やや詰め込み気味だったね。

>早苗が夕張にいくのもいらなかった。
これをカットするセンスは俺には理解不能。ひとそれぞれだなーと思う。

>駅のシーンもいまいちだったな。
たしかにこれは議論になるところ。字幕にすべきだったという意見もあるね。
たしかに、そういう方法もあった。客は中高年が多いので、あえて不自然を承知で、
分かりやすさを優先(妥協)したのだろうというのが俺の見解。
ベタすぎるけど、あそこで観客の多くが泣いていたのも事実。
ベタは強いよ。てか、これはそういう映画だべ。
835名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:28:46 ID:ZZxU/VEH
地方だが、1日に3回しか上映していない。涙そうそうは6回も上映して
いる。これは力関係とか何かあるわけか?
836名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:30:11 ID:e6GCbi3R
>>832
目欄
837名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:34:50 ID:OeHo0u2L
早苗が夕張いくのは構わんが、
早苗のお別れのシーンはいらなかったな。
泣きをおしつけてるみたいで、クドかったよ。
夕張に夜逃げしたみたいな感じで、突然いなくなってれば良かった。
置手紙と花かざりを残して。
838名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:35:27 ID:hXhLVjUg
自分はにいちゃんが良かったよ。
妹に対する愛情があたたかくてよかったな。
一見頼りなげながら、先生や妹達を守ろうとする気概があった。
先細りを承知で自分は炭鉱の仕事にしがみつく。
10年後は完全閉山になるのにね。
大多数の兄ちゃんみたいな人、閉山後はどうしたのかなあ・・・って気になる。
若い人はともかく中年以上の人の再就職は難しかったんだろうかって。
体を使う仕事なら他の町に出てもあったかも知れないけど、今さらの人間関係に
苦労したり、大変だったんじゃないかなあ。
839名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:36:31 ID:BRYIbJ/y
これがいらない、あれがいらないって言うけど
実際になくしたらスッカスカの映画になってしまう
840名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:39:12 ID:ZXQWUlw3
あんちゃんが、紀美子が何かつらいことがあって帰ってきたんだろうな
ということを察して、「おめえは、プロになるまで帰ってくんな」と
優しく突き放すところなんか、ジーンときたよ
841名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:41:27 ID:kTdhWljn
俺も電車で振り付けの意味をまんま喋るのは好きじゃなかったな。
字幕も何もなしでも良かったと思うくらい。
ちゃんと見ている人間には意味も分かるし
分からないなら「なんで泣いてるの?」と思われてもいいから
分かる人にだけ分かるって演出でも十分いけたと思うけどなぁ。
でもまあ映画は小説と違って個人に合わせてペース配分できる訳でもなく
ページを逆戻りすることもできないのだから
分かり易さも大事な要素の1つってのも事実、
ってことで分かり易さを重点に置いたんだろうけど。
842名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:42:38 ID:1xfYmtts
>>836
ありがとうございます

>>837
早苗の別れシーンのあたりからまどか先生の心情変化が現れ始めるので
不必要ではないと思う。きみちゃんが野原で突然出てきて走って手を振るシーンは
ベタだと思ったけども、この別れをふまえて駅のシーンのとき、
ダンスでも気持ちを表せるんだという発想に至ったとも考えられるのでは。
843名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:46:03 ID:KFfhMgE8
蒼井優になれなかった田中麗奈
オダギリジョーになれなかった安藤政信
福山雅治になれなかった玉木宏

落ち武者が恥を晒しておるわ!
844名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:46:18 ID:+LSC6wBR
>>841
> 字幕も何もなしでも良かったと思うくらい。
わかる人にはわかるスタンスで作ったらそれは暗黒時代の邦画。
ちゃんとエンタメとしての妥協も必要。
845名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:46:59 ID:6OMGzQo+
>>840
お前は好きな事やって良いんだぞ。
と言う事だもんね。
そう言う兄の気持ちを察して、
あんちゃん、成功したら何欲しい?(うろ覚えスマソ)
と言う紀美子の台詞。そして、女は強いな、と言う台詞。
お互いにお互いの気持ちを察して優しく気遣い、そして守る。
良いシーンだぁ〜。
846名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:47:31 ID:+LSC6wBR
>>843
> 福山雅治になれなかった玉木宏
ここだけ違和感。月9の主役だぜ。
847名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:47:54 ID:Gmo3vzt5
>>826
ある意味、昔の方がすごかったかも
毎週末には歌手を呼んで、歌謡ショーやってたもんね
しかも入館者は無料

検索してたら、おもしろそうなスレ見つけた
http://choco.2ch.net/park/kako/962/962028786.html
848名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:50:04 ID:IxSDTBPk
849ちょっとコピペ:2006/10/16(月) 01:02:42 ID:Gmo3vzt5
                              |
                           \ | /
                  ――――――  ○ ――――
                           //  \
                      ,、     / / |  \
                    l l   /  /  |
  , ´´´´ Y ` ``` ヽ    /\       ^^ /  |
 ノノノノノノノ (_)_)ヽヽヽヽ  |   |  ^^         |
      /爻/         \/
_________/爻/__________/ \__________________________________________________
    /爻/     |   |
    /爻/ ^^    \ /  ^^^     ^^^^    / ̄ ̄ ̄ ̄
~ ~ /爻/ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~/ /
  /爻/                       /  /
 ノ爻メ                       ~~~~~ヽ,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,
ノΛ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ
( ´∀` )〜  ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜
(  つ つ  (  つ つ  (  つ つ  (  つ つ (  つ つ
ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ
(_(__)   (_(__)   (_(__)  (_(__)  (_(__)
....   ....   ....      ....   ....            ....   ....
              λ∞'     Λ_Λ
  ....      ....   (σ.σ)〜  (゚ー゚*) 〜  ....     ....
              ) っっ    | つつ       @
    ☆        ノノノノ,ヽ   ノノノノノ,ヽ  ....     ....   ....
....      ....    .... ~ ~      U U
850名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:06:15 ID:IAXYxCqH
>>822
この映画も質は低いだろ!
プリティーリーグの盗作なのは明白。
851名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:06:40 ID:AL5+yY+m
私もスレ読んで↑のAAカワエエと思った
852名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:11:58 ID:Cp59F2zW
この映画をテレビ放映する局は何処なんだろう?
853名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:13:54 ID:SmpJMrut
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/
854名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:14:23 ID:IxSDTBPk
てれび放映なんてされないと思います
855名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:16:33 ID:+LSC6wBR
>>854
されないわけないじゃん。
856名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:18:01 ID:kTdhWljn
ラストのダンスは拍手したい衝動にかられる
857名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:22:26 ID:m6BbCxW/
>>850

「換骨奪胎(かんこつだったい)」と「本歌取り(ほんかどり)」って
辞書で引いてみな。ググっても良いけど。

つうか、そんなに「プリティリーグ」にこだわるなら(俺も観たし、良い映画だと思うが)
プリティリーグスレッド立てれば良いじゃん。
858名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 01:39:06 ID:N1jf0We4
>>856
外人ならスタンディングオーべーションなんだろうねw
たしかにこういうものは拍手して盛り上げたほうが
見てるこっちも感動倍増なのかもしれない。
859ほろすけ:2006/10/16(月) 01:45:23 ID:0nxVHUUv
一山一家、いい言葉です。バブル前の日本の会社は大なり小なり家族的な経営が常識で、会社への忠誠→終身雇用という
暗黙のルールがありました。
炭鉱の先行きがないことを知った会社が身をきるような決断で従業員をリストラした苦しさに涙を禁じ得ません。
現在、景気が良くなったといわれてもそれは一部の大企業だけで、中小企業は依然先行きが見えない。
まったく映画の背景そのものの環境の中で、現代のわれわれに希望を持つことの大事さと、努力することの尊さを
この映画は教えてくれました。
そのメッセージを数多くの人たちが的確に受け止めてくれることにまだ日本人の良心がわれていないこを感じています。
どこかの映画を真似したとかの批判は一部のマニアにお任せすることにして、この映画そのものを楽しみたいと思っています。
860名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:02:54 ID:iPMLreqN
>>844
妥協もあそこまで行くと興ざめだなあ。
てか中高年に突入しちまうと、あれさえも分からんように
なるのだろうか・・・?w
確かにNHKの連ドラとか、ああいう感じだしなあ。
オレはもったないと思った。
映像だけで十分語らしめることができるシーンなのにさ。
先生が自分で教えた振り付けの意味を、初めて言われた
みたいに口で言葉にするって不自然だもん。
あの不自然さがなかったら、あそこでウルウル来たかも。
861名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:11:13 ID:N1jf0We4
>>860
マーケティングの原則はIQ低めでも響くこと。
大衆娯楽の映画ってことぐらい理解できる大人になろうね。
見てて「ああこうしなきゃわからない人もいるだろうな」ってすぐ感じて
それはそれで「あり」と思えれば貴方も大人です。
862名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:19:03 ID:iPMLreqN
>>861
ぶっちゃけ、作り手としてはどうなんだろう?と思わされる。
「先生が自分で喋らない方がいい」という感想を持つ人が出るだろうことは
「想定の範囲内」で、自分個人も先生が自分で喋らない作品がつくりたいが、
「マーケティングの原則」によって節を曲げているのか。
もともと「マス」に理解してもらうことを「この上なき喜び」と
感じる人で、その感覚を作品にそのまま反映させただけなのか。
863名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:21:36 ID:iPMLreqN
どこかの映画祭に出品されたそうだが、審査でああいう「くどさ」
「不自然なまでの過剰説明」がマイナス要因になるのだとしたら、
作品にとって惜しいことになりはしないか?
864名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:26:04 ID:PGTljQJD
ごちゃごちゃうるさいなあ。
口で読んだらしらけるし、説明がなければ一部の人しかわからない。
それだけの話だろ。

だったら、口で読む以外のさりげない方法をかんがえればいいだけやん。

声は出すが、唇は動かさない(心の声)とか
字幕とか
あるいはフイルムの編集で意味を説明していた初期の映像を交互にかぶせるとか
雰囲気を壊さないで伝える方法はいくらでもあるやん。

それにもう、できちまったもんは、しょうがねぇっぺよ。
865名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:26:20 ID:rQpNM8Q4
リヤカーを引く富司純子、生涯でリヤカーを引いたのはおそらく
最初で最後であろうからやむをえないとはいえ腰が入っていなかったw
866名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:26:34 ID:He++LIDc
確かに自分ひとりで観る分には、セリフは無い方が良いが、世の中には一定の割合で意味の理解できないアホはいるので、映画館なんかで観ていると「他の客は意味わかってんのかなぁ?」などと余計なことを考えながら観てしまうので、個人的には結果オーライ。
867名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:29:02 ID:N1jf0We4
>>863
映画って何?
評論家に見てもらうためのオナニーじゃないんだよ。
金払って劇場にくるお客様に見てもらうために作るもの。
868名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:39:32 ID:iPMLreqN
完成度と大衆性が両立する方法がありゃあいいんだけどな。
映像作家にとっては永遠のテーマなのだろうか。
869名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:44:16 ID:PGTljQJD
>>868 そのために映画の文法があるんじゃん。
(カット割とか、音とか、色とか、形とか、音楽とか)

870名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:47:25 ID:iPMLreqN
>>869
そうなのか。ふーん。
で、このフラガールにおける「映画の文法」とは?
⇒hey,PGTljQJD!!
871名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 02:55:06 ID:goipHhjE
邦画界の亀田。アメリカでも対応に困るだろうな。
でも泣かせちゃうよ〜。もんじゃどんな〜い!!感動させて涙出させりゃ批判なんてなんぼのもんじゃ〜い!!
872名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:01:33 ID:oZPabHUH
>>869
映画的手法をとったから
まどか先生の言葉があるんじゃん。
873名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:07:13 ID:iPMLreqN
ところでこの映画の主役は松雪なの?
874名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:10:16 ID:iPMLreqN
蒼井優と思ったけど。
ポスターとかに刷り込んである名前、ギャラの金額の多い順番
じゃないのかとw
少なくとも、豊川は2番目じゃないだろぉ。
875名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:47:34 ID:m6BbCxW/
YAHOOは知らんけど、みんなのシネマレビューでは概ね評価高いね。
876名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 06:12:59 ID:KS7NdnbK
>>865 姿勢が「女優さま」だったんだよね
富司さん 炭坑のおかあちゃん、ではなく
女優さんなんだ、と何度か現実にひきもどされてしまった
みなさんは絶賛してる へえ、と
877名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 08:02:07 ID:mE5w8Fy1
>>875
YAHOOは2chと似た部分があるから
質問コーナーとかも
かなり無法放置地帯だよ
YAHOOかなり性悪なところだよ
878名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 08:19:52 ID:decqEFL3
>>861
>マーケティングの原則はIQ低めでも響くこと

ここの擁護を観察すれば良く判るw
この映画、本当にIQ低めっぽい奴にガンガン響いてるな
亀田ファンと被ってそう
879名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 08:38:38 ID:He++LIDc
>>878
「低めでも響くこと」と「低めにしか響かないこと」が同じ意味でない事は言うまでもない。そして「亀田は低めにしか響かない側」である事も言うまでもない。
にもかかわらず、その二つを混同していることは、自ら自分が低めであると暴露しているようなものでしかない。
880名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 08:51:11 ID:CwZet+ZG
すれ違いですよ〜〜(あらゆる意味で)
881名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:20:56 ID:nDp+qJii
北の送金調達映画ということは公然の秘密なので
工作員が必死にもみ消そうと必死になるじゃなろな。
882名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:24:22 ID:IDALrpez
>なるじゃなろな。
何語?
883名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:28:26 ID:Qc0aWs/C
>>821
バカヤロウッ、凄ぇ面白そうじゃねぇかっ!!
本気で観たくなってきたぞ、ちくしょう…

映画化してくんちぇ〜っ!!
884名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:38:09 ID:lgEHeP61
>>876
単に君が感情移入できなかったんだろう
そういうこともあるさ
885名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:50:46 ID:Qc0aWs/C
>>841
同意。
3時間越える様な映画で1〜2時間前の伏線を思い出せってんじゃないし、
まどか先生がフラの動作の意味を説明してたのって時間にして20分前位だったよねぇ?
それでもあのシーンの意味が台詞がないと分からないって人は、置いてきぼりでもよかったんじゃないかな?
それでも映画自体は楽しめただろうし、パンフ買ってストーリー読み返せば書いてあるし。
てかさ、まどか先生が喋ってて良かった、親切で分かりやすかった!!
って人は本当にいるのか!?

な〜んて偉そうに書き込んでるけど、俺もIQ低くてさ、
トヨエツが結局あの借金取りをどうしたのか分からずじまいでさ…
パンフにも書いてなかったし、誰か教えてくんちぇ!!
886名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:00:52 ID:hVnV+Xnx

 このスレ、勢いあるなw
887名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:05:43 ID:Gmo3vzt5
>>885
トヨエツはその後、弁護士になり、
利息制限法の上限を超える金利での貸付であることが判明
すでに借金は完済されていることがわかり、
払い過ぎた分についてはまどか先生に返還された

ちなみに、そのときの借金取りは後の武富士会長である
888名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:06:32 ID:OOhhz1pD
>トヨエツが結局あの借金取りをどうしたのか分からずじまいでさ

映画に描かれてる以上のことは、後は想像するしかないと思うが?

なんか他にあれ以上の説明あったっけか?
889名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:19:50 ID:GPhL7zp5
>>881
>北の送金調達映画
って話が本当だとしても、
この映画は実話を元にした話だし、舞台のいわき及びハワイアンズは北朝鮮と何の繋がりも無い
作品そのものには全く関係の無い話。
反日的な要素も全く無い
作品を誹謗中傷するような書き込みは止めて欲しいな

北に送金調達されてたとしても、作品を批判するのは筋違いもいい所
890名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:23:20 ID:OOhhz1pD
大辞林 第二版 (三省堂)

かんこつだったい くわんこつ― 【換骨奪胎】<

(名)スル

〔「冷斎夜話」による。骨を取り換え、胎児を取って使う意〕

古人の詩文の発想・形式などを踏襲しながら、独自の作品を作り上げること。
他人の作品の焼き直しの意にも用いる。


ほんか-どり 【本歌取り】<

(1)和歌で、古歌の語句・発想・趣向などを取り入れて新しく作歌する手法。新古今時代に盛んに行われた。
「月やあらぬ春や昔の春ならぬわが身一つはもとの身にして」を本歌として、「面影のかすめる月ぞやどりける春やむかしの袖の涙に」と詠む類。

(2)連歌・俳諧の付合方法の一。和歌の本歌取りの手法を付け合いに用いたもの。



891名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:24:03 ID:Qc0aWs/C
俺の脳内ではトヨエツはあの二人を殺した。
で、車だけ川に落として隠した。
死体はBBQにして東京から捜査にきた刑事に食わせた。
byフライド・グリーン・トマト

てか実話ベースだし娯楽作品だし明言できないけど、
もしかしたら…って匂わせるあのうやむやなシーン、
実はお気に入りです。
892名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:28:30 ID:decqEFL3
>>879
まず
>そして「亀田は低めにしか響かない側」である事も言うまでもない。
と断言出来る時点であなたの見識を疑う。

で、あなたの見識に沿ったとしても
「IQ低めでも響くこと」によって生まれたIQ低いフラガールファンと
「IQ低めにしか響かない」亀田ファンが被ってそう、という推測が成り立つ事に変わりない
実際に、>>871のようなレスがこのスレにある。どこが「混同」?w

見識だけでなく、基礎的な思考力にも欠けているあなたのレスを見ると
>>861
>マーケティングの原則はIQ低めでも響くこと。
がこのフラガールに正に当てはまっている事を、改めて確認出来るw




893887:2006/10/16(月) 10:42:10 ID:Gmo3vzt5
>>891
ツルハシを途中で川に落としているから、殺しはないと思ってる

wikiで調べたら、武富士(の前身)ってハワイアンセンターと同じ昭和41年1月に
創業してるのな。
借金取りから独立した寺島が後の武富士会長(武井保雄、2006年8月死去、享年76歳)
になったことに、自分の脳内ではしておこう
894名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:44:51 ID:+utnu+yf
>>892 ゴミをいじくると、バカが伝染するぞ。適当にしておけ。
895名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:46:09 ID:He++LIDc
>>892
的外れなアイロニーである>>871をもってきて、被ってそうだという推測が成り立つ例えになっていると思っているとは。トホホ・・・。
今度は「被ってそうだと思っている人がいる例」と「被っている例」を混同してしまっているw
いくら「幽霊がいると思っている人のレス」を山ほど積み重ねようが、幽霊がいる証明にはならんのだよw
896名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:49:39 ID:7ZgLkiw+
釜山での評判はどうなんだろう??
897名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 10:52:16 ID:GPhL7zp5
邦画界の亀田と言ってる奴ってどんな認識してんだよwwwww
あんな社会に悪影響を与える糞一家と
子供にも勧めされる作品を一緒にするなよ

亀田を引き合いに出してる奴らってどんな思想してるのか疑うよ
意味が分からない。そこまで強引に誹謗したいのかい?
898名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:05:39 ID:Gmo3vzt5
亀田を擁護するやつがひとりもいないのがワロス
899名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:07:23 ID:jETF9ysE
>>898
好悪どころか興味すらありません( ゚д゚)ノハイ
900名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:13:38 ID:gwFzutz4
熱心に批判している奴は近年の自分の推薦作をあげてみろ

俺も「松雪登場時の泥酔シーン」「電車シーン」はアラだと思うが
作品として充分楽しめたし、満足度は高かった
人に勧めて4人から「面白かった」といわれた
いい映画の条件は余裕で満たしていると思う

亀田は世界チャンピオンレベルでないのに話題づくりで持ち上げられ
それに乗るバカを含めて非難されているんだろ
フラガールは口コミで拡がって満足している奴が多い映画だろ
構造的に別だろ
901名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:27:31 ID:decqEFL3
>>895
「幽霊が存在する」というより
「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測くらいには当たってそうに思うんだけどw
902名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:27:50 ID:nDp+qJii
>>900
>熱心に批判している奴は近年の自分の推薦作をあげてみろ

「七人の侍」娘の髪切るとこ、しっかりパクッテくれましたね。
903名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:32:16 ID:iNh8eR05
【ID:decqEFL3】
今日も粘着おつかれさま。

878 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 08:19:52 ID:decqEFL3
この映画、本当にIQ低めっぽい奴にガンガン響いてるな。亀田ファンと被ってそう
892 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 10:28:30 ID:decqEFL3
IQ低いフラガールファンと「IQ低めにしか響かない」亀田ファンが被ってそう
901 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 11:27:31 ID:decqEFL3

いかにも性格悪そうだな。親の顔が見てみたい。
904名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:36:14 ID:iNh8eR05
【ID:nDp+qJii】
もっとまともな批判は書けないかな?

881 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/16(月) 09:20:56 ID:nDp+qJii
北の送金調達映画ということは公然の秘密
902 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/16(月) 11:27:50 ID:nDp+qJii
「七人の侍」娘の髪切るとこ、しっかりパクッテくれましたね。
905名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:37:41 ID:He++LIDc
>>901
>「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測くらいには当たってそうに思うんだけどw
仮にその通りだとして、そんなIQの低い指摘にさえ反論不能に陥るという恥ずかしい状態になってしまったID:decqEFL3って、いったい・・・
「持ち上げた石を、自分の足の上に落す」とはまさにこのことw
906名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:38:19 ID:l7cf1iBN
そもそも亀田と比較するのが的外れ。ワケわからん。
907名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:39:33 ID:GPhL7zp5
>>901
人の好みなんて人それぞれなのに
フラガールを評価している連中を低IQ扱いしてまで、攻め続ける人たちの
性格が怖い
IQが高くても、何かがおかしいんじゃない?
908名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:40:37 ID:nDp+qJii
903、904
工作活動中
909名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:49:04 ID:l7cf1iBN
トヨエツはラストシーンで顔にアザできてたよね?ふつうに借金取り撃退して、こんな田舎でいつまでもしつこい取り立てするのを諦めさせたというのが自然では?
またまどかの母親にまとわりついたんだろうけど、生きがい見つけたまどかとそれを知った母親が地道に返済。
910名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:50:07 ID:decqEFL3
>>905
>「持ち上げた石を、自分の足の上に落す」とはまさにこのことw
それは、「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測が当たった上でしか成り立たない事だけど良いの?w

911名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:00:20 ID:He++LIDc
>>910
「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測が当たっていたとしてもそうなるが、当たっていなかったのなら、はなから的外れなことを言っていたということになる。
つまり、推測が当たっていようがいまいが、どちらであっても足上に石が落ちた事に変わりない。
自分の足の上に落した石は一つで無いらしいw
912名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:01:24 ID:rs4Yw9qz
オフィシャルに監督ティーチインのレポが載っていますね。

>また好評のダンスシーンに関しては、
「フラは(天に向かうイメージの)バレエと異なり、大地からのエネルギーを得て踊るものと
(ダンサー役でありバレエ経験者の)蒼井さんから聞いて、
そのあたりのイメージを持って演出した」と話していました。

蒼井優、やはりすごい。
913名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:14:52 ID:wnOPB1tu
ダンサーの発想だわな。
監督もいい女優さんに恵まれて良かったね。
914名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 12:35:27 ID:u7H5WbHp
>>912
フラの先生からの受け売りでしょ。
蒼井優はとても良い女優だし将来も楽しみにしてるけど、
情熱大陸の時もちょっと作りすぎなものを感じた。
915名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:00:33 ID:6pgI9kkJ
亀田に例えるなら「ゲド戦記」がピッタリ
916名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:03:07 ID:Gmo3vzt5
>>915
すげ〜納得
917名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:03:26 ID:decqEFL3
>>911
「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測が外れていた場合、「足上に石が落ちた」事になるのかな?
「持ち上げた石を、自分の足の上に落す」とは、あまり聞かない言い回しだけどそういう意味なの?
推測がはなから外れてた場合、石ははなから持ち上がってないんじゃないの?w

で、>>879
>そして「亀田は低めにしか響かない側」である事も言うまでもない。
でも魅せてくれた御得意の断言をまた御願いしたいのだけど
「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測は、当たってるの?外れてるの?
レスから判断する限り、IQ低そうなんだけどw
918名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:17:02 ID:wnOPB1tu
IQ低めって俺がいいだしたんだけど
あくまでマーケの話だから喧嘩すんなよw
広く拾いたい場合はおのずとそうなるんだよ。
919名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:18:05 ID:JOn1vef4
いま2回目みてるけど、あの吉本さんが着てるジャージは、昔、平(いわき駅)前のお店で、300円で売っていた、ジャージに似ているな。
920名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:18:55 ID:4sPsVeyx
さて皆様 本題へ戻りましょう。
フラガールのCmって見た事ないんだけどやってますか?
やっぱりインディペンデントだからそこまで豊かじゃないのかな。
921名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:04:22 ID:hVnV+Xnx
スパリゾートハワイアンズのCMの最後に
付属として付いているCMなら見た事ある。
922名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:11:26 ID:JOn1vef4
フラガールのCMは公式サイトで見られるよ。
いま、いい女発言のところみてるけど、あの間が、やっぱり、まどかが感じた、違和感なんだろうね。
923名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:30:08 ID:wnOPB1tu
>>920
あるけど凄く少なかった。
でもこんなもんかなとも思う。
いまさら多くスポットしても意味ないだろうし。
924名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:40:42 ID:j/sc+iNO
>>919
洋二郎のご飯茶碗は100均で売ってるし。
全く同じ奴、ウチで使ってる。orz
925名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:45:20 ID:8+URh77r
>>924
それ多量に仕入れて屋で洋二郎茶碗で売れ!
926名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:46:07 ID:hu0BywmQ
ふぐすまじゃ、けっこうCMやってるよ

でも、「泣きました」「感動しました」のCMができなくて良かったと思う
ある意味、そういうCMがいちばん作りやすい映画だもんね
その点についてはCM予算が少なくてよかった

でも、CMはもっとなんとかならなかったもんかね
あれだけ見て、見ようとする人がどれだけいることか
927名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:48:16 ID:8+URh77r
「泣きました」「感動しました」のCMを日本から駆除できないものかね
アレ見ると絶対行くもんかって思うもん
928名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:52:54 ID:wnOPB1tu
>>927
「すっごく泣けました」
「実話の力って凄いと思います」
「死ねよジャップ」
「パール・ハーバー、最高!!♪」

こんなCM昔見た。
929名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 15:01:17 ID:1IqOxEfF
TV観てないから、観た事ない。
だから、世間一般での各作品に対するイメージがわからない。
回線細いから、公式サイトのCMも観ないw
930名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 15:27:24 ID:+utnu+yf
「すっごく泣けました」
「実話の力って凄いと思います」
「本物を見に行きたくなりました」
「フラガール、最高!!♪ イエー!!!!」

絶賛上映中
931名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 15:38:36 ID:jAAA9Btf
BIGLOBEのランキング番組やライターのレビューでベタ褒めなんでビックリした。
しかも○○や○○より上とか、僕は○○よりも好きとか結構露骨に他作品を引き合いに出してるんで2度ビックリ。
932名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 15:53:06 ID:hu0BywmQ
>>931
傾向が似た映画が多いから、他作品を引き合いに出すんじゃないかな

引き合いに出されるのって、スイングガールズ(いわゆるガールズもの)とか
三丁目の夕日(昭和ノスタルジーもの)あたりでしょ
踊るとか海猿とかを引き合いに出す人は、ほとんどいないよね?
933名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 15:55:54 ID:b81MbdGf
バスの中でのケンカがマジっぽくて良い。
934名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 16:41:34 ID:KWSDMGn5
【お客様にお願い】
紀美子のソロの「ポンポン、ポポン」の音楽に
「バカテンポ」と合いの手を入れないでください
935名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:41:32 ID:IxSDTBPk
今週は4位だね・・・ちと残念
936名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:46:01 ID:qtq4s2e6
昨日観て来ました。
前もってなんの情報を得ないで観てきたのですが、泣けました。
会場は満席だったのですが隅々から啜り泣きが聞こえていましたよ。
いい映画だと思いますね、DVDが出たら買ってもいいな。
937名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:07:37 ID:fRNoyQNH
シネカノン有楽町が、11月1日まで。
シネマスクエアとうきゅうが、10月27日まで。
そろそろ上映が終わるんだね。残念。。。
もう1回観に行こ。
938名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:07:44 ID:cSdblGqU
そろそろ スレ埋めていくぜ

まだまだこれから観に行く人 結構まわりにいるよ

昨日辺りはテレビでもCM流れていたね

いいぞ
口コミ効果でロングランめざせ

がんばってくんちぇ
939名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:07:50 ID:goipHhjE

泣き報告乙
940名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:17:36 ID:fRNoyQNH
941名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:50:52 ID:sUzFBgaV
>>914
情熱大陸はちょっと気取った感じしたな
深夜にやってたフラガールのメイキング番組の方がずっと素直で可愛かった
942名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:53:38 ID:zV9ckvai
2回目見たら、早苗ちゃんがはじめに
「おれ、先生みたいに踊れるようになりてえ。プロのダンサーになりてえ。
お願えします」と言うところで切なくなった。
その後に待ち受ける運命を思うと…。
943名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:59:00 ID:7rOF0Hpg
>>937
有楽町は、11月17日までみたいですよ。
944名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:13:32 ID:wBxnvY/Q
涙そうそうは全国で頻繁にCMやってるのに
フラガールは福島だけ
なんで?
945名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:15:32 ID:mE5w8Fy1
4週目でも4位か
凄いな
946名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:21:19 ID:bQ/SVmR+
>>944

茨城(テレビ的には東京と同じ)だけど、テレビCM何回か見たよ。
947名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 20:24:15 ID:u7H5WbHp
>>941
そうそう同じ事思ってた。
深夜のメーキングのほうが可愛いし好感が持てる。
948名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:25:29 ID:kng1El6q BE:546518584-2BP(0)
>>936
自分もなんの情報も持たずに見たかった
たぶん、かなりの衝撃を受けたことだろう
936がウラヤマシス

>>944
お金
949名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:39:09 ID:ntK25+0Z
私の町ではまだ公開されてない 28日からです・・
おかげで ものすごく高価な映画鑑賞してます;;
28日から2回はみるぞ〜
950名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:10:43 ID:b955QulZ
今日地元で2回目を見てきましたが、いわきの単館上映で延べ入場者数が、一万人を
突破したようです。一応30万の中核市ですが、広域な市なので、これは凄いと思い
ました。
951名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:22:33 ID:kng1El6q BE:358653637-2BP(0)
>>950
9/23-10/15までの23日間で1日5回上映だから、
10,000÷(23x5)=87
1回当り87人か。定員190人だから、まぁすごいかな
土日はほぼ満員って感じか
952名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:38:58 ID:He++LIDc
>>917
>「持ち上げた石を、自分の足の上に落す」とは、あまり聞かない言い回しだけどそういう意味なの?
>推測がはなから外れてた場合、石ははなから持ち上がってないんじゃないの?w

違うね。「相手を批判しようとした言動で、自分の落ち度をさらしてしまい、かえって立場を悪くする」ってことなので、当たっていたか外れていたかは関係ない。
こういったこともわからずに、一々相手に尋ねる側と、わからない人に説明している側、どちらが低くてどちらが高いか、言うまでもないだろw
953名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:50:22 ID:IAXYxCqH
パクリ、いくない
954名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:03:12 ID:ntK25+0Z
きた〜 パクリさん
いっぱい書いてね スレが盛り上がるとマスコミの注目あびて
「YAHOOですごい盛り上がり、フラガールのパクリ説」とか
週刊誌に書かれて、興味持った人が「フラガール」見てくれます。
どんどん アンチやパクリさん かいてね〜
この映画を見てさえくれれば、どちらが正しいか分かってもらえ
るからね。
 がんばれ〜 アンチ君 君が応援している映画の足を引っ張る
ために、あれ 君が関係している映画だったかな〜
955名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:09:37 ID:iNh8eR05
>>953
いつもの「プリティリーグ」粘着くん乙w

283 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 17:55:07 ID:hzw69TRd
プリティリーグにくりそつ。
438 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/13(金) 20:19:12 ID:JsRMiEYN
一度プリティリーグを観るといいかも?
500 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 00:26:22 ID:KZTzhFBV
プリティーリーグの悪質な盗作
539 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2006/10/14(土) 07:34:29 ID:eLIHZA4C
プリティーリーグの悪質な盗作って、これですか?
678 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 01:01:15 ID:jO1v8x2o
プリティリーグの悪質な盗作。
715 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 10:30:02 ID:jO1v8x2o
ハリウッド映画、パクっておいて
795 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 20:56:03 ID:jO1v8x2o
プリティ・リーグのパクリ
850 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 01:06:15 ID:IAXYxCqH
プリティーリーグの盗作なのは明白。
953 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 21:50:22 ID:IAXYxCqH
パクリ、いくない
956名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:15:18 ID:J1uAOsQ1
>>951
こちらに詳細が出ていますが、16日目での達成との
ことなので、もう少しお客さんの入りはいいようです。
さすが地元・・・盛り上がっているようですね。
ttp://www.iwaki-fc.jp/hulagirl/cgi/news.cgi
957名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:15:53 ID:+jVwIQe4
どっちかっていうとプリティーリーグよりリトルダンスのパクりって感じだけどな
頑なにダンスに反対してたかあちゃんが蒼井のダンス見て心を動かされるシーンとかまんま
958名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:16:53 ID:+jVwIQe4
間違えたリトルダンスじゃなくてリトルダンサーね
あの映画も名作だな
959名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:18:52 ID:os8pCTXf
>>953
アンチフラガールは
温泉板のハワイアンズスレのアンチハワイアンズの連中に似てる
一つの事に執着して批判するんだよね

フラガールが気に食わないなら見なければいい
ハワイアンズが気に食わなければ行かなければいい
わかった?
960名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:22:37 ID:os8pCTXf
>>956
TBSの東京フレンドパークに涙そうそうのメンバーが出ていたとき
沖縄県民が総出で彼らを応援していた
涙そうそうも休日の沖縄では満員でしょ

どんな映画でも地元が盛り上がるのは当然だよ
961名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:24:55 ID:sfIiMwjf
観ないですよ。
一回で充分。
962名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:24:58 ID:ntK25+0Z
>>958
いいよ〜 いいよ 
もう少し詳しく書いてよ。リトルダンサーいい映画だったよね
プリティーリーグも良い映画だったけど・・
963名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:38:10 ID:RJUYFYA8
ダンサーの中に牧瀬里穂そっくりなしゃくれ美人が居たけどあれは本人??(バスの中でケンカする1人)

ラストのクレジット頑張って探したけど見あたらなかった…
964名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:46:47 ID:uwV+KAbP
>>956>>951
地元新聞に載ってたけど休日で8百人以上、平日でも5百人以上入ってるようです。
入りとしては休日9割平日6割ぐらいだね。
昨日、日曜日の1回目で見てきたけどもちろん満席。立ち見もいたが老人、子供用に
映画館でパイプ椅子用意して通路に20人ぐらい無理やり座らせてた。
2回目の待ちの人も明らかに200人以上待っていた。

965名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:50:46 ID:F0paXlAF
>>963
やっぱ思った?似てたよね〜本人じゃないだろうけどwww
966名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:51:54 ID:unnUiFo7
映画のなかの何が実話で
何が実話じゃないのか?
だれか教えてください!
967名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:52:35 ID:C+oI5Kv/
>>963
豊川栄順さんのことですね
◇公式ブログのガールズ紹介
http://blog.excite.co.jp/hula-girl/i4

トップから辿るのは難しいんでこれもテンプレに入れても良いかも
968フラガール万歳:2006/10/16(月) 22:59:55 ID:+utnu+yf
このビールは俺のおごりだ。

まどかせんせい。。。。。。
おらの勃起しまくりの「フラ」の面倒をみてやってください。
よろしくおねげぇします。

    _, ._
 Σ (;´A`) うっ!!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ
969名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:06:04 ID:8as50V8+
福島の方言って味があってあったかかくていいね。
関西弁とかだったダメだったと思う。
970名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:06:16 ID:Go7gy61U
日テレに松雪泰子出てたけど、やっぱ「いい女」だわ。
971名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:22:53 ID:jLo5YuzP
そのうち、プリティーリーグとリトルダンサーが混じって
リトルリーグとか言ってしまいそうなお母ん。じゃなかった、悪寒。

今日も見てきてしまった。帰りにサントラも買った。
何と言うか、娘の結婚式に流す涙みたいな、嬉し涙を、
映画で流すとは思いもしなかったよ。製作者に、役者に大感謝。
972名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:28:00 ID:0nrVIgfF
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=2340
第11回プサン国際映画祭:韓国でも注目!「フラガール」舞台挨拶
973名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:49:36 ID:rU2gcqWd
電車のシーンは実話らしい。
ということは炭鉱事故も実話なのかな?
素人のみせるプロ根性。まどか先生も彼女達をプロと認めた瞬間。重要なシーンだよね。
974名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:59:13 ID:/klGDQ/9
電車が実話だけど上野駅で会社幹部が引きとめたって話じゃなかったっけ?
だから一徳がホームでダンスすればよかったのに!
975名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:01:29 ID:qaRJxBrJ
福島出身でぷp(^^)q
フラダンスの途中
『当たり前だっぺよ〜〜〜!』と叫ぶ、あのノリが最高に福島っぽいと感じました。飾らないところとか大好きです。
976名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:03:04 ID:rU2gcqWd
あとはストーブで暖めたってのも事実らしい(?)
977名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:15:50 ID:Y2/VMRA3 BE:409889546-2BP(0)
誰か、次スレ立ててくんちぇ
978名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:17:35 ID:kggncypm
今見てきたんだけど、イメージしてたのと違ってあまりの重さにビックリした
979名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:19:38 ID:0lIthKeP
>>974
上野駅の話も本当だけど、それとは別に、映画みたいに駅のホームでフラのハンドモーションでメッセージを送ったというのも本当の話。
ただ、辞めて帰ろうとする先生を引き止めるための行為であったかどうかは知らない。本物の早川先生は週ごとに電車で通って来ていたので、電車に乗って帰るのは毎度のことなので。
でも、周囲の無理解やプロ意識の薄い生徒たちのために「辞めたい」と思っていた時に、電車の中からハンドモーションを見て心を揺り動かされウルウルきたというのは本当らしい。
980名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:21:52 ID:WzYDIazZ
そろそろネタもループでスレ終了の頃合いかな

よく健闘したと思うぞ
981名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:30:20 ID:IBJldz7e
実話かどうかは大事じゃない
シーンとしてイケてるかそうでないか
ただそれだけが重要だ

それを踏み外すと週刊誌かプロジェクトXでも語ってろよと。
982ラジオ関東:2006/10/17(火) 02:02:18 ID:YNE0JvaU
>>941 蒼井さんの「情熱大陸」は見てないけど、そもそもあの番組は、出演者にまるで便秘で悩んでんじゃないのかってくらい
緊張感のある表情をさせて、視聴者に翌日月曜からの仕事モードを意識させるのが狙いの番組だから。
983名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:05:15 ID:+XIebt0s
>>971
それら全部知らないオレにはフルモンティが思い浮かんだんだが
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=83655
まあ王道なんだろな。

オレには映画そのものより、謎だった常磐ハワイアンセンターの事がわかって
霧が晴れた思いだ。
984名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:09:01 ID:+XIebt0s
ん?
>>438
で、既出だったか
検索しないとな・・・
985名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:13:39 ID:OJ+JDPD/
テンプレはこのスレのと同じでいいんか?
986名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:24:20 ID:NlzzdHRh
【松雪泰子】フラガール 6公演目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161019040/

とりあえずこのスレと同じテンプレ貼っといた。
使ってくんちぇ。
987名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:37:30 ID:0aAXZ6fZ
今日見てきたけど泣けた。ストーリーもだいたいわかってたのにこんなに泣けたのは、出演者の演技力と脚本がよかったからだと思う。
988名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 02:59:17 ID:f6/6ieHw
>>952
まだやる?いくらでも付き合うよw
>相手を批判しようとした言動で、自分の落ち度をさらしてしまい、かえって立場を悪くする
ならやはり、
あなた、IQ低いんじゃない?→そのIQ低い奴に言い返されたお前は何だ?→ギャフンw
じゃないと駄目じゃないの?
IQが低く無いなら、言い返されて当然というだけで終了。石が持ち上がらない
あなた自身、>>905
> 「持ち上げた石を、自分の足の上に落す」とは【まさに】このことw
って言ってるじゃない、【まさに】ってw
それがいつのまにか>>911では
>「ID:He++LIDcのIQは低い」という推測が当たっていたと【しても】そうなるが
とトーンダウンw 自分のレス中の整合性すら怪しいw

例えを単に、間抜けなレスで自分の立場を悪くする、って意味にまで拡大解釈するなら
あなたこそ「足上に石を落とし」続けていると思うw

さあ…次スレまで行こうか…w
989名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 04:00:55 ID:0lIthKeP
>>988
「あなた、IQ低いんじゃない?→そのIQ低い奴に言い返されたお前は何だ?」→ギャフンw
「あなた、IQ低いんじゃない?→はずれ、低くない」→これもギャフンw
ここでいう「石を持ち上げる行為」は「あなた、IQ低いんじゃない?」と予想したことを意味する。なので予想の結末がどちらに転んでも同じこと。
推測が外れていても、当たっていても、その結果どちらも「ギャフン」になるのだから、どちらであっても「持ち上げた石を足の上に落すこと」になる。
そこでいう【まさに】は、「仮にその通りだとして(中略)って、いったい・・・」という部分にかかっているのではなく、あなたが発言した>>901の内容にかかっている。一方、【しても】は「IQは低いという推測が当たっていた可能性」に言及しているもの。
なのでこの【まさに】と【しても】は何ら矛盾しないし、トーンダウンでもなんでもないw
決して私は「ID:He++LIDcのIQは低いという推測は【まさに】当たっている」などと言っているわけではないのだからw
もっと文章を読み解く力を身に付けましょう。
990名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 06:16:36 ID:3wBWJUK9
988のIQが見えてきた気がする
991名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 06:31:50 ID:Z9fWuyb9
>>986
お疲れです
992名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 08:29:55 ID:TR9zglnS
厳しくされんの、慣れてないんだよね…
993名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 08:35:03 ID:jLo5YuzP
>>986
乙です〜
994名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 08:37:37 ID:61Np5i8r
994なら早苗ちゃん Come Back!
995名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:16:28 ID:jLo5YuzP
>>994
おお、いいねえ!
早苗ちゃん、元気にやってっかなあ…。
てか、早苗ちゃんにもモデルいるのかな?
その人も、元気でやってるだろうか。
996名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:58:07 ID:4O1fKr6/
三丁目、フラ、メトロに乗って、と次々とノスタルジー万歳みたいのが出てくるね。
一時期泣かせ系の作品が次々と上映されたみたいに流行り物にしないで欲しい。
作品の個別の魅力がぼやけてしまうじゃないか。
997名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 10:07:31 ID:cC6pWTkQ
>>989
こんにちは!今日はそのIDね。
つまり、>>988で言ったところの
>例えを単に、間抜けなレスで自分の立場を悪くする、って意味にまで拡大解釈するなら
↑だと言う訳ね。
なら、わざわざあまり使わない例えを使う必要性は低いと思うよ。
「持ち上げた石を、自分の足の上に落す」という例えは、石が重いからこそ面白いのでしょう?
>>901のレス通り「幽霊の実在よりは確実」というレベルの推測の時点で石が持ち上がるなら
それは余程軽い石だと思うw
>「あなた、IQ低いんじゃない?→はずれ、低くない」→これもギャフンw
この場合「ギャフンw 」というにはいささか弱いと思うのだけどどうだろう?w

ところで、読解力があると自負してそうなあなたが
「あなたのIQは低い」という推測の当否を問う私の質問に、私とのIQの高低の比較というピントのずれた答えしか
返してこないのは不思議だねw
998名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 10:09:00 ID:G8gWC1uz
GO!フラガール
をダウンロードして毎日聴いてます
999名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 10:10:09 ID:UOUOh6Ty
999
1000名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 10:11:20 ID:UOUOh6Ty
【松雪泰子】フラガール 6公演目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161019040/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。