エイリアンシリーズ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
「エイリアン」:リドリー・スコット監督(ブレードランナー、キングダム・オブ・ヘブンなど)
「エイリアン2」:ジェームズ・キャメロン監督(ターミネーター1&2、タイタニックなど)
「エイリアン3」:デビッド・フィンチャー監督(セブン、ファイトクラブなど)
「エイリアン4」:ジャン・ピエール・ジュネ監督(デリカテッセン、アメリなど)
過去スレ・関連リンクは>>2-3あたり。

前スレ
エイリアンシリーズ Part20
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1154354632/
2名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:55:12 ID:DT6MEIT4
【過去スレ】
エイリアンシリーズ Part19:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143903015/
エイリアンシリーズ Part18:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138891781/
エイリアンシリーズ Part17: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123894204/
エイリアンシリーズ Part16:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114301346/
エイリアンシリーズ Part15:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107855396/
エイリアンシリーズ Part14:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098371416/
エイリアンシリーズ Part13:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093650892/(スレタイ番号ミス)
エイリアンシリーズ Part12:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088191878/
エイリアンシリーズ Part11:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085229242/
エイリアンシリーズ Part10:http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081127013/
エイリアンシリーズ Part9:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076896445/
エイリアンシリーズ Part8:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075735533/
エイリアンシリーズ Part7:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069493986/
エイリアンシリーズ Part6:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063898934/
エイリアンシリーズ Part5:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059471265/
エイリアンシリーズ Part4:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053357951/
エイリアンシリーズ Part3:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045268889/
エイリアンシリーズ Part2:http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10382/1038219596.html
エイリアン1234:http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1021/10210/1021018988.html
3名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 10:55:35 ID:DT6MEIT4
【関連リンク】
ttp://www.angryalien.com/0704/alienbunnies.html 30秒でエイリアン。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3968/ ALIEN's NEST 日本のエイリアンページ。
ttp://alien.com/ 「エイリアン」ディレクターズカット。
ttp://www.avp-movie.com/ 「エイリアンvsプレデター」
ttp://www.konami.co.jp/th/candy/alien/vol1/top.html コナミのエイリアン食玩。
ttp://www.foxhome.com/alienlegacy/index_frames.html FOXのエイリアンシリーズのページ。
ttp://www.planetavp.com/al/index2.htm behind the terrorに画像あり。
ttp://www1.odn.ne.jp/〜aac65140/menu/giger'salien.htm エイリアンの細部の写真。
ttp://www.cmn.hs.h.kyoto-u.ac.jp/CMN3/text2.html エイリアンについての論文。
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜KZ3T-SZK/oth_al3.htm エイリアン3の没脚本。
ttp://homepage3.nifty.com/hirapro/hrg.htm ギーガー関係。日本語。
ttp://giger.pp.ru/pics/index.shtml ギーガーの絵がいっぱい。
ttp://www.interq.or.jp/black/goat/horror/ シリーズの解説・感想。
4名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:07:52 ID:kc7jLzpQ
素朴な疑問

アメリカはヤードの国なのになんで
ハドソンが動体探知機で接近する時に「あと〜メートル」
とメートルで叫んでるの?動体探知機もメートル表示だったし
5名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:16:49 ID:FFYiGFc6
ユタニが国の植民地海兵隊の兵器開発にからんでんじゃね?
ユタニは日本企業なのでメートル法みたいな。
6名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:08:05 ID:N/7jVzrW
ああそれは気が付かなかったな。<ヤード・メートル

それは字幕の問題じゃなくて、ちゃんと発音していた?
まあ、将来的にはメートル・キログラムで統一されるってアメリカ人自体が
思ってることなんだろうね。
7名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:35:45 ID:8ipKZ6TX
フィートじゃないのけ?
8名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:37:47 ID:YX6ZNvpE
フィートは高さじゃ
9名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:43:18 ID:8ipKZ6TX
さよか〜
10名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:02:38 ID:N/7jVzrW
1ヤード=3フィート
1ヤード=0.1944メートル
11名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:04:43 ID:N/7jVzrW
っぷ。訂正

×:1ヤード=0.1944メートル
○:1ヤード=0.9144メートル
12名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:50:41 ID:ALodfFvI
ピコン、ピコン、ピコン、
ピコ、ピコ、ピコ、
ピコピコピコピコ、
ピピピピピピ、
ピィィィィィィィー
13名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:54:14 ID:aSKwQu0e
ご臨終です
14名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:09:04 ID:wqS2KULW
ジュワッ
15名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:36:25 ID:ImsoBITX
俺的、ナイスに感じるシーン
1 チェストバスター初登場の食事からのシークエンス=今みても神というかこれをこす映像がない
2 オープニング=1からの続きのナルキッソスから入るあのオープニングシーンの静かな期待の高まり度は最高
3 オープニング=これもかっこいい演出てんこもり
3 ビショップとの会話シーン=最高にいい味をだしていて、ある意味でリアルだった。みている方もビショップの電源を切るところで愕然とするシーン。
4 最後で宇宙にすいとられていくシーン=子供がみたらトラウマになるだろう。俺には刺激がないけど。
AVP 論外 これといってほめるシーンなし。
16名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:53:34 ID:OfcnO7F/
何故これほどまでに
表現方法は違えど一貫性のある高水準を保ったSFシリーズが
4作も創られたのだろうな?
俺はリプリーの奇跡だと思うんだが
17名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:09:42 ID:bSVLvdRx
エイリアンのデザインが秀逸
18名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:51:59 ID:pjNZjN9D
2でクイーンとパワーローダーがエアロックにぶっころがったシーンが好きだな
暗闇にしか出ないバケモンが、いきなり光にさらされ全貌を現す感じが
19名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:14:49 ID:Xm6fvwjc
>>6
はっきりとハドソンが「あと〜メートル!!」と発音してました
他のアメリカ映画でもだいだいヤード表現なので
エイリアン2のメートル表現は不思議でした
世界戦略のためかなあ
20名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:24:37 ID:+CmXGcoo
エイリアン2を今のSF技術で制作したら、すごい迫力になっていただろうな
エイリアンの大群なんか
21名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:32:34 ID:aHcFaSqw
別にかわらんと思う。
22名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:48:49 ID:BP1vFTWe
安っぽくなることは間違いなかろ
23名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:15:47 ID:DavUSS6i
見せる良さをウリにした映画ではないからね
AVPみたいにわらわらCGで描かれて
エイリアン自体の存在価値が人間と同等にありふれた生命体になるのであれば
逆にきぐるみや模型で一部をみせて存在をアピールしたほうが
手法的にはいいとは思うけど、AVPが悪いとかじゃなくてね

例えばエイリアンの口のアップのシーンがシリーズ通して多いけど
あれをみただけで、視聴者はエイリアンの形を想像できて
恐怖を感じられるでしょ、逆にここにいる人はカッコイイと思うかもしれんけど
チラリズムと恐怖を足したような演出が俺は好きだけどね
24名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:56:39 ID:qk9GceQy
つまりスッポンポンの風俗嬢(フルCG)より女子高生のパンチラ(模型)のほうがエロイということ
25名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:51:53 ID:uon9udn9
>>24
そのたとえはおかしい
ぱんつはいてないとか手ブラとかと比較しろよ
26名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:10:05 ID:rxgwtg5P
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
27名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:43:22 ID:v/6BruMc
エイリアン2の劇場版DVD化マダーーー?
完全版画質悪すぎ・・・
28名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:02:25 ID:2lcXwNM7
2はUMDだと出てるんだよなぁ、よりによってUMD・・・
29名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:03:06 ID:v/6BruMc
ほんとだw
UMD版なんてイラネ!!w

まじで劇場版出してくれー・・
1は完全版劇場版セットなのに納得いかん
30名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:10:53 ID:pIoFwlFT
2の最後にリプリーがニュートを救出に向うシーン
火炎放射器とパルスガンをガムテープでぐるぐる巻きにするところ
あの時最初にパルスガンを取って床に置いたのに
次のシーンでは火炎放射器が下になってるんだよね
完全版では修正されてた・・・かどうかは知らん
31名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:18:37 ID:hrrfM3TW
されてた
32名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:08:16 ID:f5ZdyDuX
エイリアン2の小説てないのかな
中尉の葛藤とか心情の変化とか…そのあたりが描かれていれば読んでみたい
33名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:23:48 ID:cwjoc26s
このシリーズはいつも観てて気分が悪いんだけど、
新作が出るとなぜかまた観てしまう・・・
34名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:12:13 ID:iwfcwBJe
>>32

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4042724035/sr=1-4/qid=1160820535/ref=sr_1_4/503-9291224-0331969?ie=UTF8&s=books

ユーズドながら1円(送料のみ)で買えるぞ。
当時、これを読んでから本編を観た。ノベライズだけど良い出来だったと思う。
35名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:35:54 ID:H7yMJMqT
「57年!ああ・・・」
36スパンキー:2006/10/14(土) 22:58:21 ID:1phPhMru
質問させてくだされ。
エイリアン2の最初のほう、皆でメシ食ってるシーン。
「大角星の女はよかったなぁww」「お前が抱いたのは男だww」とか
言ってて、ハドソンがドレークに押さえつけられてビショップのナイフ芸に
付き合わされるシーン・・
バスケスの隣に座ってる奴誰??
あんなやついたっけ??
37名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:40:16 ID:nU+3irzX
エイリアン4完全版のラスト見ると続きは連邦軍対リプリーになりそうな
感じになってるね。
38名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:03:25 ID:EkmxHImw
5が1の前日談になるなら、4の後はリプリーとコールは
地球で幸せに暮らしましたとさ。ということになるのだろうか。
39名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:53:15 ID:08N+7dqk
地球は糞ダメだと言ってたって事は、かなり大変な星になってるんじゃないのか?
宇宙船一個落っこちたし
40名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:25:51 ID:8MW7tnm0
たぶん、政治も経済も大荒れで、環境汚染がひどくて治安も悪い
って感じの世界なんじゃね?
金持ちは宇宙に逃げて、地球はそこらじゅうがスラム街みたいになってるとか。
41名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:51:58 ID:7tuwYCv5
ブレードランナーの世界に融和するんだよ
42名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 11:39:05 ID:eo4Uc3oM
なるほど。だからリドリーが5を撮るわけかw
43名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:23:00 ID:UR8zcdXx
リドリーはブレードランナーで終わった
44名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:27:32 ID:jntRFgdn
そしてブラックホークダウンで復活した
45名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 15:28:42 ID:sdhWPxZC
ブラックレインとか1942も好きだけどな。
グラディエーターで大復活
46名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:43:10 ID:lv7TakWp
2001年宇宙の旅の地球が、時計じかけのオレンジの世界だと言われたりするように
エイリアンでの地球はブレランだと考えるのもまた楽しい。
47名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:53:28 ID:D8aBGIGV
ブラックホークダウンはともかく
グラディエーターとかハンニバルはとんでもない糞映画だったよ残念だけど
キングダム〜なんて論外
48名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:17:20 ID:B1cTCLFU
浮上
49名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 11:43:28 ID:QmVCCW7t
まぁグラディエーターは「エンタメやってなんぼ」って吹っ切れ方が良かったがな
ハンニバルは原作が糞過ぎ あれで傑作撮れる奴など居ない
50名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:00:02 ID:reMs9t5s
メガホンを取った時点で言い訳はできないよ
リドリーがハンニバルという歴史に残る糞映画を撮ったのは事実
51名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:30:58 ID:QmVCCW7t
まぁ別に擁護する気は無いよ あれはw
52名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 17:37:48 ID:XeLzwzWJ
いつからリドリースレになったんだ?
53名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:03:55 ID:o8GATsbA
なってませんが?
54名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 03:25:22 ID:/XQEXizj
なってる
55名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 04:20:50 ID:BqgzEOgG
リドリーの中の人などにはなってない
56名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 11:35:38 ID:KLcV5/Nx
リドリー・スコットはアニメ界でいう真下
57名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:41:09 ID:TJXipkvt
>>36
台詞がない二人の海兵隊員、クロウとウィズバウスキーのどちらかじゃないか?
なんかケヴィン・スペイシーみたいな顔してるな。

エイリアン2・アルティメット・エディションのオーディオ・コメンタリーに
出演俳優たち(マイケル・ビーン、ビル・パクストンetc.)になってる。
植民惑星の屋内セットとして英国の廃棄された工場を使ったそうなんだが、
彼らがエイリアンの巣を探索している時に上から降ってくる雪のような物質について、
バスクェス役のジェニット・ゴールドシュタイン「アスベストよ、無害だわ」って言ってる。
くわばら、くわばら。

ちなみに彼女はイギリス人で、金髪、白い肌、青い目なんだそうだ。劇中ではどうみても
ヒスパニックにしか見えない。凄い役作りだ。
58名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:43:36 ID:TJXipkvt
         ↑
× オーディオ・コメンタリーに
× 出演俳優たち(マイケル・ビーン、ビル・パクストンetc.)になってる。

○ オーディをコメンタリーに、出演俳優たちの座談会が収録されている。

59名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:04:14 ID:Z95QLa5k
>アスベストよ、無害だわ

ガクブル
60名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:19:43 ID:ZAm2uGl3
PS2でエイリアン2のゲーム出てくれ〜
61名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 03:44:25 ID:7AJAQKAO
>43=>47=>50は同一人物で、羊スレに常駐してるかなりの羊信者。
リドリーを貶す事が目的になってる厨。
62名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:31:42 ID:PRrtfxbE
エイリアン1、2のパンフってどっかに置いてないか?
3、4は比較的ブックオフとかにあるんだけど、
1、2は見つからん。もしかしてプレミアとか付いてる?
オークションにもあまりないしね〜!
63名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:55:00 ID:iLmwYu6D
>>62
うちの本棚に置いてあった。
64名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 16:50:42 ID:UT1dlLQc
>>30
昨日確認してみたんだがおかしかった。
1、まずリプリーが立てかけてある火炎放射器を取る
2、次のシーンでは床にパルスガンが置かれる。
3、そして次のシーンで壁からパルスガンを取る
4、床においてあるパルスガンに火炎放射器が重ねられる
って感じだった。
ちなみに完全版DVD。
アルティメットとかではない安いやつね。
65名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 17:57:23 ID:nZaPArR0
アルティメットでも特に修正はされてないみたい。
それにしてもよく気が付くなあ。テンポよく編集されているから
普通に見てたらまず気が付かない。
66名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:07:19 ID:eGFWQR1R
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&nid=95297
チェストバスターのそっくりさん
67名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 08:38:33 ID:Owvaadvd
この調子だとエイリアン5は2010年くらいになりそうだな、おい。
へたしたら2014年とかになるかも。エイリアン2(85)から3(92)までもかなり
またされた。SWがこけた映画となったいま、期待できるのはこのシリーズと24だけ。
68名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 15:26:32 ID:1FJ3YkQr
スターウォーズは別にこけてないし
69名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:23:24 ID:LQ3TvGLN
>>64
その編集ミスはLD(レーザーディスク)版の完全版では修正されてた
というか、そのシーンについてちゃんと解説があった。
LDの完全版、ディスク2枚組みだから
Disc1-A面>Disc1-B面>Disc2と途中で2階も入れ替えが必要で
しかも画質悪い・値段高い・ディスクはデカい、重いで最悪だった('A`)y‐┛~~
70名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:37:25 ID:CrMGiDoz
>>68
きっと、彼の中ではコケたんだろう
71名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:44:38 ID:djC0Rr+e
>>69
CAVのやつだな。家は両面再生だったから入れ替えは一回で済むけど、
ディスクが最後まで高速回転してるから煩かった。
それより前に完全版でないCLV版も買ったんだが、何故かDisk-2だけが
CAVだったな。
72名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:59:09 ID:djC0Rr+e
すまない、今引っ張り出して確認してみたら間違ってた。本編だけでCAV3枚、
特典ディスク1枚の計4枚組みだったんだな。これなら両面再生プレーヤーでも
2回取り替えなきゃならない。画質も当時は高画質だと思っていたけど酷いもんだな。w

でもLDサイズのブックレットが付いているのは驚いた。設定資料的な価値がある。
DVDはこういうのがなくなって残念だな。特典ディスクを利用すれば済むのかもしれないけど、
紙媒体だとやっぱりありがたみが違うもんだ。俺だけかもしれないが、
ディスプレイで読むのと紙にプリントされたものを読むのとでは、後者の方が記憶の定着度が良いんだ。
73名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 21:43:09 ID:XLAuUD89
エイリアン2また民放でやんないかな
74名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:19:54 ID:dtan3h5X
エイリアン2ってすごい好きなんだけど、唯一の悩みはエイリアンたちが
暗闇でよく見えなくて、ただ黒いカタマリがウジャウジャ動いてるようにしか
見えないんだよね
75名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:32:24 ID:qUwRt+UC
サディスティックミカバンドの新しいアルバム名
76名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:35:07 ID:wlVTPXVC
>>74
資金不足で暗闇で数を誤魔化すしかなかったしな
しょぼいCG使わんかったら後一匹くらい作れたろーに
77名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 02:18:37 ID:LoaFyRQW
一匹増えたらどうにかなる問題なのか
78名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 10:30:40 ID:lxWm1NXq
まだCGとか言ってるガキが居るのかw
79名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:06:30 ID:fUAb4THC
エイリアンズ
という映画をこないだ借りてみた。
精神的にダメージを受けた。みた人います?
80名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:00:05 ID:3Aw1Espv
ブルーバックによる合成演算をする回路をコンピュータと呼ぶならば
それによって制作された絵をCGと呼べなくもないが、もはや無理があるよね。
ぼちぼちCGIとSFXの違いくらいは理解して書き込みして欲しいと思う今日この頃。
81名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:25:57 ID:RBSKfJdo
>>80
> ブルーバックによる合成演算をする回路をコンピュータと呼ぶならば
> それによって制作された絵をCGと呼べなくもないが、もはや無理があるよね。
呼べない、呼べない!モーションコントロールや合成作業にコンピューターを
使ったとしても、素材がアナログ撮影されたものである以上、CGじゃない。

> ぼちぼちCGIとSFXの違いくらいは理解して書き込みして欲しいと思う今日この頃。
その比較もちょっとおかしい。CGI=Computer Generated Imageは
コンピューターによって作られた素材で、SFX(VFX)のような技術を指す言葉じゃないと
思いますがな。

ちなみにCGIエイリアンの初お目見えは、「エイリアン3」で融けた鉛をぶっかけられる
シーンだと思った。
82名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 20:49:42 ID:Jev9LGvD
エイリアン3は走っている奴らもCGがあるだろ?
83名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 21:55:21 ID:RBSKfJdo
走り回るエイリアンは1/4サイズのマペット。ゴー・モーション技術で撮影したものを背景に合成。
それからラストの鉛をぶっ掛けられるエイリアンは上半身だけのダミーで、水で急性冷却されて
フードに入る皹だけがCG。                (メイキング・オブ・エイリアン3/バンダイ)

>>81であやふやな記憶から事実ではないことを書いてしまってスマンかった。
84名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 19:06:40 ID:PSSWQxgP
ジョーンズがかわいいなぁ
リプリーがいなくなった後、いい飼い主に拾われたと思いたい
85名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 05:20:00 ID:NLF+Cz9L
某キャベツアニメにエイリアン2パロが出とったよ
86名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 20:32:00 ID:iR3KpS5S
いまだと動物虐待で猫を驚かすようなシーンは撮れないかも知れないなあ。
愛護団体のメンバーが撮影所まで来て監視するんでしょ?
87名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:37:15 ID:5cxsw3G7
MIBで使ったゴキブリ、撮影前後で数減ってないか確認したとか
全米リフティングチャンピオンも今使ったら虐待になったりして
88名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:02:32 ID:av6t+C1g
最近の映画だと、エンドタイトルに「いかなる動物虐待も行われていません」って
わざわざ注意書きが入ってるくらいだものな。その内映画の中ではCG動物しか
見られなくなるよ。
89名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 11:52:16 ID:XCXc1OlI
そういうこと言いだすと微生物も殺せなくなるよ。
どこまでは殺しても良い、それ以上は殺してはいけないなんて人間のエゴ。
差別の始まり。生きとしいけるものはその他の犠牲の上に成り立っているのだ。
90名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 12:04:41 ID:LRCg2qXl
>>89
お前いいこと言った

あとそのことに感謝して生きていくことが大事だと思う

いただきますを忘れずに

と、言ってみる
91名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 13:27:38 ID:5cxsw3G7
>>89
食う為に殺すか見世物にする為に殺すか、って事でしょ
今言ってるのは対象じゃなくて目的について。これだってエゴだけどさ

「撮影中クリーチャーに対するいかなる虐待も行われていません」
みたいの入れる映画も時々あるな
92名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 13:56:35 ID:Osjbcj9V
なんだかなぁ
93名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:40:54 ID:XCXc1OlI
クジラ殺すのはかわいそうだとか、牛ステーキ食いながら議論してるやつは・・・・・。ね?

そろそろスレ違い。この話し終わり。
94名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:51:36 ID:av6t+C1g
生存のために殺戮を行うエイリアンは許されて、
狩のための狩をするプレデターは許されん?

95名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:34:12 ID:7flYico3
エイリアンや遊星からの物体Xのような、
一般社会から隔離された場所で、
小中規模の団体と未知の生物が戦う、といった
映画って他にないですかね?



96名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:38:33 ID:7pVhVByv
>>95
トレマーズ
97名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:50:24 ID:aOz5z2oC
クジラのステーキ食いたい…
98名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:22:01 ID:Z4aneDN8
>>95
結構あるんじゃないか『スターシップ・トゥルーパーズ2』とか
未知かどうかは微妙なとこだが
99名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:07:09 ID:L1rX52PX
リバイアサンとか俺は好きだが
100名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:07:54 ID:bgNw9BGY
>>95
クローネンバーグのシーバース
101名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:37:02 ID:pmhoNoM8
ザ・スクリーマーとかはどうかな
102名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 08:32:14 ID:7E1Zcfy3
95ですが、
いろいろと情報ありがとう。
近所のレンタル屋が
100円セールやっているので
さっそく今日の夜にでも
借りにいってみたいと思います。

103名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:39:01 ID:KxPXvZ6m
IDがエイリアンっぽい
104名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:52:16 ID:xAmGVunD
何ですって?
105名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:52:39 ID:Gb2o1n81
>>86
そこでCGの登場です。
106名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 01:09:48 ID:pP8R7Vkl
「スタートレック4」でマペットのザトウクジラを本物だと誤解した愛護団体が
天下のILMに文句をつけたそうです。スタッフにとってはむしろ勲章だね。

エイリアン3で宿主にされてはあはあ言ってるワンちゃんは可愛そうだったけどね。
107名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 10:24:31 ID:5W8W+s84
「遊星からの物体X」のワンちゃんカワイソス。
108名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 10:43:29 ID:syTJ2Asj
んじゃ寄生獣の犬のシーンも実写はナシか
109名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 15:20:46 ID:eweEyWM4
動物愛護団体の金色ヒゲの某師がヤキトリを食ってる時点で(ry
110名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 16:51:54 ID:Ypzf90zw
フィンチャーが当時30歳の若さで3を作ったのってすごいな今考えたら
111名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 08:05:12 ID:5NrvQKPx
>>110
27歳じゃなかったっけ?
112名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 13:33:18 ID:1HYQ0T7/
27だよ
113名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 17:27:00 ID:/87nW0Oz
avp、続編決定したのね・・・
ぐだぐだと続いたせいで厨映画になってしまった感があるなあ。
エイリアン?気持ち悪い!って言ってたクラスの奴が
AVP面白かった〜って言ってた。意味がわからない。
3で完結しとけば良かったのに。
114名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 20:42:14 ID:w4fyfdSk
4が一番おもしろい件
115名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 20:51:30 ID:4jidm3Sz
俺は1 2も捨てがたいけどな。

俺の脳内では、2の後 リプリーとニュートは幸せに暮らしてる。
116名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 00:39:39 ID:8V7IBPL2
こんばんわ。
117名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 00:41:59 ID:8V7IBPL2
>>116
ええ、こんばんわ。
118名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 01:12:00 ID:hI+zqMmp
総合的には、1>2=3>4という順で好きだが

映画館で見たときの衝撃は
2>>>(越えられない壁)>>>3>4

残念ながら1はビデオが初見。映画館でリアルタイムで見たかった…
119名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 04:22:51 ID:5E1mfFG9
>>118
> 映画館でリアルタイムで見たかった…
ええ、そりゃもう飛び上がるほど怖かったですよ。
誇張無しに前に座っていた女性が十センチほどジャンプしました。
120名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 07:20:54 ID:vy+LmjOp
116 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 00:39:39 ID:8V7IBPL2
こんばんわ。

117 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 00:41:59 ID:8V7IBPL2
>>116
ええ、こんばんわ。
121名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 09:56:07 ID:PP4i3/Bq
>>120
せっかくスルーしてたのにw
122名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 14:52:07 ID:Otslx8cr
2なんてただの大衆アクションと化したからな
前作みたいな緊張感や恐怖なんて皆無のただのアクション
123名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:48:40 ID:1T2clxKl
今観ても1は良く出来た作品だと思う。

当時映画館で観た人達は、悲鳴は勿論の事 気絶した人も居るんじゃないかな?
俺はまだ小さかったので、テレビでやってたのを観ただけだけど・・・・・勿論夜は眠れなかったし、トイレにも行けなかったよ・・・・怖すぎ。
124名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 21:00:22 ID:vGEPN3v9
物心ついたころからホラー映画見てたけど、エイリアン1は観てて震えた唯一の映画だったなぁ…
残念なことに俺も映画館では観てないんだけど。
125名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 23:51:22 ID:aL9mLGgE
これ今リメイクしたら開始10分もたたないうちにフェイスハッガーに取り付かれるんだろうな。
いまの映画界は製作側も観客も8割がたがテンポ至上主義者だからな。
126名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 01:08:46 ID:rr3Fqzb2
1は怖いと言うよりびっくりさせるお化け屋敷のノリなんだけどね。
とにかく俳優の演技がリアル過ぎて、舞台に引き込まれちゃうんだわ。
127名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 18:33:41 ID:cdqvaZOH
それは当時の映像がまだ技術的に荒かったからってのもあるだろう
今の洗練された映像じゃ怖さは半減する
128名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 22:08:53 ID:A9SCjw8x
>>126
やっぱり映画は演じてナンボですわな
あの泣き言ばっか言う女でこっちまで泣きたくなってくる
あとクリーチャーが一つ残らず衝撃的すぎた
129名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 22:28:43 ID:l9APMUvF
>128
うんうん^^。
 画面にむかって『はやく火炎放射器発射しやがれ!』って叫びそうになたよ^^。
130名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 22:57:56 ID:GmD3Wx3x
>>126
そうかな?1ってビックリシーン自体はそんなにない気が・・・。てかエイリアンの登場シーンがごくわずかで、
「宇宙船のどこかに潜んでいる」という精神的恐怖を体感させるシーンの方が圧倒的に多いと思うんだけど。
個人的には怖い>>>>>>>ビックリって感じだった。

お化け屋敷的ビックリならむしろ死霊のはらわたとかのことじゃない?
131名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 23:25:11 ID:rr3Fqzb2
いやもう、最後のシャトル内部で壁のパイプに同化してるところなんか、
「あそこだ!」って分かっていても毎回びっくり。シガーニーの演技の賜物。

怖がりと言えばベロニカ・カートライトの尋常でない怖がり方が凄いよ。
ラストの断末魔の演技は悲鳴も含めて明らかに「強姦」だよね。
132名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 23:28:51 ID:Cf7nt1jN
ヒッチコック『鳥』の子役なんだよな
133名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 18:01:55 ID:iVE5jafw
シリーズの細かい共通点
・リプリーが鼻血を流す。
・梯子の昇降中に襲われる。
134名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 21:26:17 ID:PFdAcFOy
1公開時に見に行ったが。
チェストバスターが逃げてく場面で笑いがおこった。
135名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 21:44:06 ID:PkvDn2OA
In Space No One Can Hear You Scream......
136名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 03:55:51 ID:rI4cdDVU
>>133
ラストは物理的な仕掛けを使ってエイリアンをやっつける。
眠って終わる・・は4で変わっちゃったな。
137名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 11:48:27 ID:Rr5Pulhg
>>134
笑った香具師の精神構造が興味深い。
138名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 14:18:37 ID:T0u+g9KW
チェストバスターだったら銃無しでも勝てそうな気がする。

成体とフェイスハガーは勘弁('A`)
139名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 14:27:39 ID:pqJxFBVt
ハガーに卵産みつけられるくらいなら、成体に一撃で脳味噌ぶち抜かれる方がまだいいだろ。

でも女の場合は陵辱される可能性あるな…、あれは痛そうだ。
140名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 14:51:24 ID:T0u+g9KW
ランバートは犯されたよな
141名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:44:10 ID:Ty2EEPKF
エイリアン1の79年頃のあの文明レベルでこそあのエイリアン1の映像というか
ポスターの絵の良さというか、そういうのはあるよね?
今の洗練された時代であのどろくさいテイストはういちゃうというか、
つくづく、あじけのない時代、文明になったなぁと。今後50年経過
したら、ほんと、人間っていうのは感受性がかなりよわまっていきそうだ。
142名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 01:51:35 ID:FMOOm9nB
文明レベル
143名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 07:21:37 ID:tiP4fX4x
スターウォーズに嫉妬して作られた1作目。
144名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 07:46:32 ID:8CIEcsNU
また、妄想アンチが湧いたかw 釣られてやるよw
劇場公開当時のスターウォーズは今見るとショボクて笑っちゃうが
エイリアンは今見ても傑作だけど?
145名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 11:31:43 ID:GjgLzN0+
>141
テイストというと1950年代のコメ国SFでしょ。
あの、ライトちかちか、まんなかにガラスのドームがついてて、
中で、なんかくるくるまわっている、巨大なくせにメモリー1メガみたいな、
で、ストーレイジ・デヴァイスは磁気テープがしゅるしゅる〜、っていう
コンピューター(でも喋ったり、冗談いったりする)とか、
同テイストの宇宙船のコックピットとか・・・萌え・・・。
146名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 13:37:39 ID:tkgYy1E+
DVD見るとき、TVだと画面の端っこが画面外になっちまうじゃん?
あれのせいでリプリーがおふくろさんと会話してる最中に、
背後からアッシュが入ってくるシーンが確認しにくいんだよね。
結果、リプリーが振り返るといきなりアッシュがいるような感じになっちまう。
147名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 13:41:14 ID:ydJtFPA9
>>146
DVDプレイヤーの設定変えられないのか?
PS2だとTV画面にあわせて両脇カット、上下黒帯で全部表示、縦引き伸ばしで全部表示に切り替えられるぞ。
148名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 13:53:42 ID:tkgYy1E+
そういう設定以前にTVだと画面の端が若干見切れてしまうじゃん?
PCだとそういうことがないって話よ。
149名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 18:25:30 ID:0XCv26LV
なにその 「そういう設定以前」 って。
150名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 19:48:31 ID:tkgYy1E+
>>147の設定云々は関係ないってこと。
当たり前だけどTVのみで見る人の方が多いから仕方ないんだろうけどね。
151名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 21:23:46 ID:lgFOPFRN
オーバースキャンのことでしょ。サービスモードとかで可能な限り切れないように設定する。
152名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 02:14:24 ID:3aI4Uxh9
>>145
そうそうそういうこと。そんでもって、そこからにおってくる70年代の香り。
アメリカの映画だけど、日本の70年代もあの映画からにおってくるものに
共通する点があるよねぇ。それにくらべたら今はなにもかもがこじゃれてしまった。
だからこそ70年代は独特な感じがあるんだけども。
153名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 17:57:16 ID:dFjelg5W
今は何でも映像が洗練されすぎていて逆に味はなくなったな
154名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 20:08:57 ID:1FJ7cmfB
>>137
最近デジタルリマスターされた?1を見たけれど
たしかにあの肌色のチンポみたいなのが
ピギャーと横切る様は笑えたよ。
下の部分が見えないのも指人形みたいで面白かった。
155名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 07:01:14 ID:dw9tDueO
アッシュが「触るな!」と制止したのは
やはりエイリアン保護のため?
156名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 19:59:37 ID:rtu7Pvhc
>>155
もちろんそういう意味だろうね。一見すると乗員を守るためのようだけど。
アッシュの意味が分かった時から思い返すと、全ての行動がそのためにあったと感じさせる。
157名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:14:56 ID:81xZRLjg
ケインが意識を回復して食事をしている様子を一人だけ冷静に見ているしね。
フェイス・ハガーの役目について事前に予想をつけていたのかも知れない。
最終的には"Perfect Organizm"と賞賛してたけど。

リプリーの鼻血は偶然だったんでしょ。そのことに気づいてアッシュの額を流れる
シリコンの血(牛乳だってさ)を後から撮影した。
158名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 22:38:51 ID:L5NrmkyS
>>157
鼻血なんて女優としては大失態にもかかわらずそのままアドリブ演技だったのか・・・
159名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 09:39:47 ID:MXO4K6oF
>>157
Organizm・・・X
Organism・・・○
160名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 00:10:08 ID:vUMrLZwZ
>>157

× Organizm
○ Organism
◎ Orgasm
161名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 00:39:57 ID:6/+pP2Dg
パーフェクトオーガズムだって?・・・ジーザス・・
162名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 14:06:00 ID:gOIxOXEE
日本語でおねがいします
163名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:02:06 ID:YlBiZGz2
164名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:02:23 ID:vqLwflqI
>>145
>>152
ようするにアナログ(デジタル途上?)の未来観とデジタルの未来観の違い
ってこと?
165名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 16:51:46 ID:xYd9oSxW
ノストロモ号のディスプレイはトリニトロン。
166名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:30:31 ID:SPcIMU2d
>>163
やっと5始動か(*゚∀゚)=3
167名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 01:14:35 ID:9popccyC
>>166
ちょw
168名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 13:16:46 ID:uVO9j3xz
昨日初めてAVPを見た。
169名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 15:22:51 ID:xiEeF2Tj
で?
170名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:55:26 ID:h1H+BEas
エイリエンとみくらべても、
やっぱりプレたん、顔がコワ〜イ・・・かった。
171名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:40:24 ID:mfFXbw2Y
>>163
ヨ って書いてるヨ
172名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:03:17 ID:dvKQLRUP
>>163
3にベノムでるの?????
173名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:50:39 ID:nmjV9R/y
エイリアンヨ?
174名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:57:35 ID:zeRjy3nG
やっぱり、エディがいないと
175名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 13:27:50 ID:u6jhAYKC
エイリアン2で最初の戦闘で「アポーンはどこですか!!」なんて
ヘタレな事叫んでるのヒックス?ハドソンかと思ったらハドソンの
カメラ画像で叫んでるし
176名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 14:54:26 ID:PS8MqHXk
>>169
プレデターか出てくる2を見ている様だった。シチュレーションが酷似して
いるものが多かったな。突っ込み所も多かった。
プレデターが妙に格好よくて笑った。
177名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:39:13 ID:qZbBvh9M
>>175
ヒックスでしょうなあ。
178名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 18:55:08 ID:GlRtubqW
シュチエーションじゃまいかと突っ込んでみる
179名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 19:40:44 ID:qZbBvh9M
シチュエーションだ。
180名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 02:31:49 ID:8raWIRAH
>>178はシュミレーションで覚えてるタイプ
181176:2006/11/17(金) 12:04:52 ID:svCXP2Kt
あ!ホントだ。シチュエーション【situation】だった(T◇T)
でも、シチュレーションでぐぐると、結構間違って使ってる人、いるのね。
182名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:16:32 ID:1CjAo2S2
シミュラけん
183名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:28:10 ID:FHxMat6R
1の冒頭でノストロモ号が通過した後、星が消えてるとゆうのを聞いて、目をこらしてみたもんだ(ビデオがなかった)。
184名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:31:59 ID:yhaj/98o
ブレッド死亡のシーンで、エイリアンがぷら〜んとぶら下がってたのには笑ったものだ。
185名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:11:07 ID:MNjQTO8P
>>183
合成を使わず、単純な二重露出撮影で星と宇宙船を重ねているので、
ノストロモの船影が被る直前に、その部分の背景の星を除外しなければならない。
186名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 20:17:10 ID:QAZcDvPR
モーションコントロール使わなかったのかねー
187名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 10:49:46 ID:wc6biNNc
ジョーンズたんの冷たい目があんまりだとおもた。w
188名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:30:19 ID:NVEAAqPE
エイリアン2序盤、着陸船が惑星に突入する場面で
操縦師の女性が「We're in pipe.Five by five」って喋るんだけど
「Five by five」ってどういう意味ですか?
あのセリフ、歯切れが良くて印象に残っています。
189名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 20:12:18 ID:k4oL6Qe2
オレも知りたい
190名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 20:32:58 ID:FXD4oNV8
計器の値読んでるんじゃねーの?
191名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 21:14:13 ID:NVEAAqPE
>>190
なるほど
5の6でも5の4でもなく、5の5、予定の軌道を数値キッカリに飛行してるってことかな。
192名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 12:22:25 ID:IZ/jB3mD
スパンクマイア?ガッデーム。
193名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 22:27:52 ID:yV37UwfV
194名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 23:20:33 ID:2MukIsPo
なるほど、互いの通信状態のことを言ってたのか。
「通信感度、明瞭度共に良好」ってことかな。
195名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:33:02 ID:8XbKp4Me
エイリアンのもともといた惑星の生態系ってどんなんだろう。
196名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 07:29:54 ID:eVKd3qqx
それはもうバイオメカニカルな景色の所だろう。
197名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:34:59 ID:uHn2AtbL
ギーガ-の画集でNecronomicon というのが出てるけど、あんな感じなんでは?
金属製みたいなチンポ、マンコ、ケツ穴、の集大成。
198名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:58:22 ID:GGHEh2YC
エイリアンが最初に発見された宇宙船の内部も同じデザインなのがよく分からん。
宇宙船のクルーはエイリアンではないはずなのに。巨大な送信機(?)で死後も
警告のメッセージを送り続けていたらしい「スペース・ジョッキー」もエイリアンの
犠牲者に違いないが、彼を殺したエイリアンは何処へ消えたのだ?

エイリアンは彼らが作った生物兵器か?処理に困って無人の惑星に
捨てに来たとか?
199名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 09:06:25 ID:G7pJWbkL
>>188
「パイパイ」って聞こえて萌えたっけなあ。w
200195:2006/11/21(火) 11:49:50 ID:8XbKp4Me
>>196
>>197
エイリアンがその惑星の生物界の頂点ってことは無いよな。
だってあんな凶暴で繁殖力旺盛な連中が頂点だったら食物連鎖
なんて成り立たなくないか?
>>198
AVPじゃあの宇宙船がプレデターの宇宙船ってことになってんだよね。
201名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:11:02 ID:PTaTWtfW
ギーガーの感性を育んだものって何なのかな
どういう環境にいたらあんな絵を描きたいと思うんだろ。
202名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:18:15 ID:a7aqhULE
しらん。
203名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:22:03 ID:QTa93r8R
クリムト・ムンクの画風をメタリックにしていったらああなる
204名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:25:11 ID:uHn2AtbL
クリムトはもっとキレイな物好き〜・・・なタイプだし、
ムンクは自分の精神病で手一杯でセックスどころじゃないような・・・。

ヤッパリ、ただのド変態が、たまたま、尋常でないアートの才能があった・・・ってことでは?

205名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:31:52 ID:144wBlRL
子供の時に墓場で遊んだり青年時代は爆弾を作ってたらしい。(アートとしてw
206名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 15:37:55 ID:QTa93r8R
いや、美術史的には、
そのへんの世紀末美術(ビアズリーとかギュスタヴ・モローも加えて)に、
ダリなんかのシュールな作風を混ぜたテイストがベースにある。
女性の捉え方なんか、あからさまにそんな感じだし。
207名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 15:40:39 ID:QTa93r8R
日本やアメリカと違って、
全く素養のない素人じゃ、
絵描きとしてあの地位を得るのは無理。
なんだかんだいってそのへんの素養はあるよ。
もちろん本人の変態性が一番大きい要素だし、
表面を磨き上げていく志向性は、ファインアートとは真逆だけど。
208名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 15:41:10 ID:a7aqhULE
君達は、漫画を芸術と見る人たち?
209名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 16:08:55 ID:LH2N6rz+
コミックは歴史を伝える最後の手法だ
古代の壁画と同じ
世界の国々では今も“絵”で知識を伝達する
コミックも どこかで誰かが体験した歴史なのだ
幅広く売れるよう 現代的な表現に変え
“漫画”の形式にして 販売店の棚に並べるのだ
210名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 16:27:07 ID:QTa93r8R
漫画は大好きですよ
ただ、映画に比べると文化的制約を超えにくいね
それぞれの国の大衆の想像力に依拠しがちで、
そこが漫画の弱いところ
ファインアートとはやっぱり違う
211名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:08:53 ID:MCm02AZo
漫画とかどうでもいいからオタクは死ね
212名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:12:29 ID:E4IYwkC9
と、ヲタクが申しております。
213名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:19:17 ID:MCm02AZo
図星つかれたオタクの定番の返しだな。相手もオタク扱い
214名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:28:58 ID:E4IYwkC9
図星?w

ワロスw
215名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:31:55 ID:KrFjAid1
マンガといえばエイリアンのアメコミ版とかアニメとかは無いのかな
AVP以外で
216名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 05:28:11 ID:UYui+L6n
♀でつが、他人には言えないけど、アメコミのエロマンガ好きでつ・・・。えっへっへ・・・。
217名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 19:47:16 ID:bE0+SQdT
スマートガンおいくら?
218名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 12:41:07 ID:Kkreorpq
そろそろエイリアンクイーンにかわる、かっこいいエイリアンがほしいな。
219名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 13:05:50 ID:q1B2qU1l
クイーンってばJ.キャメロンのデザインなんだよね。そのセンスもさることながら、
ミニチュアとマペットの使い分けで実際に動かして見せたのが凄い。どこで
変わったのか分からない。
220名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 17:45:06 ID:MrE04Vfw
かわいいエイリアンがいてもいいんじゃない
221名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 01:24:27 ID:oggMLMtm
>>200
プレの船だなんて設定にはなってねーよボケナス。オマエは二度とこのスレにくるな。
222名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 04:14:38 ID:9OCzv44J
後頭部がズル剥けのエイリアンとか
後頭部が包茎のエイリアンとか・・・。
223名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 06:43:24 ID:CvoU9uuQ
一作目公開時にアメコミを立ち読みした記憶がある。
224名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 11:27:19 ID:6YWpBbRg
>>223
俺も見たことある。
今となっては、金がなくて(当時リアル厨房)買えなかったことを後悔してる…orz
で、俺の記憶が正しければ、翻訳だったか、監修だったかに
盗作問題で話題の松本零士の名前があったはず。
「なんで松本?」って思った記憶が…
225名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 17:52:18 ID:fh5+9Q2c
そういえばさぁ、エイリアンでは肝心の精子をエッグにかけるシーンが
ないよな?もしくはクイーンと後尾する仕組みも未公開だ。
そこらで、一つ、マッチョなウオリアーあたりを一つ。
って、なんだか、スピーシーズチックになりそうで、だめだな。
226名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 18:17:59 ID:0mgjgq8Z
>>225
セクースしなくても生まれるんじゃないか?
つまりは分裂していると。
227名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:33:55 ID:+OajFPvU
>>225
オスとメスという考え方は下等生命体である証拠
たまたま人間が地球を支配してるからって
交尾がデフォと思ってる時点で(ry
228名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 22:49:59 ID:1TM613z7
>>227
クイーンと言う存在を作った時点で蜂か蟻がモデルであることが分かるだろ。
ウォリアーが言わば働き蜂であって。てことはクイーンと交尾するためだけに
生まれてくる雄エイリアンの存在を想像するのは当然。
229名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:16:26 ID:EV46tHMW
他者の遺伝子を取り込むことなら、フェイスハガーがやってくれるから
エッグまでの段階でオスの精子はいらないと思う。
230名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:01:01 ID:IHca4Lyw
>>229
> 他者の遺伝子を取り込むことなら、フェイスハガーがやってくれるから
それって、犬に憑りついたエイリアンがドッグ・バスターとして生まれてきた"3"から
明確にされたんで、"1""2"では明言されてないんじゃないの?
アッシュの「ケインの息子」と言う呟きはあくまで比喩的な意味でさ。
231名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:59:55 ID:0aq6Xqd9
そもそも、フェイスハガーという生命体を宿した卵を産む時点で
受精が必要なんじゃないかっていう議論だろ?
だからフェイスハガーが遺伝子を取り込むからおkってのは反論になってない気ガス
232名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:49:14 ID:W+hN2K4V
俺最近ライスハンバーガーが食えない
233名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 18:37:29 ID:IzhsJhcQ
     ○⌒\  
     ミ'""""'ミ       
    ./( ´・ω・`)  う〜、寒いね〜
   //\ ̄ ̄旦~     
  // ※.\___\   
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
234名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 18:54:55 ID:Ek503D/H
ちょっと春雨と牛乳を食してきまつね。
235名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:06:58 ID:IzhsJhcQ
どうぞ行ってらっしゃ〜い。
236名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 22:32:24 ID:Q35yz+J+


       エイリアンX に騙されましたよ。

       ジェイソンX は私的に傑作だったのに・・・
237名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:28:10 ID:J8FjgOSa
12月23日(土)、池袋の新文芸坐にて「エイリアン」シリーズ1〜4
オールナイトにて一挙上映!(「1」はディレクターズカット版!)
お前ら、いってこい!!
238名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:38:16 ID:MwEmiuur
>>237
「3」の中盤あたりで寝てしまいそうだ…。
239名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:44:00 ID:yvi32aKa
「3」が全長版なら行ったんだが
240名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 01:19:03 ID:U/ofWvmR
全長版
241名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 01:26:14 ID:52gVXJSL
1が劇場公開版なら考えたんだが。
成体が初登場するシーンはやはりいきなり背中越しに降りてきてくれないと
242名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 01:28:07 ID:KdofdpQY
風俗行ってから寄ってみるか
243名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 02:10:01 ID:o1niTkvk
>>242
池袋角海老かミス千姫だったらすぐ近くだね。
244名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 15:49:44 ID:2eka3iNo
>>227
生命体として下等か高等かっていうのは
どういう基準の下で判断するんですか?
オスメスがあるなら下等なんですか?教えてください。
よろしくお願いします
245名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 17:49:30 ID:BJdUKFAl
下等生命体
 特定環境でしか繁殖できず多くの場合異性を失うと絶滅する
 高度な技術で冷凍睡眠が可能になったが全生命体を冷凍したとしても無事に解凍される保障はない

中等生命体
 想定外な環境変化がおきると精巣/卵巣の交互変化や性別の産み分けや
 成長過程で性別を変化させて絶滅を防ぐ

高等生命体
 雄雌の区別がなく他の生命体を利用して繁殖し
 餓死を防ぐためにストレス細胞を持っており自分で半永久仮死状態が作れる
246名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 19:01:21 ID:5PqA4gzH
>244
美形・・・高等
ブサイク・・・下等
247名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:15:08 ID:DuN4JRdx
>>244
高等…おチンチンデカイが大きくて硬く持続力アリ
下等…早漏&短小&ふにゃ〜
248名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:55:12 ID:cTs9HTp6
高等・・・金持ち
下等・・・貧乏
249名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 07:58:32 ID:6S+/8uNR
理科で下等生物をやっていたとき、いじめにあった加藤くんを思い出した。
250名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 05:03:58 ID:FhBn0RG8
久しぶりにエイリアン1〜4を観たんだが、やっぱ3は監督がファイトクラブやセブン作ってるだけあって、ちょっと暗いし、宗教色強いな。2はやっぱSFものとしては最高だわ。4はリプリーもエイリアンも何でもありだな
251名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 13:06:14 ID:CC3PVobw
1、見えない恐怖、観客の心理を突いた演出
2、ザッツエンターテインメント
3、フィンチャー映像炸裂
4、123を足して倍増させました

小学生の頃みて楽しめたのは2
中学生の頃みて楽しめたのは4
高校生の頃みて楽しめたのは3
大学生の頃みて楽しめたのは1

あくまでも個人の感想です
252名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:43:53 ID:MjQSaptb
エイリアンシリーズが終わってしまうより、
4みたいなご都合設定でもつづいてくれたほうがいい。
終わらせることも大事なことかもしれないが、俺はジョッキーが出てくるまで納得いかない。
253名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 19:51:56 ID:wURXrRY8
ジョッキー? ってどちらさん?
254名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 19:59:46 ID:MjQSaptb
スペースジョッキー
これでわからないなら帰ってね
255名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 05:53:52 ID:4pvBUTcH
スーパージョッキーだよ。
エイリアンが生着替えして、熱湯に入る。
256名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:21:02 ID:VXoXGCqe
なんか結構前にエイリアンのテーマパークみたいなのテレビでやってたんだが何処だか知ってる人いる?
257名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:59:58 ID:Gx/vGiWT
ギーガーがデザインしたバーじゃなくて?
258名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 07:38:06 ID:7WPTNcIP
殆ど記憶に無いんだが、なんか海軍の外人さんと一緒にエイリアンから逃げるって感じのイベントあって壁とか天井にエイリアンの模型があった。
259名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 07:43:36 ID:XtLgPvcL
テーマパークっていうか
ライド?みたいな感じのやつじゃないっけ
オバケ屋敷みたいなかんじの
何か記憶の片隅にあるんだけど
これが妄想なのか実際にあったことなのかの記憶が無い
260名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 10:35:47 ID:DqYL4N/b
>>245
普通の生物学的分類と全く逆だわな。
その規定でいくと芽胞菌や酵母あたりが最も高等な生命体と言うことになる。
261名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 13:35:16 ID:el3WPGU5
>>260
そう。本来進化すべきでない生命体が進化した姿がエイリアン。
もし地球に存在したとしても昆虫レベルで終わっていたはず。
262名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 17:29:11 ID:ZISRJo0o
言っておくけど、このスレには女の子はいないよ。
263名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 17:32:35 ID:IQUIyleN
だからどうした
264名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 19:36:13 ID:Nm+lpBgG
ジョッキーぐらいになると
遺伝子自体をイチから作れるスーパーテクノロジーがあるんじゃないの?
265名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 21:12:22 ID:xPv3flPM
5以降のメインの敵がエイリアンからスペースジョッキーになるとしたら、
エイリアンファンの方々はどう思うの?
俺的にはGOOD
266名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 01:08:18 ID:gthWUoGw
既出中の既出かもしれないが
今エイリアン2完全版見てるんだが声優豪華すぎ
267名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:33:09 ID:S9RuXjGy
俺は「エイリアン」の最初のTV放送の吹き替えが印象に残ってるなあ。
リプリーが野際暘子。
268名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 22:18:51 ID:M/qixlkU
言っておくけど、このスレには腐る女子すらいやしない。
269名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 00:24:12 ID:7GwXPD+P
>>268
だからどうした
女には興味ないぞ
270名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 01:21:21 ID:lT5w9nbv
ナイフもペニスもあるけどね(´・ω・`)
271名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 02:12:18 ID:ZMSEOZGw
ポールは糞
272名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 13:04:36 ID:Lt/E+OCw
>>270
ハドソン、パワーローダーで殴ってあげようか? byリプリー
273名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:37:38 ID:2+wrat5E
ムシャムシャ・・・・・レプ・・リプリー・・ムシャ・・喧嘩は・・ンムフ・ダメよ・・・ムシャムシャ   by すっかり変わったニュート
274名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 17:07:18 ID:rfxQ2kcb
つまんねーよ
275名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 19:57:12 ID:2+wrat5E
> 274 0000/00/00() 00:00:00 ID:
> Removed by HOSTABON v1.3 - This remote host is contained in the abon list.
誰だよw
276名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 00:42:16 ID:Zk+WwhcM
277名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:53:52 ID:ZS+yO5tR
そういや気になっていたんだが、2でリプリー達が立てこもった管理棟の間取りってみんなわかるの?
278名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:57:13 ID:ZS+yO5tR
スマソ言い方悪かった。
ハガーのカプセルがあった部屋とか溶接バリケード箇所とか
パイプを伝って逃げた逃走経路って映画の場面から見てわかるもんなのかなと・・・
セントリー銃が仕掛けられていた場所とか知りたくなった
279名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:14:06 ID:oUS8+AQv
>セントリー銃が仕掛けられていた場所とか知りたくなった
さては君はエイリアンだな!
280名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:29:06 ID:RuO58Hru
たしかどこかに図面がうっpされてた筈だが・・・あー記憶が記憶が記
281名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:38:29 ID:phcmIkkd
>>269
フェイスハガーはマ○コだぞ?
282名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 14:01:43 ID:psjFUmIC
エイリアン2をPS3でゲームにしてくれ 迫力あるぞきっと
283名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 19:24:14 ID:jzl2A1pF
「エイリアン」はノストロモの船内をワンフロアほぼ完全に造っちゃったから図面は存在した
はずだけど、「エイリアン2」はシーンごとにセットが別だから全景図面が存在した
(辻褄が合うように繋がっていた)かどうかは保証の限りじゃないと思う。

海兵隊が待ち伏せ攻撃にあった巣はスタジオセットではなくて、アスベスト降り続く工場跡だったとか。
284名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 04:46:29 ID:iv4nGRxY
やっぱ、エイリアン2が今までみたきた映画で最高だな
285名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 07:36:52 ID:5KOKxxUv
やっぱりバスクェスが一番だな
あの海兵隊だけで映画一本見たいぐらい
286名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:11:07 ID:eLq5NX0k
バスケスに「バーカ」とか言われてみたいよう・・
287名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:59:28 ID:R+nM+AB/
2で基地が爆発したのってどういう理屈だったの?
子供のころ100回は見たけどいまだにわからないwww
着陸艇が追突したのが原因?核施設で発砲したせい?
つか、そんなことくらいで爆発する施設つくるなよって思うんだけど
この点のみが2におけるB級映画的な要素だと思う
288名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:10:02 ID:owdRLJSl
じゃあおまいは原発に飛行機が激突しても避難しないのか?
289名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:34:28 ID:5KOKxxUv
>>287
核は人間には使いこなせないというメッセージ
290名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:59:57 ID:Wqn7JzM3
>287
着陸艇の墜落で原子炉の排気がイカれた云々っていうくだりがあるじゃんかよ
291名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:09:47 ID:gaFiLDo9
>>287
エイリアンの巣窟がリアクターの真下にあった。
そのため、機器損傷の恐れの少ない火炎放射器とショットガン
以外の発砲を禁止したが、そこでエイリアンに襲撃され、一部の
海兵隊員が命令に背いて破壊力の大きい重機関銃?を発砲したため
(まあ、撃たなきゃその場で全滅していたろうが)
機器が損傷、炉が制御不能になった。   という設定。


292名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:35:36 ID:dJZBZVmC
287がアホすぎて我慢できない
293名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:28:22 ID:Ixw0G2aq
まぁあのおかげでジョッキーの船ごと卵は蒸発したんだけどな
294名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 14:06:01 ID:5DArNeDg
あー俺もバスケス好きだった。かっこよかったねー
295名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:45:56 ID:Sm3IpJb+
2でLV426?にいくとき血液酸性なのにもっとまともな防具つけるべき
296名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 16:31:56 ID:/cxP9xk1
2>1>4>3
297名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:41:58 ID:9roDYZX8
不等号レス飽きた
298名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 18:04:48 ID:faIPq8uB
バスケスにベタ惚れのドレイクが可愛かったのに、最期は
バスケスの撃った弾に粉砕されたエイリアンの体液を被るなんて
…ちょっとムゴイ設定だなあ。('A`)
299名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 18:58:01 ID:5DArNeDg
船長そっちじゃなぁーい!   バアァ!!
300名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:02:47 ID:GBk83QIR
>>294
究極の役作りだ。元は金髪色白で青い目なんて誰にも想像付かない。
おまけにあの懸垂がヤラセではないときた。

>>298
酸に顔を溶かされた特殊メイクをして振り返るだけの演技に説得力を与えているのは、
まぎれもなくあの「ずぅぅぉぉぉぉおおああああー!」だね。
301名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:37:55 ID:VUMrdfjA
久しぶりに2見て改めて思うが、エイリアンよりもリプリーの方が恐ろしいわ
クイーンの体重かかってるのになんだ、あの豪腕は
ビショップがリプリー褒める辺りからすでにエイリアン4のフラグが立っちまったってわけかwww
302名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 05:23:30 ID:W1CRDK0f
実はエイリアンは軽いのかもね。
303名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 07:33:49 ID:USb+3/GN
重かったら運ぶの大変です (大道具担当 村田さん)
304名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 10:24:22 ID:cgKtYWjE
マイケル・ビーンかっけーな。
305名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:22:26 ID:uspstRSy
>>298
端役でも印象に残る奴多いな、特に死ぬとき
わけわからんまま死んでった海兵隊多いが
306名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 12:56:05 ID:dxRARQ9B
フロスト焼死
デートリッヒ 捕獲
ウィルツボウスキ エイリアンに殺
エイポーン 捕獲
クロウ 爆死
って感じか?
307名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 15:08:50 ID:Jk7S6yA1
スパンクマイヤー 地味にエイリアンに殺されて気付いてもらえず、
フェッロにトロイ奴と思われ、「ガッデム!」とか言われてて哀
308名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:24:45 ID:PKl2uDV/
エイリアン2完全版 アルティメットの方も
劇場版より画質悪いの?
309名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:28:12 ID:Jua3yLOT
フィルム自体の粒子が粗いんだから仕方がない。
310名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:28:38 ID:o0Jh8rUn
>>300
T2やtタイタニックの時は、その他大勢にしっくりと同化してしまってた位、ジミーな役柄と存在感だった。
T2なんて観てから数年後に、((゚Д。))え! あのオバハンがバスケスだったの!? と知って鬱になった。
タイタの頃には免疫できてたから、キャメ映画では何時も悲惨なハドソンが美味しい役もらってるにはワロタ。
一人の映画監督の作品群の中で、秒殺のチンピラから物語のキーパーソンにまで出世したのはハドソンが史上初だろう。
311名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 02:20:09 ID:O+3HsleJ
1をエイリアンまともに見たこと無い友人と
久しぶりにみたが
これで5回目くらいか。
ケインが咳をし始める所
あそこから画面を正視できんわ。
何度も見てると、自分の中で「来るぞ来るぞ」と怖さが増幅されちゃうんだよね。
最初見た頃トラウマになったというのもあるが。
グロくはないが、演技がリアルすぎる。
312名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 07:23:07 ID:clASwBkU
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BHCM6W/ref=pd_rvi_gw_2/503-8811104-0033546
似てねー。

キャメロンとの付き合いでは、ランス・ヘンリクセンの方が古い「殺人魚フライング・キラー」でしょ。
しかしシュワちゃんの代わりにターミネーターになってたらどうなってたことやら。

エイリアン3にでてきたのは蛇足としか言いようがなかったけれど。
313名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 08:11:09 ID:F0rf2L6W
>>310
T2の母ちゃん役は、それと知った時はΣ(゚д゚lll)ものだったが
見直してみたら、なかなかだとおもたよ。
ジョンと電話しながら父ちゃん殺す所の目つきが、バスケスだった。w
314名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:58:59 ID:ZGYL+Dul
キャメロン組とかジュネ組の作品は結構同じ人を起用してるな。

マイケル・ビーン(「ターミネーター1・2(特別版のみ)」「エイリアン2」「アビス」)
ランス・ヘンリクセン(「殺人魚」「ターミネーター」「エイリアン2・3」)
ジュニット・ゴールドスタイン(「エイリアン2」「ターミネーター2」「タイタニック」)
ビル・パクストン(「エイリアン2」「トゥルーライズ」「タイタニック」)

ロン・パールマン(「ロスト・チルドレン」「エイリアン4」)
ドミニク・ピノン(「デリカテッセン」「ロスト・チルドレン」「エイリアン4」「アメリ」「ロングエンゲージメント」)
315名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 15:46:46 ID:Vtm9u1um
>>306
捕獲された奴は卵行きか
316名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 16:02:30 ID:AW1s6u66
「エイリアン2」だとエッグ・チャンバーとチェスト・バスターが孵るまで宿主を
捕らえておく場所は別々だね。女王の前でフェイスハガーに取り付かれた宿主を、
働き蜂にあたるウォリアーが別の部屋へ運び出すってことなのかな。
想像するとちょっと間抜けな絵だ。
317名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:17:22 ID:cl1gY0+f
弾槽回収したのにスマートガン構えてるのは見てみぬ振りですか
318名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:02:38 ID:wG75Rv7s
>>317
スマートガンのみ、回収したのは弾倉じゃなくて銃のバッテリー。
ヴァスケズとドレイクはポーチかなんかに予備のバッテリーを隠し持っていた。
319名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:07:34 ID:AW1s6u66
ヴァスケスが余分に持っていて、そう言う知恵の回らないドレイクに一個分け与えていたね。
320名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 23:51:23 ID:tNxO6e+n
>>316
それをよどみなく軽やかにこなすところがエイリアンのすごいところ
321名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:03:48 ID:/EnGvv3N
               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
こいつが欲しいだろ?wwwwww
322名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 06:44:22 ID:oreTPEGO
い、いらないです・・・
323名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 07:29:14 ID:G0Fx/3QL
「2」の海兵隊降下船の女性パイロットの自然な演技には舌を巻くけれども、
いまや米軍では女性ヘリパイロットなんか珍しくもなんともないんだね。
つい先日はイラク戦争で両足を失った女性ヘリパイロットが中間選挙に
立候補して話題になっていたけど、当選したのかな?
324名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 11:08:27 ID:gmqIWEdf
>>323
落選した。
米軍じゃかなりの数の女性パイロットがいる。
兄妹でF-15のパイロットやってたりするし、B-2も女性パイロットがいたな。

海軍でも数年前F-14の女性パイロットが事故死してたりするし。
325名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 13:21:17 ID:2eA53A3X
バスクエスはカッコよかったなあ。漫画やアニメのキャラみたいだった。
326名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 13:29:09 ID:EjSiWMoz
クイーンのぞくと一番厄介なのってドッグ・エイリアンかな?
327:2006/12/11(月) 13:52:15 ID:jfMf6Rh6
10年以上住んでて急にLV426との交信が途絶えたとか言って原因がわからないって言うのはおかしい
エイリアンみたら普通はすぐ地球に伝えるもんだろ
328名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 13:55:09 ID:dPm6g3Fe
バスケスは美人で巨乳で、彼氏まで居たのに
お色気皆無でマジ強そうだったのがいいよな。
329名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 14:53:19 ID:OhkcFnv9
>>327
地球に連絡したよ
もちろん受信したのはあの人
330名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 15:56:30 ID:N/J4zmhA
 例のエイリアンの宇宙船の残骸は、まだ発見されておらずリプリーの報告を受けて
調査に行かせた。それであの女の子の一家が探索に行ってお父さんがガップリとって
ことだったけど、ノストロモ号からの調査報告はその間不明になっていたんだろうか。

 乗務員を犠牲にしてまで持ち帰らせようとしていたのに。まあ、爆発事故(自爆だが)
の後、関係者が隠蔽して、そのまま何十年とたって分からなくなってってことか。意外と
淡泊なウエィランド・ユダニ
331名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:19:16 ID:hrxUeo2W
そうだな。
普通に考えればノストロモ号での回収が失敗したらより確実な回収チームを派遣しそうなものだが…。
「手に入ればめっけもん」ぐらいにしか考えてなかったんだろうか?
332名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:55:48 ID:fh8i9wfx
100%エイリアンがいるとは確証がなかったとか。
エイリアンを見つけたら無条件で持ち帰る、という指針だけあって
そのままズルズルと殖民星の開拓を続けた気の長いユタニ社。
333名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:32:22 ID:6/rPz99m
2で、リプリーがクイーンの卵巣にパシュンパシュンと弾を打ち込んでたけど
あの時に、腹からボトボトとこぼれる未成熟の卵、白玉みたいでなんか美味そう…。
334名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:24:34 ID:G0Fx/3QL
「エイリアン」のノストロモ号進路変更は本社の秘密指令に"マザー"が従ったものだけれど、
船そのものが破壊されたので、惑星に入植が始まった時に事の顛末を誰も知らなかったと
言う設定でしょ。54年後に回収されたリプリーが真実を話しても信用されず、唯一興味を
持ったバークがダメもとで、上司に内緒で現地の家族探検隊に捜索指令を送っていたと
言うことじゃないの。
335名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:45:47 ID:fh8i9wfx
船の内部情報は全部会社には駄々漏れのはずだから、
会社の上層部か、特定部署の人間は知ってたのでは。
3ではスピーディーに会社ぐるみでやってきてたし。
336名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:59:35 ID:G0Fx/3QL
知ってたらリプリーを査問にかけたりしないと思うけどな。
「2」のスラコ号は軍艦だから、情報を逐次会社へ伝達していただろうけど。
337名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:17:59 ID:gcUfBlGw
 ノストロモ号の時代には情報は会社に逐次送られてなかったって
ことか。単なる行方不明扱いなのね。通信技術の差か。
スラコ号じゃ卵の存在までモニターされてたのに。
338名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:31:06 ID:YVQT+Kms
2って3時間もあって、疲れた・・・。プレデターのときもそうだけどさ、いっぱい出てくるとなえるね
339名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:40:17 ID:+FyyrfIl
仮にエイリアン(兵器化)事業部とでもしよう。
乗員や殖民を犠牲にしてでもエイリアンを手に入れようとするのはあまりに非人道的。
だから、ウェイランド社でも全社を挙げて取り組んでいたわけではないのではなかろうか。
実際1では、従業員である乗組員の誰一人として知らなかったわけだし…
2の査問会は建前としてでもやっておかなくてはならないこととして、
リブリーの情報によってジョッキー船の位置がわかったから、現地の方々を行かせてみたとか。
しかし、あの状況になったらエイリアンの回収不可能だしなぁ。
繁殖能力とかは計算外だったのか知らん。

>>337
通信技術の差は50年分あるんだろうけど、ノストロモ号の情報って送られてなかったのかな…
340名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:42:28 ID:gcUfBlGw
2は劇場公開版のテンポが一番良かったような気がする。
破滅する前の植民星の様子がわからないので、リプリー、
海兵隊と同じ感覚で突入できる。天井を這い蹲ってくる
あたりからラストまでのテンションは映画史上でも屈指。
341名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 11:40:19 ID:lan9e9kq
査問会の後で「あそこ(LV426)は20年前から人が住んでる」と言ってた気がするが、
そうするとノストロモ号での回収失敗から30年も放置しといたことになるんだよな。

それにノストロモ号のデータは脱出艇のコンピュータに残ってて意図的に改竄してるから、
会社側にエイリアンの情報が残ってなかったってわけでもないだろうし。
30年も放置しといて警告無しに住民を行かせてしまうとか、なんか経営方針が一貫してないというか……。
342名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 17:40:13 ID:S7VuRAvw
実はエイリアンを養殖するための生け贄として、植民地開発って建前で人々を入植させていた。
さらに現地の事前調査のために、救助という建前で海兵を派遣したが、まさか施設ごと吹き飛ばされるとは想定してなかった。
みたいなトンデモ後付け設定がでてきたり
343名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 18:23:53 ID:jrnV3i/0
エイリアンのゲームが、次世代機で09年に出るらしい。
344名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 19:07:42 ID:KDtfcCNa
>>341
五十数年前に行方不明になったノストロモ号に付いて会社が知りうる事実は、
回収した脱出艇のフライトレコーダーにあった突然の針路変更〜復帰〜自爆だけだったらしいが
考えれてみればそれも当然で、航空機事故同様にフライトレコーダーから知りうる事実は
あくまでも当該機体の飛行に関する情報だけで、飛行中機内で何があったかを知る術はない。

つまり地球のにエイリアン捕獲のための秘密指令について知る人間が残っていなければ、
LV426入植開始時においてノストロモ号が針路変更したことさえ誰も知らなかったことになる。

345名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:48:18 ID:kdAWJe4G
>>344
3の脱出艇はガス発生だのエイリアンの卵があるだの記録してなかったか?
秘密指令出しといて行方不明になったから知りませんってのもエイリアンに対する執着心が無さすぎる。

…まぁ、エイリアンシリーズは各監督が好き勝手に設定を作ってるからそういう過程で出来た穴なんだろうけど。
346名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:15:41 ID:KDtfcCNa
>>345
「3」では、リプリーたちがハイパースリープ中に起きた出来事をスラコ号の
コンピューターが記録していて、それが脱出ポッドに転送されていて
端末から参照できたんだっけね。
でもそう言う情報を記録するのはフライトレコーダーの本来の仕事じゃない。
「2」の役員たちの情報源はフライトレコーダーだけのような口振りなので
>>344のような想像をしてみたんだが。

「3」は前作、前々作とのつながりを意識すると楽しめないね。
情報を受けた"ビショップ"たちが軍艦のスラコ号の同型艦でやってきちゃうし、
おまけにそのまま地上にまで降りてきちゃうしね(ドロップシップはなんだったんだよ?)。
347名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:50:14 ID:kdAWJe4G
>>346
やっぱ3でこうだったってのは考えないほうがいいかな?
ミリタリーマニアなキャメロンが明らかに会社の一部ではなく国家の軍隊と位置づけてるのに、
軍艦であるスラコ号が「会社」にデータを送信してるというのもおかしな話だし。

1の段階ではエイリアンに対する重要度はそこまで高くなかった(学術的には高いが会社としてはということ)が、
2の植民地壊滅で一気に重要度が上がったとするほうが無理が無いか。
348名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:01:50 ID:B2fJk1iS
コールドスリープが日常化して久しい未来。
遺伝子工学の進歩で、エイリアン程度の生物は作れそうだが。
349名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:52:43 ID:KDtfcCNa
「3」が面白くないと言うことじゃないんだ。エイリアンの視点を導入したり、
従来の気ぐるみではなくマペットを多用することで四足歩行を違和感なく描き出し、
傑出した身体能力を有する殺人鬼としてのエイリアンの華麗な身のこなしを強調して
見せた手腕は買います。

でもいかにも使い道がないので殺しましたって感じのヒックスやニュート、
最後は悟りの境地にまで達してしまったかのようなリプリー、
意外性よりも蛇足感が強烈なオリジナル・ビショップの登場など、
「1」「2」を穴の空くほど見ているコアなファンにしてみれば、
旧作への思い入れをそれとなく破壊された挙句、細部で余計な媚を売られた感じがして
居心地が悪いんですよ。

350名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:57:52 ID:DWrGlzXe
最近3の完全版見たけどあれ面白いな。
のっけから全然違うので、新作見たような気分になったw
漏れの中で3の評価が変わった
351名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 23:17:32 ID:RlF0Ng6c
ちょこちょこそう言う意見をこのスレでは見かけるね
俺も見てみたいんだが、どうも機会が無いんだよなぁ
352名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 09:25:39 ID:YqCVv6JY
個人的には3は嫌いじゃないけど、批判的ない県をよく目にするようなきがする
監督が監督なだけに、映像的には好きだ
話も過去がある人達の葛藤を感じられなくもない
もうちょっと深く掘り下げたら、エイリアンありきの人間ドラマがみれたと思うが
エイリアン好きな人はそういうの期待してないだろうなと思う今日この頃
353名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 10:27:43 ID:P/Cr5R/s
やっぱりエイリアンが圧倒的過ぎて、人と人とが葛藤する余裕がないんだよな。
なにか揉めそうになると襲われてしまう。
354名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:19:50 ID:UU4x8BbO
SEGA of America,映画エイリアンシリーズのゲーム化権を獲得

SEGA of Americaは12月13日(現地時間),Twentieth Century Foxと映画エイリアンシリーズのゲーム化に関する契約を結んだ。
この契約によりSEGAは,エイリアンをベースにしたFPS,RPGなど複数の作品を発売できるようになった。
また同社は同時に,Obsidan Entertainmentが次世代ゲーム機とPC向けに,エイリアンをベースにしたRPGを開発すると明らかにした。
355名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:23:20 ID:YOChXOii
2の、ダクトの場面での「This way. This way.」のニュート可愛いね。
356名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:18:36 ID:9+S8wJJu
>352
ニュートとヒックスを序盤で頃しちゃったのが痛いからね。
あの二人が生きて話に絡んで
なおかつ完全版のようにメリハリの利いた進行だったなら
もっと評価されたんだろうけども。
357名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 21:45:34 ID:a/PgcGlP
マイケルビーンなんか出したらC級アクション映画化する。
358名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:34:22 ID:x2aGtXuE
バスケス=美化アジャコング
359名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:21:00 ID:fvpKlh4p
3はセットが良かった。
最後にリプリーがスプリンクラーを発見するシーンは
タリラリラリラン♪という音楽もあいまって、ゼルダを思い出すよ。
360名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 01:17:02 ID:HAD4A5pk
ttp://www.youtube.com/watch?v=44ywPjQArJs

見たことあるワンシーンだなw
361名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 04:21:11 ID:qS84+25Y
やっぱり動体探知機でてこないと
362名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 07:10:16 ID:jNq03znU
>>360
これは・・・ひどいパワーローダーだなw
どうみてもエイリアン2です。ありがとうございました
363名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 08:02:50 ID:n+YsI2W1
上から読んでも下から読んでもリプリーですっ!よろしくおねがいしますっ!
364名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 20:32:31 ID:LBZG0QUI
ttp://www.gamesindustry.biz/content_page.php?aid=21694
かしらかしら ご存じかしら?
PSUでずっこけたGASEがエイリアンのRPGゲームを作るんですってよ。
365名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 22:11:20 ID:Ue+nJxl0
ぐれネーどランチャーの弾って撒いただけで爆発するのか〜
しかしあれだけ撒いても爆竹ていどのクイーンスゴス
366名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 22:59:45 ID:3N00ZFbw
ロケットエンジンからの爆炎直撃で無傷のエイリアンが、火炎放射器に弱いってやっぱり俺の脳が許容できないw
完全生物だったのは1の成体だけだったのだろうか…(モリは刺さったけどな)
後の宿主の特性を持って成長するという設定が最初からあったとするならば、
ケインに火炎耐性があった、ということなのかもしれないが…
367名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 10:47:50 ID:iZi4c29d
プラズマエンジンは実は熱くないとか。
3の冒頭でニュートのカプセルにヒビが入るけど
ということは、フェイスハガーはニュートに産卵失敗したから
リプリーに改めて産卵したってこと?
368名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 15:03:18 ID:Et4qgUQV
>>366
小説ではロケットエンジン熱で全身焼け爛れたって描写があるよ
そして真空に耐えられず内部圧力で破裂し、ただの破片になった
369名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 22:12:00 ID:F6adBFyr
クカー(((´д` )))

(゚Д゚#)「誰かヒックスを起こせ!」
370名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 16:27:31 ID:24IV05HI
つか2でも火を避ける描写はあるけど火で死んだり傷ついたりするエイリアンはいないんじゃね?

371名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:16:15 ID:eo8/qIfy
>>369
ヒックスかわえええwww
372名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:37:17 ID:wQOWuIJo
ξ゚∀゚ξ3「どこへ運んだらいいかしら?」
( ゚ з ゚ )y~~~「13号倉庫だよ」

(。A。)「よう、男と間違えられたことはあるかね?」
(VёV)「いいえ。あんたは?」
373名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:58:46 ID:/PBZCj/M
(;゚д)「38回。…シミュレーションで。」
374名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:06:29 ID:tCNSJMLb
「安月給なのにきついぜ・・・」
「あんたの隣に寝てるんじゃね」
「はあ?冗談言ってんのか?」
「だといいけど・・・」
375名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:47:01 ID:8ftVa852
( ■∀■) <Five by Five♪
376名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:19:16 ID:KTuCY402
>>360
ローダーのお楽しみ棒を操作する手つきがエロイんだが
377名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 11:33:22 ID:7p0SXAsK
ヒックス「ここは俺が」
ハドソン「俺が行くよ」
ヒックス「いや俺が行く」
ハドソン「俺が行くって」
バスクェス「じゃあアタシが」
ヒックス&ハドソン「どうぞどうぞ」
378名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 13:39:58 ID:PeCySczS
>>377
ちょwww
379名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:42:46 ID:5MyOsWvi
2を観ると小型の溶接器が欲しくなる(・∀・)
380名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 21:16:17 ID:rS7AC/bf
(゚Д゚#)「ドレェーーィク!! ウィー! アー! リーヴィーーーング!!!!!!」
381名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 21:49:02 ID:u9ulO0uc
ヒックス「ねえ、これを…君に」
リプリー「…嬉しいわ(はあと)」
ヒックス「こっ婚約指輪じゃないからなっ!Σ(((゚д゚lll)))
382名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:14:13 ID:8ftVa852
>>381
婚約指輪ってアドリブだったのかな?
そのあとのリプリーの吹きがかなりナチュラルに見えるし
383名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 02:38:08 ID:olLedsL/
リプリーってゴリラみたいできらい。
384名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 05:49:49 ID:Kn1oZqkD
ゴリラと競演してたしな。
385名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 08:51:49 ID:O9rq6cPo
恋人捨ててゴリラ選んでたよな。w
386名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 16:04:16 ID:43b27Q+W
リプリーっていつ寄生されたの?
387名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 16:08:40 ID:kEO1nbk/
>>386
もう一回、映画をみよう
388名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 18:58:02 ID:CGba5sZu
寄生された割りにはカプセルは無事だったよな。隙間があったのかな?
あの辺がよく分からなかった。脱出時にカプセルを自動的に交換したのかな。
389名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:08:54 ID:Kn1oZqkD
>>388
変だよね。ガラスが割れなきゃ、フェイスハガーはカプセルに入れない。
一方、硬着陸時にガラスが割れたからニュートは溺死したことになっている。
390名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 05:18:26 ID:vYbSMYho
ニュートが溺死した後抜け出してリプリーに憑いたと思ってたけど、カプセル穴無しは謎だね。
フェイスハガーは水の中でも死なないだろうけど胎内に入ったエイリアン幼体は溺死するのかな。
391名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 08:41:22 ID:eAja9aS6
エイリアン3のつまらなさは異常。なんでベストヒット50なのかもわからん。
392名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 16:01:11 ID:lB0jgTAs
でもビショップUが登場して以降の流れは好き。
音楽も場面を盛り上げてていい。
ニュート解剖シーンは未だにアワワ(((´д`)))ワワワだけど。
393名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 19:07:46 ID:4exRTEcd
エイリアンてキモカワイい
394名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:45:24 ID:/AHCmgQG
>>391
フィンチャーが売れたから
395名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:57:57 ID:3UWTYzjg
HiViに、天井から吊った3管プロジェクターの上に
ハガーとぴーちゃん置いてる写真が載ってるんですが、
あれ上映中に上から落ちてきたら心臓止まるんじゃないかなー。
396名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 10:50:08 ID:wovlEfJl
2って、ホラー映画のような緊張感はなくなってアクション映画に変身したね。
でも面白かったよ、3にかんしちゃ>>391に同意。
397名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 15:17:59 ID:JKG0IoLe
続編ではエイリアンを崇拝する人々ってのを出してほしいな。
3のゴリックとかペリーの小説のサルバヘとかみたいな。
ファンならエイリアンの魅力的な姿にうっとりしたことがあるはずだ
398名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 15:46:00 ID:05u1q4WF
4の、半端に人間と混ざったエイリアンじゃ、崇拝できねー…
399名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 16:26:21 ID:0hn7jAi6
エイリアン5に関する最新情報
http://www.countingdown.com/movies/546775
400名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 17:11:43 ID:Q5hEFVa6
ニュート役の女の子、現在どんな感じになってるか分かる?
写真とかないかなぁ
あんなにかわいかったのに、すごいデブスになってたら凹むわ
401名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 17:13:57 ID:2HfGs0T2
アルティメット・エディションのコメンタリーに"声だけ"出演してたよ。
演技の道には進まなかったと言うことだ。
402名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 17:19:00 ID:0hn7jAi6
>>400
一番下の方に現在の彼女の3枚の写真が載ってるよ。
http://www.aliens.pl/inewt.htm
403名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 17:24:31 ID:Q5hEFVa6
>>402
トンクス 右に写ってるのがお兄さん役のティミーかな?
404名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:46:29 ID:4JiN3GFj
おっぱい、でかいね。
405名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 20:01:52 ID:u/GtzJWv
こりゃ相当揉まれたな
406名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 21:00:00 ID:XvMuGow1
面影なくてワロタ
407名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 21:30:29 ID:2HfGs0T2
マルチナ・ヒンギスかと思った。
408名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 01:58:47 ID:VwfaH/l3
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
今晩、↑新文芸坐の全作オールナイト観に行こうと思ってたんだが、
日中寝貯めできなくて行くのやめてしまった・・・orz
1と2は劇場で観てないから行っときたかったんだが・・・。
409名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 07:08:31 ID:DAa24w6H
行って来ましたよ、新文芸坐のオールナイト。
やっぱ70年代後半に作られた「1」はいいわあ!
プラモデルのパーツがごちゃごちゃ貼付けられたミニチュアのノストロモ号とか
着ぐるみぜんとしたエイリアンとか味があっていいね。
プリントの状態も「2」の始めと終わりの方が傷が目立って音が割れ気味だったのを除けば
4作とも綺麗なプリントだった。
「2」のパワーローダー登場シーンは、今だに劇場内で失笑が起こってたよw
410名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 16:22:55 ID:3dGqK/Ru
1のディレクターズカットと2完全版を買って一気に2本観たけど
1で完全生物とまで言われたエイリアンと
2でウジャウジャ出てきた雑魚モンスターが同じスペックとは思えねー…
411名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 16:44:16 ID:IT0QngdH
>>410
再生怪人が弱いのは、もはや特撮の常識ではないですか。
412名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:06:57 ID:CMUnbhiv
ふと思ったんですけど、1で一回起爆装置を作動させた後どうして解除しようとしたんですか?
413名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:57:04 ID:eDIQHkIm
猫を助けるためでは?
彼女にとって大事なものなんでしょう、きっと。
414名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:07:34 ID:MxPbYusz
>>412
避難船に逝けないからじゃん
エイリアンのとおせんぼで
415名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:27:34 ID:u80mYkFY
興味心身でジョーンズのケイジを見つめていたっけ。
416名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:29:35 ID:u80mYkFY
興味津々
417名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 10:51:48 ID:X/F7qFYF
413-414 そうだったんですか!今からまた1を見てみます!
418名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 12:09:13 ID:omKmRicw
まあそれにしても、自爆装置を起動するシークエンスはリアルでしたなあ。
これでもかこれでもかと手順が重なっている。一種のフェイル・セーフ機構
(手順を理解できるほど冷静じゃないと操作できない)であることがわかったのは
大人になってからでした。

あと、マザー・ルームに入る時のセキュリティ・チェックもリアルでしたな。
指紋照合してテンキーに暗号打ち込んで、すると基盤が出てきてスロットに
刺してボタン押して初めて扉が開く。
419名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 13:14:02 ID:KEw3xoXD
>>418
そのあたりの音効さんも良い仕事してるよね。
420名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 14:01:47 ID:7XFebwD8
マザーの部屋は扉が開くとき、軽快な音が鳴るよね。シャカシャカシャカシャカ♪みたいな。
あの宇宙船は内も外も装飾が凄かった。あれを見ちゃうと2以降の宇宙船が
手抜きっぽく見えてしまうよ…。
421名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 16:11:18 ID:Oqxbl5kR
「4」の口臭で認識するセキュリティなんて・・・もうね。
422名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 16:18:10 ID:kqyjufo8
1でダラスがエイリアン探索する通路の金属製のハッチ。
あれの閉じる音すげー嫌www 嫌なんだけど好き
423名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 17:09:57 ID:omKmRicw
ああ、カメラの絞りが閉じるようなやつね。ぎーぎぎぎここここ。不思議と乾いた音なんだ。
424名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:14:48 ID:mwkEV2Sg
4のジョナーが好きな漏れはいらない子ですね。
425名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:24:27 ID:omKmRicw
4のキャラクターなんか、名前すら覚えてません。
あ、でもウィノナ・ライダーが黒子の穴にチューブ差し込むシーンは良かった。
426名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 18:24:44 ID:q6O1MaSg
1と2の安いほうのDVDのメニューが
凝ってて好きなんだよね
427名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:19:30 ID:6cIBTd+z
エイリアンが美しいと思えたのは1だけ
428名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:55:02 ID:KzSCYkHB
みんな1が好きなんだな。俺は2が最高に感動したし、シリーズ最高作
だと思ってるんだけど、1があっての2だと思うんだよね。もちろん1も良い。
あの1を踏まえて2を見たときの興奮は何度見ても良い。まさに戦争って感じで。
バスケスの自爆シーンでいつもかっこよさに泣いてしまう。
あとニュートを連れ帰って、爆発炎上するとこから船での脱出シーン。
『Punch it Bishop!!』 ってセリフ。

エイリアン2が俺の中で名作中の名作なんだ。。
429名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 06:25:21 ID:kRVQ2zeI
自分の名作もエイリアン2。
でも1も3も好き。4も嫌いじゃない。
シリーズ通して全作好きな唯一の映画。
430名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 07:54:51 ID:u2cVztN9
>>428
それぞれが別の価値観で作られている映画だから、甲乙はつけられない。
1は芝居からセットから全てがリアルで非の打ち所がないが、2は嘘を嘘と気づかせない演出力がある。
監督もコメンタリーでこぼしてるが「エレベーターにクイーンが入れるわきゃねえだろう?」
「ビショップの胴体が床から生えてるじゃねえか?」って誰も気にしないもんね。
431名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 13:35:08 ID:KzSCYkHB
2は確かに矛盾点がある。1を観た人からすれば。ハドソンが酸をくらったのに
なぜ火傷程度で済んでいるのか、とか。1で船体に穴が開いたほどなのに。とか。
ただ、名ゼリフが多いのは2。これは、英語字幕、英語音声で観れてれば分る。

海兵隊の猛者が、スラングありまくりのセリフでハドソンなんかが
エイリアンに切れまくって『mother fucker!! you too? fuck you!』って言いながら
エイリアンに飲み込まれていくシーンが興奮して好きだ。

やっぱ、ドレイクのバスケスへのセリフ。
ドレイク『Have you mistaken for a man?』
バスケス『No...Have you?』

ってとこだな。ハドソンは『臆病者と行くのはイヤですw』なんて言ってたくせに
『あいつらにはかなわねえよ、絶望だ!』とか一番チキンなのがおもしろかった。
432名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 14:27:44 ID:IVsCywCO
10年ぶりくらいに1を観たよ。やっぱり面白い・・・んだが気に食わない点がいくつかあった。
・フレッドの死亡シーンに時間をかけすぎ
・その後にパーカーが「人間みたいにバカでかい」と言っていたけど、目撃シーンをいれてくれないと、はじめは「?」になりそう。
・ストロボ光弾みたいなチカチカが目に不愉快。
・半ケツのリプリー。
でもやっぱり大好きだぜ、エイリアン。
433名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 15:36:54 ID:i8pFZv8i
1の冒頭、自動航行してた船のコンピューターが起動するところは
画面の内容がよくわからんのだけど、それが逆に古臭さを感じなくて良い。
434名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 15:42:59 ID:nNBK+p1A
ブレットがやられて上の方に連れ去られるところへパーカーとリプリーが走ってくる
というシーンがディレクターズ・カット版にはある。

1のおかしな点のひとつ
冒頭、誰も水を補充していないはずなのに動いている平和鳥。
435名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:54:00 ID:EMZwkhcD
>>313
バスケスって普通にヒスパニック系だと思ってたのに
普通の白人だったと知ってびっくりした
そういえば、エイリアン2の時でも普通に巨乳だし
すごい役作りだ
436名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:05:04 ID:EMZwkhcD
私はエイリアン2でニュートが最後リプリーに対して
「ママ〜」って言うシーンで泣いた
この映画を子供の頃見たときはそんなシーンで泣けなかったんだけど
437名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:18:03 ID:u2cVztN9
>>431
> やっぱ、ドレイクのバスケスへのセリフ。
> ドレイク『Have you mistaken for a man?』
バスケスに心酔しているドレイクはそんなこと言わねえ!いつでも彼は彼女の味方だ!
438名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:09:53 ID:bnwiJu97
バイオハザードのミシェル・ロドリゲスはバスケスを想起させる。
439名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:13:36 ID:h08m2IPb
2の女性操縦士がエイリアンに殺られる場面で
操縦士の腕がワイパーみたいにプランプランと左右に揺れたとこは
子ども心に怖かった。
440名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:25:40 ID:T80YHPbf
揺れたと言うよりアレは痙攣したと言うべき
だからこそ怖かった;;
441名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:32:24 ID:VGvQECRN
2で、もしあのまま無事に地球に帰還してたら、リプリーとヒックスが一緒になって、ニュートを養女にして、幸せな暮らしが待ってたのかな〜。
442名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:55:02 ID:h08m2IPb
リプリーが旦那のヒクスの為に新聞を取りに外を出ると
ゴミ収集車に乗ったハドソンが「よぉ〜、リプリー。旦那はまだお寝ンねかい?」
と声をかけてくる。そんな生活。
443名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:24:27 ID:T80YHPbf
>>442
お前、残酷な奴だとか言われたことないか?
泣いちまうじゃないか
444名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 01:15:50 ID:OPq3TCru
ゴミ収集車かよw
445名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 02:01:29 ID:vmyRyxFj
>>442
せめて新聞配達にしてあげて>ハドソン
446名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 05:39:07 ID:Zykrn9RX
>>438
丁度同じ事思ってた。結婚しよう。
447名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 07:38:15 ID:fdN0/SbL
映画のバイオはエイリアン臭がプンプンするな
2で強化人間にされたアリスは4の再生リプリーにしか見えんかったし。
監督のポール・アンダーソンはAvsPも撮ってるんだよな。
448名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:30:20 ID:DlAKSTi1
でもポールにはエイリアンシリーズを撮ってほしくない。AVPならいいが。
449名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:55:26 ID:T2pXnMwZ
>>431
> やっぱ、ドレイクのバスケスへのセリフ。
> ドレイク『Have you mistaken for a man?』
> バスケス『No...Have you?』

その台詞はドレイクじゃなくてハドソンだよな!?
450名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:57:36 ID:CNfI0od8
おれもエイドリアンシリーズは反対。
451名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:02:30 ID:MNaqcyVX
>>449
ドレイクは、顔に酸あびて、火炎放射機を船内にぶちまけて死んだ人でしょ?
ハドソンは、臆病者と行くのはイヤですって言ってた人。
ビショップの曲芸につき合わされたのもハドソン。
よって、ハドソンではない。
452名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:11:23 ID:MNaqcyVX
>>449
いま確認した。俺が間違っていた。
本当にすまんかった。

船員の名前と顔が一致しない者が多いんだが、とくにディートリッヒ、クロエ、ウィスペスキー、フロストあたり
誰かおしえてくれ。
453名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:36:18 ID:jxH+u5At
ドレイクが一番強そうだったな。
悪役にぴったりの冷酷そうな顔付きでさ。
でもゲームでよくある、敵だった時は強かったのに
仲間になった途端、能力大幅ダウン的なあっけなさが悲しかった。
454名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 15:50:19 ID:v3Kpz2eO
>>453
あのいかつい顔が、バスケスにほっぺたパッチンされて
デヘ〜〜(*´∀`)となるのが可愛かったw
455名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 16:24:41 ID:pUFfWwrs
エイリアンの巣、

最初にエイリアンの餌食になる片桐はいりみたいなえらの張った女がディートリク。
彼女の火炎放射を浴びて火達磨になって階下に転落死する黒人がフロスト。
フロストが持っていた皆から集めた弾薬が床に落ちて燃えているのを見ていて、
危ないからとヒックスに引っ張られているのがウィズバウスキー。
その左隣で逃げ遅れて弾薬の誘爆で吹っ飛ばされて死ぬのがクロウ。

456名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 17:34:14 ID:MNaqcyVX
>>455
おお!ありがとう!よくそこまで映画みただけで分かったね。
おれも2は何百回観たかわからんが
セリフがほとんどないから、わかんなかったよ。

『赤外線じゃだめなのかな・・』って言ってたのがディートリックで
『大角星の女は良かったなwww』って言ってたのがフロストか・・。

あのあとGoogleのイメージ検索で俳優名検索したんだが、
いくつか公式サイトもでてきたんだが、年とりすぎ、顔かわりすぎで
さっぱりわからんかった。

あの黒人個人的には好きだ。
457名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 18:54:36 ID:DlAKSTi1
ウィルツボウスキーは、巣の奥で絶叫が聞こえて誰かが
「ウィルツボウスキー!ウィルツボウスキー!」って叫んだシーンで
死んだ、でFA?
458名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:07:54 ID:pUFfWwrs
MPCで海兵の生体データをゴーマンやリプリーがモニターしてるでしょ?
CRTの左上に各人の名前がプロットされてるのよ。んで、誘爆で吹っ飛ばされて
あぼーんするやつが出ると、生体モニターが「ピー」と横一線になって、名前を
読むとクロウなわけ。ウィズバウスキーは消去法だね。クロウの死体を確認している
ヒックスの耳にそいつの悲鳴が届いて振り返る。直前にヒックスと三人で出ていたうち、
死んだクロウでないほうがウィズということになる。

ディートリクは戦闘中は誰からも呼ばれないけど、MPCへ逃げ帰ったハドソンが
モニターを見て「ディートリクや軍曹はまだ生きてる」と言う。現場で生死が
はっきりしないのが最初エイリアンに吊り上げられた女と軍曹だけだからこれも
消去法。
459名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:20:59 ID:jxH+u5At
ディートリック伍長は映像特典に載ってるから確認出来た。
戦闘機のパイロットは女がフェロ、男がスパンクマイヤだね。
460名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:46:11 ID:MNaqcyVX
>>457 >>458
いま、そのシーンを日本語吹き替えと英語で何度も見てるんだが、
火炎放射で階下に落ちていったのは、フロストで間違いないな。フロスト〜!と呼んでる。
だが、爆弾の誘爆で死んだあとに、Wierzbowski and Crowe are down! と言ってる。
この時点でウィスペスキーって死んでるじゃないのか?
しかし、モニター上では、クロウとフロストが死んだことになってる。
ヒックスがウィスペスキー!ウィスペスキー!って叫んでるのはその後なんだよな。

最初の犠牲者でエイリアンに吊り上げられたのは、ディートリックっぽいな。
その直後にディートリックの画面が痙攣したようにぐらついてる。
461名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:00:12 ID:pUFfWwrs
誘爆で二人吹っ飛んでるのが見えるがクロウとウィズバウスキーなんだろうな。それを見て
爆風を避けたヒックス(ショットガン持ち)が取りあえず「二人がやられた」と報告したんだろう。
んで、彼がクロウの死亡を確認している最中にウィズバウスキーの悲鳴。
ウィズは爆風で吹っ飛ばされたが即死してなかったと(彼の死亡はモニターに出てない)。
462名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:28:41 ID:cqyzRLGm
前もってあるていど宇宙人の存在を知ってた会社がアッシュを船に乗せて
マザーにも星に向かうように仕向けてたってことになってるみたいだけど、
そうなの?
俺的には会社のロボットとかマザーにはどの船のものでも「宇宙人みつけたたら
捕まえること」みたいなのがプログラムされててその命令どおりに動いてるってだけだと
思ってた、
ただ、船長が「急にアッシュが乗ることが決まった」って言ってるから
前もって知ってたのか?
463名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:43:15 ID:ZHathCGh
フェッロ がうまく発音できない件について。
464名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:44:55 ID:ZHathCGh
言っておくけど、なんていうか、
フェッロ がうまく言えなくて歯痒い件。
465名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 23:46:52 ID:+AqozIxk
去年、アルティメット・コレクションを購入した。
エイリアンのTHX DVDは素晴らしい。画面の設定を調整すると、細かいセットがくっきり見える。
新たに次世代DVDが発売されているが、買おうか戸惑っているのだが、すでに持っている方のご感想を頂きたい。
466名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:58:37 ID:hsB55URu
エエ?HD収録のエイリアンのソフトがでているのか?
だとしたら、DVDとHD(1080i)の差は大きいよ。
いずれHD企画のソフトは当たり前になるので、またボックスセットが
でたら買う予定。
467名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:51:55 ID:UtX4SP55
>>458
おまいほど見込んでる人とならうまい酒が飲めそうだが、
装甲車はAPCだろ。
468名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:58:39 ID:FVew2Xio
いやはやお恥ずかしい。MPVとAPCが頭の中でごっちゃになっていたようで。(:D)| ̄|_
469名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 18:28:15 ID:UZM8DptY
装甲車最強伝説は揺るがないようだな
クイーンも蹂躙&粉砕だろう
470名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 18:59:17 ID:UtX4SP55
なんかもう脳ミソがぐっちゅんぐっちゅんになるくらい
長時間、濃密な内容で、エイリアンシリーズについて語りたい。語りたい。
エイリアンオフ希望wwww
471名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 19:27:51 ID:ArJVJzis
>>470
幹事ヨロ
逃げんじゃねーぞ
472名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:04:28 ID:ofiiSIld
>>469
軌道上から、核攻撃が最強 by リプリー&ヒックス
473名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:18:46 ID:GgNQ2UDQ
ヒックス                  _____
    , ──  、            /、      `\
 ゝ/_____ヽ         /. ノ─ 、      ヽ
 /  | / /⌒ヽ ⌒ヽl      ●ー ´    \      ヽ
 l   |─|  /' | 'ヽ |     __| 二二.    l      l
 Y⌒   U─ oーヽ     (__  ──     |        !
  ヽ_   , −、_つ ノ     (__       l      /
    ヽ、(__,−、_// /)__     \       /       /
     /|/\/`ヽ/(  ∋     _ 6━━━━━━く
   / |     、  / ̄    ( )|  \       ヽ

                「なに?せっかくリプリーはオレの女と思ってたのに?
天国から覗いてみると?」

                         _____
     ,  ──  、          / - 、− 、   `\
  ゝ/ _____ヽ        / -| (・|・) |−、   ヽ
  /  |  ノ⌒ヽ⌒\l         /  `ー●ー ′  ヽ  ヽ
  l   |─| /〃|ヾ  |      l 二  __|  二   l   l
  Y⌒   ゙ ーU oーuヽ      _l ─ (__   ─     |   !
   ヽ_  ",−、__U_つ    ( __)    (_       l  /
    /ヽ(___,−、_/ノ /)     | ヽ            /  /
   / \/ヽ/ヽ ̄ (⊃ )   ヽ.  `━━6━━━━イ

                「ハゲの囚人と?
                  ベッドイン???」
474名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 11:03:23 ID:sLQggdJP
スパンクマイヤーは一瞬で殺されてアポーンは卵行き…
えーと、あと誰がいるかな…?
475名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:07:58 ID:wMJvkl8Q
ヒックスをのび太にするなああ! www
476名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:30:20 ID:BqFHYRSJ
当時は言葉が存在しなかったが、「ヘタれ」と言う表現がピッタリするヒックス。
最期のアドリブ演技が白眉。
477名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:21:45 ID:ofiiSIld
>>476に海兵隊からメッセージが届いているようです。

フロスト「気に食わねぇ野郎だ・・」
ヒックス「ああ・・」
アポーン「無駄口叩くな>>476
バスケス「Fuck you , man!!」
478名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:51:45 ID:BqFHYRSJ
ヒックスじゃなくてハドソンでした(俺はゴーマンか?)
479名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:32:36 ID:CmOrRy5H
今日、夜中に4やるみたいだけど皆さん見るの??
480名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:37:08 ID:BqFHYRSJ
DVD持ってるから良いや。吹き替えの人選とか理不尽なカットとかしか話題がないもの。
実況したいほど思い入れはない品。ウィノナ・ライダー可愛いけど。
481名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:04:23 ID:L3D+xT2o
アポーン、さすが元軍人だけあって出撃シーンは素晴らしかった。
「イヨ!イヨ!イヨ! イヨ!イヨ!イヨ! ヴァ〜〜ッ!」
482名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:35:04 ID:GgNQ2UDQ
>>479
どこで????!?!?!?
483名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:41:33 ID:4/TcuQkG
細かいけどなんでスマートガン装備してたドレイクとバスケスの二人はヘルメットかぶってなかったんだろう?
484名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:58:03 ID:Q7fVAhVV
ちゃんと支給されてる(降下シーンでは付けてる)。
でもあの二人は、いつも戦場で真っ先にヘルメットを脱ぎ捨てるらしい。理由は、「照準の邪魔になるから。」
違反行為だけど、エイポーンは二人の実力をよく知っているから、目をつぶっている。
485名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:08:28 ID:RcoKDyL2
「モニターの映りが悪いぞ」ってゴーマンに言われて、頭ごとカメラをガンッってやるドレイク萌え。
486名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:36:58 ID:bdvFTbz4
>>482
28時18分から、テレ東。
終わってから寝たらあっという間に年越すはめになる。
487名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:53:10 ID:6w0p7P5h
>>484
ちゃんと背景があるもんだね
ありがとう
488:2006/12/31(日) 03:06:10 ID:7ecl8x0x
2でアンドロイドがいるんだからもっとたくさん連れていけばよかったのに
エージェントスミスみたいに
489名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 03:46:03 ID:6SKx5eMW
わろた^^
490名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 04:03:43 ID:/6yaJNKC
>>484
いま、装甲車に乗り込むシーンから降下するまで一通り見てみたが、
二人ともつけてないぞ?ドレイクは帽子を逆にかぶってるし。
491名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 04:19:36 ID:/6yaJNKC
始まったな。4。このスレみて、急いでHDDレコーダに録画中^^
492名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 04:23:13 ID:bdvFTbz4
役にたってよかった。
493名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 06:07:07 ID:Qp7jwMgc
>>490
すまん、俺はノベライズの内容からしゃべってた。
ノベライズでは、巣の中で襲われた時にヘルメット脱ぎ捨てたはず。
たしかに映画では二人ともカメラを頭に直接つけてたかも。
キャラを印象づけるために映画では最初からメット被せなかったのかもな。
494名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 06:08:37 ID:uiTuSZyk
まあつまらなくはない。やっぱ3がなければよかった。
495名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 06:22:10 ID:/6yaJNKC
実況スレのほうが映画よりおもしろかった件について
496名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 09:23:56 ID:6KEwLTXO
エイリアン2で、海兵隊に半袖着てる連中が何人かいましたけど、
濃縮酸の血は頭になかったのでしょうか?
ちゃんとリプリーの報告書読んだのか?
497名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 09:36:41 ID:RcoKDyL2
スラコ号の中でゴーマンに「読め」と言われていたくらいだから、
中には読んでない不届き者もおったかも知れんな。
俺の勘だが、ハドソンは読んでないだろう。
498名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 14:10:18 ID:FGW63noZ
ゴーマンが「読むなよ.絶対読むなよ!」と言っとけば
全員読んだかも知れないなあ。
499名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:08:12 ID:mRKLtcXw
ゴーマン「撤退するなよ!最期まで戦えよ!」
500名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:39:15 ID:0yjo7trn
海兵隊がエイリアンと初戦闘でパニくってるあいだに、
ビショップはどこにいて何してたんでしょ?
よくわからないんですが。
501名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:49:33 ID:RcoKDyL2
最初に侵入した施設でフェイスハガーの解剖に没頭している頃です。
502名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:48:19 ID:WwQhSbto
1〜3は単体でも完結してるように見えるけど、4の引きはいかにも『つづく!』なんだよなあ
早く5作ってくれんと、リプリーがしわくちゃババアになっちまうよ。
SILENT HILLの映像は良かったので、クリストフ・ガンズ監督とかいいな。
503名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:53:02 ID:RcoKDyL2
「4」でリプリーがエイリアンから舌を引き千切ってたが、ふにゃふにゃだった。
普段は柔らかいが攻撃に使う時は硬くなるんだな。親近感が持てる。
504名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:32:43 ID:/6yaJNKC
リプリーは現在57歳 もうすでにババアだよ・・ 4でもかなり皺が目立ってたのに。
1では30歳だったか。
505名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:33:27 ID:T7aIv4of
モーショントラッカーてなんで近くの仲間に反応しないのかな^
506名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:38:37 ID:u9iuI3r5
その名の如く、動いているものにしか反応しない。仲間がその場で静止していればいいのだ。
507名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 02:20:23 ID:XPbLVOPh
リプリーって4だとやる気なくなってるようにみえる。
508:2007/01/01(月) 03:19:23 ID:Yu/bwbXE
リプリーにこだわらなくても他の人使ったらええのにな
509名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 03:24:54 ID:lKK6upt5
リプリーは4でクローンとして蘇り、エイリアンの遺伝子が混じってしまった。
それまでの対エイリアン殲滅への熱意が失われたんだろう。
510名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 09:17:25 ID:2CeHQnaY
4のクリスティは好きなキャラだった。
それだけに顔に酸かかったぐらいで、あきらめてしまったのが残念。
511名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:16:07 ID:u9iuI3r5
宇宙船の船殻も溶かす強酸だから、彼の脳にまで達するのは時間の問題と
踏んだんじゃないの?
512名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 11:24:09 ID:FioRrw04
>>510
彼は自分だけなら死ぬまでばがんばったと思う
でもMr.車椅子まで犠牲にしたくなかったんだろう
513名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 16:00:52 ID:lKK6upt5
2以降、人間に酸がかかっても、火傷程度で済むんだな、これが。
ハドソンもヒックスも酸を浴びた。
514名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 16:11:00 ID:lKK6upt5
2で唯一ドレイクが顔に酸を浴びたが、彼の死は酸が原因というより、
酸攻撃で船外に飛ばされてしまったから、あの緊急下でヒックスはもうだめだ、と踏んだんだろう。
酸は、顔以外なら、なぜか生き残るという不思議な設定。
515名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 17:11:44 ID:sfGHlJK9
>>514
船外って・・飛ばされたって・・もう一回見なおしてこい^^
516名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 17:35:51 ID:lKK6upt5
何度も観てるよ2は。装甲車の外に倒れてしまっただろう?ドレイクは
517名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 17:59:02 ID:FioRrw04
さっき船って言ってた

嘘吐き

さっき飛ばされたって言ってた

嘘吐き
518名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 18:00:14 ID:sfGHlJK9
わかってるならいいんだが。
あげ足みたいなもんだけど、
装甲車の外に倒れる、と、船外に飛ばされる、は全然違うだろwww
何が勘違いしてるのかと思ったんだよ。
519名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 18:13:03 ID:Rn2Z8W0N
1〜4まで一貫して
結局エイリアンより人間の方が怖いってテーマでおk?
520名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 18:29:48 ID:lKK6upt5
ああ、悪かったな・・適切な表現ではなかった。
ただ、酸を浴びてその酸で装甲車の外に「うわぁぁ」っと飛ばされたように見えたんだよ。

何百回エイリアンを観たか分からんが、もう一回みなおしてこいとは随分だな。カチンと来たぞ。
車をShipと言っただけでそこまで言われるのかよ。

もういいよ、おまえみたいなのと付き合ってるとエイリアンが嫌いになりそうだ。
521名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 18:38:48 ID:u9iuI3r5
APCに撤退中に殿を務めていたのがドレイクで、最後まで火炎放射器で応戦していた。
ところが右側から迫るエイリアンに気づいたバスケスが装甲車の入り口から
思わずスマートガンを撃ってしまい、四散したエイリアンから飛び出した酸の
体液がドレイクを襲った。「づぅぅおおおおぁあああ!」の悲鳴と共にドレイクの放った
火炎放射がAPCの入り口を襲ったので、あわててヒックスがバスケスを中に引っ張り込む。
彼女はドレイクを救いに出ようとするが、ヒックスはドレイクがもう死んだから諦めろと制止した。

なんてことは、わざわざDVDを持ち出さんでも記憶を辿れば出てくるぞ。強酸がドレイクの肌を
侵食する過程はお金がなくて描けなかったので、顔を振り向かせることでごまかしたらしい。
ヒックスが彼を死んだと判断したのは、既に彼が意識を失って火炎放射器が暴発していたから
じゃないかな。
522名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 18:39:28 ID:sfGHlJK9
>>520
外人が装甲車をシップと呼ぶかどうかは知らないが、お前は日本語の船って言葉使ってるワケで
ツッコまれて当然。
俺も同じようにエイリアンを愛してるから、船とか飛ばされるとか間違った解釈してるヤツが
生意気にも酸の強さの設定云々に皮肉を言ってるってことが気に触ったんだよ。
お前ならわかるはずだ。
523名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 20:43:47 ID:88typwmn
>>519
 エイリアンシリーズの場合はエイリアンそのものが斜め上の
怖さ。人間のちまちました怖さなど吹き飛ばしてしまっている。
つうか人間は愚かさが前面に出ていると思う。
524名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:35:49 ID:OX2Hfa2X
エイリアンの血液が人体にかかったら、実際はどれくらい焼けるんだろう?
CUBUの伝説スリより酷く溶けるのか、
CUBUゼロのアルカリ液飲んだみたいに溶け崩れるのか…
有機体のエイリアンがとろけないから、意外と人体にもそこまでダメージ与えなかったりして。
うおっ熱ッ!くらいで。
525名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:37:47 ID:CIhsNrB1
3のエイリアンはラブリー。産まれて体をプルプル震わせる場面とか
囚人を追い掛ける後ろ姿がサイコーにカワイイ。
526 【吉】 【980円】 :2007/01/01(月) 22:22:51 ID:BGJXk4iA
そのカワイイと思う感覚は全く理解できないなw
527名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:29:59 ID:u9iuI3r5
まあワン公だからな。
528名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:59:56 ID:PLCJkRN0
アルティメットコレクションがアマゾンで半額になってたので購入。
1〜4までぶっ続けで見て、エイリアンフェスティバルで年越ししちまった。
いつ飽きるかと自分でハラハラしながら見ていたんだが、やっぱりどの作品も
惹き付けるパワー凄いわ。
自分でもびっくりしたんだが、3も飽きることなく見る事が出来た。(完全版だったからか?)
しかも3のメイキングは有りがちな自画自賛祭りではなく、人間ドラマとしても
実に見ごたえがあったなぁ。

また通しで見ると、2だけが本筋から離れた外伝みたく感じるんだな。
今まで2がマイベストだったんだが、今現在はワースト・・・
529名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:09:52 ID:PLCJkRN0
すまん、あげちまった。あげついでにもう一言。

3でボツになったヴィンセント・ウォード版超みてぇ、って思ったのは俺だけか?
530名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:14:00 ID:pfIOBYcU
ぬこに寄生してたらさぞかしかわいい形態になった事だろう
溶けてもいいからもふりたい
531名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:25:19 ID:88typwmn
2以来、気鋭の監督によるリレームービーみたいなもんだからな。
あーあ、フィンチャーみんな殺しちゃったよ。次どうする?

で、ジュネが一本の採血管から話をふくらましたと。
532名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:26:04 ID:vkC0+tw+
1のラストでジョーンズからシャギャーって出てくることも検討されてたらしい。
そしたらヌコたんバージョンが見れたのにね
533名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 13:18:23 ID:lPodbVKV
フィギュアにキングエイリアンてあったけど、5で出ないかな〜
534名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 15:14:00 ID:6a3slHPE
そいつ、プレデターに寄生して生まれた設定らしいよ。
だからアゴが横方向に開くよう発達してる。
ゆえに根っからのエイリアンファンには受け入れられないのでは・・・
535名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 15:37:11 ID:UTpIEgHi
プレデターVSエイリアンという冒涜映画のラストで、死んだプレデターの胸を突き破って出てくる
チェストバスターだな。
536名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 17:20:21 ID:/HEmEWPF
3の完全版はじめてみました。
犬じゃなく牛から生まれるとなると、エイリアンがすばしっこくなるのに繋がらない気がしたのと
ラストでリプリーが溶鉱炉?に落下する途中で、チェストバスターが飛び出ないんですね。
537名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 22:26:01 ID:Jlq7PokN
ところで最強エイリアンはフェイスハガが何に寄生した時なのでしょうか。
犬の場合は機動性だけですよね。やはり知能のある人間の場合でしょうか?
538名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 22:28:26 ID:T1trNzks
クジラだな
そんな気がする
539名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 22:33:26 ID:lSgnBIVy
>>538
陸に居る人間には相手してもらえない諸刃の剣
540名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:21:55 ID:O/m2uvfm
>>537
ダイオウイカ
541名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:46:18 ID:doU2E3JW
伝説の猟師によるとホッキョクグマ。
とか言いつつ、エイリアンはどんな形態でも攻撃力高いから、
猛禽類なんかの属性持ってたらかなり強いと思う。
屋内だと機動性を活かしきれないかもしれないけど。
542名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:47:04 ID:wzYGGMIh
[エイリアン.1]でリプリーが穿いていた超ちっちゃい半ケツパンティを見て
何度抜いた事か…!はち切れそうなピッチピチパンティにトラウマ中
543名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 17:43:48 ID:sYPbkD4u
ニュートはなんで「ニュート」って呼ばれてるんでしょう?
ニックネーム?
544名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 20:15:11 ID:S/fJbI2D
兄貴がつけたあだ名だった気ガス
レベッカ・ジョーダンだっけ本名
545名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 13:12:22 ID:JuFcKsGx
>>542 何歳だ?俺は今年で33だが、リプリーのケツで抜いた事など一度も無い。

ウチの母ちゃんみたいにモジャモジャ髪だったし、今観ても何とも思わん。
546名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 14:42:58 ID:ruUzRRNX
ゴーストバスターズ1の時のシガニーが
ハンケツパンティなら抜けただろうなあ。
エイリアン1の時は、このおばはん見た顔だが、誰だっけ?とおもた。
547名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:06:59 ID:WEzBPazT
ギャラクシークエストのシガニーは意外と可愛くて見直した
548名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:08:00 ID:BM6Rz4FU
あの見事な豊胸技術が「エイリアン」の頃にあればなあ。
549名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:30:56 ID:f0pw7YcZ
「地球か、糞溜めだ」


確かにな。
550名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 03:07:15 ID:foNCHvOv
ぐぐっても分からなかった。
2の特別編と3の完全版持ってるんだけど、3には特別編もあるの?
2にも完全版があるの?
1と4も特別編と完全版があるの?
全部そろえたい場合、4×2で8本買わなきゃダメ?
551名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:33:07 ID:UG39mlkZ
完全版だのディレクターズカットだのって、ほんとーにきたねぇ商売してやがるな。
プレデターの廉価版にも吹き替えはいってねーし
552名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:37:14 ID:LKQa1Q6M
>>551
つジェームズ・キャメロン
553名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:05:55 ID:w8mJqi+Z
で、次回作はいつなの?
554名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 14:38:28 ID:aWLxA5S+
1の後半で女がエイリアンにレイプされて殺されたシーンて
確かあったよね?
555名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 14:50:08 ID:YbuYNamW
2の劇場公開版を早くDVD化しろ
556名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 14:56:10 ID:VImta4cN
>>555
LD買え。
557名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:14:09 ID:YbuYNamW
LDは実家だ。
558名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:52:07 ID:giegWEYv
変な質問なんだが
エイリアンという映画は本当に1・2・3があるのか?
俺TVで4をもう5回くらい観てるのに、
他の3つは一度もやってるところを見たことないぞ。
ここまでくればもうエイリアン4の4は第四シリーズという意味ではないみたいな錯覚に陥りそう。
559名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:53:25 ID:NtPKyuUJ
気の毒な人だ。
560名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 04:15:56 ID:m2JcImD2
>>558
つ[エイリアン9]
561名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 07:45:22 ID:b3+egb9b
>>558
ちゃんとある
1 リプリーが超ミニパンツを見せる
2 リプリーがHする
3 リプリーがレイプされる
562名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 09:22:04 ID:cUD9x2nN
エイリアン2で、核融合で惑星がふっとぶぞーヤベーって話してるときに、
遠隔操作で母船から小型艇を呼ぼうってことになるじゃないですか。
となると、あの母船は無人なんですかね?
母船に人がいるなら助けを呼べばいいのに、とか思ったんですが・・。
563名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 10:38:01 ID:NtPKyuUJ
無人です。
564名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 11:15:59 ID:obFv8kFZ
リプリーを襲った囚人、ゴーグルかけて何をするつもりだったんだ…。
「ウオオオー」とか叫ぶのはまあ分かる気がする。
565名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 12:27:16 ID:YpEkTJ5f
1 リプリーはみんなの嫌われ者
2 リプリーはみんなのリーダー
3 リプリーはみんなの性欲対象
4 リプリーは
566名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 12:57:54 ID:qpKIHH28
ゴーマン中尉から何か質問は?とか言われて、ハドソンが
臆病者と行くのは嫌ですって返すシーンがあったと思うけど、
臆病者ってゴーマンかリプリーどっちのことを指すんでしょ?
567名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 13:31:50 ID:UkRnXjPA
ゴー万です。
実戦経験の少ない若年エリートだから。
568名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 05:30:24 ID:xJj/NMzp
エイリアンオフまだー?
ごっつ参加したいね。
観賞しながらがベスト。

オフ無理なら誰か1〜4を一気に見ながら実況でもしないかね。
569名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:31:11 ID:7Mv9/u7u
エイリアン3のビショップ2はやっぱ人造人間なんですか?
570名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:41:01 ID:ClmVL+/C
>>569
“2”だぜ。次男だとでも?
571名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:41:12 ID:07v0dXW+
>>568
メール汁
[email protected]
572名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:51:02 ID:wQJ4duXO
>>569
アンドロイドでしょ。赤い血を流してたけれども。
クレジットで「U」だったからね。
573名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:39:37 ID:JaAB2+BU
もしリプリーが装甲車運転してヒックスたちを助けに行かなかったとしたら、
リプリーはニュートと帰れてバークを裁判にかけてゴーマンは責任とらされて
ハッピーエンドだったかな。
574名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:52:43 ID:Q69Xyipw
クイーンに余計な手出ししなかった場合もハッピーエンドって感じ
575名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:40:56 ID:JaAB2+BU
あそこは火焔放射器で威嚇しながら、スタコラ逃げた方が得策だったよな。
576名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:51:07 ID:7TKg9pJj
2から57年経ってるのだから設計者にしては若すぎる。
合成人間だろう
577名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 19:32:23 ID:vC7VMQ/z
クイーンに、攻撃して来たら卵を燃やすと脅しかけて、
クイーンは驚いた事に、それを理解したふうだったのに、
あそこでブチ切れて卵群に火炎放射しなければなあ。

まあ、卵がひとつ口開けちゃったからしょうがなかったか。
578名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 20:15:54 ID:o5vQ/wCH
>>577
いいんだよ!それをみんな期待して観てたんだから!
あの小首をかしげたリプリーの表情に拍手喝さいさ。
579名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 21:32:39 ID:wQJ4duXO
どうみても3冒頭の卵は不自然。何故あんな所に…。
580名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 21:37:51 ID:cYsK62Kj
あのときのクイーンは産めない体のはずだしなあ
でもその辺りの大らかさというかいい加減さは白人ならではなのかもしれん
581名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:31:00 ID:IqTt1DRs
>>558
ALIEN3はあるが、2,3は無い。

582名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:13:35 ID:XqEBdx/r
583名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 12:05:13 ID:OAfejg1K
ゲッタウェイフロムハーユービッチ!
584名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 14:34:03 ID:Mwv/F0Ap
よく観てみると、ローダーとクイーンってお見合いしてるだけだよな。
585名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:38:21 ID:3ZD26KkO
2のDVDのリプリーの吹替えの声が、なんか耳障りで嫌だ。

今更だが、リプリーって冷静なときは冷静だけどキレるときは
後先考えずにキレルね。
バークにもあんな状況で「裁判にかけてやる!」なんて言わなけりゃ
バークも脱出に協力的でもっとすんなり逃げられたと思うが。
まあもっとも、その後バークが悪さするかもしれないけど。
586名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:00:36 ID:ebL84L2T
リプリーはそういう奴。
悪いことは許せないし味方を失うのを見ているだけなんて嫌だし映画の残り時間も計算できる。
587名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 17:16:01 ID:3ZD26KkO
そんなリプリーにハドソンみたいに説教されてえなあ
最近かったるくてしょうがない
588名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:47:34 ID:DspmpO9L
今日、ヤマギワで初代と2のDVDセット1000円っての買ってきた
2の海兵隊出撃マーチは最高だな
589名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:51:28 ID:86bCIWnQ
いつHD規格で発売するんだろ?DVDのときもけっこう後回しだったけど。
590名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 08:18:47 ID:JSKO6U9U
HD-DVD規格の軍配が決まって無い内は出さないだろう。
どっちも対応プレイヤーと両方の方式を1枚で見れるコンテンツは発表されたがな。
591名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 08:21:11 ID:6FMpgsFT
誰かがどこかで書いてたが、ディートリックがパニくって
火焔放射をぶちまけなければ、海兵隊のあの混乱は
なかったとかなんとか・・・
592名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 11:51:44 ID:LfF5OJyL
>>591
少なくとも弾薬はある程度確保できるな。
あとは、軍曹が中尉の命令を聞こうとせずにさっさと弾を配れば…。
593名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 12:33:19 ID:ccA7ghHu
でもフェロロの墜落は確定だから、銃撃で核爆発が早まるとすると、全員死亡の可能性が高くなる気ガス
594名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:02:14 ID:1TUImfXn
てか、いつのまに外に這い出してたんだ?エイリアン。
大気製造装置の側で待機してたのかな、スパンクマイアは。
595名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 14:03:06 ID:LfF5OJyL
もとから斥候みたいな役割のエイリアンが大気処理装置の外に出てたんじゃね?
全員そろって巣に篭ってる必要も無いし。
596名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:02:57 ID:zjXv7AJb
悪役である会社が日本の会社だって今まで気付かなかった…
3で迎えに来た社員が何故東洋人だったか不思議に思ってた…
ユタニは湯谷だったのか…
597名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:08:22 ID:41WPcm2d
リドリースコットーの家の左右の隣人の名前を使ったらしい。
598名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:28:56 ID:rwZG8y5y
「2」でも完全版なら会社のロゴが拝めるんだっけ?
599名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 01:36:14 ID:VJtudMzd
bet
600名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:57:11 ID:4/NrOydJ
>>595-596
2スレほど前で追求されてた
「最初は実在する社名から取って「レイランド=トヨタ社」にしようと思ったけど
ダメだったので適当に変えました。湯谷はウチの隣に住んでた人の苗字デース」
…てな事を監督じゃなく1作目に携わったデザイナーのロン=コッブ氏が著書で書いてるらしい
601名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 14:00:51 ID:xm4KsUu7
「ウェイランド=湯谷」と言うことは、合弁会社ということかな。
602名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 15:37:58 ID:Hfx+fsIL
番外編というかパラレルな扱いだろうけど、
AVPでは合併前と思われるウェイランド社が出てくるよ
603名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 16:21:54 ID:xm4KsUu7
ヘー( ・∀・)つ〃∩.
そう言えばランス・ヘンリクセンが出てたんだっけ、AVP。
604596:2007/01/13(土) 21:01:18 ID:Pc8REsnK
>>600
詳しくありがとう。
3の特別編だったか完全版だったかで、ビショップ探しにスクラップ置き場に行った時、
アルミの緩衝材みたいなのをひっぺがすと「ウエイランド湯谷」とばっちり日本語で書いてあるね。
605名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:45:30 ID:C8TnGdHx
>>564 あれは3で一番記憶に残ってるシーンだ。

あれは最高だったw あとベッドで昔の恋人の事を語る囚人も。

「本当にかわいかったあ〜♪」って満面の笑みをした直後、「最初の頃はな!」と瞬時に真顔になる何とも言えないシーン。
606名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:49:18 ID:pPeCKaAG
2ちゃん語のアポーンの由来って
アポーン曹長だよね?
607名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:49:26 ID:jkldPlQz
  「2ちゃん語のアポーン」
      V     (゚д゚ )
     [ □]   ムノ |
        ~~~~~ヘヘ ノ

   あ"ぽ"ーん・・・・・?
      V     (゚д゚ )
     [ □]   ムノ |
        ~~~~~ヘヘ ノ
 
      V     ( ゚д゚ )
     [ □]   ムノ |
        ~~~~~ヘヘ ノ
608名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 02:47:34 ID:LHVv+X7s
アポーの由来はジャイアント馬場だと思うよ。

4でリプリーのクローンからハイブリッドベビーが生まれたって事は、
リプリーは、細胞ごとエイリアンにパラサイトされてたって事?
胸部だか腹腔部に寄生するだけじゃなくDNAまで変異させるウイルスみたいなものなの?
3でバッファローみたいな牛に寄生してた(通常版では犬かな)エイリアンは、
出てくる時何故、チェストバスターじゃなくビックチャップ状態だったの?
609名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 02:57:52 ID:LHVv+X7s
リプリーからベビーが生まれたわけじゃなかったね。
しかもビックチャップじゃなくビッグチャップでした。
ドッグエイリアンてwikiにも書いてあるから犬に寄生した後にバッファローに移ったのか。
どうやってリプリークローンからクイーンイエイアンが生まれたか以外は自己解決しました。
610名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 04:25:49 ID:ZyTKWUgo
>>609
イエイアンなら一生解決しないな。
そもそも、リプリーの腹にいたのがクィーンだからじゃないか?
611名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 05:25:53 ID:ypwdYYO2
エイリアンは、寄生した宿主の遺伝子にまで侵食して影響を及ぼし、自分が成長しやすいように操ります。
そのため、フューリーで採取したリプリーの血液サンプルには本人の遺伝子と、
その時点で寄生していたクイーンエイリアンの遺伝子が含まれていました。
それを復元したのがオーリガのチームですが、うまいこと胸郭内にエイリアンを独立させるのが
難しかったらしく、混合物がたくさん産まれたわけです(No1〜No7)
612名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 06:54:54 ID:TnwIJv8I
オーリガのチームは200年も続いたのか
まさに親子何代にも渡っての壮大プロジェクトだな
見えないドラマが沢山あったのかも試練
613名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 09:10:28 ID:Lc9wLCUL
その割りには、濃縮酸の血であっさり床が溶けたけどな
614名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:44:03 ID:bCEbPA9a
現実的には、ほんの何ccかで宇宙船の分厚い隔壁なんかを何層も溶かしぬくような酸ってあるのかね。
エイリアンリプリーには無害っぽいけど…
最近1から4まで久々に観たけど、どれもまともに楽しめるなぁ。
さすがエイリアン。
615名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:00:24 ID:rYwwC3FK
キャメロンはエイリアンのデザインを改良したとか思ってるらしいけど
どう見ても改悪じゃね? あれで改良言われたらギーガーが泣く
616名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:06:35 ID:jkldPlQz
半透明フードや背中の突起がアクションの邪魔になるからじゃなかった?
かといって「2」のウォリアーも自慢できるほど動いちゃいないけどさ。
617名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 18:36:02 ID:uES8Zs4t
大量に要るから
予算の関係じゃなかったか?
618名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:46:26 ID:PhbXIk9V
エイリアンは目玉あるけど、クイーンはあるのかな?
造形的に目玉無いっぽい感じがするんだが。
619名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 20:08:22 ID:WUu1i1Ha
今日のプラネットアースはちょっと気になる
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070114.html
620名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:13:01 ID:BZc+JTkQ
>>614
どういう反応で金属が溶けるのか調べれば分かるがムリ。
621名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 20:07:05 ID:Z901MmmG
エイリアン3完全板って、最後に溶鉱炉へ身を投げたリプリーの
胸からクィーンの赤ちゃんが出てくるシーンがないなあ。
なんでカットしたんだろ?
622名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:10:03 ID:hDYZtYd0
フィンチャーは飛び出さないバージョンで撮りたかったが、フォックスはフィンチャーに
飛び出すエンディングを撮らせて、劇場版に使わせた。
とかじゃなかったっけ
623名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:49:09 ID:cA4nb3Tj
あと完全版って犬出てこなくない?
624名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 12:33:21 ID:0b+VCWwb
馬だか牛じゃなかった?
625名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 14:30:13 ID:BFX1HX2M
>615
またまたAVPで申し訳ないが、ピーターソン監督によると、1の頃から
AVPに至るまでエイリアンの中の人だった役者さんにいわせると
AVPの着ぐるみが一番軽くて動きやすく機能的だったらしい。

ちなみにAVPのプレはスカーがイギリスのプロバスケ選手(214cm)、
チョッパとケルティックは190〜2mのドイツ人(の体操選手)。
626名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:14:47 ID:1Wy0txya
エイリアン3完全板だと、ビショップ2がIQ85に殴られて
頭血だらけにしながら「僕は人間だー!」って叫んでるけど、
人間なの?
627名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 20:23:15 ID:lXgYtdll
違うよ。
628名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 20:39:39 ID:ajNdarOy
人間
629名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:01:40 ID:cA4nb3Tj
どっちやねん
630名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:22:10 ID:k6rM6gWz
リドリースコットは「人間じゃない。」って言ってるらしい。
631名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:22:31 ID:4if5UGxK
作品が違う。
632名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:39:34 ID:kyCWY5wo
ビッショップは人間より
アンドロイドのほうが良い奴だったという皮肉だな
633名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:44:49 ID:4if5UGxK
>>632
ランス・ヘンリクセンとは監督が無名時代からの懇意だとは言え、あれはキャスティングの妙だね。
第一印象で「1」のアッシュより好人物(じゃないアンドロイド)に見えない。観客は、こいつ裏切るんじゃないかと
内心はらはらしながら見てる。ラストでリプリーに「よくやった」と誉められて笑顔を浮かべる姿など
想像すらしない。いい意味で意外性の勝利だ。
634名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 13:54:41 ID:2El4fqlx
3は監督がデビットフィンチャーってことになってるけど、
あれ最初から最後までフィンチャーが撮ったの??

本人にとっては黒歴史って聞いたけど、つまり自分の思うように
撮れなかったってことだよね。具体的にどういう点が不満だったんだろう。
フィンチャーが好き放題やっていればもっと面白いのが
撮れてたのではと思うと非常に悔しい
635名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 15:49:26 ID:7nvblb4s
>>634
ただの言い訳だよ
636名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:06:09 ID:lUmWNdqp
ビショップは戦闘機でリプリーを拾う際
ワザと機体のバランスを崩して「クイーン、掴まれ!」
をやった極悪ロボット。
637名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:22:39 ID:Y54763zF
4のジャン=ピエール・ジュネは
自分の思うように出来ないハリウッドシステムに嫌気が差して
「もう米国じゃ映画撮らねー」とか言ってたっけ。
638名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 08:30:43 ID:diyQvHaE
エイリアンとか映画のアイテムが買える店
って原宿にあったっけ?
コナミのVOL・@Aのやつで未コンプのやつ
があるから買いたいんだけど…。
いい店あったら教えてください。
オークションはあてにならないしねー。
ちなみに私は長野人なんですが、
長野のそうゆうショップ
情報あったらお願いします。
639名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 09:04:31 ID:0jet9acY
>>638
秋葉原とか中野ブロードウェイのレンタルショーケース屋を
廻った方が良いかも…?
640名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 10:58:25 ID:diyQvHaE
中野は行った事ないです!行ってみます。ありがとうございます!
641名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 03:52:06 ID:VSzPcyCI
教えて君でごめん

結構前に発売されたエイリアンの頭部の入れ物にDVDが入ってるやつの名前が分からない
プレミアムボックスでぐぐっても微妙に違う
欲しかったんだけどその時金が無くて諦めた
もう新品ないだろうから中古でもかまわないから欲しいんだけど無理かな
調べたいから正式名称知ってる人教えてくれ
642名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 08:25:22 ID:iMuqbOsy
>>641
エイリアン -製作25周年記念- アニバーサリー・コレクション

643名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:46:44 ID:VSzPcyCI
>>642
ありがとうありがとう!
644sage:2007/01/20(土) 09:28:38 ID:D6wWDp7G
>>643モバオクで出品されてるの見たけど
645名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:10:25 ID:itpCUnPH
これ見るとチェストバスターも食えそうな気がする
http://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Laboratory/Odontamblyopus/odontamblyopus.html
646名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:12:33 ID:R2++XBdd
画像一枚目、まんまチェストバスターやん。
チェストバスター汁・・・
647名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:53:37 ID:S4yRhjZc
>>637
それはありがちなデマ。ジュネ本人の複数のインタビューで、自分のやりたいようにできたし満足していると
公言している。4のスタッフは、ジュネと仕事仲間のフランス人が多いのも有名。
648名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:17:15 ID:eyRQtlJw
ダラスもパーカーも火炎放射器使う前にやられたけど
もし使ってたら効いたのかなぁ

一応、1のパッケージの裏には「人類の持ついかなる武器も通用しない」と書いてあるけどね・・
649名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:34:38 ID:74MvBa5M
突然ごめん。
25周年の1劇場公開版の字幕を見ていて「あれっ?」と思った。
画は喋っているのに字幕の表示が出てない、というシーンが結構目に付いた。
買って直ぐの時に見たDカット版もそうだったような気がする。
過去も含め、単体商品を買えば、解決しているの?25周年特有の嫌がらせ?
650名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:02:54 ID:XSQfx5uh
サラマンダーなんか核でも倒せないって設定が最後弓で死んでたし。

エイリアン5出るって噂マジかなぁ。
久しぶりに4を見直したらやっぱ結構シガニーの歳を感じた。
でも中年女性がかっこいい映画ってレアだから見てみたいけどね。
今度こそエイリアン根絶したっぽいけどな。エレンの遺伝子にまだ残ってんのか?
舞台は地球か…。もしくは小説エイリアンみたいに別エピソードになるんかな。
651名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:51:11 ID:PuX95KJd
そのうち歴史をさかのぼって、エイリアン誕生の話とか出来そう
652名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:55:55 ID:usiaB/ev
リプリーvsスペースジョッキーがみたいな
653名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 11:51:28 ID:edyw0ezA
ウィノナライダーはもう出れないよなww
まさかあんなことする娘とは・・・

1つ質問させてください。エイリアン2で、食事シーン?で黒人が「○○○の処女地獄から救ってやるか!」とか言ってたんだけど、何て言ってたんだろ?
654名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 12:50:41 ID:mXhK/piF
1の出演者で
「忘れてほしい作品」
って言った人いたらしいけど(エレファントマン主演)
4までシリーズ化
されるなんて
夢にも思ってないんだろな
655名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 17:22:59 ID:4OPewlms
>>649
それ仕様だよ
DVD Catalog辺りの掲示板で検索すると出てくる
656名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:54:52 ID:9LrUGUKs
フェイスハガーのシルバーのZIPPO欲しいぃーーーーーーーーーーーーーー
売ってNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
657名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:06:42 ID:Dsnrt7QW
>>654

そうなんだ。でもジョン・ハートの演技は真に迫ってて
怖かったよ。
同じ時期に、ミッドナイト・エクスプレスにも出てるし
役者としての幅が広い人だね。

658名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:34:52 ID:GbGt+F6x
>654
ソース無さ過ぎ。そんなの聞いた事無いぞ。
659654:2007/01/24(水) 06:26:49 ID:LVH6yBQD
ソースなくてごめんなさい27年程前に
エレファントマン絡みで
読んだ記事だからね
当時の本保存してるわけないし。
嘘だと思うなら、どうぞ
660名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 18:42:04 ID:iLCaqfED
>>634
撮ったのはフィンチャーだが劇場公開版はズタズタに編集された結果、評価も低かった
要は撮った素材を自分の意図したように使われなかったということだろう
完全版はかなり良くなっている、と個人的には思う
661名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:28:31 ID:PJbvBDT/
>>659
当時と今とじゃ、世間でのエイリアンの評価も違うしどう思ってんのかな。

インタヴューは憶えてもいないんだろうけど。

662名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 20:58:39 ID:nH2BK+t8
ディレクターズカットのコメンタリーに出てるぞ、ジョン・ハート。
よく憶えてないが、結構ほめてたような。
663名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 18:14:23 ID:NSTQsO1T
Vの完全版ってエイリアンのデザインとか違うのかな?
ゴーグルウォォ!レイプとか 「可愛かったぁ〜♪ ・・・最初の頃はな!」 とかもあるの?
 
664名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 18:50:57 ID:A4isRq4o
ストラトスフォーは糞アニメ
665名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 18:51:28 ID:A4isRq4o
牙は探究心を壊すカードゲーム
666名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 18:52:03 ID:A4isRq4o
よみがえる空も糞アニメ

小倉に原爆が落ちればよかった
667名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 19:50:47 ID:Q3YIcgMt
3ってつまんないから敬遠してたんだけど
良くなってるの?
668名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 19:54:53 ID:mJRBGfDb
1〜3までAE版DVD買ったんだが
隠しコマンド?とかあったりする?

>>667
小説版に近くなってる
669名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:15:27 ID:k5e7Yf7G
V2
大量報復兵器
670名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:16:42 ID:k5e7Yf7G
X4
対空ロケットランチャー
671名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:17:35 ID:k5e7Yf7G
X7
ロケットランチャー
672名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:18:05 ID:k5e7Yf7G
フリッツX
対艦爆弾
673名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:18:37 ID:k5e7Yf7G
Hs293
対艦ランチャー
674名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:19:21 ID:k5e7Yf7G
ダムバスター
6トン爆弾
グランドスラム
10トン爆弾
675ライ ◆FcqEpew8s6 :2007/01/27(土) 02:23:35 ID:4yUi+EUC
エイリアン2が一番好きです。
676名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 07:25:49 ID:+oHvD3wo
でも1の方がもっと好きです
677名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 10:01:35 ID:7R1ywCR5
バスケスはドレイクといい仲だったのかなぁ
678名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:36:15 ID:rWk6wx1V
ミステル
ジェット型もある
679名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:37:41 ID:rWk6wx1V
P13
超音速機
680名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:38:17 ID:rWk6wx1V
Bv202
頑固者駆逐用
681名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:41:14 ID:7R1ywCR5
なぁこれってなに?ウイルス?
コピペ荒らし?
682名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:28:07 ID:XE7MuKNN
他所でも見たことあるなあ。兵器のスペックをひたすら連投するミリオタ崩れでしょ。
683名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 19:24:38 ID:POmvZk4+
ヒックス伍長って死んだっけ?
684名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 19:51:57 ID:dsKY12I+
3の冒頭で、スラコ号の脱出艇のついらくの際に死にますた。
無残な死体のプロップが出て来ただけで、マイケル・ビーンは出演してませんが。
685名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 15:23:18 ID:bNykmtio
死体の場面では、手前をはためく布切れが邪魔でよく分からないけど
上顎と下顎がバラバラで悲惨な状態でしたな、ビーンは。
686名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 09:06:16 ID:O4JuXvEc
そーだっけ?
見なおしてみるわ
687名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:57:10 ID:PWlf7f/g
2の全てをぶち壊してるよなあ・・・単品としてなら悪くないけど、Uのラストを観るといつも悲しくなる。
688名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 11:41:50 ID:2SsHcbq1
ぶち壊しどころか
全部無かったことになってるよな、ビショップ以外は。
むしろ「2が綺麗に終りすぎて続編作んの大変じゃねーかYO!」
と恨み節すら聞こえてきそうな3のOP。
689名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 11:56:24 ID:O5ZHWHVi
2が綺麗にまとめすぎてエイリアンの恐怖感が害なわれたじゃねーかよ。
かもしれんぞ。
690名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 17:19:32 ID:MbK+BDZ7
なんか今度深夜に4やるらしいんだが、4をいきなりみても大丈夫?
691名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 17:46:46 ID:KhkrJxjA
>>690
マジで?うーん、大丈夫だろう。主演のリプリーしかいないし、それまでのキャラ。
ウィノナライダーの可愛さを堪能してくり。

つーか4って音楽の使い方うまいよね?ネタバレしたくないけど、水中での撃退シーン、あの音楽の使い方は最高!
692名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:11:44 ID:XysTv8xm
4の音楽は好きだ俺も。
あの水中から出たあとの階段でジョナーが体をのけぞってエイリアンに銃連発するシーンでかかる音楽が最高に好き

携帯でBGM探してるけどなかなかない(´・ω・`)
693名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:36:31 ID:KhkrJxjA
>>692
あー、いいね、あの音楽も・・・
4って洗練されてるよな、映像も音楽も。
ある種の宗教的観念も埋め込まれてるし。
2はアクション映画、3は陰湿な世界ってイメージだな。
694名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:36:33 ID:fcjPNwuK
個人的には歴代の成体の中では水棲エイリアンが一番怖い。
あれが水中を速く移動する姿には、妙なリアリティーを感じる。
695名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:46:26 ID:B56eL4i+
>>690
いきなり4見ても、味わえないと思う。リプリーの皮肉の意味が全く分からんまんまでしょう。
696名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:52:24 ID:3RdW96CD
4はエイリアンの井戸端会議が萎える。
697名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:19:18 ID:Qam/R7Y2
She is a beautiful beautiful batterfly!!!

この台詞を吐いてるときって宗教くさいよね。
698名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 06:57:32 ID:er9I8odP
    ∧,,∧  ∧,,∧       こいつ殺して床に穴開けね?
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧      それいいな。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   こいつって誰だよ?俺かよ?ざけんなよ。
| U (  ´・) (・`  ) と ノ    血の気が多そうだからぴったりだな。
 u-u (l    ) (   ノu-u    痛くないように殺ってやるよ。
     `u-u'. `u-u'      ていうか、人数おおくね?
699名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 11:39:35 ID:xSkkTWmC
>>696>>698
テラバロww
エイリアンの井戸端会議、いいなww
700名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 11:53:47 ID:g3XPq8Yk
今日の深夜0:50ミヤギテレビ
「エイリアン4」
701名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:52:56 ID:Qam/R7Y2
はやく5作ってくれ・・・
702名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 03:49:52 ID:B5q4dKNm
エイリアンとゲームに関するページ。なかなか詳しい。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/6404/eiga/alien.html
703名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 12:31:39 ID:VPn1ZNlL
エイリアン4はさりげなく親殺し子殺しだからな
704名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:49:42 ID:jSaS8S3k
ラストの子どもの死に様、よく考えたよなあw
初めて観たときは妙に感心してしまった。
705名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 03:54:54 ID:Go+WvFzL
>>704
1のラストのパク(ry いやインスパ(ry いやオマージュなんじゃね?
まんまパクリじゃアレだからバキュームで吸い出してみますたって感じかと。
706名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 15:24:47 ID:sBuTIAR5
>>705
それを言うなら2の方がもろパクリ。
707名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:05:57 ID:jw6P9Buu
パクりと言うが、いかなる金属も腐食させる
強い酸が体液である化け物を退治するには
船外に放出以外どーすりゃいいのさ。
首でも絞めるかぃ?
708名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:56:40 ID:PTihc1BJ
べジータとエイリアンどっちが強い?
709名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 18:23:28 ID:mSqFC7y6
3の倒し方はシリーズ中では新しいし、スプリンクラーが芸術的だった。
710名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:39:47 ID:NtIV1ixx
>>653
超おそレスだけど。
たしか「男日照りの処女地獄から救い出す!」だったと思うよ。
711名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 18:13:57 ID:PsCGU+m2
1〜4までbest hit 50のを買ったんだが
スレ読む限り3は完全版のほうがよさそうですね。

DVDにいろいろ種類あるけど
1は劇場公開版で
2〜4は完全版のがいいのか?

安物買いの銭失いってやつだな。
712名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 20:07:49 ID:L084831J
ベジタリアンはプライドが高いから
下等な家畜となんかやらないよ
713名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 14:03:56 ID:T0NPfjOd
エイリアンのDVDを買おうと思ってるんで教えて頂きたいのですが、
僕が欲しいのはエイリアン3までのアルティメット版のDVDです。
しかし、4作ともセットになっているボックスだけの特典ディスクがあるようなのですが、
その特典ディスクの為にボックスを買う価値はあるのでしょうか?
教えて下されば嬉しいです。
714名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 03:14:47 ID:IyT0PsE+
1のディレクターズカットでダラスとブレットを焼くシーンが追加されてるけど
あの2人の状況って一体なんなんだ?
繭にするつもりでも、クィーンは居ないわエッグチャンバーも無いわで意味なくね?
なんかブレッドは溶けちゃってるし、ダラスも溶けかけてるのか?あれ
だれか解説お願い
715名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 15:36:31 ID:taEslaZD
繭じゃなくて卵になりかけてるんだよ
成体エイリアンは他生物にエキス?を注入して卵に変えられるという設定が
1の時はあったらしいけど、2以降はなかった事にされてるらしいね
716714:2007/02/08(木) 19:44:28 ID:Y6qgweRw
マジですか・・・
なんでもありだなビッグチャップw 流石完全生物

猫には大人げないけど
ジョーンズ入ったケースぶん殴って?たよなw
717名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:09:14 ID:KVkBjhGS
エキスを注入されたらどんな医学を尽くしても社会復帰はできないのか・・・
718名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 01:20:09 ID:PKIyywT2
2以降のエイリアンはやたら分かりやすい性格付けがなされてしまったところに
メリットとデメリットの両方を感じる。

個人的には後者の方がでかいけどさ。
719名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 09:44:09 ID:EG/x6ODD
エイリアン可愛いよエイリアン
720名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 18:24:52 ID:LkeJl5zv
ヤフオクで「パルスライフル」と検索すると一件引っかかるんだが、こんなの売られてたんだね。
ホスィ…( *´・ω・)
721名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 18:45:28 ID:98Rdb299
接近戦にはショットガンで十分(ヒックス)。
722名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 19:00:40 ID:o4Gp/Hei
ご存知!接近戦にはこれが1番!
ヒックス印のショットガン。今ならヘルメットもお付けして
お買い得価格でご提供中!(・∀・)

723名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 19:01:52 ID:/TEY8hw+
カトちゃん 「ヒックス」
724名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 19:18:06 ID:98Rdb299
最初に「巣」で襲われた時、APCのモニターでヒックスのショットガンの発砲音(plusエイリアンの悲鳴)が
聞こえるね。でもハドソンは(ラストでは自分も)返り血を浴びることになっちゃったけどね。
725名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 19:37:07 ID:IYJ8k6kK
「パンッ!!パンッ!!」「ギャイィィ」ってとこね
あのAPCのモニターでの演出は良いね。緊張感と現場の混乱ぶりを効果的にみせてる
リプリーの汚い言葉も聞けるしね。「ガッデムィッツ」「ファック!!」

けどやっぱあのパルスライフルの射撃音が今だにかっこいいと思う。
「ブリブリブリブリッ!!」
726名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:22:25 ID:gKHrgVgR
懐かしいのを見つけた。
小学生のときに弟と協力プレイしたっけなー。
ttp://www.gametrailers.com/umwatcher.php?id=39424
727名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:56:20 ID:bOo9QoLb
俺がやったエイリアン3のゲームは横スクロールだった気がする
728名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 22:38:06 ID:F1+L3MpJ
>>726
懐かしい!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
俺もゲーセンで散々遊んだなぁ…何度もクリアした記憶が。
ラスボスが確かビショップ(本物?)だったような??
729名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 16:01:18 ID:VO7QyP+S
>>727
それはスーファミのヤツ?
機械にアクセスしてお使いミッションをたくさんやらされて、最後はクイーンをピストンで
溶鉱炉に落とすヤツじゃまいか。
730名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 06:28:22 ID:PGRaPDhj
プレステの「エイリアン・トリロジー」って奴も、当時はかなり面白かったし怖かった。
ラストのクイーンとの戦いにはかなり興奮した。
今じゃPCの「エイリアン対プレデター2」
731名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 15:45:49 ID:xT/lvqyH
我々の間で『エイリアン・トリロジー』といえば、最強にして最凶の酔い薬でした。
アレをやって酔わないツレはいませんでした。


はい、キレたツレが叩き割りましたとさ。
732名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 15:58:20 ID:6/REVTua
俺も最初は酔ったけど直ぐに慣れた。サターン版とPS版、両方買ったよw
サターン版の方が裏技が多いんだよね。画質良くないけど。
733名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 16:08:11 ID:e8Pm/7/O
∧∧
|・ω・)<あのー、「ダイハード・トリロジー」も結構面白い…
|⊂ ノ
|` J モジモジ
734名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:39:42 ID:0d5BFxcm
万代屋にて
エイリアンの置物(?) \19000

ついつい衝動買いするとこだったw
チェストバスターカワイカッタヨ…(・ω・`)
735名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 23:01:59 ID:zuKc48Vc
ブレードランナー専門店って
あるらしいけど、エイリアン専門店って無いよね
736名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 07:51:22 ID:HmnGhGaE
一番面白いのは
エイリアンVSプレデター
byカプコン

SFC版じゃねーぞw
アーケードだぞw
737名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 14:51:39 ID:mMfxzN+3
>>736

あれは面白かった!プレデターになるんだよな。
だけど相当昔だよな?あれにはまって、前述のエイリアン・トリロジーを買ったのだが・・・。


またゲーセン行こうかな。
738名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:41:56 ID:P6O1Bklv
前から思ってたんだけど、1でケインにフェイスハガーが張り付く時
宇宙服溶かしたけど、なんで顔は溶けなかったの?
あと2で、研究用に捕獲されてるフェイスハガーはなんで容器溶かして
出てこなかったの?

…こんなこと聞くのはナンセンスかな?
でも、エイリアンて物凄く完成度が高い分、つっこみたくなってしまうんで。
739名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 21:37:35 ID:PLLUy0aa
>>738
溶かしてたか?

血が酸性なだけで別に出したりしなくない?
740名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 21:41:24 ID:P6O1Bklv
>>739
めっちゃ溶かしてた。
741名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:43:04 ID:8updGBpN
>740
ウッ宙服のヘルメットのフェイスプレートのプラスティックを
勢いで割って、顔に張り付いたんじゃないの?
742名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:54:08 ID:6MDTtkh1
>>741
いや溶けてたよ。
張り付いた瞬間も「ジュウ〜ッ」って音してるし。
743名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 05:28:38 ID:2A6zMVsD
今までテレビで断片的にしか見てなかったエイリアン1〜4をレンタルして1日ぶっ通しで観てみた。
これ凄いわ、1を観ても古臭さなんか感じない。上質のSFとホラーを観せられた感じ。
個人的にエイリアンがよく動く4が好きだがストーリーの完成度は1でした。
だが1のチェストバスターが去っていくシーンはちょっとチ○ポが走ってるみたいで笑ってしまった。
744名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 11:28:25 ID:9NIQeDKf
エイリアン4のラストは不覚にも涙が出てしまった
母に助けを求める新生児の表情
リプリーの「ごめんなさい」
そして三度も自分の「娘」を失う彼女の不幸

無理矢理ながらも、いいシナリオだよ
745名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:56:33 ID:EbY9KYcZ
映画のバイオハザードでアリスが斧を振り上げる
シーンを見るとどうしてもエイリアン3を参考にしてる
ように思えて仕方が無い・・・。
746名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 05:15:45 ID:l3A5yP6q
俺のプレイしたゲーム。

・AVP アーケード
・ALIENS アーケード
・AVP1,2 PC
・AVP SFC
・エイリアン3 SFC
・エイリアン アーケードのシューティング
・エイリアントリロジー PS

他に何があるだろうか。
747名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:02:09 ID:8Jn6QCLj
>744
実の娘とレベッカ(ニュート)とニューボーンか。
748名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 17:52:59 ID:vjO/1cU1
実の娘が自分よりも年上のババアになってガンで死んだら、
さぞかし人生観変わりそうだ。。
749名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 21:59:29 ID:sa5HyQks
ハイパースリープはすげぇアンチエイジングだな
750名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 03:05:52 ID:qm2MdtQl
今度セガからエイリアンのコインゲームでるな・・・
あれはやってしまいそう・・・
751名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 11:16:56 ID:Fg2M8UYo
そういやリプリーのダンナは誰なんだ?2で娘がいたらしいけど・・・
752名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 15:05:45 ID:nILNC3u2
>>744>>747
うろ覚えだけど3で妊娠してなかったっけ?
753名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 17:18:37 ID:2KkBdaxZ
>>751
さあ。我々が見た事も無い誰かだろう。(ビショップ風に)
754名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 17:19:27 ID:rZPU7AOg
チェストが寄生してた以外に?
755名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 17:34:55 ID:nILNC3u2
>>754
ごめん3あんま覚えてない。
なんか恋仲になった相手いてセックスがどーのってシーンがあった記憶が
あるから。
756名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:53:03 ID:nILNC3u2
エイリアンが飛んでるんだがw

http://www.playmechanix.com/aliens.html
757名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:06:11 ID:l/3QWdF+
医師のクレメンスとセックスしてたけど、別に妊娠したって描写はない。
758名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:25:43 ID:rPQ1SsaI
あの医者、性犯罪者なんだろ。
759名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:26:04 ID:l/3QWdF+
それも違う。クレメンスは性犯罪者じゃない。
彼は麻薬中毒者で、クスリをキメた状態で急患を相手にし、
鎮静剤の量を誤ったために大勢を殺してしまった。
その罪で流刑になり、その後は有志でフューリーに居座っていた。
760名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:22:57 ID:mi3yCnH2
今日初めて2完全版ちゃんと見た!
セントリー銃はなにかと見る機会あったけど
特に前半は違う映画見てるかと思ったよ
人が住んでる頃のコロニーだ!ニュートに家族いる!しかも・・・!
驚きの連続だったよw

だが1番印象残ったのは
「ドゥウェインだ」
「エレンよ」だな
見慣れたシーンに続きがあったとは思いもよらなかったよw
761名無シネマ@上映中 :2007/02/21(水) 22:20:24 ID:xlKZDRYr
>>713
>その特典ディスクの為にボックスを買う価値はあるのでしょうか?

このスレに来るほどのファンならBOXをおすすめします。
中古なら1万円きってますよ。
特典ディスクの見所はボブ・バーンズ(世界一のエイリアンコレクター)
コレクション紹介。見ていてうらやましい限りです。

762名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 17:01:43 ID:Wouu8SiE
5作るとしたら1のビッグチャップを再登場させてほしいな
ケイン、ブレット、ダラス、パーカー、ランバートという
人生経験豊富な猛者達を次々と血祭りにあげたビッグチャップこそシリーズ最強ですから
763名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 18:17:16 ID:CCKVwvgR
1のエイリアンは、見せないところが良かった。メイキングビデオではっきり全身を見ちゃうと、
のっぽの人間以外の何物でもないから。再登場させても見せ方に苦労すると思う。
764名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:51:00 ID:kxSXq+gz
ダラスが狭い通風管で振り向きざまにエイリアンと遭遇した場面は怖かった。
765名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:53:44 ID:jA6oxQxU
あのハッチの閉まる音が嫌
キュルキュルってやつ
766名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:55:11 ID:kxSXq+gz
>>765
あのシャッターの仕組みによく似た物を見る度にエイリアンを思い出す。
767名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:14:52 ID:jKrPpiZL
昔の開放測光式一眼レフカメラにはボタン一つで絞りが閉じられたがなあ。
レンズを前から見るともうまさに(ry。
768名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 12:59:38 ID:99CYvNKY
俺は新幹線内のトイレの便器を思い出す。
映画みたいな構造じゃないんだけど何となく似てる。
769名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:16:21 ID:mKLUyzrO
昔見てトラウマになりかかった
馬のケツの穴に似ている・・・。
770名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:20:08 ID:Zf16bKKn
「エイリアンX」の話をしていいはこのスレですか?
771名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:21:19 ID:ruwkwcAo
駄目だよ馬鹿w
772名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:58:17 ID:jq0NdsWE
2の最後でビショップが「人間なのにやるね」ってリプリー(人間)を誉めるシーン。

リプリーも、俺たち観客もアンドロイドであるビショップを暴れ出したりしないか警戒していたわけだが、
ビショップもまた「欠陥」だらけの人間たちに囲まれて怖がっていたのかな。
773名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 18:24:44 ID:jKrPpiZL
「俺だって怖い。合成人間はバカじゃない」
774名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 18:39:32 ID:XBG7WSX7
TV放送では「僕だっていきたくないよ。アンドロイドだからって死なないわけじゃない」と訳されたこともある
775名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 19:13:48 ID:jKrPpiZL
死ぬのが怖いのだと言うことが一発で分かる良い訳だね。
776名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 19:50:22 ID:dv6/kIGF
>>769
そういえば昔トイレで鏡使って自分の肛門からウンコが出る瞬間を確認したことがあったがクイーンの産卵管から卵が出てくる動きとそっくりだったわ。今でもウンコする度にクイーンを思い出すよ。
食事時に不適切な発言ですまん。
777名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 19:54:03 ID:9war4aho
4を見る限り、人権意識は今より寧ろ低下してる世界なんだろうな
778名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 20:04:47 ID:syn2GWXy
そういやビショップは丸腰で遠隔操作しに行ったんだよなあ・・・なんで差し出された銃を受け取らなかったんだろう。
後、3でリプリーの体内に寄生したエイリアンは、クイーンが卵を抱えて持ち込んだものなのでしょうか?
779名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 20:37:19 ID:jq0NdsWE
その場で生んだんじゃない?
780名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 21:02:02 ID:oFsiaVbH
>>778
ビショップは有機生命体ではないから
エイリアンに遭遇しても、ジッとしてれば襲われない可能性が高い、
ただでさえ少ない武器は、人間が持っているべきだ
と判断したのではなかろうかと。
781名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 21:23:48 ID:lDECqmZr
アンドロイドは人間を殺せない
拳銃は本来は人間殺傷用の武器
だから、ビショップは拳銃を受け取らなかったのではないかと。ただ個人的に銃が嫌いだったのかもしれないが。
782名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 23:35:10 ID:E4henXuS
なるほど。確かに合成人間は人を殺せない様にできてるだろうし納得
今まで、拳銃程度の豆鉄砲ではエイリアン殺せないから無駄と判断して置いていったんだと思ってた
実際ゴーマンの拳銃じゃ至近距離でもハジかれてたし、ヴァスケスはあれだからなぁ・・w
783名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 00:23:39 ID:bJPVBxOM
3の囚人役、チャールズ・S・ダットンの
カッコいい事と言ったら!
1のハリー・デイーン・スタントンも渋かったけど!
今思えば、1は豪華キャストだよね?
完成度も一番高かったし。




















784名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 01:33:15 ID:NcLBJ+e4
合成人間はバカじゃない。
785名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 01:57:07 ID:XOWw/QXQ
>>782
4では二丁拳銃でぶら下がり撃ちして頭部を木っ端微塵にしてたぞ。時代も違うから銃の性能のおかげかもしれないけど。
786名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 10:46:09 ID:33a4nbMN
番外編と割り切っての話だが、
AVPエイリアンに致命傷を与えてた「現在のテクノロジー兵器」は
圧縮空気によるニードル銃だけだったような…
(フェイスハガーをデザートイーグルで殺した科学者もいたけど、
あれは運が良かっただけだし)
787名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 17:12:47 ID:FJH4a5Ag
4でエイリアン飼育基地を爆破してたけど
結局会社が残ってる限りは
またリプリーのクローンとかで同じことするんじゃなかろうか。
ていうか、軍とからんでるとはいえ、ずいぶん長続きしてる老舗の会社だね。
最終決戦はやっぱり地球か
788名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 18:56:29 ID:XOWw/QXQ
>>787
会社自体はもうなくなっているんじゃなかった?
789名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 19:04:23 ID:1CKtAlSG
技術的にはリアルタイムの通信は確保出来てるの?

それがないと、とっくに本社はないのに地方の支社が超巨大になってたりもありそう。
790名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 19:11:02 ID:NcLBJ+e4
「3」ではリプリーたちを回収したことを本社に連絡したことでビショップ2たちが来たわけだから、
超光速通信が実現していると言うことになるんでしょうなあ。でも超光速通信ができるなら「1」の
「マザー」をスタンドアローンにする必要はなかったわけだし…。

「2」で地上へ降下するのにわざわざドロップシップを使ったスラコ号(の同型艦)が
直接地上へ着陸してるとか、どうも「3」は前作前々作の設定を意に介していない傾向が強いね。
791名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 19:18:59 ID:A05b7jHN
>>790
まあ57年経ってるしな
792名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 22:00:35 ID:cO05/65j
>>787
4のオリガ号での研究は、企業によるものじゃなく、政府のプロジェクトだよ。
軍隊がからんでて当然。
あなたの言う企業がウェイランド湯谷なら、4の時点ではとっくに合併?されたかなんたかで消えてるよ。
793名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 22:06:14 ID:NcLBJ+e4
「4」関係で思い出したが、車椅子の人はトミ・マキネンに似ている…。
794名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 22:22:17 ID:XOWw/QXQ
そういえば完全版の4の最後で荒廃したパリがでてくるがいったい地球はどうなってしまったんだ…
795名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:37:04 ID:Rq8D0isF
>>794
すでにエイリアンが地球侵略していたんだと思う。
オーリガだけでエイリアン飼育研究してると見せかけて、エイリアンの卵数体ぐらいは地球に送っていたとかで。もちろんエイリアン暴走、パリあぼーんってな感じ。
796名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:41:43 ID:XOWw/QXQ
>>796
ということは5の舞台はパリの可能性もあるなw
797名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:28:38 ID:leTari+V
>>785
あれは拳銃だけどあきらかに炸裂弾だろ
貫通しないで吹っ飛んでたし
つか、もしデザートイーグルでエイリアンの外皮破れないならどんだけ凄いんだという話だな
あれマグナム弾撃てる唯一の民生品だろ。元々マグナム弾は象を対象にしたもんだし

まあ、P2のプレは腹にスラッグ弾食らっても気失うだけで生きてたから、宇宙人恐るべしだな
798名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 07:46:33 ID:qvouVm9S
>>795 ソレはないんじゃないか?

キャラの一人が 「地球か・・・あそこはゴミみてーな所だぜ!」 って言ってるし。
資源の枯渇、大気汚染や環境破壊で人の住みにくい星になってるだけなんじゃないか?
799名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 16:36:25 ID:ZZoZZ+Nt
>>798
あ、確かにそれはあるかもしれないね。なんか風景が地球って感じしなかったし…。

さっきYahoo!から『エイリアン5 最新情報』でググッたら、Amazonでエイリアン5のポスター発見したんだけどマジで制作するんだね。
見た瞬間めちゃワクワクしたよ。
『ALIEN V 2006 comming soon』ってポスターに書いてたけどorz
でもあのポスターは絶対本物……かな?orz
監督の名前はポスターに書かれてる文字が小さくて読めなかった。
一緒にX−MEN3のポスターもあった…。

800名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 18:28:20 ID:eBVLIDY5
拳銃一丁でエイリアンとの格闘戦を制したバスケス
801名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 20:03:44 ID:qL9G+d6y
室内でグレネードランチャーぶっ放すバスケス
802名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 22:22:59 ID:BOY770wK
エイリアンvsヘルボーイ
803名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 03:07:10 ID:CERt0ZIu
女は強い、という思いが脳髄に叩き込まれた
804名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 09:00:59 ID:YjBB5Igs
「女」と言うより、「母は強し」でしたな。
805名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 09:40:42 ID:3B3z3WHs
バァスケスの中の人の声はエロかわいい(コメンタリなど参照)
吹き替えでは男女声になってしまって、見た目と声のギャップが楽しめない
806名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 09:50:00 ID:rwE3I4Vs
吹替え男女声だったっけ?
割と普通に女の声で、
もうちょっとドス効いてる声の人居なかったのかな
とか思った記憶が有るんだが。
807名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 15:58:30 ID:MHhZoczn
バスケスよりヒックスの吹き替えが違和感ある
808名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 18:16:59 ID:PEfQPTKc
個人的にはヒックスは田中秀幸の声が好き。ていうか自分の中の声は昔放映したエイリアン2特別版のイメージが強い。バークとビショップの声は今は亡き富山敬と城達也だったし。
809名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 18:47:44 ID:5mkmg0rK
>バークとビショップの声は今は亡き富山敬と城達也
スゲー組み合わせだなあ。城達也って言えば「ジェットストリーム」しか知らなかったもん。
あと劇場版銀河鉄道999のナレーションとか、年末にやってるF1総集編のナレーション。

富山敬は「エイリアン」の最初のTV放送の時のダラスじゃなかったかな。
リプリーはなんと野際陽子。
810名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:45:15 ID:X3d7C57E
野際陽子が吹き替えたのはそうとう後だよ。
確か「冬彦さん」ドラマ(題名忘れた)で彼女の怪演ぶりが話題だった頃。

弥永和子女史が演じたこともあった(装甲騎兵ボトムズのパーフェクト
ソルジャー役)が、その時のビショップは掘勝之裕氏。
811名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:49:35 ID:XNQFmkwe
今、リプリーの吹き替えやるなら、
適任は田中敦子かなあ?
812名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 01:18:35 ID:kMdLz5Oa
>>810
> 確か「冬彦さん」ドラマ(題名忘れた)で彼女の怪演ぶりが話題だった頃。
1980年10月10日(金)フジテレビ「 (ゴールデン洋画劇場) 」になってるけど、
「冬彦さん」ってそんなに前だったか?
813名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:21:35 ID:lvg2QR24
再放送じゃない?>冬彦さんの頃

1980年じゃ俺まだ生まれてもいないよ
814名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 13:23:54 ID:WFepoisz
みんな、よく覚えてるねー。
815名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 20:27:13 ID:FDf8T3ax
DVD新旧版で吹き替えってかわってるの?

まあTVでしか見てない俺は石丸博也ばっか
聞いてる気がする
816名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 00:26:02 ID:7Q7YVYFS
ハドソン=へタレになってるけどあんな状況になったら泣きたくなる
のが普通だと思うんだけど・・。ニュート子供なのにつええええ

俺なら拳銃で自殺するな
817名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 00:39:13 ID:D/4miU1+
当時はあのハドソンが結構有名な俳優になるとは
思わなかったなあ
818名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 00:51:10 ID:EDIYzHbi
ハドソン役の俳優はエイリアンにもプレデターにも殺されたことがあるからな。
819名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 01:00:27 ID:xTrTd0wd
>818
それが今や国際救助隊の「パパ」こと大富豪だからな。
たいした出世だ。
820名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 12:39:21 ID:BJa8sNRm
Youtubeに宇宙海兵隊とエイリアンがDDRで対決してる動画があるが・・
どうせならゲーム「エイリアンvsプレデター」の通信対戦をやってほしいもんだw
821名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 12:45:32 ID:BJa8sNRm
もしもヒックスが戦死してたらフェッロが指揮を取ってたはず。
萌えー!
822名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 13:16:55 ID:BJa8sNRm
いや、ディートリックでもいい。あの包帯こそ猛者の証
823名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 13:18:53 ID:xESLBEaz
>>816
っていうかさ、みんな泣きたいとこだったんだが
ハドソンがあんまり喚くもんだから、気が削がれたんだよ。
良く聞くだろ。誰かに先を越されると、後の連中は
そいつを抑えるのが忙しくて、自分が取り乱すのを忘れちまうのw
824名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 17:40:18 ID:6RiAb6pR
野際リプリーはクールでイメージに合ってた印象がある。
825名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 17:41:30 ID:5ILKnaXR
エイリアンを殴り倒して「えいどりあ〜ん!」と叫んでれば名画だった。
826名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 17:49:00 ID:RLVCqFZk
1→最高
2→嫌い
3→惜しい
4→好き

だ。
827名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 21:27:00 ID:1JgIbV2I
1→まじこわい
2→海兵隊万歳!娯楽大作
3→宗教くさいので苦手。
4→ロン・パールマン燃えス
828名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 22:22:30 ID:ZKWRbWfo
戦争ペン劇画で有名な小林源文の作品「士官候補生ハイト」の内容は
「エイリアン2」によく似ている。植民地海兵隊もそっくりだ。
まあ雰囲気は似てても、センスはキャメロンに当然劣るがな。
829名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 23:35:06 ID:ZKWRbWfo
エイポーン役のアルマシューズが、実際に海兵隊軍曹としてベトナム戦争に赴いていたとは・・・
830名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:00:48 ID:/CxY9+8r
プレデター1で無痛ガン(マシンガン)を使っていた髭のおっさんも
リアルベトナム経験者

まったく関係ないが、プレデター1のおまけディスクにロッキーのアポロを
演じていた人が登場しているんだが、あまりの肉体膨張(でぶ)化ぶりに
買ってしばらく「どこの誰だか本気でわからな」かった。
831名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 08:05:43 ID:X+kOZusM
  マイケル・ビーンはどうしてるだろう…
 肉体膨張してたら、やだなあ ・・・('A`)
832名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 11:21:25 ID:m2ygrJWg
>831
ハドソンの中の人と見分けがつかないくらい老け込んでる
眼光の鋭さだけは今も健在だけどね。
833名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 11:39:47 ID:v+N4PKPN
一番ヒットしたのって2?
834名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 13:58:48 ID:hXlC/jqX
全米興収は2>3>4>1
日本配収は3>1>2>4
835名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 15:31:46 ID:MpR/I7Di
2の密室での攻防戦で、バスケスがグレネードランチャーを乱射中に
銃から破片のような物体がぼろぼろ飛び出すんだが、あれなんだ?
836名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 15:44:25 ID:67xkmiUK
1生
2祭
3美
4偽
837名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 16:18:47 ID:MpR/I7Di
海兵隊役の人たちは、昨今の戦争映画で流行の軍事訓練は積んだのだろうか?
動きがプロっぽく見える。
軍曹がリアル軍曹だったのも、一本の筋をとおらせたんだろうが
838名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 16:52:20 ID:de+OFBAY
広いトコで動いたら素人臭い動きすると思う。

通路や兵員輸送車の中だからボロが出ない結果になった予感。
839名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 20:43:07 ID:RyIdfJgL
>837
アルティメット版のおまけDVDを見なされ。
撮影前にリプリー・ビショップ・ゴーマン・バーク以外の全員が
アポーンのアドバイスも受けて軍事訓練並みの合宿を組んでる。

ただしヒックス役のマイケル・ビーンは代役として途中参加だった
ため軍事訓練を受けていない(大気製造器のエイリアンの巣の
中を行軍するシーンでは前任者の後ろ姿ががヒックスとして
利用されている→ビーンがスタジオ入りしたときは既にあの
セットは取り壊されていた)。
840名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 21:26:36 ID:N8wMfxlM
>>839
うわあ、すげえすげえ見たい。

ところで、エイリアン1で起動させた爆破装置を止めようとしたのはなぜ?
841名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 21:34:55 ID:N8wMfxlM
あとパーカーとランバートが爆薬を回収したときに、
攻撃ヘリコプターのようなものが見えたがあれは?
842名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 21:52:50 ID:6yzJJHqs
「合宿をした」とプロデューサーやキャストが言ってるだけで、
実際の合宿シーンが動画で入っているわけではないだろ。

新任のゴーマン中尉がお高くとまっているように見えるのも、
ヒックスが何か孤高の雰囲気を漂わせているのも、
「合宿」に参加しなかったゆえの仲間意識の薄さなゆえなのか?
だとしたら見事に完成画面に出ている。
843名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 22:15:13 ID:RyIdfJgL
訓練についてはバス消すとあぽーんとドレイクの中の人が
「あれはしんどかったが見えない絆が生まれた、修羅場を
くぐり抜けた仲間という表現が生まれた」とコメンタリーでも
こぼしてるぞ

「途中参加だったから匍匐前進や強行軍で数キロ歩かずにすんだ
でも小道具の甲冑に「俺の心臓を狙え!」って落書きはあんまりだよね(ヒックス)」

「参加してなかったから疎外感バリバリだった(ゴーマン)」

「僕だけ撮影現場に背広で来いと言われて終始浮いていた(バーク)」

「私は最後に撮影現場に現れたから、訓練を受けていた彼ら(海兵隊)から
リプリーに対する【何様】という意識を演出できた(シガニー)」
844名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:13:08 ID:I0uGL9tX
>>843
楽しすぎだなww
845名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:13:36 ID:X+kOZusM
>>832
サンクス… 老け込んでるのか。
まあ、当り前だけど(´・ω・`)

846今更だが:2007/03/02(金) 23:23:17 ID:WJoETPoL
>>776
なんで見ようと思ったんだ?
847名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:26:04 ID:N8wMfxlM
843GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
848名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:41:14 ID:UBSlQRSE
>>843
わー2についての裏話聞いたの初めてだ。
バスケス役の人は、体鍛えたんだろうなと思ってたけど訓練までやったんだ。

あの軍曹はいい軍曹と思ったんで、序盤のヌッ殺され組だったのが惜しかった。
でも頼りがいのある人が先に死ぬパターンの方が、怖い話になるもんなあ。
849名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:42:44 ID:WJoETPoL
>>634
確か3の脚本募集してた時に応募したけど採用されなかったからむかついたらしい。けどこの脚本のおかげで惑星フィオリナの設定ができたから凄いよ。
850名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:01:11 ID:RyIdfJgL
>848
バス消すの中の人は元々重量挙げ選手→イギリスに渡って俳優組合に登録しつつ演技の勉強
→エイリアン2のオーディションにバス消すのイメージと正反対のけばけばメイクで登場したら、
その意外性に大受けしたキャメロン採用決定→「本当は銃なんてきらい、持っただけでふるえが
止まらなくなるわ」→エイリアン2でブレイク、結果ハリウッドに招かれる「バスケ巣のおかげで
アメリカに戻ることが出来たの」。
851名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:24:07 ID:5FpE5lUP
特典ディスクと言えども、著作権はあるんだぞ。ほどほどにな。
852名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:14:30 ID:cW1A/LjA
ジャネット・ゴールドスタインはあのままアクション俳優を目指せばよかったのにな
853名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:22:20 ID:58/HXkzR
俺は「2」を劇場で観たけど、バークが覗いてたガラスケースの中の
フェイスハガーがガサッって動いた時は
ビビって飛び上がったなあ・・
「ID4」で解体中のエイリアンがカパっと開いた時も
飛び上がった・・小心者なんだよね。
854名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 04:49:11 ID:gZKcmwTk
やっぱり最高傑作は2かね。
2が一番人気ありそうだね
855名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 07:55:39 ID:5FpE5lUP
このところたまたま2の話題が続いているだけなので、短絡しないように。
856名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 08:15:42 ID:QJlUu1ji
エイリアンっていいよな。
小学生のころから大好きだった。まわりは流行りのアニメやら漫画一色なのに一人だけエイリアンやプレデターとかの際物ばかりに目を輝かせていた。
図工の授業の時は紙粘土でエイリアンの卵やフェイスハガーを作ったりしてた。
中学生の時はエイリアンのキャラの真似ばかりしてた。
高校生の時は授業中に練りゴムで机の上にエイリアンの卵を大量に作って並べてた。
大学生の時は入学試験の小論文でひたすら映画としてのエイリアンについて熱説したら合格してしまった。
今思うとかなり変な目で見られてたんだろうなと思う。
857名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 09:58:52 ID:kL6HrGaY

        ヾ、  ヽ              fF ,| ,|Ef .|
          ヾ、 ェ\            F :| ,| |Ef :|
           | キ_,,; 、. -―― - 、,,,,_   |:   | |Ef |
          ノ,.r "..::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙`-、|::   |,ft  ,.l
          /..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::   |   |fミl
        ,イ ...:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-======ノ   ノ、.  |fミ|
       ,イ :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-"ツ)))))))''  _,,.. -'.、 )  lfミ|
      /. . :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ノノノノ"" ,イ" _,,, ヽ /ミメ
     /. .:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-",,,))'''' ::::::::::::::/ :::: ,"/):ノノ、_ミメ
    /.. ::::::::;;;;;;;;:::;;;_,,.',,,))ノノ  ::::::::::::::::i :::: i|/ ::::::::゙ーう ) ヽ、........__
    /. :::::::;;;;;:.:.:.:::/ rノ /メ/` :::::::::::::::::| :::: |  ::::::::::::/ /  )))`ー--
   i  ::::::::;; : . .,゙ ),rノ ,ツ  ...:::::::::::::::::::,| :::: |  :::::::::,,"/    `==""
   !  ::::: : : : ,,゙ 匆,,))'  、`  :::::::::::/  ノ ::::::::::/ /,ノノ)))))),;、ニ=-
   i、__,,,,,,..... =",,イ' ヲ|  ,f   、、、 ::::::::::::::::::::::::::  ' ',,,ヾ  /ノノノノ
    ゙リ升チトト!"イ( |゚l'/r''~r'"ソ ノノノ ::::::::::::::: /   ゙、_,,,ノ >''ー''-''-''-''
    ゙ ノ  リリyノ゚ ノ゙/、"~ :::::::::::::::::::::::::::::: / ヽ/  // i i,' 7/
     ,i|ェェェイ|゙',イ/ ヾ、、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /,'' /,' 丿"
     f-ー-';;';/    \  :::::::::::::::::::::::::: _,,/// ,,"/
     `¬l"~j
        |l
       lj
858名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 10:51:02 ID:2l5Wu/Go
最初の時は確かセスナで空から宣伝やっていたのを覚えている。
859名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 11:07:20 ID:+SJGM1bU
エイリアン1、2を久しぶりに続けて見たが、2の大味な感は否めない。
以前は2のめまぐるしいストーリー展開にしびれた。
しかし観方を変えれば、場所がころころ変わる分こちらの想像が遮断される欠点もある。
そしてキャメロンはずいぶん思い切ったことをやったんだなってこと。
俺のエイリアン遍歴は2から始まったんで、今までこの事に気づかなかった。

密室の殺人劇から戦争へ移る前にやれることはあったはずだ。
860名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:12:12 ID:U7NsrKru
>>850
あれが出世作とは知らなかった。<バスケス役の人
後はT2の養母役くらいしか知らない。
>>859
2は他のストーリー希望って事だろうけど、私には想像つかないなあ。
でも4は正直DVDいらない。3は冒頭削ってない完全版見たい。
861名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:17:41 ID:5FpE5lUP
「タイタニック」を忘れるなよ。
862名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:31:02 ID:+SJGM1bU
ジャネットの出世作、そして初めての銀幕だったはず
863名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:36:47 ID:+SJGM1bU
>>86
戦争やる前に、エイリアン殺しをクローズアップしてほしかった。

ようやく追い詰めて退治したと思いきや、もう一匹が出現ってのはどう?
ハナから二匹居て登場人物も観客も勘違いしてたっていう。
864名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 13:00:55 ID:MkA8A15o
実を言うと、エイリアン2のLD持ってる。(^ω^;)
それに寄ると、バスケス役ジェニット・ゴールドスタインは舞台出身。
「眠れる森の美女」等に出ていたようだ。
映画はエイリアンがデビュー作。
ボディビル、アクロバット、ダンス、サッカー、野球などこなす
スポーツウーマン。

アポーン役アル・マシューズは
歌手、作曲家、ラジオDJであり、ダンサーとしても有名だそうな。
ベトナム戦争中は海兵隊に参加とある。
865名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 13:30:44 ID:5FpE5lUP
「エイリアン」シリーズは散財させられたなあ。(´Д`)
「2」は最初のLDトリミング版(3面だけがCAVのやつ)、次いで完全版(全巻CAV)、
DVDノーマル版、アルティメット版。高画質だと思っていたCAV−LDも通常版DVDに勝てない。
フィルム会社のミスで粒状性が最悪なのはキャメロンも嘆いていたが、
それでも新しいほど高画質なのよね。
「エイリアン」は、トリミング版、輸入クライテリオン版、DVDノーマル版、アルティメット版。
866名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 14:27:59 ID:I6d+isMP
2見てて思ったんだが、装甲車破壊されて残った弾薬が各銃に50発ずつって話だけど、医務室での戦闘とかも考えると明らかに50発以上撃ってると思うのは俺だけ?
867名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 15:05:22 ID:RloIMSZi
>840
脱出用シャトルに行く通路の途中で、エイリアンと出くわしたからだよ
868名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 15:47:32 ID:5FpE5lUP
「エイリアン」の最後の対決は神だよ。何度も何度も繰り返し見て、あそこの、あの配管みたいに
見えるのがエイリアンの頭って分かっているのにあの手がバシッと出てくると背中がビクッとしちゃう。
869名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 16:27:21 ID:gZKcmwTk
エイリアン1作目が公開された当時は、かつてない映画みたいに言われていたらしいね。
歴史に残る映画だわ
870名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 16:28:45 ID:VuGjTQto
セメトリー銃って、目標が完全に静止するまで打ち続けるんだよな。
だとすると、結構無駄撃ちがあったはずで、何が言いたいかというとモッタイナス
871名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 18:53:17 ID:MkA8A15o
試し撃ちの時、バスケスがバケツ投げただけで
軽く50発ぐらい使ってそうで勿体無いとおもたw
872名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:24:01 ID:gZKcmwTk
実際、2で使用してた、でかい銃て存在するのか?
873名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:40:39 ID:g+PGhdXR
実戦的に使える技術、という意味だと パルスライフルはまだ無理じゃない?
MGS2のフォーチュンが使用していたレールガン(電磁加速砲)すら
実用化まで至っていない
(今の技術では3gの弾丸を秒速6kmで発射するために長さ5mの銃身が必要)
874名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 21:18:02 ID:5FpE5lUP
スゲーのは銃器関係のデザインは、キャメロン本人がしてるってことさ。
その他にもドロップシップやらエイリアンクイーンやらパワーローダーやら。
この人に実写で「ガンダム」撮らせたいよ、マジで。

そう言えば「エイリアン」のあとでガンダムの実写版をリドリー・スコットに
撮らせようという動きがあったんだよね。昔のStarlogに載ってるよ。
875名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 22:10:02 ID:g+PGhdXR
エイリアンクイーンとパワーローダーはキャメロンのアイデア&スケッチの立体化だが、
ドロップシップと装甲車はシド・ミードが原案を、もう一人のデザイナーがアレンジ。
876名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 22:44:28 ID:5FpE5lUP
 「わたし(キャメロン)がデザインしたのは、兵員輸送のドロップシップ、
 戦士たちのコスチューム、エイリアン・クイーン、それにパワー・ローダーだった。
 そう、映画の主要なデザインだ。時間がなかったから、ずいぶん荒いものだったが、
 じっさいコンセプト・デザインを自分で描いたよ。

             〜「ジェームズ・キャメロンの映像力学」高橋良平編著 ビクターブックス
877名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 23:46:58 ID:VuGjTQto
キャメロンって大友克洋と知り合いなんでしょ?
二人ともキッチリ描き込むよね。何か感じるモンがあるのかな。
878名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 00:05:18 ID:lGy5UmOh
パルスライフルは名前からして
電気化学砲(アルミを電気でプラズマ化→水とテルミット反応→膨大な熱と発生する水素で弾を加速)
もしくは電子熱砲(電気で媒体をプラズマ化→プラズマ自体の圧力で弾を加速)
だと思うがレールガン並に未来の話だそうだ。

主に電源の確保の問題。
879名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 00:07:10 ID:HuF5WAAQ
でも本当はトンプソン
880名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 00:11:00 ID:qbTFT6p3
>877
要するに二人とも妄想膨らませて絵コンテとかを描いてる段階が一番楽しい人なんだよ。
881名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 01:31:26 ID:+oIIAw+l
パルス・ガン(M41A自動小銃グレネードランチャー付き)=
10mm爆裂弾×50(デジタルカウンター付き)
882名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 04:11:51 ID:6EHZTbCm
けどリプリー最終決戦装備の99発はねーよなw
見かけ50発の弾倉と変わらねーしw
それともあれか?上の説明だと火薬必要ないから薬きょういらず、弾頭のみで最大99発?
883名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 08:46:07 ID:tNfUlFj6
Game over man, game over!
884名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 09:17:15 ID:+oIIAw+l
リプリーがエッグ・チャンバーでエイリアン・クイーンと対峙したときの、
腹の探り合いと言うか駆け引きが痺れるね。卵を人質にとる交渉術で
相手に武器(ウォーリアー)を下ろさせる。クイーンが子供たちを睨みつけて
引かせるところなんかあまりに人間臭い芝居なんだけど、
言葉を交わせない同士が意思を伝えるにはそれしかないのだろう。

でも卵の中のフェイス・ハガーは、そうした親同士の合意なんか
知ったことではないから本能に従って目覚めた。結果リプリーは切れちゃった。
「あんた、そりゃ約束が違うんじゃないの?」とばかりに小首をかしげて…。

こういうキャラクター(含エイリアン)の行動原理の分かりやすさが「2」の真骨頂。
885名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 11:11:52 ID:1DnA0jeu
5製作予定とかある?
886名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 12:19:49 ID:v79Jhy9b
>>884
俺の脳内アテレコでは、あのシーンのリプリーのセリフは
「それで私を出し抜いたつもり?」って感じだな。
でも正直、クイーンとその部下のやり取りは安っぽく感じたなぁ。
「アンタ達は下がってな!あたいに名案があるんだ。」ってか。
887名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 13:05:50 ID:5fGExVeK
1の何考えてるのか分からんエイリアンが好きな身としては、
2のクイーンはその行動が分かりやす過ぎた。
むろん2そのものは楽しいんだけど。
888名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 13:20:48 ID:A5RXiFby
>>883
そういやエイリアン3のゲームオーバー画面でそんなせりふ流れたな。
あれはハドソンの声だったか・・・
889名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 13:22:46 ID:A5RXiFby
>>887
わかるそれ。怪物は正体不明だから怪物なんだよね。
890名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 14:53:48 ID:YaE3vpd8
>>884
あれ、リプリーの「最初から全滅させる&自分たちは脱出する」
ための時間稼ぎだと思った。
891名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 14:57:25 ID:EI3MOpSl
>876
DVDのコメンタリとはずいぶん違うんだなぁ。

というか、ことキャメロンの人間性やエピソードについては好意的なつきあいが
出来た人と否定的なつきあいになってしまった人とで評価が正反対だから、
本当のところは当事者達にしかわからないわけで。

892名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 17:49:54 ID:LsR1hNSz
小峯とは親友なんだろ?
893名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 21:45:09 ID:qbTFT6p3
>885
一頃エピソード0やら5やら企画は上がってたし、
5はリドリー・スコットが再度監督って話も聞いたんだけど・・・・
立ち消えたのかなぁ?最近はぱったり聞かないわ。

個人的にはリドリーのスタイリッシュな映像かジュネの陰鬱センスで
もう一本観たいんだけど・・・どーなるんかねぇ。
894名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 22:38:51 ID:23zcYw3r
もう終わりでいいんじゃねえ?
895名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 01:50:42 ID:ofMXCOMc
いっそのことドラマにしちゃおうぜ
896名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 04:53:37 ID:NJEX05Hc
てか4は作らない方がよかった気がする
897名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 14:13:10 ID:3a/dOxMA
映画の中でも、映画作りにおいても、これ以上エイリアンが飼いならされるは見たくないんだ!!!!!!
898名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 19:44:41 ID:sp1bN6YK
>>897
心配すんな
結局4でも飼い慣らしは失敗した
899名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:53:17 ID:yRBnTipY
>>809
亀だけどw 野際さんだったのかー>リプリー
最初に聞いた時、変わった声の人だなって思った記憶がある。
そうそう、あの声は野際陽子だ。今頃、納得。
900名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:56:33 ID:KaUhmX1h
「別の太陽系よ」を「システムが違うわ」と訳してしまったバカ吹き替えだけどね。
901名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 10:35:37 ID:92B16bpA
>>900
ひょっとして戸棚?
902名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 14:15:03 ID:SHiaIrZz
戸田は吹き替えやんないから
字幕への翻訳と吹き替えへの翻訳は別物だからね
903名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 10:36:04 ID:7/1uzHyf
ケイン「!や…やつは無敵になった!弱点はもうヤツにはない!火炎放射器もヤツには効かないッ!
無敵!最強!誰も倒せない!“究極の生命体”(アルティメット・シング)エイリアンの誕生だッーっ!!」。



エイリアン「星!?バ…バカなッ!」
リプリー(終わった…ランバート、パーカー…ブレット、ダラス…そして
アッシュ…皆あばよ)

エイリアン「KIIIIIIIIIIII!!宇宙空間だと!?
フンッ!このロケットに張り付いて!このデコボコを利用しよじ登り!
宇宙船内に戻ってやるわ!」

「ぎぃゃぁぁあああ!だ…だめか!も…!燃るッ!く…身体が焼けてしまう!
勢いで引き剥がされてしまうッ!せ…船体にはりつけん、も…戻れんッ!」

エイリアンは2度と非常用ロケットへは戻れなかった…。
鉱物と生物の中間の生命体となり永遠に宇宙をさ迷うのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので--
エイリアンは、考えるのをやめた
904名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 12:25:38 ID:6Wiw9/Hd
>903
ちょwおまっっww


ファントムブラッドの出来に絶望した心にしみるEDをありがとうよ…
DVDで大幅に修正されるらしいが、3部とおなじぐだぐだ内容になりそう
905名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 16:58:04 ID:nRdX9yXb
ケインはチェストバスターが出た時点で死んでたのに、蘇ったのかよ!
しかもエイリアン普通に喋ってるし!
906名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:43:38 ID:M8izemrG
怒りが頂点に達してスーパーエイリアンになったんだろう
907名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:50:22 ID:psUKInk9
2でリプリーがクイーン相手に手榴弾投げたり弾全部使って逃げたけど
エレベータに行くまでウォーリアーがいたら終わりじゃん
908名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 18:56:00 ID:VgzP1iqK
火炎放射は残ってなかったっけ?
909名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:07:35 ID:k/dhHCtc
>>907
エレベータの前で残弾を確認するシーンがあるから本人は撃ちつくしたとは思ってなかったんじゃない?
頭に血が上って残弾考えずに撃ちまくっただけで。

>>908
しょぼい炎が出る程度には残ってたな。


というか火炎放射器とパルスライフル両方持ってくぐらいならスペアマガジンぐらい持っていけと…。
910名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:31:50 ID:fWtXfElr
>>660
最初から最後までフィンチャーが撮ったの?
途中交代とか頻繁にあったんだよね確か?

てかなんで3はディレクターズカットでないんだろう。

>>772
いつだったかテレ朝版エイリアン2で
『人間にしてはやるね』に対しリプリー『アンドロイドにしてはやるわね』
なんてセリフが付け加えられてた。テレ朝死ね
911名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:35:18 ID:fWtXfElr
蒼井優ちゃんにおちんちんが付いてたら興奮するわ〜

おちんちんをそっと触ると顔を赤らめ勃起する優ちゃん・・・(;´Д`)ハァハァ
912名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:40:45 ID:fWtXfElr
誤爆 スルー世路
913名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:47:47 ID:y3sMyfxN
もう遅い、エイリアンは逃げ出してしまった…。
914名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:57:02 ID:BznMyFB9
久しぶりに酷い誤爆を見た
915名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:38:28 ID:si5aM/2A
>>911>>912はネ申
916ビショップ:2007/03/08(木) 03:40:53 ID:kOyE/1U9
誤爆にしては、やるね。
917名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 04:48:54 ID:83gLDAty
>>910
テレ朝www
それ見てみたかったわ
918名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 14:28:16 ID:XU/OqKw2
>>910
1番新しいやつじゃね?
山像かおり?だかの
919名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 18:04:48 ID:68v2yUlE
>>910
監督交代があったのは撮影開始前。でも脚本は未完成で
現場の混乱は頂点を極めた。
最終編集権もなく、2度と関わりたくないみたい。
920名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 08:58:58 ID:+1izao9u
じゃあ編集ができなかったというだけで、
撮影自体は最初から最後までフィンチャー?
921名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:11:11 ID:+1izao9u
>>910
いやあれは凄かったよ。

他にもストーリー始まってからの裁判のシーンとか、バーク+ゴーマンにキレるシーンとか、
LV426行きを決心するまでのエピソードを全部ではなかったと思うがかなり
すっ飛ばし、いきなり宇宙を運航してゆくスラコ号のシーンへ。悪質なのはその
カットしたシーンと無理矢理繋げる為に・・・というわけで私はLV426行きを
決意したのだ(←記憶あやふや)みたいなナレーション付け加えてんの。

個人的にあれほどテレ朝に怒りを感じたことはなかったな
キャメロンあれ見たら発作起こして死ぬよ多分
922名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:12:30 ID:+1izao9u
>>921
アンカーミス

>>917
923名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:19:19 ID:2OyfObFx
そう言えば所謂「完全版」をセル媒体で出すのって、キャメロンが嚆矢じゃない?
ん、まてよブレランの方が早いか?
924名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:24:26 ID:k6R//RTy
テロ朝はCMへの入り方も最悪
センスゼロ
925名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 20:13:11 ID:DQP/0HCC
一度で良いから見てみたい
後退りするエイリアン
926名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 20:25:17 ID:2OyfObFx
>>925
クイーンに睨まれて後退りしてますが、何か?
927名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:22:11 ID:lRwa8a4V
お手軽な願いでよかったな>>925
928名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:06:28 ID:4cEy0aKA
シリーズのDVD買おうと思うんだがいろいろ出ててよくわからん。
セットでまとまったので十分?
929名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:53:47 ID:Fu1h/cZ3
>920
俺はエイリアン3における詳細は知らないけど、
最終編集権ってのは「どの編集で映画を完成とするかの最終判断がない」ってことなのね。
つまり、「よし、これで完成」って監督が思っててもスタジオにここをこうしろって
ダメだしされたらそれに従わないといけない、ってこと。
つまり編集ができないわけじゃなくて、最終的に完成とする判断を持てないってこと。
930名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 06:03:39 ID:vUi8ylba
>>929
なるほどでは映像自体は100%フィンチャーなんですね。安心しました。
しかしフィンチャーが編集したバージョンも見てみたいです
ディレクターズカット出してくれないものか
931928:2007/03/10(土) 12:24:25 ID:ivOeD90L
調べていたら3、4も完全版があるのがわかったが完全版の方がいいのか?
とりあえずエイリアン アルティメット・コレクションというのが第一候補として上がって
るけど3、4の完全版ってどんな感じ?
932名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 14:22:05 ID:xZcTwVY0
>>926
あのシーンは萎えたな。
クイーンの強さを際だたせたかったんだろうけど。
933名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 19:09:22 ID:YrFRKd16
>>931
3の完全版について。
ぶっちゃけ、そこまで通常版と変わらない。
ただ、囚人の暴れっぷりや、人間関係、フューリーでの生活などは
通常版に比べてわかりやくなってる。
買うんだったら、完全版の方が良いと思う。
934名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 19:48:39 ID:6NdTFpv+
>>932
玉座にまします女王陛下に「お前たち、出過ぎたことをするでない。下がっておいで」と一喝されりゃ
「これはご無礼を」と胸に手を当てて後退りするのは正しい構図。だって女王に尻見せられないもん。w
935名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 00:55:22 ID:A+uxw8M+
俺の脳内ではラピュタのドーラ一家だな
936名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 08:27:53 ID:i/w4cqXN
3、4は無理矢理続編つくってだめにした典型。
再三いきのこれるほど現実はついていないよ、っていう意味では3の「2からの生存者が
すべて死ぬ」ってのはわからないでもないが、エンターテインメント映画という観点から
いえば、間違った選択だろ。やはり、2からの脱出後、船内に隠れていたハガーが
宇宙ステーションに乗り移り!ってな感じのところから続編にしてほしかったよ。
937名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 08:54:49 ID:FREHzXat
俺的には全作おもろしろかった、順位をつけると2→3→1→4
最悪なのがAVP←これは別物か
938名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 09:03:36 ID:SjM+w5ps
明らかに、別物だよ。だってビショップがAVP
では、別人として登場してるじゃん!
939名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 16:16:28 ID:KSCJg68m
>>924
センスというか、CM入れるのは話の区切りにしよう、みたいな
ルールというか視聴者や作品への敬意みたいなものに
昔は配慮してたのを今はしてないって気がする
「ここで切ったら展開が気になるからCM後も見るだろ?
もっぺん同じシーン流してやるからチャンネルはそのままにしとけよ」みたいな
940名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 23:28:26 ID:leEM2+NH
AVPスレてもしかして中高生多い?
941名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:40:06 ID:YZKqewOv
とりあえず、地球上には昔からエイリアンがいますたって時点で、
パロディだと思ってみてる。<AVP
942名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 01:18:52 ID:JbJNORNE
AvPはアメコミの映画化。
943名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 02:02:31 ID:aDPi1mgD
既出かもしれんが、1のランバートって、エイリアンに犯られたのか?
消防からの疑問
944名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 03:26:43 ID:A2IDCB3O
エイリアン1最初は、ラストリプリーがエイリアンに気付かないで寝て、カプセルをエイリアンが見て終わらせようとしたんだとな
945名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 03:42:24 ID:FrhDzmDS
>>944
まじで?後味悪いなそりゃ。仮にそのラストなら現在の様な評価をうけていたろうか?
>>943
まあ・・・ねぇ?断末魔の前の声はなにしてんだって話だし。ズボンとか無かったしなー
行為自体はエイリアンだから人間的常識の範疇では無かったろうね
それよりあれってさ、ケビンとランバートが恋人同士だったって暗喩なのかね?
946名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 04:08:32 ID:A2IDCB3O
まあ1の監督はエイリアンを静かで恐い映画にしたかったらしいが、2でドンパチにされたせいで、かなりキャメロンが嫌いなんだと
話し外れるが、人間に寄生させるエイリアン(巻き付くやつ)の口は、マ〇コで、エイリアンの頭がチ○コのイマジネーションだったよな
947名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 04:21:53 ID:9oX0kFgL
>>946
嫌い云々は完全にデマ。インターネットだからソース無しの噂でも簡単に真実として広まるから注意。
948名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 11:43:08 ID:lUTVDaHv
>946
それはギーガーが「性器こそ自然の創造したもっとも崇高にして神聖な造形物」と
思っているからして仕方ない

永野護の漫画F.S.S.のナイト・オブ・ゴールドはもっと露骨なデザインだぞ
(頭頂部のレリーフと触覚のようなセンサー…女性器、腰に2本ある剣の柄…勃起した男性器)
949名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 16:30:54 ID:WEadzNHj
ランバートは、パーカーが殺される時に逃げも助けもしないトコが
何やってんだ、こいつは…って感じだった
恐怖のあまり体が動かなかったのか?
950名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 16:53:17 ID:VMYZPaAG
>>948
なんでえそれぐらい。
山上たつひこの描いたツチノコの方が、もっとスゴかったぞwww
951名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:15:48 ID:j5pEoq/1
無理も無い、あんなに凶悪で醜悪な姿してる化け物を見たら、大抵の人間は身がすくむでしょ?
俺ならランバートを見捨てて一目散だ、パーカーは度胸あるよなあ。
つか、宇宙船捨てるんだったら銃くらい携行してれば良かったのに・・・幾ら貨物船とは言え、銃くらい積んであるんじゃ?


952名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:25:54 ID:3u2Z2+5O
>>943
殺られただけで犯られたわけでは決してなかろうが、
そう言う演出(ランバートの恐怖に歪む顔とか喘ぎ声とか)を
狙っているのは間違いないだろう。
953名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:49:56 ID:/gMoJQvc
> 幾ら貨物船とは言え、銃くらい積んであるんじゃ?

宇宙船の故障の原因になるからとか、万が一の事故やもめ事で
乗員や積荷があぼーんでは商売にならないからダメとか。
<そんな設定があるかは知らない
954名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:58:27 ID:3u2Z2+5O
「エイリアン」のノストロモ号は純粋な商船であるという点が当時でもエポックメーキングだった。
銃などで武装させたら雰囲気台無しだ。それに監督はイギリス人だしね。w
955名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 23:45:18 ID:ipLXDNYz
>>951
>銃くらい積んであるんじゃ?

何のために?
956名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:21:24 ID:tL5xVfiM
宇宙海賊が襲ってくるからじゃないの?w
冗談で口に出してみて思ったが、「2」では既にそう言う輩もいそうだね。
957名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:35:58 ID:digR/jfj
エメラルダスが襲ってくるのに備えて戦士の銃を
958名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 00:37:58 ID:qEZF02ow
面白いと思ったんだろうなあ
959名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 18:46:47 ID:KfHOI9Z+
943です。
答えてくださった皆様ありがとうございます。
960名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 13:18:11 ID:xsPIOAwR
落ちそうなのでくの一エイリアン
961名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 21:59:45 ID:tUQZbujn
今日やってたシンクロのソロフリーで原田早穂がエイリアンをテーマに演技してたけど、あの時かかってた曲ってなによ?
本家エイリアンシリーズの曲じゃなかったような気がしたが・・・
でも、今までシンクロをほとんど見なかった俺としては、原田早穂の好感度かなりアッピだw
962名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:25:57 ID:PfE9rhek
AVPスレ見たけど、あそこ絶対にガキ多いわ。
内容が中ニ病だし、それぞれ好き勝って妄想を発言するだけで話が繋がらないから、
読んでてスッゲーつまんねぇ・・・。

963名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:35:25 ID:UH7SXilO
ぶっちゃけスレ違いだけどスピーシーズってエイリアンに比べると刺激が強すぎるせいかあまり熱心に語られてる場がない気がするのは気のせい?
964名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:37:55 ID:1MncQbAd
あれはスピーシーズに感情移入する余地があるから駄目。
965名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 08:01:37 ID:vcG8Exkm
>>963 アレは人間っぽい顔してるから駄目。
    黒人のウンチクがさらに駄目
966名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:19:06 ID:/udYszYY
>>961
俺もしりたい気になって動画みれるサイトさがしたけど
映像だけで音がでないorz
チョサクケンヌの関係で音聞けないのかな??
967名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:07:40 ID:1Xwysqa6
スピシーズはプールでのSEXシーンのためだけに作られた映画
エイリアン3、4をつまらないという感想をよく耳にするけどそんなつまらなかった?2には及ばないにしろ普通に楽しめんだけど、監督が違うけど雰囲気ぶち壊してるわけでもないしストーリーもそんなに悪くはない
何故?
968名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:06:58 ID:OrYKgJ0R
>>967
同意。3も4も面白いし、必要以上に悪く言われ過ぎ。
969名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:16:42 ID:Xc3Hc8Tu
「必要以上かどうか」自体が主観の産物。水掛け論に終わるだけなのでやめな。
970名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:20:08 ID:+DwqSW2F

やっぱり、Sigourney Weaver がヒロインやるには
ババアになりすぎたのが
悪く言われる原因じゃないのかなー・・・。
        ○
         O。  〜〜
            (゜_゜)
971名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:28:42 ID:liPIduKm
3は糞おもしろくねーだろ
この映画セットとかのギミックとかも好きなんだけど
1も2も4もそういう面白ギミックがあるけど3はそれが無いから嫌い
話も詰まんないし辛うじて映像美とストーリーが破綻してないからB級の烙印は
押されなかったけどこの程度の内容でエイリアンの3としてではなく
流刑惑星にたどりついた女性が化け物と戦う映画
としていきなり公開されたら2週間だけ劇場公開されていきなりビデオ化されて
「そこそこたのしめる程度」とか評価されるだけに終わるでしょ

972名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:39:38 ID:nA2alnfy
おれは1432の順で愛してる。
973名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 00:34:26 ID:1Kg71JNA
2は面白いけどシリーズの中では浮いている
974名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 08:20:32 ID:kstCoAVQ
だがそれが良い。
975名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:33:38 ID:uUiPrPoZ
おれは12 4  3だな
976名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:18:14 ID:UKWZlZ89
逆に考えるんだ
エイリアン2はスピンアウト作品だと思えばいいんだ

そうすれば違和感がなくなる。
977名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:19:34 ID:I8ZNZdo4
1はホラー 2はアクション 3はスペクタクル 4はコメディ
978名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:51:01 ID:r083Wsam
1と2はlove、3と4はlike
979名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 18:41:39 ID:c1HnOh1b
1は一般作
234は18禁
980名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:02:32 ID:Q7dYssHm
1>2>>>3.4  と言いたい所だが…
バスケス萌えだから1≒2>>>3.4  かなw
981名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:04:31 ID:4pCAZPkY
>>972
俺と同じだw
982名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:13:22 ID:H+PHPeJa
パワーローダーとドロップシップが出るし、
ハドソン上等兵が泣き叫ぶし、ゴーマンが最期だけ格好良いし、
スパンクマイヤーの名前だけは格好いいので
2>1>>>>>他
983名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:22:44 ID:kstCoAVQ
要するに蓼食う虫も好き好きだ。
984名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:56:52 ID:I8ZNZdo4
5にはキングエイリアン出してくれよ
985名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:30:14 ID:c1HnOh1b
いわれてみればクイーンはいるのにキングがいないのは変だな
逆差別だ
986名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:41:19 ID:kstCoAVQ
王様蟻や王様蜂がいるかよ?
987名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 22:05:30 ID:ZGObz1FI
ミツバチの雄は針を持たずおとなしい性格らしいからなー
雄エイリアンがいたらうんと小さくてクイーンの体に寄生しているかもしれない
アンコウみたいに
でも遺伝情報をどんどん書き換えられる種みたいだから
性別は不要なのか
988名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 22:34:49 ID:c1HnOh1b
新作にはキングエイリアンに加えて、プリンスエイリアンとプリンセスエイリアンも頼む。
989名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:51:17 ID:oqvaV8yF
新作はやっぱり地球が舞台だろ。
990名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:46:38 ID:qgz1vcFW
1の毛印に張り付いた芳賀はどうやって宇宙服のヘルメットの内側に入ったの???
991名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:31:19 ID:6U+s7ZQH
まんこパーティー
992名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 02:29:07 ID:iImdKn9D
4って記憶にないんですけど、
どんな話でしたっけ・・・?
993名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 04:47:15 ID:iChFmtfs
エイリアンとはなんぞや?という話
994名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 05:29:22 ID:XqvxoZuX
    ∧,,∧ ∧,,∧       誰か殺して床に穴空けね?
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧    それいいな。 誰にしよう?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   なんだよ、俺かよ。ざけんじゃねーよ。
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   血の気が多そうだしでかい穴が空くな。
 u-u (l    ) (   ノu-u   心配するな。痛くないようにやってやるよ。 
     `u-u'. `u-u'      ていうか、人数おおくね?

                                   と言う話です。
995名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 08:04:00 ID:iImdKn9D
なんかよくわかんないけど、
す、凄そうな話ですね・・・。
996名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 08:49:20 ID:iaRvk9wX
>>990
お前ちゃんと見てないだろ。
997名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 12:28:50 ID:MY/2ZwGj
次スレは?
998A L I E N:2007/03/29(木) 22:42:34 ID:t6GlKUAH
次スレ

エイリアンシリーズ Part22
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1175175243/
999名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:16:24 ID:qXcdMa1X
>>998

4作ってたの もう10年前だぜ…
1000名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:18:21 ID:5CdXZ8L8
エイリアンvs日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。