1 :
名無シネマ@上映中 :
2006/10/08(日) 17:43:07 ID:MyNXq/oR
今度は保守しろよ
ホシュ
6 :
名無シネマ@上映中 :2006/10/13(金) 03:39:03 ID:vzG761lV
予告編が入ったDVDもらった。嬉しいー
吹替がメイン? しかし劇場での予告編はちとうざい。
せっかく豪華な顔ぶれ集めてるのに吹き替えはもったいない ジャニやアイドル使ってくるんだろうか
>>6 シネコンキャンペーンの?
オクに出てるね。
プリンスが新曲を提供! 超豪華なサントラ盤が登場
イライジャ・ウッド、ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン、ロビン・ウィリアムス、
ブリタニー・マーフィーなど、複数のスターが声の出演をするアニメーション映画
「Happy Feet」のために、プリンスが新曲を書き下ろした。「Song of the Heart」と
題されたこの曲は、10月3日に全米リリースされた映画のサウンドトラックからの
ファースト・シングルだ。
米「ビルボード」誌によれば、同曲はスラップ・ベースやピアノ、吹奏楽器を
フィーチャーしているとのこと。サントラにはニコール・キッドマンと
ヒュー・ジャックマンがカバーしたプリンスの「Kiss」も収録されている。
ロビン・ウィリアムスやブリタニー・マーフィーもエルヴィス・プレスリーや
クイーンのカバーに挑戦した。
また、ピンクがカバーしたルーファス&チャカ・カーンの「Tell Me Something Good」や、
パティ・ラベル、ヨランダ・アダムス、ファンタジア・カーンによるスティーヴィー・ワンダーの
「I Wish」のカバー、ジェイソン・ムラズによるスティーヴ・ミラー・バンドの「The Joker」の
カバーとクリッシー・ハインドによるブレッドの「Everything I Own」のカバーのマッシュアップなど、
かなり豪華な内容になっている。
「Happy Feet」は11月17日に全米で公開予定
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/news_cinema_detail.php?movie_news_id=467
予告編おもろい
18 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/14(火) 15:33:21 ID:RknDebbs
皇帝ペンギンのヒナはどうしようもなく可愛いという事実に 真正面から向き合っている
19 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/14(火) 22:43:14 ID:BrXSA8k7
20 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/17(金) 02:59:42 ID:STWH8X+h
日本版の声誰がやるんすか。
21 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/21(火) 01:39:56 ID:AEDIOQCU
全米一位オメ ずっとスクリーンセーバーもDLできたけど、イマイチ でも壁紙のMumbleとお揃い
22 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/24(金) 13:57:03 ID:M5eUiFEW
これは絶対見たい。 予告編が流れるたびに、観客から笑い声が起きる。 子ペンギンのタップダンス萌え…フワフワのおなか萌え!!!
24 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 07:48:08 ID:UVz/Wkfk
昨日予告みますた! 赤ちゃんペンギンがありえないくらい可愛くて可愛くて もう死にそうです 早く観たいよ〜〜〜 日本でも大ヒット間違いなしですネ
この映画の声優オーストラリア俳優が多い気がするけど何か理由がある?
26 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:49:50 ID:mGaYZDGT
ハリウッドランキング番組で初登場1と紹介された際1シーンが流れた 生まれたての赤ちゃんペンギンが (地面が)ちべたいよ〜と舌ッ足らず声でタップ踏んでた… たまたま録画してたので10回は繰り返し観た くわぁぁぁ可愛すぎんじゃ!!人の理性を乱し心を翻弄させる子悪魔め(*´Д`)
絶対見たい
28 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:53:49 ID:V7G/f4IS
29 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:55:56 ID:FI6hBDsq
予告で歌ってる声聞いた時アントニオ・バンデラスが声優かと思ったら違ったんだな
日本版吹き替えラインナップ誰になるか考えたらちょっと怖い
ほんと吹き替え気になる ちゃんと歌える人を使うのかな?
吹き替えはいらねぇ。
最初はかわいく無さにツッコミ入れたが、確かにコレで正解かも。 アニメ顔で踊られたら寒くてしゃあないわ
かわいくないのは赤ちゃんじゃないほうでしょ。
35 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/30(木) 18:29:50 ID:h8/xyqh2
春上映って何時?
春休み映画なら3月
37 :
名無シネマ@上映中 :2006/11/30(木) 19:50:30 ID:zl4s406X
造型を下手にデフォルメしてないのがよい 特に赤ちゃんペンギンはそのままが一番可愛い 3月か…遠いな
3週連続1位(米)
42 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/04(月) 12:48:37 ID:mZ/fwkeo
3週1位オメ! ペンギン学校の映像観た 赤ちゃんペンギンが画面いっぱいにあふれてそりゃもう可愛いったらありゃしねぇ 前売り買ったらマンブルのストラップ付いてきた やややっつけ仕事的なミニヌイグルミでした 公開されればグッズは出るだろね
公開日と東京上映館情報まだかなぁ…。 マイカルは独占上映な雰囲気だけど…。 たぶんやると思うけど、気になるのが品川のIMAX3-D上映。
>>43 IMAXで見たら氷をすべるところなんでド迫力だろうなぁ〜
何故、正月に持ってこなかったのか…考えても仕方ないが…まさかここまで当たるとは思ってなかったのだろう、きっと…しかし悔やまれる、今年の正月映画のラインナップを…いつものことだか今年はショボい。
こんなとこにスレッドあったか ○○を抑えて3週連続全米1位! これで売れるだろ。楽しみ。
いや、来週も1位を狙えるんじゃないか。 4週連続1位。 頑張れハッピーフィート♪
48 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/06(水) 10:03:27 ID:g2qzXqNt
前売り欲しいけど東京で上映あるのどこでしょう?
・・・と思ったら
>>43 まだ発表してないのね
ストラップ欲しいのに
49 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/06(水) 11:27:10 ID:ZakCIBrO
地元のシネコンに大きな看板が飾ってた 2週連続ならありえるけど3、4週1位にはすごいんでね? これで日本公開も早まればいいのにナ
50 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/06(水) 14:45:44 ID:Vp7aw9QJ
それは無理 でも早く見たいね
日本側吹替えキャスト発表がこれほど怖い映画もないなw 特にお笑い芸人は使わないでちゃんと歌って芝居できる俳優・声優さん使ってほしい
これは吹き替えを見る気が全くしない。
無駄に豪華なキャストだから字幕で見て価値がある お子様なら吹き替えがいいかもしれないが 英会話習ってる子なら字幕のほうがウケるとおもう
俺の勝手な予想だけど、毎年新宿ミラノでやる大晦日カウントダウンで♪ハッピーフィートやるんじゃないかな!?
日本語吹き替えってもう決まってますか?
56 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/08(金) 11:22:34 ID:rUiZZukT
うちの最寄りの映画館へのリンクをミスってるな。
劇団四季とか宝塚に丸投げだったりして。 でも正直歌はそのまま、台詞だけ日本語吹き替えのほうがいい。
アミーゴスにお笑い芸人を投入してきそうな悪寒。 絶対に字幕版観るからいいけど。
ソニーのsurf's upも面白そう
えー、あっちはやばそうだよ
IMAX@アメリカ、3Dじゃなく2D上映でした。 残念。
子ペンギンが踊ってるスクリーンセーバー欲しい
64 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/09(土) 16:53:46 ID:p/0KP5la
65 :
名無シネマ@上映中 :2006/12/11(月) 00:28:48 ID:Vask2S95
遅まきながらショービズ観て飛んできた。 超観てえ。
先週末、ついに3位にダウン
この映画、サントラも売れそうだよね。
マスコミ向けの完成披露試写会が11月の終わり頃あったみたいですね裏山 もちろん字幕だろうけど
今日、「オープン・シーズン」観に行って、ペンギンが出てくる アニメの予告やってたから、てっきり新しい予告できたのかと思ったが、 違った。「サーフズ・アップ」とかいうやつだった。
>>69 1年も先の映画の予告をもうやってるのか。
ゴールデン・グローブ賞ノミネートされてた Cars (2006) Happy Feet (2006) Monster House (2006)
2月26日(月)試写会。
この映画、クイーンの名曲がカバーされてる楽しみが 半分くらい占めているのは俺だけでいい
米国興行収入、森のリトルギャングは追い抜いたが、2億ドルまで行ってアイスエイジ2も抜けるかなぁ。
無理ですな
アメリカのお子様の休みあと1週間くらい?ちょっと厳しいかも〜
今日、見てきた。NY在住。 映像はリアルでとても綺麗だったけど、 同じようなシーンと歌が続くので、ちょっと退屈だった。 子供は喜んでました。
アイスエイジ2よりも興収低いってことはあんま本土でも売れてないのか
3週連続一位取って、現時点で興収1億7千万ドル行ってる映画を売れてないとは言わないだろ。
今、フジのスケート、提供ハッピーフィート コマーシャルおもろい
85 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/02(火) 16:13:34 ID:5VWOaehw
>>84 流れたのマイウェイ編1本だけだったorz
どーせならおちびちゃんがタップしてるのにして欲しかったよ
今年の正月映画はショボいから正月に持ってくれば大ヒットした気がする。
87 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/02(火) 21:11:32 ID:H2QNFbHA
マイウェイのCMに衝撃を受けた。 凄い。面白過ぎる。間合いが絶妙過ぎる。 公開は3月? 待ちきれないよー。
糞みたいなブログだな。
見てきた。あんま期待しなきゃ良い映画だよ。
アメリカ
? なんでそんな知りたいんだ? ノースカロライナ州シャーロット
客の入りや反応はどうでしたか?
>>96 昨日行ったんだけど8割くらいは席埋まってたよ。
昨日はチケットが半額になる日でそれの客寄せ効果もあるし、年明けばっかだし、
もともと地方都市の映画館なんで満員になるとこも見た事がないし、客入りの評価はしづらいな。
やっぱ親子で来る人が沢山いたよ。独りで見に行く童貞大学生は俺くらいだったな。
子供は皆楽しんでたみたいだよ。良い意味で子供は単純にペンギンがかわいいだけで喜べるからね。
大人はやっぱストーリーとかも見るからかなぁ・・・単純なストーリーであまり面白くないって言ってたママさんグループがいたな。
お子さんを連れて行ったり、子供心で見に行けば良い映画だと思うよ。ペンギン十分かわいいしね。
俺はこのスレみて変にストーリーに期待しすぎたというのがあったからちょっと幻滅してしまったさ。
今日、子供(8歳)と、その友達つれて見に行った。子供たちは大喜びだったよ。 子供連れのほかには、老夫婦もちらほら。客入りは半分程度だったけど、 平日の昼間ってことを考えると、よく入ってるほうじゃないかなと思う。 ちなみに、コロラド州のボールダーです。
この手の映画は冬休みに上映するよう努力すべきなのでは?
7週目で8位とは、なかなか頑張ってるな。
>>100 日本語吹き替えが間に合わなかったヨカン
ミカン
オカン
アカン 公開まで待たせすぎやで!
4ヶ月だろ。 サーフズアップなんて半年だぞ。
音楽&ダンス好きには期待が高まってしまってたまりません。 ペンギンの動きが上手すぎ。
プロダンサーのモーションキャプチャだからね。 特にマンブルは、タップの神様セヴィアン・グローバーが担当だし。
今朝のブランチの映画コーナーのトップでちびマンブルが一瞬映ったから トレーラー流すのかと思って待っていたのにやらなかった。 リリコ(何人だ?)のやろー俺の貴重な20分を返せ〜〜
>109 同じこと思った。 でも、もしかしたらハッピーフィートは他局プッシュ担当作品なのかも。 TBSは鼠レストランアニメとシュレック担当、とかで。 シュレックをテレビでやった時TBSだったよね?
吹き替えは観ないからどうでもいいや。
あー手越=桜なんとかか。 じゃあイメージは崩すことがなさそうだな。 でも歌が下手…か?
手越は歌が上手いのがウリなんだが。 声は少年ぽいので合ってるかも。
117 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/08(月) 10:11:07 ID:De1ft0FT
ギャップあるし、なんか面白そう!
失望した
変なお笑い芸人じゃなかっただけ良しとするべ・・・
121 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/08(月) 16:00:01 ID:TYNPMFhL
よ〜しジャニヲタが沸いてきたぞ 声優作戦大成功だぜ!
122 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/08(月) 16:38:26 ID:QRtw3VBE
手コキ?最悪たべな
これでもう演技下手な芸人は出ないんでしょうね? まさか相手役は若手大根女優じゃないっすよね?不安だ・・・ まぁ字幕見るからいいけど
124 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/08(月) 16:48:39 ID:JdI27T+2
Nicole Kidman好きだから絶対に字幕版見に行く。
マイボスの時の妙に大げさなセリフ回しが微妙に思えたってことは 逆にアニメだったらうまく行くかもな。
いかない
127 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/09(火) 08:39:45 ID:9dNJDf0F
>>126 もう吹き替え版聞いているのか。
まさかエスパーじゃあるまいな。
俺は固定観念で見るのは嫌いだからとりあえず無の状態から見るよ。
悪いと思って見れば必要以上に悪く見えるが
良いと思って見れば良くも悪くも見える。
その前に字幕版を見るがw
128 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/10(水) 10:59:05 ID:LbJJ+RNW
129 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/10(水) 13:31:20 ID:COxKRMMq
>>82 アイスエイジは日本では入らないシリーズなので印象悪いが欧米ではかなりヒットした。
それに比べるとハッピーフィートは欧州で入ってないが、
逆パターンで日本ではドカンといくかもな。
日本人はぺんぎん好き!これ定説です
ペンギン好きっていうか、短足ずんどう好きって感じだな
ていうか羨望より憐憫なんだろ
133 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/12(金) 10:13:03 ID:w2TOT/LS
来週のシネマ通信でキャストのインタビュー流すって 録画準備よろ (1月18日(木) 25:30〜26:00 テレビ東京 )
キャストって英語の?吹替の?
135 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/12(金) 19:30:27 ID:jIJ8lnEx
今週のシネマ通信見逃した。ハッピー関連何かやりましたか?
136 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/12(金) 23:49:14 ID:kq/gtVfr
前売り買った。ぬいぐるみストラップ付き。
137 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/13(土) 01:21:31 ID:cctG/bRr
その、ぬいぐるみストラップってグッズ販売するのかしら?
138 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/13(土) 21:40:37 ID:BxFFX0FQ
たぶんしないと思います。
139 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/14(日) 11:24:54 ID:dsPUjrTR
>>134 その告知のとき映っていたのはイライジャ・ウッドとロビン・ウィリアムスだったけど
>>135 これ以外は特に
現在の米国興収、約1億9千万ドル。 トイ・ストーリー越え直前だね。
日本語吹替版イメージソングをNEWSが歌うんだって
うわーっ。・゚・(ノД`)・゚・。
145 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/18(木) 18:25:43 ID:DxvrgJdc
えぇ・・・そんな(ρд`)
146 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/18(木) 18:48:39 ID:qyjap/42
…っていうかサントラもう出てるんか?
147 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/18(木) 22:49:29 ID:OUG4eARR
この作品は日本でどのくらい稼げるんだろう?
ジャニファンが結構入るんじゃないか 豪華キャストなのに吹き替えは勿体ない、と思うなあ
子供はジャニーズに興味無いと思うしなぁ。 ああそうか、その母親狙いか。
150 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/19(金) 09:10:23 ID:tsjihcqb
最近の輸入アニメは上映館の95%が吹き替えだっておすぎがいってた
そうそう。 地方は字幕やってるとこ探すだけでも大変。 やってない映画もあるしな。ライアンを探せなんてそうだったし、 オープン・シーズンなんて1週間で終わった。
そんでもって声優じゃなく人気芸能人とか使ったりするから、スケジュール調整が難しくて 上映が世界一遅くなったりするんだろうな。
普通に正月にやってほしかったなぁ 3月じゃ遅いよ
明らかに遅いよな。 予告編見て笑ってる人はいっぱいいたけど、最近じゃもう…。 てか3月って春やん。
2月7日、d。 塔に行けば輸入盤はありそうだな。
俺はズームインで見た。 やっぱり字幕版しかないと確信した。
見たけどそんなにイメージからはずれてなかったから どっちでもいいや
あれだけカミカミなのに、120%ですって。微妙。
3月17日公開Kた。
163 :
名無シネマ@上映中 :2007/01/23(火) 22:34:47 ID:Ick+4jSy
ふと思ったのだが、なんでワーナーはこの作品の公開を3月にしたんだろう? もしかしてワーナーは、蒼き狼、ドラえもん、アンフェア、デジャヴ、ナイト・ミュージアム、ゴーストライダー、ワンピース、蟲師よりもこの作品が稼げると思ってるんじゃないのか!?
オスカーノミネートは カーズ・ハッピーフィート・モンスターハウス
>163 ・アンフェア(元々そんな大ヒットドラマでもない) ・デジャヴ(地味) ・ナイト・ミュージアム(日本でベン・スティラーの知名度は限りなくゼロに近い) ・ゴーストライダー(ニコラス・ケイジがカツラ被ってハーレーwの超中二感性映画) ここらへんよりは稼げるだろ。
しかしドラには負けるだろう。ワンピにはギリギリってところか。
日本でのアニメの公開時期は春休み、GW、夏休み、冬休みと決まっています
もう今となっては妥当な公開時期じゃないのかな。これからすぐ1月下旬から2月公開じゃ一番客入らない時期だし。
サントラ買った。ロビン最高!スコア盤も捨てがたい。
果たして地元で字幕版はやるのか心配 1日に3回とかだったりするんだよなぁ 頑張れMOVIX!
自分も絶対字幕でみる 遠くてもがんばっ
字幕がなかったらDVD発売まで待とう・・・ 田舎だしないかもしれない
オフィシャルサイトの劇場一覧の備考欄に、字幕版の有無を記載してくると有り難いんだけどな。 これに限らず、海外アニメは字幕版上映館を探すのにいつも苦労するよね。
いつもは別に吹き替えでも構わないんだけど、今回ばっかりは歌うからなぁ
歌の部分はオリジナルのを使うんじゃない? 英語の歌だし。
シカゴとかは歌い始めは吹き替えの人が歌って、その後はオリジナルだったな
子供が観るにはオリジナル使用厳しいのでは…。 珍しく大人も食いつくアニメだな(笑)
ペンギンがそこまでデフォルメされてないからね
動きがマジかわいすぎるよね
一見かわいいのに良く見たらリアルなのがw
それが良いのですよ
意外と伸びない…
始まるまでに結構日にちあるからな TVで特集とかあんまやってないしな
じゃあ話題提供。 米国興行収入ランキングCGアニメ部門で、トイ・ストーリーを抜いてトップ10に突入したようです。
CGペンギン部門があれば1位になれる
>>186 まだマダガスカルをぎりぎり抜けてないんだよなぁ。
あれのペンギンも好きだったがな
数で勝負なのだ
もうようつべに全部あがってる・・・字幕は当然ないが
低画質低音質で見ても意味ないでしょ。
ようつべが携帯閲覧できる時代はくるのでしょうか?
もう来てますが何か?
2ヶ月ぐらい前に私もオープニング部分をうっかりようつべで見てしまった でも日本で上映される頃にはすっかり忘れているだろうと思い諦めた
もし事実で言い逃れできなかった場合 →キャンペーン等目立つ行動はできずワイドショーなども取り上げない 事実か否に関わらず否定できた場合 →Newsのハッピーフィートと大々的に宣伝&キャンペーン、ヒットしたらNewsのお陰みたいに言われる
写真は別人でFA。 似てるというレベルでもない。
『ハッピー フィート』オリジナル・サウンドトラック キミの”心の歌”は、ココにある! ロビン・ウィリアムズ、ニコール・キッドマン、そしてプリンスまで、オールスター勢ぞろい!! 大物アーティストと大物俳優陣のナンバー収録の、超豪華サウンドトラック登場!2007年は、"踊るペンギン・ムービー"とサントラが、日本をハッピーにします。 ■発売日:2007年2月7日発売!(輸入盤:好評発売中) ■発売元:ワーナーミュージック・ジャパン ■価 格:税込¥2,580 ▼曲名一覧: 1. ★「ソング・オブ・ザ・ハート」 プリンス 2. ★「ヒット・ミー・アップ」 ジア・ファレル 3. 「テル・ミー・サムシング・グッド」 ピンク 4. ■「愛にすべてを」 ブリタニー・マーフィー 5. ■「アイ・ウィッシュ」 パティ・ラベル、ヨランダ・アダムス&ファンタジア・バリーノ 6. 「ジャンプン・ムーヴ」 ブラン・ニュー・ヘヴィーズ(フィーチャーリング・ジャマルスキ) 7. 「ドゥ・イット・アゲイン」 ビーチ・ボーイズ 8. ■「ザ・ジョーカー/エヴリシング・アイ・オウン」 ジェイソン・ムラーツ・マッシュ・アップ・ウィズ・クリッシー・ハインド 9. ■「マイ・ウェイ(ア・ミ・マネーラ)」 ロビン・ウィリアムズ 10.■「KISS/ハートブレイク・ホテル」 ニコール・キッドマン・マッシュ・アップ・ウィズ・ヒュー・ジャックマン 11.■「ブギー・ワンダーランド」 ブリタニー・マーフィー 12.■「ゴールデン・スランバーズ/ジ・エンド」 k.d.ラング 13.★「ストーリー・オブ・マンブル・ハッピーフィート」 ジョン・パウエル ★新曲/■新録音曲 ヒュゴのは入ってないのか・・・・買わなくてもいいや
10に入ってるよ
202 :
201 :2007/02/01(木) 01:03:31 ID:ZGJ2B7v4
あ、すまんヒューと間違った ヒューゴは入ってないんだ・・・
昨日初めて予告でこの映画知った。 めっちゃかわええええええ(*´▽`*) 主演ヒュー・ジャックマンて、ウルヴァリンじゃないか! いつもめんどくさいから吹替えでこういうの観てたが これは絶対字幕で観るとしよう
205 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/01(木) 21:25:07 ID:QkgSmypY
>>200 「マイ・ウェイ」をTVのCMで見て気に入ったんですが、
あれはロビン・ウィリアムズが歌ってるものじゃないですよね。
かなり声を変えて歌っています♪
>>204 前売りチケットのおまけのベイビーマンブルが何回見てもふくろうにしか見えない
ハリポタでも使えそう
208 :
205 :2007/02/02(金) 14:17:14 ID:FgWQz7sp
>>206 あれもロビン・ウィリアムズなんですか? 上手すぎる!
フランスの有名歌手が歌ってると思っていました。
バックコーラスもかなりいい!
ジプキンのやつと勘違いか
とりあえず行きつけのシネコンが、字幕版も上映することが今日判明したのでほっとした。
212 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/04(日) 13:40:28 ID:wRE1TFT7
TVCMとかやってるの?
>212 やってる
CMみたい CMみたい CMみたい CMみたい
テレビのCM、偶然録画したけど、バックコーラスのペンギンがせり上がってくるタイミングが絶妙。 何度見ても笑ってしまう。
イライジャ・ウッドって、PS2やXBOXのスパイロ(日本未発売)の声もやってたのか。
以外に大活躍なELIJAH
218 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/06(火) 14:07:04 ID:OS0YYYgP
とりあえず「父親が握っているマンブル出生の秘密」ってのが気になるな マンブルが他の幼馴染みの皇帝ペン達と 成長の具合が違うのに何か関係があるんだろうか? 1羽だけ顔の模様が真っ黒じゃなく 雛の模様(白地有り)だったり
220 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/06(火) 15:05:27 ID:rmTL/XKT
MovieWalkerの順位はほとんど捏造ですよ。 「見て良かった」の1位が「夏物語」になるわけないでしょ。
あぁあああ そんな理由かよ・・・orz
ヨ セ セ テルミノ ネストロアモー ディヴィノ ミサミゴス レスデクラレ レスディエレ ケスト セグロ クェザナンブレ シンナダマス シンノンセンニョー コンラグリマス デベデシー デベグリター デベッサンチー エンラベリター ル チェゲネー ソ ブレサリー ローヒーセー マーイウェーイ
>>223 今年の忘年会の出し物はそれに決めたよW
全米興収、マダガスカルはほぼ確実に越えそうだな。
227 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/12(月) 11:06:55 ID:V7EJlH/u
ラジかるッで7分間ぐらい紹介してたお ペンギンかわゆす
特典のフワフワストラップがどうしても欲しくなって、前売り買ってきた。 ぬいぐるみ思ってたよりでかかった。 まあ安っぽいっちゃあ安っぽいつくりなんだが、 遠目で見るとマンブルに似ててかわいいよ!
229 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/12(月) 23:18:33 ID:wWigYFLX
もう絶対みたいです もう絶対みたいです
地元のシネコン、字幕版も上映あるとのことで、嬉しい。
ナイトミュージアムと同日公開になっちゃったな。
232 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/13(火) 12:22:54 ID:G8J/mzsW
>>231 それも楽しみです
同日にみると思いますw
ふううううううううううううう
ピングー
俺はあっちはあんまり興味無いなぁ。
ナイトミュージアムに負けて首位取れないじゃないか。
236 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/14(水) 13:44:44 ID:z0QSIecw
TVでCMを見たのが正月。公開までが長すぎる。 もう待ちきれねぇ。DVD買うから公開前に発売してくれ。
>235 ライバルは他にもあるし 2007/03/17 公開作品 ハッピーフィート ナイト ミュージアム アンフェア the movie 超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります! 口裂け女
その中で俺が観るのはハッピーフィートだけだな。
239 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/15(木) 10:32:55 ID:lTUEm/CQ
ていうかまだなんだこれ 宣伝早すぎw
241 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/15(木) 17:03:45 ID:m0OIorWa
ケロロはもとより、ナイト・ミュージアムじゃないの? 巨額の宣伝費を投じるとの話。 実際、ハッピーより広告見るし。 個人的にはジュマンジ3って感じで萎だけど。
CMの風船ガムモアイに萎え
これは子供・家族連れ目当て あっちはあらゆる層を広く浅く取り込む感じか
いや、どんな世代にも一定量の可愛いものマニアはいると思う。
先行やるのね
246 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/17(土) 17:15:07 ID:sVgAq2Pp
247 :
246 訂正こっちが正しいよ :2007/02/17(土) 17:30:45 ID:sVgAq2Pp
日本公開10日後の3月27日に、米国ではDVD HDDVD Blu-rayの発売か。
DVD 片面HDDVD 片面Blu-rayでのソフト発売もあるらしい。
吹き替えのほうが楽なのかもしれませんね。 久々のアニメの字幕版を見ることになりそうです 試写なので文句は言えませんが。 作品としては予告をみたときより楽しみにしてます
253 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/19(月) 14:47:49 ID:G2ZHT26o
おめ
赤ちゃんペンギンが可愛かったのに なんでおっきくなっちゃうんだorz
255 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/20(火) 17:30:01 ID:s76RglW6
赤ちゃんペンギン超かわいいよね〜
俺は子供より大人の方がいいな。 特に子供柄のまま大きくなったマンブルはいい。
今日映画行ったら近所のシネコンにでっかいマンブルの人形があった すりすりしてきたよ 人目が無かったら抱き着いてたかも
私はマイ・ウエイを歌うアミーゴスが好き。 ものすごく可愛い。
>>258 劇場でそのシーンの予告部分は
すごく感動した
最初は後ろからコーラスが見えてきて「プッ!」とか思ったが
あの熱唱とそのあとのセリフがイイ
よく見ると、後ろの4羽はどこから生えてきたんだ?って思うよなw
261 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/21(水) 04:18:46 ID:Wloq0lmj
いじめがテーマなんだよね。 親子必見。
>>259 俺はピアノの音が入ってくるところで感動して泣いてしまった。
あの熱唱は普通の歌手でもめったにないほどの出来。
ペンギン達の動きもいい。
アニメであんなに感動してしまう自分に驚いた。
263 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/22(木) 11:52:12 ID:crnRlTDm
海外でみた
265 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/22(木) 13:20:13 ID:YMcLiy6r
ペンギンもいいが やっぱ、アザラシだな
うはーっかわええ〜 もうたまらん
大人にならないなら赤ちゃんペンギン飼いたい もう、ずっと足の甲に乗せておきたいぃ
269 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/22(木) 18:22:48 ID:crnRlTDm
ちょうどHPみてたところではじめてTVCMみた ヒューゴの歌声は渋かった
('A`)ノ月曜日に試写会。楽しんできまス。
土曜日のマリオンの試写会当たったんだけど、 舞台挨拶あるかどうかってわかります?
試写会に行かれる方レポお願い致します。
舞台挨拶があるとして 誰が来るんだ? ペンギンの着ぐるみ?吹替えのブラザートムとか?
壁紙をマンブルとグロリアにかえた、グロリアふわふわだよ
吹き替え版試写行ってきた。(舞台挨拶なかったよw) 手越君ちょっと危ういとこもあったけど、かなりハマってて 良かったんじゃないのかな。 声が少年ぽくて声優向きじゃないかな。 友達が字幕版試写行って、氷と字幕の白がかぶって見づらかった と言っていたので、吹き替えの方が目が疲れなくていいかも。 歌の部分はオリジナルのままなので、気になりませんでした。 アミーゴスがいいキャラ。赤ちゃんペンギンがかわいい!
>>277 >氷と字幕の白がかぶって見づらかった
これツライですね
予告で子供マンブルの声に萌えだったんで
絶対字幕で見たいと思ってるんだけど
公開までに改善されたりしないかな
字幕、ものすごく見づらいよ 氷原がバックのときはほとんど読めないくらい 映画自体に集中できないくらい見づらい
マリオンで字幕版観て来た。良かったー!! チキン肌立ったよw ローリングのシーンはぜひIMAXで見て画面に酔ってみたい 後半は、風邪も手伝って目から水が止まらなかった 冒頭はスケール大きすぎて一瞬ギャグか?と思ったけどラストで納得。 エンドロール終わって拍手があったね。 公開されたら字幕版もう一回観たいけど 字幕の白ヌケは改善して欲しいなぁ。あれは痛恨のミスだよ
つけたし 映画の前に「皇帝ペンギン」観ておくといいかも
282 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/25(日) 00:19:01 ID:jOFpwFtj
マリオンの試写会組です。 字幕、ホントにつらかった!!! 字幕の見づらさは公開までに改善求む!!
IMAXなら字幕は映像の下だから いいかもね
頼むから字幕は濃い系の色にしてくれ。 前半部分は目の悪い漏れは字幕が全く読めなかった。 氷原をバックに白の字幕ってアンタ・・・。 マリオンはスクリーンがちっちゃかったので、 次は金払って映画館で見ようと思った。
ココの書き込み読んでて字幕対策に前の方の席で観たのでなんとか全部読めた ただそれでもまだ読みづらかったセリフが2つ〜3つあったな…
HPのアミーゴスがかわいい〜 あと最初の読み込み時に出る飛び込みもかわええ 早くでっかいスクリーンで見たいのに試写会当たらん・・・
アカデミー獲ったよ〜〜!!
カーズに勝ったか。 おめ〜。
アカデミー賞受賞おめでと〜 嬉しいね
290 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/26(月) 12:51:46 ID:SCWF6Wg1
ニュース見た! アカデミーゲット! ペンギン最高!
マジ!仕事先から書き込み「おめでとマンブル」
292 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/26(月) 14:30:39 ID:lgjRQH4H
アカデミー獲得と宣伝で煽ってくるだろうな
アカデミー賞+蛇煮で押すんだろうね そんなの関係無しにいいんだよ〜 だってQueenの曲が使われているんだもん
294 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/26(月) 18:37:24 ID:GEnbGGWa
!!!!!!!!!!おめでとう!!!!!!!!! (ちょっと予想意外だった)
ほんと嬉しい!!早く見たいぞ、おめでとうマンブル!!! 自分見れなかったから明日もう一度やらんかな・・
この映画、サントラも売れるんだろなぁ アニメ映画でサントラ欲しいと思ったに初めてだ
('A`)最初、ニコール・キッドマンの歌声から始まるので「ムーランルージュ」を思い出しました。 ペンギンたちの動きがコミカルで、2万5千羽揃って動くので、迫力があります。 「ブギー・ワンダーランド」など、一緒に踊りたくなるような曲満載。 物語の方は、人生楽しんでいるアデリーペンギン5羽達に出会うところから、笑いの絶えない展開に変わりマス。 イワトビペンギンのラブレイスは酷いことになってるし。 エイリアンのCGには驚いた。本物みたいだった。 みんなが指摘するように、確かに前半部分字幕が見にくいし、終盤は無理矢理な展開になって行くけど、そういう部分を超えて楽しめました。
吹き替えでも歌はオリジナルのままだったんで、 特別イライジャファンとかじゃなければw、 吹き替えでも充分楽しめると思うけど。
字幕の予告観たけど声良さそうだった。上手かった。 なのでどっちかといえば吹き替えじゃなくて字幕のほう観たい
いまのアニメってちゃんとその言葉を喋ってるような口の動きしてるから 吹替えより言葉がわからなくても、その声で聞いてみたいな 活動再開したジャニの声が聞きたくないのもあるが ジャニーズなら何でも許されるのか!っていう〜
301 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/27(火) 09:50:33 ID:fArl3TKM
303 :
名無シネマ@上映中 :2007/02/27(火) 12:28:55 ID:jmkoXziJ
予告見ましたけど最高! アミーゴスのマイウェイとバックコーラスの4羽のペンギンが素晴らしい。 絶対見に行きます。
>>300 別に本人が何かしたわけじゃないんだから、それぐらいは許してやれ。
心は南極並みに広く持たないと、せっかくの映画を楽しむ心も台なしだ。
ちなみにロビン・ウィリアムスは本人が元ヤク中だし、
去年はアル中だったのをリハビリして克服して活動再開したんだ。
いろんな人生があるから、こういう映画も楽しめる。
芸能人なんか使うから日本公開が遅れるんだよ。
俳優も声優も芸能人だが 君の言いたいこともわかるぞw
おや? TOHOシネマズグループ、以前は3館だった字幕版上映館の予定が いつの間にか大量に増えてるな。
この映画は吹き替えで見たほうが良さそう
せっかくアカデミー賞取ったのにCMやる気なしですか
まだ3週先だしね
試写会のCMはよく見かけるけど、映画のTVCMはまだ見た事無いな。
10日11日先行やるな
半年も先かよ・・・orz 実際は10日後だがなw
映画祭で字幕版を見ました。 すげぇ良かった。ダンスシーンは体がつい動いてしまうw 帰ってすぐサントラ買いました。 次は吹き替え版も見てみようかな…
316 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/02(金) 14:59:50 ID:rR6Mlp3N
うらやましい まだCMすら見たことないぞ
昨日名古屋の試写会に手越君来たみたいだね。
べつにいいよ
来週、先行上映あるね 早く見れるのはいいんだけど 土・日だから家族連れ多そうだな 17日以降の平日夜が狙い目かな
出来れば早くみたい! 売店でグッズ何かあるよな 楽しみだ
グッズはやっぱりメイン館とマイカルが充実してそうな予感
322 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/03(土) 10:37:33 ID:UWaotCYK
>>321 グッズが呆れるほど種類多いねマクドナルドとかも食いつきそうだし
>>317 吹き替えの手越くんって検索したらあんまり可愛いので惚れました
323 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/03(土) 11:43:16 ID:+Oom97b8
感想 映像10点音楽10点ストーリー3点 子供時代をメインにすべきだったね、無茶カワイイ。 それと、これは吹き替えのほうがいいように思う。
324 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/03(土) 13:56:28 ID:DUvXK4K5
赤ちゃんペンギンが他のキャラより無茶カワイイのは誰もが認めるでしょ でも他のキャラも一般的な洋物アニメにと比較したら日本人受けする絵だと思う
ヘンに眉毛とかつけて人面ペンギンにしなかったのが良かった
先行ロードショーは前売り使えるのかな?無理?
アカデミーCMキタ―――――(゜∀゜)―――――!!! byテレ朝 ちびマンブルがすやすや寝ているバージョン初めて観た!
吹き替えの歌は日本語なの? 日本語だとしたらちょっと嫌かも。 自分は字幕見たけど良かったよ。
>>329 歌の部分はオリジナルのままだから全く問題ない。
声優も元の声と似た人を使ってる気がしたから、歌い出すと
声が変わって違和感があるという事もない。
ジャニも特別気にならなかったし(いい声だと思うよ)、
字幕が気になる人は吹き替えでも全然OKだと思うけどね。
CMのバックで流れている主題歌はNEWSの?
雪原のシーン多いから、字幕はキツイかもしれないね
なんかペンギンがサーフィンする映画もあるんだな。 まぎらわし過ぎだろ。
10ヶ月も先だから全然紛らわしくない。
吹き替えの上手さや字幕の見易さに関係なく、俺は絶対に字幕版を観に行くよ。 理由は、上映中に騒ぐお子様の登場する確率の違い。
>>336 同意
それもあるんだけど、吹替えに違和感がないっていう話しがあるが
やっぱりオリジナルの子ペンギンの声はギザカワユスです
試写9日かよ
さっき宣伝見たら曲がNEWSの新曲になってた スティービワンダーの曲バックに踊ってるマンブルが良かったのに‥
やっぱりNEWSだったんだ 一瞬洋楽に聞こえたよw
最近の主題歌まで日本版に直すの止めてほしい。 たいてい駄曲だからますます質が悪い。
>>339 自分BOOGIE WONDERLANDのやつしか見たことないんだけど
スティービーワンダーの曲で踊るバージョンがあるの?
343 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/04(日) 21:15:52 ID:9NteBD6W
まさか映画本編の中にNEWSの曲が流れるのか?
344 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/04(日) 21:35:21 ID:KhscK0nm
でぶペンギンのシーモアが大好き!あのラップ超カワイイ!
>>343 それはない
流れたとしてもエンディング
NEWSの曲は字幕がほとんど流れ終わった、 最後の最後にしか流れないよ。
うーん、CMが流れるたびに食い入るように見入ってしまう。
劇場での予告はおもしろそうだったのに、ジャニーズの歌・声で興を削がれた
夜の動物園のCMはやたらと見るのにorz
美術館だろ
352 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/05(月) 21:00:26 ID:ywlLzwsG
手越とブラザートム以外の声優って誰だかわかる?
PRINCEのThe song of the heartのPV見た 全部ハッピーフィートの映像だったー(*´д`*)
吹き替え版見てきたが問題なし。 2人とも合ってるし下手でもないから安心して最後まで見られた。 エンディングに関しても問題ないよ。 全部終わってみんなが立ちあがって帰っている頃に NEWSの方が流れる感じ。 普段だったらその頃には入れ替えの邪魔になって すぐ追い出されてるタイミングだから問題ない。 いくら余韻にひたりたくても追い出されるまでは 座ってはいないだろ?w
それってフィルムが全て終わって、場内が明るくなってから流れたってこと?
>>356 フィルムが全て終わって、本編のエンドロールが全部流れて
拍手があった後。
もう終わりだとみんなが場内が暗いまま帰っている時。
モタモタしてたからだが1番の終わりぐらいには
ヲタと思われる女の子たちと
自分達ぐらいしか残っていなかったwww
日本でも拍手の上がる映画館なんてあるのか。
試写会じゃね?
舞台挨拶がある試写会だと上映後に拍手あるね。 普通の試写会だとたいてい拍手なんてない
362 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/06(火) 21:13:19 ID:UV4YCdax
後半に出てくる“人間”たちは、実写でいんだよね?
ネタバレいくない
364 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/06(火) 22:22:39 ID:BI5x0vbc
最後のあいつらは「皇帝ペンギン」の撮影隊だったら面白かったのに
>>357 じゃあ、エンドロールの曲がタイアップ曲に差し替えになってるわけじゃないんだね。
NEWSの曲はあくまで宣伝用のタイアップで、劇場によっては上映終了後の館内放送で音楽流すかもって程度か。
3/7 「ハッピー フィート」日本語吹き替え版プレミア試写会 (ジョージ・ミラー監督、手越祐也、ブラザートム) 於:丸の内ピカデリー2
367 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/07(水) 02:47:29 ID:sVEfPtYf
ホリディとハッピーフィートの試写会が同じ日に当たっちゃったんだけど、どちらがいいかな?
368 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/07(水) 02:51:05 ID:sVEfPtYf
吹き替えならホリデイ 字幕ならハッピーフィート
370 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/07(水) 04:23:11 ID:sVEfPtYf
>>369 真逆です・・
ホリディ→字幕
ハッピーフィート→吹替え
やっぱりハッピーフィートの吹替え最悪なのね・・
ジャニーズとブラザートムだし・・・・
自分は 吹き替えならハッピーフィート、字幕ならホリディ…っていうか ホリディは吹き替えあるの? 先入観なしで見るとジャニーズもブラザートムも違和感ないよ。 世の中もっとひどい吹き替え多いから、安心した。
動物物が好きならハッピーフィート。 恋愛物が好きならホリデイ。
373 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/07(水) 11:03:49 ID:sVEfPtYf
>>371 違和感ないならハッピーフィートにしようかな☆
>>372 どっちも好きなんだよね・・
最初はホリディにしようと思ってたけど、吹替え違和感ないみたいだからハッピーフィートにする!
皆ありがとう!!
374 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/07(水) 11:09:29 ID:0npTTNXP
う〜んやっぱり我彼の美意識(?)が違うせいか、子供のペンギンたちは 可愛いけど、大人たちはちょっと気味が悪いです。あんなにリアルにせん でも。日本のじゃきっともっと可愛くすると思うよ。 ロビン・ウィリアムズは、イワトビの教祖様とアデリーの掛け持ちで やっぱり上手い。個人的にはイワトビちゃんのファンなんで、もっと 出して欲しかったす。 最後、魚の乱獲に抗議する所で日本人が出てきやせんかとヒヤヒヤしたけ ど、出てこなくてホッ(被害妄想?) ちゃんとメッセージもあって、ダイナミックな動きが凄くて、可愛くて 達者なアミーゴスたちで笑わせてくれるので十分満足出来るミュージカル 映画にしあがってます。
騒ぐ子供が気になるなら字幕版。 気にならないなら吹き替え版。
ただ今、NHK教育「地球ドラマチック」にてコウテイペンギンの番組放送中。
明日のワイドショーで舞台挨拶やるよ。
ニコールとヒューの舞台挨拶なら見たい
379 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 00:35:23 ID:Izc2dKtw
吹替版のグロリアの声はキムバウアーだね!。マンブルママだけカツゼツが 超良いと思ったら冬馬由美さんって確か舞台の人だよね。手越君も 初めてとは思えないくらい上手だった。ブラザートムは役の時は良いけど ナレーション向きの声ではないね。 この映画CGはすごいけど内容はないよね。オイラの中では1位モンスターハウス 2位カーズで3位がハッピーフィートかな。
380 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 00:39:45 ID:Izc2dKtw
NEWSの歌は無理矢理挿入しずぎじゃね。なかにし礼の曲だから さわやかで良い曲だけどエンドロールの繋ぎ方はビックリした。 今日のマリオン試写会に行って生オスカー像を見れて超感激した。 NEWSの山下君は帰るときもちゃんとファンに手をふっていたけど 他のメンバーはまったくしなかった。ここで人気の差が出る事に気がついて いないのだろうか?
もともとアニメなんだから、普通につくれば 吹替自体に違和感が出るはずはない。 だが俺は絶対字幕。
>>380 ああいう場では手をふらないのも礼儀なんだよ。
ギャーってことになるし。
俺が見た中では帰る時に会釈してる奴もいたが、それは?
映画のスレなのでこのへんで止めといたほうがいいよ
384 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 01:11:01 ID:01xI/WEf
ショボ声優
385 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 01:15:01 ID:4y7hbGhQ
観てきた 指定席だったのに受付行ったら立ち見だって・・ はぁ?て感じですた 舞台挨拶あるなんて知らなかったし、NEWSやブラザートムなんて観たくないし、ダラダラうざかったわ〜 なかなか始まらないんだもん。 吹替え違和感なかったね!ペンギン可愛いすぎでノート買っちゃった 映画はまあまあだったなぁ 改めて人間ってひどいと思った NEWSいらなくない?
386 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 01:34:44 ID:Izc2dKtw
突っ込み所満載の映画だよね。超ご都合主義で展開が早すぎる。
アカデミー賞の採点基準が知りたいよ。
>>385 立見お疲れ様 オイラはヤフオク落札価格平均1万円というのを
見て、速攻引換えに行っておいたのでセーフで座れました。マスコミが
帰ったあとも座れなかったの?。
387 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 02:22:40 ID:4y7hbGhQ
>>386 お疲れさまです☆
ヤフオクで一万ってびっくりですね・・・・
マスコミが帰った後、一番前の席に座ったんだけど、何が何だか判らないくらい凄い観ずらくて後ろで立って観ました(´д`)
所々に空席があったんだけど、もう映画始まってたし我慢しました。
>>379 モンスターハウスって、実写でやった方が絶対に売れたと思う。
>>386 参考までに、ご都合主義じゃないヒット作品を教えて頂けますか?
後半の環境問題のメッセージが主張しすぎて前半の可愛い感じが台無し。 人間CGじゃなくて普通に実写だし、CGと一緒の画面にいるからちょっと気持ち悪かった。 あと各ペンギンにもう少し特徴を持たせるべきだったかもね、 リアルにこだわりすぎて引きの場面だと見分けが大変。子供は戸惑うと思う。 もう少し娯楽っぽいものを期待していったので残念でしたorz
>>374 この作品のジョージ・ミラー監督は、当初自身が手がけた「ベイブ」のように
実写とアニメを組み合わせて本作を作ろうと考えていたが、ペンギンに踊りを
教えることは不可能だと知り、CGで作ることを決意したという経緯があるので
キャラクターがデフォルメされていないのは当然。
>>390 ちょwwwネタバレwwwも少し抑えてくれ
先行上映ですら今週土曜なんだし
393 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 12:21:39 ID:InSFRmul
>>392 そういうのはネタばれとは言わないと思うけど。最近ネタバレ、
ネタバレって煩くない?画面でみないと本当の事は分からないんだし、
全くの白紙で見たいのなら、こういうスレに来るのもやめた方がいいと
思うけどねぇ。あんまり目くじら立てない方がいいと思うんだが。
まぁでも公開前だし、あそこらへん以降の話は見てのお楽しみにしたい 知らずに見たから自分もビックリしたんで、これから見る人にもその楽しみを残してあげたらどうでしょ?
395 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 12:35:19 ID:cmWNJZyT
エイリアン?が登場するまでは満点!ピクサーを超えた!ぐらいだったけど、確かに後半は違和感ありあり。ほんとに惜しい。ただ環境問題を絡めたい気持ちはわからなくもない。
>>391 ペンギンに踊りを教えようと思った監督の頭が気になる。
ベイブってヒットに気をよくして続編作って大赤字だった作品だよね? なんかこれも続編作りそうで心配だ
398 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 14:12:53 ID:kF1uCmO+
なんでお前らは日本の俳優がアニメの吹き替えやったらキレるくせに ハリウッドスターが声優やることには怒らないの?欧米コンプ?
>>398 そのせいで日本上映が遅れる事が多いから。
プロの声優・俳優がやるなら良いけどタレントやお笑いが下手な吹替えするのは微妙 演技出来ない萌え系?のべちゃべちゃした声優使うのも勘弁 本作はそんな事がないといいけど
前売り券購入特典、マンブル人形に続いて、マンブルの可愛いブックマーク(しおり)貰いました。
403 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/08(木) 15:53:26 ID:4y7hbGhQ
そういえばベイブもあまり楽しめなかったんだよなぁ この作品、環境問題を子供にも判りやすく描かれてるよね〜 それは凄く良いと思うの あとはグッズが高すぎ・・
>>398 ハリウッドスターでも演技力のあるひとばかりだからね
イライジャも若いが演技派だよ
405 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/09(金) 10:01:59 ID:SAMNkS1/
日テレで今から手越くんが出るよ ラジカルラジカル
>>398 つーか向こうって日本と違って声優っていうもん自体がないから。
だから俳優さんがするのも別に自然。
けど日本はきちんと声優って名前まであってしっかり吹き替えできる人達がいる。
だから慣れてる人がいるならその人達に、って思うだけの話。
声優業界ってただでさえ過当競争なのに、さらにその仕事を元々儲けてるタレントに奪われていくのは可哀想。
その板出来たのいつ?
チビマンブルは声優といって差し支えない50近くのババアがやってる
まぁ、タラちゃんイクラちゃんは60越えてるしな。
412 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/09(金) 19:34:54 ID:DR1Eriw2
これは絶対吹き替えで観てはいけない 字幕で観るべき」
大画面、最良音響での観賞したいのだが、シネコンはドラえもんに占領され、先行ではナイトμ、若しくは吹き替え版になっている。 字幕は端へと追いやられ…暫く待つかどうするか迷い中。
マンブルの声、低い。可愛くない。
415 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/09(金) 20:33:02 ID:KyMDyTa+
それはマンブルが声変わり後のティーンの設定だからです。
試写で見た。散々言われているが最後の展開がなぁ ニコールは変死、ヒューはジャンクな小魚をつまらせて殺しとけ
魚?ソードフィッシュかw
サントラが映画の音源じゃないって意味が見て分かった でもCDにはやはり「曲」にしないとな
本日、先行レポよろm(__)m
米国興収もうすぐアイスエイジ2を抜きそう。
基本的な質問ですが 吹き替え版て歌も吹き替えですか?
>>425 歌は吹き替えじゃなくてオリジナルだそうです
>>423 なんかビミョー。チーズ味にしよう
マンブルの顔イライジャに似てなくね?
主役級は表情とか似せてるんだろうな
先行で見てきた。信じられない、214席のハコで自分一人だった。 チケット売り場には小学生がわんさかいたので、 君ら上映中は静かにしてくれよと心の中で祈っていたが、 みんなドラえもんだったw シネコンで観る人は早めに行ったほうがいい。 2週目は上映回数がおもいっきり減らされると思うから。 来週はケロロがあるし、完全に日本アニメに喰われてる。
先行はチケットの割り引きがないので来週まで待ってるんだろ 自分普段、各種割引で500円程度で観てるから先行は二の足を踏むな
今先行観てきた!(もちろん字幕) 客自分含めて7人でしたがその次のレイトショー観る人が50人くらい居る模様。 グッズたくさん買っちゃったよw 赤ちゃんペンギン可愛すぎ。 音楽はサイコー! 内容は後半は微妙… 前半はなかなか良かったです。 携帯からなんで改行できてなかったらスマソ
俺も先行行ってきた。 こっちも客が少なかった。 10人いたかどうか。 で次の上映待ちで並んでたのは1人w 他にも客がいたのだがパンフや食べ物とか買っていて並んでいなかったと信じたい。
431 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/10(土) 22:30:29 ID:z2qQtePQ
>>428 MOVIXで見ると20時をすぎる回の上映は先行でも1200円で見れるヨ!
>>427 映画館貸切ってVIPだけどコメディだと寂しいね
ナイトミュージアムは盛り上がっているのかな?
見てきた。なかなか楽しかった。 みんな書いてるように、後半の展開は微妙な気もしたけど 全体としては、まあ満足。雪原の風景とかきれいだった。 ペンギンの生態とかNHKの番組で何度か見たけど、 オスは何ヵ月も何も食わずに吹雪の中、卵暖めて冬を越すんだよな。過酷すぎ。
>432 「皇帝ペンギン」観るといいよ。 ペンギンの生態が更に細かく、時間掛けて描かれてるので ハッピーフィートの予習または復習用映画としてオススメw
434 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 00:21:11 ID:RrE9vkWf
先行は宣伝してないから客入り少ないのは仕方がないね。 つーか、日本人食文化に対する批判メッセージ映画だよなぁ。(゚ω゚) 正直、B級(リトルギャング・ライアン以下)だけど CG技術はスゲー。
435 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 00:43:48 ID:Aku5qce9
子供マンブルがカワユスすぎ! 子供マンブルをメインで作って欲しかった。
>>434 東京が一瞬出てくるしねw
ふわふわ毛が水にぬれたときの感じとか、風になびくふわふわ毛とか、
もう見とれてしまったわ。
先行行って来た(ヨコハマMM) 前半凄い良かったんだが 後半のオチがなぁ・・・・・・ 期待していたのとベクトルが違うというか オチ切れて無いというか シナリオ後半の練りこみ不足にガッカリ むっちゃ期待していたから オチに(´・ω・`)ショボーン 前半は神展開なんだけどなぁ 教祖様のわっかが取れるくらいまでは グローリアと一旦別れるシーン要らんけど
先行レイト鑑賞 CGに感動 後半の「エイリアン」は実写とCG合成ですよね? ペンギンがサーフィンやるあの映画(題名すら覚えていない)の予告 やってくれればいいのに....
>>438 サーフズ・アップだね
公式行ったら日本公開2008年正月じゃ予告は流れんわw
www.sonypictures.jp/movies/surfsup/index.html
440 :
RRD ◆3MranranlY :2007/03/11(日) 02:03:01 ID:xGI4nXsT
つーことで先行レイト見てきた。客入りはイマイチ。 タップミュージカルとは思わなかった! アニメで最初から作り物、と分かっている点や、歌で表現することはあっても歌で話すことがないため ミュージカルとしての敷居は相当低い部類に入る。 また映像が直前の予告編で流れたコナンのような塗り絵ではなく、実物をそのままトレースしたような 出来ばえ。絵だけではなく行動もリアルに徹していて、ドキュメンタリーで見かけるペンギンや南極の生き物 そのものの動き。 それでいてペンギンの社会は人間の社会さながらに迷信に基づく保守思想あり、マイノリティへの迫害あり、 社会への同化の強制あり、強がる男あり、なんだかよくわかんない女あり、ストーリーが進むに連れ 環境問題が浮彫りになってきて、さまざまな問題提起の側面をもっていて、見応えを感じ…なくなってきた。 前半の名作の予感が急に失速した原因は、問題提起のしっ放しにあると思う。あるいはなんのために 問題提起をしたかといえば、生活の中で蓋をしがちな部分にちくりと針刺す刺激を与えるだめだけ なんじゃないかと思える。 そう思うとさまざま映像も驚きやスリルを与えるために強調する部分があざとくすら思えてくる。 挙句の果てに「魚が減っているのは魚を大量に取る人がいるからです。だからやめましょう」で ハッピーハッピー。実にアメリカ的な短絡ですな。なんだこりゃ。 結局前半をあれだけ大人を取りこめるように作り込んでおいて、後半は完全に子供向け。それも子供に トラウマを与えます。俺、悲しくてもう動物園でペンギンを見れないよ。って、俺、子供か?
さっきレイトで見てきた。 CGは凄かったし、元々Somebody to Loveが聞きたかったから歌も満足。 話的には、前半も何も考えないで楽しく見れて良かったけど、 後半も結構好きだなあ。 ちょっと説教くさいとは思うけど。
なんだか後半の説教臭さは有りか無しかスレが必要になるヨカーン
>>440 まだ先行だから一応sageとく
>「魚が減っているのは魚を大量に取る人がいるからです。だからやめましょう」で
どっちかっていうと、報道一つでそう流されたりする人を
揶揄してるのかなと思ったけど。
別に、アライグマが立ち上がったからって意味なんか無いのに
大騒ぎするマスコミとか、見物人とかみたいにね。
まあ、人によって受け取り方の違う映画なのかなあとは思う。
去年エイに刺されて亡くなった スティーブ・アーウィンも声の主演してるんだね。 知らなかった。
観てきた 食糧メジャーの陰謀が見え隠れするようなお話だったが、 技術的にはすごいものが見れて満足します田
446 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 06:01:00 ID:61iqLirv
>>439 えっ?あの映画そんなに先だったんだ?!
先週ゴーストライダー見た時に予告やってたよ。
字幕の見づらさはどうだった? 改善されてた?
449 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 09:40:42 ID:RrE9vkWf
サーフズ・アップは都内だと予告やってるよ。 面白そうだね。 ハッピーフィートの脚本家は日本漁業問題に苦言があるのだろうな。 ペンギン使って反日メッセージ。 日本の配給も困ってんじゃないかな。 子供に変な認識植え付けちゃうし。 映像のクリエイターはトップクラスなだけに惜しい。
450 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 10:44:55 ID:1ywSSpyC
来週の土日に特番があるんだけど、東京MXTVって…うちじゃ見れないんですけどorz 早朝でも深夜でもいいから、せめてテレ東とかで放送してよ(涙 (ちなみに特番は全国でやるけど放映日は公式サイトで確認してね)
>449 本州じゃない土地の者ですが こちらのシネコンでもサーフズ・アップの予告やってます〜ノシ
452 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 14:02:49 ID:ZgI4bZFy
先行、行ってきました。 感想は、 映像は物凄く綺麗でスリルもあったけど、 ストーリーが意外と重かった。 こういうCGアニメって、映像のリアリティを求めて作ると、 ストーリーも現実の世界との近付けを狙っちゃうんだろうか… 可愛いペンギン達が歌ったり踊ったりして、 ぶっちゃけ、先が読める単純なアニメかと思ったのに。
後半の展開は子供にはちとキツイかもね。 ヒョウアザラシやシャチに襲われる場面、小さい子は泣くかも。迫力ありすぎw 魚好き国民としては、説教臭さが鼻につくけど、 美しいCGや歌・ダンス場面は素直に楽しめた。 チビマンブルかわいいし。
454 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 15:14:43 ID:RrE9vkWf
子供から教育するにはいい手だな。 乱獲日本人叩き。
先行行ってきました しかも家族全員(含む小学生二人)で で・・う〜〜〜〜〜ん、なんで後半あんな展開にしちゃうの?ってやっぱり思ってしまった 歌えないけど踊れるマンブルを若い者達だけでも受け入れたところで終わらせてもいいんじゃないの? 若いのは変化することにも柔軟、とかいう落ちじゃなんでだめだったんだろう・・・
マンブルどっかに売ってネエかな
自分も見てきた! 音響がちょっと大きいかなって思ったけど、 映像とか迫力あったし話も面白いと思った 手越くんの声も結構はまってたし、驚いて叫んだりするとことか 上手いと思ったよ マンブルマスコットキーチェーンとかストラップ まで可愛くて買ってしまった!!
458 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 19:03:42 ID:RrE9vkWf
マンブルの体毛600万本。 氷山や水中の描写はテラスゴス!
後半のマンブルがかわいそうだった
460 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/11(日) 21:12:24 ID:zUkOPHu3
大スクリーンに映えるCGアニメが初めて誕生したと思った。ペンギンたちの細かい表情やモブシーンは大スクリーンで見ても粗がまったく感じられない。 これは凄すぎ!ストーリー的に終盤からちょっと乗れなかったのは確かだが、それでも1800円の価値は十分ある。
試写組が言ってた白地に字幕が見辛いってのは改良されてるんだろうか?
字幕で見たけど、別に見難くなかったなあ。 右下に影が付いてる感じで、はっきり読めたよ。
先行見てきた 字幕は別に気にならなかったから、改善されてるんじゃね?見比べてないから解らんが。 映像はホントにCGか?コレ・・・ってシーンが多くなったねー 猛吹雪の夕日(朝日?)の中を進むシーンとか。 後半の展開はみんな言ってるけど・・・手放しでは見てられない 背中に〇〇機つけて嬉しそうに帰って来られてもねぇ でも歌って踊るシーンはイイ! ドリームガールズに続いて鳥肌・・・いやチキン肌立ったよ。
先行観てきたけど、 ペンギン萌えならセーフかしら... 万人に受けない感じがワーナーっぽいし(ディズニー=ピクサーに大しての意味で) リアルにしたのも後半でリアルでエイリアンと絡めるいみでも 有る程度納得はしたんだけど 終わった後からじわじわ感じるものが無い分が最近のこの手のアニメ−ション になれてる分演出が弱かったのかしら まぁ、軽く見る映画ならそこそこに面白いのかも
俺はオチが好き。 最後にはペンギンと一緒にってところが。
後半が微妙との事ですが、ラストはすっきりできるオチでしょうか? 彼女との初デートで行く予定なんですが、空気悪くならないかここ読んで少し心配です
微妙と言えば微妙、ただ前半が楽しいからいいかと
>>468 終わった後に感想を話すなら、前半の話題で大丈夫そうですね
ありがとうございます
>>424 抜きますた。
これでCGアニメ歴代8位に。
でも確実にシュレック3には抜かれるだろうな。
TMNTはどうなるかな。
471 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/12(月) 09:01:09 ID:dTCykzyy
え、また亀忍者やるの?カワバンガ
これ、公開があと1年先だったら、地球温暖化問題も絡めた話になったかもね。 オーストラリア人監督だけあってハリウッド典型的な「お気軽家族愛」物語になっ ていないのが良かった。 あと成長したマンブルの目の色・・・絶対にイライジャをモデリングしてるなw。
ブルーのきらきらお目目のペンギンはマンブルだけなの?
昨日観賞。 皆、公開まで痺れを切らしてヒットの予感を感じない先行でした。
パンフのKISSの歌詞を変えたら使わせないよ発言はおふくろさんを思い出した 許可が下りてよかったね
マンブルのようなウブ毛のまま成長したペンギンって実在するのだろうか?
477 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/12(月) 20:27:38 ID:dTCykzyy
マンブルの青目は西洋人としての位置付け。 では、魚乱獲してるのは何人でしょう?
後半について、 今までの動物CGアニメにはないテーマ性、 意外な展開としてプラスアルファとしてとらえるか、 お気楽なストーリーを期待していたのに、 説教臭いテーマや重い展開としてマイナスにとらえるか、 この辺で映画に対する評価が分かれそう。 歌とダンスの楽しさ、CGの美しさ、 こどもマンブルのかわいさとかは万人受け要素だろうけど。
でもね、映画館とかテレビでの予告では後半のような展開は想像すら出来ないわけ
だから歌とダンスの楽しいかわいいペンギンのお話・・・と思って、どうしたってそう期待して行くじゃない
普通に
そしたらあの展開でしょ
なんか・・えーと・・騙されたような気にもなっちゃうのよね、予告に
せめて宣伝のどこかで、
>>478 がいうように「今までの動物CGにはないテーマ性」ってのを打ち出してくれていればよかったのに
極寒の地――古き因習に支配され 美しき歌声を持つ者だけが愛と栄誉を得られる"楽園" そこに生まれた青年は 類まれなる舞踏の才を持ちながらも 異端ゆえに疎まれ、境界の外へと追放されるが 異邦人の友や謎の予言者との出会い、 巨大な敵との戦いや過酷な試練を経て やがては故郷に新たな秩序をもたらし 英雄として後世に語り継がれる みたいにストーリの根幹だけ書くと どこぞの英雄譚か古典的ヒロイックファンタジー以外の何者でもないぞ。 監督の趣味がマッドマックスサンダードームから 何も変わってないというかなんというか……
さらに曲のラインナップも考えると 子供向きというよりは30〜40台の男向けか。 まず日本でヒットすることはないな('A`)
はあ?
>>472 >公開があと1年先だったら、
1年ていうのはどうして?
地球温暖化のせいで南極の地形変化や
エサ不足を引き起こす異常気象頻発!
ペンギン(だけじゃないけど)ピンチ!
て話は5年以上前から聞いてたようなきがする。
温暖化に触れずに漁業を原因にしてるのは
アメリカ政府から圧力でもかかったからか?
とか勘繰ってしまっていたのだが。
というより ワンピース、ドラえもん、ケロロ等 充実したラインナップの今春に投入しようとする 配給会社の神経を疑う
485 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/13(火) 09:07:39 ID:dLgwvlmk
子供に漁業問題を認識させる意図があるな。 日本人乱獲しすぎ。と。
486 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/13(火) 11:36:48 ID:05UuLc59
大丈夫。日本人は画面には出てないから。
487 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/13(火) 12:01:09 ID:YmwkdyUg
ドラえもん、ケロロ、ワンピースなんかテレビでやってろ!劇場ではオリジナルアニメで勝負しないでどうする。 日本の映画会社は志しが低すぎる。世界市場に出せるアニメを作ればいいのに…
>>485 認識だけであれば問題ない。むしろ良い事だ。
但し、行き過ぎには注意。
>>485 ベイブ1、2からして動物を犠牲にする人間を告発してたし、そういう作風なんだろう。
490 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/13(火) 22:57:57 ID:lab05D+M
>487 こういうのを通してちびっ子達が映画を体感してくんだよ。 昔からマンガまつりとか、需要があるってこった
>>485 >>489 まあ、この手の映画にメッセージ性を持たせても、見る側が
どれだけそれを受け止めるか疑問だけどね。
映画「ファインディング・ニモ」に「感動」した世界中の親子が
クマノミを買いまくり、クマノミが乱獲されて数が激減するという
笑えない実話があるからなあ。お前ら、映画の「内容」を理解しないのかと。
この映画を見たからって、魚食うのをやめる子供はいないでしょ。
動物園でペンギン見て「あーマンブルだー!」とか言って喜ぶんじゃないですかね。
しかし、乱獲してるのが日本ってのを匂わす描写ってあった? 銀座のビジョンにペンギンダンスが映ってるシーンや どこの国だか解らん人が「地球の果ての出来事だ!」とか言ってるのは解ったが・・・。
493 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/14(水) 01:56:19 ID:w/Qspqnp
オレ個人の印象では、そんなにラストの展開、 説教臭は感じなかったけどね。 ただ、裏側を読むとすげえブラックなユーモアだとは思った。 ネタばれしない様に書くけど、あの「背中」はやばいでしょうw まあピクサーのアニメだったら間違いなく、中盤のダンスで クライマックスなんだろうけど、それで終わらせたくない、 ダークで捻くれた展開を見せたい、ってのが ジョージ・ミラーの意地だったんだろう。 さすが「ベイブ都会へ行く」でお子様をドン引きさせた巨匠なだけあるw
銀座っぽいところはジオスの看板があったw
>>493 >あの「背中」
よく見ると、最後の最後にははがれてたね。
少し痕が残ってたけど。
>>492 乱獲だけなら、そんなに『日本』のイメージはないよ
ただ、トド(だっけ)が語る「くじら」関係の話はどう考えても日本を念頭に置いてる気がした
くじらを骨の髄まで使い切るのは日本だけだろうし
497 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/14(水) 09:25:18 ID:0y4Ju5jZ
世界で一番捕鯨で非難されているのが日本。 乱獲して生態系のバランス崩していると。 魚をあまり食わない連中だから、認識違うんだけどな。 ハッピーフィートはアニメを通して子供にメッセージを植え付ける。 魚はあまり食べちゃダメだと。
498 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/14(水) 09:31:12 ID:iBcn8aVZ
そんなw
>>492 あれ銀座だったか
なんか渋谷と思い込んでた
「プロミス」の文字がハッキリクッキリw
タダで宣伝してもらってるよおいwとか見てて思った
鯨のせいで魚が(ry
動物や鳥を守る為にって、あれこれ追跡装置付けてる 保護団体の方が、悪く描いてる様なイメージだったけどな。 あのラストで、手放して「良かった良かった」って喜べるような人 あんまり居ないんじゃないかと思うんだけど。
うん、意外にブラックユーモア要素があるよね。 完全ハッピーエンドになるディズニー系とは印象が違う。
>>497 日本人は魚大好きな国民だから反感買いそう。とか思いながら見てた。
自分は魚嫌いだから何ともなかったけど、マグロなんかの消費量も日本が一番多いからねぇ。
504 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/14(水) 20:52:17 ID:0y4Ju5jZ
社会的メッセージを入れることで企画が通り、予算もおりる。
じゃスシ食うなよ
先行でお子さんと一緒に観た人はいませんか? 子供の反応が気になる。 後半の鬱展開(?)だけでなく、 ヒョウアザラシやシャチのド迫力襲撃場面、 小さいお子さんは大丈夫でしたか?
ロビンの役の吹き替えは誰ですか?? いつも通り山寺さんですか?
手越とブラザートム以外は全然キャストが伝わってこないね?
>>506 小学生の子はけっこう楽しんでみてた
歌は吹き替えじゃないので、字幕の読める
年令じゃないと楽しみきれないかもね
後半があの展開でもいいけど、それならもっと脚本は練ってほしい そのあたりはピクサーのほうがうまい
なんだか日本人が勝手に重く受け止めすぎでは? 単純にお魚さんをいっぱい食べてね〜くらいに思えばいいんじゃね
512 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/15(木) 09:09:41 ID:6sQpfj56
主人公だけが青い目。推察力のある人が観たら、ピンとくるだろう。 アニメに政治的なメッセージ入れるのはよくあるけど これはちょっとなぁ。露骨すぎる。 カーズとかインクレディティブルみたいなスケールの 自己啓発ならまだしも。
513 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/15(木) 10:15:14 ID:hOzQB/cR
これは絶対字幕で観るべきだと思う 主役のペンギンの子供時代の声がかなり可愛い それに英語版のが声優もとても豪華で楽しみです
英語版の声優がいくら豪華でも 実際英語の声やニュアンスを楽しめる語学力の持ち主が見ない限り あまり意味ないよね。 主役のペンギンの子供の声が可愛いという程度のものならともかく ロビンウィリアムスが「何か面白い言い方のおっさん」で終わるわけでしょ。 実際のところいかに字幕の翻訳がすばらしいかにかかってるのが現実。
>>514 つか普通の大人なら字幕みながらヒアリングしない?
字幕って誰?
>>516 稲田嵯裕里って人だったと思う。
特に内容で引っかかった所はなかったけど、
Somebody To Loveの訳は、ミュージカルWWRYの訳の方が全然良かったから
希望としてはあれをそのまま使って欲しかったな。
>>512 考え杉。
主人公に分かりやすい特徴を与えるのは、ごく普通の事。
吹き替え版のベイビーマンブルもかわいい声だったよ つーか字幕版とそっくりの声で驚いた
うちの旦那は全編あのチビマンブルでやって欲しいとまで言ってた それぐらいチビマンブルは可愛かった
うんうん!チビマンブル、めちゃくちゃ可愛い声だった! アニメはどっちにしろアフレコなんだから、私は吹き替え派だよ。
522 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/15(木) 22:43:25 ID:FWRVK6iy
ベビーマンブルが踊ってるときの「うん」とか「ぅふ」とか言ってるのがかわいいいいいぃぃ0−0−
リップシンクは重要だと思うので字幕派。
チビマンブル担当Elizabeth Daily、61年生まれE.G. Daily として Streets of Fire (1984)等に出演、同じ頃歌手デビュー ベイブでゃベイブを担当
チビマンブルのままが良いよ、 そのまんま身長伸びた姿に最後まで違和感があった。 それが狙いなのかもしれんけど。
あのTVCMは軽く詐欺だよね。チビマンブルしか出てこないし。
>このままでは倖田來未の二番煎じから脱却できぬ後藤真希同様、ピクサー以外は没落の一途をたどるに違いあるまい。 ワラタwww おっさん何言ってんの?wwww これは恥ずかしいよwwww
>>523 ×リップ
○くちばし
なので、全然気にならないよ。
みんなチビマンブルに誘導されて観に行っちゃうんだな 続編はチビマンブルの大冒険とかにして欲しいぞ
以前から思っているんだが、吹き替え派には映画を集中して観る事が出来ず 上映中にも平気で連れと話したりする奴が多いように思う。 画面から目をそらしても話を把握出来るからだろうか。
>>530 それを集中せずに気にしてるおまいも同じ。
532 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/16(金) 22:31:44 ID:Oo+MXVa1
まぁ、最後は政治的メッセージが露骨なんだが。 漁獲量に対する抗議なんだろうな。 鯨に関しては日本叩き。 子供が洗脳され魚避けるようにならなきゃいいが。 あ、俺はイライジャウッド好きだよー。
>>532 マンブルもお魚大好きなんだよ〜
●ちゃんも食べようね〜で騙せる
534 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/16(金) 23:03:30 ID:vAMkLuT7
ベイビーペンギン、予想以上に人気やね(*^ー^)踊ってる姿、ちびグロリアは、特にカワユス☆
ぬいぐるみ、めっちゃ欲すぃ〜!
>>522 プリンスの楽曲の中で、ベイビーペンギンの
話してたり、歌ったりしてる声が入ってて
プリンスがまたそれを上手く"調理"してんねん!
アミーゴスに惚れた。愛してるぜ!
>>520 >>525 !!!!!
何?!あのかわいいペンギン、あのまんまじゃないの?!
途中から成長するんだ…。
うわぁ…それは…。
今度の水曜日甥と見に行く約束してるんだよね。
勿論甥はちっちゃいペンギン目当て。
CM見てはかわいいかわいいを連発。
……後で愚痴聞かされそうだなぁ('A`)
>>532 そんなメッセージが子供の印象に残るよりは
皇帝ペンギンの乱獲が始まる方が確率が高そうな気がするぜ
539 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 03:04:51 ID:o4bkbpfK
>>513 そうしたいところなんだけど(ニコールラヴw)
幼稚園年長の子供と見に行く約束をしてるんでなあ…
チビマンブル、あっという間に大人になってしまいます
541 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 07:14:40 ID:VYg2e8Pd
ぶっちゃけつまんなかった
先行上映で吹替え版を観たので、今日は字幕版を観てきます。
今日、パフューム見てきたけど トイレでハッピーフィートの吹替えのCMの声が聞こえてきた チビマンブルの声はオリジナルに近い声で 案外いいなと思った でも、字幕で見る
この映画子供は幼稚園児級でも最後まで持つかね?
>>544 まんぶるカワユス〜くらいの理解は出来るんじゃない?
オレはまだ見てないけど
546 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 07:50:07 ID:mEU71kww
見てないのかよw まあ無難にワンピかドラに遺構か 予告はすごく良かったんだが
子供だとテンション下がるんじゃないかな・・。 特に前半、「マンブル可愛いー」って見てたらなおさら。 ナイトミュージアムの方が、子供向けだと思うよ。
>>545 だって、基本的に今日公開だし
でも、ドラはTVはお気楽だけど
映画はこれと同じく感動巨編(まだどっちも見てないけど)だから
同じだと思う
549 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 08:09:27 ID:DWah+YM1
吹き替えは、また素人が主役やるのか・・・大作アニメをブチ壊すパターンだな
DVD出すときはマンブル:浪川大輔、ラモン/ラブレイス:山寺か江原版の音声も収録しとけばいいんじゃねーの
本格稼動は今日からなのにストーリー知ってる人が 多いのは、試写会と先行上映組か…ウラヤマシス
552 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 09:06:05 ID:qYLs4Nmz
前半のノリは良いんだがなー。 後半はペンギン使って漁業乱獲批判。鯨カワイソスメッセージ
553 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 09:44:34 ID:83AmJT4o
ペンギンや動物達も良いけど、風景が素晴らしいと思う! さすがアカデミー賞作品って感じたよ。
>>549 いや、吹き替えは正直言ってあんまり気にならない
それよりやっぱりストーリーだわな
試写会で見たけど吹き替え思った以上に良かったよ。
アニメ版「不都合な真実」だって
歌も吹き替えで日本語にしてたら避難GOGOだったろうな
明日、男5人でレイトショー行ってくるw
559 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 12:31:18 ID:SYJTnH0P
うちの映画館ではマンブルが来ないのね(´・ω・`) 因みに大泉東映
マンブル来館レポよろm(__)m
561 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 12:38:00 ID:SYJTnH0P
動物映画と言っていいのかな? それともミュージカル映画かな?
ミュージカルといっても、意味なく突然歌で会話を始めるような不自然な場面はないから、 その手のミュージカル演出?が苦手な人でも大丈夫。 歌の場面は劇中でも「歌ってる」場面だ。 キャラのかわいさ、CGの美しさは文句なしに素晴らしい。 やはり好き嫌い分かれるのは後半のストーリーかな。
>>552 でも実際ペンギンは鯨は食わないだろ?考えすぎ
>>559 >>560 マンブルって・・・もしかしてラジカルに出演していたペンギンの着ぐるみの事ですか?
出演者が全員凍りついたほど巨大だったんですが、アメリカではあれが普通なんでしょうか。
絶対イライジャやブリタニーより大きいと思うよ。
565 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 17:03:55 ID:MxbFuG8N
今日レイトショーで観にいこうと思うのですが、 字幕と吹替どちらがいいですかね? こういうキャラものはいつもだと吹替にして、 絵を楽しむのがいいかなと思ってるのですが、 スレを読んでたら、字幕のほうがキャストが 豪華だっていうし、迷ってます。
566 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 17:11:34 ID:CQpPF0ER
今夜見てくるお。それまで寝る。もやすみ。 20:20に起こしてくれ。
567 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 17:30:38 ID:Kw55Ri+r
見てきましたよー 序盤はかわいくて 中盤からカッコよくて 終盤には泣いてしまいました。 あれが感動なんだなあ、と。 健気なペンギン達にやられちゃいましたよ。 ちなみに字幕版を見に行きました。 字幕版の方が確実によいです。
568 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 17:54:44 ID:MxbFuG8N
>>567 そうですか。じゃあ字幕版を観にいくことにしまーす。ストーリーについては様々な意見があるようですが、
私はとにかくペンギンが大好きなので絵を見られるだけで楽しみです。皇帝ペンギンももちろん観たし。
569 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 18:05:36 ID:Kw55Ri+r
>>568 歌の最中にセリフとかもスムーズに入ってくるから、吹替で『ここで日本語かよ!イメージぶち壊し!』
になりそうなのが怖かったので、字幕版にしました。
正解でした。
うちの嫁もペンギン好きなんで、好きな人なら悶えまくっちゃうかわいさです。
私はアデリーのアミーゴスに悶えまくりました。
マンブルのママがペンギンなのにえらい色っぽかったです
572 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/17(土) 20:43:35 ID:ScZEnNNB
魚捕りすぎに対する警告映画より 地球温暖化に対する警告映画にした方が良かったと思う。
>>573 そうだね。氷が溶けて行く…魚が…って言うほうが
ぴったりだったかもね。
何で字幕版しか見てないのに字幕の方がいいとかいえるんだよ・・・ 英語も分からんくせに映画だけは英語の方がいいという日本人のかぶれ体質はなんとも
でも普通、あんな踊るペンギンがいたら動物園が手放さないよな 風太くんだって立ち上がったけど野生に戻したりしてないしな
吹き替えしか見ていないのに吹き替えの方がいいって言ってる人もいるね。
富豪の子供がクリスマスプレゼントにペンギン!とほざいただろうなと思った
そういえば先週、先行のレイトショーで見たけど客が20人もいなかった
581 :
566 :2007/03/18(日) 00:36:55 ID:EEK0r5M0
見てきますた。2時間集中して楽しめましたよ。
字幕も別に見づらい感じはなかったです。DVDも出たら買おうっと。
>>571 ,572
Special thanks!
582 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 01:37:05 ID:zPF5eNPU
ちびマンブル可愛すぎ。。 ちゃむいちゃむい。パタパタ。なんて鼻血です。 あのままずっといくかと思ったらそうじゃないのね。 でかくなったら可愛くないけど 全体的に楽しめました。 ラストは本当好き嫌いあると思う。 ありえないっちゃ 確かにそうなんだが・・・。
アメリカ滞在中に字幕なしのオリジナル、 日本で今日吹き替え見た自分が一言。 日本人が見たらどっちも一緒。 個人的には大したことじゃないけど オリジナルの先生達の癖(イギリスなまり)がどうも ピンと来ないというのはある。吹き替えはさほど違和感なし。
10月頃に見た予告に一目ぼれして今日レイトショー行ってきた。 面白いわー。タップダンス最高ですわマジで。 環境問題にもふれたうんたら、とか言うから絶対氷やらオゾンホールの話だと思ってたんだが そこでだけ肩透かしくらったけど。 あと雪崩と逃走シーンの疾走感は異常。 吹き替えだと歌の部分がどうなるのか、てのが気になって結局字幕で見たんだがこれはどうなの? ミュージカル的映画なわけだしこれ。
585 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 09:45:13 ID:0d8CD7/m
昨夜のNHKもTBSもペンギンの話をやってると全部ハッピーフィートの宣伝に見えてしまう
何度も書かれているけど、歌の部分はオリジナルのままだよ(字幕付き) 台詞だけ吹き替え
>>584 過去ログ読みなよ。歌部分はオリジナルのまま。
吹き替え見たけど、セリフから歌に入っても、声優がちゃんと
似た声の人使ってるから違和感なかった。
マンブルは歌うとこないから関係ないけど、手越君とイライジャも
わりかし声似てるんだね。
隣の女どもが「カワイイ〜カワイイ〜」とうるさかった 南氷洋の魚の減少は、 捕鯨禁止→鯨急増→魚食いまくり→減少 が最大の原因とされているのだが、そのことには一切触れず 南氷洋で捕獲される魚は少なからず日本にも輸出されていて この映画のとおり、「魚をとるな」ということになれば 日本の食糧事情に直撃する 要は、みためのカワイイペンギンを使って、 ペンギンは知能の高い生物であるかのように(バカな女を)洗脳し 日本の漁業に打撃を与えるプロパガンダ目的の映画。 そうなれば、アメリカの畜産業が大もうけできるからな。
これって映画としてはCGも綺麗で笑えたんだけど。 深読みしすぎかもしれないけど、結局アメリカのプロバガンダなの? 魚を食べる人種を批判しつつ、自分の国の肉をもっと食えと言ってるような。 魚を食うと可愛いくて弱いペンギンが困るから守ろうといいつつ、 牛を食っても困るのはライオン等の猛獣だからいいだろ?みたいな。 違うのかな?
昨日見たけど深読みしすぎじゃない? 私はペンギンカワイイ〜で見に行ったバカ女だが 魚を食うのを辞めようとは思わず、ペンギン小さいままだったら うちで飼いたいのに〜くらいにしか思わんかった 鯨の件も普通に海で最も大きい動物も、エイリアンに掛かったら負けるという 表現上の問題で引き合いに出したのだとばかり そんなことまで気にしながら見てる奴なんてそうはおらんだろw 気になるのはラストの展開強引杉じゃね?くらい
591 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 17:02:39 ID:KNL5hmmI
このキャストで実写だったら絶対見たいんだが・・・ ペンギンの気ぐるみ着たヒュー・ジャックマンとかニコール・キッドマンとかw
無茶すぎます
593 :
名無シネマさん :2007/03/18(日) 17:08:32 ID:qKOYuwY6
今回、ヒュー・ジャックマンは情けない父親だったね。 実写ではカッコイイヒーローが多いから、意図的に実写の役とは 逆のキャラクターを起用したのかな? 教祖のペンギンは1000匹に増えると思ったのだが……
後半の突如変貌するテーマ。主人公の眼の色。
596 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 20:50:51 ID:W8CGADi1
>>588 そんな大げさなw
魚とりすぎないでねぐらいのかわいいメッセージなのに
そこまで目くじらたてるってネットうよってほんと気の毒な人種だと思ってしまうよ?
597 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 20:55:33 ID:W8CGADi1
>>589 監督はオーストラリアの人じゃなかった?
だからニコール・キッドマンにヒュー・ジャックマンとオーストラリア人俳優が起用されてるし。
アメリカ映画っていっても多国籍軍みたいなものでいろんな国のスタッフが集まってるんだよ。
>>597 だからエイリアンの車も左側走行なんだよね〜
599 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 22:18:22 ID:Gfit1Uuv
今日、嫁に引っ張られて観てきた。 あまり深読みせず、ノリを楽しむのが正しいと思われる。
600 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/18(日) 22:23:18 ID:dFyUOPoE
>>588 は反米工作員か何かじゃね?とすら思ったw
深読みしてあげないと、せっかく皮肉をたっぷり込めたつもりの 監督がかわいそうかもよ。 やりたいことがありすぎて脚本がぐだぐだなのを抜群の演出で ごまかしたって感じの映画だ。 (是非はさておき)せっかくの皮肉や警鐘も、それを乗っける話自体に 魅力がないと意味が無い。
つーか、ヒステリックな環境保護活動に対する皮肉を入れたせいで 話がぶれたような気もする はっきり「漁業は悪、マンブルの活躍により魚がいっぱいとれるように なりました!」という落ちにするか、環境保護活動に対する皮肉をいれるなら もうちょっとその辺丁寧に描写するか、どっちかにしたほうがよかったんじゃ。 正直、ダンスが受け入れられていく過程のほうをもっと丁寧に 描いて欲しかったけどね…
トレイラーは面白いがアニメは日本では流行ら無さそう
>>603 禿同
エイリアンどもは、マンブルのことを、
何故南極に帰してあげるつもりになったのか
そこらへんを端折られたから、中途半端な印象が残った。
それとは別に、背中にあんなものを付けて
帰ってきたのをみた時は、ただただ泣けた・・・
一瞬ロボット化したのかと思ったじゃないか・゚・(つД`)・゚・
607 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/19(月) 11:17:04 ID:dFr/hfb3
この物語の漁業問題だけにカチンと来ている人がいるようだけど、 実はゴミ問題や、動物園のあったUSA(ニューヨークあたり?)で 動物を見せ物にしていること(=虐待)などいろんな問題を取り上げていると思う。 漁獲高も世界中で減ってきて問題になっているのは周知の通りだし、 ただただカワイイだけじゃなく、そのカワイイは守って行かなきゃなくなってしまうんだよ! というのがメッセージだったのではないでしょうか。 一人一人(一国一国)が考えて行動していかなければいろんな生き物の幸せが奪われる、 そういうことを実感させてくれる映画でした。 マンブルの背中の発信器に人間の傲慢さを見た!
>>606 あの辺、結構ブラックだよねw
マンブル本人は喜んでるけど、どう見ても
エイリアンに機械埋め込まれた「エイリアン・ビリーバー」w
エイリアンは単なる好意でマンブル帰したわけじゃなくて
同類の生息地を見つけるのが目的だし。
普通のペンギンなら助けてもらえないし。
ディズニー的な愛や正義が勝つハッピーエンドじゃなくて、
色々な思惑や打算が絡んで結果的に一応ハッピーエンド、
ってのが意外性があって面白いと思った。
まあ、もっと単純な話の方がウケると思うけど。
>>608 そうなんだよね、
人間の手が入っていなかった楽園が、人間によって管理されていく。
それが本当に救いになるのは解らない訳で・・・
きっと密漁するやつが出てくるだろうとかね、考えちゃうよね。
でもそれをHAPPY ENDとしているこのお話の舞台は、
現代社会にみせかけているけど、乱獲とか、絶対に起こらないっていう
ファンタジーな世界なんだろうな。
と思っていないと、やってらんない・・・
610 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/19(月) 12:45:25 ID:7qjzlCsP
予告編でサーフィン中に流れてるロック調の 曲をおしえて・・・
611 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/19(月) 14:08:17 ID:DG6ixr4W
ペンギンがありえない踊り踊ってる時点で 魚のことにあれこれ言ってる人は・・・ 自分はあの踊りに引いて映画見にいってないけど、ここではペンギン好きも普通に 楽しんでるみたいだね。予告の踊りに引いたペンギン好きでも楽しめる内容ですか?
ペンギンの足元がいい。 マイウエイのところ、予告の方がよかった。 あいつがおもしろいのに、マンブルの後ろにいたし。
614 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/19(月) 15:58:37 ID:eolL4ZbN
人間が魚とりすぎで困ってますっていうんじゃなくて、 海にタンカーか何かが沈んでて、そこから汚染が広がって困ってます っていうんだったらもっと素直に入り込めたかも。 環境汚染問題は世界共通のテーマなんだし。
>>613 予告のマイウエイが気に入ってDVD購入決めたので、
劇場へは行かなくてもいいやと思ってたのですが、
マイウエイのところ、予告と本編では違うのですか?
616 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/19(月) 16:11:39 ID:6pWNfDJy
>>612 了解
内容は気になるので地上放送を楽しみにしてます
>>615 全然違う。
あのおもろいペンギンは主人公の後ろで隠れて歌ってる。
だからあのおもろい動きも見れない。
歌だけは聴けるが、あそこはあのおもろいペンギンが出るべきだろ。
ラモンのぬいぐるみ近所のシネコンで売り切れてる。 欲しい〜〜〜
620 :
615 :2007/03/19(月) 16:33:18 ID:mhhJ5mWW
>>617 サンクスコ!
全然違うのですか・・・
あのオッサンペンギンとバックコーラスが気に入ってたのですが・・・
監督のセンスを疑ってしまう。
>>607 俺は発信器に関しては、音が曲のリズムとシンクロしてる演出が
単純に面白かったけどなぁ。
>>620 teaserとtrailerの違いを知った方がいいよ。
>>620 ちなみにバックコーラスは本編でもいる。
あのオサーンペンギンの前にマンブルがいる設定に変わってる。
どっちにしてもオサーンペンギンのあの笑える動きは見れない。
>>622 teser以後のトレーラーにもあのオサーンペンギンは出ているし、
TVスポットにも出てるから、その違いを知っていたとしても、
オサーンペンギンのマイウエイを楽しみにしてる人にとっては、詐欺に近いだろ。
>>623 別に全然詐欺ではないと思いますよ。
日本ではどちらも一口に「予告編」と言ってしまうのが悪いのだと思います。
>>624 ここは日本だから。
日本の話をしてるんであって、それに詐欺とは言い切ってない。
詐欺に近いって言ってるだけだが。
文盲なのか?
>オサーンペンギンのマイウエイを楽しみにしてる人にとっては、詐欺に近いだろ。 かなり楽しみにしてたんだけど、あのシーンは本編に出てこないの? あのシーンを劇場予告で見てグッときたのに でも、「まぁぁぁぁぁぃうぇぇぇぇぇ〜〜〜っんにゃ!」のあとのセリフはある?
>>626 それ言っちゃうとネタばれになるから、
聞かずに見たほうがいいよ。
アミーゴズは出番多くてむちゃかわいい。
でも、子供にはあの可愛さってわかるのだろうか。
大人うけのほうが良さそう。
>>625 べつに近くもないと思いますよ。
予告編にはteaserとtrailerがあって、その違いは理解していた方が良いですよと言っているだけです。
文盲なのですか?
>>625 >>628 喧嘩はヤメレ。
マターリと楽しむ映画なのにスレ違い。
多分DVDが出たら解決する。
630 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/19(月) 21:32:56 ID:v83fFsrX
うちの子が魚嫌いになりました
なんだよ。オサーンペンギンのマイウエイないのかよ。 あれはセックスピストルズのシド・ビシャスのマイウエイと並ぶほどの名演技だった。 正直、CGであそこまで表現できるとは衝撃だったよ。 背景も風に飛ぶ雪も良かった。空気や匂いまで伝わってくるようだった。
30日で字幕が終わる。
633 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/20(火) 09:26:25 ID:M1iKdyTr
フィシュ&チップス食べながら見たよ。 面白かった。 スクリプトブックって1200円するけど、 DVD出た頃スクリーンプレイ社あたりに頑張って欲しいわ。
これってハッピーエンドなのかなあ 不気味さの残る最後の演出は、単純なハッピーエンドをよしとしない 監督の意図を感じたんだけど… 肯定にしても批判にしても、「ハリウッド映画らしいご都合主義的 ハッピーエンド」と受け止めている人が多いっぽいけど
635 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/20(火) 15:33:22 ID:VyRhAOB1
ペンギンたちが懸命に踊るシーンは悲しくもあったし、監督は意図してそういう音楽を選んだのだと思った。 また、実際にはハッピーエンドはこれからの未来に関わっているわけで、ハッピーエンドは皆さんで作りましょう、という意図を感じた。 また一方で、最後のハッピーエンドのようなシーンは、もともとみんなが自然を考えれていれば、ペンギンたちはこのように 楽しく暮らしていた、ということを示していたような気がする。なぜなら最後のシーンでは マンブルの発信器がないから。
最後、発信機は取ってもらったんじゃないの? あれをつけたままじゃ、ハッピーエンドじゃないし
付いてた所の産毛が抜けてたから、取れたか取ってもらったんだろうね。 別に外れてもハッピーエンドとは思わなかったけどなあ。 これから観光客やマスコミがまた環境破壊するんだろうなあ って思ったよ。
水中レビューもっと観たかった。
>>637 自分も、これで普通にハッピーエンドとは思っていないよ
自分もその後環境破壊とか、ペンギン乱獲が
絶対にあるだろうなと思ったから。
でも、それじゃ愛らしいマンブルがかわいそうだから
無理にハピーエンドだと思い込もうとしている、というのが本心
後味の悪い映画だよね
素直に楽しんだほうが勝ちなんだろうけど、
すげー吹き替え満席だ。一番後ろの席でがきんちょに挟まれましたよorz
642 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/21(水) 10:13:05 ID:vPCJApfS
>>641 ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう
ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう
ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう
嬉しそうに発信機付けて帰ってくるシーンは「ちょwそれマズイだろ」と爆笑した。 結果オーライだけどさ、魚を奪ったエイリアンに手懐けられた上に仲間を売るラストも 有り得たと思うとゾッとするね。 踊るペンギンが、今後クマノミ乱獲みたいな目に遭う可能性も匂わせてるんだろうけど。 あと皆が踊るペンギンになる必要もないと思う。 皆が踊らなきゃってのも同化の強制だし、多様な方が種が生き残る可能性が高まる。
644 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/21(水) 10:33:40 ID:RQK2e3Fn
なんか理由つけて最後はみんなで踊るシーンで圧倒しようってことだから 荒筋は取ってつけたよーなもん。内容関係なくカタルシス覚えればいいんじゃない? 欧米のエコは誰も逆らえない最後のファシズムであり思想的帝国主義なんだから まあ好きにやらせとけばいい。 DVD廉価版出たら家で鯨刺しで一杯やりながら見る。 マンブルが壊れた所で終わってたらディズニーは新世界のネ申w
ディズニーじゃないし
ところで、結果的に南極周辺は禁猟区になったけど、 マンブルが「皆で踊れば魚もエイリアンも解決」と思い至った理由は何だっけ?
水族館で踊っていたら、エイリアンが喜び、 自分を解放してくれたからじゃないか? ここらへん描写不足でよく解らないんだが、 マンブルと人間がタップを踊って共演でもして ダンスを通じて心が通じ合ったのかも。 (そんなわけないけどなー、よくわからん)
水族館のシーンで泣きそうになった。 グッズのぬいぐるみ、映画館のより前売りについていた方が可愛かったね! 悩んだけど前売りで買ってよかったw
649 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/21(水) 14:13:18 ID:0l8vLMMx
ダンスをあれほど忌み嫌っていたのに ラストの長老 ノリノリだったなW 祝日で 見に来ていた未就学の小さい子連れの家族 笑いどころが少なくて辛そうだった アミーゴスの登場で何とか救われていたけど あまり小さ過ぎる子にはまだ難しい映画じゃないかな?
そうだね。 エロい表現もいくつかあったしw
ノアに追放されたマンブルとエルロンドに嵌められたフロドが被るなー
====ネタバレ===== グローリアは結局あのおデブの卵をポロポロ生む仲になったわけだけど、 マンブル戻ってきてから当然のようにヒロインの立ち位置に入ってる・・・ パンフに拠れば皇帝ペンギンは一応パートナー固定性だけど死別などで 例外もあるそうだし、ラストに出てきたチビはマンブルの種かなあ。
グローリアは独身のままだよ。 あの子達はペンギン学校の生徒でグローリアは歌の先生、 「キレそうなんだ」のシーモア(だっけ?)はリズムの先生。 グローリアは「心の歌がまだみつからないの」っていうようなことを マンブルに言っていた。 だからラストの赤ちゃんは、マンブルとグローリアの子供だよ
グロリアとシーモアがタマゴ産む仲になったとしても、
オスが一冬暖めて孵さなきゃならないんだから、
同い年ぐらいのチビがあんなにいるのって変じゃん
>>590 スケール感あるよね
アブダクションされたトリ、ゾウアザラシ、シャチ、などなどは
ペンギンの目で見るとこんなサイズなんだ…と思わされて、
エイリアン船にありゃ敵わんわ、とw
映画の初期から、魚がないって伏線は何度かあるんだけど、
みんなそれなりに気楽に過ごしているから、イマイチ切迫感が足りない。
子供向け映画に餓死する個体を出したりするのはやっぱ無理だったんだろうけど…
656 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/21(水) 23:41:59 ID:rKPuT4o/
みた人に質問ですが 吹き替え版と字幕版、どちらのがオススメですか? 歌うシーンなどでで吹き替えだと日本人の声優が歌うんじゃないかと心配です。。
ラストで皆飢えてて、マンブルの父ちゃんは餓死寸前 それでもマンブルのダンスしようよ!でよろよろと踊りだす それを見て大喜びの人間様が餌の魚を上空からばらまいてやる… くらいまでやったら感心したのに 「ラストの解釈は皆さんにまかせますよ、ハッピーエンドだと信じたい 人にはハッピーエンドなんですよ」ってのがなんか あざとくて嫌だったなあ マンブルが踊ってるのをテレビで見て皆大喜びって タマちゃん騒動とかを思い起こさせるよね… 見守る会と応援する会(だっけ?)の対立とか
エンドロールで突然、ジャ○ーズの曲が差し込まれるから それが嫌な人は字幕、気になる人は好きなほうを見ればよいと思う 歌が吹き替えかどうかは、過去ログ参照で
ああ、あれジャ○曲だったんかorz 子連れなので吹替え版で見たんだが、 エンディングで色々想像をめぐらせてるところへ、 いきなり下手糞な歌が割り込んできて何事かと思った。
今日見てきました(以下、ネタバレありの感想です) チビペンギンたちの可愛さは本当に犯罪級だね。 マンブルのところどころ残った赤ちゃん毛も丁寧なCGでホワホワしててたまらん。 でも、なんか色んな場面ですごいつらかったり泣いてしまった自分にビックリw 歌が下手であるというだけで全存在を否定される価値観の世界、ダンスが好きな気持ちや得意であることも完全に無視、 やがてあきらめて、授業時間は一番後ろに引っ込み空想の世界に逃避するチビマンブル(´;ω;`) 卒業式のシーンも色々切ないわ〜。 あと、水族館でのシーンはなんかかなりショックですごいキツかった…。 あのマンブルがなかば狂ってしまって、雪原のイラストの壁に向かってエサを投げ続けるところとか。 少女の合図でダンスを取り戻すまでは、正気を失ってたんだよね。 なんというかすごい残酷で怖かった。 だからそのあとのラストは、マンブルが元気になって仲間のもとに戻ってこれたってだけで もう嬉しくて、よかったよかった〜ってカンジw 最後の方はもうはしょってるかのかようにラストまで畳みかけるようなので、 おかげで環境問題うんぬんやご大層なメッセージみたいなものをそんなにアツく 訴えかけられてる感じもしなかったし。 感想としては、イジメられたりハブられっ子だった経験があったりする子は ちょっと思い出したり切なかったりするんじゃないかな。 でも個人的にはとにかくマンブル可愛かったし好きだったのでDVD出たら買います。
昨日見てきた マイウェイは若干...(ry でも、人間に魚獲らないで...って言うのは ちょっとなぁって感じだった 地球温暖化の話しならまだしも ペンギンだって人間だって魚は食うっちゅーの 子供向きかと思わせといて実は大人に訴える内容だろうとは ここをサラッと見てて感じてたが 魚を獲る、獲らないでもめてるところを見せられても 一般消費者にはどうすることも出来ないだろがorz
人間の獲り方はケタ違いだからなぁ。下手すりゃ乱獲だし… ラスト、漁業禁止になったんだっけ? 制限だっけ? 最初のほうはビルドゥングスつーか青春ものつーか、 群れのみんなとは違う子、普通じゃない子が、誰にも認められず苦しかったけど、 外国ではなんか開放されてラクになれた…ってあたり、リアルだよね (お母さんだけはわりに好意的ってのもリアル) ずっとああいう調子でいくのかと思っていたら、どこに連れてかれるのかと思ったw
キティエコに媚びてどうするよ ペンギンが怖くてイワシが食えるかっての
マンブルが帰ってきた時、皆結構アッサリしてたな。 マンブルの言うとおりエイリアンが魚を乱獲してた事実を突き止めたし、 彼がいかに勇敢にエイリアンに立ち向かって行ったか ラブレイス達が証人になった上で、数ヶ月行方知れずだったのにな。
ジャニーズの曲の作詞がなかにし礼ってw ジャニーズはジサマやバサマを大切にするねw
来週観にいく予定。 最早ネタバレ解禁なので事前に隅々まで分かって しまうと楽しみが減ると知りつつ、 結構重いメッセージが込められてるらしいので それなりの覚悟と心構えもいるだろうと ついつい気になってスレをのぞいてしまうw
>>667 一部考えすぎな人がいるだけで、全然重くないよ。
>>661 自分も同じように思ったよ
チビマンブルが無邪気にタップを踏むほど
孤独になっていくのが、切なくて、たくさん泣いた・・・
かなりキツいけど、でもマンブルの可愛さに
帳消しになっちゃうんだよね。
自分もDVDが出たら買います
けして軽くはないと思うよ
みんな同質であれとする宗教じみた帝国で、
特殊さゆえに孤立しちゃうのとか、
ニセモノの汚い氷と海の中で正気を失って行ってしまうのとか
やっぱゾクッとする
>>665 ラブレイスやアミーゴたちはしょせん余所者だしさ
671 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/22(木) 14:07:52 ID:jlpZ2x0N
どうせ続編の流れでしょ?
この監督はベイブ続編で歴史的大赤字作った人だから続編作らせたら駄目
673 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/22(木) 14:31:28 ID:lLMjodSe
字幕版 吹き替え版 それ以外に じいちゃんと孫版 として 歌も吹き替え版 を願いたい!!
昨日見て帰りにサントラも買ってきた ブギー・ワンダー・ランドの中の マンブルの声がギザカワユス 『 ま ん ぼ 〜 』
>>675 設定がよくあるか珍しいかと、
重いか軽いかって、特別に相関関係はないんじゃ?
古典的な設定だから、確かに「よくある」だろうし(
>>480 の指摘にもあるように)、
実に現代的な問題でもあるから、ゾクッとする奴がいておかしくないと思うけど
メッセージは特に重く感じなかった。 無邪気に自己表現してるマンブルを周囲が多動症児みたいな扱いしたり、 集団から追い出され、一人ぼっちのマンブルがカモメやアザラシに襲われたり、 一人だけ落第させられたり(彼だけ産毛のまま…音痴なだけで成長が遅れてるわけじゃないのに) 父親が彼を負い目に感じてて味方になってくれないなど、表現がちょっぴり陰湿なだけ。 まぁ極寒の厳しい地で規律を乱す存在ってのは、大抵集団にとって命取りなんだけどさ。
卒業時には成長遅れてるだろ
>>674 あの赤ちゃんペンギンの「まんぼぉ〜」は
ホントに可愛いよ
サントラで聴いているがクセになる。
テラヤバス
>>678 成長遅れてるのか。
音痴なだけと思ってた。泳ぎは◎だったので。
マジで可愛かった♥ 外国のアニメは今まで一切見たことなかったがこれは予告を見てなぜか見たくてしょうがなかった 動きの可愛さと表情のリアルさがたまらん! 個人的にはベイビーマンブル時代をもっと見たかった 理屈抜きに本能で引き付けられる可愛さだ DVDは絶対買うだろう
環境問題云々より ペンギン界の中では異質で受け入れられず虐げられてきたマンブルが その元凶であるパタパタ足をもって ペンギン界を幸せに導いたってとこがこの話の要な気がした みんな違ってみんないいっつう誰かの詩みたいな いろいろ考えさせられる面もあるが見てて文句なしに楽しいし癒された
子供時代メチャ可愛ユスw すぐ大きくなっちゃってガックリ。 ポスター見たら子供のまんまで話がずっと展開すんのかと思うがな。 詐欺やw
結構みんな深く見てるんだな 俺も発信機突けたマンブルが素直に喜んでるの見て少し哀れな気もしたが 結果オーライでペンギンたちは喜んでるんだからいいじゃんみたいなw
教訓:卵は落とすな
「ダンスで心を伝えます」の意味、ラストでようやくわかった。 マンブルがダンスはじめなきゃ、ペンギンの心は人間に伝わんなかったもんな。
ニモとかに比べて流行ってないのかこの映画? 自分はすごい惹きつけられたんだが一般的人気はないのか?
つまらなかった。まず、CGなのに実物のペンギンよりもかわいくなかった。 ペンギンのタップは面白くないし、ヒップホップ調のペンギンというのも何だかな、と言う感じ。 日本人の持つペンギン観とはかなり違いました。 牛肉資本による魚を食べるなというメッセージやクジラ信仰が入っていてしらけた。 この映画は日本人受けしないと思う。
訂正 ペンギン観→ペンギン感
>>685 ラストで仔が出てくるけど、マンブルは2ヶ月間タップを我慢して
無事に卵を抱けたのか心配になるんだよなぁw
>>692 我慢できずに落としまくって
父以上にタップの上手い子が生まれるわけよ
個人的な考えを「総意」だと主張する発言は、概して的外れである。
また見たいなあ ニモとかより全然カワイインだが スクリーンセイバーもこれにしてる マンブルがタップしてるやつ マンブルの目が吸い込まれそうでカワイイと思わんか?
自分はアミーゴスが氏ぬほどかわいいと思う。 ガラ悪いとことか、口悪いとことか、素早い尻尾フリフリとか。 …けどラテン系マイウェイペンギンは、子供受けはしないよなw
アデリーペンギンは歩く時も、両羽広げて ヨッコイチョって感じだから可愛いよね。 この前、メイキングでアフレコ風景映してたけど、 ロビンウィリアムが色んなことやってて面白かったw
アデリーの可愛さといえば、あの白い瞼は卑怯だw
国内販売まで待てないので、
>>251 で米国ブルレイ版を購入予定。
>>698 あれね、目を閉じたときに白いとこが見えるのが、
心の中でうぐぁ〜とか、ぐはあ〜とか叫びつつ
映画館の椅子で身をよじるほどかわいいね。
あと、マーンボの振りとアミーゴスのバックコーラスの振りんとこで
つい一緒に小さく踊っちゃうんだな。
アデリーはあの目の周りの白いとこがコミカルでたまんないよね。 この映画観た後で実際のアデリーの写真見ると、 サンバ踊り出すんじゃないかって思えてくるw
これ絶対子供受け狙いじゃないよなー
>>701 子供と言っても小学校高学年くらいの子が見たら
食べ物は必要以上に獲らない
出された物は残さない
とかって受け止めてくれるんじゃないか?
低学年以下は「マンブルかわいい!」で終わってしまうかもしれないけど
親子で行って親がちゃんと説明してやって理解できた幼子はいい大人になりそう
質問なんだがマンブルたんと最期くっついたのはグロリアじゃないよね? マンブルたん以外のペンギンの区別がつかん… ちなみにあんまり子供向けではないと思う。 マンブルたんみて子供の頃思い出して不覚にも泣けた。
パート2は4年後の予定だって監督がインタビューに答えたらしい
続編かあ。 どうせ作るなら字幕版も吹き替え版も出来れば 声優はチェンジなしでお願いしたい。 どちらの人選も気に入ってるもんで。
>>696 アミーゴス笑えるし、ちっこいし、
受けるんじゃないかと思うけどなあ
でも字幕版観に行ったら子供一人もいなかったので直の反応は分からんけど
709 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/23(金) 14:26:55 ID:IfI/KsT3
あー早くDVD出ないかな。
711 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/23(金) 17:16:27 ID:h1iS/P/+
一回観れば十分だな。
そういや結局マンブルが異質なのは父親が卵を落としたってことが原因になってるのかな? だとしたら・・・それはなんかいやだ
713 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/23(金) 17:55:00 ID:CLFV2J4z
>>712 そうだとしたら...って今更言われても。そうだったんだからさぁ
??????
>>705 のクジラとの遭遇シーン、
吹替え版ではこんなシーンなかったんだけど
字幕にはあったの?
715 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/23(金) 18:22:26 ID:zPs66Qar
観てきた 子ペンギンとアミーゴスの出番がもっと多ければ良かったな。 最後はなんか強引だし。 最初の方に出てきたアザラシが仲間連れて 襲いにくるのかと思ってたけど全然違った…
>>713 うーん、マンブルが異質なのに理由付けはして欲しくなかったんだよね
異質な物には理由があるってのがなぁ・・
卵を落とさなくてもマンブルはああいう風に生まれてきたのかもしれないじゃん
>>705 どうやって落とせばいいのかわからないorz
下記のダウンロードからパス入力画面に進んで下さい。
ダウンロード無料で出会いたいならココ ←これクリックしていいの?^^;
観てきた。 凄く良かったー。 けどスクリーンで観ないと良さがかなり失われそうだからもっかいくらい観ときたいな…。 水族館のシーンは、CGもここまできたか!と思わせてくれるね。
>>695 スクリーンセーバー。すごい癒される
動きもだが、あの目にもヤラレタ!!
クジラと遭遇シーンは、日本公開時にカットされたのかな? 何ていっているかわかんねー
違法行為はもうそのくらいにしておけ。
見てきた。マンブルが若者を中心に受け入れらたはずなのに 後半発信機付きで帰ってきたマンブルに皆冷たいのがリアルでなんか嫌な感じだったw あと最後ビデオ片手にやってきた人間五人 →テレビ映像でペンギンが踊ってるぜ!って喜んでる人間を見ると ラストの全ペンギンダンスだ薄ら寒いというか「人間に向かって踊れば魚くれるよ!分かり合えるよ!」 っつー頭のユルいペンギンがなんか可哀想でしょうがなかった。 結局漁業禁止区域は設定されたからハッピーエンド何だろうけど、人間ってそんな優しくないだろう…。 でもダンスと歌はよかったね!EDもジャニの曲がかかる前までは良かった!
字幕で観ようぜ…
>>729 午前中は吹き替えしかやってなかったからな。
それとも是非とも見ておくべき神字幕だった?
>>717 同意!マンブルは生まれるべくして生まれたという風にとりたいな
しかし他の映画スレに比べあんまスレ進んでないが
外国アニメ見たの初めてなんだがいつもこんなもんなの?
>>728 その可哀相さも魅力だったりw
「ダンスで心を伝えます」って一生懸命踊ってさ
結局見世物になってる気もするし
だが可哀相な感じもするけどペンギン喜んでるし良しとするかみたいな
子マンブルと子グローリアの字幕版の声はたまらん。
>>733 あれマジカワイイよなー
吹き替えだとどんな感じなんだろ
うちの方のシネコン、字幕は夜だけだから吹き替えでみてきた。 自分が重く感じたのは水族館の方だった。 南極からNY(?)まで行くとはすごいよ。 一瞬北極だっけと思ったw
吹き替えも悪くないが、最後ジャ○-ズの曲がかかって 全てが台無し、ぶち壊しだった。 自分は字幕をオススメする。 マンブルとマンボが似た発音なのも、字幕の方がピンと来るし 赤ちゃんペンギンの声が可愛い
吹き替え版の赤ちゃんマンブルの声も好きだよ。 最後もまあ歴代の主題歌ぶちこわしに比べたら NEWSのあの曲は半分洋楽みたいなもんだからマシ。
主題歌っていうより、「全然関係ないけど俺たちの曲買ってくれー」 ていうズーズーしさしか感じない
ユアン・マクレガーは本当に出てたのですか?
742 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 11:45:27 ID:QjEqy+sU
えーと要するに 「生かしておいて欲しかったら俺様のために芸を見せろ」 というメッセージってことでFA?
>>742 ペンギン側から言えば
「全員で新しい神にダンスを捧げれば帝国は安泰だ」
つまり、新たな価値観による全体主義及び奴隷化を勧める映画じゃね?
744 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 12:34:46 ID:GmC3g1Vb
746 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 13:30:09 ID:ksRPw+hH
ミスってIMDBに載っているひとつだけなのかな? DVDで確認できるだろうか?
なぜ地方では吹き替えのみなのか? 吹き替えもジャニの割に良かったが このスレ見る限り字幕がよさそうだな
748 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 14:15:59 ID:a5FkQFgm
大学生の男がひとりで見に行ったら 浮くんでしょうか? これってミュージカルですか?
>>748 字幕のレイトショーとかなら、別に浮かないと思うけど。
台詞がそのまま歌になってるわけじゃないから、
ミュージカル映画ってのとも違うんじゃないかな。
歌は歌、話は話、って感じ。
>>746 へー、当たり判定ミスなんてあったんだw
まぁあれだけの数のペンギンをチェックするのは大変だろうな。
字幕版と吹き替え版を1回ずつ見てきたが、この手の作品の中では かなり気に入ったよ。オススメはやっぱり字幕版ですな。 感想はまぁ似たような内容になるので割愛しまつw スレにさっと目を通してみてまだ書かれてないネタをまずひとつ。 『ハッピーフィート・スクリプトブック』という本がありますが、 後半部の画像が興味深いッス。 この本ではなぜか帝国に帰ってきたマンブルの換毛が終わっていて 成体として描写されてるんだよね。やっぱりモブシーンで個体識別が しにくいとかの意見が出て制作側が土壇場まで迷った痕跡とかかな?
映画だと、胸元の黄色が蝶ネクタイのように 抜けていたよね>帰ってきたマンブル すべて抜け替わっていると、やっぱ怖いですか?
754 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 16:46:35 ID:pjd9SnQm
コウテイペンギンは種の数が少なく絶滅するかもしれない生物 だから地球温暖化をこれ以上進めさせてはいけないと思う。
755 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 16:47:49 ID:pjd9SnQm
キングペンギンはコウテイペンギンと違って暖かい場所でも生存できるのに
>>717 >>731 私も同意。
後半の展開が強引過ぎだけど
「ペンギンが踊ってる。何かを伝えたいんだろうか。」
に思わず涙が・・。
757 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 17:43:02 ID:pjd9SnQm
この映画に出てくるペンギンたちは コウテイペンギン アデラーペンギン イワトビペンギン キングペンギン(王様ペンギンだけ出てこないな)
758 :
ペンギンのキャラクター :2007/03/24(土) 17:50:15 ID:pjd9SnQm
藤子不二雄が主張するところの『オバケのQ太郎』の主人公Q太郎などもその一例である。
>753 スクリプト・ブックだと蝶ネクタイの部分が黄色になってるね。 さすがにここまでやるとデザイン的に露骨だと思ったのかもしれん。 とりあえず換毛後のマンブルが怖いかどうかは何とも言えないが、 姿を見られるのはこの本だけなので好き者は見るヨロシw 書かれてないネタその2 水族館にマンブルが来たときに話しかけてくるペンギンの台詞 「やぁ、デイブ・・」のシーンは字幕版で見ると某有名SF映画のそれにそっくりw
760 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 20:01:52 ID:AQ+21LJy
>>751 たぶん合成ミス(レイヤーの前後ミス)だろう。
761 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/24(土) 20:10:23 ID:syE5F+eA
………カモメのジョナサンのパクリ?
未見なので余り深く突っ込んではいけないと思うが一言 イワトビペンギンて本当はアデリーより小さくて、 もう少し暖かい地域に生息してるんじゃなかったっけ?
ぞっとする映画だったよ。色んな意味で。 これマジで作ってるとしたらアメリカ人ってすげー馬鹿なのか。 逆に確信犯としたら、もう少しブラックな方がしっくりするし。 これ最後まで観て「マンブルカワイイ〜♪」で片付けられる人は ある意味幸せかもしれん。
764 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 00:02:34 ID:ntW2arWv
一生懸命訴えるマンブルの声が水族館では鳴き声にしかとらえられてなくて マンブルの声も枯れ果てていた。 でもマンブルのダンスのステップに人間が反応して、 「なぜかダンスでは人間に通じたんだよ!」 と言うマンブル。 通じたのか、見世物なのか分からないけど、 ヘリコプターで来た調査員が踊るあたり、 通じたと思ってあげたい!
>>765 そうだね。
映画を観てこんな不幸な気分になったのは久しぶり。
>>764 映画みてる人の「マンブルカワイイ〜♪」がそのまんま
映画の中の「ペンギンダンスカワイイ〜♪」とかぶるけど、
見世物と見世物を消費する奴らが通じ合えたわけじゃなくても、
見世物となる側の目的は達成できたのだからまあ、いいじゃん、踊ろうじゃないか
768 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 00:47:40 ID:rn03bOp1
アザラシファンの俺としては あの凶悪なアザラシにショックを受けた 食われる側としてはそう見えるんだろうな
>>763 ベイブ2のストーリーが黒すぎて色々言われたらしいから
その反省も込めて多少なりとも穏健にしてみたんじゃないだろうか。
だってかわいいんだも〜ん。 所詮ファンタジーだと思ってるしw
771 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 01:36:01 ID:5mY6dKBb
>>770 そういう人が多いなら、日本のCMのカワイイ洗脳は成功してるね。
結局は動員すればいいだけだから。
監督は皮肉メッセージを込めたつもりだろうから
「これだから野蛮な捕鯨・魚食民族は」って言うかもねw
アメリカ人はバカみたいにエコ好きだな〜とは思ったけど。 思想どうのこうのより、一番失敗してるのは、 ペンギンを人間化したのに、 人間も出したことで、視点がぶれてること。 特に、人間しか出てこないシーンは無いほうがいい。 でも、それとカワイイは別。 曲とダンスは好き。 監督がひねくれたとこを入れたいなら、まあ好きにしてって感じ。 自分はカワイイので好きだが、そら、嫌いな人もいるでしょうね。
何か普通に可愛いペンギンのダンスする映画かなーと気楽に見に行ったら、すっごくへこんだ。 面白かったけど、後半はショック過ぎて。 見世物にされてる気分はこんな感じなのかな、とか水族館とか好きだった自分は本当にショックだ。 これってどういう層をターゲットにした映画なんだろ…
ここは他人とは全く違った解釈ができる俺様カッコいい 厨二病患者の集まりですね
>>772 監督、というかマンブルたち南極在住者はエイリアンに、
「サカナ食ってるのはてめえらだけじゃねえ!」ってのを分からせられれば
いいんでないのか。監督が魚食を野蛮と思ってるかってのは疑問。
主人公たるペンギンだってサカナを食ってるわけだし。むしろサカナは
ただ喰われるのを待つだけの資源扱いってとこに、いわれのない差別を感じたw
(ピクサー映画のニモやマーリンは怒りそうだw)
>>768 ゴムケツとか言われてたの、ヒョウアザラシじゃなかったっけ
そのアザラシもシャチにかかれば、悲しいもんだろうけどね
それにしても、アデリーはカワイイ。 最近、本物のアデリーもCM出てるよね。 ラモンのぬいぐるみどっかで売ってないかなあ。
>>778 の2コ目のリンク、
>>768 宛てじゃなくて
>>771 宛てだった
ついでに、話の通じる通じないがよく分からん。
人間やサカナは通じない。
シャチも通じない(?) 会話が成立してないよね、確か。
トリは通じる。ペンギンもトリだし。
アザラシは通じる。
>>780 確かにそうだね。
人間以外には全部通じるか、鳥類だけにしか通じないかのどちらかだったら
疑問に感じなかっただろうに。
>>774 後半のショックな事って何?
もう公開してるからネタバレおkだよね?
783 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 02:46:34 ID:IqYO5SX3
>>782 主人公が海に流されて人間の住む近場の浜辺に着いて
拾われて水族館に入れられる。
そこに住むペンギンはひたすら餌を待ってるだけの死人のよう・・・
>>783 これ踊りが上手いペンギンが仲間ハズレにされてるけど
なんやかんや冒険しながら頑張って踊ってるうちにみんなも楽しくなって仲良しに→最後みんなでダンス
みたいな映画だと思ってたら違うのか…
主人公は最後は水族館から抜け出せるの?
785 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 03:04:11 ID:IqYO5SX3
うん 抜け出すよ
>>784 深く見ようと思えば見れるけど
俺はそれで合ってると思う
人と違っていても自分を信じて前を向いていこうみたいな
全体的にペンギンは楽天的だし楽しい映画だよ
何がどうあろうとペンギンは喜んでるからハッピーエンドでいいと思うw
788 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 08:02:17 ID:9AYgIPDd
「今が楽しければいいや」ってのも刹那的で不毛な考え方だよなぁ。 見せ物なんてすぐに飽きられる。彼等は数ヶ月後にはまた飢えてるぞ。
中途半端な映画だったね もっとがっつり黒くするか、 ハッピーさを中心に出して、環境保護云々は控えめにするか どっちかにしてほしかったな ペンギンが、赤ちゃん時代を除いてペンギンらしい かわいさがあんまり無かったのが不満だ 引き伸ばしたふくろうみたいな頭部と体のバランスが 気持ち悪い
俺は逆に赤ちゃん時代は媚びすぎてる感じがして嫌だな。 成長後の方が好き。
791 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 10:41:10 ID:xDlbdRRD
マンブルの蝶ネクタイはフジの軽部アナが食いついていたよ カナ-リ嬉しかったみたい でもお勧めはナイトミュージアムとか言うからTV蹴飛ばした
792 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/25(日) 14:05:51 ID:5mY6dKBb
実際コウテイペンギンは歌うらしいね パンフに載っていたよ
,,、-'''"´ ̄ ___  ̄ ,,、-'''"´ ̄  ̄`"''-、`"''-、 // \ \ / / ` ヽ ヽ | | ´ ● ○| | <おいしそうなスレ発見! ヽ .ヽ ● / / \ \ ○ (_人__)ミ/ / "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-'' "''-、、,,,,,, _,,,,,,、、-''
794 :
マンブル :2007/03/25(日) 20:01:28 ID:Nyq0E9al
マンブルが皆からはみ出し者扱いなのには、現在のいじめ問題に近いと思う。 マンブルの母、ノーマ・ジーンがマンブルを必死で守ろうとするのは現在の母親に見習って欲しいなと思う。
>>779 私はキディランド(大阪・梅田)で買いました
796 :
マンブル :2007/03/25(日) 20:16:50 ID:Nyq0E9al
マンブルのオンチの演出はやり過ぎだと思う。あんなオンチだったら普段の会話にも支障がでると思うのですが……
>794,>796は映画一般板にスレたてたバカ おまけにこの映画のメッセージもわかってない 温暖化問題?ハァ? <ハッピーフィート>について語る憩いの場 1 名前: マンブル 投稿日:07/03/25(日) 19:42:41 ID:LKBTJUuD 映画<ハッピーフィート>を観賞してきました。ただの踊るペンギン映画 と思っていたのですが、とても重いテーマでした。地球温暖化が進む現在、 考えさせられる内容でした。この映画のように、全世界が協力して地球温暖化防止 に務められる日が来るといいな。 >荒らし・暴言、決め付け・押し付けはお断りです。したらマンブル・ダンスを踊ってもらいます!
799 :
マンブル :2007/03/25(日) 20:23:42 ID:Nyq0E9al
バカですが、なにか?
800 :
マンブル :2007/03/25(日) 20:32:09 ID:Nyq0E9al
まあ、797は置いといて >おまけにこの映画のメッセージもわかってない >温暖化問題?ハァ? ハッピーフィートの劇中でも世界中が南極で漁業停止出来たのだから、地球温暖化も協力して止めてもらいたいな、と思ったんですよ。 説明不足でしたね。スミマセンでした。
801 :
779 :2007/03/25(日) 20:54:28 ID:SlLZNyYb
>>795 一般のおもちゃ屋さんでも売ってるんだね。
近所一周してみます。
802 :
マンブル :2007/03/25(日) 21:35:40 ID:Nyq0E9al
だって足もハッピーだから。
803 :
マンブル :2007/03/25(日) 21:38:03 ID:Nyq0E9al
マンブルが劇中で言ってた。
最後のNEWSの曲はいい曲だとは思うが、 映画には合ってないな。 プリンスのあとにNEWSはないだろうに。 踊れるような曲のほうが良かった。
805 :
マンブル :2007/03/25(日) 22:52:03 ID:Nyq0E9al
同感ですね。
今観て来た。最後に長老たちが踊る動機が弱い。 それとメンフィスの野郎、自分の子供をカタワみたく言うのが許せん。 まぁ一つ良かったのは、歌姫の彼女(名前忘れた)とマンデルが くっついてハッピーエンドにならなかった事。こういう「お約束」はもううんざり。
807 :
マンブル :2007/03/25(日) 23:30:59 ID:Nyq0E9al
確か…グローリアでしょ
子どもにせがまれて見に行った. 画面はきれいで感心したけど、日本の子どもにはプリンス、EW&Fとか面白いだろうか. 水族館のところでニモみたいなお話をここからするのかと驚いたが、全部省略したのにも びっくりした. 最後のオチはうちの奥さんは、薬漬けにされたマンブルの脳内の空想だろうと解釈してた.
曲の元ネタはビートルズとクイーンくらいしか分からなかったよ。 スペイン語のマイ・ウェイの予告のイメージがあったから、観る前は ラモンが主人公だと思ってた。
>>806 マンブルとグローリアはくっつくよ。
自分も字幕版を最初に見たときに、グローリアは
とっとと体格のいいペンギンと出来ちゃったのかと
勘違いしたから
字幕版だと説明不足で解りにくいのかも。
吹き替えだとはっきり解るんだけどね
ダンシングマンブルのぬいぐるみ買った人いる?
買ってないけど欲しい<ダンシングマンブル
特典が前売りについてたなんて!知らなかった。orz
近所のシネコンに身長1mくらいのマンブルのぬいぐるみが置いてある 各柱にはそれぞれのキャラのでっかいポスターが貼ってある ショウケースの中には氷山に小さいマンブル人形がイッパイ並んでて、 何個あるかを応募用紙に書いて投函し、正解すると抽選で旅行券や ゲーム機などの賞品が貰える 賞品よりも展示されてるポスターと人形が欲しい
1mくらいのマンブルのぬいぐるみ・・・・(´Д`) ハァハァ
>>788 それって日本人的考え方だな
日本人は幸せだと不安になる
この幸せがいつまで続くのかなどとネガティブな事を考えてしまい幸せを享受できない傾向がある
外人は幸せは当然のこととして享受しあれこれ杞憂しない
明日のことなど考えて暗くなったって仕方ない
レッツ ダンスだぜ
マンブルストラップ欲しくて前売り買おうとしたらもうストラップ無くなってた
早く買えばよかった
>692 メンフィス、クライマックスまでずっとマンブルのダンスを認めなかったけれど、 そもそもメンフィスが卵落とした原因も、卵抱えたままメンフィスが踊ったからだしなw マンブルが踊り好きなのは、確実に父の血だ。
でもアメリカ人って幸せに執着してるきらいがあると思うけど
821 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/26(月) 06:58:28 ID:L5tSuTsI
>817 それは欧米人を低く見すぎだろ。 彼等だって「明日飢えること」が判ってりゃなんとかしようとするさ。 この映画はそこまで踏み込まなかったってだけのこと。 それを欺瞞と見るか定型と見るかで評価が分かれることになる。
>>818 >マンブルが踊り好きなのは、確実に父の血だ。
だからあれだけ「パタパタやめろ」って言ってたのかな、
自分と同じことを繰り返してほしくなくて。
でも親が思う幸福と子供の幸福はちゃうからな
>822 絶対に卵を落としてはいけない掟を破ったことに関して 最愛の妻を含めて、土壇場までシラを切り続けたメンフィスを見て 男とは所詮こういう生き物なのかもしれないとかオモタw
穿ち過ぎの意見だがワロス
メンフィス=エルヴィス・プレスリー ノーマ・ジーン=マリリン・モンロー と言う意味でしょうか?
NHKでペンギン始ったよ
827 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/26(月) 19:31:20 ID:5EcF9X+7
今夜のNHK プラネットアース マンブルが登場しないか録画してみる俺ガイル
同じNHKなら
>>376 の方がペンギン度が濃くて良かった。
829 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/26(月) 20:31:55 ID:WPsP9NKX
おまえら木曜日(日テレ)と金曜日(フジ)にもペンギンが取り上げられますよ
今日観てきた。映像は文句なしに素晴らしかった。 個人的に感じたのは、ミュージカルだけでなく アクション要素も強いかなという事。 マンブルって結構無謀なとこがあって一歩間違えれば 死につながりかねないのに悪運の持ち主だと思った。 ペンギン詳しい人なら(ダンスとか以前に)実際これは ないだろという突っ込みも含めて十分楽しめた。 DVDが出たら間違いなく購入する。 皇帝ペンギンと見比べるのもまた一興かも。
水中カメラ背負ってるのカワイソス でもカワイイ〜
見てきた。 ストーリーはちょっと鼻につく部分があったけど、 とにかく可愛い!ので良しとする! ずっとチビペンギンのままかと思いきや大きくなって がっかり度60%アップだったけど、 それでも可愛かった、むしろかっこよく見えたぐらいタップダンスが熱いぜ! ああ〜それにしてもトウゾクカモメに襲われて 溝に落ちて助かった時にプルプル震えていたのが ほんと駆け寄って抱きしめてあげたかった。 というか全体的にマンブルが可哀想でさ… マンブルの母ちゃんはすごい鳩胸。
アシカだかオットセイだか知らんけど、「お前たちの巣は知ってるぞ」みたいな事を 言ったから、後で何かあると思ったら、何にも無かったね。
送別会とか歓迎会とかで スペイン語マイウェイやる人いるかな
>>835 ペンギンの着ぐるみ着ればいいけど
アミーゴ達のあのシーンや予告を知らない人は
「なぜスペイン語?なぜペンギン?」とかなりそ
ペンギンの着ぐるみでスベラナイために
タキシード&蝶ネクタイくらいが妥当かw
新しいCM始まったね 観客がかわいいーとか言うやつ
最近、結婚式でも聞かないよ、マイウェイ。。。 唄ったら唄ったらですごいけど(笑)
>>810 そうだったの?
昨日、字幕版の方を見たんだけど、マンブルとグローリアは最後に一緒に海で泳いでたけど、くっついてないと思ってた。
二人がくっついたっていうセリフも特になかったし・・・・。
グローリアが言ってた「みんな私の子供よ。」発言は、自分の生徒達のことを、自分の子供って言ったって事?
>>839 >自分の生徒達のことを、自分の子供って言った
グロリアがはっきりそう言ってた。
グロリアはマンブルの心のダンスに応えたし、
ついでに泳ぎ方、ハートマークを描いてる気がした(ただし画面にハートは
映らなかったと思う)
>>840 ありがとう!
二人で泳いでる時、ハートマークを描いてるっぽいな〜ってのは分かったんだけど、
でも、グローリアは違うペンギンとくっついたのになんで?って思ってた。
先週字幕版観た。予想以上にチャーミングで美しいSomebody To Loveのシーンには大満足。 昨日本屋で見つけたスクリプトブックもかなり興味深いものだった。 皇帝、アデリー、イワトビ、カモメ、象アザラシ…とかなり細かい「なまり」設定?とかあるのね。
>最後のオチはうちの奥さんは、薬漬けにされたマンブルの脳内の空想だろうと解釈してた ワラタ。 最後の大団円ダンスがフェードアウトして、水族館で呆けてるマンブル付け加えたら そう解釈しても違和感ない位、ちょっと無理あるハッピーエンドだもんなw
肝心のマンブルとグローリアの恋の行方が 字幕だと説明不足だっていうのが解るね。 グローリアは赤ちゃんペンギン学校の歌の先生で シーモアはリズムの先生。 グローリアはマンブルに「心の歌はまだ見つからないの」って告白する。 (心の歌はマンブルとのアンサンブルだったから)
いや、字幕版でもしっかり理解出来たぞ。 分からなかった人は注意力散漫なのでは。
トイザラスでぬいぐるみ売ってた。 大・3999円、中・1399円、小・999円だったので、 小のマンブル&グローリア&ラモンを保護した。 ロンバルドはいなかった。
847 :
名無シネマ@上映中 :2007/03/27(火) 20:18:36 ID:88QEbtte
映画気に入ったけど パンフは買いですか?
>>847 オレにそんなことを聞くな!
オレはブチキレそうだぜ
観賞記念になら買えよ
かわいい絵がほしかったら関連賞品を買えよ♪
まあ後半の展開は好みが分かれるところだが、 ハッピーエンドに持ってくのに ぎりぎりのバランスだったのかとも思う。 あれ以上重くしたら救いのない結末になりそうだし。 そう考えると皇帝ペンギンで親や雛が 死にまくっているのに対し、こっちは死者ゼロだからな。
848=シーモアw
本当のマンブルは動物園で死んでいるに決まってら
サイボーグマンブルか?
マンブルかわいー♥ たくさんに人にこのかわいさを伝えたいが 日本のアホどもハッピーフィート見ろ!
>>845 字幕版にはっきりとグローリアとシーモアはくっついていないって思わせるセリフってあったっけ?
マンブルが「どれが君の子供?もしかして全員?」って聞いて、「そうよ。みんな私の子供なの〜」って答えてた印象が強いんだけど。
字幕版に「心の歌はまだ見つからないの〜」なんてグローリアが言うところ(セリフ)あったっけ?
結構真剣に見てたけど、全然思いつかない。
だから、なんで最後にマンブルとグローリアが二人で楽しそうに海で泳いでるのかちょっと謎だった。
このスレ見るまで、二人で泳いでるのはラストだから演出としてかな・・・って思ってたし。
>>855 字幕2回見たけどあったよ。
マンブル「どれが君の子供?」
グローリア「全員よ。皆私の歌の生徒なの。シーモアはリズムを担当してるの」
グローリア「心に響く歌がまだ見つからなくて・・」
って流れだったと思う。
その後にマンブルが「そりゃ良かった・・・いや、なんでもない」って言うから
グローリアとシーモアがくっ付いてないんだなって
分かると思うけど。
>>854 ヒョウアザラシはハリウッド版南極物語でもめちゃ怖だったw
どっちも登場の時に映画館でビクッ(; ・`д・´)ってなった。
>>857 同じく南極物語のアザラシ登場の時、ビクッ!!ってなって体浮かんじゃったw
最初の方に出てきた鷲があとでマンブルがピンチの時出てくると思ってたけど全然出てこなかった。
それに自分は吹き替えで見たけど、あれじゃあグローリアとシーモアがくっついたようにしか見えないよ…
ペンギンの顔がアップになると眼が人間ぽくてキモかったけど 映像とストーリーは面白かった。 強引なくらいのハッピーエンドがむしろ爽快w 子ペンギン時代のグローリアと動物園で出てきた女の子が可愛かった。
>ペンギンの顔がアップになると眼が人間ぽくてキモかったけど そこがカワイイと思った♥
>>808 最後のオチがマンブルの空想というのはないと思うよ。
なぜなら人間達が世界中でペンギンのダンス映像を観て喜んでるシーンとか
漁獲の是非を論じて演説ぶってるシーンは、
人間社会を知らないマンブルには想像しようのないものだから。
ネットでハッピー動画探しては見てる ペンギン中毒になったみたいだ もう一回見てこなくては
米国版買えば?
グローリアとシーモアがくっつくなんて、どんだけ注意力散漫に見てたら思えるんだろう。 マンブルの表情追ってるだけでも十分そうじゃないってわかるじゃないか。 …この映画ぱっと見は子供向けだからか。
>>864 いや、微妙だと思うよ。
手がかりが、
>>856 のグローリアの台詞1つと、マンブルの反応だけだもの。
少し気を抜くと流してしまって、わけわからなくなると思う。
漏れはすぐに飲み込めなくて、しばらくして「ああそうだったのか」とわかった。
これ、エンディングロールまで気が抜けない映画だね。
エンディングの小さなダンスでマンブルとグローリアの間に子供がいて、
「ああ結ばれたんだ」とわかる。
ペンギンは年に一個しか卵を産まないという事がしっかり頭の中にある人の方が、多数の雛が グローリアの仔じゃなくて生徒だという事に早く気付きやすいというのはあるかも。
いや知っているけど、あのシーンを見たときは お前ら、ペンギンの癖して何個卵を産んだんだよwwwと笑った
>>867 そうそう、ついそう思っちゃうよねww
グローリアの台詞、登場人物(ペンギン)から見ればあからさまな告白なんだけど、
ペンギンの価値観を共有してない漏れら人間には遠回しにとれて、しゃれてるシーンかもしれないなと
後で思った。
冒頭のシーンもあるし、思いませんよ。
勘違いする人がいるのが分からない 一瞬どきっとさせて、すぐにひっくり返すって、 ラブコメ?のパターンでもあるし
「勘違いする」じゃなく(それは製作者の狙い通りだから)、「勘違いし続ける」か。
>>865 あのエンディングの赤ちゃんペンギンは、マンブルとグローリアの子供だったんだ。
その前の流れ(グローリアとマンブルがくっついた)を良く掴めてなかったから、赤ちゃん時代のマンブルが踊ってるのかと思ってた。
意外と真剣に見てたのに、分からなくてショック・・・・。
>>872 あれもわかりにくいと思います。
最初はマンブルとグローリアだけが並んで踊ってて、
次にスッと出てくると、2人の間に赤ちゃんペンギンがいるんだよね。
一緒に立ってるのがマンブルとグローリアだと意識してないと、わからない。
マンブルは大人になってもずっと赤ちゃん毛なので、見分けやすいです。
スレの上の方で大人の毛に生え変わったマンブルもデザインされたけど
没になったという話が出てたけど、好判断だったと思う。
>>870 うーん、確かに普通に考えたら、主人公とヒロインがくっついて終わりっていう感じだよね。
でも、この話って別に最後マンブルとグローリアがくっつく必要性もないかな・・・って思ったんだよね。
途中からグローリアは全く出てこなくなるし、マンブルはマンブルでわが道を進んでいってるし。
たから、お互い別の道を歩む・・っていうエンドでもまあ納得したんだよね。
いかにもなハッピーエンドとは一味違っていいかも・・・・と。
まあ、私の場合、
>>856 さんが書いてくれたグローリアのセリフを見逃していたから、くっついたのが分からなかったってのもあるけどね。
まあ実際のペンギンは卵を産める様になるまで 4〜5年はかかるから、たかだか羽毛が生え変わって 一年程度じゃ繁殖は無理なんだけどね。
背中の傷跡が痛々しい。
背中は傷跡じゃなくて、 あそこだけ子供時代の羽毛が抜けたんじゃない?
昨日観に行った。レディースデーだったから吹き替えは老若男女で満員だった。 マンブルをいつも庇う母って強いな。って思った。 最後は強引な気がしたけどマンブルがシアワセそうだったからいいや。
どういう見方をすればグロリアとマンブルがくっついたのに気付かないのやら。 家で用事しながらちらちら観てたとかじゃないのに見逃すか? もしや映画館で観たのではないのか?
マンブルとグローリアの恋愛模様だけに目が行っていた人には、くっついてあたりまえで、
当然の結末だったのかもしれないですね。
>>874 さんも言ってるように、この映画はペンギン社会からはみ出してしまったマンデルの
自分探しという面もあるので、そっちにも引き寄せられていた人には、マンデルにとって
グローリアの重みがどれくらいあるのか?というのがあやふやに進んでいったと思う。
漏れは後者で、
>>879 さんのような人からは馬鹿にされるんだろうけど、恋愛模様だけで
観ていたら、他の要素(ペンギン生息地の壮大さやアミーゴスたちの楽しさやエイリアンの
世界)を楽しまなかっただろうと思うので、いいと思ってます。
>>880 >>870 を書いたけど、たとえば
>>663 や
>>708 も同じ人間の投稿だよ。
別に「恋愛模様だけ」じゃないよ。
まあ、グロリアがあっさり帰っちゃったから、そこで拍子抜けってのも
分かるけど。
>>881 レスありがとう。
> まあ、グロリアがあっさり帰っちゃったから、そこで拍子抜けってのも
> 分かるけど。
拍子抜けというより、あそこで、その後の展開を予想できました?
「グローリアは結局ペンギン社会の規律から抜けられず、マンデルは旅の果てに
別の理解ある伴侶を見つける」という展開もありかも、と思ったので。
最後は、「彼女は最後まで主人公を待っていてくれた」という一番わかりやすい結末に
おちつきましたけど。
>>882 予想がなんで関係あるのか分からないけど、まあ再登場はあるかなと思ってた。
けど「一番わかりやすい結末」のわりに、そうでない人いっぱいいるね…
>グローリアは結局ペンギン社会の規律から抜けられず
グロリアはもともと、規律にそむいてもいい、つまはじきになってもいい覚悟で
来たんだよね。マンブルの正面からの説得でも決心は動かず、最後は侮辱で
怒らせて、初めて帰らせることができた(侮辱に誤魔化されずついてくるだろうと
思ってたので、ここで拍子抜け)。マンブルが帰らせようと必死にならなければ、
規律から抜けてたと思う。
別れからマンブル帰還までのグロリアの気持ちの動きは描かれないけど、たぶん
一時の怒りから冷めてみたらマンブルの本意に気付いたんだろうかね。もしかすると
わざと帰ってあげたんだったりして。そこまでいくと妄想かw
主人公の名前を間違えるような人が、本当に色んな要素を楽しめていたのか心配です。
>>884 ほんとにv
まあ、
>マンブルとグローリアの恋愛模様だけに目が行っていた人には、くっついてあたりまえで、
当然の結末だったのかもしれないですね。
なんて言っちゃうような視野の狭い人だもんな。
早くDVD出ないかな〜楽しみ。 それまではこの映画の予習のつもりで買った「皇帝ペンギン」DVDを楽しむよ。 皇帝ペンギンで見たリアル子ペンギンの可愛さが、ハッピーフィートでのCGでも うまくそのままに表現されていてよかった。 ニモやその他のCGアニメ並みにデフォルメしたアニメ絵にされてたら萎えたと思う。
ペンギンの表情が人間ぽくて可愛くなかった。 話も楽しくないしなんか恐いし、いまいちだった…。 アメリカ映画のセンスにいまいちついていけなくて辛かった。
本屋で小説版を発見。 通常版とビジュアル版の二種類があったが、 グラフィック満載の後者の方がお勧めかも。 ここでも完全に幼毛が抜け落ちたマンブルが見られるし。 当初の設定では水族館に連れ去られた時点で 大人の姿になったみたいだが、やはり他のペンギンと 見分けがつきにくくなるのと、最後の最後に 探知機がなくなったのを分かりやすく自然に 表現するため(幼毛と一緒に脱落した) 差し替えたんじゃないかと思った。
小説版もあるんだ、今度探してみよう。 スクリプトブックの絵では、海面で漁船を見上げるマンブルが大人の姿だから ダイビング着水時にでも脱落したのかな。
字幕版見に行ったら、中央通路に面した席に外国人の家族連れがいた。 ママ達はアミーゴスの言動にウケてよく笑い、年上の子達は大人しく見てた。 1番小さい幼稚園児くらいの男の子がダンスシーンで身体を揺らしたり、 膝を叩いてリズムを取ったりしてたけど、遂にエンドロールで もう1人の同年代の子と一緒に席の前の中央通路で踊りだした。 リアル・マンブルみたいでちょっと微笑ましかった。 マナー的にはびみょうかもしれないけど、声や音を立てるわけでもなく 客も少なかったからね。
>>891 それは見てみたかったなー
マナー的には微妙だろうけど、映画のノリがノリだしww
てか、そんなレアなものを観れた
>>891 に嫉妬w
どうしたらグローリアの子供と勘違い出来るんだとか
どういう見方をすればグロリアとマンブルがくっついたのに気づかないのやらとか
人を小ばかにしたカキコやめろやゴルァ
あと
>>884 とか
>>885 こういう性悪には見て欲しくない映画
マンブル万歳!!!
外人って映画見ててもノリがいいんだよな 大笑いしたり これペンギンらの表情がリアルでマジ可愛い マンブル万歳!!!