【松雪泰子】フラガール 3公演目【蒼井優】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
スイングガールズを超える名作?

常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の
感動と奇跡の実話。「フラガール」についてまだまだ語ってくんちぇ〜

◇オフィシャル・サイト
http://www.hula-girl.jp/

◇公式ブログ
http://blog.excite.co.jp/hula-girl/

◇映画「フラガール」を応援する会
http://www.iwaki-fc.jp/hulagirl/index.htm

出演

松雪泰子 
豊川悦司
蒼井優
山崎静代(南海キャンディーズ・しずちゃん)
池津祥子
徳永えり
三宅弘城
寺島進
志賀勝
高橋克実
岸辺一徳
富司純子

前スレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159078754/
2名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:38:58 ID:m1FaQseB
フラガール 75点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50799346.html
3名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:44:58 ID:doKfmYEW
単純なのがよいね。
4名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:50:39 ID:Uof10eie
ttp://www.walkerplus.com/movie/koukousei/no27.html

徳永えりのおすすめ映画は「天使にラブソングを2」。
ローリン。。。
5名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:53:32 ID:BXrx4iIG
>>1
乙です。
6前スレ>>1@仕事ちう:2006/09/29(金) 14:02:51 ID:zcH638YT
>>1
乙!!
7名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:02:52 ID:+HIVckEh
>>4
この子、映画の中の方が全然かわいいね
8名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:05:36 ID:mCa2eFo2
>>1
乙です
9名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:05:51 ID:ncHDacLt
前スレで松雪作品紹介してくれたみなさん、どうもありがとう。
どれもこれも聞いた事あるけど見たことないや・・・。
白鳥麗子はぶっとんだコメディ?なの?
とりあえずなにかレンタルしてみます。
彼女が好きになっちゃったからw

それとですね、おすぎが言うところでは
「きつねみたいな顔した才能の無い女だと思ってたけど(ひどすぎる!)
この映画の彼女は素晴らしい。」
んだそうですが、松雪さんて人はこれまでも人気あったり一般的に演技が
評価されてたひとなんですか?抽象的ですいません。
10名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:48:15 ID:RztbaMK+
今日観てきました。
いやー、よかったよかった。今年観た中では一番かな?
私の嫁の実家が磐城で、当時の事情も聞かされてたし、
ハワイアンセンターも行ったことがあるのでよけい感動しました。
蒼井優は可愛かったし、岸部一徳もよかったけど、
高橋克美の演技が短かったけど印象に残りました。
30年働いてきた炭鉱を解雇された悲しみと怒り、絶望が
娘のフラ姿を見て爆発するさまが実に良く演じられていたと思います。
11名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:16:35 ID:+HIVckEh
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%9B%AA%E6%B3%B0%E5%AD%90
松雪泰子に子供がいたことに驚いた
結婚&離婚したこと自体知らなかった
12名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:21:53 ID:CbFTkeEb
>>9
デビューした時から大ブレークとまではいかないけど
ずっと人気あったでしょ。
演技派というか女優として一皮剥けたなって感じさせるようになったのは
子供産んだあたりからか・・・?

13名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:23:41 ID:i6qrHD5S
たいして本数見てない奴が今年一番とか言ってんじゃねー
14名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:38:25 ID:djQTpXGC
>>13
おすぎが言ってるのに?
押すギ1人が映画評論家じゃないが。
漏れは凄く良くできた映画だと思う。
15名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:46:41 ID:i6qrHD5S
>>14
え?
おすぎが言うと今年一番になるのか?
16名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:48:47 ID:m1FaQseB
というかおすぎは映画評論家ではない
17ウンコ記者:2006/09/29(金) 15:58:34 ID:SrwVQXNs
>>11 鳥栖ガスって都市ガスが普及したらどうするの?松雪パパ

炭坑マニアなら、いかにも墨で塗りましたというあのメイクに怒るだろうな
蒼井優は残念ながらB級女優。名前だけならAV女優と間違えられる
この映画に関しては何も新しいモノはない
つまり議論する余地のない映画
18名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:59:55 ID:i6qrHD5S
キンキーブーツの文に注目
http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/eiga/
1911:2006/09/29(金) 16:09:23 ID:+HIVckEh
>>17
http://www.tosucci.or.jp/ct/tosugas.htm
鳥栖ガス自体が都市ガス
たぶん、企業コピーは「都市ガスは鳥栖ガス」


松雪は都市ガスが炭鉱に送り込んだ刺客
20名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 16:26:42 ID:N14BdTGc
まあまあひねくれた2ちゃんねるで高評価なのだから
世間はなおさらだろう
口コミで評判あがればいいな
オイラは協力するよん
21名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 16:48:40 ID:wBIWEN1s
軽く見れて実は重い、って感じかな。
最近の邦画は軽く見れて中身も軽いからなかなか満足できないんだよね。
昭和40年って自分はまだ生まれてないけど、親の世代を想うと辛いよね。
今は自分が母となり子を想う気持ちにぐっとくる。
「おれの人生だがおれがなにしようといいっぺがー!」
みたいなセリフが身につまされる…
自分もそうだったし。
先生の生徒を体を張ってかばう姿とか男尊女卑を否定する姿とか
心が震えるよ。
本当久々いい映画だったよ。
22名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 16:55:10 ID:xHYg6Vt6
今日観てきたけど、一部こっちが恥ずかしくなるようなベタな部分(木や母親の話)はあったものの、すごくよかった。人間感動できなくなったら終わりですよ。
23名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 17:09:27 ID:LdCHdMhi
蒼井優ちゃんの腰の振りを脳裏に焼き付けて家に帰ってから抜きました。  ごめん。
24名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 17:13:24 ID:HHhucfK7
埼玉で観た元福島県民です。
訛りを知っているだけに、笑いのツボが他の人と違ってたみたい。
もし福島で観たら、他県と違う箇所で笑いがおこるのかな。
25名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:20:35 ID:1qI1pGrr
フラガール評判良いね!見るのすごく楽しみ。
日曜日は1日だから、1000円で見れるね。
福島市のワーナーで見てくる予定だけど、混みそうだな
26名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:23:44 ID:RztbaMK+
>>13
まあ、年にロードショー15〜20本、DVD50本ぽっちしか観ない私が
偉そうにいうべきではないですね。
でもこのたぐいの映画としては
プリティー・リーグや天使にラブソングを1・2、
スイングガールズなどに比べてもいい出来だと思います。
27名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:28:57 ID:N14BdTGc
松雪泰子タンは撮影中はスパリゾートハワイアンズはあまり堪能できなかったみたい
(忙しくて)
でも露天風呂は一度はいったっていってた
28名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:35:19 ID:mChsE8Kj
>>24いわきで見たけどまず最初のズリ山のシーンで2人の会話で笑いが起きる
(この辺の言葉だなって感じでの笑い)、飲み屋で岸部のシーンは大爆笑。
但しここもなまってて言葉がわからないのを笑っているのではなく、岸部の
テンションが上がっていくのを笑っている感じ。
俺も最後の方こそ聞き取れなかったけど、ほとんど理解できた。
29名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:43:24 ID:7dP74QOY
ツタヤにフラガールのサントラ借りに行ったらシングルしかなかった。
一応借りて来たけどこれもいいね。
フラガールのメインテーマにボーカルが付いたのが2曲入ってる。
30名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:47:50 ID:Bc/YcA6x
パンフレットのカレイナニ早川さんのインタビュー読んだら泣けてきた。
中村社長をなんとかして絡ませて欲しかった。尺足りないんだろうけど。
31名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:49:55 ID:N14BdTGc
ちきしょおォーーー
携帯着メロをフラガールにしちまったじゃねーか
なんか切なくなるよーないい曲だな
映画も曲もいいぜ
この玉袋ーー
32名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:07:43 ID:DpFKCgQG
私の次スレドコー?
33名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:08:26 ID:HlQQMTJR
>>30
実在するハワイアンの早川先生を招いたのは
この炭坑の実在の当時の中村社長ですが、
その社長の役を、映画では
岸部一徳が演じる吉本部長に置き換えています。
3424:2006/09/29(金) 19:09:49 ID:HHhucfK7
>28
ありがとうございます。
ズリ山シーンと岸部シーンは、私も笑いました。
植物係になった人の訛りは上手でしたね。久々にでれすけ聞けて懐かしかったです。
35名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:14:16 ID:Bc/YcA6x
>>33
あれ?じゃぁ吉本部長はオリジナルキャラなの?
36名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:19:17 ID:HlQQMTJR
実在する早川先生:実力派ダンサーで、
ハワイ公演の際、フラに出会い、フラダンスを日本で教える第一人者になる。
NHKのクイズ番組「私の秘密」に出演したところを
いわき炭坑の中村社長の目に止まり、
フラの先生としてスカウトされた。

映画のまどか先生:母親が男好きで、男を追いかけた母親と一緒に、
子供のころハワイに一時期住んでいた。
生活はつらかったが、フラだけが癒やしとなり、覚えた。
SKDの花形8人グループ「エイトピーチェス」に在籍するほどの実力者だが
後から入団してくる若い子により居場所がなくなり、退団。
男に貢ぐ母親の借金を返すため、前払いギャラに魅力を感じて
東北のハワイに行く。
37名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:27:12 ID:8V1R2acE
 ここにいる4名は厳すぃー予選会の中から
選ばれたダンスの上手い娘達です!〈笑〉
38名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:30:47 ID:8V1R2acE
ストーブ貸して
 くんちぇ〜〈泣〉
39名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:33:15 ID:sM5ZQTLX
>>35
映画パンフレットを買ったのなら
実在中村社長 = 岸部一徳演じる架空吉本部長
だと気づくはずでは
40名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:36:25 ID:bx5ErKuj
おすぎがあちこちで言いまくってるせいか、普段映画見ないような婆あ連中が大量にいた。
しかも笑いのトコじゃないのに、笑い屋みたいにガハハガハハ。
静代がでるとたびにあ!しずちゃんだ」と叫ぶ。
菓子のポリ袋はガサガサ。
そういう連中がいないとこで見れたら、最高の映画だったかも。

ま愚痴は置いといて、テレビ局が作る映画と違って、あざとい狙いが無く、とても自然な映画だった。
最高傑作とまではいかなくても、こういう作品を作っていかないと、
ホント映画はテレビの道具にされちゃうよ。
41名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:37:36 ID:8V1R2acE
素人だと思ってぇ〜
バカにしねぇ〜でケロ
42名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:44:52 ID:sM5ZQTLX
>>40
「しっかしよぉ、
母ちゃんといい、おめえといい、
あの先生といい、映画館のオバサンもよぉ、
女は つえぇなあ。」
43名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:47:30 ID:8JYdION/
観客の中に空気の読めないおばちゃんたちが多かったな。

紀美子が「本当はそっだことどうでもいい。いやよくねえけんど」
と言うところで大笑い。
早苗がふすまをバッと開けたら父ちゃんがいるところで大笑い。
まどか先生が電車で「やめてよ、格好悪い」というところで大笑い。

せっかくのシリアスなシーンで気分が冷めた。
44名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:55:53 ID:sM5ZQTLX
>>43
あなたはいったいどんな街に住んでるの?
引っ越してはどうかな?
45名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:57:05 ID:TgZLDRVj
>>36

まどか先生にそんなつらいことがあったなんて。°・(⊃Α`)・°。

私は、バスの中での紀美子とまどか先生の会話が好き。


先生はなんでいわきに来たの?

他に行くとこないから…

んなことね〜べ〜、先生めんこいし

この後なんだったっけ?結構ジーンときたな。
その過去と照らし合わせるとまた…。°・(⊃Α`)・°。

46名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:00:31 ID:8JYdION/
めんこいのに、追い出されてばっかりだ。
炭坑夫とおんなじだ。

だったら、ずっといわきにいたらいいべさ。

よそもんにそんなこと言っていいのけ?

意地悪いこと言わねえでくんちぇ。
47名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:05:10 ID:TgZLDRVj
>>46

。°・(⊃Α`)・°。
48名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:07:30 ID:sM5ZQTLX
>>45
「んなことねえべさ。先生、めんこいのに」
「めんこいのに追い出されでばっかだ。行ぐどこねえのは炭坑夫と同じだ」
「したら、ずっと、いわきにいだらいいべさ」
「よそ者に、そっだらこと言っていいのけ?」
「いじわるいこと言わねえでくんちぇ・・・。センセ?」
「ん?」
「なんでもね」
(何を言いたいのか分からなくなってしまった紀美子だが、
なんとなく先生と話をしていたくて、
いつまでも後ろの席から先生のことをのぞきこんでいた。)
49名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:08:50 ID:sM5ZQTLX
出遅れちまった。
おら、穴があっだら、はいりて。
50名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:12:48 ID:TgZLDRVj
>>48

ありがと!
なんかまた泣けてきたよ…紀美子はかわいいやつだな〜!!

51名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:14:59 ID:N14BdTGc
とくだね のおすぎ大絶賛だったらしいね
他の上映してる映画が霞んで見える
この映画みるまで松雪は嫌いだったけどプロ魂に心うたれ好きになった
曲がすばらしい
特に若い人にもみてほしい

とにかく大絶賛だったって
52名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:22:04 ID:Bc/YcA6x
>>39
ゴメンまだインタビューしか読んでない
>>51
なんかあんまり嬉しくない
53名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:30:37 ID:sM5ZQTLX
明日から
TBS制作の沖縄出身の兄妹物語の映画が始まるけど
フラガールには 頑張ってほしい
54名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:31:14 ID:i6qrHD5S
おすぎって何でも絶賛してないか?
オリバーツイストとか
55名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:34:20 ID:80mYWLRc
おすぎは金をもらって映画の宣伝をしてるだけの芸人

おすぎの映画評を鵜呑みにする奴は
細木和子の占いを信じてる馬鹿と同レベルの馬鹿
56名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:35:01 ID:sM5ZQTLX
>>54
今日の とくダネ の おすぎは
イルマーレが1位なのをすごく怒っていた
57名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:45:22 ID:CgzbSoJt
>54 いやそうでないもある。でもそれが面白かったりするから
あまり信用にならん。参考程度に聞いておくにかぎる。
58名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:46:15 ID:pcCIXaQs
蒼井優って化粧でガラッと雰囲気が変わるね
フラの衣装の時のメイクだと色っぽい
59名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:57:19 ID:UUrgvTha
他の映画批評家の感想ってどーなの?
ぴあランキング。gooランキングでは結構上位にランキングイン
俺も今日とくだね見てた人から聞いたぜ
とにかくおすぎ フラガールすんげえ褒めてたって

蒼井優ちゃん めちゃくちゃファンになっちまったよ
ホの字だぜ
優ちゃんも『いい女になったな…』
60名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:02:19 ID:WloC7OXU
泣かすシーンでもれなく泣いてしまいました。
でも、コーチ役が酔いどれ状態という登場のさせ方は
さすがにもういいかも・・。
61名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:03:25 ID:23uBmZRg
蒼井優ちゃんがB級とかいった人!
あの演技でもB級かね?!

あんな筋肉痛なるようなダンスマスターするような女優さん他にいないと思うよ!!

特に最近のアイドル女優には出来ないと思うがね!
62名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:04:07 ID:DWaO14Pj
フラガールも連ドラになるかな?この映画のキャスティングがベストだと
思うから、このまま保存して欲しいけど、原作不足のドラマ界がこんな
ドル箱作品を放っておかないよね・・・。
63名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:08:07 ID:LdCHdMhi
蒼井優ちゃんに恋しますた。最後のダンスに感動した。
64名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:11:30 ID:TOFWrFXu
酒をあおって「プヒャー」というとこで
虎&竜のリサがよみがえる
65名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:14:55 ID:2yRmaTna
涙があふれ出る瞬間が捉えられれていれば神だったのだが…
贅沢かなw
66名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:21:23 ID:mCa2eFo2
蒼井優はドラマ高校教師の2003年版のときは好きじゃなかった
なんか悪い女の役をピッタリの役とかいいながら凝り固まってたところが好きじゃなかった
でも、あれは今にして思えば蒼井が才能が枯れた野島伸二に騙されてたんだな、と思うようになった
この映画の蒼井は素晴らしかった
ちょいファンになった
67名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:21:56 ID:RzcWNbes
>>65
情熱大陸では映っていたような・・・。
録画していないので、脳内補完かも知れないけど。
68名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:27:38 ID:i8uFB1ZA
オレ家が貧しくて、常磐ハワイに遊びに行った友人が羨ましかった。
本当に暖かい空気が流れていた場所なんですね。
69名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:31:35 ID:2yugVrXR
映画→ドラマにしていいものはあんまりできないと思うけど
基本的に映画の出来がいいってことは2時間程度の尺がしっくり来る題材だから
逆に映画がいまいちなのはドラマにして味付けするとうまくいったりするとは思う
70名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:33:23 ID:HlQQMTJR
>>29
そのシングルCDは、テンポがいいバージョンの「フラガール」が入っているから
当たり。
バスキャラバンのシーンで使われている曲。

しかしフラガールオリジナルサントラアルバムには
この映画で使われている「フラガール」が入っていない。
ゆっくりテンポの「フラガール」と
シングルにも入っている英語歌詞バージョンと日本語歌詞バージョンは
入っている。

テンポがいい、あの日本各地をまわってた時の曲だけ
アルバムに入っていないのはダメダメ。
シングルも買い足さなきゃ(涙)
71名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:34:56 ID:UUrgvTha
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000000-pia-ent&kz=ent

世間の評価も高まってきたようだな
公開はミニシアター系でも 口コミでどんどん評価高まりそう
宣伝費なくとも テレビ局とタイアップしなくても CMバンバン流さなくても
口コミでも いい映画は評価されるってことを示したい

入間ーれより 妻ブキより どー考えてもフラガールだろ?
すこし評価しすぎかな・・・?
72名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:51:25 ID:pcCIXaQs
>>70
そうなんだよね、自分もアルバム買って
フラガールの別バージョンみたいのしか入ってなくてガッカリした
後、できれば最後の蒼井優のソロダンスの時とかの曲も入っててほしかった
73名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:57:22 ID:KD5ILs1A
立てました。

【炭坑夫の】こんなフラガールは嫌だ!【娘】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159534410/
74名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:58:02 ID:tsCUIOhX
徳永えりって、いいねぇ。

観客の気持ちを引き込み、涙腺を緩めて後半の涙の洪水状態への
準備を整えたのは間違いなく早苗。つぶらな瞳で可愛いけど、
しっかり目で語っていたし、蒼井優と2人の場面でも存在感は
負けてなかった。

過去に出た映画は「放郷物語」だけみたいだけど、これも
見てみたいな。
75名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:58:32 ID:gKKenICH
この映画alwaysみたいに万人受けする映画だよね
76名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:01:34 ID:pcCIXaQs
徳永えりは今後注目の存在ですね
77名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:10:52 ID:UUrgvTha
俺の感想を・・・
はじめの数分・・・田舎くせ〜。古くせ〜。なんかトンでもない映画に金払っちまったかも。1800円損した
松雪の踊り・・・・・すんげ〜。綺麗。なんかいいな。オーラがみえる
蒼井がビンタ・・・・あ〜わかる。親じゃないけど親の気持ちもわかる。蒼井タンの気持ちも
ハワイアンセンターでの開演・・・・すげー大迫力。カメラアングル最高。マトリックスみたいにゆーーくりの映像のとこがいい。音響もいい

踊り終わった蒼井タンの表情
あの顔見たさに もう1回 いや2回くらい見に行きたい・・・。  あの表情に会いたい

78ウンコ記者:2006/09/29(金) 22:14:41 ID:SrwVQXNs
主役を松雪にするまでに誰に断られたのかが知りたいな
SKD出身という役柄だから宝塚出身者は無理だったんかな
宝塚出身で落ちぶれているという役設定はNGやろうしな

>>77 なんで映画見るのにそんな金払うの?
79提供:名無しさん :2006/09/29(金) 22:18:03 ID:t2ecLKqn
フラガール、今年一番の映画って聞くんだけど
やっぱりそうなの?観たい!
80名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:18:09 ID:Bc/YcA6x
徳永えりはちょっと前に深夜にやってたドラマ「放課後」もよかった。
一緒に出てた堀北と戸田は活躍してるからこの子もがんばって欲しい。
81名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:31:31 ID:Yn4i44Hy
ぴあの親分はいわき出身だから、よかったかもね。
82名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:39:32 ID:2yugVrXR
本当に一番かどうかと言われると…だが
見て損することはない
安い日にでもいいから見に行ったら?
あったかい気持ちになれるよ多分
83名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:40:05 ID:KyRVNJq0

>オレ家が貧しくて、常磐ハワイに遊びに行った友人が羨ましかった。
>本当に暖かい空気が流れていた場所なんですね。
 
流れるプールにはお子様のうOこも流れてるがな
84名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:46:05 ID:Gmr+QBlN
>>79
うん。
85名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:51:05 ID:RztbaMK+
>>39
実在中村社長=架空吉本部長じゃないでしょ。
早川先生に目を付けて招聘したのは中村社長だろうけど
常磐炭礦の社長といえば従業員数千人の会社のトップ
ダンサー養成にだけかかずらわっていられるわけない
常磐音楽舞踊学校に炭鉱上がりのマネージャー役がいたはず。
それが吉本部長のモデルでしょう。
86名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:56:42 ID:2vQm8vDb
ストーブや電車のエピソードは演出過剰で白けた。
借金取りの演技へたくそで鳥肌がたった(最後どうなったの?)。
細かいところは色々けちをつけることはできるけど、
見終わって良かった良かったと素直に思える映画でした。
邦画は、極端に異常なキャラクターや大げさすぎる演技、
弱々しかったりひねくれたり虚勢をはったものが多くてあまり
観ませんが、これは、後味の良さと蒼井優の笑顔に満足。
87名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:10:37 ID:HlQQMTJR
>>85
まさか、岸部一徳吉本部長の行動を
常磐炭坑の中村社長がやっていたと思ってないよね?

中村社長的なキャラを、社長のまま映画に出すと
ハワイアンに反対する社員たちとガチにぶつかるから
実際の中村社長のハワイアンの実際の熱意を、
吉本部長という架空キャラにたくして映画化したんだよ。
88名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:12:31 ID:RztbaMK+
>>86
ストーブと電車の話は実話らしいよ
借金取りの話は創作で平山まどかの背景説明でしょ
最後のほうで豊川悦司に追い払われるシーンは余計かな?
89名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:15:03 ID:5wf+TbF/
見てきた。見る前のイメージと違って良作だった。
しずのおやじが死んでダンスを優先したくだりはなんだかなあと思ったが、
テンポ良く最後まで楽しめた。
松雪の微妙な心境の変化の演じ方、
徳永のダンスへのひたむきさ、最初は蒼井って
徳永に負けてるのかと思ったが、
最後は蒼井が見てる者にトドメをさす、その成長の仕方の描写、
うまく出来ていて面白かった。
90名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:15:07 ID:bx5ErKuj
最後のスタンディング・オベイションが、
スタンディング・オベイション以外で表現できていれば
もっと良かった気がする。

あの時代の拍手喝さいとスタンディング・オベイションはやっぱり違うと思う。
まぁ映画のラストとしては、あれでいいんだろうけど。
91名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:16:17 ID:HlQQMTJR
東京で活躍するハワイアンの先生にほれこんで
いわき市に招いたのは中村社長。
あの会社で、一番、ハワイアンの先生を信頼していたのは社長。

映画の中で、ハワイアンの先生の人間性に一番ほれこんだ、会社の人間が
岸部一徳が演じる吉本部長。

中村社長 イコール 吉本部長 なんだよ。
92名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:19:08 ID:HlQQMTJR
ちなみに、本当のハワイアンの先生は
常磐炭坑の社長に依頼されてフラの指導を始めたが、
基本的には、
隔週で、先生が横浜の自宅から、いわき市へ、
かよっていた。
93名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:20:18 ID:Yn4i44Hy
どうでも良いけど、流れるプールは、午後5時で終了なのね。今日風呂入りに行って
解かったよ。フラガール特集のパネルに、当時の中村副社長と早川先生(平山まどかの
役のモデル)が一緒に写ってる写真あったね。金風呂はいま通路に飾ってあったな。
あれはたしか、昔有料?だったっけ。ストーブの話は、演出もあるだろうが、ほんとに
頭下げて借りたというのは、前テレビでもやってたし、実際に経験した人に話を聞き
ました。大変だったと思うよ。

94名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:21:11 ID:HlQQMTJR
>>86
ストーブをたくさん集めて冷害を回避した話は、
過去何回か
マスメディアで紹介されている有名な実話だよね。
95名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:26:26 ID:JPYm8bGT
観たけど、スクラップ・ヘブンのほうがぜんぜんよかった
96名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:28:45 ID:HlQQMTJR
>>93
当時は まだ 中村「副」社長だったのね。
中村副社長と早川先生のツーショット写真を見たいです。

岸部一徳&松雪泰子の、たくさんの名シーンが
思い出されそう。
97名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:32:41 ID:dj01Wn1C
さっき郡山テアトルで観てきた
三分の一くらいかなー埋まってたの。お祭りあったからね
でもレイトで1000円でラッキーだった。
散々ガイシュツだけど「じゃーなー」連発はくどい。駅での手話は
あざとい。っての俺も同感。このスレみなければ素直に楽しめたんだろうけど。
ただ何故か不思議に涙がいっぱいでた。徳永えりが良すぎ〜蒼井優のファン
になっちまった。パンフも可愛くて買っちゃった。
98名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:34:06 ID:Bc/YcA6x
ネガキャン結構成功してんだな
99名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:35:57 ID:UGDiS+Qw
>>95
ふ〜ん
100名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:40:50 ID:ilb8s7YV
俺も駅の場面はベタだなあ…と思いつつも泣いてしまった。
年とったせいか、ベタな演出に弱くなってるw
ストーブも、うわベタベタだなあと思いつつ泣いてる俺。
俺の負け。
101名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:47:11 ID:4FMpPjcq
パンチラが見もの
102名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:50:41 ID:2vQm8vDb
じわじわと評判になって、ロングランしそうな気がする。
103ほろすけ:2006/09/29(金) 23:57:07 ID:vSWBbkQ/
吉本紀夫部長の名前のモデルは坂本紀夫現部長って知ってた?
安易なネーミングに脱帽・・・。
坂本部長はなかなかのやり手のようで、あえてハワイアンズを田舎臭いままにして
そういう施設が好きな人たちにこそ使ってほしいと考えているらしい。
施設の出発点からインテリ層による「ハワイのまがい物」という批判は当然
耳にしていただろう。
坂本部長のすごいところは、洗練された都会風の施設を好むひとより垢抜け
ない施設のままが良いと思う人の方が断然多いことを本能的に知っているところ。
104名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:58:18 ID:dj01Wn1C
あと、観客年齢高いね〜w
パンフみたらジェイクの母方ルーツ福島なんだね。
不思議な縁もあるもんなんだなあ
105名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:58:50 ID:HlQQMTJR
前スレで、「2回見たけど、3回は見ない」と書いたけど
こんどの日曜の映画の日&ファーストデイに
3回目を見ます。

たくさんの客と一緒に見れば見るほど
楽しい映画だから。
106名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:01:27 ID:OxUo0aOj
今見てきた。もう涙ボロボロ。泣かせるシーンは百発百中で泣いてきた。

だけどシムソンズ>フラガール=嫌われ松子かな。今年の邦画だと。
最近、実生活がしんどいから、
作品内のツライ出来事が見てられないんだよね。
あと音楽はもうちょっと上手に使って欲しかった。

でもヒットして欲しいなあ。
107名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:02:00 ID:z5NIZLbN
この作品、宣伝しすぎない宣伝が上手かったのかもね。
これが、“感動の嵐”とか“涙なしでは見られない炭鉱物語”とか宣伝文句が付いて回ったら、
こんなに評価高くなかったんじゃない?
108名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:06:21 ID:Pkuewrpw
>>103
たしかに、いわきで商売するには、そういう方が当たるよね。
ただ、結果論的なものを除き、そういう発想になる人はすくないな。凄いな。
109名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:14:50 ID:VoYgK77W
>>107
むしろコメディみたいな宣伝の仕方だったしね〜
ブログとかでもそんなに期待してなかったら、かなり泣けた
みたいな感想多いし
110名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:17:16 ID:Sa85/1cq
皆甲乙付けがたいけど、あたすはフラガール>松子=シムソンズ かな。
1日に3回目、違う友人と行きます。
111名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:26:49 ID:WkhwH+qJ
蒼井優がスターになって、オレ自慢すんだ
この子、おはガールの頃から知ってんだぞって
112名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:29:33 ID:OJEWPvDs
夕張に行ってしまった早苗ちゃんが、その後一度も出てこないのが
悲しかった・・・。現実、貧乏そうな役柄だったし北海道からハワイアンズに
見に来れる訳もないとは思うけどね。初めに「やりたい」って言ってたのは
早苗ちゃんだったのにな〜と思うと、最後の迫力ダンスシーンも悲しくて。

途中、気が付けば紀美子がリーダーになっていたけど、その理由のエピが
チョット欲しかったわ。そんなに上手いって感じの描写も出てなかったし。
あと借金取りは最後あんなので諦めたの???

リアリティーがないとスーっと醒めちゃうよ。それでもまあ面白い方だけどね。
113名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:39:44 ID:0J1Ui95M
定型が多い映画だけど、早苗の扱いは、良い意味で裏切っていると思う。
普通だと、最後のダンスシーンに見に来ていたりとか、夕張で新聞を読んで泣いてる
早苗を写したりするんだけど、そういうのをやめて、夕張行き以降、
スパッと姿を見せなくなってしまう。そこがかえって、夕張での早苗の生活のことを
観客に想像させて、じーんとさせる効果を生んでいるじゃないのかな。
114名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:42:27 ID:k0xfEVrD
その辺の細かいエピソードが尺の問題で描かれてなかったから
私もちょっと物足りなかったな。
でも、普通に3回くらい泣いたけど。
DVDにはディレクターズカット版&アナザストーリーを制作して収録してほしいな。
115名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:42:57 ID:8/bQlqWj
>>113
あなたの、説得力ある説明、
すばらしい。
116名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:47:11 ID:VJ0DeG9X
ここで絶賛してる人ってさ、同じ監督のオリジナルストーリーのスクラップヘブンなんかどう思ってるんだろ
これ絶賛してる人からすれば、かなり不愉快で面白くない映画に映るんでない?
ってかこのテは食いつきませんか?劇場で見てる人なんて数えるほどしかおらんだろう

117名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:52:36 ID:plknGYao
早苗は張り切っていて、初期の4人の中では1番フラがうまかった。
早苗が夢をあきらめざるを得なくなったあと、トップが紀美子でいいのか?
という不安を、紀美子の母が練習を目にするまで漂わせる。
そして最後のダンスシーンで完璧に払拭する。その段階が良く出来ていて、
早苗が出なくなることで強固になっている。
118名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:55:29 ID:/wf1XqRp
普通につまんなかった
119名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:56:40 ID:8/bQlqWj
うわ、ノベライズ文庫本に、
カットされたシーンがいくつか載っている。
「東京に帰る決心をした松雪が、トヨエツに挨拶がわりに抱きつく」。
「地方キャラバンの時、
蒼井優がマラカスをうっかり客席に飛ばしてしまったら、
客がそのマラカスを奪い合い。
他のダンサーが機転をきかせて、次々にマラカスを客席に投げて
失敗を失敗に見せなくするアドリブを覚える。
子持ちの初子さんは、遠くにマラカスを投げすぎて
誰にも気づかれずにショボーン」
120名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:59:14 ID:g1DkwRM6
小百合の父が事故にあったと聞かされた時
紀美子が思わず「死んだらいけーん!」って叫んだのもカット
121名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 01:09:26 ID:heE1WNJR
シムソンズがやたら評判がいいけど
あんな糞映画のどこがいいの?
122名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 01:16:15 ID:8AGsIYdf
スレ違いだね
123名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 01:25:53 ID:0J1Ui95M
「誘ってくれてありがとう」
124名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 01:56:37 ID:WqjaU/qr
この映画をけなすやつへ。おまえは何様だ。    批判だけならサルでもできる。          完璧ではないかもしれないが、多くの人の心に響いた事実を認めよ。
125名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:13:38 ID:ulk7RJu2
いやいや、これで感動できる諸君は心底うらやましいよ。
まったく。
126名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:13:45 ID:0LBRfvyl
これ、井筒監督が撮るはずだったんだよね。
見てみたかったな。
もう少しコメディ色が強くなってたのかな?
127名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:20:35 ID:xVHaJtGO
alwayzより面白かった
128名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:21:16 ID:m43kjNqX
>>119
くっ・・・たくみな宣伝乙 文庫も読まねば

>>89
>しずのおやじが死んでダンスを優先したくだりはなんだかなあと思ったが、

あそこで帰っちまったら、親父に怒られるだろ
娘がダンサーになるのをあんなに応援して楽しみにしてた親父さんだぞ
病院で娘の名前を呼ぶ親父さんの目には立派にプロのダンサーとして踊ってる娘の姿が見えてたハズだ
死ぬ直前に生霊が親しい人の前に現れるって言うじゃないか
親父さん、娘の舞台、ちゃんと見に行ってたと思うよ
んで、きっと、よくやった、って満足しながら旅立ったと思うよ


129名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:31:40 ID:xVHaJtGO
蒼井優ってリリィシュシュのすべてに出てた人なんだ今知った。
130名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:47:26 ID:2UWntqDh
タイガー&ドラゴンで岡田准一の店の店員やってた人、蒼井優?
個人的にはびっくりした。
131名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 03:25:43 ID:FI8cOT7r
スケートも上手だよね。
132名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 03:48:09 ID:T4THfPU7
おすぎの映画評は当てにならんからどうでもいいが元いわき民なので絶対見ようと思う
気になるのがいわき弁なんだが
よく役者が訛り演じると地元民から見ると不自然に思えたりするけど
そのへんは大丈夫でしたか?
133名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:03:50 ID:oz23Hs/c
借金とりを待ち伏せする橋が気になってしょうがない
その下に流れる川は、「夏井川」か?と 
夏井川なら、あのシーンはあってもいい。蒼井優のファンからするとね

小名浜公民館ってどのシーンで使われたのか、知ってる人、気付いた人おしえて
あと、かき集めるストーブでピラニア暖めたら面白いのになぁって、個人的ににやけましたw
134名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:32:49 ID:UxzxSwQF
みんな泣けるかどうかにいい映画かどうかの基準を持っていきすきずなんだよな〜。。次はフラダンスをヒゲダンスにネタを代えたの見て、泣いて大絶賛してくんなまし。
135名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:38:52 ID:oz23Hs/c
売れなくなった加藤茶でもいわきに呼び戻すのか?
136名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:41:05 ID:TH3enpV5
>>132
元いわき民ってごとはぁ、
「なじょしでぇ?」どかぁ「いっしゃこら!!」とか意味わがる人げ?
い〜や俺は小名浜なんでぇ「いっしゃ」なんだげんじょもぉ、
平どかだどぉ「にしゃ」ってゆーべよぉ。どっぢ使っでだぁ?
あっ、あど「〜したっぱい?」どがもゆっでだがい?

137名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:59:50 ID:kFwVhHZK
やっぱ フラガール だっぺよ。
みんなにも知らせてあげっぺ!   なっ。 なっ。

「早く 映画見てくんちぇ。」

138名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 05:17:59 ID:oz23Hs/c
いっしゃ、にしゃwwww分かるwお前って意味だろ 
けど小名浜は関東ローカルが入るからか?限りなく標準語に近くねぇ?w
139名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 05:23:59 ID:kFwVhHZK
関西や西日本の映画館の入りが気になる

単なる福島・いわきの話で片付けられてやしないだろうか・・・
食わず嫌いじゃないのかなあ

案外 見れば引き込まれると思うよ
西日本在住でこの映画見た人いる? 周りの反応どーだった?
140名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 05:38:01 ID:Gjed4NFy
泣かせようとするシーンありすぎ。
もっと絞って欲しかったね。
早苗(徳永えり)との別れのシーン、
松雪を引き止めるシーンは、
もっとひねりを効かすとか、盛り上げ的にあっさりしてても良かった。


松雪、岸辺の演技が今一。
松雪に泣きの演技は無理。
岸辺にコミカルな演技は無理。
西田敏之とか斉藤暁あたりのほうがいい。

しずちゃんは話題作りに嵌め込まれた感は否めないね。

いい意味でも悪い意味でも
ただただ蒼井優の才能だけが光る映画。
141名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 06:15:54 ID:efTU8poF
蒼井ちゃんが日本一の女優になった記念すべき映画だね
142名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 07:12:14 ID:Sy4YTamO
>>130
そう。
蹴りを入れる時の脚の上げ方が綺麗でしょw
143名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 07:42:31 ID:QPb0fVLw
夜中に調子こいてる変なのが沸いてきたようだが

>>140
主観並べただけじゃん
世間の総意を代表で語ってるように言われてもな
しかも、遠まわしに蒼井をマンセーしてるだけだしw
144名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:00:04 ID:xTUN2L2n
↓「ほら>>140先生に、お前たちの実力を見せてやれ!」
145名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:09:36 ID:dMJPjtOD
さあ一山一家の力を見せよう
146名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:10:20 ID:aYioFjZC
関西在住。
梅田では平日朝一番で見ましたがお客さんの入りは約半分に少し足りないように
見えました。
中高年の女性がおおくて学生が少し。
あちこちからすすり泣きの声がきこえてたよ。
予想以上に良かったのでまた観にいきたいです。
147名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:29:23 ID:oGTe220Z
蒼井タンの あの笑顔に会いたい
飲み屋での兄と語り合う表情
優タンが母の前で踊る表情
ハワイアンセンターで踊り終わったときの表情

あ〜良かったよ〜
西日本の方にも もっと×3 見てもらいたい
148名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:39:26 ID:JvoAzv74
福島出身、いわきより宮城よりのせいか、岸辺の早口いわき弁での松雪をどなる言葉は
全然分からなかった。

福島と言うとどうしても、白虎隊などの会津地方が取上げられるのが多いので、
浜通り(太平洋側)が舞台でうれしかった。
149名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:54:48 ID:oGTe220Z
今日と明日でどれだけ観客が入るかだね
王様のブランチの映画コーナーでどんなコメントが出てくるか。
妻夫木の映画が公開されるけど、絶対フラガ〜ルでしょ

ところで
湯本みなみ駅のロケ地は?
今後のTV出演の予定は?

150名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:55:26 ID:MhY+I8MR
結論
豊川悦司 以外はみんなイイ!
151名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 09:03:09 ID:Gjed4NFy
そうそう、結局しずちゃんが入った事で薄まってしまった感がある。
蒼井優にしずちゃんの設定が被されていれば(豊川悦司が死ぬ設定)
もっと良かったような気がする。
152名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 09:19:23 ID:fZ1YqeFT
>>133
あの橋は日立近辺の久慈川かその支流だとどっかに書いてあった。(多分ハワイアンズのHP)
おれもかなり前に渡ったことある。端の向こうにDQN高校生がいて怖かった。

153名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 09:27:52 ID:nAoAxELg
>>113
あなたの言うとおり完全に裏切られてしまったから
早苗のことが今でも気になって仕方がない俺がいるのかな。
でも、
「じゃあな」「じゃあな」って、別れを惜しんでいるだけじゃなくて
きっとお互いを励ましあっているんだなと感動してしまった俺としては
良い意味でも裏切ってほしくなかって思ってしまう。
ソロダンスのシーン、
舞台で華やかな衣装を着て踊る紀美子と
雪積もる夕張の地ででモンペ姿で踊る早苗のシーンが
交互に映し出されていたら声を出して泣いてしまったかもしれない
そんな俺がいます。

154名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 09:53:54 ID:kFwVhHZK
興行 ミニシアター系では 過去最高の15億円が見込まれている
155名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 10:07:32 ID:esJVi642
駅で、まどか先生をフラガールズが引き止めるシーンで流れた曲、
すごく良かった。
あのシーンはあの曲に泣かされてしまいました。
なんていう曲なんだろう…
156名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 10:24:33 ID:GRyQjI4n
>>155
ウィッシュ・オン・マイ・スター
視聴できるよ
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20264025
157名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 10:25:13 ID:SfYnFhew
>>151
なるほど、その設定はあったな
でも母妹ともども立ち直るのに時間がかかりそう
158名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 10:39:31 ID:cje1Rpzc
「踊りはいいから、早く脱げ〜」って物を投げつけるおっさん
バラエティ番組の再現ドラマでよく見るな
159名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:04:57 ID:b0QahZRz
>>136〜だっぱい、〜だばい、〜したっぱい、は小名浜。by内郷の人間。
160名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:12:21 ID:jRw4uJ7V
蒼井優の演技が光ってたね
最初の台詞のいわき弁を聞いた所で一気に映画の中に引き込まれた
161名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:33:25 ID:8/bQlqWj
メガネかけた組合長、ものすごく昭和40年な風貌で、良い感じ。
162名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:42:23 ID:PNUaErEp
>>151
しづちゃんの演技はとてもいいが、オレも役に少し、矛盾を感じた。
小百合(しづちゃん)のお父さんは、会社の為にと連れてきた。練習も心配して
よく見にきていた。だからお父さんの気持ちで踊ったと思う。あんなに怒られて、
どうやって立ち直ったのだろうか。ただし、駅でまどか先生を見つけ追いかける
しづちゃんの形相が、お父さんの死を越えて雰囲気が変わっているのが凄い。
163名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:51:29 ID:8/bQlqWj
まどか先生がラストの楽屋で
「私も一緒に踊



るから、よろしく!」
「ズコー」


というコント展開を妄想している俺がいる
164名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:54:12 ID:WSUyZeD/
>>133
あの橋は常陸太田市の里川にかかる新落合橋。
大河ドラマの武蔵でもロケ地として使われた。
小名浜公民館はフラガールがキャラバン隊で周った会場。
165名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:55:11 ID:8/bQlqWj
ストーブを集めている富司純子が



「おらも踊ることに決めたかんな!」
「ズコー」

というコント展開を一瞬思った俺もいる
166名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:57:00 ID:8/bQlqWj
>>164
小名浜ロケでは、
吉本部長とまどか先生の後ろの窓から
海岸のコンビナートが見える。
167名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:01:26 ID:ywikVCIf
>>112-113
早苗のその後をリアルに考えると暗いんだよね
夕張は常磐よりはるかに厳しいし、そこも遠からず縮小・閉山する。
「ぽっぽや」で筑豊から流れてきた炭鉱夫が幌舞でも解雇通知を受けて
自棄酒飲んで暴れ、その後炭鉱事故で死んで、子供が孤児になるって話があったね。
(だいぶ前にみたから間違ってるかも?)
168名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:07:53 ID:8/bQlqWj
>>167
紀代子へ
頑張ってっか?
おらは最近メロン作ってんだよ。
炭坑会社がメロン作るっておかしいけんど
ハワイアンで成功してるいわきには負けらんね。
早苗
169名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:18:30 ID:kFwVhHZK
蒼井優さん
私は・・・あなたを・・・・愛しています

な〜んちゃって。 でも フラガール最高
Go!  フラガール

今週も新作公開あるけど やっぱフラガールにはかなわないでしょ
170名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:25:06 ID:wKOFgR6/
もう何度も話題になっていると思うけど、松雪泰子と豊川悦司って昔付き
合ってたよね。元恋人同志の共演ってどういう感じなんだろう?
171名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:33:53 ID:l9QmCIr2
>>163,165
ネタ書いてくんちぇ〜。

【炭坑夫の】こんなフラガールは嫌だ!【娘】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159534410/
172名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:39:24 ID:ZIY1aWst
福岡在住の自分の耳には豊川悦司の福島弁が巧く聞こえるんだが、
この点、ネイティブ福島人の感想はどうなんだろう?
いや「やわらかい生活」での豊川の博多弁があんまり酷かったか
ら、方言ダメな役者だという印象あったんで、今回意外だったん
だけど..
173名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:45:54 ID:kFwVhHZK
映画館でアルバイトしてる方 フラガールのお客さんの入り どーですか?
174名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:57:27 ID:44nNzJOa
>>170

マジで?初耳だよ?

いついついつ?
175名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:01:14 ID:wq879bRs
保阪と間違えているのでは?
176名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:03:42 ID:pPNice97
>>172
俺は福島の隣県だけど不自然に感じた
彼はきっと方言を耳でなく文字で覚えているね
177名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:33:22 ID:+4Kk2qL4
方言自体は?!と、思う事があったけど、雰囲気は充分伝わってきたよ。
飲み屋のシーンでトヨエツが、「紀美子、かあちゃんにぶん殴られて〜」とトヨエツを優ちゃんの兄と知らない松雪に、いきなり話しかけるシーンがあったけど、まっすぐさ、愚直さみたいなのは、伝わってきたよね。
ただこれは、炭坑あった地区だけではない、いわき全体の気質のようにも思いますね。
他だと、「父ちゃんヤマ、クビになっちまって…」や「オレ ケヅふれねぇ」というセリフはそのまんま、
(流石にいまはそんな台詞をつかうのは年輩の方だけだろうが)、感じられますね。
178名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:49:57 ID:Bgl4padz
花とアリスを観て紀美子に優ちゃんを決めたんじゃ?
一度花とアリスを見て観ろ!
というか?ダンスシーンが、圧倒的に負けている!
179名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:53:26 ID:CpcXLOkd
フラガールってフラやってない人も観にいくの?
180名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:01:01 ID:OD+AcJGS
松雪泰子とリアルでつきあっていたのは、保坂尚輝だよ。

181名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:08:12 ID:/Fhhc6Rk
小名浜弁講座

「ようたし」

意味 買い物にいく、用事を済ましに行く
例文「よたいさ いぐがら いっしょに やべ」
訳文「買い物にいっしょに行きましょう」
英文「Let’s go shopping !!」
182名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:09:46 ID:/Fhhc6Rk
ゴメン間違った。

小名浜弁講座

「ようたし」

意味 買い物にいく、用事を済ましに行く
例文「ようたし いぐがら いっしょに やべ」
訳文「買い物にいっしょに行きましょう」
英文「Let’s go shopping !!」
183名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:10:50 ID:oz23Hs/c
夏井川じゃないのかぁ 残念 
高校時代のマラソンコースになんか似てたからもしかして?って思ったのに
ダヴィンチでフラガール撮影時の優ちゃんのエッセイあるけど、あのパフェは珈琲の森?
184名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:18:22 ID:awtdS55d
今日の映画館の入りは?
185名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:21:45 ID:lQ1W42kd
>>183
蒼井優さんの本名は「夏井優」だそうです。
これでがまんしてください。
186名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:27:05 ID:z5NIZLbN
>>172
東北に何の縁もない関東人だが、豊川だけヘンに思えた。
他の人は違和感ないのに、豊川悦司が喋ると、お笑い芸人が、東北出身者を演じてるように見えた。
よくコントでやるような感じに。
187名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:44:33 ID:dxJ/Gv1+
方言は主要出演者の中で唯一福島出身の池津さん(初子)が基準になるかな。
地元のおばちゃんの話し方はほぼあんな感じ。特に違和感を感じる人はいなかった。
出番は少なかったけど小百合の父(志賀勝)が娘を紹介する時の
セリフはとても自然な感じでした。


188名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:46:45 ID:awtdS55d
この映画の制作費ってこのくらいなのかなあ
採算ラインは?
189名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:54:27 ID:aYioFjZC
とよえつの博多弁は、地元の人からみてOKなんていうブログの書き込みもあったよ。
方言なんていうのは聞く人によって印象が違うんでしょ。
ちなみに大阪人の私はトヨエツの「Love Letter」の関西弁はあまりはまってるように見えなかったが
「新・仁義なき戦い」の関西弁はすごく良いと思った。
炭鉱夫の豊川悦司もかっこいい。
190名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 15:32:23 ID:n63DInVJ
>>153
私は112なんだけど、早苗のそんなシーンが入ってたら
完璧!だったと思う。あなたが脚本書いててくれてたら、もしくは
監督だったら良かったに!と思った。

今日オープン!の新聞記事か何かを見つめ、おもむろに立ち上がり
雪の中で舞う早苗(ボロイ普段着で)が合間合間に入っていたら、すごい説得力と納得で
良かったな〜。
191名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 15:44:52 ID:PNUaErEp
早苗が弟や妹に雪掻きを教えていて、「もっと腰を入れてー!」とか言って、
腰を使うダンスシーンを回想して、寂しげな表情と、その後バス停でビラを
発見した時のにこやかな表情になって、また雪掻きするというシーン。そして
部屋でかじかんだ手で花飾りを作ってたら、、、

この映画でいくつもの説明不足のような欠落シーンがある感じがするけど、
そこが想像力を刺激するから印象に残るのだろうか。。。
192名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 15:56:16 ID:7xZJSuGb
>>191
そんなシーンが有れば文句なしに5星あげる!
193名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 16:02:12 ID:QPb0fVLw
志賀勝、年取ったな
昔はチョビ髭でヤッサンぽい雰囲気でそんな感じの役ばかりやってたのに
はじめ誰だか気づかなかった
194名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 16:12:09 ID:LLdYqt9F
>>187
同感!初子役の池津さんは小名浜の実のおばさんから方言レクチャー受けたって
オフィシャルサイトのレッスンダイアリーに書いてたし、地元民の自分が聞いてても
自然だった。小百合のお父さん役の方も訛りがうまかったな〜と思います。
195名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 16:30:53 ID:FZuvDpSG
方言の上手い下手と追加シーンの案だけで別スレ出来そうだなw
196名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 16:54:26 ID:eyTIANk8
>>191
俺がこの映画見て
「このまま終わっちゃうのかよ〜」と物足りなさを感じたのはその辺りが足りなかったからかもしれない
なにをいっても早苗が一番楽しみにしていたから小包と手紙だけでは不足
ハワイアンセンターオープンに対して切なさと友情、羨ましさ等が有れば最高だった
でないと単なる軌跡の成功物語に終わってしまう
197名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:41:55 ID:SfYnFhew
早苗をブッツリ切ったのは、徳永が目立ちすぎて、蒼井サイドが圧力をかけたたため


ってな妄想ができるくらい徳永はよかった
観客揃って、この子を夕張に連れてかないで〜と思ったはずだ
なんかの新人賞でも獲れるといいね
198名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:43:08 ID:hwXCNsum
>>191
>>196

常磐以外のシーンは不要。あったら説明過剰
199名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:48:52 ID:hwXCNsum
夕張のシーンは無い方が良い。
早苗が幸せなのか不幸せなのか、登場人物たちにも分からない訳だから、
観客と登場人物達が同じ気分になれる。

観客が早苗の暮らしぶりを知ってしまうのは蛇足。
200153です:2006/09/30(土) 18:13:11 ID:nAoAxELg
今日、2回目を観てきました。
冒頭のバスから降りる早苗を観たらもう目頭が熱くなって・・・
この映画の縦糸がハワイアンセンターの完成秘話やフラガールの成長物語なら
紀美子と早苗の友情物語が大切な横糸なんだと思います。
>>190さんや>>191さん、>>192さんも多分同じ想いで鑑賞したんじゃないでしょうか。
正直言って、ラスト近くの豊川悦司(橋の上の対決やトロッコに乗り込むシーン)は
ぜんぜんこの映画の本質に絡まないエピソードだったように感じました。
それならばベタでもいいから早苗のエピソードを絡ませてほしかった。

一緒に観にいった小学2年生の甥っ子は、
集合写真を撮影するシーンでの紀美子の早苗への「誘ってくれてありがとう」のセリフに
「シムソンズにも同じシーンがあったよね」って素直に感動してました。
友情物語としても最高の映画になったかもしれないと思うと
ラストは紀美子と早苗の笑顔でガヲ出締めくくってほしかった
2回目を観終えた後の感想です。

201名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:18:29 ID:6UMu57jZ
すんません
前スレで「このスレ読んで行ぐのやめた
おらはデレスケヤローでつか?」と書きますたが
見に行ってすまいますた。

とてもよかったです。
最近見た「バルトの楽園」「UDON」「出口のない海」よりずっとよかったです。

>68
>オレ家が貧しくて、常磐ハワイに遊びに行った友人が羨ましかった。
おらもビンボで行げなかった。
大人になって子供たち連れて行って
夜、トロピカルドリンクなんか飲んでショー見たとき、嬉しかった。
202名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:35:56 ID:UxzxSwQF
黒澤明がこの映画見たら多分こういうだろう。

「志が低い」


203名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:36:56 ID:2IM97vm8
おすぎ絶賛のフラガール。
204名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:01:10 ID:/nSgORRv
早苗は結局東京か札幌に出てデリヘル嬢になったに1票。
または炭鉱夫と援助交際。そんなもんだろ。
205名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:15:04 ID:oUV82r4J
蒼井優、この作品で今年のマイフェバリット主演女優賞は確実だな!
と思っていたら助演扱いだった・・・。
しかたがないから主演女優賞は「涙そうそう」の長澤まさみにしとく。
206名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:31:47 ID:iArmUnfd
早苗がいちばんダンスで成功してこの生活から抜け出したかったから、
ほんと夕張での早苗が気になる。
夕張メロンでも作って成功してればいいんだけど、この時はまだ
夕張は作物が育たない厳しい土地だったんだよね。
夕張メロンを作るにしてもすごい苦労しているはず。
といろいろ空想してしまう。
207名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:32:19 ID:5/7YD8jt
「じゃあなー」が「チャ〜ラ〜ン」に聞こえたんですけど
208名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:44:34 ID:0J1Ui95M
夕張市、財政破綻です。
209名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 19:49:05 ID:pFVaftAA
>>188
スパリゾートハワイアンズ全面協力の
「宣伝映画」ですから。
ある意味採算度外視。
210名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:01:10 ID:pQQCUewd
>>202

>「志が低い」

?、身の丈にあった気取らない映画で何が悪い。
通常の生活の中にも、ほのかな希望や向上心をネタにして生きていくのが人間。

世界を薀蓄したいセカイ系のお方は「ゲド戦記」でもみれ
211名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:08:18 ID:78zQzw5U
早苗のその後の描写はなくてよかった
>>150
>>190-191
はベタすぎだし蛇足だと思う
212名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:20:24 ID:GD3fakFL
豊川の食事や飲んでるのシーンで少し醤油をドバドバとかけるカットが欲しかった
炭坑の人って大抵、事故で死ぬってより、塩分多い食事が多くて、それで後々病気になるってケースが多いから
それに昭和40年代で高校行かない、って多かったの?優ちゃんは湯本高校って設定?
213名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:20:36 ID:dMJPjtOD
普通につまんなかった
214名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:29:48 ID:pQQCUewd
おれジジイだけどよ、この映画懐かしかった。
バブルの前までは、働けば働くほど、学べば学ぶほど豊かになるような確信があった。
輝く未来に「ニートさま」のようなお大尽が出るとは思わなかった。

紀美子のかーちゃんの思い入れも懐かしい。
ほんの30年前の日本人の想いだよ↓

http://www.youtube.com/watch?v=sxHf7xW12xg

215名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:31:52 ID:pFVaftAA
>>149
駅のロケ地は
茨城交通那珂湊駅。
エンドロールやパンフレットに表示されています。

だけど当時の常磐線からして、
「東京に帰る」の設定で、
あんなオンボロディーゼルのはずはない。

当時の常磐線エース格は
特急「はつかり」。
ただし常磐線内は水戸・平のみ停車の
特別な列車だったから使わないだろうけど。

立派な客車列車の急行・準急を使うはず。
平までは電化されていたので
蒸気機関車ではないはず。
216名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:41:10 ID:VJhFeorj
昭和40年って東京オリンピック直後で華やいだ時期
だと思っていたんだけど・・・。
もう一度、じっくり観たいです。
217名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:57:20 ID:OUhgKWGH
・・・とね
・・・がとね
誘ってくれてありがとね

三度言うところがなんかいかった

ちなみに同じ事を三度繰り返すということは
「永遠に繰り返す」を意味するんだよね
若い人は知らないか、こんな事は

218名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 21:11:47 ID:3b2K6WQI
>>1
なんで「スイングガールズ」と比較されるのか?
全然別ものだろ!
219名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 21:19:03 ID:9zoSm+1m
2週目でも客入りのペースは落ちてないようだ

218 名無シネマさん sage New! 2006/09/30(土) 21:00:42 ID:gTyGUkBn
さいたま10月1日初回上映の残席具合

 涙そうそう : 366/502
 イルマーレ : 242/339
 レディ   : 74/117
 フラガール : 23/161
 オトシモノ : 271/297
 スケ    : 91/117
        (残席/キャパ)

ちなみに、フラガールは3回目上映も、すでに残席58。
220名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 21:22:34 ID:wxZp67qi
常磐線は石炭のおかげで?!電化が遅れたけど、その当時は平まではしてた見たい
だね。電車自体もそうだね、普通車両かも知れないが、急行(ときわ?)は使う人
あったと思うよ。早苗ちゃんは、その後の描写はなくてよかったとわたしもそう思
います。また、紀美ちゃんのモデルかどうかは知らんけど、リーダーだった方
は、確か磐城女子高出身で、もうちょっと歳は上ですよ。
221名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:00:54 ID:ubeqtVXK
>>215
植田ですけど、昭和44年頃は蒸気機関車走ってましたよ>常磐線
だって乗ってたモン。
電気電車?も走っていましたけどね・・・
222名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:03:49 ID:Sy4YTamO
青電は走行中でもドア開けられたよね
この頃は走ってなかった?
223名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:08:03 ID:hOIm0Gw7
>>219
明日が1日で1000円だからなのか?
宇都宮9/30 13:15の回
220/250(残席/キャパ)ってところかな・・・・
ガラガラだった。余計な雑音も少なく、のんびり見れて良かったけど。

紀美ちゃん・・・イイ。
224名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:10:39 ID:AmGS/b5H
ストーブが引火して
ヤシの木全焼
225名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:18:45 ID:QPb0fVLw
観客動員は場所によってまちまちだろ
ヒット作でも自分のところの地元ではガラガラだったとかってのは
ザラだろ
226名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:21:17 ID:pFVaftAA
>>224
そんなことない。
ヤシの樹をストーブで暖めたエピソードも実話。
227名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:22:09 ID:Lcuj553Y
当然寝ずの番だな。寝てたけど。
228名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:39:08 ID:wMz9Tqqr
紀美ちゃんが先生に「イーッ」ってやって
「これでいいべ?」って言うのは
笑顔を見せたよってことなのね
229名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:47:45 ID:F5OFOOqM
蒼井ブサイク
松雪ブサイク
早苗役は幼児体型

これは譲れない
230名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:50:47 ID:5aY4Mz4J
去年かな、ハワイアンズで火事があったよね。

>>228
これでイイべ?の次。
遅刻厳禁、乗って!の次の
「ハイ」の言い方が、なんか外国っぽくてカッコイイんだよね。
凄い自然で素直で、しかもカッコイイ。外人ぽいと言うか。
実はあそこの「ハイ」だけで、蒼井優の虜になってしまったのだが。

勿論「これでいいべ?」のイーッも最高!
231名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:04:59 ID:0LBRfvyl
>202
黒澤明がお前のレス見ても同じ事を言うだろ。
232名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:21:00 ID:HoEgNfhA
フラガールはリトルダンサーのパクリだよな…まさに

リトルダンサーでは
イギリスの炭鉱の町で、育った少年がバレエダンサーになりたいと言い出す。
お父さんは(炭鉱閉鎖に反対している)最初は反対するが
息子の情熱に押され協力し、息子はダンサーとして成功。
バレエダンサーとして育ててくれる女性教師のドラマもあり。

フラガールでは
福島の炭鉱の町で、育った少女がフラダンサーになりたいと言い出す。
お母さんは(炭鉱閉鎖に反対している)最初は反対するが
娘の情熱に押され協力し、娘はダンサーとして成功。
フラダンサーとして育ててくれる女性教師のドラマもあり。

フラガールは実話だけど
リトルダンサーを見たことある人には、なんかフラガールは二番煎じのような
気持ちの悪さがあった。

233名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:26:09 ID:3XcB7Hjv
炭鉱ではよくあること
234名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:27:15 ID:/PdkvhTJ
>>231 別に黒沢明に限らず、普通の人間だったら誰でも同じことを思うよね。202の志の低さは。
235名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:28:21 ID:Lcuj553Y
まぁ本当にいろんな切り口考えてくるもんだな
236名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:48:30 ID:PF1EhZs2
とうちゃんが生きてたら
ぶっ飛ばされてっぞ
237名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:48:37 ID:UxzxSwQF
観客にこびこび。興行優先しすぎたのかなあ。。狙って泣かせる作りにしていると残念に思う。
もっと、どうだ面白いだろう!!この展開は読めなかったろう!!的な気持ちがなかったのかな、作り手は。。
プロデューサーからの横槍が入ったか、金にくらんだか。

革新的な気持ちなくして何が表現者か。。まあ、それに酔って駄作しか作れん青山某とか、何もわかってない宮崎ジュニアよりはましだが。
常に観客の思考の先を読むのが作り手に求められるのだが、この監督や脚本家はダメだな
多分アカデミーでも賞は取れんな。フルモンティとかの腰ふりバージョンじゃん、とバッサリ
238名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:49:25 ID:PNUaErEp
最後に早苗シーンの有無はどっちとも考えられるが、あの時期に夕張に行くという
ことは相当な覚悟だったらしい。大きな落盤事故も多発で、生活も厳しい場所。
それも閉山も間近。あのお父さんと小さい妹・弟で幸せに暮らしているというのは
考えにくい。ダンスで生計を立てるという向上心もあったので、お父さんが怪我
したとか、妹が病気したとかで、キャバレーのダンサーにでもなったような気がする。
その楽屋で出番の合間に、花飾りを用意して手紙を空想で強がり書いたのではと
悲惨なその後を想像する。まどか先生から貰ったのサングラスを涙ぐんで見つめ、
「早苗さーん!出番でーす!」「はあーい!」とか。映画中気になってた。紀美子の
派手なラスト見て、ベタなシーンでもホノボノとした早苗を出して欲しかった。
239名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:54:02 ID:+NSe/Nv5
「早苗さーん!出番でーす!」「はあーい!」

ストリップで、全裸で出て行く早苗を想像した…。
240名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:57:32 ID:plknGYao
美紀子と早苗のツートップで行くと見せかけて早苗をバッサリ切った
展開でお前ら観客をガッツリつかんでるよな
241名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:58:23 ID:nvt2jUco
ちょっとわかんなかったんですけど、最後に借金取りと兄ちゃんの対決はどうなったの?
それから、兄ちゃんが、トロッコに乗り込むシーンがスローになっている意味は?
242名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:01:07 ID:eyTIANk8
>>218
ズブの素人が猛練習の末、聴衆の前で披露して大喝采を浴びるところが似ている
フラとジャズ、社会人と高校生、
生活の為の職業とうちこめる趣味や舞台設定、時代設定等は全く違う
243名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:01:30 ID:WqjaU/qr
一言言わせてもらう。  てめえでは映画をつくる資力も才能もないクズに限って他人の誉める映画をコキ下ろす。        そんなやつは生きていてもしょうがないよ。
244名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:03:03 ID:BwElJYx9
>>240
そうだねー。映画なのに、なんとかならないかなーと思ったよ。なんともならなかったね。
245名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:04:01 ID:uCjNlZ2R
マンセーがよいとは思わないが、よいものはよいと言える感性がないと、誰もその意見に賛同できないよ。くやしかったら、口コミでメジャーになるくらいの映画作ってみたら?
246名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:05:22 ID:aYioFjZC
常磐炭鉱も10年後は完全閉山なんでしょ?
じゃあ、とよえつにいちゃんももう若くは無いからハワイアンズに雇用して
もらえないんじゃ?
実際40代、50代の人たちは他に仕事さがせたんだろうか。
247名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:06:50 ID:X9GxPGHS
>>244
キズだらけで押入れから発見されたところの表情なんかは
すばらしい演技力だった
248名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:07:08 ID:WqjaU/qr
それとも君がなりたいのは映画監督じゃなくて、評論家「おすぎ」なのかい?笑
249名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:07:31 ID:MYzj4EK/
スパリゾートが今現在経営状態が危ういんじゃねえの?w
大型テーマパークではハウステンボスの失敗例もあるし、
この映画自体がかってのフラガールズの役割を担っていたりして。
250名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:08:44 ID:BwElJYx9
>>246
私がちょっと気にしているのは、兄ちゃんが借金取りを殺してしまっていて
刑務所行きのパターンと、あの後、落盤で兄ちゃんが死ぬという結末。
251名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:10:25 ID:BwElJYx9
>>249
実際の会社の方は、今、実はフラがブームな関係でハワイアンセンターは
大繁盛らしい。しかし、同時にやっている不動産事業の方がうまくいかなくて
経営は苦しいようだ。
252名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:10:26 ID:nXhD08vU
TVでのおすぎの熱の入れ方見て一気に見る気無くしました。

てかあの音楽を宣伝するがために…なんじゃないの?
あの批評。


イルマーレは寧ろ、最近はメールなのに手紙ってとこに味てか温かみがあるんじゃないの?
機械文字じゃなくて手書きだよ?
温かみとかあるじゃん。
とあれ見てて思った。
253名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:10:48 ID:edCH2I6e
>>244
そう、早苗ひとりならなんとかなるのに、小さい妹弟がいることで、
絶対夕張に付いていかなければならないという設定にしてるとこがズルい(いい意味で)
でも、あそこでバッサリ切ることは映画の作りとしは正しいんだろうな
254名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:13:55 ID:EqPom0lQ
早苗が最後、まどか先生を見つめるときの
小動物のような目がかわいかった
255名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:17:36 ID:98WaPJsM
早苗は、ダンサーとしての契約で
ダンス指導してもらったり、飯食わせてもらったり
して、実際の舞台には1度も立たず止めていくって…ズルじゃね?
逆にそれを逆手にとって、親父に
「お宅の娘さんとは契約を交わしているので
もし、それが守れないなら、違約金払ってください!」って言って
早苗を引き止めることも出来るんじゃね?
256名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:17:45 ID:BwElJYx9
舞台化粧ってアップで見るもんじゃないよなと思った。あれでも、加減していると思うが。
あと主人公のダンスって、その他の人のフラより下手じゃないか?
257名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:19:02 ID:Ubeot4AZ
>>251
思わずIR見てきちゃったけど、ハワイアンの方は、
映画公開前であの数字なら良い方だろうね。
この後、映画効果がどのくらい出てくるのか想像つかないけど。

10年以上前は、団体旅行でよく行く人いたけど、最近あまり行ったという人いないんで、
ちょっと心配してたけど、まぁ大丈夫そうだね。
258名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:21:24 ID:GfeiCh6S
>>249
確かに映画自体が、
スパリゾートハワイアンズの宣伝だな。
「フラガールの舞台へ
 常磐線で行く浜通りキャンペーン
 いわき湯本」
なんてJRのパンフレットがあった。

ロケで使用されてたレトロバス2両を使って、
「フラガール周遊号」として
湯本駅〜ハワイアンズ間運行してるし。
259名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:22:33 ID:EqPom0lQ
そうしねぇと会社も生き残れねぇです!
260名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:24:20 ID:VD0GQ1sN
今日見た。
いやあ泣いた泣いた。
本当に面白かったし、練りこまれてた。
昔の女性像ってのが分かっただけでも有意義。
弱い女が全ッ然いないw
風呂場のシーンの『おまえかァ!!』には鳥肌たったし、涙腺ゆるんだ。
261名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:26:21 ID:BwElJYx9
映画は良かった。率直に感動した。
しかし、涙のシーンで隣の観客からの強烈なすかしっ屁で苦しかった。
あれはなんとかならないものだろうか。
262名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:30:27 ID:/8QDsNet
観てきたよ〜。かなり良かった!鳥肌たったずら〜
263名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:31:07 ID:6HDnN+0Z
俺のじいちゃん炭鉱で働いてたから、じいちゃんに夏休みにハワイアンセンターに連れて行かれると、必ずショーを見ながら「一番最初にフラダンス踊ってた連中なんか、ほとんど炭鉱の連中の娘なんだぞ」って聞かされてた。
小学生の頃だから、なんとなく覚えてる。
「フラガール」の内容聞いてかあちゃんも炭住に住んでたから、再度聞いたら「美人選んだみてーだよ」って現実的な答えが返ってきた。
264名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:32:11 ID:HBTAWa7R
いい映画だったけど俺が本気で涙流しそうになったのは中盤の
別れの部分だったな、そこが少しだけ不満
全体的には文句なく良かった、金払って見た事に満足できる作品だと思ったよ
でもこの話って主役は松雪で本当にいいのか?
俺はてっきり蒼井主役で見てたよ
265名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:34:10 ID:HBTAWa7R
>>257-258
映画が評判になれば一過性でも行こうという人が増えるんじゃないの?
これからこの手の町おこし的な映画制作は増えるんじゃないかなあ
特にシネカノンみたいな独立系は予算も少ないからタイアップ効果で煽って
協力してもらう…みたいな
266名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:37:49 ID:tQ7GZA4t
>>264
主役は炭鉱娘全員。
267名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:42:14 ID:mxkJOT6L
いわき市の隣町に28年住んでるのにハワイアンセンターへ
いったことがない俺がきましたよ

あまり近くだと逆に行かないよね
映画はとてもよかったよ
ハワイアンズにいこうかと思ってしまったw
268名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:42:36 ID:BwElJYx9
プロだから親の死に目に会えないとか、親が危篤でも笑顔とか、
ちょっと、変な概念に縛られすぎじゃないかな。ただの温泉
ダンサーなんだし。一人だけ休めばいいと思うけどな。
269名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:44:33 ID:BwElJYx9
>>267
でも、今ではフラより、ポリネシアンダンスの方が主体なんでしょ?
270名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:47:15 ID:AtZY/Rar
実際には、あの女ダンス教師気にいらねぇ!犯してやれ!とか
炭鉱の男どもにレイプされたり
営業と称して、炭鉱娘たちが、県のお偉いさん方に抱かれたり
してたんだろうな。
271名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:52:03 ID:cAHgDVGk
>>258
映画館にあったいわき市のチラシ。
半券を貼って応募する「ハワイアンズ宿泊券プレゼント」
出したよ♪ 当たるといいな
272名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:55:04 ID:BwElJYx9
>>270
それって、エロゲーやり過ぎとちゃう?
273名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:55:51 ID:HBTAWa7R
>>268
それはしずちゃん役が思ったことでしょ
274名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:57:03 ID:Cw3gBUg1
>>271
あれ半券ってどうやって貼るんだ?
枠、小さくて貼れない。
275名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:57:53 ID:5ZrpI8wp
>>270
映画には無いが実際は有ったかもだな
ダンス自体が腰を振ってセクシーだからな
276名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:02:04 ID:3l21SfKM
映画には無かったけど、
炭鉱娘たち…ワキ毛ぼうぼうだったと思う。特に、しずちゃんw

松雪泰子「…あなた達!…まずはそのワキ毛!なんなの!剃ってらっしゃい!」
しずちゃん「でも、おらさ、ムダ毛処理なんかやったことないけ」
蒼井優「んだんだ」(といいつつ、ワキ毛を見せる。)

こんなシーンが見たかった。
277名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:03:04 ID:i/b8Lgtq
徳永えりの演技に引き込まれてしまったわけであるが、徳永がデビュー以来の
最大の仕事で気合が入ったと思う。台本を読んで、途中でバッサリいなくなる役に
戸惑ったと思う。だから明るく、最初のシーンから全開だったのかな。最終シーン
は引越しのみんなでお別れのシーンかな。仲間も松雪も本気で悲しそうだった。
>>254さん指摘の通り、徳永はなんか吹っ切れていて涼しげな表情で、それでいて
真っ直ぐな目をしていい演技だと思った。
278名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:05:27 ID:Cb2oSDT3
この映画はうまく観客の心を捉える作り方をしていると思う。
観客の心を、まず序盤のユーモラスな展開で笑わせ、和ませつつ、
話をテンポよく進行させ、飽きさせず、
俳優陣の名演技で物語の中にどんどん引きずり込んでゆき、
中盤での悲しいシーンの波状攻撃で、涙をどんどん流させ涙腺を揺るませておき、
その、目から涙が自然に落ちてくる状況にした所で、歓喜のラストシーンを迎えさせる。
最後に観客は、まどかや紀美子達と喜びの涙を共有しながら、エンディングを迎える。
この手法が、見事だと思った。
279名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:12:28 ID:TvColkFm
小百合ちゃん……いつも見てるよ……
がんばって……小百合ちゃん……
280名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:14:27 ID:6HDnN+0Z
で、この中は福島県民ばかりなの?
281名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:14:40 ID:tQC3aMHc
>映画には無かったけど、炭鉱娘たち…ワキ毛ぼうぼうだったと思う。
俺も映画みながらちょっと思った。いたもん。中学の時、そんな女の子。(参考、俺はまだ二十代。)
282名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:15:12 ID:Cb2oSDT3
福岡県民です
283名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:21:17 ID:6HDnN+0Z
んじゃ、本当に感動してくれてんだ・・・。
贔屓かと思った。
映画見てないからなんともいえないけど、大筋のストーリーは現場で働いてたじいちゃんが言うには本当らしいので・・・。
見てみようかな・・・馬鹿にしてたけど、こんだけの人が感動すんなら。
284名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:22:19 ID:+G0b2PVn
早苗の最後のセリフに
岩崎恭子さんが著作権料の請求をしています
285名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:29:39 ID:GfeiCh6S
>>271
いわき市民があそこに「泊まって」どないするよ?
福島市民が飯坂の聚楽に泊まるようなもんだべ?
286名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:33:43 ID:9BZP6YI6
しずちゃんが出て来ると「しずちゃんだ。しずちゃんだ。」って中年おばばたちが小声でざわざわ。
劇場出るときも「しずちゃん、踊り上手に踊ってたじゃない」って、中年おばばたちが嬉しそうに語り合っていた。
しずちゃんって、今そんなに人気あるのか? 知らなかった。
287名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:34:43 ID:/a92z/vB
岩崎恭子 今まで生きてきて一番幸せです。
早苗 今まで生きてきて一番楽しかったぁ。

微妙に違う
288名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:35:14 ID:EVmAIQGr
ダメな作品とまでは言わんが
まあ、地元と関係者でそこそこ盛り上がってください。
どーでもいい作品ですな。
289名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:39:31 ID:cAHgDVGk
>>285
違うよ〜
千葉のシネコンに置いてあったんだよ
290名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:40:43 ID:+OXyZzo9
まどか先生が風呂屋でトヨエツと対面した時
わざわざ股間を見るのがよかったな
291名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:46:17 ID:7UIGHHrC
>>290
まどか先生の家の前で 立ち小便している時も、
「はやく、そんなもの、しまいなさいよ」
と、見ながら言っている。
292名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:49:10 ID:9IqZGTul
まどか先生は笑いどころ満載なのに、内に隠してる挫折感とか弱さとか孤独感とか
ちゃんと出てて、やっぱり松雪上手いと思った。ダンスのシーンも凄い!
蒼井優の踊りとはまた違って、物憂げな表情で激しく踊る姿がセクシー。
もっと見たかったな
293名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:51:54 ID:7UIGHHrC
>>271
全国のタワーレコードっていうコジャレた店では
フラガール関連のCDを買うと、応募ハガキをくれて
1等は、スパリゾートハワイアンズ1泊ご招待。

もともと東京など大都市だと、無料送迎バスがある。
294名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:55:40 ID:7UIGHHrC
映画にぜんぜん関係なくてごめんなさいだが
ここ数年、アロハシャツが流行しているのは何故?
アロハシャツのタウンウェア化なんて
10年前なら考えられなかった。
295名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:58:35 ID:Vx3WuCjv
興行成績は何位ですたか?もう出てるよね?
296名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:01:00 ID:i/b8Lgtq
>>294
30年前のポパイの創刊号で、アロハ柄のダウンジャケットがハワイの
お土産として載ってるよ。ハワイは山の上雪降るし、スキー場もある。
297名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:01:17 ID:Vx3WuCjv
友達がハワイアンズにいるけど最近客が増えたと言ってたよ
298名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:05:22 ID:Vx3WuCjv
興行成績23日〜24日は
フラガール4位ですか もっと行って欲しいね
口コミで広がらないかな
299名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:22:07 ID:hgVFvK/s
有楽町シネカノンは水曜日は男女とも1000円均一。
明日の映画の日にいけない人はドゾー。
(ただし、混雑必至かも。この前の水曜日の昼の回は
1時間前に座席指定に行ったらすでに残席わずかだった)
300名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:23:28 ID:edCH2I6e
>>252
おすぎの褒め方はジェイクを差し置いて映画の話ばかりしてジェイクに失礼だった
もっと音楽の話をしろよ!と思ったよ
おすぎは小倉の話もさえぎってたし。小倉はもっとい音楽について聞きたかったに違いない。
自分も聞きたかった。
301名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:30:42 ID:7UIGHHrC
>>300
スタジオのモニター音量がミスで
出演者はジェイクの曲が最初うまく聞こえなかったので
グダグダな進行だった。

オンエアではきちんと音は聞こえてたが
プチプチとノイズが入っていた。
302名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:34:40 ID:edCH2I6e
>301
ウクレレのエフェクターを途中でいじくったのは、予定通りだったのかな?
途中からいきなり音変わったんで、なんか失敗くさいと思ったんだが
303名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:44:44 ID:Vx3WuCjv
おすぎの映画評なんて引き合いに出すと笑われる
映画板ではおすぎの映画評はそういう立ち位置だよ
おすぎなんかが誉めなくともそのうちちゃんとした評論家が誉めだすだろう
304名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:56:23 ID:BHP3IvUW
ちゃんとした評論家が褒めるほど深い内容がないような。
305名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 03:04:46 ID:edCH2I6e
評論家じゃにけど、沢木耕太郎が朝日新聞で
フラガールについて好意的な映画評書いてたね
映画館の壁にコピーが貼ってあったお
306名乗る程の者ではござらん :2006/10/01(日) 04:13:19 ID:nHukpfPu
とにかく志賀勝に泣かされた。
307名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 05:25:16 ID:IYr0cZGA
おすぎの話題はうざい。
308名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 06:16:54 ID:Gfi7CFap
おまえら、よくこんな糞在日朝鮮人の撮った映画なんて見れるな
映画で儲けた金は朝鮮に送金されてるぜ
309名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 06:37:53 ID:Q4LoPFeV
>>308どうでもいい
310名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 06:51:16 ID:6MgFyaVg
むしろ俺が働いて納めた税金が、>>308の生活保護費に使われるかと思うと
そのほうが腹が立つ
311名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 07:36:12 ID:M5rf/8qc
早苗と弟を車の荷台にのせて、トリビアの一家が
炭坑をあとにするシーンにやられたな。
312名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 08:26:28 ID:ddgRiHQ2
高橋克実は頭をカミングアウトして隠さずに晒すようにしてからは
野性味が増してああいう役もサマになるようになったね
まさにマイナスをプラスに作用させたって感じだね
313名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 08:27:22 ID:BwElJYx9
「ど素人教えるより東京からプロつれてきたほうが早い」という先生の言葉聞いて。
そりゃそうだと思った。
314名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 08:47:57 ID:edCH2I6e
もしアメリカで公開されたら、
ドウシテアノアタマノウスイヒトハカテイナイボウリョクデタイホサレナイノデスカ?
ヒドイデスネ、ミノガシタマワリノヒトモキョウハンシャデスヨ
とか言う客多そう
315名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 08:57:00 ID:Cb2oSDT3
もし韓国で公開されたら、
「小百合はなんて酷い奴だ!親の死に目より仕事を優先するなんて
人間のすることじゃない」
とか言う客多そう
316名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:20:33 ID:6MgFyaVg
そして

だから日本人は悪だ。謝罪して賠償しろ、

といいそうだ。
317名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:20:52 ID:BwElJYx9
>>315
韓国の近代史で、日本に対する反乱軍が、あともう少しで勝利という場面で、
反乱軍のリーダーの親が死んで、リーダーが郷里に帰って喪に服してしまって
負けてしまったということがあるからね。

民族的な価値観はあるでしょうね。日本のプロ野球でも助っ人外人選手が
家族の健康を理由に、ペナントレースの最中にアメリカに帰っちゃうなんて
ことあるし。

どちらかというと日本が異常なんじゃないの?

あのシーンで、酔っ払いの温泉客相手にフラを踊ることが、父親のもとに
駆けつけるより重要とは思えないよ。映画だから、ああ作ったけど現実
だったらすぐ帰ったでしょ。一人ぐらいいなくても、わからんし。
318名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:29:24 ID:6MgFyaVg
公の立場を守る倫理観のほうが、
私的権利を保護したい欲望に
優先させるのは当然のこと。

そんな基本的なこともわからない国だから、
韓国はいつまでたっても、物まねしかできない
二流の国なんだわ。
319名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:36:31 ID:zLaZL7a+
この映画で蒼井優のファンになった
そんなあなたに「ニライカナイからの手紙」
320名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:39:33 ID:Cb2oSDT3
一番優先する価値
日本人は和
韓国人は孝
西洋人は愛
321名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:41:26 ID:DVWYQbu7
火曜日の興行ランキングが楽しみ


パチンコやる金あったら 家族でフラガール見に行け

322名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:46:25 ID:7UIGHHrC
今日、見にいく。これで3回目。
今日は1000円の日だから、
たくさんの笑い声とすすり泣きに囲まれて
感動を味わえそうだ。
323名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:50:58 ID:h/JIv0Xy
オスカー取れるといいね。
こういう、逆境をはね返すサクセスストーリー好きだわ。
324名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 09:52:28 ID:BwElJYx9
他の映画と比べると観客も年齢が高くて、おじさん、おばさんも多い。
そのせいか知らんが茶の間感覚で映画みている。結構、笑ったり
している。

私も、最後のほうのシーンで映画の中の観客につられて、拍手しそうに
なって、ちょっとあわてた。

しかし、あのボタ山は、どの方角から見ても、電柱?が右側についていて
不思議だ。どうなってんだ?
325名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:13:43 ID:7UIGHHrC
>>324
CGという名前の、書き割り。
パンフレット読むと、
予算がなくてCGはたくさん使えなかったエピソードに
また泣けるw
326名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:18:34 ID:rWTztMz9
早苗の小包の字が
現代女性特有のへたうま文字みたいなので萎えた
327名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:29:54 ID:q6RDzUuP
松雪は風呂場でトリビアに何しようとしたの?
溺死させようとしてたのか?
328名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:31:04 ID:MNrVi2Ya
>>327
ブン殴りに逝った。
329名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:31:49 ID:edCH2I6e
>>326
早漏の短小包茎がへたくそで萎えた

に見えた
330名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:37:52 ID:BY0qYXgE
アンチうざ。映画の好みは人それぞれだから仕方ないけど、
せっかく感動の余韻に浸ってるのに、邪魔されたくないなあ。
アンチスレ立てるか、自分が面白いと思った映画のスレに行けばいいじゃん。

DVD買ったら、松雪さんと蒼井ちゃんのダンスシーンエンドレスで見るんだ。
331名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:43:38 ID:3SEWWxQv
借金取りが帰った後、部屋がめちゃめちゃなのを見て、
先生!もしやヤられちゃったのか!!とオモタ。

早苗が父ちゃんにぶん殴られて、衣装がボロッボロだったのを見て、
父ちゃんにヤられちゃったのか!!
と思ってしまった…
もう末期かも(;⊃Д`)

332名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:46:29 ID:BwElJYx9
>>330
それはしかたないだろ。スレは、○○専用みたいなことわりがない限り共用だ。
あんたがどっか行けば?余韻に浸りたいなら一人でどうぞ。
333名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:51:40 ID:edCH2I6e
>>315
韓国で公開されたら、
「蒼井とトヨエツの父親は韓国から強制連行されて炭鉱事故で死んだニダ。謝罪と賠償を(ry」
とか言う客多そう
334名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:52:00 ID:BY0qYXgE
>>332
335名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:56:24 ID:hZqLXaxs
>>333
真っ先にリストラされて夕張送りにされた同胞炭坑夫に謝罪と賠償を(ry
336名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:57:32 ID:QCY5AzbP
否定するなという書き込みはどこでもそうだが逆効果
別なネタフリかマンセー意見でも書き込んだほうがいい
337名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:03:54 ID:Y65LQbyR
昨日観た
338名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:12:08 ID:BwElJYx9
>>325
ああ、やっぱりCGなのか。きっと写真から起こしたのでしょうね。
339名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:04:10 ID:b5dCm53r
普通につまんなかった
340名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:12:11 ID:BwElJYx9
>>339
それはありえる。まあ、ベタなつくりの映画だし。
プロジェクトXが好きかどうかで、この映画は分かれるよ。きっと。

私は、現実の炭鉱はどうだったのかなーと、想像すると涙が出てきた。
341sage:2006/10/01(日) 12:14:45 ID:0jwS3iXj
松雪と蒼井のソロのダンスシーンが本当にかっこよかった
342山田幼児(本物):2006/10/01(日) 12:16:22 ID:woPi3HxL

炭坑町を映画の力で復活させた俺様の方がフラガールなんかより100倍偉いぞ!!

そうだよな、健さん・・・・・
343名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:17:16 ID:BwElJYx9
役者さんって、練習でそこそこ踊れるようになっているんだろうか?
主人公が踊るシーンで、スタント使っていなかった?
気のせいか、顔が映らないと上手な気がした。
344名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:18:28 ID:woPi3HxL
>>341
「花とアリス」を見てれば予想通りの展開
345名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:18:47 ID:r41V2Rr1
>>342
夕張?あそこはもう…
346名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:19:08 ID:BwElJYx9
>>342
それって、もしかすると、財政破綻した夕張のことですか?
347名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:21:24 ID:r4N1quQY
いや夕張はとうとう自治体として破産しちゃったし。
夕張ファンタどころの話じゃあないよな。

でも夕張や筑豊なんかと比べると、常磐はうまく行った方だ。
348名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:21:44 ID:woPi3HxL
>>346
夕張のハンカチ王子
349名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:23:03 ID:BwElJYx9
>>347
東京から近かったのが大きいよね。ハワイアンセンターにくる客も関東から大勢くるし。
東京からの無料バスも運行しているし。
350名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:25:39 ID:woPi3HxL
>>347
そういえば武田鉄矢も三池の方の出身だろ!!
351名無シネマ@上映中 :2006/10/01(日) 12:37:56 ID:2v+QEFoc
>>343
松雪は自分のダンスだけではなくガールズのダンスも皆マスター。
生徒と向かい合って教える事から必要なこともあると
左右逆のバージョンもマスターして準備したと言っている。
352名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:52:23 ID:QCY5AzbP
ダブルなんか使ってないだろ。
メイキング見りゃわかるけどダブルにするなら必要ないくらいの量の練習こなしてると思うよ。
最後のステージでの涙も苦しい練習を乗り越えたからこそ自然に見せられたという記事があったし。
353名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:21:04 ID:Zy3uxtDc
いわきって、危機になっても、何か微妙に持ちこたえて来たような気がする。
いまは、老舗がつぶれたり、ちょっとさびれてきたけどね。
しゃあないか。
354名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:30:20 ID:0ydyfoZs
リトルダンサー(LD)とフラガール(FG)の共通点
【舞台】
共に閉山間近の炭鉱の町が舞台。LDはイングランド北東部の炭鉱町。FGは常磐炭鉱。
【方言】
両方とも田舎町のため、なまっている。
【物語】
LD:少年が「友人の少女に」誘われ、バレエダンサーを目指し、成功する。
FG: 少女が「友人の少女に」誘われ、フラダンサーを目指し、成功する。
【映画宣伝のキャッチフレーズ】
LD:夢をあきらめない
FG: 明日をあきらめない
【家族】
LD:片親(父)と兄、炭鉱に勤め、閉山反対運動を行なう。
当然、自分の子供も炭鉱で働くべきと思っている。
しかし結局息子のバレエへの情熱におされ、炭鉱の仲間達を裏切り、息子に協力する。
FG:片親(母)と兄、炭鉱に勤め、閉山反対運動を行なう。
当然、自分の子供も炭鉱で働くべきと思っている。
しかし結局娘のフラダンスへの情熱におされ、炭鉱の仲間達を裏切り、娘に協力する。
【女性ダンス教師】
両方、ダンスを教えるのは女性教師、主人公と喧嘩することもあるが
主人公の大きな支えとなり、力を注いでくれる。
【ダンスの矛盾】
LD:バレエダンサーを目指しているはずなのに、実際に踊っているのは
リズミカルなタップダンス。
FG:フラダンサーを目指しているはずなのに、実際に踊っているのは
リズミカルなポリネシアンダンス。
【コメディ要素】
LD:おかまちゃんが出てきて笑わせてくれる。
FG:しずちゃんが出てきて笑わせてくれる。

「リトルダンサー」
http://www.kadokawa-herald.co.jp/official/little_dancer/
355名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:35:23 ID:zEbkb5Wf
>>354飽きるくらい既出。だから何?
356名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:43:15 ID:9D6dP6Uh
>>355
じゃ、今度から>>1のテンプレに追加しよう。
357名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:43:31 ID:cAHgDVGk
自分、茨城の県南地域在住なんだけど
お昼前、「一山一家号」とヘッドに書いたボンネットバスと
すれ違ったよ。
なに?「フラガール」キャンペーン?
358名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:00:59 ID:BwElJYx9
>>354
あほか?ぜんぜん別の映画じゃん。ダンス映画つくれなくなるよ。
359名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:09:59 ID:DFp7wtrX
今日は映画の日
かなりの観客数と思われる

あんなうすっぺらい涙そうそうとは違いんじゃい
360名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:10:18 ID:aGJsz4KG
以前から、炭鉱の閉山の映画は、いくつかあったけど
それを、ダンスと結びつけて、感動のヒューマンストーリーにしたのは
「リトルダンサー」が初めてだったんだよ。
フラガールは、まさに二番煎じ。
実話といえ、描き方があまりにリトルダンサーに酷似してる。
違いがあるならむしろ教えて欲しい。
361名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:23:11 ID:/kEyWipl
>>360
公開順は「遠い空の向こうへ」の方が早かったんじゃないかな?たまたま俺がそうだったのかもしればいけど。
「リトルダンサー」見た時はてっきり「遠い」のパクリかと思ってしまったよ。
でもイギリス映画では定番なんだよね、あのパターン。「ブラス!」もそうだし、大人気の「フルモンティ」もね。
362名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:25:48 ID:QCY5AzbP
無駄な抵抗だな
363名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:26:46 ID:7tRktk1O
>>359
いちいち関係ない他の映画をけなさなくてもいいだろ。
このスレの>>1もそうだけど。
何かと比較して上とか下とか決め付けなくても良いものは良いよ。
364名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:27:53 ID:lrTK/SLj
でも、炭鉱の衰退とフラの実現は実際の話なんだから。
当時片親の娘もいたろうし、事故で父親を無くしたなら余計炭鉱から抜け出して
夢を見たいはず。
現実早苗や蒼井優みたいな一途で真っ直ぐな娘よりも、静ちゃんみたいな一見茫洋としたドンくさげ
な娘の方が多かった気がするし。
リトルダンサーに似てるからってそれがどうしたん?
って思うなあ。
365名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:34:05 ID:aGJsz4KG
なんか、平山先生の話、紀美子の話、早苗の話、しずちゃんの話
それぞれ焦点与えすぎちゃって、どこをメインで伝えたかったのかがわからない。
実話だけに色んなエピソードがあって絞りきれなかったのかもしれないけど

あと、場面場面の切り替えで、一旦真っ暗になるのはどうよ?と思った。
あと1シーン、最近の洋楽かかっていたところあったね。あれ興ざめだった。
366名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:45:11 ID:b5dCm53r
>>365
実話ベースと言っても
それらの各エピソードは全部フィクションじゃん。
367名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:47:13 ID:Gwbr7jPV
リトルダンサーと話の筋が被ったのは偶然じゃないか?パクリじゃなくて。だってこういうのは、

よくある話

だもん。
368名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:47:56 ID:QCY5AzbP
ベタはいいねぇ
369名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:21:39 ID:ahobxy7e
>>325 予算が少ないのを身近に感じたのは映画の中で重要なシーンを占めるレッスン練習場は
いわき市の隣町にある中学校の柔道練習場を借りたもの。普通ならセットで作るよね。
自宅から近いの行って見たけど、本当に映画のままの古い建物。
よくこんなとこで撮影したなって思った。中には入れないので窓の外から中を見たけど
手すりと大鏡があってかすかに映画の撮影の後が残っていた。
370名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:22:09 ID:D9rk6CnZ
フラを踊れば町を救えるかもしれない、ていうのが「リトルダンサー」や「遠い空の向こうに」との違いでしょ。
バレエダンサーになっても、ロケット飛ばしても町を救えないわけだからね。
371名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:25:15 ID:MXRvxnlF
で、炭鉱クビになった挙句、ハワイアンリゾートにも雇ってもらえなかった
1500人はどうしたんですか?
372名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:31:00 ID:QCY5AzbP
社員としての雇用枠がなくてもハワイアンで各地から人呼んで金落としてってもらえば
何某かのしのぎはできる。
ただ炭鉱が潰れるにまかせればそれすらもなくより悲惨な状況になる。
373名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:44:05 ID:i/b8Lgtq
平山まどか実在モデルのカレイナニ早川さんが、最後のクライマックスの
シーンで観客の中にいるらしいけど、わからなかった。こんないい映画なら
エキストラで参加すればよかった。

ttp://www.iwaki-minpo.co.jp/scripts/news.pl?date=2006-2-28#11920

374名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:08:54 ID:woPi3HxL
>>354
>>360
パクリは朝鮮民族の伝統文化ニダ

>>371
北のユートピア、夕張で強制労働
375名無シネマ@上映中 :2006/10/01(日) 16:09:31 ID:2v+QEFoc
>>364
実際、大柄で不器用そうな子があきらめずに何度も受けに
来たんですと。あだ名(忘れた)もついていて有名だったと、
監督がそのエピ使おうと役者探していて静ちゃんになったんだと。
376名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:13:01 ID:edCH2I6e
エキストラはもっと気を使って欲しかったね
なんか、客席だけ現代がタイムスリップしてきた感じだった
もっと衣装や髪型とか昭和40年代っぽさを出してしてほしかった
あと、伴奏のハワイアンバンドも洗練されすぎてたな
元炭鉱夫なら、もっと泥臭い感じにしてほしかった
377名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:15:15 ID:DFp7wtrX
蒼井優ちゃん よかったよ
母の前で踊るシーン
クライマックスで踊るシーン
感動した

いわきの映画館
たったの200席しかなかったけど超満員

すんごい人
378名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:18:35 ID:btffJtWS
ウォーターボーイズの様な薄っぺら映画かと思ったら、ナニコレ面白すぎ。あと1回は見に行くよ。
379名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:19:36 ID:woPi3HxL
>>377
『花とアリス』を知ってる者にとっては、あの程度なら朝飯前のあおいちゃんずら
380名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:25:11 ID:cAHgDVGk
>>379
『花とアリス』は確かにバレエシーンは長かったけど
女の子のバレエ=うんうん可愛いね〜♪ 程度の出来だったと思う。

今回のダンスの方が色っぽいし迫力あるし
見応えという点では上だと思うよn やっぱ「プロ」ダンサーだし。
あのシーンのためだけにDVD出たら買う。スタンダード版だけどw
381名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:43:03 ID:DFp7wtrX
この映画 もっと宣伝するばもっと動員増えるのに
まあ宣伝費に資金かけられない内部事情があるようだが

それなら口コミで流行らそうじゃないの!
そもそもTVじゃ映画の番組少ないしなあ

やっぱミクシイとか2ちゃんねるとか、ぴあ掲示板とかYahoo掲示板に書き込むことしかできないのかなあ

みてもらえば良さがわかるのに

な〜に一生懸命になってんだ俺は
382名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:57:05 ID:WPngSxQc
今日の午前中に見てきました!福島市のワーナーですが、
1番大きな会場でしたが、8割位入ってましたよ。
午後はもっと混んだのではないでしょうか?
お年寄りの方が多かったです。

映画はとても満足でした。しずチャンの話から涙腺が壊れ、
最後までほとんど泣きっぱなし。
ジェイクシマブクロさんの音楽にも癒されました。

そういえば、ストーブでやしのきを守った話は
福島の番組で昔聞いたことがあります。
383名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:57:17 ID:xdAQjsIE
>>377
ひとつ思ったのは、いったん後ろにばったり倒れてから起き上がる振りは、
レッスン場で母の前で踊るシーンでは見せずにおいて、
クライマックスで踊るシーンまで取っておいたほうが盛り上がったのになあと。
映画の中のお客にとっては初めてでも、われわれは2回目だったから…
384名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:03:42 ID:Wggb5Bj9
この映画の名を全国津々浦々にまで
君たちが轟かせるんだぜい
385名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:04:27 ID:/kEyWipl
>>383
おれは二回目で再現したのがよかったな。お母さんの観てるシーン。構成的にもうまいと思った。
それをステージでやるのはもう我々は彼女の立場に立って観るわけだから、それも構成上成功してる。
あれが初披露だと我々は傍観者だろう?
386名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:19:13 ID:Hdko1ktV
紀美子が、最後の演技の直前にわざわざ、早苗から貰った花飾りつけるのは、いらないシーンだと思った。
さりげなく付けていれば、あの飾りが気になった観客は、ちゃんと見てるだろうし。

ダンサーは、ああいう飾りものって、落としたりしないようにかなり気を使って
しっかり止めるものだし、ああいうさっと付けたりしたら、舞台で落として大変なことになる。
387名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:21:38 ID:/kEyWipl
>>386
飾り物つけるのは、他と区別しやすくするためだと思ったら、一人真っ白で一目瞭然で逆に驚いたw
388名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:25:22 ID:Ue4GmrvA
1000円の日に荒稼ぎ
389名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:51:55 ID:lwqb3jF/
良い!泣いた!新宿満員だよ。3回目観ようと思ったけど、2回で入れない人が沢山いるので出てきた。
390名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:54:46 ID:cKHB9wNu
かあちゃん
ズルしてる〜
391名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:05:40 ID:0sAm/O1q
しずちゃんの父ちゃん葬式のシーンで、
不覚にも泣いてしまいましたよ。
続編は是非、夕張メロン物語を
(財政破綻する前の時代までで)。
392名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:10:48 ID:DFp7wtrX
》384
笑わしてもらった
わかったぜい
393名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:32:03 ID:26qPKQFT
家でサントラ聴いてまた泣いてる俺がいる
394名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:37:51 ID:/kEyWipl
>>392
「》」これなに?
395名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:42:37 ID:BwElJYx9
>>383
先生も入れれば3回目だろ。そこを比較すると面白い。
396名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:44:11 ID:BwElJYx9
>>390
これはサービスて言うんだべ
397名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:57:38 ID:5K5beISM
おまえら、よくこんな糞在日朝鮮人の撮った映画なんて見れるな
映画で儲けた金は朝鮮に送金されてるぜ
398名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:58:50 ID:jVLda9j/
蒼井優さんはキラキラしてますか?
好きなので見たいなと思ってるのですが、下品な言葉いわされたりしないか不安です
399名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:03:06 ID:7yUAJk39
>>398
「うんこ」って言うよ。
400名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:03:08 ID:T8+lJ7K6
1.ようやく今日、満員の劇場で見てきました。ここで皆さんのおっしゃっていることがようやく
理解できました。まず松雪さんと蒼井優ちゃんのダンスですが、言葉がありません。これだけでも
繰り返し見る価値は充分にあります。それから配役もぴったりくる感じ。トヨエツの役がどうのと
言う人がいますが、それほど悪いとは思いませんでした。女性を中心に描く映画ですから、男優陣
はちょうどあれくらいでいいと思います。

2.見た人の多くが「ベタな演出」だと言っている意味もよくわかりました。早苗と別れるシーン、
しずちゃんの父親が亡くなった知らせのシーン、去ろうとするまどか先生を迎えに行くシーンなど、
ひねりのない素朴な演出でしたね。わたしも正直なところベタだなと感じて、涙ぐんだけど号泣は
できませんでした。でも実話をベースにした映画ですし、変なひねりを加えるよりあれでいいのでは。
それよりも、まどか先生が男湯に乗り込んでいくシーン、飲み屋でトヨエツと話すシーンなど、名場面
が連続します。
401名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:04:14 ID:lwqb3jF/
>>398
「うんこ」と言っています。
402名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:04:14 ID:T8+lJ7K6
3.最後に誰も指摘していないことをひとつ。わたしが驚いたのは当時の炭坑労働者の住宅の
貧しさです。わたしの実家は三重県ですが、近所に繊維工場で働く労働者の住む長屋があり、
ちょうどこんな感じだったのです。それはわたしが高校生だった頃(1980年前後)までありま
した。今は取り壊され、小ぎれいなマンションに変わっています。ほんの少し前までの日本は
こんなふうだったのですね。すっかり忘れていたことを思い出させてくれた貴重な映像でした。
403名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:04:47 ID:jVLda9j/
>>399
そうですか、またそんなのですか
わかりました
404名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:05:14 ID:lwqb3jF/
>>399
ぉぃぉぃ被ったよ orz
405名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:05:15 ID:/JpfixLu
>>398
「何すんだ、ジジイ!」
406名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:07:01 ID:BwElJYx9
蒼井ゆうも清純なかんじで、かわいかったけど、やっぱりフラは豊満な女性の
ほうが似合っているなあ。ちょっと貧弱だった。それと腰の振りが甘い。
407名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:10:27 ID:lwqb3jF/
>>398
「バガみて〜に笑えっかっ!」と言います。
408名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:14:59 ID:J7P5pWey
さてと、これから郡山テアトル二回目入ります。上映待ち今のところ二十人てとこだね〜帰りはサントラ買って帰ろ〜
409名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:19:57 ID:uxpMD7vT
都会でもアパートは木造で2間+申し訳程度の流しとトイレで
"文化住宅"と呼んでいた。
終戦直後の"東京物語"のアパートなんか1間だけだったと思う。
410名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:24:49 ID:lwqb3jF/
>>400
男湯に乗り込んでいくシーンは名場面だ。
語り継がれるシーンかも。

エキストラで参加して映ってる人、ぅらゃま。
こんな名画になるなら参加すりゃ良かったorz
411名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:25:09 ID:pif1blWK
早苗ちゃんのボロボロのコート
可哀想すぎ
412名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:33:44 ID:WPngSxQc
先生と岸辺さんが、しずちゃんにお父さんのことを
伝えるシーンが切ない。しずちゃんが
「もしかしたら自分の父親かも」と薄々感じて
必死で目を合わせないように鏡を見てるのが切なかった…
413名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:35:24 ID:k1XHDwRf
蒼井優をはじめて良いと思った。
ブサかわいい。あの時代にいそうな感じではまってた。
松雪も役にあってるし、トヨエツ以外は皆良かったけど。

ソロダンスが、松雪のと、蒼井の練習風景と、最後の本番と
3度も同じだったがちょっと興ざめだった。
あと、汗びっしょりで練習してる時にセーター着てるのも
細かいことだが気になった。

414名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:39:27 ID:BwElJYx9
>>413
最後のシーンで同じダンスが3回出てくることで、先生の目線からは私が踊って教えたダンスと
見えるし、お母さんからは、「あの必死に練習していたダンスだね」という目線で見えることが
はっきりとわかってよかったと思った。私は。
415名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:43:16 ID:wX2NH2V5
今日観てきた
不覚にも泣いた
416名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:45:31 ID:pif1blWK
泣かないでくんちぇ
先生に怒られっぺよ
417名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:51:40 ID:oW9IHimu
スウイングガールよりおもしろいの?
418名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:53:49 ID:JlFAYPZ1
なんとなくエキストラ参加したら、話題作になって(゚д゚)ウマー


 


419名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:54:10 ID:/kEyWipl
>>410
風呂のシーン泣けるんだな。
あれはなんだろう?ひとりでみんなと喧嘩しててグっと我慢してるのに、「○○くん悪くないよ」とか
女の子が優しい言葉かけてくれた途端、ドーっと咳を切って涙が流れて来る感じか。
420名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:54:13 ID:zM89HFDJ
>>414
同じく。
ところで公式サイトの初子さんの日記残り2日分は何に載ってるの?
パンフ買ってくるの忘れちゃったので。お聞きしました。
421名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:54:22 ID:7tRktk1O
>>417
人それぞれ。気になるなら見てみれば?
422名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:56:53 ID:NxuE6jBM
松雪とタメだがイイ歳のとり方してて嬉しかった。
ダンスシーンで一気に惹きこまれたよ。
俺の中で常盤チャンを越えた。
正直、こんなに才能あると思わなかった。
これまでの作品(白鳥麗子で…etc)も見てみっかなあ。
さて二回目はいつ行くかな。。。

今回ばかりは朝鮮云々は百歩譲って許すことにする。
423名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:56:58 ID:buxOvMam
こんなに良い映画ははじめてだよ。1回しか見てないけどその余韻が
強くて、フラガール関連記事を読んだり曲を聴いただけでジーンとして
涙が出てきます。うまく言えないけどテラピー効果のある映画だと思う。
424名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:00:13 ID:C5n3dFmO
同じ振り付けで萎えるとかマジでわからん。
同じだからこそ受け継がれていくことと進歩することが描けるんだろうに。
425名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:00:57 ID:jQF/i9s9
「近い」
426名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:01:48 ID:2d9PjpIJ
>>410
「鬼龍院花子の生涯」の夏目雅子の啖呵を切るシーンみたくにね。
427名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:05:04 ID:nuHZ9/CY
早苗ちゃん親父に暴行されたときに髪も切られてたんだな
映画で帽子かぶっててなんか不自然だなと思ってたけど
小説読んだら納得した

それにしても親父にヤキ入れに行った先生はナイスだったな
俺の代わりによくやってくれたって感じだったよ
428名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:10:24 ID:2d9PjpIJ
>>427
ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
429名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:10:32 ID:AQpgERUT
>>417
スウイングガールの方がオリジナリティがあって良いよ。
フラガールは「遠い空の向こうへ」とか「リトルダンサー」とか
炭鉱を舞台にした映画たくさんあるから、3番煎じくらいの映画だから。
430名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:12:30 ID:/kEyWipl
>>424
同意。2回目のひとり踊る蒼いのダンスは軽くやられた。そう来るかと。
フラの手話の返歌もそうだし、この映画はうまく伏線というか繰り返しの効果が上手い。
431名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:14:37 ID:Mu6xPbA4
しずちゃんに泣かされるなんてな
( ^ω^)っ彡☆。_。)ペシッ
432名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:16:42 ID:DvHye2Az
トヨエツは良かったと思う。だめなのは寺島進、どの映画でも同じ。もう出てくんな。
433名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:25:49 ID:frNIzR51
>>429
おれはスイングガールズよりいいと思ったな。
早苗の家庭環境が丁寧に描かれてる所とか単なるサクセスストーリーで終わってない。
二番煎じっていうのは違うと思う。
実際にあった話なんだし、製作者も意識してないでしょ。
434名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:27:29 ID:F+pZYunv
>>429
昨日はすまなかったな。
もう金輪際煽りはしねぇ。









たまには体を洗って社会に出ろよ糞ニートの>>429www
435名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:33:55 ID:/kEyWipl
>>433
バリバリ意識はしてたでしょう。でもこのジャンルはもう古典になりつつあるぐらい
定型が出来上がりつつあるので、それに乗っ取った形でうまく仕上げてると思う。
イギリス映画をお手本にするのは日本映画にとってとてもいいことだと思うよ。
製作環境は結構似てるしね。
436名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:40:01 ID:nFAmXeNg
今日の名古屋は午後1時、午後3時は満席状態

入れ替えで出てくる人の4人に1人が泣いていた様子
まさに「全米が泣いた」状態
涙腺の経絡秘孔つきまくりの映画でした
437エスタ:2006/10/01(日) 20:44:58 ID:EaYiSuyp
松雪の
「帰ってよ、やさしくされるの慣れてないんでね」
が良かった。
438名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:49:51 ID:t4J1lefI
>>354
F.G.もL.D.も間違ってるぜぃ。
5回づつ観直して来い。
439名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:51:11 ID:hwyfxfS4
「おらの人生、おらのもんだ!」って親にキレる紀美子のセリフに疑問を感じる。
紀美子、お前は炭鉱で死んだ父さんの上に、
母ちゃんと兄ちゃんに支えられて生きてきたんだろう?
おまえの人生はお前だけのもんじゃない
家族に支えられてるってことを忘れるな!って思う。
親子関係が壊れて、平気で親を殺したりする子供が増えている今だからこそ
もっと家族愛を出して欲しかった。
母親が娘の行動を理解し映画ではハッピーエンド風になってたけど
結局これでは紀美子がとった行動だけが正当化されていて
娘を心配し、変な行動させたくないって思った母親が
時代遅れで、馬鹿だっただけみたいだ。
紀美子は、母ちゃんが怒ったことへの理解するべきだし
やはり謝るべきだったと思う。
440名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:51:17 ID:LWIbeWg3
まぁ、分かりやすい映画だったから、万人受けはするよね。
借金取りに終われてた松雪を助けに入ったトヨエツ・・・のところだけ???だった。
いつの間にあんなに仲良くなったんだ?カットした所があったのかな?
441名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:52:22 ID:dzMfzfKr
寺島進はワルっつったらワルだけど
それ以前に単なる借金取り役だったな
442名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:54:02 ID:BwElJYx9
>>439
基本的に自分の人生は自分のもんだろ。そうじゃないと自分の人生に責任もてなくなるぞ。
親が責任とってくれるのか?
443名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:54:20 ID:r6mwC0a3
 しかし、2番煎じとか何とか言ってる奴は恋愛映画なんて見たら気が狂うん
じゃないか?
 まあ、こういう奴は長崎の原爆話を「広島の2番煎じ」だとかいうんだろうな。
444名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:55:49 ID:DoEib62R
今日は1000円の日なのでシネコンはものすごく混んでたが
オレも2本見た。ユナイテッド93とフラガール。いい映画だったなあ。
最後のダンスシーンもみんなよく訓練されていてよかった。
早苗のボロボロの家と炭鉱の町、登場人物の描写がよかった。三丁目の夕日も
面白かったが、フラは日本人の生活描写にリアリティがあったな。
445名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:56:48 ID:tQC3aMHc
やるんだったら駅のフラで先生にもフラで返答して欲しかった
演出が中途半端だよ
446名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:56:50 ID:r6mwC0a3
>>444
また、濃密な組み合わせですね・・・・
447名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:57:53 ID:BwElJYx9
>>445
それひょっとしてギャグで言っているの?
448名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:59:48 ID:ZZ2mJg9s
親の反対を押し切って、やりたいことをやろうとする紀美子よりも

親や家族を支えるために、やりたくもなかったフラダンスをやる
その他大勢の少女たちの方がずっと偉いと思う。

家族を支えるために、やりたくもなかったフラダンスをやるうちに
フラダンスが好きになり、楽しめるようになっていく
お給料ももらえて家族が幸せになる
そういうドラマのほうが見たかった。

449名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:00:15 ID:dcKphbe6
2回目観て気づいたんだけど、先生がホームで電車待ってる時の
椅子がプラスチック製だった。
生徒達が走ってくるホーム側は木製の長椅子だったけど。
450名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:01:28 ID:x01w3nMx
>>442
そういう考えが、個人主義でわがままやつらを増やしてるんだろうな。
451名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:01:40 ID:DFp7wtrX
なっ。いったっぺ。
いい映画だって

この映画を見てから言って欲しいな

笑えて
泣けて
今年いちばんなのは当然でしょう

蒼井タン よかった
松雪タンの踊り よかった
452名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:04:50 ID:BwElJYx9
>>450
親の言いなりになるほうが良い子にみえて、結局は、
親のせいでXXXしなければならなかったと後で恨んだり、責任転嫁することになるからね。

子供は自分の所有物じゃないよ。
453名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:05:57 ID:0YerStMf
おらの人生おらのもんだ、フリーターになろうと、ニートになろうと勝手だ!


紀美子最低
454名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:06:54 ID:DoEib62R
>>446
わははは。後で考えるとそうかも。93もたんたんと事実を描写していて
よかった。でもフラガールを後に見てよかったよ。
見たあとの心地良さが残ってるし。
455名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:07:06 ID:8UavUsyT
うるさーい! まったく、どいつもこいつも!
降りる!
456名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:08:11 ID:10zX0YJG
>>420
私も知りたい。公式サイトには「劇場プログラム」に掲載予定って書いてあったけど、
それが何のことなのか分かりません。知ってる方、教えてください。

457名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:10:13 ID:ijTCA2Ve
>>427
映画で気付けよ。床に髪が散らばってたろ
458名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:10:18 ID:F5Rou+5g
泣ける映画でした。
蒼井ちゃんは、天性の女優なんかな。笑顔がいいよね。ハチクロもよかったし、アリスもよかったし。
松雪がこんなにいいのも、びっくりでした。何でデビューしたんだっけ?
459名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:11:59 ID:EhvqquD/
「劇場プログラム」マジで知らない世代なのね。
プログラムっていうのは、みんなが「パンフレット」と呼んでいるもののことだよ。
460名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:14:32 ID:10zX0YJG
>>459
ありがとうございます。次見に行ったとき「劇場プログラム」買います。
461名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:16:19 ID:3SEWWxQv
>>458
メンズノンノ・ガールフレンドコンテストでグランプリ。
(読者が応募するやつ)
「熱血新入社員宣言」でドラマデビュー。
初期のごっつええ感じのレギュラーでもありました。
462名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:21:39 ID:frNIzR51
>>444
>早苗のボロボロの家
おなじ炭住でも廃屋寸前の早苗の家ときちんと整えられた紀美子の家の対比が
物語に深みを与えてたように思う。
早苗や早苗の幼い弟妹達がボロを着てるのに紀美子はこざっばりした服を着てたし、
早苗は中学出てすぐ炭鉱で働いてたけど紀美子は高校行ってた。
こういう社会的不条理も描けてるのがいい。
463名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:27:02 ID:F5Rou+5g
>>461
ありがとう。
そういえば、ごっつに出てた覚えがあるな。
メンズノンノもだな。メンズノンノが今まで続くとは創刊時想像できなかったな。
464名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:29:22 ID:wJvorrIl
泣けるって何?
最後か?
レベル低いな。
465名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:31:47 ID:INyONKVF
ジェークシマブクロもよったよん。
466名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:33:17 ID:90KVqe1W
>>444
おれはフラガールと「太陽」。しかも太陽が後。
467名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:33:27 ID:/ktjpbpu
>459 久しぶりに聞いたよ劇場プログラム。
468名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:35:46 ID:2lMb4NAG
今日フラガール見てきた。
かなり良かった。今年見た中では最高。炭鉱時代の終焉と
娘たちの華麗なダンスが対照的で素晴らしいストーリーだった。
実話の部分もかなりあって感動してしまった。

当方九州北部出身なだけに炭鉱ネタには弱いんだな。
469名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:35:55 ID:8UavUsyT
>>466
「あっ、そう」
470名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:43:24 ID:TTMS5nA8
弘前も大入り!年齢層高し。口コミで伝わったり、リピーターが多い感じ。
ワタクシ的には今年12本見た中でbP(2位は「花よりもなほ」)
471名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:44:31 ID:CCeLZy2G
常磐ハワイアンセンター設立の実際のドキュメントを放送してくれないかな。
当時の写真や映像、実在の人物のインタビューなんかを交えてさ。
DVDに付けてくれれば買うよ。
472名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:50:12 ID:vCy66dkH
見てきた
スタッフロールが終わったところで、
10人くらいの人が拍手していた
思わずつられて、拍手しそうななったが、
ちょっと恥ずかしかったのでしなかった

ベタだと思いつつも泣けるね
後半なんか、劇場内にずっと鼻をすする音がしていた
いくらお決まりのベタな話といえど
これだけ泣かせられるってのもすげぇと思った
473名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:50:40 ID:BruF9pNh
福島県、フラガールのポスターで埋め尽くされてる
474名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:52:44 ID:/ktjpbpu
DVDはいつごろ出ますかねー。

475名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:54:10 ID:2lMb4NAG
広島の片田舎の映画館で観た。
1日で雨というのも手伝ってかかなり観客入ってたよ。
おじちゃんおばちゃんも多かったけど。
口コミで人気出そうな気がする。
476名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:55:45 ID:yykgj9//
早くも続編制作決定
次の舞台は
船橋ヘルスセンター
477名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:02:51 ID:kJZTY4AT
>>424
松雪のダンスを蒼井が見て衝撃を受けたように、蒼井のダンスを母が見るというのはわかるんだが、
1番印象的な部分(一度倒れて起きあがるところとか)を2度も見せてしまってるから、
最後のダンスシーンでは、観客と同じように盛り上がれないんだよ。
蒼井のソロが松雪のと同じものじゃなくても、ちゃんと伝わると思うんだけどな。
映画作る上でレパートリー少ない方が楽なんだろうなと思ってしまう。
478名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:06:20 ID:3SEWWxQv
>>470

弘前の人!?
私はこのまえ行ったんだけど、なんの割り引きもない日だったから、
お客さんは私を含め5人しかいなかった…。てゆうかその時間帯に映画館にいた人が10人くらいだったんだけどね。

大入りだったんだ!安心した!
479名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:08:48 ID:DVWYQbu7
地方の映画館
平日・夜は かなりお寒い状況なのかなあ・・・

昼は年配の方が多そうだけど


若い人のいりは?

480名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:09:08 ID:vb2y+pVo
駅でのシーン、せっかくフラで思いを伝えたのに
あーまどか先生が逝っちゃう!
と思って見てたら運転手がギャーって……
481名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:09:49 ID:Cb2oSDT3
>>444
きっと、感動した後に、鬱になったこどだろう

九州だけど、今日、フラガールのパンフレット買おうとしたら、既に売り切れていたよ

どのシーンが一番泣けたかって、紀美子の母ちゃんがハワイに寝返ってストーブ集めてる場面で嗚咽しそうになった
482名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:10:41 ID:X1juvPst
>>477
感情の移入が誰かによって違うと思う。
松雪の気持ち、母の気持ち、そして初めて見る観客の気持ちになってたから
同じダンスシーンである事が、より興奮を高めていたと感じた。
違うダンスでも良いと思うけど、登場人物の感情を探るのには弱いと思う。
と言うか、ハワイアンズでフラダンスショー見ているんじゃなくて、
映画を観てるんだからねぇ。
483名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:21:00 ID:C5n3dFmO
歌手のコンサートのアンコールで同じ曲やったって誰も萎えるなんて言わないだろ。
ダンスだってそうで知った内容ならそれなりの楽しみ方するもんだよ。
違う振りじゃないと楽しめないってのは見方が浅いと言われるよ。
484名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:21:29 ID:PbfPNOFD
いわき生まれでいわき育ちだけど最初の方の会話が(おっさんが先生に怒鳴り散らしてるところ以外でも)
訛りでよく分からんかった…。母は大体分かってたみたいだけど。
485名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:28:11 ID:xdAQjsIE
>>477
蒼井のレッスン場でのソロダンスがかなりうまかったんで、
そのあとのクライマックスのダンスの印象が弱まったと言うのはあると思う。
むしろあそこは起きあがりに挑戦するけどうまくいかないぐらいのほうがよかったかも。
486名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:30:04 ID:i/b8Lgtq
これ見てまた感動してしまった。クランク前と後で、女優の雰囲気が変わってきて
いるようにも見える。「先生、いい女になったな」て感じ。徳永えりも一瞬いるよ。

フラガール予告編
http://www.youtube.com/watch?v=UGP-HpTLwZo

制作記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=B03qentJyIk

初日舞台挨拶
http://www.youtube.com/watch?v=qKd920_bZiU&mode=related&search=
487名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:32:21 ID:DVWYQbu7
俺も >>481 と同じ場面で泣きそうになった

必死に涙こらえた。
別に号泣してもいいんだが 満員なんで周りの目が気になっちゃって こらえた

手の振りで 想いをつたえて先生が東京へ帰るのを 思いとどまらせる


うーーーん 演出がニクイ
488名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:35:28 ID:yh7T8HpX
山口県で見ました。
山口県で上映しているのは、防府マイカルシネマの1館だけなので
この映画を見た山口県人の人数だと思うと寂しい気がしました。
(観客は1放映に50人くらいでした)
こんなに良い映画なのに、もっと沢山の映画館で放映してほしいと
思うのは私だけでしょうか?
この映画が正当な評価を受けないようなら、邦画界の未来は無い気
がします・・映画評論家の皆様、せめて評論の対象にして下さいm(__)m
489名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:37:18 ID:V8953Xva
ああ、リトルダンサーでも
ビリーの父ちゃんが、仲間裏切って、息子の留学費出すために、新しい会社に就職するとこ
泣けたよな。炭鉱の仲間達から、非難をうけるところも一緒だ。
490名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:38:33 ID:ix3U7dau
おすぎです!!
491名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:39:07 ID:PpCWlnLO
よかったよこれ
映画での予告みなかったらふつうに食わず嫌いになってたな
492名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:41:23 ID:DVWYQbu7
そうだよな

映画会社も 本数は少なくてもいいから
せめて CMを流してほしい

ゴールデンタイムが無理なら 昼間でもいいからさあ
有効な宣伝手段だよ


493名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:45:40 ID:DVWYQbu7
でも 制作費の問題だからしょうがない

俺らはさあ
周りになるべく宣伝してあげようぜい。
家族、友人、職場、学校、サークル・・・

5〜10人くらいに言えば その人達がまた他の人に宣伝してくれるさ
口コミは 馬鹿にできないよ

火曜日の映画ランキングは3位と予想
494名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:46:40 ID:EAWNsmC+
李相日監督、お若いのに脱帽です。

松雪泰子と蒼井優、素晴らしい!ラストの蒼井優のダンスソロ、圧巻ですね。
495名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:47:52 ID:edCH2I6e
でも、あのCMじゃ人呼べないよ
496名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:48:48 ID:BwElJYx9
>>485
なるほど、未完成のところを残しておいたほうがよかったかもね。
497名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:51:04 ID:nmlg5dxs
>>489
スレ違いでどうでもいいけど、ビリー父がやったのはスト破り。


今日、観てきた。1000円じゃ申し訳なかったな。1800円出しても良かった。
炭鉱一家に生まれたら炭鉱で働くしかないという世代連鎖が切なかった。
昭和40年じゃ情報の伝達も限られてるしなぁ
そこから真っ先に抜け出そうとした早苗ちゃんが
結局そのしがらみから抜けられなかったのがなんともやるせない…

紀美子母の「笑顔で踊って人様を喜ばせる仕事があってもいい」<うろ覚え
に泣けたよ。
498名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:54:55 ID:SzSDRHcn
監督、波田に似てない?ww

ラストの蒼井優のフラダンスの手つきでかき混ぜてくれる納豆はさぞ美味しい事だろう
499名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:55:50 ID:DVWYQbu7
いまどきさあ

1000円じゃ申し訳ない。1800円払っても良かった
なーーんていわせる位の映画あったかい?
ホントいい映画だよねえ フラガール

まあ 火曜日発表のランキングよければ マスコミも取り上げるんじゃない?
500名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:57:28 ID:7MtxILva
今まで、仕事ちゅうのは、暗い穴ん中で歯喰いしばって
死ぬか生きるかでやるもんだと思ってた。
だけど、あんな風に踊って、人さまに喜んでもらえる
仕事があってもええんでねえか。
おらにはもう無理だけんど、あの子らなら、
みんな笑顔で働ける、そんな新しい時代つくれるかも知んねえって。
こんな木枯らしぐれえで、あの子らの夢、潰したくねえ。
すんません、ストーブ、貸してやってくんちぇ。
501名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:57:45 ID:PpCWlnLO
>>499
もしも昨日が選べたらもそう思ったから続けて良作で満足
涙そうそうは・・・
502名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:58:06 ID:mLBRs67r
広島のシネコンでみてきた。ほぼ満席だったお。
関係ないけど、フラガールに一人オカマちゃんみたいな子がいたのが気になった。
503名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:01:07 ID:DVWYQbu7
やべっ  >>500 読んでたら泣けてきた・・・。  >>500乙 
504シネカノンちゃん:2006/10/01(日) 23:01:45 ID:INyONKVF
制作・配給:シネカノンだから。
大手スポンサーや配給会社が入ってないから広告費の捻出が・・・
でも良い映画って、口コミではやるのも。
505名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:03:12 ID:ijTCA2Ve
>>500
すごいなー。何度も観たの?
506名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:06:35 ID:zM89HFDJ
キネマ読んだけど、最初の企画では、本当にプロジェクトXみたく、作った人
の話にする予定だったみたいだね。こっちも、作って欲しいね。
志賀勝さんは、冨司さん主役の映画で斬られ役の時、名言を残したそうですね。
507名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:12:57 ID:90KVqe1W
>>504
でも、死観音はいい作品多いよな。うまいこと金づる見つけてほしいものだ。
508名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:13:44 ID:uidlxVrC
見る前はしずちゃんどうかな…と不安だったが役に合っていたし
ストーリーも良くて観て良かったと思いました。
まどか先生の男勝りなとこは観ててスカッとしたし、
最後のダンスも圧巻でした。
これは人に薦めなければ!
509名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:14:10 ID:uwzUN7a0
>>500 の富司純子の演技は本当に凄かった。最初静かに話していって
最後には涙声になっていて「ストーブ貸してくんちぇ」だからね。
説得力が半端じゃなかった。俺も一気に泣けた。
510名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:16:33 ID:NxuE6jBM
感動した!!!
511名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:17:33 ID:DVWYQbu7
ジェイクシマブクロの音楽
蒼井優・松雪泰子のタヒチアンダンス
冨司・豊川・岸部などの脇を固める俳優陣
静ちゃんの泣き顔
飽きさせない物語の展開
炭鉱閉山という時代背景

エキストラ募集の話があったとき どこか馬鹿にしていた
そんな自分がはずかしい

今はすばらしさを誰かに伝えたい
評価はどーあれ まずは見てほしいと思う

512名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:18:51 ID:edCH2I6e
>>499
ランキングのうpはあるかな?
涙そうそうもあるし、永遠の法も未知数だ
公開一週目は前売り分が加算されるんですよね?
513名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:20:37 ID:dl4rPhty
219の218を書いたものですが、あれを書いた後、充分余裕だった
19:25始まりの4回目を予約して、さいたまで観て来た。
・・・満席でした。びっくり!

さいたま9番スクリーンだけど、スクリーンでっかいし、音響良いよ!
514名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:22:10 ID:F3hUhstK
やっと見た!
記憶にないけど、一期生も見てる筈のオヤジです。
小学生の時、ポリネシアンダンスでトランス状態になった記憶はある。
そんな思い出をぶち壊さない良作でした!
あと五回は見るから終わるなよ!
515名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:26:41 ID:DVWYQbu7
ちょっと Yahoo Japanの検索に フラガール と入力して 『ブログ』欄 クリックしてみて

みーーーーーーーんな評価高いじゃん


もしかして フラガール  いい線いくんじゃない?
516名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:27:29 ID:0sAm/O1q
今日、仙台で見ました。
近くのシネコンでは上映なくて、スクリーン3つ、最大でも100席位しかない小さい映画館で見たけど、満席で、次の上映待ちの人もいたみたい。
とても良かったので、上映館増やしてほしい。
しずちゃん、不器用で、ボタ山のように大きいけど、健気な女の子で可愛かった!
517名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:27:43 ID:PpCWlnLO
じゃあなぁ
518名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:31:58 ID:H0dZdWyO
>>517
じゃーなぁー ノシ
519名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:33:11 ID:yh7T8HpX
じゃーなぁー ノシ ノシ ノシ
520名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:33:35 ID:WPngSxQc
音楽がジェイクシマブクロの曲で本当に良かったと思う。
ちびっこやお年寄りが予想以上に多かったけど、
エンドロール終了まで動かない人が多かったよ。
最新の変な曲だったら、映画がぶち壊しになってたかも。
521名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:37:14 ID:pBBqJ8YU
>>520
本編の音楽が良かっただけに
サントラにはちと不満足
522名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:49:12 ID:7MtxILva
まどか  : みんな、ちょっと聞いて。
吉本   : ちゃんと聞け! 今朝、第7坑で落盤事故が起きた。
      詳しいことはまだ分かってねえけんど、残念ながら、
      こん中の身内にも犠牲者がでたらしい。
ガールズ : (ザワザワ)
まどか  : 小百合……。
小百合  : (手鏡を握りしめて泣く)
吉本   : まだ亡くなったって決まったわけでねえ。
まどか  : しっかりしなさい。あなたたちはプロなんだからね。
吉本   : しかし先生、いくら何でも、この状況で踊れっちゅうのは……。
ガールズ : 親の死に目にも会えねえのがプロなんですか!
まどか  : そうよ。
ガールズ : こっだ時にバカみてえに笑えっつうのけ? できるわけねえべ。
初子   : 紀美ちゃん、何か言って。リーダーだべ。
紀美子  : 先生……。
まどか  : 嫌なら帰りなさい。やれる子だけ残って。
      ……て、今までの私だったらそう言ってたかな。帰るわよ。
ガールズ : はい……。
小百合  : 踊ります……。踊ります……。踊らしてくんちぇ。
      とうちゃんも、きっとそう言ってくれっと思うから……。
      踊らしてくんちぇ。踊らしてくんちぇ。
紀美子  : 踊っぺ……みんな、踊っぺ。
ガールズ : ああ、踊っぺ、踊っぺ。
523名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:50:47 ID:X1juvPst
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
524名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:52:03 ID:GoLtB395
このスレに違法録音厨発見!
525名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:54:21 ID:0sAm/O1q
>>522
アリガ。
また泣けてきた・゚・(ノД`)・゚・。
526名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:54:23 ID:C5n3dFmO
5回くらい見れば覚えるよ
527名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:54:29 ID:DVWYQbu7
静ちゃんの 踊らしてくんちぇ  に泣いた


でも
あんまり詳しい描写は 映画をこれから見る人に失礼ですぜい

まあ 気持ちはわかります
いい映画だもんね
528名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:54:42 ID:vb2y+pVo
最後、ダンスシーンが終わって拍手喝采の絶頂の中で終了したけど、
あの後の後日談とか考えちゃうよな。
紀美子はちゃんと母親と仲直りできたのかとか、
早苗にハワイアンセンターオープンの話がちゃんと伝わったのかとか。
529名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:55:14 ID:0sFGVZpu
見てきました。
割と良かったんだけどイマイチ物足りないのは、
ハワイアンセンターの設立由来を自分が知らないせいかな。
映画を見ている限りだとハワイアンセンター側の人間が
岸部一徳しかいないんで、何だか岸部一徳が一人で
ハワイアンやってるようで、ちょっと意味がわからなかった。
フラガールばっかり矢面に立たされてるけど、
何か炭鉱の人間とハワイアンセンターの葛藤の根源は
もっと根深いような気がする。
岸部の「いい女になったな」。良い台詞すぎるけど底が浅い。
あの台詞が出る必然性がまったくない。
結局、この手の映画のパターンを出ていないような。
もうちょっと頑張ってほしかった。
530名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:58:13 ID:X1juvPst
>>529
3時間かかってダレちゃう。
531名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:58:45 ID:C5n3dFmO
落盤事故があってもツアーを止めなかった責任を一身に背負って何も言い訳しないで
事を収めるために去ろうとするまどかは物凄く人間として成長したように思えたけどそう
見えなかった?
532名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:00:46 ID:BwElJYx9
>>529
こうゆう映画でいいいんじゃないの。そんなに新しいことを期待する映画じゃないような気がする。
私も「いい女になったな」は変だろと思った。彼はそんなことを言う役回りじゃない気がするので。
533名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:02:38 ID:BwElJYx9
>>531
やめる必然性がぜんぜん感じられなかった。あの男に言われたから?
責任者は岸辺一徳じゃないのか?生徒に帰るように言われて戻れるのは
なぜ?要するに、先生の気分次第ということ?
534名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:05:08 ID:/a6umq97
>>531
でも戻ってきちゃうのが甘い。
実話がそうだと言われればまあしょうがないけど。
「いい女になった」というほど、岸部とまどかが絡んでいるとは思えなかった。
と言うか岸部の役柄はほとんどコメディリリーフだったし、
深く描きこまれていないんじゃないかな。
むしろトヨエツが微妙に掘り下げられていて、気になったけど。
「いい女」はトヨエツが言った方が良かったような。
535名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:05:55 ID:JFxkciyq
2回目観てきた。
1回目では気付かなかったけど、
蒼井優の下手さが目に付いた。
彼女の表情はワンパターンだね。
決して天才女優ではなく、凡庸な女優。
536名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:06:38 ID:PpCWlnLO
むしろあそこは死ぬ間際でもしずちゃんのおどりのこと肯定してるとよかったのに
しずちゃんの発言があっという間に無に・・・
537名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:06:50 ID:QJL6Wvil
映画の日で喜び勇んで映画館行ったら観たいのが全部終わってて消去法
でフラガールにしたのだが、福島出身のオレは昭和40年代後半の当時の
貧しい時代の記憶をほじくり出すようで正直気が進まなかったんだよ。
でもそんなことは観たら全部吹き飛んだ。
岸辺一徳の方言にはヤラレタ!と思ったし、ダンスも見事だった。
てか、フラは巷でも踊る人は多いけど、タヒチアンは見ないよね。
タヒチ行っても見れるものなのかどうか判らないだけに、もしかしたら
世界でも数少ないタヒチアンが継承されるスポットなのかも。
ガキの頃から何度観てもカッコよくて気持ちが高ぶるダンスだなぁ。
明日から周りの人に勧めまくるかも。
538名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:07:47 ID:lCYZ9ekZ
blog見ても最後に拍手したくなった人は多いみたいだな。
俺も拍手したかったけど最初にするのは恥ずかしいからしなかった。
誰かすれば連鎖的にするんだろうけど
539名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:08:34 ID:kJqiIOQM
>>536
そうすると話として作りすぎの感じがするよ。私はあのほうがよかった。
親の死に目にあえないというのは、そうゆう厳しさを受け入れるということだから。
540名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:09:15 ID:3muILCTk
実話だと、先生は、列車で上野に帰ってしまう。上野駅で出来任者の吉本が、
「また来月もお願いします」と懇願されて、骨を埋めることにしたみたい。
このシーンが入ると思っていたんだけどな。。。三丁目と同じように、希望に
満ちた目の輝いた集団就職の学生の中で、希望を失ったまどか先生。そこに吉本。
セットにお金かかり過ぎるね。
541名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:09:25 ID:l7IjTGh3
ダンスが終わって、そこでジェイクの音楽が流れて終われば
拍手しやすかっただろうけど
その後の一人一人の顔アップとかが長くて
そこで、拍手するようなタイミングを失う
542名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:09:35 ID:kJqiIOQM
>>538
私も拍手しそうになって、あわててやめた。
543名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:10:22 ID:/a6umq97
炭鉱のボタ山と建設中のハワイアンセンターが同居する風景カットが
一つくらいあっても良かったかな?贅沢を言えば。
544名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:11:28 ID:jcTIt/MT
あのアップのは良かったよ
拍手も試写会ならしてたな
545名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:13:15 ID:+oHbqT+9
ハワイアンセンター懐かしい。
オープンしたてのころ、孫を連れてよく行ったなぁ。
そんな孫も今じゃ高校生の母親ですが。
546名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:13:23 ID:kJqiIOQM
アップは長すぎたな。最後のまとまり感としては、どうなんだろうか。
舞台化粧でアップはちょっとつらいものがあった。
547名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:14:25 ID:kJqiIOQM
>>545
あんたいったい何歳?
548名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:15:09 ID:/a6umq97
>>540
でも手話ダンスで引き止めるのは良かったけどね。
時間的にしずちゃん達が向いのホームに走り始めるのから、
蒼井優が手話ダンス始めるまでのブランクが長くて、
そのあと呆気なくしずちゃん達が戻ってくるのは演出ミスだと思うけど。
549名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:15:52 ID:jcTIt/MT
ええ
めちゃめちゃきれいだったのに
550名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:15:52 ID:SMnvJfmC
ハワイアンセンターって今でもまだあるの?
551名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:16:01 ID:XfCRd84i


  とにかくストーブ持ってきてくれ〜!!
552名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:17:28 ID:QJL6Wvil
次回作は船橋健康ランド。
その次は目黒競馬場ってか
553名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:19:02 ID:gFqPI+yH
>>534
最初の頃、あんたみたいな女嫌いだみたいなこと言ってたんだから、
いい女になったなってセリフはトヨエツがいう方があってるね
554名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:19:40 ID:3muILCTk
>>545
最高齢にちゃんねらーが降臨した!40年前に40で孫がいても、80歳ですね。
相当なお金持ちだったのですね。
555名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:20:24 ID:l7IjTGh3
>>548
でも、あのホームのシーンって蒼井だけ見切れてるカットがいくつか
あるよね
なんでやねんって思ったw
556名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:20:51 ID:f2/r1F3C
1人1人のアップのシーンで拍手して良いと思う。
音頭を取る意味でも。その時はパラパラでも、
終わったらブワァ〜と拍手するよ。
だって殆どの人が拍手したいんだから。
水戸ではそうだったよ。
557名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:20:57 ID:Dzc14cDd
サントラにもコンビネーションCDにも
あの心動かされたタヒチアンダンスの曲は
収録されていないのかなぁ?。
558名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:21:50 ID:l7IjTGh3
>>557
そう、あのタヒチアンの曲が入ってないだよ〜
それが不満
559名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:24:10 ID:f2/r1F3C
>>555
始発電車が走ってしまい、撮影時間が無かったから。
納得行く演技・撮影が出来ないまま終わった。
560名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:24:30 ID:kJqiIOQM
>>556
映画みて拍手するなんて馬鹿なごとしたくねえ。拍手しそうになった自分が
恥ずかしい。
561名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:26:05 ID:f2/r1F3C
>>560
なんで?
562名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:27:48 ID:Dzc14cDd
>>558
あー!!!やっぱりそうなんですか!。
視聴を物色していても無さそうでしたが、やはり。
たくソニーミュージックは一体何を考えてんだか・・・。

日本民謡みたいなもんでCD化されてないんですかね?。
563名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:28:28 ID:l7IjTGh3
>>559
そうなの?
やっぱ大変なんだね
564名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:36:20 ID:kJqiIOQM
>>561
こんなベタベタな映画みて、拍手するなんてプライドがゆるさないのだ。
565名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:40:53 ID:OYE8bjhs
映画の場合エンドクレジットが上がりきったところで
拍手というのはよくある
指輪とかスターウォーズあたり

いわゆる映画祭の類では
エンドロール開始と同時というのが多い

それ以外はないし、しないのがお作法
ライブじゃないんでね
566名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:42:13 ID:kJqiIOQM
>>565
映画の中の観客の拍手につられちゃうんだよ。
567名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:47:13 ID:26qK+X1x
今日、涙そうそう、オトシモノとみて、フラガール2回目を見た。
フラガールがダントツにいいことを再認識した。
568名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:51:12 ID:OYE8bjhs
>566
まあ本作の場合はスクリーンの中がライブで客もいるという状況ではある

メリケンなんかは血の気の多いのがよく叫んだりとかするけどね

日本でもコメディモノでウケて手叩く人はいたりるが
「バウ!タケちゃんバウ!」
569名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:52:22 ID:jR+1WvR9
素晴らしき日曜日
570名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:03:57 ID:26qK+X1x
一緒に、行くぞフラガール!って叫びたくなる
571名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:04:32 ID:gka0HNxc
公開されてから流れが速くてついていけん・・・
572名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:07:49 ID:f2/r1F3C
外、ランニング!
573名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:14:17 ID:joYGvdNo
>>449
あのころの列車は椅子も窓枠も木でできていた覚えがある
574名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:20:15 ID:/a6umq97
そういえば昭和40年にあの赤電話はないぞ、と。
575名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:27:15 ID:EQMOQtm1
食堂の電子レンジもないだろ?
576名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:34:25 ID:/a6umq97
>>575
あの電子レンジの破壊力は凄まじいよね。
「大日本帝国」に重臣の役でエキストラ出演した今関あきよし監督(故人)の父親が、
本番中に御前会議の場面で100円ライターを取り出して台無しになったという話を
聞いたことがあるけど、何であんな目立つ電子レンジを見落とすかな。
後はホームのベンチがプラスチックだったこと。
「三丁目の夕日」みたいにしろとは言わんけど、役者なんかを昭和の顔っぽいので
見事に固めているぶん、余計に細かいアラが目立つ。
577名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:51:59 ID:EajgfCGr
>>575
昭和40年なので、国内初家庭用レンジを意識したんでは?
http://national.jp/labo/history/product/cooking/mi_oven/chr_table/
578名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:54:19 ID:pEcXpXIp
>>575
俺は昭和40年生まれだが、親が結婚した時に電子レンジを買ったので
家にあった。家電なんか大体そうだが、初期の製品は構造がシンプルで
やたら頑丈に作ってあり壊れにくい。俺が二十歳ぐらいの時まで、まだ
動いてた。
579名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:04:21 ID:3muILCTk
あの電子レンジはまどか先生が東京から調達した。先生の食事の時間は
不規則だったから、料理人が帰って後、温めて食べた。煮込みみたいの食べてた。
電子レンジひとつで、時代の変化と、新しい文化に追従していく姿として
誰でも目立つ場所に置いてある。
580名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:04:28 ID:OYE8bjhs
こったら田舎に電子レンジなんかあっかぁ

と思うのだが、映画である以上わざわざ持ってきて置いているわけで
現存の食堂を借りた場合は確実にうっかり君じゃろうな

どこで撮ったかわからんのでなんともはや
DVD に撮影風景入るかしら
>1 で Swing を引き合いに出しているが
DVD にも Swing 同様「映画・愛」((c) 原カントク)を惜しみなく投じてほしい

同じくシネカノンで当たった誰も知らないは
別立てのメイキングが出たりしたが……
581名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:08:03 ID:pEcXpXIp
>>577
うわ、懐かしい。上から2番目のやつだわ。家にあったやつ。
結婚した時に買ったというのは、俺の親の記憶違いか?
結婚して、俺が産まれるまでに買ったという事になるな。
582名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:09:39 ID:3muILCTk
あのお店は、現在も営業している店ですが、おそばやさんです。映画のような
居酒屋ではないので、なお更あの場所には置かない。トヨエツとよく会う場所
だったから、トヨエツが制作発表でいいたように、変化に苦悩する象徴として
わざと置いてあった。
583名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:10:23 ID:5qpqFegU
日本でNo.1。世界でも最強と言われたディープインパクトが3着で負けた。
今日本で絶賛されているフラガールも、米アカデミー賞ノミネートは無理かも知れない。
代わりに韓国の王の男が選ばれるかも知れない。
それでもいいか。感動させてくれたんだから。

でもノミネートされたら、、、
  もうサイコーだね!

言ってイイ? からの松雪の台詞がスゲーイイ!
あの間を取り方はネ申キ支!

今地震あった
584名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:12:43 ID:XpmH3uhm
だから、リアルを求めるなら食卓にレンジのあるなし、ってより醤油ドバドバのほうが大切だって
漬け物にだって醤油ドバドバだよ
585名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:15:47 ID:YH/EVgUi
福島県出身でいま県外だけどしずちゃんの父ちゃん役の人の
方言が一番ナチュラルにきこえた。
うちの祖父母と近所のじいちゃんばあちゃんの話し方とか思い出した。

映画でほとんど泣かないけどなんか自然に涙あふれたなぁ。
笑い、涙、笑い、涙の繰り返し。

炭鉱に天皇陛下が視察にきたという話があったが親戚は実際
に炭鉱ご案内のときについていったといってた。
昨年100歳で亡くなってしまったが。
586名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:35:55 ID:XpmH3uhm
>しずちゃんの父ちゃん役の人の方言が一番ナチュラルにきこえた。
うちの祖父母と近所のじいちゃんばあちゃんの話し方とか思い出した。

うん、俺も思った。違和感無くいわきだって思った。
587名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:43:24 ID:pEcXpXIp
やっぱり電子レンジは変だわ。親が20万円ぐらいしたとか言ってた覚えあるし、
昭和40年の20万なんて、2000人も解雇する状態の会社や、借金だらけのまどか
先生に買える訳ない。
588名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:51:41 ID:VjcKnG+j
そういうレンジを買うような放漫経営だから
倒産寸前に追いやられたと解釈することもできる
589名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:52:07 ID:kJqiIOQM
>>587
今の貨幣価値だと40万円ぐらい?
まどか先生には無理かもしれないが、会社だったら買えるでしょ。
ハワイアンリゾート建設に関連した出費に比べたら微々たるもん。
590名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:53:18 ID:kJqiIOQM
>>588
石炭産業が斜陽になっただけで、これは時代のせいじゃないの?
591名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 03:03:34 ID:Y5oVj7Lw
こんな糞在日の撮った糞映画なんてよく見られるな。
朝鮮人にえさをやるような非国民は日本から出て行けよ。
592名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 03:03:59 ID:HsU4LqIE
祖父が常磐の炭鉱夫だった。母から聞かされた話。

事故でみんな逃げているとき、通路に座り出口を指差してくれた男がいたそうだ。
その男は誰もしらない、逃げもしなくどこかへ消えたそうだ。
怖いけど良い話。他にも炭鉱で亡くなった人が多かったせいか、いろいろと不思議な話を聞かせてくれた。

小さい頃、母に「お母さんが小さい頃ここに住んでいたのよ」と炭鉱長屋を見せてくれたが背中に刺青入ったオヤジが半裸でたくさん出てきたのが怖かった。
今は取り壊されてしまったが、刺青オヤジを追い出し、長屋は残しておいてほしかった。




593585:2006/10/02(月) 03:14:44 ID:YH/EVgUi
>>586
しずちゃんの父ちゃんは志賀勝さんつー人だべが?

京都出身みでぇだけどなしてあんな自然なんだべなぁ。
594名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 03:34:17 ID:LWh28osd
えっ今度は船橋ヘルスセンターの映画ですか?

http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/aboutus/inside/02/img/imageBlockB01_pic_01.jpg
595名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 03:51:40 ID:btYF9RYX
今日見てきた
元いわき人なので最初訛りのイントネーションが不自然に思えたが途中から気にならなくなった
最初の踊りがド素人な様とラストの素晴らしさの落差が良かった
蒼井は花とアリスで踊れるの知ってたから最初の踊れないぎこちない演技が上手いなと思った
地元びいきかもしれないけどラストのフラダンス感動した
ウォーターボーイズなんかもそうだけどラストに今までの成果を持ってくるラストは小気味良いね
激しいダンス→ソロ→全員集合の流れも良かった(あれ、もともとハワイアンズでやってるのと同じだよね?)
前半の松雪さんとラストの蒼井優ちゃんのソロダンスはほんと感動しました
596名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 04:06:14 ID:4zqHaZZP
エンドロールでヘンな歌が流れなくて本当によかった。
(出口のない海ではヘンな歌でブットンダ)
597名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 04:22:25 ID:btYF9RYX
>>412
同じく
あの時のしずちゃん泣けた
松雪はイイ感じに老けてトウのたった女のせつなさ出してたね
598名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 05:19:53 ID:QjteYNtz
http://www.youtube.com/watch?v=UB2lgGAKMmc

ここってホント元いわきってのが多いな。
悪意がある訳じゃないけどスレ違いに貼り。いわき市出身だと思ったら相馬市出身だったorz
早苗が夕張でこうだったらいいのにって泣けてきた。
599名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 06:02:58 ID:uPXD36du
涙そうそうより好きな作品になるとは思わなかった。
600名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 06:55:06 ID:EQMOQtm1
>>582
電子レンジが置いてあったのは、学校の食堂みたいなとこ
オレンジ色なんで、けっこう目立つ
テーブルの下でステップを踏むシーンの前に出てる
601名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 07:06:57 ID:EQMOQtm1
>>596
それは言えてる
最近珍しいとオモタ

エンディングはダラダラしないで、全員で両手を上げて「フラガール!」と叫んで
フィニッシュ、そのままエンドロールというのがよかったのではないだろうか
602名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 07:11:09 ID:6DeQhQ3h
>>596
おまっ…出口はあの歌詞聞いてまた泣くんだろ!
603名無シネマ@上映中
映画をめちゃくちゃにされて悲しい悲しいって?