【暴力は】 ミュンヘン MUNICH 【暴力を】 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モサド@工作中
報復の果てに平和はあるのか?
イスラエルとパレスチナの血の抗争を描いたスピの問題作。

前スレ
【報復】 ミュンヘン PART4 【平和】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141572915/

公式サイト ttp://munich.jp/

【無限ループ注意】
★オランダ女殺し屋を殺した武器は空気入れを改造して
  拳銃の弾を発射出来るようにしたもの。
★ロバートは誤爆死(パンフに明記)。
★井筒叩きは井筒スレでw
2名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 08:00:19 ID:6JUr07My
【ミュンヘン関連リンク】

ぐぐ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF&lr=

特別暗殺チーム「黒い九月」が起こした「ミュンヘン五輪襲撃事件」
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorA1F/a1f1804.html
「黒い九月」と「モサド」の報復合戦
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorA1F/a1f1805.html

映画『パラダイス・ナウ』と『ミュンヘン』/ナブルス通信 [アラブの声ML]
ttp://asyura2.com/0601/war78/msg/495.html

ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20051206

宮台センセ
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=329

真空亭非日常記
ttp://cgi.petat.com/sys/blog.cgi/monmonmon9/sinkuu-tei/d20060205

パレスチナ情報センター - ミュンヘン雑感
ttp://palestine-heiwa.org/note2/200602112058.htm

あたしはレズビアンだと思われてもいいのよ
ttp://d.hatena.ne.jp/maki-ryu/20060301#p1

どっかのサヨク
ttp://www.jrcl.net/web/frame06036e.html
3名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 08:29:17 ID:zCkpzELf
どっかのサヨク ww
4名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2006/09/06(水) 23:36:20 ID:fgiAUDNv
4sama
5名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:46:58 ID:CbPa9nZt
まん毛一回隠したのにまた
まん毛晒されたところがピーク
6名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:53:03 ID:3F2VUH/s
今年のアカデミー賞は地味ながらも良作ぞろいだったよな。

是といいブロークバックといい。
グッドナイト&グッドラックも良かったし。
7名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 04:14:52 ID:rFupDGSn
なにこの映画?ちんぽとマン毛写ってる。
8名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 04:17:26 ID:gY1R8gbd
ルイの顔が面白すぎてマジメに観れないんじゃああ
9名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 08:02:43 ID:0WBj4M1U
アブナーとルイの二人はそれぞれトリフォーとポランスキーに似てるね

セックルしながら空港の虐殺をカットバックしたり演出意図がよく
わからんところもあったが、シンドラーやライアンよりも面白かった。
10名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 09:15:28 ID:gVyTlmpe
papa was a rolling-stone♪
11名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 09:51:00 ID:JzSH1knH
オランダ女があんな仕事をしている割に無防備すぎる。
家のドアは鍵無し、見知らぬ男が入って来ても
「あんた誰よ?」って原作でもああなんか?
12名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 11:27:15 ID:oorry2h/
バーにあんな即ヤリ巨乳女スパイがいたら
俺は必ず殺されるな
13名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 11:30:46 ID:C6wPnv/v
暴力は 暴力を
14名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 22:36:18 ID:1oN9ye3i
>>9
>アブナーとルイの二人はそれぞれトリフォーとポランスキーに似てるね

それは俺も思ったが、トリュフォーというよりはJPレオーに似てた
どっちでも大差はないがw

中間の爆発シーンはすごかったねw
15名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:15:37 ID:0WBj4M1U
えーと手塚治虫の「アドルフに告ぐ」が話的にちょっとかぶってた覚えが
あるんだけど、どうだったかな。だいぶ昔に読んだんでほとんど忘れちまった。
16名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:20:39 ID:CbPa9nZt
かぶってねーよ
かぶんのお前の亀頭だけにしとけ
17名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 23:21:03 ID:0WBj4M1U
あと暴力にたいする復讐の問題はずっとミニマルだけどポランスキーが
「死と乙女」でやってて、あれも灰色の結末って感じでなかなか印象深かった。
18名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:20:53 ID:iRspcSKu
オランダ女、乳はあるけど全体的にデブった感じでそれほど凄いイイ女とは思わなかったけど。

確かにバーではいい感じの女だったが。
19名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:45:58 ID:DKIuLsdU
>>15
手塚治虫は「アドルフに告ぐ」にミュンヘンオリンピック事件も描きたかった
らしい、(主要人物の一人が黒い九月に入ったから)。
でもそれを入れる前に他界されました
20名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:49:05 ID:OxQjohGE
>>18
あの腐りかけの洋梨みたいな体型が
現実っぽくてエロいんじゃないか
21名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:57:36 ID:F/tdXKn+
>>19
こらこら
「アドルフ」は未完じゃねーぞ
22名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 01:06:36 ID:pvOQK7WS
なにこのえいが、マン毛でてる
23名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 01:12:12 ID:DKIuLsdU
>>21
そういうエピソードを加えたかったんだけど予定変更
映画で言うデレクターズカットで加えられたかもしれなかったが
その前に亡くなっちゃったてこと
24GSG9 ◆DWjUHCNKP. :2006/09/09(土) 03:15:21 ID:a2fwi/7C
エリック・バナ カコイイ
25u2:2006/09/09(土) 09:26:40 ID:ksX8pr4x
憎しみが憎しみを呼び起こす
  
   呪われた大地  カナンの行方
26名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 16:20:45 ID:5/o45trz
モサドのミスで標的にされちゃった詩人のオッサンが無茶苦茶可哀想
27名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 16:27:00 ID:iVvY2uLt
>>26
なんでモサドのミス?
28名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 17:21:30 ID:5/o45trz
無関係の人間を関係者と誤認したから
29名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 17:49:59 ID:GBVCalql
この映画をみて、
アラブ人のおっさんに同情してしまったオレは
いけない子でしょうか?

(´・ω・`)
30名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 17:53:00 ID:0S7oLBnv
あの詩人て誤認なの?
31名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 19:41:15 ID:xbTxRUwd
詩人て一番最初に消された人?

彼の名前はワエル・ズワイター。ローマのリビア大使館で通訳やってた。
ブラックセプテンバーのイタリア担当で、エルアル航空機の爆破を数回にわたって計画(いずれも未遂)。
翌日のレバノン紙にブラックセプテンバー自身が「我らが最強の戦士」の追悼記事を載せてるので、
人違いはありえない。
32名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 19:56:32 ID:4URhxjvo
ワエル・ズワイテルは詩人じゃなくて翻訳家だよ、
彼はローマのPLO代表。黒い九月が起こした爆弾テロ
に関わったとされてイタリア警察に尋問された事もある人。
モサドがどんな情報をつかんだのか不明だけど、
これだけで十分イスラエルにとってウザイ

彼が射殺された後にモサドは彼がアラファト議長の親戚だと知りました。
33名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 20:53:25 ID:0TCG8N6u
あの人がうつむきに倒れた後のカットで、仰向きに倒れて硝煙あげてたのは、
スピルバーグお得意のハッタリの効いたカット割なのか、
それともうつむきに倒れたターゲットを、バナ達がひっくりかえして
念のために数発撃ったのを省略したのか、どっちなんだろ。
34名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 21:31:09 ID:4URhxjvo
アヴナーが8発か10発撃ったと言ってるから
ひっくり返してまた数発撃ったと思う。

史実通りだとズワイテルは12発撃たれました。
35名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 22:45:27 ID:HtWenxPL
ああ、あの仰向けからうつ伏せは気になったなw
36名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 17:56:23 ID:MYL1Tbbz
>>2
ミュンヘン関連リンク内の町山ブログに関連した音源

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20051220.mp3

37名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 19:38:43 ID:jDBjpvM2
こんな映画に出たら暗殺されそう
38名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 19:44:57 ID:L27HU+S2
DVDまだかよ
39名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 20:14:49 ID:Jf0krfAr
>>36
何で町山がでてくるんだよ ブス
40名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 01:29:18 ID:dBjkf6Zr
前スレで、オランダ女の香水の質問してた人がいたが、原作だと「麝香・じゃこう」
41名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 02:32:41 ID:MX6jF3OC
DVDで見たんだけどなんでテロリスト側の字幕がほとんどないんだ?
会話の流れがぶつ切りになっちまうし、いまいち意味がわからない。
アスリート達とテロリストの意味ありげな会話も全部字幕でないし・・・。
42名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 05:20:28 ID:Z5BijGsp
>>41
これはアメリカ映画。基本的に英語を話す人間に対して作られている。
もっと極言しちゃうと「英語しか理解できない人間」を相手に作られている。
なので、アメリカ映画っていうのはアフリカ人でも日本人でもロシア人でも
基本的に観客に聞かせたい台詞は英語で喋るのが「お約束」みたいなもの。
もちろん例外もあるけど「字幕」というのがあまり好まれないアメリカでは
映画の登場人物は基本的に英語を話す。この映画でヘブライ語が公用語である
イスラエル国民であるはずの主人公達が英語を話すのもこれに準じているわけね。

さて、一応アメリカ映画の「お約束」に則っている筈のこの映画で
テロリストだけでなく、主人公と同じ言語圏にいるはずのアスリート達まで
英語以外の言葉で喋って、しかも字幕さえ表示されない。
なんで?と問われたら「それが狙いだから」としか答えようがない。

恐らく「これは観客には分からなくていーや」で字幕が付けられていないのではなく
「観客が理解できないこと」を目的としてこうなってるんだと思う。
なんで理解させない手法を採ったのか?これはいろいろ考えてみると面白いかと。
多分「こういう理由だから」とズバリ言い切れるものではないと思うけどね。
43名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 05:39:23 ID:MX6jF3OC
そのハリウッド的事情は理解しているけど、あそこで字幕入れないと
イスラエルとパレスチナの対立や相違点が見えてこないと思うんだけどなー。

主人公がラスト間際に復讐という方法では未来など見えてくるはずがないって
言い出すシーンも結局自身の保身のために言ってるかの様なニュアンスだし。
中東情勢に疎い人たちにはなぜここまで憎みあうのかもさっぱりだよな。

あれだけの長時間を使ったのにもかかわらずメッセージ性の薄い、
飄々とした作品になっているのは残念だ。
44名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 06:08:12 ID:Z5BijGsp
>>43
言語が違う人間同士がお国の言葉を大声で怒鳴り合っている。
「異人種同士の相違と対立」をこれ以上分かり易く提示出来るものは無いと思うけど?

それから多分この映画は中東情勢とかは「常識」として扱っていると思うよ。
wikiで「イスラエル」「ミュンヘンオリンピック事件」あたりを読んでおけば十分わかる程度の常識だけど。
様々な解説書が出ていても「複雑だからねぇ」とか言われてしまう中東情勢を
あのシチュエーションで説明出来る脚本家がいたら「神」ですがな。

あと、個人的にはあそこで説明的な台詞を聞かされたら逆に興醒めだと思う。
あんな出会い頭でお互いパニクっているのに意味ある台詞なんて言うわけないしね。
どうせ大したことは怒鳴り合ってないんじゃないの?
45名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 06:41:03 ID:MX6jF3OC
期待してた題材にしてはちょっとがっかりだったからさ。
やたらとドンパチばっかりで焦点がぼけちゃったなーって思ったのさ。
長々書いちゃったしこの辺にしとくよ。
朝っぱらからぼやいちゃった。お付き合いありがとう。
46名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 07:19:46 ID:lHwnk5Ir
英語じゃないテロリスト&アスリートの会話って
「うら、動くんじゃない!」「ぶち殺すぞ」
「止めろ、撃たないでくれ!」「言う事聞くから」
と想像してました。
47名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:31:21 ID:G6Ewj77q
字幕付けないのは立派な演出だろ。
48名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 22:21:22 ID:OLp49FSI
>>40
だから猫を?
49名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 20:27:51 ID:41ZrZaOI
レンタルで借りて見たけど期待してたよりは…
まあまあだったなぁ
みんな顔似てるから一回目見たときは混乱したw
暗殺任務の人は暗殺される可能性あるから恐いね
50名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 21:39:23 ID:3Bv1MRPI
////
51名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:53:01 ID:EdwvwjOv
最後の方の空港での虐殺シーンに奥さんとセックスしてるシーン混ぜてたところが微妙だった
どんな意図があって・・・
52名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:01:02 ID:011Ddbtt
「他人のむごたらしい死に方を想像すると興奮する変態さんになりました」って事では。


とか適当な事を言ってみる。
53名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:56:49 ID:jFAvEp7N
ものすごく最もでいいと思った
54名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 05:45:16 ID:ctgGaEFM
酷かった

長いくてつまらないという
最悪なパターン

スピルバーグのユダヤの選民思想のオナニーを
えいえんと見せ付けられてもねw


宇宙戦争を超える駄作でした。
こいつの映画は、もうバックトゥざフューチャー4でも
作らん限りパスさせてもらうよ
55名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 05:49:15 ID:StgORi+0
最高に面白かった。DVD買って500回ぐらいは見た
56名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 08:10:20 ID:b8wBoLi6

>えいえんと見せ付けられてもねw
 ~~~~~~~~
www
57名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 10:38:47 ID:ijkwXc62
>>54
バックトゥザフューチャーはゼメキス監督のシリーズなんだが。
58名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 11:34:25 ID:igYVvlvj
>>54
つまらなかったのか。そうか、残念だったな。
だけどさ、それは駄作とイコールではないぞw
59名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 11:45:01 ID:zGLroXYh
映像はさすがだッ田と思います。
照明とか小道具とか配置とか

最後のほうのセックスしながら
テロリストが殺されて、人質も殺されてしまうシーン
あれはコメディぽかった・・・・

60名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 15:56:36 ID:5UjbAjfm
オレはこの映画原作ちょっとかじってから観た方が面白いと思う。
背景が入り組んでるから。
パレスチナ問題に関心が無いと多分ほとんど意味分かんないだろうね。
誰が何をやってんの?こいつら何?あれ、撃っちゃったみたいな。
61名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 22:10:22 ID:xmPtyQqy
>>60
オバサンがイスラエルの首相だとは思わんかった。
62名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 22:16:40 ID:YQuX5jDL
>>61
確かに知らんと「誰?」だわなぁ>ゴルダ・メイア。

そういえば史実だとあそこでの協議には後のシャロン首相も出席していたんだっけ?
63名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 23:32:28 ID:EeOaJl1/
知らなかったけど普通に「一番偉い人」という事で気にならなかったけどな。
あとで調べてみて「なるほど」とは思ったけど、それで特に見落としたものは無いと思う。
64名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:24:56 ID:nn1J1Qm3
原作かじらなくても
特典DVDの観てから本編もう一回見ればOK
65名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 03:56:24 ID:yk5Qg6ua
これエッフェル塔のとこ合成だろ?
66名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 10:57:01 ID:OerUG62O
67名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:22:56 ID:HYruaWNh
>>65
特典映像を見るべし
68名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:40:00 ID:a75E1/oL
今、原作を読み終えたんだが、比較してみると映画は全体的に描写が粗いな。
東映の実録映画と実際の事件の関係に近いような気がする。
まあ、尺の関係もあるんだろうけど。
69名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 09:55:31 ID:Bivfx/Cy
猫写
70名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:56:45 ID:3V4d0JbW
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
71名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 13:36:44 ID:kwIbLiYs
レンタルして見てみたが、ルイってスマップの中居に似てる希ガス
72名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:01:23 ID:JNVQDMRb
菅野美穂だよ
73名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 22:42:19 ID:cDlEhJyE
ルイといいアブナーら暗殺チームといい配役がガッチリ決まった時のスピは敵無し。
プライベートライアンもガッチリきてたけど。スナイパーやらあの分隊長みたいのやら。おっとアパム弾持ってこい。
74名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 23:31:59 ID:bfz7AHxB
>>72
あー似てるね。目元かな
75名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 01:38:43 ID:zAcw01KV
見た
フィクションとして見れば非常に良かった
味のあるのルックや相変わらずよどみないスピの演出などとにかく素晴らしい
でもあのテーマにあの題材はちょっと厳しい部分があるかも
いっそ完全にフィクションとして作れはしなかったものか
76名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 11:35:25 ID:4MS18neY
菅野美穂もルイに見えてきたwwwwwww
77名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:36:35 ID:z62Wypki
ル・グループのパパとアブナーとの会食の際お祈りの場面があるが、パパはアブナーに「君は祈らなくてよい」と言った。
イスラエルの国籍法には「必ずユダヤ教信者でなければならない」という一項があり、故にアブナーもユダヤ教徒。
ユダヤ教徒の神は唯一ヤハヴェのみでありキリスト教の神とは違うのでこう言った。

つまりあの会食のシーンでは、ル・グループがアブナーはイスラエルの為に働いている事を掴んでいる事が表現されている。
78名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:50:39 ID:z62Wypki
ちなみにル・グループのスタンスが分からない人の為に書いておくと、「無政府主義」。
それが何であれ政府など必要ない糞食らえだという理念を持つ団体を支援してきた。
ただ、アブナーは余りにも金払いが良かったので別格扱い。
79名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:59:42 ID:DasoG6PZ
アブナー危なーーーい!!
80名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 03:48:37 ID:crIFLdwa
>>77
どこから突っ込んだものだろうか…
81名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 11:59:52 ID:Cni9JDeQ
ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキー〜〜〜!は既出ですか?
82名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:03:41 ID:K1ljnXCq
え?モサドの故郷も佐渡!?
83名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:45:27 ID:ECk1YTaJ
>>80ちがうのか?ユダヤ云々は先にパパとの会話で匂わすというかモロあったと思うが
84名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 15:52:26 ID:crIFLdwa
イスラエルにはアラブ系イスラエル人(ほとんどイスラム教徒、少しのキリスト教徒)も住んでるし、
ドルーズやベドウィン、チェルケスは積極的に軍務にも就く。

あとユダヤ教とキリスト教の神様は同じ(いうなればキリスト教はユダヤ教の異端)。
祈り方は違うが。
85名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 17:39:16 ID:04IwHN94
>>79
>>81
>>82
ある日、毛利元就が息子たちを呼びよせました。そして隆元・元晴・隆景の三人兄弟に矢を
一本ずつ折らせました。当然矢は簡単に折れました。次に三本の矢を束ねて折らせるとなかな
か折れません。元就はこうして三人が協力すれば弱い者でも強い敵に対抗できると教え訓した
のです。これは私たちが『三本の矢の訓え』といえば思い起こす逸話であります。
86名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 17:52:09 ID:NxsWokSd
スピルバーグって偏ってた人格の人ですね
まさにアメリカのユダヤ人。
87名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 04:34:48 ID:UOMEe7lp
ルイが三上博史にしか見えませんでした
88名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:53:50 ID:bwHJGs3r
うーん、報復の連鎖の無意味さを主張したいのは分かるが
それにしては底が浅いなぁ。
89名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:37:04 ID:xIEKEYwc
じゃあどうすりゃいいのさ
90名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 02:23:21 ID:7vgPxlQN
報復の連鎖はお飾り
スピが描きたかったのはあくまでリアルなスパイもの
91今日はじめて見た:2006/09/20(水) 03:03:10 ID:F+L5olO0
多分散々既出だろうけどさ、、、、最後ツインタワーが出てくるの予想できたよね。
個人的にはアレで醒めた
92名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 04:25:56 ID:ZpmzDDc7
いい加減オランダ女はやめなさいよ。ちゃんと名前があるんだからあのオランダ女。
93名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:42:16 ID:aPI42+e6 BE:515788984-2BP(0)
最後の方で、主人公が嫁とハメハメしてる時に空港の場面が出てきて
銃ぶっ放しまくって、殺し合いになってた場面あってけど
あれはなんなの?  意味不でした。
94名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:49:22 ID:aPI42+e6 BE:870393896-2BP(0)
主人公はそのとき現場にいたの?
95名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:01:38 ID:z3RepiMu
銃ぶっ放す=精子ぶっ放す

これホント
96名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:07:36 ID:sPNoFKtK
あれだけの痛手を追って
仕事終えてセクーすしてても恐怖、不安から逃れられないアブナーと
実は人質を撃ったのはドイツ兵でした〜!wという「オチ」のシーンがクロスオーバーする
なんともやりきれない気持ちになります。
97名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:21:21 ID:7t9GLlf/
スピのコメントが聞きたいところだ
98名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:54:15 ID:n+4kRfRk
SEXの描写は単なる現実逃避程度なんじゃないかなー。
オレ達のしてきた事は何だったんだーーー!みたいな。
99名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:13:43 ID:n+4kRfRk
>>93
ていうかあんたそれミュンヘンの人質事件の結末じゃんよ。
ドイツ警察の狙撃隊が犯人全員の射殺に失敗して、生き残りが人質皆殺しにした。

ちなみに、1976年、ウガンダのエンテベ国際空港で起きたイスラエル人を乗せたエアバス機のハイジャック事件を
イスラエル国防軍特殊部隊とモサドがものの見事に解決している。
3分間の攻撃で6人のテロリストを殺害、人質105名のうち3名が死亡。
更に事も有ろうかウガンダ軍とも交戦するという無茶苦茶振り。(ウガンダ兵45名死亡)。

流石にミュンヘンではそんな無茶は出来なかった。うちの部隊を投入させれと西ドイツ政府と散々交渉したらしいが、駄目だった。
で、あのザマ。当時はGSG-9も無かったしね。ヘボヘボ。
100名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:12:18 ID:TrYFnVry
93、94は映画見る資格なし。
101名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:30:35 ID:UrYouwFi
SEX中にあんな事を考えながらイケル人はいません
考えた途端にしぼんでしまいます。
だから>98に同意で単なる現実逃避のセクーすだね。
102名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:37:50 ID:fBoXHxEk
若干一名、残念な人がいますね
103名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:53:32 ID:fBoXHxEk
93はアブナーがSEXした意味なんて聞いて無いでしょ
SEXにオーバーラップしたあのシーンの意味と
そのように監督したスピの意向を知りたいんでしょ
104名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 13:51:06 ID:UrYouwFi
>>103
だから現実逃避じゃないのと言うとるがなw
スピの意向なんか知らんよ
その前にお前の意見を書けよ、
105名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:09:43 ID:fBoXHxEk
あんたは「SEXが現実逃避」って言ってるが
そんなこと93は聞いてない、と俺は言いたいのだが。
93が聞きたいのは96、99の様な演出の意図でしょ。
106名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:28:10 ID:UrYouwFi
96の前半の意見とおれの意見の何処が違うの?
オチとか政治的背景とか書かないとだめなのか。

もっとも93の聞きたいのは演出うんぬん以前の問題と文章から察するけどね。
107名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:38:08 ID:r1KfO69x
スピにしてはそんなには面白くはなかった。まあそれでも並より上ではあるが。近年の中では余り面白い方ではないな。
108名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:41:42 ID:fBoXHxEk
>>106
???
「SEXのときのドンパチの意味がわからない」、って93は言ってるよね?
俺にはそう読めるんだが。
109名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:08:14 ID:UrYouwFi
>>108
???
ドンパチの意味じゃなくて俺には場面そのものが何なのか分からないと読める
じゃなきゃ あれはなんなの? なんて聞き方しないと思う。
あとは本人じやなきゃ分からんよw
110名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:14:32 ID:fBoXHxEk
>>109
いやいや。。。
続く >>94に「あの時アブナーは居たの?」という問いもあるよね?
よって明らかに93は SEXにクロスオーバーしたシーンの意味を聞いてるよね?

アブナーは銃撃時に居ない。
銃撃シーン=アブナー以外の視点=スピの視点=演出

なんだから、93には
「なぜ、SEXに銃撃シーンを重ねたのか」
その意図を伝えてあげないと、ね。






111名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:15:41 ID:fBoXHxEk
君が「SEXは現実逃避」とだけ伝えても
93は納得しないよw

意味解るまで繰り返し読みなちゃい。
112名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:30:31 ID:UrYouwFi
なに必死になってんのw
>>94は「あの時アブナーは居たの?」じゃないでしょ
その時でしょそのとき  銃撃シーンにアブナーいるわけねーじゃんw
94の質問も?だけどおまえもそうとう???だよね
意味解るまで読み返すのはあなたよ。
113名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:33:09 ID:fBoXHxEk
だから、>>102
「残念な人がいるな」っていったんだよ

まぁ頭が悪いと色々辛いことあると思うが
頑張って。

114名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:37:31 ID:UrYouwFi
SEXは現実逃避と言っても意味の分からない93は
ID:fBoXHxEkのお友達だそうです。
115名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:49:18 ID:zAprj6x2
SEXしたことのないオメーらには一生わからん
116名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 16:37:51 ID:r1KfO69x
セックス調査団がいるスレはここですか。
117名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 16:11:30 ID:1F81OT2R
あれはただの「サービスのセックスシーン」
深い意味なんてねーよ。
118名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 19:11:20 ID:Rj/ksI1R
この板で一番「SEX」の文字が多いスレになってるぞ。
ポルノと間違えるじゃないか。なんかこう若い子が。
119名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 22:33:42 ID:4d5s5jqN
サービスの特典映像だからエンドロールの最後にでも
ぶっ込めばよかったね、深い意味もないし。
120名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 22:38:05 ID:6Sqp6yNO
いや暗殺シーン全部に挿入してほしかった
挿入はしてるみたいだけど
どぴゅ
121名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 02:04:37 ID:1xhlP6wE
こういうシリアス路線の中でもこれはおもしろくなかった
まだシンドラーの方がおもしろかったな
主人公以外のキャラがいまいちわかりづらかった
あと暗殺グループなのにヘタレばっか
122名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 02:07:21 ID:16h0R3pr
>>121
へタレって何だよ
ボンドじゃないんだよブスクズ
123名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:30:16 ID:TMSTdCVa
>>121
シンドラーよりぜんぜん上だよ。
スピはあの歳でやっと大人にな「りつつある」
124名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:53:28 ID:fkNvzJI3
いやいや、ETのほうが全然上だよ。
指四本しかないし。
125名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:46:17 ID:ymeLYccw
単純に、面白さ を比較するなら、
E.T.>シンドラー>ミュンヘン
126名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:57:37 ID:vNruZTkZ
オランダ女最高ですね。
勃起しまくり
127名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 17:24:35 ID:B92JwyhU
オランダ女にホテルで殺された人って、
どうやって殺されたのかな?
128名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 17:31:25 ID:jxSsExQ6
腹上死
129名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 18:04:45 ID:RqmCPaTX
しかしあのオランダ女って、プロにしてはあまりにおまぬけ・・・
アブナーに「顔」みられてるのに、その足で仲間を殺したら、いくら
なんでも「あの女だな」ってバレバレじゃん(実際そうだし)。しかも匂いもそのまま。
アブナーらはアマちゃんじゃないよ位の情報は得ていたろうし、そりゃ
リベンジされるわな。
アブナーにふられた時点で、別の機会に変えるだろ普通。
「スティング」の女殺し屋はレッドフォードといるところを隣人に見られた
から、その場では殺さなかったんだが・・・
130名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 21:16:57 ID:GDkzCIhL
リベンジされても返り討ちにあわせるくらいか
たらしこめる自信があったんじゃないかな?
131名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:15:01 ID:cTLnWOrs
DVDが初回版とかもなくうり方が地味なのが残念。
132名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 11:21:11 ID:ueFB77gC
ガキが買う映画じゃあるまいて
133Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/26(火) 12:05:52 ID:8tYMhM+n
おいっす〜
ほんじゃあ映画板の神コテがこの映画について語っていこうかな

まずはじめにいいたいのが無駄に長い
2時間半も必要ない
次にテーマが凡庸で単純
あんなに金かけてつくったわりには最後はおきまりのルーティン
かっこつけた作りのわりにはいたってハリウッドナイズされているクソ映画

134名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 13:49:27 ID:OIxznz4C
>>133
クソしたら手洗えよ
135Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/26(火) 13:52:50 ID:8tYMhM+n
>>134
忘れてた さんきゅー( ^▽^)/

136名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 14:09:55 ID:4EwOZq92
DVD二枚組買ったんだけど特典映像の
「スピルバーグによるイントロダクション」ってあった?
メニューに「暗殺チーム」からしかなかったんだが・・?
137名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 14:35:41 ID:10dZ0Tde
なにも言わずに一枚目を再生してみろ
138名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 16:54:12 ID:op0xpKNi
西ドイツって簡単に銃を持ち込めたんだな。
139名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 20:30:18 ID:4EwOZq92
ブワッ(;A;)<アッタポ
140名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 20:59:41 ID:DILSIbLv
わざわざあんなイントロダクション付けるなんて
いかに身内から(まあイスラエルは身内とは呼べないかもしらんが)
非難囂々だったか察しがつくなあ。
たしか「この映画は問題提起をしているだけ」みたいな内容だっけ?
映画見るとモロ結論出してるのにねえ。
パブリシティだと平気で嘘をつくとこがいかにもスピらしくて良い。
141名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:40:35 ID:7D/c4lve
仲間殺したのってだれなの?よくわかんね
142名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 08:14:58 ID:XuGndz6Y
>>141
単純に考えればパレスチナ人。少なくともアブナーはル・グループが情報を売ったと勘繰っている。
ただ、ロバートは単なる爆死と考えられている。「爆弾製造者にはよくある事」
143129:2006/09/28(木) 09:04:29 ID:QpaENPz6
>>130
でも返り討ちを予想してたようにはとても見えないし、
たらしこむのには既に失敗してるんですよね。
やっぱ脚本・演出の明らかなミスではないかと・・・

ところで
ttp://lestat.servik.com/M%20Page%2016.htm#Marie-Josee%20Croze
から、Marie-Josee Crozeのエロ短動画が7本ほどダウソできますので、
お暇なかたはどうぞ。「ミュンヘン」の殺されるシーンもあります。
ダウソはRapidshareからなので、わからない人は「Rapidshare」で
ググってみましょう。Rapidshareは勿論フリーで使えます。
ここは他にもたくさんエロ動画があるサイトなので、色々さがしてみませう。
144名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 06:28:34 ID:u6/nM8LY
いやぁそれにしてもあのオランダ女の、撃たれてから死ぬまでの描写、
なんだか変に頭にこびりつくなぁ。そういう意図ミエミエなんだけどね。
直後には血は吹き出さず、うつろな顔でわざわざデッキまで歩いていって
いすに座ってからやっとピューって・・
「あれ?撃たれたんじゃないんか?なんで死なないの?」って思ってしまった。

この監督っていつも、血の演出にすごく特徴あるよね。
序盤の翻訳家のシーンの、白い牛乳に赤い血が混ざってくるところとか。フェチなのか?
145名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 08:09:09 ID:f4w19Bib
>>143
あの辺りは原作にまったく同じシーンがあるので、
一度原作を読んでみることをお薦めする。
146名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:24:03 ID:abhg2oAe
>>144
>いやぁそれにしてもあのオランダ女の、撃たれてから死ぬまでの描写、
>なんだか変に頭にこびりつくなぁ。そういう意図ミエミエなんだけどね。
>直後には血は吹き出さず、うつろな顔でわざわざデッキまで歩いていって
>いすに座ってからやっとピューって・・
>「あれ?撃たれたんじゃないんか?なんで死なないの?」って思ってしまった。

オレも同感だった。もう一度見直してみて、気持ち悪くなってしまった。

あと、一番最後に今は亡きWTCが写ってたのも印象的だった。
世の中で殺し合いは終わっていないのね。
147名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:35:32 ID:0ZzBy/DG
おれはマンゲがこびりついたな
148名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:37:36 ID:SdvF4oeZ
釈放された三人の実行犯の中に一人スゲー二枚目がいる点
149名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:38:59 ID:SdvF4oeZ
点て書いちゃった
150名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 04:13:59 ID:CjLaB5Qk
点で合ってるんじゃないの?
151名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 05:57:00 ID:sVR1aEu4
さっき観終わったんだけど、もうこんな時間?ってくらいに一気に観てしまった。

演出とか技術的なことはよくわからん俺だけど、これだけ重たい内容にもかかわらず
そういう人にも退屈させないってのも、創り手の演出技術の高さなのだろうと思った。
手榴弾のピンを抜くのに一瞬もたついてハラハラさせてみたり、
人の感覚の触ってほしくないところを刺激してあえて不快にさせるような感じ?
そういう手法に長けた人なんですかね。
152名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:28:33 ID:6CdhoioA
あの飯が美味そうだったな
腹へった
153名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:06:54 ID:d/IWfkWW
今日は深夜のテレ東に注目だぞ
ぜひ見るべし
154名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:35:07 ID:8uUFiBtg
アブたんの手料理食べたい
155名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 17:47:28 ID:5B+ODKa3
>>153
なんだよ昨日レンタルしちゃったよ〜
156名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:00:27 ID:8uUFiBtg
02:50 夏目ナナ夜も楽しくロウソク王縛り方教室

これは見たい
157名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:30:11 ID:GXYbfcNg
>>153
TXで「ブラック・セプテンバー」やるんだね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FTRW02/ref=sr_11_1/249-7820231-6449162?ie=UTF8
158名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 02:59:02 ID:k6AG8gDN
誰か>>156に何か言ってやれよw
159名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 04:03:55 ID:F4T8bHYJ
おれは荒井恵美子の本番が見たい
160名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 04:08:30 ID:NmFYGq3s
本番はムリ
161名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:40:32 ID:93+P63HG
擬似なら・・・・
162名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:50:38 ID:6ftvkgQo
ミュンヘンを見て気になった事があったんだけど
物語序盤で5人がそろった後エリックバナがポッキーみたいなのをみんなで
分け合って食べるシーンがあったけどあれはなんのお菓子なの?
なんかおまじないみたいなのかな?
163名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 06:16:26 ID:svMOC+Si
>>162
あー、あれはくじ引きだよ
結果、当たり引いた爆弾君とアブナーが実行係と
164名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 06:26:01 ID:WX+zx0M8
>>163
そのくじに使ってるのがプレッツェルね。
ポッキーはそれにチョコを被せたもの。
原産ヨーロッパ。
165名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 09:21:01 ID:F/3QFs9S
そんなことも分からないで見てたのか?
166162:2006/10/04(水) 17:00:20 ID:6ftvkgQo
4回も見たのに解らなかったですorz
ありがとう
167名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 17:10:51 ID:WX+zx0M8
>>165
そこまで言うことじゃない
168名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:35:57 ID:15dACouH
嗚呼、不憫な>>162

おまいじつはもっともっとわからんこといっぱいあるはずだ
遠慮せんでどんどん質問しれ

どうせネタ切れだし
169名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 06:29:43 ID:NZXjLiRM
ちょっとスレ違いですが、
ルイが言ってたアテネ空港のテロで、
130人の旅行者が死んだ事件とは何なのです?
ネットで調べても見つかりません。
170162:2006/10/05(木) 16:36:30 ID:uS/BVR+o
どもです。
もう一つ気になったことがあったんですがロバートが
ベンチで死んでいるシーンがあったのですが、あれは自殺したで
いいんでしょうか?
171名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:37:59 ID:zunuuYVH
>>170
オランダ女に殺されたんだよ。
172名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 19:11:13 ID:24PanrTn
メカオランダ女だよな
あれは怖かった。
173162:2006/10/05(木) 19:50:26 ID:uS/BVR+o
えぇ!ロバートもオランダ女に殺されだ...
174名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 19:55:14 ID:zunuuYVH
>>173
ロバートは誤爆で死んだ。名前間違えてるよ。
ベンチで死んだのはカールだろ。
175名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 21:02:54 ID:DgtPT16o
>>173
たぶんオランダ女殺したのを悔いてカールは自殺したんだな。
176名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 22:12:04 ID:kEL10Ryv
4回見たヤツの言葉とは思えんな・・・
177名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:33:16 ID:Riyn5l5n
>>101
ラストのSEXは現実逃避どころかSEXの最中でさえ悪夢に襲われるシーンだろ。
つまり逃避しようにも逃げられない現実の重さを描いてるシーンだ。
藻前ら揃いも揃ってナニ見てんだよ。
178名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 20:08:05 ID:+ALILy3P
すんませんでした師匠!
師匠と呼ばせてくささい!
179名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:52:29 ID:slS8LuEo
カールの死はテロルでしょう。原作では実は彼はホモで、あの辺りで男を物色していた。名所だった。
その情報をテロリストが入手してアンブッシュ。凶器はナイフ。
情報源は・・・・。
180名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:57:54 ID:slS8LuEo
取り合えず暗殺者にとって情報は命。情報を元に人を殺したという事実。
それが成立しちゃうと、情報で殺し殺されるという流れに否応無く巻き込まれるわけ。
アブナーらは当初は一方的な作戦だと認識していたろうが、そうはならなかった。
181名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 22:20:52 ID:YwctZUqX
薀蓄たれるくらいなら
名前くらいちゃんと覚えとけ
182名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 20:23:01 ID:4R5wY6pU
>>177
童貞乙、悪夢に襲われるシーンだったら自分たちがして来た事
その暗殺シーンを入れるはず、
なぜアブナーの知らない場面を映すか良く考えろ
あのSEXは最後までイッテるんだよ、現実逃避だけど
あくまでも奥さんの事を考えての美しいSEXだ、しかし逃避しきれないことが
あのはげしい描写になったと思う。
183名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:16:20 ID:kEcoRfoC
先生
何が言いたいのかサッパリわかりません。
184名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:39:09 ID:4R5wY6pU
お子ちゃまには見ても分からないよって言ってるんだよ。
185名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 22:00:22 ID:0pK8Br9Z
>>182
>アブナーの知らない場面

報道で知ってるだろ。
186Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/10/08(日) 22:07:05 ID:X/WdUJ3I
いま尿道に綿棒を入れてみたんですが、全く気持ちよくなりません・・・
やはり肛門から直接前立腺を刺激した方がいいですか?
初心者なもので、何度も質問すいません・・・
187名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 22:23:30 ID:4R5wY6pU
銃殺される所、ヘリに手榴弾投げ込まれる所が報道されたのかw

アブナーにとっての悪夢はあのシーンじゃない
自分たちがしてきた報復が悪夢なんだよ。
だからあのシーンはアブナーが思い起こしているのではない
アブナーは一生懸命奥さんと愛し合った
そしてその複雑な胸の内を知ってか知らずか奥さんは最後やさしく受け止める
美しいではないか。
188名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 23:18:22 ID:4R5wY6pU
もっともあそこで自分たちがしてきた暗殺をシーンを入れるとすべてぶち壊しです、
なぜなら奥さんに失礼ですし、ましてそんなシーンを思い浮かべながらSEXできません
違う女の顔なら思い浮かべながら出来るけどw
189名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 23:46:09 ID:R0oHFUcT
危なーがセクスで逃避しようとすんだけど、
自分らのやった暗殺の記憶が蘇って来ちゃってキツい。
んで、その悪夢を振り払おうと
「いやいや俺たちがやったことには大義があるんだ」
て思いたいための自己正当化から生まれた妄想、
とゆう説はどうだ(日本語スマン)。
あの銃殺は史実と違うっぽいからスピもどこに入れるか頭ひねっただろう。
190名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:02:18 ID:gJ6WNAf2
・・・
191名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:15:11 ID:gJ6WNAf2
>>187同意
>アブナーにとっての悪夢はあのシーンじゃない
>自分たちがしてきた報復が悪夢なんだよ。

>>177>>178もう一回見たほうがええねw
192名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:54:15 ID:J1v738CY
解釈は人それぞれだけど、スピルバーグがミュンヘン事件の
ラストのカットバックをあの場所に持ってきたってとこで
スピルバーグすげーと思った。

年取るごとになんか遠慮ないっつーか、鋭くなってきてる気がする。
193名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:30:06 ID:0o5ozMZo
今日買ってきて今見終わった。後半、「家族」の元へ帰ってきてから少々ダレるのが難だったけど。
調べ物してる最中に日本赤軍のページにぶち当たっちゃったや。重信氏ね。

まぁ尺の関係と史実におけるあまりのグダグダ感もあってサラメ殺害まで伸ばさなくて正解か。
中々面白い2時間40分だった。さ、ロードオブウォー見よう。
194名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 23:06:48 ID:nU9QkI+J
そのレビューで決心ついた、明日買ってくる。
オレ的にはあのタイツ姿ヒットなのでヌケるかも。
水着で交尾がないのはおしいな、
ところで752の質問にもあったが人間のカラミでの真性チン汁中出しはあるの?
195名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 23:13:42 ID:jhBJx5eq
>>194
どこの誤爆?
196名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:16:59 ID:93v1jsCj
>>194
異種格闘技の匂いがする
197名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 05:03:31 ID:g3YOvb8A
ちょwwww
ちんこ丸写りwwwwwwww
198名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 05:13:14 ID:g3YOvb8A
WTCってCGだよね?
イントロダクションには映ってなかったし
あれ?これいつ出来たんだっけ?(;・∀・)
199名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 09:59:43 ID:xd5DMX0B
>>198
確か61年とか64年頃だったかと>WTC
んで設計は日系人
200名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:34:41 ID:4uPzDL00
>>199
建物じゃなくて映画の事ジャマイカ。
201名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:51:50 ID:5SP/6coA
ミュンヘン見た藻前らは北朝鮮武力制裁には当然反対だよな?
202名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:05:53 ID:jqldqxCd
203名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:16:36 ID:ct80uykl
観ても観なくてもそんな基地外制裁は反対だっつの
俺2chでは貴重な人材
204名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:43:48 ID:g3YOvb8A
>>199
映画の事だよ
返却する時パッケージ見てくるよ


北朝鮮の核実験もCIAは把握してたんじゃないかな?
205名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:00:08 ID:n/79Lw1e
>>201
ヒント:「ミュンヘン」を見たからといって主人公(監督)の意志に賛同できるわけではない。
現にイスラエルでは「何を寝ぼけたことをwwww」という声の方が大きかったし。

漏れはスパイものとしては楽しめたけど、アブナーさんとの食事は断ると思う。
206名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:07:07 ID:Hq7iTr+p
えーと…











バカ?
207名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:02:09 ID:xd5DMX0B
口で言っても聞かない、北朝鮮への軍事制裁には賛成だよ>報復ではなく核拡散防止のため
世界中に闇で核兵器流されたらたまらんだろ

状況設定がまるで異なるこの映画を引き合いに語るなよな
208名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:05:47 ID:P4iQsoL0
むしろこの映画を見たからといって武力制裁に反対になる理由がわからんが。
遠い中東の話なら対話が大事といえるかもしれんが、
いざ手前のことになれば話は別、てのが人情じゃあるまいか。


まあ北の崩壊は難民だの復興だので非常に困るので、
周辺国の経済制裁でキリキリ締め上げた後、
中国あたりの肝いりでクーデター→傀儡政権樹立ってのが個人的な理想かな。
209名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:44:09 ID:EHrgIE0S
北は核を中東に売るつもりなんじゃないの?
韓国の名もなき工作員がキムジョンイルを暗殺して欲しいな
そして数年後、スピルバーグが映画ピョンヤンを作る…


ピョンヤンwww
210名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:44:40 ID:fTsfHBoP
2chクヲリティタカスwwwwww
211名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:30:15 ID:etUGwsLN
オランダ女を殺すとき、1発目を即打てる状態で家に入らなかったんだ?
くるくる回している間に反撃or逃げられたらどうするんだ?
あと、今まで車+銃or爆弾だったのに、自転車、鉄パイプ銃を使った理由は?
212名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:27:49 ID:nQzVb/rt
>>211
映画的にその方がおもしろいから。
213名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:54:06 ID:Dc72CXDn
>>211
自転車→観光者に見えるように
鉄パイプ→武器が見つかりにくいよう

じゃないかな?
214名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:43:18 ID:ASF+CLy7
アブナー達がくるくる回してるときにオランダ女は一度銃に手をのばして
るんだよね。なぜ引っ込めてしまったんだろう。あそこで撃てば反撃出来たのに。
アブナー達もくるくる回す変な武器使うくらいならナイフの方が余程早いだ
ろうにと思った。
215名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:38:17 ID:yu0feiAY
>>214
ナイフはな〜。

返り血浴びたりして帰り道が危険になる。
216名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:47:43 ID:7J73E+Jd
>>211
予定してたターゲット殺しは見せしめの為に
「派手に殺せ」と命令されてた。だから爆弾。
オランダ女は想定外、カールの報復かつ
生き残った自分達の身を守るためなので派手にやる必要なし
つか出来るだけ目立たず殺す必要あり
217名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 09:23:10 ID:48SQ+Voh
>>211
>今まで車+銃or爆弾だったのに、自転車、鉄パイプ銃を使った理由は?

今までの任務と違い、これは私的な復讐だった
目前で、自分の手で殺さないと怒りが納まらないという空気が強かったらしい

それとオランダには作戦用銃器類の事前準備が無かったので
新たに持ち込まなければならなかったが、発覚のリスクを避けるために
ロバートがあれを考案したらしい

モサドにも秘密の私刑だったから、任務よりも隠密に行ったって事かな

以上原作より
218名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:24:37 ID:oNY4kuW3
>>217
超納得。
219名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:57:48 ID:OKeE4GLY
http://movie.maeda-y.com/movie/00670.htm
『ミュンヘン』55点(100点満点中)
誰もがとっくに気づいていることを、改めて明言しただけ

さて、そんな主人公の様子を描く後半は、メッセージ性の強い内容になっている。どれどれ、いかほどの事を言うのかと思っていたが、これがなんとも拍子抜け。
詳しくはネタバレになるから書けないが、
「そんな事はとっくに、世界中の誰もが気づいているんだよ」と、私はがっかりした。
問題はその先で、スピルバーグは問題解決のために何をすればよいと考えているのか、という点なのだ。私はそれが知りたかった。
たとえば米国共和党の現政権は、このテーマに対して(大いに批判されているが)明確なビジョンを示している。リベラルな世界中の反戦主義者たちも、(現実的ではないが)それなりに示している。
それでも一向に解決しない。そういうドン詰まりの状況のなか、「あとは観客の皆さん、それぞれで考えてください」では、あまりに無責任ではないか。
そんな事をいわれずとも、もうとっくに人々はこのテーマについて考え尽くしている。それでもどうにもならない問題だから、弱っているのだ。
なのに、いまさら問題提起とは、時代遅れも甚だしい。ミュンヘン五輪事件の直後あたりにやるなら良かったが、2005年にやって評価されるような事ではない。大体この原作だって、出版されてもう何十年にもなるのだ。なにをいまさら、である。
映画自体は、さすがはスピルバーグで、長すぎて面白みは薄いものの、しっかりしたつくり。しかし、こうした社会派人間ドラマで、この程度のことしか語れないのでは、到底高い評価を与える事は出来ない。
この事件について、何も知らない人には、それなりに新鮮味はあるだろうが、原作を読んでいたり、詳しく調べている人にとっては、もはや古典だ。
こうした点を理解していけば、不満に感じることも少ないであろう。
220名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:46:00 ID:RSo7+N8w
この映画が「ミュンヘン事件の問題発起」にしか見えないって見識が浅すぎる。
これがプロの映画評論家?超映画批評!?
221名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 16:21:33 ID:yu0feiAY
たぶん観ているところがまるで違うのだろう。
どうやらこの評者は観てはいるが感じていない。

この映画を批判したイスラエル政府と同じレベルの裏返しにすぎない。
222名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 16:46:02 ID:48SQ+Voh
この手の映画が出ると必ず湧いてくる

「答えが欲しいで厨」

社会派映画というのは、自分は何も考えて無くても
観るだけで妥当で的確な結論を与えてくれるものだと思っている厨

最近増えている結論なき(自分で考えろ)映画に出くわすと
パニックに陥り騒ぎ出し、泣き言を言ったり攻撃をしたりする

しかしそもそも考える脳味噌に乏しい為、そのいずれもが的外れとなり
周囲の失笑を買う事となる

223名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:32:57 ID:4zQ7nY3e
だって前田ですもの
224名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:14:02 ID:uAPs6an3

     (⌒)(⌒)
      ( ・Å・)
   .γ⌒ ( ゚Д゚))<答えが欲しいでチュー
   乂_) UU

225名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:22:42 ID:L3LhhHxn
>>222
最近増えている結論なき映画って何?

・・・スーパーマンとか
226名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:45:44 ID:v7N9jfC9
ただまあこの映画を見た奴が何か考えるかというとどうだろうという気もする。
投げっぱなしというか、インパクト弱いというか。

あえて答(別に正解でなくてもよい)を提示して反応を引き出すというのも手ではなかったか?
227名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:03:53 ID:M0TM3egt
井筒"監督"の批評と比べれば、他の映画評論家の批評なんてかわいいもんだよ
228名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:08:40 ID:DClIsQPy
答え出したとたんイデオロギーになるって事すらわかってねえのか前田って奴は
229名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:52:18 ID:PbriOICg
>>228
いいこと言うねあんた
230名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:04:37 ID:lrTNBx4U
素人の方が見識があるな。
前田バカにされてるぞ。
ttp://noraneko22.blog29.fc2.com/blog-entry-31.html
「「ミュンヘン」には、パレスチナ問題に対する新しい提案やビジョンは何も無い。
そもそもパレスチナ問題の根本的な解決法などたった一つしかないのは、もう何十年も前から誰もが判っている事だ。
しかしミュンヘン事件から30年以上が経過しても、結局ずっと足踏みが続いている。
あまりにも長く続きすぎて、ともすれば我々は問題の存在すら忘れてしまいそうになる。
その意味で、スピルバーグのような人が、当たり前の事を声を上げて伝える事はとても大事なのだろうと思う。」
231名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 02:33:22 ID:/uPpz0uV
まあ知らないよりは知っていた方が数段マシなんだが、
知っていたから何をするわけでもないし、何ができるわけでもないんだよな。

と「ホテル・ルワンダ」を見たときもそう思った。
232名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:47:18 ID:AFQ6hNTy
スピにも何ができるわけでもないし、何かしようとしてるわけでもないね。
233名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:46:19 ID:2+EL+Vj8
スピルバーグは、これでいいんでないかい。

「未知との遭遇」にせよ、「ジョーズ」「激突」にせよ、
<これは何か!?>って事を描くのに、前半〜後半中部まで、金と時間をかけて
じわり、じわりと、せ○タイプの監督だと思うよ。
234名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:17:33 ID:LZEpoWIf
>233
最近はそういうスタイルじゃないと思うが。
235名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:00:40 ID:Js7fS91y
>>233
「宇宙戦争」なんかは昔のスタイルに近かったね。

「シンドラー」「ライアン」等の社会派作品は結局
「いいお話」にまとめられてて、スピの限界を感じたけども、
「ミュンヘン」は彼にしては珍しく投げっぱなし。
でもそれが結果的に成功してると思う。
236名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:35:33 ID:nMQEXfvg
スピの限界って何?
信者じゃないけど、「シンドラー」「ライアン」を見て
他人の限界が分かる人尊敬します、
なので分かりやすく教えて下さい。
237名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:38:37 ID:RXRLJEFH
>>235
それは限界じゃなくてスピの仕様。
ミュンヘンも基本はかわらん。
238名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:42:27 ID:/uPpz0uV
限界つうか、常にセンチメンタルに走る面はあるなあ…
そのへんがアンチが嫌う理由かも。

あくまで乾いた視点で描くのは無理なんだろうか。まあ彼の芸風じゃないか。
239名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:43:17 ID:2+EL+Vj8
変わったとこで、「A.I.」のラストは、センチメンタルなとこと、絶対温度零度ほど冷酷なとこが
同居していてよかったな。

けど、興行的には大コケだったらしいけど。(日本例外)
240名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:49:31 ID:RXRLJEFH
強迫観念といささか薄いヒューマニズムが
時に矛盾の元に同居するのは極初期を除いてずっとでしょ。
スピファンにとってはその悩ましさももはや味だけどね。
241名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 03:37:32 ID:34YrYCxa
まぁいろいろ問題提起もしつつもエンターテイメントにしっかり纏め上げる
(まとめあがっちゃう?)とこがスピの魅力だと俺は思う。
根っからの映画人て感じで好き。
242名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 08:45:01 ID:Qva87Njd
今日見ました!(><)
主演の人がカッコよかったデスっ☆
スピルバーグはやっぱりイイですねッ!
243名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:38:52 ID:I8yDP3+U
ストーリーとは無関係な夫婦のセクースシーン、女性へのサービスカット
なのだろうか(エリック・バナってセクシーだよね)

生き残った仲間のスティーブだっけ?あの俳優は次のボンド役の人なんだね
244名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:26:59 ID:ohw0Nk3+
無関係なわけねえだろハゲ
245名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:11:59 ID:iZlzBwQk
後半の最後近く、主人公のとこに電話が鳴ってビクッ!なんて演出がほしかった。
(自分が前やった事思い出して…)
246名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:51:50 ID:LJZ2jbvW
バナ面白いほどやつれてたな
247名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 03:59:41 ID:KAaLoMgK
マイボディガードも見て!
面白いよ\(^o^)/
248名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:49:56 ID:yopTa7Wx
CMの予告映像に流れていた曲って、サントラに収録されてませんよね。
どこで入手可能なんでしょう。
249名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:58:55 ID:g2ANyu+8
核家族
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'


250名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:48:30 ID:3B4coSx/
あげ
251名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:19:19 ID:8sO09wEq
映画の最初に出てきた女首相のゴルダ・メイヤの名言って何だっけ?

同情されるくらいなら憎まれたほうが良い・・・みたいな感じの名言

知ってる人は教えて
252名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:32:55 ID:NW2WOjOm
パリのエッフェル塔の場面みてさ

「ちょっと不自然なCGだな。なんか粒子が粗いしコントラストが変。
当時とは街並みが違っちゃってるんでCGで再現したのだな」

とか思っちゃってたよ。DVDの特典見たら正真正銘の現地ロケなんですね。
所謂「銀残し」やったからなんだね、あの画調は。
253名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:37:05 ID:MOn94vPN
>>252 (´・∀・`)ヘー
でも70年代のパリの雰囲気がよく出ていて、とても良かったよ。
ひょっこしジャン・ポール・ベルモンドが出てきそうなくらいだった。
254名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 06:45:47 ID:oF2FcHmW
風景の撮影の感じがきれいだなって思った。
ビルの合間に遠くのビルが見えるところは宇宙戦争の映像に
近かった。
過去の出来事を映画にする時の撮影はSFに近いのかな
と思いながら観てた。どれがCGなのかさっぱりわからなかったけど
最後のWTCはどう考えてもCGか合成だよな。
255名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 10:00:14 ID:kgxoxrKT
>>254
うん
でも「WTCは無いはず」と知ってて観るから分かるけど
そうでなければ見分けは付かないね

例えばあのシーンでWTCの他にもビルが増やされてたり
消されていたりしていたとしても、正直わからん
256名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 11:42:17 ID:R2JB6TTG
コピーできない。なんじゃこりゃ?
257名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:41:12 ID:8Y6Qj1xv
普通にできるよ
258名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 08:29:12 ID:I0iyILg8
  
259名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 14:42:30 ID:0I9ER0jc
人居ないにもほどがある
260名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 20:57:39 ID:RGvJOXME
>1に
★ロバートは誤爆死(パンフに明記)
ってあるけど、
画面を見る限りでは「誰かが何かを仕掛けた」
というニュアンスも何となく感じられるんだが。
「爆死」であることは間違いないけど、
何故爆発したか、については映画では
分からないんじゃないかい?
261名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:01:32 ID:+IPO/H+N
そういうシーンなかったっけ?

おもちゃが導線らしきものを切っていたところ
262名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 15:32:14 ID:cehU0rmb
あそこはスピの悪い癖(メカフェチ)がまた出てるのか?と思わせてしまうから分かり辛いねえ。

ところでJ・ウイリアムスのメインテーマは「子連れ狼」じゃなかろうか
263名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 00:22:04 ID:mcBBgpvl
おまい耳だいじょうぶか?あれシンドラーの改訂版だろ
264名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 01:13:54 ID:XwfrJ2J4
>260だけど、
暇なので思わせぶりな箇所を静止画でキャプってみた。
ttp://crooc.com/hyhxr

うーん、よく分からんね。観覧車にくっついてる針金人形が
突き出た金属に触れていないところがキモかな、と思ったけど、
「だったらどうしたw」って感じだし。
事故死の可能性の方が高いのかな。

265名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 04:08:21 ID:GXQYYYwp
「デスノートを使った人間は、死んだら無になる」
ってことは、Lも無になってしまったのだろうか。
自分の名前書いたから。
だったら悲しい…
266名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 04:11:17 ID:dNTzyBCm
デスノにマジレスカコワルスwwww
267名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 23:27:39 ID:tTBDVD76
>>264
おもろい。
268名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 09:30:02 ID:KQwASHWq
ラスト近くの回想セックスでフラッシュバックすべきなのは
自分がやってきた暗殺の方でしょ。それならまだ筋が通る。
クライマックスに持って来るべきかはとにかく…
あそこにアブナー自身が見たわけでもないミュンヘン事件がいきなり挿入されるから訳がわからなくなる。
復讐の先には何もないという虚しさをアピールするラストにもつながらない。
観客としては、ここまで復讐をやっといて結局、被害者気取りかよ、と突っ込みも入れたくなってしまう。
269名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:42:37 ID:AkoTZlBj
俺はあのシーンはアブナーの回想として描かれているのでは無いと思ってる
ただ取り憑かれたようにSEXをしているアブナーの姿と
断片的に挿入してきたミュンヘン事件の顛末を、交互に入れてるだけ
そのように配置した監督の意図はまあ、色々考えられるんじゃなかろうか
270名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 21:28:49 ID:aZXkeNSG
回想ってなんだよ。
自己正当化のための危なーの妄想でしょ。
271名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 01:08:49 ID:B/hX3qh8
俺はあのシーン、アブナーが一生懸命になってミュンヘン事件の惨状を思い出して
「そーだ、相手の国だって、ひどいことしたんだ!」(「国」であって「人」でないとこがゴマカシだが;)
って、自分に思い込ませてる様に見えた。

しかし…ああいう事を思い出しながらじゃ、たたないか…普通w
272名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 01:11:08 ID:OVrdQvVQ
アブナーはアレでギンギンになる。
変態ってことを描きたかったんだと思う。
273名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:25:12 ID:KNl+3Z1V
主人公シェフチェンコに激似じゃない?
274名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 05:30:40 ID:c4oRPDhi
ばかだなあれは子作りと殺しを同時に見せて、輪廻転生を描いてるんだよ。
275名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 05:47:32 ID:jxdi0/8+
スピもやっと丹波の域に達したか...orz
276名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 19:32:55 ID:jaLg7IGn
たんに演出なだけでしょ
277名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 21:44:19 ID:Aoyjv0qh
結婚して子供できたらわかるよ
アブナー子供産まれたらあきらかに任務に疑問抱きはじめたでしょ
278名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 14:42:23 ID:HbAv2zM0
>270
>自己正当化のための危なーの妄想でしょ。

妄想というか、>>271と同じように俺はうけとったけど。
ただ映像表現としては、彼の想像を描くのは意味ないんで、事実をもとに
再現した場面をいれとかないと、観てる人にはわかんないだろ。だから、
ああいう構成になったんだと。
279名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 17:19:54 ID:J4H5ON7E
最後のシーンはアブナーの回想じゃないと何度言えば分かるんだ童貞ども。
>271>一生懸命になってミュンヘン事件の惨状を思い出してってアホか
一生懸命になってんのはセックスだろが。
280名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 19:00:07 ID:tMUflll8
全くだ。
281名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:49:07 ID:geLlte8s
馬鹿ばっか
282名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 16:39:37 ID:+/oPqiPm
■故ラビン首相の元スポークスマンで前述の『赤い王子の追跡』共著者でもあ るハーバーが、ドイツ政府の極秘検死報告によれば、テロリスト8人中5人、殺 害されたイスラエル選手11人の内9人が、ドイツ警察の狙撃兵に射殺されたと 推定されると、公式に認めたのだ。
283名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:19:22 ID:OOFZVGwA
>>282
ほんとかよおい!
どこの記事だそれ?
284名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 23:23:43 ID:uBwLL41R
285名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 06:17:30 ID:yqfAFh5J
>>279
じゃあなんであーーーーーーーーって叫び声あげんの?
286名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 10:16:50 ID:ga8681Br
気持ちんよすぎるから
287名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 11:50:28 ID:f+WG2FSQ
あそこまでセックスを気持ちいいと感じれる人がうらやましい。
俺なんてただの義務にしか感じられない。
288名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:10:54 ID:l1GgOttd
ありゃ自分がやったこともテロでしかないつー描写だろ
本当ならアブナの回想入れるとこにミュンヘンのテロを入れて報復も同じくテロであるつー描写をしてんじゃねーか
かなり高度な演出なんだと思うがな、スピの場合天然の可能性も否定できんけど
289名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:30:25 ID:+LgtTZ+2
だからああいう史実は無いと何度言ったら
290名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 09:30:24 ID:U8XLjupq

アブナーがミュンヘン事件の克明な画像を再生しながらセクースした史実は無いと

そりゃそうだろうな
291名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 09:38:37 ID:MSTG4Dbl
しょせん映画
292名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 21:09:53 ID:rlaQCJAu
史実は置いとくとして、スピルバーグとしてはあの虐殺シーンをどうしても入れたかったんだろうな。
入れ所に苦心した挙句ああいう妙な挿入の仕方になったように感じる。
なんかイスラエルを批判したい脚本と、それを踏まえた上でイスラエルを擁護したい監督の間にズレがある気がするのは俺だけ?
293名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 01:07:26 ID:fASPVfyY
フランス語は多少わかるがそれ以外はサッパリなんで会話が半分も理解できんかった
294名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 18:38:29 ID:nQ0Zwdue
>>292
ズレも何もスピルバーグが何人であり、またハリウッド(映画産業)が誰の物だと思ってるんだと。
擁護「せざるを得ない」からズレが出る。
295名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:19:58 ID:D/RTMbVB
イスラエルに対する忠誠心なんかスピルバーグに無いだろうよ
296名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 09:49:10 ID:6u3EQx8s
無論そういった製作者側の背景事情は考慮するとして
それを持って映画を断じてしまうのは、やや性急すぎる気がするな
297名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 11:59:05 ID:plFNXgHv
祖国を捨てたアブナーとスピルバーグは同じ気持ちってことでいいの?
298名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:08:02 ID:8I2m74EG
>>297 自分で決めろ
299名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:26:05 ID:JZJWEdeN
>>297
いい
300名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:41:28 ID:WQGQ/4TQ
わかってないな
301名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 12:49:33 ID:2iU8YnNV
バカなので、最後のSEXと一緒に映るシーンが何なのか解らなかったけど、調べてみて解りました…。

テロリストがイスラエル人五輪選手を空港に移動させた時、ドイツ側は何も対応していなかったと思いきや、警察が射撃してたんですね。
しかもテロリスト数人だけでなく人質の数人まで殺してしまい、あんな惨い争いを起こしてしまってたなんて…
未熟な警察の行為が、皮肉にもテロリストを手助けするような形になったんですね。
もしドイツの警察が余計な事をしなければ、人質は助かっていたんですか?
それでもテロリストたちは殺す予定でいたんですか?
302301:2006/11/21(火) 12:53:56 ID:2iU8YnNV
あと、その事実が後日に解った時、イスラエルの反応はどうだったんでしょうか…?


アヴナーがやった暗殺より何より、あれが一番残虐に思いました。
あんな事が実は物語の最初にあったなんてびっくりです…
303名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 13:55:18 ID:iM+s7NVM
イヴォンヌが出てくるシーンで流れてる歌ってなんていう曲ですか??
どなたか知ってらっしゃる方がいましたらおしえてください(><)
304名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 01:07:52 ID:AIbfbLoi
305303:2006/11/22(水) 13:37:22 ID:LE+p/8yN
ありがとうございます!!!!
結構探してて、ずっとわかんなかったんで感激です!
306名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:38:31 ID:bIE0gKyg
サラメって空港で頭撃たれて倒れてなかったですか?
307名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 15:44:02 ID:UVmtLmdx
308名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 23:54:16 ID:TAW7mvdf
>>292
>入れ所に苦心した挙句ああいう妙な挿入の仕方になったように感じる。

 だから奥さんも妙な感じ方してたのか…ごめん、下品だ。
309名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 03:25:36 ID:9ioipoml
>>277その気持ちは理解出来る
俺も娘が産まれてからは蟻とかゴキブリを見つけても
こいつにも子供や親がいるのかと思うと殺せなくなった
今は部屋で見つけても殺さずに玄関から外に逃がさせてる
310名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 04:34:15 ID:sG7a2+Km
俺も娘が産まれてからはオナニーして出した精子を見て
この精子が人になるのかと思ったら、捨てられなくなった。
今はティッシュに出しても捨てないで飲み込んでる。
311名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 19:42:56 ID:Z+suMewM
精子だけじゃ人にはならないよ。
312名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 13:39:04 ID:iP/mi7Vh
卵子だけでも子供は出来るみたいだな・・・

♂、カワイソス。
313名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 13:54:31 ID:iYm9IdoF
むしろ精子だけだとモンスターが出来そうでガクブル
314名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:42:24 ID:NMc3UwTv
精子だけだとモンスターが出来そうなのと違うか??
315名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:57:02 ID:iYm9IdoF
・・・は?
316名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 02:48:17 ID:hZGBsrM0
おまえらSEXの話ばっかな。
いいか、あのSEXシーンはただの観客サービス。
芸能人水泳大会で例えれば、おっぱいポロリと同じだよ。
317名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 03:03:09 ID:9cr2CPJd
オレはラストのセックスシーンはスピの大人ぶりっ子だと思った。
文芸映画っぽくするために入れた蛇足としか思えない。
だから浮いて見えてみんなこだわっちゃうんだ。
この映画、全体はやはり古き良きスパイ映画への憧憬で溢れている。
そしてそれが悪くないから始末に困る。
ラストは空港のシーンをたんたんと流すだけでも良かったと思う。

でも全体としてはいい映画なのは言うまでもないよ。
318名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 11:12:44 ID:Y6j+Sll7
SEXシーンの話題多すぎ
お前等中学生だろ
319名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 01:33:42 ID:WApB4OYo
おれはオランダ女のマン毛が目に焼きついて離れない。
320名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 05:02:40 ID:3XYFYccW
ホテル爆破のシーンに爆笑したw
アブナーの吹っ飛び方とか、下の連中の唖然とした顔とか
ベッドだけと思ったら、1フロアーごと鬼のように爆破w
一瞬ドリフかと思ったよ
321名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 10:17:04 ID:O71+LbPt
オレはダチョウかと思った。
「殺す気カヨ!」
322名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 10:20:00 ID:O71+LbPt
392 名前:あほの稲川 ◆VWMuZn2N7c [age] 投稿日:2006/12/03(日) 08:17:04 ID:???
ドリフの大爆笑の野球のコントは爆笑や!!
いかりやが審判で仲本がバッターやっとる!!
いかりや全然やる気あらへん!!
いかりやが最初高めのボールやのにストラ〜イク!!
次フォークボールでストラ〜イク!!
最後デッドボールで「ストラ〜〜イク!!バッターアウト!!」わめいとる!!
仲本滅茶苦茶怒って「なんであれがストライクなんだよー!!」わめいとる!!
いかりやが「何ゆってんだー!!ストライクだー!!」わめいて
小競り合いになって、最後仲本に一斉にボール飛んできて
ジャーーーーーー!!ジャッ!!♪の締めの音楽で終わっとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

〜やっぱドリフかも
323名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:23:16 ID:WApB4OYo
知らないの?スピルバーグは日本で全員集合をみてドリフのファンになったんだよ。
324名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:26:39 ID:TrFpGILu
そら知らんかった
325名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:27:23 ID:pUOOQs4b
ゴジラ見てカルチャーショックを受けていたらしいな
326名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:06:14 ID:HEgKgMS8
スティーブ役のダニエル・クレイブって新ジェームス・ボンドなんだな
ちょっとビックリ。

オランダ女は何故空気入れを改造した銃で殺したのかな?普通に
サイレンサーつけた小型拳銃でもよさそうなもんだと思うけど?

327名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:12:13 ID:9wimT8X9
レイダースで石が転がってくるとこ、あれはドリフの探検コントからのヒント
328名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:13:11 ID:dw9jfva8
>>326
>クレイブ
クレイグだよ。
329名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:19:23 ID:edhPL4Rm
>>326
このスレに書いてなかったっけ?
330名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 11:47:39 ID:238BUMGE
>>326
>>211-217あたりヨメ
331名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 01:36:02 ID:jrnzXsFA
腹上死したメガネのおっさんはアラブ人なのか?
なんかボンド役と口論してる時に二重スパイとか
言ってたけど?
332名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 09:01:14 ID:T55JSumF
純血ユダヤじゃない、程度の意味。
333名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 03:18:45 ID:UuWQhzHr
>>332
なるほど
334名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:36:54 ID:u+xO2HpE
この映画ってプロパガンダだね。
時期的にも。
335名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:50:02 ID:+LyG9+n7
オランダって自転車盛んだしね。326
336名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:07:04 ID:24R5ETr4
プロパガンダって言葉憶えたから使いたいんだけどどうしたらいいでしょうか?
337名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:50:25 ID:rolgygDe
俺んちは田舎だからプロパガンダだよ。
338名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:58:44 ID:YF6QPRzQ
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
339名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 19:07:40 ID:zAdrnECj
>>337
プロパンガス
340名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 19:59:51 ID:ieJ+vNwO
>>338
これもプロパンガス
341名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:18:51 ID:Q+BVwcE5
>>337
ウチも田舎だからプロパガンダ。
料金設定は高目だけど、炒め物とかはプロパガンダの方が旨い気がする。
342名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:38:02 ID:X63C5CMl
プロパガンダって、一々あのボンベ交換するの?
その度に金を払うのかな。業者にとっても面倒くさそうだが。
343名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 01:49:34 ID:XBQhpOTY
いまだにプロパンて負け組み臭がぷんぷんする
344名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:50:05 ID:nRy/7FF+
スパイ映画の 出だし みたいな映画でつね。 これから何が起きるのかと思ったら終わった。
345名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 02:21:21 ID:QIbaWKW0
頭大丈夫か?
346名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:09:08 ID:1K0jfZxK
出だしw
347名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 02:59:50 ID:qM9qsVEr
おまいの人生みたい。これから何が起きるのかと思ったら終わった。
348名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 00:31:37 ID:PqAJ50Uh
俺の人生みたい。というか俺の人生はこれから何か起きるという気配すら無い。
349名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 02:45:02 ID:lzDozToZ
色調は好きなんだが変なスローとコマ落としの撮影が微妙・・・
話もなんか報復の報復を描くにゃ長いし弱い。
疑心暗鬼に落ちてく様も分かり安すぎ。演出悪いなと思った。

それに空港での銃撃戦とかのシーンなんだが、
主人公は目撃してないのにフラッシュバックで映るっての変だと思う・・・
350名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 04:21:30 ID:7t6Rqj/a
/ ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
351名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 08:20:02 ID:r3bUHB1R
>>349
あれはフラッシュバックじゃなくて妄想 or 空想
352名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 11:25:07 ID:lzDozToZ
>351
妄想空想・・・なのか?
それでもいいけど、演出としておかしいというか・・・あぁ俺が腑に落ちてないだけか・・・

なんかスピがセックス描写入れて、吠えながら過去が浮かび上がるってので
ただでさえ萎えてたのに、最後の最後で本当に萎えたよ・・・
353名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 16:34:12 ID:/AAmqF63
あのミュンヘン事件の再現シーンは、アブナー自身とは関係無いでしょ
アブナーは現場なんか見てないんだから
ていうか、あんな回想が出来る人は存在しないわなw
354名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 16:53:35 ID:V3CVAJ1X
>353
関係なくても基本がアブナー一人称視点な物語だから
あそこでフラッシュバック入れたらアブナーの妄想・回想ってことになるじゃん。
妄想にしちゃリアルというか詳細すぎるし、演出としてわざとらしいというかあざといというか・・・
355名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 16:58:56 ID:gRFjal7c
ヨーロッパに向かう途中で読んでた報告書の内容が詳細だっただけでは。
356名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 17:02:57 ID:V3CVAJ1X
>355
ニュースなどでTVに映ってたとか好意的にも読めるんだけど、
それまでの映画の描き方がどうも駄目で(というかテンポ悪くて飽きてきたってのもある)
最後の最後で現在(セックス)=生、過去(銃撃)=死 みたいな安い対比シーンがどうも受け入れがたくてさ。
大人になりたいスピルバーグが無理してるように思える始末だったんですよ。
357名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:34:09 ID:nO3hreCM
君らはわかってない。
答えは上のほうに出てる。
358名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:43:52 ID:V3CVAJ1X
>357
どこさ?んでどこがどう分かってないか
あなたの言葉で教えてくれ。
359名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:18:21 ID:nO3hreCM
やだ
360名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:28:19 ID:V3CVAJ1X
お前はガキかw
361名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:39:23 ID:z3lKGWVP
  ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま の事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          おれは…
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
362名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 04:05:11 ID:z3lKGWVP
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
363名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 15:36:14 ID:yjj/G5K9
>>358
あれはアブナーの妄想でも回想でもないよ、
答えは上のほうに出てる。

映像とSEXは切り離して見るよろし、
364名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:16:53 ID:+H3SXmwy
本当のこと言うと答えはむしろ下のほうに出てる。
37才だけどSEXはしたことないからわからない。
365名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:29:39 ID:pAR7vCDF
366名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:30:20 ID:j9Y96inN
おまえら何度も同じ話ばっかだな
367名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:39:37 ID:7R/38wRm
オランダ女の話も実話なんか?
368名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 10:04:30 ID:JtsYpm8i
>>367
原作通りだけど、本当に実話かどうかは知らん
369名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 10:09:09 ID:oFy/bsYg
アブナー主人公の時点でイスラエル視点じゃん。
370名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 19:07:12 ID:JtsYpm8i
そうだよ
371名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 11:15:39 ID:A3cmQ6+j
ここのSEX話ループは異常。
372名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 11:19:40 ID:SgxRyt2a
>371
それぐらいしかない映画だからな。
373名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 12:29:12 ID:g++omUAh
この映画、中二病患者には評判良いみたいだな。
政治問題が絡む大人的なテーマだけに。
俺から観たらただのヤクザの抗争だが。
374名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 15:09:58 ID:sM4m0BGT
>>373
何でもかんでも「中二中二」しか言えないんですね(笑)
375名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 15:14:18 ID:HkXwzhVe
>>373
是非、中二でないあなた様のおすすめの作品を教えていただきたい。
376名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 17:18:06 ID:8vNSnpnZ
男たちの大和
377名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:53:08 ID:9sy+vh1U
パールハーバー
378名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:50:47 ID:tAB8mnKR
暗殺者って辛そうだな、標的に近づいてもその標的がもしいい奴だったら躊躇しそう
379名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 03:56:36 ID:Z8UO+45C
やくざのヒットマンて絶対標的と話しないってさ。うしろからズドン
380名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 09:18:55 ID:dfez9Tbv
そりゃ話す意味ないだろ・・・漫画じゃあるめーし
381名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:48:46 ID:SHVrL+Rc
>>375
これ見るんだら↓の方が素晴らしいと思う。
・仁義なき戦い
・ビーバップハイスクール
・その他ヤクザ物のVシネ
382名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:45:40 ID:TKICdi7M
みるんだら
383提供:名無しさん :2007/01/02(火) 21:48:37 ID:WAXGJbfZ
返らぬ
384名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:06:23 ID:AM4CDNeD
373こそ中二病としか思えんが
385名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 13:01:29 ID:q3+WzxtI
いい映画だった
386名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:11:40 ID:njF5L27u
パパが最後にアブナーの名前を知っているのを明かしたのは
「俺らのこと喋ったら、おまいとおまいの家族がどうなるか分かってんだろーな?」
ってことですよね?
387名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 06:22:27 ID:wWV6Cc7R
今まで命を狙ってきた立場だったアブナーが
命を狙われる立場に逆転したことかと思ったけど・・・・?

「実際問い合わせがあったぞ」っていう

388名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 10:08:24 ID:ivNM5FbW
パパ「ソーセージ送るよ=住所も分っている」
389名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 12:40:53 ID:91zXc2NW
ルイって一体何者?
390名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:56:23 ID:aioH5CHp
菅野美穂
391名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:48:55 ID:91zXc2NW
なるほど!
392名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 20:29:39 ID:mhgtX1fM
俺はスネ夫だと思ってた
393名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 03:41:53 ID:tZU+yDYT
しょーもな
394名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 14:52:06 ID:E72QGQUW
最初に殺した時使ってたのってベレ92SBなん?
395名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 02:15:20 ID:Z47X5C46
さっきかりてきたDVD見た
えらい素人クサイ工作員だなw
396名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 16:40:42 ID:7jPzhvEC
思う所あって頭刺しに戻った選手ワロスwwww
397名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:43:06 ID:yFt9o6yT
>376 日本の映画はレベル低すぎ。映画館やレンタルで同料金なのが信じられん
ソリハゲの糞テーマソングクロージョア〜イズってW
398名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:30:00 ID:a8BuIX2R
ちょっと聞いてください。
ビデオ屋で旧作になったからか?とにかく「ミュンヘン」が無い。
今日ようやくゲットできた。二軒目で。しかも大量にあるのにほとんど出てる。
何故?ホントに急に…ダニエル人気?
399名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 16:13:36 ID:4b6jmdCv
はい。私もダニエル見たさに借りました。
400名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:06:06 ID:PaP+47dn
おまいらブラックセプテンバーは見たか?
401名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 07:54:36 ID:9Sq2RVAr
BSで見たお
402名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 20:01:26 ID:nkVBYC7z
ろくな遮蔽物もない所でほっとかれた奴等カワイソスwwwwwwww
403名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 20:08:55 ID:MZA9Fyzg
あと一歩なにか変えたらすげー名作になりそうなのに何だろうなぁって気がする
何だろうなぁ
404名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:30:06 ID:PnHwyfej
足りない頭でかんがえろ
405名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:34:16 ID:zYapOcFG
監督
406名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 09:39:12 ID:up/POUYz
ああっ なんだか無性にホットケーキが食べたい...
407名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 12:47:02 ID:0gVDACI5
最後らへんで仲間が一人また一人と死んでいって…アブナーと007だけになって…
どうなるの!?と思ったらアブナーの事しかやんなくて…
とりあえずアブナーはアメリカで生きていくんだろうけど007については何も出なかったね…
408名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:30:22 ID:5HqTgmOp
テロリストが暗殺を重ねる末に、己の行為の無意味、虚しさを知るんだけど、そんなの最初から分りそうなもんじゃない?アブナーも最後に
こんな事やって何か意味があるのか!って言ってたけど、そんな事思う人がテロなんかするかねぇ?題材がリアルな割にアブナ−達がリアルじゃない気がするんだけど。そこだけが違和感あるな。

409名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:34:47 ID:KV13V1CX
戦場に行くアメリカ兵がまさかPTSDにかかるとは思わないだろ。
それと同じこと。
410名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:35:32 ID:7KasAUcB
>>408
人には「やってみてから考えるタイプ」と、「やる前から考えるタイプ」
の2通りがある。
このことを頭に入れてからもう1回映画を見たまえ。
411名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:59:25 ID:CLz9EVFc
>>408
おまえリアリティーの無いやつだな
412名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:28:41 ID:yWdxUsyN
無意味な行為だと知っていたら誰も犯罪なんか犯さない。
反省したら許されるなんてこたぁない。
413名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:47:12 ID:4pdt+MrL
>>408
>そんなの最初から分りそうなもんじゃない?

「彼が最初にどんな犯人像を与えられているか」に注目しては。
・ニュース
・高官たちによるブリーフィング
・イスラエル側からの視点による報告書
彼は↑でしか犯人たちのことを知らされていない。
その中での犯人たちは確かに「殺して当然」な人間でしかない。
414名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 10:01:11 ID:etlTdwhQ
中二病ってなに?
まじワカンネ
415名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 16:23:41 ID:Vu3jg3Ae
硫黄島観てこの映画思い出しました。
416名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 22:51:33 ID:I5eY6B3h
>>414
中2病?痛い人達のことを言うんだよチミィ
417名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:49:43 ID:r3vpg69W
なんで中2限定なんだ?
418名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:29:05 ID:4kMa9hkV
ぐぐれ
419名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:44:01 ID:MQXcnPgM
ルイ、さらにはパパが出てきたときから急激につまらなくなった。
おめーらだれだよと。
そもそもなんで信用できねえやつの情報を頼りに殺しを続け「ちゃった」のか。
なんかうさんくせえB級映画に成り下がってしまった。親子が出てから。
420名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:20:06 ID:bGTXNpTx
だってスピルバーグのオナニー映画だもん
421名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:20:59 ID:Jazk5HVG
と言いたい年頃
422名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:59:54 ID:TOs62W/B
ルイが出たあたりがリアリティがあって良かった。
情報ビジネスでファミリーを養う。情報ビジネスでホームを守る。
423名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 11:06:14 ID:UWIYVyBL
ルイが出てきたからいっきにウソくさくなった。
情報屋らしくないっつーか。さらに屋敷に行ったら子供とかいて、ゴッドファーザーじゃねえっつーのw
学校とかちゃんと行ってんのか?w パパが真っ先に消されそうなジジイだし。そんなビジネスで食えねえって。
424名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 16:28:51 ID:fpI97hkQ
まあ、昔の話だからね
425名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 18:07:34 ID:jnMCB7yX
まだ>>423が生まれるずっとず〜っと昔のお話…
426423:2007/01/22(月) 20:54:39 ID:sB4pGaDz
>>423
62才ですが何か?
427423:2007/01/22(月) 20:56:00 ID:sB4pGaDz
>>428
確かにアンカー間違えましたが何か?
428名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:06:50 ID:Z5673gXU
>>425
生まれて無くても、文字通り映画で知りえるだろ。
たとえば誰もゴッドファーザーの時代に生まれてないぞ?
429名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:54:45 ID:HsRYLp0/
この映画2回目で
PLOの奴らとラジオのチャンネル争いのシーンで気がついた!
かかった曲がal greenの「Let's stay together」(一緒に住もう)
なるほど深いな〜と思った。
既出ならスマソ、
430名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:20:26 ID:WGv1SO/f
ウチの近所のレンタル店には
未だにズラッと並んでる。

誰が借りるんだろう。
431名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 04:33:45 ID:LrFgVHib
>>428
映画でも書籍でも知り得るが「そんなんねぇだろw」と創造力と知力の欠如した人間は
そこから何も得る事は無いのだ。
432名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 06:04:01 ID:qUYcV9BM
憎しみだけじゃいかんのだと普通に思えた。
なんか、よくわからんけど本当にそう思ったな。
この沸々と煮えたぎる憎悪をそのまま抱えてちゃ駄目だ。
あんまり自分を信じない方がいいんだなと。
433名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 08:38:36 ID:3bgkVDkJ
情報屋のルイ役はスティーヴ・ブシェミを意識しててイカスぜ…
スピルバーグの抱くデスペラードへの愛情がひしひしと伝わって私は3回泣いた。
434名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 14:43:34 ID:9xjBEhdR
>>432
スマソ、すごくいい文章なんだけど、
「あんまり自分を信じない方がいいんだな」ってのは、
「あんまり自分が正しいと思わないほうがいい」ってこと?
435名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 16:06:28 ID:N1/s+h6B
>>434
オレはそう取ったが2重の意味があると思うな。
任務に対する疑問と自分に対する疑問。

自分に対する疑問はモサドではない普通の人にも当てはまる疑問。
加齢するにつれ、若い頃の確信がどんどん揺らいでいく焦り。

せめて肉体だけはと必死で腰を振ってしまうw(これは違うか
436名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 17:53:42 ID:OeCK21Nj
× 若い頃の確信
○ 若い頃の盲信
437432:2007/01/24(水) 08:51:05 ID:rdvF3YTX
自分の正義を行動にまで反映させるのはどうかと思ったんだ。
自分のことと照らし合わせてね。
438名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 21:14:22 ID:mTAI8C6F
雨上がりの空気がキラキラしているシーンが多いなと思って、DVDチェックして
みたら、最初から最後まで、飛行場も含めて路面という路面がぜんぶ雨で濡れ
てるんだな。こういうのって、水を大量に撒いて撮影するの大変だろうな。
439名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 13:37:38 ID:OoT+srW2
>>438
冒頭のイスラエル国内の浜辺のシーンを除いて、でした。
440名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:04:18 ID:sq8lWVKZ
映画の最後でエフレインがアヴナーに言う
「祖国に戻れ」って、アヴナーの祖国ってどこよ?

イスラエル?ドイツ?
441名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:05:52 ID:/BPD7/xs
今日テレビでやってた007に情報屋のパパが出てた。
ボンドに宇宙服なしの状態で宇宙船外に放り出されてた。
442名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:09:28 ID:kS1TMzut
>>441
あれパパ!?悪い人だったんだね!
443名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:11:44 ID:9Nn+vZXu
どっかで見たよーなオッサンだと思ったw
444名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 11:11:54 ID:Z9bg/H9O
面白かった
最近のハリウッド映画で面白かったのはこれくらいだな
445名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 11:51:53 ID:ASMglqma
アブナーがホテルからブルックリンの奥さんに電話して、
娘の声を聞くシーンで思わず泣いてしまった。
あまりにアブナーの現実と、娘の無邪気な声の
ギャップが切なすぎて。

一つ聞きたいんだけど、無線爆破装置に青いランプ
が点いた時にどう見てもLEDみたいな色だったんだけど、
1972年当時に青色のLEDって有りましたっけ?
446名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 11:56:51 ID:OU5Dn9aB
>445 SWの陰謀
それが見え隠れした
嫌がらせしてたんでしょ
ただ自分勝手なだけでしょ
だから自然に防御してただけで
罪もない人に嫌して卑劣だね
447名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:04:07 ID:OU5Dn9aB
>445 自分だったら嫌がらせしない。
リブタイラへの執拗な嫌がらせも参加しない。
複数でやるような事しない。
448名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:07:56 ID:OU5Dn9aB
1のタイトルも情けないね
他の板もそうだけど最悪だね
馬鹿な事をする、恥ずかしいですね

ひとりに粘着して嫌がらせしてるだけで
偉そうにみっともない
449名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:22:09 ID:OU5Dn9aB
偉そうにみっともない
450名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:26:09 ID:Ex8K+JsL
この映画を観て現在の日本を鑑みて思ったこと・・・。
平和とは腐敗したものである、戦争がテロルが厭なら、その腐敗に耐えるべきだ、ということ。
正義を振りかざす前に、腐敗を友とせよ。
そしてどうしても眼前の腐敗に我慢ならないのなら、ひとりこの世に別れを告げるべきだと。

それにしてもやりきれないがね。
451名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:43:59 ID:OU5Dn9aB
アホか
アタシは病人だし
452名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 13:20:39 ID:OU5Dn9aB
自分だったらやらない。勝手にすればいいよ。
醜い人間見てると
こっちまで醜くなる。
453名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 13:25:11 ID:OU5Dn9aB
醜い嫌がらせとか見たくないね
454名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:10:11 ID:u/Qr1TYX
何このスレ?ってか「ID:OU5Dn9aB」←コレは壊れてますか?
455名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:43:21 ID:1n8bOeNg
スピルバーグの最高傑作





か分からんが最高
456名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:54:58 ID:Xhm2fhGp
キ○ガイがいて楽しい!!
457名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 15:25:03 ID:r2IYHDy6
・・・
458名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 15:49:12 ID:7eRRXvw8
マリー・アントワネットにルイ役のマチュー出てたよ。ほんの一瞬だけど
459名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 19:07:35 ID:U1/Z1LMi
主人公が持ち歩いてた鞄ってどこの?
かなりかっこよかったんだけど
460名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:26:44 ID:h3cOYTMc
くそお乗り遅れた!
なんか知らんが降臨してたんじゃねえか
461名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:38:39 ID:K7GIHOaB
今日やっと観た。すごく面白かった。
オランダ女リベンジはスピの変態ぶりが炸裂する名シーン。

ただプライベートライアンもそうなんだけど
スピの映画ってどーしてもヒューマニズムが鼻につくんだよね。
バーホーベンみたいに開き直っちゃえばいいのに!
462名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 05:38:51 ID:WZacw1SL
>>461
つかそれを言うならバーホーベン師匠にはまたハリウッドに戻って
新しい作品撮ってほしいよ。
463名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 05:44:52 ID:hXkN/2Eg
だから結局嫉妬としか思えない
464名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:24:05 ID:TZteBQ6W
>>461
信じてるかどうかすら怪しいペラいヒューマニズムで
ガス抜きするスピのやり口はあたしらファンにとってはもはや味。
それにイラついてた時期もあったにはあったがね。
465名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:11:45 ID:WZacw1SL
鬼畜な作品の日本向けCFで笑顔で「ハ〜イスピです」って現れるのも定番化。
イスラエル問題に踏み込んで怖いもの無しになってきたことだし、
これからもどんどんやっていただきたい。
466名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:14:57 ID:wMqCdl1A
>>461
言ってる事わからんでもない。
けど、あの映画で主人公がターミネーターの如く冷静沈着に
粛々と殺しの指令をこなして行くだけなら、それこそ薄っぺらなアクション映画になったと思うよ。
467名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:50:39 ID:C041D6PK
>>466
いや、別に主人公が悶々と悩まなくっても
事態はもう収拾のつかない修羅場と化してたじゃん。
それでもう判る人には充分判ると思うんだけど、
なんかスピちゃんって説明ぜずにはいられないんだよね。
あんだけ鬼畜描いてるくせに…

まーそこが可愛いっちゃー可愛いんだけどw
468名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:05:27 ID:uURMEHuB
何の先入観も期待も無しに借りて見たら、すごく面白かった。

ところで、ルイが斡旋した宿でPLOと鉢合わせしたが、
あれはルイの嫌がらせなの?
ルイは、イスラエル政府の関係者と判明した主人公に
キリスト教のお祈りをさせるくらいだから、嫌がらせだとは思うが。
嫌がらせだとしたら、洒落にならないよね。
あのまま撃ち合いになっても不思議ではない。
嫌がらせにしたら度が過ぎる。
「どっちか、死ね!」とか思ったのかなあ?
469名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:36:45 ID:iCA7H9nw
そんな事実はあったんかいな?>原作知ってる人
470名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:55:37 ID:aa0S3o7l
あそこはオレもわからなかった>鉢合わせ
その後のフォローもないし。
胃が変になりそうなシチュエーションだ。
471名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 17:12:38 ID:JJyI8M9h
ルイは思想的にはどっちのサイドにも肩入れしてる訳じゃないよ
って言う演出なのかなぁと勝手に想像。

ラジオの選曲のシーンは面白かった。
472名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:59:03 ID:95lN6s+W
主人公の実存に問いかけるためのネタでしょ
全部アブナー中心に読むのがいいと思うよ
473名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:00:38 ID:aa0S3o7l
実存とか言われても・・・
474名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:32:34 ID:95lN6s+W
なんかマズかったか?
悪いことしたなスマン。
475名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:46:50 ID:aa0S3o7l
いや哲学用語がピンとこないだけだよ。
実存の対置語ってなに?
476名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:56:47 ID:95lN6s+W
ちょっと待ってくれ
今調べてるから
477名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 21:05:05 ID:95lN6s+W
対置語の意味から調べてるからもうしばらく待ってくれな。
478名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 22:58:00 ID:TGXLkqe9
キミら漫才コンビかいなwwwww?
479名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:48:52 ID:ohObSwuM
復旧しますた
是非続けてくれ
480名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 18:45:20 ID:EQ3vjamw
対置語と反対語の意味の違いを考えていたら人生の意味にも迷い出したので
もうしばらく待ってくれ。
481名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:03:11 ID:VD7L4o6E
見てるんだからな!過疎だと思って待たせんなよな!
482名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:12:12 ID:Guc1h0fX
オマエラ面白すぎだぞぃ!
483名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:45:09 ID:EQ3vjamw
例えば消しゴムを自分から反対側に対置したら消しゴムはこっちだよな?

・・・・・ん?
484名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 04:58:00 ID:QTdm/Nb1
おまい進展が無さ杉w
485名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 05:07:50 ID:voBzl+Y1
すまん人生の意味を見失ったので旅に出る・・・・・・・
486名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 05:11:35 ID:ZfvXajuq
生きて帰れよノシ
487名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 15:24:22 ID:7vJkGiqv
おおいに逡巡してくれたまえ
488名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 21:01:36 ID:nOSewfMs
敵にも善良な一面もある、とか
奥さんもかわいい娘もいるんだ、とか
いまさら、って感じ。

罪の意識に苦しむのだって
最初から想定できるだろ普通。

スピ氏がそれ以上のものを見せてくれるのを
当然のように期待してたから、ガッカリした。
489名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:48:32 ID:4RVORvh9
>>469
ない。
490名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:41:36 ID:QTdm/Nb1
>>489
おまい無いと知ってるなら、何故もっと早く書込んでやれなかった?
誰だか旅に出ちまったぞw
491468:2007/02/03(土) 16:49:55 ID:fP6A2AeD
>>489
どうも。原作には無いんだ。
パレスチナ側も普通の人間であることを描くために、
スピルバーグがでっち上げたのか。

ところで、旅に出たお方。
俺がスマンかった。戻ってきておくれ。
そんな哲学的なテーマを投げかけたつもりは無かったのだが・・・。
492名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:42:20 ID:6emxiEqR
>>469
「標的は11人」には、アテネでルイの手配した隠れ家で
アラブ系テロリストの先客と一緒になったという下りが有るよ
でもルイからテロリスト側に、西独のバーダーマインホフ系活動家だという
話がしてあったので、特に怪しまれずに同宿出来たらしい
そんな事も有った程度の、半ページ位で終わってしまうあっさりとした描写
映画の方はそれを元ネタに監督が膨らませた話になっている
493名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 21:20:47 ID:AcA70N77
モサドにアラブ人情報提供、エジプト人の元大学生逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070205i411.htm
494名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:18:00 ID:nFXzS37/
>>143
今更だけどトン
メチャクチャ貰ったがな!!!
495名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 08:57:57 ID:GKFP1M4F
DVD借りて観たけど、つまらなかったなぁ。パッション観た時と同じ感覚。
作り手が既に強烈なイデオロギーの中に生きてるから思い入れたっぷりの演出になるけど
その外側に居る人間としては、『あ〜キリスト教徒はこれが面白いんだろうなぁ』
『ユダヤ人はこれ観て感動するんだろうなぁ』としか思わない。普遍的じゃないんだよな。

ここで散々『何アレ』って言われてる最後のセックス&ユダヤ人虐殺シーンも、
ユダヤ人は自分達の長い受難の歴史を思い出して主人公と一緒に泣くんだと思うよ。
日本人がニュース観て、醒めた気持ちで『テロやりあって解決しねーだろ。話し合えよ』って思うのと同じ感覚だな。
496名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 16:03:44 ID:zpMVt3Uh
映画の中でテルアビブ空港の乱射事件ニウスが流れてなかったっけ?
497名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 16:07:23 ID:bk5m6E12
これが好きなやつの中にはパトレイバー2とかブラックホークダウンが好
きなやつが結構いるだろう。
「男が嫌な仕事を頑張ってやる」映画だからな。
男に夢見てる処女とか、ナルシストのマッチョが好きそうな映画だよな。
498名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 16:49:26 ID:W5jhAaJT
>男に夢見てる処女とか、ナルシストのマッチョが好き

そ、そうかw?
499名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 20:09:33 ID:c8EksE75
パトレイパー2ってなに?
500名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 20:36:46 ID:GoIKMgoe
胸に桜代紋付けた白いロボット見たことあんだろ?
アレをアニメ化したんだよ。
話はフィクションだけどな。
501名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:09:26 ID:c8EksE75
ロボットアニメ?
見たことあんだろ?って言われてもなぁw
502名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:21:16 ID:cPUFmq45
パトレイバー2は面白かったな。
航空自衛隊のスクランブル事件のシーンの緊迫感がたまらんかった。
でもミュンヘンと結びつくような感じは受けなかったけど・・・。
503名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:23:22 ID:W5jhAaJT
あのやたらモノローグの多いアニメね。
504名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:27:37 ID:wjcT/e7a
やはり糞尿の自演スレだったか
505名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:28:40 ID:cPUFmq45
506名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 04:54:17 ID:ztVKsWt2
なんか自分の許容量超える映画観ると、とたんに拒絶反応しめす童貞が多いれすね
507名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 10:46:51 ID:jsJ5j/Fz
それほど難しい映画だったとは思えないんだが・・・
508名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 12:38:59 ID:cTunMR//
吹き替えで観ればいいのに。
509名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 01:43:40 ID:Kek491Jq
見ますた。
長いねえ。
これだけ長くしないと描けない「説教」だったのかも知れんが。

しかしアメリカではきっちり自国批判として、
受け止められてたのかが疑問。さすがにそんなバカじゃないか・・。
510名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 01:45:17 ID:Kek491Jq
あ、あとルネ役の役者さん、
かなり印象に残った。

昔のゲイリーオールドマンみたいなキツさが良かった。
511名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 03:21:40 ID:iPODUkOf
俺は逆にあっと言うまに感じた。
俺にとってはすごく良かったわけだが、
つまらんかったって言う人の感想もわかる。
どうやら見てるポジションが違うようだ。
俺は主人公に憑依して見ちゃったから
むちゃくちゃ緊迫して息苦しかった。
この連鎖に巻き込まれてしまった自分の運命を呪ったね。
終わったあとは安堵感あったもの。
たしかに第三者的視点で俯瞰的に見れば
単なるパレスチナ問題だったなw
512名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 03:29:38 ID:isIkksi6
X-MEN観たあとコレ見た。
1人始末するのにお金掛け杉。
513名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 14:11:17 ID:4A2N5iIG
彼等と比較されてもwwwwwwwwwwwwww
514名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:14:50 ID:yBEo2Z3I
超人ロックが1人居れば、大抵の事は解決するわなw
515名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 13:23:07 ID:qhXCpbJn
ワロスwwww
516名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 23:00:08 ID:Ol6htwAz
昨日見たけど自分には良く分からなかった
可もなく不可も無かった
517名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 23:50:54 ID:1/6FHu63
よくワカランのに、可も無く不可も無くとはこれ如何に?
518名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 23:56:11 ID:P3MF9cDM
わからないからインプットゼロだったんだろ
悲惨だが
519名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:25:27 ID:uqNe1HG/
>>517
レンタル料損したと言うほどではないし、借りて良かったという作品でも無かったという事です

何故文章偽造の人が発狂しだしたのかも分からなかった
スティーブも最後の方で出なくなったし

単純に11人を一人ずつ殺して任務完了の方が分かりやすいから、そういう映画がよかった


520名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:41:14 ID:fWx/QqNR
求めているものが違いすぎるな>>519
521名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:00:06 ID:fxor5Jyz
これとシルミドとアルティメットを予備知識無しで借りて観た。 
共通点は、信じていた国(結局は個人)に裏切られるところ。
共に戦ってくれる仲間がいるところも。
522名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:29:17 ID:aeMaKkf3
ヨーロッパ観光映画にもみえる。
523名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:24:20 ID:iPaV6fKV

とりあえず、「ミュンヘン」の原作「標的は11人」のモデルになったと思われる
モサドのマイク・ハラリ暗殺チームによる報復作戦の簡潔な参考資料でやんす。
↓     ↓    ↓
http://inri.client.jp/hexagon/floorA1F/a1f1805.html

個人的にはスピルバーグには、どこまで実話なのか疑わしい「標的は11人」よりも
このマイク・ハラリ暗殺チームの事件をメイン題材にして撮ってほしかった。

あと、リドリー・スコットかジェームス・キャメロンあたりに
伝説のモサド女工作員、エリカ・チェンバースの映画化をキボンヌ。
524名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 14:59:35 ID:1ypElu18
エリカがシルビア・ラファエルなの?
525名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 15:45:51 ID:iPaV6fKV
>>524
たぶん同一人物。当然名前はどちらも偽名だろうけど。

ところで「ル・グループ」ってやっぱりユニオン・コルス(コルシカ・マフィア)なのかな?
映画でも原作でも観客や読み手にわかりやすくマフィアだと悟らせるために
意図的に描写してるような印象を受けたけど。
526名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 18:55:01 ID:5O/ePtUY
伝説の○○○女優、マリリン・チェンバースの裏ビデオなら何本か持ってますが?
527名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:36:43 ID:6jE0GT6S
マリリン・チェンバースなんか伝説でもなんでもないだろ
528名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:42:47 ID:fWx/QqNR
あと一歩で「トンマッコルへようこそ」に及ばなかった
2006年のNo,1作品「トンマッコルへようこそ」を超える作品は今年も出ないかも知れない。
529名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:00:41 ID:I3KTTl2k
これはスピルバーグだからこそ描けた映画だね。
530名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:22:39 ID:ImXHx3Nw
この映画を見て、「戦争は全てユダヤ人のせいだ」というメル・ギブソン
の言葉は真実だということが理解できた。
ユダヤ人はなぜかくも邪悪なのか。
とっとと死滅すればいいのに。
ソ連はホモ野郎ではなく、ストレートのやつを始末するべきだったな。
531名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:52:49 ID:BncsKqdu
>>530
いいねメル・ギブソン
532名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:05:27 ID:QxiyHXTc
メル・ギブソンてなんかいつも自由と愛国心の大安売りみたいな演出が鼻について
映画をキナ臭いものにしてしまっている。
嫌いでは無いが・・・
533名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:09:16 ID:BncsKqdu
そのキナ臭さが男前w
534名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 15:04:14 ID:lFEJaSyR
「サイン」のすんごい見るメルは最高
535名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 15:51:14 ID:BncsKqdu
メルギブをブサイクにするとハートマン軍曹なの知ってた?
536名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 12:01:02 ID:tvAnSimb
ユダヤ人は虐殺の歴史を捏造して、強い立場になったら法や常識を無視し
てやりたい放題。
まるでどこかの国と同じだな。
やってることはイスラエルの方が百倍悪質だから、ユダヤ人こそ世界最悪
の民族だと言える。
ヒトラーの正しさがよくわかる。
537名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 19:40:58 ID:9QOSq10i
ミュンヘンて発音で合ってるの?
アメリカ人もミュンヘンて発音してる?
538名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 20:08:05 ID:7gN/yVIk
アメリカ人が言うと「みゅんね」って聞こえるね。
539名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:35:54 ID:hdflB7eL
ミュニクって聞こえない?
540名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:45:58 ID:O46VwKci
      / ⌒ ヽ     みゅんね〜 みゅんね〜
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |   /       ふーん♪ ぶーん♪
     ( ヽノ
     \ ノ>
 三  レレ
_________
541名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:52:24 ID:DTxfYm0d
ミューニックって発音する。
542名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:53:05 ID:ggdijdFV
── =≡∧_∧ =ホワタァッ!!
── =≡( ・∀・)  ≡           .      / ⌒ ヽ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= #     |   /
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡   三 ⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡             -=     し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
543名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 23:31:52 ID:O46VwKci


みゅんね〜  ぶーん♪

                          /⌒ヽ
                   ⊂二二二( )二二二⊃
                      ヽ   /
                           (⌒) |
                       ⌒| /
      ほほう.....
           _,..-――-:..、    
         /(●), 、(●)\
        /   ,,,ノ(、_, )ヽ、,, ヽ
       /    .`-=ニ=- '   ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ て
          ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  そ
            ::::::::::::        /⌒`'^ヽ
                   /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
   _ --―'――ー'''‐'ー'''―‐'―\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
     ,,   `、 `´'、、,   _ソ / `:;;::::ノ,,, | :;|   、、,
        ,,,     ,,   ''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '  ,,,,
  ,    ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
   ,              ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
    ,, '      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
544名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 23:57:24 ID:Xdh4suxJ
ムニックだろ。素直に
545名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 15:45:45 ID:1l6+6PNy
ユダヤ人が大好きな人殺しを遊びとして繰り返すという胸糞悪くなる映画だけど、
最後にユダ公が皆殺しにされるシーンがあってスッキリした。
546名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:26:22 ID:2dmb/KZP
ぶーんカモン
547名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 22:35:17 ID:1l6+6PNy
シャロンは統一教会のカネで首相になれたんだよな。
似た者同士っていうか、称被害者民族という点以外でもよく似ている。
キチガイだという点で。
これも統一教会推薦映画?
548名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 22:40:21 ID:KL/Jwlfh
>>547
ソースは?
549名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 22:47:41 ID:1l6+6PNy
統一教会 イスラエル でググれ
550名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 12:26:04 ID:K8QMgfUw
とりあえず頭が片寄っている奴は見ない方がいいな。
エンターテイメントとしてみるか、
中立的な観点で見れる奴にしか薦められない。
551名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 15:18:34 ID:72yFmVY1
暗殺モノが好きなワシには無問題
552名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:08:05 ID:hPBibkzN
>>551の職業を当てるスレになりますた。
553名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 22:24:13 ID:Et0i+kP5
>>550
エンターテイメントとして見ても三流。
554名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 20:10:25 ID:tbIY8GM3
だっておw
555名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 21:32:02 ID:JCnUnb+4
映画通気取りが何匹もいるスレはここですか?
556名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 01:10:43 ID:YksG65lo
懐かしのスパイもののリアリズムを導入したリメイクとして面白く観れた。
557名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 17:40:49 ID:EHXbE5br
主人公のママ、綺麗な人だね
558名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 19:05:58 ID:gPoNqAxc
カルロス・ザ・ジャッカルがユダヤの工作員を拉致ってブチ殺すのも見た
かったな〜。
559名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 19:09:31 ID:0tg6qso0
ディスカバリーch辺りでなんかやってたな
560名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 04:49:08 ID:B5USz9Cq
アヴナー達も自分勝手だなぁ
561名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 05:15:56 ID:7xQjM4bD
生まれたむすめの顔がばあちゃんそっくりなのがわらった。
562名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:59:44 ID:0W7cnY6P
シオニストの暴虐を描いた映画としては初の作品かな。
ヴァネッサ・レッドグレイヴはこの映画を見たのだろうか?
563名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:21:37 ID:YjX/BvfQ
コジマの半額セールで
サントラ新品を購入
564名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:16:03 ID:+H0oTqPn
足立のゆうへいしゃ今週までだ。ミュンへンでかいほうようきゅうされた日本人のJRAのぶたの飼育がみれるらしいぞ。みんななんで日本人かいほうのはなしたとかたらないの?????
565名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:29:24 ID:+H0oTqPn
「ミュンヘン」が岡本公三の名前を出しさえすれば、その日本人はなんじゃらほい、と感じた人が大勢興味をもつち、同時に日本赤軍について知ることになる。
そうなると朝日新聞を代表とする日本赤軍の支援者たちは困ってしまうだろう。しかし次世代の共産主義者を産まないためには仕方ないのだ。
566名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:37:54 ID:+H0oTqPn
空港襲撃作戦メンバーのMは自爆攻撃を決行するが、
手榴弾の不発で1人だけ生き残ってしまう。
テロリストとして捕らえられた彼を待っていたのは、
悪夢のような拷問に豚の飼育と呼ばれる人体実験の数々。
拷問が繰り返される中、少年時代の記憶が甦る彼の前に革命家の

幻影が現れ、Mの頭は混乱してゆく。




おすすめ。今週シブヤまだやてる。
567名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 16:21:10 ID:a1bOzwKQ
ちょっとアレな感じがしてアレなんですが、何の話ですか?
568名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 21:37:24 ID:s40VeMQe
お花畑がにぎわう季節
569名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 17:45:27 ID:ndL+56hZ
おのよう子
570名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 17:47:44 ID:ze4NaLv5
ガ○キチ?
571名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:33:30 ID:2xZteub3
自爆テロ持ち込んだのは赤軍だからな
572名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 16:13:17 ID:/Naewv0d
( ´,_ゝ`)プッ
573名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:38:17 ID:1Z+Vdq1E
当時の日本赤軍はなにが動気でテロしたの?さっぱーー一一リわからないんだよね。逆ニート状態??よっぽどひまだつたの?
574名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:55:54 ID:OmR7WopJ
>>573
「姉のいた夏、いない夏。」って映画でキャメロン・ディアスがなぜか過激派になっちゃうんだけど
あんな気分だったんじゃないかな〜と思う
575名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 13:47:23 ID:eTusJIFv
この映画、漏れ判定では第一級糞映画。 ぜんぜんおもろない(´・ω・)
576名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 20:39:49 ID:uUZDIvgZ
空港虐殺シーンと夫婦間のセックスのシーンは
擦り切れかけた夫を無条件に包む奥さんの愛のシーンだと思うけどね。
良い奥さん持って幸せだな、と俺は思ったよ。
577名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 00:04:54 ID:/B47xOVh
そうだよな。いくら夫婦といっても、あんなワイルドなのやだよね。
…なんかズレレスw
578名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 16:00:34 ID:2mt4WGd2
おもしろくない
579名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 02:56:32 ID:uFESftEc
俺は好きだな
580名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 22:42:34 ID:muslnv8J
俺も
なんとも言えない喪失感
581名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 23:34:21 ID:cm7m/VyH
俺は原作とwebで予習して観にいった
結末は分ってたから、>>580と同じく喪失感に浸りに行ったようなもんだ

で、期待は裏切られなかったので、俺も好きだな
582名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 14:25:38 ID:GkPtE0HA
スパイ物としては途中までおもしろかった。
後半40分くらいとオリンピック虐殺シーンはいらなかった
583名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:08:31 ID:mgLnUOg1
予定通りの威力なら壁まで壊れるはずじゃなかったんだろうけど、
とりあえずランプ消してからもう少し時間空けて爆破スイッチ押せよと思った
584名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 06:30:52 ID:E9K7EIsr
主人公の親父=ルイのパパでok?
585名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:06:18 ID:lysA5I/T
「テロリスト黒い九月」とかいうDVDが発売されてて
この間一回観てみたけど事件の様子が忠実に再現されていた。
「ミュンヘン」を見て事件に興味を持った人ならこの作品も観てみては?
586名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:27:14 ID:q7LYiqhC
この映画や当時の資料とか調べてみると、
いかに赤軍派のテルアビブ乱射事件が異質な出来事か判った。
何で東洋の黄色いサムライが?キリスト教やイスラム教徒でもない仏教徒が?
世界同時革命?何それ?エコノミック・トランジスタアニマルが何言ってんの?

スピルバーグには絶対理解できない、「東洋の神秘」だろうな・・
587名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:41:47 ID:5Vv2fJQ/
この映画重信房子推薦だよ。
588名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:51:52 ID:Vhoj5ekW
重信知らん世代ばっかりだから
589名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:48:15 ID:rPHLIdIy
復讐が復讐を呼ぶリアルなヤクザ映画で面白かった。
ラスト近くの変なセックスシーンには首を傾げたが他はよかった。

これ、難しい映画かな。
自分はふつうに娯楽として見てしまった・・・

人殺しを娯楽にしてしまうスピルバーグ。恐ろしい子!
つか凄いわ。狂気一歩手前。
590名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 17:26:57 ID:0CQbf1gh
んーでも、人殺しを娯楽にしている映画なんて他にも沢山あるような...
591名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 18:59:50 ID:TUK2C08W
イスラエル人がまるで人間みたいに描かれているのが不可解だった。
592名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:33:14 ID:5Vv2fJQ/
イスラエル人がまるで人間みたいな猫に描かれているのが不可解だった。
593名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:01:41 ID:yZ0QHY3t
>>590
ミュンヘンは殺し方がいちいちリアルだと思う。
偏執的なくらい。

594名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:22:21 ID:9f8h3e7y
女子フィギュアでフィンランドの選手が
エンディングテーマを使ってた
595名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:15:27 ID:kJFeSALK
>>593
女を殺したときの観客に異様な気分を味あわせるあたり
スピルバーグは嫌らしいと思ったよ。娯楽に徹底しろよとおもた
596名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:21:47 ID:3MVuYCOb
オレは異様な気分になって逆に感動したけどな。
撃たれた女スパイが気管から息を漏らしながら
逃げまどってるシーン・・・。

すげえグロテスク趣味だった。
597名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:36:06 ID:HQyt9Sy0
つまりいつものスピ
598名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:37:46 ID:PSMaHeh2
生々しいから、
生きてる→死を
恐怖として
599名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:16:53 ID:L9rBO1cX
カポン! カポン! で死ぬ。
だんだん胸が血まみれになってきて大変なことに。

たしかに恐怖だた。
600名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:58:21 ID:IBzJApy5
結論
イスラエル人はセックスくらいの価値しかない
601名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 17:17:01 ID:T8h8HnKF

P組「おいおいイギリス親分はこのショバはおれたちのものだって言ってたんだからどけやコラー」

I組「はー?イギリス親分は俺たちのものだって言ってたんだぞコラー。誰がどくかい!こらー」

P組「やんのか?どかんかい!」

I組「うっせー!」

P組「ちっきしょー。おぼえとれよー!」


〜ある日の縁日にて〜

P組組長「おい、I組とこのお抱え歌手が舞台の上で歌うとうてるで。拉致していてもうたれや〜」

I組歌手「キャーやめて〜〜〜」

I組「親分、うちの歌手がI組のやつらに・・・・」

I組「なんやて!復讐やー復讐やー!加奈子に手を出したやつ探し出していてもうたれや〜」
602名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 21:21:06 ID:4Vzw8NkD
スピルバーグお得意のグロテスク趣味
603名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:14:56 ID:zSjpD5hi
ユダヤ人は滅ぶべきだね
604名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:46:56 ID:+LjQEmtm
ブラックホーク・ダウンとトロイのときは特に何も思わなかったが、
ミュンヘンのエリック・バナはいいな。
娘の声を聞くシーンは、こう来るなとわかっていても
あの表情の変化にぐっときた。

ハルク見てみるか
605名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:09:20 ID:EjudLY+F
なんかショボいフィフモグラフィーだな。


それはそうと、こういうサスペンスは演技力と演出力が求められるが、や
はり今のスピルバーグには荷が重かったな。
激突!!と比べれば力量の低下は目を覆いたくなるものがある。
606名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:18:19 ID:EjudLY+F
そういえばエリック・バナが今まで演じてきたような魅力のない役柄〜破綻のない
優等生〜にはもうウンザリだな。
学校で見た教材ビデオに出てくるようなやつ。
何事にも中途半端で一貫性がない。
こんな味気ない人間ばかり描いていたら、ハリウッドの人気も落ちるだろうさ。
607名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:50:01 ID:MWPcX5F8
こいつが噂に聞く中二か…
608名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:52:51 ID:TGPu0bKX
エリックバナ、どの映画のどの役もそれぞれ違うし魅力的だと思うけどな。
ブラックホーク→「規則なんかクソ食らえ。俺はただ仲間を守る為に戦う。邪魔する奴は皆殺しだ。」のクールに見えて内では熱く燃えている史上最強の無敵人間兵器。

トロイ→「たとえこちらに非があろうと、私が国を守る。」の真面目で優しく堅実、敵にも礼儀正しい使命感溢れる王子。

ミュンヘン→「標的の彼らも家庭を持つ普通の人間…。彼らに罪があるのだろうか…。」の暗殺命令を忠実にこなしていくものの、人を殺す罪悪感に苛まれ、ミスもする決して無敵ではない普通の男。

ハルク→………どんなに伸びても絶対破けないパンツを履いている緑の怪物です。

ブラックホークは優等生じゃないな。勉強もかなりできるけど、ものすごいヤンキーでもあるって感じ。

トロイは完璧優等生。
ミュンヘンは努力家だけども優等生じゃないな。
609名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 03:16:46 ID:2EllSquW
面白い面白くないの次元で語ってる奴って何なの
610名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 04:15:43 ID:oV4GMhYS
どうせちんけな画面で見ていっぱしにみた様な気になってるんだろ
611名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 04:17:28 ID:F5j3sivC
上流〜中流階級の人が映画に求める世界感が凝縮されているな
世界の裏側はやはり一周して野蛮なものでありそれを非日常的な娯楽としてとらえるスリル
でもそんな世界もじつは扉一枚向こうにあるものだからリアルに感じてまたスリル
612名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 09:50:20 ID:WByXV+zz
オランダ人の女、死ぬときかわいそすぎ
613名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 10:28:21 ID:kVvK5E7y
血出なくて
「おい、どこに行く」は少し店舗がギャグみたいで笑ったがなW


だがその一秒後が大変.........
614名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 14:03:51 ID:F5j3sivC
酷いがそれが復讐であり復讐とは欲深いものだ
何よりも敵の血がほしくなる 自制心のある人はしない
結局殺人鬼になっていった主人公
615名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 15:59:44 ID:9LemQKbZ
>>612
オランダ人のおねえさんが、ねこさんをそっと抱きしめてから死ぬシーンで
胸が張り裂けそうになったよ。
ぬこさんのエサ代稼ぐために人まで殺してたのに・・・・・。
オレサマも過去に3匹看取ってるからあのシーンはダメージ大きかった。
616名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 16:07:05 ID:KZbvRQhg
>>615
>ぬこさんのエサ代稼ぐために人まで殺してたのに・・・・・。
お前さんはそうなのかもしれんが、彼女は違うだろw
617名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 16:15:06 ID:i4sf49R/
「あれからニャンコタン達どうなったのかな・・」とか考えちゃって
その後の展開はどうでもよくなりますた
そんな私は今迄23'ry
618名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 16:35:44 ID:9LemQKbZ
おっぱいまで見せたんだから、
「オレのダチ殺した時の雇い主だれよ?あと、ネコ缶は何買ってる?」
ぐらいで許してやればよかったのに・・・・。
619名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 18:12:04 ID:oV4GMhYS
ちんぽ出したまま殺されたおやじはどうなるんだよ?殺されて当然だろ
620名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:39:25 ID:uBDMpKVV
オランダ女の殺し方、なんか事務的でこわたった
621名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 02:56:28 ID:eOVTdg+p
にえたった
622名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 02:20:56 ID:Z5CvIf7I
>>619
ママンを失ったヌコさんの気持ちも考えてあげてください。
623名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 03:15:55 ID:kcfa3U6g
のらねこにでもなりゃあいいだろ?
おやじがちんぽ出して発見された家族のが悲惨
624名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 08:07:36 ID:hqEP2c8i
だが、もしオランダ女がぬこでは無くワンコと暮らしていたら…
「野良犬」になりゃ良いだろうと無責任な事は言えないよな。
ここら辺にスピルバーグの良心を感じるね、
まぁスパイはほったらかしで飼えるぬこタンでないと家空けられないと思うが。
625名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 08:53:09 ID:6CRQLEUm
最優先で考慮されるべきはネコであり、人命などは二の次であると

動物原理主義者コワス
626名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 13:52:34 ID:3af3YhQM
>>110 僕は見てないんだけど、
そのSEXと銃撃とやらの意味はクローネンバーグのクラッシュ(自動車事故とSEX)
のようなメタファーで、理解していいんじゃまいか?
627名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 16:42:18 ID:m5mdBcqW
>>625
ええ、その通りです
628名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 17:14:57 ID:r5HL+hn1
>>625
最優先で考慮されるべきはユダヤ民族であり、オランダ人とネコさんの命などは
二の次であると ?

ユダヤ民族主義者コワスWWW
629名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 20:56:09 ID:kcfa3U6g
630名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 21:48:16 ID:m5mdBcqW
元気そうで何よりですな
631名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 05:08:41 ID:oIl/N0yv
硫黄島みてみ。イヌがぬっころされんぞ。ミュンヘン以上の残虐描写満載で完全にスピル映画だな。
632名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 18:35:19 ID:LDmHcJA1
犬が殺される所は直接は描かれていないし、
凄ぇぇぇと思った残虐描写は手榴弾の自決だけで
残虐描写ならスピの方が上
633名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 15:11:19 ID:d8PmsU4/
シンドラーは主人公は偽善者。キャッチミーは主人公は詐欺師。
これ、スピ先生の自画像あるよ。コレホント
634名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 19:11:57 ID:eYbR/d0f
スノビーな妄想乙
635名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:48:18 ID:NUstNgam
>>632
それって、バロン西の愛馬じゃね? 犬じゃないぞ。
636名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:14:10 ID:b2RnQ3/S
犬は憲兵に射殺
637名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:00:36 ID:DDoavG2T
ヨーロッパの政府機関がイスラエルのテロに協力的であることも描いて欲しかったな。
638名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:44:23 ID:f6G5is97
美人で美乳な女が殺されると、勿体無いんで思わずレス付くな。

ぶすが死んでも何も付かん。
639名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 01:17:48 ID:ymCYC8o4
>>638
オランダ美人に殺されたおっさんの事だって、だーれも話題にしないよw
すごくいい人っぽかったのに…

あ、だから騙されたんだw
640名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 12:57:53 ID:JlzUha4x
エリック・バナ主演だから興味はあるけど
臨月の女房とやるシーンあるなんてグロいなあ
641名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 18:15:54 ID:Qsq0jzp3
教えてくれ

1.なぜモサドがあんな素人仕事をするのか?
2.ルイのファミリーの正体はなんだ?
3.なぜモサドとCIAが対立するのか?
642名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 18:32:08 ID:Qsq0jzp3
4.オランダ女はやられる前になぜ乳を出したのか?
643名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 20:16:06 ID:PMWdAO4f
1、素人だから
2.死の商人
3.違う国だから
4.時間稼ぎ
644名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 23:30:39 ID:Rry/QyFb
死の商人ってロスチャイルドか?
マフィアではないのかな。
645名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 02:14:26 ID:uFEjJCnj
ロバート君は仕事を降りたあとも爆弾造りにいそしんでいた
今度は正確な爆弾をつくってまたアブナーと仕事がしたいと思っていたのかな

けなげだな・・・
646名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 11:03:23 ID:B+b+muWw
ロバートってスピルバーグそっくりだよな
647名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 23:01:53 ID:iWJAOqBv
>>641
スパイゲームのブラピがやってた役って
元CIA職員のロバート・ベアというひと。
「CIAは何をしていたのか」という著書があるが、
これは、この映画のほか「シリアナ」の種本である。
話は戻るが、ブラピが戦場カメラマンみたいなことやっているが
それが素人に見える。

米はCIA、英はMI6とか各国そういう諜報組織があり、自国の利益のために
協力したり敵対したりする。

ちなみに、日本は、左曲がりおヴァカさんのおかげで、そういう組織を作ろうとすると
スパイを作る→戦争になるという、DQN発言でお流れになり、スパイ天国になる。
有名なところで、外国人特派員協会はそういう人でいっぱい。
648名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 05:15:09 ID:R8XWNNMO
でも日本の諜報機関機間が外国に太刀打ちできんのかね?
逆に国民を監視する可能性のが高いからいらねーな。
649名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 08:23:17 ID:HoSRMC5o
スパイっつーか、工作員と呼んだ方がしっくりくるかもしれん
650名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 15:25:43 ID:Ru7rS1c1
軍事目的転用可能な製品を平気で輸出するわ
北チョン工作員や支持団体が平気でうろうろしてるわ
自衛隊員さえもが情報横流しするこの日本、国として体を成してないな・・・
651名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 16:48:52 ID:OcsI82OH
在日全員が工作員予備軍だしな
まさに世襲制
いたるところにいるし
652名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:12:34 ID:7Rb9/vLb
杉原千畝(神)と岡本公三(悪魔)


イスラエル人(ユダヤ人)にとって、この二人はきっと両極端に位置する日本人だろうな。


ちなみに公三はパレスチナ人からみれば絶対神なんだろうからややこしい
653名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:17:12 ID:7Rb9/vLb
ルイのパパはジャッカル(エドワード・フォックス)を最後の土壇場ギリギリで仕留めた警部だね
654名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:20:57 ID:7Rb9/vLb
登場人物がどこの国の人であっても関係なく、
みんな流暢な英語を話すのが米国映画のクオリティ。
655名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 20:57:40 ID:6rl6BgFc
ダニエル・クレイグの出る映画はよく食事シーンがある。
綺麗な食べ方だ。
656名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 00:57:55 ID:CbyctV88
最後は主役がおびえて、おびえて、おびえまくって、
家族もろとも殺されないとストーリー的にすっきりしない。

657名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:12:39 ID:KcNhQQJi
乳出してもアボーンされたオランダ女を演じていた女優の名前ってわかる?
他の映画にもよく出てる人かな?彼女にバーで誘われたら、
俺ももおじさん同様、チンポ出して殺されてそうだな(それくらい、そそられた)
658名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:27:29 ID:BB+H0Z+l
>>655
007では汚かったと思うが。口に食べ物入れながらしゃべってた。
役によって変えてるんだと。
659名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 21:17:11 ID:4wjENx+h
喪男のおれにハニートラップは通用しない
660名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 21:56:05 ID:sRAfoz8j
>>657
マリ・ジョゼ・クローズ。
ヴィンチェンゾ・ナタリのNOTHINGでも主人公の片割れを
騙して詐欺の罪を着せる悪女役だった。
661名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 23:01:12 ID:91eb+550
音楽いいね
662名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 16:30:12 ID:kobSFR6s
女スパイ人気あるねー。殺された時、毛布かなんかをかけてやったら、わざとそれを
取るシーンがあったように記憶してるけど、そういう見てるものにちょっとひっかかりを
持たせる演出が、スピルバーグは本当にうまい。現場でポンポン、アイディア出るんだろうなぁ。

実話を映画化する動機として、

「こんなすごい話があるんだよー、みんな知って知って!」

っていうのと、

「この物語は映画的だ。映画化する、という行為自体が映画芸術的な行為になるだろう」

っていうのがあると思うんだけど、「シンドラー」がなんか前者っぽくて、「ミュンヘン」
が後者という気がする。だから「シンドラー」は白黒とか赤い少女とか、わざわざ「芸術味」
を足してて鼻についたけど、「ミュンヘン」は淡々と押さえた演出で、映画としての凄みが違う。
663名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 20:12:28 ID:/RrkI4zB
最初の暗殺から走って逃げているときにちらりと映る、UFOらしきものがあるけど、あれはなに?ヘリ?
664名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 15:03:29 ID:WAMvpxbs
子供をたくさん養うってのは、逆に暗殺から自分を守る手段だよな。
つうか、フランスの情報屋の大家族ってのは実際に存在すんのかな?
665名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 22:50:58 ID:DUEtXP1n
ファミリー=マフィアなのでは?
666名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 23:24:49 ID:WAMvpxbs
マフィアってのは、シチリア出身やらイタリア系を言うんじゃないの?
「パパ」が自分の経歴をチラッと話してたが、大戦中にレジスタントをしてた、
と言ってたから、フランスなんかじゃ後々までレジスタント出身の人間は政府に影響あったぽいのかな
667名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 00:34:49 ID:Ek0jxKRK
そりゃドゴールが大統領だしな・・・
668名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 00:48:13 ID:rwrqIiil
>>629
「ママンの仇はボクが取るよ。 アブナーって奴をきっとやっつけるよママン・・」
669名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 15:12:27 ID:3kazZXM7
>>93,94
スピもとうとう我慢できなくなり壊れました 本性があらわれました
性倒錯+犯罪者心理 です
殺害描写もこだわりまくってます
670名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 02:08:33 ID:b39C/1Rf
24にもでてきたけど、フリーの女殺し屋て本当にいるのかね?
組織ならともかく、一匹狼でやってくには女には身体的にも精神的にも無理だろ。
671名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 03:21:55 ID:pA08qxAy
(´・ω・`)知らんがな
672名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 15:16:20 ID:hWD/RYop
えー乳してたがな。
673名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 01:51:36 ID:nnHuGHyg
あの爺さんがヤってからヤラレたのかヤル前にヤラレたのか…
イッてから逝ったのかイク前に逝ったのか…
それが問題だ。
674名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:13:07 ID:PGU8K2ea
さっきDVD見た。
とりあえず
爆弾せっせと作ってたのに誤爆死のロバートが哀れだ…

・オランダ女はKGBとPLO、どっちに頼まれハニートラップした?
・ベンチで死んでたカールは自殺でガチ?
・アヴナー殴ってアリ暗殺邪魔した酔っぱらいはCIAでガチ?
・アリ暗殺失敗の後、車に乗って中指立てて走り去ったのは件の酔っぱらい?


675名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 02:15:51 ID:8W2PZCl8
この映画で学んだこと。妊婦とのセックルは、ああやってするのか〜。
676名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 22:23:52 ID:M2GeOU2h
何で最後、食事の誘いを断ったんだろうか
677名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:02:24 ID:ws6qlmkR
あのまま仲良く食事したらめでたしめでたし・・・
678名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 23:45:28 ID:dRttB4Lj
お前みたいに祖国を捨てるようなヤシと飯なんざ食ってられっか!
こっちはイスラエル背負って生きてんだ!
679名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 00:10:12 ID:43oB7o8s
>>677-678
なるほどな。
あのシーンは何だか切なかった
680名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 00:44:12 ID:43oB7o8s
訴えかけるように食事に誘うアブナー。
断るおっさん。
寂れた公園のような場所に一人残されるアブナー。
バックに映る摩天楼。

印象に残るシーンでした
681名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 11:00:15 ID:AU8dSkNZ
本来なら大っぴらにコンタクトを取っていい間柄じゃない。
アブナーはモサドと関係があってはいけない。
ってことじゃない?

>>674
>オランダ女はKGBとPLO、どっちに頼まれハニートラップした?
ハニートラップはKGBが好んで使うことで知られていた。
あの女はもしかしたら本当はオランダ人ですらなかったのかも知れない。
682名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 13:51:26 ID:k3amP/Ck
>>681
あの乳はロシア製なのだな

CIAはどうよ?
あいつら間に入ってなんか得あるか?
683名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 14:48:40 ID:AU8dSkNZ
>>682
よく覚えてないけどあれはたしかイギリス国内じゃなかったっけ?
見ているときはMI5かMI6と脳内変換していたがw
西側諸国とは言え、自分たちの縄張り内で好き勝手やられたらメンツが潰れるからな。
684名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 16:53:41 ID:2ra+LpqO
CIAはサラメをPLOとのパイプに使っていて
モサドに勝手に始末されては困るという立場だったから
オランダ女を差し向けても不思議では無いわな
685名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 17:01:14 ID:AU8dSkNZ
あぁ、アリ暗殺妨害の酔っ払いのことかと思った。
686名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 19:27:54 ID:k3amP/Ck
あぁ、でもPLOは自分達でやるイメージが強いからやっぱりKGBのがしっくりくる
>女

>>685
いや、それで正しい
あれCIAって事でFA?
687名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 20:38:05 ID:2ra+LpqO
>>685
いや、それを含めてね
他のは黙認してもサラメに手を出せばこうなるぞ、と
688名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 17:52:59 ID:4VTTsiOR
車の中で中指おっ立ててるシーンなんてあったか?
689名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 15:19:11 ID:hlH/Ky3o
あった
690名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 18:31:25 ID:8TSpa9qY
あったね。酔っ払い連中がむこうにいって
車乗って帰ってきてすれ違いざまね
691名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 07:26:20 ID:oOtRjktr
(´・ω・)                      コトワル           (´・Ω・)
692名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 09:59:47 ID:3wFbo73U
見た
イギリス人は中指おっ立てないから
あれはやはりCIAだな…
「知り合いだろ〜思い出せよ〜」
とか言ってるのに急に殴るし不自然


>>691
泣いた
693名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 10:31:10 ID:Zq96C+hl
イギリス人って中指おったてないのか、初めて知った
694名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 21:00:28 ID:3wFbo73U
なんかVサインをひっくり返すらしい>英のファック
695名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 04:40:15 ID:TfkOsouK
ヴォルクハンがでてる!?
と思ったのは俺だけではないはず
696名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 08:26:09 ID:wVm2Xh1e
リングス懐かしいなー。
コマンドサンボか。
697名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:13:27 ID:qt00prOz
あの女はリングスオランダからの刺客だったのか・・
698名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 11:24:04 ID:CmlwNWg9
イイかたちのオパーイだった。
もったいない。
699名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 00:12:00 ID:mtVkLla6
ヘルマンレンティングのおばさんだよ
700名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 15:21:08 ID:3JsTnRKe
妊婦セックスで興ざめした映画
701名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 15:34:27 ID:OUOUDj8g
妊婦セックスはあの体位が良いらしい
702名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 00:39:04 ID:Rpl7z+WZ
俺には一生必要の無い知識だ('A`)
703名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 00:13:52 ID:B9XD1Cam
DVDを借りて見たんだが…
スピルバーグに社会派は似合わないな。
全く心に響かなかった。
704名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 10:13:16 ID:f2s5wlpL
俺は心に響きまくった。敏感肌だしな
705名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 11:19:28 ID:FUvnmgwC
俺も胸に来た。
スピの映画であれほどの悲壮感のあるラストシーン観たのはこれがはじめて。
706名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 10:21:10 ID:2qXqeULG
>>691のシーンだけは本当に美しいな
707名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:28:48 ID:t1q4X7LL
結局この映画はエリック・パナの、あの憂いの表情を観る映画なのですよ
708名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:16:05 ID:jXkQvDjA
だよな。
電話越しに生まれたばかりの赤ちゃんの声聴いて涙こらえるバナの演技は素晴らしい。
709名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:32:56 ID:DcSQoqfz
「じぁ…ぱーぱぁ……
 どんふぉげぇ…まい?hぉいす……」
710名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:23:45 ID:ELRDVzOI
「ハーイ チャーン バブー」
711名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:02:23 ID:jDrDVUEZ
>>703の立場ねーなw
712名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:45:57 ID:ZEaFLd5t
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

バンコクでロリとやりたい! [危ない海外]
失禁するまでマンコをペロペロ舐めたい美少女キャラ [アニメサロンex]
川´3`)山下達郎 Part27 [邦楽男性ソロ]
713名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 14:05:49 ID:vGR4pWRH
でもそんなの関係ねえ!
714名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:25:03 ID:0Y3YcATl
つか、見てるからってなんだんだよw
715名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:28:54 ID:0Y3YcATl
なんだんだよ.....?
716名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:25:54 ID:AJZPIMZ/
でもそんなの関係ねえ!
717名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:31:08 ID:ji4sMMCH
まあ俺には関係ねえ!
718名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:50:31 ID:0//Glm3U
素敵な紳士の集まるスレのようですね
719d:2007/08/05(日) 20:03:56 ID:Nnnv9oAv
最近して観たDVDでは一番良かった。こないだ名古屋でこの映画の
ファション真似て黒のサングラス掛けてる奴みたわ。暇そうな奴やった。
俺もまねしたろか思てたからお前俺の考えてること先すなとか思て、
まばかみたいだから、ファッションなんかなあ。静と動の対比とか、
吉本とつんくとか。ま見方変えればこれも007やし。それに比べて
しょうもないのはトランスフォーマー。あれやったらアニマルプラネット
観てても一緒やんか。ほんまにスピルバーグか。
720名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 19:20:42 ID:b9YezFJi
なんでコメディアン主人公にこの映画?
721名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:51:54 ID:dqCkCe6A
最後に出てきたWTCビルは建造中だったよね。
とても意味深げに見えた。
722名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 12:29:35 ID:NqgdnsH4
ジェフリー・ラッシュがメル・ギブソンの同期でルーム・メイトだという事に
100倍驚いた。メルって若いなあ。
723名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 08:27:11 ID:WHscItbz
>>722
若作りしてるに決まってるだろ。イメージで若く見えるんだよ。
若い頃のイメージを固守して芸歴伸ばすのは常套手段
724名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:59:17 ID:trWa2kDf
スマン、一箇所教えてください。

ホテルの部屋に燃焼型の爆弾を仕掛けるが失敗、オサーンが手榴弾を
持って直接部屋に行って爆殺。
その後ホテル前の路上で銃撃戦となり、エリックバナと
一瞬目が合って、ちょっと躊躇するような表情を見せながらも
お互いに撃ち合い出すシーンがありますよね。
そこでエリックバナが撃ち殺した相手は誰だったの?

あまり覚えてないのですが、「安全な宿」で一緒になった人たちの
中の一人でしょうか?
725名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 11:14:23 ID:x3qNMqVR
>>724
そう
階段で語り合った若者
726名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 11:16:40 ID:qwWLl05x
>>724
あの隠れ家でバナとパレスチナ問題について討論してた人でしょ。
この映画がPLOテロリストを人間として描いてると軽く物議を醸すことがあるが、
あのシーンによるところも大きい。
727724:2007/08/17(金) 11:18:06 ID:trWa2kDf
あー、
「きみたちは国家を再建できると本気で信じているのか?」
「信じている」
「国家があることがそんなに大切なのか?」
「私たちの使命なのだ。今は無理でもいつか成し遂げてみせる」

みたいなことを熱く語り合ってたあの人か。
あの会話はこの映画の核ともいうべき緊張感があった。
が、会話に夢中で顔を忘れてましたデス。
どうもありがとう。
728724:2007/08/17(金) 11:21:05 ID:trWa2kDf
続けてスマソ。
銃撃戦のあと車の中で「ロシア人を殺したのか!」と
興奮している人がいたので、そのパレスチナ国家再建の話を
していた人はなんだったんだ?と混乱したわけです。
729名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 17:21:12 ID:8cGychv8
ダニエルクレイグがやたらカッコ良かったな。
銃の構え方なんかいちばんキマってて
まんまMI6役でいいんじゃねーの?と思った。
730名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 05:02:24 ID:62LYqwWo
どかか哀しみを背負ってそうな顔つきだからじゃね?
ジョシュ・ハートネットはただの池面だし、
エイドリアン・ブロディでは何か物足りないと監督が思ったのでは?
731名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 05:31:52 ID:62LYqwWo
余談だがジェームズ・ボンドの中の人て
意外にマッチョだったな。
興奮した
732名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:50:12 ID:UYl2qxCJ
社会派の退屈でつまらん映画だと思って敬遠してたけどすげー面白かった!
敵も見方も隙だらけでなんか微笑ましかった

マチュー・カソヴィッツが出演してたの知らなかったんで驚いたわ
監督業に専念するのかと思ってたんで・・・
733名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:54:19 ID:3O0w8W3C
スピルバーグそっくりだよな
734名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 08:29:39 ID:SGwbYKqK
>>653
「RONIN」(デ・ニーロ、ジャン・レノ共演)にもチョコッと出てたね。
>>654
ロシア潜水艦艦長のショーン・コネリー、フランス軍人のカーク・ダグラス、モーツァルト等々、確かに萎えた。
735名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 11:45:21 ID:Rw5F6C20
>>733
ヒゲ面だと確かに似てる

「カフェ・オレ」や「アメリ」の頃はそんな事思わなかったけど
736名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 11:07:26 ID:jVfVT6+h
DVD借りてきた。が、途中から早送りにしました・・・

国どうしの関係とか感情とか、あらかじめ知っていないとちょっと難しい。
イスラエルとパレスチナ?なんでいがみ合ってるんだか?
社会科とか世界史とか・・・理系な俺には一番ニガテ&興味なし。スマン。
737名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:14:48 ID:Vqu70Dcn
いや、理系とか関係なく、それくらいは一般常識の部類だろう・・・・
738名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:21:47 ID:N6skWEM9
ていうかね、?と思ったら調べて考えてくれる事を期待してるのよ

専攻ニートは、将来役に立たない人になっちゃうよ
739名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:51:02 ID:Evi9hPSw
>>736
興味なかったら映画なんかみんじゃねーよ、小僧。苦手とか言いつつエロシーンだけは噛り付いて見てんだろ?
740名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:09:15 ID:Y5N1ZOR7
>>739
そうなんだよ。もうちょっと内容知ってたら見なかった。迂闊だったよ。
741名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:15:47 ID:AVW6W6pZ
>>737
日本とアメリカが戦争したことも知らない「ゆとり世代」が多いからね
俺も同じ世代だけど軍ヲタなので世界情勢や歴史はそこそこ知っている
同級生でヨムキプル戦争と言ってわかる奴はひとりもいないよ  orz
742名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:50:12 ID:o785B96q
世界史でならう名前で頼む
743名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:48:38 ID:lUep1yo7
ヨムキップルて第三次か第四次中東戦争だっけ?
おれも正直わからん
744名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:36:55 ID:Pw7uD+RJ
映画館とDVD両方見たけど、これは
映画館で食い入るように見るとより面白い。
出来ればキメてから見るとサイコー
745名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 11:10:00 ID:7ikg9B5L
てか、パレスチナ問題とか知らないと理解できないような作りだったかしらん?

とある国がオリンピック会場で自国の選手団をテロリストに殺害されました。
「目には目を」という考え方を持つその国は自分たちの手でテロリストを抹殺しようとしました。
その任務に選ばれたのが主人公です。

↑だけ理解出来りゃなんて事ないだろ、と思うのは俺が背景を理解して観ているからなのかなぁ?
746名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 21:02:24 ID:d8ktiXTS
パレスチナ問題を知らないと9.11も理解できないよ
747名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 22:21:41 ID:zOmpy028
911はイランイスラム革命から理解しないと
748名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 22:28:52 ID:kjSOiOlL
>>745
そりゃそれでもいいんだけどさ

なんでドイツ警察が今ひとつ非協力的だったかとか
イスラエル選手達の押し込まれた時の機敏な反応とか
なぜイスラエルが国家としてリスクの大きい暗殺を強行するのかとか
大きな流れが理解出来てないと、表面的に観たままで終わってしまうやん
「なんかキレやすい国同士で殺しあってる他人事」
749名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 19:51:59 ID:cXmuhqPd
当時の世界各国の思惑も入り組んでて複雑だったな。
黒い九月を支援してるソ連KGBや
アメリカ大使館を狙わない見返りにアブ・ハッサンと通じてたアメリカCIAとか。

それにしてもスピ屈指のあのラストシーンは何回観ても暗澹としてて深いため息が出る。
ふたりがたどり着くのは寂れた公園で
そこには遊ぶ子供も憩う人たちもなく枯れ葉が舞っている。
ふたりが別れたあとに残される摩天楼はまるで墓標のよう・・・
750名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 02:46:28 ID:gUIzUWtA
流れを読まないレスで申し訳ないんだが、

社会派の今作の方が娯楽作品の「宇宙戦争」より遥かにエンターテイメントとしても良く出来てる気がするのは何故なんだろ?
製作時期なんかかなり近かったと思うけど。

本気度の違いみたいな物なんかな
751名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 11:57:28 ID:CrsQPO2k
ミュンヘンでちょっと分からなかった点

隠れ家でばったり
 PLO!ETA!赤軍!KGB! 結局誰が誰で、何しに来てんだよ。

スティーブ
 車両のプロって何。
 生き残ったよな?最後の脱出後、顔見せないから心配したぜ。
 というかなんで英国MI6工作員が、モサドのメンバーなんだよ。
752名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 14:26:16 ID:KcM+aAEY
アリハッサンサラメage
753名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 14:33:39 ID:KcM+aAEY
車両てのは英国SASみたいな特殊部隊の訓練科目にも入ってる。
スパイとか特殊部隊の作戦は接近→偵察・監視→攻撃・工作→離脱だから。
作戦に車両が必須。改造から運転テクまで全部習う。
754名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 14:44:15 ID:5ACwrKmh
暗殺のわりにはトロくて嫌いだったな
淡々としてるってより、ただギクシャクしっぱなし
755名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 15:43:25 ID:CrsQPO2k
>>753
そうゆうことか、ありがとう。
756名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 17:14:43 ID:GXmkCtT7
爆弾とかわいいおもちゃが隣り合わせに置かれてるのが切ない
だけどそれは人間の性質と同じだね
757名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 19:01:43 ID:HCXRZ4yS
>隠れ家でばったり
>PLO!ETA!赤軍!KGB! 結局誰が誰で、何しに来てんだよ。
いたのはモサド(主人公達)とPLOだけだと思ったが。ルイが嫌がらせで
同じ隠れ家を手配したんだろ。
モサドとは名乗れないからETAとか適当な過激派の名前を並べただけ。

758名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 19:30:12 ID:KcM+aAEY
歴史を見れば俺はPLOの気持ちの方良く分かるな。
イスラエルとパレスチナはずっと殺し合うしかねえぜ。
759名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 19:57:52 ID:VquXu+QM
>>750
まったく社会派とエンターテイメントを見事に両立させてるよな。
スピルバーグは今作でスパイ大作戦をやりたかったんではと個人的に思う。
760名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 21:16:12 ID:3TN5BOLl
アブナーってモサドメンバーなんだっけ?
元シンベットだと思っていたが
761名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 12:38:20 ID:jYNLXuRj
>>757
あーそっか、ありがとう。
最初そう思ったんだけど、だんだん分かんなくなってた。
とっさの機転とはいえ、無茶だな。あとで自国擁護してたし。
762名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 20:21:49 ID:SHySK5qs
>>756
おまえうまいこと言うな。                                   って言ってもらいたいのか?
763名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 17:44:32 ID:u4ikMejf
>>760
だな。モサドが表立って使えないから組織と関係が無い色んな職種の奴を
選んできたわけ。いまいちテキパキと暗殺こなせないのもそのためだ。
爆弾係が「俺は解体専門で爆弾作ったことねーんだよ!」てのにはワラタ
764名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 17:53:38 ID:OOcFymtw
765名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:21:23 ID:HhXVQn5m
あのハムソーセージ旨そうだよね。
♪ハムソーセージおーいしそお〜♪ハムソーセージたーべたいな〜
766名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:29:00 ID:rtqonFBt
ミュン♪(・∀・)ヘン!!
767名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:30:46 ID:1hLfJAso
アブナーがパパにもらった
♪ハムソーセージおーいしそお〜♪ハムソーセージたーべたいな〜
768名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 09:11:20 ID:NosspQ7Z
でも宗教上の理由で食べられないアブナー、カワイソス(´;ω;`)ウッ…
769名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 15:37:52 ID:TEFzQh3f
スピルバーグもこういう映画作るんだな。ユダヤ関連になると重みが違うのは自身がユダヤ系だからかな?ジュラシックパークやE.T.ばかり見てきた俺にとっては色んな意味で衝撃でした。
770名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 19:59:08 ID:Vsy388i0
良い映画だねぇ。
殺す相手が何気に皆紳士だったり優しかったりでも確実に殺す。
そんなギャプがたまらん。
日本映画だと躊躇いそうな場面だけど。
オランダ女そんなに良い?
撮った頃34歳位の乳なら大したものか。
あの形は。
771名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 04:56:54 ID:rnRvGuY1
中学生の妹が借りてきて便乗して一緒に見たがセックスシーン気まずかった
772名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:35:13 ID:PYf9KNCj
そのまま実地教育すればよかってん
773名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:21:05 ID:tLfo/UO2
妊娠しててもセックスは出来る!
774名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:43:42 ID:3DVYbLsd
オランダ女の情報ってなんでタダだったの?
部屋一緒になったPLOの連中、最後何処向いて銃撃ってるの?
775名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:09:41 ID:PTyhV54m
>>769
たまにこういう見え見えの賞狙いをやるよ。それだけ。
776名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 19:12:12 ID:000/mZlD
割りとはじめのほうで
主人公とめがねのモサドのおっさん?が
お菓子食べながら海岸で話していますが
あれどこの海岸?
すごく綺麗行ってみたいのだ
イスラエル?のどこかなのかな?
詳しい人いますたら教えてください
777名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 01:13:01 ID:MxiWbw9f
殺しに疲れた主人公がだんだんと頭がおかしくなっていくところがよかった。
778名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 05:12:07 ID:kVDbzQik
原作読んだ。女装軍団はフィクションだったんだな。
重い映画だから、笑えるシーンや和む場面を入れる努力をしてるんだな。
779名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 05:17:37 ID:imFZzyP1
あれ、実話じゃなかったっけ?
780名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 05:20:11 ID:kVDbzQik
>>779
え、ほんと?読み落としてたのか・・
何ページ目かわかったら教えて欲しい
781名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 05:23:44 ID:kVDbzQik
782名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 07:20:44 ID:QLtF+HV+
ミュン♪(・∀・)ヘン!!
783名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 23:08:44 ID:zABgpY98
アヴナーと喋ってたアリって奴って何人?『欲しいのは国だ…祖国こそ全てだ』って言ってたけど…
784名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 23:10:00 ID:sB1WM/Pn
パレスチナ人
785名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 23:12:48 ID:T/rWX0AB
なるほどサンクス。
この映画って結構難しいなぁ…。観る前にある程度知識が必要だ…
786名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 00:34:57 ID:DGd1rDRS
そうだよね、明治法学くらい出てないと。
787名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 00:51:08 ID:WVGAIyKZ
ツマンネ
788名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 03:57:55 ID:HbI1ZUxw
だけどこの映画は実際にイスラエルに逝って、パレスチナ訪問すると
なんとなく分るような気がしてくる。
米の傀儡の日本と知っていても、自分達のことを知って欲しい、世界に知らして
欲しいと一生懸命に語り、そして心から旅人としてもてなしてくれる。
そのかたわら、住民を虫けら同然の扱いで銃を振り回す若いイスラエル兵。
憎しみの目でその兵をにらむ子供達と諦めの表情の親達。

その後イスラエル側に戻ると、やはり優しい人たち。
たまたま泊まったホテルのオヤジは自分の片足と妻をパレスチナの爆弾で失った。
パレスチナへ行ってきたというと、優しいオヤジは明日宿を出て行ってくれないかと
静かに言う。



789名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 05:00:27 ID:DGd1rDRS
行ってないのにずいぶん詳しいね
790名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 00:33:09 ID:IiaO0QmN
>>788
マジで行ってそういう風に実際に感じられたなら羨ましいなぁ。何か目的があって行ったんですか?
791名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 03:14:48 ID:MrVwInhi
3バカ乙
792名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 18:49:43 ID:7ynyi/no
>>768
なるほど・・パパはノンポリだというメッセージであれを渡してたのか。
全然気付かなかった。

今日、初見。良かったな。悲劇、反戦映画としてはもちろんだけれど
単純にスパイ・ハードボイルドとしても良策だったと思う。
793名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 21:55:04 ID:fzZ4fEVn
もっと説教臭い映画かと思ったら、普通にスパイ物で面白かった。
794名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:38:08 ID:MWBNndCo
あんた乾燥スレで書いてた人?
795名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:07:26 ID:71EZ50TF
>>792
人の見てないところでは結構食ってるらしいけどな。
コレは牛だとか言いながら。
796名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:11:20 ID:m/Z04H7s
>>749
>ふたりが別れたあとに残される摩天楼はまるで墓標のよう・・・

しかし、あそこにワールドトレードセンターを持ってきたのはどうかな?
せっかくの中立が崩れるというか・・・・
797名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 22:44:11 ID:ylJ4z/Ze
中立?

別に中立ではないと思うけど、この映画
798名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 01:43:23 ID:UeU7sL8/
最後の方のアフナーの立場、原作読まないとわからないと思うぞ。
799名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 02:01:14 ID:lnxerXQG
>>795
           |__,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,, /
  ブ   ノ  _/:::::::彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ブ
  タ     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'`;;;;;;;;;;;|
  ハ   l  ヽ;;{ """    ヾ;;;;;;;/   タ
  ダ      |} ,,,,,,, 、_,,,,,-、 ヾ;;//、
  メ   ブ   |/,、-、 ,.`,-,ヽ  <) )
  デ       | `'ーl ._ ̄    _/ヽ_
  ス   タ   ヽ  .|. '_`__   /    ∨ー--'
           ヽfllllllllllllllllk  ノ|_
           /ヽ"~ニ-'"~ / |ヾヽー----、_
      ____,---|:::::|\---'~  / |:ヽ::::::::::::::::::
    ,..-':::::::::::::::/::::::ヽ `~>-、/-、 |::ヽ::::::::::::::::::
800名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 11:00:39 ID:ESGMKDWw
疑問は一ヶ所だけだ
最初の殺害、うつぶせで倒れたのに次の場面であお向け
動いたのなら背広はビショビショのはず

なぜだーーーーーーー。
801名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 15:39:49 ID:F6KFb+eR
つ紙袋
802名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 18:00:38 ID:cBaCEHpR
なんだよ紙袋って・・・
だいたいあんだけ撃ち込まれたんだから即死だろ、
んー謎だ。
803名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 07:02:15 ID:xfZkPGyu
スピルバーグの映画には結構あること。
気をつけながらスピ作品を観直してみると面白い。
物理的におかしいけどそんなの気にしねえ!ってのが割とある。

現場では絶対にスタッフから突っ込まれてると思うが、
「つないじゃえば観客は気にしない」って答えてるのではないかと。
そういう案配を心得てる監督なんだろうと思う。
まあ、気付いて違和感を覚える観客も必ず一定数いるんだろうけど。
804名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 09:24:07 ID:S5z2MGdo
あのシーンは劇場で見たときにすぐ気付いたくらいバレバレだったけどな
何か意味が有ってああしたのかと、しばらく考えちまったよw
805名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:25:39 ID:7rNIL3+T
あの場面はあお向けで撃たれた所から出る硝煙を
どうしても表現したかったんじゃなかろうか?

見直すとスーツから硝煙が出ている、撃たれた直後の生々しさが伝わるが
うつぶせだとそれを表現できないので駄々こねてあお向けにしたんじゃないかな。
806名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 13:44:15 ID:iN43QNHG
>>805

>あの場面はあお向けで撃たれた所から出る硝煙を
どうしても表現したかったんじゃなかろうか?

人間の体から煙が出て何がリアルだよwww

興奮しているときの効果は、耳から煙を出します…
807名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:57:40 ID:+FPRzGmN
主人公の名前に「あぶなー」なんて日本語使うなんて日本人へのメッセージだと思う。
808名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:28:02 ID:gcF9bao6
難しい映画
俺みたいなバカには厳しい
3回みてやっとおもしろくかんじた
809名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:01:34 ID:+FPRzGmN
演出がわかりずれーんだよ。顔が誰だか和漢ねえ
810名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 04:24:36 ID:oo0qXKec
原作読まなきゃ、
ナゼ、アフナーか?
作戦はどうなったのか?
アフナーはどこの事務所にナゼ怒鳴り込んだのか?
がわからない。
811名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:28:25 ID:7/UEXVFh
バカばっか。
812名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:59:07 ID:a81aoxp0
>>809
ブラックホークダウンに比べたらまだ誰が誰か分かるよ
813名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:59:39 ID:WJqSDn7B
アヴナー達が使ってた底が平らなワイングラスが欲しいなと前から思ってたんだが
やっと似たようなブツを見つけた。ダヴィンチクリスタルのNUVOLAとかいうやつ。
ttp://www.davincicrystal.com/design/home_inglese.swf
(Other products>Nuvolaを参照)

新宿三越5Fのケユカでゲット。小振りなのが¥1,890でちょい大きめのが¥2,100。
DVDで見比べてみてもはっきりと同じものだとは言い切れないが
まあ、雰囲気は味わえるよ。

あとはバングラディッシュを養えるほどの料理が(ry


814名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 05:51:59 ID:YqcxrL46
ルイが可愛くて可愛くて仕方ない
815名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 18:09:27 ID:v413kLOY
>>792
本当にそういう謎掛けがあったら深いけど、なんでそこまで読めたん?
おみやは内臓のソーセージと血のソーセージとチーズで厳格ユダヤ教徒が食わないのは
豚と血だからチーズは食える。ひょっとすると内臓のソーセージも豚じゃないかも知れないし。
それに、わざわざおみやにメッセージ隠さなくても、パパは食卓のシーンでもう政府は信用しないと
ハッキリ言ってたじゃん。
816名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 05:10:50 ID:drN+f0NE
初見記念カキコ
817名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 10:22:04 ID:pYKZvrmU
で、感想は?良かったかい?
818名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 12:29:14 ID:z1dLUhiD
Mazel tov
819名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 13:56:15 ID:3Eidq6nF
>>806
銃撃されると弾着部が高温になり、血液、脂肪皮質や衣服が燃焼することがよくある
胸部・腹部は撃たれてから一秒前後たってから傷口から血が溢れてくる(撃たれた瞬間に後ろに飛び散るのは半焼けしてゲル化した血液・肉片)
弾の初速や衣服の材質によるけど

820名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 23:41:11 ID:EjgdFW2a
>>819
だから、小口径の銃にサイレンサー着けてんじゃん!
(だったよね…小説では小口径の設定だったし…)
撃たれた奴、薄着だったか?

映画で撃たれたってお約束では煙が出てもいいけど、
実話をベースにしたもんでしょ。
821名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 01:57:09 ID:uD9996vX
ん?
サイレンサーつけてようがいまいが被弾部からあがる煙に関係ないよ

銃弾があたって体に食い込む時の摩擦・制動エネルギーでかなりの高温になるんだよ

それで100%ではないけど煙があがる事が良くある


まあこの原作は読んだことないからあの死体から煙があがってたかは知らん

ただあがってても別におかしくないって事
822名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 02:34:36 ID:WHPbd9Cv
>>821
証拠だってグロ画像見せられたり、経験してみろ!
って実際に撃たれたりするのは嫌だからもういいや。

映画、映画…
823名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 03:35:27 ID:uD9996vX
逃げたなw
824名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 22:15:35 ID:WHPbd9Cv
"o(- ̄*)≡)))=Эブブーッ!!尻まくってま〜す!ww
825名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:06:11 ID:YZMpdlaG
イスラエル国歌「希望」
http://www.youtube.com/watch?v=biQtrQpyJGo

チト感動する。きっと色々な思いが詰まってんだなぁ。
826名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 00:25:06 ID:SEscrxxZ
国歌だったのかよっ!
演出的にわかってなかったわ

827名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 17:29:39 ID:sgujY0EX
>825
GJ!
Jウィリアムスのスコアもこれまでの彼の曲と違って印象的だったなぁ。
828名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 21:05:39 ID:cgO/GD9v
この映画見たときはイスラエルに同情したし、アヴナーや仲間が良心の呵責に悩まされるのか判らなかった。
パレスティナのテロリストなんて死んで当然じゃないかと。

しかし、>>2のリンク先みたら同情できなくなったよ。シオニストは新たな悲劇を招いただけだ。
>>825の曲は映画の中でも使われていたね。初めの方で。
829名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 21:10:47 ID:ikxAot4B
>>825
これの原曲ってスメタナのモルダウですよね?
あるいは共通の原曲があるのかな?
830名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 22:11:08 ID:EhYkrfmc
モルダウはスウェーデン民謡のメロディーがオリジナルらしいよ。
イスラエル国歌はモルダウをモデルにしてる。

でも子狐こんこんにも似てる
こぎつねこんこん
http://jp.youtube.com/watch?v=6Ezdflv68Z4
831名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:22:12 ID:7yQSlSvs
>>825
それに較べて日本の国歌は完全に喜怒哀楽を排しているな。
没個性と言われる日本人らしいとも言えるが。
832名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 21:20:45 ID:ha+qBRHj
君が代の歌詞はかなり古いぞ〜曲もかなり歴史あって悪くないと思うぞ
833名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:07:53 ID:jwW1ps4F
諸君、イスラエルの国歌だけではフェアではない。

イスラム諸国を代表してトルコ国歌
http://www.youtube.com/watch?v=38qFTA8w77I

834名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 05:58:14 ID:kBTDY1Cv
>>833
音程が・・・・・・・ほぼ無い
835名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 09:36:11 ID:OvcriV6N
日本も負けてられんぞ!

というわけで君が代
http://jp.youtube.com/watch?v=6AjAdHp6_YU
836名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:57:26 ID:jgjJtvPI
イクー!イッちゃうー!!!11
ガシ!ボカ!スイーツ(笑)
http://www.yoko-deli.com/img/gra/flove/mary04.jpg
837名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 04:47:50 ID:ngvsuCzj
なんなの?おまえ
838名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 14:51:54 ID:Pm8ctKzn
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオ
ナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチ
ナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオ
ネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチ
ネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチ
ネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチ チナオネチナオネネオナチネ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネ
チナオネネオナチネオナ
チチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオ
ネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオ
ネチナオネネオナチネオナチ
839名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 15:30:03 ID:U2vD74cq
行がうねって見える
840名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 07:03:44 ID:o/S8HJMf
二枚組DVDボーナスについて教えて下さい

自分が見たのは一枚版(海外のでpal)で、ボーナスは
(1)Munich: the mission, the team(製作関係者や主要5人インタビュー、13分)
(2)An introduction by director S.Spielberg(監督のコメント、5分弱)
でした。(1)は「暗殺チーム(13:08)」かと思うのですが、
「インターナショナル・キャスト(12:39)」「撮影現場での体験(14:21)」は
どんな内容でしょうか。「インタ〜」は(1)のような感じのインタビューでしょうか。
また主要5人以外に誰か取り上げられているキャストはいるんでしょうか。
どなたか分かる方、お願いします。
841名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:19:37 ID:ewYYld0x
唐揚げ
842名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:26:33 ID:evZ9M1Nk
この映画見るなんてみゅんな変だね!

なんちってw
843名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:37:24 ID:/HklGdX1
バロス。
844名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:23:22 ID:SpQ7nBtp
(´・ω・`)さむいお
845名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:51:54 ID:0QhrR4Dd
不謹慎な映画だな
ゲリラが機関銃を発射すると同時に、アチラも発射するとは。
846名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 20:57:52 ID:rvvzdIpO
これから爆死させる予定の男と、ベランダでしんみり話しこんでしまい
「平和な世の中であってほしいですなあ・・・」なんてうなずきあって。

これから爆死させる張本人なのに、ってとこがぐっときた。
847名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 21:46:08 ID:xMPMzdg0
階段で話し込んだ向こうのリーダーの時もそうだったけど、
お互い向き合って話し合ってみると仲良くなれそうなのにね。
甘い幻想なのかな。

ラジオを奪い合って、アメリカのソウルミュージックでお互い納得するシーンと
エリック・バナが電話で幼な子の声聞いて涙こらえるシーンはほんとに素晴らしい。
848名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 00:28:38 ID:4zgM+gKS
オランダ女殺害後の3分クッキングで
肉が出て来たら食欲なくなるから野菜しか出ないけど
人殺しの手料理、なんだかねー・・・

普通なら有り得ない編集だけど
早いカット割でサラッと流してるからあまり気にならないんだろうね。
849名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:35:49 ID:MEuW0p5B
WOWOWの年末の放映、録画で観た。

コワモテで押し通すしかない、
ってのはやっぱヤクザの論理だよね。
自分の「正義」なんか信じるに値しない依存するに値しない)、
って雰囲気に無常を感じた。
850名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 02:39:01 ID:zcRN/Dn5
スピまんせぇ〜
851名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 18:39:16 ID:1r1yggo5
これは傑作
852名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 11:30:31 ID:eh9J0yB8
ルイの中の人の新作がTVで紹介されてた
「潜水服は蝶の夢を見る」っていう映画みたい
脳梗塞で左目しか動かせなくなる人のお話ということで
画像も出てたけど、脳梗塞後は同じ人かしらというような風貌で演じていた
なかなか演技の範囲も広い役者さんなんですね
853名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 12:02:43 ID:wlhAyQX1
ルイの中の人は次のボンド映画でダニエルクレイグと競演でっせ
他のキャストもちらりでいいから出してほしいな
854名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 16:42:23 ID:eh9J0yB8
ああ、ルイの中の人は007にも雰囲気が合いそうですな
どっちかってーとダニエル・クレイグよりも、雰囲気はボンドっぽいかも...
855名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 19:54:18 ID:LqplKNcG
オランダ女も出るのか・・・・
出すのか?
856名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 00:16:40 ID:EJMBQf6W
たった今観終わった。
007を観た後だったんで、ダニエル・クレイグがやたら頼もしく見えた。
散々既出だろうけど予備知識ないと損した気分だね〜・・・PTAやらELTやら知らんし。
857名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 08:47:10 ID:gDcc9YFx
この映画は原作その他関係書物を一通り読んでから鑑賞する事をお勧め致します
858名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:57:39 ID:daxahgZq
歴史に無知だけど面白かったな
859名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 16:10:53 ID:SSXq60ec
いつ、ストーリーが「家族」に逃げるかハラハラしながら見てた
結局逃げなかったのは良かった

諜報活動否定するなんてスピって極左かよ
860名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 20:27:28 ID:u4W98IA8
CSで「ブラック・セプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実」を
放送してたので見た。
黒い九月の唯一の生き残りが、役者みたいなイケメンだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-WrL3Tf92W4
4分18秒〜
861名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 06:42:41 ID:DvD0+C01
パパの中の人は、デニーロの『RONIN』にも出てたね。あとルイの中の人を最初はロバート・ダウニーJrかと思ったぜ。
862名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 11:54:45 ID:gj8SdNw/
俺はルイが中居正広に見えて仕方が無かった
やっぱ歌は下手なのかしら、なんて余計な事を考えたりw
863名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 17:11:23 ID:0z1x346W
キッチンが生姜臭くなるアレはナニ?
アブナーが持ってるのがウンコに見えた
864名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 00:55:22 ID:YLuFgAjY
>>859
うん。
近頃では、「夫婦愛」に逃げるパターンも多いよね。
865名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 01:04:01 ID:aPbohOGJ
>>862
俺は一青窈に似てると思ったよ。
866名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:33:55 ID:4GD3X7X3
俺は三上博派や
867名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 20:20:42 ID:5EPVxIM1
あげとこうか。
868名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 21:39:45 ID:vT2zHuD8
これみたらマン毛が目に焼きついて離れないんだけど・・
869名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 15:36:09 ID:t/N2OR2E
ずっと放っておいたゾウハーのミュンヘンを
ようやく読み始め、そっから映画を観た

どっちもとても感慨深く、それぞれの対比も理解しやすかった

これを中学か高校の頃に読めていたら
中東情勢も違った視点で理解できただろうか

住む世界も違い、限られた時間と数頁にも及ばない学校の授業じゃ決して見えてこない世界

パレスチナ問題も、ルワンダも
「世の人々に知って貰う必要がある」と嘆きにも似た訴求で迫る

いまさら、と言う人もいるだろう
だが、同じ地球に住みながら、驚くほど何も知らない自分に気づかされる度に
テロや、戦争に脅かされる事なく暮らせる今の平和を当たり前のもの、と
心のどこかで思っていた怠慢な自分が恥ずかしくなる

当たり前の事をきちんと胸を張って、子供に話せるだろうか

皆がそれぞれの信じる「正義」を語る
その「正義」のもとに裁かれるいのち

当たり前、の重さを考えさせられた日々だった
870名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 00:07:07 ID:sOcLL2ce
デスペラード好きな俺には難しかった…
871名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 20:08:05 ID:urPjQhCd
ハチャメチャ銃撃アクションと一緒にすんなよw
872名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 20:41:21 ID:QtGXaNBt
フェダインだ!フェダイーン!
873名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 00:17:25 ID:KXO2TG2W
内容のわりに意外とテンポよく見られる映画だね

>>871
最初見たがったのは母の方だけど、いざ見始めるとドン引き
多分、もっと娯楽色の強い映画想像していたんだろうな
874名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 08:15:18 ID:nmtjqXO8
で最後の生々しい妊婦交尾で、微妙な気まずさが漂うと...
875名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 10:01:08 ID:Y+bpLLnV
セックスシーンがなければアカデミー取れたんじゃない
876名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 14:21:43 ID:grKa9sAi
最近、家族で安心して見られる映画、少ないな。
エロかグロ、必ずあるし、下手すると両方ある。
877名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:15:30 ID:DsuDS5vw
ルイがさんま御殿に時々出る美白の及川王子に見えて仕方がない。
878名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 08:27:19 ID:2SASolj5
ほす
879名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 22:21:53 ID:tU3m5b2n
これ地上波でやった?
880名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 01:18:39 ID:f/p4QmKF
だいたいパッケージで判断しようよw コレはムリだろ。
881名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 02:39:27 ID:hLomV6e8
「キリングフィールド」も「サルバドル」もOKだったんだから大丈夫。
882名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 03:28:43 ID:NyOmLsJU
>>874
しかもヘソのあたりで明らかな作り物とわかり
2度ヒキ
883名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 02:26:41 ID:DSUDkX87
コルテモニカ
884名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 20:36:27 ID:jjQhwK45
ルイはアブナーに嫉妬心もってるふうに見えた
親父の懐の中に入り込んでしまったから

親父を愛してるのに、意思疎通が図れてない親子だなと思った
ルイの投げやりな悲しみが態度に透けてみえた
885名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 22:39:02 ID:uvaBZhTa
スレちがいですまんがロバートの中の人の監督としての新作

バビロンAD
ttp://www.imdb.com/title/tt0364970/
ヴィン・ヴィーゼル主演

どうしちゃったんだよカソヴィッツ
とっととフランスの戻って「憎しみ」みたいなシリアスな作品撮ってくれよ
886名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 22:44:18 ID:uvaBZhTa
間違えた
>>885
誤>とっととフランスの戻って
正>とっととフランスに戻って
887名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 03:57:48 ID:jthiLsZp
パパのお土産が爆弾じゃないのかと少しドキドキした
888名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 21:50:37 ID:/yuY4JDk
>>839
ホントだ(笑)
889名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 19:07:37 ID:CiKh9OFK
オランダ娘なんていう女優なんだろう?
甘ったるい声が。。。
ぬいた人いる?
しかし地味なキャストばっかりだったのに存在感がすごい
890名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 00:00:34 ID:Oi2+5P2t
ヨーロッパ映画をよく見てる人なら分かるだろうけど、
実は端役に至るまで名優ぞろいだったりする。
891名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:08:05 ID:fWrN0Kok
アメリにでてたな
892ルイ:2008/08/31(日) 01:51:38 ID:ulNGELPt
俳優業は『スピルバーグ』の作品のみだ!とか言っているから\(^O^)/ボーンて隠れ家ごと吹っ飛んだ!
893名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 05:09:52 ID:I8JkB5se
さいご都庁が映るとこじーんときた
894名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 06:57:56 ID:9ctZj5DS
オランダ女なんであんな回りくどい殺し方をしたんだ?
あんなめんどくさくて殺傷力の弱い武器を使うくらいなら刃物のほうがマシだと思うんだが。
895名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 10:16:47 ID:g8oMKaEW
やっと見たわ
パパの息子がガラドリエル様に似てた
姉役?とは本当に兄弟?似てた
復讐の連鎖はこわいねえ
セックス
こんな感想しかないわ
人種問題にちょっとだけ興味わいたな
896名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 13:44:06 ID:ecWdHelM
人種問題じゃなくて民族問題な
897名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 20:06:49 ID:IpEzb3fU
>>894
刃物は接近しなきゃならんから、危険が大きい(相手も殺し屋)
それに返り血とか浴びると脱出が色々面倒になる

銃器類は国境越えて持ち込むか現地調達するかだけど
正式な作戦じゃないので資金を含めてモサドの支援は受けられないから
これもリスクが大きい

で色々頭ひねった結果、あの自転車の空気ポンプに仕込んだ銃に至ったという事らしい
ここらの事情は原作「標的は11人」に詳しいから読んでね!
898名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 21:08:24 ID:pPWY7L9O
人質は実は警官の狙撃で殺されたてのは事実なのか?>>2

人質は丸腰でヘリの中で縛られたようだしさすがにヘタクソな
警官でも人質を誤射するようなことをするのかね・・。
899名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 23:00:15 ID:4EJZiubM
ミュンヘソ
900名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 12:12:01 ID:oFdzT4gK
みんな演技上手いな
いや、マジで

日本の俳優でこれだけ演技できるヤツいない
901名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 12:16:13 ID:ue/VivTk
武田鉄也のほうがうまい
902名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 12:21:51 ID:5e5ps8zz
>>901
それはパパの息子に対して言っているのか
903名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 23:27:49 ID:ScFHy35w
007て美形じゃないし皺だらけで老けてるけどカッコイイな
904名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 02:13:41 ID:l4gd5ZUi
>>898
二行目以降は映画内の設定じゃないの?
905名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 03:19:06 ID:VN/Ey+0K
でも>>2 のソースもあやしいもんだけどな。
なんで国家機密をこいつは知ってるんだよW
906名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 00:06:07 ID:zF7XlxqA
ルイも新作の007にでるみたいよ。
907名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 00:11:48 ID:N4Oh9Bp4
ルイが主演してた「潜水服は蝶の夢を見る」良かった
908名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 16:52:06 ID:7zLHlRKL
ルイのコスチュームもの見たいなぁ
909名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 21:08:06 ID:TEnsOTD+
今さら見たけど、名作だと思った
910名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 12:53:08 ID:muWhPT+f
俺が平和ボケしてるからか、ストーリーより映像が心に残る
ハンス、アブナー、スティーブがベンチに並んで座るとことかすごい
911名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:03:24 ID:5JPyC3d8
スピルバーグです
912名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:08:51 ID:9ggKBRnJ
アブナーって日本語の危ないから来てるらしいね。どんだけ親日なんだよスピル
913名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:36:41 ID:5JPyC3d8
>>912
原作(ジョージ・ジョナスの)でもアブナーだったけど…
914名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 14:26:36 ID:CqAtY7uZ
コメディアンはコメディアンらしくコメディ映画でもやれよエリック・バナ!
915名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:09:55 ID:OSxXkFvx
アマゾンにミュンヘンのスペシャルエディションのDVDあるんだが
3349円と1680円って何か違いあるの?
916名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:22:02 ID:I+Yl0PnF
前者は一番最初に出たもので後者は最近出た廉価版。

中身は同じとオモ。
917名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:27:51 ID:cnzN+nrV
>>916
ほんとお得。「イーグルアイ」公開のお陰でこれの
廉価版が出てくれるなんて!
二枚組でしかも安いの買うならいまがチャンスだと思う
918名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:42:29 ID:rixrzdF6
イーグルアイ以前にも一度出てるけどな
919名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 02:39:30 ID:2fw7aby7
ムンバイの同時テロで
タージ・マハル・ホテルが火を噴いてる報道写真を見たら、
不謹慎だがこの映画のホテル大爆破シークエンスを思い出してしまった。

水没したマンハッタンを描いたらその数ヶ月後に9/11が起こったり、
三脚マシンに追われる人々を描けばまた数ヶ月後に巨大ハリケ−ンが
大量の被災者を生んだりと、どうも最近のスピ映画のイメージは
予言的な力を持っているように思えてならない。

多分、次はどこかでキノコ雲(ry
920名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 08:39:50 ID:4L01HkjE
妄想って楽しいよね

でも他人に話すのは止めたほうがいいよ
921名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 20:47:14 ID:mikb/LGK
>>918
…マジ…?
922名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 20:41:37 ID:WsgUsrto
>>897に教えてもらった「標的は11人」と、
更に「ミュンヘン」って題名は同じだけど、
早川書房と角川文庫から出ている別の文庫本を
中古だけど購入して来た。
しかし、何でこんなに興味を持つのか自分でも分からない?
923名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 03:08:24 ID:rSFNrKoR
やっと見た。ミュンヘン事件のあさま山荘みたいな映画かと思っていたから
最初はアレ?って感じだったw

見終わって、佳作だったけど昭和は遠くなりにけり、みたいな感想。
ああいう流れは、いろんな所で見たので新鮮味が無いのかと思ったが
やっぱ空気がもう一つ古くないなぁ。
924名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:33:51 ID:BiJmYEnW
ユダヤ人もパレスチナ人もアル・グリーンの曲聴いてまたーりしる!
925名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:03:37 ID:MJTdchj7
またユダ公がおっぱじめたな
いい加減にしろと
926名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 12:39:45 ID:nDOexpg3
「赤い王子」アリ・ハッサン・サラメを映画化したら死ぬほど面白いのにな。
美女とランボルギーニと豪邸とテロル!若き国際的ジェットセット族にしてPLO幹部。
38年間の生涯を忠実になぞるだけで死ぬほど面白い活劇映画になる。

927名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 11:55:08 ID:MhCY74RV
やっと見た。
やっぱりゴルゴすげえええって感想だな。

中東問題のくせに中身はただの仁義なき戦いw
ゴッドファーザーの方がまだスピルバーグの伝えたいことが詰まってるよ。
928名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 01:52:11 ID:PER8vh9Q
中東問題も実際の現場を見たらあんな感じだろう
929名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 10:08:31 ID:8I0YbTEc
オランダ女油断しすぎだけど現実はあんなもんかもね。
身元がばれるとは思ってなければオランダにいれば安心しちゃうか。
でもみんなが拘るオランダ女シーンにはやっぱり俺も疑問が・・・

相手がポンプ型の空気銃の発射準備している間になんで
引き出しの中の拳銃で反撃しなかったんだろう?
そもそもアブナーたちはどうして発射準備完了してから踏み込まなかったのか?
やっぱりオッパイがすべてに優先するから?
930名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 21:59:01 ID:EZVkvv4p
装填してたのは2発目でしょ
1発目は当然装填済みで船に乗り込んだ

拳銃の引き出しに近づいたんで、二人とも撃ち込んだんだけどすぐに死ななくて
慌てて再装填してしてる間に、フラフラとオラ女は歩き出しちゃった
オタオタと装填しながらオラ女も引き止めようとする狼狽ぶりは
実際の現場ってのは007みたいに颯爽とはいかねえんだよっ!てうまく表現してると思ったなあ
931名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 04:15:51 ID:N/56mW/G
この映画に出てくる自動車達が何か格好良かった。
日本もあんな車作れば売れるのに。
932名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 23:17:43 ID:lBFSW/6c
>>930
一発目は装填はしていたんだろうけど、女が引き出しを開けたあともまだ
空気を圧搾する作業らしいことをシュコシュコやってたじゃん。
あの間にオランダ女が思い切って拳銃を取れば十分先に撃てそうだったんだけど
なぜかオッパイ出して交渉を始めてシュポッ、シュポッって撃たれちまったんだよ。
933名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 23:26:19 ID:OLMXwV1Z
>>923
>>見終わって、佳作だったけど昭和は遠くなりにけり、みたいな感想。

いやあ、昔のお話ではあるけれど
でもそれを9.11以降の世界に照射してみせたあの凄いラストはどうだ。
見事だったよ。スピルバーグ(今のところの)最後の傑作。
934名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 07:54:17 ID:+Z8+avgA
>>932
自己レスでちょっと訂正:引き出しは最初から開いていたような気がする。

彼女の視線らしきショットで引き出しの中の拳銃を見下ろしてから
空気銃で撃たれるまでに結構、間があったということね。
935名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 11:35:23 ID:sxY5zbR9
あれは空気銃ではなくて、空気入れに偽装した改造銃
船に乗り込んでからクルクルハンドル回して発射可能な状態にしてるのは、確かにマヌケだね
936名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 17:29:58 ID:rYbkOc4Y
へえ、てっきり空気銃だと思ってたけど原作にはそう書いてあるのか。
937名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 08:04:20 ID:DIzCVC5t
すまん。>>1に書いてあったんだな。読んでたけど忘れてた。
938名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 21:02:21 ID:OlRXUdDS
普通の映画だと後ろからネックハングで首折ったり、ナイフでサクっとやったりするもんだが、
暗殺者として活動していてもやはり銃じゃないと人の命を奪えないのか・・・・(´・ω・`)
939名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 19:57:03 ID:6UtiOEqo
age
940名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 22:02:49 ID:xCWGqe/k
ブルーレイでてないの?これ。
今初めて観たらすげー面白い。やっぱ井筒が悪くいう映画は面白いね。井筒がほめてたインディスワールドやショコラは糞すぎて死ぬかと思った。
941名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:06:50 ID:6KyIfSV7
後になってノルウェーで人違い殺人をやって地元の警察に捕まった
モサド工作員達がヘボヘボの素人集団だったのは有名だが、
それ以前の暗殺をやってた連中はプロ中のプロのモサドの殺し屋達だと
この映画を見るまでは信じていたよ。実際はあんなもんだったのか。
942名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 14:47:22 ID:I4Km3a2L
殺し屋は面が割れてて、入国できないから素人を訓練した方が成功率高いでしょう?
943名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 09:55:42 ID:YK9Rvqta
仮に面が割れていたとしてもアラブのPLOシンパの国じゃなくて
ヨーロッパに行くのなら無問題では?
また必要なら単純に変装して入国してもいいし、パスポートの写真なんてどうとでもなる。
それにモサドの正式な工作員がみんな面が割れてしまっているわけでも
ないだろうと思うけど。
944名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 09:17:44 ID:CVbAAU6H
最初に殺された詩人のおっさん、
撃たれる前に主人公たち二人に何かアラビア語(?)で
語りかけていたよな。なにか諌めるような感じで。
かなり気になったんだけど、あの語りの内容がわかる人いる?
945名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 13:45:30 ID:HDBM095d
>>847
"Let's Stay Together"(共存しよう)ってのがまた泣ける
946名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:41:09 ID:8YedoxNe
スピルバーグとマイケルベイの残酷王同士トランス以外で何かみたいわ
947名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 11:01:10 ID:5+yAsKgA
正直、誰が誰かビミョーにわからん。外人がアジア人同じ顔にみえるように、俺も似たような顔に見える。中途半端な男前はなおわからん
948名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 11:09:51 ID:OZn1wGOP
つうか、シンドラーのリストと同じにパレスチナ人が虐殺されてく様を描けば神なのに
そこはユダヤ根性でいつでも自分たちだけが苦悩していると思ってやがる
949名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 13:56:08 ID:NtR15/pD
>>948
完全に主観を廃した劇映画なんて作れるわけ無いやん。
950名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 15:26:15 ID:5I3ARY6R
同じシーンをイスラエル側からのカメラとパレスチナ側からのカメラで撮って
スクリーンの左右に同時に映しながら上映すれば、近い物になるかな
セリフとか入り混じっちゃって、字幕も左右同時に見なきゃならんから
凄く疲れそうだがw
951名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 15:32:25 ID:aQF9X4Ek
>>948のような映画じゃなくて自分の政治観をおしつけた作品が見たいならドキュメンタリーでも見ていれば良いのに
952名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 00:46:08 ID:K93HW5D+
一本の映画がすべての視点を平等に描ききらなきゃならない義務はないよ。
ただ俺としてはミュンヘン事件のあとすぐにイスラエルが行った
パレスチナゲリラ基地への空爆(死者は数十人とも数百人ともいわれる)を
実際に迫力のあるシーンとして描いて欲しかったな。
映画内でも話の上ではちょろっと出てくるけどね。
953名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 00:48:08 ID:PfdCW8WX
そんなにパレスチナ人の虐殺が見たけりゃバシールでも見れば良いじゃん
954名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 22:34:27 ID:lhJr9BYF
観た
955名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 22:45:55 ID:9Lu2ZCpJ
来た
956名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 13:19:32 ID:P/w1ipqn
勝った     ・・・って、順番が違うわい
957名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 13:49:50 ID:C18HWPuJ
掘った
958名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:06:38 ID:lSNGnxl8
age
959名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:27:52 ID:OzSAWHw5
「俺が殺したのはテロリストか?それともパレスチナの指導者か?」

イスラエル、親アメリカなのに嫌われてるな。
この映画、HOLLYWOODの共通解答と考えていいのだろうな…
960名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 22:04:19 ID:cMAe2XgI
思想はともかく、映画的に見ごたえあった。
961名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 03:46:56 ID:7wVRumco
映像が良かったなぁ
962名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 00:23:34 ID:woZ4tT9G
女装して暗殺にいくのも実話と聞いてビックリ
963名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 01:37:57 ID:rr27k5Ml
最近気づいたけどモサドに007がいるじゃないか!
964名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 23:23:31 ID:6rxThe4k
いやモサドが007になったんだ。
965名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 00:03:47 ID:FZzINg4I
007、次の敵はルーイだしなw
966名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 00:54:45 ID:h28omahP
w
967名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 16:59:20 ID:bHRaX6kj
パナも出ないかなー007に
968名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 18:15:03 ID:abI39sDX
パパが始めてアヴナーの名前を出して
アヴナーが固まったシーンビビッタ。
969名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 05:00:51 ID:lmPX+VrM
そして四十七士を語り出すんですね、わかります
970名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:53:29 ID:RIHnesd6
オランダ女の銃創から血が流れ出るシーンはどういう仕掛けで撮ったの?
971名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 01:07:35 ID:s6XSn+Cq
CGだろ。他人の身体に俳優の首をすげ替えて、ばれない映像作れるような技術だぜ。
972名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 04:18:30 ID:RIHnesd6
>>971
どうも、今はCGか。
ゴッドファーザーの時も血が流れるシーンがあったんで、
同じ技術なんだろうが、どんな方法なんだろうと思ってたもんで。
973名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:29:39 ID:DrVVaJBg
>>972
日本で似た仕掛けを作ったら
穴を開ける時に使う火薬の煙が出そうだなw
974名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:57:44 ID:7s7oGwMZ
頬を撃たれてしまったオリンピック選手(実際に撃たれた人の息子!)
は役者と同じ人形を巧みに合成したりしていた…スピルバーグの残酷描写の追究は映像技術の追究でもあるんだなぁ…流石残酷王
975名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 15:51:57 ID:DsmOSnsz
あげ
976名無シネマ@上映中
ドクンドクンの音楽が、黒沢清の「復讐-運命の訪問者」っぽいなあ。
拳銃の撃ち方が武-清していたから多分ビデオで見たのだろう。