【周防正行】それでもボクはやってない【痴漢冤罪】 第一審
俺だったら勝っても負けても女と裁判官と警察官
わかる限りに毎年年賀状を送る
903 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:14:36 ID:rfmwhV7w
あの裁判官にムカついた。おまえら全員罷免じゃ!
税金で食わしてもらってその仕事は狂ってる。
Σ(´Д`; )じゃ家にくる年賀状ってそういう意味かよ〜〜
905 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:21:03 ID:li67aP8m
結局裁判官は[生贄]がいれば一件落着になる?
真犯人 月田 一郎氏ね
906 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:21:54 ID:2o8LELPu
単純なハッピーエンドじゃないだろうとは思ってたけど・・・。
満員電車のないイナカで本当によかった。
もし裁判員とかなったら困るな
俺なら女子中学生の肩持つ気が
実際扱うのは殺人事件とかなんだろーけどさ
警察と検察がしっかりしないと裁判員制度なんて単なる飾りだろーな
銀幕会議で監督が言ってたけど、ナイフ持って飛び掛かるのは予告のみで本編には無いシーンらしい。
痴漢冤罪経験者の方が二審の判決前に、これでまた有罪だったらナイフ持って飛び掛かってやろうかと思ったって話があるんだと。
だからシーンの位置付けとしては二審判決前の徹平の妄想ってことになるらしい。
>>908 有罪判決が出た瞬間に
裁判官の前で喉かっ切って自殺してやろう
だったはず
910 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:28:11 ID:IjqF0Vxu
>>879は完全分離したら彼女と電車乗る時どうすんの?
…あ、ごめん。
912 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:36:18 ID:/udRjR8t
913 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:46:16 ID:FKtJj7GR
痴漢OK車両も作ってほしいね
背徳感がないからそんなに萌えないだろう
あとたぶん乗車料が20倍くらいになる
それから女性が乗る確率が無罪を勝ち取る確率くらい低いので
むしろハッテン場になる
915 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:02:33 ID:FKtJj7GR
女性専用車両が出来た以上
普通の車両は痴漢OKと思っていいだろ?
916 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:03:53 ID:Fpbmjgi0
だいたい、女が短いスカートはきすぎ。特に女子高生。女子高生も罰金取ってほしい。
むしろ廃線になる
918 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:05:02 ID:Fpbmjgi0
罰金取るより、短いスカートの場合、さわっても違法でない。と言うことにしてくれ。
919 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:05:46 ID:Fpbmjgi0
>>918 賛成。賛成。
920 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:09:59 ID:/udRjR8t
>>918 それでいいな
触らないけど、過剰な女保護が変わるかもしれない
921 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:12:21 ID:b3gzaDHP
少なくとも、あの中学生みたいに痴漢に悩んでるなら
ミニスカなんてやめるよな?
スカートの下にジャージはいてる子とか見かけることもあるし、なんらかの防御手段は施すよな
この映画見て電車内で堂々と携帯ゲームやるのも
それほど悪くない、むしろ両手が塞がってていいなと思った
924 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:16:09 ID:oxNXaHLm
ジャージの上から女子高生のおしり触りたいよぉ
年賀状の流れワロタ
926 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:31:48 ID:ZVAfxODX
普通なら主演に田代まさしを起用したいところを、
あえてぐっと押さえて加瀬をキャスティングしたのが成功のポイントか。
田代主演なら「はいはいワロスワロス」で終わる危険すらあったところを、よくぞ我慢した。
加瀬の演技良かったなぁ。
その辺にいそうな人って感じを上手く演じていた。
警察のマスコットか何かを叩こうとしてやめたシーン好き
929 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:43:40 ID:VF4+2ZAU
加瀬より田代を使ったらめちゃくちゃ盛り上がったと思う。いろんな意味で。
未だに混雑率250%なんて路線があるんだね。
931 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:11:37 ID:b3gzaDHP
主役が大森だったらシリアス過ぎていまいちだったろうな
932 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:14:42 ID:eOXNe5Og
今日見に行ったが…なんだこれ?
眠いのを必死に我慢しててふと見たら、両隣の客がグッスリ眠ってたw
933 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:16:05 ID:oxNXaHLm
元々この題材に興味が無い人が見たら眠いだろうね
シャルウィダンスの監督ということだけで見たら最悪かも
主役が真面目そうな加瀬だから「本当にやってないんだろうなあ」って思うけど
実際の痴漢被疑者っていかにもな連中ばかりだよな
935 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:23:10 ID:b3gzaDHP
>>934 だけど見た目だけでストーカー扱いされたりして損してる奴も結構いるんだろうね
936 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:24:42 ID:lO5+vdoT
フェミ女とかが逆ギレしそうな映画だよなw
制度云々以前に日本は女尊国家
937 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:24:59 ID:jG3/XHrG
小便を漏らした。
>>868 よく見ると、本田博太郎も踊ってたぞw
あれは笑ったな。
観て来た
「こうなったらつまらないな」と思っていた通りでつまらなかった
いや・・逆ならもっとつまらなかっただろうから、「普通につまらない映画」だったのかな
でも勉強になったよ、季節の移り変わりがよく分からないのが残念だった
940 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:35:47 ID:Deo4iLNh
役所は弁護料貰ったんだろうか。着手金はともかく、基本は成功報酬だから、
ほとんど実費しか請求できないんだろうな。
>>939 最後の行はそういやそうだな。なぜかその発想はなかったが、
確かに作品内での時間経過に対して季節感はない。
>>941 登場人物の服装が、長袖→半袖→長袖→厚着→薄着に変わっていったのではダメ?
なんかあんまり気がつかなかったって言っちゃうと
不注意といわれそうなんだけども、そんな感じ。
雪降ってる街頭でビラ配ってる絵とか
あったら、涙あふれたかも知れんけどそれはそれでくさすぎかあ。
季節感つーか、どの地域で起きた話なのか、ってのもボカしてなかった?
わざとそういう作りにしたんじゃないかな。感情移入させたいから・・・
しかし、登場人物のキャスティングがリアルっぽくて良かった。
俺も、民事だけど裁判中だし、警察でも目撃者としてだが調書取られた経験あるから
リアルだなぁ・・・と思ったよ。
展開もリアルっぽい。各ポジションの人の思考形態とかね。
本田博太郎はある意味ファンタジーだけど良かったw
>>942 それでしか分からないんだよね、俺が欲張りなんだろうけど
次々と法廷シーンが続いたんだから時間も経過してるし、被告人だって周りの人間だって
疲れきっているはずでしょ「長い戦い」ってのをもっと表現できなかったかな・・・と。
民事といえば「代理人」のセリフが好きだな。
本筋と関係ないところでは一番印象に残った。
監督が弁護士の方にも皮肉を込めたって言ってたのはここだろうな
先週、愛ルケなど見てしまい、ハセキョーの痴女検事に激苗させられていたので
瀬戸朝香がちゃんと弁護士に見えて、良かったです!!
相変わらず女子プロみたいで、加瀬亮など一撃でのしてしまいそうではあるがw
948 :
名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:48:30 ID:NKA8Zw0P
>>868 あのダンスのときは、加瀬は女子中学生の尻をはっきりと触ってたよね。
個人的には、ラストの落とし所も良かったと思うけどね。
映画を誰にも利用させない感じで。
俺は引き込まれたクチだから、迷ってる人にはお勧めするよ。
コヒさんが悪役やるとマジで怖いよ
951 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:04:59 ID:5d6EBiKi
次スレそろそろ立てる?
証拠がないなら
車内に監視カメラを設置させるとかしろよな
抑止力にもなるだろうし
鉄道会社も女ばっかに気を遣って
免罪なんてシラネだもんな
>>949 「控訴します」ってセリフがよかったね
これで全てが終わりって訳じゃない事を伝えられた
>>950 笑顔と真顔のコントラストが怖いやね。
あと、シレッとした顔して何かを思いついた様子とか、
彼の中で何かと何かが結びついた瞬間とか・・・
実際にやってもないのに誤認逮捕されてみろよ。
なに言っても信じてもらえないんだぜ。物的証拠なんて何一つないのに。
否認を続けて裁判長引かせても無罪になる可能性はほぼ無し。
嘘でも認めて楽になろうって気になるよ。信じてくれる人だけ信じてくれれば良いってね。
それでも僕はやってない。。
957 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:16:05 ID:tUDa4z0J
勾留の時点で認めれば罰金で済むのに、実際やってなくても裁判に負けたら懲役何ヵ月(執行猶予付?)ってなんか変。
本当に痴漢してるヤツの方が得してないか?
最初の方に出てきたオッサンなんて本当に痴漢しててもすぐ保釈だったよな?
958 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:19:43 ID:FTOBgM+y
今観てきたところだけど、スレ内容読むに
スクリーンをずっと凝視していてものすごく集中して観ていて
各キャラの思いを色々考えたり、再現されていた電車内の色々位置を考えてみたりと
本 当 に お も し ろ か っ た
と思ったのはどうやら俺だけのようでなんか恥ずかしい。
959 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:21:33 ID:38Yv1A6l
正名僕蔵、リアルな演技。
判決が言い渡された瞬間、もたいまさこの嗚咽。
960 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:25:09 ID:ydYWAKa4
途中から親身になってくれてた男性で
大和田伸也に有罪判決出されてた人は何者なの?
本当は冤罪でも罪を認めた方が楽だよ、ってアドバイスする弁護士は別にOKだと思うがなあ
961 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:25:17 ID:5d6EBiKi
一般の女性はこの映画を見てどう思うんだろう?
962 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:25:36 ID:lnJKaAco
素朴な質問なんだけど、留置所での面会時って何しゃべっててもいいの?
オカンが「お前は信用できん」てな感じの事言ってたけど、メモられたりしないのかな
>>957 別に特してる訳じゃないと思う。やったひとは素直にやったって言えるから二日間ばかりの
留置で済むんだよ。
やってないと「やってない」としか言えないから大変なんだ。
だからやってなくても外に出たいから冤罪とわかりつつ「やった」と嘘の自供をしてしまうんだ。
965 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:28:27 ID:6FMuhm1i
普通におもしろかった
966 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:29:47 ID:lnJKaAco
>>957 「罪を認めない」事が判決を重くさせるんだろうね
逆に無罪が認められれば1日1万円くらいもらえるんでしょ?
>>962 あそこもリアルじゃない?
大体の親子だったら、逐一連絡なんか取らないし。
特に、自分で上手くいってない息子とかはさw
俺も身につまされたよw
で、慣れてない人はああいう事をああいう場で言ってしまうと。
良かないんだろうけどさ。
968 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:32:35 ID:lnJKaAco
>>960 最初、親切詐欺だと思った
法廷マニアはちゃねら〜で被告人の知らぬ所で祭りが起きていて
応援された被告人びっくりってシーンを想像した俺は2ちゃんのやりすぎかな
絵的に映画館で見なくてもいいのではないかと思ってたけど
見てみたら、映画館で見るべきだくらいの感じになったw
テレビやDVD待ちの人もいるかと思うけど、気がむいたらスクリーンで見た方がいいと思う
極度に地味でありえないくらい平坦だけど、そこらの豪奢な映画より臨場感があるし全然残る
だから、
今の司法制度はおかしい!
とは思わないの?みんな。
司法をザックリ裁こうぜ!
971 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:36:29 ID:lnJKaAco
>>970 裁判官が忙しすぎるってのは国も分かってて、それを踏まえて
裁判官の数を増やそうって動いているんでしょ。
数百万円の保釈金に弁護士費用、証拠の為のVTR作成費用の負担
4ヶ月もの拘留、10回を超える公判
認めてしまえばその日の午後には保釈で
交通違反並の罰金と示談金で済む
こりゃ、やりきれんな。
973 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:39:35 ID:/6T8NYj7
>>969 その辺、他の人の意見も聞きたい
映画館用の演出になってるかどうか。
他のフジ映画みたいなのは勘弁
974 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:41:59 ID:50DtNZGh
>>973 映画館で見たことは後悔した
「高架下弁護士○○の事件簿」とかそんな感じの火サスの中級作品を見た気分。
975 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:42:22 ID:lnJKaAco
>>973 フジにしてはちゃんと作ったよね
亀山からんでるのに
>>969 まあ大画面で見る必要性はない映画だけど、
長時間集中して見るべき映画だと思うから、
TVではなく映画館向きといえる。
自分としては、邦画では珍しく映画館で見てよかったと思える作品だった。
テレビで見てたら、役所さんの突然の恫喝にはびびらないかもね・・・
臨場感とか緊迫感重視なら映画館をお勧めするなぁ。
978 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:47:57 ID:5d6EBiKi
鮫島事件がどうかしたって?
>>976 うんそれ。大画面の必要性というより
映画館に行ってちゃんと見る時間を費やすだけの価値があったと思えるのが、小さく嬉しい感じ
980 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:51:44 ID:lnJKaAco
駅員を責めるのは酷だと思った
通常業務をこなした上に裁判にまで出なきゃならないなんて
まぁあの駅員がもっとしっかりしていればとは思うけど
音響効果で「ドーン」って感じのなかった?
あれは映画館ではでは
>>973 大金かけてるはずの海猿や大奥よりもマシ
あくまでマシ
みなさんどうも。
正直把握できませんw
984 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:59:37 ID:5d6EBiKi
周防監督の次回作では
格闘技ブームとヤクザのつながりについて取り上げてほしいね
985 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:00:57 ID:50DtNZGh
亀ですか?ヌルヌルですか?
986 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:02:21 ID:5d6EBiKi
>>985 「どんなもんじゃーい!」と「すっごい滑るよ」の2部作でどうでしょうか?
つい昨日、マイケルマンの「インサイダー」見たんだけど
これギャラはともかく金のかかるシチュエーションは無かったと思うんだが
どっからどう見ても「映画」だった。
これはビデオムービーと言って見せれば、8騙せる。
根本的技量は高いけどね。
某故監督みたいになっちゃうのは嫌だなぁ・・・
いや、題材はともかく・・・アレ的に。
990 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:09:06 ID:UeDQo0Ko
邦画特有の安っぽさとか全然ないよ
形は違うけどユナイテッド93みたいな感じ
ときどき実録映画かと錯覚しちゃうくらい
991 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:12:19 ID:5d6EBiKi
洋画派の目にも耐える映画だと思う
ていうか普段洋画派の人が妙に注目してる気がする
>>990 >ユナイテッド93みたいな感じ
観 賞 決 定 っすよ
サンクス
994 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:17:17 ID:3r9jF6Ta
誰か結末教えてちょ
996 :
名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:19:33 ID:3r9jF6Ta
>>995 それは俺たちの裁判はこれからだ!ENDってことかい?
冒頭に笑えるシーンを必要以上に盛り込んでたけど、あれは要らんかったな。
竹中のいかにもなお笑い調の演技なんか、この作品に不相応。急に安っぽくなる。
ダンスの頃から映画ファンやってるような人が集まってんだろ。
今TV局邦画に群がってる客の殆どは
それまで映画鑑賞の習慣無かった層らしいし。
ふむ
>>994 僕は、心のどこかで、裁判官なら分かってくれると信じていた。
どれだけ裁判が厳しいものだと自分に言い聞かせても、本当にやってないのだから、有罪になるはずがない。
そう思っていた。真実は神のみぞ知る、と言った裁判官がいるそうだが、それは違う。
少なくとも僕は、自分が犯人ではないという真実を知っている。
ならば、この裁判で、本当に裁くことができるできる人間は僕しかいない。
少なくとも僕は、裁判官を裁くことができる。
あなたは間違いを犯した。僕は絶対に無実なのだから。
僕は初めて理解した。
裁判は真実を明らかにする場所ではない。
裁判は、被告人が有罪であるか、無罪であるかを集められた証拠で、取り敢えず判断する場所に過ぎないのだ。
そしてボクは取り敢えず有罪になった。
それが裁判所の判断だ。
それでも・・・それでもボクはやってない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。