【蔡明亮】『楽日』『迷子』『西瓜』【ツァイ・ミンリャン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ついに公開となるツァイ・ミンリャンの新作および過去作品を語るスレ

『楽日』『迷子』『西瓜』公式
http://www.tml-movie.jp/

?フィルモグラフィー
 青春神話 (1992)
 愛情萬歳 (1994)
 河 (1997)
 Hole (1998)
 ふたつの時、ふたりの時間 (2001)
 楽日 (2003)
 西瓜 (2005)
2名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 18:42:33 ID:Xo6+JeKe
とりあえず西瓜は観に行くつもり
3名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 21:02:41 ID:gQGFbQDH
青春神話はマジで衝撃だったなぁ
「ふたつの時、ふたりの時間」を見逃しているのが痛い・・・・・
4名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 04:20:36 ID:2MH/vD8d
K眼圈 Hei Yan Quan I Don't Want to Sleep Alone
英語のあらすじ
ttp://www.fortissimo.nl/catalogue/title.asp?filmID=305
写真が何枚か
ttp://www.cinempire.com/multimedia/filmid3833/index.html
5名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 13:18:55 ID:Qi4QmSIy
楽日は郷愁とノスタルジックな素晴らしい映画だった。
音がすごいよかった
6名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 14:34:00 ID:RUPblMSc
公式で堂々と楽日のラストのネタばらししてるのはどうかと
7名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 15:22:18 ID:xzgYMaNP
ネタバレよりも公開日過ぎても公式で予告編を見れないのはどうかと。

8名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:17:11 ID:Qi4QmSIy
それは私もちょっとって思う。

でも映画の完成度が高かったから許してあげる。
9名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:12:56 ID:UQ1XXbmd
東京以外は上映決まってないのかな?
10名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:35:08 ID:dWWve25x
まだだろう。確かに今日みたけど、集客は少ないな。だけど、尻上がりでいけそうな感じはうけた。蔡ん中では一番いいと思った。演技は絶妙だった。出すぎずバランスのいい映画だし、西瓜は映画祭でみたんだけど、数倍、楽日の方がよかったな。貫禄を感じたよ
11名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 19:21:03 ID:0RMbAsxe
ツァイ・ミンリャンスレ復活してたのか
前スレ
【ツァイ】蔡明亮【ミンリャン】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064745303/
12名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 00:25:41 ID:sHQ1PsSH
坂井真紀が涙が止まらないって書いて言ってたのは??だけど、俺は泣けなかったけどスゲー最高傑作なことは認める。

今度の土曜日の宇田川×三田村のトークが龍門客棧テーマだから、ちょい考え中
13名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 07:08:49 ID:0Ot5qG9M
今日、ようやく休みなんで楽日行ってきます!!
BS-fanの記事みました。わかりやすい解説でよかったよ
14名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 14:34:17 ID:0Ot5qG9M
さて、13時の回見たから報告します。お客はかなり埋まってました。平日の昼だから、かなりよいかと思います。
で、肝心の感想は、河に似てるけど、で、確かにシンプルなのにそれ以上でした。小坂女史の字幕はすばらしいね。
東京国際映画祭バージョンよりさらに洗練されてましたね。
今降ってる雨がそのまま演出みたいで劇場でても余韻が残ってます。
実は朝キンキーブーツみたんですが、絶対楽日がいいo(^-^)o

15名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 06:40:05 ID:zH1MZERI
hosyu
16名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 14:57:46 ID:Ng6CxKLB
楽日ハマってしまったのだ。俺は今日、また行こうとしている。なんなんだ一体。
17名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:34:19 ID:Ng6CxKLB
トーク行ってきました。バカやな。何度めだってぐらい見てる。龍門客棧がよりわかったことと、三田村さんのオーラ浴びてきた。
満足。
18名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:18:19 ID:+Abcln6m
面白いトークだったね。映画もクールでよい。
でも年令層高けぇな。ミニシアターにこんな人達来るんだ。〇〇ホームかと思ったぜ。
19名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 06:02:21 ID:vasuAS1f
m@stervisionのとこの感想読んだけど私もm@氏と同じくニューシネマパラダイスみたいな映画を想像していたが
意外?というかやっぱり蔡明亮らしいアプローチの映画のようですね
うーはやく大阪でやってくれー
20名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 08:47:11 ID:+Abcln6m
でも、ぶっとんでて笑える派手な蔡明亮とは違って、ほんと何にもない映画なんだけど、マジ、こっちの方が今の時代よかったよ。
ただ通常の蔡明亮より客が年輩が多いんだよな
21名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 12:20:14 ID:mRDaArtv
「楽日」
・映画館ばかり行っていた高校時代を思い出した。
・チェン・シャンチー非常に切ない、綺麗。
・三田村が迫った相手はシャオカン、と勘違いしながら見ていた。

「迷子」
・ランニングの生き様・死に様が切ない。
・ラストの泥人形の歌がいい。

<パンフレット>
・1冊で2作品分でお徳。
・シャオカン「蔡明亮と毎日一緒でうざい。でも離れられない」とカミングアウト。
22名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:47:57 ID:X9Fiknn/
楽日はいいね。すばらしい。また観に行こう。
そんなに年輩の人多かったかな。気がつかなかった。
あと三田村氏もそっち方面の設定になってたのにびっくり。旅人なのに。
でも全然いい。
23名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 22:05:54 ID:V0iUPm/+
今日、3セットの鑑賞券を買ってきた。
このスレの感想を見てると、楽しみだな。早く見たいな。

>>21
蔡明亮って、そっちの方の人ってこと?全然知らなかった…


あと、「河」が好きです。
24名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 23:36:35 ID:+Abcln6m
ところで気になんのが、三田村恭伸と夜桜すももなんだけど、鳴りもの入りで映画界に突如わいてでたけど、どういう展開をみせるんだろ。所属どこ?
蔡明亮にドンピシャなキャラだけに、台湾展開か日本展開か気になる。
う・・・ん。ただ楽日みる限り演技はかなりだと思ったが。
25名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 01:15:39 ID:dndG2QZj
プレノンアッシュがプロダクション部を作って引き取るのが一番妥当かと。
サイト見る限りだと、蔡明亮は諏訪敦彦監督に二人の映画を撮らせるつもりらしいし、まぁプレノンアッシュが抱えるのが無難やないかい。

素朴な疑問があるけど、楽日の主演って李康生?
26名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 01:53:56 ID:4+nurGDl BE:955225297-BRZ(1444)
あ、スレ復活してる
楽日と迷子の初日に続けて観て空気にはまった。
即効性はないけど、後から(迷子を観てる最中)
にじわ〜っと効いてきた。

休憩時間に三田村さんと結構話が出来たせいも
あってか、楽日は今年観た257本のなかでも強く
印象に残った作品の一つ。
27名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 07:17:50 ID:dndG2QZj
話ができたって、来てたの?
楽日は俺もよかったって思った。って言うか、蔡明亮では一番よかった
28名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 00:21:56 ID:+nd+1rGw
楽日。これは昨今稀にみる傑作だ。
受け付けの女の言葉を必要としない、ゆったりとした中での想いには、私のいろんな記憶が加味して泣けた。
一方、もう一人の主役、日本人の男。これは全く逆で何をするのかかなりの表情がつけられていた。このパートはスリルに溢れていた。
両者、演技が抜群であるから成り立ったのであろう。
交互に繰り返されるバランスも非常によかった。
言葉のない映画だが、全く飽きない。それどころか、言葉の豊かな映画より言葉を感じる。
蔡明亮では最高を評価したいどころか、過去のどの映画よりもすばらしい映画だったことを強くうったえたい。
本当は岩波ホールに行く予定をユーロスペースに変えたのは、私にとって非常によい選択だった。
2926:2006/09/05(火) 00:49:40 ID:eKuoHOgU
>>27
初日は三田村さんが全回舞台挨拶に立ってた。

楽日の休憩中に話しかけたら気さくに話して
くれた。迷子の終映後にも感想を聞いてきて
くれたり、この映画を一人でも多くの人に観
てもらいたいとか、とても一所懸命で好印象。

30名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 00:52:19 ID:+nd+1rGw
演技に関して補足すると、公式サイトの俳優、西島秀俊と三田村恭伸の対談で、西島氏は、すばらしい演技力で、他に日本の俳優でこの役をこなせる人はいないだろうと絶賛していた。
評価家の野崎歓氏も絶賛していた。
私とて素人目ではあるが、そう思った。
私に突如訪れた映画ではある。しかし、こんなに刺激と発見をさせられた一日はなかった為、長々と書き込みしてしまい申し訳ないです。
31名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 21:32:10 ID:/bIB+viH
ゲイの立場から見て、ハッテンバとしての映画館を
これほどリアルに描いた映画はかつてなかったと思う。
しょっちゅう席を替わる客、小便器にずっと向かっている客など
嫌になるくらいリアルだった。
三田村恭伸演じる男は、自分を見ているようだった。
32名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 23:11:56 ID:77FZKy4F
チェン・シャンチー綺麗だなー
なんか硬質な美しさを感じる
33名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 00:20:01 ID:GxFiHAiQ
確かにリアルな映画だ。で、すんげえ大傑作。
これスゲーな。後に残るし、ハラハラするし。西瓜は去年みて、まぁ通常の蔡明亮してた印象しかない(ってかAV慣れしてるおいらには・・・で。ってかんじだった)
楽日は何にもないシンプルな映画って言われてるけど、表面でないだけでありすぎだ。こびないで終わるあたり、鳥肌立った。
なんだよこれ、ふざけてんのかよ!!って思うくらいの大傑作。うわー、まだ便所のシーンと虚しい女の背中が頭から離れん。最後の曲が古くさくってめちゃくちゃいいんだけど、あれCD手に入んの?
34名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 01:05:38 ID:oGaAx3Mf
保守
35名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 10:55:11 ID:8eAzbcyW
こんなスレあったんだ
楽日は僕も最高傑作だと思ったから僕からも一票いれる
蔡監督では一番よかった
36名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:50:10 ID:tE62nyXS
ここでは評判いいようだけど人の入りはどんなもん?
37名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:52:14 ID:AEqC56u5
昨日みたけど確か七人だった
まぁ昼間だからね
38名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 22:27:32 ID:WGuFA1tr
ツァイ・ミンリャン作品好きなんだけど、どうして毎回ハッテンバとかゲイとかそっち方面が
出てくるのか・・そっちの映画作家という色ついちゃってないか?
39名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:29:41 ID:R+5ticAq
火曜の映画は割引ないし人いないよね。俺は昨日UDON見に有楽町行ったけど10人くらいだった。
で今日夜、楽日行ってきたけど、かなり埋まってたよ。年齢層高いね!
で感想はかなりはまったよ。ツァイミンリョンとかって監督はよく知らないけど初めて見るジャンルだったけどすごいよかったあ。
まだ今も友達と語ってる最中。靴音とかリアルだし、UDON長くて眠かったけど、楽日はすごい興奮した。
いい映画と出会ってよかったよ。
40名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:36:17 ID:GgSNhnR4
>>38
本人さえ気がつかない「愛」に対する渇望。
蔡明亮にとって、それを表現するのに一番適しているのが
同性愛なのだと思う。

蔡明亮の作品は意外なほどサスペンスに溢れているのだが、
その原因の70%くらいは同性愛だと思う。
41名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:44:58 ID:jOh2geih
彼自身、同性愛者なの?バイセクシャル?
42名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:53:34 ID:R+5ticAq
帰りながら他のレスみて思ったんだけど、楽日ってゲイの映画なの?

すごいよかったし、今年たくさん映画見たけど、一番いい映画って思ったのに、ゲイってわからなかったよ。
何企んでるのかなって思ったけど。
どの部分がゲイ?
43名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:00:39 ID:+TJRUxvm
楽日はこの映画の楽日の最終回にもう一度観にいく予定。
なんか感慨が増すような気がするのは脳内妄想?


幽霊と勘違いされた女性がナッツ?かなんかの殻をむき
ながら食べてる所(周りの音が消えていくシーン)と、
職員の女性の顔にスクリーン裏で音抜き用の穴から漏れ
る光が当っているシーンが何故だか印象に残ってる。
何でだろ・・・
44名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:27:18 ID:4M5KnqLv
ごめんなさい。でも正直に申し上げます。
上映中、自分は『龍門客棧』の方が気になってしょーがなかった間抜けな観客でした。
45名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:47:11 ID:R+5ticAq
俺もあの劇中劇は気になった。だから一度に二つ楽しめたんだ。

贅沢な映画だなぁって思った。日本人の男の目線でみたらなんか切ない気持ちになった。っていうかやるせない気持ち。
どのシーンも本当に油絵みたいできれいな映画だった・・・
46名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 07:40:47 ID:GgSNhnR4
>>42
“ゲイの映画”という狭いカテゴリーに入る映画ではないけれど、ゲイの部分は

あの映画館は、ゲイが性交渉の相手を探す場所になっている。
タイプの男がいると、隣に座る・トイレで横に立つ・扉の外で目を合わせて
相手の動向を伺う。

三田村は台湾にやってきた日本人のゲイ。
なじんだ感覚を探すため、ハッテンバである映画館に来た。
タイプではない男たちに迫られ、タイプの男(チェン・チャオロン)には
断られるが、言葉(サヨナラ)による一瞬の触れ合いを持つ。
47名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 08:51:30 ID:R+5ticAq
そっか。でもゲイの感じわからなかったけど、楽日はかなり楽しめたし、今でも余韻が残ってるんだよな。
地味でずっと残る映画だなぁ。昨日帰り、holeってのかりてきたけど、楽日の方が数十倍よかったよ。
また通いたいって思ったけど、いつまでやってるんだろ・・・
48名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 10:42:20 ID:20DZOCLZ
観客は結構入ってたね
夜だったし。
噂どおり傑作映画だった。演技がすごいよいね
49名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 17:22:14 ID:gZos/3Mh
後ろの方に「ニューシネマパラダイス」みたいなのを期待して見に来たオバハンが3人くらいいたけど
終わった後微妙な空気になっていたな。そんな紹介していた雑誌でもあったのかな
あと、エクセレント伊藤秀裕とか「発狂する唇」や「ケータイ刑事」の監督の佐々木とか業界人率も多かった
50名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 19:46:44 ID:R+5ticAq
エクセレント伊藤って誰??
自分の時も谷原とかって俳優さんいたよ
51名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 19:50:07 ID:mUDfXOoO
三池の映画やVシネで荒稼ぎしたエクセレントフィルムの社長で監督の伊藤秀裕だろ
エクセレントの事務所あの近くだからな。
52名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 00:18:16 ID:GRYhP1Y/
楽日のスレッドあるなら、こっちにも感想残すと、台湾スレで誰かが言ってたが、キンフーのはあくまで劇中劇としてしか見れないけど、楽日自体はとってもいい映画だった。
ここまで大胆にやられると、はい傑作でした。と言わざるをえないくらいだ。
俺は人物の群像を追ってたから、演技力にかかってくるんだけど、チェンシャンチーと三田村恭伸の演技がしっかりしてるから、台湾映画特有の危うい感じもなく入っていけた。
今度は、ムードに酔えるかもう一度行くつもりだ。

できたら、トークありの時に行きたいのだが、情報知ってる人いますか?
53名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 10:49:05 ID:Ed4pumF0
これからの回観るんだけどなかなか人いるんだね。ちなみに二回目なり。初めてだよ。こんなにはまった映画は。
54名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:26:44 ID:EBjfgpep
難しいって聞いてたけど実にシンプルで、だからいいんだよ。このスレ見て好評だから行ったんだけど、はまりにはまった!
パンフもTシャツまで買っちゃった(笑)。こんないい映画だとは予想もしなかった。確かに未だかつてなかった映画だね。リピーターがいるのもわかるよ。シャンチーが美しい。三田村さんが演技いい。シャオカンが渋い(今回は端役だけど)。で館がすっごいよい。星5つだす映画。
55名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 15:05:28 ID:lUljgiIq
最後のところ臨時休業みたいな字幕だった気がするけれど
この映画館は設定上はまだ続いて行くってことで良いの?
営業を停止する最後の日の話だと勘違いしてた
56名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 15:53:55 ID:EBjfgpep
そうなんだよね。よく日本でも、閉店をする時、「しばらく休業させていただきます」って書かれて終わっていくパターンあるよね。あんな感じだと思う。

閉館します!ってはっきり告知しないけど、終わっていく感じがしたし、閉館しますの宣言しない分より淋しい感じがした。

なんかどのアイテムも全て切なくなる映画だった。
でも、受け付けの女も、日本人の旅人も、映写技師の男も何もなかったように明るい生活が始まっていくんだろうな・・・ って。

雨が降る夜忘れられない映画だった。ずっと何年も好きでいれる映画だった。
57名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:21:39 ID:UYsNfdrC
なかなか素晴らしい映画でした。それ以外の感想がないです。
58名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:57:25 ID:Otkf+xPu
迷子みてきたけど楽日見終わって出てくる客の中に三田村さんがいました
映画の雰囲気そのままに足早に去っていったのが印象的でした
59名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:38:01 ID:UYsNfdrC
私も後ろのシートにいるのわかりました。
龍門客棧を見る三田村さんがいて、楽日を見る三田村さんがいて、両方見る私は軽いトリップ感になって、なんか贅沢な気分になりましたよ。
60名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:34:57 ID:UYsNfdrC
ところで気になったことがあって、時代背景と季節はは?
野暮なこと聞いて申し訳ないんだけど、わかった人いたら教えて下さい。そこだけスッキリしなくて。
それとも、あえてボカシてるんでしょうか
61名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:28:20 ID:0Wv+FPam
時代とか季節はないんじゃないでしょうか。自分は今日さっき、楽日と迷子を連続拝見し、良かったんで公式にもコメントしました。
楽日は浸りましたよ。欲望の翼よりもバクダッドカフェよりもドップリ浸りました。アルコールと煙草と楽日があれば幸せになれる。
62名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 10:39:52 ID:pG9gPCoI
★★★★★だったよ。よかった
63名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 19:06:56 ID:XiuCvHCY
NHK教育で23時からの中国語にちょっと出るみたい
64名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 20:37:10 ID:0Wv+FPam
ありがとう。番組チェックします
65名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:29:59 ID:gI6tTu+I
ダイジェストで楽日みたけど、めちゃよさそうやん。蔡明亮のインタビューに楽日に強い魂を感じたな。
スンゲーいいシーンがたくさんある映画だな。
66名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 18:29:55 ID:6zT7u9n0
9月22日金曜日が楽日みたいですね。
もっと長く上映して欲しい映画ですが。
67名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:16:08 ID:fMPdBjQN
そっかぁ。西瓜にバトンタッチというわけだな。
でも楽日はかなりいい映画だったし場所変えしてやった方がいいと思う。
三軒茶屋の映画館でやれば、まさに三田村ブログのシナリオ通りだね。
いやどこでもいいけど、いつでもやっててほしい映画だったよなぁ
68名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:45:14 ID:jEZa9UOr
>>67
賛成。下高井戸にも来て下さい。
69名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 01:35:57 ID:fMPdBjQN
プレノンアッシュに嘆願しない?
70名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 10:45:47 ID:/Rd/Kuvk
22日ってわかってから公式荒れてますな。理由みればまあ納得いく。楽日長くやってほしいよ。いい映画だし
71名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:41:38 ID:60LZLqX7
ラストシーンで終わる映画がある。
ラストシーンから始まる映画がある。

「楽日」はラストシーンから始まる映画。
映画が終わってから、自分の中でドラマが始まっている。
72名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:59:51 ID:PJCLtetN
誰がそんなうまいことを言えとry
73名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:37:04 ID:3hrionXA
ミクシイの蔡明亮コミュが無風状態な件
74名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:00:24 ID:dy4gw9nk
>>71
お前の書き込み見て映画見たくなった。
お礼に俺のピノ分けてあげるよ。
75名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:35:13 ID:HX6zYkzn
うまいこと言うね。でも確かに楽日は傑作だと思う。
mixiはパスして正解。管理人含めてあそこの連中は映画祭のチケット必死こいてとるようなファンはいない。蔡明亮倶楽部が情報提供してるから一見よさそうに思ったが倶楽部スタッフ自体が話しにならんダメスタッフだし。8月22日で死んでるし(公開前に死んでどうする)
76名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:55:12 ID:/7U7+ch/
西瓜って東京国際映画祭で浮気雲ってタイトルだったやつ?
ミュージカルなんですか?恋人じゃない男性と見に行ったら気まずいですか?
77名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 02:00:27 ID:S7bgPrDY
>>76
そう、浮気雲だった。
ミュージカル・・・ではないよなぁ

その前に楽日を是非。
いい映画なんだから配給会社は胸張って
押してほしい。後はDVDにしてお終いじゃ
ダメだ。映画好きなら明日でも観に行け!
この映画は映画館で観ないと勿体ない。
78名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 05:17:29 ID:HX6zYkzn
つくづく思う。「楽日」はほんといい。
79名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 07:45:41 ID:uKAhj1wp
>>76
西瓜は1人で観た方がいいと思う。エロ映画みたいな芸術映画だから。
80名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 09:14:39 ID:HX6zYkzn
mixi蔡明亮コミュ、今見たけど8月5日で死んでたよ。
管理人のキムカナ、もう辞めろ。熱意のある人で、ちゃんとした蔡明亮ファンにやってもらいたい。
81名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 15:22:51 ID:26nR4VAh
楽日は予想してた感じより全然よかった。何とかしてやりたいなぁ
82名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:19:06 ID:ZMcrDgUs
ほんと何とかできたらいいけど。

遅いんだよ。バイト掛け持ち的なノリのド素人スタッフのせいで。
イベントの時に見ただけだけど、若くて頼りなさそうな印象だったんだよなー。
もう一回観に行くけどね。
83名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:23:53 ID:Z1QDXJyI
ユーロのスタッフ移転前と違うのかな? こないだのPFFの時もグダグダだったし・・・。
84名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:39:06 ID:Nqp+8nsv
プレノンのスタッフだろ?確かにバイト掛け持ち学生さんっぽかったね(笑)。ありゃ、やばいよな。楽日もあんなのにかかっちゃなぁ・・・。もっと仕掛けることできただろうに。「楽日」は重鎮の敏腕スタッフがやるべきなんだよな。うまくやりゃ化けるぜ、この映画は。
ま、これから全国まわるだろうし再び帰ってきたときは敏腕がリニューアルして仕掛けるべきだと思う。俺は待ってる。と言いながら、来週また見に行くけど。
85名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 11:08:46 ID:s4GW9hmE
台湾スレにあったけど、楽日の最終回はとりあえず劇場には俺もいくつもりだ。みなくてもその空気を味わいたい
86名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:58:51 ID:2dyXb+bT
前に見たHoleよりは数万倍よかった。こんな感激した映画は久しぶりだ。確かになんにも起こらないし、会話もない。だけどたまらなくいい映画だった。22日は仕事早退して上映後のフインキを味わいに俺も行くつもり。
87名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 01:29:42 ID:USE+OS+9
22日ってこのスレから4〜5人来そうだな
自分も含めて。。。
88名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:54:08 ID:TnnF0roS
昨日楽日見てきた。想像以上にお客さんが入っててびっくり。
いい映画見たな。

映画館の最後の日なのになんか「泣かそう」とか
センチメンタルに安易にならないところとか。
空の客席が映るとこなんて映画館の息づかいが感じられた。
来週で終っちゃうのは勿体ない。

廊下からトイレの感じが三軒茶屋中央に似てる。
89名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 11:18:24 ID:2dyXb+bT
そう、確かに三軒茶屋中央に似てる。っていうかそっくり。昨日借りてきた「二つの時二人の時間」って映画でも同じ映画館使ってたのは驚いた。映画レベルは「楽日」には全然及ばない糞映画だったけど。配給会社は改めてきちんと公開させても面白いかと。
90名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:15:34 ID:TnnF0roS
青春神話だけ見てない。
絶対劇場で見たい。
91名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:24:12 ID:2dyXb+bT
そういえば以前、トークで一番好きな映画は?と聞かれた三田村は「青春神話」と答えてたのを読んだ。「楽日」と答えんかい!!って思った(笑)
92名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 00:28:09 ID:36tY2MW1
今日、更に動員が増加してるみたいだ。不思議な現象が起こりはじめた。
93名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 11:53:42 ID:fbGzLid1
とても暖かいラストシーンだと感じた。
饅頭に気がついて、チェン・シャンチーを探しに行くシャオカン。
そのことを知らず、シャオカンを陰から見送るチェン・シャンチー。
すれ違いで終わるのだけれど、それぞれ相手を思う気持ちが暖かい。
94名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 12:51:52 ID:36tY2MW1
バイクに乗って探しに行ったんだ?フツーに帰っていったと思った。
シャンチーのシーンだけだと眠りそうになるんだけど、交互に三田村のシーンが来るのが上手いな。ついでに編集はさすがだと思った。
95名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:16:26 ID:Qh9SuFRA
今日昼の回に行ったけど、半分弱くらい入ってたかな。
でも終わったらホールには次の回の客が結構いたような。
見るの2回目だったけど、いやもう圧倒的だね。改めてすごい映画だなと思った。
台湾でDVD買って見てたんだけど、劇場で見るとほんと別もん。
帰り道雨だったから、ラストと自分を重ねてみたりしちゃったよ。
あと一回必ず見に行く。
96名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:23:25 ID:47VC6iYo
うん、この映画は、DVDで見ても感動は4分の1くらいだろうな。
もったいない。
97名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:36:58 ID:VkM9mLFS
去年「浮気雲」こと「西瓜」を見て以来の蔡明亮をみました。数週間たった今もまだ人で賑わってましたね。凄い!!。「楽日」は「西瓜」の1万倍良かったです。というか派手じゃなくても派手なものを超えることできるんだなぁって感じました。いやいや最高ッス!!
98名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 08:13:11 ID:tLaC6mes
今日雨すごいなあ。
九州の方はシャレになんなくて申し訳ないけど、
楽日日和だな、と思ってしまった
99名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 08:33:32 ID:VkM9mLFS
最後の祝日は雨か・・・。
100名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 09:20:56 ID:VkM9mLFS
東京はあのラストシーンよりすごい雨だったね。
ようやく止んできた。
止んできたから、今日最後の祝日ってことで、名残惜しいけど、最後にもう一度「楽日」見にいくとするか。
101名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 09:30:47 ID:xsH51Ptj
ユーロに行ったら、2ちゃんねらばっかりなんてことに…
102名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 10:03:34 ID:VkM9mLFS
いいやん、それも。
103名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 21:37:03 ID:JaSj47kA
シャオ・カンて万年大学生みたいな風貌だけどもう40ぐらいなんだね。
チェン・シャンチーのキリっとした表情はいつ見てもよい。
104名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:40:39 ID:tLaC6mes
しかもシャンチーてシャオカンのいっこ上なんだよね。
大学講師して蔡明亮映画で毎回体張って、あの美貌。
ヤン・クイメイの貫禄たっぷりな色気もすごいと思うけど。
105名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 23:14:39 ID:WmGOITRq
チャン・シェンチー。
「ツァイ・ミンリャン映画に出演しだしてから恋愛運がなくなった」。

蔡監督と出会ってしまった者の宿命です。たぶん。

106名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 23:41:03 ID:sj0G5QCh
>>101 みんなして仲良ぅなって来りゃイイじゃん。
107名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:16:39 ID:PTg8Gnzo
楽日パンフレットの三田村恭伸のプライベートトークのページで、「私とシャオカンはツァイ監督を上野で行きつけの飲み屋に送って・・・」とあるが、行きつけの飲み屋って・・・・・・もしや。
だよね。
《楽日》最高に良かったからそれ以上は詮索しないでおこう。
シーチュンと三田村恭伸の参加で蔡映画が新鮮に感じてすごい良かったな。最近マンネリキャストに飽々してたから、いい刺激だった。3週目でこんなに客のいる蔡明亮映画は初めてだったね。初週日曜日なのに観客5、6人だったHOLEが嘘のようだよ。未だに忘れられんなぁ。
楽日、蔡映画で一番いいよなぁ。
108名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 01:00:53 ID:JoThzwvm
客席で涙を流すシーンの、
涙が号泣て感じではなくて、遂にこぼれてしまったってかんじの演出がよかった。
109名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 01:50:59 ID:lTZihWR+
あー、シー・チュンもよかったなあ。
なんかグッとくるシーンが見るたびに変わるんだよね。桃饅頭だったり、「さよなら」だったり、二人の老俳優のショットだったり。
映画館入り口にいる猫さえもたまらんかった。

あと、「西瓜」より何倍もいいみたいな書き込み多いけど、自分は蔡明亮ぐらいしかおもしろいことしてくれる監督を知らないので
今までの作品、マンネリキャスト含めてトータルでかなり大好きだ。西瓜観てないけど。
そりゃ「楽日」は別格だと思うけどね。
110名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 11:38:29 ID:M+u2Bexq
楽日は想像以上によかった。あんなタイプの映画をまってた
111名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 21:34:53 ID:PTg8Gnzo
今日、三軒茶屋中央にリクエスト入れてみたよ。俺だけじゃ弱いから、よろしく。
「楽日」はやっぱりここでしょう
112名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:29:53 ID:7kXpkxbu
傑作なんですから関西やその他の地域でも上映して欲しい。

「楽日」と「迷子」の苗天と幼子は同一人物?
113名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:13:39 ID:K7FrH946
いつもの蔡明亮を見たいなら「西瓜」だろうね。相変わらずをやってるから。
で「楽日」は最初戸惑うけど絶対な大傑作っていえるな。
ってかどの監督も撮る勇気がなかったと思う。
「西瓜」はちょっと見てみたいメロドラマ。「楽日」はずっと保存したい画集。そんな印象だな。
大阪はすぐやると思うよ。プレノンアッシュは告知遅いからあてに出来ないけど。
で、ちなみに孫とおじいさんは同一人物です。
114名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:24:04 ID:JeMLrsRc
>>113
早速の返事ありがとうございます。
確かに「楽日」は画集ですね。
見る人によって様々な解釈や感動を与える、上質な画集。
115名無シネマ@上映中 :2006/09/20(水) 01:19:51 ID:ZjhMpEXr BE:242597344-BRZ(2400)
何気に続くこのスレ・・・
チョッといい感じ
116名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 01:37:42 ID:7pQhI5K3
>>115 ほんとにね。
117名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 02:54:28 ID:K7FrH946
これだけ反響あるんだから、プレノンアッシュというか蔡明亮倶楽部スタッフというか、何らかのサプライズを与えてもいいはずだ。
こんな反響ある映画はないと思う
118名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 14:33:22 ID:He9qDG7k
私も同意です。あと3日なんですね。
119名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 14:37:40 ID:c+63qR1E
「西瓜」だらだらしててキモイよ。
センズリかいてた高校生男子の部屋臭かがされた気分になる。
120名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 15:28:14 ID:K7FrH946
今日いれて3日しかないんだ・・・
確かに「西瓜」は・・・
「楽日」がいなくなるのがさびしい。
121名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:19:37 ID:Ct/YJ2pp
西瓜の上映を中止して、楽日にしよう。
122名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:20:09 ID:UGNxnGGp
「西瓜」もいい映画だよ
123名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:07:33 ID:K7FrH946
まぁ・・・「西瓜」もいいんだけど、長く好きになれん映画だった。
やっぱり「楽日」だな
124名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:17:00 ID:0lQbFQKR
今日のカウントダウンは私に言わせてください。
とうとう明日になってしまったよぅ。一人でいって、友達といって、明日22日の最終回はまた一人で行きます。
こんなに好きになった映画は初めてなんです。初めてのジャンルでしたが、戸惑いつつ、いつしか好きになっていったんです。
また東京でいつかやって欲しい。必ず待ってます。なんか親友と離れる気分です。
125名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:26:26 ID:YPbO0YmV
>>124って、親友いない反社会性人格障害タイプ?

たかが映画に感情移入しすぎでキモイよ。
126名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:51:14 ID:0lQbFQKR
そうかも知れない(笑)

でも初めてかな。そう思える映画は。

西瓜は日曜日行くんでまたコメントします!
127名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:14:41 ID:gaKxyxWG
プレノンのスタッフ、大丈夫かなあ…
東京以外の上映情報もうあってもよくないか?
128名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:02:42 ID:0lQbFQKR
確かに、また情報止まってしまったね。

またつつかれそう・・・
129名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 15:13:12 ID:zdUTrVq0
金沢、シネモンドの土肥氏のブログで、上映することや金沢の映画祭に三田村が黒沢清とかと一緒に参加することも書いてあった。
またも遅い蔡明亮倶楽部であった
130名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:12:48 ID:nxv98vGH
いよいよ明日が楽日。
「迷子」は原題「不見」、「楽日」は原題「不散」。

“不見不散”の意味は“見なければ散りません”=“会うまでは帰りません”。
また映画館で会いましょう。
131名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:50:54 ID:gaKxyxWG
蔡明亮倶楽部の荒れたエントリーのコメントも
淡々と、だけど真摯に伸び続けてるよね。
愛されてるよなあ。いよいよ明日か…

では、映画館で。
132名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:15:54 ID:rwkze8c4
とうとう今日になってしまったね。ぼんやりした映画でホント最初は外れかなって思った。
ところが、最高の映画として俺ん中にいる。なんかかわいいんだよ、楽日は。
こんなに俺みたいな奴がいっぱいいるのが嬉しいよ。俺からも、明日劇場で。
133名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:19:48 ID:rwkze8c4
最終終わったら、誰か拍手してほしい。俺、勇気なくて出来ん。拍手してやりたいんだけど。
134名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 01:56:04 ID:93JhG/8s
今の感じだとなんか自然に起こりそうな気がするよ。
135名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 10:44:22 ID:zKMldV8G
とうとうだ。
俺も拍手で見送ってやりたい。でもまた帰ってくること信じてるけど
136名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 21:22:11 ID:rwkze8c4
すごい温かい楽日ですごい良かった。
137名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:39:54 ID:MDaPn7Nz
やっぱし良かった楽日。そんなサプライズはなかったけど、三田村さんのトークはジーンとさせてくれた。この映画は生きてます。成長して東京に再び帰ってきたときは暖かく迎えてください。って・・・ホントによかった。
138名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 01:15:05 ID:kFiRthx/
本当によかった。三田村氏は会場の温度をちゃんとわかっててくれてうれしかった。
ほとんど席が埋まってて、冒頭の『龍門客棧』を満員の観衆が観てるスクリーンを
今ここでほぼ満員の客が一緒に観てると思うともうなんとも言えない気持ちになった。
もう終わっちゃったんだなあ…
139名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 02:04:06 ID:py+BW5Xm
明日の西瓜の挨拶はすもも嬢と三田村氏。
三田村氏はバトンタッチだっていってたよ。

楽日は3本、迷子は1本しかフィルムがないらしいから
東京・三茶に凱旋するには時間がかかるかなぁ。。。
140名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 03:26:04 ID:B62ZIFhA
今日(昨日?)初めて見た。最終回滑り込みで間に合った感じ。いい映画だったなー。

>>43
私もそのふたつの場面がすごく好きだった。
映画見てる老俳優たちも良かったな。変に泣かせようって感じじゃないのも良かった。

“不見不散”って、楽日見終わってみるとすごく映画って感じの言葉だなと思った。
141名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 03:47:18 ID:MDaPn7Nz
そういえば今日の三田村さんのトーク最後の締めの言葉が不見不散!必ず再び会いましょう!だったね。

まだ余韻があって眠れないよ。まだちょっと語らせて。
映画は大傑作だし、三田村さんのしてきたプロモーションは間違ってなかったと思う。
でも、やはりその影で、もう少し宣伝費をかけてこの映画を広告していけたらもっと規模を大きく出来たのにって思った。
そこはプレノンアッシュの責任かな・・・。
でもまだ遅くない。凱旋を期待するところです。

話変わって、実際の三田村さんは、映画と違ってとても好感のもてるパワーのある方。いい人だぁ
142名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:22:06 ID:kFiRthx/
公式サイトで西瓜の公開期間が9/23〜9/29になってる。
一週間しかやんないのかよ。指摘メール送っといたけど。

昨日の三田村氏のプロモの話は聞いてて切なくなった。
配給の力のなさって、非情だね。
ともあれ凱旋は必ず実現させてほしい。また絶対映画館で再会したいよ。
143名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:37:27 ID:lk5s1aKU
楽日はとってもいい楽日だったね。何いってんだか
観客は正直です。よくない映画なら、最初宣伝でどんなに躍らされても後半おちる。楽日はずっと落ちなかったのは素晴らしい証ですね。
でもどうやったら再公開できるんだろう。宣伝弱いプレノンアッシュはあてにしないで2ちゃんから何かはじめれたらって思う。
144名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:58:33 ID:xBf22Yvs
西瓜観てきた。まあ、派手だ。でもそんなに驚きはない。
いつもの蔡映画だ。
楽日の余韻にはかなわない。たぶん楽日が私においては一番だ
145名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 15:27:23 ID:MDaPn7Nz
こちらも、西瓜初日初回いってきました。
面白かったです。でも楽日のあの心境とは違う。
楽日が凄すぎたよ。だから西瓜は確かにぎっしり詰まった映画だけど、わかりやすくていいはずなのに、楽日を求めてる。

楽日が東京から消えた昼下がりは、淋しい。

楽日は心の隠れ家でした。
消えないで・・・
146名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 16:04:51 ID:B62ZIFhA
昨日の三田村さんの話は良かったね。
うまくまとまらないみたいだったけど、かえって気持が良く伝わって来た。

プレノンアッシュは、それでもいつも出来る限り頑張ってるのかもよ。特にお金面。
昔勤めてた映画館で「愛情萬歳」やったけど、やたらでかい(ちょっと扱いにくい)パンフレットとか、
ポスターとか、結構原価高そうなグッズを作ってて、力入れてる印象だった。
集客は全然だったけど、その後もHole、楽日と組んでいるしね。

三田村さんは西瓜を台湾で成功させたやり方を参考に日本で回ろうとしてるんだと思うけど、
ほんとに上手く行って凱旋で帰って来れるといいなあと思う。
地方の方が映画館とかが寂れて消えちゃうあの淋しさリアルに共感できる人多いと思うんだよね…。
147名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:57:45 ID:ZpDjJeNQ
>>142
それ、レイトショーの日程。9/23(土)〜9/29(金)だけレイトショー。
148名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 23:06:24 ID:JG/YgFmx
「西瓜」。面白かった。
ラストシーンでは泪が出そうになった。
こんな愛の成就の仕方があるんだ、
渇きを潤すのは人なんだ(泪と尻の汗と○液)。
すもものごろんとした裸が映画の核だった気がする。

「楽日」は能、「西瓜」は歌舞伎みたいなもの。
比べてもしょうがいないけれど、無駄なものを削ぎとった分だけ
「楽日」の方が力がある。

プレノンのスタッフに「『楽日』東京上映もうないんですか?」と聞いたら
「来年やるかもしれません」と答えてくれた。
149名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 23:52:17 ID:kFiRthx/
>>147
まじで
150名無シネマ@上映中149:2006/09/23(土) 23:57:30 ID:kFiRthx/
失敗。続き。
はずかすぃ〜
謝罪メール送っとこう。なんか公式の方にも転載されちゃったし。

>>148
その言葉をほんとに信じたい。
151名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:22:07 ID:daqnNsdy
楽日、エンディングのスタッフロールで、三田村恭伸のクレジットが山田村になってたのは単純に誤植なの?
152名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:55:32 ID:9FRwpVtq
あれはフィルムの誤植だと思うし、数千万かかるからね。
でも当の三田村さんはロビーでそのことに関し、シャレで流してくださいね。って笑ってたから安心した。
今日の西瓜の初日ゲストで三田村さんきてたけど、最近は菩薩のように見えてきた。
三田村さんの発言は強いし説得力あるね。
外で会えるかと思ったら、消えていなかったね。残念でした。
153名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:28:17 ID:hzkqNwD9
やはり今回のシリーズは三田村さんの力ありきだと思う。
華がでてきたね。今日の初日応援挨拶っていっても、空気をつかむのがうまい。
彼は何かすごいね。私たちの求める気持ちを既に知っているよね。
154名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:38:06 ID:Uk8mFz2T
確かに西瓜もいいんだけどやはり楽日のすばらしさを再認識した。
私も昨日の三田村氏の楽日挨拶、今日の西瓜初日応援挨拶見てすこいいかった
155名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 02:55:43 ID:5ABOaS6r
>>151
三田村氏いわく、「「あれはシャレですw」」だと。
向こうの映画ではよくあるから、気にすることはない
そうで。。。

156名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 08:45:44 ID:9FRwpVtq
早速、今日友人2人、プチ宣伝部長しときました。←知る人ぞ知る
157名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:09:25 ID:Yi5rqHyv
西瓜行ってきたよん。ラストはよかったね。

楽日の方がよかったかもしれない
158名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 10:38:25 ID:04SnDsak
なんだろう、私も楽日の方がやはりよかった
159名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 12:48:06 ID:Yi5rqHyv
【楽日】上映スケジュール
名古屋シネマテーク
10月28日〜11月3日

金沢コミュニティ映画祭2006
11月4日・ゲスト 三田村恭伸

☆私なりに調べてみました
160名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 21:53:02 ID:baYHOq9d
新潟だけど、金沢行ってみます。
情報サンクス。
蔡明亮倶楽部って何でこういう告知遅いの?
161名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:52:35 ID:YNzbh7iB
>>160
プレノンHのせいじゃね?
新潟じゃウィンドでもやらねーのか・・・
162名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 09:39:03 ID:volhkc09
新潟、ちょい調べてみます。
ってより西瓜どう?
蓋を開けたら、予想に反して楽日の方がすこぶる反響多いし、かなりいい感じなんですが・・・

163名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 22:13:00 ID:z0s47ehi
ターザン山本のコラム

台湾映画「迷子」について書く。

・拒否だ。皮膚感覚としてボクはNG。
生理的にだめだ。勘弁して欲しい。それにテーマがなんとも古臭い。
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/g/2006/20060925122802.htm

それよりも台湾の映画は映画としてボクがなれてきた
映画の基本的文法、ルール、モンタージュが妙に違うのだ。違和感がある。
そのためにスクリーンを追っていてもなぜか視覚的に
イレギュラーを起こしてしまうのだ。あれには困った。
それにやたらとトイレのシーンが非常に多い。トイレ、トイレ、トイレなのだ。
年輩の女性は下痢気味という設定。
最初からそれなのだ。洋式トイレで彼女がすわっているシーンが2回も出てきた。
あれは見たくない。それ以外でも男子トイレも数回出てくる。
あれってなんなのだ。わからないなあ。
映画というのは美しいことを良しとする世界ではないのか? 
下品なことが普通のようにしてスクリーンに出てくるのだ。
拒否だ。皮膚感覚としてボクはNG。生理的にだめだ。勘弁して欲しい。
それにテーマがなんとも古臭い。日本の昔の映画を見ている感じだった。
不見∞THE MISSING∞迷子=B
そんな思わせぶりなタイトルはどうでもいいという感じだ。
というわけで、「迷子」は失格でした。悪しからず。
とにかくラストシーンに思い切りボクは古さを感じたのだった。
あれはないよ。都会論として30年遅れているよ、まったく!
164名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 23:09:28 ID:/WuaJa7P
>>163
すげぇ。
ないシーンをあったと書いても金がもらえるなんてなんてすごいんだ!
165名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 23:58:13 ID:nAZgduC/
趣味が合わなかったんじゃね?
というか、もともと何を期待して見に行ったのかな…?という気もする。
166名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 00:13:27 ID:uAdpt/kh
そんなターザン山本も「楽日」にはかなり感激してる。
かなりわかりやすい人だ(笑)。
この才能を認めない訳にはいかないとまで書いてるし。
自分はどっちも他に例がない傑作だって思ったけどね。
というか「楽日」は別格で、「迷子」と比較しても仕方ないのだが。
167名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 20:46:25 ID:FRnJeiyo
新作「黒眼圏」がフィルメックスのクロージングに決定!
168名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 22:58:06 ID:nfZcIvhE
それ、既に西瓜の初日に言ってたよ。
李康生がでるのは、もう飽きた。西瓜もなんだかHOLEみたいで、たまにはこういうのもありだけど、二度見たい感じではないな。
楽日がすんごい良すぎて西瓜はくすんでしまった。

楽日ははまる。公開前は全く気にもしてなかったのに。
自分でもわからん。なんでやー
169名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 00:33:49 ID:wWu1pUSO
【楽日】は、決定的な切札を使った映画だから否定のしようがない。

三田村とシャンチーが1シーンだけ同じ絵に入ってくるけど、あのアングルは俺はスゲーって思った。

この映画はアングルがどれもこれも良くできてる。
170名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:09:44 ID:B/xjtgRc
李康生全然出なくなったら淋しいけどな。
苗先生この先は出ないのかと思うとそれもかなり淋しい。
別に寅さんのようにずっとずっと主役を張り続けろとも思わないけど…。
171名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:26:37 ID:wWu1pUSO
俺としては監督に徹してもらいたい。
楽日は蔡明亮監督の転換期だと思って期待してたら、また西瓜にリーさん出てるから、それは俺もそろそろ過渡期かと思うが。

苗天は、残念だが、楽日が遺作になったのは本当にあの作品でよかったと思う。
楽日で完結したんだと思う。つまり蔡明亮映画の集大成だ。

本来ならあの映画は蔡明亮の晩年にラストの切札に使って欲しかった。

あの決定打を今使われたら、西瓜も黒眼圏もかすんでしまうのは最もだと思う。
172名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 08:01:55 ID:COydxG40
シャオカンは蔡明亮の公私に渡るパートナーなのだろう。
フェリーニとジュリエッタ・マシーナのように。
個人的にはシャオカンの“老い”まで撮って欲しいが、
いつかシャオカンが離れていく気がする。
そう思った根拠は「迷子」。
蔡明亮のアイディアが強く出たシーン(冒頭の新聞紙)は、
あの映画から浮いていたように思う。
二人の目指す方向は、これから違ってくると予想。

>>171
>「楽日」〜蔡明亮映画の集大成
現時点では賛成。
でも蔡明亮はそれを裏切ってくれると信じています。

173名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 11:36:26 ID:yL3tOv5B
ほんと楽日はいい。
スイカよりよかったのが意外だった
174名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 18:54:03 ID:EkrmX+r/
トリュフォーのドワネル(=ジャン・ピエール・レオ)ものみたいにしたいとか言ってたよね。
175名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 19:03:10 ID:PF4BztIs
今日、『西瓜』も観てきたけどこっちもよかったよ。
『楽日』の方が余韻あるが、『西瓜』の下品さと言うかデタラメさも捨てがたい。
176名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:50:47 ID:qvK1odMc
楽日見れなかったので、西瓜観てきた

けっこう面白いアングルとかセリフの無さを生かした映像とか公園のミュージカルの音楽もよかった
話もエロだし。

でもラストのアレのインパクトが強すぎて、へんな心地になってしまった('A`)


もう正直に聞きたい!主役のチェンはガチで口内射精(本物をくわえてる)してんの?
ちょっと根元が見えた気もしたが…

だんだん好きになったぶん、演技切なくてよかった半分、衝撃半分なんです

だれかわかる人がいたら詳細キボン(´;ω;`)
177名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:09:59 ID:2mFvr+84
プロの俳優ならやるべきだな。
でもどうでもいいかな。日本においてAVなんぞ当たり前で何の刺激もなかった。フェラだろうが、裸になろうがなるまいが。
とはいえ中途半端なんだよな。そこまでやるなら局部を全部見せればいいのに。って感じた。
なんか煮え切らないエロさだった。
蔡映画なら、ラストは男の口に入れるくらいのことしてほしかったかな。
シャンチーでなく男優を相手役にしたら少しは過激さが増すんだけど。
逆に『楽日』の何にも無い世界の方が、こんなにAV氾濫した今の日本で暮らす自分には逆に刺激的だった。
白いシャツが楽日で、カラフルなシャツが西瓜って誰か言ってたが、まさにそうかな。
刺激はないが、白いシャツはいくつもの顔をもつ。何度でも着たい。そんな感じに。
俺は楽日が史上最高に好きだったんだ。西瓜は少し胃もたれがした。
西瓜は一過性の映画だな。
ところで楽日は関東近辺ではもう見れないんだろうか・・・・。
既出の金沢コミュニティ映画祭には行くつもりなんだけど。
178名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:27:49 ID:4dv+NahU
私も金沢コミュ行きます。
もち「楽日」目当てです
ユーロで3回見たのに。旦那には金沢へ旅行行こうねって理由で連れていきます。映画祭の話は着いてから告白する予定です。
179名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:51:32 ID:wWu1pUSO
西瓜は蔡明亮無理してるなぁってのが伝わってきてしまったよ。

男とのエロさは凄いリアルなんだけど。

180名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:10:37 ID:kpxmy/79
なんか自分も金沢行きたくなってきた(笑)

このスレのみんなで秋の金沢行きましょか。

金沢で同時多発蔡明亮とは皮肉な話だ。

祭日だし、行きたい指数かなりなんだけど。

地方都市で見る楽日はかなり感慨深いものになりそう
181名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 01:28:42 ID:dmrr1x9X
>>180
そんなこというと行きたくなるじゃないか(笑

金沢で楽日かあ…
182名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 09:00:08 ID:propJLFB
次のはいよいよホモセクスシーン万歳かな
183名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 10:54:28 ID:kpxmy/79
ところがまた黒眼圏も煮えきらないらしい。

楽日のリアルな世界を更にディープにやれたら、凄いんだけど。

まだふっきれてないのかも。
184名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 11:14:06 ID:Hfqle81R
そっかぁ、西瓜のパッとしない点はそこか。男女のセックスには無理あるからだ。
楽日のよかったとこはリアルなとこだったんだ。納得
185名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:48:01 ID:ygNh8a51
今蔡明亮倶楽部のコメント見てびっくり!
怖くなった・・・けどみたい
「楽日」のあの不動の5分間ってちゃんと意味があったんだね。
何もかもがリアルな映画なんだ〜。
「楽日」ってやはり神?霊?魂?が作った史上最高大傑作なんだと思う。
というかそう言わざるをえない。
たまらんなぁ。
186名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 15:13:38 ID:4z4ZyERX
西瓜よりも楽日だねぇ。

早く東京帰ってきてくれ
187名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:13:29 ID:ygNh8a51
蔡明亮倶楽部今日upしてた

『楽日』『迷子』『西瓜』地方公開続々決定!

『楽日』『迷子』『西瓜』地方での上映が続々決定。
第一弾は名古屋シネマテーク!
10/28(土)より『楽日』『迷子』『西瓜』同時多発蔡明亮決定です。

11/4(土)金沢コミュニティ映画祭2006にて『楽日』『西瓜』上映
スペシャルゲストとして三田村恭伸氏決定!

以下の劇場で順次公開予定!!
札幌/シアターキノ(『楽日』『西瓜』『迷子』)
金沢/シネモンド(『楽日』『西瓜』『迷子』)
福岡/シネテリエ天神(『楽日』『西瓜』『迷子』)
青森/美術館の映画祭@青森県立美術館シアター(『楽日』特別上映)
大分/シネマ5(『楽日』『西瓜』『迷子』)
大阪/シネヌーヴォ(『楽日』『西瓜』『迷子』)
上記劇場以外も決まり次第、発表します。


188名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:34:04 ID:Ba4G7Y2D
青森がラインナップされてるのに驚き。今年出来たての県内初の美術館なり。

楽日の為に東京まで行って、また見れるのはラッキー。
でもこの映画祭、地元でも聞いたことないが1回目なんだろうか?
西瓜は去年映画祭で上京してみたんだけど、嫌いな映画だから今回は見なかった。
Holeと西瓜はパス。
まぁいかにも日本人好きそうだけど。
俺は青春、河、ふたつの時、楽日の流れが好き。
愛情はまぁまぁ。
189名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 10:55:37 ID:3tIRIy2g
愛情万歳は言われてるほど好きじゃない。嫌いじゃないけど。
河、ふたつ、楽日の流れは好き。

楽日が最高傑作は認める
190名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:25:21 ID:6u0qYdOu
私は全部好きだよお

今まで外した感じないね

青春神話から楽日、西瓜まで一気に見たいです。
なんかそういう特集あったらうれしいんですが
191名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:18:06 ID:iTBEBZpJ
>>190
同意!
青春神話だけ見てないのでさふいふ特集を切にきぼう!!
192名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:53:29 ID:clND4+tl
黒眼圏入れたら全部で8本でしょ。
エドワード・ヤンあたりとまとめたら企画になりそうだけどな。

西瓜のパンフの最後の写真最高。斉藤綾子の対談もおもしろかった。
明日も雨みたいだから楽日みるのにぴったりだね。
西瓜は真夏のくそ暑い時に観たかったな。
193名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:31:47 ID:+37KYPZp
そうそう、楽日と西瓜の公開シーズン逆だよね。
やっぱりプレノンアッシュは・・・だ。
今、西瓜ってピンとこんちゅうの!

男女ものは蔡明亮苦手だって見てて感じた

河の余分なところを削ぎ落としたのが「楽日」で
Holeの足らない要素を足したのが「西瓜」かな。

どっちも名作。
だけど、全7作比較しても楽日が一番。
194名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:24:46 ID:xWDburb7
私も楽日の方が断然よかったです
195名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 15:10:22 ID:gw97+cI2
楽日は神がかり的だから、別格だよ
196名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 23:19:34 ID:vDk6G2G1
>>192
そういえば、エドワード・ヤンって、今は何やってるの?
恐怖分子とか好きだったなぁ。ざらざらしてて。
197名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 23:38:26 ID:+37KYPZp
スレ違いだけど、答えると、実写は辞めて、アニメ製作をしてるらしい
198名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 00:32:16 ID:hxE1SB3h
>>197
スレ違いだけど、あの人、アニメの方へ行っちゃったのか。なんか残念だな。
199名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 00:34:06 ID:meewnSpM
楽日の楽日挨拶、公式でアップされてた。

かなりジーンときてしまった。
200名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:40:07 ID:MAQV9J94
あーあ楽日が見たい
といってもユーロで初日楽日と見たのだが..

名古屋行くか金沢行くか迷ってる。
パンフ見ながら、チラシ見ながら、NHKのビデオ見ながら、サイト見ながらディープにハマってしまってる。
久々にハマった。恋する惑星以来かも(古い〜)
201名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:45:37 ID:nc0GlxcX
楽日挨拶、思い出すなあ。
西瓜初日は行けなかったのだけど。
ロビーで思い切って「3回見ました」といって握手してもらって本当によかった。
「楽日を忘れないでくださいね」って言われて、「はい」としか言えなかったけど、
「忘れるのは無理です」くらい言えばよかったって、あとですごく後悔した。
202名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 14:05:41 ID:UesaXgfN
自分もあの映画だけは特別に思ってる
203名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 00:07:05 ID:dIAOnJiC
西瓜観てきました。ひどくつまらなかった。
何度も席を立ちそうになりました。
我慢して最後まで見たけど、何にも感じなかった。
やっぱり、男女間の愛情を描くのは無理があるのでしょうか。
男性同士だったらって、上の方がかいてたけど、
納得しました。
楽日そんなに良かったんですね。
見逃しちゃって残念です。
是非みたいです。
204名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 00:36:50 ID:6xYFl6e+
楽日は、色恋も人間模様もそんなことはどうでもいい。
そこに映画館がある。
ただそれだけ。

だから、素晴らしいんだよ。
ドラマのある映画なんていっぱいあるだろ。テレビでいいんじゃないかな。
じっくり動く絵画展を見るなんて貴重な体験だ。
ほんとカルチャーショックだった。最初は免疫なかったから、正直なんじゃこりゃって思った。
でも気になって再度見た。
わが史上最大傑作になれた。
西瓜の下世話なメロドラマは、楽しかったが、そこまでは俺も好きになれない。
11月4日、できれば俺も金沢行きたい。って思ってる。
金次第だ!
205名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 00:51:08 ID:0ZoyiSRi BE:1228146899-BRZ(3111)
おまいら楽日ハマりすぎww


でも俺もまた観たくなってる。。。
即効性はないかもしれないけど、
後できますよ〜という三田村さん
の話はガチだった
206名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:00:19 ID:WIjvzybS
うん、自分も約1ヶ月ぶり、見たくなってしまった。
なんで?
霊にとりつかれたんかなぁ。。。
これなんで?
最初、あんなに否定した映画なんだけど。。。

「楽日」って一体何者なんだよ。

たぶん自分はシネマスコーレに行く。
207名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:09:49 ID:aQ5muI60
また蒸し返しちゃうけど
ここまでで楽日を観たい人がかなりいて、その数は確実に増えているというのに
そのターゲットををみすみす逃そうとしてる配給。
台湾の先端作家の映画を3本まとめて公開しといて、次はさっさと大御所ホウ・シャオシェンの一本で
ガツンといったれってなもんなのかね。
今まで配給の事なんてこんなに考えたことなかったけど、
おかげで映画業界を見る視点が増えた。

西瓜は楽日の中毒性はないけど、何度も観たら見方が変わるのかちょっと試してみたいかも。
シャオカンが普通の青年に見えたのが、なんかひっかかる。
楽日と比べちゃそりゃあ比較になんないけど、その辺のロードショウより
おもしろい映画であるのは確実。
208名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 07:07:46 ID:2pkSp9CX
西瓜は、あざとい感じがイヤなんだけど、また見てみるよ。
楽日は媚びてないから好感もてるんだ。

上読むと、確かにプレノンアッシュのあざといやり方は腹立たしいな。
一番損してる楽日を応援したくなるのもわかる。
209名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 07:36:27 ID:Z2TKg/cQ
“蔡明亮幻の映画公開!”
仕事を終えて慌てて映画館に。
なぜか「イルマーレ」と二本立てで、さぁ始まる!

というところで目が覚めてしまった。
夢にまで出てくるとは・・中毒というか、病んでいるというか。
210名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 07:47:41 ID:WIjvzybS
おかしいね(笑)
でもこちらも楽日のトイレのシーンが夢にでる。

それはそうと金沢コミュニティ映画祭のチケットはぴあで明日発売です。楽日のチケットは専用らしいです
211名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 07:51:52 ID:WIjvzybS
おかしいね(笑)
でもこちらも楽日のトイレのシーンが夢にでる。

それはそうと金沢コミュニティ映画祭のチケットはぴあで明日発売です。楽日のチケットは専用らしいです
212名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 08:42:32 ID:WIjvzybS
おい、速報!

ぴあ見てびっくり!
10月15日から、シアターイメージフォーラムで「楽日」が再公開される
213名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:27:51 ID:RWYVgs7r
嬉しいなぁ

問い合わせたら、二週間は確実にやるらしい。

最高です
214名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 21:35:30 ID:6xYFl6e+
かなりびっくりだよ
これ急遽決まったのか、最初からのシナリオなのかわからないけど、このやり方うまいなあ。
この上映が勝負とみた。
2ちゃんの皆で初日は埋めようよ。
215名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 00:46:55 ID:i3qsaZYO
やってくれたね。
もち行くよ。行くに決まってるよ。
でも早い対応だったね
初日の動員はかなり響くから、なんとしてでも行く。
さっき読んでなんだか夢みてるっぽい気分。
でも来週だし宣伝はあやしいよな・・
なんかいいアイデアある?
216名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 00:52:13 ID:lMfAHRr/
まずは住人が初日に必ず行く
これしかないだろう
217名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 07:54:20 ID:SeEQBqsi
当然行く。なんか嘘みたいなホントの話だなー。
一ヶ月以内のサプライズ再公開は聞いたことないし。
でもよかった。楽日が二番館に回されて上映するのじゃないってことが。
おいらも、この上映をうちらで成功にもっていけたらって思う
218名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 14:46:13 ID:b3D5y3ug
金沢の楽日のチケット残があと少しだから一応買ったけど、再上映するなら買わなくてもよかったかな
まぁ両方行くか

でも突然だった気がする。再上映とは。
219名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:47:59 ID:M1UdO476
うそぉ。ちょっと見ない間に楽日のアンコール上映とは!
(^o^)v
10月14日から渋谷シアターイメージフォーラムで2週間限定レイトショー。
ようやく正式に今日、公式サイト発表あったね。

やはり楽日だとしみじみ実感。
220名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:30:17 ID:DScMmiXU
>>219
ヤター!!\(^o^)/
221名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 07:15:50 ID:Z6j6osjZ
アンコールが現実化したということは、オレも含めて、周りに宣伝しまくらんとなぁ。。。
プレノンさん、宣伝せんだろうしなぁ
222名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 08:51:57 ID:W9Vv36Zq
何がおこるかわからんプレノンアッシュだから、というか何やっても突然なプレノンアッシュ。

まずは劇場に集まろう・・・
223名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:18:43 ID:jA9es9/w
まず初日は集まりましょう
224名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 23:40:29 ID:W9Vv36Zq
余談ですが、今日ユーロのサンクチュアリ初日に三田村さん発見した。

つい楽日のカメラアングルに座りなおした(笑)
225名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:33:47 ID:WItIa904
先に言われてしまったよ。中入ってきたときすぐにわかった。ユーロスペースに楽日のチラシも無かったし誰も再上映知らんとちゃうの〜?
226名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:43:47 ID:jhsb5XwE BE:409382093-BRZ(3200)
>>224
イメージフォーラムでの再映話は今日聞いたんだって。
出演者本人もびっくりだったらしい。

サンクチュアリの感想も聞いたんだけど・・・スレ違いなので
止めときます。

227名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 00:54:56 ID:FImRUs68
このスレを見て、三田村さんが咥える「西瓜」のラストシーンを夢想している。

「楽日」アンコール上映成功させないと。
これほどの映画を黙殺する映画ジャーナリスト。
彼らの存在意味はなんなんだろう。
(取り上げているのを見落としているのなら、すんません)。
228名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:27:38 ID:WItIa904
本人も知らんかったっての笑える〜
サンクチュアリ、個人的には×なんだが。。。光石の演技以外不自然なんだけど。スレ違いごめん!

楽日は一週間でどうやってやる事知らせるのか。。まっこのスレ来たもんは義理だろうが初日必ず行くようにしようや。
229名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:31:19 ID:jhsb5XwE
>>227
> 「楽日」アンコール上映成功させないと。

そうだね、ウマくいって欲しい。

それからここのスレから金沢に行く猛者のこと伝えておいた。
せっかく遠路いくヤシ何かしたら?
230名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:41:55 ID:ygmPER4d
>>228 ああ行くともさ。

今更だけど少し前にプレノンに苦情まがいメールを送った返信の一部。9月25日の。

--------

ブログのコメントはスタッフが全て拝見しております。
みなさんのコメントを読んで参考にさせていただいており、
今後に役立てたいと思っております。

ツァイ監督の新作《黒眼圏》も東京フィルメックスのクロージング上映の予定です。
そちらの方も是非ご覧下さい。

ツァイ監督、リー・カンションのヴェネチアからのコメントも
HPで紹介できるよう今、準備中です。
-------

まだ準備してるらしい。
このここ一番大事な時にどんな仕事してくれんのかなー。
自分も宣伝したいんだけど予告編ないから教えにくいんだよな。
231名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:58:28 ID:zVYnPIbQ
予告ってずっと近日公開だったけどUPしたのだろうか・・・
プレノンっていつもやること突然で宣伝ままならないまま(宣伝もしょぼいし)公開。そりゃあかんよ。
楽日の再はここの誰かで仕掛けられるのおらんのか?
232名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 11:41:07 ID:ygmPER4d
素朴に「西瓜」が台湾で動員トップになったのってすごいことなんだなあと思った秋。
233名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 13:08:16 ID:WItIa904
それは台湾では珍しいAVだしね。
それより、楽日・西瓜2作品とも台湾映画の年度動員1位はすごいことだ。
234名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 23:01:45 ID:ygmPER4d
それも監督が講演巡業、チケット手売りしたからなんだよね…70カ所だっけ。
あのエネルギーってすげえ。

ところでイメージフォーラムのレイトっていくらだっけ。
いっそ会員になろうか検討中。
235名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 00:38:05 ID:nsqHASEp
会員があるんだ。知らんかった。
この楽日レイトショーが今後この映画の日本におけるポジションを決めると思う。
だから少しでも支持するヤシは絶対、意地でも通うか人を集めるかして動員かせがんとな。
とりあえず会員なっとくか。
236名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:07:55 ID:5+/6agYP
2ちゃん他スレのヤシの力もこの際かりたらどうかな
蔡明亮は見たことないヤシもありかと。急いで皆、散らばってまた集合しよう
237名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:32:41 ID:pO5gGtti
楽日がまた見れるのはいいことだ。

238名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:57:30 ID:CK63zJ13
まあそうなんだけど。

ここでどかんと客が入りきれないほど盛況になったらまた展開が変わってくるんじゃない。
今後ももっと楽日が観られる状況が作りやすくなるはず。
希望は各地の名画座系の映画館のアジア映画がらみ特集でかならず
思い出したようにふらっと上映してくれることかなあ。
そんなポジションにつけるような映画にできたらなあとおもう。
239名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 03:20:38 ID:YBN8QWmy
>>234
あそこレイト設定ないよ。映画の日も割り引きないし
>>235
会費1,800円とられたと思う。でも、つれも300円引きになるよ

皆で埋めようや>初日
240名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 07:04:21 ID:pO5gGtti
ミニシアター回数券使えるならそれが一番割安になるね。
シアターイメージフォーラムってレイトショーでも1800円とるとは知らなかった
241名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:46:04 ID:5+/6agYP
調べたら、イメージフォーラムの会員はその場ですぐに発行できて2000円。
1年間、会員は1000円で見れるらしい。
まあお得かな
242名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:53:32 ID:x4f+eBub
「怪奇と幻想の世界」金沢コミュニティ映画祭2006
11/2(木)〜10(金) 金沢21世紀美術館、シネモンドにて
『楽日』、『西瓜』上映 三田村さん舞台挨拶付き

http://www.kanazawa-comcine.com/fes2006/index.html
243名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:55:11 ID:x4f+eBub
「怪奇と幻想の世界」金沢コミュニティ映画祭2006
11月2日(木)〜10日(金) 金沢21世紀美術館、シネモンドにて
『楽日』『西瓜』上映 三田村さん舞台挨拶

http://www.kanazawa-comcine.com/fes2006/index.html
244名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 00:26:42 ID:mj5PVouS
なんとか、楽日を殿堂入りさせたいんだが、人集められるネ申はおらんもんかと思う。
245名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 00:51:10 ID:WkfsN4Er
>>244
禿同
今回の再映、PHは興行的な成功を期待してないっぽい
三田村さんも何かいい方法はないか?って悩んでた

ココの住人だけでもフォーラム埋められないかな?
業界に対するアンチテーゼっぽくてイイんだけどな

俺もあそこの会員だから一人なら\300引きできるけど
246名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 00:53:48 ID:oVeDKRpD
そこらじゅうに書き込むのがよいと思われ

怪奇と幻想・・・よいね。三田村も突っ走るねー
247名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 09:11:28 ID:gGNovUTG
楽日、1回目見てスンゲー退屈って思って、付き合いで2回目見たとき、スンゲー最高って思った奴がやってきました。

248名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:39:09 ID:J3NFWrZn
>>247 いらっしゃいませ。

金沢コミュニティ、素敵なラインナップだあ。いいなあ。
プレノンがやる気ないんならホントに市民が動くしかないんか?
レイトの初日に住人で埋まったとして、あとはリピーターとかでそこそこ埋まったとして、
そんでそれから…
どうしたらええの??
地道に早稲田あたりのサブカル好きな大学生の方々とか、どうよ。
249名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:33:50 ID:llV18Vq3
住人ったって皆来るとは限らんし、その辺の最強サイトに書き込んでおいてくれ〜。おいらはまだバイトだあ〜

住人増殖しといてや〜
250名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:01:15 ID:XYzcGPn5
ま、フツーは西瓜の方が面白かったって言うんだろうかな。
西瓜は蔡明亮っぽい映画で蔡明亮の元々のファンは西瓜を選ぶだろう。
楽日は映画通の野郎に支持されてるみたいだから、そこターゲットに絞ればいいんちゃうか
251名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:50:49 ID:luomQxR2
ぴあのスケジュール欄にあるだけじゃ、誰も気付かないだろうね。

もう我々が数人連れてくしかないか・・・
252名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:07:31 ID:IH5YEyGr
西瓜を観て、気に入った人は楽日も観に行くというパターンもあるんじゃないの?
ちょうど同じところでやるしね。
併せておすすめという感じで宣伝するのも良いと思うけど。
253名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:11:11 ID:luomQxR2
イヤー、今初めて西瓜見てきた。いやいやかなり面白いね。
良かった良かった。楽日と比べたら、楽日の方がいいのは正直な感想。だけど西瓜も良かった。

ただ一つやばかったのは客がいない・・・。
平日昼だからか、8人くらいだった。次の回も10人はいなかったな・・・。

だから西瓜の客は期待できないと感じて帰ってきた。
アンコールレイトショーは西瓜の流れは期待できないから、早速、皆も強いサイト探して宣伝するのだー!
254名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:36:54 ID:nNURHJ/8
強いサイトってどこやねんー
宣伝するのって難しい。熱く語っても冷められるし、時間と場所を書いただけじゃ引きつけないし。
誠実に自分の言葉で真摯に伝えるしかないんだろうけどさ。
あと空気読まないとね。
255名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:40:56 ID:EcYcWddw
そっかぁ西瓜、人いないかぁ。
俺からもこのスレきたヤシは14日のアンコール初日に来てくれ。
256名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:09:34 ID:29eXWnk2
プレノンも酷なことするよ。宣伝しない上映とは。

楽日が今年の最高傑作だってのは認めるし、アンコール上映ってのは納得
257名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 09:16:51 ID:fxz+c4R/
ぴあには何にも書かれてないな・・・
ただスケジュール欄にあるだけで。プレノンHにはマジ呆れる。
258名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 10:49:52 ID:lFKw8sT9
うちらでなんとかしてやりたい。。
259名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:14:39 ID:U/5es0S4
ミニシアターの平日昼なんてどこでもそんなに人来ないよ。
引退後のお年寄りとかがメインだもん。
名画座系で安いところは午後でも意外に人がいたりするけどね。

勤め人が来れる遅い時間帯がそのぐらいの空き方だとマズいだろうけど、
そちらはどうなんだろ。
260名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:58:40 ID:JmCEsTfF
今日西瓜見てきた。
西瓜の傘が踊るシーンで台湾に行ってみたいと思った。
夜桜さんはがんばりましたね。
261名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:16:47 ID:fxz+c4R/
西瓜ん時、レイトの告知とかしてた?
262名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:40:30 ID:JmCEsTfF
予告編で楽日と迷子が流れて最後にイメージフォーラムで、
っていうのがあった。

迷子は上映されないんだよね。
263名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:24:25 ID:F+h22Epm
私も昨日予告であれっって思った。何で迷子って。
どさくさに紛れて予告やってたから可笑しかった。
264名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:51:06 ID:iYXaEX8s
知る人少ない上映は淋しいけど、まっ知った人だけでも共有しよう。これも縁だし。
縁って単語は三田村さんが幾度と使ってきたね。
ところで三田村さんは駆け付けるだろうか。
265名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:03:17 ID:CWg58Vfd
予告は使い回しかあ。今までのプレノンらしいけど。
三田村氏ってどこの劇団かとか、今までの出演作とか、何にも知らないんだけど、
どっかで公表してる?
レイトに来てくれるとうれしいけどなあ。
266名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:19:50 ID:/s70qYr2
名前変えてれば別だけど全く謎。プライベートも明かされてない。
呉米森監督の台湾製造以外明かされてない。
ずっと以前調べたら台湾ファミマのCMと台湾の舞台があった。台湾ファミマのCMは確か蔡明亮監督。

楽日アンコール、プレノンが公表してないから来ないような気がする・・・。
267名無シネマ@上映中 :2006/10/13(金) 01:42:54 ID:uZCFvASK
>>264
多分いらっしゃる
ここの局地的盛り上がり?はお伝えしました。
一応いっときますが、関係者ではありませんw
268名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 15:01:28 ID:v1QC5O+h
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo4536.html

こういうの、会員の人とかは投票とかしたら?
西瓜といい、レビューゼロでびっくりしたよ。
割とマイナーな映画でも評価ついてることが多いと思うんだけどな…。
269名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:01:03 ID:BJ9X7AUy
チェン・シャンチーはダンスうまいな!
グルーチョ・マルクスみたいだった。
270名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:51:25 ID:0+2r96JF
いよいよ明日から、【楽日】のアンコール上映だね。
まず明日集まろう。
271名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:09:09 ID:0a+N+XIs
西瓜は確かにいい映画だ。
でも楽日は良すぎたよ。後日あらためて気がついた
272名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 02:14:21 ID:ngJJtoj+
age
273名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:36:26 ID:w1UH5mHq
今日からアンコールか。。
告知不足で客足伸びなかったら蔡明亮に三田村恭伸に申し訳ないけど、俺なりに素人なりに告知させてもらったよ!
プレノンHがもうちょい協力してくれたらよかったんだがな。
274名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:36:15 ID:4YpMyNTF
ほんと、申し訳ないよね。客が申し訳なくなる映画なんてそうそうないよね。
これからでかけて、夜は渋谷に行きます。
275名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:41:32 ID:ngJJtoj+
俺もいまから向かう
今日は4本目に楽日の予定

多分スクリーンは1(60人位?)の方だと思うけど、
まさかおっきい方じゃないよね??

276名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:31:55 ID:FC1oG/CZ
ノーマークでしたがここ見て「楽日」気になってきました。
アンコール上映はいつまでですか?結構混んでますか?
277名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:08:10 ID:BIcIA7AZ
27日までで、来週土曜日からは未公開の短篇の歩道橋も併映あるみたい。
告知なしで知る人のみ知る状態のアンコール上映だから混むことはないと思う。
というか知らない人ばかりだと思う。

映画としては傑作ですよ。
278名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:22:45 ID:w1UH5mHq
急用で今日行けなくなってしまった・・・。
誰かレポよろしくです。
279名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:35:07 ID:KAnsuM/d
行った。
でもあんまし人いなかった。
自分もここで見たくらいだもんな。
でも8月以来だった楽日だけど、人が来ようが来まいがいい映画だ!って再確認できた。
間違いなかったんだって。
280名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:12:04 ID:adsdDJ5W
ぎりぎり予告が終わるあたりで入ったんだけど、
あんまり人少ないんでホール間違えたかと思った。
ほんとに知ってる人しか知らない状態なんだね。
三田村氏は見なかったなあ…でもこの映画はやっぱり安心する。素晴らしいね。
今日は音響がちょっとおかしかったような。オープニングも画面がずれてたし。
あと幽霊も探してみたけどわかんなかったw
281267:2006/10/15(日) 01:58:31 ID:Fls6DtJW BE:454869656-BRZ(3480)
ガセになって正直反省している

今日は17人wwwおまいらこいよ〜
またガセになると何だけどプレノンも来週は
企画する意向ありげ

>>280
最後列左端の人?音響はサイアクだったね
282名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:03:45 ID:FP7Rhkue
だろうね。人来る訳ないよ。だってどこにも宣伝してないもん。
唯一、自社のホームページだってTOPは百年恋歌になってるし、リンク先の倶楽部のトピックにあるだけだし。
それも先週載せて。遅いよ。
まぁ1日目が済んだだけだ。まだ時間はある。
9月22日満員にしたあの観客が、気付いて帰ってくることを願う。

このスレ見たなら、何かの縁だ。行ってやってくれ。傑作なのは保証する。
283名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:12:23 ID:XZU49bd/
>>281
お前か。客の数を指差し確認するなよなw
284名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:30:27 ID:Fls6DtJW
>>283
スマン
山田村さんへの報告用に数えたwww
285280:2006/10/15(日) 02:36:56 ID:adsdDJ5W
>>281
そうっす。うるさくしてすまんですた。
音があんまりだから自分の耳疑っちゃったよ
山田村さんとお知り合い?
286名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:56:05 ID:Fls6DtJW
>>285
ちこっとだけ。黒の人だね

今日3回目だったんだけど、最後の誰もいない館内の
長回しで涙がでそうになった
観るほどに味が出る
287名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 07:23:51 ID:KAnsuM/d
知り合いでは無いが何回かトークに行って覚えてくれてた。
俺の事を言ってるのかな。。?
気になるのは短編「歩道橋」とはいつ頃の作品になるんだろう。。。
288名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:20:49 ID:7bAlgJoz
>>284
>>286
>>287
それは知り合いやなく、ただのファンって呼ぶと思う。そんなファンからの報告は嬉しくないだろし、誤植をからかうあたり悪意も感じるから、嫌がらせかもよ。
そんなことより宣伝せい!
歩道橋は楽日の直前に撮った作品。今イメフォきたけど西瓜も数名しかいないな・・
人がいるって思ったらサインプレゼントの人だし。
西瓜が勝負かける時は今日6時45分の回なんだがなー。楽日の勝負は今度の土曜から始まる併映付きバージョンからだろうなー。
289名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 22:34:05 ID:adsdDJ5W
知り合いでもファンでもどっちでもいいんだけど、
誤植にからむあたりが「なにかあったんかいな」と思ってしまうよ。
焦るのはわかるけど余裕はもっていきましょうや。
290名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:57:41 ID:tjPYarOB
>>288
彼とはメル友なんだが、漏れのカキコミに
気を悪くしたならスマン、誤る。
ココにも来ないようにする。
皆盛り上げてね、でわ
291名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:06:12 ID:Yrz+aoO3
↑のカキコ理解不能。怖いファン心理を感じる。
今日サインポスターってのもらってきました。
よかった(o^-^o)
初西瓜、楽日でしたがよかったです。
ところで迷子の再映もあるのかしら??
なんか予告あったみたいですが。。
結局これだけ見れなかったよぉ
292名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 07:12:58 ID:warpSMJl
迷子は確かないよー。
昨日は西瓜も楽日も結構きてたみたいだよ。
どっかのblogに書いてあった
293名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:45:15 ID:W3sPcTow
>>292
迷子を見逃した漏れは一体どうしたら・・・
294名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:46:35 ID:mAHIujLp
そうだなー。迷子は地方か来年2月のDVDBOX買うしかないかも。
迷子は正直言ってそれほどでもない。
歩道橋の感想ききたいんだけど。良ければ今度の土曜から公開の『歩道橋』行くつもりなんでよろしく。
295名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:24:28 ID:eijUMFsd
楽日は絶対にまた行くつもりだったから、歩道橋との同時上映はうれしい!!!
それにしても歩道橋だの迷子だの西瓜だの楽日だのタイトルがおかしいね
296名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:31:08 ID:I5WGSqTd
らくびをらくじつと読んで映画館でも「らくじつ」下さいと言った俺は真の勝ち組
297名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 07:07:46 ID:M7vpTXqP
もぎりがいない隙に無銭で入ることが出来たら真の勝ち組
298名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:37:58 ID:A1Bx/QWw
楽日@シアターイメージフォーラム
行ってきました。
本当によかったです。と一言で言えないくらいです。
映画館が閉館する・出会えないまま孤独の闇をさまよう男・忘れられてしまった老俳優・思いをつたえきれない女
どのキーワードも切ない
しかし全てをこの館はやさしく包んでくれる。
だから、どれも重くはない。
とてもよい映画だった。
このスレを見なかったら出会わなかった映画だ。
本当にいい夜になった。

雨のない東京の夜だが
299名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 08:50:01 ID:uV7qOC3K
確かに。
プレノンHは今候導をやらないで、これらに尽力すべきかと思われ。
300名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:12:23 ID:CowzibjG
このスレを見て足を運ぶ人がいて素朴にうれしい。
平日の人の入りはどうですか?
客なのにすごく心配。
301名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:54:29 ID:5dKYh1+5
私もツァイ監督はみたことなかったんですがスレッド見て行った一人ですよ。
昨日楽日に行ったんですが、眠くならないし、のめり込んで見入ってしまいましたよ。
西瓜、楽日と続けて見ましたが、楽日は本当によかったです。すごい妖しい世界でドキドキしました。
いい映画だったです。
人は楽日の方が若干多かったですね。
宣伝していないようですが、ミニシアターのレイトショーってそんなもんだと思いますよ。
宣伝しないアンコールなんて太っ腹ですね。
贅沢な気分です。
私は楽日が好きです。
何故なら"映画"が好きだからです。
302名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:20:47 ID:ld7+J4Dx
>>301
最後の2行に痛く同意。
303名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:43:27 ID:uV7qOC3K
西瓜は人入ってなかった・・・
4人しかいなかった。。男性3人に女性1人だった。
平日だし仕方ないか。
西瓜の盛り上がりは弱い気がする
304名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:16:59 ID:SHcursmU
なんとかならんもんかね。
楽日はシークレットアンコールだから、これはこれでいいんだけど、西瓜は通常ロードショーだしな。
我々だけでも再度行ってみようや。
ところで歩道橋。あれはなかなかよかった。
絶対必見。西瓜のプロローグ短編だが、といっても30分の映画。
個人的には西瓜より好きな作品。
超おすすめ。土曜から、楽日と同時上映するらしいので是非見てほしい。
超クレイジーなロードムービー。
ツァイミンリャンのクレイジーぶりは歩道橋が一番かも知れない。
305名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:28:46 ID:pnC7JqeE
30分もあるんだ それはお得だ
306名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:56:59 ID:1I422Wuh
「歩道橋」の台湾公開の際のキャッチコピーが面白い。
「映画は90分なんて、誰が言った?」
この攻撃的な冒険が次の「楽日」に活かされた訳だから、「歩道橋」と「楽日」のカップリングは面白い組み合わせだと思う。

307名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:57:10 ID:r/VoTHeo
レイトの「楽日」行ってきた。スゲーよかった。渋い映画だけどいい。闇と煙草が似合う味のある映画だった。
308名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 07:08:28 ID:RJvqvQY1
タバコが似合う映画ベスト10には入れたいと思う。
309名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 09:10:13 ID:qwgo9Nev
楽日はこのあと、どこ回るんだ?

大阪はいつか知ってるもんおる?
310名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:24:07 ID:5/v6uC9C
レイトから帰ってきやした。やはり楽日いいですね。
ただそれだけなんですが。
来週から名古屋はアップされてたけど大阪はまだ発表されてない
311名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:52:35 ID:8OhmTiuS
今日からレイトでも歩道橋かかるからちょっと人が増えるのかな。
歩道橋、すごい楽しみだよ
楽日、これから全国回っていくんだな。これからだね。
312名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 02:03:45 ID:5ihXyZUG
今夜見に行ってきます(`・ω・´)
313名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 06:11:59 ID:b0b3VIqF
フィルメックスで御披露目の作品はおもろいの?
314名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 07:19:07 ID:X8RNPwSw
黒眼圏の評判は過去一悪い。
今、釜山映画祭開催中だが、そこで蔡明亮は爆弾発言したらしい。
あまりにも買い付けがないから、外国映画の芸術作品への扱いの悪さに釜山に来るのは最後と。

どこも買わない映画らしい。
蔡明亮版TAKESHISといったところか。
315名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 07:50:18 ID:IDDqzmkk
ベネチアではどうだったんだろか
316名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 08:34:07 ID:bNSpHfQ3
ダメだったんじゃない?
今まで全部、何かの賞はもらったのに初の無冠。
国際批評家連盟賞は蔡明亮の定番だったけど、それも外した。
蔡明亮が台湾以外で撮った映画はあんまし評価されない傾向にある。
「楽日」の時のベネツィアは、前日、国際批評家連盟賞は決まったんだけど、公式は審査委員の段階でグランプリ金獅子だったのに、審査委員長の独断の好み?で「父帰る」にした有名な話がある。
国際批評家連盟賞とれたことは救い。
だけど、最近は審査委員長との巡りあわせが悪い。

ちなみに「黒眼圏」を絶賛する声は世界中聞こえてこない。
「愛情万歳」「楽日」「西瓜」の数十ヶ国の配給に比べると、極めて低く、ほとんどの国は買い付けを辞めてる。
また初の駄作と伊・仏の映画誌では言われている。

317名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 18:17:12 ID:BKo0DuI+
そっかぁ。まぁフィルメックスには行くけど。
楽日西瓜は最高だから、比較されるんだろうな
318名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:07:53 ID:8NC/Twdd
楽日レイト。
★★★★★
すごい良かった。
319名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:22:04 ID:gQc4XDP6
>>318
明日行く予定なんですが入りはどんな感じです?
320名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 06:09:28 ID:8NC/Twdd
シークレットらしいから少ないのは当然。
贅沢な気分だったよ。

余裕もって鑑賞できてよかった。
楽日はとっても素晴らしい映画だった
321名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:12:38 ID:5f7NiTlG
↓意味わかるよね?

○公式HPより
 ttp://www.tml-movie.jp/news.html
 『西瓜』10月28日(土)〜11月6日(月) 16:40/18:45
    【11月7日(火)】 16:40

○イメージフォーラム会員申込書の案内より
 絶賛上映中、いよいよ【11/7(火)】まで!
 西瓜

○イメージフォーラムHPより
 ttp://www.imageforum.co.jp/theatre/index.html
 西瓜
 【11/10(金)】まで
322名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:03:58 ID:07dZKEBA
西瓜みてきました
シャオカンに西瓜ジュースを渡すシャンチーがすっごい可愛い
DVDを食い入るように見つめるところでなんか切なくなりました
323名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:28:34 ID:zXVHt5js
私も西瓜見て来ました。
同じ西瓜ジュースのところで、あんなコントっぽい李康生をあまり見たことないので新鮮だった
笑顔で空のコップ返してるのとか可笑しかったな。
324名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:47:10 ID:GA5Zme4s
西瓜は個人的には....。
楽日昨日行ったんですが、本当に心からよかったって思った。

ノスタルジーが今の心に染みてたまんないです。
325名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 02:39:26 ID:4zRrdT55
シャオカンの母だった人があんなことやこんなことしててびっくりした。
326名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:09:04 ID:7xFjWzrW
>>321
本当によくわかりにくいよね。
いっそのこと西瓜は27日までです。ってすればいいのに、変な中間帯の数日の続映するから解りにくい。

327名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:58:05 ID:7xFjWzrW
それはそうと、プレノンHの次なる百年恋歌。
初日ガラガラで、内容も寝てしまう映画だった。
侯監督はやっぱり、90年代以降終わってた。。。
楽日っぽく静かな作品なんだけど、楽日の静かさとは違って、ただ眠いだけの映画でしたね。
328名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 21:40:42 ID:1mNtrwZC
11月のスケジュールアップしてた!!

楽日&迷子の上映
11月8、9、10日の3DAYS
16:30 迷子
19:00 楽日

渋谷シアターイメージフォーラム

また行ってしまいそうな私であった。
329名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:57:25 ID:tQhqv7sB
これでイベント&トークで締めてくれたらプレノン大好き。
三田村さんのトークが聞きたくて仕方ない
330名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:17:58 ID:DFAlLsHM
なんだかすごいことになってんなぁ。

楽日で幕開けして、楽日でシメるとは・・・。
このシナリオ、誰が書いたんやろ。
うまくシリーズをまとめたと思う。

8月22日初日。そして11月10日。
やはり楽日は金曜日なんだな。

なんだかんだと楽日を定着させた気がする。プレノンの粘り勝ちだな。

331名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 11:14:42 ID:2RC4GuzB
金馬のノミネート発表されたけど黒眼圏は音響とかの最少2部門だった。
やっぱこの映画はダメだね
楽日の10部門が最高だった。
332名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 16:36:33 ID:WrwmnzRE
楽日のような映画が国内でもちゃんと評価されてるっていうのが
また素晴らしいことだと思う。
333名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:18:03 ID:DFAlLsHM
金馬の楽日は、インファナルと一騎討ちで、同点決勝2回で負けてる。
タイミングは悪かったかもしれない。
ちなみに西瓜の金馬は、5部門入ってたから、黒眼圏はちょい淋しい結果かな
334名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:18:45 ID:0uRr0FHo
今日は百年恋歌、西瓜、歩道橋、楽日のハードな映画三昧でしたよー。
西瓜はすごいかわいくってオシャレでよかったんですが、やはり楽日の重厚な世界は確固たる世界ですね。
楽日ははまる映画ですね。
つかみがないからいいんですね。
百年恋歌は私も眠くて眠くてお世辞にもよかったと言えません。
西瓜ですごいって思って、楽日で完全に世界にはまりました。
私個人的には楽日が一番すき
335名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:48:43 ID:IRjyV3il
西瓜見てきた。
いくらなんでもエロすぎるのではないかと。
見えなさそうで見えるカメラワークに脱帽。
最後、俺には本物をくわえてるようにしか見えなかった。
途中に出てきたち○ぽのかぶり物もリアルすぎで笑った。
ああいうエロさは嫌いではないんだけど、冒頭のシーンみたいに
西瓜で始まって西瓜で終わるみたいな話がよかったな。
336名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:46:01 ID:N6lAvTci
百年恋歌と楽日の比較だけど、なんで百年恋歌って眠いし、ハマラないんだろ。
ものすごくつまらなかった。侯監督の舞台挨拶あるから行ったんですが。
トーク相手でまた西島秀俊だった。この人、侯監督とも台湾とも関係ないような。ちょい引いた。
楽日をプッシュして三田村恭伸とトークしたかと思いきや侯監督とトークしたり・・・
なんだかな・・・

プレノンも客寄せに必死なんだろうか。プレノン台湾シリーズ第4弾の百年恋歌だし、三田村&夜桜が花束渡す方がまだ解る気がするんだが。

楽日にはまったのに百年にはまれない。百年見て皆はどう?
337名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:47:59 ID:VQ0aFLbJ
>>336
スー・チーはかわいいんだけど時代モノは合わない気がした。
侯監督は最近低迷気味な気がする。
338名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:11:14 ID:yV34Deo+
>>336
私も百年恋歌は駄作だと感じました。フラワーズ、ミレニアム、珈琲以上に。

339名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 09:13:57 ID:7OTmjzlb
ところで「楽日」3デイズのチラシって見掛けました?
340あ ◆uPfXbwtjQY :2006/10/26(木) 10:02:38 ID:lXZMNtVE
テスト
341名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 20:50:23 ID:lEkMIRzj
西瓜でのかぶりモノ…あれはいいのかw
楽日も観ました。これは映画館で観ることができて本当に良かった。
子供の頃によく行ったわりと近くの映画館を思い出した。
342名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 01:07:19 ID:4SrqNjRX
今日アンコールの楽日行ってきました
噂通りセリフないんだね。
だけどすごいい映画だった・・・
343名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:26:18 ID:KxUf01Wk
黒眼圏をフィルメックスで見ておきたいけど、クロージングってセレモニーと
一緒なんですか。どのくらい時間かかるのかなー?地方から行くので悩む。
344名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 23:28:56 ID:4SrqNjRX
フィルメックスは、確か上映が済んで一旦退出させたかと思います。
だから大丈夫でしょう。

蔡明亮シリーズの最終章の楽日、11月10日19時。このスレの一番のヤマ場になればと思った。

345名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:00:01 ID:SYuc8Ru2
アンコール楽日いい空間だったね。
またいるって人だったけど。でいよいよラスト3日間をのこすばかりだ。
この劇場よりはユーロの方がしっくりくるけど。
楽日にまた逢おうな
346名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:34:14 ID:3LBptZe4
うん、誰だかわからんけど(笑)10日にまたあおう。

俺も結構通ったなー。こんな映画は初めてだよ
347名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:17:24 ID:nZFVkIrg
前に映画祭で初めて観た時は正直少し戸惑ったけど、今回はホントに楽しめた。
輸入DVDも買ってしまったが、やっぱり映画館で観る「楽日」は格別だった。
でも出来る事ならミニシアターじゃなくて寂れた映画館とかで観てみたいなあ・・・。
それにしても三田村さん最高だったな。 
目の動きや僅かな所作であれ程感情を表現出来るなんて凄い。
348名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 04:04:19 ID:3LBptZe4
でもあの役は、公式サイトの李康生のトークで、最初は李康生がやるはずだったと語る。
しかしスケジュールの関係で映画技師役の脇役に回った経緯を語ってた。
李康生では、あの役は無理なような気がするんだが・・・
もしやっても、そつなく淡々と流れていくような気がする。

27日のアンコール楽日で泣けた。
決して無理矢理泣かす演出では全くないのだが、ああ、これが映画みて泣くってことなのかって感じた。
先日見た百年恋歌は、音楽的選択などからも泣かしを狙ってるのがわかった。
そんな音楽やストーリーで泣いたら上辺で泣いたことになる。
それとは違う。
こんな良い作品が数年寝かされてたとは・・・

もちろん満点。
349名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 17:07:58 ID:N5cWpd7C
こないだから少し気になっていたけど、楽日を褒めるために百年を引き合いに出して貶すのはどうかな?
同じ監督の西瓜と比較検討するのは分かるけど、何だか感じ悪いよ。
楽日を言葉でうまく褒めるの難しいからかもしれないけど、肩入れするならもっと他にやり方があると思う。
350名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 21:20:33 ID:HdYj9spC
>>349
ここは蔡明亮スレだしいいんじゃないか。
台湾映画スレじゃないんだし。
俺は百年恋歌しか見てないからなんとも言えんが、1話目途中から寝た。退屈な映画だったのは事実。
351名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:48:46 ID:F2SUilmz
西瓜と楽日両方見たけど、西瓜のほうが好き。
楽日のロングショットっていうの?10秒目をつぶってもまだ同じ画面なのに、
つい画面に見入ってしまう不思議な魅力があることは認める。
でも俺にはちょっとくどすぎた。ションベン何リットル出してんだよ。
むしろ同時上映してた歩道橋のほうが好き。
ビルへの映り込みは、こんな人の撮り方があったんだ。
あと地下道の階段で二人がすれ違うシーンも、男が画面から消えるまでの間に
二人のそれまでのいきさつなんかを想像してしまう。
352名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:52:54 ID:4C3OYJ5B
>>351
ションベンしてる訳じゃないよ 
353名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 01:01:09 ID:F2SUilmz
「〜は認める」とか偉そうなこと書いたけど、たぶんあの映画の半分も理解してません。
あの人たちはトイレで何してたの?
日本人はライターを取るタイミングを窺ってたと解釈したんだけど、
両サイドの人はションベンしてたんじゃないの?
354名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 01:29:37 ID:4C3OYJ5B
あの映画館はハッテン場だからパートナーを探してるんだよ
日本人は右側の男の人に興味があったの
355名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 09:29:03 ID:4wxqwleU
歩道橋は論外だけど、私は西瓜より楽日が今な感じをうけた。

多分、西瓜は蔡明亮が出せる限界だろう。蔡明亮バブルな映画で、あれしか公開されなかったら良かったねぇって思ったかもしれない。
でも楽日を見せられたら、かすんでしまった。
楽日は余裕とすごくいいコンディションの時に撮ったのだろう。肩に力が入ってない自然に描いたのがわかる。
理由や答えなんか求めるのはナンセンス。
ストーリーのある映画は脳で感じるんだろうが、あれは違う。目と耳で感じるのが正しい見方だと思う。
その鑑賞の方法ができた人が、楽日のリピーターだろう。
82分に短くまとめたのはうまい。
ジョンレノン"イマジン"ってリリースした時は地味でパッとしなかったのを覚えてる。
スタンダードってそういうもの。

356名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 10:59:06 ID:5kGk/IXM
>>353
まちぶせ。丸ノ内線東京駅トイレ行くとこのシーンがしょっちゅう再現されてる。
>>355
その見方は正しいかも。柔軟に見ると絶対的になる。11月の再アンコールでやってみたらいいと思うよ。
357名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 15:45:08 ID:rkroEWGs
楽日は長回しがなんか確信犯的で、いつもの間抜けな味わいがなかった。コントみたいなシーンもつまんなかったし。
これより、HOLEとかの世界観の方が完成度が高かった気がする。
358名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 19:30:09 ID:T5TY0ECT
HOLEは通過点であれがあったから、楽日や西瓜があるんだと思う。
別に笑いと完成度は関係ないかと。HOLEってそんな面白いシーンあったっけ。ミュージカルとラスト以外そんなに思い出せん。
印象薄い映画だった・・・。
359名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:15:15 ID:p7XovqpA
西瓜や楽日って、DVD出ますよね?
売るとしたら、ネット上の蔡明亮商店なんだろうか。
360名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:24:26 ID:rua7oX9i
>>359
普通に販売されると思う レンタルは無いだろうけど
361名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:37:09 ID:rkroEWGs
362名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:44:33 ID:4wxqwleU
>>360
2月23日発売。蔡明亮DVDBOX
内容、楽日・迷子・西瓜・歩道橋 & メイキングやインタビューなど。

発売・竹書房だって

もちろんレンタルはバラけてするんじゃないかな
363名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:45:10 ID:rkroEWGs
>>358
笑いというより、HOLEは閉鎖された胎内にいるみたいなイメージでは印象が強かった。楽日は期待しすぎでした。
364名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:06:40 ID:rua7oX9i
>>362
d! 今までDVDでレンタルされてる作品ってあるのかな? 近所ではビデオしか置いてない・・・orz
365名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:38:11 ID:p7XovqpA
>>362
トンクス。
竹書房なのか…。
366名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:16:44 ID:5kGk/IXM
>>363
閉鎖された胎内といえば、楽日の方がそんなイメージがあるけど。この映画の良さはそのうちわかるよ。
これは動く絵なんだよね。
俺は最高に好きな映画だけどね。もちろんホールも好きだし。結局ツァイミンリャンは全部好きだね。

話は変わるけどDVDレンタルは愛情万歳、ホール、ふたつの時・・・とリリースされてる。河はビデオのみ。
レンタル屋にリクエストしておくと、結構入れてくれたりするよ。
367名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:20:03 ID:1+Rr+NIu
まぁ、そんなこんなで蔡明亮シリーズも11月10日に最終の楽日を迎えるわけだし、皆一丸となって支えてあげましょや
368名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:20:46 ID:RSOqT9J2
>>354,>>356
教えてくれてありがとう。これで謎が解けたよ。
あの日本人、劇場の中でおっさんの隣にわざわざ座って怪しい動きしてたから
スリだと思ってた。倉庫だか楽屋裏のシーンも皆相手待ちなのね。
369名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:25:29 ID:G/U67eRC
>>368
お前も東京駅の便所に来い!
370名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:30:53 ID:RSOqT9J2
お断りだ。
俺の肛門は出す専門だ。入れるようには出来ていない。
371名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:36:13 ID:KsIPm3t9
>>368
スリって・・あーた。わいからも東京駅トイレ行って社会見学ススメる。
>>367
おまいに言われんでも、10日は行くつもりだー
372名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:51:17 ID:KsIPm3t9
>>370
口でくわえてこい!

んな冗談はさておいて、楽日のトイレのシーン、個室の扉が開いて男がでていった後、もう一人いて、中から扉閉めたの気付かなかった?
これ以上リアルなゲイムービーはないかもな。
と、詳しいおいらは・・・?!
373名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:01:47 ID:EERPy3Jx
>>372
直接性行為を映されるよりゾクっとしたな あれは名シーンだ
374名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:17:19 ID:0uKDVRQ+
楽日は笑いとか、エンターテイメントとか、そんなもんどうでもいいんだろうね。
すごいのは何もかもリアルな点だと思う。
河ではまだドラマ的だったし。
何回か見て、リアルな部分がわかっていった時、この映画が楽しめると思う。
でもゲイの人にとってはリアルな点が痛くて好きにはなりたくないだろうけど。
375名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 22:44:02 ID:583zZtYP
>>374
ゲイだけれど、好きです。同性愛サロンでは話題になっていないけれど。
台湾のゲイショップでは蔡明亮DVDが売られていました。

リアルなゲイ場面といえば、ダンボール迷路でのすれ違い。
わざと狭いところですれ違い、相手の身体に触れ、その反応を見る。
376名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 00:07:45 ID:eeq+R/g+
このスレで、楽日、すんげえ盛り上がってて嬉しいんだけど、楽日好きな人って圧倒的に男が多い気がするんだけど、みんなゲイ?
正直に答えてほしいな。
ちなみに俺はゲイではないんだけど。
377名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 00:35:01 ID:zoUwL75p
俺がゲイだと答えたら、キミは丸の内のトイレに来てくれるのかい?
378名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 00:50:52 ID:WABO/geX
俺は・・・Gayだね。
初めて言った。でもそんな事言ったら10日行きにくくなるから、この話題はこのくらいにしようや。
楽日、今やこれは俺の一部になってる
379名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 00:54:00 ID:spi6/yVD
そういえば公式のほうで「これは男の映画だ」みたいなこと言ってた人がいたね。
ゲイとは違う意味でだったと思うけど。
自分は女だけど何言ってんだか意味わかんなかった。骨太ってこと?
380名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 01:18:41 ID:gIUv8cbL
男の映画。う〜ん理解できる。
孤独をここまで強く押し出して、メロドラマの匂いはそんなないし、オレもそう思ったよ。
男だけの社会って意外とスポ根じゃないんだよな・・・。
老俳優の二人を見てると特に思う。
いつもの、リーとチェンのラブ物語には飽々してたからすごい新鮮だったよ。
これがまだ好きな人には悪いんだけど。
381名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 23:48:38 ID:LlPMQR0m
なるほどね。
あとゲイの男の人じゃないと理解できないっていうのはないかな。

青春神話以外全部みたし楽日はすごく好きな映画なんだけど
デレク・ジャーマンの映画みたいに入り込めない聖域の存在を感じる。
382名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:20:28 ID:jPQsOhWy
ウホッ!
383名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:28:40 ID:MQK+bXGI
あの「ようこそ、迷宮映画館へ」ってキャッチコピーがたまんなくいい。
こちら名古屋で、ようやく見れた。
今までのより全然いいかもしれない。
かなり満足した。楽日西瓜のTシャツ売ってなかった。
ポスター初めてみたけど渋くてかっちょいいね。
384名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:54:27 ID:ER5N07cI
またまたプレノン、宣伝しないつもりなんだろうか。チラシとか作ってんの?
385名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:18:10 ID:FmKXdx93
東京国際んときは《楽日》あんましパッとしなかった印象だったんだけど、こないだ見たらかなり良く変わってた感じがしたんだが、どこか変わってた?
386名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:16:42 ID:e95NHBAN
基本的には一緒だけど、音響はよくなってリアルだったし、字幕が小坂史子さんだからかなり変わった印象はあったね。
「私は日本人です。」ってのが「僕は日本人なんだ・・」になってた。
僕っていう単語は悩ましい感じだったね。
些細なことだけどうまいなぁって思った。
387名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:29:10 ID:wUEXa3jQ
俺も映画祭で見た時はそんなにいいとは思わなかった。
今まで見た事が無いタイプの映画だから戸惑った。
でも見終わってしばらくしてからも何故かこの映画の事が頭から離れなくて、
どうしてももう1度見たくなってDVDを買った。今回劇場にも見に行った。
そしたらハマってしまった。
そういえばタイプは違うけどグレッグ・アラキの「途方に暮れた三人の夜」とか
園子温の「自転車吐息」を見た時もそんな感じだったな。
388名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:48:18 ID:h7Zhr5aV
自転車吐息とは渋いとこついてくるね・・・。
楽日に関していうと、今までの蔡ファンとは違うファンがついてる事は確実。
でやっぱ、誰かも言ってたが男性ファンが多い気がする。
&年配。
389名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 07:43:21 ID:+nsiq0tg
>>387
グレッグ・アラキも渋いですなぁ。
蔡の方が、暖かく円熟しているので好きですが。

未見なんですがアラン・レネと蔡は近くないですか?
「去年マリエンバートで」とか。
390名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:21:52 ID:h7Zhr5aV
グレッグアラキはまだ未熟だと思う。蔡明亮もHoleまでは、そんな感じしたが、このところの連作を見ると、かなりの円熟味を感じる。
楽日でかなりふっきれたんじゃないかな
391名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 23:49:00 ID:uQZBbIzL
曽根中生の「夜をぶっとばせ」
これ、ミンリャンの映画に手法が似てる
特に河を思い出した
392名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 00:23:49 ID:y08xWF6Z
>>391
見てみたいなあ ビデオにはなってるのかな?
393名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 00:34:39 ID:V2lNWwpv
楽日と西瓜観てきたどー。
東京とそう遅れなくみれてよか。
楽日は全く今までと違うカンジだったんだけど、これは今までん中では一番好きかな。
西瓜はもっと局部が見えたりって期待(笑)してたけど、見えなかったような。

どちらにも日本人でてたけど、あれは新鮮でよかった。旅人の男性は演技力もあったし。
394名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 01:18:40 ID:KW4fABwI
俺はあさって4日、楽日みにいってきます。
といっても金沢の話。
ベネチアで賛否分かれた異色作って聞くし、どんなんだろうって思います。
また感想書きにきます。
楽日の三田村氏も来るし、黒沢清監督も来るし、脚本家の高橋洋氏も来るし地元としてはかなり通な映画祭になりそうで楽しみです。
395名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 04:47:54 ID:BVJ7mM6X
>>392
昔、レンタルビデオで見ました。内容的には、ヤンキーの日常をドキュメンタリータッチで撮った感じの青春映画でしたが、フィックスで淡々と進むとことか、長回しの雰囲気が妙に似てたので
半分、ネタなので、気になさらず
396名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 08:09:07 ID:43AIIxLx
>>394
私も明日、金沢コミュニティ映画祭行きます。
楽日もみます。本当の目的は別にあったりしますが。怪奇幻想シリーズの覆面上映に期待してるんです
名古屋で楽日はみたばかりでしたが、リピートしちゃいます。
楽日見て思ったのは、蔡明亮ってすごいわって事。
こんな荒業他の監督できないかも。
確かに今までの蔡明亮映画とは違いますよね。
まず派手さはないし。でもそんなの要らないって感じました。
西瓜も名古屋ではやってますよー。でも金沢でみちゃいます
397名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 00:33:18 ID:N9gQBxft
んなことより大阪なんだけど、一体いつ見れるんだよ!!!!
398名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 00:43:26 ID:oRbYf95Z
>>396
そんな私は今もまだ金沢に宿泊中です。明日のLOFTまで見て帰る予定です。
金沢の楽日、とっても良かったですよ。
名古屋はトークないんです。
三田村さんのトークは時間延長でかなり白熱。
それについてく客もすごい。質問が積極的な土地なのねの印象です。
映画にすごい詳しくて目が肥えてる人が多いのは驚きでした。
そしてすごいオシャレな会場。でも夜やってた映画が「怪猫トルコ風呂」とは、おそるべし映画祭。
399名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 01:09:51 ID:3cIcrPm7
怪猫ってシネマヴェーラの真似?
それとも今年の流行かい?
楽日もじわーっと全国浸透していってるのはすごい。
だけど、再アンコール楽日もお忘れなくだね
400名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 02:57:37 ID:88eebg57
400げっと。
大昔にあった蔡明亮スレはレス数100が精一杯だった。
多くの人が「楽日」を支持してくれていることは、
昔からの蔡明亮ファンとして、とても嬉しい。

「楽日」は古典になるべき映画だと思う。
本当にモダンな映画だから。
401名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 09:35:21 ID:lVqzVpIU
蔡明亮、金馬永遠不参加だって。
だいたいは解ったけど、中国語堪能なひと記事訳してくれないかなぁ。
402名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 10:58:22 ID:oRbYf95Z
参加しなくてもいいんじゃないかなぁって思うけど。金馬は重要なの?
上レスで楽日は10部門制覇ってなってたから、その後でこじれていったのかな
403名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 11:35:01 ID:ZqslYTzM
黒眼圏もう売り切れ・・・orz
404名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 00:37:00 ID:x+krB/2b
不評の黒眼圏も映画祭は強し。
蔡明亮って初披露映画祭動員は何故に強いのだろう?
他は映画祭動員はなくとも公開から伸びるのに。
405名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 00:46:13 ID:SJfdDs6g
配給の手抜き、力不足が原因と思われ
406名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 01:18:18 ID:lyYek4M5
固定のファンが映画祭だけ盛り上げても仕方ないよね。
ユーロも手抜きだったの?
今回のプレノンは期待してただけにいろいろがっかり。
予告編アップしないのもなんかの手なのかしらんw
407名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 01:36:26 ID:CukIlAXE
これ、プレノンに言うべきかと思う。
再上映しても力入れるわけでないし。

楽日も西瓜も本当によかっただけに
408名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 00:40:05 ID:zTIVErn0
金沢のレポ聞くと、楽しそうって思います。
もう東京ではないのかなぁ。
409名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 01:26:49 ID:Ln+SRVT2
こち、東北圏ではちょうど東京は黒眼圏のフィルメックスの日に、青森の美術館の映画祭で、【楽日】が映画祭の楽日に上映されるのだ!

ようやくだ!
410名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 02:33:34 ID:xFrFv5K1
おお、楽日がじわじわと全国に。

今日夜の西瓜行ったら思ったより人入ってた。64人のちっちゃい方のホールだけど。
2度目だけどやっぱ面白かった。
東京ラスト3日、どうなるんだろか。
411名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 07:19:05 ID:Bw12NKmd
こないだ映画祭でみたけど、ほんとに誠実に作った映画だって感じたよ。すごい面白おかしかったよ。
うん、モダンな映画やね。楽日のはなしね。
412名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 12:33:09 ID:Ln+SRVT2
>>401
11月4日に蔡明亮と李康生は緊急の怒りに震えた記者会見をしたみたい。
「私は今後永久に金馬奨には参加しない」と。
事の発端は、審査委員長が、今年は作家性より一般的に感動をよぶラインアップにしたと。
で蔡明亮の「黒眼圏」は主要ノミネート全て落選。
審査員の一人、大物ミュージシャンが、動きのないカメラワークに「カメラマンは植物人間じゃないか」とからかう発言を公にしたところ、蔡明亮は怒り、
「黒眼圏の落選は仕方ないが、私の作品を皮肉る発言は許せない」と永久辞退につながったそうです。

うーん、私としては「楽日」も動きのないカメラなのに10部門制覇したことを思うと、「黒眼圏」という作品自体の出来に問題あるような気がするんですが・・・
413名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:14:25 ID:If+Pq+9r
とりあえず長まわしすりゃあOKみたいに思ってんだろ。
414名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:29:35 ID:xFrFv5K1
そんなにも評判よろしくないツァイ作品、逆に観てみたい。
てか監督の怒り所ってそこなの?て感じです。
415名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 22:35:11 ID:jguJZKJZ
禿同。「黒眼圏」見るの楽しみ。
416名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:09:15 ID:Ln+SRVT2
そうそう、そこで腹立てちゃ負けよ。って思う。

余裕が欲しかったね。

長回しかぁ・・・。楽日見る限りは、あれは長回しして生きる映画だから、逆に長回しありあり何だけど、黒眼圏は、ダメな長回しなのかしら
417名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:36:34 ID:xUA8gBmF
プサンでは、私がプサンに来るのは最後。って言うし、各国での黒眼圏の不評にかなりイライラしてたのかも。
こんな状況だと来日はないんじゃないかな。

それはさておき、西瓜は終わってしまった今、いよいよ明日から最終楽日3DAYがスタートだから、仕事早めに切り上げて集まろう!!!!!
418名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:47:13 ID:KIYCS5Ei
そっか、明日からか。

ちなみに俺は楽日の真の楽日の10日に行って、心から楽日を堪能してくるよ
419名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 10:40:16 ID:ipTOfo6z
DVD出てないの?
420名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 11:14:01 ID:jVjlqDmK
日本で黒眼圏が大絶賛だったらワロス。
でもなぜか日本でだけ受けるのってあるもんだよね。
421名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 12:44:44 ID:CArgd771
日本だけ受けるのは、莫大な宣伝費を使った場合だけ。

DVDは2月23日発売らしいね。楽日の再再上映って、きっと劇場サイドがかなり、気に入ってるんだろう。

黒眼圏はなぁー、どの小さいコンペですら、賞とれてない。
422名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 16:46:22 ID:qNzJR7AL
そうかぁ。やっぱりブームとか大ヒットは仕掛人みたいな人がいるのか。
口コミで細々とだけじゃ時間かかっちゃうもんね。
423名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 17:12:17 ID:CArgd771
「ゆれる」のシネカノンが有名だよね。
あのコンペにもかすらない駄作をさも、いいように洗脳させる、媒体を巻き込んだ戦略は。

プレノンアッシュにそんな宣伝マンがいりゃ、うちらがヤキモキすることないんだけどね・・・
424名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 17:18:42 ID:CArgd771
ってな訳で、「楽日」はうちらが、協力してやらんとな。
このスレ来た人、今日から3日間、最後の楽日行ってやってくれー!
425名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 22:07:27 ID:65JK7ch8
>>423
「ゆれる」はキライじゃないぜ。

蛯原あたりに「楽日サイコー」って言わせればOKなんだがなぁ。
426名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 22:34:10 ID:xUA8gBmF
>>425
ゆれるねぇー。これってコンペには出さなかったの?
>>424
詳しく再び書くと、
11月8・9・10日
19時から
渋谷シアターイメージフォーラム
『楽日・最終アンコール上映』

427名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 22:34:28 ID:demPZgJY
>>425
ありえねえw
428名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 23:03:34 ID:VkaZc0NJ
蛯原って誰すか?
429名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 23:13:24 ID:ZCld+8CU
430名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 00:25:09 ID:NSx4RBcq
余計マイナスかと。

俺はあさっていけないから明日いく
431名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 00:37:36 ID:G4B+SEN1
古典になるべき映画、そしてモダン。って誰か言ってたけど、その通り。
今日また行ってきた
432名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 00:58:38 ID:r+4oYAlK
>>429
サンクス。うっすら笑えた。
433名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 01:21:25 ID:jBoKS+mh
「ふたつの時、ふたりの時間」を観ていないのですが
「西瓜」を観に行ってもわかりますか?
434名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 08:38:13 ID:xYXC3NXv
>>433
設定は確かにかりてるけど、別物。
昨日楽日行く。
2回目。よかった・・・
435名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 11:10:00 ID:j7p2fKAk
他スレより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20 :名無しさん :2006/11/09(木) 03:34:42
今週末11日(土)の24:30-26:10(100分)
テレビ朝日の情報紹介番組「ぷれミーヤ!」が拡大特番として、東京フィルメックスを紹介します。
タイトルはずばり「憧れのアイドルと勝負デート!芸人マジ口説きSP」!
その題名の通り、人気の芸人さんが東京フィルメックスが開催される
有楽町・銀座地域を舞台に憧れの女性タレントとデートをする企画です。

出演:勝俣州和/眞鍋かをり/及川奈央/大沢あかね/バナナマン
    次長課長/タカアンドトシ/インパルス/前田有紀アナ
番組中では、インパルス・堤下さん、タカアンドトシ・タカさん、バナナマン・日村さんが、
東京フィルメックスのラインナップの中から、それぞれオススメの映画に女性を誘っています。
どの映画をチョイスするかは、お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直接関係ないけど、興味ある方もいらっしゃるかもということで。
オススメする人はいるだろうか…。
436名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 11:11:28 ID:v3Zjhkd/
ゲストが最悪な件
437名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 14:22:54 ID:xYXC3NXv
【楽日】まであと1日
438名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 14:55:18 ID:RwwgQX3x
>>434
ありがとうございます。
行ってきます。
439名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 20:04:42 ID:xYXC3NXv
公式にアップされてた。
明日、【楽日】最終上映、三田村恭伸の舞台挨拶。

http://tml.jugem.jp/?eid=84
440名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 21:38:36 ID:NSx4RBcq
明日早退にしたよ。ってなわけで、明日行くことにしたよー。
441名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 22:07:18 ID:iRjmCAH4
>>439
えーっ
「楽日」の楽日は混むかなと思ったから、もう行っちゃったです。
残念ーー。
明日行く方、舞台挨拶の様子を教えてくださいませ。
442名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 22:26:18 ID:xYXC3NXv
>>441
本上映の再上映の再再上映だから、楽日といっても混むことはないだろう。

それでも来た数名と過ごせる1時間弱の方が、しんみり感があって逆にいいような気がします。
443名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 00:12:02 ID:tuFL0bpW
9月に行ったんだが、また違う劇場だし見にいくとするか。
確かにそんなきにさせる映画だね。

それにしても長いことやってんだな〜
このスレッド遡ってみてみると夏だし。
444名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 00:52:25 ID:JyGBTDjq
そんなこんなで今日が楽日だ。
冷やかしでも何でもいいから、夜7時シアターイメージフォーラムで。
445名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 00:33:33 ID:acGZVq6S
ホントに楽日は泣けた。
骨太な映画だな・・・。
トークの中で、金沢の一般市民団体が団結してという下りから始まる、あのエネルギというか、映画を愛する市民についての三田村さんの話に、愕然とした。
ミニシアター、東京にありきの時代は終わった。
東京は強きものに洗脳されていて、本当の良さがわからなくなっているんだと感じた。
マスコミをただ信じてはいけないと強く思った。
楽日ももちろんいいが、この強さに共感した。
映画を愛する激しい力以外何もない。すごくシンプルだが心打った。
446名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 01:17:28 ID:G31AX8PY
>>445
確かに地方の方が熱いだろうな。
東京は与えられる数が多い
447名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 02:45:07 ID:5l1Y218l
帰ってきてなんか気が抜けた…
>>445
ただただ禿同
東京はマスコミがほぼ全て操作してるし、されるがままになっちゃってる。

楽日の楽日はあんまり人が入ってなかったけど、
三田村さんは「アットホームな終わり」を迎えられたことを喜んでくれていた。
映画に導入していくくだりでもぐっときた。かなりきた。
最後の道先案内人、ご苦労様でした。と伝えたい。
あと最後ぱらぱらとだけど拍手が起こったからあわてて自分ものっかったけどちょとずれた。
448名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 07:15:33 ID:FkSgmYHt
とってもいい楽日だったと思うよ。
本当は一ヶ月間の9月末が楽日だったわけで、それでもまだ待つ人がいる。

こんなに切ない映画はないよな。。

他の地方の人はこの映画を温かく迎え入れてやってくれ!!
449名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:23:49 ID:ghLm8BYx
そんなにいい映画だったかなぁ…
450名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 11:02:07 ID:acGZVq6S
多分、2回目からスーっと入っていく映画で、その辺からよくなっていったね。
最初はびっくりしたよ。なんじゃこりゃって。
451名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 12:47:40 ID:2a07/hiA
>>447
初めに拍手してしまったの私です。
三々五々に静かに出て行くのが楽日的なのかとも思ったけど、
金沢の話もあったから自然と手を叩いてしまった。スンマセン
452名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 19:43:50 ID:5l1Y218l
>>451
いや、自分も拍手できてうれしかった。便乗させてくれてありがとう。

こんなに入れ込んだ映画もほんと久しぶりだったなあ。
453名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 20:15:14 ID:QUzAMP1D
>>450
他にこんな映画ないもんなあ ホント出会えて良かったぜ
454名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 22:12:51 ID:acGZVq6S
あのトークから、めちゃくちゃ金沢に興味をもつようになった。
調べたら、金沢はシネモンドというミニシアター1館で、そこが拠点となって、署名運動をしてアート系映画の定着を市に訴えかけたり、すごい熱い街らしい。
当たり前に見れる東京と違って、選りすぐった作品を徹底的に絞りこんで大切にするのは素晴らしい。

で、18日から「楽日」が金沢シネモンドで公開される。
455名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 01:43:44 ID:2evwnfYt
「どこからか雨の音が聞こえてきました。それは次第に激しくなってきました。」
って間髪入れずに映画が始まったのがすごいよかったな・・・
あの導入シーンってシナリオ?アドリブ?
あれ、すごく好きなんだが。
456名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 02:51:02 ID:uZAbu7EY
「ここは時間のない、でも頭(記憶)のどこかにあるところ」
「福和大戯院という古い映画館です」
「僕は今日、最後の道先案内人を勤めさせていただきます」
続きこんな感じだっけか。うろおぼえスマソ。覚えてる人訂正プリーズ。
アドリブじゃないのかな。あの熱意ですごく自然に感じたよ。
てかアドリブだと思いたい。それくらいよかった。
457名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 13:00:47 ID:R2tZo22v
あのプロローグの導入の口上は三田村blogの8月25日の初日前夜のメッセージだった
初日と楽日だけの口上だったんだね
http://tml.jugem.jp/?eid=56
458名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 13:38:00 ID:wyGLSyqQ
東京での上映は終わったけど、これからもマッタリと楽日を語っていこう。
459名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 13:44:23 ID:I0L4wcGo
『楽日』は好きだが、実際に映画館でキモイことしている連中は撲滅したい
460名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:02:12 ID:2evwnfYt
まぁね。
でも劇場でタバコ吸って、食べ物散らかして、裏でパートナー探して、トイレの個室でセックスして、あんな楽日みたいな荒れ果てた劇場なんて実際あるの?
461名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:08:18 ID:MmkMvM/k
>>460
浅草新劇場

60年代の日本映画中心で、格安。基本的に場外馬券売り場の暇つぶしの客が中心だが
2階席はところ憚らぬハッテンバ。

劇場の広さとか、古い映画上映しているところとか『楽日』の劇場に似ていなくもないが
もっと、こう人生の泥沼を感じて吐き気すら催す。
昔、石原裕次郎の映画観にいったら前の席の爺様が隣の席の50代のオッサンのチンポしゃぶっていて
そのうち爺様だけが途中退席したら、50台オサン出て行き、興味深くて追いかけたら、トイレに2人で入っていった。
462名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 17:14:40 ID:WJv/yIi5
>>460

いっぱいある。
463名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 18:08:31 ID:2evwnfYt
楽日って、そう思うとかなり生々しい映画だけど、あそこまで悲哀にしたてあげるのは技だね・・・
464名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 00:20:40 ID:1WgVeYJs
劇場に問い合わせたら、楽日の関西は1月末から2月にかけて、京都、大阪、神戸と続くみたい。
かなり長い期間やってくれるみたいだ。
まぁ楽しみは後にとっておこう。
今度は関西がこのスレ埋めさせてもらう。
東京の人、続きは受け継ぐからまかしとき。
465名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 01:14:16 ID:gjm9Quk5
でも、なんで関西はこんなに遅れたんだろ・・・

だったらDVDをもう少し先に延ばすべきかと思うんだが。

466名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 04:47:34 ID:3beRpUm7
>>409
県立美術館の映画祭は全作品一回ずつ上映のようだね。
青森でもシネマディクトあたりのミニシアターでぜひやって欲しいね。
あそこは建て替えたけど、由緒あるエロ映画館の歴史を受け継いでるんだからさ。
467名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 08:04:08 ID:gjm9Quk5
青森の第1回美術館の映画祭はラインナップがすごい。
すごい贅沢な感じだ。溝口からゴダール、ツァイミンリャンまで。
で、クロージングが「楽日」。
青森でこのラインナップを組むのは驚いた。
468名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 12:04:22 ID:A19f4x18
たまに帰省したら長野じゃせいぜい「ゆれる」止まりだった。金沢・青森すごいな。

このスレ、なんだかいい雰囲気のままでうれしい。
469名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 12:58:16 ID:gjm9Quk5
>>468
いや、多分、長野で来年1月に「楽日」やるはず。
金沢のトークで、松本に行きますって話してた。
470名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 15:18:07 ID:W7+DoIOc
で沖縄は?
まてど気配なし。桜坂劇場どうなってるの
471名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:34:47 ID:bxrQlxBY
>>459-463
ゲイが性交渉の相手を見つけるハッテン映画館は、世界中どこでもある。
日本でも20〜30年前まで、寂れた映画館ははゲイが相手を見つけるための
最もポピュラーな場所だった。
最近はインターネットが出会いの場となり、ハッテン場としての映画館は廃れ、
映画館に来る男たちは高齢化している。

謎の女ヤン・クイメイは、そのような映画館を根城としている女装者かもしれない。
美青年チャン・チェオロンは、ゲイの願望から産まれた幽霊かもしれない。

こんなことも含め、蔡明亮のメッセージが聞こえてくる気がする。
「滅びゆくものは、皆美しい」。



472名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 00:19:58 ID:XvwxxNBu
>>471
なるほど、深い。
俺は、ものが終わる。事が終わる。ってことに、ドラマチックなものはなく、ただただ、当たり前のように過ぎていく。それが現実。
っていうのをこの映画で改めてわかった。
嘘を与えてはいけないっていうのが、すごい伝わった。そこにドラマは必要ないんだと。
473名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:28:55 ID:tGS7FkaE
確かに大阪、京都、神戸はまたがってやるみたいだね。
こちは絶対にやらない岡山。
まず無いと思う。ま、大阪行くからいいけど。でもどのみちまだ先なんだな・・。
というかDVDが先だったらシラケルよなぁ
474名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 07:20:12 ID:xmvJlKQc
楽日ってタイトル。なんかいい。
定番な感じだけど、初なん?
475名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 10:27:48 ID:XvwxxNBu
>>474
なかったと思う。
476名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 19:39:45 ID:XvwxxNBu
全国公開スケジュール
『楽日』
11月11日(土)〜11月17日(金)
札幌シアターキノ
11月18日(土)〜12月1日(金)
金沢シネモンド
11月26日(日)
青森県立美術館 美術館の映画祭
12月2日(土)〜12月8日(金)
シネテリエ天神
12月9日(土)〜12月15日(金)
大分シネマ5

12月27日(水)〜12月28日(木)
浜松東映
その他全国順次公開予定
---終了---
●10月14日(土)〜10月27日(金)
11月8日(水)〜11月10日(金)
シアター・イメージフォーラム
●11月4日(土)
金沢コミュニティ映画祭2006にて上映
三田村恭伸氏のトーク有!
●10月28日(土)〜11月3日(金)
名古屋シネマテーク
●8月26日(土)〜9月22日(金)
ユーロスペース
477名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 21:04:03 ID:+ecSUwvJ
評判高いんですね、
札幌に住んでいるので、次の休みを利用して見に行こうと思う。
楽日は観るとして、西瓜と迷子はどうしようか迷っているところ。
予告編でも観られればいいんだけど。特に迷子はここでもあまり話題になってないのでどうも判断しかねる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1qSfbSzrbWc
(↑西瓜の予告編?)
478名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:11:56 ID:V4JfXDMU
浜松東映ってのがかなり気になる。
なんか古めかしい感じがしてくるなぁ。東映の劇場使って見る《楽日》は、かなりはまってる気がするんだが
479名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 01:33:47 ID:S+/aMHcX
前レスでこの映画にお似合いと評判の三軒茶屋中央劇場も良さげだけど、
そのうち早稲田松竹でもやらないかな。とっくの昔に松竹と縁切れてるのに名称が定着してるせいか、そのままなんだよね。
480名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 01:40:39 ID:1og/zrRi
松竹、東映ってのがぴったりな映画かもな。

だから、楽日はツァイミンリャンの中でも異質なんだと思う。
481名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 22:17:05 ID:KQOYw0kf
公式の掲示の方に東京フィルメックスのゲストあったからフィルメックスサイト見たら、チェン・シャンチーらしいね。
何故に蔡明亮は来ない。って思った。やはり黒眼圏トラブルの余波か。
蔡明亮シンポジウムもあるらしいね。
チェン・シャンチーと三田村恭伸が揃えば、楽日主演コンビが初めてみれるんだけど。
ちょい興味あり
482名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:18:31 ID:59AVjYJj
>>481
うん、シャンチーと三田村さんは一度は並んだの見たい
483名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 07:16:17 ID:aNKkWCkq
ようやく楽日を見てきました。
次、何がくるんだろう・・・って、思うとずっと緊張させられた映画だった。
だからラストは、えっ、そんなあっけなく終わってしまうのって印象だった。
足の悪い女が帰るとき、外で日本の男とすれ違ったり、ラストでつなげてくれたらすっきりしたのだけどな。
それじゃあわざとらしいのかなぁ
あの漠然としたラストだけが、エッ・・・って感じた。
総合したらすごい最高。
484名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:00:22 ID:jjR5VNhx
何も特別なことが起こらないのがいいんだよ
いや起きてるけど
485名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 22:22:37 ID:s0/AGuTj
>>483
雨の中を歩くチェン・シャンチーの思い。
バイクで映画館を去るシャオカンの思い。
サヨナラだけを受け取って去っていた三田村の思い。
その思いは誰にも分からないが、思いを抱えていることだけは分かる。
その思いは一人で抱えていくしかない。
それは寂しいことであり、素晴らしい事である。

映画館から出て行く時間も方向もずれていることに、意味があると思う。
めぐり合わないことに意味があると思う。

そんなことを考えさせるチェン・シャンチーのラストの表情は絶品。
486名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 22:28:51 ID:0gKZxdfQ
>>484
私もそう思います。
何もないこと、それが現実だと思います。ニューシネマのようなドラマはなく、ただ時が過ぎていくだけ。
だからこそ私の中にはストレートに痛みを感じたんです。
上映がもうすぐ終わります。私は4回も通いました。ずっとこのスレッド見てて、確かに最初は良さがわからなかったんですが、今は70分くらい経った辺りで、ちょうど日本の旅人が去っていった辺りから淋しくなるんです。
明日最後にまた見てきます。
でも本当に地味な映画ですよね。
487名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 22:56:17 ID:/e6sSQ68
そういえば映画祭のQ&Aで「何であなたの映画は何も起こらないんだ?」みたいな質問あったよねw
488名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:15:13 ID:aNKkWCkq
その答えは?何て言ってたの
489名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:20:15 ID:OYWsDG7i
>>488
うろ覚えでスマンが
・ハリウッド映画のような娯楽映画を私が作る必要は無い
・自分に出来るのは見たものを性格に描写する事、そこから何かを感じて欲しい
・映画で人生の答えを提示する事は出来ない
こんな感じだったかな アンチハリウッド的な発言が多かった気がする
 
490名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 00:58:42 ID:ek2915nv
その通りだと思った。でも映画祭から時間が経った今、とっても理解できる。
蔡明亮の中でも楽日は1番ストレートにそれを現した作品だし、1番好感がもてた
491名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:44:04 ID:ek2915nv
さー明日から金沢で公開されるよー
盛り上げますよぅ
492名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 21:59:46 ID:FuIZ6QwX
金沢まで行くんか?
まぁ、今はそこにフィルム行ってるから、そこでしか見れんのだろうけど。

自分も金沢の知り合いにすすめとくよ
493名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:06:04 ID:Mw5HeATi
質問なんだけど、楽日の最初の方の観客役ってツァイ監督?
私思うに、三田村さんの役ってツァイ監督自身を演じてたのではと。
確かに集大成映画だなって感じました
494名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:21:45 ID:ODkOEyiK
あー自分もそれ思った。
坊主のメガネと、白髪老人の後頭。
坊主の方は本人かな、と思ったけど三田村さんには結びつけられなくて謎のままだった。
老人のほうはキン・フー監督?とか考えてみた。
495名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 07:20:12 ID:IlLO8nAT
やっぱり監督の後ろ姿だったのね・・・。
よほどの思い入れのある映画だと思いました。
私も、ずっと忘れられない映画になってます。
496名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 00:35:44 ID:EXDpGmv7
初めてみるタイプの映画だなー。濃厚だし、ずっと目が離せなかった。
初日の今日は、映画に詳しそうな人が集まった感じだった。
主演はリーカンションじゃないよね。なんで主演って書かれてるのか疑問でした。
497名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 00:46:00 ID:gCxS9Y1C
>>496
主演ではないのは誰がどう見てもそう思うはず。
俺も疑問だった。
確かに楽日での李康生は友情出演だと思うが
498名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 01:16:49 ID:gCxS9Y1C
金馬のパンフ探してみたら、この順列になってた。なんだか納得したので書くと
チェン・シャンチー
三田村恭伸

ミャオ・ティエン
シー・チュン

リー・カンション

ヤン・クイメイ
チェン・チャオロン


となっていた。
499名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 12:54:00 ID:q/0Q2WI7
>>498
それが自然かと
金沢シネモンドにて鑑賞。
何もない映画だと駄作となりがちだと思うが、それをよくぞ傑作にしたなーと。今さらながら公式サイトのトークとか読むと、すごい納得。
楽日というタイトルもいいね
500名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 12:56:16 ID:dPoLnCZZ
>>498
サンクス。だいたい納得。
リー・カンションが一番下にくることはまあないんだろうな。監督的に。
501名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 13:44:19 ID:gCxS9Y1C
更に探して、「楽日」のアジア圏で発売されてる映画本「不散」によると、物語的にはこの順列になってる

日本人 恭伸
戯院人 小姐

放映師

老苗天
老演員

三歳小孩
瓜子女人
男鬼

噛鴨頭男女
観衆数位
観衆千名

となってる
502名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 00:24:38 ID:Xvp5NaeG
う〜ん、私的にはこの映画本の順列がピンとくる。
でもなんで国ごとに違うんだろう・・・。

李康生が最初にあるのは確かに紛らわしい気がするが。
日本の旅人役が李康生に思えてしまうし・・・
503名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 07:10:46 ID:akrSVZzq
フィルメックスのシンポジウムってチケットまだあるのかなぁ。
ちなみにゲストは?
504名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 19:29:07 ID:4yD9fuAk
自慢じゃないが天下の芸大生である俺様が
蔡は神だと認めます
505名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 20:21:09 ID:Xvp5NaeG
私も「楽日」という一歩間違ったら駄作になる要素の映画を、神がかりな映画に仕上げた蔡監督に神の域を感じます。

「楽日」は殿堂入りでしょう。ちょい別格に位置しますね。
面白いのは「愛情万歳」や「Hole」やいっぱいあるけれど。
「楽日」は悟ってしまった人のエネルギーを感じます。
え〜って思った方は、そのうち気付くと思います。
506名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 21:21:03 ID:3WfBHCfs
楽日、先週札幌のキノで見てきた。
最初は「?」で退屈だったけど次第に引き込まれていく自分が居た。
以下気に入ったシーン

段ボール箱が無造作に山積みになっている場所の映像(かび臭さまで喚起させる)
上映中のスクリーンの横から場内を覗く女性(映画の中でさらに2つの映画が隣り合わせで上映されているような)
通路で天井からぶら下がってる布切れ?みたいなものが揺れている
(とにかく古い建物・巨大建物・廃墟マニアの自分にとって一緒にあの中を歩き回っている感覚を味わえたのは最高でした
これは我が家の14インチTVでDVD鑑賞しても魅力は半減どころじゃないと思う)

もう1っかい見たい!と、思ったら上映終了かよ。。。
507名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 22:31:12 ID:WcK/s8wn
段ボールのシーンと螺旋階段の秘密めいた空間よかったー
私は、シャンチーと三田村の表情にこの劇場の魂が降りてきてる感じが凄いした
特に三田村の目力はなんか超えてたよね。
そんな中、ラスト近くで李康生がでてきた時、やっと生の人間を見た感じで少しホッとした。
シャンチーと三田村は絶対にとりつかれてたよね。霊的だったー。
でも最高だった。

一番好きな映画!!
508名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 00:33:36 ID:Acwi4a4z
>>503
うーん、ゲストは具体的ではないみたい。シンポジウムは当日ありじゃないかな
>>507
確かに表情や目が恐いよね。霊が降りてたってのは理解できる。
509名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 02:27:46 ID:0yYcpgUB
いや、落日より西瓜のほうが蔡の真骨頂かと。
HOLEと被る部分があるが、
蔡がこれまでの作品で追求してきたテーマが盛りだくさんだし。
やはり最後の場面は圧巻。
技法、問題設定、ともに。
510名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 02:53:11 ID:fFtUUf9+
何度も言われてるけど楽日は例外的な作風でありながら
ものすごい偶然と目に見えない力で「できてしまった」作品だとは思う。
でもこれを映画作品に創り上げたのはまぎれもなくツァイ監督だからな。
ツァイ作品の中での位置づけが難しいね。西瓜が真骨頂とは思わないけども。
511名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 07:22:53 ID:9argVShI
>>509
「落日」と書く君は、まずはタイトルくらい書けるようになっとけー
誰かも言ってるが、面白い傑作映画といえば、西瓜やHoleなどが真骨頂かも知れない。
楽日という映画は、それを通り越してるんだよ。
それは、何気に数回見たある時、気付くはずだよ。
蔡明亮監督もわからずに撮っていと思う。
不思議な魔力が混じっていることに・・・
512名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:42:38 ID:ofs4cnJj
>>509
多分、西瓜は、今までやってきた延長。
>>511
楽日はあるとき、この映画の魔力に気付く。
これ的確。
監督自身、わけもわからず撮って作りあげたのが伝わる。何者かの見えない力がそこにあるなって。
多分、1度見て、なんだこれって去っていく客は、多分次に判る。

513名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 11:33:28 ID:/4tb1mD1
楽日、雨の様に染み入る…。おまけにいろんな香りがする。
たまにこういうのに当たるから映画を観るのを止められない。
514名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 21:37:00 ID:ElWGCxaJ
メルアドを「楽日」絡みに変えてしまった。
なんかこの映画を手元におきたくて。
515名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 22:49:33 ID:Acwi4a4z
ふと思ったんだけど、楽日って、数回目からは心地よい域に入ってくる、あの効果は何?
もしかしてサブリミナルを使ってる?
516名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:06:20 ID:ofs4cnJj
>>515
たぶん、眠っていた遠い記憶が目を覚ましたのかと思います。
517名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 04:39:25 ID:qH+x0JF1
楽日のアメリカ版のポスターってどんな感じなの?
518名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 05:03:27 ID:Rsjvrm64
河とHOLEは観たな。なかなか。
台湾映画というより韓国っぽいな
519名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 07:46:50 ID:IGIVGCxe
ちがう
楽日の過大評価は、ちょっとありえないな
あれは蔡明亮でなくても、
「日本映画」か、「日本映画」フリークの三流監督でも作れる映画でしょう
あの映画で手が込んでいると思えるのは
観客席での各登場人物の配置場所のみ
冒頭シーンや、無人の客席の「問題の」カットなどは
明らかに「媚びすぎ」だ
「ちょっと適当につくっちゃったかも」感がする
私は落日氏に賛成
冒頭からラストシーンまで西瓜のレベルの高さは抜きん出ている
520名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 08:50:18 ID:qH+x0JF1
>>519
西瓜、いいんだけど・・・ちょい1、2年位リリース時期間違ってるかな・・・。
今、なんだか新鮮味に欠けた。
楽日も最初は、え〜って私も思ったんですよ(笑)
シンプルなものって誰にでも出来そうって思うでしょ。でも皆、欲がでて意外と出来ないんだ。
アコースティックに回帰した傑作だった。
西瓜も楽日も数回見ての印象。
もしかして1回見ての印象かな?
次見たら印象変わるよ。不思議と。
それとも肌に合わないのかも知れないね。
とってもいいんだけどね。。。
521名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 10:44:33 ID:3T1ZJFwg
>>519
誰もスイカが悪いとは言ってないと思うが
楽日の話題が楽しく続いてるだけで。
同じ監督なんだし、まったりやればって思う。
今の時代、楽日のような映画は新鮮ではあるね
522名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 18:58:09 ID:o4KzdBDs
たまには迷子のことも思い出してください
523名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:24:54 ID:uxqnzg2H
>>522
プーアル茶吹いた
524名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 23:26:02 ID:qH+x0JF1
>>522
笑かさないでよ〜

わかった。忘れない。
あれはあれでいい作品だと思います。
525名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 01:02:13 ID:innVDzP7
見てきましたよ!
1回目だけですが、全然よかったですよ。
なんか思いだすなぁ、壁に変な染みがあったなつかしの時代を。
そして、あの頃って劇場でタバコ吸ってたよなぁ。
安らぎがあって、夏、クーラーを目的で通ったあの頃を思いだしたり・・・・・
亡くなった母を思いだしたり、泣けた。

楽日。感傷日記でした
526名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 09:11:34 ID:B3kZpAhB
なるほど・・・

日曜日、青森の美術館の映画祭の楽日、クロージング作品が楽日なんで、楽しみに行ってきます
527名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:06:45 ID:5ahIAlLM
フィルメックス、監督と李康生とシャンチーが来て、プレノン篠原氏が仕切って、駆け付けゲストで三田村が来たらアットホームで見てて微笑ましいんだけどね
部外者のシンポジウムってのもなんだかなぁ。
監督と李康生が来日不可能なら、わいもシャンチー&三田村の楽日コンビは見たかったなー
528名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 00:23:23 ID:M0ofEd0l
>>526
この映画祭のラインナップはスゲーな。
>>527
西島って一体、何がしたいんだ。ただアジア映画にでたいだけってのがミエミエで好感もてん。呼ぶ方も呼ぶ方だが、出る方も出る方だ。
無難に評論家を呼んでシンポジウム開く方がまだまし。
529名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:31:06 ID:mTWlfwvj
楽日2回目見てきましたよ。
といっても岐阜からはるばるなんです。大作ですね。嘘がないってのがいいです
能舞台のよう。いつの時代だか、どの季節かもわからない見事に摩訶不思議な世界ですね。
日本の旅人と脚の悪い女性が決してすれ違わない冷えた空間がたまらなく孤独でしたね。
色彩感覚も音響効果もすばらしい。
実は先に西瓜を見たのですが、こちらは季節が違うせいか、なんだかピンと来なかったのが残念でした。
確かにホールの進化した映画みたいでしたが、私にとっては楽日の方が浸みたみたいです。
有給休暇使ったかいあったです
530名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:30:08 ID:3iaBuW/i
>>529
いい休暇になって何よりでしたね。
色彩はきついわけじゃないけど、色を感じるんですよね

しばらく公式のぞいてなかったからあらためて複雑な気持ちに。貼っておきます。

--------

11月26日(日)東京フィルメックスクロージング上映の蔡明亮監督最新作『黒眼圏』(原題)のゲストでチェン・シャンチーさんが来日します。
同日15時30分より蔡明亮イベントでもおなじみの諏訪敦彦監督と西島秀俊氏との三人で蔡明亮についてのトークイベントを開催!

「ツァイ・ミンリャン作品について」
日時:11月26日(日)15:30分〜(60分)
場所:有楽町朝日ホール(スクエア)
ゲスト:チェン・シャンチー、諏訪敦彦、西島秀俊

トークイベントにはチケットをもっていない方でも参加できます。
当日、かなりの混雑が予想されますのでお早めにお越しください!
http://www.filmex.net

---------

チケットなくても入れるのはよかったな。そこだけ安心。
531名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:52:57 ID:9y2/WylI
シャンチーまじでかわいい。お嫁さんにしたいぐらいだ。
532名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:05:51 ID:hFjmtbC4
>>530
ただこの組み合わせはなんだかなー。
少なくとも西島はいらん
533名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 00:35:14 ID:sYs3B6Eq
>>530
西島秀俊と三田村恭伸の組み合わせは個人的にかなりありなんだけど。
この2人だったら、すげぇ楽しみで、これにシャンチーが加われば絶対行く。
534名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 01:37:56 ID:0Wpj4Bgn
どのくらい前から並んだら、入れるのかな?
535名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 03:30:51 ID:EE6lPZ7s
アピチャポン見てからじゃ入れないかな・・・ 
536名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 12:14:58 ID:xeU7+KpS
タダなら興味なくても来るんじゃないか。

オレも西島氏のあっち行って持ち上げて、こっち行って持ち上げてに段々と飽きてきた。
537名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:14:29 ID:oUzO0NRI
>>525
泣かせるなー
俺も楽日にいろんな記憶が蘇ったよ。
538名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 20:35:29 ID:ypex84zk
楽日の5分間の固定カメラってシアンチーが消え去ってから数えての時間なんですか?
539名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 22:44:40 ID:e8BHapJU
チェン・シャンチー 可愛かったーー。
540名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:39:44 ID:Yb5pCmZ5
三田村氏が花束わたしにきてたね
541名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 23:45:05 ID:oUzO0NRI
シャンチーと三田村さんが会えたことで、楽日がつながった。
あの花束の渡し方は、ちょっとびっくりしたけど、なんかドキドキした
542名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:17:18 ID:0aIHnhDp
>>530のトークです
携帯で録ったのでかなり聞きづらいかもしれませんがそれでも良ければドゾー
ttp://n.limber.jp/n/me4iWjKFR

543名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:35:24 ID:zEvPmBtP
でもトークイベント、チェンシャンチー遅刻で、最後10分くらいに来たよね。
フィルメックスって、コンペの審査も事前決定だし、グランプリ発表されても、袖から出てくる関係者に、なんかシラケる感じがあった。
だから、チェンシャンチーの舞台挨拶で、客席から、司会をさえぎって三田村氏が花束持って駆け足で、階段のないステージに上がって行った方が、ちょっと待った!的ですごかった。

で、黒眼圏の感想は、綺麗な映画なんだけど、長いし、楽日を意識した感じだけど歯切れよさはなく、じんわり終わっていった。
綺麗な映画って印象。多分、2回目みたい印象ではなかった。
チェンシャンチーは今回は脇役だったね。
っていうか人物にあまりピントを当ててなくて、マレーシアの風景やエスニックな空気を伝えたかったみたいだ
544名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:43:15 ID:HSeGPmJ3
>>543
でも、三田村さんの壇上も仕組まれてたような。プレノンの関係者に出ていくタイミングを指示されて、今行けって言われてるの見たよ
545名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:48:00 ID:YY38pGmi
>>543
確かに、三田村さんの「ちょっと待ってーー花束」は良かった。

フイルメックス大好きだけど、いろいろと考えてしまう。
お決まりのラインナップにかなり限界も見えていたから、
モーツァルト関連の企画作品を5本も入れて新味を出したのだろうけど、
受賞結果に、あれでいいんかいなと正直思った。

「黒眼圏」は予想以上に面白かったです。
マレー人の親切男性良かったなぁ。

献身と廃墟と蛾ですね。
あと、なにげに重いマットレスとか。
546名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 01:04:37 ID:ZC3nFyLy
シャオカンの役がお決まりで・・・。
シャンチーは確かに脇役だね。
ルーイーチン風のおばさんが目立つね。マレー人の男はずっとバックショットだから誰が誰やらわからなかった。
楽日のインパクトや西瓜の衝撃はないけど、まあまあ。そんな好きってのではないけど、嫌いではない
547名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 01:23:54 ID:oSokiiIS
黒眼圏は楽日のいいところをちゃんと引き継いでるよね。
今の蔡明亮って、しっとりとさせる映画を撮らせた方があってると思いました。
そう考えると西瓜は少し古いんですよね。ミレニアムの産物というか、ホールの時期に続けてリリースすればよかったよな。
バブルな西瓜を今見せられても、ピンと来ない。
黒眼圏は楽日に次ぐ、マイベスト。
もうちょい編集で切って、短くできたら、楽日に並ぶんだけどね
548名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 18:56:57 ID:f1ZusRCl
それにしてもシャンチーの可愛さったら…手がちっちゃくて指がすごく細かった。

黒眼圏は随所に出てくる素晴らしいロケーションやイイ顔のおばちゃんや蛾を見るだけでも価値はあると思う。
内容そのものの新しさはそれほど感じなかったけど、でも意外とよかった。
編集で整理して欲しかったのは、同感。
あとあのポスターはあまりにも思わせぶりだと思った。

来年春公開、って邦題はどうなるんだろう。「布団」とかかな。
549名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:59:59 ID:ZC3nFyLy
「布団」って笑える。

楽日
迷子
西瓜
歩道橋
布団。

なんのキーワードや(笑)
550名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:24:57 ID:ngDohw8E
「黒眼圏」。
俄然楽しみになってまいりました。

>>549
「Hole」も「洞穴」にすれば良かったのに。
551名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:37:45 ID:dveMRkpc
夜桜すももさんて大柄だね。
552名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 23:35:38 ID:sP+mJNJj
>>549
布団ワロス

トークセッションでプログラムディレクターが
「黒眼圏の読みが「こくがんけん」ではなく「くろめけん」になりました」
って言ってたから、たぶん日本公開は「黒眼圏(くろめけん)」になるんでない?
シャンチーたんがいってたように英題(I Don't Want to Sleep Alone)のほうが
ストレートに内容をあらわしてる気はするけど。
553名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 00:23:02 ID:QeRPieKd
>>552
「黒眼圏(くろめけん)」って、青たん(青あざ)のことらしいから、
そのものズバリ、「青たん」とか。
あ、ひらがなまじりだからダメか。
554名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 00:35:35 ID:DEYXtIbz
同日同時にこちら青森では、楽日がクロージングとして上映されました。
地方ではこれから、楽日・迷子・西瓜だと思うし。
まずは、感想ですが、本当ーに楽日良かったです。
完璧。すんごくいい。
555名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 00:54:53 ID:RWoUD8tE
私も、その美術館の映画祭いきましたです。
楽日はこの映画祭のシンボリック的映画で、〆にぴったりでした。
三田村さんとシャンチーさんの演技はいいですね。
東京で一緒な時間に、二人並ばれたなんていいなー
556名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 03:49:11 ID:ZPkAZRtl
>>545>>546
ちょっとまって?あれマレー人?
出稼ぎのバングラ人でしょ?
557名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 10:45:07 ID:WQLl7nEL
インド歌謡(だよなあれ?)を郷愁まじりに聞いてたしバングラの人だよね。
彼とシャオカンの関係に素で「うほっ」とか言ってしまった自分の2ちゃねらーぶりにプチ鬱
558名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 22:16:54 ID:ogP5QAfX
あああ
映画板の台湾映画スレッドついにおちちゃった
559名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 23:55:34 ID:DEYXtIbz
楽日凄い好きなんだけど、青森の公開はどうなんだろう・・・。
東北って、いつも外される傾向にあるんですよねー
560名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:20:51 ID:a/A/zKG7
>>559
確かに楽日は良かったよ。うーむ、西瓜が受けると最初は思ってたんだが、蔡明亮はこういう映画の方が活きるって感じた。
楽日の良さは何回か見て積み上げたら、身体にこびりつくんだよな
良い意味でね
561名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:13:53 ID:RkgQkgEM
>>558
そっか、台湾映画スレ落ちたんか。
このスレも楽日が無かったらすぐに落ちてただろうに
まぁ今年の映画界で楽日の存在はさりげにでかかったと思う
562名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:26:05 ID:p5xkf/OC
>>561
三田村のプロモの仕方がよいね。すごいたくさんの共同トークやってんだよな。
563名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 08:17:41 ID:a/A/zKG7
でも青森は来なかったんですよ・・・。
フィルメックスで花束渡してたってありましたよね。
名前検索したら、長野の松本には行くみたい。東北って冬はかなり避けられてるんですよ〜。
564名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 08:20:05 ID:a/A/zKG7
因みに青森は西瓜にも迷子にも避けられてるんだよ(笑)
DVD輸入してたからいいけど。
565名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 00:16:15 ID:WL4Wvkz9
今思えば、西瓜ってピントがズレてたように思う

楽日の荘厳な風格、黒眼圏のオペラが聞こえてきそうな詩的映像。
これらの方が蔡明亮のすごいデリケートな感性が活きるな

よって自分的には西瓜は没
566名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:07:34 ID:X+rdaTLZ
>>565
うん。確かに楽日よかったね。もう東京では見れないのかな・・
567名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 07:16:22 ID:lXgCw0k5
>>565
西瓜は、今求められてる映画とは違うかも
>>566
プレノンアッシュに問い合わせたら
568名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:29:13 ID:HKBcpHt0
楽日が浸透したのは、今求めるものにピタリとはまったのだろう。
だから、2004年のリリースだったらそんなに入ってこなかったかもしれんな。
西瓜は反対で遅すぎたね。
今求められてないんだろう。
黒眼圏まだみてないが、このスレッド読むと、しっとり静かに心に響かせるタイプなんだろう。
だから西瓜は以前のバブルなツァイ映画で、支持数は圧倒的に少数といったとこだろう。
569名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 00:51:48 ID:hc8pjy0U
>>563
松本のエンギザで楽日やってくれるみたいだね。
ちとローカルな話題ですまん。
松本まで三田村さんがくるとは。もうセットになってるんだね。
行きますとも。
でも笑えるのが「ツァイミンリャン小特集」になってるが、別に「ツァイミンリャン特集」でよいと思うが。
ちなみに上映は楽日・西瓜。
570名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 01:01:58 ID:xb8CXoEd
フィルメックスのパーティーで、チェンシャンチーさんと三田村氏と西島氏の3ショット見てたら、本当の兄弟のようだったなー。
でもなんで西島氏がいるんだろって思ったけど。
>>569
それ笑える!
571名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 06:28:57 ID:oyuNaiaq
西島はその辺の中途半端な映画評論家共よかかなり映画知ってる
ヒマがあれば映画館。一日に2〜3本観てるそうだ。
日仏学園にもたまに、講義受けてたり、映画も満員なら通路で座って観てる
蓮見=黒澤の影響なんだろうが・・・アジア映画にも精通してる
三田村、その他関係者とも親交が深い

ただ、映画好きとかその映画に出してほしいとかの次元でないよ
西島ならそんなことしなくても、ある程度有名だし、忙しい
そんな金もらえる訳ないし、知的だしホントの映画好きだと思う
マイナーな映画だからこそ西島が少しは貢献してるとも言える
好きゆえのボランティアに近い
でっ、少し、変わってる俳優らしい
572名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 06:44:13 ID:0Cs+W+1d
トークショー見た感じではそんな印象受けなかったけどな 好きな俳優ではあるけど
573名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 12:11:51 ID:OcryKMwg
個人的にだけど、トークショー見た感じだと、西島さんと三田村さんのコンビは呼吸や間もあってて、すごい良かったぁ。
毎回、西島さんのトークは行くんだけど、一番三田村さんの時が自然みたい。
ちょっと若手芸人のノリで普段と違ってた
574名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 14:28:57 ID:OcryKMwg
来年の楽日上映がアップされてたよ。
全国公開スケジュール
『楽日』
2007年3月10日(土)〜3月19日(金)
神戸アートヴィレッジセンター
http://kavc.or.jp
2007年2月17日(土)〜2月25日(日)
(内のいずれかの日)
にいがた国際映画祭
※三田村恭伸氏のトーク有!
http://www.info-niigata.or.jp/~eigasai
2007年2月3日(土)〜2月9日(金)
福井メトロ劇場
※三田村恭伸氏トーク有!
http://www2.interbroad.or.jp/metro
2007年1月20日(土)〜2月9日(金)
大阪九条シネ・ヌーヴォ
http://www.cinenouveau.com
2007年1月19日(金)
松本シネマセレクト
※三田村恭伸氏のトーク有!
http://www.cinema-select.com
2007年1月6日(土)〜1月12日(土)
広島サロンシネマ
http://www.saloncinema-cinetwin.jp
575名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 20:53:29 ID:gLpg3Fab
>>574
 ありがと。神戸へ行って見ることにします。
 
 西島氏は自分を映画の1つの歯車として徹する事が出来るんじゃねぇの。
 トークの時もそんなふうだったよ。
576名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 00:29:06 ID:/IM0xOWA
>>574
なんだか楽日が三田村氏の参戦で、いつものツァイ映画の尻すぼみパターンから粘り勝ちに向けてのスパートが始まったか。
面白くなってきた
577名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 00:43:38 ID:c7ry+L6l
西島秀俊は他でも、今年一番よかった映画は楽日で、三田村の演技をかなりよかったと言ってたね。
>>573
プレノンのサイトの対談は興味深々だったのだと思う
578名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:20:33 ID:7FH0YVBu
西瓜、ついに見たのだが、期待してたせいか、季節が違うせいかパッとしなかった。
過去の蔡明亮の延長だし。
それよか、当時パッとしなかった、ふたつの時・・・のDVみたけど良かったよ。
西瓜と一緒にみた楽日の方が全然良かったし、いじらしいじんわり系の蔡明亮の方が彼らしさがでて良いね。
時代は変わってきてるんだなってつくづく実感した。
579名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 02:19:48 ID:zVYh2rL9
「楽日」半信半疑でみたが、マジいい。
ずっとこのスレ気になってた
580名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 11:57:46 ID:zpnNX6xB
楽日と黒眼圏は近い感じらしいね、
そうなの?
叙情的な蔡明亮映画の新ジャンルが楽日から始まった。そして黒眼圏につながるって記事みたんだけど
581名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:47:24 ID:EcEbBIdY
>>580
近いといえば近い。
ただ楽日のよいところは82分のコンパクトにまとめたとこだが、黒眼は2時間超えて無駄なシーンが多い。
ところでアマゾンで調べたら蔡明亮DVDBOXだけかと思ったら、楽日の単品のDVDも販売するんだなー。
25%引きで予約受け付け中みたいだ
582名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 07:20:10 ID:Ugc7wdmJ
天神にて。やっとだぁー。
楽日はちょっとびっくりでした。いつもと違う感じで。
キャストが新鮮でよかったかな。初めてシャオカンの脇役なんですね。出てこないから、あれっって思いました。
583名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:37:19 ID:1/XL0sMS
俺は東京だから地方には行けないから来年のDVD待ちだけど、ホントにいい映画だから、スレに来たヤシは行ってやってくれ!
マスコミは非協力的だけど、おまいらの力で地元に浸透させてやってくれな

俺はAmazonで25%オフで予約した
584名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:56:00 ID:89wgxfdn
DVDの話題ついでに一応書いてみる。
http://www.rakuten.co.jp/rokusai/1109989/1109994/1280417/
台湾版DVD「青春神話」「愛情萬歳」「河」がセットで2900円。
取り寄せだから時間かかるかもだけど。青春神話を中国語字幕でも見たい人には使えるかと。

ちなみに不見&不散はセットで2900円。特典は大学の講演めぐりとかクランクインの様子とか。
ハンディカメラで監督とリー・カンションがお互いを撮りあってるんだけど
監督の撮り方がもう下から舐めるようにねちっこくてワラタ。

でも楽日はDVDじゃなくて映画館じゃなきゃダメ。魅力が10分の1くらいになる。
585名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:34:46 ID:I+ALy87e
そうなんだよね。楽日は映画館あってこそ活きるって思う。
ライブ感覚なんだなって。
とは言いながらDVDも買うけど(笑)
586名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:39:07 ID:B4Ef8wIf
河の国内版は出ないのかな・・・
587名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:57:03 ID:GqE1S6kK
版権切れてるんだろうね。
きっとユーロも更新しないと思うし。
河と楽日って近いよね。
どっちも最高に好きな映画だ!
588名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:47:29 ID:5kkrw0HH
>>582
確かに映画館が主役だけど。
シャオカンもやっぱり主役だよ。
あんなにかっこよくてセクシーなシャオカン、滅多にない。
監督のミューズだよ。愛だよ。欲望の対象だよ。最大の賛辞を送ってる。
589名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 07:16:31 ID:auBI2tGe
うーん。あれはシャンチーと三田村とシャオカンの3人のバランスがとてもよいんだよ。
で背景の映画館が神々しい。
でも本当は旅人はシャオカンがやる予定で降りたんだよね。
590名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 19:24:24 ID:zZ616EaW
楽日はセリフも少ないしDVDでも問題なさそうだな。
ただ、うちの14型TVじゃ魅力が10分の1どころじゃないだろうが。
また札幌でやらないかなぁ。
591名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:03:30 ID:I+ALy87e
DVDでも、何か別の魅力ありそうだと思うんだが。
クドイストーリーもないし、BGVっていうか、部屋暗くして映像流しながら酒飲んだり、良さそうに思うんだけど。

楽日の別の楽しみ方
592名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:19:34 ID:bBeVyUvC
三田村さんの役って旅人って設定なの?
台湾人ゲイの役じゃないの?

日本人ゲイは別に出てくるシルエットだけの人じゃ?
593名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:20:38 ID:jK8Mlkjq
ところで三田村恭伸の所属ってプレノンアッシュ?
594名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:45:17 ID:yrnKbVSH
>>593
違うと思うけど、それもありかもね
595名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 07:59:32 ID:K+4pRD6I
>>592
こんなやり取りがあったよ。

(三田村とチェン・チャオロンが段ボール箱迷路で、何回か接触した後)
三田村「ぼくは日本人なんだ」
チャオロン「サヨナラ」
596名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 08:18:22 ID:jK8Mlkjq
>>592
エッ、シルエットの男が台湾人でそれを日本人の旅人が追ってるんだよね??

なんだか、そういわれたらわかんなくなってきた。
フインキで、ムードだけで見てたから。
597名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 11:25:53 ID:fN5NoJM9
>>595のような台詞があったのにどうして三田村を台湾人だと思うんだ。
しかも劇中での唯一の三田村の台詞だぞ。
598名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 12:16:21 ID:jK8Mlkjq
>>597
だよね・・・。深読みするんだろうかなぁって思ってしまったよ。
深く考えずに自然に見てればいいんだね。

でも、あの旅行者を当初シャオカンがやる予定だったって本人がトークショーで話してたけど、実際やったらどんな「楽日」に変化したんだろうってつくづく思う
599名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 16:33:22 ID:bBeVyUvC
自分の記憶違いかもしれないが、
「日本人です」っていったのはシルエットの男だったはず、、、だと。

自分は三田村さんが出たとき、キモっ、と思ったから(すみません。)、シルエットの男の方が日本人で、
ホッとした覚えがある。
本当に三田村さんが「日本人です」って言ってましたか??
東京国際で観たからなあ、、、昔の話で。


600名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:07:46 ID:u50rkw3/
高津信吾に似てるよね
601名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:08:04 ID:jK8Mlkjq
なんか、よくわからないけどまぁいいや。
確かに、旅行者とナッツの女とシルエットの男には全部、ブルー系のライトや黄色のライトをあててたから生々しくキモイ印象あってすごい良かった。
逆に、モギリの女と映写技師の男は白熱のライトを当ててたから、ボーダーラインは引かれてて、二分した世界がわかりやすかった。
602名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:24:13 ID:jK8Mlkjq
連続でごめん。
もう一つ、質問させて下さい。
楽日の中で小さい子供が登場するけど、あれは迷子と何かつながってる?
こちらでは迷子が上映してなくて、気になってたんですよ。
もしかして、楽日って迷子と前編後編みたいになってるんだろうか・・・?
603名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:05:09 ID:jAq4AZig
>>598
ストーリー的に日本人旅行者が楽日のキーワードになってるのに、キャストが李康生から始まってるから、わかりにくかったぁ。
李康生という方が日本人の役をしてるのかと思った
この監督のは初めてだったけど、すごい好きな映画でしたよ。
キャストの順番通りに見てたから、私みたく初めての人には、人物相関はわからなかった人はいたんじゃないかな
まさか、映写技師の役の人が一番目にくるとは思わなかった。
>>602
迷子は私も見ていないから、楽日とのつながりは知りたいです
604名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:58:49 ID:K+4pRD6I
>>602-603
子供とじいちゃんのことは>>112-113をご覧ください。
タイトルの件は>>130をご覧ください。

>>599
記憶違いだと思います。
605名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:50:00 ID:jK8Mlkjq
ありがとうございます。
そっかぁ。同一人物が迷子でどうつながるかすごい興味ありますね。

帰省を早めて浜松東映に行って楽日と迷子をセットで見にいこうって決めました。
また感想書きにきますね!!
606名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:22:16 ID:dmkPlTBZ
原題は『不見』と『不散』
『不見不散』で友達同士の別れ際の「会えなくてもいっしょ」みたいな意味があるそうだよ。

607名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:38:57 ID:9+6Q59AL
金沢の舞台挨拶で三田村さんが、不見不散という、何があっても再び会いましょう。という意味だと話してたね。
で、この劇場は近隣の関係で現在も壊されないでシャッターが降りたままになっていると。
亡くなった苗天が、みんなの訪れを不見不散の約束を信じてずっと待っているような気がすると話してた。
やっぱりこの映画は特別だなーってちょっと泣けた。
608名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:58:50 ID:SNCtKfCY
シンプルなのに、よくできた映画だ。

あえてドラマをおこさないで閉じていくあたりは上手い。
609名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:28:41 ID:MLQWRhE/
>>607
苗天はきっとあの劇場で待っていると思うよ。
彼にとって楽日は全てだと思うし。
なんかそう考えると、この映画は、面白い面白くないなんてどうでもいいというか、全てを超越した最高のドキュメンタリーだと思う。
どこかでもう一度みたい
610名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 23:22:40 ID:Pek92u9m
このスレ、他の人の意見や見解を攻撃する人がいない。


「楽日」は人を謙虚にさせる映画だと思う。
611名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:35:28 ID:WqlZUNpv
>>610
攻撃?
どこを?
だって偶然か必然か、ドラマではなく自然発生した恩恵を咎めようがありません。
新聞で絶賛していたので、シネテリエで見てきました。
素晴らしかった!!
蔡明亮というか昨今のアジア映画で一番好きです。
というか強さに打たれました。
リリースした時はこんな好評意見が出るなんて思わず、否定ばかりだと制作者サイドは思ったと思います。
それがなんとなく伝わってきます。

見に行って本当に良かった。
天神はもう終わってしまうけど、他の地方の方々へ、とってもいい映画です。
なんにも考えないで感じてくださいね。
612名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:53:01 ID:ybhGXSqw
大分シネマ5は週末からなんだよなー。
もう一度行けなくもないし迷う。
みおわった時は戸惑ったけど。
うーむ、蔡明亮映画では一番良かった。
613名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 21:50:36 ID:CPc5xMMN
福岡は済んだか。
シネマ5はツァイミンリャン特集を組むみたいだね。
楽日でスタートして楽日でしめくくる。間に西瓜、迷子を挟むみたいだ。
全11回上映か。
オーナーは楽日のパンフでも監督インタビューしてるし、かなり力入れてる。
やっぱり劇場主は楽日は特別な映画なんだろうなぁ
614名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:42:40 ID:7lQARe6V
>>612
難しい眠いって聞いてたけど、全然そんなことなかったし、しんみりさせてもらった。
シーンがどれも美しかったし。ニューシネマなんかよりずっと楽日の方がいいと思ったよ。確かに珍しいジャンルの映画だったね。
フィクションのようなノンフィクションのような。
香港とか台湾の映画初めてだったからすごい珍しい感じで新鮮だった
615名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 03:20:41 ID:porld2LI
>>610
プレノンアッシュのメディアコントロールのようですね。w
616名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 07:14:44 ID:Ge578N1N
>>615
そぅお?
わざと、メディア露出を控えてるようには思えないんだが。
今、日本のメディアは力のあるところに行くんだろうな。残念だが
617名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 07:23:38 ID:GIyS8GH5
三軒茶屋中央劇場で、「楽日」と「青春神話」がセットで見たいのー。
ここのプログラムはハチャメチャだけど、どう組むのだろうなって思う今日この頃。
618名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 19:20:53 ID:7lQARe6V
>>617
三軒茶屋って何で?
619名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 22:16:23 ID:sadHaXz/
>>618
廊下の感じがそっくりだから。
620名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:59:10 ID:7lQARe6V
そっくりな劇場が東京にあるんだ・・・
東京行ったときチェックします
621名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 00:37:14 ID:Hu9Lw+OF
>>618
三軒茶屋中央は三田村恭伸のブログやパンフにもあるが、楽日につながるきっかけの劇場で、劇場を調べたら95年に台湾映画特集で「青春神話」「恋人たちの食卓」「推手」の三本立上映していた。
多分、この時に見たのだと思う。
確かに、入り口の感じや廊下の感じは同じだ。
若干、三軒茶屋中央の方が明るさはある。壁が薄水色なせいかも知れない。
楽日を見た人は、一度自身の目で確かめてもらいたい。
622名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:42:31 ID:L21mlT+A
>>621
この組み合わせは三茶中央ならではだなー。(笑)
それはそうと、三田村はプレノンが手掛けて新たなタイプの映画専門の俳優に育ってほしいと思う。
623名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 13:15:50 ID:ba559Isz
うん。割の悪い台湾映画ばかりにこだわらなきゃいいのに((笑)いい意味でだけど)
私もプレノンさん(あまりにもアート系ばかりなので)と三田村氏は一緒に新たな道を日本でやってもらいたいですね。

ところで楽日は今、東京ではどこか二番館とかでやってるのかしら??
あまりにもミニシアターが増えちゃってなかなか情報が追いつかないよ〜
624名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:36:49 ID:bFtxKy+s
なんなのこの三田村マンセーのスレ。
本人だったら乙様。

二丁目の仲通りでトボトボ歩いてる、よくみかけるタイプだとおも。
625名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 15:24:42 ID:tHXbgv25
>>624
っていうか、ああいう形ででてきた割に、投げやりで、情報を知ろうにも入ってこないから知りたくなるのはフツーだと。蔡導マンセーの俺にとっちゃ、ありキャラだが。キョーミ無しはスルー汁。
>>623
今んとこ東京は無しと思われ。
早稲田でも上映キボン
626名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 16:48:14 ID:Hu9Lw+OF
>>621
続きだが、映画同様三軒茶屋中央が閉館の危機。という話を伝え聞く。
そうならないことを願う。個人的に好きな劇場なもので。
楽日も好きな映画だし、このスレ同様、まったりやっていけたらと。
627名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:05:44 ID:L21mlT+A
>>624
素直に、またいい映画に出てもらえたら、そう思うから書いたんだけど。。。
それより、三茶中央は残してほしいよ。
628名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:18:37 ID:rUwObCDt
スレ見ながら待ってた今回のシリーズ
ようやく行ってきたどー
今までより随分洗練されたような
攻撃的だなーってきがしたけど満足した。西瓜は夏見たかった
629名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 08:32:52 ID:yRqP8v9S
大阪が来年になってしまうなんて・・・ありえん。
なんでこんなズレたんやろ。京都も神戸も広島も皆来年とは。だから西日本全部やな。
単館映画とコンサートツアーは常に西日本は後回しになるケース多し。
630名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:54:59 ID:EyTD0Vfp
うちから数分のとこに楽日、西瓜、迷子のフィルムがあるなんてなんか不思議な気分。
楽日は良かったよ。どんどんシネコンに変わりつつある地方都市に訴えかけるような映画で、この映画が今、言われる理由がわかるよ。
西瓜じゃないんだなぁ。今の地方都市は楽日に共感するんだよ。
楽日見て、言葉が出なかった。
631名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:59:40 ID:EzQIBLH8
劇場やってますが同意。
632名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:11:20 ID:sPAJB0BY
>>631
頑張ってくだされ。
もしかして、うちの地区かな??
脚の悪い女と、日本人の旅行者と、水商売の女と、映写技師と、謎の男と、この江戸川乱歩風のキャストに映画館という設定がぞくぞくさせてくれたよ。
633名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:30:59 ID:8T3e/M1m
西瓜もまあまあよかった。
悪くはないが、ミレニアム映画。フェラしても、・・・で?って俺。
やばい麻痺してるかもしんねぇ。
フェラは普通。

楽日が俄然エロい。
634名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 19:57:52 ID:8T3e/M1m
ところでDVDは4枚組BOXと、作品ごとに1枚ずつリリースと、計4種類でよいのかな?
635名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:25:38 ID:MBviTmhu
>>634
なんで自分で調べないかなぁ・・・
Amazonでは4タイトル予約受付中になってるし画像もupされてる。
http://g.pic.to/9bhyb
蔡明亮BOX2003-2005

http://l.pic.to/adstc
楽日 DVD
プレノンアッシュでのおまけグッズはつかないけど25%オフで買える。
636名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 01:14:30 ID:Hv8Tr3uS
公開前の関西としては、DVDの話はシラケる。
ちょい待ってて。
637名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 07:18:47 ID:gYGB89cU
>>636
やるだけまだいいよ。
うちの方はミニシアター系の気配すら無し
楽日はDVD待ちです・・・・・・
638名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:00:04 ID:FUtdemHH
DVD情報ありがとうね
639名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:28:16 ID:9xPDTwVs
青春神話以外、全部見たなー。
青春神話はきっと権利切れてるから二度と見れないんだろうな。
今週は、まとめて楽日、西瓜みた。頭ん中が濃密なモードに(笑)
楽日は今までとは全く違うタイプだったけど、一番好きかもしれない。
どのシーンも人物を絞ってつながりをなるべくもたないで淡々としたクールさがよかった!
子役まで使うとは思わなかった。
ちょっとシャイニング入ってたかな
640名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:57:57 ID:/+GdhVE4
>>635
早速公式でもDVD情報upしてた。ポスターとかいろいろグッズをつけるみたい。
そういやポスターって販売しなかったよね
641名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:35:06 ID:xkQWwLU8
boxのデザインなかなか良いし、そそる内容かも。
楽日、迷子しか上映ないから買うよ。
どこで買うのが一番よいか迷う。

自分がよくいくサイトで硫黄島や父親たち・・・に並んで楽日は今年の映画投票5位に入ってたし、月末の上映楽しみにしてるんだ〜
642名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 01:02:59 ID:YOD4sqze
久々にこのスレ来たけど、地方に継がれてるんだなってしみじみした。
9月の最終日のユーロが懐かしい。俺も今年一番良かった映画に挙げとく。
三田村氏もあれから地方回ってるんだな。
東京っていうか日本の回転の早い中、じっくり語り継がれる映画に出会えていいものを見たと思ってる。
また見たいよ
643名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 07:41:09 ID:igVIWpDB
1月に転勤する。
今の勤務地で6年間働いた。
誰もいないオフィスが「楽日」の映画館と重なった昨日の夜。
644名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 09:14:52 ID:YOD4sqze
>>643
6年間、おつかれさん!
645名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:28:56 ID:IdzG3QdA
このスレなんか温かいしいいかも。
楽日に満たされた人が集まってるんかぁ
随分前ってか夏に見たけど、いまだに思い出すよ。なんか落ち着く映画だった。
キネマ旬報の投票そろそろだね。自分も、ゆれると楽日は入れる予定だよ。
646名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 01:07:47 ID:wQN+AhWB
>>644
ありがとう。新天地でがんがるわ。

>>645
蔡監督のキネ旬順位を洗い出してみた(評論家選出)。

青春神話 59位
愛情萬歳 15位
河    7位
Hole   13位
ふたつの時、ふたりの時間 71位

「楽日」が上位に入ったら素直に嬉しい。
647名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 01:49:13 ID:eG8ncN3+
ふたつの時・・・が異常に悪いのはなんでだろ
極端すぎる気が。
楽日は予想外の最近の評価を感じる。玄人評価はかなり高い。
東京映画祭の頃より、格段に高くなってる。

648名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 07:26:07 ID:okTmojh3
五月天(メイデイ)の歌う、不散(楽日)の台湾キャンペーンソング「不見不散」のCDってどこかで手に入らないかなーって、ここでも調べてもらおうときました。
メイデイファンで申し訳ないのですが・・・。
649名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 22:31:14 ID:BQPKbXJA
>>648
楽日のサントラ盤に収録されてる曲ですよね。映画には使われていない宣伝用のCMソングだったと思う。
台湾の話だけど。
確か、楽日のサントラ盤は歩道道のVCDとセットで前売券の特典で限定。即完売だったから入手難しいかと。
私は頻繁にチェックしてヤフオクで入手したんですが、かなり高かったです・・・。
不見と不散が合体した全キャストのコラージュポスターがついてた。

たまーに出てるからヤフオクチェックしたら!
650名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:12:47 ID:5zGtqmUt
ツァイ監督って、楽日・黒眼圏のシュールな路線でいったとき一番開花するように思うんだよな。
西瓜はこの人のセクシャリティと反して無理があったように思った。
あの路線はもう封印していいかと。
ふたつの時ふたりの時間で匂わせた新路線は楽日で、はっきりさせた。
楽日は集大成と新境地が同居してた。
ただ、こっちでは歩道橋ってのは上映ないからすごく気になってしかたがない
651名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:20:51 ID:BQPKbXJA
>>650
私もわざわざ東京行って黒眼圏見たよ〜
予想よら全然よかったね〜。
私も歩道道はVCDだけで、劇場では見れなかった。というかお金なくて東京行けなかった〜
652名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 00:40:22 ID:HtClcJ6S
ところでこの福和大戯院ってどうやって行けばいいの?
年末、台湾行くから訪ねたいのだが、台湾に詳しい方教えてください。
653名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 13:49:36 ID:lR+Vxzkg
>>652
永和市という郊外の町だと。タクシーの運ちゃんにいえばきっとわかると思われ。
一昨年行ってみたが看板もそのままで感激した。
実際みるとすごい存在感で言葉がでないくらいだった。
654名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 22:25:57 ID:TafbBTvm
>>652
このHPに行った人のルポがあります。
永安市場駅(MRT中和線)が最寄り駅のようです。
台北車站や西門から30分もあれば行けそう。
ttp://homepage.mac.com/xiaogang/travel/taiwanCinema/taiwan03-2/031216.html
655名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 00:33:58 ID:btY5vPNF
貴重なHPありがとう。
シャッターが降りた、あの看板は三田村さんの入っていくオープニングと苗天が去っていくラスト辺りのシーンで見れますよね。
あの写真は切ないなー。。。
おいらも来年早々にも行ってみるよ。
ホントに細かいHPサンクス
656名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 01:28:29 ID:zLdqf3dw
>>654
わざわざ教えてくださってありがとうございます。
行ってきたらレポしにまた来ますね。

657名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:26:18 ID:rRQgz49H
みんなフツーに思い出や感想語ってるけど、関西圏はどこも来年なんやけど・・・。
658名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:16:40 ID:8S+CuEQv
蔡明亮のって、比較的あっさりと上映しても盛り上がりもなく終わってったけど、「楽日」だけは息長いなー。
8月ユーロで見て以来久々にこのスレ来たが未だ熱いな
659名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:30:16 ID:Vc9u/tii
>>658
だーかーらー、西は未見なんだって(^^;

早く見て参戦するから待っててや〜
660名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 03:02:10 ID:jXriUeZo
いや西だけじゃないでしょう。
上映が決まってるだけいいじゃない、と思ってる人も沢山いるはず。
来年思うさま書き込みまくってください。そしたらまた楽日が生き続けるじゃないですか。
なんつって。
661名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 12:30:25 ID:9YJovaXo
>>660
沖縄、絶対来ないって思ったから、ツアーで59000円払って楽日だけ見にシアターイメージフォーラムいきましたよ。
これで桜坂とかでやったらムカつくからやってほしくない。
で、行ったからにはって2日見たんだが、とにかくよかった。
662名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 16:04:27 ID:9YJovaXo
調べたら桜坂でやりそう・・・微妙な心境
663名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:37:28 ID:AFhhWOlt
新星堂でDVDボックス予約したよー。
年内の予約はWポイントだった。
でポイントでふたつの時・・・をもらったよ!
664名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 07:16:16 ID:YvqCAWrP
蔡明亮映画でこれほど語られるのは今までなかった気がする。
でも、そんな楽日は予定になかった映画らしいが皮肉な話だ。
665名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:57:36 ID:HEi5P9Pt
>>661
台湾近いんだから監督に来てもらえばいい
666名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 01:30:48 ID:SVp4Ggul
蔡明亮って、かなり日本には来てる方だと思う。

今回のシリーズはまじ良いね
新たな蔡明亮ワールドが始まった気がしました
667名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 07:24:50 ID:h2dEYw+p
>>666
うん、そう思う。
「楽日」も最初はなんだこりゃって戸惑ったが、というのも「Hole」や「西瓜」みたいなのをツァイ監督の得意芸で気に入ってたから。
でも振り返ると「楽日」の方がよくなってた。過去レスにもあったが、イマジンを聴いた時の頃を思う。
あれも最初はパッとしなかったけど、今はスタンダード。
うーーん、早くもっかい見たい
668名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 01:12:52 ID:uebget63
楽日の携帯待ち受けサイト見つけたよぅ。
アメリカ版ポスターから台湾版ポスターからいろいろあった。
http://megaview.jp/topic.php?&v=630606&vs=0&t=12553764&ts=0&m=n&lmx=12
669名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 09:52:18 ID:oVSYDaHk
>668
ありがとう。
これからダウンロードします。
日本版が一番好き。
670名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 12:09:58 ID:uebget63
>>669
私的にはアメリカ版がオシャレでよかったかな。
台湾版は・・・。ちょい渋すぎかも
671名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 22:43:06 ID:2FRalyw0
アメリカポスターみて思ったが、ラストシーンってあんなブルーだったっけ。
今までずうっと「愛情萬歳」が一番だったけど、最高は「楽日」に変わった。

あの路線ってツボなんだよね。黒眼圏も楽日の延長路線って聞いてワクワクしてる。
ちなみに黒眼圏は「黒い眼のオペラ」ってタイトルに決まったみたい。
飲茶倶楽部に書いてある。
672名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:03:28 ID:uCdwPhiC
>>668
サンクス。オレのはQVGAだからWQVGAのはややでかいけど難なく楽日を壁紙にさせてもらった。
なかなかの職人画像だね。
ってか一般の画像サイトで楽日がガシガシ出回ったり、蔡明亮の今までではあり得んかったな。
一番難解に思われた楽日が一番、コアなファンじゃなく一般に浸透していったのは嬉しい限り。
ってオレも、同時多発的蔡明亮以降のファンだが。

>>671
黒い眼のオペラか・・・・・・
黒眼圏・KUROMEKENでも良かった気がするけど
673名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 00:22:21 ID:gsd4HQPf
すいか って単語聞かなくなったね。。。

悪い映画ではないんだけど、運が悪かったと思う。

674名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 01:07:46 ID:iGYG/3uw
何も楽日と同時期にやらなくてもな・・・
675名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 01:39:01 ID:Y3WRTLxK
ってか西瓜は完全に食われたな。

いい、悪いは別として、タイミング悪かった。

楽日はやっぱしいいよな。無駄がない。黒い眼のオペラは、近いとは思うんだが、中盤の編集に無駄が多すぎる気がしてならない。

676名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 22:09:55 ID:YwrYNcwr
メリークリスマス

楽日に出会えたり、西瓜や迷子に出会えたり、
このスレのみんなとやりとりできて楽しかったよ

いいイブを過ごせよ!
677名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 22:19:10 ID:5L04Iaaw
通りすがりのもんやけど、なんか温ったかいスレやなー。涙でるやないかー

思わずレスしちまったやないかー(笑)
今度楽日ってのみてみるとすっか。

MerryChristmasやー
678名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 00:23:55 ID:RB6/22H1
さてさて、そんな私も便乗しましょう。

祝 聖誕節快楽 !

やっと来年、楽日公開だぁ
679名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 01:13:28 ID:nnowme4N
楽日の1シーン毎の美しさは蔡明亮かつてない、無駄がない映画だな。
82分にまとめたのが成功だよね。
蔡明亮みたくストーリーよりは映像主義な監督は長尺だと粗いところがみえてくるし。
楽日は編集が特によい。
あとは音響だな。
680名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:19:11 ID:Dv9lf9mY
蔡明亮は音響も良いよ。
雑音が何故かしら心地よく聴こえて来る。
681名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:25:54 ID:rgBYunei
>>673
スレタイにもう一つ入ってるアレよりは話題も出てきてる。
682名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 00:13:32 ID:RU1vfhRW
アレかぁ〜。
確かにアレはなぁ。途中から少し良くなってくるんだけど、そこまでが、長く感じる。
物語もよくよく考えてみると、おばあちゃんが便所いってる間に孫が消えて・・・。
便所ってのが笑かすんだけど、アートなんだかよくわかんない映画だったなぁ。
蔡明亮の楽日とセットだったらしいけど、力量に差がありすぎるから、バラけて正確だったかな
683名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 07:19:45 ID:0ebiqM7v
いよいよ明日から浜松で楽日すぞ。ポスター貼ってあった。
なんで、西瓜はやらないのだろう・・・

迷子もやるのに。
684名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 07:42:01 ID:1da5I1JW
>>681-682 アレ
少年がゲームセンターで蛭子能収みたいなおじさんと仲良くなり、
そのおじさんが街中で突然死んでしまうエピソードは
切なくて良かった。
685名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 23:01:17 ID:WmB49p47
「楽日」「西瓜」だけ見たよ
感想は個人的には「楽日」にひかれました。媚びることなくストレートに綴った大胆さには申し分なかった。
主人公3人はそれぞれ違う形で館を去っていったけど、女性職員、日本の旅行者、映写技師はすれ違うこと最後までなかった。

そこがいいんだよね。

なくなるって事は、また始まるって事なんだな・・って思った。
686名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 01:00:38 ID:sS2OwIv1
>>685
蔡明亮倶楽部の三田村ブログで6月頃に綴ってるね
http://tml.jugem.jp/?eid=19
687名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:33:32 ID:ihzf/Fpj
台湾関係の映画スレってここしかない?
前あった台湾映画スレおちちゃったしなあ
688名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:27:12 ID:TCyOSCTb
今日の夜、今の職場を去る。
雨が降ればいいのに。
好きな人には好きといえない事情があるし。
肉まんでも置いていこうか。
689名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:46:19 ID:ppAnK7aP
台湾映画スレ、誰も復活させないんだね。

ここの住民は台湾映画詳しいと思うし便乗していいんじゃないかい。

百年恋歌スレもあるけど、もうヤバいかも・・・。
ツァイミンリャンも楽日なかったらヤバかったし。
今は地方人が支えてるから、まだ生き残るだろうからウェルカムだよ。

皆でたまにはここで漠然と台湾映画語ったりもしたいしね
690名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:57:50 ID:Bg3XcizE
>>688
さっき楽日見に行って帰りだから、なんかジーンとする。
良かったぁ。

でも、退社するって現実問題だもんね。
肉マンはキモイかも
今までありがとう。って缶コーヒーでもさりげなくあげて、さわやかに終わった方がいい記憶のまんま互いにおさまるんじゃないかなー。
691名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 01:06:01 ID:ehLRVwVc
肉マンはなんか恐いんだけど。
それとも映画となんか関連あんのか?
まだ公開されてえんからなんとも言えんけど
立つ鳥後を濁して、好きだって言えばえんやない
692名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 08:06:45 ID:TCyOSCTb
>>690-691
688です。ありがとうございます。
雨は降りそうにありません。

自分は男で好きな相手も男。おまけに彼女持ち。
チェン・シャンチーがシャオカンに饅頭を渡そうとした理由が今は分かる気がする。
彼女は自分の気持ちをもてあましている。
その心は熱くて大きい。
その気持ちを表したのが、大きな饅頭。

行ってきます。

693名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 08:21:59 ID:ppAnK7aP
今日が過ぎたら、多分、何もなかったように明日になって、そして新しい環境でいつか忘れてくと思う。
694名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:16:30 ID:D4/Ib4Yb
饅頭ってどういう意味があるねん
695名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:22:46 ID:qCSyNEYl
>>694
桃、桃。
696名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:11:06 ID:dOrTLs4o
あっ、桃饅頭。
昨日見にいったよ。不思議な映画だったなあ。
役者さんの演技にしてやられた。
↑良い意味でね。
あれはなんだろ。魂がないような、でも霊のような演技。
すごい好みの映画だった。
台湾映画ってすごいね。
697名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:18:07 ID:efcXKTP2
>>696
もしや浜松?
私も行きました。イメフォでも見たんですがね。
仕事休みなんで。
久々にみる楽日はかなり新鮮っ。この季節が一番合うよな
698名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:44:01 ID:SlLA6SAk
今年もあと少しだけど、楽日って映画に出会えたのは収穫だったなぁ
699名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:06:12 ID:WmiiLeBx
505 :名無シネマさん :2006/12/29(金) 08:47:26 ID:5eyHMu+c
スレ違い、と書こうとしたら台湾映画スレ落ちてるのか。
台湾は中国ではないので別スレが欲しい。

508 :名無シネマさん :2006/12/29(金) 16:29:38 ID:d1qWhjic
>>505
ちゃねらー脳、スレタイをよく見れ。
自分で立てるなり台湾板の映画スレを活用するなりすれば?
このスレタイにさえ拒否反応が走るのなら、合作映画を絶対見ないようにw
お仲間ならここでにぎやかに集っていると思うけど(つまり2chの台湾映画好きは蔡明亮厨しかいないってことかもw)
【蔡明亮】『楽日』『迷子』『西瓜』【ツァイ・ミンリャン】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156728565/

510 :名無シネマさん :2006/12/30(土) 08:05:40 ID:a7MZXs0h
李安を語るのになぜ蔡明亮スレに逝かなければならないのか?
中華圏ってのは中共が侵略した範囲までだろう。

511 :名無シネマさん :2006/12/30(土) 14:14:12 ID:rmVUfgn4
結局自分でスレ立て出来ないから泣きついているだけでそ。
泣きつくならおたくの言う「中共」なスレじゃなく、
台湾映画好きのスレにしたら?ってアドバイスがわからんのな。
見苦しい。
700名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 03:29:39 ID:EMp7U405
なんだかよくわかんないレスだね

台湾映画スレッド復活願うのかな
楽日は好きな映画だけど、ラストシーンにもう少しひねりが欲しかったかなー。
それとも、あの突き放した感がよいの?
色調は抜群によかった
701名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 09:21:26 ID:aVTpKfQ5
>>700
一切の「ひねり」を排除したのが、この映画の魅力だと思う。
702名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 11:09:01 ID:f5nOD/xJ
な。る。ほ。ど。

確かに今までとは違うって自分も思った。
このスカしたようなの理解するのに時間かかった。だから、「楽日」は難しい映画だっていう人がいるんだね。
自分もそう思ったし。
全然難しくない進行、内容なはずなのに、難しいとしか表現できなかったのは、そこにあるんだな。
全て計算しつくされた、高度な映画だね。

それが納得いくと、かなり最高水準の映画って思う。もう一度、理解した上でみたいが、こないだ終わっちゃったしな・・・
703名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:51:22 ID:LkmTZQcd
あけましておめでとう!

今年もずっと語り続けようね。このスレみるの楽しくってさ。
704名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 12:35:55 ID:uOfz21/r
ハッピーニューイヤーです。
今月から公開だから、見たら速攻きます。
それまではたわいもない雑談もよろしくです
705名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 02:56:20 ID:lTPG4BTD
19日の松本のエンギザ楽しみだけど、松本辺りの人でここの住民っている?

松本の人いたら一緒に楽しもうよーー
706名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:40:22 ID:LNJsxr0x
映画を見る前にストーリーや、その映画に対する解釈は
読まないほうがいい。

しかし「楽日」に関しては何を読もうが、このスレを熟読しようが
その魅力は損なわれない。

これから見る人たちのレスを楽しみにしています。
707名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 13:40:13 ID:UFWTaSHw
おれはDVDでてからみます
708名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:38:51 ID:cm22aiV+
>>706
浜松にて。
予想通りのツァイミンリャンの世界だった。
楽日と迷子の上映だったが、失われるものというテーマは共通だった。しかし、やはり完成度には格段の差がでてしまったように思えた。
楽日はツァイミンリャンの絶対的な代表作だというか、俺は、一番全てを詰め込んだベスト版映画と。

浜松にて上映するとは思わなかった。
709名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:35:44 ID:pu14daX+
大阪シネヌーボだけど、こちはやっと20日から公開

蔡明亮スペシャルになってる。西瓜の方を楽日の倍、枠を割いてるのは・・・・・・。
わかってない と思う。
710名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:57:20 ID:oB/CZ+KJ
>>702
楽日が難しく感じるのはっていうか、あれっ、これで終わり(・・?)
って感じて不完全燃焼に思うかもしれないね。
あのボクトツとしたラストを理解して再びみた時、すっごい良くなれたかな。

あれはルール違反な映画だけど、他よりずっといいのはわかった。

黒い眼のオペラは導入とラストはいいんだけど間が長すぎ。
編集できたはずだと思うかもしれないね。
711名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:36:53 ID:mciZ7Qtv
西瓜は東京国際んときは、かなりよかったんだけど、イメージフォーラムでみたら、パッとしなかったんだけど、何でだろ。

楽日は東京国際んときは、パッとしなかったんだけど、ユーロスペースでみたらスゲーよかったけど、この違いは何だ??
712名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 01:51:23 ID:4kug6546
もうすぐDVD発売だけど、昨年PHの中の人に聞いた時はセットしか
売り出さないっていってたのにバラでも出るんだね
713名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 07:16:35 ID:FN3KBupi
>>711
西瓜は時代が変わってしまったんだろう。
楽日は時代が変わって好転したんだと思う。
>>712
バラ売りしてよかった。
個人的に景気が悪いから、楽日買うだけで精一杯。
BOXはとても買える代物ではない。
714名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:40:35 ID:rlOLMhLw
>>712
迷子はいらん。西瓜は買う。楽日は2セット買う。
親父が楽日にはまってたのには驚いた。
天神に通ったらしい。
プレゼントしてやるつもりだ
715名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 22:21:55 ID:mSN5jufd
>>709
ここって昔からちょっとズレてる。
アマゾンでアメリカDVDの楽日ことGOODBYE DRAGON INN買ったけど、あのパッケージかなり良い。
716名無シネマさん :2007/01/04(木) 23:50:56 ID:AK27U7UJ
>>687
亀だけど

映画板的台湾映画スレッド
1 : 【大凶】 【231円】 :2007/01/01(月) 02:35:05 ID:O5zQ59i5
台湾板には台湾映画スレがあるけど、映画板にはないので立ててみました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/988051136/

だそうですよ
アメリカ版DVDうらやますぃ
717名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:43:06 ID:dSDkbwnu
楽日はフルキャストなんだね。
ルーイーチンだけがいないんだよなぁ。

718名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:53:54 ID:Q8Bt3lgW
迷子合体の予定だったからルーさんは外したんだろうけど、近所のおばさん役で登場してほしかったな

一応過去メンバー全てに、監督の好きな歌、映画。

そこに全く違う空気を三田村が参入してのバランスが絶妙なんだと思う。

で、何たってシンボリックな劇場。

すっげえよかった。俺は一番好きな映画になったよ
719名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:58:56 ID:pBk+/s5c
>>718
わいも楽日にはまった1人だす。
720名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:01:53 ID:D6Gijwmx
久々にスレきたけどかなり楽日マンセーがいるな・・・
俺だけかと思ってた。
ホッ。
721名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:38:28 ID:3B8VRUy3
結構2006ランキングもので楽日がでてきてんなー。
良か良か。

アジアでは楽日か弓がいい勝負かと
722名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:44:16 ID:pLPNJ7XZ
楽日の魅力は、他に例がないというとこだと思うんだが。
あれだけ、ゆったりとした時間の流れ、あえて排除したドラマ性、だからスゥーって身体に入ってきた。

不思議な映画だ
723名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 00:09:36 ID:J36+5Ehp
724名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 00:55:40 ID:gvsNk9pY
早速ダウンロードしやした。
やはり日本の方がセンスはさておき、インパクトあってよいかと。
台湾版は地味でよくないね。
楽日って筆文字がたまんなくよいかと。

再来週、松本の上映が無茶苦茶楽しみにしてる。三田村恭伸も交えての上映。


725名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 21:02:43 ID:ydRiCUGW
>>715
確かに大阪だけは西瓜よりの公開にしてるね。西瓜の台湾での背景をうのみにしてないかい。
日本だと、蓋を開けたら摩訶不思議映画の楽日に全てを持っていかれてるんだけど。
ああいうのが意外と旬だったとは、東京国際映画祭んときは思わなかった。
ところで、シーチュンはまだ生きてるよね・・・?
726名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 21:21:18 ID:Slu6gHSG
>>725
生きてるはず。亡くなったのは苗天。
孫つれたじいさん。
彼はドラゴンインでデビューして、楽日ことグッバイドラゴンインで亡くなった。
楽日は撮る予定の無かった映画って三田村氏がトークショーで話してたし、ただならぬ霊力を感じる。
727名無シネマ@上映中 :2007/01/09(火) 00:04:46 ID:KmlweGZA
>>716
こっちでしょ
映画板的台湾映画スレッド
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1167586505/
728名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:55:06 ID:DAJ9r4xP
台湾映画スレは伸びないし、楽日だけが今や台湾映画の命綱になってるから、楽日に託すよ。
命を繋いでくれ!!
729名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:16:36 ID:qdGdXsmu
昨年の暮れのころ、青森県立美術館で「楽日」みました。結構、笑える映画でした。今でも映画のワンシーンを思い出すことがあります。
ボク以外に青森で「楽日」見た人います?。
730名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 07:17:36 ID:a4WD/wGj
>>729
青森の映画祭、いったよ!
とは言っても山形からですけど。東北では唯一の上映だから青森行くしかなかった。
東北って単館の映画はほとんどやってこない。
でも見れて本当に良かった。あの後、武士の一分とか硫黄島とか見たけど、ずっと楽日の方がいい映画だったね。わざわざ行ったかいがありました。
笑えたし、映像も綺麗だったし。映画館の写真集を映像で見ているような不思議な映画で自分にはすごいインパクトありました。

俳優さんのレプリカント風な演技も素晴らしかったし。映画祭の楽日だったんですよね。でもあの映画祭自体良かった。溝口とかゴダールとか渋いラインナップでした
731名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 12:43:09 ID:1QUi5ZLM
>>521
なにが楽しくだ。きめーぞ!
732名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 14:13:23 ID:QjzEwd7S
広島にきてますよー。今日いこうかと。
きもいっていわんといてな(笑)
ふつーに楽しみなんやけど
733名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:00:55 ID:uHPnXmKg
キネマ旬報ベスト10入らず。
この映画は人を選ぶのだからしょうがない。




でも、ちと悔しい。
734名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:06:04 ID:qdGdXsmu
730さん、わざわざ山形からですか・・・ご苦労様です。今まで見たこと無かった「はなればなれ」BYゴダールやダニュエル・シュミットの映画が見れたり青森に生きてて良かったなあ・・・と思える日々でした。
735名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:20:12 ID:DAJ9r4xP
映画批評下馬ではかなりいい線いってたのにね。

まぁ、いっか。2003年リリースして、命の長い稀な映画だと思うしね。

楽日入れた評論家と入れなかった評論家が見物。
736名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:56:39 ID:a4WD/wGj
>>734
美術館の映画祭は、ナイスなラインナップでしたね。
ユリシーズの瞳、はなればなれに、残菊物語、パリのランデブー、・・・で楽日は楽日。
もちろん楽日目当てでしたが美術館も出来たばかりで綺麗だし、あんな空間で見れたのは行けてよかったです。
蔡明亮監督のは愛情万歳と河とホールだけ見てたのですが、それらよりは数段貫禄と深みを感じた傑作でしたね。余裕がなければ、あんな構成で撮れないですよね。
結構出費になってしまったけど、行ってよかったです。
また青森いきますね!
737名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:12:25 ID:N2hrrImx
キネ旬。確か「楽日」は11位か12位だったと思う。
グエムルの3位はどうかと思うが。
キネ旬の順位は皆に見られて認知されてるのが上位にくるからハリウッド優勢になってしまう。それと審査の評論家への金。これは有名な話。
グエムルはかなり金を積んだと思うが。
738名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:42:37 ID:t2XrOtMd
>>737
ちと残念。ベネチアも金馬もぎりぎりの決戦で負けたり。でもそこが楽日の魅力かと思われ。この映画はまるで生きもののようだ。まだまだ生きてく楽日なり。
739名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:09:12 ID:fIziaGaN
私は金沢に行きました!!こちらも美術館でしたね。
私は金沢でのトークで、三田村さんの質疑で、ヤン・クイメイのミニスカート。パンティは見えたのですか?ってくだらない質問にちょい引いた。すかさず、そんな余裕はありません。と交わしてたけど。
会場は斬新な美術館だったよ〜。21世紀美術館。また行ってみよーって思ってます!
美術館で上映する楽日ってありかもしれない。後にシネモンドの本公開にも行ったけど、21世紀美術館での方が楽日にはあってたかもしれない。
740名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:12:54 ID:28xEEa1J
cool+modern=楽日
これ感想。やっと観れた。
いけてるよ。満点。
特に音響がすげぇいい
741名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 07:18:48 ID:NzZh4lcm
東京はもうやらないんかな。。うっ、みたい
742名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:35:31 ID:LPtzj/48
楽日も良いけど西瓜のハッチャケっぷりも好きだ。
楽日も撮れて西瓜も撮れる広い振り幅の自由さでありながら共に純度100%蔡明亮なのが凄い。
743名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:30:03 ID:28xEEa1J
>>742
俺もよい意味でイカレテると思った。
ただ男女のsexはもしかして向いてない??
なんかが違うって感じた。
ぶっ飛んでたのは楽日の方だったかな。西瓜にはああっって驚きはなかったんだよな。いつものか・・・ってだけだったな
744名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 00:27:00 ID:RWiAGZaW
ヤン・クイメイが主演すると賞取りまくるのに、チェン・シャンチーだといつも無冠。かすりもしない。何かが足らないんだろうか。
745名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 07:20:13 ID:NJPiiNFh
>>744
貫禄がない

チェンシャンチーはあきた。楽日が骨頂かと
746名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:39:41 ID:z0lcoDKX
広島終わっちゃった。満腹だあ。あのおじいちゃん、いつも出てた人だよね。遺作だと思うとしんみりしてしまった。楽日はオールキャストの最初で最後になってしまったんやなー(涙)
747名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 01:15:40 ID:gzZYzzen
あの時ユーロスペースでみた映画・楽日が今、地方でいろんな人がみてるんだな。
不思議な映画だけど、いい映画だって思う。
748名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 07:20:52 ID:mCsMlusa
>>746
そう。遺作なんだよな。
楽日が遺作でよかったと。西瓜だったら目もあてられないし。来週両方見に行ってくる。
749名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 05:30:01 ID:3PruKf9O
関東あたりで楽日観れる劇場ある?
みたいんだけど
750名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:50:54 ID:N3uCoAlm
>>750
関東はない。
旅行がてらお出かけになっては。
ttp://www.tml-movie.jp/kokai/index.html
751名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:21:04 ID:3PruKf9O
ありがとう。
有給とって行ってくる。
752名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 20:23:29 ID:mEYRocMo
今日の読売でツァイ監督と三田村さんの特集が組まれてた。といっても福井の話。
新聞によるとかなりの規模でツァイミンリャン特集を開催するみたいです。
思わず問い合わせたら各紙、雑誌、メディアあげてのツァイミンリャン祭りになるそうな。
私もまだ見たことない監督なんでちと楽しみ。
2月3日から16日まで開催だって。
いろいろ書いてあるけど、イベントもいろいろ予定しているそうな。
このスレ、東京人ばっかりだったらスルーしてくださいね
753名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:22:31 ID:N3uCoAlm
>>752
この映画館、結構いい映画ばかりやるね。
ttp://www2.interbroad.or.jp/metro/
三田村さん、福井県出身なんだ。
754名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:27:37 ID:XhTWATmC
こういう地方の盛り上がりも、今までの蔡明亮にはなかったしうれしいね
でも息なげーなぁ。年明けてもとは。こないだ帰省したら神戸でも間もなく蔡明亮スペシャルをやるっていうし。
755名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:36:37 ID:mEYRocMo
>>753
そうみたい。それもあってかツァイミンリャン特集をマスコミ各社一丸となって開催してなんだかすごいイベントになるみたいです。
新聞の扱いがすごすぎて、地元民としては何がおきたんだかといった印象。
756名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 01:18:04 ID:wZq2+ZEu
地方マスコミが盛り上がる・・・楽日はどの町にも国にも共通したメッセージがあるし理解できる。
蔡明亮としても、踊ったり裸になったりだけじゃなく、こういうスタンダードを彼流に撮ったのはかなり正解だったと思う。
757名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:38:37 ID:jS9QRzTI
いいね、また盛り上がってきた。
好きな映画が盛り上がるのはうれしい。
758名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:25:47 ID:PzCsd1xF
やったぁー!!
沖縄、桜坂劇場の「楽日」の公開が決まったぁ!!


しかし・・・・・・4月って一体・・・
たぶん楽日ツアーの最終楽日が沖縄のような気がする。
759名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:25:33 ID:qx87RIQy
沖縄かぁ
台湾の映画で(ry
760名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 07:21:28 ID:nqbT8qGy
1年かけて日本を回る映画とは。こち京都のみなみ会館も3月頃になるみたい。
761名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:19:58 ID:Oj1BzjME
>>470 >>660-661
沖縄やりますって。
沖縄の「楽日」行っちまおうかな。

大きな賞をとったわけではない。
大きくマスコミに取り上げられたわけでもない。
なのに、この広がり。
「大衆」の勝利かもしれない。
762名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:23:15 ID:Oj1BzjME
>>470 >>660-662 >>665に訂正。
沖縄絡み。
763名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:26:39 ID:sNbpQUMo
俺は沖縄はちょっと遠いから福井に行くつもり。
福井なんだけど2月3日は通常料金のと、「楽日」+上映後に映画交流会という名の飲み会のセット5000円のコースがあるらしい。
三田村氏も参加みたい
おもろい企画だ。
問い合わせはメトロ劇場(0776-22-1772)

取り寄せた新聞に書いてあった。
764名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:44:07 ID:0y+BriBX
今週は19日の松本だね。
こちらも三田村さんセットになってる。
765名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:20:02 ID:naSd2MvN
新たな上映スケジュールupされてた。新文芸座が気になる
全国公開スケジュール
『楽日』
2007年3月3日(土)
一夜限りのオールナイト上映!
新文芸坐
2007年春 
沖縄桜坂劇場
京都みなみ会館
松山シネマルナティック
2007年3月10日(土)〜3月19日(金)
神戸アートヴィレッジセンター
2007年2月17日(土)〜2月25日(日)
(内のいずれかの日)
にいがた国際映画祭
※三田村恭伸氏のトーク有!
2007年2月3日(土)〜2月9日(金)
福井メトロ劇場
※三田村恭伸氏トーク有!
2007年1月20日(土)〜2月9日(金)
大阪九条シネ・ヌーヴォ
2007年1月19日(金)
松本シネマセレクト
※三田村恭伸氏のトーク有!
766名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:12:34 ID:cXcCWloR
まだ続いてたんかぁ。でフィルム東京に一夜だけ帰ってくるなら行こうとするか。
蔡明亮ナイトとは初の企画だな。プレノンアッシュ得意の祭りをやってもらいたい。
それにしても地方もいろいろ企画するね。楽日&アルコール&トーク=5000円とはスゲーな
767名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 15:05:19 ID:stpEamKx
プレノン今回はかなり積極的だ
768名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 21:48:29 ID:Y1bdV5On
>>766
福井みたいな企画はなかなかだな。マスコミも協力的だし。
楽日をこれだけ盛り上げてるのは他にはないかも。
東京よりはワクワクさせてくれそうだな。
769名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:38:05 ID:GPu3ZA+h
福井メトロ行って、新文芸坐行って、「黒い眼のオペラ」行けば、かなりツァイミンリャンを堪能できるなり。
ってまとめてみた。
自分は考え中。
770名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:39:55 ID:2p21hsoO
>>764
夕方松本行くんだけど誰かいないかなぁ東京から行く人。
夜9時からだから夕方新宿でれば間に合うし。一人で行くから心細くて・・・
ユーロで見たきりで無性に楽日がみたくなってしまって。
771名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:50:43 ID:y4NOeHKK
松本は車の方がいいよ。
何回かシネマセレクトいったけど、夜は車だとかなり早く帰ってこれる。
今日は仕事が早く切り上げられたら可能だが。
772名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:24:33 ID:Lvsfho0y
行ってよかったぁー
773名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:21:46 ID:cXnSbhTB
DVDでるんだね。でも買わないかな。楽日は絶対に劇場で活きる映画だと思うし。出さないでほしかった
774名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 01:18:58 ID:jFv61cjg
松本のトークをブログ検索して読んだ。かなり面白かったみたい。読むと、ふたつの時ふたりの時間って台湾で公開前日までに前売りが4枚しか売れなかったらしいね。
ふたつの時はパッとしなかったのはどこも同じだな
775名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 01:27:05 ID:OPlw9gF/
ってか3月には[黒い眼のオペラ]が公開だっていうのに、記事にも話題にも、ましてや監督来日もなく淋しいもんだ。
[楽日]が化けたようにこの映画も化けるだろうか。
ってか地方で[楽日]盛り上がってるから、[黒い眼のオペラ]にとっては配給としてもちょっと痛い微妙な心境だろうな。
776名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:43:45 ID:3YhsPItC
>>775
西瓜は完全にくわれてしまった気がする。大阪始まったからみたけど、期待をこえられなかった
西瓜は面白いけど、愛着わかない。楽日は面白くないんだけど愛着わく。

自分としては楽日はなんかいい映画的気分でスキ。
この調子だから黒眼圏はかなり先になりそうな関西
777名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 09:07:41 ID:+vRj14TS
そろそろDVD発売だぜ?
楽しみだなおまいら
778名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 10:08:47 ID:3YhsPItC
いや、自分はDVDは悪いけど買わない。
ただ劇場で見れる機会あれば見にいく。そういう映画だ。
779名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:17:03 ID:fLd4wiqy
週末みたけどいい映画だったー。子供の頃の映画館はトイレが怖くて、壁の染みが人の顔に見えたりそんなあの頃を思い出した。
ニューシネマは記憶の映画館と違いすぎて入っていけなかったから、楽日の方がよかったよ
780名無シネマ@上映中 :2007/01/22(月) 23:58:41 ID:1Rls98MQ
>>774
検索キーワードを教えてください
みつけられなかった…
781名無シネマ@閉館・福和大戯院:2007/01/23(火) 00:27:27 ID:rcctDPZu
>>780
おまいで調べろ。
それか次の福井に行ってレポ汁
782名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:46:35 ID:Sd7wg+kx
確かに福井はなんだかすごい事になってるな。
ここんとこ、しょっちゅう新聞で楽日の記事みるし、昨日は抽選で20名招待ってあった
783名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:10:08 ID:qBHS1QqV
田舎って平和だ・・・。
784名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:11:24 ID:xX+ao6z8
「西瓜」はやり過ぎたなあ・・・。
Holeを擁護した私でも、今回はムリだ。
部分部分ではいいんだけどね。
「ふたつの時、ふたりの時間」が良かっただけになあ。
785名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:35:03 ID:I+MjEAzD
>>784
私も見たんだけど西瓜はいただけなかった。HOLEの延長をしたかったのはわかるんだけど総天然色の雰囲気が微妙に新鮮に感じなかった。
楽日は最初不完全に感じてもう一度見たらすごい好みになってた。多分蔡明亮の中で一番好みだわー
786名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:44:25 ID:SC6X3z7S
あの映画館ってセット?
まったりといいムードの映画でした。シチュエーション劇って初めてだったぁ
787名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:59:46 ID:TlU3G+Fr
>>786
セットじゃないよ 本物
788名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:10:45 ID:SC6X3z7S
えっ本物なの?
レトロな感じが古い時代を表してると思ってた。

すばらしい!!!
あらためてもう一度見てくる。
789名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:21:00 ID:MybImhk7
『河』であんまりピンとこなかったんだけど、(こんな私)、『楽日』はどうかな?


バスで2時間掛けて行かなきゃ見れないもんで、迷ってます。
790名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:49:19 ID:5dntZErV
>>789
楽日は全ての既成概念を取り外して、観るというより見るという。その空間にただ身をおいて眺めることでいいと思う。感じる映画です。

・・・・・・って思っても投げださなければ記憶してる何かが目を覚ますと思うよ。

よくここまでシンプルに仕上げたよね
791名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 08:05:32 ID:rFll0ipq
>>789
「楽日」を批判する人たちのブログを読んでみるといい。

「眠くなった(寝てしまった)」
「長回しってどうよ」

スクリーンに映っていることだけを情報として受け取る人
すなわち想像力がない人には、辛い映画です。

「楽日」が凄いのは、この事実と>>790が矛盾しないこと。
792名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 08:24:38 ID:9DJWdY3/ BE:684024285-BRZ(5030)
みんなDVDかわねーのか
おれ劇場きらいだからDVD派なんだが
793名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:52:59 ID:tAHsNc3G
わかりにくくはない。感性の問題だろ。
すごく気に入ったが。俺はハマれた。楽日ってタイトルもよし
794名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 12:35:27 ID:5dntZErV
>>791
個人的に一番傑作だと思ってます。
795名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:55:55 ID:k3sC0xhC
>>794
傑作というより名作かと。リリースして一年内だがすでに風格がでてきた。
796名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:05:09 ID:EX3bxsCc
HPのトップが黒い眼のオペラに変わってた。
この映画、確かに楽日の延長なんだけど、やっぱしなんか違うんだよなぁ。
決定的な楽日をぶつけられたから、黒い眼のオペラは流れるだろーなー
797名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:19:18 ID:kwkPINXR
..789です。レス、サンクスです。
 要するに、映画館で観てこそ(身をおいてこそ)感じられる映画なわけね・・。
798名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 07:25:15 ID:MiJO9bPO
>>795
だねぇ、なんだか小津や溝口とかの頃の名作を見てるような気がしたなあ。若年寄映画(笑)。若い映画やのに風格があったし。そのせいか年輩がたくさんいた
799名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:17:40 ID:/5pNKKCV
傑作というより名作
若年寄映画

どちらもいい表現だ。
800名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:47:43 ID:yyzV5kOt
>>799
私もそう思う。私思うに、去年って溝口とかしょっちゅう特集上映してたし、そういう時期に楽日が公開されたから、すごいタイミング良かったんだと思う。
いつになく去年はそういう特集上映が多かったね。武智鉄二なんてのもあったし。
801名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:55:36 ID:xhjN7EJE
シネマヴェーラか。。。
それにしてもこういう盛り上がりをツァイ監督は知らないんだろうな。配給はぜひとも伝えてあげてほしい。
配給の子ってトークんときみたけどのんびりしてそうだからこんなスレの存在も知らんだろうな。。
ほんとのんびりした会社だ。
802名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 08:35:35 ID:mq6UuIUi
福井からだが、昨日あたりからより一層雑誌、新聞でも楽日に関する記事ばかりで驚く。
街の活性化に楽日・迷子・西瓜を使っていて、街中が協力ムードになってるのがわかる。あのポスターを至るところでみたりするし。悲しい映画っぽいから活性化とは違うかもしれんね。
まあこのスレッドの人も来てみたらいかがでしょうか
803名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 10:48:04 ID:TJokx+0e
いいねぇ。大阪はなんだか特集のわりに地味な興行だし
804名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 20:55:28 ID:BuAUhPPH
大阪の客入りはどんなんですか
805名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 22:16:09 ID:NpfEElOY
自分みたときは平日やったけど結構混んでた。でも若い人よりずうっと上の人が目立った。
いつもツァイ監督のって若い人より年代高めかい
806名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 22:44:46 ID:mq6UuIUi
「楽日」を皮切りに来月3日公開だから、まだ時間あるし、どんなビデオ見て待ってたらいいかな?
こういう単館系はあんまし入ってこない町だから免疫なくて。でもスレッドみたりサイトみたり、ブログ読んだりで楽しみなんですが。
807名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 23:22:07 ID:/5pNKKCV
>>806
この映画しかないでしょう。
『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~eiga-kan/Dragon_Inn.htm
ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/2747
福和大戯院 最後の上映作品「龍門客桟」の日本題名です。

上記が入手できなければ蔡明亮監督の「愛情萬歳」「河」を
ご覧になってお待ちください。

808名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 23:43:20 ID:mq6UuIUi
>>807
本当にありがとう。早速3タイトル探してみます。
初心者な質問ですいませんでした。
809名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:50:30 ID:ZBNDMENe
この映画ってリーカンション主演ではない初のツァイ監督映画なんだよね。

どうみても主演ではないと思うんだが主演表記されてない?
あれがどうしても気になってしかたないんだが
810名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:04:11 ID:1M3+Krq0
過去にあったと思うが。

楽日のアジア諸国で出版されてる映画本によると、

日本人恭伸

チケット売りの女

放映師

老俳優 苗天

老俳優 シーチュン

三歳の子供

ナッツを食べる女

幽霊の男


という並びになってる。これならわかりやすいのでは
811名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:32:45 ID:WwU0AX0A
役名がめちゃ笑える。
三歳の子供、ナッツを食べる女って。

確かHoleでも、上の階の男、下の階の女だったよな。
蔡明亮はやっぱり変わった人だ
812名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:41:59 ID:saVkETh7
>>801
山田くんのことか?
813名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 07:21:44 ID:4qsB55xu
>>811
たしかに毎回変わっる役名だなーって思うが、ちゃんとした架空の名前って無いよね。ふたつの時でも、ジャンピエールレオはそのまんまの名前だったよな
814名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 08:18:57 ID:WwU0AX0A
忘れてた。「青春神話」は青春ドラマしてたし、シャオカン以外は役名あった
815名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:36:42 ID:V5738RVR
>>810
幽霊の男

日本人恭伸が好いた男は、幽霊だったのか。
816名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:40:03 ID:m1WxWie0
>>815
一応そういう設定なんだろな。楽日自体、ファンタジーなんだからなんでもありだろうな。
817名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 02:23:54 ID:3tTaUuDC
「楽日」初めてみてきたけど、蔡明亮絡みのキャストをここまで固めた意味がわかった。

蔡明亮の決定打だと感じた。そして、あるブログを読んだら、映画館を主役にした映画ってこれが世界初であると思う。
「ニューシネマパラダイス」があるだろっていうだろうがあれは、映画館を利用して人生を振り返る醜悪な映画だ。
というのがあった。まさに俺もそう思う。

すごい映画だ。
818名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 11:22:49 ID:m1WxWie0
楽日の携帯壁紙が地味に増えてた
http://megaview.jp/topic.php?&v=630606&vs=0&t=12553764&ts=0&m=n&lmx=17
819名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 22:20:53 ID:H5e5Saco
楽日は評判どおり良かったが、
三田村氏の最後のクレジットが山田村に
なっていたのは単なる誤植か・・・。
820名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:20:12 ID:V5738RVR
>>819
>>151-155
見逃してやってください。
821名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:21:26 ID:lF0VROox
>>820
アジア映画ってか台湾映画は誤植はかなりあるよ。俺の知ってるのだと、香港映画だけど、王家衛の欲望の翼。
あと、龍門客桟だって、本当はドラゴン・インじゃなくてドラゴン・ゲート・インなんだよね。でもスタッフが間違ってドラゴン・インにしてしまったらしい(宇田川氏の本による)。

台湾も香港もエンドロールは誰もみないで立ち上がる習慣があるから、全くエンドロール無視なんだって。
よーく調べてみたら楽日のエンドは他にもスタッフ名で誤植があった。

誤字といえば、楽日・西瓜・迷子のDVDのチラシ見たら、西瓜の撮影がヴィンセント・ワンになってたが、あれはリャオ・ベンロンなはず。日本ですら誤字だもんな。おいおいプレノンアッシュ、間違えんなよって思う。
822名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:30:17 ID:ZwJX3YIH
>>821
ホントだ!!
名前ごと間違えるとは。誰かプレノンに連絡汁。
でも、よく見つけたな。「楽日」で台湾名誉映画人賞をとったリャオ氏を間違えるとは・・・
823名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 07:13:42 ID:EJy6FXuP
それよか、日本版のフィルムに楽日ってタイトル、字幕に入れるだけやなく、ちゃんと入れるべきやないかな
824名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:11:53 ID:njodBUBG
福井県、真面目に羨ましいんですけれど。

ttp://www2.interbroad.or.jp/metro/eigajoho.html
世界的映画監督ツァイ・ミンリャン特集
2/3 15:20から俳優 三田村恭伸(きよのぶ)初日舞台挨拶
舞台挨拶終了後 17:30〜19:30
三田村恭伸さんを囲んでのささやかなパーティーを開きます。
美味しいお食事と、お酒と、三田村さんとの会話。
楽しいひと時をいかがですか?
メトロ劇場にて参加の募集をしております。お気軽にお問合わせください。
パーティー:立食。フリードリンク・フリーイート。5000円(楽日 鑑賞代金 含む)
825名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:21:59 ID:dsznjnbR
田舎ってそういう温かさがあるんだよな。

ダサいといえばダサいんだが温かいといえば温かい。
まぁ地域の活性化だろうな。
ふと夕張映画祭を思い出した。
826名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:30:29 ID:mTofMTt/
>>825
夕張ってまだやってんの?
それにしても、三田村はこういう企画断ればいいと思うんだが。確かに田舎って感じの企画だ。
827名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 00:43:48 ID:dsznjnbR
断る理由はないんでないかなぁ。映画とフリーイート、フリードリンクで5000円はよい企画だと思うし。
東京に蔡明亮来た時もこういう企画すればいいのにって思う。

ダサいけどいいもんだと思うから行くかもしんない。
土日休みだし
828名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 08:35:39 ID:rQ2Fiu+l
>>824
このメトロ劇場。本当に作品のラインナップがよいね。あと、hpで作品名の下の各国名をクリックで各国版のビジュアルが見れるのも有難い。

3日は難しいんだが、期間中に日曜あたりに劇場見にいく。なんか興味わく劇場だo(^-^)o
829名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:17:45 ID:AcnrmrX7
hfgj
830名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:38:38 ID:PHT/bB3f
ぜひメトロでトイレに驚いてくれ

車で来られる方は路面電車に気をつけて。
黄色い矢印は路面電車の信号です。
福井の車は右折ラインを直進します。

初めてくる人は近辺の詳細地図が要るかも
建物をみつけたら勇気を出してエレベーターか階段で4回まで昇るのだ
831名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:43:21 ID:91zT2jK9
なんかワクワクするやん。
迷宮映画館って感じ(・・?)
そんな風に言われると気になってたまらん
832名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:11:51 ID:njodBUBG
>>828のレス見て、アメリカ版「楽日」HPに行ってきた。
ttp://www.wellspring.com/movies/movie.html?movie_id=47
image galleryの写真がなかなかいい。
PCの壁紙にしようかな。

>>830
トイレで驚けなんて、楽日な展開を期待してしまうではないか。
833名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:49:14 ID:njodBUBG
834名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:05:46 ID:E5/WKGmd
読んだ。やっぱ楽日はすばらしい映画だ。
835名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:17:44 ID:ufMLtFqC
メトロに集まるかい?
836名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 10:49:07 ID:yxNFM+kl
>>835
福井駅からは近いんかい?行きたいのは行きたいんだけど悩み中。@埼玉
837名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:43:08 ID:3JAGkHoo
メトロは福井駅から徒歩で7分から10分くらい
女性なら15分くらいかかるかも

改札を出て立ち食い蕎麦がある西口から駅を出る
旧駅舎の跡は穴掘り中なので柵にそって歩く
信号を渡り、左の大きい通りにそって真っ直ぐ歩く

右に曲がって最初に見える信号で路面電車を横切って渡れ
地下道で渡ることもできる
果物やの横を見ればメトロが見えるよー。メトロは福井シネマの近く

今は内装が綺麗になり、おっさんのカラオケも聞こえなくなったので快適。
や。迷宮でも発展場でもないと思う。たぶん。
838名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:48:54 ID:bTXCFObD
ヌーボに行ってきたー。楽日と西瓜両方みると更によいな。過去のより全然いい。
839名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 00:57:16 ID:B3iBfWfs
>>837
書き方が、すでに迷宮の案内風で恐いんだけど。。。
楽日の最後の歌は手に入る?
めちゃ気になるんだが
840名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 14:12:12 ID:8PM/DScm
オールナイト以外で相変わらず関東は予定なし?
二番館とかも予定なし?
841名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 00:41:19 ID:292ANJsc
関東はないね・・・。でもやるよきっと。
この地方、盛り上がりの流れも珍しい
842名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 01:41:57 ID:5pYYRnmj
楽日みて数日たつけど、いまになって、、。うんいい映画だあ。
主題歌はヤオリーっていう人なんだよね。詳しく知りたいって自分も思う
843名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 08:24:30 ID:koJVbLbY
「楽日」の福井プロモ、TVでもやるみたい。三田村さんがテレビ欄にのってた。
844名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 01:01:48 ID:n3S5Nngl
北陸はそんなに単館系に熱心なんだなー。
富山ってそういや聞かないけど、どうなん
845名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 01:30:37 ID:mIbN6iZ+
>>844
確かないはず
846名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:12:48 ID:DiMa+3iH
今日、福井行ってきましたあ。本当に本当に本当に本当に・・・一番よかった。もうその一言。それ以上ない。
テレビ見て行ったけど、こんな映画、こんなイベント初めて。やはり行ってよかったわあ
847名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:36:59 ID:IeEFOiV+
私も上映だけ行ったよ。
いろんなとこから集まってきてるんやなーって思った。
難しい映画って思ったけど今の時間になってじんじんきてる。
トークはGOOD!!
848名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 00:53:56 ID:velRYja8
立ち見いました?
849名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 01:37:47 ID:DiMa+3iH
立ち見はマスコミだったかな。
テレビが数社回してたし、ロビーの会話聞いてたらたぶん、新聞、テレビ、ラジオとか全社いたんやないかなあ。
うちの姉は同時刻に車のFMで三田村さんの番組聞いたって言って電話きたし、テレビニュースでもやってたしプロモーションの数は尋常じゃないと思う。こんな上映会はみたことなかったよ。
で、すごかったのがロビー。ずうっと列ができてそこでもテレビや何やかんや大変なことんなってた。
といいつつ、私も質問できたしめちゃくちゃいいイベントに感じたーです
850名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 07:46:43 ID:wiSn0zq9
私は東京からいったものです。夜パーティーで福井の映画ファンの方と話したり、三田村さんと身近に長く話したり、大阪から来た人、金沢からきた人と話したり。今までに何回も上映イベントいったけど、今回のはどれよりも良かった。
主催の方にも伝えた。
福井では蔡明亮は初めてらしく全部埋まった客も記者さんやアナウンサーさんやマスコミの方も熱気があった。
買えるだけ記事はかえたし。夜行で今東京につきました。
851名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:17:12 ID:DiMa+3iH
>>850
あっ、ご苦労様でした。楽しかったね
852名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:01:09 ID:o3ygJsQp
日刊県民福井

舞台あいさつ、ファンと語らい
福井市出身の俳優・三田村恭伸さん主演の台湾映画 県内でも封切り
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20070204/lcl_____fki_____011.shtml

福井組良かったな。結構明るいカフェだったんだ。
853名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:01:44 ID:wiSn0zq9
せっかく朝行って夜行で帰って鞄みたら、今朝の福井新聞だけ無い・・・。
誰かアップして欲しい。
銭湯のネットで見てたら人来て調べられなくなってしまった。
854名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:27:05 ID:tKfJgNl/
>>853
ネット版はトピックが社会中心だから、バックナンバーとして取り寄せるのがよいかと。
福井としては三田村が台湾映画にでたことが重要で、福井にツァイ監督を初めて紹介させた貢献と福井の活性とで全てプラスになる見事な企画だといえるような。
三田村が福井マスコミに完全ガードされてるのは、一部の東京マスコミの支持より強いかと。
855名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 08:00:34 ID:pnL0sUBh
>>854
確かに。地方にとって蔡明亮はどうでもいいのかも。映画祭で賞をとれる映画に県民の一人を送りこむことに意味があるんでしょうね。
蔡映画ファンとしては、こうやって未見の地を開拓していくべきだと思う。
・・・黒い眼のオペラは地方が飛び付くこともないのが既にわかるし、ダメだろうな
856名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:52:27 ID:pnL0sUBh
追記です

キネマ旬報外国映画ベストテン発表されましたね。

楽日 21位 とっても健闘したと思います。香港、台湾など東アジアでは1位ですもんね。

百年恋歌 37位 まあまあです。

西瓜 105位 ・・・・・・無言。

迷子 圏外 ・・・・・・

楽日の健闘はホントに台湾映画を救ってくれた。
俺としては、これは三田村恭伸氏の力は非常に大きいと思います。埋もれてしまいがちな地味な作品を執念で唱えたことが支持をうけたと誰もが思っているはず。
857名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:00:23 ID:D7QDCMpm
>>856
誰が入れたのかが気になる。
入れた評論家は信用できる気がする。
858名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:55:55 ID:6tt70MGO
>>856
楽日らしい、とってもいい結果だと思う。
ただ審査に宇田川氏が入ってないのは痛かった。入ってたら、かなり順位は上がってた。

ちなみにロードショーでは宇田川氏、楽日を1位にしてた
859名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:20:05 ID:Ok6ZpYuG
福井プロモが気になったから知人に頼んだら、地元の一番メジャーな雑誌「URALA」2月号を送ってきた。
巻頭2ページ三田村さん特集になってたが、よかったのは、グラビアが三軒茶屋中央劇場入り口に立つ三田村さんだった。そして中劇で取材してた。
なかなか地方雑誌にしては粋なところがあるなぁと。
通販で取り寄せてみては。
860名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:25:40 ID:Drcgj1B2
>>856
そっか、宇田川氏は審査じゃないんか。
21位は大健闘だね。西瓜はちょっと悪すぎかな
861名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:29:17 ID:wABl9Ex0
「黒い眼のオペラ」
イメージフォーラムで予告編を観ました。
11月にフィルメックスで観たのに、3月公開という凄いスピード。
「楽日」の劇場公開までの長さを考えると、リキシャと新幹線くらいの違いがあるかな。
台湾新幹線開通オメってとこでしょうか。
まとめて、ががーっと公開して、その後の長い 間 が怖い気もするけどね。
862名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:46:06 ID:W2fg0epL
>>861
楽日は確かに2003年だけど、さらば、龍門客棧だったり、楽日に生まれ変わったり、2007年になっても地方でトップニュースになったり。でキネ旬21位とか。今年の高崎映画祭に参加するみたいだし、なんだか今後どうなっていくんだか、その方が気になる。
黒い眼のオペラの早さはマイナスな気がする。

多分、これもまた楽日に喰われてしまうんだろうか・・・
楽日。恐い映画だ
863名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 00:25:25 ID:X3QB8LAd
楽日マジいいな。
2回目にわかった。
864名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 17:09:43 ID:nO8AevuW
うん。大阪でやっと見たがこの2本が揃うと無敵に感じた。
過去の蔡明亮何もかもを足しても、やっぱこの2本は強いな。自分的にかなり満足した
865名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:09:26 ID:jtVqEQlx
福井楽日9日で終わりかよ;;どうせなら11日まで上映してほしかった。
866名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:31:09 ID:ZfsQkm6/
三田村さん、機会があれば日本の映画にも出たいといってたなぁ
867名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:51:53 ID:7f3ikuq8
ところで雑誌「URALA」とやらは東京からはどうやって取り寄せるんだい?

ちなみに明日のNHKのLIVE610に出るんだね。番組表にあった。楽日プロモとしてはあっぱれ。しかしメトロは9日までで10日からは西瓜に変わる。

う・・・ん日本映画ねぇ。そういうのをやりだすとフツーの俳優になるし、やっちゃいけんよ。
868名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:17:25 ID:Y1fJxKtK
>>866
諏訪監督なら納得。以前、ツァイ監督自身が自ら諏訪監督に三田村を使ってコメディを撮るようにすすめてるって、ツァイ監督がトークで話してた。
869名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:35:53 ID:/qa7hjsV
>>867
いろいろやってるね
でも宣伝のわりに上映が短い。
あと一週間延ばして西瓜は2日ほどでいいんじゃないかと思う
870名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 08:11:09 ID:xGfuH/Nn
>>867
URALAはここから注文できるよ。
ttp://urala.jp/pc2/magazine/urala/purchase/backnumber/
871名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 09:17:13 ID:7f3ikuq8
>>870
サンクス!

872名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:36:48 ID:GIadX4ID
NHK、ライブ610って今回初めて見たけど、何かに似てるって思ったら「徹子の部屋」だ。
三田村氏のつっこみに笑った。NHKなのに・・
でもうまくまとめたところは凄っ。
873名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:49:02 ID:VI5cjev7
>>872
地方プロモとは思えん。東京はライバルが多くてなかなかプロモ出来にくくなってるから、地方に目をつけるとはプレノン考えたな
874名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:58:29 ID:VtC6WxgN
NHK見逃した。。。
875名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 08:46:32 ID:MuCmhinF
キネ旬21位は納得できないかな。ついでにリトル・ミス・サンシャインの57位もだ。
選考委員が未見というのもあるが、正当に考えると楽日10位、リトル・・・12位が妥当かと。
三留まゆみと今野雄二が選考委員に加わるのも大きな間違い
876名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 00:48:09 ID:8OvrIRtV
なぜ映画館のポスターは新しかったのだろうか?
ポスターはない、もしくはボロボロのほうが良かったと思うが。
「楽日」唯一の疑問です。

蔡明亮が魂で撮った映画。そして知的。
小賢しい映画が多い中、奇跡といえる作品。
1位が妥当かと。
877名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:07:31 ID:IJwi3FS0
この人のブログでは、公平に楽日を7位にしてる。
http://blog.goo.ne.jp/kato261
878名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:10:38 ID:IJwi3FS0
おっ、ここでは1位。なかなか個人的にもひかれるベストテンだ
http://blog.goo.ne.jp/kenkenken_oct
879名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 07:19:16 ID:qRoo5sYE
>>876
福和大戯院のロビーにあるポスターが新しいかったのは、その撮影のときそうだったからで、深い意味はないんでは。

確かeyesのポスターだったような。その撮影のとき、そこでかかってたんじゃないかな。
何もいじらないで、そのまま撮影したのがうかがえる。
だからこそ、リアルに閉館の生々しさが伝わってくる。本来なら、eyesが最後の演目だったのに、撮影によって、あの作品が最後の演目になったかと。

それが、龍門客棧
880名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:54:38 ID:8OvrIRtV
>>879
ありがとう。
福和大戯院は生き物だから、一切手を加えたくなかったのかな。

>>875=>>877のブログ?

881名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 12:15:40 ID:IJwi3FS0
建物が生き物と聞くとつい「シャイニング」を思いだす。
なんか楽日ってシャイニングっぽいかも
882名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 13:11:28 ID:IJwi3FS0
>>880
おいらはブログ検索でみつけたのさ。
引用したんだね。それともブログの人かな
883名無シネマ@上映中
楽日。

公開して半年。普通なら過去として消えていくんだろうけど、また何か、きそうな気がする。