どうかな・・?本のほうがいいですか?
やはり・・・Σ(゜Д゜;o)
ロードス島戦記のほうがいい?OTL
3 :
ゲドより。:2006/08/02(水) 23:21:37 ID:2DMTqkPg
>>1のダメなところ:
1)板の掟を破って単発質問スレを立てる
2)しかも重複スレ
3)ゲドの原作を読んでない
4)ロードス島戦記を知ってる老ヲタのくせに年甲斐がない
5)OTLって何?
糞スレ立てんな
>>1 既読者にとっては答える気にもならん愚問
スレタイ見ただけで吐き気がする
5 :
名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 16:08:46 ID:fDoCsvub
このスレは削除予定です。
>>3のだめなところ:
1)ウザイ
2)だめなとこの一番だけで十分
3)ネタを理解できていない
>>4のだめなところ
1)お前の吐き気があろうが知らん
2)ここは糞スレだけど、お前のも糞レス
死ね
>>7死ね
>>7死ね
>>7 ID:fDoCsvub死ねID:fDoCsvub死ねID:fDoCsvub死ね
あらあら
うふふ
11 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 00:55:23 ID:mrZxov67
ジブリファンの皆さん!!おつかれさまです!!
12 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 02:01:35 ID:ZiezJBXs
アニメならロードス、原作ならゲドだな。
だがもし由良さまをゲドが使うなら分からん。
13 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 02:12:19 ID:Ld9Gj0Qi
>>1 ジャンプとかそんなのしか読めない低学歴ドカタか?
14 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 03:58:55 ID:V0839/iF
にゃーーーきゃぷうぅ??
原作は果てしなくつまらんぞ>ゲド
ハリポタもそうだがあれは子宮で物を考える女どもの読み物だ
>>15 どうみても男の方がファンが多い作品だろう。
だからこそ、4巻以降は拒絶反応が凄まじいわけで…
と、全力で釣られてみますた。
19 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 12:04:04 ID:mrZxov67
オレ、ゲドは本で読むことにした。
映画ゲド戦記がつまらないのは吾朗監督が「原作のイメージを壊さないように作ってあるから」
ですよね?原作をハヤオ風に動きのあるものにすると、ゲド戦記ではなくなるから。
とみた。
20 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 13:16:00 ID:ZiezJBXs
押し寄せるカルガド人との戦い、
9のドラゴンと戦う竜変身ゲド
魔宮テレノンからの空中脱出劇
原作自体いかにもアメちゃんのフェミ女が書きそうな物語で激萎え。
少なくとも1〜3巻と4〜6巻は区別して語らないと
自分が原作読まずに批判してる低能だってことを証明するだけだぞ。
特にフェミ視点を語るのであればね。
…ああ、6巻なんてなかったな。
外伝が一冊あるからそれで勘違いしていた。
>>21 読んでないの丸分かりだなw
とりあえず1〜3巻を読んでから出直してこいやw
1〜3巻はユング心理学かぶれのアメちゃんが書きそうな物語でやっぱり激萎え
>>25 ユングだけじゃ片手落ち。
最低でも老荘思想はおさえてください。
>>25 当時、作者はユングをほとんど知らなかった…
という事実を知らずに書きこんでる奴大杉w
ネトや2ちゃん情報丸呑みで未読バレバレ萎えす。
なんだよ「ほとんど」知らなかったってw
己の影との統合でめでたしめでたしなんてユングそのままだろ。
老荘思想だってどうせユング経由。まあユングかぶれで
東洋思想かぶれのアメちゃんが書いた寓話に過ぎんから萎えであることはかわらん
>>28 ほとんどってのはな。
名前は知っていたが、その内容は知らなかったって程度だよ。
それとな、老荘思想は父親の影響。ユング関係無し。
>>28 読んでそう感じたんならそれでいいんじゃない?
それで、映画は面白かったのか?
映画みてツマラナカッタから本屋へ行った。
とりあえず1巻買って読んだ。
泣けないどころか、ほとんど感動せず。
もちろん2巻・3巻は買っていない。
こんなのが世界3大ファンタジーの1つって、ネタじゃないかとさえ思った。
LOTR(映画)は楽しめたんだが。
ちなみにブレイブストーリーの原作は引き込まれるように読了した。
ゲドには引き込まれない、少なくとも漏れは。
一巻より二巻、二巻より三巻が面白いよ。後は知らん。
ファンタジー好きなら楽しめるだろう。
訳がすばらしい。ハリポタとは大違い。
原作が可哀想だ・・・(涙)
ラノベに慣れた読者層には受け入れ難いのかもしれない
でも俺にはそれでいい
時に躓き、立ち止まりながら、ゆっくり読むこの物語が大好きだ
35 :
名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 08:04:12 ID:6uv5i3+l
“ジブリ”好調! 「ゲド戦記」がV2達成
スタジオジブリ最新作「ゲド戦記」が、2週目も好調ぶりを発揮。数々の新記録を樹立している
海賊アクション「パイレーツ・オブ・カリビアン〜」、興収30億円を突破したパニック大作「日本沈没」
と共に、いずれもトップ3は先週と変わらず好調な推移を見せた。そんな中、今週初登場の新作は
4本。夏休みということもあり、興収1億2100万円、動員11万人を記録した「劇場版NARUTO ナルト〜」
が6位、「シュレック」などで知られる名門ドリームワークス最新作「森のリトル・ギャング」が8位と、
注目のアニメ作品がランクイン。また、4位には35周年を迎えた「劇場版仮面ライダーカブト〜」、
9位には18年目を数える夏の風物詩的な映画「釣りバカ日誌17〜」がチャート入りするなど、
日本が誇るご長寿シリーズ2本も健闘を見せた。
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html 1 1 → ゲド戦記 東宝 2
2 2 → パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト ブエナ・ビスタ 3
3 3 → 日本沈没 東宝 4
4 - New 劇場版仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE 東映 1
5 4 ↓ 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション〜 東宝 4
6 - New 劇場版NARUTO ナルト 大興奮!〜だってばよ 東宝 1
7 5 ↓ M:i:III UIP 5
8 - New 森のリトル・ギャング アスミック・エース 1
9 - New 釣りバカ日誌17 あとは能登なれ ハマとなれ! 松竹 1
10 6 ↓ ブレイブ ストーリー ワーナー 5
シュナどアニメゲドの比較ならまだわかる。原作に失礼極まりなくて、アニメゲドと比較なんて出来ない。
>>21 既婚子持ちのフェミニストは珍しかったので、
原作者は一般のフェミニストから嫌われていました。
彼女は結婚制度の破壊とかそういうことは言っておりません。
だから
>原作自体いかにもアメちゃんのフェミ女が書きそうな物語で激萎え。
という指摘は大間違い。
フェミだフェミだっていわれるけど、実際読むと感じないよね。
昔のアヴァンギャルドは今の古典って感じ。
39 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:05:07 ID:oZaTk/lN
影ってスターウォーズでいうフォースの暗黒面みたいなもんだよな。
おのれの能力を過信してるアナキンとゲドって似てるけど、
自分の暗黒面と合体って何の解決にもなってない気がするんだけど
あのオチにみんな納得してるの?
>39
多重人格でそういう治療法がある。
いくつかに人格がわかれた患者の人格を一つに纏める
わけだけど、必ずと言って良いほど凶悪な人格が存在するらしい
売れたもんが勝ち。
これは事実。
悪いものを見まくる馬鹿な大衆が悪い。
42 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:21:51 ID:GXYBJj9u
>>41 売れたモン勝ちではないよ
うれてもゲドのように批判されまくるより
見た人が少なくともおおくのひとに絶賛される映画のほうがいいに決まってる
じゃぁ、君が監督として100億入る駄作と3000万しか
入らない良作を作るとして、どっちをとる?
絶対100億の方だろ?
作る側からしたら、金とったもんの勝ち
44 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:28:07 ID:GXYBJj9u
>>43 俺は3000万の方
100億はいってもファンやいろんな人たちから酷評され悪口をいわれ嫌われるより
収入は少なくともファンが増えいろんなひとによろこんでもらうほうがいい
それは決してお金では買えないものだ
愚か者めっ
46 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:33:13 ID:GXYBJj9u
>>45 君の家って貧乏でしょ
だからそんないやしい考え方しかできないんだよ
作品の質もわからぬ、愚かな大衆のために
なぜ作り手が煮え湯を飲まなければならぬのだ?
49 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:39:50 ID:GXYBJj9u
>>48 もしいい作品をつくったらその時は収入は少なくてもいい作品の噂はすぐひろがる
そのためDVDは売れるだろうし映画ブックにも載るだろう
そしてそのお金で次作をつくれば1作目の影響で2作目はもっと売上が伸びる
そのときには、また派手な宣伝で釣れば良い。
大衆が求めるのは作品の質ではなく、ブランドと
知名度なんだから・・・
低予算で無難な作品を、派手な宣伝でアピールし
ガバッ と稼ぐ
これが一番賢い。
51 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:41:37 ID:GXYBJj9u
>>47 とうぜんのむくいだよ
あんな糞映画めずらしい
52 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:46:03 ID:GXYBJj9u
>>50 そうかな?
五郎の次作はゲドのせいで売れないだろうし
五郎のせいでジブリの評判もガタ落ち「ハウルで落ちかけてたが」
しかもファンだけでなく見に行った人たちのほとんどを敵に回す始末
それでもそのやり方がただしいというのか
>>44 ゲドは原作者もいい映画と誉め、良くできてると大宮崎も評価し、
オレもいい映画だなあと思う。
売れてると言うことは、評価が高い人が多いと言うこと。決して宣伝に
踊らされてるだけじゃない。
そもそも3000万じゃ次回作もつくれない。売れるに越したことはない。
とうとう興業収入にすがりだしたか。
ゲド 453館
時かけ 13館でスタート、現在拡大中
比較する方がおかしいだろ。
55 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:49:23 ID:GXYBJj9u
>>53 ゲドをいいという人は一度病院行く事をおすすめする
褒めてるのは大宮崎だけだし原作者は褒めてるように見えるが酷評している
そんなこともわからないのか
映画みたあと
駿は全く口聞いてないそうだよ。
ごろーと。
全部人づてに聞いたところではって
ごろーの日記でなってるだろ。
原作者もごろーがおしかけていくまで
ごろーとしゃべりもしなかった。
何故この状態に平気なんだろう。ごろーは。
この鈍さがあの作品を作ったといえばそうだろうけど。
>52
次は駿が監督だ。
確実に売れる。
鈴木pも全て計算ずくの上。
原作は以前読んだことあるんだけどさ、空いてきたかと思ってレイトで見に行ってきたら、なんですかこれは・・・・・
原作にこんなストーリーあったっけとか、こんなキャラいたっけとか頭をひねりながら観てましたよ。
アレンとかハイタカとかテナーとか確かに人名自体には聞き覚えがあるけれども・・・・
思わず帰ってから何年ぶりかに原作を取り出して読んじゃったよ。
・・・・もはや人名と設定の断片のディテールしか残っていないな。関係ないならまだしも性格が
正反対になっているやつはいるし。ウサギとかあんな分かりやすい漫画みたいな悪役が
いたっけかと思って原作読んでみたら名前以外になにも共通点が無いな。ある意味凄い。
インスパイアード・バイ・アースシーとかにすりゃ良かったのに。ほぼ関係ない話じゃないか。
原作なんか例え派手な合戦シーンとかなくても世界の運命とかいうのを感じさせる巨大な話なのに、
映画はなんか田舎の町外れの廃城でチンピラ軍団数人と魔法使い二人と子供二人がが乱闘してるだけ・・・・
どんだけセコイというか狭い世界なんだ。
ジブリに関してはあの2ちゃんでは叩かれたハウルに結構感動した人間なんだけどな、いくらジブリの技術や
マンパワーがあっても上が駄目で出発点が駄目だとこうなるんだな。
>>58 ごく一般的な既読者の感想だと思うよ
ユングやフェミニズム、人種差別といった思想に触れなくとも、原作の扱ってる内容とかけ離れているのは解る
これがタイトル『ゲド戦記』たぁね・・・涙も出ないわ
原作3巻に出てくる魔法学院、竜の島、死人の島、黄泉の国が見たかった・・・。
61 :
名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 03:24:29 ID:+Vwj9VT5
詐欺だよな
オーム・エンバー出さない時点でクソ
なんつーか
読んでこんなにも狭量な性格の連中が育つなら
原作は読まない方がいいと思うんだけど。
>>58 >世界の運命とかいうのを感じさせる巨大な話
監督の訴えたいことは「そんなこと論じる前に地に足をつけて生きろキモオタ」
だから最初からやりたいことが違う。
そして、そのメッセージはネットでゲームやオモチャの話か自分とほとんど無関係な
ニュースに論評つけてるキモオタに向けたメッセージとしては至極妥当だと思う。
ある意味見た奴が激怒するのも当然。
キモオタを叱りつける内容なのだから。
自己満足に浸りたくて見に行ったのに叱られた方は君のような感想になるのも仕方ない。
>>63 まあ数ページくらい立ち読んでみれ
狭量になる理由がわかるかもだ
つか、映画と一緒に原作まで叩かれちゃかなわん、って理由で、
だいぶ過剰防衛になってる罠
マグロのトロ【パフェと刺身とどっちがいい?】
みたいなスレタイだな。
>>64 > 監督の訴えたいことは「そんなこと論じる前に地に足をつけて生きろキモオタ」
それを、子供も含む何百万人もの人に見せようという根性がすごい。
宮崎吾朗のすごさに感動した。
>>66 つうかね、アンチゲドは グばあちゃんは分裂してるとか、原作者批判に走りだしてるぞ。
どうしようもない。
ここでゲドの本質・グばあちゃんの神髄とは、相互対立ではなくて相互補完、
つまりアンチ巨人もファンのうちと昔いわれたようにw、ゲドを真に理解するものならば、
かれらをも自己の一部と認識するのである。
アンチゲドとはゲドに感情を揺さぶられて何かを言わずにはいられないひとたちであり
ファンと変わらない存在なのであると、闇と自己との合一をはかってみたりする。
まあ、ゲドはいい映画だと思えるので、グばあちゃんがグッドフィルムといっているのは
皮肉でも酷評でもなく文字通り高評価でありお墨付きをもらったようなモノである。
グばあちゃんは分裂などしとらん。映画を見る目があるだけだね。
>>69 君はいろいろと勘違いをしている
今のゲド関連スレの流れを把握することは誰にも不可能だろうが
71 :
名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 06:23:52 ID:bKzRDA5X
原作者 激怒って 何!
72 :
もん:2006/08/17(木) 07:31:16 ID:Mz/vOSGF
>監督の訴えたいことは「そんなこと論じる前に地に足をつけて生きろキモオタ」
そう、テーマはそこですからね。華麗なファンタジー世界を構築しようとか、
そういうことはほとんど考えてなかったと思う。
まぁ、なぜそんなテーマをゲドでやったのかは不明ですが。
>原作3巻に出てくる魔法学院、竜の島、死人の島、黄泉の国が見たかった・・・。
でも原作ファンからすれば、何も映像化されていないのはある意味、自分の中の
イメージを壊されなくて済むし、まったくストーリーが違うということも
これから原作本を読もうと思っている人にはいいのではないかと思いますが・・・。
原作は映画化でかなり売れているようだし、読者が広がってよかったのでは?
>>71 トラブルに巻き込まれた人に
報道されて有名になったからいいね
と、あなたは言いますか?
74 :
73:2006/08/17(木) 07:47:20 ID:GZJY7Uge
>>71様、アンカーミスしました ごめんなさい
>>72:もん
へレスするつもりでした
75 :
名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 04:56:29 ID:8JP7M/uF
age
76 :
名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 05:32:34 ID:nJ2Tron/
心配してたほど、駄作じゃないと思った。先に酷評を読んでたせいかな。
お父上の業績が偉大すぎて、しょぼく見えるだけだと思う。
なんだかんだ言っても客が入っているし、興行的にも成功らしい。
2ちゃんだけじゃね?こんなにこぞってゴローをコケ降ろしてるの。
いかがわしいよ、原作者が「激怒」だなんて。何でも捏造するのがマスコミ。
77 :
名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 07:44:11 ID:OZyBLmcW
映画の方が良い
耳をすませばといい魔女の宅急便といいハウルといい、
女性作家の原作をアニメ化するのが好きなんだなハヤオたんは
火垂るの墓とかキモいおっさんの思い出も映像化してるけど・・・
79 :
名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 14:55:59 ID:pLHmiplK
俺も映画。小説の方は1部以外はエンターティメント性はない。
映画がつまらんなんておもったやつは絶対小説読むな。
80 :
名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 16:11:40 ID:eH6b3yp3
>>78 >ハヤオたんは
>火垂るの墓とかキモいおっさんの思い出も映像化してるけど・・・
それは高畑の話
宮崎駿は無関係
81 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 14:05:49 ID:zd3XzvZb
>>76 捏造ではないし、駄作には駄作と言うだけの権利が客にはある。
それを怠ると日本のドラマや映画のレベルがますます低くなる
82 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 15:22:49 ID:3l2jCwHt
>>81 >駄作には駄作と言うだけの権利が客にはある。
あるね。ゲド戦記はひどい駄作だし、誇大宣伝は詐欺に近いよ。
83 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 15:41:19 ID:jwla7BSw
東が出てる時にワイプの赤西が挙動不審だった理由。
2006年08月07日 赤西仁に東山紀之がブチ切れ!悪態直せ!
KAT-TUN赤西仁(22)に、ジャニーズの大先輩であり、次期社長と目されている、
東山紀之(39)が、激怒!赤西に対し、態度を改めるように警告した。
先日行われた「24時間テレビ」の会見で赤西が記者の質問に対し、やる気のない答えを連発。
揚げ句のはてには、ひとりタバコをふかしながら、「もう取材を終わらせていいっすか?」と、
強制的に会見を終了しようとしたというのです。
現場に居合わせた記者は「あのふてぶてしい態度は本当にあり得なかった」と証言。
この事件を耳にした東山は、赤西本人に、関係者を通じて、態度を改めるように注意したとのこと。
「調子に乗るのはまだ早い!」という内容だったとか。東山の大号令を受け、
ジャニーズ側は本格的に「問題児」赤西の更正に取り掛かるそうです。
84 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 18:03:13 ID:NpM/TxKY
映画評判悪いみたいなので覚悟して見ました
以外と良かったですよ、悪くない。
ただスケールが小さく感じました。
それを補う為にクモは城にいるはずなのに…
なぜ?
宮崎アニメキャラが見せる(どんな運動神経やねーん!)
な動きが少なくて残念でした。
あれはハラハラするから好きなのに…
ショナの旅の方が壮大な感じがする…なんでだろう?
でも久々にナウシカ以来、しっとりとした余韻の
残る作品だと私は思いました(^-^)
…でも音楽…凡庸すぎ
テルーの唄以外、あまりにもインパクトがない…
ミュージカルじゃないけど宮崎アニメの成功は
音楽にあったと言っても過言じゃないと思うので
ちょっとゲドは不利だったかなーと思いました
ナウシカ、ラピュタなんか名曲がこれでもか!
これでもか!ってくらいたくさんある
原作にない“父親殺し”私はここから物語を
始める手腕は褒めたい派かな
父殺しの大罪を負うアレンだからこそ
影が余計恐ろしく見えた
駿がゲドの影響をかなり受けた上で作品を作っているという
ゴローの告発にも感じました。ここが父親殺しを匂わせ
うわあ…と映画見てる最中に色々考えてしまう
駿&ゴロー、共同監督ではダメだったのかな?
何故かも一回見たくなる作品でした
(切れたアレンの顔がナウシカ(コミック)に出て来る
どこかの国の兄王にそっくりでびっくりした)
悪役だったよね、確か…(・ω・;)
85 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 18:10:50 ID:F1Rfzjwv
コンビニで今日発売の「週刊現代」みてきたお( ^ω^ )
大体、このスレで言われてることだけど、新しいネタがあった・・・
なんと、鈴木Pが今後もゴローを監督起用すると明言してるっ!
ジブリ オワタ\(^o^)/
86 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 22:02:11 ID:QW30H8cI
ゴローでいいだろ。いつか伸びていい作品作るよ。
それよりさ、はじめはゲドの映像化権をアメリカの会社に売ってたらしいじゃん。
その会社が作ったドラマのゲド戦記を見てみたい。どっかにないかな?
ゴローのゲド戦記を見た後はどんな駄作でさえも神作品に見えてしまう罠。
ジブリが今更になって劣化エヴァを作るとはね。残念極まりない。
>>88 ドラマ見てきた。あれも原作曲げてるけど、美術とか手を抜いてないだけマシ。後、かわいいおにゃのこがいっぱい出てくる。
90 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:05:51 ID:pCMTeN3g
親殺しも行動しだいじゃ何もとがめられない結末
こんな映画を今の馬鹿ガキに見せたら余計にアホになるぜ
91 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:19:34 ID:oXEUg131
どうして人を殺すことがよくないことなのか?実は、殺してはいけないという
絶対的な理屈はない。結構、哲学的な主題なのかも。
こういう馬鹿にはちょうどいいよ
ゴローたんが描いたゲド戦記のパロディを映画化したと思えば楽しいよ^^
96 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 22:23:45 ID:btmczjYt
>>91 ゴローのパヤオへの殺意を連想するから、親殺しはマズイと思う。(哲学かも?)
19 :名無シネマ@上映中 :2006/09/10(日) 11:03:38 ID:694XbwYg
>田舎っぽさがかわいい 大好き抱きたい イカせたい
俺は手嶌の上の口にチンポをぶっ込みたいぜ。
20 :名無シネマ@上映中 :2006/09/10(日) 11:23:48 ID:oXEUg131
>>19 確実に、噛み切られます。
21 :名無シネマ@上映中 :2006/09/10(日) 12:05:14 ID:694XbwYg
そうかそうか。初めてだものな。
汚らしいモノを無理矢理口でくわえるなんて考えたこともないだろうから。
じゃあ、本当の奴隷みたいに首輪させて、
3ヶ月程度調教して、自分で腰振るようになってからだな。
これなら噛み切られまい。
22 :名無シネマ@上映中 :2006/09/11(月) 00:38:20 ID:MrRs9bls
俺も手嶌の下の口には興味無いけど、上の口には興味アリ。
ぶっ込んでやりたい。
もちろん中出しして飲み込ませる。
98 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 21:07:32 ID:WXadPHFs
>>86 Xメンの氷男がゲドを演じてるよ。ジブリ版よりはるかに面白い。
>>98 原作ではゲドは白人じゃないのに、白人が主人公なので原作者は怒っているが。
100 :
テロリスト:2006/09/14(木) 18:48:19 ID:JJbg2wJZ
∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'` 叩かれまくってるw
'` ( ⊃ ⊂) '`
101 :
名無シネマ@上映中:
どっちとも負け。