1 :
霧越未麻:
2 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:26:41 ID:ZijcQPBl
時かけが成功したんだから七瀬を映画化してくれんかな
3 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:30:37 ID:ZijcQPBl
そういや日本以外全部沈没も実写化だったけか。
去年から今年は筒井バブルか?
4 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:31:40 ID:2zVsfy/K
おもろそう
5 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:35:38 ID:E8ZZXqes
林原は進化or劣化しているか
『パプリカ』
監督:今 敏
原作:筒井康隆
脚本:水上清資、今 敏
キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
美術監督:池 信孝 /色彩設計:橋本 賢
音楽:平沢進 /音響監督:三間雅文
アニメーション制作:マッドハウス
プロデューサー:豊田智紀
原作:中公文庫/新潮文庫
製作:パプリカ製作委員会
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
支援:文化庁
千葉敦子:林原めぐみ
探偵パプリカ:〃
:古谷徹
:江守徹
:筒井康隆
7 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:02:05 ID:ZijcQPBl
>>5 実力はあるからそれなりの仕事はすると思うが…劣化…うーむ
8 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:12:58 ID:rW9cyX1g
あー超楽しみだ
たまたまWOWOWでPERFECT BLUE見たのをきっかけに、
東京ゴッドファーザーズ借りて、妄想代理人見て、
BSで残りの千年女優見て完全にやられたもんとしてはもう楽しみでしょうがない。
9 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:19:08 ID:qctbCLfB
期待大age
今敏の映画はどれも糞
これも同じだろ?
同じでしょうね。
これってベネチア?
安藤さんのキャラデザは少しそっけない気もするが楽しみ!
公式で予告見たけど、なんか凄そう!
15 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:32:49 ID:SHyDqZdi
パプリカが全然可愛くない
パーフェクトブルー路線か? セックルシーンも・・
・・おもしろいこと確実だけど
パプリカ、確かに可愛くない。
おれのなかではもうちょっと華やかなイメージなんだけど、
研究員ということを考えればこの地味さも納得か……。
18 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:18:37 ID:/GMGCooc
押し付けがましい映像美がウザそう。
いかにも凄い技術でしょー、みたいな。
今敏の言う「チンピラ趣味」だなそれは
さりげなさが信条らしいが
「怒らないで。わたしが着ますから」
21 :
名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 21:37:41 ID:47wHndiq
今敏は千年女優と東京ゴッドファーザーズぐらいしか観てないけど、
どっちも巧かった。巧いなーっていうのが先に来て、それ以上のことは
よく分からんのだけど、なんかスゴいんだろなとは思った。
パプリカは原作が好きだったので楽しみ。漫画化もしてたよね、確か。
漫画はクソだったよ。よくもここまでってくらいクソだった。
しかも完結してない。
今敏の映画くらいクソだったね
今敏は最後の最後で意図的にクソ投下するけど
そこまでの過程が神
これは楽しそ。
外人ウケするかね?
夢と現実を混ぜる路線は、もうやめたほうがいい。
さもないと、今敏が嫌ってる押井の二の舞になる。
27 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 06:09:25 ID:96xTHf6x
思えば東京ゴッドファーザーズ以外全部それやん
つまり今は劣化押井。それだけ。
同属嫌悪か
30 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 07:29:07 ID:dWcYDTcy
ベネチアの賞っていつ発表?
31 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 07:37:52 ID:96xTHf6x
9月9日
第63回ベネチア国際映画祭
コンペティション部門出品作品一覧
「Fallen」バルバラ・アルベルティ監督/オーストリア
「La stella che non c'e」ジャンニ・アメリオ監督
/イタリア、フランス、スイス、シンガポール
「The Fountain」ダーレン・アロノフスキー監督/アメリカ
「Hollywoodland」アラン・コールター監督/アメリカ
「Nuovomondo(The Golden Door)」
エマヌエーレ・クリアレーゼ監督/イタリア、フランス
「トゥモロー・ワールド」アルフォンソ・キュアロン監督
/イギリス、アメリカ
「ブラック・ダリア」ブライアン・デ・パルマ監督/アメリカ
「Bobby」エミリオ・エステベス監督/アメリカ
「The Queen」スティーブン・フリアーズ監督
/イギリス、フランス、イタリア
「Daratt」マハマット=サレー・ハルーン監督
/チャド、フランス、ベルギー、オーストリ
「L'intouchable」ブノワ・ジャコー監督/フランス
「パプリカ」今敏監督/日本
「Nue propriete」ヨアヒム ・ラフォーズ監督
/ベルギー、ルクセンブルク、フランス
「蟲師」大友克洋監督/日本
「Private Fears in Public Places」アラン・レネ監督
/フランス、イタリア
「Quei loro incontri」ジャン=マリー・ストローブ、
ダニエル・ユイレ監督/イタリア、フランス
「Fangzhu」ジョニー・トー監督/香港、中国
「Hei yanquan」ツァイ・ミンリャン監督
/台湾、フランス、オーストリア
「Zwartboek」ポール・バーホーベン監督
/オランダ、ドイツ、イギリス
「Ejforija」イバン・ビリパエフ監督/ロシア
「Sang sattawat」アピチャポン・ウェラセタクル監督
/タイ、フランス
このメンバーからいえば、本命中の本命の監督はいないみたいだから、もしかしたらって感じがするなぁ。
まあ、アルフォンソ・キュアロンが有力っぽいね。
個人的には、ダーレン・アロノフスキーの作品がどんな内容か興味がある。
あと、『ブラック・ダリア』は原作が超有名だし、見に行く。
原作の『パプリカ』はかなり昔に読んだけど、最後の方はもうぐちゃぐちゃで、面白味に欠けた印象がある。
あれがどうなっているかが気になるなぁ。
>>26 >>28 押井は夢と現実の境界を語ることを目的としているが
今敏のそれは手法、手段に過ぎない。
その程度が読み解けないなら映画観ても金のムダだよ。
精神医学研究所に勤める千葉敦子はノーベル賞級の研究者/サイコセラピスト。だが、彼女にはもうひとつの秘密の顔があった。
他人の夢とシンクロして無意識界に侵入する夢探偵パプリカ。人格の破壊も可能なほど強力な最新型精神治療テクノロジー「DCミニ」をめぐる争奪戦が刻一刻とテンションを増し、現実と夢が極限まで交錯したその瞬間、物語世界は驚愕の未体験ゾーンに突入する。
彼女のコードネームはパプリカ。美貌の天才サイコセラピスト。そしてもうひとつの顔は、男たちの夢にダイヴする夢探偵。不可知の領域、潜在意識の混沌である夢の世界を取り上げ、精神の深淵に迫る禁断の長篇小説。
>>34 アルフォンソ・キュアロンの映画はバリバリのSFだからな。
アピールするにはちょっと不利だと思うよ。
んなこといったらこれもSFなんだけど。
38 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:38:57 ID:oHsTSUhJ
>>34 アフォノフスキーも原作付きだが、雰囲気がかなりエンターテインメントぽいのでこれは…
またキャラクターデザインは安藤雅司氏の単独かぁ
「妄想代理人」ののっぺりした顔は好きじゃなかった
今敏自身がキャラデザに関わった作品のほうが
人物に味わいがあって好きなんだが
40 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:04:56 ID:0V/KYo03
てか、今敏の作品ってなんでこんなに賛否両論なの?
漏れは好きだけど。「東京ゴッドファーザーズ」が一番...
どんな監督でも、賛一色とか、否一色とかにならないもんだね。
まぁ、パプリカは期待大ageしとく。あー楽しみ。
安藤ってジブリの作監やってた人かな?
昔っから今敏関連スレにはえらく鼻息荒いアンチが多い
同じ奴がずっとやってるのか、そういうのを生み出しやすい作風なのかはよくわからん
43 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:50:32 ID:GaJpR4ca
てか宮崎駿も「旅のラゴス」を映画化しようと思ってたんだよね。
今敏は毒舌家だからアンチも多い。
作風よりもパーソナリティの問題。
毒舌かどうかは知らないが、
自分の作品のテーマについて
ウェブ上で語りすぎてる気がする。
よく言えばサービス精神というべきか・・
>>35 問題は、その手法・手段を使って述べたいことが
今敏作品から感じ取れないことです。
よくできた映画であることは観れば分かるが、
だから?という気にさせられてしまう。
「筒井を映像化するといい作品になる」
なんていわれるようになると嬉しいな。ファンとしては。
ジャズ大名とか?
ジャズ大名はただトリップするためだけの映画ですから。
だけど、確かに「説明しないことがカコイイ」みたいな風潮が
日本の創作全般に広まってる感があるよね。
如何に伝達困難な感覚を伝達するかが芸術の使命なのに、
現代美術と島国の共同体意識を混同されちゃうのは困る。
芸術の使命を決めてくれと49に頼んだ覚えはないんだが
アップリカ
あら、ウシュクベー
>>40 なんで?っていうほどの監督でもないだろ?
おもしろいっちゃあ面白いが傑作といほどでもない。
実写で作れば傑作になりそうな題材で金ないからアニメにしましたって感じだな。
絵は緻密だがつまんない絵柄だし動きにも魅力ないからなあ。
「パプリカ」も押井が作った方が面白そうだしな。
押井だと聖書とか哲学書とか引用しまくりだろうがw
「カリオストロ」〜「ナウシカ」の時期の宮崎だったらアンチなんていないだろうがw
54 :
名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 09:09:25 ID:PmejL9cD
待ってました!今敏
地元で公開するか分からないけど・・・orz
55 :
名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 09:52:29 ID:v+ivPf9R
>「カリオストロ」〜「ナウシカ」の時期の宮崎だったらアンチなんていないだろうがw
それはマニヤにしか知られてないからか
と言うよりこの人に監督やらせる必要あるの?
もっと他にいると思うけど
これに金出すひとがいるのが不思議
裏世界とでもつながりがあるの?
あんたは誰ならよかったの?
音楽は平沢進だね
ゲドよりは面白いだろ。
しかし大友は蟲師か・・・ヒット狙いに行った?
60 :
59:2006/08/01(火) 13:30:31 ID:o3JqIUFi
すまん・・・蟲師は実写らしいな・・・orz
61 :
名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 16:27:44 ID:bf/Dr7eq
/ / ヽ ヽ ヽ: . : l
/ / / / 、 ヽ l: . . |
/イ l / | 、 l | l l: . .|
| :. .:| / l 、 :l l: :|\ハ: ハ
レ|: | /  ̄ | !:. l: : : ト| ー } |
|: . l | ' ̄ヒぅ| l :.:.. l: .:| /レ j: / {
VヽN ` ー jハノ \|: :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
| l ヽ/ソトハレ ン ´ ノ〃 | なあに、かえって免疫力がつく
l l fl : .. |
l ヽ _ l |ハ/|ノ_
、 | 7 |
ヽ _ / / l
,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ / /
__L´-、 ノ `丶、 , '´ /
/´ {_ .::} . : . : . : .|_,.. - ´ /
パーフェクトブルーが最高傑作だろ
現実シーンと、夢のシーン、映画の撮影シーンと
が複雑にからみ合って
映画の撮影の中で夢を見ている演技をしたり
夢の中で映画の撮影をしていたり
超複雑怪奇にこんがらがる。
めっさ面白かった。
パプリカはパーフェクトブルーを超えられそうなのか???
パプリカって予告見たけど、あんまり面白そうじゃないな。
パーフェクトブルーや千年女優もそうだけど、
この監督って映像とかギミックにばかり凝りすぎじゃないの?
千年女優が一番好き
>>63 映像とかギミックにばかり凝るのが存在証明だと本人が信じ込んでるからな。
この呪縛は強い。
筒井康隆が原作の映画は殆どが興行的に失敗している。
例外は「時をかける少女」だがあれは本来の筒井の路線と違う。
今回はどうかな。
本来の筒井の路線って、そんなにいいもんっすか?
筒井良かったて・・・天才二人に選んでもらえて
485 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 19:41:54 ID:???0
時かけのNOTEBOOKかなりワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
細田と筒井の対談w
筒井「細田さんの作品は見ていない。ジブリが好きです。『千年女優』が好きです。よくあんなの作れるなと。」
細田カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
筒井は今ヲタだな
71 :
名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:49:44 ID:wSO5A16u
あぁ楽しみ。たのしみだよお。
まてないよお
72 :
名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:56:14 ID:tBMk9iOZ
これが現実です 【在日朝鮮人の特権】
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
73 :
名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 23:52:08 ID:ZkYF1qZ6
>>73 そいつはスチームボーイを超絶賛してた奴だろ?
アニメなら何でもいいんじゃないのか?
バカスカ実弾撃ってるようだな
スチームボーイは良作だと思う。感想は人それぞれ
今敏のアニメは、アニメっぽくないのを売りにしているみたいで、
パーフェクトブルーのDVDでのインタビューでもロボットアニメと
美少女アニメ氏ねよ。俺はリアルっぽいのが売りなんだ見たいな事
言ってたけど、リアルとロボ・美少女は共存できるぜって言って
やりたかったね。
79 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:17:24 ID:kCESGjV4
俺は東京ゴッドの娘萌えたから今敏ざまーww
80 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:33:18 ID:WvuRgJ4p
>>34 おいおい監督のブライアン・デ・パルマも有名だろーが。
「ブラックダリア」は実際の猟奇犯罪事件としても超有名。
81 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 21:39:14 ID:8AdE/EBJ
筒井作品では「銀齢の果て」を映画化してほしいが、無理だろうなあ。
なにせ老人にバトルロワイヤルをやらせる話だから。
老人を扱わせたら今敏の右に出るものはいない
けど需要なさそうだな・・・OVAでいいや
BSアニメ夜話観ました?
>83
見たけど。山本監督がアニメでしかあり得ないって連呼してた。
それは褒め言葉としてだけど、実写では到底出来ないからって事で、
やっぱりどこかで実写を上に見てるんだろうな、と思った。
今にも同じことが言えると思う。
>>83 見た。
山本監督の、「鍵の君」は「映画」っていう解釈に納得した。
千年女優と妄想代理人見てびっくりしたけど、
千年女優のテーマ曲の「ロタティオン」と妄想代理人OPの「夢の島思念公園」が似すぎ。
曲調というかなんというか、ほんと似てる。
今敏監督作品の曲ってみんなこんな感じの曲が多いの?
好きだけどさ。
あぼーん
>>86 釣りじゃなさそうだな。
マジレスすると、どっちも平沢進って人の曲だから当たり前じゃないかな?
>>88 釣りなんかじゃないよ
なんか凄い恥ずかしい質問した気がする・・・
ありがとう
>>87 そんな中央信販は、先の曲がったバットで殴ってやるがいい
と、Me-maniaさんが言いました
この監督の作品ってコッテリ風味だよね。味の濃い大衆食堂みたいで胃にもたれる感じ。
初見は面白いし目が離せないけど、何度も見る事は無理。
92 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:00:01 ID:Qcl8bbDB
平沢進といえばパワーホールだよな
93 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 21:23:30 ID:AXZzFmtl
>>91 おっしゃるとおり。オレも「ハウルの動く城」と「東京ゴッドファーザーズ」なら
「東京」の方が映画としてははるかに傑作だと思うんだけど「ハウル」は何回も見てる
のに「東京」は一度しか見ていない。全体としては素晴らしいんだけど何度も見たいと
いうシーンがない。キャラクターに共感は出来るけど憧れがない。
今敏作品は何故アニメの世界で宮崎駿が特別なのかの格好のテキストでもあるよね。
「千年女優」は何度も見てるな
(東京GFは特に見る機会がないから1回しか見てない)
WOWOWとNHKBSでやってるのを発見する度に何故か見てしまう
「東京ゴッドファーザーズ」はなんか足りんと思ってたら、
音楽は平沢進じゃなかったんだな
鈴木慶一とムーンライダーズの音楽も、味わい深くて良いよ
梅ちゃんのろくでなしを聴けるだけでも劇場に行く価値あるよ
林原氏がパプリカか。結構楽しみ
公式の筒井先生のコメント、手放しだね
儲けさせてくれる人に文句言える筋合じゃないだろ
102 :
名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 13:37:56 ID:Vc33FYro
正月の公開までかんがってage
時かけの方は物凄く評判良いよな。
こっちは絶対に万人受けしない作品だからな〜。
時かけが万人受けする作品だと思い込んでる103は
お気の毒ですが万人の仲間入りできません
時かけはヲタ要素も一般要素もあるアニメだから
ヲタ要素に慣れてるヲタは、ヲタな部分に違和感を感じず、一般要素だけに反応し、万人アニメだと思い込む。
一般人はヲタ要素に慣れてないから、やっぱりヲタなアニメだと思うよ。
クレしんが大人も見れる要素があるからと言っても、子供向け要素が皆無なわけじゃない
だからやっぱり大人が見たら、慣れてない子供向け部分を感じるから
しょせん子供アニメだと思うのといっしょ。
>>105 ちょっと聞きたいんだが、
クレしんが子供も見れる要素があるからと言っても、大人向け要素が皆無なわけじゃない
だからやっぱり子供が見たら、慣れてない大人向け部分を感じるから
しょせん大人アニメだと思うのといっしょ。
という結論になりはしないか?
>>106 それは子供には判断するような指針がないから。
ヲタクだとか子供っぽいとかそういうのは社会的な見方だから。
だから「時かけ」も小学生や中学生くらいはヲタクっぽいって判断しないと思う。
完成の趣くままにストーリーが面白ければ違和感なく見るんじゃないかな。
でも、高校生くらいになるとそういう社会的な色気を身に付けて
ちょっとヲタクっぽい匂いがするというだけで毛嫌いするってのは多いと思う。
完成の趣くままに→感性のおもむくままに
どうでもいいよ
>>107 悪いが、自分の都合が良い方向へ論を振ってるようにしか見えない。
オタクっぽいよ。クレしんや時かけのスレに多い典型的な視野狭窄厨。
と書けば、またヒステリックに反論始めそうだ。
ほんとにどうでもいいって。パプリカの話しろ。
>>110 これこれがこうだから、自分の都合が良いほうに解釈してるだけ
こうだから、視野狭窄である
と言うちゃんとした内容を書いてくれれば反論してあげるよ
脳無しお馬鹿さんw
そんなことしてもらえる価値が自分にあると思ってんのか、ボケ
帰れる巣がある馬鹿は羨ましいよ。
言い負かされたスレには二度と来なくたって
そっちで楽しい人生送れるからな。
今敏の欠点は物語の地味さつまらなさだとおもうから
今回のけれん味あふれるパプリカは期待
ケレン味全開の語り口こそ過去の今敏作品の本質だと思うけどなあ。
けっして嫌味で言うのではないが、派手な物語が好きな人はゲド戦記や
ブレイブストーリーが向いてると思う。
公式サイトの予告見たが、下手糞だなw
この予告見て映画見たくなる人居るのかな?
118 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 21:24:15 ID:UBpSnQTs
>117
ノシ
えぐそうだけど、ちょっと見たいなと思った。
千年女優をみた筒井本人が自ら企画を持ち込んだと聞き驚いたが、
それをOKして作品を作る今の度量にも感服、楽しみだね
120 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:04:16 ID:Zhy+vRQt
むしろ筒井出演でばるぼらをアニメ化してほすい
変態妄想アニメハッケン
122 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:56:53 ID:a0bGprfI
七瀬のアニメを深夜枠で是非。
安藤雅司って実力ないくせに、なんでいつも作監クラスに居るの?
本田雄師匠は言うに及ばず、同じジブリ離脱組の吉田健一と比べても
2ランクは下のアニメーターだと思う。
千と千尋もあいつが作監だったせいで、駄目作画だったし。
>>123 安藤は下手だとは思わんが特別上手いとも思わんな、
10年後には全然話題に上らない作画レベルだ。
その辺で今敏作品に通じるものがあるんじゃないかw
腕がそれほどでないとしても、根性があるのを買われてるんだよ。
宮崎と付き合って劇場の作監やれるってのは稀有な「才能」だからね。
旬のアニメーターを持てはやすのもいいが、流行の絵柄はすぐに古くなる。
没落したアニメーターの名前は、お前らのことだから何十人も挙げられるだろ。
それで貴様ら、幾ら儲ける予定なんだよ?
タダで済むと思うなよ、豚どもめ。
129 :
103:2006/08/26(土) 12:50:41 ID:ylVc5hrP
俺の書き込みでちょっとした論争が起こってたんだなw
何の他意も無かったのにDdy7Jcwtが釣れてて意外w
安藤は仕事が速いんでしょ。
吉田は五月蝿くて使いづらそうだし。
>>129 だが、Ddy7Jcwtの言ってることは正しい
お前らみたいな性根の腐った豚野郎に誰が権威なんか
明け渡すかって、冗談も休み休みに言えよ(笑
今日、テアトル池袋のオールナイトで初公開映像たんまり見たけど凄かったよ
今敏監督作品は全部見ているけど、今回も絶対見に行くよ
同じく池袋で映像見てきた
パーフェクトブルー好きなんだけどこれも期待できそう
公式HPもう少し充実させて欲しいな。
せめてキャラクターの紹介くらいは。
配信されてるPVで時田、島、小山内は確認出来たが。
今敏の糞映画がヒットしたら日本はおしまい
こいつに監督やらすのやめろ
資源の無駄遣い
原作読んでみたけど、ラストの2ページをどう解せばよいのか分からん…。
>>136 何か恨みでもあるのか?
仕事で今敏の恨みを買ったのなら、仕事で見返してみろ。
貴方はなぜにスルーしないのかね
140 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:09:27 ID:TYnP5rUv
夢探偵ですが?
141 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:11:56 ID:LVsG/ra3
筒井さん、70過ぎてから凄い勢いですね。
特に今年。富豪刑事DX、時をかける、日本以外、パプリカ
俺も全部原作読んでる
142 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:13:08 ID:LVsG/ra3
>>22 絵の下手さにひいてかっても20Pぐらいしかよまなかった
しかし、千葉敦子は原作では小麦色の健康的な肌(うろ)だったのに
PVみると真っ白だな。それにパプリカはどう見てもミユキじゃ…
もう騙された奴がいるとは・・・。
今敏の映画だぞ。真に受けるな。
146 :
名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 11:32:03 ID:70fdbNMB
ベネチア開幕金獅子賞期待age
何らかの賞は獲って欲しいな。
今回は題材と相性が良さそうだからね。
チラシ地味すぎ・・・
妙に赤いな…これはPBのにおいがするぞ
ところでなぜ林原なの?
かつて有名だった声優を使ってその話題性で客を引くって感じ?
この人の作品ってそういう中途半端な俗物感があるのでは。
またハマグリか
>>152 その切り返し、いいかげん飽きた。
独創性なし、機知なし、ユーモアもなしの行き詰まり人生か。
今敏ヲタに似合いの境遇だな。ま、がんばれや。
>151
オーディションで選ばれたからだろ。
林原はビバップのフェイの延長っぽい感じならイメージつきやすいし、実力的にそう外すこともない。
PBが岩男で妄想が能登だっけ?
>>157 今敏の最高傑作と褒めてるな。
>konは、オタクをのぼせ上がりに打ち込むファンサービスおよび
>ストックなシナリオの中で完全にそれらを無関心にして、
>animeに関連した標準制限を超越する管理者です。
ともいって褒めてる。
レビュー見て、DCミニは3つ紛失しているということだそうだ。
コメントには今のインタビューの様子も書かれていて、
>東京ゴッドファーザーズと同じ予算でパプリカを製作。
だそうだ。
その上でフィルム何本焼くんだろうな。
時かけ(14本)での反省を踏まえて100本くらい無理ですか?
筒井の名前だけで100スクリーンは
どう考えても無理だ
ベニスでなんか賞をとれば一発逆転もあるが
どう?もう上映されたんでしょ?
一般層にアピールする要素があまりなさそうなので
100とかありえんのでは
萌え要素は無いだろうから、"時かけ"と同じ層にウケるとも思えんしな
>ベニスでなんか賞をとれば一発逆転もあるが
>どう?もう上映されたんでしょ?
上映はされたけど、まだ(むこうでは)一般上映じゃなかったような。
賞とれば3・40スクリンぐらいは逝けそうだけど…
>>143 劇場で「悪夢探偵」と「パプリカ」の予告、連続で上映されてた。
内容かぶりすぎでワラタ。さすがに「パプリカ」の方が面白そうに見えたけど。
166 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 08:39:05 ID:JHsFcQAP
芸スポにスレが立ってましたよ。
シッチェス国際映画祭にも出品されるんだね。
時かけも出品されるから筒井作品間で競合が起こるな。
現地の連中は何も知らないからどうでもいい
170 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 16:26:38 ID:JHsFcQAP
5分間のスタンディングオベーションあったって。マジで期待できるぞ、こりゃ。
>>91 >>93 東京ゴッドはクリスマス時期に見返すといい。
他のも久しぶりに見るとやっぱ面白いなーと思う。
>>169 何が言いたいのやら?
>>170 拍手5分って映画祭じゃ特別長いってワケじゃないけどね
筒井の作品は、きちんと映画化すれば、
どれも面白い作品になると思う
たいがい、ヘンにオフビートだったりお茶らけたりして
作られちゃうんだよね
パプリカは、かなりきちんと作られている予感
173 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 18:21:03 ID:sxVuby4K
所詮今の映画は減点法に対応しただけの映画
センスも面白みもまるで無し
176 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 21:38:49 ID:OgkoV/qG
サイコダイバーのパクりみたいな
177 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 22:10:44 ID:bjdwTy4q
ゲド戦記の勝ちwww
ゲドはコンペに参加すら出来なかったわけだが。
>>173 ところでこれって審査員の採点?
それともあくまで新聞記者か何かのレビュー?
何書いてあるかさっぱり分からん。
5ページの青枠の表って4ページの赤枠の表の続きかな?
青枠の方の下から2つ目がパプリカなら高評価なのだが。
記者と一般代表の採点じゃない?
地元紙に載る奴
一応言っとくと、今回のコンペ作品選定には
この映画祭がワールドプレミアになる作品という
条件も含めて選ばれている。
>>173 あくまで参考程度って事だな。
9日(日本時間で10日?)になるまで分からん。
184 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 00:47:53 ID:sZCWihff
446 :名無しさん@恐縮です :2006/09/03(日) 22:52:06 ID:hy6CWt580
ヴェネチアでパプリカ観たけど、席の空きはいくつかあったし拍手もまばらだった。ところどころでブーイングも聞こえた。日本で期待された作品だったとは今このスレで知ったよ。
450 :名無しさん@恐縮です :2006/09/03(日) 22:58:05 ID:hy6CWt580
サイトの予告編みたんで面白そうとomotteチケット購入したし実際観たが、予告編ijyouのmonoはなかった。グロ過ぎだから引く人は引くと思う。周りの評判も日本のマスコミがいうほどよくなかった。
これは参考にすらならんw
マスコミも参考にはならんがな
2chは何故かアンチ今が多いので参考にならん
あちゃー、どうもやってしまったみたいだね。
まあ、見に行くけどさ。たぶんダメポでしょ残念ながら・・・
必ずやってしまう。それが今クオリティー。
190 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 01:33:41 ID:Tb7DC1Am
>>173 おいおい
いきなり駄作の烙印押されたかw
ハヤオの真似してベネチアなんかに出すからこうなる
>>190 空欄は、評価ゼロではなくて、未見、の意味ではないの?
イタ語読めないからわからんが、最低評価は星一つに見えるが?
予告編見たけど、パプリカのイメージが違う...
これは駄作のにおいがするw
やっぱり海外で評価高いのか
67 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/09/04(月) 08:33:29 ID:fz0aVjJB
パプリカ評判いいみたい。
批評家も五点つけてるし。
アンチざんねんでしたw
アニメ「パプリカ」獲るぜ!金獅子賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000020-spn-ent 1060人収容の会場は満席。8月31日に行われたコンペ出品の米映画「ハリウッドランド(原題)」の上映では、
人気俳優ベン・アフレックらが出席したにもかかわらず700席ほどしか埋まらず、
今監督の注目度の高さを証明した。レッドカーペットや劇場内でもサインを求めるファンに囲まれる人気ぶりで照れ笑いを浮かべた。
筒井康隆氏(71)の小説が原作のSFアニメ。劇中はベネチアのゴンドラが登場するなどサービスたっぷりで、
随所で笑いや拍手が起こった。
日本のアニメが同映画祭のコンペに出品されるのは、04年の「ハウルの動く城」に続き2度目。
会場で配布される映画祭の公式雑誌の星取り表では、最高の星5つを付ける批評家も。今監督は金獅子賞(最高賞)への手応えについて「それは人が決めること。くれりゃあうれしいけどね」と笑った。
68 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/09/04(月) 08:41:54 ID:EaRa1IS5
五つ星つけたのは一般人じゃなくて批評家だったのか
ということは、あの星取り票って、パプリカ結構評価高いじゃん
>獲るぜ!金獅子賞
なんか以前そんなこと言って取れなかった監督が居たけど。
>獲るぜ!金獅子賞
監督自身はこんなこと言ってないのに記事のタイトルは
何故か「獲るぜ!金獅子賞」になっている件。
誰なんだよ「獲るぜ!」なんて言ってるのは。
まったくマスコミときたら…
197 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 14:27:17 ID:X2NZmevG
>>194 いい部分だけで解釈して評判をよく見せるのはどうかと。
批評家20人中で採点したのは12人、
そのうち満点の5つ星は1人で4つ星が3人、その他は全部低いから。
映像的に相当グロいらしいな
『千年女優』で今敏監督のファンになりました。今回はSFアニメだそうですが、公開が今から楽しみです。
グロいんだ…
グロくても良いから地方でも上映されるくらい有名な賞を取って下さい。
グロくはないでしょ
レーティングに何もついてないし
まだ付いてないのは当たり前
レイティングは商業公開段階で付けられるものだから
これから各国の映倫に通されてレイティング付く
映画祭では普通はレイティングは付かないよ
だからこそ色んな映画が公開される
ヴェネチアでの紹介ではレイティングついてるよ。
予告見る限りでは双頭の奇形をやってたけどな。
まあ奇形はこの小説でも代表的な演出だから無視できそうだけど。
206 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 23:49:27 ID:0ilxBLT0
素朴な疑問だが、これ正月映画でしょ?
もう完成してるの?
あの今でもヴェネツィアでラッシュ上映する度胸はあるまい
クライマックスの×××をキチンと再現してくれるんならOKなんだけど、
多分やったらRー18でも済まんかもなぁ。
>>206 ウォン・カーウァイの映画じゃあるまいし、完成してるって。
>>206 未完成品をコンペに出すわけにはいかんだろw
確かにアニメ映画化の話が公になってあまり時間経ってない気もするが
それでも制作期間は2年あったらしい。
去年の11月の時点でコンテ切ってたけどな。
グロいのはむしろご褒美です
レイティングつかなかったらちょっとガッカリするくらい
結局それで賛否両論なのかもしれんな
213 :
名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 20:14:02 ID:kXrgSwnC
つーかパプリカはガチで糞
見たんか?
215 :
名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 21:08:42 ID:I/L0/QqL
千年女優おもしろかったな
>>211 同意
つうか原作を忠実に映像化したら
レーティングつかないわけがないだろと
何でこういうのって、小説だとレーティングが付かないの?
昔、くたばれPTA借りてきて、内容見てちょっと焦ったよ。
親もちょっと読んでて、二度焦ったよ。
>>218 観ていいか、読んでいいかは作品を受取る側が自分で判断するのが本筋なんだよ。
映像は刺激が強いのと、よりポピュラーな媒体だから強い枠をはめられてるだけ。
何でもかんでもレーティングを付けろ、という考え方は不健全。生まれた時から
あれこれ規制されてると、そこらへんの感覚が麻痺してるのかもね。
規制とまではいかなくても、なんか表示しておいて欲しい。
最初から分かってたら、こっそり読めるし。
特に小説は読み込まないとどんな表現してるか分からないからな。
作品に対する判断を他人に委ねて自分は従うだけの立場に身を落とすのは
無責任の始まりだよ。そういう形で判断を放棄する人間は、映画を観ても
本を読んでも、何の役にも立ちゃしない。時間と労力の無駄だ。
222 :
名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 01:38:08 ID:/qBNP88d
画があるものだけだね、レーティングがあるのって。
いつもの優等生的アニメではないようだな
今回は原作に責任転嫁できるし
いつものも優等生といえるかどうか・・・
だよね
パーフェクトブルーって15才未満観覧禁止じゃなかったっけ
これが面白くないわけが無いな。
千年の時も東京ゴッドの時も
>>229と同じことを言う奴がいた
はいはい面白くない面白くない
千年は面白いというのとは違うなぁ・・・趣深い?
東京ゴッドは初見は面白かったけど。
観る前から言うやつは相手しなくて良いよ。
今朝の読売朝刊見た?
パプリカと今監督の記事が結構な大きさで載ってるよ
読売は読まないからupだけきぼn
しまった!今日ファミレス行った時、読売とニッカンスポーツが置いてあって、ニッカンの方を読んでた orz
読売なんか巨人ファンでなきゃ読まないだろ普通。
この監督は最初見たときは凄いなあとか感心するけど
なんかそれだけなんだよなあ。心に引っかからないというか。
上手いには越したこと無いけど
やはりどこか歪でもするめのように楽しめるほうが心に残るし楽しめる。
ベネチア映画祭「サトシコール」
今敏監督「パプリカ」好評
イタリア北部で開催中の世界三大映画祭の一つ、第63回ベネチア国際映画祭も中盤にさしかかった。
主要賞の行方がささやかれ始める中、アニメを中心とする日本映画が存在感を示している。 (ベネチア 津久井美奈)
「今回の映画祭を一言で表せば、(スパイスのきいた)『パプリカ』風」
映画祭ディレクター、マルコ・ミュラー氏のそんな発言で注目を集めているのが、金獅子賞を競うコンペティション部門に日本から出品された今敏監督のアニメ「パプリカ」だ。
作品は筒井康隆さんの小説が原作。夢に入り込んで心の病を治す装置が盗まれ、女性研究者が夢探偵「パプリカ」となって調査に乗り出す。
夢と現実が交差する物語が、極彩色とと奔放なイメージで描かれている。
2日夜の公式上映では、会場に通じる赤じゅうたんや会場内で、「パプリカ」の特性Tシャツを着た地元ファンから「サトシ」コールが起き、監督にサインを求める人の行列ができた。
公式会見でも賛辞に加え、技術面などについての突っ込んだ質問が相次いだ。
「イタリアの人はきちんと見てくれている」と今監督も満足そう。会場で配布されている冊子の星取表では最高点もあり、「技術貢献賞で有力」との声も聞こえてくる。
この「パプリカ」と同様、熱狂的な支持を受けたのが、特別招待作品として上映されたスタジオジブリ制作、宮崎吾朗監督の「ゲド戦記」。
同時期に開催されるモントリオールなど他の映画祭と区別し、"文化のベネチア"を印象づけるため、日本アニメに着目するミュラー氏たっての希望で招待された。
3日夕の公式上映でも5分以上のスタンディングオベーションの中、ミュラー氏は吾朗監督、鈴木敏夫プロデューサーと固い握手を交わしていた。
吾朗監督の父親の宮崎監督が昨年、ベネチアで栄誉金獅子賞を受賞していることもあり、吾朗監督には数十か国のメディアから取材が殺到。特別上映ながら新人監督賞の対象にはなるため、ベネチアでも親子栄冠への期待も膨らむ。
吾朗監督は会見で、次回作の制作も名言。「きちんとした人間ドラマを作りたい」と抱負を述べる一方、父親の作品との比較など一部の批判については、「息子でなければ言われなかったことだろう。予測はしていた。父の影響は否定できない」と述べた。
主要賞は、最終日の9日に発表される。日本映画以外では、ダイアナ元皇太子妃の死を巡る英国王室の動揺を描く「クイーン」や、ポール・バーホーベン監督が母国オランダで撮った「ブラックブック」などが話題になっている。
読売新聞9/7(木)の朝刊、16ページ左上より全文引用。
「赤絨毯に立っている今敏」、「宮崎吾朗と鈴木敏夫」の、二枚の写真が掲載されてた。
ゲド戦記えこひいき杉ワロタ
(実写)映画を想定しての技術貢献賞だろうに全然畑違いのアニメーションに与えていいのかな?
2004年にはハウルの動く城が技術貢献賞を受賞してるようだが…どうだろ?
何か賞を出さないとなんない時の「賞がない賞」だな、そりゃ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
なんでも良いから賞が貰えると興行に箔がつくのでありがたいだろうな。
ノミネートだけでも凄いわけだけど。アニメとしては。
>>244 昔より両者の垣根は低くなってる。
実写だってアニメだって、CG使ってるし。
受賞結果は明後日だ。
銀獅子がとれれば最高。
なんたら賞というやつだとインパクト薄いし。
>>249 日本のアニメのCG技術なんてゴミでしょ…
一体世界の第一線の映画にどんな貢献が出来るのかと
貢献のための賞じゃない
審査員が「すげー」と思えばいいんだよ
カトリーヌ・ドヌーブが最新映像技術に詳しいと思うか?
ハウルだってそうやって技術賞取ったんだろ
>>244 まー、ウォシャウスキーみたいに「アニメみたいな映像を撮りたい」って監督も
いる時代だからいいんじゃないの
ハリウッドの超ハイクオリティCG技術よりも
安い技術でいかに魅せるかのほうが世界の映画に貢献できるんじゃね?
いやパプリカがどうなのかは知らんけど
>>252 技術の高低が問題なのではない。使いこなしが上手いかどうかが問題。
同じ効果を得られるなら、安くて簡単であるにこしたことはない。
センスの良さは一番だろ
「一番」とかいう言葉を安易に使うとイマビンに馬鹿にされますよ
手間は無駄に掛かってるみたいですよ。
2 〜3日前のBSのなんかの番組で今敏が出てて
千秋が「締め切りに追われて、作る作品より 自分が作りたいと思って作った作品の方が
いいものが出来る」とかコメントしてたら
その後に今敏が「締め切りに追われて、作れって言われた作品を良いものにするのが本当のプロ」とか
皮肉っぽい言い方しててワラタ
その後の千秋の顔も憮然としていたし
さっきイブニングニュースでベネチア映画祭関連のニュースがあったが
大友の蟲師の方が扱いが大きかった。
それにしてもパプリカ 可愛らしさがないね…
今さんの作品に萌えキャラは出ない
だがそこがいい
>>261 オダギリみたいな人がいないから、仕方ないと思う
>>260 ありゃトークの中でそういう風に発展していっただけで皮肉ってほどのものじゃなかったと思うけど
266 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 21:45:21 ID:yEef7q2v
>>261 明日の朝には逆になるだろう
なるといいな。
アニメと実写じゃ実写の方が偉い。
それが現実。
出来は二の次なのよね。
268 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 22:17:36 ID:6DHjh4bo
芸能人の手記、という名のチラ裏が有り難がられるようなもんか。
>>260 皮肉だとしたらかわいげないというか、大人気ないというか、自然にだったら
気が利かない人?今監督らしいね。
270 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:57:20 ID:AfI/cRkx
ベネチア無冠おめ!w
ソース!
272 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:35:06 ID:9xHIXzS8
結果が出たよ。パプリカと蟲師が揃って無冠だってさ。
今敏、大友はホント情けねー馬鹿野郎。
日本の恥だから大友、押井、今敏は三大映画祭のコンペに二度と出すな。
肝心の金獅子のことに言及してない件w
まあ多分無冠だと思うけど、まだ結果は出てないから安心しな。
2chのアンチ今の多さにはうんざりだ
萌え要素がないと、こうも住民を敵に回すんだな
275 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:46:35 ID:+HW0x1cD
277 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:59:13 ID:QYtGPpEs
おいおい吾朗がベネチア新人監督賞だってw
嘘だろおい!
七光りですか
だから俺が言っただろw
ゲド戦記の勝ちってwww
何でヴェネチアスレのソースのない情報を信じるんだろう
281 :
パプリカは糞!:2006/09/10(日) 03:37:31 ID:9ErlvBld
282 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 03:57:52 ID:IbJ2JLb/
映画一般板のヴェネチア映画祭スレを荒らしたのも
キチガイ今敏信者の仕業だろ。無冠に終わっておめでたい。
ベネチアで賞を取った作品なんてしらんだろう。
別にたいしたことじゃない。
イノセンスの時だってそうだったさ。
>>281 俺が言ったのはゲドのことなんだが
ついでに
>>273ではどうせ無冠って発言してるのに、信者扱いとはなw
期待が掛かっていただけに、残念だったな
地方で上映される可能性が減ったのが痛いわ
286 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 04:20:11 ID:NLD0lw/j
>>285 アニヲタ以外誰も期待してねーよヴァカ!w
現地で低評価だったにもかかわらずこじつけで絶賛する有様
アニヲタ醜い
288 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 04:37:17 ID:VXJdkx0S
マスコミを総動員して煽るだけ煽ってこの結果!
惨め!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残念だったなぁ
まぁいいけど
290 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 07:08:16 ID:2YBHVdMX
在日の僻み大爆発だな、おい。グエムルの仕返しのつもりか?
291 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:08:06 ID:VMaXkvXm
292 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 10:49:45 ID:sQI/oVEc
所詮アニメだからな。日本珍没とかYAMATOとかの方が評価されたんじゃねえの?
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
そもそもそんな期待してないし。こんなもんだろ。
295 :
魅せられた名無しさん :2006/09/10(日) 11:45:46 ID:YZMGVYAX
グエムルで初めて海外でのスタンディングオベーションを経験して
それがただの慣例の儀式と気付かずに大絶賛とマスコミ総動員で
煽った挙句、パクリ映画が歴代1位になってしまった在日君が
日本アニメ憎し!ポンジュノに影響を与えた日本アニメ憎し!
とアイゴーするスレはここでつか?
そもそも 今敏の作品がここまで話題になった事がすごい。
いままではマスゴミの話題にすらならなかったからさー
297 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:10:31 ID:5MVwzozU
残された唯一の逃げ言葉が「在日」・・・惨めですな。
じゃ、お疲れ様でした〜(嘲笑)
298 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:35:00 ID:hel3OXoi
ジャパニメーションがクールだと認識される時代は3年ほど前に終了しました。
本当にありがとうございました。
299 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:43:50 ID:FHk87xiH
審査員の見る目は本物だったね
少なくともパプリカ、蟲師が見るに耐えない駄作ということがわかりました!
ありがとうベネチア!
300 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:44:17 ID:0Ee7JKBX
よ〜く考えよう〜 ♪
人 .人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
(・∀・ ,,) .(・∀・ ,,) .(・∀・ ,,)
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
サトシはうんこだよ〜〜♪
人 人 人 人
(__) (__) (__) (__)
(__) (__) (__) (__)
( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し' (_)し' (_)し'
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!♪
人 人 人 人
(__) (__) (__) (__)
(__) (__) (__) (__)
∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ
し´(_) し´(_) し´(_) し´(_)
301 :
今敏信者は狂っているな:2006/09/10(日) 13:18:34 ID:DJ2aoiI+
パプリカってそんなに良かったか?(原作)
後半のB級映画っぽい展開に萎えたんだが。
これと良く似た映画あったよな?
>多分授賞式にも縁がないと思われるので(笑)、5泊7日で帰ってきました。
>2006年09月06日(水)20時16分
既に6日には帰国してたのね
そんな信者の多い監督でもないのに荒らさなくても。
ムキになる人も少ないと思われ
映画館でパンフ?チラシ?でみたんだけど、
80年代後半〜90年代前半のアニメの雰囲気。
CGだろうけど、そんなに斬新さ新しさを感じられなかったなぁ。
グロさ奇抜さも90年代前半止まり。
>>302 >後半のB級映画っぽい展開
そこがいいんじゃない!
と俺は叫びたい
中国映画は凄いなぁ
東京ゴッド〜は設定がパクリ臭かったので未見だったが
パプリカは原作好きだから見るかな
監督の作風も好きじゃないんだが…我慢してまで見るほどのものかどうか
はじめて読んだ当時、
前半の地味なまま終わったらどうしようかと思いながら読んでた記憶があるな
この展開が映画に向くかどうかは別にして
正直、日本枠で技術貢献賞どまりかな〜って思ってたら。
かすりもせず・・・。
アニメを出品する自体、日本は実写映画とれませんよって宣伝してるものなのに。
ところで審査員にカンコックいますけど。
ベネチアは残念だったけど、このニュースのお陰で公開日知ったし、俺的におk。
絶対見に行く。
でもさ、パプリカ可愛くないよパプリカ。
だがそこがいい
>>296 だなぁ
>>304 いないことはないが信者の温度が低いと思う
今の作風による処が大きいとは思うが
313 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 14:37:18 ID:VvuIUCY1
>>309 北野武&宮崎駿と大友克洋&今敏を同列にするなよw
武はベネチアとトロント、
宮崎はベルリンとアカデミーを
制した巨匠だぞ
大友克洋&今敏なんか三流の凡人監督だろ
>>313 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>313 おまえ消えろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ロシ餡ルーレット?
これは、ジェニファーロペスが主人公やった
ザ・セルみたいな映画か?
318 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 16:47:42 ID:WqsALJAc
受賞できませんでしたね・・・応援してたのに残念です。
一般人からも評価の高い時かけを出品してれば受賞できたと思うのですが
ジブリの陰謀で阻止されてしまったことも残念に思います。
>>318 アニメばっかり見てる奴って妄想力が豊かでしね。
アンチも信者も多すぎ\(^o^)/マジウケル
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
つーかジブリアンチが自演してるように見える件
北野武が賞をとれてしまうんだから
えっと、ここはゲハ板ですか?
326 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 07:30:29 ID:CqaCecyq
祝ベネチア映画祭無冠、駄作パプリカ(笑)
なんか最近の国際映画祭ってやたらアジア映画が賞取ってる気がするな。
アジア映画なんてたいして面白くないのにな
張りウッドの方が面白くないよ
スレ違いだなすまん
330 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 07:47:54 ID:YgAjT1Sq
つーかヴェネチア無冠のパプリカが一番つまらない
10月には東京国際映画祭があるから
日本での評価も気になる。
アジア映画独特の暗く湿った作風が受けてるだけだよ。
それをアニメにまで持ち込んだのが押井。
ハリウッドスタイルの大友。
アニメならではの今敏(内容は別として)
今敏って人、全然知らなくて、「妄想代理人」「東京ゴッドファーザーズ」「千年女優」を見た。
あと観るべきものはありますか?
パーフェクトブルー見なさい
正直、千年女優以外面白くないよ。
なんつーか、現代を描いてても視点が老いてる感じ。
自分は千年女優が一番つまらんかったな
340 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:18:53 ID:YIIIU5ng
なんつーか、現代を描いてても視点が老いてる感じ。
↑
同感
毎回 新鮮味ないしな
341 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:28:47 ID:85EL7Y9N
予告編見たけどアニメそんな見ないが廊下がぐにゃっとなるシーン見て凄いなと思った
予告観て面白そうだったのに、
このスレ見てつまんないと悟った。
馬鹿ですか
344 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 02:12:23 ID:Ekq/xEX6
>>342 パプリカはベネチア映画祭お墨付きの無冠だから
つまらなくて当たり前
馬鹿ですね
346 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 08:12:40 ID:uKAhj1wp
人の評価なんて絶対的なものじゃないさ。
結局、自分が面白ければいいのさ。
347 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 08:34:55 ID:4kj/5shC
なんで来年なんだよ。出し惜しみしやがって気にいらねー。
なんか 素直でいいね
>>344 コンペに出品された事自体がお墨付きの意だと思うが。
変なのが湧いてるな。
353 :
名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 16:24:27 ID:M+qtNBDy
つーかパプリカは普通に駄作ですけど何か?
>>352 アンチがつくようなポジ・作風じゃないと思うんだけどねえ
注目作というより微妙にほっとかれ位置だし
かわりに狂信者がつく作風でもないが
作品や作風のアンチではなく今瓶氏のアンチなんじゃね?
356 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 05:47:43 ID:KQNRIq3j
萌えが無いアニメは、オタは仲間はずれにされた被害妄想から叩く傾向がある。
358 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 07:19:05 ID:KQNRIq3j
>>357 今オタきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>355に同意
今敏は外見と言動で損をしてるな。敵を作ってる希ガス
(っていうか、実は外見どおりなのかもしれん。漏れは知らん)
逆に外見で得してるのがパヤオw
360 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 11:19:38 ID:LxeyArgJ
公式非公式合わせて20以上も賞があるヴェネチア国際映画祭で
一つも賞を取れず無冠に終わったパプリカは普通に駄作
あのたけしでさえ毎回、カスの賞を含め何らかの賞を取ってくるのにさ
赤っ恥かきにヴェネチアに行ったのかよ今敏!
賞とれなかった事がそんなに恥ですか?
他人の評価や一つも賞を取れなかった事だけで駄作と決めつけないで下さい。
今回 たまたま映画祭に出品し話題にったけど
話題にならなかったらそれはそれでまた文句言うんじゃないの?
362 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 12:35:55 ID:fgH/bdH7
>>359>>361 信者必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今便の映画で糞じゃなかった奴なんてひとつもないだろ
ネット上で貶すことくらい、サルでもできますよ?
みっともないですね。(w
つか、公開前から駄作と言い切れる才能のある人は、脳内で映画見てるんだと思う。
映画館に行く必要もないし安上がりウラヤマシス
俺は映画館行くけどね。1月はまだか・・・
366 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 14:51:20 ID:LxeyArgJ
>>361 今敏はな、賞狙いで映画祭に出しているんだよ
その証拠に今が関わったサイトをよく見てみろ
マイナー映画祭の糞賞でも自慢してる
そんな今の下心が醜いし奴の思惑通りに賞がとれなかったから
今の無様に笑っているだけ
わかったかな狂信者よ
あなたが作品ではなく今氏のアンチだという事がよくわかりました。
今便の映画で糞じゃなかった奴なんてひとつもないだろ
よく飽きないな
ここまで粘着アンチの多い監督ってのも珍しいよな
同じ筒井作品ってことで時かけ信者にでも睨まれたか?
今便のクソ映画を見せられれば誰でも安置になるよ
下痢ピー
マッドハウスの制作が全員アンチになってるんじゃないの
>>370 そーかもなー
ぶっちゃけ今の作品スレはどれも過疎がお約束だしw
>>372 それはそれで笑えるw
お正月第一弾なら12月半ばには公開のはず。中にはもっと早い公開の作品もある。と、映画館勤務のわたしが通りすがりに言ってみる。
375 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:41:08 ID:897VTent
今オタ本当にきもいねーw
内容的にも興行的にも滑りそうな予感
コンペ出品自体が十分に勲章の価値を有すると思うけどな。
そりゃ賞獲ってれば箔が付いただろうけど。
「ベネチア映画祭コンペ出品作品」ってだけで十分目を惹く。
>>375 アンチ必死だな
・今敏の外見が痛いのは直らない
・今敏の言動が痛いのも直らない
・今敏の作品がグロかったりするのも直らない
・今敏の作品が受賞しないのはいつものこと
・今敏の作品が興行的に成功しないのはいつものこと
・今敏のスレ住民は温厚なのは当然
・今敏のアンチがとても粘着で馬鹿なのは必然
・etc
>>370 何でも「時かけ儲のせい」って言えばすむと思ってんの?
379 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:20:51 ID:JQdH3eEv
やっぱり人柄って大事ねぇ。
てか時かけのファンがパプリカ叩くって発想が分からん。
逆に同じ原作者の作品って事で好意的に見るってのなら分かるが。
381 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 01:04:02 ID:A3toBEfJ
ベネチア映画祭スレで暴れていたのも今ヲタ
ID変えてまで自作自演していたし、本当にキモかった
ベネチア無冠に終わったわけだし
スレを汚したお詫びとして全裸で土下座しろ
土下座画像もうpれよ
たかが2ちゃんでそこまで熱くなれる君に脱帽。
パーフェクトブルーでキモオタをキモオタとして露骨に描かれたのがよっぽど
気に食わなかったらしいな。
385 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:04:52 ID:1J3sMdel
アニメ版「時をかける少女」が成功したのは監督がよかったから。
あーあ・・・
387 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:10:35 ID:JQdH3eEv
いや悪くはなかったろうけど、素材自体に拠っている部分も
大きかったんじゃない?
どんな時代でも男の心を掴むネタだしな。
>>374 通りすがりの人ありがとう!
結局正月第一弾っていつ公開なんだよと愚痴る元日公開だと思っていた俺。
>>387 そーか?>どんな時代でも男の心を掴むネタ
390 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 03:01:59 ID:JQdH3eEv
そうなんだよ
時かけの話題は別スレでやってください。
392 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 10:02:53 ID:nw++oUCp
はいはいはい分かりましたー
自治厨ウザ
393 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 10:07:44 ID:kOoHlRgE
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
す、すげー!ヴェネチアから1週間もたっているのにまだひっぱるとは…
世の中の動きとは無縁の俗世を超越した方とお見受けする。
395 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:33:00 ID:9Lq02w3V
今オタってリアルにキモイなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいら、いい加減スルーする事を覚えろよ
そんなことだから(ry
気持ちわりぃんだよアニメヲタクが
全員死ね
↑この人知能指数30くらいしかなさそうだね(^ω^;)
吉野家の牛丼食べに行った?(笑)
自分からアニメ映画のスレに張り付いといて、気持ちわりぃんだよ・・・か。
映画オタっていっつもこの手の煽りするな。
本当に池沼じゃねーのww
今の映画見てるのなんて一部の作画オタぐらいだもんナ内容なんて見てる奴はゼロ
勝手に断定するなよw
何でこんなに叩かれるんだ?w
パプリカ超期待してます
俺もパプリカ期待してる。
でも、この監督さん、たまには違う絵柄で作品作ってみたら良いのに。
どの作品も同じ人が書いてるように思えるんだけど(実際は違うんだろうけど)
キャラデザも自分が参加するの止めた方が良い。
全体的に馬鹿丁寧にキッチリ描いてる影響もあるかな?
崩した絵は見た事ないなぁ
アンチ多すぎでびっくりなんだけど。
少なくともクリエイター側の視点から見れば
かなりいい作品作ってると思うんだけどな
406 :
名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 22:36:59 ID:LYkA1vt5
映画会社の擁護レス連打??
クリエーターの視点から見ると今便ほど実力以外の
政治力でのし上がってる人間はいないよ
政治力?そこんとこ聞きたい。
そろそろ技法に酔うのはやめた方がいいよ、今さん
407のようなオウム返しで脊髄反射を起こすレベルがアンチの底。
マトモな作品批評ひとつ披露できないで人格批判の繰り返し。
正直傾聴に値するべき筋のものじゃない。ワンパターン。
枯れ木の山も賑わい、って言うじゃな〜い
中身がない批判だからスルーも楽だし
412 :
名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 19:25:39 ID:df+ktxpg
>>411 中身がねーのはパプリカそのものだろ!w
その結果がベネチア無冠www
しかしビョーキそのもののアンチだな。すげえや。
414 :
名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:22:44 ID:Qr9uOrj+
しかしビョーキそのものの狂信者だな。すげえや。
おまいら、いい加減スルーすることを覚えろよ
ここに来てる嵐は
今瓶作品のタイトルさえまともに言えないようなヤシらなんだから
生あたたかく鑑賞するだけにしとけ
>>412 ベネチア無冠だと中身がないんだ?
んじゃノミネートすらされなかった殆どの邦画はそれ以下てことだね
筒井康隆好きなんで、どんなものかと予告編見たんだけど
色がくどすぎ…。
この監督の他の作品もこういう色使いなの?
そうですが何か
今敏スレってどこにあるの?
421 :
名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:21:29 ID:a83YZzCx
パプリカを試写室でみたが内容が中途半端。
422 :
名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 21:36:48 ID:mb1jnZJG
パーフェクトブルーとトーキョーゴッドファーザーズを見た。
脚本は結構よくできててストーリーは楽しめるけど
アニメでやる意味はあまり無いと感じる作品だったな。
423 :
名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 21:44:01 ID:GeN4A5II
papu-
ワウワウのバット持った少年の話みたの?
超つまんなかっただろ?
はははは…
「アニメでやる意味」だって。
作る方が好きなだけで見せる方やどう思われるかに
あまり興味ない感じがする
実写だとどんなに演出が巧みでも操れない部分が出てくるからあのスピード感や間が変わってくるんでは。
理屈じゃないところで単におもしろかったから好きだな。
今の邦画のレベルで実写化したパーフェクトブルーを想像したら、目眩した。
……てか、なってるけどね。ひっそりと。
原作:筒井康隆
監督:今敏
企画:丸山正雄
脚本:水上清資・今敏
キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
色彩設計:橋本賢
美術監督:池信孝
撮影監督:加藤道哉
編集:瀬山武司
音楽:平沢進
音響監督:三間雅文
制作プロデューサー:豊田智紀
アニメーション制作:マッドハウス
プロデューサー:丸田順吾/滝山雅夫
製作:「パプリカ」製作委員会 マッドハウス ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
配給・宣伝:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
>>427 何を持ってして実写でとかアニメでとか言ってるのか知らないけど
今時CGで何でも映像を作り出せちゃう世の中なんだから
何をどんな映像表現で作り出そうと、制作側の勝手だと思う。
それが気になるなら観りゃいいし、アンチなら観なきゃいいだろ。
どうせ実写で撮られたものなら見向きもしないアニオタのくせに。
↑
ゴメン、アンカー無しでお願いします。
>>427さんに対しての意見ではありません。
妄想代理人、俺的にはすごく面白かった。
でも、ああいう明確な答えを用意しないつくりを嫌う人は多いかもな。
俺は逆にそういうのが好きなんだが…。
パプリカ超期待!!
>>433 俺はああいった作りは駄目だな。
結局何を見せたかったのか、何を作りたかったのか判らん。
逆に千年女優のように最後の最後で「この映画は〜という訳ですよ」なんて説明されても嫌だ
今オタの体臭キツそうwwwwwwwwwwwww
>>434 安心しろ
そういうのは人生経験と学習能力があれば
そのうち受容できるようになる
漏れも若い頃は黄色い絵を見て
「どうして青くないんだあ!!」って言ってたクチ
妄想代理人おもしろそうだな。見てみよう。
千年女優はひっぱっといてからのオチ(説明?)の落差がわたしは良いと思った。投げっぱなし感が強かったけど好みだ。
いい意味でも悪い意味でも挑戦的な監督のようですね。
見る方にもある一定の想像力を求めてる気がする。
アンチの人がいるのもわかるけどこういう人は必要だと思います。
パプリカ見たよ
439 :
名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 04:59:03 ID:vYc6Ra6o
>>437 挑戦的というより、攻撃的な監督だと思う。
いい意味でのアクの強さがある。
宮崎駿や押井守とかにも共通するんだけど、”闇”を持ってる。
明確な答えを出さないのは宮崎駿ではもののけ以降、
押井守だと劇場版パトぐらいからやってますよね。
何も考えてないんだろwとかよく言われますが、
答えを用意しないからと言って、何の意図もないかと言うと、そうでもない。
その辺は語るのも何なので、各自が解釈すればいいと考えてます。
で、今敏スレはどこよ?アンチ多すぎて隔離中?w
今敏の公式サイト言ったけど、キモイ…。自己主張しすぎ。
あらためてアッサリしてる公式サイトの監督ってカッコイイって思ってしまった
>アッサリしてる公式サイトの監督ってカッコイイ
若いっていいなあ。
漏れもあったよ。そんな時期。
>>441 今は自己主張が激しいのがカッコイイと思ってるわけですかww
結局は主張の内容によるけど、主張をめんどくさがったり恐れたり逃げたり、
主張もできないほど何も考えてないよりかは格好良し。
主張してうっかり叩かれでもしたら嫌だからやんねぇよ、ってなら監督業不向きでは
>>442 いや、自己主張がどうこうは、かっこよさとは関係ないと思ってるし
作り手の自己表現のスタイルがかっこいいかどうか自体も
作品の出来とは無関係だと思ってる
445 :
名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 10:13:40 ID:T9c6x7Zb
>>444 作り手の自己表現のスタイルがかっこいいかどうか自体も
作品の出来とは無関係だと思ってる、そんな時期がオレにもありました
まぁ
若いっていいなあ。
漏れもあったよ。そんな時期。
っていきなり煽る時点であんたはまだ幼いよ
>>446 そりゃ言える。すまん買った
漏れもまだまだだな
ここは中二病患者がいるのか
今敏ってアニヲタ内専門の中2病だからな
アニヲタアニヲタって連呼するやつも中二病ぽい
451 :
333:2006/09/24(日) 17:31:37 ID:AknIeZFv
>>334 パーフェクトブルーも観た
以前観たものも含め、大友克洋のスタイルだけで、オリジナリティに乏しい感じがした
現実と幻想がわやくちゃになる展開が多いのも、出発点がAKIRAだからなの?
パプリカは本人の資質というか大友ワナビースタイルには向いた題材と思うが、
ストーリーテリングが弱いので、観終わった後ちゃんと観客が腑に落ちるような結末になっているか疑問
つか、こいつはパーフェクトブルーと同じこと繰り返すことしかできないよ
こいつの絵はいつまでたっても80年代だな
>>453 80年代、90年代、00年代な絵をそれぞれ詳しく解説してください
よくわかりませんm9(^Д^)プギャー
多分、彼にとってのトレンドは
80年代 … 宮崎系ロリ少女
90年代 … 貞本系ロリ少女
00年代 … ネオサザエさん
という意味だと思われ
>>453 はいはい。涼宮ハルヒ最高ですよね^^
これこそ21世紀をひた走る最先端の絵!
457 :
名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:43:43 ID:hIlA76tF
パプリカを見たが駄作だった
こいつの絵はいつまでたっても80年代だな
それに対する反応が
>>454-456 嗤える!!!!!
ベネチアも審査員長次第で結構いけたと思うんだがなぁ。
名誉賞で招かれてたリンチあたりが審査員長なら
技術賞あたり引っ掛かってきたんじゃないか?
>>407 他のクリエイターもうだうだ言ってないで、まとまった作品を作ればいいのにね。
口だけで、中途半端な作品ばかりのクリエイターなんて売り込みようがないからな。
何だかんだいって、作品を低予算ながら、劇場長編単品として売り込みやすい形で作り上げる
今はたいしたもんだな。
文句言って足引っ張ってる暇があったら、今のやり方を皆見習えよってかんじ。
せっかく、アニメバブルで今作品のような劇場用長編単品を作れるチャンスが増えてるのに。
アニメ界はばかばっかか。
今は自分の作品を形にして世に出すために必要なことをただやってるだけに過ぎないのに。
うわ、信者ってキモ…。七割くらい妄想の知識なんだろうな
キモいと言っておけば、そいつより上に立てるってか?
そういうのは嫌いだ
>>462 釣られんな
人間の屑の相手すると藻前にも屑がうつるぞ
>>456 あれの絵もいい加減化石だろ
あれよりは今の絵のほうがまだ洗練されてる
空気嫁
おう、コラ。俺は9月前半に申し込んだもんじゃ。
あの頃は、発売日には届ける言うとったのう。
誰に断わって、発送遅らしとんのじゃボケ!?
こっちは届くのを待ってるってのに、なんでお前らの都合で、
手に入れられる時期が遅れなくちゃならねえんだよ?
ふざけんじゃねえよクソ大阪人!
送料とかいう名目で市販より多く金取った挙句、このザマか?
随分な商売してんなあ。
これで特典がチンケハガキ1枚か。ああ、ゆっくり待ってやるよ。
これだから大阪の人間って連中は…
コメント by 関東圏申込者 ? 2006/9/27 水曜日 @ 23:27:35
http://obc1314.com/imas-r/?p=47
このひとの作品を指して、アニメでやる意味がないとか言ってる人よく見かけるけど、
実際はアニメでしか出来ない表現を沢山入れてるんだよね。
東京GFの顔芝居とか、千年女優の場面のつなぎ方何かは実写にはとうてい真似できないはず。
468 :
名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 15:31:54 ID:xM0DnCZz
そこんとこで好き嫌い別れるのかもしれないけどね。
すごいのは認めざるを得ないんだけど、面白いと感じるかどうかは別で。
アニメじゃなくてもCGでできるよ
CGで出来ないアニメじゃないと意味が無い
↑ま、死ぬまでその馬鹿げた理想を追っかけてればいい
写実的な絵と写真とは別物、それぞれの持つ魅力も違う、
なので意味がないって事はないはず。
っつーか、アニメと実写はまったく別の表現媒体だな
「実写ものをアニメにするのは無意味」とかいうのは
小説を映画化したりミュージカルにしたりすることに意味がない
というのと同じ。
「このアニメ、すごくいいから実写化すればいい」
という意見も同じ落とし穴にはまってる。
CGについては(ry
なんでもCGでやっちゃうと安っぽくなるだけだぞ。
あえてアニメでやるからいい。
今原作読んでるんだが
これ、いかにも中年オヤジが抱きそうな願望だなぁ。
筒井康隆ってこんな微妙な作家だったかな?
昔読んだ時はもっとワクワクしたもんだが…。
原作から離れた作りの映画を期待するよ。
まあ物語的には中年親父向けファンタジーだからなあ
筒井康隆がある種欲望に忠実なのはパプリカに限った事でもないだろう
映画祭チケ取れんかった…
_| ̄|◯
ナカーマ・・・orz
つか、ぴあまで買いに逝ったんだけど10時6分の時点で完売報告・・・
自分も…OTL
来年までおとなしく待つよ
平沢さんの音楽も楽しみなんだけど〜
481 :
名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 20:45:35 ID:qDbXm7xu
試写観てきたがパレードのシーンは豪華絢爛の一言
良い意味でマッドの面目躍如的な作品に仕上がってた
オレは東神父の方が好きだが
エロなサービスも満足 期待していいよ
でもやっぱり冒頭で弁当取り合って欲しかった
要約すると、まぁまぁの出来で傑作ではないと。ププww成長してねぇな
483 :
名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 21:45:59 ID:gxJ1wQI9
俺も試写見たけどあの中途半端なラストにはいただけない
映画祭無冠というのも納得
お、トップの絵がちょっとみない間に変わってるな。
ほんとだ コワイな。
なんかこれパーブルのときの沢山の物に囲まれたミマのイラストに
雰囲気似てる。
486 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 04:51:50 ID:VJk/QL2T
やっぱりパプリカは駄作?
映画の出来以外のことで大変そうな
時かけを大幅に超える出来じゃなければ消えそうなんだけど。
原作者が同じとは言っても比べるもんじゃないだろう
あっちは青春さわやか正統派
こっちは中年エログロ純情派ってとこだからなw
OPは平沢音楽とシンクロしていて神。
ただそれ以外は・・・
>>481 漏れは乾達との心理戦をやって欲しかった。
結局こいつは、一般人に媚を売りたい気持ちがあって弾けられないんだろうな。
僕もヲタクなんだ!って認めればいいのに
デスノートなんか作らせたら面白いんじゃね?
原作も絵柄シャープだから合いそうだし
プロットからして心理戦だし
いやぜんぜん合わないだろ・・
夢なのか現実なのかわけわからんデスノができそうで嫌です。
デスノってそういうもんだろ
ってわけで次回作は
「デスノート 〜ファイナル・アンサー〜」
というタイトルでケテイ
一回ぐらい演出で参加したら面白いかもね
半年掛かります
酒代が馬鹿になりません
ありえないし どーでもいいはなし。
だな。
パプリカ公開まであと何日だ?
飲み杉なのは否定できん。マジで控えるほうがいいと思う。
死んだほうがいいんじゃね?
公式の予告もいつのまにかわってんだな
面白そうだ、楽しみ。
だから詰まんないって
本編見て言ってんだよ
今敏の映画が「まぁまぁ良いね」で終わるのはいつものこと
これって身内の叩きなの?
世界から今便映画へのNOの回答だろ
ヒント:単発ID
511 :
名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 19:48:32 ID:VBLe8bhB
時給1200円はこういう職種の中ではだいぶ高いね。
【1000円〜】
ミア・カフェ
【950円〜】
LittlePSX(交通費込)
【900円〜】
フィーユ
そよカフェ
【850円〜】
JAM
tiara
CAFE&DIMENSION
めいどinじゃぱん
CafeDollTokyo
Cute-M(高校生は800円〜)
萌バーガー
【800円〜】
CURE MAID CAFE'
Cos-Cha
ぴなふぉあ
@ほぉ〜むcafe、茶房
RoyalMilk
Chocolatte
MerryHeart
メイドステーション・カフェ
くろすろ〜ど
【750円〜】
WonderParlour
既に見た人に質問なんだけど、
他の今敏の映画と比べてどうなの?
たの今便映画並みの糞
>>512 早く知りたい気持ちは分るが
結局は自分の眼で見て自分なりに評価するしかないんだよな
mixiの今瓶コミュでは今瓶作品の中で一番良かったとあったが。
mixiって怖い よく出来るね
プライベート写真も駄々漏れでしょ
今便の便も駄々漏れだけどね
519 :
名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 13:16:19 ID:sa3fcKut
>>515 = 工 作 員 の 宣 伝 に 釣 ら れ る 阿 呆 乙
>mixiの今瓶コミュ
北朝鮮で金正日マンセーしてるようなもんだろが
なんかここ『だったら見なきゃいいのに』って人ばかりだな。
批判ばっか。
見て糞だから文句言ってんだろ
バカだろおまえ
>>521さんは『だったらスレ見なきゃいいのに』って人だとお見受けした。
帰んな。
今敏のアニメって、毎回答えがないよね。投げっぱなしっていうか。
アニメの答え?
>>524は
「明瞭な結末がない」というような意味と思われ。
しかし、「千年女優」にも「東京ゴッド」にも
明瞭な結末はあったように思うが。
________
,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, <このケツ毛はないわ・・
./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
/:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::| ┌─┬─────
/:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::| | |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ リ L,イ''ト,/|::::i::|.. | | \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛ トソハ/::::!:」 . . | | \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| "" 、 ` ,,|::|::|. | | |
::::::::::::::::::::::/::|::::| 、_____ !::::| | | |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、 || ||「´ ,.イ::::| | | |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、 || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー | | |
:::::;':::::::::,. '" く \\ r| ||ト、:|:::|::|::::| | | |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| ( ) . | | |
/:::::/ __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/:: | | |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ | i:::( ) | | |
:/ !/ ト、 ヽ、ソ!「L___\|\> ( ) .| | |__
ハ ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ, | | /
:::ゝ、 ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |. | | /
::::/::::::::>、___二_レ' iケンちゃんラ/ i .| └┴┴┬───
::::::::::::〈 / ヽ、二二二/ ノイ.ソ ,.p_. r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
528 :
524の母:2006/10/10(火) 02:55:32 ID:hRDcBX3Q
よりによって今敏みたいな男に答えを乞う
>>524なんか
生んだ覚えないわよっ
答えプ
オトナアニメって雑誌に小特集あり
イマビンのインタビューも載ってたよ
そいや公開日ちょっと繰り上がった?前は正月第2弾て言ってなかったっけ?
筒井康孝と平沢進と初期植芝理一が好きな俺はどれだけ煽られようがパプリカを期待できる勝ち組。
パーブルを東京国際ファンタスティック映画祭で見て以来のイマビンヲタな俺は
アンチの戯れ言など聞く耳持たない勝ち組。
もともとお正月第一弾ですよ。
今年の東京国際映画祭で全作品上映するみたい。パプリカも妄想代理人も含め。
俺はパーブルだけは好きだけど、妄想代理人で同じことやってるの見て
呆れた
片方しか見ない薄い客はネタ使い回してることに気づかないし
両方見るほどディープな客は俺のこと分かってるから許してくれる
ってハゲが言ってました
筒井康隆、NHKの朝ドラで司馬遼太郎役で出てて笑った。(役名微妙に違うけど)
539 :
名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:08:58 ID:cL+h9d54
一時期息子だって噂されてた、筒井道隆はどうしてるんだろう。
543 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 06:27:12 ID:aq+o01vG
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
「時をかける少女」、「パプリカ」がシッチェス国際映画祭に出品
「時をかける少女」は見事アニメーション最優秀長編作品賞を受賞!
「パプリカ」はベネチア映画祭に続きシッチェス映画祭でも無冠w
へーそうなんだ。やっぱシナリオがしっかりしてないと評価してもらえないんだね。
まぁ映像だけみりゃ外国のアニメーションのほうが凄いし。
http://www.cinemasitges.com/uk/index.php?a=news_fitxa&idNot=200 http://www.cinemasitges.com/programacio_06.pdf パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー パプリカ無冠m9(^Д^)ブギャー
当然の結果じゃね?
今便の糞映画がアニヲタ以外に受けるわけ無いって
548 :
名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:55:27 ID:LHMWXdog
パプリカはガチでデビルマン並の駄作ですよ!
カンヌとかアカデミー以外の映画祭なんて賞とっても意味無いじゃん。
でもこの賞って「東京ゴッドファーザーズ」で今便が受賞して飛び上がって喜んだ賞だよ
ゴッドファーザーズは、金かけた割りにこの程度の賞かよ…って感じだから
金かければいい賞取れるんだ
今便も政治にばっかり脳使ってんなよ
今さんは賞を取る為に作品作ってないと思うけど。
作った結果が賞に繋がるか繋がらないかは審査員次第。
審査員にも好みがあるからねぇ・・・(審査員毎年変わるし)
アニメは映画じゃないと思ってる人も居るだろうし
ノミネートされる事自体が注目されているという事だと思う。
別に審査員がノミニー選ぶわけじゃないから。
それこそカネ出せば何とでもなることだ。
>>553みたいに引っかかる奴いるからノミネートさせるわけよ。
シッチェスはコンペ出品じゃないってのは、みんな知らないの?
今敏は知ってたとおもう
俺は今敏じゃないから知らない つかどうでもいい
どうせなら「バブリング創世記」原作で「バブリカ」撮れば良かったのに
今便もレイアウトマンに戻ればいいんじゃね。
当分監督は来ないだろうな
こんな糞映画作っちゃったら
糞でも何でもいいから見たい。
末期症状ですな。
お気の毒です。
スカトロ大統領
実はエンガッツィオ司令塔のアニメ化でした
>>562 それは見たいな…。
「村井長庵」とかどうかな。
オフィシャルサイトできたんだな。
流れてる曲は白虎野のパプリカバージョンだよな?
オフィシャルサイト重いな…
566 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 08:51:05 ID:omMkJtIl
567 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 09:42:37 ID:xnwSxf7i
某所より転載↓
玖珂/筒井康隆
陣内/今敏
原作を読んでこのキャスティングの意味がようやくわかった。
小説『パプリカ』は、筒井康隆断筆前の最後の作品であり、
その作品世界は、玖珂と陣内、二人の見た夢として書かれている。
つまり、玖珂は筒井康隆、陣内は編集者のメタファーである。
林原の声だとなんか安っぽい
569 :
名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 12:29:40 ID:fiUGlye2
>>563 それはやばいな・・・。
「郵性省」(ry
公式サイトオープンしたねー
572 :
名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 15:35:48 ID:yE4pDKS1
原作読んだことないけど、サイコダイバーとかザ・セルみたいな感じですか?
まさみのセーラー服と機関銃見てたら今敏のパーフェクトブルー思い出した
>>572 『ガダラの豚』みたいな感じ。
とりあえず傑作だから読んでみ。
>>572 ちょっと古いけど解体屋外伝も似てるね。
おもしろいぞ
上映終わった。
なかなかでした。
筒井がこの企画を今に持ってたそうで。
逆と思ってたので意外。
平沢進の音楽も良かったし千年女優が好きな自分としては満足な出来だった
さてと、もっぺん観るか…
>そして肝心の作品のほうは――もう文句なしの大傑作でした。
>夢と現実の混淆していくさまを、圧倒的な映像の力で再現していく手管は見事。
>対照的なものを駆使したモチーフの扱いによって、物語自体も巧妙に束ねられて
>いき、およそ収束困難に見えるクライマックスをちゃんとカタルシスへと昇華
>している。久々に林原めぐみの巧さも堪能できましたし、芸達者ばかりを集めた
>声優陣も秀逸。『時をかける少女』に並ぶ、いやそれ以上の今年度劇場アニメの
>収穫です――
>
ttp://d.hatena.ne.jp/tuckf/20061021 パプリカ今日見た人の感想、時をかける少女以上らしい
11月25日公開って前からそうだった?
賞取れなかったから格下げで正月公開がなくなり閑散期に前倒しって所だろうな
メインはテアトル新宿だろ?
パプリカ前倒しして正月に流すような弾あるのか?
むしろ時かけの二匹目のドジョウ狙いで熱が冷めないうちにってほうがまだわかる
どちらにしろ、だ
隙間を埋められればいつでもよかったんじゃない?
かなり原作をいじっているけど巨大人形が出てきたときは震えた。
昔、原作を読んだ時のあのシーンのグラグラ来る感じが驚くほど再現されてた。
島、玖珂、陣内も期待以上に良かった。原作ファンも納得できると思う。
地元のシネコンでも上映してホスィ
早く上映館公開してくれないかなー
新宿テアトルメインじゃシネコンまでいかないだろ
時かけレベルってことだぞ
映画として上映したという既成事実を作るだけだろ
時かけはシネプレックス系でもやってくれたし
自分幕張へ二度観に行ったから、パプリカも同じとこでやってくんないかなぁーと
客入りしだいだな
今後も筒井作品をいろんな作家で映像化されることを期待しつつ
今便って一度も全国ロードショウされてないの?
ソニーに配給が移ってからは全国(一斉)ロードショーになってるのでは?
全国『順次』ロードショーってなってるよ
つまりプリント本数少ない使いまわし
同時公開館はかなり限られる
>>593 なんかちょっとでも真面目なアニメなら褒めそうな人だから全然信用できない
>>594 映画公開までスレ見ない方が良いんじゃないか?
疑心暗鬼過ぎだぞ
596 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 09:10:39 ID:2TzahaNn
/~ ̄ ̄ ̄\
_,.‐,ニヽ::::::/:::ヽ::\ / / \ ヽ
///ニ氷/:::::::::::\::\ | /""""""ヽ ヽ
└彳::::::/"""""""ヽ::ヽ. | /ノ ` ´ ソ
|::::::::/ ⌒\ /'⌒l:ヽ | ノ ⌒� ・⌒'|
|.::i^リ -・=- -・=-! ... 1ノ . 」' /
r⌒:ヽ:.ll .. リ ... | ) (/
└彳ヽl λ./ 今さぁん! |\ ヾlココ..| おいアンチ、静かにしろや!
l \ _ / | ..\___/
/ / ∀ ヽ`ヽ / / ∀ ヽ`ヽ
別に
>>594が信用しようがしまいが
世の中の動きには何ら影響ないわけだが
598 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 16:58:04 ID:d8WrYu/q
PERFECT BLUEみたいな胸糞悪い内容じゃないようね?
正月ってあるけど、新宿は来月末公開じゃん
600 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 19:08:50 ID:Yoo3L5Ls
>>598 パーブル嫌いならよしたほうがいいかも・・・・・あれを質悪くした感じだとおもた。
601 :
名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 21:58:55 ID:vgcXU/pE
パーフェクトブルーと千年女優を足して趣味悪くした感じだと予想してる
すげえ楽しみ(*´Д`)ハァハァ
>>602 > 予想してる
取らぬ鍵男の千代子算用
かなりつまらなかった
ちょっとショックですた
今×筒井×平沢なら何と言われようが期待してしまう俺
ちなみに、今なら千年女優がフェイバリット
>>605 それなら気に入るだろう
自分は気に入った
>>606 なるほど。確かに千年女優がイイ!っていう人はあまりいないな
俺は大好きだけど、ちょっと見る人を選ぶかもね
パプリカつまらんって意見が多いのも納得
まぁ客は入らないだろうね
>>608 だろうね。時かけみたいにはいかないだろうね。そういうキャスティングだよね。
ファンが喜べばそれでいいんだよ
さっき木下恵一の楢山節考見たんだけど、ちょっと今を感じた
恵介
いまだに
>>610の頭の中では原恵一が踊ってると見た
「転送してッ!(笑)」
いや、今&平沢だから一応観に行くけどさ。
同じテーマを撮り続けてきた監督だけに、映像のインパクト+αが欲しいな。
「千年女優」好きには面白いのか
楽しみだ
616 :
名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:48:59 ID:+NoOZ4qG
前売りってテアトル系だけ?
617 :
ひみつの検疫さん:2025/02/17(月) 15:46:39 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
618 :
名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:22:32 ID:CKJM2+iA
>>618 くどい奴は嫌いだ。
そのうち曲がったバットの味を教えてやる。
パプリカは原作自体がちょっとつまんない
どうせなら夢の木坂あたりをアニメにして欲しかった
次はこの監督でアニメ化きぼん
旅のラゴス・・宮崎駿
脱走と追跡のサンバ・・・押井守
七瀬ふたたび・・原恵一
624 :
名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 01:34:17 ID:R4JmidRn
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
626 :
名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 22:49:05 ID:EevNUMDy
>>618 いくら必死こいて宣伝しても
悲しいかな
シッチェス映画祭で「時をかける少女」に完敗した駄作・・・
だいたい、シッチェス映画祭って言って分かる奴どんだけいるのよ?
時かけもケチ臭い賞を狙ったもんだな、おい
628 :
名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:32:53 ID:ZDdlzjrQ
シッチェス(笑)映画祭
千年女優でそのケチ臭い賞を宣伝に利用していたんですがw
千年女優もたいした作品じゃなかったってことか
千年女優のアニメ夜話死ぬほどつまらなかったね。アニメとして語る部分が全然
無いからねww。
631 :
名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 20:56:05 ID:oFhOmXBo
>>627 パプリカ・・・ベネチア無冠(笑)、シッチェス無冠(呆)
>>631 ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 筒井作品が映像化されるだけであばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ しかもパプリカであばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
賞なんて飾りです偉い人には(ry
う、うーん。真面目なアニメだ。とりあえず凄いに違いない、って偉い人は思うんだろうな
真面目?あの原作でどうやって?
635 :
名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 09:54:01 ID:y8Ce05vH
虚人たちをアニメ化して欲しい
気絶中の空白なんかもちゃんと再現して
…で
今コンビンさんは何の仕事してんの?
ハワイに行ってるらしい
どこで飲んでも酔っ払っちまえば同じなんだから
おとなしく荻窪あたりで飲んでりゃいいのに
公式サイトにまた妙なもんが追加されたな。
みてきた。
約90分?あっとゆーまだったよ。
OP はいいね。平沢進の音楽。
これマッドハウスなんだね。
頑張るなー。
あと上映館。
またテアトル新宿か!
公式サイト重い。
誰だよこんな糞サイト作ったの!!
オフィシャルサイトは自己満足のオナニーサイトじゃダメなんだ!
あっさり軽くかつ作品を見てみたくなるようにしないとダメなんだ!
面白い仕掛けもテンポが悪かったら台無しだ!
>>641 なんか面白い仕掛けあるっけ?糞重いだけじゃん。
つーか文字だけのリンクに飛ぶのも重すぎ。普通のホームページメーカーでは作れないよな
圧縮くらいしろって
>>642 なんかDCミニ探して装着したら別サイトに行けるっての。
まあ別にたいして面白くもないが。
公式サイト、確かに重いが、
そうストレス溜まるほどではないな。
ネット環境によるのか。
DCミニ装着後のギミックは面白いと思う。
今敏監督の、面白くない脚本から解放されると思ってたのに。
とりあえず、おめ。
アカデミー賞か、スゲー
649 :
名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 22:11:24 ID:s11VbCKr
650 :
名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 22:26:00 ID:QRMrAHSV
>>648 >日本からは、今敏監督のアニメ「パプリカ」が入った。
>この中から来年1月23日にノミネート作品が決まり、
>2月25日に受賞作品が発表される。
>同賞のアニメ部門などは応募制をとっている。
>16作品はいずれも応募資格をクリアしているが、
>最終的に候補作になるためにはロサンゼルスでの公開が必要で、
>「パプリカ」など3作品はまだ公開されていない。
>同賞のアニメ部門などは応募制をとっている。
>同賞のアニメ部門などは応募制をとっている。
>同賞のアニメ部門などは応募制をとっている。
ベネチア無冠、シッチェス無冠に終わった日本の恥晒し今敏
コイツの賞ヲタぶりは尋常ではないな。。
某所より
エントリーが認められたのは16作品で、16作品以上であることから、
ノミネートを受けるのは5作品になります。
ただし、今後必要条件を満たさないと判断される作品が出てきた場合は、エントリーが16作品未満となり、
ノミネートを受けるのは3作品になります。エントリー16作品は次の通りです。
アントブリー
Arthur and the Invisibles
バーンヤード:牧場は大パニック
カーズ
おさるのジョージ/Curious George
Everyone's Hero
マウス・タウン ロディとリタの大冒険
ハッピー フィート
アイス・エイジ2
モンスター・ハウス
オープン・シーズン
森のリトル・ギャング
パプリカ
Renaissance
スキャナー・ダークリー
ライアンを探せ!
これはノミネートすら無理なんじゃね
公式サイト元に戻せないの?
DCミニ見つけてから糞杉
意味和漢ねー上に重い!!
あーたのしみだーーーーーーーーー
80年代臭が気になる。「妄想代理人」もそうだったけど。
「東京ゴッド〜」までは、普段アニメーションで取り上げない題材に
次々とチャレンジしていて面白かった。
「妄想〜」のラストで、「昭和ノスタルジーに閉じこもってんじゃねえ!」
みたいな展開があったけど、今敏も自分が青春期を過ごした80年代の感覚に
閉じこもりつつあるように見える。
別にいいと思うけど。
>>652 キャストをクリックしてそこでDCミニ装着したキャラを二人見つければ元に戻る。
重すぎて面倒だけどやってみ。
656 :
652:2006/11/05(日) 10:42:57 ID:v1dQWP1d
>>655 サンクス!直った!
でも一番見たかった劇場情報まだ載ってないorz
公式サイトで流れる曲かっこいいな
>>657 知らない人がこの文章呼んだら、キリスト生誕の頃の話かとおもわんかな?
単純にクリスマスの夜とか簡単に説明できそうなのに。
こんびんサイト更新する気ねーんだろうな…
公開前に悶着起こして評判下げても仕方ないだろ・・・
黙らせておくのが上策
東京ゴッドはBSでやったとき実況したから今回はいいや
サイトのトップイラストだけでも更新してほしい
665 :
名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 13:22:44 ID:5hE4ZyDj
主人公の女の子が椎名林檎に見えてしょうがない。
平沢進の音楽が期待どおりかっこよくて良かった
新宿以外の上映館発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
これで20スクリーン以下だったら無くかもしれん
669 :
名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 20:06:32 ID:yXpJQr2O
ベネチア無冠、シッチェス無冠のパプリカは
どうしようもない駄作だから上映しなくていいよ
>>668 10スクリーンだって危ないもんだ。今のうちに前倒しで泣いとけ。
671 :
名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 06:50:16 ID:eaYzZa+X
予告編みたけど全然惹かれるところが無いねぇ
>>672 関係者が宣伝のつもりで流したなら逆効果
もしくは隠し撮りされたか・・・どっちにしてもパッとしねー
>>627 1分50秒辺りまではベネチアの時に流してたな
675 :
名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 05:21:10 ID:2JLl2Znj
ベネチア無冠・シッチェス無冠の
賞乞食、今敏の訃報はまだかしら?!
ちょっとこれ期待してるんだけど、
おもしろくねーの? 地雷?
678 :
訂正:2006/11/13(月) 14:12:45 ID:lSvD6Gsa
傑作説が多い割には、なんでこんなに盛り上がってないの?
いや、オレはつまらなかったけどさwww
一般公開前に盛り上がってどうする?
そんな盛り上がり、ウサン臭くって近付けんわ
時かけも上映前はこうだったからなぁ。
試写会で見たが、これは時かけとは逆の方向で傑作だよ。
アニメでなければ表現できない映像の力を堪能できる。
ストーリーは先が全く読めないが、終わってみればテーマは凄くシンプルなもの
だったのが好感と共感を呼ぶ。
あと、やっぱり声優は偉いんだなと実感する。
そしてなぜか攻殻機動隊SACを思い出すw
>>681は時かけとか攻殻SACより前の話ができなさそうだな。
そういうスパンでアニメを語ってくれても………ねぇ?
>>682 "そういうスパン"なんて概念は君の脳内にしかない。
まさかそんな浅はかな捉え方があるとは思いもしなかったな。
さすが、「アニメを語れる」奴のデキは違う。
時かけの話は筒井つながりで散々ガイシュツだからに過ぎないし、なぜ攻殻なのかも
見ていれば分かるただの小ネタだよ。
684 :
名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 09:47:26 ID:AY92DucA
>傑作説が多い割には、なんでこんなに盛り上がってないの?
監督が乞食だから
11月放映なのにまだ映画館情報無いの?
延期はなさそうだし、ホントに単館だったりして。
口コミで広がってるように見せかける為の手段?
とりあえず、札幌では今月末から上映する。劇場にチラシあった。
幕張でもやってください
前売り券買ってきた
かなり期待
…絵馬はショボい
原作読んで見た方がいいのかな?
690 :
676:2006/11/14(火) 21:13:28 ID:D/GQtiJP
>>677 トンクス! おもしろそーじゃん。
正直フロイトの精神分析は今の科学的見地からは疑わしいし、
パプリカの話も「前にあったよーな」感じは否めないけど、
見に行くか!w
シネマックス千葉では12月9日からのようだ。
>>683が考えついた「そういうスパン」と俺の考える「そういうスパン」が
烈しく違うことは、よっく判った。やっぱりデキが違う。
試写を観てるってことで2ちゃんで優位に立ちたい気持ちもよく判る。
違うんだよなあ、デキが。自覚してるだけマシか。
これがアニオタか
このスレ見てるだけで
>>694も資格十分だ。
善きオタク目指して頑張れ。
>>689 原作は超絶傑作なので、逆でもいいかも。
まああの小説を、つまらなくする方が難しいとは思うが。
697 :
名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 02:41:02 ID:I/Dvv0jQ
新しいチラシもらっちゃった
前のより明るくて、いいね
虚航船団の映画を一度見てみたいが、アニメ化も無理だろうなあ。
アニマックスの予告で知ったがパプリカって林原か。よけいに見に行く気がなくなった。
時をかけは非常に良かったけど、これはどうかな。原作はまあそこそこだったけど。
こんなのより旅のラゴスをアニメ化してくれんかな
観にいかなければいいじゃん
ラゴスだと現在の今には荷が勝ち過ぎる。パプリカぐらいがちょうどいい。
705 :
名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 08:01:58 ID:7eOYUn9z
今敏は賞狙いの作品を作るのはやめろ。
醜いったらありゃしない。
そんな脂っ気の抜けたイマビンなんか嫌いだ!
あの人はスタンドプレーが生きがいなんだよ
いまびんと奥の対談のためにヤンジャン買ってきたのにたった2Pかよ
コンビンのサイト更新されてるw
フルサイズだとセクシーだね。
>>705 賞狙いでパプリカはねえだろ
その割に映画祭出しすぎではあるが
アニオタの固定ファンがあまりいないから、
賞レースに出て知名度を上げて一般客を取り込もうという戦略なんだろう。
>>712 同じ戦略をずっと続けてるが奏効してるようには見えない。
配給とか宣伝がバカなのか?
なんで今作品って、民放じゃあCMしないんだろ…。(一応、スマステではヴェネチア祭の所で3秒くらい放送されてたけど)
やっぱりマイナー過ぎるから?
だから、その分アニマックスが頑張ってるのかな?
枠を買うカネがねえからだよ
ああ、カネさえありゃあ・・・
今の邦画は基本的にテレビ局が制作にいっちょ噛みしていないとヒットが難しい。
地上波放送やパブリシティという点で圧倒的な優位が出来上がるからな。
おまけに今の観客は「自分たちに馴染みのない」「話題にできない」映画には見向きもしないので、
ますます売れる映画とそうでない映画との格差が広がっている(洋画の人気に
かげりがでてしまったのもこれが一因)。
結局 周りのみんなが見てるから というのが決定的な動機なんだよね。
漫画版パプリカ読んだが、難しいというかよく分からなかったな。
あの漫画家は頭悪いから
今の作品のCMはラジオでしか聞いたことないなぁ。テレビのCMってそんなに
高いの?
時かけでさえ放映前からCMやってたのに、酷すぎだろ。
しかし、今回はヤンジャンやら各種の雑誌でも見掛ける用になったから前よりは良い待遇になった感じやね…。
雑誌読まない人間には関係ない
723 :
名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 02:04:24 ID:i8uGLHhM
クソリカ
ヲタも子供も掴めないアニメ映画なんて金になるわけない
TVCM打つ金あればもう2本くらいパプリカ撮れるかもなマイハウス
東京ゴッドファーザーズじゃTVCMやったよな
あれが逆効果になったと判断した結果かも
(CMラストで赤子が帰りたいと喋るシーンはキモかった・・)
CM見た
結構おもしろそうじゃん
原作は好きだよ
今監督^^
この人見るたびに変態に見える。DVDの特典とかも
731 :
名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 11:41:33 ID:pJAvNpR1
なんかここまで話題にならないと、逆に応援したくなってきた…。
俺アンチだったけど初日に見に行ってあげるよ…
今年の夏は話題に事欠かなかったけど、
アニメ映画の取り上げられ方なんてこの程度だろ、普通。
舞台挨拶の券引き換えに100人くらいきてました>新宿
方法が違うから単純比較はできないが、時かけ初日よりは全然少ない
ちなみに時かけでもいたオジサン、オバサン客が何人かいたのだが
彼らはアニオタなのかツツイオタなのか
ベネチア映画祭 無冠作品
ベネチア映画祭出品作品って宣伝すりゃええやん
アニマックスでしゃべってたな
何気に楽しみにしてる。パーフェクトブルーも面白かったよ
千年女優よりよほどいい
オチで精神病院のイメージがもっとステレオタイプ化・悪化
が真実だと思うがね。
うぉぉぉ今CM見た。パプリカがブサイクすぎぃぃ。アニヲタよけのためなんだろうが
もうちょっと美人にしてもいいだろ
オスカー前進「パプリカ」ロス上映
第79回アカデミー賞の長編アニメーション部門対象作品の
16本に選ばれた今敏監督(43)の「パプリカ」が、
米時間20日からロサンゼルスで先行上映されることが18日、決まった。
期間は1週間程度で、本格公開は来年春以降に予定されているという。
アカデミー賞の最終ノミネートには
「年内にロサンゼルスで有料上映された作品」という条件を
クリアする必要がある。「パプリカ」は映画祭などで
ニューヨーク、シカゴ、ハワイでの上映実績はあったが、ロスは未上映。
今回、上映が決まったことで、オスカー獲得に一歩近づいたと言えそうだ。
「パプリカ」は、作家・筒井康隆さん(72)のSF小説を、
「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」などで知られる今監督と
アニメ制作会社「マッドハウス」が映像化。
他人の夢に入り込み、無意識の世界をモニターするツール
「DCミニ」を盗み出した“夢のテロリスト”と
“夢探偵パプリカ”の対決をきらびやかな映像で描く話題作。
日本では25日に公開されるが、
今年のベネチア国際映画祭のコンペ部門に
アニメとして唯一出品され、高い評価を得た。
アカデミーの最終ノミネート作発表は来年1月、
授賞式は同2月25日に行われる。
(2006年11月19日06時01分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061119-OHT1T00051.htm
>>734 まさか舞台挨拶の券、売り切れた?
木曜の夕方に買おうと思ってたんだが甘かったか…………時かけは初日初回行けたのにorz
742 :
名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 00:31:59 ID:CzfsmtrV
>>740 アカデミー賞に応募したりロスで上映したり
賞欲しさに今敏陣営は必死だなw
743 :
名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 05:35:09 ID:VQzZgUAR
本当に乞食同然だな今は
744 :
名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 08:07:08 ID:mivn1vG+
ヴェネチア、シッチェス無冠が賞ヲタ今敏には堪えた
特にシッチェスの場合は細田の時かけが受賞したから
今敏はショックを受けたんだろうな
アカデミー賞欲しさに必死になるのは当たり前
シ賞なんて蒸気少年でもとっちゃってるって話だから
あんまりあてにならんのでは
746 :
名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 08:35:02 ID:VQzZgUAR
カオナシ今
「アカデミー賞ほしい〜 アカデミー賞ほしい〜」
なんかここはジブリ社員は大量に常駐してまつね。
優秀なスタッフがマッドに逃げたんでその腹いせですか?
キネ旬立ち読みしてきたけど今ビンは「賞なんぞに興味はない。むしろ自分にばっか
注目当たるのはよろしくない。アニメは共同作業」て言ってたぞ
注目されたくないと言う張本人がネットで延々と醜態さらしてるのは
どう説明するつもりなんだ
知らんがな(´・ω・`)
>>741 今日前売りをかいにいったが、まだあるみたいですよ
>>752 情報dクス。
なら、今日辺り行ってみるかな。
それにしても、閣下が舞台挨拶とはファンと触れ合うのは久方振りな気が……
755 :
名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:21:11 ID:yO8sHOQZ
カオナシ今
「金獅子賞ほしい〜 金獅子賞ほしい〜」
文化庁メディア芸術祭にも応募してるんだろうな。
さて、大賞を穫るか。
バックに文化庁がいるしな。
でも千年か東京かでとってたら
対象からはずされるかも。
公式で流れてる曲がOPですか?
サントラに物欲が揺さぶられる。
759 :
名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:28:40 ID:4esLThat
>>748 >今ビンは「賞なんぞに興味はない。むしろ自分にばっか
>注目当たるのはよろしくない。アニメは共同作業」
だったらベネチア、シッチェス、アカデミー賞に応募するなよ。。
言ってることとやってることが全くの正反対じゃん!
言行不一致なんて最低だな今敏。
マンネリ。
で、この映画面白いの?
メディア芸術祭の一般作品は話題性と他の権威に弱いから
ハルヒか時かけあたりな気がする…
763 :
名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:57:39 ID:4jSPdJS1
映画祭に応募するのって広報やプロデューサーの仕事?
応募とかコンビンの一存で決められるような事じゃなさそうなんだけど
本当はどうなんですかね。
痔ブリ社員必死杉。お前等には未来は無いが、少しは落ちつけと。
>>763 プロデューサーや製作スタッフ等お金を握ってる側でないかな。
出品するのにもお金かかるからね。
それに監督がダメと言えばダメでしょう。
でもまぁ賞を取るのはスタッフ全員の利益になるよね。
賞を取れれば宣伝になるし興行も広がる。
でも今回は最悪。一番取れそうなシッチェスで取れなかったのが
スタッフ的には痛いんじゃないかな。
映画祭出品は配給じゃないのかな。
文化庁のは審査員次第な感じがはっきりしてて面白いな
審査員がほとんどクリエーターだからなんだろうけど
マインドゲームをハウルに勝たせるなんてなかなか出来ないよ
>>760 まったくだ。今の奴、同じネタをいつまで使い回す気なのか・・・
769 :
名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 10:06:07 ID:ctiQPAph
>今「賞なんぞに興味はない。むしろ自分にばっか
>注目当たるのはよろしくない。アニメは共同作業」
シッチェス・ベネチア無冠のゴキブリが何ほざいてんだwww
外国の映画祭って、出品は誰が決めるの?
一般に公募してんの?それとも政府とかが、セレクトしてんの?
パプリカHP見たら、今後も10コンペくらい出品予定ってなってるんだけど。
内容や映像に新しさがあるように思えないからなぁ。賞は難しいだろ
772 :
名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 12:16:38 ID:AoG8FnhU
>>770 少なくともアカデミー賞は自己応募ということが
読売のソースで判明
他の映画祭もおそらく自己応募がほとんどと思われ
どんな手段使っても賞が欲しい今敏
どんな手段って、ふつうに応募してるだけじゃんか。
平沢音楽ってどうなのよ?かなり評判良いみたいだけど。
>>770 数撃ちゃ当たると思ってんのかなぁ。
射的と違って簡単には当たらないよ、映画賞は。
文化庁メディア芸術祭は今年度分としては対象外でしょ
来年の枠に入るはず
ageてる椰子は何なの?池沼ですか?
>>778 せっかくわかりやすいんだから指摘すんなよ
780 :
池沼:2006/11/23(木) 00:41:36 ID:eEj20t1A
age
公式で流れてる音楽イイな
昔平沢音楽はあまり評価高くなかったと思うがな。
このスレに粘着アンチが常在しているが
一般人のブログでは期待してる人が多いみたいだな
映画が公開されたら、ここの住人層も変わるのだろうか
なんだか映画賞のことで粘着してるやつがいるが、まさか映画祭自己応募=監督自身が応募なんて考えてないよな?
>>782 昔からキライでは無かったけど、今敏作品との相性はバツグンだと思う
公式サイトのDCミニってどこにあるの?
物語見てみ
>>770 通常は各映画祭に参加作品を選定する専門スタッフがいる。
映画祭に参加出来るかどうかは、その人達が審査して決める。
で、選定スタッフがどうやって審査する映画をチョイスするかというと、
映画を作った側が「見てくれないか」というケースもあれば、
選定スタッフ側が「あなたの新作を見せてくれないか」というケースもある。
過去、何処かの映画祭で賞を獲ったことのある作家の新作は、
映画祭側からのオファーが入ることが多い。
あと、選定スタッフが別の映画祭で見た作品を、
「うちの映画祭でもかけたい」的に、
作品レベルで広がってゆくこともある。
ならびに、言うまでもないが、映画祭参加=コンペ部門出品、ではない。
併設のマーケット上映ではない正式参加作品でも、
賞の対象にはなっていない部門もたくさんある。
>>783 パヤオ尊師のケツの穴を舐めたい狂信者か、もはや海外からも見放された
ジブリ社員が誹謗中傷書きまくっているんだからスルーしる。
どうあがいても今敏がブランドになって一般ヒットすることはありえない。
しかも作家性が鼻につきすぎて、ヲタからも敬遠される始末。
所詮、遅すぎたんだよ、世に出るのが。
新海くらい早くから頭角を現しておかないと。
>>790 ヒットする必要性は何?見たい人が見ればいいじゃん
一般ヒットして作家性が鼻につかずヲタも敬遠しない作品(宮崎駿とか)を見たいならそれを見ればいい
わざわざこんな無関係なスレに出張してこなくていい
しかも今敏って名前、既に結構有名だろ。早く世に出てたらどうだと言うのだろう
アンチって何を主張したいのか全く分からない
結局新海の宣伝ならスレ違い。だからここで新海はここが良いけどあそこが悪いとかいう話をするつもりはないし
今敏との比較対象にもならない
筒井康隆が「今までの映画化作品で最高傑作かもしれない」発言したな
まあ観てないんで何ともいけないけど・・・
見事なオッサン向けに仕上がったということでいいのかねw
>>791 落ち着けよ。俺のどこがアンチだ?w
だからだめなんだよ。
>>794 あぁアンチじゃないの?あまりの知識の無さにどっかからやってきた工作員かと思ったよ
そこは謝るよ
で、どこが遅すぎなんだ?もし早かったらどうなってたんだ?
サントラ欲しい
アンチの工作員なんていないな。マッドハウスの工作員はいる
798 :
名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 12:22:13 ID:Dg1Ft4Cb
>>777 75点とは高い評価を受けていながら
なぜヴェネチアやシッチェスでは落選したのでしょうねw
公式非公式合わせて20以上の賞も乱発している
ヴェネチア無冠でさえ恥ずかしいのにw
今年6作品しか出品していなかったシッチェスでも
無冠とは大恥もいいとこww
露骨な賞狙いの今敏は監督業さっさと引退しなさい!
ジブリ社員が哀れすぎる。
関係無いスレにまで出張って発狂してるのだから…。
CD屋にサントラ売ってないや。映画館まで行けば売ってるかな。
>11月23日、深夜1:30、テレビ東京「シネマ通信」パプリカ特集で
>平沢のインタビューが流れます。
803 :
名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 15:20:33 ID:0STJv3Jk
へー
804 :
名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 15:33:58 ID:sIzfS3Zf
前売り買ったぞー!
サントラ買ったぞー!
サントラどうよ?俺も明日買ってくるか。
なんかやけに賞を取れなかった事を突っ込んで来る奴いるな。
>>801 なるほそ
明日、近所のシネコンにイテミル
ヨドバシ、新星堂、HMV、全滅だった。
>>807 アンチのする事に意味を求めるだけ無駄。無視するのが一番かと。
わざわざこんなスレまで出張ってレス付けるんだ、相当のツンデレなのだろう。
>>808 どうせ行くなら明後日でも良いんジャマイカ?映画見に行った時についでに買うといい。
>>792 次の映画化でまた同じ発言するよ。生きてればね。
812 :
名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:28:12 ID:JnJ0Gdk2
サントラに公式で流れてる歌なしバージョンは入ってる?
入っているよ。媒介野というタイトル。
サンプリングされた♪よいや〜 の声は入っているけど。
歌アリも歌ナシもいいなあ。かっこいい〜
816 :
名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:46:22 ID:JnJ0Gdk2
ヨイヤ〜なんせ〜イヌげいほ〜みーはぁ〜あぁ〜い〜♪
817 :
名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:50:08 ID:tN3oWS1F
くそ ようつべでネタばれムービー見ちゃったじゃないか
それでも映画を楽しめるなら問題ないが。。
どっちにしろつまらないから関係ないよ
>>818の人間としてのつまらなさに勝るものは、そうないでしょう・・・
>>811 時かけの時はそんな発言しなかったし、
過去には「この監督殺してやりたいって思ったこともあるくらい」って発言もしてるぞ
今北。
なつかしいなぁ。映画化されてたのか。
小説はガダラの豚と同じくらい面白かった。
>>821 おまえ、リップサービスってものを知らんのか?
>>823 じゃあ時かけの時言わなかったのはどうなる
時かけのインタビューの方がリップサービスっぽい印象を受けた。
原作者はパプリカ一押しで次が日本以外全部沈没な感じ。
アニメの時かけは原作と離れているから思い入れも少なそう。
筒井氏、音楽は気に入ってるみたいだよ
↑音楽とはパプリカの方
サントラ売ってねー
zipでくれ
ヒラサワ公式HPから、もしくはHMVが早いかも
土曜日混むかな? wktk
都内で2箇所しかやってないからなあ・・・
舞台挨拶のとこは別にしても、混んでるだろ多分。
アニメ、上映館少ない、テアトル新宿・・・時かけを思い出すなあ。
>>826 パプリカは筒井の方から作って欲しいって持ちかけたとか聞いたが
つーか自分で声まであててるしな
そりゃ褒めるわ
テレ東でこれからパプリカ紹介するみたいだけど
836 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 04:51:45 ID:zgH9TVHO
楽しみ
てか劇場少ない
キャスト見たんだが、あれれ?今、お気にの飯塚いないやん…(´・ω・`)ショボーン
それにしても何でこうも今の映画のCMって、あんなにキモく編集するんだろ……。
劣化林原の「覚醒させて!!」の台詞が一般人からドン引きくらいそう
折角、期待してるのにorz
838 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 08:43:13 ID:mFqbz6sq
そういや千年女優の予告は糞だったな。
予告とかも紺敏がやってるのかね
東京ゴッドも予告糞だったよ。明るいドバタバコメディって感じのCMはかなり後だったし。
予告編の制作はそれ専門の会社が受け持つ。
どういう方向性で売り出すか、というのは制作(配給)会社の指示によるだろうけど、
今はタッチしていないだろうね。
しかし最近の予告編はどれも泣けるor恋愛を前面に出し過ぎだな。007ですらそうだし。
まぁマスターアンドコマンダーの日本版予告編ほど酷いものはそうそう見あたらないけど。
841 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 10:30:28 ID:l+Ib3Uqq
今風の曲にしたって、数年後は風化してるだろ。
映画ってのは基本的に何年も見続けていくものだからな。
844 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 11:42:47 ID:l+Ib3Uqq
845 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 11:44:46 ID:l+Ib3Uqq
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< パプリカ超楽しみ!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 平沢の音楽さえ聴ければいい
∨ ̄∨ \_______________
平沢進っていえば長(ry
まあ俺は来月パプリカ見ずに鉄コンとか見るけど。
インストバージョン聴いてて気持ちいいな
軽くトリップできる
>>838>>839 だな。
パプリカの地上波CM、公式のCMの最後に写ってたシーン(明夫が「なんだコレはぁ!!」とか言う所)を使えば良かったのに……。
後、山寺の「テロは捨て身ですよ」の台詞も結構好き
パプリカのCMって、公式じゃ見れないのか?
残念だな。
お前ら明日はネタバレなしのレビューお願いします
852 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:08:56 ID:F1gSedPy
>>841 平沢進は全然センスないね〜w
こんな奴の曲に萌えてるアニヲタきもいww
公式見て見に行きたくなった。ストーリーより絵を見せるのが目的ってのが気に入った。
読売夕刊で激賛されてたね。
「アニメ史上に残る快作!」って。
857 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:58:32 ID:aqf2SpBg
>>852 シュトック・ハウゼンか武満でも聴いてなさいよ
俺もきくけど
858 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 20:59:33 ID:aqf2SpBg
妙な中点つけてしまったorz
>誰に向けて作っているかというと、私は、どこかにいるであろう私のような人に向けて作っているんです。
これ、この人の言葉で良く見るけど、良いなぁ。
いかにも、自分の好きな物作ってるって感じで。
それに、俺も今敏監督の作品好きだから
自分も今敏監督と近い部分があるって思うと、なんだか嬉しい気分になる。
>>852 まあ好き嫌い分かれそうな気はするな
お前みたいな言い方をしていいかどうかは甚だ疑問だが
快作か・・・なんかビミョウな言い回し
もっと具体的に教えて
>>855
前田は本当に林原が好きだな
オナニー映画って貶し言葉なんだろうけど、
自分のツボにはまると本当にツボなんだよな。
>>865 クラフトワークとでデリック・メイに謝れ
867 :
名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:20:05 ID:hTK2TySm
教えていただきたいのですが、明日の舞台挨拶を見るためには前売り券とは別の券みたいなものが必要なんですか?
公式見ようぜ
地元じゃ12/9から公開だとよ…orz
映画館でサントラ買う予定だったけどもういいや。
通販で買うわ。
パプリカタソストラップ付き前売り券とか売ってないんでつか?
こっちは来年ですよ
明日見に行こうかなーと思ったら
都心以外ほとんど12月以降公開じゃねーか('A`)
なんかこの映画って、
話題にもならず、時かけみたいに口コミも広がらず、
誰にも知られないままフェードアウトしていくような気がするのは俺だけ?
映像と音楽しか見所ないんじゃなあ・・
正直観ようか迷ってる。
俺は見る。
他の奴らが忘れようと、話題に上がらなかろうと関係ない。
俺の中で伝説になればそれで良い。
俺はそれぐらい期待している。
今
>>875がいいことを言った!
そうだな、行かない人の分まで自分が席を埋めるよ
877 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 06:35:44 ID:IBYHwG+d
別にそれほど話題になんかならなくてもいいや。
それより、業界やメディアが第二のパヤオみたいな存在にしようと
映画祭に出品したり宣伝してるっぽくて嫌だ。
んじゃ、ぼちぼち行くかな。
全然、眠れんかったよ…。
映画終わったら、書き込むのでヨロw
>>877 業界というよりマッドハウスとソニー&今の思惑
880 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 09:30:00 ID:jJuF2cRb
ちねちったいってくる
初回だけど、座れてみれたらいいな
上映劇場少なすぎ
埼玉でやれや!!
882 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 09:38:06 ID:jJuF2cRb
東京までこればいいじゃん
883 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 10:19:34 ID:+e6JJvvF
俺も今から行くぜ!
二回目の舞台挨拶、前のほう指定でとったから楽しみ♪
884 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 10:31:00 ID:ZZB+TL8l
俺はいけないけどおまいら楽しんで来いよ!
885 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 11:15:04 ID:oHKyq0at
886 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 11:29:18 ID:580hm+BU
帝都人はかっぺなんて言いませんよ( ^,_ゝ^) ニコッ
視聴完了。
感想
音楽面:平沢の曲が絶妙なタイミングで入って来る。
内容:(o゚Д゚)ポカーン
P.S
島局長、笑えるww
今、筒井が意外に演技上手くてビックリ
888 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 12:26:03 ID:wQ2kq9rH
監督は自分のズリネタを金取って見せるのが商売
>>887 >今、筒井が意外に演技上手くてビックリ
つ「ジャズ大名」
つか、もともと同志社の演劇部だろ。
ポカーンか・・・そうか・・・
892 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:48:15 ID:fOLfv/8W
「平沢」であぼーんするとスッキリ
893 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 13:57:34 ID:84KIf2Eb
チネチッタでみてきた犯人はハゲの理事長
最後はパプリカがデブ時田と結婚して終わり
パプリカ(現実の方)の乳が拝めるのはよかったけど、平沢の音楽が映画の雰囲気と合ってなかった
あまり面白くないから今から見に行く奴は気をつけろ
敦子(パプリカでなく)のエロさを堪能する映画ですw
見オワタ,なかなか面白かったかな
896 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:15:08 ID:caNeHqEk
ミーハーな自分にはすごいおもしろかった
897 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:16:48 ID:to+yVtKk
今敏は絵を実写に近づけようとし過ぎて、過剰に画面が重くなる
宮崎の見せ方の上手さは、まさにこの点なのだが、だからと言って
必ずしもデメリットだけではない
この過剰さを利用できるようになった時、今敏は凄いものを作る気がする
898 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:20:13 ID:+e6JJvvF
感想としては、一回観ただけだと分からない部分が多々あるな。
彼らしい作品。
こりゃ、好き嫌い別れそうだな。
で、パンフとサントラ買っちまったい。
混んでた?
900 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:37:14 ID:84KIf2Eb
刑事のトラウマは映画
17才の時に相棒と自主制作映画作ってたけど、将来不安だからそいつと分かれた瞬間に、相棒死亡
終わりの辺りでそいつの幻影が出てきて、お前は結果的刑事になったんだからよかったじゃないかと言われて、何故か納得して自己完結
許せないのはラストシーン
ひとひねりあると思ってたら、刑事がパプリカに勧められた映画のチケットを買うショボいシーンで終わる
え?これで終わり?てな感じ
全然カルタシスも無いし、なんとなく外国で賞取れなかったのも分かる感じ。
まだ千年女優の方がよかった
901 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 14:39:23 ID:84KIf2Eb
刑事のトラウマは映画
17才の時に相棒と自主制作映画作ってたけど、将来不安だからそいつと分かれた瞬間に、相棒死亡
終わりの辺りでそいつの幻影が出てきて、お前は結果的刑事になったんだからよかったじゃないかと言われて、何故か納得して自己完結
許せないのはラストシーン
ひとひねりあると思ってたら、刑事がパプリカに勧められた映画のチケットを買うショボいシーンで終わる
え?これで終わり?てな感じ
全然カルタシスも無いし、なんとなく外国で賞取れなかったのも分かる感じ。
まだ千年女優の方がよかった
ネタバレすんなっつったろwwwwwwwwwwww
カタルシスが無いのは残念だな。やっぱり気持ち良くなる所は欲しかった。
ネタバレしてるorz
原作読んでから見に行くか
こんなに安易にネタバレしちゃう点でもこの映画の程度がうかがい知れるな。
ほんとにいい映画に出逢うと極力ネタバレせずに人に勧める。
「とりあえず観ろ」と。
某氏の時かけなんていい例。
漏れは単なる映画好きだからそれでも観るけど、
ネタバレ見てしまったせいで、ますますカタルシスは薄れるだろう。
こんなデリカシーのないファンに魅入られた今敏が不憫でならない。
今のファンとは違う評価を求めて映画賞にこだわる心境にもなろうというものだ。
905 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:00:09 ID:84KIf2Eb
書いてる内に思い出したが、
お前らバプリカたん(現実の方)の、マスターベーションでもやってなさい!!のセリフ(罵倒)は一聞の価値ありだ。
やっぱり見に行った方がいい
どうせ綾波の声の人だろ
そんなんじゃ俺の中のパプリカのイメージ崩れるじゃないか
907 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:04:01 ID:ImkD91P1
俺もみてきた。でかい幼女の尻必見だな。
漏れは千年女優が大好きなんだが、公開当初はこんな感じに
言われてたんだろうか
909 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:21:24 ID:84KIf2Eb
何かえらい言われてるが、正式公開後に見た感想とかカキコむのの何が悪いのかね、
試写会とかの公開前なら分かるが
910 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:28:21 ID:caNeHqEk
感想の他にネタバレしたから
911 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:34:18 ID:29VUAw9l
観たいのに東京しかやってねー
観てきた。ツマンネ。原作のラストにかけての盛り上がりが好きだったんだがそういうのも全くなし。原作のほうがいい。名作小説の映画化失敗のいい例
913 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 15:57:46 ID:84KIf2Eb
内容についてカキコまないと、感想自体書けないやん
今回現実と夢の境目が普通に分かりやすくて、パーブルみたいに難解じゃない
あと最後の展開は、妄想代理人と同じ、現実世界もめちゃくちゃになりますパターンなので、ちょっとシラケてしまう・・元の原作はよいだけに、残念
>>909 俺?別に感想書き込むのは何も問題ないけど
ネタバレするヤツに限って、自分がネタバレされるとビックリするほど
ファビョるよね
ネタバレすることで優越感に浸れる程度のショボくれた人間だからかな?
別に謎解きメインじゃないし犯人が誰それとかたいしたパーツじゃないから
知ってもそれほどは問題じゃないが、映画見る気の人は見てくるまでもうスレ
見ないほうがいいと思ふ。自分はそれなりに楽しんだが、物足りないと思う
人は多いかもな。
917 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 17:01:17 ID:zAgzcP50
原作も面白いけどエロさ満点でそこに牽かれた
映画版は…どう?
作品見た漏れが言わして貰えば
ぶっちゃけ、この話でのネタバレはそんなに重要視する必要は無いと思う。(だからと言ってネタバレを肯定してる訳では断じて無い)
この話は内容よりも、
やっぱり映像を楽しむ方が良いと思われ。
こればっかりは見ない限り何とも解らんよ。
ちなみに初回の混み具合は全席満員+立ち見10人ぐらいだったかな?
時かけの初回よりは
混んでいないのは間違いない
あぁ、早く語りてぇ!!
誰か見たか人いないの?
>>900 それは、本筋のネタバレとは違うネタバレ。
むかし映画館でパーフェクトブルー見たな なんかエロかった
パプリカ筒井の原作も読んでる
自分は映画館で楽しめるかな
>>918 見てきたよん。
テアトル新宿の二回目。
観てきた
今敏監督作品で比べると
千年女優>>>>>>>>東京ゴットファーザーズ=パプリカ>>>パーフェクトブルー
という感じかな
千年女優は万人に薦められる映画だったが、パプリカは内容が内容だけに人に勧めづらい
923 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 17:47:33 ID:L2z9yrcI
なんかホモが多くなかった??
>>921 お、仲間だ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺も新宿の2回目。
立ち見から最前列移動組です。
それと、今敏直筆サイン入りのカラープリントもらったヽ(´ー`)ノ
925 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 17:49:19 ID:L2z9yrcI
個人的には
妄想代理人、パーフェクトブルー>千年女優>パプリカ、東京ゴットファーザーズ
やっちゃったな・・妄想代理人の劣化版のような・・
基地外のしゃべりにはついていけないし・・
>>924 マスコミが帰った後に移動していた人ですね。
サインはどこでもらえたんですか?
司会の人の説明が良く聞こえなかったもので。
ちなみに放送禁止用語の方はきっちり聞こえてましたが(w
これ映画で作るよりTVシリーズで作った方が良かったと思う
情報量が多い上に話の流れが一つじゃない、誰に視点を置いているのかも曖昧
一回見ただけではとても把握しきれない
TVシリーズなら毎回区切りを付けられて、もっと分かりやすく
もっと今監督らしい表現が出来たような気がする
サイコサスペンスとしては完璧青どころかぬるすぎるし
ハッとさせる画面切り替えは千年女優に劣るって感じ
漏れも二回目の立ち見でみたぉーソニーじゃないぉ
サインいいなぁどこでもらえたんだよー
なんかあの司会の人の進め方が微妙だったような
映像すごいきれいだったしあの音楽もかわいくて良かった♪
>>927 もらったのは、舞台挨拶の最後で監督がサイン入りの物を配布します
って言った直後ですね。立ち見で観てるところに後ろから係員らしき人
に声をかけられて、ブツをいただきました。
>>928 情報量が多いなと言うのは自分も感じた。個人的にはもう1回観に行
こうとは思うんだけど。
帰りに文庫買ってきた。
乳首あった?
何色だった?
幼女から大人に成長するところがエロかった
やったあ!
これから観に行こうかと思っているが、
もしや、もう入れないぐらい盛況ということがあるだろうか。
川崎は結構客入っていたけど混んでてはいれない状態ではなかった
映画館の看板で笑いが起きてた
やべ 凄いおもしろかった
また明日行く
おーお、書き込み増えたなぁ!!
それじゃあ、そろそろネタバレ討論でもするか
漏れが疑問に思った事
一つ目
なぜ、敦子がいる時にパプリカが現れたのか?
二つ目
今と筒井のやってた、あのキャラの正体は何?
乾を倒そうとした所から
乾側の夢の者では無いのは解るが…。
最後
乾がDCミニの廃止を訴えてたのは、既に自分が手に入れていたから?
まぁ、何にしても時田は良い奴だよ。あっちゃんと結ばれて良かった良かった
942 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:16:54 ID:L2z9yrcI
・疑問点1
所長はホモでOK?(若いイケメンの男を肉便器にしてた?)
・疑問点2
ピザの助手の男もホモでOK?(若いイケメンの男が尻穴を売ったんだよな?)
全国のピザに希望を与えるアニメ
>>941 1つ目は夢と現実が混在したため
2つ目は作中では仮想世界(夢)のバーテンダー 原作と設定が違うと思われ
3つ目はたぶんそれでOK
>>942 両方OK
945 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:24:52 ID:L2z9yrcI
つーかなんであんなキモ過ぎるピザに惚れるんだよ!
俺が女だったら、いくら天才発明家でもあんな
中身がガキな天然キモ超絶ピザと結婚したいと思わないし、
そもそもピザ臭が凄そうだから近くに寄りたくもない
ましてや あんなピザのチンポしゃぶったり
あんなピザに孕まされたりあんなピザの餓鬼を生むのは絶対に嫌だ
むしろ尻穴売ってたあのイケメン助手のほうがまだマシ
946 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:27:12 ID:L2z9yrcI
>>944 イケメン助手は元来ホモの気は無いが、
自分の地位のために嫌々尻穴を売ってたってことだよね?
947 :
募集募集:2006/11/25(土) 19:29:38 ID:eeBxty+L
明日池袋の15:00の回で見に行こうかと思うんだが
誰か一緒に観ないか?
俺のケーアド載せとくぜ?
>>945 自分女だけどあの中だったらピザが一番良い男に見えた。
唯一あっちゃんに対する性的描写がなかったせいだろか。
でもイケメン助手はカワイソス
所長とイケメン助手は最後どうなったんだろ・・・
>>944 d。
つーか、ネタバレする場合はある程度、改行して書いた方が良いかと。
それにしても、色々な作品のパロディがあって良かった。
粉川が黒沢監督になったシーンなんて、かなりツボだったし
しかも、最後のシーンであの二作品の看板が出てこようとはww
>>946 そうだね
ただ所長との関係はいやいやだったかどうかは・・
952 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:52:17 ID:Oj8xHy0l
さて、そろそろ見に行く支度するか
おまいらの審美眼を確かめてくる
見たきたお。
恐らく、フロイトの精神分析をかじってる人ならば話のないようが
よくわかるんじゃない? 夢は現実世界に抑圧された欲望のはけ口である
ということがわからないと、何いってるのか全然わからんだろう。
んで、結構、面白かった。
高慢な自分に気づけ! そして素直に生きろ!
ということだろうな。
955 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 20:25:23 ID:xVzCyt7+
今日数回見てきたけど、俺が行った回全部見に来てた暇な女がいてワロタ
娯楽映画だったが、エロは要らんかなぁ
薦め辛い
エロいシーンってどの程度あるの?
彼氏と見に行ったら気まずくなる?
公式のキャラ見てると、敢えて性的な要素をはずしてるように見えたんだけども。
ジーンズの上から股間に手を突っ込んで内部に侵食←これが一番かな・・
そして上部へ上部へと内部かか攻める
あと触手フェラ有り←たいしたことはない
そうか、ありがと。エロというよりエログロだね。
フロイト系の夢ものにエロはお約束だから仕方ないのかな。
映像目的で見に行ったが、結構楽しめた。
情報量が多いっての本当だな、もう1回くらい見に行こうかな。
962 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:07:07 ID:RKgkrOIZ
感想。
面白かったが、商業的には厳しそう。
監督の照れみたいなものなのか、粉川>パプリカな印象のバランスになってしまっているのが残念。
もっとあっちゃんメインでいいと思う。話が分かりにくいのも、粉川の話が目立ちすぎてるからかなぁ。
小山内はもっとヘタレで!ウホッなシーンは海外向けだから控えめ?
映像的には、OP、鮮やかな色彩、あと肥満体の細かい描写がとてもよかった。
>>209 ヴェネチア公開の時点では版は未完成だったんだって。
池袋15時の回の舞台挨拶で言ってた。
ヒミツだお><
面白かった。明日ヒマだしもう一度観に行こうかな。
>>963 そうそう刑事の話カットしても良かったよな・・
もう治療済みってことで
ぜんぜん期待してなかったけど結構面白かった。
わたしも敦子先生に治療をお願いしたい。
969 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:50:07 ID:IBYHwG+d
早く見たいな
正月まで待ち遠しいおいら地方人。
970 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:54:03 ID:atWUe8tm
めちゃめちゃ面白かった
これは良い映画
思わずパンフレット買った
原画陣はどーだった
凄腕アニメーターはどれぐらい参加してたの?>エロイ人
972 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:58:04 ID:Kt942nxt
今日なんかパンフ勝ってる人いっぱいいてちょっと見たくなった
面白かった。でも初日だってのに割と空いてたな。
一時間前に行ったのに、普通に来ても余裕で座れそうだった。
あんまり面白いんで、帰りに原作の文庫を買っちゃったよ。
昔読んだはずだが、さっぱり忘れていたので。
しかし映像でごまかされて満足してしまったからいいけど、
ラストの逆転は意味不明だよな。映画だけだと。
>>971 井上俊之 沖浦啓之 井上鋭 濱洲英喜 鈴木美千代 宮沢康紀
>>970は新スレよろ
俺は一昨日立てたから無理ぽ
あと三原三千雄も
>950
看板は3作品だよ
で、あれが次回作なわけ?
子供向けというヒントどおりなタイトルだったけど
なんか面白かったっていう報告ばかりだな。
まさか明日観に行くか迷ってる俺をハメこもうとしてるんじゃないだろうな。
誰か、つまらなかった!っていう報告もヨロ。
筒井通りといったカンジ 本人が自分の作品の映像化の中で最高傑作というのは分かる
だからちょっと古い面白さだね 尖ってはいない ツマランということはない
妄言はナンセンスすぎてセンスない このご時勢ナンセンス自体が価値があるなんてことはない
今監督のはパーフェクトブルーしか観てないけど、PBよりは面白い
今年で言うとサイレントヒルくらいの面白さ
自分の中ではパーフェクトブルーが一番面白かったんで
期待するぞ
原作の大ファンである私が観てきましたよ。
とりあえず今監督の最高傑作ではある。
ただし原作を知っていての話で、原作を知らないとけっこう詰め込んでいてやや意味が分からないのと、今回今監督にしては珍しく人間模様の描写が非常に弱い。
描写は原作のえぐい部分とアダルトな部分が極力抑えられていて、かなりメルヘンな作りになっている。
その辺はやや物足りないか。
映像と音楽はマッチしていてなかなかの出来でした。
原作にあったパプリカと小山内、能勢、粉川とのセックスシーンってあるの?
彼女と行く予定なんであんまり原作通りのエッチシーンてんこ盛りだと困るんだが。
>>982 的確だねまったく同意見だね
>>981の人、オレはPBはあんまりだったヤツだから気をつけてね
彼氏と行ったけど大丈夫だよっ
そんなまずいエッチなシーンはないよ〜
あ、あらら〜…えー…マジスカ くらい?
でも中高生とか微妙な年頃カップルにはヤダって思う人いるかも。
ティンクの時パンシが丸見えでウホッだった!
私的にはエレベーターガールのパプリカちゃんが一番かわいいかな
原作買おうかな〜
986 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:33:08 ID:Oj8xHy0l
PBは、今敏やっちゃったって映画だろ
あれがヒットしちゃって味占めたら、パプリカ作ってないと思うぞ
実写で作れそうなリアリティなんて、今敏の足枷にしかならないよ
987 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:35:07 ID:Oj8xHy0l
ー゜)ノシ そんでは見てきまつ
面白かったぁ。
でも時をかける少女が今年一番良かった。
>>986 そうかあ?過去作品の中ではあまり聞かなかったんで、この前初めて見たけど
他のどれより面白かったわ
それに実写でつくれそうって言ったら他のどれもそうだと思うけど
PBは結構ヒットしたと思うが、上映規模の割には
たしか東京国際映画祭でのプレミア上映も一番早くチケット売り切れたハズ
991 :
名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:55:00 ID:3ehk8OIU
ああ、語りたいがスレの残りが少ないので熱く語るスペースがない。
雑感:
どんな人が来てるのか周りを一通り見たけど来てる客層が
なんかわけわかんない映画だった。
世間的にはオシャレな映画なのか?
アニメ映画なのに中学高校生の姿がまったく見当たらないとこがなんか異様な感じだった。
おれも映画の中ではパーフェクトブルーが一番好きだな
パプリカも悪くはないと思うが
日本アニメのクオリティの極みを見た・・・・ような気がする
冒頭の音楽に乗せてパプリカが街を駆けるシーンで一気に引き込まれた
たしかにOPは良かった
最後にパプリカが粉川が薦めた映画って何だっけ!
あれ、ホントにあんのかな……
たしかに、OPが一番良かった
これは本編をけなしているわけではなく、それほどOPが良かった
パプリカのパンフレット、表紙とかすごいけど中身が物足りないw
999 :
名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 00:18:42 ID:pb2q8tsc
あ
1000ならここのスレ住人が良い夢見れる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。