【櫻井翔】ハチミツとクローバー3冊目【蒼井優】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画「ハチミツとクローバー」
現在シネマライズ他にて全国ロードショー中

恋をした。
それだけのことなのに、
世界はまぶしい。


公式サイト映画「ハチミツとクローバー」 
http://www.hachikuro.jp
集英社サイト「ハチミツとクローバー@s-woman.net」
http://www.s-woman.net/hachikuro/

前スレ
part1
【櫻井翔】ハチミツとクローバー【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1125380394/l50
part2
【櫻井翔】ハチミツとクローバー2冊目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149597898/

キャスト・スタッフ等 >>2-3 あたり
2名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 02:20:05 ID:m6UXQeOz
キャスト
竹本 祐太:櫻井翔
花本はぐみ:蒼井優
森田 忍 :伊勢谷友介
真山 巧 :加瀬亮
山田あゆみ:関めぐみ

花本 修司:堺雅人
原田 理香:西田尚美

藤原ルイジ:堀部圭亮
藤原マリオ:宮崎吐夢
幸田先生 :銀粉蝶
原田   :田辺誠一
修復士  :中村獅童(特別出演)
利重剛・春田純一・清水ゆみ・池田鉄洋・真島啓・浜野謙太


原作:羽海野チカ「ハチミツとクロ−バー」(月刊「コーラス」連載中/集英社刊)
監督:高田雅博
脚本:河原雅彦・高田雅博
音楽:菅野よう子
主題歌:スピッツ「魔法のコトバ」(作詞・作曲:草野正宗)
エンディング・テーマ:嵐「アオゾラペダル」(作詞・作曲:スガシカオ)
3名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 02:27:03 ID:y5Bq0Obv
4名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 12:25:09 ID:gEptrf0v
片思いしている人すべてに
いや、恋してる人すべてに
5名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 13:30:01 ID:7mpRdRMS
錦戸に似てる奴誰?
6名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 13:32:41 ID:Y91mLSW3
【伊勢谷友介】ハチミツとクローバー3冊目【蒼井優】

にしようよ。
これピンポンほど行かないかね。
7名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 13:44:07 ID:O9wrdEv7
原作ってヲタ臭いギャグなかったら
どうしようもない昼ドラ以下の陳腐な話やね
8名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 14:23:04 ID:v8qrzXfB
>片思いしている人すべてに
>いや、恋してる人すべてに

正直な話。恋の描き方が雑すぎて映画を台無しにしてる。

>どうしようもない昼ドラ以下の陳腐な話やね

今回、映画化で陳腐な脚本と演出になった。見に行く価値なし。

なんか横車を押して急遽上映映画館を増やした連中が
見当外れの工作員カキコをしているみたいだが、
はっきり言ってタイトル負けした、つまらん映画。
時間が余ってヒマなら、美術館に行って本物の天才を見てきなよ。
こんなニセモノごっこじゃなくってさ。
9名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 14:32:34 ID:Rs4HOBGO
いろんなブログも工作員カキコなの?
そんなこと言ったらここには肯定的なこと
書けなくなっちゃうよ。
10名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 14:50:02 ID:v8qrzXfB
>いろんなブログも工作員カキコなの?

ものすごく簡単な見分け方があるんだよ。
例えば、アクション映画を見た後、
なんか強くなったような気がしないか?
肩で風切って歩いちゃったりしてさ。
あるいは、ホームコメディを見たあと、
ホンワカ暖かい気持ちになったりしないか?

良い映画ってさ。感情移入するんだよ。
いい大人が「○○ゴッコ」を始めてしまうぐらい。
主観と客観がごちゃ混ぜになったとめどない話が
あふれ出てくるのはいい映画だよ。

でもね。キャストは....蒼井優は...原作は...なんて
「評論やうんちく」が出てくるのは感情移入できないダメ作品。
褒めてる言葉を吟味してみればいい。
11名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 14:52:20 ID:j6WMCPCx
お前何様なの?
12名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 14:56:09 ID:Rs4HOBGO
>>10
なんで、そういうレスになるんだろう。
13名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 15:04:47 ID:U9S+rxdK
日本映画の水準からしたら悪くない。
原作は知らんけど、日本映画ってこういうものを指すんだ。
14名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 15:06:18 ID:sCv6sdWt
初日に観に行ったら、人員150人で僕ら二人だけでした。そこの映画館できたばっかりなのにいつもガラガラ、潰れませんように
15名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 17:43:53 ID:BEOeytZa
16名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:06:56 ID:czUPH8b7
http://www.ltokyo.com/yanasita/diary/06051.html


その後六本木に移動し、アスミック試写室で『ハチミツとクローバー』見る。正直、15分で退出しようかと思った。
 いやねえ、よく「ダメ映画征伐」とか言ってるわけですが、本当に「ダメな映画を見に行こう」と思って行くことは(滅多に)ありません。
いつも面白い映画を見たいと思って行くんです。でもたいがいはこっちの見る目がなくて裏切られるわけですけれど。
 一時期竹中直人をコミックリリーフで使ってる映画はみんなダメ、みたいなときがあったけど、最近の中村獅童っていうのもそういう感じがあるなあ(別に中村獅童が悪い役者だってわけじゃないよ)
 ともかく

17名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:21:49 ID:45XFG6Yg
よりによって柳下の映画評なんか探してきても説得力でねえよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%B8%8B%E6%AF%85%E4%B8%80%E9%83%8E
18名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:27:13 ID:UWkpmBa/
>>15
低い・・・でもあの内容じゃなあ
19名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:31:54 ID:72frD6is
100館規模でこの順位だったら普通じゃないの?
興行収入スレでも予想とぴったりだったし。
20名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:49:46 ID:+rrWu9yz
タイトル通り8クロでバンジャーイ。
21名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:52:52 ID:45XFG6Yg
>>19普通だと思う。ただ全国で満員になれば1億くらいまではいくと思う。
シングルヒットくらいかと…。

映画評は、ふだん自分と意見の合う評論家の文章しかアテにならんよ。
個人の素の感想は、映画評 ハチミツとクローバーとか
感想 ハチクロ とかでぐぐってみて個人サイトがブログで見ないとダメ。
掲示板は正直いろんな奴の思惑が混じりすぎてるね。
22名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 18:58:47 ID:XG8ih17N
>>映画評は、ふだん自分と意見の合う評論家の文章しかアテにならんよ。


この映画はどうでもいいけどそれは違うな。
自分と意見の違う客観的な批評をどう読み取るか
それが批評と言うものでないか?
2322:2006/07/24(月) 19:02:20 ID:XG8ih17N
その批評とは別に、自分にとって必要だと思った映画は大事していけばいいと思う。
自分の好きな映画を批判してある批評も否定するのではなく興味深く読めればいいと思うよ。
24名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 19:14:52 ID:O9wrdEv7
山田が川の土手で子供相手に絵画教室をしていると、スケッチブックを持ったはぐが通りかかる。
山田「子供はすごいよね。匂いや音だけで絵がかけるんだから。あたしたちはもうできなくなっちゃたけど…」
とまで言ってはぐのスケッチブックを見る
「…そうじゃない人もいるけど」

 みたいなシナリオ禁止!


ワロスww
25名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 19:29:42 ID:ZEcIbUM3
>>1
乙です!
26名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:00:30 ID:ZEcIbUM3
>>10
私は、観た後、絵を思いっきり描きたくなったよ。絵が好きだったから。
あの映画の絵の良さはわかんなかったけど。色はキレイ。
美大に行ってみたいと思った。
27名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:03:54 ID:B8vJ8bOs
修の衣装が暑苦しいな。
柄モノって大失敗じゃない
28名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:20:32 ID:tVF1CLpZ
某板から転載。
これってマジなのか?
てかこんなスタッフロールあるの??

----
スピッツが流れ終わったら席立てば無問題だし。
あと、スタッフロールが壮観でしたよ。



               音楽 菅野よう子

   挿入歌「Scooters」                   挿入歌「Colors in Bloom」


   作曲 菅野よう子                    作曲 菅野よう子




   「So much more to say」                「Going to the sea」

   作曲 菅野よう子                    作曲 菅野よう子



こんな感じだったw
----
29名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:22:58 ID:mthESSWs
原作好きで今日見てきたけど
途中で眠くなってすこし寝てしまった・・・
森田のキャラが全然違う・・・
真山もただのストーカーだし

糞だな
30名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:24:25 ID:mthESSWs
音楽だけはよかったw
31名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:34:33 ID:B8vJ8bOs
ウミノは映画見終わって泣いたらしいな
身内しか共感できない内容なのにね。
ちっとも共感できないししょうもない映画だった!
金、返せ
32名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:39:32 ID:B8yN0FhX
正直美大通ってるけどあんなんじゃないよ…。はぐの筆さばきも不自然。森田さんは本当に美大生って雰囲気でてた。
33名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:49:49 ID:rHzHkc2Z
>32
それはつまり美大生にはDQNが多いってことか?
34名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:57:06 ID:51IT/0SO
私、30代後半女ですが。
自分の大学時代を思い出しました。竹本くんみたいな男の子ウヨウヨいましたよ。
あのころが懐かしくて・・。
私と同年代の女性には受けがいいようです。
友達とも一度見に行きます。
35名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:58:39 ID:B8vJ8bOs
うん、だから〜
ウミノも30代後半だろ
美大のゲンダイ事情とかけはなれてるんだってば。
はぐみみたいな女実際いたらハブにされてるよ。
男が皆好きになる発想とか許せんね
36名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 20:59:32 ID:tVF1CLpZ
要するに原作者本人と近い年齢層には受けが良いと。
37名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:01:30 ID:pnGv/9XF
前スレ〜ザッと読んでみて、キャスト・音楽は合格。
ストーリー・画像は糞って事? 塚近くの映画館ではやってない…orz
38名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:06:07 ID:tVF1CLpZ
>>37
ストーリーって言うとちと語弊があるかな。
展開自体は原作ぶち壊してないのでよくって、
脚本と演出だな、問題は。
39名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:12:58 ID:G+31XHK2
ん?エンディング嵐??
エンディングって主題歌が流れるんじゃないん
アニメでいうとYUKIが主題歌なのか
40名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:15:01 ID:RprXYMwQ
アニメを肉付けしてクオリティを上げて欲しい アニメで成功してんのをわざわざ糞実写にしやがって!原作漫画→実写映画で成功してんのあるのか?
41名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:25:49 ID:ZEcIbUM3
3丁目の夕日
42名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:27:20 ID:OVjjNHBQ
うじぇーな
アニメなんか観る気しねえもんよ
せっかくマンガが素晴らしいテンポのギャグなのに
どーせポコキューとかどんひゃら〜っていう効果音とともに
ヘンなとろーいテンポでぬるい世界なんだろ? アニメなんてさあ
43名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:27:35 ID:/gF9cCU+
>>41
あれ良い?
44名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:29:15 ID:RprXYMwQ
>>42
アニメの良さは見ればわかる
45名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:29:36 ID:n38uSTO8
エンディングはスピッツの後、嵐の曲が流れる。
ストーリーは60分で出来る内容を水増ししてる感じ。
46名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:31:32 ID:tVF1CLpZ
>>42
>どーせポコキューとかどんひゃら〜っていう効果音とともに
>ヘンなとろーいテンポでぬるい世界なんだろ? アニメなんてさあ
よほど酷い作品にしか出逢えなかったんだね…可哀想に…
さぁもう大丈夫だよ。安心しておやすみ…
47名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:36:25 ID:OVjjNHBQ
アニメなんかより実写がよっぽどマシ!
アニオタは駄目だ
48名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:38:17 ID:sh93+PnP
映画よかったじゃん。
原作漫画見てないしアニメも少し見た程度だが

どこがいいかって?
…なんとなく雰囲気がw
49名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:38:26 ID:/gF9cCU+
映画を観てアニメ観たらどっちがいいかわかるよw
50名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:39:47 ID:/gF9cCU+
あとアニメ観るなら1から観た方がいい
51名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:40:15 ID:q8ubXcHf
>>40
ピンポン、一応成功したと言われていた。
52名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:42:26 ID:RprXYMwQ
>>51
漫画よりよかったか?
53名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:43:23 ID:rkK33BiP
原作と別物だってのは割り切って観たけどそういうの抜きで退屈に感じた。
蒼井優は可愛くて存在感あったし部分部分でいいシーンはあったんだけどね。
なんつーかお洒落風に見せてるだけで内容が伴ってないんだよね。
この映画をいいと思えるアテクシはお洒落でしょ?っていう感じ。
キャストと原作はいいんだからもっと面白くできたはずなんだよ。もったいない。

竹本主演でアナザーストーリーっていうんなら
他のキャストをもっと脇に回して竹本の片想い、自転車の旅、自分探しで
二時間作っちゃうぐらいのことしたらもっと深く掘り下げられたのかもね。
それがヒットしたら踊る〜みたいにはぐ主演のアナザーストーリー作るとかさw
54名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:46:30 ID:q8ubXcHf
漫画版の内容量にはかなわない。
ただピンポンは原作が萌え絵ではないので
萌え俳優を投入したカラフル映画のほうが興行的にキャッチーだった。
それに試合でハイになるシーンの盛り上がりは心地よかったね。
55名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:49:26 ID:kOVZEUDv
ハチクロ映画でも、はぐと森田の合作シーンとか良かったよ
あと舞台美術みたいなもの
あゆのイチゴのバッグとか
オシャレとか言うんじゃなく、懐かしくて可愛いじゃん
原作だって可愛いから人気なんだし・・・
56名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:54:08 ID:RprXYMwQ
実写映画至上主義みたいな考えどうにかしてほしい。特にアクションとか動きの大きい実写が漫画に勝てるわけないだろって思う ハリウッドのアクション実写と決定的な差は制作費
57名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:55:48 ID:4FIl4yab
劇中歌の英語の曲がうざくてうざくて・・・
歌物があんなに流れるなんて異常だ
嵐も中途半端だし
映画の雰囲気にあってた歌物はスピッツだけだったし
他のはインストにでもしとけばよかったのに
58名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:58:39 ID:ZEcIbUM3
>>43
映画を観たけど、よかったよ。ああ、こういうのいいな、と思った。ほっとする感じ。
私は今春に東京に行くことになってたから、田舎から東京に出てきた登場人物の女の子
の気持ちと重ね合わせて観てたかもしれない。
あの頃は疲れてたみたいで。癒された。
漫画は、ものごころついた頃から家にあって、子供の頃から読んでたよ。
ほのぼのしてるけど、ほろりとするとこもあって、いい漫画。
私は、映画と漫画は別物としてみてる。
59名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 21:59:04 ID:kOVZEUDv
BGMでかくてうざかったね
60名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:02:09 ID:RDzqrKPG
>>58
さっきからずっと思ってたけどさ


お前よく性格いいって言われない?
61名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:05:05 ID:uiRZDwua
>>56
漫画のアクションはいいけど、アニメのアクションでいいのあるっけ?
大体多くの日本のアニメって原作マンガの構図や表現をそのまま色つけて動かしてるだけで
ベタフラッシュビカビカ?
流線がシュワシュワ?
花がひらひら?
色は明暗2色で塗り分け?
ベッタりセルロイド色?
・・・・・・・・・表現として安易すぎるんだよね・・
62名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:12:03 ID:/gF9cCU+
>>58
ストーリー的にはまあまあ楽しかったけど
セットとか時代背景とかがホントにこんなだったのか疑問だった
古い時代なのに最先端のCG使ってて違和感があったし
その割りにあの町のセットは細かいとこは凝ってるのに結構大雑把だった
自分的にはノスタルジーみたいなのはあんまり感じられなかった
結果的に中途半端なリアル感で新しいのか古いのか分からず葛藤があった
脚本は悪くはないと思う
63名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:15:18 ID:RprXYMwQ
>>61
スプリガン 甲殻 アキラ ジブリはいいと思う
64名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:19:07 ID:uiRZDwua
はぁ、オタクの価値観で実写嫌いってんではなあ
65名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:20:23 ID:czdwmdvL
>>62
時代背景?ハチクロは現代でしょ?
66名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:24:08 ID:RprXYMwQ
別に実写が嫌いなわけではない ただ金がなくて質を下げるならアニメで充分だってことだ
67名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:26:14 ID:uiRZDwua
アニメなんて観たくねえっつってんだよw
68名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:29:37 ID:RprXYMwQ
観たことない奴が言うなよ 説得力ない
69名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:35:28 ID:xd9PS4lB
海岸のシーンで右端にスタッフの足映りこんでたね
70名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:37:40 ID:14hoWMf3
>>61
たくさんある。だがアニメの場合、一話ごとに出来不出来があるので、
一概に『この作品が素晴らしい!』とは言えない。
言うとしたら、○○の何話が素晴らしいとか、
××のあのシーンが素晴らしいとかだろうな。
常に最高のクオリティを維持してるのには未だお目にかかってない。
71名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:38:58 ID:e4K4nexC
今年一番の話題のサブカル系オサレ漫画のスレで
アニメの話題しちゃ失礼だよ
こいつら自分がオサレだって思ってるんだから
映画館行くときはミニシアターだけ

72名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:41:28 ID:6/KLlRLh
>>40
極めつけは、オーウェーエーズ3丁目の夕日 よ
大衆、評論家、原作ファン、コミック出版社、キャストファン、年寄り、中年、若年
テレビ局、その他すべて巻き込んで、すべてが満足した。コレ奇跡だよ。

ハチクロ、を猛烈にプッシュするようなかんじの雑誌ッ媒体
華麗にスルーしてましたけどね、オーウェーエーズ3丁目の夕日
73名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:43:21 ID:6/KLlRLh
>>72
最後に(苦笑)つけるの忘れてました


74名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:44:54 ID:2LM+6lGg
ハマケンが出てて驚いた
75名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:44:55 ID:m6UXQeOz
>>71
ばかじゃない
76名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:52:21 ID:uiRZDwua
ハチクロは間口が広いんだよ。
老若男女、オタクからイパーン人にまでウケる要素がある。
全部アニメにする意味ねーだろが。
一回アニメになってんだろーもん
77名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:58:42 ID:14hoWMf3
>>72
原作知らなかったしフライヤー程度じゃ内容もよく分からなかったので
ほとんど期待してなかったけど、あれは本当に面白かったもんな。
こっちも原作知らず、蒼井優が出てるからとりあえず見にいったって感じだが、
時間を浪費した気分になった。
悪いとは言わないが全然好みじゃない。なにもかも。
一般受けはせず、ある特定の人たちのみがはまりそうな感じだったから、
もっとひっそりとやればいいのにと思った。
78名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:02:26 ID:RprXYMwQ
質がいい方を見たいと思うのが消費者が唯一できる我が儘
79名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:16:12 ID:0qsNkk+o
>>61
>アニメのアクションでいいのあるっけ?
カウボーイビバップなんてリアルじゃないけどかっこいいよ。
ってあれは漫画の原作はないか。
80名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:16:56 ID:0qsNkk+o
>>61
あ、ルパン三世を忘れてたわ。
いくつか作られているので超駄作もあるけど。
81名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:28:40 ID:tVF1CLpZ
>>61
お前はいつの時代のアニメの話をしているのか、と。
黙ってこれを見てみ。びっくりするから。

ttp://rd.yahoo.co.jp/tokushu/5cm/teaser01/?http://i.yimg.jp/images/evt/5cm/teaser8000k1280_720.wmv
82名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:32:50 ID:dtX48+08
ゴム人間!
83名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:50:48 ID:9CeGztFP
この原作何の理由で人気なの?かわいいから?
ラブコンもそうだが少女漫画ってなんの為に存在してんの
糞がつくつまらなさなんだが一般人の友人には受けがいいのが謎
84名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:01:22 ID:9pY1JjEr
ラバーメン
85名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:05:25 ID:XgtjL9my
アニヲタウゼー
86名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:07:49 ID:tVF1CLpZ
>>85
このスレの67%はアニヲタで構成されます
このスレの24%は腐女子で構成されます
このスレの6%は童貞で構成されます
このスレの2%はゴミ美大生で構成されます
このスレの1%はハチクロファンで構成されます

そういうことだ
87名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:14:14 ID:dlNI/nw7
>>81
あ、ありえねえ・・・
気がついたら10回くらい繰り返し見てた。
これだけで泣きそうだ…
88名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:30:34 ID:q7PsFWmk
>>87
あんたにつられて見たけど、綺麗だね。なんか切なくなったw
89名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 06:13:56 ID:C1xpqLBI
映画良かったけどなあ。
マンセーの奴が力説するならともかく

気に入らない物見ちゃったのに
粘着する奴はわからん。
90名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 07:18:49 ID:XnCkD7IV
粘着してるのはキャストや原作何かのアンチでは?
でもまあ俺も観てきた映画のスレには面白いかつまらないかは関係なく、
とりあえず2、3日はいるからなぁ。必ずしも前述のアンチとばかりは言えないか…。
実際この映画もつまらなかった派w
91名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 07:22:34 ID:859CSnUl
実際公開されてお金払ってみてるのに、
映画として呆れるほどに完成度が低かったら
そりゃ客から批判があって当たり前じゃないの?これが結果だよ。
マンセー力説やらアンチ粘着やらわけわからん。

一応これ原作ありの青春オサレ恋愛映画のはずが
基本すらまともに製作できてないんじゃどうしようもない。

中村獅堂も嘘つきだし、なぜか協賛企業も大っぴらな宣伝しないし
これなんてネガティブキャンペーン?
92名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 07:25:58 ID:H+a6u7U5
ジャニヲタ萌えっ子が館外にチラホラ
93名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 07:59:46 ID:UFScgXwU
>>81
40〜50年前の邦画をスピーディーにしただけだね
カビが生えた演出や構図も、速く回せば今様になると思い込んでる
これもゆとり教(ry
94名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 08:10:39 ID:EGYCE+6t
>>91
でもさ、2ちゃん以外では結構好評だよね。

95名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 08:14:24 ID:ymmccPVn
>>94
ヒント 粘着
96名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 09:21:16 ID:IkWFzhzw
>>94
あれが好評なんだ?ふーん。
多分、そいつらは映画見たんじゃなく
誰かのプロモーションビデオでも見たんじゃねーの?
97名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 09:31:41 ID:61nKWnEy
>>94
何を基準に好評なのか教えてくれ!
98名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 09:33:47 ID:e8RmIp31
>気に入らない物見ちゃったのに
>粘着する奴はわからん。

気に入らない物を見て批判評ならわかる?
批判評=粘着ではないと思うし、
批判評が多いってだけだと思う。
気に入らないなら黙ってろってほうが不自然な意見だと思う。

>実際公開されてお金払ってみてるのに、
>映画として呆れるほどに完成度が低かったら
>そりゃ客から批判があって当たり前じゃないの?これが結果だよ。

普通に同意。
99名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:03:36 ID:0XqZEGAk
>>35
遅レスだが、はぐは周囲からハブにされてていつも体調がすぐれなかった。
竹本達に守られてようやくやっていけてる、という設定(のはず。実はまだ映画見てないw)
100名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:03:47 ID:C1xpqLBI
気に入らないなら黙ってろなんて言ってないぜ。
粘着する奴はわからん
と書いたのに

>批判評が多いってだけだと思う。

という意見をあらためて書くのは 粘着そのものだよw
101名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:04:53 ID:LF9Kyorf
6畳プラス台所3畳フロなし
映画館まで徒歩10分
試写会に当たって
有楽町にでてきて
席のまわりが
オタクだらけなのに
ビックリして
ハグミの描いた絵が
下手くそなのにビックリして
内容の割にチケットの値段にビックリして

過大評価にビックリして


でも−今は全てアンチ
102名無シネマ@上映中 :2006/07/25(火) 10:59:31 ID:HAyevzlZ
同規模のラブコンに完全に負けてる。
それなのに大ヒットって書かせるとはw
103名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 11:15:32 ID:ZDFFNkX5
小池徹平>櫻井翔だからしょうがない
104名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 11:28:06 ID:OAwhKRrL
漫画の映画化なんてヲタに支えられて初めて成立するんだからいたしかない。
105名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 12:40:16 ID:G9aB6gKc
スレ異常に伸びるな
フジ終わってからいこうかな
106名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 12:40:25 ID:XgtjL9my
これなんでWEBで予告が見れないの?
107名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 12:57:02 ID:qB1KlWO5
粘着粘着うっせえな、2ちゃんのスレで粘着じゃないとこなんかない
108名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 12:58:27 ID:qB1KlWO5
つーか作品批判レスに粘着すんななんてレス返ってくんのここぐらいだぜ!
109名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:03:05 ID:g6t991H/
だから‥腐女子しかいないんだよ。
巷じゃもう夏休みだろ?
110名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:12:26 ID:JYhnRS+H
ばばあが映画館じゅうに響き渡るほどのいびきをかいてて
まったく集中して見れなかった。
111名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:20:42 ID:0XqZEGAk
>>102
ラブコン原作はリア厨にすごい人気なんだよね?
そういうのの方が張り切って見に行く子が多いのかな。
112名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:33:12 ID:LcOf3fWc
TVで30代40代にも好評と言ってた。
なつかしい感じなのかな?

これは読売のハチクロ評
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/review/20060721et03.htm
113名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:58:07 ID:ouxtmk5w
ツレが40代だったけど、映画観たらかなり気に入ってたよ。
原作マンガ貸してあげたら、少女漫画以前に最近の漫画を読みなれてないから
すんごい読むの遅いっぽい。少しづつ読んでるみたい
114名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 14:10:19 ID:OAwhKRrL
>>106
ジャニタレが出てるから
115名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 14:21:05 ID:+HWXptew
櫻井のせいか
116名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 14:29:11 ID:w8+itmNK
この映画で誉めなきゃならんのは、まずロケーションだろう。
117名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 15:17:22 ID:L3q5Ox0j
>>74
思った思った。ちゃんとセリフも歌もあったし。
118名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 16:45:43 ID:SB8VlAgV
娘と見に行った40代だけど、悪くないと思ったよ。
純情でじれったい感じが、自分の学生時代を思い出させてくれた。
原作も読んだけれど、はぐと森田は映画の方がリアルでよかったな。
花本先生はもっと父親のようにはぐを心配して欲しかった。
119名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 17:04:33 ID:FghZLUCJ
音楽だけが神とかいう意見あるけど、音楽こそダメだった
主題歌とかじゃなく、挿入曲
うるさいし、歌詞なくていいし、なにより合ってない
無理にオシャレにしようとしてる感じだった
120名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 17:39:25 ID:avrkPQOv
まとめると糞映画ってことですか
121名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 18:00:12 ID:HS6YJPFA
確にセリフを邪魔するほどのBGMだったな。
淡々としていて鮮やかでせつなかった。こういう映画好きだ。
櫻井が冴えない役なのはリアルで、天才2人との三角関係がかわいそうだった。
森田がこの国を出る、とはぐに伝えたあたりは原作通りの方がゆかったような。
続編希望!
122名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 18:29:22 ID:Jl7Xt0yr
>>119
挿入歌なんてあったっけ?覚えてない。全然耳に入ってなかった。
クラシックぽい曲は覚えてるけど。
スピッツはやっぱり良かった。
123名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 18:37:06 ID:Og4D5r53
> セリフを邪魔するほどのBGM

邦画ではよくあること
本当楽曲がどうこう以前にもうちょっと使い方を考えて欲しいね
124名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 19:38:49 ID:Tg43+SiM
>>112
そんなんじゃ、「男おいどん」だろw
125名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 19:51:55 ID:G6FcJ+tJ
映画「デスノート」に憤りを感じた俺がきましたよ。
ハチクロの原作ファンでもあるんだけど、この映画は原作ファンに評判いいみたいだね。
126名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:01:55 ID:3X0t/w1r
うそつけw
127名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:02:15 ID:76Kpgr3A
邦画って本当音楽の使い方が変なのが多いよね
128名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:40:55 ID:xaBgsOEG
ていうかなんでリーダー出ないの。・゚・(ノД`)・゚・。
129名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:46:18 ID:BzdR6FG0
今みてきた。
役者はみんな頑張っていたと思う。
しかし、監督に映画を撮るだけの力がないな。
とりあえずCMと映画の違いを勉強してから撮ってくれ。
と言いたい。
130名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:54:02 ID:eCcNG0JY
実写のリーダーなんてぜったい可愛くない・・・
131名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:28:19 ID:XnCkD7IV
>>123
>>127
自分たちがあまり見てないだけだと思うよ
132名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:38:18 ID:TsP005Of
なんか汗くさい映画だった。
美術じゃなくてラグビーとか
柔道をテーマにしたほうがいいとおもう。
133名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:18:25 ID:4EfU7aHi
この映画って男一人で見に行っても平気?
やっぱ危険かなぁ?
134名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:26:32 ID:BzdR6FG0
男ひとりは危険。
だったら密林で原作買って読むのを勧めるよ。
135名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:38:36 ID:al6zhYpc
挿入曲良かった。作品に合ってるか別として。
これ男独りでもカップルでもキツイ。
136名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:50:01 ID:Kcmzwxrx
男一人で見にゆくやつの気がしれない
つーか、ウルトラきもい
137名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:50:02 ID:0+5kHmVg
ふわふわチュニックの若いお嬢さんの集団に
俺らのような中年カップル(女は一応オシャレだが男がオタクっぽい)が紛れ込んでる。
138名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:52:33 ID:0+5kHmVg
あ、でも若い普通のルックスのいまどきカポーも結構いました。
139名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:59:58 ID:Kcmzwxrx
見なくていいよ。
興行的に成功すると
ゴキブリのようにゴミ映画が増えるから。
140名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:02:11 ID:Kcmzwxrx
カップルで見やすい映画ってデムパも飛ばさなくていいよ。
カップルで見ても愚作は愚作だから。
141名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:07:50 ID:OVSbJqO0
>>139

 
  了  解  





142名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:36:42 ID:AVwNsb6n
もうCM監督が映画撮るのやめてくれないかな?
まともなの一本もないだろ。
143名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:51:44 ID:gd30UdO8
下妻は?
144名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:58:59 ID:AVwNsb6n
>143
始まってすぐ飽きた。
台詞で説明しすぎるしテレビのバラエティ番組みたいな小ネタじゃ笑えない。

145名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:59:40 ID:tzdZfVmp
松子は?
146名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:10:05 ID:AVwNsb6n
>145
一緒。
映画に近いテレビドラマ出身でさえ成功したと言われるのは
五社英雄くらいしょ。
異業種は厳しいよ。
147名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:15:52 ID:nuEZgyIN
松子はいまいちだったけど下妻は面白かった
色調が気になったけど、ギャグのテンポが良くてセンスあるなと思った
148名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:16:24 ID:OhvrqKEw
なんだ? このつきあってもウルトラつまんなそうな人間AVwNsb6nは。
149名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:19:10 ID:AVwNsb6n
>148
君と付き合う気はないけど?
150名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:20:55 ID:q0bSaYvL
AV、まだ起きてるw
151名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:24:01 ID:tzdZfVmp
>>149好きな子はいじめるってアレか?ヒューヒュー

下妻も松子も、CM監督なりの作品作りだったと思う。あれはあれで新鮮で良いと思う。
ハチクロはCM監督が映画監督として普通に撮ろうとして失敗してるのが観てて悲しかった。
152名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:24:40 ID:OVSbJqO0
>>146
ヒント:漫才師、邦画界の異端児、欧州での知名度、岩井俊二と並んで原作もの絶対やらない
153名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:27:23 ID:tzdZfVmp
ああ!
154名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:33:25 ID:OVSbJqO0

ってか、岩井俊二も、異業種からなんだよ

155名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:34:55 ID:AVwNsb6n
>>151
ウィシット・サーサナティアンもCM出身だけどまあまあいいと思う。
やはり色調はCM監督って感じだな。>>142は日本限定の話。

>>152
ビート武のこと?1〜4作目は良いと思うけど?
でもこれって監督捕の天間氏の影響大きくないか?
監督捕をつけなくなった5作目から撮り方が変っている。
ここからだんだん駄目になっていると思う。
ビート武の功績は凄いけど

>岩井俊二と並んで原作もの絶対やらない
何でここで岩井俊二が出てくるの?w

以上、スレ違いだからやめるよ。
ストーカーもいるしw
156名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:46:23 ID:ysWUbXMY
男一人でみにいってきたよ・・・、大人はたぶん俺だけだった。
っていうか「花とミツバチ」と勘違いしてたよ、
157名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:49:46 ID:ZjbgEIIY
よし、まずはその「花とミツバチ」とやらについて詳しく聞こうか
158名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:54:23 ID:tS9RtiNK
おれもナイトで男一人で観てきたけど、唯一きもいって思ったのは
券うってくれたバイトの男かな。ま、サラリーマン一人でもみにきてる人いたし、でも女子高生3人組とかが中心だったろうね。笑い声とかしてたし。てか女子高生のつぼを理解できた。
159名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:54:52 ID:vpQoxHru
こんなスレにまでなっちが来たかとオモタ
160あじあん:2006/07/26(水) 01:54:54 ID:74ZWY3eb
秋に上映すればよかったのに。

http://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_46e6.html
161名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 02:45:54 ID:ZjbgEIIY
たらればでフォローできるような内容じゃないだろ…。

162名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 06:29:57 ID:D0FXXdVw
そんないうほど悪く無いだろ・・・・・。
163名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 08:52:21 ID:OhvrqKEw
原作の人気だって6年かかってじわじわ来たマニア受けもんなんだから
映画だって内容だけで一気にブレイクってわけにいかないんでは?
やはり映画の宣伝も地味だった気がするし。
東宝―電通ラインにはかなわないよねー
164名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 08:53:25 ID:TwEYBcod
お金払って足運んでまで見る価値あるかな
原作をキモいと思った人間でも楽しめそう?
165名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 09:27:35 ID:EGR1h0E1
>>163
公開規模考えると宣伝はあんなもんだと。
166名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:11:19 ID:cAkvk1mw
原作をキモイと思ってると
まあまあ楽しめるかもしれない。
オタ要素は排除されてるから。

原作に入り込みすぎてる奴の中には変な化学反応起こして
アンチに走ってる奴が出てる。

友人3人で行った反応は
ひとり(オタ)は退屈、あとの一人はまあまあ(原作ファンじゃない)。漏れ(オタ)は泣いてたw
結構評価わかれてビクーリした。
ここに来たらアンチがわいてた(それは予想通り)
167名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:38:45 ID:TfgWjydB
CMスタッフが作るとどうしていつもつまらんのかね。
映画を撮る才能がないんじゃないの。
今年度No1の金返せ映画です。
168名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:40:54 ID:cAkvk1mw
あんたずっといるねえw
169名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 11:21:41 ID:h17y/81N
>>168
ヒント:夏(ry

そんなに悪いんなら観に行くぞ、2時間かけて ノシ!
170名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 12:24:30 ID:kiSUxLVS
普段から映画を見慣れてる人の視点なら
レベルの低さにストレスを感じると思う。

いい加減なバラエティーショーとか
ゲーム番組みたいなテレビばかり見てる人には
そう悪くないかもしれない。
そういうレベルの作品だ。

結論、テレビかレンタルビデオで十分。
171名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 12:38:51 ID:Qn9GHZa3
電通やら博報堂の低脳ヤリチンが
クリエーター気取ってる時点でこの国の映画は終わり。
172名無シネマ@上映中 :2006/07/26(水) 13:34:24 ID:nK8Ffxz5
やっぱり、ハチクロ<<ラブコンだったなw
蒼井優や加瀬をもってきたのに、櫻井主演だなんて無理なんだよ。
脚本も河原じゃな。
173名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 14:01:02 ID:w60MPyKC
ビョーク
Hyperballad
ttp://www.bjork.com/videogallery/watch.php?video=9;size=medium


菅野よう子
where does ocean go
ttp://www.jameswong.com/ykproject/disc/disc/standalone/05.mp3


これはいくらなんでもじゃないか?
174名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 14:23:43 ID:gd30UdO8
はぐちゃんのヘッドホンてどこのやつ?
前スレで見逃したので教えてください(つд`。)
175名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:21:08 ID:TfgWjydB
河原の脚本を映画素人の高田が書き直して糞脚本の出来上がり〜。
176名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:29:43 ID:u/FtAE7a
NANA>>>ラブコン>>>ハチクロ
177名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:04:16 ID:oc8tcppG
ハミ乳とバイブレーター
178名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:25:05 ID:83uAe8eY
そもそも脚本を河原にしたのが失敗だったな。
179名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:38:12 ID:z/R4aqZA
NANAとラブコンより酷いのか…
180名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 17:14:50 ID:gV4vpLVT
さっき観てきたけど、原作の世界間そのまんまな感じでよかった。
特に先生が妙にハマッてた。わかんない人にはわからないと思う。
181名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 17:23:13 ID:WjkU1FJd
長野の人の4割は海を見たことないって?

こんなフレーズも、映画が盛り上がっていさえすれば
みんながニコニコしながら反芻するもんだけど・・・・

盛り上がってないから、激しくどうでもよくなってる。
182名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 17:30:36 ID:YO6tg2Om
ラブ婚とくらべるなwww

まあ、婦女子向け漫画の映画化が最近多いな。次はなんだ。
183名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 17:43:48 ID:YsOPfT45
ぴあの初日出口調査 90.8点
パイレーツについで2位
184名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 18:22:30 ID:I9J3Dncn
見てきた!
いろんな評価があるみたいだけど自分は好きだな。
なんか楽しくなった。
ふたりで絵描いてるとことかすごく楽しそうで羨ましくなった。
絵、描ける人っていいなぁ。。
あと蒼井優が可愛かった。
花とアリスも見たケド、この子芸術家タイプの女の子の役が似合うね。
185名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:02:42 ID:loZLoc9u
ファッション好きの私としては女の子二人の服装に目がいった。
可愛くて参考になりますた。
186名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:03:38 ID:iw8BQdm0
正直退屈だった。これっていう物が無い。
映像を売りにするには安っぽいし、キャラクターを売りにするには魅力不足。
全体的に薄っぺらい。特に笑わせ所が下手だな…と。
テレビCMは良く作ってあるなと思った。
187名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:12:15 ID:hIRyCg3I
>>185
そうそう。
あゆの黒ドレス、もう20`痩せてたらぜひ着たい… (´・ω・`)ショボーン
188名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:20:17 ID:YsOPfT45
テレビCMは本編から抜いた映像で作ってあるものなのに必死だなw
189名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 19:34:29 ID:I9J3Dncn
テレビCMは本編のいいとこを繋いで作ってあるからかな?
CM見て期待して行ったら、
あれれ?みたいなことって自分にもよくある。
190名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 20:02:54 ID:xbnMvIGS
今年に入ってから有頂天ホテル、天使、県庁の星、ピーナツ、博士の愛した数式、
ウォーターズ、陽気なギャングが地球を回す、かもめ食堂、トリック2、間宮兄弟、
そしてハチクロ、と邦画は10本しか見ていないけど、その10本の中でハチクロ
が取り立てて駄作だとは思わない。
191名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 21:09:39 ID:KlZTUUux
竹本美大生っぽくないって冒頭でいわれてるけど
別にそんなことない
192名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 21:26:14 ID:qERZ5HGQ
ラブコンよりよかったんだが。
193名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 21:36:47 ID:JR49RRkE
で結局ヒットしてるの?
194名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 21:44:41 ID:J5KF5KNE
スクリーン数の割には健闘してる
195名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 21:51:51 ID:nCy75gwI
まだ観てないから内容に関しては何とも言えないけど
どうもやたらと必死なアンチがいる模様
196名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:15:51 ID:AiEfA/uh
昨日彼女と見てきたよ。
9時からの奴で。人は10人ぐらいだった。
彼女も俺も互いに原作ファンでアニメも見てる。
ネットで情報仕入れずに見たら愕然とした・・・

頭の中で想像してたのと全く違う・・・
何この原作の設定を無視した話・・・
アニメのほうが良かったなぁ・・・
と開始10分で思ったねぇ。
総評するなら原作ファンは見ないほうが良いんじゃないかな。
誰が主人公か原作でもわかりづらいのに
たった二時間じゃ誰の人柄も掘り下げられてない。
逆に原作読んでる人が頭の中で補完してくれるのを
願ってるみたいだった。
最後も「え?ここで終わり?」っておもわされる。
映画なんて5年ぶりにみたのになぁ・・・
金払う内容じゃない。
197名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:19:39 ID:AUnRRxab
今見てきたけど、このスレ読んで免疫ついたせいか普通に楽しめた。
森田役はセリフがちゃんと言えてない箇所があったけど、それでも
よかったと思う。西田尚美はふけてるしきれいじゃないのがうーん。
スチール写真で4人で笑ってるやつはきれいに見えたんだけど。
198名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:25:55 ID:BUDzGAvO
原作に想い入れが強いオタ気質、ほど、駄目って言うようだね。
199名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:52:53 ID:/z3dgmlc
今日見てきた
自分は原作ファンだが、ここで言われるほど悪いとは思わなかったなぁ…
だからと言ってすっごくいい!とも思わなかったがw
まぁまぁって感じ

ギャグシーンはやるなら、もっとぶっ飛んでやって欲しかったかな
マリオとルイジはワラタがw

理香さんのこと(原田の死とか)もっと掘り下げて貰いたかった
(正直原作未読の人は、あのあたりよくわからんのでは?と思った)

キャスティングは見る前からも思ってたがGJ!
とくにはぐは良かった
これ見る前に「亀は意外と速く泳ぐ」を見てたので、そのギャップがまた面白かったw


ところで、羽海野さんがインタビューでよく言ってる「原作では出来なかったエピソード」ってどれのことだろう…
200名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:03:16 ID:vVNZO3r1
みんなで海に行くシーンだよ。まだ見てないけど・・・。
201名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:04:07 ID:/z3dgmlc
客層は女の子ばかりだった
残念だったのは、となりのジャニヲタ二人組が煩かったこと

予告編から、松潤主演の映画や、木更津を見て
「きゃぁ」とか「これ絶対見る!」とか騒いでたから、コレはもしや…と思ったが
案の定本編に入ってからも、竹本が出るたび、あっ!とか、かわいい!とか煩かった…orz
しかも片方原作に詳しいのか、「あの人はこの人が好きで…」ともう片方に解説しだしたし…
ジャニヲタに限らずだが、映画館で喋らずに居られない奴はDVD出るまで待ってくれ…
202名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:06:05 ID:/z3dgmlc
>>200
あー、そうか!
そういえば、結局行けなかったもんね
…って、なんでちょっと考えればわかることに気付かなかったんだ…orz
dクス
203名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:08:13 ID:1d6gOBMK
桜井 ふつう
蒼井 かなりうまい
伊勢谷 ヤンキー口調やめれ
加瀬 ふつう
山田役の人 ふつう てか顔怖い。
リカ役の人 山田のほうが美人だから役柄的に不自然かな、顔怖いけど でも声と演技は良かった。
何とか先生役の人 うまいけど 笑顔が偽善者っぽいのが怖い…

最初のはぐが一人で飯食えないから竹本よんだところでダメだと思った。
人見知りの人間が初対面の異性の目の前で飯食って安心するわけねーだろ。
その後ヤンキー入った森田、つかあの異様にカラフルでダサい私服はどーなのよ。
極めつけは真山ストーカー化…。
よかったところは、はぐと森田で絵を書くシーンだね。
あと蒼井優の演技とルックス ぶっちゃけ原作のロリすぎなはぐより芸術家っぽくていい、服もいい感じ。
204名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:09:32 ID:1d6gOBMK
訂正 初対面に近い
205名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:11:57 ID:aNJI22h3
はち
206名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:23:40 ID:BUDzGAvO
あの伊勢谷の森田、オクテっぽい他の4人とつるむわけねーだろって感じしてしまった
207156:2006/07/26(水) 23:26:23 ID:ysWUbXMY
>>157
花と”みつばち”でした、映画館に突発でいったので間違えたよ。
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/07121982
208名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:26:33 ID:xUzSQqot
櫻井君は慶應卒のいまどきのアイドルオーラ全開の男の子だと思ってたけど、
竹本くんを好演してたと思います。
うっかり涙ぐんでしまった。
見る価値あると思いますよ。
こんなにも見る人によって評価が分かれるのも珍しい。
私のまわりの原作ファンの間では概ね評判良いです。
209名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:39:14 ID:Xr+w2Hyf
原作好きでアニメも見ての上で映画見たんだが駄作だな・・・。
あんなのに感動出来るなんて原作者はよっぽどミーハーなんだなと思った。
真山は只のストーカーだし森田はよく分かんないし・・・。
あと皆して設定が貧乏になってる。修とリカの家がオンボロな意味は?
原作無視するなら原作の話を無理に詰め込まない方がよっぽどいい。
レディースデーで見たけど1000円返してくれと思った。
あと真山役の方は劇団ひとりさんですよね?w
210名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:44:57 ID:3T5YrqcH
友達に連れられて観にいきましたが、
原作もそんなに嵌れなかったけど、映画もいまいちでした。
なんか薄っぺらい。
蒼井優ちゃんが可愛いシーンもちらっとあったけど、思ったほどでもなかった。
ただ、自分には合わなかっただけかもしれません。
211名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:47:44 ID:YsOPfT45
>>209
あんた文体特徴ありすぎだよw
もう少しうまくやれ
212名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:51:26 ID:OVSbJqO0
>>209
映画の収益はなにも、映画に直接携わって人達のみに
還元されるわけでわないしねー
213名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:54:57 ID:Be8grbRx
・・・あのアニメ見てられる人の感性は信じがたい・・・
214名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:55:02 ID:3h052oou
>>203
真山はストーカーだろ
先週にアニメなんて自殺しようと北海道行ったリカさんをホテルまでついていったんだぞ
215名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 23:56:32 ID:D0FXXdVw
加瀬亮=真山不評だけど
結構好きなのよね、自分w
216名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:01:15 ID:OVSbJqO0
>>209
あんなのに感動出来るなんて原作者はよっぽどミーハーなんだなと思った。
映画の収益はなにも、映画に直接携わって人達のみに
還元されるわけでわないしねー
217名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:03:29 ID:3h052oou
映画館で払ったお金の半分くらいは映画館のものだよ
218名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:23:41 ID:Ozg1MRQ8
アニメスレと漫画スレが何かのギャグ漫画のスレみたいになっててハゲワロタw
まさか真山とリカさんが最新巻でお笑い担当キャラになるとは
219名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:24:20 ID:2DdcN6ec
原作者がフォトブックかなんかで、加瀬の後頭部の形が綺麗って言ってたの
思い出して、映画みてる時、そればっか気になって
真山が出てくる度に後頭部ばかりみてた・・・・
でも確かに綺麗な形の後頭部だねw
220名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:50:29 ID:Ozg1MRQ8
157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/07/27(木) 00:48:41 ID:loXSUMo/
・小学生の頃父が他界。高校で母が再婚するが、自分の進む道がわからなくなる。
 この頃からすでに彼の自分探しは始まっていた。探さない方がいいのに。
・浜美入学早々森田に中学生みたいな髪型にされ一年間振り回される。
・天才はぐに一目惚れし、己の平凡さを嘆き将来に不安を覚える。ここから真の不幸が始まる。
・今日なんで集まったんだっけ?「ぼくの誕生日ですよ」しかもツイスターゲーム。
・はぐの部屋に泊まる事になるが、夜中にベルサイユのキッチンセットを作ってと言い残しはぐ就寝。
 ただの奴隷扱いだがこれはまだ幸せだったかもしれない。むしろ絶頂期。
・森田がはぐを好きだと気付き、勝ち目が無いと悟りぼんやりする。
・夜、電話一本でクリスマスなのにバルーンアートを徹夜で作る手伝いにかりだされる。不眠でバイトへ。
・「はぐは森田となかよしだったりするのかい?」「先生…ぼくに聞かないでください」
・就職に失敗し続け学園祭用の謎の塔を一心不乱に作り続ける。この頃から鬱病気味に。
・錯乱した山田のかかと落としが直撃。
・「いるべき人が いなくって いなくても どってことない人間が ここでケーキを口に運んでいる」
 クリスマスケーキを食べながら超ネガティブ思考。そしてまたツイスターゲーム。
・卒業制作の作業中に吐血>入院>浪人。
・内定が決まった日に、就職先がどうやら倒産しそうだという報せが就職祝い中に届く。
・幻聴が聴こえてくる。気付いたら自転車で海へ。ここは精神崩壊の瀬戸際だったがなんとか持ちこたえた。
・ママチャリであてもなく日本列島を北上。痔になる。
・旅先で住み込みバイト中に、年下の元ヤンから「おまえ」「ばかじゃねーの」等の罵声を浴びる。
・一皮むけて旅から帰ってきてフラれる。

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/07/27(木) 00:50:03 ID:loXSUMo/
132 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2006/07/14(金) 01:02:09 ID:7VjoPRLb
>>128
主人公なのになにこの不幸属性。
作者はサドか。
221名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:52:10 ID:CeNvL8qU
>>173
世の中に似てない音楽はないよ
222名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:53:34 ID:Ozg1MRQ8
154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/07/27(木) 00:34:10 ID:loXSUMo/
竹岡→はぐ
森田→はぐ
はぐ→修ちゃん?

山田→真山
真山→リカ
リカ→原田
修ちゃん→リカ?(はぐ溺愛)
野宮→山田
山崎→誰かいる?

だっけ?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/07/27(木) 00:36:30 ID:7JfwQSvB
>>154
ある意味、修ちゃんはどっちにしても全然救われないじゃないか
223名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:57:01 ID:Ozg1MRQ8
127 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2006/07/14(金) 00:30:49 ID:EGWef5+L
真山巧
最低男真山氏の今までの活動履歴テンプレ

・山田をフッておきながら 未だに可能性があるかのように扱う
・花本先生の携帯をこっそり勝手に見る。その後平然と本人と会話
・リカをストーカー
・リカの使ったバスタオルやフロで顔を埋めて『ああ、ここでリカさんが』とやる
・山田の新たな恋を邪魔する 自分が認めた人じゃないと駄目
・自分の事を友達に『お父さんは〜』『父さんが悪かった〜』などと 自分=お父さんと意味不明な事を言う
・リカの事務所に勝手に上がり込み 勝手に仕事場を作り勝手にコーヒー入れる
・自分をやたら大人と言う『大人さいこ〜と言う
224名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:57:25 ID:4xFz4KLr
竹本を竹岡と書いてる人は同一人物だろうか
225名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:05:54 ID:Co7Sqw4u
フジ721おとこおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=VHGlDoMgyno
226名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:14:18 ID:aa8KVsai
映画のはぐが付けてるヘッドホンの詳細を知ってる人教えて下さい!!お願いします
227名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:15:59 ID:aa8KVsai
IDがああハチクロばんさいw
228名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:25:30 ID:oDCAfra6
キャスト:まあOK
脚本:クソ
演出:クソ
映像:クソ

総合点:クソ
229名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:28:06 ID:XOi4GRCQ
>>215
ポスター見ると真山そのものだよね。
山田真山は姿形は100%なんだけど映画上では脇役なのが残念だ。
230名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:28:20 ID:Q8fnI+V8
>>225
軽部・・・
231名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:29:56 ID:XOi4GRCQ
>>228
なんかオマエが書くたびに、
こんな奴に叩かれてるなら応援しなくちゃって
劇場に行く奴が増えるような気がするよw
232名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:07:53 ID:aqYhMcoO
獅堂は飲酒してたのかな?助手席に誰かいたのかな?
233名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:31:26 ID:Bnd2hgkk
>>228
この作品にも、1つだけ良かった点があるんだ。
それはね、

てめーが気に入ってくれなかった事だよwww
234名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 03:02:08 ID:eIZbC2Kh
なんだここで評判悪いのは粘着さんがいるからなのね・・・
235名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 03:24:28 ID:JBKtHKgs
ここはヒマな奴が王様というか、粘着すれば主流派に見えるからね。
ただ評原作読んでる奴の評価は賛否両論あることは確かだと思うよ。自分の好きなキャラに拒絶反応起こした奴は友人にもいる。
いろいろなサイトを見て回っ感じでは全体の評判はいいような気がする。
236名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 03:30:34 ID:2DdcN6ec
悪くもないし、よくもないって感じの感想が多い気がする
237名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 05:14:42 ID:B5r9HxYM
原作未読だけどいまひとつだったな。
中村獅童の「助手席乗れよ」が印象に残ってる。
238名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 07:34:59 ID:aOu5KKfj
しかし原作者は花本役のどこの惚れたのかわからん。
最初のシーンは浮浪者的薄汚さに見えた。
まあ汚くしてるのは意図できだとは思うが…
239名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 08:00:31 ID:WUnxwSJ2
作者は萌えオタだから
みんなコミック早く売ったほうがいいよ
作者の萌えで どうせ展開変えてんだから
絶対そうだよ
修(堺)萌えマンセ〜だよ
ああああ キモイ
原作スレもみんな思ってるよ


修シネってさw
修を漫画から消そうぜ
240名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:06:12 ID:JBKtHKgs
行くかどうか迷った人は
メイキングフォトブック立ち読みするといいよ。
すごくかわいくできてるから。
ヲタのいちゃもん、どうでもよくなる。
本屋で予習して行って、でも結局帰りに買っちゃった。
241名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:09:33 ID:c+yQg84S
映像はキレイだよね。
5分観たら飽きるけど。
なんか長いCM観てるみたいな感じ。
242名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:22:40 ID:NFfykaNL
多分、粘着してるのは映画肯定派だと思う…
243名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:26:55 ID:Bjch8heS
ハチクロっていつから青春ラブストーリーになったんだ?
はっちゃけハイテンションものだったのでは?
とにかくテンション低い森田に幻滅。
244名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:29:59 ID:5O9qPt0z
DVD買う人いる?
245名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:50:53 ID:ikIbkel0
ハチクロ、ブレイブストーリーの下のデスノートよりも下だそうだ。
初登場なのに。2週目のラブコンよりは辛うじて上だけど
246名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 11:03:03 ID:0XRLOp23
>>242
同じく、そう思う
人間なんだから色々な意見がある、というようなことを言いつつ、
否定意見にはすぐ絡む。ま、これはどのスレでも同じようなものだが
247名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 11:34:26 ID:X+vtPc3/
NANAといいハチクロといい
作品内に天才を設定しても 
その天才の作品が 観てて全く凄くないからすっげーしょぼい
作中の芸術を 褒めちぎるのってシナリオ上危険すぎ
漫画ならギリギリごまかせるが
248名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:04:04 ID:lSVqPzMT
どういうのが天才に見えるのかなんて人それぞれなんだからしょーがない
249名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:12:35 ID:X+vtPc3/
そう、だから
作中作品をシナリオに含む映画は危険
250名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:35:46 ID:aqYhMcoO
といっても作品がなけりゃ信憑性ががくんと減るわけで。。やっぱり作品は出さないと。でも森田クラスのレベルしかできないならハナからチャレンジするな。
251名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:43:38 ID:Rxo/exzR
…なんか原作者と同期の同人ヲバチャン(全く芽が出なかった)が居着いてる予感。
252名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 12:47:51 ID:EMXSW+AN
人選と脚本で森田のキャラをぶち壊している
253名無シネマ@上映中 :2006/07/27(木) 13:02:58 ID:cx+Fq+mZ
竹本の存在感も極めて薄い。
桜井ってのがそもそも・・・
254名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 13:31:29 ID:NAT+U0V6
竹本って存在感の薄さが
持ち味なんじゃないの?
原作見てないけど。
255名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 13:51:37 ID:XH5G7n27
>>254
だよね。でも薄いキャラにこれまたジャニーズの地味な人をキャスティングしたのは
興行的には厳しかったかもね。
期待してたけど今のところ思ったより数字伸びてない。
256名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 14:08:39 ID:CBc5fWR2
257名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 14:22:53 ID:7U1MlFNo
キャスティングを聞いたときは、竹本=桜井って、バッチリと思ったけど、
映画を見ると微妙な気が…あまりにも部外者的(当事者じゃない)な描写が多かったからかな?
逆に他のハマリっぷりがすごい。
はぐはかわいいし、山田は雰囲気ばっちりだし、真山やべーし(笑)、森田いるいるこんなヤツ(笑)だったし。

原作マンガ付の実写化という意味では、かなりの成功例じゃないか?
全体的にビンボくらいけど、現実の美大生なんてこんなもんだよ。
竹本の自分探しの旅が簡略化されたのは、ちょっと悲しかったが(笑)。
258名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 14:51:33 ID:rsT4wxUc
シネマライズももうダメかもわからんね。
259名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 15:06:03 ID:l71zSt2N
原作スレで映画の方がマシという意見が出てきましたので
ハチクロ原作ファンのひとも
是非この幸せな片思いの雰囲気を味わいにGO☆
260名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 15:37:05 ID:VKZhVnWT
映画の中で絵を描くときにはぐがつけているヘッドホンってなんて言うものなんですか?
一応調べてオーディオテクニカであるという所まではわかったのですが、どの型(?)なのかがわかりません。。。
よろしければ教えてください。よろしくお願いいたします。。。

前の二つともレスもらってないので絶望的かもですが知っている方がいる事を祈ってよろしくお願いいたします。
261名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 15:51:20 ID:Co7Sqw4u
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
262名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 16:06:02 ID:ATDubb1C
テンションと王子様キャラだけで言うなら森田はミッチーが演るべき
263名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 16:16:26 ID:aa8KVsai
260はどこからハグが使ってるやつがオーテクのやつって情報を仕入れたんだ?
264名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 16:43:25 ID:lSVqPzMT
森田って王子様キャラなの・・・?
265名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 16:51:17 ID:ATDubb1C
SHI-NO-BUだからね
266名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 17:05:56 ID:GbaosJiU
>>247
そーいえば「愛していると言ってくれ」で、ドラマの最終回最後に
画家のトヨエツが彼女の常盤貴子を描いて賞を取るんだが、
それがどこの日曜画家に頼んだんだ?ってな感じのスッげーダサい絵で、
おまwwこんな絵で賞とか無理wwwって
最終回の余韻もへったくれも無かった。
267名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 17:24:35 ID:uEukw3GJ
bjorkよりnatasha bedingfieldパクったほうがいかった気がした。
268名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 17:48:19 ID:uGAXMEx5
大塚製薬 アミノバリュー藤本 大塚製薬

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200607/sha2006072701.html

【未成年少女飲酒淫行強姦事件】の登場人物は男が四名。


強姦犯 山本 と アミノバリュー藤本 

被害少女が二名


ほか、1名の少女と水戸信金は話をしてただけ





あと残るは、大物芸能人1名の名前だ公表だな!!
269名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:03:08 ID:Co7Sqw4u
>>263
だな 少なくとも現行機種じゃないね
270名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:12:10 ID:wIWId4Pl
女の先生が「話には聞いてたけどこれ程とは…」とかなんとか言ってたけど、
何がこれ程なのか全然わかんなかったもんな。超ハイレベルなデッサンでも
見せてくれた方が素人にはわかりやすいと思うんだが。
だけどダイナミックな作風というと、どうしてデカい作品ばかりなんだろう。
271名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:13:06 ID:aa8KVsai
269
俺もあのヘッドホンには興味あるから調べたけどオーテクって情報すら出てこなかったよ
272名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:49:36 ID:aqYhMcoO
たかがキス一つの話じゃん、それで描けなくなるなんて、お前アホだろ、というツッコミが頭を離れなかった。。
273名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:44:04 ID:/lYl6sFN
ネットdeDVDドットコム
274名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:17:29 ID:BgbrX/qR
はぐがスランプに陥るのはいいんだけど、その結果はぐが描いた絵がキャンバス一面真っ黒って…
美術にこだわってます!という割には安易な結果だな、と拍子抜けした
275名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:28:38 ID:GbaosJiU
美大入学したてなんて、地味いーにデッサンか、油絵もちっちゃいものから
始める事が多いのに、最初からドでかい絵を描かせるカリキュラムなんて
有りえないwwww
276名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:35:39 ID:lSVqPzMT
>>275
それだけはぐが特別ってことでしょ

>>269
>>271
ロゴのプレート部分が確かにオーテクっぽい
277名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:42:04 ID:GbaosJiU
だからそんなカリキュラム無いんだってww
入学したばかりで教授から目をかけられて公募展出せだせとか
言われるというのも有りえないww 絵なんて好みだから教授の好みも
さまざま。
278名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:44:48 ID:/02T1/Uy
>>275
映像がきれいだから
279名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:14:45 ID:YXnMTcKX
>>275
どうせ映画なんだからいーじゃん
280名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:50:21 ID:/X21+u6C
実在と虚像が分からない可哀相な人がいるな
281名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:52:20 ID:DcDpCuVa
>>277
美大生ってカリキュラムに組まれていること以外はしないの?
282名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:19:53 ID:eIZbC2Kh
>>279
それ禁句
283名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:20:29 ID:/02T1/Uy
>>260
古いものらしい
不明 ATの現行モデルではないし、他の有名メーカーの現行でもない
ELEGA209Cに似ているけど違うから、それをまねた物かもしれない
284名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:23:44 ID:J/v13Enu
ここまでメディアミックスして失敗するのも珍しいな。
原作まで劣化して関連スレ全て過疎と自棄祭りの両極端って…
285名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:30:22 ID:GbaosJiU
>>281
1年の時は大抵1日の半分は普通の講義に出て単位取らなきゃいけないから
実技でカリキュラム以外にまで手を伸ばすのは無理

つーか原作が寒い。だいたい受験で同じレベルが集まって来るものなのに、
一人だけ抜き出た天才がいるとか、無理な設定乙。はいはいフィクションですね。
286名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:34:40 ID:eIZbC2Kh
一人だけ抜き出た天才がいるとか、無理な設定乙。

おいおいちゃんと映画みたのか?
287名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:35:35 ID:GbaosJiU
いいえ。勘で書いてます。
288名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:38:53 ID:hAYWAM5T
ふたりいるねw
でもひとつの美大で同時期に二人もいるんならそりゃ天才じゃないでしょって。
未完の大器あたりにしとけばいいのに。
289名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:43:36 ID:bobo2pqf
はぐを剥ぐ
290326:2006/07/27(木) 22:45:29 ID:HI4aabdJ
大沢たかおの血液型が知りたいの☆
291名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:57:53 ID:yjqkHdht
現実の美大から大した芸術家があまり生まれない
理由がよく分かりましたw
292名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:01:40 ID:GbaosJiU
今頃分かったのかよw
美大出身の漫画家が美大を舞台にした漫画を描いた事があるか??
美大にゃ、なーーーーんにもドラマが無いから描きようがないのだ。
この漫画家は変に美大に夢を抱きすぎててキモイ。
293名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:04:14 ID:GbaosJiU
ここでキャラ萌えしろ、って魂胆も感じられてキモイ
294名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:06:18 ID:vHCBiuy1
>>266
芸術モノを取り扱うと常にその危険がある
和久井映見のドラマでも昔ひどいのがあった。
295名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:06:40 ID:/X21+u6C
どこにでも酷い粘着質で自己主張満々でアレな人がいるね
296名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:06:56 ID:WUnxwSJ2
こんな作者萌えな漫画許されるの???
許されないでしょ?
確かに 萌えで書きましたとは言ってないが
原作スレのテンプレ見れば誰だって思うよ
原作スレに集合!
なにが集=堺 最高だよウミノ先生
売ろうかな漫画
集大嫌いだ
297名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:10:14 ID:GbaosJiU
>>294
和久井ドラマって「ピュア」だな。
内容はともかく、作品は良かったぞ。いかにも自閉症児が作りそうな
作品を作ってた。現役のT美の学生が作ってたんだよな。
298名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:15:35 ID:yjqkHdht
>>292あんたらのことですよ
299名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:19:42 ID:GbaosJiU
>>298
は?あんたら?誰?美大じゃねーよW
300名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:20:00 ID:vHCBiuy1
>>297
そうか?羽とか色使いとか、まあピュアなのかもしれないが、
あれも大賞取るような作品には全くみえなかったぞww
T美ってことは、ハチクロ学生のだいたいM美くらいの設定と同じくらいか。

現実にはTにしてもMにしてもコマーシャリズムにまみれたサブカル系な、
将来は広告で生きていきますっぽい学生が多いので、(というか芸術大学の大半はそう)
芸術家とは無縁なんだが、ハグねぇ(プ
301名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:21:57 ID:GbaosJiU
しかしなんだなーこの題名の付け方からして、漫画家はスピッツ(マサムネ)の
ファンだったんだろうねえ。寒いな〜
302名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:24:18 ID:/02T1/Uy
前半は好きだー
303名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:25:38 ID:heWv2gyg
みんな見に行っててえらいな
304名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:26:20 ID:4jmHZ0dy
悪いけどゲージュツって基準がないじゃない
売れっ子ゲージュツカの何が優秀なのかっていうと売れてるってことだったりしない?
芸能人つくるのと同じ感じでつくられてるんじゃない?
コンテンポラリーなゲージュツカなんてさ
305名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:26:52 ID:hAYWAM5T
奈良漬のところだけ笑った。
306名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:27:49 ID:GbaosJiU
>>300
自閉症児って事で、アールブリュットの系統をよく研究
しているなと思った。似た系統の作品で名を挙げてる人がいるからね。
つーか日本の油絵科自体はそもそも終わってるからな
307名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:28:18 ID:vHCBiuy1
>>304
ま、そうだね。
芸術さえも消費されていく世の中です。
308名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:31:00 ID:GbaosJiU
>>304
そうそう、それなのに教授が入学してきたばかりの1年生に
天才だわ!!つって色めき立つのはありえないんだよね
309名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:32:19 ID:4jmHZ0dy
そーなるとマンガの森田の選んだ進路がある意味もっとも
現代において活性化したゲージュツをやれる場所ではあったわけか
310名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:34:46 ID:GbaosJiU
どんな進路ですか?
311名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:38:02 ID:4jmHZ0dy
CG屋さん
312名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:40:22 ID:GbaosJiU
ふーん・・・
そこは読んでみないとコメントしようが無いな
313名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:41:38 ID:xgHNaJQp
映画でもカボミントのグロさは再現できてますか?
314名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:41:41 ID:vHCBiuy1
>>311
あ、CGなんだ。
自分がマンガ読んだところだと、マッド・ジョージみたいなことしてた気が。
ずいぶん前なんだけどww
315名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:47:56 ID:K76T+Ln9
>>301
スピッツとスガシカオのアルバムからとったらしい
(ちなみに真山のモデルはスガシカオ)
羽海野先生、たしかダヴィンチのインタヴューで
今回、スピッツに主題歌を歌ってもらったことについて
「昔から出し続けてきた、貰える分けないと思ってた、ファンレター(ラヴレター?)の返事を頂いたみたいで嬉しい。」
と話してた。

彼女に限らず、少女漫画家って、自分の好きなもの作品に影響させる人多いよ。
例を挙げるといくえみ稜さんかな
登場人物が、その時彼女が好きだったアーティストにモロ似てるw
(奥田民生とか、香取慎吾とか…)
面白いから別に気になんないけど
316名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:56:26 ID:K76T+Ln9
>>311
森田の進路って、CG方面に決定?
あれって金稼ぐためのバイトじゃないのか?
確か今は日本画科だよな、森田…
317名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:10:41 ID:STS/IfBF
今日観てきた
美術芸術連呼しまくってるわりに作品大したことねーなとまず笑った
一番気になったのは話の整合性
会話が全然成り立ってなかったし、場面場面で繋ぎ合わせた感じで説得力ナシ
役者は竹本は下手
蒼井は逆にあんな立ち位置難しい役をうまく演じてると思った
あとは普通。修が笑顔怖かったけど

やっぱ原作あるものは観にいくものじゃないな、という感想
318名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:17:37 ID:V8Tf+Wte
例を出してくれなきゃあなたが言っている事も説得力ナシ
319名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:34:14 ID:STS/IfBF
>>318
仲が良かったのに恋愛でそのバランスが崩れてしまう、というのがこの話の大筋だと思うんだが
別に仲良さそうでも無いし、恋愛してるというのも伝わってこなかった
分かったのはストーカーがいるという事実だけ
320名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:42:04 ID:v9AtmFS2
なんかハチクロひどかった・・・・・

でも、はぐちゃんは普通にかわいかった
唯一の評価ははぐちゃんくらいだな・・・・
321名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:45:03 ID:r0Mxfgje
>>261
ごめんなさい。。スレ違いでしたorz
>>263,269,271
グーグルという伝説の検索エンジン。
>>283
うむー。。。なるほど。
確かになんか古くさい香りが漂ってますね。。。。
その似ているやつ探してみます〜。
ありがとうございましたー!!
322名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:47:08 ID:jv8nSYuW
>>319
> 分かったのはストーカーがいるという事実だけ

ワロスwwwwww
確かに映画は、そんなに仲良いって感じじゃなかったね
323名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:48:31 ID:jv8nSYuW
>>321
なんで、そんなに知りたいんだ?
すまん、妙に気になるんだ
324名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:01:50 ID:r0Mxfgje
>>323
うーん、そんなに必死でもないんですけど。。。
あとちなみにオーテクスレで聞いてるのは僕じゃないです。
僕から得た嘘かほんとかよくわからない情報を鵜呑みにして
「このまま使ってやろうぐへへへ」ぐらいに思ってるファッキンピザ野郎が書いたものです。

どうでもよかったですね。。ごめんなさい。
で、知りたい理由ですけどなんていうかあのデザインが好きなんですよね。
あの古くさい感じが。今の新しいやつってなんていうか表面が妙にさらさらしてるっていうか。。
なんかメリット(シャンプー)の容器をカバーにしたみたいなのが嫌いなのです。
その点あれは穴ぼこが空いていてで、頭にのせる部分も二つに分かれてますからもう完全僕好みな訳です。

映画に関してはなんかドラマの総集編を見てるみたいで
あまり面白くなかったですけど蒼井優とヘッドホンにはひかれました。

以上!!だらだら書いてごめんなさい。
325名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:12:08 ID:UQidFK0t
今初めてテレビで予告編を見たけど、
よくある原作の雰囲気なぞり凡作映画だぽ。
まあそれでもええねん、原作の何がいいとこだってそりゃ雰囲気ですからね…
326名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:26:28 ID:26Rb35en
YAHOOムービーのレビューが自演臭くて笑えるw
327名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:29:32 ID:9PIHTwGW
フィクションだからって言うのは置いておいて、
同じ受験で入っても、明らかに才能違う奴を見てがっくりすることはあるよ。
デッサンひとつで…ORZ
そんな奴でもそこらの学校の先生になるのが精一杯だったり。
328名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:41:35 ID:DcVuYQKS
デッサン力で一喜一憂するのは違うんじゃ?
それは数学で言ったら暗算力みたいなもんで、コンピュータにもできる仕事。
世に出る力とか天才の力とかと違うから。
329名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:48:51 ID:Hd3OdnhL
>>325
予告編だけはさすがCM監督だ。
実物の20倍ぐらいかっこよく見せてる。
CMに使われている場面以外はかなりしょぼい。
330名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:50:57 ID:9PIHTwGW
いやいや、そいうギャップを挫折に感じるというとこがメッセージになってるわけで、
相手が天才であるというのはわかりやすい説明にすぎない。
何かの引きで有名になる奴ならない奴が出るのも別の意味で才能の差。
サッカーだろうが営業成績だろうが「超えられない壁」を感じることはあるし、
色彩感覚だったり、造形センスだったり、美大で感じる才能の差も色々。
331名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:55:07 ID:9PIHTwGW
>>329
うーん、さすがにそれはド素人の意見といわざるをえない。
予告編は助監督の仕事です。
そして予告編に一番いいところを出そうにも出ない映画も多いw
332名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:55:26 ID:qPCKwYny
そこを「何がデッサン力だ、ケッ!」と言えた人のほうが出世したりする。
ああ、言えないから凡人なんだろうか
333名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:11:42 ID:9PIHTwGW
ああ、ちょっと思ったんだが、原作ファンで映画が気に入らないって奴ら、
まあ真山がストーカーすぎとか、森田がイメージ違うとかいう文句があるのは
わかるんだけどさ、
竹本がはぐに対しても森田に対しても超えられない壁を感じて
絶望しているってところは原作から読み取っているのかな。
はぐにありがとうって言われて竹本は悲しいってことはわかってるか
その上でボロクソに言っているのか
読み取らないで言っているのかはすごく気になるな。
334名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:20:01 ID:V8Tf+Wte
はぐにありがとうって言われて竹本は悲しいってことはわかってるか

え?そうなの??
335名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:20:44 ID:HSkud01a
純粋 クローバーのハチミツ
http://www.sakura-shop.co.jp/shop/index.html#clover


クローバーのハチミツ入りサンドイッチならともかく
クローバーの葉っぱ入れたサンドって食って大丈夫なのか?
腹壊さないか?
 
336名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:23:50 ID:9PIHTwGW
>>334
キミが好きだよと言った男の子が
女の子に言って欲しい返事は「ありがとう」だと思いますか?
337名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:29:02 ID:V8Tf+Wte
>>336
俺漫画の方はよんでないけど
あのラストシーンの後、はぐと竹本が付き合っていても
俺は不思議じゃないと思うんだけど・・・
あなたの中ではありがとう=ごめんなさいなわけ?
338名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:42:26 ID:9PIHTwGW
>>337
漫画の方では付き合わないわけだ。
「ありがとう」=「ごめんなさい」…まあ大雑把に言うとそうなんだけど
謝罪の意味ってことじゃなくて
「ありがとう」の中に感謝と拒絶が含まれていると思う。

映画の方ではその後は描かれてないから色々な解釈は可能だけど
もし付き合うとしても、色々紆余曲折があった後だと思う。

竹本は旅に出て告白する勇気をもって戻るんだけど
自分の気持ちに相手は応えないことも確信して戻っていると思う。

つーよーなことを自分が振られたときに重ねられると泣いてしまうんだな
この映画。蛇足だけど。
339名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:55:29 ID:V8Tf+Wte
>>338
はぐは色々な事考えず、素直な気持ちで、ありがとうって言ったんだと思う
あのラストシーンはあえて見てる側がどのようにもとれる様にしたと思っていたので
竹本が悲しんだと決め付けるのはどうかと思いレスしました。
もともと原作ファンに向けての質問ですから、私は関係ありませんでしたねスマソ
340名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:01:15 ID:HSkud01a
はぐの作った そのへんの雑草(クローバーの葉)にハチミツかけたサンドイッチ食わされて
思い出とともに食中毒か何かで死ぬ竹本くんかわいそすぎ・・・・
341名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:01:44 ID:9PIHTwGW
>>339
うん、映画のラストは見ている側がどうにでもとれるようにしたと思います。

ありがとうって言われる時はね、一瞬はうれしいんんですよ。うれしいんだけど、
その後から鉛のようなどんよりとした悲しみがかぶさってくるわけだw
342名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:06:40 ID:9PIHTwGW
>>339
連投すまぬ。
色々考えない素直な気持ちが「ありがとう」なところが悲しいのよ。
343名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:08:17 ID:gUcHtkY9
予告編ここで好評だけど、別に取り立てていいとも思わないのは
普段観てるものの違いかな。
嫌味でなく純粋に疑問。
344名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:14:02 ID:V8Tf+Wte
>>342
確かにそうですねw
その気持ちわかります
345名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:14:41 ID:ZIMjd+EF



破血蜜と苦労場


346名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:15:25 ID:gUcHtkY9
>342
まあ相手も恋愛感情持ってればドギマギして何も言えなくなるか
「嬉しい」とか「私も」と答えるかだろうね。
「ありがとう」て、心ざわめかされず乱されず穏やかで冷静な答えだ。
347名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:21:50 ID:V8Tf+Wte
>>343
ただ予告編で使われている所以外は余り綺麗なシーンが無いといってるだけでは?
ちなみにあなたは普段どのような映画を御覧になられているのですか?
348名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:40:23 ID:9PIHTwGW
うーん、話がそっち行くと不毛な感じだな。
予告編ってどのシーンが出てるんだ?
349名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:48:51 ID:V8Tf+Wte
自分で振ったんだろw
350名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 04:03:00 ID:9PIHTwGW
あー振ったのは違う人だよ
351名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 04:40:47 ID:U5Zrj29B
最終回のネタバレしていいよね
超きんもいから


作者萌えに反対しようよ


修 糞すぎるから!!!!!!!
352名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:01:06 ID:cmoaTBpk
蒼井優かわいかった。
話はそんなにいいと思わなかった。
音楽が全然よくなかった。
でも原作より映画のほうがいいなあ。
加瀬亮のメガネ良い
353名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:05:08 ID:Wflxldow
余談ですが
http://www.godard.jp/
http://www.aozoranoyukue.com/
http://www.hatsu-koi.jp/
http://landofplenty.jp/
今年(去年)の予告編お気に入り4本です
ちょっとみてみてTrailer
もちろん本編も期待を外してないです
354名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:18:08 ID:sPIFxKLS
>>338は主題をそのままずばり
355名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 09:37:32 ID:HZbXiA6Y
でもさー森田にかなわないやって諦めたのに
実は…森田関係なかった!!と後でわかったら
諦めきれなくならないもんかね?
356名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 10:36:32 ID:lqE0BXcL
ここまで原作の肝を理解していない奴も珍しいw
その上板違い
357名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 10:43:39 ID:sjqUz0dp
>>296
早く売ればいいじゃないかw
358名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 11:56:23 ID:2PyVoLtg
あくまで個人的見解だけど、
はぐは高校生の頃から賞とかとってたんじゃない?
で、制作活動は授業とは別で親戚のよしみで花本先生の研究室で
やらせてもらってるだけでは?
本当ならば東京芸大レベルだけどあんな子だから、
修ちゃんの傍で融通の利く浜美を選択したんじゃなかろうか?
359名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 12:31:15 ID:GLGhinhz
>>358
原作でもそうでしょ?
修ちゃんに連れられて大学にやって来たんだから
修ちゃんいなかったら田舎にひとりで引きこもって自給自足しながらそのうち孤独死してたと思う
360名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 12:41:26 ID:1VJxaTH6
マンガの話イラネ
361名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 12:49:46 ID:gXUJ69k5
CMでハチクロ大ヒット!!

だって。
362名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 12:58:45 ID:N61FP4j9
思ったよりヒットしてないので観に来て下さいってCMあったら見てみたい
363名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:31:55 ID:GLGhinhz
原作の話は禁止なのか
管野が音楽担当だから観たいんだけど音楽はどうだった?
364名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 14:39:47 ID:iwWdp04X
今日おすぎ曰く

大学生なのにセックスのセの字も出てこなかったのよ〜!!原作になくてもそれくらい入れるべきよ〜!!
それもたかがキス一つであんなに大騒ぎして〜!!

と騒いでいた。激しく同意。ちなみに嵐の中では櫻井が一番好きらしい。
365名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 14:58:15 ID:lioVyHGC
>>362
そんな卑屈にならなくてもそこそこヒットなのでは(・∀・;)
366名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:06:33 ID:9PIHTwGW
>>363
音楽とてもよかったと思うけど、
このスレではうるさいという奴もいる。
俺としてはサントラ希望。
367名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:49:35 ID:AlK/9cWV
368名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:51:44 ID:uOlyPmTv
伊勢谷友介ヲタは見る価値ありますか?
369名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:56:52 ID:HZbXiA6Y
>>367
>実際には彼女をイケメン教授に寝取られたりするんですけどね。

・・・・あっ。
370名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:06:34 ID:U6dNG47u
>>368
ありだと思う。
伊勢谷初めて見たけど、ついでに全然好きな顔じゃないけど、
この映画ではよかったよ。
371名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:44:41 ID:xeUSjzjw
上映後の女子高生の、『マジかっこいい!!』
がウザすぎる。
372名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:50:29 ID:a6BscOBg
原作は未読で、アニメは一回だけ観てドン引きだったけど映画は結構気に入りった。

つうかここで否定的な意見がでると
ヲタとか作者と同世代の腐女子(←どっからそんな発想がでてくるんだ)とか、
変なのが粘着してますねとか、そういうレスがしょっちゅう付くのって何なんだ?

不自然に感じる書き込みがあってもスルーすればいいのに
逐一書き込んだ奴の存在自体を叩かないと落ち着かないみたいな。

原作の本スレでもたまにそういう流れになるけど
不自然(に感じるかどうかも人によって違ってくると思うが)な作品叩きより
不自然な作品叩き叩きの方が内容として行き過ぎだし端から見て気持ち悪い

もし悪意がなく実際に観て素で糞ツマンネと感じた奴がいても
「また出た そんなに評判落としたいのか」で一括りにされるかもしれなら
ここには何も書き込まない方がいいね。
373名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:04:26 ID:JktDrXHR
御丁寧にお返事を書いているのも一部の方なので
そのやりとりごと丸々スルーで進行すれば問題ない
374名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:10:09 ID:gXUJ69k5
あしたからジブリ公開
375名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:14:01 ID:TfLmGqBV
>353
予告編なら「好きだ、」が最強だと思う
376名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:40:22 ID:HSkud01a
天才美少女が
へんな男に好かれたら

雑草クローバーのハチミツサンド食わせて食中毒で死ねばいい

そんな話でした
377名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:41:52 ID:1ShAmXVZ
>>358
高校生から賞取りまくってた池田満寿夫も芸大に3回落ちて諦めたよ
美大受験と才能は別もの
378きっとカット:2006/07/28(金) 19:48:12 ID:q7oHrkHP

マネーイズタイムな
379名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:30:28 ID:iIw894bT
電車に「映画ハチミツとクローバー大ヒット!」という吊りがあった。
380名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:39:20 ID:gUcHtkY9
>>379
×吊り
○釣り
381名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:58:13 ID:HSkud01a
そんなに大ヒットしてないから映画館空いてるよ

そういうCMない?
382名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:46:27 ID:iIw894bT
>>380
中吊りのことだから「吊り」で良いでしょ。
383名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:47:43 ID:rsoB4NRz
ネタだろ
384名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:57:09 ID:Xkf8cmKh
>>377
芸大は勉強が出来なければピカソでも受験に落ちるもんな。
私大は別だけどねぇ。
385名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:39:01 ID:1ShAmXVZ
>>384
逆。東京芸大は勉強できなくても実技が超上手けりゃ受かる。
共通一次200点のアホでも入れる。ピカソなら完璧受かる。
芸大といっても京都芸大なら、実技が下手でも勉強が出来れば入れる。

池田満寿夫は上がり症で、東京芸大受験時に真っ黒なデッサンしか
描けず、何回も落ちまくった。
386名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:40:24 ID:OQPhCNDr
「共通一次」て年がばれるわな
387名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:17:26 ID:m7D31Xh2
>>381
ちょっと違うけど、デビルマソのテレビCMが面白かったよ。

「大ヒット上映中!(一部地域を除く)」だってw
388名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:53:36 ID:gXUJ69k5
ここってウミノさんと同世代多そうだね。
389名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:59:48 ID:Wflxldow
極めつけは

初日当日の深夜(明朝)つまり、まだ上映されてないのに

「大ヒット上映中」

2バージョンを、暦だけをたよりに機会的に当てはめただけ

いいかげんだなあ
390名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:19:45 ID:SyLLjupu
あらかじめ作っておくしかないんだから、公開日を境に
■月◆日ロードショー、と大ヒット上映中の二通りしかないのは
いたしかたないんだよ。映画広告そこは皆同じ。
逆にスーパーヒット満席だぜ上映中とか
そこそこヒットしてるけど席はあるぜ上映中とか、
がんばって作っても
当日客の入り見て納品するわけじゃないから対応できない
391名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:27:45 ID:ZlPaKXyx
まぁ、どうひいき目に見ても

菅野が湯布院映画祭で受賞するための壮大な釣り

って感じの映画だけどな
392名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:39:02 ID:VRfzei8Z
今まで見た中でこれほど退屈な映画はなかったです。
何だか貴重な時間を無駄にしてしまいました。途中で帰ろうと思ったけど、貧乏ゆすりをしながら何とか最後まで座ってました。
恋に落ちる瞬間ってどんなシーンなんだろう?とか楽しみにしてたのに何て事なかった!
あんなにだらだらと何もない映画って、視聴者をコケにしてる。見所っていうのが全くない。強いて言えば優ちゃんの笑顔がかわいかったくらい。
でも蒼井優の絵のレベルで天才少女っていうのも無理がある。全てが中途半端で、本当にお金と時間を無駄にしてしまった。
こんなにつまらなかった、と思った映画は初めてです。これから見る人がいるなら期待しないように!CMなどのイメージよりはるかにつまらないって思って行くべき。
393名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:41:22 ID:rR6kmeiB
おすぎもこの映画見たんだな・・
藤原デザインの双子の社長達みてどう思ったんだろうか
394名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:41:49 ID:FMkImA5V
>>392
観に行ってないだろ
ま た お ま え か
395名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:54:09 ID:NOlY37wK
漫画より制作費はかかってんのに漫画よりおもしろくない税金対策のための映画
396名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:51:13 ID:D4/7W7Eg
野宮さんマダー?
397名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:52:49 ID:ZlPaKXyx
>>396
なにてめー俺の野宮さん奪おうとしてんの?ゴルァ
398名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:53:19 ID:osQeLDmK
既にTBSとドラマ化の打ち合わせを済ませている気がしてならない。
来年の春あたり臭くない?
399名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:32:21 ID:KlZNe3Vn
>>382
可愛い奴だな
400名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:56:13 ID:vXroUcH2
29日深夜の「銀幕会議」で、ハチクロが紹介されるよ。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/ginmaku/
ここでは予告がよくできてるという意見が多いみたいだからお知らせ。
どう「分析」されるのか気になるな〜。

>>398
何故TBS?ドラマ化するならフジなんじゃ?アニメもフジだし。
401名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:56:18 ID:oeVlyVN8
伊勢谷友介
こいつの顔面ピアスは役のイメージから
して違うだろ。。
顔面ピアスしているなんて
役者としては失格。

役作りも糞もない。
402名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 03:05:58 ID:n2jTkbP5
いいんじゃないの?顔面ピアス込みで選んでるんだろうから。
本人役者だけで食べてくつもりでも無いみたいだし。
403名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:39:17 ID:1wZjem+D
他にどうやって生きていくつもりなの(・ω・?)
404名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:57:51 ID:gaKuxSKj
>>398
また山田孝之になったらどーしるよ
405名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:59:45 ID:XAwa1q/I
そういう俺様アーティストな性分が森田役に選ばれた
でも原作森田ってアートに本気になることから引いてるキャラなんだけどね
406名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:33:30 ID:M/1ptXa+
>>402
それって器用貧乏というやつでは・・・
発声などをちゃんとやってない言い訳としてはお粗末だね。
森田役としての伊勢谷はよかったと思ってるんだけど、それでも
セリフには問題点多いとも思う。
407名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:33:33 ID:SyLLjupu
アンチのレベルが低すぎw
408名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:04:48 ID:GZkj61OT
>>393
おすぎワロタwww
409名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:24:36 ID:R/yhNEGD
伊勢谷っていままで映画でもいい役もらってるけど
演技はドヘタだったんだね。
顔がいいだけじゃ生きてけないぜw
410名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:40:21 ID:ruW+63jY
>>405
でも彼にしてみると「森田と俺はすごく似てる」ってことらしいよ。
原作を読んでないのか、読んでも理解できないのか知らないけど。
411名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:28:37 ID:u2HXE1Gc
原作森田じゃなくて映画森田と自分が似てるってことでそ
原作の世界感を残した全く別物の作品だと何度言ったら(ry
412名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:33:32 ID:jdxvAuoA
いきなり伊勢谷批判が増えたな、このせいで桜井ヲタキレタ?



702 名前:ローカルルール議論中@自治スレへ[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 22:40:39
>>698
監督と伊勢谷と蒼井三人の対談で裏側がわかる
・監督
クランクインしてすぐそれぞれの(演技の)力量がわかったようで、力がある者が自然にカバーしていた
伊勢谷君と蒼井さんは天才的な優秀な役者だった
・伊勢谷
加瀬君と関さんの見事な演技のやりとりを見て
圧倒された櫻井君が固まっていた
僕と加瀬君にできたのは櫻井君に良い作品を見るよう紹介することくらいだった
・蒼井
才能が無い竹本は
才能ある森田とはぐの世界には入れないことを
きちんと描いてほしいと監督にお願いした

賢い読者なら
竹本が主役にしては出番が少なかったわけを察するだろう
413名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:43:12 ID:XAwa1q/I
原作の森田だと、キャラに照れがあるんだよね。
作者の照れかも知れないけどw
414名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:52:52 ID:XAwa1q/I
森田をエレカシの宮本?さんのイメージでやってたら
桜井くんファンも気持ちが穏やかだったろうに…
415名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:16:43 ID:SyLLjupu
宮本でやったら
最初から最後まで真意のつかめない奴で終わっちゃうじゃんかw
416名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:33:16 ID:69Kn5cNW
インタビュー読んだら、蒼井優が、
「桜井君の役は秋葉原にいそうな格好w」と言ってたので
ジャニオタに殺されないか心配。
417名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:02:38 ID:/YlkUX4a
>>412
これ今までのインタビューを櫻井に悪意あるニュアンスに
変えてるよな…このままの表現で書いてる雑誌あったっけ?
418名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:03:25 ID:wRwdclZP
蒼井そら出てなかったよ
419名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:36:05 ID:M/1ptXa+
>>417
あるわけないよ〜。
インタ中に他の出演者への悪意がみえたら読者は引いて誰も観に行かないよ。
420名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:37:47 ID:p2tOHrcb
あおいゆうっていいね。演技もビジュアルもすごく好み。
421名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:49:18 ID:fClGnwBv
>>417
このスレへの引用はたいてい悪意を強調してあるw
元ネタ見ると全然ほめてたりする。
おすぎとかかなり好意的なモードだったのにほめたところは引いてこない。
さすがは2ch
422名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:54:57 ID:DBu6OmG2
ぶっちゃけ伊勢谷って櫻井のこと嫌いだろうな〜って印象あったけど
(竹本の性格は好きじゃないみたいなこと言ってなかったけ)
櫻井へのメッセージで、また共演してみたい的な事を言ってて
(失礼にも)意外だなあと思ったよ
423名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:35:52 ID:FMkImA5V
賢い読者ならとか言っちゃて
自分が賢いと思っている所がイタイな
424名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:40:19 ID:bcUQXNh9
>>421
おすぎが意外にも好意的だったので、見てもいいかなと思った。
まだ見てないけど。
もう、男のことか女のことか、ストーカーやっちゃったり追いかけたり
あたしはこんなまだるっこしいこと、絶対やんないけど!
と言ってるのに笑った。
425名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:45:28 ID:BNFBpfH/
セックスがないのよ!とも言ってたな
426名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:55:07 ID:bcUQXNh9
言ってたw
すぐやっちゃうようなのとはまた違うってね
そういうメルヘンな世界もよくできてるってなコメントで、好感持てた。
427名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:44:52 ID:g/oKsrQY
映画を観て、はぐ→森田 の片思いだとずっと思ってたけど、公式みて逆だった
はぐが森田を好きだったんじゃないの?
428名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:08:57 ID:IH5AiVxw
惹かれあってんでしょ
429名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:13:09 ID:g/oKsrQY
>>428
じゃあ、テーマの全員が片想い じゃないじゃん
430名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:22:00 ID:bcUQXNh9
お互いの気持ちに気付いてなきゃ、本人達にとったら片思いでは
その辺は微妙だけど、その微妙加減も持ち味かなと
431名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:54:06 ID:m3kUxLA7
>>422
いま発売中のHで電話する度に愛してるって言ってしまうと言ってるから
伊勢谷は櫻井を気に入っているようだ。
432名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:07:43 ID:u2HXE1Gc
櫻井と仕事して櫻井をキライになったヤシを
いまだかつて見た(聞いた)ことがない
433名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:11:59 ID:0x6uLzAz
そりゃわざわざ嫌いだと公言するやつはいないだろw
434名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:51:24 ID:Kbk6zgDz
>>424
おすぎ好意的だったんだ??
私が「とくダネ」見た中では「セックス描写が一切ないのは不自然」
とか言ってた気がするんだけど。
「原作にないからってセックスが映画にも出てこないのは変」とか
「キスぐらいでナーバスになっちゃうなんておかしい」とか・・・。
また純愛ブームの影響かよ?みたいなことも言ってたし。
で、シメが「桜井だからまぁいいけどね」と。
435名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:29:01 ID:g/oKsrQY
この映画を観て思ったけど、櫻井って、普通だな
436名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:38:44 ID:OFduoivq
櫻井が普通なんじゃなくて竹本が普通なんだから
それって櫻井が役に成り切れてたってことだよね
437名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:41:54 ID:wHuTHzed
>>434
そのコメントは褒めたうえでのおすぎの個人的意見じゃなかったっけ?
…俺も朝の意識が朦朧とする中で見てたから断言はできんがw
438名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:07:43 ID:bcUQXNh9
自分は違う番組で見た>おすぎ
CSの番組だったかもしれない スタンスが少し違うのかなw
439名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:09:31 ID:etZtAX2Y
はぐの絵ってマヤマックスなんだな。
440名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:14:14 ID:69Kn5cNW
はぐの絵は微妙だな
もっと大衆的にすごいと思ってもらえそうな、正統派の絵がよかったと思う。
でもあの絵のおかげで画面が華やかになってたのもたしか。
個人的にマヤマックスがきらいなのは置いといて・・・
441名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:28:06 ID:9XN9/wBn
>>431
伊勢谷がいろんな雑誌のインタビューで櫻井をマンセーしてたけど・・・
ほんとに好きなのな。
442名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:45:45 ID:osQeLDmK
マンセーしておかないと、ジャニヲタにどれほど叩かれるか(ry
443名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:49:14 ID:avmkpmOK
伊勢谷にとって櫻井は処しやすい相手だったんじゃないの。
444名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:57:06 ID:KIpKzboG
ウホッ
445名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:00:23 ID:D4/7W7Eg
アーッ
446名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:21:15 ID:IH5AiVxw
リリイだーリリイがいるぞー
447名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:33:16 ID:SvARmx+p
そういやあのモザイクかかったみたいな猫は何?
448名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:45:46 ID:CkCJLZRi
今日見てきたが、酷い出来だった。
今放送しているアニメのほうが原作準拠で出来がよいだけに
酷さが目立った。

以下気になった点
・竹本 > 太りすぎ。何だよあの丸っこいのは。
・はぐ > 幼稚園児のお絵かきみたいな糞絵。
・真山 > 何だよあの、垢抜ける前の電車男みたいなのは,,、イメージ台無し。
・森田 > ただの嫌な奴以外の何者でもない。もはや別人。
・山田 > この人とリカさんはイメージ通りだった。
・修 > 何だよ、あの汚いのは…原作を読んで不潔感なんて微塵もないのだが…

役者の段階でまったく駄目で、お話しにならない感じだった。
はっきり言って、ただのゴミ。
449名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:57:10 ID:/t/hEovW
お前ら皆そっくりで笑える
450名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:58:51 ID:zWZv4Heb
原作に思い入れの強い人ほど、いろいろあるのでしょうね。
まあ、映画になった時点で何でも別物と思った方が穏やかに見られるでしょうね。
451名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:03:39 ID:SBMlKSjK
>>448
気になった点って表面的なものだけなんだな…
キャラの着ぐるみショーだったら満足しそうだね。
452名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:12:52 ID:CkCJLZRi
>>451
いや、表面的なもの以外にも、はぐ、森田のキャラクターの性格は
まったくの別人だと思ったよ。
なんつーか、原作のはぐってもっと強いんだよね…
外見と強さとのギャップがはぐなんだよ。
あと、森田ははっきり言って全然人間的な魅力が違う感じ。
原作の森田があそこで不完全な木彫りを人前に晒すことはない。
あの段階で物凄い違和感がある。
あと、原作のバレになってしまうが、はぐの最終的に選ぶ人は修なわけで、
そこにはぐの恋愛間は出ている。
安直にはぐと森田をくっつけてしまい、キャラクター像を把握できていないのが
この映画の一番駄目なところだと思うよ。
453名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:23:11 ID:VJbU/bwI
>>452
ホントに観てきたの?
映画では、森田とはぐは別にくっついてないんだけど…。
454名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:27:08 ID:MkP+1gLz
はぐの保護者ってヘラヘラしてるだけで全然深みがねーよ・・・
声も軽いし
455名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:30:41 ID:CkCJLZRi
>>453
ええ見て来ましたが、何か?
> 映画では、森田とはぐは別にくっついてないんだけど…。
糞みたいな穴木彫りを燃やしたことで、はぐのスランプは
克服されてるでしょ?ああいった後押しが森田によってなされた
ことが、精神的にくっついたと解釈した。
少なくとも、原作のはぐならば、男に立ち直らせてもらうことはない。
456名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:30:44 ID:ZBaC5V7P
ていうか原作も読んでねーだろ
森田は不完全な木彫りを人前にさらさない・・・よね。
このしったか厨面白すぎ
457名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:32:49 ID:/t/hEovW
原作の森田は卒制半分だけで人前にさらしてたような…w
458名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:34:38 ID:CkCJLZRi
>>456
ええ全巻手元にありますが、何か?
> 森田は不完全な木彫りを人前にさらさない・・・よね。
原作の森田のキャラクターならばってこと。
映画にあった穴木彫りをショーに出す云々は完全なオリジナルで
原作にはないよ、もちろん。
そもそも原作の森田ならば他人に突っ込まれるような不完全な
仕事はしないってこと。
459名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:38:35 ID:ZBaC5V7P
森田ツッコミが面白くて仕方ないのが原作のいいところですよ
460名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:41:15 ID:CkCJLZRi
何をいいたいかというと、別に映画と漫画とで時間的な
尺も違うわけだし、別に藤原事務所の双子社長がああいう
扱いになったりと、多少弄ったり、イベントが変わったりする
ことは別にどうだってイイのだが、
あまりにもキャラクターがつかみきれていないんじゃないかと、
思ったということ、不満なのはそこだけだけれど、それが最大の
不満点なんだよな。。。アニメのほうは、問題なく出来ているわけだし、
単純に作り手の技量の差ではと思うよ。
461名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:12:03 ID:Cqzp71Du
>>451
てか、あの映画の中で表面的なもの以外に何かあったっけ?
着ぐるみショーってのはあの映画の表現としてはまったくその通りで、
映画の登場人物のほとんどが薄っぺら。
そのうえ森田なんか着ぐるみを間違えてるとしか思えん。
劣化しすぎ。
462名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:12:42 ID:I+aMxdLz
ふと気になって原作スレ覗いたんだが、
原作、最終回だったんだね…。
雑誌の表紙になってるのは見たから知ってたけど、
最終回だなんて書いてなかったし付録があるから紐で縛ってあって
立ち読みできなかったし

映画は来週見に行くつもりだけど、評判微妙だねぇ
とりあえずノベライズをパラ読みして、真山のストーカーっぷりに引いた。
相手の使用済みのものをパッキングして壁に飾ってるなんて…
463名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:17:47 ID:/t/hEovW
キャラクターをつかんでないのは自分だって可能性は考えないとこが
ヲタのうらやましいところだな。
464名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:42:26 ID:CkCJLZRi
ここのスレのアンチ叩きってレベル低いのな。
ここがつまらないと上げたのなら、具体的にどう
間違って解釈しているのかを指摘したり、自分が
面白いと思ったところ/魅力を語ってぶつけたりするのでなく、
本当に簡単な言葉尻の揚げ足を取るだけ。
自分が面白いと思ったものを伝えられないのに、
どうして他人が叩けるんだ??
465名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:45:15 ID:/t/hEovW
それはスレッド通して読めば逆でしょw
466名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:04:34 ID:AmgFvuRQ
なんでアンチを叩かなきゃいけないの?
かまってちゃんですか
467名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:11:35 ID:ciITIxzo
観てきたけど(原作の解釈に個人的な異論のある部分はあっても)
なかなか面白かったよ。
蒼井はぐはコロボックルには見えないけど、
キャシャーン森田さんも花見の席でリサイタルとか絶対やらなさそうだけど、
ちゃんとはぐで森田さんだったな。

ところで原作者のコメントにあった
「石膏像と自分のカラダを見比べる山田」の場面ってカットされたのかな?
それらしい場面が全然印象にないんだけど。
468名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:27:33 ID:/t/hEovW
>>467そのシーンは記憶にない。興味津々なのでもう一度行って確かめたいが盆前は忙しくて行けそうにない。

しばらく休みがないというのに、今日というか昨日ラフォーレまでハチクロ展見に行ってしまった。
はぐの絵の実物は映画より迫力があった。やっぱ美術は生の方が良いと思った。燃えたはずの森田の彫刻もあった。
リキテックス入りのバッグを抱えた中学生くらいの女の子とか来ていてちょっと萌え。

…なんかキーホルダーのガチャガチャがあって200円でリーダーと
原作の鳥のブローチ型の奴をとった。ウチワもくれた。
469名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:35:39 ID:ZB5gHQmh
>464
だって魅力なんてほとんどないもん
魅力を語れるわけないじゃん
470名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:39:54 ID:/t/hEovW
ハイハイ。わかったからもうお休み。
471名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:43:11 ID:8tF0tUZY
やっぱジャニーズなんて消えればいいのに
EDの嵐の曲は 邪魔!!!!!
472名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:03:09 ID:ciITIxzo
自分も「主題歌はスピッツ」と聞いてたので、
その主題歌の後に流れてきた嵐のエンディングテーマ(っておい)には
あーやっぱり無理無理にネジ込んできたんだなーとしか思わなかったですよ。
映画本編での竹本くんのたたずまいや演技は悪くないと思ったんですが、
こういう辺りでの余計な「押し」みたいなのが本気でウザいですね。ジャニタレ。
473名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:13:14 ID:ja6q9dlS
CGネコといえは、ハチクロ展で高田監督直筆の色紙があって、それにコメントと一緒に黒ネコの絵が描いてあった。
違うかもしれないが、もしかしてCGネコ=監督?なのかなと思った。
474名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:23:50 ID:/t/hEovW
今度はジャニーズ叩きか。
話にかぶってこない音楽なんで
主題歌というものの存在自体、どっちでもいいと思うけど
スピッツなら良くて嵐だといかんという理由がわからんなあ。
スピッツとスガシカオが書いていて中身はどっちかというと青空ペダルの方が作品よりじゃね。
主演俳優の歌の方が必然性はあるんじゃないw
いらねっていえば両方いらないと思う。
ジャニーズの曲が入ってるってだけで脊髄反射してないか
475名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:14:38 ID:wvq377di
ブログを回ってみると、ここ最近は特に
好評なのが多い。
このスレとのギャップが面白いね。
476名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:18:47 ID:qI/Do7sb
っていうか主演俳優がむしろ邪魔・・・
ゴメンネ、なんか浮いてたからさ
477名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:21:02 ID:YbjgjadX
ID:qI/Do7sb
478名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:34:29 ID:0TI4Gq7u
アンチじゃなくても素直な感想としてあると思う。
荒れるからとか、制作費出してるからとか
お取引がつまづくと仕事に支障をきたすからいう理由で、誰も言わないだけ…
479名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:57:43 ID:MkP+1gLz
桜井から「僕らの曲浮いてますよね〜(笑)」ぐらい言えたらいいんだけど
そういうの一切許されない雰囲気あるよね
どう見ても不自然なのに
480名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:01:39 ID:CkCJLZRi
ID:/t/hEovW
481名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:14:24 ID:80OiBWVw
昨日見たんだけど、時代設定は現代なのに
携帯もパソコンもメールも、連絡手段としては使われない。
(海行ったとき先生と連絡とるのに使ってたかな?でもそれくらい)
みんな、伝えたいことがあるときは直接本人に会いに行く。
出てくる場所も、人気の無い海にさびれた旅館、おんぼろの車と自転車。
そういうところが、30代の自分が見てもなんか心地良いのかなと感じた。
482名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:39:41 ID:b+3sbZ+R
>>479
確かに、あの嵐の曲で映画がいっきに安っぽいものになってしまった
483名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:03:29 ID:YbjgjadX
櫻井主演ありきジャニーズありきで映画化された作品だ
ということをお忘れなく
スピッツの曲の方が浮いてたよ
いい曲なのに
484名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:12:39 ID:B+wfToLl
役者自体は全員原作に合っていた(NANAなんかよりは)
と思う。
ただ、エピソードは捏造。まったくの別物。
原作をそのまま映画にしなくてもいいとは
思うが、原作の雰囲気を抽出しようとした
結果、失敗している様に見えた。
あと「花本会?」だっけ?あれいるか?

原作を知らない人は見てもおもしろくないだろうし、
知っている人が見ても面白くない。中途半端。
2時間だったが4時間ぐらいに感じた。

485名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:13:04 ID:ju5vQMtI
>>483
・・・

ま、原作擁護のつもりのアニオタとジャニーズオタの意見はあんまりあてになんない。
486名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:17:27 ID:/t/hEovW
ほかの意見があてになるとでも言うのかw
487名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:21:01 ID:9sg5SwUh
原作未読で見たけど、感想をばばっと書かせて貰う。
まず、ほんわかしたあの雰囲気は良かった。
ただ、雰囲気だけで肝心のストーリーがちょっとって感じだったな。
なんかいつの間に時間が半年も経ってるし、いきなり場面が切り替わったり、キャラの行動に理解が出来ないことが多かったな。特にはぐ関連。
山田関連は良かった気がする。
ちぐはぐな部分も多かったが、雰囲気に流された俺としてはまぁまぁってところかな。
終わり方があれな気もするが…。
488名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:33:30 ID:P0Ii33/u
史上最低の映画だった。
原作を愛する者としてはレイプされたような感覚。
489名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:02:52 ID:2VNQvl82
この
マジレスなのかどうかツッコむべきなのかどうか迷うくらいの
気持ち悪いレスのオンパレードは一体何事だ

もしかしてジャニ板と少女漫画板ではアンチ叩くのが日常なのか
普段あまり覗かないから雰囲気とか分からんが
ここで明らかに浮いてる方が多いのでそんな風に思ってしまう
490名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:21:54 ID:gdjch7Q0
>>483
ジャニーズはSMAPをのぞいて映画興行では成績を出せない。今回も人気漫画の原作作品
としては「NANA」の4分の一以下。
491名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:25:36 ID:/t/hEovW
>>489
アンチたたくってあんた、
たたいている側がアンチなんだから
反撃されて当たり前というか
アンチであればそのために釣ってるわけで、
気持ち悪いとかいうのが狂ってるw
492名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:54:04 ID:FmnYFUhZ
 好意的でなく、そういう書き込みをする

=作品叩き
=ただのアンチ

この時点でおかしいだろ
493名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:56:42 ID:e5LBAFlU
むしろ少しでも誉めると人間扱いされないんですが
494名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:01:24 ID:YbjgjadX
知ったかはすっこんでろヴォケ
495名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:17:52 ID:/t/hEovW
>>492
完全同意
496名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:21:12 ID:/t/hEovW
つまり同様に
ジャニーズに好意的な書き込み=ジャ二オタ
作品に好意的なレス=気持ち悪いレス
というのもおかしいね。

>>493
それには激しく完全に同意w
497名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 16:16:14 ID:CICOKWRs
7 vs 896
498名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 16:38:33 ID:FmnYFUhZ
ID:/t/hEovW

頭大丈夫か
499名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 16:53:22 ID:tArtpLx2
>>488
それは大概の原作付き映画に原作ファンが抱く感想だ。
作品の出来不出来に拘らず。
原作にさほど思い入れがない者にとっては、結構いい感じの映画だった。
500名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:05:04 ID:v4H19V+n
70年代といっても通用しそうな雰囲気。もう少し現代的なアイコンをいれれば
よかったのでは。芸術を語り合う場面を入れても良かった。ラスト間際の二組
の男女の恋模様がよかったのでB+
501名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:22:57 ID:WRCMVv2V
てか現代的な物を極力排除していたから
イケメンハンターの「イケメン」って言葉がやたら浮いてた
502名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:32:51 ID:FvcUIEiK
>>500
文意は通じるけど「アイコン」の使い方間違ってね?
503名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 18:36:58 ID:v4H19V+n
アイコン=肖像なのでいいのでは?
504名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:15:09 ID:oJRzTuHN
>>483
監督よりも主演が先に決まってたんだよね。
原作者もそれを承知の上で映画化にOKサインを出したわけだから
もっとジャニジャニした映画になってた可能性だってある。
505名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:24:40 ID:6cCYIB6V
面白かった!
見終わったとたん、女二人組が
桜井のブサイクさについて話してた。
「桜井君微妙じゃなかった?」
「うんうん!もっとかっこよかった気がするんだけど・・。
こんな顔だっけ?」
確かに、なんかまんじゅうみたいな顔してたな。
山田は美しかった。
伊勢谷もよかった。
506名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:31:19 ID:PZGzQyjf
この映画じゃ櫻井はまだましだったよ。
TV雑誌で見せる下膨れ、おばさんパーマ姿は
見た途端にオエってなったもん。
507名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:34:45 ID:WRCMVv2V
美大なのにダサくて彼女いなさそうって設定だから
ブサイクなほうがいいんでは
508名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:45:19 ID:zh7XwHyB
役づくりか

櫻井くんはプロだなあ

509名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:55:50 ID:5AWoAK1w
山田は最初から最後までジョンソンにしか見えなかったな・・・
真山がただの救えないヘタレになっててウンザリ。
竹本は原作以上に空気。(´・ω・)カワイソス
森田とはぐは良かったと思う。みんな言ってるけど合作の所すごくいい。
森田の中の人は芸大の院卒らしいけど、本人の絵を見てみたかったな。
醤油の龍の絵とか、あれは違うよね?
510名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:03:59 ID:Ha8OAnD9
>>509
あの醤油の絵は本人によるものらしい。
511名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:12:21 ID:5AWoAK1w
>>510
dそうなんだ。あれ普通に上手かったw
512名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:17:37 ID:Cqzp71Du
>>510
スタッフロールで別の人の名前になってたような気が…
漠然と見てたから記憶が曖昧だけど…
513名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:20:45 ID:yDdQ2nX/
この映画は、どれくらいのヒットを予想していたのだろう。
今の状況は予想よりもヒットしてるのか、それとも予想よりもヒットしてないのか。
514名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:37:42 ID:tGxcP3iI
地方は8月公開だったりするし、今の所は順調なすべりだしじゃない。
515名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:40:40 ID:P4BRt5Hp
>醤油画
日本の伝統的絵画技術だよ
http://www.kamada.co.jp/ss/ss.htm
516名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:47:18 ID:tF9hOFFJ
>>490
「NANA」と比べんな。原作の人気度が全然違うわ。
517名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:54:36 ID:tma7VBlY
>>509
醤油絵は、妹尾太郎って画家が下書→伊勢谷が加筆→画家が加筆
って流れでできたらしい。
伊勢谷の画力にプロも感心、だと
映画フォトブックより
518名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 21:00:56 ID:PZGzQyjf
それでその絵を飾った部屋は醤油のにおいがぷんぷんするわけですか。
そんなの矢田。
519名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 21:04:54 ID:K6ZYF5uk
見てきたが、なにあの切り張り大学生日記…
はぐは最初伸びすぎとか思ってたけど、意外と良かった
森田はキャラ改竄が酷すぎ(竹本混ざってるw)
全体的に笑顔が張り付いたような感じでキモかった…
役者をけなすわけではなく、他の演技見たではあんなにうそ臭い造り笑顔じゃなかったと
思うんだが。

あと原作エピの混ぜ方が不自然すぎです。奈良漬とかいらないからw
520名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 21:12:25 ID:PZGzQyjf
奈良漬、原作に出てるの?
521名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 22:33:42 ID:Hf55Iu11
>>520
出てくるよw
かなり面白い
522名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:16:03 ID:PZGzQyjf
詳細ぷりーず
523名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:27:11 ID:i6iFPX2r
>>518
私、お醤油の匂いって好きよ。
何だか優しくって。
524名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:32:52 ID:l7C2ejkl
>>523
ほっこり系の人きたwww
525名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 00:04:47 ID:rNJeaXPh
あの意味不明な猫はなんだったんですかね?
526名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 00:56:20 ID:CCs9SARp
>>515
ジョークって書いてあるがそこ
527名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:01:08 ID:CCs9SARp
森田って天才なのになんであんなへっちょい大学にいんの?
はぐは分かるけど
528名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:01:13 ID:0d8hUrTW
酒臭くなった山田のことを巨大な奈良漬という。原作も同じ
529名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:12:21 ID:V0UI9RTo
>>525
パンフにちょろっと書いてあるよ
真実というかライターの憶測みたいなもんだけど
530名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:25:10 ID:SCjMeOKo
なんてかいてあるの?
531名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 03:00:48 ID:8cXvzlfw
おーい、かなり上の方ではぐのヘッドホンの型番探してた人。
ハチクロ展行ったら展示してあったぞ。
オーディオテクニカのかなり古い奴。
型番は書いてあったが忘れちったが。
532名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 03:54:07 ID:Z7vHrrKY
>型番は書いてあったが忘れちったが。
それが一番大事なのに〜
533名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 07:13:11 ID:VlNT/qJd
漫画の中ではかなえられなかった事がかなえられているシーンがあって泣いたと原作者は言ってたけど、どのシーンだろうか??
534名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 07:50:37 ID:3w0JU3zn
陶芸やってる山田が何で河原で子供たちに絵を教えてるの?
535名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:24:47 ID:pq4oI9sr
>>533
海へ行くことと、写真を撮ること、と書くと「ひとつ」じゃなくなるので、
自分は「写真を撮ること」だと推理している。


実は、原作者は映画も部分的によいところはあってそういう部分は
みとめていても、映画を全肯定しているわけじゃないんじゃないかなあ?

映画化が決まって脚本ができたのが2005年8月。
9巻の最初のchapter.54が雑誌に掲載されたのが2006年2月。

「けれど

ぼくらは結局
最後まで

みんなで海に行く事は
なかった」

というのは、「海が重要な場面になっている映画とマンガは違うんだ」とい
う無言の主張である気がする。
536名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 09:36:44 ID:rrQMeO3P
>>535
映画で海のシーンがあったのは嬉しかったと原作者は言ってますよ。
監督をもう1人の自分とまで言ってるから、とりあえず何か思うところ
があったとしても発信しないと思う。
映画にしてもらって良かったと言う姿勢は貫くんじゃないかな。
537名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 09:37:47 ID:8cXvzlfw
いや、それなら
原作で実現してないことがかなえられていてうれしいという
コメントははじめから出てこないだろ。

>534
ピアノの先生がピアノ科とは限らないし、文学部の学生が塾で数学教えてることもあるの、あまり突っ込むところじゃないと思う。
538名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 09:51:54 ID:SVe61Dr9
>>533
今月のコーラスのインタビューではっきりと海のシーンと答えている。
以下その要約

―漫画ファンの方へメッセージを

「私は自分の漫画の中で全員で海に行かせてあげられなかった。
ホントは描きたかったけど、どうしても入れられないとこまでストーリーが進んでしまったので。
映画の中では、海に行って、記念写真を撮ってくれた。
うちの子たちにはさせてあげられなかったことが、ここでかなえられているので、是非、そこを見てほしい。」
539名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 11:47:57 ID:EIWVjTw8
原作の漫画は、全部で何刊なの?
最近連載が終わったらしいけど
540名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 12:56:59 ID:7eAB1OaG
この前出たのが9巻
541名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 13:15:19 ID:Z7vHrrKY
>>535
>「海が重要な場面になっている映画とマンガは違うんだ」とい
う無言の主張である気がする。

ここまで深読み出来るようになったら
様々な漫画や映画を一層楽しめるんじゃないかと羨ましいよ
542名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 16:08:45 ID:fNaTcTrh
>>58
>私は今春に東京に行くことになってたから
???
いかなくなったの?
543名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 16:14:20 ID:VghYZ7Vk
>534
専攻が陶芸だろうがデザインだろうが、絵を描くのは基礎だから
美大の人はみんな絵をやってる。子供に教えられる程度には。
544名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 16:48:08 ID:CCs9SARp
陶芸なら絵付けとかするからなおのこと描けるだろうな…
しかし陶芸なんて学んでも就職口なさそうだな…
545名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 16:58:05 ID:+R7Kjk8h
日本語字幕版ってどういう事?
546名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 17:11:43 ID:Ir5qKATX
>>543
美大の入試で基礎デッサンがあるからね。俺は美大に入ろうと、絵の予備校に通ったんだけど、
画一的な書き方を強要されるのが嫌で、やめてしまった。自分の成績は予備校の中ぐらいだったけど、
明らかに俺より上手いヤツの絵が否定されて、そいつが泣きながら絵を描いているのを見て、
こんなのヤダ、ってオモタ。基礎デッサンなんてするもんじゃない。
547名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 17:34:02 ID:pq4oI9sr
>>545
耳の不自由な方向けの、日本語音声+日本語字幕版。
548名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 18:07:20 ID:sHl7BVcv
映画の最後に黒猫横切ったのって深い意味あるの?
黒猫に横切られるってなんかやだったな・・・
549名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 18:15:40 ID:UC3SfxWZ
ネコがモヤモヤしてたよね・・・?
550名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 18:59:43 ID:lkGYv+UO
デッサンは絵を上手く描く為にやるんじゃない
モノに対する観察力をつける訓練だから全ての美術の基礎なんだよ
551名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 19:38:50 ID:MGc9SjWv
庭に四葉のクローバーが生えてた。
しばらくそのまま観察することにする。大きくなるもんかな?
552名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 19:56:06 ID:m7ciTw+w
>>546
お前は早いうちにやめて正解だったな。
基礎もできてないのにオリジナリティー出そうとしちゃってる
勘違い君は遅かれ早かれ脱落確定だ。
553名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 19:57:37 ID:DOzMZeqb
>>551
摘み取ってハチミツと一緒にパンで挟んで泣きながら食うんだ
554名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:13:50 ID:qBqrjxU8
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。
555名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:25:55 ID:MGc9SjWv
>>553
胃腸が弱いので遠慮します。
556名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:53:08 ID:n5SniKG5
四葉のクローバー、漏れも見つけたことない?_| ̄|○
557名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:07:01 ID:uWWlgyqA
●7/31更新 7/29〜7/30集計
今 先 タイトル
1 - New ゲド戦記
2 1  ↓  パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
3 2  ↓  日本沈没
4 3  ↓  劇場版ポケットモンスター
5 4  ↓  M:i:III
6 6  →  ブレイブ ストーリー
7 5  ↓  カーズ
8 12  ↑  バルトの楽園
9 7  ↓  デスノート 前編
0 9  ↓  ラブ★コン
558名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:15:21 ID:4WgvMABa
あらら
559名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:44:02 ID:aM+nCICH
>>533
海に行かせてあげられなかったから漫画のあのモノローグを入れたってインタビューで言ってたよ

>>556
四葉のクローバーは環境汚染による奇形だからむしろ幸せに思え
今どんどん増えてるらしいから、どうしても見つけてみたいんなら探せば?
560名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:46:12 ID:GaJpR4ca
1週間でベストテン落ちとは・・・。
やっぱジャニーズがからむと映画は失敗する。桜井の役を小池がやってたら
この映画もヒットしてたと思うが。
561名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:53:19 ID:SVe61Dr9
>>560
小池は嫌いじゃないが、竹本役は合わないと思う
ジャニーズうんたらかんたらは抜いて、自分は桜井の竹本よかったと思うなー
562名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:02:36 ID:3gyRme+7
元々上映館数少ないんですが
563名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:03:29 ID:dYeQ0s9N
8月から公開のところもあるらしいから、
少しは盛り返すかな?
564名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:12:51 ID:EIWVjTw8
>>539です
>>540dくす
ハチミツとクローバー全巻買いました
1刊読んでみて、面白いです。当方♂です
565名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:15:13 ID:46uuyiR7
>>559
> 四葉のクローバーは環境汚染による奇形だから

しったかすんな
566名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:28:08 ID:GvXryeTN
櫻井はハチクロの主演決まって
目を竹本似にしたかったのか判らないけど
もともと二重だったけどクッキリ目にする為に
幅広二重にしたって感じだよ。
前はあんなに目大きくなかったよ、今の目はキモイ!
567名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:47:20 ID:0d8hUrTW
桜井くんてなんであんなに平面顔なの?
568名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 22:49:22 ID:VV2z0RY2
>>567
なんでも糞もあるか。生まれつきに決まってんだろ!
569名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 23:03:34 ID:aM+nCICH
>>565
なんで?
570名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 23:07:16 ID:12fHKrfe
>>557
とりあえず、原作好きで映画観に行こうかなと思ってる大人層は
月末なんて身動き取れないタイプの職場勤めが多いとみた。
学生は休みでいいなー
571名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 23:16:56 ID:IpzvNjrh
竹本役は次長課長河本でも良かったな。
572名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 23:24:47 ID:PKtdkbSr
>>570
学生が夏休みなのは、他の映画も同じ
573名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 23:49:52 ID:FEJ/LeHB
本屋で売ってる映画の本は本当にクオリティー高いね
写真とかすっごい綺麗だし
別に映画見なくてもあれだけ見てたらいいんでないかい
574名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:01:34 ID:PeZQNCu3
>>572
大人向きだと言ってるんだろ。

>>573
いい加減そのタイプの釣りは秋田。

最初は映画自体見なくてもDVDで十分といい、
CMの評判がいいと、CMだけが良いといい
はぐみの身長が高すぎると言った舌の根もかわかぬうちに
蒼井優の評判がよいので、蒼井だけがよくて他のキャストはダメだといい、
キャストの評判がよければキャストは良いが脚本がダメといい、
おまけに映画は良いが主題歌をなんとかしろと言う。

オマエのような奴にオレはなりたくない。
575名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:22:48 ID:wAvF1NF3
必死に張り付いて擁護してる奴いるけどなに?
ジャニオタ?w
576名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:42:07 ID:ExCZp+Zb
「H」最新号みて思ったけど
蒼井優って凄く手脚長いよね
映画では服装のせいかそんな感じ全然しなかったけど
よくはぐ役やれたなと、、、、今さらながら思った
577名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:42:15 ID:4XzTFzIA
>574
何ゆえ宮沢賢治w
578名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 02:15:32 ID:N+YDN2r2
おまいら安心汁。
少なくとも


ゲド戦記よりは面白いからw
579名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 03:48:12 ID:fHnvH/NX
でも興行収入的には大ゴケみたいだねw>ハチクロ
580名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 05:26:10 ID:c3qab9u0
けっこう人入ってたよ。
581名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 08:54:37 ID:/IIsNKtC
>>557
あんだけ派手に宣伝してラブコン以下なのかよ

>>551-555
腹壊す前にクローバーのハチミツにしたほうがいいよ

純粋 クローバーのハチミツ
http://www.sakura-shop.co.jp/shop/index.html#clover
582名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 09:12:37 ID:c3qab9u0
そういえばラブコンも面白かった。
583名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 09:43:00 ID:iwb8Jy/h
夏期休暇かつサービスデイなんで、
映画を梯子しようとスケジュール組んでいたら、
ちょうどいい時間にやっていて、
原作読んでないけど、評判もよさそうなんで、
観てみようかと思ったのだけど、
この映画って野郎一人でも大丈夫?

584名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 09:55:16 ID:c3qab9u0
作品としては男okだと思うが
まわりはカプルと女性ばかりだろうね。
585名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 09:55:26 ID:ZzAA2T5/
>>583
男一人普通にいたよ。
あと年配の人が多いのが意外だった。
586名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 10:54:42 ID:8MZBX6Nq
まだ見に行ってないけど、評判は賛否両論?
別の映画を見に行ったときに、予告編が流れてたから、気にはなっているんだが。
予告の映像では山田役の女の子がブチャイクでビックリしたんだが、公式HPとか
見ると普通に可愛いよね。

587名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 12:07:54 ID:xl+GtGOV
CMでハチクロ大ヒット!!

だって
588名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 12:33:36 ID:B+EWHHVS
>587
評判悪いけど人助けだと思って観に来てね!
なんてCM見たことあるか?
589名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 14:32:53 ID:bnIdgmwY
元々CMの監督だから、映画のCM作らした方がうまい。
映画本編はクソだけど映画のCMが良いのはそのせい。
590名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 14:39:36 ID:HlnBImnw
はぐちゃん
ものまね王座の審査員みたいだったね
591名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 15:11:04 ID:pgfVCxL/
>>586
賛否両論だが、役者のビジュアルが誰か一人でもピンとくるものがある
なら、レイトショー価格で観に行っても「金返せ」とは思わないで済むだ
ろうくらい。

部分部分を切り取れば悪くないんだけどなあ〜。

ああ、あと、山田さんの美脚は拝めないので期待しないように。
592546:2006/08/01(火) 15:24:47 ID:gMcbDR2i
>>552
煽りのカキコミで書いたのかもしれないけど、今はマジ進路変えといて良かったと思ってる。
今は建築設計の道でがんばってるけど、こっちの方でよかった。算数系がニガテだけどねw
593名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 15:50:48 ID:213i71u+
ラフォーレ原宿のハチクロ展
ハチクロ神社除幕式に嵐の櫻井翔が出席。
594名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:10:28 ID:xl+GtGOV
>>588
評判悪いの?
595名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:20:13 ID:5g7PJFr1
今日1000円の日だったから見てきた。

面白かったんだけど、最後の嵐の曲で一気に駄作化した。
スピッツのままで終われば良かったのに。
596名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:22:12 ID:LFOq4FL3
出演者が地味すぎる。
原作が地味なだけに、もっと客を呼べるような旬な有名俳優を
キャスティングするべきだったな。
597名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:29:08 ID:r5UCHqUa
新潟だとどこの映画館でやってるの?
598名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:29:22 ID:k0cFaTe9
>>595
同意
599名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:45:09 ID:BPntflAJ
深夜のアニメ見てたんだけど、ジュディマリ(YUKIっていうの?)の曲が凄く印象的だった。
音楽違うんだ。
600名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 19:51:09 ID:AvDLfdq4
なんだ君たち
少しはこの映画の良い所をあげたっていいじゃないか?
601名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:08:04 ID:husHlD7G
>600
・雰囲気
・蒼井優
・スピッツ
602名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:16:44 ID:FK6MDeO9
>>595同じく、
サービスデイってことで観てきた。
まだ初々しさの残る大学1年生?くらいの女の子人口がやけに多かった。
自分もそんなもんだが。
原作は一応読んだことあるが、特に贔屓のキャラがいるわけでもなく。

自分は映画の出来自体には結構満足。(1800円出してでも観たいか、って言われると正直微妙だが)
原作と、表現の違いはあれど
“傍から観れば「(青春特有の)病んでる」状態の登場人物達の詩的な情景が綴られてるんだけど
それを包み込む不思議に爽やかな空気感”
みたいなものがよく出てると思った。
そういう意味では、結構成功してる作品だと思う。
あ、でも脚本関連で強いて文句つけるならば
展開が少々強引なのと、キャラの心理変遷等の描写不足が気になった。
キャスティングは、(原作のキャライメージを考慮しなければ)皆結構はまり役だったと思う。

原作における魅力的なキャラクターやノリの「再現」という視点で見ると
結構ズタボロだと思った。こっちはアニメに任せておけばいい・・・。
森田と教授、あれはもう見た目どころか役作りの時点で別j(ry
だが山田はとても良かった。リカも(見た目抜きなら)、台詞回しとかすごく良かった。

歌に関しては特に興味をそそられなかった
603名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 20:28:02 ID:/EB9YdYD
>>597
自分でググる事はしないのかぃ?
604名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 21:03:21 ID:TNlbv0AL
>>600
まりおとるいじ良かった
605名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 21:27:55 ID:wfGZGFmH
キャストは良かったけど・・・てのが多いな
606名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 21:46:06 ID:nxv8p+Vc
同じくサービスデイ組
全体を流れる雰囲気とキャストよかった
山田はきれいだし、真山は変態だし
竹本はふつうだし、はぐはかわいいし
森田は才能をもてあました変人だし
修ちゃん、はぐ〜〜の擬似親子が
みたかったけどしょうがないね
607名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 21:57:24 ID:p+O9V7HJ
今日見てきたけど、隣に座ってた男の子が「つまんない〜」連発してた。
親が見たくて、ついでに子供も連れてきたんだろうけど
どう考えても小さな子供が見て喜ぶような映画じゃないし、
親もすこし考えれば判るだろー

子供がブラブラ揺らす足が当たって不快だった。
注意はしたが直らず、しまいにゃ立ち上がり親の目の前まで行って「つまんない〜」
608名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:19:03 ID:QOuzPiHd
マリオ・ルイジってどっちがどっちかワカランのだけど、
背が低い方の人、えらいカツゼツがよかった。
609名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:28:16 ID:NXfSAFPd
見てきた。
映像は綺麗だね。細かいところまでいいセンスで仕上げてる。
まあ「ある種の人々がいかにも好きそうなセンス」ってニオイが
しないこもとないけど。

話はなんとも…
はぐ森田(が表す芸術)の華やかさには引き込まれるものがあったが、
その才能コンビの中にどうしても入れない竹本がひたすら哀れだった。
もうちょっと凡人に夢や救いを与える話に仕立ててもいいんじゃないか。
しかも要の自転車旅、原作は時間をかけて丁寧に描いてるから、
竹本が何かを掴んだという展開にも納得がいったが、
映画版みたいに簡略化されちゃ伝わるものも伝わってこなくて二重に哀れ。
何だか妙に淋しくなった映画だった。
610名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:30:50 ID:p+O9V7HJ
リキテックスとのコラボ商品、
ハチクロスターターセットとやらが欲しくなったのですが、
そもそもどこに行けば買えるんだろう…orz

映画を見た映画館じゃ売ってなかったし、
普通の画材屋だと逆に無さそう。
リキテックスのサイト見たけど通販ページ見つからないし、
店頭で取り寄せするか楽天とかでネット通販するしかないのかな…
611名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:02:17 ID:hePXt6jU
真山が山田を振るとこ
もっとしっかり丁寧に撮ってほしかったなあ
あっさりしすぎ
612名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:20:29 ID:RVRoRe7j
公式サイトの壁紙はいつまでCOMMING SOONなんだろ。
焦らされると気になるじゃないか。
613名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:31:49 ID:pgfVCxL/
>>611
中盤のほうでしょ?

唐突に、わざわざ作業室(研究室?)に真山が出向いてのあの展開は、
ちょっと酷いと思った。
一歩間違えば自意識過剰の馬鹿男だ。
(それはそれで、ストーカー一歩手前を踏み越えた完璧ストーカーな
思い込みの激しい男である真山@映画にふさわしいといえばそれまで
だがw)
614名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:54:27 ID:5OQbimgQ
映画の山田はなんであんな真山を好きなんだろうって思うなー
615名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:58:38 ID:sq42B8hi
原作知らないけど堺雅人超ハマり役だった。
芸術家肌の伊勢谷友介も上手かった。
関めぐみも新人とは思えないほどの名演技。
比べて加瀬亮が微妙に下手。らしくない
蒼井優はミスキャストだな。「背伸びした少女」のイメージが強く「童心を失わない十八歳」と言う雰囲気じゃない。
宮大工に中村獅童起用は嬉しい反面、若すぎるだろと…
616名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 00:18:24 ID:GKIq0dea
>>613
そうそう。
それ以前に原作みたいな山田の真山への恋するまなざしとか、
真山がそれを知ってる素振りとか足りないぶん、すごく違和感がある
617名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 02:23:06 ID:2qCBUjEE

よく出来た菅野音楽のPVがあるときいてやって来ました。
618名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 02:26:32 ID:Ytg+tT3S
今アニメやってたけど映画と雰囲気違うな
619名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 02:57:21 ID:L4UlJ1jq
伊勢谷君が窪塚君ぽかった。
620名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 03:10:49 ID:Ne2N4CwM
確かに窪塚の演技を真似てたぽかったね

にしても、桜井って本当に「普通の男」がよく似合うな
かっこよくもなければかっこわるくもない
顔のつくり自体は平均以上だけど喋り方や仕草がダサめで
結果バランスでいえば普通メン

ある意味草ナギ以上に普通の男がハマり役
それしかできないってのがちと痛いが
621名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 05:54:51 ID:kbVBZR8+
花本役、堺雅人より
学生時代の写真に写ってた原田(田辺誠一だっけ)の方が
原作のイメージに近かったように思う・・・。
堺さんの演技自体は良かったけどさ。
622名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 09:18:18 ID:ERLfL2Lv
いっそ窪塚がやっちゃえばよかったのに。
原作はぶちこわれだろうけど天才っぽさはそこはかとなくあるよ。
623名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 09:50:58 ID:3yOwjnao
勢いあまって打ち抜いちゃうのが窪塚。
寸止めできるのが伊勢谷だよ。
624名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 11:26:22 ID:Kgq6Yu/3
>>623
あーなんかわかる
うまいね
625名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 12:37:18 ID:Ytg+tT3S
田辺誠一出番すくねええええ
626名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 15:09:38 ID:CbhQS9+l
窪塚がやったら
櫻井食われまくってさらに目立たなくなってしまうw
627名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 16:50:14 ID:fvdewOBw
ハチクロ絶賛上映中らしい
一回観たらもういいや
628名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 20:17:54 ID:iLoCc6Sm
蝉しぐれ、春の雪以来久々寝ながら見ちゃった、てへ

ストーリーに起伏がなくてただ淡々と進む
主役の女がほとんど喋らない、声を作っていてキモい
男達の大和では良かったのにな
嫌われ松子の龍洋一が浮き過ぎてた
NYで個展とかっていきなりできるものなのかよ



629名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 20:23:23 ID:miqtF1cH
画廊は大小いろいろ取り揃ってると思うがね
630名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 21:00:59 ID:wuVyymsh
原作・アニメ=映画 って考えるんじゃなくて

こういうハチクロもあるんだって思えばいいんじゃない?

原作ではぐと森田のシーンがあるとすればこんな感じなんだろうなーって
思いながら見てたけど。
自分はすごい好きだったw
631名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 21:38:39 ID:5iaZ0KKE
>>630
「こういうハチクロもあるんだ」っていうか、
それだったら他の名前を名乗れ、って思うの俺だけ?
632名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 21:43:45 ID:bElrO+rj
そんな悪くもなかったなあ
役者もみんなそれぞれよく演じてた
633名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 22:11:33 ID:bZmExwmd
窪塚な森田さんなんてやだよーんこれ以上・・・
634名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 22:16:14 ID:pcZENhGU
弟の方にきまってんだろw
635名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 23:11:05 ID:JvXxENM/
仕事が忙しくてあと二週間位行けそうもないorz
終わってしまわないか心配だ
636名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 23:11:34 ID:6QAn7d10
>630
それを言ったら
ひとり一本ずつ自分用ハチクロの映画を撮るしかなくなっちまうぞ。

637名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 23:13:04 ID:6QAn7d10
あまちがえた。>>636
>>631へのレス
638名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 23:44:09 ID:YsnzoK8S
はぐ可愛かった。
639名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 00:15:47 ID:562osy1w
>>636
ああ、ごめんね。
なんと言うか、個人的に原作をベースに映画を作る場合ってのは
・原作に忠実に作るか
・原作には忠実じゃないけど原作を超えるものを作るか
の二つ以外はダメだと思うわけで。

で、「こういうのもある」というのは、
原作に忠実じゃないけど原作を超えたものを
認めるときに使う言葉のような気がするんだよ。

こういう前提が俺の中にあるから
じゃあ、他の名前を名乗れ、と言ったわけで。
気に障ったらごめんね。
640639:2006/08/03(木) 00:19:21 ID:562osy1w
書いてから思った。
論理的におかしい…。
死んできます…。
641名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 00:51:22 ID:JSa34CRq
>>639
賛成反対は別にして言いたいことはわかるよ
642名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:16:25 ID:uiBmwFhq
>>639-640
いやまあ言いたいことはわからないでもないのだが

尺に合わせて90分にぴたりとおさまる漫画とか小説は、かなりの短編になる・
ヒット作として目に留まる原作の多くは長編だから
はじめから映画用に書かれた脚本でない限り、
何らか削ったり補ったりは必要になる。
また原作に忠実にと言ってもコマとコマとのギャップは連続した映像で
埋めなければならないわけで、その間にあるものは、原作読者は各自想像で
補って読んでいるわけだ。だから

●「忠実に」といっても、
それは各自の脳内のイメージに忠実に…って話にしかならない。
ってことが言いたかっただけだよ。気に障ってはいない。
そいう人がたくさんいるようなのが不思議なだけ。

●原作には忠実じゃないけど原作を超えるものを作る…ってなると、
まあ「超えた」の基準は何なのだってことになるよ。
客が入ればいいのかだれかにほめられればいいのか…だれかって誰?
興業収入なら「ゲド戦記」も100億は行きそうですよw

なんか、ハウルとかなら原作まるきり変えても良くて、
山田のカカト落としがないのは許さないとか言ってるんだとすると
それはおっしゃるとおり筋が通らないと思うわけだが

結局、アニヲタを満足させるかどうかってこと?



643名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:27:22 ID:Fa+aLrPl
>>614、616
禿同
自分がこの映画で一番解せないのはそこだ

山田のカカト落としや修のはぐ溺愛、理花の足は別になくても文句言わないけど、
真山と山田の間柄は原作ぐらい丁寧に描いてほしかった
644名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:32:33 ID:7Zf7DvqA
暇つぶし用。べつにおもしろくない。
平凡すぎる学生生活を送ったオバチャンには面白いかもしれない。
645名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 01:59:14 ID:562osy1w
>>642
「死んでくる」と言っておいてレスを返して申し訳ないのだけど。

何となく程度問題を極端に捉えてないですか?
そんな0と1で話されるのはちょっと…。

全員が「これは完璧に原作に忠実だ」なんて思うのは当然ありえなくて、
多くの人が「ある程度、原作どおりだね」と思える程度とか。

「超えたの基準は何?」て訊かれても
そんなの当然、俺には分からなくて、
でも現実として大多数の人は似たりよったりな基準を持っているわけで、
明確な基準が無いから「超えた」を判別できないなんてのは微妙におかしい気が。

で、別に原作ファンはアニオタだけじゃないと思うんだけど。
(別にアニオタだけでもいいけど)

なんか全体として極端なことを言っているような気がします。

てなわけで、今度こそ死にます。さようなら。
646名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 02:51:31 ID:RBGb79Li
>>621
ああわかる。田辺さんも堺さんも柔らかい雰囲気纏ってて修に合いそうだな。
原田が田辺さんというのは意外な気がした。衝撃的なワンカットだった。
個人的にはあの写真のせいでリカが羨ましくて仕方なかったなw
647名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 02:57:29 ID:LXiyz1m7
自分は、原作の部分部分を取り入れた結果、オリジナルの部分と合わ
せて整合性がなくなっている部分が嫌だった。

山田が振られるシーンもその一つ。
竹本の風呂場での「オレばかり恋してたんだな」って発言もそう。

映画の中で、竹本がそう言わずにいられないような部分って、自分には
わからなかった。
「はぐが森田を認めている」という表現はあったが、「はぐが森田に恋を
している」という表現が思い当たらなかったから、これまたすごく唐突で
違和感があった。

脚本がダメなのか、脚本は良かったのを尺に合わせてあちゃこちゃ
カットしてダメになったのか...どっちなんだろうなあ?
648名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 05:01:20 ID:H5Xeoi/g
はぐが森田に恋をしている…という表現は原作でも
ごくかすかにしか描かれていないような気がするぜ。

はぐも森田も自分が相手の才能を認めているとしか思っているけど
実はそれは恋だと思うよ…ってそういう風に原作上ではメッセージは流れてると思う。それは映画上でも同じだと俺は思った。

真山と山田のキャラとか因縁が掘り下げられていないのは、俺もそう思うけど、それで不満を持つのは原作知らない一見さんなんじゃないか。原作知ってるので俺は脳内補完しちゃって平気だったんだが…。

森田のキャラも、ああ現実にいるとしたらこういう人なんだろうなあと思ったぞ。不満爆発させてる奴もいるみたいだけど、じゃ森田のキャラを誰がどういう演出でやれば満足なんだろうなあと思う。
あれは一見さんには文句ないんじゃないだろうか。

いや、原作ファンで映画に満足してる奴もいるってことでな。
ああ、もう会社行かなきゃw

649名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 05:06:02 ID:H5Xeoi/g
あと、ここにいると
客観性とは何かってのがわからなくなりがちだけど
ぴあの初日出口調査が90点を超えてるのは
スルーしちゃいけないと思うよ。
650名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 07:43:25 ID:mGjECzv+
初日の出口調査って舞台挨拶有った劇場でしょ?
ヲタしか見ないのに辛口点出すわけないじゃない。
651名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 08:39:07 ID:LXiyz1m7
>>648
かすかじゃないよ、3巻読み直してみ?

はぐの買い物に森田がつきあった時のことを、花本先生が竹本の前で
説明した上で、「ばかだな、そんなの、好きだからに決まってるじゃない
か」と断言。
それを受けて、「そんな気持ちを恋というのなら、ほんとうに、オレばっ
かり恋してたんだな」というセリフになる。

竹本がそのセリフを口にする必然的流れが原作にはあって、でも、
映画にはなくて、だから「唐突」という印象になってしまったわけだ。


自分は各キャラ@映画はいいと思ってるよ。
完全ストーカーの真山も、プチストーカーの山田も、意外としゃべる
はぐも、いかにも美大にいそうな森田も、チャリで森田に文句を言いに
行った青春君竹本も。
だからこそ、彼らが生きる映画の世界が破綻しているのが嫌だ。
652名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 09:10:33 ID:MKSLKW9e
真山貧租過ぎ
653名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 09:50:23 ID:/3pRtF7u
ちっとも面白くない糞映画
原作も漫喫でチラ見したが
ぐちゃぐちゃで読みにくい・・なにあの絵
654名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 09:59:49 ID:ftl2VZVo
>>645
揚げ足を取ってしまって申し訳ないですが
> 0か1で話される
0と1では1しか変わらないから極端な違いは無いではないですか。
それを言うなら「0か100か」とか「0か10か」なので
リアルで使うときは注意した方がいいと思われます。
655名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 10:15:18 ID:POVRsCvT
伊勢谷が堺をハグする所が萌えた。
656名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 10:49:25 ID:4LMoi8iJ
なんだか…全員性格悪くなってる気がした。
特に山田。純で思いやりに溢れた恋する女の子のイメージだったのに、
映画だと美大の勘違いお嬢さんって感じで…。冷酷で自己中。
「のだ」が鼻につく。そしてあそこまでストーカー…違うだろ。
初めに出てきた花本会の女の子達と大して変わらない感じ。
真山もあまりにダサすぎる。リカさんもおばちゃんおばちゃんしすぎ。
真山と山田のエピソードが好きだったので、本当に残念。
657名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 11:30:52 ID:xoD68DvI
原作漫画って月9以下のシナリオやん
なんでこんなんが人気あんの
658名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 11:54:03 ID:71SkRGuI
雰囲気
659名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 13:15:43 ID:t9DbYyhd
友達の付き合いで行ってきたんだけど・・・でした

あとクロネコの意味がわからなかった。
何かのメタファーとかなの?
660名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 14:07:37 ID:TMIBD8er
>>649
本質をみきわめたようなカッコいい意見を書いたつもりが
>>650にいとも容易く看破されたな

カッコワル
661名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 14:19:31 ID:9x+D52Ri
>>654
横スレ申し訳ないが
>0か1か
=有るか無いか
だから、べつに1が10だろうが100だろうが極端の範疇だと思うけど。
662名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 14:22:18 ID:46CqlVw0
>>660
そういう言い方よくない
特に「カッコワル」いらない
663名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 14:54:12 ID:0GjCjKFJ
ヤフーでも映画生活でもまあ賛否両論だな
シネスケは投稿少ないけど評価高め
664名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 15:06:27 ID:TMIBD8er
ヤフーは最初10件以上、
みてないのに満点評だもんな

期待してます、とか
がんばってください で
すべてのチャート5点満点


なんだそりゃ

665名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 17:32:35 ID:Df4nRT+8
野宮さんが出てない時点で駄目だなこの映画
666名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 18:00:09 ID:t27h71t5
>>657
センスのある可愛い絵。
667名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 18:17:18 ID:ql7WV/vE
原作ハマった訳。  楽しげな雰囲気の中の切ない言葉。    それぞれが抱える青くさい感情。     個人的には芸術学部の匂い。大学ん時の友は大概好きらしい。            でも、映画版森田のピアスだけは違うと思う  
668名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 18:29:09 ID:1W3wu+M9
スーパーのパン売り場で見かける某地元メーカーのキャラクターの顔が
蒼井優だと今日気がついた@九州北部。
最初に見たときは「誰このかわいくないの」と思ったっけ…
でも実際映画の方がかわいかった気がする。
669名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 20:49:03 ID:Yd67pT2f
蒼井優は演じて可愛さがでるからなぁ。

670名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 20:51:40 ID:2Cr5CtVw
「0か1か」って書いた人は理系
多分
671名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:05:39 ID:mBZ0IhYM
>670
理系かどうかは分かんないけど
日本語が書けないということだけは分かった
672名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:18:41 ID:JOd+JdRi
パイレーツの後にみたけど、それより全然良かったと思った。
原作とキャラクターがかけ離れているところがはじめ気になったが、
見ているうちに慣れたし映画として纏まっていたので満足できた。
673名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:44:27 ID:PU34QSPp
>>671が多分二進法を理解してないことは分かった。
674名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:55:12 ID:xPZ9m2or
何この嫌味嫉み満載の流れ
675名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:18:44 ID:qPrquJD2
何これ、ダラダラ超つまんね
真山、キモヲタストーカーだし
676名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:23:37 ID:O4VfbD9C
どうでもいいけど
こんな漫画読んで影響されて
「お洒落そう」とか「楽しそう」って理由だけで
美大行くなよ。一生、後悔するぞwww
677名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 22:26:30 ID:LXiyz1m7
>>676
ちゅうか、漫画読んだら美大志望も諦めないか?
こと、創作ということに関しては竹本に感情移入する人間の方が多いだ
ろう。
678名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 23:02:51 ID:JA+1bQDU
場違いすみません;;千葉に住んでるいるのですがハチクロっていつまで公開してますか??人気なら長くやってると信じているのですが...
679名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 23:03:25 ID:aAMhN9Rk
原作森田って下駄はいててピアス男なんか批判しそうだよな
680名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 23:58:38 ID:qPrquJD2
↑日本語でOK?
681名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 00:05:02 ID:RSBxkn5D
「日本語でおk」は、
「日本語でOK」ではなく「日本語でお書き下さい」の略。
682名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 00:35:09 ID:OC94UCnD
今夜のアニメは


みんなで海に行くことが無かった話
683背の高いブ男:2006/08/04(金) 00:43:00 ID:5MyjHZry
楽しみだね
684名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 01:09:39 ID:NWrXt60R

アニメの方おもすれーw

685名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 01:09:56 ID:bkGSmRDr
なんてアニメはおもしろいんだろう 映画とは大違い
686名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 01:13:48 ID:PY3ASDDw
正気なんだ・・・あのアニメは1分と見ていられないよ。
照れるというのとは違うな、何か媚てて気持ち悪いと言うか・・・
687名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 01:17:49 ID:AL2JyWrQ
正気なんだ・・・あの映画は1分と見ていられないよ。
照れるというのとは違うな、何か媚てて気持ち悪いと言うか・・・
688名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 01:59:30 ID:pW5Omusy
また不毛なあおりあいしてるのお
689名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 02:29:20 ID:eLjrRISW
アニメはおもしろいよ 成功してる
690名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 04:14:20 ID:cvdubAbY
(二進法って数の表し方であって
無と有を表すものじゃないような気が…)

(スレ違い)
691名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 06:07:07 ID:EsfSSfMZ
皆しってる
692名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 06:45:36 ID:Z+KpnC6R
森田ピアス変って書いた者だけど。    日本画科専攻でしょ?作品制作(課題以外でも)に才能をぶつける 人は、自分のスタイル気にしないんだよね。で、そこが魅力だったりする。 デザイン科は自分自身からプロデュースしてた感じ。
693名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 08:21:36 ID:FtZM30xE
カメだけど、
はぐのヘッドホンは
原宿でやってるハチクロ展で実物展示されてた。

画材セット(リキテックスだっけ?)も
そのハチクロ展で買えると思う。
694名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 08:44:30 ID:QX97pr0p
映画森田のオサレ度の60%くらいを映画真山にあげれば丁度良かった
695美大出身20代後半:2006/08/04(金) 09:10:34 ID:F32WSN9A
なかなか楽しめたよ。ゲド戦記よりは間違いなく面白かった。
696名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 10:03:22 ID:pW5Omusy
>>664
何を言っておるのだ。
最初の方は☆一個で評価した↓この手のレビューが連続していた。
これよりひどいのはヤフーに削除されたw。

☆ タイトル:最高   投稿者:southside_ionnyさん  投稿日時:2006/05/27 11:23
採点:「このレビューが役に立った」:24人中1人
イイ
697名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 10:30:59 ID:4kRaPvYq
海羽野ってどんな雑誌でも顔出さないよな
698名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 11:05:06 ID:OC94UCnD
腐女子だからな

あとウミノは羽海野
699名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 11:21:15 ID:9N82Ukuh
みてきた。
始まってしばらくは金払ってまで観にきたことを後悔したけど中盤はかなり良かった。
はぐと森田の合作や海に行くとこも楽しそうで良かった。
ただ、海から帰ってきた後の展開はグダグダしてて台詞臭くてイマイチだった。
スピッツの主題歌だけで上手くまとめた雰囲気でした。総合60点ぐらい。

竹本と山田:電波とばすな。この2人はもう少し常識人のはず。
森田     :魅力はあるけど原作の優しさが感じられない。
       あと原作キャラはTVで仏頂面したり札束燃やすような性格じゃない。
リカの過去:サラっと流しすぎ。原作読んだ人が脳内で補完するしかない。
真山の脳内取調べ:ひいた。
商店街のマスコット:ひいた。
海でのはぐの服  :かわいくない。
自分探し :唐突で意味わからん。
アオゾラペダル  :ういてた。

でもレンタルでまた観たい。
700名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 12:11:58 ID:4uzbuT8n
商店街のマスコット、初めての登場の時の動きを見て、「中の人が
竹本」というのを思いつくことができなかった。(竹本らしくないという
意味で)
701名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 12:39:32 ID:IdqFl1tX
>>696

>>664
書いた本人なんだから突っ込むのは無意味。
702名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 12:49:23 ID:o5GKqikx
>海でのはぐの服
minä perhonen の服だよね?着る人選ぶんだよな、あそこのは。
蒼井さんには似あってると思うが。
703名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 13:03:23 ID:4HGOZyb4
森田って才能あるくせに芸術の至高性イヤ大衆受けの至高性とかなーんにも考えず
ただ金と庶民的本能だけを追及するところがイイのにな。
映画の森田はオゲージュツ派だった。そして天才というより発展途上のヒトだったな

>真山の脳内取調べ:ひいた。
>商店街のマスコット:ひいた。
ドンピシャ禿同。いきなり音でかくなって、テレビ番組かと
704名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:17:53 ID:6RNxUfd7
やっぱり原作モノは難しいね。
「砂の器」見たいな映画はそう簡単には作れんってことか。

先生は佐々木蔵ノ介あたりがよかったなあ。
堺って何かキモイ。
705名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:29:54 ID:Si3hc+P7
3匹目のドジョウ狙いなんだろうな...
706名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:43:47 ID:ywB0F2SP
青井がブサすぎる
707名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 15:53:29 ID:WEWA6Bgt
嵐の曲がいらなかった。
708名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 16:27:22 ID:R5eqh6Ff
今地元のマックでかかってるけど、これがエンディングで流れるとおもうと微妙・・・。必死にスガさんが歌ってるのを想像して聴こうっと。
709名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 18:13:35 ID:lI5zMFWI
主演が邪二のせいでいろいろ面倒だよな。

公式に主人公の写真が貼れない
その他の画像も貼れない
予告編が見れない
710名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 18:59:06 ID:YilxOygC
この映画って、北海道まで行くの?
そんな予算ないか…
711名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 19:34:05 ID:fewdrXK5
客入ってるのか?
712名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 19:37:10 ID:U7JZC2kp
>>711
ラブコンが10位で それ以下・・・



これが どこをどう転べば竹本とはぐが結婚して優秀な子供が産まれるんだろうか?
713名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 19:49:16 ID:U7JZC2kp
 
ローマイヤ先輩ハム 絶賛発売中
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/hachikuro2/index.html
 
714名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 20:55:05 ID:IdqFl1tX
水曜にシネマライズに行ったらけっこう混んでたのでやめて
地元のシネコンの夜9時すぎの回で見たが客は半分弱くらい。
割と入ってんじゃね。
>>711


715名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 21:30:07 ID:IdqFl1tX
ついでに言うと映画は面白かった。
色々突っ込み処はあるのだが割合気分よく恋愛の余韻にひたった。
目を赤くしてる人もいた。

しかし原作オタと思われるいかにもな外見の奴が
退場時に信じられないを連呼して客がみんなひいてた。
2chでで行われていた戦いはコレかと思ったw


716名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 21:38:56 ID:R00i2vKu
アニメで同じ様に2時間でやったとしても、
同じぐらいgdgdになったんでは無かろうか…
717名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 21:58:17 ID:XfitFXNh
映画館にはヲタしかいなかったのでヒいた
さらにあんなカスみたいな内容だったのでさらに最悪だった
原作のPVかと思った
718名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 22:01:39 ID:/o94EaFt
ジャニが出ると公式に写真貼れないの??
だから木更津の方の公式ももバンビいないのか!
今初めて知った!!
なぜに?昭三件!?
719名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 22:08:27 ID:iyJo22Ed
ジャニーズってそこがまたファン以外の反感買うとこだよな・・・
組織自体が自意識過剰というか
720名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 22:38:09 ID:hGzxdGea
蒼井優かわいかったけど
しゃべり方が山瀬まみみたいだった
山田の語尾の「〜なのだ」に引いた
関めぐみよかったのに
721名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 22:45:25 ID:IdqFl1tX
なんか必死だね。
722名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 23:01:48 ID:E+iCAA6F
映画化されるってことで、原作の漫画を読んでるんですが
ハチクロ面白いです
当方28歳の男なんですが、少女漫画が面白いのか、ハチクロが面白いのかわかりませんが、面白いです
他に面白い女性向け漫画はありますか?
女性のみなさん、教えて下さい
723名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 23:32:00 ID:4uzbuT8n
>>722
こちらのスレを参考にどうぞ。

男が読んでも面白い少女漫画は?8冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1143943086/
724名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 23:34:09 ID:YnqOS0fN
少女漫画知らないけど女性でも面白いの描けるひといっぱいいる。
高橋留美子とか、いまじゃ蟲師のヒトも女性。
ジャンルに偏見持たなければいいんでは
725名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 00:08:43 ID:E+iCAA6F
726名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 00:44:12 ID:VBzYWEov
エンディングロール見て気づいたけど、はぐみの絵、マヤマックスなのか・・・
予告編の土屋アンナの「さくらん」の監督も蜷川みかだし、中途半端に古くなったアーティストが映画業界に参入してくるんだなぁ。
5年くらい前のヴィレッジヴァンガードって感じだ。
727名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 01:14:57 ID:jKeUi2mP
5年前のヴィレッジ!!まさに!うまい。
728名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 01:25:16 ID:f0nbVJ2K
隣りの女が嵐うぜーーーーーーーーーーーーって言ってた
729名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 01:34:18 ID:UrX+D0Lx
Special Thanksに渡辺あやの名前があるのが気になる
730名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 01:55:55 ID:hLtQMr82
翔チン 好きです
731名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 02:23:43 ID:e0Qlon7r
30台毒男が1人で見に行っても大丈夫?(´・ω・`)

涙腺弱いんだけど泣いちゃうようなシーンある?(´・ω・`)
732名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 02:35:16 ID:GTddkTdA
>>731
男性一人は結構いますよ。全然OK!
でも泣くような場面は無いと想います。

私はジャニヲタなので泣きましたが←蛇足
733名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 02:49:30 ID:57JYO94O
>>731
平日の昼間でしたが男女ともに1人で来てる方も多かったですよ
やはり漫画の原作モノということで、1人で楽しめる暗黙の了解があったように感じます
泣くようなシーンは特にありませんが、たまにすすり泣きが聞こえてきたので
人によるんだと思います
734名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 03:16:19 ID:V2lXUzI7
この映画が面白くないという人は、この映画の中で描いている青春以上の青春を過ごした人なんだろう。
青春の雰囲気を出そうとして出せているから十分及第点だし、
青春のひとかけらも経験がない自分を含めた人はうらやましくって感動。
だいこんで仲がよくない風にみえるのはそれでも不快ってもんじゃないし。
アマデウスの主題に挑戦した感じもいい。
手抜きのない好感のもてるフィルムでございます
735731:2006/08/05(土) 04:39:17 ID:e0Qlon7r
>>732,733
ありがと
原作はタイトルだけしか知らないんだけど映画上映前の広告が面白そうだったんで。
今度見に行きます。昨日はハチクロに入る度胸がなくてMi3見てきた・・・
ユナイテッド93の広告だけで泣けたんだけど大丈夫かな・・・
736名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 06:05:21 ID:sZSfgAP1
原田夫妻の事故を花本先生のモノローグで片付るだけだったり脚本最悪。
クローバーを探す子供たちの演技指導なんかは放棄。どうなのよコレ?
737名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 08:35:02 ID:Hy3HJ4ac
>>736
そもそも、あの足元、クローバー生えてないしな〜w
738名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 10:50:25 ID:sLobAG9t
原作森田って自分は金儲けに走っているくせに
はぐに賞を狙った作品作らせることをやめさせようとしたり、矛盾してるんだよな。
映画で芸術性を追求するキャラになっていたのはむしろわかりやすかったんでないか?
それがつっぱしりすぎて若干方向性が間違っていた気もするけど。
漫画だとわかりにくかった、森田がはぐに惚れた理由も
映画では絵に興味を持ったからだとはっきりしてるし
漫画であいまいだった部分をわかりやすくしようとしたとこは褒めるべきだ。
739名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 11:29:04 ID:Byc0ye83
腐女子きんもーー☆
740名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 11:37:05 ID:UrX+D0Lx
>>738
原作森田って自分は金儲けに走っているくせに
はぐに賞を狙った作品作らせることをやめさせようとしたり、矛盾してるんだよな。

原作ちゃんと読んでないでしょ
もしく理解できてないでしょ
741名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 12:51:36 ID:jka1bwq1
>>737
だから結局見つかんないんじゃんw 何かおかしい描写か?
742名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 13:01:45 ID:tDV4dmpm
>>734
夢見る少女の方ですか?いいこと教えてあげます、サンタはいません
743名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 13:09:01 ID:QFRDDu7M
>>740
原作読んでないアニメのみだが君の意見に同意。
その程度の知識で738の意見は変と思えるw
744名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 16:21:06 ID:W+4WIYnf
堺雅人のモノローグは下手すぎ。
森田の衣装が原色使い過ぎ。
はぐは原作と違うけど、良かったよ。
745名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:24:00 ID:BttNcUkW
原作好きなら行かない方が良いかな
蒼井優のはぐちゃん見てみたいって思ったけど

脚本が下北サンデーズの人って知ってこりゃだめだと思った
予告で気になったのが森田がピアスしてる
細かいけどああゆうとこに監督の駄目さを象徴してそう
原作のキャラを理解してたら。伊勢屋にピアス外させる
大学の水道で体を洗って石けんで髪洗うし
穴をあける時に針をみて気絶しそう

岩井俊二が監督脚本なら小ネタも巧く映像化して傑作になったかも


746名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:31:38 ID:57JYO94O
原作好きだけど、別物として映画も気に入った
森田は完全に誰?だからそこを受け入れられないとキツイ
ちなみに下北サンデーズも(3話目まで)好きだ
たしかに少し似た感じのノリかもね
好き嫌いが分かれるというか
747名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:33:09 ID:TrYa9uOW
>>745
え?見てないの?
748名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:40:26 ID:Hy3HJ4ac
>>741
おまいはクローバーの生えていないところで四葉のクローバーを探そうと
顔を近づけるのか?
普通は、クローバーが生えてる場所にまずいって、そこでしゃがみこんで
さがすもんじゃん。

つか、もしかして、四葉のクローバー探したことないとか?
749名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 17:46:45 ID:Hy3HJ4ac
>>745
>>大学の水道で体を洗って石けんで髪洗うし
それは竹本。

まあ、映画を別物として見られない人には噴飯モノなので行かないのが
吉。

別物として見ても脚本と演出のアラが気になる人間は行かない方がいい
かも。(自分はこのタイプでダメだった)

全体の積み重ねを経ての流れの中のワンシーンではなく、切り取られた
ワンシーンを空気や雰囲気で楽しめるタイプなら良いかも。
750名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:10:23 ID:5lgo/dLq
調べてみたら、俺の県ではハチクロ上映してないらしい…
レンタルっていつ頃解禁になるんだ?
誰か教えてほしい。
751名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:15:46 ID:yjHUCvY3
>>749
>>大学の水道で体を洗って石けんで髪洗うし

8巻=竹本
1巻=森田
752名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:25:26 ID:0LCL6R85
河原雅彦にハチクロ書かせたのがこの映画の最悪なところ
ジャニーズのコネが無ければ絶対に有り得ない人選('A`)
せめて女性に書いてほしかった…
753名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:59:17 ID:f0nbVJ2K
何でみんな黒髪なんだ
754名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 19:16:23 ID:nGdk7Hap
実写で、金髪はぐとか絶対変だよ
755名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 19:29:21 ID:RFizx28O
真山は茶髪のほうがよかった
756名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 20:05:59 ID:4P5VbQEx
そうか。黒の方がきれいでいい。
宣伝のスチール写真なんかはいい雰囲気でいいと思うが。

映画の中身があれだけど・・・・。
757名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 20:27:34 ID:jka1bwq1
>>749
「脚本と演出のアラ」ってw
自分だけにはまともな審美眼があるでも言いたいのかね。こういう人って。
758名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 22:07:35 ID:q7dTSCiR
この映画見ると恋したくなるのか!?
759名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 23:45:14 ID:n5a/5qW1
まちがってもならない。
今時の大学生はすぐHするだろ。
760名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:27:14 ID:H9HMf36i
>>757
アラがなかったとでも?
761名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:38:33 ID:zgUqyJ/O
>>757
それ言ったら、だれも感想・意見言えなくなっちゃうだろうが

>>759
本命相手のときはしばらく純愛気分を楽しんでからにしてます
762名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 01:22:55 ID:e3peUgXI
763名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 02:33:30 ID:dHjq1LIP
ハチロクかー
峠最速は譲らない、ってのだよね?
764名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 03:52:13 ID:2cxSE1OC
確かに演出としてクローバーが生えてたほうが絵的にいい。あるんじゃね?探せば。って思う。
765名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 06:37:08 ID:9Sal62Yi
俺は個人的にそこそこ面白いと思った。
原作まったく知らないけど。

ただ配給側はNANAくらいの大ヒットを目指してたらしいし
メディアでもヒット確実と言われてたのに結果は期待してた程でもないらしい。

口コミで広がりにくい映画なのかもな
766名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 06:43:33 ID:eRZGrFci
NANAはものめずらしさからだと思う。
女二人の配役はがんばったってことで。
たぶん二作目はこけるかと。

この映画はNANAのような突拍子な部分がないところがまだましかもしれない。
でも別にわざわざ映画で見てもってところがあるのかも。
普通に2時間ドラマなら・・・。でもやっぱくそみそに書いてしまうかも。
767名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 07:19:16 ID:9Sal62Yi
NANAの2作目はやばいでしょ
宮崎あおいが降りたのはそーとー痛いし…市川由衣ってw
制作側は『バットマンとかもころころ変わるし大丈夫っしょ!』とか楽観的なのかな

ハチクロはよくわからないけど何も起こらなすぎて…
雰囲気だけ楽しんだ感じだな

でも人には薦めない
観ても観なくてもいいんじゃない?って言うと思う
768名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 07:37:04 ID:Z9t9YRi3
ハチクロ観てきた。原作にはなかったけど、はぐがヘッドフォンでクラシック聞きながら絵を書いてるのが良かった!
この映画観てから、自分で絵が書きたくなったよ。
769名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 08:06:20 ID:3KVyS57O
はぐみが最初に描いてた絵ってオムレツですかね
正直抽象絵だから何処がいいのか素人目には分かんないな

獅童が手ぬぐいを渡すとことかちょいと感動だったな

それにしても櫻井が塚地に似ててアイドルオーラを感じなかったよ…
770名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 09:11:29 ID:wJ7wsvJb
>>765
NANAとは格が違うと思ったけど。
格ってのは映画の質というより、一般消費者を巻き込む
マーケティングの観点で。
映画の質ではNANAよりは派手さはないものの、俺は個人的には気に入ったが。
771名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 10:02:22 ID:2oGl/236
というかこういうのんびりした感じの映画が安価な予算で小規模にコンスタントにできるといいと思う。
前売り1000円も高く感じるからそれなりに安くして。
でもうちょっと中身をがんばってもらうと業界が違ってくるのかも。

NANAは・・・あれが受けてもねぇ。
772名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 10:42:31 ID:7n3/0Sby
>>767
あーすごいよくわかる。
なんとなくお洒落っぽい青春っぽい雰囲気だけで楽しめる人なら
楽しめるかもね。雰囲気はあると思う。
ここで盛り上がるっていう大きな事件がなくてあまり起伏がない物語だけに
脚本と演出が大事なんだよね。やっぱりそれがダメだったな。
この手の話の脚本で河原さんってのは選択ミスかも。女性のがよかったね。

自分も友達に映画観た方がいいとは薦められないな。
DVDになったら観てみたらって言うw
773名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 13:06:47 ID:Z9t9YRi3
ハチクロみたいな映画が商業的に成功すると、ミニシアター好きの私としては嬉しいなぁ。
774名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 13:17:22 ID:OULzQEYC
CGの黒ネコがいまだによくわかんない
どうせならみつばちにした方がよくない?
775名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 14:27:26 ID:7/OIKUxM
あれはあの映画世界から締め出された、性欲とかそういう爽やかじゃないものの
噴出しと見た。
776名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 14:45:11 ID:HjHsdbhe
原作読まずに見た者です。
すごくおもしろくはないが見終わって悪い気はしない
何人か書いてるように絵が書きたくなったし、オムライスを作りたくなった。
衣裳や小物も可愛かった。
部屋を片付けたくなったのは自分だけだろうか?
ちらかってそうに見えても居心地よさそうな花本家に憧れるなぁ。
777名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 15:20:21 ID:Wynp8cbg
最後まで残るのは声?姿?
778名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 15:46:41 ID:8h2cm7Fu
>>752 河原雅彦ってジャニのコネなの?
779名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 16:44:49 ID:xqkRKQSI
これ、ロキノン(H)だけじゃなくて、
キネマ旬報もバックアップしくれてんのな
ガイドブックがキネ旬からでてんだよ、これ


780名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 17:03:16 ID:6h2b+B/K
映画よかった〜
781名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 18:18:08 ID:8VL3gysw
9巻がどこにも売ってないよぅ
782名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 19:10:24 ID:ODwgD/Fn
>>757
審美眼も何もごく一般的な評価と思われ・・
783名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:04:08 ID:256daaHt
>>778
ハイレグ・ジーザス出身だし、コネクションったってわかんないよねぇ・・・
俳優として再演の三谷作品(堺と共演)と野田作品に出てたのは観た。
でも前にも何かジャニ主演映画の脚本書いてたような気がする。
784名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:10:04 ID:RF3ophyT
>>781おれは本屋4件まわって手に入れた。ふぁいと!
785名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:13:24 ID:7/OIKUxM
河原はクドカンとお友達だからそっち系として仕事が来てるんでしょ。
786名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:27:05 ID:lSQMrE5X
>>783
「ピカンチ」だね。嵐主演、櫻井も出てる。
787名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:28:19 ID:7/OIKUxM
桜井と河原がいらなかったでおk?
788名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 00:12:53 ID:xAZhzwKW
tokyo.soraと同じレベルかな

なんかけっしてつまらなくはないんだけど釈然としないような…
雰囲気がいいなあ…くらい

俺も美大だったけど、そのままリアルにしろとはいわないけど
あれはリサーチ不足
そこがひっかかるだけ
さゆりで描かれてる日本みたい…気になるとキリがないのですが
789名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 00:21:30 ID:pHUdX8GE
そうそう櫻井と河原がいらなかった。
そしたら嵐の曲もなかったしね。
790名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 02:28:00 ID:sbwQzVq2
芸大出の伊勢谷がツッコミいれてなくて
このスレの美大卒がツッコミいれてるのは何故なのか気になる。
どっちが正しいんだ?
791名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 03:08:06 ID:o7n7Y9Ot
キネ旬は今は角川傘下
アスミックエースは角川出資の会社
792名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 06:12:43 ID:TDCZDqIJ
>>785
川原のおかげで下北なんてクドカンが書いてたらって思わすから
クドカンの才能を感じさすのは
一種の八百長みたいな作家だな。

松本人志でいう山崎邦正
793名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 08:44:49 ID:/o19y/b1
>>782
その「ごく一般的」って言うのはお前が決めるのかよw
少なくとも匿名掲示板以外での評判悪くないだろ。

出てきている不満はしかし、やはり
監督が男性の部分が大きいんじゃないか。
竹本の失恋が中心になってるのも、真山ストーカー部分も、
男だと実は実感深く自分に重ね合わせて感情移入できるんだよ。
それに対して一番一般女性が感情移入しやすい山田の恋愛が
ほとんど描写されてなくて雰囲気だけになっちゃってる。
まあ原作でも山田が真山を好きな理由は説明されないので
(読者は真山の描写から類推する)オリジナルを作るには
時間が足りなかったというのが本当かもね。
で腐女子がおいていかれて、ジャニのせいとかにしてる。
いい映画だと思うけどね。

794名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 13:13:24 ID:CQHTHCkA
>>790
伊勢谷は役者だから内心「w」と思いつつも
割り切って「観客向けの美大」を演出してるんでしょ。
795名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:29:50 ID:6uxebflq
悪くはないんだけどね。
残ったのは蒼井優のハグが超かわいかったってだけ。
あとは山田が真山におんぶされているところはちょっとグッとキタかな。
796名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:31:48 ID:G61Fz0de
私は個人的に良かった!
昔大学生だったときを思い出して切なくなった。
マンガ読んでないけど。

皆が片思いしてるとこなんて切ない。
今見ると花本先生目線なんだけどなあ。
797名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:38:59 ID:GiCqvIbl
>>787
この映画はまず櫻井ありきで企画たててるんだから
それを考えるのはナンセンス
798名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:42:46 ID:7n/t+b/5
オレは一番良かったと思ったのは
「いつもどおりができなくて…」

あと
「わたし いま ふられた?」
見ていた人
「(うん)」
ってとこ。

あとにゃんざぶろうのダンス。
さすが丸顔でもジャニーズ…
799名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:47:30 ID:7n/t+b/5
>>772
DVDになったら見てみたら
とか、DVDで十分という奴がいるのが不思議なんだが
DVDの方が高くつくと思うけど。
800名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:47:32 ID:/WD0/JUI
DVDで見返したいと思えるくらいにはおもしろかった。
前スレか何かで、この映画を見て切ないと感じられるかどうかが
評価の分かれ目ってあったけどその通りな感じ。
それ以前に原作ファンか否かも大きいけど。

>>793の指摘もなかなか的を射てる気がする。
自分は女だからか、やっぱり山田が真山の背中で告白するシーンに
一番グッと来たし感情移入できた。
801名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 14:57:02 ID:nxDTHxKp
ハチクロ9巻読了
アニメ化映画化されたから、9巻で終わるのかと思ってた
802名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 15:00:32 ID:/WD0/JUI
>>799
DVDはレンタルじゃない?

監督がCM畑の人なだけあって
シーンを切り取るとクスっと笑える面白い場面がたくさんある。
山田の「ふられた?」のところは自分も好きだ。
あと、山田→真山→リカさんのストーカーシーン。
コミカルな長編CMみたいな印象で。
にゃんざぶろうは監督的には笑わせどころなのかもしれないけど
少し冗長すぎ。
803名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 15:16:46 ID:nxDTHxKp
ハチクロは、何歳くらいの女の子が読む雑誌に連載されてるの?
教えてくださいm(_ _)m
804名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 15:34:44 ID:fO6bIdGf
>>793
757必死だなw
805名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 15:58:12 ID:QO/SmNNS
>>803
少女漫画ではなくコーラスと言うレディコミ雑誌です。
対象年齢は20代〜30代くらいの元女の子だと思います。
806名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 16:30:19 ID:y8X36Tpk
伊勢谷演技下手すぎ
ただのヤンキーだった
807名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 16:36:36 ID:oesC0DVl
なんでスガシカオが歌わないの?
絶対その方がいいのに。
808名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 17:32:48 ID:BYuU2k7K
スカカスオの何がいいのかわからない。聞いてて吐気がする。
809名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 18:08:36 ID:0PXNGp9p
伊勢谷が下手なんて、どこ見てんだよ。
あれがヤンキーにしか見えない読解力って。
810名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 18:17:11 ID:TkdD2tDD
スガシカオでも、あの使われ方なら歌わない方がいいと思ったよ。
811名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 18:25:45 ID:MnqO7E2o



でもそれが嫌いな人がいたって不思議じゃないさ
812名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 21:08:43 ID:3T1+sAz+
>>809
クボヅカの劣化コピーというか、
5年前の流行っぽい演技だったね
813名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 22:13:15 ID:S28sQtR3
森田役はもう窪塚でよかったんじゃね?
かつらかぶせてホップに演じさせたほうがましなような
814名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 22:28:25 ID:20YfVh+A
>>807
散々既出
815名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 22:36:17 ID:dG7ek+gB
>>805
レディコミであんな幼稚な恋愛ウケるのかよ…
816名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 22:58:44 ID:I31DD8Ni
>>815
「レディコミ雑誌」というのはおおいに語弊がある。
「少女漫画」育ちの成人女性のための「少女漫画雑誌」。
内容が多少大人になっただけで(舞台が大学〜会社になったり)
あくまで「少女漫画」です。
817名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:07:20 ID:D2A0T0fU
>>797
桜井じゃないほうがいいんだってば。
だから企画からしてジャニーズに汚されたって言われてんだよ。
818名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:51:04 ID:mesusVzG
>>817
じゃあ具体的に誰ならよかったの?
役者にこだわりがあるみたいだからおせーて。
まさかジャニじゃなきゃ誰でもいいってな適当な物言いは無しね。
819名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 00:13:51 ID:KBkpMn3e
ドラえもんみたいな平面○顔じゃなくて
前歯で笑わない
無名のさわやかな人が良かった・・・
820名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 00:18:25 ID:yWMtAvZL
桜井がどうこう言うつもりは無いけどジャニーズが関わると色々と面倒なのは確かだ
821名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 01:06:37 ID:Q5HbD6yE
蒼井のお尻の穴ベロベロ舐めてぇぇぇぇぇえx!!!!!!
前の穴も未開発なのかな?
822名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 01:14:06 ID:zwGI5xbj
今、俺の隣で寝てるよ
823名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 01:23:22 ID:Mwu8MaJK
雑誌とか番宣しまくったわりに
全然ヒットしてないな。
やっぱ面白くないよ
824名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 01:34:46 ID:nRGMPQu7
ミニシアター系では1位だったはず
825名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 02:27:07 ID:x4r+3Kuu
>>799
レンタルかあ。すっかりアマゾン漬けになってるので
思いつかなかったよ。でも見ようかどうか迷った映画は
半年以上待ってわざわざレンタル屋まで行って何百円か払うより、
会社がえりに映画館で1800円払って見た方が楽だなあ俺は。
劇場は1000円の日もあるし、返しに行く必要がないしな。
その何百円かが惜しい経済状態だったら映画板なぞこないで
テレビ見て寝るよ。


>>823
あんた劇場行ってないでしょ。
つーか毎晩ご苦労さん。
826825:2006/08/08(火) 02:28:46 ID:x4r+3Kuu
アンカー間違った。
>799じゃなくて>>802
827名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 05:46:46 ID:LQDWedtD
原作3巻まで読み返した
映画森田のキャラが別人になってるってマジ?
ハチクロの面白さって森田の奇人ぶりがあってこそじゃない
828名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 06:25:04 ID:Ar57mOzJ
漫画の森田を実写でやってもサムイだけだよ。
829名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 07:30:58 ID:/zeDtD6M
>>815
その幼稚さが自分の青春時代を想起させていいんじゃないかw

いわば、野宮を通り越して美和子さん視点で楽しんでるんだよ。
830名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 09:01:24 ID:XEmlbwei
窪塚と森田の演技は別にかぶらなかったけどな?
あーいそういそう、こういう大学生wって感じだったけど〜
831名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 09:26:38 ID:gL9AF8TW
そもそもどっから窪塚がでてくるんだ?
昔GTOで天才役やってたからのイメージがあるのか?
832名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 09:47:20 ID:oKyXjqLw
そーそー。
なんでイセヤ森田に窪塚が引き合いに出されるのか分かんない。
833名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 10:37:10 ID:HlaPNIhj
>>815
大人があの頃はキラキラしてたなーって胸キュンするための漫画。
今って大人向けは(最近は子供向けでも?)セックスを入れないと
現実的ではなくて受けが悪いと思っているのかな?
そんな漫画が多いけど、正統派の純愛少女漫画好きな大人もいる。

伊勢谷は演技上手いのか。
私は苦手だ。他の作品でも魅力を感じたことはない。
どれもキムタクに似た自己愛が全面に出過ぎな気がする。
どの役をやっても伊勢谷でしかない。
真山が良かったかどうかは別として、役者としては加瀬の方が好き。
834名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:00:35 ID:0fRlAYrU
映画を実写にしなければいい
そもそも漫画のキャラを現実に合わせようとするなんて無理な話し
最初からコケるべくして作られた駄作だよ
835名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:04:24 ID:HlaPNIhj
でも漫画が原作のドラマと映画ばかりじゃない?
それでヒットもあればハズレもあるわけだし。
ハチクロは駄作ではないと思うよ。
836名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:11:59 ID:XEmlbwei
うん、私も普通に楽しめたので良かったよ。
立ち見だったけど・・・

大学生時代に皆で集まって合宿したり、花火したり、恋したり(片思いばっか)
自分には懐かしい映画でよかったよ。
837名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:18:33 ID:0fRlAYrU
失礼
駄作ではない
しかし原作と比べるとおもしろくはない。
これは原作やアニメを観ている人の、ほぼ総意だろう
838名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:27:13 ID:XEmlbwei
>>837
私はアニメも原作も読んでないからかな?
面白かったの・・・
839名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:40:14 ID:iiVHHxDJ
ジャニヲタってジャニ出演作品貶す事あるの?
840名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:44:18 ID:+jynbssV
>>28
これって菅野よう子が映画のために挿入歌を書き下ろしてるってこと?
それとも既発表曲を再利用してるの?
歌ってる外人は有名な人?
841名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:50:28 ID:JrWG2xN9
昼から観るんだけど、パンフは買い?
本屋に売ってるのも気になるんだけど
842名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:50:33 ID:0fRlAYrU
>>838
見ればわかるよ
どっちがおもしろいか
因みに自分は深夜やってるアニメからハマリました
843名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 12:05:01 ID:oKyXjqLw
>>833
伊勢谷は役によって化ける。
キムタクは何やってもキムタクだけど。
「雪に願うこと」「嫌われ松子の一生」「ハチクロ」と観たけど、全然印象が違うのでビックリした。
いい役者だから(少なくとも玄人筋では認められてるから)こんなけ使われるんだろう。
(別に特別の伊勢谷贔屓じゃない。ただの邦画好き)
844名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 12:20:17 ID:HlaPNIhj
>>843
そうなんだ。
「雪に願うこと」「嫌われ松子の一生」は観てないです。

「ワンダフルライフ」「ディスタンス」「キャシャーン」では
魅力を感じなかった。
最近は少し変わったかと思って「ハチクロ」観たけど、やっぱり同じだった。
自分が好きで個性が強く、役に謙虚になれなくて、
スター性はあるけど芝居はいまいちなタイプだと思ってたんだけど。
「嫌われ松子」観てみますね。
845名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 12:38:51 ID:c2mCw9d5
原作知らずに見たら、面白かった
後半は失速したけど、全体的にはいいと思った
エンディング曲は余計だ
846名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 13:20:45 ID:2rRImYSq
はぐはCGで良かったよね。
847名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 13:34:00 ID:j0X9VL36
実写版って観かたによるね
映画は映画として少し割り切って観たうえで、それでも良かったって思える
作品は良い方だと・・・
自分としてはハチクロは良い方だったけどなー
848名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 14:51:37 ID:emuFbYBo
まさかラブコンに負けるとはねw
849名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 15:02:19 ID:jEoQpc0V
感動しますか?
850名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 15:40:00 ID:Udd06a4J
漫画読んだことないけどどっちが先の方がいい?
851名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 16:25:38 ID:s+SuTZiI
>>837
総意ってw。どこかでアンケートでも取ったのかよ。
テレビアニメシリーズと実写映画と単純にデキは比較できないと思うよ。
俺はテレビアニメ最初のシリーズ途中で挫折した。
原作に比べると進行がたるすぎた。作画の評判が良いんだけど
素人としてはあのくらいはやって当たり前だと思った。
ただアニメがダメとも思わない。
そんな他人の作るものが全部自分の気にいるわけないじゃん。
映画もアニメも第3者としてみれば「がんばって作ってるなあ」と思う。

個人的には映画の方が好き。
アニメは延々見るなら原作でいいと思ったよ。

>>848
負けても別にどうということもないと思うけど。
いったい何を煽ろうとしてるの。

>>850
どっちでもいいと思うよ。好きにしろ。


>>
852名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 16:45:56 ID:/zeDtD6M
>>850
映画見てから原作が大概の作品で正解。

ハチクロについてはさらなり。
853名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 18:13:46 ID:Q+ouK+99
原作の、キャラがすぐ白目をむくのがキライでキライで、
それがないだけでもよかったわ
854名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 19:58:21 ID:gL9AF8TW
>>837
原作とは違うからね。
逆に映画を観て面白いと感じた人は原作読んでも面白くないと思う。
855名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 21:41:22 ID:IvylwHnf
>>844
個人的にはあなたの意見に同意です。
普通になれないタイプの役者だと思う。
それが突き抜けてオリジナルになれればいいのだろうけど、
「模倣」⇒「陶酔」のループに陥っているような気が…
856名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 23:29:42 ID:k+3m3d5T
今日、観てきた。

子供ずれの若いお母さんたちが多かった。
子供そっちのけで、食い入るように映画を観てた。
原作が、ヤングママの読むような雑誌?

大学時代を思い出して、しんみりと観てしまった。
今でも、あんなボロい寮があるのかな。それとも
美大の寮ってあんなもん?

現実には、あそこまで居心地の良い大学って、なかなか
ないだろうけど。

はぐも良いけど、山田が良かった。
おんぶして歩くシーンは、じわっときた。
いくつになっても、片想いはきつい。ほんと。
857名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 23:36:30 ID:5+eiK0fe
はぐと森田2人で絵を描くシーンがよかった。
この2役は才能のある者同士、物を造り上げる
苦しみもうれしさ分かりあえているという感じ
が出てて魅力を感じる。
竹本はきちんと地味
でいい(笑)
858名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 07:39:40 ID:y3obHkWN
実際にふたりで絵を描くなんてありえねーよ

芸祭で巨大なちんぽの神輿をみんなでかついだりしてるのが実態

ちんぽ作った時は男も女も一生懸命共同作業してました

共同作業の思い出なんてそんなもんだ
859名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 08:09:34 ID:LQr6HPqL
>>854
んなことねーよ。氏ねよ
860名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 09:07:45 ID:LGjEaXd7
>>856
元腐女子?結局そういうファンしか取り込めなかったのかな・・・
861名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 10:39:59 ID:i9Y+8WsK
>>860
なんで>>856の発言で元腐女子という言葉が出てくるのかわからん。

良ければ教えてくれ。
862名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 10:58:58 ID:y3obHkWN
>>859
まあ泣くなよw
863名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 13:02:54 ID:JL8LODhX
>>861
推測するに
・長文、行間空け
・「子供ずれ」のような送り間違い
・日記(ryな文章
864名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 13:15:18 ID:Otp7Osw2
へー詳しいんだね
865名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 18:39:20 ID:bjwNw7kS
単にブロガー特有の書き方だと思うが
866名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 18:47:44 ID:Nw2izrek
・・・カップルで見に来てる人いました??
867名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:09:56 ID:9dsYyrnQ
ノシ レイトのせいもあると思うけどうちらの他にも4、5組いたよ

ちなみに前知識ゼロの彼の感想は一言→「蒼井優かわいい」
この映画、映像は凄くよかったけど流れが盛り上がりにかけて退屈だった
竹本が自転車で走り出すのにも葛藤がまるでなくて、
ただ森田を動かすきっかけとしての役割に留まっちゃったのが残念
868名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:16:31 ID:tYbu8tve
ようやく観た。10年前の青春映画かつーの

青春は普遍性を持つものだろうが、現代性がまるでない。
平成生まれが跋扈している今撮るんなら、今どきの瞬間つーもんを描いてみやがれ
869名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:34:51 ID:r3zX57Th
それがハチクロの世界なのだ。
870名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 20:12:07 ID:XLEwNpAX
>>869

868だが・・・・なるほど。
俺(25才)は原作は読んでいないが、そうバッサリ言われるとそれでいいのかなと。
871名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 21:46:27 ID:JL8LODhX
>>896ゲッツしたい…
872名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 22:35:32 ID:uYAwhX0C
漫画厨にも見捨てられ、映画厨にも呆れられ。
もう伊勢谷厨ぐらいにしか見向きされないなwwww
873名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 23:51:55 ID:TsQHbPoZ
>>871
お前は俺か
874名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 00:20:56 ID:ZZMqHmWr
伊勢谷森田が池袋ウエストゲートパークのタカシに見えた
窪塚がやったやつ
875名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 00:50:12 ID:m7iUUYez
>>874
そんなこと言うと、ここに常駐してる伊勢谷ファンが傷つくから
心の中にしまっておいたほうがいいよ。
876名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 01:00:16 ID:QufEnvI7
>875
常駐がいるということを知ってるお前も常駐な
877名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 02:09:06 ID:Dz6CEVEi
現代ものだと思うけど
台詞や場面は古臭かった
「なのだ」とか修の作る晩ご飯がナポリタンだとか
なつかしさとカビ臭さは違う
878名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 03:47:23 ID:lrl3wXrS
>>861
ごめんごめん。
“子供連れの若いお母さん”ていうのが元腐女子かと思ったの。ホントごめん。
879名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 05:00:01 ID:wYLyW6nk
普通に楽しめたけど、薄い感じが否めない。

あれ観て、『あった、あったこういうの』とか『大学がなつかしいな』とか
思える人がうらやましい。

そんなステキな大学生活送ってないもんな。
880名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 06:48:48 ID:YVZRkgnN
みんな告ってて、「ありがとう」って言われてるのが、爽やかでいいな
881名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 07:26:04 ID:tIfdApm5
なんで黒猫はうにょうにょしてたの?
882名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 08:15:59 ID:b+KLKjcW
>>880

俺なんか告白して

「ありえな〜い」

って言われたぞ
883名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 08:32:37 ID:lAfmDtgk
>>877
ナポリタンなんて今だって普通にあるじゃん
884名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 12:34:41 ID:fEF3L85W
>>877
修がナポリタンを夕飯に作るのはとても納得できた。
なぜかというと、修の世代は小学校の家庭科の調理実習の課題の中に
ナポリタンがあったから。
885名無シネマ@上映中 :2006/08/10(木) 13:27:00 ID:wYLyW6nk
>>884
そんなの一概に言えないだろうが

ちなみに俺はど田舎の東村山出身で家庭科は粉ふきいもw
886名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 13:36:36 ID:+PibW5+l
主題歌で櫻井君がソロってる所が酷すぎる件
887名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 14:04:46 ID:fEF3L85W
>>885
粉ふきいもしか作らんかったんか?!w

自分の世代は小学校は男女一緒に家庭科やって、調理実習も
複数回やったよ。

ほうれん草のソテーと目玉焼きも、粉ふきいもも作った。
ナポリタンも作った。
888名無シネマ@上映中 :2006/08/10(木) 14:14:29 ID:wYLyW6nk
>>887
あんまり調理実習なかったよ
あと、飯炊いて、味噌汁作ったくらいかなw

うちは手芸たくさんやらされたな
クロスステッチ?とか

特殊かなあ…まあ、東村山だし
貧民が多いから、自然に料理とか手伝ってる奴多いからw

スレ違いすまん
889名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 14:18:34 ID:Dz6CEVEi
ごめん、ナポリタンって
場末の喫茶店メニューのイメージだったから
調理実習で作るとはしらなかったよ
なるほど、深い
890名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 14:58:49 ID:99hfYnKT
昨日見てきた。
漫画の切なさ満載感が好きな自分としては、ショックがデカかった。期待はしてなかったが、何かしら良い所があると思ってたから。
実写って難しいんだね〜。
891名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 14:59:04 ID:n5X9cY8u
ナポリタンって別に古臭いイメージないけけど
892名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 15:05:53 ID:RO1KwRvB
ケチャップで真っ赤な昔ながらのナポリタンなんでしょ。
893名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 15:08:10 ID:8ZE3nYc1
クドカンの作品によく出てくるよね、ナポリタン
894名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 15:38:00 ID:/+MxXuPm
はちくろ
895名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 16:05:14 ID:+PibW5+l
896名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 16:05:38 ID:+PibW5+l
乳首黒
897名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 17:26:19 ID:X2O8Fjb9
CM監督が作ったからあんなもんでしょ。
画はキレイなんだけど内容がない。
振興的に思ったよりもコケたのはやはりCM監督の起用が
問題だったね。今まで書いたことない脚本まで手を出してるし。
898名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 19:37:43 ID:pjpmKXcy
スピッツの歌が染みてきた。
藤原兄弟が出てきて嬉しかった。
899名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 19:56:46 ID:XKmgsM6/
ハチミツとクローバー過去ログ
http://www.geocities.jp/hachikuro2ch/
900名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 20:34:08 ID:3DzzsxE+
栄光の23get
901735:2006/08/11(金) 00:03:07 ID:52M4S3B/
今日見てきました。結構おもしろかった。

真山の 傷つきませんから ってのと
山田の まやまぁ〜                           (´・ω・`)しゅき
ってのが良かった。少しウルッ。
でも、耐えた! と思った瞬間、スピッツの魔法のコトバで耐え切れず・・・
今思えば、興味持ったのも曲のせいかも・・・

山田あゆみが可愛かった。まず名前が( ・∀・)イイ!!
あゆみ可愛いよあゆみ(*´д`*)ハァハァ
で、調べてみたら関めぐみって、いきまっしょいの嫌な人なのね・・・
あのときは杏ちゃんモエだったからなぁ(〃▽〃)キャー♪

こんなこと言ってるから毒男なんだよな・・・ ふぅ・・・
若いっていいなぁ・・・ 青春っていいなぁ・・・ しみじみ・・・
はぁ・・・ つまんない人生・・・
902名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:46:15 ID:JcCyqjvg
今日見てきたけど、ここで叩かれてるほど酷いとは思わなかった。
なんというか、原作どおりにしてたらおもしろくないだろね。それこそアニメの二番煎じだし。
映画独自のアレンジは良かったほうだと思う。
903名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:50:45 ID:JcCyqjvg
ただひとつ不満だったのが、「魔法のコトバ」のギターソロ省略。
嵐のエンディングは完全に蛇足だった。
904名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:52:40 ID:B0yHxzKl
彼氏が少し観たいと言ってます。
私自身はスピッツファンですが観る価値ありますか?
905名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:58:11 ID:Z1eBnY9r
あるある
906名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 01:30:15 ID:7o00cFZt
あるあるwwwwww
907名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 01:39:08 ID:B0yHxzKl
>>905-906
安心して観ることにしました。
ありがとうございます。
908名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 01:53:47 ID:Biik//HV
この回好き
909名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 10:48:18 ID:0xYXyduF
原作ファン二人で行って評価まっぷたつw
俺は面白かったんだけどなー
はぐの気持ち、よく描けてたと思ったんだけど
隣の奴は不満たらたら。
910名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:24:41 ID:5+1rVKZI
はぐの乳首の色、黒すぎ
911名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 11:36:38 ID:M1iE2A7f
はぐ乳首黒ババァ
912名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 12:25:01 ID:OcU+5IDt
モリタが旅館の掛け軸を破る前に立ち上がってズッコケた時
はぐがモリタの股関を凝視してた
913名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 12:50:28 ID:UO1OkMkI
山田の告白シーンは漫画でも泣いたが、映画でも泣けました。
914名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 14:08:46 ID:5+1rVKZI
涙腺壊れてんの(・ω・?)
915名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:27:25 ID:88jibYXA
評判微妙だったので正直期待してなかったのに、
私もあゆちゃんの告白シーンは少し涙ぐんでしまったよ。
916名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:39:37 ID:ODFzoQ8f
昨日見たけど、ちょっと陰湿な感じ?
前に中学生男子のふたり組がいてびっくり
917名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:45:26 ID:skMGMNe0
爺さん一人、おっさん一人、お兄さん二人一組、カップルらしい男女一組、
夫婦一組、女の子二人組み。
トータル10人。自分が観た時の観客構成。

ちなみに自分は旦那と一緒の夫婦一組。
918名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:59:46 ID:VaYtO1Ob
観てきた。
アニメから入った者だけど映像はキレイで良かったな。
ストーリーがぶつ切りで唐突なのが今ひとつ… DVDは特典次第で買いかも。
919名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 22:24:38 ID:isyklqr3
>>890
やっぱ見に行くのやめよう。
原作もこれから佳境だし、終わるまでは映画の不満を持ちたくない
やっぱり別モノとしては見れないな
920名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 22:43:31 ID:bboQwAiq
原作は終わったんじゃ・・・?
921名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:15:33 ID:g8A3GSO8
これから竹本クンが下痢してトイレで佳境を迎えるということだと思う。
922名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:51:14 ID:PIJsPavq
>>920
コミックス派はまだ知らないから
923名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 08:01:49 ID:ImYLGrUA
>>922
男は立ち読みは恥ずかしくて無理、買うのにも抵抗が
たいしたことないけど、こっぱずかしいんだな
漫喫で手に取る時も誰も見てない事を確認して
924名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 08:41:37 ID:D4ejgmPi
自意識過剰
お前なんて誰もみてねーよww
見てたとしてもお前が何を読むかなんて興味無いし記憶にも残らない
925名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 09:03:18 ID:ImsrGEmp
瑛太と付き合ってるってホント!?
926名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 09:05:11 ID:Gx2hZrSq
>>925
桜井が?
927名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 09:09:07 ID:ImsrGEmp
蒼井優がです
928名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 09:27:01 ID:RsAPEsDc
おまんこ!!!!
929名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 11:01:21 ID:rW9XnUb2
大都市以外の奴は今週見に行かないと
上映終わると思うよ。
930名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 11:44:35 ID:/k6pko8f
なんではぐの乳首発言でるの?
映画で乳首出したのか??
931名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:17:17 ID:lNpzflPh
原作は読んでないけど、あの題材では、ほぼ限界の仕上げだろう
程よくまとまった脚本と最高に可愛い蒼井優と心地よいスピッツの曲
あれ以上、どうやったら面白くなるというの?
932名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:29:23 ID:BJNxWO7Z
>>931
とりあえず嵐の曲をなくせば確実によくなる
933名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:52:25 ID:qLE6N3Wb
はぐ乳首最高でつ
934名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 12:55:11 ID:Zq6fFJgh
昨日見た。
原作のファンだったから原作の絵が持つカラフルな世界が好きだったんだけど。
映画は・・・。

主題歌はスッピツが終わったら席を立ったから、嵐は聞いてない。
935名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 14:05:12 ID:zkybPNOs
映画見た人に質問。原作何巻目までの内容になってますか?
936名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 14:26:13 ID:BJNxWO7Z
>>935
とりあえず自転車の旅はあった。が、しかし…
937名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 14:43:04 ID:e+aNhuY7
そっかぁ!スピッツの曲聞き終わったら、すぐ帰れば、嵐の曲聞かないですむのか。
938名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 14:48:32 ID:T3TpDY+p
やっぱり人気アイドルが出てる映画は客が入ってるな。
これとかラブコンとか、劇場にまだ大人になりきってない少女がいっぱいいて大変だったよ。
939名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 15:33:07 ID:ByilzeyG
蒼井優という女優は、本気で素晴らしいと思う。
ルックスがかわいいとかそういうことだけじゃなく、彼女の演技と存在感は女優として本物のそれだと思った。
主観だけどさ。
940:2006/08/12(土) 16:42:13 ID:n4WeBdlF
皆とっくに知ってますよ
941名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 17:29:23 ID:U/igYZdp
カメラワークとBGMが今までみた映画の中で一番ひどかったよ 監督無能?
あとは酷評している人の意見に賛同
942名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 18:59:03 ID:mAzRjDMy
>>934
>>937
最後まで席を立たないのが映画館のマナーです。
943名無シネマ@上映中 :2006/08/12(土) 19:29:12 ID:n4WeBdlF
魔法のこーとば〜
944名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 19:52:27 ID:Jk8fhgUm
>>942
この映画は最後にあれが出てくるしね。
945名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:25:11 ID:MX+9nabt
歌舞伎町の東急で彼女と見てきた

二人共通の感想:山田役の女の子手足なげ〜
        森田役の演技はクボヅカ大のパクリ?
        腹減ったしオムライス食いにいくか
 

        
946名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:02:09 ID:f6X0odtb

次スレです

【櫻井翔】ハチミツとクローバー4冊目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155394779/l50
947名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:23:40 ID:bLud6EoT
映画ちっともヒットしてない
駄作だし次スレはもういらないぞ
948名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 00:54:04 ID:Jyp0ubz6
この映画、いつまでやってるかわかりますか?
949名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 01:43:58 ID:i3N+cWd2
原作未読で映画見たんだけど物語に入り込めなくて終始ポカーンだった。
桜井君あんなに演技下手だったっけ?木更津の時はそれほど感じなかったんだけどな。
950名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 01:49:07 ID:zeP/yg0X
はぐの乳首あんなに黒いとは…。。
951名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 01:50:57 ID:3sQCo8UM
演技過剰で元気な役より地味な主人公をよく演じるのは難しいかろうw
952名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 02:10:07 ID:xR+443Pf
ローマイヤ先輩は誰がやってますか?
953名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 09:58:03 ID:6DU3z4Jn
ぐっさん
954名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 10:14:29 ID:zeP/yg0X
獅堂「助手席乗らないか?」
955名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 12:37:42 ID:mMAnDY6X
>>945
DQNカップル乙
956名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:29:46 ID:4FBJU5cU
同潤会アパートで撮影したと聞いて原作知らずに観た。
女だけど山田の顔と髪型とファッションに終始やられっぱなし。
関めぐみは初めて前髪作ったらしいけど、できればそのままでいて欲しい。
957名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 18:35:34 ID:pXI0ga/5
関めぐみ・桜衣装は合ってた
958名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 18:52:31 ID:wHmzPAfs
ハチミツと黒部ダム
959名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 20:54:36 ID:HNUVySGN
ハミチチとフローバー
960名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 20:59:07 ID:TYyeX23W
>>955
ん?
歌舞伎町で見たから? 変な煽りだね。
新宿だとそこが一番近かったからなあ。
ちなみに俺も彼女も大学図書館司書なんだけど、「大学が舞台なのに図書館ぜんぜん
出てこないなあ」って笑ってた。
まぁ美大だしね〜
961名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 22:44:53 ID:whoamJY8
>>960
てめー 美大馬鹿にすんなよ
ムサ美だけど図書館あるもん!
ほとんど人いないけどな!
入り口が変な通路で入りにくいけどな!

962名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 22:54:10 ID:EnHQIirn
>>945
窪塚って・・・眼中無いでしょw
963名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 22:54:26 ID:26JO3YRb
今時図書館に寄り付かない学生なぞ掃いて捨てるほどいるだろ・・・
しかし司書ともなると目の付け所が違うんだな
964名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 22:58:52 ID:6sZzlOP3
はぐが可愛くなくてガッカリした…
蒼井ヲタじゃないから贔屓目に観れない。あれはやっぱり駄目だ
965名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 23:22:12 ID:hurE2zgS
>>950 kwsk
966名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 23:51:30 ID:6+SCp/XN
私は櫻井くんは『竹本』になってたと思う。
それにけっこう入り込めた。
でも伊勢谷くんは、けっこう素の自分な感じだよね。
加瀬くんは原作の真山っぽくはないけど、新しい真山って
感じでとっても良かった!
蒼井優ちゃんも新しいはぐちゃん。かわいかったし、
関めぐみちゃんは原作のあゆっぽいかなぁ。容姿が綺麗。
967名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 00:16:51 ID:dVrLjSzV
私は加瀬くんのファンなので、否定の内容をみると哀しくなりますが
正直に言うと真山ただのストーカー?
蒼井優ちゃんはよく表現されてたけど、櫻井翔くんのナレーションも
ちょっとひどいんじゃない?

映画を見てて、ここは違うほうがいいんじゃん?って思う部分がけっこう
あった。
なんだか暗い映画っぽくなってて悲しかった。

エンディング・・・嵐はダメですね。一気にジャニーズ作品って感じになって
しまいました。スピッツは最高なのに。
968名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 00:24:02 ID:RegVgvzN
庭に四葉のクローバーを発見した矢先に今度は小屋の軒に
ミツバチの巣が……まだ誰も刺されていないけど、お向かいの
赤ちゃんが刺されたら大変なのでお盆だと言うのにハチ用殺虫
剤を大量発射して殺生してしまいました。
ごめんよミツバチたちよ。
もう一回ハチクロ観に行くから許しておくれ。
969名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 01:37:38 ID:cZLUXFKO
曲に関しては、
エンディングのスピッツはやっぱり良かったし
不評な嵐もそんな悪くなかったよ。
でもそれよりなにより、

洋楽が激しく邪魔!!だったorz
本当にうるさくて画に集中できなかった。

おしゃれっぽさを狙ったのかもしれないけどただウザかっただけ。
あれさえなければなぁ…
特に後半は台無しって感じですた。
すべてが。
970名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 01:41:21 ID:/nHYjekm
つーかこの映画
おっさんが女の子っぽい世界を一生懸命つくってる感がイタイ
971名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 02:20:21 ID:EhkJHSy7
めっちゃ期待してたのに…

あっけなかった

感情移入できなかった
はぐと山田の服ちょっとカワイイなぁと思った

1800円の価値はない…
972名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 09:00:57 ID:XlHSGqLR
関めぐみって人が可愛いことだけ分かった
973名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 09:01:03 ID:WCJ+rOsZ
1000円で観たらそれなり
974名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 09:24:18 ID:3GlYMOl7
>おっさんが女の子っぽい世界を一生懸命つくってる感がイタイ

漏れも思った。オヤジ臭くてキモかった。
975名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 09:28:53 ID:IB1psM2D
原作読んでないけど楽しめる?
原作読んでから見に行った方がいいのかな?
976名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 09:51:47 ID:gn22qbE5
女の子っぽい世界?
977名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 11:58:16 ID:qV3OOyZ9
>>954
ワロタ
978名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:06:15 ID:8RT7Rqys

じゃ妄想オヤジが観るぶんには合格点ですか?
979名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:28:50 ID:VCw8IxuY
さすが同人作家クオリティww
980名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:36:16 ID:opcZzhB5
見に行くか迷っています

金髪のチビッコ役の蒼井優が
大きい葉を傘のように持たされ写真撮られて半泣きのシーンと、
「見て見て〜はぐミュ〜ル貰ったの〜」とはしゃぐシーンはあるんですか
981名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:41:10 ID:vz4NxZiA
そんなシーンはない。漫画のはぐと映画のはぐは違うから。
982名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:41:59 ID:GUJhP+mQ
な い


そんなの実写でやったらまさにウンコ映画だ
983名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 16:25:58 ID:ihClwWC9
ずっと粘着してるアニオタがあおってるだけだから
まともに相手しちゃだめだよ
984名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 17:59:39 ID:kU/3rPsl
なが〜いCMを見せられてるみたいな映画
985名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 18:10:01 ID:BEFzVQpK
なんとなく理解したwダメだなこりゃwww
今時のドラマのノリで作ったほうがよかったんだろうか?
986名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 18:16:31 ID:0ve5NFKk
黒髪率高し
987名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 18:35:12 ID:3lFq5+wq
笑う大天使にも関めぐみと伊勢谷出てるね
けどこっちの役の方が一般人なせいか魅力感じた
988名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 19:18:55 ID:ihClwWC9
>>984ふーん どのへんが?
989名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 19:52:33 ID:jR/TGTnX
秋の連ドラで花本親子共演だそうな
絡みはないかもしれんけど
990名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 20:55:35 ID:UEt3gpw7
>>969
いわゆる「洋楽」ではないのだが・・・・。

ところでこの映画、原作のエピソードを無理してつっこみすぎ。
修復士は全く意味無かった。
991名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 21:22:53 ID:tE8vomKc
関めぐみっていっぱいスカウトされてたけど、学業のために高校卒業まで断ってたんだって。
992名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 22:06:20 ID:c4ZZwsD2
知ってますが
993名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 22:07:13 ID:/nHYjekm
結局芸能界入って、金持ちと結婚すんだから
関係ないでしょーに

イメージイメージ
994名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 22:30:07 ID:k1W0kdMR
すっごいクドいキャスティング考えてみた

はぐ=安達由美
竹本=小池徹平
山田=片瀬奈々
真山=オダギリジョー
森田=窪塚洋介
995名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 22:39:04 ID:P/cZTqa5
>>おっさんが女の子っぽい世界を一生懸命つくってる感がイタイ
>漏れも思った。オヤジ臭くてキモかった。

そもそも原作もそんなんだし

つうかリアルな女の子っぽい世界なんてキモくて見てらんねーよw
996名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 23:11:33 ID:tpeC07Qm
役者はみんなよかったよ
ただ中身がなんか薄くて残念
997名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:24:04 ID:xFwIv/aH
やっと観てきた〜!
流れを読まずにとりあえず感想。
加瀬亮が良かった。役柄はともかく役者として他の作品も期待。
台詞の数々は照れる。なんか学生時代が懐かしいけど。
それからここで指摘されてたけど音楽多すぎてうるさいね。
オペラの部分はあの位でもいいと思うけど。
ぶつ切りはそんなに気にならなかった。話詰め込み過ぎではあるけど。
黒猫は意味不明な監督の自己満足にしか見えない。不要。
花本先生は小汚なすぎw何故あそこまでw
つい先日舞台で麗しい姿を拝んで来たばかりなので余計そう見えたかな。
伊勢谷・蒼井・竹本の三人は始め微妙だったけど、
海のシーンあたりからどんどん魅力的に見えてきた。
山田お絵描き教室は酷い。脚本が悪いのか監督が悪いのか、
シーン丸ごと粗雑。子供達と山田の関係含め練り直すべきでは。
スピッツのエンディング曲がとても良い。
ただ更にもう一曲続くので印象が薄れてしまう。惜しい。

で、結論。この山田と真山のストーリーが見たくなった。
998名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:44:08 ID:a/DzLjjN
今偶然見た感想が真山と山田の話をカットして
他三人の話を充実させた方が・・・って
↑とあまりにも違って驚いたw
999名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 01:02:34 ID:CWUVmlA3
蒼井はちょっと声作りすぎな感じがした
存在感とか雰囲気はよかったけど
1000名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 01:10:09 ID:f0IEunDu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。