1 :
名無シネマ@上映中:
ytツytrvytr
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、死ね。
! rrrrrrrァi! L. \_______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
3 :
名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:25:24 ID:/fw2uos7
ラストのデヴィの行動に納得できん
5 :
名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:09:08 ID:tX84hODC
>>4 あれは、デビィが過去の自分と決別するために必要な行動だったと思う。
しかし、小次郎はどうして銀行強盗したあと自殺したんだ?
>>5 ハッピーエンドを期待していた俺としては裏切られた感じがした
小次郎の自殺の理由は原作にしか書かれていないので読む事を勧める
ちなみに中盤のカーチェイスは原作にはないシーンで
映画完成後プロデューサーに無理矢理入れられたシーンだそうだ
何も知らない監督は劇場でそれを見て驚愕したらしい
7 :
名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 10:05:38 ID:VX5FHsN3
出たよwwwwwwww
原作厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
映画は映画で楽しめなきゃ糞!
原作を読まなきゃわからない映画はなってねーよ。
「t vvytv」はよって糞映画だってこと。
と、いいつつも俺は結城と小次郎の駆け引きが面白かったけどな。
8 :
名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 13:31:59 ID:6W2jzsUd
結城と小次郎の駆け引きはこの作品のトーンに合っていない
あれじゃまるでロッキーとアポロだろ
原作では結城はクールでワイルドなのに、映画ではカタコトの太った中国人だぜ?
結城が病床の妹の為に殺虫剤を買ってくるシーン(原作ではピザ)は泣けたけどな
しかし映画3本分はある原作を90分に詰め込んだ脚本をもっと評価すべき
9 :
名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 14:11:46 ID:VX5FHsN3
え〜・・・結城はあれでいいと思うけどなあ・・・・。
カタコトの日本語か・・・w
『うずまき』とか『頭文字D』みたいに最近じゃアジアンスターが
日本人役やることもあるからその流れなんだろうな。
俺は嫌いじゃないよ、あの中国人役者の結城役。
>結城が病床の妹の為に殺虫剤を買ってくるシーン(原作ではピザ)は泣けたけどな
あれは原作だと
「ユミの好きな物たーーんとお食べ。食べ過ぎて死ぬなら本望だろうよ。」
とか言って強制的にピザ食わせるんだけど、それを
「お前なんか死ね!殺虫剤飲んで死ね!死ぬのが嫌なら生きなさい!」
という感じで脚色されてんじゃん。
さっきは、原作厨とか言って馬鹿にしてしまったけど
あの脚色は台無しにしてるよ。
それにユミに惚れてたガムシロップの和義っていたじゃん。
ガムシロのカズが小皿に入れた殺虫剤をガムシロと間違えて飲むってのも
ありえないぜ〜・・・。
で、生きてるのな。『海猿』なみの奇蹟だぜ、あれ。
10 :
名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 18:06:41 ID:6W2jzsUd
原作では超脇役だったガムシロのカズが映画では主役級だったのには驚いたなー
後半でカズがユミに告白するシーン
カズ「天国で待ってろ、俺も後で行く」
ユミ「あなたは地獄行きよ」
カズ「…脱走するさ」
はカッチョ良かったー
不可解なのはカズの精神世界に現れる黒人のMTって奴は何者だ?
原作にはいないぞ!MTはカズの耳元で何か囁いていたが意味不明
ガムシロップの妖精なのか?
11 :
名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:14:33 ID:v9j00MNr
冠さんがレイプしたと思ったら、華奢な男の子だったのにはワラタw
やっておきながら「俺こんな趣味ねーよ!!!」って怒って逃げていくなよw
12 :
名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 02:00:22 ID:CIb9dEDe
MTの正体はカズのもう一人の自分
冒頭カズが眠そうに観ているテレビ番組に実は登場している
MTが囁いた言葉は小次郎を裏で操っていた黒幕の正体
13 :
名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 07:10:05 ID:lyLtf6eD
MTってなんだかお花畑の象徴だよなw
ああいうのが実際頭の中にいるのかもね電波の人って。
まあ、基地外電波のメッセージがt vvytvなんだろうけどな。
>>11 あのレイプシーンはAVみたいだったんで引いた
15 :
名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 23:23:24 ID:LNsgjQL6
この映画観終わったあと、コンソメパンチのポテチが食べたくなった。
16 :
名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:36:46 ID:d5tkpykq
おまえら何だかんだ言ってるが
結局「ファイトクラブ」と「今、会いに行きます」のパクリ映画じゃねーかw
17 :
名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:53:23 ID:uHAgpShl
この映画はガチンコファイトクラブだと思う。
あと、マルス役のヤツは役者やめろ。下手すぎ。
18 :
名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 00:38:07 ID:OLLnipZj
久しぶりに夢オチって奴を見たな
>>19 ここ数年の映画板で、自分以外の人がコテハン使って書いてるの見掛けたことある?
22 :
名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 11:04:12 ID:SmxPT0hG
マルホとかTAKESHISみたいなものだったな。
スレたてて語るほどでもないかも。
23 :
名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 01:37:40 ID:p2jZ4WyG
>>15 結城のポテチの食い方は斬新だった
俺もマネしたがあれはできんよ…
24 :
名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 09:11:24 ID:i4jTj3TN
袋の中で潰して飲み込むんだもんな。・・
結城たん。
25 :
名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 18:26:00 ID:KusQBCWB
ユーきがあんな食べ方するのもガキの頃に隣の家のお姉さんに逆セクハラされたからだろ。
いいじゃねーかよ。
26 :
名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 02:12:06 ID:bT+byVwH
27 :
名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 21:17:39 ID:PcFtY0TM
この作品の最大の謎は小次郎とは何者なのか、という事。
そのオチに関してはね、もう、敢えて何も言わない事にします。
ほぼ予想した通りだったので、驚きはありませんでした。・・・この手の作品、いっぱいあるしねぇ。
ミスリードを誘う出来事もあるし、怪しい人物もいるにはいたのですが、それらの印象があまりに弱すぎて、
ミスリードの役目を果たしていなかったような気がします。
でも、それも仕方がないのかもしれませんね。
主演のお2人の演技と存在感が突出していて、彼ら以外は全て霞んでしまう感じでした。
異性を意識し始めたり大人に反抗したりと、成長の過程にある彼らの日常がユーモラスに、
そしてとても暖かい目線で描かれていて良かったと思います。
そして、何と言っても凄いのは○○○の存在感でしょう。
28 :
名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 21:22:44 ID:1RmUOq87
小次郎はチューバッカの息子だっていってなかった?
そう。あのスターウォーズのチューバッカ。
でも、スターウォーズのルーカスからお叱り受けて、チューパ(←PA)ッカの息子ってことにしたんだよ。
29 :
名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 03:51:19 ID:yl6SNMym
その話は監督のでっち上げ
そもそもルーカスがこの作品知ってるわけ無い
上映後のトークショーで照明さんが暴露してたよ
チューパ(←PA)ッカは監督が飼っている犬の名前だそうな
小次郎の正体は俺の解釈では「シックスセンス」のブルースウィリスと同じXXX。
そうでないとあのトイレのシーンが説明つかない
30 :
名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 04:57:02 ID:N4zDM83a
なんかパンフがすごいらしいね。
買った人詳細キボン
サントラがどこにも売ってないんですが
小次郎が桜島の火口に落ちて行くシーンで流れる
チョイヤチョイヤサーハッ!とかなんとか延々繰り返すケチャ風味の曲が頭から離れない
ぜひもう一度聞きたい