【青い山々】 ココシリ 【美しい娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リュウ
面白い映画だとは思うが



隊長馬鹿すぎじゃね?


http://www.sonypictures.jp/movies/mountainpatrol/index.html
2名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 21:44:43 ID:oj9SwkHN
3リュウ:2006/06/04(日) 21:44:45 ID:QR8qJrKE
[劇場名] [地区] [劇場公開予定]

スガイシネマプレックス札幌劇場 北海道 6/24 〜
仙台フォーラム 宮城県 6/24 〜
京成ローザ10 千葉県 6/3 〜
シャンテシネ 東京都 6/3 〜
立川シネマシティ 東京都 6/3 〜
シネマスコーレ 愛知県 6/24 〜
三番街シネマ 大阪府 7/8 〜
シネマ・クレール丸の内 岡山県 7/15 〜
広島サロンシネマ 広島県 7/8 〜
4名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 22:37:58 ID:ZH0D21NR
タイトルが意味不明で客を逃してしまいそう
5名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 23:49:04 ID:ITDHsmCz
「シリアナ」の続編ですか?

つうか、絶対実話じゃねえw 大げさすぎw 馬鹿すぎw
6名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 01:49:33 ID:F6LZI81B
見ごたえはある。
緊迫感もある。
90分という時間にまとめたのもダラダラするのを嫌がったんだろう。
ヒストリーオブバイオレンス以来の当りだよ

立川でみとけ
7名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 01:56:32 ID:mmmKT1Of
ココシリ:マウンテン・パトロール 
ってなんのことやらさっぱり分からん題名だったが、
おもしろい!エロもある、バカもある、残酷もある。
俺はバカでむちゃくちゃな人生大好きだ。監督好きじゃぁ〜。

超ネガティブ思考の「バッシング」よりも断然「ココシリ」。
8名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 02:03:06 ID:+d1H3ds0
9名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 14:42:56 ID:iBmklYFl
ハードボイルドなんだけど、全体的にそこはかとなくバカ。
10名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 01:10:22 ID:QIoKuKwc
傑作だと思うけど・・・・・・・・・・・・・・・


↓↓↓↓↓以下ネタばれ注意↓↓↓↓↓↓↓↓








あれだけ男気がありそうでかっこいいリーダーが部下を危険にさらしてまでも犯人を追うことを優先する行動原理がわからん。。。
仲間を殺された復讐心を燃やしてるわけでもないのに、どうして引き返さなかったんだろ?
密漁者なんて小物を捕まえるために仲間を置き去りにするか????
最後の多勢に無勢の対決なんて馬鹿すぎだろ??

チベットで先進国の自然保護ボランティア団体みたいなマネをするやつらがいるのが驚き
なんか脚本が間抜けな気がする。



文句あるけど、山の映像が雄大で美しい
こんな傑作を映画館で観る機会がない人はあまりに可愛そう。
今は海猿よりも山猿だろ?
11名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 02:48:56 ID:EleFETRv
>>10
町山じゃないが、恐らく
「追跡して捕まえる事だけが、自分に残された全てであり、
仲間の回向にもなる」(後、多分酸欠で)
で追跡する、と言う事以外の行動の選択肢が無くなったんだろうな。

この監督の前作のミッシングガンは何が面白いのか正直サッパリ
判らんタルい映画だったが、今回は目茶苦茶面白かった。

しかし山の郵便配達や、SPIRITSやコーカサスの虜と言い
中央アジアの民族衣装着た少女には素朴な萌えがあるな。
この映画でも何の役割も果たしていないが、それだけで見る価値あり。
12名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 08:02:09 ID:bRHbQNEZ
山の郵便配達のどこが中央アジアなのか小一時間ry
13名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 08:39:54 ID:rXexFvbo
「山の郵便配達」は湖南、映画は見てないけれど写真から察すると「SPIRIT」の娘は雲南あたり。
14名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 12:32:26 ID:cyBqLHYL
「山の郵便配達」今日BS2で八時からやるよ。
15名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 00:13:50 ID:6MjPSe15
>>12,13
イヤ判ってはいるんだが、どうもあの手の模様と色合いは
俺には皆同じに見えて、皆同じ萌えを…
つまりアジアテイスト民族衣装ならオレは何でも良いって事か…
イヤ…スマン
16名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:34:57 ID:fkJMbZkA
今日観てきたが、オレ感想は10に近いな。

2流映画にありがちだが、詰め込みすぎてつながりが「?」というところが多いし。

でも観て損はしなかった。隊長の顔がカッコ良かったから、いろいろなことは許すっ
ということか。
17名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 20:05:55 ID:moJ5bPgY
ありきたりな解釈で我ながらアホらしい気もするけど、隊員達はココシリに死に場所を求めて
いたって側面もあったんじゃないの?
どうせ村に帰ってもニート同然だし。
パトロールも密猟者も、ココシリの大自然に魅了されたことでは同じだと思う。
18名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 01:41:45 ID:/A2n9e2s
上映館が少ねーな〜
いい映画なのに
19名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 01:48:15 ID:91nCuCNb
金かけたくないからな
20名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 02:04:55 ID:AlNMh615
中国語だと可可西里=「ココシリ」だが
モンゴル語だとフフシル「蒼き玻璃」という地名なんだな

宮崎アニメに出てくるヤックルのモデルはチベットガゼルだろ
21名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 03:50:20 ID:TLIA4Iwi
つーか公式でほぼネタバレしてねーか
22名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:42:58 ID:9m5lP1vp
流砂マジコワス
23名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 01:10:30 ID:SlhEd3Iv
隊長・・・カッコイイか?
24名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 10:55:15 ID:X0U+RHZw
チョイワル親父マニアにはウケる
25名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 19:28:21 ID:2DOYTNWx
あの蟻地獄みたいなやつ実際あるもんなの?


まじで地雷帯じゃん
26名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 14:07:29 ID:1b7fFB6N
お願いです。誰か教えてください。
隊長はどこから生活費を得ていたのでしょうか。
ボランティアといっても、食料とか車の燃料とかお金は必要だと思うけど。
いい映画だったけど、そこが気になっていまひとつ納得できない。
27名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:42:08 ID:wFZSkUvH
押収した毛皮とかを売ってたけど
あれを前からやってたんじゃ
28名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 19:55:41 ID:uoPrSW0I
故障したジープを置いて旅立った後、車の中で「売って金を得てる」みたいなこと言ってたよ。
それで「それじゃ記事には書けない」とか主人公が返して。
29名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:55:28 ID:dQxwja64
いい映画だったけど、確かに脚本はもう少し書き込んだ方が良かったね。
せっかくのいいテーマだし、撮影も命がけだったのに、
前知識なくて観たら、ちょっとわかりにくいところが多い。
俺も隊長の顔がカッコいいから許す。
30名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:51:10 ID:SJxIbcoU
この映画、パクリ騒動とかなかったっけ?
31名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:56:33 ID:SWVHO30t
DVDになりますか?
地味だから心配。
32名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:20:13 ID:xpgajHtk
もっと地味な作品でも公開されればDVDになる時代、
大丈夫でしょう。
3331:2006/06/12(月) 22:03:53 ID:yJP7wlxZ
>>32
ありがとう。安心しました。
いい映画だから、もっとたくさんの人に観てもらいたい。
自分のブログとかで、宣伝しようと思ってたので。
34名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:18:01 ID:x5embWAT
>>31
ソニだから煎らぬ心配。
35名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 19:51:03 ID:xoyIwhf+
夢にしがみついた男の狂気にしか見えなかった。
まさに死への道行き。狂気の果ての、あの有様もなぁ。
結果オーライでココシリは守られたようだが、あんな生き方は理解できん。
36名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:23:36 ID:FTWn6YBx

確かに「戦略論」や「リーダーシップ論」からは、
隊長の行動は論外、かつ、他にも突っ込みどころ満載。
とはいえ、前半の緊張感とか、いいところもあるよ。
37名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:43:19 ID:KNxRcFSh
隊長には、ただ生き続けることより大切なことがあったのさ。
38名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:20:22 ID:T6r85RXK
>>35-37
南極日誌のスレがあったときも、これらと同じような感想があった。
39名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:49:38 ID:nPQeKsLU
>35
正にそういう映画では?
主人公を、北京から来た新聞記者にしてるし。
「なんだこいつら!?」みたいな。
40名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:18:54 ID:JWxoXJoV
今年公開された「ブロークバックマウンテン」、「クラッシュ」、「ホテルルワンダ」、「ロードオブウォー」を見てみて面白かったなら、この映画を自信を持って薦める
41名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 21:56:25 ID:SD4HcKYb
隊長は死なない設定にした方が、みんなは納得できたのかな。
42名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 00:04:02 ID:lVLMX4RV
DVDは出ないだろ
43名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 23:38:15 ID:uuRVSxGT
出ないわけないだろw
44名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 11:35:40 ID:HXCoZDqv
>>35
密猟者たちとは別の意味で、隊長も一線越えちゃってるから
理解できない部分が多々あるのも当然な気がする。
45名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 22:06:54 ID:xgnNE22p
今日観たけどマジ感動した。
あの状況で「お前を逮捕する」と言える隊長カッコ良すぎ。
46名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 22:21:28 ID:xUyOTB43
隊長、かっこいいけど、かっこいいだけなんだよな
47名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 22:25:12 ID:xgnNE22p
だがそこがいい。
48名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 16:17:53 ID:CqUkerPw
アッー!
49名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:48:17 ID:Fw04vo6w
嫌中厨は知らないんだなこの映画をw
50名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 22:57:11 ID:R5LGvnS+
カモシカ萌え

自然が美しい
男たちの覚悟が美しい
でも馬鹿
愛すべき馬鹿
51名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 20:47:38 ID:y7kshp0j
スレ、伸びないねー・・・
52名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 20:51:26 ID:WgKkPVPG
だって、もうすぐ終わるもの。。。
53名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 22:58:53 ID:o8Q3Y1xq
あのシカって何で狩っちゃいけないんだっけ。
数が少ないから?絶滅するともう毛皮が手に入らなくなるのが嫌だから?
たくさんいるものなら狩ってもいいの?
生息数何万頭以上ならOK?
そんなことを考えた。
54名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:10:37 ID:ZH+yNVrz
部下や自分の命を危険にさらしてでも追いかけていかなければならないという必然性が
いまひとつ伝わってこなかったな。
55名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:19:33 ID:26+fkHob
カモシカかわいいから
鯨保護みたいなものかと
56名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:52:56 ID:jHxkLGbC
>53
あの毛皮から作られるのは「カシミア」です。
57名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 00:14:39 ID:whTjH9E9
>53
シカの毛は、カシミア。
カシミアって安く買えるようになったでしょ。その背景がこの映画。
58名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 02:52:07 ID:ZnbPdb9O
立川でやってたね。
ちょっと掘り出し物だった
あそこは何気にいい映画をいち早く公開するからな

「ゆれる」も見に行くよ
5953:2006/07/08(土) 11:49:37 ID:2asNKVQG
パトロールの人たち、シカが殺されると怒るくせに、
野ウサギ?は迷い無く銃で撃ち殺して食べてたよね。生で。
結局、この手の運動というのは所詮センチメンタリズムなのか。
それとも咎められるべき行為は、密猟者たちの「大金を稼ぎ贅沢をしたいがため、
自分が生きるための必要最低限以上に動物を殺すこと」なのか。
そうであれば、生きるために密猟の片棒をかつぐ
あの皮剥ぎ職人たちは免責される、ということなのか。
そんなことを考えた。
60名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 12:36:46 ID:sZYi/ZHe
59は根本的に勘違いしてるんでしょうか?
パトロールの人たちは別に動物愛護団体でもベジタリアンでも無い。
「絶滅の危機に瀕したカモシカ」を救うレンジャーってだけ。
動物すべての命をどうのとかそういう映画じゃないってことに一刻も早く気づいたほうがいいんじゃ…
61名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 14:37:00 ID:egOhu55Y
膝まづいたままの密猟者を
ブルーザー・ブロディばりの
カウンターキックで吹っ飛ばしたところ。
唯一失笑した場面でした。
62名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 16:50:57 ID:yrBg+syJ
人間のエゴとか醜さ、滑稽さ
そういうのがココシリという映画から
伝わってきた。

でも一番印象深いのは
砂に埋もれて死んだとこ

次が貧乏って悲しい
63名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 17:22:10 ID:stt6BcGa
>>60
そういうことを言いたいんじゃないと思うけど・・・
64名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 00:19:21 ID:zwVuxsMe
カモシカの毛皮で経費にしているって・・・・・・

あまりに深刻な事情過ぎる。
この事情で物語が一層深いものになったとおもいまつ。
65名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 01:05:15 ID:49/nywYY
DVDにはなるが
レンタル期待できるかな。
66名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 19:30:59 ID:v2CbHEl1
ラストの文章がなかったら完全に救いのない映画だな。
67名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 19:41:40 ID:aW+oliQ5
実際のルポライターが書いた文章を読んでみたい
68名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 19:20:39 ID:8oCXcTk/
>>40
「ロードオブウォー」観てなかったから観てみたよ。
よかった。ありがとう。
アメリカもああいう映画を作る奴がいるから、あなどれないな。
69名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 01:42:16 ID:e6LnJgVH
今日の昼、銀行のロビーでNHKテレビを見てたら、
ワシントン条約の話をやってて、解説者が
「チベットアンテロープ、いわゆるココシリですね....」って言ってた。
あ〜そ〜か〜(´▽`*)ウンウン…と一人でうなずいてました.......。
70名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 09:40:21 ID:vwJYqkwy
この映画の盗作問題に言及したがる中華芸能ヲタ(気取り)の某ブロガーは
結局見る気はないんだな、都内在住のくせして。

71名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 00:01:55 ID:38+qH3e1
 自分の周りに,自然保護団体の人がいるけど
 この隊長みたいに,動物が可哀想というだけの理由で
 人生かけて活動しているよ,こういう心には国境は無いかも
 しれない。
72名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:25:01 ID:uc5HEo0q
 動物保護うんぬんより、「その人にしか解らない信念」のみで、命を
賭けてるんだろ。
 ある意味、一番幸せな生き方。
73名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 20:35:19 ID:TmQLg63m
たぶん隊長たちの村ではレイヨウの毛皮を売って生計を
たててたんだと思う。
密猟者たちみたいにやたらめったら皆殺しにするんじゃなくて
繁殖期は狩らないとか、ちゃんとコントロールしながら
狩猟生活してたんじゃないかな。
74名無シネマ@上映中
>>73
それだと筋が通るよね。
レイヨウが絶滅してしまったら、みんなが困る。