1 :
名無シネマ@上映中 :
2006/06/02(金) 15:35:25 ID:rzYacUqS
2 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 15:37:32 ID:rzYacUqS
3 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 15:38:48 ID:rzYacUqS
4 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 15:39:58 ID:rzYacUqS
思ったほど糞じゃなかったけど、 巷で言われてるほど面白い作品でもなかった。
6 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 15:46:38 ID:rzYacUqS
途中で規制にかかるし、慌てて立てたうえに自分が推したスレタイでごめん… 補完するとこあればお願いします
>>7 乙でやんす。
イチゴの文章でよく雑誌社が投稿を採用したなあと
はたと気づいた10日前
>>1 乙!
>>8 DQNのバイク雑誌の投稿なんて小学生の作文以下だから
>>9 そ、そうなのかw
上には上(?)がいるっつーことなのね
さんざんがいしゅつと思うが、宮迫が最初にヤクザ襲撃失敗するシーン、 1985〜86年くらいの設定と思うのだが、看板に「DVD」の文字が…
>>1 乙
スレタイ・・・地上波ではカットされたセリフw
>>1 乙です。前スレの最後どうなることかとw
それにしても公開から途切れることなくとうとう18スレ、息の長い作品ですね。
Z
>>11 省略語はいろいろあるから、かぶってる可能性もあるし。
たとえばCD(=CDROM)が世の中にない時代から、CD(=譲渡性預金証書)が
存在したように。だからあまり目くじら立てる必要もないと思う。
16 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 18:24:04 ID:5zyG9Fy6
監督は出演者の特にアンナの演技がいたくなにゆえに気に入ってるみたい。
ガイシュツだったらスマン 代官山でケンカ別れして下妻駅に8時20分 季節は夏の設定のはずだが代官山の時点で真っ暗 これはミスだろうな。
19 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 19:25:03 ID:7p5T4woy
>>15 「ビデオ・DVD」てあるんだから省略語が被ったってのは無理あんだろw
もちろんあら探しじゃなくて、余りにも見過ぎて
こんなことにまで気付いてもうたという単なるご報告。
>>19 もちろんさんざん既出ネタだよ。
てか、「DVD」の前にセルシオには気付かんかったか?w
22 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 21:01:03 ID:vf/cBUGc
86、7年ごろならDVDはないが、CDやCVDはあった。 セルシオ発売は89年だからそう目くじら立てるほどではない。
23 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 21:11:22 ID:JsQZm81x
茨城統一〜! ここって笑うところだよね?
24 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 21:24:01 ID:TLFJj/pH
25 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 21:25:45 ID:TLFJj/pH
【Q-1】エンディングの1曲目にかかっている曲は、なんという曲ですか?
【A-1】browny circus の『タイムマシンにおねがい』という曲です。
エンディングで Tommy heavenly6 の『Hey my friend』の前にかかるこの曲は、
サディスティックミカバンドの『タイムマシンにおねがい』という曲を、
福井を拠点に活躍するバンド、 browny circus が彼らの感性でカヴァーしてます。
この曲は『下妻物語オルジナルサウンドトラック』に収録されています。
ttp://www.shimotsuma-movie.jp/faq/index.html
26 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 21:31:00 ID:5zyG9Fy6
先輩が引退するや否や野望をあらわにするミコさん良いww
実はあのシーン、矢沢心の演技力でもってることをいったい何人の人間が知っているんだろう・・・ 「いけ〜〜!おめえら早くやっちまえ〜〜〜〜!!」 ナイス。
28 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 21:48:39 ID:TLFJj/pH
>>27 そうだよね。ケンカが強くてみんながついて行く総長も良いが、そんなに
強くないのに「しきる」総長もなかなかカッコ良いとオモタよ。
TV見てはまってカットされたところも見たんだけど ハンドボールの女子がリアルすぎてワロタ
31 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 22:03:02 ID:TLFJj/pH
一角獣が産婦人科医師の前妻の息子だったら笑うな 離婚が原因でグレて
32 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 22:10:27 ID:emhtC2CN
33 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 22:38:40 ID:LHRxLQiV
>>32 権威側のお年寄りが多いのかなこのレビューは?
としたらそれもやむをえまいw
ってか海外である程度の評価が有ること自体信じられんよ。 人類って不思議・・・ クルッ
>>17 あー
下妻駅の時計、電池切れだわ。
いつも8時20分 。
36 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/02(金) 23:31:24 ID:PjAnmczn
>>32 全般的にアメリカの批評家には評判が悪い。
けど、一般人にはすこぶる好評。
まあ、宮崎アニメもアメでは最初はこんな評価で、
あるとき突然批評家が手のひら返しで
絶賛するようになったから、信用しない。
下妻市は何県にあるか知っているんだろうな?
38 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 00:55:56 ID:fnOE2vRo
当時そう有名でなかったまちゃまちゃがでかい顔で出ているのがツボだな。
39 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:02:28 ID:RC14acNH
これが傑作って日本映画がどれだけダメかわかるよな。。
40 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:07:45 ID:fnOE2vRo
映画館で見た人ならわかるが、これほど場内の人間を笑いの渦に巻き込んだ映画はないよ。 御意見無様Tシャツ買っておけば良かった。
41 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:09:47 ID:fnOE2vRo
たまたま筋トレしていて、テレビつけたらやっていたのでそのまんま見てしまった。この前WOWOWで録画したの見たんだがなあ。やはり何度見てもおもろい。最後のベイビーの社長との電話のシーンもいいしな。
42 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:17:05 ID:RC14acNH
デザイナーイミテーションのMomokoのおとうさんが行商するようにイミテーションが Kamikazeの主要なテーマであるので、 ナカシマディレクターがライミ、ソダーバーグ、およびラス・マイヤーからさえ盗用するのは、適切です。 (マイヤーは、ひよこの戦いフィナーレが非常に好きだったでしょう)。 より胸の大きい出演者を好んだかもしれませんが、 彼は、それが少しも理解できなかったのを気にかけていないでしょう。
43 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:25:28 ID:4u9JmIlI
俺、これ意外とフランスで大ヒットする気がしてしょうがない。 黒澤の『乱』、大島渚の『愛のコリーダ』、周防の『Shall we ダンス?』 宮崎アニメを軽く凌ぐ様な大ヒットに・・・・てな訳無いか・・ どうだろう?
44 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:31:18 ID:tXPOJzLk
負ける気がしねーぜ
>>18 絶対ズルしてる!
何使ったか知らねーけどなー、カンヌで賞取ろうなんて10年早いんだよ。
あけみさんのフケがすごい。
唐突に気づいたんだけど、DVDか何かに収録されてるアンナのインタビューで、 「実際のヤンキーのビデオを見たけど、声が高かった。自分のイメージとは違うから、 ドスの効いた低い声で演じた」みたいな事言ってたんだよな? 確かに女のヤンキーって声の出し方が独特だったから納得なんだが、 ヒミコ伝説のアニメの部分、あそこに使われてる声優の声のトーンがソレに近い感じ。
48 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 01:54:55 ID:SB+unsS5
>>前スレ948
わざわざ答えていただき、ありがとうさんですな。
しかし俺おっさんだから。新しい人ではない。
深田恭子って、そういう役もやってたのか。
吹き替えだなんて言って悪いことした。
CMでふにゃふにゃ喋ってるイメージしかなかったもんで。
>>32 しょうがないんじゃないの。
主人公を男に変えれば、ありきたりな不良と変人の友情話だし、
なんら展開的に面白い部分はないよね。
撮り型に魅力があるわけでもない。
桃子の豹変や周りの人の細かいギャグも、それだけで
映画が成立するほど面白いとは思えない。
土屋アンナじゃなければ、たぶんつまらない映画だった気がする。
とにかくアメリカの批評家にうけるような映画じゃないはず(ヨーロッパ別)。
むしろこういうのは嫌いだろう。
だが俺は好きだ。
50 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 02:15:30 ID:iAfndg0I
>>49 土屋アンナがこの映画を好きかどうかはわからんが、ヤンキーに関しては、どうもあまり
肯定的ではなさそうに思える。
>>49 すみません。読み間違えました。「土屋アンナじゃなければ」ですね。
前スレからアンナ厨が常駐してるな
53 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 02:40:06 ID:tXPOJzLk
人の評価なんてきにするな 自分が好きならそれでいいんだよ
これが傑作じゃないって、、、RC14acNH がどれだけ糞かわかるよな
55 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 03:08:13 ID:tXPOJzLk
だから人の評価なんてきにするなって
56 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 04:08:41 ID:oe+R1Rn4
バイク壊れたので明日にでも土浦のモータースに修理だします。
57 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 04:12:11 ID:UKSsgydS
>>32 ありゃ?
日本では、批評家系絶賛という感じだったのに。
出演者で唯一矢沢心の演技だけが他の主要な出演者のレベルに達してないと思う 特に桃子にバットを足元に叩きつけられた時は見ちゃいられなかった
小池栄子もね。 関係ないけど富豪刑事ちょっとみたけど、あれはいいのか? 深田恭子の経歴に傷が付くだろ。
男でコレ面白いとか言ってるのはロリコンでしょ
ロリコンてw 深田恭子22歳で高2の役だよ
ふと思ったんだが最期桃子は苺のスクーター乗ってちゃったけど 桃子が乗ってきてた伝説のビバユーホンダは捨ててっていいの?
64 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 09:17:29 ID:yLE6nA0j
65 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 09:25:31 ID:rQrgR11E
イチゴが最初に送ってきた手紙、小学生並みの汚さで馬鹿なヤンキー が書いたものとしては違和感なかったんだけど、 彼女は元々気弱で真面目な女の子だったんだから あんな字しか書けないというのは妙。
66 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 09:47:02 ID:VLgr56US
あの八百屋の男何者? オレが見る映画全てに出て来るんだが・・・。 もしかしてオレのストーカー?
>>65 真面目だからといって字が綺麗だとは、限らないんじゃね?
ジュースのシミの方は変だと思うが。
>65 もともと気弱だが頭悪かった→ヤンキー化→乱雑な字を書く→定着
69 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 10:04:13 ID:wx1x1ynT
>>63 原作では、後から苺が取りに行って土浦のモータースで修理して返す約束をする。
桃子は「返さなくていいよ。」と言う。
70 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 10:04:39 ID:yLE6nA0j
>>65 勉強できなかったって言ってたよ
父親がアメリカ人(?)というのも関係してるのかもw
篠原涼子が伝説のレディースだったの?
>>17 あの世界では、サマータイムが実施されてるんじゃないかな・・・
それにほら、下妻は雨だったから 東京も曇ってたんじゃないかな・・・
カンヌjr.フェスで「下妻物語」GP カンヌ映画祭と同時開催されている「カンヌ・ジュニア・フェスティバル」で27日、 深田恭子(23)土屋アンナ(22)が共演した「下妻物語」(中島哲也監督)がグランプリを受賞した。 10〜18歳の観客を対象にした部門で、日本映画の受賞は初めて。今年は8作品がノミネートされ、 10人の審査員が全員一致で同映画を選んだ。中島監督は「ロココのおひざ元であるフランスで、 小・中・高校生という青少年向けの映画として全会一致でグランプリに選ばれたことは、大変光栄です」とコメントした。 同作はロリータファッションの少女とヤンキー少女の友情を描いた物語で、04年に公開された。 [2006年5月29日11時23分]
ガイシュツ
激しく( 》 ゚Д゚)ガイシュツです が、次スレから天麩羅に入れていくってことでいいんでないの? カンヌで餓鬼に大うけ、なんか嬉しいよな。 こうなりゃ 「世界と〜い〜つ」 卑弥呼さんの勅命なんだよ!
ヤンキーがそんな綺麗な字でやってられっかよ
78 :
65 :2006/06/03(土) 11:35:09 ID:rQrgR11E
そうだね。 ま、映画は面白かったんで俺も野暮だった。 それにしても、大仏を背景にレディースが必死に争ってる 「おかしみ」みたいな微妙さ、欧米人も判ってくれるのだろうか。
茨城統一〜!の「おかしみ」も外人には分からんだろうね
>>80 今では完全なミコさん派の俺は、そもそも何て言ってるのか分からなかった。
土屋アンナが、どの程度演技指導を受けたのか非常に気になる あまりにも役にハマッていたので
83 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 11:59:29 ID:Nc0R/7c8
誰も書いていないようだが、 月曜の放送、ジャスコも提供していたぞ。(イオングループでの宣伝だったのがちょい残念。)
84 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 12:05:44 ID:mO5gpxrJ
監督さんによれば土屋は「素もあんな感じ」らしい それにくわえて土屋は天性の女優だなと思った 矢沢心はいかにも強気をはっている弱きな番長の 雰囲気を出していて、あれもまたハマってるなと見れば見るほど関心する
俺がジャスコの広告担当だったら 中島監督にCMを発注するけどな 今や超売れっ子だけど、きっと引き受けてくれるよw
抜けんならマジでケジメつけてもらうよ?!! …プッw
>>82 >>84 DVDの音声切り替えで監督とアンナと恭子の3人バージョンにすると良くわかるよね。
一応の演技指導したみたいだが、それに応える以上のできの良さに感心してた監督。
下妻物語に出てくる人達は、本当にみんなキャラが立っている 特に、土屋アンナの演じたイチコは、漫画ちっくなキャラのはずなのに 妙にリアルな魅力がある やはり、中の人が地で演じている部分が多いからだろうか
>>79 でも意外と騙されるキャスティングだとおもう。
90 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 13:41:50 ID:W2Z3+Arx
>>63-64 あんなバイクで突撃された日には ヒミコの娘というのは信用するかもな
>>66 荒川良々は実は役所工事くらい出演してるから
映画の中でジャスコは、いい意味で使われて無い気がするのだがw
だが、ジャスコは穴場だよ。 街のいろんな店回って気に入ったのがない、 あるいは値段が高いときに 近所のジャスコ行ったら気に入った物が 安く売ってることがよくある。
93 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 14:08:08 ID:W2Z3+Arx
>>80 チャンピオン オブ・・・タウン!(町かよw) とか訳してもらえれば
少し理解してもらえると思う
>>83 DVDあるから録画しなかった人は
ジャスコのCMと篠原涼子のCMを見逃した訳だ
あれほどの笑い所は そうそう無いのに
94 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 14:11:49 ID:W2Z3+Arx
>>71 >>79 ちがうよ おばーさまの若い頃の武勇伝が
イチコのヨタ話に真実性を増したんだよ
95 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 14:24:56 ID:fMsyIkqN
>>92 穴場というかライフラインだな。俺の場合、仕事帰り、商店街の殆どの店は閉じているけど、空いているのはジャスコとコンビニとトラッカーも客のスーパーぐらい。
> あれほどの笑い所は そうそう無いのに そうかね 単にCMで、山口智子のAEONのCMと、エビちゃんと出てる資生堂のCMが流れたって だけだとおもったけど。 それより劇中の荒川良々のジャスコのCM単体の方がよっぽど笑えた。
98 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 15:15:49 ID:m/NhojlY
>>96 CMそのものは笑えるわけねーだろw
あの映画見ながらの流れの中で あのCMが流れるのが笑えるんだろ
>>97 おぉ〜、サンキュー
しかし、ヤンキーは、やっぱり「Yankie」なんだな
先日のテレビ放送は、ぶつ切りにしないで ちゃんと切るべきところを選んで切ってたんだな エライよ
>>98 その流れの中でそのCMってのが、別に笑うほど面白くはなかった
映画自体は面白かった
>>97 の一話目にアプリ混在なんでダウソ要注意でつ
103 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 17:16:59 ID:ZnRAY1XV
出演者、クドカンによく出てる人多くて、もしかしてクドカン脚本? かと思ったら、監督だったね。 でも、クドカンと仲いいのかな?単なる偶然? なんといっても、阿部サダヲいいよ!最高!
641 :名無シネマ@上映中 :2005/11/21(月) 21:52:20 ID:2Ygw+bdR アメリカのこちらの地区でも上映があり、観てきました。 まったく予備知識なく見たのですが、いやーおもしろかったです。 こちらの人の反応もすこぶるよかったですよー。 最初のエピソードからくすくすと笑い声が聞こえてきて、 宮迫さんと篠原さんの出会いの場面で、ドカーンという大爆笑。 そこから畳み掛けるようにドッカンドッカンきてました。 桃子がぶちギレるシーンでは拍手まで起こり、大盛況。 ただ、桃子が卑弥呼のことを説明するシーンはイマイチお客さんは 何を言ってるのかわかってなかったみたいで、キョトンとしていました。 日本ではあそこのシーンは爆笑でしたか? 上映後は拍手が起こり、 リーゼントの方が2役やっていたのをエンドロールで気づいた観客はまた大爆笑 (こちらでは彼が出てきただけで死ぬほど笑ってました)。 ともあれ、 60代ぐらいの老夫婦がニコニコ顔で劇場から出て行く姿を見る限り、 日本のサブカルチャーを知らない人でも楽しめたみたいです。
>>104 何度見てもいいね。
それもテンプレに入れて欲しいな。
失敬。他スレに貼ろうとして誤爆しました。
107 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 18:13:17 ID:FxGJDpz5
108 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 18:16:04 ID:zqf+wRln
先日のテレビで初めて観たけど、何度も観たい映画なんてそうめったにないぞ。 シャル、ウィ、ダンスみたいに観ると幸福な気分になる映画だね。
109 :
107 :2006/06/03(土) 18:21:24 ID:FxGJDpz5
堂々と公式サイトだったね。スマソ
111 :
107 :2006/06/03(土) 18:45:35 ID:FxGJDpz5
水野晴郎とか御意見無様とかねるねるねるねとかの「おかしみ」は 欧米の皆さんに伝わったのだろうか・・・
それはムリ。
114 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 19:51:18 ID:m/NhojlY
「ねるねるねるね りんご味」は、単に「apple taste candy」とか訳されてたね
テレビで前半見逃したんでyoutubeで前半だけみてみたけど、 眼から何出したのとこは息クサい的な表現になってたな。
なんでイチゴはいいとこのお嬢様で、けっこう高等な教育受けてきたのに あんな下手な字しか書けないの?
119 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 22:10:48 ID:m/NhojlY
エンタの神様に下妻出演女優が出てる
120 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 22:15:36 ID:m/NhojlY
この邦画を見て、最初はびっくりして何度も録画ビデオをみてますた。 でもやっぱり、コメディータッチである事から楽しいには楽しいが飽きますね。
123 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 22:24:47 ID:BU7JABIM
124 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 22:37:18 ID:y31b39pn
>youtube 秋葉カンペーさんのが笑えた
予告編と公式HPの方が本編より面白いんだよねこの映画
126 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 22:58:28 ID:iAfndg0I
みんなブロードキャスターみ!
127 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 23:00:31 ID:iAfndg0I
終わった。
128 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 23:01:39 ID:y31b39pn
意外に可愛いね 映画見たときは、矢沢心の少女時代やったほうが良かったんじゃないのw なんて思ったものだが
つか〜〜、このビデオ再生してる時にビデオデッキが壊れマスタ。正に記念碑的な映画かもしれません。
130 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 23:28:38 ID:AvGcAwJZ
子供の頃、手塚漫画のアトムを読んできた小生にとって、21世紀とはメトロポリスみたいな エアーカーが飛び交う世界と創造していたのだが、牛のうんこが落ちている田んぼのあぜ道を ロリコン娘が「ここは21世紀の下妻なんです」と間の抜けた棒読み台詞が衝撃的でしたなぁ。
131 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/03(土) 23:44:38 ID:y31b39pn
2017年の下妻シティには、晴れた空の下、今日も原チャリに乗ったヤンキーが走る 21世紀は、案外大丈夫なのかもしれません
>>102 アプリ混在ってどういう意味?
スレ違いな質問だったらスマソ
133 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 00:26:26 ID:hU2IMi2m
この映画、アメリカでも上映されたんだろ 日本で不良のことを「ヤンキー」って呼ばれていると知ったら、アメリカ人は複雑な思いを持つだろうな あと、ラスト近くからイチゴの白人顔がモロだったんで、なぜか恥ずかしいと思った 桃子も鼻の付け根が腫れてたし
135 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 00:41:02 ID:O9A3zFKm
136 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 00:47:03 ID:uTsY+IDo
>>135 少女時代の桃子役の子が特集されてた。下妻もちょっと映ったよ。
137 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 01:04:59 ID:pXYJ6sG6
少女時代の桃子=実写ちびまるこのお姉ちゃん 少女時代の松子=実写ちびまるこの城ヶ崎さん メグミルクの男の子=実写ちびまるこの花輪くん らしい 個人的には桃子役の子の小さいときがみたい ファイブの車椅子の妹役とか
外国映画の日本語字幕も、 その国の人から見たら 「あんな字幕で見てて面白いのかな?」 なんだろうね。
140 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 02:18:43 ID:PlqhIL65
バッタサチベル安く譲ってもらって借りがあると思ったにせよ、 なんでしょっちゅう桃子宅に来て婆さんとまでたわむれてるんだろう? 「ダチと認めてやってもいい」とまで言って。 桃子との出会いから、苺はずっと桃子に片思いみたいにくっついている。 これ何でだろうな?後半の決闘シーンで「あいつは一人で立ってる」と ある種尊敬を、当初一方的な友達付き合いの中からそういう感情を抱いてきたのは分かる。 最初の出会いからべったりなのは、何でなんだろう?ヒラヒラの服きて、自分とは 全然違う人種なのに。苺も実は本当の友達がいなくて?、桃子に共通点を見つけたから??
そんなの自分で考えろよ 人に聞くな
>>140 桃子の孤独に強い毅然とした態度(自分の趣味を貫く個としての強さ)に
憧れと尊敬を感じて、好きになったんだろう。オレはそう受け止めた。
群れたがるイチゴと、孤立が好きな桃子。
この二人が交わることによって、イチゴの中に自立心が芽生え、
桃子の中に連帯が芽生えた。
人間の心は「依存」→「自立」→「相互依存」と成長するんだけど
「依存」のイチゴと「自立」の桃子が、友情というフィールドでお互いに
影響を与え合った結果、お互いに相互依存へと成長していった。
友情青春物語であると同時に、成長ものでもあるという、
きわめて健全な映画。
それらをストレートに露出するのは照れくさいから、「ロリータ」
とか「ヤンキー」で外見をカモフラージュできる素材として
下妻物語を選んだんだと思う。
143 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 02:33:01 ID:n/y+VoTl
>なんでしょっちゅう桃子宅に来て婆さんとまでたわむれてるんだろう? ベル*ーチを買いに来たのは1回だけでなく、何回もという設定です。 お婆さまと戯れながら、新たに購入するベル*−チの品定めをしてたでしょ。 >桃子との出会いから、苺はずっと桃子に片思いみたいにくっついている。 これ何でだろうな? アキミさんに憧れた理由と同じで、桃子の中に強さを見出したからでは ないでしょうか?イチゴは、いきがってはみても元来弱い人間なのです。 友達がいなくても全く平気という桃子は強いでしょ。
ぜんぜん性格違うのになぜか一緒にいると心地いいやつっているよね 感覚的なものだから説明できん
学校や家庭で居場所を見つけられなかったイチゴは、 小池栄子に出会って、まったく新しいコミュニティを知り、 そこにのめりこみ、生き方すらも変えてしまった。 しかし、結局組織に属することで強がり、 さびしさを紛らわしていることには違いがない。 ネイティブなヤンキーではないイチゴは レディースの中でもどこか孤独だった。 「このままでいいのか?自分は本当は何も変わってない、 弱いまんまなんじゃ?」という疑問は、尊敬していた 小池栄子の「卒業」が近づくにつれ、ますます高まっていった。 そんな折、桃子に出会う。彼女はイチゴには理解不可能ながら、 自分だけの価値観をしっかりと持ち、どんな組織にも属さず、 誰にも頼らず、一人で生きているように見えた。 イチゴと同じつまはじき者でありながら、群れようとしない。強がりもしない。 思い込みの激しいイチゴには、それが途方もない強さに思えた。 実際は生育環境のせいで、おかしくなっていただけでも。 ぶあつい殻に閉じこもる桃子と、生きるために自分の殻を 破壊しつくしてしまったイチゴは、両極端の似た者同士。 惹かれあうのも無理はない。 なんか俺偉そう。
>>58 きみ、矢沢心のデビュー作「バウンスkoGALS」知らないな?
コギャルを演じた矢沢はリアルなんてもんじゃなかった、
誰もが地でやってんなこの子、と思ってた。DVDが出てオーディション風景見て、
それが間違いだと知った。
>>140 原作では、
最初に買ったジャケットをポニーテールの仲間に見せたら皆が欲しがったので
イチゴが「族が集団で押し掛けたら迷惑だから」と買い物係としてちょくちょく桃子の家に来てた って説明があるよ
148 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 02:45:47 ID:VQhxK4Ek
ついでにニートやめれば神
149 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 02:49:29 ID:n/y+VoTl
>>142 相互依存というのは、ちょっと違うと思うんだけどなあ。
「返さなくていいよ。」と言うのは、依存しないぞという決意でしょ。
あくまで自立。自立こそ桃子の信条だと思う。
イチゴを集団リンチから助けたのは、イチゴの為じゃなくてイチゴを友達として
好きになり始めた自分自身の為なんだよ。閻魔の刺繍屋を探すには「イチゴの為じ
ゃん。」といってしまって関係がまずくなりかけたでしょ。それで反省もあったん
だと思う。
友情は見返りを求めない無償の愛の形態の一つであるべきで、相互依存(見返り
を求める)のは真の友情ではないというのが桃子の考え方ではないだろうか?
みんなのレス読むの面白いな。熱い。
>>140 俺も同じこと考えたよ。
で、答えはこうだ。
どちらも一般常識ではおかしな二人なワケ。
でも周りからノケモノにされた時の耐性に大きな差がある。
イチゴは帰属性にしがみついた結果としてヤンキーになった。
桃子のロココ趣味には全くそれがない。
つまり、イチゴは桃子との最初の出会いで自分との共通点を見つけたのではない。
自分には無い正反対の強さを瞬間的に感じ取ってしまったのだ・・・。
そのことをハッキリ自覚出来ぬまま、イチゴは何故かそんな桃子に惹かれてつきまとうようになっちゃった。
んだ、と思う。
何回も見て気づいた事だが、イチゴが桃子をポニーテールに誘う場面 貸し借りや人間関係の考え方の違いを桃子が言うんだけど タンスを間に入れる構図にすることで二人のその時点での 価値観の隔たりを現してるきがした。
153 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 03:04:57 ID:n/y+VoTl
自分自身の価値観を堅持しながら、相手の価値観も尊重する事を覚えたという 点で、人間の成長の物語でもある。
桃子はソープで稼いだことがあったのかな?なんか苺にすすめてたけど
155 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 03:30:31 ID:n/y+VoTl
桃子はイチゴから友情の大切さを、イチゴは桃子から自立心の大切さを学んだという事 ではないだろうか?
156 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 03:32:02 ID:n/y+VoTl
157 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 03:58:35 ID:V/eyaEEo
心根も腐ってます
158 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 04:12:13 ID:H2Pz72Cj
桃子の「腐ってま〜す」のさらっとした言い方は最高だったな あとイチゴの「ころすぞゴルァ!」といって仲良くw会話している展開も最高 とりつくろわないという点では共通点がある二人でもある
>>153 ちょっと違うよ、この物語が言いたいことはそういう事じゃない
他人の顔色を伺って見せかけの友情を続けるのって
本当の友情じゃないって言いたいんだと思う
本当の友情の形って何?って視聴者に訴えかけてるんだと思う
いいんだよ人それぞれに感じれば 桃子は桃子、イチゴはイチゴで全然感性違うでしょ
>>149 言葉の定義
相互依存とは、自立した人間同士が、より高い幸福のためにお互いを必要とすることを いう。
夫婦の協力関係や、仕事におけるチームの必要性などがあてはまる。
逆に自立して いない人間同士がお互いに寄りかかりあうのはむしろ共依存に近い。
>>149 が「違うと思」ってるのは「共依存とは違う」と思ってるのでは?
162 :
153 :2006/06/04(日) 04:28:55 ID:n/y+VoTl
>>159 桃子は最初、自立だけが信条で友情をバカにしてた。
イチゴと出会って、イチゴの価値観である友情を尊重し始めた。
イチゴは最初、友情にすがる事しか出来ない自立心の無い弱い少女だった。
桃子と出会って、桃子の価値観である自立心を尊重し始めた。
相手の価値観を尊重してやれなくて、自分の価値観だけを押し付けて
友情は成立しない。
でもさー桃子って処女?非処女? 苺をバカにしてる態度的には非処女なカソジだけど
164 :
153 :2006/06/04(日) 04:34:22 ID:n/y+VoTl
しゃべり場みたいになってきたな。 熱い映画だね。みんな語りたいんだね。いろいろと・・ もう寝るわ。お休み。
165 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 04:39:21 ID:n/y+VoTl
>>163 ロリータの自分が処女なのは当たり前だけど、
ヤンキーのくせに処女なのは恥ずかしいんじゃない?
と言って、口の悪い桃子がからかってるんでないかい?
>>162 それはそうだけど、この物語の核はそこじゃないと自分は思った
イチゴが最初にすがってたのは見せ掛けの友情だと気づいたわけだし
桃子は本当の友情を経験はしたけど、
これからは相手の意見を尊重して他の人とも仲良くなろうなんて思わないはず
まあ感じ方は人それぞれだからそういう見方も全然OKじゃん
>>142 的確すぎる。地獄に袴とはこのことだね。
168 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 05:14:43 ID:sgbJrqJ8
幼稚な両親に育てられた桃子は、アダルトチルドレンなんだよね 現実逃避の対象が、ロリータだったじゃ
しゃピー場なみに、すれがウザくなっているが、 それも若さなんだろう。 若さってええのう
イチコってイジメられて自分の不甲斐なさを何とかしたいのと小池みたいにマブイ女になりたくて族になったんだろ? 矢沢との喧嘩のシーンでイチコが「ルールに従いたくないから族になった」どうのって言うのはちょっと違う気がした。
「あなたのダチはこの人です。」って言う時の キャベツを指す手の角度がいいね。ワロタ よ。
174 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 09:57:01 ID:65JnTI/r
でもアレだな。嫌われ松子のスレが凄い勢いになってるときにここに残ってチマチマ書いてる香具師らって本当に心根が腐ってるよな。
初めてこの映画みたんだが、ヤンキー役の女優の人は、あれが地なのですか
>>174 松子スレに移らなきゃならない理由は?
頭オカシイの?
>>152 なるほどなぁ・・・
掛合い漫才みたいなノリで見てたけど
結構、物語的には重要な場面なんだな
>>171 イチコの言う「マブイ女」ってのは「ルールに従わない者」と解釈すれば違くないと思うが。
181 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 12:47:51 ID:2/rKp09q
>>142 桃子に連帯なんて芽生えてないと思うが
多分これからもずっと一人で
二人の10年後って、どうなってるんだろう? イチコは心配ないけど、モモコはとても心配だw
>>183 映画とは関係無い&10年後って訳でもないけど原作の続編読むとこの後2人の突っ走る道は分かるよ
参考までに読んでみては?評判はあまり良くないけど俺は結構笑えて泣けた。本筋はツマランけどw
186 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 13:46:39 ID:2/rKp09q
>>185 うん。でも今ここにはだれもいないよ・・・
187 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 13:52:43 ID:QYBiyFJf
>>142 そうそう!私もそうゆうふうに感じた。
連帯が芽生えたかはわからないけど、少なくとも出会った当初の桃子の友達というものに対する
価値観とは違うものになったと思う。ここが変わってなかったらこの話の意味がないし。
特攻服に徹夜で刺繍した後喜ぶイチゴを見て桃子が泣きそうになったというシーンすごく良かった。
なんかわかる気がした。
もしかしてみんな桃子のこと 「かわいそう、かわいそうな子」って思ってるの? 変わらなきゃいけないのはミコ達
人それぞれだし
なに因縁つけてやがんだ ボコるぞクソジジィ!!!!
バイク好きか? と桃子に言った時のイチゴの言い方優しかったなぁ
テレビ放送ではカットされてたけど 学校での桃子の孤立感にはチョット引いた
そういえばスレタイの 知らねえな、んなバンドはカットされてたな
放送時間の関係でやむを得ずカットするんだろうな…
>>191 好きっつうか、もう一人の自分って感じ・・・
この言い方も好きだね
全然演技してる感じがない
少し違うタイプの役をやったときに、どんな演技をするのか興味がある
土屋の他の役って撮影中(?)の「さくらん」くらいかな?
197 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 17:02:43 ID:TmKoQIai
桃子は戦乱の世の中になろうがたくましく生きていくんだろうな
198 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/04(日) 17:03:51 ID:TmKoQIai
>>196 NANAのアニメの映画では中島みかがやってたロックシンガー役の歌担当
そういや矢沢心と小池栄子は『ナオミ』以来の共演だったな
イチゴがダチだろって言ってるのに桃子は「あなたのダチはこの人です」ってキャベツ渡すし。w でミコとの対決の時駆けつけた桃子に「こいつはダチなんかじゃねーよ」って言うイチゴに対して 「あたいの大切なダチに手ぇださねぇって誓うんなら...orz」って宣言するシーンは泣けた。
202 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 01:29:03 ID:BJxsQvvz
桃子の食してる食べ物見てて、この子の体調、肉体面での10年後が心配になった。
203 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 01:38:30 ID:2/5jlMpY
a
204 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 01:39:05 ID:dXgSvl8a
桃子が原チャぶっ飛ばしてるシーン、爆音とスピード感に溢れてるけど メーターは40km/hそこそこなのね。w
205 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 01:41:19 ID:gmY9is4c
<196 茶の味って言う映画に初出演で出てるよ!
茶の味のアンナは神 演技は下妻のが神だけど
207 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 03:48:46 ID:Xm0Hydsz
日曜のジャ巣コでロリ服装備のふくらはぎがシシャモのような娘を見た 店内ではガー○ミルクチョコレートがお買い得価格だった 全世界の何もかもが、狙ってるようにしか思えなかった
208 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 03:56:29 ID:P0l71wTw
> ふくらはぎがシシャモのような娘 ワラた
>>204 アメリカ人が見たら、40マイル/hと勘違いしそう
(あれがホントに40マイル/hだったら、面白味ないし)
210 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 05:15:19 ID:9TXlcd8O
こんな映画、海外に出すな! 日章旗とか特攻服とかの意味は、理解されないぞ 族が、ネオナチだと、勘違いされるだろ
211 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 05:16:35 ID:sHYUokr9
ネオナチよりまだ悪いは
この映画を見た友達の韓国人に、 「とてもおもしろかったが、日本には実際にあのような不良右翼少女達の集団がいるか?」 と聞かれたw
213 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 05:42:49 ID:9TXlcd8O
214 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 11:11:26 ID:kDA5j4U9
>>210 理解できなくてもいいものは評価される。
この映画の評価はマスコミで言われている事以外は知らないが、
日本人の私らだって海外の事情でわからないこと、映画に出てきてもよく
わからないことが昔から数多くあるが、面白い物は面白いと思っていた。
>>204 あのへん、狙ってるよね。
スピード感と実際の3〜40k/hという原付ならではの速度。
あと、尾崎豊ネタも外人には理解出来るのかな?
解説とかあるのだろうか?水野晴雄も・・・
(さんざんガイシュツだろうけど)
それ以前に原付きはあんな排気音しないだろw 大衆文化の記憶を埋め込む事で客との距離感を縮じめる手法はいかにもCM出身だね
>>217 原付きはあんな排気音しないだろって
面白みのない人間だなおまえ
219 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 17:37:57 ID:GpxPp0Lf
CM監督がつくる映画どれも面白くねえな。
どっかにShe saidの着うたないかなあ?? 探してるんだけどタイムマシーン……のほうしかない
221 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:10:44 ID:ZAl8spfo
>CM出身だね CM出身が悪いのか? 映像に関わる人間のほとんどが、普通?の映画の監督を夢見るだろう。 AVの助監督だって、たぶんそうだろう。 最初から監督なんて人はいないでしょ? 徒弟制度があるのかどうか知らないけど、監督になるって難しいよね。
222 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:18:03 ID:GpxPp0Lf
>CM出身が悪いのか? 悪くないけど、全く別の仕事。映像ではなく広告業界。 いつかは撮りたいなんてみんな飲み屋で赤い顔して語っているなw >映像に関わる人間のほとんどが、普通?の映画の監督を夢見るだろう。 >AVの助監督だって、たぶんそうだろう。 食えないからって他業種に逃げる奴に才能なんてないわな。 映画の助監督って道があるではないか。 >最初から監督なんて人はいないでしょ? いくらでもいるだろw PVとかCM出身の奴は映画観てないもんな。 仕方ないかw
223 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:22:17 ID:ZAl8spfo
映画観て無い監督や役者のほうが時としてうまく左右する場合もある。 映画観てるなんてストロングポイントにならない。
224 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:27:22 ID:GpxPp0Lf
へえ。アマチュアの方が良い場合あるの? 例えば誰のこと?w
225 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:28:30 ID:cTGRvMRx
まじめに問題提起するつもりのカキコにはレスする価値あるが、荒らしたいのが 見え見えのカキコは読んでるだけで眠たい・・・
226 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:31:46 ID:GpxPp0Lf
>225 そうだよね。 勉強不足を正当化するとはねw
227 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:35:39 ID:cTGRvMRx
>>223 そうだよね。あんまり慣れすぎると、かえってつまんなくなっちゃう
ことって良くある。
228 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:39:19 ID:GpxPp0Lf
229 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:42:18 ID:GpxPp0Lf
マンネリと技術の積み重ねの違いすら分らないのか?w もうこないからアマチュア映画についておおいに語り合いたまえw
230 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:43:17 ID:cTGRvMRx
>>228 例えば? 例えば紅白歌合戦とかね。まんねり化してるでしょ。
やってる人たちも新鮮な気持ちでできないだろうし、見てる方もね。
そういうことって君には経験無いのか? 練習しすぎてよけい下手になったとか。
231 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:44:55 ID:GpxPp0Lf
>230 もうこないと言ったけどw 映画の話しをしているのだよ!w
232 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:45:21 ID:cTGRvMRx
>>229 長い時間染まってると、技術を積み重ねたつもりになってしまう危険があるわな。
233 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:46:58 ID:cTGRvMRx
>>231 ハリウッド映画。 作るのに慣れ過ぎてる見本だと思うだろ。
234 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:48:01 ID:cTGRvMRx
はい、時間切れ! そろそろ下妻に話題を戻そうか。
235 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:48:57 ID:ZAl8spfo
技術の積み重ね?免許更新時の交通ビデヲでも観てろよ
236 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:52:18 ID:GpxPp0Lf
>232 意味不明。 >233 君が言っているのは内容のことでないのか? それともピントがズレた画や演技の基礎さえなってない大根がいいのか? >作るのに慣れ過ぎてる どこが悪いのか理解できないな。 熟練された技術で斬新な内容を描けばいいだけだろ?
237 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:53:42 ID:GpxPp0Lf
>>235 オマエはアマチュアの実験映画でも観ていろよw
238 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:54:56 ID:ZAl8spfo
映画沢山観る事が良いなら、すべての映画評論家は良い映画とれるのか? あんなに映画観てるミズノハルオ先生の映画面白いか?(別の意味でも面白いかもしれないが) また巨匠と言われる監督も意外と観て無いと思う。てか観てる時間ないだろうし。 そうやって、時代と合わなくなるんじゃないかなあ。 監督でも役者でも、自分ヲタクのほうが多いと思う。
239 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:56:24 ID:ZAl8spfo
まあ煽り厨が頭が悪いって事だけは判明したな。餓鬼だよ。
240 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 18:59:45 ID:GpxPp0Lf
>238 オマエは思う思うって己の妄想しか書いてないだろ? 巨匠って誰?黒澤明?溝口健二?小津安二郎? もっと最近の人?みんなきちんと観てるけどなw 評論家は観るプロだぞ? 映画監督は監督することが仕事だw 映画が科学技術ということさえ理解できないんじゃ話しにならんわなw 今度こそばいばいw
241 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 19:00:10 ID:cTGRvMRx
242 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 19:02:13 ID:GpxPp0Lf
何だ馬鹿学生の集まりかw 失礼しましたww
塩まいとけ!
244 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 19:12:03 ID:H6hiCFhL
ID:GpxPp0Lf は誰だろう。井筒とか?
まーた俺がいない間にjチェ降臨してたのかよw
あんたらさあ、高いレベルの作品を議論してる暇あったら くっだらない、うっすいモザイクのエロビデオやゲイビデオ等も観てみたら? この世の空気中に無数に飛び交うチリ、繊維類、糸くずなど、コレが 静電気によって、俳優の衣服やシーツなどの布類に吸い付いているのを 画面に映らない様にする事だけでも難しい事がわかる。 あれを除去しないだけで一気にクソ映像になるよ。 作品の主旨目的が違うとは言え、あの手のスタッフはあれで食ってるんだからプロ なわけだろ。超低レベルを観ても、普通の映像作品のレベルがわかる時もある…。
スレタイにもある台詞、 「なに聴いてんだよ?」 「ヨハン・シュトラウス。」 「知らねぇなぁ、んなバンド」 この会話、吹き出したよ しかしある意味、バンド名だったら逆にかっこいいと思うw
>>248 本当はピアノ習ってたから知らないのは変なんだけどね、
映画ってのはそれで良いと思う。完璧に合理的じゃなくても。
クラッシックに対していやな思い出があったとか?
>>250 イタリア料理を習っててもまーぼう豆腐くらいは知ってるやん?
253 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 20:51:33 ID:d+rp09rA
土屋アンナって歌うまいよね タイムマシンにおねがいもアンナが歌えばいいのに ところでトミーフェブラリーの曲名は何?
>252 それは習ってなくても知ってるって
歌やめたらモデルも女優もやめるって言ってるけど 女優だけは続けてほしいね 太らないのが前提だけど
256 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 21:38:45 ID:d+rp09rA
今CMで深田恭子が出てた! めっちゃやせてた! すごいきれいだった!
257 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 21:47:03 ID:1uNPaYTu
>>253 Hey My Friend ←すっごいスキ
>>256 メナードのCMじゃね?
深田って下妻のときは格好のせいでモサいけど
ふだん美人だよな
259 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 22:17:03 ID:V7XJN3FK
>>210 桃子(フランス代表)がバット振り回して、ハーケンクロイツや日章旗の
biker gangをやっつける訳だから、フランスでの上映は問題無し。
水たまりに落ちた後の深田が一番美人だ。
261 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/05(月) 22:38:16 ID:BsLD3NNB
あのヤンキーが降りてきた桃子と、遠くで「へ?」という間のぬけたイチゴの顔の コントラストは最高w
あぁ、下妻巡りをしてみたい した人いる?
>>262 下妻ロケ地めぐりを名古屋出発でやりました
ロケ地詳細が不明だったので、けっこう大変でしたよ
挙句の果てに桃子の家だ!!!!!!!!!って大興奮して写真取りまくった
けど、あとで確認したらよそ様の家でした(アホ)
この映画、出だしが好きじゃなかったけど 小説読んだ後映画観たら、二人が出会うまでの63ページ分を 上手くまとめてるなー。
トリックとか木更津みたいなのダメなんだけど これは似て非なるものだね
ロケ地、茨城県内のところは大体逝ったかな。
DJ1Rだっけ?あれうちにもあるよ
それ、まだ現役かよ?!
おばあさまのか?
お爺様のです。 勿論現役だし兎に角速い
外人にも人気あるのかーと思ってyoutubeのコメント見たら 全部韓国人と日本人じゃねーかw
273 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 12:56:26 ID:tRj1nVKK
>トリックとか木更津みたいなのダメなんだけど 最近破綻した作りのものが多いし。 しかしこれは一見アバンギャルドでカラフルなんだけど、物語の作り方、起承転結があり、物語の 王道の作りだと思うからちゃんと見れる。 可愛い青春物語と思う
>>240 下妻は日本の評論家には軒並み絶賛されました。
275 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 16:02:03 ID:cqTByoQm
>>268 天気のいい日にホースで水だして
洗ってやれw
イチコがDJ-1見て、「○○ホンダの〜」って言ってたけど
なんて言ってたの?さらになんでホンダにそんな冠付くんだ?
>>275 ビバユーホンダね
ビバユーってアパレルメーカーとホンダが一緒になった
いわゆるWネームって奴ですよ
兄貴 知らんやろなー
278 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 17:22:34 ID:6L7U607A
279 :
275 :2006/06/06(火) 17:32:49 ID:cqTByoQm
>>276 なるほど!
おめえには、借りつくっちまったな。
この借りは必ず返すぜ。
280 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 17:33:47 ID:GGyY0m0Z
借りてきますた。多分見ます
282 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 17:41:44 ID:6L7U607A
ジャスコ御用達のダサいヤンキーという設定だが、苺の登場シーンの 短い制服ジャケ、長いスカート、ぴったんこ鞄かつぎ姿が 一番スタイリッシュに見えた。
桃子がカメラの方を見て言うのがカワイイ
>>281 その「西部劇に近い」ってのよく見るが
(監督が言ってたんだっけ?)
実際見てみたら、どこが西部劇なのか
さっぱりわからなかった。
最後の対決で砂埃が上がってるから?
イチゴのかばんがうまいこと転がっていくよね。あれワロタ
あのカバンどうやって撮影したのかな
>>285 全然気づかなかった
どのシーンか教えてもらえませんか
イチゴさん、おられますかな の直後あたり。
私が桃子です(・ω・)ノの直後だよ
最初のスローモーションで落ちる桃子(深田)の 目を瞑る横顔がこの上なく美しい
ヒラヒラの桃子も可愛いが、「あれが伝説の職人の仕事だ」のしゃべりが なんか良い。
292 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 22:30:11 ID:kxBIwiUB
アンナって川村かおり好きなんだっけ?
293 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 23:07:33 ID:/xU3k0WP
刺繍がしてみたくなった
294 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 23:29:44 ID:tRj1nVKK
苺がジャンプケリを桃この背中におみまいして、桃子べたっと倒れるシーンは やっぱボディダブルだよね?
あれは本当に倒れてるのか人形なのか知らんが上手いカットになってる。
296 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/06(火) 23:55:05 ID:YyBoXZZ8
とにかく風景映像が綺麗でいい、ジム・ヴェンダーズ映画っぽい。 深田恭子の静かなモノローグもいい味だしてる。 土屋アンナ演技上手すぎ、あんなヤンキーいたら楽しいなって思わせられる。
>>296 ヴィム・ベンダースなw
ベンダースの「ストレンジャー・ザン・パラダイス」は、すっげー作品だけど、
下妻と比較すべき点が見つからない。
299 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 00:18:52 ID:kQff9I6j
>>294-295 地獄行きの直前だっけ?
あそこの蹴りを入れてから1テンポ置いてから倒れるタイミングに吹いたw
300 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 00:23:07 ID:4qHg6Wqr
あれは確か深田ではなく吹き替えの人だと聞いた。
301 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 00:25:59 ID:vAbMA6vo
>>299 地獄生きの直前と、もう1つは、本当はイチコじゃなくてイチゴでしょ?
イチゴちゃん! に怒って。 倒れてしばらく起きてこない桃子がおもしろい。
302 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 00:42:20 ID:Aqizz6GK
ジムジャーミッシュとベンダースをコラボレーションさせるたあ、さすが下妻ファン
304 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 01:56:20 ID:XdnrnYhe
なにこれ
305 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 02:12:55 ID:Aqizz6GK
嵐だろ
ぜってー返す
主義ですか
310 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 15:24:17 ID:WZ1M/pf3
秋田の人、矢沢心に見えた
イチコの原付のハンドルが台詞と台詞の間に タイミング良く「カチャ」って傾くのも偶然なんだろーか?
>>311 DVDのコメンタリーによると偶然。
あと夕暮れの駅の待合室で子猫が入ってくるのも。
313 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 16:17:53 ID:vAbMA6vo
あのネコが絶妙の味を出してるんだよな
画面の中に必ずライトが光ってるのが面白いね 色調といいマンガチックなストーリに良くあってる
315 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 16:41:18 ID:ZDK5wtEA
下妻と牛久の大仏様は結構離れているんじゃない? 映画では原チャですぐだtったけど。
『バッタもん』ってどんな意味なんですかね??
317 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 16:45:55 ID:ZDK5wtEA
贋物という意味ではないの?
319 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 17:49:51 ID:BxS5+pAW
にせものだお( ^ω^)
320 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 18:17:42 ID:qXP6+51I
あ、『偽物』ね(笑)どうもどうも。
>>312 それっていこーぜぱちんこいくっきゃねーよ
の場面のですか?そんなこめんたりーあったっけ?
西部劇というより、テルマ&ルイーズとか、あるいはニューシネマ時代の西部劇テイスト の作品には似ていたな。 原作はよりその色が濃い。映画は半分アメリっぽいポップさがあったが。
323 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/07(水) 23:03:43 ID:ccS+jR5R
アメリアメリってうっせーな
324 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 00:41:15 ID:fijnlueh
テルマ&ルイーズとか西部劇っていうのは?だなあ。 カラフルなとこがアメリカ人受けするのでは?と思ったが。 決闘シーンというか、「けじめ」入れさせれシーンだって別に西部劇の文脈じゃないし。 カラフルなとこ以外は極めて日本的なダサさを可愛くキッチュに見せてたし。
325 :
284 :2006/06/08(木) 01:21:24 ID:vA/aeISt
>>324 だよね俺もそういう比較はピンと来ない。
女版木更津キャッツアイみたいな作風で、
チープさで笑わせて、時々ちょっと感傷的になる
というよくあるタイプの、ニューシネマや西部劇とかとは
似ても似つかない映画だった気がする。
おもしろかったけど。
326 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 02:28:05 ID:VVn27mru
木更津キャッツアイは糞映画だけどね
327 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 02:33:43 ID:hcPMQ/e6
おばあちゃん、甘いものばっかり食べて、虫歯になっちゃうよ と余計な心配をした。
イチゴに話しかける桃子の口調が変わってくる所とか 芸が細かいな。
ねるねるねるね あおりんごあじ
330 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 03:28:03 ID:fijnlueh
桃子出生秘話だっけ?オヤジが指詰められそうになって「ピアノが引けんくなる〜」言って、 駅で列車待つ人々の中の画面左のスーツの男だけ、真中の秘話のスクリーンじゃなく左見て 笑ってるんだよな、どこ見て、何見て笑ってるんだよ〜!と突っ込み入れたくなった。
>>330 イヤイヤ。桃子が駅に入ってくるシーン見てみ。
スーツのオヤジの右上にテレビがあるんだよ。
オヤジの右隣のおばちゃんは、目が細くてどこ見てるかわかりにくいけど
テレビはオヤジの目線の先にある。
332 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 04:29:15 ID:Ry1Ntc0f
録画したのを見直したら、ずっと赤茶けたフィルターを通したような映像が、うっとおしかった でも、漫画的な映像は、普通の色彩だと耐えられなかったんだろうね よく考えられているよ
333 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 14:39:46 ID:qJEmgm9D
333で確変get あっは〜ん
334 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 15:04:12 ID:zwxB+w2p
この映画見ると原チャリ乗りたくなる
この映画見るとモモコに乗りたくなる
テルマ&ルイーズが女の西部劇といったのは、スーザン・サランドンか。 中島監督はジョン・フォードを目指したらしいw。ジョークだろうが。 桃子とイチゴの関係性は、ドク・ホリディとワイアット・アープだって。 公開の頃のインタビューではそんなことを言ってたね、そういえば。
337 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 18:08:13 ID:c9rk7DQP
あたいのマシンが火をふくぜ!!!!
樹木希林って元々前歯無かったっけ?
339 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 22:09:03 ID:dgzj4i8O
小津安二郎が欧米で理解されるには少し時間がかかった。 「movieは動くものだろう、何で動かないんだ。」 ということでね。 全く違う性格の映画だけど、「下妻」が欧米で理解されるには、 少し時間がかかるよ。 若い世代が評価した、ということが、今後を示唆している。
要するに、大人の過去の理屈や常識がジャマしてるわけね。 自然な若い感性はOKって言ってるってことか。 なら、OKだね。若者は、未来の大人だし。
構造は昔ながらのヤクザ映画だけどな
俺はこの映画評価してるけど いい親父のガンヲタはキモい
>>341 そうそうこれも松子もコアな部分は演歌の世界
表層にナウなヤングに分りやすいポップカルチャーちりばめただけ
あしたDVD来るお(^ω^) 楽しみ楽しみ!
345 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 23:27:03 ID:Tn+WeyFi
キリンラガーのCMで木村カエラが「タイムマシンにお願い」歌ってるーーー
346 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/08(木) 23:46:19 ID:Rq8ZCotr
>>341 ああ、そうかもね。
だけど、ヤクザ映画がなぜ日本人に受けるのか、
ということも考えた方がいいね。
「ヤクザ映画」「下妻」
の根底に、共通の何があるのか、ということだな。
347 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 00:01:28 ID:hcPMQ/e6
やっぱり「仁義」かな。仁義を欠いたヤクザ映画は面白くない。
主義だよ主義
やっぱり「喧嘩」かな。喧嘩を欠いたヤクザ映画は面白くない。
350 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 00:14:23 ID:caigQSzZ
ヤクザ?全然違う
351 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 00:24:24 ID:3Hdi0Pdq
>>345 今更いつの話してんだよ
あ〜あ 土屋アンナの歌うタイムマシンにお願いが聞きたい
352 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 00:48:07 ID:VjyEiNAE
任侠モノね。 言われて見れば、確かにそうだね。
353 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 00:58:02 ID:12zy2iqU
桃子は(微妙な背景はあっても)「ヤクザ」ではないんでね。
355 :
354 :2006/06/09(金) 01:18:08 ID:of3EZ2n0
356 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 01:31:00 ID:OFMEaj5e
357 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 01:48:47 ID:caigQSzZ
どっから任侠とかヤクザとかが出てくるか分からん。登場人物として桃子のオヤジがヤクザ、苺や 取り巻きがヤンキーは出てくるけど、別に桃子突撃が任侠とも思わないし。 むしろ桃子は任侠物みたいな事柄を毛嫌いしてる。 なんかヤクザとか任侠とか西部劇とか的外れな感想が最近多いなあ。 他者との関わりや現実を拒絶した桃子と独立に目覚めた苺の交流を通しての成長、友情物語でしょ?
釣り?
359 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 01:58:32 ID:OFMEaj5e
言い方はべつに任侠だろうと友情だろうと、どっちでも良いワイ!
100人おったらその映画の解釈は100通りだろ。
>>357 は自分と解釈が違えば
的外れなんですか!? おもしろい奴だな。
っつーかそもそも任侠モンのメイン系のヤクザって伝統のツンデレキャラだよなw
347さんの言うように 友情と言うより仁義って感じだから。 世間の常識じゃなく、自身が守なきゃならないモノを持っていて それを尊重しあってると事か…
任侠映画って仁義無き戦いしか見たことないけど だとしたら違うな
仁義なき戦いって、仁義がないのに任侠映画なのねw スレ違い重箱の隅つきスマン
>>362 鶴田浩二とか高倉健さんのは「仁義なき戦い」とはかなり違う。
若い人は知らないかも知れんが。
366 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 02:29:15 ID:OFMEaj5e
解釈は自由だし、友情物語を否定しないが、「借りは返す」とか、 友だちのケンカに助太刀したりするのをすなわち「任侠」と言うんだよ。 議論するようなことじゃなくて、そういうことになってるの。俺が 決めたことじゃなくて。
だいたい、「的外れな意見が多いねぇ」なんて言ってる奴に限って、 たいてい的外れだよ。
368 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 02:42:55 ID:caigQSzZ
>>359 解釈違ってもいいけど「任侠」持ち出すのがおかしい。おかしいというと
また言葉尻捕まえてどういう感想でもいいだろというのだろうが。
的外れで笑っちゃったという感じかな。
下妻の苺と桃子の関係は洋画邦画問わずよくある友情なんだよ。ちょっとねじれた友情というか。
他者を通しての成長なんだよ。任侠持ち出すほど成長してないの、成長過程。
「なんか分からないけど、この感情何???ダチの一大事だから、来ちゃった!」っていう勢い。
例えばアルプスのハイジとクララの間柄に任侠用いるかな?ぺーターが
ハイジをいじめっこから助けに行って、任侠持ちだすか?
戦い、友情、尊重があればすべて任侠用いるのは????
ヤンキーとかヤクザが出てくるからそういう任侠とか言い出すんだろうけど、
上っ面しか見てない証拠。
369 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 02:48:58 ID:caigQSzZ
オヤジが乏しい自分のボキャブラリーの中から「これは任侠」だの「西部劇」とかで消化しようと してるのが見てて痛いな。キャバ嬢に笑われんぞ。
>>368 もちろん友情だよ。だからそれは否定してない。友情を動機としてケンカしたり
相手を暴力から守ったりするのが任侠だから。しつこいようだが鶴田浩二の博徒
シリーズ見たらあなたもわかるって。体を張れるほどの友情が仁義だとね。
>>369 あのね、西部劇のあたりは僕のカキコじゃないから。わかってる?
373 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 04:10:27 ID:QClFWI4F
ヤクザ映画って、いつもラストに一人で討ち入りに行こうとするんだよね その直前にダチが現れ、俺も一緒に行くぜ、ってことになる そこが、ヤクザ映画に煮てるとこだけど、いいと思うよ
下妻スレに鶴田浩二が出てくるなんて 幅広い世代の人に見られててうれしいね。
ヤクザなんて卑弥呼さんが 木刀1本で潰しちゃうよ
376 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 11:58:57 ID:caigQSzZ
377 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 12:00:24 ID:q1kNqXoX
6月14日からおフランス100館で封切りだね。 やつら好みの作品だよな〜
フランスの田舎町で、日本の元禄文化に憧れを持ち 歌舞伎ファッションに身を包んだ、女子高生と 頭を坊主にしてネオナチ親衛隊女子高生との友情物語。 そんな映画、ヒットするとは思えない…
>>378 むしろドイツの若者が好きそうなテーマだな。
380 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 13:23:58 ID:3Hdi0Pdq
>>363 仁義無き戦いの中で見いだす仁義ってことだろ?
地獄の戦場での友情みたいな
イチゴの『ここ一発勝負に出るしかねえ!』のセリフの時うまい具合にバイクのハンドルが傾いてワロタw
382 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 14:17:44 ID:yv8tk9G/
こんなスレあったのか! こないだのテレビので一気にファンになった オープニングの曲名わかりますか?トミーかな?
シャベリ場のシーンで桃子がしゃべると マイクが桃子の方に向くの気づいた人いる?
384 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 15:55:46 ID:HxR+FMqZ
イチゴがミコとタイマンしてるシーンと、集団でやられても強く立ち上がったシーンを見て、一瞬『イジメられっ子で気弱だったイチゴがこんなに強くなったんだな…』と思いマジ感動した。しかしヤンキーメイクしてないと、やっぱりハーフなんだなぁと常々実感するな。
youtube削除されてるね スプーの余波か?w
卑弥呼さんなら知ってるかもよ
387 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 16:21:59 ID:s63fisS/
ヒミコさんは何でも知ってるなw
388 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 17:08:32 ID:2aQSxrTc
この映画で面白かったトコ 宮迫のシーンくらい あとは・・
ひみこ・・・・ (半笑い)
390 :
382 :2006/06/09(金) 17:14:00 ID:yv8tk9G/
だれか教えて('A`) >宮迫のおもろいとこ 「よっしゃあぁ〜」 「ざまぁ…みさらせぇ!!!!!」 「やったで!ヴァハハーッ!!!」 バロスwwwwwwwww あと阿部の「よーーっ!」とか生瀬がアンナに「ハゲ!」とかいわれて くふぅ〜とか体くねらすとことか 大好きです 恭子で三回 アンナで五回ヌかせていただきました。 本当にありがとうございます。
391 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 17:20:18 ID:RQ1QQuxi
392 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 17:22:23 ID:yv8tk9G/
いや、エンディングのそれじゃなくてオープニングの ('A`)
393 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 17:24:46 ID:RQ1QQuxi
知らねぇな んなバンド
DVDの出演者の解説音声おもしろいな。 しゃべり場みたいなやつのとこで アンナが「こういうの嫌い」とか
オープニング・テーマソング 「Roller coaster ride→」
396 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 19:39:38 ID:OFMEaj5e
それにしてもアンナのヤンキーとバンビの演じ分けはすごい。 知らない人が見たらたぶん違う人と思う。
桃子の尼崎時代はきつい関西弁しゃべってたんだろうな
398 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 21:28:47 ID:ytZdt+II
>>397 全然関西弁じゃなかったし・・・
「ギリだと思う」「面白いから」
言葉もイントネーションも、完全に標準語
ねぇ聞いてみんな! 桃子1人でパチンコ打ってる時『幸せを前にして完全にビビってます』って所で奥に映ってる後ろ姿の短パンで金髪の人もスピードワゴンの井戸田っぽくない??
400 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 22:19:29 ID:OFMEaj5e
>>399 どこかは知らないけどスピードワゴンの人が出てるって言ってたよ。
401 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 22:27:21 ID:vh2pji+H
>>400 イチゴがハルオちゃんを見に行って、桃子が切れるところじゃないかい?
>>401 そう。監督とアンナ、ふかきょんの3人の音声。これがなかなか面白い。
私もそこだけだと思ってたんだけど 今日みてみたら井戸田っぽいんだよね- よかったら確認してみて!
404 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 23:23:55 ID:kbaKb8js
フランスは字幕じゃなくて吹き替えがほとんどなんでしょ?もったいない
吹き替えの方がイイよ。せっかくの映像や表情がもったいない。
406 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/09(金) 23:54:46 ID:8zoPtW3r
もしかして、フランス版予告編の最後の『あいーーーーーやあ!!!!』って
吹き替えの桃子の声か?あんなアニメ声嫌だ。深キョンのおっとりした声
の方が良い。だいたい『あいーやあ』なんてカンフー式の気合というか、
中国映画みたいだ。
フランス版の予告編、完全に手抜きだな。台詞がないし、せめてナレーシ
ョンぐらい入れとけ。
http://www.kamikazegirls-lefilm.com/
フランス版はイチゴが主人公っぽい、っていうか イチゴを目だたせ様としてる気がする。
>407 タイトルも「kamikazegirls」だし、イチゴが主人公と思われても仕方あるまい。 ところで最近この映画を観たんだが、深田恭子が最後に啖呵切るシーンの演技の下手さが あまりに浮いていると思うんだけど、それはこのスレ住人的にはOKなの?
409 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 00:22:02 ID:sBcdJOnO
411 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 00:33:43 ID:i/v2nnpH
>>408 あれが良いのだ・・・というのが大体ここの主流派の意見。
ロリータが一所懸命に慣れない啖呵切ってますという感じが
にじみ出てるから良い。
>>410-411 ほう…なるほど。
では深田恭子はわざとあのように演じていると。
自分は、深田恭子はあくまで女優ではなくアイドルなので
中島監督もあの演技で納得(つか妥協)したのかな、と思っていたのだが。
いや映画自体はすごく面白かったんで、DVD(スペシャルエディション)も買っちゃったんだけどさ。
既出だったら悪いんだが、 桃子が初めてパチンコで馬鹿勝ちした時に イチゴを「イチゴちゃん」って呼んでおちょくるシーンがあるよね。 あのシーンのカットの繋がりがおかしくないか? 最初は「イチゴちゃん」って 桃子が言って画面手前に向かって走ってくるのに 次のカットでは画面奥に向かって走ってる…? 後糸田が見つからない。地上波カット?
もっと映画をたのしめよ
>>412 いやそれで合ってるでしょ。
ここの住人は深田の下手演技も楽しんでるって事じゃない?
自分はそれより土屋アンナの演技が全編鼻についた。
良かったのは「恋だと?」と「うん!!」と「尾崎か…」ぐらいだ。
いや面白かったんだけどさ。水野春男とか
416 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 01:21:36 ID:i/v2nnpH
コメディなんだから、ちょっとぐらいわざとらいい演技の方が良い演技 なんだよ。深田も土屋もGood Job!
わざとらしい演技が良いかどうか決めるのは私です。 あなたではない。
418 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 02:05:28 ID:i/v2nnpH
>>413 立ち位置の話は、コメンタリーで監督が暴露してる。
でも、観客は、気にならないから無問題。
つうか、それが気になるレベルの敏感センサーでこの映画を見ると辛くないか?
見なくていいものは見ないようにして観る。
これが映画に限らず、人生を楽しむコツだし、大人の態度。
>>414 は、多分上記のような意味をふまえて「もっと映画を楽しめ」ってアドバイスしてる。
あれだけでは言葉足らずで伝わってないだろうと思い、補足してみた。
>>419 別に。全然楽しめましたけど?
最初観たときはそんな気にならなかったけど、
もう一回観たときにあれ?ってなっただけ。
>>413 にそれが気になって楽しめなかったとか書いてる?
言われなくても楽しんでますんでアドバイスなんてされる覚えなどない。
別に見なくていいものを見ながら観たって映画は楽しめますよ。
空気よめ
スピワゴについてはコメンタリーでも公式FAQでもスレでも説明アリなので お好きなものでどうぞ
つーか映画って感情移入して見なきゃどんなものでもつまらないでしょ 桃子じゃなく深田恭子の話したいなら芸能人板でやりゃいいじゃん
富豪刑事の深田はいまいちだな 下妻だけは特別なのかも
自分に同意されても
>>428 こういうすぐ自演認定する奴の頭の中ってどうなってるんだろうな。
いっぺん覗いてみたいよ
>>406 いちこと桃子のほかにおばあちゃんのボーナス予告があるんだね
431 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 13:33:22 ID:ac3roNrH
阿部サダオ、コッペパンみたいな頭だったねw 話変わるが、もしイチゴが男のヤンキーだったら恋愛面でもイイ話になったかもね。見たいかもw
んー恋愛話になったら面白さが半減だとおも ぶっとんだ女の友情話だからこそかと
433 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 14:11:01 ID:zKuBA5Ok
いや、恋愛ものにしちゃったら 面白くなくなるんじゃない?
434 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 14:43:26 ID:bX/hhnAm
まあ現状でも恋愛(妙な)は入ってるし。男だったらには?苺もやっぱ女の子だね〜という とこにミソがあると思うし。苺が、あれが男のコとしてのリアクションだったら純情すぎるというかきもいし。 苺の恋愛がああだから、桃子の岡田に対する感情も恋愛?と一瞬思ったが、そういう展開に ならなかったのもいい。
435 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 14:53:35 ID:ac3roNrH
でも私は見たいwヤンキーとゴスロリの恋愛がw そのギャップいいしw男前なイチゴを見てるとふと思う。
俺は全然見たくない もう、ぜんっぜん見たくない マジで
>>436 ひど〜い(>_<)そんなに否定しなくても…(:_;) 笑
小説読んだけど、映画ほどのカタルシスはないね
439 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 16:16:20 ID:HA8XG8XS
「下妻物語」は女同士の、妙なw友情ストーリーだから面白いのであって 男女のストーリーになっては、どうしようもないと思うよ? ストーリーにも無理があってダメだと思うw
自分は映画にはまって、その後小説を読んだけどそれなりに楽しめた この物語が本当に言いたいことは小説のイチゴが巫女に言ってることだよね
男同士の友情だとちょっと昔のありふれパターンだしね。 やはり、女同士にかいまみる、「男」の友情、というのがいい。
ゴメン、ageちゃった。 男同士verでも微妙かもね。 「私は戦国時代の武士(もしくは幕末の新撰組隊員とか)として生まれたかった」 とかいう、時代劇かぶれの剣道に生きる高校生とヤンキー高校生のストーリーw
過去の日本じゃなくて、フランス革命時代の騎士?とかかな? 時代考証的に良く分からんが、フェンシング命のヤツとか
少女革命ウテナw
キモアニヲタは巣に帰れ
446 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 17:04:50 ID:huZOvx41
>>408-412 深田がアイドルとして売れる前の時代の
ヤンキー役で啖呵切ってる頃を見たほうがいいよ
そうすればあれは演技でわざとやってるのがわかるから
ある意味あの切れた桃子は1番怖い(笑)
448 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 17:09:53 ID:huZOvx41
449 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 17:13:05 ID:huZOvx41
>>435-437 NANAと同じ矢沢あいの
天使なんかじゃない と ご近所物語を ブックオフあたりで買って読んでろ
このスレくんな
なんなんでしょうか、この妙な馴れ合いは・・・(笑)
コロス
コロスケ
(笑)(笑)(笑)
俺もかなりの下妻ニアだが、
これヌクとこないだろwwww
>>390
456 :
無名さん :2006/06/10(土) 21:52:41 ID:ffVkK20B
あの大仏を見て『けものがれ、俺らの猿と』の大仏を思い出した。 調べてみたらプロデューサーがどっちの作品も小椋悟だった。 大仏以外にもこの二作は画面の空気、色使いが何となく似ている。
457 :
390 :2006/06/10(土) 22:01:51 ID:C+k2GJnl
>>455 おまいはアホか!そこらじゅうにあるだろ!
たとえば…そうだな
恭子なら「ひとりにしないで〜」のとこで座り直すとこ
足みえるだろ!あとは想像だ!!
アンナなら
「さっさわんじゃねーよ!」のとこだ!
はだけた服から覗く肩と胸でヴァハハーッ!
Σ( ゚д゚ ) ハッ!!
458 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/10(土) 22:05:46 ID:dlKsioGM
ねるねるねるねえ あおりんごあじ
われ、いちびっとったらホンマいてまうぞ、コラッ!!
小説の完結編読んだよ すごく感動した
463 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 00:36:51 ID:gQa9VdpB
>>462 推理部分の途中はダレダレだがラストの部分はすごくいいね
>>458 長すぎて飽きちゃう
つーか書ききれんので小説よんで
465 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 03:00:36 ID:p2Xt1xPu
>>457 >たとえば…そうだな
>恭子なら「ひとりにしないで〜」のとこで座り直すとこ
まあ、太股の上の方までみえるわな。でも、そんな0.何秒しかないシーンで
ヌケませんわ
467 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 18:08:14 ID:lVEWlzjF
表紙がねぇ・・・ 大人の男は、そもそも読者として想定してないのかなぁ
468 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 20:58:28 ID:cAMP8s0l
2ちゃんねる統一!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
世間はダブルネームでっせ
470 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 21:17:34 ID:cAMP8s0l
これはあたいの意思じゃない! ひろゆきさん直々の直令なんだよ!!
471 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 21:31:57 ID:y7wXgOkG
フランスにパチンコってあるの?
それじゃアンタただのひろゆきのあやつり人形じゃねえかよ!
どうしてヒロユキが突然2ちゃんねるを立ち上げたのか。恋をしたのさ。
>>471 パチンコは日本だけじゃないのか?
海外行って日本のガイドブック見ると、絶対パチンコとゴスロリと学生服の子どもが載ってる…。
一角獣のぴろゆき
477 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 23:05:54 ID:cAMP8s0l
ひろゆきはあたいの実の兄さ!!!(笑)
ごーーん・・・
おめえら、ひろゆきの実の妹を敵に周す勇気あんのか?!(笑)
>>470 一角獣の頭はフランスパンだけどね(笑)
481 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/11(日) 23:19:38 ID:Ah6lRR0l
2ちゃんねるの一つや二つあんたにあげたってかまわねぇんだよ!!
いや2ちゃんねるごとあげるのはマズいだろ ニュー速VIP板の一つや二つ・・・ぐらいにしとかんと
しかし、びびりながらも嬉しそうに「は、はい・・・」って お前はそんなに茨城がほしいのかと、ミコさんは。
。。。なんでもありだな
485 :
茨城県知事 及び 市長 :2006/06/11(日) 23:31:36 ID:cAMP8s0l
茨城の合併なら僕達に任せて♪ウフン(笑)
ひろゆきさん、何で2ちゃんこんな風になっちゃったんすか? 何でID表示したり、ログ保存してIPアドレス通報しなきゃいけないんすか? 2ちゃんデカくして規律!規律って! ( ・д・)ぺっ
487 :
470 :2006/06/12(月) 00:03:06 ID:cAMP8s0l
>>486 抜けんならマジでカツラ付けてもらうよ??!!!!!
サイトが大きくなったんだから仕方ないよねw モマイラもいいかげん少しはオトナになりなよ
盛り上がってるところを誠にすまんが・・・ 前から気になってたんだが、「勅令」じゃぁないのか?
490 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 00:19:40 ID:aoBnxEkn
あたい、2ちゃんねる抜けるかも。 >なんでぇ? 匿名で自由に荒らせてた頃があたいは好きだった。 >2ちゃんねる抜けてどうするの? ブログを荒らすよ。
みんな世間から引き蘢ってよー、世間体とか常識とか んなもんから抜け出したいから2ちゃんやってんじゃねーのかよ?!
>>489 小説でも「勅令」だよ
ここの住人がバカだから分からないんだろ
493 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 00:47:13 ID:rx/d6+g7
勅令? どっちだっていいんだよ!!直に命令を下してる事には変わりねえんだからよ!!!
495 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 00:59:15 ID:KkT0wHKq
>何でID表示したり、ログ保存してIPアドレス通報しなきゃいけないんすか? お上からのお達し? まじで勅令なの?
496 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 02:51:26 ID:KkT0wHKq
フランスでの下妻物語(Kamikaze girls)の上映開始は、6月14日でCarsと同じ。 やばいぞ。絶対、観客Carsに取られる。なんで、ディズニー製アニメと同じ日 にしたんだ?
497 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 03:17:29 ID:PPaaccYV
そもそもカーズの客層と違うと思う
桃子が啖呵切った後、「なんでバレなかったんだろ?」「本物が混じってるからだろ」の後に続く台詞は、てっきり「桃子の刺繍の腕がプロ級(閹魔)に本物だからだ」だとオモタのに('A`) あと、土屋アンナは歌しか聴いた事がなかったので エンドロール見る迄苺の中の人は田中真弓(声色が巧かったから)で、平山あやが熱演してるんだとずっと思ってたのは内緒だ(;´・ω・)
付け足し;管野ようこの名前があって感激した(*´ρ`*)
>>475 パチンコいくっきゃねーよ
の意味わかんのかな・・・
若いってえ〜の〜
パチンコは、ピンボールタイプのスロットマシン、という解説がされてる。
503 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 09:10:53 ID:vXT0XOhm
>>497 フランスでは、子供向けに売ろうとしてるから客層同じ
オザキか、負ける気がしねえ
>>498 そんなわけないだろ、イチゴが口パクって…。
でも、刺繍云々の台詞があったほうが説得力が増したかもね。
506 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 11:42:47 ID:PPaaccYV
>>503 子供むけじゃないような気がする。もっと上じゃないと理解出来ないというか。
まあ確かにカンヌジュニアで受けたっていうのはあるんだろーけど。
カーズみたいないかにも子供向けよりも、ひねてるし。
例え興行成績がどうであれ、観たい人が観れればいいと思う。
ひねた子供向け=リア厨向け
ジャージ天国
映画見た後に原作読むと、やっぱり映画のほうが良い出来に思えるねー。 野ばらファンで原作を先に読んだ人は、映画をどう思ってるんだろう? でもラストシーンは小説がいいかも。
日本のじみへん
512 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 18:31:13 ID:8ihqbEfo
平山あやがゴスロリで深田がヤンキーのファイテンングガールが見たい
深田のゴスロリでスマタしてほしい
じゃぁ俺はアンナに罵られながら
勅令=茨城統一 神託=お友達救出 どっちが優先されますか?
516 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 20:03:21 ID:Fk5qnjYW
アンナ様にバイクでチソコひきつぶされながら栗山様に日本刀の先でツンツンされたい
517 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 20:35:30 ID:ezjVOIfQ
>509 ラスト、映画では「返せねーよ、でっかすぎてよ」なんだけど、 原作だと「返したくないよ。あたいの、とびきりの宝物だからよ」 と微妙にニュアンスが違うんだよな。なんかこう、原作のセリフの方がぐっとくる
518 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 20:47:54 ID:rx/d6+g7
南北統一!!!!! これはあたいの意思じゃない!!金正日さんの勅令なんだよ!!!!!!!
将軍は勅令出せないぉ
そーか?原作読んでないからアレだが、その台詞だけ見るとちょっとイタタタタタなカソジ
返せねーよ、でっかすぎてよの方が爽快感があって映画向きで好き 小説は、恋人にそうするように、イチゴの背中にそっと頭を預けましたがいい まあ小説の話しはスレ違いつーことで
>>517 それは困る。クサすぎる。
そうなりすぎないように注意して作られた点が
この映画のいいところ。
523 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 22:42:46 ID:q//m7ZfL
>>517 小説まだ読んでないけど読む気がうせました。
524 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/12(月) 23:23:13 ID:AErEGlz3
『あいつはよう。桃子は、いっつも独りで立ってんだぁ。群れなきゃ 走れねえあんたらとは格が違うんじゃ。ボケ!』のところ・・・・・ 何で格が違うのか、映画よりも詳しく2ページにも渡って力説してる。 イチゴ、頭悪くないじゃんと思った。 この部分は小説の勝ち
小説の話はもういいっての。 ここは映画のスレだよ。
やはり読んでないからなんとも言えないかもしれんのだが、 映像がある映画と文章だけの小説では台詞として語る分量が変わるのはアタリマエでは? 小説の映画化で原作の台詞ぜんぶ朗読されたら萎えると思うが・・・
そういうこともあるだろうが、今↑でもめてらっしゃるのは 明らかに違うレベルの話。
公開されてから2年も立ってるような作品について語り続けてるんだから
みんなそうとう下妻好きなんでしょ?
なら小説読み込んで映画と比較したりもっと作品深く理解しようとするぐらい当たり前だと思うけどな
>>525 は映画しか観ないの?
>>525 に限らず小説否定してるのはこの前の地上波が初見のタダだから見た貧乏人=本なんか買う訳もないし文章読む知能も欠如
映画のことを語ってるのに いちいち小説はどうだっただの、小説の方がよかっただの いい加減うざくなってくるな。 ポツンと単発であるならいいけど、しつこいんだよ。 そんなこたぁ、読んでたら誰でも知ってるんだよ。
531 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 09:24:39 ID:SfO22FL5
小説小説うっせんだよ!!!!!!!!! 小説と映画のタイマンだー
532 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 09:55:01 ID:PsQHp84a
小説「負ける気がしないぜ」
・・・って、だめじゃん。全然ダメじゃん。
534 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 13:52:14 ID:+1p9yeHN
先日、新幹線乗って喉渇いたから自動販売機の所に行ったら 下妻物語から抜け出してきた様な、ロリータファッションの女がいた。 思わず殴ってやろうかと思った。
536 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 13:55:43 ID:rc5VmVXe
またツバ吐いたーーー>_<
そんな服どこで買うんだよ?
だいたいブスデブだからな。 腹が立つのもわかる。
ブスデブの人はどんなカッコしたらあんたのお怒りを買わずにすむんだ? 「人を見かけで判断するのは良くないよな」
540 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 16:54:54 ID:wXhMPnJq
そんなことないですよ。人は見かけだもの。
殺される?私、>539に殺される?
542 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 17:31:31 ID:gC611mB6
土屋アンナが、あれだけ汚(きたな)造りしても、 かえって美しさが際立つのは凄いね。 主演の二人がやっぱり素晴らしい。 でも、最後二人のキャラが逆転するところで 土屋のほうはロリータ化しても居心地悪そうにしてる姿がキュートだけど ヤンキー化した深田はあんまり良くない気が・・・。 あとは岡田の服屋の社長が、アンナを助けに行く深田を、 電話で引きとめようとしてると思わせといて、最後に逆転するところは巧い。 ストーリーとかテーマは微妙やね。 ダメ人間たちに「君たちそんまんまでいいんだよ」と囁いてるようで それはイイのか悪いのか。
どっちも駄目人間とは思えんけどなぁ 自立して、能力があるならそれで十二分だと思うけど いちごにしたって、自立を学んだ上で将来バイク屋で満足なわけだし
嫌われ松(ryに影響されて映画と一緒に急浮上したな、このスレ。 似合う娘がロリータしてたらもちろん可愛いと思うがデブサ女やオバハンがしても「あ、お茶目。可愛いな」と思ってしまう俺は狂ってるんだろうか
546 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 19:50:36 ID:kua1gAWn
嗜好ですから、、、 おばはんでもセーラー服着てたら興奮する人もいらっしゃるでしょうし。
547 :
544 :2006/06/13(火) 20:14:37 ID:BASYSXXC
桃子がイチゴの特攻服の刺繍を縫ってる所のBGMって何?
>>542 名作だけど傑作じゃないてことかなあ。桃子は途中で「ぜんぜんダメじゃん」
とか、けっこう軟派な言葉遣いしてたので、「われいちびっとったら・・・」
がそれほど劇的じゃなかった。
テーマは自分的には、「あんまり深刻に考えなくても良い」みたいなふうに受け取ったよ。
テーマが言葉で表せるぐらいなら映像にする必要ねーじゃん
てゆーかさ、この映画って結構そこそこ見た人の評価高めだったし それなりに雑誌とかの評論でも評価高かった だけどどんな評判聞いても評論読んでも見なかった人はいたわけで やっぱりこないだ地上波での放送はじめて見て(・∀・)イイ!! じゃんって人多かったよ こんな(・∀・)イイ!! 映画だったんだーとかさ つまり何が言いたいかというと、コトバだけでは文章だけでは伝わらない何かを映画は見せてくれるんじゃね? みたいな
>>551 えっと、ですね
何て言うかなぁ・・・
あ、そうそう
激しく同意です
おフランスでの評判はどうなんでつか?
>>553 フランス人 「この映画、何気に尾崎っぽいよな」
どこが?どのへんが!?
556 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/13(火) 22:22:02 ID:IRHuob08
恋さ〜 恋じゅ
♪おんりぃゆぅ〜
よーっ!!ヤってやっからな!! いやぁぁ〜 パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン アンナ締まるアルヨ(`ハ´)<`∀´>キョコもヌルヌルニダ
559 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 10:40:13 ID:+bN1ZHIx
やっぱこの映画のアンナは素晴らしかったな
>>551 俺も知り合いに、「見ろ!とにかく損はしないから借りて見ろ!」って何度も言ったのに、
「深田がロリロリな格好で出てる映画なんか見るかよ!」とか言ってたけど、
先日のテレビ放送みて、即効レンタルしてやがったしw
今じゃ、「スペシャルエディション貸してくれ」とか頼んでくる始末。
「本当に大事なものは貸しちゃいけないの」で断ってるw
気が付けば、密林で267位まで上がってやがる。
恐るべしテレビ放送w
>>560 おいらもTV見てDVD買いました。
劇場で見たかったー。
テレビは割と誠実なカット間引きだったと思う。 内容と相談して丁寧に時間短縮してくれたって感じ。 DVD,が伸びたのは、そのおかげもあると思う。 ぶった切り方によっては、あのいい味というか雰囲気を捨ててしまうことになる。 たとえばエンディングのいちゃいちゃも映画のテイストの構築上からは無視できないし、 それに理解を示してくれたし、ということで、おおむね満足。テレビの編集担当者に感謝。
563 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 13:37:40 ID:+bN1ZHIx
>エンディングのいちゃいちゃ あそこ、いいね。プリクラっぽいし、ギャル系の音楽のPVとかでは定番の手法 なんだろうけど(似たようなのを昔に見たことがある。 チェコ映画の『ひなぎく』あたりが原典なのか?)、 やっぱり可愛いし元気が出てくる。 ガムを口から出したりして、普通だったら下品なんだけど 土屋アンナがやると、かっこよくキマル。
564 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 14:30:19 ID:gHAJGfNW
つまんね 周りでも評判悪かった この映画好きって言ってる奴って揃いも揃って皆嫌われ者だった
565 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 14:53:30 ID:zTew26ya
テレビ見てないんだけどそんな面白かったの? 借りるのめんどいからどういう風に面白いか教えてくれ
そんなことを言ってるからお前はいつまでたっても嫌われ者なのだ
はじめてきたけどテンプレにじゃすこあってわろた
569 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 17:22:51 ID:+bN1ZHIx
前スレのサブタイトルにもあった「負ける気がしねえぜ」っていう 台詞がカッコイイね あとは、深田のほうでは、洋服哲学みたいのを語るくだりが良かった。 東京にアンナと行ったときの台詞かな 「気に入った服ができると、その服に合うような自分になろうとする」、 っていうところ。 形から入るってことを肯定する哲学って感じ? まあ、これは原作にあったんだろうけど。
570 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 17:25:13 ID:+bN1ZHIx
>>565 パフィーの二人みたいな関係性が好きな人なら楽しめる映画
571 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 17:37:38 ID:jF3XaOIh
おい、564って句読点の使い方知らないらしいぞ。
572 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 18:15:25 ID:AmWaGtfW
パフィーとは違うような・・・
うん。ヤンキーとロリータっていうのはあくまでも付属的なものだと思う。 二人の内面の違いが重要なわけで。
575 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 19:58:22 ID:kYXWtIEZ
576 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 20:46:07 ID:KhacixKT
松子に失礼だ
577 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 23:09:06 ID:kYXWtIEZ
ごめんなさい
578 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 23:11:50 ID:2rw9o6ey
579 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 23:25:26 ID:NZ6jSZRh
100 100 100 そんなことより 恭子とやりたい遊びでいいからバックで突きたい アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア ウアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア せつない
580 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/14(水) 23:27:37 ID:2rw9o6ey
男でしたか。
_, ._ w ( ・ω・ ) お前も草むしれよ (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ
DVD特定の副音声のダラダラ感がめちゃくちゃオモシロかった
副音声聞いてると、深田は意外と姉御肌でアンナはちょっと 自己中な感じを受ける。監督は脇役をさり気なく誉める気遣いの人。
深田はリアルで姉御だからね
586 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 07:27:25 ID:V5SeYwxH
副音声のアンナ、自己中すぎw
587 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 07:47:02 ID:wAStIH6y
アンナはなんか性格悪そうだよな。AP空回りしまくりだしHP更新ないし。 でもアンナも恭子も声似ててたまにわからなくなる。
588 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 07:54:26 ID:V5SeYwxH
イチゴのほうは上品な家庭の子で、桃子はヤンキー一家の子、 この二人が逆転したようなキャラになって、 また最後に逆転する、というところが、面白いんだろうけど 原作では、そういう部分がもっと強調されてたんじゃないかな? 映画の方はその部分は取って付けたような感じで 今の二人のキャラの魅力が前面に出てたかな。 やっぱ、深田が豹変してタンカ切るところは、 もともとあった血筋の部分が出てきたっていうほど迫力なくて 虚勢張ってるように見えた。 ロリータ・キャラのマンマ、タンカきるほうが、 映画的には良かったじゃないかとも思いますが、 このスレに集う紳士淑女の皆さんはどう思われ?答えろコノヤロー!
ロリータ・キャラのマンマ、タンカきるってのが どういう風になるのか想像つかないから答えようがないぜコノヤロー!
590 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 14:34:02 ID:V5SeYwxH
昔、漫画やドラマで「白鳥麗子〜」っていうのがあった。
ドラマでは鈴木保奈美がやったのかな?(松雪泰子もやったかな)
あれを参考にしよう。
>>589
591 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 14:36:02 ID:V5SeYwxH
ロリータじゃなくて、お嬢さんだけどね>白鳥
592 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 15:44:59 ID:3TBknQ7J
DVD副音声の土屋アンナの態度が悪そうなのは、マタニティブルーだからじゃないの?
眠たかったんじゃないか?ww あの副音声は、思わず一緒に観てる感じになって良いね。 一緒に笑っちゃったYO!
594 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 17:09:23 ID:wAStIH6y
>一緒にみてる気分 まさに 狙い通りだな
595 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 17:35:30 ID:FxSfbXQb
確かにとっつきにくそうと言うか、つきあいにくそうだな副音声のアンナ。
リアルアンナはどう見ても性格悪いだろ まあ恭子が性格いいかどうかも判らんが
俳優、女優、性格だの何だのどうでも良かろう w 監督、スタッフはそこそこの(っつーか、かなりの?)人間性を求められる 商売かも知らんが、芸を売る人間は虚構の世界の有様だけだよ、一般人には。
598 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 18:56:59 ID:wAStIH6y
どっちも悪いのは目にみえてる ただ深田はなんつーか、まだマシじゃね? かぉはともかく友達になりたいって気持ちになる アンナはプライド高そうだし変に差別されそう(´・ω・`) 可愛いんだけどね しかし深田のマユゲはすごいね。怒髪店を突くって感じ
イチゴとモモコをまとめて調教 はうっ
600 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 20:47:30 ID:V5SeYwxH
深田の太目の腕に萌え〜。一番女性らしさを感じるところです
副音声のアンナといえば、自分のヤンキーメイクの顔が、 アニメのヒミコの顔とそっくりだと一人で盛り上がっていたのが 印象的だった。 それ以外ではずっと眠そう、ダルそうな感じ ってか途中、本当に寝てたんじゃない? アンナー起きてるー?って何回も声かけられてたようなw
あのダルダルの空気感は、最初はまじめにやれっていらついたけど 何回か聞いてると、ホームシアターみたいでなかなかいい。 しかも、このメンバーは絶対にホームシアターでご一緒させてもらえるわけもない相手だし。 アレはあれでいいと思った。
イチゴ・・・モモコ・・・ イチ・・・モコ・・・? イ・・・モコ?イモコ? イモコなのか!?
このジェローニモがっ カエレ
605 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 21:12:32 ID:FxSfbXQb
>>603 君しかいない! 遣隋使として行ってくれるよね! ねぇ?
しかしなんだなぁ 昔っから小野っていう名字の人いたんだね 大野と中野も既にあったのだろうか?
何の話だよw
>>606 そんな事、言ってみ?
あー、そう考えると日本人って鈴木や佐藤って
歴史には全然出てこない、新興勢力の名字なんだなぁ・・って
思われちゃウじゃン?
あるある ・・・・・・ネーヨw
610 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/15(木) 22:50:52 ID:f6cOz9wK
ジェローニモ「イモコなんて女、最初からいねーもん。あれはアタイがインディアンの時にry
二毛次郎… 小松左京の名作「日本アパッチ族」のリーダーの名前
612 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/16(金) 00:11:50 ID:cW7YtO5m
在仏だけど、この映画フランスで今週公開された。 タイトルが「カミカゼ・ガールズ」w ざっとしか過去ログ読んでないけど、評判は良さそうだね。 見に行こうかなぁ・・・
やっぱフランス人じゃわかんないと思うなあ ジャスコとかヤンキーとかジャージとかたかのゆりビューティフルシンデレラコンテストとかユニバーサルとか 日本独特の風俗知らないと理解できないネタが大杉
尾崎の空気とスピリッツも、ね。
615 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/16(金) 00:39:00 ID:+bABJo6Z
>>613 それが良いんじゃないですか。全部わかる映画なんてつまんないですよ。
そうだなぁ。でも、全部わからない映画も、つまらないとおもうよ。
いやージャスコやたかのゆりはニュアンスでわかると思う。 水野晴朗とシベ超の面白さは分からないだろう、これが勿体無い。 あと荒川良々のなまりと。 亜樹美さんの髪の毛キラキラーとか、一角獣のコミカルさとか ああいうのは割と万国共通でウケそう。
グローバリゼーションの時代だからテクスチャは「楽屋落ち」になっちゃうのは仕方がないけど コアの部分は人情モノなんで万国共通でおk
ヒント:CMの、映像のテンポ
>>619 なわけねーと思ってみたら、確かに似ているね。
622 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/16(金) 02:18:51 ID:G+OXmYP0
やっぱ主演の二人は素晴らしいな。
原作から企画起こす段階であの二人が揃ったというだけで
成功は約束されたようなモンだよ
水野晴郎は、笑えなかったよ。
クドカンのIWGPの川崎麻世の二番煎じみたいでな。
笑いとしてじゃなくて、サブカル的なトーンを生み出すためっていうなら
分かるけど、それにしても寒い。
>>617 外国で上映するときは
「テレビに出てくる映画評論家だぜ〜」みたいな字幕だと思うよ。
「何と何を買ってた」じゃなくて、
「自作映画のTシャツ着てる〜」とかにすれば、
あの部分の面白み(面白くないけど)は伝わるかな?
日本のエド・ウッド
方言や訛りも字幕じゃ再現できないしね 面白さ半分なんだろうけど、俺らがアメリ見て笑えるのと同じくらいなのかな
625 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/16(金) 11:27:09 ID:G+OXmYP0
訛ってるのは良々くらいだっけ? フランスはかなりパリ一極集中らしいから、わりと訛りに敏感じゃないかね だからノルマンディーだったら、こんな言葉遣いとか 茨城はフランスならこの辺みたいに置き換えてその地域の訛りにするとか
「日本のウディ・アレン」
パリ一極集中というか、元々基本は農業国でしょう>FRA そのパリだって、車で小一時間も行かないうちにブローニュやら ロンシャンやら広大な森があったり、のどかな田園地帯だったり。
おフランスの評判が気になります。 若い子なら、あのテンポの良さは受け入れてくれそうだけど。 前レスの在仏のかた、観たらフランス人の評判聞かせ下さい。
フランスのアニヲタが絶賛するだけだから心配すんな( ・д・)
630 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/16(金) 21:49:55 ID:2KivS0Gp
富豪デカを初めて見たけどつまんねー。 下妻はあれだけ面白いのに・・
言い忘れたけど下妻後悔はフランスのコミケと同時開催だからな( ・д・)
しかし、深きょんがタンカきるシーンで はじめてああいう声も出せるんだなぁ〜と思った・・・・ そのシーンでの引き上げる時のDVDのコメンタリー、 深キョンの歩き方が面白い、と「よいしょ、よいしょ」の S.E.は爆笑したなぁ
633 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/16(金) 23:41:33 ID:N53o0GxI
荒川良々はずっと『あらかわらら』だと思ってた
仏日翻訳サイトはないのか?
635 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 01:16:39 ID:eX4DlCxL
なんでみんなフランス人の評価を気にするの?
イエローモンキーだから
637 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 02:35:32 ID:c0JElLU2
いや、いちおうフランス文化に憧れる子が主人公だし。
>>635 一昔前の日本人なら、文化大国フランスだから、だったんだろうけど
今の日本人ってあんまりフランス(またはヨーロッパ)に
文化的コンプレックス持ってないよな。
アメリカへの頭脳流出が完了してしまった、抜け殻みたいに思ってるんじゃないの?
地域自体が没落貴族っていうか
638 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 02:44:18 ID:WRfhPFTA
主人公がオフランスに憧れてるけど、あんまフランスって感じを映画から受けない。現代の フランスに憧れてるわけじゃないしね。まあカンヌで賞とったからフランスがらみぽくなるけど。 題材としてフランスはあんま重要じゃないと思う。 どっちかというとアメリカ人に受けそうな気が。
こんなの主観だからいくら言ってても しょうがないけど、アメリカ人には受けないと思う。 下妻みたいなオタクっぽい映画や アニメ映画は、ヨーロッパの方が受ける。
そんなの主観だからいくら言われても しょうがないと思う。
昨日レンタルビデオ屋で、下妻物語借りて見ました。 結構細かい所が カットしてあるのね。小学生時代の桃子が環境破壊のドキュメンタリーを 見ているシーンはカットして欲しくなかった。小学生の頃から、ああいう 性格だった、って言うのが分かったのに。
うるせーよ テレビで見たくせにえらそうにすんな
643 :
641 :2006/06/17(土) 10:16:36 ID:LYHjFScI
>>642 荒れているな。映画館で見たのがそんなに偉いのかと、小一時間・・・・・。
>>643 こいつ(=642)は何にも見てないよ。
そういう感じの低能なにおいがぷんぷんしてくる文章だ。
>>641 ダメ親父の名前は龍ヶ崎辰夫だとあのシーンでわかった
>>641 なるほど、そういうシーンがあったのか
それでモモコのあのセリフ「死んでいく野生生物云々〜」の意味が分かった
647 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 12:51:44 ID:c0JElLU2
イチゴとモモコって漫才のハイヒールみたいだな。 あれはリンゴか。 そっちの方が面白くね?関西がらみのエピソードもあるし。
648 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 12:53:06 ID:IbrBHFAa
DVD買おうと思ってるんだが 一番豪華なのはスペシャルエディションでおk?
649 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 15:56:41 ID:3l6BTLNb
>>648 おk
ただ、初回限定版とそれ以降の版とで若干内容物が異なる。
>>630 富豪は前作はそこそこ面白かったんだけどね…
>>645 俺もそれ気づいた。もうカルトクイズの領域の話だな。
問題:ダメ親父の本名は? 答えが出てるシーンも答えよ みたいな(笑)
652 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 18:57:31 ID:tiP2lgm0
>649 くわしく
653 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 20:19:45 ID:bMWJ5HU2
確か初回版にはグッズがついてたんじゃなかったっけ? それ以外は初回もスペシャルエディションも中身は同じだ。
654 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 21:01:07 ID:PkFr4bnR
なぜDVDは内容削ってるの? 映画は楽しかったが、DVDはそれが気になってしゃあなかった。 完全版はもう見れない?
655 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 21:02:55 ID:IbrBHFAa
656 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 21:45:50 ID:G7xI6iNv
亀だけどこないだのテレビのを録画しといてとっといたのを今日見た。 邦画はほとんど見ないんだけど退屈せず見れた。まあまあ面白い。 撮り方が凝ってるね。脇の阿部サダヲ、樹木希林も上手かった。
657 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 21:58:14 ID:gZmya/he
>>653 うちにあるのには
「初回生産分のみデジパック仕様(外箱付き)&撮影日誌完全版」
って書いてある
検索してみたら確かに
密林とかで売ってるスペシャルエディションとは見た目も違った
659 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 01:58:49 ID:9a+zECY5
世間の評判を読んで評論する奴と、映画の素晴らしさを読んで評論する奴の2種類いるから 割れてるんだろうな。
下妻って結局「大人になりたくない子供の物語」だけど フランスは新雇用法に中高校生が反対してデモ 違法移民の本国送還に小学生から反対するほど 社会参加の意識が高い精神的に成熟したお国柄だから 日本みたいにモラトリアムマンセーなヲタ・ニートな国とは 事情が大分違うだろ
662 :
656 :2006/06/18(日) 05:00:14 ID:QxKH0rVN
>657 いや、テレビで見たのにわざわざまた金払って借りてまでは見ないよw そこまで好きな映画ではない。 全然期待してなかった分意外と面白くて楽しめたって感じ。
篠原涼子が伝説のレディースだったことが台詞でしか語られていないのは失敗だと思いますよ
4〜5回見たけど、篠原涼子が伝説のレディースだったなんて台詞に気がつかなかった。kwsk。
665 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 11:37:47 ID:U+kDFCd7
668 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 11:44:31 ID:YpAXx4Hk
>>663 『桃子=ヒミコの娘』は、ポニーテイルをやっつけるために、
とっさに思いついた桃子の作り話。
伝説の刺繍屋が宮迫だっけ?
670 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:12:54 ID:YpAXx4Hk
この映画、日本の評論家の間では概ね評価高かったけど、海外では ものすごく評価割れてるね。ものすごい高得点つけてる人がいるかと 思うと、星無しという人もいる。酷いのになると、『内容の無さをギ ミックで誤魔化してるだけ。』とか書いてる人もいる。そういう人達 は、本当に最後まで見たんだろうか?前半だけ見ただけで、適当な事 書いて原稿料もらってるだけなんじゃないか?・・と思ってしまう。
いろいろな評価があるのはいいんじゃないの? たとえ酷評であっても。 ↑で「フランス人にわかるんだろうか?」って、心配してる人がいる通り、 相当にドメスティックな描写も多いし。 些末、矮小な登場人物にきらりと光る人間性を感じられないなら、「内容 が無い」と思われても仕方ないだろうし。 映画に限らず、わからん奴には何を言っても見せてもわからんもんだよ。
ドメスティックな描写とは、日本人にしかわからない描写という意味?
この映画をわからない奴は池沼
>>672 いや、日本人じゃなくても日本在住経験者ならわかると思いますよ。
>>670 この映画ってスゲー面白いか、
まあまあ面白いくらいで誰が見てもハズレが少ない映画だと思うが
評価を低くしてる人は外人で内容を理解出来なかったんじゃないかな?
>10代の反応は良好のようです。 要するにお子様向けって事 世界の中で日本ほど精神的にお子様で 大の大人が子供のまんまでいるモラトリアム社会はない 日本が世界に誇る文化ってアニメ・マンガ・ゲーム よその国では全てガキしか寄って来ないお子様文化
そう、だから、ジュニアなんとか賞を取ったわけだ。 お子様文化上等。
アタイはガキのまんまでいいっすよ!
たしかに大人にはわからないかもね ボクは子供でよかった
681 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:25:59 ID:RZZrYTJs
>>673 あのお、ちょっとよろしいでしょうか。
池沼って何ですか?たまに2ちゃんで見かけるのですが・・・
>>680 (続き)
だから僕には友達がいません
w
684 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:19:17 ID:DC4ilMqt
なんでフランス人の評価を気にするの?
ロココの本場だから
外国だと、派閥とかグループでより固まって従わないと排除する みたいな習慣はあまりないからわからないかもね この映画は学校の道徳の時間に見せればいいとおもう
687 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:14:06 ID:xjayvp2V
怒った深田が可愛い
>>677 まぁ大人と子供の境目がないのは昔から。
少なくとも幕末に日本に来た外人の感想も然り。
欧米はキッチリハッキリ大人と子供を分別する。
漫画アニメは子供用の社会ですから。
ロリコンが許容される社会は日本とフランスだけだそうだよ
欧米のロリコン:成熟した大人の知的な性のヴァリエーションの一形態 日本のロリコン:成熟した女性に恐怖心を抱くキモヲタの現実逃避
アタイはガキがいいっすよ!
692 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:33:23 ID:U+kDFCd7
まちゃ「だれにむかって口聞いてんだゴルァ」
693 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:55:00 ID:qAlvE1gO
>>690 は、俺はロリだけど欧米型のロリだって言いたいのか?
桃子がBABYの洋服に刺繍を施すシーンで流れてる歌のタイトル教えて
695 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 11:42:49 ID:1Ep9z9vA
事故解決しますた
696 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 11:48:24 ID:eqvm4wU+
BABYのお洋服萌え
697 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 14:27:15 ID:zVo0bq/w
着るんじゃねぇぞ! 見るだけにしとけ。
今更なんですが 樹木希林がずっと食ってるベビースターラーメンって、、、 BABY, THE STARS SHINE BRIGHTだから?
699 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 17:54:59 ID:QXmCcnrR
樹木希林はイマイチ、変な置物みたいな活躍しか出来なかったな。 「桃尻女と鮫肌男」の若人あきら&洋八程度の
仏の話題が出てるので
オタク文化、仏で人気−イベントに6万人予想
日本のテレビアニメのキャラクターにふんするフランス人
【パリ19日共同】「オタク文化」と呼ばれることもある日本の漫画やアニメ、
コスプレなどの人気がフランスで拡大中だ。
日本のサブカルチャーを集める「ジャパンエキスポ」がパリ郊外で7年前から
ほぼ年に1度のペースで開催され、今年は7月7日から3日間の日程で
過去最高の6万人の入場を見込む。
フランスは世界で最も早く日本のアニメが紹介された国の1つとされ、
世界有数の漫画市場。エキスポ関係者によると、コスプレ人口も増加中で、
パリ近郊だけで約2500人を数える。
エキスポの入場者は第1回の3200人から年々増加。今年は、名古屋市で8月に
開かれる「世界コスプレサミット2006」のフランス予選を行うほか、日本のプロレス
も紹介する。
2日にパリで開かれたイベント前の記者会見には100人近くが参加。
同席した在フランス日本大使館の山田文比古公使は「日本の外務大臣が会見
してもこんなに多くは集まらない」と苦笑した。
エキスポの広報担当を務めるピエールイブ・ドゥブルトゥさんは、日本の
サブカルチャー人気は「既に流行の域を超えた」と強調。
「漫画が火付け役となり、日本文化には真に魅力的で面白い何かがある
ということにフランス人が気付いたのだと思う」と解説した。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0619sokuho009.html
701 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 22:30:48 ID:eqvm4wU+
>>700 長すぎなので、アニメにしちゃいます(はあと
>>699 あたしもー。なんか樹木希林はねらいすぎってゆうかやりすぎってゆうか
逆に浮いてる気がする。他は完璧なのになぁ
>>700 マジンガーZとか人気らしいね
日本と似てるのかもね
樹木希林ってのは、触媒タイプの役者さん。 自分が目立とうと言うタイプではなく、作品全体で、あるいは場面全体で、 周囲の配役の人たちが見栄えするように汚れ役を受け持つみたいなタイプ。 だから、彼女と組むと、平凡な人でも光ってくる。 珍しいタイプなんだけど、貴重。お笑い界では特に貴重。 俺がそれに気がついたのはずいぶん前で、ピップエレキバンの会長といっしょに CMに出たとき。 それ以後、ずーっとそういう目でウオッチして、どんどん確信が深まっていった。 下妻では、浮く感じにすることで、ほかの人の学芸会の雰囲気を目立たせないようにしてる。 と同時に、自分はベテランだから、浮き方がうまくって、浮いてるんだけどそれはキャラが立ってるのよ といえるような浮き方にしている。たしかに彼女個人だけ見るとオーバーアクション気味なんだけど それは全部計算の上。 実際下妻でも、「お前はお前の道を行け」って言う屋根裏のシーンでは絶妙の空気を出している。 キキキリン味は、凄く貴重だと俺は思う。
705 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 23:55:54 ID:QXmCcnrR
そりゃ分かるけどよー、今回に関しては、 悪役に八名信夫みたいな感じだったぜ。
706 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 23:56:43 ID:Ldirkd3m
>>704 長文( ノ゚Д゚)ヨッ!
危機キリンは下妻の木の芽みたいなもんだと思う。
無いと寂しいが、有っても特に気にならない。
そういうところが危機キリン。w
「ねるねるねるね青リンゴ味」のセリフは絶品だと思う。
下妻物語が 下着物語に見えます。 見えませんか、そうですか。
708 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 00:07:17 ID:gsRaymu4
709 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 00:48:11 ID:7RGuZs86
むしろ、おじいちゃんを内田裕也にしたらよかった。
704の屋根裏のシーンは確かにいい空気だったかも。 でも706の「ねるねるねるね青リンゴ味」はやっぱちょっと・・ って私は思ってしまう。
海外の評価などどうでもいい 白人は嫌いだ
>>710 それじゃ一角獣も水野晴夫も八百屋もパチンコ屋の店長も
ほとんどが、ちょっと・・ じゃないの?
713 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 02:47:02 ID:7RGuZs86
そう、笑いの部分は、飾りっていうか、 頭悪そうな下流な雰囲気を醸し出すための飾り。 クドカンとか堤ユキヒコっぽいムードを背景にしたかったんだろう。 主演の二人がいいから、それさえも効果的に思える。 あの二人じゃなかったら、きっと寒かったろうな。
>>713 笑いの場面で笑えなかったらそうなるかもしれないけど
自分は笑いの部分とそれ以外のギャップがあって余計感動できた
たとえば水野晴夫のすぐ後に、ケンカして雨の中特攻服渡す場面へとか
映像と音がどうも、心に深深と染み渡るんだよな。 喧嘩のあとの帰路、電車の中、駅の待合室、雨の中の会話。 一幅の絵としか言いようがない。 みずみずしいと言うか切ないと言うか、なんというか、、、、ああ、はれ。 下妻も、松子も間違いなく、邦画の限界と資質を引き上げていると思う。 中島監督、バンザーイ。
>>715 そんなにうまかったっけ・・・?
あげたシーン、どれもひどく平凡すぎるから、
逆に、俺は狙ってそういう少女映画的な演出を真似る
ギャグなのかと思ったよ。
friendship だの freedom だの出るところとかも。
俺が下妻でいいと思うのは、泣かせるのにこだわらなかった点と、
テンポの良さと主役2人の魅力かな。
まぁ人それぞれか。
717 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 08:10:03 ID:n6Jlnkmn
強引にお涙ちょうだいにいかないセンスがすばらしいやね ただ714のいうような、音楽の入れ方に神のような 繊細な配慮があることも実感 乱闘シーンのヨハン・シュトラウスの音楽と映像の 1秒もぶれない融合ぶりには驚いた 管野よう子起用も成功の一因だろうな あと、松子でも感じたが、中島監督はやっぱり音楽映像 すべてにおいてセンスがいいね。この監督の人物像を知りたいものだ
718 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 08:12:20 ID:n6Jlnkmn
714じゃなくて715でした もちろん716にも全面同意 みなおすと最初はイマイチに感じた矢沢心あたりも どんぴしゃな配役だってことを感じるようになる
719 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 18:25:44 ID:sHadmBg2
キスシーンで流れていた女性ボーカルの歌って誰の曲ですか?
エンドロールのこと?それだったらトミーヘブンリーってアーティストの曲だよ。
721 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 19:50:07 ID:7RGuZs86
キスシーンなんてあった? ラストのじゃれあいのこと?
ヘブンリー?
ヘブンリー。
へ?
ヘブンリーの方だったよな。
728 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 21:51:29 ID:PCaaB4PC
>>727 やべ〜、今の今までフェブラリーだと思ってた。
吊ってくる。
あれトミーHだったのか
730 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/20(火) 22:35:22 ID:7RGuZs86
川瀬なんとかのプロジェクトで、二つあるんだよな。 天国と二月と。 あれ?二月だろ?似た名前のほかのバンドかな?(まさにスレタイのように) と思ったら、天国というのもあるんだとさ。 眞鍋がブログでメガネかけて真似してTB記録作ったのは 二月の方だね。
>>699 <「桃尻女と鮫肌男」の若人あきら>が置物程度?
君は一体映画の何を観てるんだ?
732 :
699 :2006/06/21(水) 02:01:37 ID:R0M5gf4U
若人(我修院か?)はもちろん出番は多かったけど 要するに「ヘンでしょ」「変わってるでしょ」って いう使い方しかしてないって意味さ>置物
見直して見たんだが、深田の演技うまさを再確認した。 はっきりした強い感情とか、感情を長時間維持したような演技はイマイチだし 桃子が啖呵切ってるときの土屋アンナのような演技力はないが 微妙な感情を目の動きで表したり、(唾吐いたぁ・・・)の時の微妙な表情の作りはすごいと思った。 ああいう微妙な感情を的確に表情で表せるってのは天性のもんなのかなぁ。
>>733 そうだね。
イチゴが「あたいらの勝ちって事で」って言ってる後ろの
桃子の表情とか、目線(顔を動かす時に目を伏せる所)
が上手いなーと思った。
俳優個人のことをあんまり突っ込むのはスレ違い気味なんだけど。。。 深田って、突飛な設定(ロリとか天使とか大富豪とか)の方がハマるんじゃ? 普通の人っぽいのでは「農家の嫁」ぐらいしか、印象がない。 いろんな意味で、この世のものではないわなw
啖呵切るところはイマイチだったけど、「唾を吐かないで!」「いやーーーっ!!」 「えっ!?」(Babyの社長に刺繍を依頼されて)のところは強い感情を上手く 表してたね。
737 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/21(水) 16:59:10 ID:R0M5gf4U
やっぱり腕のムッチリぐあいがセクシーだね。 他のタレントみたいに、無理して痩せないで、今のままでいて欲しい
738 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/21(水) 22:28:45 ID:HPfQPMY6
同意
739 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/21(水) 22:37:44 ID:cbl8xf17
今日貴族の森行ってきた。
740 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/21(水) 22:53:50 ID:nuX6fTB5
貴族の森のお姉さんが黒い服のメイド服でかわいいよね 俺もこないだ行ったとき20代前半の子で一人とびぬけてかわいい子がいたよ
742 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/21(水) 23:53:21 ID:i6ydEUnn
かなり前に行ったときは店員の受け答えが意味不明だった。
743 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 01:06:48 ID:enasoniN
これから北関東ブームか?
744 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 01:45:54 ID:LkkxcYwB
久々に見て来た!!! 女の友情にジーンと目頭を熱くしてる私の、 となりで見ていた夫が一番気に入ったシーンは、 パパルーザー宮迫の寝っ屁だそうですorz 文化の壁を感じるよ.......
パパルーザーw ダメ親父もそう言えばちょっとおしゃれに聞こえる。 でも、良い旦那さんじゃありませんか。「フカキョンかわええ」とか、 「アンナに罵られたい。」とか言われたら、貴女も困るでしょうw
746 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 08:34:07 ID:5B6k8Bmz
次スレこれがいい 【ヤンキーちゃん】下妻物語その19【ロリータちゃん】
747 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 08:53:33 ID:q4wTLI/p
しね
748 :
ごはん?あるいは、お風呂? :2006/06/22(木) 08:56:08 ID:enasoniN
【桃】下妻物語その19【苺】 シンプルな方がええ
749 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 12:43:04 ID:mEyIrrgY
750 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 18:03:53 ID:AzfAK3LS
【私は】下妻物語その19【ミジンコで良い】
って、まだ早いだro
>>749 ( ´Д`)キモッ
見た瞬間、殺意が湧いた。
751 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 19:06:34 ID:MTQZ8f38
セリフがいいな>スレタイ この映画、カッコイイ台詞がたくさん出てくる。 時々 ここの住人がレスを台詞でやりとりしてると、そのシーンが浮かんでくる。
中島監督は続編は作らない(監督しない)って公言してるけど、 早くしないと深田恭子・土屋アンナがおばさんになっちゃうよ。 原作の【ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件・下妻物語完】には賛否両論あるけど 中島監督なら面白い一品に仕上げてくれそうなんだけどな〜。 皆さん、もし下妻物語のキャストを変更せざるを得なくなったら誰を配役します?
期待感とのギャップから、ものすごい駄作になりそうな予感。 下妻の感動と、松子のビターライフのそれぞれの期待が、 悪い意味で裏切られそうな予感。 どうも、中途半端な作品になりそうな気がする。
100回見ても飽きない映画に続編はいらねえよー。
101回目見て飽きた私はどうすればいいのぉー?
757 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 20:44:05 ID:enasoniN
深田とアンナは交換不可能だな。 水野晴郎は、なんか違うのにしたほうがいいよ。 もっと間抜けな、よく見るけど、風景のような存在。 昔はそういうのがいっぱいいたんだけど、大和田獏とかw 今だったら誰かな〜、通販の宣伝に出てくるような人だな
758 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 20:46:34 ID:enasoniN
ケーシー高峰とか、微妙な露出のタレントを目撃したときの不思議な感覚が 大事なんだけど、いま十代の人にとって、そういう存在って誰かな?
>>757 ジャぱネット高田の高田社長とどっちにしようか迷ったらしいね
大和田獏じゃシュールになちゃう
高田社長は常に九州にいるからなー。
761 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 21:28:14 ID:C+HMvw2u
この映画は、黒澤の『用心棒』なみに、全ての台詞が名台詞
762 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 21:52:03 ID:2WiZwojG
三船が吐かなきゃ名セリフにならなかったから却下
>>757 あの年頃の深田は、今の本人と交換不可能。
人生で最高にビューティーな瞬間を映画に焼き付けてしまった。
もちろんいまでも深田はかわいいけど、大人のにおいが強くなってしまってきてる。
下妻の続編を作るのには、微妙にふさわしくなくなってきてる気がする。
この映画は、3年前の深田をキャスティングしたから、あの成功があるような気がする。
764 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 22:34:46 ID:0RDsUiUs
この映画、唯一のミスキャストは、桃子の幼少時の子役かな。 あと、深キョンがスゴんでも全然怖くないなーと思いました。
765 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 22:34:54 ID:5B6k8Bmz
続編は見たくないな。
766 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 22:37:45 ID:5B6k8Bmz
767 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/22(木) 23:30:27 ID:enasoniN
続編作るとしたら、二人の友情は自然消滅。 桃子はロリータやめて普通のOLになんていう感じになっちゃいそうだな。
769 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 01:56:07 ID:erfz5BjC
年齢の問題もあるかな。 小学生、中学生くらいだと、一時どんなに気持ちがつながっても 境遇の激変があったら、自然消滅するかもしれないけど。 高校だったら、永遠の友かな
770 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 05:04:33 ID:WKHjXV+k
篠原涼子は、2回目見たら、あの過剰演技がうっとおしかったけど、 あれもやっぱり、篠原涼子がいいよね。
771 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 17:08:08 ID:IXpS9buF
だいたい、原作では続編ってどんな内容なの? 話が1よりおもしろくなかったら映画化はやめたほうがいいよね
続編は理屈で言えばやめたほうがいい。 でも理屈でなくもう一度動く桃子とイチゴが見てみたいと思う自分もいる。 もちろん深田、土屋でね。
ネタバレ: 小説の続編は死ぬほどつまらない
774 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 17:32:50 ID:erfz5BjC
女版「兵隊やくざ」みたいになるかな。でも、作らない可能性が高いね
775 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 17:35:24 ID:AwmrIzWQ
続編イラネ
今度は新妻物語をみたい
続編で面白かった映画はないに等しい
下館物語希望
ていうか、小説自体は死ぬほどつまらないよ元々 映画が傑作だっただけ
781 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 21:49:58 ID:Xqhfluyd
>>780 激しく( 》 ゚Д゚)ガイシュツです
782 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 22:04:04 ID:AwmrIzWQ
783 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 22:29:31 ID:z52aE65Y
新妻て、深キョンじゃなくってアンナの方なんだよな。
784 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 23:09:48 ID:DKtcdnlm
「団地妻物語」 全米が勃った
785 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/23(金) 23:20:37 ID:aU2hc974
>続編で面白かった映画はないに等しい マッドマックス2 1も凄かったが、それを超えた!
786 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 06:16:05 ID:I2GjeHIg
どうせ続編やるなら、「釣りバカ」に対抗してほしい!
787 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 08:12:53 ID:NAUB9LtW
「下妻〜」の続編は、イヤだな・・。
>続編で面白かった映画はないに等しい ターミネーター2 1も凄かったが、それを超えた!
「ないに等しい」の意味も判らん厨房ばっかりだな
男はつらいよとか釣りバカみたく、毎年正月ごととか夏休みごととかに 「下妻日誌2」とか「下妻日誌3〜花と嵐とモモコとイチゴ」とかのシリーズ作つくればよくね?
下妻物語〜イチゴ淫靡な疼き
793 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 11:29:02 ID:Nro3A99h
心の穴は自分で埋めるものだ
ここはリアルイチゴがいっぱいいるスレですね
代官山で桃子に怒られる苺が可哀相だ。 苺は別に桃子に頼んで刺繍屋を探してもらったわけじゃなく 桃子が勝手に探し始めたのに、あんな言われ方をされたんじゃ あたいのマシンが火を噴くぜ。
796 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 12:18:34 ID:t66Nn0/k
>>795 桃子は苺のために探そうと思ったんだから怒っていいんじゃね、
そうだね昔の桃子だったら「あっそう、もう帰ろう」って感じだったろう イチゴの為って気持ちが芽生えてたんだよね
798 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 13:52:03 ID:e9cNLOlQ
そもそもイチゴが伝説の刺繍屋ネタ捏造したからいけないんじゃん 自分が捏造したネタと、マジで尊敬してる先輩の引退パレード絡めちゃってるから モモコ的には探してやるっつーのはフツーにちょっと芽生えた友情的感覚だった どうでもいいこと、と言いながら滅多にないヒトノタメにはじめたことだった イチゴが怒られたのは自業自得。三国人みたいな捏造民族の末路。
800 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:21:17 ID:e9cNLOlQ
801 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:27:04 ID:e9cNLOlQ
本来、イチゴのためでなく、イチゴを友達として認め始めた桃子自身の ためにやった事でなければならない。『イチゴのためじゃん。』なんて 恩着せがましい台詞は、桃子らしくない。
802 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:37:21 ID:e9cNLOlQ
『恩着せがましさ』の友情は、ポニーテイルのメンバー間の友情のように、 『仲間を裏切った』などと言って簡単に壊れてしまう。『イチゴのため じゃん』という桃子の台詞に逆ギレするイチゴの態度は、この映画のメッ セージからいっても非常に自然。
803 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:44:06 ID:e9cNLOlQ
『亜樹美さんありがとう』の刺繍も、イチゴをリンチから救ったのも、 イチゴのためではなく、イチゴを真の友達として認めた桃子自身のために やった事。だから『返さなくても良いよ。』であって、そこには『イチゴ のためじゃん』と言った時の恩着せがましさは全く無い。
804 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:49:55 ID:t66Nn0/k
伝説の刺繍屋に刺繍を頼みたいイチゴが、 代官山のことを詳しそうな桃子に熱く長々と語って聞かせてたじゃん。 そのイチゴの力になろうとして、桃子は一生懸命探してるのに、 肝心のイチゴは水野晴男見物に現を抜かしてるから怒ったんだよ。
805 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:51:48 ID:e9cNLOlQ
イチゴに逆ギレされて桃子は反省した。人と関わる事を否定してるくせに、 ここぞとばかり『イチゴの為じゃん。』と恩着せがましい台詞を吐いた自分に。 『返さなくてもいいよ。』というモットーを忘れた自分に。
そりゃそうだろだって捏造なんだもん 探したって伝説の詩集屋なんているわけね(゚听)ってイチゴは知ってるんだもん マジに探すわけないし、水野晴郎のほうが大事ってことになる とにかく捏造するとろくなことにはならんという教訓が含まれてるんだよあのくだりは
807 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:54:36 ID:t66Nn0/k
>>806 イチゴが捏造したのは卑弥呼の話で、
閻魔は実在するかもと思ってたんだろ。
808 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:55:48 ID:e9cNLOlQ
>>804 そんな事は分かってる。でも、それで終わってりゃ
この映画のメッセージも糞も無くなる。
809 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 14:59:05 ID:PdbQ5Pg4
イチゴはカッとなりについ言っちゃった、 みたいな雰囲気だったからまだ良いけど、 「別に頼んでない」と素でここに書き込んでる人って何なんだろな。
810 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 15:05:48 ID:e9cNLOlQ
だからあ。桃子自身が『イチゴの為じゃん。』じゃ言ってしまった自分に 反省してるんだってば。イチゴも悪いけど、イチゴだけが悪いとでも思っ てるのか?
811 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 15:12:50 ID:PdbQ5Pg4
いやどっちも悪いと思ってるよ。
ただ
>>795 の文章からはイチゴに非は無いと
言っている様にしか見えなかったから反論しただけ。
812 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 15:20:34 ID:e9cNLOlQ
>>811 イチゴは悪いけど、イチゴの態度自体はこの映画が本来的に
持ってるメッセージから言って極めて自然なんだよ。
恩着せがましい『仲間裏切った』どうのこうの・・という友情
は長続きしないという事の。
813 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 15:32:46 ID:PdbQ5Pg4
俺もあのシーンが不自然だとは思っていないよ。 恩着せがましい発言をついしてしまった桃子、 悪かったと思いつつもその発言が気に障り、つい冷たい言葉を言ってしまったイチゴ。 まぁ良くある事だわな。
気持ち良ければオッケーじゃん
下妻物語〜モモコ二十歳の目覚め
816 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 18:31:34 ID:w8qexIIw
土屋アンナが木村カエラくらい歌がうまいんですが 何でエンディングのタイムマシンにお願いを歌ってないんだろう
昼飯食いに行く食堂で、アンナの曲が最近よくかかっている でも英語でガナリ立てているだけなので、上手いかどうかは分からない
実際にEDでタイムマシンにお願いを歌ってる奴の方が上手いから
819 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 18:51:54 ID:t66Nn0/k
土屋って歌上手いの?
少なくともオリジナル(加藤ミカ)よりはましな気が
本人は歌手が本業のつもりらしい
822 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 21:28:25 ID:mysaBSgA
>>820 福井ミカじゃね?あ、結婚してたのか、トノバンと。
歌うまい下手はともかく、オリジナルはやっぱり凄い。
あれはやっぱり、オリジナル使って欲しかったな
>>822 理由はこれ
レコーディングし直したほうが安上がりだから
824 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/24(土) 23:26:11 ID:dDugnqvY
ここまでアメリをパクッていいのか?
825 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 00:56:33 ID:Mni097sv
でたよ。パクリ厨。 具体的にどこをどうパクってるか指摘できない脳無しが。
826 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 01:04:06 ID:MGQB81kn
>>824 あ〜アメりね〜 ふーん<棒読み
どこをどうパクったか書いてくれないとね〜。
でないと
茨城中のレディースがあんたの首ねらうことになるけど、それでもいいのかよ!
インスパイアしただけだお( ^ω^)
ぶっちゃけアメリより面白いからいいよ パクっても元よりいいもの生み出せればいいんだよ
829 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 10:09:04 ID:+b0FZRSA
パクリといっても作品全体では無く食い付き部分だけだからな〜
>>795 代官山で桃子に怒られる苺が可哀相だ。
ネタバレすると桃子というのは自分自身を真逆にとらえている人間。
それがイチゴとの出会いで徐々に本当の自分に気付かされていくというお話だよ。
830 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 10:21:28 ID:kMtSZLe9
映画とは関係ないけど、21歳でロリやってるのってやっぱ痛い。。。?
年齢より顔だと思うけど22になったらさすがにやめようね
50ぐらいのおっさんでもやってんだから気にすんな
833 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 11:13:45 ID:+b0FZRSA
↑ バイクで走ってる人? キャンディさん? だっけ?
834 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 11:28:05 ID:0XCatAHX
ていうか、モモコ自体50だか60だかになってロリータのまま氏ぬ っていう未来日記書いてなかったっけ?
80歳でロリータ服着たまま死んでるのをロボットに発見されるんじゃなかったっけ? きいちのぬり絵みたいな絵にワロタ。
837 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 16:09:14 ID:EHTT2z95
スタンダートエディション買うか迷ってます。特典にはどんなのが入ってますか?
838 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 17:47:48 ID:PtJXPtsT
>>824-829 逆にこれをきっかけにアメリを見てみるのがいいよ
自分もこれ見て 噂のアメリを見てみたら面白かった
その後で セリフが日本語であることの重要さを再認識した
(海外の字幕や吹替で下妻を見た人に本当の面白さは理解出来ないんだろうな
自分がアメリで これは何だろう? と何カ所か思ったから)
アメリって何度見ても途中で眠くなって最後まで見たことない
地上派放送するとこうやって変なの増えるから困る><
842 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 23:03:24 ID:0XCatAHX
アメリはつまらんかった
竜ヶ崎さま、ベルサーチのものを、どうかゆづってください。 どうしてもベルサーチのものがほしいので、どーかなにゆえ、 おねがいします
844 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/25(日) 23:34:48 ID:MGQB81kn
>>843 ちゃんと伏せ字にせんかい!
ベル●ーチだろうが。
訴訟にでもなったら正直やばい、おまえさっさと荷物まとめて身隠さんかい!
845 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 00:03:54 ID:S+z4smZx
ジャスコが伏字じゃないのはなぜ?
846 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 00:30:29 ID:qoWxEsY7
↑ こないだ下妻のジャスコ行ったらDVD売り場に「下妻物語」ね〜でやんの・・・
847 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 00:52:56 ID:S+z4smZx
>>846 なんでだろう。売り切れかな?
下妻のジャスコで買いたいって客は少なからずいると思うのだが。
848 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 01:05:19 ID:wUosnYZ+
売り切れだろう
ゴスロリの桃子はかわいいが 制服の桃子は微妙なのが面白い
850 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 02:48:34 ID:S+z4smZx
>>845 ジャスコが何故か許可したんだよねーw
エンディングロールの特別許可に
下妻市・ベイビーと並び「イオン株式会社」が入っている。
その枠に有るスキップシティって
埼玉県川口市に有る電車の駅からやたらと遠い
特殊効果の編集していたスタジオ
中島監督もあまりに遠くて1回しか行かなかったらしいねw
な〜んも知らねぇんだな おめぇは
てゆうか、こないだの地上波放送のときCM出してたし>ジャスコ
名無しさま、地上波放送実況スレのdatファイルを、どうかゆづってください。 どうしても実況スレのdatファイルがほしいので、どーかなにゆえ、 おながいします
856 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 07:53:03 ID:vZIuqwpZ
ブーンブンブンブン!! ⊂二( ^ω^)二⊃ パラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラ♪ ↓
ス・・・・・・スケバンジャン
>>845 伏せてるのはベルサ○チとユニバ●サルがバッタものだから。
コメンタリーの アンナ「じゃあ、ディ(ピー!)ニーランドもダメなのかなァ?」 に笑ったw
860 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/26(月) 17:15:13 ID:vZIuqwpZ
シャネルがシネルでバロスwwwwwwwww
∧ (゚、。`フ にゃ〜 ノ ヽ (uu ,,)o
862 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 02:46:07 ID:d3JeO6TP
>>846 下妻のジャスコは東京のパルコ以上になんもかんも揃ってるんじゃないのかよ。
OTZ
863 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 03:08:04 ID:9qyTtWpH
下妻もアメリも、どっちも面白いよ! でも自分は「アメリ好き」と思われるより「下妻好き」と思われたい。 「下妻好き!」とは大声で言えるけど、 「アメリ好き!」と言うのは、なぜかすごーく恥ずかしい。
865 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 04:50:51 ID:BnjPsTqT
下妻もアメリも見たことないけど面白いよ!
866 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 08:12:16 ID:LCce7k2y
867 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 08:26:54 ID:BnjPsTqT
868 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 08:30:04 ID:LCce7k2y
869 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 08:33:10 ID:BnjPsTqT
870 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 18:20:22 ID:De6/xYwm
上等こいときな!
871 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 18:23:07 ID:De6/xYwm
つーか、こないだの土曜の夜にレディースじゃないけど 珍走らしきバイク2〜3台走ってた。 ブン ブブン!ブン ボボン!ってアクセルふかしてて イチコの登場シーン思い出したよw パラリラパラリラはやってなかったけど・・・
872 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 21:20:32 ID:rA5+YHSM
深キョンってチンコシャブった事あんのかな?
あるにきまってるじゃん。
874 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 22:41:12 ID:veCsCMki
うはwwwwもれもレディースのちんそうみたことあるwww
ていうか、モモコはソープで働いたこともあるって設定でしょ チンコぐらい何本もシャブったんじゃね?
876 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/27(火) 23:25:55 ID:SWy6TDxo
筑西市高津の天国と地獄のV字に行ってみた。 美しくV字にみえるのは小貝川の土手からの1点のみ、 ロケハンしたスタッフはすごすぎる。こんな近場でありそうでない場所。 本編では、小さな橋などよけいなものは消され、 バックに猛スピードの車があそびで挿入されている笑えたョ
ソープで働けば稼げるってよく知っててイチゴにも勧めてたじゃん 尼崎時代か、下妻来てからかは知らんがソープ経験はあるカソジだよ<モモコ
じゃあそれでいいよ
880 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/28(水) 00:14:23 ID:XCHeYy8s
そんなことはいいから深田とヤりたい 遊びでいいから(ノ∀`)オナガイきょこちゃん
>878 >ソープで働けば稼げるってよく知っててイチゴにも勧めてたじゃん それくらい誰でも知ってるだろwww お前は知らなかったのか?それとも働いてて知ってるのか?w
>>881 誰でも知ってる=オサーンとかオトコにとっての常識でしょ?フツーの女子高生は知らないよ
ソープ?石鹸?屋さん?とか思うぐらいで、ソープで働いて稼ぐとか絶対わかんないはず
実際イチゴはなんのこと言ってんのかわかんない感じで無視してたし
今の女子高生みんながみんなソープも知らないほどピュアだと本気で思ってるのか?w 80年代アイドル世代の当時のファンみたいな発想だなw
女子高生ではさすがにないだろうが その直後くらいで友達グループ内の苛められっ子を ソープに放り込んでその上がりでホスト遊びとか しているやつがいそうで怖い
ちょwwww マジで今の女子高生たちがソープのこと知らないと思ってんのかよ、おっさんらww
888 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/28(水) 02:06:56 ID:bGQW45v7
おっさんじゃなくおばさんだろう
889 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/28(水) 02:09:49 ID:uB/VhRhw
下妻の話かと思いきや、埼玉爺のキモワルソープネタなんだね。 落ち着いてから観に来るよ。
890 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/28(水) 02:34:52 ID:MNgBggYA
>ソープ マジレスすれば桃子が真っ当な労働がシュミじゃなくて 心根が腐っているって事を前提に言わせてるセリフだよ。
あの父親と母親から生まれて、高校まで尼崎で育った桃子なら ソープだのなんだの知っててもおかしくないとおも。 ガキの頃から心根腐ってたし。
ソープってそんな悪いイメージかな。 今は割と気楽に女の子もやってる気がするが
893 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/28(水) 17:29:41 ID:XCHeYy8s
モラルも糞もねーよな そこらじゅうのヤローの汚いちんぽしゃぶったおんななんかと キスなんてしたくねー
気持ち良ければオッケーじゃん
ジャスコよりも尼崎にピー音入れた方が良いんじゃ? 生まれてすぐジャージを着せられ、ジャージのまま 死んでいく・・・と言われて尼崎市民は怒らないのかな とちょっと心配になった。 尼崎って行ったことないんだけど、あの映画で描かれて いるような街なの?
尼崎のすぐそば ~~~~~~~~~
897 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/28(水) 23:38:34 ID:igIayca8
>>895 流石にデフォルメしまくりだけど、
尼崎がDQN地域であることはあってるぞ。
尼崎って神戸とか宝塚の近くじゃないの?ハイソな地域では?
899 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 00:49:31 ID:j4f7gLCH
兵庫県南部は、海側(庶民)と山側(ハイソ)で住み分けが出来てるらしい。 金持ちが多く住んでる事で有名な芦屋も海側は大した事無いらしい。
>>898 ヒント
ハイソ
----阪急----
ややハイソ
====JR====
ややジ○ージ
----阪神----
ジ○ージ
901 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 01:43:13 ID:6zFK49QO
>>898 おまいは尼崎に逝って確かめて来いw
芦屋の駅周辺は、確かにハイソって感じに見えるね。
三宮まで行くと、ヤンキーか元ヤンキーがいっぱい居るw
902 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 07:48:44 ID:QaLamIou
>>899 芦屋市のレベルは尼崎市との比較においては阪神沿線でも品が良い。
その芦屋市の中で比べると、山手と浜手は別世界だ。
ちなみに芦屋市にはパチンコ屋はありません。
ラブホもないしソープなんてあるわけねぇw 昔、芦屋のお嬢様とおつきあいしてた頃は、 武庫之荘あたりのラブホに随分お世話になった。
ダウンタウン=尼崎出身
東京で言うところの東京−横浜間の 尼=京急本線沿線=京浜工業地帯のど真ん中 芦=東急東横線沿線=田園調布も通る御上品路線 的な、感覚でOK?
906 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 18:22:38 ID:zvKrvfIX
この映画が好きな人ってどんな人? やっぱオタクとか? 2ちゃんだからそう感じるだけですか?
オタではないけど そこらの全米ナンバーワンヒットよりよっぽど面白い映画だと思うよ 普通に
908 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 19:53:35 ID:OnSz58GB
深田まじかわいい あぁ友達になりたい…せつね〜 ・゚・(ノД`)・゚・ なんかこう、決して届かない相手…高見の華とゆうか せつね〜…… ハアァ ('A`)
909 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 20:39:53 ID:hFxmCi+T
↑ とりあえず下妻ロケ地巡りに行ってこい。
要するに神奈川で言えば川崎みたいなもんか?>尼崎
突っ込んでほしかったのかよw
>>900 もっと大まかなくくりとして
名神高速より北か南か
というのもある
915 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/29(木) 22:47:42 ID:hFxmCi+T
横浜で言えば寿みたいなもんか?>尼崎
917 :
915 :2006/06/29(木) 23:24:15 ID:hFxmCi+T
↑ マジ?ネタのつもりだったのに。。。 俺、阪神ファンだから甲子園行ったらついでに行ってみようかと 思ったケド、怖くて足踏み入れられないね。。。
918 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/30(金) 00:01:56 ID:gVVvVkpG
【だったら私は、】下妻物語その19【ミジンコでいい】
919 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/30(金) 01:46:48 ID:onrQarUZ
>>918 >>750 あのミジンコのシーンがテレビ放送でカットされてたのは、やっぱ犬HKに遠慮したってことか?
「あなたって、可哀そうな子」って言うデブに向かって、「お前の方が100万倍可哀そうじゃ!」
って場面見ながら突っ込むのが好きなんだがな〜w
921 :
名無シネマ@上映中 :2006/06/30(金) 07:24:19 ID:/4ZNnsbN
もう立てたのかい。 埋めるの大変だぜ、これから
>>920 氏ねよ屑が。宣言も無しにスレ立ててんじゃねーぞ
>>920 ちっとは大人になって規律くらい守れよw
誰かグーグルアースで「なにめんちきっとんじゃ」って叫んでたオッサンが立ってたとこ探してw
尼崎ロケ敢行してない以上、茨城県内のどこかでしょうね。
ぬーすんだばいくではしりだすー 関係ないけどスレタイで御意見無様はもう使った?
928 :
918 :2006/06/30(金) 23:44:11 ID:GBqa61WW
>>920 次スレ立てるの早すぎです。いくらなんでも。
そのタイトル書いたの僕だけど、次のタイトルは、こんなの
いかがですかと書いてみただけで、早く次スレ作れという催促
じゃありません。
偉大なる釣師の新しい作戦の成功に乾杯
悪意をもって立てたわけでもミスったわけでもないのに 此れほどまで叩かれてるスレ立て人って珍しいw
932 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/01(土) 00:02:34 ID:5vSkDrwW
『だったら私は、ミジンコでいい。寄り添わなきゃ生きられない人間よりも ずうっと、ずうっと自立してるもの。』という台詞は桃子の人となりを最も 簡潔に表す前半の最重要台詞なのに、TV放送ではカットされてしまった。 それ程笑える台詞では無いとしても、絶対カットしてはいけない筈の台詞。 このスレタイを目にする事で、TV放送しか見てないファンにも、ぜひノー カット版を見てみたいと思わせたい・・・・
933 :
918 :2006/07/01(土) 00:10:02 ID:5vSkDrwW
>>930 言っとくけど、918と920は別人。俺が一番驚いた。
>>931 は過去ログ見てみるといいよ
13スレ目の923から。あと980あたりからのやりとりは神がかってる
そうか、スレタイがネックだったのね。
作品の雰囲気をうまく伝えてるスレタイ、多いよねここって。
しかし
>>980 からのやりとりが神ってのは意味不明??
【だったら私は、】 下妻物語 その19【ミジンコでいい】 【知らねぇな】 下妻物語 その18【んなバンド】 【負ける気が】 下妻物語 その17【しねえぜ!】 【君じゃなきゃ】 下妻物語 その16【だめなんです】 【さようならイチコ】 下妻物語 その14【さようなら伝説バカ】 【目から】 下妻物語 その13【なに出した?】 【あたいのマシンが】 下妻物語 その12【火を噴くゼ!】 【ワレイチビっとったら】 下妻物語 その11【ホンマいてまうぞ】 【茨城】 下妻物語 その10【統一!】 【亜樹美さん】 下妻物語 その9【ありがとう】 【DVDは】 下妻物語 その8【11月26日】 【どうかなにゆえ】 下妻物語 その6【DVDを!】 【BABY】 下妻物語 その5【GALFY】 【世界進出】 下妻物語 【カミカゼ・ガ-ルズ】 【U○J】 下妻物語 その3【ベルサ-○】 【茨城】 下妻物語 【田舎】 【茨城】 下妻物語 【茨城】
下妻って制作費いくらぐらいかかってんの? ロケ地とか役者はフカキョン以外女優業進出中のアンナとか芸人とかで あんま金かかってなさそうだけど 映像加工の方がこってるから案外いってそう
938 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/02(日) 16:29:15 ID:WovBZHnt
ここなんだ〜しみじみ。水海道大崎の桃子の家にいってきた。 誰も住んでいないので庭は一面草だらけ 堤組の懐中電灯が忘れ物として残っていた。 ひょっとしてトリックでも使われたのか? しょうがない次は、豚めし弁当に挑戦。
最初の10分で飽きたよこれ。 悪ふざけの映像とテレビのバラエティ番組っぽいギャグが駄目だ。
表面的にしか見てないな最後まで見たの? 俺も最初ギャグ映画と見たが 奥が深いよこの映画は
941 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 04:48:53 ID:VnWQaK69
つかアンナと深田を見る映画、とくにアンナ
942 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 04:50:09 ID:VnWQaK69
ベタなギャグは、下流で頭悪そうな雰囲気を醸し出すための飾り
全然違うよ、桃子とイチゴは深田とアンナ以外ではありえないから 深田とアンナを見ると表現してるんだろうけど 両方とも作中での桃子とイチゴを完璧に体言している もう深田とアンナは消えて、それは桃子とイチゴなんだよ
>>942 ベタに見えるのは笑いのレベルがひくい
ベタが分かってない
945 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 05:52:14 ID:pOY+WGDG
おもしろい邦画を久しぶりにみた。 三丁目の夕日で泣くやつらや いま会いにゆきますを絶賛するやつらみて ドン引きしていたオレに また邦画みる勇気を与えてくれた。
↑はげどう!
>939 飽きて,見るのをやめたの? 別スレの作品でも「30分で映画館を出た」って人がいたけど,せめて半分以上を 見て判断したほうがいいと思うんだけどなぁ 映画って(小説でもそうだけど)後半になって盛り上がってくるもんだし
948 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 15:13:38 ID:Ptdqcwsm
TBSでストロベリーオンザショートケーキ(SOS)やってるけど フカキョンの 純粋天然ピュアな悪女(悪少女)っぷりスゲー!
949 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 15:55:56 ID:ukF+Dxrp
勝手にスレ立てたぐらいでグダグダ言ってんじゃねーぞ あっ今日はじめて来ました
950 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 16:15:35 ID:9mIRrpHE
クライマックスのハッタリが全然説得力がなくて残念。 二人の演技力のなさも・・・頑張ってたけども、こんなに良い役って なかなか邦画ではなかったと思うと。
951 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/03(月) 18:24:06 ID:AC5TAK6n
確かに啖呵切るシーンはもっと迫力が欲しかったね。 キャピキャピな深田は合ってた。 田舎のヤンキーな土屋もなんか田舎臭くて良かった。 俺の大好きな荒川良々をたくさん出さなかったのがなあ…
TV放映されてからこのスレは変わっちまった もう役目は終った感じだ
台詞ネタばかりで脂肪状態だったところに救いの地上波だったけどね。 そろそろ懐かし逝きでもイイんじゃないかな。
954 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/04(火) 09:31:54 ID:5gmztfGK
まぁ、あと、一スレくらいは生き残るでしょう
955 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/04(火) 09:46:43 ID:t6IQS7ka
啖呵切るシーンも含め、総じて深田はいい表情してる けどしゃべると途端に拙い感じになっちゃうような気がする
まとめサイト見れなくなってる?
二度目にパチンコ屋に行く前の桃子と苺のやり取りが すっごく面白くて何度も見てしまうな。 桃「やめて、離して〜」 苺「桃子、もう戻れねんだよー」 桃「どこに戻れないの〜?」 桃子も苺も微妙に声色を変えていて、何度見ても笑える。
アンナ離婚ヤッパリ キタ━━(゚∀゚)━━!! なんか、本物のヤンキーみたいw
960 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/05(水) 09:54:57 ID:XCLBj0Ft
牛久大仏にいってみた。最奥の空地は今もそのまま 水たまりだった横にはちょうどねむのきの花が咲いていた。 すぐ近くの墓石にはでかく一期一会と刻まれている シャレか? イチゴ離婚か〜続編に期待
962 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/05(水) 12:35:38 ID:yEx92ckN
>>961 やっぱりフランスではイチゴが主人公だな。
963 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/05(水) 16:53:46 ID:KXlWd/8b
>>959 アンナが独身だと知ったら嫁のもらい手が殺到しそう
リアルアンナは性格悪そう
966 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/05(水) 18:39:25 ID:yEx92ckN
>>947 そうそう。基本はそう思うんだけど、私もこれは30分くらいまでしか見れなかった。
きっとおもしろくなるんだろうと思いつつも、あの映像やクドさがどうしても
うっとうしくて。
でもテレビでだったからな〜。映画館ならきっと最後まで見ただろうな。
968 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/05(水) 19:14:49 ID:xcbIwmLk
まあねー。この映画はB級映画に思われるし 実際、苺が出てくるまでは微妙だったからね。 面白いのに、雰囲気で観て貰えないのは残念だ。
969 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/05(水) 22:10:43 ID:e+BZNViy
キャスティングは最高だけど、演出が最低。
970 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 11:50:08 ID:ccC+3iQR
>>968 自分は最初のキャベツと深田が吹っ飛ぶシーンとレース枠に縁取られた
おフランスの場面はこの映画の1番贅沢で惹かれるシーンだったんだけど。
それ無かったら見てなかったかも。
971 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 12:41:43 ID:bsskKzA8
>>965 ネタみたいな話だ‥‥
★仏2少女、マンガの国あこがれ日本向け家出 警察に保護
日本の漫画やロックに魅せられたパリ郊外に住む16歳の少女2人があこ
がれの日本を目指して家出。鉄道を乗り継ぎポーランドにたどり着いたと
ころで警察に保護された。
陸路ロシアを横断し、船で日本に渡る計画を立てていたが、経由国でビザ
(査証)が必要だとは知らなかったという。仏紙リベラシオンが報じた。
同じ学校に通う2人は日本の忍者マンガ「NARUTO」や少女マンガ
「ピーチガール」、 日本のビジュアル系ロックの大ファン。
「文化から生活スタイルまで何もかもがあこがれ」 の日本に行こうと
思い立った。
朝鮮半島までの陸路は鉄道を乗り継ぎ、「海は船で渡ろう」と計画。
6月22日に僅かな現金と携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、
漫画本を持って出発。ベルギー、ドイツを経由し、25日にポーランド
からビザ無しでベラルーシに出国しようとしたところで国境警察に
拘束されたという。
フランスでは日本のアニメやコスプレ、Jポップが若者に絶大な人気で
「オタク」「カワイイ」は仏語として定着。7月7〜9日にパリ郊外で開
かれる日本の漫画やアニメなど日本文化の紹介イベント「ジャパン・エキ
スポ」には6万人の人出が予想されている。
ttp://www.asahi.com/international/update/0704/012.html
972 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 13:49:12 ID:ZEZVAboq
苺は男の趣味が悪い
973 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 14:43:27 ID:o0r5zJJV
そうだね
アンナはリアルDQN
>>964 確かにその通り
307 :名無しさん@恐縮です :2006/07/05(水) 09:49:48 ID:WFBq1mik0
澄海くんが生まれて間もない頃アンナがファッション雑誌での取材で
名前の由来を語っていたのを思い出した。
ジョシュアが海が好きで、アンナは空に関する名前が付けたくて
じゃあ「澄海(すかい)」で、両方の意見が入れられて頭良くない?
といった内容だった気がする。
そのとき結婚生活についても少し語っていたのだが
インタビュアーが「ジコチューなのは直った?」と聞くのに対し
アンナは「全然。でもジョシュアやスカイの為にご飯作って待ってるのは楽しい」
というような事が書いてあった。
うろ覚えだけど本当にジコチュー云々とストレートに聞いていてびっくりした。
ホントに澄海なんて名前でいいんですかい?
いいんだよ「舗爾威帝劉」みたいなもんだよ
正直、同じキャストでの続編はありえない だから、同じキャストで違う舞台設定の映画を作って欲しい
澄海って・・・ 絶対、小学校で歴史の時間にからかわれると思う
980 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:40:44 ID:O0IDqkfV
>978 それなら許せる。と言うか見たい。 ドラマでもいい。
2019年下妻シティ モモコ・・・レプリカント イチゴ・・・バウンティ・ハンター とか(^^;
こっちは? 2019年 アマガサキシティ モモコ・・・メイド・レプリカント イチゴ・・・バウンティ・ハンター
983 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:08:02 ID:li2iBso6
下
剤
985 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:43:16 ID:AIPPsxIZ
986 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 07:59:02 ID:V9hhYCh0
空海子(くみこ)なんていうのはどう?>空と海 男の子か?
987 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:00:34 ID:V9hhYCh0
男でした、スマン。 多空海(たくみ)とか
988 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:02:30 ID:V9hhYCh0
しかし、こういう凝った名前って、ヤンキーorレディースっぽいなw
澄海なんて歴史の時間に習うの? 世界史でも日本史でも見たことないぞ 澄海岬ってところが北海道にあるらしいけど
典型的なDQNスパイラルです。
土屋みたいなジコチュー女に育てられる子供が心配。 澄海君がまともに育ってほしいね。
梅
桃
苺
杏
梨
栗
柿
瓜
千
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。