【007映画】  最高傑作は?駄作は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
007/ドクター・ノオ(1962)007/ロシアより愛をこめて(1963)
007/ゴールドフィンガー(1964) 007/サンダーボール作戦(1965)
007は二度死ぬ(1967)女王陛下の007(1969)
007/ダイヤモンドは永遠に(1971)007/死ぬのは奴らだ(1973)
007/黄金銃を持つ男(1974)007/私を愛したスパイ(1977)
007/ムーンレイカー(1979)007/ユア・アイズ・オンリー(1981)
007/オクトパシー(1983)007/美しき獲物たち(1985)
007/リビング・デイライツ(1987)007/消されたライセンス(1989)
ゴールデンアイ(1995) トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)
ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)007/ダイ・アナザー・デイ(2002)
007/カジノ・ロワイヤル(2006)
2名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 06:44:59 ID:Kt87MIHR
傑作 007/ロシアより愛をこめて
駄作  ピアース・ブロスナンもの
3名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 07:31:26 ID:ZeS3CQ+p
ショーン・コネリーが降りた時点で
シリーズ終了するべきだったと思う。
4名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 07:40:53 ID:NvlFpAI3
007 ジェームズボンド【総合】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1147707476/
5名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 09:19:17 ID:4bt90KLY
コネリーも引退か。
6名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 10:11:31 ID:FvY7w/Oq
新作のボンドはファンへの嫌がらせのような顔ですね。
7名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 05:42:24 ID:ropLcl1t
8名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 05:44:22 ID:6Yvu0nrc
映画一般板でやった方がいいんじゃないか?
9名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 19:54:45 ID:C+722r4E
レイゼンビーのアンチが喜びそうなスレ
10名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 21:34:46 ID:GtHhSTzU
リビング・デイライツに一票
11名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 22:12:59 ID:6L15PL/3
ポールマッカートニーがオープニング曲やったの何だっけ?
内容はそれほどでもなかったけどオープニングは一番良かった。
12名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 22:35:09 ID:C9GMUNg0
オクトパシーに1票
13名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 20:31:14 ID:7H+VwsvB
死ぬのは奴らだ
14名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 23:08:22 ID:/xZ0gCj1
若くて何も知らなかったころ
君はよく言っていた「みんなで生きよう」って
でも月日がたち生きることに疲れた君はこう叫ぶ
「死  ぬ  の  は  奴  ら  だ」
「死  ぬ  の  は  奴  ら  だ」
15名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 05:20:56 ID:2uGbAugo
仕事だって?
そりゃうまくやらなきゃいけないよ。
君は他人を地獄へ落とさなければならないよ。
16名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 05:51:43 ID:uOLyrXAG
「ゴールドフィンガー」で、美女が金粉にまみれて死んでる場面があったけど
あの当時は「皮膚呼吸できなくなって死んだんだ」って思ったけど、
実際にはあの方法で死ぬには相当時間がかかるらしい。
金粉に含まれてた有害物質が死因だったんだろうか?
17名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 09:28:15 ID:0k7ncyA5
てか、あれでは人間は死なないって聞いたことあるけど。
そもそも人間は皮膚呼吸なんてしていないそうなんで。
あれは慰安・フレミングのハッタリだったんじゃないかなあ。
当時のスタッフもまともに信じ込んで、撮影現場に医者を待機させてたらしいけど。
18名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 10:23:22 ID:5PS+HuSn
それでもあのシーンはインパクト大だった
記憶に残る名死体w
19名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 21:45:03 ID:6NS8TiKv
なんだかんだいっても
ダイ・アナザー・デイはアクションが一番冴えていたと思う
20名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 22:28:40 ID:1nw93CAv
「黄金銃」のラスト、ニックナックとボンドの対決がすごかった。
007シリーズであれを超えるアクションはないと思う。
21名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 01:15:49 ID:L+E3E7LB
当然ネタだよな?
22名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 04:56:15 ID:iovT5Qb3
もちろん
23名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 20:01:29 ID:Pf3Jkv76
へそを舐めるロジャー・ムーア
バイセクシャル疑惑の高いスカラマンガの最後
ワイヤー仕掛けの義手の人
お口がジョーズ

ムーア版ボンドの悪役って身体や生い立ちに個性のある人が多かったけど、当時の流行?
ゾーリンはナ○スの生んだ遺伝子操作人間、今の流行りで言えばコーディネイターだし。
24名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:55:13 ID:j0fcxYpZ
オクトパシーはつまらなかったけど糞さではゴールデンアイがダントツ
アレックって金が無くて銀行強盗しようとしたんですよね?
キューバにあんなでっかい秘密基地持ってて従業員や兵士をたくさん雇えるなら十分金持ちじゃんw
25名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 02:51:38 ID:jsqxVIuD
悪役としてはスカラマンガが一位では?
ストーリーは糞だが
26名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 02:55:50 ID:93bAfdEB
一番のお金持ちはムーンレイカーの人?
27名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 06:18:28 ID:VIj6YfOF
たぶん
28名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 12:29:47 ID:PmcOHk4x
ニックナックが一番金持ち。

・・・ネタだよ。悪かったな。
29名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 13:17:36 ID:da/Qrver
ゴールドフィンガーに一票
バンド好きなんで。
30名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 15:18:24 ID:jsqxVIuD
ティモシー・ダルトンの2作品はかなり面白いが
何故ヒットしなかったんだろ?
31名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 16:24:02 ID:n/VgAUNF
ヒットしなかったことはない(全世界レベルではヒットした)が、日本では期待されていたほどの数字をあげることができ
なかった(「リビング・で以来津」の話)。
ある女性映画評論家は、来日した007スタッフから「なぜ日本ではあの映画の成績がいまいちだったと思うか?」と、真剣
な表情で尋ねられたという。
彼女はこう答えた。「日本では女性観客を大量動員しないとヒットに結びつかない。男尊女卑的な要素のあるボンド映画
は、今の時代にあっていない。女性の支持を集められるようにすれば、もっと人気がでるのでは?」
それからしばらくたって作られた「ゴールデンアイ」ではMは男性から女性に換えられ、ボンドの時代遅れぶりを皮肉る
台詞が加えられることになった。
この女性評論家の意見を考慮に入れた結果だったかどうかは定かでないが。

「ライセンス・トゥ・きる」の場合は、単純に映画のトーンが暗すぎたからじゃないの?
俺の主観だけど(これは世界的にヒットしなかった)。
シリアスさを強調するあまり、ちょっと陰惨な感じになってるとこがあった。
個人的には嫌いじゃないんだが。
32名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 19:51:54 ID:cl32g4wT
>>31
>それからしばらくたって作られた「ゴールデンアイ」ではMは男性から女性に換えられ、ボンドの時代遅れぶりを皮肉る
>台詞が加えられることになった。

あー何かそんな感じする。
TNDもそういう余韻があったね。
33名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:36:38 ID:jsqxVIuD
俺はダルトンの眉が濃すぎるからだと思ってた
34名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:46:44 ID:n/VgAUNF
やつはなかなか微妙な顔つきしてるよね。
照明やアングルの具合ですげーいい男に見えたり、なんか間延びしたブサ
に見えたりする。
35名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 06:20:24 ID:13md1R/h
うーむ。鋭い。
36名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 08:40:10 ID:fEzerdgM
ムーア・ボンドに慣れきってた俺世代にとって、
初めて経験する交代劇は鮮烈に記憶に残ってる。
映画雑誌で初めてダルトンを見たときの驚きと不安、
ところが映画で見せるキビキビした動きとクールな佇まいは
そんなものを払拭して余りあるかっこよさだった。
ダルトンの2作品は大好きだし、特にリビング・デイライツは
そのときの気分によってベストワンになったりする。

最駄作はぶっちぎりでゴールデンアイ。
37名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 14:04:18 ID:KqcEq7DL
女王陛下の007の94%は元気玉で出来ています
女王陛下の007の5%は祝福で出来ています
女王陛下の007の1%は気の迷いで出来ています


言い得て妙w
38名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 18:44:26 ID:j7lPaN3j
ゴールデンアイはつまらなかった。
次の作品はよかった。
39名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 18:47:50 ID:/8qHI6tk
ゴールデンアイは好きだが
戦車のカーチェイスが見られるから
実際ヒットしたんだろ

40名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:00:33 ID:hnO71HkU
トゥモロー・ネバー・ダイはアクション映画として見たなら満点なんだけど、何と言うかその・・・ボンド君が暴れまくって全然スパイしてないのが問題だ。
その次のワールド・イズ・ノット・イナフは無難な作り
本来のボンドに戻った感じ。
41名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:30:02 ID:crXZYvX8
原作者お墨付きって言ったら、やっぱりデヴィッド・ニーヴンだろう。
42名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:44:22 ID:JMxYfmpt
5段階評価
GE 4
TND 2 
WINE 2 
DAD 5 
43名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:50:40 ID:iO62nPgj
>>41
ニーヴンって、原作者お墨付なんですか?
自分も旧カジノは好きです、良かったら詳しく教えてください
44名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:50:47 ID:hNgiXq77
アクションシーンで一番好きなのは、
ボブスレーのコースをスキーで滑って、その後ろをバイクが追いかけるシーン。
ユア・アイズ・オンリーか?
映画全体はバランス悪いけど
45名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 01:03:47 ID:JMxYfmpt
オクトパシーのスタントにはマジびびった
飛んでる飛行機にしがみついてるの
あれってマジ?
46名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 01:11:18 ID:X6gf2CtZ
>>43
原作の「二度死ぬ」で、キッシー鈴木(ボンドガール)が英国の俳優として
デビッド・ニーブンを「素敵な人」とボンドに告げる場面がある。
目の前にいるボンドよりもデビッド・ニーブンのほうがいいと暗に示しているわけだが、
このときはすでにボンドはコネリーによって演じられていたため、
コネリーを否定してニーブンを推している原作者フレミングのメッセージと読み取れる。
また、フレミングは写真を見るとニーブンに近いルックスであり、
つまるところ自分がボンドであり、コネリーがボンドをやるのは気に食わないという
原作者の嫉妬であると考えられる。

同作にはウルスラ・アンドレス(ドクターノオの時のヒロイン)についても言及があって、
やっぱり「素晴らしい」と表記していることから、女優はオッケー、でもボンドはコネリーじゃなく自分という、
屈折した心理だったわけですね
47名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 01:14:21 ID:X6gf2CtZ
原作の「二度死ぬ」当時ですら、デビッド・ニーブンは結構老けてたから、
ボンドに推していたというより、自分に近いルックスの俳優として推したというのが
フレミングの本音だということ

48名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 01:36:26 ID:iO62nPgj
>>46.47
わざわざ長文で有り難うございます。
なるほど、いわれてみれば似てますねぇ。
49名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 11:54:33 ID:4SQyWw60
>>45
マジだよ。
もちろんスタントマンがやってるし(分からないように)パラシュート背負ってる
けどね。
ジョン・グレンはスタント業界と結びつきの強い監督だったので、彼が監督した
007にはたまげるような実写スタントが多いね。
50名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 12:44:01 ID:UvlKmzCQ
現在、バーバラ夫妻よりも007を理解しているのは
スタント演出のヴィク・アームストロングだと思う。
なにせ「二度死ぬ」以来007に関わってるんだしね。
一度でいいから彼が監督したボンドを見てみたい。

ttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/person.cgi?PERSON_NO=14318&PAGE_NO=2&TYPE=0&REL_KBN=0
51名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 15:37:17 ID:9yIbLWwC
>>45>>49
高所スタントが多いのも特徴。
第二班監督時代は断崖スキージャンプにスカイダイビング、
メインを張るようになってからもFYEOのロッククライミングや
AVTAKのエッフェル塔ダイブや金門橋などなど。
中でも極めつけはTLDの輸送機ネットぶら下がり。
劇場では本当に手に汗握って観たな。

>>50
アームストロング監督待望論はファンの中では根強いね。
ボンドアクションの一番の理解者は間違いなく彼。
52名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 03:23:34 ID:5Hu7QF/G
世代別の傑作を独断的判断に基づいて厳選してみた
コネリーボンド 「ロシアより愛を込めて」
ムーアボンド 「私を愛したスパイ」「美しき獲物たち」
ダルトンボンド 「リビング・デイライツ」
ブロスナンボンド 「ダイ・アナザー・デイ」
53名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 07:37:42 ID:6CDs0l5F
ボンドガール
ふぇら
54名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 08:19:11 ID:sWQmO87m
サンダ一ボ一ル作戦が一番
55名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 08:31:51 ID:8nSu1xO9
「美しき」は、ムーア版「ゴールドフィンガー」だよね
56名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 15:44:55 ID:gvhcrHvI
>>55
プロットは似てるかも知れないけど、出来の違いは歴然…。
ムーアはルイス・ギルバート監督作で2本続けて「二度死ぬ」やったよね。
57名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 10:59:17 ID:jOCOwpNq
ルイス・ギルバートの007は、結局全部「二度死ぬ」だと。
ところで「二度死ぬ」のスペクターロケット、サンダーバード1号とよく似てるといつも
思うんだが気のせい?
秘密基地からの打ち上げの仕方なんかクリソツ。
58名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 13:45:42 ID:F8kI7L46
>>56
「ムーンレイカー」はムーア版「サンダーボール」だと思う。

>>57
サンダーバードとボンド映画は、特撮担当の
デレク・メディングスつながりではあるけど、
「二度死ぬ」はノータッチだからね。単なる偶然だと思う。
59名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 15:33:17 ID:R1WFT4/e
そして「トゥモロー」はブロスナン版「私を愛したスパイ」
60名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:12:49 ID:muYnhxYR
>>59
なぜ?理由は?詳しくお願いします。
61名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:31:28 ID:IyUhqCXq
007 私を愛したスパイ  が一番かなあ。
主題歌 nobody does it better がよかった。
オープニングに使われていて、凄い手が込んでいたよ。
62名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:53:54 ID:Ze+ZXrI3
最駄作は黄金銃を持つ男で異論ありません
63名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 21:40:15 ID:c3skk+HJ
>>62
ロジャー・ムーア版「燃えよドラゴン」
64名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 10:34:00 ID:NjYT5wdR
だがちっとも燃えないムーアなのであった
65名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 09:00:53 ID:vwKVhotz
>>60
俺59じゃないけど、共通点多いと思わない?
潜水艦が狙われるOP、他国の諜報部員との共闘、誇大妄想的な悪の親玉、
戦争誘発目的の作戦、屈強な用心棒、敵艦内でのクライマックス…

>>63
鏡張りの部屋も出てくるしな。
俺も長年、これが文句なしの駄作だと思ってた。
ゴールデンアイを見るまでは。
66名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 12:57:31 ID:XpBrYSPo
クレイグは新米みたいだから、クライマックスでは
「援軍率いて敵要塞襲撃」の方がしっくりくるだろうね。
最近のボンドは一人で戦いすぎのような気がする。
67名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 19:43:05 ID:pRmwVHdB
>>66
その「援軍率いて敵要塞襲撃」はやる気は無い、と
マイケル・G・ウィルソンが発言しているのを何かで読んだ。
変則的な「リビング・デイライツ」以降、このパターンのクライマックスはやってないな。
68名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 19:01:42 ID:G4TnfD/D
リビング・デイライツは凡作だ。
69名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 06:27:42 ID:DyswHqzH
黄金の眼は駄作だが、戦車の場面だけ好きだ。
70名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:45:39 ID:YOaEoXgz
>>67
マイケルの言ってることは結局、予算を抑えたいことの言い訳でしかない気がする
原作に戻るとか、クレイグがいいとか、なにもかもだ

「援軍率いて敵要塞襲撃」は結局、スターウォーズ新三部作のオハコになった
ケノービVSグリーバス将軍でクローン兵たちが我が祖国の忍者軍団と同じく
ロープで降って来る・・・
CGIの助けもあれば最大規模のスペクタクルになるものを
71名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:48:38 ID:fs0rRYoD
自然なCGならまだ許せる、かな
72名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:59:00 ID:2qFQxdMY
ブロスナン・ボンドではゴールデン・アイが一番好きなんだが・・・
73名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 07:32:35 ID:27aoA6fW
スパイキッズ4/ダイアナザーデイを無かった事にしてくれれば後は文句はない。
74名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:55:33 ID:84Q4MyLy
ブロ4作品のお好みランキングはバラバラですな
75名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 19:15:49 ID:0nlWtijf
>>68
自分は『リビング〜』が一番好きですが、問題でも?

>>74
俺は
TND≧TWINE≧GE>>>DAD だな。

レナードや006みたいな人間臭くある意味哀れなタイプの敵キャラは、
正直、ダルトンの時にぶつけて欲しかった。
冷静さとスカした雰囲気が持ち味のブロスナンに、
ダメ男の滑稽さと切なさが似合うカーライルをぶつけてもただの弱い者イジメだよ〜〜〜〜〜
76名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:06:36 ID:ZaK4/9vD
>>49
胴体の端っこに手すりもあるね。支柱が写らない角度で取り付けてある。

この頃のアクションは、スタントマンと判っててもワクワクします。
77名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 01:03:00 ID:smpzF5p4
「女王陛下の007」は役者のせいかこの作品は評価が低いが、自分的にはベスト。

命令ではなく、私情で活躍するボンドに燃える!!

「消されたライセンス」もこのラインだが、悪玉の野望が小さくてノレない。
78名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 20:15:54 ID:vENv31SS
>>75
エレクトラは死んだぞとブロに言われたときのカーライルの反応にはほんと萎えましたな
お前はどれだけヤワな悪役なんだと小一時間
79名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 05:28:41 ID:H0egqT20
>>78
ヤワな悪役だと白けるよな。
「女王陛下の007」のテリー・サバラスが最高。
80名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 06:49:19 ID:01SDDm7v
むーんれいかあは駄作
8175:2006/07/03(月) 19:05:29 ID:M4E27O4t
>>77
個人的には、サンチェスはスケールは小粒だけど残虐性・残酷性が出てて良かったが。

>>78-79
俺は、萎えるどころかやり切れなくなりました(TAT) その後のボンドの「クリスマスは年に一度じゃなかったんだね☆」もムカついた。

人間味のある悪役もいいんだけど、手強さも卑劣さもなさ過ぎで、弱さや青臭さばかりが出過ぎなんスよ>ブロスナン編敵役
ああいうキャラでいくんなら、弱者が力を手にした時の歯止めの利かなさとか
虐げられた者が反撃に出たときの怖さとか描いてくれないと、「奴を止めろ!ボンド!!」ってなれないし、
ダルトンみたいに感情移入できる個性の主役の方が「人殺しでありながら人間らしさを捨てきれない者」同士という感じでバランスも取れたんじゃないかな、と。

余裕や笑い重視の人から「ハア?」と言われそうだが、だったら、何でツンツンお澄ましのピアぞーに「悩めるボンド」の脚本なのか、
スペクターとかギャラクシーみたいにシンプルな悪魔貴族的敵キャラを倒して「イエ〜〜イ、やったぜボンド!!」でスカッとした方がいいじゃん、って思えるし。
んなわけで、五代目には最後までのめり込めなかった。

>>80
『ムーンレイカー』は実写版トム(ジョーズ)とジェリー(ボンド)としてみれば面白いぞ(w


82名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 08:10:10 ID:5vYJmLkP
カーライルはいくらでも面白く広げられそうなキャラだったのに、
モンスターの悲哀っていう側面ばかりを前に出した描写には萎えた。
ブロスナンでは、従来の敵らしいフォーマットにのっとった
誇大妄想狂のカーヴァーが一番好きだったよ。
83名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 01:28:35 ID:QGsjA6X5
オレはティモシー・ボンドが大好きだから
1位リビングデイライツ(オープニングはカッコイイ)
2位消されたライセンス(異色なストーリーも結構好き)

駄作
ゴールデンアイ(ストーリーもボンドガールも最悪。
特に嫌いなのが、最初の方のブロスナンのカーレースシーン。
なぜかブロスナンの上半身が動かないw)
84名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 09:23:45 ID:fyiUeg0u
俺も好きだな。リビング・デイライツ。
新ボンドの登場を強烈に印象付けるプレタイトルに始まって、
緊張感のある狙撃シーンや、アストン大活躍のカーチェイス。
プラハでのロマンチックムードもいいよね。

ゴールデンアイが嫌いなのも一緒。
プレタイトルの飛行機飛び移りで一気に冷めた。
85名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 10:21:59 ID:dHRywv0K
ジョン・グレンが監督してりゃ、ああいうところもシラケないでオオっと目を見張るスタントシーンに
仕上げたろうと思うべさ。
86名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 12:38:24 ID:K716D2rF
ゴールドフィンガーはショボイ特撮で宙に浮かんでいても
あれはあれでいいんだよなw 製作された時代かね〜
87名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 19:09:42 ID:fDo2d+pK
>83-84
mixiの歴代ボンド個別コミュも一番人気(=参加者最多)はブロスナンボンドだからなぁ…

俺もダルトン&リビング・デイライツに一票。
88名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 18:25:09 ID:YVpgc94f
「消されたライセンス」は見応えがあったが、一度見たきり。
なぜか、もう一度見たいとは思わない。
バイオレンス度が高いからだろうか?
89名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 22:23:09 ID:vCzMVhNv
紅塩が酷い死に方だったんで今は見る気がしない。
90名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:11:58 ID:BiBRglon
一番好きなボンドはロジャー・ムーアかな。茶目っ気があるし。「私を愛したスパイ」が好き。
一番嫌いって言っちゃうと失礼だけど、ティモシー・ダルトンはちょっと…。殺し屋っぽい。「消されたライセンス」…。
91名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 12:55:47 ID:IGgMmQV7
そもそも「007」は殺しのライセン…


いや、何でもないです。レミントン・スティールのイメージが最後までまとわりついた
ブロスナンが苦手なので何ともかんとも。
92名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 07:45:51 ID:PLCNTUJ6
93名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 11:19:12 ID:4iuQd03m
ボンド役をやるには
「ラークのCMに出る事が条件」という規約はどうなったんだ!?
94名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 11:24:08 ID:tjVS6B4i
コネリー…傑作:ゴールドフィンガー 次点:二度死ぬ 駄作:なし
ムーア…傑作:私を愛したスパイ 次点:ユア・アイズ・オンリー 駄作:黄金銃
ダルトン…傑作:リビング・デイライツ
ブロスナン…傑作:トゥモロー・ネバー・ダイ 次点:なし 駄作:ゴールデンアイ
95名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 20:51:08 ID:9nLSiTYQ
コネリー…傑作:ロシア 次点:ゴールドフィンガー 駄作:ダイヤモンド
ムーア…傑作:私を愛したスパイ 次点:ユア・アイズ・オンリー 駄作:黄金銃
ダルトン…傑作:リビング・デイライツ
ブロスナン…傑作:TWINE 次点:GE 駄作:TND、DAD
96名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 21:16:24 ID:1hHy0mCn
>>93
今ラークのCM作ってどの国で放送するんだ?
97殺人許可証:2006/07/18(火) 22:27:11 ID:UKXpLrbZ
最高の作品は「ゴールドふィンガー」だと思いますね、
オートチョブの戦い素晴らしいと重いました。
98名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 23:13:04 ID:GcdNaEwP
最高→ドクター・ノオ、ロシア、女王陛下、リビング・デイライツ、ライセンス、
   ワールド・イズ〜

駄作→黄金銃、ムーンレイカー、獲物、トゥモロー、ダイ・アナザー
99名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 00:32:30 ID:zU5TtYsw
更に絞り込むと
最高→女王陛下の007
駄作→トゥモロー
ついでにボンドアクター
最高→レーゼンビー(次点ダルトン)
最低→(ゴールデンアイの)ブロスナン
100志村喬:2006/07/19(水) 00:35:40 ID:Fhf8Fkhi
あれが最後の一人とは思えない。
101名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 11:42:58 ID:C3hENhYp
「トゥモロー・ネバー・ダイ」の評判が悪いな。ブロの中では一番好きなのに。

一般的に最高傑作に挙げられることの多い「ロシア〜」は
確かにそれにふさわしい内容と質を持った名作だとは思うけど、
「ボンド映画」っていう括りで考えるとむしろ異色作といってもいいように思う。
102名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 00:16:16 ID:KKKhmMD8
>>101
確かに今観るとロシア〜は異色作(が、やはり傑作)。
しかし、トゥモロー〜は紛れもなく非ボンド映画。
傑作は「女王陛下〜」で決まり!
103名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 01:17:15 ID:F+Qf/abD
やっぱ、ゴールドフィンガーかな。
ボンドが起爆装置のケーブルを無理矢理切断しようとしたら、
がばっと手が出てきて止めて、誰だ?!と思ったらQで、
ボンドがぽかーんとしてたら、Qが「おれに任せておけ。」みたいな
感じでニコニコしながらケーブルをぶちっと。
しかもタイマーの残り時間表示が007だった。
104101:2006/07/20(木) 03:04:03 ID:0/oskxkw
>>102
TNDってやっぱりそういう扱いなの?
確かに変化球だらけのブロ作品の中では最も直球(セオリーに忠実)で、“焼き直し”みたいな批判もされるのは分かるけど、
「消されたライセンス」から6年も待たされた挙げ句の「ゴールデンアイ」が、時代に色目使いすぎの内容で徹頭徹尾あまりにもクソ過ぎたから、
TNDみたいなケレン味満点のスパイ歌舞伎が復活してくれたのは本当に嬉しかった。
105102:2006/07/20(木) 23:35:00 ID:KKKhmMD8
>>103
あの人はQじゃないよ。
>>104
正直ただのアクション映画です。
ボンドカーは4ドアセダン(まさに悪夢)だし、マシンガン乱射
のいい加減アクション。バイクアクションにもボンドっぽさは皆無。
一言で片付けさせてもらうとハードなだけでまるで洗練されていない。

106名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 10:49:55 ID:7NVhhPcN
>>103
「ケーブルをぶちっ」じゃなくて脇のほうについてたoffスイッチ(?)で止めてた。
ぶちっとやろうとするのは止め方が分からなくてアセりまくりのボンドさん。
彼が生涯で一番ヤバかった場面があれだったんじゃないだろか。
あぶら汗たらしたコネリーのアップが楽しい。
最初のプリントでは残り表示が003で止まるようになっていたが、すぐ差し替えのプリントが
きて007に替わったとどこかで読んだことがあるけど、ほんとかしら。


107名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 13:14:26 ID:+8czwR48
TNDで4ドアセダンだったのは(※面白いかどうかは別にして)
「後部座席でリモコン操縦」というストーリー上の設定だからでしょうね。
108名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 14:31:09 ID:7F0zmCKA
>>106
>>最初のプリントでは残り表示が003で止まるようになっていたが
これホント。
当時ユナイト映画の宣伝総支配人だったマイク水野も言ってました。
サスペンス効果を狙うなら003の方がいいに決まってるんだけど、
あえてそこを007にしたあたりに制作者の粋を感じるよね。
でもコネリー・ボンドで一番やばかったのは、
「サンダーボール」の牽引機(?)でしょ。。
あんなに取り乱したボンさん、見たことないもの。

BMの4ドアセダンは確かにショックだったけど、
ああいう風変わりなカーアクションがやりたかったんだと思えば納得。
TND、俺は支持します。
GEのブロスナンも決して悪くないんだけど、肩に力が入りすぎてる気がして
ボンドらしい余裕が感じられなかったんだよね。
ジュディ・デンチにしてもサマンサ・ボンドにしても同様。
TNDでは3者ともいい感じにこ慣れてきて、すごく自然に受け入れられた。
109名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 19:38:19 ID:WeqIzHx7
現在DVDBOXを購入して、製作順に鑑賞中。
女王陛下まで観ましたが、けっこう評価の高いこの作品、自分にはかなり微妙でした。
原作に忠実だということですが、前五作品で築かれてきたドライなボンド像がくつがえってますね。
この人間味のあるボンドは、どうも個人的にはしっくりこない。
普段は先入観をもって映画は観ないのだけど、シリーズものの場合は別。
あえてリアルさを出そうとしたらしいけど、その分、敵の作戦が浮いてて陳腐にみえるのもどうかなぁ、と思う。
あんたたち、自分が食べるもののこと考えているのか? と。
ストーリー展開も説得力に欠けるし、いろいろ萎える部分多数。
なんというか、個人的に最低作候補に・・・。
レイゼンビー氏どうのこうのという以前に、内容がガタガタでゆるくて、自分は受け付けない。
「よし、その荒唐無稽さを丸飲みにして、ご都合主義を楽しんでやろうじゃないか」
という姿勢でボンド映画を観てたから、いわく言い難い気分になりました。
110名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 23:07:29 ID:h6Omj6wT
1位 ゴールド・ヒンガー
2位 ロシアより

結局、この2作がダントツだな。

3位 ドクターノオ
4位 サンダーボール
111名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 23:51:16 ID:0WBN9XNz
ダイヤモンドは永遠にがかなり好きなんだけど、
この映画が一番好きって人いない?
112名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 23:59:33 ID:q5XI4TU3
ゴールデン愛まではまだ許そう
だがな、ブロスナン、なんだあれは

ステルス潜水艦?
パイプラインを滑車で疾走?
宇宙からビーム?













113名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 01:03:29 ID:BA9SZoDB
ムーア・ボンド世代な者もので
ティモシー君にはがっかりさせられたな

007は娯楽映画であって、アクション映画じゃないんだよ
余裕のないボンドなんて意味がない

敵のスタンスは今までと同じく
「教えてあげようボンド君・・・」
なのに

ダイハードの真似はストーリー的に破綻しているよ
114名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 01:15:14 ID:3kapaf84
>>113
電話線で敵の首絞められたり、力士に担がれてた時代が懐かしいwwwww
115名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 02:51:21 ID:xMIBNTPc
傑作 007 /ロシアより愛をこめて
ダニエラ・ビアンキが最高!!

駄作 007は二度死ぬ
第50代横綱佐田の山が、ボンドに英語でチケットを渡すシーンは
  笑える。また、ボンドが日本人に変装しているが、無理がある。
  コメディとして見れば、それなりに楽しめるかも。
  
116名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 06:42:02 ID:hX+TBhBC
>>112
宇宙からビーム!は「ダイヤモンドは永遠に」でもやってるな…
せいぜい1〜2m程度のレーザー衛星が
サイロ内のミサイル破壊を破壊したり海中の潜水艦木っ端微塵にしたり
中国のミサイル部隊消し去ったり…w
117名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 15:07:23 ID:nCk0exuC
>>116
まだある。
ボンドカー VS 偽ボンドカー

なんだあれはwwwww
118名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 19:51:46 ID:j65PMAx3
ロシア〜の英国諜報部とスペクターの抗争という背景が好きだな。
飽くまでMあっての英国諜報部みたいなスペクターの台詞がいい。
ボンドはその腕利きながら一手下であって・・・というもったいぶり方。
119名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 20:22:33 ID:aVlEYOPw
>117
DADの各シーン中ではでけっこう好きかも。
引っ繰り返ってから元に戻る為にイジェクトシートを
噴出させたのは上手い使い方だと思った。
120名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 22:20:21 ID:afvVwxq4
やっぱ007って、60年代の映画だよな。

ああいう演出が許されるのって、60年代だけじゃないの?
ニューシネマ前夜というか。
121名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 01:27:00 ID:vBNVxnW4
>>119
映像的には面白いかもしれないけど・・・

ボンドだぞ?wwwww
122名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 05:06:46 ID:vsqK4b4N
個人的には女王陛下の007がよかった。
スキーアクションをたっぷり堪能できたし、音楽が良い。
123名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 16:35:25 ID:LBFadXk9
女王陛下は音楽が一番よいね。ワーグナー的な。
シナリオもよいと思うが、やっぱショネリーじゃないから
ダメだったのか?
124名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 17:12:39 ID:DWNWFW4l
TNDのセダンもDADのボンドカーバトルも、アクション的に面白いから許す。
でもどうせなら徹頭徹尾そういうお祭りワッショイ路線で良かったんだ。
悪役に過去とか深みを持たせようとすればするほど作品が薄っぺらくなってくる。
シリアス方面に振るか、お祭り路線に振るか
そういう意味では、ダルトン以降役者と作品のそれぞれの振れ幅が合わないのが増えて
駄作率があがってるんだと思う。
125名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:05:29 ID:ggGLvFg7
TNDのカーバーは「自社の新聞が売れる!」ってだけで
戦争を起こそうとする『誇大妄想系悪役』は久しぶりだったかも。
007の悪役は、リアルじゃない方がいいな。
126名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:23:44 ID:nziuO710
カーバーはアホですから!
127名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:31:44 ID:w/x2X4GD
パリスカワイソス (つД`;)
128名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:32:37 ID:Cbd9EWEd
私を愛したスパイ最高
129名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:37:00 ID:MIGsJIVC
やる気のない「黄金銃」が最高
130名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 05:34:24 ID:+iL+qUJn
>>125
そうそう、それなんだ。
元同僚やら精神を病んだ未亡人やら北朝鮮のボンボンやら、
そういうリアリティ重視の悪役ってなんか逆に物足りないんだよ。
131名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:30:47 ID:nziuO710

カーバーは本当の基地外+なんの野望も持たない小物。
あんなの警察にまかせておけよMI6!!
132名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:06:44 ID:6GTfHC2N
映画館で初めて観た007、「私を愛したスパイ」が、最高。
バーバラ・バックにしびれた。
ロジャー・ムーア・ボンドも良かった。
ムーンレイカー、ユア・アイズ・オンリーも好きだ。

オクトパシー以降は、ロジャーも老けてきて(確かコネリー
より年上)、顔のしわが目立ち、悲しくなった。
133名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:10:40 ID:ErV73+FU
ゴールデンアイはトレヴェルヤンで満足でした。
134名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:13:50 ID:4bwAxcJ+
リビング・デイライツは悲しき中間管理職・ソンダースの人生にこそ乾杯を。
恩給パーにしてまでボンドに尽くしたのに、最後があれじゃあ…浮かばれないよ。
135名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:21:36 ID:A/AMlQdL
傑作 ネバーセイネバーアゲイン




て書いたら荒れるの?ホントニスキナンダケド
冒頭の核ミサイルの飛行音だけでメシ食えます
136名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:26:15 ID:dQ+Z27Lu
>>135
いや、傑作でしょう。
ドミノとの最後の掛け合いが笑える(吹き替えだと尚おもろい)
137名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:29:41 ID:O98MxGba
>>135
俺も好きだよ。
テンポいいし見所も多いし。
気がついたら主題歌口ずさんでることあるw
138名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:37:54 ID:A/AMlQdL
あ、よかった。。
いろいろイワクツキで異端児っぽいけど、ハリウッド映画としてはかなりドライで>>137おっしゃる通りリズム感最高。
監督のアービン・カーシュナーの職人芸なんだろーなー。
SWもエピ5が一番すきだす。
139名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:30:51 ID:Jz+8Ud+e
「ネバセイ」でのコネリーは「ダイヤモンド」の時より顔にシマリがあるね
140名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:39:40 ID:XxWRZJUQ
俺も『ネバセイ』好き。「頑張れ!窓際親父」って感じのストーリーが好感持てるな。

年下の上司に説教されたり、悪党に苦戦して小便ぶっ掛けて勝利するトホホな前半と、
優雅に踊ったり、バイクブッ飛ばしたりカコイイ後半との対比が絶妙でした。
後半の盛り上がりはオリジナルの『サンダーボール』のほうが上だけど。
141名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:57:14 ID:QGQQUOHc
ネバーセイネバーアゲインは、ボンドバイクのカーアクションが新鮮だった。
ボンドカーアクションで一番好きなのは、ユアアイズオンリーだけど。
142名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:20:57 ID:yIOW4x+a
出たね「ユアアイズオンリー」フザケはやめてちゃんとやろうよ記念作品。
ムーア派のワシはコレが一番いいかも。最近、特典メイキングで
何人か出てくる飾りのボンドガールのひとりが実は元オトコだったってのはワロタ。
当時のスタッフが「性格は、一番性格いい娘だったよ」とか言ってた。
ヤラセてもらったんだろか…
143名無シネマ:2006/07/25(火) 22:05:18 ID:vU2HRyEv
やっぱりダルトン「リビング・デイライツ」が最高!
俺はムーア世代だが、ダルトン見た時は「これでシリーズもしばらく安泰」と
思ったもんだが・・・・
この作品って「最後の純正イオン・プロ作品」って感じしないか?
それと俺の夢は津嘉山ダルトンで吹替を見てみたいこと。
小川じゃ軽いんだよな。
144名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:10:38 ID:7gk5k8t8
鈴置ダルトンの吹き替えが好きなのは少数派なのかなぁ…
ダイターン3というアニメの主人公・破嵐万丈が声優デビュー役だったんだけど、
その万丈はボンドをモデルに創作された、時に冷酷でキザで女の前では
かっこつけしー(美女のアシスタントを2人侍らせている)タキシード野郎
だったんだ。
145名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:11:46 ID:yIOW4x+a
>「最後の純正イオン・プロ作品」って感じしないか?
ジョン・バリーの曲もコレが最後だったから、なんとなくわかるよソレ。
ムーア派だけど、できれば後任はダルトンで安定してほしかったなぁ。
演技は一番うまかったし。
146名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 22:38:59 ID:dUZtD0Rr
小さい頃にどれだか忘れたけど、
スキーチェイスで除雪車に突っ込んだのを見てから
あの車がすげー怖い
147名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:52:49 ID:7dRJ41/N
>>146
女王陛下だっけか?
148名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 04:31:07 ID:+LJt6NmI
監督が毎回変わる昨今ではボンドカーが毎回出るわけだが
ジョン・グレンなんぞ本格的なボンド・カーを登場させたのは
リビングだけではないか・・・ユアアイズのエスプリはギャグ要素
だけだものな。
そーゆー意味じゃ昨今のボンドカー毎回出すのはお祭り的ともいえる。
149名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 05:21:06 ID:8nUGg6UW
すまん、昔からワンパターンで嫌いだった007シリーズの映画で
初めて金を払って見に行っても良いと思った映画は
ピアース・ブロスナンのトモロー・ネバー・・なんですが。
アクション映画でいいじゃん。
スパイ大作戦のトムだってスパイどころかダイハードどころの大振る舞いですよ
スパイなので顔がばれようと素性がばれようと関係なしですよ
150名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 14:22:39 ID:jwJYj6Wz
ていうか、トゥモロー〜こそストーリー薄っぺらな
パターン化されたアクション映画じゃん。
何故そんな映画に金払っても見に行きたいって思うの??
他に観るべき作品はいくらでもあるよ!
151名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:24:02 ID:e+rQWzLH
>>148
ゴールデンアイのボンドカーなんてワインの貯蔵庫として使用され
データ転送、自爆ボタンの紹介だけでおわりますたwwww
152名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:59:36 ID:O4ftlxqy
>>150
薄っぺらかろうがワンパターンだろうが、
新作が公開されたら金払って劇場に行くのがボンドファン。
ボンドファンにとってはいつだって
観るべき作品の最優先は「ボンドの次回作」なんだよ。

TNDには満足したよ。劇場にも3回行った。
プロットの焼き直し感は否めないけど、
あれだけサービス精神旺盛な娯楽映画はなかなかない。
153名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 18:45:38 ID:6hjsWA4Z
かつてパソコン用メモリの製造工場が火事になり、工場再建・生産再開されるまで
メモリの価格が高騰した事が合ったけど

その時真っ先に「これもマックス・ゾーリンの仕業か!」と思った人は俺1人で良い…
154名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:24:14 ID:jwJYj6Wz
>>152
オレが言っているのは149がシリーズを通して
初めて金を払ってでも観たいのが「トゥモロー〜」だってこと。
まあ、いいけど。
155名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:49:58 ID:k4wGrux4
007程、毎回期待されてていざ公開されるとガックリ…てなシリーズもなかろう。
まるで毎年やってるルパンのテレビスペシャルのようだ。
156名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:30:35 ID:iT9h3tkT
アニメといっしょにするなよ、確かにルパンのTVスペシャルは悲惨な状態だけど
ボンドシリーズは毎回そこそこ満足できる内容だと思うけど。
157名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 04:39:02 ID:ePxgy8P7
>152
貴様最高だぜ!
そうともボンドの次回作を観て、エンドクレジットの「James Bond will Returns」で次の次回作に思いを馳せるのだ!
それが007の伝統。
158名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 06:33:11 ID:YKpNqODQ
>>157
そのWill Returnに次回作がクレジットされてた頃は特に楽しかったなぁ・・・
159名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:03:22 ID:7koj6SlF
次回作はジュディ・デンチは出るけど
コリン・サルモンは出ないんだな
あの黒人かっこよくて好きなんだけどなあ
160名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:26:47 ID:SsI8RCSs
我慢しる
QもRもマネーペニーも出てこないんだぜ。
なんとかの入ってないクリープも同じだぜ。
161名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 21:32:37 ID:KV7OrVrD
スカイアクションで一番好きなのは、やっぱりムーンレイカーでのVSジョーズとの空中戦だ。
冒頭、パラシュートなしでいきなり叩き落されたシーンの興奮は忘れない。
162名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:10:25 ID:GXUSCaiP
>>161
スカイダイビングのシーンだけで約1ヶ月かけて撮影したんだってね。
何度も何度も飛び降りて。あのスリルはライブアクションならではだよ。
なんでもCGでちょちょいっと済ませちゃう今どきの監督にも見習って欲しいわ。

ジョン・グレンの主な高所アクション
「私を愛したスパイ」:スキージャンプ
「ムーンレイカー」:パラシュートなしスカイダイビング
「ユア・アイズ・オンリー」:ヘリ、ロッククライミング
「オクトパシー」:アクロスター、カマル・カーンのジェット機
「美しき獲物たち」:ゴールデン・ゲート・ブリッジでの格闘
「リビング・デイライツ」:輸送機ネットぶら下がり
「消されたライセンス」:サンチェスのジェット機釣り
163名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:04:29 ID:8xqDpAqT
>160
>なんとかの入ってないクリープも同じだぜ。

逆ではありませんか?
164名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:01:07 ID:b19g0a7B
【アメリカ】「君を是非ボンド・ガールに。黒のミニスカートでオーディションに来て」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154125373/
165名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 15:08:09 ID:/7r03PDd
【英国】「007」撮影のパインウッドスタジオで火災[07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1154276095/
166名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 19:45:13 ID:EEpzIFbm
ノオ   ○
ロシア  ◎
ゴールド ◎
サンダー ○
二度死  ○
女王陛下 ◎
ダイヤ  △
死ぬ奴  ○
黄金銃  △
愛スパ  ○
167名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 12:01:07 ID:dat/L6Cf
ムーン ×
ユア △
オクト ×
獲物 ×
リビング ◎
ライセンス ◎
アイ ×
トゥモロー ××
ワールド ◎
ダイ ×
168名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:26:04 ID:lnjTM+Pb
TWINEってそんなにいいか?
確かにプレタイトルは素晴らしかったけど、その後の火サス的な展開は頂けねーなぁ。
レナードは期待外れだし博士はバカだし主題歌は演歌だし。
ついでにボンドの髪型も五木ひろしみたいだし。
特にクライマックスの盛り上がらなさときたら、黄金銃や金眼に匹敵するよ。
169名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 00:41:18 ID:wa7aJAUO
>>168
そらもう最高っすよ!
あの映画には人間の血が通ってる。
美術も素晴らしいし。
音楽にマッチした映像がロマンチックですよ!
170名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 00:43:13 ID:phAMkmmp
>168
キャビア工場とカジノ経営者の元KGBが、リビングデイライツのプーシキンに見えて
仕方なかった罠

別人だった筈だけど、初見の劇場で混乱してしまった。
171名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 18:14:21 ID:NQ8TJPv9
>>168
クライマックスの盛り上がらなさときたら、黄金銃や金眼に匹敵

禿げしく同感
プレタイトルも長すぎでバランス悪しと個人的には思うとります
172名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 23:36:25 ID:Tctvd8WM
<<168
ソフィー・マルソーが可愛いw


やっぱリビング・デイライツだね。
173名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 09:37:35 ID:3nfXF3CO
>>171
プレタイトルで使い切っちゃった感はあるよね。
それ以外のアクションはな〜んか小粒。
スキーチェイスがちょっと印象に残ったぐらいだな。
クライマックスでは完全に集中力が切れて、
「ジョーンズ博士、おっぱいでっけぇなぁ〜」とか
「ボンドのシャツ、小泉首相みたいだな〜」
なんてことばっかり考えてた。
174名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 12:27:42 ID:f0g4hsx7
「ワールド・イズ〜」って、意外と不評が多いんだね。
オレ的にはトップ5に入る傑作扱いなんだけどな…。
ちなみにあとの4本は
ノオ
ロシア
女王陛下
リビング
ライセンス
175名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 14:00:18 ID:GFaCUxRf
消されたライセンスはダメだろ。
チョップで死ぬんだぜ
176名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 15:34:22 ID:3nfXF3CO
ライター印のライターでとどめを刺すのは好きだったな。
177名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 13:01:51 ID:xiCRdRNi
デラ カワイソス
178名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 23:49:10 ID:MjX/xfwT
消されたライセンス ダメダメだろ。
ボンド映画である必然性をまるで感じない。
179名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 23:57:13 ID:dBRQwVi9
シーナ・イーストンたん、はぁはぁ。
180名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:59:43 ID:17KnZ0wd
ワールド・イズ・ノット・イナフ大好き。
181名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 01:12:12 ID:pNbobIl1
VSラスボス対決は女王陛下の007
182名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 15:27:10 ID:62rdWtAF
VTAKのスタンドインの人、
顔が長くなったり(車の屋根飛び)
髪の色が違ってたり(ゾーリンの飛行船)
気になってしょうがなかった…

ダルトンで見たかったな、美しき獲物たち
183名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:18:41 ID:v+vaPwVm
揚げ足取るようで悪いけど、スタンドインとスタントマンって違うんジャマイカ?
本番撮影前のカメラリハーサルなどで役者さんに代わって立ち位置などの確認をするのが
スタンドイン、本番撮影で役者さんに代わって危険なアクションをこなすのがスタントマン
・・・なんジャマイカ? 
184名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:23:27 ID:v+vaPwVm
あ、いまちょっと調べてみたら↑とは限らないみたいね。
とりあえず↑は取り消します。知ったか失礼。
185名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 17:21:02 ID:h52U0N2l
>>184
えっ、違うの?
186名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 18:17:03 ID:v+vaPwVm
うん。スタンドインってのがちょっと違うみたいだ。
「リハーサル専用で、本番のカメラには写らない人」がスタンドインって思いこんでたんだが、そうとは限らないみたいね。
「スケジュールの都合などで俳優本人が来れないとき、別人が顔が写らないようにして、身代わりを務める」というのが本来的な意味みたい(つまり本番のカメラにも写る)。
するとスタントマンというのは、危険場面に特化したスタンドインとも言える????
この辺の言葉の使い分けは素人なのでよう分からんのだけどね。
スレちがいだけど、その辺よかったら教えてエロいひと・・・と言っておきマス。
187名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:49:04 ID:jlbQ6G7D
久々にユア・アイズ・オンリー観た。

えがった(*´д`)
188名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 07:05:18 ID:zIdv+eRW
ああ、シーナ・イーストンたんに踏まれたい
189名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 17:47:15 ID:q0I1UeRd
代わりにオレが踏んでやる。


ムギュっ!
190名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:05:21 ID:HemKHOHp
ユア・アイズ・オンリーっていいかぁ?
あの盛り上がりの無さはどうかと思うぞ。
191名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:14:37 ID:KNXF3HMI
>>190
キャロライン・マンローのウィンク!!
アレに限るW
192名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:28:14 ID:mYB1r5hg
ゴールデン・アイは冒頭の科学工場潜入シーンが好き。
サイレンサー付きのワルサーPPKを構えるボンドがかっこ良すぎ。
193名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 23:10:45 ID:HemKHOHp
>>191
それは「私を愛したスパイ」だす。
194名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 11:24:21 ID:kDh0hQ0i
>>190 あの盛り上がりの無さはどうかと思うぞ

初めて見たとき、プレタイトルをいくつも団子みたいにつなげたような映画だなと思った。
本編もプレタイトル集みたいな。
だが、リアル路線のボンドがイイので、好きな一編。
195名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:07:09 ID:QlrC8P6Y
>>193
うぉっ!!指摘thx。
素で間違えたorz
黄金銃を10回観直してくるノシ
196名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 21:22:36 ID:+J8h8Rpa
サンダーボールの音楽って素晴らしいな。
ウットリするぜ!
197名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 22:05:03 ID:E4MoqxSl
3代目ボンド 岩城晃一
198名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 00:11:59 ID:OCvLk0hU
黄金銃〜
美しき〜
なんかが一番好きってファンもいるのかな?
199名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 00:33:42 ID:eyqopXke
「美しき」を見に行ったのが中2の夏。テレビでしか見たこと無かった
007を劇場のスクリーンで見て凄くワクワクした。
あれから20年…冷静に映画を見てしまう今の自分にとって
あの時の感情を思い起こさせてくれる作品ってことでは一番だね。
200名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 11:57:07 ID:Fp2WUOsw
007地上放送でティモシー・ダルトンの吹き替えを担当していた鈴置洋孝さん逝去
今度の日本語吹替DVDボックスに収録されるのでは、と期待してたんだけど…。
録画VTRがそろそろやばい。
201名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 00:28:47 ID:dn6kPOd3
また吹き替えネタかよ!
202名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 11:05:46 ID:3uZjJUkl
いや、個人的には吹き替えも気になる。
今度SONYから発売されるDVDは全部新規録音らしいし、若山弦蔵じゃない
コネリーだの広川太一郎ボイスじゃないムーアはきついものがあるな…
203名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 21:18:43 ID:dn6kPOd3
オリジナルを堪能しようとは思わんのか!?
204名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 09:53:06 ID:so94g/Em
>>198-199
初めて劇場で観たボンド映画は強烈に残るからね。
そういった理由で「黄金銃〜」や「美しき〜」が大好きっていうファンも
たくさん知ってるよ。
ちなみに俺は高1のときに観た「リビング・デイライツ」が初でした。
205名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:31:27 ID:Of+0AbiY
>>204
そういうのってあるかも。
ちなみにオレが初めて映画館で観たのが「消されたライセンス」
初めてガンバレルと対峙する瞬間は緊張したなぁ。
ちなみに「消された〜」は今も一番好きな作品です(「女王陛下〜」と並んで)。
206名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 21:33:57 ID:oPRWvCqR
ttp://www.blister.jp/item/list/character/8/
歴代ボンド&ボンドガールと名脇・悪役シリーズなのに、
レーゼンビーとダルトンはスルーですか、そうですか



ダルトンのフィギュアはカーラを狙撃したときのカムフラージュ
タキシードだと信じてたのに!
207名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 23:16:48 ID:kpGbJ2IX
今久しぶりにオクトパシー観た。
記念真紀子
208bs:2006/08/20(日) 12:44:47 ID:p0VSh/Ef
どなたか教えてください。

なぜ森川美穂がtwineにちょい出ることになったの?
経緯が知りたい。
209名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 16:11:45 ID:DlTMUYs5
>>195
そんなに自分を罰しなくても…
210名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 17:55:21 ID:k5/1/+U9
私を愛したスパイ
初めて劇場で見た007映画。
子供心に死ぬほどたいくつで
以降007はつまらないと印象づけた映画。
211名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:39:14 ID:p/q38Cq0
>>208
その時、日本にいたプロデューサーがTVで彼女を見ていたく気に入ったんだって。
当時の「POPEYE」の007特集に載ってた。
212名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 07:51:54 ID:TAH0cABf
>210
ずいぶんと大人びた子供だったのですな。
オレはエスプリサブマリンを見ただけで大興奮したw
213名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 00:25:38 ID:Cg0YJczL
オレもあのサブマリンカーがきっかけでボンドファンになった。
当時、8歳だった。
でも中学生になって、TVで「私を愛したスパイ」を観て思った感想はやっぱ「退屈」だった。
214名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 11:07:49 ID:1Jf+ZCwn
退屈かぁ…ムーア・ボンドでは最高傑作だと思うんだけどな。
初めて観たのは俺も小学校低学年だったけど、
三十をとっくに過ぎた今観ても、あのときのワクワクが甦ってくるよ。
215名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:41:09 ID:PWRsPYjb
ロシアより愛をこめて
個人的にこれが最高傑作
ボンドが一番スパイらしい作品だったなァ〜
でも最近の映画に慣れた人には低調すぎてつまらないかもしれん
216名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:04:17 ID:BuqcJ+6G
私を愛したスパイが最高、主題歌もボンドガールも好き。
ダイヤモンドは永遠にがあまり好きじゃない。
217名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 10:20:59 ID:9/ekF7hs
カーチェイス
○「ユア・アイズ・〜」
×「黄金銃〜」←ペッパー保安官が鬱陶しい
そういえばカーチェイスシーンは隣に女のコが乗っていることがほとんどだね。
218名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 17:49:18 ID:+/sjTNJq
ロシアより愛をこめて、が最高。
適度なスケール感と、何よりショーン・コネリーの魅力。

女王陛下〜あたりまでは皆好きなんだけどね。
219名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:25:57 ID:0UtDicga
歴代ボンド初登場の中の映画(=5本)だったら好きなのは
女王陛下に集中するかと思いますが、嫌いなのはどれ?

コネリー=ノー
レーゼン=女王陛下
ムーア=死ぬのは
ダルトン=デイライツ
ブロス=ゴールデンアイ
220名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:28:19 ID:Sxe3+kzS
ゴールデンアイの面白さがわからない奴は可哀想ですね
221名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:52:22 ID:IdbG7y8K
タニア・ロバーツ最高。メイデー嫌い。
222名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 21:20:55 ID:9/ekF7hs
ゴールデンアイを面白いと言う人は気の毒ですね。
223名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 21:23:44 ID:iEoA3nJn
最高女優はロゥエル

映画館で見て楽しかった度は
オクトパシーとリビングデイライツ

記憶にも残らないダメダメ作品は美しき獲物たち
(インディージョーンズ3に次ぐくらいダメ作品)

好きな恋人度では女王陛下
224名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 21:25:46 ID:E1T6CSZd
1.私を愛したスパイ・・・主題歌nobody does it better とバーバラ・バック最高。
2.リビングデイライツ・・ダルトン渋かったしマリアム・ダボも可愛い。
3.ユアアイズオンリー・・ウインタースポーツ場面とシーナイーストンの主題歌
225名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 00:29:39 ID:DwGYQYCU
コンビニに売ってたミニチュアモデルシリーズを1個買った。
中身はバンキッシュだった。劇中では光学迷彩付きのやつですな。
226名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 01:13:55 ID:/TJHrBji
>225あれ、まだ売ってるの?
227名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 01:51:57 ID:u8S3z9As
一番はリビングかな。ダルトンが渋くて、演技うまくて何回も見た。あと一作はダルトンにしてほしかった
あと女王陛下とユアアイズオンリー、サンダーボールも好きだ。
ブロスナンものはなんかいまいち心に残らないんだよなぁ。ブロスナン自身は好きだけど……TWINEはまぁまぁ好きかな
クレイグは007本スレでは評判悪いけど演技けっこううまいから個人的には好きな俳優。まぁ確かにボンドには、いささかむかない気がするが……
カジノロワイヤルが自分の中でどれくらいの順位になるのだろうか?ちょい不安だけど、それでも次回作は気になるのよねぇ
228名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 12:45:25 ID:1VCdbXwF
>>65
それなら「私を愛した」はムーア版「二度死ぬ」だろ。基本プロットは同じだ。
229名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:39:18 ID:VCwUW9Ka
007最強の組み合わせは誰が何と言おうと
ショーンコネリー×テレンスヤングのコンビだ
よってNo.1はロシアより愛を込めて
もっともイアンフレミングはヤングを酷評してたらしいが
230名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:34:07 ID:/YKcNXmH
「ロシア〜」「サンダーボール〜」だってコネリー×ヤングじゃん。
231名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:37:19 ID:VCwUW9Ka
サンダーボールは女優の水着がダサいのでペケ
232名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:58:06 ID:1VCdbXwF
サンダーは水中メカがカッコイイから○だよ。
233名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:25:58 ID:YweqPm6S
ドミノがかわいいから○だよ。
234名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:52:27 ID:ZnZiKqT2
サンダーボールはネバーセイのドミノもかわいいから○だよ。
235名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 01:36:32 ID:YweqPm6S
ネバーセイのドミノかわいい→×
ネバーセイのドミノエロい→○
236名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 02:08:16 ID:h3Lzl7L2
007といえばオープニングアクションだが、
ゴールデンアイとムーンレイカーが本編に反して好き。
237名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 17:25:15 ID:r5q9BUzy
>>236
ムーンレイカーか全OP中に最高に萌えます

今度出るあるてめっとBOXは買いでつか?
前回のDVDBOXは中途半端な感じが嫌だったので買ってません
(勝ち組み?)
238名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 19:56:57 ID:0Z6Gh9SU
ユア・アイズの
ビビことリン・ホリー・ジョンソンの
背伸び具合に当時は萌えますた…

今ならあんなのイパーイちまたに(ry
239名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 21:40:41 ID:TfpC9bKs
オープニングは「二度死ぬ」が好きだがね。
ころころ転がる傘の骨と、インチキ芸者(シルエット)の乳首



つか、俺、「二度死ぬ」が一番好きだにゃー。誤った日本観(意図的?)含め。
240名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 21:48:02 ID:bi937gUZ
オープニングなら文句なし私を愛したスパイの、
ユニオンジャックのパラシュートから女の手のシルエットだろ。
241名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 17:05:25 ID:MiiQYmmN
駄作はダイ・アナザー・デイ糞。いい加減にしてほしい。
消し去ってほしい。糞。糞。糞まみれ。
242名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 22:55:27 ID:uNmxghJx
第1位 ゴールドフィンガァ
第2位 ロシヤより愛をこめて
第3位 二度死ぬ
第4位 女王陛下
第5位 サンダーボール


ムーアはフケ過ぎて好きじゃない。
ダルトン悪くないけど、あんなマジで直情的な男だと困るねw
243名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 23:04:22 ID:kEcKFGeI
>>242
>困るね
そんな同意を求められても。
244名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:14:14 ID:dsOe6qN7
少し気になってmixiの歴代ボンド役者コミュ数を検索してみた
コネリー>ブロスナン>ムーア>クレイグ(アンチコミュ含む)>ダルトン>…
レーゼンビーコミュは存在せず「豪州出身俳優」のリストに名をとどめるのみorz
245名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 14:47:08 ID:MWckXfL0
「オクトパシー」好きって少数派なのですか?
なんか好きなのですよ、俺。
246名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 18:22:17 ID:2WS4740o
オレも好きなほうだよ。
FYEOに続くシリアス路線なのに、インドの出鱈目っぷりがいい。
J.グレン監督だからスタント・アクションてんこ盛りだし。
247名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 19:28:31 ID:HC0XHje6
オクトパシーね、俺もよくリプレイしますよ。
同時期公開のインディ・ジョーンズを意識したとも言われるけど、
真相はともかく古典的な冒険活劇っていう香りが強いね。
サーカス列車の屋根を走ってみたり、美女軍団が気球で登場したり。
インチキインド観光をしながらゆったりと楽しめる“娯楽映画”。
決してベスト5には入ることはないと思うけど、大好きな作品です。
248名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 20:13:03 ID:AgrSCRIx
Qが大活躍してるので一票。Qモテモテ
249名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 20:44:03 ID:x/ahUuUw
とんでもない事態に陥りそうなのに
しっかりとピエロのメイクしてるロジャーが好きだ
250bs:2006/08/29(火) 22:07:28 ID:BY9WNlaA
>211
遅くなりましたが、ありがとうございました。
251名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 22:55:02 ID:WCSj2wPd
>>245
漏れは大好き
曲も当時を思い出せてとってもいい
252名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 01:37:50 ID:5OJ23cxy
最高→ロシア、女王陛下、ライセンス
最低→トゥモロー、ダイ・アナザー
失笑→ムーンレイカー

最高→タニヤ、ドミノ、ステイシー、ミランダ
最低→
失笑→メアリー・グッドナイト
253名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 08:19:59 ID:hBySPxY/
ヨーロッパのエデンブリッジというメタル系のバンド、「フォーユアアイズオンリー」カバーしてるよ。
日本版のボーナストラックです。なかなかいい塩梅のカバー
254名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 14:31:45 ID:9kDG+IHp
>>253
メタル系というので期待してなかったが、かなり良かった。
255名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 15:14:10 ID:WtrAElG8
GN'Rの「死ぬのは奴らだ」のカバーも悪くないぜ
…今のアクセルにあの頃の歌唱力が残っているんだろうか。
256名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 16:16:00 ID:zzF2u345
リビングデイライトが一番良かったよ、
メインテーマもカッコイイし何より
話の流れとBGMマッチングがスムーズでとても見やすい。
257名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 16:30:25 ID:ZrvPtfRb
ロジャームーア版以降からはサントラもってるけど、その中で
1番多く聞いたのはリビングデイライツでジョンバリーのリズムが心地よかった。
2番目がビルコンティのノリノリ音楽ユアアイズオンリー
3番目が女王陛下 
4番目が妙にポップな印象のBOND'77が入ってる私を愛したスパイ 
258名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:49:21 ID:kxKMJLZq
第1位 女王陛下の007
第2位 ロシアより愛をこめて
第3位 リビング・デイライツ
第4位 ユアアイズオンリー
第5位 消されたライセンス
259名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 01:16:39 ID:2L2C1Mm9
後にa~haのメンバーは「バリーの(主題歌の)アレンジは乱暴過ぎる」「独善的だ」と
けちょんけちょんにけなしてたけどね(わざわざオリジナルアレンジを録音し直してる)。
260名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:01:18 ID:cdi+ReJP
そのオリジナルアレンジはどう聴いてもヌルくてつまんないわけだが
絶対バリー版のほうがいい
261名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:20:32 ID:lOw4HNFQ
意外にもリビング・デイライツの評価が高いのは嬉しい。
ダイアナ妃が「最も、リアルなジェームズ・ボンド」と評したとおり、
自分も結構好きでせめてもう2,3作は観たかった。
2度目のオファーがあったユア・アイズ・オンリーからやってたら
もっと評価が高かったかなと思うと残念。
262名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 11:09:43 ID:hXt/kIKa
ダイアナ妃の御言葉は「もっとも原作のイメージに近いジェームズ・ボンド」じゃなかったっけ。
「エエエ、ダイアナさんって007の原作なんて読んでんの」と子供心にも違和感を感じたもんだった。
ユア・合図・オンリーのボンドはそれまでのロジャー・ボンドとは若干キャラが違って見えるけど、もともと
ロジャー降板が前提で書かれたシナリオだったのかな。キャラの解釈をめぐってロジャーとジョン・グレン
監督の間で撮影現場で意見の対立があったようなことをメイキングか音声解説かでも言っていた希ガス。
263名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 12:55:57 ID:Ly270pQV
>259-260
a~haのベストアルバムに入っているリビングデイライツは見事にバリー版なんだけど、
オリジナルアレンジって限定版シングルか何かで出たの?
264名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 18:21:42 ID:wSvmx+D3
70年代は007にとってツライ時代だった。
http://018.gamushara.net/bbs/seventies/html/bond.html

265名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 19:17:33 ID:ULaZxQaH
>>262
ロジャー「黙ってても落ちそうな車を蹴落とすなんて…惨くない?」
グレン 「奴は敵だぞ!君の仲間を殺した!!」

みたいな事言ってたそうですね。
グレン監督は、泥臭い肉弾戦だけでなく
原作の残忍さと青臭さとで揺れ動くボンド、ってのにこだわりがあったのかも。
80年代当時はヒーローアクション飽和状態に埋もれちゃったけど、個人的にベスト監督だな。
266名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 19:40:25 ID:wG4HGbAM
昔のカジノロワイヤルが最高
267名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 23:43:47 ID:DoKX2+4n
>>259
俺にも教えて。どの盤に入っている?
268名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:10:21 ID:zWedXdtZ
三枚目の「Stay On These Roads」 6曲目。
眠くなること請け合い。もしこのオリジナルが映画に使用されていたら
「(有閑マダムに誘惑されて)二時間後だ」を聞いた直後からEDまで
爆睡していたかもしれない。

ちなみにバリー版は「Headlines And Deadlines〜The Hits Of a-ha」の11曲目に収録されてる
269名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 08:20:11 ID:ahEzJf0M
>>268
ほー、なるほどねえ。
270名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 22:33:05 ID:mdQtK9xy
2008年7月公開予定の007もクレイグ続投なんだってな。

Rとマネーペニー復活きぼんぬ
271名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 05:43:33 ID:PkThLAVF
とりあえず前売りゲト
272名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 12:12:16 ID:cG1UIvGv
273名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 17:22:59 ID:juhxPA7Z
>>272
クレイグはボンドのイメージに程遠いなあ。
アクションは期待できるが、ブロスナンみたいなヒーロー顔じゃなく敵役っぽい。
ダルトン登場の時の方がまだしっくりきてた印象。
274名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 07:34:05 ID:LxyDAZ4C
あげ
275名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 08:20:43 ID:JRpskY7u
最新の予告を見る限り、クレイグ、思ったより悪くない。
クールな感じでいいんじゃないか。本編見るまで分からんけどね。
とりあえず格闘シーンは期待できそう。
276名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 14:28:10 ID:DRKoNNh6
ディランドゥは惜しげもなく晒すだろうな。
トゥームレイダーで惜しげもなくルームサービスのおばちゃんにご開帳したように。
277名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 19:11:20 ID:73VgFgpJ
「カジノ〜」は傑作になりそな予感。
なんか雰囲気が「ゴールデンアイ」っぽい。
278名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 13:53:13 ID:5KwjlxXQ
心配してたので予告編見てちょいと安心、まだまだ不安だが・・

で、個人的順位
 1、女王陛下の・・
 2、オクトパシー
 3、リビング・・
   ・
   ・
   ・
19、黄金銃を・・
20、ダイアモンドは・・
21、死ぬのは・・
ちなみに4位にネバーセイ・・が入ってるので21位までです。
279名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:48:01 ID:TLAJMJXd
>>278
3位のリビング…は嬉しいが、2位がオクトパシーって…
280名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 15:51:33 ID:4UIq50qA
>>278
「黄金銃〜」が「ダイヤモンド〜」「死ぬのは〜」より上位ってのも…。
281名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 15:55:24 ID:0NO57I/C
>>279
個人的にはオクトパシーは安定して楽しめる良作と思うぞ。
逆にリビングは、中東行ってからタルいなあと思う。
282名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:04:44 ID:QkVkRpcq
では真打ち!おいらの順位、発表しちゃうよ!
女王陛下
消された
ロシア
ドクタ
リビング
ワールド・イズ
ダイヤモンド
ゴールド
サンダーボール
ゴールデン
死ぬのは
私を愛した
ダイ・アナザー
二度死ぬ
ユア・アイズ
ムーン
美しき
オクト
黄金銃
トゥモロー
ちなみに「ネバーセイ」をいれていいんだったら「リビング」の次かな〜。
283名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 02:21:49 ID:n9vBmUoN
>>281
リビングは後半の中東行ってから好きじゃないのは同じ。
チェロのスキーとか前半は洗練されていいんだけど。
284名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 15:56:48 ID:wyh1rcy9
あの当時のアフガン情勢と今のアフガン情勢を比較して涙をこぼすのさ。
ランボーがアフガンのために戦ってたんだぜ?
285名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 18:31:01 ID:fVXe/y7g
「ストラディバリウス」で耳がピクピクしてしまう俺はリビング好き。
286名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 18:33:25 ID:Oxk/bupZ
俺も『リビング〜』は後半も含めて大好きだな。

守られっぱなしだったカーラがボンドの名を叫びながら戦場を駆けるシーン、
殺し屋ネクロスとの空中での決死のバトル……もう、ボルテージ上がりまくりだったよ。

冷静に観れば、イスラム教徒甘過ぎとか突っ込もうと思えば突っ込めるんだけど、
「殺し屋とお嬢」のお話としても、サスペンスアクションとしても一番お気に入り。
287名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 22:33:14 ID:TV1PXu+V
リビングって何で主題歌2組のバンドがやってるんだ?
A〜haだけじゃ役不足だったか?
おれもダルトンの2本は好き
288名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 12:35:45 ID:3bJNd2Z2
ウィテカーとネクロスがアメリカ人という設定だったから。
今も昔もa~haのメンバーにヤンキー好みのロックは書けないし、
ウォークマンのコードで絞め殺すときにポップな「Take on me」「Touch me!」が
流れていたら、相手は死んでも死にきれないぞ。
289名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:17:10 ID:zwNM+I9i
プリテンダーズの曲はイイ!
シリーズ中1番好きなラストだなー。
290名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:39:57 ID:GB7qwRoS
これだけ「リビング…」好きがいるのに、ダルトンスレは…
291名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 21:52:51 ID:LzMMzJ1j
好きな映画 リビングデイライツ
好きなボンド ショーン・コネリー
好きなボンドガール マリアム・ダボ(リビングデイライツ)
好きな悪役 ジョーズ(ムーンレイカー、私を愛したスパイ)
好きなボンドカー ロータス・エスプリ(私を愛したスパイ)
好きな主題歌 NOBODY DOES IT BETTER〜カーリーサイモン(私を愛したスパイ)
292名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:34:13 ID:3rOA2v2X
>>291
自分の好みとかなり近い。
ボンドカー以外の項目は全部2番目に好き、惜しい。

ちなみに自分のベスト1
好きな映画  私を愛したスパイ
好きなボンド ロジャー・ムーア
好きなボンドガール バーバラ・バック(私を愛したスパイ)
好きな悪役 スカラマンガ(黄金銃を持つ男)
好きなボンドカー ロータス・エスプリ(私を愛したスパイ)
好きな主題歌 For Your Eyes Only(ユア・アイズ・オンリー)
293名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 00:43:50 ID:CHeHmlK5
じゃあ、俺ものっからせてもらお。少し付け加える

好きな映画  二度死ぬ
好きなボンド ダルトン
好きなボンドガール ミシェル・ヨー
好きな悪役 DADの顔にダイヤの入ってる人(名前忘れた)
好きな相棒 タイガー田中
好きなボンドカー ロータス・エスプリ(私を愛したスパイ)
好きな敵基地 スペクターの阿蘇山のロケット基地
好きな新兵器 リトル・ネリー
好きなオープニングタイトル 二度死ぬ
好きな主題歌 消されたライセンス(グラディス・ナイト)
294名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 10:59:42 ID:fmlQAZCc
好きな映画  サンダーボール
好きなボンド コネリー
好きなボンドガール  ユア・アイズ・オンリーの人(名前忘れた)
好きな悪役 二度死ぬのブロフェルド・・・ドクター・イーブルも好きだ
好きな相棒 黄金銃の保安官
好きなボンドカー ゴールドフィンガーのやつ
好きな敵基地 スペクターの阿蘇山のロケット基地
好きな新兵器 リトル・ネリー
好きなオープニングタイトル ムーンレイカー
好きな主題歌 サンダーボーーーーーーーーーール!

最近無いサンダーボールとか二度死ぬとか女王陛下とか
私を愛したとか集団奇襲殴りこみクライマックスが欲しい
295名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 11:16:13 ID:CHeHmlK5
>>294
そうだよなー。
クライマックスは秘密基地での大戦争みたいの見たいよなー。
その中で、ボンドと敵用心棒対決→ボンドとラスボス対決→基地大爆発→脱出→ボンドガールとチッス
パターンが見たいが、いまは受けないのかな。このパターン「ムーンレイカー」が最後か。
296名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 21:15:56 ID:wcqWCyUJ
mixiのダルトンコミュも過疎ってる
297名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 21:19:09 ID:wcqWCyUJ
好きな悪役 DADの顔にダイヤの入ってる人(名前忘れた)

ザオな。
298名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 21:33:07 ID:5HjZJVmW
>>295
「ゴールデンアイ」が意外とそんな感じじゃなかった?
湖底から秘密基地が出てきたときの感激といったらもう。
299名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 01:49:08 ID:uiqoR0fn
>>298
うん、基地の雰囲気とか、かなりケン・アダム的なタッチがあった。
彼が参加してなかったにも関わらず。
それからこれ、確かデレク・メディングズの遺作だったな…。
あの職人的な特殊効果は今となっては貴重。
300295:2006/09/17(日) 21:02:58 ID:rp70Sfqp
>>298-299
まあ、そうだけどさ、基地内にいる人々が普通のサラリーマンに見えてさ。みんなヨタヨタ逃げるだけだし。
いかにもの秘密基地見たいけど、いまは受けないんだろうなあ。微妙なSFっぽさも魅力のひとつだろ。
301名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 08:39:26 ID:Ih5CWqgh
スペクターを始め、昔の悪チームはちゃんとお揃いのコスチュームがあったよな。
302名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 14:10:05 ID:d3ZtL9rT
雑魚なわりには任務に忠実<悪チーム
303名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 14:31:05 ID:OHsuCldx
魅力的な敵ボスだったら女王陛下の007におけるブロフェルド
テリーサバラス個人の魅力もさることながら、
雪山の中でも常に陣頭にたって指揮をとり、
最後は007と組んずほずれつの大乱闘
実は貴族の地位がほしいという世俗的な面もでていたりして
007シリーズの中でもかなり個性的なキャラに仕上がってると思った。
304名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:07:10 ID:CSSyzngn
60年代→対スペクター
80年代→対KGB
というバックボーンがあったから傑作揃い。

70年代と90年代以降は敵が定まらなくて駄作揃い

と言ってみる。
305名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 23:59:33 ID:mU65wMrV
所でスペクターってどうなったんだ
306名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:54:40 ID:kzyo5Ma1
>>304
'70年代は「私を…」と「ムーンレイカー」という2大傑作があるじゃないか。

>>305
「サンダーボール作戦」の映画化権を持っているケビン・マクローリー(「ネバーセイ…」のP)という香具師が、色々ゴネて、どんな経緯か知らないが、本家のイオン・プロはスベクターを使えなくなった。
金で済むなら払ってやれば好いのに。
スベクターを敵役にして撮れば、大ヒット間違いなしで、すぐ元も取れるだろうに…
307名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 13:01:16 ID:+0UjZUEV
21世紀のスペクターはテロ支援組織になるんだろうな。
308名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 22:15:19 ID:t9OXd08Y
ひょっとして、ユア・アイズ・オンリーのオープニングでスペクターとは
決着付けたということなのかな
309名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 10:08:21 ID:tl79XYUP
>305
原作小説だと「二度死ぬ」でボンドが日本へ逃げ延びたブロフェルド
を絞殺して決着がつきます。
310名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 14:28:04 ID:7kkfyc7E
ネオスペクターとして新たな組織が!
311名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 20:13:29 ID:XRAl0Xyu
それじゃショッカーみたいだよ
312名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:46:45 ID:54PwDjey
カルト集団教祖とかスカラマンガ三世とかきぼん
313名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:44:44 ID:SwusVn4b
スペクターは宇宙人に乗っ取られて再登場とか
314名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:26:12 ID:PRQ7OUlQ
宇宙人と戦う007ってのも見てみたいかもしれない。
315名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 08:33:29 ID:y5ZzJEUK
「ツモロー」でカーバーっていう宇宙人をやっつけてたよ。
316名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 19:37:21 ID:DjYGy8o8
タイガー田中が霊界へ旅立たれました……

合掌。
317名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:41:07 ID:hSdJpz7G
DVDB0X吹き返え新しいじゃんこれ
318名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:51:03 ID:EoXnmMCJ
ダルトンは?鈴置さん(追悼…)なのそうじゃないの?
319名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 16:42:04 ID:zcFC+iD4
ジェームズ・ボンド…ティモシー・ダルトン(大塚芳忠)
ブラッド・ウィティカー…ジョー・ドン・ベイカー(楠見尚己)
カーラ・ミロヴィ…マリアム・ダボ(魏 涼子)

ジェームズ・ボンド…ティモシー・ダルトン(大塚芳忠)
フランツ・サンチェス…ロバート・ダヴィ(青山 穣)
パム・ブーヴィエ…キャリー・ローウェル(松谷彼哉)

320名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 17:51:42 ID:rtzJaD/Y
ダルトンの吹き替えは小川真司がよかったな
昔tvで観たときピッタシだった。
マイケル・ダグラス の顔が浮かんできそうだが・・・
321名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 19:01:52 ID:kId3xeli
>319 ありがとう

>>大塚芳忠
わかってない、わかってないよ20世紀狐スタッフ!
(Zガンダムで戦争や人殺しををゲームとして考えていたヤザン役の
印象が強すぎて、むしろネクロス向きだと思う)


俺は英語版のままでいいや…トゥモロー〜のカーバーもどうせ羽佐間道夫じゃ
ないんだろうなぁ(近所のDVDショップは予約価格49800円、正直迷ってた)
322名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:14:59 ID:W3iRgWiZ
>>321
Zガンダムなんぞは見てなくて、「スター・トレック: TNG」や「フルハウス」を
見てた俺のような人間もいる訳で…随分受ける印象は違うもんだな。
ダルトンに合ってないって点では全く同意だが。
323名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 19:19:52 ID:Mi+HcKuD
てゆーか、ティモシーに関しては吹き替え無用だと思うけどね。
女優さんの声も可愛いし。

素の声がフニャフニャし過ぎなブロスナンの場合は
 悩めるボンド系⇒田中秀幸
 無敵愉快犯系 ⇒神谷明  にして欲しいが。
324名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 23:15:57 ID:gVBBGF5p
ワールド・イズ〜の吹き替えは良かったんでないの?
325名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 01:03:11 ID:ndKl+yTJ
たまたま新作の予告編を見たけど、
グレイグ意外とよかったよ。
オレは走り姿フェチなんだが、けっこういい。
326名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:26:19 ID:qDB3rZIm
>走り姿フェチ

なんじゃそれは。
327名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:43:57 ID:9NnjlX6g
>>324
横島某の下手な吹替が許せない。
誰が何であんな奴を抜擢したんだよ。
328名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:09:50 ID:0rPz5m+G
オレだよ。
文句は寝てから言え。
329名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:06:39 ID:o8rDnUDK
寝た。起きた。だから言った。
330名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 04:11:30 ID:A2MahTgy
キューブって洋画見たんだけど後味悪かったでも面白かった
331名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 20:04:52 ID:84Zjgr/8
>>330
このスレと何の関係が?
その監督の次の作品「カンパニー・マン」も面白いよ。
332名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:28:44 ID:A2MahTgy
>>331
スレちだったか申し訳ないありがとう見てみる
333名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 14:46:36 ID:LQ1r9ZGr
最後に上から落ちてきて、着席>王冠スッポリ>王位継承
のやつがシリーズ最高傑作。
334名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 07:44:12 ID:wgMFRrBe
>>333
何だ?
335名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 09:45:58 ID:NISrDYjk
ジョニーイングリッシュだろ
336名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 19:53:34 ID:dCWs5/+t
とりあえずムーンレイカーまで見た。

よかったのは、ロシア、雷玉、タイガー田中、月冷夏で
許せんのはダイヤ、生死。

アメリカが舞台だとつまらんね。名所みたいなのないし。
337名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 19:56:51 ID:dCWs5/+t
あ、更地のベガスは感慨深かったな
338名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:03:50 ID:Otslx8cr
日本で一番ヒットしたのは?
339名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 21:54:10 ID:Buo6fMjb
>>336
金門橋の上での攻防はシリーズ1,2を争うと当時は思ってた。
340339:2006/11/06(月) 21:56:36 ID:Buo6fMjb
↑ごめん、まだムーンレイカーまでだったか。
341名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 01:19:27 ID:t6fskl0B
>>339
実景はスタントマンの後姿、ボンドの顔が見えるときはフロントプロジェクションと、シーン内でカットごとに色調が変るあのシーか?
342名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 16:04:09 ID:80M0rOMy
>>341
いくらなんでもあの合成はないよなぁ。当時劇場でがっかりしたよ。
自分の中ではスーパーマン対ニュークリアマンの戦闘シーンと並んで、
人気シリーズの名を貶めるダメ特撮。
343名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 23:26:06 ID:Ikq4KmWd
技術的なダメなら「ゴールデンアイ」の地球もヒドイと思った。
約20年前の「スーパーマン」「ムーンレイカー」に出てきたのと同じ地球じゃん、て。
344名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 06:08:28 ID:7WGGgocZ
>>325
俺も走り姿フェチだ。
@スピード
Aターミネーター2 T1000
Bマッド・マックス

007はだいたい見たが、ボンドが女性のコートかなんか脱がすと、
それが落ちて凄い脚線美が後ろ姿で見えたものがあった。
それ以来、ストッキングフェチにもなってしまった。
何の映画だったか、もう一度見たいので教えて。
345名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 10:19:32 ID:CjYpZHEK
>>344
走り姿フェチならフランケンハイマーの映画は必見。
ジーン・ハックマンもロバート・ショーもドン・ジョンソンも走る走る。
346名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 21:57:28 ID:MWisVI+x
ロジャー以降しか観てないけど、好きなシーン。
@美しき獲物・・・の「ボンド火事の市庁舎から降りる&オッサン酒瓶落とす」
Aワールドイズ・・・の「オープニング〜気球爆発まで」
Bリビングデイ・・・の「チェロ滑降」
Cオクトパシーの「オルロフ国境で射殺」
Dオクトパシーの「勝手にオークション参加&連れのオッサン目をむく」

Cは有無を言わず発砲するのが何かある意味リアルっつーか、まぁソ連の
将校の行動としてはリアルじゃないだろけど・・・。
同じくオクトパシーでソ連の軍人達の会議、皆英会話はワロタ。

あと、消されたライセンスでサンチェスの手下の麻薬売人?あの小さい人。
当時マイケルJフォックスに見えて仕方なかった。
347名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 22:08:09 ID:QvKU2PK+
>321
そうそう、大塚ホーチューだとネクロスだよなっ!
ちなみにTLD公開時から脳内吹替音声はダルトン=津嘉山 正種だ。
小川 真司はどう考えてもコスコフ将軍だよ。
それとウィティカーは内海、プーシキンは小林 修で御願いしたい。
どうでしょ?
348名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 13:12:45 ID:eFj3zVTt
ライセンスのねーちゃんが一番エロい
349名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 17:07:52 ID:mkwF1ZOw
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」が、いまいち、いま二つぐらいでした。
「サンダーボール作戦」の焼き直しでしたが。
主演がコネリーでも音楽がミシェル・ルグランだから・・ボンド映画
の雰囲気が皆無だし。
まあ。ボンドがスーツ姿でのバイクチェイスはかっこよかったですが。
バックにアップテンポの「007」を流せばもっと迫力が増したのに
・・・なんて。
ボンド映画には音楽が重要。本家「サンダーボール作戦」での「フィオナの死」なんかもう
ジョン・バリーの最高のスコア、まさに音楽と映画の融合だと思います。

350名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 20:36:02 ID:GLLR7Ebf
音楽と映像の融合ということで言えば、「ゴールドフィンガー」の毒ガス散布シーン、
オッドジョブとの対決から原爆解除シーンあたりもノリノリだったな。
原爆のカウントダウンの効果音も秀逸だった。
351名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 16:40:05 ID:ublB0jMG
>>350
うん。うん。えがったです。
しゃららら、しゃらららん〜しゃららら、しゃらららん〜
352ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/18(土) 12:12:51 ID:YpjyCjBe
英国で16日に封切られた人気スパイ映画「007」シリーズの新作「カジノ・
ロワイヤル」の同国内の興行収入が、170万ポンド(約3億8000万円)となり、
公開初日としてはシリーズで最高を記録したことが17日、明らかになった。
 21作目となる今回の作品では、英国人俳優ダニエル・クレイグが6代目
ジェームズ・ボンドに抜てきされ、初の金髪のボンド役として注目を集めて
いる。ロンドンで14日に開催された試写会には、エリザベス女王も出席した。
 英メディアによると、従来の初日の興行収入トップは、2002年に公開された
「ダイ・アナザー・デイ」の110万ポンドだった。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 実際の情報機関がロクな事を仕出かさない事実を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  考えると、こういうメディアの態度は、どうもな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  マスコミ・広告代理店やTV、映画などのメディア、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  そして政府は財界のバックアップを受けた組織ですからね。(・A・ )

06.11.18 Yahoo「新作『007』、シリーズ最高の出足=初日の興収記録塗り替え−英」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000024-jij-int

* 国民にとってもっとも危険な連中を賞賛・支持させようとするのは
  国や財界の常套手段です。
353名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 16:15:20 ID:XGOrXScf
ボンドカーが凄いのは「ゴールドフィンガー」と「私を愛したスパイ」
ボンドガールと内容が凄いのは「ロシアからあいをこめて」
354名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 17:16:42 ID:LAsZFrHM
一番バランスが取れているのは「2度死ぬ」
355名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 18:10:00 ID:n543taDj
DVDの特典にもあったけど
サンダーボールの音楽ってビデオとDVDで全然違うんだよね

ビデオはショボ暗い
356名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 19:02:27 ID:IPKL7DgD
>>355
ビデオ版はいちばん最初のスタンダード版、ワイドスクリーン版とあるが、この2種類は同じなの?
DVDと比較したビデオソフトはどちら?
自分も比較してみたいので教えて下さい。
357名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 21:27:47 ID:S68w47hi
最新作って例のあのパロディ作のリメイク?
358名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:06:05 ID:n543taDj
>356
TVサイズの
絵のポスタージャケット
1982って裏に書いてる
359名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:05:53 ID:ZybWXlcr
>>357
わたしもそれを期待していたのだが残念!
前作の音楽は良かった。
バート・バカラックの「恋の面影」?だったけいい曲ですた。
ウーすら・アンドレスの入浴シーンのバックに流れる音楽。
昔の話だなぁ。スマン。

マタ・ボンドはじめ何人のボンドが入り乱れオーソン・うぇーるず
扮するラ・シッフルと対決。空から大量のアメリカ先住民が
パラシュートで降ってきたりして・・。
360名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:56:53 ID:3x6EUSFd
ざるっくぉぶらっ
いずぃ〜んにゅあ〜い
361名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:14:43 ID:6jPw4gCG
俺的には第一作「殺しの番号」だけど
世間一般では「サンダーボール作戦」が最高傑作なんだろうな。
リメイクもされてるし。
362名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:28:22 ID:ztfObsTR
「サンダーボール作戦」はシリーズ初のシネスコ超大作というだけで、結構中弛みがある。
リメイクされたのも、権利を持っていた香具師が夢よもう一度で作っただけ(制作はイオン・プロではなく、「カジノ…」と同じく番外的な扱い)。
世間一般では「ロシア…」と「ゴールドフィンガー」だろう。
個人的には、「ロシア…」「ゴールド…」「リビング…」「女王陛下…」「私を愛した…」の順番でベスト5。
363名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 20:08:21 ID:ZEBXsy53
ダルトンの2作
364名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 17:30:27 ID:KNLaP0yC
ついに発売されましたね

…って過疎?
365名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 18:01:00 ID:H8X4Md5B
新作のカジノロワイヤルは傑作に入ると思う。作られた時代が
違うから単純に比較できないし、ボンドの行動が無鉄砲すぎる
気がしたが、今の時代のテクノロジーもうまく取り入れていて
アクション、ユーモア共に楽しめた。
366名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:31:48 ID:KNLaP0yC
リビングデイライツ買いました!
芳忠ダルトンは全然アリでしたね
でもメニューが写真と絵以外共通っぽいのは残念でした
367名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:57:18 ID:GmUD1Sje
カジノロワイヤルの試写会行ってきた。
2時間以上あるとは思えなかった。面白くて、あっという間に時間が過ぎた感じ。
ジョークはブラックな感じで、笑ってる人が多かった。
ダニエルのボンドは、ブロより良かった。
てかダニエルの印象が強くてブロがどんなボンドだったか思い出せなくなった。
368名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 01:58:44 ID:Q67MzdUh
アルティメットBOXリリースのお蔭で特別編コレクターズBOX1・2・3の中古(美品)計18枚をなんと6750円(1枚375円)で入手出来たぞ!
369名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 09:59:39 ID:nS6DZEnI
アルティメット版を見た後でコレクターズ版の音響を聞くと、ずっこける
「リビング〜」のウィーンオペラ劇場の音響はまったく別物のようだった。

最高傑作はリビング〜、良作はワールド〜(Q最後の華舞台、キングの前では
ツンデレM、女に振り回されたレナード…)

苦手なのは、黄金銃とムーンレイカー。
370名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 17:09:15 ID:/Mow4353
予想通り、いや、予想以上だ、クレイグ。

クレイグ叩き捲くった バ カ ア ン チ ザ マァ ミ ヤ ガ レ w

クレイグに対するアンチの第一印象と、オレの第一印象、見る目があったのは、オレ様だったな。
ま、長年ボンド映画を愛している人間には、真贋なんて簡単に見分けがつくのになw
見てくれオンリーのアンチは、男の本質まで目が届かねぇんだなぁ、今までナニ見てたんだかw
371名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 19:17:45 ID:x54yADeQ
もっと箱の小さいアルティメBOX出してくんないかなぁ
372名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:28:37 ID:8EsPFuX+
>>369
画質ははっきりとした違いありますか?
373名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 22:39:18 ID:AxC/lpQE
>>325 手をチョップの形にしたT-1000みたいな走り方?
あれは、あまり好きじゃないな。
あと、ジム・ベルーシの走り方も好きくない。
374名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 01:35:14 ID:VKEEyIE2
あれは短距離走での正式な走り方だろうって学校で習った覚えが。
375名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:59:10 ID:bZWtFyml
WOWOWでネバセイの無料データ放送やるね!

376名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 20:32:57 ID:nCe0vgdg
無料のデータ放送ってどういう意味?
377名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:13:06 ID:bZWtFyml
正しくは文字データを含む本編映像をHVで無料放送でちた、
378名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 21:16:27 ID:uEnNxXKV
私を愛したスパイが良い
379名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 23:20:00 ID:JJ5meFXz
>>378 女(敵、味方)ボンドカー、音楽
総合的にダントツNO1だな。
380名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 06:52:45 ID:5FopG2kh
ゴールデンアイの戦車チェイス、
ダイアナザーデイのホバークラフトチェイスが大好きだ。
381名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 00:53:03 ID:yCSI/NbM
>>380
悪いけどどっちも最悪。
最高はワールド〜のボートチェイスと女王陛下〜のスキーチェイス。
382名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 05:28:03 ID:HFt+J4og
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/

新世代”ジェームズ・ボンド”はスティーヴ・マックィーンの薫りだってよ。
383名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 01:49:01 ID:AKN69Jpn
やっぱペルシャ猫は「ダイヤモンド〜」だな
蹴っ飛ばされた挙句、本物と入替わる影武者猫!
384名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 11:35:50 ID:QUbDzBcs
「ネバネバ」は戸塚ヨットスクールの校長が適役を演じてたな。
385名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:15:00 ID:xcXUl1w9
ネバネバは冷感症ファティマ様最高!

水上スキーの強引なアプローチから、
見栄を張ったばかりに自滅するラストまで
終始テンション高くてワロス
386名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 13:42:05 ID:tCyQRg7r
>>385
この場面での掛け合いは吹替の方が絶対楽しい。
強気の鈴木弘子と弦蔵のお惚けが最高。
額田やえ子の台本も神。
387名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 22:03:17 ID:mEovfwxQ
>>384
黄金銃は

子供のころの三谷幸喜がリー様の補佐で出てたな
388名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 23:22:29 ID:ANl9xLuZ
え? あれ岡村じゃなかったけ?
389名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 06:45:35 ID:HBhmdsTo
>>375
その日は何故か地デジでもワールドイズのデータ込みHV放送だね。

アルティメットより画質良いのかな?
390名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 12:09:43 ID:y5B0Op+V
個人的には主題歌による印象が相当大きい。
アクションや装備は時代と共にレベルアップするが、
音楽はいつまでも耳に残る。
俺の中では「私を愛した」、「リビングデイ」、「ユアアイズ」だが
FYEOは内容としては中の上ぐらいなのに3番手候補がたくさんあり
主題歌だけでベスト3に持ってきた。
カジノはストーリー的には高レベルだったが物足りなかったのはそのせいか。
391名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 15:32:18 ID:gDgde1H6
シネコンで観る予定の人へ。
来週は一番でかいのが「NANA2」、二番手が「武士の一文」、
三番手が「硫黄島からの手紙」で
「カジノロワイヤル」はいっきに小さい小屋へ落ちるっぽい?…orz ので今週中に。

てなわけでゆうべのうちに海老名TOHO@で007見てきたが、渋いぜ!!
いつもとは違うオープニング、非CG(と思える)アクションにアングリ。
ギミックに走らずボーン・アイデンティティシリーズに近い007原理主義作品だった。
劇場を出る際の気分もいままでとは一線を画す…

クレイグはスティーブ・マックイーン+カーク・ダグラス÷2って感じで良し!
392名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 06:50:04 ID:kL/tdpzv
007/ドクター・ノオ(1962)007/ロシアより愛をこめて(1963)
007/ゴールドフィンガー(1964) 007/サンダーボール作戦(1965)
007は二度死ぬ(1967)女王陛下の007(1969)
007/ダイヤモンドは永遠に(1971)007/死ぬのは奴らだ(1973)
007/黄金銃を持つ男(1974)007/私を愛したスパイ(1977)
007/ムーンレイカー(1979)007/ユア・アイズ・オンリー(1981)
007/オクトパシー(1983)007/美しき獲物たち(1985)
007/リビング・デイライツ(1987)007/消されたライセンス(1989)
ゴールデンアイ(1995) トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)
ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)007/ダイ・アナザー・デイ(2002)
007/カジノ・ロワイヤル(2006)
393名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:10:10 ID:9GptN99X
007と、サイボーグ009ってどっちが早いんですか?
394名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:12:42 ID:TC5YZozf
>>393
加速装置使えば、009のほうが動きは早い
395名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:15:49 ID:9GptN99X
さっきまでWOWOWではいってた、ネバーセイ。ネバーアゲイン。って
007じゃないのか?と母が言ってました。
396名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:19:14 ID:TC5YZozf
>>395
お母さんのおっしゃる通りです
397名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 13:10:59 ID:6cCojn9l
昨日WOWOWでカジノやってたの気が付かなかったorz
398名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:27:39 ID:0n23b2X0
‘消された〜‘を除く‘リビング〜‘以降のタイトルを
60年代風に適当な邦題付けて下さい。
直訳でもいいや。
当方、英語の成績 定期テストの最高得点が
中学、高校と通じて33点だったもんで・・・
399名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:45:38 ID:NxPgwbCo
肝っ玉
金目
明日が死ぬこたあない
世界じゃ不満
別の日に死ね
400名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:47:28 ID:/jM6UrL3
「殺しのデイライツ」
「殺しのゴールデンアイ」
「殺し屋に明日はない」
「殺し屋はノット・イナフ」
「くたばれ殺し屋」
「殺しのカジノ」
401名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 17:30:09 ID:7Rrot+5R
目ん玉飛び出る
金色目ん玉
あさっては死ぬかも
世界程度じゃ満足しないわよ
でも、今日死ぬかも
決戦!死の賭博場
402名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:06:04 ID:qExktXgs
>>397
もう一回あるよん
403名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:20:11 ID:cJrOpW2g
日本じゃ「ロシア
欧米かッでは「ゴールド
を最高傑作とするのが常識
404名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:18:23 ID:cJrOpW2g
「湖面の月」
「おまいだけにみせたる」
「タコスケ」
「殺しの風景」
405名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:38:24 ID:dyHGeoxE
世界不満足
406名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:52:26 ID:UdFpj8A0
音楽なら、「私を愛したスパイ」と「オクトパシー」で決まりなんだがな。
407名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 17:46:12 ID:03pPHXgg
http://www.klast.net/bond/posters.html
海外のポスターやでえ。
408名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 17:50:18 ID:BhFNHfOp
貧乳ソフィーちゃんデカパイ娘には敵わなかったか
ソフィーのボンドガール ワクテカだったのに
撃たれてカワイソス
409名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 19:47:37 ID:xZW4zDrh
オラ的に、
最高傑作はトゥモロー・ネバーダイ。
自分らで事件を起こして、TV報道を戦争で埋め尽くそうと企む悪役の、
メディア王・ガーバァ、最高ですな。
2位が、
ワールド・イズ・ノット・イナフだな。
悪役のテロリスト・ロナードが最高ですわ。
感覚がない不死身な体は最強だね。


駄目作は、
サンダーボール作戦。
意味不明でつまんない。
410名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 19:48:53 ID:QRFSgniK
映画音楽、ボンドガール等々、総合すると
「私を愛したスパイ」がNO.1
411名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:48:07 ID:WV6z1H58
>>408
聞き捨てならんな、乳首はソヒーのほうがデカイぞ!
412名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:52:50 ID:ih52zZ1P
>>411
乳首×
乳輪○
黒さでもまけへんでw
413名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 20:58:55 ID:WV6z1H58
>>412
おお、これは失敬!もしや「ラ・ブーム2」来日時の写真集を
お持ちの方でいらっしゃいますね。w
414名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:15:08 ID:XXqEJknx
>>413
コアなネタですな
415名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:16:20 ID:XXqEJknx
ソフィーって一時期
脱ぎまくってたからな

しかし、3銃士で脱ぐか 普通?
416名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:18:28 ID:rdR50vOV
>>413
漏れはもちろん持ってるが(当たり前じゃん)
ワールドノットは嫌いなベスト3にはいる

417名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:20:25 ID:hQhkkucY
ロシアより愛をこめて
女王陛下の007
ゴールデン・アイ
リビング・デイライツ
私を愛したスパイ
の順だな。

ゴールデン・アイは冒頭の潜入シーンと爆弾ボールペンが良い。
418名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:31:52 ID:lT9u9RZX
ロシアとかリビングデイライツとか、
秘密要塞が出現しない作品ばかりがお気に入り
俺は、実はファン失格なのかもしれない。
419名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:33:27 ID:hQhkkucY
>>418
このスレに来てる時点で君はもう007マニア
420名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:44:42 ID:ih52zZ1P
要塞ものの最後はムーンレイカーいかんせん究極だったもので・・・
以外は「二度死ぬ」「ダイヤモンド」「私を愛した」ぐらいか
それ以外は要塞というよりアジト
421名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:48:49 ID:hQhkkucY
アジト破壊はボンドの趣味
422名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:54:14 ID:XXqEJknx
ネットが発達したんで
アジトとか不要になってきたな
423名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:40:18 ID:ih52zZ1P
ドキッたw
免停
黄金の瞳
陽は又昇る
世界なんてメじゃねぜw
いつかは氏ぬ
高級賭博場
424名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:22:04 ID:L14Y8Q4S
>>420
言われてみると、他の作品も好き度は秘密基地のスケールに
反比例してるな。やっぱボンドファン失格かもしれん。
425名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 01:36:52 ID:HCPotoHr
ベスト:ロシアより愛をこめて

ワースト:死ぬのは奴らだ
426名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 10:30:53 ID:URqbrk1Y
ベスト:サンダーボール作戦

ワースト:黄金銃
427名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 15:17:37 ID:ae6DDnuB
http://www.filmfilm.it/film.asp?idfilm=15779
数々のイタリアのポスターです。
428名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:40:33 ID:aTBMITgw
ベスト :サンダーボール作戦
ワースト:ネヴァ・セイ・ネヴァ・アゲイン
429ルイスギルバート:2006/12/05(火) 21:18:59 ID:JzJk0oBx
誰か「ムーンレイカー」を最高傑作だと言ってくれる神はおらんか?



主題歌は結構イイのにな
430名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:42:36 ID:lYVSy2Um
ムーンレイカーは9番目に好きだよ
431名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:55:45 ID:4ZuUs3fo
ムーンレイカーは宇宙に行く前まで良い。
ボートチェイスとか。
432名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:22:25 ID:aTBMITgw
ワースト:カジノロワイヤル
ベスト:007/カジノロワイヤル
433名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:37:24 ID:d50AQNUf
ムーンレイカーは21番目に好きだよ
434名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:39:59 ID:aluc3UDb
「ムーンレイカー」は当時、007も行くところまで行っちゃた
という印象だった。宇宙を舞台にする必要性は無いように思う。
435名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:43:02 ID:aTBMITgw
プロローグのアクションは屈指の出来!
30年も前の映画とは思えん
436名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:18:06 ID:j1X0ppnd
「私を…」最後の次回作予告は「ユアアイズ…」だからはぶこうと思えば省けるかもね
437名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:23:47 ID:1cFKTRlj
ムーン冷夏ーは劇場で最初に見た作品だから大好きだ
OPアクションと歌がとくに好き。

サンダーボールはEDの最新回収システムとテーマ曲がとっても素敵
二度死ぬは世界1名車TOYOTA2000GT
女王陛下は曲とテレサボンドとサバラス小父様
ユアアイズオンリーはあまり好きじゃないけどスキーアクションすげー
オクトパシーはコレって言うのがないけどとにかく好き。まああえて言うなら曲かな
リビングデイライツはOPからクライマックスまで全部好きじゃああ。欠点としては色気がないところかな
消されたライセンスはキャリーロウエルと海中で囲まれてからの脱出がとっても素敵
TNDはなんといっても皇家戦士のころから大好きなヨーおねえ様(いつのまに刑事鼻でなくなったんだ…)

あとの作品は似たり寄ったり
まあカラオケで歌うならフロムロシアウイズラブだけどな


それからデュランデュランとかいう糞グループ視ね!美しきは曲も最低、見所も無し。シマウマみたいな黒人も嫌だ。
438名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:37:41 ID:aTBMITgw
旧カジノロワイヤルの主題歌は最高傑作だな
439名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:47:18 ID:bO7Xks1K
ゼロゼロセブンとかダブルオーセブンとかよく言うけど
マルマルセブンとか言ってもおかしくないですよね
440名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:12:14 ID:Oh5MEg6v
ムーンレイカーは酔うと観たくなる憎い一本だ。
441名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 09:14:23 ID:j+gpS7Nf
DADのCG連発には呆れた。初めて007観る奴には、テンポも良く楽しいんだろうな。慣例でDVDは買ったが、未だに未開封。

駄作はこれ以外考えられない。
442名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 09:23:46 ID:8E6XWxMJ
フィオナの胸とドミノのウエストライン故に、サンダーボールに一票!
443名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 10:24:59 ID:biQqX97O
あなたに勝つのは不可能なようですな、ミスターボンド
444名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 10:58:40 ID:fRfQTI1W
>>441
禿同。DADは駄作。
今回のCRはシリーズベスト3に入る。
445名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 12:07:13 ID:ocTTW32p
ダイヤモンドと黄金銃、WINEが
シリーズ屈指の駄作だ。
美しき獲物たちもつまらんな。

トータルバランスのよさだと死ぬのはやつらだ
リビングディライツ、女王陛下ですね。
アクションも内容も充実している。
446名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 14:08:53 ID:VcmgJJem
誰かゴールドフィンガーを好きという人は、いないのか(´・ω・`)
447名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 14:21:21 ID:UokJ0V6B
ゴールドフィンガーのアストンマーチンは好き。
コネリーが一番油が乗ってるころだよね。
448名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 16:35:48 ID:dYgghYvC
傑作 007は二度死ぬ スケールの大きさが最高
駄作 黄金銃を持つ男  何の為に闘ってるのか よくわからない。小道具もセットもちゃちい。
449名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:42:24 ID:Glpt9k0e
【007映画】どれが一番好きですか?
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/drno_1.html
画像がむしゃらです。
450水野晴郎:2006/12/06(水) 19:55:27 ID:q/Li3s6y
>>439 ゼロゼロナナです。
451名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:14:25 ID:dPXO6r+K
理想はオープニングが運河でのボート追い駆けっこ。中盤はカーチェイスとスキーの攻防。
最後はダイビングスーツで海から要塞に乗り込んでドンパチやり合う。
452名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:16:50 ID:BZ2Tza3n
美しき獲物たちの頃のスノーボードって世界で100人もやってない頃じゃまいか?
453名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:33:35 ID:Z5zlwpBO
美しき獲物たちのマックス・ゾーリンは最高の悪役(ボスでは)だと思うのだが・・・

あと、黄金銃を持つ男のスカラマンガも好き。ストーリーは微妙だけど・・・。
454名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 22:34:29 ID:wOCdD2hd
スカラマンガいいね。
455名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:22:03 ID:q/Li3s6y
今、‘私を愛したスパイ‘を観終ったワケだが
やっぱりナオミのボイン最高だなと思ってたが
ラスト近くのマニヤの濡れテカオッパイもいいな。
456名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:28:58 ID:c2biOW50
つーか全ボンド作品の中で、一番欲しいアイテムは黄金銃だな
457名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:29:27 ID:TXDy1jNd
>>455

おっぱいも良いけど、
冒頭の映画音楽と映像も秀逸でしょ?
458名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:34:49 ID:biQqX97O
私を愛したスパイだけサントラ持ってるんだよね
この映画の音楽はいい
459名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:35:04 ID:q/Li3s6y
>>456 俺は、ロータス・エスプリもアストン・マーチンもリトルネリーもいらんから
スケスケメガネが欲しいよ。
20万円くらいなら払ってもいいな。
460名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:36:25 ID:wOCdD2hd
最近のニュースでは、Dr.N0で使ったワルサーが10万ドルで落札されたらしい。
461名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:29:36 ID:AVfvzyWo
 初期のシリーズは悪役が魅力的だった、容貌怪異っていうか身体の欠損とか
アニメや特撮ヒロー物の悪役に通じる魅力があると思う。
ドクターノーは義手とハーフのため受けた差別がトラウマ、グラントは精神
異常の殺人鬼、おばちゃんはあの顔にレズ?!ゴールドフィンガーはピザ、オッド
ジョブも、ドラゴは眼帯に女をいたぶるサディスト、二度のブロフェルドはあの
顔の傷、それ以降だと死ぬのはの義手とブードゥーマジシャンぐらいかな?
やっぱり、スペクター復活して欲しいなぁ〜金もらってテロやってたと思うけど
今なら逆にいいんじゃないかな。
462名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:40:09 ID:RwdIPzA9
>>461
なんかバットマンの悪役に通じるものがあるな
463名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 04:54:59 ID:1JsZzSHS
>>452
後、死ぬのは奴らだのハンググライダー
  私を愛したスパイの水上バイク
                  も、ほとんど映画初物らしい。

 今見ると普通なんだが、最先端を育英がシリーズなんだね。
464名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 06:17:17 ID:YVNZ1koY
だって、ゴールドフィンガーって、
目玉がオネエマンのプッシーギャロアだけでしょー?
465名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 06:18:41 ID:YVNZ1koY
 ↑
>446へのレスでつた
466名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 08:36:29 ID:2mfIdLUf
作品スレではクレイグ絶賛な流れだが
ガンバレルの無い007なんか007じゃない・・・
467名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 11:02:24 ID:c7PMdGFR
>>461
というより、007がすべての原点なんでしょ。だから偉大なんだよ。

ルパンもゴルゴも007を参考に発案されている。
悪役のキャラやすべてにおいて他の作品に影響を与えている。
468名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 16:06:40 ID:yJm2yhnL
>>461
全部放送禁止だなw

新作見て思ったが、やっぱり原作がもとになってないとボンドじゃない。
ユアアイズオンリー以降、なんかストーリがメチャクチャな気ガする。
まだ短編で映画化してないのがいくつかあるような気がするが、時代
背景も違うから旧作をリメークしたらいいのでは。
469名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:03:01 ID:p1jpV4aP
12月17日(日)テレビ朝日/午後9時00分〜午後10時54分(114分)
007/リビング・デイライツ
470名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:57:56 ID:XYpiduSU
>>463
スペースシャトルも映画初登場だったかも
471名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 20:00:41 ID:c7PMdGFR
>>470
スペースシャトルは、実機が完成する前から映画に出てた。NASAの協力で。
472名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:03:45 ID:Pthp5K7d
スペースシャトルじゃなくムーンレイカーという呼び名がとっても素敵だった
473名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:19:57 ID:Bc9Dgr0X
 ジェームス・ニーブンの「カジノ・ロワイヤル」
 テレビで一回見たな。だから今回はリメイク版?
474名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:30:59 ID:2eDTlriU
>>473
それはパロディー映画。デイビッド・ニーブンだろ?

EONプロが作った作品じゃないから、今回のはリメイクじゃないよ。
前のは原作の設定も変えて、引退したボンドが復帰するというもの。

【映画100年】最大無駄映画 007カジノ・ロワイヤル【駄作】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146756756/
475名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:04:44 ID:XYpiduSU
>>472
そうそう、俺もそう思う。
フレミングの原作は相当前に書かれたものだが、ムーンレイカーというタイトルが
スペースシャトルにピッタリで、いい名前だと思う。

>>471
ブロッコリは「ムーンレイカー」はSF映画だが、サイエンス・フィクションではなく、
サイエンス・ファクトだと語っている。
これもNASAの技術者をアドバイザーとして迎え、リアルに再現したからこそ
言えることだろう。

映画の中身自体は、とてもサイエンス・ファクトではなかったが。
476名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:20:29 ID:Pthp5K7d
>>467
007に触発されてできたゴルゴ13だが
宇宙にでの活躍ちょっとだけゴルゴのが早い
(その時期ムーンレイカーは製作途中か)

477名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:14:51 ID:OIjEkRzK
テモシー作品は失敗だろ
雰囲気暗すぎて娯楽大作に観えない・・だから2作で終わったのだよ
でもムーアもふざけすぎ、彼は007役を常にからかっていた・・観る方もどっちらけ
ブロは全然個性無くて誰がやっても同じという感じ
結局コネリーだな。
1.ゴールドフィンガー(レーザー股裂き)
2.サンダーボール
3.ロシアより
4.ダイアモンド
5.女王陛下
6.私を愛したSPY 
7.ユア・アイズ・オンリー
8.ワールド・イズ・ナット
9.死ぬのは奴らだ
10.リビング・ディライツ
478名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 06:01:14 ID:aFPebXQJ
2位がサンダーボールw
479名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 06:44:05 ID:eXxZ/9uh
http://www.sssm.com.ar/drno.html
ラテンアメリカもいいね。
480名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 22:21:54 ID:JgxNRjuY
主題歌のいい作品
1.旧カジノロワイヤル
2.死ぬのは奴らだ
3.ネバー・セイ・ネバー・アゲイン
4・女王陛下の007
5.サンダーボール作戦
6.私を愛したスパイ
7.オクトパシー
8.ユア・アイズ・オンリー
9.ロシアより愛をこめて
10.ダイヤモンドは永遠に
481名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 00:19:44 ID:VZlZPg+l
好きな主題歌(古順)
ロシアより愛をこめて
サンダーボール
YOU ONLY LIVE TWICE
女王陛下の007
死ぬのは奴らだ
NOBODY DOES IT BETTER
オールタイムハイ
LICENCE TO KILL
ゴールデンアイ
トゥモローネバーダイ
482名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:39:31 ID:gKPs/sJp
今レイトショーでカジノロワイヤル観て来たが凄かったな。ユア・アイズ・オンリー
以来映画館で007観てきたけどシリーズ最高傑作じゃないか?
原作のオチからひとひねりあるのも良かった
因みに
2.ロシアより愛をこめて
3.女王陛下の007
483名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 08:05:08 ID:NcBddpBQ
1.「ロシアより愛をこめて」 本作を一位にするのはゴジラシリーズで第一作を別格扱いにするようなお約束である
DVDで改めて観直したが、やっぱり面白ぇや。
2.「ゴールドフィンガー」ロシアの次に本作が来るのもお約束
新録のフレーベ吹替は滝口順平に迫る面白さらしい。早く観てえ。
3位以降に何が来るかが、文字通りの個人の趣味になる。
候補作は「リビングデイライツ」「女王陛下の007」「カジノロワイヤル(新)」その日の気分でどれかにする。
ムーアとブロ作品がない…
6.「私を愛したスパイ」
7.「ゴールデンアイ」ご祝儀
8.「ユアアイズオンリー」
最低作候補は「黄金銃を持つ男」「美しき獲物たち」
どちらかがその日の気分で来る。

主題歌(曲)は大抵好き。
嫌いなものをあげると「ムーンレイカー」、「消されたライセンス」、「ゴールデンアイ」以外のブロ主題歌。
リビングデイライツのエンディング曲が好きだな。
484名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 12:59:20 ID:GNQhWv5F
ロシアより愛をこめてんなんて大して見せ場ないじゃん
主題歌がカラオケ向きなのと曲がいいのと  No.3が素敵なだけじゃん。



ちなみに漏れが一番好きな中ボスキャラは…                         オースチンパワーズの bQ
485名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:00:55 ID:eLNlNMwQ
「009の仇だ。」
00要員って仲良いんだな。
486名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:46:29 ID:0wy/VoRw
>>485
仲が良いというのもあるが、ボンドは同僚の仇はかならず取らないといけないと思っているらしい。
TWINEのノベライズで書いてあった。

報復しないと組織の権威落ちるし、結果自分の仕事がしにくくなる。
警察が警察官殺されると面子かけて捜査するのと同じ。
487名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:48:53 ID:Lgpv/0lD
リビングデイライツのエンディングはいいね。
曲も良いし、口笛でなるキーホルダー、マリアム・ダボも可愛いかったし、お約束のいちゃいちゃシーンで終わる。
カジノの終わり方は格好良かったが物足りなかった。
488名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:39:29 ID:7Lt50Wji
リビング・ディライツはあまり面白くない。
どうしてもジョン・グレン作品はプロットが弱くアクションだけに作品の出来が掛かっている。
しかも肝心のアクションシーンがいつも必然性が無いこととオチャラケを多用することで白ける
リビングは、暗い雰囲気なのにカーアクションがオチャラケなのでちぐはぐ
まあネバー・セイに言えるけど
489名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:47:52 ID:pOjwhPUB
「ロシアより・・」のオリエント急行でのグラントとの格闘シーンはアクション映画
史上に残る傑作といわれてるよ。 大将
490名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:29:02 ID:AEiyL246
実はオースチンパワーズを観てから、サンダーボール、ゴールドフィンガー
二度死ぬの偉大さが身に染みた。
オースチン第一作は、単なるギャグじゃなくて「これ40年前には真面目にやってた。」
という凄さがあったな。面白いシーンは、特に作った訳ではなく、本当にこの三作に
あったシーンをそのまま演じてただけだった。
491名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:45:18 ID:GtyYomDY
クレイグのカジノロワイヤル、評判いいみたいだけど、皆さんの最高傑作ベスト10に
入るほどではないのね。
492名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:54:39 ID:7Lt50Wji
>>491
いや、入るでしょう。と言うかNO,1だと思うが
そろそろベスト10を決定しては?
493名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:58:33 ID:Sj7S6jKS
煽るつもりは全く無いのだが、「私を愛した〜」で洗礼を受けた身としては
「カジノ〜」は最低と思う。
お約束を破る事を悪いとは言わんが、目を見張るようなアクションの連続で楽しませてくれた、この長寿シリーズは
前作で終了したと受け止めざるを得ない。
ドラマ部分は強化されたのは歓迎だが、大々的なアクションの見せ場が2箇所だけとは。
リアルでハードな格闘も悪くは無いのだが、そんなものは「ボーン〜」にやらせておけよって感じだ。

「MI3」や「トリプルX」「トゥルーライズ」の方が純粋に007魂を受継いでいる気がする。
正直、裏切られた気分だ。

俺のベスト3
1「女王陛下〜」リアル路線ながら後半の見事なアクションの釣瓶打ち
2「私を愛した〜」スケールの大きさと仕掛けの面白さ
2「〜二度死ぬ」荒唐無稽でいいじゃない!

494名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:16:09 ID:ZEvOWKvm
俺はカジノロワイヤルが一番面白かった。

>>493の1,2が俺の2,3だ。
495名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:42:05 ID:QughwoO1
現在公開中の「カジノ・ロワイヤル」が最高傑作です。
死ぬほど面白かった。
アストンのヴァンキッシュSかっこ良すぎ。
来年あたり欲しい。
496名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 02:05:41 ID:psYH31Bu
アストンマーちん・・・買うなら急げ!
限定だし販売元変わるかも知れんから。

そもそも来年中に国内販売あるかどうか。
497名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 07:20:10 ID:A6lUHqc2
今回のカジノを万歳してる香具師が多いのは異様だな
というか新しいモノ見つけた!
って感じなのか…。

まあ、どうでもいいと思った人が、何回も書き込みに来るわけないし
今回の路線で万人受けするかどうかは、2作目3作目の興行収入に現れてくるだろう…。
498名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 08:32:05 ID:WhD8kkeD
>>496
俺はこのおもちゃでいいや。値段が安い割に作りがよさげ。
http://www.frontiermodels.co.uk/Casino_Royale_James_Bond_007_Aston_Martin_DBS_1:18_Ertl_Rc2.htm
499名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 09:00:56 ID:1LL054Cb
私を愛したスパイをあげる人多いけど、俺は美しき獲物たちだな
何カ所か脱力するシーンもあるけど、
実際にロケやっているサンフランシスコの消防車チェイスとか、ジョンバリーの音楽とか、ロジャーものでは一番好きだ
500名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 09:27:10 ID:WhD8kkeD
俺はコネリーボンドに洗脳されたせいか、「私を愛した」含めてどのムーアボンドも
馴染めなかった。個人的なベスト5も変遷してるのは認めるけど。
昔の自分のベスト5
1 ロシアより
2 サンダーボール
3 ゴールド
4位以下は上記三作品とかなりかけ離れてどうでもいい

現在の自分のベスト5
1 ゴールド
2 女王陛下
3 サンダーボール
4 二度死ぬ
5 ロシア

コネリーに夢中だったころは、他の役者のボンドが受け入れらなかったが、
そういう若いころのお熱が冷めると女王陛下がかなり原作ともどもいい作品で
レー全ビーに違和感を感じなくなった。

三打ーボールが俺のベスト5が常に入るのは、単に俺がヨットとか海が好きなのと、
CGを使わないいかにも初期のボンド映画らしい大掛かりなセットや道具が好きだから。

二度死ぬは、コネリーファンの自分でも当初はパロディみたいで緊張感がなく
嫌いだったが、今となると何故か凄くお気に入り。この作品、日本では
評価低いみたいだけど、海外じゃボンド映画のNo1に推す人も多いくらい評価が
高い。
501名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:27:05 ID:+LyV3U6X
キャッチミーイフユーキャンの中で
主人公がゴールドフィンガーを見て(同じ時代設定)
アストンマーチン買って
ボンドのスーツと同じヤツを買うって場面があった。
なんか嬉しー。
502名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:55:37 ID:6qzIst0L
>>500
推定年齢45歳以上の人が(間違ってたらごめんね)
レー全ビーとか三打ーボールって・・・・


やめて下さい。
恥ずかしくないんですか?
503名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:01:30 ID:09NXq1hv
ボンドガールってなんでみんな断るの?
504名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:09:32 ID:KhOzVo2i
じゃウチのオカンにやらせてみるか?
505名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:22:25 ID:0wO+lkE0
二度死ぬは、トンチンカンな日本の描写のせいで日本人に人気がないのだと思う。

しかし、作品的には面白い。
ヘリコプターが実際に着陸できる秘密基地なんて、当時としてはどでかいスケールだ。
美術デザイナーのケンアダムの本領発揮って感じだな。
506名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:41:45 ID:WhD8kkeD
>>502
恥ずかしくない恥ずかしくない、所詮2ちゃんだから、いちいち正しく変換する必要なし。
三打ーボール、レー全ビー、文句言うならIME作ったMSに言ってちょんまげ。
507名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:47:46 ID:ZEvOWKvm
馬鹿にしか見えないからやめとけ。
508名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:48:30 ID:ds+SXO56
>503
出演後にPLAYBOYで脱ぐとかの規定路線が待っている
からだよ?
最近は出演前に脱いでる方が多いけど。
509名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:49:30 ID:WhD8kkeD
2ちゃんでバカと思われても痛くも痒くもないんだわんこ
510名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 22:19:55 ID:gDHM7Ql5
カジノロワイヤル最高だった!!
マジ惚れた・・・



511名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:06:35 ID:synL0lI7
ロシアより愛をこめてって最高傑作って呼ばれる一番の要因はなんなの?何度も観てるけど、最高傑作って呼ばれるほどいいかな〜・・・
512名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:17:03 ID:WhD8kkeD
>>511
それは旦那がその作品以降のアクション映画に見慣れてしまったため。
あれが登場した当時は画期的なアクション映画だった。いまでも
アクションながらも無粋なハリウッド映画と違ってヨーロッパ的洗練さをもっていることは
評価される。しかもあの頃のあの手の映画は、今の子供向けのようなアクションと違って、
大人が楽しむものだったから、ロシアも洒落たセンスを持ちながらも、硬派な
内容になっているのも最高傑作といわれる一因。もちろん荻昌弘曰く
「鋼のような肉体」のコネリーの伊達男ぶりと正統的美女美暗記の魅力もあるけど。
513名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:41:25 ID:synL0lI7
>512
なるほど
でも決して嫌いじゃないよ、他のコネリーシリーズと比べるとやたら渋いしアクション映画というより上質なサスペンス映画を観てる感じかな
ちなみにコネリーで好きなのはDr.Noとゴールドフィンガーかな
514名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:53:01 ID:WhD8kkeD
そうなのよ、アクションというよりヒッチコックのサスペンス映画に近い要素を
ロシアより愛を込めてはもっている。その次のゴールドフィンガーになると、
一気に垢抜けてリラックスした娯楽作品になった。たとえばレッド・グラントみたいな
硬派でやけにシリアスな悪役はその後の作品にはあまり登場しない。
515名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:00:41 ID:5/0c9iRc
ベスト3
1 リビングデイライツ
2 ゴールデンアイ
3 カジノロワイヤル(2006)

ワースト
ダイアナ でも主題歌は結構好き
516名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:04:13 ID:xsGjaybf
ダイアナって、ブロズ何がサーフィンする映画だっけ?あのCGには猛烈に
萎えたが、あのCG品質で観客の失笑を買わないとでも思ったのだろうか。
517名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:55:45 ID:X/+YeKAq
007はDVDのパッケージ眺めてたり、レンタルショップとかでみかけたりすると
一度とならず何度も観たのにも拘らず、また観たいと思えるけど
ダイアナだけは手を伸ばした瞬間あのCGサーフィンとぽっこりブロスナンが頭をよぎって結局、劇場で観たきりだ。
ブロスナン自体は嫌いじゃないんだけどね……やっぱ年には勝てないって。
518名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:57:11 ID:a8iLZqT4
プロローグ『私を愛したスパイ』
主題歌  『偽カジノロワイヤル』
タイトルバック『ユア・アイズ・オンリー』
本編『真カジノロワイヤル』
エピローグ『007は2度死ぬ』
007 ショーン・コネリー
ボンドガール ダニエラ・ビアンキ
敵 テリーサラバス『女王陛下の007』
ボンドカー アストンマーチンボランテ『リビング・ディライツ』
519名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:59:46 ID:WmRBJtOY
>>506
所詮2ちゃんだから何でも許されると言う奴は、厨の証拠。
空気の読めない年寄りはこれだからやだね。
520名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:09:41 ID:lgKI2E4/
「カジノ」はビギニングということもあるんで見るほうもオマケ感覚。
次回作のダニエル007が勝負だな。
521名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:20:51 ID:RCDli6Ez
ボンドてスパイとしては失格だよな。
不用意に敵が用意した酒を飲んで眠らされたり、美女とあらばすぐに抱くし・・
なによりあんな目立っちゃダメだ。
つまり俺の中では007は失笑するための映画。
522名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 02:14:10 ID:FB7//U5S
いいか。
一度しか言わないから聞いておけ。

おまいの言動も周りから失笑されてるぞ。
523名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 03:04:14 ID:Yq0v/+q3
>>522を失笑しにきました
524名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 03:47:23 ID:FB7//U5S
その下手くそな加減もw
525名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 04:05:03 ID:0miqpzMP
今度のボンドは老け顔だな
体はめちゃマッチョだけど
526名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 05:04:43 ID:eWTYjEF5
カジノロワイヤル2006ってなんか格好いい。
ゴールドフィンガー'99を思い出す。
527みうらじゅん:2006/12/12(火) 09:52:29 ID:3h/2v9r3
>>521
そこがいいんじゃない!
528名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:11:49 ID:Co39gm04
>>514
北北西っぽいシーンもあるしね
529名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:39:03 ID:TNB2lh6D
>>521
同意!何のアクシデントも起きない映画みせられてもね・・
どこでヌケばいいんだか、って感じ    でOK?
530名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:47:49 ID:PMFmTSU2
‘危機一発‘のブロフェルド役の人は、誰?
531名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:52:19 ID:RACPvCvk
007シリーズて絶対に女の乳首出さないよな
532名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:54:10 ID:qCqdwsEz
>>530
しろねこ?
533名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:48:35 ID:dVBvoIPU
ボンドとハニーが被爆したのに洗い流してるシーンワロスw大丈夫なのかよ
534名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:49:51 ID:50XHUBW5
殺し屋     オッドジョブ
殺しのアイテム オッドジョブのシルクハット
アクション   女王陛下のスキーチェイスとボブスレーシーン
プロローグ   ムーンレイカー/私を愛したスパイ
ボンドカー   水陸両用ロータスエスプリ。新兵器満載のBMW 750iL。
ボンドの代名詞アストンマーチン。(ほとんどか)
爆笑キャラ   死ぬのは奴らだのペッパー保安官
嫌な死に方   死ぬのは奴らだの人間風船がパーンとなるアレ
嫌な拷問    今回のアレ
好きな名前   メアリーグッドナイト
535名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:55:16 ID:IBPqPXb0
>>534
好きな死に方はやっぱり

靴とか両手で握りしめて

「あああああああ〜〜〜〜っ!!!
  うぇええええええええええ〜〜〜っ…。」

て落ちてくアレだろ!!!どの作品で見てもいい!
アレがないのは007ではない。よって家事の炉Y犯るは不合格 
536名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:56:47 ID:PMFmTSU2
好きな名前は、プッシー・ガロアかオクトパシー。
537名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:57:54 ID:8pzGhFz6
>007シリーズて絶対に女の乳首出さないよな

リビング・デイライツで一瞬はっきり全開で出てます
538名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:00:21 ID:p/Q31X7j
好きな主題歌
ネバーセイネバーアゲイン。
ねばーねばーねばーせいねばーあーげーんねばーねばー・・・(脳内エンドレス)
539名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:03:07 ID:IBPqPXb0
ネーバーセイは別格だからな
80年代の全てがあの歌につまってる
あ〜懐かしい
540名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:37:32 ID:Ax5AHyR+
>>530
噂によると1のデント教授

>>531>>537
まあチラチラあるけれども
正面きって(比喩もこめて)
っていうのはないよな〜
541名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:51:01 ID:FlfiZMMU
男の乳首は三つも出したりするのにな
542名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 23:25:11 ID:cJaAWJQL
乳首といえば、ソフィーマルソー。
ボンドとのベッドシーンで回転するところで思いっきり見えてるよ。DVDで確認できる。
ニプレスもしてないのね。
543名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 23:50:16 ID:ol3CW3Qw
オイオイ、こんなのも出るよ。出し過ぎw

>007 ショーン・コネリーBONDセット スペシャルBOX付<完全数量限定生産>(6枚組)

007 ロジャー・ムーアBONDセット スペシャルBOX付<完全数量限定生産>(7枚組)

007 ピアース・ブロスナンBONDセット スペシャルBOX付<完全数量限定生産>(4枚組)

国内盤 DVD 2007/01/12 FOXP-1043

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?GOODS_SORT_CD=103&SEARCH_GENRE=ALL&keyword=AllCatalog&TYPE=AllCatalog&entry=FOXP-1041%2CFOXP-1042%2CFOXP-1043
544名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:12:18 ID:LnNmTbYU
>>536
オクトパシー 
和訳 八満子
プッシー・ガロア
和訳
おにゃん子ガロア
545名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 01:10:54 ID:XmlwOTHb
だったらついでにレーゼンビー&ダルトンの短命セットとカジノ&ネバセイの番外セットも出して欲しい
546名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 01:18:45 ID:FMxSPa+u
短命セットいうなw
547名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 01:37:12 ID:HaCCkvb9
でもクオリティ高いセットにはなるな
548名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 07:35:18 ID:4cxmacy2
あげ
549知ろう正宗 ◆J0nQdqK.1Y :2006/12/13(水) 12:18:14 ID:aysIxQOj
自分の中ではソフィーマルソーが出ているというだけで『ワールド・イズ・ノット・イナフ』が最高の007映画なのだが
550名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 13:47:38 ID:MkHHqdPV
>>543
毎度のことじゃん。
ほんとにFOXときたらこんな商売好きだよな。
551名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 17:25:19 ID:Vr98+Lxd
八マンコもいいが、どっちかというと、
タコマンコのほうが・・・。
で、意訳して、蛸壺マンコなら、かなりハァハァ・・・。

おにゃんこガロア、より、
おみゃんこガロア・・・なんちゃって・・・。
552名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 17:53:27 ID:CPMHRMAr
・・・・ふぅ・・・。
553名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:10:17 ID:NBN5g3Y9
俺は007最初の映像化と言われるバリ−ネルソン版カジノロワイヤルが観たい。
というかテープとか残って無い気もするけど。TVドラマだし。
554名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:49:59 ID:AMABGv1W
007シリーズの好みは精神年齢によって違うじゃね
大人のベスト
1.カジノロワイヤル
2.ロシアより愛をこめて
3.女王陛下の007
4.ゴールドフィンガー
厨房のベスト
1.ダイ・アナザ・ディ
2.私を愛したスパイ
3.トゥモロー・ネバー・ダイ
4.ムーンレイカー
555名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:57:31 ID:JzQurk/w
大人の1位2位4位はどうでもいいな
別に大人でもなんでもない
ヘンな香具師
556名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:57:48 ID:uHQHtOvu
557名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 23:59:55 ID:8gXtacQT
個人的にはケンアダムが参加してる作品が俺的007の条件
558名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:01:02 ID:JjdaKDnS
007のセットの壁や天井は斜めに傾きパースがついてなくてはいかん!w
559名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:14:49 ID:C558M0Zq
新作が最悪だったってのはおれだけ?
ブロンナンの作品は、エレガントなスパイとして毎回映画館で楽しんで
コネリーのはワイルドなダンディーで良かったし、
ロジャームーアは、エレガントなダンディーで良かった。
ティモシーは、クールなスパイで良かった。
ただ、今回のあの男はただのアサシンだよ。
せめて、劇中であのテーマかけてくれたら良かったのに。
あの、青二才が一人前になる次回作に期待かな?
560名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:20:38 ID:KGsW2wJy
ボンドのテーマを最後に持ってきた意図を理解してるか?
分からなかったらもう一回見てきなよ。
最後の台詞にも耳を傾けろ。
561名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:39:13 ID:RN5C4hDm
>>557
俺的条件
原作に敬意を払っている作品のみが007
・ドクター
・ロシア
・ゴールド
・サンダー
・女王陛下
・カジノ
562名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:40:51 ID:rNM0tNtc
お前ら、そろそろ今回のカジロワが好きな007ランキング
何位に入ったか発表しませんか

俺の場合、
1位 女王陛下、ロシ愛
3位 私愛、フィンガー
5位 ユアアイズ、新カジロワ←ココ!
7位 奴らだ、リビング
9位 ボール、アイ、エナフ
12位 オクトパ、2度死
14位 ダイアナ、ツモネバ、ムーン
17位 旧カジロワ、ノオ、ネバネバ
20位 獲物、ライセンス、黄金銃、ダイヤ

563名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:45:48 ID:bwEfFAHG
ショーンコネリーの時代の作品は確かに面白いんだけど古すぎてもう共感できない。
564名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:57:29 ID:bwEfFAHG
72歳のおじいさんとショーンコネリー時代の007の話になった時、
「おーっ、【50年】くらい前によく見てた〜」と言ってた。
10年勘違いしてるけど、古さの質感というかそういうのはもう同じだと思う。
新作と比べても比べようがない。
565名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:11:52 ID:gS9GTs62
今回のリゾート地が似合わないボンドはやだなあ。
テロリスト顔だし。
566名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:18:26 ID:Y0nHd//R
【客観BEST10(よそ行きベスト)】
1:ロシアより愛をこめて
2:女王陛下の007
3:リビング・デイライツ
4:カジノロワイヤル
5:ゴールドフィンガー
6:ドクター・ノオ
7:私を愛したスパイ
8:ゴールデンアイ
9:サンダーボール作戦
10:ユア・アイズ・オンリー

【主観BEST10(誰が何と言おうと偏愛するベスト)】
1:ロシアより愛をこめて
2:ダイヤモンドは永遠に
3:女王陛下の007
4:カジノロワイヤル
5:オクトパシー
6:ゴールドフィンガー
7:トゥモロー・ネバー・ダイ
8:消されたライセンス
9:ドクター・ノオ
10:ゴールデンアイ

【DVDヘビーローテーションBEST3】
1:ダイヤモンドは永遠に
2:ロシアより愛をこめて
3:ゴールドフィンガー
567名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 09:47:39 ID:6jtWNDnt
ティモシーが一番好きだな

で、認めるのは以下
リビング、消された、ゴールデン、ユアアイズ、死ぬのは、ロシア、ゴールド

糞なのは女王、黄金銃、美しき、ムーンレイカー、サンダーボール
568名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:23:31 ID:Ya2+Akt6
1:ゴールド
2:女王陛下
3:リビング
4:ロシア
5:カジノ
6:サンダー
7:オクト
8:ユアアイズ
9:トゥモロー
10:消された
11:二度死ぬ
12:私を愛した
13:ゴールデン
14:ドクター
15:ワールド
16:死ぬのは
17:ダイヤ
18:ダイアナザー
19:ムーン
20:黄金銃
21:美しき
569名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 12:29:14 ID:FYHscvrj
好き ドクター・ノオ
    ロシアより愛をこめて
    ユア・アイズ
    消されたライセンス
    新カジノ
嫌い ブロスナン
570566:2006/12/14(木) 12:57:49 ID:Y0nHd//R
全部並べてみるかw

1:ロシアより愛をこめて
2:ダイヤモンドは永遠に
3:女王陛下の007
4:カジノロワイヤル
5:オクトパシー
6:ゴールドフィンガー
7:トゥモロー・ネバー・ダイ
8:消されたライセンス
9:ドクター・ノオ
10:ゴールデンアイ
11:リビング・デイライツ
12:私を愛したスパイ
13:サンダーボール作戦
14:ユア・アイズ・オンリー
15:007は二度死ぬ
16:ワールド・イズ・ノット・イナフ
17:ムーンレイカー
18:黄金銃を持つ男
19:死ぬのは奴らだ
20:ダイ・アナザー・デイ
21:美しき獲物たち

糞・ワーストはない。どれもそれなりに好き。
571名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 15:55:37 ID:e+KlqOfz
>>559
ブロはエレガントじゃない。安い。
572名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 17:48:00 ID:UCifQIl2
>571
その安さが詐欺師みたいで良かったがブロス難。
573名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 18:14:05 ID:MXegqmwt
手描きのポスターっていいよね。
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/bigboss.html
画像がむしゃら。
過疎スレッドでごめんなさい!
574名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 18:23:26 ID:L5W1q08E
「ダイヤモンドは永遠に」レーゼンビーが続投してたら自分は8位くらい。
「ダイヤ」より「ネバーセイ」のコネリーの方が若々しくて精悍に見えるのが不思議w
57527歳男:2006/12/14(木) 19:34:15 ID:GoTYstEr
んじゃ、オイラもお仲間に
個人的好みっス

1:リビング・デイライツ
2:ロシアより愛をこめて
3:女王陛下の007
4:カジノロワイヤル
5:私を愛したスパイ
6:消されたライセンス
7:サンダーボール作戦
8:ユア・アイズ・オンリー
9:オクトパシー
10:ゴールデンアイ
11:ドクター・ノオ
12:ネバー・セイ・ネバー・アゲイン
13:死ぬのは奴らだ
14:ゴールドフィンガー
15:トゥモロー・ネバー・ダイ
16:ワールド・イズ・ノット・イナフ
17:美しき獲物たち
18:ムーンレイカー
19:007は二度死ぬ
20:ダイ・アナザー・デイ
21:ダイヤモンドは永遠に
22:黄金銃を持つ男
576名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 21:26:38 ID:NT6sCP09
昨日久々にゴールデンアイ見たら

アストンマーチンでボンドに酔わされたロリ顔の女が全作品中一番好きなことに気づいた
577名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:32:36 ID:pwJRijWF
いや、あれオバサンだろ。。。
578名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 23:03:31 ID:vK08ZmvH
‘私を〜‘のナオミのボインがグンバツだろ!
579名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 23:04:55 ID:4ZuZklvu
なんかみんなの順位は似たり寄ったりだなあ
580名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 01:06:50 ID:DgANXT1A
かなり昔に読んだ原作の感想。「ロシアより愛をこめて」は映画版は人気が
あるけど実は原作でも出色の出来だった覚えがある。ゴールドフィンガー
は一番の長編だがゴルフのプレーの描写が延々とあって間伸びしていた。
フレミングはゴルフ好きだったんだろうなw 原作の順番としては
カジノロワイヤルが第1作で、最後の3作は、女王陛下、二度死ぬ、黄金銃
の順番。二度死ぬの原作中では「アルプスの事件(女王陛下)でブロフェルド
と戦い、トレーシーの悲劇から長く立ち直れず廃人のようになったボンドが、
またもやブロフェルドとの死闘になった」みたいなシーンがあった。あと
黄金銃の最後のシーンでメアリーグッドナイトが自分の持ってる小さな別荘
でボンドと一緒に生活したいと誘うような描写があった事も覚えている。
フレミングはシリーズとしてハッピーエンドにしたかったのかな。
581名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 01:16:16 ID:c7vdN0iy
そういえば公式のボンド年表って黄金銃で終わってるんじゃなかったっけ
582名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 02:06:41 ID:gP0+H/KD

グッドナイトはボンドガール史上屈指のDQN。
583名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 04:54:19 ID:2xhpusdS
584名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 04:57:32 ID:2xhpusdS
ロシアは最高傑作
グラントみたいな狡猾な強敵は以降の作品には登場しない。
誇大妄想のバカと凶暴な低脳ばかりが相手で、ちっとも凄みを感じない
585名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 09:39:59 ID:yZsufVZm
そうか? じゃ、俺の敵役ベスト10
1.アドルフォ・チェリ(エミリオ・ラルゴ)
2.クリストファー・リー(フランシスコ・スカラマンガ)
3.クルト・ユルゲンス(カール・ストロンバーグ)
4.ジョセフ・ワイズマン(ドクター・NO)
5.ミシェル・ロンズデール(ヒューゴ・ドラックス)
6.ロバート・ショウ(レッド・グラント)
7.クリストファー・ウォーケン(マックス・ゾリン)
8.ドナルド・プレザンス(ブロフェルド)
9.ジョー・ドン・ベイカー(ブラッド・ウィティカー)
10.ゲルト・フレーペ(オーリック・ゴールドフィンガー)
悪役としての雰囲気、貫禄…他、俺の好みは、こんなとこかな。
586名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 09:47:54 ID:sU6vawv0
でもBrosnanたん、一番ハンサムでセクシーだたけどな〜・・。
587名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 09:56:18 ID:A7dyWGCH
>>584
狡猾なわりにボンドの口車にいとも簡単に乗せられるところが悲しいんだよな
狡猾・・・なのかもしれないけど、イメージ先行な感じがしないでもない
588名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 16:23:54 ID:nABOzt+f
ロシア程度のアクションシーン、今ならVシネでも観れる。
589名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 16:57:35 ID:Q5xv0IH+
>>585 ユア・アイズ・オンリーのブロフェルドは、ダメなのか?
590名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 18:18:48 ID:D0EOed6D
当然リアルタイムで見てないが
ロシアかゴールドフィンガー。

アクションの後に袖を直したりするトコは
この頃のS・コネリーが一番サマになる。

他の007は似たような事をしても
やらされてる感が強く粋じゃない。






591名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 19:44:31 ID:yLSAG+wn
>>587
狡猾というよりも、ただの殺人偏執狂なんだよ。どっちかというと俗な人間。
金もらって好きな殺しができるなんて最高だと思っているという設定。

だからボンドに金ちらつかせられてやられた。
592585:2006/12/15(金) 20:00:49 ID:yZsufVZm
>>589 ええっ?冒頭だけで、顔も出てこないじゃん。

ごめん、ついでに、俺のボンドガール・ベスト10も…。(若干スレ違い?)
1.ジェーン・シーモア(ソリテール)
2.タニア・ロバーツ(ステイシー・サットン)
3.ダニエラ・ビアンキ(タチアナ・ロマノヴァ)
4.マリアム・ダボ(カーラ・ミロヴィ)
5.イザベラ・スコルブコ(ナターリア・シミョノヴァ)
6.バーバラ・バック(アニヤ・アマソヴァ)
7.ブリット・エクランド(メアリー・グッドナイト)
8.クロディーヌ・オージェ(ドミノ・ダーヴァル)
9.ミシェール・ヨー(ウエイ・リン)
10.エヴァ・グリーン(ヴェスパー・リンド)
失礼しました。(役名は、雑誌'DVD&VIDEO VISION'の007特集から)
593名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:30:37 ID:Yz8w2c3c
主題歌ベスト
1:ロシアより愛をこめて
2:ダイヤモンドは永遠に
3:リビング・デイライツ
4:ゴールドフィンガー
5:カジノロワイヤル
6:消されたライセンス
7:美しき獲物たち
8:007は二度死ぬ
9:黄金銃を持つ男
10:死ぬのは奴らだ
11:サンダーボール作戦
12:私を愛したスパイ
13:ワールド・イズ・ノット・イナフ
14:女王陛下の007
15:ムーンレイカー
16:ユア・アイズ・オンリー
17:オクトパシー
18:トゥモロー・ネバー・ダイ
19:ゴールデンアイ
20:ダイ・アナザー・デイ
21:ドクター・ノオ

別枠1位:恋の面影
594名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:34:41 ID:icGeS9SC
>>585
ブロフィルドなら断然テリー・サラバスでしょう
>>591
ちゃんと原作読んでるね

歴代007ランキング
1.ダニエル・クレイグ・・原作とはイメージが違うが、本当に人殺しそう
2.ショーン・コネリー・・ラテンぽいがフェロモンムンムン
3.テモシー・ダルトン・・原作に一番近い、当然ギャグも言わない
4.ジョージ・レイゼンビー人間味があるカモ
5.ロジャー・ムーア・・・老いたスーパマンが似合いそう
6.ピアース・ブロスナン・マンガチック
595名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:47:17 ID:ptnOKiXU
歴代007ランキングにデビットニブンも入れてくれ?
596名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 21:47:47 ID:yLSAG+wn
>>594
でも原作のグラントは誘いには乗らないんだよね。
597名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:03:51 ID:xZO11qA1
>>596
原作のボンドがグラントの銃弾をどうやってかわしたのか、いまだによく分かんない。
シガレットケースと本をグラントが狙った心臓のところに当てたってことらしいんだが
その直前までシガレットケースと本は自分の膝の上にあったんだよね。
撃たれる直前に胸のところに持ってったりしたらバレバレだし、どうなってんだ、あれ?

598名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:13:52 ID:UzY1bbai
ダルトンセットの吹き替えを鈴置洋孝バージョンでだしてくれるなら、追加で買うよ。
どうも大塚ダルトンは好きになれない(悪役のイメージが強過ぎて)
599名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:15:37 ID:6gJA9f15
主題歌ベスト5
1 リビングデイライツのED
2 美しき獲物たち
3 カジノロワイヤル
4 ダイアナザーデイ
5 リビングデイライツのOP
600名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:26:15 ID:icGeS9SC
黄金銃の主題歌はいい!
水前寺清子が歌っているようにしか聴こえない
601名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:43:15 ID:tMgiGeoc
作品としてはやっぱり「ロシア〜」の評価が高いみたいだね。
602名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:51:36 ID:pEB73upg
個人として最強の敵は女王陛下のブロフェルドだと思う。
頭がいいし、自ら追跡の指揮もする。最後のチェイス
もよかったし、しかも不死身!それでいて、権威がほしくて
しかたない面ももっている。
603名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:59:05 ID:PHrm7PYa
>>598
無理、お亡くなりになられました。
604585:2006/12/15(金) 23:00:49 ID:yZsufVZm
>>594 ’女王陛下’だけ未見です^^。
テリー・サバラスのブロフェルド、ダイアナ・リグ=トレーシー…、評判いいですよね。
早めにレンタルします。
605名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 23:30:24 ID:J/zm4cqx
>>604
観るとガッカリかも
原作を読むとより面白くなる
606名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 00:59:14 ID:GnSb76/v
>>584
JAWSのが面白いな
607名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:12:54 ID:VFYe3OUr
>590
センスが新石器時代・・・。
608名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:29:09 ID:68GfTCe6
最高傑作
エブリシング・オア・ナッシング

駄作
スパイキッズ
609名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:37:41 ID:ThRS9MKq
傑作 ムーンレイカー。
駄作 解からない。
610名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:09:52 ID:bz9Oie1b
>>593
21位にランクインしてるドクターノウの主題歌って誰が歌ってるんですか??
611名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 12:59:49 ID:jbg0/61q
馬鹿しい秘密兵器はやめてもらいたい
ネバー・セイ・ネバー・アゲインに腕時計からレザーが出るシーンがあったが、
レザー光線を発射するには相当量の電圧が必要
引くな
612名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 13:13:42 ID:g2zJsW/e
つっこみどころがそこかよ。しかもネバーセイってイオンプロ作品じゃねえし。
613名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 14:14:23 ID:BLz3MnC7
美しき獲物たち(1985)
トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)

が最高に面白い!!!!
ボンドガールで一番キレイだったのは
ユア・アイズ・オンリー(1981)のキャロル・ブーケかな。
浜美枝もなかなか。

614名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 17:29:51 ID:i09gggkm

> レ ザ ー 光 線
615:2006/12/16(土) 18:38:12 ID:F9Fw1NMb
みなさんの女王陛下評がものすごく高いのがちょっと不思議。ムダなカット割り多すぎ。スキー場のシーンや世界観が壮大なだけに、ものすごくおしいっていう感がスルノデス。ま、好きだけどね。
616名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 18:47:13 ID:mxCGutB6
「カジノ」まだ見てないから、参加できないや。まだ混んでるのかな。
617名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 19:01:05 ID:g2zJsW/e
女王陛下はあとからジワジワ来るね。

最初はゼンビーの無駄な動きや変なファッションとかが目について「ダメだこりゃ」って感じだけど。
数回見るとなかなか面白い。原作に忠実ってのもいいのかな。
618:2006/12/16(土) 22:24:38 ID:F9Fw1NMb
たしかにジョージの軽演技を何とかしようと、音楽から編集からスタントから目一杯やってるのはわかる。ただ、シリーズ中1番テレビドラマっぽく感じる。ヨリとルーズが別物っていう感じ。 ま、好きだけど。
619名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:18:51 ID:I5dJa4P7
<<604=594の意見が聞いてみたい

620名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 07:02:59 ID:rPSYm7Co
さぁ、今夜はリビングデイライツ
621名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 07:04:59 ID:VCGJlIqK
リビングディライツってティモシーダルトンって人?
622名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 08:27:12 ID:pPsrWzfL
リビングディライツ 131分  TV放映94分くらい さてどこがカットされるか…
623名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 08:45:15 ID:c2Poqjrd
国境突破シーン
624名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 10:36:34 ID:MXGLi7Ua
国境的なトコ爆破シーン
625名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 13:15:22 ID:0/zvMuX4
前回の様に主題歌のシーン
626名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:02:59 ID:G3P282Pu
>>623
チェロケースのソリシーンはカットすると、
最後の演奏会でチェロに弾丸の後が残ってる意味が解らなくなるので大丈夫だろう。
627名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:35:45 ID:vhwu1hop
ボンドの出るシーンを全てカットしたらどうだろう?
628名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:47:45 ID:KvhapPE1
629名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 14:58:51 ID:9wBI3hwd
俺はおバカ系のボンドガールが好き。。。

足手まとい系のボンドガールBEST5
1:ティファニー・ケイス(ジル・セント・ジョン)「ダイヤモンドは永遠に」
2:メアリー・グッドナイト(ブリット・エクランド)「黄金銃を持つ男」
3:ハニーチャイル・ライダー(アーシュラ・アンドレス)「ドクター・ノオ」
4:ステイシー・サットン(タニヤ・ロバーツ)「美しき獲物たち」
5:クリスマス・ジョーンズ博士(デニース・リチャーズ)「ワールド・イズ・ノット・イナフ」


ついでに。。。

恋愛系ボンドガールBEST5
1:テリーザ“トレーシー”・ボンド(ダイアナ・リッグ)「女王陛下の007」
2:ヴェスパー・リンド(エヴァ・グリーン)「カジノ・ロワイヤル」
3:カーラ・ミロヴィ(マリアム・ダボ)「リビング・デイライツ」
4:アニヤ・アマソワ少佐(バーバラ・バック)「私を愛したスパイ」
5:シモーヌ“ソリテア”・ラトレール(ジェーン・シーモア)「死ぬのは奴らだ」

美人系ボンドガールBEST5
1:メリナ・ハブロック(キャロル・ブーケ)「ユア・アイズ・オンリー」
2:タチアナ“タニア”・ロマーノヴァ(ダニエラ・ビアンキ)「ロシアより愛をこめて」
3:ビビ・ダール(リン・ホリー・ジョンソン)「ユア・アイズ・オンリー」
4:ドミネッタ“ドミノ”・ダーバル(クローディーヌ・オージェ)「サンダーボール作戦」
5:キッシー鈴木(浜美枝)「007は二度死ぬ」
630名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 15:00:37 ID:9wBI3hwd
働く女系ボンドガールBEST5
1:“M”バーバラ・モードスリー(デイム・ジュディ・デンチ)「ゴールデンアイ」〜
2:ホリー・グッドヘッド博士(ロイス・チャイルズ)「ムーンレイカー」
3:ナターリャ・シミョノヴァ(イザベラ・スコルプコ)「ゴールデンアイ」
4:プシー・ガロア(オナー・ブラックマン)「ゴールドフィンガー」
5:ヘルガ・ブラント(カリン・ドール)「007は二度死ぬ」

戦う女系ボンドガールBEST5
1:ウェイ・リン大佐(ミシェル・ヨー)「トゥモロー・ネバー・ダイ」
2:マグダ(クリスティナ・ウェイボーン)「オクトパシー」
3:オクトパシー・スマイス(モード・アダムズ)「オクトパシー」
4:パム・ブーヴィエ(キャリー・ロウウェル)「消されたライセンス」
5:ポーラ・イワノワ(フィオナ・フラートン)「美しき獲物たち」

最強ボンドガールBEST3+1
1:メイ・デイ(グレース・ジョーンズ)「美しき獲物たち」
2:ゼニア・オナトップ(ファムケ・ヤンセン)「ゴールデンアイ」
3:フィオナ・ヴォルペ(ルチアナ・パルッツィ)「サンダーボール作戦」
番外:ファティマ・ブラッシュ(バーバラ・カレラ)「ネバーセイ・ネバーアゲイン」

最凶ボンドガールBEST3
1:ローザ・クレッブ大佐(ロッテ・レーニア)「ロシアより愛をこめて」
2:イルマ・ブント(イルゼ・ステパット)「女王陛下の007」
3:オーリック産業門番のマシンガン婆ちゃん(?)「ゴールドフィンガー」
631名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 20:38:28 ID:VHeHS8dV
>>626
最後の演奏シーンもカットされるかも
632名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 20:43:45 ID:loKlJ6LH
アフガンゲリラ(ムジャハディーン=タリバン)関係のシーンがごっそりカットされる予感…
633名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:19:59 ID:hVlTsjqf
OPのA-HAの歌がごっそりと・・・あれが最高なのに〜
あと最期のウイテッカーの透明シールド付きライフル(制式名称不明)のシーンも削られてた。
634名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 23:22:21 ID:YSiR+WZY
年明け早々、日曜洋画劇場で
『私を愛したスパイ』と『ムーンレイカー』を
やるみたいだぞ。さっきCMで予告してた。
かなり楽しみなんだけど。
吹き替えは広川?
できれば主題歌はカットしないで。お願いテレ朝。
635名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 00:10:12 ID:mYDsYDap
>>634
吹き替えは広川しかないけど
2つともタイトルは前のシーンとくっついてるから
変な編集されそうだ
636名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 06:49:21 ID:q9ENKW7r
もしかして俺、ムーアボンドが好きなんじゃなく広川ボンドがすきなんじゃないかと
思っちゃったりなんかしたりして。
637名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 12:23:13 ID:bw8IKt6K
このこのー。ばったり倒れたイナゴにコオロギ

「ダンディ2」はトニーが広川でロジャーは佐々木だった
638名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 12:41:32 ID:ZiooQv1r
例えHVでも地上波民放の映画カット放送はもう止めた方が良いとちゃうか
639名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 16:51:09 ID:pJ5UOntM
「ダイヤモンドは永遠に」は個人的に好き、というか愛着があるね。
ま、あくまで「個人的に」って前提付けないと言えないけど。

アホなシーン連発で突っ込みながら観るのも最高だけど、
オープニングの美しさ、
異色の殺し屋コンビ、
などまじめに評価できるポイントもあると思う。

と、いいながらベスト5は、
1位:ゴールドフィンガー
2位:女王陛下の007
3位:ロシアより愛を込めて
4位:リビングデイライツ
5位:ドクターノオ

で。「ダイヤモンド〜」は8位か9位くらいかな?
640名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:40:35 ID:nFdHHUyi
やっぱロシア〜いいねぇ
641名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 18:48:40 ID:qK9EZGXG
元に戻るけど
オレもシーンをカットするのは止めてほしい。
野球中継を延長するぐらいなら
映画を全編放送してちょうだい。
特に007はガンバレルから主題歌までが
一つなんだからさ。
新年の2作はカットしないで。
カットしなかったら
テレ朝製作の『武士の一分』見に行くから。
642名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:35:48 ID:Ypu+BwOL
駄作は黄金銃を持つ男かな
643名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:52:23 ID:si+liBxd
gyaoはカットなしだよね。
644名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:40:28 ID:KPDzESko
>>636
生活板の‘あなたはどちら派‘とか言うスレに
源蔵コネリー?広川ムーア? と書き込んだら(俺が変換間違えていたのだが)
それに対するレスが 何それ?あなたは↑わかる?
で次の奴のレスが わからな〜い

もしかしてねえちゃんばかりのスレだったのかも。
ついでに己のバカも猛省した。
645名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:04:23 ID:NqntVBYR
>>639
俺も「ダイヤモンドは永遠に」は“個人的には”大好きだよw
難しいこと何にも考えずに、ダラ〜ッと観れるし、環境ビデオ代わりに流しっぱなしにもよくしてる。
“ながら観”にも最高。
主題歌もサントラも実は一番好きなんだよね。なにげに名曲だと思うよ。

でも確かに“個人的に”を付けないと「バカじゃね?」とか「ふーん、珍しいねw」とか言われそうだから、
あんまり言わないようにしてる。書いちゃったけど。
646名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:28:24 ID:HeLP0XA3
俺も好きだぞ「ダイヤモンドは永遠に」。
エレベーターの格闘や、ボンドがブロフェルドのオフィスに侵入するシーンがお気に入り。
それにジルセントジョンが、メチャクチャ色っぽい!
このボンドガール、何故人気がないのか不思議だ。
647名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:35:00 ID:0o+aIuM1
「ダイヤモンドは永遠に」が何気に再評価されてるな。
いい流れだ。
あれは面白いよ。
エレベーターでの格闘は「ロシア…」の対グラント戦に迫る出来だし、ジルセントジョンの水着姿は厨房には堪らん。
酒の薀蓄で殺し屋を引っ掛けて、返り討ちにするラストもいい。
ベスト10には入れられる。
648名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 06:39:12 ID:+OjTqiWk
最駄作の呼び声高い黄金銃だが、グッドナイトの
ドジッ子萌えキャラぶりは再評価されてもいいと思う。
649名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 06:49:07 ID:r0nsgS8F
“黄金銃”ならびにスカラマンガ自体の魅力はシリーズ中でも最高位なんだが

凄い事やってるカースタントも茶化した為…勿体無い。
650名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 07:08:31 ID:m5sYtJpD
「ダイヤモンド」はストレーカー司令官が出てる。
651名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 08:19:34 ID:dqnWctxq
エド・ビショップ(ストレイカー司令管)なら、チャールズ・グレイみたいに
「二度死ぬ」にも出てるよ。
652名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 08:53:06 ID:LSpP7VF9
mixiで応援する仲間を募集してます。
このアドレスに送ってください。
安全に招待状送りますので・・・
[email protected]
年齢と性別だけ記入してね
653名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 12:07:55 ID:m5sYtJpD
>>651
そりゃしらなんだ。どこですか?
654名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 12:44:26 ID:wEnNIlgX
>>643
でもタイミング悪い所でCMが入るw
655名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 15:28:45 ID:XykIWT5j
クレイグロワイヤル、評判よかったから見てきたけど
もう一度みたいとおもったのは久々だ
早くDVDにならないかな
656名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 19:15:12 ID:fc/ed3Zl
今の世の中、何が再評価されるかわからんな。
ダイヤモンンドは俺の中では最低No.1を黄金中と争うが
いいところがあるのは認める。

1、OP前のブロに復讐するシークエンス
2、主題歌
3、ジルセントジョン
4、アムステルダム〜火葬までの流れ

やっぱり1番ダメなのは「ラスベガス」という舞台だな。
なんかすごい安っぽいんだよね。あと月面車もギャングも
657名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 19:41:36 ID:m5sYtJpD
>>656
俺はあの月面車が好きなんだが。

リアルでは見てないんだけど、俺が小学校高学年の時の公開だ。
月面車の触手の上にボンドが立って、宇宙ステーションがキラキラしているアートワークは当時から引っかかった。
おもちゃ売り場ではコーギーの月面車のミニカーを見て(いいなあ……)と思ったものです。
658名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 19:49:13 ID:fKwbi/B+
>>653
最初のアメリカの宇宙船が飲み込まれるところの官制管か何かのひとり。
ヘッドセットつけてチェックの服を着てる。
ちゃんとアップでセリフも言う。
659653:2006/12/19(火) 19:51:27 ID:m5sYtJpD
>>658
ありがとうございます。こんどLDで見てみる(DVDはブロスナンものしか持っていない)。
660名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 21:09:29 ID:r0nsgS8F
なんでダイヤモンドスレになってるんだョw

>エレベーターでの格闘は「ロシア…」の対グラント戦に迫る出来だし、

多分本作中一番好きなシーン。
先手必勝のはずが墓穴を掘るというリアルな格闘だよね。
661名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:20:12 ID:reHhTK+W
>>660
ガシャーンだろw 一度しか見てないけど
どれだけボンドに落胆したことか・・・
662名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:52:25 ID:JuXDMaV4
ダイヤモンドは、ラスベガスのウイラードホワイトのアジトに乗り込むあたりまでは最高だよ
あのエンディングはシリーズ最高峰だね
663sage:2006/12/20(水) 01:00:41 ID:zlJZHVz7
初めて見た時、魚が泳いでいる水槽のベットが印象的でした。
いつかこんなベットのある部屋に住みたいと子供心に思ったな
もちろん夢で終わった;
664名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 01:33:05 ID:Y1/pzgxx
ダイ・アナザーデイだけ駄作。
665名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 02:15:50 ID:WlP58BJp
いまDVDで頭から順に見返してるんだけど、世間で「007映画のお約束」とされていることが
実はあんまり普遍性無かったりすることに気づいた。
例えばフル装備のボンドカーなんて、GFで初登場以来ロータスまで出てこないし。
666名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 09:53:05 ID:cpAJX9ZI
>>605
なるほど・・・そのツケがDADに於けるインビジブル化現象になったんだなw
667名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 16:12:45 ID:315I9wUc
>>665
本当にそう。
他の作品はつまらないものでも必ず愛着のあるシーンが存在している。
映画的には駄作でも007シリーズとして好きだったりするんだけど、
DADだけは好きな所がまるでない。007的アクション映画としか思えない。
過去作品へのオマージュじゃなくて、単なるパロディなシーンが多過ぎる。
DAD好きな人はどのシーンが好きなのか教えてほしいくらい。
668名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 16:13:53 ID:315I9wUc

×>>665
>>664
スマン、間違えた
669名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 17:00:57 ID:TY5o7NxU
自分はブロズナンからコネリーまで一応見てるんだけど、
今回のカジノのシッフルみたいに身体的に弱いけどかなり狡猾な敵ってなかなか新鮮だったな。
かなりガイシュツかもしれんが、おまいらがシリーズ中で一番狡猾な敵って誰だと思う?
670名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 17:05:35 ID:Ax3N9/P2
オースティン・パワーズの元の作品って何?
671名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 18:06:00 ID:Tu0BvJP6
>>669
消されたライセンスの悪役が一番恐い。
狡猾なのは女王陛下の007のブロフェルド。
672名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 18:13:26 ID:gurPA9rt
俺はゴールデンアイが好きじゃ。
あの戦車チェイスは映画史に残る一級品。
673名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 18:15:46 ID:r6P+3HLK
>>669
一番印象的なのはハロルド坂田。あの帽子が欲しいw
674名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 18:31:28 ID:+kx8LdfS
>>670
この辺を参考に。007だけじゃなく、スター・ウォーズもぱろってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA

ドクター・イーブルは007の宿敵スペクターのエルンスト・スタヴロ・ブロフェルドのパロディー。猫もそう。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ernst_Stavro_Blofeld
675名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:01:09 ID:1mG77lF6
gyaoシネマ 人気スパイアクション映画一挙5作放送開始! 

▽『007 / ロシアより愛を込めて』(映画)
▽『007 / ゴールドフィンガー』(映画)
▽『007 / 死ぬのは奴らだ』(映画)
▽『007 / 黄金銃を持つ男』(映画)
▽『ネバーセイ・ネバーアゲイン』(映画)

http://www.gyao.jp/cinema/
676名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:39:40 ID:4Db0abrr
>>667
ザオは好きだね。久々に怪物っぽい悪役でよかった。でもあっさりやられてちゃうし。
DADは安い合成&CGで脱力しました。面白いのはボンドが捕まるまでですね。
677名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:45:14 ID:TRmSNuG0
>>669

「ロシア」のおばちゃん(すぺくたーNo.3)やろ、やっぱり
678名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 20:00:08 ID:kI+O+4Dm
>>667
DADですごいと思ったのは、射撃訓練の場面。
MI6本部の全景からQ登場まで

ここだけはかっこいいブロスナンの銃捌を見ることが出来る。
(天井だけは要らんとは思ったが・・・)

映画館で見て面白かったのは、ほんとここだけ。
679名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 20:14:21 ID:4Db0abrr
>>678
あー、その場面、ちっとも覚えてないや。
ラストの将軍様の飛行機墜落のいかにもなCGにがっかりした。
680名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 21:44:10 ID:jTrndh+m
>>670
電撃フリントと007は二度死ぬあたり
681名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 21:45:36 ID:jTrndh+m
DADはねえ。正直マドンナが敵だったほうがよかったな。
682:2006/12/20(水) 22:07:16 ID:oPrJ2djS
ザオはよかった。東洋人にしては、迫力あった。ただ、ボンドは何ヶ月も捕まっちゃうのはだめだろ。
683名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:16:39 ID:j5or53v7
>>681
マドンナは演技力なさすぎだから、駄目だろ
684名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 22:51:38 ID:Y1/pzgxx
狡猾な悪役だとゴールドフィンガー氏かな。
685名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:02:24 ID:BFurox1N
>671え〜〜〜ライセンスの悪役って、かなりマヌケじゃん
親分も頭悪いし、殺し屋も単なるチンピラだし
特に会計係!俺でも勝てる自信がある。シリーズ最弱の敵
686名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:05:09 ID:BFurox1N
しかし厨房のころ、まさかマドンナやソフィーがボンドに
出るとは想像もできなかった
687名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:11:32 ID:FyySlVeq
「ダイヤモンド…」のブロフェルドは他の2人に比べると知名度の少ないC・グレイだが、それだけに印象深い。
実はいちばん好きなブロフェルドだったりする。
妙にセコイ割に狡猾で、情けない最後もいい。
「ネバーセイ…」のM・V・シドーは紳士すぎて何かブロフェルドらしくない。
688名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:31:26 ID:GGOsq+b7
ロック系主題歌ではどれ好き?
「死ぬのは奴らだ」
「黄金銃を持つ男」
「美しき獲物たち」
「リビング・ディライツ」
「消されたライセンス」
「デイ・アナザ・デイ」
「ネバー・セイ・ネバーアゲイン」
「カジノロワイヤル」
俺的には
「死ぬのは」
「ネバ」
「カジノ」
だな
689名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:45:43 ID:2ielLwaE
ロック系?
「消されたライセンス」
「ネバー・セイ・ネバーアゲイン」

690名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 23:52:31 ID:j5or53v7
マドンナの「ダイアナザーデイ」大好き。

確かにボンド映画には似合わないかもしれないし、
マドンナのキャリアから考えたら名曲とは呼べないんだけど。
あの切なさというか焦燥感のようなものに、すごく惹かれる。
691名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:22:49 ID:3EYUJajO
オレはデイライツかな>ロック系主題歌

a-haみたいなバンドは嫌いだし、
主題歌としてゴージャスでもパワフルでもない。
しかし、アレンジバージョンが劇中でBGMとし使われるが、
これがベストマッチなんだよね。
スリリング且つクール、映画を見た後に良い曲に変わったな。

裏テーマだと、トム御大のサンダーボールが好きかな、ゴージャス&パワフルの極地w

ついでに言うと、ガンズがカバーした♪リバレッダァイ〜♪はカッコイイ、
オリジナルとは言えポールのはいま一つだと思う。

ロックに限定しなければ、
ノーバディ・ダーズ・イット・ベターがシリーズ中で一番ベターw
692名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:59:44 ID:IISRgRub
俺はルナシーかな(笑)
693名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 05:55:16 ID:yHLCKQLh
主題歌なら今回のカジノロワイアルが一番気に入った
かっこいいわ「生き残るために銃を取れ」
694名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 07:28:00 ID:sSXOq74c
泣かせるのは女王陛下
695マジレス:2006/12/21(木) 08:16:49 ID:sxSSw9y2
>>691
good-better-best

本編全部引っくるめて音楽がいいのはリビングだと思う
3つの曲のバリーverがうまい具合に響いてる

というわけで俺は
where has everybody gone?
を推薦(主題歌じゃないけど)
696名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 08:21:36 ID:5xpNd8tC
俺あ、ナンシーの「二度死ぬ」がいいなあ。
♪すっころこっこ すっここ
っていうオケが好きです。
697名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 08:24:49 ID:pJvMTK5F
俺はカジノロワイヤルかな。
クリスの渋くて男臭い感じが、映画の空気と主演のダニエルに合ってると思う。
698名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 08:32:09 ID:dRRLPqfo
007は悪人が死ぬときのものすごい悲鳴が好きだ。
一番好きなのは、リビングデイライツで飛行機から落ちていく牛乳配達の男
ブルァァァァッァアァってわめきながら落ちていくシーンがよかった。
あそこは吹き替えしてほしくなかったな。
699名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 09:59:52 ID:919iYhNI
>>698
あいつの死に様は良かったな。
銃弾や潰されて即死じゃなく、地面に激突するまでの恐怖。


これまでのボンドでいちばんカッチョエエと思ったのは
ダイアナザーデイで乞食みたいな格好で香港のホテルに現れるシーンかな。
700名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 10:29:30 ID:pLgb3q7S
ルック・オブ・ラブが今回のカジノの主題歌or挿入歌でも
けっこう合ってるかもと思わん?
701名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 11:24:16 ID:6e+f/v5N
自分はカジノのラウンジ・バーとかで
薄くBGMで曲がかかっていれば、パーフェクトだったな。
702名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 11:51:13 ID:0850CsIk
俺の好きな
タイトルバックBEST3は
「ドクター・ノオ」「ロシアより愛をこめて」「カジノ・ロワイヤル」
カラフルでポップなのが好み。
そういった意味では「ドクター・ノオ」以外のモーリス・ビンダーのタイトル(所謂007らしいやつ)はちょっと。。。

主題歌BEST5は
「ロシアより愛をこめて」「ダイヤモンドは永遠に」「ムーンレイカー」
「オクトパシー」「消されたライセンス」
バラード系のが好み。
703名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 12:33:20 ID:Q6sBm8pH
>>685
腕力の弱さでは、ボリス・グリシェンコも弱いだろ。
704名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 12:55:25 ID:Qhn2C23h
オイラはバカラックのカジロワが好き。
705名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 15:51:46 ID:GWJjhte2
>>680
>>674
ありがとうございます。1作品ではないのですね。レンタルしてみます。
自分はリビングデイライツと消されたライセンスのダルトン派です。
706名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 16:03:47 ID:ixIKPI7W
>>685
鮫に食われて終わりだな。
707名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 18:16:13 ID:6t06i9Dj
各国の007映画のタイトルの訳し方
http://www.klast.net/bond/translat.html

708名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:11:53 ID:qZUmTRAu
純粋にQ課が作ったボンドカーって
アストンマーチン(ゴールドフィンガー)
ロータスエスプリ(私を愛したスパイ)
ロータスエスプリ・ターボ(ユア・アイズ・オンリー)
アストンマーチン・ヴォランテ(リビングデイライツ)
他のは現地調達の車(ホーネットとかマスタングとか2階立てバスとか)なんだよなー

トゥモロー・ネバー・ダイ以降〜ダイ・アナザー・デイまでは毎回Q課製ボンドカーが出て来るな。
ゴールデンアイとカジノロワイヤルのはQ課製といっていいものか?
709名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:34:00 ID:zg5fr3ov
カジノロワイヤル’67の Lookes of Love
なんとも言えないアダルトなムードなんだが
これほど映画に似合ない曲もなぁ 
710名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:45:26 ID:mW6ar88m
>>708
それプラス、
ロシアより愛をこめてで無線電話付きベントレーがでてくる。
サンダーボールではGFと同仕様のアストンDB5

さらに、GE,TND、TWINEのBMW DADのアストンヴァンキッシュ
カジノロワイヤルのアストンDBS
これらがQ課から支給された真のボンドカーといえる。一応特殊機能がついているし。

GE、TNDのアストンマーティンDB5はボンドのプライベートカーという設定。
711名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:25:29 ID:pLgb3q7S
厳密にはボンドカーじゃないけど、トヨタ2000GTが美しさでは
1番だな。2000GTの走行シーンだけでも2度死ぬを見る価値ある。
712名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:33:03 ID:pLgb3q7S
ボンドカーじゃないけど007に出てくるちょっといい車
レンジローバー(ツモロー)、縦目ベンツ(女王陛下)、マセラティ(ライセンス)
シトロエンなんとかアバン(ロシア)、シルバーゴースト?(フィンガー)、
サンビーム(ノオ)、2CV(ユアアイズ)、フォードカプリ?(私を)
AMCの車(黄金銃)、マッハ1(ダイヤモンド)などなど
713名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:34:57 ID:l01EYyUE
若林映子もいいぞ〜
714名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:14:42 ID:OfpJ3W5P
>>711
TOYOTA2000GT以上に美しい車はこの世に存在しませんね。
715名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:46:24 ID:yHLCKQLh
ロシアみた
めちゃくちゃつまらなかった
ブロスナンからはいったやつは今これみても面白くもなんともないな
716名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:57:09 ID:3EYUJajO
>>715
23ぐらいになってからもう一度見てみろ。
お子様ランチとコース料理の違いに気付くはずだ。

今現在いい大人で、ロシアに関して何も感じないならそれはそれで羨ましい。
いつまでも子供のままでいるなんて、素敵だな。
でもな、もうお子様ランチは食べられない。
お子様ランチ「厨」房長のブロスナンシェフは解雇されちゃったんだぞw
717名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:09:55 ID:2kKOy3nh
ロシアとノオがおもしろい
718名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:25:59 ID:yoX9FopY
ボンドマニアのベスト
1.カジノロワイヤル
2.ロシアより愛をこめて
3.女王陛下の007
4.ゴールドフィンガ
5.サンダーボール作戦
6.ドクターノー
フレミングにレスペクトしている作品のみ評価に値する
「ゴールデン・アイ」を観てみろ
いかにも悪役ズラの元KGB、いかにも悪女、いかにもライバルの006
コテコテのキャラ設定、まるでルパンVレベル
しかし、同じ監督でも原作のフィルタを通すとこんなに素晴らし作品に・・
719名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:31:25 ID:CHfPEVPp
>>716
手厳しいやっちゃ。
相手は句読点も使えないヤツだから、
心配しなくても構わないよ。
それにブロスナンは一応満期終了じゃないか。

まっ、当たりな意見ではあるから構わんが。
720名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:32:27 ID:ZllX+op1
>>712
>シトロエンなんとかアバン

トラクション・アバンのことかな。
721名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 09:38:20 ID:9q1iUlWa
俺が初めてちゃんと見たのは小6でトゥモローだな、フジの

んで好きなのが
ロシアより愛をこめて
サンダーボール作戦
リビングデイライツ
消されたライセンス
トゥモローネバーダイ

嫌い
ゴールドフィンガー
黄金銃を持つ男
月見野郎
的から殺しへ
DAD
722名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 10:28:43 ID:h9W8BVu8
そうか
「ダイ・アナザー・デイ」を略すと「とうちゃん」か
いまさらながらに気づいたよ
723名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 12:16:33 ID:bWC+Jvt/
カジノロワイヤル上げる奴は一応どっちのかを明記してよ
こんがらがるから
724名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 14:39:09 ID:b3qH6W3r
カジノロワイヤル(1967)とりあえずDVDやCD表示
カジノ・ロワイヤル(2006)パンフレットやCD表示
725名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 14:46:12 ID:+qHpaUUC
>>724
それココに適用するの無理がありますよ〜
726名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 14:53:29 ID:b3qH6W3r
カジノロワイヤル’67
727名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 18:38:56 ID:IN779ORv
旧カジノは「バカジノ」でいいじゃない?
728名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 18:48:40 ID:uSflCOuz
>>724のいう
・のあるなしでいいでしょう。
「キングコング」はそれで区別してたけど、ジャクソン版ができたからなあ。
729名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:09:23 ID:+JcV9SoJ
>>727
それならまんま旧カジノロワイヤルにすりゃいいのに
730名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:40:21 ID:b3qH6W3r
「旧カジノロワイヤル」が万人に判り易いと思う。略して旧カジw
731名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 20:38:43 ID:X8MtH+YL
公式には カジノロワイヤル2007 らしいけど。
007イヤーにこだわって。
732名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 23:14:21 ID:sW/w/svp
旧カジノは「バカボンド」で。
マンガと取り違えそうだがw
733名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 00:01:08 ID:nb/+DSAN
番外カジノ
公式カジノ
では
734名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 01:41:33 ID:4x22f9I0
>>733
番外はクレイグ版のほうなのか
735名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 07:28:18 ID:7G83TCHQ
【007映画】次回作の内容を予想するスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1166826228/l50


ぜひ!書き込んでください。
736名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 16:55:55 ID:vuKW/vgY
>>734
釣り?
737名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 13:54:59 ID:l5HQicJ6
アルティメットコレクション買った。
初ボンド映画は親父に連れて行かれた私を愛したスパイ。
リビングデイライツ以降は自分の金で見に行ってる。
女王陛下の007まで見たBEST3は、
1.女王陛下の007
2.ロシアより愛をこめて
3.Dr.No

カジノロワイヤルは2回見に行ったけど、間違いなくBest5に入るね。

738名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 14:48:31 ID:qQD2Pbcb
カジノ・ロワイヤル(2006)って
ボンドガールも音楽も主役もいまいち。
最後のストーリー展開もスッキリしないな。
739名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 17:28:22 ID:4msjSe6A
>>738が選ぶベストはどれなんだよ
740名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 18:35:55 ID:XiyRNEc3
女王陛下やカジノがかなり上位に入る自分て、なんか異色作ばかり好きで普通
のボンド映画は好みでないのかなぁと不安に。
1.カジノロワイヤル
2.女王陛下の007
3.ロシアより愛をこめて
4.リビング・デイライツ
5.ゴールドフィンガー

正直見たけれど内容覚えてない作品が結構あって・・・
741名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 20:27:56 ID:tDcXjGTC
しかし、順位付けるとなると難しいな。それぞれ良さが有って。
20作目までを便宜上クラシックシリーズとして、その中で
強いて言えば、「ロシアより愛をこめて」「女王陛下の007」
「私を愛したスパイ」が同点1位かな。

「カジノ〜」はただの役者交替に留まらない完全フルモデルチェンジで、
新シリーズに移行したって感じ。旧シリーズと比べ難い。
当然ながら新シリーズの現時点での1位。今後、役者交替などの
マイナーチェンジがあっても、完全なリニューアルがあるまでは
しばらくの間は評価基準となるだろうね。素晴らしい出来だと思う。
742名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 20:48:44 ID:YpN9cKJP
007にハマったきっかけが64のゴールデンアイだからな。
思い入れがあるんだろうな、補正が入って切り捨てられないよ。
ゲーム面白かったし

傑作
1.ロシアより愛をこめて
2.私を愛したスパイ
3.ティモシー
4.死ぬのはやつらだ
5.ゴールデンアイ

駄作
1.ワールド・イズ・ノット・イナフ
2.美しき野獣
3.2度死ぬ
4.オクトパシー
5.ユア・アイズ・オンリー
743名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 20:57:41 ID:aGE3mSba
>3.ティモシー
>2.美しき野獣

コラw
744名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 21:06:49 ID:YpN9cKJP
うはwwwwwwww
どっかの韓国映画と間違えたwwwww
745名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 22:16:06 ID:VUQflO+D
順位無しで好きな作品
女王陛下の007
ユア・アイズ・オンリー
リビング・デイライツ
消されたライセンス
カジノ・ロワイヤル

746名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:24:50 ID:IATQ7oqf
昨日、チケット屋で
「ダブルオーセブン下さい」って言ってる女の人がいた。
俺は、前売り買う時ダブルオーセブンって何だかカッコつけてるようで言えなかったが
かと言ってゼロゼロセブンとも言いたくないし、ましてゼロゼロナナって水野晴郎かよ!って言われそうだし
結局いつも下のタイトル言って買ってたるんだよな。
747名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 23:28:10 ID:LqqgOuJG
>>746
まあ本国じゃ007なんてつかないしね
748名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 11:02:05 ID:3iGEqCw7
カジノロワイヤル評判はいいけど観る気がしない
俺の知ってるボンドは東西冷戦の頃から活躍する歳を取らない永遠のスーパーヒーローだったのに、
現代を舞台に最新ボンド(ブロスナンね)の上司をしてた女のMを相手に今更007誕生話なんかされても
それまでの長い歴史や活躍が全部無かった事にされたみたいでなんか萎えるよ・・・

749名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 11:29:14 ID:WjFVLGg2
自分にとって“OO7は時代と共に生きる”と思っているから、常に次作が待ちどおしいよ。
750名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 11:56:18 ID:3iGEqCw7
>>749
柔軟思考いいなあ
俺は先行上映あるいは初日に、他のスキモノ達といっしょに毎回OPで拍手をするのが楽しみだったのに
前作萎えCGと今作の設定でもう007卒業時期かな、とまで考えてるよ
751名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 12:13:03 ID:HSWa/pyf
ダニエルクレイブ見た瞬間に見る気失せたよ
752名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 13:30:43 ID:7Kv85JAJ
>>751
ジャッキー・チュンみたいなモン?
753名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 14:14:02 ID:Qi/KRxAo
固定ファンしかいなくなるシリーズものは先細りだから
流動ファンが来てきれた今回は大成功では?
さるもの追わず、来るもの拒まずなスタンスでシリーズが続くのは素晴しい
754名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 14:39:11 ID:HSWa/pyf
007の原点たりえるストーリーをそのスタンスでやるのはどうかな‥
これは往年のファンをないがしろにしすぎな希ガス。
755名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 14:42:04 ID:mpFPd06H
ではリバイバル上映見てたら?
756名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 14:57:25 ID:4js3xZJV
>>749 >>753

俺もそんな感じ。もちろん前作までの路線も好きだが、
やはりマニアのことばかり考慮した作りを続けてたら行き詰まるよ。
今回のは、役者交替を機にうまいことやったなって思うよ。
757名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 17:46:56 ID:WjFVLGg2
>前作萎えCGと今作の設定でもう007卒業時期かな、とまで考えてるよ

今回は新人ミッションのビギナーズ・ラックの一面もあり
新シリーズ化にあたり真価が問われるのは当然次回作なので、
せめてそこまで付き合ってくれョw


758名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 18:03:29 ID:lwjcv+tD
スレ違いだけど、JB、亡くなったって。

ジェームズ・ブラウンさんです……
759名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:24:36 ID:7RwPnl3O
えっ!?
ジャック・ボラン少佐じゃないの?
無茶苦茶萌えたな  あの化粧
760名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:58:03 ID:dr35W4Kr
>>746
そこで「ゼロゼロナナ号」と言え。
761名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:55:28 ID:H7JVqX0o
俺は
私を愛したスパイ
消されたライセンス
トゥモローネバーダイ
が好きで、
ムーンレイカー
が大嫌い。
762名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:05:00 ID:/xpQPriH
>>760
カジノ・ロワイヤル一枚くれって言ったら、店員は
「ダブル・オー・セブン一枚」って伝達してた。
いい店だ。
763名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:09:43 ID:9zGBDwiy
自分は「だぶるおーせぶん」と言ってチケット買った(♀)
チケットカウンターのバイト君は内心どん引いていたんでしょうか?
今更ですが心配です
764名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:17:57 ID:20VVNPJ7
どーも。ブロズナン世代です。
はじめて見た007はゴールデンアイだったと思います。私は結構好きですよ。
音楽以外は。ブロズナンが007との出会いだっただけに、彼のボンドは好きです。
そんな私のベスト・・・
1、ロシアより愛をこめて、TND(作品の性格が違うのでどっちが一番か決めかねる)
2、新カジノロワイヤル(殺しのライセンスが似合ってます)
3、ゴールドフィンガー(一番007らしい作品かな)
4、消されたライセンス(ライセンスは剥奪されるが、暗殺者ってかんじ)
5、ドクター・ノー(デンツ教授を殺すシーンだけでお腹いっぱい)
個人的にはボンド=暗殺者というイメージを持っています。
なのでクレイグの悪人顔は○。演技も上手かったですね。
足で頭を踏んづけて殺すようなTNDも大好きです(評判悪いみたいだけど)
ムーアはなぜか物足りない
765名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:36:59 ID:iH83P+EY
このスレなにげに♀多いんか・・・
766名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:40:13 ID:lwjcv+tD
「カジノ」見てきたんで、やっと参加できます。とりあえず10本
1.二度死ぬ
2.消されたライセンス
3.カジノロワイヤル
4.死ぬのは奴らだ
5.私を愛した
6.ダイヤモンド
7.トゥモローネバーダイ
8.女王陛下
9.ドクターノオ
10.オクトパシー

SF志向の強いスケールの大きなものと、リアルなタイプのものとどっちも好きなんです。
ムーンレイカーはやりすぎだけど。
767名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 01:29:38 ID:NA9F5MZf
ボンド映画の四天王

ロシア・女王・デイライツ・カジノ

ボンド映画の3バカ大将

二度死ぬ レイカー ダイアナザー 
768名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 05:40:11 ID:BqedstAF
>>767
3バカかw
769名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 05:47:57 ID:BqedstAF
画像がむしゃら
【007映画】傑作は?駄作は?
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/1116183_1.html
書き込みをお願いします。
770名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 08:41:54 ID:bLdHSvf6
>ボンド映画の四天王
>ロシア・女王・デイライツ・カジノ

四天王だとボンド6人で2人漏れてるw 
のでこの際、俳優別ベスト選出してみる。

コネリー
1:ゴールドフィンガー
2:ロシアより愛をこめて
3:サンダーボール作戦
4:ドクター・ノー
5:007は二度死ぬ
6:ダイヤモンドは永遠に

ムーア
1:オクトパシー
2:私を愛したスパイ
3:ユア・アイズ・オンリー
4:死ぬのは奴らだ
5:ムーンレイカー
6:黄金銃を持つ男
7:美しき獲物たち

ダルトン
1:リビング・デイライツ
2:消されたライセンス

ブロスナン
1:トゥモロー・ネバー・ダイ
2:ゴールデンアイ
3:ワールド・イズ・ノット・イナフ
4:ダイ・アナザー・デイ
771名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 16:25:55 ID:OnFw71I7
がむしゃらにスレ立てると、すごいエロい人になった気がするよね
772名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 20:07:47 ID:Csf2vk3N
しっかし、がむしゃらの宣伝しつこいなぁw
これに限らず、「こいつ必死過ぎるw」って
思われるようなのは絶対に逆効果だぞ。
それに気付いたほうがイイ。
773名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:36:06 ID:OnFw71I7
誰か黄金銃を再評価してくれ
ベスト20に入るくらい好きという人、いませんか
774名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:50:28 ID:RawnQzgc
ワロタ
775名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 23:47:55 ID:5wU1EqkT
正当評価じゃ厳しいけど、楽しく観る分にはなんら問題ないだろ。
ネタ系じゃ上位にランクインできるレベル
776名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 02:00:14 ID:3ULAcv+A
黄金銃見たが、若い頃の三谷幸喜が出てる以外面白いところなかったので駄作リスト入り。
777名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 07:24:01 ID:5gb4Nq1p
じゃ、ネタ系ランキング

1:007は二度死ぬ
2:ムーンレイカー
3:黄金銃を持つ男
4:ダイヤモンドは永遠に
5:ダイ・アナザー・デイ

裏1:旧カジノロワイヤル
778名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 08:47:35 ID:vJdc/XQ4
Casino Royale ・・・なんか糞まじめ〜・・・。
James Bond じゃないみたい・・・。

クリスマスとかお正月とかに
ボーイフレンドと見に行くには、なんか重〜い・・・。

Bonnd たん、キンタマ、拷問で破壊されてたし・・・。
・・・イタタタ・・・ってアタシにわかるわけないか・・・、ァハハ・・・
779名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 10:10:58 ID:4xDLZ6yO
>>776
三谷はJB役のオファーがきたと調子こいて知り合いに吹きまくったが
実際はああいう役だったので愕然としたらしい
三谷幸喜の黒歴史
780名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 11:59:54 ID:go43mg41
>>778
大丈夫、キンタマの痛みなんて判んなくても。


オレだってバカ女の痛さ加減はわからんしw
781名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:15:02 ID:SohpU54o
なんか違う気がするのはおれだけか
782名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:08:30 ID:/CglrB4s
それにしてもセンスのないスレタイだな。目にするたびに気分が悪くなる・・
783名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:13:48 ID:5kTn3xKN
>>782
誤爆乙
784名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:33:06 ID:5gb4Nq1p
皆スレ行ったり来たりだねw
785名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:36:14 ID:nIKliEHV
てかスレ大杉
本スレ、ネタバレスレ、ココに一般板のスレまで
786名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:51:39 ID:lKXVkvDd
>>770
ダルトンは2本中、2作ともランクインか!
787名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:49:46 ID:cBmOZANa
消されたライセンスおしゃれ
788名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:06:57 ID:erEybEZo
>>786
なんか間違ってないか?
789名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:33:57 ID:3ULAcv+A
極めて正常なファンと思われ
790名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:46:44 ID:erEybEZo
いや、>>770に対して言ってる
ってことがよ
791名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:26:30 ID:CsEhYQZi
三谷幸喜
どこに出てるか
至急教えて
792名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:13:16 ID:lKXVkvDd
>>790
あってるだろ。
793名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 01:58:15 ID:B8MjmE+I
ジョーズが出てくるのはどの作品ですか?
794名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 07:46:00 ID:zyaehq6/
ジョーズは、「私を愛したスパイ」と「ムーンレイカー」。
前半「ユア・アイズ」+後半「私を愛したスパイ」がベスト。
ロータス・エスプリ最高! ボンドカーとしてもっと定着してほしかった。
795名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:32:08 ID:Gg1sB8DV
オレはエスプリ昔乗ってたけど、車体小さいから無駄に煽られた。
外車で低車体&小ぶりだとトラック野郎の標的になる。
故障も多いし、いい思い出は一つも無い。

やっぱ日本じゃBMWだな、
後続車が無駄に接近する事も無いし、右折も楽々。ツブシが効くw
796名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:54:40 ID:EBeTZ1D9
>794
私はジョースじゃなくて、三谷幸喜がどこに出てるか
教えてほしいんですが
797名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:49:37 ID:J3rSFAlf
ここの管理者さんはボンド映画の事をよく分かっていらっしゃると思う!↓

ttp://www.tosp.co.jp/i.asp?i=detective
798名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 04:27:29 ID:U6lrQBxV
>>796>>387
小人役のニック・ナックが、三谷幸喜に似てるってだけじゃないの。
799名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:42:21 ID:Py7bANjs
カジノに出てくるフクツって日本人だよね?
800名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:50:32 ID:nBtk1oL0
スレ違いだよ。他の007スレにいけば過去レスにあるから
801名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:01:09 ID:Z5N/T8eI
日本人という設定だけど、演じていたのは中国系か韓国系のハズ
802名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:33:22 ID:g8ZlBsGe
ビックカメラでDVD買ってレシート見たらタイトル(商品名)が
007ハニドシヌアルって印字されてた。
それだけです。
803名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:25:41 ID:YWOLprp4
リチャード・キールが演じたジョーズの役は、
最初ジャイアント馬場にオファーがあったって聞いたことあるんだけど、それは本当なのかな?
馬場は断っちゃったって話なんだけど。
804名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 13:01:54 ID:Cwi184RP
>>803
信憑性はともかく、当時の雑誌で読んだ記憶がある。
あと「黄金銃」のスカラマンガにブルース・リーというのも。
805名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 13:16:24 ID:u7yjaPqX
スターウォーズのオビワンケノービは最初三船敏郎にオファーがあったらしいけど。
806名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 13:42:54 ID:YWOLprp4
>>804
あー、そうなんだ。ありがとお。
馬場の十六文がムーアに炸裂してたら日本中大ウケだったのにな。
807名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:21:01 ID:/4+hfvNQ
それより新カジノの主題歌、渋谷のタワーレコードにも置いてねー
レア盤てレベルじゃねーぞ
だいたいサントラに主題歌入れるのが普通だろ何やってんだ
808名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:32:55 ID:/4+hfvNQ
ふー今アマゾンで注文したら在庫2枚だった
あぶねー
809名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:40:26 ID:DIjtNw4l
>>807

タワーの通販↓でイイんじゃね? 在庫あるぞ。POP MIXも入ってるし。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1393052&GOODS_SORT_CD=101
810名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:42:54 ID:XPYMg9zw
映画に使われてるのは何ミックス?
iTSで買えるものとは違うの?
811名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:44:04 ID:DIjtNw4l
と思ったら、amazonで注文したのか。
でもどうせなら、POP MIX入りのほうにすれば良かったのに。
812名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:51:24 ID:DIjtNw4l
>>810

正確には分からないが、映画で使用されたのは
まだどれにも入ってないらしいよ。
ただ、「Interscope」ってレーベルから出てるやつに
収録されている「POP MIX」のアレンジは、試聴すると
映画のに比較的近く感じる。
まぁその辺は、本スレか総合スレで訊いてみたほうが
イイと思う。実際に入手した人がいるみたいだから。
813810:2006/12/29(金) 21:58:38 ID:XPYMg9zw
>812
サンクス
814名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 22:32:53 ID:/4+hfvNQ
>811そんなにいろんなバージョンがあるとは><
通販用の在庫があるのにタワー店員はなんで売ってくれんとですか
815名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 22:35:26 ID:/4+hfvNQ
スレ違いだからもうやめるけど
今回の主題歌はなんなんだ
曲はいいのに、販売体制がメチャクチャ
816名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 00:01:34 ID:Py7bANjs
>>794
ジョーズはゲーム版で三度登場し、マックス・ゾーリンゆかりの人物の味方としてブロスナンボンドと対決している。何故また007の反目にまわったかは謎だが。
817名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:05:49 ID:Gtliv266
結局あの巨乳メガネっ娘にふられてその腹いせとか。
818名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:51:45 ID:FsToa76g
>>817
うーん。どうなんだろ。ゲーム版の話題は禿しくスレ違いなのは分かっているが、映画との設定の整合性に関しては禿しく気になる。
819名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 03:22:37 ID:2UK4/WAE
冬季限定?冬に見たい007・BEST 7
1.女王陛下の007
2.007/ユア・アイズ・オンリー
3.007/リビング・デイライツ
4.007/私を愛したスパイ
5.007/美しき獲物たち
6.007/ダイ・アナザー・デイ
7.007/ワールド・イズ・ノット・イナフ

*ボンドのスキーテクニックって、いつそんな練習してんだよ?ぐらいの超テク。
ま、追っかける敵側の連中も、すごすぎの奴が多いが。
820名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 06:00:49 ID:Tb7zJ+n3
ボンドガール ベスト10
http://www.youtube.com/watch?v=avY_7QDXPxo
821名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 06:18:48 ID:Tb7zJ+n3
822名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 06:26:00 ID:Tb7zJ+n3
歴代ボンドガール。誰?当ててごらん。
http://www.youtube.com/watch?v=K8R6PuQIbW8&mode=related&search=
823名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 11:58:57 ID:kQJ3cQrY
プッシー・ガロア
824名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:07:36 ID:2Twu2q28
James Bond キンタマ危機一発目

「Goldfinger」

James Bond キンタマ危機二発目

「Casino Royale」
825名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 18:04:24 ID:F6zWQ+io
オナー・ブラックマンがダントツ。
キャロライン・マンローもいい。
タニヤ・ロバーツも。
826名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:14:19 ID:6oWvlObe
オナニー・ブラックマンコ
827名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:10:35 ID:zmkO4G4S
俺はマリアム・ダボかなあ。あとはミシェル・ヨー、浜美枝。アジア系好き。
ウルスラも忘れがたい。この20年ぐらいの人はやや印象薄い。
828名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:15:53 ID:FsToa76g
一番キスが上手そうなのはグスタフ・グレーブスの広報担当の裏切り女。
829名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:16:59 ID:ZdX06mYs
AVTAKでの『ジョン・グレンの鳩』は何処で出てきますか?
830215:2006/12/31(日) 00:46:55 ID:MyLE/85Z
>>824
ゴールドフィンガーの前にロシアより古い愛をこめて
でロバート・ショーがキンタマ撃とうするシーンがあった象
831名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:49:51 ID:bCoV8gIr
>>824
DADでも危機一発じゃなかったっけ
832名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 18:57:23 ID:RG41hUca
やっと湯ー野ー舞ネームをゲットしました
しかしCDも高くなったよな
30年前にボンドのテーマのシングルレコード買ったときは
500円くらいだった(B麺はマンゴーの下で)
833名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:02:24 ID:AJIeNqT3
800円だから、そんなに高くないと思うけど。
834名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:31:53 ID:RG41hUca
2000円くらいしたけど
835名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:37:37 ID:RG41hUca
ごめん、1600円
836名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:53:15 ID:aq4k4Mgm
ごめん、MP3を無料でDLした。
837名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:05:04 ID:kUtKwtoH
>>820

ホナー・ブラックマが2位。
俺的にはダントツ1位だが。
838名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:08:09 ID:kUtKwtoH
オナー・ブラックマンね。
839名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 21:20:48 ID:mRrg0QGm
オナニー・ブラックマンコ ね。
840名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 21:33:14 ID:kUtKwtoH
ツマラン
841名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 21:38:01 ID:kUtKwtoH
因みに、あんたが実物を見ることはないだろうが白人女のは黒くない
842名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 23:34:33 ID:XdzrGzux
先日、テレビで久しぶりにリビング・デイライツを見ましたが
やっぱり凄く良いと思いました。
チェコでの狙撃と脱出、車でやってくるボンドのMI6支部でのお偉方との
会合と襲撃など、本作にはハードな場面でもおとぎ話的な心地よいリアルさが
あります。これが古き良きスパイ映画というものなのでしょうか。
近年の新兵器お披露目の為とも言える場面設定には首を捻ります。

しかし、もっと好きなのは全体に漂うチャーミングさです。
チェロケースでのソリはあくまで軽やかだし、ムジャヒディンが会いに来ちゃったりもする。
そして何よりカーラ(マリアム・ダボ)の可憐さ。
ウィーンで楽しそうですよね。馬車乗ったり、観覧車乗っていちゃついたり。
遊園地の射的ででっかいぬいぐるみを取るシーンが一番好きです。

長くなって失礼しました。こんな私にお薦めがあれば教えてください。
007は昔のは5、6本見ただけなのですがノオ、黄金銃なんかは微妙でした。
843名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 23:48:53 ID:z+Sh6ier
ムーンレイカー
844名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 23:56:50 ID:kUtKwtoH
なら、ロシアより愛を込めて
ダニエラ・ビアンキはシリーズナンバーワンの美女。
主題歌も最高にロマンチック。

俺的にはゴールドフィンガーだけど。
845山形のボンドバカ:2007/01/01(月) 00:02:14 ID:xgVN/bGn
あけおめ
846名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:59:22 ID:QviHTiag
847 【だん吉】 【265円】 :2007/01/01(月) 09:40:50 ID:LmyU0Wm1
>>842
ウィーンのデートシーンは当時、淀長さんがほめてたな。

>>832
タワレコで1250円だったかな。
848名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:25:05 ID:xe2qwFKs
>>842
チャーミングということで言えば、ボンドとマニーペニーの場面を一作目から
ずっと見てくといいよ。
そして、六作目の「女王陛下」のラスト近くでの彼女とボンド。
ぐっとくるよ。
849名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 11:12:23 ID:SZX0+58o
>>846
マジレスすると劇場のミス
850名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 15:10:26 ID:TmNLJ+4S
わしもリビング〜は好きな作品だが、穴の空いたチェロでまともに音が出るのか、厨房からの謎だ。
851名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:29:45 ID:cE24DuAt
リビング〜は敵が小物なんだよな…。ヘタレ将軍にミリタリーおたくって。。
852名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:42:04 ID:cE24DuAt
>>848
『美しき獲物たち』では競馬好きの一面を覗かせていたにぃ。マニーペニー。
853名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:59:46 ID:hRWxMteo
>こんな私にお薦めがあれば教えてください。
>007は昔のは5、6本見ただけなのですが

ノオ、黄金銃、リビング以外で観た作品を教えて
854名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:49:33 ID:MNQNS+NZ
SPY MOVIES SPECIAL 特集版VOL12 ¥1,260
特集1 007カジノ・ロワイヤル
特集2 007ジェームスボンドのすべて
特集3 トムクルーズMI3シリーズ


855名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 15:19:38 ID:nCSn/Xam
「You Know My Name」 どこ行っても置いてないんだけど。。。
店内検索でも出てこないし。みんな何処で買ってるの???
856名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 19:05:12 ID:nWk2tZ1z
店にはない
ネットで買うしかない
857名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 19:44:27 ID:+KIwAO5/
普段から輸入シングル盤を置いてる店じゃないと、難しいかもね。
858842:2007/01/02(火) 22:40:54 ID:KaLoHVb5
>>843
>>844
>>848
薦めてくださった方ありがとうございます。
ロシアより愛をこめては見た記憶が。あれも結構良かったと思います。
そう言えばマニーペニーにはあまり注目していませんでした。

>>853
あまり憶えていませんが、前述の他は今書いたロシア、ゴールドフィンガー、サンダーボール、
オクトパシー、2度死ぬ、消されたライセンスなど。あら、結構見てたか・・・
ゴールデンアイ以降は新作(明日見る予定)を除いて全て見ています。
859855:2007/01/02(火) 23:52:56 ID:nCSn/Xam
>>856>>857
dクス。
そっかあ。どおりでタワーにもツタヤにもない訳だ。。。
iTunesでダウンロードしてきまつ。
860名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 12:52:43 ID:wOuK4l8c
>>855
俺はタワレコ某店で買った。
店の人に聞いたら「うちには3枚入る予定です」と言われた。買いに行ったら1枚だけあった。
たぶん、日本国全体に入荷している量は相当少ないでしょうね。
861名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 21:52:30 ID:2Vt3KDWE
『ゴールドフィンガー』って制作年代が古いせいか、現在の目でみると、失笑もののシーンが多いのですが、何故か何度も観ちゃうんだよな。不思議なパワーを持っているよ。
862名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:09:50 ID:UC6PJYS5
ゴールドフィンガーは他の映画のパロディでけっこう使われてるし
ネタ的に見て損はない
863名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:59:11 ID:VTZmP/pp
ゴールドフィンガーは3作目にして後々の
007映画の基本フォーマットの確立した作品かなと思う。
864名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:52:06 ID:oINXg5/Z
寺沢武一のコブラとか、高橋留美子のゴールド貧ガーとか
マンガでもいろいろオマージュされてるしな
865名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:56:18 ID:8CNCx4fv
俺の一番好きなテーマソングはTWNDのガービッジの曲。
あの頃、シャーリー・マンソンはかなりの人気だったなぁ…。
866名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 22:10:22 ID:o/GOrAiO
>>865
俺と近いかも。
当時、J-WAVEで福之上達也が「シャーリー・マンソンが歌い上げます」と、演歌番組風に曲紹介していたのを思い出す。
この曲、もろに歌謡曲っぽいのはなんでだ?
867名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:58:21 ID:rTMHeHpG
You Know My Nameやっぱり国内盤はないのか・・・
サントラにはクリス・コーネルの意向で収録されなかったんだとか。
そのかわりクリスのソロアルバム(春頃発売予定)には収録されるらしい。
しかし、そのソロアルバム自体が日本で発売されるかどうかがまた疑問・・・
日本じゃ知名度低いからな〜
868名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:07:53 ID:r0z73Zgr
新宿のディスクユニオンにあったよ>UK盤のシングル
通常(?)バージョンとPOPバージョンの2曲入りだけど、どっちも微妙に
映画本編とはアレンジが違う…どアタマのブラスが弱いんだよねえ。
まあ、DVDが出るまでコレで我慢するか。。。
869名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 01:18:48 ID:lEhQoKxQ
>>868
>どアタマのブラス

♪デデッデデッデデッデデ〜ン、デデッデデッデデッデデ〜ン(タカタン!)
デデッデデッデテ〜ン(ブァパパパパパ〜)←ここな!
870名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 03:29:02 ID:IsV/2AHc
>デデッデデッデテ〜ン(ブァパパパパパ〜)←ここな!

そうそう…やっぱ007の主題歌はラッパが鳴ってナンボだよなあ。
故に主題歌ワースト1はDADだす。<これでスレの主旨に合った!
871名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:29:54 ID:blru1dUr
じゃ、笑点のテーマなんかぴったりだ!
872名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:40:28 ID:eBfyxqPk
>>863
「怪物くん」でもゴールドフンガーという怪物や
組織メンバー全員イカ型のマスク被ってる「スルメシュ」なんて組織も出てきたな
873名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:21:34 ID:42zi1I1u
>>872
「ハットリくん」にはナポレオン・ポンドってのが出てきた。
874名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 12:24:22 ID:blru1dUr
>>872
ドクターノー、ドクターイエスなんていうのもいたね。容姿は本家と全然違うが。
安孫子さんはかなり教養深い。
875名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 12:44:21 ID:+bH2sPSn
007ネタ使えば教養深いのか。874の思考は安いもんだ
876名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 12:50:13 ID:mMRZmhlR
あんたのツッコミの方がよっぽど安いわ
877名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:17:59 ID:L9P8ReCJ
普通、ドクターイエス・ノーなんて安易さは、逆に教養のなさを感じるだろ。
ヒネリもナンも無い、小学生の言葉遊びレベル。
安孫子のオッサンも、〆切に追われてのやっつけネーミングだろw

安孫子に“さん”づけするぐらいのメクラマンセーは、
安孫子って響きだけで、地面に額をこすりつけるほどひれ伏すんだろうな。
たまに“特急やまびこ”って聞こえただけでも、思わず土下座しそうになるだろ?>>874
878名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:23:50 ID:OwptRPfk
クリス・コーネルって何様のつもりなんだ
サントラに主題歌入れないなんてシリーズ始まって以来の失態
879名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:26:56 ID:OwptRPfk
それはそうとワーナフのEDで日本語の歌が流れた件について
当時は2ちゃんえる知らなかったけど、やはり非難ごうごう?
あれは配給会社の陰謀なの?
880名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:42:12 ID:FEGCMAjA
>>879
あれは評判悪かったね。
もっとも配給元は、かえって売り上げ増になると読んでいたようだがw
881名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 17:16:43 ID:OwptRPfk
俺は日本公開半年前にバンコクでちゃんとしたバージョンを
見たからよかったけど
EDが終わるまでが作品なのに、勝手に手を加える配給会社って
一体・・・
882名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:01:22 ID:UBlNLcFw
ショーン・コネリー再見してみたが
やっぱ、007シリーズはロジャー・ムーア版が最高だな。
883名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:27:55 ID:6bO9rLJp
同意しかねる
884名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:28:55 ID:0UB33CvJ
ルナシー
885名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:36:02 ID:dxOhCPVt
TWINEの最後にジェームスボンドのテーマが流れるのは、いちおう女王陛下〜のオマージュなんだろ。
それを勝手に変えちゃダメだろw

当時、先行オールナイトで見たけどマジで白けた。
886名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:40:53 ID:4Ru2RdWa
>>885
いつも映画館ではクレジットが終わるまで席を立たないことにしてるが、
この時だけは、曲が始まると同時に逃げるように去ったw
887874:2007/01/05(金) 22:52:45 ID:blru1dUr
>>877
イエ〜イ!ピース!コマネチ!おらが噂の安孫子「さん」儲だ!恐れ入ったか!うはははー!

突然、スレの主旨に戻るが、最高傑作は『女王陛下〜』、最駄作は、「ない」!以上でSea
888名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:07:31 ID:blru1dUr
後釜を据える〜♪
889名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:55:57 ID:4OZIwICA
どうでもいいことだが、クリス・コーネルって42歳なのな。
ようつべでYou Know My NameのPV観たが、
どう見ても42のオッサンには見えん。カッコええわ。

スマン、映画と直接関係ないんでsageる
890名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:56:48 ID:7lQxkcum
>>885
>TWINEの最後にジェームスボンドのテーマが流れるのは、いちおう女王陛下〜のオマージュなんだろ

当初ED用の歌曲として予定されていたスコット・ウォーカーの♪Only myself to blame
がジェームスボンドのテーマに差し替えられたんだが、その理由や意図はわからんちん。
891名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 12:21:46 ID:oumhEdCt
いまDVDで第一作から見返してるんだけど、FYEOあたりからエンドロールが長くなってきてるね。
最近のバカ長いクレジットに比べれば可愛いモンだけど。このころはまだ
主題歌のリプライズ一曲でギリギリ収まってる。
892名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 13:46:29 ID:/eC6pqaN
>>891
昔はオープニングでキャストスタッフ等全部出して
終わりはTHE ENDのみだったのにな
そのほうがよっぽど良かったんだが
893名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:38:33 ID:N8rTePbL
>>891
時代の流れ。
ボンドに限らず、その頃から他の作品も長くなり始めた。
894名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:05:07 ID:eYTXAKTW
話をスレタイの流れに戻す

やはり今回のカジノロワイヤルは女王陛下の次に好きだ
何度見ても面白い
895名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:49:19 ID:/eC6pqaN
「ロシアより」のLDを見たんだが
エンディングのゴールドフィンガーのくだりがカットされてた
なぜ?

あと同じくロシアのエンディング前で
ボンドがフィルムを見たあとタニアが「何それ?」
と言うところでバックの歌がズレるんだが
これは全てのバージョンで同じなのかな?
896名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:41:24 ID:xdjVvBEf
『ロシアより愛をこめて』
『女王陛下の007』
『カジノロワイヤル/2007』
結局シリーズ中の異色作が面白い気がするが
897名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:54:29 ID:XfC06Sv3
消されたライセンスも異色作だが。
898名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:07:26 ID:YADUD4rQ
ロシアは別に異色じゃないだろ。
まだお約束や、路線が確立していない時期の名作って感じだろ。

「女王」「ユアアイズ」「リビング」「カジノ」

前作が行き着くところまで逝った後、
失った信用wを取り戻そうとした時の作品が、
名作・傑作と成りうる気がする。
899名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:18:37 ID:xdjVvBEf
『ロシア OO7に恥ずかしい死に方をさせたいだけのせこい計画
『女王陛下 爵位をもらいたいだけというせこい要求
『カジノ 仕事の失敗を賭博で取り替えそうとするせこい奴
900名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 04:04:40 ID:1iBRn0t8
悪者の誇大妄想の世界破壊度だと、最大:Moon Raker

スパイ映画度、最大:Casino Royale

Bond ガールのセクシー度、最大:Thunderball

ハクション映画度、最大:Tomorrow Never Dies

Bond のキンタマ破壊度、最大:Casino Royale



901名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 05:27:47 ID:XfC06Sv3
予告編でのキスシーンのエロさ:オクトプッシー

本編でのキスシーンのエロさ:DAD
902名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 06:57:43 ID:mdCYfzq9
007/ドクター・ノオ(1962)007/ロシアより愛をこめて(1963)
007/ゴールドフィンガー(1964) 007/サンダーボール作戦(1965)
007は二度死ぬ(1967)女王陛下の007(1969)
007/ダイヤモンドは永遠に(1971)007/死ぬのは奴らだ(1973)
007/黄金銃を持つ男(1974)007/私を愛したスパイ(1977)
007/ムーンレイカー(1979)007/ユア・アイズ・オンリー(1981)
007/オクトパシー(1983)007/美しき獲物たち(1985)
007/リビング・デイライツ(1987)007/消されたライセンス(1989)
ゴールデンアイ(1995) トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)
ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)007/ダイ・アナザー・デイ(2002)
007/カジノ・ロワイヤル(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=vW5rGuCDctA&mode=related&search=
903名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 08:49:09 ID:+3T8N0O5
もう誇大妄想狂の怪物的敵役は望めないのかな……
「二度死ぬ」のブロフェルドみたいなラスボスと秘密基地が見たいな。
904名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 19:47:44 ID:81b/Exwl
今はうけないだろ
905名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:02:44 ID:+3T8N0O5
まあ、ダニには合わないしな。
906名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:36:57 ID:IF4d10j1
ユア・アイズ・オンリーのブロフェルドたんは惨めだったなあ。
907名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:09:50 ID:74rSmcRe
007/私を愛したスパイ(1977) THE SPY WHO LOVED ME

が一番好きだ。
主題歌とそのバックの銃で鉄棒の映像とか最高。
主題歌に行くまでの展開も客を映像に引き付けさせるし
ラストのイチャイチャも007らしくて良い。
908名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 19:22:16 ID:VM527CR4
ウディ・アレンが出てる、闇歴史に葬られたカジノロワイヤルは対象外ですか?
909名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 19:25:16 ID:xSU9uSSV
>903
あのブロヘルドはまさしく「ザ・ラスボス」って感じだな
後世のボスキャラに与えた影響も多いよね
910903:2007/01/08(月) 19:41:41 ID:xGGU+ULr
>>909
ねー。
ドナルド・プレザンスが無表情で淡々と演じてるところがいいんですよ。
911名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 21:39:55 ID:vTRgtneU
>>909
いやぁ仰るとおり。
かなり印象的かつラスボスなのに自らスキーしちゃったりすごかった
912名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:29:27 ID:tvAAnYWf

上のお二人、どうもかみ合ってないような気が…
913名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 12:59:18 ID:h/KI+WfM
ゴールデンアイに一票
最初に見たのがコレなので…あと単に同僚の裏切りネタが好きなだけかもしれんが
914名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:27:58 ID:6bnQSI62
そういえばゴールデンアイのボンドカー(BMW-Z3)ってあまり活躍しなかったよね。
915名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:16:30 ID:q9CrLjFn
>>911の言ってるは、テリー・サバラスのほうだな。
916名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:45:33 ID:2n03ImnG
一番、凄みのある面構えの悪者は
Thunderball の Spectre のナンバー2、ラルゴさんでは?
917名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:18:02 ID:ran6cR7s
過疎スレです。何でもいいから書いてください。
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/miehama_1.html
918名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:21:17 ID:3r7Ik0Ft
きょうの朝日の夕刊の三谷コーキーの連載コラム、承伏しかねるな。
919名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:17:14 ID:G0WGvylf
>918
えっ?
何書いてあったの? 
920名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 07:52:13 ID:w4ue8wct
>>918
他スレに誰か書いてるんでそっち見て欲しいけど、
夫婦で大晦日にDVD見るのが恒例だそうで、今年は最新のDVDボックスから各ボンドごとに代表作を1作ずつ選んで鑑賞。
「女王陛下」を>あまり評判が良くない
と断じてるが、一般的に高いだろ。あとブロスナンからは「DAD」を選んでいる。この2本は初見だそうだ。
>僕の世代ではボンドといえばやはりショーン・コネリーだが
ってのもいかがなものか。この世代だとリアルではロジャーだろ。
921920:2007/01/11(木) 07:54:42 ID:w4ue8wct
>>918じゃなく>>919でした。

「犬神家の」見てきて、三谷の演技の下手くそさにあきれてるので、厳しい読み方になったけど。
922名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:35:48 ID:GOd0pA6n
>>920

「私を愛したスパイ」公開当時のキネマ旬報での評論家による007映画ベスト10で
「女王陛下の007」を1位に挙げていたのは水野晴郎氏だけだったw
他の人の評価は「ロシア」「ゴールド」「サンダー」「ドクター」の順だったかな。
今のように世間の評価が高まってきたのは
その後のTV放映やビデオ発売(レンタル)以降かな?

小学校高学年で「ダイヤ」、中学生で「死ぬのは」〜で
高校生頃にコネリー版の2本立てリバイバル上映があったりなので
自分も三谷と同じ世代だけど、
劇場で両人共観ているから線引きが微妙な世代ですね。
923920:2007/01/11(木) 20:06:07 ID:w4ue8wct
いや、俺も三谷や>>922と同世代(俺は60年生まれ)なんで、コネリーって言いたい気持ちは分かるんです。
俺は渋谷の名画座で「サンダー」と「ダイヤ」の2本立て見てるし、リバイバルで丸の内東宝で「二度死ぬ」見てる。
我々世代は劇場よりも地上波放送によるコネリーのすり込みが大きいですよね。だから三谷の言わんとしてることはわかるんだけど、言葉足らずでいかがなものかと思った次第。

中学校のとき、休み開けに感想文の発表があったんだけど、書籍だけでなく映画も可で「死ぬのは」の感想文読んだ奴いた。
924名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 02:08:44 ID:HydVDZYp
つーか、小林聡美女優じゃん、しかもこの道30年近いだろ。
なのに今まで一本もボンド映画見たこと無いなんて、便起用不足も甚だしいw

ボンド=寅さん論は面白いな>三谷
925名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 11:01:10 ID:THTiTRHI
>>920

女王陛下は普通に評価低いでしょ。
女王陛下を高評価するのは、通か通ぶった人だけだと思われ。
926名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 15:41:40 ID:3+8qATcc
女王陛下を低評価するのは、食わず嫌いで観ていない人だと思われ。
まあ、無理も無いが。それでもとりあえず観ればある一定の評価はされると思う。
927名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 16:12:56 ID:5dD8JC+6
「スゴーイ!聞いてたとおりだわwww」
928名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 19:00:06 ID:GL51GMQ2
画像がむしゃら
【007映画】傑作は?駄作は?
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/1116183_1.html
書き込みお願いします。もうすぐ消えそうです。
929名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 19:24:58 ID:gQ/+sNxB
もうじき2ちゃんも終わりみたいだね。
いままで007の話できて楽しかったよ。知らないこともいろいろ教えてもらえたし。
残念だけどしかたありません。でも寂しい。
930名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 20:48:50 ID:ThLOv8uu
2ちゃん潰されそうなのは、DADの奴の陰謀だろう
931名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:50:38 ID:/2t69/M1
最高傑作→「リビング・デイライツ」「トゥモロー・ネバー・ダイ」駄作→「二度死ぬ」「オクトパシー」
932名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 01:07:51 ID:qr/vZxVx
後、数日で閉鎖ならそろそろ答えださねばならないな。

最高傑作「カジノロワイヤル」で、2位「女王陛下」
駄作  「黄金銃」「ブロ4作」

さらば!
933名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 02:15:26 ID:b6Vb3fwZ
>932
ブロ4作全てが良いとは思わないが、ムーンレイカーよりマシな
作品があったような気がするんだが。

さらば!
934名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 03:41:30 ID:Bn+4CZr7
カジノ公開で、この年末年始は、どこの007スレも盛り上がってて、面白かったな。
いろいろ007の旧作もレンタルで再見して、楽しんだよ。
「サンダーボール」の001〜009の00要員、勢ぞろいは壮観。(後姿だけだが)
以降のブロフェルド、スペクターとの対決4部作(?)は燃える。
これだけ、でかい組織、悪玉の設定は、現状無理なのかな。
今後も、娯楽映画なんだから、あまりリアリズムにこだわらず、派手に作ってもらいたいものだが。
935名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 06:56:58 ID:qFxJGaMK
画像がむしゃら
「亜流007映画について語り合いましょう」
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/ourmanflint.html
936名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 15:31:48 ID:l8x5COyZ
必殺シリーズと007シリーズも似てるとはよく言われる。
昔、裏稼業の凄い奴等とかいう必殺研究本にこんな対比が
書いてあった。
ドクター・ノオ=仕置人(シリーズ第1作)
ロシアより愛をこめて=仕留人(主題歌ヒット)
ゴールドフィンガー=仕置屋稼業(女性層を取り込む)
サンダーボール作戦=仕業人(男性路線に逆戻り)
007は二度死ぬ=新仕置人(ある種、集大成的な華やかささ)
女王陛下の007=商売人(過渡期故の異色作)
ダイヤモンドは永遠に=仕事人(原点回帰)
死ぬのは奴らだ=新仕事人(新路線、新機軸)
黄金銃を持つ男〜ムーンレイカー=仕事人V〜X(人気最高潮〜マンネリ指摘)
ユア・アイズ・オンリー=激闘編(中途半端な原点回帰)
オクトパシー〜美しき獲物たち=旋風編〜風雲竜虎編(衰退期)
リビング・デイライツ=激突(起死回生ならず)
消されたライセンス=?(シリーズ存亡の危機)
もし必殺が激突の後に新作が作られたら消されたライセンスのようになった
可能性は高い。
ただブロスナンで再び復活したから必殺もあるいは作られ続けたら再生した可能性も
あったと思う。
937名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:37:31 ID:YHHvdjtz
あくまでも必殺(主水)シリーズとの比較だね、これは。
どうしても当てはめるとなるとここだけ訂正。

死ぬのは奴らだ〜黄金銃を持つ男=新仕事人(新路線、新機軸)
私を愛したスパイ〜ムーンレイカー=仕事人V〜X(人気最高潮〜マンネリ指摘)
ユア・アイズ・オンリー〜オクトパシー=激闘編(中途半端な原点回帰)
美しき獲物たち=旋風編〜風雲竜虎編(衰退期)
938名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:45:04 ID:hYj40o0k
ムーンレイカーのどこがマンネリwwww
あんな異作ねーよwww
939名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:12:16 ID:2+duRGpe
なんだかんだいっても
殺しの番号からカジノ・ロワイヤルまで「007」で(ムリクリにでも)ひとくくりに出来てしまう世界観が007ならでは。
唯一無二ですよ、これは。
最低の駄作も、最高の傑作も、全部ひっくるめて
We love all 007
で結論、っていうのは、どう?
940名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:14:13 ID:aWwTkzTw
>We love all 007

なんでいきなり英語になるんだよw
941名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:09:10 ID:o5Kg1kkT
>>931
「リビング・ディライツ」を最高に推す奴がいるが意味解らん
じゃ同じ頃作られた「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」が候補に挙がらんのは何故?
942名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:10:32 ID:XwSEUhza
>>941
製作会社が違うから?
943名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:38:12 ID:TdHDiun5
>>941
「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」は「リビング・デイライツ」の4年も前の映画で、本家の対抗馬は「オクトパシー」だ。
ちったぁ調べろ。
「リビング・デイライツ」の良さが解らん餓鬼はせめて黙ってろ。
944名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:23:44 ID:rkMLKLZX
今夜はBMWが飛ぶな
945名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 18:37:56 ID:azT3SwsE
>「リビング・ディライツ」を最高に推す奴がいるが意味解らん

そう言う投稿をする時は自分の最高に推す作品を挙げるのが普通だろ。
946941:2007/01/14(日) 19:33:44 ID:8qU4kfrG
「ユア・アイズ・オンリー」以来劇場で観ているが、ダルトンの2作は退屈で
以降は映画館で見なくなった。「カジノロワイヤル」は久々に映画館で観た作品。
「リビング・ディライツ」は明らかに「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」を意識してリアル路線を狙った作品だか、結局ボンドの現実離れしたキャラが緊張感を削ぐものにしている。
当時人気のあった、Sスタローン、Aシュワルツネッガ、Hフォード、Jチェーン等と比べて大分見劣りがした。
同じ理由で「ネバー・・もあまり歓心しない。
俺のベストダブルオーは
「ロシアより愛をこめて」「ゴールドフィンガー」「女王陛下のOO7」「カジノロワイヤル’07」
947名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:39:53 ID:gZMmTEZT
>>946
「カジノロワイヤル’07」
間違いだけど、その気持ちは分かる。
948名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:29:30 ID:XwSEUhza
>Jチェーン
って書いてる時点で信用できん
949名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:38:00 ID:JsioAfDX
どうでもいいがこのスレは単発スレで次は本スレに移転だよね?
乱立しちゃいけないし
950名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:45:12 ID:m7Ss4Aa7
小学生の頃、友達誘って映画館で見た「私を愛したスパイ」がやっぱ一番
アイドル歌手よりもバーバラの写真を映画雑誌で探してた
欲しい車はロータスエスプリ

カジノも見てきたが、もう少し「お決まり」を守って欲しかった
アストンマーチンの走ってる時間があれじゃ1分も無いし
ポーカーの勝負がメインってのも観終わった後の充実感が低いよ
951名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:08:29 ID:XwSEUhza
東京マルイ玩具のロータスエスプリのプラモ作りましたよ。
952名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:29:41 ID:KThoENjE
■ショーン 初代
1 ドクター・ノオ(1962)、2 ロシアより愛をこめて(1963)、3 ゴールドフィンガー(1964)、4 サンダーボール作戦(1965)、5 007は二度死ぬ(1967)、7 ダイヤモンドは永遠に(1971)
■ジョージ 二代目
6 女王陛下の007(1969)
■ロジャー 三代目
8 死ぬのは奴らだ(1973)、9 黄金銃を持つ男(1974)、10 私を愛したスパイ(1977)、11 ムーンレイカー(1979)、12 ユア・アイズ・オンリー(1981)、13 オクトパシー(1983)、14 美しき獲物たち(1985)
■ティモシー 四代目
15 リビング・デイライツ(1987)、16 消されたライセンス(1989)
■ピアース 五代目
17 ゴールデンアイ(1995)、18 トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)、19 ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)、20 ダイ・アナザー・デイ(2002)
■ダニエル 六代目
21 カジノ・ロワイヤル(2006)
953名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:12:48 ID:9l99IjgT
広川ボンドは何代目なの?来週が楽しみ。
954名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:00:32 ID:1HD5lCJV
>広川ボンドは何代目なの?

その質問は微妙で、
厳密にいうと「女王陛下の007」放映時に吹替えてるからそれだと二代目って事になるが
今回のアルティメットDVDは他の人だし。
一番ポピュラーな吹替えのロジャー・ムーアだと三代目。
955名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 12:20:34 ID:jl72TZ/8
順位はつけられないけど、10本選ぶとしたら。
「ロシアより愛をこめて」
「ゴールドフィンガー」
「女王陛下の007」
「ダイヤモンドは永遠に」
「黄金銃を持つ男」
「オクトパシー」
「消されたライセンス」
「ゴールデンアイ」
「トゥモロー・ネバー・ダイ」
「カジノ・ロワイヤル」
かな。我ながら支離滅裂な選びだがw好きなものはしょうがない。
956名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 12:24:51 ID:wcNAqafH
10本て多すぎじゃね?w
957名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:37:26 ID:wH1VhH7l
>>956
それだけ傑作が多いということじゃね。
958名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:56:16 ID:aVT1cI/+
>>946
>「リビング・ディライツ」は明らかに「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」を意識してリアル路線を狙った
初めて聞いた。
どっからそんなの考えたの?
>ボンドの現実離れしたキャラが緊張感を削ぐものにしている。
はあ?
何のこっちゃ
959名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:19:15 ID:eUN20LJk
人間vs悪人○(Jレーゼンビー、Dクレイグ)
超人vs怪物○(Rムーア、Pブロスナン)
超人vs悪人×(Tダルトン)
つまり 正義<悪は面白いが、正義>悪は退屈という事
わずか2作で、(ピアス以降)作風が大きく変わったのはそのためだろう
960名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:23:48 ID:V3j9Zte5
>>950

禿同意
961名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:24:09 ID:9FPAXUKm
カジノ公開で順位に変動があったので、私のベスト5

1.私を愛したスパイ
2.リビング・デイライツ
3.ユア・アイズ・オンリー
4.カジノ・ロワイヤル
5.トゥモロー・ネバー・ダイ

死ぬのは奴らだか黄金銃を持つ男のあたりから見始めた。
コネリーボンドは生まれる前でリアルタイムで見てないから思い入れが少ない。
962名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:32:28 ID:GgxLXpu6
俺なんか子供の頃はビデオもまだ普及してない時代で
たまに荻昌也さんの月曜ロードショーでやる007が楽しみだったな
963名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:35:00 ID:4cJ765z4
正直に書くよ、ダニエラビアンキが一番抜ける。
964名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:56:42 ID:1HD5lCJV
ダブルオーセブンと言う呼称は荻さんから教えてもらったし、
この人のおかげで007映画が好きになったじぶんにとって恩人。

荻 昌弘
TBSテレビ『月曜ロードショー』の解説者を長年務めた。
落ち着いた雰囲気で視聴者に語りかけるスタイル、
そして映画が始まる前はストーリーには極力触れず、
出演者やスタッフにまつわる話に絞った解説はおしなべて好評であった。

長年日本レコード大賞の審査員を務めたが、
関係者からの贈答品を受け取らないことで有名だった。

1988年7月2日死去。享年62。
965名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:01:12 ID:eL7pm75k
950だが、小学2、3年生の頃、オヤジがテレビで見てたドクターノーが初め
ての007。小学生からすると仮面ライダー観るのと同じでおもしろかった。

>>963 ダニエラビアンキがDVDのメイキングでコメントしていたのに感動した。
別れた昔の彼女に会った気分だったよ。
966名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:04:35 ID:z8PEcMuT
ダニエラビアンキがDVDのメイキングで『コント』していたのに感動した。
別れた昔の彼女に会った気分だったよ。

と、夜中の読み間違えた俺。
967名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:43:23 ID:vL9So/V6
今のビアンキたんでも抜ける。
968名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 09:18:01 ID:Q/DFdDR9
「サンダーボール」のクロディーヌ・オージェを見て、
花野真衣、森下理音なみだな、…と思ったのは、俺だけでいい。
969名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 12:36:48 ID:yCq/KYfW
釣りじゃなくロシアの高評価の理由が本当にわからない24歳。
ここでの絶賛ぶりに驚きを隠せません、世代の違いもあるんですかね?
つい先日も見直したのですが全然面白くなかったです


女王陛下が一番好き
970名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 12:39:44 ID:88B6o4yy
どこが面白くないとか詳しく書けよ。
ただ面白くないって言われただけじゃ何も判断できん。
大体感性なんて人それぞれだろーが
971名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 16:13:43 ID:J0aea6wI
おまいら、そんなにムーンレイカー嫌いか!!
972名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 19:36:36 ID:WewtyxWM
そんなこたねーよ!
973名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 19:38:06 ID:Nsn14/sY
好きだよ、良い映画だとは全く思わないがw
974名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 19:45:28 ID:FM7gDxiO
>>973
いいこと言うな、オレもまさにそう。
      
       ――――――――――“バカな子ほど可愛い”って奴だよなw
975名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:13:33 ID:mUQwMhuL
>969
人生経験が足りないね。
ピアースのようなドタバタ劇を期待したらいけないよ。
まずはD・美姉貴レヴェルのチャンネーを抱くことを薦める。
976名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:51:46 ID:mqjyO0yi
>>969
ヒッチコック映画でも見ればいい。
メインはサスペンスでアクションはオマケ。
977名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:47:34 ID:mSZXZACL
>>969
『ジョーズ1』
『マッドマックス1』
『エイリアン1』
じわじわと迫る危機がスリリング。アンクションシーンは意外な程少ない。
実際の映像ではなく、観客の想像力で恐怖のどん底に叩き込む。
なんのための大画面じゃいと突っ込みたい
ロシアもこの手
978名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:59:45 ID:mSZXZACL
ピアース・ボンドのランキングだけど
1.ワールド・イズ・ナット・イナフ
2.ゴールデンアイ
3.ダイ・アナザー・ディ
4.トゥモロー・ネバー・ダイ
でいいんだよね?
似たり寄ったりだけど
979名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:00:52 ID:JYL36tqZ
>>978
勝手に決めるなよw

少なくとも、最下位はぶっちぎりでDADだろw
980名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:10:16 ID:m9nEAo3S
だよな、D A D

ダメな

エーが

ダw
981名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:03:10 ID:YUktmPbz
本スレでもやたらとTNDを腐す奴がいるけど、俺はブロボンドの中ではTNDが一番好きだな。
最下位はDADで同意。
982名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:15:56 ID:rqVgpgxn
DADはオープニングのホバークラフトチェイスだけ好きだ。
983名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:36:31 ID:EfV2hHpD
TWINEはブロシリーズの中では番外編だよね。ソフィー・マルソーのキャラとか
Mの扱われ方とか。その意味では「女王陛下」とか「消されたライセンス」と同じ。
でもこれまでになくエゲレスっぽかった(テムズ川のボートチェイスとか)
ので個人的には一番好き。
984名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 12:20:15 ID:7HVt8N1V
>>983
海外でも人気らしいけど。>TWINE
985名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 14:11:28 ID:kUmMu4YH
自分だとこんな感じ、ピアース・ボンドのランキング
1.トゥモロー・ネバー・ダイ
2.ゴールデンアイ
3.ワールド・イズ・ナット・イナフ
4.ダイ・アナザー・ディ
986名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 18:01:21 ID:cbN6lAnK
TWINEはソフィー・マルソーが悪役というのだけが許せない、
それ以外は好きだからミスキャストだと思う。
DADは北朝鮮が舞台で無かったらボンドカーとかホバークラフトとか
好きな要素があっただけにもったいない。
ゴールデンアイはオープニングアクションの飛行機への飛び移りが
シリーズ最高のアクションだと思ってる。
順番をつけると985の人と同じだな。
987名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:27:18 ID:8Y3GjNP2
『ゴールデンアイ』
タキシードで戦車に乗り、街で大暴れ、一瞬『こち亀』かと思った
988名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:37:55 ID:aBC9+3wO
DADの冒頭、北朝鮮の海(日本海)で
あんなに綺麗なビッグウェイブはできない。
サーフィンのシーン、波きれいすぎ。
989名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:54:25 ID:8Y3GjNP2
>>988
DADはアニメ映画だす
990名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 22:35:52 ID:WXwZRcVe
コネリー・ボンドのランキングだけど
1.ロシアより愛をこめて
2. ゴールドフィンガー
3.サンダーボール作戦
4.ドクター・ノオ
5.ダイヤモンドは永遠に
6.007は2度死ぬ
7.ネバー・セイ・ネバー・アゲイン
でおk?
991名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:09:58 ID:D9MDzMb4
ピーターセラーズのカジノロワイヤルもおもろい
しかし最近BGMをテレビでよく耳にするな・・・・
992名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 08:06:11 ID:d99MQl9+
>>985
俺と同じ
993名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:30:02 ID:+KBqXjkB
次スレは無しで本スレに合流でおけ?
994名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:29:07 ID:axmx3238
>>987
一瞬『こち亀』wwwwwwwwww sure !
995名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:13:03 ID:O+sATVkl
>987
余っ程、目立ちたがりのスパイなんだろう。
芸能界デビューを狙っていたのかも
996名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:41:37 ID:eNqXPKVi

D
B
S
997名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:12:26 ID:xJ0zBy5g
次スレッド行くか?
998997:2007/01/21(日) 06:21:03 ID:xJ0zBy5g
駄目だった・・・・・。
999997:2007/01/21(日) 06:25:25 ID:xJ0zBy5g
さらば
1000997:2007/01/21(日) 06:26:13 ID:xJ0zBy5g
このスレッドを立てたのは俺です。
残念です。
みんなありがとう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。