ダ・ヴィンチ・コード コードNo.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:21:04 ID:kdsbxEIg
ユダヤ教信者はこの映画を指示するの?
171名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:23:25 ID:w0k3a+e8
今気付いたんだが、>>1
>主演:オドレイ・トトゥ
はOKなのか?
172名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:24:12 ID:fXZx3NGj
>171
まあ、ある意味OK
173名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:25:03 ID:Rg1fX6bw
>162
確かに作品にもよりますが
これだけ宣伝うっていたら
特典付の(これも数によることは理解してます)
券が前日まで余っているもので・・

原作読んでないけど、売れているんでしょ?本は。
うわっ俺がDQNだ 逝ってきます
174名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:25:39 ID:SLdFeXaS
でだ。




これ何デビルマン?
175名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:25:49 ID:6CSK90xe
176名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:27:14 ID:aBAL89fO
>>169
dクス
特に空港脱出シーンは、原作読んだ時に、
うまくカットをつないで編集すればサスペンスフルに盛り上がるとオモタ
177名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:29:47 ID:fXZx3NGj
>175
ああ、だれかれ構わずトラックバックしてるやつか
178名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:30:45 ID:0n87Ly9j
800万人動員委員会ってのが出来てるそうだよ

これスクリーン数どれくらいなんですか?
179名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:32:39 ID:MBLQLqSC
自覚あるキリスト者は、キリストが大事にせよと訴えたことに共感しているのであって
キリストが神の子だからと、思考停止してむやみに信仰しているわけじゃないです。

彼が実際神の子であろうとなかろうとどうでも良い。
彼に子供がいようが、庶子であろうがどうでも良い。
彼が神の子だから信じるのでなく、
彼が死の瞬間まで人のために尽くしたから信じている。
それだけです。
180名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:35:33 ID:eUbQxET2
彼が死の瞬間まで人のために尽くしたということを信じたい人達なんだろ
181名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 23:44:52 ID:9cy00NT/
まぁ集団ていうのは大きくなればなるほど、温度差とか考え方の差とか色々あるし。
人に押しつけたり大迷惑かけたり宗教の名の下に犯罪を犯したりしなければどうでもいいよ。
182名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:03:06 ID:ZMmkfMno
>>179
そのメンタリティは熱心なカトリック信者とは全く違っています。
道徳と宗教は全く次元の異なるものです。
文章の中に自己矛盾もあるし、まったく何が 「自覚あるキリスト者」 だか・・
183名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:04:35 ID:sVLP/V4R
>キリストは結婚していたという説がありますが、「キリストは神の子」とされていたのに
「キリストは結婚しました。子供もいます」では困るわけです。

なんで困るの?
184名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:05:25 ID:Ws65Mla/
人のために尽くして死んだ人なんてそこらじゅうにいるのに
なんでキリストだけフィーチャーされなきゃいかんの。
ニュースで川で溺れてる人を助けて、助けた人は死んだ、
そんな人もぽつりぽつり出てくる。
昔話よりもよっぽど現実味があるってもんだ。

人は話をデカくするのが常だから、聖書の言ってることも
どこまでキリストが本当に言ったことか分からないし。
推して図るしかない、結局は虚構の代物にすぎない。
185名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:06:49 ID:lQlN2CyK
>>183
神の子じゃなくて人の子になっちゃうじゃん
186名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:10:23 ID:gi5ZXUOc
>>183
気持ち悪いんだろ、隠してたってところが
どこかに監禁してたって言う内容らしい・・
187名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:14:29 ID:sVLP/V4R
>185
レスありがとう。
キリスト教では「神の子は結婚しないし子供も作らない」と
決められてるということですか?
ギリシャ神話なんかの神サマはホイホイ子供作ってるのに。
188名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:18:45 ID:NqZptpsG
多神教だと神様って結婚したり子供作ったり当たり前だからなぁ。
何が困るのかさっぱりわからない。
キリスト教にしたって、神に似せて人を作ったんだったら、
人が結婚したりセックルする=神も同じ、でいいじゃんと思う。
189名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:21:07 ID:barAEmFv
ルーブル美術館の逆三角形ピラミッドに聖杯はあると思うよ
190名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:27:35 ID:dFqL0F85
あのCMはやばいよね
191名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:30:07 ID:WxTGcwnY
>>189
ルーブルの地下には太陽王型巨大ロボがあるとか言われても信じるよ(゜Д゚)
192名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:31:23 ID:VamYOi66
さっきダウンして見たよ
そこまで叩かれるほどの映画じゃなかったな
やっぱり宗教的な問題のせいで叩かれてるんのかな
ただ、さんざんがいしゅつだがテンポは相当早い
予備知識はいる映画だろう
193名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:31:46 ID:G63lKjzY
CMでおもいっきり犯人が映ってるのはいいのか
話を知らない人はあれが何なのかもわからないってことなのか
194名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:34:41 ID:Iaa0Aq/J
「最後の晩餐」のキリストの隣にいるのが、マグダラのマリアだとしたら、もう一人の弟子はどこにいるんだ?
195試写会組:2006/05/20(土) 00:35:37 ID:FrMG4DeN
>ルーブルからの脱出
名画を盾にするシーンがない

>銀行からの脱出
ほぼ原作とおり

>空港からの脱出
「格納庫に行かずターミナル前で静止を」という管制指示の説明がない

>最後の寺院での対決
トリックを一段階省略
196名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:38:47 ID:DzDHrQPU
公式ファンサイト重い・・・
音楽も前と変わってるし
197名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:58:04 ID:nIYmKk0u
Say,HI!
198名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:20:56 ID:z/0O6mwI
>>189
文庫の口絵に載せられてたほうが嫌だったなあ
ラスト前でルーヴルにあるんだなってわかったもん
199名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:22:57 ID:4nOS9yq4
>>187
キリストが人から産まれた者であっても
信仰に影響はない。
問題は、教会を離れたところでキリスト像が勝手に一人歩きすること。
異説そのものが問題なのではなく
その異説を、60%(だったっけ?)の人間が信じてしまったことが
問題なのさ
200名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:25:18 ID:Hdrc3kvW

ダ・ヴィンチ・コード
2006/05/17 有楽町朝日ホール
同名ベストセラー小説をロン・ハワードが映画化。
小説を読んでから見るべし!by K. Hattori
http://www.eiga-kawaraban.com/06/06051702.html
201名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:32:50 ID:25TQz/DD
原作読み終わった


シラスに泣いた。司教とシラスがいなかったら締まらないなこの原作。
202名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:05:09 ID:eJbdneI+
う〜ん、ちょっと違うんじゃ無いか ? カトリックの反発。
キリストが結婚していたらマズいの ? という単純な話ではなく、この作品の問題はカトリック教会が
キリストの教えをゆがめ、その妻だったマリアを貶め弾圧していたんだ ! って部分だと思うんだけど。
それを事実だ ! と言ってしまったら、今のキリスト教の教え、とするものがキリストの思想を反映して
いない紛い物ってことになってしまって、キリスト教では無くなってしまう訳だから。

極端なことを言えば、聖書は偽物だから焼き捨てろ ! ってことでしょ。反発買うのは仕方ないとは思う。
クリスチャンじゃないから野次馬として楽しめるけどw
203名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:08:12 ID:WxTGcwnY
でもスティグマータも「キリストはどこにでも教会、神の信仰は存在する」って
のが聖痕とかを介して伝わって信仰を独占してる協会が
真相を隠蔽するべくその関係者を殺そうとするって話だったよ
204試写会組:2006/05/20(土) 02:19:13 ID:FrMG4DeN
>>201
原作のシラスとレミーの死に際が印象的なんだけど、映画ではあっさり
逝っちゃうんだよね アリンガローザがバチカンから追い詰められる
シーンもなかったような
205名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:22:32 ID:YKZadkED
なんかこれおすぎくらいしか褒めそうに無いな。
206名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:22:50 ID:L5g4TMqI
カトリック保守派は創作話にブチ切れる民度の低いDQNだってのが良く分かった。
てめえらが神の名の下に世界中で何をしてきたか知らないとでも思ってんのか、
世界史上最悪のカルト宗教が。
奴らにイスラム原理主義を批判する資格無し。
207名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:24:39 ID:25TQz/DD
>204 工エエェェ(´д`)ェェエエ工シラスが司教を病院に連れていくまでと
独りで司教の無事を祈りながらしんでしまう所はかなり切なくて泣き所なのにスルーかよ〜
208名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:41:37 ID:barAEmFv
シオン修道会をマンセーしてるけど現実はやばいカルトだったらどう責任取るんだろ
209名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:50:04 ID:wC5FRaOJ
ttp://uploader.fam.cx/data/u4270.jpg
↑この裸ってポール・べタニーか?
210名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:51:26 ID:jYWjlBMQ
確かに、ノンフィクションだって主張したらまあ怒る人もいるんだろうけど

明らかにフィクションの娯楽映画に目くじら立てて怒ってたらキリないよな
211名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:09:37 ID:WxTGcwnY
>>210
やっぱ法王庁の隠し持ってる非合法戦力がマルタ騎士団とか動員して
主人公を殺そうとするんだけどそれをユダヤ教原理主義者の連中が
何とか助けるとかとにかく爆発する燃料もないのに爆発!
女!自己犠牲!マシンガンを持ったまま仁王立ち!ガンカタ!
カースタント!(ここだけCGを使ってないと自慢)とかそれぐらい
派手にして監督もマイケルベイにやらせるべきだと思うんだ。
これなら多分キリスト教徒もしょうがないなあって感じで見逃してくれそう。
212名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:10:19 ID:+Vah+F2a
ムハンマドをテロリスト扱いした風刺画は表現の自由
イエス・キリストは結婚してたというフィクションはキリストへの冒涜

それがキリスト教徒クオリティ
つくづく他人に厳しく自分に甘い腐れカルトだな
213名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:13:01 ID:16Gvm0ka
日本沈没といい・・・ノストラダムスの次は。。。
カルトがまた流行りだした?
214名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:15:12 ID:WxTGcwnY
>>212
世界で一番文明的なキリスト教徒の観点が基準だからな
215名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:19:51 ID:+Vah+F2a
>>214
世界で一番野蛮なキリスト教徒の間違いだろw
異教徒殺しまくり異文明滅ぼしまくり宗派の違いで戦争しまくり女子供まで虐殺しまくり
世界史上最悪の犯罪集団だ
216名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:46:20 ID:jYWjlBMQ
>>212 ああアレを表現の自由と言うのはおかしいと思った
それなら侮辱罪や名誉毀損も存在しない事になる
アレを表現の自由と言うのなら、イスラム教徒に暗殺されても文句は言えない。それ含めて自由だと思うね
過激な表現をする自由はあっていいと思うけど、それに伴うリスクは背負いたくないと言うのは都合良すぎ
「イスラム教徒に暗殺されてもいい、表現したいからした」と言うのならカッコいいんだけどそうじゃないんだよな
自分の身は100%安全保障してもらいたい、でも言いたい事や表現の暴力はし放題するってのはありえない。
217名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 04:15:34 ID:14mfOGQt
キリスト教徒というのか、クリスチャンというのか、どっちがいいのかは解らないけれど、教徒というだけで、イイ奴なんか、誰もいない。
誰構わず女とSEXしまくりだし、堕ろさせてもそれが当たり前だし、人を騙し続けても、罪悪感1つないヤツら達。
ホントは反対なんかじゃなく、自分達が、一番興味深々でしょうがないはず。
218名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 04:57:31 ID:0eBnZ5ZW
原作ずいぶん前に読んで今日映画を見に行くんだが
どういう風に楽しめばいいだろう?
2ちゃんも見ててネタバレ全開だしなぁ・・・
219名無シネマ@上映中
>>217 キリスト教はSEXは禁止してないでしょ 神父でない限りは むしろ推奨しているくらいだと思うが
牧師は結婚も認められてるし。 堕ろすのは反対なんじゃないのかな。そういう細かいのは人によるんじゃないの