【俺が】男たちの挽歌シリーズ総合 4梃目【ネ申だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
784名無シネマ@上映中
ミスターBOOは吹き替えじゃないと面白くないんだよな
でも広川太一郎はもう・・・
785名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 21:30:40 ID:49mRV4ks
> ミスターBOOは吹き替えじゃないと面白くないんだよな

ヴァカ?
786名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 23:39:32 ID:d1RAHNQB
>>784
俺は同意するぞ
例え正確な訳だとしても字幕版を見るより、日本人向けにアドリブ連発の広川節で楽しみたい
サミュエル・ホイは富山敬氏がアテてたんだっけ?
787名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 00:45:33 ID:sGA3ieSi
>>784
>>786

857 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2008/01/04(金) 01:46:18 ID:E2CYUW13
劇場でファンになった者としては、
「吹替でないと面白くない」
という意見が多数を占める現状は悲しい。

858 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2008/01/04(金) 02:21:08 ID:SPIJgSP5
当時としてもヒットしたはずなのにね。
後楽園の名画座での「BOO!」と「インベーダー」の2本立でも結構、人が入ってたのに。
TVの力が如何に強いか、ってことだなぁ。 

860 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/05(土) 10:21:14 ID:9BDBWZje
ま、広川のファンって事なんだろう。
BOO!と言うより「半斤八両」ファンは少ないって事なんだろうな。
だって初ビデオ化以来ずーっと字幕版しか出てなかったのに、
この広川版の印象の強さ!三兄弟ファンとしては寂しいけどね・・・・
788続き:2008/04/12(土) 00:46:13 ID:sGA3ieSi
861 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/05(土) 13:08:48 ID:+l8pKUQL
劇場には小学校高学年くらいから上の年齢の人しか行ってないだろうけど
TV放送はもっとガキも見れるし、繰り返し放送していたから
広川版の方が浸透しているのも道理だろう。

862 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/05(土) 17:06:52 ID:rK1B1opQ
>>860
オレは字幕というか広東語じゃないと半斤八両は見た気がしないぞ
あの下世話な空気は広東語版じゃないと楽しめん

863 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/05(土) 19:16:52 ID:ZxQizWi2
吹替の面白さは作品本来の持ち味とは完全に別のものだからな。
劇場で先に観た人からしたら、広川吹替はいらんセリフ詰め込んでるだけで
ひたすらウザッたいだけだろう。
まあ、ジャッキー映画も見所はアクションのはずなのに
「石丸吹替じゃない」ってだけで作品そのものを否定するヲタが多いからねぇ。
789また続き:2008/04/12(土) 00:46:53 ID:sGA3ieSi
865 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/07(月) 18:51:05 ID:QMSE/48/
砂糖たっぷりのカフェオレ飲んで
「俺コーヒー大好きなんだぜ」
って言うようなもんか。

866 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/07(月) 21:41:22 ID:ukUUfQYU
カフェオレを否定はしないが、
「ブラックコーヒーはまずい」と言ってる奴が妙に多いのが問題なんだよな。
俺もDVDは吹替、字幕の両方で観てみたが
余計な所にセリフ被せてブチ壊しにしたり、字幕の訳の方が気が効いてると思えるシーンも結構あるよ。

867 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/07(月) 22:54:50 ID:UzwT7ZMY
字幕バージョンは、本来のセリフに沿っているだろうから
社会風刺コメディー(香港ローカルではあるが)としてストレートに見れて、
吹替バージョンは声優(主に広川)が面白おかしい台詞を喋くりまくって
おバカコント劇に変換しちゃって、(社会風刺性は薄められた)
日本のTVバラエティに見合った内容になっているんだろう。
あとは、どっちを先に(幼児期に)体験したかってことで、
恐らく吹替バージョンの人口が多いんだろうな。
790続きの最後:2008/04/12(土) 00:47:22 ID:sGA3ieSi
868 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/07(月) 23:32:45 ID:ukUUfQYU
俺も最初に観たのはTV放送の吹替だったけど、DVDで観たら
むしろ非吹替バージョンの方にストレートな面白さを感じたよ。

869 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2008/01/09(水) 02:55:05 ID:zJBX3OIw
俺が初めて見た時は字幕だけど、今は吹替えも字幕も好き。

870 名前: 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 投稿日: 2008/01/09(水) 11:49:27 ID:nl/8pRHP
子供の時に楽しんで観たものを大人になって観かえしてみたら以前と同じ感覚で楽しめなかったり、
逆にそれまでは見えてなかった部分が見えてきて別の楽しみ方が出来るようになることもあるからな。

871 名前: 865 [sage] 投稿日: 2008/01/09(水) 19:56:34 ID:89rfKg/V
俺も実際は広川版も嫌いじゃないけどね。
だけど改めて見たりはしないな。
DVD1回見たらそれで十分。
あとマイケルの映画って当時の香港事情もあるから、
それらの勉強もしないと完全にギャグやストーリーなど理解できない。
もちろん俺も完全に理解できてないけど、
あくまで「香港の映画」なのに「つまんない」で済ます人が多いから困ったもんだ。
791名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 07:30:26 ID:s/cQVb2I
『挽歌』の吹替はティ・ロン:堀勝之祐が希望通りのキャストで嬉しかったな。
ユンファは『ハード・ボイルド』の大塚芳忠、レスリーはUの難波圭一が好み。
レイ・チーホンは池田秀一で見たいのぉ。そんで『大丈夫日記』も大塚と池田でw
792名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 11:57:25 ID:nVteJCOH
>>791
「大丈夫日記」って未見なんだけどユンファ主演のコメディ?
DVD探してみよう。

>>ID:sGA3ieSi = >>785
何がしたいの?ヴァカとか無駄に煽る一言レスつけたと思ったら
自分と同意見を必死で大量コピペ。どうしたいの?

俺は字幕も吹き替えもどちらもおいしくいただくほうだが
もし君の立場ならこうレスするよ。
「そう?俺は字幕版も結構好きw」
793名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 19:27:51 ID:XplHA5Hz
>>ID:sGA3ieSi = >>785

想像力が豊かな様で・・・でも、残念ながら違うよ。
コピペするなら、最初からするって。

> どうしたいの?

と言われてもなぁ。
お疲れサマでした。
794名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 21:35:37 ID:gAEXGTze
あらあら・・・うふふ
795名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 04:57:55 ID:B7C/emKS
>>792
ユンファのコメディ見たことあるなら免疫あるだろうからいいけど
初見ならブっ飛ぶかも。挽歌のマークをイメージしたら絶対ダメだよww
美女二人出てくるし、挽歌見た後ならシン役のレイ・チーホンとの因縁が(プ だし
最高に好きな作品だけどね! ♪ウエィリー・ナイシー
796名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 08:32:34 ID:BEj0AprN
夜中眠らないようにレモンを齧り
恋人に浮気を疑われ涙目になりつつも
最後は4人のゲフンゲフンのチーホン萌え

自由の女神とエッフェル塔はヴェリィ・ナイシーなネーミングだ
797名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 11:19:36 ID:VvI284A/
もう一眠り
798名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 14:23:10 ID:of4gVMBl
コメディよりフツーの恋愛物でのマジなシーンで笑ってしまう。だってマジ顔が劇団ひとり。
「バッカ野郎」はそれほど笑わんかった。期待しすぎた。
非情の街も挽歌に比べたら期待しすぎた分イマイチだったが、後日譚想像するとゲラワロタ。
あのコンビはどっかの独房に押し込んで、隔離して下さい。迷惑(笑)。
799名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 11:23:08 ID:G+LRb2OZ
話は変わるけどVを撮った後のツイハークのインタビューで挽歌Wを撮るとか
言ってたんだけど結局、流れちゃったね。
たしかその際のキャスト候補はユンファとコンリーと言ってた。
タイで撮影するとか言ってたからアゲインの直後の話かも。
レオンカーフェィの出演は言ってなかったからマイケルは死去したかあるいは
生き別れしたのかも。
あとアゲイン久々に見返したんだけど、いとこのリンっていう娘はなんの伏線にも
絡んでこなかった。なんのために出演したんだろう?って感じだったな。
それとこれは脳内妄想だが、当初の企画では時任は実は若き日のホーさんだったのでは?
という気がする。
ティロンとわざわざ同じ名前にするのもなんか変だし、ただそこは香港映画いい加減なもんで
面倒くさいからいいやって感じでそのまま役名をホーにしちゃったんじゃないか?という気がする。
800名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 21:10:20 ID:IDqPWZQL
>>799
発音は「ホー」だけど確か字が違う筈。
ティ・ロンは「豪」で時任は「何」じゃなかったかな。
後アニタの役名も英語字幕だと「キット」じゃなかったかな。
801名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 03:10:01 ID:SRigGpAD
>>786
元スリーファンキーズの長沢純だよ・・・
802名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 13:43:11 ID:t8eWDN4z
しかし挽歌Uは香港では1作目に較べて興収は落ちてるんだよな。
もう2作目あたりになるとマンネリだったってことかな?
803名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 16:54:59 ID:/RBLkcgB
ア!ケーーン
804名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 17:44:48 ID:U52Vl8Ig
>>802
ストーリーの良し悪しじゃない?
2は本当に勢いだけの映画だから。
805sage:2008/04/18(金) 18:18:42 ID:xwYlNoR3
男たちの挽歌DVD 東京周辺で売ってる所知りませんか。
806名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 18:19:28 ID:xwYlNoR3
間違えた
807名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 23:04:56 ID:q4jbDBIa
俺は秋葉原で挽歌ボックスセット買った
最終章も見かけたぞ
半年くらい前

中古屋をまめにチェックするしかないと思う
808名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 23:32:10 ID:wmWJ0NW1
今日の新テレビドラマ『ROOKIES (ルーキーズ)』見た人いる?
主役の教師が熱心に授業してる裏でトイレで生徒が暴力振るうシーンが
交互に流れる、挽歌のような演出がよかった。
このドラマの面子とスタッフで挽歌のリメークやってほしいな。
もっとも古惑仔的(古ぅ〜)なイケメン揃いだが・・・。
809名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 10:04:08 ID:AOHquc18
考えようによってはゴッドファーザーの例のモンタージュの庶民的引用
とも言えるね。
810名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 11:50:04 ID:Ki0FTeV/
>>808
スレチだがルーキーズの山椒魚朗読シーンは泣けてしまった
811名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 14:26:39 ID:SsPAiFZI
『ROOKIES (ルーキーズ)』はスクールウォーズやりたいんじゃないの?
土曜日の夜とかなんか意識してそうな気がするんだが。
あと話を戻すと挽歌のユンファを最初観たときはショーケンぽいなと思ったけどな。
当初は香港の小林旭という文句だったけど今はまったくといっていいほど似てなくなっちゃたな。
812名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 21:19:50 ID:BPV3EFBe
>>808
TBSのドラマスタッフだから、「クローズ・ゼロ」っぽくなりそうな気がする。
それだと「挽歌」よりも「古惑仔」のノリだな。
813名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 19:14:28 ID:qNLsfFn+
>>811
当時の挽歌のポスターは修正しすぎで、ユンファは太平シロー、レスリーは世良公則にしか見えなかった・・・
814名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 13:00:23 ID:+9UxS54z
しかし挽歌1作目のユンファは顔が丸すぎる。
あのころが体重的には一番ピークだったんだろうか?
2作目は随分、スマートに見える。
2作目のレスリーの死に際の公衆電話かける場面のユンファは
カッコ良い。
815名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 14:35:47 ID:W6u7n+ts
フル・ブラッドの辺りも結構ふっくらしてたよな
816名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 16:27:16 ID:+9UxS54z
狼たちの絆のユンファのビジュアルはイマイチだったな。
あれは豪華キャストで香港では期待作の一本だったんだけど
たしか売れなかったんだよね?挽歌シリーズのキン(ケン)さん
が悪役ってのもイマイチだったし。あの人は正義の役のほうがよい。
ただ狼のシドニー役の人は好演してた。
まあいずれにせよあの種の作品はツイハークのほうが適任だったと思う。
あと最近思うが、ジョンウーがダメになったのはツイハークを別れたからではないか?
という気がしてならない。
ワイルドブリットもハードボイルドもハリウッド作品群もハーク制作の作品に勝るものは
一本もないし。ツイハークあってのジョン・ウーって気もするな。
817名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 19:22:20 ID:5szYzEkr
ユンファは太ってるんじゃない。体格がいいだけだ。
ティロンは禿げてるんじゃない。デコ出してるだけだ。
キチャイはオカマじゃない。ゲイなだけだ。
818名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 22:57:11 ID:aEpvUAYn
>>816
新鮮な意見だね。
ハークもハリウッド進出後はダメになったから、ついウーとハークが
かぶってしまって、失墜の原因としては「ハリウッド進出」にばかり
目がいってしまうんだよね。
819名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 00:17:22 ID:tQJEhrTY
ツイ・ハークはプロデューサーとしては有能だと思う
ジョン・ウーの良さを引き出す人だった
820名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 01:18:42 ID:I3lpKSNB
ツイ・ハークは女性、ジョン・ウーは男性を描くのが上手いから
二人の役割分担うまくいきそうだな、確かに。
今度「ミッション」「PTU]のジョニー・トーがフランス&香港資本で
ユンファとオーランド・ブルーム、リーアム・ニーソンで「仁義」を撮る
らしいけど、ちょっとワクワクしてる
821名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 01:47:58 ID:gS/Wkxv6
日本でリメイクなら、ユンファ→劇団一人 ティロン→大地康男なんてどうだ?
レスリーは‥誰か下の人考えてくれ!
↓↓
822名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 01:52:03 ID:gS/Wkxv6
シンはスクールウォーズの人。
キットの彼女は木ノ内みどりで頼む!
823名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 02:01:34 ID:immjuld4
>>800
> 後アニタの役名も英語字幕だと「キット」じゃなかったかな。
アニタはキティって役名でしたよ

まあ、Kitの女性名詞化でKittyなんでしょうけどね。
実際の広東語読みではキットじゃなくてキッ、
レスリーの場合は仔(坊やとか〜ちゃんの意味)を付けてキッちゃいと読み、
アニタはキティと呼んでた気がする
824名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 02:11:57 ID:gS/Wkxv6
阿KIT(あきっ)の阿〜も〜ちゃんの意味
825名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 02:42:08 ID:0/l5KQd1
あの頃のレスリーは本当にカッコ良かった
826名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 10:12:30 ID:DesPkebi
狼たちの絆はその年の興収の4位だかに入ってる。
売れなかったのはハードボイルド。ベスト10にも入らなかった。
827名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 10:22:13 ID:Y3T/gjDi
>レスリーは‥誰か下の人考えてくれ!
>↓↓
山崎邦正
828名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 12:22:39 ID:I3lpKSNB
狼たちの絆・・・邦題が内容と全然合わないよなー(´・ω・`) 
最後がHK映画らしくてナンダガナーwだけど、小粋で楽しくて好きな映画だ
829名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 12:40:44 ID:DesPkebi
日本だとシリアスものとして売り出してたけど実際の内容はむしろコメディだよね。
中途半端なドンパチが逆に映画を安っぽくしてる気がする。
泥棒ものならサスペンスで押し通して欲しかった気もする。
830名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 19:31:03 ID:tQJEhrTY
狼たちの絆のビデオのパッケージに最終章のヒトコマ無理やり使ってたんだよな
831名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 20:38:06 ID:0sWHikN8
ァ ケン〜・ぬ。 上げ
832名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 00:25:43 ID:SO55Rftv
ふぁぁっくゆうーっ!!ズドーン(SPAS12)〜♪(例のテーマ)
833名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 11:29:05 ID:ox1vzxTF
ポンッ!
834名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:06:06 ID:gNe5KesZ
当時のレスリーは顔が端整すぎて共演する女優が嫌がったという話だね。
ただレスリーは太川陽介に似てると思ったけど。
835名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 18:27:02 ID:E4/lWSXp
高校生以上で〜チャイなんてママに呼ばれてると恥ずかしい。とか聞いたんだが。
元ヤクザの兄貴が使ってるあたり、そうでもないのか?????
外国語は教科書で勉強してもそのへんの事情がわからんからなぁ。
しかしレスリーの親日っぷりはヤバイな。中共の連中に墓暴かれたりするぞ。そのうち。
836名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 18:28:12 ID:fC37KsRM
>今度「ミッション」「PTU]のジョニー・トーがフランス&香港資本で
>ユンファとオーランド・ブルーム、リーアム・ニーソンで「仁義」を撮る
>らしいけど、ちょっとワクワクしてる

どうせ流れるだろうな・・・。

837名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 04:42:25 ID:pubFUNfe
それ最初はジョン・ウーが撮るはずだったんだよな
838名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 15:41:47 ID:6Xj+VQJs
「狼」のジュエルケース版を980円でゲットしてきたよ。
やっぱり名作だわ!
839名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 19:19:46 ID:/FW4vsXl
>>836
流れないよ
もう、決まってる
840名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 12:36:52 ID:sn7fu6AM
なんかいかにも流れそうな企画なんだよな・・・。
ユンファはもうドンパチはやらないような気がする。
それにこの種のものは直前で流れるなんてしょっちゅうだから。
勿論、実現して欲しいけど。
841名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 16:57:20 ID:yC/SAbfR
「仁義」の監督は、ユンファの親友でもあるジョニー・トーだし、
先日も彼の誕生日をユンファ&嫁でお祝いしてるし大丈夫!!


・・・・・・・・・・・・・・・ だと思うw 

 
キャスト勢揃した開鏡式(豚への入刀式)見ないと安心できんが。
842名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 16:58:26 ID:yC/SAbfR
ちょっとageときます
843名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 10:19:50 ID:PtYqrYKP
それでもUでルンさんの娘が死んだのはキッドのせいだと思う。
844名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 11:31:31 ID:PtYqrYKP
あとワイルドブリットの悲劇もト二ーレオンが悪いと思う。
845名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 19:31:36 ID:KAcT5ToU
ルンさんの娘は可哀相だったよね
潜入してたキッドに出会わなければあんなことには・・
ルンさんよく許したなぁ・・
846名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 20:05:56 ID:97bRfT5Y
>>843
>>845

○キット
×キッド
847テキ〜ラ:2008/05/19(月) 13:35:05 ID:Ig15t7OJ
こっちもageときます  

挽歌じゃないけど、ハードボイルド繋がりってことでゲーム紹介

ストラングルホールド公式
http://www.success-corp.co.jp/software/ps3/stranglehold/top.html
TVスポットや駅内ポスター告知すんのね  全国で5/19より〜
http://www.success-corp.co.jp/software/ps3/stranglehold/info.html
TVスポット15秒ver 1分ver  ユンファがアフレコしてます
http://www.success-corp.co.jp/software/ps3/stranglehold/movie.html
848名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 14:01:48 ID:ErILRDJo
ジョンウーって今、香港だとどういう存在なの?
香港はああいう成功者に対して冷たいという話も聞いたので。
ジャッキーチェンなんかに対しても香港人は冷静だったそうだし。
849名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 14:58:21 ID:cN4Zvz3V
ハリウッドに行ったことについては否定されてんじゃない?
作品の出来云々関係なく
850名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 12:02:44 ID:otnRFlGR
ジャッキーもジョン・ウーも香港じゃ大御所扱い
やっぱ、ハリウッドで映画撮るのはすごいよねって感じ
ハリウッド製の映画が公開になれば、それなりに話題にはなるし
本人も香港でプロモーションもやる
ただ、大ニュースにはなんないし
香港にいない分、普段はあんまり話題にはなんない
日本で言うと、渡辺謙とか真田広之みたいな感じ?
851名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 19:17:34 ID:3Y2Ccmu+
ああ、なるほど
852名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 23:57:50 ID:oDLIEL1g
>>844
いや悪いのはウェイス・リーだろ?
金を独り占めしようとしたアイツがジャッキー・チュンの頭を撃たなかったら…
まあ「インファナル・アフェア3終極無間」で、報いを受けて署内で自殺だかレオン・ライのヨンに撃たれたんだかの死に方をしたわけだが
853名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 13:19:08 ID:+XiTlUgF
宋慧喬(ソン・ヘギョ)はハリウッドの監督・呉宇森(ジョン・ウー)の新作《1949》のオファーを受け、
張震(チャン・チェン)と美しい愛情物語を演じる。
昨日カンヌ映画祭で記者会見が行われ、プロデューサーの張家振は、この映画は大陸と台湾の資金を集め、制作費は多く、
劇中アクションシーンが2か所、さらに太平洋に沈む船のシーンがあり、《タイタニック》とは比べられないが、
出来る限り美しいものにすると話した。

劇中、上海の女性を演じる宋慧喬は現在北京語を勉強中だと話し、さらに張震と呉宇森を讃え、
「脚本を受け取りってすぐに気に入った。こんなに優秀な人たちと一緒に仕事が出来るとは思ってもみなかった。
呉監督の《喋血雙雄(狼 男たちの挽歌・最終章)》が大好きだ。
この映画はアクション映画だと思われているが、私には心に刻み込まれるような愛の物語なので、
監督は美しいものをパーフェクトに撮れると思っている。
初めての一緒の仕事は、私に初恋の感じだ」と通訳を介し話した。
また宋慧喬は張震との共演もかねてからの願いだったと話した。
854名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 12:40:52 ID:KQ+diwG4
レオンが故意とはいえ不良グループを殺さなければベトナムに行かなくてすんだ。
貧しいながらもささやかに暮らしていけたのではないか?と思った。
あとアゲインとワイルドブリットはベトナムを舞台にしてる以外でもなんか似てるよな。
どっちが先に製作されたかはわからいけどハークもウーも意地を張り合ってたんじゃないかな?
という気がした。ワイルドブリットは幻の挽歌エピソードTだからもしジョン・ウーがアゲインを
撮っていたらワイルドブリットになっていたんだろうけど。ただト二ー・レオンは若き日の
ユンファっぽくないよな。多分、元もとのプロットはジャッキーチュンがマークでレインはホーだったのでは?という
気がする。
855名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 01:11:26 ID:xhjk4yX/
昨日、今日で1〜3と狼を見た。
1で1回、狼で3回くらい泣いた。
かっこよすぎだわ。
856名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 11:18:33 ID:vdXqq1Aj
サリーイップ
857名無シネマさん:2008/05/25(日) 11:25:59 ID:96OU/56f
サリーイップもレジーナケントも好き
858名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 11:46:31 ID:XDcc0ull
狼が私の映画デビューでした。
大人映画に免疫のない私には強烈すぎて3日間頭から離れなかった。それから中学の三年間はチョウ・ユンファ漬け。
香港映画は女優も最高です。何十回観たかわからない。
859名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 12:22:09 ID:XDcc0ull
訳の違いなのか、私の読解力がないせいなのか、1でマークがシンにヤクザの世界の怖さを教えてるシーンがあるのですが、字幕のときは「銃をさらに突きつけられて何を飲まされたと思う?」「小便だよ!」っていうシーン。

てっきりマークが飲まされたと思っていたら吹き替えではホーが飲まされたみたいに言っていて…ホーさんが飲まされたのですかね(‥?
860名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 12:17:21 ID:iiQKfpwA
1作目のホーとマークはツイハークとジョンウーが投影されてるとか。
深読みするとあの小便のシーンはコワモテの映画会社の人たちに囲まれて
屈辱の目にあった現実のシーンなのかも。
実際、ウーのためにハークが汚れ役を買って出たのかも知れないな。
861名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 13:01:37 ID:EULxVHNK
>>855
どういうキッカケで挽歌1〜3、狼を観たの?
862名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 13:03:36 ID:EULxVHNK
>>859
あとのシーンで、「兄貴(豪哥)は俺の代わりに、小便を飲んでくれたんだ」と言ってなかったっけ?

1は熱くていいよね。狼はユンファのプロモだ、あれはw
863名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 15:17:24 ID:UCUy8N2y
>>830
劇場公開時のポスターもあの絵柄でした
864名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 19:30:35 ID:xaeU4jyA
映画秘宝に寄ると挽歌Uとしてウーが考えてたのがワイブリの話らすいが。
んでハークが却下、ディーン・セキの話をごり押し。
忘れた頃に先の話にヒントを得てウーに無断でアゲイン明日への誓いを製作したとか。
865名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 13:33:42 ID:aYy5jYGj
アゲインは好き。
なんで評判悪いのか?不思議で仕方ない。
北京オペラよりもアゲインのほうが良く出来てると思う。
ただアゲインとワイブリを足して2で割れば大傑作になったかも
という気もする。世間的にはワイブリのほうが評価高いけどワイブリは
ちょっと色気に欠ける。挽歌シリーズや狼などは色気があったんだけどな。
866名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 10:14:11 ID:qTTcbVMt
ワイルドブリットはキャストがな…
アゲインは挽歌シリーズということが評判を落としてる理由の気が
一本の映画としては結構良いと思う

昨日、『男たちの挽歌 外伝』なるビデオを発見した。ユンファもジョン・ウーも関わっていないらしいけど
あとティ・ロンさんが二丁拳銃構えてる作品もあった
挽歌のパクりが無数にあるんだよね
867名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 13:03:20 ID:a6v90gug
アゲインはアニタ・ムイの最高傑作だと思う。
あのアニタ・ムイは惚れ惚れするような格好よさだった。
夕陽之歌をバックに束の間の休息を楽しむ場面は何度見ても
胸がときめく。あと全編流れる哀切なBGMがなかなか良い。
868名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 13:26:43 ID:In/27fnJ
時任三郎って何でいた訳?だったかな
869名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 13:38:29 ID:wiVbbtF0
>>859
あれはチョウ・ユンファの実体験。
まだ軽薄で女好きだったテレビタレント時代、フィリピンかシンガポールかマレーシアに仲間と行って珍道中、
現地の女につい手を出したら、現地マフィア幹部の情婦だった。
マフィアに取り囲まれ、指を切るか、幹部の小便を飲むかして詫びを入れろと脅され、屈辱に耐えて小便飲んだそうだ。
その時一緒に小便を飲んだ仲間が、「狼〜男たちの挽歌最終章」のダニー・リーじゃなかったかな?(古い話で忘れた)

とにかくその一件で、マフィアにしつこく脅されるのを怖れたユンファは、シンガポールの大物富豪華僑の令嬢を口説き落として結婚にこぎつけ、強大な後ろ楯を得たんだよな。
870名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 13:42:33 ID:a6v90gug
時任はスパイゲームとかいう香港映画にも出演している。
あの手の顔は香港では受けるんじゃないの?
ガタイも良いし。
871名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 20:18:29 ID:qYSK6ipA
>>861、亀でスマン。
>>855だけど、ストラングルホールドなんだ。
ちょっと遅かったけど知って、観れて、出会えて良かったよw
昨日も見返して泣いたわ。
他に見てないのはハードボイルドなんだけど
コレも良作?
872名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 21:03:12 ID:HR6QZ4IU
俺はオススメする。
悪役というかマフィアの連中がみんなカッコよくて好きだ。
873名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 23:26:39 ID:a6v90gug
ワイルド・ブリット、ハード・ボイルドはなんかハリウッド進出を意識してる感じが
してどうもなあ・・・。あの頃のジョン・ウーの頭はもうハリウッドで一杯だったんだろうな。
挽歌シリーズや狼のころは撮りたいものを撮ってるという感じがしたけど上記2本は来るべくハリウッド進出のための
習作というと過言かも知れないけどやたら大作化を目指してる感があって手放しで賞賛は出来かねる部分はあるな。
874名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 02:06:26 ID:nd18Te/v
>>871
「極道には極道の流儀がある」
この手のセリフが好きならオススメ
875名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 08:21:09 ID:rl15dghB
>>866
『英雄正伝』かな?
876名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 10:02:02 ID:jN8v1dJl
>>875ああたぶんそれだと思う
877名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 00:25:36 ID:+pP6li3g
>>872>>874
じゃあ、観てみようかな。
どっかで見つかればいいんだけど。
楽しみだ
878名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 09:31:15 ID:b9l0zNLH
>>877=855
へー 「ストラングホールド」から!意外なところから知る人も多いのだね
狼・最終章(The Killer)は削られた、もしくは別ヴァージョンシーンがあるよ↓
ジェニーを助けたのが警官だったのか?みたいな

"The Killer" Deleted Scenes (英語字幕、北京語ver.)
http://jp.youtube.com/watch?v=m8PNpNgsLME

こんなの探すようになると、ヲタと言われるようになるがw
879名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 10:28:26 ID:0zIDwn/B
>>860>>862>>869
有難うございますm(__)m

>>869ユンファはそれで結婚したのかぁ…(; ;)思えば中学時代の夢はユンファのお嫁さんでした。ユンファのマネして黒いスクールコートに白いマフラーしてる痛い子だったけど(´∀`*)
880名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 12:45:54 ID:2r4FOOt0
ユンファはジャスミンと結婚前、他の女優との関係のもつれかなんかで
農薬飲んで自殺未遂したんじゃなかったっけ
881名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 13:00:44 ID:Ag7pO0Ej
自殺未遂じゃなくて自殺未遂のふりをしただけ。
882名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 14:34:55 ID:1UDu20NT
>>880 
農薬じゃなくて洗剤のはず
テレビ俳優時代は売れっ子だったから殺人的スケジュールで
寝るヒマなかったみたいだしね、当時。
働かされすぎてフラフラのところへ5年越しの恋人に失恋・・
フリがどうかは分からないけど、もうどうでもいいや、だったんだろうな
883名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 19:37:02 ID:0zIDwn/B
ユンファのプライベートはあまり知らないのですが、奥さんは恐妻なんですか!?あんまり締め付け厳しいとシュワちゃんみたいにならないか心配(>_<)
884名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 20:33:30 ID:Ag7pO0Ej
キツイという噂は聞く。
奥さんあっての今日のユンファがあるのは確かだとは思うけどただハリウッドに
いったからのユンファはあまりよい仕事恵まれていないね。
どうも奥さんのマネージメントに若干、難があるような気がするんだが・・・。
あと昔、噂に聞いたんだけどユンファとティロンって不仲だったって本当?