1 :
名無シネマ@上映中:
俺も沈没!
MMRっぽいな。このノリは。
こりゃ売れなさそうだべ。。。
4 :
名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:17:35 ID:+7BixzGk
これ東宝でしょ?
ハリウッドの俳優はそっくりさん使うのか?
6 :
名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 16:31:08 ID:YdHCrJFW
打倒日本沈没
7 :
名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:28:36 ID:LuJm2lYC
これマジか!?
実相寺監督!?
日本沈没より全然いいじゃないか。
ジャズ大名の再来か!?
で、記者やってきた人いないの?
キャスト微妙なのが多くね?
村野武範と藤岡弘、
が競演してることの意味がわかる人には、
この映画はお勧め!(w
10 :
名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:13:16 ID:POwo9SHi
日本沈没と仲良くしろよ( ^ω^)
くだらねぇネタスレ立てるんじゃねぇ。
・・・・と思って開いてみたらマジですか!
河崎実って・・・そうか、そうか
で、イコちゃんは出るんだろうな?
13 :
名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:01:40 ID:sLM7nngS
>>11 おなじく。
去年はチームアメリカの日本公開がマイブームだったが、今年はこれにしよ。
14 :
名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:29:32 ID:M4PPrgEx
原作ではロミー・シュナイダーなんかの外国女優が立ちん坊してるんだったよな。
今だと、さしづめ二コール・キッドマンあたりか。出るわけないけど…
16 :
名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:03:32 ID:Ciaeeyei
おぉ、是非それは観たいな。
18 :
名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:50:44 ID:b1T08RR9
各国首脳人や女優の名前を現代のそれに置き換えて欲しい。
出演のジーコに驚いたがあのジーコじゃないんだなw
藤岡と村野は別として柏原収史・小橋賢児とこの2人の時点で
本気で作ってるという感じではないね。まあその方がこの作品はいいのかも知れんが。
21 :
名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 11:30:21 ID:pttc/IVd
最高傑作の誕生じゃ〜
つーか、二時間持たんだろ。
ショートショート三本立てにしたらいい。
三本立てなら『笑うな』を入れて欲しいねw
開いた瞬間に
「やあ」
と言われそうな気がしたら…
てか河崎…破李剣も出るかな?(電エース着ぐるみで)
26 :
名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 19:18:01 ID:pIR+BbMH
ノアの選手も出るんだね
27 :
名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:04:29 ID:pacDKTFs
ハリウッドの有名どころや外国人VIPたちが
本人役でぞろぞろカメオ出演してたら凄いねw
28 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 11:27:01 ID:8KFh+Cf9
本家より面白そう
29 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:42:28 ID:kBbWWpYX
ビデオだろ
30 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:53:10 ID:BqpqlsD8
ものまね番組に出てくるブルース・ウィルスとかマイケル・ジャクソンとかマドンナの
人が出てくるのか?
外国人差別小説だろこれ?問題にならないか?
32 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 15:39:16 ID:8KFh+Cf9
無問題!!!!
33 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 17:08:26 ID:dmcfMngY
つまんなさそう
↑河崎作品には最高級の賛美
35 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 17:34:03 ID:zHLT08bk
こちらの 田所博士はだれ?
寺田豊か中田博久?
あれか
海抜ゼロメートルの関東平野がいつまでたっても沈まない奴か
38 :
名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:07:19 ID:+JpShtW3
ハハハハ
>>36 読んだことないだろ?オチを知ってれば、そんなこと解るだろ
小松左京の作品を、星新一の勧めで、筒井康隆がパロディにした
ってすごいコラボレーションだなあ。
41 :
名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:19:56 ID:hEhQOJkc
>>37 去年も今年も注目のパロ系映画は、この人かw
ちなみに去年は、チームアメリカ
42 :
名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 06:41:13 ID:WlsZ5Xs0
自衛隊が難民ぬっころしに行くとこ映像化きぼんぬ
43 :
名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 12:15:19 ID:BTVWL1Ra
せっかくだからこっちも映画化か
44 :
名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 12:19:47 ID:7xeR2Egs
あああああああ!すげええええええ!
これで特技監督が樋口だったらいいのに。
日本沈没なんか作らんでいいからこっちさ来いw
そこまでせんでもいいという気も。
「ポセイドン」のリメイクに対抗して、「お聖どんアドベンチャー」の映画化もキボンヌ
47 :
名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 13:41:03 ID:Sq9wz5ep
記者会見
ブリジット・バルドーが売春婦かなんかだったっけ?w
>>48 ご本人に出演願え!ババァだけどパロディにはぴったりだろ。
金正日の格好をマネた奴も出るみたいよw
>撮影10日間
わははははははははは
まあそんなもんだ。
53 :
名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:25:45 ID:/X30DpFt
ジョンマクレーンきたこれ
57 :
名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:21:50 ID:lvZO6018
この秋、日本以外全て消える…『日本沈没』の傑作パロディ『日本以外全部沈没』ミニ記者会見! (2006/05/15)
5月15日、2006年初秋公開予定の映画「日本以外全部沈没」(配給:クロックワークス+トルネード・フィルム)の現場取材とミニ記者会見が行われた。
会見には、原作者の筒井康隆さん、主役の小橋賢児さん、柏原収史さん、松尾政寿さん、ヒロインの土肥美緒さん、デルチャ・ミハエラ・ガブリエラさん、河崎実監督、ほかエキストラの外国人タレントさん、マジックダンサーズの女性達が出席し、華やかな会見会場となった。
話題の映画「日本沈没」の公開が先に控えているということもあり、記者会見にはテレビや新聞など多くの報道陣が集まり、大変盛況の幕開け。
主役の小橋賢児さんをはじめ出席者のみなさんは、「『日本沈没』の出演者に怒られないか心配ですが、バカデミー賞を狙いたい」と映画への意欲を見せた。
柏原さんは「パロディですが、真剣にやればやるほど面白くなるのでがんばります」とコメント。
また、映画「日本沈没」出資社のTBSテレビからは、「『日本沈没』よりこの映画がヒットしたらどうしますか?」との質問が。これに対し河崎監督は「本当にすみません!」と恐縮の姿勢を見せた。
しかし原作者の筒井康隆先生は「そっちがまずヒットしないと、こっちが不利だよ!」とあおる場面もあり、まさにパロディ映画らしい、笑いの絶えない会見となった。
作品を書いたきっかけについて筒井康隆先生は「酔っぱらってるときに星新一さんが提案して、そのまま僕が書いて小説になった。その年(74年)の星雲賞で「日本沈没」が長編賞、「日本以外全部沈没」が短編賞を受賞した。
今回、小松左京さんも映画化の話に大喜びしてくれた」と語った。
クランク・インは 5/7、クランク・アップは5/17の予定。
ほか日本語学校講師としてデイブ・スペクターさんも出演予定(撮影は最終日)。
急ピッチで撮影・編集を進め、「日本沈没」公開までには完成する予定だ。
(情報提供:トルネード・フィルム)
公開情報
□2006年秋、シネセゾン渋谷にてレイトショーほか全国順次公開
LINK
□作品紹介『日本以外全部沈没』
年に2本河崎監督の新作が拝めるとはな。
59 :
名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 19:05:54 ID:qXXryunS
上映時間30分くらいらしい(´・ω・`)
この監督、マニアの中では神。
独自の作風だもんな。
配給がクロックワークス+トルネード・フィルム
ってのが凄すぎる。
61 :
名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 21:59:22 ID:dskl3ZtQ
ねぇねぇ、筒井って、
在日だよね?
完
だは!
それは凄い情報だ!
「48億の妄想」を読んでから言ってね。
48億の妄想?
65 :
名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 18:49:55 ID:WNYh/sXX
「48億の妄想」筒井の初期長編 マスコミを皮肉ってて結構面白いよ
66 :
名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:33:33 ID:CUQbuybF
李ラインがあったころの作品。
漁船を武装して「日本海海戦!」とかぶち上げるんだったか?
へー。
読んでみよう。
ありがとう!
69 :
名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 22:45:44 ID:B8HOzOg0
これがウリナラクォリティー。
>>61 父の筒井嘉隆(1903-1989) は日本の草創期の動物生態学者で、
天王寺動物園の園長を務め大阪市立自然史博物館の初代館長。
2人の弟は俊隆は電通の元常務取締役と日清食品の元常務取締役。
ちなみに康隆は1934年生まれ
たのしみだのー
「沈没」は観る気がしないが、「以外全部沈没」
の方は観に行くぜー
73 :
名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 10:35:59 ID:hGFEeW93
なんだこれ?
タイトルワラタwwwwwwwwwwwwwwww
この映画自体「日本沈没」のすごい宣伝になってるよね。
結構メディアで取り上げられたし。
いいことだ。
お隣の国が早々と噛み付いてきましたw
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=200605171513471&code=970203?is_status=http%3A%2F%2Fnews.khan.co.kr%2Fkh_news%2Fkhan_art_view.html%3Fartid%3D200605171513471%26code%3D970203 “日本 外 全世界 沈沒” 荒唐な 日映画
‘ブッシュ 大統領, フジンタオ 柱石が 日本に いかしてくれと言って 哀願する?’
日本 以外の あらゆる 国が 海に 掛かるという 出たらめな 内容の 映画 ‘日本 以外 全部沈沒’が 今年の 秋 封切り 予定で 15仕事 本格的な 撮影に 入って行った.
映画 ‘日本 以外 全部沈沒’の 原作である 筒井 短編小説集.
日刊スポーツ など 日本 言論に よれば 映画 ‘日本 以外 全部沈沒’は 筒井 ヤスダカ(筒井康隆・71)義 短編小説 ‘日本 以外全部沈沒’を 映画した ので これ 小説は 1970年代 ベストセラーに 上がった 小説 ‘日本 沈沒’を パロディーした SF甘い方だ.
映画 ‘日本 以外 全部沈沒’は 現在 フングヘングモルイに 出た 映画 ‘日本 沈沒’の 人気に 便乗して 観客たちの 耳目を ひいて見ようとする 下心 の下に 製作される ので 見える.
今度 映画で 特別出演する 原作者 筒井は 記者会見で “当時 小説 ‘日本沈沒’ 大ヒット 祝い 酒席で ‘日本 以外に 全部 沈沒’という笑い話を 聞くやいなや ストーリーが 描かれた”と 小説 誕生の 背景を 説明した.
彼は また “比較的 近隣諸国たちと 仲が 良かった 70年代とは 違い 今は 国際問題で 飛話されるの ないか 心配”と ずるいふざけた言い方を 震えた.
メガホンを 取った 川岐 Minoru(河崎実)監督は “竹島, 尖角列島, 北方領土は 日本の領土だ から 映画では 沈むの ない”と 力をこめて 言った.
映画 ‘日本 以外 全部沈沒’は 日本を 除いた 全世界が 海に 掛かった の中 アメリカ 大統領と ローマ 教皇, 中国 主席 など 世界の有名人士たちが 日本に 助けを 要請して, 日本人たちは 受けてくれる 条件で これらに とても 難しい クイズを 出すという 内容だ.
>> 75
> SF甘い方だ
なんか「白い巨塔」に出てきた東京の偉い大学の先生みたいでワラタ。
韓国の抗議運動が起こって、映画の宣伝になったりな。
そして、意味もわからず相手が日本ということで運動に参加してた
韓国人が「日本沈没」のほうに襲撃したりして
78 :
名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:02:00 ID:hnqN4E5N
この映画は観に行っちゃうぜー
79 :
名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 23:17:51 ID:DaN2Nc8W
80 :
名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 23:26:18 ID:h3yVV6Pj
キャストもすげーな
81 :
名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 23:32:57 ID:s1Ayh6AD
うわああああああああああああ マジっすかwww
楽しみです。
>>76 東都大学の船尾教授なwww
>>75 凄いな!
凄いことになってるな!
国際問題になったら笑うしかない・・
83 :
名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 03:42:16 ID:GXv/8+hW
30分くらいの深夜ロードショウなんだ
いちいちパロディ映画に食って掛かる韓国もどうしようもないが、
それにすばやく反応する奴もどうしようもないな。今に始まった
ことじゃないだろうに。やってる事が同じだよ。
上海の描写が気に食わなくて、Mi3の中国全土での上映を禁止した彼らの宗主国より、
パロディ映画のチームアメリカで将軍様がネタにされてるのに怒って国交のある欧州
諸国に上映禁止を要請(一笑に付される)した北朝鮮のほうに似ているな。
同じミンジョクだから当然だけどw
筒井氏も国際問題になるんじゃないかと心配してるらしいが
この程度のジョークぐらい笑って許せるようでないと
友好関係なんか上手くいくわけないな。
>>75は配信されたニュースをまんま載せてるだけじゃね
まあそのあとでいろいろ騒ぎになるんだろうけど
正直韓国ネタ秋田
心配するくらいならあんな小説書かんと思うが。
>>88 書いた当時(70年代)は近隣国と
今ほどギスギスしてなかったんだよ。
90 :
名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 21:07:37 ID:R74qKYgA
奢ってた日本が結局あーなっちゃうオチだから、日本持ち上げて悦にいってる
小説じゃないじゃん。
>>88-89 それ以前に、「心配です(ゲラ)」って風にしか見えんのだが。
93 :
名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 16:27:33 ID:99L8Na08
どうせなら「農協月に行く」を映画化してほすぃ・・・(*´д`*)
「日本以外全部沈没」
「さなぎ」
「睡魔のいる夏」
の三本立てで、
「霊長類南へ」
の予告があればいい
95 :
名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 23:22:21 ID:nVe2HGyX
全国シネコンで見れたらいいのに
>>86 たぶん心配してないだろ。
言ってるだけで。
うむ。
きっとこういう会話が思う壺。
流石ね。
98 :
名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 20:02:48 ID:WVXKm04i
ロシアのジリノフスキーさんは、喜んで出演するような気がする。
電波少年以来、彼を見ていない!!
99 :
名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 20:56:55 ID:JNODjHKo
本作は、タイトル通り日本以外の全ての国々が沈没した世界で、
助けを求める有名外国人に日本人が無理難題をあびせるという、
パロディながら過激なストーリー。
河崎監督曰く、「竹島や尖閣諸島、北方四島は日本なので、
今回は沈没しません」とのこと。主演の小橋賢児も「世界中を敵に
回すような内容に、初めは自分と家族の身の危険を感じた」と語った。
100 :
名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 02:30:26 ID:jwTxoxOR
1000へとー
沖ノ鳥島は沈まないのかな。
>>102 日本の領土なんだから当然沈まない
ま、もともとコンクr
104 :
名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 14:07:27 ID:5DxVZA0j
日本以外全部沈没
続編・日本隆起
地球物理学者である田所雄介博士は、地震の観測データから日本列島に異変が起きているのを直感し、
調査に乗り出す。潜水艇乗りの小野寺俊夫、助手の幸長信彦助教授と共に伊豆沖海底に潜った田所は、
海底を走る奇妙な亀裂と乱泥流を発見する。異変を確信した田所はデータを集め続け、一つの結論に達
する。それは「日本列島の太平洋岸は2年以内に地殻変動で隆起して列島の面積の10倍以上の土地が
出現する。メタンハイドレートが豊富に採取できる超巨大エネルギー産出地になる。」というものだった。
最初は半信半疑だった政府も、紆余曲折の末、日本国民に新しい土地とエネルギーに投資させる「D計
画」を計画するが、事態の推移は当初の田所の予想すら超えた速度で進行していた。
相次ぐ新列島開発超巨大事業、メタンハイドレート開発事業によってエネルギー・経済超大国になってい
く新日本列島で、空前絶後のハイパー・バブルによって恐るべき勢いで押し進められるD計画。
果たして日本の世界覇権は…。
105 :
名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 23:16:55 ID:lu7R6VQF
浮上
106 :
名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 04:48:29 ID:ESB5q49V
かにゴールキーパーを見た結論。
河崎には映画化無理。
なんともチープなのが癖になる。
効果音とか音楽は一体いつの時代だ!?
って感じ。大映テレビを彷彿させる。
108 :
名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 02:45:45 ID:gYbZGsBw
浮上
109 :
名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 07:15:07 ID:u2Y70bc9
やっべwktk
110 :
名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 18:56:59 ID:VA/QmdFN
日本飛翔
地殻変動により国土が10倍以上になり、エネルギー超大国へと変貌し、エネルギー
輸出国になった日本。D計画の成功により国民の所得が数百倍にも跳ね上がるという
空前絶後の超好景気を迎え、国家債務も僅か1年で完済した日本は、次なるフロンティア
に核融合エネルギーの実用化と宇宙空間への進出に狙いを定めた。
”新D計画”は宇宙空間に超大規模宇宙島を次々に建設し、”宇宙列島”を完成させること
にあった。人類史上初の宇宙国家創設に向けて驀進する超大国日本。
だが、旧超大国の暗い陰謀が新D計画阻止を図って蠢き始めていた!
日本宇宙防衛機構の初代長官となった小野寺俊夫(藤岡弘、)はこの危機をどう回避し、
”新日本列島”の完成を目指すのか!
111 :
名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 16:35:27 ID:U8r0Qbnr
撮影帰還短すぎ
ちんぼ2
子供の時流行ったよ。
113 :
名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 10:18:59 ID:zRXRu6Yo
まじ観たいw
ていうか題名読んでコーヒー吹いた
竹島や北方領土、尖閣諸島は日本領なので沈みません。
原作ではラストで日本沈没してたけど
映画版も本家日本沈没同様無事なのかね
>>116 「奇跡は起きます。起こして見せます!」
なんて啖呵切ってるくらいだから
きっと日本は沈没しないんだろう
ジャニーズの影響力は日本も救うでw
119 :
名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:32:47 ID:4CI5XtaY
そんで筒井本人は何役で出てくるんですか
早く見たい
121 :
名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:21:31 ID:KfHzy7tp
原作文庫(短編集)の再発って13日だったっけ?
123 :
名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 18:18:30 ID:93EamVNr
「以外全部」の文字だけ小さくしてくれればいいのに
124 :
名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 23:50:17 ID:HFcVi1cs
>>121 角川版買って来た。原作は登場人物古過ぎなんで、その解説が付いた。
巻末の解説に依ると同じタイプの話でまとめた短編集になってるようだが…
1970前後の筒井作品の登場人物、まるで現代の2ちゃんねらーそのもので
ワロス!
世の中、みんながみんな綺麗事を指向した1980以降〜ネットで言いたい放題の
本音が語られるようになるまでの20年ほどが人生の大部分だったから… 昔の
親父らの世代の人も、言う事は言ってたんだねと楽しくなった。
126 :
名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 02:57:36 ID:9tepQyqB
>124
>親父らの世代の人も、言う事は言ってたんだねと楽しくなった。
筒井康隆は特殊というか特別だと思うが。
俗物図鑑とか48億の妄想とか・・・。
128 :
名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 21:59:21 ID:B1Dnz/tB
本家「日本沈没」リメーク映画よりも、こちらのほうが絶対面白いと確信している。
129 :
名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 22:40:50 ID:Qin13tjb
>>128 何を今更。そんなことは当たり前すぎて言うまでもない。
130 :
名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 21:44:21 ID:i6igp88G
見たいが、DVD待ちだな
ブルースウィリスのためにだけ見る
132 :
名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 21:48:49 ID:16ULXfLh
ブルース出るの?
133 :
名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 21:54:25 ID:rbOGajkK
134 :
うまい棒:2006/07/04(火) 22:07:14 ID:Hb/a85Yy
試写会いきてえぇぇぇぇえ!
でもこの時間外出できねえぇぇええ!
公式サイトのドメインにワロテしまたw
試写会行ってきました
評価
男達のYAMATO>>>日本沈没>>>>>>海猿
こんなトコかな。1800円の価値はあります
本家が公開されると
>>137のような慌て者が増えるんだろうな。
わざとじゃないのか
ネタ元も見ていった方が楽しめるのかな。
見ないとダメなら映画の日にでも行くんだけど。
>>140 小松左京原作の映画化を見てる世代なんで、こんどのはパスw
142 :
名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:54:31 ID:eUrgi7Eg
最近多いよね。
143 :
名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 00:42:29 ID:YPT1ac4q
映画「パッチギ!」とトーク
集いでは、2005年日本アカデミー賞監督賞、脚本賞を受賞した
映画「パッチギ!」が上映された。
上映後、井筒和幸監督と総聯東京都本部の李昌興教育部長、金舜植
弁護士が参加してトークが行われた。
井筒監督は、東京第2に対する支援の意を表し、「パッチギ!」が作
られた背景と経緯、これから李安成(映画の主人公)一家を中心に第
2弾を準備して、来年の靖国の時期(8月)までに封切りしたいと語
った。
ー中略ー
大津健一共同代表は「多くの人たちが集まり関心の高さを感じた。
基金は裁判支援、学校に対する支援のために設立された。これからは
都民だけでなく、ほかの地域の広範な層にまで広げていきたいと思っ
ている。子どもたちが教育を受ける権利は、日本社会の問題であり当
然のことだ。これからも学校のために、必要なものを側面から助けて
いきたい」と語った。(康太成記者)
[朝鮮新報 2006.7.6]
テポドン飛んでもケンチャナヨ by井筒
>>141 樋口もリアルタイム世代で好きが嵩じてリメイクした訳だから、
劇場で同世代のオナニーショウに身悶えするのも一興と思うがw
145 :
名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 03:21:27 ID:eyurmcQq
本家公開間近age
146 :
名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 03:22:27 ID:eyurmcQq
本家公開間近age
147 :
名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 14:44:52 ID:RctaWXRq
公開前に神風台風で半島沈没なのだが・・・台風GJ
キモいのが数人紛れ込んでるな
劇場で前売り券買ったらもらえる特典ってまだ残ってるのかね
「日本以外全部沈没」映画主題歌にミドリカワ書房 オリコンチャートで100位にも入ったことがない無名シンガー・ソングライターのミドリカワ書房(27)が、映画「日本以外全部沈没」(河崎実監督、今秋公開)の主題歌に抜てきされた。新曲「遺言」で務める。
「日本以外―」は筒井康隆さんが小松左京さんの「日本沈没」をパロディー化した小説が原作。ミドリカワの過去3作品の最高位は131位。河崎監督は「ふざけた映画なので、アーティスト名もインパクトのある人を選ぼうと思った」。
「遺言」はサントラには収録されるものの、シングル化の予定はないが、話題になれば、シングル化もありそうだ。
ミドリカワ書房キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
ミドリカワか。まじめ路線の曲なのかな。
本屋の名前かと思った。
初めて聞く名前だ。
153 :
名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 01:44:56 ID:YXTbgl33
そういえば昔、「友枝町以外全部沈没」ってあったな。
主題歌が韓国人が歌うってどうよ
無名なのか。
一時期スカパーやらで結構見かけたから
売れてるのかと思ってたわ
ミドリカワ書房は曲はポップなのに歌詞は激重。
ある意味おバカともとれるので なんだかんだいっても
この映画の主題歌ってあってると思う。
だいたい「死刑囚が母にあてた手紙の歌」とか
「ばあさんひき逃げしてヤベーよ」の歌とか
「顔がブサイクだから整形して恋がしたいの」
っていう歌、歌うやつなんていないでしょw
でも そういうところが好きなんだが。
158 :
名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 22:00:57 ID:BtPl2SQb
今頃試写会中だな。レポよろ。
今、有楽町の初回上映に並んでる。
すでに100人くらいいるぞ!
160 :
名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 22:43:53 ID:rgbANrEF
161 :
名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 22:49:10 ID:0XhAHCJV
でも、実際には日本列島は中国大陸の上に乗り上げている設定なんだよな。
162 :
名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 10:03:51 ID:Sfpj5Mb1
325:名無しさん@6周年 :2006/07/15(土) 11:21:09 ID:55LUQAUe0
3・4年ほど前、朝鮮学校に若い男が侵入し職員を殴った事件があった。
通報により駆けつけた警官が逮捕。なんと犯人は在日韓国人だった。
これは産経新聞に掲載されたニュース。ソースは消されてないけど実話。
その時、産経以外のマスコミで、この件が取り上げられることはなかった。
普通、朝鮮学校でこんなことがあったら、もっと大騒ぎするはずなのに。
164 :
名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 13:07:25 ID:s4BOgU+C
>>161 しっ、でかいこえ出すな!w
やつら領土権主張する有るぞと台湾の蒋介石がアドバイスしたり、中共やチョン
などが岩手県だけでいいから寄越せと言ったり(バチカン市国は上野公園要求w)
あたりのやりとりはまじ、ウケる。
原作ね。
>>153 それってビューティフル・ドリーマーのパンフにあった「友引以外全部沈没」じゃないの?
あのパンフレットの見出しは全部筒井康隆の小説タイトルのパロディだった
高校生の時にこの題名のインパクトに受けて読んで友人に勧めたけど
このセンスは理解してくれなかったな。
日本以外じゃなくて日本以外「全部」だからいいんだよね。
167 :
名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 16:39:34 ID:auVZr5pC
これは見たい!
日本以外全部沈没、いま現実に起こったとしたらえらいことになるだろうな
六本木でディカプリオがバーテンダーやったり、ヨン様がウェイターやったりするんだろうか?
サッカーの選手は帰化して日本人になるのか?
169 :
名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 20:52:29 ID:s4BOgU+C
>>168 金日成の代わりに金正日が出るようだし、イマドキのハリウッドセレブ
(のそっくりさん)も出そうだね。
面白そうwwww見に行こうっと
171 :
名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:14:15 ID:h6AFo8Sd
こっちのが悲惨そうやな。考えたくも無い。息が詰まりそう。
>>165 「友枝町以外〜」って同人誌があったのよ。(それ以外からの引用だったら知らない)
153はおそらくそのことを言っているのではないかと。
ビューティフル・ドリーマーのことなんざすっかり忘れてた。
174 :
名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:01:37 ID:jFYsBfxm
竹島以外全部沈没でいいのにw
>>174 それだと「ウォーターワールド」みたいだねw
177 :
名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:32:22 ID:gySFapnx
178 :
名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:26:17 ID:hkEaFy1K
イジリー岡田はタイゾーのパロディで出るのかな?
179 :
名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:30:23 ID:wPnXze25
北朝鮮沈没
中国沈没
韓国沈没
Ta183
ミグ15
Me262HG3
時速1100キロで飛行可能。
P13
ラムジェットで音速突破を狙う。生産性の高さはすごい。
レリフェU
攻撃機として作ればそれなりの成果を上げる
BV202
斜め可変翼を持つが、運動性はレシプロ以下。しかし、離着陸性能は高い。
プロジェクト1
双発デルタ翼夜間ジェット戦闘機。モスキートは無視するという前提。
Ju287
前進翼採用の亜米利加本土爆撃機
アラド555
護衛なしならモスクワ空爆も可能
ゼンガー
宇宙船だが爆弾投下は再突入後
Bv204
ツンデレ攻撃機
BV170
3発プロペラ襲撃機
Ho229
ステルス機
トリープフリューゲル
縦型VTOL機
P1101
可変翼機
フォッケウルフVTOL
お化けそのもの
Me263
163の2倍の航続力
P1078
単発双胴式
Ta283
ラムジェット機
Bv215
30ミリ機関砲を7門装備する戦闘機
Bf109
離着陸性能と航続距離が長ければ最高傑作。
Fw190
高空性能以外は優秀。
Me262
世界初のジェット戦闘機
Me163
固体燃料ロケットだったら爆発が起きる確率が低かった
He162
わずか3ヶ月で完成。離着陸性能は最悪。
日本沈没を観たら、これもセットで知っときな
〜「日本沈没」のパロディ〜
〜「日本以外全部沈没」〜公式ページ 2006年晩夏公開
http://www.all-chinbotsu.com/ 原典:小松左京
原作:筒井康隆
監修:実相寺昭雄
監督・脚本/河崎 実
キャスト 小橋賢児 柏原収史 松尾政寿 土肥美緒 ブレイク・クロフォード
キラ・ライチェブスカヤ デルチャ・ミハエラ・ガブリエラ
イジリー岡田 つぶやきシロー ジーコ内山 松尾貴史 デーブ・スペクター
筒井康隆(特別出演) 黒田アーサー 中田博久 寺田農 村野武範 藤岡弘、
マジで公開されるとは…
187 :
名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 21:53:46 ID:ns8Hzn67
こっちのほうが見たいんだけどね
でも日本にとって難民の脅威はこっちのほうがありそうだ
コメディなら楽しめそうだが、映像の出来あたりはどうなんですかね。
188 :
masaka:2006/07/18(火) 22:05:12 ID:3qY8X5Ub
柏原って あの暴力事件の?
189 :
名無シネマ@上映中 :2006/07/18(火) 22:05:56 ID:8SZlf26l
190 :
名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 22:12:52 ID:qkCutTGs
7月15日公開の日本沈没のストーリーは実際ほとんど有り得ない話で詰まらない
と思います。関東や東海中部地震が同時発生し、それによる建物倒壊や火災そ
れに津波などの被害で起きる人間ドラマならまだ分かりますが・・・。日本だ
けが沈没して周辺国の朝鮮・台湾・フィリピンなどには影響が無く、しかも日
本人が移民となって朝鮮人に助けを求める事など絶対ありませんし、あり得な
い!そんな事をするのなら死んだ方がマシ・・・。そんな売国映画を創るより
映画会社には次の様な作品を創って欲しい。それは今の日本の防衛を現実的に
見詰め直す映画でこれは面白いと思います。例えば北朝鮮の弾道ミサイルが日
本本土に発射され、被害が出るストーリーです。その方が現実味が出て国民の
関心が高まり大ヒットすると思います。弾道ミサイルに核や生物化学兵器が搭
載されるケース、政府は国民保護の為に自治体とどう対処するのか?日本の自
衛隊が現憲法や装備でどんな事が出来るのか出来ない事は何か?在日米軍はど
う言う行動を取るか? 日米安保は本当に機能するのか?自衛隊との共同作戦
や対処は現実に出来るのか?ミサイルの精度、都市部や原発などに当たった場
合の死者や経済的損失の被害はどれだけか?などを忠実に再現し、現実にこの
様な最悪な事態が起きた場合に考えてももう遅いのでこう言う作品を通じて日
本人に真剣に考えさせるきっかけを創る事が出来れば、これまでの日本映画に
は無い斬新な作品になると思います。結果次第では今後の日本に影響を及ぼし
歴史に残る作品になるかも知れません。ぜひそう言う作品を創って下さい!
>190
ユーモアのかけらもないなw
つーか>190はスレ違いじゃね?
もう少し探してみるわ
Do335
前後にプロペラをつけている。戦闘機として作っていれば
Bf110
航続距離半分で最初から防空戦闘機なら成功。
Me410
航続距離を短くし安定性及び飛行性を高くすれば名機
He219
Ju88の性能が之くらいなら
Ju87
時速800キロで急降下できる
He111
耐久性不要なら名機
Ju88
最初から戦闘機なら名作
Hs129
苛酷な環境に耐えるようにするには航続距離を伸ばし、運動性と速度を上
げれば名作
Fi156
風向き次第でホバリング可能
Ho229
ステルス機能を備えた戦闘機
トリープフリューゲル
レリフェUの後継機
P1011
史上初の可変翼機
フォッケウルフVTOL
謎の垂直離着陸機
Me263
航続時間2倍
P1078
残念ながらTa183に負けた
Ta283
ラムジェット機
Bv215
B17を一撃粉砕する機関砲を装備
F4F
零戦のライバル。4型はワイルドキャット並みの武装を誇る
F6F
烈風のライバルになるはずだった
F8F
世界最速レシプロ機
PBY
随所に優れた工夫
B29
核攻撃した唯一の兵器
スカイレーダー
ミグ17を落とした戦闘機
P40
零戦より速力は速いが性能的に劣る
SBD
急降下爆撃機。急降下速度は820キロ
ヘルダイバー
全長が逆に長ければ駄作だったかも
アベンジャー
凡庸だが耐久性が高い。20ミリ機関砲が効かない。ちなみにドーントレスも12.7ミ
リ機銃が効かないとも言われる
隼初期型はFw190初期型と互角に戦うことが出来る
隼2型はFw190D型と戦うことが出来る機体。
Fw190Aは13ミリ機銃、D型は20ミリ機関砲に耐え切れる
隼3型は低高度ならTa152と互角。Ta152は30ミリ機関砲に耐え切れる。
そう、B17よりもタフな戦闘機だ。B29も容易に落とせるとも言い切れる
ドーントレスは時速820キロで急降下可能。
7.7ミリ機銃にも耐え切れる装甲をも備える
ヘルダイバーは12.7ミリ機銃に耐え切れる装甲を兼ね備える。
ワイルドキャットやヘルキャットの攻撃にも耐え切れる装甲を持つ。
急降下速度も音速の80パーセント近く出せる。
デバステーターは時速331キロ。12.7ミリ機銃に耐えれる装甲を持つ。
アベンジャーは20ミリ機関砲に耐え切れる装甲を持つ。大和や武蔵といった超弩級
戦艦を粉砕した。
スカイレーダーは30ミリ機関砲に耐え切れる装甲を持つ。B17をも超える耐久力を持
つ戦闘攻撃機ともいえるだろう
タンク183
ミグ15の起源ともいえる戦闘機。火力は震電と同等。
Me262HG3
飛行速度1000キロオーバーで飛行可能になった。火力そのものは変わらない。
実質の近代戦闘機ともいえる。
P13
ラムジェットで音速突破を狙った機体。普通のジェットなら時速800キロ、航続距離2
400キロに。武装はあまり変わらないと思われる。
レリフェU
画期的な縦型VTOL機。攻撃機として使えば傑作だったらだろう。30ミリ機関
砲ならB17撃墜にも発揮する。時速も800キロとレシプロにしてはかなりの早さ。
Bv202
斜め可変翼機。あまりと場なさそうに見えて実はそうでもないことが亜米
利加で証明されている。独逸は発想超大国と思い知らせる兵器の一つ。離着
陸性能に優れる。
アラドプロジェクト1
双発デルタ翼機。護衛機の追撃を振り切りつつ(というより振り切ることし
か考えない)、爆撃機を落とすコンセプトを持つ。
スレ違いじゃね?
キモ
216 :
名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 23:32:15 ID:D61pKwOf
ライブドアトピックスのトップに来てたので
飛んできますたwww
絶対見ます(笑)
原作を発売その日に買って読んだんだが、
あまりに昔なんで覚えてないなー。
世界中の有名な芸能人とかスポーツ選手が日本の
喫茶店とかラーメン屋なんかで働いてるエピに笑った記憶が・・。
2006年晩夏
どうせ俺んとこは冬くらいなんだろうな
219 :
名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 17:08:19 ID:vdR5S7Cb
C級っぽさがいいな
トロマからも出そうな映画
220 :
名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 18:56:10 ID:oEgzqsgq
予告編すげぇw
将軍様ふいた
221 :
在日lolita(女):2006/07/25(火) 19:14:43 ID:iS6zfB0u
くそ、この小説読んでねぇ・・・
>>133のブルースは死ぬ程ワロタ
>>220 予告はどこで見れるの?
222 :
名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 19:58:40 ID:oEgzqsgq
予告編凄すぎ!!!!
こりゃヤバイ。
やばすぎる。
藤岡弘、の自爆すごいな
>>222 ワラタ
素晴らしいバカっぷりだw
樋口の「日本沈没」が語るに値しないクソだったからこっちに期待するか。
しかし樋口の日本沈没もバカ映画だよな本当は。
あれを真面目にやってるらしいのが痛い。
226 :
名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 09:30:46 ID:ex58+O+O
国会議事堂ミニチュアなのか?
227 :
名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:02:53 ID:H47CGLTO
晩夏がいつか気になる
>>227 こないだちょっとニュースになってたじゃん
230 :
名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:29:22 ID:ex58+O+O
>>226 そういう意味で聞いたんじゃないよw
CGで処理すると思ったらミニチュアっぽかったから。
やっぱあれはミニチュア作って撮影したのかな?
撮影期間にしてはよくできてるなぁ。
藤岡弘の爆破シーンだけで日本沈没を超えたw
>>230 ミニチュアだべ
しかし、なぜか安っぽく感じない
タイトルが安っぽすぎるギャップのせい?w
ってか藤岡が「日本は永久に日本人だけのものだ…外人共には渡さん!!」って言いながら
爆破するところが何故国会議事堂なんだって話だw
期待が膨らむよ、これは予告編だけで面白すぎる。
と思ったら作品紹介にあった。 すごい展開だな。
出演者が本家より豪華だw
オレは本家よりもこっちに期待することにした。
>>222 ハゲシクワロスwwwwwww
馬鹿馬鹿しすぎるwww
下手したらネタ映画としては最高なんじゃないのか?
藤岡長官バックの「GAT」マークがウルトラ警備隊やMATのマークみたいでウケるなw
あと田所博士の役は寺田さんか。気になってたけど
ウィリスの人はめちゃイケで濱口の株ドッキリの時に出てた人か?
>>ウィリスの人はめちゃイケで濱口の株ドッキリの時に出てた人か?
それありえるなw
>>238 「GAT」が「外人アタックチーム」の略だっていうから、
絶対にMATを意識してやってるよな。
ワロタ
竹島とかがどうなるのかの答えはテロで出さないのね
大阪は、いつどこでやるのか決まってないの?
>>242 スレ違いだが、日本ふるさと沈没を買ってきた。
安永航一郎は竹島沈没を書こうとして没になったらしいが、
こっちのほうはだいじょうぶなんかいな?
245 :
名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:16:47 ID:cq8+UfZB
日本沈没の第二部では竹島は沈没しなかったが、津波の連発で駐留部隊は恐らく木っ端微塵(この辺は向こうの国家機密らしい)。
おまけに北朝鮮を占領した中国軍に襲撃されて韓国軍は叩き潰されて奪われました。
246 :
名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:42:18 ID:7zszeWPV
松尾は両方とも出てんのかよw
明和電気は本家よりこっちに出ればよかったんだよwww
247 :
在日lolita(女):2006/07/27(木) 07:04:57 ID:6Jkbl1kG
ダウンタウンのに出てたデニーロのそっくりさんは
出てないのか?
「岡山沈没」をジブリ実験劇場でやってくれないかなぁ
対外情勢はなんにしろ、普通に泣けた映画だった。旧作も観たくなった。
も、もう見たのか!?しかも「泣けた」??
普通に「泣ける」だろ。
252 :
名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 15:02:49 ID:vY4MCtxk
>>249 旧作ってwwww
もまいが見たのは日本「だけ」沈没だろwwww
>>252 × 日本「だけ」沈没
○ 日本「だけ半分ほど」沈没
△ 日本「だけ半分ほど」沈没
○ 日本「使えるところ全部」沈没
じゃ島根とか北海道とか山形とかだけ残るのか・・・。わろす
256 :
名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:51:52 ID:cq8+UfZB
日本沈没に凹んだので今度はこっちを見に行くと上司に言って、こっちには藤岡と村野が出ていると言ったら意味を悟った上司が大爆笑した。
雑談ネタには事欠かなそうな職場だな
ちくしょー、ものすごく観たいのに上映映画館は少ないんだろうなぁ・・・
お盆明けの週末に東京行くんだけど
封切りまだ決まってない?
地方だからすでにレンタル頼みorz
262 :
名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:06:28 ID:lIoSShOl
263 :
GONZOの回し者 ◆2GONZOfbzw :2006/07/28(金) 20:42:09 ID:n0A4wR2q
将軍邸宅だけ全部沈没
>>263 おいおい、将軍様は「日本以外全部沈没」でもすごくおいしい役なんだぞ。
公開初日にいくと、映画に出てくる仕様のうまい棒がもらえるらしいね。
(オフィシャルサイト情報)
印刷自体は普通のものと大差ないけど、
定価が1000円とか信じられないほどインフレしてるやつw
(*><) 1本1,000円ではゆりしーには買えないでありますww
( つて
⊂_)_)
268 :
名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:17:04 ID:SQmT4JKR
日本以外全部沈没の原作読んだ。
日本に定員は5億人、北海道に白くま襲来、日本は鳥だらけ…あたりはなるほど、と思った。
あとモナコの人は公営カジノを頼んでいる場合じゃないと思うんだ。
270 :
名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:17:09 ID:0yFk35fz
>>268 ぶっちゃけ、サンアンドレアス断層の西部が毎年数ミリ単位で確実に太平洋側に向かって滑り落ちているので、
ロサンゼルスやサンフランシスコは数千万年以内には確実に沈没するわけだが。
>>269 原作って、あれはネタだからw
往年の筒井康隆お得意のドタバタであって、深く追求するような性質のものではないぞ。
「わははは」「うはははは」と笑い飛ばすのが正しい読み方。
俺も久しぶりにこれが入ってる「農協 月へ行く」を読んだんだが、
表題作を電車の中で読んでいたら何度も吹き出しそうになって困ったぞw
>>271 なんだっけ、宇宙人を殺す居酒屋の話、
あれになるともうついていけん俺
273 :
名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:25:48 ID:0ZYJDziv
「日本以外全部沈没」より「農協月へ行く」を映画かすべき
そんでもって柴崎に百姓のオヤジに手込めにされるねえちゃんの役をやらせて
ヒイヒイあえぐシーンを見せるべき。
実相寺がメインスタッフにいると聞いて飛んできましたw
しかも撮影10日間て・・・w。もう滅茶苦茶な作品に期待。
オフィシャルサイトに「在日外国人が激怒」というあおりがある。
この一文があることから、これは冗談を冗談として見れる人向けの、
オトナっぽいブラックジョーク映画だと思う。
正直「ローレライ」の薄っぺらなナショナリズム鼓舞にうんざりした
(架空の原爆投下を阻止って、あんた子供か!)ので、これは期待してる。
この夏一番期待してる映画はこれw
「日本沈没」のパロディなら、「朝鮮半島沈没」を書いたほうが面白かったのに
まあ、シャレにならんぐらい抗議がくるかもしれないけど
そんなの面白ぇって思うのネラーだけだから
ネタかと思って調べてたらマジかよwwww
ダージリンティーを鼻から逆噴射したぞwwwww
N2吹いたー
今日、「時をかける少女」を見に行ったら
ちゃんと「日本以外全部沈没」のチラシが置いてあった。
そこでやってくれるみたい。
「時かけ」をやってくれる劇場ならやってくれるのかな?
とにかく観に行くぞー!!
>>277 日本以外全部だから、当然朝鮮半島も沈みます。
・・・とまあマジレスもしてみたけど
むしろ焦点は日本人の外国に対する卑屈な部分が、いざ外国人に対して
優位に立ったら、どういう歪んだ感情に変化するかというところがツボ。
・・・沈まなくても、優位に立たなくても、最近はそういう人多いよね。
朴正煕が金日成につかみかかるところはどうするんだろう
中国が沈没して、日本に助けを求めてきたらどうしよう
ウルトラマンが、バルタン星人の「地球に移住させてくれ」という依頼を拒絶して虐殺させたみたいに
断るんだろうな
285 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 11:45:11 ID:IIKzKe03
>むしろ焦点は日本人の外国に対する卑屈な部分が、いざ外国人に対して
>優位に立ったら、どういう歪んだ感情に変化するかというところがツボ。
俺の読んだ版から相当改稿されたみたいだな。
ブルース見るため行こうかなw
287 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 13:38:41 ID:5OROqvIX
予告編見たけど、結構とばしていたよ。
「日本を外国人の手に渡さぬ」とか藤岡弘が大見得きってたような。
あれ?コピーだけかな
>>271 >「わははは」「うはははは」
嗚呼、筒井だなぁw
なんだか単純に面白そうだwww
ただ、近くでやるかなあ…
291 :
271:2006/07/31(月) 15:53:03 ID:05jrDt7C
いやぁ、筒井風に書いてみたのですが解ってもらえて光栄だうけけけけ
292 :
名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 17:24:48 ID:unVjYjDQ
予告で藤岡が使ってた爆弾ってN2爆弾?
筒井作品というと「時をかける少女」くらいしか知らない人も多いって
筒井自身が自嘲気味に書いてたこともあったな
日蓮上人が現代に復活してくる話とか映画化しないかなw
俗物図鑑を希望
と思ったら、もう映画化されてたんだね…
知らなかった。
公共伏魔殿とか面白そうだ
結局筒井は夜走る少女以外は名作を出せなかったな。
>>293 監督が撮影中にマンションから謎の飛び降り自殺をするんじゃないかと思い、
ちょっと鬱になった。
東海道戦争、トラブル、霊長類南へ
映画化希望
もっとも「俺の血は他人の血」リアルで観て
めちゃへこんだしなあ・・・
何もせんでいてくれた方がええのかもな〜
ビラによると、これ上映時間98分もあるんだなぁ。
そんなにもつかなぁ。
>>298 トラブルを実写で見るのは勇気がいるなぁ
301 :
名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 05:22:58 ID:fjTQZypA
満員電車並の密度なら佐渡島に世界の全人口が収まるらしいから
「佐渡島以外全部沈没」で
>>301 淡路島じゃなかった?
しかもあの当時に比べて人口は倍近くになっている。
303 :
フェミニスト:2006/08/01(火) 10:52:11 ID:2J7hu4JO
いやじゃいやじゃ
>>302 大昔の「6年の科学」には八丈島ってことになっていた。
そういえば、前に、
NIFTYのサイエンスフォーラムかスペースフォーラムで披露されていた小説で、
超新星の衝撃波がやってくる
計算したら日本の一部だけが津波の被害を免れる
世界中の人が日本に集まる
ってな小説書いてた人がいた記憶があるんだけど、
あれってどこかに残っている?
郵性省が映画化されたら…、って、これはあまり見たくないな。
307 :
名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:32:15 ID:xaVOLE29
予告編見たが、このショボさがたまらないw
最高だw
308 :
名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 09:58:10 ID:CplficYU
竹島が沈没してないのが、韓国側への当て付けみたいでいい
てかこの映画に韓国人が抗議してきそうw
外人どもの意見なんか知ったことか!
310 :
名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 10:04:34 ID:t0MTJW1b
なんだこれ・・・
今までさんざん「糞な出来の日本沈没なんか見ないでコッチを見るよ!」て連呼してた人は
必ず約束守ってくださいね^^
>>310 いや、たぶん本当にそういうことになりそうな俺。
>>310 くさなぎ日本沈没は、レンタルが旧作扱いになったら
怖いもの見たさでみますよ。
楽しみだなー。公開いつだろう
俺も今一番楽しみな映画はコレくらいだ。
映画館行かない人間だけどコレは行くよ。
今時モノラル音声の映画なんて公開していいのか?
318 :
名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 23:11:03 ID:qJWFI4h0
公開日が早く決まってくれー
多少遅れてでも川口のMOVIXでもやってくれないかな。
そしたら近いから見に行けるんだけど。
(今は草なぎのを上映しているようだ)
書いた人って富豪刑事の第1シリーズに出演してましたよね。
>>310 近くで上映するかどうか疑問ですが何か?
ネタバレするが、実は日本以外全部沈没じゃなくて日本沈没だぞ?コレ?
>>323 映画日本沈没で大喜びの姦国人
しかし原作第2部で自分の国がどうなったいるかを奴らは知らない・・・・・・
326 :
名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 00:34:18 ID:TWr7NnGo
>>325 悲惨窮まりなのは北の方だろう
竹島一つ支那に取られたくらいで騒ぐなよww
竹島一つがどれだけ重要かわかってんのか?wwww
328 :
名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 06:22:22 ID:GYtGcGMP
普通に日本地図と同じように朝鮮半島も災害マップがレッドゾーンだらけだったぞ。
思わずワロタ。死なばもろとも。
朝鮮半島の災害の半分は人災で出来ています。
330 :
名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 20:41:22 ID:TWr7NnGo
>>327 日本本土が沈んで竹島も糞もないだろう。
ということで韓国は不法占拠をやめろ。
331 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 10:03:56 ID:i1AjMNyc
332 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 10:44:27 ID:i4G+alwa
うーむ、藤岡弘、は『日本沈没』と『日本以外全部沈没』に出演かー
こりゃまた或る意味珍記録だなー
試写会に行った人はいないのか?
334 :
名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 16:17:05 ID:i1AjMNyc
日本は永久に日本人だけのもの。外国人どもには渡さん!
いいねえ。
筒井の原作を読んでいる者は少ないのかな?
むしろ読んでない奴がこのスレにくるんだろうかという気が
筒井の原作はネタだからなw
あれは普通映画にはならん。ならんというか出来ん。
内容がほとんどないからなw
まぁショートショートに近いくらいの短編だから仕方ないが。
だからあれを映画化するとなると、原作にないエピソードを大量に追加する必要がある。
下手をするとギャグがすべりまくる可能性ありと見る。
いかレスラーの監督だから滑ることをこみで見に行く予定。
原作に出てくる中ではキッシンジャーだけかな?存命の外国人。
>>337だが、駄目映画確定の「日本沈没」よりはまだ希望がある。
・・・希望っていい言葉だな。
>>340 そらそうよ
あれは最低だ。
少なくとも、SF好きの俺には耐え難い最低の駄作、唾棄すべき愚作だ。
真面目に作ったらしいのがまた余計にイカンよな。
バカ映画だと開き直っていればまだ許せるのだが。
>>332 藤岡弘、こういうの好きなのかな。
逆境ナインを見よう。(全力学園の校長役)
原作、図書館で借りて読んでみた。
なるほどこういうオチですか。
自衛隊が押し寄せる難民に砲爆撃で皆殺しにする・・・
このシーンはないだろうなあ・・・。
>>222予告編の最後で
「2006年晩夏、日本以外すべてきえる。」
のところが
「日本以外すべてきえろ」 に見えた。
>>343 いや、あるだろ。
自衛隊は撮影に協力してくれないだろうが、問題なし。
日本以外全部沈没て
うなあほなw
こんな映画見るなよ
ボクシングの亀田を見ると、大阪は沈没してもいいような気がする
あそこらへんは日本じゃない
大阪と鳥取は当然しずむんじゃないの?
まあいまとなってはもはや実はこちらが「本家日本沈没」なわけだが。
>>348 それなら卑怯な手段で政権を奪った徳川家の
関東は全部沈んでくれないとな。
てか、箱根より東はそもそも日本じゃない。
まず真っ先に北海道に沈んでもらわんと。
予告編に「川崎実」と出た時点で笑えるなw
筒井は虚航船団の歴史教科書編も最高に面白い。
小松左京も関西人なのだが・・・。
政権を奪ったなんて書くこと自体、はずかしいなあ・・・
今とは違う時代なのに、小学生か?
くだらないことでつっこむなあ、中学生か?
358 :
名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 17:17:28 ID:6DLhbu6m
本家よりもいいな
359 :
名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 18:00:01 ID:vTlNjdd0
>>296 ちょっw 『残像に口紅を』での渾身の自虐ネタwwwww
360 :
名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 18:01:34 ID:C2zfVwPG
20分くらいで終わる話ジャマイカ
>>360 その話を好き放題に膨らませる事が可能なメンツが低予算・短期間という得意分野で
好き放題やった超C級映画なのでうはwwwおkwwwwwって話になってるんだが。
ウルトラマンオマージュ一杯頼む。
予告見る限りミニチュアワークもいい感じだ。
363 :
名無シネマ@上映中 :2006/08/08(火) 00:36:34 ID:lP6VTPfw
予告見られなくなってね?
まあ、とにかく本家よりは期待できそうだな。
365 :
名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 12:47:19 ID:aT1VP4n3
脚本は誰が書いたの?
予告編見て死ぬほどワロタ
これ絶対見に行く!
これおもしろそうで見に行きたいんだけど、日本沈没見といた方がいいかな?
>>367 必要ないと思う。
前作の「日本沈没」をビデオで観るという選択肢はあるだろうな。
何せ前作では藤岡弘がry
村野武範を忘れちゃいけませんよ・・・・と
371 :
名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 06:33:20 ID:kqD2WIVV
ラジオでこの作品の案内してた。
観たくなった。
観客の過半数はネラーの気が…。
372 :
名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 10:08:58 ID:8su/V28R
ちょwww
今朝の中日新聞に記事が載ってるしかも文化面
粋な記者が居たもんだw
中部地区は今秋公開予定だそう
名古屋くるなら秋まで我慢すっかな
30年前から有名な小説を、映画化のニュースを聞いて初めて知って、急に盛り上がってるバカばかり。
河崎監督だよ? 沈没映画化の話題に乗っかった便乗作品だよ?
みんな、分かってるのかね。
俺は河崎作品、大好きだけどね。
374 :
名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 12:10:45 ID:zwKo4Dkp
筒井康隆だよ?沈没小説の話題に乗っかった便乗小説だよ?
みんな、分かってるのかね。
俺は筒井作品、大好きだけどね。
スネークだよ? ピーター・フォンダとサーフボードに乗っかったスネークだよ?
みんな、分かってるのかね。
俺はスネーク、大好きだけどね。
376 :
名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 15:01:21 ID:q+emg4FM
この「日本以外全部沈没」が収録されてる文庫本には「信仰性遅感症」という洩れの好きな作品があるんだが、
半年くらい前にGYAOでドラマ化されていた。御大もドラマの冒頭で案内役として出演。
377 :
名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:32:21 ID:8IfvYA2k
378 :
名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:38:24 ID:IRAihg8o
予告編観たが「以外沈没」はチープすぎる。
期待できるとしたら「ヅラ刑事」の方だと思うがな。
>>378 ああいうネタはチープであるからこそ面白いわけだが。
どこがチープなんだよ、シュワちゃんやブルースウイリスまで出てるじゃん
筒井康隆のそっくりさんも存在感という点ではなかなか健闘してるね
本当なのか…すごいな。
一時期筒井作品を乱読していたが、これは読んでない気がする。
竹島や北方領土問題を実は含んでいるのが筒井的で期待。
とりあえず予告が面白すぎる。
383 :
名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 01:57:11 ID:dYC+XxS0
どうせアフォな話書くならこれくらい荒唐無稽の方がスカッとするぜ!
384 :
名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 02:17:54 ID:vbkQD5AB
おまえら河崎実に期待しすぎ。
まずはいかレスラー見てみろ。
糞っぷりがわかるから。
まずは地球防衛少女イコちゃんでしょうw
>>386 イコちゃんでも監修/実相寺昭雄で糞でしたが何か?
しかし河崎は、今だに大怪獣フウトを超える作品を撮ってないなwwww
AVキングというエロゲーをやってみれ
>>382 いや、これはホント適当に書いた短編だよw
原作には内容なんてないw
小松御大曰く「数時間で書き上げた作品(笑)」。
つっても別に馬鹿にしているわけでもなんでもない。
ある意味筒井的なのかもしれないが。
>>386 いかレスラーも実相寺監修だったけど
実際にはタイトルの題字を書いただけらしい。
今回もどうせ同じような感じだろ、どうせ。
見る気無いならそんな熱くならんでもええやん
期待ハズレだった時の自分のために予防線張ってんの?
392 :
名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 18:53:14 ID:M2zPZisb
電エースage
>>391 タダの河崎アンチだろ
>>390は。
馬鹿映画は馬鹿であるが故に合わなければとことん合わないからなぁ。
キラーコンドームで笑えないタイプと見た>390
いや、つまらんだろう、いかレスラーは。
そのつまらなさを見に行ってる俺テラアホス
>>394 B級映画好き仲間として、俺らが払う映画代で
支えていると自負しようではないか!と言いたい。
396 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:26:19 ID:qJRKih+M
イカレスラーは本当につまらんかった
だからあんまり期待しない
まあ地雷と聞くと踏まずにはいられないからなあ
398 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 02:08:22 ID:IE3d5v03
同じB級でも明らかな手抜きだと萎えるんだよなあ。
イカ・エビと騙されてきたし今回も同じだとさすがにもう見に行かないかも。
撮影期間10日らしいし今回も期待できないけど。
399 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 03:15:30 ID:bvMbzv47
そこで
原作/筒井康隆
ですよ
ウィークエンドシャッフルという前例があるが……
タレントが多すぎるのが不安要素だよな
ジャズ大名や時かけのようにうまく転がってくれればいいが
河崎にそれを期待するのかw
ジャズ大名だって、なんでアレが面白いのかよく考えたら不思議だ。
ギャグ大名
404 :
名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:39:59 ID:1m4sWuT8
観たいが金ない…
>404
金がないって…エンゲル係数が95とか?
>>404 3ピザ/日 → 1ピザ/日 に減らせば映画代ぐらい貯まるだろ
自分で焼いてるのに・・・
わかった。おこのみやきにする。
408 :
名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 16:59:04 ID:kcNnEbXU
電車賃がない
409 :
名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 17:00:43 ID:E5moRGVy
コアラ課長は面白かった。
おすすめ!
410 :
名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 17:43:12 ID:6kxFncSs
普段映画に興味ない俺だけどこれなら絶対見るw
411 :
名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 18:14:23 ID:ABUQjR/2
公式がごそっと更新されたね 俺の街でも公開されるようなので一安心
小松左京インタビューわろた
×××の二つめはたしか「初夜権」だよね 一つめの伏せ字は・・・「トルコ」?
しかし、矢追と吉田豪のやる気のない対談 なんの意味があるんだw
412 :
名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 18:16:34 ID:ghecHiCW
泣いた!
413 :
名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 20:50:56 ID:kHFpBfGI
あれ?始まってるの?
9/2決定か
予告編ハゲワロ
417 :
名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 23:08:29 ID:H3u7QPGG
観たいなぁ 待てない〜
418 :
名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 23:14:39 ID:H3u7QPGG
ロングの予告見たけど、最高だった 日本沈没より よっぽど面白そうだ
そうか?
本編より予告のほうが良かったって感じになりそうだけど
いつも行く映画館でもやるので取りあえず見に行く
どうせならヨコジュンの日本ちんぼ*も映画化しないかなあ(*´Д`*)
これはネタ的にも観に行くのだ。
423 :
名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 07:21:33 ID:ln+yS2KY
予告編みたww
日本沈没はどうでもいいが、これはすごく見たくなったよ
意外と過疎ってるねこのスレ
425 :
名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 19:11:06 ID:jClcq+/e
めっちゃ楽しみwkt
426 :
名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 19:14:31 ID:FmfmdNN7
マ○ンナとかブリ○ニーとかが日本で生きるために体売るとかあるのかな
427 :
名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:46:07 ID:gLr60l48 BE:337649279-2BP(0)
筒井康隆に続いて小松○左京も出演してたらワロス
一応元ネタ日本沈没も見ておくべきだろうか?
428 :
名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:54:16 ID:7p737Mm6
>>427 スタッフは実際に小松にオファーしたら断られたらしい。
ウィキペディアより
まあ、本家公開中だしなあw
「説明は、ないのじゃ」っていう短編、映像化してくれないかな。
ジャズ大名の面白さが分からない人がいるのか
単調なリズムを刻むだけ、という原始的なジャズの面白さが分からんのか?
任天堂「リズム天国」
433 :
名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 07:53:06 ID:FYz/HhVP
>>415 ツツイスト的には、渋谷で「時かけ」と連続して観るのがオケ
ターザンも出してほしい
さっき予告編見たけどワロタwww
これは見たいなww
436 :
名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 19:41:46 ID:CnLOEaXV
藤岡隊長が原作にケンカ売ってるみたいな役柄だね
最後キムと自爆してるしwwwwww
初日舞台挨拶見に行く人〜〜〜ノシ
将軍様、キャラ立ってるなー。
本物よりカッコ良くないか?
タイトルだけでワロタ 子供の喧嘩みたいだ(いい意味で)
所で、増田美亜は出るのか?
旧作の日本沈没に出てた藤岡出てるんだな。相変わらず濃いキャラで
こっちの方が向いていそうだwww
「日本は永久に日本人だけのモノだ。外人どもには渡さん!」
普通に考えて当たり前のことなんだけど
何か過激な台詞な気がするのはなぜなんだ。
すでに大阪と広島は外人どもに渡ってしまってますが?
445 :
名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 15:03:55 ID:MRhRnlTc
448 :
名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 19:42:12 ID:DYLTfNK4
何をいまさら。
広島は韓国系暴力団尾メッカで反日と犯罪の巣窟ですが
おまけに「平和教育」基地外のスクツ
日の丸君が代に関連して校長が2人も自殺した
こっちの方が楽しみで、日本沈没なんて全然見たくないんだか、
予備知識として見といたほうが面白い?
似たような場面出てくるかな?だったら我慢してネタ仕込みとして日本沈没見に行くんだが。
>>451 タイミング的にリメイク版はパロディになってないんじゃないの?
知らんけど。
古い人は、藤岡弘、村野武範のキャストを見ただけで大爆笑だけどねw
ちなみに「―以外全部沈没」の原作に、元ネタの登場人物は
田所博士しか出てこなかったYO。
藤岡弘主演の旧作を見たほうがいいんでは?
予備知識になるかならないかは知らないけどw
本作の河崎監督も日本沈没の樋口監督も
そっちのファンだろうから
筒井の原作を読んだほうが良くねーか?
>「悪い日本人にだまされ、全財産巻きあげられたんだろう。外人と見ると
>弱味につけこんで、寄ってたかって裸にしちまう。まったく日本人ってのは
>血も涙もない人種だな」(原作より)
↑
基本的には、こういう話だよねw
川崎実と言うと、イコちゃんしか思い浮かばない俺が居る
456 :
名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 10:52:32 ID:aXmYDbPL
監督 河崎実って「いかレスラー」のカントクさんだよね つまらなくなる予感
457 :
名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 11:39:41 ID:+O3HupxN
河崎実の作品は全てレンタルで十分。
それもAV借りる時の抱き合わせで。
458 :
名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 12:14:11 ID:2g/9Q2rT
459 :
451:2006/08/22(火) 13:24:08 ID:9X0JO/ea
>>452 ありがとう。旧作見た方がいいのかもね。原作は読まないで見ようと思う。
オチはうっかり2ちゃんなどで読んでしまったけど、そんなのどうでもいい
はちゃめちゃさをキボンヌ。
予告編は本当に良く出来てるよね。みんなまじめな顔してやってのが当たり前だけどうれしい。
>>459 ワクテカしてるようだが、お前、川崎実の作品見たこと無いの?
期待されてもねw
ハナホジしながらだらだら見るくらいがちょうどいいのに
タイトル見ただけで吹いたwwwww
463 :
名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 16:56:25 ID:jROo/FSQ
だって原作そのものがタイトルだけで星新一、小松左京、筒井康隆の3人で内輪受けして筒井が勢いだけで書いたもんだしw
筒井氏は小松氏に沈没成金と言って怒られたと聞いた事がある
マジだったらワロスw
>>464 怒るところまで含めて酒の肴だぞあのへんは。
昔SF大会で朝まで飲んだくれたこともあるなぁ
466 :
名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:18:53 ID:YYyKHjj9
田所博士。
「とりあえずみんな飲め。そして小便をしろ!w」
>>460 見たことない。いかレスラーの監督だってことだけ知ってるから
その点がものすごーく心配なんだけど、ワクテカしない方がいい?
出演者もそれなりだから、マシかな?っと思うんだけど。
今日シネセゾンで前売りを買ったよ。
チケットに小さく手書きの通し番号が書かれてたけど、俺のは40番と41番。
公開までまだ2週間弱あるとは言え、それなりに話題性はあるのだろうが、全く売れてないのね。
本家以上に期待してるのだが。
糞映画になるのは間違いないだろう
ただ原作もうんこみてーな代物だから
くだらないのが好きな人はまあ
楽しめるんじゃないかと
470 :
名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:10:59 ID:jROo/FSQ
ネタ映画にマジレスカコ悪い
マジ期待してるのって、ネトウヨだけじゃんw
472 :
名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:17:51 ID:FhZgN42C
田所博士は、田所名誉会長が演じてほしい。八葉の。
474 :
名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:55:24 ID:7ktdp7fs
河崎実監督のズラ刑事には期待している。
475 :
名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:56:36 ID:7ktdp7fs
ズラ刑事→ヅラ刑事
>>471 予告編見てそのセリフが出るなら低脳通り越して君の電波に萌え。
最期は、竹島、尖閣、北方領土だけが残ったりして…w
480 :
名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:00:01 ID:qFd7P8ZW
星新一が題名の提案者だってか。
まさにホシヅルのひと声だな。
483 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 04:59:30 ID:y+O0Gisw
484 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 05:06:43 ID:E7ERBJUa
もうタイトルだけで笑っちゃうよな
藤岡弘、をメインキャストにもってこれた時点で
この映画は成功したも同然だwww
>>479 筒井作品のスピリッツに溢れてそうな映画だから
そのオチも十分ありそうだなw
まぁ正直「日本ちんぽ2(ツー)」ってタイトルのAVが出たらそれが一番面白い
んだろうけど。
488 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 13:21:12 ID:ryPDENrE
三週間ほど前のブロードキャスターの「お父さんのためのワイドショー」コーナーで
「日本沈没大ヒット中」のニュースの次にこの映画の紹介があったのはワロタ
489 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:38:52 ID:YGMHkM9j
特捜以外最前線という映画もお願いしたい
世界各国の名刑事が日本に集結、老けた特命課と縄張り争いして
テロリストから日本を守る壮絶刑事映画を作って
久しぶりに原作を読み直してみたけど、やっぱひでえ話だね。
ニクソンがキッシンジャーに
「黒人をひとりも船に乗せなかったのはお手柄だ」
とか。こりゃヒドイ!(笑)
491 :
名無シネマ@上映中 :2006/08/25(金) 21:39:11 ID:0R96TNJV
>>483 具エルムの方に張り付いてる投票屋がいるから無理
2時間足らずで500票UPなんてあり得ない
492 :
名無シネマ@上映中 :2006/08/25(金) 21:40:28 ID:0R96TNJV
具エルム×
具笑む留○
493 :
名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:42:19 ID:ow7P3cYH
原典「日本沈没」に登場する渡老人のパロディ・不渡老人役で小松左京本人に
出演をオファーしたが、断られてしまったとのことだ。
この人は本は家で、1人で読んだほうがいい
笑いがこらえきれないw
この人の
>>496 本編がモノラルなのに予告編はステレオってどうよwww
笑うなは、正直に笑えなかった
筒井には「笑うな」という小説もある。
赤いライオン
さなぎを映画化してほしいなあ。
いよいよ来週か
まだ前売り買ってない
アジア外交=キモオタク
みたいな雰囲気になってるね最近
日本しかり中国しかり
いやそんなこと知っているから
>>507 原作云々以前に河崎作品なので、正解だろ。
>タイトルと宣伝で・・
殆どの映画がそんなもんだろ。
間違いなく原作読んでないなこれ。
テレビでやったら実況板崩壊しそうだなw
514 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:11:02 ID:qgG2WdwL
凱旋門とブルースウィルスで笑った。
明日は近所の映画館で元ネタの日本沈没見てから初日挨拶の日本以外全部沈没見に行くぜ
まさしく、ネタにマジレスwww>前田
517 :
名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 21:52:30 ID:31K1F39+
>>505 21世紀にはこういうのが流行るのが時勢。
518 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:04:28 ID:EM4bKn8E
映画になってるとは思わない
コントとしてみる
>>518 それが、正しい見方だろうね。前田の様な右翼には冗談が理解できないからな
520 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:46:02 ID:b3ajkg2t
>>516 っていうか、お前らの方が必死に見えてみっともないぞw
521 :
471:2006/08/29(火) 01:12:47 ID:RIvl4YV4
「思わせぶりな予告編や、印象深いタイトルに興味を持った」バカウヨは
「悪いことは言わないからやめておいたほうがよい」と書けばいいのにw
たぶん一般的な2chねらーの感覚ならコントとしても寒いものになってそうなんだけどな。
523 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 05:58:50 ID:xScHOQcJ
まだ映画板ならいいけど他の板ならちょっとでも批判したらすぐサヨ認定。
そういった人には河崎の過去作品を見るように一応言うけどそういった人は
聞く耳もってないし、まず見ていないからサヨ認定で罵倒されるだけ。
えびボクサーには90点つけてるのに分らん奴だな、前田は
ま、間違えた
河崎が監督したのはいかレスラーだっけw
映画板で前田を信用してる奴って何人居るんだ?
5億人ぐらい
528 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:39:24 ID:f/M0w8Le
MBSテラワロス
529 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:48:04 ID:0ikbGheb
プチブルースwww
キーのTBSとは一味違うな
531 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:52:11 ID:Fl01SjWW
渋谷以外でやらんのかな〜
533 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 18:08:23 ID:T25kn39e
北陸で上映する映画館ある?
特撮という言葉は今では死語なのか?
タイトルと宣伝で客がくればよし、というだけの作品
金正日や中韓ネタもあるが、笑いとしては底が浅く、ただ面白そうだから出したというだけ。
素人丸出しで痛々しい。バカな映画ではあるが、バカ映画にすらなれていない。
内容は、一見外国人が激怒しそうなものだが、あまりにレベルが低すぎて、これを見て怒る外国人などほとんどいまい。
『日本沈没』が東宝の手によって大作としてリメイクされるということで、いっちょ便乗してやろうというだけの安直企画。
原作に対する愛も尊敬も感じられず、準備期間の不足も明らか。
スタッフの人選にも疑問が残る。
http://movie.maeda-y.com/movie/00790.htm
536 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 22:44:24 ID:nSu/JY8M
>>535 逆境ナインに70点つけた男とは思えない
537 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:06:06 ID:xCjElIvw
おまえら河崎をナメるなよ?ビックリするくらい面白くないから。。。
河崎のジツリキはイコちゃんや電エースで見切ってるから・・・
539 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:20:16 ID:0ukhsIoP
電エースおもろいのに。
オマケコーナーが
540 :
名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:28:35 ID:xCjElIvw
河崎は、絶妙のタイミングでボール受けたのにヘロヘロ弾でゴールはずす柳沢みたいなもんだ。
小松への冒涜は筒井への最高の賛辞。何も間違っちゃいない
542 :
名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:26:10 ID:PHTNsb1R
>>535 何を期待していたのかが分からん。
いろんな意味で勘違いしているような気がする。
>>535 >原作に対する愛も尊敬も感じられず
↑
ここは笑うところですよね?w。「原典」とは書いてないし。
>>523 あのー前田先生はバリバリの右翼ですよ。
>>542 たぶん前田センセは「金正日や中韓ネタ」だけを期待してたんでしょ?w
546 :
名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 02:25:51 ID:nD8OHjbD
地球沈没
河崎さんは究極の素人だって
モト冬樹がごきげんようで言ってたよ。
自分で資金集めて撮影して編集して
もうそろそろ一人でやるのも限界なのかな。
548 :
名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 08:41:33 ID:RAeJCcKy
>筒井康隆による有名なパロディ短編
本家「日本沈没」は超有名だけど筒井のはファン以外知らないだろうな
「霊長類 南へ」とか映画化できたらすごいな
あともう一本短編で
中国の核ミサイルが間違って発射されて大騒ぎ てのがなかったっけ?
河崎信者必死だな
552 :
名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 15:45:32 ID:x9N4A4r3
前田有一の批評10/100点
m9(^Д^)プギャー
>>535 小松左京と筒井康隆って昔からの親友なんだよね。
そんな心配いりませんって
555 :
名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 20:53:54 ID:kvmS47V1
>>550 「色眼鏡のラプソディー」だったかな。アメリカ人の少年が書いたSF小説って設定の劇中劇。
日本に向けて打ち上げた筈がウラジオストクに飛んでっちゃったんでヤケクソになって手持
ちのミサイルを全て発射してしまうという話だったような。
556 :
550:2006/08/30(水) 21:02:31 ID:SquGXxKQ
前田有一って「太陽」の批評でも馬鹿晒してたな。
批評としてはTV.Brosの『新・試写室に火をつけろ!』の方がよほどマシなことについて。
毒舌と馬鹿は違うw
559 :
名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 00:09:13 ID:FskBqCpa
>>553 そもそも仲が良くなかったらそんなパロディなんて作れないよ。
いっそのこと「人類の大不調和」で映画化したら?
前田センセは脳溢血起こして、劇場で消火器をぶちまけそうw
前田とか批評に一貫性無さすぎるし、日本語もおかしいし、雰囲気で感想文書いてるだけの糞
なんでネットで前田の意見を聞くやつが多いのかわからん。
ピーコに毛の生えたレベルだと思うんだが。
星とか点数とか付けると日本人は意識しちゃうんだろうな。
563 :
名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 06:42:42 ID:CSjrAHL0
>>559 小松と筒井が親友なのは事実だが
仲が良くなかったらパロディ作らないなんてことはねーだろw
>>562 ネットでやたら声のでかい奴が好きな思想背景してるからでしょ。
メインの仕事場に「チャンネル桜」ってところでもうw
>>563 まぁあの作品(原作)が酒の勢いで出来たことまでは否定できないけどな。
読んでてビールの臭いと雀卓で鳴る牌の音が聞こえてきそうな作品だし。
565 :
名無シネマ@上映中 :2006/08/31(木) 18:25:24 ID:EU1Vm98R
まあ腐れ評論家が何と言おうが
見る奴は見るし見ない奴は見ない。
大した影響力なし。
絶対見ると決めてる奴以外は
感想サイトチェックしてから行くと思う
>>566 イコちゃんを見てから、行った方が良いんじゃ無いか?
見る映画決める参考にはしてるよ
ダメ映画で時間とお金無駄にしたくないし
569 :
名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:41:45 ID:mXNnitxh
イコちゃんってどれも凄いよなあ。
デザインに成田亨やあさりよしとお、出渕裕、天宮騎亜らをつかって
造詣に品田冬樹を使って
脚本に小中千昭らを使って
女優に磯崎亜紀子、増田未亜、田山真美子を旬の子役時代に使って
競演も中山昭二や京本政樹、土屋嘉男、そして竹中直人を使って
あんなもの作れるんだもんなあ。
最高級の食材でジャンクフードを作った挙句
それを目の前で地面に叩きつけられたような素晴らしさだよ。
才能だよ。
これは、河崎監督に対する誉め言葉だね。他の監督なら批判にしか成らないけど
571 :
名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:57:11 ID:AZvZcqmo BE:189558634-2BP(160)
D級映画はgdgdでなんぼ。
原作が明らかに勢いで書いたろ?な感じのアホ小説、しかもショートショートだから、政治的な雰囲気を評されても…。
評するなら役者さん達の演技や、話のノリがどうだったかを書いて貰いたかった。この手の映画はこっちが気になるから。
凱旋門が崩れることなく、綺麗に沈んでいくのが凄い。
奈良の大仏のぶざまな姿とは比較にならない。
このスレの河崎監督てひとはなんでこんなに必死なんですか?
575 :
名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 14:22:48 ID:Pz9lZDTz
前田ワロスwwww
ネタにマジレスとはまさにこのことか
ナショナリストであることは何の知的努力もいらないからな
>>563 だな。
>>559の理論でいえば、筒井は俵万智や一杯のカケソバのおっさんとも親友ってことになる。
愛国心に理由が必要な国は日本だけですよ
明日渋谷でレイトショーの前に1階でやってる本家版見てから見る予定なんだが、
かなり監督絡みでボロクソな意見ばかり。
ウチとしては最初からゴミ映画と位置付けで楽しむつもりなんだがそれでもダメなんだろうか?
別にそれでいいんじゃない
>>579 題名と企画で笑わせたくれた分のお布施、もしくは募金と思えば。
内容的に言えば、出ヲチ状態でなんにもないよ。
引き笑いも期待してはだめ。
竹島や北方四島が沈まないだけで十分
>>579 リメーク版(本家じゃないだろ!)もクソなんだから、
1本のクソも2本のクソも変わりないだろ!w
584 :
名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 23:46:02 ID:m/kXg1pB BE:157965252-2BP(999)
河崎とマイク水野については糞映画とかいうツッコミ自体が既に無粋w
>>572 前田君が期待していたのが、そっちだから仕方ない。
馬鹿映画でそれを期待するのは、完全に間違ってる罠
河崎実なんだから、どれくらい糞かが問題なんだよ!w
できればデビルマン以上の糞であって欲しいw
587 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 09:04:25 ID:eXcr7kIS
いま6人
俺的にはシベ超のなごやか芝居と、北京原人並みの適当特撮と、
デビルマン並みの糞脚本を期待してるんだがw
酒の席でDVD流せば一晩盛り上がれるくらいの出来がベスト。
589 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 10:35:03 ID:eXcr7kIS
現場行列増加中
ちょww
ガーネットが…
勘弁してくれ 。゚(゚ノД`゚)゚。
100人近く並び中。
592 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 10:59:07 ID:29YAC3c6
今最後尾付近
たぶん夜フラッと来て整理券だと難しいかも。
だけど今日だけだろう、明日からは大幅減だが。
受付30分前倒し
受け付け始まったが前に進む様子がないのは
そんなに人が来るなんて、世も末だのう
597 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:02:50 ID:4cFb8lTI
>>595 受付のねーちゃんがトロい
最初の4人にうまい棒わたし忘れたし
オレはあやうく整理番号もらい損ねるところだった
598 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:08:54 ID:WenO7eaS
前田の超映画批評では、監督のファン以外は、見る価値なしとなっていたね。
整理券引き替えてからシネフロント移動してリメイク版見てきた
なにあの迫力感と危機感と演技力のなさ
あまりにアレ過ぎるんで途中で出てきた。
夜まで仮眠してきます ノシ
>>598 前田の批評なんかあてにする奴いたんだ・・
601 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:44:24 ID:WenO7eaS
>>600 1800円と2時間を無駄にしたくないからね。今まで、彼の批評をみて見る映画を決めているが、
はずれはなかったよ。彼の批評が合わない人もいるかもしれないけどね。
誰か言い出す前にいっとくか
本人乙
そもそも、アニオタかガキしか見ないようなアニメに高得点を付ける香具師
の評論を参考にする時点で終わってるな
いくら本人が燃料投下したからって
前田スレになるこたない
レンタルで借りてきた、ウルトラセブン「狙われた街」を、さっき見た。
実相寺昭雄、すごいな。
河崎実は糞か。
まあいい、どうせ「1800円・2時間」だろ。
それぐらい無駄になっても構わん、おれは見に行く。
人柱として書く
パンフはホームページとほぼ一緒だから買わないが吉
ただTシャツはバカバカしいからある意味お任せ。かなりマスコミ来てるよ。
607 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:02:27 ID:eXcr7kIS
サンジャポいるな
こっちでも上映することが判明
見たいw
リメイクの樋口来てるな、また終わったら簡易レポします ノシ
とりあえず、ネタばれ厳禁だな
この映画
見おわった、とりあえず一言。
リメイク版日本沈没よりは遥かにマシ。
挨拶からいくつか
・小橋、ハリウッドスターのそっくりさんに全て見せ所を奪われた
・寺田、マントルマントルと何が何だか、私が博士をやったことから作品を理解してほしい
リメイク版からもオファーは来たが金髪美女が出るからこっちとった
・村野、リュック下げて。テレビ版と映画版の主役がでたことが凄い。新ちゃん純ちゃんの仲。
またのちほど
612 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 23:40:32 ID:z70GSbja
明日のサンジャポと。特定地域の連中の反応が楽しみ
613 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 23:42:55 ID:4cFb8lTI
しかし、上映中に拍手が起きるとは思わなんだw
舞台挨拶、デーブ以下そっくりさんは滑ってた
リメイク版が作られたから出来たのに、規模も全然違うしいい加減比べるのやめたら?
615 :
名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 23:53:26 ID:mX/rapsR
シネセゾン渋谷まで行こうと思ってたんだが、
ワーナーマイカルのサイトのComingSoonに「10月公開予定」
で載ってるな・・・。
早く見たいんだが、成田のド田舎だから地元のシネコンも捨て難い。
近さ以外にも「全席指定」「駐車場無料」「ガラガラ」
「前の客の頭が画面に被らない」などのメリットを考えると・・・。
ついこないだも「太陽」を銀座シネパトスまで観に行ったら、
今、成田のHUMAXでやってるし・・・。
でも早く観てぇ・・・やっぱ行ってくるwww
真の世界平和は、世界の終焉の直前にしか訪れないという、悲しい話でした。
本家より観る価値あり。
本家を観てから観ると、なお面白さが引き立つ。
時かけ席確保出来たんで続き
・筒井、この原作はアホな作品。アホな原作をアホな映画にした。そういうことです。
・司会者が時かけの人気を讃えたりして場の空気も拍手だったのにデーブが変に茶化したかシーンと。
(でもデーブの出演シーンは爆笑だった。)
・司会者、記念撮影時にリメイク版に対して結局沈没しなかったと樋口が来ているのにシュートな発言
・監督、命懸けだった。と
前田怒るのはわからんでもないが、まともな作品だと思ってみてたんだろうな、
レイトショー作品ならいいバカ映画だったよ、まあ万人には決してお薦めはしないがw
>>614 リメイク版のおかげでできたんだから
敬意を表して比較してるんですよ
それが分からんのですか
見ても無いのに本家沈没と比較して褒める奴がたくさん出てきそう
620 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:07:53 ID:z70GSbja
樋口来てたの?
後ろの方だったので、分からなかった。
>>618 その通りだな、リメイク版の豪華なCGに対してこっちはジオラマ駆使してたのか見応えがあった。
ただあくまでゴミ映画の枠として見ないといけないのはある。突っ込みどころはいくつかあるが
しばらくネタバレは避けておく。ただリメイク版を見てからこれ見るのが正しいのは
ノシ
日本沈没のパロディじゃないよ。
原作、旧作が流行った時期が中東戦争による石油危機、日本が経済破綻寸前で
正にパニックになったころ、居酒屋のオヤジが愚痴を溢した。
「冗談じゃねぇや、なにが日本沈没だ、日本以外全部沈没でも書けや」
ちょうどそこに居合わせた星新一が「それ1000円で売ってください」
筒井に話を持ち込んでブラックナンセンスユーモア「日本以外全部沈没」が完成。
居酒屋のオヤジの一言がなければこの作品はなかった。
623 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:11:47 ID:s4E9e/Zv
リメイク版見てないんだが、見た方がいい?
624 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:12:13 ID:/FF5VdXI
来週公開なので
今日金券屋で前売券1500円を2枚買ってきました
来週、彼女がぶち切れなければよいのだが・・(´・ω・`)
>>616 そうだよ。
世界が一つになるのは宇宙人が攻めてくるか、地球が破綻する寸前だよ。
>>623 河崎監督映画、通常は劇場よりDVD、劇場は数名とかが普通で
特に女性は入りにくい雰囲気。
これは相乗効果もり過去最高の収益になるとおもうが、
1800円かDVDか選択する余地は残した方がいいよ、女は。
暗黒星雲賞ノミネートは間違いないだろうな
すまん、吊ってくる…
朝から整理券もらわなきゃみれんのか?
電エース活躍してた?
631 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:45:15 ID:9VxmBs6E
>>625 宇宙人が攻めてくる場合には、世界がひとつになれそうだが、
地球が破綻する時は、ひとつになれるかな?
どうせ破綻するなら、やりたいことやっちゃおうと思わない?
どうせ地球がなくなっちゃうんだよ。
もし、地球がなくなって、未来も歴史も全てなくなるとしたら
あなたなら何をしますか?
633 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:47:40 ID:t+blpQrq
題名が面白すぎる。
絶対観たいこれ。
635 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:11:39 ID:tYmVPc1S
もっとワケのわからんバカ映画かと思ってたけど想像してたよりはまとも。
社会風刺的な表現も多く含まれてるし。
でもまともな映画だと思って見に行ってはいけない事は確かw
>>631 うわっ真面目に考えたことないよ。
たけしの発言集の一つだ。
(テレビで)初期の鉄人28号をみたことあるが、中の人が被り物のサイズに合ってなく、
手で押さえながら歩いたり活躍することを腹の底から笑える、ウルトラマンタロウの脚本はすごいと
B級C級作品をみれる力量?を持ってるが、そんな真剣な質問されると思わなかったYO。
>暗黒星雲賞ノミネート
小説版は星雲賞短編部門で貰っているしな・・・しかも本家(長編部門)と同年にwwww
河崎実監督作品が同じ時期に、しかも劇場公開なんて
多分今回限りだろうなあ。ヅラ刑事なんてどう見てもVシネだろ(いい意味で)
ま、どっちも我が県では公開しませんがね
ちゃんと最後は沈没した?
細田守監督も見てたらしいね
時をかける少女は真面目な作品だと再認識したとか
観てきた。
前田の言いたいことがわかった。
あくまでこれは低予算のバカ映画で、過剰な期待を煽るような周りの評を鵜呑みにしないようにという、奴なりの表現だったんだろう。
良くも悪くもバカ映画。っていうか、原作との関連性を除いてしまうとバカ映画としても成立していない。
だが、まあそんなもんだろう。これはこれでアリだ。
なんで映画板のやつらって「バカ映画として見るなら」
とか「頭を空っぽに」とか理屈付けないとみれないのかね?
映画なんて普通に見ればいいんじゃん
「レイトショーで見るなら納得」なんてそんな貧乏なら
映画なんか見てる場合じゃないでしょ
人それぞれです
そもそも原作そのものが酒の席でのノリでできたパロディなんだからさあ…
647 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 11:45:43 ID:/FF5VdXI
これバカ映画なんでしょ?
648 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 11:49:05 ID:eomL3x9C
>>644 そのまま受け取んないでよw
ネタバレせずにジャンルを未鑑賞者に伝えるためのやさしさだよ。
649 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 12:27:57 ID:XeffSdys
初日の日だったから舞台挨拶もついていたしで拍手が巻き起こったのか
普通はこんなふざけたパロディ映画に拍手なんかいらない。
なんで劇場情報に福井の名前がないんだよ
糞田舎氏ねよ
651 :
sage:2006/09/03(日) 13:02:39 ID:Bnj00E75
シネセゾン渋谷 電話つながらねwwwww
652 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 14:11:48 ID:FjvCe9oH
しかし電エースっつーかエスパレイザーのマスク、物持ち良いにも程がある。
654 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 16:40:08 ID:H6srInov
そんな俺の整理券番号は38番だ。今から21:20までなにしよっか?
やはり混みこみは初日だけだったか
今後は昼に並ぶ必要はないんかな?
656 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 17:43:51 ID:srlylhR0
ネット検索したんだけど、シネセゾン渋谷で一週間公開する以外、どこの映画館でも
公開未定みたいね。しかもシネセゾンは「時をかける少女」を上映中で、
最後のレイトのみ「日本以外」となってるみたい。
仕方ないからぴあのサイト行って検索したら大阪の映画館が2件ヒットしたのみ。
1000円の日に見たいと思うんだが、東京だと他でどこで公開なのかなあ。
公式ページには「渋谷シネパトス、他順次公開」としか書いてない。
657 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 18:36:23 ID:wCUDhcVk
日本転覆でした。
>>653 マジで電エースが出てるのかYO
確かに、物持ち良すぎだな。資本主義を無視している(w
>>654 勝ちー
俺はアチコチ買い物した後、ついでに時かけ少女見て時間潰したよ
結構おもろかったな
晩飯喰ったらまた映画館逆戻りだよ
終電終わるまでウチに帰り着けるかチト気掛かり
間に合わなきゃ間に合わないでいーけどさ
こんなコントみたいな短編、映画にしてどうすんだ?
まあ河崎実ならやりそうなことだが…
663 :
654:2006/09/03(日) 19:46:21 ID:H6srInov
>>659 負けーw
ゲド戦記みて時間つぶしてた
タワレコとかゲーセンで時間つぶす予定
664 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:24:19 ID:OnA2y5ot
河崎の作品なんて、1ヶ月もしないうちに
DVDになるよ。
みんながみんな名作を作る必要はないのだよ。
あえて対極のものが存在するから全体としての
価値が定まる。
まあ、一番なのは何も考えずに腹抱えて
笑える映画なんだがな。
公開する映画館が少なくてどうやって利益出すの?
DVD
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
目立つところに公式へのリンクはればいいのに
なんか規則でもあんのかね
670 :
654:2006/09/03(日) 21:07:49 ID:H6srInov
あの かなり人多いんですが…
まさか… 満員御礼?
すばらしいことにカブールもかなり多いw整理券100番以降は外で待たされてるw
立見客いる模様
新潟の某シネコンでは10月下旬からの公開予定だ
673 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 23:11:03 ID:H6srInov
おいおい ゲドよりよかったぞ
TVディレクターの嫁さん
生まれてくる子供は実は…
てなオチでもあるのかと思っていたんだけど
676 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 23:26:10 ID:pK4cvm0K
677 :
名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 23:31:21 ID:H6srInov
674
同じく
>>665 そもそも原作が単なるパロギャグ作品なんだから
名作に成る訳きゃないしな
「レミーを抱きやがった!」これ今だと誰になるんだろう…
見に行った。昨夜は8時半ころ劇場に付いたが整理券は201。
ぎりぎりで椅子に座れました。
原作好きだったので素直に楽しめました。やっぱり北の将軍様
だなあ。美味しすぎます。
藤岡弘、が自爆して国会議事堂が爆発する場面で横にいる人が
拍手してた。
面白かった。DVDでたら買います。
683 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 07:03:36 ID:8pxVp58X
685 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 07:29:56 ID:SaReQsMh
毛利典能
686 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 09:35:40 ID:4Qp3yOgW
レイトショーなんだろ
687 :
名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 15:12:42 ID:sp/aFbK5
ちょうどそのサイトの沈没ッぷりをみんなで笑ってたところなんだ
筒井読んで、この映画見てニヤニヤしてる奴って
端から見てキモイよ
おまえにキモい言われてもな
>>687 『一般の人々を対象にしたものであり、河崎実ファンに対しては
まったく当てはまらない。』って書いてるし、正統な意見じゃね?
>>691 正当というか単純に空気読めない奴だろ。
こいつ絶対シベ超馬鹿にしてるwww
>>693 トン。
さて、終わりが23時過ぎじゃ年寄りは寝てるから、実家まで5駅だがホテル
取るかw
それにしても、「日本沈没」(リメイクw)の上映館がどうのとか、情報を
錯綜させようと引っ掻き回してるアンチが居る悪寒。
695 :
名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 00:37:01 ID:o+dmwJVL
河崎実ファンというか、筒井の原作読んだひとならふつうに楽しめそうなんだがなあ
だいたい原作者を出してるのに「原作への愛も尊敬も感じられない」とは何事かw
>>695 前田君は、小松先生の作品を原作だと思ってるんだろ
697 :
名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 01:31:28 ID:QtrA9t6b
劇場で売ってた防災袋3500円ってのがかなり気になった
まあ、どうでもいい話
>>695 前田はリアリティがどうのこうのいっているクセに
海猿2を絶賛する能なしですから
つか、前田の批評て腐女子臭がするんだよねぇ…
ちょっと視点が子供っぽいよな。
見た。よくぞ原作が持っている狂気とバカさ、差別表現の塊を見事に
映像化してくれた。外人差別を描いていながら、実は日本人が一番
ひどい描かれ方をしている。血も涙もない日本人。
鯨が食べ放題。いいな。
中韓が日本にぺこぺこしている。最高だ。
将軍様。美味しいとこ取り。
面白いかと聞かれればyes
だが、お勧めかと聞かれればNoだ。
どこかの圧力団体の目にだけは触れさせたくない。
16日から109のみなとみらいでやるってさ
俺はそっちで見るよ
昨日見てきたw
始終吹きっぱなしだったわ。うまい棒を巡って体を売ったり警察に捕まって国外退去させられたりw
なぜうまい棒なのか。五円チョコでも良いじゃないかw 最後の最後まで好青年だったジョニー・クルーズ?
も半端で下手な日本語がマッチしててすげえ良かった。今年最高の馬鹿映画だな、うん。
あと以外や以外、御大以外に大根っぽい役者はいなかった。ちゃんと役にマッチしてたよ、外国人も含めて全部。
これを十日で作れるんだからこの作品を作った監督は凄腕なんだろうなあ。他の作品を知らないけど。
703 :
名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 13:09:35 ID:adVl7l5V
ブルースウィリスの部分を強調した予告編をTVに流せば
興行収入2割アップだな
俺も昨日見てきた。
最前列までギッシリじゃん!なんだこれは!
今まで見た河崎映画の中ではNO1だね。
レイトのみじゃもったいないよ。
レイトのみだから上映できたともいえる。
面白い傑作でもこんなの昼間からやった
ら在日その他某団体の目にも止まるわ
けで。今まで以上に中韓にいじめられる
ことになるかも・・・・
初日に見てきたんだがいつ頃からネタバレ含む細かいこと書いていいもんだろうかね。
>>705 意外と中韓あたりは序盤のあのネタだけだからよほどシャレのわからん香具師以外は大丈夫じゃね?
>>706 そのシャレがわからんのが奴らの特徴じゃあ・・・・
どうでもいいのかネタバレになってしまうのか微妙だが、
とちゅう「首相官邸」として出てきた建物があったけど、あれって上野の科学博物館だよな?
というかロケ地はどこらへんだったんだろう。なんとなく、ホームレスが一杯いる土地ということで
上野付近を選ばれていたような気もしないでもないが……
>>707 そこを微妙な言い回しで回避しているところがアレ。
>>708 パンフによると水戸市役所の古い建物を借りたそうな。
都内にそれっぽく見える建物には許可が出ないとも書いてるね。
電エースの中の人と、ホステス役の漫画家の為に
もう一度見に行きたいが、渋谷では見れそうにないな。
防衛庁長官の辞世の句はやはり改変されてたな。
俺頭固いのか観客の反応もあって途中で吐き気が・・・
そういや隣のヤシもずっとダンマリでみてたな。
風刺や差別に対する皮肉が笑い所なんだろうけど。
帰りに聞こえたバカップルの会話
♀『あぁなったらブラピをペットにする』
♂『じゃあ俺A.ジョリーをメイドにするわ。
つーかさ、その辺の白人なら奴隷にできんじゃん』
お前らどんだけDQNなんだよ・・・
近頃はブラック・ユーモアを真に受ける厨が多いからなあ…
>>709 >そこを微妙な言い回しで回避しているところがアレ。
韓国なんてイチローの「戦った相手が『向こう30年は日本に手を出せない』
という感じで勝ちたいと思う」を拡大解釈して騒ぐような連中だぞ。
奴らを甘く見ないほうがいい。
>>712 学生時代に、筒井康孝の作品を読みまくったが「家族八景」で
吐き気がしたのを思い出した。筒井の毒は刺激が強いからな。
若いうちは人間不信になってしまうだろう。
これを乗り越えたら次は「俗物図鑑」だ。
716 :
名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 10:26:28 ID:EoiX0YFn
河崎実って・肘井美佳のネットストーカーだろ。
ヘンタイ豚オヤジ。きもいよ
新聞屋にもらったチケットで観たけど、面白い所ひとつもなかったわ。
ブルース・ウィルスは初見だったら笑ってただろうけど、ものまね番組でさんざんみたし。
劇場で、なんで俺ここに座ってなきゃいけないんだろうと思った。
昔みた侵入者だったかレイプ映画みてた時の感覚。
718 :
名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 14:14:29 ID:fFmJOAsj
>>718 どうせなら鯨ぐらいの大物じゃないとなw
広島でも11月に上映ケテーイ!
ありがとう。シネツインさまさま。
面白そうな絵柄のTシャツ等グッズや前売り券についている地球型のボール(おまけ)も、どうか確保
していてください。出来る範囲で構いませんから・・・。
30年後に何を考えたか全部沈没の方をリメイクするとして
草なぎ出演させるならどの役がいいんだろうかな?
おれは違うだろうし長官も総理も違うんだろうけど。
全く期待していなかった性か面白かった
火を付けたらドカンといくかと思ったら普通にろうそくだったな
最後に笑える落ちが欲しかった
>>715 そうだったのか。アレは筒井の毒に中てられたのか。。。
甘かった俺も厨だったんだな、
>>725 筒井の毒にあてられて、感情的に嘔吐するのは正常な反応。
アレを「毒」でなくて、「日本人なら誰でもそうだろ!」みたいな
変な反応を示すと異常者へ道。まさにネタにマジレスな…。
>>726 その通りだと思うけど、あのカップルが素で言っているような気がして怖いな
みんな新聞屋のチケット?
まさか金払ってみてないよねwww
金払った奴は負け組www
729 :
名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 12:50:34 ID:RCPymPvH
河崎監督って油ぎってて髪型にあってなくてボテ腹でなんかキモイんんだけど
素人童貞ってほんと?
731 :
名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 16:07:38 ID:di9JQkwD
それで性が満ちない模様だった.
733 :
名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 20:40:20 ID:9IR6jEpu
妹が入ってきて、まで読んだ。
ここの河崎☆実信者ども☆
キモいよキモいよ
>素人童貞
河崎の場合、それは属性としてアリな気がしてくるのがおそろしいな。
どの劇場で公開するかって解る?
公式見たけど解らない
737 :
名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 10:27:12 ID:bRuchIm7
スカと炉もありそう。河崎はクソくって喜ぶ顔だよ
水野晴郎事務所が絡んでるらしいが・・・
その時点でどんな映画か想像できる。
えぇ〜と、チームアメリカを観た時と同じのりで観ればいいのかな?
>>736 公式のトップページにでかでかと、「THEATER」ってボタンあるんだけど。
うちから車で5分の劇場も上映予定館になっててうれしい!
そういや影の伝説はどうなったんだろう・・・
742 :
名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 15:22:06 ID:nIfYRaIg
ぶっちゃけ、面白いところが一つもないし
ブラックユーモアって名前を借りてやりたい放題してるように見えた。
筒井は数時間で書き上げたんだっけか。
まさにその程度の出来。身内だけでネタとして楽しむ分なら良いが、金取るな。
そこを楽しめない人ってある意味可哀想だね
俺スリッパ買っちゃった
>>743 はげどー。何を期待して見に行ったんだか?って感じ。
>>746 ブラウザ何で見てるの?
下から2番目にあるじゃん。マウス置いたら「劇場情報」になる所。
IEだと普通に見られるはずだけど??
渋谷混んでますな。
750 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:20:39 ID:r6Qcer8Y
なんか韓国人が「日本沈没」のタイトルに釣られて観に行くのと
同じような気がする。
>>742 イコちゃんを見てどう言う監督か確かめて行けと言ったろうが
752 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 02:01:06 ID:FZaCEn76
死ねセゾンでレイトショー観てきたが、立ち見まででる大盛況。
で見た感想。
田所博士と首相の演技がクサすぎる。
特撮電エースはいらない思った。
日本人ジジィが老人ホームで米人を戦争に負けたはらいせにいじめるつーのが、
マンガで描かれてたが実写でやってほしかった。
でもラストの方で北のあの人が出てきたのはウレシかった。
タイトルが曖昧だな
「第三国を中心に沈没」でいいだろ
河崎実は日本のエド・ウッド
>>748 IE6.0でWinXPだが、言われるようなものは出てこない。
ソース見たがHTMLで設定されたリンクはなく、
Flashか何かで設定しているようだが(ソースではJavaScriptのようだが)
それが自分の使っているFlashとverが違うのだろう、表示はされない。
ブラウザ云々ではなくFlashのverなんだろうなあ・・・
>>755 フラッシュぐらい最新版にアップデート汁。
>>753みたいなのが本気になってこの映画にケチつけるんだろうな
ブランチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
759 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 11:18:29 ID:YKjNS4pI
全世界に失礼
760 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 11:19:18 ID:d99M/Xi6
本家みてないけど
これの方が面白そうwwwwwwwww
ブランチの見たらちょっと面白そうだった
さすがブランチ効果w
763 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 13:57:04 ID:mgTL7r4G
>>762 王様のブランチでやったのか?
見ればよかった。
yahooで「日本人の対外的コンプレックスの発散には」という
タイトルで感想書いているヤツがいるけど、こんな映画にまで
そんな思いをこめて見てしまう彼は、なんかかわいそうだ。
ブランチそこだけ録画したけど
767 :
渋谷は遠すぎて逝けないわ:2006/09/09(土) 17:54:50 ID:7qpj/7mh
なんで池袋で上映してないんだ?
カニキーパーの時は上映してくれてたのに・・・ラスッ
768 :
.:2006/09/09(土) 17:55:01 ID:3qO8OwHB
町を歩いていれば何故こんな奴に彼女がいるんだ!? と思わずにゃいられない
キモイ男(彼女付き)が結構おるよね。新宿や渋谷に行く度に傷心する俺だが
今日こんな動画↓を見てますます嫌になった。
こんな意味わからないバカ男にまで彼女がいるなんて・・そりゃ彼女もイタイ女
なのだろうが、イタイ女だっていいから彼女が欲しいよ!!
http://www.watchme.tv/v/?mid=66e8ba8216a1e152d72653d99a4f03ab 【鬱動画】
この男にあって、俺にないものは何なんだ!?
誰か教えてくれ!! 俺のがコイツよりはマシな男だし、彼女も出来たって
いい筈だろ!?
誰か俺に惚れてくれよ!!
769 :
日本以外全部沈没はつまらないのか:2006/09/09(土) 17:57:39 ID:7qpj/7mh
ヅラ課長まで我慢してろと言う事か
770 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 18:17:37 ID:LOlC7QrI
無粋承知で言うが褒める所を探すのが難しいよ。
屋外のシーンは公園か駐車場みたいな所ばかりで
溢れる難民を表現したいんだろうけど、広い場所で
カメラの前だけ人が集まっていてスカスカな感じがしたり、
外国人の演技が下手だったり、アメリカ人役なのにロシア訛り
だったりっていうのは低予算だからしょうがないか。
会話が無駄に長い。夕食食べてる夫婦の会話とか、
落ちぶれたハリウッド俳優がファンの女性と話しているところとか
間延び感がするけど、原作が数ページ短編小説だからしょうがないか。
低予算でもメジャー映画のパロディーなんだから毒気で勝負してほしい
ところだけど、原作では実名だった外国の首脳や芸能人の名前がすべて
仮名になっていて毒気も抜けている。将軍様もチームアメリカで既出だし。
筒井康隆と藤岡弘をスクリーンで見られたのが救い。
771 :
邦画は全部沈没:2006/09/09(土) 18:18:15 ID:7qpj/7mh
質で勝負をしている洋画に対して量で勝負をしている我邦画
当たりもあるけど大半が実はハズレばかりだという
ちょっとほめりゃ直ぐ調子に乗るのが邦画のだめなところ。
今度邦画は全部沈没と言う映画を作ってくれないかな?
772 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 20:59:37 ID:SSOhQI1E
日本沈没は見る気しないが(主役が気持ち悪い)
これは興味津々。
773 :
名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 21:22:28 ID:WESbyx2Y
DVDになってからでいいべ。
そうべ
今は、何時くらいで座れますかね>渋谷
777 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:52:56 ID:bAaGmCCx
大阪、空調弱いところに客を詰め込みすぎで窒息死寸前だった
しかもオッサン、キモヲタがやたら多くて臭い臭いwwww
映画見てるどころじゃないし
2時間映画だったら死んでたかも
778 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:55:21 ID:bAaGmCCx
2chのネタだとばかり思ってたアヒャヒャヒャという笑い
実際にしてる奴初めてみたわwwww
本国でも大人気のリメイクの方の話かな?
780 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:39:26 ID:SpDW7qXQ
一昨日の金曜日シネセゾンシ渋谷で見たが、満席で座れない人は座布団渡されて通路に座ってた。
ただ、その日はバカみたいに笑うクソジジイがいたせいで不快だった。
781 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:27:56 ID:bAaGmCCx
一緒に観てた彼氏はエンドロールの最後までみたがってたけど
うちは「終」が出たとたんに耐えられなくなってすぐに飛び出したわwww
テアトルって初めてだったけど、もう二度と行きたくない
つか、今時何で全席自由で立見ありなん?
オチは原作通りですか?
>>783 原作通り、リメイク版日本沈没とは真逆。
>>781 それがテアトルクオリティ
シネコンでも川崎とかでやるから、そっちの方がよかったね
筒井の原作は外人コンプレックスのぬぐいきれない日本人がいざ権力を手に入れたら
どんだけ醜悪なことをするか、って視点があったと思うんだが、劇場につめかけた
キモオタたちの反応はそういう描写はスルーでひたすら外人をあざ笑うだけのコンプレックス
丸出しの安い客にばっか。情けない。
>>786 原作にはそういう視点もあったけど、映画ではどうなん?
映像Vシネマ以下。
チープならチープなりの美学があるだろ。
789 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 11:17:23 ID:ZX7wHwOm
大阪では日本人の醜態にも笑ってたぞ
つーか、くだらなさの限界にチャレンジしたような映画だったw
何もかもがくだらなくて逆に感動したよ。
こんな映画をマジでやる日本に生まれたことを感謝したいし、日本人で心底よかったと思える糞映画だった。
あと、ところどころでハリウッド仕立ての感動を片言の日本語を話す外人どもが真顔でやっているのは最高の皮肉だったと思う。
790 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 11:21:09 ID:ZX7wHwOm
余談
映画中に「そうきたか」とかベラベラしゃべってるキモイ中年どもがうざかった。
確かに上映中にアチコチで喋り声とかしてたな
ま、ガイジン友達のおかげでそういうのには慣れっこだから、あまり気にはならなかったけど
792 :
テアトル梅田で観て来た:2006/09/10(日) 11:50:35 ID:Hibd2g7F
アメリカ大統領専用機にモザイクがかかってた(w
猥褻物扱いなのか?
793 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 14:04:09 ID:EVhlE75v
794 :
名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 16:28:08 ID:leW7T6mf
前売券のオマケのスーパーボール、変なにおいがするんだが・・・
最近のスーパーボールはこういうもんなのか?
うーん、見に行くべきか否か、迷う
イカレスラーとかカニとかなら一生見ないんだけど
とりあえずETV木曜夜10時の趣味悠々でも御覧ください。
798 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 09:12:40 ID:bnQGXex+
韓国の新聞が前田のコメント引用していたのにワラタ。
煽り狙って書いてるとしか・・・
北方領土云々のコメントをまんま信じてるところで、映画を観てないの丸分かりだと。
799 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:46:04 ID:1WOKKYu/
わざわざ、かねはらってまでは
見たくないな、TVでやったら見るかも
まぁやんないだろうけど。
800 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:49:21 ID:6SaDvQjY
なんでもいいけどYahooの評価は笑えるな
荒しがいないんじゃなくて相手のされてないwww
801 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 12:44:52 ID:laI/JbUL
おまけスーパーボール、河崎が自分のけつの穴に入れたっていううわさ
802 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 13:29:24 ID:JFuSTenS
昨日テアトル梅田で見てきたけど面白かったぁ
エアフォース1にバニーガールとか、外人予報とか、うまい棒10万円とかありえねぇwww
でもただのコメディと思いきや風刺映画としての視点もしっかり忘れてないのが
アメリカの単純なコメディ映画とは違う点だね
803 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 19:59:18 ID:qbwcMDvl
将軍様とローマ法王は登場してますか?
友達誘って見に行こうかな〜
バカ映画を久々に見たい。
804 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 21:38:24 ID:ljF8df82
河崎を過大評価してもねえw
ズラ刑事も見ろよw
805 :
名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 21:45:01 ID:6uSVuaul
これ2chのネタかと思ったら本気でやるのかw
>>804 同じ時期にやっているので、同時上映でやれば良いのにね。つうか、オマケに
イコちゃんも入れて、河崎監督を知らない人に注意を喚起して欲しい
807 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 00:05:34 ID:H7ZLnzBB
>これ2chのネタかと思ったら本気でやるのかw
おいらもネタスレだと思ってますた。マジだとわかって大笑いしますたwwww
808 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:59:29 ID:H7ZLnzBB
809 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 10:08:55 ID:Cos96xU0
久保田の歌が良かったね!上手すぎ!
810 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 11:48:16 ID:QnaVGP9J
ミドリカワ書房のメンバーだったとわ
>>806 今並ぶのもめんどくさいから、
その辺まとめて新文芸座でオールナイト組んでくれ。
>802みたいなレベルの奴にはお似合いの映画だな
813 :
名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 17:56:38 ID:KF53oniO
ほら出た
インテリ気取りでろくな感想も書けない奴
814 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:06:46 ID:lcPUJDee
>>790 俺はさっきテアトル梅田で見てきたが
>左隣のおっさん
吐き気を催す体臭
上映前からなんかぶつぶつ言ってる
しかも何言ってるか判別できない分よりキモかった
815 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 01:23:23 ID:jIoXPoIb
今日ロフト下は、人多かったですか?
立見もいた?見る直前に行っても整理券無理そうかな?
816 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 04:19:21 ID:6C/X9TlH
・うまい棒
・タバコを吸う女は人類の敵だT
臭いヲッサンとメガネニートばっかりだったw
あの地球儀の沈没でさっそくなえた。
チープさで笑わそうとしてるんだろうけど、あまりにも客をなめすぎ。
B級映画に何を求めているんだか
>>819 禿同。
B級にはB級なりの楽しみ方と割り切りが必要なのです。
821 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 15:12:24 ID:LsGezeNp
河崎のぼてばらオヤジも沈没
>>765 何でもかんでも自分の考えの土俵に持って行きたがる連中ってのは救いようが無いよね。
シネセゾン上映時間拡大か
そんなに入ってるのか
824 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 21:46:52 ID:PvQOsLF5
なんだ結構好評みたいだな
825 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 21:58:24 ID:lT1mxxMC
素人がまんまと釣れてんだろ
826 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 22:47:43 ID:fAV/wpxh
玄人は日本沈没を見るって?そんなバカな(爆笑www
827 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:00:57 ID:j2pPT61y
828 :
名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:10:17 ID:rf0X6Ujv
テアトル梅田っていつも客層悪いのか?それともこの映画に限ってのことなのか?
俺もテアトル梅田に初めて行ったが、うざいキモヲタ、オッサンが多くて最悪だった
けなす意味ではないんだけど
楽な題材だよなあ
どれだけ安い映像でも、どれだけ臭い演技でも
全て許される
でも、それに甘えきってるわけでもないのが偉い
見づらくもないし独りよがりでもない
元各国首脳たちがそれぞれの国旗をあしらったネクタイ締めてるとか
親切かつ空気にあった演出ができてる
世界の沈み方に笑った
アジアあたりまではまだなんとか普通だったけど
ヨーロッパとかアフリカあたりのあまりにぞんざいな扱いが
ホント、いかにも「勢いで書いた」って感じだわ
830 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:31:18 ID:OoMcYDhp
831 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:33:11 ID:ALiSExli
テアトル梅田に初めて行った、て
シネコンで日本沈没ぐらいしか見ない人?
いつもたいてい スカイビルの映画館で事足りるので。
833 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 03:03:22 ID:ALiSExli
いかレスラーもコアラ課長も見てないんだ
だから上映時間拡大するぐらい入ってるんだろうな
テアトル梅田、時かけの時もキモヲタ山盛りで
隣のオッサンが臭くて拷問だった
835 :
名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 10:04:42 ID:mq9ZtrKD
昨日見てきた
筒井康孝原作の映画独特の臭いがして良かった
ジュブナイルやドタバタ系だけじゃなく幻想系の作品も映画化してほしい
梅田がだめだな
骨のズイまで池沼の河崎信者は全員今すぐ氏ねばいいと思うよ
>>833 どっちも観てるようなバカなら観るだろw
昨日見てきた。
原作読んでないんだが、売ってたスリッパってどこかに関係あった?
>>839 水野晴郎事務所の人がグッズのプロデュースをしているから、
水野関連グッズまでもがおまけ程度に売られている。
>>830 「小中華主義」によると日本は「弟」で超賎は「兄」
その弟が兄より出来がいいから嫉妬してムカついてるからw
どこにレスしようか迷ったけど…結果的に遅レスですまそ。
>>802 >でもただのコメディと思いきや風刺映画としての視点もしっかり忘れてないのが
>アメリカの単純なコメディ映画とは違う点だね
去年見た「チームアメリカ」なんか単純なコメディなんだけど、むしろ純粋に
風刺なんだよね。以外沈没の原作短編もそうだったと思う。
誤解されないようにと気を回したのか、原作に無いような「良心」とか「葛藤」
キャラが、「しょーもない島国根性」を際立たすために使われてたような。
あとラストの日本も沈むって分かってから、首相がボコられる「オチ」的な部分
とか、童話使ったちょっといい話とかね。
こういう言い訳くさいところを「風刺」だと表してるわけではないよね?
ここまで鈍(ナマ)らせてるのにまだ、外人ザマーミロ的に、偏狭な日本人が
「喜ぶ」とか逆の評価が出て来るのはなんなんだかw あきらかにそれこそが
風刺対象だろうに。
845 :
名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:25:56 ID:2nQI2073
カラオケの合間にCM流れてバロスw
前売り買って公開待機中wwww
>>833 いかレスラーもコアラ課長も恐ろしいくらい人が少なかったんだよ。
観てる方が希少価値。
>>683 ずっーーーーーーと前から気になっていたが、
日本沈没と日本以外全部沈没を間違えるな、混乱するよ。
848 :
名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 01:00:01 ID:WXd4OCyG
正直、日本以外全部沈没はナビオでやってほしいと思った
テアトル・・・・潰れていいよ
やっぱり河崎実ファンじゃなくて新参が釣られてのこのことやってきてるだけなのねw
おもしろいものを"発見"したとでも思ってるんだろうな。この馬鹿騒ぎ
>>849 根拠のない優越感のせいで、友達ができないタイプ
>>849 部屋にこもってイコちゃん100万回観てろ
正直ネタで見に行ったんだけど、内容っていうか「河崎実の映画」にやられて帰ってきたw
イカレスラーとかコアラ課長、見てみます。ヅラ刑事も。
日本は永久に日本人だけのものだ
外人どもには渡さん
ヅラ刑事、マジでみてーよ。
ヅラはずして見料ロハになった客をかw?
トリックのヅラ刑事とは関係ないのか…
時間と金の無駄!実に不愉快なムービー
860 :
名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 15:07:38 ID:xaB6QYMy
川崎チネチッタやっとはじまるよ
ついでにヅラ刑事も上映してくれりゃいいのに
861 :
名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 15:13:28 ID:fVp2cOMm
来年の木曜洋画劇場特別編にご期待下さい。
862 :
名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 20:30:32 ID:oLrJDjuv
トリックのズラ刑事というよりはウルトラセブンに近いかな?
川崎チネチッタが何をとち狂ったかTHX対応の500人収容スクリーンで上映している件について
川崎チネチッタが何をとち狂ったかTHX対応の500人収容スクリーンで上映している件について
スマソ、かぶったorz
今オールナイトでもやってるのか
867 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 00:23:11 ID:23XWVGia
>>865 2分まってかぶせてくるって
どういう高等技術?
グッズ買ってきた。
トートバッグの中に、
・レジャーシート(普通のやつ)
・バンドエイド(普通のやつ)
・ウェットティッシュ(普通のやつ)
・軍手(普通のやつ)
・懐中電灯(タイトル入)
・ライター(タイトル入)
・防衛長官室来客用スリッパ
と、入ってた。これで3500円(だったと思う)はお得なんだろうか
まあ全部100円で買えるけどな
>>867 ケータイからなのだが、前ページへ戻るで戻っていたらそうなってしまったようだ
>>864 そのとち狂ったチッタでレイトショーで観てきた。
ガラガラかと思ったら意外に客がいた。
半分よりは少なかったと思うけど。
さっき見てきた
たまたま最近DVDで借りて見てた電エースが出ててワロタ
この監督電エースの人だったか
驚くほどツマラン映画でした
つか最後のロールで主人公が「おれ」だったことに初めて気付いたw
ブルース・ウィリスの人の芸名が「プチ・ブルース」になっていた。
ものまね番組では「ダイハード鈴木」だったんだが。
テアトル梅田で観る人は早めにチケットを買った方がいいよ。
今日の16時前の時点で整理番号が80番台だったからね。
明日も多いだろうな。
オスカー俳優と嫁が日本に着いて、記者がインタビューしているシーンで、
後ろのクラウン(?)のナンバーが3355だったような気がするんだけど、
もしそうなら外人たちが三々五々日本にやってくる、ということを言いたいのだろうか?
いや考えすぎかそうですか。
川崎で見てきたが、隣のスクリーンがあちらのあれだったような
879 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 18:45:29 ID:VDhyzUaG
昨日渋谷で見てきた。ものすごく面白かったが、変な客いたな〜。
明らかに笑うところではないのに「アハハハハハハハ」って笑ってさ。
「この映画おもしろいよな、みんな」って押し付けられてるみたいでウザ。
余計なお世話だ。野暮なことすんなよ雑魚ども。
>>832 横浜109で観てきたときにもそういう爺さんがいた。
養護施設で戦争ごっこがはやってるという話のところでも爆笑してた。
リアルで外人にコンプレックス持ってる世代なのかなぁと思ってちょっとやるせなくなった。
川崎すごいな。
あんなでかい画面で500キャパで電エース見せられるとは
思わなかったよ。
>>879 12日の渋谷も居たぞ。
サクラかと思ってびっくりした。
右前方、脇の方だったから、よっぽど整理券後の方だろうけど。
場内が全体に乗って来てからは静かになった。
883 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:48:14 ID:b52NDjLM
オレも観たけど、金出して観る映画かなと。
まじで、この手の映画の楽しみ方を教えて欲しい。
連れが全編大笑いしているのに、オレは引きまくったよ。
>>883 合う合わないがあるから教えようがない。
君には合わなかったんだろう。
今後は友人に一緒に行こうと言われても断れ、と助言w
885 :
名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:02:16 ID:23XWVGia
>>884 価値観の共有って時には必要じゃない。
同じ観るなら楽しまにゃ損損ってやつもあるし。
でもねぇ〜
>>884 風刺映画にしちゃ、よく言えば日本風。言い訳(「おれ」とかの良心面)が
多過ぎで甘ったるすぎるくらい。
これでも「外国人排斥映画」が云々とか言ってる香具師は、ほんとうに見たん
だろうか?と思う。
で、そんな引くかね?
まあ「分かってないと思われたくないのか、むやみに笑いっぱなし」
>>882,879
な一部の客には引いたけど。原作に無い、言い訳がましいシーンでも何故か
笑ってるんだよなw
>>887 原作を読むのは重要だよね。
レスありがとう。
楽しみ方ねえ
見る前に「いかレスラー」のCDをノンストップで24時間ぐらい聞いてみるとか
890 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:09:31 ID:cBN6D0pX
a
川崎で見てきた。正直、あんな広いところでやる映画じゃないと思ったけどw、
まあ、面白かったかな。DVDが出たら借りて家でごろ寝しながらもう一回見たい。
そいや、途中でいたたまれなくなったらしく出て行ったおばさんの客がいたっけ。
あっちと間違えたんだろか?
俺も川崎で見てきた。
ありゃ冒頭の「神社にイッテキマシタ〜」で笑えない人には面白くもなんともない映画だろうね。
隣の客が結構クスクス笑っていて、こいつ俺と気が合いそうだな〜と思ったりw
でもC級
893 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:21:03 ID:cBN6D0pX
沖縄生まれの俺にはこの映画は刺激が強すぎる・・・・・・
894 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 00:28:53 ID:CuPhKoMy
今日シネセゾンで見て来たけど、立ち見が出るほどの盛況。
原作も原典も未読未鑑賞なので、どの程度監督が創作したのかは知らないのだが
他の筒井作品同様、毒の利いたある意味では教育的な内容であった。
荒唐無稽かつ、安っぽいセットがそれが虚構だと明示してくれる役割を果たし、
不用な誤解を出来る限り排除しようという姿勢は、ぬるいっちゃぬるいけど、
内容が内容なだけに大衆映画としての自覚の表れとも取れる。
物語が進むにつれ、段々笑えなくなってくるのが期待される反応かなとか
思ったりもする。
おいおい、川崎、500席だぜ。
本家の日本沈没と同じ劇場です。すげー。
>>879 俺もそこに居て、大勢が笑うポイントの連続に強い違和感を感じた。
良く言えば、皮肉屋がちょぼちょぼ見に来てる映画かと思ってたら、
「素直」そうな人が大挙して来ていてびっくりしたってところ。
素直ついでに、ラストにむけて徐々にぶっ壊れていく日本人のシーンで
はほとんど笑わないw 皆さん、自虐的ギャグにはほとんど笑わないのねー。
まあ一人変わった人がいたのは、たまにあることでしょうがない。
だいたい、シネセゾンのレイトで立ち見がワンサカってのも俺には久しぶり。
第一週はずしてんのに。
897 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 01:04:00 ID:oHnTmo5P
びっくりするくらい駄作
>>894 ねぇ、あそこまで「ネタですよ」感を出してるのに、こんな安っぽく
(わざわざ見せてる)のを、国粋だの排斥だの歴史観だのって、
どこから出てくるんだよw>かの国メディアと、鵜呑みにする我が国の一部
米国の某、右も左もぶった切り映画なんかだと、全編毒なんだよね。
けど現地在住の映画ファンブログで読んだけど、むこうの人も自分ら自身が
風刺対象だと、州によっては全然笑わんらしい。
>>896 自分の時は、外人が叩かれてるのを心から笑ってるみたいのは少数派に見えた
けどな。879に書かれてる浮いてるような香具師だけで。
首相がフクロになるとか「オチ」のシーン〜ボチャンと沈むシーンなどは、
追加された自虐シーンとして笑いが取れてるとは思いました。ただ、自分が
「ぶっ」と声を出しちゃったところなので、こっちが浮いてたのかも。
899 :
名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 03:03:26 ID:5On9+QuK
とりあえず見に行くか
お土産のおすすめグッズはありますか?
900 :
894:2006/09/18(月) 03:09:01 ID:CuPhKoMy
>>898 意図的に全面的な感情移入ができないように制御しているよね。
あえて表現を極端に走ることによって、一定の距離を置いて見られる。
武田泰淳のひかりごけで戯曲形式が用いられていたのを思い出した。
作者いわく、あえて戯曲として読ませてリアリズムから離れることで
読者をして物語のその本質を捉えさせる、と。
これを国粋主義(煽動)映画と見るのは、ひかりごけを人肉食いのホラー小説として読むに等しい。
まあ、なかには誤って煽動されちゃうやつもいるのかもしんないけど、
そんなん日の丸弁当みて興奮しちゃうのと大差ない。
手袋の童話ってこの映画用に作ったのかと思ったら本当にあったのね。
C級だと分かっていながら、金出して観て来ちゃうおまいら!
でも感想読んでると、無性に観たくなって来るな。
新橋の金券屋で200円ぐらいでチケ売ってないかね?
チネチッタに親子連れが何組かいて、冒頭から
すっとばしてるこの作品をみて、親子の帰りの会話が聞いたみたいと思った。
自分だったら、ちょっと子供の目をふさぎたくなるシーンもあったんだが…w
>901
てぶくろの話、昔読んだけど絵がかわいかったから覚えてた。
>>901 幼稚園の学芸会でやったよ
懐かしすぎて泣きそうになった
梅田で昨日見たけど、観終わった後、拍手してる奴とか
俺も含めキモイのが多かったな。
夫婦喧嘩してるシーンだったか、テーブルの上に「モト冬木映画主演」って記事が出てる
スポーツ新聞が置いてあった。
気が付かんかった
俺の地元では9/30の永遠の法と同時上映だぞ。
実はエルカンターレ信者も取り込む作戦なのかも。
ヅラ刑事か
911 :
名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 07:12:00 ID:X/+ukb32
電エースのDVDとか外人が着てたタバコを吸う女は敵だTシャツとかいろんなものが売ってるんだな
俺は無難に長細いパンフを勝った
川崎今週見てくる予定。500席今週いっぱいかもしんないし。
若干後方右側が好きなんだけど、迫力等考えてそれでOKですか?
何せ大作川崎で見たことないので(w 席のいい場所検討つかないや。
>>912 あんまアテになるような事書けないけど
17日の14時50分の回だったのだけど
6〜7分の入りという印象
画面中央〜後方にやっぱ集中していたかな?
自分の列には、いなかったけれども
上映中、中途退席を繰り返す人がいたので
その列に当たらないことを祈るよ
あとやっぱインターネット予約をお薦めするよ
チケ購入の時間も短縮できるし
>>913 ありがと。中途退席を繰り返すって最悪だね。おなか壊したのかな?
でもそれだったら普通端っこの席や前の空いてる邪魔にならない席に座ればいいのにね。
ネット予約にしてみる。
端っこ好きなんだけど、太陽見に行った時に暗い映画で(地下が舞台だったので)
階段が光っててそれが邪魔で仕方なかったもんで。
915 :
名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 22:09:32 ID:ZPuk8SCn
今日見てきた。
映画の内容はもとより、稲川素子事務所マンセーってかんじだね
916 :
名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:52:43 ID:8pPGuOB2
>>912 今日休みだったんで川崎見に行ったけど、平日の昼だったこともあって?
ガラガラでした あんま参考にならないね
迫力を考える必要はないんでないかい? 映像はチープだから
このスレ読むと、受け取り方は人それぞれだなー、と思う
原作読んでないし、ドタバタナンセンスな風味のコメディを期待していったけど、
俺的には好みじゃなかったなあ
とりあえず、作品とは何の関係もない「水野晴郎事務所(男湯用)タオル」と
「水野晴郎事務所(トイレ用)スリッパ」を合わせて1500円でゲットしてみました
全く同じ質の商品は100円ショップ行けば合わせて210円で買えます
>>912 映画館なんてガラガラがデフォルトですよ。好きなところで見れます。
あれですね、首相が踊ってるときに目が泳いでる(スタッフに確認を求めてる)
のところの書き込みないですね。
普通は取り直しだけど、それを使うのが河崎クオリティー!
増田未亜も出せ!!
関係ありませんが、吉祥寺で偶然増田未亜とすれ違ったとき、あまりの可愛さに
眩暈がしました。
>>917 あのイっちゃってる目が、どっちかというと首相というより菅直人っぽいなぁと
思って見てますた。
首相つづきでいえば、最後のふくろのところは
黙ってゴロンよりは、ロシア大統領に対して
「君ンとこはいつも約束やぶるなぁ」
「君ンとこと不可侵条約しても、いつもこれだから」
のようなニュアンスの毒吐きをしてからゴロンでもおもしろかったかも
>>917 川崎行ってきました。初回でしたが、ガラガラでした。
あの目気になった、なんじゃあれ?って思った。
ドタバタ期待してただけにかなり残念だったけど、5日で撮ったんだっけ?
それ思うと凄いかも。
稲川素子事務所、本当にいっぱいだったね。叩き売り状態?
>>917 羨ましい!
生で増田未亜見たのは東急屋上でやったCDデビュー
イベントしかない...orz
922 :
名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:50:05 ID:luAam16B
>>918 言われてみれば、確かにそうだな・・w
首相の名前と防衛庁長官の名前がストレートな小泉・安倍のもじりで
ひねりがないなあ、と思ってしまった
河崎実は多分単にZ級映画を撮りたいだけの人だと思うけど、
誰かサヨクな人が裏で糸でも引いてんじゃないかと勘ぐってしまいました
付け足したようなヒューマニズムも安っぽかったし、あれならトタバタ風味
の方がまだよかったんじゃないかと・・
>>920 5日で撮ったって本当かよw いくら低予算でもさすがに無理じゃないの?
筒井が一週間で書いたってのはよく聞くけどさ
923 :
名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:50:15 ID:0yKIh+F+
テアトル梅田では9/30(土)〜の週は
1日3回に増えてるぞ
925 :
名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:53:31 ID:luAam16B
そーいえば、変身する前にビールジョッキ一気飲みした人って
河崎実じゃなかったっけ?
おれの嫁とオスカー俳優の熱演が光った
撮影期間は10日だったと記憶している
予算は5000万だと聞いた
稲川素子さんトコの白人さんは、エンドロール見たら
なに気にスラブ系が多かったね
脚本読んでアングロ・サクソン系は敬遠したのか?w
>>925 モチのロンです。でもキャストでは芸名つけてたね。
>>926 モチロンソウヨ
>>927 ソノカンガエハナカッタワ
個人的には可愛出翔の全裸学園(だったかな?)が河崎作品では好き。
お店でお相手してもらったから・・。
930 :
名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:58:50 ID:QNbF1CFz
叶井俊太郎は知ってる?
931 :
名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:15:14 ID:FcUKPOP+
>>930 この前、MONDO21で岡田と河崎が対談してたよな
日本一頭の悪いプロデューサーだってw
C級ホラーと間違えて「アメリ」買ってきて大当たりしたってのは伝説
しかし、河崎も大したもんだよ
「日本以外全部沈没」について「移民問題とか重要なテーマが入ってるんだよ」とか
言って、その前後の話が「ヅラ刑事」とか、今度撮りたいのは「ウルトラ兄弟 VS
亀田兄弟」だ、とかそんなバカ話ばっかだもんw
932 :
名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 01:26:59 ID:8O6LliRx
>>926 >おれの嫁とオスカー俳優の熱演が光った
同意。バッタリ会ったシーンなんて、あの二人の演技が良いもんだから
そこだけ「フツーの映画」というか逆の意味で浮いてたよなw
今日観てきた。
今日しか都合が付かなかったから今日行ったんだが、
ちょうどミドリカワ書房のミニライブの日でロビーが激混みだった。
でも開演すると250席満席でもなかったな。
ミドリカワ氏なんて知らんから空いてる日に行きたかったんだが、
歌は良かったしトークもなかなか笑えたし、まあいいか。
CDは買わなかったけどw。
933 :
932:2006/09/22(金) 01:30:04 ID:8O6LliRx
ああ分かりにくいな・・・。
「バッタリ会ったシーン」ってのは、オスカー俳優が
新橋のガード下みたいなところで呼び込みやってて
そこに「おれの嫁」が通りがかって「カタツムリの逆襲」(?)の話に
なったシーンです。
オスカー俳優がGATに連行される時のシーンもよかったぞ。
おれ「チベットやパミールに着いたとしても野蛮人に犯され続けるんだぞ!」
嫁「ココダッテ同ジヨウナモノダワ」
嫁 「今のあなたの目は、あの頃みたいに輝いてる」
オスカー「たぶん、今の俺はハングリーだからだろうな」
誰がうまいこと言えと(泣)
寺田農が麻生太郎に見えて仕方がなかった
937 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 07:19:34 ID:S5Vk7M3n
寺田農がラストでバーに登場する場面は、ひょっとすると
「博士の異常な愛情」のオマージュ? とか思ったけど
考えすぎかな?
いや、一瞬そう見えただけですけどね
そこまで考えてる映画じゃないよなあ・・
原作はバーの中だけの小劇だからね。
オマージュっていうよりパクリじゃない?
940 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 12:33:41 ID:zaChH1VV
>937
使い方
×「博士の異常な愛情」のオマージュ
○「博士の異常な愛情」へのオマージュ
すぐオマージュって使う奴多いけど、殆どはパクリで片付くんだよね
942 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 18:30:44 ID:S5Vk7M3n
>>941 シベ超はオマージュになるの? パクリ?
それともそれ以外のなにか?
あれは別次元じゃないか?
944 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:06:41 ID:YkENsQ8f
おまんじゅうたべたいなりー
こんなバカ映画に感動した自分のバカさ加減に感動した。
946 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 22:53:51 ID:6Ct0deD6
藤岡弘は映画版、村野武範はTV版「日本沈没」の主役。数10年後この映画が
リメークされて、草g剛が首相を演っていたら面白い。
947 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 22:56:48 ID:RonI8yD/
僕まだ見てないんでみたいです。
948 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 23:30:18 ID:KYpvYKsM
このスレみてどんなに下らないバカ映画(悪い意味で)かと思っていたが
見たら結構普通にまともな作りだと思った
うん 悪くない
VFXにもっと金掛けて欲しかった
ラストの日本転覆はもうちょっとなんとかならなかったのか
949 :
名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 23:48:27 ID:OkpeGQ6y
>>948 >ラストの日本転覆はもうちょっとなんとかならなかったのか
なんか焼鳥を焼くみたいに軸を中心に回転してたよなwwww
結構ブラックだよね
そうか?
いや・・・
前提としてブラックなんじゃないのか?
それこそ、星新一が口走った時点から
953 :
名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:54:56 ID:FDbI6bo4
ニッポン音頭の「心はサムライ」のバックのイラストで、サムライが
凄絶にハラキリをしている(らしい)のが笑った。
基本的にあと20分短縮して一発ギャグをダラダラ引っ張らずに
スパッと切り替えていれば笑い続けられていたと思う。
原作は外人と見れば一般人でもサインをせがんだ時代だから
面白かった部分もあるのに、外人が近所にいるのは普通の
この時代にやるならもっとトッピングが欲しかった。それが
「カタツムリの逆襲」や「電エース」という懐かし特撮への
偏愛というのはやっぱりきつかったかなあという感じ。
ホステス役の某女史を見るためだけにまた川崎に行くのも
なんだしなあ。
単純にラストのシークエンスをもっと引っ張って、(スペク
タクルはラスト前に片付けて)エンディングを本当に
しんみりしたものにしてしまえばいいのにとも思った。
>>948 あのしょぼい崩壊&沈没シーンがあって良かった。
あれが無かったらしんみりと余韻に浸り続けるところだった。
あれのおかげで現実に戻ることができた。
次スレは立つかな?(´・ω・)
956 :
名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:01:02 ID:dFaOUy7l
滑りまくりのギャグや素人外人さんの寒すぎる演技も、まあOK。
こんなもんだろ、という気持ちで見てたので結構楽しめました。
ただ、延々と続く日本音頭は痛いぐらいに寒かったですねw。
ただ、どうせやるなら、もっととことん毒を入れて欲しかったな。
また近隣諸国で反日デモが起きるネタになるぐらいにw
>> ただ、延々と続く日本音頭は痛いぐらいに寒かったですねw。
あのシーン、不安げに目が泳いでる村野武範が面白かった。
958 :
名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:29:05 ID:BbehVZjv
アメリカ沈没募金にご協力お願いしま〜す
961 :
名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 12:09:23 ID:f3oS4v4h
スレ埋めあげ
962 :
名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 17:23:10 ID:sIqLoV+N
予算5000万ってギャラ込みだよね?
プチ・ブルースは5万くらいもらえたのかな。
963 :
名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 20:52:15 ID:f3oS4v4h
普通、予算はギャラも含まれます
果たして、あのガイジンさんたちはいくらなんですかね?
964 :
名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 20:54:44 ID:H0lGedjy
稲川素子事務所だからギャラはそんなに高くないだろうね。
嫁とオスカーにはたくさんギャラあげてほしいが。
966 :
名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 03:14:55 ID:B40Vzatb
特に笑ったところ
・小橋&柏原の「500人定員のところに4000人」
・中国&韓国がプライドを捨ててるとこ((数箇所とも全部笑える)
・つぶやきの「ヤンキーゴーホーム、ハンバーガープリーズ」
・キャサリンがスパゲッティを手づかみで
・デーブの日本語学校の看板
・将軍様が変装マスクを取って正体を明かしたとき
どーでもいいけど、エンドロール後に
観客一同で拍手してるやつらは、2chのオフ仲間??(大阪梅田で)
968 :
名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:47:12 ID:46f8Bh5d
思ってたよりは普通の映画だったな
その分楽しめなかった感じ
ドラマ部分の下手糞さがどうもならんな、やっぱZ級監督だ
てぶくろ の部分だけちょっとシンミリ
970 :
名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 07:22:28 ID:gGMLA1+g
>>969 俺はかわいい妊娠した嫁さんがあのまま死んでしまうんだな、という
部分でシンミリ ま、みんな死んでしまうのだが・・
どうせZ級作品なんだからへんにカッコつけないでドタバタで終われば
よかったのにと思った
ついでにどうせZ級作品なんだから筒井にもっと演技させてやれば
よかったのにと思った
971 :
次スレより:2006/09/28(木) 16:12:47 ID:cLfd8a7C
16:09/28(木) 03:17 bj5tnGVG [sage]
ギャラと言えば、河崎実監督の実家が河豚料理屋だからふぐ料理がギャラだってプチクリで言ってたね。
>>970 ちょっとあそこはね。黒い風刺映画になりきれず、言い訳多用の中でも
未処理で終わっちゃった感じの… ええー、いいのか?家に帰れそうに
ない状況で全く取り乱してないぞと。人間出来過ぎに見えて。
日本人に生まれて幸せみたいなこと言ってたのに。
973 :
名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:06:42 ID:q1ZlNtsG
タバコを吸う女は日本以外全部沈没の敵だ
974 :
名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 09:44:32 ID:AglC41gd
ところで、1日に見に行く香具師はどのくらいいるの?
975 :
名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:53:52 ID:M3/CpTI3
てかもう見たし
976 :
名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 00:36:19 ID:swYL46Aa
つまり、リピーターなどいないという訳か
さすがZ級映画
977 :
名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 06:32:54 ID:lUFQQYMB
>>976 いないだろ、そんなやつw
バカさが中途半端なんだよな
シベ超みたいにZ級でもある意味突き抜けてしまえばいいんだけど、
それもないからなあ・・
それはシベ超に対して失礼だろうが。
こんなゴミ映画とシベ超のような ネ申 映画と比較する自体でスレ違い。
979 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 06:06:08 ID:0pb84RzQ
次スレの1だが地元の県庁所在地では昨日から全日公開されているのだが、今日の昼と明日の夜どっちがいいんだろう?
「タバコを吸う女は」云々のTシャツ、売っとらんかね?
981 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 08:53:29 ID:5b2baMhP
>>966 それ、同じツボだなあ。
特にヤンキーゴーホーム、ハンバーガープリーズ」
あの脱力さ加減が・・・
982 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:09:10 ID:p0PcPhUR
いっとくけど、980超えたら24時間以内にdat落ちするから、とっとと埋めようね
1000行かないで落ちるとHTML化されないとか
じやあああああうめ
984 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 14:32:57 ID:Zs2oROPu
このスレ以外全部dat落ち
結局このスレdat落ち
985 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 15:08:52 ID:p0PcPhUR
埋まらないので埋めあげ
コココココココココココココココココココココココココココココ
に――――――――に――――――――――――――――
に――――――――に――――――――――――――――
に――――――――に――――――――――――――――
まだ見てないけど梅
川口のMOVIXでの公開期待産め
990 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:08:18 ID:1arBQ9WR
チネチッタでの先週のランキング4位になってるよ…
991 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:59:39 ID:CKnRKL/m
特に書くこともない
原作図書館で探そう
992 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:32:31 ID:KxtmEM3G
タバコを吸う女は
人類の敵だ
993 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:04:54 ID:0pb84RzQ
映画見に行った。
映画の日で1,000円に見に行く分には良かった。
「日本以外全部沈没?あぁ、劇場で見たよ(* ̄ー ̄*)」
って通ぶるためだけに行く感じだな
映像的にもDVDになってからレンタルすれば充分だし
尤も、けっこう客入ってるみたいだから通ぶることもできんか
995 :
名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:32:08 ID:9g+vZUNW
タバコを吸う女は人類の敵だ
↓あと4つ
だが断る
川崎で見てきた。
いいB級映画ですた、電車の中にハリポタのラドクリフっぽいのいて時代の流れを妙に感じたw
じゃあかわりに埋め
1000なら・・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。