【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタpart4【もう一つの未来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
独裁国家となった未来のイギリス。仮面で正体を隠した「V」と名乗る男(ヒューゴ・ウィービング)に、命を救われたおとなしく若い女性イヴィー(ナタリー・ポートマン)。
優れた戦略とだましのテクニック、そして類まれなカリスマ性を持つ「V」は、暴政・圧政に反抗し、同胞市民に革命を発火させていた。
「V」の謎に包まれた真実の姿を暴いたイヴィーは、同時に自分自身の真実を知る――そして、残虐で腐敗に満ちた社会に自由と正義を取り戻す「V」の計画に、加担していく。

ワーナー・ブラザース映画提供、ヴァーチャル・スタジオズ/シルバー・ピクチャーズ・プロダクション/アナコス・プロダクションズ提携。 
監督ジェームズ・マクティーグ、製作ジョエル・シルバー、ウォシャウスキー兄弟、グラント・ヒル。
ウォシャウスキー兄弟による脚本は、「VERTIGO」が出版したキャラクターに基づいている。製作総指揮ベンジャミン・ワイズブレン、撮影エイドリアン・ビドル,B.S.C.、美術オーウィン・パタソン、編集マーティン・ウォルシュ,A.C.E.、音楽ダリオ・マリアネッリ。
英独合作。

(公式サイトhttp://wwws.warnerbros.co.jp/vforvendetta/ より)

主演:ナタリー・ポートマン
    ヒューゴ・ウィービング


よ く 考 え ろ。

間 違 っ て い る の は ど っ ち だ。


人 民 が 政 府 を 恐 れ る の で は な い。

政 府 が 人 民 を 恐 れ る の だ。


テンプレは>>2
2名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 08:27:55 ID:2t1R0ZKJ
過去スレ
【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタ【もう一つの未来】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137850247/
【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタpart2【もう一つの未来】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145814840/
【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタpart3【もう一つの未来】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146310117/

よくある質問と答え
ttp://v4vendetta.exblog.jp/
3名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 08:34:36 ID:bhnNCcZv
>>1
4名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 08:37:27 ID:zoM+61kA
>>1
踊ってくれないか?
5名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 08:39:57 ID:2t1R0ZKJ
part2・3・4とスレ立てしました。
6名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 08:42:55 ID:zoM+61kA
【関連スレ】
Vフォー・ヴェンデッタOFFin東京
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1145847134/
Vフォー・ヴェンデッダOFFin関西
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1145857732/
7名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:17:14 ID:k+PMsMG4
>>1
乙ですー。
8名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:35:06 ID:n7j4iALY
最後のV大乱闘シーンで頭から落ちてゴキッってなってるフィンガーマンがいた。
痛そうだった。
9名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:38:47 ID:adsMUxFU
映画ですから。
10名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:44:59 ID:NgH1DcIf
原作の事聞いて良いか解んないけどさ
最後Vって何故フィンチに会いに行ったの?
Vとフィンチって因縁あるっけ?しかも殺さないで生かすし
11名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:47:40 ID:zIwOg7mT
ゴードンの鼻の曲がり具合がとても気になりました。
12名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:51:16 ID:N4ZJ8Jgm
>>10
政府側の人間の誰かに真実を理解して欲しかったんだと思う。
市民だけでワーワー騒いでるだけじゃなくて、本当に国を変えたかったから。

政府の要人で、唯一フィンチが事実を突き止める冷静な目を持ってたんだし。
13名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:54:23 ID:fGiD02B2
カゴの中の>>1
14名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:58:45 ID:BnXfr/Qh
>10
捜査妨害。
15名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:00:28 ID:C2R8OwTo
イーモンクラックスよりは面白かった
16名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:15:17 ID:c5XVtyRu
この映画見たけど攻殻2ndにチョイ話が似てないか?
17名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:26:21 ID:DHUMNqu8
ボンジュール>>1
18名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:42:11 ID:faxAhQwB
花柄エプロン>>1乙!
19名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:45:45 ID:zf3nGJWQ
既出かもしれないけど、
1812といえば毎年陸上自衛隊が榴弾砲鳴らして演奏やってるな。
20名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:56:18 ID:OU2KxvAT
>>19
既出じゃないよ
前々スレに出てた「トリビアで紹介されてなかったっけ?」というのは、
この自衛隊音楽隊の演奏だった記憶が。
だれかはっきり覚えてる人いたら詳細キボン

自衛隊の演奏に人が集まるかもな オフ会兼ねて。
21名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:03:57 ID:OU2KxvAT
グッドモーニング ロンドン

今朝やっと「かご入り卵」作って食べた
レシピあげてくれた人サンクス
ウマー!!! 特に卵とパンが合わさった部分の味が最高だね
バターのみの味付けで十分うまいけど、次は日本人らしく醤油を少しかけても旨いかも
あれって両面焼いていいんだよね??
卵は半熟になったが、固まるまで焼くのとどっちが正式なんだ?好みでいいのか?

便出たー すっきりしたー
ageとく
22名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:15:30 ID:OU2KxvAT
「よくある質問と答え」ブログ製作の人 乙。
さらに多かった質問&答えのまとめ頼むな。

>「アメリカガス臭国」ってなんて言ってるの?
Ulcered Sphincter of Asserica
(直訳すると"括約筋にできた潰瘍"、とアメリカをけなしている)

「括約筋にできた潰瘍」って・・・イボ痔?w


23名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:23:09 ID:hiXxIi0m
>>1
ボストンティーパーティー
24名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:35:21 ID:faxAhQwB
>>22
おk。(゚Д゚)ノ
お昼食べてくるから、そのあとでまた過去スレさぐってくる。
25名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:39:27 ID:ZSUQqqL7
この映画を堪能するにはそこそこの教養が必要だね。
ボストン・ティー・パーティーのところでは俺もニンマリしてしまった。
世界史や文学ってこんなところで役に立つもんだね。
26名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:44:23 ID:zoM+61kA
>>16
同志よ・・・。
それだいぶ前に俺が指摘したが誰も食いついてくれなかった・・・。
・ガイフォークスら13人(火薬陰謀事件)=青年将校11人(5・15事件)
・「岩窟王」=「個別の11人」
・V=クゼ
・Vの仮面=クゼの能面顔
・民衆蜂起=難民蜂起
・フィンチと相棒=バトーとトグサ
・ウォシャウスキー兄弟
27名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:46:01 ID:koj6Idjo
昨日2回目見に行ったら、Vの自己紹介のシーンで遅れて入場してきた家族連れが
自分の席の前をゾロゾロと通りやがった凸(-_-メ)
大好きなVの「両手口元うふふ笑い」が見れなかったよorz
しかもその家族連れの子供、つまらないのか終始貧乏揺すり、
ガムくちゃくちゃ音立てて噛んでて全然映画に集中できなかった。
頭来たからもう1回見に行く!
28名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:47:13 ID:hLnHRPGK
>>1乙です
29名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:50:14 ID:OU2KxvAT
>>25
ウラヤマシ
自分低学歴だから、初見でニンマリできたとこっていえば1812年のとこだけだよ・・・
爆破がきた時に、「楽器は何?」「パーカッションだよ」を思い出してニンマリ。

もうおそいけど、今から少しずつ教養のある人生目指していいすか・・・
30名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:56:59 ID:ZSUQqqL7
>29
いいきっかけになったのでは?
俺も大昔に読んだモンテ・クリスト伯を再度読みたくなったところ。
31名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:00:20 ID:CWmWGoVo

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ロリ大股開き
ttp://tama-pochi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060504161954.jpg
32名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:04:01 ID:L1TUtX4m
>>10
革命の点火がVの目的なわけだがその動機(ウイルスの実験台にされた)を考えると納得できないか?
収容所関係者は復讐心で殺しているわけだが、それ以外の政府職員を積極的に殺す理由が無い。
また、単に革命が成功してもサトラーらの過去の悪行が表に出るかどうかは疑わしい。
Vとしては、誰かに真実を知って欲しいということがあると思われる。
単にVが語ってもダメで、フィンチが捜査の過程で収容所の線にたどりつき、
消された記録や女医の日記帳から過去にそこで何が行われていたかを自ら掴むことが
Vにとっても重要であったはず。


33名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:08:57 ID:vsWiU72X
イヴィーがTV局の楽屋にVマスク運んだ時にいたバニーガール=ゴードンのお笑い番組に出てたバニー?
てかあのVマスクはV自信が送ったと思うんだけど、職員に着せるためと解釈してよろし?
それとTV局の爆弾、あれ偽物もしくはリミットきても爆発しなかったよねきっと
34名無しにして頂戴:2006/05/05(金) 12:13:04 ID:h1pzxfxx
全然理解できなかった自分がいる・・

途中からVが忍玉の山田先生にしか見えなくなった
35名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:13:07 ID:OU2KxvAT
「よくある質問と答え」ブログの人 乙。
それ見て気づいてそっちにコメントしようと思ったが、こっちへ。

「スカーレット・カーソン」→死のバラ、映画中の架空の花 とパンフにも書いてあるのですが、
ノベライズでは、ヴァレリー・ペイジ(隣の独房のレズ女優)が恋人と育てていた花は「スカーレット・カーソン」となっているのですが、
殺人現場に置かれた花は「ヴァイオレット・カーソン」となっています
(Violet・・・“V”で始まる)
シャドウギャラリーに飾られていた花も。

映画を見返してみないとよく分からないのですが、

「スカーレット・カーソン」「ヴァイオレット・カーソン」は
「死のバラ」としては映画ではどうなってたのでしょうか?
36名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:37:59 ID:PBMaT7QX
ttp://www.tbs.co.jp/radio/st/fri/index-j.html
次回取り上げる映画は V・フォー・ヴェンデッタ
【克哉のブラボーシネマクイズ】
Q.仮面のテロリスト“V”が、殺しの現場に残していくものとは何でしょう?

1:バラ
2:ロウソク
3:ムチ

イマイチな感想多し・・・面白かった香具師は感想たのむ
37名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:38:23 ID:HVcqA4FV
イヴィー=イヴから始まる名前であることと
サトラーのファーストネームが“アダム”であることって
アダムとイヴにひっかけてある?
今さらだが、誰か教えてエロイ人

>>29
同士ハケーン
ガイ=フォークスについては分かったけど
それ以外は全く分からなかった…orz
世界史は好きだったけど、(文学を含め)勉強不足であったことを悔やんだ。
とりあえずマクベス読んでみようと思ってます。

きっかけを作ってくれてありがとう、V。

>>34
ちょwww
38名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:45:05 ID:1R5K9aXI
こんな映画に教養が必要とか言ってる人間こそ教養が必要だな。
39名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:46:35 ID:5nzyXqwE
>>29
知らない事はいつになっても知らない。
年は関係ないんだ。
だから幾つになっても学ぶ意味はあるし、学ぶ喜びは死ぬまで味わえる。

自分がモノを知っていると思い、学ぶ喜びが得られなくなるより、あなたの方が余程幸福で賢いぞ。
40名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:49:24 ID:+H43qjoT
早くDVD出ないかなあ。
SinCityばりに出るの遅かったらやってらんねえ
>>38
おれはガイフォークスしかわからなかったけど、十分楽しめた。
でも、もっといろいろ分かったほうが楽しめた気がする。
41名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:50:23 ID:0OCgofxy
>>34
やべ、忍たまの山田先生に吹いたw
42名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:07:04 ID:jqxehOzy
AMラジオ(TBS)のストリームって聞いてる香具師居る?
金曜日に、映画の話題をやるんだけど、今日のテーマがVフォー・ヴェンデッタ
リスナー&ホストの小西克哉さんの作品評価が紹介されるんで、ちょっと楽しみにしつつ聞いてる

5段階評価で、2:30頃に集計結果が出るんだけど、評価は割れて、平均的な評価になるんじゃな
いかと思ってるんだが、これで平均点4以上が出たらちょっと嬉しいwktk
43名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:07:49 ID:L1TUtX4m
>>38
確かにそんなに教養を要求する映画ではないよね。これ。
Vの博識さにしても、出典は明かすし言葉の流れの以上の意味ももたない。

日頃、能天気アクションくらいしか見てない人が
知的な映画だと勘違いするレベルでしょ。
44名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:13:50 ID:5uqtZ2Pl
他人の評価なんてどうでもいい

これを劇場で観れたことに喜びを感じる
45名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:37:12 ID:OZG/Nx3m
46名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:40:17 ID:pVgs1cHp
自分はお前らと違って教養深いぜ自慢乙。

変なV萌え腐女子よりそっちのが余程萎え。
47名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:09:05 ID:L1TUtX4m
ところで強権政府の宣伝ポスターに普通の市民が赤スプレーでVって
WWUの頃からある通俗的な反全体主義闘争の表現だけど
はっきりいって昔のビジターとかの丸パクリだよな。
題字を黒バックにしてるところとかもうクリソツw

シャドーギャラリーとかゴードン邸の描写はリーベリオンとかにも似てるよな。
MATRIXのころからウォシャスキーは他作品の優れたイメージを取り入れるのがホントにうまいね。
48名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:30:44 ID:zNmSGOkM
bkabとか入ってるOSTはでないのかな??
49名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:38:44 ID:H8a3VHOv
>>47


ナチ占領下のパリでもレジスタンスやそれの同調者は同じことはしていた。

ヴィジターはそのパクリ。


歴史を勉強せずにヲタ知識をひけらかす奴を見ているとイタくてたまらん。
50名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:41:48 ID:L1TUtX4m
だからWWUの頃からある通俗的表現って書いてるじゃん。
おまいは歴史云々以前に国語を勉強したら?www
51名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:47:11 ID:DHOV+UhA
結局なにが言いたいんだか…
52名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:59:32 ID:L1TUtX4m
クリーディーがサトラーの身柄を引き渡したときに?と思った人もいるかもしれない。
さきにゴードンの番組中ではサトラーのそっくりさんが登場。
本物かどうかわからんよな。という印象を抱かせてしまう。
V自身も冒頭のすり替えのトリックを使ってるし。

これは脚本上の欠陥、とまではいえないだろうけど。
53名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:03:01 ID:jqxehOzy
「歴史上通俗的な表現」なのに「○○のパクリ」と言う矛盾に気づいてないぐらい痛い人なんだから放置汁
54名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:07:13 ID:L1TUtX4m
そういえばガイフォークス以来、議事堂では11月5日には衛兵が地下を探索するのが慣わし。
フォークスに倣っているVのやり口からは地下からの襲撃は予想されるところ。
だのにフィンチの警告を却下するサトラー。なぜ?
まあ、それでも公安が地下鉄を探査していたシーンは出てきたが
いくらなんでもそれで路線の復元がばれないってこたーないだろう。

それにしても地下を通る車両に爆弾が仕掛けてあったにしては議事堂の爆発の仕方は変だったね。
あんなにきれいに順繰りに爆発していかないだろう。
地上の議事堂を爆破できるだけの炸薬があれば最初の爆発で電車自体がふっとぶからな。

花火がちゃんとV型に飛んでるところなんかは失笑ものだね。
55名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:10:11 ID:L1TUtX4m
>>53
じゃあ、黒バックに赤スプレー字のVを
そのままタイトルイメージにしているコンテンツをあげてみなよ。

史上のレジスタンスを想起させるための表現方法がパクリっていってるんだが。
わざわざネームを「V」にしてね。
アホまるだしの言いがかりをするなよwww
56名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:12:00 ID:zIwOg7mT
>>52
クリーディーはサトラーに責任をとらされて
処刑されるかもしれないから、
Vに協力することになったんでしょ?
だから何としても本物のサトラーを
Vのところへ連れてく必要があったんじゃないの。
57名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:15:07 ID:qIQHvbcz
>>54
映画は御伽話だからね。間違い探しをするのも映画の楽しみ方の一つだが。

そういや、この映画を観終ったら、なんだか「紅の豚」を思い出したよ。
何が似ていたのやら自分でも分からないのだが、強いて言えば、
「ダンディズムらしきものが、(筋はあるのだが、なんだか)訳の分からんストーリーの
中に描かれているように思えるところ」かな。
58名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:16:16 ID:L1TUtX4m
ところでガイ・フォークスはいわばアナーキストなわけで。
現に11月5日のイベントでは彼は犯罪者として引き回される役どころ。
彼を模しても英国民は立ち上がらないんじゃない?
そのへんどうよ?基本プロットおかしくない?
59名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:20:51 ID:L1TUtX4m
>>56
逆にいうとVの身柄さえ確保できれば責任問題は発生しない。
まあ、結果(おそらく)本物だったからにはここまで事件が大きくなってしまってはいずれ責任をとらされると判断したと解釈するより他に無いが。

少なくとも対面時点で本物なの?これ。計画に穴開いてない?とは思わせてしまうよな。
60名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:25:16 ID:ckRFll27
>少なくとも対面時点で本物なの?これ。計画に穴開いてない?とは思わせてしまうよな。

あれだけクリーディーがサトラーを消したい理由説明してたんだから
普通は思わないんじゃない。
偽者使うより本物の方が都合がいいってわかってるんだし。
61名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:26:42 ID:L1TUtX4m
>>57
主人公を造形的にあまりかっこよく描いてない(全身やけど、変な仮面)ってとこも共通するかも。
やってることが豚に比べてえげつない(割とカンタンに人を殺す、人を試すのに拷問する)
のに同じような感想を持つということはその点での訴求力は「紅の豚」より高い映画なんだろう。
62名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:34:33 ID:EllgS5eg
モンテクリスト伯はちょうと半年くらい前に読んでいたし、オペラ座はDVDをもっていた
ボストン茶会も紅茶の事典で知っていた…
なんて偶然、いや必然だったんですね

今まで学んで蓄積されていたことが鑑賞の役に立つっていうのは、非常に嬉しいものがあるね

火薬陰謀と1812は知らなかったから勉強になりますた
63名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:36:45 ID:L1TUtX4m
>>60
Vが推測した理由でしかない。
会議でクリーディーは怒られてたけどそれは視聴者のみ知る情報。
内情を完全に把握し得ないVが立てるプランとしては穴があるといわざるを得ない。

Vが捕縛処刑されサトラーは健在。議事堂前に集まった人々は壊滅。
だが議事堂はイヴィーに爆破され生き残った彼女はVの遺志をつぐことを決意。

でも展開としては成り立つしな。

ところでフィンチって最後脚本的に使い道なくなってたよな。
64名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:38:33 ID:L1TUtX4m
>火薬陰謀と1812は知らなかった

つまり偶然でも必然でも無いってことだな。
夢見てんなよwww
65名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:40:33 ID:L1TUtX4m

それにしてもゴードンはいままでどうやって盗聴を逃れてたんだろうか。
謎だ。
66名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:40:47 ID:EllgS5eg
>64
即レスありがトン

でも、なんか冷たいよ(^^;)
67名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:42:38 ID:zB2jgJzE
>65
あんなご時世だから、金で解決出来る事も少なくないだろ
68名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:46:49 ID:zIwOg7mT
Vさま、ケロイドの頭にどうやってヅラのせてるんですか?
69名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:50:15 ID:L1TUtX4m
>>67
金といえばモノホンのバターが無いとか言ってる割に
市民のみなさん結構いいくらししてそうな感じだよな。
家はともかくとして大画面液晶テレビとか。
夜景もきれいだし。

あと登場人物の着ているもの。結構良い品が多いのには気がついたか?
まあ、ほとんどは政府側の人間だけどな。
それも主に男。さすが紳士の国。

70名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:01:22 ID:L1TUtX4m
>>68
ケロイドの手の方は最初なべつかみかと思ったぞ。
71名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:06:07 ID:uIiHjXdn
>>58
ガイフォークスは国王の離婚問題に端を発するイギリス国教会の
徹底的なカソリック弾圧に反発したカソリック系過激派。

カソリック側(及びIRAなどイングランドと対立する派閥)からは
政府の一方的な弾圧に立ち向かって志半ばで処刑された英雄となる。
72名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:11:34 ID:EllgS5eg
>70
>鍋つかみ
しかも花柄のな
73名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:12:23 ID:L1TUtX4m
>>71
公式を見るとアナーキスト扱いしてるのよ。

常識を得意げにつらつら書いてないで
もうちょっとレベルの高いレスしてくれや。

レベルにあわせて書いてやればカトリック過激派なんて
英国では昔から「敵」でしかないんだよね。

で、プロットおかしくね?とこうなる。
74名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:14:33 ID:zIwOg7mT
あのエプロンも盗んできたのかな。
75名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:17:56 ID:L1TUtX4m
11月5日の精神を思い出せってアジられても
そもそも少数過激派の国家転覆の陰謀を打破した日だしなぁ。
言ってること、逆じゃないの?
7月4日と混同してない?>アメリカ人
76名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:20:18 ID:L1TUtX4m
>>72
そうそう。
俺は最初、仮面を取ってなごやかな朝食が始まるのかと思ったのに。
イヴィーの思わぬ指摘にビックリ。
77名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:20:48 ID:EllgS5eg
>74

自分で縫ったんじゃない?
78名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:20:49 ID:APwpJ60C
>>73

wiki
>なお、ウェールズの方面では国王暗殺を試みた罪人として扱われているが、
>スコットランドの方面では自由を求めて戦ったとして英雄視されている。

レベルの高いキミは”公式”の宣伝係が書いたことだけ信じていればいいんジャネ?
79名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:20:53 ID:faxAhQwB
>>35
お昼食べたらお昼寝してしまったw


>死のバラ
へーそうだったのか。やっぱり奥が深いね。
ブログ作った割りに穴だらけでほんとすまんです
80名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:24:25 ID:L1TUtX4m
>>78
なんだ情報も無い上に読解力も無いのか。
哀れな奴。
81名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:25:39 ID:L1TUtX4m
>>77
あのエプロンは議長用の物資に入っていた。
つまり議長の趣味。と予想。

82名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:26:48 ID:BnfU+BfC
エプロンもだが、イヴィーの囚人服や、可愛いリボンとロリ服なんて一体どうやって入手したのやら。
83名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:28:16 ID:L1TUtX4m
「ハッピーエンド?」
「映画ですから」

↑これってVの死亡フラグだよな。
84名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:29:58 ID:5yuR9TdN
私は最後の電車のシーンで、
Vを乗せた「台と花」はいつ誰が用意したかが気になるよ・・・

でも、こんなこと言ってたら映画は楽しめない罠w
85名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:33:10 ID:zIwOg7mT
>>81
あ、そっか。
確かミルクも議長の盗んだって言ってたっけかな?
86名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:33:27 ID:wqJNrb4g
仮面ってもう売ってないんかな?
87名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:35:38 ID:j9UEKy4s
>>84
自分も気になってたw

そして、あの台に、あの小さなイヴィーが大きなVを
どうやって乗せたのかも気になった。
もしかして、抜け殻?まるでダースベ(ry
88名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:35:53 ID:i0urmsqO
>>80
ポイント:
つ【そもそもガイフォークスは”アナーキスト”ではない】

ちゃんと知らない、わからないなりに「ガイフォークス」や
「火薬陰謀事件」でネット検索すりゃいくらでも記述があるっつーに。
脳内で想像した内容を元に勝手な妄想をわめいてりゃ世話ないわな。

キミ、ワンピースの知識を元にパイレーツオブカリビアン批判とかする人でしょ?w
89名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:46:11 ID:L1TUtX4m
>>88
何がポイントだ。
おまえアナーキストの意味も良く知らんくせにアホ丸出しのレスすんなよwww

独裁的権力機構を否定し自由主義を指向すればアナーキストなんだよ。
少数派も尊重される社会の実現のために既存権力の打破をもくろんだガイフォークスはそういう意味でアナーキスト的なわけ。

単なる無秩序指向とか「アナーキスト」の潮流が19世紀に始まったとか
その程度の浅い理解でくだらんことを言いがかりをつけるな。低能。
90名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:50:46 ID:m73PPvBz
>>84
花は最初から乗せてあったと思う
91名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:53:07 ID:L1TUtX4m
公式で述べられているようにスタッフはアナーキスト的なヒーロー像としてVを設定している。
11月5日を思い出せ!!
だが11月5日は「反権力が破れた日」なんだよね。
スコットランドで英雄扱いと書いていた奴も居るが
英国に併呑されたという歴史があるからそういう情緒を生むわけ。

国教会が勝利し、国家権力が勝利し、英国が現在の英国となったことを確認する日。
サトラーこそ言えばよかったんだよ。「11月5日を思い出せ!」ってね。
92名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:54:36 ID:3cm6GVtI
L1TUtX4m って、正直うざくない?

何様よww
93名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:56:10 ID:3cm6GVtI
まだやってるよ

ああ、うぜえうぜえ
94名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:58:04 ID:UbjclClp
きっと誰にも相手にされてねえんだよ。
これからはスルーの方向で。
95名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:58:59 ID:L1TUtX4m
アメリカ人が作った映画だからこのようなねじれを生じてしまったともいえる。
ボストンティーパーティが出てきたことからもわかるとおり
ガイフォークスやVは実は「英国権力から独立した自由なアメリカ人」
と同じ立場なんだよね。
でも正統な英国人のアイデンティティからは否定される存在なんだよね。彼は。
(これはいささか単純な見方になるが)
96名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:00:02 ID:zIwOg7mT
ナタリーちゃん、オッパイもうちょっとあるとよかったね。
97名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:02:37 ID:SeLtfU6u
前スレの「日本の観客っておとなしすぎね?」にレス。

かなり大昔、新宿で映画観てたとき、あまりにベタでくだらないジョークなのに観客にはまったシーンがあって、
全員が爆笑で沸いたあと、拍手が始まって気がつくと俺も拍手してた。ああ、映画でこんな反応もありだな、と
ちょっと感動して記憶に残ってる。

ちなみに何の映画の何のシーンかといえば、「裸の銃を持つ男2 1/2」で、主人公が逃げようとしてコンセント
に足を引っかけて電源を引き抜いたら原爆の爆発カウントが停まるシーン・・・。
98名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:02:41 ID:vv9sOPiC
ID:L1TUtX4m
ウザイやキモイを通り越して痛い。
それだけでなく怖い。
ここまで独りよがりに書きこみ続けているのってさ、まさか素じゃないよな。
GWだし黄金厨を演じてるんだよな。
そうじゃなきゃ怖い。
99名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:03:23 ID:QoVjOBmd
なんで坊主のままだったのですか
100名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:06:33 ID:WrLePCIr
誰か魔王のVバージョン作ってくれないかな

チャソでゴメソ
101名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:08:49 ID:L1TUtX4m
わはは。
低能がついてこれなくなったら自演で人格批判か。
ホントに情けない奴だwww
102名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:11:13 ID:9iQE/JJa
>>98
確かにそのとおりだな。
ID:L1TUtX4mは、自分のみが正しくて
「オレの考えと違う考えのやつはぜってえ許さねえ」ってねw
こういうやつが新聞に載るんだよなあ
ああ怖い。
演じてねえよ、こいつ。
絶対マジだぜw
103名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:11:46 ID:ZSUQqqL7
>87
俺もそれは無理があると思った。
小柄な女があのような大男(推定100kg以上)をどのように車内まで運んだのやら。
映画だからあまり気にしても面白くないけど。
104名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:15:05 ID:i0urmsqO
>>89
>独裁的権力機構を否定し自由主義を指向すればアナーキストなんだよ。

ガイフォークスは上でも書かれているように、国王の離婚問題に端を発する
カソリック弾圧に抵抗する過激派組織の実行犯で、
その目的はカソリック弾圧を容認する議会に対して、議員が一同に会している時に
議事堂ごとプロテスタント派議員(と力を持たないカソリック派議員)を
爆発によって抹殺するのが目的。

対抗組織を爆殺しようとした過激派ではあるが、キミが妄想しているような
現代的な”アナーキスト”でも”自由主義者”でもない。
こんなもんは火薬陰謀事件でググって事件の内容を少しでも知ってりゃ
とうてい出てこないカンチガイ。

だからおまえはなんにも知らないくせに一人で勝手に妄想した事をベースに
わめきちらしてるキチガイとしてキショがられてるんだよ。 わかった?
105名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:18:14 ID:zIwOg7mT
100kg以上なの?
そうか、仮面とかプロテクターとかあるもんね。
106名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:18:30 ID:L1TUtX4m
>>104
おまえホントに読解力と論理性に欠けてんのなwww

フォークスがカトリック過激派だっていくら主張しても
それはアナーキストでないことにはならないのよ。

頓珍漢なレス入れんのもいい加減にしろってのwww
107名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:21:54 ID:L1TUtX4m
カトリック過激派だからアナーキストではない?
幼稚園児かよwww
108日本ではでは党総裁:2006/05/05(金) 18:23:32 ID:GJn5GFP3
Vは「他人と(は)違う事」を受け入れろ て言ってなかった?
109名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:24:55 ID:WrLePCIr
どうでもいいよ。
そこまで行くともうスレ違いってか板ちがい。
Vの話から思いっきりそれてるじゃん。
例えガイ=フォークスがVに出て来た人でも、
ここはそこまで議論する場所じゃないと思うんだけど。

どちら様も他でやってください。
~~~~~~
110名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:28:11 ID:L1TUtX4m
>>109
まったくだな。
アホが「アナーキスト」の単語だけに反応して脊椎反射の勘違い低能レスをしたせいで
かなり話がそれてしまった。

俺はずっとVの脚本について話をしてるのにな。

>公式で述べられているようにスタッフはアナーキスト的なヒーロー像としてVを設定している。
>11月5日を思い出せ!!
>だが11月5日は「反権力が破れた日」なんだよね。
>スコットランドで英雄扱いと書いていた奴も居るが
>英国に併呑されたという歴史があるからそういう情緒を生むわけ。

>国教会が勝利し、国家権力が勝利し、英国が現在の英国となったことを確認する日。
>サトラーこそ言えばよかったんだよ。「11月5日を思い出せ!」ってね。
111名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:30:56 ID:L1TUtX4m
>アメリカ人が作った映画だからこのようなねじれを生じてしまったともいえる。
>ボストンティーパーティが出てきたことからもわかるとおり
>ガイフォークスやVは実は「英国権力から独立した自由なアメリカ人」
>と同じ立場なんだよね。
>でも正統な英国人のアイデンティティからは否定される存在なんだよね。彼は。
>(これはいささか単純な見方になるが)
112名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:32:29 ID:WrLePCIr
だからどうでもいいって言ってるでしょwwww
113名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:33:14 ID:pf4hT9UO
L1TUtX4m
お前、もういい加減にしないと
誰がこのスレ引っかき回してるか、
本気で気付いてないのか?
114名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:33:45 ID:L1TUtX4m
>>112
どうでもいいならそんなに悔しがってないでスルーしてろや。
115名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:34:48 ID:L1TUtX4m
>>113
おまえこそ人の批判ばかりしてないでVの話題振れや。
スレ違い野郎www
116名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:40:49 ID:k45hbOx3
>>109
すまないね。
でも、”なんでガイフォークスなのか”ってのはちょと大事なんよ。

L1TUtX4mはもともとの思いこみ通りアナーキストマンセー映画としてしか
理解できてないのだけれども、実は

> 人 民 が 政 府 を 恐 れ る の で は な い。
> 政 府 が 人 民 を 恐 れ る の だ。

って言葉がなぜ出てくるのか。ってとこだから。
どうでもいい人とわかってる人”以外”は一人だけだからまあほどほどにしとくけど。

>Vの話から思いっきりそれてるじゃん。

ってのは違うんだよ。
117名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:40:58 ID:L1TUtX4m
「自由」が国の成立基盤となっているアメリカでは
本質的に11月5日の持つ意味を把握できなかったのかもしれん。

強引な例えになるが
大塩平八郎が「建国記念の日」を思い出せというようなものだろう。
118名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:41:31 ID:BnXfr/Qh
GWだなあ
119名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:43:45 ID:zIwOg7mT
Vは40代くらいですか?
120名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:43:57 ID:Q0VbsQz2
この映画って力があるね、今まで日本じゃ聞いた事もなかった、ガイ・フォークスデイ
なんかでこんなにスレが盛り上がるのだからね、恥ずかしながらおいらもこの映画見て
いろいろ勉強しちゃったよ、ちなみに「ブレイブハート」のときはウィリアム・ウォーレスのこと
勉強しちゃったしね、こういう勉強って頭に入るんだよね試験には出ないけど・・・
真の教育のあり方を垣間見たような気がするね、
121名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:46:20 ID:L1TUtX4m
>>116
稚拙な思い込みをしてるのは言いがかり厨房の方だけどな。

俺もスタッフも「少数派の生きていける社会としての自由を確立するための反権力」
という意味で彼らをアナーキストと言ってる(「政府が人民を恐れるのだ」というのもまさにこのとおり)
にもかかわらず、完全に誤読。

まったくあきれるね。
122名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:48:02 ID:L1TUtX4m
>>120
まあ、二時間でガイ・フォークスデイのことしか仕入れられないとすれば
効率の悪い教育だがなwww
123名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:50:43 ID:rcm9ToZq
>>103
でも、地下鉄へ案内された時に来ていた上着を
Vが撃たれて戻ってきた時には脱いでたから
懇親の力でスタンバイしたんだと思う
血だらけ、汗まみれになったから脱いだと解釈
124名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:51:37 ID:iWLYoCkq
>公式で述べられているようにスタッフはアナーキスト的なヒーロー像としてVを設定している。
↑これは公式サイトの何処を見て言ってるの?
125名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:54:46 ID:OGaWlN3I
もっと政治色が強くて退屈な作品かと思ったら随分違った。空想的で普通に
面白いサスペンス映画だった。とってもお洒落だったし。

それとも、サッチャー政権下の英国をリアルに知っている人は、風刺なり
皮肉なりを感じるんだろうか。

>>57
>「紅の豚」を思い出した
>「ダンディズムらしきものが、(筋はあるのだが、なんだか)訳の分からんストーリーの
>中に描かれているように思えるところ」
まがりなりにも命懸けのVと、空賊とじゃれあってるだけのポルコ
(『紅の豚』の主人公)とでは全然違う。Vにはダンディズムがあるけど、
ポルコにはない。
126名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:58:00 ID:L1TUtX4m
>>124
>↑これは公式サイトの何処を見て言ってるの?

プロダクションノートのChapterIIなど。

>原作者のアラン・ムーアとデイビッド・ロイドは、このガイ・フォークスを
>モデルにVのキャラクターを設定し、ストーリーの政治的背景を組み立てた。
>Vも英国内に混乱を起こすことで、悪徳政権打倒の突破口にしようと考える。
>「ガイ・フォークスはアナーキストの草分け的存在。Vのモデルとしてはうっ
>てつけでした」とロイドは語る。
127名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:01:42 ID:L1TUtX4m
>>125
いちおうポルコも命張ってるのでは?
戦友はみんな死んでるし。
128名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:03:10 ID:OU2KxvAT
>>39 ありがとう
「もっと勉強してる環境で育ってたら面白かったのに」って今になって思うことが多くて。
でも今勉強すればいいんだよね 頭脳は衰えてないはず・・・がんがるよ

仕事で必要な専門分野の勉強経験にはいちおう自信があるんだけど、他がサパーリで悲しい。
親がどっちも中卒なうえに金も無いため「女に教養必要ない、それより家庭的に」っていう古風な親なので、
仕事に関係ない勉強してるの見つかると怒られる(驚)

親のせいにせず少しずつがんがるよ

てことで元ネタとか色々知らない自分が、初回下調べ無しに見たけど
自分なりにかなりハマッた だからここにいるんだが
どっかの批評で30点って言ってたの後で読んだけど、あれはいつも半分しか当たらないと思えば丁度いいね

>>37 もサンクス 共にがんがろう
イヴィー(EVEY)のイブ(EVE)は、「祭日前夜」という意味もあるよ。
でも単純に「V」という音が入ってたからVは喜んだんだと思うけど。










129名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:09:10 ID:L1TUtX4m
ところでフィンチのオフィスのPCってDELL製だったよな?
もしそうだとしたら植民地製なのか?
本社はテキサスだからそもそも英国統治下に入ってない可能性もあるよなぁ。
130名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:11:13 ID:9iQE/JJa
せっかくの良スレがだいなしだなw

キチガイはうせろ
131名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:12:06 ID:L1TUtX4m
はい粘着ご苦労さんwww
132名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:13:43 ID:BnXfr/Qh
DELLは英国企業



という設定じゃないの
133名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:16:32 ID:L1TUtX4m
>>132
それがさあ、よく見えなかったけどモニター裏のロゴが「DEII」となってたような気もすんだよねw
誰かはっきり見て人いないかね?実在のDELLと同じだったか。

テレビとかには商標出てなかったよね。
134名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:18:30 ID:vv9sOPiC
>>128
子供に親は選べませんから、大変ですね。

横道にそれるレスかもしれませんが、何かを産み出すという行為は創造主への反逆だそうです。
新しい知識を得た自分を産み出して、そういった自分にとって心地良い環境を産み出して、親に反逆してやりましょう。

自然に従えば親の方が先に死ぬんですし、死んだ後のことに責任をとれる存在はいないのですから
つまるところあなたの人生をとやかく言われる筋合いはないってことですよん。

脳は楽しんで使うほど発達していくので、こういった興味から知識を増やしていくのって最高ですね。
135名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:38:50 ID:pf4hT9UO
>119
ラークヒルの火災の時に咆哮してたVの体格を
考えると20〜30歳くらい?
Vがあの火災から20年云々とか言ってたような気が
したので、大体40〜50歳代じゃなかろうか。

私的に50代は嫌なので、40台だろうと勝手に脳内補完してる。
136名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:39:17 ID:L1TUtX4m
6月15日(マグナカルタ)や2月13日(権利の章典)なんて日のほうが
英国にとっての既成権力の打破を象徴してるんだよね。孤独なヒーローはいないけど。
ま、ガイフォークスも孤独だったわけじゃないけどね。
137名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:40:49 ID:L2La5+c6
どうもアホが一匹沸いたせいでおかしくなったなここ
138名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:48:59 ID:L1TUtX4m
>>135
約20年の年の差カップルというわけか。
まったくVはどんなに変態でもダンディズムを感じてくれる奇特なキャラだな。
ポルコごときではとてもかなわんwww
139名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:51:24 ID:L1TUtX4m
そういえばポルコも素直になれないロリコンキャラだった。

>そういや、この映画を観終ったら、なんだか「紅の豚」を思い出したよ。
>何が似ていたのやら自分でも分からないのだが、強いて言えば、
>「ダンディズムらしきものが、(筋はあるのだが、なんだか)訳の分からんストーリーの
>中に描かれているように思えるところ」かな。

>>57がこういう感想を持つのもわかるな。
確かに共通点が多い。
140名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:52:05 ID:zIwOg7mT
ヒューゴの声や話すテンポにしびれます。
141名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:54:07 ID:ZSUQqqL7
おそらくVは40代
あの体格だと何も着けなくても体重100kg強
ちなみに、ヒューゴ・ウィーヴィングの身長は188cm
欧米人の体格なら100kgは越える
142名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:55:17 ID:fGiD02B2
自己紹介の巻き舌が最高
143名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 19:56:27 ID:L1TUtX4m
>>140
声だけ後から撮り直しだから生まれた成果ってか?
144名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:01:53 ID:zIwOg7mT
>>141
188cmもあるの?!背は高そうだとは思ったけど、
そんなに高いとは思わなかった。
その身長のVに夜道で遭遇したらスゴク怖そう。。。
145名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:06:44 ID:L1TUtX4m
それよりもナタリー・ポートマンが70kg台ということの方がオドロキ。
146名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:08:20 ID:L1TUtX4m
つーか、正直V役に著名な俳優を使う意味がわからん。
肌出るシーン(火事場)はスタントだしアクションシーンも同様。
147名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:08:45 ID:zIwOg7mT
ええ???ほんと??
148名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:08:55 ID:ZSUQqqL7
あと、ここでは話題に出ていないと思うけど、この映画の世界では有色人種は
イギリスに生存していない設定だよね。
日本人も収容所送りか逃亡していたんだろうね。
149名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:10:15 ID:zIwOg7mT
あ、ごめんなさい147です。
ビックリしたのはナタリーの体重です。
150名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:11:20 ID:L1TUtX4m
>>148
ラストシーンで思いっきり黒人いましたけど。
151名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:11:28 ID:pf4hT9UO
>140
同じく。
サトラーが頭打ち抜かれる前に、Vがサトラーに言う
「グッバイ シャンソン(?)」のセリフの流れるような
口調がたまらん。
指輪の時は特に気にならなかったんだけど、
今回は仮面という事で、声に意識を集中して観たからかな。

とにかく、あの、人を酔わせるような艶があって心地よい声は
そうはいないと思う。

>141
まともに抱えたら腰をやりそうな体格だなぁ。
152名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:16:44 ID:ZSUQqqL7
>150
ラストは別でしょ。
死人もいてなんでもありだから。
153名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:22:21 ID:L1TUtX4m
たった独りで信念を持って何かをやってるという設定にダンディズムを感じるんだろうな。
それが爆破とか殺人とか拷問とか正視に耐えない行為を伴うものであっても。
実際やってることからいえばVと政府は同類とすらいえる。
だからこそ最後に製作者はVを殺さなくてはならなかったんだな。
映画はハッピーエンドですと言わせているにもかかわらずね。
154名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:24:14 ID:EllgS5eg
>141
100kgって外人はデカイねー日本女性二人分w

仮面のせいで、小さく見えるけど
155名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:24:26 ID:+H43qjoT
>>145
まじで?信じられん・・・
筋肉質なのかな
156名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:24:51 ID:m73PPvBz
   __
  _|__|_
  川´∀`リ   <…マイ ターン
   μ | |っ†
  んし J ゝ

AA作るのって難しいね
157名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:27:07 ID:zIwOg7mT
>>156かわいい。。
158名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:27:07 ID:L1TUtX4m
>>152
死人って何?
まさかこれはゾンビ映画だったのか?
確かに主人公はゾンビっぽいが。
159名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:27:45 ID:rcm9ToZq
>>156
かわいすぎw
でもGJ
160名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:29:33 ID:ZSUQqqL7
Vの体重は想定です。
私自身、欧米人のような体型でかなり重いものですから。
身長は180cmしかないですけど。


161名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:42:20 ID:hv9EuIcB
見てきた。
出てくる連中がみんな饒舌で演説がうまい。意味わかんねーけど聞いてて楽しい。
英語圏に生まれていればもっと面白いんだろうな。

そういやガイ・フォークスって、ウェールズで逆賊、スコットランドでは英雄とイギリスでは
評価が分かれていると聞いた。それから考えるとVはスコットランド出身ってことかな。
162名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:44:53 ID:zIwOg7mT
マトリックスのスミスと福田元官房長官が似てるってどっかにあったな〜WW

Vは動きも声も大好きなんだけど、ヒューゴの顔はチョミッと苦手…。
顔は知ってても、
映画の中で仮面とらなくてよかったと少しホッとしちゃった。。。
Vはこういう顔なんだって勝手に別顔を想像&妄想。

ヒューゴファンの人、ごめんなさい。
163名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:49:56 ID:L1TUtX4m
いずれヒューゴの顔では絶対にないわけだが。
焼け爛れたヒューゴの顔かも知れないけど。
164名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:52:48 ID:9Lwdb+XG
Vはヒューゴって公表しないほうが面白かったかも。

しかしラストはほんと痛快だったな。大満足でした
165名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:53:07 ID:0NHwlvcE
売店で仮面売ってなかったよ…
あったら絶対買ってたんだけどなぁ。
166名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:53:18 ID:8vhqSJCK
>>156
かわいいw

>>151
グッバイ シャンソンってw
チャンセラー(議長)って言ったのでは?

ヒューゴの演技力はほんとに素晴らしいね。本人の人柄がにじみ出てる。観てて、この人いいお父さんなんだろうな
と思った。
167名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:54:10 ID:ZSUQqqL7
でも、明らかにヒューゴの顔がわかるシーンがあったよね。
拷問の場面とか。
168名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:56:57 ID:0NHwlvcE
川??y?リ  <Remember Remember the Fifth of November
169名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:57:53 ID:JjJyHbCh



1984 >>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>> V FOR VENDETTA
170名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:59:28 ID:/Tk+c8wG
>>152
スルーしなさい
171名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:02:39 ID:K9VTZBnH
   __
  _|__|_  <ボンジュール、マドモアゼル
  川´∀`リ   
   μ***ゝっ━ヽニニフ))
  んし J ゝ

   __
  _|__|_て       ━━
  川´∀`リ       //
   μ***ゝっ━ヽニニフ))
  んし J ゝ
          __
         _|__|_      
         ミ川´∀`リ つ ササ
        ん( U━U 彡
 ━ヽニニフ

   __
  _|__|_  <飲み物は紅茶がいいかな?   
  川´∀`リつ\━━ /
           ̄ ̄ ̄
172名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:02:55 ID:L1TUtX4m
>>170
言い負かされたからっていつまでも粘着すんなよ。
蛆虫くんwww
173名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:03:48 ID:CWmWGoVo
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ナタリー・ポートマン(ロリ)大股開き
ttp://tama-pochi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060504161954.jpg
174名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:05:27 ID:L1TUtX4m
>>167
拷問の場面で顔なんか見えたか?
直前の捕まるシーンでは特殊部隊の目だしマスクだったけど。
これもよくわからない。
つーか、拷問のシーンで視聴者がヒューゴの顔を認識できたらものすごく意味無いのでは?
175名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:08:40 ID:3YQp6Jgv
>>128
>>37です。
ちょっと自分が恥ずかしい;
環境に縛られていたわけでもないのに、専門分野以外の勉強しなかった自分が。
これをきっかけにがんばろうと思います!

EVEYはいろんな意味の言葉にかけられてるんだね。
ますますこの物語の深さを知った。ありがとう。

>>151
ようつべに落ちてたよ、そのシーン
http://www.youtube.com/watch?v=8W2fPL79UHE
Good bye チャンセラー(スペル失念)って言ってた。
あんな声で言われるとゾクっと来る。

冒頭でのイヴィーを助けるシーンの桃太郎侍ばりの台詞も
あの声で言われると桃太郎侍に聞こえないから不思議w
このシーンの中で私が好きなのは、
スクリームのマスクみたいな顔の男にとどめを刺す時の最後の台詞。
もちろん、何を言ってるのか分からないがorz
176名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:08:53 ID:voVwP+CK
>>173
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
177175:2006/05/05(金) 21:10:24 ID:3YQp6Jgv
>>151
チャンセラーについて
他の方がおっしゃってたね。
リロードし忘れ。ゴメソ。
178名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:10:35 ID:BnXfr/Qh
>174
拷問終了間際に弱ってきたなもうすぐ死ぬぞ、とかいってた奴じゃね。
ヒューゴーっつうかスミスそのものだったが。
179名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:13:03 ID:voVwP+CK
漏れのID:voVwP+CK Vばっかだ(笑)
180名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:13:54 ID:8vhqSJCK
>>171
素晴らしいww
181名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:14:20 ID:EllgS5eg
>174
逆光になってたけど、輪郭がヒューゴそのものですた
182名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:14:28 ID:ZSUQqqL7
>174
自分は認識できたけどね。
注意力の差かな?
少なくとも、仮面をはずして撮影している場面があるよ。
183名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:15:27 ID:L1TUtX4m
>>178
背後からのアングルのときか?
そんなんでもわかってしまうんだねえ。
すると俳優気にしてる人は拷問のシーンの最中に
それがVの自作自演だと気がついていたことになるね。

漏れは俳優の情報とか仕入れずに見たんで
見終わってからV役がヒューゴ・ウィービングだと知ったくらいだが。
184名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:15:41 ID:pf4hT9UO
>166、>175
あ・・・、「チャンセラー」っていってたのね。
・・・恥ずかしい。失礼しました。

>173
萌えですw。
185名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:18:18 ID:K9VTZBnH
chan・cel・lor

1 [C] 《英》 (大蔵)大臣・司法官の称号.
2 《英》 大使館一等書記官.
3 《米》 衡平法裁判所長.
4 (ドイツなどの)首相.→
5a 《米》 大学総長,学長 《★多くは president という》.
b 《英》 大学総長 《★名誉職で事実上の総長は vice‐chancellor》.
→the Chncellor of the Exchquer
→the Lrd (Hgh) Chncellor=the Chncellor of ngland
ラテン語「格子」の意; 昔「法廷の手すりのそばに位置した廷吏」から
186名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:21:30 ID:m73PPvBz
>>173
3秒ルールktkrw

ロックウッドの変装シーンも頬から口元にかけてがヒューゴそのものだったね
ヒューゴ自身、今髭もっさり状態だから特に気が付き易かったのかもしれない
187:2006/05/05(金) 21:22:50 ID:m73PPvBz
>>173 → >>171 間違いスマン
188名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:26:05 ID:L1TUtX4m

するとVは顔まで火傷してないってことか。

Vのイメージ作り的にはどうなんだろう。
仮面の下がふた目と見られぬ醜い顔の方が孤独な悲劇性を強調できるか。
それともイケメン俳優顔の方が美しい悲壮感を引き出せるか。
189名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:31:43 ID:ybT/2MYY
>>188
キチガイにレスするのもアレなんだが・・・本当に観たのかこの映画?
190名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:32:11 ID:0NHwlvcE
>>188
Vの顔は見せちゃダメなんですっ><
191名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:33:37 ID:L1TUtX4m
>>190
俺にそんなこといわれても見せたのは映画スタッフだからさ。
192名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:33:40 ID:ZSUQqqL7
>188
収容所の爆破で顔を含めて全身大やけどになったのは事実でしょ。
手がやけどのままだから、顔もやけどでただれたままだと思うよ。
ロックウッドは完全に変装だし、拷問の際も変装していたのではないかな?
変装後の顔の輪郭がヒューゴってことで説明がつく。
やけどの顔の状態で拷問はできないよ。
193名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:34:22 ID:RR4XfDYn
>>145
まさか、嘘でしょ?
194名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:36:24 ID:N4ZJ8Jgm
イヴィーの水攻めは、水圧の思いっきり高い状態でシャワー浴びせてたの?
熱湯攻めかと思った…
195名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:36:31 ID:XCHUTfzx
ロックウッドの変装もゴム(レイテックス)マスクつけてたんだから
尋問の時もマスクつけてるってわからないのかねえ
196名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:37:14 ID:L1TUtX4m
>>189
煽るだけが目的の一行レスしてんじゃねえよ。
クソ荒らしが。
197名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:38:01 ID:XCHUTfzx
>>196
荒らしはオマエだってことに気づけよww
198名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:39:21 ID:L1TUtX4m
>>195
あのさあ。
このスレで誰が「顔がわかる状態で尋問をやってる」なんて言ってんだよ。
もうちょっとまともなレスしたら?
199名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:39:53 ID:pf4hT9UO
女性研究者に目がないと思われるくらい顔がただれていた訳だから、
実際はヒューゴが素顔で演じていたとしても、イヴィー拷問時のVの変装は
マスクか何かを被っていたという設定なのかも。

ロックウッドの時はちゃんと人の顔のマスクが出てたし。
200名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:42:09 ID:L1TUtX4m
>>197
作品について話してる人間とそれをただ煽ってる奴。
どちらが荒らしだかは明らかwww

おまえは単に目立ってる奴が気に食わないだけだろ。
>>195なんかまともに流れを読んだレスとはとても思えん。
単に個人攻撃がしたいだけ。
201名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:43:49 ID:ZSUQqqL7
>199
同感
202名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:44:25 ID:uGyRTlNL
>>188
>するとVは顔まで火傷してないってことか。

この一文だけでおまえの阿呆さが証明されているわけだがw
203名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:45:29 ID:L1TUtX4m
>>199
ま、その辺が妥当だわな。
ところでマスクなしの顔が映るシーンとしては火事場のシーンもあるが
あれはスタントの人。
Vも20年の間にずいぶん輪郭が変わるんだねw
204名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:47:27 ID:zIwOg7mT
>>194
私も熱湯攻めかと思った。
でもVがイヴィーに体に大きな傷が残るような拷問はしないと思うし。。。
205名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:49:12 ID:L1TUtX4m
>>202
それはこのレスを踏まえてのものだからね。
>>186
>頬から口元にかけてがヒューゴそのものだったね

これはすげーなー、と思ったよ。
そんなところを見てるんだってね。
マスクがどこまであったのかは気にしてなかったが
(口の周りとあごの部分は無かったよな、確か)
「輪郭だけ」で判断してるとは思わなかった。

それだけの話だよ。くだらん。
206名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:53:40 ID:HBYPN2Lb
>>200
なぁ、L1TUtX4m。
もしかして複数の人間がおまえにレスしてるってのに本当に気付いてないのか?
できるだけみんなキチガイだから触らないようにしてるんだけれども、
ずーっとだれもレス返しようがない幼稚なことを一人でただ書き散らしてるおまえに
みんな辟易してんだが。
207名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:54:34 ID:L1TUtX4m
>>206
辟易してるんなら、スレに来るなよ。きちがい。
208名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:56:06 ID:HBYPN2Lb
いなくなれ。
209名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:57:20 ID:i9dI5ySE
>>207
オマエが来るなと言ってるんだよ

みんな楽しくやってるのに
オマエが現れてからこのスレがどうなってるのか
もういちどこのスレ最初から読み直せ

ああいえばこういうはもううんざりだよ

頼むから消えてくれ
210名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:57:25 ID:L1TUtX4m
>>208
おまえがいなくなれよ。
おまえのくだらないレスのせいでまた作品の話題が止まってるんだぞ。
わかってんのか?

いちいち気に入らない展開のスレを監視するなんておまえはマゾか?
211名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:57:28 ID:K668mfmn
トイレットペーパーの女性は生きてたのか?
最後出てたような気がした
212名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:57:44 ID:C8VNoIf9
くだらないのはL1TUtX4m
213名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:58:34 ID:HBYPN2Lb
>>210
いいからいなくなれ。
214名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:59:08 ID:L1TUtX4m
>>209
イヤならおまえが消えろ。
低レベルの煽りばかりダラダラ入れてないでな。
ホントにレベルが低い。

>>211
死んだ。
215名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:00:06 ID:JNou4zd7
「この作品の中で、一番のお気に入りのシーンはどこですか?」
の質問に対するナタリーの答え。

"V"がエプロンをして朝ご飯を作っている場面でしょうか。
それから"V"が甲冑相手にフェンシングをしていて、それをイヴィーに見られて
バツの悪い思いをするシーン。

この映画はとてもダークな作品ですが、そうした軽くて笑いのあるシーンが私の
お気に入りです。またダークさとのコントラストを考えても、特別に挙げたい
場面ですね。
どんな最悪の状況でも、笑いは思い浮かぶものだし、必要なものだと思います。
この映画の中で、この2シーンはその役目を果たしていると思います。
216名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:00:30 ID:2wGs+OuB
>>214
逝ってよし
217名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:00:34 ID:L1TUtX4m

シャドーギャラリーにはピカソとターナーの絵があった。
いまいちVの趣味がわからん。
218名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:02:31 ID:L1TUtX4m
>>216
はいはい粘着乙。

ここは映画作品板ですからね。煽ってないで作品の話をしてね。
219名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:04:18 ID:L1TUtX4m
>>215
Vは日頃あんな風にちゃんとご飯を食べてるのかね。
あんな孤独な生活では一般的には料理とかに興味はむかなそうにも思えるけど。
220名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:04:30 ID:8Ja1shO+
最後まで仮面剥いで顔見たい衝動抑えたイヴィーは偉いな。
自分なら最後に興味と秘密は墓場までという理念で顔見たかも…。
221名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:05:34 ID:HBYPN2Lb
で、最低3人以上に”消えろ”と名指しで言われてる件はスルーと。

たのむからさ、病気なのもわかったからさ、書きたい事をチラシの裏に
一回まとめてから書き込んでくれないか。
おまえ一人で何レス消費するつもりだよ。
荒らし以外の何物でもねぇよ。
222名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:06:03 ID:EZ2WamU5
ルイス・プロセロ=みの・もんた
と解釈してよろしいでしょうか?
223名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:08:17 ID:EllgS5eg
あぼんすればスッキリ
224名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:08:44 ID:0Nyfj81C
>>222
違うような。彼はアジテータだから日本では該当する人間が居ない。
225名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:08:44 ID:DHUMNqu8
ヒント
つ【NGワードにID】

>215
ナタリーにすごい共感できるんだけどwww
あと個人的に「call me V」のVのところで顔上げんのが何か好きだ
226名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:08:53 ID:HBYPN2Lb
>>222
みのもんたは健康食品についてはその通りだt

む。デジャヴーが?
227名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:09:00 ID:L1TUtX4m
>>220
んだな。
それとあの場面ではVの方も相当自制しているよな。
イヴィーがそれでも仮面をとって欲しい。
人間のうるおいを感じて欲しいとお願いしても
良かったかもしれん。
228名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:09:33 ID:K668mfmn
>>216
thx。連れも同じひとって言ってたもんでwすっきりした
229名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:10:36 ID:IcFpymb+
…ところでエンディングで
memory of 〜
と書かれていた人物は誰?
自分は読み取れなかったんだけど…
230名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:11:15 ID:pf4hT9UO
>220
一度イヴィーが仮面を外そうとした時にVが仮面の下の顔は
自分ではないとかいうあたりが効いていたのかも。
仮面が「V」という存在の全てであり、その下の顔を見てしまったら、
VがVでなくなってしまうというかなんというか。

自分もたぶん見ちゃうと思うけど、いろんな意味で後悔しそうよ。
231名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:11:53 ID:L1TUtX4m
>>221
多数派かどうかとか、関係ないからwww
それが最後の拠り所かよ。情けねーなw

ま、そんなにスレを私物化したいなら
>>225の言うようにIDをNG指定すればいいんだよ。蛆虫君。
232名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:13:17 ID:ZSUQqqL7
リリマン主教(司祭)のシーンは笑えた。
あそこまで世俗的に表現していいのかな?
教団からクレームがつきそうなものだが。
233名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:14:50 ID:L1TUtX4m
アメリカ映画だから国教会をクソに書いても平気。
234名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:15:13 ID:JNou4zd7
215の続きで、それに対するヒューゴのコメント。

ナタリーが挙げたVの料理シーンは、仮面をつけたままの彼がエプロン姿で
目玉焼きを作るという非常に滑稽なシーンだね。
それと同時に、Vの中にあるユーモラスな部分を象徴するシーンでもある。
しかしそのコミカルなシーンの直後に、Vが政府に対する批判的なセリフを
語るシリアスなシーンが始まっていく。その移り変わりがとてもよく出来て
いて、素晴らしいシーンだと思うよ。
235名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:15:36 ID:9+25D90n
>>171
GJ&乙

>>175
シャンソ〜ンも洒落てていいかも。
236名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:17:52 ID:L1TUtX4m
会議映像のサトラーはやや歯並びが悪くて歯の色も黄ばんでいた。
射殺されるシーンでは光線の加減もあるのだろうが歯は真っ白。
何より下の歯の歯並びが良い!
やっぱりあれニセモノじゃねーの?w
237名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:19:50 ID:O3LmHis8
イヴィーといる時は、ありありと表情が伝わってくるけど、
闘ってるVの時は表情が見えない気がした。

闘ってるVは表情のない仮面テロリストで
家に帰ったときには素の仮面の中の一人の人間に返ってたんじゃないかな。
普通ならその仮面の中の人間で幸せになろうとするけど、
彼は理念ゆえ復讐ゆえに仮面の生き方を選んだんだね。

・・・ごめん、うまく言えないな。
238名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:22:02 ID:zIwOg7mT
ツルツルになったイヴィーが雨にうたれてたシーンは
Vの隠れ家の屋上ですか?
239名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:22:58 ID:Zt3LxbVv
>>16 >>26
こんな糞映画と神山攻殻を一緒にするな。

Vが神山攻殻の表層イメージをパクったという話ならば、別に否定も肯定もしない。
心底この映画には興味ないから。
240名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:24:01 ID:L1TUtX4m
>>237
仮面自体がそうした二面性を表現してるともいえるな。

能なんかでもそうだけど光の加減で表情を変幻自在に見せてたよな。
ヒューゴは舞台出身でそういう効果については非常に知悉していたらしい。
241名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:24:07 ID:EllgS5eg
>Cry me a River

着うたダウソしてみた…切ない曲だね
242名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:25:15 ID:L1TUtX4m
>>239
じゃあなんでわざわざスレを見にきてんだよ。
しかも化石レス。病気かお前は。
243名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:25:23 ID:JpujxCdx
初登場
32 :名無シネマ@上映中 :2006/05/05(金) 12:04:01 ID:L1TUtX4m

何時間張りついてんだよ、てめえはよお
244日本ではでは党総裁:2006/05/05(金) 22:26:21 ID:qyKSnBcH
>>238
そうかと つか、Vの隠れ家ってコンドミニアムみたいにみえるなー
245名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:26:52 ID:L1TUtX4m

>>243
わざわざ検索したのか。
ヒマな奴だな。
それにしても気に入らないからといって
こうまで粘着できる神経には怖れているな。

もっと時間を有意義に使った方がいいんじゃないか?www
246名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:28:04 ID:C6D9EX20
今日IMAXで見てきた。
大画面と音響の良さで多少評価は甘くなってるかもしれないけど、
今年一番面白い映画だった。ちょっと20世紀少年に似てるかしら?

247名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:28:20 ID:L1TUtX4m
Vの隠れ家は地下にあるらしいが。
屋上はあったとしても隠れ家の上の建物の屋上だろう。
248名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:30:05 ID:EllgS5eg
>244

コンドミニアムって集合住宅?
エレベーターもあるし(これは原作だけど)マンションぽいね
249名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:31:28 ID:L1TUtX4m
ところで反戦画家の側面を持つピカソが禁制品になる
のはなんとなくわかるけどターナーが禁制品になる
のってどういう理由なんだろ。
250名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:33:51 ID:L1TUtX4m
ターナーは思想的背景を持たない画家だし風俗的な画風でもない。
絵画の所有行為自体が禁止されたのだろうか。
251名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:34:51 ID:L1TUtX4m
ま、実際のところはそこまで深く考えて絵を選んだわけでもないんだろうけどね。
252日本ではでは党総裁:2006/05/05(金) 22:35:20 ID:qyKSnBcH
>>248
スマン 書き間違えまくってた 「コンドミニアムの上にあるペントハウス」って言いたかったんだよー
253名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:37:52 ID:L1TUtX4m
岩窟王が好きなのは納得できる。キャラかぶってるしな。
仮面の男とかも好んで見てたりして。もっともあれはあまり良い映画ではないが。
254名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:39:50 ID:ZSUQqqL7
>249
>250
おそらく、Vがテートギャラリーから自分の好みで盗んだだけだろう。
禁制品ではないかもしれないが。

255名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:40:08 ID:NvvwY8M5
マトリックスみたいなアクションを期待していた俺には
少し物足りない感じがしました。
まあそれなりに楽しめたから良かったけど。
256名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:42:24 ID:ZSUQqqL7
よく考えると、サトラーの自宅から絵を盗んだのかもしれないね。
257名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:44:27 ID:BnXfr/Qh
サトラーの好みだろ。
ヒトラーも似たようなことやってなかったっけ。
258名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:44:47 ID:L1TUtX4m
>>254
まあ確かにVはすべて禁制品とは言ってないけどな。
彼がイヴィーに説明した理屈((禁制品で政府に没収された美術品に)
所有者など無い。返還してもらっただけだ)からすると
禁制品以外を泥棒するのも考えにくいね。

それはそれとしてVがターナーを入手したのはなぜだろうか?
意味なんて無いと言われればそれまでの話だけど。
259名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:47:35 ID:L1TUtX4m
>>257
ヒトラーは「退廃芸術」追放をやってたな。
彼も芸術家志望で「気に入らない芸術」を弾圧してた。
サトラーの好みに合わないとすると
どのへんが好みに合わなかったんだろう。

あんな人畜無害な作品群なのに。
うーん、それこそがダメなのか?
260名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:50:42 ID:L1TUtX4m
>>256
結構頻繁にやられてたとしたら笑えるな。

クリーディー「またVの奴に卵とバターと絵を盗まれました!」
サトラー「キィー!!!何をやっとるか、追え!捕まえろ〜!」

みたいな感じで。
261名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:52:38 ID:ZSUQqqL7
>260
それこそ、ゴードンのドタバタ劇だね
262名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:52:59 ID:K9VTZBnH
Vの食料は全部サトラーから盗んだ物だったりしてw
263名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:53:15 ID:0NHwlvcE
ゴードンのあれはまんまモンティパイソンだったな。
264名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:55:32 ID:+6LWCy4f
プロセロのナルシストっぷりも笑えるなwww
自分の演説にノリノリで相槌打つんだものなwwwww
265名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:56:19 ID:ZSUQqqL7
>263
できればミスター・ビーンもやってほしかった
266名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:57:45 ID:L1TUtX4m
イギリスのコメディってあんな感じの多いね。
267名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:59:48 ID:qcnFWNDd
Vの活動資金、食料、本、ドミノは全部サトラーのだったのか。
268名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:02:59 ID:nkAQStwM
ダンディズム議論があるけど、この言葉って人によって定義がバラバラな言葉だよね。
とりあえず(ほぼ)公約数的な定義は「やせ我慢」  <それだけかよの声あり

Vも最後は告白しているからガマンしたと言えるのかどうか、よう分からんが。
269名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:03:06 ID:L1TUtX4m
仮面の製造と郵送手配はどうやったんだろうか。
鉄道は10年かかったといわれるとなんとなく納得させられてしまうが。
270名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:07:19 ID:QecchBhV
>>246
IMAXで、この映画観れる人達が裏山シス。
爆破とドミノのシーン…IMAXで観たい。
271名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:08:50 ID:w4tWsMSy
スレが伸びてるから何事かと思ったら、たった一人で
80レスも書いてる奴がいたのか。
272名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:09:37 ID:ZSUQqqL7
IMAXは字幕を読むのに疲れるよ。
映像と音響は抜群だけど。
273名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:09:48 ID:3iN6mf23
>>269
いちいちそんなことばっかり考えなくてもいいのでは。
この手の映画にはつっこみどころなんかいっぱいあるわけだし。
純粋に楽しめばいいんですよ。

4回見たけど、毎回新しい発見があっておもしろいよ。
4回目はVの表情(といってもマスクだが)に注目して見てみた。
誰かも書いてたけどライトのあて方の力もあるとは思うけど
マスクに命が吹き込まれているようで凄かった。
ラスト近くのクリーディとの闘いの時、銃撃を受けたあと
アップの横顔から始まって「my turn」までとか。
274名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:10:06 ID:L1TUtX4m
>>268
そういえばダンディズムももともとイギリスが発祥だった。
これってもともとは外見を規定する言葉だったんだよね。
目立たず、ゆるみの無い装い。
Vは微妙にはずしてるか…

これに禁欲、寡黙、無為という精神的要素が与えられるわけだが
Vはこの点でも結構はずしてるね。
275名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:11:59 ID:WjeaW/0s
>>129


一応アメリカの企業だが、パソコンは台湾で作っている。(工場は多分中国だったような)。だからアメリカが壊滅してもそう問題ないよ。
276名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:13:56 ID:L1TUtX4m
>>273
まあ、粗探しも映画の楽しみ。
好きな作品が貶されてるとでも思うのか火病る馬鹿も多いけどね。

マスクの表情に関してはあてている声の調子が本当にうまいと
いうのも表情豊かに感じられる理由のひとつだと思う。
277名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:13:58 ID:i4iTjnVA
デルの液晶モニターで萎えた。
未来の話なのに。
278名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:14:30 ID:QYhNmapQ
原作漫画の邦訳買ってきた。

例の「イデアは銃では死なない」は「理念に銃は効かないぜ」と訳されてました。
まあ、正義(Justice)についてとても映画化できない下品な罵り方してるし。

一番笑ったのが、フィンチがVのいるヴィクトリア駅を探り当てる経緯。
刑事の勘を御前会議で笑いもの…とかそういうの一切無しで、LSDの力で…ってあんたw。

まあ、あくまで映画とは別物ってことでまったりいこうぜ。
279名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:15:49 ID:6OQERQHi
Vの顔が見れないのがウザイです。

イヴィーは坊主になる必要がまったくなかったです。
切り損だと思います。


ただ、面白かった。とだけ言っておきます
280名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:16:10 ID:WjeaW/0s
>>269


画面には出てないけど、同調者がいたんだろ。

イヴィも元々、恩売って利用しようと考えていたけど愛が芽生えてしまったのさ。
281名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:18:14 ID:3iN6mf23
>>277
それを言うならフィンチの車はROVER75じゃなかった?
282名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:20:08 ID:L1TUtX4m
>>280
やはり組織無しには考えられない手口だよな。
美術品こっそり集めたりなんてやってたら
賛同者に見放されそうな感じもするけどw
283名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:21:57 ID:3iN6mf23
>>282
オレは組織はなかったと思ってるよ。
Vがひとりしこしこ仮面作って箱詰めしてる姿を
想像してにんまりしてる
284名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:22:13 ID:WjeaW/0s
>>281


未来世紀ブラジルは未来の話しだけど、車はメッサーシュミットなんだが。

モニターも単なるブラウン管


別に珍しい話しではあるまい。
285名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:22:36 ID:L1TUtX4m
そもそも未来アイテムがほとんど出てないよな。
盗聴防止機くらいか?
286名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:23:38 ID:3iN6mf23
液晶テレビはJVCだったな
287280:2006/05/05(金) 23:24:17 ID:WjeaW/0s
>>282


体制が保有していたら燃やされる可能性もあるので、遥かにましだと思うが。
288名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:24:35 ID:L1TUtX4m
>>283
そいで全部手書きであて先書いて配送屋に持ち込むのか。
革命って大変なんだなぁ…
289名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:25:56 ID:3iN6mf23
>>288
準備期間はじゅうぶんにあったんだからなw
290名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:26:08 ID:BnXfr/Qh
盗聴器センサーじゃないの。
あれも今でもあるしもう一つの未来というよりはもう一つの現代って感じだな。
291名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:27:31 ID:3iN6mf23
>>290
盗聴防止デバイスじゃないの?
今もあるの?
292名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:27:46 ID:kBS0vkA3
宅配業者ってどこだっけ?
アメリカ映画だとFedexばっかり見かけるんだけど。
293名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:28:02 ID:L1TUtX4m
>>287
芸術品は資金化できるからなぁ。
現実問題として組織の活動で何より重要なのは資金。
資金源になるものを手元に置いて私物化するのはやはり問題では?
マジメな活動家が見たらVの真意を疑いかねないよ。
294名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:29:07 ID:3iN6mf23
>>292
BRITISH FREIGHT COMPANY
もちろん架空の会社だろうね。
たぶん国営の
295名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:29:52 ID:L1TUtX4m
>>290
センサーではなく巡回車両から行われている盗聴のかく乱をしていると思われる。
296名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:35:14 ID:L1TUtX4m
>>288
まあ確かに一日数百件書けば一年で終わるけどな。
まさに不屈の岩窟王だね。
297名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:37:56 ID:ZSUQqqL7
金さえあれば一人でたいていのことはできる。
宛名のリスト作成や配達の手配等。
ここはマジレスすべきではなかったかな。
Eveyの坊主刈りのシーンを見て当初は賛同者が複数いると考えていたが、
Vならうまく変装して髪を刈るすることも可能かもと思うようになった。
298名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:39:35 ID:BnXfr/Qh
仮面屋に注文して配達させりゃ済むな。
299名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:41:00 ID:L1TUtX4m
>>297
仮面の量産は金があっても製造場がグルでなくてはムリだろう。
案外、「ガイ・フォークスデイ用の仮面ですよ。ハハハ」で通ってたりして。

300名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:41:56 ID:EllgS5eg
一人で全部やったでFAだろ
じゃないとその後のイヴィーに繋がらない
301名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:43:19 ID:L1TUtX4m
>>300
ホモの組織が協力してたんだけど
V的にはイヤになってたという線でひとつ。
302名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:44:06 ID:ZSUQqqL7
>299
Vが世間に現れる前に仮面を大量に準備して隠していたと思うよ。
303名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:44:50 ID:3Ncdct2T
エンドロールの3か4曲目あたりにspiritualizedってのはがいしゅつですか?
304日本ではでは党総裁:2006/05/05(金) 23:46:21 ID:qyKSnBcH
着日指定かけて、小出しに窓口に出してたんだよ
305名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:47:39 ID:L1TUtX4m

>>302
頭いいねぇ。
しかし、だとしても捜査線上に浮かんでこないか?
そういえばあのマスクうちで作ったよ!!みたいな感じで。
匿名で大量注文…先払いで発注すれば大丈夫か。
306名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:49:33 ID:wqJNrb4g
実はVが自分で仮面製作機を開発、超高速で製作してしかも梱包までやってくれる仕様
307名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:49:40 ID:BnXfr/Qh
多少の無理は金と脅迫でなんとでもなりそうだ。
308名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:50:40 ID:L1TUtX4m
>>307
請け負った製造業者を全員口封じで殺してたりして。
309名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:51:45 ID:Oexsc67n
案外仮面は外注だったとか・・・って、ますますありえないか
310名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:52:14 ID:L1TUtX4m
>>306
考えてみると量産仕様はプラスチックだから
地下での自力製造も結構やれそうだな。
311名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:54:23 ID:ZSUQqqL7
あの仮面が特注品だとしたら足がつきやすいけど、一般にありふれている
ガイ・フォークスデイ用の仮面だとすればたいしたことではないね。
312309:2006/05/05(金) 23:55:03 ID:Oexsc67n
外注って外国に生産を発注していたって事です
舌足らずスマソorz
313名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:55:34 ID:2yG5zHqB
Vどんだけ金持ちなんだよw
314名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:57:53 ID:BnXfr/Qh
殴られたり撃たれたり汚れたりで交換したお古を長年にわたって溜めてたのかもしれん。
315名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:58:18 ID:wqJNrb4g

   □←プレス機 □←塗料 □←乾燥機
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|箱 V<マダカナマダカナー
↑このうえをプラスチックの板が流れていく


こういうことだと思うんだ
316名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:58:21 ID:slhtX5fP
新宿の歌舞伎町で見たんだが、そこに置いてあったカコイイイラスト書いたの誰?
何かの雑誌(DVD&ビデオデータ?)で見たことある絵。
めちゃくちゃ欲しかった。
317名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:59:28 ID:L1TUtX4m
>>311
ガイフォークスデイにはガイフォークスの仮面を被るわけじゃないんだけどね。
ありふれるほど仮面は出回ってないような気も。
318名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:01:07 ID:wSUtGJog
>>284
ブラジルの未来感は別物だろ。
サムライロボでてくるし。

このVではトータルリコールでの電車でブラウン管テレビがあったくらい萎えた。
319名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:01:10 ID:UolVUS4w
このスレ初見参。アダム・サトラー議長って、
サダム・フセインとアドルフ・ヒトラーを組み合わせた造語かな?
ってガイシュツ?
320名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:04:43 ID:rpSSPr9b
>>319
アダムは原作通り。サトラーは映画オリジナル
321名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:04:50 ID:+nK6lX9k
>>316
前スレから前々スレにうpされてたね
322名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:05:22 ID:350ZsaIs
>>319
+サッチャーって意見があった気がする。
323名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:10:34 ID:J6tGFUFA
>>319
多分そう。
ヒトラーは独裁者の代名詞として記号化されてるけど
サダム・フセインを使うってのは(彼が事実独裁者だとしても)
製作者の世界観の限界を感じさせて(大げさに言うと)萎えるね。
324名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:12:49 ID:+nK6lX9k
325名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:17:46 ID:Iq06cOSn
テロ行為を成就させる為、途方もない時間と労力をかけて、
たった一人で準備し続けてきたであろうVに、乙と言いたい。
326名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:21:28 ID:Oxq4tguB
前スレで
>公式の画像を携帯サイズにして〜ってレスされた方
公式のってどんな画像だった?ゴールデンウイーク終わらないと公式ページ確認できないです

代わりと言っては何ですが
http://q.pic.to/3f9jj パンフ表紙の待受

http://r.pic.to/3f0fe Vの中の人(若い頃)
どぞ
327名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:25:04 ID:Iq06cOSn
>324
メチャクチャ面白い!!
雑誌に載ったんですか?
HDD?・・・ハードディスクドライブ・・・?

328名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:26:42 ID:TLTR9Or/
>>326
GW終わってからお願いします!
329名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:37:30 ID:fss6W5k4
日本では「リベンジ」を復讐という意味で知ってる人が最近増えたと思うが、
このVendettaが復讐だと知ってて映画を見にきてる人はどのぐらいいるんだる?
V フォー ヴェンデッタという邦題は、はたして最適な物だっただろうか?
330名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:41:06 ID:J6tGFUFA
>>329
最近は原題を変更するなという要求が結構あるらしい。
でもこういう見た目シュールな映画を見に来る人はだいたい意味わかってくるんじゃない?
331名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:43:58 ID:kO+cvGVI
すまん笑ってしまった>>どのぐらいいるんだる?

てか日を追うごとにスレの進みが早くなるな〜。
ここに住人でリピーターって何人くらいいるんだろ?
332名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:46:58 ID:+nK6lX9k
ノシ
333sage:2006/05/06(土) 00:48:01 ID:Lx2ccsC3
以前、大衆にヒューゴが紛れ込んでると書き込みがあったけど
それらしいの発見。
カメラが上から見下ろすアングルで、画面中央より少し右上のブロンドの凸の男性。
生際がにてるだけかも?だけど注意してみてみてね。
334名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:03:48 ID:GOSBp+WL
今日見てきたよ。

疑問点
・あの晩にイヴィーを誘ったのは偶然?一応説明してたが納得いかん


漏れ的には、Vがイヴィーの弟だろうなと思ってたが違ってたのね。
何かその方がイヴィーを選んだのに説得力があると思ったんだが。

んで、ウイルスの実験台ってよりも、抗ウイルスの薬を作るための実験だったんだよな?
セットで作らないと意味ないけど、ワクチン作る方が難しいし。


ツッコミ
・頭丸坊主から1年経っても丸坊主
・ずっと監禁されてたのに眉毛は綺麗にカットされてる
335名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:05:10 ID:J6tGFUFA
>・頭丸坊主から1年経っても丸坊主

撮影の順番を間違えたんです。すいません。
336名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:12:39 ID:GOSBp+WL
あ、んで説明のセリフが多すぎで白ける時があるよな。
そこはストーリー(映像)上で上手く説明するべきだった。

そういう場面で何回眠くなったことか。
337名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:15:14 ID:J6tGFUFA
>>336
例えば?
338名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:15:27 ID:5gTla9Xm
結局、L1TUtX4mに粘着してた厨どもが消えたとたんスレが正常化したのね。
あの場では遠慮したけど結構鋭い見方だと個人的には思った。
339名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:17:37 ID:J6tGFUFA
政府の旗のモチーフはイングランド旗かな?
340名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:19:10 ID:4k3gUXjZ
>>334
>・頭丸坊主から1年経っても丸坊主
Vと再開したときの話から、正体がばれないように坊主にしていた可能性が高い。

>・ずっと監禁されてたのに眉毛は綺麗にカットされてる
眉毛は抜くとなかなか生えてこないよ。
341名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:19:46 ID:fIr023DE
>>316
それ渋谷東急にもあったよ。だけど昨日一週間ぶりにいったら、もうなかった。
新宿にはまだあるのか。だったらそこまで行こうかな。あの絵もう一回見たい。
342名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:24:46 ID:GOSBp+WL
>>337
Vとイヴィーの会話

>>340
んなこたーない。1ヶ月もすればかなり生えるよ。
実際抜いてみれ。
常習的に抜いてて生えにくいことはあるが、
それでもあそこまで綺麗にはならんよwww
343名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:26:18 ID:J6tGFUFA
独房では眉毛が唯一のおしやれ。
ちゃんと手入れしてたに決まってるだろ。
344名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:26:53 ID:4k3gUXjZ
>>342
じゃあ永久脱毛って思っといて
345名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:27:01 ID:GOSBp+WL
何で抜くんだww
鏡無かっただろ?
346名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:29:47 ID:GOSBp+WL
>>344
抜いてるとこは永久脱毛だとしても、
生えてるところは長さ変わるだろ。
347名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:31:59 ID:J6tGFUFA
じゃあ、拷問のフリしてVが抜いてたのかな。
348名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:32:19 ID:E60ajfVy
ID:GOSBp+WLが一番白ける件について
349名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:00:17 ID:J6tGFUFA
まぁ、そう言うなよ。
350名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:01:31 ID:kmle2Occ
サトラー政府のマークは「キじるし」だなw
351名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:07:33 ID:3muoMaS/
>>350
マジレスすると、結核撲滅運動のシンボルマークとほぼ同じ。
352名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:19:00 ID:wdUDjMgq
サトラー政府マークのピンバッヂとか出てないの?
353名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:39:45 ID:J6tGFUFA
余裕で自作できそうだけどな。
354名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 03:44:17 ID:WL1y69fj
もしVの素顔を見たとしても、仮面の下は
志々雄真実みたいになってるんだろうな・・・。
355名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 03:44:36 ID:1oTDVJhf
アホ板にて。

>よかった、ここの掲示板はまともだ…。
2ちゃんでは賞賛されまくったよ…。あれは宣伝かな?
>>劇場で観た一般の多くの人達が、
実際に「不満足・つまらなかった」のブーイングだったにもかかわらず、
インターネットで書き込みしてる多くの人が「面白い」と評価してる背景には、
「面白くない作品を、あえて面白いと言って他人を騙す」と言った
「愉快犯」的な狙いもあると思います。

反論しようと思ったが、バカバカしくなって止めた。
どうも、この映画が好きな人間じたいが嫌いらしい。なんで?
356名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 04:43:17 ID:FgO/70iN
放置汁
357名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:01:49 ID:8+rVbK3Q
新宿TOKYU MILANOじゃ、始めは地下の狭い劇場だったけど、広い方に変わってるよ。
「ニューワールド」より入りがいいのじゃないか。

広いスクリーンでやるなら、もっぺん観に行くゾw
358名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:31:57 ID:31fNqIv0
>>355
やめて正解
だってこのスレに来てるのはみんなVなんだから^^

あと、髪とか眉毛の話は…

映画ですから
359名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:34:55 ID:31fNqIv0
ってなわけで今日か明日5回目行こう
360名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:48:18 ID:CQoJvtUI
>>329
ヴェンデッタさんにvictoryか何かを捧げる話なのかと俺も思ってたw
「Vendettaの『V』」っていう意味だから、
「たちつてとの『た』」とかと同じ使い方なんだよな。
しかし他にいいタイトルというと難しい……。
「reVenge」とかやってみても韓国タレントみたいだしw

前スレで出てたイギリス英語の話に関連して。
telly(テレビのこと)もVの演説のあたりで数回登場してたよ。
361名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:54:12 ID:sMVmWjuA
>>355
意味がわからなかったんじゃないの?
362名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:04:21 ID:MwXWeFJs
>>355
むしろ、こんだけ高評価なのが驚きだ。
結構マニアックな映画なのに。
もっと、アンチや批判があると思ってたけど。
もっと賛否両論な映画だと思ったけどな。
この映画はハマル人はハマルけど、逆にツマランと思う人は受け付けない映画だと思うよ。
アクション映画期待した人は、アレって感じで結構拍子抜けするだろ。
オレも、アメコミアクション映画だと思ってそういう系期待したけど、
アクション少なめで、ちょっとその部分では期待はずれだったし。
ナイフアクション自体はカッコイイけど、少なすぎだし。
でも、そのアクションがない分は、その他の演出とかキャラとか話で楽しめたけど。

絶賛して、あんまり人には薦めづらい作品だし。個人的には好きな作品だけど。
ちょっとマニアックな映画というか。
爽快な映画でもないし、凄く感動する映画でもないし。
363名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:18:57 ID:fmZTTWY2
去年の夏休み映画だったら、
スルーしたかもしれんなあ…
予告編が気になって見逃さずに良かった。
364名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:21:15 ID:2dc8StAm
>>239
俺も神山攻殻ヲタなんだよね。

俺はパクったとかそんな話しをしてるんじゃなくて、俺はこーゆー英雄ネタや設定が好きだっていいたいわけ。

365名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:38:23 ID:WL1y69fj
メディアの扱いが今ひとつ小さいような・・・。
ダヴィンチ・コードはこれでもかってくらいプッシュされてるのになぁ。
もっといろんなメディアで取り上げてほしいよ。
(ダヴィンチ・コードも見るけど)
366名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:58:33 ID:xtYyBGIy
>>338
そうか。
あくまでのこのスレを異常化したのはL1TUtX4m。
あきらかに人を蔑んだような発言を何度もしてる。
それが原因だ。

こいつは特別ひどかったが
アメコミ映画の内容について
細かいことにごちゃごちゃ突っ込み入れたり
屁理屈としか思えないような疑問書いてるやつって
はっきり言って寒いし不愉快。
そんなもん言い出したらスーパーマンや
スパイダーマンなんてどうなるのよ。
存在自体があり得ないわけよ。

いなくなってくれてほんとよかったよ。

367名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:09:49 ID:KqjeNAzc
歴史的知識ゼロだったけど面白かった!!!
Vちゃん、毎日筋トレしてるのかな。
368名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:20:39 ID:LvnhXr+F
Vカッコいい♪
369名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:27:37 ID:UdCYrSww
>>150
ラストシーンの黒人は収容所にいた黒人と同一人物だと思う。
やっぱ黒人だから収容所送りに・・・? 

やっぱ映画撮る時、
髪の長さを映画の中の時間と合わせるのが大変だったからずっとボーズで撮ったのかと思ってしまう
カツラでも使って伸びかけ髪でやってほしかった
そのほうが時間の経過が文句なしに分かりやすいよね

ま、ボーズがこの映画の注目ポイントだったから、
ボーズのシーンが真ん中だけで終わりじゃ少なすぎるからずっとボーズだったんだろうけど。

映画のノベライズ版読んだら、やっぱ髪の毛伸びてきてる描写があるし。
こっちのほうが自然で分かりやすい

ノベルより映画が好きだけど
370名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:44:25 ID:KqjeNAzc
一年ぶりにVに会いに行った時のイヴィーのおでこには、
テレビ局で殴られた時の傷がまだあったようだったけど、
治らないものなのかな。
気を失うくらいだから残って当たり前?
371名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 08:03:43 ID:zZokH0Im
テロを反ファシズムあたりとごっちゃにして正当化したような感じ。
372名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 08:04:07 ID:XZEfymMk
>>370
傷跡は浅くても残るだろ
373名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 08:11:03 ID:KFux9amR
正直、公開時期が悪い
・SF(SWのアトでうんざり)
・仮面(オペラ座のあとでうんざり)
・アメコミ(Xメン、蜘蛛でうんざり)
と見たくなるような新鮮さがない

そのテン、ダビンチコードが推理・冒険もので今もって新鮮
昔はこの手の映画が多かったが1週してまた新鮮になってきた



ナタリーが坊主
374名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 08:32:52 ID:OkDNWx4u
すみません、イパネマの娘を聞きながら「かごの中の卵ちゃん」をやりたくてパンとバターを買ってきたのですが、卵がうまく小さくまとまりません。
このスレの最初の方でうまく出来たって方が居たと思いますが、作り方知ってる方教えて頂けませんか?

時にこれって、イギリスのポピュラー料理?
375名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 08:58:28 ID:+n7XvA21
卵をパンに落とす時点で白身を排除しておく必要があるのでは?
生卵状態のときの白身の”核”みたいなやつ。
376名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 09:24:52 ID:OkDNWx4u
あ、なるほど!あれは黄身だけなんですか!道理で。
ありがとう
377名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 09:26:17 ID:n7yfj1F8
>>374
パンの真ん中くり抜いてる?
もしPCからレスしてるのだったらコレを見てくれ

Egg in the basketの作り方
http://video.google.com/videoplay?docid=-2784039237720198297&q=V+FOR+VENDETTA&pl=true
378名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 09:31:04 ID:TNSnV/rD
>>374
>>377のビデオ見ればわかると思うけど
1. 食パンの真ん中をくり抜く。(コップなどを使うとよい)
2. フライパンにバター(ビデオではパンにバターをつけてたような)
3. 卵をパンの真ん中に落とす。
4. ひっくり返す。

できあがり!
379>374:2006/05/06(土) 10:02:35 ID:SQUH+80+
みなさん、ありがとうございます!後で動画見てみます。
成る程、くり抜くんだ〜。
やってみよっと
Α Α
(≧ω≦)
380名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:04:05 ID:SQUH+80+
あ、耳ズレタ…
381名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:49:39 ID:KqjeNAzc
>>374
ポピュラーな料理じゃないような…。
これを食べたイヴィーのリアクションが初めて食べたっぽかった。
382名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:56:45 ID:J6tGFUFA
>>366
明け方に負け犬カキコ乙。
よっぽど悔しかったんだね。
でも22:30ごろに罵倒レスばかりの変質粘着が消えたとたんスレが正常化したのは事実。
悔しいだろうが事実は認めないとwww
383名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:02:00 ID:J6tGFUFA
>>378
くりぬいたパンの中身をどうするか。それが問題だね。
何かいいアイデアない?
384名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:05:24 ID:0Ym1hDqJ
>>382
自作自演乙
おれはvv9sOPiCだが、俺以外にもキモイって言ってる奴が何人もいたのに
全員まとめて自演扱いされたよwww
385名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:06:01 ID:5gTla9Xm
〉〉382
そういうこと言うとまたアホが湧いてくるから止めとけ
386名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:06:29 ID:TNSnV/rD
>>381
イヴィのリアクションは
長い間食べていなかったバターの味に
驚きと感動した、ってリアクションじゃなかったかな。

>>382
そうやっていちいち反応するからまた反感買うんだよ。
あんたがスルーするってのもありだと思う。
387名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:06:39 ID:J6tGFUFA
>>384
つーか即レス普通にキモイよw
388名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:07:22 ID:0Ym1hDqJ
てか昨日一人でスレの三分の一をつかったきちがい=ID:J6tGFUFAだろ?
映画を見たといってたけど、素顔の見えた拷問シーンとかおもいっきり見逃しているんだよな。
そこを突っ込まれても返事をしないで、自分への同意レス以外は荒らし扱い
見ていて怖かったぞ
389名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:07:46 ID:TNSnV/rD
>>383
今朝作ったんだけど
くり抜いたパンだけ
オーブントースターで焼いて食べたよ。
パンせんべいみたいだったw
390名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:10:10 ID:J6tGFUFA
>>388
また荒らしはじめるのか。
ホントに罵倒しかできない奴だな。自分で情けないとは思わんのかw
少しはスレの趣旨にあった話題を振れよ。

>>389
そのまま焼いたの?
バターとか載せてやった方がいいのかな?
391名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:14:00 ID:Oxq4tguB
>326だけど
前レスの方見てたら返信よろ
392名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:15:40 ID:KqjeNAzc
>>386
あ、そういえばバターが何とかって言ってたね。

393名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:16:31 ID:5gTla9Xm

フツーに0Ym1hDqJがキモイ件。
394名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:16:40 ID:L085IcyD
>>390
おまえ、いいかげんにしとけよ
>>388さんが言ってることにはまったく返事しないのか?
まず自分に非がまったくないと思ってる時点でおまえは糞なんだよ。
荒らしはオマエ。
オマエ以外の住人はおまえがうっとうしくてしょうがないと思ってるし
オマエが荒らしだと思ってるんだよ。

でもこうやって相手してもらってんのが嬉しいんだろ?
正直に言ってみろよ。
じゃあオマエのことスルーしていいのか?
してやろうか。
他の住人もそうするよ。
そうしたらそれでもこのスレに張りつくのか?
いや、また相手してくれるスレ探すよな。
どうだ図星だろ。

ひきこもり野郎はパソコンが唯一の友達だからなw
395名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:18:09 ID:J6tGFUFA
>>392
せんべいと聞いて醤油を染み込ませるのもアリかなんて
想像してしまった(くりぬいた方ね)。
Vがあまり楽しそうなのであの料理は作ってみたくなるよな。
花柄エプロンはカンベンだけど。
396名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:18:22 ID:AEnb67nt
>>383
たしかどこかのレシピに
穴あけた丸いやつでもう一回蓋してもOK
みたいな事がかいてあったきがする
397名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:21:15 ID:J6tGFUFA
>>388さんが言ってることにはまったく返事しないのか?

してるけどw

少し落ち着けよ。
モニターの前で大興奮してんのが丸わかりだぞw
スルーしたいならすればいいじゃんか。
煽ってる当の相手に認めてもらわないとスルーひとつできんのか?
困った病人だな。
398名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:21:52 ID:KqjeNAzc
クレイマークレイマーを観るとフレンチトーストが食べたくなるのと同じだね。
399名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:27:15 ID:J6tGFUFA
>>398
カンタンな料理としては見た目にひと工夫してあるじゃん。
普通にスクランブルエッグとかだと食べてみたい!
と思うほど印象に残らなかったかもしれない。うまいよね。
400梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/05/06(土) 11:27:49 ID:Czx8E6wt
('A`)バターを広げたフライパンに卵を落として、塩こしょう。
すぐに食パンを卵の上に重ねると、上手く引っ付くよ。
食パンに穴なんか開けなくても、OK。
401名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:29:25 ID:0Ym1hDqJ
>>394
どうみても真性のあちら側っぽいから相手にしない方がいいよ。
俺もかっとなって書き込んだけど、今では後悔している。
既知外なんだよ、本当に。
一般の常識の外にいるのを相手にしても空しくなるから、NGIDなりワード指定なりしてスルー。
402名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:31:22 ID:56MiOsJ/
Vはその日の気分と作る料理によってエプロン変えてそう。
403名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:33:23 ID:977kXGhi
>>402
本格的なの作る時は、割烹着とか着てそうだな。

しかも似合いそう。
404名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:33:52 ID:Oxq4tguB
昨日ID:L1TUtX4mが来てからスレがおかしくなった

>328
ごめんなさい、レスに気付いて無かった
405名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:35:44 ID:KqjeNAzc
皆さん、あの料理にトライしてるんですね。作ってみようかな…。
でもできればVに作ってもらいたい。紅茶もだしてね。

非現実的なこと言っちゃった。スマソ(>_<)。
406名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:37:15 ID:0Ym1hDqJ
>>405
逆に考えるんだ。
作ってもらう相手を見つけて、そいつにVになってもらうんだ。
407名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:39:01 ID:J6tGFUFA
普段のVは仮面つけたまま料理してるんだろうか。
408名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:39:25 ID:5gTla9Xm

粘着たち。
スルー以前に君ら粘着レス以外のレスをそもそもいれてないじゃん。
鏡みながらうわごと書き込むのやめたほうがいいよ。
どうみても荒らしてるのは君らにみえる。
消えてくれ。

409名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:40:27 ID:19Sk8w2S
つーか、特定の奴が気に入らんならさっさとNG指定しろ。
何のためのIDだ。
いつまで意味の無い煽りでレス消費する気なんだよ。
410名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:40:47 ID:Oxq4tguB
>405
前スレにピクトが貼ってあったよ

バターの良い香りとカリカリのトーストがマッチして非常にウマー(゚д゚)
黄身が若干半熟でも旨かった
411名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:44:59 ID:sWvwqdcL
あ〜、今日はふつうにバタートーストとゆで卵を別々に食べてしまった。。。明日はかごの鳥たまごちゃんにしよう。
412名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:45:55 ID:J6tGFUFA
真中の穴は完全にくりぬいていいんだよね?
屋根(底)を残さないとダメなのかな?
413名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:46:18 ID:KqjeNAzc
>>406
となると…、長身で声が渋くて立ち振る舞いが紳士的な男の人を
さがさなくっちゃ!
何だか理想の男性像がVになってきちゃったかも。。。

料理の話だったのにズレちゃったね…。
414名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:47:43 ID:hLYBKuzT
IDにvがでたら二回目見に行く
415名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:48:43 ID:J6tGFUFA
>>413
Vじゃなくてヒューゴ(中の人)でいいんじゃない。
Vが理想だと苦労しそうだ。
416名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:49:35 ID:Wh94L+yj
熱くなるのはいいけどあとで後悔しないようにね
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29980136
417名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:54:23 ID:Wh94L+yj
a
418名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:58:49 ID:5gTla9Xm

Vは背が高いけどどのくらいあるのかな?
419名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:00:20 ID:J6tGFUFA
>>416
結構いい値段になってるな。

>>418
中の役者は188cmあるそうです。
420名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:01:50 ID:bQ+j/gag
見てきたないけど全然つまらな面白くなかった
421名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:02:54 ID:KqjeNAzc
>>415
ヒューゴはマトリックスの時も指輪の時も何とも思わなかったんです。
でもVには大分やられちゃってます。
ヒューゴ自身にはあまり興味がないんです。
Vは私の中では抱かれたい男NO.1です!!

何か変態コメントになってきたので逝ってきます。。。
422名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:02:56 ID:J6tGFUFA
>>420
どういう風につまらなかった?
423名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:03:25 ID:swiJlsvm
好き嫌い激しく割れそうな映画だから仕方なさす
424名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:08:05 ID:J6tGFUFA
>>421
マトや指輪では役が悪いからなあ。
エージェントスミスは冷笑的、サドで偏執狂っぽいキャラだし
エルロンドも人間離れしてて冷たい。
あまり好感向きそうなキャラじゃないよな。

声も、本作ではコイツこんないい声だったのみたいな新鮮さが
個人的にはあった。

425名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:13:03 ID:5gTla9Xm
419THX
結構高いんだなぁ。
てか日本人からみると巨人だよね。
426名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:21:51 ID:Oxq4tguB
Vの中の人に興味があるなら、「プリシラ」という映画をみてみるといいよ

あらためて演技の幅が広い人だなーと実感できる、色んな意味でw
427名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:41:34 ID:MCMoDLP8
オフィシャルで、マスク900円で通販してるじゃねぇかwww

>>416のヤフオクはボリすぎ
428名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:45:18 ID:J6tGFUFA
>>425
188cm以上って日本では全体の1%以下だろうね。

>>426
幅が広いというよりも当時は仕事を選べなかったのでは。という気もしますがw
429名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:53:44 ID:Oxq4tguB
>428
>当時は仕事を選べなかった

日本未公開の映画とか、舞台、テレビとか結構でてるよ
430名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:54:35 ID:9cYEoOnB
原作では髪を切るシーンはイヴィーは目隠しされているね。

これなら、V全部一人でやった説も成り立つ。

映画では表情を出すために目隠しやめたんだろうけど、他との整合性がなくなったって感じだねえ。
431名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:54:57 ID:5gTla9Xm

この映画ですら色ものっぽい役柄といえんこともないしなぁ。
432名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:00:10 ID:Wh94L+yj
>>427
ボスすぎって、入札者が価格を決めてるんだから
出品者には何の罪もないかと。

で、オフィシャルってどのHPのこと言ってるの?
松竹のHPじゃ在庫切れなんだが。
433名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:00:43 ID:J6tGFUFA
>>429
1980年くらいからだからキャリアはだいぶ長いけど
大ヒットした映画に出てるわけじゃないよね。

マトリクスの前にはやっぱり
それなりの公開規模の映画での主要役の出演オファーを蹴られる
ほどではなかったんじゃない?
434432:2006/05/06(土) 13:01:05 ID:Wh94L+yj
X:ボスすぎって
○:ボリすぎって
435名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:05:47 ID:Oxq4tguB
>433
プリシラはマイナー作品だよ

てゆうか、昨日と同じ人?
自分の意見は聞き入れてもらえなさそうだし、荒れそうだから、これで止めておくね。ノシ
436名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:09:29 ID:zq25Brpv
おまいたちは仮面を買ってどうするの?飾るの?
友達や親が見たらキモがられね?
437名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:09:50 ID:Oxq4tguB
>433
スマソ斜め読みしてた
自レス前半二行はいらんかった
438名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:12:29 ID:J6tGFUFA
>>436
被って国会議事堂の前に並ぶんじゃねーの?
439名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:15:28 ID:wV90kYWE
そういや、レズボスの姉さんも丸刈りにされていたね。
440名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:19:55 ID:5dGxcZO3
11月5日?
エプロン?
何の事です?
441名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:37:22 ID:5gTla9Xm

なんか性格の悪さがにじみ出たようなレスだね。〉Oxq4tguB

442名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:42:28 ID:D+WA/l3+
プリシラって、まさかドラッグクイーン役やってたの、あの俳優わ?
443名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:42:32 ID:J6tGFUFA
そういえば本物の仮面は鉄製なんだよな。
重量を考えると激しいアクションしても
顔にしっかり固定するのは困難だよな。
444名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:43:41 ID:be0/tWtl
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42211396
どうせならこっちのほうがいい!けど買えないなあ
いくらにまでなるかwktk
445名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:46:04 ID:Oxq4tguB
Vって海外ではいつ公開されたの?
446名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:51:05 ID:J6tGFUFA
>>444
サイン裏側だったら良かったのに…
447名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:52:47 ID:be0/tWtl
>>442
女装が似合うかどうかは?だけど脚の美しさは必見の価値があります

有名どころではベイブのレックス(わんこ)とか
448名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:57:28 ID:5gTla9Xm

一瞬、レックスの足が美しいって言ってるのかとおもった。
449名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:03:05 ID:J6tGFUFA
フェンシングの練習とかしてるのに
戦うときはナイフってのは面白い。
450名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:09:45 ID:c0WcgjO7
なんか昨日はバカが一人いたみたいだね。
こういう時は黙ってNGですぜ
451名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:11:54 ID:B7w3xStg
マスクのレプリカって映画館に売ってる?
452名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:21:08 ID:uTXnBFMN
売り切れてなければ。
453名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:24:55 ID:J6tGFUFA
>>451
先週行った映画館では残ってた。
地方だけど。
454名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:28:26 ID:0K6thYl1
サントラって売ってないんですか
455名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:32:18 ID:J6tGFUFA
456名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:33:48 ID:qQXhbyRO
>>450
安心しろ。今日も居着いてる。
このスレの三分の一は一人が埋めてる。

いっそコテにトリップ付けてくれた方が
すっきりするな。(あぼんしやすくて)
457名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:34:43 ID:Oxq4tguB
サントラ盤

Amazonで海外盤ならあったよ
458名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:37:16 ID:J6tGFUFA
あいかわらず粘着くんたちはスルーできないんだね。
ま、そりゃそうか。
スルーが目的じゃなくて言いがかりがばれて追い出されたのが悔しいだけだからな。
自業自得なのにw
459名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:40:29 ID:0K6thYl1
てんくす

Vの着声とってしまった
やべーかっこええ
460名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:43:27 ID:rpSSPr9b
>>456
J6tGFUFAのことでFA?
461名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:43:38 ID:J6tGFUFA

俺はサントラよりシャドーギャラリーにあったプレイヤーが欲しいよ。

でかすぎるかw
462名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:43:50 ID:5gTla9Xm

粘着どもが戻って来るたびにスレが荒れるのが証明されたか。
本当にうざいね。こいつら。

463名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:47:28 ID:J6tGFUFA
実際に、国会議事堂の地下を地下鉄が通ってたりするんだろうか。
464名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:51:09 ID:Oxq4tguB
Vのナイフはカッコイイけど、DVDの予約特典に
ダガーのレプリカペーパーナイフ
とかは止めてほしいw
465名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:51:50 ID:RDC+I5C6
Vの着声なんてどこにあるんだ!?
466名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:57:32 ID:0K6thYl1
467名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:00:09 ID:kO+cvGVI
VのDVDにプレミアムボックスの設定あるかなあるかな
468名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:01:33 ID:J6tGFUFA
dvdはいつごろ出るんだろうか。
469日本ではでは党総裁:2006/05/06(土) 15:02:18 ID:EcZlD4K7
ワーナーだからなー シングルディスク版と2枚組ぐらいでね?
470名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:05:01 ID:4MSWKtrg

よ く 考 え ろ。

間 違 っ て い る の は ど っ ち だ。


名 無 し が ID:J6tGFUFA を 恐 れ る の で は な い。

ID:J6tGFUFA が 名 無 し を 恐 れ る の だ。
471名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:05:01 ID:0K6thYl1
DVD
未公開シーンやNG集なんかもあったら嬉しいな
472名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:05:37 ID:PwF92tmz
特徴:
映画の内容に沿った駄レスを一人で100個書けば
自分は映画について話していて、”相手”は粘着して
荒らしてるだけだから俺の勝ち。と思っている。

スレを私有化して一人でムダにスレ伸ばすな。と周りから
ウザがられてるのには気付かない。

その辺を指摘されると”粘着”に分類して上の俺理論により
さらに一人でひたすらスレを伸ばすことに専念する。
ウザがられる>ループ

今日はJ6tGFUFAっぽい。

いまさら指摘してもムダっぽいが、いちおう書いておくと、
お前が10レスに1回程度普通に書き込んでるならダレも
ウザがらない。映画の話をしてる集団の中で一人で大声を張り上げて
他人の迷惑になってるから周りのだれかしらに「ちょっと君?」って
ときどき注意されてるってだけの話。

周りの人全員がVに見えるのはそれってなんてサトラー?

俺はいまからIDアボン始めるので以後レスなし。 グッバイ。
473名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:07:17 ID:J6tGFUFA
>>470
はいはい。粘着乙。
仲間に入れて欲しいのなら
単発IDで罵倒レスばかりしてないで
普通に話題を振りなね。
474名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:13:19 ID:J6tGFUFA
公式を見るとナイフで戦うときでも
フェンシングスタイルを取り入れた
体の動きをしているらしい。
(片手を尻の上に置いたりとか)
次に見るときはそのあたりにも注意して見たいね。
475名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:22:30 ID:rpSSPr9b
>>470
うまい!
476名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:26:07 ID:J6tGFUFA

つーか単発IDでスルー宣言してくパターン多すぎwww
荒らすにしてもバリエーションつけろよ。
477名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:42:04 ID:5gTla9Xm

Vスレで誰かをひたすら排除しようと必死なアホがあ湧いてくるのは不思議だ。
しかもVの立場に自分を重ねてるトンチキもいるし。
まるっきり逆だろ。それ。
排除の罵倒レスしてる奴らはまるきりサトラーだな。
478名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:48:34 ID:Wh94L+yj
また変なのが現れたな >ID: 5gTla9Xm
J6tGFUFA が別のPCでレスしてるのはみえみえだけどなw
オレもこの2匹を透明あぼーんに指定したので
以後レスなし。
このレスにもレスしないでね。
見えないから。
479名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:48:51 ID:J6tGFUFA
フェンシングも面を被ってやるスポーツだな。そういえば。
見え方はぜんぜん違うのかもしれないけど
Vは仮面を被った状態での戦い方を研究する上で
フェンシングを始めたのかもしれないな。
480名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:50:50 ID:J6tGFUFA
>>477
行っても無駄。
相手はレスが多いのが気に食わないとか言い出す信じられない低能だから。

>>478
何回目のあぼん宣言よ?
情けないねぇ。あ、行っても無駄なんだっけか?www
481名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:11:03 ID:J6tGFUFA
調べてみたが
国会議事堂の下の浅い層を走ってる地下鉄路線は無いんだね。
地下道自体Vが掘ったんだったら笑えるな。

だから公安の捜査でも見つからなかったのか?
もしかして。
482456:2006/05/06(土) 16:29:14 ID:ErmYb+5E
>>480
とりあえず、コテとトリップ付けといてくれ。
日付変わるとまた面倒で不愉快だから。

コテは「サトラー」か「終身議長」でよろ。
「@周りが全員敵に見える」や「@早くVを捕らえろ」を
付けるとなおよし。
483名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:31:28 ID:Jp9oWp1l
フェンシングの練習というか、あれは単に映画を見ながらなりきり君に
なって楽しんでたってだけっぽいけどねwVカワユス

DVDの特典映像にナタリーの坊主頭ナデナデするヒューゴとか入れて欲しいな。
484名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:32:06 ID:J6tGFUFA
>>482
どうしても煽らないと気がすまないんだね。
これでは、なかなかスレが正常化しないね。

スレは荒らしても作品の話をしようという気はさらさらないんだろうね。
何がしたいのやら。
485名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:33:40 ID:J6tGFUFA
>>483
ナタリーに気がついてこっち向くとき
困ったような照れたような表情に感じられるのは
すごいと思った。
あそこでは声が出ていないから動きで表現してるんだよね。
すごい。
486名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:39:49 ID:IihK+i8F

DVD発売したら、みんなで実況したいなぁ。
いまからワワククテカテカしてますw

>>481
国会議事堂の下の地下鉄の件、よくある質問と答えブログに
載せてもいいですか??
ラストシーンの死んだ人復活?とか、倒れないもうひとつのドミノとか
重箱のスミ系が欲しくなったので
487名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:47:28 ID:rpSSPr9b
>>486
載せちまえ。

ttp://www.soundtrack.net/trailers/?cid=V&id=1682
米版予告編に使用されてる音楽ならここに載ってる
488名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:48:49 ID:wV90kYWE
>>485
演技で感情を見せているのはもちろんだと思うけど。
観客が仮面のVに感情を投影しているのが大きいのじゃないかな。
あ、別に否定しようと思っているんじゃないから、誤解しないでw

同じシーンでも前後に入れるシーンで違って見えるという実験があったという記憶がある。
489名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:52:17 ID:IihK+i8F
>>487
音楽情報+レスサンクス(*゚Д゚)ノ 
いまから出かけるので、帰宅次第載せちまうです
490名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:52:58 ID:J6tGFUFA
>>486
>載せてもいいですか??
どうぞ。

国会議事堂は東側がテムズ川、北側がビクトリア通りに面してます。
映画では南から北へ爆破された(その下を地下鉄が通っている)わけですがここには地下鉄が通っていません。
ちなみにビクトリア通りには地下鉄サークルラインのウェストミンスター駅があり、
西行きに一駅でセント・ジェームズパークがあります。
491名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:57:00 ID:J6tGFUFA
>>488
>同じシーンでも前後に入れるシーンで違って見えるという実験

同じ写真に違うキャプションを入れるとかな。

そういう効果を計算して演技なりカメラワークなりをしっかりとやっている。
そのへんがしっかりしているから割と無茶な脚本にも関わらず
いい映画だと思えるんだろうな。
492名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:21:54 ID:4/2Z0jpG
>>490
おおぅ詳しい説明ありがとうです!後で載せます!
493名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:18:59 ID:wAAzjK/E
あれだろ、お面はウンパ・ルンパが作ってくれてるんだろ?
494名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:44:26 ID:cSHVVmko
495名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:52:24 ID:7g2HNKuk
>>486
DVD発売が11月4日までなら5日の0時に同時に再生して実況だね
496名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:58:01 ID:Wh94L+yj
>>494
企画はおもしろいんだけどいまいちかな
497名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:59:14 ID:J6tGFUFA
11月5日に発売になるような気もするね。
498名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:05:12 ID:Iq06cOSn
>494
たんたんとして何かよく分らないけど、
とりあえず制作者乙。
499名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:12:51 ID:wV90kYWE
>>494
怪人がパラパラ踊っていたようだが
500名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:14:23 ID:J6tGFUFA

タイトルのセンスがそっくりだなw

ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/579143.html
501名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:20:54 ID:TccGbpq2
>>495
賛成w
502名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:24:33 ID:TccGbpq2
>>493
それなんてチャーリーとチョコレート工場?
503名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:49:51 ID:J6tGFUFA
フィンチが最後に何の役も果たさなかったのは残念だ。
どうやってVの隠れ家を知ったのかもいまいち説明不足だし。
504名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:51:22 ID:KqjeNAzc
この映画を観た友達の中で、Vにハマッているのは私だけです。
『どこがそんなにヒットしちゃったわけ???』と笑われトホホです…。

世間のオバチャンが『ヨンさま、チャンさま』なら、
私はVさま!!!



505名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:57:08 ID:Wh94L+yj
>>504
もともと男性の好みが渋好みなのかな
506名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:03:09 ID:Z1DLjJ40
見てきた
岩窟王読みたくなった
507名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:05:51 ID:UuanzKLP
>>504
(´・ω・)人(・ω・`)

Vがこの上ないほどツボです。

話とは関係ないけど、
イヴィーがドレスアップしたときに履いてたハイヒールが可愛い。
508名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:07:06 ID:Oxq4tguB
>506
ぜひ岩波からでてる全六巻のやつを
509名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:08:25 ID:TLTR9Or/
明日の体育祭に仮装レースとやらがあるんだが

"V"で挑もうと思う。
510名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:09:41 ID:J6tGFUFA
もしかして今から準備すんのか。
大変だな。

つか、日曜に体育祭ってのも結構大変だな。
511名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:10:55 ID:TLTR9Or/
>>510
全部衣装は用意してある。

10人分ほど。
512名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:11:47 ID:+7BoYuVQ
>>509
是非花柄のエプロンつけてフライパン揺すりながら走ってくれ
513名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:12:05 ID:+Zjav6bw
>>509
エプロンつけてくれないか?
514名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:12:46 ID:J6tGFUFA
>>511
手作りなの?
すごいね!
515名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:12:49 ID:KqjeNAzc
>>504
基本的におじさまは好きです。
Vはド真ん中〜っっ(>∀<)!!!
今日はVとのラブリーな夢がみたい。。。

拷問されて終わりかも……
516名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:15:06 ID:TccGbpq2
>>509
バトンが回ってきたら顔を挙げて「…My turn」て言うんだ!
517名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:15:27 ID:aq9XNuIB
モンテクリスト伯は全文読むとけっこうつまらなかった。
ダイジェストだと面白いんだが。
518名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:15:59 ID:Z1DLjJ40
>>508
全7巻でしょw
ブックオフで探して読むよ

しかし久しぶりにいい映画を観た
今日は気分がいい
519名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:18:15 ID:Z1DLjJ40
最後のシーンで

「Vはエドモン・ダンテスであり〜」とか言ってたけど、
文学に疎い人はあそこが分からなかったんじゃないか?とか思ってしまった
520名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:19:25 ID:TLTR9Or/
>>514
エプロン以外は雑貨屋です

エプロンはガチで花柄のを作ってみました

写真撮れたらとってくるwww
521名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:20:49 ID:J6tGFUFA
>>515
赤いバラの花を胸に抱いて寝ると
Vの夢を見られるかも。
522名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:22:10 ID:ndP0YF4E
どっかに仮面売ってないかな
523名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:22:12 ID:UuanzKLP
>>521
ちょwwwwwwww死のバラwwwwwwww
524名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:25:42 ID:Oxq4tguB
>518

こりゃ失敬(´∀`)
525名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:25:42 ID:Z1DLjJ40
>>483
たまにスターウォーズ見ながらライトセーバーを振り回して遊んでるから、
結構あそこは共感してしまったw
526名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:34:26 ID:fIr023DE
>>520
レポよろしく。周りの反応など詳細にな。
527名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:35:37 ID:naI9k9rb
>>520
 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
528名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:46:57 ID:+Zjav6bw
>>527
一番下がVに見えるw
529名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:52:14 ID:UuanzKLP
>>528
 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ つ⊂)
  ( 川-∀-) ワクワク +
  ∪ん∪ ∪            。
    と__)__)
530名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:01:02 ID:n7yfj1F8
>>352
ピンバッチは無いようだけどキーホルダーその他は此処に。
ttp://store.yahoo.co.jp/iris/a5f4a5a4a5.html
531名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:08:39 ID:Jp9oWp1l
>>530
これっていわゆるオフィシャルグッズ?それなら欲しいんだけど。

映画見に行った時グッズ探したんだけど、仮面どころかグッズひとつも
置いてなかった・・・orz
532名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:15:34 ID:+Zjav6bw
>>529
なんか…今度はVの上がイヴィに見えてきたw

って、しつこいね。スマソ。
533名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:18:47 ID:J6tGFUFA
>>531
オフィシャルグッズでも映画館売店での販売を
前提とするんじゃなくてこういうそれぞれの流通
をする商品は多いよ。

要は著作権者がライセンスを与えればいいわけだからね。
534名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:26:57 ID:rpSSPr9b
サントラにマイターンから始まる最後の大乱闘の所の音楽入ってる?
535名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:32:24 ID:Wh94L+yj
巌窟王(1934年 ロバート・ドーナット主演)のDVDが eBayに出品されています。
「違法な海賊版ではないけど、著作権なし」(意味不明、古い作品なので著作権が無効に
なっている?)ですが日本ではまず手に入りそうにないので見てみたい人はどうぞ。
価格もUS$7.00と安いので、私は落札してみました。
ただし、リージョン1のDVDが再生できるDVDプレーヤーが必要です。
国内で販売されているDVDプレーヤーはリージョン2対応ですので
再生できませんが、一部のDVDプレーヤーはある作業をすることにより
リージョンフリーになります。(どのリージョンのDVDも再生可能になる。)
比較的安い価格(私が買ったのは16,800円)でプレーヤーが購入できるので
どうしても見てみたい人は合わせてプレーヤーも買ってください。

http://cgi.ebay.com/COUNT-OF-MONTE-CRISTO-1934-Robert-Donat-DVD-orig-b-w_W0QQitemZ9133842709QQcategoryZ617QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
536日本ではでは党総裁:2006/05/06(土) 21:39:30 ID:58fDyuBP
>>535
パブリックドメインね

制作後、一定期間が経つ事で制作者の持つ権利(著作権)が消滅して
上映、放映、ソフト化、等の際に制作者の許しを得る必要がなくなる

ただ、それぞれの作品の個々のマスターを持つ人(または、団体等)の所有権は関係ないので
そことの契約は必要になる


ダイソー300円DVDやコスミック出版、水野晴雄の食玩DVDとかがソレ
537名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:45:28 ID:aadQna07
    ┏━━┓
    ┃    ┃
  ━┻━━┻━
   川,⌒,l,⌒,川  私は君の言う通り 怪物だったのかもしれない
  川\`T´/川
      V
538名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:56:12 ID:cN0qnSsD
彼女に全裸エプロン&Vの仮面付けさせて○○○しました
539名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:57:27 ID:J6tGFUFA
似たような見た目のエプロン。どこかで売ってないかね。
540名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:09:17 ID:fY/uM1Lp
>>536
てことは、どっかのサイトでうpされてたり・・しないか。
コスミックでもないしなぁ しゃあないぁら、dvd特典に期待
541名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:41:45 ID:jX9mK069
         ___        
        |  |  
       __」__L__
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ それがVクオリティ
542名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:20:18 ID:kO+cvGVI
  ┏━━┓
   ┃   ┃
 ━┻━━┻━
  / ´_ゝ`)ちょっとここを通りますよ
  |    / 
  | /| |
  // | |
 U  .U

543名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:37:41 ID:HMD2AjdG
>>520
うpを死ぬほど楽しみにしておるぞ
544名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:38:49 ID:YRt5evBu
         __        
        |  |  
      __」__L__
  ⊂二二二川^ω^)二⊃
     /:::::::;;;††† /;;(      ブーン
  (( ん::::::::( ヽノ::::::::::::ゝ
      ~~~ ノ>ノ~~~~~ 
    ///  レレ  ///         それがVクオリティ
____________________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                \



リリマン司教殺しに行く時のこのシーンが好きなのは私だけ?
マント翻しててスローモーションで、メチャカコイイ
545名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:42:47 ID:J6tGFUFA
屋根をすべり降りてくところはかっちょええ。
546名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:44:22 ID:c0WcgjO7
まじで一日中いるみたいねw
あぼんしたらスッキリやわww
547名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:50:58 ID:J6tGFUFA
また病人が煽ってるよ。
548名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:55:02 ID:SbpuuP+K
二回目観てきた。一回目よりよかった。
最初とラストの1812のパーカッションのあわせ具合とか、
弾喰らったあと、壁によりかかった時についた血がVの字だったり。
549名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:55:47 ID:56MiOsJ/
>>544
そこのシーンって原作っぽいよね。
空の色とか綺麗で好きだ。
550名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:58:36 ID:UuanzKLP
( ゜凵K)「それじゃあ、出て行くわね、V」

川 ^ω^リ「・・・このボックスの中の曲は全部聴いたが、踊った事はない・・・

( ゜凵K)「聞いてるの?出て行くわ」

川;^ω^リて

     「・・・・・・ああ・・・」


                              そこが V クオリティ

>>548
乙〜

>弾喰らったあと、壁によりかかった時についた血がVの字だったり。

これは気付かんかった。
4回目観るときに観てみよう。
551名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:02:13 ID:8pPSGyvr
>>503
フィンチは議事堂を破壊するのには地下鉄が有効、と元々主張していたんじゃなかったっけ?
隠れ家を探している内にイヴィーと遭遇したのではなくて、
地下鉄を念の為当日にもう一回確認したら予想が的中してしまった、という流れだと思う。
そしてイヴィーもだが、フィンチの戦いはこれからだ!という感じで終わったからいいじゃないか。
自分はクライマックスに登場せずじまいのドミニクに同情する。…いなかったよな?
552名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:04:56 ID:y96dMgwr
カゴ卵だっけ?
作ってみた。
パンを持ったら卵が抜けた。
553名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:09:30 ID:qXXeZoEA
そう、フィンチは隠れ家の探索とは別に旧地下鉄のチェックをしていた。
そうしているうちに銃弾の音に気付き、現場に向かった。
それからトンネルを抜けてイヴィーに合流。
554名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:09:49 ID:rD9uMAOz
>>551
ドミニクはフィンチから車で待機するよう命じられてた。
大行進にも事件現場にも大爆発にも遭遇できなかった、その夜ロンドンで最もカワイソスな存在。
555名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:11:05 ID:p/QXjgCP
おい、粘着ひきこもり野郎。
見てるか?
あぼーん設定するので
新しいID教えてくれ。
556名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:12:14 ID:y96dMgwr
>>554
んでもあんまり関わらない方が
逆に幸せな人生を過ごせそうじゃないか?
557名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:12:39 ID:LN04ScaY
>>554
仮面外した中にいたよ
558名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:14:01 ID:zYxLamqV
>>550
笑ってしまったw
V、スルーされまくりww
>>552
映画見てから何回も作ってたらかなり腕が上がったよw
559名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:15:33 ID:cCxUAYk+
>>556
確かにw

>>557
それは本物のドミニク?理念としてのドミニク?
560名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:18:44 ID:UnQoAdQQ
なんか北朝鮮を思い出した。
561名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:19:46 ID:y96dMgwr
脱北者さんですか?
562名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:20:26 ID:/qqBzJ3C
>>550
けどそこで「じゃあ踊ってみましょう?」と言ったら
ジュークボックス全曲踊ることになりそうだからスルーして正解なんだろうな。
563名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:22:11 ID:LN04ScaY
>>559
言われてみると理念としてのドミニクって可能性もありますね
私は単純に行進に参加してたんだ〜とホッとしたんだけど
564名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:22:51 ID:uTMfwQxx
BKAB聴けるサイト行ったらブラックウォーム(?)ってウイルスが〜インストールしてくださいって出たんだけどもうアウト??
565名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:29:11 ID:pSVA/UHh
>>562
872曲だっけか…余計にイヴィーの怒りをかいそうだなwwww


ところでゴードンの家から脱出するところでイヴィーは捕まったけど、
Vはずっとイヴィーをさらう機会をうかがってたのかな?
566名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:31:41 ID:y96dMgwr
そもそもどうやってゴードンの家にいることを知ったのかもギモンっすな。
567名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:32:49 ID:YMgpHNRG
ゴードンがゴミ箱にマッチかなんかの火を落とすところがあるけれど、
ありゃ何だろうね。
568名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:33:39 ID:rD9uMAOz
町中探し回ってたんじゃない?
イヴィーの身を案じながら。

その時点で気になってたのかな…
569名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:41:06 ID:YJHdaWWY
     l"'''"l  
  / ̄l;;::::;;l ̄\
  \____/
   川,━,l,━,川  はたして装填するまでに倒せるかな? 
   リ\`T´/リ    
  /―'''V''― ̄ ̄ ̄(つ━
 │;;;ノ†††:::::;;;;;;;;;;シ/
570名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:47:29 ID:2INLR39W
今日、三回目鑑賞。

イヴィー監禁→開放→雨の屋上
の後、Vが選んだジュークボックスの曲が
5番だったのに今日気がついた。

一体映画中に何個のVがあるのだろうか?
571名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:52:39 ID:mvg2p8DA
叫べ、わが名を
求めよ、わが魂を
わが名は、Idea
私はいつもお前と共にある。
572名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:53:31 ID:gVkOYOkg
剃髪シーンの写真ハケーン… ちとショックだ。
ttp://www.darkhorizons.com/2006/vendetta/v26.php
573名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:59:42 ID:GV16H/ZC
>>229
まだ誰も答えていないみたいだから・・・・。
撮影のAdrian Biddleが年末に亡くなってるようなので、
クレジットもAdrian Biddleにささげてると思うよ。

(劇場では、追悼クレジットであるところしか記憶してない
のでAdrian Biddleであったかまでは覚えていないけれど)
574名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:00:35 ID:Fh/ger61
>>566
ゴードンの家にいるかも、とはうすうす思っていたのかも。
で、ゴードンの作ったテレビ番組を見て「これはまずい!」と
思って、駆けつけたんじゃない?
575名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:04:05 ID:bHRzUcjz
>567
没にした当初の企画燃やすとこかな。
576名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:04:14 ID:vG7HTQ5g
>>574
いいねその流れ
577名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:07:44 ID:X2i5ou1O
カゴの中の卵ちゃんを永谷園あたりが作ってくれないかな。
和田アキ子起用で「今日はカゴタマの日♪」とか言ってくれないかな。
いい日カゴタマ
578名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:08:16 ID:y96dMgwr
実はゴードンを助けにきたんだったのかもね。
579名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:12:30 ID:CrddC3p9
http://www.yikescomics.com/catalog/specials.php?page=2&osCsid=a23c644f282c53213cfd58b...
Vのグッズ各種。
ダガーのブロップ、メールバッグ、ランチボックスwwwwwwwwwww
580名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:14:23 ID:ToH8r3mw
>>579
ランチボックステラホシス
581名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:17:00 ID:qXXeZoEA
イヴィーはゴードンの住所を書いたメモを持っていたから、
Vには居場所がすぐにわかったと思う。
Vはイヴィーの所持品を検査していたわけだから。
582名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:21:15 ID:cCxUAYk+
イヴィー逃げる

V、次会った時の策を考える

サトラーバラエティー

メモをもとに駆けつける

イヴィー救助&拉致

こんな感じ?
583名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:34:25 ID:zYxLamqV
>>577
Vが出なきゃだめだろ!
「お母さん、今日キレイ!」を引用して
「V、今日仮面の色ツヤがイイ!」とかか?
584名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:35:42 ID:dcP+Y5NV
>>578
そうだろうな。Vはコーランが見つかってゴードンが殺されて事を知っていたからね。
585名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:39:11 ID:LS/C5f5O
ゴードンが自分が同性愛であることを隠すために、
テレビ業界人が普通にやってる枕営業の受け入れを
イヴィーでやっているように見せかけてるみたいなセリフが
ゴードンが自分の部屋で反体制をイヴィーにカミングアウトした場面にあるが、
テレビ業界の枕営業は万国共通なのだろうか?
最近2ちゃんの芸能板に枕営業スレがたくさん立っているので気になってます。
586名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:42:42 ID:/qqBzJ3C
>>583
「V、今朝の独り芝居見事だったわ!!」とか?
587名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:43:53 ID:bHRzUcjz
あの番組は革命煽る役に立ってるからなあ。
製作者の身が危ないだろうから助けにいったら突入が始まってて
なぜかイヴィーがでてきたのでとりあえず捕獲って感じか。
588名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:45:41 ID:NoELbulG
今日見てきたけどはっきりいってイマイチ…。というかおしい?
好きなほうなんだけど、期待して損したなあ
政府が人民を云々ってのもお前に言われんでもわかっとるわ!って感じだし
今更フィクション映画一本分のコンセプトとなりえるもんかなあと思った。
映像的な楽しみも少ないし、ハァ!?ムリムリありえん…と思うことが多すぎて
入っていけない。
Vの戦闘シーンが急にマトリックス仕様になったときは笑った
589名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:53:09 ID:BXB2Vghe
無理ありすぎか…
映画ですから
590名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:53:25 ID:s7XwLLmd
ハイ次!
591名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:54:38 ID:dcP+Y5NV
>>588
>政府が人民を云々ってのもお前に言われんでもわかっとるわ!って感じだし

となりの三馬鹿国家がみんな独裁だったりする。
民主主義国家が独裁国家に囲まれている場合、どうやって対抗するかを
考えると、将来の身近な問題かもしれんよ。
592名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:56:00 ID:cCxUAYk+
映像的な楽しみはわんさかあったが…価値観の違いか。
593名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:56:08 ID:Fh/ger61
すいません、Vの仮面ってどこで通販してますか?
594名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:57:35 ID:5ESt34qw
   __
  _|__|_
  川´∀`リ
  ノ( つ|O
 んと_)_)
595594:2006/05/07(日) 01:58:43 ID:5ESt34qw
しまった
未完成のまま書き込んじゃったゴメーンネ
596名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:59:25 ID:y96dMgwr
>>591
でも中国も北朝鮮も政府は人民を恐れてるよな。
597名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:59:34 ID:cCxUAYk+
気にせず、完成させてくれたまえ
598名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:02:22 ID:5CxfbPxE
スレ進むのはえー

2万くらいでVの仮面のプロップ出るんだっけ?
どのくらいの完成度なんだろうなぁ
599名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:06:03 ID:5CxfbPxE
あ、プロップじゃない、レプリカだ
エヘヘ
600594:2006/05/07(日) 02:09:45 ID:5ESt34qw
   __
  _|__|_
  川´∀`リ
  ノ( つ| |っ┃
 んと_)_)    ┃┃┃┃┃


   __  て
  _|__|_ そ
  川´∀`リ
  ノ( つ| |っ┃
 んと_)_)    ┃ / ┃┃┃


帽子とマント取るとVだと分からなくなるぜ
601名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:13:05 ID:cCxUAYk+
おーーーかわいい!

映画では全部倒すとき、胡坐かいてたね。
Vの全てがもう男らしくて好きだw
602名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:13:16 ID:dcP+Y5NV
>>596
そして下朝鮮もだよ。国民が怖いので、これらの国ではマスコミは徹底的に
コントロールされている。
半島は中国よりもコントロールがキイツと思うし、実際にハングルなんて
カタカナだけの文章と同じで理解や思考を妨げるために導入していると
しか思えない。ニュースピークをパクったなんじゃないかと思うよ。
603名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:17:42 ID:mqBYobGu
>>602
中国の簡易文字は、まさに過去の文献が読めないようにする策謀のようだね。

「ニュースピーク」久しぶりに聞いた言葉だw
オレも真理省に勤めてみたい。
スレチガイすまそ
604名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:19:46 ID:xM2XWeaF
常に格好よくありたい
Vを観て、そう思った。

同じ黒装束でも布地の織りや素材で光沢を微妙に変えたり
濃いグレーを使ったり、色々工夫したのだとか
動きの軽いカシミアとシルクの高級素材、この拘り
衣装の担当者さんもすごいね。
他、信念を持つと言う意味でもVは格好いい。
605名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:52:00 ID:NoELbulG
>>589
それで済ませるべき部分も映画にはあるけど(髪の伸び方とか)、ある程度の説得力が
なければ共感できない。あれ?と思うたびに現実に引き戻されるんだよね。

>>598
それはちょっと苦しい擁護じゃないだろうかw

自分が思ったのは、今までになかった全く新しい理念なら映画全編を通して
主張しまくるのも面白いんだけど、既にある理念なのに映画の中でえんえん
主張し続けられるのはちょっと飽きがくる。
それならもっとVの手口を裏付けるシーンだとか国民が革命に本気になっていく様子
を入れてほしかったなあ、全体的に無駄なシーンが多いんでは?と思った。

あとここってこの映画に否定的なことを書くと一斉に擁護のレスがつくし、
そういう意見に狭量ですよね。それなら>>1に面白いと思う人間だけのスレだと
書いておいたほうがいいと思いますよ。
606名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:53:52 ID:NoELbulG
すいません
>>598×
>>59
607名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:56:04 ID:Fh/ger61
ttp://members.lycos.co.uk/webweaving/ced_face.jpg

若かりし日のヒューゴ氏。Vも火傷する前はこういう顔だったはず。
ラークヒルの火災って西暦何年ごろだっけ?
608名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:04:20 ID:X2i5ou1O
スレ的には否定意見でも問題無いっぽいけど??映画の捉え方なんて十人十色なんだし。そんな俺はV信者で、ノベライズ購読中
609名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:11:29 ID:xLU6O7Ri
>>608
原作コミックは?
610名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:12:28 ID:2FyS25f0
2回目今見てきたけど映画館俺一人だったorz..

んで、気になったのは序盤でのVが言った「クリスマス...」というセリフと
フィンチがイヴィーの自宅で発見した期限切れの社員証の「12/24」の文字。
ウォシャウスキー兄弟の代表作である「マトリックス」はイスラム圏で宗教映画のレッテルを貼られた、
というのを以前目にしたんで、妙に気になってしまいました。
サトラー党のシンボルも十字に横線、とかそもそものガイフォークスの事件も
カトリック・プロテスタントがらみの対立の末の犯行だし...

とか色々考えてしまった。
って事で3回目見に行くこと決定。
611名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:22:22 ID:X2i5ou1O
>>609
コミックまではまだ読んでないけど、いつか読んでみたいなー。
ノベライズでも映画と細かいとこチョコチョコ違うね
612名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:23:13 ID:E9hyxLeo
>564
かなりの頻度で聞いてるけど、一度もそんなものは出なかったよ。
おかしいな・・・。
でもそれ聞いて怖くなったのでウイルスチェックかけてみます。

>604
ほぉぉー。
衣装にもそんなこだわりがあったんだねー。
翻る黒マントのかっこよさはその努力の賜物なわけか。
納得です。

>605
そう言わないで。
あなたのような人の意見も貴重です。
ハマってしまうと、どうしても偏った見方をしてしまうので、
否定的な方の意見を聞くと違う視点から見る事ができて、
それはそれで面白いですよ。
613名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:57:01 ID:mqBYobGu
>>605
ここは民主的(?)な議論の場とは違うよ。
同好会にやってきて、遠慮なく批判したら、そりゃ言い返されるのが普通だろ。

映画に入れ込んでいる人の方が多数派だもの、ぶっきらぼうに否定したら、
みんな自分を傷つけられたと思うに決まってるんじゃない?
614名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 04:29:34 ID:xM2XWeaF
仮面、ナイフ、黒マント、赤い薔薇
復讐、革命、レジスタンス、反体制
美味しい記号だらけ
何もかも中途半端で薄っぺら、消化不良になったとする者いれば
全編スタイリッシュで最高だと嵌る者もいる。
私は後者。もう好みの問題。
615名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 06:47:46 ID:vG7HTQ5g
Vフォーヴェンデッタ・ビギンズをキボン
616名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:28:09 ID:GP3ApALK
皆さん、お早うございます!
今日は元気に2回目行ってきます!

ヒューゴがこれ以上ハゲませんように……
617名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:39:33 ID:GP3ApALK
そういえば公式の画像で、
燃えるラークヒルの前に立つスタントマンのアソコに
つい目がいっちゃいます(>_<)!

今日2回目、このシーン観てるとき念力で白パンまで見えてきちゃいそう。。。
618名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:40:16 ID:xbq2BSTs
>>616
禿げてるよ
619名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:18:21 ID:+1/y5U3i
髪を染めたりづらでムレたりは、禿にはタブーらしいからねええ

Vの海賊版がでてた。仕事が速いw
620名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:34:16 ID:rO8Zzlub
グットモーニング ロンドン

ブイッ、ふぉ〜、便出たー  
三日ぶりに出たー 全部出たー すっきりしたー

今から「かごの中の卵ちゃん」作って食べまーす

パンに穴開けなくてもok、って言ってた人いたけど、
パンにあけた穴に卵を入れないと、「かごin卵」の意味にならないよ

>コップで開けた穴は、底は残すのか?
切り抜く。 ↑それってむずかしくないか

実に簡単に作れて美味しい料理だね 楽しい
料理なんてできない!てずっと思ってた私でも、Vみたいにフフ〜ン♪って作れる人になりたいと思いはじめてさ

唯一少し難しいところといえば、裏返す時かな
卵部分が柔らかいのでグニャってなりそうになる でも大丈夫 みたいな・・・


621名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:52:07 ID:A8gXUmiE
はみがき中にぅぇってなるV
622名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:56:51 ID:7TbTBR05
結局、ただの復讐劇だよな?
623名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 09:32:34 ID:hiUJPeMF
かごの卵はぶ厚いパンの真ん中に穴を開けて焼いて作る。映画のはちょっとおかしいのだ。
624名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 09:40:24 ID:IgcBfP+8
>>614
俺は前者。もう最悪。
625名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 09:54:33 ID:NiADzN7W
俺もまさに前者だったんで、ここでの絶賛ぶりにビックリ。
感覚的な映画だったんかな。
626名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 09:57:42 ID:bHRzUcjz
つまんなかった奴はいつかないからな。
627名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:01:21 ID:vG7HTQ5g
>>620
ネタだろうけどあえてツッコませてくれ。
「かごin卵」
かごと卵の位置逆だからw
卵の中にかごを作る神>>620
628名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:06:44 ID:rO8Zzlub
かご入り卵、初めて作ったときはウマーだったのに二度目の今日は失敗 orz
火が強かったのだろうか 
バターがパンにしみこんでおらず、ただのぱりぱりパンに・・・卵も硬い
卵は半熟のほうが断然ウマいね

私は予告編から楽しみにしてたかいがあった、大好きだこの映画
予告編だけうますぎ、という映画がある中で。
629名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:40:39 ID:kOnjMLaH
>>614
前者。
曖昧のまま終った事が多すぎ。
630名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:44:19 ID:rO8Zzlub
好みの問題。
631名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:21:56 ID:m12rNtcs
カッコ良くて美しい
表現したかったこともよくわかる

でもリアリティは全く感じられない

ここが好き嫌いの分かれ目かな
632名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:26:43 ID:EQwwUO6n
日本版予告編のBGMわかるひと、
情報ヨロ。
633名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:37:47 ID:RI0lLJkP
>614
前者
暴動シーンが昔の映像だなんて・・・。
634名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:42:42 ID:o+qgeojZ
かご卵、どうしても食べたくなって作ってみた。
塩こしょうのかわりに醤油をたらしてみたら
めちゃウマ(・∀・)ー!
あまりに美味しかったんで写メ撮り忘れて全部食べちゃったorz
635名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:55:51 ID:avhV//o1
>>634
イヴィーに内緒で隠し味醤油をさすV
636名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 12:34:54 ID:2nweFr11
tsutayaで
私:「V フォー・ウェンデッタありますか?」
店員:「は?」
私:「Vフォー・ウェンデッタです、今映画が公開されてるんですけど。」
店員:(゜-゜)ポカーン顔でメモとペンを差し出しました。
やっぱ日本人には伝えづらいタイトルだわ。
637梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/05/07(日) 12:38:00 ID:8jK9lfli
>>636
('A`)「Vフォー・ヴェンデッタ」だったら、通じたと思う。
そんなことより、新作で公開中の映画をレンタルしていると思ってる?
638名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 12:40:08 ID:mqZtErB3
>>635
「ほんもののショーユだわ!?いったいどこで・・・」
639名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 12:51:13 ID:2nweFr11
>>637
あ、書き損ねたスマソ、映画版のノベライズですよ。
一巡り探したけど見つからなかったんで。
因みに4月に発売されてたけど売り切れ状態だった。
えー(>_<)本も売れてんのかぁ、と吃驚しました。
640名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 12:55:50 ID:cCxUAYk+
>>638
グルメだな、イヴィーwwww
641名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:09:47 ID:2JtkXkzY
>>639
というか書店の仕入数が少ないんだと思う。
何軒か本屋をまわってみたけど
どこにもなかったから尼で買ったよ。
でも「V フォー・< ウ >ェンデッタ」では通じないのは当然かとw
642名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:15:24 ID:xNcfres0
近所の本屋には普通にあったぞ
分厚かったから諦めた
643名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:27:00 ID:2VYKkv/d
大きい本屋さんには平積みであった。
で、残り少なかったのがちょっとうれしかった。
644名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:27:39 ID:uTMfwQxx
>>612
結果教えてね!!
オレPC初心者だから海外サイト見るのどーも怖くて…w
未だにnyとか怖くて手が出せない
645名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:44:52 ID:F4PWO069
「ラークヒルを脱走するVに目は無かった」って・・・

何? ある種のデアデビルでもあるわけ?
646名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:01:32 ID:nlNAbpAn
>>645
目が無いように見えるほど、顔が物凄いケロイド状だったということでは。
647名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:02:15 ID:E9hyxLeo
>645
目が無いと思われるくらい火傷で顔がただれていた
という設定じゃないかな。

648名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:10:44 ID:DuYV4Du6
そこ誤訳だから。
649名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:11:37 ID:2nweFr11
>>641
そうだった、"ウ"じゃなくて"ヴ"だった!
ああ、V様にお仕置きされてしまう・・
本は2件目のツタヤでget出来ましただ♪
>>642
分厚いってそんな気になるほど厚い?
むしろ薄すぎたらあっと言う間に読めて物足りないかも。
まあ人それぞれですけどね。
650612:2006/05/07(日) 14:16:08 ID:E9hyxLeo
>644
検索結果、ウイルス、スパイウェアともに「0」。
大丈夫だったよ。
651名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:27:58 ID:2JtkXkzY
ラークヒルってVが爆破したんだね
小説読んで初めてわかった。
652名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:31:39 ID:BXB2Vghe
映画の小説にしては分厚いほうかな。
バットマンビギンズとかヘルレイザーとか持ってるけど、Vフォー・ヴェンデッタの半分〜三分の二くらいだな。
653名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:35:20 ID:E9hyxLeo
> 324 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2006/05/06(土) 00:12:49 ID:+nK6lX9k
> >>316
> HDDにあった。
> ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up5516.jpg
> ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up5517.jpg
> ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up5518.jpg
>


>324
よかったらまたVのイラスト載せていただけないでしょうか?
保存し忘れた・・・・orz
654名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:41:25 ID:mvg2p8DA
>>651
ラークヒルも11月5日だったりする
655名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:46:08 ID:ToH8r3mw
11・5ってマトリックスの公開日?
656名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:56:14 ID:2JtkXkzY
657名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:10:04 ID:2VYKkv/d
>656
653じゃないけどd
658653:2006/05/07(日) 15:12:50 ID:E9hyxLeo
>656
ありがとうー!!
今度こそしっかり保存させていただきました♪
サンキュです( ´∀`*)。
659名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:04:24 ID:I1r0B6eP
パン作ってみた。
上手く作るの難しいなぁ

http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up5667.jpg
660名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:28:00 ID:HAGKFUbu
グロすぎる
661名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:50:03 ID:2JtkXkzY
>>659
焦がし過ぎw
662名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:55:42 ID:+1/y5U3i
パンは真ん中をくりぬいて、弱火でバターを溶かしたフライパンにのせ
キツネ色になったらひっくり返し、穴に卵を落とし、塩コショーして
蓋をし、弱火で黄身が好みの硬さになるまで焼く
盛るときはパンに皿を載せて、押えながらひっくり返すとキレイだ

と思う。作ったことないけど
663名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:05:32 ID:ckbE8KjS
>>659
一瞬オグリッシュとかそれ系かと思った
664名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:08:14 ID:2/T742VJ
バターを使うなら、塩コショウしないほうがいいよ。
バターの塩気で十分しょっぱかった。
あと卵はなかなか火が通らないから、途中で蓋するとよし。
あとカロリーが気にならなければ、ひっくり返すときに
バターを足すと両面カリッといい感じ。
665名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:09:25 ID:uTMfwQxx
>>655
ありがとうございました!!
いやぁもう警告出てきたのはなんだったんだ??
ウチのババがコリアン掲示板で何かもらってきたのかもw
666名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:27:31 ID:GlLMj7My
無塩バターを買って、自分で塩加減を調整したほうが旨いし体にも良い
667名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:31:49 ID:6US1x09i
>664 そうかあ?塩はともかく胡椒はあったほうが美味いと思う。
私もこないだ作ったけど結構うまくできたよ。しばらく朝食の定番になりそうだ。
668名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:33:43 ID:rO8Zzlub
今日体育祭のV、無事楽しめたかなぁ?
途中で雨が降ってきたが・・・それはこっちだけかw
今頃は後片付けとか反省会とかしてるとこ?w

私も脳内で○歳若返って参加してた

>>659
コレと比べたら私の「かご入り卵」はすごくうまそうだぞ
写メとったから見せたいけどうpする術を知らない

>>664 
同意。 
蓋はしないほうがいいと思ってしなかったけど大丈夫だった
たしかに火が通るのに少し時間かかった
おまいは両面焼いた?蓋して蒸し焼きみたいにならなかった?
669名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:46:37 ID:SlPx0RbI
>229
補足です。捧げられていたのはこの映画の撮影時に
なくなったイギリス人の撮影監督のエイドリアン・
ビドルですね。「エイリアン2」を初め「テイマー&
ルイーズ」「ハムナプトラ」「007ワールドイズ
ノットイナフ」など数々の作品を担当したですね。

あと、あの警部役のスティーブン・レイは
二ール・ジョーダン作品の常連でおなじみの役者さんで、
「クライング・ゲーム」でIRA、「マイケル・コリンズ」
では、アイルランド独立運動家のマイケル・コリンズを
陰で支える刑事の役をやっています。
本人もアイルランド出身で奥さんも元IRAらしいです。
670名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:48:56 ID:/qqBzJ3C
イヴィーがVの「かごの中の卵」を食べるとき
手を洗いなさい、と言いたくなる自分がいる。
671名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:50:33 ID:PtFI2rqU
昨日見てきた
面白かったけどうすら気味の悪い映画だなこれ
Vにとっては復讐こそが至上で、圧制からの解放なんてどうでもいい
ようは復讐達成のために大衆を煽りに煽って捨て駒に使おうとしたわけで
そこらへんの嘘偽りのないストレートさは面白かったけど、でも・・・
正直あのラストの後、ソマリア並みの無政府・混乱状態以外想像がつかなくて
すごく気味が悪かった
672名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:50:51 ID:Bmmmphah
>奥さんも元IRAらしいです。


えええええええ・・・なんだってぇ?
673名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:01:28 ID:OIi3Vu68
続編はないのかなって思うけどV死んでしまったしなぁ
でも、体重100kgのVを列車に寝かせたところを
「イヴィの力じゃ無理、あれはダミー。実は生きていた」ってことで
続編への希望を繋いでほしいな
674名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:10:05 ID:ckbE8KjS
>>671
そうそう
綺麗に終わったけど、「あのあとどうなるんだ?」と恐怖がよぎる
そのあたりも狙ってやってるんじゃないかな
675名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:15:39 ID:m5NFpoQJ
>>671
>Vにとっては復讐こそが至上で、圧制からの解放なんてどうでもいい
>ようは復讐達成のために大衆を煽りに煽って捨て駒に使おうとしたわけで

違うんじゃないの?
Vの復讐は自分の怪物にしたラークヒル収容所の人間と
ラークヒルでのプロジェクトの責任者はサトラーと
あくまでも個人的なもの。
同時に自分を生み出した体制を終わらせるため、
国民自身を目責めさせるために自分の復讐劇の方を利用したということでしょう。
大衆を駒に使ったなんてミスリードもはなはだしいと思いますが如何でしょうか。
676名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:17:42 ID:3DnJcRWQ
>>659
申し訳ないが、食べ物でも爆笑できることを発見してしまった。

>>673
いや、実はフィンチを騙すためにイヴィと一芝居打ったのでは?
妄想するに、死んだ振りをした後に、Vがパッと目を開けてイヴィに凄い
怒られて、ちょっとショゲているVがいたりとかね。

実際、電車から降りる時のイヴィが余りにもあっさり過ぎるし、
なんかVが死んだという感じが全くしない。
677名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:20:43 ID:2/T742VJ
>>667
あっすまん、コショウもまとめて書いてしまった。
自分もコショウは振ったわw同じく定番になってるw
>>668
両面焼いたよー。蓋する前はふやける心配したけど、
目玉焼きみたいにお湯入れたりするわけじゃないから
平気だったよ。念のため蓋取ったら最後に両面カリッと焼くしね!
678名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:26:41 ID:ckbE8KjS
>>675
それでも、民衆は現体制を終わらせるという復讐達成のためのコマであることは確かだと思う
コマとして使うというよりは、導くといったほうが聞こえがいいかもしれないけど
結局あの後に待つのはカオスなわけだし
679名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:26:48 ID:rO8Zzlub
>>677
なるへそ
お料理初心者だから事細かにたずねてしまったよ サンキス!
680名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:27:43 ID:QQM8WtPw
>なんかVが死んだという感じが全くしない。

それでいい気がする。
うまく言えないけど、「V=理念」だし。
理念に人間の持つ肉体的な存在感があるはずないし。
だから自分はVが再び出てくるのはいやだな。
(”イヴィーV”ならいい)
681名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:27:44 ID:s1qcc7Yk
半熟の黄身をいつ潰すかが最大の問題。
682名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:27:50 ID:NsBwvteU
Vは個人のエゴで産まれて、個人のエゴをよりどころにして復讐した。
体制が自分をこうしたというのなら、体制を支援するやつらも同じく復讐の対象となる。
それでは効率が悪いから、選択を突きつけて目覚めるチャンスをやろう。

Vの初期の考えはこのぐらいじゃないの?

後半はイヴィーを洗脳しようとして、自分の考え以上のものに生まれ変わった彼女に影響を受けた。
それでも復讐は捨てられないから、国民へ突きつけた選択をどうするかについてだけは彼女にまかせた。

徹頭徹尾エゴに徹しているけれど、それでも後半は他人の考えを入れるだけの隙間が心にできた。
それがこの映画の感動した部分だったよ。
まあ最後まで自分は自分、他人は他人。他人が何してもいいが自分も好きにするって言うぐらいでも面白いと思うけれど。
683名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:28:31 ID:f4Fni7Se
>>671
>Vにとっては復讐こそが至上で、圧制からの解放なんてどうでもいい
>ようは復讐達成のために大衆を煽りに煽って捨て駒に使おうとしたわけで

>>675さんと同じで、ミスリードじゃないすかね?
Vが行ってたのは個人的復讐ですし、その過程では別に市民を盾にしてたわけじゃないし。
TVで言ってましたよね?
「私と同じモノを感じるなら、1年後に集まって欲しい。何も感じないなら忘れて構わない。」と。
解放はあくまでVだけで行おうとしてたわけではないんじゃないっすかね?
684名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:34:01 ID:PtFI2rqU
>>675
> 同時に自分を生み出した体制を終わらせるため、
> 国民自身を目責めさせるために自分の復讐劇の方を利用したということでしょう。

綺麗に言えばそうだけど、民衆を煽った結果には関心ないよね>V
映画だから仮面の群衆に対して軍隊発砲しなかったけど、リアルで言えば天安門だよあれ
争乱により流れる血よりも、惹起される混乱状態自体(とそれを利用した復讐成就)がVの
最大目的だと感じたけどね。正義に殉じた志士というほど善意には解釈できなかった、俺は。
いや、そのストレートさが大したもんだと思ったんだけどね。

※つーか議事堂前に群衆集めておいて、そこに爆薬満載の地下鉄つっこませるってスゴ。
 終わるまでものすごくダークなオチ想像してて胸ドキドキしてたのは内緒。

685名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:34:13 ID:rO8Zzlub
>>680
禿同。おまいいいこと言うな。
「人(肉体)は死んでも理念は生き続ける。」 
理念=V。
理念を持った人みんな=V。

でも抱きしめたりキスしたりできるほうのVは死んでしまった。
でも忘れないってイヴィーは言っとる。

>>681
潰さず一口で食らう。
イヴィーは潰して食ったと思うけど。
686名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:44:42 ID:m5NFpoQJ
>>678
だから違うって
Vの復讐はラークヒル関係者を殺すこと
687名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:46:14 ID:GlLMj7My
>684

ぶっちゃけ、市民と一緒にあぼーんするのかと思ったよ
688名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:00:00 ID:qXXeZoEA
俺は兵士たちが市民を撃たなかったことに救いを感じたね。
689名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:05:26 ID:Mh5Sc+ZF
Vが地下鉄をイヴィーに渡すとき、
「今までの自分は間違ってた。それを君が気づかせてくれた。」
みたいなことを言ってるけど、Vは自分の何が間違ってたと気づいたの?
頭悪いので誰か教えてください。
690名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:07:29 ID:CAuP8yw9
>>689
復讐の為だけに生きてきたこと
691名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:11:08 ID:nlNAbpAn
中国の題カッコいいな。「V字仇殺隊」
692名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:18:08 ID:Mh5Sc+ZF
>>690
それはイヴィーに出会って惹かれて、
自分(V)がドキドキしたり落ち込んだりするのを経て
「もっと復讐以外のことに目を向けてもよかったんじゃないか?」(踊ってみたりとかw)
ってVが思ったってことでいいのでしょうか?
693名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:22:38 ID:uDDnA64T
「じゃあ、ウィルステロで子供が死んだのは宗教団体の仕業じゃなかったの?」
のセリフで
じゃあ、あれはオウムじゃなかったのかも?と思ったオレが来ましたよ。
694名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:25:12 ID:CAuP8yw9
>>692
Vにとって人生の目的は復讐だけだった。
イヴィに会うまでは。
他の目的で人生を生きられれば良かった。
それに気づかせてくれたのがイヴィ。

切ないのお。
695名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:31:34 ID:DuYV4Du6
>>694
もともと復讐だけではないでしょ。
696名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:34:59 ID:qXXeZoEA
>693
そのような気持ちを抱かせるのがこの映画の目的の一つだと思うよ。
697名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:51:50 ID:Mh5Sc+ZF
>>694
すみません、もしよろしければもう少し意見を聞かせてください。

収容所以前の記憶がなく自分が誰かもわからないということから
「人としての人生を失ってい、あるのは憎しみという感情だけ。」
「ではそんな自分は何者か?私はすでに人ではなく理念である。」と、Vは自らを位置づけた。
と私は思っているのですが,そう考えると

>他の目的で人生を生きられれば良かった。
とVが思うとは、どうしても思えないのです。
くわえて、ましてやふつうの人間の恋愛など…と。
だからVが「間違っていた」とまでいうのがどうも腑に落ちなくて。

どうでもいいことを長々とすみません。

698名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:52:56 ID:BXB2Vghe
近所の映画館、12日までだわ…
こなくそ
699名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:55:56 ID:5A0LRP7I
フィンチが銃を持って現れたとき、イヴィーの胸に少し血が付いている。
彼女が頑張ってVを列車に乗せた、ってことですね。
700名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:04:13 ID:2r8UNOIA
エンディングの曲を聞いていたら、ふと、
もしこの話がコメディだったら、エンディングの映像は
いつの間にか再びVの扮装をした広場の人々が曲に合わせて踊るものになっただろうな、という妄想が
701名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:10:35 ID:rO8Zzlub
>>697横からスミマセン
>収容所以前の記憶がなく自分が誰かもわからない
これっていわゆる記憶喪失で「収容所以前の記憶が白紙」みたいに思ってる人が以前にもいたけど
(たしか続編どうする・・・とかの流れで出てた)
私は、収容所では人間として扱われずモノ扱いのひどい環境の中で、
「自分が誰でどこから来たのかも思い出せない」というのは自分の人格を失いもはや何も思い出せない
という、記憶喪失ではなく、思い出せないだけだったと思ってた

どっちでもいいことをスミマセン

697 後半4行 同意
英語でなんて言ってたか確認できるまではそのへんは自分の中で保留中だ。
702名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:13:29 ID:rO8Zzlub
>>700 ベタなエンドロール ver.コメディ 妄想GJ
703名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:13:39 ID:OIi3Vu68
>>699
前にも書いたんだけど
地下鉄に案内された時は上着着てて
Vが戦って帰ってきて死んだ後に
上着着てないんだよね
シーンのつながりを間違えたのか
何か意味があるのか...

今夜これからレイトショー行こうか迷ってる
でも、雨の夜に出かけるの面倒だなぁorz
704名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:16:27 ID:rO8Zzlub
>>701
連投&自分にレス スマソ。
>>694 はそういう意味で言ったんじゃないと思う。
705名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:28:33 ID:Mh5Sc+ZF
>701
いえ、ご意見ありがとうごさいます。

>「自分が誰でどこから来たのかも思い出せない」というのは自分の人格を失いもはや何も思い出せない
という、記憶喪失ではなく、思い出せないだけだったと思ってた

あー、そういう捉え方ですか!なるほど。
こういうことは正確な答えがあるわけではないので議論しても仕方ないのでしょうが、
やはり楽しいです。
706名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:31:35 ID:BXB2Vghe
コードネームVって聞くと、なんかセーラーヴィーナスを思い出すな
707名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:39:16 ID:/qqBzJ3C
>>697
694ではないが

あるのが憎しみだけならあんなに魅力的な存在にならないでは?
ヴァレリーの手紙に「世界が変わり、状況が好転するよう祈っています。」
ってある。記憶を失い、拠り所がないVに愛しているというメッセージを
くれた彼女の祈りを叶えたい。それが憎しみを越えた理念になったと思う。

Vの言う間違いは爆破を自分がする事では。
少なくても小説では「間違いに気づいた。レバーを引くかどうかは私が選択すべきではないと。」
みたいな事いってたよ。
708名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:49:35 ID:jOVjH66G
>>700
別におかしくないよ。
ダンスのない革命は、革命の価値がないんだから。

マダガスカル並みにやってくれればよかったのに。
踊るの好き好き〜 って。
709名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:05:58 ID:S3lNh6nx
いっつも家に食パンある癖に、明日の朝卵in籠作ろうとオモタ時に限って
切らしてるらしい・・・・orz

食べられないとなるとすげー食べたいよ!!!
710名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:10:07 ID:qXXeZoEA
さて、明日は朝食に作ってみるか。
エプロンはないけど。
711名無シネマ@上映中 :2006/05/07(日) 21:26:43 ID:fTLthtJA
イヴィーが坊主になって拷問(byV)受けてその後一年逃げ延びたってのに

イヴィー髪伸びてない?

これ俺のかん違い?
712名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:31:40 ID:GP3ApALK
美術品はイヴィーにプレゼントって、Vが言ってたよね。
あれだけの品々、イヴィーはどうしたんだろう。
713名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:37:24 ID:5r/G4nQg
他の国のトレーラーもいくつか見たんだが、みんな同じみたい。
予告を再編してんのって日本くらいなんだね。
予告のあの曲ボーナストラックで入れて、日本盤サントラ出してくれないかなぁ〜
714名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:38:55 ID:NiADzN7W
Vフォー・パンナコッタ
715名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:47:21 ID:5TsfD3Ea
ノベライズ小説は、読む価値あり!
ですね・・。
コミックの方も購入したのですが、映画のVのイメージとはちょっと違いますな。
どっちが良いかどーかは別として。
716名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:55:39 ID:u8holeNW
>>707
>Vの言う間違いは爆破を自分がする事では。

697です。そうだったんですか!
すみません、今までわかりきっていたことを延々と。
小説買いに逝ってきます。ありがとうございました。
717名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:01:09 ID:fNuflu2P
>>702
あと香港映画みたいにNG集
718名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:13:56 ID:DvyU5AT8
>>717
あ〜見たい。Vとサトラー対面あたりで。
NG出ちゃって爆笑のV、サトラー、クリーディー、部下達。
719名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:26:21 ID:GP3ApALK
>>718
Vとイヴィーの二人のシーンで、吹き出しちゃってるNGも。
720名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:36:14 ID:mvg2p8DA
   __
  _|__|_
  川´∀`リ
  ノ( つ|O
 んと_)_)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AFMblW7QNsE&search=Guy%20Fawkes
721名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:38:47 ID:Fh/ger61
>>720
なりきりの子供ワロタw
これからぞくぞくなりきりVの映像がUPされるんだろうな。
722名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:39:54 ID:Fh/ger61
と、ここまで書いて思い出したけど
この映画ってPG−12じゃなかったっけ?
723名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:41:55 ID:drIY7UBn
最後に今までに死んだはずの人間が一斉に出てたのは一連の劇の幕を閉じる舞台挨拶的な意味と取ってよろしいか?
724名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:45:02 ID:8yIh5Mjv
>>720
こどものごっこ遊びカワユスwww

そんなわけで予告編の音楽についてワーナーに問い合わせたかったが
問い合わせ先がわからなかったので、ワーナー"ミュージック"に
映画作品の問い合わせ先も含めて問い合わせ中w

同じグループだけど別企業なので、回答があるかどうかわからないけれど、
もしだめだったら、ワーナーの大代表から電凸して普通に問い合わせてみる。

解り次第ブログに載せるです。
725名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:50:06 ID:ToH8r3mw
それよりiTMSで早くサントラ売って欲しいんだが

日本じゃまだ売ってくれないの?
726名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:50:11 ID:/qqBzJ3C
>>724
問い合わせ乙。

分かったら是非ここでも教えておくれ。
727名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:52:34 ID:CAuP8yw9
>>720
まだまだStar Wars Kidの域には達してないなw

>>723
人(肉体)は死んでも理念は生き続けるということを
象徴したシーンということになっていたと思う、このスレでは。

>>724
すでに問い合わせた人がいて
「著作権フリーの音源の中から映画のイメージに合う曲を使った」
という返事をもらったそうです。
728名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:54:12 ID:DhHOE58c
>725
売ってるよ?
729名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:54:11 ID:m12rNtcs
>>723
それぞれの登場人物の「理念」の象徴
730名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:56:32 ID:8yIh5Mjv
>>726
もちろんおkー。

>>727
>「著作権フリーの音源の中から映画のイメージに合う曲を使った」
うん、そうみたいだね。
でも もう1回聞いてみようかと。個人的にもすごく知りたいのでw
いくらなんでも、まったく出所不明っていうわけじゃぁないと思うので。
メールで気長に問い合わせしたかったんだけど
メアドが解らなかった・・・orz
731名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:07:07 ID:ToH8r3mw
>>728
iTMSでだよ?
732名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:11:19 ID:EQwwUO6n
>>725 >>728
売ってるけどファイルに問題があるらしく
数曲で音が途中で途切れる。
5/5の段階ではまだ改善されてなかったよ。
買ってから通報したら
「買った分の代金返します」的な旨のメールが・・・oTZ
733日本ではでは党総裁:2006/05/07(日) 23:15:19 ID:cOifrA7d
>>732
肩甲骨出てるよ?
734名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:15:59 ID:DhHOE58c
>732
そうなんだ。
Cry Me A Riverしか買わなかったから
気づかなかったな。
735名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:22:28 ID:EQwwUO6n
連投スマソ
>>722
PG→Parent Guard だから成人保護者がオケーと判断した上
で同伴したら子供もオケーということ。

>>731
パワーサーチでアーティスト名「Dario Marianelli」
で検索しると吉。
736名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:27:09 ID:EQwwUO6n
>>733
ていうか首が落ちマスタ
737名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:36:56 ID:ERwrcySd
ヴァレリーの中学生時代の初恋の相手って名前なんだっけ? ソバカスのコ
738名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:43:00 ID:fxr89JDg
ヴァレリーの中学時代テラ萌えた。
739名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:54:46 ID:GlLMj7My
悟りを開きたくなりますた
740名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:59:21 ID:Ntx/NeCA
映画代損したと思わせる映画だった。
彼女と観たけど二人の共通の感想が「よくわからん」だった。
最後の戦いでVがあれだけ撃たれたのに無防備な頭部が無傷だし、
イヴィーがVのいつどこに惹かれたのかも不明だし、
Vの僅かな扇動にあれだけの民衆が動くのも理解できない。
サトラーを嘲笑した番組を無邪気に笑ってみてられるような民衆に
そこまでのフラストレーションが溜まってるようには見えなかった。
だれか解説ヨロ。
741名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:01:35 ID:6bvty2AT
>無防備な頭部が無傷だし
仮面
742名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:02:18 ID:lmKfwwjx
>>740
残念だが君に必要なのは解説ではない。教養だ。
743名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:04:28 ID:5o6c3xMZ
>>740
もっと映画を楽しめよ・・
納得いかないとこは脳内完結。
想像力ですよ想像力w
744名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:07:08 ID:omXL0mx5
>>740
イヴィーが「まあ素敵」とか叫んでチャララーンって音楽が鳴って
目がハートマークにでもならないとわかんないとか?
745名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:10:05 ID:fVFg+xpA
Vは自分が復讐のために生きている怪物なのを自覚していて、
収容所で生み出された怪物はすべてが終わった時には舞台から
消え去らなければならない運命だと悟っていた。
ある意味、サトラーと対極にある怪物。”テロリスト”なのだと。

だからエドモンダンテスのように復讐を果たし、
そして、映画と違って死なねばならぬと。

一回見てVの考えがわかるとなんというかね・・・

(´;ω;`)ぶわっ
746名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:10:54 ID:poNFSjGq
主人公が眉間打ち抜かれて死んだら映画終わりだろw
740は映画観たことないのか
747名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:13:41 ID:FAUlZv9d
イヴィーのおでこの傷がVだった
だから1年後も残しておいたんだな
748名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:16:03 ID:hy1Egi4n
>>740
Vの僅かな扇動にあれだけの民衆が動くのも理解できない。
サトラーを嘲笑した番組を無邪気に笑ってみてられるような民衆に
そこまでのフラストレーションが溜まってるようには見えなかった。

マヂっすか?
盗聴されて、夜中出歩くなとかフィンガーマンはやたら偉そうな自由の無い矛盾した平和な世界だからちょっとした扇動で動いたんでしょ?
749名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:20:14 ID:RxX4q12W
意外とヒステリックな反応乙
>741
仮面無傷だろ
>742
教養がなくてすまん。でも映画楽しむのにそんなに教養必要?
>744は単なる煽りとして、>746もだったらあんな滅多撃ちの演出しなくてもいいのに・・・
>740
うーんそれはわかるんだけどそれに対して不満が溜まってる描写ってあったっけ?
750名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:21:49 ID:RxX4q12W
アンカーミス
最後は>748ね
751名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:31:10 ID:L5ICIZeY
>>749
民衆が立ち上がる理由として示された一番わかりやすい表現は
物語冒頭から登場していた眼鏡の女の子が自警団に撃ち殺された
ことに対して、住民が怒りを爆発させていたシーンかなぁ

すごい好きなシーンなんだけど
752日本ではでは党総裁:2006/05/08(月) 00:32:06 ID:dXXbnSqe
想像力って大事だね
753名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:36:10 ID:5C0Ifhly
仮面無傷じゃないからw
754名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:37:56 ID:tBYS2rB0
銃弾食らいまくったあとの仮面って結構傷ついてなかったか?貫通はしてないが。
殴られたら殴った奴のこぶしが痛いような仮面だから普通に防弾使用だと思った。
死に際にイヴィーと喋るシーンでアップになってるときに傷見た気がする。うる覚えだけど。
755名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:43:22 ID:PXh/GF9r
>>749
パンフには仮面はボロくなってる(無数の傷あり)アップ写真があったよ
どこのシーンでのアップだか分からないけど。

監禁は何日におよんだのか?イヴィーの坊主頭が揃ったまんま。
Vが毎日調髪していたのか?とか
突っ込みどころは沢山あるけど
あれ?という箇所、製作者がボンクラ故に気付かなかったとは思わない。
気にはなるが、大して気にならないというか・・・
V好きは突っこみいれながら楽しむところ?
756名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:43:38 ID:RRUnjrXW
>>754
×うる覚え→〇うろ覚え
757名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:44:16 ID:7o7tFBNw
ウィキペディアで原作漫画のストーリーを見たんだがこっちのが殺伐としてるな
冒頭からして、イヴィーが生活苦から売春をしようとするとか……市民の生活レベルがキツキツなんだろうか
これなら革命起きるかもしれない
原作の設定は映画向けに大分省かれたみたいだし、
アクションシーンが「V」のヒロイズムを強調してる部分もあるから、ちょっとバランスの悪いところはあるかも

>749
「フラストレーション溜まってなさそう」というか、
知らないうちに国が独裁政治になってて、多少の不満や疑念は持っていたりしていても
結局は「まあ別に仕方ないよね」と思ってしまう、事なかれ主義の無気力な市民、って感じに見えた
758名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:44:35 ID:sQwMzzUf
既出かもしれませんが、公式HPのVRセットのシャドーギャラリーの
ところで、statueっていう文字がちらっと出てくるのは
何か意味があるんでしょうか?
クリックできないので気になって、気になって。。。

あと初歩的な質問で申し訳ないのですが
Vが手紙を書いた人の恋人っていう可能性はないですか?
帽子を被っていたし、途中で消えちゃったし、バラ育ててたし。。。
あとエンドロールが終わった後にちらっと女の人の
写真写りますよね。あれは誰なんでしょう。
でも、燃えてたVは完璧に男だったですけど。
あと声も説明できないけど。。。。
Vが女だったら面白いのに、と思ったんですが!
759名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:48:45 ID:OTCyHJ+w
小説版だと、自殺したんだっけ?>ヴァレリーの彼女
あと、植物学者が何度もhe,he言ってるから違うと思う…。
760名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:51:23 ID:RxX4q12W
頭部はさらっと流しておくかwおれもイヴィーの坊主頭は流したしw
>751のシーンおれは覚えてないけどw自警団???
>757にまぁまぁ同意
みんな遅くにサンクス
761名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:51:32 ID:tBYS2rB0
>756
うる覚えは2ちゃん語だよ。
762名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:52:01 ID:PCfepqsm
ボロボロの仮面は公式サイトのギャラリーでも見れるよ
763名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:54:01 ID:F+8pkA8/
751のシーンを覚えてないなんて一体何を
見にいったんやら…
764名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:56:52 ID:RRUnjrXW
>>761
スマソ、わざとだったのね
765名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:58:05 ID:7o7tFBNw
>763
まーまー、結局はフィンチの妄想シーンだったワケだし
ついでにヴァレリーの初恋の相手の名前を思い出してくれ
「サ」で始まる名前だったと思うんだが
766名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:58:50 ID:ELY/+Zld
>あとエンドロールが終わった後にちらっと女の人の
>写真写りますよね。

え!?そんなのあったけ?
エンディング最後まで見てたつもり
だけど気付かなかった。
767名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:59:14 ID:5ojs+t8V
>758
あのトイレットペーパーに書かれた手紙は
知り合いでもなんでもない、ただ隣の独房にいるというだけの相手
同じ迫害を受けているという共通点が有るだけの相手、に書かれた物だからこそ
最後の「心の底からあなたを愛してる」の一文が、より感動的だと思うんだけど。
768765:2006/05/08(月) 01:01:39 ID:7o7tFBNw
スマン、海外ファンサイト覗いてたらヴァレリーの手紙全文が載ってた
それ見て自己解決しました、失敬
769名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:02:36 ID:5q4ZnLUo
>>765
サトラー
770名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:03:56 ID:OTCyHJ+w
>>765
サラだよ。物凄く可愛かった気がする。

>>769
ちょww
771名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:10:24 ID:7o7tFBNw
>770
ありがとう
少ししか出てこないけどやっぱサラ可愛いよね
772名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:10:41 ID:RRUnjrXW
>>769
とんでもない伏線だなw
773名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:16:01 ID:bevyp0Ey
あちらのトイレットペーパーは細い字も書けるほど硬いのか?
あれでケツを拭いたらヂになるな。
774名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:17:59 ID:5C0Ifhly
そこツッコミどこじゃないからw
775名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:20:23 ID:5o6c3xMZ
>>773
ttp://homepage2.nifty.com/koshi-net/info/activity/uk3.htm

>イギリスのトイレットペーパ(以下トレペ)といえば
>「ガサガサ音がする」「パリパリしていて硬い」と長らく評判が悪く、
>アメリカ映画の冗談の種にもされていましたが
776名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:21:39 ID:r8NSuGCT
映画ですから

じゃなくて、独房ですから
777名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:22:16 ID:ELY/+Zld
ヴァレリーは便器の中からトイレットペーパーを
拾ってたみたいだけど、あの手紙・・・もしかして使用済み?
なんで使用前のを使わなかったんだろう?
778名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:23:29 ID:zVIxFrUO
便器の奥から取ってたのは、ペンでは。
779名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:26:32 ID:r8NSuGCT
>>778
オレも隠しておいたペンだと思ってるんだけど
ここでまた疑問が

どうやって持ち込んだのか?
780名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:30:32 ID:6YhMy/NL
あの収容所の火災からトレペの手紙をどうやって持ち出したんだろう
体にやけどを負うほどだからやはりアナry
781名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:32:29 ID:ELY/+Zld
>778、>779
ペンか、なるほど。

782名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:33:23 ID:H9peu6qq
>>779
研究員のをくすねてきたとか?

もう、この映画脳内保管するところ多すぎる
想像した部分を映画・原作と辻褄合わせたりする作業が
まぁ、個人的にはそれが楽しいわけだけどさ
783名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:43:12 ID:iCq6g/YT
そういや、拷問って全部Vがやったんだよな。
ィヴィーを裸にひんむいたのもアイツがやったのかと思うと、正直妬ましいです
784名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:47:27 ID:cjaM52gz
今、パンについて脳内で作ってみたんだが


厚めのパンを切り抜き、切り抜いたのは手で平たく(薄く)しておく
 ↓
バターを引いたフライパンでパンを焼き、卵を入れる
 ↓
平たくしたパンの切り抜きで卵に蓋をする
・切り抜きが無駄にならない
・卵が固まりやすくなる?
・ひっくり返せば、まだ半熟であろう卵によって一体化される?
 ↓
(゚Д゚)ウマー


誰か実践たのむ
785名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 03:10:44 ID:OXuT0sH6
この映画って海外での評判はどうなの?
786名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 03:41:47 ID:fie9fPlF
このスレ見て思った事は、ホントに日本人って理詰めじゃないと
ダメなんだなってつくづく思った。
どんな事でも理屈理由付けをしたがるっていうか、全てのものに筋が通ってないと
気が済まないというか。
全てに説明がないと気が済まないというか。
重箱の済みをつついて、矛盾を探し出して、矛盾が完璧にないようにしないと
気が済まないとうか。
映画という何でもありのファンタジー世界に入っていけない人が多いというか。
だから、日本のミステリーサスペンスは理詰めのものばっかで退屈なんだよな。
ダラダラと細かい説明や理屈理由付けばっかで、展開が鈍くて、ハラハラするような
サスペンス性がないものが多いよな。
逆にアメリカ人は大味すぎるっていう部分があるが。
787名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 03:48:58 ID:wSPxo4Rh
つじつま合ってないと気が済まないというより
ただそれぞれに脳内補完してるだけだが
788名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 04:00:57 ID:+5ZMc4WM
間違い探し的な軽い感覚ですよ
ハマった映画だから深く知りたいってゆ〜
789名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 04:07:50 ID:zsK/nPV/
>>784
おはよー。
1度やったことあるよ。切り抜いたパンで蓋をすると
土台になって崩れにくくなるけど
玉子の火の通りがよく確認できないので
もたもたすると蓋の部分が真っ黒クロスケに焦げてしまう。
結構諸刃の剣。

あ、でも私がただ単に料理ベタなのかもしれないけどw

790名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 04:35:21 ID:/E8v9TpZ
>>786
そう思うのは日本人だけじゃなと思うが…
791名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 06:03:54 ID:5C0Ifhly
まあサスペンスとミステリーの違いを理解してない人が多いくらいですからw
792名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 06:35:59 ID:uiSK3vdz
サドラー議長の中の人ってイアン・マッケランだよね?
793名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 06:59:23 ID:+U4msnVh
さっき、かごの中の卵を作ってみた。
はじめてにしては成功したようだ。
最初に、パンにバターをしっかり浸み込ませるのが焦げない秘訣だと思った。
794名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:18:14 ID:E/omOCrC
>>792
ジョン・ハート

イアン・マッケランはサー・リー・ティービング
795名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:26:58 ID:+U4msnVh
バターは最初の段階でパンの両面に浸み込ませるといいよ。
796名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:34:00 ID:JmlfssaK
あ〜・・・今日からまた仕事・・・

連休中、これ読んでるの楽しかったなぁ・・・(遠い目)

辛くなったらVのエプロン姿を思い出してがんばろ。
797名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:39:00 ID:8Np9XQW9
イライジャスレ荒らすのやめなよ
798名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:42:44 ID:8Np9XQW9
何年荒らしたら気がすむんだろ?
799名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 07:55:37 ID:PRzqcQS6
ttp://sneg4vip.com/uploader/src/vip0216.jpg

ここで唐突に自作のかご入り卵をUP。
火が強すぎた・・・フライパンで作るときには
弱火でやらないと駄目だね。
800名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:21:20 ID:omXL0mx5
>>791
前に巨匠水野シベ超がTVで解説してたやつ?
全然信用してないけど。
801名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:21:54 ID:64oQ+K9x
>>796
わかる… あぁ いつも以上に今日の月曜日は嫌いだw
802名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:59:37 ID:lIRz4wxj
オレも今朝、かごのたまごちゃんを作ってみたが
ひっくり返したあと、元に戻すのが早くて黄身が破けてしまったOTL
ttp://sneg4vip.com/uploader/src/vip0218.jpg
803名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 09:22:51 ID:bEQM2IFb
俺は今日から7連休。 みんなの流れから外れてるのは寂しいけど、海外行くのも安くなるから良しとする。
後半の土日でVも二回は観るつもりです
804名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 10:27:39 ID:SafCa3Qq
まあご都合主義に思えると萎えちゃうよね
805名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:35:07 ID:7gG148pt
こんなご都合主義映画でもこのスレの信者にかかれば脳内補完によりすばらしい映画になります
806名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:53:57 ID:oll8MPNy
    /⌒ヽ     <鍛えているかね?
    / ^ ω^j、      わたしはVフォーVIPPERだお
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く    
807名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:21:05 ID:k5+PlylJ
いつの間にか料理スレになってるwww
808名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:58:00 ID:ey2mLB2O
http://sneg4vip.com/uploader/src/vip0223.jpg

お昼に自宅へ帰って作ってみた。
塩胡椒の加減が謎。
フライパン上でクルンとパンをひっくり返すのが楽しい。
809名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:02:24 ID:DqT2RuNF
>>808
キレイに焼けましたね。
今までにうpされたなかで最高の出来かも。
810名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:25:42 ID:YjEr3HNO
今見てきた、なかなか面白かったよ

自警団がVの仮面殴っても平気って鉄仮面?かなって一瞬思ったが、忘れた頃
最後のィヴィーに抱き起こされてアップになった時に仮面が汚れてるんだよね
よく見たら銃弾を跳ね返した後が無数についてて、ああやっぱり鉄製なんだ仮面と関心した

劇のような演出、ご都合主義とも言うが、それと細かい細工や小道具が利いててよい映画でした
811名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:07:54 ID:UpvQIkQy
ナタリーの頭を水の中に突っ込むシーン。
あれ本当にヒューゴがやってたみたいだよ
ナタリーの頭も剃りたかったらしいけど
ダメって言われてできなかったらしい
812名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:45:52 ID:Y66lFqKR
本場っぽくイギリスパン買って作ってみたら想像以上にスカスカで薄切りパンで
真ん中に穴小さくしか開けられなくて溢れちゃったよ卵
白身を早く固めるために水たらして蓋して蒸したらいい感じになりました。
水入れすぎるとびちゃびちゃになる諸刃の剣
隣のは付け合せのおはようポテト ウマー
http://sneg4vip.com/uploader/src/vip0230.jpg
813名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:59:52 ID:MXyF3bOa
くらいみーありばー(からおけ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RpqCBW_IVac


もしかして本人?
814名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:18:40 ID:F+8pkA8/
だれかレシピまとめて
815名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:27:53 ID:omXL0mx5
・食パンの真ん中を丸くくりぬく
 ↓
・フライパンで熱し真ん中にバターを落とす
 ↓
・卵を割りいれる
 ↓
・三角コーナーに(ry
816名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:25:18 ID:poNFSjGq
失敗作だからといって処分していたら復讐されますよ。
817名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:31:13 ID:cVEd1u3V
そろそろVの上映期間も終わりに近づいてきましたね

皆、結局何回みた?俺は2回しか観れなかったorz
もう一回くらい行きたいなー
818名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:32:22 ID:DqT2RuNF
Eggy in the basketを作る際
バターは熱したフライパンに入れちゃだめだよ。
バターは焦げやすいのでフライパンを火にかけたと
同時くらいにバターを入れるのがポイント。
もうひとつのポイントはバターはすぐパンに吸収されるので
たとえば20gのバターを使うつもりなら最初に10g投入、
裏返した時に10g投入すると両面ともバターが染みこみ
そしてこんがり焼けるよ。
819名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:34:10 ID:5ccRcgxQ
目玉焼きパンで盛り上がってるみたいですね。
たまたま調度古い卵料理の本借りてたら
類似のが載ってたのでスキャナ使ってうpしますた・・・ご参考になれば。
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up3200.jpg

「帝国ホテル料理長 村上信夫の卵料理」(中央公論社 1980年6月 絶版)から
820名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:41:08 ID:fie9fPlF
おい。パンの焼き方なんてどうでもいいだろw
スレ違いだよ。
ネタがないからって、そんなに無理にネタ作りしなくてもいいよ。
821名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:43:24 ID:cVEd1u3V
>819
うp乙カレー夏です

古い本と言うだけあって、ネーミングが素敵ですね
でもレシピはまさにカゴの中の卵
822名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:45:26 ID:DqT2RuNF
>>819
おお、村上シェフのレシピか。
料理名が泣かせるねえ。
やっぱり耳をとった方がキレイにいきそうだね。

>>820
別にいいじゃんw
823名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:49:34 ID:fie9fPlF
>>822
スレ違いだから、よそでやれ。ヴォケ
824名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:51:39 ID:OXuT0sH6
>>817
そっか、もう上映終わるのか……寂しいな
自分も二回しか見てない。あと一回見たいが仕事がなぁ…
違法DVDに手をのばしてしまいそうだが、我慢する。
825名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:55:32 ID:LMm9Mle7
予告とか、DVDに収録されるかなぁ。
あの音楽がどうしてもききたいんだが…。
他の映画のサントラ使ってるとなるとどうしても難しいかな。

ちなみにここでよくあがってる曲以外の、予告で使われているのは
一部バットマンビギンズに入ってるのを発見したです。
826名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:58:38 ID:7kW1rr4U
小説読み終わた。
余韻が覚めないうちに3回目突撃してくるアルニダ。
827名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:07:15 ID:UpvQIkQy
自分も三回目行きたいけど小遣いがもう無い…
828名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:07:53 ID:F+8pkA8/
>>820
パンの焼き方自体がちゃんとしたネタだろーが。
あんまり騒ぐな
829名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:20:18 ID:fie9fPlF
>>828
どこがネタなんだよw
V映画に関連した話しろ。
パンの焼き方なんて別板の別スレ作ってやれや。ヴォケ
焼き方にVの理念があるとか、そういうネタの方がまだマシだ。
830名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:21:32 ID:z42zb6Cx
>>825
予告は公式サイトで・・・。
831名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:21:50 ID:5C0Ifhly
>>ナタリーの頭も剃りたかったらしいけど
ダメって言われてできなかったらしい

ヒューゴがナタリーを丸刈りにしたら
傷害罪にならなるからじゃないの?
日本じゃ資格無いと他人の髪切ったら捕まるけど
あっちはおkなのかしら?
832名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:28:33 ID:EppSoZNn
V→「エジプト風フィッシュアイ・サンドイッチ」
ゴードン・ディートリッヒ→「籠の中の卵ちゃん」
村上シェフ→「目玉焼きファンタジー」

どれも名前からはどんな料理だか分からんなww
833名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:32:01 ID:9wia2+bq
「目玉焼きファンタジー」ツボだww
いったいどこらへんがファンタジーなんだw
834名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:34:10 ID:NiKjCIXN
ヒューゴカッコヨス(・∀・)
835名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:34:25 ID:LMm9Mle7
>>830
あ、ごめんごめん
いつでも見られる聞けるのは分かってるけど、
好きなときに見たいっていうのがあって。
公式サイトも永遠に残るわけじゃないし…
心配性なもので。
836名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:35:35 ID:LMm9Mle7
>>831
カットは1発OKでないといけないため、プロが髪の毛を
かり落としたらしいよ。
流石にNG出してももう一度は出来ないしね。

そういうわけで「ダメ」と言われたとのこと。
837名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:45:17 ID:v6ETzYBS
剃られてる時、ナタリーはほんとは笑い出したくてたまらんかったけど
必死で泣く演技をしたとさ
838名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:46:27 ID:VOJ2oaAi
あの予告は好きだな。
ただ予告で得た映画に対する印象と
実際に観たあとの印象がかなり違った。
839名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:51:16 ID:DqT2RuNF
>>823
何様?
840名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:51:38 ID:F+8pkA8/
>>829
いや、だからな。あれをVが作ってるっていうのが
もうすでにネタだろっていってんだよ。
それだけでここで話題になってもお前以外誰も
こまらんだろ。な、ゆとり世代
841名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:53:45 ID:DqT2RuNF
>>831
>日本じゃ資格無いと他人の髪切ったら捕まるけど

それは商売として(お金をもらって)髪切ったらでしょ
じゃなきゃ、そこらへんのおかあちゃんも子供の髪切って
逮捕されちゃうよw
842名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:55:29 ID:huJysXsw
本日のNGワード
ID: fie9fPlF
843名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:08:44 ID:fie9fPlF
>>840
ゆとり世代?w
わさわざこんな話をageて必死になって御託並べてんじゃねぇよw
パンの美味い焼き方とか、そこまでいったらもうVネタじゃねぇよw
困るとかそういう問題じゃねぇよ。スレ違いなんだから、別板で別スレ作って、
そこでシコシコとその美味いパンネタで盛り上がればいいだろ。
844名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:22:48 ID:0/lYh19g
DVDに「VのEgg in the basket講座」載せて欲しいw
845名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:26:36 ID:VOJ2oaAi
もちろん花柄エプロンでな
846名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:27:36 ID:F+8pkA8/
>>843
ああ、ごめんごめん。ついageてしまったわ。
まあ落ち着けよ、な。

お前だってVがエプロン姿でパン焼いてるシーン見て
興味持たなかったか?
そもそも俺らにはあんまりなじみのない料理だしさ。
料理番組見て作り方気になったら別スレたてるけど、
Vが焼いてたからみんなここで話してるわけ。
お前の言うことも間違いではないけどV関連なんだから
ここでもいいだろ。
847名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:27:58 ID:EppSoZNn
>>844
同意。

Vのことだから前レスに出てた画像の様に
話に夢中になってパン焦がすだろうなww
848名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:28:49 ID:PCfepqsm
アレじゃね スルースキルがないんなら
NGワードに入れたらスッキリするんじゃね

俺は別に気にならんし
喧嘩腰レス見てるよりはよっぽど気分いい

ネタがある時は自然とそっちに話流れるだろうしな
849名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:36:55 ID:fie9fPlF
>>846
いちいち言い訳して言い返さなくても、別板で別スレ作って、
そっちでやれば無問題。
850名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:47:26 ID:LMm9Mle7
>>847
あの映像はすっごい笑った
黒コゲですやん
851名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:54:19 ID:cVEd1u3V
映画でVが作ったトーストを寝起きのイヴィーが食べてるけど、
本当はV自分の朝飯作ってたんじゃないかと…素手だったし
飯食うのに仮面外さないかんし、イヴィーが寝てるすきにって感じだった?
食いっぱぐれるVカワユス

トースト食いたくなってきた!
852名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:57:29 ID:HjGJARHA
今日やっと見れたので、いまさらウザイだろうが言わせてくれ頼むから。
たぶんハマるだろうなと予想はしていたけど、予想をはるかに超えて秒殺だった。
やばい。剣さばきとインチキ空手とマエストロぶりがかっこよすぎ。
あれでクールだったらあまり萌えなかったかもしれないが、やかましいほど饒舌な
ところや花柄エプロン等のおちゃめっぷりがよい。
紳士で良い物着てて博識で美的感覚に優れガタイがよくて強くて仮面被ってちゃ、
そら反則ですわ。
ちなみにバンドの中でフォークで洗濯板こすっていたとこがいちばん好きだ。
853名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:59:55 ID:swrwjBs9
>>851
それ、ちょっと思ったwいつ起きてくるかわからないもんね。
うまく焼けてさあ食べよ♪って時に、鼻歌は聞かれるわ
素手は見られるわトースト食われるわで散々なV、乙!
854名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:09:45 ID:PvBzAWcj
>>852
気に入ったなら、また観るとヨシ。
1回目では見落としていた伏線に気付けたりする。
さあ、行ってこい!
855名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:09:52 ID:huJysXsw
fie9fPlFって例のあいつじゃねえの( ´,_ゝ`)プッ
856名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:19:35 ID:MXyF3bOa
857名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:20:59 ID:OXuT0sH6
小説じゃ、あのご飯はイヴィー用にちゃんと作ってたみたいだがw
自分はもう食べたんだってよ。
そうじゃないとしたらVカワイソス
858名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:22:07 ID:VZZrVGJY
>>851>>853
むしろ、朝食の「におい」でイヴィーを起こしたんでは?

恋愛映画でもよくあるんだよなぁ
食べ物の匂いにつられて目覚める。
「私のために!」と感激。ますます♥とか・・・
859名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:24:32 ID:omXL0mx5
紳士たるもの、例え自分用の朝食取られたとしても
微塵もそうとは感じさせないものグゥー・・なのだ。
860名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:28:58 ID:Ghsw8crq
い〜ね〜。
殿方の作ってくださる朝食のにおいで目覚める・・。
しかもVだったら・・。(妄想)
861名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:46:03 ID:cVEd1u3V
>858
859みたいなほうが何か面白い希ガス
んでも、Vは映画好きみたいだから、それを真似して起こしたのかもしれんね…そう考えるとますますカワユスV

…小説読んだはずなのにすっかり忘れてる俺(´・ω・`)駄目じゃん
862名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:08:41 ID:oJxrYdb/
>>856
この人いっぱい投稿してるね
863名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:13:59 ID:ZIFC4d0z
見てきました。この映画はメッセージ性が強いけど、
キリスト教や終末論の知識がないと理解するのはちょっと厳しいね。

イヴィーの最後のセリフとか、みんなで仮面をかぶるとことか、
理解できない人は、まったく理解できないんだろうな。
自分的にはマトリックスよりも好きな救世主像なんだけどな。
道化師と救世主のコラボは斬新だ。
864名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:17:42 ID:nTXEHbA1
V役のヒューゴ・ウィービング、スタイルいいな。
マトリックスのときはあんまり思わなかったんだけど。
身長どのくらいあるんだろう
865名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:21:52 ID:PCfepqsm
188なんだと
866名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:25:04 ID:QfjJIqwS
あの身長があるからマスク被って顔でかくなっても
そんなに違和感が出ない、と。
867名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:27:23 ID:cVEd1u3V
>865

実はカコイイヒューゴ↓
http://q.pic.to/3phod

自分ハゲる家系なので、こんないい漢になりたいなぁと思ったよ
868名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:32:42 ID:c099lrwB
中肉中背のオジサンと勝手にイメージしてたけど188とはでかいですな。
マトリックスではひたすらネオ・ラブなストーカーオジサン、指輪物語では重みはあるけど
お世辞にも美しいと言えないエルフ(ファンの人、スマソ!)・・で今まで
あまり気にとめなかったけど、Vにはドツボに嵌まりましただ(^^♪
869名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:35:39 ID:nTXEHbA1
へー188もあるのか!
フェンシングで鉄の友達と遊んでるときの衣装が好きだな。

ナタリーは、レオンとかこれとかの
孤独な超人(?)のマスコット的キャラが一番あってると思う。
彼女って美人なんだけど中性的なんだよね。そこがいいんだが。
870名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:44:12 ID:PV+YP4tJ
この映画にはすごくロックを感じた。
「1984」も似たような内容だったし。
871名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:44:16 ID:m1CwQedE
>>869
度のきつい眼鏡かけた女の子がスプレーで○Xかいてるところに通りかかるイヴィーは
かっこいいよね
872名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:48:47 ID:H9peu6qq
>>867-868
スミスとエルロンドと、当時は結びつかなかったな
スミスはギャグとしてしか見られなかったw

色々と画像見てると結構ガタイいいんだよね
そして胸毛もっさりな事に驚いた
髪の生え際に色気を感じたのはヒューゴが初めてだよw
873名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:49:38 ID:j6to0dh8
>>869
ナタリーの
自立して且つ
信念がある雰囲気が
そうした孤独のヒーローに
似合うのかもね。
たしかに単なるヒロインって感じじゃない。
874名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:50:18 ID:nTXEHbA1
ヒューゴは額がベジータっぽいとおもてしもた
875名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:53:45 ID:/q5DawyD
キシュツかもしれんが
一応はっとく。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Egg_in_the_basket
876名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:05:10 ID:UpvQIkQy
ヒューゴ、ナタリーの頭剃れなかったけど終わった後走って頭触らせてもらったんだって

おちゃめなオッサン好きだぁ!
877名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:20:03 ID:+U4msnVh
中肉中背だとあそこまで格好良くはならないよ。
あの衣装は長身でないと映えないな。
マトリックスで一緒だったキアヌ・リーヴスも背が高い。
878名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:24:31 ID:t3QeB2TA
>>872
生え際って凄いマニアックだな、おい
胸毛はむしろセクシーアイテムだと思
自分はやっぱりあの瞳の色だな
879名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:33:21 ID:PRzqcQS6
ヒューゴ氏は実は胸板がめちゃめちゃ分厚い。
着やせするタイプなのかね。
880名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:41:29 ID:f8xMosfd
>>876

ソリタイヽ(`Д´)ノウワァン  (´_ゝ`)ノξ*;Д;)ξ

ソラセロヽ(`Д)ノウワァァン  (´_ゝ`)ノ(*;Д;)ξ

≡ヘ(`Д)ノ  サツエイ(・∀・*)オワタ

ハァハァ(*´Д`)ノ(・∀・*)
881名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:43:14 ID:pqNZflq2
キアヌは細長い感じで、背が高いとすぐわかったが
ヒューゴ氏が190近いとはマトリックスではわからなかった。
ガタイいいんだろうね。
プリシラ見るとわかるけど結構マッチョで胸板厚い。手首もがっしりしてる。
882名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:58:21 ID:PXh/GF9r
大きな面に翻るマント、骨太な分厚い胸と長い足が必要
たとえ仮面を被っても
悔しいが東洋系ではこなせない役だね。
883名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:07:32 ID:RLK1KgXl
たしかに胸板ぺらぺらなVはなえるな
884名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:14:52 ID:vEUi50D9
今メジャーで188cm図ってみた。想像以上にでかい!
こりゃヒューゴさんがうちに来たら入り口で頭ぶつけるわ。
885名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:18:24 ID:R+ljRTH/
スーパーひとし君の脚が長ければ、けっこういけるんじゃないか?
付けひげとほお紅くらいだけで、あとは素顔のひとし君スマイル。
886名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:18:49 ID:H9E3JPer
884のホビットハウスで頭ぶつけるVを想像しちゃったよw
887名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:19:30 ID:HAzzcN+U
ヒューゴ氏、プレミアの時に生で見たけど、
本当に胸板が厚くて、スーツの胸のあたりが
ぱっつんぱっつんだったよw
でも、隣に立ってたマクティーグ監督が、
これまた、ヒョロッとして上背があったから、
ヒューゴが特別背が高いようには見えなかったなあ。
888名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:19:57 ID:9I4j65vJ
それであの高さのスパニッシュハットかぶったら…
889名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:27:56 ID:GMh4jfeX
やばいな。海外スターにこんなにものめり込んだのは初めてだ。
ヒューゴスレにレスしたいけど今更感が漂いそうで怖いなorz
890名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:31:16 ID:wMmgJdD6
明日二回目突入!!
続編はないかな・・・まあ今回完結でも全然OKだけど。

実際ほんとに死んでるかはわからんよね。
途中で列車おりた可能性とかあるし。

イヴィーが隠れ家に久々に訪れると・・・・
@真っ赤なバラの花があった
A2人で踊ったダンスの曲が流れていた
BVがテディーベアのエプロンでグラタンを焼いていた・・・
891名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:32:15 ID:RLK1KgXl
スターらしくないスターだからすきなのかも。
美形すぎないし。
892名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:35:33 ID:RLK1KgXl
>>890
Bでおながいします

まぁ実際続編イラネ。見たいけど・・・Vをもっと見たいけどイラネ。
でも、過去編みたいなのだったらちょと興味ある。

そういや、オフィシャルみたらVは自分の衣装はすべて自分で作ったって設定なんだね。
だからあんなに体にフィットしたすばらしいシルエットなのか・・・
イヴィーの服もちくちく誂えたのだろうか。モエス。
893名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:39:41 ID:iZdatoJs
確かオペラ座ファントムの中の人も188pだった。
仮面マントはタッパがないと着こなせない。
ナタリーがちっちゃくて華奢だから身長差に萌え。
894名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:40:20 ID:wMmgJdD6
バットマンビギンズじゃないけど、Vの過去がもっと明らかに
とかだったらいいかもね。
研究所の火災からVに目覚めたのはわかるけど、それ以前て
ほとんどふれてないし。
捕まえられてるくらいだから、政府に目をつけられるような
ことしたんだろうし、なんか暗い過去ありそうだよ〜
895名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:46:05 ID:RLK1KgXl
あと、サトラー議長からバターを盗んだり美術品を盗むところを是非みたい。
896名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:46:28 ID:Am9uaqYJ
続編はいらないけれど、もしも生き延びてイヴィーとひっついたら、
普通にかみさんの尻に敷かれているVしか想像できません。それも嬉しそうな。
897名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:52:40 ID:wMmgJdD6
「新しいエプロン作ってみたんだけどどうかな?」

ひょっとしたらエプロンもいろんなバリエーションがあったのだろうか
898名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:53:28 ID:IzBe+Phk
http://r.pic.to/3pxvk

自分の携帯用に公式から画像ぱくってきた。使ってくれる人いたらうれしいです。
さっきパン焼いてみたけど、けっこう上手く出来た。
899名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:54:17 ID:Ao40pBTt
>896
悲しいお話だけに、もしもこんなだったらと、
幸せそうな二人を想像してしまいます。
900名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:08:11 ID:JGPNVr0y
>894
いやそこはやっぱり、エドモン・ダンテスが優秀ではあるが平凡な船乗りだったように、
これといった政治的信念も無い、将来性は有るがその時点では平凡な青年だったのが
さあこれからって時に無実の罪を着せられて、ってほうがドラマチックかもしれん。
901名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:22:42 ID:lZ1WMyYd
イヴィーがマクベスの台詞を当てた後のVの「Very good」の一言がセクシー過ぎる
更にクリーディーを脅す時のナイフの使い方がセクシー過ぎる

>>892
ダークブラウンのドレスがクラシカルで素敵だった
Vなかなかのセンスだな
902名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:25:10 ID:gTJUL74N
イヴィーが拷問うけて出て行った後、Vはなんで鏡割ったの?
引き止めたかったのに無理だったから、とか?
903名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:34:22 ID:hOUWUS0a
>>901
ダークブラウンのドレス、いいよね。ほしい。生地も良さそう
そしてナタリーはパフスリーブがよく似合う
ヒユーゴは声としゃべりかたがエロいです><
904名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:17:56 ID:wySOEhde
>>902
復讐心のほかに何かが芽生えたシーンだと思うよ

Vがイヴィーに優しく話しかけるところが
何かとかぶるなってずっと思ってたんだけど
『博士の愛した数式』の博士に似てるって思った
オレだけかもしれないけど
905名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:27:50 ID:gTJUL74N
>>904
なるほど。
恋心+自分の過ちに気付いた、という感じでしょうか。
うぅむ、ロマンスだなロマンス
906名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:41:25 ID:l3wAVG9i
やばいテロリスト、醜い復讐鬼モンスター
または、どこまでもキメキメで格好いい謎の超人
あくまでも仮面の男なVが、素を出す一瞬。
思い通りにならなくて、物に当たる
ちょい格好悪い、ありふれた人間の男V
仮面もかなぐり捨てて・・・可愛いね。
907名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:45:32 ID:jIcmLgEU
>>870
遅レスだけど
俺はこの映画、パンクだ!って思った。
UKだけに
908名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:00:00 ID:tEConLgZ
>>906
そうか、あれが唯一素のVだったんだなぁ。
そう思うとなんか切なくなってきた。
目の前であんな事されたら「どないしたん」って声かけてしまうよ。マジで。
909名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:10:23 ID:DNFkYmp9
男泣きのシーン大好きだ!
エドモン・ダンテスの事も、名ゼリフの元も何も知らない無知の状態で観たけど
ちょっとかじってもう一回観に行こうかな
910名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:15:53 ID:iuasCogG
俺はそうは思いたくないなあ
何物も超越してると見せかけて実は仮面の下の素顔はただの弱い男ですよ、ってのはVにはいらない
911名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:19:33 ID:DNFkYmp9
自分はそのギャップにそそられる

頑張り屋なV
912名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:20:00 ID:BZKizWyx
もう900レス超えたか
次スレはpart5じゃなくてpartXでよろ
913名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:57:47 ID:aucVgmow
高くてもいいので・・・
鉄製のマスク販売してくれないかな?
914名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 04:24:28 ID:onpyS3Mi
>>912
ローマ数字は機種依存文字なので避けたほうが無難かも。
915名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 04:32:35 ID:l/JtqQ4P
じゃあせめて
【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタpartV【もう一つの未来】
んで!
916名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 05:55:18 ID:gqtonoWd
>>914
ローマ数字じゃなくて
part V (ブィ)
でいいじゃん。
917名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 06:15:49 ID:zNJmiKbY
partVスレでは、Vが喜ぶようなVで始まる言葉でレスしまくりたい

って日本語じゃ無理やん
918名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 06:31:28 ID:zNJmiKbY
そのままpartVでいいんだけど、他にも試しに考えてみた

【自由を!】Vフォー・ヴェンデッタpartV【永遠に!】
【ガイ・フォークス】Vフォー・ヴェンデッタpartV【序曲1812年】
【Remember, Remember】Vフォー・ヴェンデッタpartV【the fifth of November】
【「V」】Vフォー・ヴェンデッタpartV【「ふ」】

919名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 07:41:38 ID:hI8x4D6D
完璧じゃないところがVの魅力だと思うし、カコイイV、お茶目なVなどいろんな
Vが見られるのがこの映画のいいところじゃないかな?

Vビギンズも見てみたいけど、それを作るとなるとVの中の人の顔や姿も
出さないといけないし、そうなるとせっかくこの映画でVの顔を最後まで
出さなかった意味がなくなっちゃうから、やっぱりないほうがいいかな。

今日はやっと卵in籠作ってみた。想像以上においしかった・・・・毎日は
無理だけどこれからちょくちょく作ってみる。
920名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 08:03:40 ID:/AOEwTja
教えてチャソですまんが、イヴィーを拷問した場所ってVの家の中?
わざわざあんな拘置所みたいなとこ作ったの?
取調べとか頭剃りとか全部変装したV1人でやった?
あそこまでイヴィーを痛めつけた真の目的は何?
以上、よろしく教えてエロイ人。
921名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 08:25:27 ID:gqtonoWd
>>920
設定ではVがシャドウギャラリーのなかに
拘置所を作ったことになっている。
尋問をしていたのはマネキン。
マネキンの喉元にスピーカーがあって
テープの音声がしゃべていた。
そして尋問室から独房に連れていったり
バリカンでイヴィの頭を坊主にしたのがV。
痛めつけた目的はイヴィに真実に気づかせ
覚醒させるため。そして自分の後継者とするため。
922名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 08:41:21 ID:zjeU71KH
個人的には
Remember, Remember〜の一節が入ってるスレタイが良いなー
923920:2006/05/09(火) 08:45:22 ID:59IHvzSZ
>>921
ありがとう!すっきりしました。
紳士的で優しい顔とイヴィーを拷問して引きずり回す2面性もよいね。
924名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 09:44:17 ID:vwkhBUdh
このサイトのVの待受用画像がなかなか(・∀・)イイ!!

http://www.cho-fundoshi.com/
925名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 10:38:52 ID:TZ/ikXCk
>>921は優しいエロい人。

それにしても、自分が食べるつもりだった朝食をさりげなーく
イヴィーにとられた上に鼻歌もバッチリ聞かれたり(これは推測に
過ぎないが)、よろい相手にヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 遊んでいるところを
見られたり Σ(゚д゚|||) ←こんな。

Vはイヴィーに対しては結構|∀・)ニヤニヤされてるところがあるね。
街中で政府相手にバッタバッタやってるところは格好いいのに。
でもそんなVが好き。
926名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 11:07:24 ID:oQB5Ujb6
ここ数日、毎日同じ人が暴れてるな。
生温かい目で見守ろう

目玉焼き
927名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 11:53:25 ID:J+JDeO0U
921が、そんなに優しいエロい人とは思えんけどな
Vが、イヴィーを丸刈りにしたり尋問したのは
「覚醒のさせる」ため、というより
「挫折させる」のが目的だったと思うけどね。

Vの予想に反して、イヴィーは「死」を恐れなかった。
イヴィーをみくびっていたんだな。
928名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:23:11 ID:CpiPmYv2
横から失礼
>>927
Vが、イヴィーを丸刈りにしたり尋問したのは
「覚醒のさせる」ため、というより
「挫折させる」のが目的だったと思うけどね。

Vの予想に反して、イヴィーは「死」を恐れなかった。
イヴィーをみくびっていたんだな。

そうかね?
そうだとしたら拷問に意味が無いように思えるんだがね。
なんでそう思ったか詳細希望
929名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:35:58 ID:tEConLgZ
拷問はイヴィーに恐怖を克服させるためじゃなかったっけ?
イヴィーはあの後、精神的にめちゃくちゃ強くなったし。
930名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:39:42 ID:AGBiQMTi
私は、拷問丸刈りを内にある恐怖の克服だと思ってます。
克服させたのはいいけど、Vのやり方の賛同に直結しなかったためイヴィーは出て行った。
と解釈していました。

で、Vが鏡を割ったのは賛同しなかったイヴィーへの怒りよりも、複雑な嘆きだったのかなと。
オープニングに語られた
人は死ぬが、理念は受け継がれる
というVの理念中心(大義名分)の考え方の揺らぎに、
V自身が気付き始めた瞬間だと感じました。
931名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:44:40 ID:2RCeDhQM
>>928
そうだね、恐怖に縛られ両親のように生きたいが出来ないと告白し
結局そのとおりに、Vを裏切って逃げてしまった
そんな事をしたからと言って政府が彼女を許すはずも無いのに

このままでは自分が復讐をとげて死んだ後、一人で生きていけないだろう
何とかしなければと思ったが、あんな方法しかVには思いつかなかったんだな
しかしVの魂の開放が炎の中なのに対してイヴィーが雨の中ってのが対称的でおもしろい
932名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:47:32 ID:+AvRAfHb
>>930

大義名分というよりは、V自身の内部での葛藤では?

復讐者であり革命者であるVとしては、イヴィーを試し、覚醒させた(革命者を一人増やす事に成功)

一方人としてのVとしては、イヴィーへ酷いことをしてしまった…

その、わりきれないVと中の人との葛藤シーンでは
933名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:53:27 ID:tEConLgZ
イヴィーが出ていった理由はなんだろう?
自分は恐怖を克服して、もう一人でも生きていけると思ったので出ていったと解釈していたのだが。
934名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:54:04 ID:J+JDeO0U
>>928
お嬢ちゃんを、ちょいと小突いたら
「なんでも話す。」という状態になると思ったんだよ。

Vの孤独は
「自分と同じ考え方をする人物は居ない」というところから来ていて
イヴィーが自分と同じ道を見つけたことに
驚き、かつ「自分の最期」について計画が見えたんだと思う。
935名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:59:48 ID:2RCeDhQM
>>933
イヴィーが言ったようにVが怪物だったからじゃないかな?

まあ、よく考えるとかなりヒドイやり方だもんな
936名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:14:46 ID:l3wAVG9i
孤独なVはイヴィーに期待していたと思う。
V死しても理念はイヴィーに受け継がれ
そのためにも、洗脳と言うより
自分とまったく同じ道程でイヴィーに気付かせたかった。
「私はここに存在していた」「(見知らぬあなたに)愛をこめて」だったっけ?
ヴァレリーのメッセージを受けて
Vは絶望から生きる希望と戦う勇気を見つけたように。
しかし、緩いとはいえ拷問するような抑圧者を憎むのは当然の結果で
今回背かれたのはVの失敗。Vも納得。
やっぱり見込んだとおり同質の人間だった!と喜んだのも束の間
また孤独になってしまったV、Vは自分に悔しがってるんじゃないかなあ?
たまたまイヴィーが異性だったので、恋心にもなったと思う。

937名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:19:51 ID:+EnbA6Jz
恋というか、イヴィーに母性を求めていたような気がせんでもない
938名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:29:20 ID:J+JDeO0U
う。あらためて>>927を読んだら
タイプミス発見:;変なところに「の」が入ってるね。

「覚醒させる」ためというより「挫折させる」のが目的。
もともとイヴィーを、TV局内への道具くらいにしか思っていなかったが
V自身が、イヴィーに「落ちて」行くのを感じて
彼女を追い払おうとしたんだと思う。

>>928>拷問に意味が無いように思えるんだがね。
拷問がなんになるか?
女の正体が見える。醜さを見つけられる。憎むべき弱点が見える。
939名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:32:45 ID:rhKqrDFm
Vが拷問したのって、最初は単純に、Vに協力すると自分から申し出てVを喜ばせ、
信頼して仕事を任せたのにそのVの気持ちに後ろ足で砂かけた形で逃げ出した
イヴィに対する制裁の気持ちもあったかも知れない。

で、軽い気持ちで少し脅してやれば、ペラペラと自分のことをしゃべるだろう、それで
本当のイヴィのことを心底から軽蔑出来ると思ったけど、予想に反してなぜだか口を
割らない。割らないどころか、自分と同じようにヴァレリーからの手紙を見て立派な
革命家として覚醒してしまった。Vは同士が出来て嬉しかったのと同時に、自分が
イヴィにしてしまったことの罪深さに気が付いたんじゃないかな。

反対にイヴィは最初Vを裏切って飛び出したけど、ゴードンのところで再度政府の
恐ろしさ、歪んだ圧制の形を見て、Vの理念に賛同する気持ちが芽生えた。だから
拷問されても口を割らずに抵抗を続けたのに、実際拷問していたのがそのVだったと
知ったら、やっぱり一緒にはいられなかったと思う。
940名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:57:18 ID:kCv8Ojf0
仮面ガシャーン!について。

Vにとっては臆病で保護の対象であったイヴィーが
試練を乗り越えて強くなった
=対等な心の交流
=愛情
かな〜?と。
気高さが美しさとなって輝く…みたいな。

Vにとって、愛情が芽生えてしまったことは誤算だった。
でも、自分が孤独で云々…というよりも
「孤独ですが何か?」くらいに思ってた自分なのに、イヴィーによって
貫かねばならぬその孤高な己の生き様が、揺らいでしまった。
孤独だから辛いんじゃなくて、孤独ではなくなってしまって、
私的な幸福を望んでしまう自分が辛いんだと思った。

あれは単に悔しいとか辛いだけの感情じゃなくて、相反する様々な感情が
せめぎ合って、葛藤して、出てしまった行動なんじゃないかと思う。
941名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:00:49 ID:tEConLgZ
なんか色んな解釈があってこのスレ覗くの楽しいわ。
942名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:20:17 ID:+EnbA6Jz
同意。
あのシーンのVの感情は、一言では説明できないと思う。

でもやっぱりVはイヴィーに立ち去ってほしくなかったんだろうね。
943名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:23:56 ID:z+MIW6/9
続編「いヴィー・フォー・ヴェンデッタ」
944名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:30:42 ID:2Y+fMXep
>>938
>V自身が、イヴィーに「落ちて」行くのを感じて
>彼女を追い払おうとしたんだと思う。

あり得ないよw
945名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:31:16 ID:l3wAVG9i
ヴァレリーのトイレ紙メッセージを
私邸内架空牢獄にわざとらしく仕込んだVは、イヴィーに期待していたと思う。
何もかも明かされて、このメッセージも創作なのね!と憤るイヴィーに戸惑うV
全てがVのシナリオ通りと分かれば
せっかく芽生えた死すら恐れないイヴィーの強い気持ちも萎えるよね。
Vの操り人形と変わらないわけだから。
世の中おかしいと思いつつも目を逸らし、大人しい羊でいたのが
嫌だ、死んでも従わない、と決意した直後
それもまた、Vに思わされていただけ?となったら。

Vも誤解を解くのに必死w
女優時代のヴァレリーのポスターを壁にベタベタ貼った
神棚状態の部屋の一角を見せる。
Vが仮面のVになったきっかけのメッセージ、これだけは本物なんだと。
イヴィーを単に手駒にしたかったからではなく
イヴィーにもVの資質を認め、Vとなってほしかったからだと訴えている?
たぶん近く死んでいくだろう自分は、ヴァレリーと同じ役目も担って
次のVに愛のメッセージを託す。
誰かに自分の存在を知っていて欲しい
ヴァレリーもそうだけど、孤独な人間Vの気持ちも混じっていたかなと思う。
946名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:46:01 ID:2Y+fMXep
VがEVを拷問した理由ですが、小説を読むとVがEVにこのように言っている。

「君は言っていた。恐れることなく生きたいと。
 もっと簡単な方法があればと思ったけどそのようなものはなかった。」
「君は命がすべてだと信じていたね? 君に残されたものは命だけだと。でもそうではなかったかね?」
「あの独房で君は命よりも重要なものを見つけた。」

最後のVの言葉が答えだと思います。
947名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 14:55:25 ID:+EnbA6Jz
わたしを騙したのね!!
と怒り心頭なイヴィーにたじたじになって弁解してるVがかわいいと思ってしもた。

「君は本当の自分を見つけ・・・あ、いや まじごめんって・・・」
仮面つけてて表情がないはずなのに、なんか焦ってる顔に見えてしまう。
948名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:14:08 ID:NTNwHf0j
ちょっと前にNHKの映画技法の解説番組で
ロシアの実験映画があった。

男の顔をアップで映した後に
1.葬式の場面
2.子供の愛らしい様子
3.(詳しいのは忘れたけど)退屈な状況
のカットを入れると、同じ映像を使ってるにもかかわらず
観客は男の表情がそれぞれ悲しそう、微笑んでいるよう、退屈そうに見えたそうだ。
949名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 15:14:54 ID:uL8nSur3
一番最初、Vが助けたイヴィーに自己紹介した後、
ちょっと熱く語りすぎちゃったテヘヘ!
みたいな感じで、
両手で口元をおさえるVちゃんがカワイイ!
950名無シネマ@上映中
記念すべき最初のテロだったから、Vも興奮してたのさ多分w