【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタpart3【もう一つの未来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
独裁国家となった未来のイギリス。仮面で正体を隠した「V」と名乗る男(ヒューゴ・ウィービング)に、命を救われたおとなしく若い女性イヴィー(ナタリー・ポートマン)。
優れた戦略とだましのテクニック、そして類まれなカリスマ性を持つ「V」は、暴政・圧政に反抗し、同胞市民に革命を発火させていた。
「V」の謎に包まれた真実の姿を暴いたイヴィーは、同時に自分自身の真実を知る――そして、残虐で腐敗に満ちた社会に自由と正義を取り戻す「V」の計画に、加担していく。

ワーナー・ブラザース映画提供、ヴァーチャル・スタジオズ/シルバー・ピクチャーズ・プロダクション/アナコス・プロダクションズ提携。 
監督ジェームズ・マクティーグ、製作ジョエル・シルバー、ウォシャウスキー兄弟、グラント・ヒル。
ウォシャウスキー兄弟による脚本は、「VERTIGO」が出版したキャラクターに基づいている。製作総指揮ベンジャミン・ワイズブレン、撮影エイドリアン・ビドル,B.S.C.、美術オーウィン・パタソン、編集マーティン・ウォルシュ,A.C.E.、音楽ダリオ・マリアネッリ。
英独合作。

(公式サイトhttp://wwws.warnerbros.co.jp/vforvendetta/ より)

主演:ナタリー・ポートマン
    ヒューゴ・ウィービング


よ く 考 え ろ。

間 違 っ て い る の は ど っ ち だ。


人 民 が 政 府 を 恐 れ る の で は な い。

政 府 が 人 民 を 恐 れ る の だ。


過去スレ
【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタ【もう一つの未来】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137850247/
【そこは容赦なき】Vフォー・ヴェンデッタpart2【もう一つの未来】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145814840/

2名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:29:37 ID:tgvBtTB/
2げと V@@V
3名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:33:01 ID:qhvlFh+f
今日見てきたけど、すげー面白かった!
もう一度劇場で観たいって思ったのは久しぶりだ…。
Vが炎の中から現れて咆哮するシーンがカッコよすぎ。
エプロン姿のVには吹いた。
4名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:45:11 ID:CoU6bawY
先月は同じ映画館でシリアナを見ました。
5名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:49:17 ID:2LxX2Ydk
V
6名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:54:55 ID:IIU4sRgl
1乙v

V最高!!
彼の為にもう一度劇場に行ってきま
7名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:06:52 ID:/9d+eq2I
Vにはお嫁さんになって欲しいです。
8名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:08:01 ID:Xm+IJhIq
ただいま昭島にて二回目鑑賞待ちでし。
中々人がいます。
マスク買いそびれたので買いたがったが売り切れでした(´Д`)

小説も読んだんで背景もバッチリですんで、一回目で見落とした部分を見てきます〜
9名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:19:12 ID:/9d+eq2I
公式今見てきたら、ヴィーは自分の服は自分で作っているという
設定みたい。(あのコスチュームは不明)



エプロンも………?
10名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:23:40 ID:aa/A6UYb
とりあえず前スレ埋めましょう
11名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:45:54 ID:WWe/iew7
仮面、六本木ヒルズでまだたくさん売ってたよ。
12名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:49:37 ID:EJoKC0Zo
2回目いってきた〜
字幕を追わないようにして映像堪能。
全体的に集中して見られたからより感動的だった。
イヴィー覚醒のシーンとかの見せ方がすげーわ。
13名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 22:32:45 ID:IIU4sRgl
すみません

密林でサントラ捜したんですがなかった・・・orz
もしかして今は劇場売店でしか売れてないのでしょうか?
タワレコとかにいけば普通に売れてるのかな
14名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 22:46:35 ID:WmV2ZmCU
>>1
踊ってくれないか?
15名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:02:11 ID:/9d+eq2I
>>13
US版が届くのに一週間程度
UK版は5/1(実質明日)発売
V for Vendettaで探してみてください。
16名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:18:42 ID:geETaRQe
スティーブン・レイのくたびれオヤジ刑事に萌え(*´Д`*)
17名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:46:58 ID:c9wlCojA
ここ毎日、「1812」聴いてます。
頭から離れない!
早くもう一回観たい〜。
188:2006/04/29(土) 23:55:08 ID:Xm+IJhIq
二回目、かなり色々見えました。誰か書いてたかもしれんけど、ドミノが全部倒れてなかったり(最後のワンピース以外にも)、
"神は雨の中"ってフレーズがイヴィの事を指してるのねって今更気付いたり(笑)
最後の首を絞めるシーンの和訳が違うんでね?とか
本当初見で気付かない事が多くてびっくりしますた。
19名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:02:57 ID:71Et0ILg
この作品、ほんとに不思議な作品だね。
後からじわじわ来るよ、スルメか?w
最初はV萌えだったけど、パンフ読むうちに他のキャラも好きになってきた。
特に、過去にV側の人間の役をやったジョン=ハートに興味が。
ハリポタ出てたらしいけど、何の役だったんだろう?

>>9
エプロンを手製するV萌え
もしミシン製なら、古びた木製の足踏みミシンがいいw
しかも1812かけながらリズムに合わせて踏んで欲しい。
20名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:21:32 ID:jsfZytLO
>>1
>>14
IDにV
21名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:26:19 ID:CUMSPrfv
ジョン・ハートはハリポタ第1作で魔法の杖屋の親父でした。
22名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:27:44 ID:iu0ppUOA
今日観に行ってきました( ^ω^)ノ

ラストのシーンでは鳥肌ものでした。
V可愛いし萌えるしカコイイし優雅だし、
これはイヴィーじゃなくても惚れるわ…

殺される直前のサトラーはちとカワイソス(´・ω・)と思ったけど。
権力をもがれると弱いんだなあ、人間って…

>>18
>"神は雨の中"ってフレーズがイヴィの事を指してる

詳しく
23名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:46:58 ID:4PoRGW5K
ちなみに1812はチャイコフスキーの母国ロシアが
ナポレオンの侵略に対して戦い、苦戦の末勝利した
大祖国戦争(ロシア戦役)の勝利を謳った曲。
(戦役のあった年が1812年)

あー帝政時代だからロシアがどーとかじゃなくて、
純粋に侵略者に対する戦いと勝利の曲だわな。
楽器として大砲が使われるので有名な曲。
派手。
24名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:50:15 ID:g0707qpj
>>18
和訳は例によって例の如く字幕用に読みやすさを優先してるから
イヴィとVの会話とか字幕と原語ちゃんぽんで追ってたら
答えてる順番とか違って混乱したw
25名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:52:56 ID:/jKTuwo+
明日観に行くんだけど映画館の窓口で「Vフォー・ヴェンデッタ2枚ください」って言う時噛みそうでドキドキしてきたw
26名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:58:33 ID:eAUU1ZLn
エロ坊さんの後、イヴィーがゴードンの家に駆け込んだのがわからん。
なんで V の家に戻んなかったの?
27名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:02:49 ID:P+NEAEdg
>>26
Vを裏切ったから。

だから拷問にはホントにイヴィーに自分(V)の役割を後継させるべきかを見極める意味もあったり

あくまでも俺の妄想
288=18:2006/04/30(日) 01:04:47 ID:u1CPPyhi
>>22
神って書いたんすけど、冷静に考えると、
革命を起こす啓示みたいなのを神から与えられたのがイヴィで、雨に打たれてたシーンがそれではないかと思ったのですよ。
雨に打たれながら腕を挙げて叫ぶイヴィを見ながらVもそれを感じたのではないかと。
だからVはイヴィに爆弾列車を贈ったんではないかと。
ラークヒルの炎の中で同じように腕を挙げて叫んだVは復讐を啓示されたのであって、革命を起こすのにはもっと相応しい人がいるはずで、それを探していたのではないかと思ったのです。

違ったらスマソ。
29名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:07:39 ID:E4pyxY7n
http://www.myspace.com/ethanstoller
BKABです
延々聞き膜ってしまいます
DLできないのかな・・・
3026:2006/04/30(日) 01:11:04 ID:eAUU1ZLn
>>27
その前に V と確執があるシーン特になかったように思うんだけど。
31名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:19:17 ID:QFmwNtM6
DVD豪華版でマスクつくかもしれないと思って買わなかった
うーん、やっぱり探してこよう
32名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:23:03 ID:TQLCwSxP
ぶりっ、ホォ、便出た
33名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:28:07 ID:P+NEAEdg
>>30
・ID盗まれて殺人
・1年間ここで暮らせ宣告
34名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:33:10 ID:SyQ26R2e
ヒューゴ・ウィービングのスレってないんですか?
35名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:46:25 ID:atj5sMY7
やった!!便出た!
3日ぶり
36名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 01:52:39 ID:TQLCwSxP
vfvは的みたいなテイストが味わえるの?監督
は魚者臼杵だよね
37名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:06:53 ID:9wcBN0of
前スレのブロードキャスターの件について

ブロードキャスター見てたらどっかの国の花火祭りのVTRが流れて、そのBGMが『1812』だった…
あれは絶対狙ってた。
38名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:08:58 ID:fr064vpD
Vはいつからイヴィー好きになったんだろう
拷問もどきをして憎しみを育て生きる力を与え、過去の自分と彼女
の姿をだぶらせる所で究極の(自己)愛に似たものも感じたけど
単純にイヴィーの美しさと暗い過去によって培われた陰のある感性に
惹かれたってところかな
立場上(一度裏切られたとはいえ)人らしい触れ合いみたいなのとも無縁だったろうし
イヴィーと別れて後半の寂しそうなVが印象的だった

色恋とは無縁な関係だと思って二人を見てたからな
・・・もう一回行って色々見直してみよう
39名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:20:19 ID:SyQ26R2e
TBSにナタリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:23:21 ID:BU4s23uM
いつ見てもカワイイな、ナタリーは
41名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:28:36 ID:ZCHjiFYh
イヴィーの父が殺されるシーンはあった?
Vが父親の可能性は全くないのだろうか
4213:2006/04/30(日) 02:28:41 ID:fr064vpD
>>15
そうでしたか・・UK版は一日発売なんですね。
ご丁寧に教えて下さってありがとうございます!!
二人がダンスを踊ったところで流れてたIrememberYouはDianaKrallのアレンジver
が好きだったので流れた時はニヤリとしてしまいますた
歌詞からも二人が両思いなんだけど実らないんだなーってわかる

センスが良くてVの恋らしい切ないラブシーンだ
43名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:32:27 ID:8HDhQM62
>>23
この映画で「1812年」のCD聞いてみたい人へ参考にどぞ
(サントラ買えば済むのは承知の上で)
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?genre=700&keyword=1812
ドラティ盤
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=849101
カンゼル盤
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SRCR000002023
マゼール盤

44名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:34:02 ID:8HDhQM62
>>43
一番上、貼り間違い・・・
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1071205
ドラティ盤
45名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:43:56 ID:fr064vpD
>>41
血縁上での父親という意味でVがイヴィー父という可能性は低いんじゃないかな
やっぱり妻(イヴィー母)ともども袋詰めにされて反逆者の末路を辿ったものと思われる。
それはイヴィー上司にも繰り返される事でサトラー政権に死のイメージを確固たるものとして
ベットの下のイヴィーに植えつけられてしまった

イヴィーの最後の台詞にはVは父であり母であり全ての存在がVであるって
言ってたけど、父性とかの意味合いではなくこの場合はイデア的な存在を指しているんだと思う
46名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 03:08:30 ID:SFrpPPMd
あの拷問ってさやっぱり教育とかそういう深い意味があったのかな?
Vにしてみれば一度イヴィーに逃げられてるし、
どうせすぐに自分のことを吐いてしまうだろうと思いながら
「茶目っ気出してちょっとやってみた」程度の小芝居だったのでは?と。

確かに、その割りには女の命と言うべき髪の毛を刈ったりしてるんだけど、
その辺りにVの不器用さというか愛しむべき世間とのズレが表れてる・・・

っていう解釈は頭悪そうですか?
いや、Vがイヴィーに無理やり強制したりはしないんじゃないかなと思ってさあ
47名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 03:11:34 ID:kEV8Sr+6
レイトショーで見てきました。
めちゃくちゃ面白かった!興奮して寝れないww
48名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 03:34:25 ID:fr064vpD
>>46
どうでしょうねー
確かにイヴィーがあそこまで自分の居場所を吐かなかった事に対して
意外というか予定の範疇外だったみたいな台詞を言ってたけれど
その割には長期戦と踏んでかトイレットペーパー遺言書なんかの小細工もしかけてたみたいだし
こういったVの言動の矛盾は彼の性格の二面性がよく表現されていると自分は好意的に受け取ってますw
イヴィーがもしすぐに自分の事を話したらそれはそれですぐに解放したんだろうけど
彼女への人間的興味はそこで潰えていただろうし、次世代の後継者としての役も渡らなかった
まぁ・・深い意図があったにせよそこまで深く考えてなかったにせよイヴィーを試していたのはガチでしょうね

どこまでどの程度の拷問をやったらいいか影でVがうんうん悩んでいたら萌える
49名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 03:45:34 ID:y22eOTkC
http://www.imgup.org/iup199120.jpg
Vフォーの素顔が公開されたらしい
50名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 04:13:52 ID:hI5TQAFL
誰だよw
51名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 06:32:12 ID:4/j8p+Qb
age
52名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 06:32:31 ID:ZCHjiFYh
>>45
そうだね。俺もそれが妥当だと思う。
V役が丁度父といった年齢の役者で、父は収監された反逆者。
銃殺されたというのはフィンチのセリフで(?)
生体実験は極秘で行われたから真偽は不明。
製作側もそれを匂わせたかったから最後まで素顔は見せない。

なんだが、ヒューゴが「。Vは役者じゃまいか」発言してるから
おそらく別人だよな。
53名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 06:36:37 ID:4/j8p+Qb
カンヌ出品のパリを舞台にした複数の短編を
まとめた恋愛映画作品にイライジャ・ウッドと
ナタリー・ポートマンらが出てます。公開楽しみですね。
54名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 06:43:33 ID:4/j8p+Qb
ナタリー・ポートマンはイライジャ・ウッドに一目置いているし
イライジャ・ウッドはナタリー・ポートマンを好きですよ。
前に記事に書いてありましたか。
55名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:31:01 ID:f7sESyvZ
リベリオンを更にシリアスにしたような映画だったな。
リベリオン並に中間にアクションがあればもっと傑作になった。
アメコミが原作のわりには、アクションが少なめだったな。
原作と映画版とどこがどう違うのか気になった。
前半と後半は面白くてカタルシスがあって好きだな。中間がどうも中だるみした。
岩窟王とオペラ座の怪人を足して、政治色を強めた映画だったな。
56名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:34:30 ID:VPz8+odx
着声DLできた人テラウラヤマシ
自分も何かDLできないかと探したが無いし
待ち受けも無いし
飢え過ぎ

写メで公式サイトの画像撮ったやつ壁紙にしてるよorz
57名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:39:12 ID:b5uZkisi
>26
つうかもともとVから逃れてゴードンの家に行くつもりでVに協力を申し出た。
Vに身の上語る直前にゴードンのメモ見て決心するシーンがあったっしょ。
やっぱテロリストに軟禁されてるのは普通に嫌だったんだろう。
58名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:39:34 ID:SyQ26R2e
Vさん。仮面を被って人助けをする、その不思議な男の人と出会ってから
私、イヴィー・ハモンドの中で何かが変わってきました。
そんなある日、私はひょんな事から革命の手伝いをする事になったのですが
…その事で、なんだかVさんに一歩近付けたような気がして…。

「鍛えてます。シュッ!」
59名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:51:27 ID:AgcbSfPs
後輩連れて二回目行ってきた。
仮面が売り切れててorz

amazonで原作買ったけど、英語版なので理解に時間か掛かりそう・・・
60名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:52:55 ID:VPz8+odx
>>57
ふつうに「テロはイクナイ」って気持ちがあったんだよねまだ。
ふつうのOLだったし、
テレビ局でVのメッセージ見て何か感じてとっさのこととはいえ、
「警察に催涙スプレーしちゃった 何てこと」って感じで後で自分で慌ててたし
61名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 08:44:38 ID:YRpkdNe6
おしゃれ感を追求してるから現実味がなかった
62名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:07:44 ID:ZCHjiFYh
63名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:21:23 ID:3rCIziZ7
昨日見てきました。

サントラ欲しいなあ、とは思うんだけど、下記ってあのラストのマトリックスぽい曲が入ってないよね?
海外版のCDも同じなんだろうか?
http://listen.jp/store/album_0094635841459.htm
64名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:22:31 ID:/tapHB5O
>>11
あそこで売るとはナイス根性。メンチ切ってるね。俺の兄貴が買うかどうかだな。息苦しくて出社拒否ってるらすぃ。
65名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:26:16 ID:By8qbLG6
>>58
響鬼か。あの世界観は良かったな・・・
66名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:29:07 ID:/tapHB5O
エー。ラストで毛唐が出てきたとこは「よくやった創価学会!」って思ったけどさ。

カブトでもうアレは忘れかけてます。
67名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:29:18 ID:XEeo8WeI
>>55
この作者ってお話で魅せる作風だから、
原作のコミックにはもっとアクション性は無いよ。
後半部分は原作と結構違うから、
興味があるのなら読んでみるといいよ。

>>59
英語自信ないなら日本語版買えばいいのに・・・
68名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:30:37 ID:/tapHB5O
>>67
パンがないならみたいでワロタw
69名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:33:51 ID:naiB8bFB
気に入った人は、もう一度観てほしいな〜。自分は三回目行く予定だが、人が少ないと寂しいしw
70名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:50:32 ID:3rCIziZ7
>>68
いや・・・小学館から日本語版出てなかったっけ?
71名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:59:06 ID:x4/SHvzI
二回目行くお
72名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 09:59:45 ID:Fdx3kECU
>>68
日本語版が高くて買えないのなら、通訳雇えばいいじゃない。

くらいかな
73名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 10:03:57 ID:oTstf+Rx
アクション、反逆のカタルシス
どちらもリベリオンの足元にも及ばないです。
74名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 10:31:26 ID:QG9kZmu1
Amazon見てたら

V for Vendetta: From Screenplay to Film
Spencer Lamm(編集)
出版日: 2006/06/13

これの詳細わかる人いる?フィルムブック?ビジュアルブック?
75名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 10:36:28 ID:/tapHB5O
俺が他であまり観たことない…まったく?観たことないのは、IDカードの空しさを描いたとこだったな。

これをハリウッドが示したことは、小さいことではなく思える。

なあ、嬉しそうに首から名札ぶらさげてるぼっちゃんじょうちゃんよ。
76名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 10:40:48 ID:eqluYeFB
映画の予告で流れてた曲はサントラに入ってるのでしょうか?あの曲にシビレて映画を二回観に行ったのですが、サントラがどこを探してもなくて…教えてください!!お願いします。
77名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 11:16:39 ID:iSe91XOQ
>75
78名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 11:23:04 ID:SyQ26R2e
マトリックス・リベリオン・Vフォー・ヴェンデッタ

この3本を連続で観たら立派な反逆者の出来上がりです。
本当に有り難うございました。
79名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 11:36:09 ID:w8/qyqlx
>>76
残念ながらサントラには入ってないらしいよ
前スレで結局曲名まで判明したっけ?
80名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 11:49:50 ID:eqluYeFB
>>79
そうですか…。かなり残念です。教えて頂きありがとうございました。
81名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:02:20 ID:8HDhQM62
>>402
漏れ今日の番組表最初にみたとき
「DQN親の特集番組」を期待してたんだけど。
タイトルが親馬鹿だから逆でしたねw

82名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:16:36 ID:/tapHB5O
>>77
何が言いたいかわからんが、外目からみて小学生じみているのは否めない。
83名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:19:48 ID:U4D3MICJ
>>79
あのVの文字とともに流れる音楽はサントラで
聞きたかったなぁ、残念だ。
でも映画で使われている曲、予告で使われている曲は
いろんな映画からちょくちょく引っ張ってきたものっぽい
みたいな書き込みも前スレに見られた

明日くらいサントラ届くかな。

ヴィーが最初にイヴィーとであった裁判所爆破のシーン。
花火が売られていたものかは知らないけど頑張って夜な夜な
仕掛けてたのかなぁ、ヴィー一人で。
設計図とにらめっこしながら「こうすると、この方向に上がるから、
Vの字になって…」とかやってたのかな。
84名無しシネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:22:17 ID:YTWQCjfs
>>29
ココでダウソ販売してるらしい

ttp://www.ethanstoller.com/
85名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:37:01 ID:iSe91XOQ
>82
いや、社則なんだが…
86名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:41:12 ID:fZgKORJe
なんで小学生?
87名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:43:13 ID:ZXujMeSt
>>75 誰も得意げになってやってるわけじゃないですよ^^
頭おかしいんですか? ああ、羨ましいんですね
88名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:45:55 ID:A9M5bqud
>>83 設計図とにらめっこしながら「こうすると、この方向に上がるから、
Vの字になって…」とかやってたのかな。


鼻歌歌いながら。
89名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:48:42 ID:38mnKTK8
>>46
原作だとあの拷問シーンに意味があって、それでラストへと続いていくんだけど
映画は原作とは終わり方が違うから、拷問シーンが何のためにあったのか
よくわからなくなってる。
90名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:51:44 ID:oRoJ3FcJ
原作の内容に興味があるけど、値段と絵柄で躊躇してる人は
wikipediaにくわしい解説がある。(完全ネタバレ有り)
http://ja.wikipedia.org/wiki/V%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BF
91名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:55:40 ID:/tapHB5O
>>85
およ。なんでこのスレにいるの?

>>86
こっちでは小学生は名札つける。

>>87
羨ましい、と俺が思う、と思ってるということは…やっぱ、ちょっと嬉しかったりするんだね。
92名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:57:25 ID:SyQ26R2e
海外芸能人板にヒューゴのスレが立ってたよー
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1146368288/l50
93名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:04:06 ID:iSe91XOQ
>およ。なんでこのスレにいるの?

…なぜこんなレスが出てくるのか理解出来ない 解説ヨロ
94名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:13:38 ID:6lH62NF5
もう勘弁してやれよW
Pマーク取得してないと企業間で取り引きができないことも知らないような
ヤツなんだよ。
企業コンプライアンスとか無関係な世界でいきてんだよきっと。
95名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:16:04 ID:/tapHB5O
あらあら。Vで何を学んだんだろう。しっかりおやんなされ。
96名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:19:09 ID:iSe91XOQ
>94
って事は、>75で言ってる『名札』って、マジで『名札』としての意味しかないと彼は思ってたんだろうか…
97名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:19:28 ID:6lH62NF5
>>95
やれやれ、リアルと映画の区別もつかないのかボウヤ。
98名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:21:38 ID:E4pyxY7n
>>84
thx
99名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:23:34 ID:/tapHB5O
>>97
ああ。つけてるのね。消費活動乙。明日は忘れて次を観ろ。
100名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:25:16 ID:/tapHB5O
>>96
付加価値に弱いでしょ。
101名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:25:57 ID:iSe91XOQ
>99
>93の回答頼む。マジで理解出来ないから
102名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:28:34 ID:/tapHB5O
社則絶対主義を受容してる方が、これを観てVカッケーとか言うのは…

いわゆる悲しき玩具、ってとこなのかな。

流石にそこまでウォシャスキーBroはひどい香具師らではなかろう。そう受け取られると
ガッカリすると思うがな。
103名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:31:10 ID:QG9kZmu1
流れをぶった切って
最近朝食はずっとコレ↓はまった
http://q.pic.to/2wicz
104名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:32:30 ID:ZXujMeSt
>>91 うーん、って言うかね、生活水準低いんだろうなって思ってね。
まさか言葉通り受け取るとは思わなかったよ^^

>iSe91XOQ >61H62NF5
もうこんな低能の相手しない方がいいよ
105名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:35:19 ID:iSe91XOQ
>社則絶対主義

…ダメだこりゃ やっぱただの馬鹿だったか
106名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 13:35:27 ID:/tapHB5O
いいんじゃない?ふかふかのカーペットとソファでくつろぎながらVを愉しめよ。


ハイビジョンでな。液晶の。50インチの。
107名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:19:37 ID:0RFgZGc3
サトラーの後任は誰がなるんだろう。。。
108名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:31:42 ID:BNG5RNEA
Vがこよなく愛した「岩窟王」は本物の映画なの?
109名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:38:59 ID:QG9kZmu1
「巌窟王」=「モンテクリスト伯」大デュマが書いてる
岩波から文庫が出てます、面白いです。
映画もアニメも出てます
110名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:03:51 ID:3mldgrd3
>>103
それなんてラピュタ?
111名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:04:07 ID:XEeo8WeI
>>74
amazon.comの方に説明が載ってたが、
コンセプトアートやラフ画、原作コミックのアートを収録してるらしい。
112名無しシネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:12:23 ID:YTWQCjfs
長澤まさみのカルピスCMをみて、
Vとイヴィーのキスシーンを思い出した。
坊主つながりだし。

二人がダンスしてたのはなんて曲?
113名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:22:51 ID:p6LhxsKn
今期惹かれた予告はこれとアンジェラだけ。
あらすじ見ても面白そう。
114名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 16:45:48 ID:fr064vpD
サントラ買ってきたー!
115名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 16:51:22 ID:0BUqhUqE
コレ見てたら何故か夜神月を思い出した
116名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 16:58:38 ID:QG9kZmu1
どの辺りがデスノート?
117名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 17:13:20 ID:mBUfr6jA BE:344664858-
おぉいつの間に3スレ目に・・・
この映画が好きだからみんなこのスレに来てるんだとは思うけど、
好評みたいで嬉しいよー自分が作ったわけでもないのに(*´д`*)
V最高!
118名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 17:22:50 ID:w8/qyqlx
アクション映画大好きな自分としては、あれだけ戦闘シーンが格好良いんだから
もう少し多くあったら本当良かったのになぁと思ったり…
もっとナイフ捌きを観たかった
119名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:16:38 ID:ju+eu2ES
エプロンVに萌え死にしましたw
120名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:23:26 ID:f7sESyvZ
>>118
ハゲ同意。
ナイフアクションって新鮮だし、最初と最後のナイフアクションはメチャクチャカッコよかった。
ドラマ部分も面白いし、中間に何シーンかナイフアクションが更にあったら、超傑作に
なっていた。
今のままでも十分傑作だが。

あと、ドラマ部分ももっと長くても良かったくらい。
もっと説明シーンが見たい。盗んできた豪勢な資金で仮面を発注しるシーンとか色々。
影で暗躍して色々画策してるシーンとか。
岩窟王をベースにしてるなら、ベルトゥッチオみたいな仕える人とかいてもいいと思うが。
主人公Vの主観話が殆どないので、V視点でのドラマももっと見たかった。
生い立ちやら収容所の拷問シーンとかをもっと見せた方が、もっと主人公に感情
移入できて、復讐の怒りを共感できたのに。

ホントこの映画は見終わった後にジワジワくるな。なんかもう一度観たくなってきた。
最初見た時は、それなりに面白かったけど、何かモヤモヤしたものが残る。
121名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:33:24 ID:AGzrZP3v
>120
そうだね。
V beginsなんて将来作られるかも。
122名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:52:22 ID:CNBXHV2L
Vが完全な超人じゃないところがよかった
123名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:56:56 ID:CSGCPoiu
つまんねえよこの映画。これならまだサインの方がなんぼか面白い
124名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:04:24 ID:CSGCPoiu
老人ホームあるし、親子水入らずでくらしてるし、パブで飲んでるし、そしてみんなテレビ見てるし、
なんの不満があるんだ?もっとひどい国ならリアルにあるだろ。
125名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:10:48 ID:hwvnwR2W
>>124
教養ねぇから上手く表現できないが、その「何の不満があるんだ?」と思わせるレベルでの飼い殺し的な圧迫感があるっていうことでは。
126名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:13:13 ID:zoS4fJKB
政府にとって都合の悪い情報は伏せられ、
ヴィーの行動も捻じ曲げて理由を伝えられ、
すべての会話は盗聴されて危険分子は
抹殺される。
それでも人々が「今は平和な時代」と思っている
ところが問題かと。
127名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:15:39 ID:CNBXHV2L
人々が何も不安に感じてないのではなく、不安に感じてない人々しか存在してないんだろ。
128名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:21:32 ID:/tapHB5O
THE CORE 開始40分と、近頃のニュース、三つ併せ技で眺めると味わい深いよ。
129名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:26:56 ID:iQWCBjpp
感じ方は人それぞれ、サインの方が面白い言われても別に驚かない
ただ、自分と違う感性の人が居るなぁと思うだけな訳だ
130名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:30:28 ID:iQWCBjpp
直接的に「軍事政権が、民衆を弾圧する恐怖」
では無くて、政権の外に敵を想定して「外にある恐怖から守る為の圧政」と言うのがポイントかと
過去スレで幾らも言われてる事だろうけどねw
131名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:35:33 ID:/tapHB5O
まあでも近頃のK察は居丈高だと思うよ。
132名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:55:01 ID:kcQINU1o
フィンチはただの警視なのになんであの会議みたいのに参加できてたの?
133名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:56:24 ID:/tapHB5O
警視総監 警視監 警視正 警視

んー。なるほど。
134名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:11:18 ID:3rCIziZ7
多分警視正までの連中は収容所か親衛隊に行っちゃったんだろw。
135名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:12:56 ID:iQWCBjpp
「参加できていた」と言うよりも、現場の責任者として「呼び付けられた」んじゃない?

「お前では話しにならん、現場の責任者を直接呼べ!」

そういうシチュエーション
136名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:25:03 ID:3ahU2l8b
今日二度目観て来た。いつも洋画は吹替で観るんだけど、
今回はVの独特の語り方が格好良くて何度も観たいと思った…。
あと、イヴィーに「君を解放しよう」とか言う場面のシルエットがもろエージェントスミスなのにはワロタ
137名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:29:08 ID:ZCHjiFYh
>>136
え!この映画吹き替えもあったの?シランカッタ
138名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:40:43 ID:3ahU2l8b
>>137
いやいや、なわけないw
いつも吹替えで字幕はあまり見ないけど、今回字幕ではまったってこと。
DVDが出るときは吹替えも入ってると思うけど。
139名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:49:56 ID:npfYAkUS
DVDが出たら買っちゃうと思うが、映画館で観て良かったと思ったよ
140名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:54:31 ID:ZCHjiFYh
>>137
あ、そうだよね。なかったよね
尋問者の声が次第にVに近づくように変化してるあたりが凄い
何らかの特殊効果とか使ったんだろうか
141名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:56:30 ID:ZCHjiFYh
Vの吹き替えは大塚芳忠氏にお願いしたい
142名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:57:40 ID:UayPss29
原作の漫画が今日届いたんだけどVの一人称が俺だったりテレビ局を
ハイジャックするシーンでAHHHHHHHHと叫びながら人を殺すシーンがあって
怖かったな。最後はVの面を付けたイビーが次のVとなって自分の次のVを
あのVの家で育てるシーンで終わりだったけど。救われないorz
後半はVがイビーをイブって呼んでたよ。
143名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:15:51 ID:ZVm2696w
炎の中から出てきたVは仮面のVより一回り大きく見える。
同一人物の設定なんだよね?
144名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:20:29 ID:ZXujMeSt
>三つ併せ技で眺めると味わい深いよ。
145名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:23:18 ID:fr3olCJV
>>137
Vの吹き替え版はないでしょ。
146名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:27:27 ID:ErcxsYfb
>>141
ごめん、イヤw
自分の中でパッと浮かんだのは山路和弘さんなんだけど、やって欲しいという程でもない。
まあ、誰がやるにしても吹き替え版は楽しみだし、ヒューゴ並の、溢れんばかりのイヴィーへの父性愛を表現できる
人にやって欲しいな。
147142:2006/04/30(日) 21:31:22 ID:UayPss29
上の書き込みV、V、しつこくなってしまった。

>>143
たぶんコナンみたいに犯人がわかるまで大柄の男だと
思わせたかったのかも。


148名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:32:43 ID:ZCHjiFYh
>>146
うはははは。そうか、いやどっちでもいいんだがw
ヒューゴに日本語猛勉強して吹き替えもやってもらうかね?
149名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:35:49 ID:ErcxsYfb
>>148
それだ!
150名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:39:44 ID:QG9kZmu1
流れをぶった切って
携帯の壁紙に使って↓
http://p.pic.to/2y487
http://p.pic.to/2xyyo
151名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:39:47 ID:mF1N5Fbu
今日2回目見てきた。
この作品を映画館で見れたことに感謝。
2回目もドミノ並べる&倒すシーンで鳥肌立ったよ
そしてVやっぱ素敵だ。

ところで原作(コミックの方)買った人いる?
買うの迷い中・・・。
映画とコミックでVのイメージが変わっちゃったらやだなぁと。
152名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:47:34 ID:Q6zJ+3Rz
>>150
乙。
頂きました。
153名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:52:12 ID:TxrLfntz
>151
買ってみたけど、女の子の顔がやたら年くって見えるのが困りもの。
後TVジャックして流した映像の内容が全然違う。
映画版の方がいいなあ。
154名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:52:27 ID:ATsAhglG
155名無シネマさん:2006/04/30(日) 21:52:32 ID:91DM12sA
この映画面白い?2ちゃんってタタキが専門だから
このスレ読むと釣りに思えちゃうんだけど。
156名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:54:06 ID:npfYAkUS
面白いかどうかは、自分の目で見て判断するしかない訳だが
俺はほんっとに映画館で観て良かったと思ったよ
157イラチ ◆ew1cpv5lrw :2006/04/30(日) 22:06:34 ID:Ohuz0E6G
今日、見てきました。。
何の前評判や知識も知らずに見たけど、久しぶりに面白い映画が見れたw

イヴィーがゴードンの家で捕まり(Vの声にソックリな公安部隊隊員に)取調室に連れて行かれた時、目の前にいた
男がVと同じグローブしてたのには、「アレ?やっぱし捕まえたのVやん」
裏切られたのが、そんなに許せんのかなぁと思ったけど真意は違うかったのね。。。

エプロン姿のVに萌えだが、地下鉄のレールを1人で10年がかりで修復したVに乙と言いたいw


>>151
俺もあのドミノのシーンは鳥肌が立ったよ。。
158名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:11:45 ID:iSe91XOQ
>150
ありがたくいただきました
159名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:14:26 ID:T0yhb9R4
>>56
ケータイ会社がどこなのか知らんが『CinemaStyle』で特集やってる
「1812」なら着うたのクラシックサイトならほぼ置いてあるよ

>>148
それなら俺がヒューゴに日本語教える!
英語喋れないけどw
160名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:16:21 ID:VPz8+odx
>>154 ワロタw GJ。

紙製の仮面だね。
売ってるプラスチック製の仮面をうちのおかんにもかぶせてみたい。
絶対はみ出る。
161名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:16:50 ID:fr3olCJV
オフィシャルのVマスクがあったのでどうぞ

http://www.dccomics.com/media/special/V_for_Vendetta_Mask.pdf
162151:2006/04/30(日) 22:21:13 ID:mF1N5Fbu
>153
情報サンクス。
↓を見る限りでは絵はきれいそうなんだよなぁ
ttp://www.shadowgalaxy.net/Vendetta/
もうちょい迷ってみるわw


久しぶりに満足できた映画なのに
周りでは誰も見た人がいない・・・。
「Vフォー・ヴェンデッタ観てきたよ」と言っても「・・・なにそれ??」と返された。
観た人と語りたいのにな。

今俺の居場所はこのスレだけだw
163名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:25:36 ID:MlRmfcj2
>>151
原作では、
Vの一人称が「俺」。イヴィーがゴリラ(何気に化粧がVと同じだと思う)。
Vの演説内容が市民を小馬鹿にしてるカンジ。バナナを食すVが…。
とりあえず映画と別物。
164名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:29:25 ID:3ahU2l8b
一人称が「俺」なのか…かなり印象が違っちゃうね。
>>143
ヒューゴはもともとガタイがゴツイからねぇ。
多分暗闇と背景の炎の効果でより大きく見えるんだと思う。
165名無しシネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:32:11 ID:YTWQCjfs
流れぶった切って申し訳のうございますが
Vとイヴィーが踊ってた
"I remember you"
どのミュージシャンのやつかわかる人いませんか
検索かけてもスタンダードのせいか山ほど出てきて
特定ができません。
166名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:37:47 ID:VPz8+odx
>>159 サンクス 
携帯はボーダなのだが着うた(着声)は「機種が対応してません」と・・・orz

1812年が頭の中でエンドレスなのでDLできるやつ探してみる( `・ω・´)
俺貧乏だから携帯にDLってほとんどしたことなくて・・・でもがんがる
167153:2006/04/30(日) 22:38:18 ID:TxrLfntz
>162
そこのサイトのTIMELINEの絵見てみるといいよ。
キャラの顔がなんとか見えるから。
168名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:40:19 ID:mF1N5Fbu
>163
Vバナナ食うのか!w
169名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:40:32 ID:8T2vO5EB
>>162
映画館によく行く人なら、予告の強烈な音楽で印象強いけど
あまり映画館行かない人には知名度低いよね
170名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:53:29 ID:VPz8+odx
>>162 ナカーマ
俺は自分から「V観たら面白かった。おまいら観た?」って言わないことにした。
聞かれたら言うけど面白いかとか聞かれたら「ひ・み・つ」とか言うことにした。
「俺はかなり好きな映画だ。でも人によって好み違うから・・・」って感じで。

なんか話し始めたらテンション上がりすぎてしまいあとで後悔しそうだから
映画のこと語っただけで「こいつ今はやりのオタ?やっだー」って感じで
引きやがるヤシが友達の中にいてよ。氏ね。

とか色々考えてるけど、今んとこ誰からもVの話振られてない


171名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:58:23 ID:oipSlVNX
>>150
thanks!頂戴しました。
172名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:03:18 ID:QG9kZmu1
壁紙を貼った者ですが、ピクト使い慣れてなくてよく分からないorz
…画像小さくない?自分の携帯を目安にサイズ調整したんだけど、う〜む
173名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:04:18 ID:fO+q8Jr/
今日見て来たよ
「目が無いのに私を見ていた」って所が意味不明
なんで目が無いんだって思った
174名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:12:10 ID:3ahU2l8b
火傷で顔が凄いケロイド状態で、遠くからじゃ彼の目が見分けられなかったとか…
175名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:14:13 ID:YBqpYCBE
ちょっとした疑問。

イヴィーがロリコン司教の暗殺に協力するのって、Vからこんなことをして欲しいって頼まれたのかな?
もし頼まれたとしたらVが、

「あのね、あの司教が変態でね…」

って説明したのか??w
176名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:18:37 ID:Ky2TmMR8
でもあの人飄々としてるから、それくらい頼みそう。
177名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:19:03 ID:hxj1LCB4
V達が打たれた注射って何?
あの収容所では何の実験をしていたの?
その実験と水質汚染の関係って?
178名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:19:27 ID:fr064vpD
>174
それでFAだと思う
目がない(と思えるほど爛れた顔)
見ていたようにみえたってのはVの只ならぬ怨念の塊が女研究員に
視線のようにぶつかったようにぶつかったからこういう表現しただけじょない?
179名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:22:21 ID:fr064vpD
ウイルス感染は全てそれらの特効薬を牛耳っていた政府が
人心を掴もうとした為に起こした自作自演の人災なんだと思ってたが違うのか?
自分もまだ一回しか見てないんだが、今誰か原作読んだ人いる?
180名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:22:54 ID:Y88Ev2Ht
面白かったけど、後半展開が早すぎで説明不足だと思いました。
まあこう感じるのは嵌りつつあるからなんだけどねw
・街の様子(交通手段だとかの庶民の生活風景)
・宗教について
・刑事が収容所に行くエピソード
このへんをもう少し掘り下げて欲しかったな。

あとホモ上司がVの喜劇放映したのはVの指示があったからなのかな?
最初テレビ局でイヴィーが運んだ仮面はその伏線ってこと?

181173:2006/04/30(日) 23:26:47 ID:fO+q8Jr/
>>174>>178
それが正しそうだね。サンクス
実験で目を取っちゃったのかも、なんて思ったけど
それじゃあんなに戦えないもんね
182名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:32:02 ID:VXGkjnzt
>>177
自分の意見で申し訳ないんだが
あそこの研究所はアメリカ(?)の作った生物化学兵器の抗体を作る施設で
ウィルスを注射してたんじゃないかなあって思ってる。
一番下は179と同意見


今、色々分りにくくなってるから二人のスレを貼っとく
【V for】ナタリー・ポートマンvol.7【Vendetta】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1145779120/l50
【デコ】Hugo Weavingを愛でるスレ3【増殖中】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1084361180/l50
183名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:38:59 ID:eH2b0UaT
これを見るとまた見たくなってしまう・・・。。。

http://www.youtube.com/watch?v=7PR1T3KKLVs&search=v%20for%20vendetta
184名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:41:38 ID:KoTmqpx5
どなたかグラフィックノベルとコミックの違いを教えて下さい。
この作品はアランムーア原作だからイギリスですよね。
アメコミと書いている人がいたので。
185名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:42:04 ID:fr064vpD
>>165
45の書き込み見て誤解してたら申し訳ないorz
二人のダンスシーンで使われているのはremember youじゃなくてCry me a riverです
似たような曲がサントラとダイアナのアルバムに収録されててごっちゃになってた・・
御本家は
ttp://www4.ocn.ne.jp/~rockroll/standard/album/julielondon.html#1955
ついでに日本語訳↓

今頃言うの 寂しいと
一晩中泣き明かしたと
流せばいいわ 涙の河を 私が貴方に流したように

今頃言うの ごめんなさいと
あまりに不実だったと
流せばいいわ 涙の河を 私が貴方に流したように

あなたのせいで
本当に頭が狂いそうだった
貴方はなのに涙一つ見せず
覚えてる 忘れもしない 貴方が言った事
愛なんて下らない
私とは もう終わったと

今更言うの 愛していると
ならば示してみせて
流せばいいわ 涙の河を
私が貴方に流したように

「The Girl Can't Help It」で使われた主演女優兼歌手ジュリー・ロンドン
の代表曲らしいけど自分はダイアナクラールのカバーで知った口です
日本語訳見るとまんまイヴィー→Vの心情ですね
186名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:42:28 ID:b5uZkisi
おばはんの話に寄れば核兵器なみの威力を持つ細菌兵器の研究所。
生物だけを殺せれば建物とかの資産は失わずに済むとか言ってたし。
Vはその抗体開発のための実験体。
もとは戦争用だったがクリーディーの提案で国民をパニックに陥れて政権獲得に
利用した。で、政権獲得後に抗体売って大もうけと。

映画ではこうだったよ。
187名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:46:55 ID:fr3olCJV
>>183
最後のこのくだりがいいよね。

So let me simply add that it's my very good honor to meet you
and you may call me V.
188385:2006/04/30(日) 23:51:02 ID:VPz8+odx
>>182 の予想読んで自分の疑問はひとまず納得 サンクス でも・・・
抗体を作ってたから、ただ一人抗体がイイカンジな(言葉不的確でスマソ)V号室男は
「希望の星だ」って言ってたのね

でもVを含め(生きてたけど)施設はみな燃えたと・・・
でも残った被験者の血液から他の細菌兵器が造れた 
で流れ合ってるか?

人間を殺す細菌兵器を作ってるのに、
その細菌に抗体ができた人間が発生したのをなんで「希望の星」って言ってたのか分かんなくて。
1回目見た時はあの女学者が「この実験野蛮だから成功しないでほしい」って思ってたからかなと思ったけど
二回目見た時はあの女学者も「胸が踊った 人のみを殺す兵器を造れるのなら」って言ってたから。

女学者が死ぬときの謝罪とか「死にたかった」って言ってたのは良かったけど
「最初は知らなかったのよ」(?)とか分かんなかった

映画観ながら脳内補完で満足してる俺だから、本当の意味理解してないバカでスマソ
189名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:51:16 ID:QfvYKT2V
>>184
コミックと言うと子供向けだと馬鹿にされるので、差別化をはかる時に
使う呼び名で厳密な違いは無い。(日本で言うと劇画かな?)

連載開始時は英国の雑誌だったが、米国のDCコミックで完結し
TPB(連載をまとめた物)もDCで出たからアメコミと言っても良いかと。
190名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:52:03 ID:mF1N5Fbu
昨日のショウビズカウントダウンでVのメイキングやってたのか。
見逃した・・・orz

だれか撮った人youtube辺りにうpしてくれないかな
191名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:53:10 ID:uCpYkLnx
今日見てきました。
体制側があまりにも分かりやすい悪役として描かれていて
何だか思想映画見せられた気分でした。
ウォシャウスキー兄弟って人たちが革命とかが好きってことはよく分かりました。
性転換が革命とどう関係あるのかは知らないけどw

あとVさんは私怨を理屈に置き換えてるパラノだと思いました。
それと牢獄プレイはどう見ても洗脳でした。
でもあの仮面は欲しいです。
192名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:56:30 ID:LwfthzyV
頭のVは「ブイ」って言えば良いの?
チケット買う時何かの略だったら赤っ恥かきそうだか誰か教えてください
193名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:01:06 ID:2EKzgZ61
>>185公式サイト海外版ですこーしだけ視聴できるね。
俺もいい曲だと思って気になってて今聞き直したらやっぱりよさげだな
194名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:06:27 ID:8smtrdLx
>>192
下唇を噛んで「『ヴィー』フォー『ヴ』ェンデッタを一枚」ってカッコよく発音するんだ
195名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:06:40 ID:CyNrSHOf
ジャンピング・ジャック・フラッシュ
196名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:06:52 ID:a5PcKzxZ
イヴィーの朝ごはんに、釜炊きのご飯・松輪サバの味噌煮・きんぴらごぼう
菜の花の胡麻和えを作るV。

「おばあちゃんが言ってた...食べるという字は人を良くすると書くってな」
197名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:07:14 ID:FaSKwwrz
>>183
The only verdict is vengence; a vendetta...のところが何度聞いても痺れる…(*´д`*)
198名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:07:39 ID:Vc+IFlU/
>192
フォー・ヴェンデッダって言えばいいさ
199名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:08:29 ID:8smtrdLx
自分はじめ予備知識なしで行って
「ファイブ」フォーベンデッタ下さいって言いそうになったからな

まさか2ちゃんや公式に張り付くほどはまるとは思っても見なかった
200名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:08:57 ID:CyNrSHOf
なんでアメリカは内戦みたいなことになっていたの?なんの説明がなかったような
201名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:10:27 ID:6FBDlYqA
Vは、イヴィーの弟が学徒汚染の犠牲者で両親はその為にテロリストになって
処刑された過去を知ってて近づいたんだよね。
でもなんかイヴィー自身に政府への憎しみはあんまり感じられなかった。
更生施設に入って洗脳されたのか?

202名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:12:37 ID:XowXJGqF
>>192
マジレスすると、「ブイフォー・ベンデッタ○枚下さい」でおk。
窓口のお姉さん&案内のお姉さんはそう言ってたよ。
203名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:12:54 ID:3SCvlgu8
204名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:14:44 ID:fUnLV0S8
>>164
…えーと、あの炎の中から出てくるVをやってるのは
ボディダブル(いわゆるスタントマン)だからヒューゴ本人じゃないんだが…
205名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:20:09 ID:8smtrdLx
>Vは、イヴィーの弟が学徒汚染の犠牲者で両親はその為にテロリストになって
処刑された過去を知ってて近づいたんだよね。

え、原作ではそうなんですか?
映画のは必然ってよりも偶然に暴徒から救ったみたいな出逢いに描かれていたけど
イヴィーの境遇語りにも「それはお気の毒に」みたいな台詞言ってたし。あれ、実は知ってたの?
イヴィーは政府に憎しみを少なからず抱いてたとは思うけど、それに逆らったら両親の二の舞だと
知っていたから仕方なく順応していたんだろうと思った。
あの元薬屋キャスターのTV番組もウンザリといった嫌悪感丸出しで見ていたし。
間違った環境の中で保守的な自分を解放したのがVだったわけで・・・
洗脳ならむしろVの方にされたといっても正しいような気もする
物語的にマイナスの意味ではなくですが

なんかヒロインがダークヒーローの思想に染まるあたりソウのジグソウと例の女に似てる
こっちはあまり好きくないけれど・・
206名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:22:05 ID:O5NpLSq9
原作は知らないけど、Vはわざとイヴィーに近づいたのかと思った。
207名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:24:21 ID:sIhAAqtK
>>189 
ありがとう。
ためになるね、2ch。 
208名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:25:49 ID:soxBdyIt
ジクソウみたいな、ただの八つ当たり野郎とVを一緒にするな。
209名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:28:21 ID:FaSKwwrz
>>204
あっ、そうなんだ。
公式サイトの写真の顔がヒューゴっぽいなぁ〜、なんて思ってたから勘違いしてた。
流石にブリーフは履いているみたいだねw
210名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:28:34 ID:8smtrdLx
>208
自分もあっちは苦手でV大好きな者です
不愉快にさせてしまって申し訳ない
次元が違う以前にジャンルすら違う映画の話はスレ違いですた・・
211名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:32:53 ID:8smtrdLx
>>206
レバーを引く次世代としての役目を担う素質のありそうな人間を捜してたというのなら
両親が革命家でもあったイヴィーに白羽の矢が当たったのは不思議ではないかもしれませんね
212名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:42:12 ID:ZFVwujIC
ゴードンとVとの関わりがよく分からなかったんだけど・・・。
ゴードンがVの声で喋ってたのは、何か意味があったの?
実は同一人物ってわけではないんだよね?
213名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:45:51 ID:F8XBY/+9
ガイシュツかもしれんけど 英語勉強初心者クラスな俺に教えてえろい人

冒頭で「理念」と表してた単語は「idea」でおk?
んでラスト近くのほうで「なんで死なん?」て聞かれて
「私は「正義」だから」と答えたセリフの「正義」の単語は「idea」でおk?
最後のほうの訳も、合わせて「理念」としておくべきだったのかな?

DVD出たら字幕変わってるのかな

214名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:06:28 ID:GnQJhs+m
>>212
ゴードンがどうしてVと同じセリフ(ボンジュールマドモワゼル〜)を言い、
同じ朝食を作っていたのかは映画本編からはわからない。
その後、Vをマネして喋ってたのは単にイヴィをからかってただけ。
もちろん同一人物ではない。

>>213
その通りだよ。
最後の「正義」の訳には違和感を感じた。
あそこはあくまでも理念にすべきだったと思う。
Vは自分が正義だとはひと言も言ってないからね。
訳者がわかりやすいように意訳したんだろうけど。
215名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:09:07 ID:hXrBQciv
期待ゼロで見に行ったんだが、鳥肌立ちまくりの痺れまくり(*´д`*)
最近洋画良作オオス

チラシの裏だがアクメツに似てると思った
216名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:32:39 ID:8smtrdLx
ヤフーのユーザーレビューもなかなか良好のようですね
217名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:54:54 ID:a5PcKzxZ
>>215
「おまえら悪じゃん!」で政府の人間をぶっ飛ばして
爆弾を持って一人一殺ですか。

確かに似てるかも・・・。
218名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:56:19 ID:2ViQiVLf
>>214
まさかとは思うが、ホモゴードンとXは元恋人同士?
219名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 02:09:46 ID:REpDaj6b
教えてください
エンドロールでストーンズの後のテクノな曲は誰ですか?
お願いします
220名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 02:40:28 ID:la7iHAFd
>>218
そ れ だ !
221名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 02:42:13 ID:0FfwvLvd
てかVが捕まった理由は原作でも語られてないんだよね?
222名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 02:51:30 ID:853GnK/a
そこそこ金かけたA級の映画なのに、話はカルトちっくなのがハマルな。
ダークでスタイリッシュ、過激でバイオレンスで、話は重厚でミステリアスで、
豪華で耽美な雰囲気もあり、怪しくて妖しくて、悲しく切なく、そしてどこかコミカル。
アクションはスパイスの如くに少々の味付けって感じの映画で、最後にカタルシスが
ある映画。

ま、要するにナタリーのロリ衣装でパンチラが最高だったって事w
223名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 03:07:14 ID:6/1knLW+
>>219
全くの当てずっぽうで悪いんだけど、
確かマッシヴアタックだったような気がする…
224名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 03:59:42 ID:YOFaC003
>>221
ドラッグガールの格好で砂漠を闊歩したから
225名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 04:08:27 ID:yp5iaxI0
面白かったが、ずっとイヤミに見えて仕方なかった
226名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 04:32:55 ID:X66Sd8se
全体にスタイリッシュな映画でした。
不気味仮面Vが素敵だな
エプロンのVがいい。人間臭い仮面のヒーローってのもいい。
最後あたり、イビィーへの告白?
「恋をしてしまったようだ」みたいな台詞は要らなかったかな?
観てれば分かるし。
227名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 04:42:09 ID:0U/uc9F6
後半難解すぎてつまんなかった
228名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 05:28:51 ID:853GnK/a
最初はそこそこ面白い作品だな〜、しかし、何かアクションが物足りない感じが
するな〜と感じてて、でも、何か心にモヤモヤと余韻が異常に残る映画だった。
Vの事、映画の事がもっと知りたいと思い、それでパンフ買って、家で読んでるうちに
段々ハマっている自分に気づいて、今になって凄いジワジワキテルw
アクションは少なめだが、話がマニアックで異様にハマル映画だ。
もう一度凄い観たくなってて、異様にハマッテる自分ガイル
原作のアメコミも異常に読みたくなってきている自分ガイル

あの仮面を絶対脱がないで、正体を見せないのもミステリアスでいいのかも。
しかも、あの仮面決してカッコよくはないけど、異常にハマル顔だよなw
あの仮面が異常に欲しくなっている自分ガイルw

あと、完全無欠の善の代表って感じのヒーローじゃない所がイイ!(・∀・)
復讐鬼で、過激なテロリストで自分勝手だが、影があり、哀愁と道化的な
ものがあの仮面に宿り、おちゃめなでユーモラスな人間的な部分もあるアンチヒーローな
所が最高だな。そして、偏執的な愛情表現もイイな。
ホントカルトちっくなマニアック映画だよ。これ。ハマル人は凄いハマルが、
逆にハマらない人は全く受け付けないような映画だな。
好きな部分で女優が大好きなナタリーという部分もかなり大きい。
229名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 05:37:57 ID:ys9Mj3dB
230名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 06:55:25 ID:upJCeV58
ドミノ&爆破、そしてVの巻き舌での自己紹介が好きだ。
231名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 07:14:05 ID:O31Ef3uA
>>144
232名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 07:24:57 ID:4IyjNOWP
>>229
ありがとう。おかげでいいもん見つけた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y0AHVSNnQ0Y

映っているのはVでもイヴィーでもないけど…
Vはマスクの下で、ああいう表情をしてイヴィーを見守っていたのかな、と想像してしまた。
スクリーンのVと重ねるとテラセツナス
233名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 07:56:31 ID:3k5i+tuU
>432
携帯からだからみれねー
連休明けに家に帰って見ろっていう事ですなw待ち遠しい
234名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 08:27:07 ID:L4foWvAR
>188
制御できないと兵器としては使えないんで抗体は必須。純粋に細菌兵器完成のための希望。
最初は知らなかった云々はその兵器が自国民に対して使用されたことについてじゃないかな。
それを知って国外に出ようとしたが政府に却下されたと。
235名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 09:11:27 ID:n7vN9TLn
>>225
自分もそう見えた。オカッパだし、口髭だし……V、ゴメン。

>>230
巻き舌になるあたりは震えが来た。V、もといヒューゴって凄い。
236名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 09:31:06 ID:CyNrSHOf
シェークスピアの影響はあるのかな?
237名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:26:56 ID:GnQJhs+m
今日は入場料1,000円ですね。
3回目行ってきます。
238名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:32:11 ID:ZFVwujIC
Vの鬚見てると、どうもフラッシュゴードンの悪役ボスとか
ジンギスカンのダンサーを思い出してしまう。

マスク売ってなかったから、つい出来心で寝てる旦那にマジックで
鬚描いてしまった。
起きたら「せめて水性にしろ」って怒られた (´・ω・`)
239名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:36:47 ID:LThrYzYU
>>238
なんか和んだw
240名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:42:49 ID:/SpdqA0R
丸刈りだけじゃなく、脇も剃ってくれたのだな。
何日拘束されてたか知らんが、雨の中のシーン、脇つるつるだった。

仮面エプロン、ひとりフェンシングなどが素敵だった。
241名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 11:43:57 ID:3k5i+tuU
>241
うどん吹いた

皆、変な所ばっかり見てるねw
242名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 11:55:45 ID:Vc+IFlU/
>241
自らに吹くなよw

今日は一日か。もう一回見たいところだけどアンダーワールドにも興味がある…
243名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 11:57:00 ID:eaDcc+fQ
シェーざんす。
244名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:00:31 ID:eaDcc+fQ
見てきたけど、独裁国家を打破しましたとか言う単純な映画ではないよね
そうにしか見えなかったけど。
正直よく分からんかった。
245名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:02:29 ID:n7vN9TLn
>>242
そういう時は映画のハシゴをするべし。今日は男女共に\1,000。


自分は鏡の前でブラッシングの乙女チックなVが好きだ。
246名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:07:32 ID:Vc+IFlU/
>245
うーん、しかし二人で4000円はちょっと考えてしまう。 貧乏学生なもんでw
247名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:14:49 ID:+JoBVPEh
アンダーワールドあまり良くなかったよ。ビデオで見るのがちょうどいい程度
248名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:13:26 ID:eIW4P6VL
219さんと同じ曲かな?
私はちょっとラテン系のエンドロールの音楽がとてもとても気になります。
サントラを視聴しても入っていませんでした。

知ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてほしいです
よろしくお願いします。
249名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:18:15 ID:07E3kSaW
昨晩観てきた。
まだ興奮してる。スゲー良かった。

比較するわけじゃないがクロウ、スポーン、 
正義と称して殺しまくるダークなヒーローが大好物な俺には最高でした。
もっかい行こう。
250名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:22:10 ID:5nqDg1g8
あのレズ二人はなんでつかまったの?
同性愛だから?
それとも反政府活動してた?
251名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:25:55 ID:B2sS6JbW
ゴードンはコーランが見つかってその場で殺されたって
ことだけど、押し入られたのはあのおフザケ番組が原因てこと
でいいの?
252名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 14:48:47 ID:X66Sd8se
>>251
いいと思う。
253名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 15:35:58 ID:ttEmB7in
お!今日は映画の日だったか
4回目見に行ってくるかな
254名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 16:05:51 ID:0FfwvLvd
>>219>>248
このスレ位検索しようぜ
>>29
>>84

この質問結構頻繁に出てくるからテンプレに入れといた方がいいんじゃね?
255名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 16:10:39 ID:ttEmB7in
>>251
>>252

そのおふざけ番組をグラス片手に見てる後ろ姿の人間は
サトラーなんだよね?
でも、なんで後ろ姿だけだったんだ?って思うと
もしやVでは?なんて勘ぐってしまう
256名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 16:29:08 ID:JkeV/7Ez
>>232
何最後のドナルドダックみたいな声w
257名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:15:05 ID:isFaAZ2c
今見てきた
やべぇ
すげぇ面白かった!!!!!
258名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:15:33 ID:NRO4MxMI
最後エンドロールのときに、ビートルズの曲が流れたと思いますが
なんて曲でしょうか。
259名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:17:55 ID:+JoBVPEh
ストーンズじゃない?
260232:2006/05/01(月) 17:18:31 ID://NcrO2f
>>256
話しの前後がうまく聞き取れなかったから
日本で言う「ピー」みたいなもんかな?と勝手に解釈。
普通あんな声出ないでしょうww

ヒューゴが素で喋ってるとこ初めて見たけど、あんな人だったとは(もちろんいい意味で)。
彼のコミカルな部分は、Vのそれに通ずるものがある気がする
だからなおさらエプロンや1人フェンシングがうまくマッチしていたのかも?

が、自分としてはナタリーを優しく見守る姿が一番印象的だった。Vみたいだ(つД`)
261名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:19:27 ID:BlazuBgD
(´ー`)好評でなにより。全体主義をぶっこわす映画はスカっとする。
262名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:22:45 ID:NRO4MxMI
>259
なんて曲ですか。
263名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:31:53 ID:oicizSIz
オク見てみたらVの仮面異常に高くなってるね。
みんなそれだけ欲しいのか・・
264名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:33:18 ID:+JoBVPEh
>>262
分かりませんねぇ
265名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:34:43 ID:3y3C+stG
>>262
THE ROLLING STONES
>STREET FIGHTING MAN>
266名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:37:47 ID:a5PcKzxZ
こういうことを言うのは野暮だけど、革命って壊した後より
その後の体制を作り上げるほうがはるかに大変なんだよな。
フランス革命だってルイ王朝が滅亡してから、恐怖政治とか
ナポレオンが政権取るまでなんやかんやあって
2500人くらい死んでるんだよね。
政府を壊すのはいいけれどその後の混乱は民衆にのしかかってくるわけ
で・・・・。
Vってそこのところちゃんと考えたことあったのかな?
(長文スマソ)
267名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:42:51 ID:Z25aSNSC
面白かったなぁ。
未来のイギリスでヒトラーパロって、主役がヒロインに洗脳かますあたりすごい楽しかった。
リベリオン好きにはおすすめだと思ったよ。

できればバーのシーンや老人ホームのシーンで、過去を知っている老人たちに色々言わせて欲しかった。
老人に現体制への不満をぼやかせて、それを若者に「あんたらが失敗したからだろ」って突っ込ませて、
「だから今は無力で政府に従ってるんだ」とか自嘲させたりとか。
んで1年後が近づくごとに双方が激論を交わして革命への気力が漲っていく様子を見せて欲しかったなぁ。
268名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:46:55 ID:CyNrSHOf
原作はサッチャー政権への批判じゃなかったの?
269名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:49:39 ID:Z25aSNSC
>>266
ないんじゃないの?
現体制を崩壊させるのは何より復讐のためで、革命の理念とやらは自分の復讐心を隠すための仮面だろうし。
革命後の混乱は絶対に起きるものだし、というか革命家は自分の思い通りになってないから壊すわけで
世の中一人の人間の思想で束ねられるほど単純じゃないから、混乱はある程度容認してるんじゃないかな。

ロベスピエールは自分個人の理想を万人が共有すべきっていう狂気にとらわれて恐怖政治をしたけど
そのあたりこの映画の議長も同じタイプなわけで、意思決定から遂行までのタイムラグの少ない専制政治の宿命だね。
270名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:50:35 ID:BlazuBgD
HMV.co.jp - V フォー ヴェンデッタ - V For Vendetta サウンドトラック
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1384907

(・∀・)試聴できまーす

この映画、リベリオンぽくていいよなあ
271名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:51:50 ID:eIW4P6VL
今日1000円だったから行ってきたよ!!
格闘シーンがもっと多かったら最高だった!!(グロくない程度に)

エンドロールの曲が結構話題になっているけど、
エンドロールの最初に(castの羅列の前)に V の文字が徐々にできていく
ところの曲が気になる…

>>223氏のカキコみて視聴しまくってきたけど、ないんですよね。
わかる神!雨の中から登場キボンヌ!
272名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:51:58 ID:+JoBVPEh
>>268
この漫画80年代の漫画だもんね。
>>270
リベリオンってそんなに面白い?観たことないけど
273名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:57:16 ID:Z25aSNSC
>>272
ガンカタでぐぐって、拒否反応がでなければ。
クリスチャン・ベールがかっこいいよ。
274名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:59:20 ID:853GnK/a
>>272
リベリオンは隠れた傑作映画だぜ!是非観てみそ!
Vと似たような話で、Vより分かりやすくて、アクションもVより大めだぜ!
笑いとスタイリッシュがギリギリなラインも似てるw

ドラマのV。アクションのリベリオン(ガン=カタ)って感じか。
275名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:01:01 ID:+JoBVPEh
273 274

そんなに面白いなら観てみようかな。
クリスチャン・ベールがでてるんだったら結構メジャーそうだし。
276名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:02:38 ID:fvzFy44t
僕も今日の1000円デーに観てきました。
1812でコージーパウエルのドラムソロを連想した。
277名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:05:34 ID:Vc+IFlU/
リベリオンが好きならパニッシャーも気に入ると思う。…ちょっと毛色は違うけど。
278名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:06:47 ID:RXnaTYjO
拷問って、どのようなものだったの?
279名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:08:48 ID:WLLku0Pe
私はリベリオンはちょっと諸々クドくていまいちだったかな。
クリスチャンベールはよかったけど。
しかし今日1000円だったから観に行ってみたんだけど
面白かった。最後じーんとしてしまった。演出もよかった。
Vもやっぱり一人の人間の男だったんだね。男女って不思議。
280名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:09:14 ID:7DJPyTIR
昨日観た。
最後のエンドロールで、ウムライトの付いた名前が多かったけど、
英独合作だったんだね。
281名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:17:54 ID:ZFVwujIC
リベリオンは、終始突っ込み入れっぱなしで
ちょっと疲れたかな。
Vの方がまだ落ち着いて見れたかも。

でもガン=カタだけは神。
282名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:18:05 ID:WK8HuF1k
なんで、最後死んでた人が生き返ってたのかが、謎だ。
283名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:22:08 ID:39/CbGVd
アンダー・ワールドかVどっちが面白い? 1000円なんで、どっちか行きたいんだけど。
284名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:22:56 ID:FQsxnWYn
>>283

285名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:27:09 ID:WK8HuF1k
ナタリーが二代目"V"になった続編ができたらおもしろいかもだ。
286名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:30:24 ID:3k5i+tuU
シャドーギャラリーで、トースト食いつつイヴとVが話すシーンがあるけど
Vの花柄のエプロンのせいで、シリアスな会話がorz
287名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:35:41 ID:853GnK/a
>>279
分かってねぇな、あのクドさがイインジャマイカ!
つ〜か、クドかったか?どこがクドいんだ?神の業ガン=カタの事か?w
アレこそが、リベリオンの良さだろ。
288名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:35:43 ID:oKidB4tr
>>277
つ消火栓
289名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:40:56 ID:39/CbGVd
>>284
サンクス
290名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:45:34 ID:+JoBVPEh
つーかアンダーワールド1作目と変わって全然面白くなかったな。
291名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:46:54 ID:BlazuBgD
リベリオンで悪役やってた黒人の人、今調べてみたらやっぱり
今公開中のミュージカル映画の「レント」にも出てた(・∀・)
292名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:47:37 ID:P6xTsH5k
この作品のハイライト
花柄エプロンで料理するV様

非常に面白かった。
さて次回は7/1にポセイドンと紫外線をハシゴだな。
293名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:49:47 ID:+JoBVPEh
>>291
ロゾリオ・どーソン?!
294名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:59:12 ID:BlazuBgD
295名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:00:18 ID:WLLku0Pe
>>287 んーいやこれでもかこれでもかっていう凝った
演出がちょっと好みに合わなかっただけだと思う。
友達が勧めてくれたんで観てみたんだけど。
実はマトリックスもいまいちだったので、きっとああいう近未来設定
の世界観が合わないだけかと。ごめん。

でも今日は1000円ということもあって初回なのに混んでてびっくりした。
296名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:04:58 ID:853GnK/a
>>295
>凝った演出、近未来設定の世界観
それそのまんまVじゃね?w
297名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:07:49 ID:+JoBVPEh
>>294
わざわざサンクス。ちがかったのか・・
298>>188:2006/05/01(月) 19:09:14 ID:F8XBY/+9
>>234サンクス これで納得いった
細菌兵器で人のみ殺しても、抗体なかったらその土地行けなくなっちゃうもんなー
あの女学者のことも納得。
2回見ても抗体のこと分かってない自分は、「?」ってなるということが分かったorz
299名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:20:29 ID:F8XBY/+9
>>238  
私の場合は 売ってたけど、珍しくパンフ買ったから金が惜しくなったのと、
オフ会に行けない地方なのでむなしくなるのを事前に防ぐため買わなかった。
「売ってるお面・・・劇中のと材質違うし・・・本物と比べるとおもいっきり笑ってない気がするし・・・」と
自分に言い聞かせながら。

次の日伸ばしっぱなしだった前髪を眉上まで切ってパッツンにしたw
ピンクのチークをほっぺにまあるく入れてみたw
んで買い物行った
鏡に映る自分の顔を見るたびに 萌えた
300名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:21:27 ID:3y3C+stG
拷問がいまいち分からんかった
イヴィーがVの居場所吐いていたら殺してたって事?
その時の台詞の・終わっていた・の意味が分からん。
301名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:31:26 ID:WLLku0Pe
>>300 自分もあの拷問は「またまわりくどいことを…」とは思ったけど、
おそらく居場所を吐いていたら、自分の意志を託す者として
不合格、ということで解放していたのではないかと…。
でも確かに「終わって」だと命が尽きるという意味か、レジスタント
にはなりきれなかった、という意味どちらとも取れるかな。
原作は未読なので細かいことは突っ込めない…。

しかしあのトーストがうまそうだった。 
302名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:35:26 ID:lLe3EnFQ
料理よし!家事よし!腕に覚えあり!
あなたも一家に一人、ヴィー!
303名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:43:03 ID:853GnK/a
>>302
たまに拷問付きでっせw
しかも、影で盗みも殺人も破壊工作もしてまっせw
304名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:44:36 ID:F8XBY/+9
「終わっていた」って「拷問やめて開放してた」ってことなんじゃね?
Vの情報吐いて、それが正しかったら開放してやるって条件出して尋問してたし。

しかしあっさり喋ってあっさり開放したらどうなってたんだろうって考えると・・・
家に帰らせたら本当の警察とかに捕まって本当に拷問されてしまうから、
またV家に一年居ろってなって、
イヴィーも捕まる危険が身にしみて分かったし一人でやってく強さも無いから
V家で過ごすのだろうか
んでVは鼻歌歌いながら楽しく二人で過ごしつつイヴィーを教育・・・

とはならずに、やっぱ拷問がムカついてイヴィーは逃げる

305名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:53:38 ID:n7vN9TLn
>>302
たまに一人芝居してはしゃぎまくる悪い癖もございますが…。
306名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:58:05 ID:dIPORL/h
>>304
Vが必要としてたのは「自分の意志を受け継いでくれる人間」だった筈だから、
あっさり喋るようなヤシはイラネ、で後は放置になってたんじゃないかな。
隠れ家もバレるだろうから別のところへ移ってまた別の候補を探す、と。
307名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:01:13 ID:cTz+vdPr
>>300
単にブレインウォッシュだと思う。
表向きは覚悟を確かめるっていう考えだろうけど、本心は自分と同じように怒りや憎しみという暗い感情を核にした同類になって欲しかったんだと思う。
だけど彼女はそこをさらに超えたから、Vは惚れさせることに失敗して惚れることになったんじゃないかな。
308名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:07:14 ID:404U1XF3
いい歳こいたオッサンのエプロン姿にうかつに萌えてしまった…orz
309名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:19:47 ID:DnACzrdC
今日観てきました。
Vが鷹の目のミホークかと思った
310名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:32:38 ID:7kDTU19H
Vやゴードンのつくってた
かごのなかのたまご?が気になってしょうがねえ
311名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:39:33 ID:H6jRl8Lo
イヴィーがVを裏切ったのはなぜ?
司祭様に嘘はつけないから?
312名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:44:48 ID:LbMrEZCr
>>311屋敷から抜け出す為に協力するって嘘を付いてただけじゃね?
上手く抜け出したから助けを求めたんだと思った
313名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:48:54 ID:llYrcGZk
>311
裏切ったのではなくて、自立したんだろ。
314名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:00:16 ID:SWhQNEvQ
同性愛者が親にカムアウトしたシーンで、父は怒鳴り、母は泣いてたなw
315名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:07:41 ID:kqPI1awa
>>282
生き返ってはいない
彼らは死んだが、彼らの理念は生きつづけている
316名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:08:01 ID:WLLku0Pe
現代のイギリスじゃ同性同士の結婚が認められたのにねw
時代が遡ってる感じだ。
ゴードンとVの関係って映画ではわからないみたいだけど、
原作では何か過去につながりがあるの? 
↑のレスでもあったけど、何故同じ台詞を吐けるのかわからなかった。
317名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:10:41 ID:F/H0BxJC
ラストの興奮冷めやらぬまま売店に行ったら

「あのーぶいふぉーべんべっ・・・」
「ぶいふぉーべんっべっ・・・」
「ぶい・・・・・・・・のパンフレットください」

興奮しすぎてて舌がまめらなかった・・・・orz
ちくしょー・・・
318名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:11:39 ID:LiFOOAQQ
その同性愛者が熱く熱弁ふるうシーン

ウォシャウスキーが一番言いたかった、描きたかったことなんだろうなと思たw
319名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:15:09 ID:GkZMCtE2
仕事がうまくいかず、凹み気味の今日この頃。
危険を冒して革命を起こすよりも
サトラーの恐怖政治を甘んじて受け入れ
平穏な日々を送る方がいーじゃんと思ってしまう。
もっかい映画観てV様に喝を入れてもらわんと。。
320日本ではでは党総裁:2006/05/01(月) 21:18:53 ID:pXPzZPQa
イヴィー丸刈りにしたヤツはVの同志だよなぁ… 少なくとも一人は積極的賛同者がいる つう事か
321名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:19:05 ID:+JoBVPEh
>>316
この原作が出たのは80年代のイギリスだからね。
確かに今は同性愛に対してすごく寛容だけどサッチャー政権時には、
というかサャッチャーはホモフォビアを公言してたからね。
322名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:19:31 ID:dNEB/OGS
>>290
アンダーワールド2はビルナイが出ない時点で見る気しない。
逆にパイレーツは一作目楽しめなかったにも関わらず、
二作目はビルナイ出演らしいので楽しみ。

スレ違いスマソ
323名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:23:39 ID:F8XBY/+9
Vってイヴィーみたいな「自分の意思を受けついてくれる人間」を必要としてたの?
原作読んでないけど、原作はハッキリとそういう話みたいだけど・・・?
 
受け継いでくれる人(イヴィー)がいなくても、一人で改革&復讐するような人かと思ってた

大衆とか、その中のどっかから理念を引き継ぐ人が沸いてこればまあいっかなー
くらいに思ってるんだと思ってた

実際400年前のガイ・フォークスがVを直に育てたわけじゃないし
324名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:23:41 ID:wMoLNFgo
アメリカガス臭国(笑
325名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:29:37 ID:H6jRl8Lo
>>323
レバーを引く人間を必要としてたんじゃない?
それが後継者なのかわからないけど。
326名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:33:09 ID:6BCMlSOP
>>322
スレ違いついでだけど、ビルナイimdbでもクレジットされてるのに、出てないの?

http://us.imdb.com/title/tt0401855/
327名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:33:57 ID:/dxXXUiy
Vは女には優しいのかな。
検視官は苦しまずに殺したし、紳士的な対応だった。
あの検視官は他とは違ってウイルス事件には関与してないし
質素な生活してたから、優しかったのかな。

328名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:34:15 ID:GnQJhs+m
今の日本が確実にあの世界へ
進んでいることに気づいている
日本人はどれくらいいるのだろうか
329日本ではでは党総裁:2006/05/01(月) 21:36:22 ID:pXPzZPQa
>>323
「V」は一代限りで、革命成就の後は「大衆の皆様、お後はお好きにドゾー」て感じみたい
英雄譚での英雄の退場 でないかと

ソレがイヴィーの登場で異性として彼女を愛することで、考えが変わった みたい
愛するものに何かを与えたい→私には「革命」しかない てことでは

革命成就の最後のピースが国会議事堂の爆破で、ソレを彼女に委ねるのがVの最高の愛情表現
330名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:40:54 ID:404U1XF3
日本つうか、アメリカだろ
331名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:44:34 ID:GnQJhs+m
>>330
いや、アメリカはもうあの世界そのもの
日本もそれに近づいてるのだよ
332名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:49:39 ID:TqAG0Bwu
お前ら>>1読め

「よ く 考 え ろ。

間 違 っ て い る の は ど っ ち だ。 」
333名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:01:39 ID:SVmnChq3
人 民 が 政 府 を 恐 れ る の で は な い。

政 府 が 人 民 を 恐 れ る の だ。



小泉になめられっぱなしな日本人orz
334名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:01:59 ID:HoZ7gEMD
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50630092.html
>原作を盲信するムーア信者や、
>派手なアクション映画を期待して観た人達には残念賞。
335名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:05:22 ID:GnQJhs+m
>>333
小泉が日本人を骨抜きにしたんだな。
この罪は大きい。

日本にもVが必要かもしれない。
336名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:06:27 ID:F8XBY/+9
>>329
>革命成就の後は「大衆の皆様、お後はお好きにドゾー」て感じみたい

話の最初のほうで「建物(裁判所)は象徴、自分の行動(爆破する行為)も象徴」
って言ってたもんね(違ってたらスマソ)
337名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:07:44 ID:SWhQNEvQ
ドラえもんでいえば、今の厳しい学校や教育、社会にのびたが嫌気指して
そんななか出会ったドラえもんを同士にしようと考えて、先生を殺して、
自分の理念をドラえもんやしずちゃん、スネ夫、ジャイアンに託す話し
だろ
338165:2006/05/01(月) 22:08:52 ID:U1e2fVE9
>>185
丁重なご指摘感謝の至りに存じます。

>>エンディングの曲がわからない諸兄へ
もう一度だけご教授申そう。
一曲目は
The Rolling Stones(ザ ローリングストーンズ)
Street fighting man(ストリート ファイティング マン)
二曲目は
Ethan Stoller(イーサン ストーラー)
BKAB

BKABは
ストリーミング ttp://www.myspace.com/ethanstoller
で聴くことが可能である。
ダウンロード販売は以下のサイトでおこなっているらしいの
だが、己自身の責任において行動してくれることを切に祈念いたす。 
ttp://www.ethanstoller.com/

最後に蛇足ではあるが、iTunes Music Storeに、
サントラに1812Overture、Symphony No. 5 in C Minor、
Long Black Train、Street Fighting Manを補完した
iMixがある。しかし、4/29の段階でサントラの数曲
が途中で音が途切れているため、あまりおすすめはいたさぬよ。

339名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:08:55 ID:F8XBY/+9
人民は政府に不満をもっとる。
政府は人民を半分は恐れとるけど半分はナメとる。
340192:2006/05/01(月) 22:10:42 ID:WyyoqgTs
レスくれた人有難うございました。
恥かかなくて済みそうです
341名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:11:41 ID:lLe3EnFQ
料理よし!家事よし!腕に覚えあり!
たまに拷問付き
たまに影で盗み・殺人・破壊工作付き
たまに一人芝居してはしゃぎまくり

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  あなたも一家に一人、ヴィー!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

342名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:12:11 ID:SWhQNEvQ
ふくしゅうのふ。日本のも未来には「ふ」さんが現れるだろう
343名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:15:22 ID:SWhQNEvQ
Vは忍者みたいだね
344名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:15:51 ID:7WedTvWl
345名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:16:34 ID:F8XBY/+9
>>342
吹いたwww!!!
346名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:19:09 ID:DITT0uy2
347名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:19:50 ID:F8XBY/+9
    「  
        ふ   
            」



こんな予告編が、頭の中をよぎったもんでw






348名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:25:52 ID:3k5i+tuU
http://r.pic.to/31l8l

自毛でVをやってみた
帽子ホスィ
349名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:26:00 ID:HuWYLNkP
イヴィーが拷問から解放されたところで、Vが「君はかわった、私のなかでも何かがかわった。」
みたいなこと言ってたが、あそこでラストで言うはずの告白してたらどうなってたんだろうか。
もしくは、女優の話聞いたあとイヴィーがVに寸止めじゃなくて普通キスしてたらどうなってたんだろう。
寸止め後のVテラセツナス(つД`)
350名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:26:12 ID:cUPOJjvD
自分は北朝鮮のような独裁国家に
Vのような存在が現われたらと思
ったけどね。
351名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:29:07 ID:SWhQNEvQ
賎人に見させるべきだな
352名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:29:37 ID:404U1XF3
同じく
353名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:30:29 ID:F8XBY/+9
Vが引いたから止めたように見えた >寸止め
テラセツナス
354名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:30:35 ID:JmdVnitv
今、NHK見てたら、みのが出ててた、たぶんこいつも
映画に出てた、キャスターと同じなんだろうなと思った。
355名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:31:14 ID:SWhQNEvQ
銀玉でいえば、Vは桂かな
356名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:31:40 ID:lLe3EnFQ
>>348
オフ板のまとめサイトだと、ロフトにそれらしい帽子があったと
いう報告が。
あと、楽天でシルクハットとかパーティグッズで検索すると
それらしいものはありました。
残念ながら「ぴったり!」というのはなかったです。
357名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:32:01 ID:F8XBY/+9
そうだそうだ、とくに「体にいい食品」についてはそうだ

>みのさん
358名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:33:33 ID:SWhQNEvQ
警察がいかに無能なのかをも知った
359名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:36:39 ID:SWhQNEvQ
「日本の象徴は天皇ではない、東京タワーだ」と
「ふ」さんはこう言うだろう
360名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:36:44 ID:U1e2fVE9
>>356
spanish hat
でググれ!
361名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:41:23 ID:LbMrEZCr
Vの部屋で常に流れてた曲と後半でダンスを踊った曲って同じ曲だったっけ?
歌ってる人は同じっぽかったけど
362名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:43:17 ID:pj7W7mAM
ttp://kungfurodeo.com/2006/04/28/c-for-cookie/

セサミストリートでやったVのパロディ、「C for cookie」。
映画の映像使いまくり。

363名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:48:38 ID:GnQJhs+m
>>356
オレが見つけた中でいちばんらしいのはこれ
http://www.jd-zoot.com/index.php?page=item&ic=9467
364名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:50:18 ID:SWhQNEvQ
Bフォー便出た
365名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:51:17 ID:404U1XF3
>>362
ワラタw
favoriteに追加した
366名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:52:56 ID:y8T5swrO
>>348
携帯からも見えないけど
367名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:53:03 ID:SWhQNEvQ
Hフォーハードゲイ
368名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:53:35 ID:U0BduTMU
>>348もう消したの?
369名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:03:51 ID:WTM2vVJi
ゴードンの家から脱出しようとするイヴィーの腕を、
黒い毛糸か何かを顔にまいた警官に扮したVがつかむ一瞬
目の周りが赤く見えたんだけど、あれが映画内で唯一見えるVの素顔かな?
370名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:08:18 ID:lrmZdILI
銃で撃たれて死んだメガネ幼女、
あの黒ブチメガネとると普通に可愛いね。
てか死に顔が美しかったw
幼女殺した自警団が群衆に詰め寄られてヤラれるシーンは爽快。
ラストシーンでいたのはジーンとした。
371名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:14:41 ID:uCsKgrPY
>>370
最後に映っていたメガネの子別人?生きてたのかと思った。
372名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:15:20 ID:3k5i+tuU
>366 >368

もう消しちゃったよ
373名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:18:40 ID:iaWiT9Vq
>>317
俺その言い方でチケット買ったw
374名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:26:41 ID:h+GLX5TP
>>371
あれは、普通に同一人物じゃないかな。
殺されたはずのグリードもいてあれ?生きてるじゃんって思ったけど、
次のカットで少女もいるのを見て、殺された人も信念の元に
最後を見届けに集まったんだろうなと思った。
バレリーと恋人もいたしね。
375名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:29:25 ID:E5fsAXb4
映画の日ということで見てきた。予想以上に面白かった。
中年刑事(警視だからお偉いさんか)役の人が妙に格好よかったなぁ。
字幕と台詞が微妙に食い違うシーンがあったような気がするんだけど、
よく憶えていないのでDVDか何かで英語字幕で見たいなぁ。

でも一つ疑問、一年たってるのになんで髪型戻ってないの?
あの髪型に意義を見出してずっと自分で切ってたのかな。
376名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:35:42 ID:SWhQNEvQ
俳優やりたいけど恥ずかしくてテレビに顔さらしたくない
というやつは「V」のような役がお勧めではないだろうか
377名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:37:02 ID:AyOGqi+W
サトラ議長って独裁者のわりに自分を個人崇拝させるようなことはしてないし
一般民衆も生活自体はさほど困ってなさそうだし
ただの怒りっぽいオジサンという感じがする
378名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:38:04 ID:G4GxOLKQ
自分は正直、何を面白がればいいのかさっぱりの映画だった。
379名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:41:27 ID:TqAG0Bwu
またでたな
380名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:42:32 ID:SWhQNEvQ
エヴェイがおこちゃま服装したところ
381名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:49:57 ID:AJAdkOoJ
Vは革命を利用し復讐を果たした。
だが、革命の精神は人々に受け継がれ世界を変えた、ってことでOK?

「革命」って言葉が赤で徹底的に汚された日本で育った自分にゃ
ラストシーンを色眼鏡抜きで受け止められないのが残念だ・・・
382名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:52:51 ID:f/mEEeCL
舞台はイギリスのはずだが、王室はどうなってるの?

>>333
小泉のポスターにVマークをスプレーで書いたら、面白そうと思ったよ。
奥菜恵とデート激写されてるんじゃねえよ。胸糞悪い。
383名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:54:35 ID:gdyzPekM
2ちゃんはネットウヨがはこびってるせいで小泉と自民マンセーが当たり前のようになってるなぁ
384名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:56:33 ID:H344O8R7
>375
イヴィーの髪が伸びていないのには自分も疑問を持った。
たぶん、
「生まれ変わった」自分でいるためにそり続けた
or
あの髪型だと、イヴィーだと誰も気づかないので変装のために髪を剃った
のどちらかないしは両方の意味だと思った。
385名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:59:39 ID:y8T5swrO
>>371
何度この質問は繰り返されるのか。
テンプレ必要だな。
386名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:00:53 ID:X66Sd8se
>>375
そうそ。
拷問監禁中も髪が伸びなくて
綺麗に揃ったままの坊主頭
戻ってきた時も同じ坊主頭、なんで?
若手女優がせっかくここまで(坊主)やったんだから
しかも似合うし
だから、ず〜っと美しき坊主頭を披露し続けた?
気にしなくてことが気になる・・・

387名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:06:27 ID:7e0ZW+IF
これ中国でも公開されるんかね?
388名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:10:14 ID:2NcNjlPN
>>317
チケット買う時はスラスラ言えたのに、
私もパンフ買う時は同じ状態でした。
 
389名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:11:47 ID:44UeCP2j
>>375
オレは
1. 変装のため
2. レジスタンスとして覚醒したイヴィとしての自己表現
の2つの理由から丸坊主のままでいるんだと思った。

ところでイヴィがシャドウ・ギャラリーを出てから
11月5日まではどれくらいの期間があったのかな。
390名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:13:05 ID:vFNhFcrD
小泉とか自民マンセーとかはどうでもいい。
そういう雑念抜きで、この映画は最高だった。それだけ。
391名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:14:21 ID:K/coPUJr
演劇部の友人がこの作品にはまったらしく、舞台用の芝居にしたいとか意気込んでる
ばっか、おめ、難しすぎるっつの!
392名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:14:28 ID:vFNhFcrD
連投ごめん

>>317
結構緊張しちゃった人多いみたいで、ちょっと安心したw
なんでだろーねー。
393名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:20:28 ID:FeE1uLmo
Vとゴードンが作ってたあの目玉焼きフレンチトースト?を
作ってみたいんだがあれなんていう料理名なんだろ
かごのなんたら〜 っつてたよね
394名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:21:37 ID:zvGVUxm2
wikiによると、最初の封切り日は去年の11月5日だったんだねぇ。
テロリストも空気嫁w
395名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:23:48 ID:fHBcMl+0
>>317 >>392
V気分で敢えて巻き舌で発音すると吉。
「ヴイフォオヴェンデッッタ ノパンフイトツ」
あ、やっぱ噛んでた。
396名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:26:25 ID:YDtdyZWT
普通にテンポ良く区切れば余裕だよ。

ぶい ふぉー ヴぇん でった

って感じで軽く抑揚付けたりね
397名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:29:18 ID:44UeCP2j
>>393
Egg in the basket
398名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:31:48 ID:M0zbl6/I
面白かったけれど、ちょっと終わった後に心配事が。
友人たちと話していて、「これって絶対考え無しのヤツとか朝日新聞とかが間違った解釈するよなー」って話が出た。

orz
ここにもいるじゃねぇか。
何でこういう映画だと「日本人は骨抜き」だの「日本の民衆みんな馬鹿になっている」とか現実の見えてない
日本独自の脳内お花畑サヨクが湧いてくるんだろ?
399名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:33:21 ID:44UeCP2j
400名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:35:32 ID:RosyRTD0
>>398
じゃあ今の日本の現実を言ってみ?
401名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:37:15 ID:19DsSER0
※DVD出てからでイイや〜って人!!
あの迫力の爆破シーンを
映画館で見ないと損するよ。
後悔先に立たず!!
402名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:38:47 ID:SntPQ2Aj
ドミノの光景は、なんでかデビルマンを思い出してしまったw
あれも、サタンが人間に不安を植えつけただけで
あとは人間が勝手に戦争始めたり殺戮繰り返したりしたんだよね。
403名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:38:51 ID:zWPZui9r
見て来た。
一言で言うと

「V」企画・プロデュースのVIPクオリティ

だと思った。
404名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:40:17 ID:K/coPUJr
撮影ドキュメント?のキャプがあった
こうやってみるとちゃんとVの中はヒューゴが入ってんだなーって思う
ttp://community.livejournal.com/hugonuts/110434.html
405名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:41:40 ID:19DsSER0
★こんなにたくさん仮面買ったのはスクリーム以来です。
バッタモンどうもありがとうございました。
406名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:48:03 ID:7ESXJx3T
>>398
>>間違った解釈
作者がそういうメッセージを送っているんだから間違った解釈ではない
むしろ考えなしの奴とか朝日とかという単純なレッテルを貼ってるほうが問題だぞ
頭をやわらかくしような
407名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:48:34 ID:8RGBdCrV
>>375ですが、イヴィの髪についてレスくれた方どもでした。
色んな考えが聞けてなるほどなぁと感心しきりでしたわ。

次は原作本かなぁとは思いつつこれ系の本は買ったことない俺です。
408名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:51:32 ID:fHBcMl+0
DVDは11/5発売キボンヌ
409名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:05:27 ID:EPYSC6FF
三回目見てきた。
三回も見れば少しは「V熱」が落ち着くかと思ったのに
それどころかどんどんVの一挙手一投足が頭から離れない…

>408
気持ち的には賛成だけど、そんなに待ちきれないよorz
410名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:09:53 ID:QsxFbfuV
映画の日で見てきた。おもしろかった。

>>266
遅レスだけど、VがTVジャックした時に、体制順応してる大衆を非難してるじゃないですか。
あそこで、Vは自分が復讐したいから体制破壊をやるけど、その後は知らんよ(お前ら大衆次第)って
キッチリ警告してたと思うな。

普通のストーリーなら、V自身の正体は!?(正義側の登場人物の誰に関係があって…)というところに
力入れると思うんですが、この映画はそこらへん軽かったのがアレッでしたね。
イヴィーが独房に入れられたときにその手記を心の支えにしてたレズの女性、ヴァ〜という名前で
頭文字Vだから、その女性が、収容所で性転換させられたか何かで、そのまま現在のVになったのかと
思ってました。
411名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:09:57 ID:FUsbMIHF
んー、この国においては「サヨク」も体制だと思うんだよね。
木鐸に従え!って形で空気を読むことを強制する権威を形成するあたりが日本の国民性なんだろうな。
んでも考え無しで朝日だの左翼だのと言ってる奴も右翼の空気に支配されてるだけで、俺には同等に見えるよ。

「人と違う」ことが罪になるのは間違っている。

体制やら小泉にどうこう言う気はないけど、少なくとも共謀罪についてはポスターに「V」と落書きしてやりたい気分だ。

ちなみに韓国あたりで学生運動組織を作ると、上に「首領様」が居る専制体制ができあがるらしい。
国民性って奴だな。
412ガイ・フォークスの亡霊:2006/05/02(火) 01:19:20 ID:o1Ar2BTx
映画の日に観てきた。エプロンで料理する姿は、さしずめ
“ウチのぶさいくなお姉ちゃん”といった趣だった。。
413名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:21:21 ID:FjknEzuy
>>407
それよか先にノベライス買ってみれば?竹書房から出ている。

>>409
鑑賞回数2回を超えるリピーターが多いみたいだね(自分もだ)。
この映画は中毒性がある。それに拍車かけているのが、このスレ。また行きたくなってきた。
414名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:21:51 ID:/JX97Zd7
今日の朝日新聞夕刊にナタリーのインタビュが載ってたよ。
記者が日本語で「日本映画に出ますか?」って聞いたら
ナタリーが日本語で少し話して「三池崇史・・・」
だってさ
415名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:22:44 ID:jzCgQNLB
刑事の部分はジャッカルの日のパクリ。
ウィルスで強くなって、復習して自滅するのはスピードグラファ
ーとかバイオハザードのパクリ。あとはオペラ座の怪人のパクリ。
416名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:25:12 ID:gwWRgLWY
所詮は漫画ですね。
ひとりで10年かけて地下鉄を整備したとか
あの数のマスクを一辺に配って当局に事前にばれないわけがない。
マスクを作っているメーカーとか発注者とか必ず足が着く。
それに、ひとりで仲間なく、革命は無理。民衆先導もとてもとても
せいぜい自分のナイフの技くらいしか身につかない。
ナタリーポートマンを拷問したときも独房に連れてくる時にふたりに
つれられていたはず。
そんなこんなのそんなわけないだろうというところが多すぎ。
素直に物語について行けない。
417名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:25:28 ID:HHnSMz0A
レイトで観てきた
ヤバイ!おもしろい!
なんかエヴァをイメージしたところがあった
監督は間違いなく観てるな
418名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:27:59 ID:MCWZymPL
なんでもかんでもエヴァンゲ起源にするのはどうかと
アレ自体、過去の様々の創作物からの寄せ集めだったと思うし
419名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:30:14 ID:5nRcnGBB
http://cinema-magazine.com/new_meisaku/hisou.htm
過去「1812」を映画に使った映画ってケン・ラッセルの「恋人たちの曲 悲愴」ぐらいかな?
たしか胴体丸ごとだったか首だけかが曲に合わせてボンボン吹き飛ぶ幻想映像。
420名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:31:15 ID:FUsbMIHF
>>416
政治家は常に嘘を語り、
作家は嘘で真実を語る。

ささいなとこに突っ込んでたらきりがないよ。ここで萌えまくってる連中もリアリティが欲しくて夢中になってるわけじゃないし。
421名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:31:31 ID:HUBkH/wX
>>414
世界の三池ワロス


仮面、インテリアに一つ買おうかな・・・
422名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:31:36 ID:/pEKZko9
パクパクうるさいのは金魚だけで十分だな。
映画で似た展開が出るのなんて珍しくもない。

韓国映画はモロパク以外の何者でもないが。
423名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:35:33 ID:MkfS2SaG
ナイフアクションがメチャカッチョイイ!!もっと観たかった!
もっと観たいので、また観に行ってくる!w

あと、民衆の蜂起とクラシック音楽に乗せた爆破シーンのカタルシスがたまらんぜぇ!
あと、イヴィーの最後の走馬灯のような回想と語り部がタマランぜぇ!
スローモーで雨に打たれるシーンもたまらんぜぇ!

マジたまらん映画だぜぇ!

一番タマランのは、ナタリーのロリ衣装とパンチラだぜぇ!w
424日本ではでは党総裁:2006/05/02(火) 01:40:56 ID:QP3hIN+y
イヴィーのロリファションは笑いどころかと思ったが、劇場では誰も笑ってなかったんで堪えた…

原作にも有るんだね
425名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:42:05 ID:NK9F136d
壁紙ダウソして携帯用に縮小してみた...

....遠目だとマ○コマークに見えるorz
426名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:43:21 ID:O/orr+5o
オウムもこういうやり方すれば民衆に受け入れられたかもしれんのにな
427名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:54:01 ID:+fzLQmHc
上祐がVなのか
428名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:58:48 ID:FeE1uLmo
>399をエキサイトしてほんにゃくした

かごの中の卵はトーストの真ん中を切り抜いた中で目玉焼きを焼いた料理。
食うとパンとたまごがまざってクオリティの高い味に。

クッキーの抜き型か逆さのグラスで1片のトーストの真ん中に穴をあける。
次に、トーストをバター、マーガリンまたは料理用の油でフライパンとかで揚る。
イイ感じにキツネ色になったらと、卵をトーストに切られた「かご」におとす。
卵が目玉焼きになったら完成

何人かの人々が、この卵の料理法はただ目玉焼きを作るより簡単であると言うだろう。
ひっくり返すときにパンが安定間を与えてくれるからね。
切り抜いたパンは完成したものの上にフタみたいにかぶせてもいいね!
ケチャップでもチーズでもジャムでも好きなもんをかけて食え。
429名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:01:47 ID:qewi6/Wm
>>414
よく読め、三池と言ったのは記者の方。
430名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:08:47 ID:IQuUjJy5
予告で使われてたあのアップテンポな曲にひかれて見に行ったけど
本編では使われてないんだね
まぁ予告用だろうとは思ってたけどさ

あの曲の詳細ってまだ判明してないの?
431名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:19:07 ID:oZJ66D4x
自分のところの地域は先週の朝日の夕刊に
ナタリー・ポートマンのインタビュー載ってたけど
記者の「日本人監督だったら誰の作品に出たいか」
という問いに対して「三池」ってポートマンが答えてたと思った。
が、手元にないし読んだの先週だしいまいち自信がない。
432名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:21:44 ID:eba2WVEX
■■■■       ■                           
X-Sender:■■■■■■■■■■                    
X-Mailer:■■■■■■■■■■                      
Date:Fri,26 Aug 2020 15:21:35 +0900                   
To:■■■■■                               
From:■■■■                                
Subject:至急                                  
■■■■                                     
シ−クレット・至急扱いで処理して欲しいんだけど、遅くても31日      
できれば、29日朝までにリリ■ンさん宛てに2000万円を振り込むよう手配して
ください(前回、振り込んだ口座と同じでOK)。              
目は、研究所管理費で処理してね。                 
■■■■、クリーディーの指示を仰いで。■■には、こちらからも伝えて     
おくので心配しないで。                             
■トラー
433名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:38:21 ID:J21s0E+1
俺も読み違えそうになったけどw
本人が日本の映画にも興味を持っているらしいという流れで

ナタリー「どの監督の作品を見たらいい?」
記者「三池と・・・」

って感じ
434名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:46:48 ID:oZJ66D4x
いきなり三池の名前が出てきて驚いたが
なるほど、そういう流れでしたかw ありがd。
三池はこの間まで夕刊に連載持ってたから
それで記者も名前出したのかな。
435名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 04:24:21 ID:gggEehQD
映画の日でかなりの人が見たようで
既出の質問が多いけど、それもなんか嬉しいな
V−OFF参加者増えるんじゃない?

オレも4回目だったけど、エンドロールの時に
Vの正体(って言うか中身)はスミスなんだよwwwwって
言いたくてしかたなかったw
436名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 06:58:11 ID:Y6vACNG8
ttp://movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/index.html
アニメ強し!抜くのはムリかな
437名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 07:05:20 ID:RosyRTD0
>>409
オレも昨日3回目見たんだけど同じで
もう4回目行くのは確実ですw
Vのエレガントな動きがたまらん

>>416
ついてこなくて結構です。
ここにも書かなくて結構です。
以上。

>>430
誰かがワーナーに問い合わせたところ
著作権フリーの音源のなかから映画のイメージに
あったものを選んだとのことだったと思う。
曲名、演者などは不明。
438名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 07:09:28 ID:ixQOfRJC
>436
興行収入では3位か。コナンとクレしんはさすがに無理だろうが頑張ってるな。
439名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 07:21:52 ID:9AFrOfhA
友人がホラー映画だと勘違いしてた

まあ、夜道でナイフ持ったVに会ったら死ぬほど怖いと思うが
440名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 08:16:50 ID:HUBkH/wX
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD8532/index.html?flash=1
gooの評価「83点」って高い!!
それはいいんだが、左のVにモザイクかかってね?
441名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 08:41:52 ID:PfOXsqIg
>439
スクリームの仮面に見えなくもないからね>ガイ・フォークス

ていうか、Vのあらすじって友人にどう説明したらいい?
442名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 08:43:17 ID:RosyRTD0
>>440
モザイクかかってないと思うが
443名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 08:53:56 ID:BX2HxFhi
1812年を聴くと、未だに「マーティンSt.ジェームズ」
を思い出してしまうと言うのは、既出?
444名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 08:55:00 ID:HGT4BmVD
ブログにトラックバックしまくっている宣伝部隊がうざい
445名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 09:30:20 ID:ELH0Ob1g
ジュークボックスから流れてきた、ジャズぽい女性ボーカルの曲名教えて。
446名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:56:50 ID:JfOIcrNT
ストーリーが浅はか。
コミカルな不気味さが受けてるんだとは思うが、Vにはもっとカリスマ性が欲しいと思った。
447名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:04:15 ID:xcoU/b7X
ttp://www.dpadz.com/imgs/revenge-of-the-sith-anakin-burned.jpg
仮面の下はこんな感じなのかな?
もっと酷い状態かもしれないけど。
448名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:12:17 ID:XNwIqEk6
昨日ちょっとイタズラ心でさ
買って来たお面かぶって フンフンフーンと映画のシーン再現
とかやってみたわけよ。
英語できないから雰囲気で
段々ノリノリになってきてコート出してきてはおって「リメンバーリメンバー!」とか叫んだ。

ふと振り向いたら早く帰ってきた父が立っていた。
よろい相手にアーッヒャッヒャッヒャッヽ(゚∀゚)ノってやっててそれを
イヴィーに見られたVの心境になれた…。
449名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:15:37 ID:yaZnHh5C
>>446
Vの弱さや人間味がここの住人には受けてるんじゃないの?


450名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:21:01 ID:QJsD22+s
>国民性って奴だな。

日本もそうだがな。首領様じゃなくて天皇なとこが違うだけで。

ただ、近頃驚いたのは、黒澤明監督は、自らセットの床磨きを率先して
やる天皇だったって知ったこと。近頃の天皇にはそういうのいないだろ。
451名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:21:36 ID:RosyRTD0
>>449
禿同
452名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:23:12 ID:jda0P01y
自分はこの映画でガイ・フォークスについて知ったんだけど、
カトリックを迫害した政府転覆を企てた、カトリック教徒のガイ一味が結局捕まって死刑。
で、国民は国王の無事を盛大に祝ったことから11月5日は特別な日になったってことだけど、
祝ったってことは、カトリック以外の国民は国王の政治を嫌ってはいなかったってことだよね?
11月5日を思い出せって言ってるけど、反逆者が死刑にされ政府が勝った過去を思い出せって
言ってるようで、国民をたき付けるには弱いんじゃないかな。
それとも、自分の認識不足?


453名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:30:16 ID:RosyRTD0
454名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:42:37 ID:DgxzfeTp
今日は、 トムヤムクン、ザプロデューサーズ、Vフォーヴェンデッタ を梯子してきた。
トムとプロは当たり。
Vは外れ。

Vのスレでマンセーしてる奴らは、他の映画見たことないんだろうか?
未来世紀ブラジル、時計仕掛けのオレンジ、バーホーベン監督の映画、そしてジャパニメーションの数々。
これらに比べてあまりに浅くて緩すぎ。
個人的には久しぶりに腹たった映画。

アメコミ原作付きだから全部がウヲシャウスキー兄弟のせいじゃないとは思うが、にしてもつまらなすぎ。
455名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:51:13 ID:RCGJaX0k
これはこれ、それはそれって楽しみ方が出来ないのか君はw

未来世紀ブラジル、時計仕掛けのオレンジ、バーホーベン監督の映画、
全部みててもこれはこれで好きってだけだよw
456名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:53:38 ID:YIiXijgV
好き嫌いは人それぞれだしいちいち他の映画と比べて言わんでよくない?てか面白くないって言う人は映画の中身理解しきれてないからじゃないの?映画館でもいまいちわからんとか言ってる人いたし。
457名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:04:05 ID:BPo3ameB
未来世紀ブラジルも
時計仕掛けのオレンジも好き。
1984も。
そしてVが大好き。

458名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:05:35 ID:OwkSKQ2p
確かに脇もつるつるだった。
しかし、編集がいいね。プロの技を見た、って感じ。
459名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:09:23 ID:we2f3ir4
>>454
脚色が悪かったんじゃないかな。
国が違うことでの常識の違いも原因にあるんだろうけど。
460名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:16:16 ID:NNPphP90
どうも、この映画をみた、ウヨ、サヨは過敏に反応するな。
461名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:30:25 ID:KSuPJ6Zo
アメリカでの受けは悪そうだな。
「アメリカガス臭国」って、英語ではなんて言ってたかわかる?
462名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:41:12 ID:zjfqskNb
いろいろと物足りなくはあったんだけど、このご時世に爆弾かかえて国会議事堂に突っ込むスーパーヒーローを
描いて見せたことに意義があると思う。
支持する人は、911以降のどこか窮屈な世界を肌で感じてるんじゃないだろうか?
映像と音楽はもちろんかっこいいんだけど。
463名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:42:36 ID:7e0ZW+IF
昨日見てきたけど、あまり面白くなかった。

この手の映画は大好きだったんだが、おれが単に年を取ってしまったせいか、
映画があまりに単純で青臭く感じてしまった。

どうも独裁を可能にしてるシステムが単純すぎるような。
また、独裁者ももっと狡猾じゃなきゃ
464名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:53:46 ID:DDrOGp3P
Vはイヴィーの弟でないの?
さんざん既出?
465名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:54:47 ID:/dzzixVY
>>464
弟はVの実験後にウィルス感染したんじゃないか?
466名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:07:09 ID:5Km7fgC9
>>454
だからどうしたって感じ
このスレこなければいいのにね
あんたの感性押しつけられてもねえ
自分が神だとでも思ってるのでつかw
467名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:08:34 ID:5Km7fgC9
>>461
がいしゅつだが
Ulcered Sphincter of Asserica

意味は辞書で調べてね
468名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:19:18 ID:wCL3xFzg
久々に面白い映画見たって感でした。

ただ、ちょっと気になったのが、Vが国民の前に顔出したのって始めらへんの1回だけで、
後は、各家に仮面仮面送ったぐらいなんですよね。
映画事態、イヴィ中心に描かれてるから、なんかいろんなやってる様に見えるけど・・・・・
469名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:23:57 ID:JfJpwWXd
イヴィーに兄っていなかったっけ?
刑事が最初にイヴィーの身辺を調べた時に
「兄は研究所の事故で死亡」ってあったような…字幕読み間違えたかな
おかげでその後ずっとVはイヴィーの兄なんだと思って観てた
470名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:24:56 ID:G6fuk0R6
なんとなくイーオンフラックス臭がするので見てきます
471名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:25:38 ID:FpONvwAc
国民に映像流してる間にTVスタッフにV衣装着させてるVタソ

ハアハア
472名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:27:08 ID:QsxFbfuV
>>469
いない。その字幕は見た覚えないし。
父のことでは? 父母の死亡原因が分かれてて、母は収容所で死亡だったと思う。
473名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:30:29 ID:EC7O9ThV
>>469
兄はいなかったと思う

>>470
E女とは比られない
474名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:32:47 ID:bQ6D76HS
>>468
TVプロデューサーがネタ番組作るぐらいだから、
政権おちょくりキャラとして一般化してたよーだし。
政権に対する不満の象徴みたいなキャラになってたんでわ。

.      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /        漢級       ヽ 
    l :::::::::.                 |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \_■_/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::..  \/     ノ 
475名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:51:59 ID:UM1xCYfr
Vはイヴィーの父ちゃんでしょ?
476名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:54:20 ID:EC7O9ThV
>>475
それも謎、結局は分からずじまい
477名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:00:03 ID:kudRSe5k
V for Vipper
478名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:04:20 ID:mkfy5uuV
Vは分別ある男だから、父ちゃんなら娘に恋しないだろ。
479名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:06:58 ID:HAi5K0/0
>>448
マスク、映画館で買った?
480名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:18:40 ID:xcoU/b7X
さすがに父親じゃないと思う…観ているときはちょっと期待しちゃったけどw
父親は銃殺だっけ?

「自分が誰なのか分からないようだ」って言ってたし、収容所以前の記憶はないんだろうね。
Vにも家族が、もしかしたら恋人もいたかもしれないし…。
ある意味自分の全てを奪われたんだから、そりゃ復讐を誓う罠。
481名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:26:43 ID:UM1xCYfr
Vは童貞かなあ
482名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:32:23 ID:5nRcnGBB
これ将来TV地上波で放送されることって・・・・・・ムリかな?
テレ朝だと2chウヨとかがうるさそうだけどテレ東あたりならw

テレ東でやってくれたら木曜洋画お得意の
予告CMも合わせて期待大なんだけどねw

483名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:37:35 ID:xcoU/b7X
ウヨサヨ関係ないと思うけど。
うるさいのはどっちもじゃん。
テレ東のCMは大好きだから、テレ東で放送して欲しいなぁ。
ハイビジョン放送だと最高。
484名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:01:51 ID:NK9F136d
PG-12の壁が..
485名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:12:37 ID:K8ovs8tp
プロデューサーズ見に行った時に予告が流れてて、なかなか良さそうだからレディースデーか
映画の日に行こうって思って、やっと昨日見られたんだけど、こんなにVに惚れるとは
思わなかった。

紳士的で自分の信念に基づいて動いてて、強くてお茶目で料理上手。でもある部分で
確かに狂っててまともじゃなくて、なんかそのアンバランスさがたまらん人ですね。
GWを利用して過去スレ読破&DVD購入を決意。

ガイシュツかも知れないんですが、イヴィーへの拷問で洗面器(?)に顔突っ込まれて
水責めされてるのはわかったんですが、最初の方でイヴィーの顔だけ映ってたシーンは
何をされてたんでしょう?

湯気というか水蒸気みたいなのが上がってたから、焼きゴテで犯罪者の焼き印でも
押されたのか?って最初は思ってたんだけど、Vがやってたんだからまさかね・・・
と思ったりして。

486名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:14:51 ID:5s9W0YUb
>>485
シャワー浴びせられてたんじゃない?
487名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:20:03 ID:xcoU/b7X
水責めは便器かな。
488名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:41:59 ID:5nRcnGBB
>>484
テレ東は「プライベートライアン」放送の前歴あるから可能性はゼロではないよw
ただ内容がメディア批判も絡む部分あるからそこがキニナル
489名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:45:57 ID:FpONvwAc
すべてはVのVによるVのための愛
490名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:57:36 ID:DDrOGp3P
>>465

冒頭でイヴィーを救ったVが名前を聞いてーなんたる偶然?みないな吹き替え
だったかなー驚いていたんで、てっきりウィルス実験で死んだはずの弟が実は
5号室で人体実験されながらも生きてたんじゃないかと、映画観ながら思って
たんで、、、
491名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:58:10 ID:E4d1ztAY
エプロンVが愛し過ぎて待ち受けまで作ってしまた。
あとRemember〜の一節の着声。
YouTubeから抜き出しただけだから音ガビガビだけど。
http://r.pic.to/331uk
492名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:06:47 ID:HAi5K0/0
>>491
ありがたく頂きました。







V萌え(*´Д`)=з
493名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:07:45 ID:OwkSKQ2p
>>490
その可能性もあるってことだろ。父である可能性もあるし。
Vが「誰」ってことは、明らかになってないし、「誰ではない」ということも明らかではない。
正体自体、あまり重要でもないし。
494名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:11:39 ID:xmwwuSvs
>>490
前スレで、イヴィのスペルにもVがあるから喜んでたんでは
って話は出てた。
495名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:25:43 ID:eba2WVEX
髭を生やしたヒューゴ氏は「ダーリンは外国人」の
トニー・ラズロ氏にそっくり。
496名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:35:38 ID:5Km7fgC9
>>490
>>494さんが書いてるように
イヴィ (Evey)の名前にVの音が入っていることが
なんたる偶然です。

Vのセリフよく聞いてご覧
「イヴィ? イ ヴィ」
とVの音が入っていることを強調してる。
497名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:45:30 ID:ADilNU2P
Vの存在自体は、議事堂やそこを爆破する行為と同じく「象徴」であって、正体は誰でも
良いし、またVが誰かを特定することに意味はないんだろうね。

V自身もイヴィーが仮面を取ろうとした時に「仮面の下は私ではない」みたいなことを
言うし。Vの中の人がコスチュームを纏い、あの仮面をつけることでVというものになる
っていうか。
498名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:46:30 ID:zBSLPesU
ベートーベンの「運命」のダ・ダ・ダ・ダーンはモールス信号でVを意味する。
499名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:12:47 ID:OwkSKQ2p
ガス・パッ・チョ〜!♪
500名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:40:01 ID:W8R+EdO2
Vの仮面外したら、悪魔の毒毒モンスター。これ定説。
501名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:03:39 ID:IVZjXr2f
アナキン並みに顔がグジュグジュに爛れてそう
502名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:05:56 ID:FpONvwAc
アナキンどこじゃないだろ目が無くなって見えるくらいなんだから。
そこでバタリアンのタールマンが登場する訳ですよ。
503名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:20:20 ID:tkdIOPzY
あのジュークボックスの前でこの曲で踊ったことはない…と
イヴィーと踊りたいよ〜オーラを出してるVに萌えた。
いざイヴィーと再会したら動揺してるしw
504名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:27:08 ID:lyNcQlEb
いやー久しぶりに当たりだった。これはおもしろい。俺の感覚にあってる映画だったな。
vやってる人?あの人すごいね。表情出さずに感情表現できるなんてさすがハリウッドだ
よ。
ナタリー見るのはレオン以来だけど美人になったなぁ。演技もうまいし。ただ人物関係が
難しくてよくわからんかった。あと英語の字幕なんだがえらい異訳してた。
505名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:39:10 ID:FjknEzuy
>>491
ありがとう!いただきました。
ただこれ、人前で携帯開くと照れるあまり笑ってしまいそうなので、
自宅に帰ってから用の待受にしますだ。
506名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:41:40 ID:Y6vACNG8
収容所から逃れてから、長期間孤独で
ドミノや映画や地下鉄修理やマスク作りという
地味な生活に、突如舞い降りた若くて美しい女性だから恋して当然
相思相愛を夢見たのに逃げられちゃうし(´・ω・`)

かわいすぎるぞ、V
507名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:41:48 ID:YDtdyZWT
>>466
>>454はこのスレからのコピペらしい
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062325223/
508名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:41:56 ID:zBSLPesU
>>497
「ファイト・クラブ」の主人公の本名が不明なのと同じだな。
509名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:59:32 ID:1m2fJVeV
Vが着てたのって、三銃士の格好なのかな?
510名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:10:22 ID:BPo3ameB
気に入るか、つまんないか
Vがかっこよく映ったどうかだけなんだと思うけど
何かが「浅い」からどうのって評論してる人
それがよく分からないw

511名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:18:25 ID:bOTSqufm
見てる最中は、10年前に封鎖したとはいえ刑事以外は地下鉄調べないなんてバカすぎ
ガイ・フォークス事件は地下からの攻撃だったろ〜と思ってたけど、
もしかして、Vと取引した公安トップのグリーディが地下鉄捜査させなかったのかな?
512名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:25:09 ID:kIYWjJHv
今日観てきました。

V...かっこいい。。。

また観にいってくる!
513名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:34:22 ID:8mEnm7ci
小説読んだ後見たからよくわかったし感動も大きかったが
Vの自己紹介シーンで爆笑したのは多分俺だけだった希ガス
あぁ、マジで見に行ってよかった
514名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:05:46 ID:v/8XztQy
Vが周囲のコップをナイフでやっつけるシーン、
座頭市はいってると思った人、私以外にもいますか?
日本映画ちゃんばら影響ある感じ〜。
515名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:09:58 ID:U2yZ/GYG
自己紹介のとき、イヴィーがかなりドン引きしてて笑った。
その後の誘うV、しつこいしwナンパ師かよw
516名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:21:01 ID:CXxyx6uJ
レビューとか見ても、評価高い人と低い人に別れてるみたいだね
517名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:24:22 ID:Ppev7lKk
2日連続で、3回目鑑賞。
確かにVの自己紹介、笑うね。

それから字幕は、結構いい加減なところがあり、誤解を招くところがある。
「1年間心配だった」というVに「このマスクでバレなかった」というような
ことを言っていたので、イヴィーは故意に髪を短くしていたみたいです。
518名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:24:30 ID:PfOXsqIg
>514
>座頭市
狐雨の中、バッサバッサと敵を切り捨てるシーンでしょ?
519名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:27:42 ID:fHBcMl+0
しつもんしてるみんな〜
過去スレや前スレ読もうよー
たいていのことはガイ出だお。
520名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:31:58 ID:EGWepq+Z
V死んだの悲しかった(´△`)
521名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:33:02 ID:0EErB5LN
>>514
影響があるかどうかはしらないけど、
観てて自分も日本の殺陣シーンがよぎった。
前に誰かのレスにもあったけど、Vが登場するシーンは
桃太郎侍か!?と思ったし。

明日、四回目行ってきます
522名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:33:22 ID:ixQOfRJC
刑事がゴミ箱けっとばすシーンはイノセントのパクリ
523名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:33:36 ID:5Km7fgC9
>>517
そこは
「あなたのマスクよりばれないわ」
と言っていたと思うが。
524名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:36:02 ID:BTPd7urc
品川のIMAXで見てきた。良かった〜。
525名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:40:27 ID:kjGfFz57
あまり先入観なく観に行ったけど、Vにはまりそうだ!あの語り口と声が
たまりませぬ。中の人、凄いなあ。表情を見せなくても演技力の
高さは"キングダム・オブ・ヘブン"のエルサレム王役の人に通じるものがあったな。
DVDまで待てないからまたV様に会いに行くか〜。
526名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:46:28 ID:1m2fJVeV
>519
ケータイからの見方を教えてくれ
527名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:18:10 ID:m/rSFvEI
ここ10年間で最高。連休中に2回目逝きます。
528名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:23:30 ID:VSmI0Rm5
I'll be back
529名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:28:46 ID:Rg7h7Y9X
MITEKITA
こないだ観た映画とその前観た映画の間くらいの面白さだった。
金が無いから作りたい映像が作れない苦労や
場合によってはそれをテキストで埋めてる苦労が覗くなあ・・・。
そんななかVのナイフさばきや最後の爆発には妥協してなくて感動した。

話は、薬物及びそれを使用した圧政と、Vの復讐が、
場所的な意味の繋がりほどには、テーマのほうでシンクロしてない気がした。
してない話なんだと言われたらそれまでなんだが
なんか勿体無い。
530名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:54:36 ID:fcUZm70/
これ、パンフレットちょっと手抜き過ぎない?
700円もするんだからもう少し豪華な装丁にして欲しかった。
シン・シティやSWみたいのでいいから。
531名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:57:17 ID:EmnYJsTZ
昨日見てきてこのスレ見たけど評価高い人多いなぁ。
面白くて良かったと感じたのは少数派かな?って思ってたが。
サヨウヨ関係なく、民主主義と言論の自由、体制による大衆への印象操作って古臭さすぎて逆に新鮮なテーマと、
Vの不屈の復讐心の狂気と節度ある柔らかい物腰のアンバランスさが際立ってた。
532名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:06:39 ID:Dr7JI6jr
>>491
乙です。
早速待ち受けにしました(`・ω・´)

エプロン姿のVタンに(*´Д`)ハァハァ
533名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:07:33 ID:x+Y8Bqol
>>515
俺、そのシーンでドン引き。
以降は話にぜんぜんついて行けなかった。
当然、評価も・・・

復讐という重いものを背負った者は
もっと暗くドロドロしててほしいんだよな。自分の好みでは。
Vは陽気だし踊るしおフランスかぶれだし重みがない。

それにしても皆な、この映画気に入ってるんだなー
気に入ってる人は10代〜20代の人?
534名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:09:13 ID:FkLJe4JD
30代ですが、何か?
535名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:11:10 ID:EmnYJsTZ
俺も30代
536日本ではでは党総裁:2006/05/02(火) 22:15:59 ID:QP3hIN+y
ノシ
537名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:16:02 ID:fcUZm70/
コミカルというか滑稽というか。復讐鬼のスタイルをやや喜劇仕立てにしたのが嵌った。
確かにあれはヒーローというよりド変態だw
イヴィーも感謝する前に引くのは当然。
538名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:25:13 ID:xmwwuSvs
普通のいかにもヒーローっぽいのが復讐するだけなら
いくらでもありそうだしな。
そういうのだったら、またかーで終わってたかも。
539名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:25:50 ID:Rg7h7Y9X
Vがお喋りなのは映画の方向性をわからせてくれて良かったが
フザけ演出にしろ盛り上げにしろ手に余ってる監督に腹が立った
540名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:29:25 ID:PGSYTK1s
いや、狂人ってあんなもんじゃないの?私は却ってあの陽気さが
怖かった>最初の自己紹介〜爆破まで

一見まともで(まぁVは見た目からしてまともじゃないけどw物腰とかがね)
紳士的、陽気で饒舌なんだけど、イヴィにしつこく一緒に来るよう迫るところは
断ったらただではすまない不気味さが感じられて背筋がゾッとしたよ。
541名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:35:42 ID:PAVGroKE
過去レスを読んでみたけど、ずいぶん冷めた連中が多いんだね。

この手の映画に感情移入できる俺ってある意味幸せかもしれない。
542名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:38:49 ID:FcFnHLXa
40代で面白いと思った俺は駄目なんだろうか。
543名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:41:25 ID:lZKhbGa5
今日見に行った。最後の議事堂爆破のシーンは身震いがした。ただ途中までの展開がしょぼい気がするんだな。サドラー議長と小泉純一郎が重なって仕方ありませんでした。
544名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:43:22 ID:lZKhbGa5
1984も出て主人公だったジョン・ハートが、今度はビッグブラザーの役をするとはねえ。
545名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:44:38 ID:lZKhbGa5
なんかプリズナーNo6を思い出した。
546名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:47:01 ID:b/hpI467
面白かったんなら面白いでいいんじゃないか?
何かと通ぶりたがる奴には最近の映画ってほとんど楽しめられないんだろうなぁ…
そう思うとなんか可哀想だね
俺は普通にV楽しめたよ
547名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:51:30 ID:EXmQyxrY
たった今観てきた。
人はあんま入ってなかった。
洋画まともに観たの初めてだったけど面白かった。
最後の"V"の大群と爆破に鳥肌がたった。
"V"カッコ可愛いよ"V"
548名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:52:02 ID:ixQOfRJC
面白ければ素直に受け入れるし、つまらなけりゃ理由をさがして愚痴る。
映画なんてそんなもんだ。
549名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:00:17 ID:mtFTKNED
>547 人はあんま入ってなかった。

"V"いつまで上映してくれるかな…
来週いっぱいまで観に行けないし心配だ。
550名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:01:55 ID:OGA0ZSBU
>>542
私も40代だよ。
どの映画にせよ、気に入る気に入らないは
年齢に関係ないと思われ。
551名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:03:10 ID:oZJ66D4x
ランク入りしてるし、ダヴィンチコードくらいしか大作ないから
しばらくはやってるよ。
2、3週間で終わる映画っていうのはもっと入ってない。
552名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:04:42 ID:Hc9VTbCr
昨日観にいってきた。
ウヨ・サヨの話じゃなく、ダークヒーローものとして楽しめた。
あれをリアル路線でやったらあんまり面白くないと思うが。
553名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:10:52 ID:mtFTKNED
>551 d
554名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:16:18 ID:5Km7fgC9
>>533
40代ですが、何か?

>>542,550
お仲間ですね。
これだけはまった映画は久しぶり。
GW中に4回目行くつもり。
でも上映終わった後からDVD発売までの間
どうしようかと今から心配
555日本ではでは党総裁:2006/05/02(火) 23:17:27 ID:QP3hIN+y
Vはアナタ自身
556名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:23:37 ID:we2f3ir4
セーラーV
557名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:25:03 ID:FUsbMIHF
なんかダークマンと比べちゃうよね。

ダークマンは、すべてを奪われた男が愛をあきらめてヒーローになる話。

Vは、すべてを失った男が、自分に危害を与えた敵を社会を憎んで生き延び、それでも人を愛することだけは
やめられなかった、そんな話だと受け取っている。

Vは民衆の味方じゃない。自分たちを収容所送りにする一助となったのが民衆だと知っている。
政府が倒れようが、議事堂が壊れようが、Vのいる場所なんて人目を避けた地下以外にどこにもない。
Vは、自分たちの犠牲で成り上がった連中を殺せればそれでいい、って思って生き延びて、
「仮面の下にあるのは理念だ。理念は銃では殺せない。」と言い放ちながら、体はぼろぼろになって血を流し、
心はイヴィーの愛を求め、自分が死んだ後彼女が生きる世界がよいものになることを祈っている。
558名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:33:14 ID:NNPphP90
どうも大嫌いな公明党(創価学会)を思い出してしまう。
559名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:40:03 ID:mlJ0AV6Z
今頃見てきたけど、結構面白かったな。
強く記憶に残るってわけじゃないが、単純に俺の好きな感じの映画だった。
メッセージ性全開に煽ってくる映画で萌えるのが好みなので。
いちいちミエミエで狙いすぎという意見もあるだろうが、素直に踊らされて楽しめたのでよし。

>>557
最後のアクションシーンでのセリフ、仮面の下は「理念」でなく「正義」じゃなかったっけ?
理念というセリフもあった気はするけど。
560名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:40:20 ID:5D9V5cmp
仮面劇が好きなので、ポスターが目に止まって観てきました。
凄い!の一言です。まさに能の表現そのものです。
古風な口調。天井から響くような声。
古典の詩や格言を引用しての感情表現。そして、仮面に表情を持たせる演技。
ハリウッドなどではなく、日本やヨーロッパの古典劇ですぞ。
また、能は主人公が何者であるかに視点を置くが、
決して、誰であるかはこだわらない。
この映画も同じ。
つまり、その人に何が起こり、どういう人間性を持っているか、に
視点が置かれている。
仮面の表情も、
焦ったり、涙ぐんだり、赤面したり、怒ったり、
本当に表情がある。一人チャンバラのシーンは、
イヴィに見られた時の赤面と額に汗が
本当にかわいかった。
今でもVの表情が頭から離れない。

>>491
ありがたくいただきました。
561名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:40:36 ID:CzK94b4f
さてと俺もVみたいな部屋にしてあのジャズを流して暮らすか
562名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:41:13 ID:OPt0qcw1
明日三回目観に行ってくる!
一週間振りのV!
楽しみだ。
563名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:43:38 ID:Coo8CUq8
Vにとって革命とは、自分の犠牲の上に成り上がった者達が作り上げた世界を破壊することであって、ただの個人的な復讐の一部でしかないんだろう。

だから、"同じ物を感じ取れないなら何もしなくていい"って言ったんだろうね。

感じ取れるなら仲間だと。

例えば仲間がいなくても、一般人が何も感じてなくても関係なくサトラーを殺害し、爆破を成功させていたんだろうし。
564名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:46:09 ID:9fFkVnTi
ジュークボックスで流れた曲教えてくれ。
565名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:48:51 ID:Coo8CUq8
>>559
字幕だと確かに"正義"になってるんですけど、セリフでは"イデア"と言ってます。
何より、Vの行動が正義と言うわけではない(断定できない)と思われるので、理念で正しいかと思われますよ
566名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:51:16 ID:lYDg5N6r
Vは基本的にシャイな性格だよね。
女の前では喋りすぎて「頭オカシイの?」と言われてしまうくらいだし。
時々はしゃいでしまうものの、女に心を許すつもりなどなかった。しかし・・・。

2回目を観て来たけど、オレにとっては、革命とか政治体制とかは関係なくて、
ダンディズムについての作品に思えたな。

最初の方で「男になるためだったら何でもやる」というフレーズが出てきたよね、
あれが一種の伏線じゃないかな。

圧巻なのは地下鉄のシーン。
男が「かくありたい」と願うすべてが描かれているのではないか。

女に接吻されながら「すまない」と呟いて死地へと赴く男。
孤独を背負った、その後姿を見つめる女。
男は超人的な強さで敵を圧倒。
凌ぎ切ったかと思われた刹那、実は致命傷を受けていた。
力を振り絞って女の元へ戻り、そのまま愛する女に抱かれて絶命する。

いやもう、これは男の夢、妄想でなくて何であろうか。

実に素晴らしい。本作は、男の孤独な闘いを描き切っていると思う。

あ、オレもU50(アンダー・フィフティ)だ。同志諸君、よろしくw
567名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:51:28 ID:Hc9VTbCr
これを観た後、連れと言ってたんだけど、
監督がテリー・ギリアムだったらどう落ちをつけたか?
そこで出たのが、EDから10年後くらいにイヴィーが新政府の代表を
やってて、サトラーと同じような口調でTV演説をやってるのを流してるシーンで
終わるんじゃないかな、と。

まぁ現実にも独裁政権を打倒した側が政権を握ると、倒した独裁者と同じような
圧制を敷くのは良くある話なので、皮肉好きなギリアムならやりそうだなと盛り上がりました。
568名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:51:35 ID:FUsbMIHF
>>559
ttp://www.youtube.com/watch?v=8W2fPL79UHE&search=v%20for%20vendetta

ここのラストで確認して欲しいけど、仮面の下は「idea」。
訳語的には「理念」と解釈した方が好みだからそう訳した。

あ、upした馬鹿は俺じゃないよ。
569名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:51:56 ID:+fzLQmHc
なんかV見てると、コナンの優作の仮面男や
ラッキーマンのさっちゃんを思い出す
570名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:57:28 ID:7ESXJx3T
正義という言葉を使ってしまう通訳はちょっとセンスないよね・・・
ブッシュのおかげで正義という言葉なんて胡散臭い台詞になりさがったというのに
571名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:59:10 ID:5Km7fgC9
>>559
最後のシーンでは英語では idea と言ってるのを「正義」って訳してた。
でもここは最初の方の訳どおり、「理念」って訳すのが適切だと思う。
572名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:59:31 ID:fcUZm70/
正義は初めから主観的な言葉だから。やはり理念の方がしっくり来る。
まぁ正義にも理念にもキスすることができないのは変わりないけど。
573名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:59:48 ID:SYduOru+
このスレ見て、40代のオッサンが結構いるので安心した。
未来世紀ブラジルとか好きなのでたぶん合うだろうと思って見に行ったら
大当たり。Vのエプロン姿が笑かすし、イヴィは可愛いし。
もう2〜3回見に行こうかな。
574名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:00:17 ID:+fzLQmHc
理念よりも正義の方がわかりやすいからじゃね
575日本ではでは党総裁:2006/05/03(水) 00:03:41 ID:QP3hIN+y
大衆は阿呆と思われてる
576名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:03:42 ID:Coo8CUq8
>>570
センスと言うかVの行動を正義だとは劇中で誰も言ってないんすよね・・・
絵的には正義って言うのでもいいんだろーけど、Vは正義のヒーローだとは言い切れない・・・
577名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:04:57 ID:m3sThP3J
ところどころ「ん?」って思う字幕多いね
他にもサトラーのセリフで、11月5日が近づいてきてイライラしてるのに
字幕では「あと346日だぞ!」ってなってて、まだそんなにあんのかよ、と思った気が。
DVDでは直ってるといいな
578533:2006/05/03(水) 00:06:26 ID:x+Y8Bqol
皆がこの映画の事がすごく気に入ったということはよく分かった。
皆、マジレスthx
579名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:08:15 ID:xmwwuSvs
監督のインタビューで、Vは決して正義ではないって言ってたくらいだから
字幕が意訳しすぎたんだろうね。

>>577
自分もそこで一瞬時間経過がわかんなくなったよ。
580名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:09:40 ID:bq1f4/Rn
5チャンネルのサクサクに出てる人形がVにそっくりだ!!
581名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:09:47 ID:FUsbMIHF
>>574
多分そうなんだろうなあ。
「仮面の下は理念」なんつってもほとんどの人間ははぁ?だろうなあ。

でも、ブッシュにとどまらず、正義ほどいい加減に使われてイメージがぼろぼろの言葉なんてないよ。
正義の名の下に毛色の違う奴を収容所に送って、警官が子供を撃って、戦車が学生を轢き殺すのが世の常。
多数に支持される物が正義な訳で、だからVにはそんな陳腐で物欲しげな台詞で自分の行動原理を語って
欲しくはなかった。だから「Justice」という言葉を避けたんじゃないかと思うし。

俺にとって「正義」のイメージは、ジャージ着た体育教師が竹刀を振り回してつばを飛ばしながら怒鳴る説教。
582名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:10:44 ID:6roPvndm
おわ、何か字幕論議に…。
>>565,568,571
レスありがとう。
別に深い意味はなく、字幕には正義だったような気がしたから、記憶違いかと思って
ちょっと聞いただけでした。
最初に「理念は抱き締めることも云々…」ってセリフもあった気がするけどそれと同じ
単語だってことですかね。

ちなみに英語は全く解さないので、役者のセリフは全然聞いてなかった(^^;
583名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:14:49 ID:U1erko8A
>>582
オレも完璧に英語がわかるわけじゃないけど
英語のセリフにすごく興味がある。
ノベライゼーションの英語版を買ってみようと思う。
584名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:16:27 ID:CauDCvRJ
まったく期待せず見に行った映画が意外に
面白かったというのはよくあることで。

スプレーでV書いてるシーンは、ウォシャウスキー兄弟の
V(ビジター)へのオマージュ?
585日本ではでは党総裁:2006/05/03(水) 00:18:00 ID:AlW4IAdx
雨宮健って人は今まで聞いた事の無い名前だったけど、
ググったら『トルク』『ドラキュリア2』の劇場訳、『フランケンシュタインの息子』とかのDVD訳してるね

慶應法学部から商事会社の海外部門経て
、バベル大学つう所の字幕翻訳講座受けたのちにソコの講師になってる

今後、イロイロ翻訳作が増えるのかな?
586名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:27:41 ID:Y6Xy1WDB
キャラ的にはティム・バートンのバットマンに似ているかと思いました。

それとマスターキートンの中に出てくるフォークランド紛争で頭がおかしくなった男(仮面を被っている男で、戦友の妻子を守る話し)

復讐心のみにつき動かされているが、自分の狂気にも気付いているという感じかね。こういうアンチヒーローはいい。


でウオッチマンの映画化はどうなったんだよ?
587日本ではでは党総裁:2006/05/03(水) 00:29:23 ID:AlW4IAdx
ギリアムは諦めた(らしい)
588名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:31:31 ID:uaTVfF4y
>>566
えー、あの、まさか・・・


番頭師匠?
589名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:35:43 ID:2SgpacIT
フィンチは警視ってことは本部長クラス?
ならば、あの内閣に参加していることも不思議じゃないけど。
逆に現場に出張ってくるのが不思議。どれだけフットワークが軽い警視なんだ。
590名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:36:55 ID:aa84zxzZ
やっぱシェークスピアをぽんぽん出されると格好良くて仕方ない
591名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:40:04 ID:5VPrLrl6
もしかして見てても見えてない人がいるよーな気がするので書いとくと

・女王の写真を持ってるだけで犯罪
 イギリス王室は解体されて、存在しなくなっている模様。

・サトラーの役職は終身議長
 議会がもう機能していない。民主主義的に多数決でサトラーを
 支配者の座から降ろすことは不可能な状況。

(状況的にはヒトラー政権下のドイツをそのままイギリスにしてる感じ。
 圧政の描写が足りない? 違うんだよ、もう治安警察がデモ隊を
 銃で撃つとかそんな対立構造がある”圧政”ではなくて。
 みんな過去は自らサトラーを支持してて社会情勢もよくなって万々歳。
 混乱する世界の中で市民生活レベルも変わらず。サトラー万歳。
 ・・・でも、なにか違う。嫌らしいゲイ共がどこかへ連れてかれて街から消えた。
 なんか政府のお墨付きを得た自警団という名のごろつき共が闊歩する。
 治安のため11以降の夜間の外出が規制された、サトラーは終身議長で
 変えることができない。議会は機能していない。言いたいことを
 おおっぴらには言えない・・・いや、俺は反体制ではないんだけど
 なんか・・・こう・・・違うんだ。みんなそう思ってる。そんな感じかと。)
592名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:44:04 ID:PwexHtCW
>>588
エドモン・ダンテスですが、なにか? w
593名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:45:02 ID:2SgpacIT
女王陛下をマンセーしないイギリス人に
いったい何のアイデンティティがあるんだろうか。
594名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:45:07 ID:f8E7rmc5
とにかくVが魅力的だった。かっこよくて人間的で。
超人にして
現実にもいそうな男であるところがいい!女から見て愛しい。

あの妙な仮面のまま、赤い花柄エプロンで料理するV
フライパンを持つ両の手はひどく爛れていた
その手を物陰から見てしまい、ハッとするイヴィー
ここで普通は場面が切り替わりそうなものだけど・・・
イヴィーに気付いたVは「あ、驚かせちゃった?」
「これでもう、気味悪くないでしょ?」みたいな感じで
いつもの黒い革の手袋をつける。
こんなところが今までの仮面の男とは違うなあ。
古い映画のヒーローを真似て甲冑相手に一人フェンシング
そこでずっこける。
イヴィーが去ると、心乱れて仮面を投げつけ物に当り散らす。
イヴィーと踊りたがる。
イヴィーを試す。なんとも可愛い男。
595名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:47:57 ID:ihy8SfGY
面白かったな。

でも、この映画をダシに調子こいて小泉批判する
このスレのチョンがウザいです。
596名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:48:06 ID:lnCQbQKb
>>591
あぁ、そうそうそんな感じ
これだけ現代が自由だから、戦前のような圧制にはいきなりなるはずがない
でも本質的には変わらないといった感じを出してるんだろうね
597名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:57:19 ID:1LRCOuNj
うおおおおお、明日四回目観に行くぜ!!!
598名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:58:29 ID:aa84zxzZ
ロリータ姿のポートマンの白いパンティ見られただけでこれは大傑作
599500!:2006/05/03(水) 01:10:00 ID:KfeZ1krd
僕の大事なコレクションを見て来た
おすぎが言っていた通りにいい映画だった

渋谷のアミューズCQN
新宿歌舞伎町のシネマスクエアとうきゅう

でしかやってないけど、またわざわざ見に行っちゃおう!
それ位の価値はある映画だよ
主演のイライジャウッドは、さすがアカデミー主演男優賞の次点までいった演技派だね
それに最近ますますカッコよくなってきてイイ!
見たら映画板にスレがあるから感想聞かせてね♪


僕の大事なコレクション
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140587513/l50
600名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:14:02 ID:CauDCvRJ
601名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:28:27 ID:3Fq4L/Gi
今日見てきたんだけど質問

Vって正体ヴァレリー?
ホモとの類似点やエプロンなどからそうかなぁとか思ったりなんたりで
彼女と論争になった
602名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:48:48 ID:zapBggna
ヴァレリーの隣の部屋の人でしょう。炎の中で立っている姿を見ると男としか思えないのだが。
603名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:01:10 ID:7IPn/coF
小難しい社会派なのかと思っていたが
観てみるとシュールな雰囲気を楽しむ映画だった

別に絶賛ではないが
604名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:04:14 ID:bYiPOXp9
「キャストオフ!」と叫んで仮面とマントを脱ぎ
動きを高速化させるV。
605名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:07:51 ID:e7cxwEiL
骨太な社会派と評する連中をたまに見かける
606名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:10:20 ID:ByjkMYts
「デスノート」を「大人向けで知的」と評しようが
自由な世界ですここは。
607名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:35:39 ID:zapBggna
>>591


だからサトラー議長=小泉純一郎


気がつけば格差社会、これで共謀罪でも成立したあかつきには、この映画の世界に一歩足を踏みいれた状態になるな。


それはともかくイギリス的な映画だと思ったね。[ifもしも・・・」とか、「1984」とか、この手のイギリスの風刺映画の雰囲気を感じたな。

608名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:40:09 ID:eDVtyyrt
However, this valorous visitation of a bygone vexation stands vivified,
and has vowed to vanquish these venal and virulent vermin vanguarding vice
and vouchsafing the violently vicious and voracious violation of volition.

テラムズカシス
609名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:04:48 ID:6ViVAlt1
>>607
別に格差社会が小泉一人の責任ってわけではねーべ。
共謀罪は知らんが。


それはそれとして、議事堂前にあれだけ人集めときながら、
あんな派手な爆発したら犠牲者多数の予感。
610名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:10:12 ID:XF+C+F0z
>>607
サトラー=某巨漢かも。

>一歩足を踏みいれた状態

1984を生んだ国イギリスだとピンと来る連中が多いんだろうけど。
イギリスは世界有数の平和憲法であるワイマール憲法下で
ヒトラーが生まれてくるのをつぶさに見てしまった。
今の自由社会とビッグブラザーが君臨する世界は紙一重という
認識が骨身にしみているだろうし。

一方、日本だと危ういな。B層という言葉がこの前の選挙で
話題になったが、全くB層には悪影響を与えなかった。
逆に踊ってくれたお陰で自民大勝という結果になった。目の前に
衣の下に鎧が丸見えても、理解しないできない人がかなり
いることがわかり、しかも彼らを躍らせれば選挙でも圧勝をもたらす事が
証明されてしまった。

小泉がやばいというよりは、小泉の使ったメソッドでサトラーや
ビッグブラザーが出てくる可能性があることに対して、みんな
無頓着なのがまずいんじゃないかな。
611名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:15:45 ID:Wqy4jZbH
>>607の意見をまとめると

Vフォーヴェンデッタという映画を観た。
それはともかく、今こそ政権交代が必要ではないか。
612名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:17:16 ID:k77MXtiI
>579

ちなみに
>568
のビデオで確認できるラストの部分のセリフは

クリ I want you die... 弾切れ

V Beneath this mask, there's more than flesh.
Beneath this mask, there's IDEA Mr. Creedy.
And IDEAS are bulletproof.

613名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:22:55 ID:PwexHtCW
「ホテル・ルワンダ」を観て内なる差別を自己批判せよと叫び、
「県庁の星」を観て改革は小さな一歩から始まると夢想し、
「V」を観て全体主義体制の抬頭を憂い、って。

それじゃ、神経が休まるときがなかろうが。
映画は娯楽なんだから、もっと人生を楽しめや、なぁ。
614名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:23:01 ID:k77MXtiI
>240

おいらもそこ、疑問に思った。彼女に言ったら
「あの世界では永久脱毛がジョーシキなのだ!」と言われた。

たしかにイギリス人は大陸の女性に比べると脇剃り率が高いので
ありえなくもない。
615名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:37:59 ID:2SgpacIT
バイオハザードやスパイダーマン、バットマンに見慣れているせいか、
Vの死に様がちょっと呆気なかったな。
字幕の後にVの復活を想起させるシーンが入ると信じて最後まで見守ってしまった。
616名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 04:19:42 ID:bYiPOXp9
>>611
どうすればその先入観を打ち破ることができるのか。
本当に悩ましい。
617名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 04:29:00 ID:IUC9gkE+
>>603
確かにそうだな。シュールな雰囲気を楽しむ映画だな。
よくあるアメコミアクション映画ってわけでもないし。

アクションは非常に少なめで戦うのは最初と最後だけだし、
ドラマはシリアスで重厚だけど、リアリティは少ないし、小難しい社会派ってわけでもなし、
悲しい話もあるが、どこかコミカルで感動のドラマってわけでもないし、
Vはカッコダサいというか、カッコイイとダサいのギリギリのラインだし。
Vのキャラも復讐と国家転覆の野望に燃えてる怖い真面目な部分と、
エプロン姿で料理作ったり、テレビみて鎧相手に一人ではしゃいでみたり、
イヴィーを助けたり、拷問して洗脳したり。愛情表現が捻じ曲がっていて偏執的だし。
怖カワオモロカッコイイというかw
テロ行為の爆破シーンで感動的なクラシックをかけて、独特なカタルシスを演出してみたり。

スバ〜ッ!と突き抜けた爽快な映画でもないしね。何か独特の妙な味わいがある映画だな。
話も演出もマニアックだし。全体的にシュールな雰囲気を楽しむ映画だね。
金かけたA級のカルト映画だよ。これはw
618名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 05:59:00 ID:G9K4g7WS
>>454
トムヤムクン、ザプロデューサーズとVは系統がまるでちがうだろ
おれはトムヤムクンは見たいがプロデューサーズは見る気がしない
619名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 06:06:07 ID:G9K4g7WS
スレ3つまでずっと張り付いてるけど
4回見て細部まで解ったつもりだけど
初めて見た人の感想でオレと違う受け取り方してる人の
カキコみてると「そーゆう受け取りかたもあるな」って思って
本当にこの作品は奥深いなって思うよ
ポイントも貯まったし今日、5回目行ってこよっかな
620名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 07:00:50 ID:5rUczcXJ
サウンドオブサンダーん時に予告でヲタ兄弟の脚本と知り興味を持つ。
1回目:あえて全く予習しずに突撃。

ズバコーン!!

2回目:パンフ&ネットで学習してから突撃。

ズババババーン!!!!←【今ココ】

3回目(予定):小説読んでから突撃。

DVD購入(予定)
621名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:17:54 ID:1xN6lNQs
昔の共産圏なんてこんな感じじゃなかったの?
622名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:21:30 ID:MMMzt/Oh
サトラーはノムヒョンのほうが近い
623名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:24:38 ID:bNGmc2LW
>>620
いくら衝撃を受けたからってズバコーンっていう擬音はやめなさい!
やつらが聞いてい


              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。  ---- 
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ズバゴーン
                            / / |  \ 
                          /  ./  |    \  
                         /   /  |     |
                         /    /   |    .|
                        /'    /    |   |
                        /   . ┼  |
 
624名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:34:27 ID:LZGvaeFy
ハリポタあたりから何度か目にした予告でのスタイリッシュかつダークな雰囲気に興味を持つ。
「V」には全然着目して無かった。
あの予告編&チラシ見て、ナタリーが主人公で、仮面はチョイ役だと思い込んでた自分って一体・・・。

1回目:あえて全く予習せずに突撃。

ズバコーン!!!!!&クラクラ・・・

2回目:ネットで学習してから突撃。

じわじわと来た。←【今ココ】

3回目(予定):パンフと小説読んでから突撃。

DVD購入(予定)
625名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:43:35 ID:8iO2NQ0s
これは長く語り継がれるカルト映画になりそうだ
626名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:43:41 ID:4s/pklA9
みんな何回も観に行けていいねー自分はまだ二回目だよ

お金無いからDVD出るまで、原作とノベルで我慢するよorz
627名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 09:12:14 ID:LZGvaeFy
自分もまだ2回。
今すぐDVD欲しい欲望に駆られる。
こっちの映画館、
コナン、くれシン、ガメラ、連理の枝に押されて、
封切り初日から上映回数少ない&狭いスクリーンで、くやしい
大スクリーンで見たかった あの爆破シーン orz

連休中行ったらVだけが満席で、追加イスまで出てた。

狭いスクリーンにお金出しても勿体無いからDVD出るまでノベルで我慢する
我慢できなかったら3回目見るがそれ以上は我慢する

大スクリーンで見に、他の街まで行こうかな〜 車で片道2時間かけて。
他の街のほうが田舎なのに、Vの上映環境が良い。
628名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 09:26:30 ID:ZG++007X
これ、4kデジタルシネマのを見てきたんだけど、
イマイチ映像の綺麗さとかがわからなかったなあ。

コープス・ブライドの時は度肝抜かれるくらい綺麗で
びっくりしたんけど。
629名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:10:29 ID:uULccfNJ
ナタリーが謎の組織から不思議な力を授けられ、
’セーラーX’として悪の組織と戦い、
ピンチになると、あの仮面の男が助けにくるという映画かと思ったら、ちょっと違った。

「バットマン」、「オペラ座」そして「シス」を彷彿とさせる悲しい物語やった。泣けたよ。
630名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:19:55 ID:0+IGWidC
Vの巻き舌、炎のV、ドミノ、議事堂爆破…と見所満載。癖になるわコレ。
631名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:23:41 ID:BOqcoG22
>>577
そこ、俺も「ん?」と思ったけど、セリフでも'theee hundred...'って言ってたような。
dayじゃなくhourとかだったんだろうか。

字幕だと、イヴィーがVを助けて気絶されられた後、
その後の経過を見てた警備員が「助けてくれた女を放置かよ」
「怪人のやることはわからん」みたいなやり取りがあって、
あれそのまま見捨てたのか?と思ってたら、普通に助けてたんで、おや?と思った。
俺がなんか勘違いした可能性もあるが。
632名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:26:06 ID:BOqcoG22
'theee hundred...' → 'three hundred...'

失礼。
633名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:34:14 ID:7/qnh+SX
>>631
それって300日も無駄にしやがってという意味だと思ってた。
634名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:39:22 ID:0SCeS2pA
>>631
>字幕だと、イヴィーがVを助けて気絶されられた後、
>その後の経過を見てた警備員が「助けてくれた女を放置かよ」
>「怪人のやることはわからん」みたいなやり取りがあって、
>あれそのまま見捨てたのか?と思ってたら、普通に助けてたんで、おや?と思った。

これ、俺も同じことを考えた。
誰も話題にしてなかったんで俺が勘違いしてたと思ったよ。
635名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:53:08 ID:BOqcoG22
>>633
おお、なるほど。

>>634
あ、やっぱり。変だよねあれ。
636名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:02:27 ID:8iO2NQ0s
>634
俺はVがカメラか何かに細工したと脳内補完していたよ。
637名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:07:42 ID:qFpCUF7G
イヴィーの態度から仲間だと推測されるのに
急いで駆け寄ったり、助け起こしたりしないので
訝しがったんじゃないのか
女が怪我してるかも知れないのに逡巡してたから
638名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:13:25 ID:v8xSW3Qi
>>635前スレかどっかでもそのセリフについて疑問が挙がってたよ。
自分も色々と訳に疑問があったから小説版読んで理解したんだけど、あそこの場面は
「助けてもらったのに何で躊躇してるんだ?」って感じてフィンチが見てて
「相手はテロリストだから助けるなんてことはしないんでは?」みたいなやりとりがあり
結局Vが助けたから「あいつもまだ人間の部分が残ってるんだなぁ」って感じの流れだった。
639名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:44:55 ID:+2Vw5DJT
地下鉄駅でナタリーが「私といっしょに逃げましょう」というあたりスターウォーズ
とダブりまくった。
あとレバー引いた後あっけなく電車降りたのに笑った。
640名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:52:52 ID:9GxzYoGV
>>639
自分もあそこは一緒に乗るのかと思った。
降りた瞬間腹がよじれるほど笑った
641名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:03:17 ID:t5B8kvVy
あのトーストって、卵のところだけくり抜いてるのかな?
家に帰って、早速真似したくなって、普通にパンで挟んだら
卵がつぶれて大変なことになったよ。
642名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:12:36 ID:YF8uC7YT
>>640
ナタリーが「死ぬのはアンタだけにしてよね。あたしは嫌よ」
って言ってるみたいな行動だったよなw
643名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:13:45 ID:y8c+lUsx
友達に誘われて観ますた。
彼女はヒューグラントが出てると言ってたけど、ヒューゴウィービングの勘違いw
すごいイメチェンぶりだなぁと思いながら観てたよ
644名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:14:25 ID:jGlkIDWy
you tubeのVばっかり見てるよ〜、完全に欲求不満状態だ。
でもエプロンVはイナス・・・。

>>639
私も「降りるんかいっ」ってツッコんだ。でもVが新しい世代にこのレバーは
託すみたいなこと言ってたから、あそこでナタリーが一緒に行ったらダメ
なんだろうなぁ。

>>641
前スレで作り方にリンク張ってあったけど、タマゴのとこだけくりぬく
みたいだよ。
645名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:18:44 ID:0PwK6WDh
Vも家とかを全部プレゼントするって言っていたから、
一緒に死ぬなんてことは決して望んでなかったと思う。
そんなに笑えるとこではでしょう。
646名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:24:47 ID:wADHfLw9
>>642
Vが、最後の決闘に行く前に、「新しい時代の人に託す」みたいな
こと言ってたので不自然じゃなかったな。
647名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:39:33 ID:lpxLp5v2
あれ乗れば、国会議事堂とともに大爆破だもんな。乗らんだろう普通は。
648名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:43:04 ID:RczZ9BXv
>>631,634,635
警備員ってw
フィンチ警視ですぞ
ちゃんと見てたか?
あそこは
Vがイヴィを助けるのをためらっているのを見て
「自分を助けた女ならなんですぐ助けねえんだ?」
って会話。
Vは彼女をあそこで助ければ彼女を巻き込んでしまい
(すでに巻き込んでいるが)監禁せざるを得なくなることを
ためらっていたんですよ。

>>641
コップなどでパンの真ん中をくり抜いておけばうまくいくよ。

>>642
オレはイヴィが電車を降りたことによってVの理念が
イヴィに受け継がれた瞬間だと思ってぐっときたけどなあ。
649名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:47:48 ID:lpxLp5v2
ヒットラーがなぜ政権が取れたかと言えば、徐々に抵抗勢力を弾圧していったから。

 最初は一つの抵抗勢力を潰す。今までの生活に変わりがないので他の人間は俺たちは関係ないだろうと思う。次にまた別の勢力が潰される。これまた俺達には関係がないので、そのままヒトラー支持。で最後は圧政状態というわけだ。小泉の政治手法もあんまり変わらん。

 この映画のサドラーはヒットラーの手法を真似しているんだろうけど、小泉もまたヒットラーの真似をしているに過ぎない。
650名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:56:25 ID:lpxLp5v2
日本もウィルス汚染みたいなことがあったとすれば、それは阪神大震災かなと思う。これで当時の社会党政権(といっても自社連帯なんだが。)が信用をなくして失墜してしまった。

 地震兵器なんてないとは思うが、もし日本でVのような映画作られたら、自民党が使ったことになるだろうね。


とこの映画を見て妄想してしまうな。
651名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:57:02 ID:1LRCOuNj
また小泉か
652名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:58:16 ID:lpxLp5v2
>>593


イギリスでも王室なくせって考えの人がいないわけでもない。時々そういうアンケート結果が発表されているの知らないの。
653名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:00:41 ID:EtFmysE9
イヴィが電車のレバーを押す場面、俺はそれまでのVとのやりとりの雰囲気から、
一緒に乗っていくわけではないだろうと思ってたから、どうやって降りるのかハラハラしてた。
特攻のようなイメージで、地下鉄が急発進して降りる暇ないんじゃないかと思ったから。

地下鉄が普通に動き出して、ドアも1テンポ遅れて閉まって、簡単に降りられてたので、
拍子抜けしてやっぱり笑った。
654名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:07:44 ID:EtFmysE9
>>650
どっちかというと、オウム(アレフ)を思い出したな。地下鉄で化学兵器だったし。

Vの世界のウイルス汚染、学童被害だけじゃなくて地下鉄にも行なわれたから、
地下鉄が閉鎖されたんだよね。

日本政府にああいう自作自演やるほどの強権があるかというところで、日本への連想は
リアリティ感じない。
日本の場合は、善意だけどトンチンカンな政治で、真綿で首を絞められるように圧制へ
移行していって、誰も露骨な悪意はないけど誰も責任をとる気がないというような感じだと思う。
655名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:21:22 ID:oEMHOGyF
与党なら公安動かしてそれくらいの工作は普通に出来るんじゃねえの。
すでの事実上の永久与党だから今更大きな事件起こす必要はないだろうけど。
656名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:29:29 ID:jvwnN9T8
パラ園に行きたくなりました
657名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:34:17 ID:uaTVfF4y
いや、日本でも有権者の目を眩ませる人為的大惨事があったぞ。

森 内 閣

あれのあとじゃヒトラーが政権とってもやれやれよかった、って感じになる。
658名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:34:53 ID:h6E9L4Hg
「…マイ ターン」
からのVファイトで射精しそうになった。
659名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:42:09 ID:d7aOrqhN
これ見るとまるで中国と、南北朝鮮だな。
為政者がTVメディアコントロールできるし。

でも、中国人や韓国人がこれみたら今の日本だ、見たいに思うだろうね。
660名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:13:11 ID:YF8uC7YT
>>646
原作だとあの後イヴィがVになるから、電車降りて納得なんだけど、
映画だとイヴィが何もしないから、不自然に見えた。
661名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:21:27 ID:h4s/jf/3
うぜぇなぁ小泉信者マジ出てってくれ
無視してたけどあまりにも多すぎ
662名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:32:38 ID:s7q4t8yt
電車から降りるシーンって、イヴィが淡々としすぎてるような感じが。
悩んだ結果降りた、みたいなのがあれば…。
663名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:38:29 ID:SatkLfrm
>660
原作読んでないけどイヴィがVになるんか  SAW2とかぶっ・・・

話し変わるがVのナイフ(ダガー?)はどこに売ってるのかね?
664名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:46:12 ID:1ae3W2Qo
関係ないけど、楳図先生の漫画に同じ様な笑いの仮面をつけた男の話しってなかったっけ?昔見た覚えがある。
665名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:49:06 ID:1ae3W2Qo
しかし小泉信者はウザいな。
666名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:59:34 ID:+tgDr3Kv
DVD出た時吹き替えがどんなんになるのか楽しみだ
667名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:24:19 ID:VgH4JRmT
>>666
ナタリーが坂本真綾になる予感
668名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:33:53 ID:1LRCOuNj
小泉信者というか…今の日本は〜、とかいちいち比較する人もうざい。

>>663
あのナイフ格好良いよね。売ってるなら欲しい。
>>666
Vの自己紹介する場面が吹替えだとどんな感じになるか気になる。
669名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:52:40 ID:4s/pklA9
>667

アミダラの人か!
坂本真綾、個人的に下手くそだと思うんだけどorz
670名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:55:59 ID:o284hncC
671名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:46:03 ID:axbZQ2cN
>>670
黒焦げやんけ!!
672名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:52:53 ID:wSKBfcCT
>>670
見てきたw
しかし、クッキングしてる時間よりあの人がしゃっべてる時間の方が長いw
673名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:57:21 ID:qFpCUF7G
ところでこの映画、アカデミー賞の対象になるん?
ヒューゴに主演か助演男優賞をあげてあげてホスィ

SWみたくVの生い立ちの続編がつくられる、ことはないだろうが
兵伝が演じてくれたらうれしい鴨
674名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:01:57 ID:9XOpNLgx
>>670
なにこの太ましいV
675名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:06:20 ID:9GxzYoGV
>>673
あったとしても
音響効果賞、視覚効果賞、撮影賞のノミニーぐらいだろうね。
というか夏にヒット作バンバンでるからされないかも
676名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:15:05 ID:B5avwnzN
爽快感がないから評価にまよっていたけど、これは良作だね。
でもこの内容じゃあ、受ける場所を選ぶよなあ。
677名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:55:40 ID:0+IGWidC
薔薇、ドミノ、クラシック音楽で爆破、花火。心の中で突っ込みながらも、映画としての醍醐味を感じた。
678名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:06:53 ID:IUC9gkE+
TVをジャックしてカメラ前に一人で独特のオモロ演説をぶる辺り、バットマンのジョーカー
を想起させた。
顔も笑ってるし。w 仮面だけど。道化的な面とか。
ちょっとふざけた派手な演出するテロリストってあたりも似てる。
ジョーカーよりは狂ってないけど。バットマンよりは良い奴でもない。
仮面がジョーカー的で、黒いマントと服装はバットマン的。
ジョーカーとバットマンの中間あたりのキャラって感じか。
正義でもない、完全悪でもない。優しくもないが完全な狂人で酷い奴でもない。
助けて料理をふるまったり、かと思えば拷問して洗脳したり。
ヒーローでもなく、ヴィランでもない。独特のキャラと話だな。

バットマンやリベリオンほどド派手なアクションもないし、爽快感はないけど、
悲壮感バリバリで、真面目な社会派ドラマドラマって感じでもない。
アクションもちょっとあるし、そこはカッコイイし。
ダークマンほど笑いに走ってはいないし、かといって真面目一辺倒でもない。
哀しみの話と圧政を描く重厚な展開。でも、リアリティでもないし、独特のおちゃめな
面と演出でコミカルな面がある
爆破シーンはテロ行為で賞賛できないが、クラシック音楽で盛り上げていて、
何か破壊のカタルシスを感じる。ズバッと突き抜けた爽快感とは違う、何かモヤモヤした
カタルシスというか。
こういう、どっちともつかない中間あたりをウネウネいってるシュールな展開
辺りが妙な味わいになっていて、ハマルな。何故か何度も観たくなる感覚。
カルト映画を見た時にありがちな心の挙動というか。
679名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:12:38 ID:y4EJtnak
>>678
そういえば原作のVってジョーカーみたいな仮面被るシーンがあるんだよな。
680名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:13:56 ID:Xc1jjz4t
>>673生い立ちと言われてもなあ。ただの普通の人間が収容所に入れられ、実験動物扱い。そこで超能力を得るが、といっても常人の能力をほんの少し超えただけの能力。 しかし火事で全身大火傷でそのまま逃走。頭がおかしくなり、政府に復讐しているだけの人物なんだが。
681名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:18:55 ID:Xc1jjz4t
監督がもしキューブリックだったら良かったかも知れんと思った。
682名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:44:33 ID:RczZ9BXv
683682:2006/05/03(水) 18:49:16 ID:RczZ9BXv
↑ 直リンできないみたいですね。
こちら
http://pc.gban.jp/index.php?p=785.jpg
684名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:56:36 ID:LZGvaeFy
Vは自分であり、みんなであり、誰にでもなりえる、ということをこの映画は言いたかったみたいだから、
生い立ちとか関係ないんじゃね?
続編は無いことを信じて疑わぬ。

続編作ってくれればそれなりに楽しめるかもしれないけど、
自分はこの映画のこのVが好きなので、収容所に入る前のただの男には興味はないし、
余計なモン作ってこの映画の質を落としてほしくない。
685名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:58:44 ID:DVCe1/on
ヤフーとかテレビの予告で流れてるインストの曲って誰の曲かわかる?
686名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:13:17 ID:6bfP85Lb
Vの最後の方の訳で色々議論がされてるけど
あれは「正義」で良かったんじゃないかな、と思う私ガイル。

正義って言っても社会で誰もが認める絶対的な正義じゃなくて、
Vの追求してきたV自身の正義の事なんじゃないかな。

サトラーやクリーディーだって「理念」を追求してきたわけだし、
「正義」と言い変える事で、「俺はお前らと違う考え方なんだぞ」って主張にもなる。
イヴィーによって変わったところもあったけど、
自分の理念(=正義)に忠実な「ヒーロー」であり続けたいVの最後のお茶目なんだと思った。



TV局で流す演説DVDを用意するVを想像して萌え。
きっと粋がって喋りすぎて時間オーバーしたり、アガって噛んだり、
何度も撮り直したんだろうな。
687名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:13:21 ID:8SDhJJb9
スタッフロール中、このカタルシスに身を委ねてよいものか、と一瞬立ち止まるね。
あと席立つときに連れに発する第一声に迷うとか。

処刑人見たときと似てる。
688名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:36:53 ID:ihy8SfGY
とりあえず、今の日本を引き合いに出して靖国批判とかに最終的に持って生きたい奴らがいるのかな。
逆に今の日本は国民が自発的に目が覚めてきて、隣国を甘やかすなと強硬姿勢を望んでるのに、
政府、メディアが平和平和の脳内お花畑状態なんじゃん。
この映画とはなんか違うんだよね。
689名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:39:57 ID:YF8uC7YT
>>686
演説DVDのとき
ちゃんと画面右隅に「"V"TV」と書かれてたのには笑った。
そんなに自分の番組作りたいのか・・・Xよ・・・。
690日本ではでは党総裁:2006/05/03(水) 19:40:54 ID:ReaQ6bhV
この映画を観た様々な人に様々な考えを芽生えさせた事で
Vの「革命」は成就なったんではあるまいか
691名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:43:54 ID:4fVttC3z
何そのきれいなまとめ
692名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:47:18 ID:RczZ9BXv
劇場で売ってるマスクの「ご使用上の注意」がおもしろい。

●視界が狭くなりますので、マスクを付けたままの外出や
 運動、車の運転はおやめください。
●マスクを付けたまま眠らないようにしてください。

693名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:54:05 ID:LZGvaeFy
サトラーの「あと34○日だぞ」っていうところが分かりづらかったのと、
最後の「正義」というところ以外は、
今回の字幕、自分的に気に入った。

それ以外に「こう訳せばいいのに」と感じなかった(自分が英語分からないからかもしれんが)

最後の「正義」は、686が言うように意訳としては良いのかもしれないけど、
やっぱ自分としては、
冒頭の「人は死んでも「理念」は死なない」というテーマを廻らせたセリフだということに感動したので、それが分かってるのなら、
同じ単語(idea)に同じ訳(理念)を使ってほしかった。
冒頭の「理念(idea)」を覚えてて、かつ最後の「idea」を聞き取った人ならそれで意味が分かるからいいけど、
ろう者とか「字幕のみ」で見る人だと、同じ単語を指してるって気づかないだろうなって思って・・・

冒頭で、ideaを「思想」「観念」とも訳せるのに、「理念」と訳したところが個人的に感慨深かったので。
694名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:55:27 ID:LZGvaeFy
>>689
禿同

>>692
ワロタww
金ないから迷ってたけど、明日買いに行く。売ってたし。
695名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:05:37 ID:1LRCOuNj
>>693
同意。日にちのところが分かりづらくて混乱してた…。
自分だけだと思うけど、Vの「映画ですから…」という字幕も好き。

元司令官がシャワーを止めて目の前の鏡を見ると、Vが立ってるシーンがあるけど、
あの鏡に映ったVの仮面が怖すぎ…。
実際に髪洗い終わって顔上げたときにあんな仮面が映ったら気絶するぐらいビビりそう…。
696名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:18:13 ID:LZGvaeFy
>>695
禿同!「映画ですから」この字幕好き。
他にも色々・・・あとで思い出しとこw
個人的には「楽器は何?」「パーカッションだよ」にシビれた
曲聴いて納得!

でも指揮者もやってるV・・・。

シャワーとめた瞬間映ったV、あのシーン怖カコイイ。

あ、Vがイヴィーの名前聞いて、
イヴィーの名前にも偶然Vが入ってたからVが運命だと思ったのは分かるんだけど、
字幕の「これは運命だ」って英語でなんて言ってたのかな?

of courseって聞こえたような・・・「そうか」「なるほど」って意味?
何か聞き落としたのだろうか
697683:2006/05/03(水) 20:24:40 ID:RczZ9BXv
ウィグを手に入れたので
早速お気に入りのポーズをまねしてみたのですが
誰からもコメントいただけないようので
もう少し工夫した写真撮ってみます。
マントはなんとか手に入れることができそうですが
帽子がなかなか見つかりません。
それらしいのはいくつか見つけてるのですが。

マスク買った人ってみなさんつけてますか?
ウィグをつけると完璧に気分はVですよ。
698名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:27:58 ID:wSKBfcCT
>>695
自分も好きだよ、「映画ですから…」。
文庫版読んだらこの台詞じゃなっかたんでちょっと残念。
こっちの方が洒落てて好きだな。Vのキャラを表してると思う。

699名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:34:49 ID:4FFoQn7I
>>697
その格好で、夜中に公園でナイフ投げの練習したり、その辺の看板に決闘を挑んだりすると、
確実に通報されるから気をつけるように。
せいぜい「1812」をかけながら花火を挙げるくらいにした方がいい。


(仮面かぶって花火OFF、いいかもしんない・・・)
700名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:53:21 ID:v8xSW3Qi
>>699河川敷で花火の場所取りするV
夜になるとその場所に大勢のVが……
701名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:57:25 ID:YBGq0Skn
何でゴードンとVは同じセリフしゃべってたの?
映画ではわからないけど、この二人何か繋がりがあるの?
それとも何か史劇とかのセリフ?
702名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:57:36 ID:FcLvNCFb
>>688
外敵の脅威をあおり立ててる点で、似通ってるんじゃね。
次は内乱の危険をあおり立てるかもなぁ。

まぁ、お花畑な君にはわかるまいがね。
703名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:03:04 ID:LZGvaeFy
自分がこの映画で一番最初に「ドキッ」とする所が、
V自己紹介の時に帽子を取って頭を下げるところなのだが

この一瞬に「てっぺん薄かったらどうしよう」「ズラとれてハゲばれたらどうしよう」って心理になってドキドキしてしまう。

姉歯の見過ぎだろうか
704名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:07:52 ID:ltokqGRx
>>697
ウィッグまで買ったのか?アンタは偉いぞ! 
699の言う通りを実行する勇気を試すもよし。部屋に鍵かけて雰囲気に浸るもよし。

今日また観にいったら、隣りの女性が、仮面キスのあたりから
ずっと鼻グズらせてて「うるせぇなぁ〜、いい所なのに」とチラ見したら泣いていた。
ごめん、姐さん…。
705名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:10:45 ID:Ryqg6jkn
三回目観てきた。
すっかりV中毒だよ。

爆破、戦闘、ドミノ等迫力あるシーンは、勿論鳥肌モノだけど
個人的に、検死官との会話シーンが凄く好き!

再び観に行くかDVD発売まで待つか迷うな。

706名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:23:28 ID:Pwjn+WVX
>>688
結局きみもまた”今の日本を引き合いに出して来てなにか語りたい奴”にすぎない。

そうではなくて、右だろうが左だろうが日本だろうが外国だろうが
すべての人が観て「ふーむ・・・」と各自思うところがあるバランスが
Vフォーヴェンデッタのちと面白いところ。

Vについて考えろ。
それでもまだ現実を「わるもの」と「いいもの」、「奴ら」と「俺」に
分けて考えられるなら、きみはまだこのスレの住人が共有してる
”混乱”を理解していない。
707697:2006/05/03(水) 21:23:38 ID:RczZ9BXv
>>699,704
レスthx!
仮面かぶって花火OFFいいですね。
オフ板で見ましたが5月6日に東京でオフやるみたいです。
八景島シーパラダイスで花火見るようですよ。
当方は関西在住なので参加できませんが。

>>705
昨日3回目見たけど明日4回目行きます。
すっかりV中毒です。
迷うなら行っておいた方が絶対いいです。
私は6回目までは行くつもりです。
708名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:25:37 ID:bYiPOXp9
「ダンスのない革命など価値がない」

まさにダンスダンスレボリューション
709名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:32:01 ID:8iO2NQ0s
俺も明日2回目を観に行く予定。
仮面を買ってオフに参加しようかな。
仮面をつけた連中が1万人でも国会議事堂前にでも集まったら壮観だろうな。
710名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:34:57 ID:LZGvaeFy
・拷問の時、連れて来たときの服を奪ってボロい囚人服を着せる

・吊り上げて、湯気かなんかの部屋の拷問(水攻め?)してる時は服着てないようだ

  ↓
  
Vはイヴィーの裸を見た

紳士だからVも辛かったろうけど、見たもんは見た
711名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:46:44 ID:6bfP85Lb
>>710
確かにww

イヴィーの裸に内心ドギマギしてたんだろうなー(*´∀`)

テレビ局のスタッフが必死で爆弾を解体するシーンにも密かに感動した。
「俺にとっては宝物なんだ」って。
タイタニックの楽団に似たものを感じる。
712名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:51:09 ID:LZGvaeFy
>>711
そうそう、地味なシーンなんだけど、感動すべきシーンなんだ

でもどうやって解体したのかわからん・・・機械に詳しい人だったのかな
2本のコードのうちどちらを切るか、賭け・・・
ってところが地味にベタだったのでちと吹いたが
713名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:53:12 ID:NyeQzOa1
怒れる復讐鬼にして感傷的なロマンチスト。
冷徹な革命家にして劇場型愉快犯。
そして見えない素顔が、観客の想像力を刺激する。
Vの魅力の一つは、その複雑な人柄にあるのかもしれないネ。
714名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:58:57 ID:4FFoQn7I
>>713
確かに、そうだね。
こんだけ上がり下がりが激しいキャラのヒーローは、そうはいないだろw
715名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:59:25 ID:fBRN3AR+
終身議長って、英国は王制廃止してたのか。
ガイ・フォークスの時代は、清教徒よか少し前なんだけどなあ。
鉤十字ってやっぱ禁忌なの?
何気に鎮圧部隊のベレー帽、SASがご出動か。
716名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:04:03 ID:LZGvaeFy
>見えない素顔が、観客の想像力を刺激する。
まさにこれだ私。

その顔(仮面)から感じ取った表情が、見た人皆が感じ取るものと同じ表情なのか、
自分のみが感じ取った表情なのかは分からないけど、
自分にはこう見えた、っていうのを大事にしたい。
717名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:10:51 ID:9p0HaTGV
Vがパン焼いてるときにかかってる曲は、「イパネマの娘」?
718名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:19:31 ID:9PzDZl5y
エンドロールで流れていたテクノっぽい曲は誰のものですか?
サントラには入ってないですよね?
719名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:25:04 ID:RczZ9BXv
720名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:26:02 ID:YrKwD2Vc
火傷で髪が生える状態ではなさそうだから、あのおかっぱはやっぱヅラ?
721名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:30:36 ID:1sK+fJVo
今日の朝食に、カゴの中のたまごを作って子供達に食べさせた。
「おいしいねぇ〜」って。
母がこれを食べさせた意味がわかってはくれまい。
722名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:38:21 ID:rgGFPPFh
>708
誰がうまいことを言えといった。
723名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:44:32 ID:JFXaXHRe
爆破シーンは実写がメインで迫力があった。
あれだけよく精密なミニチュアが作れたもんだ。
かなり金がかかっていたんだろうね。
もし安易にCGに頼っていたら、それだけで映画の価値が下がっていたな。
724名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:48:21 ID:BrkDOla8
>>589
遅レスだが、ノベライズによると最後の本部長が処刑されてしまったので
仕方無しにフィンチが出ているそうだ。
俺はこんなくだらない会議なんか出たくねえんだよゴルァ!と内心愚痴っている彼に同情。

ノベライズ版、各人の心境を初めとしてVの台詞の引用元、
ちょっとした小ネタ(守衛が見ていた番組の説明とか)まで分かる
お得感十分な作りになっていて嬉しい。あの厚みは伊達じゃない
725名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:07:24 ID:1Ln6CrLM
ノベライズ、手元にあるが読んでない…
726名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:11:21 ID:9XOpNLgx
この流れでVの萌えボイスうp
ttp://pc.gban.jp/3/img/026.mp3
727名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:19:48 ID:d1fm7sFB
>>718

再コピペ

>>エンディングの曲がわからない諸兄へ
もう一度だけご教授申そう。
一曲目は
The Rolling Stones(ザ ローリングストーンズ)
Street fighting man(ストリート ファイティング マン)
二曲目は
Ethan Stoller(イーサン ストーラー)
BKAB

BKABは
ストリーミング ttp://www.myspace.com/ethanstoller
で聴くことが可能である。
ダウンロード販売は以下のサイトでおこなっているらしいの
だが、己自身の責任において行動してくれることを切に祈念いたす。 
ttp://www.ethanstoller.com/

最後に蛇足ではあるが、iTunes Music Storeに、
サントラに1812Overture、Symphony No. 5 in C Minor、
Long Black Train、Street Fighting Manを補完した
iMixがある。しかし、4/29の段階でサントラの数曲
が途中で音が途切れているため、あまりおすすめはいたさぬよ。
728日本ではでは党総裁:2006/05/03(水) 23:20:20 ID:MG6txSpd
オイオイw
729名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:25:11 ID:LZGvaeFy
拷問後ぜんそく起してパニくるシーン、
雨の中に出て行くシーンでナタリーはVの肩くらいの背丈なのに、
ダンスシーンでは鼻くらいの背丈

たんに前者はかがみ気味な姿勢だったから小さく見えたのか?
それとも本当は身長差あるけどダンスシーンでは見栄えのためにVの中身を替えたのか
そうだとしたら、重要な演技を要するシーンなのに中身が本物(スミス)じゃないって・・・ヘコむ・・・
それともアップの時だけ台の上に上がって踊ってた?
730名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:33:24 ID:9p0HaTGV
>>729
ハイヒールか何か履いてるんじゃないの?
拷問直後は裸足だったわけだし。
731日本ではでは党総裁:2006/05/03(水) 23:34:18 ID:MG6txSpd
屋上の建物の扉と屋上の床には段差があるのが普通
732名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:35:03 ID:02jJPHYC
>>729
つ シークレットブーツ
733名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:36:25 ID:fQ5Q927c
>>729
映画ですから。
734名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:36:52 ID:Hu1xw04s
Vが鎧とチャンバラするのに流してた
R・ドーナット主演の1934年の岩窟王って
手に入らないのかな(´・ω・`)
調べてみても最近の岩窟王しかでないし……
735名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:39:16 ID:VgH4JRmT
>>726
ちょwwwVじゃねぇしwww
でもとりあえず貰っておく
736名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:40:44 ID:fk/Sa2bM
既出だったらすみません。
フィンチ警視が予知した映像の中で、
薔薇を持った女性の姿が見えたのですが、
これはエヴィーでしょうか?
737名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:43:57 ID:LZGvaeFy
テレビCM予告での
「あなたを自由にしてくれる」
っていうコピー、インパクトがあって良いかもって思えてきた

見に行く前も後も、このコピーは全く頭になかったが、
今思うと、このコピーはこの映画にピッタリ!ってわけでも無いが
まったくの見当違いでもないし、
ただインパクトがあってうまいなー と思う。

ところで予告の「よく考えろ。間違っているのはどっちだ。」っていうコピーは、
日本版予告編のオリジナル?
738名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:02:16 ID:0ccOR3j+
テレビジャックの画面下に“V TV”の文字(わざわざロゴを作ったの?)
コメディ番組ご出演時に持ってる楽器?がアルミの洗濯板(どこから持ってきたの?)
きっと私が気づかなかった仕掛けがもっとあるに違いない。
739738:2006/05/04(木) 00:04:17 ID:0ccOR3j+
こういう細かいユーモアがあるのは好きだなあ。
740名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:04:42 ID:4s/pklA9
>コメディー番組に出演中

ちがくね?とマジレス
741名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:05:52 ID:+JViTbSD
明日2回目観に行ってくる!
早くVに会いたい!!!!
742名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:08:43 ID:MueC551J
あ、おまいらに聞きたいんだが
Vフォーヴェンデッタの”V ”を発音するとき
ブイ?ヴィー?
チケット買うときに悩んだんだが
743名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:09:11 ID:AHppzszm
冒頭のガイ・フォークス役は誰?
ヒューゴではない?
エンドロールで目を凝らしたが、小生の動体視力では分からんかった。
744名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:13:58 ID:0cfHBg/m
>>742
ぶぅい

下手に英語風に発音しても馬鹿らしいし
745名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:15:09 ID:0cfHBg/m
>>743
俺もヒューゴかと思ったんだが、
別人らしい

Clive Ashborn .... Guy Fawkes
http://www.imdb.com/name/nm1599755/
746名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:17:06 ID:wAhrA/Jh
>>738
あれはウォッシュボード(洗濯板)という楽器ですよ
747名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:18:22 ID:UFVrVJ+/
>>721
>母がこれを食べさせた意味がわかってはくれまい。

「ホモにおなり!」
748名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:31:50 ID:jpN0ZoYA
>>737
「あなたを自由にしてくれる」に惹かれて見に行ったクチです。
CMの映像だとどんな内容かさっぱりわからなかったけど、
「Vを見たか…」「Vは誰だ…(だっけ?)」とたたみ掛けられて
「あなたを自由にしてくれる」と来て、「え、どういうこと?」と
ものすごく興味を引かれた。
あのCMは成功なんではないだろうか。あくまで自分視点ですが…
749名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:36:16 ID:2d/wlosL
>>514
亀レスだけど俺も思った。
たけし版の座頭市でしょ?血しぶきの出方とか座頭市に似てるなぁって。
あと、最後に出演人物総登場とかも座頭市っぽいかなぁって。
750名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:47:05 ID:1PJS3S+a
パンフレット読んだ。
Vって昆虫採集が趣味らしいのかw
ぜひとも蝶やカブトムシを追っかけてるVをDVDの特典映像に!!
751名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:47:40 ID:AHppzszm
>>745
ありがとう。違うのね。

んで、「Emma Field-Rayner .... Guy Fawkes Lover」って誰、っていうか、どのシーンに出ていた人のこと?
教えてくん状態でスマン
752名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:51:07 ID:jpN0ZoYA
>>751
役名を見るに、ガイ・フォークスが処刑されるシーンで
観衆の中で悲しそうに見つめていた女性では。
753名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:56:35 ID:wzdGuONY
今日観て来ました。
彼女と映画館行って、どれでもいいやと適当に選んだ映画だったんですが、
めちゃくちゃ面白い、超満足。
Vが決して仮面とらないのも、Vが無敵じゃないとこもいい。
アクションが少ないからこそ、最後のチャンバラにはほんと鳥肌立った。
ストーリーそんなに凝っている訳ではないのに、
よくわかんないけど、かっこ良くて満足しちゃう映画。
ここ数年で観た映画の中では最強です。彼女ラストで泣いてた。
754名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:58:35 ID:AZi0RD4/
and Me ってイヴィが言うとこは泣けるよね
755名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:58:48 ID:aVN4kaLC
>>729
あのシーンはと自分も「ダブルの人ではないか?」と思った
ナタリーとヒューゴの身長差は30センチちかくあって
ダンスシーンで台を使うのは危険だし、どうせ顔は見えない
他のシーンでも結構ダブル(あるいはピュアホイ)を使ってると思う

ヒューゴは体の厚みが結構あるので自然と猫背気味に見える
ttp://members.lycos.co.uk/webweaving/rd_shower.jpg
756名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:04:10 ID:JjNDEHTd
>>752
自分もそう思う。涙を浮かべていた、あの女性ね。
ガイが群衆を見渡していたのも、彼女を探していたんだろう。
見つけた瞬間の彼の目が一瞬穏やかに…。切ない。
757名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:06:16 ID:QLw2oJL4
ダブルというか、ヒューゴに変更する前の役者さんも
当然仮面被ってるから、いくつかのシーンは変更せずに
そのまま使ったんじゃないっけ。
そんなようなことをショウビズかなんかで言ってた覚えが。
758名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:09:07 ID:5JWLUi7Z
そういやVに告白させるのは余分?と言う方がいたが、
言葉に出さなくても分かっている事だからこそ、言ってほしいんだよ女は
759名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:09:19 ID:e9B3jTkP
初めて映画版にお邪魔します。3日前に見てきました。
いろいろ必死で脳内補完しつつ見てたんだけど、もともと洋画が苦手で補完しきれなかったこともあって
「Vの正体も誰っつうこともなかったし、ストーリーが一本道で楽しい映画だったなあ」くらいの感じだったんですが。

同行者はエラく気に入ったらしく「こんな面白い映画一生モノだ」なんて言ってたワケですが
俺は「確かに面白かったねえ」と適当に相槌打ってたら
「ねえねえ、Vの正体ってあの手紙渡したレズの後で逮捕された方だよね?」
「え?俺完全に男だと思ってたけど」
「あの写真(Vのアジトの)って先に逮捕された人のでしょ?」
「あ、そうか、そういうことか。俺外人の顔あんまり区別つかんけどそういうことか」
「彼女レズだしイヴィーのこと好きになってもおかしくないでしょ?」
「なるほどなあ、それに気付いてればもっと面白く見れたなあ、くやしかったなあ」

と、俺はすっかり感化されてしまってたワケです。
そもそもあの写真が手紙の人物だとしても、あの元気そうな写真もどこで手に入れたのかわかんないし、
バラの種類まで調べ上げて殺人現場に置いてくるまでになるのは
隣にいた囚人というだけであの手紙もらったからって、そこまで彼の行動の基になるものかと思い、
これは絶対あのレズの後逮捕の方だ!!!と勇んで2ちゃんに見に来て前スレから読んだのですが

当然の様にVは男だということで話が進んでるorz
こういう説がほとんど出てないのはおそらく原作があるからと、写真の女性は後で逮捕された方の人の顔だったんでしょうね。
アメリカ人が見て写真が先逮捕の女性のものだとすぐにVが後逮捕の女性だって気が付いちゃうでしょうし。
どうやら俺らの妄想だったようです。

でもそういうストーリーはそれで面白いと思ったので書いてしまいました。
ちなみに声は火事で喉がつぶれてることになってましたw
760名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:14:13 ID:WWS7f4Q8
次のハロウィンでVの格好する奴が増殖しそうだな。

エージェントスミスみたいに全員同じ格好するイベントでも誰かせんかな。
761名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:17:33 ID:NqDZvsx7
>>760
ハロウィンの前に夏のコミケで大発生しそうな予感
762759:2006/05/04(木) 01:17:49 ID:e9B3jTkP
で、2ちゃん見てるうちに俺もいろんな考え方を知ったり脳内補完をしてもらったりして
なんだかジワジワとハマってきてしまい、一人でお面買いに行きましたwww
(ちなみに109シネマズ名古屋には後3つありました)

部屋に彼女呼んでお面かぶって玄関に出たら、かなりビックリしてましたが非常に喜んでくれまして。
というのも彼女はVが女性だという説を唱えていたくせにものすごくVに萌えてしまったみたいでw
なんか発情した顔になってキスをしてきたわけです。
なんだか嫉妬してしまいましたwww

でだ。ここで一つ気付いたんだが

仮 面 を か ぶ っ て る と キ ス を さ れ て い る か ど う か さ え わ か ら ん 

仮面に相手の唇が当たっているかどうかわからんので非常にさみしい思いをした。
そして仮面をつけたままでイヴィーとキスしそうになった(未遂だが)Vのせつなさが一層実感として感じられ、
俺はもっとこの映画を好きになりましたwそれがわかっただけでも仮面買ってよかったです。以上。
763名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:18:37 ID:WWS7f4Q8
見たけど、特に不満無し、唯一の不満は字幕見ずらい。なんとかしろ。
764名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:21:12 ID:AZi0RD4/
>>760

Vフォー・ヴェンデッタOFFin東京
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1145847134/

Vフォー・ヴェンデッダOFFin関西
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1145857732/
765名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:24:16 ID:WWS7f4Q8
エンディング「1812」がなんでかからなかったんだろうね。

それとVが聞いているジャズ以外全曲クラシックにしたほうが良かったと思う。音楽的にはローリングストーズ以外は駄目だ。なんかラストまで雰囲気良かったのに、エンディングでこれじゃハリウッド映画じゃんと思い現実に引き戻された。
766名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:25:10 ID:Cyxw5fmZ
>>762
>仮面をつけたままでイヴィーとキスしそうになった(未遂だが)

え!そんなシーンあったっけ。

拷問から解放後、女優さんの写真を前にやり取りしてたときの事?

イヴィーから近付いて行ったよね?あのとき。
「『怪物』とまで罵倒してたのに、キスするのか?」って思ったんだけど、
なんのためにあんな至近距離まで近付いたの?
767名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:39:34 ID:/okv0s6q
Vは昆虫採集が趣味だけど、
ジュークボックスの後ろには蝶ばかりがあった(ような気がした)。
ベタだけどやっぱり「変身する(生まれ変わるorもとの私ではない)」ってところに
Vは自分を重ねたりしてるのかな?とか思った。
768名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:45:57 ID:6xs5G90G
Vの正体てレズ女の片割れなの?
で、性転換して復讐鬼になったとか?
769名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:49:16 ID:0PUxepq3
さて、昨日3回目を観てきたので気づいた事をいくつか。
1:冒頭でVが自警団に殴られた時に舌打ちを打つ
2:Vが1つ目のドミノを置いて次に切り替わったシーンで
  空から撮った線路のレールがV字型に分岐してる
3:ドミノ倒れて最後にVが摘む1つ以外に、倒れていないものがあった。
  Vが摘むドミノより4〜5列奥くらい奥のチョイ右 次のカットでは修正済み
4:ラスト民衆が議事堂の前に立ち止まって爆発を待つ民衆の図で
  V仮面が純正と違う奴がいた。1つは画用紙に書いたような明らかに平面なお面数名。
  もう1つは純正クオリティ仮面なのに、表情が純正と全く違う奴1人確認。
既出だったらスマン。4回目行ったらもっと詳しく観察してこよっと。

てかイヴィーの拷問ってVが一人でやってたことでいいの?
隠れ家だから誰も知らない訳だし、V一人って考えるのが妥当かと思ってたけど
イヴィーを坊主にした人、ゴム手袋が透明で
そこから見える手が焼けどを負っていない手だったもんで
ちょっと心配になったんだが・・・

770名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:50:04 ID:AHppzszm
>>752 >>756
愛人情報サンクスw

>>767
ふーむ、蝶の捕獲が趣味か。
あの部屋の調度品は(標本箱も含めて)あらかた、どっかから失敬してきた物ばかりかと思っていたが。
蝶を追いかけ回すVというのも良いかもw
771名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:51:01 ID:VABGOYAr
>768
たぶん違うとオモ。
収容所の独房にて、そのレズ女性(ヴァレリー)のお隣さんだったのでは?
772769:2006/05/04(木) 01:52:23 ID:0PUxepq3
×4〜5列奥くらい奥のチョイ右
○4〜5列くらい奥のチョイ右
誤字スマンorz
773759:2006/05/04(木) 02:00:33 ID:e9B3jTkP
>>766
あれ?ちがったっけ???
多分アナタの言ってるシーンでのことだと思うけど・・・正直言って全然自信ない
キスしかけたけどVが下がったような感じ??
ラストでVがサトラーと会う前にはキスしたよね???

もう全然自信ないのでスルーしてもらっていいですorz
明確に覚えてる人フォローキボン
774名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:01:20 ID:VABGOYAr
>769
すごい観察力ですねー。尊敬します。
本日2度目を見てきましたが、いずれも気付きませんでした・・・。
ドミノが全部倒れてないのは以前誰かが言っていたので、気を付けて
見ていたつもりなんですが、、、よく分らなかった。
次回頑張って見つけます。

イヴィーの髪を剃るシーンは私も確かに疑問でした。
といってもV以外に誰かいるような感じでもなかったし。
あんましつっこむの野暮な部分なのだろうか・・・。
775名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:03:17 ID:0cfHBg/m
>>761
腐女子きめえええ
776名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:03:37 ID:7V6q8QoS
今日(もう昨日か)見てきました。
この映画、思いっきり評価が2つに割れそうな気がします。
芝居がかった主人公とか、何の解説も無く登場する引用
(芝居、昔の映画・音楽)とか、そういうのを調べてでも
楽しもうとする人にとっては非常に面白いけど、そうでない
人には全然面白くないのはないかと。

以下、小ネタ集。(正解かどうかは分かりませんが)
・TV局の警備ブース前にVが登場するシーン(足元の
 アップ)は、マトリックス1作目からの引用と思う。
 (ロビーの銃撃戦で、ネオが登場するシーンね)
・イヴィーの監禁・拷問が、実は偽物の収容所で行われて
 いたってのは、「紅い眼鏡」からの引用か?
 (主人公が偽物の舞台装置に気付くって意味で)
777名無し:2006/05/04(木) 02:03:44 ID:JfH/sU1n
最後のドンパチの後、ふらふらのVが壁によしかかりつつ
進んでいた時についた血の跡が「V」に見えて思わずニヤリ。

あーCM見るたび萌える。
778名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:04:36 ID:VABGOYAr
>773
確かにあったと思います。
未遂のキスシーン。

Vが顔を伏せて未遂に終わったのか、
イヴィーが寸止めしたのかは私には微妙でしたが。
779759:2006/05/04(木) 02:14:45 ID:e9B3jTkP
>>778
ありがとう >>762をカキコんだ時には最後にキスしたのすっかり忘れていたのですがw(←これも記憶違いだったりして

とりあえず仮面をつけてキスをすることがどれほど切ないことか書きたかったので。
あのラストシーンで死にに行く覚悟でのラストキスのむなしさとともに
相手はうっとりした顔してて感情は伝わってきてるのに接触してる実感が全くないさみしさ。
好きな女の唇を感じられないまま死んでいくのはものすごく辛かったろうなあ、と変なところで同情してしまいました。
780名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:19:09 ID:WWS7f4Q8
髪の毛の件


いくらなんでもVには同調者がいそうな気がするんだけどなあ。あれだけ大がかりの事をするのなら人もいるだろうし、(特に地下鉄修理とか)

 反体制組織も存在していたようだから、Vに協力する人がいてもおかしくないような気がするのだが。


でなきゃフィンチ警視と同じように誰かをだまして髪を刈らせた。
781名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:34:18 ID:YLIcWQ0Z
議事堂爆破の時に流れる音楽の曲名を教えてください
782名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:42:05 ID:GlCn2u00
>>781ケツメイシの三十路ボンバイエ
783名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:42:55 ID:P8a0v1fT
現在ここがだんだん胆くなってきたのでしばし消えます
784名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:50:25 ID:iqDS9Ypk
785名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:52:07 ID:UZKJmO76
今もVの仮面を売ってる劇場ってある?
786名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 03:10:36 ID:N8iQEEJ0
この映画って、字幕が速くて読みにくかったよ。
特に、最初の辺りは映像より字幕読みに気が行ってた。
787名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 03:18:21 ID:0PUxepq3
1回目は字幕重視
2回目は演技重視
3回目で小ネタ重視できた俺は
4回目は何重視でいこうか
788名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 03:20:20 ID:+512nemT
V重視。
789名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 03:28:44 ID:4AAxMISm
アイマックスで見た方、どうでしたか?
字幕なのが難点だけど、やっぱりイイかんじでしたでしょうか?
790名無シネマ@上映中
>>788
ソレダ!