☆butterfly☆バタフライエフェクト☆effect☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
 
2名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 13:29:47 ID:iWP2721x
3名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 13:31:39 ID:NgTSammf
この前続編決定したな。
クッチャーは出ないみたいだけど
4名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 13:36:12 ID:iWP2721x
>>3
まじ?kwsk頼む!
5名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 14:28:05 ID:tCfokg43
>>4 
何がkwskだよ!
お前のティッシュの無駄遣いのために
何で俺がキーボード叩かなきゃならないんだよ
そう言ったら何か、次は「俺オナニーは風呂だし」とか言うつもりか
あのな、俺が頑張って詳細調べたりうpしてやったりしてだ
お前は「神キター」とか「d」とか言って終わりだよ
何がキターだよ 何も来てねぇよぶっ殺すぞ
俺の心に残るのは3分で忘れるような満足感だよ
3分って何だよ カップ麺かよ お前を満足させた俺の価値はカップ麺の待ち時間程度かよ
なのにお前はおれにうpとか言うんだもんな
お前は本当にどうしようもないな
改行制限があるから、今日はこのぐらいにしておいてやるよ
次からこういう不手際がないように気をつけろよ
いくら俺だって、我慢の限界があるんだからな 覚えとけよ
6名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:05:41 ID:SPZJlCLF
キチガイ登場で、もうグダグダw
7名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:46:27 ID:N5zx4XYw
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://info.2ch.net/before.html
8名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 03:29:24 ID:VdYdbdWo
この映画好き。
9名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 10:05:06 ID:tFeSXoGD
アジフライ・エフェクトの方が好きです
10名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:31:08 ID:3yqsRZi/
このスレ伸びてないね
11名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:43:57 ID:d8v1wOfj
クッチャー
12名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:48:58 ID:oMW5B7p6

今見たけどマジ面白かったな。 なんで誰も書きこまないんだ?

最後の切ないエンディングはよかったね。 自分がケイリーを諦めることで円満にしたんだな

どうあがいてもケイリーと関わるとロクなことにならないのか。可哀想だな
13名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:01:26 ID:kM3H5VMX
人少ないな。
前スレが終わってから誰も立てないから何かあったのかと思ったけど

大人になってからケイリーと知り合っても
バチは当たらないんじゃないかと思ったけどね
14名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:34:15 ID:TiH/Jy80
ディレクターズカット版だけ
なぜか読み込んでくれない俺のX箱
15名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:32:21 ID:qKDJIXqV
16名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 03:40:08 ID:dttoNloU
今過去スレ読みながら思ったんだが
もしかしたら主人公は
「同じ時間軸の過去と、違う時間軸の過去に戻る事ができる」って事なんじゃねぇの?
ていうかそういう事だっけ?
17名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 08:01:10 ID:IKs7Wvob
6月にwowowで普通のとディレクターズカット両方やるね
18名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:36:03 ID:K39G7J8S
二回目の現在で兄貴殺さなきゃ一番幸せだったのにな。
19名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:56:06 ID:ZHkE0QrA
エヴァンのギャランドゥ。ンン〜。
20名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:31:38 ID:LPb6x/Uw
>>18
あの兄貴だと何かとイチャモン付けて絡んできそうだから
幸せになれたかちょっと微妙っぽい気がする
21名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 04:47:30 ID:G9vN01et
アシュトンえろす
22名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 06:30:20 ID:eDkhl0Xr
じゃあやっぱあの終わりかたがベストか〜
23名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:33:50 ID:A/ShG0Hd
落ちてなくなったのかと思ってたよ。てゆーか、何スレ目だ?

>>16
過去の時間軸自体は一つでは?
24名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:36:16 ID:8FXgTd3e
エンディングのオアシスの曲を気に入るか気に入らないかで
良い映画か最高に良い映画かに分かれると思う
25名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:39:12 ID:mO+chXmT
最高に良い映画に一票ノシ
26名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:45:35 ID:f0+eF4vN
オアシスが流れるタイミングが絶妙過ぎ
27名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:22:29 ID:TCvAxehk
オアシスってあんまいいとは思ってなかった。
でも、映画で効果的に使ってあると良く思えるね。
28名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:47:36 ID:G5NPMkQH
2の情報はまだかなあ。。
29名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:15:34 ID:q2cq/RLT
日本版予告編のナレーターをやってる人ってなんて人でしょうか?
本編も何回も見たけど、予告編が好きで時々見直して感動を新たにしている変わりモンです。
あのナレーション、大好きだ。
30名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 05:16:27 ID:/tAujUTd
候補生やらなんやらのアメリカ的文化が分からん
31名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:45:23 ID:TOiJ/Etb
アメリカの大学は下級生イジメが盛んなのかな?
32名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:01:00 ID:FDEdQ55h
先月か先々月あたりに「スターログ」に続編の情報書いてたけど
確か幼馴染の女の子が主役の映画になるそうらしい
33名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:33:12 ID:3JK9JdDW
>>30
欧米の大学は貴族階級制度の名残が残ってるんだよ。
軍隊の将校と兵隊も、上流階級と労働者でハッキリ別れていた。
貴族にとっては、下の身分(下級生)は奴隷と同じわけだ。
34名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:20:36 ID:5oPZl/1I
助けたのに忘れ去られた囚人カワイソス

レニーと不良デブを同一人物だとおもって混乱したなあ
35名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:09:57 ID:wPvJ+uk8
ネタバレ注意


ようやく見たんだけど、相当面白かった。
で、見たのは最後二人がすれ違うけど、主人公が潔く
諦めて再び歩き出す、ってやつだったんだけど、これが
DC版なの? それとも映画版?
おまけでついてた別エンディングも見たけど、まあ素直に
これが一番いいエンディングだよねぇ。

あと、某映画批評サイトにあった矛盾って?
36名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:19:12 ID:m3KtD0gU
>>35
@どれがDC版?映画版?
A某映画批評サイトにあった矛盾とは?
今観終わって、俺もまったく同じ点が気になった。。
某映画批評サイトで絶賛されてたのを思い出したので観て、
そしてもっかい某映画批評サイトを見たら上記2点が気になったよ。

偶然すぎてびびるわーーー…

どなたか教えてください。
37名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:52:34 ID:Dz2zj7JB
○数字は機種依存なので使わないように。

>>36
1、子供の頃に戻って、わざと幼馴染に嫌われるようにして、最後にすれ違う。これが劇場版。
DC版はセルDVDの2枚目に収録。レンタルDVDの特典に収録されている別パターンエンディング2種類はDC版ではない。

2、カルロスに会ったときの、過去に戻って手に聖痕を付けたところだと思う。
38名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:28:59 ID:ZXx6tZnV
招かれざる恋人、面白かった。

でも邦題が糞、どんなサスペンスだよ
39名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:31:48 ID:Dz2zj7JB
>>38
まぁリメイクなんで
4035:2006/05/07(日) 08:48:08 ID:P1hV5C3+
>>37
サンクスです。

DC版のラストってのが激しく気になる(自分はレンタルだから)。
甘えてなんだけど、よかったらそっちも教えて下さいませ。
41名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:56:24 ID:XCFsMVBu
タイトルとパッケージで損してる作品だなぁ
42名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 10:36:16 ID:2ZsJI4r1
ヒロインが決定的にブサイク
これでこの映画の半分は終わってる
43名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 12:46:53 ID:SCa5QnG4
今観ました。かなり最高でした。号泣というよりうっすら涙ぐむ感じのエンディングだよね。
44名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:55:16 ID:MtBQL1Wr
ヒロインがキーラ・ナイトレイだったらこの映画は傑作になってた。
45名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:03:09 ID:fq4McIU+
個人的にはそれほどブサイクとは思わなかったなあ
あまりにも美貌だと娼婦してたりする場面に説得力なくなると思うんだけど…
46名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:15:47 ID:t6uQVigE
君を救うため僕は何度でも過去に戻る。
・゚・(ノД`)・゚・
47名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:31:22 ID:XCFsMVBu
むしろエヴァンが微妙にキモメン…
と思ってたけど、制作総指揮も務めてたと知って見直した。
48名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:06:53 ID:UB3EN02k
>>40
DC版のラストはエヴァンが胎児の時にへその緒で自殺する。
セルDVDには未公開シーンとして母親が
エヴァンの前に2人くらい流産しているというのが判る。
恐らくエヴァンの兄or姉も大切な人の未来の為に
生まれる前に自殺したと思われる。

俺もレンタルで見て、前スレで教えてもらったんで
間違ってたらごめん。
49名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 19:43:57 ID:VkijyZYG
>>48
そうだったのか・・・。いよいよあの親父の遺伝パワーは凄まじいな・・。
50名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:00:32 ID:UsQuaMlf
>>48
それも含めると、もう相当の回数世界は行ったり来たりしてるんだな。
51名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:16:13 ID:7baM0N41
たった今観終わった!
面白かったけど、悲しいね。
ケイリーの親父さえいなければ上手く行くんだが・・・と思ってしまう。
最後まで諦めないエバンが凄い!
でも脳味噌大丈夫なんだろか?

>>48嘘臭いな。
自分もレンタルだから確実ではないが、48が釣られたんでは?
52名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 15:34:49 ID:oIWvJcmW
>>51
いや、DC版をレンタルしたんだけど(在米)、そのエンディングだったよ。
途中のシーンも確かにあった。
53名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 18:09:41 ID:F2peYULI
くぐればDC版のラストについて書いてるサイトとかあるよ。
54名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:16:35 ID:027TFKCD
>>51そうなのか!
本作じゃ切ないって感じだけど、そっちのラストはテラカナシス。
何やっても駄目って事になるよね。

>>52さんくす!
でもPC持ってないのですorz
55名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 12:46:52 ID:QutrAtbo
さんざんガイシュツなのに、>>51にウソ呼ばわりされてる>>48カワイソス
56名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 15:06:59 ID:kcNrCUMn
最近見たから。
ごめんよ>>48
57名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 14:56:53 ID:hC6MeD/6
たまたま蔦屋でテケトーにレンタルしてみました。
最近の中ではかなりヒット!!すごい面白かったです。
ドニーダーコとかファイナルデスティネーションとか好きな私にはツボでした。

デブの友人(幼なじみ)が微妙に変わっていたような気がしていたのですが、
あれは減量して痩せていたからなのですね。特殊メイク程でもない微妙さでしたが。

でもこの映画タイトルもきいた事なかったです。
あんまり話題にもならなかったような・・・こんなに面白いのに。
日本でのうり方が下手だったんだろうか?
58名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 16:04:11 ID:X7Ew0mgO
公開時テレビCM何度も観たけど。
59名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 16:40:22 ID:v2bgpi5s
むしろ、日本での宣伝は成功だったと思うけどな。
テレビスポットは何度も流れてたし、あの予告編の出来も良かった。映画館でも予告観たけど、かなり印象に残ったし。
「映画史上最も切ないエンディング」だっけ?あれは、良いキャッチコピーだと思った。
60名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:30:10 ID:UKqR0l9D
もうすぐ公開する「ジャケット」も
こんな感じで良いよ
61名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:58:59 ID:N9eL+lf2
アシュトン・カッチャーカッコいいよな
62名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 18:16:26 ID:1sNfM+SI
かっちゃーの服グランジっぽくてかっこいい
63名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:48:02 ID:hC6MeD/6
>テレビスポットは何度も流れてたし
そうなんだ。私がたまたま見なかっただけかぁ〜。
おまけの予告編みたけど、も少しタイムトラベルものっぽい色をだした方が
食いつきよいかったんじゃなかろうか?
パッケージも品よくキレイすぎる。サイコサスペンス系みたい。
でも確かに「映画史上最も切ないエンディング」っていうのははまってますね。

>>48
そのエンディングせつないね。泣きそうになる〜(ノД`)。DVD買おうかな。
64名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:35:07 ID:BLqjcy5e
DC版観たけど結構よかった
DC版のほうがあとでいろいろ考えさせられる意味では
好きなんだが・・・観てない人はぜひみるべし


65名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 19:19:25 ID:hPyWS4Xr
アストンクッチャーがいいね
66ねぇ、名乗って:2006/05/14(日) 19:29:29 ID:ZYJahQG9
幼児期にエヴァンがケイリーとの繋がりを断ち切っても、
ロリコンキモ親父はどうなるんですか?
エヴァンではなく、別の男の子をつかまえて、
ケイリーと絡むビデオを撮影するのでは?
それがトラウマになり、
ケイリーは永久に幸せにはなれない気がするのですが・・・。
67名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 19:49:25 ID:sTHMAWP+
>>66
ケイリーが炉リ親父の元に残ったのは絵ヴァンといっしょにいたかったから
絵ヴァンとかかわりなければ母親に引き取られてる
68ねぇ、名乗って:2006/05/14(日) 20:15:05 ID:ZYJahQG9
>>67さん

あっ!そっかぁ・・・。
やっぱりどうあがいても、
自分の存在がケイリーを幸せには出来ないんですね・・・。

ありがとうございました。



69& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/15(月) 01:34:35 ID:BtV57NMD
DVD見終った。いやあ、面白かった。ラスト直前で、すべて人格異常ゆえの
妄想オチかと疑ったが、あのラストなら、満足です。
70名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 11:16:25 ID:OxCuL8SM
あの前田が、事あるごとに引き合いに出すのは止めて欲しい。
汚された気分だ。
71名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 20:20:15 ID:UgBdOUg0
前ドゥーはマッチョだからしょうがない。
前田も過去へバタフライエフェクトして、評論家やめてくれたらいいのに。
72名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 21:58:09 ID:CFubyLs7
これって現代もButterfly Effectなの??
バタフライエフェクトって微妙に意味が違うと思うんだけど。
これってドラえもんでいうところの「人生やり直し機」
映画で言えば「If もしも…」だよね?

バタフライエフェクトってカオス理論のタームじゃないの?
風が吹けば桶屋が儲かる話であって、過去の選択肢で異なる現状に至るって話ではないのに。
73名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 00:32:56 ID:VVADutm3
>72
語意についてはその通りだと思う。
脚本家がもともとつけたタイトルは「BLACKOUT」だったそうだが、
そんなタイトルじゃ売れないからキャッチーなものに変えさせられたとかいう話だ。
もしかしたら作者にとってはこのタイトルは不本意だったのかもしれんな。
74名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 15:46:22 ID:ew3Ba7r8
BLACK OUTって日記の付せんに書いてあったね。このタイトルだったら観てなかったかもw
3歳のエヴァンが登場してるらしいんだけどどこで登場したんだろ?DC版かな?
75名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 16:05:31 ID:A2+pCFFT
>>72
過去のちょっとした違いが(蝶が羽ばたくと)大きく未来の状況を変える(台風が起こる)
まるっきり見当違いな題名でも無いような

DC版は未見なのですが、DC版のラストはそこまでしないと駄目なんだろうか、ケイリーが幸福?になるのはエヴァンと接触しなければいいだけの話
と思ったが生まれちゃったら出会うことは避けられないのか。
でもエヴァンの存在そのものが消える必要ってあったの?エヴァンが嫌われるよう仕向けるだけでは駄目で、
出会う事で確実に彼女が不幸になるような話の構成なんだろうかDC版は?
76名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:29:46 ID:wVhZa57a
>>75
以下、DC版ネタバレあり↓↓









DC版だと、最後のビデオ映像がたまたまエヴァンの生まれるときの
ビデオだっただけだよん〜。
77名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 01:28:06 ID:zm/RCMmm
結局猟奇殺人絵の謎はとけてないのか
78名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 03:22:36 ID:80kfkpj3
主人公の母親役の女優がおばさんなのに妙に可愛い声で
顔と妙にミスマッチだった
79名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 05:09:05 ID:6QPFoA9W
>>18
今更だけど
二回目の現在だと、ダイナマイトに吹っ飛ばされた親子がいるがw
80名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 06:42:19 ID:6QPFoA9W
>>77
あそこで猟奇殺人の絵を描かないと病院に行かない
つまり日記に日常を記録する事もない
となると過去に戻れなくなるんじゃないかと思ったんじゃないか?
その為にあの絵を描かないといけなかった。

でも戻る事でその時の記憶がなくなるなら
袋にいれられた犬を助ける為のナイフを渡す所に戻れないんじゃないか?
なんかタイムリープっていうライトノベルを思い出したw
81名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 06:54:32 ID:6QPFoA9W
上の方にある矛盾
2、カルロスに会ったときの、過去に戻って手に聖痕を付けたところだと思う。
ってのが分からないどこら辺が矛盾なんでしょうか
82名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 07:09:54 ID:6QPFoA9W
ああ 過去を変えたのだから戻ってくるってのがおかしいのか
変えてないなら傷が突然でるわけないしか
自己完結すまんw
83名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 07:16:14 ID:6QPFoA9W
???だとすると煙草で怪我して戻ってくるのもおかしいよな
連騰で悪いんだけど誰か教えてくださいw
84名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 17:10:48 ID:wznUoYQU
このスレは低学歴が多すぎるなw
85名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 19:05:24 ID:FNa0C8r0
前スレラストでも書いたが、エヴァンの劇中の能力は少し複雑で
聖痕については、

強い改変(手足切断とか)でない限り人生は変わらない
強い改変は脳に影響が強く出るので鼻血が出る
人生が変わらない改変は日記を見終わった後に反映される
(脳が突然変わったと医者が驚いてる。脳に強く影響で鼻血がいきなり出る)

で辻褄が合ってると思う
86名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 01:10:13 ID:cpcSHOFE
>>77さんの疑問は私も感じました。この映画は過去の行動を変えることに
より未来を変えるのがテーマであるのに、子供時代の絵を書いたシーンと
父親との面談のシーンは最初から歴史に組み込まれていることになって
ますね。もしかしたら、最初の人生は実は1周目ではなくて、既に2,3周目
だったりしたのかな?
87名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 08:23:30 ID:ZqeOphB0
えっ?
猟奇殺人絵ってただの刑務所内で二人のホモを刺した場面だろ?
聖痕付けるために戻った主人公が暇つぶしに直前の出来事を書いただけじゃん。
88名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 14:19:21 ID:CsTmyY4r
ってことは、一番最初の時間軸の時点で主人公が刑務所行きになるって前提がなければいけなかったんだよ。
そうでないと、あの時点で刑務所内の様子を描いた絵が出現することが不可能になる。
「他の時間軸への(未来からの)干渉」というのは可能かどうかこの作品の中では描かれてないし、
それを認めてしまうと話がメチャメチャになる。

例えば、自分が犯すはずのない犯罪で恨みを買った人が未来から襲ってくる、なんてイヤだろ?(笑)
89名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 14:23:04 ID:CsTmyY4r
>>87
そういえばもう自分で答え書いてるね。
>聖痕付けるために戻った主人公が暇つぶしに「直前」の出来事を書いただけじゃん。
90名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:55:06 ID:92LVpHLU
@DC版の最後に母親が赤ちゃんを抱いて他の男性(監督?)とキスするシーンがありますが
 エヴァンの父親とは離婚したのでしょうか?別人と結婚したなら遺伝の事は関係ないのに
 解説で女の子が生まれたから遺伝は受け継がれないと言った意味がわかりません。

Aエヴァンに懇願されただけでレニーがトミーを刺してしまった理由がわかりません。
 小さい時からいじめられていた雰囲気がありますが動機が希薄だと思います。
91名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:14:11 ID:MFkMLZ+v
>>90
 Aただパニくってただけだと思うよ。
何とかしなくちゃ、何するんだっけ、早くしないと危ない、手にもっているのは尖ってる
、尖ってる、刺す?切る?、何かを刺したり切ったりしないと、早くしないとエヴァンが危ない
、刺す?、切る?早くしないと、わー、みたいな。

 トミーに危害を加えようと思っても、必死だし抵抗した経験も少ないから、
手加減できないと思う。

 半年以上、映画見直してないから細かいこと忘れたけど、
92名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:14:34 ID:/CA3GUra
>>88 最後の三行ってターミネーターみたいだなW

>>90 @はよくわからんが、Aは袋の口を開いて動物を逃がすつもりだったけど、情緒不安定だし動揺していじめっ子に復讐しちゃったって感じじゃないか?
93名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 04:14:23 ID:CIGrQxaU
この映画色んなレビューサイト見てもやたら評価高いな
94名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:59:22 ID:1klUxfJv
エヴァンがダイナマイトで腕を無くして車椅子生活になったとき
ケイリーとレニーが恋人同士になっててヒドイなーと思った。
エヴァンが障害者になったからレニーを選んだのか。
それでもエヴァンはケイリーを思い続けているなんて・・・
エヴァンが可哀想すぎる
95名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 14:58:37 ID:OqwFtZ8M
世の中にいるほとんどの人がそうだと思う
96名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 15:01:01 ID:uuu717x6
>94
「障害者になったから嫌いになった」というのではないと思うが、
エヴァンが障害者だとケイリーと一緒に遊びに行ったりとかの機会は減ってしまうだろうし、
加えてレニーは明るく成長してケイリーと二人で過ごす時間が増えるだろうしで
結果的にそうなってしまったと。

うーむ、まさにバタフライエフェクト。
小さい違いがどんどん大きくなっていって、最後にはケイリーの選ぶ相手を変えてしまうんですね。
最後の選択なんて、ケイリーに一言言っただけで、ケイリーや周りのみんなの運命を劇的に変えてしまったし。
97名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 20:16:33 ID:K+SWUCgR
流れてる歌って何て言う人の歌?
98名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 20:22:58 ID:xX/T+fO1
>>97
oasisのstop crying heart out
99名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 20:32:47 ID:K+SWUCgR
ありがとう☆
100名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 20:49:27 ID:X4b0NlDg
書き換えられれば楽なのに
101これであってる?:2006/05/21(日) 08:45:33 ID:LQd4VF4B
ええーと・・・書き換え前の現実
ケイリーとの出会いケイリーがエヴァンの為に変態親父のところに残る

1 人殺しの絵を描く

2 台所で包丁を持つ

3 エヴァン&ケイリー、変態親父に映画を撮られる

4 爆弾爆発&レニー心神喪失

5 トミーに犬を焼かれる

引越し

んで、後に書き換えた順番

エヴァン&ケイリー、変体親父に映画を撮られる・・・ところをとめる
↓ 割と幸せになるがトミーとの確執から刑務所行きに。トミーとの確執を消さなきゃ…でも日記が5の部分しかないからその範囲でやるか
トミーに犬を焼かれる・・・ところをとめる
↓ 結果レニーは本格的に狂うし、一人きりになったケイリーがより悲惨な目に!トミーとの確執をもっと消さないと!
爆弾爆発・・・から親子を守る
↓ 結果両腕がなくなっちまうし、母親が肺ガンになっちまった!5や6にはもういけない!それ以前の爆弾事件そのものをなくしちまえ!
爆弾そのものをなくそうとする
↓ ケイリーしんじまっちゃあ意味無えだろ! いっそはじめから俺と会わなければ全部丸く収まるな!
ケイリーとの出会い自体なくす

ケイリーとは俺とは出会わなかったおかげで変態親父のところに行かなくて済んだ。
トミーがいないからレニーもまとも。俺はそこそこの人生。まあいいか・・・
102名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:37:01 ID:owA7I5Ej
>>101
俺はそこそこの人生〜。なんて事はエヴァン考えてないと思うよ。
それ以外はいい、はず。
103名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 17:38:42 ID:nccdeeQC
>>101
5や6にはもういけない!は4や5の間違い?

あと、爆弾そのものを無くそうとして3を変えたところで
エヴァンが病院に拘束された(?)せいで、
それ以降の日記が全部消滅したんだよね?
104名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 19:54:45 ID:HXXVoLlJ
今日観た。
すげー面白かった。
だがしかし、レニーに寝取られるラストは後味悪かったです。
特典のハッピーENDの方を公式ラストにしてくれよう。
105名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 20:30:35 ID:AYXhNPY8
>>104
そのEDは、エヴァンは全然学習してないと小一時間・・・・
106名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 00:32:50 ID:UKnE0UOz
たった今、見たけど良作でした。
俺もレンタルの特典のハッピーエンドで終わって欲しかったなぁ。
話の進行上ありえない。って監督コメントもすごくわかるけど、あんな脳みそに負担かけまくって頑張ってたのに最後に幼なじみと一緒にいれないってのは、エヴァンがあまりに報われないよ。
107名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 01:20:50 ID:DE/bNlLi
夢オチとか矛盾の類は前スレまでに大方決着を見たから人が少ないんだな。
108名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 01:45:46 ID:a+crf+M3
エヴァンがいなかったら
ケイリーのとーちゃんの親子セクハラはそれ以上進行しなかった、ってことか。
だからラストのケイリーは立派なOLだか実業家に育ってくれたのか。
うむ。つまり全部エヴァンが悪い。
109名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 04:12:25 ID:3jejTq6d
耳を塞がれてる時の顔はベッキーに似てる
110名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 06:42:14 ID:br+RDi4a
どう展開しても、脳に起きた障害は残るわけで
DC版の結末しかないんだろうなあ、と思った
111名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 14:42:14 ID:RqPPBWad
Wowowで6月に
バタフライエフェクト放送決定

しかも通常版とDC版連続放送
112名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 14:57:46 ID:md27pi8J
これはおもろいよ。
時間・次元テーマ好きなら以下お薦め。

ドニー・ダ−コ
スライディング・ドア
オーロラの彼方へ
イル・マーレ
プライマリー
恋はデ・ジャヴ
ある日どこかで

他になんかありますかねー?
113名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 15:02:35 ID:6LYjRFam
タイムコップ
114名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 15:06:26 ID:Fo4maZos
最近評判買いで購入して、観たことある人とどうも話が噛み合わないと思ったら、
レンタル通常版とDC版は追加映像だけじゃなくてラスト丸ごと違うのか!
ひょっとして初見がDC版なのは俺だけ?負け組?
115名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 15:14:33 ID:6+30QxC2
主人公に感情移入できなかった
置いてきぼりっていうのかな?
何でだろ?
116名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 17:04:47 ID:R19EPzjt
>>112
タイムリープ
ちょっと違うがメメント
117名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 20:53:55 ID:wQjBy0sM
欲をいえばヒロインがキーラナイトレイだったら…
てか前田のサイトにのってた矛盾てなんですか?
118名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 21:00:08 ID:RR3GkgXB
過去を書き換えたのに書き換える前の記憶が残ってるのはなんで??
119名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 21:55:04 ID:zrJea0xG
WOWOWでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
120名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 22:07:27 ID:hdVsJx8u
>>112
ニューヨークの恋人
結構面白いと思うよ
121名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 22:09:22 ID:NGYMWjPQ
>>112おおっ!!私時間物大好きなんですよ!参考にさせてもらいます。
見たことあるの、オーロラの彼方へだけです。
私が以前見て面白かったのが、タイムアクセルという洋画です。
同じ一日を繰り返すことで謎が解けていくところがすごく面白い
ですよ。
122名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 22:13:32 ID:f6o45uGc
みんな!新作映画「ジャケット」もいいよ。
123名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 22:23:04 ID:OsbYbqr7
王道を忘れちゃいかんよ。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
124名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 00:42:47 ID:FnlJ+irx
これも忘れちゃいかんよ。
そのまんまの「タイムマシン」。ガイ・ピアースのやつね。
あと「タイムライン」も結構面白かった
125名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 00:49:09 ID:mdf4eftD
タイムマシンは眠たかったという記憶だけがのこっている…
126名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 00:51:09 ID:GRBeqDRz
>>118
ソレ凄く気になった
127名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 01:02:03 ID:ZYkhNSuo
>>112
この映画を見終わったときに頭に浮かんだのが「ドニー・ダ−コ」だったw
自分が犠牲になって愛する人を守るって展開が同じ。雰囲気も少し似てる
どっちも面白いんだけど、ドニー・ダ−コはややこしかった
バタフライの方が一回で理解できてカタルシスがあったかな
あとジョジョの「バイツァダスト」も

>>118
そういう能力と理解するしかないかな
脳が書き換えする際に前の記憶が残ってるから、無理が掛かってダメージを受けたとか
128名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 06:13:59 ID:fHNG+B2i
>>112
エターナルサンシャインも
129名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 16:18:52 ID:rNhMst4D
さっきレンタルで見たけど、かなり面白かったし、ラスト切なくて余韻のこるね
これ上映してた時、地方の映画館で働いてて、都会じゃ大ヒットしてるってきいてたけど忙しくて見なかった。
今思えば映画館で見とけばってちょっと後悔
DVD買おうかな、DC版気になるし
130名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 17:06:06 ID:wkKEFP+j
DC版のほうがサスペンス色が強いよね。
131名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 00:55:55 ID:rHCkEXN6
>>112
邦画だが「いま会いに行きます」「時をかける少女」「戦国自衛隊」なんてのはどうだ。
132名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 03:41:28 ID:Gja6O9Lw
>>108というか、エヴァンがいなかったら
そもそもケイリーは親父と同居してない。
133名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 05:14:43 ID:7jVEAap1
劇場で観た時に思ったのが、「リバース」に似てる、って事。
やり直す度に事態が悪化する、って所は 正にバタフライエフェクトと同じだ。
確かパンフレットでもその事に触れていたと思うんだけど。
まだ観てない人は是非。
134名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 05:27:30 ID:dKRkVIvi
ジャケット人気ないよ
おまいら見て見て
135名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 02:35:24 ID:mxnqfgYH
久し振りに見たけど、やっぱりいいなぁ。
つくづく楽曲に恵まれた映画だと思う。
あの曲が無かったらここまで切なくて でもどこか救いを感じるラストにはならなかっただろうね。
オリジナル予告篇と日本版予告篇で印象がまったく違うのも面白い。
ところで 両腕を無くしたエヴァンが病院の母親を訪ねるシーン。
肺ガン の文字を見て一瞬で「僕の事故のせいでヘビースモーカーに?」
って悟るのは若干無理があるかと・・・。
まぁそれは言いっこナシ、って事にしておいたほうがいいのかな?
136名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 14:59:05 ID:nHf1jzVG
>>116
タイムリープは佐藤藍子のですよね。
なかなかいいですよね。
青春SFな感じで。

>>121
タイムアクセル12:01は絶版なんですよね〜。
TUTAYAにもないし・・・。

137名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 15:07:38 ID:w1E2E8tP
今レンタルで見たけどDC版て何?
138名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 15:09:21 ID:w1E2E8tP
あーディレクターズカットのことか・・・
139名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 16:31:04 ID:wh+oREyZ
>>112
タイム・トラベラー
サマータイムマシーン・ブルース
の本広克之作品もお勧め
140名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 21:08:40 ID:WIyUhXA9
>>134
ジャケット見てきたけど、改めてバタフライエフェクトの良さを再認識したな。見比べた上での評価は。
ジャケットがバタフライエフェクトよりも勝っているのはヒロインくらいなもんか。
でもいい映画ではある。 バタフライエフェクトがその数倍、出来が良いってだけの話し。
141名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 21:26:14 ID:zUihslF7
よく言われている矛盾点
→書き換えた後は主人公以外は書き換え前の記憶は残っていないはずなのに
刑務所の中で出会った仲間だけは手に穴を開ける前の記憶が残っている
そして、「聖痕だ!」と



他に何かあるかな?
142名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 22:15:13 ID:RMcw/QuN
過去を書き換えた時代の(意識が飛び移ってくるより)過去の主人公が
日記による過去改変に気付かないのもおかしいかもね
これは単に気付かなかったってだけかもしれないけど
腕を失った時は日記とかどうしたのかな
143名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 00:18:41 ID:++pRLWZX
バタフライエフェクト現象
144名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 00:33:20 ID:+9LCM9nM
両腕がなくなってから日記は書いてないんじゃない?爆弾爆発の事から書いてなくてその時に戻れないから自殺しようとした。それで爆弾自体なくそうと思って7歳の過去に戻った。
145名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 01:02:59 ID:AxsP3T6H
(´・ω・`)アシュトンカッチャー
テラカッコヨス
146名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 17:57:39 ID:fkuhTb3z
レニー役の子って「マイフレンドメモリー」に出てた子だったのね。
まぁ、こんなに大きくなってーと驚いて観てました。

以上おばちゃんの独り言でした。
147名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 20:12:22 ID:GKWOkm+J
今、見終わった・
しびれた・・・・
148名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 21:23:27 ID:XGoCtSGd
あんなモテモテの大学生生活を送ってみたいな
男なら一度は思う夢だね
149名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 22:25:44 ID:GKWOkm+J
おめえら、わりいことはいわね。
自殺するなら、これ見てからにしろ。
150名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 22:48:46 ID:Tz4j2f4V
女子寮を裸でうろついてるのに追い出されないとは…
イケメンだからなのか
あの時の「候補生」って何なんだ?
後輩イビリなんだろうけど、あの世界の主人公は性格悪かったってことなのかな
教授の目に留まってないってことは落ちこぼれってことなんだろうが
パンクピザには「エリート」って言われてるし、どっちなんだ
151名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 23:29:02 ID:GKWOkm+J
日常だったからじゃね?
ピザでも食ってろデブ
152名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 01:20:18 ID:LxeNSDNO
エヴァンたちが爆弾から母子を救った後、トミーは改心して
優等生になるわけだがそんなに急に人間って変わるものかな?
あれだけのワルだったんだよ。
あまりにも変わりすぎじゃね?
153名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 12:55:48 ID:up8elUZD
DC版観たいからDVD買おうト思ったけど
放送されるからいいや
154名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 13:13:24 ID:JOs0amM6
>>152 <br> ワルっていっても日本の中学生が悪ぶってるってかんじじゃね? <br> あそこで親子を殺した後から、凶悪になったんじゃないか
155名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 15:49:59 ID:0dM8lLjK
厨映画の典型だな
156名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 17:46:41 ID:KfFx2n5H
オレも産まれてこないほうがよかったんだ・・・
157名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 18:09:07 ID:oquYHnbE
イ`
158名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 18:50:41 ID:vpAZttdR
アシュトン・カッチャーってイケメンなのに演技うまくて良いですね〜。
デミー・ムーアとはどうなったの?
159名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:21:20 ID:tCVmx8ir
エンディングのオアシスの曲名教えてくれ!
160名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:28:03 ID:PBRyEN+e
161名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:33:59 ID:tCVmx8ir
>>160
( ^ω^)
162名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:42:01 ID:3Odj47KG
>>152
あの事件のあとに少年院に入れられたんだろ。そこで、また落ちぶれていった。
163名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 12:17:47 ID:/jSoJqDs
エンディングのエヴァンは一生マザコン童貞だったの?
ケイリーより大切な人ができてたら感動しねえよなあ。
164名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 19:06:36 ID:F7BpREFq
おしりは童貞じゃないよね?
刑務所の中で二人組にやられてなかった?
165名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 23:55:03 ID:Y4Y+F1Ba
過去ログってもう見れない?
釈然としない部分とかがあるので是非みたいんだけれども。
それともどこかに詳しく解説してるサイトとかないかな?
166名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 16:52:25 ID:vFZ0Dt2C
>>141
>>85
>強い改変(手足切断とか)でない限り人生は変わらない

こう考えると
だから、聖痕が出来たこと以外は、エヴァンもそれ以外の人も何一つ変わらず進んできたんだから
とりあえず辻褄は合う

ただ、テーマがテーマだけに、聖痕程度の小さな変化でも人生が大きく変わってしまう方が合うと思うけど

あと>>165
過去ログみたいよね 俺がここ立てたときには既に前スレが落ちてたみたいで拾えなかった
167名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 22:59:21 ID:NT6bd7zj
DVD買ってしまった。
赤ちゃんENDグロイね
168名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 21:42:23 ID:0VVqMcPO
ラストシーンが
頭から離れません。あんなにもエンディング曲とマッチしてるシーンがあっただろうか
169名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 23:33:12 ID:ApR4+NwL
これかな?>過去ログ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114609718

ジャケットを先に見たんだけど、いろんなとこで「バタフライエフェクトに
似てる」って書いてあったのでレンタルして今日見たんだけど、どっちも
好きだなー。

完成度としてはバタフライエフェクトの方が高いんだろうけど、こっちは
見終わった後に切なさが、ジャケットはほんわか暖かい気持ちになるので、
甲乙つけがたいなぁ。
170名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:07:55 ID:JGwzFAkq
好きなのはほんわか暖かい気持ちになるラストの方だけど
いつまでも心に残るのは切ないラストの方です
171名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 00:28:05 ID:F91h86oz
>>169
d!
ジャケットそんなにいいなら見てみようかなー。
172名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 14:38:47 ID:tLNt7Ahw
漏れもベストENDは通常版のだと思う。
せつないけど主人公の愛情の深さが感じられるからね。
173名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 20:02:26 ID:rZWJAczW
昨日レンタルで見ましたが
自分的にはここ一年でベスト
スリリングで面白いしテーマにきちっとそって作られた構成もいいし
何といってもラストが感動しました
174名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 23:54:50 ID:kXwrpjjS
サンパー役の人って
なんか他の作品に出てます?
175名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 04:36:32 ID:twZbybBj
バタフライ・エフェクトpart2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1117697129/
バタフライ・エフェクト part3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130222775/
176名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 19:55:51 ID:k9PZ8KCZ
刑務所の筋肉モリモリの人が素敵でした
177名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 21:12:04 ID:apFHbEq9
ムショの人が、妙に長渕に見えてしまう。
178名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 01:04:26 ID:TD/Pn9O+
179名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 01:37:00 ID:LIjJX6sc
>>178
!?
これって本当に中の人?
白人じゃないか
180名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 09:40:37 ID:Cky7WvtE
【北海道】「人生のリセットをしたかった」消費者金融でナイフ出す 介護職員(36)逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149293673/
181名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 14:05:04 ID:COzwD0ec
カルロスさんが気になって仕方がなかったのでぐぐってみました。
ケビン・デュランド、32歳
てっきり日系の人かと思ったら(千葉真一にも似てる)
どうやら白人らしい。
カルロス役では黒色のコンタクトを入れてたのかな・・・

http://www.geocities.jp/yuno_hana_02/
http://www.geocities.jp/yuno_hana_02/profile.html
182名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 15:25:58 ID:VQ2mM1wF
この映画って地上波で放送される日がくるのかな?
wowowではPG-12指定みたいだし・・・
183名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 23:50:03 ID:z0ynuUyh
劇場版見たにもかかわらずDVD見ました。
赤ちゃんENDはきついですねぇ。
最も切ないの文言から見ると、やっぱり心に残るのは劇場版かなぁ。
色々なENDありましたが死産しちゃったら母親もどうなるかわからないし、
かといってこれ以上彼女を幸せにする方法がない故の主人公の最後の選択が切ないですね。
非常に貴重な作品だと思います。
184名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 01:08:20 ID:grgWpwpj
>>182
地上波で放送したらショーシャンクみたいに一気にブレイクしそう
185名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 10:29:25 ID:bw+T91/Q
「Stop Crying Your Heart Out」が流れる予告編ではなく、
特報版で流れている曲名は何でしょうか?
186名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 13:10:43 ID:T3nG1lgI
ロリコン親父説得後、主人公がケイリーとベッドで目を覚ますときに流れるミステリアスな曲が知りたい。
昔伊集院の深夜の馬鹿力のコーナーでも使われていたやつ
187名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 13:40:20 ID:T3nG1lgI
実は今初めてDVD観てるんだけど、後半のテクノ部分で思い出した気がするんだけど
ひょっとしてケミカルブラザーズかプロディジーのなんかの曲…!?
188名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 23:34:44 ID:Tw3r1U2O
昨日レンタルで借りてみました。
面白かったけど
時をかける少女だね
189187:2006/06/05(月) 04:36:32 ID:AkNkN9ws
自己解決しました。スマソ
190名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 13:20:05 ID:0wlAGROr
ケミカルのマイエラスティカアイです。ケミカル好きなんで映画でかかったとき、おお!って思った。
191名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 18:56:28 ID:+Y/m938J
これ観てから「ジャスト・マリッジ」観ました。
アシュトン別人。。。
192名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 19:57:01 ID:P1P+Pw7x
hold on
hold on
Don't be scard
You'll never change
what's been and gone
193名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 03:10:02 ID:6M8sPL+k
最後は納得いかないな。
何度も過去に戻って頭が壊れかけて限界に近かったのに、最後は元気になってたのが変だなーと。
194名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:55:16 ID:oHiwZ4uo
>>193
時間旅行で壊れたんじゃなくて、人生の改変に失敗して精神病院にいるような
人生になってたんじゃないのか? DVD買った直後依頼観てないから記憶あいまいだけど
195名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 03:42:50 ID:1FuoQPAa
ケイリーの事忘れてたのに必死で救おうとするのは、最初は罪悪感からで途中から愛に変わる、て解釈でいいの?
196名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:27:40 ID:jkpVhvje
>>195
そうだと思う。
二度目の人生で 改めてケイリーを愛してる事に気付いたんだろうと。
197名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 21:20:38 ID:HCNg0CPN
>>196 やっぱそうだよね。レスありがと。
198名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:07:24 ID:jkpVhvje
>>197
いえいえ ^^

ところでOASISのアルバム借りて来たんだけどね、あの曲が入ってるやつ。
歌詞がこの映画にピッタリなんで驚いた。映画より前に出た曲なんだけど。 こんな感じ。

「終わってしまった過去を変える事はできない
君の微笑みが輝き続けますように・・・ そう 怖がらないで
運命が君を暖めてくれるかもしれない
だって全ての星は消えていく 心配なんかしなくていい それはいつかまた見えるだろう
必要なものをつかんで 自分の道を行くんだ」

ケイリーの背中を見送るエヴァン・・・。
。・゚・(つД`)・゚・。
199名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:22:55 ID:OJEOmiOV
>>158
まだまだラブラブみたいですよ。


なぜか最近ヒットしてる You are beautiful の歌を聴くと、なぜかこの映画の
ラストシーンが浮かんでくる。
歌詞も全然関係ないんだけど、ちょっと切なそうなところがイイ。
200名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 11:25:50 ID:DrqDFt78
映画と楽曲の幸運な出会いやね
201名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 12:23:59 ID:+VAWa3xM
カルロス役の人って..演技下手だよね
202名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 13:39:52 ID:7FSGVU4m
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

203名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 21:03:41 ID:xbhvV6ms
今見た
良かったわ
切ない
ざっとスレ読んだが
見たのがDCなら今頃鬱入ってただろうな
父ちゃん悲しいな
あの人は何度繰り返したんだろうな
204名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:26:31 ID:uZKpBcSd
何回繰り返しても
あのキャラが濃いルームメイトは
変わらないんだなw
205名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 22:43:13 ID:/XjyXZB+
>>199 すっごく良く分かる!ってか同じ事思ってた。
最後の「君は美しい でも君とは付き合えない事を理解しよう」
みたいな歌詞がラストシーンとカブるんですよね。
206名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 23:08:43 ID:wHkxTMyj
観た観た。どんな映画か全然知らずに観たんだけど、なかなか面白かった。
ネタ的にはトンデモ映画に入りそうなところだけど、話の展開とオチの上手さで
面白い娯楽作品になってた。

で、これを観て学生の頃に読んだ『ふりだしに戻る』っていうSFを思い出した。
過去・現在・未来はすべて同じ世界で起こっていることで、
時間がズレているだけで本当はどれもすぐ近くにある…というのを
キーに時間旅行をする話。

バタフライエフェクトの主人公の能力も、その考え方に近いものがあるのかなぁと思った。
過去の世界と現在の世界が限りなく近いところにあるからこそ、
主人公は過去の記憶をいじることで過去に干渉でき、現在に影響を
及ぼすことができたのかなぁ…なんて。
ちょっと知的好奇心がくすぐられる作品でした。いいね。
207名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 02:31:07 ID:noXTYyth
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) アシュトンはきっと、せめて10年でいいから
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  戻ってやり直したいと思っているのだろう。 
   /   \     | |  今やり直せよ、未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。
__(__ニつ /  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
208名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 02:59:15 ID:noXTYyth
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  アシュトン君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人生にリセットボタンは無いが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  電源ボタンはあるんだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  めんどくさくなったら押してみるのも一興だな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
209名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 04:58:16 ID:kLutQBo/
>>206
前知識無しで見れたのか、ウラヤマシス
俺はタイムスリップ物って知ってて見たんだよね。知らずに見たらもっと楽しめただろうなぁ。

しかしパッケージに書いてある 切ないハッピーエンド ってのは余計だね。
見る前に教えちゃダメじゃん・・・。
210名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:24:54 ID:VGft8voG
見た。驚きのオチってほどでも、緻密なシナリオってわけでもなかった。
バック・トゥー・ザ・フューチャーのご都合主義や荒唐無稽さをそのままに
楽しげなバカバカさを無くしただけって感じ。
肝心の記憶トリックの部分は矛盾or説明不足だらけだし。
211名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 06:40:34 ID:zzz/ICNE
理詰めで考えながら見るのには合わないと思う
212名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 08:51:52 ID:s+mPdWxJ
>>209
> しかしパッケージに書いてある 切ないハッピーエンド ってのは余計だね。

それは本当に思う。
ハッピーエンドって知ってるからきつい展開も結構飄々とのりきれてしまった。
もっとのめりこみたかった。
213名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 09:05:44 ID:UJfnx6Em
BTTFで思い出したけど、ロリコン親父がマイケルJフォックスに見えて、
相当ビビッタ。
214名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 11:31:53 ID:s+mPdWxJ
>>202
それがいいのかw
215名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 12:50:13 ID:kLutQBo/
>>213
当初はエリック・ストルツがマーティ・マクフライ役だったのは チョイと有名な話。
確かに似てるんだよね、あの二人。
216名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:35:58 ID:bMjcPM3Y
【WOWOW】18日オリジナル版・19日ディレクターズカット版★連夜放送★

    WOWOWもヤッてくれんな!
     
217名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 11:07:33 ID:HuN7+7G1
え、胎児ENDも・・・?
218名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 18:51:27 ID:9IKSKpRX
胎児END考えたやつ脳イカれてるだろ!
てか、親父との話のときに、母さんを殺してしまうぞじゃなくて、
上の兄弟が死んでいたことを伝えればよかったのに
219名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:30:49 ID:WT7YgbIU
>>218
親父もまさか死産した子供達まで能力が遺伝していたなんて思いもしないだろ
エヴァンに遺伝しているのだって面会した時に初めて知ったんだから
だからそんなこと話す訳ない

俺はDC版の方も良いと思う
公開版は>>193も言ってるように今までの事がなかったかのように
ピンピンしてるのが気になる
220名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:36:12 ID:uJdLBrWT
日記を処分してトリップしなくなったから
正常に戻ったんちゃうの
221名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:38:03 ID:m4Kj23F6
>>220
どう見ても正常に戻ったとは考えられません。
本当にありがとうございました
222名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 06:17:22 ID:GuNLU77p
>>218
胎児ENDが当初の予定で
公開版は映画会社に「これじゃうけない」といわれて作り直したから
監督は胎児ENDの方が好きなんじゃないかと思う
223名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 15:11:09 ID:WcD32T9v
脳の異常は実はたいした害は無いんじゃないか
元々記憶の欠落でたまに病院に通ってた人間の脳に
数十年分の記憶やらなんやらで異常が見つかった上に
日記でタイムトラベルとかおかしな言動が目立つようになったから
医者が過剰に反応しただけで

…ちょっと苦しいか
224名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:31:19 ID:EIM7z3Ig
さっき観たけど最後鳥肌たちまくりだった…
DC版も見てみたいからDVDほしいんだがノーマルのもDCもどっちも入ってるやつないのかな?
225名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 23:32:18 ID:IMxr6iW7
ロリ親父の前で主人公と女はセクロスしたの?
226名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 03:02:07 ID:JDUnuktt
>>224
今現在出てるセル版は両方収録してるもののみじゃなかったっけか?
227名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 03:14:14 ID:OW4bmsDS
>>226
d
228名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 13:21:16 ID:lbw9/L4z
二枚組で売ってるよ
229名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 14:00:38 ID:wR40+X1e
すとっぷ くらいんぐよ〜は〜ら〜う♪
230名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 17:43:59 ID:zfLtHNB5
wowow

6/18 22:00より通常版放送
6/20 1:45よりDC版放送

さっかー見てる場合じゃないぞ
231名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 21:22:13 ID:5HxcGzz4
WOwOw見れないんでかんけーないもんねー
232名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 22:07:16 ID:bZTeTLOI
やっぱサッカー見てコッチは録画だな
233名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 14:55:42 ID:/SzZtRmj
日本チームも過去に戻れ。
234名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 16:35:07 ID:4D1iFWIo
ジーコは正しい道にたどり着くまで何周するのか・・・
235名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 17:42:07 ID:iHj74ioj
何度過去に戻っても突破できない日本
ジーコは最後に代表監督要請を断る。変わりにベンゲルが監督に
結果、予選突破しベスト4にまで快進撃をry
236名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 18:05:14 ID:ykgkJKr0
237名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 04:13:23 ID:FWwlzcDJ
爆弾爆発するときに、近寄らなきゃハッピーエンドになったんじゃない?
トミーは親子助けて善良になるし、母親は肺がんにならないし。
238名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 15:18:16 ID:icBQ2RaB
なんかいろいろ矛盾があるな、過去ログ読んだけどますますこんがらがるし。
こういう時空越えモノは好きだけど、深く考えると説明できない粗がでてくるのが自分には難点。

しかし、こういうのを見ると自分も幼少時代改変出来たらなと・・・。
239名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 18:26:09 ID:As+W9HKd
>>237
それでもケイリーと関わる限り何かが起こってしまうのがバタフライエフェクト
240名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 18:32:08 ID:VkE9WMIV
人の勧めでレンタルしたらかなり良かった。
もともとパラレルワールドとか時間軸系の感じが好きなんでかなりヒット!
DVD購入予定です。
>>112ちなみに時間軸の映画としてはブラピ、ブルースウィルスが出演してる割には
あまり売れなかった「12モンキーズ」もお勧め!
241名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 18:40:47 ID:ZuMTwsid
今日はDC版放送だお
242名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 01:27:04 ID:KyrxBi32
Stop Crying Your Heart Outが流れないことだけが不満だ。 DC版
流れたら少しは違う気分だろう
あのラストには似合わないとは思うが
243名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 13:13:41 ID:HWUW7bBU
wowowで公開版とDC版やっとみれた。
とりあえず色々矛盾はあるかもしれんけど、それを差し引いても傑作だね。

ところで、冒頭のメモって、どのエンディングでもぴったりこないよね・・・
あのメモで言うところの、失敗したら僕は死ぬってのは
ようするにあの時点で脳が限界で、あと1回大きな改変をしたら、どのような改変であれ僕は死んでしまう。
って意味だと思うんだけど
仮に大きな改変をしたとすると、あのメモは存在しない事になるだろうし
DC版エンドだと、生まれるか・死ぬかの2択でしか改変はしないから
仮に失敗して生まれて来ても、未来に改変なし=脳にダメージなしって事で死なないはずだし・・・

ま、おもしろいからいっか(´∀`*)
244名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 13:36:32 ID:V23aWyI4
オイラもWowowで観たよ。
公開時に劇場まで行けなかった事を改めて後悔。
やっぱり劇場で観るべきだった。

些細な疑問なのだけど、基本的に舞台は現代だよね。
その割には、せいぜい13年前の過去が妙にアナクロっぽく見えたのだが。
母の車はえらい昔のセリカだったし、エロ父のビデオカメラもやけに大型に見えた。
旧型セリカは母子家庭の貧困を描いているのかとも思ったが、どうも違うようだし。
245名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 13:45:31 ID:v6NKJsG8
>>243
改変(って言うの?)しても本人だけはリセットしないで
体験した記憶は全部覚えてなかったっけ?
でないとこの話、成り立たないような
246名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 14:19:49 ID:IFizFgHP
DC版見た。悲しすぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
そこまで否定することはないジャマイカぁ
エンディングがオアシスじゃないのもアレだし。
公開版の方がせつなくて良いとおも。
ジミーイートワールドもいい曲だなー。
247名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:05:07 ID:HWUW7bBU
>>246
DC版は、最後彼女の笑顔で終わるのがまた、なんともいえない気持ちになるよね。・゚・(ノд`)・゚・。

>>245
体験した記憶が残るって話と、私の話は全く関係ないお><

248名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:06:29 ID:mrt8M6Hy
劇場公開版
「さよなら」

Stop Crying Your Heart Out

ケリーとのすれ違い

全米が感動

DC版
子宮に戻って自殺

友人みんな幸せに

観客みんな(´・ω・`)ショボーン
249名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:30:29 ID:/6zA5tHT
劇場版とDC版の違うところは、最後の
ビデオを再生するところからだけってことでおkですか?
250名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:31:15 ID:rMfdYoJa
>>247
>体験した記憶が残るって話と、私の話は全く関係ないお><
はぁ?

>DC版エンドだと、生まれるか・死ぬかの2択でしか改変はしないから
>仮に失敗して生まれて来ても、未来に改変なし=脳にダメージなしって事で死なないはずだし・・・

未来に改変なし=脳にダメージなしって自分で書いてんじゃん
この発想自体が胎児の時にリセットされてるってことだろ。ばかじゃねーの
251名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 16:58:35 ID:QyXd4GaB
DC版の胎児ENDにつながる占い師のシーンは通常版にあったっけ?
252名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 17:04:12 ID:mrt8M6Hy
ない。あったら通常版の辻褄がもっと合わなくなる
「生命線と魂がない」と言われるし
253名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 17:06:32 ID:mrt8M6Hy
ロールプレイングゲームのような映画だから
結末が2つあるのはいいけど
どっちも切ねえーー!
254名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 17:33:23 ID:9NzvsnZx
>>249
おkじゃない。ちゃんと見てみろ。
255名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 18:22:20 ID:mrt8M6Hy
>>207
通常版ラスト

>>208
DC版
256名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 19:45:32 ID:PQxpEo3N
公開版を見ずに昨日DC版見た  早く公開版を見て救われたい
257名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 20:46:42 ID:2wH8Lzow
同じく昨日WOWOWでDC版見た
劇場公開版は車椅子で終わるの?
258名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 20:55:22 ID:lifBI5sG
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/20(火) 03:44:58.49 ID:5AZaBj/w
通常版
エヴァンは、彼女と初めて出会った子供の頃のビデオを見て、その時にタイムスリップします。
そしてわざと彼女に嫌われるようなことを言って彼女と友達にならないという選択をするのです。
そうすれば彼女は別の人生を歩み、幸せになれると考えたのでしょうね。
未来に戻った主人公は、街中で彼女とすれ違います。
自分は過去を何回もやり直した記憶を失ってないので彼女に気付くのですが、
彼女は気付きません。振り返るだけの主人公。このシーンはこの映画の予告編で使われた部分です

ディレクターズカット版
自分が生まれるところを映したビデオを見て、その時にタイムスリップします。
そして胎内にいるうちに自分で呼吸を停止し、生きて産まれてこないという選択を。
こうすれば彼女や友達や母親や父親すべての人が自分と出会わずに別の幸せな
人生を送ることができると考えたのでしょう
259名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 21:01:59 ID:0ysigr3Q
もしDC版が公開されていたら

こんなにヒットしてなかったと思うよ
260名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 21:12:50 ID:lifBI5sG
だから映画会社は作り直させたんだからな
最大の功績者は最初の脚本にケチをつけた映画会社
261名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 21:22:23 ID:2wH8Lzow
>>258
通常版のラストは切ないだけになるんだね・・・
教えてくれてサンクス
通常版を次にやるまで待つかな
262名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 21:34:50 ID:YwJJ6/fj
DC版のエンドの方が切ないし意外性もあるから面白いと思う俺は異常ですか?
最初からの重い展開で終わると思ってた俺は胎児エンドでせめて周囲の人間だけでも救われて確かに切ない終わりかただなぁって思ってたよ・・・
このスレでネタバレ見るまでは・・・
実際に劇場公開版見ればまた考えも変わるかもしれんが良い映画であることには変わりないよね
ただラスト2,3分だけで作品の雰囲気を根本的に覆せるのは凄いよな
ていうか前田のサイトに書いてあったほど大きな矛盾なんかある?
263名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 21:42:26 ID:0ysigr3Q
>>262
通常版はエンディング曲がいいんだよ
264名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 22:05:20 ID:lifBI5sG
DC版にもオアシスが流れれば何も文句はない
よく見るとDC版のエンドロールは公開版の使いまわしだから
ちゃんとOasisもクレジットされてる

DC版もいいと思う
少なくとも監督はあれがベストだと思ってんだろうし
265名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 22:27:32 ID:PQxpEo3N
通常版は24日に再放送やね
266名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 22:41:56 ID:lifBI5sG
ファイナル・デスティネーションの1作目も未公開版のラストがあったな。
最近の映画はテスト試写で上映して、評判の悪いとこ作り直すのが多いんだろうけど

まあ観客よりでいいと思うが、監督とか脚本家の意向はDVD時代じゃないと報われないね
267名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:05:31 ID:PQxpEo3N
公開版よりDC版の方が面白かったという経験は俺はあまり無いかも
268名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:32:20 ID:lifBI5sG
実は最大の矛盾は
「胎児が自分で自殺できんのか?」だったりする
まあ超能力者だからできるんだろうな
269名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:36:43 ID:ZPXGQJ6G
>>268
そんなこと言ったら、
日記読むだけで過去に戻れんのか?
まあ超能力者だからできるんだろうな
270名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:38:53 ID:PQxpEo3N
腹の中で自殺してたんだ 知らなんだ 解りにくいよ
271名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 23:56:31 ID:lifBI5sG
>>269
では聖痕の矛盾もカルロスの精神をハックしたということにしておこう
超能力者なんだからな
272名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 00:06:33 ID:/ZR4Op/S
>>270
いや、普通に観てれば判るって。
そのための伏線がリフレインされるし。

DC版が残酷なのは
1、祖父もまた能力者であった事。
2、死産だったエヴァンの兄(姉)3人も同様の理由で自ら死を選んでいた事。
3、そして、2を見越して誕生の直前にカメラを回していた父。
この三点に尽きると思うのだが。

拘置所でのカマ掘られなんて大した事無く思えて来る。
273名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 01:06:28 ID:QER109/F
>>250
>>この発想自体が胎児の時にリセットされてるってことだろ。ばかじゃねーの

言ってる意味が分からないんだけど。
発想自体がリセットされるって意味がわからない・・・
私の言ってる事になんか間違ってる部分あった?
胎児に意識飛ばしてる時に自殺が成功したら彼女助かる
自殺に失敗しても、自分は死なないよね? 
単純にホームビデオ見てる瞬間にそのまま戻されるだけだと思うんだけど。
274名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 01:09:59 ID:RS4GBFCf
ミッドナイトエキスプレスばりの劣悪な環境の刑務所 
275名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 01:26:45 ID:4TvLGQQc
ケイリー幼少爆死パターンで、病院で目が覚めて日記はどこだって訊いたとき
医師の台詞からして、あの時点以前からエヴァンは変えてきた記憶を持ってて日記を探してたんだよな
つまり、ケイリー爆死以降の人生は何通りものパターンの記憶を持ち合わせたエヴァンのままで進行していったってことか?
276名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 02:54:07 ID:uvQUlj49
主人公は精神と記憶を過去のブラックアウトした時点に飛ばすことができる

ブラックアウトしたところで改変を行うと、現在に戻ったあと、鼻血がでる

鼻血の出過ぎで出血多量で死亡



ハナジデスギ・エフェクト
277名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 02:56:37 ID:m1U0PbE/
>>273
仮に失敗して生まれて来ても、未来に改変なし=脳にダメージなしって事で死なないはずだし・・・

これを書いた時点であなたは勘違いしてるんでない?
エヴァンが仮に何度胎児の状態に戻ったとしても、脳にダメージがない状態には戻れないってわかってる?
278名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 03:03:28 ID:0CjWA0dj
>>272
2は3人じゃなくて2人。占い師に見てもらった後、母親が
2度死産したって言ってる。
恐らくラストの母親の語りで1人増えて3人になってるのは
エヴァンも自殺したから。

3は全く気づかなかった。どこかにそんなシーンあったっけ?
279名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 04:05:59 ID:gUz4PVmd

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     デブにケイリーとられてどんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ 母親肺ガンだしどんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン  
                      ↑エヴァン
280名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 11:16:08 ID:x7++WC4m
教えてください
1・DC版エンドと、すれ違いエンド以外の他のエンディングってあるんですか?
2・DC版でのケイリーの結婚相手はレニー?
3・通常版とDC版の違いはラストだけだと思ってDC版ラスト病院以降だけ見たけど
  もしかしてラスト病院シーン以前も通常版と違うシーンがあったりしますか?
281名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 12:41:42 ID:qtR6Z8NU
>>276 が華麗にスルーされてる件
282272:2006/06/21(水) 13:02:41 ID:Xd1+XgEq
>278
> 3は全く気づかなかった。どこかにそんなシーンあったっけ?
いや、そんなシーンそのものは無かったけど、その時に父がカメラを回していたのは
間違いの無い事実な訳で。
翻って上の兄2人(3人ってのは俺の間違いだね)もエヴァンと同じ道を辿っていたなら
同様に生まれる直前の映像などが残されていたと考えられる。
一人目はただメデタイ瞬間を写したいだけだったかも知れないけど、
その子の末路を察した父が、二人目以降も最後の予防線としてカメラを回していたのでは。
そう俺は考えた訳ですな。
283名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 13:04:38 ID:gCO9xVvt
>>280
1・没で2種類あるよ
2・わすれたよ
3・占い師のシーンがあるよ
284名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 16:24:24 ID:x7++WC4m
>283 サンクス
285名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 17:31:42 ID:jZfNrwM7
思ったんだが、バタフライエフェクトは、「過去に戻って未来を変える」話なのであって
DC版のような、未来を捨てる選択は明確に間違いなのではないだろうか。
彼女と一切関わらない選択をした上で、思いがけず、赤の他人のまま、ふと街中ですれ違う。
これこそがバタフライエフェクト、その真髄では。
286名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:08:36 ID:ctnLBgtI
>>280
2・レニーではないよ。あの場面は「ふつうの人と結婚しました」ってことだと思う
 (ちなみに結婚相手役の人はこの映画の監督をしてる二人のうちの一人、ジョナサン)

>>285
元々この映画はBlackoutっていう題名だったらしいし、DC版では「バタフライエフェクト」にこだわらず
作品のテーマである「犠牲」を中心とした物語の構成にしたかったんだと思う
商業的には劇場版の方が受けるし盛り上がるんだけど、SF的な整合性からすると
DC版の方が優れてると思った
287名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:38:02 ID:QER109/F
>>277
もちろんそれはわかってるけど。
脳にダメージが追加されるのって、十数年分の記憶が一気に書き変わるような事を、過去で行なった時だけでしょ?
過去に戻っても、その時の自分の現在状況に変化が起きない限り死なないはずだから
メモが見つかって尚且つ主人公が死ぬって状況は存在しないのでは? って事ね。
胎児の話は、単純に胎児状態で出来る事は、生まれてくるか、そうじゃないかしかないわけで
あの場合(冒頭のシーン)だと、失敗=生まれてくるって事だから
仮に失敗したとして、ヒロインを爆弾で殺してしまった時の状況に変化は起きないから
ホームビデオを見て、過去に意識飛ばそうとした時に戻るだけ。
戻ったあとに記憶の書き換えなし=脳にダメージなしで
失敗してメモが見つかってるけど死なない状況だよねって話。
288名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 18:53:24 ID:x7++WC4m
題名通りバタフライエフェクトだと
エヴァンの周囲だけが運命が変わっているようにみえて
日本で小沢一郎首相だったり、朝鮮半島が統一してたり
地球のあちらこちらで大変なことがおきているような気がする
289名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 20:24:45 ID:0i7yE349
永田先生がメールを読み直して・・・
290名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 21:10:08 ID:Z/R+UoLL
>>281
君はスルーできないいい人だな
291名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 21:40:20 ID:0i7yE349
最初見たとき、盗みでもして逃げてんのかなーって思ったよ。
こんなときに日記書くなんてのんきなヤツ!みたいな。
292名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 22:46:44 ID:qtR6Z8NU
>>290
( ^ω^)
293名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 23:09:20 ID:JMuQ1m6L

288
日本は中国と半島を植民地にしてるお
294名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 05:05:11 ID:3cLJF0R4
エンディングは、ぜんぶで4種類あるんですよね?
A.劇場公開版
B.ディレクターズ・カット版(監督のコメンタリー音声収録)
C.特典映像エンディング-1(監督コメンタリー付き)
D.特典映像エンディング-2(監督コメンタリー付き)

1.C.とD.のエンディングの内容を教えてください。

2.WOWOWでA.B.バージョンを見ましたが、さらにDVDを買う価値があるとしたら、何ですか?
メイキングや、キャストインタビューには興味ありませんが、
監督コメント、未公開シーン集が気になります。
買って見る価値ありのボリューム&内容、でしょうか?
295名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 12:05:12 ID:3cLJF0R4
>>288
そうだよね。
蝶のはばたきでさえ地球の裏側では竜巻を起こすこともある、という理論なんだから、
エヴァンが「生まれなかったこと(DC版)」は、巡り巡って大きな変化を地球に与えるはず。

続編を作るとしたら、その辺もテーマにした「地球を救うor救わない」の壮大な
いかにもハリウッドぽい話になったりして。
296名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 12:29:52 ID:oyEn2psK
>294
C.アシュトンが後を着いてくスト−キングEND
D.二人が言葉を交わすハッピ−END

ディレクターズ・カット版はどこで見られますか?
297名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 12:49:09 ID:lumu69q2
>>294
監督のコメンタリーは興味深いんだけど、もうDC版見てるんならなぁ・・・。
メイキングやインタビューに興味無いんなら、他に見るべき物は無いかな。

まぁこの作品が好きなら買っておいてもいいんじゃない?ぐらいの感じw
298名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 13:00:52 ID:3cLJF0R4
>>296
私は先日WOWOWで放送されたのを見たけど、それ以外ではDVDで見るしかないのでは。
DC版の次回放送日は、7月28日(金)深夜0:20〜
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/018374001V2.html
劇場公開版の放送日は、 6月24日(土)深夜0:30(WOWOW2)、7月3日(月)午後2:00(WOWOW3)
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/018374001V1.html

[DVD]バタフライ・エフェクト プレミアムエディション
Disc 1:劇場公開版
Disc 2:ディレクターズ・カット版
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tydv/id392157/cid321766/
299名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 13:11:38 ID:oyEn2psK
>298
d。DC版はプレミアムエディションだけなんだね。
300294:2006/06/22(木) 13:12:55 ID:3cLJF0R4
>>296
なるほど〜、その2バージョンのエンディングでは、
気持ち的には救われるけど、「切ない」エンドにはならないですね〜。
>>297 
そっかぁ、じゃあ、買うほどでもないかな。
監督のコメントで興味深かったものを、もし覚えてたら、少し教えてもらえるとうれしいです。
301名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 13:29:56 ID:ElvvaD7z
ストーキングEDは、気持ち的にも救われなければ、切なくもない
気もするがw
302294:2006/06/22(木) 13:43:06 ID:3cLJF0R4
ストーキングENDは、その後どこかで声をかけるかもしれない、
という余韻があるのかなぁ〜、と想像したんだけど、違うのかな。

きっぱり別れる劇場版エンドよりは、想像の余地がある分、気持ち的に救われるかな〜と。
ま、見てないから想像だけどw
303名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 17:40:09 ID:IuB/TTkk
でもストーキングENDはストーキングと名前が一応ついてるから
ストーキングするような空気になってるが
あれが『新たな出会い編』という名前だったらまた意見も違っただろう。

だから国内版でストーカー編にしたのか原題もそうかは知らんが
名前がなければ観た人によって解釈も違って良かったと思う。
304名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 19:34:44 ID:lumu69q2
>>300
例えば、悲劇が起こる直前のシーンに独特の「赤色」が挿入される、って事とか。

ちょっと今手元に無いんで詳しく調べられないんだけど、
ケイリーの兄が映画館で凶暴化するシーンの、壁?絨毯?の色。
自殺する直前にケイリーが着てた服の色。
エヴァンの犬が燃やされるシーンの手前の、草むらに置いてある廃車の内装の色・・・。

いろんなシーンの小道具に「赤色」が使われてる。
それはこれから起こる悲劇を暗示してるんだって。
言われるまで絶対分かんないんだけどねw 細かい所にこだわって作ってあるみたいだよ。
305名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 19:36:19 ID:hVBqpZxI
>>304
気付かねえよ普通w
あとはポストの色もそうだっけ?
306名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 20:31:13 ID:A8Ds8NvA
307名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 20:58:19 ID:MNiMonse
>303
監督がコメンタリーでストーキング言っていたはずだよ
308名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 21:06:02 ID:T2KcAzxI
>>305
なんか、
「ああそうだよ!! みんなが不幸になるのも、郵便ポストが赤いのも、
みんな俺のせいだよ!!」
と、ヤケを起こしたのを想像してしまたw
309名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:59:26 ID:w4u8J4oV
>>304
dクス!!
赤色、気付いてなくても、潜在意識に注意をうながす効果があるのかもな〜。

>>306
あの情報、ほんとだったんだ。
http://us.imdb.com/title/tt0457297/
2007年公開予定ってこと?
キャスティングを見たところ、今度はエリック・ライブリーて人が演じる
ニックという役が主役なのかな。どんなストーリーなんだろう、気になる!
ヒロイン役と思われるエリカ・デュランスは検索してみたら、
米国のちょっとエッチな雑誌FHM「2006年世界で最もセクシーな女性100人」の38位だって。
http://www.narinari.com/Nd/2006035767.html?xml
310名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 02:35:10 ID:Vs+wINYR
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200606220031.html
あんな刑務所あるかいなと思ってたけど アメリカではこんなのあるのね
311名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 11:07:28 ID:r3niwo8S
>>310
スカパーでやっている「OZ」というドラマはすごいよ。
312名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 12:53:44 ID:FT6wgh+v
>どんなストーリーなんだろう、気になる!
普通に考えれば今作とは基本的に無関係。
同じ能力を持った人間の物語、になるのでは?
あるいはエヴァンの兄の物語とか。
でもそれだと結末がバレてるし。
313名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 15:31:56 ID:bXQNpflV
でも監督、脚本は1とは全然別の人なんだよね?
うーん・・・期待できそうにないなぁ。
まぁ必ず観に行くとは思うけどw
314名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 19:12:16 ID:2IW1hTg7
>311
シリンガーだ!って思った
315名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 14:19:21 ID:Kcxceayt
本日深夜WOWOW放送age
劇場公開版 6月24日(土)深夜0:30(WOWOW2)
それ以降は つ>>298
316名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 17:59:35 ID:BqQErU+7
TV雑誌やWOWOWのプログラムガイド
DC版の写真が、劇場公開版と同じラストの写真。
317名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 20:08:11 ID:Dyj9iZfD
>312
自分はエヴァンの親父の若いころの話を期待してたけど
同じく結末がバレちゃってるから違うよなぁ・・・
318名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 20:14:27 ID:MJPK43Tx
1の時点での結末通りじゃない場合もあったりして
別の選択肢を選ぶとか
319名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 21:38:11 ID:drPBRjeN
1(not胎児ED)の時点での結末の続きだが、今度はアクション&サイキックバトル巨編
となり、今度こそ全ての問題クリアして、ケイリーとくっつきハッピーエンドだあ!!
そして、エヴァンが知らない所でえらい事が起こりまくるんだけど、その
事実をエヴァンが知る事は無いので、エヴァン視点だけならハッピーエンドだぜえ!!

……てな、映画だったら、ラジー賞を狙えるでしょうか?
320名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 00:10:50 ID:ws+BB76h
アラン・スミシー監督がやってくれるよ。
321名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 20:14:20 ID:7YPNOt4v
そんな未来にならないよう、我々はどう動くべきか
322名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 03:27:29 ID:hcQrswfb
DC版を先に見てから公開版を見た 誰も傷付かない終わり方で良かった ちょっぴり切ないハッピーエンドかな
DC版のエンドはきつすぎる  
323名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 06:35:57 ID:5fhrpITQ
リプレイも映画化して欲しいな
324名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 10:03:00 ID:n3ecdm5d
過去改変ものだと「サマータイムマシン・ブルース」があるみたいだけど
この邦画おもしろいかな?
325名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 12:49:37 ID:LPFrrhsT
>>324
面白いけどこれとは路線が全く違う
元々舞台劇で笑い系
最初の15分位退屈だけど後でもう一回見直したくなる
笑いの部分は学生時代友達とくだらない会話で丸一日すごす様な感じか
326名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 13:01:21 ID:X/G+KvIT
>>324
「踊る大走査線」の本広監督作品なので、あの人の作劇や演出が好きならばお勧め。
ただ、踊る〜(特に劇場版)のような大作路線では無いので、そこだけは注意が必要。

俺は、物語終盤の西日の中を歩く主人公達のシーンがちょっと泣けた。
327名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 22:47:38 ID:fiiVv1XD
この映画のタイトルって
劇中に出てくる主人公の脳画像がまるで蝶のように見えたので
こいつの脳みそが引き起こす効果という意味も掛かってるのかと思った
328名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 07:47:29 ID:GR2z57K2
前田の映画サイトの複線の矛盾についての私見

※公開版のエンディングのほうが整合性の面でずっと良いと思う

→DC版だと死を選ぶが、その場合、主人公は彼女に対して深い愛情を持ってなくてはいけないが
実際は大学時代に偶然日記を見たことによって思い出した程度であって、
死を選ぶ(究極の自己犠牲)ほど、ほんとうに愛していたのか?
というストーリー的なうそ臭さを感じてしまって、現実的に思えない。劇場版の方がリアリティーあり。

※公開版のエンディングだと最も大きな伏線に小さな矛盾、釈然としない要素

→すでに医者から手遅れと言い渡されていた主人公は結局は死を間逃れることはできない。
なのに健康そうに歩いてるラストは疑問。
329名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 00:27:22 ID:mfRliteu
アイラブサンパー
330名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 14:06:40 ID:7Rk7EBKk
>>328
彼女への愛は、最初は少年時代の淡い初恋。

20才で過去の記憶を思い出すために会いに行った時は、
彼女に「なぜ迎えにこなかったの」と言われ、さらに幼少期のトラウマから自殺したことで、
「君を迎えに戻る」という約束をやぶったことへの強い罪悪感と、
それゆえに彼女を救わねばならないという責任感が加わった。

そして一度目の過去改変後、もうひとつの人生を送ったエヴァンの記憶が追加された。
それは、心から彼女と一生一緒にいたいと切望するほど彼女を愛し、
実際に彼女と愛し合い、幸せな時間を過ごした記憶。

この一回目の過去改変時点で、エヴァンは自己犠牲をいとわないほどの、
彼女への愛情を得たのだと思う。
331名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 14:15:46 ID:7Rk7EBKk
>>77>>80
その件でノベライズに書かれている説明は、まとめサイトの「236」参照。
http://www.movie-faq.com/main-1334.html
332名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 14:41:26 ID:7Rk7EBKk
>>243
確かに、あのメモはちょっと強引だよねぇ。
でもあの場面が冒頭と終盤に挿入されることで、観客は感情的に彼と緊迫感を
共にできる、という利点があるから、映画的にはいい「演出」だとは思う。

あのメモは、精神病院に入院しているバージョンのパラレルワールド住民へ向けた
遺書だよね?あのワールドに住む医師と母親へ向けての。

>仮に大きな改変をしたとすると、あのメモは存在しない事になるだろうし

成功した場合、あのメモは存在しなくてかまわないんじゃないかな。
失敗した場合のために書いたメモだから。

改変に成功して別のワールド(人生)に移行してしまえば、
遺書を読むはずだった立場の人も含めて、
精神病院バージョンのワールドごと消滅するから、遺書メモの存在意義も消えるから。
333名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 15:27:44 ID:6pIYT49W
いい映画だったけど・・・。
フランク・キャプラの「素晴らしき哉、人生」や「ターミーネーター」
みたいな映画史に残る作品とは言えないな・・・未来がないから。
334名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 15:38:00 ID:7Rk7EBKk
劇場後公開版は、結果的に毒にも薬にもならないけどそこそこ楽しめる、ぬるい作品。

ディレクターズ・カット版は、ラストの衝撃が精神を蝕む毒にもなるし、
これを踏み台に自分で大きなカタルシスを得ることもできる、危険な力を持つ作品。
335名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 16:41:52 ID:7Rk7EBKk
誰かを救うために過去を改変するたびに、別の誰かが不幸になる、
と言ってなげいていたのに、
劇場公開版では、またもや一人のために過去を改変してしまった。
最後の改変だけがすべてを丸く治めたなんて、無理がある。

まず、彼が過去を改変する力を使ってしまったことが大きな過ちであった。
その後何度改変を繰り返しても、過ちを重ねるだけ。
DC版のラストを選択することでしか、過ちを償うことはできない。

興行的には劇場公開版を選択して正解だったけど、
この作品の本当のラストは、DC版だと思う。
336名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 02:52:44 ID:i7LVe0Nl
>>330
その考え方には同意。
けど最初の過去改変の時に、ベッドの中のケイリーに驚くっていう、過去改変以後の記憶は無くて、前の記憶のまま新しい世界にジャンプしてきたような描写がされてるんだよねぇ。
まあこれも「演出」なんだろうから深いツッコミをしちゃいけないんだろうけど…。
337名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 14:22:46 ID:3aWGbE4i
Oasis の stop crying your heart out は
DC版では流れないの?
あの歌はノエル(作詞作曲)の知り合いが
甥っ子だか息子だかを亡くした経験を元に
作ったとどこかで読んだ。
公開版も良かったがDC版で流れたら泣いてしまうだろうね。
どちらにしろ大切な人を失うだもんね。
338名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 14:28:57 ID:vZpgp+4m
過去に戻ってお父さんと話してる時DVD読み込まなくてとぶんだけどやっぱお父さんは首絞めて頭叩かれて死ぬの?
339名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 15:03:12 ID:xO1RyGAw
>>337 
DC版では流れません。

どなたか、stop crying your heart out の歌詞の和訳を教えてください。
字幕が流れると信じて期待してたら、字幕無しだった。
英語分かんない人は放置なのか・・・
340名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 15:26:13 ID:a/h3E4Zb
>>339
止まるんだ
そのまま
怖がらなくていい
終わってしまった過去を変えることはできない

君の微笑が輝き続けますように
そう 怖がらないで
運命が君を暖めてくれるかもしれない

だって すべての星は消えていく
心配なんかしなくていい それはいつかまた見えるだろう
必要なものをつかんで 自分の道を行くんだ
胸も張り裂けんばかりに泣くのはやめて

立ち上がれ
おいでよ
何をびびってんるんだ
終わってしまった過去を変えることはできない

http://www.youtube.com/watch?v=iU7ntMoOqko
341339:2006/07/01(土) 15:34:17 ID:xO1RyGAw
>>340
dクス!!
泣けた・・・
これはやっぱ、劇場公開版に合ってるね。

いやでも、DC版だと「君の微笑が輝き続けますように」のくだりが
ケイリーだけでなく、母に宛てた歌にも聞こえてきて、
これもまた残酷なほど切ないかも。
342名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 15:34:27 ID:3aWGbE4i
耐えてくれ、持ちこたえて。
恐れないで
今起こっていること、起こってしまったことを
変えることはできないのだから。

あなたの笑顔が輝き続けますように。(May your smile shine on ここ最高。)
だから恐れないで、
あなたの運命はあなたを温かくつつんでくれるかもしれない。

すべての星は消え失せてしまうけど、(かもしれないけど)
心配しないで、いつかまた会えるから
あなたの必要な物を持って、
前に進むんだ。
心が張り裂けるほど泣くのはやめて。

立ち上がれ、さあ
なぜ恐れているんだ
以下は同じような感じ。

覚えてる範囲で訳してみました。

最高の曲ですね。



343339:2006/07/01(土) 15:54:19 ID:xO1RyGAw
ほんと、名曲ですね。

DC版でも流して良かったように思うんだけど、なんで監督は流さなかったのかな。
あのエンディングの映像にかぶせるのが不適切なら、
エンディングロールになって少したってから流すのでも良かったと思う。

DC版を先に見た私は、しばらく鬱になるほど打ちのめされたよ。
最後の瞬間、息子を3度目の死産で失う母の方に、感情移入しちゃったから。
この曲があれば、あの痛みも少しは違ったかもしれない。
344名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 16:25:18 ID:ibSz3wcv
Oasisは問題ばかり起こすが
いい曲多いんだよ
345名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 17:33:09 ID:3aWGbE4i
Oasis がエンディングに使われている映画って
結構少ないと思います。いい曲多いのに…
覚えている範囲だと
Stop cring your heart out → 「バタフライエフェクト」
Rounds are way → 「普通じゃない」
Who put the weight of the world on my shoulder
→ 「GOAL!」
あと今度邦画に最新アルバムから
Let there be love(これも負けず劣らず名曲)
が使われるらしいですね。
346名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 19:46:23 ID:fzoLAPsZ
DC版みてないけどログよんで把握。
映画会社が作り直させたそうだけだけどDC版のほうがよさそうだなぁ…
347名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 20:40:01 ID:ib+FkK8K
最初に見るんなら劇場公開版だね。
DC版を先に見ると、なんだこりゃって思う人はいると思う。
だからDC版をセルDVDのみの特典にしたのは正解。
レンタルで両方置いてあったら、ディレクターズカットって言葉に惹かれてそっちを借りてく人の方が多いだろうし。
あくまでも公開版を見た後で見る為の物だと思う。
348名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 20:53:08 ID:3aWGbE4i
前に28日後...ていう映画があって
レンタルのDVDは特別エンディングのみだったよ。
そして劇場公開版のエンディングはただの特典映像だった。
レンタルのエンディングのほうが断然良くて
劇場でこの映画を見てたらと思うとゾッとする。
(ホントにひどい終わり方)

バタフライエフェクトの選択は正しいね。
349名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 23:19:13 ID:ib+FkK8K
>>348
ん?28日後の劇場版ラストは HELLO で締めるハッピーエンドだよ。
主人公が病院で死ぬのが特典映像なんだけど・・・。あれは観に行ったしDVDも買ったから間違いない・・・。
>>348さんはBADエンディングの方を気に入ってるという事なのかな?
俺は飛行機に向かって HELLO で終わる方が好きなんだけれど。
もしかしてレンタルとセルで本編の内容変えてるのかな?

スレ違いスマソ
350名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 23:44:48 ID:tTrj4Iw3
>>349
348じゃないが、丁度一週間レンタルの28日後が手元にあるから確認してみたw
特典扱いで、「もうひとつのエンディング(劇場公開バージョン)」があって、
それがバッドエンドだわ。ジムが死んじゃうやつ。セル版とレンタル版じゃ違うのかな?
28日後、もう何度見た事か。好きだー。
バタフライエフェクトも何度も見てしまいそうだ。切ないラストの映画って
あまり好きにならないんだけど、何だか別物って感じ。

DVD特典で別エンディング見せてくれる映画っていいなあ。
他の映画でもやって欲しい。やっぱり劇場版がいいとか、特典の方がいいとか
感想を持つのもまた楽しい。
351349:2006/07/02(日) 00:08:05 ID:WofTZ9mO
>>350
ああ〜!今思い出した!
あれ劇場公開時はエンディングが2つあったんだ!
ハッピーエンドの後でオマケとしてバッドエンドが始まったんだよ、そうだったそうだった。

特典映像の「劇場公開版」ていうのはそれを指してるんだね。
その他にDVDのみのバッドエンドが収録されてる、という訳。
つまりエンディングは3パターンあって、劇場ではその内2つが見れたという事です。

セルとレンタルは同じ仕様という事でいいと思う。
スッキリした、ありがとう!

再びスレ違いスマソw
352351:2006/07/02(日) 01:20:11 ID:WofTZ9mO
間違えた・・・正しくは

1.ハッピーエンドA(劇場版、DVD版共通の通常エンド)
2.ハッピーエンドB(Aのバージョン違い DVDのみ収録)
3.バッドエンドA(劇場公開時のオマケ)
4.バッドエンドB(Aのバージョン違い DVDのみ収録) の4つ。

劇場では1と3の両方を公開。
劇場版 DVD共、1が本当のエンディングで、他の3つはあくまでもオマケ。  以上です。

これでホントに終わりw スレ汚し失礼!

でも「28日後」は確かにホラーではあるけど、独特の虚無感と爽やかなラストが心に残る作品なんで
未見の人は是非見てみてね。
353名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 05:06:29 ID:AxVx8g1n
>>345
Stay Youngがこの映画で使われてる
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=650146

TV放映のときはエンディングなんでいつも20秒でカットだが
354名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 23:04:37 ID:PPeKaNzZ
今日初めて観た。面白かったなぁ。

前知識なく、パッケージも見ずに観れて本当に良かった。

ショーシャンクの時も思ったけど、やっぱ前知識ない方がいいな
355名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 00:14:48 ID:0T9+YNa3
>>354
ウラヤマシス
俺は予告篇見てから観に行ったんだよね。
でも俺の周りじゃ話題にならなかったから、あの予告篇が無かったら絶対観に行かなかったとは思う。
上映時間が凄く長く感じたな、中身が濃くて。
後で上映時間が2時間以下って知って驚いたの覚えてるよ。
356名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 00:49:17 ID:hUYj5KA6
おすすめレンタルDVDスレでえらい評判良かった
で、忘れてた頃にWOWOWの1080i+AAC5.1chで観た
サイコーに面白い!
美麗な映像とエヴァンがくぁwせdrftgyふじこlp;@なときのサラウンドも良い
別の日にDC版の放映もするっていうオマケ付きで嬉しかった
で、このスレの書き込み読んで理解が深まったとこも多くあり
357名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 02:08:40 ID:J8DKoJIV
「俺なんて生まれてこなけりゃ良かったんだ・・・」を地でやるのはちょっときついかな
彼女と別れて自殺まで図るってあたりの途中の描写もあって、公開版のほうの主人公の決意のほうが好きだな

良かれと思ってやったことが・・という同趣向の「リバース」思い出して、また見たくなった
358名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 13:34:51 ID:enFNUwLG
トゥルーコーリングの何度も同じ日をやり直すストーリーに似てた。
359348:2006/07/03(月) 16:43:21 ID:QjjwxYO+
>>349-352 すれ違いスマソと言いながらも答えてくれて
ありがとうございました〜。
28日後...は「HELLO」のエンディングが
好きです。

さてバタフライエフェクトですが、
昨日初めてDC版を見ました。
あのエンディングもアリですね〜。
360名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 17:48:45 ID:KzP/ngmW
エヴァンのハゲ各誌の技術は世界一
361名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 18:09:20 ID:8zVT+RqM
自分は手足を失って不幸だけど周りのみんなは幸せそうにしてるルートが一番ぐッときた。
エヴァンに自己犠牲的な選択をできるのかどうか?自分ならどうか?

まあ、実際はたいしたジレンマもなく母親が不幸っていう大義名分ができて、あっさり過去に戻っちゃうわけだが…
362名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 20:00:50 ID:KzP/ngmW
兄貴がめっちゃいい奴だったのが泣けた。
エヴァンはさぞ複雑だっただろう。
363名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 22:50:56 ID:Qapmc9k8
>>362
兄貴って、ケイリーの兄貴?

DC版だと兄貴も端役で出るとかじゃないよね?
364名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 23:15:37 ID:9FZk6klx
>>363
362じゃないけど、ケイリーのお兄さんのことだろうね。
爆発から親子を救ってから改心して、宗教にハマり、
エヴァンが自殺しようとした時も必死に助けて励ましてた。
・・・・でも別に泣けるほどじゃなかったけど。

ところで、ケイリーのお兄さんが異常にチビッこいのは、
なんかメッセージ性があってわざわざそうしたのかな。
13才くらいの時は特に違和感を感じるほど、他の子に比べて小さかったよね?
妹のケイリーよりも、ずっと背が低く、病的に成長不良、って感じだった。

虐待のストレスで成長が阻害されたとか、
心が健全に成長しなかったことの象徴、とか?
365名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 01:14:23 ID:A9sHLXWD
>>364
まぁ意図があったとしたら、こんなちっちゃい子があんなに残虐な事を・・・
的な不気味さを出したかったって事じゃないのかなぁ。
ちっちゃいと生意気さも際立って見えるしね。
366名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 07:40:10 ID:OjG86W1c
あまり触れられてないけど、この映画のもう一つすごいところは、
成長していく主人公や、幼なじみの顔に違和感がないところだよな。
同じ子役がそのまま大人になった感じ。

俺が日本人だから、気づかないだけかもしれないけど。
367名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 10:22:17 ID:bCLgW4M0
昨日レンタルして観た、予備知識なかったのでかなり良かった。
でも最後はやっぱり声をかけるべきだと思った。
ケイリーにかかわると誰かが不幸になるにしても運命から逃げ続けず、
二人で立ち向かって行って欲しい。
声をかけなかった事を一生後悔すると思う。
368名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 18:45:29 ID:DW1txUe1
>>364
チビの悪は危ない奴が多いんだよ。
これはガチで。学校にいなかった?
369名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 19:26:01 ID:A9sHLXWD
>>368
いたねぇ、チビのワル。
メリケンサック持ち歩いてたよ、そいつw

ちっちゃい奴は なめられたくないって気持ちが人一倍強いんだろうなぁ。
370名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 21:39:45 ID:+zBumnSl
何日か前DVD版の借りたけど
元のエンディングが一番いいな
371名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 00:52:16 ID:WiOSnOsO
>>366
確かにそうだねー。その功績は大きいよね。
キャストは一役につき、7歳、13歳、20歳、の3人体制だっけ?

エヴァンは13歳で1回ぶさいくになりかけてて将来が危ぶまれたけど、
20歳で見事、めでたくイケメンに成長してたな。

一方ケイリーは成長するごとにルックスがダウンしていったような気もする・・・

レニーを3バージョン揃えたのはあっぱれだね。
372名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 03:40:55 ID:xpgRjErD
>>367
何を観てたんだか
373名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 08:55:09 ID:xWRLHIxW
>>372
自分さえ我慢すれば丸く収まるんだという考えが嫌いな
人にはそう映るべ。
これを美しいと見る人と、逃げと見る人では、意見の
すり合わせは困難だと思うよ。
374名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 09:44:26 ID:9+8iLQOE
>>373
映画の感想をすり合わせてどうするんだw
375名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 10:34:28 ID:iURBQgOw
この映画はとてもおもしろかった・・・なんとなくAVGみたいだし
一つの映画でバッドエンドもたくさんみれるし
376名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 20:29:07 ID:qTDcLvAr
>>366
それは言える。オーディション大変だったろうな

>>371
エヴァンの13歳、悪くはない気がするが・・・むしろ平均以上な気が

あと、ケイリーの20歳も普通に良いと思うけどなー

レニー三人は確かにすごい。
377名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 00:07:57 ID:reDhxxX7
マジ面白かった。小振りな映画だけど相当良くできてる。単なるタイムスリップではなかった。
378名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 20:44:51 ID:Zrz8wkBF
今レンタルして観終わった。予告編でほとんど想像した通りだよ。何で日本の映画会社って
こんなに馬鹿なの?確かに1番悪いのは、日本の予告編は見ちゃいけないって分かってた
くせに見てしまった俺だけど、あまりに酷過ぎる。あの予告編と、知りたくもないのに向こうから
「キャッチ」してくるコピーで完全ネタバレじゃん。勝手に話を推測して映画館で観るのを止めた
自分の判断が間違ってたことに期待してレンタルしたけど、結局、映画会社からすれば売れる
ことが全てで、作品を大切にするプロモーションとか、そんなのどうでもいいんだな…。チラ裏長文ゴメンナサイ
379名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 22:11:37 ID:Zrz8wkBF
スレ読んだけどDC版とかあるんだ。何度観ても違う感動が味わえそうなのがせめてもの救いか。
DC版の事を知ってから父親がエヴァンの首を絞めるシーンをもう1度見ると鳥肌が立つな
380名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 08:08:25 ID:PDIgn1gl
>>378
この作品、オチ分かってて観ると、面白さ80%カットだろうなぁ。

俺は、予告編とか知らなくて、なぜか絶対バッドエンド(へその緒エンド的な)
になると思いこんで観てたから、最後が意外で良かったよ。

逆に、DC版のオチがへその緒エンドだと言うことを知ってビックリしたw
あのオチだったら、この作品をそれほど好きになってないかも。

内容が内容なので、何パターンもエンディングあるのは大歓迎だけどね
381名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 22:41:49 ID:bfd5Z4Gr
予備知識がまったくないオレはハッピーエンドに惹かれて買ったなw
ハッピーエンド見てーとか思って見てまんまとはめられたよw
途中でロリコン罠にはめられるわ、アニキにそれこそはめられるわ、
さんざんな目にあったよw
382名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 23:01:16 ID:65zDCZ2p
>>364
兄貴がチビなのは、満足に食事を与えてもらえなかったとか
そういう伏線もあるんじゃないかと思った
妹は食事を与えられてたから人並みの身長なんじゃないかと。
383名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 12:47:10 ID:zH4TLSbf
>>379
そうそう、DC版では、父が首を締めるときに言ったセリフ、
祖父の死亡診断書を見つけてしまうシーン、
占いの館でのあり得ない手相とその後の、
母が過去に2度流産したことを告白するシーン、
すべてが最後のへその緒エンドへとつながっているんだよね。
384名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 16:15:51 ID:oZ04EMYO
これ見てドニーダーコ思い出した。ドニーダーコは解釈の仕方がいっぱいあるけどタイムスリップ説で考えると、ラストこれと同じことしてる。みたことある人いる?
385名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 17:14:46 ID:6Rx89zWa
いやー、今見終わったけど、かなりよかった。
先が見えない感じで、かなり見入ってしまった。
満足です!!
386名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 08:23:36 ID:Ag2jGmFC
すごい面白かった。一応サスペンス…?
あぁいうラスト好きです。
しかしレニーの成長した姿は不細工すぎ。おじゃる丸にでてくるタザンさんにソックリだ。
387名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 14:05:54 ID:Er4xf/SZ
>>384
という感想に到るということは、この映画のDC版を見たのかな?
388名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 03:24:31 ID:r0PduJWm
設定上の細かい矛盾点(?)などがあまり気にならない俺にとっては、
文句の付けようが無い映画だった。
話そのものの面白さ、2時間以内にまとめた無駄の無い展開・演出、
それらを完璧に支える役者たちの確かな演技力。
「ターミネーター」「ヒドゥン」「デッドゾーン」などの80年代B級映画
にも似た「密度の濃さ」がたまらく良かった。

特に、7歳当時のエヴァン役の子役が素晴らしかった。
「二度と俺に近づくな。近づいたら貴様の家族全員皆殺しにすんぞ」
結局この作品で最も重要なクライマックスを任されたのは彼なんだが、
その彼の「子役離れした」名演によって、この作品が多くの人たちにとって
「殿堂入り」を果たしたと言っても過言ではないんじゃなかろうか。
それほどあの子役には度肝を抜かれた。日本にあんな子役は居ない。
389名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 04:25:40 ID:8PLV2i1b
俺は二代目のケイリーが良かった。

この前、劇場公開版DVDを知り合いの主婦(12歳の息子がいる)に貸したら異様に感動してた。
「この映画のお母はん、すごくいいな。厳しいけど優しくて。男の子には理想の母親や」
って言ったら、なぜかすげー落ち込んでたよワハハ。
390名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 17:35:11 ID:Jy+xEd2f
http://www.movies.co.jp/contents/movie/index.html

守護神
原題:THE GUARDIAN
公開日:2007年2月全国ロードショー
監督:アンドリュー・デイヴィス
出演:ケビン・コスナー/アシュトン・カッチャー

荒れ狂う嵐の中、救うべき[命]がある限り、男は《守護神》と化す!
「フィールド・オブ・ドリームス」「ダンス・ウィズ・ウルブス」を始めとする数々のヒット作で、全世界を感動で包み込んだ、ケビン・コスナー主演で贈る奇跡のドラマ。
海難レスキュー隊員をめざすジェイク(アシュトン・カッチャー)の前に現れたのは、数百人の命を救ったといわれる伝説のレスキュー・スイマー、ベン・ランドル(ケビン・コスナー)だった。
その傷だらけの背中が教えてくれたのは、《天職》という十字架を背負う者の孤独、そして栄光…。
父子のような絆で二人がむすばれた時、悪夢と化した氷海から、運命のSOSが届く──!
391名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 22:40:21 ID:mMJEG/vD
I'LL COME BACK FOR YOU
墓地でのこのシーンが切ない
ホントに大好きな映画です
392名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 17:21:04 ID:p6wL4aSY
やばい自分の中で久々の大ヒット作だわ(*´∀`*)
393名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 18:12:18 ID:0mTsuYm2
映画のなかで1番好き
394名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 18:40:35 ID:Tj9rbJBK
何度見ても予告編のoasisが絶妙に良いな
395名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 19:31:23 ID:OiOMd6F4
カルロスも救ってあげて。
396名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 19:59:38 ID:Iw2xNoZN
今からゾルタン星人を見る。探さないでください。
397名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 20:18:45 ID:lv+l5U/q
褒めてる奴は映画初心者だな。中学生向けの映画。ハッキリ言って。

398名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 20:21:04 ID:EJKwZilR
アシュトン・カッチャーをこの映画で初めて知ったけど
なかなか良い役者だね。今後要注目だな。
399名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 20:59:04 ID:9BG/5QOT

http://imdb.com/title/tt0457297/

The Butterfly Effect 2 (2007)

Directed by: John R. Leonetti
Writing credits: Michael D. Weiss

Plot Outline: Sequel to the 2003 cult movie in which a person can change the past via remembering their forgotten memories due to blackouts.



400名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 22:36:10 ID:aR72twrw
>>397
じゃああんたの思う大人向けのお勧め映画あげてみてよ。
401397:2006/07/15(土) 23:33:16 ID:nQwuXUjM
ゲド戦記は大人向け
最高
402名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 01:11:35 ID:Hirl3IjW
はじめ見たときは何このコントwって思った
女がセレブになったと思ったらボロボロ自虐になったり
主人公車椅子になったり、展開がぶっ飛んでるなと
でも見終わった後は切なくていい気持ちになれるから不思議
403名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 01:14:35 ID:X0NA2tue
>>402じゃあお前が映画つくってみろよ
404名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 01:18:02 ID:Hirl3IjW
>>403
貶した訳じゃないんだけどな
405名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 02:35:11 ID:t18Xkp10
じゃあお前がやってみろ的な発言は幼稚すぎると思う。
貶す人が出てくるのは2ちゃんではしょうがないし、
>>397みたいなのはスルーするしかない。
406名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 06:38:46 ID:6b6hdb3H
私利私欲に走ったバージョンも見てみたい
何が何でも日記にyahoo株を買え。借金してでも買えと書くはずだ
407名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 09:21:26 ID:JLdVIQCv
ゲド戦記原作は好きだけど、映画ははっきりいって失敗でしょ
408名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 09:39:22 ID:f1JHmRxb
>>406
それもうオーロラでやってるから
409名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 15:45:06 ID:ivtRpxIh
DC版の最後がよくわかなかったです.
エヴァンが自殺した後,エヴァンのお母さんとお父さんはどうなったの?
エヴァンのお母さんは他の人と再婚して,赤ん坊を授かってるみたいだけど.
エヴァンのお母さんがケイリーとトミーを抱きしめている?なんで?
デブの友達の誕生日パーティーのシーンの意味は.
気になって仕方がない.
410名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 16:21:47 ID:NbjlzCLj
>>409
ケイリーとトミーを抱きしめてるのは二人の母親。エヴァンの母親じゃないよ。
ケイリーはエヴァンの事が好きで、彼のそばに居たくて父親と暮らす事を選んだ。あんな父親でも仕方なく、ね。
エヴァンが産まれなければケイリーが父親と暮らす理由は無いから、優しい母親のもとに引越した、という訳。

次に誕生日の意味。
エヴァンがいなければ、あのダイナマイト事故で彼が心を閉ざしてしまう事は無かった訳で、
彼は沢山友達ができて、明るい普通の少年として暮らしている、という事を説明しているんだろうね。
411409:2006/07/16(日) 16:40:58 ID:ivtRpxIh
>>410さん
 なるほど.理解できました.早速のコメント感謝します.
 もう,DVD買っちゃいます.
412名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 19:08:43 ID:Zd/gY49s
過去レスみたが、>>410を理解していない人が多くてびっくりした。
413名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 20:32:36 ID:EUg8GP++
ラストにオアシスの曲が流れるのがなかったら100点の映画だった。
414名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 20:37:52 ID:puppagYP
>>413
俺も基本的には「映画にはオリジナル作曲された曲を使ってほしい」派だが、
この映画のオアシスはまあかなりのハマりっぷりだからいいと思ったけどなぁ。
415名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:22:01 ID:Eap/FgZ7
オアシスのあの曲は別に好きじゃなかったが、
この映画では良かった。
416名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:26:08 ID:t0Fpu1gq
内容はありきたりかもしれないけど、凄い好き
417名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 05:29:55 ID:jRk+j3HA
オアシズが出てたら100点満点
418名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 07:27:43 ID:u0IuV/fN
光浦と大久保の?
419名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 13:52:04 ID:2pouBU+i
VANSのシャツが好き
420名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 16:44:50 ID:oCX2rlwY
予備知識0で観賞したが、前半の記憶喪失のあたりが、わけわからず、タイムスリップとわかってからは、魅入ってしまった。
おもろかったです
421名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 04:22:09 ID:zwchNAU6
確かに予備知識無しだと翻弄されるね。

田舎町、幼なじみ、封印された記憶・・・。
観に行った時、前半の方はスティーブン・キング風な映画だと思って見てた。
ホラーっぽい雰囲気あるよね。
422名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 05:21:26 ID:9qMqPG0C
それ俺も思ったよ。
爆弾事件の、取り返しのつかない事をしてしまった秘密の共有、
消してしまいたい過去・・これで謎の怪人でも出たら「IT」になるんだろうな。

メンバーにデブがいるのはスタンド・バイ・ミー以来の伝統かw
423名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 14:08:00 ID:QMjudi6H
大人向けの
アウターゾーン
名作
424名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 00:18:59 ID:2IzdWGuE
デヴと同室になることからは逃れられない。
425名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 18:31:03 ID:m6y6aIVB
>>424
言われてみりゃそうだなwちょっとツボ入ったw
でもサンパーとは友達になりたい。
426名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 20:11:23 ID:ePZHGJsw
アニメ版の時をかける少女を見た人いる?
アニメだからあんまり期待してなかったけど普通におもしろかった。
ここの住人ならかなり楽しめると思う。
427名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 20:42:25 ID:cHr76yQ4
428名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 21:39:32 ID:XXrjlNY+
山本が千秋に「クリトリスみてぇな顔しやがって!」
って言ったときは梅茶漬け吹いたw
429名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 13:46:39 ID:oZwETZgu
続編についてくわしく!!
430名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 17:42:14 ID:nI84zn+L
予告編見たがぶっちゃけつまらなさそう、かなり
431名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 21:28:54 ID:zwdetOn5
>>427
え?え?なにこれ?
劇場公開はないってこと?
432名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 21:35:04 ID:qHcXx1xQ
>>427,431
っぽいね。>ビデオスルー

ふとこの間思ったんだけど、この映画(特にDC版)と「素晴らしき哉、人生!」って通じる所無い?
至る経過とか結末はまったく逆だけれども。
433名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 08:39:36 ID:r2ivAZ2w
>>427
予告見る限りでは、こんな感じ?

彼女を事故で亡くす→思い出の写真を見る→
改悪された過去に戻る→写真を見る→
更に悪化した過去に戻る→ループ

こんな映画他にもなかったっけ?
434名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 10:17:07 ID:Bx4xyID0
>>433
>こんな映画他にもなかったっけ?

タイムマシン(2002年)
・ストーリー
大学教授の主人公・アレクサンダーは、最愛の恋人を強盗に襲われ失ってしまう。
恋人を取り戻したいとおもったアレクサンダーはタイムマシンを完成させ、
過去にさかのぼり、恋人を危険から救おうとする。
しかし、彼女は別の事故に巻き込まれ、やはり死んでしまう。
435名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 17:09:18 ID:jagNKBkc
>>434
うーん。そこだけ抜粋されると確かにそうなのだが
436名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 18:37:29 ID:H2OvfpjW
うろ覚えなんだけど、レミー役の人は全部同じ人がしてるの?
7歳のエヴァンがかわいかったなあ。
泣きはしないけど、ほろりと切ない気分にさせてくれるいい映画だね。
437名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 22:40:18 ID:G6LGetB+
君を救うため僕は何度でも過去に戻る。
のキャッチフレーズを見て、見てみたけど切ないなぁ〜
最後泣いちゃったよ
438名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 15:27:32 ID:QQ76II0l
放送大学でカオスの講義を受けているんだが、
バタフライエフェクトも出てきた。
気象現象をローレンツモデルで解析する際に、
解がグラフ状では蝶の二枚の羽のように不安定に分布するから
「バタフライ・エフェクト」と名づけられたという説もあるんだそうな。

…しかしこれが、映画の冒頭で示されていても誰も理解できん。
(つうか自分も分からん)
439名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 22:04:45 ID:82M2WzeR
DC版って何なんでしょうか…??
440名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 22:44:42 ID:JH23Yjjr
ドリームキャスト版のオリジナルストーリーのことだよ
441名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:25:49 ID:7g0shXzT
>>439
海外のドリキャスのみで発売されたゲーム版
442名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 00:04:52 ID:2tKFo8zM
>>439
マジで答えると、ディレクターズ・カット版のこと。
エンディングが全く違うのと、その伏線となるエピソードが途中に挿入されている。
443名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 00:40:22 ID:7SVf4FYW
442さん
本作とまた違う作品と考えてよいのでしょうか?
444名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 04:07:36 ID:bEDpYA6o
「酔歩する男」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4043470010/503-6084201-1591939?v=glance&n=465392
「タイム・リープ―あしたはきのう」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840205582/503-6084201-1591939?v=glance&n=465392

↑おすすめのタイムスリップ小説
445名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 11:30:15 ID:aBlFqwgo
>443
いや、同じ作品
だが
エンディングが全く違うのと、その伏線となるエピソードが途中に挿入されている。
446名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 11:58:40 ID:RCjw6k1V
全ての元凶はあのロリコンおやじなの?
それともエヴァン?
447名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 14:11:56 ID:y+BY7krw
>>446
エヴァンかなぁ。ロリコン親父がいなかったらケイリーは産まれて来なかった訳だからね。
まぁ「エヴァンとケイリーが出会った事」としておけばいいかと。
二人が出会わなければ虐待を受ける事もダイナマイト事件も無かった筈だから。
448名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 19:49:18 ID:2tKFo8zM
>>46
DC版のエンディングだと特に、すべての元凶はエヴァン、という感じが強いよね。
そこが強烈に見ていて苦しい気持ちにさせられるんだけど。(せつないを通り越してる)

また、どっちバージョンでも同じように描かれていることとして、
ケイリーは、エヴァンがいるからあのロリコン親父の元で暮らすことを選んだわけで、
エヴァンが存在しない世界では、母に引き取られて幸せに暮らしている、ということがあるし。
449名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 20:21:31 ID:OM2rk8mO
期待しないで見てみたらかなりよかった見た後のなんともいえないこの感情がたまらん
450名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 03:40:32 ID:8XmeXN1J
そうだよなぁ。切ないよなぁ。(´;ω;`)
451名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 09:41:24 ID:MThooUrN
昨日見た感想をいうとあの能力使ったらロトと競馬で1財産稼げるのに…
ちなみに今ビデオでレンタルできるのってDC版なんですか?
452名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 11:21:24 ID:AnneGoMi
>>436

>>388の人も絶賛してるけど、7歳のエヴァン役は可愛いし
演技もかなり上手いよね。
453名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 14:32:52 ID:f141TIt6
>>451
DC版はセルDVDのみ。
454名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 22:16:25 ID:Tb+wNunX
WOWOWでも劇場公開版とディレクターズカット版やるよ
ttp://www.wowow.co.jp/CGI/movie/search_movie.cgi
455名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:03:58 ID:xQemxIpL
>>433
>こんな映画他にもなかったっけ?

タイムアクセル12:01じゃない?
456名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:43:13 ID:u81m4b5c
劇団ひとりがススメてたから見たけど凄いな、鳥肌立ちっぱなしだよ。
この作品の監督って他にも代表作みたいのある?
457名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:58:06 ID:msHQXVC3
ノーカット版は更に評判が良いんだよな。
俺もみたいんだがレンタルしてない・・・。買うとなると躊躇する俺ガイル
458名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:54:29 ID:RV4SuXT3
良い作品だ!前から見ようと思ってたが今日見て鳥肌たった。良作◎
459名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:37:31 ID:/ruR5/sz
安いなぁ、とか調子乗ってるとこんなことになる。
ttp://p.pita.st/?m=o1gzmtpz
460名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:11:55 ID:+dEoLs8v
それ保存用と視聴用ってこと?そりゃやり過ぎだw
461名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:13:29 ID:Qc2OMENk
バニラ・スカイを思い出した
462名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:35:17 ID:WQZs9wmK
言われてみればそんな感じするわ
463名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:58:30 ID:WQZs9wmK
トゥルーコーリングみたいに自分でなんとか出来ても良かったんじゃないかと思った。日記の一瞬だけ変えてあとは時の流れにまかせてどうなってるかじゃちょっと哀れじゃないか!
464名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:56:16 ID:SvM1ggeb
この映画がすきそうな人に見せたら「面白かった」との感想をくれた
うれしかった
465名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:26:10 ID:JSYbWl2E
今日WOWOWでやるな
466名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:50:05 ID:aTyRXZ0W
>>451
そううまくいくかなぁ〜>ロトと競馬で1財産
そのあと海外の窃盗団に自宅を荒らされて大変なことになるかもよ?
467名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:52:11 ID:knHcpBHp
そんなときはまた日記を読む
で、回避できても結局うまくいかない・・・
468名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:41:52 ID:9H0wIVPW
今日観た
大変面白かった

ケイリーの変わりっぷりが面白かった
469名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:51:13 ID:hx634/mD
前田評の絶賛ッぷりを読んでこの映画を観たが、面白かった。
成人主人公の汚らしさは生理的に受け付けなかったが、怒濤の展開でそんなものどうでも良くなった。
しょっぱな一時間ぐらいはダルイんだけど、後はジェットコースター。
ラストの切なさ、とやらはキャッチコピーほどのもんじゃなかったけど、綺麗にまとまっていてよかった。
470名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:54:23 ID:+dEoLs8v
ラストの切なさってキャッチコピーはノーカットの方が観ると当てはまるらしいよ。
俺は観たこと無いんだけどさ・・・
471名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:34:00 ID:dY+Z5pSi
×ノーカット
○ディレクターズ・カット
>>442参照
472名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:50:45 ID:vqCE0CtL
今,wowowでDC版見たよ。
劇場版はケイリ-の為という所が
強かったように思える。
編集と数カットでこれだけ変わるDC版は
少ないよね。
473名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:59:35 ID:a9tMLk5J
今まではケイリーとまた出会ったら学習してないじゃんって思ってたけど
逆に、今回はもうどんなことがあっても受け入れていくって考え方もあるなぁって思った
474名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:39:56 ID:4J4vIV30
>>470
DC版しか見たことないけども、
確かに最後はせつなかったです。
ていうか、青年期の主人公の唇の色が気になってしょうがなかったw
475名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:34:28 ID:RC8d65oZ
時をかける少女を見た
バタフライエフェクト(時をかけるおっさん)だった
476名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:01:04 ID:Bk2y9s1Y
この映画見ると、自分が今生きてることで
どこかで不幸がひとつくらい生まれてるんじゃないかと
不安になったりもする
477名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:32:38 ID:aQJ568Ll
メイクも大きいと思うけど、女優役が変化して人生によっていろんな顔見せてるのが凄いな
478名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:40:34 ID:lGdnIJGY
もう観るの4回目。
何度観てもラストで涙がジワ〜っとくる。
小さいケイリーと出会ったときの『さよなら』ってとこからもうダメだ(ノд`)
このときのエヴァンの気持ちを考えると(´;ω;`)
自分はDVDしか観たことないんだけど、
他になんか違うストーリーもあるの?
479名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:47:11 ID:lGdnIJGY
ごめ、前の方に書いてあった。
普通のDVDはDC版じゃない方だよね?
DC版も観たいなぁ。
普通にレンタルされてる?
480名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 15:59:37 ID:x6Y5+OFo
>>479
レンタルは劇場公開版のみだと思うよ
DCはセル特典かWOWOWオンエアで
481名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 03:44:05 ID:LpxmUXbG
妄想落ちの余地も残してくれたら、もっと最高だったのに!
妄想だったとしても納得出来る解釈。信じないエヴァン。→現エンディング。
でも、妄想かもという疑念は拭えない・・・・。
まあ、チラ裏です。ごめんよ。
482名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 08:07:11 ID:N5FzOjVi
>>481
何を言っているかまるで分からないのは俺だけか
483名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 15:44:04 ID:shqdiwXR
>>482
ケイリーとの出会い自体がエヴァンの描いた妄想だった、って事じゃない?
最後にすれ違ったのは実はケイリーという人じゃなくて、妄想の女にたまたまソックリなだけの人、って言いたいのかと。
まぁこれも一種の夢オチだね。
484名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 17:22:32 ID:cN2XD8Zj
>>482
私は>>481をこう解釈した。

「過去を書き換えられる能力」というのは妄想。
その能力のために何度も世界が書き換わったのも妄想。
エヴァンが妄想の中で、ケイリーという少女を救ったと思い込んでいるだけ。

実際、ケイリーを知る人は自分の周りに誰もいない。
エヴァンは次第に、あの出来事すべては、やはり自分の妄想だったのかも
と、自信がなくなってくる。

ところがラスト、ケイリーそっくりの女性と街ですれ違ったエヴァンは、
やはりケイリーは存在し、過去の書き換えもあったのだと信じる。→エンド
485名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 18:39:42 ID:I2VUpVid
つまり>>481は我々にこのスレで妄想する余地を与えてくれた訳か
486名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 02:58:13 ID:IimkqfaM
>>485
誰が馬いことを言えと(ry
487名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 03:06:06 ID:IimkqfaM
しかし今二回目観たが、
これ程エンディングの曲がマッチしてる映画は他にあまりないな。
タイミングも最高だし、三回目も観るんだろうな
488名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 04:19:25 ID:pyawY6Ho
>>487
日本版予告篇もサビに入るタイミングが絶妙だな。
やさぐれたケイリーが優しい笑顔に変わる瞬間にきらめくようなサビが・・・。
もう涙、涙だぜ・・・。
489名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 10:36:19 ID:KJn66/aN
DVDのDISC2で意味不明なところがあるので教えてください
http://blog.livedoor.jp/junkywalker/
490名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 11:13:57 ID:WselO+Ca
>>459
遅レスながらワロタww
491名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 11:55:02 ID:xyHfB5iP
散々既出かも知れないけど、この映画好きな人には「恋はデジャ・ブ」を見て欲しい…
492481:2006/08/03(木) 21:46:17 ID:MUgG/L4Y
酔って、変な文章だったので、>481で書きたかったこともう一回書かせて。

1, 医者が日記なんて無いとエヴァンに告げる。(何、妄想だったの?とエヴァンと観客)
2, 妄想だったことが次々と証明される的な展開。
あるいは、妄想したとしても、しょうがないよねエヴァンの不幸さはって事でも可。
3, しかし、エヴァンは自分が単なるキチガイ野郎だったとは思いたくない。(観客もかな)
4, そして最後の行動。8mmを見て現行の切ない選択・・・・ラストへ。

5, しかし観客には一つの疑念が残っている。
エヴァンが切ない選択に踏み切ったのは、もう2度と、「妄想だ!お前は単なるキチガイ野郎だ」なんて傷つけられたくなかったから。
だから、もう二度と、こんな能力が自分には無いんではないだろうかという疑念を抱いたりすることが無いように、
過去に戻ると言う能力自体を封印してしまったのではないだろうかと。
エヴァンは二度と現実世界には戻らず、孤独な妄想世界の住人になってしまったのではないだろうかと。

と言うような想像の余地も、現行の切ないラストの裏に少し残してほしかったなあという個人的な希望でした。
やっぱりチラシの裏ですね。ごめんなさい。しかも、また分かりにくい長文だし。すみません。
まあ、今のままで充分いいラストだと思います。はい。
493補足:2006/08/03(木) 23:59:21 ID:MUgG/L4Y
>>492
> 5, しかし観客には一つの疑念が残っている。
> エヴァンが切ない選択に踏み切ったのは、もう2度と、「妄想だ!お前は単なるキチガイ野郎だ」なんて傷つけられたくなかったから。
> だから、もう二度と、こんな能力が自分には無いんではないだろうかという疑念を抱いたりすることが無いように、
> 過去に戻ると言う能力自体を封印してしまったのではないだろうかと。

いまや、能力を発現させる方法が無いので、妄想か事実かなんて検証できない。
いや、むしろ能力を自力で封印したと言うことは、あの体験は妄想なんかではなく、
事実としか言えないではないかという思考を完結させうる完全妄想世界への逃避。

> エヴァンは二度と現実世界には戻らず、孤独な妄想世界の住人になってしまったのではないだろうかと。

頭の中では、理解してるんだけど、まとめベタだな俺。orz
まあ、ありきたりと言えばそれまでだけど、こういうニュアンス好きなんだよね。
真っ向から超能力ですと言われても、「・・・」て感じだし。
494名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 02:11:37 ID:wUpE/K1A
何の知識も先入観も持たず、いきなりこの作品を見た。
しかも胎児END。
結末があまりに重すぎて…あまりに救いが無さすぎて…
エヴァンが可哀相すぎる…。
最初に胎児ENDを見ちゃったら、
他のENDは何となく、みんな取ってつけたように感じた。
救いが無くて辛いけど、やっぱり胎児ENDが一番好きだな。
495名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 03:55:06 ID:8j1itn/Q
>>494
SFとして観るかサスペンスとして観るかで変わってくる希ガス
SFとしてだったら胎児ENDが一番合ってる気もする

>>492
もし、ラストに症状が悪化して動けなくなってるエヴァンが出てきたりしたら、かなーりブラックだよね。
496名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 08:29:02 ID:/MDGQmXf
勝手な意見を押しつける夏。
497名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 10:02:59 ID:oblRZrof
今度のは読む気にもならんな
4982chでも、こんな奴ら大嫌い。:2006/08/04(金) 11:09:29 ID:tzjR57Be
>>496
押し付けと感じるのは、被害妄想か強迫神経症では?
だれも、あなたに何も押し付けてないですよ。

>>497
そうやって、誰かの同意を得たいんですね。
でも、激しくスレ違い。レスに対するお前の感想なんかいらねえ。

まあ、俺もスレ違いだな。
評判いい映画みたいなんでこのスレ覗いてみたけど、
496や497みたいなのが住人じゃたかが知れてるな。
499名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 11:58:57 ID:RJsvmZG1
夏休みだねぇ…
500名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 12:04:11 ID:Lpob/oXQ
主役のエヴァンて
でっかいタスマニアデビルみたい
ふと思った
501名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 20:12:40 ID:j+EOS4Xc
>>498
ごめん。僕は誰かの同意が欲しい人だから君のレスは要らないんだけど・・。
502名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 01:10:42 ID:vg2HPbtM
エヴァンがケイリーに声かけるエンディングでも問題ないような気がする

1.エヴァンと会わないからケイリーは母親についていくので
ロリコン親父とは関係なし

2.トミーも多分母親についていくので親父に虐待されずにまともなはず

障害は無いように思えるけど…
503名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 05:08:25 ID:eOSyTct2
今日見たけど面白かったなあ
レンタルだとおまけEDが二つ見られたけど通常のが一番良かった
幸せな時がより輝いてみえる映画だったな
エヴァンにはどうにか幸せになってもらいたいよ

DC版があるのか・・・買おうか悩むな
WOWOWで視聴して考えてみるか
504名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 11:29:07 ID:T9cjjniK
全部エンディング入ってるDVDがありゃあ、買うんだけどなぁ・・・
505名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 14:04:02 ID:P8LVVQbn
DC版が入ったスペシャルエディションがいずれ出たときに買うとして…
DC版のエンディングも増えていったら面白いね。
506名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 14:29:35 ID:R0zw47Yi
全部入りって...、今セルで出てるDVDは2枚組で
1枚目:劇場公開版(=レンタル版)+映像特典(含alternate endings)、2枚目:DC版なんだが。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AM6R00/250-9298015-8379438?v=glance&n=561958&s=gateway
507名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 16:06:38 ID:+ZLzX2Od
今日DVD借りて見ます田
こういうタイプの映画は始めてだったが、なかなか面白かった
508名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 04:29:27 ID:nGuJ2IaJ
これがオレのスタンド『バタフライ・エフェクト』
『悪しき過去』は『修正』される…ただし『現在』がどうなるかは分からんがな
509名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 13:19:38 ID:U+4+a7dK
今日観たけど面白かった。
JEWのHear You Meといいstop crying heart outといい挿入歌のセンスがいいね
で、ちょっと疑問なのが
刑務所からエヴァンがダイナマイト事件の時へ戻る一回目、赤い車から親父が『乗ってくか?』という映像を
エヴァンが思い出していた気がするんですが、あれは何ですか?
510名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 10:01:25 ID:ik6NZOv/
> ダイナマイト事件

(´Д`;) ダイナマイト刑事に見えた
511拳獣:2006/08/07(月) 22:48:50 ID:s2IDKzRS
>>510

モップ?コショウ?柱時計?
512名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 20:50:01 ID:BKxyn8oc
こりゃあ面白い
513名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 02:35:38 ID:EPHM+uSM
まるでドラえもんのジャイアンみたいな兄貴で笑った。
ストーリーも、ちょっと藤子不二男チックで好きだ。
514名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 03:07:50 ID:Vr4AgJ1q
レンタルだったのでDC版オチだけ見られなかったけど
後日ようつべで見て、公開版のオチのほうがいいと思った
515名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 04:24:19 ID:YcTM9oEd
身長190cmのアシュトンカッチャー・・・
マウンテンバイク乗ってるシーンとか見て、すごく足が長い事に気付いた
顔もいいし本当に完璧な美形だよね・・・


ってかアメリカの平均身長って175cmのはずなのに
ルームメイトのピザといい、イジメっ子のヤンキーといい
最後のシーンで街に溢れる社会人の男たちが190cmのアシュトンと大差ないんだよね・・・
恋人約の子も普通に170cm以上はありそうな感じだったし・・・

10月からアメリカに留学するんだが、170cmで典型的な日本人体形の俺からしたら
外人と日本人の現実を見たようで少し凹んだ・・・
516名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 04:51:45 ID:RghUZKjK
芸能人と比較してどうする!
でもアメリカよりオランダはもっとでかかった
子供服しかサイズ合わないし
517名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 00:13:56 ID:O/Jkb8Ug
モンゴルかアラスカのエスキモー村がいいよ
518名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:02:06 ID:0CuzpPmQ
やっと観た(´Д`;)
カルロスに惚れました
519名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 20:45:09 ID:RSTkhiUD
身長168cmでイギリスに留学してた俺の怒りを買ったな




イギリスの女子高生より背低かったよ;;
520名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 22:04:56 ID:47BsBXpt
あれ、主人公の頭の中での記憶の整理っていう設定かと思ったら、
レス見ると過去に戻って事象を変えるっていうトンデモ超能力っていう設定だったのか。
X-MENかよ。
521名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 22:53:46 ID:IgLgGvQS
レンタルでやっと観ました、正規エンディングを「Happy Sappy Ending」
でやられたら涙ぼろんぼろんだったよ゚゚(´□`。)°゚。
522名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:52:06 ID:EpBad7t/
>>521
アホか?都合のいいハッピーエンドにならないからいいんじゃねぇか
523名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 01:14:06 ID:1CqnB5zi
まあ人それぞれだな
524名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 01:36:50 ID:nQnUWEzi
胎児ENDのインパクトにまいった
525名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 04:28:29 ID:KjORMTK1
俺、別れて月に一日だけ会ってる4才の娘がいるが
この映画を見て、その一日だけでも精一杯の愛情を注いでやらなきゃと考えさせられた
526名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 06:16:01 ID:3w3AinAE
502

ケイリーがエヴァンを好きになる事実を消し去ったため、
エヴァンがケイリーを好きになるための、
共に過ごした時間も消えた。
修正から時間が経ち、以前の記憶は薄れていてエヴァンにはケイリーへの恋愛感情が湧かない。
ケイリーは最後の囁きによる悪印象すらあるかもしれない。
互いに既視感はあるかもしれないが、二人は結ばれない。

一解釈に過ぎないがこんなトコロで。
527名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 09:38:53 ID:MSPpuPEp
マニアが好きそうな映画ひたすら退屈でした…
528名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 19:44:42 ID:QinHzwSo
矛盾はあったけど、面白かった〜。
でもDC版はダメだね。ちゃんと運命に立ち向かう劇場公開版の方がはるかに俺好み。
529名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 01:26:15 ID:zJvRsU7w
俺は胎児のヤツが一番キタな。
まぁあの場合、過去へ戻れる媒体が
お産の時のビデオしかなかったわけだから
爆死したケイリーを助けるために母親の腹ん中でできる事は
自殺しかなかったんだろうけど。
でも、愛する人のために自分という人間の存在を犠牲にした、というより
いたずらに過去を変えてしまった代償の落とし前を
自殺という形でつけた、つー感じなのかな。
530名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 05:24:33 ID:kL3ki61u
>>526
ケイリーはエヴァンに既視感はあるがエヴァンはケイリーの事ははっきりと覚えている
ケイリーに再び関わる事によって近い未来何らかの事件やトラブルが起こす可能性があるから
そのまますれ違ったんだよ
531名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 22:27:31 ID:Q6zox7l5
それも有るなぁ。
532名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 00:49:04 ID:HpQW3kyA
>>527
マニア向けかなぁ?
簡単に作ってあったと思うんだが。
533名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:08:04 ID:MMRpjhC8
娯楽大作映画好きな俺にも楽しめる映画なの?
これは
534名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:53:16 ID:SnHBOjyg
大衆的な映画にしてはいける
535名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:14:39 ID:A5eXQ83w
たまたま借りたんですが、メチャメチャ面白かったですよ! 
で、このスレを見てDC版の存在知ったんですが、
その他のENDがレンタル版にも入ってたのに気付きませんでしたよ…orz
どなたか、どんな感じだったか教えてくれませんか?
536名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:38:01 ID:4n0GOIFT
>>526
は間抜けさんですかね
どう見たらそういう風に解釈するのか?
537名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:22:08 ID:Sj5RnDl6
>>535
DC版のENDはレンタルに入ってるその他のENDとは違いますよ。

以下ネタばれ











最後机の下に隠れて見るビデオが別物になり、
戻るのが子供のときではなく胎児になる。
そこで自殺。
538名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:21:33 ID:9VPb7Y+C
>>537
レスサンクスです。
なるほど〜。じゃあ、ENDは計3種類あるってことですか。
539名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 18:29:37 ID:QjjDvCRO
見よう見ようと思ってようやく昨日のwowowで見た。
どうにかすればハッピーエンドを迎えられるかもしれない、という
微妙なもどかしさがラストを一層感動的に仕立てていて良かったわー。
不満なのは前半をもうちょい削って過去改変を後一回くらい追加してほしかったくらいかなぁ。
540名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:47:24 ID:gBSLU8AV
こういう系の映画流行ってたね。この時期。テッセラクト、メメント、アレックス・・・
541名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 15:03:17 ID:voWCMGuw
いまさっき、この映画見終わったけど、良かったね。しかし、何で、ぜんぜん知られていないのかな。
不思議だ。出演俳優の知名度のせいなのか、宣伝が足りなかったのか?
542名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:42:33 ID:Znx93E4I
このスレの人は「サウンド・オブ・サンダー」観たのかな
543名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 16:45:19 ID:heoNM1pc
サウンコは糞すぎて泣いた。amazonのレビューに同意しまくりだ。
544名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:38:46 ID:HUZnFPgF
>>509
赤い車の前に、ヒッチハイクをするケリーが映る。
ケリーは逃げるように家を出たのだろう。
545名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:40:38 ID:HUZnFPgF
↑あっ、ケイリー。
546名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 16:18:32 ID:F++QU5pb
>>542
ありゃ、ギャグでしょ。
突っ込まずにはいられない。

比較対象にならん。
547名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:54:02 ID:oCxW3AvM
ただのゴミクズ映画でしょう>サウンド〜
548名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 23:10:09 ID:49W3qB5K
アシュトンカッチャー、スタイル良すぎ
549名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 02:07:42 ID:eOeF5n33
評判良かったんで観たけど、何か釈然としない作品だった
主人公の過去干渉の仕方がいちいちDQN過ぎるからだと思う
あと、主人公あきらめ早すぎ!
過去干渉に回数制限は無いのかな?
まあ一応、脳にダメージいってて限界っぽいという描写があったから、あった事にしておきたい
もし無かったら主人公はそれこそ完全に一人相撲状態で、お笑いだ
しかし、それにしたって、何で「同じ過去」に戻って、良いフラグが立つようにしないのか
例えば犬を助けて、同時にレニーがあの兄貴を刺さないようにする事だってできたはず
その先にまた不幸が待つのかも知れないが・・・
そんな粘着な不幸はファイナル・デスティネーションといって別の映画の話だ
この主人公に分岐のあるADVゲームとかやらせたら、バッドエンドだけ見てがっかりして、トゥルーエンドがある事には気が付きもしないんじゃねの?
550名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 02:18:26 ID:v4yZuCpC
成長の過程でブラックアウトしたとこに戻ってやり直すんだから
どう考えても一回きりでしょう
551名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 02:22:51 ID:eOeF5n33
ケイリーと関わるとどうしても彼女を不幸にする
というのがテーマだとしても、それがなんか上手く描かれてない気がする
何故そうなのか、原作ではその辺きっちり納得のいく説明がされてるんだろうか?
少なくとも映画の中では充分にされてないよね・・・
父親に関連してちょっとだけセリフに出てくるくらいで、あれだけじゃあね・・・
だから、「やりようでそこもっとうまくかわせるだろこのDQNが」って印象になってしまう
552名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 04:12:04 ID:2fJzedkT
原作なんてありましたかなあ
553名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 04:26:16 ID:wf2tgUV6
>>550
もう一度ちゃんと見てから出直してください。
554名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 06:39:37 ID:v4yZuCpC
ああ見直したら爆発するとことかやり直してた
やっぱ負担が大きいってことなのか
まあどうやったって結局はうまくいかないってことで
仮に繰り返していくならそのたびに不幸ばかり積み重なっていくのかもね
555名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 10:56:41 ID:eOeF5n33
>>554
>仮に繰り返していくならそのたびに不幸ばかり積み重なっていくのかもね

これを強調したかったのなら、やっぱ過去の同じ時間をしつこく何度も繰り返すべきだったんだよ
そういうのをもっとクレバーにやってる「タイムアクセル12:01」でも少し見習って欲しかったところ
あっちは良くも悪くもガチSFで、見終わった時の余韻はバタフライエフェクトの方が上行ってるけど
556名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:01:32 ID:ewMfKtxS
DC版観たのだが
あの終わりだと、その後親父が過去に戻ろうとして永久ループになると想像したけど
考えすぎか?
557名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:18:44 ID:n3g/wXX6
もうこの映画であれこれ解釈するのに疲れました。
さよなら、さよなら、さよなら
558名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 23:12:38 ID:3hlNhcum
おいらはなんだかトミーの年齢が腑に落ちないんだが。

変態親父の映画撮影のときにはエヴァン(8歳位)と同い年かむしろ年上っぽく見えた。

ところが7年後の爆発事故のときやその直後、セブンの映画見に行ったときには
声変わりもしてないし、エヴァン(15歳位)より二つ三つ年下に見える。
それに、妹のケイリーよりどう見てもかなり背が小さい!?

何故?????
559名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 23:33:19 ID:yJ0zNMTM
亀田だって次男より長男の方が低いじゃん
560名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 01:07:03 ID:xQR6o623
ちびの兄貴が、大人(?)の男をボコボコにしたシーンは吃驚した。
561名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 11:00:24 ID:K1IYqNJu
両手がなくなった時点で日記は書けなかったから
もうやり直せないというオチかと思った。
562名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 11:55:50 ID:8D1RFl+3
まったく予備知識なしに見た。
アイデンティティーを前日に見たので、
「日記など存在しないんだ!」の場面で、妄想モノ続けちまったー!
と焦ったが、すごく切ないエンディングで泣けた。
本日oasis借りに行きます。
563名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:21:01 ID:DxFtqm+5
>>562
アイデンティティーも面白いよな。
語りたいんだが・・・ネタバレになるからやめとくわw
564名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:50:48 ID:UyKqf8Cp
アイデンティティは夢オチっぽいからすきじゃない
565名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:53:59 ID:CFkgc5/d
リプレイの糞さはガチ
566名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:06:48 ID:S2CwOSmG
Re:プレイ、ネット上で評判よかったからDVD購入してしまったよ・・・。
もんのすごい糞映画だった・・・。どこにもレンタル置いてなかったからって・・・すごい後悔の嵐。
おととい買ったんだけど、もう売りたい気分。まさかここまで酷いとは・・・。
567名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:09:04 ID:S2CwOSmG
ちなみに、先に観ていたらもちろん買わないし、むしろ嫌いな・受けつけない・共感できないタイプの映画でした。
もしレンタルだったら2回くらい観て返してそれっきり、のタイプの映画だった・・・。
568名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 06:06:16 ID:9Qettq/p
>>48
あれが遺伝するのは男だけだから姉はないな
569名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:31:10 ID:HwM7Wiz+
>>555
タイムアクセルはJOJOのバイツァダストの元ネタだったね
自分もどっちかてとあっちの方が好きかも
570名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 22:20:19 ID:mcaCXpKE
571名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 02:51:13 ID:hpZw/JKb
さっき見た。
お母さんが肺癌〜ラストにかけて、涙腺決壊。

自分的にはどストライクでした。2ちゃんの評判見て知ったから
かなり感謝。
572名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 10:45:01 ID:/7rw3o9f
俺にとっては2ちゃんの評判はまるでアテにならん。
573名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 15:30:37 ID:7zr/ib18
同時に借りて観たのが

サウンド オブ サンダー
つ 変にこんがらがる。
574名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 15:51:53 ID:nZy5C9YD
これ面白い映画だぁ(・х・)!!
何で邦画ってショボいんだろう!?
邦画ってどれもしょぼいと思いません?
みんな演技下手だし・・・。
日本無理ー。
575名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 16:10:40 ID:8BfEMopl
プレミアムエディション注文しちゃった
DCはWOWOWで既に観たので他のENDを全く知らないから楽しみ!
576名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 16:28:20 ID:5wrF5eeA
漫画が世界にどしどし輸出できる程のクオリティを持ってる事を思えば、本来不可能ではないはずなんだけどねぇ
日本無理ーになってる理由で考えられるのは
・映画会社に金が無い
・あっても金のかけ方が下手糞
・二番煎じが多い
・役者を演技よりルックス優先で選出しがち
・そういうルックス優先の俳優や女優を過保護にし過ぎ(本作でのケイリー役の扱いとか見習って欲しい。あとシガニーウィーバーやシャーリーズセロンの役者根性とか…ジェニファーコネリーなんてフェノミナで蛆の浮いたプールに…)
要するに邦画はなあなあでまとまりがちの上になかなか冒険したがらないってことで
夢を売ってなんぼの職業が小さくまとまってたらだめだよね
577名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 16:59:33 ID:YjDTEz0L
>>574
中2ですか?
578名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 19:17:48 ID:PLySpZgW
>>574
邦画にもいい女優さん、俳優さんはいるよ。

ただ大多数がイケメン、美女でさえあればよくて
中身はすっからかんでもおkみたいな風潮があるとは思う。

579名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 19:51:16 ID:JQ8vJJa1
>>574
いい邦画ほど公開規模が小さい傾向はあるから、そう感じてしまうのも無理ないと思う。
でも、いいものも確実にあるから見つけて欲しい。
じゃ、なにがいいんだと言われると、何が琴線に触れるか分からないんで例示はできないけど…。

そんなおれのお気に入りはサマータイムマシンブルース…。ある意味ショボいか?
580名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 21:57:57 ID:Bk0K48Qs
亀は意外と速く泳ぐ
いいよ
581名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:52:57 ID:INBWuSSw
カッチャー守護神てのにでるね
582名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:02:53 ID:GxyZhv9R
>>579
洋画は、映画に入りこんで映画を楽しめるのだけど、邦画だと、○○さんという役者さん、
タレントさんが、XXという役をやって、屋内セットやロケ地で撮影したものを見ています
という感じにしかならない。安っぽいなあとか、予算が苦しいのだろうなあとか、
そんなことがまず気になります。
583名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:59:58 ID:fuvUOs8t
>>582
感じ方には個人差があるから断言はできないのだけど、私がそういった印象を
受けるのは、日本国内では大作扱いされている邦画が、予算規模に合わない
作品を撮ろうとしたり、力の入れ方を間違えている場合に多いです。

力のある役者さんであれば、洋画と同じように世界に引き込まれますよ。
ただ、大体大人の事情でタレントが混じっててそこで現実に戻されることが
多いのですが・・・。

なんかすれ違いになりそうなのでここまでにします。
584名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 01:53:52 ID:h3Lzl7L2
やっぱりどうしても最後が納得できない。
君を救うため僕がどんなに苦労をしたのか伝えてはいけないのか?
自分を犠牲にしてすれ違うしか方法はないのか?
自分はそこまでできた人間じゃないので我慢できない。
585名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 09:51:40 ID:uz06K9+i
>君を救うため僕がどんなに苦労をしたのか伝えてはいけないのか?
>自分を犠牲にしてすれ違うしか方法はないのか?

これを実行しないからこそいい作品なんだ
やっちゃったらすべて台無しよ
586名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 11:36:39 ID:HFeexka6
>>584
つ ストーカーエンディング
587名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 17:31:59 ID:c+p3bthz
>>584
そこが、主人公の学びであり、成長でしょう。そして見る人に感動と余韻を与える。
588名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 20:24:10 ID:KeAun8sD
ただ、万人が理解できるタイプのEDではないけどな。
あの選択を「逃げ」と断言する人はわりといるみたいだし。
589名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 20:37:43 ID:rDPhOg/z
これ親と見ても大丈夫?
590名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 21:18:49 ID:kjue4Ngm
>>589
別に大丈夫だと思うよ。
セックスシーンはいくつかあるが短いし過激ではない。
…そういう意味だよな?


で、感想。
散々既出だと思うが、ヒロインがブサすぎw
あんなに四苦八苦して危険を犯して助けようとするんだから
フツーに美女にしてほしかったw

レンタルしか観てないが、DC版のラストは切なすぎるな…
591名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 21:28:37 ID:PQMJvPKJ
>>584
何回もタイムスリップした結果、彼女や周りを救う方法は
彼女と関わらない事、と思ったから
あんな事した(子供時代に「近づくな」と言った)んだよ。

あそこでまた関わっちゃったら意味ないし、もう二度と取り返しはつかない。
592名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 21:30:06 ID:uz06K9+i
たしかにヒロインの顔はよくねえよな〜
カッチャーがイケメソだけにつりあってない…
593名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 23:54:25 ID:x9fJXiyJ
レンタル見たけど、ラストが中途半端な気がする。

ケイリーと関わらないっていうのも、他のやり方と変わらないよね。
どうなるか分からないって点で。
そんなのでいいなら、好きな人と別れなくても他に方法はいくらでもあるでしょ。

例えば、吹っ飛ばされた場面ではポストに近づかないだけでいい。
一回戻った場面には戻れないなら、前の日にでも戻ればいいし。
日記は毎日つけてた訳だから。

見てないけど、胎児自殺の方がいいと思う。
そこまでしたら「本当にもう何も手段がないんだ」と納得するから。
594名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 00:06:13 ID:UmYfL5Hf
>>588
おれも逃げだと思った。
しかしここの住人は聖人君子が多いのか過去レスみても大半は肯定派なんだよな。
595名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 02:49:46 ID:1jZXrVq4
オレは逃げだとは思わないなあ。
エヴァンが最後に過去を変えたあとのフラッシュバックで、母親に引き取られて幸せに暮らしているケイリーとトニー達が居たでしょ。
あのフラッシュバックの性質的に、エヴァンが知らないこと、もしくは見ていないことは映像として出て来ない筈なので、エヴァンっはケイリーと離れたあとも、ちょくちょくケイリーが幸せにしているか実際に見に行っている、もしくは人づてに聞いているんじゃないかな。
だとしたら、決して、ケイリーとの関わりを断って知らんぷり、なんていう無責任な行動にはならない。
もしフラッシュバックで、不幸せに暮らすケイリーの映像が出てきたら、エヴァンはまた過去を変えたと思うし。
596名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 03:08:45 ID:b8ofTaLN
>>593
多分、1回戻ったところには、もう戻れないのでしょう。しかも、どこにでも戻れるのじゃなくて
記憶のギャップがあるところだけでしょう。しかも、戻るたびに、その分の記憶が追加されるので
脳に負担がかかっている。
597名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 03:29:06 ID:C20ed7fD
>>596
ロビンフッドビデオ撮影に2回行ってる
確かポスト爆破前もだったよね(煙草で火傷)
でもどの場面でどんな行動したら良いのかわからなんだよ
映画ではあちらを立てればこちらが立たない結果になってるし

598名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 04:34:10 ID:qgVimcHe
俺はこのヒロイン普通に好きだが
599名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 08:10:39 ID:C+4n9dCz
なんで自分の見たことや体験したこと以外がフラッシュバックで見えるんだろ
600名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 09:45:21 ID:b8ofTaLN
母親が煙草の吸いすぎで肺がんになったら過去を変えて救おうとするのに、
父親が死ぬのに対して救おうと全然しないのは、どうして?
少年の時、父親にあんなに会いたがっていたのに。
父親は、どうでもいいの?
601名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 09:47:29 ID:b8ofTaLN
>>599
それは、揚げ足取りみたいなものじゃないの?本人の視点からの映像ばかりにしたら
映画みている人が、どんな事件が起こったのか、うまく理解できるかな?
あのフラッシュバックは映画を見ている人に説明するためのものだから。
602名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 10:58:30 ID:73ttY5RR
>>595
>あのフラッシュバックの性質的に、エヴァンが知らないこと、もしくは見ていないことは映像として出て来ない筈なので

胎児の状態でもフラッシュバックが出てきたのはどう説明すんの?
603名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 11:30:38 ID:C+4n9dCz
そもそも最後は主人公のフラッシュバックじゃねえってことだな。
604名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 22:08:24 ID:bbdA7Ngk
言うことない映画じゃん★
605名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 04:00:31 ID:iUJmQDrq
>>596 多分、1回戻ったところには、もう戻れないのでしょう。

ずいぶん前に見たので記憶があやふやですが、
ロリ父がロリ映画撮ろうとしている過去には2回戻っていたような気がします。
606名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:12:57 ID:4LdSUBeZ
主人公は、頭の中で過去に戻って過去を変えると、実際に現実を変えることが出来るのでしょうか。それとも変わるのは頭の中だけ?前者だとは思うのですが、それだとファンタジーになってしまうから…。
誰か教えてください。
607名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:26:18 ID:AGgWq1Mr
・・・・・・・・ファンタジーじゃないと思っていたのか?
608名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 04:23:43 ID:7xKgo9JY
>>584 こう考える人って結構多いんですね!
私は絶望的な終わり方が好きなんで、バタフライエフェクトはハッピーエンドだなぁって思った。普通のハッピーエンドじゃないから凄く好きです。
>>584さんが望むようなハッピーエンドならこの作品嫌いかもしれない…
609名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 07:01:11 ID:oieBWWrt
あっそ。
610(-_-):2006/08/29(火) 07:09:48 ID:vVa9zQ5z
普通にハッピーエンドじゃん
DC版がバッドエンド過ぎたからハッピーエンドに差し替えになったんだろうし
611名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 10:15:53 ID:9A7L73E9
どちらも不幸にはならなかっただけ
ハッピーエンドかどうかはアナタ次第
612606:2006/08/29(火) 14:09:18 ID:4LdSUBeZ
>>607
ファンタジーなんですか!いや、サスペンスとファンタジーってあまりくっつかないジャンルなのでわからなかったんですよ。ありがとうございます。でも、だったら何が現実なのかよくわかりませんね↓犬を殺した所まで現実ですか?
613名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 14:39:38 ID:LtetweG/
なんでダイナマイトに点火するのかが理解できない。
あの時点では体は子供でも知能は大学生なんだよね?
俺なら水につけるとかする。爆発しないようにするのが目的なんだからさ。
614名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 15:06:35 ID:eNqyCG+J
>>613
あの場面でただ水につけても
お父んポカーンとするだけだがねw

点火して脅した後
消すつもりだったんじゃない?
615名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:21:11 ID:LtetweG/
>>614
親父は関係ないだろ
その後の未来さえ変わればいいんだから
616名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:34:42 ID:eNqyCG+J
>>615
一石二鳥作戦だったんだよ

あの場面はケイリー一家の運命に関わりの強い
分岐点なんだろうさ

エヴァンの心情を察すれば
糞親父と糞兄貴が居る場面だし
617名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:48:00 ID:eNqyCG+J
この映画の不幸の発端のほとんどがケイリー絡みなんだよ
ケイリーの親父のせい兄貴のせいで
陰湿な運命になる

ケイリーに付随する者が異様なわけだ

618名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 21:24:48 ID:CrVEpClc
単に、エヴァンの行動が馬鹿すぎるだけだと思うが・・・
なにキレた兄貴挑発してんの?信じられん
他にもわざわざ虎の尾を踏むような事ばっかりしてる
あれじゃ不幸を呼ぶの当たり前
ケイリーのせいにすんなといいたくなった
619名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 21:39:48 ID:eNqyCG+J
どつぼに嵌まってって流れじゃないかw

改変する前の正規?の人生で
ケイリーの親父と兄貴が悪いからじゃん

ケイリー本人が悪いわけじゃないよ
誰もケイリーのせいにしてないし
620名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:50:14 ID:amDJiA7U
>改変する前の正規?の人生で
>ケイリーの親父と兄貴が悪いからじゃん
いや、だからってあの言動はやっぱり馬鹿、てか軽率すぎると思わないか

あとエヴァンは全部自分がいけないと思っているふうを装ってやっぱりある意味ケイリーのせいにしてるような節が
劇場版ENDだと、幼馴染デブとだったら結局何事もなく一緒にいてるわけだし
何ケイリー簡単にあきらめてんのと
とにかく、逃げたり死んだりする前にまだまだ何とかなることあったように見えてしょうがない
エヴァンには、馬鹿行動癖を直してからの再チャレンジを奨めたい
やり直しに必要な品焼いちゃってるけど意外とどっかにこっそりまだ何かry
621名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:59:26 ID:Uy3C7EKH
>>620
幼馴染みデブも
もとはケイリーの兄貴のせいで引き籠もり鬱になってたし

とにかく親父と兄貴のせいじゃんw
622名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 09:35:37 ID:rh5rd27X
兄貴と親父っていうよりも、エヴァンがケイリーと出会うことがすべての根源だろう
それが引き金となってもともとろくでもなかった兄貴や親父の悪行が二人の人生に絡んでくる

>>620
やり直しには制限があることをご存知?
623名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 11:23:52 ID:maOFGO3v
せづねんだなぁー
624名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 14:14:04 ID:Uy3C7EKH
>>622
リアルでもよくあるよね
彼女の兄貴と父親と反りが合わないとかw

625名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 15:30:00 ID:HGbOZdeK
みんな実際に映画みてここまであーだこーだ話せる友達とかいる?

自分はいないなぁ…。
626名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 21:58:15 ID:jyBghiRq
>>625
ここにいるじゃないか!!
627名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 01:14:22 ID:ldtkBaUL
ここにもいるぞw
628名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:30:28 ID:9psHnILt
ディレクターカット版観た
このENDは辛すぎる

やっぱハッピーエンドがいいよ
あとカルロスが素敵すぎ
629名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 02:48:45 ID:4puruvAJ
カルロスとハッピーエンドでも良かったな
630名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 06:48:06 ID:bM4DeqPj
アッー!
631名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 16:25:59 ID:xuE/GYM6
初めて見る者にとってはどっちが最適ですか?
632名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 17:14:21 ID:ylPUSNS3
カルロスの中の人が超白人で笑った

>>631
最初に見た方の印象が強くなるだろうし…コイントスかなんかで決めれば?
633名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 17:16:25 ID:9psHnILt
>>631
劇場版をお勧めするよ
634名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 17:28:27 ID:TqM4YEZE
あまり堂々と言いたくは無いが、自分は一時期脱法ドラッグを使っていた。
幻覚剤の一種だが、初体験でオーバードーズしてしまった。
非常に恐ろしい体験だったが、この映画はその時の感覚に非常に酷似していて気分が悪くなった。

日記の文字の揺らぎから時間が戻るまでの一連の描写を見てハッキリ言える事は、
この映画の監督は間違いなく幻覚剤系のドラッグを経験している。
635名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 18:49:04 ID:4puruvAJ
>>634
その時どんな幻覚体験したの?
636名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 23:52:34 ID:XTDfSW8r
>>635
実は、ある「いたずら」を仕掛けたときの記憶がよみがえってきて…
637634:2006/09/01(金) 00:06:37 ID:TqM4YEZE
>>635
話が脱線しますのでこれっきりにしますが、まずマウスカーソルの残像が強くなります。
次いで目に映るものがグニャリと回転し始めます。時間が経つにつれ物体が裏返り始め、
モニターから光が飛び出してきます。更に蛆とも木の芽ともつかない物が数億と湧いてきます。
時間や空間識が消滅し、一旦意識を失い無になります。
少しずつ知識が戻ってきますが、10秒分くらいの知識しか保持できない。
だから水を飲んでもなぜペットボトルを持っているのか理解できない。水を飲みたいという動機を忘れるんです。

とにかく、幻覚剤の持つ視覚の揺らぎと感覚の裏返りという性質がこの映画では表現されていて、
これは通常では絶対出てこない概念なんです。
恐らく監督はLSDかMDMAかその系列を体験してる筈です。
本当にビックリしました。余りに自分の体験に酷似しているので。
638名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:01:43 ID:hblKuwHK
>>637
感覚の裏返りてなんだろ?
この映画にそんな表現した場面あったっけ?
639名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 03:00:43 ID:/T8JPCN1
>>638 オバカさんかね?
(´・ω・`)
640名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 03:46:01 ID:hblKuwHK
>>639
(#゚Д゚)<なんですかゴルァー!!
641名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 03:51:07 ID:rzhzErdI
かわいいちびエヴァンがあんなに活躍してるのに、
ジャケットにも説明書にも写真が1枚も映ってないのか…
642名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 08:58:26 ID:H6whPjGt
643名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 09:30:15 ID:BKcaz1/B
中大小
644名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:10:55 ID:S+mSqZIh
>>642 なんかスゲェ
645名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:17:26 ID:WenO7eaS
>>642
3人もいたのか。ぜんぜん気がつかなかったよ。
646名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:19:48 ID:WenO7eaS
手がもげたままで、デブと幸せそうな彼女を見て、
「彼女が幸せになってよかった。俺のしたことは間違いじゃなかった。」
というラストだったら漢だね。
647名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:31:08 ID:6/mIfCdG
>>642
しかしクッチャーの顔小さいなぁ
648名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 18:13:19 ID:WenO7eaS
クッチャー寝ー
649名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 18:44:16 ID:f4xuqWr2
>>646
その時のケイリーの兄貴が
キショイくらいイイ奴だよねw
650名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:01:20 ID:Qh9eFYSm
ケイリーに冷たくする

エヴァンに友達ができなくなる

母親が心配して病気になる。

がん

(゚д゚)ウマー
651名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:12:03 ID:f4xuqWr2
ケイリーに冷たくする


エヴァンに友達ができなくなる




ドラッグに手を出し刑務所へ



カルロスに出会う


(゚д゚)ウマー
652名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:59:28 ID:3v36OCLU
昨日、レンタルで見ました。
・・・素晴らしいね・・・演技に本に音楽に、ガチっと噛みあった良作を
久しぶりに見たよ。
653名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:22:03 ID:f4xuqWr2
ダークな雰囲気がイイかな
笑うセールスマンとか魔太郎がいくみたいに
バッドテイスト

654名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:34:59 ID:WenO7eaS
人生って、思い通りにならないよね。もし、過去を変える能力を持っていたとしても
思い通りにはならないというのがいいよね。
655名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:43:09 ID:8HDPfxhS
上の方でも誰か不満書いてたけど、構成面でちょっと矛盾を感じたり説明不足が気になったりした
演出と雰囲気は悪くないから、あと一時間長かったらなと思った
656名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:50:17 ID:4Lda+HWA
続編にはカッチャー出ないんだな
あの後日談みたいな感じで生まれ変わって出てきて欲しかった
657名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 02:39:46 ID:XWaPcPU7
>>646
それ、韓国の恋愛映画ならあり得るエンディングかも。

>>656
続編は劇場公開ナシなんだよね。
もう日本でDVD出てる?
誰か観た人いる?
658名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 12:59:28 ID:jq5h2SR+
2回目見たけどやっぱり切なさがいい!それにしても疑問なのがなぜあんな酷い絵を書いたのか…あれは必要だったの?
659名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 14:06:17 ID:/mVhAbwW
>>657
アメリカで10/10発売
660名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:08:12 ID:7hiYywGU
確か四つのエンディングがあるんだよね?

俺は劇場版とディレクターズカット版の二つしか見てない・・・・・・。

661名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:13:16 ID:7hiYywGU
>>658
それはディレクターズカット版を見ないとわかりません。

劇場版ではなんともなかったけれど、
刑務所でタイムスリップする前の晩に
エヴァンがあのエヴァンがナイフでめった刺しにする二人の囚人に

【犯されます】

その後ナイフでめった刺しにして過去へ戻るのですが、
その前にクリスチャンの同居人を信用させる為に過去に戻った時に、

【これからあの二人の囚人をこういう風に殺してやろう】という絵を描いたのです。

それがあの絵なのです。

劇場版ではエヴァンがベッドから引き摺り下ろされて犯されるシーンが削除されているので(もちろん犯されるシーンはパーンアップです)
劇場版を見ただけでは訳がわからなくて当然です。
662名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:13:45 ID:R81oX+wR
あの絵を描いて精神異常だってことにされて、医者の元に言って、日記を書くことを進められるようにしたかったからじゃないの?
663名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 22:31:59 ID:jFxQYtzx
>>662
あぁ、なるほど。そういう事か。
最初の方の、母親が先生に呼び出される所に繋がる訳だね。
664名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 10:30:28 ID:uBLhzgKV

韓国版リメイク決定
「バタフライのエフェクトは君だ」
665名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 13:25:40 ID:BSyPXsmS
つまんね
666名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 08:41:16 ID:yaLEdUvp
7歳のエヴァンかわいいすぎる
おれはショタに目覚めた
667名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 00:31:49 ID:dC7LqQR1
胎児エンドのほうが見たくてレンタルしたのに
セルDVDにしか付いてないのかよ…orz

買うかな…
668名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 06:43:57 ID:NhIWqmNb
このエヴァンが生きてる世界は親父が選んだ世界なのか?
DC版見てないけどエヴァンの兄とか姉がいたんなら親父がその人生(兄姉が生まれてすぐ死ぬ人生)を選んだってことだよね。

エヴァンの親父はなぜ子供を作らない人生を歩まなかったのか…
669名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 08:01:24 ID:ZF8LnQ7J
親父は何故死産したのか知らない
兄と姉も自ら死を選んだってことじゃないの
670名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 13:02:52 ID:vp7Pi4le
DC版観てないけど
父親が改変
エヴァンが産まれたの確認して精神病院にとどまる
もう能力は使わないことにしたんじゃないかと…



死産改変死産改変∞と
リバース状態になりそうだがw
671名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 17:20:12 ID:JJHJ2qLp
>>642d!
やっぱチビかわいい
672名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 19:25:44 ID:NhIWqmNb
なるほど、親父は知らなかったのか。
DC版ではエヴァンも死を選んで生まれてすぐ死ぬんですよね?
ってことは親父は死なない。さすがに3人も子供が死ねば気付いて改変しそうなもんだけど。愛する人が3人も子供産んで全員死なすって耐えられないけどなあ。
まあ物語にはあんま関係ないですね
673名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 22:04:59 ID:ueqNcDs/
そもそもケイリーをふっとばしちゃった時間軸では、親父との面会もないから
親父は(少なくともあの経緯では)死んでいないんじゃないか?
674名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 22:22:16 ID:HmYpnViD
>>672
生まれてすぐ死ぬのではない
母親の腹の中でへその緒を首に巻き付けて自ら首を絞めて自殺するので
この世には生まれてすらいない
675名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:54:25 ID:M0Ky/z+1
設定の整合性しか気にしないゆとり教育世代に大受け
という感じ映画でしたね。
676名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 10:47:49 ID:7lCNyLdE
ゲームのマルチシナリオみたいな映画だからな。
677名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 11:54:52 ID:c8xbQ0Iz
それは確かにいえてる。ゲームっぽいよね
こうしたらどうなるだろう、ああしたらどうなるだろう、って
678名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 12:45:22 ID:gXwZloo9
現ちびエヴァン可愛いが、イライジャウッドの子役時代、ちびエヴァンにぴったりだW
実現しない話だが。
イライジャが演ったら切なさ倍増(つд`)
679名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 22:47:03 ID:Z9mRJhPO
アシュトンカッチャーの小さい頃だってきっと可愛いかったと思うよ
今はがたいデカデカだけど
680名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 06:42:00 ID:HOPRwYXo
なんでエヴァンは最終的に死なないんだ?
「40年分の記憶を脳に詰め込んで、大量の出欠うんぬん…」って医者が言うシーンあるでしょ?
で、次の時間軸に移った時に「もう、助からない。身体に異常がないのが信じられない」って医者が言うじゃん。

何度も過去をいじると脳に負担がかかって、いずれ死ぬもんだと思ってたんだけど、別にそういう問題じゃないわけ?
681名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 15:09:56 ID:zsOxM9A9
ディレクターズカット版ってどうやって観るの??
682名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 16:32:05 ID:fgXB4hj8
>>681
つDVDプレイヤー





は冗談で、セル版を買うとついてくる。
683名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:36:08 ID:QTQSGPVg
最初レンタルで観てついにDVD買っちゃった!まだ時間がなくて見てないけど。
友達知人にも貸しまくってみんなに薦めるつもり。
ところでケイリーと兄って男女の双子?フラッシュバックでの大学の卒業式の時、二人とも卒業生の帽子かぶってたから…まぁどっちかが留年ってことだってありうるけど。
684名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 02:00:00 ID:FugVobi+
>>368
今日「ドラえもん」の漫画見てて気づいたんだけど、
スネオってのび太よりもしずかちゃんよりも、頭一つ分近く背が低い
チビキャラとして描かれてたんだね。

背が低い>コンプレックス>心の歪み、ということで、ケイリー兄はチビキャラなのかな。
スネオもひねくれてるし。
(もちろん、背が低いコンプレックスをバネにして才能を開花させた人だってたくさんいるけどね)
685名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 02:54:01 ID:aWhU7oJY
バタフライエフェクトが好きな少女
686名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 02:55:57 ID:aWhU7oJY
バタフライエフェクトが好きな少女
http://pr4.cgiboy.com/S/6390702
687名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 04:59:37 ID:WXOfUJxH
ひでえなw
688名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 07:08:21 ID:HxgEeQaN
>>686
何このDQN。
こいつはバタフライエフェクトはカオス理論が由来であることを一生知らずに死んでいくんだろうなw
久々に女を本気で殴りたいと思ったよw
689名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 07:17:15 ID:H7DF94qu
>【好きな男性のタイプ】
>オタクとフトメン以外なら特にこだわりなし

>中U
>だが
>学校は行ってない(・_・;)

>【将来の夢】
>飼育員とか

>【好きなテレビ番組】
>アキハバラ@DEEP

>【休日の過ごし方】
>ストーカー

むしろ素敵w
690名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 07:22:51 ID:HxgEeQaN
>>689
こういうのって2ちゃんねらーの誰かが適当な画像を貼ってアホなプロフィールを書いたようにしか見えないw
でもガチでこんなガキばっかだから世の中終わっとる。
まぁそれはさておきバタフライエフェクトは本当に良い映画だな。
主題歌聞いただけで目頭が熱くなるわ。
691名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 12:48:19 ID:bmfvBRco
生贄の山羊ですか?
692名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 14:45:23 ID:E7Q8GHrx
>>686
肥溜めに突き落としてやりたいな
693名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 21:41:51 ID:9FHYt3Ii
ほんとoasisの歌はよく合ってるな
694名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 22:55:03 ID:maN7q5yE
ほんといい映画だったよ・・切ないラストだった。

でも、わからない部分がいくつか。あんまりつっこんじゃだめだってことはわかってるけど
どうしても気になってしまった

かなり根本的なことなんだけど、エヴァンが少年時代、記憶なくしてたでしょ?
例えば、人殺ししてる絵を描いたところとか・・
それは、刑務所に入ってるとき、カルロスに聖跡を見せるために時をさかのぼった時
先生に絵を描けって言われたから適当に、囚人を殺す絵を描いたんだよね?
でもそれは時をさかのぼった時に描いたのに、なんで正規の人生で描いてるの?

包丁を持って突っ立ってる場面だって、人生を変えるために戻った時に、
ダイナマイトを壊そうと思って持ってたのに、なんで正規の人生でも持ってたんだろ
あぁーなんか色々と疑問点はあるのに上手く説明できない・・
わかりにくくてゴメン

695名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 02:47:45 ID:6WSTP3lN
そうなる運命だったて事なんじゃないか?
能力があって能力を使う運命
696名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 09:16:32 ID:4FG233td
エヴァンの能力はまさにジョジョ第4部の吉良の反則技のバイツァダストだな。
俺も過去を変えたいがなんだかんだでうまくいかないんだろうなw
697名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 13:46:18 ID:cDJga1zL
>>368 トグロ兄とか危ないチビ
698名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 13:33:41 ID:YxXu3WHu
クッチャー最新作
守護霊の能力をかりて
難事件に挑む
ファンジーサスペンス

「守護神」
699名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 13:35:39 ID:I/7PPOWe
ファンジーw
700名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:09:38 ID:Vo9CmlCJ
一回見りゃそんでいい映画だね、これ。
何回もみたいとは思わない。
でも面白かった( ^∀^)
701名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:32:31 ID:Vo9CmlCJ
この映画(つーか学園モノのアメリカ映画全部)ってやたら地味系の人馬鹿にしてるよね
アメリカじゃあれが日常茶飯事なのかな
人種差別はダメなのにこういうのはアリなんだね
アホくさーヽ(´ー`)ノ
702名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 01:50:02 ID:7ByuZFss
気がついたら両腕がないシーンにかなりショックを受けた
あの障害者人生の部分がこの映画で一番トラウマになった感じがする
703名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 02:45:00 ID:ipqp6A95
エヴァンがダイナマイト爆破を防いで助かった赤ちゃんは男女どっちかな。
女の子だったらエヴァンと結婚する運命かもしれない、命を救ったんだから。
704名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 16:00:30 ID:Ql8UhQnE
え〜〜〜ぃやぁ〜あ〜ゃ
   あ〜〜〜いゃ〜〜〜いやぁ〜〜〜〜

のエニグマPVを思い出してしみじみした。

それと上で誰か書いてたけど
自分もバニラスカイ見終わった時の気分に重なった。
なんかさみしーなった。
705名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 19:08:21 ID:GyMPVOYJ
エヴァンが腕を無くして「これでみんなが幸せになれるのなら・・・」と運命を受け入れるシーンと、
バニラスカイの主人公の自殺シーンはなんとなく重なる。
ケイリーの背中を見送るラストと、仮想現実のペネロペに別れを告げるラストも。
胸が締め付けられるね。
706名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 20:00:12 ID:ux72bGky
この映画から学んだこと
自分の選択次第であとの人生というのは大きく変わってしまう。
人生というのは常に選択にせまられる。あとのことをよく考えた上で後悔しない選択を常にしていく必要がある。
過去というのは変えることはできない。
でも未来というのは自分次第でどうにでも変えられるということ。
707名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 20:38:48 ID:06KVuqUi
後悔ばかりしてます
今のところ
でも後悔にも幸せは付随してると思うんですよ
許容範囲内の後悔に止どまってるから
人生に絶望はしてない

充実感がなく
ただ時に流されてるとも言えるけどw
708名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 20:49:20 ID:KbPqk3tG
コレは見ていてハッピーになれる映画ですか?
709名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:15:35 ID:TLn49gYp
ハッピー・・・にはならないね、切なくなる。
まぁ「面白い映画だった!」って意味でなら勿論ハッピーになれる。
というかこの映画に出会えた事を感謝したくなる。
未見なら是非!
710名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 05:12:36 ID:nlneqjEd
TVシリーズの予定もあるみたいだけどどうなるんだろうな
711名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 06:18:45 ID:ys+g9Qrr
犬を殺す時点で嫌いになった。
もう観ない
712名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 15:19:34 ID:bQOBCIQs
>>711
俺もそこらへんで停止ボタン押しそうになった
そこ以外にもオタクをこけにしたりするとことか
だからラストもハイハイワロスワロスって感じで全然感動できなかったな
この映画で感動できる人ってちょっとおかしいと思う
何より監督や脚本家がおかしいw
713名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 15:46:29 ID:osKftEOe
感動するかは微妙だけど久々に面白いって思える映画でした。
714名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:35:32 ID:Q4MRQoyq
>>712
ひ と そ れ ぞ れ
715名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 16:56:46 ID:e/nCMGgQ
これ原作とかあるの?
716名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 17:07:26 ID:bQOBCIQs
>>714
そ う だ ね
717名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 03:02:49 ID:9KaiVotY
>>712
なるほど。自分がイジメられっ子だったからトラウマになってるんだね。
718名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 12:24:38 ID:J8TBKsl5
>>717
違うだろ
ああいう描写を見て何も思わなかったのか
どうやったらそういう解釈になるんだ
頭悪すぎ
719名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 15:12:02 ID:J8TBKsl5
すまん、ちょっとイライラしてた
720名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 15:20:15 ID:JrWAGEgi
最後のシンプルさがいいな。
ヘタに大きな見せ場を持ってきたり、ドラマチックな別れが
あるわけでもなく、切ない別れに全てが集約
されるところがおれは好き。

「ふりだしに戻る」の小説のラストを思い出した。
721720:2006/09/16(土) 15:22:01 ID:JrWAGEgi
あ、でもNYで偶然すれ違うシーンは不要だとオモタ。
722名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:43:16 ID:DH4CuTmb
芸人同士が八宝菜をかけあって、その後「スタッフがおいしくいただきました」って
書いてなくても全然大丈夫な俺は、オタクがバカにされてようがぜんぜん平気だった。
犬の場面はカワイソスと思ったけど、映画の評価が変わるわけじゃないな。
映画の大半が見れなくなりそう。
723名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 18:51:36 ID:V5LKy7+A
戻った直後にサヨナラって呟くとこが泣けた。

ただ、それだけ彼女を思ってたはずなのに、(多分)最初の人生では
ほとんど忘れてたのがちょっと説得力に欠けるというか。
DC版WOWOWか8月末にやったばかりなんだねー。しばらくないのかな。
724名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:06:00 ID:jC/SEec8
>>722 だな。
久々に観た、良作だと思いました。
過去レスに「サウンド・オブ・サンダー」との比較あるけど、
比べるまでもないだろw
725名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 22:17:48 ID:/Nx0j8/M
バタフライ・エフェクト[ディレクターズ・カット版]
10月1日(日) 深夜1:50 193ch
726名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 22:59:58 ID:cDlEhJyE
この映画を観てふと思ったバタフライ・エフェクト。もしアルコールが麻薬で大麻が嗜好品だったら・・・。
727名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 23:01:19 ID:xld7pckT
>>720
でも、ディレクターズ・カット版では、
ラストがガツンと衝撃のドラマチックな見せ場じゃない?
瞬時にはあの展開を受け入れられず、
床に叩きのめされた感じでしばらく立ち直れなかった。
私はそれを先に見たから、劇場公開版のラストはあっさりしすぎて物足りなかった。

劇場でもディレクター版で放映してたら、
ラース・フォン・トリアー監督作品上映後のあの妙な空気が映画館に流れたかもね。
728名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 23:05:21 ID:J8TBKsl5
女って本当大袈裟だなぁ(´・ω・`)
729名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 23:26:26 ID:1H/4/QJz
これ7歳役の子役が巧すぎだな。
知能が大学生のエヴァンの状態になったときの演技なんて相当難しいのに。
ラストで最愛の人を罵り別れを告げるシーンは、
この子役じゃなかったらあまり印象に残らなかったかも。
730名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 23:43:04 ID:OncaXOzj
>>729
ケイリーの父親にキレるとこも(・∀・)イイ
731名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 00:06:42 ID:LUl9V6tP
確かに、子役はGJでした
732名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 03:09:19 ID:hRfCpPK1
そう考えるとほんとだな。
違和感なくストーリーを楽しんでた。
733720:2006/09/17(日) 10:26:27 ID:yn8iUtT1
>>727
おれが見たのはオリジナル版なのかな?
最近WOWOWでやってたのを録ってあったの。

>>725
ありがとう、10/1のをもっかい楽しみに見てみる。

734名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 12:59:36 ID:/nm3em+i
ディレ版の公開をやめさせたプロデューサーGJ
735名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 16:15:51 ID:N8v1/cyA
後味悪すぎるしな
736名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 16:45:06 ID:+A9wEIZX
>>733
きっと、劇場公開版の方を見たんだと思うよ。最後にオアシスが流れたでしょ?

10/1のディレクターズ・カット版は、エンディングが違うだけでなく、
途中、母親と主人公が占い師に手相を診てもらうシーンがあるのでお見逃しなく。
737名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 17:24:17 ID:+A9wEIZX
WOWOWでのオンエア予定
DC版
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/018374001V2.html
劇場公開版
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/018374001V1.html


ネタばれ注意! バタフライ・エフェクト - あの映画のココがわからない
http://www.movie-faq.com/main-1334.html

The Butterfly Effect 2 (2006)
http://us.imdb.com/title/tt0457297/
738名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 17:40:32 ID:jTEJbU7i
最後にオアシスが流れるのと流れないのでは雲泥の差がある
事実俺はこの映画観てからにわかオアシスファン
739名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:31:13 ID:yu7JLj3h
このスレの人は
「君といた未来のために」(タイトル違うかも)
ってドラマも好きじゃないかと思うんだけど、そういう人いない?
ってか知ってる人いないかな…。
740名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 01:06:09 ID:VJ0LjcRd
>>738
me too
741名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 06:30:41 ID:SqNKaIDx
クッチャーはやっぱケルソーから抜け出せない。
バタフライエフェクトの一シーンで廊下を走り去るシーン、あれはケルソーそのままで笑ってしまった。
口をぽかーんと開けてドタバタ走るあの走り方、ケルソーだよな。
クッチャーには真剣な真面目役は合わない。
742名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 06:58:20 ID:rBg9EdK6
エンディング
バタフライエフェクト→オアシスも良いが
クラッシュ→ステレオフォニックスも良い
743名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:07:02 ID:D878fXf/
人生が変わっても車は変わんなかったな。
途中エリートコース?の学生になってる時があったけど
あの生活ぶりでも母親の日本車だった。
744名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:51:40 ID:LNhfQAZY
>>739
それは「リプレイ」だね。(原作)
確かあのドラマって、当時リプレイのパクリじゃんとか叩かれて
テレビ局が、リプレイは映画化の話があるので、テレビ版のクレジットに載せないでって
原作サイドから言われた、とか苦渋の言い訳してたよ。実際どうだったのか。
でも自分も凄く好きだったし同じく思いだしたよ。
745名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 05:56:37 ID:G/YdZmjM
あのドラマ良かったな。
やり直した人生で実業家として成功するんだけど、全てを失って絶望するんだよね。
もう誰にも関わらずに生きていこう、と山小屋に篭るシーンは胸を打たれた。
車椅子のエヴァンの気持ちに通じるものがあるね。
746名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 17:15:08 ID:mdeCkabP
正規のDVDで日本語字幕版で見た時より
ネットで落として見た海賊版の方が日本語訳がうまくできててそっちの方がずっと良かった・・・。
マジで翻訳したやつ情けない。なんで海賊版の素人の訳の方がいいんだよ。
最初にそっちを見たというのもあるけどおれも英語勉強しててある程度は分かるから
海賊版の方がもっと心に残るきれいな訳だったよ。
747名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 17:35:34 ID:XH/WHPDJ
>>746
新手の海賊版推奨法ですか?w
748名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 20:20:21 ID:gS58smkA
>>739
大好きです。堂本剛とエンクミのやつですね。あと仲間由紀恵もでてる。
コバ?かなんかのアコーディオンの音楽が頭に残ってる。
749名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 01:08:45 ID:AzbID7dg

I'LL COME BACK FOR YOU
750名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 01:46:10 ID:vIYgNYLv
>>749
7年間も忘れてたくせにぃ
751名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 02:13:30 ID:WwE5NVrR
いや、そういうの忘れてる事ってよくあるよ。
俺もふとしたキッカケで昔好きだった子の事とか
約束とか思い出して凄く気になっちゃう事とかあるし。

保育園の時結婚の約束したカズミちゃん今何してんだろうか・・・。
752名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 10:10:56 ID:y1kwt74j
>>738
普通にファンで良いでしょ。どうせオアシスが好きって言ったらにわか扱いされるんだしね、悲しいが。良い曲多いのに。
753名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 11:39:00 ID:AzbID7dg
>>750
忘れてたんじゃない。年月が経つごとにだんだん行きづらくなった。
おれのこと覚えているだろうか。他に好きな人ができたんじゃないだろうか。
色々考えて行きづらくなった。
754名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:43:40 ID:kUGAEYwS
むこうの公式サイト除いてみたんだが、すごく充実してた。
壁紙とかいいのあったし。
755名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:56:18 ID:nT/lyj47
なんじゃ?この映画。
親父に首絞められたり、包丁持ってたりしたのは未来の自分の影響なんだろ?
だとしたらほかのとこがつじつまあわねーじゃねーかよ。
ドラえもんのほうがまだちゃんとできてんじゃね?
756名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:42:13 ID:YpV612xC
どうつじつまが合わないんだ?
757名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 03:40:05 ID:E14/9BUu
エヴァン役のひとが元レアルマドリーのモリエンテスに見えて仕方なかった
話は最高に面白かった
758名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:35:31 ID:uNXV4iv5
残酷な描写とか、差別の描写とかはちゃんと作品のテーマにからんでんだが
読めてない人っているんだな、やっぱ。

いじめられる側の経験をしてからエリートに戻ってからの
主人公の行動とか、見てもなんとも思わなかったのかね。
759名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:41:48 ID:H9rixBkf
>>755
>>756
それは俺も思ったよ。

例えば包丁のシーン。
あれは成長エヴァンがダイナマイトを壊すために持ち出したよな。
未来を知っているからできた行動。
なのになぜ未来を知らない幼少エヴァンが持っているのかがわからない。
親父に首を絞められた時も一緒。
未来を知らないならあんな会話はしないよね。

これが通るのなら成長エヴァンがわざわざ過去に戻って、
未来を変えるために行った行動を幼少エヴァンは全部実行してきたことになる。

多分>>755が言いたかったのもこういうことだと思う。
760名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:34:52 ID:n555un0W
未来を知らない幼少エヴァンが包丁を持ってたんじゃなくて
未来のエヴァンが乗り移ったから包丁を持ってた、ということ。
ここはタイムパラドックスみたいなもので
深くこだわる部分じゃないと思うが。

時間を飛び越えてきたあとに変化した光景が走馬灯の浮かんでくるけど、
その中には自分が直接見られるわけがない光景も浮かんでくる。
そっちのほうが不思議だった。



761名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:01:13 ID:ACU7wsmm
タイムマシーンが未来で完成するか?ってのと同じで
まだ完成されてない(掟があり、未来人は過去に痕跡を残さず、隠蔽されてる可能性は置いといて)
タイムマシーンが完成して過去に逆上った時点から
タイムマシーンは過去にも存在する事になる
762名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:02:48 ID:ACU7wsmm
その縮小版が映画の中で起こってるわけで
記憶がなくなる現象は
未来でその能力を使った証拠

卵が先か鶏が先か
卵→雛→鶏が通常だと仮定した場合

┏━━━━━━┓
(鶏)→卵→雛→(鶏)
┗━━━━━━┛
この卵→雛(エヴァンの成長)を観客は見ていたと
エヴァンの正規(一回目)の人生は既に正規じゃないんだよ
763名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:06:19 ID:eES0Xn2O
ブラックアウトしたときに、未来の自分が影響してなにかしてるものと、ただ記憶が飛んだだけのときがあるね。
ナイフもってた時と映画撮られてた時とか
764名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:06:52 ID:lEUPg0RD
まぁいいじゃん
ドラえもんが価値基準のヤシもいるさタマにはw
765名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:22:52 ID:i9djIDzu
タイムパラドクスに関してはバックトゥザフューチャーやドラえもんのほうが考えられてる感があるな。
だれだっけ監督?
766名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:32:30 ID:t65dioYG
怖いのきらいな私も見れそうですか?
767名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:06:01 ID:wrO71tWq
>>766
ホラー映画の演出や映像に近いダークな雰囲気はあるけど
決して「怖い映画」ではないから安心していいよ。
怖いのダメ、という理由でこの映画を避けるのはかなりもったいない。
 
768名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:32:06 ID:0ntURdIJ
ホラー的な怖さより
ヒロインの兄による暴力の描写のほうがキツイよ。
少し前にも出てたけど、犬頃しちゃうとか。(グロくはない)
769名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:00:52 ID:ux1qXCu6
でも直接的に見せてはいないからまだ許せる。
おれはチムポ刺すシーンがきつかったな。
770名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:37:10 ID:HPcaDjs1
歌舞伎町で初日で朝一見て以来見てなかったが
本当切ないな
あらためて感じたよ
771名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:52:34 ID:VQzb5oXD
>>770
東京じゃ公開前から話題になってたの?
俺は劇場で予告篇見て気になって、公開後しばらくしてから見に行ったけどガラガラだった。
公開期間も二週間ぐらいしかなかったし、まわりの奴はこの映画の存在すら知らなかったね。
レンタル始まってから口コミで爆発的に広まった、って感じだった。
ビデオ屋行くと今でも土日はかなりの数が貸し出し中になってるんだから恐れ入るよ。
772名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 02:03:43 ID:Ln+rt6LB
俺が見た映画館も、本当に映画好きな人って感じの奴が
多かったな。
773名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 02:27:59 ID:ByJ9v+km
>>768
確かに、ホラー的怖さはないんだけど、
ダークだよね。。。。
774名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 02:45:25 ID:bSLl5GsC
CMがホラー映画みたいな作り方だったんだよなあ
775名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 04:30:05 ID:VQzb5oXD
>>772
そうだね。映画マニアの間では話題になってたみたい。

>>774
アメリカ版の予告篇はホラーっぽいね。
売春婦になったケイリーのシーンだけ見るとゾンビ映画かと思うw
776名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:10:08 ID:9YXuMMFL
>>771
この映画に興味があって
ちょうど公開初日に東京に用事があって時間があいてたからみようと
777名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:11:11 ID:xteRcIfS
2ちゃんで話題になってたから
観たよ
778名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:17:37 ID:kVZSln4M
やっとレンタルする事が出来た
評判が良かったので観てみたが

藻前ら GJ なかなか良かったよ

ただ、ジャケットと同じ作りには萎えたw

漏れは、ジャケットを劇場で観たんでね

順序が逆なら ジャケット萎え('A`)だったろうが

まぁ 作りは こっちの方がオモロイ罠

779名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 17:51:32 ID:OL67Aqew
ジャケットってもうレンタルしてるの? 見てみたい。
780名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 18:33:16 ID:kVZSln4M
>>779
DVDの発売が10/28だそうだ

ストーリーは99%同じww 主人公が過去へ戻れる やり直そうとする
ラストも同じw アタマのおかしいアフォ妄想か?と思わせながら。。ラストチャンスで過去へ   目を覚ますとHappyEND

ストーリー的には完全にバタフライが上だが
バタフライの宣伝費が出なかったのは
配役にあるのだろう
バタフライは無名ばかり、ジャケットはE・ブロンディ(戦場のピアニスト) と キーラ・ナイトレィ だしな
781名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 19:02:24 ID:OL67Aqew
>>780
情報d!
でもオチまでは知りたくなかった・・・。
782名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:36:32 ID:EPXPWZs2
頭に鍋かぶらされて立たされて候補生とかいう連中の
意味だけが分からなかった
783名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:59:00 ID:xaM2er5Q
>>782
アメリカの大学には伝統的にああいう社交クラブ?みたいなのがあるんだよ。
日本で言えば早稲田のスーパーフリーみたいなもんでさ。ちょっと違うかw もっと上品な感じかな。
メンバーはエリートで金持ち、専用のクラブハウスがあって女の子にモテモテ、みたいな。
で、クラブに入部希望の新入生はメンバーである上級生から徹底的にシゴキやらイジメをうける訳だ。
それに耐えるとクラブメンバーとして認められてオイシイ思いができる、と。
だから彼等はシゴキをうけてる真っ最中という訳さ。
784名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 02:14:32 ID:auXL9vEm
>>783
いくら何でもスーフリと一緒にしちゃいかんだろーw
「フラタニティ」でググるとちょっと判るかも。女子版は「ソロリティ」
785名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 11:48:42 ID:FjvVWmW4
ディレクターズカット版のED知りたくてここ覗いたけど
すげえ話だ…
786名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 13:44:38 ID:cE0lxm1i
今日見たけど全く意味がわからんかった
いったいどこまでが現実でどこまでが虚構なの?
レニーは最後に何でケイリーを知らないと言ったの?
787名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 14:21:08 ID:xaM2er5Q
>>786
虚構というか、全てエヴァンが体験した現実なんだけど・・・。
過去を変えたから、現在も変わってしまう。その「現在」を何度も体験してるんだよ。

レニーがケイリーを知らないって言ったのは、あの世界ではそもそも二人は出会っていないから。
レニーは幼い頃、おそらくエヴァンの紹介でケイリーと友達になったんだろう。
映画の最後でエヴァンはケイリーとの出会いを無かった事にした。
そしてケイリーはすぐに母親の元に引っ越してしまったから、レニーはケイリーとは友達にならなかったという訳だね。
788名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 14:33:28 ID:xaM2er5Q
続けてスマソ

ケイリーが嫌々ロリコン父親の元に残ったのは、エヴァンの事が好きで彼のそばにいたかったから。
でも映画の最後にエヴァンから「俺に近づいたら殺すぞ」って言われたから、彼女はエヴァンの事を嫌いになった訳さ。
だから彼女はロリコン父親の元を離れて、兄と共に優しい母親と暮らす事になった、と。
だから最後に出てくるレニーはケイリーの兄の事も知らないだろうと思う。

もう一度じっくり見てみるとよく分かると思うよ^^
過去レスにも分かりやすい解説があるから、遡って読んでみるといいと思う。
789名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 17:40:09 ID:HgdJPRE2
説明せんとわからん映画でもあるまい…
790名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 17:50:40 ID:IOU7SKbc
>>783
よく分かりました
ありがとうございます
791名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 17:52:31 ID:oXVSbKKs
>>786
とりあえずシネよ
792名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 15:29:45 ID:VqiY6pot
全てを完璧にする方法はない。
っていうのが親父の結論だよな。

ならばあの結末が一番マシなんだよね(´;ω;`)
793名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 17:34:08 ID:kIlnDsn/
映画にならんけど、人生一度きりっつーことで
最初の現実を受け入れるのが一番いいと思うけどね
794名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 18:28:04 ID:qSt/GVYn
ブラックアウトした時間にしか意識が跳べないのか
未来から意識が跳んできたからブラックアウトしたのか、どっち?
前者だと最後のビデオのやつは運良くあの時ブラックアウトしてた事になる。
後者だと過去の脳が未来の意識を受け入れられずブラックアウトしてたって感じだろうか。
795名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:29:16 ID:B70HenSE
後者
796名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:02:37 ID:fI9Pg/qU
ブラックアウトが未来からの介入であれば
そもそも最初の流れにはならないはずなんだよなあ
797名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 14:32:02 ID:MvT42Vr3
>>796
あ、なるほど!
後者(未来から意識が跳んできたからブラックアウトした)だと、
最初の時間軸での人生は、未来からの介入があった上での成り行き、てことになるね。

殺人の絵を書く行為やナイフを持つ行為は介入があった痕跡。
でも、犬を殺されるシーンでは、未来からの介入の痕跡は特になかったような。

タイムとラベルものを完璧に穴なく作るのはホント難しいんだね。
798名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 18:35:52 ID:3uAQq7Cy
大学のクラブはその雰囲気や建物も合わせて「アニマル・ハウス」を思い出した。あれはあれで傑作。
799名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 22:24:38 ID:qL11S7Q3
>798
エリートというか金持ち層の嫌な連中の仲間入りをしている
場面があったが、あれも主人公にとっては失敗した人生だったのかな。

兄貴が刑務所入りしたのが失敗だっただけで、
あの生き方自体は成功例だったのかな。
虐めのシーンは嫌々やってるように見えたけど
彼女と一緒のときは楽しそうだったもんなー。
800名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 04:24:46 ID:meR+FrH8
この映画みるとどれだけバックトゥザフューチャーがよくできていたかわかるかもね。
この映画が一番おもしろいとか言ってるやつらは、あれだな。
801名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 04:41:34 ID:iZ1WLe6m
ああ、あれだよな。
802名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 05:47:20 ID:zWAaQuhh
普通の(既成概念)タイムトラベルとちょい違うんだよ

未来には行かない
存在しない過去にも行かない

803名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 06:40:17 ID:xIvwoSDw
まぁそういう制約だからな
804名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 06:50:40 ID:zWAaQuhh
制約てか
意識の退行とでも言いますか
物体移動じゃないから
805名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:27:40 ID:meR+FrH8
やっぱりあれだな。
806名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:52:30 ID:zWAaQuhh
理解してないから整合しないんだわさ
30回見直せ
807名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 08:01:15 ID:t/HAv4tE
鬱展開を連発されて途中で見るのが嫌になった
808名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 08:13:20 ID:zWAaQuhh
>>807
まるでエヴァンのように
楽観的展開を期待したんだね
809名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 08:32:20 ID:iSqjLzlx
エヴァンが自分を中心に改善を行った為
それ以上の人々が悲惨な人生に改悪された可能性は否定できない
810名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 17:05:27 ID:YyzeczUn
今日のめざましテレビでアシュトンの映像出たけど、エヴァンにしか見えなかったw
プライベートでも猫背でノソノソ歩くんだな。
811名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 19:25:08 ID:e/av8EJd
いやジャケットは過去じゃなくて未来に飛ぶんでしょ?
BEと全く一緒ではない
812名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:19:33 ID:q86PXXE4
カッチャー少しふとった?
813名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:51:36 ID:zmY4ZEEY
そうだね。ほっぺたがちょっとふっくらした。
それでもあの顔の小ささだもんなぁ。
814名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:19:14 ID:M//lwvK5
ドニー・ダーコも似たような話だったな。
回数制限つきだが。
815名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 01:46:46 ID:ynkHnhlt
プチ情報
天道(仮面ライダーカブト)の中の人もこに映画が好きで
最近DVDを買ったそうです。

カブトもタイムスリップな話だけど
816名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 01:55:06 ID:gucjwYGG
見ました。STAYって映画と一緒にレンタル
してきたんですけどこういう映画まったく理解できません…
どうしたら理解力つくんですか?(´・ω・)
とりあえずもう1回見てみよorz
817名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 02:33:54 ID:L2m6CXXq
>>816
もう一回見る前に、このスレ最初から読んでみた方がいいと思うよ。
いや、イヤミで言ってるんじゃなくてホントに。
そんなに分かりにくい映画だとは思わないけどね。
具体的にどの辺が分からなかったのよ?
818名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 04:06:36 ID:gucjwYGG
やっと(・∀・)ワカタ!! スキーリ!!
今まで映画って分かんなくても1回しか見なかったけど、
2回ちゃんと見てヨカタ。・゜・(ノД`)・゜・
でもこのスレがなかったら5回見ても分からないまま
だった気がする…
>>817さんありがとう!
819>>817:2006/09/29(金) 04:41:58 ID:L2m6CXXq
>>818
おお!理解してくれたか、よかったよかった。なんか自分の事みたいに嬉しいなw
まぁ細かい部分は今でも議論されてはいるけどね、確かにこのスレは分かりやすく解説してくれてると思うよ。
820名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:38:29 ID:hAfnmnc+
>>819さん本当ありがとうございます!
エターナルサンシャインとかSTAYも完璧に分かりきらず、
返却してしまった自分アホス(´・ω・)
もっかい借りてこよう!
821名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 10:39:51 ID:dJmbVrY6
ディレクターズカット見た。
オリジナルの切なさもいいがこっちはこっちでかなり衝撃だった・・・
DC版にありがちな蛇足なエンディングと違って
似たような映画を2本見たような気分だ。
822名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:06:52 ID:iFO6SXef
今「世にも」見てる人いる?
出来の悪いバタフライエフェクトだな、これw
823名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:11:07 ID:o3TGpuiJ
>>822俺はお前かwwwww
824名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:14:27 ID:ytQ4aUVn
お前も俺か…
出来の悪さに驚くな
825名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:14:33 ID:yg2xt9ZI
>>824
お前も俺だろw
826名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:15:53 ID:7kjvlMNO
>>820
次にエターナルサンシャインを借りに行く前に、エターナルスレにおいで。
最初っから読むとかなり深く理解できるよ。
そして見た後語り合おうじゃないか。
827名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:21:04 ID:o3TGpuiJ
>>824出来悪すぎだなwww
828名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:24:10 ID:ytQ4aUVn
まぁパクリたくなる気持ちは分かるよな?
みんな!
バタフライ、いい話だもんな。
829名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 23:56:19 ID:3gdjqp5C
DC盤を久しぶりにwowowで見ました。
面白いんだけど何度見ても終わった後に違う疑問が出てきて辻褄合わせるの疲れるw

ところで質問なんですが、DC盤で胎児のエヴァンが自ら死を選択したあと
ケリー一家のホームムービーが映るんだけど、(ケリーの)お母さんが楽しそうに一緒にいますよね。
あれってエヴァンの生死がどうしてロリコン親父と母親に干渉するんですか?

ケリーはエヴァンが好きだから引越したくないってのはわかるけど
離婚の原因はエヴァンじゃないし二人は離婚してケリーはお母さんにくっついていくはずだと思うんだけど。

一応前レス見たけど見落としてたらごめんね。


830名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 00:16:00 ID:Ci14jGty
>>829
スマン、ケリー一家のホームムービーってどれだ?
ホームムービーっぽい映像はデブの誕生会ぐらいだが
そこにはケリー一家もエバン一家も映ってない。

それにケリーと兄貴が新しい家に行って
母親と再会するシーンもオリジナル版同様にちゃんとありますよ。
831829:2006/10/03(火) 00:32:59 ID:sifdEMDZ
>>830
うわー、本当?
なんかロリコン親父(に見えた)がケリーをブランコに乗せてて近くに母親らしき人がお母さんかと・・・
真夜中だったし録画してなかったので・・・ごめんね。
次回録画してゆっくり見てみます。oTL

ありがとう
832名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 14:04:08 ID:QC4xm1np
一回目の改変後、エリートのエヴァンが候補生をいじめるとこで質問です。

候補生に、ギリシャ語で言ってみろって早口でアルファベット(だっけか?)を言ってるあたりのエヴァンって、なんか普通じゃないように
見えるんですけど。

本来ならその世界にいる、エヴァンがあんな感じで、その場にいたクラブの友人の影響で
一瞬おかしく(その世界では本来の)なったのんですかね?
833名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 14:27:03 ID:dMyxWxW/
なれない立場っていうか役割っていうかポジションになってしまったから、
無理やりテンション上げてその場をしのごうってしてるんじゃね?
834名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 16:07:24 ID:lQsM0EuP
今はじめて見たんだけど結局はエヴァンとケイリーは知合わない
未来になったわけだけど、でも結局はロリコン親父に
虐待されることには変わりないんだよね?
835名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 16:28:07 ID:Bbng8rMh
>>834
ケイリーが別に一緒にいたくもない父親の方に引き取られるのを選んだのは
エヴァンに一目惚れしてしまって別れるのがイヤだったから。
(ケイリーの両親は離婚して、母親は別の土地でやり直すつもりだった。)

エヴァンとケイリーが知り合わないことでケイリーには父親の元に残る理由が無くなった。
よって元々望んでいた母親の方に引き取られることで幸せな人生を送ることが出来た。

兄のトミーはもともとケイリーを守る意味で一緒に父方に引き取られたわけだけど、
父親の虐待の所為でああいった暴力的な性格になってしまっただけで、
母方に引き取られた未来ではよい子に育ったのでは。
836名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 16:54:42 ID:NuoJVo2K
疑問なんですけど、時間移動の度に血を吐くのは何ですか?
837名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 17:32:20 ID:YLj7+5n3
時間移動によって過去が改変されるに伴い、
本来の記憶と改変後の新たな過去の記憶が脳に瞬時に刻まれ、
そのギャップが脳に相当なダメージを与えるからだと思う。
838名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 17:46:22 ID:YLj7+5n3
あ、ちなみに鼻血が出るのは大きく改変した時のみ。
839名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 17:54:54 ID:lQsM0EuP
>>835
あ〜なるほど、そういえばそんな場面があったな。
見事に忘れてたわ。ありがと!
840名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:38:18 ID:QC4xm1np
13歳の時(?)に、催眠療法をやって爆弾事件の記憶を呼び戻そうとして、鼻血ブーッになってたけどあれは改変無関係だよね。
興奮して出たっぽい。


三回目だったか、改変後にケイリーがヒッチハイクやってるっぽい過去が出るけど、
あのヒッチハイクで赤いバンの男にレイープか何かされたのが原因で、落ちぶれちゃったって事でいいのかな?
841名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:09:25 ID:nh0FofAC
>840
若い女がヒッチハイクする時点でかなりの乱れっぷり。

842名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:14:43 ID:Gx8xpS9H
>>840
どうだろう。
過去に戻れる仕組みって
ショックの余り記憶が飛んだ時間←後で戻れる時間
なのか
不可思議な因果関係で戻れる時間=記憶のない時間が予め作られてる
なのか、
もし後者だとすれば
「"定められた"記憶がない時間について、(将来の改変時に体験するべき)記憶を
無理やり思い出そうとした」から、脳に変化が起こりかける==>鼻血
って感じで関係あるかもって思いながら見てた。
843名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:23:26 ID:Gx8xpS9H
>>840
後半については、この改変では顔の傷と兄貴が殺されたダブルトラウマから立ち直れなかったからだろう
家出してヒッチハイクしてる時点でどん底人生は決まってたと思われ
844名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:35:50 ID:Gx8xpS9H
内面というか性格については、周りの人間の変化の方が目立つけど
主人公の性格もその後の人生によって結構変わってるんだよな
一見、最初の改変で殺人さえしなければハッピーだったと思い勝ちだけど
そうじゃないというメッセージを随所に感じた。

すでに反撃能力失ってる相手を凶器で撲殺するってサイコだし
他の歴史での主人公からは考えられない行動。
過去の記憶が戻ったあとも、変わってしまった性格に徐々にひきずられて行ってる感じ。
嫌味なエリートで人間味が薄い。
いくら必死だからっていい奴っぽい同房の奴を篤い信仰心を利用して騙すなんて行動も微妙。

ディレクターズ・カット未見なので見たらまた違う感想もあるかもだけど。
845名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:05:32 ID:3dWtDmF+
どっかで1回(キッチンからナイフ取り出すときかな?)
「ああ、これじゃ上手くいかないや」みたいな感じですぐ大学生に戻るシーンあるけど
戻るタイミングって自分で決められるんだよね。
それが出来るなら毎回失敗っぽいって思ったらすぐ戻ればいいのに。
ケイリーが爆死したときとか、ああやばそうって思ったら戻れるんだから。
数秒しかないけど出来なくはないし
あまり変えないで戻ったときはダメージ少なそうだったし。

あと既出だけど、もう少し落ち着いて考えてから戻れよ、と。
1秒を争うほど差し迫った危機があるのって刑務所内くらいでしょ。
846名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:19:46 ID:CnAO3YD0
>>845
あれは戻るとか戻らないとかじゃなくて、ちゃちな介入で終わった結果
未来は変えられなかっただけで、やっぱ人生やり直してるんだと思う。
だから、たいした改変がないので鼻血も出ない。
847845:2006/10/04(水) 00:35:48 ID:vgrbTDbz
>>846
ごめん、書き方が悪かったけど知りたいのは
戻るタイミングとそれを自分で決められるのか・・・

例えば日記に記述がある時間は勝手に抜けられないとか
途中で違うと思ったら自分の意思とタイミングで戻れるのか。

でも考えるのがだんだん面倒くさくなってきた・・・(´・ω・`)スマソ
848名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 02:12:38 ID:J6seYiSZ
>>847
まぁそう言うなよ。考えてみようぜ。
肉体的、精神的に大きなショックを受けたに戻って来るんじゃないのかな。
それによって大きく未来が変わった時とか。
849名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:59:28 ID:ALkSlcK/
>>845 >>848
意識がなかった時間は決まってるのでその時間が終わると戻るのでは。
その場のなりゆきが変わってしまい、ぴったり同じにはならない(こともある)がそれ相当というか。

ちなみにレニーに金属片を渡す場面はもともとblackoutしてないからここも矛盾だよね?
まあこれくらいはご愛嬌だけど。
このスレは一応流し読みしたけど、既出なんだろうけど。

伏線をほぼ回収してSFとして完成度が高いのはDC版で
人間ドラマとしての描写力で作品力が高いのは公開版だね。
850名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 08:22:48 ID:ALkSlcK/
「貴方はこの世のものではない……魂がない」
こういうの一番ゾゾワっとする
これがあるからDC版はホラー属性を持つ

>>384
ノシ (亀)
851名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 17:24:30 ID:jdLs7bfd
オリジナルとDC版を何度か見直してみたが、
だんだんDCのほうが好きになってきた。
あれは切ねー・・・

ここでは少数派なんだろうけど、エンディングの曲は
DCのほうが好き派です。
オアシスの曲もいいんだけど、いかにも最近の映画に
ありがちなエンディングっぽくて。。
852名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 18:27:25 ID:7tZETaPI
子供のころの絵は何だったの?
DC版ではそのあたりも解決してるの?
853名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 19:24:38 ID:qxtlxg28
あれは刑務所での願望を表したものだろう。
854名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 19:45:43 ID:jdLs7bfd
>852
そこはオリジナルとDCは同じ。
っつーかわかれよ。
855847:2006/10/04(水) 23:38:43 ID:NQZgX/Tf
>>848-849
完全な答えが出ないまま自分なりの落しどころを見つけて一旦終わらせるんだけど
やっぱり気になってまた見たくなる不思議な映画。

>意識がなかった時間は決まってるのでその時間が終わると戻るのでは。

そうかもしれない。と思いつつ
意識がない時=日記に書かれてる時=戻れる空間、
日記に書かれてる事=日記を書いてるときは覚えてる=意識ある?

あー、またわからなくなってきましたよwマターリ逝きましょう
856名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 23:46:27 ID:+Sq5JZzs
>>851
ノシ

昨日DC版見たばっかりだからかもしれないけど、最後に目を閉じる瞬間、強烈に切なかったよ。
ある意味「ケリーの前から消える」という同じことをするわけだけど、
通常版は「さよなら」に泣きつつも、まだその後にちょっとだけ希望が持てた。
でもこっちはもう本当に終わりだよね。二度と会えない…
857名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:42:33 ID:3c8yiU4/
アシュトンって世界で最も美しい男一位なのか、すげえな
858名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 06:02:01 ID:PCIqUF1H
たとえば金曜日21:00から日テレで通常版を放送して翌日の土曜日に21:00からフジでディレクターズカット版を放送したら、一体世間ではどんな騒ぎになるんだろ
ま、どーせやらねーだろ
859名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 09:27:13 ID:gafbU88u
少しネタバレ注意


>>856
そうなんだよ・・・
もう会えない、と同時に、ケリーや友人たちが幸せに生きていくのに
その幸せを作ってくれたエヴァンの存在は誰にも知られない。
エヴァン本人も彼らがどんな人生を歩むのか知ることもなく消えてしまう。
虚しいよなあ。

860名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 10:18:03 ID:6uu4qNVA
>>854
わかんね
861名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:06:16 ID:++MJKvIM
女子寮の鏡で顔をまじまじと見て撫でてohとか言ってるのは
改変前よりもずっとハンサムに成長したってこと?
ヒゲの形が違うくらいしか自分にはわからなかったが
862名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:56:33 ID:gafbU88u
ラストシーンでNYの町を歩く主人公も同じ俳優なのか。
なんだか別人のようだった。
863名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 11:59:05 ID:TVznBNQw
公開版ラストの雑踏シーンのアシュトンが
デュランデュランのジョン・テイラー(若い頃)に見えるってのはガイシュツですか。
864名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 12:25:44 ID:HFb/i92l
散々既出
865名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 13:04:10 ID:A06rfka4
>>861
一つ前にいた世界とあまりにも違ってるから戸惑ってるんじゃない?
ルームメイトのむさいデブが一転女子寮のシャワー室にいるから。
866名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 17:12:26 ID:fAWO4dzC
切ないラストの時間差振り返りはみごとに「時をかける少女」だった。
867840:2006/10/05(木) 18:19:29 ID:2M390YWt
遅くなったけど、>>841>>842-844 ありがd!

>>842
自分は、前者だとばかり思い込んでた。
なるほど、そういう考え方もあるね。
いろんな考え方があって、すごく面白いなあ。
868名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:24:21 ID:FqvtvfJk
>>866
俺はダークマンにしか見えなかったけど。
869名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:51:24 ID:2M390YWt
>>855
日記を書いてる最中に意識不明になるんじゃなくて、日記は毎日書いてて
エヴァンは、意識がなくなる前に書いた文を読んで、過去を思い出して意識を飛ばしてるんじゃ?


≪○月×日
 今日は父親に会う≫

父親と面会→BLACKOUT→首締めらる

≪○月△日
 お父さんに首締められた。怖かった≫

みたいな感じで、×日の日記を読んでる。
毎日BLACKOUTしてるわけじゃないから、した日の日記には付箋が付いてるって、上の方にレスあったよ。
870名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 15:16:40 ID:gjBQo+zw
う〜ん 奥が深いッ
871名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 20:25:16 ID:JUKh8d9g
精神科医いわく大学と刑務所には行ってないんだよね

ダイナマイトが爆発するまでと精神病院にいる主人公が現実ということかな
872名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:12:02 ID:YuiXL44E
吹き替えのエヴァンの声ってどうよ?バカっぽく聞こえない?
オドオドしてる感じだし、何か「含み」のある言い方に聞こえちゃうんだよな、何を言っても。
腹黒そうな話し方っていうか。
声優の名前が分からないんだけど、こち亀の中川の声の人みたいな
爽やかな声で吹き替えしてほしかったな。
873名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:28:15 ID:RskGLeEC
今見た。
おもしろかったせつなかった。
別エンディング観てやわらいだ。
こういうのは良いね。

ところで子供の頃書いたサイコな絵って
結局なんだったの?
ただのミスリード狙い?
874名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 02:49:52 ID:iAGARGsn
>>873
DC版→劇場公開版の順番で見たってこと?
友だちに貸すにあたり、どの順番がいいかなぁ、と真剣に考え中。
自分は劇場公開版→DC版なので逆になんか思い出すと切なくてしょうがない。


サイコな絵については、このスレ内でもいろいろ語られてるから読んでみたらいいかも。
875名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 19:44:34 ID:XwkjGDb1
>>872
自分も、吹き替えはイマイチだった。

7歳のエヴァンの声はあれでいいと思うけど、13歳のエヴァンにあの声は微妙だった。
13歳のエヴァン役の子が好きだったから、余計に残念だなぁ。

あと大人エヴァンが、車椅子に乗りながら医者の説明に補足入れるシーンで、肉声だとチャラい感じが
よく出てるけど、吹き替えだとちょっと違ったなぁ。
876名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 20:59:20 ID:vq93Ck7z
>>874
レスどもです。
サイコ絵の謎がとけますた。

まぎらわしくてスマソです。
DC版とかよくわからなかったもので。
レンタルDVDで観ました。
別エンディングとは特典についてた
ストーカーラストとお話ラストのことですた。
877名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 15:08:37 ID:46R6CRlU
878名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 15:19:45 ID:DNISKz2K
>>877
泣いた。
レンタルで1度見たきりだけどもう1回みてみよう・・・
879名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 21:29:22 ID:6X4fqlR8
>>877
その近くにあった「Happy Ending」を見て、逆に泣けちゃった。
どうしても胎児の最後の姿が浮かんじゃう。
880名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 12:55:26 ID:vRGYeOyW
DC版
http://www.youtube.com/watch?v=YalIIvvVI9k&mode=related&search=

救いがないな・・・・・。やっぱ俺は通常版のほうがいい。
881名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:31:04 ID:XDc/BRj3
この世のものじゃないのシ−ン、
父親が過去にバックしたときにセクロスして出来た子なのかとオモタ
882名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 18:29:39 ID:QmUex69x
おまえらはカッチャーが身長187もあることを知ってるのか
883名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 19:58:37 ID:SGGyQtRg
もちろん知ってますが?
884名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 04:06:44 ID:Nnjp+BM/
バタフライエフェクト2を見てしまったw
クソつまらねえ・・・・
バタフライの骨子を借りて2時間のTVドラマを作りましたって程度の出来。
前作の監督二人は関わってないみたいらしくて、納得。
885名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:11:05 ID:2uL3Di7X
>>884
人柱、d。
886名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:02:40 ID:NCrnbGNb
今まで見た中で一番良い映画と思えるような作品だったのですが、
最後のビデオを見に行くときに病院の廊下をダッシュしてる姿を見て
笑ってしまったのは私だけでしょうか?
887名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:52:35 ID:krVfHrZD
なんかルンペンが万引きして逃げてる感じだなw
888名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 05:40:25 ID:5msra40L
バタフライエフェクト2、オレも見たorz

酷い出来のときには、2とか付けずに、外伝とかにして欲しいな
889名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:10:17 ID:dKLATx1u
最後はせつないな。
映画じゃあまり泣かないけど泣いたよ。


でもあれが最高のハッピーエンドかもしれないな。
890名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:35:00 ID:yCKUQr/J
>>889
どの最後?
劇場版?DC版?
891名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:01:32 ID:WtUQ+xBB
>>886
何スレ目か忘れましたが、私も同じようなカキコした記憶があるので
あなただけではないと思われ。
892名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:02:09 ID:c7cMcoTo
某海外ポルノ配信サイトでバタフライエフェクト2DL出来るよ。
英語わかんねーから見ないけど・・・
893sage:2006/10/12(木) 17:40:08 ID:a10DOcT/
>>891
私も同じ様なレスつけた。
あの姿、ケルソーそのものだって。
口開けてドタバタ走るんだもん。
ジャッキーとか叫びそうな勢いだった。
894名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:42:50 ID:bBFBxLTu
>890
劇場版だよ。DC版って?
895名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:31:22 ID:clceMO2v
>>894
ディレクターズカット版。ラストが劇場版と全く違う。

つーか少しは過去レス読んだら?
896名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:43:06 ID:ogxJn+Vk
>>895
サンクス。

携帯だとめんどうなんだよw
897名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:23:59 ID:yvpRM2DF
ケイリー役のエイミー・スマートの新作は頭悪そうなアクション映画だが
路上レイプや車内フェラのシーンがあると知った途端に見たくなった俺はどうなの?
898名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 14:45:55 ID:Wg7M4l5Z
さっき2を見た。


撮影日数たったの20日で、テレビドラマ並のスケジュールでどんどん進めて行かないといけなかったらしい。
しかも最初は夏のビーチで楽しく泳いだりする感じのオープニングにしたかったらしいけど、カナダの冬に撮影したもんだからそれは無理と分かってキャンプファイアーにしたらしい。
トラックが車に激突するシーンも本当はオープンカーの予定だったらしい。
でもバンクーバーの冬は毎日雨か雪なのでそれは無理とわかって(学習しろよって感じ)SUVに変更したらしい。
2は別物と考えるとそれほど悪くはなかったけど、昨日Clickを見たせいかなんかだぶってしまう。
終わり方が3も作れる可能性を残して終わってるし。
まさか作るつもりかな?
899名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:00:40 ID:ddccVmZ3
>>898
自分も2は評判ほどひどくないと思った
もちろん1には及ばないが、時間を戻してやり直すと別の人生がある
というモチーフはかなり普遍的に使い回せると思う
だから3を作るとしても2のシークエルという形じゃなくて
また全く別の登場人物でやるんじゃないかな
900名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 19:20:57 ID:Bf9tNsEY
2のDVDを発売から数日で買った人が多くてびびった
901名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:25:52 ID:IKAJWKQn
まあ買ったとは限らないわけだがw
902名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:57:29 ID:YpksVsV3
全然、話のつながりが見えなくて、ストレスを感じながらみていると、
あとからあとから話のピースがつながって、すっと意味のある話に流れていくのが快感ですね。
903名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:54:12 ID:62VwPi6v
2は駄目だろう・・・
タイムスリップを私利私欲のために使うような主人公には感情移入出来んわ
1が感動的だったのは、ただ一人の女性を想い行く姿に心を打たれたんだから。
別ものと思おうにも“バタフライエフェクト2”なわけで。
904名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 02:12:36 ID:IGw0qAN4
>タイムスリップを私利私欲のために使う
これが許される映画は爆笑系コメディだけだと思う
905898:2006/10/14(土) 05:41:10 ID:SLWIqjvp
>>899
続きがありそうと思った訳はあの赤ちゃんを見てそう思った。
赤ちゃんが写真を見たとき写真が動き出したでしょう。
あれでタイムトリップしてたら赤ちゃんはお腹の中に戻る訳だ。
っとするとニックはまだ生きている。
ニックに又チャンスがやってくる訳だ。
あっ今気付いた、もしかしたら続きがある可能性を残したんじゃなくて、ニックにもう一度チャンスがあり実はハッピーエンドを匂わしていただけなのかも。
906名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:02:25 ID:dGQmcU5p
907名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:16:15 ID:LUQWn5NT
創作板からきました。
みなさん、第一回ポプラ社小説大賞作品「削除ボーイズ0326」が、
バタフライエフェクトに非常に酷似しているということで議論になっています。
ご意見を聞かせてください。
以下です。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1160760599/l50
908名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:50:07 ID:ER4m21kd
リンクだけでは説明不足なので・・。
以下のような類似点があげられています。
(賞の選考のため小学生〜というのは、児童書を主にするポプラ社向けに、という意味)

815 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/12(木) 22:45:44
削除ボーイズ読んだけど、物語のプロットが映画バタフライ・エフェクトに似ているような気がする。
映画で歴史を戻すときに読む日記が、削除装置になり、主人公が賞の選考のため小学生となった。
使うごとにだんだん悪くなり、避けられない展開。削除する歴史を考える物語のライン。そして最後の
結末で、最初のきっかけを削除する選択。
909名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 01:52:48 ID:if/k+6VD
どうでもいい
910名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:59:46 ID:FFeRqqv7
>>907
それは泣ける話か?
911名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:08:30 ID:PDaZhDxU
     「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈   I'LL COME  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | BACK FOR とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l  YOU    lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
912名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:53:30 ID:0n87cn3V
    ,r:.、               ,,..::--‐-:、.,    .|
    ゙ー'、\             i",,;ノノノノノノィ゙i,    |  I’ll be back
     r!_i:.、゙>、.         i: i'"   `'''ヾ;i   |    
     ゙ー.\゙!;;;;;\        .i;ソ _,.....__,,.___i;;i   ノー――――――――
        \\、;;;;`゙j,、     ,{::'"'t::::::/゙i;;;;;j;l
         \\;;i"゙i    i `゙.  ノt'-ヽ. i'
           ゙j,;;゙i,;;;|゙゙t、  ゙t'i. / -―、.!,j
           i'゙''i;ト、_)'t.i. __,r'ヾ':,.、  _,ィ"
           i_、:、__,ノ゙i''i";;;;ヽ`ヽ.ヾ'"./|
           ゙t、-i,i-‐',!:;゙i,:::;;;;;::::::゙iヽ;r'i,i'|
           ゙>'"`i,iァ'::;;:::::ヽ::::;;::::,!:::::<:ヾ、
           ,!ii〈;;;;;;;;:::;;:::::::::゙i::::;;:,!:::::;;:::ヾ:ヽ.
     ..     /゙i,i./i、_;r'r"::/::':i:;;;:;!:;:::::;゙i:::゙;;゙:、゙:,
    ..      ゙'''ー-、;;;;;;;;;;;/:::ノ:;;;;:!:,!::::::;;゙i:::゙i:::゙ヾ:、
913名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:30:30 ID:Ts27dsuz
I'll be back!

_________∩__________



つかさ、バタフライ2が、エヴァンのあとに生まれた子供の話だったら
いいな、と思ってたんだけど、やっぱ違うんだね。
ところでバタフライ通常版のWOWOW放送は今週末(10/20,10:00AM)ですよ。
お忘れなく。
914名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 02:19:17 ID:ntNsCDnF
わうわうでバタフライエフェクトやりすぎじゃない
915名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:03:26 ID:AWhbwMx9
世にも奇妙な物語?
つまんねがっだ。
916名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:00:07 ID:9tBIWP4g
オアシスの♪ストップ・クライング・ユア・ハート・アウトを背景に
8年後のケイリーとエヴァンがすれ違う切ないラストシーンだけで充分。
917名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:09:23 ID:9gg/fQOY
>>915
確か最近あったなw
キンキの光一がやったので。
過去をいじるとどんどん悪くなってくやつ。
落ちは違うが。
918名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:15:14 ID:nsSD/7T/
光一じゃなくて剛じゃね?
919名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:17:41 ID:nsSD/7T/
「君といた未来のために〜I'll be back〜」と間違った!こっちが剛ね
すまそ
920名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:20:46 ID:93gylCCU
過去ログを観れる環境にないし、ログを読んでもピンと
来なかったのでのっけときます。
スレにある通り、Youtubeには他の種類のEDがあるね。
おせっかいだったらスマソ。

1.ストーカーED
butterfly effect - another ending
http://www.youtube.com/watch?v=YgoxNmN1XWY&mode=related&search=

2.ハッピーED
butterfly effect - happy ending
http://www.youtube.com/watch?v=9mpk5XeYh-g&mode=related&search=

3.DC版ED
butterfly effect - dc ending
http://www.youtube.com/watch?v=MW7DQ1bSjFM&mode=related&search=

自分の好みは劇場版でしたが、DC版はEDだけでもショックを受けました。
良い映画だと自分は思っています。
921名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:10:13 ID:mHnTSzr4
今気付いたんたが、信じられないことに今日の録画するのを忘れてた。
913を自ら書いて念押しまでして、楽しみに待ってたのに。バカバカ。
913をじ〜っと見つめたら昨夜に戻れないかすぃら。
922名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:34:13 ID:9N/oY5bl
かまいたちの夜思い出した

バッドエンドになる度「これもダメかぁ」って感じで
何度もやり直したなぁ…

プチバタフライ
923名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:56:02 ID:m0vH5Et0
>>920 エンディングは>>916も加えて全部で四種類?
924名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 02:48:58 ID:5FPBxVXS
すれ違う切ないってのはハッピーエンドのことだろ。
925名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 04:11:33 ID:m0vH5Et0
無言で立ち去るのと再会を喜ぶのがあるけど
926名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:08:48 ID:sc9XcvkV
>>920
DC版初めてみた。セリフはほとんどわらかなかったけど、泣ける。
DVD買ってこよう。

927名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 04:23:06 ID:ZvwoJFxE
ストーカーエンドってネーミングはなしだと思う…
928名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:03:48 ID:NFQXViOV
>>920
1と2だったらなんの余韻も残らねーよな!
すれ違いエンドがやっぱりいちばん映画的な終わり方なんだろうな。


3もすごくいいと思うんだけど、この映画の最後の余韻としては
ちょっと残酷すぎるかも。
でも子孫を残したらまた同じ運命をたどるんだろうから
3がいちばん納得いくんだけど。
929920:2006/10/22(日) 23:31:37 ID:xtU65rwu
>>923
全部で4種類でいいかと。劇場公開版のEDにのみ、オアシスの曲
がかかります。歌詞の内容もかなりツボです。

監督の一押しは、皆様が推測されるとおり、DC版のEDだったと
言えるかも知れませんが、DC版はホントに胸が苦しくなって辛いです。

>>927
監督自身が解説でコメントしていたようです。よっぽど気にいらなかったの
でしょうが、幾つかのEDを撮るのはよくあり、つまらないパターンを
撮る事も故意なのかも知れません(とりあえず考えられるパターンを
撮ってみただけ、みたいな?)。

>>928
ですなw
930920:2006/10/22(日) 23:33:12 ID:xtU65rwu
>>923
全部で4種類でいいかと。劇場公開版のEDにのみ、オアシスの曲
がかかります。歌詞の内容もかなりツボです。

監督の一押しは、皆様が推測されるとおり、DC版のEDだったと
言えるかも知れませんが、DC版はホントに胸が苦しくなって辛いです。

>>927
監督自身が解説でコメントしていたようです。よっぽど気にいらなかったの
でしょうが、幾つかのEDを撮るのはよくあり、つまらないパターンを
撮る事も故意なのかも知れません(とりあえず考えられるパターンを
撮ってみただけ、みたいな?)。

>>928
ですなw
931名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:48:18 ID:HayN2SfP
スマソ誰かおせーて
何故ロリ親父と一緒にいたらエヴァンと居れるんだっけ
気になって眠れん
932名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:56:55 ID:XqWOqhPq
>>931
離婚した母親に引き取られると家が遠くなりエヴァンと会えなくなる
父親の家はエヴァンのご近所
933名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:01:12 ID:HayN2SfP
>>932
ああなるほど記憶が蘇ってきたよ
ありがとう
934名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 09:35:49 ID:bcV/CYxE
しかしあの極悪非道な兄貴の性格は性分というか
本来持っている父親から受け継いだ性格みたいなものだと思うのだけど、
育て方が違うとあーも変わるものなんだろうか?

主人公の遺伝の話がやたら強調されていたから余計にそう思う。
935名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:00:21 ID:UROuWw+E
あのロリ親父だって、離婚しなければロリ趣味が表面化することはなかったわけで
やっぱり環境が大事な要因になってるんだと解釈した
936名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 15:06:17 ID:KVlYGXhh
あげ
937名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 15:10:01 ID:QsG5fdA6
>>934
染色体や脳に異常があるなら育て方がよくてもダメな場合が多いだろうな。

気質の問題なら育て方や環境で変わるみたいだ。
938名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 18:43:24 ID:L+91DvZt
>>920
DC版、エヴァンの眩しい笑顔が胸に突き刺さるな…
939名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:12:30 ID:7egiOFuj
兄貴って、自分が仲間はずれにされたり、妹がエヴァンと仲良くなった時とかに
発作的に暴力振るってたから、愛に飢えてたのかなと思われる。
だから、愛情を注がれて育ったら真っ当になった、ってのは割と頷けるんだな。
940名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 06:19:18 ID:N2al2zHZ
「もしも昨日が選べたら」を観た。
ラストで泣いてしまった。自然に涙が出てきた。
バタフライのようにすごく完成された映画ではなかったけど
笑えて泣ける不思議な映画だった。
この手の人生に関する作品を見るとすごく人生について考えさせられる。
たぶん普通に生きてたら歳を取った時にあの時こうしておけばよかったとか後悔することがたくさんあると思う。
そうならないために毎日を強く意識して後悔しないよう精一杯生きる必要がある。
家族のみんなに好きだよ、愛してるよって言えるだろうか。
941名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 08:20:19 ID:A2moPnhP

 シラン(´・ω・`)ガナ

942名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 12:47:14 ID:AQzQJXTE
7歳エヴァン役の子役は神。
演技上手過ぎ。
彼は間違いなく伸びると思う。
943名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 15:44:54 ID:naoG61g+
185以上には伸びるな。
944名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 05:38:58 ID:XhWMc9X+
アメリカ映画で活躍した子役はダメ。
945名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 11:36:35 ID:7IbStWdD
946名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:41:15 ID:yGCKcQeL
すげー排他的な糞スレだな
この映画好きだけどスレは最悪すぎる
947名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 02:19:58 ID:nlikxkDS
2ちゃんはそんなもん
948名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:50:04 ID:BFIRSKi6
でも映画板はかなりヒドスだと思う
どの本スレも全面肯定以外のレスをヒステリックに総叩き
しかも特色として、決まって最初はビクビクと煽り返されるのを警戒してる癖に
人数が増えるにつれ尻馬に乗って強気になり、エスカレートして罵詈雑言、人格否定の嵐で終わるw
他の板でもたまにそんなスレを見るが共通してるのは女、しかも年齢高めが多そうな話題のスレ。
そしてなぜか映画板はそういうスレばかり。
949名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:29:02 ID:GY6A0K1u
>>946
どの辺が排他的なんだろう???
カルキン君ファンだった?
950名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 11:12:08 ID:a3IZ+P6z
俺もそれが不思議だった。
「排他的」という言葉の意味を知らないで使ってしまったとしか思えない。
951名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 07:28:35 ID:p6sQnCcx
今まで見た映画の中で一番おもしろかった。
素直に100点をあげたい。
DVDを買って部屋に飾ってもいいくらい。
自分の人生と重なってみえた分普通の人より余計に自分の場合おもしろく感じられたのかもしれない。
映画という枠を超えて、大きな影響与えられた。
952名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 09:18:12 ID:v3kfjUvl
DC版はつらいな。ああいう能力者は生まれてきてはいけないってことか
953名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 07:31:26 ID:tCXPlcSc
DVD借りて英語の字幕見ながら英語勉強しよう思ったのに英語の字幕が収められてないなんてマジ最悪
954名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:30:57 ID:aiH/M3ee
>>953
ごめんな
955名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 04:21:09 ID:v9DMqRrZ
>>954
いいんだよ。
956名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 07:27:32 ID:KamlWv+e
タイムパラッドクス系で他にオススメ映画ある?
自分はアニメだけどこの前見た時をかける少女が好き
957名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 07:33:14 ID:O3zfVJDc
メメント
958名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 12:32:22 ID:BH0J45Ss
>>956恋はデジャ・ブ
959名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 13:13:13 ID:cIgbeEfT
>>956
コメディでもいいなら、サマータイムマシンブルース(邦画)
960名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 21:11:28 ID:cwWacPp4
俺が最近見た映画では

バタフライエフェクト
トム・ヤム・クン
キングコング
ホテル・ルワンダ
が最高に面白かったな

キングコングはともかく、俺の好きな映画ってマイナーなんだなorz
961名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 12:31:03 ID:VUt5stdw
>>960
そのなかでキングコングだけ観てないが、他のにタイムパラドックスの要素あったっけ?

まあ、いい映画だとおもうけど(それぞれ別の意味で)
962名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 12:04:10 ID:6IXyQrSi
>960は自分語りがしたいだけじゃね?
963名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 15:54:10 ID:ZiSSIi69
最初にDC版見たからショックが大きかった
エヴァンに感情移入しちゃって、可哀想過ぎてその日は眠れなかった…
劇場版他はその後見たんだけれど
切ないけれどやっぱりDC版が一番好きだわ
964名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 00:52:18 ID:iV8cVgiw
>>960
マイナーなタイムパラドックス映画に
CGワイヤー無しのリアルアクション映画
強烈な民族紛争の歴史映画
多くの日本人のテイストに合わない映画ばかりだな。俺は好きだけど。
965名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:56:36 ID:hxsH6gLX
>956
「ある日どこかで」

出演: クリストファー・リーブ, ジェーン・シーモア
監督: ジュノー・シュウォーク
966名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 02:58:13 ID:PFmOqRD4
トゥルーコーリングはおもしろかったね!
967名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 04:01:34 ID:zf0jxpgg
DC版はキツイけど映画としてはより心に残るかな。
ま、すれ違いが微妙な葛藤もありマイルドな終わりか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=jHg7L35MLqY
968名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 06:57:08 ID:8BHrHV33
>>957
メメントのサントラは報道ステーションで濫用されてるw
969名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 09:53:16 ID:qfyDQOjf
メメントって最初××ントって前二文字が伏せ字になってるのかと思ってた
970名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 11:04:34 ID:gt4c+ugf
劇場公開版のラストは意識を集中して余韻に浸ろうと思うのだが
後ろの挙動不審な男が気になってしょうがない。
971名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:38:55 ID:01ZgEOLJ
ジャケット観た。
バタフライ好きな人にはいいかも。
あれを観るとバタフライはテレビドラマ的な感じだね。
972名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:55:02 ID:XGIXdh74
>>970
あの眼鏡なぁ。ぶち壊しだよ。
973名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 05:12:55 ID:XBbM7HoO
人間は神にはなれないって事か。エヴァン…
974名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 22:35:41 ID:N2uqLjnT
年齢制限がある程の過激な描写しなくても、と思った
暴力シーンとか観ててすごく不快感を覚える
この映画好きだけど、上記の点に残念
975名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 22:46:07 ID:1TKUhn5d
爆死した女性とかの死体描写は全くなかったけどね。
976名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 00:33:37 ID:pA8jGgZC
>>975
それがあったらただのB級ホラー
977名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 02:55:07 ID:UXIv59n/

If anyone finds this letter ,

it means that my plan didn't work

and that I'm already dead .

But if I can somehow go back to the beginning of all this

I might be able to save her .
978名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 11:21:42 ID:DNctOrda
ヤメロ、泣ける

キティ兄貴の暴力描写が過剰なほど
良い奴になった時の落差が大きいからだろうな。
だからこそ兄貴自身が殴る蹴るシーンは克明に映像化してても
爆破女性は直截的な描写はなし、なんだと思う
979名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 19:36:20 ID:NGpEnfqv
あれ?あの女性と子供って爆発で死んだの?
エヴァンの母親がキッチンでニュース見てるシーンがあるけど、
あの時死亡したとは言ってなかったような気が・・・。
980名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 20:10:49 ID:WOTYOQ6R
>979
即死
981名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 15:02:27 ID:v91ECCTR
邦題:風が吹くと桶屋が儲かる
982名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 12:34:09 ID:aMQENBzg
邦題:塵も積もれば山となる
983名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 18:51:42 ID:9fV8x9Sp
英題: Ooops... I Did It Again
984名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 12:11:44 ID:kSMDr+f5
age
985名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 13:30:01 ID:lzw8LZqG
>>983
お見事w 膝を打った。
痛い、膝がw
986名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 20:59:52 ID:UiVAYIMS
この映画最高に面白い。俺の好きなjimmy eat worldの曲も使われてたし、エンディングがせつなくていい!
987名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 21:02:09 ID:dn+/cgW6
>>986
まじで?知らなかった。
なんて曲でどこで使われてた?
988名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 21:15:32 ID:UiVAYIMS
HEAR YOU MEだよ。
流れてるシーンは主人公とヒロインがおしゃれな雰囲気な場所で食事しようとしてるとこ。
989名無シネマ@上映中
>>956
「イルマーレ」がいいですよ。
2年前の彼と、2年後の彼女が文通するっていう話です。