【硫黄島からの手紙】 Red Sun, Black Sand 【イーストウッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:38:56 ID:hPNF/jUy
>>947
うざい。
949名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:51:10 ID:5V7KIlqH
公開された後、冗談でも二宮がアカデミー賞候補になるとか言うんじゃないぞ(笑)
950名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:37:35 ID:C/INEMXE
はいはい
951名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 20:41:12 ID:d/wiez62
全 て は 観 て か ら 。
952名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:10:11 ID:WciPZbSE
>>947
つまらん差別主義丸出し
953名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 14:32:03 ID:lnQSfSAh
ホントちゃっかり反応しちゃうんだねw
954名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:00:17 ID:iW1Q6xtI
Ken Watanabe .... General Tadamichi Kuribayashi
Kazunari Ninomiya.... Saigo
Shido Nakamura.... Lieutenant Ito
Tsuyoshi Ihara.... Baron Nishi
Ryo Kase.... Shimizu
Yuki Matsuzaki.... Nozaki
Hiroshi Watanabe
Takumi Bando.... Captain Tanida
Nobumasa Sakagami.... Admiral Ohsugi
Takashi Yamaguchi.... Kashiwara
Nae Yuuki.... Hanako

http://www.imdb.com/title/tt0498380/
955名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:46:22 ID:Mp8gPLJw
よし…みんな気づいていないみたいだな…
>>941
>優れたスペルのある俳優ばかりなのに主人公は?
スキルだろ!!
956名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 20:52:33 ID:E1bEnJzJ
これはガイシュツ?
(写真有り)

http://72.14.203.104/search?q=cache:t8agar1fsfMJ:classicbroncos.com/forums/showthread.php%3Ft%3D80590+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&client=firefox-a

カルフォニアの荒地をドライブしてたら、日本軍の旗が見えてビビる。そーっと見てたら、イーストウッドの映画「Black Sand」のセットだった事が発覚
957名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 22:29:45 ID:9O/sm4ts
↑とっくにガイシュツ。
>>111-114あたり参照。
958名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:18:41 ID:SGWA9cRy
私は過去すれ読んでなかったので、>>956ありがとう。
959名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:53:40 ID:bCe4+XvV
>>954
情報ありがとう。
更新されてたんだ。
960名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 00:38:25 ID:H6ApVfSD
Admiral Ohsugi って誰?
もしや市丸少将ら現地海軍がデフォルメされて、栗林の奇策を妨害する、という映画上の設定なのかなぁ?
961名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 18:01:33 ID:2f/kPlCn
大杉中将?
962名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:26:15 ID:H6ApVfSD
ってだれ?
963名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 23:49:34 ID:J3c5kK0A
海軍で大杉といえば第10水雷戦隊司令だった大杉守一中将かな。
硫黄島と関わりがあったとは知らなかったけど、もしかしたら陣地構築段階あたり
で関わってたのかな。
それか栗林と個人的な親交があったとか?
964名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 00:17:04 ID:el4AZLDr
架空の人物だと思う。
モデルは市丸少将+井上大佐かな?
彼ら海軍幹部将校の水際撃滅論が、栗林の秘策の障害になる、という設定では?
そして獅童はその部下だったりして。
965名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 01:53:41 ID:XkvQOjzd
>>926
「新平家物語」に当時ジャニの郷ひろみが出ておったのお。昔のことは美化されがちじゃ
(総集編のビデオではカットだったのかもじゃが)。
966名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 02:59:56 ID:c5Ym75ba
テーマ曲はジャニーズが歌うよ。イーストウッドが許可したらしい
967名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:24:31 ID:3rvtteGi
ハイハイ、ワロスワロス。
968名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 06:18:56 ID:pBOmnX9z
>>966
暇ならもっとマシな釣りをしろ。
二等兵ライアンの主題歌をインシンクが歌うようなもんくらい有り得ねー。
969名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:24:12 ID:fllF9+G1
ばかだなデイアフタートゥモローみたく日本だけ嵐がPVつくってどうやら参加するらしいよ
劇場じゃ流れないけどね。

970名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:27:31 ID:b5OPhRbv
やりそうだよな、日本の配給会社
ジャニ側もごり押ししそうだし。
971名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 15:33:16 ID:fllF9+G1
ラーブレターフローム いおじーま〜
972名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:14:47 ID:ABb48XFb
へー、楽しみだな!
一応ニノのウチワ持っていこっーと♪
973名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 17:42:19 ID:E0E2Zqg+
戦後、数年たった頃、米軍参謀本部は私にびっくりさせる通信をよこした。
栗林平団長の最期に関するもので内容は次の通りである。
栗林平団長は高石参謀長と中根参謀と共に
米兵の案内をうけ米軍指揮所へ赴いた。
中根参謀は高石参謀長に「日本軍に降伏交渉は有り得ません」と言う。
参謀長もこれに同意した。すると、中根参謀は「ご免なさい」と言って栗林平団長を切り倒した。
高石、中根両名は互いに差し違えて死んだ。という。

小笠原兵団参謀・堀江芳孝氏の回想

*平団長はノイローゼ気味であり
硫黄島の実質的な司令官は中根参謀であったという。
974名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 20:38:41 ID:HKXa3DYW
嵐はあのラップはどうにもならんのか。
織田裕二の歌並みに聞いてて恥ずかしくなる。
975名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:48:17 ID:zHNBf8NZ
>>974
そんな事より自分の人生心配してろ。
976名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 22:27:11 ID:LjqEX59N
>>943
イーストウッドの素晴らしい演出力によって日本人役者の演技がどのようになるのか、楽しみだお。
977名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 00:23:24 ID:WP3zW+0o
どうせこの映画公開すると反日映画とかレッテル貼るんだろうな
978名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:00:38 ID:5xibCtWC
イーストウッド監督は、淡々と日常を描くのがうまくて、アクションとかはへたな気がする。
979名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:32:03 ID:WP3zW+0o
アクションは男たちの大和からぱくるらしいよ
980名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 01:38:42 ID:wGNNbXN4
そこでスティーブンスピルバーグですよ。
981名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 05:14:27 ID:LtE0ysch
「ナニカノ マチガイデス ワタシタチハ ミナトモダチデス」ってせりふが入るよ
982名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 05:57:35 ID:O542EqZ9
上で張られていたサイトにいってみた。
あんな砂漠で撮影してるんだね。日の丸はどこいっても目立つ旗だね。
アメリカ人の見た日本人は良く失望させられたけど今度は期待している。
いつも日系人や中国人を使って仕草からして可笑しいんだもの。
「太陽の帝国」でも兵隊の主演クラスはいいがその他大勢の兵隊が中国語を
しゃべっているように見えた。
その点今度公開される「太陽」を作ったロシア人監督は戦争の惨さや専制政治
の恐怖を体験しているから他の国の歴史も理解でき人種偏見もないようだから
この映画と見比べてみようと思う。
983名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 10:40:25 ID:/Awslyq8
次スレ立てキボンヌ

【硫黄島からの手紙】 Red Sun, Black Sand II 【イーストウッド】
984名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:11:30 ID:qxu0KM6K
立ててくる。
985名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 14:19:23 ID:qxu0KM6K
立ちました。
追加項目などあれば各自で宜しく。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150348605/
986名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 20:18:30 ID:qMizq8xh
原作本読んだやつは居るの?"flags of our fathers"
987名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:04:25 ID:GgpxjffC
原作読んだけど質問ある?
988名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 21:41:33 ID:RSS0g3O9
>>987
読む価値アリ?暴力描写って凄まじいの?
989名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:08:39 ID:U1hP3pWo
もちろん読む価値はアリ。
ブラッドリー著「flags of our fathers」は父子の情の物語で泣かされる。
3人の米海兵隊員が主人公だが、硫黄島戦の推移に平行して、敵将である栗林中将もけっこう好意的に描かれている。
原作を読んだイーストウッドが栗林という人物に惚れ込んだのも頷ける。
ただし日本軍の描写には作者の偏見と思われる箇所もあり、そこは差し引いて考えたほうがいいと思った。
この本と併用して、他の硫黄島に関する書物も読んだらいい。
暴力描写がすさまじい、というか、硫黄島の戦いじたいが日米ともに凄惨をきわめたわけだし。
戦記物だという事を覚悟して読まないと。
990処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/16(金) 23:11:38 ID:7aeoJH2I
こっそり貼っといちゃる。
http://www.assiston.co.jp/?item=490
991名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 23:24:16 ID:RSS0g3O9
>>989
ありがとう。読んでみます。
992名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 06:09:27 ID:pKwJbER1
>暴力描写がすさまじい

そんなすげくねーだろぉ
大分前に読んだけど。
993名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 09:23:00 ID:Et7JJNq5
993
994名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 09:39:29 ID:JIvgqMG6
>暴力描写がすさまじい
戦記ものの愛読者には免疫あっても、初心者、女性とか覚悟しないと、「やっぱり日本軍ってヒドイ」とか「戦争は悪」とか、作者の真意とは違う感想をもってしまう。
「ニノもこんなひどい戦場に行ったんだネ・・・」ぐらいにしか思えない(笑)
だから「flags of our fathers」と併用して別の戦記を読んで予備知識を得るのをお勧めします。
995名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 11:18:11 ID:7DLqIE5R
文庫が出た頃に読んだけど、人によって随分印象が違うんだなあと思う。
http://audiofan.net/aecs/asin/4167651173/
俺は下のレビューに同意。
>「旗の設置を行った六人のうち三人が戦死、残った三人のうち、堅気の生活を送り天寿を全うしたのは俺の父ちゃんだけ」。言ってしまえばそれだけです。


つか、旗スレどこ?
996名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 16:25:07 ID:JIvgqMG6
手紙があまりにも盛り上がって、旗の新スレがなかなか立たない。
だれか、旗を立ててきてくれ。
997名無シネマ@上映中
旗を立てる勇者はいないのかっ