ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第6章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無シネマ@上映中
うん、大人目線からみると
サンタクロースが子供に武器を渡すのはどうなんだ?とは思ったな
533名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:18:03 ID:ad+FJr00
ないてしまった。。。
534名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:30:09 ID:kD45rARR
タムナスさんはもっと若い俳優のほうがいい気がした
ロリだって言い出す人がでてこないようにさ
535名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:30:31 ID:n1O1xv4L
サンタではない、ファザークリスマスだ!
536名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:33:08 ID:FgRqycF4
>>535
意味わかんね
537名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:19:57 ID:5cx3a7yH
英語 Father Christmas
米語 Santa Claus

なんだよ。
538名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:24:17 ID:+PtD84Os
この映画観にいきたいんだが
最近下痢気味で2時間半も座ってられないんだ
539名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:25:04 ID:aGbSb7hY
荒れ地のレビュー読んでいると”幼稚”の連続だけどさ、
そういうやつにほど絶対に聖書ネタだと知らなそう。
そいつらに「バカと小学校低学年向け」なんて言われた日には(ry
540名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:30:05 ID:kD45rARR
>>538
病院行ったほうがいい
あとひざ掛けを映画館で借りるか持参
541名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:00:08 ID:FQ4Adu3B
>>538
念のため、老人用オムツも着用しとけば、もれても安心
542名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:24:48 ID:dJFKwnQG
ヤフーのことを荒れ地というのは指輪スレ発祥だったかな。
ナルニアスレでは荒野と呼んでみてはいかが。
543名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:29:37 ID:Hn8LRoia
石をぶつけあってる巨人達か
544名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:44:10 ID:udTN2qL8
>>539
ここは日本だからね。聖書ネタ知らない人多いの当然だよ。
信者だってゆっくり勉強していくんだしさ。
あんまりそんなこと言わないほうがいいよ。
545名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:09:34 ID:Mbs53de7
この映画は音楽が(・∀・)イイ!!と思わないか!!
546名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:12:49 ID:naKwTi6X
(・∀・)イイ!!のは確かだが、別に他のとこでもイイ曲はあるという現実。
547名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:33:15 ID:DaGyR0nb
子供の頃、ずっとナルニアを読んでいた俺が来ましたよ。
今日家族と見てきた。
とりあえず、このクオリティでカスピアン王子の公海記をやってくれれば死んでもいいと思った。
いい時代に生まれてきたなぁ…というわけで、楽しかったー!!
548名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:46:24 ID:4omA1B3T
ファーザークリスマスとサンタクロースは厳密に言うと別物なんだが。
549名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:01:53 ID:2zFT/IeX
ナルニアがなぜつまらなかったのか分かった。
指輪ほどへピーでなく、ネバーエンディングストーリーほどファンタジックでない。
ようするに中途半端なんだよ。
550名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:03:15 ID:dQuzImfG
>>549
誤:ファンタジック
正:ファンタスティック
551名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:16:22 ID:M0hqsu4O
531の続き
ナルニアにクリスマスがあることを
キリスト教との関連の根拠にする人がいるが
これも疑問だ。

クリスマスはこちらの世界では
イエスキリストの誕生日の祭りとなっているが
ナルニアにはもちろんイエスという人物はいない。
アスランがイエスキリストだとしても
ナルニアの住民はそんなことは知るよしもない。
では、なにを祝っているのか?

クリスマスはもともとミトラ教という太陽神信仰の
冬至の祭りでキリスト教とは関係ない。
ファーザークリスマスもグリーンランドだかアイスランドだかの
民間伝承に出てくる妖精の一人だ。
そう考えれば
ナルニアでクリスマスが来ないことは、つまり冬至が来ない、
春が来ないことの象徴としてうまく収まる。

ということはキリスト教とは関係ないということだ。
むしろキリスト教に弾圧された別の宗教と深くかかわっている。

552名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:40:55 ID:H5M02R+4
>>547
ナカマー
553名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:08:31 ID:6jvtB19l
たしかに音楽はいいね
とくに前半の
554名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:13:35 ID:QuIZkWf8
タイトル出るところまでの音楽が凄く好きだよ
始めは歌マジ勘弁、って思ってたんだけど三回見に行ったら凄くよく思えてきた
555名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:16:46 ID:Cic5AFpF
>>531
>>551
こういうのはタメになるなぁ。
俺、ナルニア大好きなんだけど
すぐにキリスト教キリスト教とか言われて
あんまりいい気がしなかったんだよね。
別にキリスト教が嫌いなんじゃなくて
そういうのと物語は別にして欲しい、と思ってるから。
やっぱナルニアはナルニアだよ。
556名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:26:46 ID:bFL2dTVq
うちの近所のシネコンに吹き替え版の上映春休み限定であるみたいで…
字幕のは見たんだけど…どーしょうかなと思ってます。
557名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:28:17 ID:+PtD84Os
俺は子供達の反応を見るのが大好きだからそれで見ようかなあ。
とりあえずオムツ付けていくぞ。
558名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:34:38 ID:inF2Z7iM
原作とか読んでないけど2時間があっという間で、短くないか?と思った
ルーシーとスーザンがアスランが殺されるシーンをそのまま見ているのが引いた…
ドラゴンボールとかだとデンデが殺されそうなところを、強すぎる敵が相手でも助けに行くのに!
あそこでスーザンが矢でも放って助けてピンチの連続…とかだとおもしろかったけどダメか
559名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:38:54 ID:Xo23rFHp
>冬至が来ない=春が来ない

アースシー世界(ゲド戦記)では、冬至をSunreturnというね。
一陽来復は中国の言葉でも、陰のきわみだからこそ陽の始まる時として祝う、は各地にある。
560名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:02:55 ID:ApwAsE0O
中つ国(ロード・オブ・ザ・リング)だとユール(Yule)だな
561名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:03:37 ID:3sQw8fJl
>490
出てるじゃん
562名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:59:40 ID:pLRqa3lQ
頼む、絶対まだだとわかってても教えてくれ
             DVDの発売日はいつだと思う??
563名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:17:34 ID:2VaV5noJ
>>562
北米は4月4日発売
もう予約した
564名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:27:21 ID:MUezDSSk
それって日本のショップとかサイトで買える?
565名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:39:06 ID:2VaV5noJ
>>564
自分はUSアマゾン通販で買ってる(リージョン1なので日本のプレイヤーでは見られない)
でもいま見たら、英国版も4/3発売みたい
こっちだったらパソコンのDVDで見られるし、こっちに変更しよう・・・・

アマゾンは画面が世界共通なので、日本のを同時に開きながら注文すれば簡単
566名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:40:28 ID:n/zGH2Jg
>>547>>552
ナカマーじゃないっ!!
俺的には「DAYTRADER〜」も見たいが(ネズミ騎士殿主役っ!!w)
やっぱ暗く絢爛たる「銀のいす」を見せてもらわないと。
567名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:50:31 ID:MUezDSSk
>565
おぼろげにしか知らんのだけど、イギリス版だとうちのノーパソでも見れるんすか?
英語字幕のが観たいんだよなぁ。英語圏のDVDならあるかと思ったんだけど…
568名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:59:21 ID:Ujp+UOiV
>>567
見られる。
リージョンフリープレイヤーを買うのもいいと思うけど。

>>558
アスランを助けたらナルニアが滅亡します。
569名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 02:51:25 ID:Zn+72Dbe
>>531>>551の続き
クリスマスが太陽神信仰の祭事なのは前に書いたとおりだが
その神の名前はサンタルチアという。
ルチアとは「光」と言う意味だ。
ところでルチアの英語名はなんというか知ってるか?

ルーシーだ。

4人兄弟の中ではルーシーが一番アスランに近く、
他の巻ではルーシーにだけアスランが見えるエピもある。

ナルニアに最初に行くのもルーシーだし、
この辺、妙に符合してると思わないか?
570名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 06:19:43 ID:n/zGH2Jg
>>569

スノブぽい文章が昔の自分に見えて懐かし恥ずかしかったよ乙w

いや、読む人によっては大変役に立つレスだったろう。
俺は河出書房刊行の解説本とかも読んでいたし、内容はむしろガイシュツな印象だったけど、
結局あれだよね、ルイス自身が自ら、一度はキリスト教と袂を分かった、みたいな経過が
あるからこそ、「キリスト伝説別バージョン」みたいに、いわば
「モチーフには使っているが、本質的には異なる部分もある」
みたいな、距離を置いた作りにできたんだと思う。
571名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 08:05:53 ID:f9XH4cdj
>>569
そんじゃルーシーも目玉を抉り出しちゃうのか?
572名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 09:45:47 ID:n/zGH2Jg
>>571
悪いけど意味が分からない。
573名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 09:51:40 ID:R/bIFWfC
>>572
聖ルチア:「(前略)彼女があまりに美しかったため、それに惹かれて
多くの求婚者が後を断ちません。それで、それを退けるために敢えて
自ら目をえぐってしまったというのです。
しかし、神の力により奇跡的に治癒したと伝えられるところから、
眼病の守護聖人とされるようになりました。」

ソース> http://www.asahi-net.or.jp/~RV3M-STU/pic496.htm
574名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 10:15:23 ID:n/zGH2Jg
これはdクス。
575名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 10:21:32 ID:RGR6hipQ
>>564
秋葉とかの輸入DVD屋行けば売ってるよ。
たぶんアマゾンで買うより早いが、高い。
576名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:22:50 ID:YQFEJgku
>>570ですごく見下げた嫌味レスつけてる割には浅いんだなw
>n/zGH2Jg
577名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:48:24 ID:YKV+F64Q
まぁ2ちゃんの華だよな、同類のオタ同士がわずかな知識の有無を比べて優劣を競うのは。

このスレ、この板に限らずどこでも。
578名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:52:42 ID:mKAnXpMq
>>572
こいつ馬鹿っぷりがすごすぎるw
579名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:01:27 ID:AGk17y7m
580名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 12:06:47 ID:/DoqnmBS
>>570>>572>>574
なんだこのアフォ。
と叩かれ笑われるのも2chの常w>>577
581名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 13:06:13 ID:3bxli5F4
この映画おもろいって言ってる奴氏ぬべきだと思う。
糞すぎてがっかりした