【撮影快調】007/JAMES BOND Part14【C・R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
◆公式サイト
http://www.jamesbond.com/
http://www.007.com/

◆OMEGA/2531.80.00
http://www.omega.ch/omega/wo_007_home

◆カジノロワイヤル公開日 2006年11月
 (日本公開 2007年2月)

2名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 18:01:27 ID:PfqBacsn
●前スレ
【6代目】007/JAMES BOND Part13【登場】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130506821/l50

●過去スレ
007(ジェームズ・ボンド)最後のスレッド
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1023/10236/1023622488.html
007/ダイ・アナザー・デイ〜007スレは二度死ぬ
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1035/10359/1035968004.html
【007】私が愛した007【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1041/10414/1041407249.html
【007】私が愛した007【JAMES BOND】part2
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1047/10471/1047112752.html
【もう一度】007/JAMES BOND【死ぬわけだ】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1050/10502/1050295273.html
【007】私達の愛する007 Part4【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1055/10556/1055614067.html
【死ぬのは】007は永遠に Part5【つらいよ】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1060/10608/1060829176.html
【女王陛下の】007は永遠にpart6【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1066/10664/1066462050.html

3名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 18:04:21 ID:PfqBacsn
【JAMES】007はスレタイの番号【BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1076/10766/1076646377.html
【シェイクした】007危機8発目【マティーニを】
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1082/10829/1082906173.html
【大人になれ】JAMES BOND Part"Q"【007】
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1088/10882/1088267871.html
【主役が】007/JAMES BOND Part10【決まらない】
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1095/10958/1095897314.html
【俺らも】007/JAMES BOND Part11【候補に!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105113536/
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1105/11051/1105113536.html
【shaken】007/JAMES BOND Part12【not stirred】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115780611/l50
4名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 18:17:54 ID:EQb/7OWS
乙ドジョブ
5名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 22:02:15 ID:ofZnnxYE
14か〜。
6名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 23:01:19 ID:ofZnnxYE
ここが新居か〜。
中三も越してきたか〜?
7名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 23:15:40 ID:7f9+IyMa
>3年に1回
ガックリ・・・・
8名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 00:08:40 ID:UyxmCwDD
>>1
乙。

早くアドバンス・ポスターが見たいのぅ
9名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 02:22:19 ID:DUcJDZsn
カジノロワイヤル撮影中断。
ボンドカーがMT車で、クレイグは運転できなかったらしい。
そりゃボイコット騒動も起きるわけだ...
10名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 10:03:01 ID:M2AAAmeA
ピアース・ブロスナンのアクターズスタジオでの
公開インタビュー番組、オモシロカッタ。
11名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 10:17:19 ID:oQV70l8o
http://www.geocities.jp/ayumi8878547/uu.html

めちゃいけオクラ入りVTRの内容

1.フジテレビ警察の面々がライブドア本社へ強制捜査。

2.堀江が出てくるが、Tシャツを着てみすぼらしいので、「バイト君はいいから・・・・」と相手にされず。

3.乙部に社内を案内して貰うが、後から付いてくる堀江に「ついてくんな、バイト君」とあしらわれる。

4.株の話になって、堀江がいろいろ喋りだしたら、加藤がキレて「オマエ黙ってろ」と凄まれる。

5.喉が渇いたので、「お茶買ってこい」って200円渡す。

6.お茶を買いに行く堀江

7.ライブドア社内を後にするフジテレビ警察

8.が、堀江にお茶を買いに行かせた時にお釣りを返して貰ってないことに気付く

9.ライブドア社内に引き返し、堀江を「業務上横領」で緊急逮捕

10.檻で移送される堀江

11.移送中「株なめとったらいつか痛い目に会うで」と諭される
12名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 12:00:31 ID:DUcJDZsn
>11
おもろいけどスレ違い
13名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 12:00:31 ID:b0ieLf1Q
>>9
格闘シーンで歯を折ったり、車の運転が出来ないとか
ボンドにあるまじき行為だなぁ
確かに躍動感のある俳優には見えないけどね
14名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 13:44:55 ID:yHZYjXoZ
バンにしがみついたり、躍動感あるじゃんw

IN バハマ
ttp://www.the007generation.de/bond21/casinoroyale/
15名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 19:22:22 ID:roz7zxAf
車の運転はともかく(つーか、へコムがw)
格闘シーンで歯を折るなら立派なもんだ。
少なくとも、へぇひった事でダブル使うブロスナンより見所ある。

※「へぇひった事で」って方言か?ま、意味は“ほんの些細な事で”だ。
16名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 21:57:27 ID:yuyQ49Ko
>>14
アクションシーンは期待できそうでイイ感じだね。
ただあの海パンはアリなのか?ユニクロみたいだ。
17名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 22:23:49 ID:b0ieLf1Q
しかし、色んなサイトニュースでボンド映画ボイコットの記事見るが
ダニーファンでない俺でも気分が悪い。失礼だぞダニーに!なんてな

ただ・・・俺が女ならダニーとキスはしたくない 他歴代とは可w
18名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:56:55 ID:WXL1KMQM
なんかボンドに見えないなあ。
クロコダイルダンディーって感じだ…。
髪も金髪じゃなくて安心したが黒くもなくてブラウンというか亜麻色?
スーツ姿で変るんかなあ…前より不安になってきたよ。
19名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 10:57:15 ID:Ta3zl7HJ
撮影快調ってw
20名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 11:02:28 ID:PgPeIhuH
そこに皮肉があるw
21名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:33:04 ID:xXcmdLDT
今回の歌手はまだ決まらんのか!?
22名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 00:20:38 ID:z6MWsLp5
しもん まさと に依頼
23名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 11:52:26 ID:RHjVqqAb
和田アッコもいけそう
24名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 14:11:56 ID:msP0XPUk
WaTだよ
25名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 17:00:44 ID:qRalO9uw
ロジャー・ムーアが擁護してるらしいね。
自分もさんざ苦労しただろうからなあ。

なんか写真みてもピンと来ないなあ。

やっぱり、なんていうか、バットマン・ビギンズみたいな感じなのかな?
もしくはスター・ウォーズ/エピソード1的な。
いわゆる前日譚てやつ。
26名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 17:54:45 ID:jBfCecVp
>「イオン・プロダクションは、ボンド役として絶大なる人気を博していたピアース・ブロスナンを
解雇したばかりか、背が低く、金髪で、変な顔のダニエル・クレイグを起用し、ファンを侮辱した」

変な顔・・・そこまいわなくても・・・
27名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 18:02:38 ID:lDpBn9mq
いや確かに変な顔だ。イケてない。
28名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 18:19:58 ID:z6MWsLp5
>変な顔

これはオブラードに包んだ記事。
反対サイトではイビツな表現してるよ

もう、ブロが復帰することはないんだから、誰でもいいんじゃねぇかと思う
クライブオゥエンならこんな事は無かっただろな
29名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 18:20:08 ID:gI98wlUi
ロジャーも同じ事言われては、最後に成功しただけあって説得力あるな。
30名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 20:36:38 ID:uuqZwGdc
>>25
前日譚なら、話の舞台設定が'62年以前でないといかんが。
ハイテク兵器なんてとんでもない。
31名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 20:58:50 ID:tWX51Z7P
クレイグバッシングは逆に良い宣伝。とオレは見る。

バッシングがキッカケで、新ボンド効果にターボがかかってかなり大ヒットの可能性アリだな。
ネットで世界中にニュースが行き渡り効果抜群。
容姿だけアゲツラウのは誰もが引くよ、イキじゃない誹謗中傷は逆効果にしかならないと思う。
コレにより、興味ない奴も劇場に足運ぶと思われる。
願わくばもっと先、クランクアップ後ぐらいにバッシング始めて貰いたかった。ちょっと早杉w

ま、とにかくブロッコリ&クレイグは基地外ドモに感謝してるかもw
32名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 21:12:22 ID:z6MWsLp5
近年の007シリーズはゲーマー人口が救ってる気がする
ブロは色男だからゲームでもフィギア等などでも光るが、クレイグは・・・・「爬虫類」をイメージしてしまうんだな
この先、クレイグボンズになることにより色んなボンズアイテムの売り上げが落ちそう

ダロトン時代はなーんにも発売されてないに近いもんね。
33名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 21:26:39 ID:+PTlAK8E
5月頃のティーザー楽しみだ。
34名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 21:31:39 ID:XTGqkbMZ
>>32
>ダロトン時代はなーんにも発売されてないに近いもんね。

良く分からないがダルトンの時はそういうのが少なかったんじゃなかったか?
35名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 22:13:33 ID:HQkubQVo
でもやっぱり俺はブロスナンのボンドがいい
36名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 22:29:19 ID:z6MWsLp5
>>34
少ないなりに新作ごと、それなりに時代相応のグッズはあったらしい
でもダルトン時期は極端に少なかったと聞く
37名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 22:31:21 ID:dIsjhB4y
てかブロスナンは良過ぎたんだよな。
38名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 22:38:59 ID:z6MWsLp5
でも簡単にクビ切ったね

ボンド映画以外の収入もブロになってからかなーり上がったはずなんだけどねぇ
いつもより+10億円ブロに進呈するぐらい大したことないと思うなぁ
39名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 22:48:56 ID:OrmPCgLI
変な顔だと思ってたの俺だけじゃなかったんだ・・・良かった
40名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 23:17:47 ID:y7METKCl
クレイグはイギリスよりロシア内務省の情報工作員で、戦闘機が操縦でき柔道も有段者であり、
後に大統領になるという役柄の方が似あっている気はするけどな。
41名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 23:20:41 ID:SiDA8M23
なんかレイヤーケークにしか見えないな
42名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 00:12:52 ID:bcqwlE/z
>>40
えっ?
今までその人の伝記映画だとばかり思ってたよ!
43名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 01:31:56 ID:nYAoqxxa
悪役には誰が起用されるんだろか。エド・ハリスなんて最適だと思うが。(俺は
往年のロバート・ショーのファン)
44名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 01:40:14 ID:31sQCIxd
初めてカキコ
クレイグが変な顔どうだこうだじゃなく
偶数ボンドは失敗役だよ
クレイグの次のボンドに期待
45名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 01:50:13 ID:FUSi7La3
>>43
ル・シッフルなら既に決まってるけど
ついでにフェリックス・ライターも
46名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 04:44:22 ID:B0QTrUME
なんか、ま〜た荒れてるなあ。
俺、若造だから知らんけど、他のボンドの時もこんな感じでギスギスしてたんかな?

普通に渋めのイイ男だと思うんだが…>ダニエルさん
少なくても小奇麗過ぎ、ツンツンし過ぎなピアぞーよりは応援してあげたくなる個性だけど。
ブロスナンは、敵が青臭すぎたのもあって、余裕っつーより嫌味な感じで不快だった。
カッコいいんだけど、俺にとってのヒーローじゃないんだよな。

で、ダニエルだけど、個人的に心身ボロボロになりながらも戦うヒーロー好きとしては、
アクションシーンでの怪我とかも意気込みの表れとして素直に受け止めたいけどな。
笑顔も温和で親しみやすそうだし。

好きになれないなら、観なきゃいいじゃん?なんか恨みでもあるんかと。
俺は『カジノロワイアル』初日、仕事休んででも観に行きますよ、ええ。
47名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 07:51:57 ID:nYAoqxxa
風呂ズ何はまるで雑誌GQの表紙から飛び出して来たのかと思うほど、格好
良かったが、脚本が悪すぎて不必要に攻撃的だったからな。あれじゃヨーロッパ人
じゃなくてアメリカ人だ。(ヨーロッパの女の子もそう言っていた。彼女は
20代だが最近のボンド映画はハリウッド映画みたいで暴力的すぎるといってた。)
48名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 08:27:32 ID:et4ayPX7
ttp://www.infinitelybetter.com/index.cfm/page/news/cat/10/head/10/catType/CategoryID/productzone/memorabilia
この顔のダニエルって「ハンニバル」とか「羊たちの沈黙」っぽいツラだよね。
キモっ!。
49名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 08:41:24 ID:nYAoqxxa
レー全ビーやダルトンが抜擢されたときも同様の反発があった。当時は
ネットなんかなかったから、ファンが騒ぐこともなかった。ネット時代に
なって、ファンがボンド役に影響力を及ぼすなんて直接民主制みたいなことが
おこるんだろか。
50名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 10:55:56 ID:IPZT9EWu
ブロスナンて安っぽいイメージなんだよな…
だから今回のキャストには期待してる
51名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 10:56:00 ID:mbNcO7h8
>>47
確かにね。
「ゴールデンアイ」やDADで、一般兵をやみくもに撃ち殺すところはちょっと気になった。
その兵士はヤヌスの一員である、みたいな理由付けがされていれば
「ボンドさん、やっちゃって下さい!」と能天気に楽しめるんだけどね。
52名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 11:31:31 ID:KEYNcTtu
>>当時は ネットなんかなかったから、ファンが騒ぐこともなかった。

つ「手紙」
つ「直接押し掛けてまくしたてる」
つ「現場で生ヤジ」

手段が変わっただけだよ。
53名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 11:53:59 ID:oDa9FTkk
人気があって安定した成績なのにリストラすっからこういう騒動になってる
不人気だったダルやゼンビーの状況とは全く違うと。
54名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 12:19:05 ID:zg8ZJJ/F
あの屈強な肉体と、眼力はただものじゃない。
アンチに負けるような男じゃないな、クレイグは。

正直オレも軽くアンチ入ってたけど、ミュンヘンみて
期待するようになった。

存在感はスゴイは、声はシブイは。
ダルトンとはまた違った、演技派ボンドが見られる予感。
55名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 15:42:30 ID:nYAoqxxa
一時期待望されたショーンの息子ジェイソン・コネリーは結局抜擢されんかったな。
彼なら父親によく似ていて合うと思ってたが。

ブロズナンは登場当初は良かったが、最新作ではかなり老け込ん肌荒れが
気になるほどだったから、降板も晩節を汚さずに良かったんじゃないかと思うぞ。

ダルトンのように深刻な演技をするのは歓迎だが、最近の脚本のように内容が
軽いとせっかくの持ち味を活かしきれず、かえって演技が浮いて違和感を
もたらすんじゃないかと心配だ。ああいう重い演技は初期のロシアより愛をこめて
みたいな内容なら合うんだが。
56名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 18:26:25 ID:LaAaOO7A
ID記念パピコ
57名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 20:22:04 ID:txGECJDN
あのポスターでダニーが構えているサイレンサー付ワルサーって、P99CじゃなくてノーマルのP99?
結局銃は変わんないのかな。
58名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:37:39 ID:vulHz/dO
>>55
ジェイソン・コネリーはイアン・フレミング役なら演じたことあるよ。
59名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:38:15 ID:iKb40xH0
>>56
おめ!

あとダニー誕生日おめ!
60名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:10:49 ID:D2ZRFK4Y
>>56
スゲーw
61名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:26:03 ID:zzAVY0p6
>>55
ニール・コネリーをマックスウェル婆とセットで老人ホームの入居夫婦役で出すというのはどうだろう?



あっっ、物を投げないで!
62名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:37:05 ID:XCJIqau8
女王陛下の007をリメイクして欲しいなあ。。。
63名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:41:51 ID:xw8AVS7b
>>62
リメイクする意味無いよ。
だってあれよりいい映画普通出来ないぞ。
64名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 01:36:59 ID:PrmAzGJZ
むしろ駄作をリメイクし直すほうが、いい物ができるかも。
例えば、TNDとかトゥモローネバーダイとか。
65名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:30:44 ID:2GVAo/iK
>>63
スキーやボブスレーのシーンをボグナーが撮って
バリーのスコアにのせてくれるんなら
他はどんなに酷くなっても見たい
66名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:32:02 ID:musLpv9S
PS2のFRWLおもろい
67名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:52:42 ID:8lhPcGeX
68名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 15:55:50 ID:JqsGpf/L
あれだな、次は「メルトダウン作戦」から順次映画化だな。
69名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 17:30:57 ID:fJFvcXzR
>>64
同意
あれに比べたらダイヤモンドや黄金銃の方がまだいとおしい
70名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 17:53:59 ID:LNO3CuEE
>68
らしいね
71名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 18:52:15 ID:xw8AVS7b
>>69
「ダイヤモンド〜」も傑作。リメイクの必要なし。
「黄金銃〜」は原作を忠実に映画化すれば面白いはず。
主演はティモシーで。
「トゥモロー〜」は脚本からしてつまらないので、リメイクの必要なし。
72名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 19:04:32 ID:RMtjV4Aw
ごめん。
俺、TND大好き
73名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 19:05:46 ID:aVkPQ9+a
リメイクするな「リビング〜」「消された〜」ピアースブロスナンで!
74名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 19:41:26 ID:N74hyxO/
>>63
コネリーが嫁さんの墓参りから始まって回想シーンとなり
ブロスンの女王陛下の007になる。。みたいな映画を昔からやって
ほしかったんすけど。。いくらかかるんだろ。。
75名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 20:07:34 ID:xw8AVS7b
>>73
却下。ブロスナンじゃ説得力に欠ける。
76名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 20:23:55 ID:aVkPQ9+a
>>75
ならテイモと同タイプのクライブオウエンで!ならok?
少しスタイッシュになると思われ。
77名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 20:45:26 ID:xw8AVS7b
>>76
すまん、オレはあの二作品とティモの信者なんだ。
78名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:15:54 ID:xw8AVS7b
コネリーは「ゴールドフィンガー」「サンダーボール〜」で。
レーゼンビーは「0011ナポレオン・ソロ2」で
ムーアは「キャノンボール」で
ブロスナンは「ゴールデンアイ」「トゥモロー〜」でそれぞれアストンマーティンDB5
に乗ってるんだよね。歴代で乗っていないのはダルトンだけ。
クレイグは乗るのか!?
79名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 23:22:18 ID:oArSPKYG
あご下が贅肉でたるんで横顔がお爺さんになってしまったボロスナンは「モーカンベン」です。
80名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:30:26 ID:EcZlx6bZ
さだまさしと同学年だからしょうがないよ
81名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:35:13 ID:0OdIi1Li
老いていく美学は許されんのか! =ブロ
82名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:49:39 ID:R9DYNh2X
>77
おお、ティモ信者! ( ・∀・)人(・∀・ )♪ナカーマ♪ ・・・ ワショーイ・・・
俺は「リビング・デイライツ」が一番好きなボンド映画なんだけど、
誰も理解してくれないのよね…
それにしても、ブロスナンに代替わりしてから、公式からの
「ダルトン時代のボンドは残酷すぎた」みたいなコメントが連発されたのは
非常にムカついた!
それ、ダルトンのせいじゃないだろう、と。
ボンドカーも、リビング・デイライツに出てきたヤツが一番好きだったなー。
あれ、アストンマーチンのなんていうヤツなんだろう?
DB7とかDB7と比べると、どーしてもマイナー感ただようね。
83名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:56:15 ID:rbuy2cpU
ヴァンテージじゃない?最近のDBシリーズと違って、昔のDB5同様の手作りだから
量産できずマイナーな車種。ダルトンは脚本と本人の持ち味もあったと思うけど、
本人なりに研究してムーア時代になって軽くなったボンドのイメージを今一度
原典に戻ってハードボイルドな感じにしようとしたんだと思うよ。プロダクション側も
それを狙って彼を起用したんだと思う。
84名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 02:21:54 ID:/ck6mWcp
>82
一番好きならボンドカーぐらい熟知しておきましょう。
リビングはけっこう好きだな。
85名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 02:36:31 ID:R9DYNh2X
>83
手作りですか!
検索したら、定価が4800万円とか書いてあるんですが(汗)。
「リビング・デイライツ」は、当時の米ソ冷戦末期の映画として、
かなり良く出来たサスペンスだと思うのですが、ネット以外で評価してくれている
人に出会った事はありません。

>84
す、すんません。(;゚ロ゚)
以前調べたのですが、僕の記憶ではアストンマーチンV8となっておりました。
微妙に記憶違いですね…_| ̄|○
あの車を調べているうちに、そのバリエーションにオープンカーがある事を知り、
そのの影響でオープンカーに興味を持って、現在所有するに至っています。
もっとお金がある生活ならば、将来的に中古で欲しいですが、維持管理が大変そうですね。
8677:2006/03/05(日) 09:36:40 ID:JMw1WAnB
>>82
ならば、「リビング・デイライツvs消されたライセンス」のスレにも来てね。
8777:2006/03/05(日) 09:43:14 ID:JMw1WAnB
ちなみにオレは「女王陛下〜」のDBSと「ダイ・アナザー〜」のV12が好き。
88名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 10:55:39 ID:IygR39Md
映画のような使い方したら、どのアストンも一発でブッ壊れるだろな。
英国車って耐久性低いらしいし。
89名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 20:34:31 ID:c8snfwAK
>英国車って耐久性低いらしいし

ロータス・ヨーロッパは逆さのまま50メートルぐらい疾走して、
中のドライバーは無事でしたよ@公道グランプリ
90名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 21:21:00 ID:2Y0dtW3h
海の中ですら安定航行していたしね
91名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 22:18:33 ID:GY/Hd/M6
>89
射出シートで逆さまの状態から元に戻したの?
92名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 22:44:52 ID:JMw1WAnB
日本公開が年末に繰り上がったんだって!?
嬉しいな!でも撮影が始まったばかりなのにそんな急ピッチで大丈夫なのかな。
今回のアヴァンタイトルは007のナンバーを与えられる直前のボンドの暗殺劇だそうだね。
はっきり言ってブロスナン時代のアヴァンタイトルはひどかったので(ワールド・イズ〜は例外。
あれは大傑作)スリリングな暗殺劇を期待してまっせキャンベル監督!!
93名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 22:53:27 ID:0OdIi1Li
マジで!
やはり誰がボンドでも、007シリーズは観たい!
94名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 23:16:14 ID:JMw1WAnB
これまでで傑作だと思うアヴァンタイトル
ロシア〜
ゴールドフィンガー
女王陛下〜
黄金銃〜
ワールド・イズ〜

次点
〜二度死ぬ
リビング〜
95名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 00:00:16 ID:lTBdp5Ab
>>92
本当だ! 公式サイト見たら、公開が2006年12月2日になってる!!
約3ヶ月待ち、なんてことにならなくてよかったよかった。
96名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 00:23:12 ID:I76COXKe
>>95
マイバースデーじゃん
97名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 00:55:29 ID:jhpv6l+8
ボンド映画が正月映画として公開?!
こりゃーめでたい!
98名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 01:10:29 ID:cZ6AqZAy
やっぱ、クレイグボンドに免疫付けとく為に、
今のうちミュンヘン観といたほうがいいかなぁ。
3時間は長過ぎるが。
99名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 07:45:37 ID:CC87fVvY
公式サイトってどこ?
誰か教えてください!
100名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:12:18 ID:+6C2YWRC
カジノロワイヤルか?
101名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 09:12:45 ID:fR5CN8cg
ということは扱いが元に戻ったって事?
102名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 13:57:18 ID:2lSwJ6Kq
ミュンヘン無冠
このスレ的に良かったんだか悪かったんだか
103名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 15:32:36 ID:om2nVyYS
>>98
超リアル版ミッション・インポッシブルだと思えば3時間くらいあっという間だぞ、
スパイ物が好きならむしろオススメなんだが、あまり難しい事考えなくて楽しめるよ。
104名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 17:13:23 ID:Njb8XkuT
ミュンヘン、井筒監督がおもしろくないって言ってた。
105名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 17:35:56 ID:I76COXKe
いづつ の戯言はスルー   
106名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 18:04:06 ID:utl7JPPf
俺の元カノがブロスナンの大ファンだったんだ。で、ボンドウォッチであるオメガシーマスターをねだられて買ってあげたことがあるが・・・。
今度のボンドのボンドウォッチってなんだ?
107名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:02:25 ID:J3aCH1f8
>>103
そんな感じなら、漏れも行ってみよっかな。
108名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:10:48 ID:ZgLbbYck
ミュンヘン、早く行かないと終わっちゃうよ。
自分は二回目行こうか考え中。
109名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:25:10 ID:pS2fumWn
ダニエル・クレイグをチェックしに、「ミュンヘン」見てきた。
スタント・アクションのない超リアル007じゃん、これ。まじ感動したぞ。

ダニエル、まずまずだったけど、主役のエリック・バナが、格好よすぎ、悲しすぎ。
まじにバナのジェームス・ボンドが見たくなってしまった。
長身だし、あの憂い持った表情は、女泣かせに充分の資質あり。
バーでの、オランダ女スナイパーとのやりとりなんて、いいムード出してた。
(ボンド映画だったら、即ベッドインだったろうけど)
ダニエルは、やっぱ脇役で光るタイプじゃないかな。むーボンド役には、確かにちょい不安。

後「ムーンレイカー」の悪玉、ミシェール・ローンズデールも出てきて、個人的には、かなり興奮。
「ミュンヘン」は、スパイ映画ファンには、絶対おすすめの映画だな。
110名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:39:11 ID:cTr3zR2B
井筒がケナしてたから、きっといい映画だな
111名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:25:16 ID:v6AHAyXp
ワールド・イズ・ノット・イナフのLUNA SEAの歌う日本語版主題歌、
なんだかいつか散々に批判されていたけれど、普通にいいと思った。
むしろ、英語版の主エンディングより好きなくらいなんだけれど。

カジノ・ロワイヤルも楽しみ。誰が歌うんだろう
112名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:27:31 ID:zDVZx5gU
>>111
あれが「ささき いさお」なら納得 俺なら。
113名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 18:21:12 ID:46Vk1Qmj
ボンド・ガンの方が気になる。引き続いてワルサー?
114名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 20:01:46 ID:uMcJ0g+Y
あえてピストルを使わないボンドも見てみたいな。第二作の列車内での洗練された
格闘技シーンに匹敵するような場面を多く見てみたい。あとボンドカーの秘密兵器
操作用スクリーンは車のフロントウインドウに半透過型で投影するようにして
もらいたいもんだ。それと背広もイタリア製でなくイギリス製で。
115名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 21:43:38 ID:vJ6WBqSZ
>>111
キモ変態発見
116名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:38:37 ID:te+mb19g
>>111
しっかりして!!
117名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:10:18 ID:MdAv4lJz
>>111 >>112
百二十歩譲って、許せるのは水木一郎ただ一人。
むしろ却って、向こうで受けそうだがw。
118名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:35:26 ID:tCuOTKSV
なら佐々木と水木コラボで

そうまで言うなら水木兄ィに毎回エンディングは生ライブ
そしてコーラスに堀江ミツコ。
119名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:43:51 ID:O6l5i7Jy
そろそろ集団殴りこみなクライマックスが見てみたい
120名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:58:29 ID:5h+qYJaJ
>>119
Oh〜Yeah♪〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
121名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:18:29 ID:tJMN3RBk
戦うボンドガールはもう嫌!
ボンドに守られるかよわき乙女の登場を願う。
122名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:24:03 ID:tJMN3RBk
ロシア〜とかサンダーボール〜、死ぬのは〜みたいなガールが見たいな〜。
123名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 03:21:23 ID:JYkoTc8A
最近のボンドガール、アメリカ人化してるよな。あんな乱暴な女、ヨーロッパ的で
ないとヨーロッパの女が言ってた。ボンド映画は、ハリウッド資本の影響力が
強くなってからだめだ。
124名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 11:52:16 ID:3MjVViGw
つーか、ハル・ベリーはアメリカ人だしな
125名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 11:56:08 ID:JYkoTc8A
ありゃダメだ。チャーリーズエンジェルズにでも出演した方が良かった。起用した
製作者側の問題だが。
126名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:32:41 ID:tCuOTKSV
チャーリーズ側も遠慮すんだろうな。なにしろ運動神経が悪そう
キャットウーマンでも、スタントばかりだし
オスカーは獲ったんだろうが、なにが、どう良い女優かサパリわからん
127名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:40:48 ID:cDidrnaT
おっぱいが良い女優<ハル
128名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:45:56 ID:tJMN3RBk
すみませんがどなたか教えてください。
「マンセー」「香具師」ってどいう意味ですか?
今日、ミュンヘン観に行ってきます。
129名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:46:28 ID:Sj/fXw6f
オスカー向きの女優じゃないな。
ジンクスはノミネート前にオファーが来てたんだろうし。
ジンクスのちん毛パーマキモイ。。
130名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:15:20 ID:XrLqgMUy
>>128
「マンセー」はチョン語での「万歳」、「マンセ」というのが本来の発音らしいがまぁどうでもいい話だ。
香具師はヤシと読む、本来の意味は露天商や胡散臭い人物を表す言葉だが、
2chでは、奴→ヤツ→ヤシ→香具師という感じで、単純に「奴」の別表現として使われる場合が多い。
どちらも2chでは良く出てくる言葉なので覚えておいて損はないだろう。
131名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 13:25:27 ID:tJMN3RBk
なるほど。ありがとうございました!
132名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 15:57:26 ID:vMVG1T1K
>>130
なんて親切な香具師なんだ!マンセー!
133名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 19:04:44 ID:tCuOTKSV
>>130
フィリックスレイターだろ?CIAの・・・
134名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 19:46:51 ID:tJMN3RBk
ミュンヘン観てきた。エリック・バナはボンドを落選して正解。
ダニーは役者だね。「ロード・トゥ〜」でも見事だったけど、本作でも魅せてくれます。
ただ、役者としての評価であって、ボンドとしてはどうなんだろ。
曲者ボンドになりそうだけど、おそらくいい意味で期待を裏切ってくれそう。
ミュンヘン自体はちょっと期待はずれというか消化不良かな。
135名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 19:54:33 ID:tJMN3RBk
それと、ドン・コルレオーネ風のムッシュ・ロンズデールは素晴らしかった。
136名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:12:45 ID:LsNPOCVk
新ジェームス・ボンド役に決まったダニエル・クレイグを不服とするファンが、
最新作「007/カジノ・ロワイヤル」のボイコット運動を展開している。
反対グループが立ち上げたサイトには、「(製作会社である)イオン・プロダクションは、
ボンド役として絶大なる人気を博していたピアース・ブロスナンを解雇したばかりか、
背が低く、金髪で、変な顔のダニエル・クレイグを起用し、ファンを侮辱した」と声明文を掲載。
「カジノ・ロワイヤル」を映画館で観ないようファンに呼びかけている。一方、
3代目ジェームズ・ボンドを演じたロジャー・ムーアは、「彼はとてつもなく素晴らしい役者だ」とクレイグを擁護。
「完成した映画も観ていないのに、批判をするのはおかしい」と反対派に苦言を呈している。

だけど俺も不服の意見に同意、、
ピアースブロスナンがあまりにもよすぎたために
かえってダニエルの印象が悪く見えすぎてる、、

137名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:16:54 ID:tJMN3RBk
かなり斬新なボンドになると思うけど、結果的にダニエルはやってくれると思う。
ロジャーの言うとおり!
138名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:26:28 ID:tCuOTKSV
映画はミテクレだからなぁ ダニー地味だし・・・・
ジェイソンボーンシリーズも、もっと色男なら完全ヒーロー映画として
成り立ちヒットしてる(あれは面白い映画だ)
ダニーも、そのクラスのヒットで収まると思うな。
139名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:33:03 ID:KFzlJY4O
ここまでダニエルが叩かれるのって、ブロスナンの役の降り方にも理由の一因が
あるように思うのね。

ところでブロスナンの降板理由は、
ブロスナンのギャラ上げ工作にプロデューサーのバーバラが切れて
電話一本でクビにした、でいいのかな。
140名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:35:04 ID:tJMN3RBk
そうかな。オレはダニエルの写真を初めて見た時は鳥肌がたったけどな。
ティモシーの写真を初めて見た時にこれぞボンドって思った衝撃に近い。
個人的にロジャーとピアースには不満を抱いていた反動なんだろうけど。
華やかさに欠ける分、ハードな展開が期待できる。
141名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 21:59:01 ID:tCuOTKSV
ダニーに問題があるというより、製作サイドのファン無視の姿勢に問題ありと
公式サイトで投票したりなんだりで、期待させた揚げ句完全無視して
結局、ほーんと個人的事情でボンド決定な感じ

バーボラ憎けりゃダニーまで憎しじゃね?

ダニーは以前よりは好感もったけど、ずっと見たいボンドではないね
142名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 22:03:37 ID:JYkoTc8A
ダニエルが選ばれた理由を製作者側も世間に伝えた方がいいと思うが。どう見ても
コネリーのようなオーラというか華はないし、演技が上手いだけならそんな役者は
いくらでもいるし、そもそもボンド役に演技力がそれほど必要とも思えん。
(コネリーはボンド役が当たってた時も、大根役者で有名だったしな。)
143名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:46:00 ID:WLY6zG8x
作品の見た目を重要視する人はダニー否定
作品に中身を求める人はダニーに期待ということ?
144111:2006/03/08(水) 23:57:05 ID:NK5JN7PT
やっぱり人気ないみたいですね。
ワールド〜しか吹き替えで見ていないのですが、GEなどの日本語主題歌は誰が歌っていたのでしょうか?
145名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:58:31 ID:tCuOTKSV
世代でいうと、ムーア世代な俺は2枚目=ボンドのイメージ
ダルトンも2枚目といえばそう見える。ブロも2枚目
ゼンビーは作品は良いが、ボンドとしては異質な風貌(当時はどう見られたか知らんが)
だからダニーはゼンビーの位置づけに置いてる
ただ、モデル・ゼンビビーと性格俳優ダニーとの力量は雲泥の差
良質作品としてカジノは見にいくつもり
146名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:00:09 ID:TodmsOyU
>>144
そんなもんないよw

TWINEだけ話題作りにルナシーが歌っただけ
147名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:04:22 ID:tJMN3RBk
>>145
レーゼンビーは二枚目だろうが!
まあ、ダニーとカジノ〜に対しては冷静な判断を下しているから許してやるが。
148名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:08:11 ID:tJMN3RBk
>>143
その見解は正しいと思う。
149名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:14:28 ID:9/A5L4tr
しかしこれで完成作が、あの40年前の超怪作の、
まんま焼き直しだったら笑えるなw。
150名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:22:50 ID:XYvDuQBu
ミュンヘン見て思ったけど、
ダニエルは老け顔だから、最近の007みたいな合成使った派手なアクション映画見たいのには向かない感じ。
シリアスなスパイ映画なら出来そうだけど
151名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 03:18:38 ID:cxr7fTFM
日本人受けする顔としない顔があるからな。トム・セレックなんてアメリカじゃ
受けたが日本じゃだめだった。コネリーは日本でも欧米でも受ける顔なんだと
思う。レーゼンビーはというと日本じゃ受けないが向こうじゃ受けそうな顔だな。
ダニエルは。。。。とりあえずデビット・ニーブンの火事野ロワイヤルの
イメージを払拭してくれるだけでもいいやw
152名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 08:18:11 ID:IL4ixLgS
ダニーが決まる前のボンド候補を全員採用して、前の「カジノロワイヤル」をリメイクすりゃ良かったんだよ
153名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 10:04:59 ID:ZNGbkii9
ダニエルさん実はニセボンドで本物に撃ち殺されるオチを期待
154名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 10:23:26 ID:TodmsOyU
やはり、その影にいたのはクライブオーエンだったといふことか!
155名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:04:44 ID:i0Jbqdsh
次のボンドカーフォードのモンデオだって
いくらアメ車が業績不振だからって
ダニエルに合わせてボンドカーまで格下げですか

ほんと、次から次と楽しみ半減の007です。
156名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:07:27 ID:c8ok57Cd
http://www.flix.co.jp/page/N0007997
"アストン・マーティンに加え"って書いてあるし。
にしても、オートマ仕様・・・
157名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:34:38 ID:yHjzO06B
エヴァ・グリーンってスティーブ・ブシェミに似てる
158名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 19:54:03 ID:TodmsOyU
ニュース記事にあるのは最近のダニーボンドだろうけど
ボンドには見えないなぁ〜 グレーのTシャツすか・・・・

も少し眉毛描こうよ。
159名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:00:51 ID:n2DQ4Mwh
オラオラオラオラ!
キャサリン夫人が通りますよ!
160名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:50:01 ID:fPSPnE7V
ダブルオー要員以前から始まるのにMはデンチって、
オープニングはGEみたいに過去エピソードで、テーマ曲が
終わったらGEみたいに、何年後とかって続くのかな?
でオープニングでチンコバチバチ拷問とか入れ墨エピ入れて、
その因縁の相手がGEみたいに絡んでくる、みたいな展開
なのかな?なんか、〜二度死ぬ―私を愛した〜みたいな
デジャヴ感じそ。どこまで原作活かしてくれるのやら
161名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:08:27 ID:TodmsOyU
ダニーにユユーモアなセリフは似合うんだろうか・・・
×の場合、ダルトンのように削られてしまうかも?
162名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:41:39 ID:czWter0o
>>161
つ ミュンヘン
163名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:44:53 ID:JhyvKom9
新作の「カジノ・ロワイヤル」って昔の番外編のリメイクなの?
って事はジャンルはコメディーですか?(ズラ取れシーンもあるのかな)
最後全員死ぬからダニエル・クレイグもこの1作で終わりって事?
164名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 00:25:19 ID:KVymUneL
あの顔でコメディ作品なら結構怖いな。カジノ・ロワイヤルってことで、久々に
エレガントなヨーロッパの雰囲気を楽しめそうだ。(アラブや北朝鮮、南米人との
戦いは、先進国による後進国苛めみたいな不公平さを感じるから。)
165名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 01:33:12 ID:mvEjuCSr
>>160
>ダブルオー要員以前から始まるのに

これホントの話なの?そんなのアリ?
166名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 01:41:45 ID:fjYYc4TQ
大きな賭けだな。
でもブロ以上な現在進行形のボンドは当分現れないだろうから
過去で遊んでるのもイイかもよ。
167名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 10:26:06 ID:9Ppx6pe7
でも時代設定は現代だよね。
ボンドカーの選択からして、冷戦時代から始める風でもなし。
クレイグ・ボンドがOO7ナンバーを与えられる話という事?
168名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:28:54 ID:j4O92Bf9
LDを製作開始する時点で、ボンドの過去編を描くなんていう話も当初あったらしいが。
20年前にボツ案にしたのを再び引っ張り出すのか。
169名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 12:36:40 ID:eVdtn/Dg
ブロスナンがダニー・ボンドにコメント出したね。
170名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 13:30:01 ID:ilCp8npq
171名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 13:56:29 ID:fjYYc4TQ
ワクワクさせるぢゃない〜〜〜^^
誰がボンヅでも、あのテーマ曲流れたら ボンヅに見えちゃう

ガンガレ!!!!!! ダニー!
172170:2006/03/10(金) 15:21:36 ID:ilCp8npq
色々と情報解禁になってきた。
キチガイ反対派対策かな。

公式写真
ttp://superherohype.com/cgi-bin/imageFolio.cgi?direct=James_Bond/Casino_Royale&img=
173名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 16:39:11 ID:fjYYc4TQ
カックイイ!!!!
ただ次頁の黒ダニーはロバートショーもしくはマックイーンに見えるね
174名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 17:17:58 ID:UO5SSitP
あーマックィーンか。
誰かに似てるなーと思ったら。
髪型もあるかもね。

男臭くて、アクション派のボンド・・・
(;゚∀゚)=3ムッハァー
175名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 17:43:17 ID:KSsEToA2
ちょっと割り込んでよい?
今日初めてここへ来たのだけど、冒頭の過去スレ数とここのパート14って合ってないよね。
とりあえず、古そうなとこから覗けばいい?
質問はこれだけで、一通り読むまでは書き込まないから勘弁して。
176名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 17:47:13 ID:gyszt3IY
>>175
>>1に記されているスレ以前からずっと続いていたからね…
まあカウントが始まってからは全部載っていると思ってくれ
177名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:03:11 ID:fjYYc4TQ
やっぱ年齢て正直に表れるね
ボロ派でもあった俺だけど、ダニー画像1つ1つ見て、あれがボロならと想像すっと
悲しいが加齢臭が漂ってくる。やっぱボンヅは30代後半から40代半ば前までだなぁ
178名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:32:19 ID:KVymUneL
50代でもシェワルツェネッガーみたいなら構わんと思うが。ター峰ーター3に
出演したときは50歳だったが、とてもそうは思えなかった。そういえば、
ロードオブリングのスライダー役も40代後半じゃなかったっけ?確か最初は
もっと若い俳優を起用したが、若さゆえに存在が軽くて交代させられたとか。
コネリーが起用された時は、30台前半だったけど、彼は若いときからの実生活の
苦労で軽くはなかったな。ブロズナンが起用されたのはもっと歳をとってからだが、
本人も言っていたように、彼の場合は容貌が若すぎて30代前半だったら合わなかった
ろうな。(30代前半でボンド役のオファーがあったそうだが、そのときは
レ民トンスティールの契約があって無理だったそうだ。)
179名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:58:51 ID:KVymUneL
>>172
そこにある写真をみたが、今までのボンド映画だったら悪役に抜擢されそうな
風貌だなダニーは。不敵というか不気味な目つきなんか、第二作のクロスティーン役で
登場したブラデック・シェイバルを彷彿とさせる。
ttp://shadolibrary.org/crew/jackson/ajack10.jpg
ttp://www.james-bond007.de/assets/images/02a00090.jpg

ああ、でもダニーみたくそれほど有名じゃない役者が抜擢されるのは大歓迎。
ボンド映画が登場した頃はほとんど無名の役者ばかり起用して成功してたから、
有名俳優起用で余計な先入観もつより今回みたいな起用の方が俺にはいい。
180名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 22:21:31 ID:+JPDdrSr
>>178
>レ民トンスティールの契約があって無理だったそうだ

言っちゃ悪いが、それはこのスレに集うおよそ98%ほどの人間の基礎知識だよ。
ブロスナン・ボンド映画も劇場では観ていないか、観てもパンフレットすら購入していなかったかな?
181名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 22:53:20 ID:ZE4xEm5M
次回作、ダニー・ボンドでも全然OKだが
唯一の不安が監督のマーティン・キャンベル・・・
近年の作品群はどれも、どんぐりの背比べで突出した作品が出なかったのは
監督の選定ミスが大なんだよな。
182名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 22:54:31 ID:+JPDdrSr
>>181
そういうあなたはツモローファンでつね?
183名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 23:17:24 ID:WmzKxFSy
申し訳ないがちょっとオレの憤りをここで吐き出させてくれ
最近邦訳R・ベンソン版を読み始めたんだが、1・2作目は
そんな悪くなかったんだわ。で3作目ハイタイムトゥキル、
けっこう面白かったのよ。でこれがユニオン三部作一発目
ってことで、残り二作の翻訳を楽しみに待つことにして
先に発売された赤い刺青の男を読み始めたんだが…
いきなりユニオン三部作のネタバレ!なんだよこれ!
やっちゃダメだろこういうこと!楽しみ台無しだよ!
あれか、高知だっけ、これの映画化の署名集めたとこ、
あの恥知らずどもが圧力かけて先にこれ出版させたのか?
まったくいい迷惑だよ!もういいから誰か原書で読んだ人、
残り二作の内容教えてくれ!頭きたよホントによ!

で赤い刺青の男の読後感想は、新宿鮫みたいな感じでした。
184181:2006/03/10(金) 23:26:04 ID:ZE4xEm5M
>>182
いんや。ブロスナンボンドの中ではツモローが一番下。
185名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 23:30:06 ID:fjYYc4TQ
ツモローとダイアナルデーは要らんで ボロは2本ということにしてる。
186名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 23:43:24 ID:p6d4gkxl
読まないでレスします
ミュンヘンのパンフで、新ボンドダニエル・クレイグを知りました
てか何気に観た小品『シルヴィア』で浮気旦那テッドヒューズ役の彼が妙に気になってた昨今、
ミュンヘンで『うぉー!』
パンフ観て二度『うぉー!』

興味なかった007
これから楽しみに観ます

すみません
ブロスナンさんは年とったホストみたいで苦手でした

めっちゃ嬉しー
うぉー!
187名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 23:48:19 ID:KVymUneL
>>180
知ってることを書いても別に悪くはあるまい。俺はお主を相手に書いてるわけでは
ないからな。

ブロズナンのボンド映画はゴールデンアイが一番俺には印象に残ってる。スーツ姿で
戦車を操るところとか颯爽としてかっこよかったな。
188名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 23:54:25 ID:KVymUneL
>年とったホスト

ワロタ。なるほどそういわれればそうかも。
189名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:02:52 ID:ae2SZXJQ
おまいら、ブロ様をダメダメ言い過ぎ!
ダル豚ボンドのダメダメ時代→ブロズナンの第三期黄金時代!
190名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:08:28 ID:riKRbR8Y
>>183

俺はフレミング以外の原作はほとんど読まない。前にいくつか読んだことあるけど、
フレミングほど面白いと感じなかったから。なんか他のアクションものの小説と
あまり違いを感じなかったんだよね。俺がたまたま読んだのがそうだっただけなの
かもしれんが。フレミングのは、本人も言っていたように、作品を書くバックグラウンド
として金がかかってると思う。つまり教養に裏打ちされて、読んでいて単なる
アクションもの以上の面白さがある。
191名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:13:32 ID:roSEiV08
ガードーナーを数冊読んで挫折。
映画から入ったもんで、小説は展開がのろいから
どーもテーマ曲が流れなくて流れなくて^^
誰をイメージして読んだかというと「ダルトン」かな
なんか、とろいイメージがあったな ガードナーボンド
でも、フレミング他読んでないんで意見が偏ってスマソ
192名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:36:53 ID:ysCWHBEH
列車の中で
ロバート・ショウと戦ったコネリー
リチャード・キールと戦ったムーア
はいいとして

「 」 と戦うベンソンのボンド

迫力ある映像になるか??
193名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:11:43 ID:4xpdoJVC
原作を意識するなら、クレイグの左頬に傷跡のメイクを施すと良い。
より凶暴、凶悪なボンドになれる。
194名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:20:55 ID:riKRbR8Y
アメリカ人好みの勧善懲悪正義の味方ボンドより、所詮合法的殺しをしてる
すぎないと屈折した悪の側面ももつボンドを演じたら面白そう。
195名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 02:06:50 ID:RONI0u+G
>>192
「蚊」と戦うベンソンのボンド
196名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 09:17:35 ID:G0Q3kYDc
なんか銃が、P99からまたPPKに戻っちゃいそうだとか聞いたんだけど。
…なんで今更旧式銃に? 当然ワルサー社もタイアップしてるんだろうし、
P99Cとかの最新製品を出すよう要請してくる筈なんだけどな。
197名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:15:51 ID:3kOwPX7x
>>196
>>172の写真見る限り、普通にP99じゃないの?
原点に戻る意味でPPKをどこかで出すかもしれないけど
198名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:49:52 ID:gB256CPX
ベンソンって、まだシリーズ執筆してるのかな?いや、
恒例のノベライズが気になってさ、一応CRは原作あるし

ってそんなこと言ったらムーンレイカーの例もあるか。
やっぱり、ベンソンがノベライズ担当なのかね
199名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 12:45:35 ID:tDtDN7wd
>>194
“My name is Mond. Nakamura Mond”
200名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 16:54:38 ID:uwGA94CM
皆でアイスカクテルを飲んでここに行き、声を揃えて乾杯しましょう
「もう一度死ぬわけだ」

http://www.moimoifinland.com/areas/lumilinna.html
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/sour/icecocktail/campaign/quiz.html
201名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 19:29:20 ID:UfGLe3YH
今夜 世界はその手の中に〜♪


悪夢
202名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:11:36 ID:UfGLe3YH
203名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 20:52:17 ID:roSEiV08
この頃のブロなら充分若いね。41,2才くらいの画像だろか
204名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:54:33 ID:2ZELRHQx
>>202
やっぱりコレだ!!
205名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 23:25:56 ID:suzpxv5n
>>201
だからバチが当たって、ルナ死は解散したじゃん
206名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:08:58 ID:+UrJ7ZmQ
ルナはウィント&キッドに始末を依頼した。
207名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:26:01 ID:+UrJ7ZmQ
大変だ!!カジノ〜映像を観ちまっただよ!!
http://news.bbc.co.uk/nolavconsole/ukfs_news/hi/newsid_4790000/newsid_4791200/bb_wm_4791276.stm
208名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:38:38 ID:yNeQb+QQ
若いとそれはそれで中堅の実力派ホストに見えますよね
ブロスナンさん
209名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:44:38 ID:CbB7PM2D
色男はつらいね ホストの一言で片付けられるw
210名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 00:54:44 ID:z9THuTO6
>>207
そこのナレーション聞くかがリ、新兵器の小道具は少ないそうだから、
その分生身の格闘技に期待できそうだな。ま、新兵器もネタ切れなのかも
しれんけど。
211207:2006/03/12(日) 00:58:10 ID:+UrJ7ZmQ
170でとっくに出ていましたね。失礼しやした。
212名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 01:23:11 ID:ZUAiywtU
「カジノ・ロワイヤル」の日本公開日が
2006年12月2日(土)に変更だって

ttp://jamesbond.exblog.jp/
213名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 01:51:33 ID:IHRzcfVB
214名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 02:26:15 ID:ZUAiywtU
>>213
やっちゃったw

何かいろいろサイト見てたら「赤い刺青の男」とか言う所で
映画化して欲しいとか言ってるやつらがいてるけどこんな作品絶対無理だろ。
河童とか出てる時点でふざけるな!!
215名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 04:04:46 ID:z9THuTO6
水木しげる原作の007も観たい。
216名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:16:30 ID:+UrJ7ZmQ
>>214
河童いいじゃん!観てー!
217名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:34:26 ID:SExsSvN3
フレミングの原作と他の原作では重みがちがう
わざわざ映画化権払うくらいなら、一から作って自分でノベライズすると思う
218 :2006/03/12(日) 09:41:21 ID:BD78oCzZ
ティモシー・ダルトンよりは全然いいと思う。

ダルトンは全てが中途ハンパ。アクション派って風貌でもないし、
女性ウケしそうな甘さもない。

レーゼンビーは「やるときゃやる」って感じがあるけど、ダルトン
はその説得力も無い。
219名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:46:39 ID:+UrJ7ZmQ
>>219
その見解は正しくない。
220名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 09:50:19 ID:+UrJ7ZmQ
間違えた。自爆。
221名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:55:10 ID:CbB7PM2D
>>218
偶数代ボンド比較のなのかな?
それかワースト3選び?
222名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:38:32 ID:1zl2yjwI
俺はダルトンが一番好きだけどね

映画に飽きてきたら『リビング〜』と『消された〜』、繰り返し何度も観ています。
223名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 22:43:48 ID:9CU2CcyH
むしろ、女コドモにゃ理解出来ないのがダルトンの魅力だからさ、
褒め言葉サンクスw>>218

ブロスナンでは表現出来ないタフ&ハードなボンドだからね。
クレイグもこの路線で期待。
224名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:49:09 ID:p87bw1PO
ダルトンは古き良き英国冒険小説の典型的ヒーロー像だわな。
アリステア・マクリーンの諸作の主役にこそ相応しい。
舞台出身だから貴族的な立ち居振る舞いも大英帝国を動かした男たちに重なるしね。
225名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 10:24:27 ID:u8t4JPmt
ダロトンは「リビング〜」はいかったけど、「消された」は禿げちったな
貫禄は充分増したのに、あの「禿げ方」はマイナスだったね
226名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 11:54:27 ID:04xs6ckD
どう見たってダルトンが一番の演技派だよなぁ
227名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 13:00:12 ID:u8t4JPmt
な・・なんか ダロトン派てボンドフリークの反・体制派みたいなカンジ
228名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 13:36:18 ID:fa93gxha
ダルトンとレーゼンビーこそがボンドだ!!
229名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 16:28:37 ID:kgEKPGlj
俺はムーアが一番好きだ。テンパらないボンド
230名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 18:29:13 ID:/a79B8Pi
ボンドはボンド、みんな好きだよ、当たり前だろ007好きなら






ただダニエルは不安だ。まぁティムのときもピアのときも
そうだったけど。
231名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 18:54:32 ID:u8t4JPmt
ダニィーズボンド
面白そうな作品にはなりそうだけど、あくまでもボンド映画だからねぇ
リビング〜 消された〜も それなりの作品だったと思うけど 結果は周知の通り
ブロは駄作モドキの連発でもあれだけヒットする。やっぱボンドはボンド俳優が命なんだよな
232名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 19:15:32 ID:fa93gxha
>>231
確かに言えるな。

233名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 19:19:02 ID:yy/9mTaJ
>>231 オレはブロはそんなにいい俳優だとは思わんけどね。個性薄いのに変に
チャラっぽいし。
 まだダルトンの方が良かった。ただダルトンの場合、「リピング〜」の舞台が
アフガンだから、どうしてもスタローン(とかの当時のマッチョスター)とかと
比べられてしまったって事かな。スタローンみたいなワイルドスーパーガイと
比べたら、どうしてもダルトンって育ちのいいボンボンにしか見えなく
なっちゃうから。
234名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 19:23:19 ID:CFV8VSRm
流行りのCGアクション&火薬大盤振る舞いで、
二枚目がカッコつけるだけのアクション映画なら、もうボンド映画って言わなくてもw
あのテーマ流れなかったら、ピアースのボンドムービーテイストは激減>オレ的ねw

最近見掛け倒しのアクション映画ヒットしないジャン。
ボーンスプレのヒットを見るように、客はリアルアクションを求めている

CGで不可能な画を表現できる頃登場したピアース。
CGアクション大作が飽きられてきた昨今、
ピアースは時流を読んで良い時身を引いたんじゃないの。
このままブロスナンボンド続けても、
ダブル多用、CG合成多用の映画じゃ客は納得しないと思うな。
235名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 20:54:02 ID:L3DtV8yV
>>231
「ボンド映画はボンド俳優が命」とは40年以上に渡るスタッフの経験と知恵を無視も甚だしいな
映画が面白いのはスターのおかげとでも思っているのかね
236名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 20:58:32 ID:yDk0lXxU
ちょっと前MI-6が中途採用を募集していたが
リアルな007てのは中肉中背の目立たない男・・・って
そんなリアルなボンド映画なんて見たくない。
40年続いたシリーズだ、イキでゴージャスでいいんじゃね?
237名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:16:23 ID:u8t4JPmt
>>235
おたく・・・コネリー世代の人? 
たしか以前もそんなレスしてた人だろな?
も少しさ、楽しくレス出来ないかね?w

作る側が自信をもっても、受ける側が否定する場合もある
それは映画に限らず、おこり得る事だよ。
また、その逆もあるしね。

じゃあ聞くが、レイゼンビーやダルトンは、世間的には不発になってるが
このあたりの原因等、意見を聞かせてくれないかね?
238名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:21:55 ID:CFV8VSRm
>>236
モチロンソウヨ!(←板尾嫁調)

イキでゴージャスを踏まえた上でのリアル、
ストイックでグラマラスなリアルタフ。

ハードル上げ杉かなw
239名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:09:21 ID:04xs6ckD
ヒットしたかどうかでしか映画を評価できない馬鹿はどっか行け。
240名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:21:40 ID:u8t4JPmt
>>239
オマエあほか? ヒットしなきゃ続編は作ってもらえないのよ?
241名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:04:42 ID:fa93gxha
ケンカするな!
242名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:14:15 ID:RrsmzCec
常緑のファンの者です。既出だったらスマソ。
エヴァ・グリーンのサイトに007のTVインタビューの動画が載ってた。
ttp://www.evagreenweb.com/media/videos.php
ID取得しないと見れないかも。
243名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:14:17 ID:H/Sy66GC
それよりお前等の皆様コネリーさん手術したそうでつよ
244名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:22:12 ID:Ky46ix1l
>>231の理屈がおかしいのは、
自分はボンド映画大好きでその本質はやはりボンド俳優に帰する、という視点を
そんな思い入れとはまったく無縁の一般観客が作り上げている興行成績に混同しちゃっている点だろうな。
ボンド役者目当てで007観に行く一般観客なんてもういるわけないってw

我々がこのスレで熱く語っている想いは、
「何か派手で面白そう」ってノリでブロスナン007を観に行き、それと逆のノリでレーゼンビーやダルトン007を観に行かなかった
一般のお客様には『ハァ?』もんだろうさ。
245名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:50:12 ID:wqxocWCk
CG合成アクションに手を出して、変に当たっちゃったゴールデンアイ
の監督がマーティンキャンベル。
もう飽きられているのに、これからはCG合成アクションだ!と
思いっきり勘違いでダイアナザーデイを撮って007に止めを刺した
リー・タマホリw
ブロスナンボンドの監督はろくなのいないな。
246名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:36:09 ID:XSzjAoED
「ワールド・イズ〜」のマイケル・アプテッドは素晴らしかったぞ。

247名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:42:10 ID:ezRV3yBv
ワールド、たしかにオープニングは素晴らしかったが
本編に入ってからは展開が雑でイマイチだったな。
それでもブロスナンボンドの中では一番好きだけどな。
248名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:54:37 ID:9o99kfpk
>240
正しいこと言ってるのにバカ丸出しだな、オマエ。
249名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:59:55 ID:IKSMjh3S
なんか、片寄った意見が多いな。
叩かれるの覚悟で言うけど、
「消された」はテレビドラマ?ってぐらいショボいシナリオ&撮影。
変な忍者出てくるし、ラストにボンドが重油まみれになるという、むさ苦しさ。
3回観たけど、これを良いって感覚が理解できない。

ボンドシリーズはシリアスじゃなきゃダメなの?

バカバカしさこそが魅力じゃん。
そんな俺もムーンレ−カーはさすがにダメだけど。。
250名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:03:53 ID:JEKeSZCH
ボンド映画もアメリカナイズされて久しい。そういやアストンマーティンも
アメリカ資本が入ったからもう本当のアストンじゃないという人がイギリスにも
いるな。アメリカ受けすることを第一に今度の映画も作られるんだろうか。
251名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:36:29 ID:/BbJoZw8
>>249
確かに荒唐無稽も魅力だが、連発されると萎える。
ある意味シリーズの揺り戻し・原点回帰を狙ったボンド映画の評価は高い。

サンダーボールで行くトコまでいって、逝き過ぎた「二度死ぬ」の後の『女王陛下』
宇宙まで逝っちゃった後の『ユア・アイズ』
ムーアで開花しちゃった(いい意味でね)ライトボンドの後の揺り戻し『デイライツ』

ブロスナンに関しては、もう英国エスプリ消えかけだから、
ハリウッド映画と変わんないから(オレはノットイナフは大好きだけどw)

てなワケで、コテコテ英国スパイ的揺り戻しが予想される『カジノ』
やっぱさ、フンドシ締め直した後のボンド映画は期待出来るよw
252名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:52:13 ID:JEKeSZCH
同感。あと、いくら派手なアクションで注目浴びようとしても、スーツ姿のイギリス
紳士がランニング姿の野蛮な筋肉もりもり男やカンフーやる人と同じことする
必要ないわけだし、そこは頭使ってクールに乗り切って欲しいな。
253249:2006/03/14(火) 01:52:14 ID:IKSMjh3S
「二度死ぬ」の評価が低いのが、気に食わないのよ。
確かに変な描写は多いが、決して日本をバカにしてる訳ではないと思うよ。
全シリーズ中、ボンドの相棒があそこまで活躍したことがあったかな?
居合い抜きのシーンでは、海外では拍手喝采だったって何かで読んだことがあったけど。

俺はこの映画だけで、もう百回以上観てるし、無人島に持って行くならこの一本だと思ってる。

こんな楽しい映画ないぞ。
254名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 05:56:37 ID:JEKeSZCH
二度死ぬは好き。同じ日本を撮影しても、日本映画と違って映像の色がリバーサル
フィルムのように鮮やかで美しい。(日本映画はなぜか色が薄暗くて地味というか
貧相に見えるのが多い。) 作品の評価が低いのは、それまでのと違って
滑稽なパロディ調(ブロフェルドとか)で描かれて軽い感じがするのと、
日本人からみると日本の描き方に違和感を覚えるからだろうな。日本に長らく
住んでない人が描くと、あれが当時の日本のイメージだったんだろうな。でも
俺の目からみても古き良き時代の雰囲気が偲ばれて楽しいし、今でも
アメリカのアマゾンのサイトとかで評価が高いのも理解できる。ああ、決して
日本を侮辱する意図をもった映画だとは思わないぞ。むしろ日本にかなり敬意を
払って描いている。俺の知り合いのイギリスの高校生は、ボンドより侍や
忍者に憧れてるくらい日本の武道が好きだ。だからこの映画の武道シーンが
好きなファンがいるのも納得できる。
255名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 09:51:35 ID:8GLnNJzz
コアな007ファンなら「二度死ぬ」の良さは分かっているはず。

>>251の言うようにあれが世界で世間的評価が低い理由は、
人気の絶頂を迎えた「サンダーボール作戦」の勢いに乗っかってあまりにバブル絶頂期的なノリの作品を作っちゃった事だろうね。
当時はもう全世界が亜流ボンド映画の洪水だったので製作サイドもアイデアで超えようと必死だったらしい。
それでとうとう宇宙を持ってきちゃったとw (実際に宇宙に出たのはムーンレイカーだけどね)

でも少々やり過ぎたとは言え大人のファンタジーとして楽しい「二度死ぬ」だったからこそ、
「女王陛下」という傑作へ揺り戻しがまたあり(これまた前作との差が激しすぎて当時は現在の評価が得られなかったが)
やがてまたファンタジー路線の大傑作「私を愛したスパイ」を生む事になる。

どうやらこの歴史の繰り返しがシリーズに定着しつつあるようなので
ボンド映画は>>249のような見方だけじゃなくてそれぞれの良さを味わえばより楽しみが深まると思う。
256名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 10:51:30 ID:8GLnNJzz
あと「二度死ぬ」の奇想天外な良さはオリジナル脚本を担当した作家ロアルド・ダールの存在が大きいね。
短編集「あなたに似た人」のような「世にも奇妙な物語」話満載のシニカルな世界やプレイボーイ誌にもよく発表した艶笑話。
さらに原作は二度目の映画化「チャーリーとチョコレート工場(チョコレート工場の秘密)」など。

この大人のためのファンタジー作家と「好きなように書いて下さい」と依頼したブロッコリとの幸福な出会いが
たぶんもう二度と作られないであろうこの種の『逝き過ぎた』快作(怪作?)を生んでくれたのだろう。
257名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 10:57:25 ID:4XRBvy6T
ショーン・コネリー 腎臓腫瘍で手術
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/03/14/05.html
大事に至らなかったようでなによりです。
258名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 13:38:25 ID:kF3ff5S8
ムーンレイカーがだめで二度死ぬはまぁオッケーってのが良く分からん。
なぜなら俺は逆だから。
259名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 16:07:03 ID:XSzjAoED
>>258
おいおいそれもよく分からんぞ。
あの二作品は同系列じゃん。
260名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:42:44 ID:UGYIjX5+
まあ、肥えブタコネリーと 、まだスタイリシュなムーアとの差かと。
261名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:50:55 ID:XSzjAoED
>>260
でも以外とロジャーって「私を〜」の頃からずん胴なんだよね。
ジャケットを脱ぐとよく分かる。
262名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:02:49 ID:A8C21Tze
俺もムーンレイカーはだめで、二度死ぬはまあオッケーだな。
二度死ぬは無知から来るものだけど、
ムーンレイカーはSFブームに乗っただけの安易な馬鹿映画だからかな。
263名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:26:50 ID:XSzjAoED
でも子供心には「ムーンレイカー」最高だったんだよな。
ロジャーもシリーズ中一番ボンドっぷりが良かったと思う。
よってロジャー・ボンドの最高傑作は「ムーンレカー」とする。
264名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:38:53 ID:0e4bK2aT
子供の頃TV放映された時にはストーリーが分からず
ボンドカーだけでワクワクしてたなぁ。
そのおかげで今もずっと007ファンでいられるのは嬉しい。
265名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:40:19 ID:UGYIjX5+
俺は「オクトパシー」を推す ムーアの魅力全開だと。
「満タン プリーズ」 これでしょw
266名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:53:54 ID:zIAeZDhF
「私を愛したスパイ」のラストのセリフもいいね

「デタント、サー」
267名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 22:20:52 ID:XSzjAoED
作品の質にかかわらず、ロジャーってやっぱりシリーズのアイドルだね。
オレはレーゼンビーとダルの信者だけど、ロジャーのことは認める。
268名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 22:56:53 ID:jqr4a8Ju
オレはロジャーの二度見が大好きだ。あの、チラ、ン!?
またチラ、ム!!、の流れがたまらなく好きだ。007としての
要素としてはまったく意味のないことだが。
269名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:42:31 ID:2Gaoobd2
僕もロジャーの緊迫した状況での二度見に、
ロジャーボンドの「余裕」を感じて大好きなのだが、
完成度は志村けんの方が上だと思う。
270名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 01:46:13 ID:dfKB6T0f
>>266
あのロジャーのセリフと同時に小型潜水艇の窓にレースのカーテンみたいのがいきなり降りて
途端に男性合唱団が「のばでぃ♪だず♪いっべったあ〜♪♪」とやられた時はまさにノックアウト。
これってミュージカルコメディ?w
2時間超をあれだけ最初から最後まで楽しませてくれた作品は初めてだったのにしかもとどめにこの締め括り。
もうね、ロジャーの最高大作かつ最高の傑作だったよ。

あの映画で自分的に忘れられないロジャー的最高場面はキャロライン・マンローの女性ヘリパイロットに銃撃されて追撃されながら
目線が合うとニッコリと会釈する瞬間。
271名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 02:10:27 ID:DXji43Ip
>>271
その直後、トリプルXに睨まれて困惑する様子も実にうまい。
272名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 02:27:10 ID:EvWmTizW
ジョーズに二度見&ニッコリもロジャーならでは。
お約束だったよね。
シリアスなスパイものでもいいんだけど、個人的にはなんか物足りない。
ロジャー世代としては、娯楽映画に笑いは欠かせないと思うんだけど。
でもムーンレイカーは遊びすぎたな。
273名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 02:54:59 ID:DXji43Ip
でも「ムーンレイカー」にロジャーはマッチしていた。
逆に違和感があったのが「ユア・アイズ〜」。
でもビーチでカサンドラ・ハリスをはねたバギーをキッと睨むシーンはかっこよかった。
ロジャーはあの作品では自分でも違和感を持ちながら演じていたんじゃないかな。
でも次の「オクトパシー」でまたしても自分なりのボンド像を確立している。
274名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 07:06:45 ID:Lezl+pUs
ユア・アイズ〜でのムーアのアクションはいただけない。動きに切れがなく
無理が目立った。あれがレーゼンビーだったらとうまくこなしてたと思った。
ムーアはボンド役になるのがもっと早ければ良かったんだが。
275名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 08:27:18 ID:63/1ifHI
オレはダルトンの「ユアアイズ」と「女王陛下」が見たい。
276名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 10:52:30 ID:GE97eTPj
ユア・アイズの時はダルトンにも出演交渉してたろ
フラッシュ・ゴードンの撮影が重なってたのと年齢的な事で辞退したんじゃなかったっけか?

で、安牌のムーア続投に
グレン監督はコネリーを使ってみたかったと言ってた記憶も・・・
277名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 12:47:22 ID:DXji43Ip
ダニエル・クレイグに決まる前、ラックロもよくボンド候補に名前が出ていた当時
グレン監督は「ラックロは適役だ。彼の演じるボンドなら残忍に敵を殺せる」と言っていた。
なるほどグレン監督らしいし、言いえて妙だなと思った。

>>274
まったく同感。
278名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 17:03:41 ID:oGaBu7Q2
でも、残忍に殺せるようじゃダメなんだろうな。
全世界で数千万単位の老若男女が観る映画だからな。
死ぬほどサディスティックでイっちゃってるボンドというのも、一度観てみたいけどな。
279名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 18:37:34 ID:aJv/w8A2
そのうちウズウズしてブローズピアスナンが007もどきのスパイ映画作るんじゃないかな
本人は撃ちまくり殺しまくり血しぶきドバ〜、のボンドを要望してたからな
280名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:05:33 ID:CKAge6cE
今回のシリーズでは、ダニエルが007のナンバーを取得する前の話。
で、時代は21世紀の現在。
ってことは、今までのボンドシリーズはなかったことに?
または、ジェームスボンドという名前も、007というナンバーも引退→新任という繰り返しとか。

ノべライズでは、確かボンドってすごい年寄りが今でも世界平和の為に働いてる設定じゃなかったっけ?
281名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:06:47 ID:DXji43Ip
そんなボンド映画もいかもね。
あとはアクション無しのボンド映画も観てみたい。
その代わりにボンドガール10人位との絡みありの18禁映画。
282名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:13:25 ID:63/1ifHI
アヴァンタイトルで、第二次大戦後に海軍から秘密情報部に移る過程が描かれて、オープニング曲のあと“2007年”ってなるんじゃね?(´∀`)
283名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:18:16 ID:aJv/w8A2
ttp://www.flix.co.jp/page/N0008036
【ダニエル・クレイグ、ボンド役は渋々?】

俺たちがついてる! ダニーかんがれ!
284名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:35:14 ID:DXji43Ip
http://www.youtube.com/watch?v=CZJULfwqyho
トリノオリンピックで見つけたもう一人のボンド。
285名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:17:20 ID:/O+Sx6wp
ゴールデンアイやマスク・オブ・ゾロを見る限り、
マーティン・キャンベルってヒーロー活劇に向いてない人だな、
と思って自分の中では評価が低かった。
必要な道具立ては全て揃っているのに、演出が真面目すぎて
ケレンとハッタリに欠けるところとか。
でも今度のボンドが本当にリアル路線ならキャンベル監督で正解なのかも、
という気がしてきた。
音楽がエリック・セラじゃないならかなり印象も違ってくるだろうし。
286名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:26:10 ID:/O+Sx6wp
あと、自分が製作者に一番大事にしてほしい点は、
劇中スコア作曲の人(今回ならデビッド・アーノルド)が
ちゃんと主題歌も作曲すること。
DADはボンドのテーマ以外にスコアに芯がなかったのせいで
余計に詰まらなく見えてしまった。
その点、ブロスナン四部作ではやっぱりTWINEがビシッと始めから最後まで
音楽的に統一されているので、観て聴いて最も気持ちいい。

だから主題歌は、あんまり大御所とか個性の強い人じゃなくて、
洋楽に興味のない人には"誰それ?"って言われる人を希望。
(自分はガーベッジなんてバンド、聞いたこともなかった)
287名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 21:59:12 ID:DXji43Ip
原作「珍魚ヒルデブラント」みたいなサスペンスたっぷりのボンド映画なんてのもいいな。
あの原作は大好きなのだが…。
288名無シネマさん:2006/03/15(水) 22:12:03 ID:DWVMTHcX
>>280
ボンドって歌舞伎の世襲と同じじゃないの?
289名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:01:39 ID:NQ4CaDSe
>>286
>TWINEがビシッと始めから最後まで音楽的に統一されているので、観て聴いて最も気持ちいい

これ全く同意だけど、自分的ブロスナン最低作のTNDが本当の主題歌のはずだった「サレンダー」を
劇中でスコアに取り入れて統一していたり「ダイヤモンドは永遠に」のフレーズを一瞬聴かせたりで
スコアとしてはこれも気持ちいい。
いやホントにスコアだけなんだけどねw
290名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 11:42:19 ID:AFYuPK7J
ブロスナンは4本中、半分が最低作なのが気の毒・・・・
291名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:23:28 ID:P56wAYmb
それに較べてレーゼンビーとダルトンは主演した作品が100%傑作!
わーい。
292名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:29:03 ID:CZrXWyXq
じゃダニーも...
293名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 18:57:56 ID:Oc4KlGE4
個人的にはブロのTNDはまあまあの佳作だと思ってんだけどね。
…あ、でも、ワルサーP99が出て来なかったらやっぱりクソ映画扱いか…(;;;)
294名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:05:53 ID:ao2Msxiy
意味わからん。普通にオモシレーじゃん。
295名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:18:58 ID:oqEhDSOm
リアリティー重視の俺からすれば、TNDは一番好きなんだが。
駐車場のカーチェイス戦闘シーンが最高。何十回見ても飽きない。
296名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:26:41 ID:P56wAYmb
>>293〜295
P99出てるし、あの映画はひどいし、4ドアセダンのカーチェイスはボンド映画の
かけらも無い最低映画じゃんか!
297名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:27:51 ID:P56wAYmb
ついでに監督は変態。
298名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:32:53 ID:5htyimjP
DADも傑作だと思うが、、
ムーア時代こそ駄作連発
傑作   私を愛したスパイ ユアアイズオンリー
ふつー  死ぬのは奴らだ オクトパシー
駄作   黄金銃 ムーンレーカー 美しき獲物たち
299名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:44:29 ID:6ECpjeik
長年の007ファンだが、TNDを見終わった後、
このシリーズのこと、どうでもよくなったな。
ベッドイン直前の人妻との会話が恥ずかしいったらありゃしない。
ラスト近くのスーパーヒーローもどきのドンパチ等。
これ本当に007作品か?と思っちまった。
黄金銃の次に駄作だな。
300名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 19:53:18 ID:YlZVzBnC
>>298
おいおいおい、「オクトパシー」は駄作で、「ムーンレイカー」は傑作だろう?
シリーズ中興の祖ルイス・ギルバートが「…二度死ぬ」に続いて放つ、おバカSF調ウルトラ娯楽大作の良さが解らないのか?
301名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:58:03 ID:CZrXWyXq
TNDはオモシロいよ。
駄作はGE。
302名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 20:59:30 ID:P56wAYmb
あ〜っもう!酔っ払いばかり。
303名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 21:24:03 ID:AFYuPK7J
駄作 DAD=美しき〜
凡作 TND=黄金銃
異色作 TWINE=ダイヤモン=死ぬのは〜
304名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:14:00 ID:CZrXWyXq
ダイヤから黄金銃の3作って惰性で作ったかのような凡作じゃん
305名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:45:00 ID:Pwtcufkt
>>298
ロジャーは、黄金銃以外はみんな好き。

私的には
 傑作 私を愛した、ユアアイズ
佳作 死ぬのは、オクト
 普通 美しき
怪作 ムーンレイカー
 駄作 黄金銃

黄金銃だけは、殺し屋同士の決闘としてはユルユル過ぎ、
ファンタジーとしては変に暗くてこじんまりしててどーも……

>>304
ハント&レイゼンビーのシリアス&メロウ路線が興行的に失敗だったからな。
その反動で「やっぱさ〜007の基本は余裕と笑いっショw」ってなったんだろ。
しかし、ハミルトン三連投は好きな人じゃないと、キッツいなあ〜〜
306名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:09:57 ID:Tvq4EQCb
OO7シリーズ 最低駄作:TND 

          ブービー賞:黄金銃
307名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:57:30 ID:YUX9SnN5
任務完了
308名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 06:48:34 ID:4Rm18+Ln
TNDはゲームをプレイしているのをただ見せられてるだけみたいなシリーズ最低作
どっかの雑誌の投票でも「ダイヤモンド」「黄金銃」「消された」「美しき」をかろうじて抑えて下から五番目だったよ
309名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:59:41 ID:2OEdRIp1
消されたライセンスは傑作だよ。
310名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 11:38:35 ID:I6e48WGh
美しき、黄金銃がボンドワースト1、2は間違いない。
また、近年でTNDほどツマラナイ作品も珍しい
カジノがワースト1,2に割り込む可能性大だな
311名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 11:58:04 ID:TduroSkk
女の為にオムレツ作ったり、女を拷問して吐かせる等、
AVTAK,TMWTGGは、見所が皆無じゃないだけまだいいよ。
TNDは見所が見事に皆無だもん。
312名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:33:05 ID:2OEdRIp1
なんの略だか分からん。
313名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 14:23:32 ID:C5Kigj/v
次回作で今のところ分かってる設定
007の称号もらう前の話
任務がテロリストの監視(当初)
チェコが舞台
敵はアラブ系?
さて、どんなストーリーになるか予想汁
314名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 18:17:12 ID:mDC7WSjp
>>312
AVTAK = A View To A Kill

TMWTGG = The Man With The Golden Gun
315名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:42:52 ID:3VvQu+BS
劇中何も楽しませてくれないのでTNDはアクション場面だけしか見返しません
それもBMチェイスだけ
ワールド〜ではゴールデンアイのようにMI-6内の場面がたっぷりあるので楽しませてくれた
DADは少なかったけどそれでもTNDよりは余裕があった

結局ブロスナンボンドで面白かった作品はロンドンにいる時間が長いヤツだな
316名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:45:55 ID:PZjgC177
TND が見所満載と思っている俺は、発言しづらい流れだ。
確かにベッドイン前後の会話は実につまらないし、カーバー婦人と知り合いって設定も稚拙だ。
でも、それ以外は十分楽しめたぞ。

ちなみに、一番好きなのは女王陛下。
コネリーとダルトンはおおむねOK。
ブロはまあまあ。
一番気に入らないのは、ムーア物全部。

これじゃあ、007好きでは亜流かなあ・・・
317名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:53:13 ID:3VvQu+BS
>一番気に入らないのは、ムーア物全部

ありゃりゃ…
しかも亜流って…

318名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:54:56 ID:4GXqbl1K
TND大好きですが。
319名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:28:21 ID:08JT7ct1
漏れもTNDとロシアが大好き。変な人が一人で騒いでいるだけじゃないの?
320名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:34:40 ID:y8NcFgGj
オレは自他供に認める常識人、多分w

そんなオレでもTNDはショボイと思うが・・・?
321名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 20:48:15 ID:W37oT5Ql
黄金銃はクリストファー・リーを無駄遣いしてしまったのが悔やまれるな。
黄金銃を組み立てるシーンはカッケーのに。
322名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:11:25 ID:y8NcFgGj
黄金銃って、組み立てる役者がリーじゃなかったら
とてつもなくチンケな銃に見えたんじゃないか?

演出放棄で、リーの怪優オーラに丸投げした感じがあるなぁw
323名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:13:46 ID:b217GBgL
>>319
ID変えてるとかの妄想を邪魔して悪いがかなり複数が書き込んでいるようだぞ w
324名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:31:43 ID:+LNIceiD
自分は「トゥモロー〜」好きだな。ブロスナンはこれが一番格好良く見えるし、悪役も原作の誇大妄想狂の現代版という感じ。新聞社の下働きから始めてノシ上ったって台詞もフレミングなら何ページにも膨らませて描きそうな設定だW
325名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:36:25 ID:6ydcoS9t
「二度死ぬ」「私を愛したスパイ」「トゥモロー〜」は
そっくり御三家。
326名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:39:50 ID:2OEdRIp1
>314
いや、ホントに何だか分からなかったワケじゃないんだけどね。
ただ、「消されたライセンス」までの作品は、そういう略し方があんまり馴染まないんじゃないかな、と。
327名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:50:20 ID:l6YNK4zp
>>オレは自他供に認める常識人、多分w
>>そんなオレでもTNDはショボイと思うが・・・?



…痛い書き方。他の価値観認められないやつが遠回しに嫌味言ってるだけじゃん。
328名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:02:18 ID:mZ3U+fcs
TNDはブロの4本では一番面白い。
GEは番外編色が濃い。
TWINEはつなきのシーンがアクションと乖離している。
DADはふざけ過ぎ。
329名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:25:23 ID:vQpJYd23
黄金銃組立を任せられるヒトたち

ワイズマン、ショー、チェリ、サバラス、グレイ、コットー、ロンズデール、ジュールダン、ウォーケン、ベイカー、ダビ、ビーン、スティーブンス

黄金銃組立を任せられないヒトたち

フレーベ、プレザンス、ユルゲンス、グローバー、プライス、カーライル
330名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:27:21 ID:I6e48WGh
TNDはアクション映画としては面白いんだろうけど
ボンド映画となると、どうなんかねぇ
静→観光→動の繰り返してのが悪しき伝統だからさ
案の定TWINEはノラ〜リクラ〜リに戻ったし・・・

ブロスナンは個人のボンドイメージを確立できないで終わったと思う
かろうじて、これがブロかな?てのはTWINE 俺的には。
331名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:41:22 ID:12dVK2MR
味が無いよ、TNDは。
ちゃんと手間ひまかけて調理した味なんか無く、お湯をかけて3分♪の味だけ。
それに尽きる。
332名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:42:13 ID:0t56YMSk
TNDはカーヴァーが主役の映画です
333名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:49:02 ID:37qgQQRT
TNDの見所 = カーヴァーの怪しいカンフーのマネ
334名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 01:12:12 ID:P5cemztI
TNDのくすぐりポイント=PCの漢字キーボード



ミッシェル・ヨー、現場でダメ出ししろよw
335名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 01:48:06 ID:XqSgEJa0
皮肉にも劇場でエンドクレジットで拍手がおきたのはTNDだけ。
一般客とはズレがあるのかね。
にしても「私を〜」以降、世界各国とびすぎて一作毎の特色が希薄だな。
TNDなんかドイツにいった理由がわかんない。
駐車場のロケはドイツじゃないよね。
ありゃ独人みたらガッカリしただろうな。

336名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 07:41:32 ID:OSDcFXU+

TND信者って

・普段何も考えてないのでボンドが考えているかのようにカッコつけている場面で満足
・女性経験がゼロなのでロマンス&アバンチュール場面が苦手
・人間関係も不得手なので身内より敵とのやり取りの多い方が安心
・社会常識に乏しいので歴史や政治的背景にはチンプンカンプン
・自分に重なる気がするのでTVで起きている事を画面の向こうから操作する悪役に親しみを覚える

というキモオタくんなわけですね
337名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 08:40:53 ID:eKJgbnQT
TNDがショボいのは悪役に魅力もリアリティも欠如している点だな。
カーヴァーって今までワルとしてのし上がってきた手法があったんだろうに、
なんであんなハイリスク・ローリターンな作戦を始めるんだw
カウフマン博士の使い方も下手糞だし。
唯一面白いキャラなんだからせめて出ずっぱりにしろよと。
338名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 09:13:42 ID:ozSqUee8
>>301 >>GE駄作 禿げ同!! なーんもオモロない!!
339名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 09:19:02 ID:ozSqUee8
>>325 「私を〜」のそのまんまスケール縮小版(?)がTND、ってとこか。
340名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 09:34:32 ID:Dx66GN8v
>>339
粗悪劣化コピーにすらなってないじゃんw
大傑作に敬意を表してマネするどころか影響すら感じないぞ
>>325は歴史的傑作と最低作を並べてTNDの見栄えを良くしたかったのか?
とにかく世界的ファンの大多数がTNDはクソ作という評価を下してるんだから
海外サイトで確認して来いっての
341名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:58:45 ID:7LzqKe3R
ゲーマー=TND支持派
342名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 12:57:20 ID:TeCKMwCl
リビング・デイライツは比較的政治色が強いね。
諜報部員暗殺やアフガニスタンでのシーンは、今みても
古さを感じさせない。。
343名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 14:08:54 ID:C+t4+PqV
作品を叩くのは別にいいとして、
それが気に入ってる人まで叩くのはただの馬鹿。
344名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 18:45:46 ID:kbftB9f5
馬鹿っていうのとは違うなぁ。
なんか、頭がアレな感じがする。
345名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 19:15:52 ID:Tdgwb9Va
いくらTNDが嫌いでも、DADより下位におくのはどうかねぇ…
346名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 19:33:19 ID:NRyB4JKc
俺は007が好きだ。メイキングや音声解説を観ると製作者の007世界に対する愛情や、ファンに上質な娯楽を提供したいという熱意を感じる。だから例えその作品が気に入らなくても、感謝こそすれ貶す気にはなれない。
347名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 19:49:31 ID:8cEjkxg4
ウディーアレンが出て来たら神
348名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:07:31 ID:0t56YMSk
ジミーは歳だからマイク・マイヤーズあたりで
349名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:25:35 ID:7LzqKe3R
まあ、あれだ。金払って食う料理が自分の口にソグワナイ場合言うあれだよ。

350名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 21:08:13 ID:9JKAJ3Sy
http://www.justjared.com/gossip/2006/03/daniel_craig_james_bond.php
ダニエル・ボンドにはコネリーのような獣っぽさがあるとみた!
351名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 21:39:06 ID:RgdsMn0h
人によって感じ方にも価値観にも差があって当然だな。

かく言う漏れのベスト3は
「女王陛下〜」
「ムーンレイカー」
「ロシア〜」
理由は書かんよ、ケンカになるだけだから(w
352名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:04:47 ID:9JKAJ3Sy
じゃ漏れは二倍のベスト6だ。
「女王陛下〜」
「リビング〜」
「消された〜」
「ロシア〜」
「ドクター〜」
「ワールド・イズ〜」
353名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:08:02 ID:7LzqKe3R
「ダイヤモンド」
「女王陛下」
「オクトパシー」
「リビング」
「TWINE」
歴代ボンドの好きない1作だがねw


354名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:21:41 ID:9JKAJ3Sy
歴代での一本をやったらレーゼンビーが気の毒ではないか!
355名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:26:41 ID:bFoyGr/q
TND 叩きだけでは飽きたらずに、それを気に入っている人まで叩くってのは、よっぽどその人、欲求不満なのでしょう。
気の毒だが、実生活が恵まれていない気がする。
356名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:29:32 ID:9JKAJ3Sy
>>355
もうっ!流れが変わったのにむしかえさないでよ!
357名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:36:20 ID:7LzqKe3R
>>354
全作中、1本だけしか買えないとしたら「女王陛下」選択なのよね〜
ブロ好きな俺でもね^^
358名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:43:20 ID:9JKAJ3Sy
オレも「女王陛下〜」です。
ちなみにレーゼンビー信者です。
次にダルトン。
359名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 23:00:31 ID:nsegBxXm
俺のベスト5は
二度死ぬ 女王陛下 私を愛したスパイ ユアアイズオンリー TND 
007以外で好きな映画10本選ぶとしたら
タクシードライバー
時計仕掛けのオレンジ
地獄の黙示録
ストレンジャーザンパラダイス
大脱走
アマルコルド
恋する惑星
スターウォーズEP4
青春の殺人者
狂い咲きサンダ−ロード


360名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 23:04:42 ID:9JKAJ3Sy
↑なんか凄いのが来たな。
361名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 23:06:43 ID:Tdgwb9Va
>>359
判りやすいベスト5だな。
超娯楽作ばかりだ。
362名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:23:13 ID:UMUwZaSj
なにげに「女王〜」ってこのスレでも人気だよな。
・音楽がいい
・ラストがいい
・スキーの追いかけっこがいい
・基本的な設定がいい
と素直に漏れもファンだ(w
363名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:30:57 ID:EdQShJtd
それと
・ゴージャスである
・ダイアナ・リグもゴージャスである
364名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:35:08 ID:28l0zAc0
スキーとBGMの組み合わせ完璧。
365名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:39:53 ID:EdQShJtd
>>364
あのシーンは史上最高のアクションシーンじゃね?
あれより興奮する映像に出くわしたことが無いぞ。
366名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:46:30 ID:OsgLAZPI
女王陛下”のラストはゼンビーならでは、てかんじ
歴代であのラストを演じれる俳優は
しいて上げればダルトンか・・・・。

とゼンビー派でもダルトン派でもない俺の素直な感想
367名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 01:01:44 ID:EdQShJtd
>>366
うれしいな。ほんとうれしいよ!
近年、「女王陛下〜」は評価されてきているけれど、レーゼンビーの評価はまだまだ
低いね。オレはレーゼンビーが一番好きだけどな。
368名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:56:07 ID:0BekQTw2
レーゼンビーと全然ビリは似てるな。色んな面で。
369名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:37:12 ID:EdQShJtd
368のような心無いレスはスルー
370名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:43:30 ID:UMUwZaSj
漏れ… リアルタイムで見た007は「ムーンレイカー」だったんよ。
ムーアはかっこ良かったし(結構年だったが)
ボンドガールはセクシーだったし(今見るとオバハンくさいが)
スペースシャトルや宇宙での戦闘シーンなんかはしびれたなぁ。
ケーブルカーでの格闘も、ジョーズの寝返りも…

あれ? ほめるの失敗したかな?(w
371名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:49:52 ID:OsgLAZPI
ムーアのボンドって論外なのよね。良い意味で。
「ムーアだもん仕方ない」 許しちゃう
「美しき〜」だってさ、ムーアを責める気にはならない。
「老体に鞭打って頑張ったよ ムーア!」て作品だけを封印しちゃう
もちろん、良い作品もある、でも全てをを度外視して ムーア サンキュウ なんだ^^
372名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:53:43 ID:kpvJFVbf
ムーンレイカーといえばやっぱり「張」でしょう。
剣道着の殺し屋なんて誰も思いつかないw
373名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:55:32 ID:6ZfyPRON
しかも日本刀どころか竹刀
374名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 23:05:42 ID:UMUwZaSj
>>372
おおっ! マニアック!!
やばいな、また見たくなってきた…
375名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 23:22:04 ID:qruzKl52

イギリスの批評家がオクトパシーを評した言葉 「ロジャー・ムーアとスタントマンが演じるジェームズ・ボンド!」

これに対してロジャー本人の反論 「今でもすべてのスタントを自分で演じている」
そしてウィンクしながら付け加えた言葉 「嘘をつくのも自分でやっているがね」
376名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 23:29:50 ID:EdQShJtd
>>372
「えーい!やー!とー」のことですね!
377名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 00:39:52 ID:NAjAFQWB
>>375
ロジャー大人だよね、この懐の深さw惚れるね。
ムーアボンドだけはスタントマンバレバレでも全然気にならない。
誰かが“ライト・ボンド”って言ってたけど、歴代ボンドでこの味はムーア以外に出せないね。
つーか、出そうとするつもりも無いんだろうがw

褒めてるつもりだが、なんか褒めづらいなw
とにかく、飄々としたノリのボンドムーアは大好き。
378名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:15:32 ID:Q6mS8dTc
ロジャーの軽さを埋める為にスタントにも力が入ったんだろうね。
飛行機にしがみ付いたり、アクロバット的なスキーをやったり。
まさにスーパーアクションだった。

ブロのGEは失敗作だと思うが、飛行機と一緒にバイクで断崖を飛び出すワンショットは好きだ。
だからDADの氷海サーフィンCGには萎えたのは必然といえる。
379名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:19:01 ID:SoMQK0jV
>>378
GEは新しいボンド映画スタイルを確立してくれた傑作だと思うが

>飛行機と一緒にバイクで断崖を飛び出すワンショットは好きだ

アレだけは最悪。
DADのサーフィンとTNDの長い船内銃撃戦とブロスナンの3萎えアクションだ。
380名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:24:35 ID:7xR9gjcq
GEは「冷戦終結」って雰囲気が良かった。
あのOPも好き。
381名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:53:49 ID:Q6mS8dTc
>>379
俺的にはダメなんだ。
海岸で物思いにふけってるボンドなんて見たくない。
余裕が無いというか、頼りがいが無いというか。
オナトップとの最初の会話のつまらない事といったら無い。
コネリーやロジャーだったら、もっとウイットにとんだ場面になったはず。
その点、TNDは仕事を楽しんでるようで持ち直した。
俺 的 にはね。
382名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 04:15:22 ID:/yTnBj6h
>>381
ほぼ同意。

ブロスナンは冷静さと軽快さ、スカした雰囲気が持ち味だから、
中途半端に「悩める人間ボンド」を演じるより、無敵愉快犯超人に徹して、
もっと手強かったり、卑劣だったりする連中を、あの嫌味な薄笑い交じりにぶち殺して欲しかったな。
TNDはカーヴァーが悪魔貴族然としててハマってたし、ピアぞーともバランスが取れてた。

逆に、006やレナードはダルトンボンドにぶつけた方が、お互いの持ち味が生きたと思う。
383名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 07:14:42 ID:fd8CQPo2
>>380
同意。
ソ連崩壊以降初めて作られた007だったしそのソ連でのガチンコという感じがシビレた。
かつての半分敵(シリーズ的には)がどう変ったのかをオナトップとの会話で感じさせてくれるし
OPタイトルもその点を強調していてゾクゾクした。
たぶんソ連崩壊以前の共産圏をリアルで知っているのと知らないのとではこの作品のイメージは全然違うのかもね。
384名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 09:09:34 ID:SfnkDB7d
ダニー・ボンドは応援するが、マーティン・キャンベルだけは勘弁してくれ。
ゴールデンアイはシリーズ中で一番嫌い。
385名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 09:17:51 ID:1uVz1g0k
>>383
ベルリンの壁崩壊=ソ連邦解体は1989-91年だからそのころ中学生くらいだと
冷戦と東側との対立は知識はあっても実感しないかな
という事は20代以下にはGEの渋さは伝わらないかも
386名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 11:58:37 ID:vh2bHn85
>384
同意。
387名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 14:45:55 ID:qRfHfPMB
キャンベルはGE以後化けた、と信じたい
興行的には成功したGEのアト、ヒーロー復活請負人として
ゾロ一発目はかなり良作だった気がする。
雪山のヤツも悪くなかった。ゾロ二発目は見てないw
388名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 15:46:14 ID:vh2bHn85
ゾロ1も雪山も全然ダメだったじゃん。
ゾロ2はオレも見てないw
389名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:23:08 ID:yNsBfZpX
このスレ的にはGE好きはTND嫌い
TND好きはGE嫌い
に分かれるようだけど同じ程度に両方を好きもしくは嫌いという人っている?
390名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:30:23 ID:96BoYDvN
>>389
俺はそれなりにどちらも好き。
TWINEは失敗作だと思う。
DADは微妙…
391名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 18:43:09 ID:vIOdAMGN
過ぎてみれば、どれもツマラン ボロボンドといったところか
アクションは当然現代的なんだが、ボンドがどうも・・・
ただカコイイ男としては群を抜いてるけどね

ボンド重視というより他の事に重点を置きすぎたボロボンドシリーズ
ついてないボンドだったかもなぁ
392名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:14:13 ID:gunvIVyn
>>389
ブロシリーズは全部好き。
DADのヘボCGサーフィンだけ不満w
393名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 19:25:24 ID:+dTshirC
しかしね…(<<ちょっとこの話題、このスレでやっていいのか…?)
 ムーアの「私を〜」といい、ダルの「リビング〜」といい、終盤クライマックスで
ボンドが敵本拠地に敵親分殺しに行くとき、なぜかいつものワルサーPPK一丁しか
持ってかないよね!?

 もう通常の諜報任務じゃない、本格的な戦闘行為に近い任務になんで通常活動用の
小型拳銃しかもってかないんだろ!?
 原作ではボンドは任務によっては大型長銃身リボルバーとかも使ってるし、
コネリーの「ネバーセイ〜」とかではイングラムとかも使ってるのにね。
394名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:42:57 ID:JwjGchOs
そのPPKが格好良かったなぁ…
何万円かするモデルガン見つけて
子供ながら小遣い貯めた希ガス
(結局買えなかったけど)
395名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:16:12 ID:vIOdAMGN
用途によって銃器を変えてたら
スポンサーであろうワルサー社の立場が無くなるw

一番良い場面でワルサーを使用するから宣伝効果UP!売り上げもUP!
396名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:23:10 ID:NAjAFQWB
PPKは定番だからね、お約束を楽しもうよw
397名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:07:42 ID:c9+Sd4Pm
>>393
じゃあメインが大口径のリボルバー、サブにPPK、SMGも持って行ったとして
「私を〜」の対ジョーズの場合

それだけの火力でもって何処を狙っても、やっぱりお約束の全弾歯に当たって効かない
結局、電磁石で・・・
398名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 01:00:53 ID:7xaoX0vh
ワルサーは、悪さする時にちょうどいいんだw。
399名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 01:36:30 ID:wu+DauAo
PPKってスマートなんだな、造形が
で、ムーアボンドが隠し持つのにはピッタリ
命中率とか弾数なんてどうでもいいんよ

実戦じゃ困るんだろうが(w
400名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 08:25:26 ID:GLr+Yvyv
>>395 >>一番良い場面で
 でもあの「リビング〜」のシーンでは、PPKの弾丸全部敵の変な盾に跳ネ返されてたぞ(;;;)
401名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 08:55:44 ID:GLr+Yvyv
PPKはもう古い! P99Cに変えろよ!!

そういえばこのシーン気に入ってんだよな。ダル「消された〜」で、夜の場末の港酒場へ
女スパイに会うシーンで、「あなた銃持ってる?」と聞かれて、上着少しめくってPPK見せる
トコが。
 この場面のPPK、あのショボさが何故か妙にカッコ良い)w
402名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 09:43:38 ID:AVLfjUFC
リビングデイライツやゴールデンアイでカラシニコフを連射したりトゥモロー〜でH&Kを連射するボンドにはちと困りもの。
敵を制圧する時でも拳銃1丁で何かを爆発させるとかのスマートさこそボンド。
まぁたまには使ってもいいけどさ、美しき〜の階段手すり滑降のような粋な使い方なら。
403名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 13:27:40 ID:XgExkhs7
オクトパスィ〜だろ
404名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 00:51:09 ID:2DYvlTJw
車のダッシュボードにPPKなんか入れておいたらオサレ


という漏れは、昔M16のモデルガンをトランクに入れておいて
検問で大変なことになった経験がある(w
405名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 09:53:09 ID:jXuFSl0N
昨日女王陛下の007とリビング・デイライツ合計4千円弱で購入しました!(でも、少し損した気分・・・)
まだ僕は17歳なのですが007の大ファンです!!
この2作品は貴重な春休みにじっくり観賞させてもらいます。
406名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 10:06:17 ID:Cl5XKz9f
映画ロケ誘致:「007ボンドナイトパーティ」きょう、高松で /香川

 人気スパイ映画「007」の直島ロケ誘致に取り組む「007『赤い刺青の男』記念館整備運営委員会」などは、11日午後5時、高松市北浜
町のNYギャラリーで支援イベント「007ボンドナイトパーティ」を開く。ダンス音楽「サルサ」やマジックショーなどがあり、参加者は赤いものを
一つ身に着けて参加するのが条件になっている。
 軽食、飲み物付きで前売り、当日ともに3007円。収益は直島町の007「赤い刺青の男」記念館の運営や誘致活動費に充てられる。00
7の主人公、ジェームズ・ボンドやボンドガールの仮装コンテストもある。午後8時まで。
 前売り券は県国際課や県国際交流協会、直島町観光協会、宮武画廊で販売している。問い合わせは県国際課(087・832・3027)。
【田畑知之】

3月11日朝刊
(毎日新聞) - 3月11日16時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000188-mailo-l37

407名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 10:45:50 ID:U8HtmwLy
↑まだ言ってるのかw。
408名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 13:46:51 ID:wkpWwYFF
ソープ嬢がボンドガールで007が蚊相手に右往左往する
映画なんか見たないわ
409名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 14:17:35 ID:PQa0Ypho
誘致は別にして、ちょっと覗いてみたいw
410名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 15:09:48 ID:n0ku22sZ
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200603/672993.jpg

まだ30代のころ・・・・ブロブロスナム 
411名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 15:34:54 ID:n0ku22sZ
412名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 15:36:53 ID:n0ku22sZ
413名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 00:19:22 ID:MF7w1N3Q
>>405
いいセンスしてる。オレとセンスが似てそうなので
「消されたライセンス」「ワールド・イズ・ノット・イナフ」
も奨めよう。買うように!
414名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 00:30:06 ID:P/iJZSrs
>>405
今からでも遅くない、やり直すんだ!





両作とも大好きなんだけどね。
415名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 21:43:12 ID:56Ak5TfQ
ちょっと済まないけど、何でも鑑定団してもらえる?
押入れの中に月刊プレイボーイが結構あるんだけど(もちろんプレイメイト好きのボンドガール好き、両刀なんだけど)、
日本版、83年3月号(ベイシンガー)、83年8月号(ボンドガールヌード特集)、87年12月号(マリアム・ダボがメインヌード、他は前の特集とダブりもある)。
全部500円以下で買えたんだけど。
・・・別にプレミア付かないか。
416名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 23:11:20 ID:zUBnqhfY
ベイシンガーは以前プレイメイトの文庫版にも載ってたよ
417名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 07:48:45 ID:q4dw/4jj
DADは安いCG使いまくりだったからなあ。
ラストの飛行機の落下シーンにはがっかりです。昔だったら実機を落としてますよ。
418名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 10:35:26 ID:1t98ZNSJ
>>402 ボンドとしてどうかはともかく、昨今のスパイアクション物としてはもうそれじゃ
“リアルじゃない”し、地味になっちゃって観客受けしなくなっちゃうんじゃねーの?

「消された〜」でも、ダルボンドはプラスチック爆弾撃つのに狙撃ライフル使ってるよ。
419名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 12:01:39 ID:+D5cnaeV
>>415
マリアム・ダボの号はもしかすると多少値が付くかも知れん。
ボンド関係じゃなく、売れる前の森高千里が載ってるから。
神保町で5千円で売られてたのを見た事がある。
420名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 22:54:47 ID:qmKzlVHm
>>418
ダルボンドが狙ったのはプラスティック爆弾ではなくサンチェス。
爆弾はリモコン操作で爆発させてたよ。どうでもいいことですね失礼しやした。
421名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 01:38:13 ID:wduDncsp
さあ〜明日も明後日も休みの金曜日の深夜だよー
HDD録画していたDADを遅い晩飯食いながらさっきまで見ていたけど(なんだかんだ言ってやっぱ面白いわな)
そろそろとっておきの007も観たくなって来た。

優雅に「女王陛下〜」もいいし軽妙&マターリ見せるロジャー諸作のどれかもいいし
ゴージャス?なダルd2作のどちらかもいいし。
もちろん「その時歴史は動いた」風なコネリー諸作も捨てがたい。
ブロスナンものは日曜の晩みたいに現実に近づいた夜ならよいかも。

さて、こんな夜には皆どれにする〜?
422名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:17:26 ID:cl4rcmS5
明日も仕事だから 寝 る!
オヤスミ〜
423名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:02:41 ID:DkqxsjqS
難しいこたぁ考えずに「二度死ぬ」か「私を愛した」あたり。
424名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:18:34 ID:asJOTh54
>>421
深夜にこれまでもっとも多く見たのが「ダイヤモンド〜」。
曲者キャラクターが勢ぞろいで何度観ても飽きない。
425名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:35:27 ID:Skp+O88C
家で見るなら吹き替え版がいいんだけどなぁ。
若山コネリーと広川ムーアの吹き替えが入ったDVD出たら、全部買い換えてもいいんだが。
ダルトンは誰がいいかな?
426名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 14:11:05 ID:asJOTh54
>>425
「消された〜」で吹き替えてた人がよかった記憶がある。
427名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 17:25:54 ID:WX3h6LLq
>426
山寺宏一と小川真司の2バージョンがありますな
428名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 17:30:56 ID:K+QLgcqA
ビデオの田中秀幸を忘れちゃいけない。
429426:2006/03/25(土) 17:45:15 ID:asJOTh54
日本語版吹き替えしか観ていないんだけど、それが田中秀幸のことなのかな?
430名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 18:28:54 ID:+UXElNRC
>427
ダルトンボンドってことなら、鈴置洋孝もあるよな。
でも、この人も消された〜じゃなかったっけ?案外
山寺バージョン合ってたよな。でもよく007スレで
言われる、津嘉山正種のダルトンボンドっての、オレも希望。
吹替出るなら、若山広川津嘉山神谷でお願いしますよ。
431名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 18:31:33 ID:K+QLgcqA
誰かそう言うと思った。
432名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:11:19 ID:6PjyDMvg
地声が似てるもんね<ダルトン=津嘉山
433名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:42:33 ID:N1ah3dzM
つーか、もう俺たちは吹き替えも字幕も必要ないくらい見てる事に気付けw
434名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 23:33:24 ID:K+QLgcqA
どうせならドクターノオからユア・アイズ・オンリーまでは、劇場公開時の高瀬鎮夫の字幕をつけて欲しい。
保田道子はともかく、菊池浩司の手抜き字幕はウンザリだよ。
435名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:10:13 ID:HChjsnZC
そーいやオッドジョブって、いまだに字幕じゃよろず屋?
436名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 05:08:53 ID:QkwL5Spt
「リビング・デイライツ」の”ブーツっとんだ”なんとかしてくれ
437名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 05:10:33 ID:QkwL5Spt
あと「ダイ・アナザー〜」の”ツイてた”も
438名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 11:15:38 ID:ZjiE1moZ
あれはあれで好きなんだけどな >”ブーツっとんだ”

”ツイてた”は比較的上手いほうでしょ。
原語は「Saved by the bell」だったか。
439【Today+ FLH1Aak220.stm.mesh.ad.jp+Dinner】:2006/03/26(日) 13:20:57 ID:46dfnIka
test
440名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 15:57:47 ID:IcVYTQDZ
>>436
あれ本来は何て言ってるの?
441名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 18:51:00 ID:4fcMluuZ
007に詳しい方でもし知っている人いたら教えて下さい
007のパロディ映画で主人公のコードネームは0069みたいな数字だったと思う
ゴミ箱やら引出しやらどこからでも出てくる相棒とかがいたはず
70〜80年代につくられたと思うんだけど・・
わかる人いませんか・・・?
442名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 19:46:57 ID:Cjtr1Te+
>>441
「0086笑いの番号」と違いますか?
日曜洋画劇場でも放映されていた「それ行けスマート」の劇場版。
443名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 20:47:24 ID:pzTptEPs
あのー、それで藤原紀香はちょっとのカットだけでも出られる可能性はあんの?
(独り言:黄金銃とムーンレイカーは当時の客を呼ぶために、今非難を浴びるような展開だけど、特にムーンレイカーは最後の30分を無しにしたら相当のものだと思うな)
ムーンレイカーのメイン2人は頭脳とハートに来る。下半身直撃のキャロライン・マンローとか、古いけどサンダーボールのドミノも近いな。
444名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 21:12:14 ID:uqREvZxu
>440
He got the bootだったかな?
“追い出された”とか“解雇された”という意味の熟語だったと思う
445名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:26:44 ID:4fcMluuZ
>>442
おぉそれっぽい
どうも気になっていたから助かったよ
446名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:29:46 ID:flUwNUy9
ムーンレイカーの最後の30分… 特に最後の3分… いいじゃん(w
447名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 21:50:26 ID:hlhcHVcj
ムーンレイカーとユア・アイズ・オンリーのボンドガールは
気品があるね。
ユア・アイズ・オンリーは
最後の"for your eyes only,darling."につきる。
448名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:26:52 ID:/IDNWVQS
>>446
最後の3分ってシャーリー・バッシーのエンディングテーマのことか?
449名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:11:01 ID:D31fjWL8
>>443
糊化は漆をこよなく愛する男に裏切り者として処罰されてはどうか?
450名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:12:29 ID:Cgj2NSHa
>>448
いや、勿論シャトルがぐるぐる(ry
451名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:23:46 ID:BTJa4tte
>>447
ひょっとしてムーンレイカーはコリンヌ・クレリーも対象に入ってる?
そしてユア・アイズ・オンリーはもちろんキャロル・ブーケだよね。
2人ともフランス人なわけだが。
452名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 19:54:10 ID:MFVs0b5D
>>437

うちのおかんがアレで爆笑してたんだ。ホントだよ。
だから勘弁してやってくれ。
453名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 21:59:41 ID:Lswsi2+I
>>437
映画館で見たとき、背後のおばちゃん数人が大笑いしてたよ。
454347:2006/03/30(木) 23:43:46 ID:gudvBf8o
>>452
>>453
そうか…喜んでいる人もいるなら許そう。
でも「オクトパシー」の”ふジャけるな”と”トロい名前だ”は許さないぞ。
455名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 20:12:08 ID:HDopu5Kh
456名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:42:18 ID:YGSlZ72c
457名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 00:00:41 ID:3wCDIk44
MGMがソニーに買収されなかったら、はたしてクレイグだったのだろうか?
ここでクレイグ擁護の人はソニー関係の人?
458名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 00:22:08 ID:ea6i3cbT
ダニー続投は正しい判断。なんやかんや言われているけど、名優ダニーなら
最高のボンド像を確立してくれるはず。
459名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 00:23:49 ID:nWQBrqwg
>ここでクレイグ擁護の人はソニー関係の人?

物凄い短絡思考だな。
460名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 22:04:19 ID:LqOSwVZI
3作品一気に作って毎年公開しちゃえ
461名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 00:44:17 ID:SXcIb/sL
つーか先のことは誰にも分らんよ。
ただ、クレイグボンドを擁護する意味でのリップサービスみたいなもの>クレイグ続投

万が一カジノが大失敗したら、
続投話なんか無かったかのごとくクレイグ007解任って可能性もあるよ。
クレイグボンドでカジノの後の新作も同時撮影してる訳でもなく、
地続きの次回作はクレイグ想定脚本を新ボンド用にアレンジするだけで対応出来るだろうし。

続投ニュースはあくまでも景気づけぐらいの意味合いと、
バカアンチを黙らせるぐらいの効果しかないと思うよ。
映画界の先行計画は予定通り進むことは稀だし。

あ、言っとくけどオレはクレイグマンセーだよw
ミュンヘンのクレイグは良かったし、カジノ期待してる。マジ。
462名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 10:15:20 ID:uURHuyNH
たとえダニーがコケても、エバが素晴らしいので「カジノロワイヤル」に
対しての心配は無用ですよ!
463名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 17:32:52 ID:DBwM13GL
ああ、ついにやってしまった。
「美しき獲物たち」で終盤、地下管からタニヤ・ロバーツが上へ逃げようとするところを、
グレース・ジョーンズが追いすがり、タニヤがつかまれた作業服を脱いで、
腿から上が顕わになるシーン。
一時停止してコマ送りにして凝視。
タニヤ・ロバーツは、半裸の映画出演もあったし、雑誌でも脱いでるが(この時は黒っぽい髪だったような)、これはたまらん。
意地きたないからするまいと思ってたんだけど。
ちょうど熟して落ちる前の果物のようなものを感じてしまう。
しかも、それまでの「OH,ジェイムズ〜」じゃなくて「ギャー、ジェームズーッ!!」も良い。
合理的な判断、あるいはオスとして、ではない選択もあるのじゃない?
ボンドガールで誰か選べと言われたら、タニヤにしてしまうかも。
464名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:09:19 ID:PXX5YPTs
ワッツ ア ビュー
465名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 23:38:23 ID:uURHuyNH
>>463
まったく同感!
タニヤは素晴らしい!
先に寝てしまったステイシーの艶っぽい寝姿に布団をかけて引き下がる
ボンドはイムポなのではと思ったくらい。
ちなみにオレの好きなガールはステイシー、ドミノ、オリンプだ。
466名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 18:07:04 ID:wz8EkZoq
オリンプ?
467名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 21:49:55 ID:KZ/n9Jnk
夕刊紙であの人は今みたいな感じで松崎真のインタビューのってて
二度死ぬのことほんの少し、ホントほんの少し語ってた
カットって言われた瞬間にベリベリってカツラ取っちゃう
コネリーに監督困ってたって。ベリベリって・・・
しかしそんな簡単にカッパカッパカツラ取っちゃうコネリー
高感度アーップ!つか松崎真、燃えよドラゴンにも出てたんか
468名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 22:35:10 ID:wZFlDyNQ
>>466
オリンプはドラコの若い恋人だよ。
469名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 22:41:54 ID:ezwVT1/6
コネリー=トウカイテイオー
レーゼンビー=マティリアルあるいはニシノライデン
ムーア=ジェニュイン
ダルトン=カツラギエース
ブロスナン=サニーブライアン
470名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 10:23:35 ID:ZS1kc3Rj
(´・ω・`)…
471名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 02:14:28 ID:di+J6OCQ
(、。ω゚`)…
472名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 11:46:19 ID:6b/xirUc
ファンサイトMI6での
「最もセクシーなボンドガール2006」投票結果

1.ハリー・ベリー
2.デニス・リチャーズ
3.テリー・ハッチャー
4.マリア・グラツィア・クチノッタ
5.イザベラ・スコルプコ
6.マリアム・ダボ
7.タリサ・ソト
8.ソフィー・マルソー
9.ファムケ・ヤンセン

473名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 12:56:18 ID:+5DLsWBO
1位はハル・ベリーですか・・・
474名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 15:50:31 ID:rZBw67K4
投票者が若い層に固まってそうだな。
475名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 16:14:46 ID:lYmCVUpq
テリー・ハッチャーは、最近のドラマで人気になったみたいだ。
476名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:42:19 ID:pVdwoWdL
デスパレートな妻たちのことか。
477名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:25:32 ID:BW9oL/WQ
しかし7位だけは納得いかん
ヒスパニック系の得票数が伸びたのか?
この中では自分的に最低…というか思い出しもしないよ
478名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 19:36:48 ID:XIwIExTF
あんた、
ダニエラ・ビアンキやキャロライン・マンロー、
ダイアナ・リグが入らんで
何がボンド・ガール2006やと?

漏れはスー・バナーに一票ねw
479名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 19:41:02 ID:u0pWjE7Q
>>472 
こんなボンドガールはいらないの投票かと思った。
ヤンセンは良いけど。
480名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 19:59:21 ID:Q/e4kBMI
デニス・リチャーズなんてアメリカ向けキャスティングだろ。
481名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 13:09:11 ID:k64XF0vu
ユアアイズのボンドガールがいないのはどういう訳だ?
482名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 13:15:52 ID:fm9moIGN
二度死ぬのボンドガールがいないのはどういう訳だ?
483名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 19:04:14 ID:wHPlp9/7
どんなに生活が苦しい役者でもボンド女のオファーは尻込みするだろうな。
立ち直ったとしてもキャリア最大の汚点になりうる。
484名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 19:39:24 ID:XYdsyCG8
世界中で顔と名は売れるよ?
485名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 10:05:44 ID:NGLM8+Gd
プラスになった試しが少ないだろ。
486名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 12:41:33 ID:tMZCiNj/
>>479
え〜っ、俺は>>472の人達は一位以外全員好きだけどな〜
そんなあなたの好みをお聞きしたい。

>>483
悲しいけど、そこがピークで終わっちゃう人のほうが多いのは事実だわな。
みんなそれぞれ、各作品の中では輝いてたと思うけど。

逆に、ブロスナンになってからは名前と実績のある人を起用するようになったが、
色々できる人を「ボンド映画」の枠に押し込めているような気がしなくもなかったり。
487名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 17:24:18 ID:1Nb7At3+
DADの白の方も、いかにもなB級SFに出てんな。
488名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 00:17:20 ID:E9myiSkh
逆に悪役の大半は後から体制するよね。
DADの「Toby Stephens」はあまりぱっとしないけど
劇で忙しいのかな?

話し変わるけど、クレイグボンドってなんかイケる気がする。
これがボンド映画の原点回帰なんだろうなあ。
489名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 00:20:48 ID:0vrsuIgZ
ガールはミス・フロストがよかったな〜。
490名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 11:08:02 ID:SDAmos2V
ダルトンの時も原点回帰なんて言ってたけどね
491名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 12:37:31 ID:z/J6AcjB
で?
492名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 18:22:28 ID:qGxZP+Je
だから?
493名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 00:56:52 ID:EQ5E44W8
なんか、皆ブーたれてるけど、内心ダニえるボンドは確かに微妙。
ピアースとかかっこよかったもんなあ。
映画もプレビュー版も出てないからまだ確実になんとも言えないけど。
でも今まで重いボンド作品って殆ど無かったし、勿論ロジャー時代のは問題外だけどw (ロジャーボンドも好きだよお)
その点ではダニえるの演技力はかなり上手いから、今回のボンド映画は絶対にアクションではなく内面を重点に置いた作品にしてほしい。
歴代のボンドはダニえるに比べ演技があまりうまくなかった感じ。
でも歴代のボンドはジョージ除いてみんな好きだけど。
あと今までのボンドに比べ顔の傷が多くついているのも何か新鮮で(マゾって意味じゃないよ)ちょっと期待していいかもしれない。
494名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 06:42:27 ID:IUxwiBX3
まあ要するに「ボンド映画」じゃない、ってことだな
495名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 14:38:49 ID:JbM0Bm8g
ボンド映画というものがジャンルとして確立したのは、「ショーン」のボンドがヒットしたからで、
原点回帰とかいってる椰子はどこが原点なんだ?
つまりボンド映画の原点はDrNO、From Russia with loveということになるぞ、
硬派なスパイ映画を目指すなら、別ブランドでやれば良い、ボンド映画というジャンルは
大人の娯楽なんだから、無理する必要はないんだよね、今回のダニエルなんとかはまず、
男前じゃない、背が低い、この2点で既にボンド失格だろ、演技力以前の問題で
ボンドを名乗る資格なし。残念ながら今回の映画は失敗作確定だよ。
496名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 18:28:13 ID:NW4bgJB0
アホらし
497名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 18:43:29 ID:2EzFn9gy
今回もオメガシーマスター使うのかな?サブに戻して欲しいもんだ。
498名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 21:01:33 ID:DFMlhXns
>495
“大人の娯楽”だって分かってんなら、ガキは引っ込んでろ。
499名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:28:49 ID:JbM0Bm8g
>>498
ショーンが現役の頃から映画館に通ってたファンなんだが、何か?
500名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:57:04 ID:4Hsdq6yd
観てもいないうちからなにもそんなに熱くならんでも
意外といいかもしれんじゃないか
501名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:41:37 ID:0DC6FVWf
>>495
二度死ぬはいいわけ?
502名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:45:18 ID:DFMlhXns
>499
こりゃ失礼。前言撤回する。
503名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 23:46:43 ID:DFMlhXns
>495
シリーズの未来を案じるなら、過去しか見られないジジィは引っ込んでろ。
504名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:03:51 ID:gD62AFjP
>>503
糞ガキは口の聞き方を小学校で学んでから発言しろ、ボンドムービーは偉大な作品
様々な映画や映画制作者に影響を与えた事は知ってるだろ、過去に拘ってるんじゃなく、
リスペクトしてんだよ。
あとボンド役者も別にコネリーじゃないとだめなわけじゃないがボンドというキャラクター
に元々の設定、スペックがあることは知ってるんだろ?
原作読んでから、今回のクレイグと比較してみろよ。
>>501
2度死ぬは変な映画(ムーアボンドみたいだからね)だけど嫌いじゃない。いいとは言えない。
ボンド役ではティモシーとピアースはまずまずという感じ(故淀川氏はティモシーは足が短い、
演技に余裕ないとコメントしてたね。)
505名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:15:29 ID:5TGRY+2Q
ああ、心の狭い方だ。
506名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 01:56:07 ID:XeYdPysb
>>504
頭の固い糞ジジイな癖にはスペック云々言ってる時点でヲタ臭せえなあ。

>>505
ああ、狭そうな人だよね。
許容って事を知らないんだろうねw
507名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 04:03:51 ID:B92eeeIX
>>498>>503>>506 柄の悪いあんたは、ボンド映画ファンとして最も相応しくないと思うよ。
あんたの書き込みは、大人のユーモア、余裕、知性、優雅さ、教養、といった洗練された
感じから全くかけ離れている。ボンド映画から何を感じて、得てきたのかね?
下品なあんたが、リアルで周囲にボンドファンだと名乗っていないことを祈ってるよ。
しかし、クレイグってのは、こういうDQNに熱烈に歓迎されているんだね。
よくわかったよ。
508名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 04:13:07 ID:QMN6vu3b
ムーンレイカーや黄金や二度は大人のユーモア、余裕、知性、優雅さ、教養と言えるのだろうか?
>>507はダルトンボンド嫌いな派?
509名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 04:43:52 ID:IYZiQpvZ
>>499
長くシリーズを観ているわりには分かってねーな。
ほっておこう。
510名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 07:07:43 ID:JuFaMCqK
まだだ、哀れな俺をもっと俺を叩け叩いてくれ!
511名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 10:59:06 ID:OLKhy1ky
>507
ユーモア・余裕・知性・優雅さ・教養を兼ね備えた大人が、なんでまだ見てもいない映画を批判できるんだかな。
知りもしない新しい物を頭ごなしに否定するのは、保守的で排他的なガンコオヤジの考え方だろ。
そういう人間が未来を語るな。引っ込んでろ。
512名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 11:56:43 ID:3Et0hsnw
ここが荒れるのは珍しいな。
ボンド好きはみんな海のように広い心の持ち主だと思っていたが。
具体的に言えば瀬戸内海くらいの。
513名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 11:58:45 ID:5Fcg9ZhV
ムーンや黄金銃と二度を一緒にすんなって。
日本描写が間違ってるだけであって、日本に対してすごく敬意を払ってる映画。

セットの見事さ、オチのニヤリ、音楽、設定、
派手系作品の中では、最高峰だと思うぞ。

かく言う俺も、グレッグは否定とまでは言わないが、
今の所、懐疑的。
514名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 12:36:28 ID:IYZiQpvZ
>>513
ルイス・ギルバート監督のラストのオチは大好き!
「私を〜」「ムーン〜」も上手いけど、「〜二度死ぬ」が最高!
515名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 12:47:58 ID:Chakh/Ez
二度死ぬを始めて見た時は、それまでの硬派路線との違いに愕然として失望したが、
今は気に入って何度も見たくなる。あの時代の日本はまだまだ貧乏でいたるところに
チープさが漂っていたが、映画ではうまく日本の美しさを出していた。
516名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:00:21 ID:5Fcg9ZhV
DADのオチもワロタ。
テレビ版ではカットされてたけど。
517名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:10:36 ID:OLKhy1ky
テレビ版DADのオチも、かなりのシロモノだってけどねw
518名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 14:09:39 ID:xy1LdJmo
ル・シッフル公開
http://www.aintitcool.com/display.cgi?id=23036

クリストファー・ウォーケンとか書かれてるw
519名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 17:19:09 ID:IYZiQpvZ
きゃ〜っ!!ル・シッフルかっこいい!!
「二度死ぬ」のブロフェルドを越えるか!?
520名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 17:42:10 ID:iklZM7fb
521名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:11:29 ID:4vUgK/Vr
>>512
悪かったな
瀬戸内海まで2分の所に住んでて
直島も近いんだよ

フ〜ンだ
522名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:42:26 ID:04WSCV0l
瀬戸内海って波荒いのかなw

ま、とにかく“クレイグボンド失敗確定”は口に出しちゃダメだよ。
少なくともこの板でそーしようよ。

オレはクレイグ大期待だが、
「クレイグダメそう・・・」ぐらいまでなら我慢するよw

俺たちは「ボンドシリーズが好き」って事では一致してるんだからさ、
ロジャーのノリで粋にマターり行こうジャマイカ。
523名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:55:27 ID:IYZiQpvZ
>>520
素晴らしいサイト!オトコ共の夢サイトだ!
エバもカトリーヌもほんと素晴らしいので、ケンカの原因になるダニエルさんには
次回作からの登場を願おう(冗談ですよ!おれはダニエル絶対支持派)!エバとカトリーヌがいれば「カジノ〜」は勝利確定!

524名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 22:15:03 ID:Chakh/Ez
そんなにそのボンドガールいいか?俺はダニエラ・美暗記のように品のある美女が
いいんだが。
525名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 22:53:09 ID:B92eeeIX
>>511 >ユーモア・余裕・知性・優雅さ・教養を兼ね備えた大人が
俺は別に自分がそれらを兼ね備えていると書いているわけではないのだが、
どうやらあんたには基本的な国語能力、読解力や知能に問題があるようだ。

>なんでまだ見てもいない映画を批判できるんだかな。
>知りもしない新しい物を頭ごなしに否定するのは
俺はカジノロワイヤルを批判しているわけではないのだが。
クレイグはクレイグで立派な俳優だと思うが、クレイグが出演した他の映画を見て
ボンドではないなと思っているだけだが。クレイグにはクレイグが演ずるべき
映画があるだろう。ただ、それはボンドではないと思う。

>保守的で排他的なガンコオヤジの考え方だろ。 そういう人間が未来を語るな。引っ込んでろ。
すぐにヒステリーをおこして、決め付けと柄の悪い言葉で人を従わせようとする下品な
あんたは、世界で最もボンドファンを名乗るのには相応しくない輩だと思う。
上から与えられた物を唯々諾々と崇め奉り、過去の権威に寄り縋り、批判は一切許そうと
せずに罵倒する、直情径行的で下品なあんたには、ボンド映画を語る資格は全くない。
DADはあの民族の人達から抗議を受けたわけだが、ひょっとして坊主憎けりゃ袈裟まで
憎いということで、ブロスナン降板を歓迎しているのかなと想像するのは、強ち下衆の勘繰りでは
ないのだろうな、と思わせてもらうことにするよ。

>>508 ショーン、ムーア、ダルトン、ブロスナン、みんな好きだよ。
526名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 23:02:55 ID:It7RMjGQ
ま、どっちもどっちだね。
527名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 23:37:34 ID:5TGRY+2Q
>>525
キモイから一生書かないで下さい。
528名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 23:58:00 ID:OLKhy1ky
>525
もういいよ。
俺は黙る。あんたも黙れ。
529名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 00:18:37 ID:vphtP3by
プレビュー版も出ていないのに熱く議論しなくてもねえ…
530名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:14:32 ID:uPvVFIQU
>クレイグにはクレイグが演ずるべき
>映画があるだろう。ただ、それはボンドではないと思う。

と言ってる人間が・・・

>ショーン、ムーア、ダルトン、ブロスナン、みんな好きだよ。

とはコレいかに?無理してるない?無理じゃないならクレイグも認めてあげなよw

よく考えもなしにクレイグ攻撃で引っ込みつかなくって、この板の住人に集中砲火されて崖っぷち。
でも白旗揚げたくない大人の知恵って奴ですか。そーですかw
531名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 03:05:36 ID:n+WPQhsY
↓ここで新しい話題
532名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 03:33:13 ID:KgFyN4Zg
クレイグよりもエヴァが不安。
「キングダム〜」の時もいけ好かなかったが、
ボンドガールで生理的拒絶反応を感じたのは初めてだ。
て、俺だけですか。そーですか。
533名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 09:26:06 ID:oV0cuoHt
>>532
オレはエバが大好き。
初期作品のようなロマンチックな古臭さがあっていいと思うのだが…。
534名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 10:13:34 ID:5UTsf0jf
原作どおりのハッピーエンドではないラストを希望。
そうなると、エヴァはシリーズ中最も印象深いボンドガールになるのでは?
535名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 10:20:16 ID:oV0cuoHt
「ドクター・ノオ」から「黄金銃を持つ男」までのDVDが5.1ch化の作業が
進められているとの噂がありますが本当ですか!?
536名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 10:49:15 ID:DLX6OSOe
モノラルをどうやってサラウンドにするんだろ。擬似ステレオなら昔からあるが、
サラウンド化はえらく大変そう。
537名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 11:07:45 ID:phmUISOr
んなことより、若山コネリーをお願いできませんかねぇ…
538名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 11:18:04 ID:DLX6OSOe
若山の声ならボイスチェンジャーで出せるんじゃないか。サンプルとって、他の声優を
コンピューター処理するだけ。
539名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 12:35:37 ID:phmUISOr
ん?
存命だよね?
540名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 12:35:57 ID:oV0cuoHt
オレは「女王陛下〜」のスキーチェイスを5.1chで堪能したいんだっ!!
541名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 21:29:25 ID:4/i2yA+E
>>532
おれもキングダム見て、エバは微妙という感じ、飛びぬけて美しくはないよねこの人
演技はどうかしらんがボンドと海で絡むシーンあるらしいけどどんな感じになるのかな?
542名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 23:46:28 ID:oV0cuoHt
オレはダニエルも好き。エバも好き。
「カジノ〜」は傑作の予感。
543名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 11:54:52 ID:845SvYGb
ショーン・コネリー、俳優を引退
http://www.flix.co.jp/page/N0008195
だそうです・・・
544名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 19:05:14 ID:b2u2XB03
残念、残念、残念
545名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 05:34:13 ID:GuFeBzcI
ボンドガール論議にダニエラ・ビアンキは無意味。
初代アンドレスとビアンキは、家元というか永世名人というか、ゴールドフィンガーでの開花までの功労者として扱われるべきでしょう。
タイプは違うけども、今観てもナイスだし。
ダイアナ・リグもちょっと違うけども。
サイレントマジョリティはこうだと信じます。
(とかいいながら、ゴールドフィンガーのメイキングでは「こんなに老けたんだ。」とあるボンドガールにショックを受けたが。)
546名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 06:35:52 ID:3ZPBn+U4
>永世名人

なるほどw。でも品がなく安っぽい女はもういいって感じもする。時代の流れには
合ってるのかもしれんけど、一応ボンドはイギリス紳士なんだから、女もそれに
見合う気品があった方がいいような。(映画なんだから、現実にはない夢のような
女を見させて欲しいw。)
547名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 10:05:40 ID:QpHpzs0Y
コネリーのメッサーヴィー卿見たかった
548名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 11:22:37 ID:PgkOkPT/
ボンド映画とは・・・世界中の老若男女と議論できる映画である
549名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:05:51 ID:5bVGKoy1
議論ねぇ(´∀`)
こないだのアレも議論?
550名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:01:39 ID:AuqjVoqH
この間の議論じゃないでしょ、冗談キツ杉。
本編以前どころか予告も世間に出てないうちに
「クレイグ失格」宣言してる子供をフクロにしただけ。

バカな子供の戯言を、いい大人が酔って多過って蜂の巣にできるよね>ボンドシリーズw
551名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:50:40 ID:CK+c4eP1
子供はおまいらだろ、007みたいな糞映画でよく議論などできるなアフォか?
子供向け荒唐無稽のギャグ映画だろ。スパイものみたいんだったら、
コンドルとか針の目とか最近ならミュンヘンあたりで議論(?)とやらをしろよ、
ころころ設定、役者変えてるチープな映画なのに、良くこんなスレ立てて恥ずかしくないなWWW
552名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:52:29 ID:uLjTacoC


   ボンド…  ジェームス・ボンドッ!



553名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:26:29 ID:GuFeBzcI
>>551
こんな馬鹿がよくここに書き込み入れたもんだ。
確かに針の目は、殺すシーンも手間取って、一応リアリスティックだけども。
でもやっぱり馬鹿だねえ。
007という壮大なプロジェクトを理解できないとは。
汗、血、涙、あんたはこれと無縁か?
そうだろな。
554名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:28:54 ID:CK+c4eP1
クレイグ、ミュンヘンに出てたけど、エリック・バナの方がボンドに向いてる気がしたっす。
555名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:42:40 ID:CK+c4eP1
>>553
キモ、ウザ、おたくくさ〜、汗とか血とか意味不明だし007のどこにそんなもんがあるんだよ?
なにが壮大なプロジェクトなんだよ、ほとんどスタジオ撮影とスタントンマンで編集してる手抜き映画じゃんか、
やっぱ、007みて大人とか言ってる椰子は大馬鹿オタ野郎だな、
キモイから早く氏んでくれ
556名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:50:28 ID:kbE7/uQ6
もうなじりあいはやめてくれ。このスレが荒れるなんてがっかりだ。
557名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 22:19:47 ID:5bVGKoy1
新手の馬鹿がいろいろ来たな(´∀`)
558名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:03:28 ID:kbE7/uQ6
>>547
コネリーのメッサビー卿はどうかな。
コネリーは永遠にボンドだよ。永遠にやんちゃ少年。
559名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:43:04 ID:GB4MuzpT
来るぞ、あいつが来るぞ
560名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:47:53 ID:CK+c4eP1
メッサビー卿って誰でつか?
561名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 01:24:53 ID:aE5j3iVv
>>559
ごめんねごめんね
ここしばらく書き込んでなかったけどごめんね
最近の「議論」のアノ人とも違うけどごめんね
観る前からのクレイグ誹謗論調にバカバカしいだけでレスする気にもなれなくてごめんね
でも最低の荒らしは無視しなくちゃダメだからみんな気はしっかり持とうね

562名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 18:59:13 ID:C0PoI1La
>>545
永世名人ならクロディーヌオージェも入れたい。
ダニエラと言いダイアナリグと言い、あのころのボンドガールは実にナイスだ。
オジンの独り言スマン。

563名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:56:57 ID:50SDn8pp
>>560
メッサビー・マイルズ。
バーナード・リーが演じたMの本名。
564名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 23:01:35 ID:d1PtIY9f
>>563
サンクス、コネリーのMが見たかった。
565名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 09:51:47 ID:kYwNuYS6
君ら詳しそうだから聞くけど、00要員が持ってる「殺人許可証」ってなんなんだ?
英国政府が発行してるんだろうから英国外じゃそんなもん持ってても
殺人が許されるわけないだろうし、英国内でだって別に許可証なんか無くても
公務で人を殺す奴は他にもいるだろうから別に許可証無くても問題ないんじゃないのか?
一体何のために殺人許可証なんか発行してるんだ?
英国内で殺人を犯して警察に捕まった時に、許可証さえ見せたらスグに釈放されるから
面倒な出続きが無くて楽でいいとか、そんなもん?
566名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 10:08:42 ID:lQv+gmwQ
マイルズ・メッサービーじゃなかったっけ?
567名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 11:40:58 ID:u/hHALea
>>565
大英帝国での殺人許可証の制度と運用、その歴史についてはぐぐれば分かるよ
568563:2006/04/21(金) 22:51:46 ID:ghQLxrg8
>>566
そうだったかも。失礼した。
569名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:26:47 ID:iTjhOjWK
ショーン・コネリー、引退報道否定ってどっちやねん
570名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 01:01:17 ID:J+R1YhWz
誤報で宣伝効果狙いだったとみた
571名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 01:08:39 ID:MCQHDyGF
今度はヘアヌード写真集発売するんだろw
572名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 12:46:37 ID:i6f4YmHd
円楽とこん平は勇退らしい・・。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000015-dal-ent
573名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 15:53:48 ID:gDmcvfoo
今夜はエントラップメントですよ
574名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:36:33 ID:6+PYcZjb
www.amonon.net/bond/
やっぱり出るみたい。5.1ch化初期シリーズ。
こいつは楽しみだ!
575名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 03:03:42 ID:AT16HRtS
>クレイグさんゲイ・コミューンのほうで支持層を広めているらしい。
>「最近も外出したらゲイのファンたちが寄って来て回りを取り囲まれてしまった。
>彼らは新作のストーリーラインについて訊いてきたりはしない」とクレイグが英紙に語っている。
>この現象を受け、英国にはシリーズ新作の題名「カジノロワイヤル」を
>「ゲイジノロワイヤル」と呼び始めたファンもいる。

576名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 10:54:17 ID:ZQDCcqWW
最悪×××ゲイのアイドルかよ、
577名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 10:59:29 ID:UszKjBwl
べつに私生活なんかいい
映像にBond boyさえ出なければ
578名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 11:52:23 ID:pK4w3tcV
ゲイの世界の007を想像したら気色悪くなったw

どんなノーマルな男でも落としてしまう凄腕ゲイのジェームス・ボンド
周りには常に流し目を送る美形の男たち(秘書ももちろん若い男)
ジョークはすべて相手のアレについて
登場する女性たちとは常に対等な関係で時には固い友情で結ばれる場合も
敵の殺し屋も誘惑されてあっという間に寝返りw
女性が色気を出してはべっているのは敵のボスの周りだけ

ルパート・エヴェレットに演じさせたらどうだろう?w
579名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 12:11:22 ID:5hU0rukO
アンチ・クレイグ乙。
580名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:05:05 ID:uzF1NKmx
なんかやだなw。せめてバイにしてくれバイに。
そうすればずっととっつきやすい。共感持てるというか。
581名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 19:08:01 ID:ZQDCcqWW
共感もつなよ、キモイな誰だよこんなサブの表紙飾りそうな椰子をボンドにキャスティングしたのは、
オエ
582名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 19:36:25 ID:UcXNPTPa
ブロスナン出演作4枚組みBOXって出てます??
583名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 19:49:49 ID:cCgIhNvX
TNDの特別編って、いつかは出るんですか?
それともアル・コレがでたからナシ?
584名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:50:22 ID:lKfmcenN
>>581
「さぶ」はもうないよ。残念だけど。
ネットに押されてゲイ雑誌は受難の時代。
実際本屋じゃ買いにくいしね。
585名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:44:39 ID:ZQDCcqWW
>>584
なんでそんな事良く知ってんだよ、やっぱりここってそういう趣味の人のスレ?
586名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:18:51 ID:vcquHFbR
アンチの人はクレイグの出演作は何か観たのかな
この人写真うつり悪いからwそれだけで判断するのは可哀想な気がする
587名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:28:44 ID:ZQDCcqWW
写真写り悪いって、映画アクターとして致命的ジャマイカ?
ミュンヘンとトゥームレイダー見たけど、クレイグは端役のイメージが強い。
ショーンは画面に出てくるだけで、圧倒的な存在感と迫力があった、端役で出てる映画でも
存在感はすごかった、まあそこまでは期待してないけど、せめてピアースくらいの凛々しさ
かティモシーぐらいの渋さは出してもらわないと、ね
588名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:44:09 ID:cBzuqhFW
プレビュー版も出てねえのに早くねえか?お前ら。
スチル写真見ただけじゃわかんねーよ。
589名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:59:40 ID:5MzgWCo/
>>587
>ショーンは画面に出てくるだけで、圧倒的な存在感と迫力があった、
>端役で出てる映画でも 存在感はすごかった

で、コネリーの端役は一体何で、どんなシーンですかKWSK。
もちろんブレイクしたボンド以前の作品を言ってるんだよね?
ボンド以前のクレイグをそこまで言い切った以上、
ブレイク前の同じ状況のコネリーがどれほどオーラ放ってたか知りたいもんですワ。

そりゃ、ボンド以降の端役、つーか、ゲスト的出演なら存在オーラは当然だもんね。

あそーそー、ロンゲストデイは知ってるから語らなくてもいいよ、
つーか、あれを“すごい存在感”って思う程度?君の感性w
590名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:01:20 ID:+ME2olm0
なんかずーっとクレイグ・ボンドにケチ付けまくってる人がいるね。
思うのは自由だけど、やりすぎると見ていて不快だ。
591名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:10:24 ID:XtvG3rfn
>>589>>590 ゲイのクレイグ盲愛信者うぜええええええ
複数のパソ、携帯で自作自演活動うぜええええええ
お前が来ると荒れるから、ゲイバーにでも引っ込んでろ!!!
592名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:19:14 ID:fSJRfqCx
お前がうぜーよw

ageてまでカキコするんじゃねよー
一生ROMってろピザデブm9(^Д^)
593名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:29:09 ID:XtvG3rfn
>>592 あーあ、やっぱり図星だったようだな!
そうやって、ここに貼りついてグレイグへの愛を布教しているわけだwwww

早くエイズにでもかかれや、ゲイグレイグ盲愛ピザデブm9(^Д^)

594名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:30:31 ID:vxpuzXtw
>>591=>>587?
本人なの?そんならショーンのボンド以前の件を先に教えて。
別人なら、少しどこか他所いってて。
ショーンファンのオレは、ボンド以前の活躍を是非知りたい。

「史上最大の作戦」ぐらいしか知らない身には、

>>端役で出てる映画でも 存在感はすごかった

これがどんな映画で、どんな役だったか非常に興味がある。
この板では殆ど語られる事のなかったボンド以前のコネリー、
他の住人も興味あるんじゃないかな?

>>587
頼むからスルーしないで答えてね〜w
595名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:31:10 ID:EXdd50yW
ゲイ受けがいいってのもなぁ・・。
せめて、おばさん受けのいいマダムキラーとかにならんか?
596名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:42:09 ID:XtvG3rfn
>>594 別人です。ムーアもワイルド・ギースで端役だったけど存在感がありましたよ。

>>595 まあ、一度ぐらいは一応ボンド映画だから劇場に足を運ぶかもしれないが
お互いトイレは利用しないように気をつけような。>>588>>589>>590>>592
みたいな気色悪いゲイ・グレイグ狂信者がいるからな。
597名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:53:17 ID:H9Myh/HK
>>596
>ムーアもワイルド・ギースで端役だったけど存在感がありましたよ

キミね…映画をそこそこ観ているんなら端役の意味くらい知っておこうね
598名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:07:49 ID:XtvG3rfn
>>597 あれはムーアにはエキストラ出演みたいなもんだろうが。

ゲイだかオカマは細かいことにネチョネチョとうるせえな!
ハッテン場だかなんだかに、いい加減消えろよ!今晩の相手が見つからなかったのかwwww
599名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:14:21 ID:vxpuzXtw
そもそもムーアの事は聞いてないし、
“ボンド以前の端役”の話してるし、
オマケにワイルドギースはメガヒット「愛したスパイ」より後の作品だし。

とにかく、クレイグがゲイとかノーマルは別にドーでもいいよ。
そんなプライベートなんか興味ない。
アンチは叩く理由が欲しいだけで、映画に詳しくないって事を露呈してるね。
600名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:27:14 ID:XtvG3rfn
>そもそもムーアの事は聞いてないし
ああ、余計なこと書いて悪かったな。

>“ボンド以前の端役”の話してるし、
ボンド以降の端役”の話しは聞きたくないとは書いてないよな。それで
>アンチは叩く理由が欲しいだけで、映画に詳しくないって事を露呈してるね。
こう決めつけるのは、頭が良くないなwwww

>クレイグがゲイとかノーマルは別にドーでもいいよ。
お前がゲイの仲間だからだろwwwww

>別人なら、少しどこか他所いってて。
お前に命令されるいわれはねえよ!お釜野郎

601名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:33:02 ID:+Es3D5YY
馬鹿ばっかりで「はあ〜っ」。
俳優別でスレ立てたほうがいいかな?
同じボンドファンでこんな醜いいがみ合いとは。
しかもゲイネタで盛り上がるとは…。
ゲイネタで盛りあがったバカは「カジノ〜」観る資格なし。
観るなよおまえらアホびは和歌ランだろうから。
602名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:48:17 ID:9jKUB+Co
「ダヴィンチコード」にカジノ予告編第一弾が付いてくるから、
ダニエル嫌いの人はとりあえずそれ観るまで叩きは待っては?
603名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:56:34 ID:fSJRfqCx
アンチは低能だから仕方ねえよ。

と言うか>ID:XtvG3rfnは前のカキコの頭の固いオヤジ(>>504)か?

予告見るまでは分からないから見てから判断したら?
604名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:02:46 ID:9w5TnX9P
>>601
>馬鹿ばっかりで「はあ〜っ」。

一番のバカはコイツ→ID:XtvG3rfn
釣られてしまう漏れも漏れだが、自分の発言した言葉に責任を持とうよ。
605名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:03:51 ID:ARax0Bui
ヾ(。听)ノ゙馬鹿祭り開催中?
606名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:39:49 ID:fiw4bQE6
ハリウッドなんてゲイの人いっぱいいるんじゃねーの?
607名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:23:18 ID:QJ/n9rhx
ギャグにするならいいんだけど、純粋真っ直ぐのゲイネタはおやめなさい。
苦笑でも、笑えるならここの人間は許すと思いますよ。
話題がインフレ化すると、見境ない書き込みが入るね。
思い入れが根本にあるかもしれなから、こういう書き方はしたくないんだけども。
608名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:53:06 ID:xA4/Y3mH
じゃあ昔からボンドの胸毛にビーフパイを重ねていたボクは…
609名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:19:00 ID:PD3aViV1
>>603
頭固くて悪かったな糞餓鬼、残念ながら前回以降書き込んでないよ、
久々にみたら何だこれはって感じだな、本当に君たちは暇な子供達だったんだな、
確かにクレイグの海パン姿にゲイを感じた人は多く居るはずだが
ゲイでも別に俺は差別しないが、ボンド役としての品格に欠けるだろ、
俺が危惧してるのは、ボンドという世界的に人気の高いキャラクターの
イメージが崩れる事なんだよ。
610名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:22:32 ID:1oTF3La5
>>609
うるせーよボケ
お前のカキコは不愉快だから引っ込んでろ。
611名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:48:49 ID:ARax0Bui
>609
暇なジジィ乙&引っ込んでろ。
612名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:56:02 ID:vxpuzXtw
>>609
悪い事は言わん、
ボンド映画を愛し、クレイグボンドに危惧するなら
サイトを立ち上げなさい、クレイグボンド・ボイコットサイト@ジャパン。
英国のアンチサイトとリンクして、ボンド映画の危機回避を図ればいいんじゃないの?
2ちゃんで危惧しても何の意味もないよ、

つーか、海パンがどーの、ゲイがどーのって、
騒ぐならせめて予告見てから騒ごうよ。大人なんだろ?
品格とか口にしてるけど、そんな資格はゼロって事に早く気付こうね。
大人じゃないなら気付かなくてもしょうがないけどねw
613名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:24:43 ID:F46Gn1RR
>>609
って言うか「糞餓鬼」って言葉を使ってる時点で>>504確定な気がするが…

固定概念が激しい頑固で頭の固い糞ジジイに漏れから一言言わせてもらおう














お前、もうボンド映画見るな。
614名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:33:30 ID:W/0UhA6Z
お前ら、構って君の相手なんかするなよ。
615名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:34:08 ID:cTomI6mj
おまえら、お爺さんをあまりいじめるなよお。
かわいそうだろ!



50〜60にもなって引きこもりで童貞で無職でアニオタなんだからさW
616名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:01:57 ID:A5++HtXP
おーい>>575
おぬしのレスが引き金で大荒れな訳だがw
収拾してくれい
617608:2006/04/25(火) 00:02:57 ID:uU0y2BKE
ああ〜ん
ネタ振ったつもりだったのに>>609のおかげで埋もれちゃったよ〜orz
618名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:31:23 ID:2hMHCA21
>>615
お前馬鹿だろ、あとアニオタとか引きこもりとか君たちの事なんだろ、
品格について語る資格なしとか言ってる割には、議論以前に汚い言葉で罵りあいかい、
ニートはいつまでたっても成長できない餓鬼のこと、つまり貴様らのことだよ、本当に
馬鹿馬鹿しいな。
619名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:52:33 ID:3O1IWgUP
>>618>>609
もういいよ、一番品格がないのが引き際の悪いあんただよ。
620名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:05:18 ID:O3ptzHDP
>>618
ニートとか貴様とか何様ですか?
本当にしつこい人ですね。
漏れはあなたのような人にはボンド映画
見てほしくないんですけど見ているこっちが
不愉快な思いになります。
もう書き込まないでください。
621名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:15:26 ID:bU/HFzVJ
>618
空気読めポンコツ。
622名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 07:40:13 ID:pUd1fnr4
ちょっと前まで過疎スレだったが・・・・いつの間にか荒れスレ?だ。
ま、、、過疎より良いか。
623名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 10:54:00 ID:vjenHoFs
いいのか?
624名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:29:58 ID:pUX2ZK1/
流れを無視して質問。三打ーボール作戦のビデオパッケージにラルゴが水中銃の
扱い方を潜水服の部下達に教えてる写真があるけど、本編ではそういう場面は
ないのはどうして?
625名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:36:18 ID:USLRhZ8J
>>624
時間の都合でカット。よくあること。
626622:2006/04/25(火) 18:40:02 ID:pUd1fnr4
>>623
皮肉で言ってるんだから、そう、真面目に聞かないでくれ。(^^;;;
627名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:40:56 ID:8RjTS6iN
「カジノロワイヤル」のネタバレありスクリプトレビュー
ttp://aintitcool.com/display.cgi?id=23103

本当にシリーズの仕切り直しで、
過去の作品の手触りを期待していると失望するという感じですかね。
628名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:54:50 ID:pUX2ZK1/
いっそのこと口数の少ないボンドでもいいんだが
629名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:03:01 ID:6zZaTqi4
仕切り直しを待ってました。
630名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 23:03:05 ID:dqAMDzZM
007リマスター版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_121.html
631名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 23:29:21 ID:pUX2ZK1/
上手いね儲け方が。これで来年にはブルーレイハイビジョン版を出すんだろ。
現行DVDの仕様じゃ、いくらリマスターしてもたかがしれてる。解像度の低さから
くるブツブツノイズはどうしようもないからなあ。そういう俺は、ハイビジョンで
ダニエラ・ビアンキの額の産毛の一本一本を克明に見られる日を待ち望んでいる。
632名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 00:23:19 ID:nSxTHnF9
>>625
いや、あのスチールはカットされたシーンではなく宣伝用でしょ。
633名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 00:32:07 ID:P0XOnVy3
いやそれはわからんよ。「究極の007大全集」によれば、撮影されたものの
没になったものがたくさんあるらしい。
634名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 00:35:59 ID:nSxTHnF9
部下の配置やラルゴのポーズがキマりすぎていてオレには
宣伝用スチールにしか思えないな。
潜水服に身を包んだ部下にタキシード着たラルゴが指示するってのも
不自然だと思うが…。
635名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:51:05 ID:JgH/Urht
「黄金銃」でもムーアがごっつい機関砲にとっついてる思わせぶりなスチールがあったな。
本編にはまるで無し。 まあ宣伝スチールは昔は無法状態ではあったよ。
636名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 09:36:07 ID:I0ZEfFOS
「黄金銃を持つ男」ってホモ映画のタイトルかと思った。そういえば
「0105は男の番号」ってのもあったな。
637名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 09:53:33 ID:lSZFEJhB
(´・ω・`)
638名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 12:48:31 ID:VIDiRH8l
去年日曜の午後に2時間枠の吹替版が放送されていて、正味93分弱だったのだが、昔見たはずの、オープニングにあるスカラマンガと小人の対決シーンがカットされていた。
昔の2時間枠は正味95分くらいあったのか?月曜ロードショーで?
639名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 15:11:01 ID:0n9Lh/Ef
吹き替え版「黄金銃」は
いきなりボンドの指が吹き飛ばされるシーンから始まる。
オリジナルは無駄にダラダラ長いだけの作品なので、
すっきりとシェイプされた吹き替え版のほうが好き。
640名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 15:58:47 ID:VIDiRH8l
ビデオで確認したら、ガンバレルの後、一瞬ボンドの人形が写され、すぐに主題歌。本部出頭の流れ。
正味92分45秒。やっぱりカットしてあるよ。
小人がマズかったのかな。
ところで、黄金銃ネタで盛り上がってたので黄金銃スレだと勘違いしてこのスレに投稿してしまった.
ここはボンド本スレだね。
641名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 19:18:00 ID:I0ZEfFOS
カジノ・ロワイヤルの特報が「ダビンチ・ザ・コート」の頭に
付くらしいんだけど、日本でも見ることができるのかな?。
そういえば、何気に日本公式サイトオープンしてるね。
642名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 19:41:34 ID:z9IcZ/8p
ティーザーだから小出しだろうな。
643名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 10:26:22 ID:IRGS8Wfs
週末にまた、あのキチガイのオイボレ来るかな?
ワク(・∀・)ワク
644名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 12:59:17 ID:nn31cMiR
品格無いから来るかもねw
645名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:13:42 ID:ETJMU7zi
ショーンコネリーって死んだの?
今、日テレでリーグオブレジェンドの紹介で、ショーンコネリー最後の主演作って言ってるだが…
646名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:17:40 ID:4pUXEZYd
引退するらしいよ・・・
アニメの声優が最後の仕事だって・・・。
647名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:26:23 ID:ETJMU7zi
>>646
そうなんだ…
(´・ω・`)ショボーン
てっぺん薄くてもかっこよくなれるんだ、と希望を持たせて貰った人だった…
情報サンクス!
648名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:48:00 ID:skZtyFs9
スピルバーグとハリソン・フォードに口説かれて
もう一度ヘンリー・ジョーンズ役演るの期待してるんだけどね。
649名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 00:05:05 ID:XqahM7t9
クリストファー・リーには、まだまだ頑張って欲しい。
650名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:13:23 ID:9Ru07lk4
クリムゾンリバー2にスター・ウォーズにロード・オブ・リングに
チャリーとチョコレート工場にコープス・ブライド
あの年で頑張り過ぎだよ
651名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:55:12 ID:XqahM7t9
>>650
ファンとしては嬉しい限り。
コネリー1930年生まれ。
リー1922年生まれ!
流石はスカラマンガ!というよりかは、モノホンのドラキュラの域だな。
652名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 02:07:36 ID:3vAxu1Cq
も一度ふたり共演してくれないかな
できれば007映画の重要な役とかで
653名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 02:09:26 ID:xo8ZsgpY
リーグオブレジェンドでショーン・若山聞けて、再確認した
やっぱコネリーは若山弦蔵!それにしても、アランムーア
ぱくったか!?って感じのドラキュラ紀元でもMが
出てくるのよね、007へのオマージュってだけで、
Mってアルファベットに特に意味があるわけじゃないよね?
あるの?
654名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 02:09:53 ID:3vAxu1Cq
しかしスター・ウォーズの最終作は本気で心配したぞ
どうせ全作の撮影終了後あるいは同時に撮ったんだろうが
エピ3の前に御大が逝去していたらルーカスどうするつもりだったのか
いくらなんでもエピ2の後で次作で出さないわけにいかんだろうしw
655名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 07:36:26 ID:1mKMLv/y
リー、大正生まれなの!?
そのリーが対決したのはムーアボンドの方だよね。
ムーアも昭和一桁?
656名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 11:20:40 ID:WyKF2FR6
ムーアはたしか昭和2年生まれだつたやうな。
コネリーより年上で戦争にも行つてゐるのは間違ひなひ。
657名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 11:39:04 ID:Iz699oB8
ひょっとしてリーは本当に血を吸って、永遠の命を得ているのかも知れないw
658名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 11:54:17 ID:TK8ofOoF
引退表明しても、知らぬ顔で復帰してる奴もいる(ミッシェル・ファイファー、リーアム・ニーソンetc)。
引退表明しても、口説かれて復帰してる奴もいる(クロード・レインズetc)。
死なない限り、戻ってくる可能性は大いにある。
ネバー・セイ・ネバー・アゲインだ。
659名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 12:17:38 ID:3vAxu1Cq
>>657
しかし普通の役者なら主役級を降りて老齢になると待っているのはお茶濁しの端役くらい
リーは一度そうなりかけたのだが存在感があり過ぎて端役で終らなかったというところか
背丈もあるし年取ってもシャンとしてるし
もう一花咲かせて欲しいもんだ
660名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 13:40:15 ID:1mKMLv/y
>659
>650
661名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 14:05:12 ID:XqahM7t9
ハマーを観て育ったルーカスやバートンが、声をかけるのは当然の成り行きだよね。
逝ってしまう前に仕事をしてみたいという事だな。
ドラキュラ=リーのカリスマ性は衰えてないもん。

にしても駅前=森繁に声をかける日本人監督はいないねぇ…
662名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 14:33:30 ID:Ws/7/KIH
日本人の付き合いって、気を使って面倒だからってのもあるんじゃないの?
リーはロード第三作でないがしろにされたけど、日本じゃそんな御大を
怒らせてまで監督の思い通りするのは考えられないでしょ。
663名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 17:35:12 ID:Zf/dh9Uj
公式アドバンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.nordiskfilm.fi/images/uploaded/movie1557netti_bond_alakuva.jpg
664名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 18:47:31 ID:Ws/7/KIH
リーも凄いけど、コネリーも凄いな。リーグ・オブ・レジェンドに出た時も、
強烈なパンチを浴びせてたし、とても70には見えなかった。(古希を迎えた
日本人で、ああいう筋肉もりもりの体格の人はいない。)
665名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:55:32 ID:lGB1NhoB
>>663
これ、成田三樹夫?
666名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:44:31 ID:RuhgBut4
667名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:45:22 ID:lU0ETi1k
>>665
まだ知らない人もいるんだ。おそらくボンド・ファンじゃないんだろうな。
最新作でジェームズ・ボンドを演じるダニエル・クレイグです。
演技派、性格俳優として知られ、「ロード・トゥ・パーディション」や
スピルバーグ監督の「ミュンヘン」に出演していた俳優です。
まあ、徐々に勉強していきなさい。
668名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:49:21 ID:G2ncwULn
新ボンドは原点回帰とのことだけど、PPKも復活か?
669名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:49:45 ID:TK8ofOoF
>>667
オメー、何威張ってんだ?
感じ悪い。
670名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:47:43 ID:UEZ04x/D
>>664
クライトンのインナートラベルにかいてたんだけど、大列車強盗の列車上のスタントを
ほとんど自分でやったってのはすごいと思った。
671667:2006/04/29(土) 23:48:40 ID:lU0ETi1k
>>669
バカかお前は。
665があまりにも無礼だから嫌味を言っただけだよ。
672名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 00:24:44 ID:U9AEGxgE
PPK復活は嬉しいな。
ストーリーはどんなストーリーなんだろう?
673名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 03:38:36 ID:jUQwcBeT
重くシリアスなの希望。
674名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:42:48 ID:ANEtF2Q3
期待を裏切りムーア調のボンドだったりして。

以外と悪くないかもよw
675名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:36:50 ID:qwj23c/V
前のカジノロワイヤルみたいなのかもよ
676名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:59:02 ID:2rbzhRSl
何人もの新ボンドを登場させて今後主演する6代目<ホンモノ>ボンドが本編中で
初登場だったり・・ww。実はダニエルは大勢のボンドのその一人w。
677名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:04:19 ID:a71VpDpC
あの顔つきでムーア調はないだろw。むしろレーゼンビー調の硬派なボンドを
演じてくれそうだと期待。
678名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:00:13 ID:oI85s002
まず本編を観てからにしようよ。
変に騒ぐと荒らし愛好家の格好の獲物になるよ。
もし荒らしに狙われ」なければ、事前の楽しみになることは分かってるつもりだけど。
(一度挑発に乗ってしまった人間より)。
679622:2006/04/30(日) 22:16:15 ID:VhKTvFR2
で、どのくらい撮影は進んでいるんだ?
早く公開してくれ。
680名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:06:42 ID:qwj23c/V
来年公開だよね?
千年に一度の007イヤー ワク(゚∀゚)ワク
681名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 03:35:30 ID:jLL8lknM
>>674-677
『トゥームレイダー』観た感じじゃ
ロジャー系ほのぼの路線もありなんじゃないかな>ダニエル
ひたすら憎たらしい悪党を、バッタバッタとなぎ倒す、そんなシンプルな007も久々に観てみたかったり。

五代目作品は、お高くとまった主人公に弱くて愚かで青臭い悪役が
嫌味吐き捨てられてブチのめされるのが居心地悪かったしな……
「彼女の喜ぶ顔が見たくて暴走」「親父に認められなくて暴走」って、こいつら俺かよw
682名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 03:35:58 ID:VBYfYNLv
最近の作品はスキーアクションが
足りないので、すごいスキーチェイスが欲しい。
683名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 09:54:55 ID:CXV/Qqre
>>680
いや、今年の12月。
684名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:05:53 ID:o3ho6F9y
685名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:12:23 ID:zeNP6LXy
今更PPKなんて止めてくれよ。P99Cを使ってくれよ!!
686名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:44:37 ID:ygzl4TDt
>683
じゃ、007年の正月映画だね。
687名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:25:33 ID:CXV/Qqre
ガンバレルからタイトルバックまでは白黒なのかな??。
688名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:33:52 ID:VL2doH2f
>>681
それじゃまるで、弱い者イジメそのものじゃんw。
689名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 16:59:32 ID:+kl5Z/3G
>684
動いてるところはじめて見たけど、ボンドより悪役のほうが似合う気が。
690名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:04:15 ID:VBYfYNLv
>>684
予告とはいえ、便所みたいなところからガンバレルに入るのは。
691名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:18:55 ID:CXV/Qqre
ガンバレルはまだ撮ってないんじゃないの??たしか撮影アップ後に
撮るんじゃなかった??一日かかりだっけ??。
692名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:24:26 ID:1DURBqZs
DVD新録で吹替収録の模様。
テレビ音源の併録を呼びかけよう!
以下は麦人氏のHPより。

声優としての仕事で愉しかったのは、
007シリーズの全作品をDVD化するらしく、
そのうちの二作品で悪玉のボスをさせていただいたこと。
一本が「私を愛したスパイ」で、
ロジャー・ムーアのジェームズ・ボンド。
オノレはクルト・ユルゲンス演じる大富豪、ストロンバーグ役。
そしてもう一本昨日の収録では、「女王陛下の007」。
主演のジョージ・レーゼンビーは、
これ一本だけでボンド役をやめてしまった。
で、オノレはテリー・サヴァラス演じる、
ボンドの宿敵・プロフェルド役。
 どこか憎めない典型的悪役の面白さを、
タップリ堪能させていただきました!
693名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:53:16 ID:CkaqHHc3
>>684
なんだか最後の決めのショットがショボい感じ…
あの定番フォーマル姿はもしかして似合わないのか?!
694名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 18:25:48 ID:3qATiUPt
俺としては、NHKに人形劇版の007を作って欲しいが。ブロフェルドの声は
もちろん曹操の声をやった人で。でもベッドシーンも人形でうまくやれるんだろか。
695名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:00:00 ID:yBPyU+Er
>>694
つチームアメリカ
696名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:05:37 ID:b7ynPOi9
>692
うへ!TV版だとばかり思ってたのに!ショーン・コネリーは
若山弦蔵じゃないのか?ロジャー・ムーアは広川太一郎じゃ
ないのか?じゃいらねーや。昔からのファンの声は無視かよ。
ファンの要望わかってるくせに感じ悪いな。
697名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:33:14 ID:TjHnDYuk
ちっこい動画PCでみただけで言うのもなんだけど、もしアルバート・ブロッコリが生きてたら、ダニエル・クレイグ起用には
絶対オーケーを出さなかったろうという希ガス。
698名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:31:16 ID:MVZBFmHX
そういや初のカビーが知らないポンドになる訳か。
699名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:32:48 ID:ShrVE4kk
オレはクレイグマンセーだが、>>684を見る限り微妙。
ブロンドのボンドって意外と違和感感じるなぁ、クールな敵役に見えるよ。ウォーケンのゾリンみたい。

ま、短いカットを立て続けに繋いでるだけだし、
まだ断言するのは早すぎるけど、肉体派アクション回帰の匂いは期待出来そう。
まちがっても、アレンボンドテイストではないなw
700名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:34:25 ID:CkaqHHc3
少なくともいくら作品の質が高いものができたとしても、
思ったほどの興行成績が得られなかった場合は間違いなく、クレイグのせいにされちゃうんだろうなあ。
今からレーゼンビーにダブって見える…。
701名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:59:07 ID:NyFWUd24
明らかにCG使いまくりだよなぁ。こういうトコこそ何より最優先で原点に帰らなきゃ。
OO7にCGは要らない。
702名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:15:55 ID:CXV/Qqre
崩れたケビン・コスナーみたい。
703名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:38:14 ID:RhkCcERI
>>701
CG使ってた?気付かなかったが。

しかし初お披露目の記者会見の時の方がカッコよかったように思うなあ。
髪を短く刈り込み過ぎてるからお披露目の時の優美さがまったく感じられないし。
ボンド映画の香りがここまで感じられなくて大丈夫か?
704名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:53:19 ID:o3ho6F9y
>>701
何処?バハマの実写スタントに見えるけど。
最後の微妙な表情、何か言いそうな所で切れてる。
705名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:11:34 ID:+1WQy0yV
第一弾とはいえ、新ボンド登場のアピールに欠ける予告編だなぁ。
男らしいというよりは単に不機嫌なだけの主人公という感じ。
ただフィストファイトはかなりのものを見せてくれそうで期待大。
706名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:15:16 ID:hI1XthyD
>>703-704
飛び跳ねてるシーンはCGでしょ。動きからしてそんな感じ。
707名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:27:55 ID:jeyCsowL
>692
テリー・サバラスだって森山の周一郎おじさまじゃないのか?
708名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:40:31 ID:jixMu9l1
>>704
何度か見直したけどやっぱり実写だね。
飛び跳ねシーンはジャッキー・チェン風+トランポリンアクションでしょう。
本編にはもちろんどこかでCGを使っているだろうけれど、
肉体派がコンセプトの6代目最初の予告アクションにCG出しちゃまずいでしょw

このスタントアクションは全面的に支持できるけど本人はなあ…
もうこれ以上クレイグが化けるとは思えないからあと期待するのは常連キャラとの絡みだけだな。
マネーペニーやQとのやり取りを伝統通りに演じてくれれば良し。
あっ…でもいまだに二人のキャスティングが決まってない…?
もしかして今作では登場しないなんて事は…
709名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:44:34 ID:38Ivgd/G
>>684
GJ!
710名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:47:01 ID:Glj9pPls
予告いまいちだね〜、不安だ・・・
711名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:57:27 ID:+LYYS3uD
むしろ俺は予告いい感じだったけどな
白黒映画ボンドも結構いいと思った
712名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:55:21 ID:uCJySwKr
>>707
ハゲ親父は今や麦人の独占。
自らその姿で体現w
713名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:55:48 ID:0v98pcHc
みんなが見てる予告と同じかしらないけど、俺が見たフランス語版の予告だと
予告としては良かったが、俺が求めてるボンド映画とは違って、また派手な爆発
シーン満載のようで失望。それと、最後にルーレットのところに座ってるシーン
では、ボンドというよりクロスティーンといった雰囲気だったなあ。
ttp://www.megaupload.com/?d=RK7BNSX2
714名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:26:21 ID:C4gP6oJZ
>>713
おお、画質も鮮明!サンクスですた
飛び跳ね男はボンドじゃなかったのね。実写とハッキリ分かったけど
まあこれからもっと目玉のアクションシーンが撮影されるのかもね
715名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 01:41:47 ID:cbb8MpcM
第二の「女王陛下の007」になりそうな予感。
716名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 09:25:42 ID:JKvlTJNV
老けたロイ・シャイダーみたい。
717名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:29:53 ID:rlwUwdV8
CBNによるとフランス版は公式ティーザーじゃなくて
5・15公開のが公式らしい。

微妙だったのは、キモイフランス語だからと思っとくよw
718名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:39:44 ID:Crl9D4PF
>715
つまり、後々ファンの間で名作として扱われるってこと?

ないない
719名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:36:01 ID:m50zhDRE
>>717
でもこれ見てしまうと本編自体はともかくクレイグの微妙さというか違和感は確定した気がする
720名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 18:01:57 ID:uCJySwKr
ブロスナン版も吹き替え全て新録音希望。
田中秀幸か江原正士、大塚芳忠のいずれかで。

後『ワールド・イズ・ノット・イナフ』のチェーンソーぶら下げたヘリに襲われるクダリの字幕がズレてる件は絶対に直すべし!
721715:2006/05/02(火) 18:15:08 ID:vE73Iowd
>>718  
つまり、後々ファンの間で名作として扱われるってこと?

俺はそんなつもりで書き込んだわけじゃないよw
個人的には「女王陛下の007」は「黄金銃」並の失敗作だと思ってるんで。
兎に角クレイグボンドは違和感払拭出来ず、ボンドもどきのアクション映画
としてなら楽しめるかな〜っと思う。
722名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:19:30 ID:m50zhDRE
正式予告篇も見ずにアレだけで言うのも何だけどこんなにワクワクしなかった先行映像も初めてだ
723名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:49:32 ID:U7T2Yh2I
>>682
つ「ファイアー&アイス」
つ「サマー・シュプール」
724名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:58:42 ID:Cb4ms+i5
女性のフランス語のナレーションが聞こえるけど
デンチの声に聞こえるのは気のせい?
725名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:34:20 ID:pExL+mP5
フランス予告にでていたが、あれが噂のボンドブルドーザーか
726名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:52:41 ID:YqzBZ5sm
ボンド映画らしさを全然感じない予告だな。
普通のアクション映画なら、「なんか面白そう」となるんだろうけど。
まだMi:3のほうが期待できそう。
727名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:16:34 ID:KWIeU1Xk
>>724
デンチの声はもうちょいドスが効いてない?
728名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:20:34 ID:p0ChJUMQ
今度のはちょっと期待してる。前作があまりにハデにやりすぎた感じが
したからここらでシリアス系が見たい。「OHMSS」「消されたライセンス」
を彷彿するくらいの異色な作品に仕上がっていることを期待。大掛かりな
作品の後はシリアス路線という今までの流れ(「二度死ぬ」→「OHMSS」、
「ムーンレイカー」→「ユア・アイズ〜」「リビング〜」→「消されたライセンス」
)を期待してる。今回、主題歌はなしで、女王陛下のようなインストゥルメンタルのタイトル・
バックもいいかな。
あくまで007作品としての期待で、主役のボンドは本編を見るまで期待は別。
729名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:24:16 ID:Ziu0rbiH
タイミング悪いよな、ボンドムービーのヒットのおかげで作られたTV向けスパイ
ものがいまや本家を脅かす存在になってしまってる。
Mi:3は娯楽に徹した作りでボンドムービーの良いところを全部取り込んでるね、
おまけに、トムとダニエルじゃ月とスッポンだし、これは勝負あったかな・・・
730名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:40:48 ID:84VAx4bp
プギャー!
キッドブラザー作戦以来の歴史を知ってたら普通学習能力ないの?
731名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:05:11 ID:CloAcKr5
>>730
オタクは自己満足の世界に浸ってろよ。
732名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:16:34 ID:OVVgw/6Z
ttp://commanderbond.net/quicknews/index.php?action=item&item=30667
日本版予告編きましたよ・・ってか「ジェームズ・ボンドが誕生するまで物語」って・・。
733名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:33:44 ID:hOrciKaN
>>732
うえぇ〜ほんっとにこの設定だったのかい
ゴールデンアイでもキャンベルとパーヴィスは
「最初からこいつがボンド」という手法でそれまでのボンド役者をリセットして見せたが
なにもここまでやらんでも…
ボンド誕生の秘話・内幕ストーリーなんて観たくもないよ
観たいのはいつだって完成されたボンドなのに
734名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:34:15 ID:bav041Cq
監督がマーティンキャンベルの時点で出来が想像できる。
まあまあ面白かったレベル・・・
735名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 09:59:41 ID:6uMcirj7
SWEP1以降、誕生編が続出してるからね。
機を見るに敏な007がそれをやるのも時代かも。
「トータル・フィアーズ」みたいなものか?
736名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:31:15 ID:DQib//BA
>>735
ジャック・ライアンの場合は
誕生編の筈の「パトリオット・ゲーム」の主役が変ってあんな話になったからなぁ。
当時原作者も年喰い過ぎてると不満だったそうじゃないか。

で、原作者本人が製作に乗り出してリセットかけたんじゃないの?
でも次が困るよね。なんせ大統領だし。
まだ映画化されてない「クレムリンの枢機卿」も今の時代じゃもう・・・
737名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:21:03 ID:zrYFSWEj
あんな老け顔で誕生エピやられてもなあ。だったら
まだ青臭さ残ってた頃のピアースにやらせてたほうが…
738名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:35:46 ID:TISfs67y
もしかしたら新生ボンドの誕生秘話なのかな?
ピアース含む以前のボンドは行方不明って話で新しく007に任命するストーリとか。

ttp://commanderbond.net/quicknews/index.php?action=item&item=30667
739名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:05:26 ID:pormJY2b
つ『トリプ(ry
740名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:09:41 ID:o8joSWux
741名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:05:13 ID:Wj3VhGLY
みなしごのジェームズ君をM先生がスパイにしたてあげるの?
742名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:22:54 ID:zU+TRAXN
マイ・フェア・ジェームズボンド
そういえばゾロのリメイクもそういう話だったな。
743名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:24:28 ID:FhYeql/z
>>741
ジョン ピアースン著ジェイムズ・ボンド伝が基になるんでは
744名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:31:31 ID:OVVgw/6Z
今回は冒頭にはガンバレルがなくて、冒頭からすぐに白黒で過去のストーリー
(007に採用になるまで)の話があって、正式に007になった時(中盤)にガンバレルが登場
、それまで白黒だったのが血の流れと同時にカラーに変更、それ以降はいつものボンドアクションがあってエンドタイトルが
主題歌を兼ねて本編終了。だったり・・、なわけないか・・w。
745名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:58:41 ID:Wp0+HQSY
OOナンバーになって、最初の上司が今のデンチMなのか?おかしくない?
746名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:04:56 ID:Wj3VhGLY
ライセンスを得たとたん暗黒面に落ち、黒スティーンになる
747名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:05:05 ID:CloAcKr5
ロジャー引退後、あるシネマ雑誌に007はボンドという名前までがコードネームで
ボンドはどんどん新しくなるという解釈がかかれてた、ピアース強制引退で
新ボンド誕生秘話という事でいいんじゃね
748名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:13:17 ID:xxj9qBD0
>>744
冒頭のシーンとガンバレルが無いのも新鮮でいいね。
是非そうあってほしいな。
749名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:42:19 ID:LNDYns2a
>>744
ボンド誕生篇というだけで、そうとう毛色の変わった作品なのだから、
もうそこまでする必要はないと思うな。というか、してほしくない。

そもそも>>745がいうように、ジュディ・デンチがボンドにとって最初のMというのが
ありえない。

マーティン・キャンベルは、「ゴールデンアイ」の時も思ったのだが、
シリーズへの愛着が全くないよな。
750名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:56:38 ID:qNOz3SYR
ゴールデン愛の時、デンチが新任だって話題が出てるけどな。
751名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:57:31 ID:qg51kmKV
となると、ダニエルはこれ1作で終了って可能性が高くなるね。
752名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:21:34 ID:d45CETis
口元がなあ〜。あれできりっとした真一文字の口元だとまだ救われるんだが(原作にも「酷薄そうな薄い唇」ってのがあったような)、
ダニエルのあのおちょぼ口、なんとかならんかな〜。
753名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:53:28 ID:dacjAkpX
予告観ました。正直期待してしまった。
12月が楽しみになった。
754名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:00:41 ID:CloAcKr5
>>751
クレイグは次回作も出演決定済みだよ。
755名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:18:39 ID:/W8U7j3E
>>751
だね。
俺はアンチダニエルではなかったが、これはこの1作で終了の可能性高い。

そもそも何故ボンド誕生篇をする必要がある?

冷戦の時代に始まったボンドシリーズが、同一の主人公という設定で
今まで続いていること自体、すでに現実的には無理があるのだから、
あとはもうフィクションとして、同じ「ジェームズ・ボンド」のキャラを
楽しめばいいだけ。

あえてボンド誕生をやるなら「番外編」ってことだよな。
だとしたら、ダニエルは番外編の主演ということで、今回限りという
可能性もありえる。
むしろ、そうすべきじゃないかとさえ思う。
756名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:21:12 ID:/W8U7j3E
>>754
ダルトンだって、あと1本契約を残してシリーズを去ったから、
契約したといっても、あまり関係ないんじゃないかな。
成績次第だろう。

でもボンド誕生を描いた後、また普通のボンドとして、Qやマネペニーとの
関係が描けるのだろうか?
やはりダニエルはこれ1作で終了したほうがいいのかも。
757名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 08:43:07 ID:IbO/k2Kq
ボンド役をクビになる知らせってプロデューサーから突然電話がかかってくるんだっけ?
「残念だがもう次回作は使わない」って・・。
ブロスナンも初代マネペニーもそうだったんじゃなかった?。
それにしても偶数代目のボンドは不幸だね・・。
758名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 10:45:37 ID:knKs6i9y
ブロスナンの場合、最後は1本ごとの契約になってたんじゃなかったかな。
最初は複数契約だったかもしれないが。

マネペニーやQも1本ごとの契約だった。
だから「残念だが次回はなし」という連絡をされても、契約違反ではないし、
問題はない。
ロジャーも最後は1本ごとの契約にしていた。

ダルトンは3本契約をしたが、本数だけでなく「○年〜○年まで」という
期間も契約に入っていた。
ところが「消されたライセンス」以降、次の製作まで期間があきすぎ、
その間に契約期間が終了してしまった。だからこれも契約違反ではない。

ダニエルは次の契約もしてるとのことなので、それで降ろされたら、
契約違反にはなると思う。
でも違約金を払っても、新ボンドを探すほうが得策と判断されたら
そういうこともありえるよ。
759名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:08:42 ID:/RFHmXre
しかし、低迷していたボンド人気を再興した功労者に酷いもんだ、これで新作がこけたら
ダイヤモンドのときのショーンみたいにピアースカムバックするかもね。
760名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:35:00 ID:972ktjIv
俺はヒュー・ジャックマンが良かったよ。
Xメンに出るくらいなら出て欲しいなあ。
761名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:04:24 ID:cE0oZ+Zh
ヴァン・ヘルシングの教会のシーンとユア・アイズ・オンリーの教会のシーン
がそっくりなんですが。「罪を犯しました・・」の言葉で出てくるおっさんや
地下は兵器開発室だったり
762名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:14:09 ID:H81OCqtq
ヒュー・ジャックマンは「ダーティハリー」のリメイクに出ます。
763名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:19:03 ID:/RFHmXre
ダーティーハリーのリメイクだあ?
クリント以外のハリーはないよな、リメイク必要なし。
764名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:18:03 ID:LkK/HoKf
クレイグマンセー派は誰か擁護書き込みしてやらなくて良いのか?
あの予告くらいで宗旨替え?
765名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:28:43 ID:8ZlaCj5B
755,756,758を書き込みした者です。
自分はマンセーというほどではないが、
ダニエルには割りと期待している方なのです。
演技力もあるし、結構硬派なボンドが見れそうな気がして。

ただボンド誕生篇という番外編のような作品を作るなら、
その作品の主役は1度で終了したほうがいい、とも思っている。

>>759
キャンベルは確かに功労者とみなされていて、だから今回も新ボンド作品に
起用されたんでしょうね。
でも「ゴールデンアイ」は、俺的にはもっともボンド映画のテイストを感じない
作品だった。

あの感じでボンド誕生篇を描かれると、本当に007らしからぬ映画ができそうな
悪寒がしています。
766名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:38:33 ID:IbO/k2Kq
音楽はやっぱりD.アーノルドに確定なのかな?。キャンベルが
監督なのでエリック・セラにならないか心配してるけど・・。
「ゴールデンアイ」は音楽も最悪だったから・・。かといって
Dアーノルドもいいんだけど、ココ最近の派手なテクノビートサウンドは
そろそろ飽きてきた感じがする。かといってコレという作曲家
はいなんだけど。。誰かいい作曲家います?。
767名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:58:35 ID:7wC28De6
そりゃ、ジョン・バリーにきまってまんがな。
ってのはともかく、エリック・セラは二度とないと思う。
いくらキャンベルといえども、それはわかってると思う。
768名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:02:27 ID:IbO/k2Kq
たしかにバリーしかいないのは確かだね。バリー以外でいいのは
マービン・ハムリッシュとビル・コンティ。ビル・コンティはどう聞いても
007のサウンドじゃないんだけど、なぜか「ユア・アイズ・オンリー」には
ぴったりなサウンドだった。
769名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:40:16 ID:WpFENKk1
>>768
確かに。コンティは、不思議とあってましたよね。
ハムリッシュも音楽だけ聴くとボンド映画らしくないサウンドが多かったが、
映像にはマッチしていたと思う。

そんな二人でも二度起用はなかったから、さすがにキャンベルとはいえ、
セラ再登板はないでしょうね。
770ドリス・DIE:2006/05/04(木) 19:24:16 ID:fzKMPDlL
♪まだ小さい頃 ママに聞いたわ 誰が作曲するの?

バリー? コンティ?

ママは答えたわ ケ・セラ・セラ なるようになる〜

先など〜わから〜ない〜 エリック・セラかも〜しれ〜ない〜♪
771名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:54:32 ID:CF9u+0nz
カジノロワイヤルってホント不運な原作だなあ・・・
良くも悪くもいつもの007映画としてカジノロワイヤル
作ってほしかったなあ、ピアースでよかったのにまったく
誕生編が最終作なんて皮肉きいた結末になったりして
772名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:49:46 ID:5bn2ywjL
>>766
確定。新ボンドでスタイル変えるみたいだけど、ティーザーの音楽はアーノルド作ではないらしい。
予告編製作会社?の作って本人が公式サイトで答えてる。

M・ジアッチーノとかイギリス人のE・シャアマーは?
スパイ物が上手いと思う。
でも、製作陣はアーノルドを気に入ってそうだな。
773名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:50:31 ID:cOYLTWe/
>>756
ボンド誕生を描いた後、また普通のボンドとして、Qやマネペニーとの関係が描けるのだろうか

これ本当にどうするつもりなんだろう?
良い意味でのこのシリーズの伝統を失ってファンの怒りを買わないとでも思っているんだろうか。
どうしても今回それをやりたいんならせめてクレイグ出演作品中毎年製作しろよと。
2年も待たされて番外編ばかり見せられるんじゃ堪ったもんじゃないよ。
774名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:54:06 ID:cOYLTWe/
>>772
シャアマー良いね。
コメディとはいえ「ジョニー・イングリッシュ」のスコアが書けるならイケそう。
775名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:21:08 ID:OihLGC7q
「良い意味でのこのシリーズの伝統」を作ってきたのは、誰よりもカービー(アルバート・部六コリ)だったと思う。
過去にもバート・レイノルズやらサムー・ニールやらをスタッフがボンド候補として推したとき、「イメージが違う」と一蹴している。
ボンド・シリーズに対する譲れぬ一線、確固たる思い入れを持っていて、それをこそ観客は「シリーズの伝統」として共有していたと思う。
回のこれが、そんなカービー亡き後のバーバラ・部六コリ、マイケル・G・ウィルソンの暴走という結果にならなければいいんだが。
776名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:31:05 ID:JWnkSPOU
また前みたいにエロエロなOPにしてほしいなぁ。
777名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:51:31 ID:6m9R5CTE
>>776
トリノ五輪のモーグルで使ってたROSSIGNOLの板のデザイン見て
一番にそのエロエロのOP思い出したよ。
来シーズン販売されるだろうから買うつもり。
778名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:25:05 ID:qK6BTGU+
>>775
「ゴールデンアイ」でやった、冷戦後の世界に007を位置付ける作業を
今回は911以降の世界でやろうと考えているんでしょう、バーバラとマイケルは。
でもそのせいで全篇抑圧的な雰囲気に包まれ、ボンドに憂鬱入りまくりだった
「ゴールデンアイ」を思うと「カジノ」の出来はちょっと不安になる。監督も同じだし。

アルバート・R・ブロッコリが主導権を握っていたら、そんな現実の波に対応するより
観て楽しい娯楽であることを優先すると思うね。
779名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:40:10 ID:AOpDEUoy
脳天気おバカ映画でいいじゃんかなぁ
780名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:08:12 ID:hSsvW+G0
「わたしの知り合いにマンキーウィッツというのがいて、皆は縮めてマンコと
呼んでいたんだが、マンコというのは、日本では人前で口にしてはいけない言
葉だそうだな」というボンドの台詞が「二度死ぬ」の原作にあって、ガキの頃
初めて読んだ俺は、激しくワロタものだった。
む・・・? スレ違いか?
781名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:09:55 ID:Ig4uhVRJ
大歓迎です。
782名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 05:00:03 ID:mFA/x71P
自分はブロスナンが苦手だったのもあって、これまではダニエル擁護派だったが……

ボ ン ド 誕 生 編 ??

ちょっと待て。あのやさぐれたダニエルさんが"ヤング"ボンドって……
それだったら、もっと若々しい役者使えばイイじゃんかよ〜〜
でも、ブルドッグ顔のティモシーが感傷的、衝動的なボンドにハマってたりしてたから、わからんけど。

余裕や皮肉ジョークが前面に出すぎると嫌味に感じてしまう俺は、シリアスでメロウな路線も大歓迎だな。
前任者が冷静さと器用さが持ち味(悪く言えば感情移入しづらい、応援し甲斐がない)だったし、揺り戻しで良いんじゃない?
783名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 06:09:34 ID:9Bg8zvFX
ここで何と言われようと関係なく、作品は着々と作られつつある。むしろ今が
夢を見られて一番いいのかもしれない。そんな俺は、ヨーロッパ的な大人向けの
ボンド映画であることを夢見てる。てか、そこにしかもう007シリーズの
優位点はないと思う。上でも言ってる人いたけど、クルーズのスパイ大作戦とか
アクション満載の作品なら他にもあるわけで、それらのアメリカ映画にはない
ヨーロッパ的洗練さを売りするしかなさそう。秘密兵器もネタ切れでインパクトが
もうあまりないしね。
784名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:44:26 ID:XgycVCFL
良いマンネリズムもこのシリーズが40年にわたって築き上げた優位点だけどね。
Qやマネーペニー…この映画はファンにとってアクション寅さんと言える定番の楽しみがある。
その楽しみはもう黄金期にしか存在しなくなるのだものな。
BOXセットが国内発売されたらそれ買って繰り返し楽しむしかないなー。
個人的にはリビング・デイライツまではすべて黄金期だしw
785名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:33:20 ID:GnCFwE4J
786名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 11:05:37 ID:u3TNhFr7
時代背景は現在だよね
60年代になったりしないよね
787名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:27:57 ID:SaVZHFxH
スペクター、らしき組織と戦ったこともなかったことになり
もちろん結婚即死に別れの過去もなかったことになるわけ?
長年のファンないがしろ?でボンド家の家訓はどうなるの?
788名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:30:42 ID:+O75nUbA
タイトルバックはプロペラヘッズ&アーノルドの競作のインストがイイ。
・・というか、プロペラヘッズって解散した??
789名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:07:24 ID:/aSPdz4f
>>786
いっそのこと、原作通りに'53年(昭和28年)に。
790名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:26:58 ID:RfsYMob2
5~60年代であの車はないだろwww
多分、「トリプルX」みたいにボンド消息不明みたいな感じだろうね。
791名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:18:27 ID:4Y3TvtEk
デビッド・アーノルドはここのところみんな食傷気味みたいだけど意外とやってくれるかも。
Shaken And Stirredでのオケ処理はもちろんのこと、
収録されなかったけどビョークのYou Only Live Twiceのオケ&アレンジなんかバリー最良の時期の味わいを思い起こす。
Shaken And Stirred制作はバリーに個人的なアドバイスを貰ったと本人も言っているから無理もないけどね。

もはやカジノ・ロワイヤルは音楽でしか救われなさそうだし、
ここは思い切ってアーノルド、打ち込みを一切排してフルオケだけでやってくれないかな。
フルオケのみで「バックシート・ドライバー」の疾走感を全開で演ってくれたらクレイグ・ボンドも活きるかもしれん。
792名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:05:29 ID:+O75nUbA
ここはぜひともコネリー時代に頻繁に使われた「007」を復活して欲しい!。
この曲が最後に使われたのは「ムーンレイカー」だったかな?。
でも作曲がジョン・バリーなんだよね?。バリーに許可もらって
実現して欲しい。
793名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:41:38 ID:rpTJQi9t
<ネタバレ>
ラストシーンはドクターノオが3人のめくらねずみに「諜報員を殺して来い」
と命じるところで終わる
794名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:50:26 ID:hMk8bWDd
マンコの木の下で
795名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:02:51 ID:EfkzhUEa
>>792
いいね。ひさしぶりに「007」聞きたいね。

>>793
マジですか?
796名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:35:27 ID:FBeJXpMH
あるいは今までの世界は無しで
ここから再スタートか
797名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:12:35 ID:7MRq6P0d
やっぱりアレだよ、

クレイグが意識不明で漂流してる→助けられる→記憶がない→
ケツに貸し金庫のNo.チップが埋め込まれてる→取りあえず銀行→
捕まりかけるが、無意識の格闘技・脱出スキルで難を逃れる→中略→自分がボンドって気付く。

再スタートならこの話でいいよw
798名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:35:32 ID:MJ0Qft51
で、MI6に戻ったらかけられていた催眠暗示でMを暗殺しようとして失敗。
リハビリで東南アジアに飛んで最強の殺し屋と闘う。

こうなるわけだな。
799名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 03:36:13 ID:EfkzhUEa
で、見事スカラマンガを倒して国から”サー”の称号を与えられるが
余計にチップを払うのが嫌で辞退するわけだな。
800名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 03:40:34 ID:rPtqZJ22
>787
たしかに、トレイシーのことはなかったことになるわけか
リスタートだもんな・・・ロジャーもティモシーも
はっきり結婚してたことになっててしかも不幸な結末だった
こと匂わしてたし、ピアースだってはっきり言わなかったけど
らしきことは匂わしてたからなぁ、シリーズのつながり
感じてよかったんだが・・・これでブッツリぶったぎられる
わけか・・・
801名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 03:52:40 ID:sz9xHFU8
そして
生涯の宿敵(スキンヘッドでいつも人差し指咥えている)と出会い
最後に実の兄弟だったことが判明するわけだな
802名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:34:01 ID:+BTuJpvj
803名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:42:39 ID:PzBWJVBU
でジャマイカにいるそいつの部下がシャトル打ち上げ妨害電波を発するのを食い止める、と
804名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 07:55:27 ID:O9/kKWLI
ゴジラシリーズで金子修介が監督した版で、ゴジラ出現は第1作以来「2度目」という
設定の作品があった。
ゴジラもシリーズとしての継続性があったのに、第1作以外の作品を全部無視して作ったわけだ。
で、その次の作品は、金子作品の方が無視され、また元の継続性が復活したみたい。

まあつまり金子作品は「番外編」だったわけだな。

それはそれで面白い試みだし、長いシリーズだから、たまにはこうした突然変異的な
物もあってもいいだろう。

が、シリーズを正統に継続していくには、突然変異は排除して、
もとの連続性に戻るのが正しい流れだと思う。

スペクターと戦った歴史を持たないボンド?
トレイシーと結婚もせず、孤独な傷を持っていないボンド??

そんなのはファンが応援してきたボンドとは全くの別人でしょう。

やはり「カジノ」は番外編の扱い、ダニエルも気の毒だがこの1本で終了して、
また次からは元の流れに戻したほうがいいと思う。
805名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 09:24:07 ID:3xRxA26R
どうしてもダニエルを亡き者にしたくてしょうがない奴がいるみたいだが、
原作1作目の『カジノロワイヤル』でリスタートを切るなら、
以降はダニエル主演のシリーズリメイク路線に走る予定だって読みも成り立つと思うが…。
いいかげん初期作品は風俗描写や科学考証の点で古くなっているのは事実だし…。
793がホントのことであることを期待する。
806名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:55:37 ID:rPtqZJ22
>805
シリーズリメイクは悪くないし、うまくいくならそっちのほうが
いいとも思うけど、スペクター使えないでしょ。代わりに
ほかの名前で犯罪組織出したとして、トレイシーの仇は
ブロフェルドじゃなくなるわけでしょ、その辺がやだなあ。
しかもこの時代に合わせたら、リアルなテロ組織に
トレイシー殺されたりとか、ちょっと生々しすぎない?

オレはダニエル懐疑派だけど、亡きものにしようとまでは
思わないよwティモシーのときだって、公開前なんか
なにこれって思ってたから。実際見たら…ねえ、分かるでしょ。
むしろ、どうせ収益次第でコロコロ言うこと変えやがるくせに、
シリーズの根幹に関わる重要なファクターを簡単にいじくる
製作姿勢で映画作りしてる今のイオンプロダクションだよ。
ケビン・マクローリーにでもプロデューサー頼めよもう
807名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:16:51 ID:DsN3aWNi
>>805
ダニエル主演のシリーズリメイク路線・・・ちょっとそれは勘弁してホスイ。
808名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:13:07 ID:D9Ore4ii
>>805
個人的感情で書いているようだけど、どうみても
「ダニエル主演の今回のボンド誕生という設定は受け入れられない人がほとんど」
だと分かっているよね?
809名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:33:34 ID:+XtgyLyK
ジョージやティモシーの頃もこんな感じだったのかな…
810名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:16:51 ID:v+2wtc8A
>>804
怪獣とボンドを一緒にするなよW
リセットして再スタートだったら、デンチがM役で出るのは変じゃん。
やっぱり、ボンドという名前もコードネームで新人が襲名する話にすんじゃないの。
811名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:36:49 ID:PzBWJVBU
んなアホな。

ジェームズ・ボンドという名前の新人がOO課の7というコードをもらい、ここから長い冒険が始まる…
みんな今までのコトは忘れてね(はぁと by婆薔薇

こんなんでしょ。
812名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:41:49 ID:EfkzhUEa
「カジノ〜」ネタはどうもケンカの原因になっているようなので
公開日まで封印します。
813名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:57:12 ID:R6p5BBha
>>811
別にボンドと怪獣を一緒にしたわけではありません。

長く続いたシリーズ作品で、これまでの継続性を無視した映画を作った例を
他に知らないのであげたまでなのだが、逆にそうした例があるとすれば
教えて欲しいくらいだ。

恐らくそうした例など、そうそうないと思う。

今回の「ボンド誕生篇」なるエピソードは、そのくらい、
ありえない事例だと言っていいよ。

結局は今までのボンドを、それこそ“亡き者”にするんだから。
814813:2006/05/06(土) 13:59:43 ID:R6p5BBha
813は>>810へのレスでした。
大変失礼しましたm(_ _)m
815名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:29:43 ID:DsN3aWNi
「ボンド」、「ボンドの逆襲」、「キングコング対ボンド」、「モスラ対ボンド」、
「ボンド対メカボンド」、「メカボンドの逆襲」、「ボンド・ファイナルウォーズ」
・・・
816名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:33:42 ID:rLyX19xY
>813
つ【ジャック・ライアンシリーズ】
817名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:54:47 ID:/8bQVVQ1
実際、スパイものとしてはリビングデイライツぐらいまでじゃないか?
冷戦終結とともにどんどん敵が小物化(野望の大きい小さいじゃなくて)してるわけだし。

別にいままでとは違いますよ、てやってもいいけど。
それこそ、ソニー・ピクチャーズ第一弾なんだし。
失敗したらダニエル・クレイグに責任とってもらって、おしまい。
クライヴ・オーウェンを次期ボンドに。

他のヒーローもの(バットマン、スーパーマン)、SW、スター・トレックでさえ
エピソード1、ビギンズなわけだし。
スーパーマンはリターンズか。
818名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:15:57 ID:HvyqC8kx
敵がコワモテの麻薬王でもひねくれた犯罪組織のボスでもケチなメディア王でも堕落したテロリストでもファザコン将校でも何でも良いんだよ。

ボンドが今までの延長線上にさえいてくれてたなら。
819名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:43:40 ID:zN4gVU3c
なんでボンド誕生なんだろう?
シスの復讐→バットマンビギンズの流れとかトータルフィアーズを
安易にぱくっただけ?
それが007に合うとか、ファンが見たがってるとか、そこまで考えて
くれたんだろか?

ファミリービジネスでただ収入を保とうとする娘婿より、
権利が売りに出されて、心底この手のものを作りたがっている
プロデューサーの手にシリーズ自体が渡ってくれないものだろうか
820名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:06:01 ID:DA5WdxTi
みんな「ダンゴっ鼻娘」のせい!!!!!!!!!!
821名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:45:50 ID:SeWfVlaH
ボンドもゴジラも街を破壊するしな。やってる事にそんなに違いはない。
822名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:50:59 ID:DA5WdxTi
ボンド・ガールであり、ゴジラ・ガールでもある浜美枝と若林映子は凄いよッ!。
823名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:38:08 ID:v+2wtc8A
>>821
おまいはボンドムービー見なくていいよ、
ゴジラ、ガメラあたりを消防と見てな。
824名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:17:03 ID:7MRq6P0d
オレから言わせてもらえば、
まともな脚本で、キャラがしっかり描かれていればいいよ。

ブロッコリが指揮してた頃も、シリーズの継続性それほど重要視してないでしょ、
毎回トレーシーを思い出してるワケでもないし、むしろ思い出したら女遊びに支障が出るw
女王陛下以降「過去に結婚してた・辛い別れがあった」なんて継続してたらプレイボーイスパイの魅力半減。
継続性は周囲のキャラでしょ、Mやマニペニ、Qなんか毎回出てるけど、
継続性というよりも、キャラのお約束展開のやり取りだし。
リセットされると、マニぺニやQとのユーモラスな絡みの描き方が多少変わるだけでしょ。むしろ逆に新鮮かもよ。

肝心のストーリーが一級品なら、リセットしても別にいいけと思うな。
つーか、継続性無視って深読みじゃないの?単なる前日談程度の事じゃないの。

カジノ以降そんなにシリーズ作風が変わるとは思えないな。
あくまでも大雑把に別けると、
コネリー・ダルトン・レイゼン調のタフガイボンドか
ムーア・ブロスナン調のダンディボンド。
時代背景鑑みながら、クレイグの個性見ながら、今まで通りのボンドムービーが続くでしょ。

今出てる映像だけから推察すると(あくまでも現時点)
クレイグは冷たいボンドって感じ?クールで非情っぽいかな?
ユーモアや余裕はあまり無さそう。一般に受け入れられるのか少し気になる。

まぁ、ファンキーでヒップなブラザーっぽいボンドもヤだけどさw
825名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:33:06 ID:DA5WdxTi

正直、ブロスナン・シリーズに飽きてきたところだから何気に「カジノ〜」
は期待してる。最近の007は冒頭からボンボン爆発しまくりで、爆発なんかは
最後に1回すればいいんじゃないのかな。
予告編も白黒なんて今までになかったし、007が白黒でどう描かれるなんて今から楽しみ。
007はあくまでファンタジーの世界だとは思うけど、たまにはR指定くらう
位のアダルトな作品も見てみたい。まだレーティングが決まってないようだけど、
今度もPGかPG−13くらいかな?。R指定希望!(日本はあまり関係ないけどね・・)
826名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:34:00 ID:Rh2dr2Q1
Mはデンチで、Qはリュウェリンじゃない。
しかも舞台は現代。
とても前日談には見えないだろうな。
827おい!:2006/05/06(土) 22:28:33 ID:qA8cNpVj
なんでも良いから、早く完成させて公開しろ。急がないとぶっ殺すぞ!
828名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:49:14 ID:xPB1Bwx3
>826
ゴールドフィンガーからの公用車DB5が登場した上に、New DBSと来りゃもう
パラレルワールドど真ん中から突進したも同じ。
しかしながらバットマンなんかは毎回役者が変わっても成立している。
ボンドもしかり。「二度死ぬ」で顔合わせてるボンドとブロフェルドが平気で「女王陛下」で顔が判らないのは不思議。
同じ路線を狙ったのなら、前提のドクターノオからのリメイクが真っ当かもね。
しかしながら脚本家3人組いわく、BOND22には「カジノ・ロワイヤル」の続きを執筆中とか。
つーか、製作者サイドは何も考えてないと思うよ。先祖返りが流行ってるから、ウチもそれやろかぐらいっしょ?
829名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:16:10 ID:EfkzhUEa
>>827
前にも同じような暴言吐いていませんでした?
同じ方かしら。
830名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:54:10 ID:5h5yGb48
変えられない事実

カジノ・ロワイヤル撮影快調!
クレイグとは複数本契約
次回作の脚本絶賛執筆中!悪役はCRと一緒

クレイグの文句いってる奴はみなくていいよ
831名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:59:03 ID:Rh2dr2Q1
>>830
自分以外を全部アンチクレイグで片付けるなよなw
832名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:06:34 ID:99oGY0hG
絶賛執筆中って日本語おかしくねえか
833名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:08:33 ID:TxZW+vI3
>>830
クレイグは計3本契約じゃなかったっけかな?
そうそう悪の組織は次回作に続くというわけだ。
それでなんだかんだいいながらみんな見るわけだw
良くも悪くも話題になって、製作サイドの思う壺。
834名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:10:40 ID:cRhNuvNO
>>830
日本語不自由なやつは来なくていいよ
835名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:35:02 ID:z7EbRvMq
カジノ・ロワイヤル絶賛撮影快調!
クレイグとは絶賛複数本契約!
悪役はCRと絶賛一緒!

836名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:35:16 ID:3Hikg6ym
>>825
バ〜カ
837名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:46:25 ID:/fBwME2O
シブい映画ならシブい映画で、とことんシブくしてほしいんだけど
結局DBSとか出てるしゴージャスファンタジー路線とうまく折り合いつくかな
もちろん「絶妙のバランスだ!」と驚かせてほしいけどね。

以前に同じように危惧した作品では、香港の麻薬捜査官が忍者の格好で飛び掛ってくる場面でひいたから。
838名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:20:11 ID:laepRoJr
ボンドガールが気になる。トロイ見たが、彼女はなんかいまいちだった。
839名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:32:51 ID:YwtdesfM
トロイ?
キングダムオブヘブンじゃないの。。。
840名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:37:11 ID:laepRoJr
↑そっちだ。
841名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:30:38 ID:tRob5WY7
>>828
ブロフェルドが毎事件ごとに整形しているのは
ファンなら知ってるはずだが…
842名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:48:17 ID:TxZW+vI3
>>841
ブロフェルドがボンドを見て判らなかったかってことだよ。
ボンド自身もコスプレ程度でサー・ロナウドだって言い張る心臓も凄い。
843名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 03:05:59 ID:TxZW+vI3
違った、ヒラリー卿だった、訂正。
844名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 04:43:16 ID:/fBwME2O
「原作ではブロフェルドは登場ごとに整形手術をしているので
映画でもそうなっている」とかムーンレイカーのパンフにあったが…

映画では公式にはどこにもそんな話はでておらず、ただピーター・
ハント監督が「ドナルド・プレザンスは私の考えるブロフェルドの
パロディ版であり、私はもっと現実的なブロフェルドとしてテリー・
サバラスをキャスティングした」と言っているのみ。
「女王陛下」で顔を合わせたボンドとブロフェルドが互いに気づか
ないのは整形とは無縁に辻褄が合ってない(ただし原作の通りでは
ある)し、原作では「女王陛下」→「二度死ぬ」の順だったので、
原作に忠実に映像化したがゆえに生じた矛盾でしかない。
ここでブロフェルドはただ「耳たぶを切った」手術をしただけで、
顔を変えたわけではない。「女王陛下」の話に限っては、ブロフェルドは
ボンドと初めて顔を合わせたことになっているから。

「ダイヤモンド」の最初の美容整形シーンも、ただブロフフェルド
そっくりの男を作るというだけの話であり、この話では最初から
チャールズ・グレイがブロフェルドとしてまかり通っている。
っていうより、チャールズ・グレイ=ブロフェルドとして認知
されていなければ替え玉もその顔にする意味もないわけで。

というわけで、映画版ブロフェルドはボンド役やライター役と同じく、
ただ1代目2代目3代目…となんの説明もなく役者が変わっているだけ。
845名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:01:02 ID:BxMUaLzs
>>844
一作毎にそれぞれの監督が自分なりの解釈でキャスティング、設定などを
変えているのであって、連続性はあえて無視しているんだと思う。
だからシリーズ何作目と観るのではなく、テレンス・ヤング版、ガイ・ハミルトン版
と監督ごと、または一作毎にみるべきなのでは?
ちなみに「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」ではコネリーの推薦でバーニー・ケイシー
という黒人がフィリックスを演じていたしね。
846名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:14:12 ID:FJZyET2k
俺の中の007の最高傑作は
「トゥモローネバーダイ」

847名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:19:02 ID:/fBwME2O
844だが、同意だよ
1作単位が重要なのであって、シリーズ構成は2の次というのが007シリーズ。
とりわけ、監督が連作したりする場合はそれでひと塊だったりするし、
単体作または数作ずつのシリーズとみるべきだろうね

わりと連作としての流れがあったコネリーの初期作ですら、ゴールドフィンガーで
いきなりライターが老けちゃってるし。脚本上は、ドクターノオのライターと再会
ってことで辻褄あってるみたいだけどね

ただし、役者変更以外の約束ごとはあるていど矛盾なくするはずなのに、
「女王陛下」だけは初めての主役交代だったせいか、ヘンなんだよね
ボンドとブロフェルドが互いに見知らぬ人になってるわりには、前半で
過去の思い出の秘密兵器とか整頓するボンドが描かれてて、シリーズって
ことも強調してるしで…

つまり、連作であるような、ないような感じってのが007ってことで。
ただ「ブロフェルドの役者が変わるのは整形って設定ではない」ってことを
言ってみただけです、はい。
ガキのころ読んだパンフの記事のミスは困るね。真実として刷り込まれちまうから。
848名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:21:32 ID:/fBwME2O
上の847は
>>845
へのレスね
849845:2006/05/07(日) 07:24:06 ID:BxMUaLzs
850845:2006/05/07(日) 07:29:18 ID:BxMUaLzs
>>847
同感。整形じゃないですよね。
ところでガイ・ハミルトンのキャスティングは毎回最高だと思う。
フィリックスのキャスティングなんか(評判悪いけど)うまいと思う。
テレンス・ヤング版だとボンド風の男をキャスティングしていたけど
ガイ・ハミルトンは普通のおっさんを使っているが、原作を読むと
ぴったりのイメージなんだけどな。口が悪く粗野なアメリカ人といったところが。
851名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:04:12 ID:lDWd4tXv
>>847
>ボンドとブロフェルドが互いに見知らぬ人になってるわりには、前半で
>過去の思い出の秘密兵器とか整頓するボンドが描かれてて、シリーズって
>ことも強調してるしで…

えーと「女王陛下」では最初からボンドはどんな任務についてましたっけ?
誰かさんを探してやいませんでしたかね?
852名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:14:19 ID:iCTLNu4W
      ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

853名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:15:51 ID:iCTLNu4W
                /:::::::::::::::::::::\
                /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
                |:/ ,--、 _, -、ミ:::!
                l:i ,ro、  ィo,、 |:| ボンドガールMIYOCO

                l:{  ~ ノ 、~  ri
二二二二二二l      | ̄l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
 | |             |  ト、  〈 ̄ )' /
 | |             |  \ `ニ'  / 'つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄ `U- '' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |    |  _)  ◎彡.| | バン
    |       | |   |  ´`Y´   .| |バン
    t______t,,ノ   t_______t,ノ バン
854名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:21:14 ID:iCTLNu4W
ttp://nch.s10.x-beat.com/src/up0052.jpg
ボンドカーにボンドガール大量搭乗!
855名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:38:34 ID:BxMUaLzs
>>851
だからそういうことにはこだわってないんだってば。
分からん奴だな。

>>852〜854
あなたの来るところじゃありませんよ。
856名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 08:50:42 ID:99oGY0hG
日本語に不自由してらっしゃる方、あなたはさぞかし
DAD公開時には不愉快な思いをなされたことでしょうね。
次スレタイトルは、CR絶賛撮影中!にしましょうねえ。
857名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 09:53:07 ID:iCTLNu4W
早くも次回作「ボンド22」のタイトル&ポスター発表!
やっぱり原点に戻ります
ttp://www.gaycinema.info/sales/vhs_cinema/0105.htm
858名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:40:36 ID:Q+p6qcke
>>847
一応、『女王陛下の007』の原作では、
ブロフェルドは徹底した整形で耳の形まで変えているという
描写があることを指摘しておきます。

映画でブロフェルドがボンドに気づかないのは謎だけど、
贔屓目に考えて、『2度死ぬ』の最後の顔合わせ程度では
ボンドの顔をはっきりとは憶えてなかったってことかな(笑)。
859名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:26:11 ID:Z+uWYwZ2
>>858
>原作では、
>ブロフェルドは徹底した整形で耳の形まで変えているという

知ってるって。映画でも耳は整形してるって。

>顔合わせ程度では
>ボンドの顔をはっきりとは憶えてなかった

いやーそれはないよね・・・(ジョークだってことはわかってますよ)
「二度死ぬ」がなかったことだとしても、
ボンドのほうがブロフェルドを名だけしか知らないことはあっても、
ブロフェルドのほうは過去にさんざん殺し屋送りこんでるし、
顔写真の一枚ぐらい見てるだろうに・・・。

おそらく「女王陛下」の頃の制作姿勢としては、
まだビデオもない時代なので、観客は細かいところまでは覚えていないのだろうと
コネリー時代とのつながりは小道具やオープニングでさりげなく主張するけど、
ストーリー的には連続性抜きで独立したものでいこうってことだったのだろう
コネリーを失った当時、原作回帰こそが最大の拠りどころだったとも思われるし。

>>851
何言ってんだ? 意味わかってねえのはあんただよ
860名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 14:29:51 ID:Z+uWYwZ2
>>850
Qをボンドが嫌いだという性格にしたのもガイ・ハミルトンだしね
861名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:02:36 ID:jVEQjQo+
何でQ(デズモンド)はティモシー・ダルトンにだけ優しかったの?
862名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:24:01 ID:YwtdesfM
女王陛下でプロフェルドがボンドに気づかないのはボンドが別人だからにきまってるじゃないか、
「誰だっけ、このあごの割れた奴は??」
863名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:38:58 ID:vgxehIuu
864名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:41:46 ID:BxMUaLzs
>>861
ティモシーはおっかないから。
865名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:44:39 ID:YwtdesfM
今度のボンドもおっかなそう。
866名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:58:17 ID:BxMUaLzs
今更ですが「カジノ〜」予告編の感想
ダニエルのガンバレルはなかなかキマっている。かっこいい。
エバかわいい!ダニーがうらやましい。
ル・シッフル超不気味。プレザンスのブロフェルドを越えるか??
ただアクションシーンがボンド映画か??って思わせる節がある。
「ゴールデンアイ」の時と同じような…。
867名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:33:26 ID:iSyOw3Al
楽しそうだね今度の007
ただ長続きするために作り手が好き放題いじったシロモノを寛大なファンが受け入れてくれるからヒット間違いなし
受け入れるだけのくせに理屈をこねて正当化してあげてるからもうお人好しを超えているわw
868名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:42:11 ID:ZUZyPw7t
>>867
屁理屈乙
869名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:55:58 ID:OKOKeXn8
>>867

オマエが一番楽しそうだぞ。
870名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:12:45 ID:iSyOw3Al
>>869
そりゃ喜んで洗脳されるのをw受け入れるバカのカキコ見ていたらw笑いが止まるわけないじゃんw
871名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:16:26 ID:BxMUaLzs
>>870
じゃお前はカジノロワイヤル観るなよ
しかも何しにこのスレに来てるんだ?
消えろ基地外
872名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:29:05 ID:BxMUaLzs
やっぱ「カジノロワイヤル」ネタはケンカにしかならん。
やっぱ公開日までレス禁止。
873名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:18:45 ID:Qx8TAuNN
>>871
申し訳ないがお前らとは違ってイヤでもタダで公開前に観なきゃなんないんだな
カネ払わない立場だと、洗脳されてるっていうのに金払って観に行くお前さんらが愛おしくてさ w
ま、実際のデキがどうあれ「新ボンドは概ね不評」と書くつもり
せいぜい頑張って世評を盛り上げなよ w
874名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:59:01 ID:6/otOaxk
>>873
ダニエル・ボンドが不評だろうが、新作が駄作だろうが関係なく、

間違いなく、ここの住人すべてを敵にまわしたぞ。
875名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:59:01 ID:WUo6qnlj
>>873
裏山しッす、そんなこと言わずにネタばれキボン!!
876名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:02:12 ID:6/otOaxk
>>875
裏山しいのかYO!!!!!  (´�ω�`)
877名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:06:46 ID:TyvWmHbX
試写会自慢するバイト小僧ってまだいたのか・・・
878名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 05:30:20 ID:ak5v80xn
>>873
偉そうに言ってんじゃね〜よ。
試写会バイト小僧。そうじゃないとしてもムシのすかない野郎だ。
どっちにしてもむかつく。
879名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 11:40:07 ID:1NwuF7pu
ま〜ま〜バカくんはほっといて。
マタ〜リしましょうよ、マタ〜リ。
さ〜さ、お茶ですよ、お茶。
880名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:44:12 ID:ilLPN5el
小説によれば、ボンドはお茶なんて飲んでるからイギリス人は堕落したと考え、
コーヒーを専ら飲んでいたんだが。おーい、マネーペニー、コーヒーあるか。
881名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:57:19 ID:1XYnllws
そういや、うんと濃いヤツって意味なんだろうけど、
Black,very blackってショーン・コネリーが言うシーン
あって、ドクターノオだっけ、ああそう言うんだって
思った記憶ある。コーヒーの話ね。
882名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 13:57:47 ID:afbo1op2
マネーペニーとQは新体制に移行するのでリストラしたわよ、ボンド
883名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:16:44 ID:ilLPN5el
イギリス紳士といえば紅茶というステレオタイプを持っていたから、俺の同僚が
コーヒーをよく飲むのをみて、ボンドもあながち例外ではないと思ったよ。
そんな俺は、カフェオレ好きな軟弱者。マネーペニー、牛乳は低温殺菌したものに
してくれ。
884名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:28:23 ID:hEVTbkfV
>>882
そういやいまだにその二人のキャスティングは発表されてないような
もしかしてカジノ〜には出て来ない?

885名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:21:59 ID:yS1hax3E
出てきません。
886名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:57:05 ID:afbo1op2
887名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:00:44 ID:WUo6qnlj
そんなの007じゃないや、勝手にやってくれ。
888名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:04:21 ID:KJnUmVgr
>>887
そう言うなよ。もしかしたら新しい興奮をプロデューサーたちは用意してくれてる
かもしれないんだしさ。
889名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:16:29 ID:R0JYrxlo
そうだね。このスレの住人なら言うまでもない事だけど、
これまでの長いシリーズの中でQが登場しなかったのは第1作「ドクター・ノオ」と「死ぬのは奴らだ」だけ。
ましてやマネーペニーが登場しなかった作品は…一つもナシ。

団子っ鼻のレディは確かに寛容なファンに新しい興奮とやらを用意してくれるんだろうね。
890名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:42:32 ID:+GKN1gdE
「カジノ・ロワイヤル」のラストではボンドが整形するらしい。
その時、こんな顔にしてくれとショーン・コネリーの写真を見せて終わり。
891名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 01:56:42 ID:+GKN1gdE
主題歌は最初がリミックスされた007テーマ、エンディングがU2らしいな。
892名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:00:25 ID:M+rl0uFx
主題歌はバート・バカラックの旧作の主題歌のロック調アレンジで、エミネムが歌います
893名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 09:37:35 ID:aI0Z/iqB
やっぱりブロスナンにあと1作だけ演らしておけば良かった
そうして一区切りつけたら今後の方向性も見えてファンもイメージがハッキリした新ボンドに替われたと思う
『誕生篇』なんてトチ狂った方向に逝っちゃったのは、明らかに企画が先行していたのではなくて
クレイグのボンド像をどう作り上げるかという試行錯誤から行き着いたアイデアだろう
ファンの声なんか無視なのはまあ仕方がないけれどそれにしても今回はすべてにおいて乱暴過ぎるよ
既成事実作りに急ぎすぎてる気がする
たぶん内輪でも今回の選定は相当モメたんじゃないだろか


894名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 11:23:03 ID:+7lnwtmr
>890
なにそのピンクパンサー5
895名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 11:32:22 ID:SxgB7xuI
>>881
サンダーボールじゃない?
896名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 17:25:51 ID:s8KMlGVh
冒頭のガンバレルはなし。ただしMI6のオフィスを出る最後
のシーンの後にガンバレルが来てエンディングクレジット。
897名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:01:00 ID:KJnUmVgr
ソニーピクチャーズからメールで「カジノロワイヤル」予告編が届いたけどなんで?
頼んでないのに。
898名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:03:46 ID:QcGhKH2p
YOUが選ばれしものだからだお!
ついでに、上ずし7人前も届けるよう頼んどいたお
899名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:16:37 ID:i24hFrM1
>>898
ありがとう!もちろん代済みですよね!
900名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:18:39 ID:QcGhKH2p
おかねは着払いだお!
901日暮里寿司屋 :2006/05/10(水) 00:59:04 ID:c8jkxuUA
>>899
ちわー!上ずし7人前お届けに参りましたー♪
御代は24000円になりますぅ〜^^
902名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 11:07:14 ID:Giy4G3aW
もう、マイケル辞意ウィルソンがどこにカメオってるか
探すぐらいしか楽しみないなCR
903名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 13:42:39 ID:7Wm0Esx3
>>897
イオンプロが2chに不正アクセス。
007スレに書き込みする者のアドを調べ送った。
904名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:56:54 ID:WAnZbJk1
ホントに1作だけでいいよ
こんな設定で引っ張らないで欲しい
ワイルド過ぎるのを選んじゃったからこんな事になっちゃったんだろう
ユアン・マクレガーとかの方がよい
少しロマンチック路線の方が最低限のお約束だけは守ってくれそうだし
そのくせアクションが激しかったら嬉しいオドロキ
905名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:21:36 ID:lLfZABvi
そう言えばボンド映画の色彩って独特だよね。
彩度がちょっと低いというかグレーっぽい感じですきだなあ。
906名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:36:45 ID:0BPcloUs
>>904
大丈夫だって!絶対おもしろいから!

907名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:41:36 ID:CDgv3pM4
断言するなよ、まだわからんじゃんか。
908名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:52:16 ID:0BPcloUs
これまでにもこんな騒動はレーゼンビーやダルトンの時にもあったはず。
程度は違うかもしれないけど。完全に異質の作品になっても、楽しめるボンドファンも
たくさんいると思うよ。後に「女王陛下〜」や「消された〜」のように
カルトな作品になるかもしれないし。
909名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:02:14 ID:pE61H9H4
>>908
どっちも別に「完全に異質の作品」でも何でもありません。
910名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:38:50 ID:mLo6S2Dn
>>905
そうかあ。俺の目には「二度死ぬ」の彩度なんかかなり高くて、日本ってこんなに
鮮やかな色彩の自然をもっていたのかと思ったくらいだぞ。「サンダーボール」でも
プールサイドでドミノとクラムチャウダーを飲む場面なんか彩度が高くて
トロピカルな雰囲気がよく出ていたと思ったが。
911名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:44:54 ID:0BPcloUs
>>909
二作品を「完全に異質の作品」とは言っていません。
「カジノ・ロワイヤルが完全に異質の作品になっても〜」と言っているのですが…。
912名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 08:58:48 ID:roSZZsyk
正 直 ブ ロ ス ナ ン の ボ ン ド は 飽 き た だ ろ
913名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 11:24:27 ID:5MT7EdSo
コネリーに「ダイヤモンド」がありムーアに「美しき〜」があるように
4作も演じた俳優なら「これなら引退やむなし」という花道を用意してやるべきだったろう。
カビーなら用意しただろうな。
914名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 12:11:52 ID:bPUAZC3W
まあ、あのCGサーフィン見せられたときは、引退やむなしとオモタ。
915名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 12:33:42 ID:FHnxlbkf
あれは役者がつうより、ああいうことを平気でやらせる製作陣に引退して欲しくなったぞ。
あそこで頑張って生身のアクション(当然、スタントマンでいいから)をやるのが
老舗アクションシリーズとしての007の意地だと思ってたからね。
916名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 12:57:36 ID:+uhG3Wdi
あの時に、ロビンソンがヘリで飛んできて
ワイヤーでボンドを引っ掛けて助けるとか…ねぇ
917名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:04:15 ID:bPUAZC3W
まあ、マジレスすればそのとおりだね。
DVDの音声解説で「このCGはゲイジュツだヨネ」なんて玉堀とウィルが
自画自賛してるの聞いて、萎えまくりだった。
まあ俺的には、あれがブロの「引退の花道」映像。
918名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 13:49:23 ID:OuJKAqBH
>>915
それを言うなら、GEのオープニングアクションで、ダムからダイブした007が落下してゆくセスナに乗り移り、操縦桿を引いて…という一連のシーンで既に感じたぞ。
CG合成を使っているのは丸判りだったし、もうあれは007ではなく、マンガの世界。

「美しき…」の金門橋上の格闘シーンはその点実に判りやすかった。
後ろ向きの実景のショット→スタントマン
ムーア本人が判るショット→小学生にも見分けられるフロントプロジェクション
919名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 15:30:28 ID:PqysTDVt
ただGEのあのCGはさらにもっと前のガンバレル直後にリアルでダイブしているから許せるだろう。
920名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:22:18 ID:0KZGDHuL
サーフィンもひどいが、あの前後もひどい
変なジェット噴射のついた乗り物で錨をひっかけて、崖にガン!と叩きつけられた
瞬間の、その情けない映像。円谷特撮でももっとまし(しかもブロはノーダメージ)。
サーフィン後、向こうの氷山に渡ったはずなのに、しゃあしゃあと手下の乗り物奪って
戻ってくるって・・・
あの一連のくだりで手に汗を握れる人はいたんだろか
921名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:26:24 ID:0KZGDHuL
ムーアのフロントプロジェクションは許すのがファンの証
「私を愛したスパイ」のご機嫌な表情のスキーといい、
はなからバレバレなのをムーア自身が楽しんで演じてるように見える
922名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:27:08 ID:roSZZsyk
>>920
同感。約20年前に出来た「ユア・アイズ・オンリー」の
冒頭のヘリコプターのほうがよっぽどリアル。
923名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 16:49:41 ID:qXioCKnK
俺もあのCG見たときは笑ってしまった。最新作の方が旧作より特撮が下手なのは
なぜと思ったよ。予算の都合か、人材の払底か、ピアーズに故意に引導を渡す
ためか知らんが、あんなことやるくらいなら何もしないでオーソドックスな
演出の方がまし。
924名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 17:37:22 ID:u2IyrbtQ
このシリーズってたまにとんでもない特撮が出てくるね。
「ダイヤモンド」のレーザー衛星がベロンって開くシーンなんてのは
もうちょっとどうにかなったと思うんだけど。
925名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:47:50 ID:roSZZsyk
>>924
あの衛星の開いたヤツって蒸し器のステンレス(??)だもんね。
926名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:48:52 ID:roSZZsyk
「ダイヤモンド〜」の衛星(参考画像)

ttp://w2.avis.ne.jp/~amane/photo/pan/musiki%20open.jpg
927名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 19:00:54 ID:+LBFS0+a
だからこの蒸し器を使う時には、DAFのあの衛星だと思って使わなきゃいかんのだ。
928名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 19:24:20 ID:bPUAZC3W
特撮といえば、「ドクター・ノー」(原作)に出てくる大イカとの戦いってそのうち
映像化されんのかねえ(「死ぬのは奴らだ」のディティールが「ユア・合図・恩利」
や「ライセンス・トゥ・キル」に引用されたみたく)。
929名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 19:30:07 ID:OuJKAqBH
>>928
「北斎漫画」で我慢しろ。
930名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:18:58 ID:0KZGDHuL
なんの芸もなくダイヤモンド衛星ってアイディアを再度使うのなら、
「ダイヤモンドは永遠に」のラストで衛星は宇宙に残ったままになってるから、
「ダイアナザーデイ」でもそれを電波でコントロールして再利用する敵、とかにすれば
オールドファンも少しは喜んだかもしれんのに、カビーの後継ぎ夫婦はホント駄目。
931名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:47:52 ID:bPUAZC3W
そういえば「ダイヤモンドは永遠に」の最初のシナリオは、ゴールドフィンガー
の双子の弟が、超大型タンカーに搭載したレーザービームで世界中を脅迫するとい
う話だったそうな。双子の弟にはもちろん、ゲルト・フレーべを予定していた。
結局この案はボツになって、タンカーの設定は「私を愛した」に引き継がれた。
932名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:15:25 ID:w6w/5Mj5
そういやダイヤモンドは永遠にのチラシ、裏の解説みたいなので、
まるでボンドが最後、ダイヤモンドを回収に宇宙行くようなこと
書いてて、実際見たらラストはオカマカップルやっつけて終わり、
ええ?って思ったもんだ。チラシの絵にも、宇宙遊泳しながら衛星に近づく宇宙飛行士が
描かれてたし。
933名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 22:24:52 ID:YPc9Tm1a
>>920
まったくその通りですわ。
最後の飛行機アクションも全くハラハラしないし。
20周年記念作品にリー・タマホリなんてもってくる
プロデューサーの目は完全に節穴。
934名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:18:27 ID:0KZGDHuL
カビーが元気だったころの007って、
アクションシーンが必ず「一風変わってて意外性がある」ものだったんだよな
クルマが斜めに走ったり回りながら飛んだり、ただのヘリじゃなくオートジャイロだったり
黒人をエアで風船にしたり、マグネットでクルマ吊り上げたり、浴槽で感電死させたり。
そのアイディアに驚かされて喜びにつながってたことが大きな魅力だったはず。
最近のはアイディア陳腐すぎ。アクションシーンにまるで意外性がない。DADの最後なんか最悪
935名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:19:19 ID:0dzqGAtP
なんでもCG使うなって言ってるわけじゃない。
ありえないCG合成やCGバレバレのガジェットが許せないだけ。
消える車なんてアホかと…。
本物のスタントして命綱をCGで消したり、スタントの顔をCGで変えたり
するのならどんどん使ってほしい。

CRのティーザー予告見る限りでは、本物スタント使ってそうだね。
予告の建設現場のようなエレベーターの上を飛び跳ねてるのは、
「ヤマカシ」や「TAXi2」のスタントのような"パルクール"
(またの名をフリーランニング)の創始者セバスチャン・フォーカン!
だから実際飛んでますよ。ぜひともこういう路線で行ってほしい。
936名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:32:10 ID:3p+T7WdG
だから原点回帰か。

前までマンネリしてたしな。
DADなんかあんまり印象に残らなかった。
937名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:53:05 ID:CDgv3pM4
肉体が感じられるアクションシーンに期待しよう。
クレイグの唯一の美点は若さだ!
938名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:56:39 ID:YPc9Tm1a
ブロスナンボンドの中で、唯一007らしいアクションといったら
ワールドのボートチェイスくらいしか思い浮かばない。
939名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:59:46 ID:qXioCKnK
あれはオクトパシーを劇場で観た頃からかなあ、遊園地のジェットコースターに
乗った気分で、気分転換にはなったけど後に印象に残ることはなくなった。
所詮アクション映画が行き着くところまでいくとああなるんだろうか。俺としては
ここらでB級的でも品のいい「セイント」みたいな路線に変更してくれても
いいと思うが。
940名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:08:35 ID:YL2rOTxr
DADのDVD、通常版とアルティメット版を買ってあるけど、
1 度 も 観 て い な い。
941名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 01:42:05 ID:mErencI6
エバってほんといいオンナ!
早くスクリーンで観たい。オレ的にこれまでのガールではナンバー1だな。
942名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 07:39:03 ID:GAy2mZLa
>933
なんか違うな(´・ω・`)
943名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 07:59:41 ID:Aq2WPWzu
>920
オレはDAD楽しめた、好きなほうなんだが、アンタの言うこと
逐一そのとおりだわW
944名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 08:26:27 ID:BDHOk9lB
>>935
前段の意見、まったく同意。
DADのカーチェイスで一瞬ブリットタイムみたいなカットが
あったけど、ああいった変な色気も気に入らない。
945名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 11:55:17 ID:ALhzfsJm
原点に戻って、とか
生身のアクションを復活させて、とかって
毎度のように言ってない?
946名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 13:28:25 ID:Aq2WPWzu
>945
それはTNDあたりからきれいさっぱり、もう潔く
DADまでまったく言わなくなったと思うよ。

ムチャなスタントやらなくなったの、保険会社がうるさいとか
あるのかねえ?
947名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 14:31:12 ID:DyOeCxlj
本当に原点に戻ったのは「二度死ぬ」→「女王陛下の007」、
「ムーンレイカー」→「ユア・アイズ・オンリー」じゃないのかな?。
あと良く言ってたのが「これが本当のボンド・アクション!」。
話は変わるけど、「ユア・アイズ・オンリー」のヘリのシーンで
ブロフェルド(?)の車椅子を引っ掛ける場面で操縦席にヘッドフォンを
してる人が操縦してるね。
948名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 15:28:15 ID:+ROGeYab
記者会見で「今回のボンドガールは単に添え物的なカワイコちゃんじゃなくて
しっかりと自立した大人の女性。ボンドとも対等に渡り合える云々…」
っていう女優のコメントもすっかり恒例だね。
949名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:11:01 ID:GAy2mZLa
GEのファムケ・ヤンセンまでそんなこと言ってたのは呆れたね(´∀`)
950名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:20:28 ID:DBDTLJfD
>>948
そんなボンドと対等のボンドガールなら第三作のオナー・ブラック万子が
既に達成していたような。。
951名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:24:31 ID:x6rjP3LQ
添え物的なかわいこちゃんが出てきたのって、リビングデイライツだけだよね。
952名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:29:27 ID:DBDTLJfD
そうだな。第一作のアンドレスもナイフでボンドに立ち向かうなど既に対等だったし。
逆に言うと、ここまでやっても添え物にしか見えないなら、後はボンドを名目上の
主役にして実質的な主役は助演女優にするしかないな。(アマデウスのサリエリなんか
そうだったな。)
953名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:44:34 ID:GAy2mZLa
ユアアイズのスケートのねーちゃんは?
954名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:47:58 ID:DyOeCxlj
ボンドガールってのは、元々セリフもない水着でうろちょろしてる
おねーちゃんたちを本来は言うんだよね?クレジットでは「the girls」
になってたっけ?。1人だけ<元ボンド「ボーイ」>ってのもいたけどw。
消されたライセンス以降、こういうボンドガールズが出なくなったのが
残念・・。銃を構えたボンドを水着のねーちゃんたちが囲んだスチールも
すっかり出なくなったし・・。「ユア・アイズ・オンリー」の
パンフレットなんかは一人一人のプロフィールのページまで割いて
あったのにねぇ・・。最近の007はメインの女性とサブの女性2人
くらいしか出ないんだもん。。「カジノ〜」もその他大勢のボンドガールズ
は登場なしかな・・。
955名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:49:45 ID:DyOeCxlj
そういえば森川美穂はまさしく「ボンドガールズ」ってことかw。
956名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 16:57:54 ID:DBDTLJfD
ムーア時代には性転換したボンドガールもいたなあ
957名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 17:00:14 ID:nK8jff1Q
次作は流行に乗って「萌え」を重視したボンドガールが登場
958名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 17:04:28 ID:DBDTLJfD
というとやられっぱなしの女ということで?
959名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 17:47:58 ID:uV3OduJV
ダイアナザーデイのメイキングでも、あの娘婿の嫁が、
「原点に戻ったのよ。カビーがいつも言ってたわ。みんないじくりたがるけど、
変わってはいけないものがあるんだって。わたしたちはそれに従ったの」
とか言ってやがる・・・

いったいどんな感性してりゃ、あれが原点に戻ったことになるんだか
960名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 17:54:10 ID:DBDTLJfD
言ってることとやってることが大違いなのは欧米じゃよくあること。政教分離を
謳いながら宣誓式で神に誓う大統領、子供に有害なものを見せてはいけないと
いいながら暴力シーン満載のハリウッド映画などなど。
961名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 18:09:19 ID:+DcDECKD
まぁDADの「ガール」なら北のコンシェルジェや船内のキス治療スタッフやマッサージ要員や聖女コックファイトコーチやスケートウェイトレスやらが該当すると思うが
962名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:10:02 ID:+ROGeYab
キッシー、ティファニー、グッドナイトあたりが元凶かと。
963名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:13:26 ID:n9D1p3o5
平等なんて声に出してる時点で自分の中には女が下って意識があるとしか
思えんがね。
964名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 23:38:31 ID:Aq2WPWzu
で次スレのスレタイには、絶賛撮影中!を必ず入れてね!
965名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:18:23 ID:ChNgcNhO

【消された】007/JAMES BOND Part15【マネーペニー】  では?
966名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:23:01 ID:DCrtaAaK
カジノなのにマネーなし?
967名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:14:41 ID:xicSldZB
ダニエル・NO バーバラよりダニエルに愛をこめて
ダニエルのゴールドフィンガー ダニエルのタマタマ作戦
バーバラは一度死ね バーバラ様のダニエル 死ぬのはバーバラ
ダニエルの銃でいかされたバーバラ ダニエルを愛したバーバラ
バーバラレイカー バーバラズアイズオンリー バーバラプッシー
美しくないバーバラ リビンゲデッドバーバラ 消したいバーバラ
コールドアイオブバーバラ バーバラマストダイ ワールド
イズノットフォーバーバラ ダイエニーデイバーバラ
カビーの心残り

番外編セイネバーアゲイントゥーバーバラ
968名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:14:41 ID:7Z/BCVHh
>957
萌え系といえば「ムーンレイカー」での
ジョーズのメガネ彼女
969名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 11:29:35 ID:9BSZe13G
最近のボンドガールはツンデレが多い
970名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 11:34:18 ID:JzoROXUr
オナトップはいいキャラなのにアサリ死にすぎでモタイナカタ。
おっ度ジョブみたくクライマックスまで絡んでホスィカタ。
971名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 12:26:24 ID:psketad2
>>970
どちらも悶絶死 w
972名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 16:30:27 ID:nOdwbWDp
「OKコネリー」DVD化希望〜!!!!!!!!!
973名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:27:23 ID:nOdwbWDp
その昔、「オクトパシー」の宣伝来日時、RムーアとMアダムスが「笑って
いいとも」に来たとき、アルタの街頭モニターに向かって右のエレベーターから
スタジオに入るところから中継してたよね?(増刊号だっけ??)。ショーン・
コネリーが「ネバーセイ〜」で来日した時はポスターをホチキスで止めて
最後に自分の鼻の頭に一発留めたんだっけ?。過去いいともに出た007関係だとリチャード・キール
がJチェンと出たんだっけ?。Rムーアは「料理天国」にも出たはずだけど、
当日は「オクトパシー」を見に行っていて見逃した・・。
他には「夜のヒットスタジオ」にリタ・クーリッジと出てたね。そん時
郷ひろみが国際電話で誰かと話しますか?って、(司会者は実は同じ
ゲストの聖子を狙ってたんだけど)即、「じゃあロジャームーア」って・・。
これらの映像、持ってる人いるかなぁ??。ふと思い出したんでカキコ。
974名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:51:03 ID:VlfPapDc
昔は新作が来るたびに、TBSが旧作をリピートして、特番が放送されて、いい時代だったよなぁ…
975名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:56:28 ID:6aHsaZeZ
>>973
「映画は観たんですよね?」と司会に聞かれたヒロミ・ゴーの発した言葉
「観ましたよ。もーすごいエンジョイしちゃってね」というジャニーさん入った返答に、
しきりに英語で話しかけるムーア(当時、ヒロミ・ゴーは海外留学中で英語に堪能なところを
見せたがってた)でも意志の疎通に難在り…

ほかにドレミファドンに出たオクトパシーチームはモードアダムスが黒ひげ危機一髪の
人形が飛んだとこをうまく柄杓みたいなやつ?でキャッチしてました

コネリーはいいともでオカマとタンゴを踊ってました

テレ朝の水曜スペシャルで007を特集してくれたのもオクトパシーで最後…
日本人ボンドガールのオーディションみたいなのにムーアはつき合わせられてました
次の「美しき獲物たち」はTBS系でもいちおうゴールデンで特集。以後は無し…
976名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 18:04:08 ID:nOdwbWDp
>>974
激同!。昔特番って「水曜スペシャル」がメインだったの?か〜すかな
記憶では「ムーンレイカー」のときは児玉清と松岡きっこの司会って記憶
があるんだけど。そのあとは「ユア〜」んときも「水スペ」だったよね?。
「オクトパシー」の特番が記憶ないんだけど、そのとき取貝が決まったんだけ?
その次はTBSで鶴太郎が司会が特番の最後だっけ?「リビング〜」のときは昼頃「ハッピーアニバーサリー007」
が吹き替えで1時間やったんだよね?。「ムーンレイカー」以前のTV特番を知りたい。
977名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 18:22:05 ID:RTE8LdHQ
「私を愛したスパイ」から特番が始まったよ。
978名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 18:45:11 ID:6aHsaZeZ
テレ朝の特番は、海外の特番を輸入した「サンダーボール」からです
コネリーが敵をなぎ倒してから「私がボンドです」と自己紹介するところから
始まるやつ
979名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:08:31 ID:eSwGnmmI
わたすがミスター・キス・キス・バン・バンでつ。
980名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:59:52 ID:nOdwbWDp
新アルティメット盤DVDジャケット
ttp://www.mi6.co.uk/sections/articles/dvd_ultimate_edition_art2.php3?t=&s=
981名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:04:48 ID:nOdwbWDp
「ゴールデンアイ」は「アンカットバージョン」だ!
982名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:25:06 ID:xRpTAUA5
>>980
見れないよ〜。どうやって見ればいいの?

>>981
アンカット?どこがカットされていたの?
983名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:36:16 ID:cpj/TCdh
>980
いいねぇ〜日本版の吹き替えキャストに期待。
984名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:50:08 ID:ZsPJGV87
>>976
ユアアイズオンリー特番のときは、縄で縛られ海にほうりだされてサメの餌食になりかけたシーン
テレビが勝手に音楽をつけていたから、いざ映画本編を見たら全然BGMなくてあれ?ってなったな。
985名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 07:55:04 ID:1XY/2/ks
既出?今度の金曜の英語でしゃべらナイト、バハマで
撮影中のダニエルインタビューだよ。オレは動いてる
ダニエルボンド見るの初だから、ちょっと楽しみなんだけど、
インタビューするの、田村英里子ってのがなあ。私を
出してください、とか、くだらないこと言いそうだよ。
986名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 08:34:40 ID:+KBwjLVJ
987名無シネマ@上映中
今朝の朝日新聞に「MI6初の新聞募集広告」とあってそれはいいのだけど、
コネリーとクレイグの写真が載っていたw
しかしクレイグやっぱカッコいいじゃんと思って見直したら発表記者会見の時のだった。
あのまま髪の長い方が良かったのに…ティーザーのあれじゃあMI6というよりSASだよ。