【LAST DAYS】ラストデイズ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
無いんで立てました。
シンプルなスレタイですみません。
http://www.elephant-picture.jp/lastdays/
2名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:02:07 ID:zNDPFdlm
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
31:2006/02/16(木) 23:27:31 ID:r5noEc5H
みんな興味ないのかな?
4名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:39:18 ID:BksEdJ6g
早く観たいな
5名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:42:42 ID:AVRMwUW3
エレファントはまぁまぁだったので見たけど、いまいちだった。

良かったのはマイケル・ピットが突如弾き語り始めるシーンぐらいだな。

素直に撮らず、最後までやたら衒いがあるのに、最後の例のシーンだけベタなのも減点。
6名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:52:08 ID:r5noEc5H
試写会で見たの?
7名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 23:59:37 ID:AVRMwUW3
>>6
海外で見た。去年の夏。
8名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:31:15 ID:FGrelbf1
面白そうだから期待。
エレファントは、映像がきれいで静かだったから良かった。
9名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:01:18 ID:r8/2SZkG
期待してたけどそんなおもしろくなかった
10名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:49:53 ID:1EmVaNV3
これ見たい。カート役マイケルピットだからかなり期待してるよ。
11名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:56:01 ID:OIQocDET
マクドナルドを好きな人が、わざわざ珍味食って「おいしくない」と
言うのがわからん。マックの方が色んなとこに店舗があって、安定した
味だと思う。
海外で見た。素晴らしい映画だった。
12名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 16:00:40 ID:rSLGQK3t
>>11
わかるな。
映画を批判する時は、他にどんな映画が好きかも晒すべきだと思う。
確かに、一般的につまらないのもあるけど、
自分の趣味と違う、自分に合わないからって叩かれる場合もあるから。
13名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 12:13:26 ID:bVHPf76c
この作品は確実に混むよ
14名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:26:10 ID:e7PHK7+u
かなり期待してる。前売り券も買った。
『エレファント』凄く良かったし、今回も予告編見た感じでは面白そう。
マイケル・ピットの声、なんとなくカートに似てるね。
あとキム・ゴードンが出演してるのも個人的に気になる。
15名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 17:54:50 ID:CwA3RFVu
「ラストデイズ」前売りチケット発売中。
前売りチケットの特典はオリジナル、リストバンド。
公開日は3月18日から。

シネマライズのサイト↓
ttp://www.cinemarise.com/index.html

あと関連イベントの告知↓
ttp://www.pgs.ne.jp/ASP/topics/topics.asp?id=00238
16名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 20:52:08 ID:31gzwe5Z

「俺はカート・コバーンの生まれかわりだ」

「最高の俺は他人は当然、俺自身も超えられない」

「『何故俺はロックなのか?』それは俺がロックだったからさ」

「海外は恐くない。だって、俺はスタンダードな人間だから」

「ロックをやっている時の俺はここではないどこかにいる」

「俺の音楽にロックを感じない奴は二度とロックの本質に触れられない」

「童貞って化石以下だよ」

17名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:47:10 ID:NRcIorMB
>>16
ようこそここへ、お塩先生
18名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 07:52:45 ID:WYjFirHJ
宣伝でどっかに先生のコメントも載るんですかね。
19名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 06:27:29 ID:oxhX9OAs
>>12
エレファントも好きだしウィル・ハンティングもプライベート・アイダホも
好きだけどラストデイズは駄目だった。
なんつーか空っぽな映画。いや、カートコバーンの最後を題材にしてる以上
空っぽな雰囲気が全面に出るのは仕方ないんだろうけどさ。
ギターノイズをガンガン出し続けるシーンとか、綺麗なシーンはあったけど。
「嫌い」って言うんじゃないなぁ〜。個人的に、全面に出てくる空っぽな
雰囲気が駄目駄目だった、っていうか。
20名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 10:44:15 ID:+zZzxS2e
その「空っぽな雰囲気」のニュアンスが掴めないけど、主人公の虚ろな気持ちを表現するための「空っぽ」だったりするのかなぁ。
ちょっと深読みしすぎかもしれないけど、とにもかくにも観てみないことにはわからんな。
21名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 00:10:18 ID:EQBikSwq
大阪でみれるとこあるんかな?
22名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 02:26:55 ID:+KB4fd2m
>>20
主人公が虚ろっていうか、もう主人公には何も残っていない、って感じ。
希望も絶望もない、何にもない、全部空っぽ・・みたいな。
そういう意味じゃ「ラストデイズ」そのもの、っていうかw
23名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 11:35:49 ID:k+tnf8NF
お塩先生のコメントのったら嫌だな・・・
エレファントのDVDにも、某歌姫のコメントがのってて嫌だった。
24名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 11:42:49 ID:6bJ9Alsw
誰よ歌姫って

レディオヘッドのCDにしょうもない紙入れたあの人か?
それとも整形のしすぎで原型がわからないサイボーグみたいなあの人か?
25名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 12:00:39 ID:dJ3UjBGL
>>23
いやああああああw
26名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 17:02:43 ID:heaDLAu8
ぶっちゃけ予告編だけでやめといたほうがいいかも
でもファンは観ていいだろうな

death to birth は名曲
27名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 23:48:55 ID:M9QM8hxV
雰囲気的にはジェリー、エレファントの延長線上だと思ってるけど
この人の綺麗な映像好きなので見るつもり
28名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:06:24 ID:xxoRpj+B
>>21
大阪はテアトル梅田。
ラストデイズのサイトにその他の劇場、日時が載ってる。
予告編の映像も見られるよ。予告編暗いわ。

ttp://www.elephant-picture.jp/lastdays/
2928:2006/03/03(金) 23:07:37 ID:xxoRpj+B
大阪はユナイテッド・シネマ岸和田も。
30名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 01:39:48 ID:XoKW2fSQ
>>28.29
ありがとう
こればっかりは見たくないのに観たいんです
31名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 14:24:53 ID:hpAGZqzT
>>23
> お塩先生のコメントのったら嫌だな・・・
> エレファントのDVDにも、某歌姫のコメントがのってて嫌だった。

たぶん、ニルバなファンの土屋アンナのコメントがのると予測。
自称「世界に通用するロック歌手」土屋アンナ。
32名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 23:32:22 ID:adS7LchN
この映画テーマにしたトリビュートアルバム出るらしいけど
なんかなぁ。
33名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:29:17 ID:V5A7Bbxo
この映画って混む?
34名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:00:18 ID:62VLyAQF
混まなさそうじゃね?
あんま評判聞かんし題材もいつものガス作品以上に見る人限定されそうだし。
35名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:27:48 ID:ArMxCCfA
押尾先生のコメントなくてよかったw
http://www.elephant-picture.jp/lastdays/popup/images/comment.jpg
36名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:42:51 ID:476mO2Hp
エンディングにはフー・ファイターズの曲を爽やかにかけて欲しい
いや、マジで。
37名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 01:45:40 ID:476mO2Hp
【LAST DAYS】ラストデイズ 
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140098030/
38名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 23:18:39 ID:HyGOPK4e
>>36
絶対イヤだそんなの。
39名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:33:27 ID:wvVErlSD
さっきテレ東で予告やってた
みたくなった
40名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 12:19:29 ID:4woWY4HB
>>36
フーファイは全然似合わない。
そもそもカートのいないニルヴァーナなんて意味無い。
41名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 23:09:31 ID:BZ8pIlZt
ニルヴァーナはいいバンドだけど飽きるのが早い
なにしろニューアルバムが出ないからな
42名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:19:00 ID:uUIIQS7T
http://youtube.com/watch?v=2wisu50nL0g&search=nirvana%20dvd

guitarist Michael Pitt
drummer Ryan Donowho
bassist Luca Amendolara

43名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 10:07:08 ID:Me0ERcsG
age
44名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 12:54:58 ID:GvVVjZS4
3月15日 水曜日
13:30〜 映画「ラストデイズ」公開記念トークイベント付試写会(押尾学、伊藤さとり)スペースFS汐留
45名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 12:57:12 ID:GvVVjZS4
3月15日 水曜日
13:30〜 映画「ラストデイズ」公開記念トークイベント付試写会(押尾学、伊藤さとり)スペースFS汐留
46名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 13:36:25 ID:VKiHeFZc
>>45
majide?
47名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 13:57:40 ID:9msl0Qgn
カート役やるにはマイケルピット太りすぎ
48名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 15:55:47 ID:xJOpWDuT
>44、45
これがホントなら誰かレポよろ。
49名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:21:07 ID:D76PRXRF
行ってきた
マスコミ来てたから明日テレビでやるはず
押尾ファンが半分以上
野郎は数人
誰か知らんがバンドマンが来てた
映画はカートファンには退屈
期待しない方がいい
50名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 16:43:31 ID:xJOpWDuT
おつ。出来が気になる映画だよね〜。
51名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 17:21:45 ID:uQE79iiF
>>48
押尾、騒動後初登場!「いろいろあって強くなった」

女優の矢田亜希子(26)との交際でマスコミを騒がせた歌手の押尾学(27)が15日、
都内で行われた映画「ラストデイズ」公開記念試写会でトークショーを行った。
騒動後、マスコミを呼び込み公の場に登場するのは初めて。
黒のストライプのスーツ姿で「こういうの初めてなんでお手柔らかに」と謙虚に挨拶。
押尾の左手薬指には大きなドクロのリング、右手薬指にはゴールドのリング。
同作は、押尾が15歳の時に出会ってからリスペクトしてきたという米ロック・バンド
「ニルヴァーナ」のボーカル、で自殺したカート・コバーン氏の最期の2日間を
映像化したもので、これに共感し、トークショーが実現。しかし、
予定されていたマスコミ向けのフォトセッションは急きょ中止。
関係者によると、「きょうは映画の話がしたい。私的なことで声掛けなどをされて、
趣旨が変わるのが嫌だ」という押尾の意向だという。異様な空気が漂う中のトークでは、
薬に溺れて壊れていく主人公の姿を受けて、自ら「昔は(弱いところも)あったけど、
最近はドライ。考え方が変わったんじゃないんですか?色々あったし、
毎年毎年いろんなことあって強くなったんじゃないんですか」と意味深発言。
また、デビュー当時に話題となった“押尾語録”については「言ってないことが
9.8割ぐらい」と完全否定。しかし、「今なら音楽に対する自信もあるし、
(何を書かれても)おうっ!って言っちゃうけど」とポロリ。押尾節健在かと
思われたが「それ言うとまた書かれちゃうから言わないけど」と弱腰だった。
今年から大手事務所を離れ、本格的に音楽でやっていく意思を表明していたが、
「こういうアーティスティックな映画なら出たい。セリフないし」と
ジョーク交じりにワガママ(?)なアピールをした。
52名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 17:39:36 ID:3VDT1Iw7
>予定されていたマスコミ向けのフォトセッションは急きょ中止。

トークの最初数分だけ
話してるところを、カメラマンが撮ってて
そこから撮影禁止になって
トークが終わった途端、帰って行った。

いつもなら、最後にマスコミ用撮影時間があるのに
変だと思ったら、本人が拒否したのか
カメラマンは、随分待たされたのに
お疲れ様
53名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:46:21 ID:gWOrxzDX
押尾学、語録の98%はウソだった!?

女優、矢田亜希子との交際が注目されているロックバンド『LIV』のボーカル、押尾学が3月15日(水)、都内で行われた
映画『ラストデイズ』(3月18日(土)よりシネマライズほか全国順次ロードショー)のトークイベントに登場した。

 この作品は、世界中から愛されていたロックバンド、『ニルバーナ』のカート・コバーンが自殺する2日前を
モチーフに、伝説となった彼の苦悩と葛藤を詩的で美しい映像をもって描いている。
 映画イベントに初めて参加した押尾は、当日になり報道陣による質問、カメラ撮影を大幅に制限して、
さらに芸能リポーター陣をシャットアウト。ピリピリしたムードのなかイベントはスタートした。
 多くのイベントから出演オファーがあるなか、この作品を見て感動し、参加を決めた押尾は「15歳の時に
初めて彼らの音楽を聴いて、大好きになりました」とニルバーナに対する熱い思いを語った。
 そして「以前は精神的な波が激しかったのですが、いろんな事を乗り越えて今はドライになりましたね。
報道されている俺の語録は、98%が勝手に造られたもの。今年は焦らず大好きな音楽で皆さんと盛り上がり
たいですね!」と落ち着いた様子で抱負を語った。

 終了後、楽屋での様子について司会を担当した映画パーソナリティの伊藤さとりさんは「もっとピリピリして
緊張するのかなぁと思っていたのですが・・・楽屋でも“押尾ワールド”全開で、楽しそうな表情で話されて
いたのでビックリしました!」と話し、実は自分の思いを真っ直ぐに表現する“いい兄ちゃん”だったことを
証言していた。
( 03月15日 17時00分)
54|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2006/03/15(水) 23:11:59 ID:SrCjBVls
この日をどれだけ待ちわびたか…
カートォォォォ!!
大好きだぁぁぁぁ!!
55名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 05:41:07 ID:E3+u60vB
女優、矢田亜希子(27)と熱愛中の歌手、押尾学(27)が15日、都内で行われた
米映画「ラストデイズ」(18日公開)の試写会で熱愛発覚後初のトークショーを行い、
名(迷?)言で知られる“押尾語録”を98%否定した。

映画は米バンド「ニルヴァーナ」のボーカル兼ギターのカート・コバーン氏の
自殺直前2日間を描いた作品。「オレはコバーンの生まれ変わり」というネット上などでの
押尾語録からこの日の起用となったが、押尾は「押尾語録は言ってないことが9・8割。
(同語録は平成14年の歌手)デビュー時代だったからな。
今なら自信がついて言えそうな感じもある。でも言わないからね」と話した。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200603/gt2006031609.html
56名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 09:39:53 ID:UZZjIdzs
マイケルピットって「ドーソンズ・クリーク」に出てたんだね。
その時は、まだ子供っぽかったから、今まで気づかんかった。
あと、キム・ゴードン姉御を始め、ソニックユースのメンバー
が、映画に参加してるけど、その点でもこの映画期待してるん
だけど、地方で入るかな?
57名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 13:09:50 ID:8dEaW6pG
来週の月曜に観に行こうと思ってるんだけど、リストバンド付きの券って金曜まで?
58名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 17:38:08 ID:nCV8lP5j
>>57
17日19時迄
59|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2006/03/16(木) 17:58:49 ID:uJ9YpTUz
リストバンドと前売り券ゲッツ!!
してもらたヽ(´Å`)ノ
おぱんつ大好き☆
60名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 07:56:06 ID:/5yEnJOX
Nirvanaの曲はかからないの?
なんちゃって曲だけ?
61名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 08:48:28 ID:Qb0RB7XU
海外ではもうDVD出るらしい。ガス・ヴァン・サント監督が大好きで
「死の三部作」のシメとして期待してた彼女が死ぬ程退屈な映画だと激怒してた。
DVD特典映像で少しは評価上げるけどあえて劇場で観る事は勧めないだとさ。
気長にDVD待つか…
62名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 08:59:23 ID:FSy+13PU
そんな腐女子と人生シェアする気になるお前が凄い。
さらに言えば自分で見て確かめない優柔不断さも凄い。
バカばかり。
63名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:20:25 ID:EgFf/F44
>>60
伝記映画じゃないから。
64名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 10:41:45 ID:/5yEnJOX
>>63
さんくす。
残念。
65名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:13:20 ID:IxII9EC3
> 伝記映画じゃないから。

でも、カートの伝記映画だと誤解されるようなPRも多いね。
その方が話題性があっていいんだろうけど。
66名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:31:35 ID:ZFN207nJ
これの主題歌グランジっぽくていいね。マイケルのバンドのCD欲しくなった
67名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:36:52 ID:ZFN207nJ
>>19
亀レスですまんけど
「空っぽな 雰囲気」か・・まさにカートの映画じゃないか。
それこそ俺が求める感じ。
68名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 13:45:19 ID:V5pIR6br
でも明日は祭り。
ライズの坂が当日に席取る奴らで行列になります!
69名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 17:14:38 ID:5n3g6OYO
いよいよ明日ですな


>>61
uzaaaaaaaaaaaa
70名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 17:25:28 ID:ngQehPHt
>>61
お前はそうやって人の評価ばっか気にして生きていけばいいよ^−^
71名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 19:21:59 ID:SLe6VerG
>>66
DEATH TO BIRTH?
72名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:28:49 ID:UTWrOpQh
死の数日間前だけしか描いてないんだっけ?
そりゃつまらんな。
映画化すんならデビュー〜ネバーマインドまでにしろよ
73名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:48:30 ID:nfTUT5LO
四月に出る「カート&コートニー」のほうが遥かに衝撃的っぽいけど、
みんな購入する?
74名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:35:14 ID:5n3g6OYO
>>73
kwskお願いします
75名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:41:16 ID:XbgmTJk0
>>74
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=933119&GOODS_SORT_CD=103

時代のカリスマとなったカート・コバーンの人生と、その謎の死に迫る衝撃ドキュメンタリーが国内DVD化!
1994年にこの世を去ったカート・コバーンの歩みと謎の死に迫るドキュメンタリーDVD。「自殺」と発表されたその死に関しては今もって謎が多い。
本作ではカート本人の生前の言動をはじめ、妻コートニー・ラヴ、バンドメンバー、家族などによる重要かつ生々しい証言が綴られ、バンド活動やコートニーとの愛憎、そして死に至る真実の解明を試みる。
また同時にカートの家族により幼少の思い出や裏話も語られ、カート・コバーンの人間像をも解析する。

その内容の過激さゆえに、コートニー・ラヴは本作の上映を阻止する抗議運動を展開するほど。しかしこの真実を追い求めた作品はアメリカやイギリスで公開されるに至った。
コートニーが上映を阻止した理由は、インタビュー部分でのミュージシャンのエル・デュースが「カートを5万ドル(約600万円)で殺害するよう依頼された」という証言をしているため。
そしてエル・デュースはこのインタビューの1週間後に、電車にはねられて不慮の事故死を遂げている。謎は深まるばかり・・・。
カート・コバーンに一体何があったのか?ガス・ヴァン・サント監督による話題の映画『ラストデイズ』と対を成す、世界が震撼した“謎の死”に迫る問題作!

1998年・イギリス作品(カラー35mm)
約95分/片面1層/カラー/4:3/ドルビー・デジタル/ステレオ

監督:ニック・ブルームフィールド
出演:カート・コバーン、コートニー・ラヴ、ニック・ブルームフィールド、ニルヴァーナ(デイヴ・グロール、クリス・ノヴォセリック)、エル・デュースほか


私、カート・コバーンのことよく知らないんだよね。音楽も好みじゃないし。
なので映画よりこっちのほうが興味深く感じる。
76名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:54:06 ID:5n3g6OYO
>>75
ありがとうございます

アンビリバボーでやりそうな内容ですね
77名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 23:09:46 ID:XbgmTJk0
>>76
ああ、やるかもしれないね。

これ撮った監督は「シリアル・キラー アイリーン」っていう、
「モンスター」に出てくるアイリーン・ウォノスのドキュメント撮った人だね。
78名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:38:28 ID:Sosk8W44
>>72
君はとってもファニーだね。
79名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 08:22:29 ID:WAncejpV
今日初回で見るけど眠くなるかな・・・
80名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:02:58 ID:mYd6gNi4
>>79
観る前から何をいうんだい
81名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:08:47 ID:RHdbROyn
>>79


まぁ所謂、居眠り多発系の淡々映画だから体調を整えていくことをお勧め。
82名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:34:18 ID:JfDJNqNs
>>75
なぜコートニーは上映を阻止しようとしたんだ?
そのエル・デュースとかのインタビューが公開されるのを
嫌がったのか??
じゃあ、殺害依頼したのはひょっとして・・・
83名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:41:20 ID:729Xj4aq
>>82
いやぁ、単なる話題性でしょ。
きっと真実は

コートニー「ちょっとあのときの話はそのまま公開されると私の印象悪いわぁ」
製作側  「OKOK問題ないっすよ!」

宣伝    「コートニーが公開に反対したほどの衝撃作品!」
84名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 13:45:21 ID:5J+e7u//
オノ・ヨーコにしろコートニーにしろ、残されたヤツのほうがウザいな
85名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:01:18 ID:IlUFHkVG
満員だったけど、
でもたぶん自殺したミュージシャンは偉い!かっこいい!
とか思ってる頭の悪そうなやつが多かった
シドとナンシーがプリントされてるバッグ持ってたイタイ奴までいたし

主人公が歩いてる後ろ姿を追いながら撮るとこは
エレファントと一緒
マイケルピットは意外によかった、というかがんばってた
86名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 18:20:57 ID:maKXFINb
8時の見に行こうとおもってんだけど、当日券買えるかな?
87名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 19:35:17 ID:oqs8ImEu
明日渋谷に見に行こうと思うのですが、今日行かれた方混み具合などのレポよろしく!
88名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 20:51:56 ID:Ig4uRXXe
MTVとか見ててさ、この映画のCMが流れるときに最初に流れる曲が気になるんだけど
調べてみても誰の曲かわかんない。。誰かわかる人いる?って情報少なすぎか
(´・ω・`)
89名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 21:28:36 ID:6Bbpa84N
友人が2人ほど行きましたがクソ映画だと言ってた
つまらなすぎで絶対行くなとか評価が最低
誰か見た人感想よろ
90名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:16:09 ID:mYd6gNi4
>でもたぶん自殺したミュージシャンは偉い!かっこいい!
とか思ってる頭の悪そうなやつが多かった
シドとナンシーがプリントされてるバッグ持ってたイタイ奴までいたし

こいつらは芯だほうがいいな
91名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 22:27:48 ID:7u5/BMLL
中途半端な架空話。
かなり、中身がなく、説明も足りなく、マイケルピットの主題歌以外に良いとこないです。

でも朝から軽く並んでたよ!

これなら、リアルワーズって本読む方が随分良い。

ボーイ ツー メンの曲とか、誰のか知らない曲とか、エンドロールの曲もやだった。

ソニックユースどーしたんだ?
92|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2006/03/19(日) 03:11:18 ID:qrlAYoAT
ニルバナ好きにはたまらない書籍は病んだ魂ってのが最高だぉ☆
チェケラ〜☆
93名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:23:55 ID:pWknAkul
全回満席
94名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 11:27:44 ID:SWk79Gyu
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。

それから月日は経ち電気屋は無くなった。
95名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 14:17:14 ID:RWHOkvvt
>>91
鼻厨乙って感じの書き込みだな。
96名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 14:21:55 ID:lgDh2C5Q
まぁ実際に映画見てみればなんで海外で評判がイマイチなのか分かるさ。

http://www.imdb.com/title/tt0403217/


いわゆる「好きな人以外にはオススメできない映画」。
97名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 18:26:18 ID:/JMtKcPh
サーストンってどこで出てた?気づかなかったのですが・・・
あと、わからない所があったんだけど、ネタばれっぽいのは書き込むのまずいかな?
98名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:26:01 ID:lnr4K97w
鼻厨?
99名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 02:36:25 ID:Fl7IJ2tI
こんな退屈なアートっぽい作りじゃなくて
カート・コバーンの短い青春期にクローズアップして描く手法でやれば
よかったのになあと思う。
案外みんな、そういう普遍的なドラマをどこかで期待してる気がする。

あと10年経ったら当時の関係者もいい意味で年とるから
そういう視点から振り返ることができそう。
今はまだ無理でも。
100名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 10:45:24 ID:N/sViedB
結局、製作会社側はカートの悲痛な人生を金儲けに利用しただけじゃないか
と思うのはおれだけなのか?
101名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:17:43 ID:ZH5O0w4d
そんなん、どんな映画にも言えるじゃん。
これは芸術としてやっている感じだから、いいと思う。
102名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:31:32 ID:jDRUE5Gf
リアルタイムの大ファンだったんですが、
この主役のイギリス風な線の細さは「こ、これはちょっと違うっす」ってな感じでつ。
顎も顔も細いし(本人は骨格は太目だったような…)。なによりも眼が違う。
カート・コヴァーンはとにかく眼がすごかったんだけど・・・
本人が観たらきっと「これはオレじゃねー」って、言うよたぶん。

>>100
「金がほしいから」以外の理由が思いあたりません。
103名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:41:29 ID:G+Fu+fR2
伝記映画じゃありませんから
104名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:01:45 ID:S2V/P1ks
アーシアアルジェントって小澤真珠に似てませんか?
黒髪だと、、
105名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:02:10 ID:vmVjEBoL
カート・コバーンの自殺に“インスパイア”された映画ですから
別にカート・コバーンの名前出てこないし
コートニーも出てない
106名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:22:08 ID:S2V/P1ks
ドアーズはそっくりな気がした
リアルを知らないけど
107名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 22:28:04 ID:FrKpiuor
ライブフィルム流した方が客は入るな
108名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:08:03 ID:Le4Yjk4k
どうかな?ニルバナってまだそんなに人気あるの?
109名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:52:19 ID:grxT7lP5
今日観た。
全てにおいて中身の無い映画という印象だった。
カートを観るつもりで行くと絶対後悔するよ。
110名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:27:01 ID:10lnocgY
>104
ダリオ・アルジェントの娘さんですね(サスペリアの監督)
キレイなスーパーモデルです。生前のカートと親友だったとかなんとか。
インタビューがあるごとに自慢しているが、
こういう自称親友が周囲にうじゃうじゃ湧いていたんだろうな。
面倒くさそうでつ。

>105
コートニーやフランシスが出なくて一体何を語っているんだか…。バカだ。
泣きたくなってきた。ガス・ヴァン・サント監督の作品は大好きだったんだけど、
やはり観るのはヤメにしておこう。
111名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:51:08 ID:9fZ4Va5I
だーかーらーカートの伝記映画じゃないんだからコートニーもフランシスもいらんだろ・・・
ニル鼻好きな人こだわりすぎなんじゃない
112名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:57:01 ID:BgCRuXCh
ニルヴァーナのファン以外誰が見るの?
映画ファンじゃないから知らん
113名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:59:27 ID:FETuHAiz
全体から出てる雰囲気で言いたい事分からんでも
無いけど、かなーり退屈な映画。ストーリーも
登場人物の説明も無く全体的に意味不明。ガスもカートも
好きで見に行ったけど危うく寝るとこだった。
多分睡眠率かなり高いと思う。散々表でカートの
名前出して宣伝してんだから中でもカートぐらい
使えっつーの。
114名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 03:57:53 ID:10lnocgY
>>113
え?え?え? カート出てないん?
ホームページも宣材も出まくりやんか?

ガス監督といえば「マイプライベートアイダホ」はよかったなぁ…。
115名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 04:05:25 ID:FETuHAiz
カートじゃなくてなぜかベンジャミンという
事になってます。意味の勘違いかも分からない
けど宣材のあのグラサンの人はマイケルさんです。
似てるだけ。
116名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 04:31:09 ID:zZgegLFf
この監督、一体何がしたかったの?
なんでこんな糞映画撮っちゃったの?
117名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 04:35:55 ID:XRl84wH9
結局はマスメディアの宣伝に踊らされて映画を観る人が多いという事。
元々この映画が、カート・コバーンの自伝映画ではないというのは、
監督のインタビュー等からでもわかりきった事。
118名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 06:39:18 ID:FLArDJnq
昨日みたけど、かなりの傑作だと思った。
まあ、好き嫌いが相当分かれる映画だとは思うけど。
119名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 09:53:10 ID:1OkeLvzH
>>35
少年ナイフの奴のコメントいいなw
120名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 10:38:52 ID:WxCWUkrJ
『Ray』みたいなノリを期待して観に行ってガッカリしてる奴が多いっぽい。
ガスがそういう映画を作るとは思えないもんな。
だから俺は大丈夫かな、と思ってるんだが『エレファント』が好きな奴からも評価が低いってのが気になる。俺は『エレファント』大好きだから。
121名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 10:43:44 ID:WxCWUkrJ
>>117
まあ踊らされる人もどうかと思うけど、宣伝の仕方からするとやはり「伝記っぽい」印象も受けるしね。
もっと詳しく知りたいと思う人は色々映画評とかたくさん読んで「実はかなり抽象的な作り」っていうのを知るだろうけど、
とりあえず「カートの映画だ!」と単純に刷り込まれちゃった人からすると退屈なのかも。その人が普段はハリウッドの
娯楽大作しか観ないような人だと尚更。

本当は「カートそのもの」を描いた映画ではない、ということがもっと浸透してた方がいいんだろうけど、興行的には
それではまずいし。難しいところだね。

で、今日観に行こうかと思ってるんだが人が多いとやだな。上に書いたような類の人が、マナー良く見てくれてればいいけど。
1225:2006/03/21(火) 11:01:14 ID:YKV+F64Q
公開前にこの映画ちょっとヤバイいんじゃないかとか書いたのに誰も信用してくれなかった・・・・・


だから言ったのに。
123名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 11:50:09 ID:qcCQW7EB
5 :名無シネマ@上映中 :2006/02/16(木) 23:42:42 ID:AVRMwUW3
エレファントはまぁまぁだったので見たけど、いまいちだった。

良かったのはマイケル・ピットが突如弾き語り始めるシーンぐらいだな。

素直に撮らず、最後までやたら衒いがあるのに、最後の例のシーンだけベタなのも減点。

どこに「ヤバイ」って書いてあんの?
「誰も信用してくれなかった」って
お前、何様?映画評論家?
ガスってだけで、見なくてもヤバイ映画って分かるよ
124名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 13:56:32 ID:JTWVkvon
>>121
えっ・・・カートの事を描いた映画じゃないの?
軽く騙された気分。主人公だってカートに似せてあるのに、なんじゃそりゃ。
詐欺映画。
125名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 15:40:16 ID:NxLKJLl+
ま、ガスなんて「サイコ」でオリジナルそっくりに作って、
何この監督って失笑もんだったけど
まさかカンヌで賞とるくらいになるとは思わなかった。
色物監督だね。
126名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 17:22:58 ID:f//vBFDE
>とりあえず「カートの映画だ!」と単純に刷り込まれちゃった人からすると退屈なのかも。その人が普段はハリウッドの
娯楽大作しか観ないような人だと尚更。

同意。
なんか、それっぽい奴らのレスが目立つ。
127名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 21:09:47 ID:wFWvd+y5
>>126
だってそれ以外でこの映画を見る動機ってある?
128名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 23:46:28 ID:sZZWUheK
主人公がカートと全く異なる風貌で、最後の「カートの死に想起された・・」のメッセージが無ければ
(つまりカートとの関係を全くアピールしなければ)この映画はギリギリ許せる範囲なんだと思う。
それでも冗長で退屈な糞映画であることに変わりはない。
129名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 08:28:32 ID:80pGA0+3
この監督、カートの音楽が好きでもなけりゃ、本人の友人でもない赤の他人。

カートの名を利用した売名行為だよ。
130名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 09:20:24 ID:+zTlmrBm
友人じゃなかった?
131名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 11:24:13 ID:6XprOFLa
>>127
エレファント観て「ナイーブで殺伐とした感じが良かったから」とか。
俺もそうだけど。

「退屈」とか「クソ」っていうのはいちばん考えがない感想だよなあ。
132名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 14:06:11 ID:H4TRdLkQ
4月2日に発売される「カート&コートニー」を買うか、この映画観るかどっちが賢い選択なんだろう?
133名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 14:09:12 ID:niOgYNYY
ニルヴァーナファン→カート&コートニー
ガスファン→ラストデイズ

ニルヴァーナファンがラストデイズ観ると悲惨なことに・・・
134名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 16:18:41 ID:wWO52xX6
売名するまでもなく有名な監督なわけだが・・。
135名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 17:42:38 ID:wpfuN9v8
>>130
一度だけ会った事があるとか、その程度の面識。
136名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 18:11:27 ID:ureVWGYP
ニルヴァーナって、アイドル歌謡、、は言い過ぎにしても、
売れ線のポップロックじゃん。そういうの聴く人って、
踊る大走査線とか観てるんだろうから、そりゃガスの
インディーものはきついでしょ。
137名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 18:25:33 ID:wWO52xX6
>>136
あんたはニルヴァーナを聴いたことが無いか、
聴いたとしても理解できないと思う。
138名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:09:20 ID:wpfuN9v8
今時ニルヴァーナ位誰でも聴いてると思う。
音楽性としては非常に取っ付き易いものだし
>>136のいう事は、あながち的外れな意見とも言えない気がする。
139名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:15:14 ID:K8S/1qjF
ニルヴァーナを踊る大走査線のファンは聴いたことあるかな
いたとしてもファンはいねえだろ
140名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:16:44 ID:u/9ibhwc
音楽雑誌の質問コーナーとか見てたら
今時ニルヴァーナはもう知らない世代が…
141名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 21:29:51 ID:wWO52xX6
ただ聴いてるだけなら、そりゃー大ヒットしたミュージシャンだから
たくさんいるだろう。

でも、聴いてみてそのアーティストの心情が自分にハマるかどうかは、
そのアーティストが売れてるか売れてないかは、関係ないと思う。全く。
142名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:02:34 ID:wpfuN9v8
ただ聴いてるのもファンだろ?
143名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 22:56:49 ID:JC8+sDD9
>今時ニルヴァーナ位誰でも聴いてると思う。
>音楽性としては非常に取っ付き易いものだし

リアルタイムでは(少なくとも日本では)そうでもなかったように思う。
当時は友達に聴かせてもニルヴァーナの音楽を受け付けなかった人が大勢いた。
マニアックな音楽が好きな洋楽インディーマニア以外には受けが良くなかったんだが…
時代は変わったな。

まあ当時のカウンターカルチャー的な音楽が市民権を得て、今では王道になってるわけだが。
144名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 23:32:19 ID:dmFOUdt5
俺にとっては文字通り大傑作だった。

カートを求めて観にいくと、確かに外れとしか言えないのは分かる。
宣伝の仕方も確信犯で悪いんだろうけど。

ところであのメガネ君はリヴァースがモデル?
145名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 00:16:15 ID:Nw3cqizX
ネヴァーマインドが出た頃は日本の洋楽ファンはガンズを聴いてた
日本で人気が出たのは死んだ後。
146名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 02:01:34 ID:T46kXt2L
ブレイク以外をもっと発言させて、ブレイクの空虚さを更にアピールしたり、
メメントみたいな作り。
死んだとこから逆再生させたら、楽しめたと思える。
147名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 09:40:54 ID:I/alTWzD
まあいずれにしろ、これまでのガス映画に比べると
混んでいることは確かだな。
おれは次回満席、次々回残りわずかときいて
見送ったよ。

ま、普段映画を観ないか、シネコンとかで話題作を
観るぐらいの人にとっては退屈な映画であることは
容易に想像できるなw

まあ、俺もガスファンだが、アイドル的な要素も
無いとは言えないな。ガスだから許せる、、みたいな。

そういう意味では、ニルヴァーナファンもガスファンも
そうそう性質の違うものでもないような、、
148名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 12:10:31 ID:Fo5UEaKw
違わないだろう。
そんなに違わないからこそ、ガスも題材にした。
149名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 13:09:23 ID:blgXtAQI
ガスのインタビュー読むと、亡くなる少し前のカートの様子を身近にいた人に聞いてそれを参考にした、といってるけど、あんなにカートは狂っていたのか?ブツブツ独り言をつぶやいたりして・・なんか悲しくなったよ。
150名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 14:15:34 ID:Fo5UEaKw
死ぬくらいだからそこまでイっちゃっててもおかしくないけど、
やっぱ哀しい。なんで医学は彼を救えなかったのか。
151名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 14:16:43 ID:gAln0e6f
>>146
おぉ!かしこい
152名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 19:30:51 ID:/WXOuQGj
精神的なダメージを医学で治せると思うのか?
153名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 19:44:16 ID:4DamOaHe
この映画は観て損したと思ったが、逆にエレファントに興味がわいたよ。
154名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 20:05:48 ID:OEIXQRX0
>>143
当時のアメリカではメディアが取り上げまくって、
アルバムはチャートで一位とったりしてマニアックではなかったよ。
逆に天邪鬼になって聴かない人も多かったし。
155名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 20:34:35 ID:Z+tvA1Tn
>>144
リヴァースにしちゃカッコよ過ぎじゃないか?
156名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 20:48:09 ID:JXqX6XXt
>>154
>>143はマニアックぶって悦に浸りたいんじゃない?
157名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 21:56:03 ID:6B/iDj36
アメリカであれだけ売れたんだから日本でもバカ売れしたの当り前だよな
日本でもボンジョビやU2より人気あるし
158名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 22:04:30 ID:6B/iDj36
それに30代の先輩に聞いても、若い頃はニルヴァーナを聴いてたってみんな言うし
159名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 02:42:17 ID:q3WJ0LAV
洋楽全然聞かない友達でもニルバーナ・クイーン・エミネムは知ってた
160名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 07:02:10 ID:xHlGPTUU
これってカンヌでブラウンバニー以来の大バッシングを受けた映画でしたっけ?
よく覚えていないのですが
161名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:23:38 ID:9BEycMSK
>>160
> これってカンヌでブラウンバニー以来の大バッシングを受けた映画でしたっけ?
> よく覚えていないのですが

え?評判良かったって聞いたけど・・
162名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 01:28:30 ID:d8DIkr10
期待して今日みてきたけど久ぶりに金返せ映画でした。
まじで詰まらない。
貴重な休み、損した気分になってしまったよ。
163名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:07:00 ID:EGZDkodT
ケチですね。
164名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:33:02 ID:d8DIkr10
金返せ映画って言いかたがアレでしたか。
ひさびさにつまらない映画を観たって意味なんだけどね。
ツレに時間をムダに過ごさせてしまったってのが一番申し訳なかったw
カートをダシに使っただけの、話題先行映画だったなってのが感想かな。
伝記映画やドキュメンタリーではなく、創作なのにこの脚本って・・・。
期待しすぎてただけなのかもね。
165名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:36:12 ID:VCW/4W1s
>>164
面白いと思う人もいるわけだしおまえの感性とあわなかっただけ
そんなに否定しないでね
166名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:47:16 ID:d8DIkr10
申し訳ない。
ニルヴァーナ、大好きだったから愚痴ってしまった。
167名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 10:24:48 ID:CDtGey8t
これって吹き替え版ないのかな?
168名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 10:28:51 ID:8lUxPE3c
>>164
気持ちは痛いほどよくわかるが、非難されるべきは作品じゃなくてあんな宣伝をした配給会社だと思う。
169名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 10:43:44 ID:cSUhf1yr
だいたい、カンヌで公開される前から、コバーンのドキュメンタリーではないって
監督のインタビュー記事があったのに。
映画好きならそれくらい調べましょう。
ただ流行でこの映画を観ただけなら、口の閉じましょう。
170名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:16:18 ID:6GHmUON+
つまらないものをつまらないって言ったら駄目なんですか?
171名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 11:52:15 ID:EGZDkodT
構わないよ。

ただ
個人的には「俺らのカートが食い物にされてる」的な考えはチョットな…と思う。
そんなにカート好きなら見に行くなよ。
172名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 14:34:10 ID:iGlqpNbc
スーパーつまらなかった
173名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:01:54 ID:vG3505yH
いつも思うが、「つまらない」と思うまではともかく「金返せ」とか言ってる奴はアホ。
自己責任だろうが。
174名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 19:10:36 ID:L6bGQbf5
ミュージシャンの夭折ものでは「バックビート」が好きだなー。
175名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 21:53:03 ID:xiHnsvtI
映画と同時上映でMTVアンプラグドのビデオを大画面で見せてくれたら
誰も文句いわないと思う
176名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 22:55:54 ID:6n/8gTgo
>>173

つまらないと評判の悪い映画だと知っていて
観にいったのなら、自己責任なのだが。。
177名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 23:02:58 ID:V3bX+3hy
感想から推察するに、
「カート・コヴァーンが大好きだった“オレ”の個人的な覚え書き」なんだろうか。
ヴァンサント監督の作品って、ほとんど「オレの覚え書き」的にコラムっぽくないかい?
そこが好きなんだが。
ちなみにゲイだから男の描き方が愛情が入っていて巧みだ。
178名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 23:23:55 ID:b6gjLIDu
61 :名無シネマ@上映中 :2006/03/17(金) 08:48:28 ID:Qb0RB7XU
海外ではもうDVD出るらしい。ガス・ヴァン・サント監督が大好きで
「死の三部作」のシメとして期待してた彼女が死ぬ程退屈な映画だと激怒してた。
DVD特典映像で少しは評価上げるけどあえて劇場で観る事は勧めないだとさ。
気長にDVD待つか…


62 :名無シネマ@上映中 :2006/03/17(金) 08:59:23 ID:FSy+13PU
そんな腐女子と人生シェアする気になるお前が凄い。
さらに言えば自分で見て確かめない優柔不断さも凄い。
バカばかり。



69 :名無シネマ@上映中 :2006/03/17(金) 17:14:38 ID:5n3g6OYO
いよいよ明日ですな


>>61
uzaaaaaaaaaaaa


70 :名無シネマ@上映中 :2006/03/17(金) 17:25:28 ID:ngQehPHt
>>61
お前はそうやって人の評価ばっか気にして生きていけばいいよ^−^
179名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 23:25:10 ID:v9G7M/Yu
まぁ配給がこんだけ「カートの最後の日々を描いた映画!!!」って感じのプロモーション掛けてるから
しかたない。そりゃ普通そっち方面期待して見に来るだろ。

そうしなきゃ人が入らないとは言え、宣伝が悪いな。
180名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:10:00 ID:V3bX+3hy
>>179
J-WAVEのCMだと、はっきりそう言っちゃってますナ。
181名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:28:57 ID:NVyO7+iz
どんまーいん
182名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:37:53 ID:56BDFjV/
退屈を具現化した映画
183名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:58:28 ID:FQWOnSRf
>>182
言い得て妙だね。

184名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 13:12:23 ID:/HVyV4pE
で、やっぱ混んでんの?
今日観に行こうかと思ってるんだが休日だから人多いかなって思って。
185名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 18:37:54 ID:L0hgLUEO
昨日行ったけど満席だった。
ゆったり観れると思ってたからビックリした。
186名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 18:51:45 ID:DXVwYr5i
その客の大半がガックリして出て行った件
187名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 22:04:48 ID:gLF6HqZn
つまらないとは思わなかったな。とにかく上にも書いてる人がいたが
あまりにも痛々しくて哀しくなった。カート・コバーンってあんな最期だったのかも
知れないなと感じた。弾き語りのシーンはよかったけどね。
188名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:17:14 ID:hXsPY1wY
弾き語りを右で弾いてるのを観て激萎え
189名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:13:17 ID:BnDQjdrA
みなみ会館で見た人いる?
混み具合どうでしたか?
190名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:16:59 ID:aKMHBVcw
まあなんつーかアレだな。ニルバナヲタはこの映画見るなってことだな。
一部のマニアックな映画ヲタだけが楽しめる映画だな。ラストデイズは。
191名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:30:33 ID:bPiEjeEW
>>188
あれはカートじゃないんでね。
192名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 11:39:03 ID:+riDpObT
これはレンタルでいいや

「カート&コートニー」のほうが面白そう
193名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 12:25:32 ID:uj00WbOZ
カート&コートニーのほうが面白そうと言ってる時点で、この映画みなくて正解だと思う。
俺はみてしまってorzとなったw
194名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:04:47 ID:pvabi9pT
あれだけ外見をカートそっくりにしておいて
カートとは関係ありませんなんていいわけが聞くかよ
195名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:25:45 ID:Z3rSIj/b
196名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:36:31 ID:Lu6JpbyU
ブレア・ウィッチ・プロジェクトとどっちががっかり度高い?
あれ並みがっかり度が高ければ、見に行きません。
(当方ニルバナファンです)
197名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:11:01 ID:bPH2FUGY
純粋に聞きたいんだが、この映画を退屈という人は何を求めて観に行ったんだ?
カート最後の日々をモデルにした作品だろ?
じゃあ山あり谷ありなんてないだろうと思うぞ。

>>196
ニルヴァーナの曲とかを聴きたければ絶対にやめといたほうがいいよ。
198名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 00:37:01 ID:ZI+20Y1Y
なんかここ見てると「鼻厨」とかつって叩かれる理由がわかる
199名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 03:11:21 ID:NXUsapX9
予習で「エレファント」借りてくるといいんじゃね
200名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 03:26:24 ID:jL28RJ50
まーそうだよね。内容は大体予想通りだったりする。
退屈と言うより心地悪さの方が強いかも。登場人物、場所
時間などほとんどが謎だし、これだれ?どこ?何してんの?
て考えてると何も分からず最後は予想通りに終わっちゃうでしょ。
やっぱそこは無意識に考えるし、それをひっくるめて超えた
部分で創ってるって言うのも分からんでもないけど。
201名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 11:30:54 ID:IAyNUDW+
鼻厨いなきゃこの映画自体が存在できんだろw
202名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 15:51:53 ID:k4JgQaSf
こういう映画で登場人物、場所の紹介が入っても嫌だろ
203名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 17:07:19 ID:oZJ+iPk4
まああと十年くらいしたらまた誰かが撮ると思うよ。
204名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 17:33:23 ID:GGCdY+Vy
今日発売、SPAの中原昌也のコラムが、一番この映画の事を
言いあててると思う。
205名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 19:24:03 ID:70Bm4DMR
俺もそれ思った。
206名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 19:42:25 ID:xtspOiWQ
今日見て来たよ。>>200にほぼ同意だ。
場所や人間関係は、プログラム買わないとまるで分からんかった。
主人公の生活をただ傍観しているので退屈と言えば退屈なんだけど…
でも何か、つまらないとは言い切れないんだよな…。
207名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 20:12:22 ID:oZJ+iPk4
友人でも知人でもない監督とカートの距離感が
観客とこの映画のそれそのもののような気もする。
208名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 22:07:17 ID:8SqN8TLb
映画としてはつまらないが、
death to birthって言う視点は
かなり衝撃を受けたんだけどねぇ。
209名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 00:36:18 ID:b5j6JaEP
中途半端な鼻厨には意味ワカンネーだろーな。
オレくらいになると映画そのものの予備知識なしに
どのキャラがどの人物のメタファーか分脊髄反射でかるから楽しめるけど。
210名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 00:42:46 ID:b5j6JaEP
中途半端な鼻厨には意味ワカンネーだろーな。
オレくらいのNIRVANAマニアになってくると映画そのものの予備知識なしに
どのキャラがどの人物のメタファーか脊髄反射で分るから楽しめるけどな。
211名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 01:26:17 ID:CrnciQ82
頭悪そうでいいねみんな
212名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 01:44:05 ID:WQ5F8aD1
>>209-210
映画館でヨダレ垂らすの禁止w
213212:2006/03/29(水) 01:48:50 ID:WQ5F8aD1
あ、ごめんヨダレは延髄反射だった…
214名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 13:22:00 ID:vGrT5M6j
とりあえずdeath to birthは素直にかっこよかったよ
映画はまあ予想通り。つまらなくもおもしろくもなかった。
215名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 14:18:23 ID:w8lt79TF
いや、つまらないだろう。
216名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:05:34 ID:JXXjzSMz
空気を感じるための映画
217名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:06:03 ID:kpA4o8U3
ラストデイズのエンディングってNIRVANA?まだ観てない(´・ω・`)
218名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:33:57 ID:EK66f6yT
>>217
ラストデイズでは「NIRVANA」という名詞は全く出てこない。
219名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:49:02 ID:kpA4o8U3
>>218THX 映画はクソですか?(´・ω・`)
220名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:55:36 ID:gBY7wtCV
とりあえずパンフは糞。
だが、詳細を知るには見なくては。。。
221名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:14:12 ID:QvOlNSEg
淡々としてるから「退屈」と思う人がいるのもわかる。
ニルヴァーナファンや、ガス・ヴァン.サントのファン
でも「なんだかなあ」と思う人がいるのもわかる。

でもおれはすごく良いと思ったし、決して駄作ではない
と思う。

シネマライズは、勘違い君みたいなのでいっぱいだったから、
大半の意見は信用できないと思っていいよ。
俺の周りでは、とりあえずブラウンバニーがダメなやつは
これもダメみたい。バッファローとエレファントは好きだけど
ブラウンバニーとこれはダメという意見多し。
222名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:33:57 ID:kpA4o8U3
>>221おお… ありがとう(´・ω・`)しかし、住んでいるところ市はおろか、市外でもラストデイズは公開されていない。(´・ω・`)          >>220先月のミュージックマガジンに載っていたので大丈夫ですか?
223名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:54:06 ID:YkmmpMZ/
明日観に行こうと思ってるんですが混んでます?春休みでちょっと心配
224名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:56:32 ID:cNIll2EQ
全然空いてますよ。
225名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 01:14:29 ID:AuM9GmsV
>>224
レスありがと!
ギリ間に合う時間で行ってきます
226名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 21:14:08 ID:/Y8vendd
>>222
おk

ジャックパーセル履いてるの4人見た
初日だったからか?
227名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:29:57 ID:sMIeX6pt
>>226THX(´・ω・`)  映画館で足元に注目ですか
228名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:52:31 ID:B9UL0t/A
今夜は冷えますな〜。観に行ってきました。観終わったあとには
やるせない気持ちになりました。自分はアルバムをよく聴いたのですが
カートのことはほとんど知らないので、像をダブらせることなく観ました。
重い感情が残るけどユーモアがあって退屈なところは無かったです。
229名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 00:54:43 ID:6exLghzQ
>>228
よかったな。
カートのことをほとんど知らないのがかえってよかったんだろう。
230名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 04:07:07 ID:ktBzONit
>>196
ブレア・ウィッチ・プロジェクトはどう考えても勝ち組み映画
観客がラストデイズの数百倍は入ってる
制作費はこの映画の数十分の1
231名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 08:37:31 ID:rvlSuZ0w
実体験世代としては、
グランジというかカートの持っていた空気というのは
この映画のまんまなんだが・・・
つか最後の日々を描くなら、これ以外の描き方は考えにくいくらい。
退屈だとかつまらんとか言われてるが、
グランジってのはそういう雰囲気から生まれた音楽だよ。

別にそれ以外の視点は許さんとは全然思わないが、
正直このスレを読んで、ちょっと衝撃を受けてしまった。
時代は移るもんだ。
232名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 09:01:58 ID:4aIlmpZc
もうちょっと陽な部分もあったと思うけどな
233名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:49:24 ID:Cxjm8aRF
うん、まぁでもカートに関しては陰だと思う
Heavier Than Heaven読んでカートって実はこんな奴だったんだって思ったよ
特にNevermind売れ始めた頃からどんどん泥沼化してってる

まぁ、でもまだ映画見てないんだけどね
234名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 00:13:03 ID:GqcT5Eb8

物語の展開もなく
延々と主人公の鬱と狂気が繰り返される
これは、退屈と言うより、拷問
鬱病患者の愚痴を延々と聞かされてる感じ
そう意味では、正にリアルな映画なんだろうけど

終盤、バンドメンバーが出てきて、やっと映画らしくなったと思ったら終了でうーん
個人的な感想としては、他者が介入しない映画は、見てて疲れる
まあ、自殺者には、他者の存在なんかないかもしれないけど?



235名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 01:25:47 ID:+SHEZemI
236名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 05:16:02 ID:734X6UnU
映画の中でブレイクの友達がかけてたレコード誰の何の曲か知ってたら教えてほしい。
237名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 10:43:31 ID:GqcT5Eb8

あの曲はヴェルベットアンダーグランドで
毛皮のヴィーナス
238名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 11:19:30 ID:BHOue21I
カートに関して描くのに、ふつうのハリウッド的伝記モノみたいなのよりよっぽどよかった。
もうちょい演奏シーン増やしてほしかった
239名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 15:05:53 ID:oKvjmWZu
>>235
なんかすげーカートっぽいよね、これ。
英語版のlast daysのサイト見て最初未発表曲かと思った。

マイケル・ピットの他の曲聞いた事無いけど、
こんな雰囲気だったらちょっと興味あるな。
240名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 17:19:43 ID:+tImzyaw
映画の中でドラムの前でアコギ弾きながら歌うシーンがあったのですが,誰の何て曲なのでしょうか?誰か教えて下さい。
241名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:37:36 ID:uoGWwc0x
トリヴュートアルバム買う?
242名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:42:53 ID:w9dKGroo
>>231-232
俺的には陽な部分はクリスだと思う。
今ではデイブに比べてクリスの人気は失墜してるけど、
奴のシュールで人なつっこい人柄がニルヴァーナの陰と陽のバランスを
保つのに大きく貢献してたと思う。
243名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:45:27 ID:734X6UnU
>>237ありがとう。ずっと気になってたんだ。
244名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:52:01 ID:SryhabA9
クリスは.隠居。
245名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:59:06 ID:yEU+SxGV
もしカートが死なず、ニルバーナが存続してて三枚目が出てたらどんな音になってただろうか…。
この映画からすると、もう彼にはなにも残ってなかったのか。
246名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 21:03:49 ID:SryhabA9
カートは.画家に転職してたよ。
247名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 21:37:23 ID:9+nP4+qQ
なんかすべてが虚無だった。
出てくる人も、その人達がしてる話も。
この映画自体も虚無だった。
一つ気になったのは、立ちションまでの一連のシーンはなんでカメラを固定せずに手ブレ有りにしたんだろうってこと。
結局、ニルヴァナにもカートにも詳しくないただのエレファント好きな自分にはよくわからん映画だったよ。
相変わらずのホモシーンには噴きそうになった
248名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 21:58:54 ID:UfVzxrx9
エレファント好きなら共通項あるからわかりそうだけどなあ。
249名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 22:07:28 ID:9+nP4+qQ
エレファント好きっていったってエレファント自体に自分には理解不能ところがたくさんありますから。
これ以上はヌレ違いになるから
250名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 00:48:11 ID:VMVt/kTk
最初は駄作だと感じてたんだが、
二週間たった今、なんだか引きずる映画だなと。
鬱になった時にふと思い出す。

そんな今はニルバナ聞きながら書いてます
251名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 02:08:20 ID:rRrbZhS1
まぁまぁ良かったけど、もう一つドカンと来るものが欲しかった
252名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 15:17:33 ID:eXijHQ2C
自分も「ブレア・ウィッチ〜」思い出したよ、これ見て。
>>234に概ね同意。
疲れた・・・。

「人工チーズ」だけが妙に気にかかり、ウチでマカロニ茹でて食べた。
253名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 19:28:18 ID:tAz3eLM7
見て来たけど、時折マイケルがカートと重なって、何度か泣きそうになった。本当にこんな感じだったのかなって。辛かったよ。
254名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 21:33:23 ID:rRrbZhS1
>>252
本当食べ物が異様に美味そうに感じたw
自分もチョコフレーク食った
255名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 01:18:39 ID:7Vii98Mv
ええっそうなのww
自分はあの食べ物が貧しく思えて悲しい気分で見てたよ。
256名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 01:46:09 ID:HRPnQXLE
何てゆーか、作為的な間とかならいいんだけど、意図の感じられない間、死に間
ってのが多かった。そんなもんをリアリティと感じてるなら、マジにこの監督終わっ
とらあ。ドキュメントとしての生っぽさを求めるなら、はじめからこんな作品見ねえ
だろ。カート&コートにー見る。ちゃんと作れ、バンサンカンみたいな名前の監督。
257名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 19:54:46 ID:r2wq81Kk
エレファントは奇跡的に美しい映画だったが、これは糞。
4:3の画面でフレームの外を想像させる手法、視点を変えた重層的な時間軸、長回しの多用による緊迫感の持続
…「エレファント」で効果的だったものが全て空回り。つーか、この題材で同じ手法とるなよ。
マジで金と時間の無駄。
258名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 20:46:16 ID:6cFoTIp+
カート(ブレイクだっけ?)役の人はカートに似てるの?
259名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:36:44 ID:H3lgYY4Z
>>245
サブ・ポップ時代のアルバムは無視ですか。そうですか

【音楽】コートニー・ラヴ、ニルヴァーナを売る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144061696/
260名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 01:13:08 ID:GpAw3qhE
>>257
糞とは思わんが、ハゲド
261名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 16:00:06 ID:oOz12w//
おとついみてきたんだけど、もうねあの2階の窓から穴掘るブレイク(カート)
グイグイ引き込まれた。基本的にエレファントと同じ手法なんだけど、+音の演出が凄いとおもった。温室に帰るシーンと徐々に主人公の主観化されてくる音。
泣きましたよ。・・傑作
ネガティブな感想の多いなか、こういうヤツもいるんだということでチョット

262名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 16:14:52 ID:ZCIsNg5R
ここまでセンスのないやおいコスプレ映画とは。
ピット君自作曲もダサ過ぎてワロタよ。先生と同等w
伝記モノ作ってくれたほうがまだ叩きがいがあったのにその気も失せる妄想映画。
ガスって痛い監督ですね。日本人ですか?
命日に見に行ってしまった自分の浅はかさを恨むw
263名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 16:27:45 ID:xe3yZLap
お前らみたいなバカファンの相手するのに疲れて自殺したって言う映画だよwww
264名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 16:44:45 ID:AO/YO1LT
94年3月12日

カート「ロハイプノールをくれよ」

コートニー「ないわよ」

(5分間の沈黙)

カート「いいじゃないか、ロハイプノールをくれよ」

コートニー「ないわよ、カート。もうないの。全部トイレに流しちゃったわ。もう終わり」

カート「ファックユー、この嘘つき性悪女! ロハイプノールをくれよ、頼む」
265名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 18:16:20 ID:QcJo6FX3
>>262
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ三ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"  
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    / < 
          :,.ヽ, 、  = = =      ,/   | バーカ!
         ゙ヾ:; ゝ...         .ノ     | 
           ゙ヽ:;,_    ,.-''       \_______
          _____.ノ       (⌒)       
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| 
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ 
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
266名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 19:40:11 ID:vDrecBPu
オチや個人的な考えがあるわけでもないのにエレファントという映画撮ってたけど、それならニュースやテレビ番組で充分だと思う、そしてまた、本当にあった事を映画にしようとしてるコイツ。やり方汚い
267名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 20:51:40 ID:gK/o2ZsW
>>266
オチや個人的な考えなんつうものは映画にとっての必要最低条件でもなんでもない
映画にとって大事なのは「何を撮るか」とか「なにを主張それか」ではなく、「いかに撮るか」じゃないの?

>>本当にあった事を映画にしようとしてるコイツ
世の中はドキュメンタリ映画というジャンルがあるんだよ
この映画の場合はフェイクドキュメンタリだけどね。

批判するのは結構だけどあまりに的はずれ
268名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 20:57:42 ID:xs/bXNXH
傑作w
269名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 21:56:14 ID:hsbReCMJ
映画自体もアレだけど映画会社の宣伝に問題あったのは確か
煽られて見たガス監督に耐性のない鼻ファンの方々が可哀相ですね
270名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:12:34 ID:odJjjTrB
ジョージルーカスだったらまともな映画になったはず
異論は認めん
271名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:41:02 ID:vDrecBPu
そんな考えなら、わざわざ現実にあった事を映画にしなくても良かったんじゃない?何か言いたくて撮るべき題材でしょ?エレファントってオチを描かないで、自分達で考えろみたいな感じに受け取ったのよ、それならニュースで充分だと思った
272名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:45:26 ID:fsU5n4L3
コスプレってこーゆーの?
http://www.oldglory.com/lp/product/~tcategory_id=OG_TYPE_1000/~product_id=015402NVTS;jsessionid=9BB71E1F8194AC426C22B8C7276E4B85.jvm1

カートって、チアリーダーか何かの格好もしてなかったっけ…?
273名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:55:22 ID:rRcV1zz3
こんな映画よりスペースシャワーTVであったインタビューで構成された映画
の方がよかった。
274名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:10:35 ID:hsqJyY9v
>>271
君に想像力が欠如してるだけじゃないのか?

275名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:46:37 ID:tOPkwQfG
>>217
別にオチがなくてもいいじゃない。
元々あの事件にオチがあるわけじゃないし、監督がわざわざつける必要もないと思う。
ラストデイズもそうだけど、「死」というものがすごく淡々というか
ドラマチックじゃなく描かれていると思う。
実際今の世の中、殺人事件や自殺が多すぎて
人が死ぬことについて鈍感になっていると思う。
監督にしてみればそういうことを描きたかったんじゃないかな。
俺はそう思ったけど。
276275:2006/04/06(木) 00:49:21 ID:tOPkwQfG
アンカー間違えた、271です。
スマソ
277名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:56:59 ID:Hen9UXNv
>271
そもそも話が極端すぎ。主張のために撮るべきという決め付けもおかしいし
ニュースはあくまで事象を追究・報道するものであって、
「いかに撮るか」という手法をとる映画はそうじゃない、在り方が違う。
あとエレファントに関してはラストデイズよりガスの事件に関しての捉え方が出てると思うよ。
278名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 01:53:08 ID:Q/LZy0l+
今日見ましたよ。感想は・・・

「えっ!インスパイヤ!?だっ騙されたの?俺?」ですが
それでよかったと思ふ。
だってカートじゃないんだから、見た後も全然悲しくないしw



・・・・全然悲しくないもんっ!!
279名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 02:00:42 ID:SR72Yhob
>>254
に禿同ですた

280名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 03:29:08 ID:tKlRWXQX
いかに撮るかって、どういう意味?そのままカメラワーク的な意味なのか、事件をどの様な視点で捉らえるかって事なの?少し分かりづらいので
281名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 03:41:44 ID:tKlRWXQX
じゃあ、ガスバンサントはエレファントで事件をどう捉らえていたのかな?
282名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 04:00:03 ID:yjBfFBEK
おそらく事件の背景や犯行の動機には、まったく興味がない。
ただ事件の喚起する濃密な死のイメージに惹かれただけだと思う。
だから、訴えたいことなど何もない。
俺は、エレファントを一種のファンタジー映画と捉えている。
283名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 04:22:53 ID:tKlRWXQX
凄く安易な考えで撮った様に感じるんだよね、だからそれならまだ、オリジナルのシナリオでやって欲しかったし、この事件を映画にしたかった理由も良く分からない。この映画、もう一回見てみるわ
284名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 04:30:59 ID:h/satRQY
早くレンタルされないかな。地方だから観に行けないし。淡々としてる映像は割りと好きだから自分は大丈夫そう。…だと思うんだけど
285名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 11:01:53 ID:O6qRIVa2
この事件を映画化したのは売れるからじゃない?W
日本でも結構客が入ってるでしょ。
286名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 11:16:21 ID:16eAgz2X
正直救われる何かを期待して観に行ってしまった自分を責めてもいいのかもしれないが...。

あんな90年代の閉塞感みたいなのを今更リピート再生されても、
ついこないだのことだからさして目新しくもないし
勘弁してほしいって人の方が多数だと思うんだが。

監督に何か高尚な動機があるのかどうか知らないけど(そんなもの微塵も感じないが)、
映画自体同人レベルを出ない出来。
更にタイトルロゴを鼻に似せて宣伝したりカートの名前出して煽ったりとそっちのやり方の汚さも許せない。

これじゃあもし仮にコートニーなんかに訴えられても言い訳なんか出来ないし
負けたとしても擁護する気にはなれん。
この映画に関わった奴全員糞。
287名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 12:37:55 ID:u5N8+3Hj
>>286に同意。
映画自体は悪くはないが関係者がみな糞だった、ということだろう。
288名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 13:10:31 ID:lpfcEn/d
はぁ。なんじゃそりゃ
289名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 13:22:30 ID:cJIGDGWN
???
>>286は映画の出来は最低と書いたつもりなんだが…

ここのやつらは文字も読めなけりゃ議論も出来ない馬鹿ばかりですか
こんなのと一緒にこの映画見た俺も同類ですなwww

orz
290名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 13:58:27 ID:X5h6NPm4
つまんね。
291名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 14:31:34 ID:1QuvYD6W
ニルヴァーナファンじゃないおれでも(ファンじゃないからこそ?)、
十分観応えのある映画だったと思うよ。宣伝にしても、他の映画に
比べて、取り立ててハッタリが多かったとも思えないけどなあ。
予告に至っては、むしろ良心的なつくりだったように思うし。

「空虚」とか「退屈」とか言われるのもわかるんだけど、
そういう人って、具体的にどんなものを期待していたんだろうか。
べつにいやみとかじゃなく、ガス・ヴァン・サントが、この題材で
撮る映画に普通は何を期待するのかが知りたいなあ。
292名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 17:35:03 ID:cJIGDGWN
カス監督本人には映像スタイルの自負もあるんだろう。
そのお陰か予告編にはその魅力を感じさせる何かが確実にあった。

しかしどうだろう。
本編はその予告編をお湯につけて伸ばしたとしか思えない緩慢な出来。
さらに物語らしきものも見当たらなければ自己陶酔した緊張感のない演技の連続、苦し紛れのギミックを用いた編集。
そのミュージシャンのカリスマ性を裏付けるはずであった楽曲すら鼻歌レベル。

どこに観応えがあったというんですか?

カス監督になにを期待していたかなんて聞いてどうするんだよ。
馬鹿?
監督にはせめて「映画」を撮って欲しかった。

変態村見れば良かった…
293名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 17:44:53 ID:soFu9Wpj
>>292
じゃあんたの言う「映画」の定義って何?
あんたは今まで、たいして映画を見てきてないんだろうなぁ〜
という事はわかったよ。
294名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 17:57:56 ID:cJIGDGWN
たいして映画を見てないうんぬんという常套句を使うあんたに煽られるのも癪だがw

おれは映画を定義した覚えはない。
相当な馬鹿ですね。
295名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 18:16:41 ID:1QuvYD6W
>>292
「議論もできない」と批判しておきながら、

>>カス監督になにを期待していたかなんて聞いてどうするんだよ。
>>馬鹿?
とはこれいかに。

「物語」や「緊張感」のある演技や、「ミュージシャンのカリスマ性を」裏付ける
ような楽曲を期待していたということでいいのかな?
おれの場合は「物語」は最初から期待していなかった。ただ、「緊張感」が
無いというのは感じたね。なんというかマイケル・ピットは健康そうに見えたし、
もっと悲壮感見たいのがあればなあと思った。ピットの曲に関しては、好みも
あるだろうけど、そもそも誰もがカリスマを感じる音楽なんてのは皆無だし、
「鼻歌レベル」と一蹴するほど悪くなかったと思う。

>>監督にはせめて「映画」を撮って欲しかった。

と書かれたら、「映画」って何?とはおれも訊きたくなったけど、、
296名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 19:24:24 ID:WnMWCvuN
あれぇ、評判悪いねぇ、、
癒えない魂の悲痛が怖ろしく
典型的な麻薬中毒者な行動も上手く演じられてたし
とてもよく出来た映画だった。

最後天国への階段を上って行った演出はガスの好意だと思った。
ま、ゲイカップルなシーンは確かにいらんけど
あれは署名みたいなもんだから致し方なしかと(笑
297292:2006/04/06(木) 20:45:12 ID:cJIGDGWN
すまんちょっと矛盾した書き込みになってるな俺。
わざわざ映画を「」づけで書くことなかった。
悪かった。

しかしなあ、この映画をみて物語を期待していないというのは
ある程度この監督とこの事件に関しての知識・耐性がある人間の意見だよ。
映画における説得力って監督の視点を表現するための物語や演技や楽曲の完成度の集積でできあがるんじゃないの?
監督=傍観者というにはそこまでこの事件を突き放しているわけでもなさそうだし。
(例えばブレイクのアップのシーンやカメラを据え置きにせず手持ちにしているシーンの多用していることなど)
語りたいのか語りたくないのかハッキリしろよ!って感じ。
だから映画というには未熟だと思うんだが。
自己満足の範疇のプロモビデオって感じ。

反論どうぞ。

298名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 20:56:01 ID:v1RiMLja
cJIGDGWNは、自分に狭量な基準しかないから
こんなん「映画」ぢゃないやい!って
言いたくなんっちゃっただけなんだよね。
自分が望むものが与えられないと、ダダこねちゃって。よちよち。

>映画自体同人レベルを出ない出来
>映画の出来は最低

レベルなんて言葉を使うときには、せめて
「奴が影響受けたって言う、タル・ヴェーラやシャンタル・アケルマンの
 足元にも及ばないね」
くらいのハッタリかましてみたらどうかね?

変態村、みてきなさい。
299292:2006/04/06(木) 20:59:02 ID:cJIGDGWN
つぎどうぞ
300名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:18:52 ID:WnMWCvuN
>>297
単に好き嫌いの問題では?
別に謝らんでも自分の言いたい事言えばそれでよしかと。
301292:2006/04/06(木) 21:20:54 ID:cJIGDGWN
あと、俺学生なんで未熟な論点があれば勉強になるんで指摘していただいて構わないんですが
適当な人名や用語並び立てて煽るのは慎んでいただけませんでしょうか。
いろいろ矛盾してるかも知れませんが大人な対応を願います。
302名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:26:57 ID:WnMWCvuN
>>301
がんばれ〜
学生か、若い男の子好きヽミ・∀・ミノ
303名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:36:29 ID:v1RiMLja
あ、学生さんなのね。

>十分観応えのある映画だったと思うよ
という意見に
>どこに観応えがあったというんですか?
と返すあたりで判るべきでしたね。

映画の懐は君が思っている以上に深くて広いよ。
>映画における説得力って監督の視点を表現するための物語や演技や楽曲の完成度の集積でできあがるんじゃないの?
こういう決め付けは損だと思うけどね。

あと、適当な人名や用語で煽るなって・・・。
自分のスレと勘違いしてないかい。
304292:2006/04/06(木) 22:20:54 ID:cJIGDGWN
すいませんスレを間借りしている認識に欠けていました。
自由な発言をどうぞ。

映画の懐というやつが自分にはいまいち掴めなくていろんな作品にぶつかる度に悩んでいるんですが
ビジネス的な視点がないためにこうも悩むのでしょうか。
アートフィルムというにはこの作品は生っぽいですし。
カリスマミュージシャンの死というテーマに対する真摯な姿勢が感じられなかったのです。
この事件の空虚さとは異なった画面から伝わってくるこの無意味さはなんなんでしょう。
おれはそれが物語の希薄さや演技や楽曲の稚拙さから来てるんじゃないかと考えてるんです。
空虚を伝えるという作業に対する完成度というものは存在すると思いますが。
どうでしょう。

俺そんなに若くないです。
この事件の時は小6になった頃で兄貴の影響でジーザスリザード命でしたw
305名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 22:25:27 ID:HfvRYwKg
インドで沈没してしばらくハッパ漬けになってたときがあって
あのときの音とおんなじ音が聞こえたよ。リアルだった。
306名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 22:40:36 ID:v1RiMLja
ビジネス的な視点は別に必要ないんじゃない?
空虚でも、死のイメージでも、ドラッグのリアルな酩酊感でも、
なんでもいいけど、この映画に感応した人もいるってことよ。
貴方が感応できなかったことを、完成度のせいにしたいだけなのでは?


>この事件の時は小6になった頃
十分若いわ〜〜♪
307名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 22:43:55 ID:9ngZToCt
多分この監督は釣り師なんだ
次は「ジョンレノン最後の2日間」という
映画を作って世界中のビートルズファンを釣って欲しい
308292:2006/04/06(木) 23:20:09 ID:16eAgz2X
ぶっちゃけてしまえばカートの苦悩を表現するのにカートの曲を使用しないというのは
どう考えてもビジネスの香りがプンプンするのですが。
あそこまで似せておいて「あれはカートじゃないあくまでもブレイクだ」というのは気持ち悪い。
ファンタジーにもなっていない。
同人レベルだと言っているんです。

まあこういうことを延々考えるのも無駄ではないと思っているので
すいません、またどこかで会ったら付き合ってください。
いつか自分の作品の糧になればいいんですが。
有り難うございました。
309名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 23:31:34 ID:v1RiMLja
楽曲使用には許可がいるでしょーが。
まあそこに大人の事情(w が無いとは言い切れないけどね。
しかし、許可下りて楽曲使用できたほうが、ビジネス的には美味しいはずだぞ。

>あそこまで似せておいて「あれはカートじゃないあくまでもブレイクだ」というのは気持ち悪い。
それなら理解できる。そこでとどめておけば良かったんだと思うけどね
だから
>同人レベル
って言い切りには繋がらないでしょ、ってこと。

映画撮っているのなら、
騙されるの覚悟で、タル・ベーラくらいは見ておいて欲しいけどね。
がんばってね。
310292:2006/04/06(木) 23:47:45 ID:16eAgz2X
去ったつもりでしたが戻ってきましたw

この場合のビジネスとは美味しいとか美味しくないとかよりも訴訟問題対策であるように思いますよ。
そこがなんだかキナくさいんです。
商業文化である以上避けられないという認識は僕にもある程度理解出来ます。

まあ明日は別の映画見るんでとりあえず結論は急いでいないつもりです。
あとTARR BELAを観てないとは僕は一言も言ってませんよ。
人生は限られていますから少しでもたくさん人に何かを残す映画を観たいしいずれ作りたいと思ってます。

最後は口調が変わってしまったなwww
311292:2006/04/06(木) 23:55:13 ID:16eAgz2X
つーかv1RiMLjaは何様なんだ?
だんだん腹が立ってきたぞwww
タルベーラがなんぼのもんじゃ!!!!!
312名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 23:55:49 ID:anvCEwxp
>>あとTARR BELAを観てないとは僕は一言も言ってませんよ。
「適当な人名は慎め」とか言っておいて、これかよw
最後は知ったかぶりかい。

カートにインスパイアされたフィクションなんだから
カートの曲なんて使う方がおかしいだろ。

ビジネス云々の問題って、、、
「同人レベル」を否定している君が思いっきりビジネス視点なんだよ。
313名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 00:05:08 ID:t2ziSWab
後出しかよ!
「適当な人名」という言い回しするなよぉ。
見てるなら見てるで別の反応の仕方があるはずだが?

まあでも
>311
のように釣れたので満足。

そんじゃさいなら。
314292:2006/04/07(金) 00:13:20 ID:RgXPbewx
なんか腹立つなあ。
「カートにインスパイアされたフィクション」なんて後付けだろーが。
糞が考えつく程度の言い訳だろ。

お前らそもそもなにもんだよ。
俺みたいなガキを論破したつもりなんだろうが所詮そんな糞にしがみついてるだけの人生じゃねーか。
このレスも釣れた釣れたで満足して寝るんだろ。
ばかばかしい。
ばかのハコ船だ。
お前ら全員師ね。
315名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 00:20:41 ID:L4ykHeIn
>>292
おまえ加賀だろ?
316名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 00:47:57 ID:jS1EQDSX
なんか帰ってきたらすごいことになってるなw
まあ>>297の時点では「反論どうぞ」となっているので
(おれは>>295

物語がもっと希薄な映画なんてゴマンとあるでしょ。
演技や音楽の無い映画だってある。べつに「説得力」が
映画に必須という訳でもない。そういうものを要求している
ことがまさに「ビジネス的な視点」とは言えないかな?

「自己満足の範疇」といわれても、現におれはそこそこの
満足感を得てるんだよね。自己満足「だけ」と感じたなら
批判もしたくなるだろうけど。
それに、おれはたとえ自分が満足できなくても、客に媚びる
映画よりは「自己満足」に徹している映画の方がよほど好感
持てるけどね。
317名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 00:52:58 ID:YVadmNP6
292はそうやって自分の考えとは違う意見を聞かずに狭い世界で生きていけばいいと思うよ。
映画撮ってるらしいけど自宅での公開以外は控えてね^−^
318名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 01:21:28 ID:jawiFxZ4
まあ意見のないここの大多数より292のような考えがある人間が作った映画なら何らかの答えがあるんだろうし
もしかしたらちょっとした傑作を作れるようなラッキーな奴かもしれないし
監督目指すんなら少しくらい偏った考えの奴のほうが面白い
お前らそれくらいの余裕もないの?

まあ挫折する可能性のほうが高いんだろうけどw
319名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 06:38:12 ID:jS1EQDSX
>>318
あ、なんかそういうのちょっと想像した。
この新人監督の映画良い!とか思っていたら
じつは292だったとかね。
320名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 10:06:48 ID:jawiFxZ4
俺は主人公があんまり何度も着替えるからそこで萎えた
当時のカートのファッションてスターシステムに対する自虐的なユーモアなんかな〜なんて勝手に解釈してたんだが
だからブレイクのようなナルシスティックな要素はつくられた感じがした
まあフィクションなんだろうからそこまで目くじら立てるもんじゃないんだがね

それにしてもここの住人は大人げないなあ
樽なんとかなんて知らないしどうでもいい
321名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 10:17:03 ID:rUv+3MOW
>>319
292乙
こんな奴がたとえ映画作ったとしても、それこそ自己マンの映画
だろうしガス映画よりもカス映画だろうよ。
自分でガキだと言って意見求めながら、まともな意見言われるとカッカしてキレて、都合の悪い時はガキだということで逃げる。
まぁ、そんなところがガキなんだろうけどw
322名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 10:25:59 ID:jawiFxZ4
ははは大人げないなあwwwww
323名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 10:48:22 ID:rUv+3MOW
>>320>>322
292乙
大人げないなぁ とか言って自分はガキですから!と逃げる常套手段。
324名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 10:58:25 ID:jawiFxZ4
勉強になりますw
じゃあ聞くが、俺に対するマトモな意見てどれのことかな?
俺の目からウロコを落としてくださいよ。
こんなもんなんですか?にちゃんて
325名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:15:56 ID:rUv+3MOW
とうとう292がカミングアウト。
今までのレスを読んでるのかい?
しったかぶりしてないでまずはタル・ベーラでも見てみる事から初めてみれば。
いい年して厨房ぶってる自称ガキンチョさん。
326名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:28:22 ID:jo5vF3GF
おれ319だけど292じゃないよ。316で反論してるし。
まあ、自演だろと言われれば否定する証拠はもちろん
ないけど。

ていうかjawiFxZ4ってほんとに292なの?
327名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:32:54 ID:jawiFxZ4
コピペ感想文のようなレスの塊がマトモな意見だって?
くだらねえ。笑わせるなよ。
そんな見方があったか!と素直に驚きたいだけなんだがなあ。ガキのくせに贅沢?
そもそも「映画の懐の深さ」なんて陳腐なフレーズどこから持ってきたんだよw
なあなあで一本映画作れるような甘ちゃんな業界な訳ないだろ。
俺でもそれくらいわかるわ!
他人の映画勝手に持ち出して見とけ!なんて、なんという怠慢!
せめてこの映画を分析したお姉様がたの意見を聞きたいものです。
328名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:58:53 ID:rUv+3MOW
>>327=292
わしは303ではないぞ。

お前みたいな自称ガキンチョくんは、まずはもっと色々映画見とけ!ちゅうことじゃ。意見求めるなんて100年早いわ。

329名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 12:22:22 ID:jawiFxZ4
おい。たいがいにしろよ。逃げんなカス。
陳腐な意見すらないカスに俺がたいして観てないガキと断定できるのはなにゆえ?
これも勉強ですか?w
330名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 12:37:59 ID:jo5vF3GF
>>327
意見を聞きたいのなら、もっと普通にレスした方が
良いのでは?まあ、おれは少々乱暴な感じのレスも
嫌いじゃないけど、あまり支離滅裂なのはちょっと、、
と思うよ。


331名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 12:55:28 ID:jawiFxZ4
それはすまんかった
自演も含めて謝罪します
察しの通り292な訳ですが、この映画の肯定的な意見のなかに温いものを感じてしまい
活発で鋭い意見を聞きたくてあせってやってしまいました。
矛盾と支離滅裂さも謝るよ。
でも実際おれは24だし、中米をふらふらしたあとに映画を勉強しはじめた馬鹿ですから批判は甘んじて受けます。
自分で書いておいてなんだけどラッキーな一人になりたいんだよ俺。

>>328ありがとう


332名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 12:59:39 ID:jawiFxZ4
間違った
>>330ありがとう
333名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 13:05:56 ID:rUv+3MOW
>>329=292
またカッカしだしたw

あんた、映画以前に小学校からやり直した方がいいんじゃないの?

ガキっていうのは自分から言い出したんだろう。
映画たいして見てないのなんて書いてる事みたらわかるよ。
実際、見てるふりしたけどタル・ベーラなんて知らないって言ってるじゃない。

おっ、書いてるうちに恒例の謝罪がキター。
謝るぐらいならいきがんなよ。
キレて、謝って、ってお前ヤバイな。人格障害か?
キモイし、コワーイし、つまらなくなったのでもう逃げよっと。
334名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 13:10:27 ID:jawiFxZ4
ああまたあんたか
次どうぞ
335名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 15:00:27 ID:V9uYOnHL
292っておもろい奴なんだな。。。         なのかな!?

336名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 18:44:20 ID:hfk/pJSp
カート・コバーンを偲ぶ
http://www.barks.jp/news/?id=1000022072&m=oversea
カートはかつて住んでいた賃貸家屋の壁に落書きしている。
「俺の究極の意図がおまえらに分かってたまるか」
337名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 20:06:04 ID:7qMCqnOx
>>336
この言葉って、カートが死ぬ直前に壁に書いたのかな?
それとも、もっと前から書いてあったのかな?
338名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 21:38:51 ID:SZa36brG
>>337
死ぬ直前に書いたとされてるのは

「錆付くよりも燃え尽きたい」

じゃなかった?
339名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 22:59:29 ID:LDm+1PP2
292は、本当に病気?
とりあえず、社会に出る事から始めようか。
340名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 23:18:56 ID:ZC+t+VHs
まともな精神状態の人間では無さそうだな。
そっとしておいた方がいいんじゃないのか?
341名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 03:40:20 ID:v0IxJneW
>>340=292
342名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 15:02:30 ID:3myUa/6C
いい映画だと思うのに、スレが荒れてて悲しい。
343名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 17:20:34 ID:QQawgm6f
約一名の自己中ガキのせいだよ。
344名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 00:23:38 ID:XtiYpwXL
カス映画
345名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 00:42:58 ID:R6JzbqwC
゛が抜けてるよ
346名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 09:45:11 ID:Jv1XPK4L
LAST GAYS
347名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 17:50:48 ID:tn0BHzoR
孤独感に苛まれる人間とそれ以外の人間の「聴こえるもの」「見えるもの」の違いの描き方が超現実的で秀逸。
心が弱って深層剥き出しの人間にはハッピーでソウルフルな歌声も、飛行機の音も、渓流のさざめきも、友人の声も心に突き刺さる「外部のもの」でしかない。
広告業者のセールストークになんて付いていける訳がない。

こんなに自殺を良いとも悪いとも気持ちを込めないで作られた映画を初めて観ました。
ただただ真っ向から「孤独に、自らの殻に篭る者に救いも癒しも”勝手に向こうからは”差し伸べられはしないのだ」という現実を知らされます。
篭っている者と他者の溝を埋めるのは、篭っている者自身の手でしか出来ないのであろう、とも。
決して自殺を美化せず、蔑まず。
エレファントは「観る者に良い影響を及ぼさない」とか評論されてましたが、この映画に関してはそれはないと思う。
エレファントはすごい解りやすい(少なくとも自分は)映画で。

LAST DAYSは多分普通の健やかな人(悪い意味じゃない)には影響どころか理解すらされないであろう話の作り方だなーと。
ちょっとでも病んでる(良くも悪くも)人は色々感じれるだろうし、しかもその感じ方はみんな違いそう。
それは映画終わってシネマライズを出るお客さん達の「まじ意味わかんねー!」「なんなのこれ?」等等を見てもしかり。
「nirvanaってかっこよくね!?」「カリスマの死(笑)」なんて気持ちで観たらそれはそれは悲惨な結果になるでしょう。
この映画は「疎外感に苛まれて死に行く者の姿」を描いているだけで、決して「カリスマロックスターの美しい死」なんて姿は一片たりとも描かれませんから。
自殺願望者はこれ観ると人から見た自分の姿が解るかも。
それが「美しい」と映るか「醜い」と映るかは主観に由りますが。

とりあえずサントラ最高。
348名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 18:27:44 ID:Jv1XPK4L
なるほど、なかなか的をえた意見かもしれん
349名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 21:40:57 ID:TN6Vr1gH
サントラってトリビュートの??
てか劇中ソニックユース流れた??
350名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:22:41 ID:R6JzbqwC
流れてない。
VUがよかった。
351名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:51:10 ID:doe62BHW
見てきた。最悪だった。意味不明。
説明を省くふりをしながら、ベタな分かれ道の暗喩みたいのあって、はぁ?って感じ。
誰のためにもなってない映画だ、これ。
352名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:08:35 ID:HVjZvWIl
そもそも誰かのための映画なんてあるのかという話になるけどね。
353名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 00:08:44 ID:g8qGao6d
マニア向けの作品だね
かなり背景をしってないと途中で寝るハメになるw
ただの作品として見るならこれほど退屈な映画は無い
マニアの俺にはワンシーンワンシーンがよく調べたなと思い見れたので
面白かった
354名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 02:08:31 ID:7sABYFsE
今日観た
チョ〜つまんなかった
寝た

だから今寝れない
ムカつく
ラストデイズのせいだ


 ク ソ 映 画 が
355名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 13:15:00 ID:g7B5lWrp
じゃ死ねばいいのに。
永遠に寝られるYO!
356名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 18:51:12 ID:7Fb9Evdg
>>347
映画評論サイト開いてくれ。
思っていた事を的確に言い表されたわw
357名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:37:51 ID:7sABYFsE
>>355
死ぬわけねーだろハゲ!
自殺する奴なんてのは本当のバカ、カート・コバーンをカリスマとかいってる奴もバカ、カートも含め自殺する奴は人生と自分自身に負けたハゲだ。
358名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 23:59:05 ID:j2rJ7LeF
人生の勝者が、こんなとこで映画の愚痴言うなよ。
359347:2006/04/11(火) 00:11:34 ID:/TghK8LF
>>356
んなこと言われたらどこまでも昇っちゃいますよw
でもありがとう。

おんなじように感じてた人がいるのも嬉しい。

自分の場合は、メンヘラだからフラッシュバックする所が多過ぎてw


>>357
そこはかとなくツンデレの匂いがするね
360名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 11:52:26 ID:788MkXay
人生と自分自身に負けたその姿に
ドラマがあったりするんではないか。

>>357
クソみたいなJPOPばっか聞いてろ。
361名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 14:43:21 ID:zmpWdrIo
マイケル・ピット太りすぎw
362名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 18:02:12 ID:oPocuMQ7
これでも痩せた方だよね。前もっと丸かった
363名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 20:55:42 ID:RiL8Fo31
>>360
かっこいい洋楽聞いて昼間から2ちゃんやってる気分はどーよw
一生負けのドラマに共感して生きてけよ。
364名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 01:50:05 ID:1cWMUAE6
監督もカートもケルアックが好きなんだと思う
二人とも似た考え方だと思う
カートはガスヴァンサントの映画が好きだったろう
でも監督は自殺時にニルヴァーナを聞いてなかった

そこが気になるってゆうか
マットデイモンが聞いてたから見直したって
やっぱり、世代が違うんだよ。

二人とも好きだけど、だからこそ見に行けない
このテーマを扱うなら悲しんだ人間が撮るべきなんじゃないかと思う。
思い入れのない監督が撮った映画は怖くて見に行けない
365名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 11:30:31 ID:p8pVvnlw
思い入れがある監督が撮ったからといって、
良い映画が作れるとは限らない。

あと、カートが好きなのは、ケルアックよりベケットとかバロウズだと
思う。
366名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 22:11:58 ID:/irEGiW7
ギンズバーグは褒めてたよな、確か
367名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 22:41:47 ID:yEYZAtAq
そうかなぁ?こんなテーマで変に思い入れがあったら
それこそ監督のナルシズムの境地になりそう。
ガスがモデルにリバーフェニックスじゃなくてカートを選んだのも
そこら辺の微妙な気持ちがありそうだけど。
368名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 23:00:28 ID:QynL8YhG
>>364
「俺に撮らせろ!」ってか?
369名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 04:16:22 ID:l4Y4vvYq
あえて観たいです。福岡だとどこで観れますかね?
教えてちゃんですみません
370名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 12:02:31 ID:V01BR4dq
公式サイトも見ない人なの?
371名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 19:13:06 ID:48OV/xI7
イクときの声のベスト順位・・・1位はイク!イク!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1144872266/
372名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 20:54:46 ID:2zFBC8zZ
ここまで評判が良くないとは・・・
自分は良い映画だと思う。だから何回も見てる
スコットが聞いてたレコードだけはあんま好かないけど
373名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:39:53 ID:KFSqB9bo
えっ!ベルベットアンダーグラウンドの事?
最高じゃんあの曲。
374名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 22:40:57 ID:lDiZobhQ
                 , -‐ヾミ‐- 、
              ,-‐" l l ! il ハル ヽ-、
               / /\ヽ、ヽ、ヽト| ト|ヽ. \
        . . ...    l l'   ヽ\\\| リ レ ヽ `,
       : : : :::    冫i=,,、. `!、\\| l ハ丶} i }
        ;: : ;; ::;; /  ヽ='   |  ,=、!丶l | rイ
           : : :;;__''r 、i     ‐-"9 } i! | r'リ--‐" ̄`ー、_
            ゙7''r'ヽ   .::.....:ノゞイノ/ |i丶': : : : : : : : : : : `丶_,,,,, ...___
           / 二ニi....:::::_,,,,--// / /ソ: : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : :
           i' 〃‐--、l ,フ: : : :l{レ リ//: : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : :
          {ヽ'´ ̄ ̄ ,;: : : : : : :`/| {´: : : : : : : : : : :_ ____: : : : : : : : :
           |: : : : : : :}l: : : : : : : !|: ヽ!: : : : : : :, - ''     _, /: : : : : : : : :
          |: : : : : :/!: : : : : : : : : : : : :_, - "      /: : : : : : : : : : : : :
          〃: : : , -‐───--- ' ' ´       rー'´: : : : : : : : : : : : : :
          |: : : /               _,-‐": : : : : : : : : : : : : : : :/
         l´: :,'            _ ,, -‐': : : : : : : : : : : : : : : : : : /
         {: : :,'            _ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : _/
          ヽ: l'      / ̄ >'´  ヽ: : : : : : : : : : ,−− '" 
  三三三三三三三三三 /三三 / ,    ヽ: : : : : : /
                              
 KURT COBAIN(1967〜2007)
375名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 02:19:49 ID:cQtVqI36
劇中退屈で寝てしまった僕に、映画の背景を教えて下さい。
カートコベインに何があったのか!?
376名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 12:02:03 ID:TLAzlBDG
君はなぜこの映画を観に行ったの?
背景なんて知らなくていいよ。映画なんて印象なんだから。
377名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 03:09:19 ID:tMQfb+MT
ニルヴァーナを知らない奴はこの映画をどんなふうに見ればいいのだろうか?

俺はニルヴァーナの曲に衝撃を受けたから
見る気になったが
カートの歌詞を見ればすぐわかるが
やつはただ単に精神を病んでるだけ
そして歌に才能があっただけ

この映画
正直
たけし映画と近いものがあった

一言でいえば 意味不明


損はしてない
MXだからw
378名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 09:43:39 ID:Fol6n0F1
俺はエレファント見たときも>>347みたいな考えを持ったな。
たぶん普通に恵まれた、心が安定してる幸せな人間には
ただ退屈なだけの映画なんだろう。
379名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 10:02:51 ID:1WNXj73D
>>377
映画に意味なんか求めてもしょうがない。
380名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 10:25:46 ID:PqBjCca3
>>377
> MXだからw

MXって何?
381名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 11:35:53 ID:3sPV8U4T
『エレファント』の時ほどの衝撃はなかった。
でもそれはあのラストの殺戮シーンがあるからであって(描き方は静謐なんだけど)、淡々と死に向かっていく今作の方が
一度観た時のインパクトが少ないのは当然な気もする。

でもこの映画、何気なくいろんなシーンを思い出してるとゾッとする時があるんだよね。
死に至る2日間の主人公の行動は夢遊病者みたいでつかみどころがなくて、独特のぼやーっとした映像とか、森、屋敷を
徘徊する姿はむしろ亡霊に見える。

肉体的には死んでいない人間が、完全にこの世から消え去る過程を描いてるっていうことが、なんか怖い。
ラストは主人公が成仏できたのかなって思うけど、実は映画の最初に戻って無限ループするんではないかと思ってしまう。

観て何日か経ってからなんとなく感想がまとまる映画だと思った。
382名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 11:37:49 ID:3sPV8U4T
改行おかしくてスマソw
383名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:43:52 ID:Y7DRw8rm
いいな、と思うシーンはあるんだが冗漫すぎる。
ファッション鬱野郎の鼻持ちならないナルシズムと同じ臭いがした。
384名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 01:56:38 ID:Yuc9/GAN
鬱は侮れないよ。
親しい人間たちが仮病(ファッション鬱)だと言っていたヤツ
結局(やっぱり)自殺した。
確かにナルシストではあったかもしれんけど・・・
385名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 03:01:25 ID:xPUW5yno
>>204
> 今日発売、SPAの中原昌也のコラムが、一番この映画の事を
> 言いあててると思う。


何て言ってた? 見逃してしまった。
386名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 14:03:28 ID:nrXQHz2N
もう捨てちゃったからはっきり覚えてないけど
「この映画は自分の名前を背負うのに疲れて地位も名誉も富もそんなもの関係なくなり遠くへ行ってしまった男の物語」
みたいな感じだったと思う。
うろ覚えだから>>204さんまだ持ってるのなら補完よろです。
387名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 14:27:42 ID:FeQIGFtp
そもそもブレイクが地位と名声を手に入れたなんて映画では全く分からない
ツアーの話やキムが出てきたりするけど、そんなのそのへんの新人バンドだって同じような状況はあるだろうし
中途半端でどっちつかずの映画だな、これ
388名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:32:59 ID:Yuc9/GAN
>>386
真面目な男だったわけだ。
不真面目である方が救われるんだろうな。
389名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:34:03 ID:PzVpdyoN
>>386
204ではありませんが
ここで中原氏のコラムの事を読んだので購入しました。
大まかな事を書いてみます。

映画によって死を感傷的に描くことは簡単に出来、それだけを売りにした
安易な共感はウンザリである。
自分にはもう死んでしまった友人が居て、その死因は様々だが
死の前から他人とのコミュニケーションがどうしても取れず
どうにもならない領域にその人間は存在している。
この映画に登場したのは、カートでも何者でもなく
自分の名前も富も名声も存在すら希薄になった、死んだ友人や自分かもしれない。
このような世界をリアルに描いた映画は「ラストデイズ」以外に思い当たらない。
これはカートのファンの為に作られたファンタジーではなく
誰にでも訪れる孤独な死という、生々しく普遍的なテーマを扱った作品である。

かなり引用しましたが、大体こんなコラムでした。
390名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:34:01 ID:eJ2BGqfy
今日見てきた
この監督って起きている物事を淡々とリアルに描く作風だけど
エレファントはドンパチやったり派手な内容だから退屈は感じないよね。
でもラストデイズは地味で淡々してて退屈だと思う奴もいるだろうね
カートコベインの映画と期待してるやつはがっかりしそう。
ジェリーに近い雰囲気だった、ジェリーは拷問だったけど…(笑)
391名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:35:18 ID:eJ2BGqfy
しかし久々に鬱映画だったなぁ…見た後人たくさんの渋谷の街歩くのは辛かったよ
392名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 21:48:13 ID:IEzfK9Aw
>>387
確かにカリスマはともかく、取り巻きや私立探偵、電話の話し方などで
凡百のバンドではなくある程度成功したミュージシャンの1人であることはわかるよ。
何より普通バンドマン1人自殺したぐらいであんなニュースにはならないんじゃない?
393名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 22:26:09 ID:DExnJ+G6
>>386,389
どうもありがとう。
中原なかなか言うね。エリエリはつまらなかったけど・・・・

中原はいい事もいうんだけどね〜
394名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:52:56 ID:yPXMV6/5
ペンやスプーンを持つ手が左なんだから
ギターも左で弾いてほしかったなぁ…
結構醒めたシーンだった
死ぬシーンも無いし
あれでイイの?
395名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 11:06:29 ID:cLwOHfK4
J Mascisのハンバーガデイズを見たい
396名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 12:27:54 ID:xrSJgOV7
主人公の内面に迫ろうとか、
彼がどんな人間なのかすっかりとせつめいしようとか、
そういうよけいなことをしなかったのがよかった。
397名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 21:30:19 ID:rp9UDSz6
だったら似せるなよと、全く別の物語にすりゃいいのに中途半端じゃね?
中途半端にカートをイメージさせるようなことすんなと。

あと、死んで天に昇ってくって正直ポカーンだったよ。今時そんな表現ありえんのかと。
398名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 23:36:32 ID:yPXMV6/5
397
同意
半透明の魂が天国への階段をよじ登るって…
ハァ…(´Д`)
399名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 09:14:45 ID:KvgSBZTN
>>397>>389
君達にはSPAの中原のコラムをよんで欲しいよ。

389さんこのシーンについて書いてあるとこUPしてあげて!

このシーンは過去の映画で使い古された、死んで天国に昇っていくというファンタジックなものではないと思う。
僕には上手く言えないが、ただ肉体から魂が抜けていくという事だけを
表現したように思う。
400名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 11:08:49 ID:Qys3z2pp
ファンタジックで、天国で、古くさいという意味で書いたのではなくて、
精神と肉体の二元論かよと、デカルトかよと。
401名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 11:30:22 ID:KvgSBZTN
ほほぅ!
デカルトってか!
では、古臭くなく新しい死とは?
402名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 11:37:30 ID:Qys3z2pp
それを考えて提示するのが監督の役目だろ、
てか表現欲求があって作品作ってるのに、客の脳内補完頼みの映画ってどうなの?と
403名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 12:10:05 ID:KvgSBZTN
ガスは、君のいう二元論ではないけども、
他人とのコミュニケーションが取れず、
どうにもならない領域に達し、自分の名前も富も名声も存在すら希薄になった人間の死を提示してるんじゃないかな。

しかし、監督の脳内完結のみの自意識過剰な映画の方が嫌だな。
404名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 13:03:10 ID:Qys3z2pp
いや、脳内完結がいいなんて思ってない。宮崎駿じゃあるまいし。
この映画の問題はそのバランス。カートとブレイクのバランス。各パートと全体のコンポジションのバランス。
それがおかしんじゃねーのと。
405名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 14:47:58 ID:KvgSBZTN
この映画はあんまり「カートコバーン」を意識しないで
見た方がいいんじゃないかな。

まあ、それは無理だろ、という人もいるだろうけど、
監督が描きたかったのはやはり、しつこいようだけど
他人とのコミュニケーションが取れなくなってしまって
ほんとどうしようもない世界にまで踏み込んでしまった
人間の死だと思う。

この映画の場合、カートコバーンというのは、
映画に対しての「原作」のようなものと考えていいんじゃないだろうか。

個人的には、原作と映画はまったく別物と考えているので、両者を見比べて相違点を訝しがるということはしない。
406名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 15:48:58 ID:xqD+727k
>>399
コラムでカートの死亡後のシーンについての感想は無かったけど
一応389で書いたこと意外では

これはニルバーナのカートの最後の数日間を描いたノンフィクションになっていて
この監督が描く対象に対してどのような姿勢で臨むのかが
重要な問題となっている。
オマージュや感傷といった安易な接し方から開放されようという意思が
この「ラストデイズ」には貫かれている。
その結果がボーイズUメンのビデオクリップMTVをフルコーラスで観るハメになる。
実際カートが死の前に観たかどうかは全くどうでもいい。

以降389に続く・・・

自分はあのシーンを見て
死の前から既に死んだようであちら側に行ってしまってはいたが
本当に死んでしまい
肉体から命が去ってしまった事を表すだけの意味でやったのではないかと思っていた。
陳腐な表現に徹する事が
オマージュや感傷といった安易な接し方から開放されようという意思の表れだと感じたのだが
人はそれぞれ感じ方は違うし
長くなってすみません。



407名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 17:01:19 ID:MXqHI85u
>>406
UP、ありがとう。
408名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:19:38 ID:yerz7Nex
新潟で上映する日にちとかわかる人いますか?
409名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 14:03:40 ID:0rAu4kAB
410名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:21:11 ID:Fc+edi9I
最後の方のブレイクの遺体から、なんか(何かは自分で見てくれ)出てくるところで全部台無しになった。
あそこだけ、コメディーみたいで違和感あり過ぎだった。
あと、最後の歌がうるさ過ぎ、音楽なしで良いと思った。
とにかく最後の最後でぶちこわし。ガッカリ。
まさにブレイクだなw
411名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:25:21 ID:Fc+edi9I
マイケルの太りすぎ以外は、
眼鏡の男の人とか、デイブに似てる人(ドクロのニット帽かぶってる人)とか演技良かった。
412名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 22:28:18 ID:NfPRzTdM
http://www.youtube.com/watch?v=UuXfVh3YitM
マイケルピットの動画みっけ
413名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 14:30:53 ID:J8IpDrp7
最期だけは事実に基づいて
「拳銃でパーン」で充分だと思う
あんな表現されたおかげでそれまでのリアル感がパァだ
414名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 15:21:10 ID:7/1/0kzF
>>377は死ねば良い
415名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 19:44:15 ID:DfE4Bb4J
リアルタイムで鼻聴いてた奴以外この映画見る資格ねえっつの・・・
どうせ死んでから知った奴がほとんどだろ?
416名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 19:54:48 ID:w12LCOGJ
ネバマイは来日直前に買ったがインセスティは発売日に買った世代です
417名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:23:52 ID:ZGl5lQzY
彼が死んだときは俺八歳だったからなぁ…
映画は良かったよ。監督も好きだし
こうゆう頭おかしい病気な人見るの好きだから楽しめた
418名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:41:32 ID:HQZbFICq
ニルヴァーナがなんであんな売れたかわかってない奴が多すぎる。
マイケルジャクソン、マドンナに代表される80年代の華やかな音楽に対するアンテチーゼとして
突然変異的に生まれたのだとか言ってる奴がいるが実際は違う。
まずメタリカのブラックアルバムがバカ売れしたことで重い音楽が売れる下地はとっくにできてた。
そこにポップなメロディと神秘的(≠意味不明)な歌詞を付け加えたのがニルヴァーナ。
そりゃ売れるに決まってる。
そこに単にボーカルがヤク中でビッグマウスが祟った後に3rdがコケたことで混乱し
自殺し、こける寸前で伝説になったというのが本当のところ。
音楽ってそんな甘いもんじゃいあよ。インユーテロはかつて音楽史上最高傑作などと言われていたが
今じゃ単なる駄作という風潮は確実に世界中で広まってる。メッキがはがれたんだよ。
ネヴァマイは確かによくできたアルバムだがニルヴァーナはこれのみで語られるべき存在であって
決してインユーテロはその範疇に入ってない。これマジ。
音楽雑誌の言うこと鵜呑みにしてたら恥かくよお前ら。
419名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 23:22:51 ID:+uJ4ijnB
音楽雑誌の言うこと鵜呑みにしてるのは、418、あんたもそうなんじゃない?
それに、それまでの音楽的背景があって、その流れから単にポップで神秘的なメロディー入れたから売れるに決まってる、という発言は変でしょ。勝手に決めつけんなよ笑
あとユーテロを単なる駄作と決めつけているのが一般的な意見ならあんたもそうだ、ってだけでしょー?
ニルヴァーナをネヴァーだけで語られるべきって言ってるあんたが一番流されてるかもよ〜。
420名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:34:54 ID:vCNfKSRZ
>>418はニワカ確定だな
3rdアルバムのタイトルを調べ直して出直してこい
ネバーマインドだけで語られるべきって…アホコメントにも程があるwww
421名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:44:23 ID:WnLo1Cgl
雑誌のいう事を鵜呑みにしない>>418が、どこでどう情報を得て売れた理由が分かったかが知りたいな。
422名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:57:22 ID:Xqo4Nrfj
だいたい、他人様の死について

>3rdがコケたことで混乱し 自殺し

なんてわかったように単純化してみせるのって、
音楽云々言う前に、人としてどうなのかね。
映画見て感じる以前の問題じゃね?
423名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:58:35 ID:Qgqqye5v
418はほんとにカワイソウな奴だな
まさかこんなに否定されるとは思ってなかったろうに
424名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 02:00:58 ID:kCTg9IYF
>>418はロキノンを読み過ぎたんだろうな。もしくはクロスビート。
425名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 15:14:20 ID:bjQDutVg
みんな、418は釣りだってw
426名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:23:36 ID:nTSC4/Bi
なんか此処の書き込みしてる人達の温度差って、
自殺してしまう人と、自殺願望がある人の違い的な相関関係を感じてしまうのは
俺だけ?
427名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:56:16 ID:4YVA6tdK
just with the light out...
428名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:50:44 ID:6tBMF7TL
ユーテロ好きだけどなあ。
本当に、死ぬ人間がだす音というか・・・
虚無感とかそういうのが詰ってる感じで。
この映画は、ネバーマインドというよりユーテロの感じだね。
429名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:17:54 ID:Qgqqye5v
>>428
それは In Uteroに失礼だろ。比べようもないよ。こんなクソ映画と。
430名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:21:29 ID:O55gu8N9
ユーテロは死ぬ人間が出す音楽っていうより混乱が生んでる音楽って気がする。

まぁこの映画は死ぬまで観ないからスレ違いだが。
でも映画になんかされて酷いな。
音楽が自分を生かすと思ってた奴なら、音楽以外で勝手に表現されたくないだろうに
431名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:22:23 ID:m298GWPd
一つだけ言わせてくれ。
やっぱ2,3言わせてくれ。もっと言うかもしれないけど。
でも、あんまり長引かないようにするよ。
俺も長い文章は嫌いだからね。
ああ、前置きがながくなってすまない。
よくあるよね、前置きばかりでいつまでたっても核心に迫らない文章。
悪い文章の見本だよ。
そういうのみてるとイライラするよな。
そのうち、エッセイっぽくなってきて、もうなにが言いたいのか分けわかんなくなっちゃうの。
この文章もそうなりつつあるね。
でも大丈夫。俺の文章構成能力は、かなり高く評価されてるから。
まあ評価してるのは俺自身なんだけどね。
・・・ほんとはね、昔から作文は苦手だったんだ。
書き出すまでが長いんだよね。書いてからはバババッと書けるんだけどさ。
どうにかならないもんかねえ・・・
自分で作詞やってるミュージシャンとかは、すぐに書けるものなのかな?
加藤・・・じゃなかった、カート・コバーンとかはなんか書くの早そうだよね。
いいよなあ、才能もってる人はさ。国語の成績とかよかったんだろうなあ。
432名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:31:29 ID:s47qAtYF
>>431
結局一つも言ってない気が…
433名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:40:38 ID:s47qAtYF
>>428
死ぬ人間がだす音?結果論では…。私の中では、ユーテロは十分生き生きとした作品ですよ〜。死ぬも生きるも紙一重と言えばたしかにそうですがね…
434名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:47:05 ID:cnEoM97R
すごい、クソスレだねw
435名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 01:14:29 ID:IF9iNsWt
>>434
だったらお前が少しでもよくしろよ
436名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:16:29 ID:B74Xp2l0
インユーテロのどこが駄作なんだ?傑作ではないにしろいい味でてるよ
437名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 23:53:59 ID:xV2ngS0T
死体から何かが出てくるところ、蝉の脱皮に似てるなw
思わずコーヒー吹いちまったじゃねえか。
あと確かにエンディングの曲うるさい。
良いところを台無しにした監督氏ね。
438名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:15:07 ID:SZzG5rII
もし俺が監督だったら主演の奴にもっとギターの特訓をさせたと思う
アフレコバレバレ
Mステじゃねーんだから
ああいうの醒めるんだよ
音楽好きの客をナメんじゃねーよ
439名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 04:23:15 ID:lgXbWDz2
ネヴァーマインドが好きなやつはブッチ派
インユーテロが好きなやつはアルビニ派

それでいいじゃない。好みの問題

俺はちなみにMTVアンプラグドが好き。
440名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 14:11:33 ID:DlVLfkeB
しかし、このスレの人は音楽にも映画にも詳しくて凄いなぁって思う。
いつだったか、どこかで「映画を語るには、映画以外の色んな知識が必要」だって
書いてあるのを見たけど、やっぱりその通りなんだね。
441名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:19:49 ID:L/k5JmGD
>>440
はあ?音楽に詳しくない奴がなんでこの映画観るんだ?
ニルヴァーナもろくに知らない奴にこの映画観られて偉そうにウダウダ語られると迷惑。
お前みたいなのは分相応にナルニアでも観てろっつう話。
442名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 18:18:37 ID:HKRLHLVY
>>441
お前さぁ…。いいや、どうでも。
443名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:38:07 ID:6oqmV9nY
>>440てある意味皮肉にも見えますが
ニルバナだけ拘る人もガスだけ拘る人も目くそ鼻くそ、みたいな。
444名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:54:04 ID:eEz3v7fL
私はニルヴァーナ聴きます。
渋谷で観て来ました。
カートの私生活をカメラで撮ってるってカンジでしょうかねーこの映画。
始まって5分くらいで眠気に誘われました。
445名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 03:59:28 ID:WILrecEG
映画になってない、と思う。
446名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:58:29 ID:FtzhrLqD
ドキュメンタリー風に撮るんだったら、最後までやれよっ思った。中途半端でガッカリ。
エンディングは無音楽で良いんじゃないかな。静かな方が良かった。

>>437
確かに蝉の脱皮w

>>438
アフレコなのか。だったら左利き用のギター弾かせれば良かったのにな。
447名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:44:07 ID:FtzhrLqD
マイケル・ピット太りすぎw

『ラストデイズ』マイケル・ピット インタビュー
ttp://www.cs-tv.net/mt/000277.html
448名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:52:36 ID:ij+Iz88y
眠くなりつつ、全部観た。カートが当時どういう状況だったかは知らないけど
これはこれで観てよかったと思う。なんかリアルに思えたし。
でも映像に動きを求めたり、話に中身を求めたりする人には苦痛なだけかも。
あの曲ってマイケル・ピットの作った曲なんだな。ちょっと驚いた。
449名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 14:39:12 ID:s4bzuiGD
これは面白かった。
あちら側にいってしまった人が身近にいる者にとっては
あるいはかつてそ自分がそうだった者には
たまらない映画だ。
カートがどうとかはあまり関係がない。
ただニルバーナのファンにそういう人間が多く
(同じ位有名な、例えばガンズより、割合的にね)
効率良く届きやすいから
監督は題材に取ったのではないかな。
決してずるいとは思わないし、
これをつまらないって言う人は、
TVと違って映画は決して受動的なだけで楽しめるメディアではないと言うことを
まず理解してほしいな。
450名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 23:29:22 ID:N2ZoRoJL
ガンズと比べられるカートテラカワイソス
451名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 23:42:05 ID:Ol3M7DaU
パンフによると、ブレイクの身体からなんか出てくるの、マイケルのアイディアだって。
そんなアホなの採用するなよ。監督もアホだ。
コメディになったじゃんか。
452名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:08:46 ID:WlnnxnKD
>>449
TVをナメんな評論家気取り
453名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:22:44 ID:5hjhEWC9
なんで実名にしないんだよ。アホか。ちゃんと全員本名で描いて
劇中もニルヴァーナの曲使いまくってたら傑作になってたのに・・・
454名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:44:48 ID:xoO88kRK
ニルヴァーナに限っては、そんな伝記映画みたくないし
傑作になっていないとおもう
455名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 13:03:34 ID:zNP/Wy0Z
先週みてきた。
見終わって何とも言えない虚無感に襲われた。素直にやり切れない気持ちになった。

マイケルピットの曲良かったです。でもまだ今いちスッキリしないのでもう一回見ようかなと思いながらNIRVANA聴いてます。
456名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 15:18:25 ID:wv3KeU+4
まあ〜ナーバーナはその頃皆さんがメタルとかマイコーに飽きたため、ぴくしーずとかの流れに乗って熟れてしまってボーカルがなくなったバンドですね
457名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 16:39:12 ID:xoO88kRK
>>456
いちいち、ナーバーナと書いて、
英語分かってますよ〜と言いたいのかしらんが、
文面からもスノッブ臭が漂ってきて殺意をおぼえる。。
458名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:11:08 ID:Bwiunybn
>>457
殺せるもんなら殺してみろ洋楽初心者
459名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:27:03 ID:xoO88kRK
>>458
殺意をおぼえたからといってすぐ殺すかバカ!
ピクシーズ挙げたくらいで通ぶってんなこの人間初心者
460名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:06:18 ID:1V0YtMA4
わかったわかった
君たちががベストしか持ってないのはよくわかった
そんな君たちにお薦めのアルバムを紹介しよう
『Nevermind』というアルバムだ
461名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:18:32 ID:CB2kW/qo
ゲイのセックスをシーンわざわざ入れたのは、ニルバナのメンバー全員が同性愛の差別に反対してたからなのかな。
生放送で同性愛の差別に抗議して、曲を演奏した後、クリスがデイブとカートにディープキスしたって話があるw
ちなみに再放送ではカットされてた。
462名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 23:02:29 ID:fZX85Juu
それは単に監督の趣味(性行)だと思ってた。
463461:2006/04/27(木) 00:44:32 ID:s4vUR88y
ごめん、日本語すごい変だったw
最初の部分は「ゲイのセックスシーンをわざわざ入れたのは」だった。
464名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 10:54:03 ID:xHhBOn/K
ナーバー…いやNIRVANAって幸せものだな。映画まで作ってもらえてる
465名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 16:49:53 ID:lZxWcJu8
本人は望んでないと思うが
466名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:12:41 ID:q6ZRSA/m
「カート&コートニー」見た人いる?
467名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:28:46 ID:Sp+zJsFa
>>461
多分そうじゃない。
デイブは今でもゲイに関心あるし。
フーファイターズの「LOW」のPVなんかそう。
デイブ自身とジャック・ブラックが出てる。
ここで見られるよ。オッサンが苦手な人は気を付けて。放送禁止になったこともあるし過激。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/8529/page023.html
468名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 23:14:49 ID:iSopgsv8
>>467
PV見てみたけど同性愛とはまた違うような・・・。
そんな過激にも見えんし、なんで放送禁止なんだろ。
469名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 10:50:08 ID:+igAKHok
>>468
日本じゃ同性愛者はちょっと変わった人程度の認識だけど
あちらじゃ風俗を乱すけしからんヤツ、神を恐れぬ行為という
認識なんではないだろうか。
洋画でも「このホモ野郎!」という罵声に最初は違和感を感じたもんだし。
日本じゃオカマもふつーにテレビに出てるからなぁ。
470名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 15:04:46 ID:C7D42kjY
アメリカはキリスト教が多いからだよ。キリスト教は同性愛禁止だから。
神が最初に創ったのは男と女であって、男と男、女と女ではない。
だから同性愛者は神に背く行為をする人間であるというのが理由。
471名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:34:37 ID:G5pLN1hU
カートコベインはバイセクシャルとインタビューで言ってた気がするんだけど
コートニーと出会ってなかったら今まで通りバイセクシャルだったとか
本人の嘘かもしんない
472名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:39:12 ID:PxvAu/5d
精神的に、ね。精神的にはどちらかと言うと女性的だって言ってたけど…。
ヒゲが生えてきて、う゛わぁああとなってロックにぶつけて、とか何とか。

コートニーは、「カートはフェミニストだった、ゲイ雑誌にまで出たのよ」って。
「カートはマイケル・スタイプの事が好きだった、肉体的にじゃなくて、精神的な意味で。
私もマイケルの事が半分位好きだった、二人してマイケルに恋していた」みたいに言ってた。

クロスビートのムックでは、アクセル・ローズを嫌ってたのは、アクセルが性差別的、
人種差別的だったからといった感じだった。まぁ、それだけではないだろうが。
(アクセルは、ヒーローだったフレディー・マーキュリーの追悼コンサートに、当初?
ゲイ団体から出るなと抗議がきてたらしい。エルトン・ジョンとデュエットまでしたけど…)
473sage:2006/05/03(水) 20:14:50 ID:YO6Mk/M4
シリアルに牛乳を入れるシーンで、
牛乳じゃなくシリアルの方を冷蔵庫にしまったのが何か面白かった。
474名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 12:44:20 ID:HUnQ1HXZ
尾崎豊のLAST DAYSの方が面白そう。
475名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:06:10 ID:fe5GR/j/
( ゚д゚)ポカーン
476名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:38:02 ID:G7q40zP/
ギターひいて歌ってたシーンの曲のmp3きぼんぬ
477名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:00:22 ID:+xKq2Z9t
>>476
曲名すらワカンネー漏れがいる
478名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:24:03 ID:Pq9EVUHD
>>476
>>477
主演のマイケルピットがやってるpagodaってインディバンドのdeath to birthって曲。
たぶんまだ国内じゃサントラ出てないだろうから、soulseekとかで落とすべし。
サントラだいぶ良いよ。

ちなみにpagodaは近々メジャーデビューするみたい。
ライブ観てみたい。
479名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 10:52:46 ID:/+mjEiQi
実名映画にしたら、コートニーラヴをまともな女に描いた映画ってことになって
みんなに笑われちゃうよ。

今じゃマジメなかっこうしているらしいけど手遅れ。
480名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:33:54 ID:DSXKtr/0
なんつーか裏原系専門学校生っぽいカップルが見てそうな映画だな。
481名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:55:50 ID:ubdsSUGE
ラストデイズ見ました。カートって鬱だったんだね。

質問なのですが、
●あの家にいた人間達はニルバーナのメンバーとその彼女って事でOKですよね?
●そして、メンバーはゲイ。
●カートは仲間から疎外されて、常に一人だった。

こう解釈していいですよね?
でもカートには家族・子供がいたような気がするけど、あんな狂気じみた人間だったのかな?
自分はスメルズくらいしかギターでコピった事ないにわか野郎なんで教えてください。
482名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:07:11 ID:3UMXYabs
>>480
居たよ。女の子は興味なさそうだったけど
483名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:24:10 ID:k/3sS7XJ
>>481
いや、この映画はニルバーナは出てません。したがってニルバーナは関係ないとも言えるし関係してるとも言える
484名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:28:05 ID:In9weZgU
>>480
オレが見に行ったときは普通の人が多かった。逆にそれが不気味ではあったけど。
まぁ、確かに馬年でポンチョが言ってたようにスカしたアート野郎もいたけどね。
485名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:30:18 ID:+W8I8dzv
NIRVANAは熱狂的なファンではなかったけど、リアルタイムで聞いてました。

当時、訃報は田舎道をひた走る車の中で、FMラジオ番組から聞かされた。
そのシーンを今でも鮮明に憶えてます。

熱狂的なファンでは無い筈なのにショックだった。。。。

彼ほど苦悩はしていないだろうけど、彼らが未だアマチュアだったとある年の夏僕は16歳
だった。つまらないことに悩んで夏休みに自殺しようと思い首吊りをしようとしたでも、ロープ
がほどけてそのまま床に叩きつけられて、そして涙が溢れた。

なぜだかわからんけど僕はロープがほどけた天井を睨んで、意地でも生きてやろうと誓った

そう気持ちを奮い立たせたきっかけは、他人じゃなく自分でしかなかった。

この映画の主人公はそれが無くて死んでしまって、僕にはたまたまあって今生きているのだろうか?

今日この映画をみてきました。主人公が実在したロックスターを描いていようがいまいが気持ちが
シンクロした。

彼女を誘わず一人で行って正解だったな。

ラストに近い場面でメンバーが乗った白いセダンが、田舎道をひた走るシーンも訃報を聞いた
日のことを鮮明に思い出させる。

この映画は、秀作か駄作かは僕にはわかりません。でも僕にとって苦い青春時代を思い出させる
作品です。
486名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:39:31 ID:EZmSqhdE
生きてるって素晴らしい。
487名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 21:57:55 ID:U42hIqoN
秀作ってのはElephantみたいのを言うの。
488名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:11:45 ID:IuNaNF/5
ガス好きだが、カートコバーンというモチーフが引っかかって
見に行けない。
好きでも嫌いでもないんだが、それを言い難い雰囲気だよね。ニルヴァーナって。


489名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:58:38 ID:iKQ0kJ5N
コートニー・ラヴの伝記として見に行ってみれば大笑い。
490名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 10:38:19 ID:1ZD8mD6N
>>488
なんか分かるぞ。
GerryもElephantも大好きだが
カートコバーンかぁ…っていまいち退いてしまう自分が居る。
いずれ見ると思うけど。
491名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 13:03:38 ID:IwypafWe
好きでも嫌いでもないなら、良いと思うよ。おれもそうだけど。
背景(の詳細)を知らないから素直に入り込めるし。
ジェリーほど淡々としてないし、エレファントほど入り組んでない
から、何も考えずに観ていられる。
ただ、映像美という点では前2作、いやウィルハンティングよりも
劣る(まあ、この辺は好みの問題もあるけど)と思うので、あえて
劇場で観なくてもよいかも、、とも思う。
492名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 16:46:27 ID:3/YhsIWw
俺もそう思う。
カート・コバーンに思い入れが無い方が
何が彼の中で起きているかを考えやすいかと。
あの背中から主人公を追う画と、屋敷の周りの緑はやはり美しかった。
といっても、>>491の言うように前作よりは、映像美では劣るかな。
493名無シネマ@上映中 :2006/05/10(水) 14:40:53 ID:+MIsyYpR
おととい見て来た。
後ろにいた気どった強面のおにーさんに、座席を蹴られまくった。
カートが唄ってるシーンでもガツガツやられて台無しで、映画そっちのけ。
そんな俺を叱って下さい。
494493:2006/05/10(水) 14:42:28 ID:+MIsyYpR
ごめん、間違い。カートじゃなくて、ブレイク。
495名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 17:16:24 ID:O5o99Knv
>>493
そいつ、シネマライズにいつもいるキチガイじゃない?
ずっと座席蹴ってる奴。俺も前しばいてやろうかと思ったよ。

496名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 17:16:32 ID:QOgJjJQM
>>493
そいつに何かしたのか?
497名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 17:27:31 ID:MvvvXe7i
左で弾けブタピットが!!
498よしもとばなな:2006/05/14(日) 16:18:25 ID:jW4syG7c
2006.04.28

カートくんのラストデイズをもっとがんばって追ったドキュメンタリーを観る。
ううむ、コートニー、ものすごいビッチ!ほんもののビッチ!他の追随を許さないビッチぶり!
お会いしたとき笑顔で「あなたのようなおじょうさまはイスにすわんな」とイヤミを言われたが、
マジで「ほんまです、その通りですわ〜、すんません!」と言いたくなるくらいのビッチ。
弱くて魅力的なところもあるところがまたビッチ。もう誰も彼女を止められないでしょう。
私もきっと止めたくないし。
彼女に会ったときなぜかマイケル・スタイプもいっしょにいたんだけど、
彼がいる前といないところでは彼女の人格が憑依くらい違ったのも正しいビッチぶり。
まあ、時効ですから言えるんですけどね。
というか、そのドキュメンタリーまともな人がひとりも出てこないので、
逆に「カートよ、この環境でよくあんなにいい音楽をやっていたね」とますます感心した。
田舎の地元ってまあそんなものかも。
殺しを請け負ったというハエ叩きをいつも持ってる裸のおっさんもすごいし、
住み込みでベビーシッターをしていたビールラッパ飲みのおじょうさんもすごかったが、
そのおじょうさんの友達だという、
もはやデヴィット・リンチの映画にも今や出てこないようなすごいおばさん
(ピアス、胸の谷間、すっごいお化粧)にも驚いた。
そのすげ〜おじょうさんがベビーシッターにあの界隈では最適の人材だったんだろうな、
あれでも、ということもよくわかった。
コートニーの元彼にも爆笑したし、コートニーが昔書いた「夢の実現メモ」にも笑った。
「俺、なんか間違ったとこにいるな」と思ったとき、いい人たちに支援を頼む力もわかず、
生き抜く体力もない、それがドラッグ漬けライフの悪い面だな、としみじみと思った。
もちろんいい面も見知っての発言。
499名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 21:04:56 ID:69eM384Y
↑日本語でおK
500名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 22:01:54 ID:AlypUtq7
↑読解力つけろ
501名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 11:48:00 ID:ruG48ZRs
>「教えてやろう、俺の正体は

まで読んだ。
502名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 13:54:54 ID:+JDF0L1n
「カートくん」て…



きもいババアだな
503名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 18:34:40 ID:quxubvks
よしもとばななの日記から。
2006.03.27

久し振りにお見舞いに行かない月曜日だったので、「ラストデイズ」を観に行く。
なんじゃこれは、という映画だった。ニルヴァーナの楽曲が使えないことと、
現実の人間関係を権利問題で(多分)描けないことが致命的だった。
アーシアちゃんが出てる意味とか全く見いだせなかった。
そこでカートくんを複数の人格に分けて描いてみようとか、
音楽がどれほど好きだったかをなんとか取り入れようとか、
別のことをあれこれやろうとしてみたが、
ほんもののイメージが強すぎて全部中途半端に失敗、という監督も気の毒な映画だった。
ただあの衝撃の写真(温室、死人の足、警官)を完璧に映像で再現していたことには
ものすごい価値を見いだした。
あのときの自分が自殺寸前だったことまで思い出した。
よく生きて子どもまでいるものだ、としみじみ思った。
504名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 19:39:14 ID:R7X6qcWn
あんな感覚鈍そうなのっぺり顔の奴に言われてもな・・w
505名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 19:47:34 ID:OhxC9M6Z
で、3丁目2番地の製作はマダァ?
506505:2006/05/15(月) 19:49:51 ID:OhxC9M6Z
誤爆、スマソ。
507名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:34:18 ID:TMj3J+ex
よしもとばななって本当に頭悪かったんだ
キッチンはまあまあ好きだったんだけどな
508名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 00:17:33 ID:O2p1OcuF
>>503

> 現実の人間関係を権利問題で(多分)描けないことが致命的だった。

これって本当?
509名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 00:38:46 ID:tFZE6eDf
権利の問題なんかねーよwwwww
最初っからコンセプトありだし。

よしもとばななってほんと頭悪いんだね。

> そこでカートくんを複数の人格に分けて描いてみようとか、

なんてしてねーだろ

もともと不細工で親の七光りでどうしょうもねー糞小説書いてた(いまなに書いてるの?wwwww)けど、
むかしっからこのブッサイクが人生とかをわかったふりしててマジうざかった。

カートくん、っておめーよお

510名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:27:38 ID:Iz6bBxO6
しかし、世界的にも有名な作家が憶測でこんな事書くかねぇ。
511名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:40:56 ID:VQA27fll
よしもとばななは、躾のできてない自分の糞ガキが
食い物屋の厨房に勝手に入り込んで走り回ってるのに放置して、
それを店の人に注意されると逆ギレするDQN女だよ。
512名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 22:05:47 ID:yKeYqL+f
それkwsk
513名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 10:12:03 ID:rx96wKcp
>>511
カートの周りにいた糞どもをとやかく言えないね
目糞鼻糞を笑うって表現がピッタリじゃん
514名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 23:32:04 ID:FoRrwVKN
よしもとばなな
よしもとなばな
よしもとなばーな
よしもとなーばーな
よしもとなー?hぁーな

やっぱりそうか、、
515名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 02:19:08 ID:4IhFINRW
>>514
お前楽しそうだな
516名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 23:41:44 ID:NhbfQep3
今日観てきたけど、映画よりも前にいた小太りのメガネが落ち着きなくて
携帯いじりまくってた。ニルバーナ好きなのかもしんないけど、もうちょっと
落ち着けよと。そいつが気になって。そいつだけだったまともに観てないやつ。
517名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 00:41:11 ID:ZbDf379M
席、移れや。
518名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 00:58:00 ID:l1DA9SA6
観てから2週間たつけど、いまだに時々映画のシーンがフラッシュバックする。
エレファントもそうだった。
ガスの作品って、右脳にうったえかけるのかな。
519名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 14:09:28 ID:R58+jN4m
昨日最終日だったからか、わりと混んでたなシネマライズ。

しかし、こちらの体調不良のせいもあったんだろうが、観ていて本当に
ネガティヴになってきて、
「もういいよ、おまえらみんなまとめて死ねばいいじゃん。おれもそのうち
死ぬし。つーかみんな死ぬし」
という気分になってきた。映画が終わったらホッとして、何か美味しいもん
でも食べようと思った。
アーシア・アルジェントのTバックのお尻がやけに印象に残った。

520519:2006/05/20(土) 14:15:20 ID:R58+jN4m
あ、べつに最終日じゃなかったか。スマソ。
なんかまだ映画の疲れを引きずってるような(映画のせいにすんなよ)。
好きか嫌いかで言うと、この映画嫌いじゃないですが、
本当に疲れた。。。
521名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 23:17:15 ID:l9UVYqkY
>>519
> アーシア・アルジェントのTバックのお尻

うp!
522名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 10:00:14 ID:JXh+Tnxo
>>520
ぷるぷるしてたね

>>521
むり
523名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 13:04:20 ID:m9zTwAV9
つまらない映画だけど、観たあと気分的に一瞬全てがどうでもよくなる。
そんな映画です。カートの精神に興味ある人は観た方がいいです。
感性の乏しい、健全な人には理解不能だと思います。
524名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 15:13:58 ID:aVmTTXpv
これがカートの精神を描いているとは全く思えない
525名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 20:08:59 ID:JKtByovM
だが、君にもカートの精神なんて分からないだろ?
526名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 20:23:35 ID:4i6DFjtD
オレはやっぱりカートのドキュメントが見たかったんだな・・・
527名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 22:03:53 ID:aVmTTXpv
死んでまでこんな目にあわされるとはカートテラカワイソス。゚(Pд`q゚)゚。
528名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 23:01:39 ID:JKtByovM
はぁ?
529名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 16:06:47 ID:0e4TNxG1
カートにはあんま興味ないけどガスの作る映画には興味ある。
でも地方なのでまだ公開すらされてない…orz
530名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 01:16:08 ID:GLOu6KWH
映画の中で流れてた曲ベルベットアンダーグラウンドのなんて曲?
531名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 09:07:11 ID:XdO0fq/b
532名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 19:56:22 ID:h0Lid5EF
>>531>>530じゃないけど、ありがとう。結構長めの曲なんだ。
ラストデイズで流れてる曲の中でこれが1番良いな。
533名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 20:03:57 ID:h0Lid5EF
書き忘れ。思いだしたけど
「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」ってアルバムで有名なバンドか。
バナナの絵が描いてあるけど、アナログの初版は本当に皮がむける仕掛けになってた。
534名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 16:36:01 ID:EEG6gpDS
>>531の曲が入ってるの、そのバナナやん。
PVにも出てくるのはそのため。
535名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 21:59:21 ID:VDolXnIh
デストゥーバースって手にはいらないの?
536名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 18:10:07 ID:gyOVScPE
>>535
サントラ日本では発売未定。
マイケルピットがやってるインディーバンドpagodaの曲で、かつ彼等メジャーデビュー決まったみたいだから待てば確実に手に入ると思うけど

今すぐ聴きたいなら

 つLimewire

 つSoul Seek

537名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 20:00:13 ID:5DbnZMyW
536じゃないが535みたいな教えてもらって何の反応もなし、最悪な奴だ。
538名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 21:57:56 ID:2+1JGWoU
このスレの中で何人がちゃんと楽しめたんだろう。
確かにNIRVANAにはまったことない人は楽しさ半減だろうなあ。

NIRVANAにはまったことがあても
映画の中でカートコバーンの人格が2人の
人間(主人公ともう一人のバンドメンバー)に
分けられていたことなんか誰も気付いてないんだろうなあ。

良い映画だったなあ。いや、映画っていいなあ。
539名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 01:16:09 ID:WOywcpnB
>>538
それはソースあるんですか?
それとも主観?
540名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 13:00:43 ID:8OPiyd8e
>>539
>>503
> よしもとばななの日記から。
> 2006.03.27

> そこでカートくんを複数の人格に分けて描いてみようとか、

これじゃないの?ばななってやっぱり鋭いんだね。
541名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 20:56:29 ID:uIrs7RBx
それはばななの感想であってソースではない
542名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 03:04:55 ID:+z+Brd69
538の妄想でした
543名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 22:34:31 ID:kr8HvK+J
ばななが同じ事を。
気付かんかった。
権利上の問題とかは考えが違うな。
むしろお涙頂戴を避ける点からもわざと現実の人間を
再現していないのかと思ってた。

ソースが必要か。
あんたら頭腐ってるな。
限定品とかブランド品に弱いんだろ?

映画のオープニングとラストは本当に素晴らしかった。
544名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 00:11:21 ID:e9TpkgeF
自分の感想をさも事実かのように書くからだろ。
545名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 01:13:59 ID:oYkHgaXQ
カートの顔がビリーコーガンだったら映画にならなかったろうな
546名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 12:00:26 ID:cIl9vhZE
エリオットスミスのことですか
547名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 16:36:07 ID:pHd834JP
ラスト爆笑
548543:2006/06/16(金) 22:31:28 ID:ZxOIYg3z
ん、そうとも言う>544
549名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 22:51:43 ID:dS/EnN9g
酷い奴だな
550名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 18:18:46 ID:TRbBQDBw
サントラ、国内発売あるんだろうか。
輸入版どこか取り扱いある?
551名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 16:58:50 ID:lbwjuCFu
今日見てきた。わりかしよかったよ。
監督のファンでもなし、カート・コバーンにたいした思い入れもないけど
20代のころの鬱々とした生活を思い出してしまった。
温室の中のブレイクは置いてきた昔の自分のようで
親しみと罪悪感を感じてしまった。

終盤のdeath to birthはいいね!
552名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 05:19:17 ID:6QTaHl4u
ちょっと歌詞がロマンティックすぎるけどね。でも好き。
553名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 23:13:19 ID:5/NoPlVE
昨日見てきた。
凄い孤独感と疎外感の嵐。
ラストはちょっと余計だった気もするけど私は好きなタイプの映画だなー

やっぱり心も体も健康体な人には感じとれる部分が少ない気がする。
虚ろな空気とかも生きる事を諦めた感とか。
もちろんその方が健康って事では良いんだろうけど。

で、death to birthが最高!
554名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 00:54:56 ID:w8TzrCSs
俺は心が不健康なのか一睡もできず観にいった
目を開けてるだけで精一杯だった、もっかい観たいなー

でも退屈しそうだなー
555551:2006/06/29(木) 02:23:16 ID:hYFkpEZ0
>>553の文章構成、あんたは俺かw
556名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 02:20:18 ID:kpeIjGQ3
スレはっけーん。
うーん、
>>347が一番言い表わせてる気がする。
なんつーか、良い意味でも悪い意味でも忘れられない映画だね。痛い。
557名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 01:06:15 ID:2XeUDQCL
ほす
558名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 04:35:56 ID:dJF7ioBg
もうオワタよね公開?
559名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 13:46:48 ID:oZKk4XNP
都内なら7月下旬に早稲田松竹であるよ
560名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 19:41:05 ID:u7OyR4oY
糞ブスばななは書き込むなよ
おまえがハワイでケチョンケチョンな扱い受けるのは
黄色人種のブス猿だからさ
561名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 02:02:07 ID:ycBkc6Me
ばななはブスじゃないよ。
その証拠に、ばななはアシスタントの若い男に、自分とセックスをすることを
期待されて困るって言ってたよ。
562名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 03:15:10 ID:roaTCvfj
>>559
本当に?ありがとう。
また見てこよう
563名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 07:17:02 ID:og/tN9RU
564名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 11:20:14 ID:QLMMei99
>>563
だめぽ
565名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 11:56:10 ID:q3Akj8eC
>>563
この人は映画ってもの自体を見るべきじゃないw
566名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 15:02:23 ID:dvN1RmTr
>>561
ばななの妄想だろ
でなければマニアだな
567名無シネマ@上映中:2006/07/07(金) 10:32:17 ID:vC3OB19u
>>563
こりゃ酷い
批判コメントしても無駄だろうな。
なんでこの映画見たんだろう?
568名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 11:41:11 ID:PG0iA7RO
>563
無知な人間が自分の範疇の中だけで書いたらこうなります、みたいな内容だな。
569名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 21:07:34 ID:GFZlUCzS
アホな感想はおいといて、DVDの発売日が決まったね。
でも、アマゾンとかはまだ出てこないんだよな。
書いちゃまずいのかな。
ちなみに、エレファント、ジェリー、ラストデイズのBOXも出るっぽい。
570名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 21:10:27 ID:GFZlUCzS
あ、タワレコのトップに出てるね。
カート・コバーン最後の日々なんて、大嘘書いてる。
呆れた。
571名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 16:30:57 ID:ZbOs1DaV
DVDよりサントラだしてけろ
572名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 19:12:37 ID:+L38zxu/
クソみたいなトリビュートなんか出さなくていいのにな。
573名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 01:10:17 ID:CdD9ywMn
良い映画だった。怖い映画でもある。
574名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 13:25:28 ID:etR8jsNr
あーもう一回見たかった…DVD発売まで待つか…
575名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 02:53:24 ID:es0ayaFU
馬場でまたやるんでしょ?
576名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 20:59:42 ID:dGbyhnKd
馬場でやるのは1週間だけだからね
577名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:53:54 ID:9S7bz+cY
Mピットが体格良すぎて違和感。
もっと細い役者を使ってほしかった。
あんなムッチリしたヤク中って・・・
578名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:53:44 ID:UImbQGW2
 
579名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 16:10:35 ID:ztp/SAiq
マイケルピット所属のpagodaのCD購入できるところ教えて下さい。宜しくお願いいたします。
580長文スマソ:2006/08/05(土) 11:54:10 ID:YNCM1ArX
>>579  オフィtp://pagodaonline.com/v2/albums.phpより。
同名バンドtp://www.pagodamusic.net/がいるから気をつける。

★The Pagoda Demo
Original Release: Fall 2005
Release Type: EP
Release Format: CD
Record Label: Independent
Status: Not available (Out of print)・・・絶版てこと?

★Self Titled (=Pagodaてタイトル)
Original Release: 2006
Release Type: LP
Release Format: CD
Record Label: Ecstatic Peace!/Universal (Fontana)
Status: Not yet released・・・まだリリースされてナス

★Soundtracks: The Heart is Deceitful Above All Things
Original Release: May 15th, 2004
Release Type: LP
Release Format: CD
Record Label: n/a
Status: Discontinued・・・絶版? 
・・・16曲目のみPagodaの曲。映画邦題は「サラ、いつわりの祈り」

★Soundtracks: Last Days
Original Release: May 2005
Release Type: LP
Release Format: CD
Record Label: MK2
Status: Available・・・手に入るのはこれだけみたいだね。
581580:2006/08/05(土) 14:53:05 ID:YNCM1ArX
セルフタイトルアルバムは8/1予定て書いてんのに売ってないんだね。
最初からそれ訊いてたならスマソ。>>579
バンドmyspaceでも「どこで買えるんだよー」的な米があるから
も少し待つしかないかも。若干ヌレ違いスマソ。
582名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 14:48:00 ID:Gjb313bG
こんな映画まで褒めるようになったらそいつはもう終わり。
583名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 08:53:08 ID:H9+LbhiS
580さん。参考になりました。有り難うございました。
584名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 12:34:41 ID:J10elThJ
>>583
なぜそう思うのか理由を聞こうか
585名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 03:07:49 ID:dr7G5X/F
DVD
586名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 10:03:54 ID:Qcg9Nzk4
DVDBOXでるね
587名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 10:26:20 ID:Qsf6G7Oh
ニルヴァーナ!カート・コバーン!…だと思って観るとちょいとガッカリ系かもしれない。
588名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 12:13:57 ID:zptbxt0C
ガス・ヴァン・サント!・・・だと思って観ればナットク系かもしれない。
589名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:53:35 ID:tjqX3b7g
アマゾンだと25%オフだね
買おうかな
590名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 06:56:56 ID:mNcb/aOR
nirvanaの曲に興味持ち出して観たけど
どこが面白いのかわからない。
まだお子様なのかなorz
591名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 14:34:01 ID:kAj9u1JX
そうだと思います。
592名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 03:16:38 ID:Dl+YwtsC
いつからレンタル開始?
593名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 03:35:54 ID:7qJVSoc+
タワーのサイトだと798円引き。
予約すると先着特典でリストバンドと応募抽選ハガキが付く。

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=977980&GOODS_SORT_CD=103
594名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 14:05:44 ID:u+Ab8MbA
>>593
高い。
抽選の商品はちょっといいけどリストバンドなんかいらん。

アマなら\997円引き
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GPIHF4/ref=wl_it_dp/250-0167377-9083447?ie=UTF8&coliid=IQ8UQPXMM0636&colid=3QYJDUAFXQM0K
595593:2006/09/03(日) 19:15:52 ID:7qJVSoc+
200円くらいの差なら大して変わらないと思うよ。
596名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 19:37:43 ID:u+Ab8MbA
10本買えば2000円差、貧乏人だからアマで買うよ。
塔の独自特典でなければ書いてないだけでアマでも付いてくることもあるしね。
どっちにしてもリストバンドなんかいらんけど・・・
597名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:02:41 ID:7qJVSoc+
そっか。俺は貧乏だから、月に1本だけしか買わないからな。
特典のある方にしてる。
598名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 21:06:29 ID:yK7sQM4l
リストバンドって、前のやつの残りを使い回しじゃないの
599名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 02:45:30 ID:LU4RfUyE
俺もタワーで予約したけど使い回しは勘弁だな。
600名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 15:28:56 ID:Ba7p0+DK
いつからレンタル開始?
601名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 21:54:04 ID:XYMw2p5g
DVD初回には 本編DVD+CD(収録1曲) って書いてあるけど

http://www.amazon.co.jp/%30ac%30b9%30fb%30f4%30a1%30f3%30fb%30b5%30f3%30c8-%30b3%30f3%30d7%30ea%30fc%30c8DVD-BOX/dp/B000GPIHFE/sr=1-3/qid=1157460631/ref=sr_1_3/503-5828714-8207112?ie=UTF8&s=dvd

この監督のDVDBOXにはそれは付かないの??
どっち買っていいかすごい迷う・・・

ほんとはBOX欲しいのに
602名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 01:37:38 ID:fd8OSwT3
代わりにTシャツが付く。

>死をテーマにして、新聞記事の事件からインスパイアされて制作した、ガス・ヴァン・サント監督の3部作。
「エレファント」では、コロンバイン事件、「ラストデイズ」では、伝説のアーティスト“カート・コバーン”を題材とし、日本中で大きな話題となった作品を含む、ガス・ヴァン・サントファン待望の究極BOX。
封入特典として、DVDオリジナル特製Tシャツ付き!

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=977981&GOODS_SORT_CD=103

603名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 07:48:35 ID:mYHSfHl2
エレファントのTシャツなら欲しいなぁ
604名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 13:44:34 ID:yB78P5NF
いつからレンタル開始?
605名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:29:14 ID:AVwKPmMD
監督もマイケルピットも好きだけど、あまり期待しすぎたせいか全く、、でした。
エレファントは名作ですが、これはマイケルピットの歌だけが救い。
606名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 03:21:33 ID:XYMLvv8T
この監督つまんね
オナニーしすぎ
607名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 19:58:53 ID:cFNndxrR
いつからレンタル開始?
608名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 10:32:38 ID:CXqnqPzc
DVDが20日か21日に発売だから、レンタルもその辺から開始するんじゃない?
609名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 12:56:38 ID:GFqwmtoy
>>607
しつこすぎ。普通同じ日だから。
610名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 17:44:40 ID:TDdApDCn
下手にエンターテインメントしてないところが良い
611名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 04:42:01 ID:XK19IntW
DVDはエイベックスから出るのか。
将来的には廉価版は出るかな?
612名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 11:11:58 ID:Fm88fTWT
エイベックスだからな〜、廉価版は出ないかもね。
613名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 17:44:47 ID:JTnJqDGf
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   いつからレンタル開始だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
614名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 18:02:58 ID:tBQ+yru4
うぜえwwww
615名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 20:39:39 ID:5+syin5+
エイベックスって、
616名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 08:04:23 ID:KIG12I2X
BOXはTシャツ付いてなかったら買ったのにな。
これだったらバラで買ったほうがいいや。
617名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 18:43:17 ID:llzmykt8
尼損、発送されたぜ
618名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:18:37 ID:ReIEZe9R
death to birthの為にDVD購入。
個人的には最後に弦を引っこ抜く音も入れてほしかったな。
619名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 19:37:45 ID:Zg7uB/Ix
pagodaのホムペで落とせるよ、2バージョン。。他9曲
でもパゴダって聞いてて息苦しくなるな、暗すぎる。
620名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:03:24 ID:7k47wOpS
>>617
いつ頃予約しました?
7月に予約したのにまだ発送されない、、orz
621名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:12:56 ID:vw1FAwIY
タワーでも配送された。今日届いたよ。
リストバンドは「SLIVER」買うと3000人に当たるって懸賞の残り物だった。
黒いゴムのリストバンドに「SLIVER LAST DAYS」って文字が型押しされてる。
懸賞で当たったやつは人にあげたから、何かそれが戻ってきた気分w
622名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:20:25 ID:mgdye3oA
今日届いたぜ
最初に出てくるエイベックスのロゴが違和感ありまくりんぐ

>>620
8月後半
なんでだろう
ギフト券使って買ったんだが、使うと優先されるとかあるんかな?
623名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:01:38 ID:ReIEZe9R
>>619
ありがとう。しかも弦引っこ抜いてるし、満足。

>>620
俺は八月中旬だったかな、密林で。
ギフト券とかじゃなかったから条件は変わらないはず…
624名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 14:39:21 ID:tcRPzere
今朝の目覚ましテレビで、劇中曲はニルヴァーナって大仏さんが言ってたけど、マイケル達のオリジナル曲じゃないんですか?
劇場にみにいった時にクレジットチェックしたら、どこにもカートってスペルなかった気がする。
勘違いだったらスマソ。
625名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 19:19:01 ID:ZGGoa8g+
ドリーショットのメイキング最高
626名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 21:36:16 ID:MEMQqYoj
>>623
最後に弦を引っこ抜く音?
DVDについてたCDと、サイトから落としたMP3音源の違いがわからんのだか。
教えてクリ。
627620:2006/09/21(木) 21:45:40 ID:iJ1BzLEK
>>622-623
ギフト券は使ってないですが、、
未だ発送されず、、orz
明日も発送されなかったら問い合わせてみます、、orz
628名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 21:53:51 ID:pt4rdenO
レンタル開始してるよ!
特典のdeath to birthってパゴダバージョンじゃないやつ?
629名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:09:58 ID:xJ6rw/Bg
>>626
何か勘違いしてた。スマン。
630名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:26:13 ID:6wv3r1bb
単体でDeath to Birth聴いてみてもそれほどよくないなぁ。
映画の場面では鳥肌がたったんだけど。
こういうところが、ガスのすごいところなんだろうな。
631名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:18:17 ID:BL7lD7xc
>>629
あ、そう。スッキリした。ありがとう。

>>630
俺も曲だけ聴いてみて、ガッカリした。
映画館で観た(聴いた)ときは、もっと何かあったと思ったんだけど。
632名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 10:12:48 ID:ILHq0JTA
>>627
俺も7月に予約してるけど、未だ発送されてない
ふざけんなアマゾン、早く予約したほうがこないっておかしいだろ
633名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 14:12:22 ID:6aIpsECL
DEATH TO BIRTHいいやん!映画館でも家でも聞いたけど俺は好きだ。カートっぽくはないけど
634名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:48:22 ID:/qGUCaFL
>>630
私も映画館で聴いたとき、鳥肌たった・・。
あれはマイケル・ピットの即興でできた歌みたい。
俳優のもってるものを上手く引き出せるのは、ガスの才能だよね。
すごいな〜
635名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 21:30:54 ID:sfzO256y
死んだあとで体から魂が出てくる映像はマイケルのアイディアだったとか。見事にこけたなw
俳優の意見も取り入れるらしいが、ダメなものは心を鬼にしてボツにしないと。
あのシーンのせいで駄作になった。惜しい。
636627:2006/09/25(月) 22:55:29 ID:CMujS7rz
>>632
やっと今日発送された模様、、
これで初回盤じゃなかったら、、orz
返品してやるからなー!!くそアマ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
637名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 13:52:40 ID:drHIiSEp
特典のマイケルピットのミュージックビデオ酷すぎる、いらなかった
楽曲レベル低すぎだろ、これ観て本編への気持ちまで覚めた
高校生くらいが遊びでニルヴァーナのマネしたバンドやってる程度じゃ
まぁ本編の演奏も酷かったから、想像出来たことだが
638名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:21:40 ID:nrhqhv4u
それもショボいけど、インタビューあれなんだよ。
キムとか、マイケルとか期待してたのに主役以外なんてアホか。
639名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 11:03:06 ID:8ks9eGAk
インタビュー誰だったですか?
640名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 12:03:23 ID:bkpiz4zO
言いたい事があって来てみたら、>>635が言ってくれてました。
カートもガスも好きな俺としては、あのシーンのせいで3部作全体に小傷を負わされた
ような、だるい気持ちになりました。
641名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 19:23:46 ID:TQJy1xhg
>>640>>635
同じ事を思った…まじでもったいねえ…

あのラストが待ってるかと思うとブレイクがぼんやる宙見つめてるとこで止めてしまう
642名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 16:59:58 ID:Tld1xCg5
ついDVD買っちゃった。一気に観た。



とりあえず突然ウホッシーンがあったのにびっくりしました。
643名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 13:39:59 ID:rKcGlaDV
とりあえずマイケルピットの髪型やばかった。
かっこよすぎ
644名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:17:49 ID:BabG58oi
↑髪伸ばしな
645名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 14:25:09 ID:7Jax/UCJ
レンタルで見たけど
レコードから流れてくる重めの曲の詳細が知りたいんでつが。
歌詞が字幕に出てたけど忘れたが、確か「セヴァン セヴァン…」ていってたような。
キャストの一人が音楽にあわせて歌ってるシーンのやつです。
646名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 15:06:21 ID:8wIs49GO
>>645
>>530
>>531にPVがある。
647名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 23:17:42 ID:at+pcZF2
やっぱ長髪だよね〜!!
>>645 毛皮のヴィーナスだよ。
648名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 16:25:22 ID:wmpvtJi0
649名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 18:47:07 ID:MlS5NHsN
伝記映画じゃないんだね、ストレートにカートのドラマ作ってほしかった。
>>645
映画見てないから分からんが、ヴェルヴェッツ〜のヴィーナス・イン・ファーなら
曲の元ネタはマゾッホの「毛皮のヴィーナス」。
セヴェリーンというのはこの小説の主人公のM気質の男の名前。
当然「マゾ」というのはここから来ている。
650名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:25:55 ID:/L/HOY6f
じゃあサドは?
651名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:44:38 ID:/Dr5xff1
652名無シネマ@上映中
age