【俺の物になれ】金田一耕助 7【俺の物になれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
「犬神家の一族」が市川崑監督により、セルフリメイク決定。
金田一耕助は、石坂浩二。
2007年公開予定。(完成は2006秋)

☆前スレ
【きちがいじゃが】金田一耕助 6【仕方が無い】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093332427/l50

☆過去スレ
【横溝正史】怪奇・呪い・怨念【金田一耕助】其の伍
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077105041/l50
【金田一耕助】  横溝正史シリーズ 其の四
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071229783/l50
【DVD発売】横溝正史 =手毬・獄門・蜂・首= 其の参
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1064016674/l50
【シリーズ・犬神家の一族ナド・其の弐】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044194995/l50
【【【【【 犬神家の一族 】】】】】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1024/10247/1024764647.html

☆関連スレ
犬神家の一族
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138325853/
2名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 14:43:15 ID:usvPB+FY
>>1キタ―
3名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:35:23 ID:FSevveEk
         
⊂ヽ  √つ   
 | |  | |   
 \\/ /_  >1乙
  三:三     
   三 三

だがなんだそのスレタイwww
4名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:43:13 ID:LnMZJ8nP
>>1
スレタイワロス
5名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:50:35 ID:if8OXEiq
佐智が珠代をレイプしようとしたときのせりふだっけ?
6名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:53:00 ID:LnMZJ8nP
今度やったら頃す
7名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:58:27 ID:yrjk5FZN
>>5
おーいえす。
きっちり2回言ってます。
8名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 16:07:16 ID:yrjk5FZN
>>5
おっと失礼。
佐武さんが、です。
9名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 17:34:01 ID:TrXiHs6y
         
⊂ヽ  √つ   
 | |  | |   
 \\/ /_  >>1乙 でーす
  三:三     
   三 三
10名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 17:36:08 ID:I+Cpkc7k
財産なんかどうでもいいんだ
11名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 18:50:43 ID:ztnqNwqT
僕は愛の奴隷です
12名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 18:54:39 ID:KS4BUbU7
お母さんスケキヨです
13名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 00:14:17 ID:Sya1lP0T
マスクをかぶりなおしてハグハグ
14名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 00:25:59 ID:Lvx+ZZel
俺は犬神一族に・・・勝ったんだ!
カッカッカッカッカッカ カーーーーッカッカッカッカーーーーー
15名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 00:32:31 ID:seOdV5sy
ザクッ プシューーーーーーーーッ! ギコギコ・・・

⊂ヽ  √つ   
 | |  | |   
 \\/ /_  >>1乙 でーす
  三:三     
   三 三
16名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 01:20:27 ID:M+quphbj
剛出ないの?(´・ω・`)
17名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 15:13:45 ID:CqCx8D8G
誰かが佐清コスしてるの?
http://www.toho.co.jp/movienews/0601/08inugamike_sh.html
18名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 20:40:44 ID:VJP4vv5i
一瀬プロデューサーが「犬神家の一族やろう」なんて余計なこと言わなければ「悪魔が来りて」だったかもしれんのに
19名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 23:03:49 ID:10ItmNMa
一瀬の「犬神家の一族やろう」が無かったら企画そのものが無かったんじゃないか?
20名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 23:21:16 ID:cSXDygTQ
昔で言えば殿様ですよ
21名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 00:42:41 ID:rnr6xSZ+
金田一もののヒロインって今ひどいな.......
犬神家の一族→借金まみれでおちめ
手毬歌→松方弘樹と離婚
獄門島→かっての美貌はいずこ...
女王蜂→女優辞めちゃった
病院坂→統一教会のおかげで......
22名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 01:04:24 ID:ABWahZ+v
だから平成になって、気にいった女優に森美也子を演らせようと思ったら浅野ゆう子しかいなかったんだよ
23名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 01:07:26 ID:7AuSNVPz
>>21
病院坂のヒロインは正確には佐久間良子だが(唯一金田一からトップクレジットを奪っている)こっちも宗教がらみで酷いことになっている。
中井貴恵はいいとこに嫁に行って本も書いたりして順風満帆じゃない? 弟も順調だし。
大原麗子って、あちこちで書かれているけど、そんなに見る影なくなってるの? 出てこなくなったのはそのせい?
24名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 03:08:20 ID:hfft+SPh
いま、2ちゃん以外で活発な金田一掲示板って、どこがあるの?
25名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 03:08:55 ID:/EPAfCVO
島田のヌード写真集ってヌケるかな?
持ってる人いますか?
26名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 16:22:49 ID:AoyTuxXI
あげ
27名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 20:09:52 ID:W+LqzW+E
>>25
2冊持っていますよ
忘れた頃ヌイてまつ
28名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 20:34:32 ID:m8uzh6h2
いつか、俺のものになれ!って言ってみたいな〜と当時は思ったけど、やはり恥ずかしいし殴られそうだし。
いつか生首見たら、カッコよく地面に顔つけて「うわわ〜!」って言ってみたいな〜と当時は思ったけど、
これならまだ可能性アリ!
2925:2006/02/03(金) 22:58:36 ID:/EPAfCVO
>>27
怖いもの見たさで買ってみますw
30名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 02:59:21 ID:nb1DYOde

おもしろいこと してるわねぇ..............

       わたしも なかまに いれてよ...............
31名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 03:06:06 ID:iPJ8SqQN
ネズミじゃないし、まさかこんな所にはいないわよね

ジャジャーン

あううううううっぐううううううう
32名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 10:18:18 ID:wX6hupjq
今なら松子役に松阪慶子なんていいと思う。
33名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 10:28:01 ID:DpitCjed
>>32
松阪慶子はヌギヌギシーンがないと見せ場作れないから…
34名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:19:01 ID:EK5p54ni
犬神家のキャストは、
松子役は50代ごろの(原作での年齢はわからないけど)超大物女優で市川監督に恩ある人を希望
結局吉永小百合、浅丘ルリ子、大原麗子になっちゃうんだけど。
竹梅子はまあまあ大物女優で50代の顔がきつい人(でも草笛光子はまたやらんでくれ)
珠代は20台半ばの和風美人
猿蔵はごつくてサル顔(だから寺田稔がぴったしなんだな)
佐清は20後半ので(別に思い入れはない)
弁護士は大滝秀治かもしれんが、女王蜂で弁護士やってダブルから嫌だな
署長の部下は岡本信人、これだけは譲れん
三木のり平に変わる情報をくれる面白役は伊東四郎か小沢昭一
どうせ市川監督の遺作になるんだから、若手以外はシリーズに出た人総出演でやってほしいよ
35名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:23:16 ID:SfYDsiyw
90歳の人の平均余命は4年だそうだ。よって、あと4本はお願い。
最低でも未映画化の「迷路荘の惨劇」「仮面舞踏会」だけは。
36名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:28:11 ID:IEiDwPY0
遺作とか余命何年だとか言ってるやつは監督より先に死ね
37名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 15:18:57 ID:MIa2pTAx
リメイクの出来がどうあれ、このニュースのおけげで
監督の横溝五作品を再び堪能した。ありがとう市川監督
キャストが楽しみだよ
38名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:31:13 ID:EK5p54ni
みんな何とか言って映画見に行くんでしょ
39名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 17:52:56 ID:23RflYNm
トヨエツ版八つ墓村を見る限りはなはだ不安だなぁ。

俺的にはベストな石坂金田一も不安材料にしかならんし。
40名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 21:30:03 ID:MlcgpJeT
春樹のあのセリフが聞きたい………
ような気がしないでもない。
41名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:36:11 ID:k3bIUDsj
↑この書き込みが
お前の遺言になる事を希望するよ
お前みたいな人間の
スカみたいな寿命を
立派な人に分けてやれたらな、
お前みたいな人間の屑でも
多少は人様の役に立てるのにな。
42名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:38:30 ID:k3bIUDsj
↑は>>34のレス
43名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:48:40 ID:iPJ8SqQN
また遅レスですね
44名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:27:02 ID:kSABBe/m
34のレスが何故ここまで人を苛立たせるのだろう
45名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 06:37:31 ID:zcqlR8Ul
妄想キャスト
金田一耕助…石坂浩二
松子…岸恵子
竹子…加賀まりこ
松子…波乃久里子
佐清…市川海老蔵
珠世…長谷川京子
佐武…高橋和也
佐智…江口粧太
小夜子…中島智子
古館…井川比佐志
橘署長…加藤武
はる…上野樹里
琴の師匠…浅丘ルリ子
犬神佐兵衛…山崎努
46名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 07:41:54 ID:jDpZbXF8
>>45
それだと、マスクかぶった松子が「私が松子よ、お父さま。母が分からないのスケキヨ!」って
空襲でただれた顔を隠して戻ってくる話に・・・
47名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 10:07:54 ID:p0/WqWpo
>>46
それ見たいなー
48名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 11:21:06 ID:FAvj9ny/

.....ひどいわぁ!

    私のことなんか
           何も書いてないじゃないぃッ!!!
49名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 18:13:08 ID:qAp8xeVm
>>45の配役で松子がダブルキャストなことについて。
50名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:10:09 ID:BwnYkfik
石坂金田一のDVDが揃ったんで、鹿賀丈史の悪霊島を買おうかと思ってますが、
どうなんでしょうか?おすすめ?

一度も見たこと無いので見てから決めたかったんですが、
近所の TSUTAYA に無いんですよ。
51名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:20:12 ID:eaF68fKl
>>49
だから松子がマスクで入れ替わるトリックw
そんで>48は梅子の台詞なんだな
52犬神奉公会:2006/02/05(日) 20:50:13 ID:tEGWufNx
>>50
面白いかどうかは個人の主観だからなぁ・・・。
やはり一度目を通すか、買った後で悔やまない覚悟を決めた方が良いかと。

個人的には加賀金田一も良かったですが。
ついでに寅さん金田一も好きです。

あ、そうそう。
ビートルズの挿入歌は版権の関係か何かでカバーverになっているようです。
その辺の絡みで評価も下がってるようです。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=87993
53名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 20:54:06 ID:Q7vserdR
金田一ファンなら買うのも良いと思う
54名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:01:24 ID:zcqlR8Ul
>>49
梅子でした
申し訳ない。
55名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 10:39:04 ID:cF/dR8jl

竹子さん 梅子さん ...
        出迎えは あなた方2人だけですね?
56名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 10:42:59 ID:tMSnSkQ2
なにごとですかぁ?
57名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 11:00:34 ID:qk/WgEO4
少ない出番でメチャ目立つ佐兵衛役は間違いなく市川組恩顧の俳優になるでしょう。
船越英二、仲代達矢、中村敦夫のうち誰か。


58名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 11:41:39 ID:Q9lOUCWK
菅原文太
59名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 11:50:16 ID:qk/WgEO4
>>58
前の3人よりは若干つきあい浅いけど・・・・でも第4候補かな。

60名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 11:51:11 ID:yGAXHTJy
はぁ・・・。
その話題で「石坂浩二」と言いたかった・・・orz
61名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 11:57:09 ID:GRhKUInJ
梅子あたりにいい感じで老けた仁科明子を
62名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 14:48:12 ID:Q9lOUCWK
無理やり四人姉妹にして

岸恵子
佐久間良子
吉永小百合
古手川祐子
63名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 00:14:23 ID:/ROSZumv
金田一ばりにすげえぞ。

2ちゃんねるの探偵達(相関図あり)
http://www.asyura2.com/0510/nihon18/msg/822.html
64名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 09:06:04 ID:hpemI690
>>63
____   r っ    ________   _ __         _ _     ____  __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´       ,! /_|  |_   |    |  ,! /___
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\  / _  ___|   | □ | /  __  _|
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ / く__/__|  |__, |    |く_,へ.ヽ / /
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    |__   __|  | □ |   ヽ` /
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __      /  \.     |___|   /  \
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   / /\ `- 、_  _ _  //\ `ー、_
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿 <´_/   `- 、_/ / ノ \_)l/     `-、_/
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                       ̄
65名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 11:07:48 ID:835O9YRU
>>52
カバーverは…もっとましなアレンジの曲なかったのか?って感じだな。

しかし、考えてみりゃオリジナルの「LET IT BE」も挿入歌としてはかなり浮いてたからなあ。
何でわざわざ高い版権払ってまで使いたがったのかわからん。
無理してジョン・レノン狙撃なんて絡ませなくていいじゃん。
66名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 12:29:06 ID:mA5ahDUy
ヌエの鳴く夜は恐ろしい…。
67名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 15:29:40 ID:FGFtwjY0
ビートルズは春樹のインスピレーションだからしょうがない
68名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 15:54:27 ID:2MNn+rxQ
ビートルズがなければ面白かったかといえば別にそうでもないし
69名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 16:13:52 ID:hpemI690
なぜビートルズが使われたのかいまだに分かんない
古尾谷雅人がこの事件を思い出すきっかけに過ぎない・・?
70名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 17:18:52 ID:txhkVlNk
あと、レジャーランドを建設して、
島の因習を根こそぎ破壊しようとした越智竜平に対する、
「あるがままに」
という意味合いもあるのではないだろうか。

「そんな事をしなくても、あの日本の原風景は自然となくなってしまいますよ」
という・・・。
71名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 17:36:12 ID:vvLdEHA7
 
 太郎丸.....?

     次郎丸.....?

   太郎丸.....次郎丸.....太郎丸.....次郎丸.....

 太郎丸次郎丸太郎丸次郎丸太郎丸次郎丸太郎丸次郎丸

 ああアァァァァァァァァァァァァァァァ.............................
72名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 17:39:36 ID:h0wYbgYw
やめてフブキ。。。

 あ〜 あ〜 あーあーあーあーあー

  まほ・・・
73名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 20:01:54 ID:9tl5mtEQ
マホ!?
74名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:43:18 ID:2K04YOfD
「LET IT BE」で無くても良かったと思うけど「LET IT BE」verを最初に見た人間からすれば
カバーverは、ちょっと違和感あるのも事実。

75名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:22:34 ID:Ly00A3at
角川制作or企画の横溝作品で面白いのは
「犬神家の一族」だけ。
76名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 09:24:46 ID:EkBo1rwy

 お父様
     御遺言は....   御遺言は...................................

 皆 お父様の御遺言をお聞きしたいと
                  待っております............
77名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 10:33:22 ID:HfLzd+Ea
やっぱり長年の市川作品への貢献、老年と壮年と両方無理なく演じられる点、エスタブリッシュメントの貫禄、女も男もどんとこいの雰囲気。仲代達矢だな。さへえは。
78名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 21:58:52 ID:tcv4q2Zt

 君は...
    琴絵さんを 幸せにはできなぁぁぁぁぃぃぃぃッ!
79名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:31:49 ID:ZVbAx0qY
じゃ、改めて妄想キャスト

金田一耕助…石坂浩二
松子…岸恵子
佐清…市川海老蔵
珠世…長谷川京子
竹子…加賀まりこ
寅之助…井上博一
佐武…高橋和也
梅子…波乃久里子
幸吉…石倉三郎
小夜子…中島知子
佐智…山口粧太
はる…上野樹里
猿蔵…石橋蓮司
大山神官…神山繁
古館…井川比佐志
橘署長…加藤武
久平…小沢昭一
琴の師匠…浅丘ルリ子
犬神佐兵衛…菅原文太
80名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:13:42 ID:fsJMvRTL
そういや友人と「悪霊島」見てたら、
吉太郎が出てきたとき、
「今度の猿蔵は頭良さそうだなー」
とか言われたな。
81名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:50:07 ID:TbFkLfHl
正直坂口良子には全シリーズ出てほしかった。
病院坂の中井貴恵なんぞいらん、代わりにやってほしかった
82名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:59:40 ID:XBw0UkbD
文太兄いは倒れちゃったよ
あとホモっけが感じられない
83名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 08:51:35 ID:oRqQMx5N
おはよう
84名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 11:44:52 ID:/5OM/FlO
ずいぶん清々しい佐清だね。
85名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 12:22:18 ID:ZVbAx0qY
…ていうか
市川(崑)マジックは
役者のイメージを
壊すとこから始まる。
86名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 13:47:44 ID:vmYli0Is
今スタパに金田一出てて映画の話してたよ
昔の小道具(帽子、旅行バック)また使うんですって実物出てきた
87名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:53:01 ID:inR4FZ5e

お客さん...

何の商売ですかぁ 双眼鏡なんか持ってぇ?
88名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:55:24 ID:335tw2z9
わしの句でこういうのがある

 荒海や 瀬戸に横たう 天の川
89名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:58:43 ID:84TEZJN6
>>34
大原麗子、いいねえ。いまなら狂気が出そう。
90名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 00:02:35 ID:XGB1utc5
国破れて山河あり

か。
91名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:13:50 ID:u4uzFYYI
シューッ…ピシャ!プシッュー
…レカー!アーアー!
※ジョワーン!ドゥクドゥクダカダダカドゥクドゥドゥン…
ドタドタドタドタドタドゥン…
ガラガラガラサッ…
シャカシャカシャカシャカ…
※繰り返し
92名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 10:08:29 ID:Ap1gaiaH
スタジオパークでの石坂話
グルメの話題で出てたけど、大野雄二とは友人でよく飯を作って食べるとのこと。
大野雄二って大野屋ホテルの息子だそうな。
そんな話題がでるってことはもしかして新犬神も大野雄二かも知れない。
93名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 13:47:12 ID:sbh0C/XM

 あのボートの婦人... 犬神の人かい?
94名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 14:25:36 ID:8RhSM3gn
神様は不公平だにぃ
95名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 22:12:10 ID:MQMp5G9o
まさか、死刑になるなんて事は………
96名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:15:39 ID:jVwxxhPj
ユメ十夜という短編もスタンバイしてるのね→市川先生。

年表を見ると、51年に先生は、
6本もの作品を発表してる。
手毬唄と獄門の公開は同じ年だし、
翌年には、女王蜂と火の鳥を発表してるし、それでいて、あれだけのクオリティを維持していたのは、凄いことだ。
97名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 16:26:09 ID:TgdSqa2S

どうしたのぉ? 食べないのぉ?
98名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:41:57 ID:MiK9mt1p
美人度は、(あくまで当時で)
大原麗子>>坂口良子>>(超えられない壁)>>桜田淳子>島田陽子>浅野ゆう子>中井貴恵
>>..................>>カエルにぎってる人(でも表情と叫び声は最高)
99名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:58:28 ID:ME7pVB9j
島田陽子さんが川口なんとかにレイプされそうになるシーンは誰がやるの。
白いランジェリーから乳首が見えそうになるとかそんなシーンはあるの?
100名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:06:39 ID:MiK9mt1p
>>99 今日犬神家見たけど、乳首見えないよな。
もう紺野まひるで元タカラジェンヌのヌード見せろ
101名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:28:02 ID:Cr6WippN
本人のモノがちゃんと見えるよね〜一瞬だけど。
島田陽子って誰の愛人だったんだっけ?きききりんのだんな?
珠世役合ってたね。儚げだけど意思強そう。今なら竹内ゆうこあたりかな。
102名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:45:37 ID:eNVK2w6k
それにしても何で犬神家の一族をリメイクするんだろう。
多分どんなに良いキャスティングしてCG使いまくっても初代には及ばない
と思う。
ここはやっぱり原作に近い「悪霊島」を作って貰いたかった。原作の悪霊島
の金田一は大分年取ってるから、今の石坂金田一にピッタリだと思う。
103名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 03:32:12 ID:jzLo3G6i
うん。悪霊島見たい。
104名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 03:50:07 ID:QPUp3D9R
悪霊島はゾンビもどきのグロ死体を筆頭に
市川金田一初期に出てきた美しささえ感じる死体が皆無
105名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 09:08:46 ID:Wi86/yL3
>>101 うーむ、見えたかな?
どちらかというと、佳那晃子の横パイブルルンルンのほうが興奮した
106名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 09:47:16 ID:Utlvp4VO
>>101

あれは代役のような気がする
顔ハッキリ出てないし
107名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 10:18:48 ID:w0Mn/+Tt
おはよう
108名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 10:37:15 ID:zP2TnB4p
島田陽子は代役必要だったかな?
109犬神奉公会:2006/02/13(月) 18:08:58 ID:4hLvhCGC
>>105
さきっぽがチラリと見えるよ。

ただ、俺も代役だと思うんだけど。
アングルが不自然過ぎる。
110名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 19:30:00 ID:1xiDAk8z
今度の金田一は堺雅人がよかったな。
焼き直しなんかイラネ
111名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 22:55:47 ID:E0hwHEL7
島田陽子の乳を拝みたいなら、犬神家より前に撮った砂の器でたっぷり見られるよ。
島田も、すでに脱いでいるから代役などいらなかったのかもね。
112名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:07:53 ID:NaI7yuOt
そう、やっぱりすでに脱いでたよね
白昼の死角でも脱いでたかなぁ
113名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:30:42 ID:XmG1J1Lu
堺雅人じゃあ制作費が5000万円ぐらいしか集まらなくてオールロケの現代劇だ。
114名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:55:08 ID:Wi86/yL3
島田陽子より佳那晃子のおぱーいのほうがいいよ。できれば大原麗子と坂口良子のも見たかったぞ
115名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:47:18 ID:L8MhVokm
魔界転生
116名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:56:49 ID:FdRXX1HU
今のあおい見てたら佐兵衛やれそうな気がしてきた。
是非お願いします。
117名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 01:04:59 ID:hqriMoyL
獄門島 見たいお。
118名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 02:31:17 ID:g9phqItI
佐兵衛はスペシャルゲストの椅子だからなあ。
ここに超大物を持ってこないとポスターが寂しくなる。
仲代達矢、菅原文太、三国連太郎・・・・緒形拳という線もある。
119名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 07:00:51 ID:3XYELvNr
>>110
市川に撮らせることが至上目的で決まったリメークなのに何を言ってるんだ?阿呆
120名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:32:12 ID:OHcNoyVv
ぬるぽ
121名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:30:53 ID:FQkJXI3F
三国連太郎
今回は、メイク無しで問題ないな。
122名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:49:35 ID:QzJo2wRj
オープニングでの、昔みたいなデカ字での曲がった配列を希望。
なんで病院坂では使わなかったんだ?
123名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 13:25:09 ID:g9phqItI
>>121
ただ、若いときの写真とかが・・・前回のを使いまわしてもいいんだが、じゃあ何でリメイクするんだってな話になる。
加藤・大滝を除いては前回出演者は使わないんじゃないかな。
124名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 20:11:22 ID:L8MhVokm
また、八つ墓村くらいか、
良くて、天河ぐらいのキャストなのでは?
125名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 20:49:54 ID:UISxAZC8
>>122
バックの音と映像に合わなかったからでないかい?
126名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 21:45:45 ID:zExB5Mzg
「47人の刺客」はものすごい豪華キャストだったが、天河と八つ墓はなあ...
127名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 00:22:47 ID:B3zxh7FC
少々高齢化してもいいからギンギンに豪華なキャストを集めて欲しい。
今売れっ子という意味ではなく、映画スターとしての実績充分で、なおかつオーラの衰えていないメンツを。
128名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:40:43 ID:ADwajhK9
じゃ、弁護士を小林桂樹で、
警察署長を仲代達矢。
129名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 02:01:06 ID:1riC0a7+
>>127
禿同
130名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 07:38:01 ID:gGs0P9qs
>>118
緒形拳は犬神咆哮会会長で…
仲代あたりが一番無難な気がするけど。

名前だけのキャストじゃなく、脇もしっかり固めて欲しいが
興行成績を考えると今の時代バランスが難しいな。
131名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 13:05:49 ID:/Mvu6vB+
犬神奉公会会長はぜひとも内田裕也氏に。
132名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 19:49:16 ID:xN0oVdpb
んー? なまたまごー。
133名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 22:06:44 ID:8diKCKqo
今回、前作より20分ちょい短縮するんだそうだけど、どこが削られるのかな。
本筋と関係ないシーンというと・・・
134名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 22:19:04 ID:jRM8Kfoy
少しだけ東宝が更新されたね。

>前作のテイストを継承しながらも、日本映画界を代表する豪華オールスターキャストとともに

(*゚ー゚)楽しみ。
135名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:15:52 ID:h//tbW2m
質問:このスレタイだれが言ってるの?
136名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:19:57 ID:fR8pjYzO
137名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:24:01 ID:B3zxh7FC
ホントに前作の脚本を削るだけなの?
それって文字通りの縮小再生産というか、全くの負け戦だと思うんだが。
「ビルマの竪琴」みたいに前作出来なかったロケとかいうメリットがあるわけでなし、しかも短くなるというのでは。
金田一も老化してるんだし、構成もアイディアも一新して新しい犬神家を問うというのが筋だろう。

138名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:29:46 ID:WM+REOkd
犬神家ではチイチイは島田陽子レイプできなかったけど、
三年後の黄金の犬では成功してたね。
139名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:31:04 ID:hO2ecMJj
>>135 >>136
佐智じゃなくて佐武だよ
140名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:53:50 ID:eQ+o1j+2
黄金の犬の地井の悪逆非道っぷりは必見
141名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 02:53:50 ID:WOKJpU8j
>>133
原作に存在しない松子夫人と母親のシーンなんかは削られそう。
142名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 03:49:12 ID:FScQi2Bf
静馬が松子に正体ばらすシーンはいらんだろう
143名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 07:12:12 ID:49A0P67b
同じ脚本で前回より良い映画を作る自信があるとしたら
「今回の方が昭和20年代らしい風景が多く残っている」
「今回の方が油の乗った良い俳優が大勢いる」
「今回の方が膨大な予算と優秀な美術監督を擁して良いセットを作れる」
「今回の方が監督の腕が熟してキレの良い演出が期待できる」
といったところだろう。きっと勝算があるんだろう。

144名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 12:51:59 ID:saG/6ee0

 まぁッ... ヒドイっっ!!
145名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 13:24:14 ID:RP/eS0ed
あげ
146名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 14:06:15 ID:ZyQO7Spu
こんなに活気があるこのスレ久しぶり。
まぁ、実際何人くらいの書き込みかわからんがナ(゚Д゚)

ただ、市川×石坂の金田一ファンとしては、
今回の映画の話は、ホント正直に嬉しい

>>40 春樹は出ないだろw
147名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 15:51:16 ID:UnZi2Xdl
もう金田一と松子が昔できてたってことでいいよ
で、佐清が二人の子
148名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 15:55:15 ID:G59qSB4O
今年は雪も多いし、スキー場での追跡シーンはあるだろうか
149名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 17:13:39 ID:HrMFJI6p
>>148
そのシーンがあるならスケキヨは荻原兄で。激しく見たい。
150名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 17:45:20 ID:S9Jkhheu
静馬は荻原弟
151名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 19:18:34 ID:Td9CvZ69
次晴の顔グチャグチャ。
152名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:08:22 ID:nm97K21o
考えてみりゃ、原作の時代設定が昭和23年、前作映画が昭和51年、間は28年だけど、今回はそれ以上にたっちゃってるんだよな。
前作のときは「昭和23年の話なんて時代劇みたいなもんですよ」と言われていたが。
153名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:27:50 ID:K26zRfhP
大和や三丁目の夕日とか
技術的には、見事に時代を再現していたが
その時代の空気は感じられなかった。
154名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 04:01:10 ID:EZ5iJRai

 松子奥様 
        警察は佐清君を逮捕しましたよ...
155名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 05:40:11 ID:tM77IaBj
松嶋菜々子だとさ、珠世
156名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 10:08:07 ID:qzQWj46D
松嶋か・・・・・・

仕方ないが気をとりおすしかない。
157名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 10:17:01 ID:NyT0e4V5
イメージだと「緒川 たまき」
158名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 12:22:07 ID:K26zRfhP
松嶋いいじやんw。
市川演出で、どこまで化けるか。
159名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 12:29:12 ID:nm97K21o
島田陽子が元々大根で、その後清純イメージもボロボロになったにもかかわらず、今見てもなかなか良いことを思えば、絶望的なキャストとは言えないと思う。
柄が陽性にすぎるし、年齢も新鮮さも問題だが・・・あとはコンマジックで見違えるような菜々子像を見せてくれ。監督期待してます。
160名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 12:50:38 ID:7UrX4DdJ
中井貴恵と浅野ゆう子には通用しなかったがコンマジック
161名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 13:25:36 ID:0OARGLGv
松嶋って・・・。
高齢化著しいな、この映画。出演者の年齢は六掛けくらいで見ないと・・・。
162名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 14:17:15 ID:Qw9pvpX5
早く他の出演者発表してほしい!
松子奥様は美輪明宏がやらないかな。
163名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 15:23:17 ID:6CW53HLj
豪華キャストになりそうですね
164名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:56:16 ID:XLBDVhBd
松嶋なんてありえない。クソ映画決定。
165名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:09:27 ID:jDsiZfdm
ああ、この間の「火垂るの墓」は酷かった・・・orz
ホラーテイストってことなら、リングでの怯える演技が思い浮かぶけど・・・
どうなることやら。

まあ特に重要なのは松子奥様、スケキヨ、静馬、佐兵衛翁あたりだし
ふんいきだけ、台詞少ないならおkか・・・?
166名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:13:57 ID:jDsiZfdm
>>162 美輪明宏か、それイイかも!
貫禄だけなら高峰三枝子のイメージに近い。
毛皮のマリーに出てたんだよね、芝居はどうなのかな?
167名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:16:51 ID:0hRn1Xne
こうなったらネタとしてやり遂げて欲しい

とりあえず佐兵衛は志村。もちろんメイクは志村にお任せで。
男色疑惑の神主は、○田裕二にでも。
168名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 19:59:29 ID:7hYKFEL3
>>166
適任かは分からんけど、美輪さんは舞台をよくやってるでそ。
大根ではないんじゃないか?
169名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 20:06:23 ID:u/LbE8GD
明智小五郎の黒蜥蜴
170名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:41:29 ID:SvwZB10K
映画だと他に「黒薔薇の館」とか
タイトル忘れたけど博徒ものもやってるよね。
美輪さん結構似合いそうだと思うけどな。
171名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 06:31:48 ID:bMgBQ6Fk
美輪明宏は乱歩は好きだけど横溝の小説は嫌いらしいんで出たがらないんじゃ
ないかな。
172名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 09:50:07 ID:bd+IRS4L
美輪明宏は乱歩の小説のこともよく判ってないからね。
乱歩について話させると小説の話は碌にせず、若い頃会って気に入ってもらったとか
黒蜥蜴の映画の話しか出来ない。
173名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:47:35 ID:rHtOV/xm
え?島田陽子役は松嶋奈々子で決定でなかったの?
174名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 16:58:41 ID:QsEPjLug

   あの人のこと 忘れられない...
175名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:31:13 ID:MyyVZTHK
食べなさい、食べなさい
176名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:50:12 ID:oodKr8zh
寺田稔を寺田農だと思っていた
177名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:16:21 ID:cKO27fui
佐兵衛  志村けん
松子   大原麗子
スケキヨと静馬  荻原兄弟
珠世   長澤まさみ
透けた毛  リアルゲイRG
猿蔵   槙原ノリユキもしくはその恋人
金田一  ピエール瀧
坂口良子  思い当たらない。彼女って凄い女優だったのね。
178名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:33:02 ID:AkYQhQY8

  わたし そこの女中です....(ツン
179名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 14:58:25 ID:zKva1pDn
女中役は
上野樹里が良い。
180名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 16:04:17 ID:wlmIV1zt
女中役はゆうこりん☆
181名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 21:15:50 ID:1ZG4FPNd
猿蔵はパン君
182名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:25:53 ID:0IHgRCCH
まず問題は、琴の先生と青沼菊乃の件をどうするかだ。
183名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:03:09 ID:DCD6/WqC
監督は原作を読むのかね?
184名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:33:12 ID:hrC/LlNU
あれだ。女中はモームスだった背の高い子でどうかな。
琴の先生は香川京子さんか梶芽衣子さん
青沼キクノ難しい。 売れてない劇団女優さんとかでどう
185名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:41:15 ID:Vnryp/V7
んー、・・蘭妖子? あ、年齢が・・・
186名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 23:09:48 ID:rVXqOHBL
>>184
飯田圭織ね。モーヲタな僕ちゃん的には大賛成。
彼女はシリアスな表情できるから死に役も適役なんだけどねw
187名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 16:16:19 ID:65ygr12N
一番問題なのは、署長を誰がやるのかだ。加藤武は走れなそうだし(でも彼じゃなきゃいやいや)
188名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 16:27:27 ID:19e7jSil
岡本信人はどうでしょうか
189名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 19:03:53 ID:CmIprNBF
>>188
もうけっこうお年なのでは?
190名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 21:04:35 ID:6HVIuxck
>>187
署長は走らなくてもいいだろ…
191名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 21:46:00 ID:pyYfwQcH
今日のトリビアすごいなw

ゲスト:石坂浩二
トリビアネタ:古谷一行(VTR出演)
192名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:44:35 ID:ImekMrnE
流したVTRが「金田一耕助の冒険」ってのもなんだか
193名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:47:14 ID:KXUjk9Ua
犬神家の宣伝もあるかと思ったら、他の映画だった
194名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:27:10 ID:I+dTh9pj
わざわざ「金田一耕助の冒険」流したから石坂にふると思ったのに〜
犬神公開は来年だしな。
195名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 10:03:24 ID:HG6Kx3Jz
おはよう
196名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 22:53:04 ID:wWWEr41e
金田一映画の最高傑作は「悪魔の手毬唄」だと思うんですが
みなさんはどう思いますか?
197 株価【29】 :2006/02/23(木) 23:11:02 ID:VHxKWxTb
俺 獄門島。
西田金田一の 悪魔が来たりて笛を吹く も好き〜
198名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:33:33 ID:GRDo5m3V
>>196
>>197
「手毬唄」、同意だけど、この映画、不思議と何回も見ていない。
場面を拾って見たいという箇所も少ないし(ラストは見事だけど)、見るならちゃんと心の準備をして(できれば劇場で)全編通して見たいと思う。
そういう意味ではムダの少ない、ホントの名作なんだろうな。
後の4本は完成度は落ちるけど、楽しさがより一杯つまっている感じがする。「獄門島」なんか妙に明るいし。
「笛を吹く」は完成度なんて言い出したら問題外もいいとこだけど(古谷一行・沖雅也のテレビ版のほうが数等上)、部分部分はけっこう楽しい。テーマ曲もいい。

199名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 14:33:04 ID:PazA7Kda
>>196
「悪魔の手毬唄」は若山富三郎が絶品だからね。
「獄門島」もオールスターが集合する釣り鐘のシーンは圧巻なんだけどね
原作通り作っていれば良い勝負だった。
200名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 15:08:13 ID:Q99AmnkE
獄門島は犯人変更したからな〜。
201名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:40:23 ID:Rap1rPIp
もし「女王蜂」でなく、「仮面舞踏会」や「迷路荘の惨劇」を映画化したら、それが何回もドラマ化されたんだろうな
202名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:44:38 ID:BPKvlx8g
漏れのものになれ 漏れのものになれ
203名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:53:55 ID:G5OPeda7
>>162
それいいな、思いつかなかった!
でもちょっと肥えてきてる。もう少しシャープだったら…
204名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 07:20:36 ID:3Yp2QUmy
おはよう
205名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 18:48:15 ID:6oTX/X3q
犬神家のぬるぽ
206名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:03:08 ID:5O2+Kezp
鵜飼さーん・・・いらっしゃい(^_^;)。
207名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:57:46 ID:f50kIBLJ
たぶん当時の早苗さん
http://www.na.sakura.ne.jp/~time/buromai/ohara/ohara09.htm
う、美しすぎる〜〜〜〜〜〜!!!
208名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 08:33:41 ID:khMWZFMS
>>207
すでにオバサンみたい・・・
209名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:14:42 ID:dJLW4CVp
CXにへーちゃんキテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
210名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 23:54:11 ID:wZFEXIjo
211名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 17:00:49 ID:KJ10Vj7s
人形は顔が命です。
212名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 17:42:53 ID:Vdhf6cuc
人形は顔が猪木です。
213名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 17:48:21 ID:vT1pildV

   き〜ちがいじゃが しかたがない............
214名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 09:46:19 ID:S4x0M5jO
犬神新作、主題歌は大野さんの愛のバラードじゃないのかな…
じゃなかったらかなりガッカリなんだけど
(あれで横溝正史に、はまったし
215名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 08:46:36 ID:kvjInJb1
キャストが最悪。特にヒロインが。
216名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 06:07:32 ID:1e27IUSr
その通り 作品が台無し。あの女じゃ品も格もあったもんじゃない。台本の漢字ルビふっとく手間覚悟しとくこったな。嗤。
217名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 05:33:15 ID:YmGbE12i
そういう意味では 既出だが 緒川たまきの方がずっとイイ。
知的にも情緒的にも・・・。
218名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:17:02 ID:IWHqJksh
こりゃぁ、わしの字だぁ!
219名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:04:32 ID:UbkctW7u
昔の旅館ってのは会食券(?)を持ち合わせているのが普通なの?
しょっちゅう「会食券持ってますか?」って聞いてて、「配給の米でよろ」って言ってるじゃない
220名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:41:31 ID:IWHqJksh
戦後すぐの時代にあちこち旅行なぞできた身分、世代となると少ないうえに寿
命が尽きかける年代だね。旅館で仕事してた人に聞いた方がいいかも
221名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 22:32:58 ID:OBVEgEi+
>219にマジレス
会食券では無く外食券。
戦後の食糧事情の厳しい折、食糧配給制となった。
そのような中外出先でご飯が食べる事ができるようになる券の事。
222名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 23:02:54 ID:VTIrgaiz
>>220
世代の問題ではなくて、知識の問題だと思う。
223名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:20:45 ID:a1ZTg+zN
エッグライス一丁ーっ、ポタージュ一丁ーっ!!
224名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:36:48 ID:lGSawYfi
外食券のこと若い人知らなくても変じゃないよ
225名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:25:12 ID:+2coJiQI

126 :名無シネマ@上映中 :2006/02/26(日) 08:59:31 ID:+mblYlzG
>>118
> あと会食券って? 

外食券。
戦争によって極端に疲弊した国を建て直すため統制経済下だったから。
配給される券の分しか、家の外で飯を食えない。
そうしないと需要過剰によるインフレ加速を抑えられない状況。
ただしそれは表の世界で、うまいことやっている人もいた。
黒澤なんかは毎日のように豚カツ食ってた。(by 植草)
崑もそうだったであろう。(当時、高峰秀子宅に居候状態)

> 米を持ち歩いてるのはなぜ?

米は特に統制が強く、外で買って食ってはいけない。
持ってきた米を調理してもらう。
そうしないと売る側が値段をつり上げるので、
国が一括して統制価格で買い取り、配給する。

そういう今後どうなるか分からない社会状況であることに注意して、
竹子、梅子、佐武、佐智、小夜子の行動を理解して挙げてください。
全員明日は無一文になる可能性がないわけではない状況。
226名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:30:41 ID:t6PmQ0Mb
小夜子はカエルを・・・
227名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 17:24:32 ID:HYO4mmBO
小夜子とカエルがフュージョンで入れ替わって(ry
228名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:09:12 ID:v9kXaPw8
「獄門島」で清水巡査がサーベル下げてたけど、あれって戦後すぐGHQの命令で下げるのをやめさせそうな気がするが、いつまで下げてたんだ?それに本当の剣だったのかな?
229名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:23:23 ID:Z5jn6YoZ
警察官まで丸腰にしちゃったの?
230名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:43:10 ID:oRI+VKdv
GHQの指導でサーベルが廃止されたのは昭和21年7月30日
獄門島の事件が発生したのは昭和21年10月5日だから
もう持ってなくてもよさそうなものだね。まだ施行されて2ヶ月
程度だから瀬戸内海の小島までには行き渡ってなかったもの
とでも考えよう。
231名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:49:19 ID:CiDjR8Gf
警官は銃も持てなかったらしいが、発砲シーンがあったね。
232名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:01:30 ID:oRI+VKdv
銃も持てなかったってのはちょっと危険すぎるな。どうやって暴漢から身を守ってたんだろう。
233名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:24:55 ID:KDeySMa9
「今度のことは僕の失敗だと思います」
「いや、君は間違ってなかったさ では、また会おう」
このやりとり好きです。

234名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 22:47:50 ID:121BMnHX
でもすぐ記憶リセットされる加藤さん。
「誰だね君は」「探偵? フン!」
同じころ(少し後かな)テレビではブラックジャックに秘書やら顔なじみ警部やら一杯レギュラーをくっ付けていたことを思えば、この「ホームドラマ化徹底拒否」は斬新だった。
235名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:02:01 ID:R6K+sLJM
岡山県警橘署長→岡山県警立花警部補→岡山県警等々力警部→静岡県警等々力警部→警視庁等々力警部だっけ?
236名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:05:56 ID:azKITbNS
どっかで見たことがあるんだよなぁ、あの男。君、知らんかね?
237名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:07:22 ID:crrB6yDK
一作しかないのに、映画の冒頭ですでにバディだった西田と夏八木はどうよ

http://www.toei.co.jp/cs/sakuhin02/06_04/0065.html
238名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:14:20 ID:121BMnHX
>>237
たいがいは、そのやり方なんじゃない?
1本きりで終わったから、ちょっとヘンに見えるだけで。
239名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 23:18:56 ID:R6K+sLJM
「もう77歳でつらいんですよ〜。声も昔ほど出ないし...」
「そんなこといわないで出て頂戴よ、加藤ちゃん..」
「あなた以外にあのセリフが似合う人はいませんよ。」
とか話し合いしてるんだろうな
240名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 01:47:32 ID:JEiAg7nS
>>235
×岡山県警橘署長
○長野県警 那須警察署長 橘(階級は不明だけど警視くらい?)
241名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 11:05:21 ID:bmt1Xg1K
>>239
市川御大の出演要請なら断り切れないと思うけど
確かに今の勢いでは往年の「よしっ、わかった」は聞けそうにない
いっそのこと年齢と枯れ具合を利用して
古館弁護士役に起用と言う大技はどうかと…

異論ある方はどうぞ
242名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 11:13:02 ID:oNYXI+34
佐兵衛でどうでしょうか
243名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 11:24:48 ID:auUw4SpC
佐平衛は確かに撮影ラクチンそうだけど・・・・主演スターの椅子でしょ。
スケジュールもほとんど関係ないし(1日だけは他スターと勢ぞろいしなきゃいけないけど)十中八九仲代だと思う。
加藤さんはもし署長を外れるなら神官か犬神奉公会に回って内輪ギャグ的に「よし、わかった」を1回だけやるような気がする。
しかし銭型警部納谷悟郎と同年輩。まだまだがんばって欲しい。

244名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:16:12 ID:0Yl3208Q
30歳で当時の俳優知らないんだけど、佐分利信、小沢栄太郎、中村伸郎って有名な大物俳優ですか?
245名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:44:01 ID:8x1bniUe
佐分利信は映画系の超大物。若いころは松竹の二枚目スター。のち監督に進出し社会派の名作を多数ものにしたが、なぜか俳優専業に戻り重厚な演技で映画界に君臨。「華麗なる一族」「日本の首領」など老人の身で大作主役を多くつとめた。
あと二人は新劇の超大物。小沢は俳優座の、中村は文学座の重鎮。共に渋いバイプレイヤーとして映画出演多数。
小沢の方が若干一般的知名度は高いのは、仲代達矢・中谷一郎・田中邦衛ら俳優座から岡本喜八映画常連となった面々の後見人格だったり、テレビ出演にも積極的だった関係もある。


246名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 02:57:51 ID:eSakh253
佐分利信さんは、最初の「あ・うん」の父親役をしたお方
247名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 11:38:00 ID:FFYi/i2V
リメイクよりチイチイの生首のシーンだけ撮り直したほうがいいんじゃねーの?
248名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 12:26:49 ID:NY/NWvcV
「悪魔の手毬歌」見たんだが、気になったこと
・岸恵子が首長い。首の血管が気になる
・仁科明子って松形弘樹のおくたん?
249名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 17:26:08 ID:+BYZeLDp
佐分利、小沢、中村の三人は、78年の田宮二郎版「白い巨塔」で、
揃い踏みしている。いや揃って出演してるのは他にもあるかも知れないが。
とくに中村は03年唐沢版で石坂浩二が演じた「東教授」役。
佐分利は船尾教授。分かりやすくいうと03年版で石坂の東教授に、
「甘いお方だ」と印象的なセリフを言う役どころである。
小沢は鵜飼教授役。03年では伊武雅刀が演じた、権力の象徴のような、
いわば大ボス役であった。
250名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 21:33:00 ID:0m48/Orx
>>246
「あ・うん」ではなく「阿修羅のごとく」では?>佐分利信
251名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 10:37:23 ID:GApTO4UN
>>250
そうだった! ごめん
252名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 18:39:49 ID:xCZabc4/
最近は佐分利、小沢、中村のようないるだけで
存在感がある役者がいなくなったね
253名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 21:50:33 ID:O3h9GqJR
オープニングでいつも最後から2番目に大物俳優と対で出る三木のり平という方も大物すか?
出ただけで爆笑させられる俳優だけど?喜劇俳優らしいが。
254名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:04:38 ID:n5LngVf6
>253
三木のり平を知らない世代になってしまったか・・・
喜劇俳優の大物です。
桃屋のCMでわかるかな?
最近のは息子さんがやられているけど
言われるまで気づかない程声そっくり。
255名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:34:05 ID:cydAr3mR
>>254
「焼きたてジャぱん」で敵役で登場してるから若い世代にも知られてるんじゃないかな。
256名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 07:01:23 ID:Vz9CkEvE
昨夜、出演者の発表があって
古館弁護士役が森田健作と聞いて愕然とした。

夢で良かった。
257名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 09:07:22 ID:t0z0usRX
いつ発表になるの
258名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 22:41:40 ID:f9w3KXsV
等々力警部の部下役は
辻萬長+角川春樹?→辻萬長(+巡査の岡本信人)→辻萬長(+清水巡査の上条恒彦)→小林昭二(+巡査の伴惇三郎)→岡本信人
だっけ?イケメン(?)でマユ太の辻萬長もいいが、やはりギャグキャラの岡本信人が出てほしい
259名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 01:08:40 ID:Z9C/FuBF
岡本信人はいい味してるよなぁ。
260名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 02:20:00 ID:eZlrxELV
「ああどうぞどうぞ、土足で結構です」って...この人たちの家だぞ..
261名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 03:02:11 ID:+Q/Z5TgV
ベテラン監督が菜々子をどう化けさせるのかが興味ある。
おまいら菜々子ネタをカキコすると叩かれると思って書かないのがよく伝わってくるwww

プロデューサーが「映画『リング』の時、イメージの悪いホラー映画だからといって
他の女優達に断りまくられた時に快く引き受けてくれたのが松嶋さんでした」って
言ってたのをきいて、いい奴だとオモタ。

262名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 15:17:33 ID:eZlrxELV
小夜子って名前の人、不幸に会うよな
犬神家の小夜子→気が狂ってカエルむぎゅ
悪魔が来りて笛を吹くの小夜子→腹違いの兄の子を妊娠して自殺
獄門島のお小夜聖天→気が狂って座敷牢
263名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 15:19:40 ID:lrH/dvEx
佐兵衛 佐清 佐武 佐智 なんだから小夜子じゃなくて佐夜子にすればよかったのに
264名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 15:35:59 ID:cR4sGLMZ
竹子だけ子供が二人。ヤリマンだったのかな。
265名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 16:29:10 ID:eZlrxELV
5作出演(皆勤):加藤武、大滝秀治、三木のり平、草笛光子、小林昭二
4作出演:なぜか無し
3作出演:坂口良子、常田富士夫、三谷昇、辻萬長(しかも全部等々力部下)、白石加代子
2作出演:岸恵子、高峰三枝子、司葉子、あおい輝彦、中井貴恵、三条美紀、ピーター、岡本信人、小沢栄太郎、原作者夫婦
かしら?
266名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 20:56:07 ID:6oKo4dgc
>>263
そりゃ何かヘンだ。それなら佐代子だろうな。
267名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 01:52:57 ID:biUOzmZW
>265
>>辻萬長(しかも全部等々力部下)

橘、立花、等々力じゃよ。
268名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 02:08:39 ID:yhC72D7h
小林昭二さんが幅広すぎ。
梅子の夫(欲深い小心者)から、
芸能マネージャー、気風のいい猟師、
刑事、実直な車夫まで。
皆勤賞でもこれだけそれぞれの役柄が違うのは凄い。
しかも、確か豊川の八つ墓が遺作じゃなかったか。
269名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 02:41:10 ID:8WJOPugH
>>265
萩尾みどりも2作出演。
270名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 05:20:07 ID:tu20dVMX
>>265
かの浅野ゆう子タンも入れてあげてw
271名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 08:27:18 ID:e42coBiv
なんで奈々子なんかに権利あんのぉ
272名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 19:32:36 ID:ItbqgDSY
市川「火の鳥」の火の鳥の声は萩尾みどりでしたっけ?
273名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 23:27:42 ID:N25ecgy0
北公次、川口晶、仁科明子、高橋洋子、沖雅也って当時人気の俳優かアイドルだったんですかね?
中井貴恵が佐田啓二の息子の姉ということしか知らん。でも荻野目慶子たんが出てたのは驚いた、南極物語の前の頃か?
274名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:11:18 ID:9UFGh+fK
北公次はフォーリーブス解散後落ち目がはっきりし始めていた頃。
川口はテレビの青春物で顔が売れてた。短髪の、ボーイッシュと呼ぶには美少年でも何でもない冴えない男みたいな雰囲気で、確かに独特の存在だったが、小夜子は普通の美人で良かったのに・・・薬物スキャンダルで消えた。
高橋は大物監督の仕事が多く、演技力と人気を兼備した大型若手女優として期待が高かったころ。最終的にはこのトップエリートの座は原田美枝子に奪われた感じ。
仁科はそれよりは少しアイドル寄りの清純派女優。人気はけっこうあった。
沖はテレビでは連続ものの主役か準主役が張れる程度の人気はあった。クールな雰囲気が売りで、アクション系の番組が多かった。
中井はまったく芸能経験ゼロの早大生で、そんなんをいきなり大作映画のタイトルロールに起用するほどの超大型新人、という宣伝作戦だった。
荻野目は当時は子役マニアか舞台を見た人しか知らなかったと思う。
275名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:17:54 ID:e0VXlO3y
高橋洋子って何の役をやった人ですか?
276名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 00:43:26 ID:47plD/LR
悪魔の手毬歌で最初殺された由良泰子(漏斗を口に突っ込まれたやつ)
277名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 02:15:17 ID:yfixxudY
高橋洋子はその後女優業に見切りをつけて、作家になっちゃったんだよな。
川口晶は、角川春樹の愛人だったというウワサをたまに聞く。
愛人だったから犬神家に出たのか、犬神家に出たから愛人になったのかまでは知らん。
278名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 22:46:39 ID:OOZDuLRl
沖雅也は、市川監督の「古都」で、
山口百恵と(幸せな)結婚をする役だったよね。
これは、「女王蜂」が当初百恵の引退映画として企画されたっていう噂があるので、
その時点でも多門役だったものの名残りかな・・・、とも思ったものだが、
しかしよく考えたらあの時期の百恵と、他の誰であれキスシーンをさせるはずないので、
もし実現していたらやっぱり多門は友和だったのかな。
それだけはイヤなので、やっぱり百恵の智子は潰れて正解・・・、
にしても中井貴恵じゃなくてもいいだろ。
279名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 23:10:13 ID:RR+/498Y
犬神家公開年の紅白にあおい輝彦が出て
同じドラマで共演してた仁科明子がその応援に来てたような記憶が・・
280名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 00:53:46 ID:S7WbimSz
犬神家の紅白
281名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:40:23 ID:rVmpHZaT
佐清、矢吹丈、「あなただけを」が輝彦のベストワークですな。
黄門さまのお供は知らないが。
282名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:43:47 ID:yfSptspS
西郷輝彦とあおい輝彦が別人だと言うことを最近知った
283名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 23:49:25 ID:JrrhjS2g
犯人の動機
犬神家→息子に財産を相続させたい
手毬歌→娘が不憫+異母妹と息子を結婚させるわけには行かない
獄門島→嘉右衛門の遺言、和尚一人を苦しめたくないという愛
女王蜂→復讐+愛した人の娘を独占したい?
病院坂→恐喝されたから
映画で見たら同情するんだろうけど、実際新聞やニュースで見たら、自分勝手だと同情の余地ないんだろうな
284名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:03:16 ID:zY/9Z8oq
>>283
つ笛吹く
いくらなんでも犯人同情論が大半を占めると思う
285名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:09:29 ID:Ex0eDJS5
俺も同情するのって、笛だけだと思う。
あとは映画見ても同情はしないなぁ。
286名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 01:20:04 ID:Hsk6al9d
笛を吹くは原作では、三島たんは悪いやつだぞ。椿伯爵をいじめたり、ジジイを気が変わったからといって殺したり
287名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 03:35:30 ID:7Z54fZMA
手毬唄は、夫がよそにこしらえた子供のほうが、かわいくて才能に恵まれているといった嫉妬もあったと思う。
288名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 12:17:01 ID:Hsk6al9d
永島映子はあのころ地味顔だなあ。どうせなら美人の半アザの里子にしてほしかった
289名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 12:50:50 ID:8pn4xGIV
永島映子にケチつけてるヒト初めて見た。
時代が変わったんだね。
290名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 01:26:40 ID:Sek9PBir
戦後のこと何も知らないんだけど、戦後は多くの国民が食料難で困っていた感じがするんだが、映画ではそこそこ食っているような気がする。
まあ金持ち層のキャラが多いし、舞台が田舎多いんだけど。「病院坂」ではYS先生が紅茶飲んでいるし。「悪魔が来りて笛を吹く」が映画化されていたら闇市の場面が出そうだが。
291名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 02:07:32 ID:baqjs00b
「笛を吹く」は、そんな場面無かったっけ。角川春樹が闇屋で顔出ししてるような。
ホントに飢えてたのは21、22年あたりまでらしいけどね。まあ獄門島とかはそのへんか。

292名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 08:45:46 ID:rm8Pr1uo

クイズです。

金田一が唯一恋をしたと言われる登場人物は誰でしょう?さり気ないプロポーズまでしています。
293名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 08:50:21 ID:BfmrwUEy
唯一?
確実に恋をした描写があるのは、「女怪」の虹子!
294名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 12:21:59 ID:rm8Pr1uo
>>293

外れ!
295名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 12:30:36 ID:Sek9PBir
>>292 獄門島の早苗たんでしょう
原作では「僕と一緒に島を出ませんか」と言っていた。でも最後でいきなりなんだよな。
映画では恋心抱いていたのかいまいち(素敵な女性とは思っていたんだろうが)、というか金田一は童貞臭におう奥手だよな。
最後金田一の胸でなく早苗たんの泣き声がやたら可愛かった気がする。
ある意味あのころの大原麗子は小倉優子みたいなキャラかも

あとは「女怪」の虹子だよな。この二人ぐらいだな。
今回の犬神家では松子はかって金田一が愛した女ということで、「私を犬神家からつれってってください」と言われたらしい。
最後は古舘弁護士から「金田一さんあなたは松子さんを愛してらしたんですね」と言われるらしい。
はいうそです
296名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 13:15:29 ID:C8/ZEYAP
だけど答えが早苗さんだとしたら、>>292がクイズにするほどのことだろうか。
私は>>292が、もっと意外な答えを出してくることに期待する。
297名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 20:31:51 ID:rm8Pr1uo
>>295

大正解!!!!
298名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 21:53:56 ID:8giiGvyx
そもそも問題がおかしいよな。
唯一恋をしたっていってる。二人の相手がいるのに。
299名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 22:33:21 ID:7it461UN
なんだ、結局早苗さんか。(´・ω・`)
300名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 02:09:10 ID:uHcZp6Zt
ID:rm8Pr1uo
今更、つまらん問題出すな
301名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 08:41:55 ID:XfpDStzn
>>292は女怪を読んでいないのに100ペリカ。
302名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 10:56:35 ID:aGFwRiyC
>>301

大正解!
303名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:52:48 ID:EvH9xczN
病院坂の首くくりの家って市川版以外は実写化ないの?
古谷の金田一耕助の冒険ではギャグと聞いたが
304名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 21:58:15 ID:SeSvoMO2
TBS古谷一行版がある。
出来は例によってあまりよくないが、弥生=山本陽子が太腿も露に強姦されながら写真を撮られる場面はエロかった。
305名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:30:53 ID:Ms+tbiWg
病院坂

金田一          =永瀬正敏
本條徳兵衛       =平幹ニ朗
直吉            =本田博太郎
黙太郎          =豊川悦司
法眼弥生         =若村真由美
冬子            =木村佳乃
由香利・小雪      =長谷川京子
敏雄            =堤真一
五十嵐猛蔵       =山崎努
滋             =上川隆也
田辺光枝        =川上麻衣子
千鶴ばあさん      =八千草薫
宮坂すみ         =研ナオコ
等々力警部       =柳葉敏郎
加納巡査        =火野正平
横溝先生        =大滝秀治
薬学部の妙ちゃん   =麻生久美子
アングリー・パイレーツ =佐川=オダギリ・ジョー
                吉沢=渡部篤郎
                秋山=安藤政信
                原田=藤木直人

とかで映画化キボン。
306名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:34:08 ID:EvH9xczN
アングリーパイレーツってヒゲと小雪とピーターと眼帯以外目立たなかったな。
原作では個性あったと思ったが。
あの曲で紅白出たら面白かったが。
307名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 23:51:22 ID:aGFwRiyC
ずっと前のほうのスレでアングリーパーレーツがイッツオンリーアペイパームーンをプイイしてる素晴らしいAAを人がおったが
再びあれを貼ってくれんかのぉ?ワシはあのAAが大好きじゃった
308名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 01:48:40 ID:M0ysIXrO
>>304
原作のドラマ化というより、映画版のリメイクみたいなストーリーだったね。
メジャーじゃない頃の宇梶剛士が生首風鈴になってたっけ。
309名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 07:42:08 ID:dJAaECmG
>308
川上麻衣子の化粧がめちゃ濃かったよな。
310名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 12:27:14 ID:birvpYrK
>>307  
AA職人さんに敬意を表しつつ



       ♪Say it's only a paper moon
         Sailing over a cardboard sea...


         ●.¶  ●≦ ●。  ヽ     ●
         ■∩ ■"  .▲| 〒 ●〒 <@→ ● | ̄\_
         ‖∪  |〉  .‖|  .| R○|  ‖   ■vп二二二|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ≫  |   |
311名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 08:08:22 ID:WeoR+wtW
>>310
いいねぇ〜…。
市川金田一はとにかく音楽とあの回顧的というか、寂しさの中にもほんわかとした郷愁がある雰囲気がよかったよね。
このシーンも戦後の殺伐とした世の中を苦労しながらも懸命に生きてきた兄妹がよく描かれてて、名場面でした。
後ろで楽しそうに踊ってるアメちゃんたちの表情も良かった。
312名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 14:17:42 ID:nr0LwaK6
>>304 これでは20年後に解決するんですか?
でも萩尾みどりが自殺した原因が分からん
313名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 20:10:01 ID:u4pBbwGR
自分の母親の旦那と関係してたって事実に驚愕→自分を責める→死んでお詫び
を、だと単純に思ってた。違うのか。でもそしたら母親の持ち物である病院跡地で死ぬ
ないよね〜気持ち悪い。
女王蜂の最初の学ラン着た2人と琴絵さんが山道を歩くシーンがシリーズで一番好き。
小高い山がポコポコあって、辺りは紅葉してて明るいのに手前の山が光の加減で暗くて。
仲代の若作りも無理あって怖くていい。さらに言えば琴絵の容姿も不気味。とくに髪型。
あの軍歌もみょうに惹かれる。でも手毬唄が作品では一番。
314名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 15:25:02 ID:bE3AhqMu
>313
山道を一人で歩いてて前からあの三人が来たら、思わずよけるよね。(笑)
315名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 18:54:14 ID:wFIqx/T1
映画プロデューサーの市川喜一氏死去=作品に「華麗なる一族」など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000064-jij-soci

ご冥福をお祈りします(-人-)
316名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 02:52:54 ID:yZutUgPK
>>313
確かにオープニングとしてはテンポ良し、呼吸良し、シリーズナンバーワン。歌は旧制三高(京大)の寮歌ですよね。
翌年の「白昼の死角」でも夏八木勲、中尾彬、竜崎勝、岸田森が四十台後半の東大生カルテット。この濃すぎる面々よりは多少マシかな。

317名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 11:25:18 ID:DjD3+InA
問題
次のを正しく結ぼうぜ

おしち         女王蜂
あきちゃん       犬神家の一族
おはる         獄門島
318名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 17:28:44 ID:0pyCX9dO
>>314
        
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   コーヒー噴いたじゃないか
    /             \          ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
   /                  ヽ  .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
    l:::::::::.                  |  ?? ???? ¨???????■■〓????
    |::::::::::   (>)     (<)   |?????????■〓?? ?? ∴ ? .
   |:::::::::::::::::   \___/?????????? ? ∴ ….? ?  ??
    ヽ:::::::::::::::::::.  \???????????????  ? ??????
                      ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
319名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 01:47:57 ID:LZhF8ZNX
京大の寮歌だったんだ〜へぇ。なんか感慨深い。
320名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 12:01:48 ID:fwhJwQQ1
学習院じゃないのはなぜですか?
321名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:09:20 ID:0FJyRRbu
「犬神家の一族」製作発表(画像多数有り)
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200604/graph/05/
322名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:17:14 ID:rtCypU3t
へーちゃん、松島奈々子、 奥菜恵、
尾上菊之助・富司純子親子、松坂慶子、萬田久子
加藤武、岸辺一徳、林家きくぞうラーメン

あとわかんね
誰か頼む
323名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:26:37 ID:f2jCKcVn
翁が坂口良子役?
324名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 23:02:11 ID:L/KQR1Fr
>323
小夜子役じゃないか?
325名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 23:47:51 ID:X6c45byn
金田一 石坂浩二

珠世  松嶋菜々子

佐兵衛 仲代達矢

松子  富司純子
竹子  松坂慶子
梅子  萬田久子

佐清  尾上菊之助
佐武  葛山信吾
小夜子 奥菜恵
佐智  池内万作

寅之助 岸辺一徳
幸吉  螢雪次朗

古舘弁護士 中村敦夫
大山神官  大滝秀治
等々力署長 加藤武
仙波刑事  尾藤イサオ

柏屋の主人 林家木久蔵

猿蔵は・・?
326名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 23:51:18 ID:jZ8T5WYO
早く映画公開して、地上波での放送を実況したい(;´Д`)ハァハァ
327名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:04:35 ID:34y4o2mI
若い人の役はどうしても人気者や話題の人を配することになって、誰を持ってきてもある程度の反発を買うのは仕方ないだろう。
それを思えば、満点に近いキャストでないかな。
特に三姉妹が豪華感と渋さと兼ね備えていて良い。写真の、いい具合に肥った松坂慶子を見て特にそう思った。
もちろん、石坂金田一からして間違っている、という人には論外だろうが、ある程度興味と期待を持って見守ってきた層は、満足している人が多いのではないかな。

328名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:13:28 ID:QSqfPoaU
よ〜し、わかった!犯人は○○○○だ!!
329名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:14:18 ID:g+P56L/m
あの・・・、佐武が一番、文句なくカッコ良くない・・・?
330名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:18:02 ID:Xjo/cYLH
>>329
それは言わないお約束。
この配役なら葛山の佐清見てみたかった。
331名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:31:04 ID:Xbpq9fsd
あの・・・、小夜子が一番、文句なくキレイでない・・・?
332名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 04:15:08 ID:Lq9XZ5TV
>>282
亀だが、昔そう思ってたw
333名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 07:12:56 ID:aq0zd7mz
>>321
密かにヒロインより翁の方がアップ写真多い件について
334名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 12:23:10 ID:u3u7KoG3
告知が遅れまして、もう時間がないのですが……
ミステリー板の「各作家のナンバー1を決めよう!」スレにて、
ミステリ邦画作品投票中。

締切りは、平成18年4月7日(金)正午。ご参加を期待してます。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135769150/l50

書き込み規定についてはログを読んで、作品名は必ず<<>>で囲ってください。
《》ではありませんよ。
335名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 16:00:02 ID:AWWymkOm
珠世の懐かし動画ドゾー
http://youtube.com/watch?v=HncRtuEo8Qs
336名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 16:21:24 ID:7iLvp5Cx
>>325
猿蔵 永沢俊矢
337名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 16:28:33 ID:x6zi3oHq
奥菜は可愛いけどスタイルが悪いというか頭身のバランスが悪い。
意地悪い役はなんか上手そうな気がする。
338名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:34:18 ID:TFfHw47G
猿蔵は白石加代子。
339名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:53:05 ID:V4a7/jDW
猿蔵はパンくん
340名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 15:24:56 ID:arwZRato
キャストの順は、石坂浩二→松島菜々子→尾上菊之助→加藤武、大滝秀治、岸辺一徳→奥菜恵、永沢俊矢、螢雪次朗、三条美紀
→葛山信吾、池内万作、尾藤イサオ、石倉三郎、林家木久蔵→...→仲代達矢(友情出演)→中村敦夫→..→松坂坂慶子→万田久子→富司純子
かしら?



341名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 19:16:44 ID:Eedb95j+
トメは仲代だろう。他の俳優とは大人と子供ぐらい貫目が違うし、物語を支配する佐兵衛役は「友情出演」という言葉にはそぐわない。
342名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 03:32:00 ID:OkD6qVNC
金田一耕助の成分解析結果 :

金田一耕助の39%は心の壁で出来ています。
金田一耕助の37%は運で出来ています。
金田一耕助の18%は勢いで出来ています。
金田一耕助の4%はカテキンで出来ています。
金田一耕助の1%は記憶で出来ています。
金田一耕助の1%はミスリルで出来ています。
343名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 11:44:34 ID:z2KsS7fb
またおまえかw
344名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 15:18:48 ID:HGrWCSEC
もし万が一犬神家がヒットしたら次回作として「仮面舞踏会」映画化をキボン
345名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 19:40:28 ID:xsTx+Ff1
>>344
色○の件は現在否定されているし、少し松本清張ふうで「ご存知横溝調」とは肌合い違うし、難しいと思う。
大好きな作品だけどね。
やっぱり「迷路荘の惨劇」かなあ。閑さえあれば市川シリーズを模した脚本を書いてみたいぐらいだ。


346名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 07:52:36 ID:RS67pRm9
静馬と菊乃は誰?
347名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 17:53:50 ID:S87FQTxP
ネタバレな質問です。
ネタバレが嫌な場合はメル欄を見ないでください。

メル欄なのに、佐清と珠代は結婚できるのでしょうか?
348名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 18:03:46 ID:sY4fxuWZ
>>347

四親等だから結婚できるんじゃねーか

静馬と珠世は三親等だからできない
349名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:07:24 ID:skOpSl65
そもそも珠世は佐兵衛と血縁関係にあったか?
珠世は大弐の孫だろ?大弐の娘かなんかと佐兵衛は関係してたっけ?今、原作が手元にないから、確認できん…
350名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:14:25 ID:vuZ/88Sn
>>349
たしかメール欄
351名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:49:25 ID:C9opFjaD
祝子はどこ?
352名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:01:23 ID:PLg8dtO8
>>351
メ欄でよかったっけ?
353名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 23:24:37 ID:skOpSl65
ああ〜気になってきた…明日、書店に行って、原作もう一冊新たに買うw
まあ、しかし佐兵衛は実質、物語の支配者であることに違いないな
…ところで誰か、心やさしいフリーク、正しいトコ教えてほしい…
354名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 08:30:31 ID:JAmaMnQG
菊乃は琴の師匠
355名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 11:32:49 ID:B90fh1bo
>353
メール欄ご覧くださいな。
356名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 18:55:01 ID:LAne4ewQ
キャストをざっと見て
菊乃が富司純子、松坂慶子が松子だと勝手に思ってたら違うのね。
松坂慶子の方が松子の感じがするんだがな
357名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 19:06:08 ID:VTm4JTEG
竹子が太った不快なオバで、松子がじっとり気が強い、だっけ?
松坂慶子は竹子であってるんじゃね?
358名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 19:14:33 ID:acEN0m8X
静馬は、やはり森新一がやるのだろうか?
359名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 19:28:25 ID:bsobZ8bW
大昔とはいえ、富司は名前だけで客を何年も映画館に集め続けた女優だ。
高峰美枝子ほどの国民的ビッグさには欠けるが、まあ妥当なとこだろう。
しかし、人殺しの役は初めてとか言っていた前任者にくらべると、そっちはベテランだな。
360名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 20:12:23 ID:VX9wAR3c
女中は誰かなぁ
361名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 20:21:49 ID:bsobZ8bW
>>360
カットされないだろうなあ。
「はる」という名前が新角川映画としてまずいなら、変えてもいいから。
362名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:03:50 ID:x1KDXcAG
これだけ2chで話題に上るはるだ。カットはありえんだろう…て、崑爺がパソの前で呟くw
363名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:25:42 ID:uSF64rdI
はるの人選が問題だ
364名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 22:40:58 ID:M2zGtilQ
>会見後に一瀬プロデューサーに女中おはるのキャストを尋ねると、
>「あと、何人かまだ未定なんですよ。はる役は大事なので、もう少し慎重に決めたいと思ってます」とのことだった。

http://www.walkerplus.com/movie/report/report4287.html?identifier=whats9
365名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 00:54:06 ID:KOWULuDc
>>364
おお、それは何より。
そうすっと金田一登場場面の撮影はずっと後回しか。
はるって金田一としか絡まないよね。あとは宿の主人と若林の死体ぐらいで。
366名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 01:50:11 ID:3JJ5mIAN
那須ホテルの老女中に岸田今日子、琴の師匠に宮本信子なんてどうよ。婆さんになったはると、万作と母子出演で信子。
367名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 01:51:34 ID:Pfri+JZM
>>一瀬プロデューサーいわく「今回も2時間は軽く超えるでしょう」

2時間に短縮されるって話だったけど、長くなる事に期待
2時間に収めるには無理がある
368名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:02:04 ID:KOWULuDc
>>367
同意。前作と同じぐらいか、せいぜい5分短縮程度で。

369名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:34:39 ID:qa9WkJJW
そういえば菊之助の姉の寺島しのぶは「八つ墓村」の春代を演じたことがあった
ね。フジテレビの片岡鶴太郎版の「八つ墓村」だったかな?
370名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 05:03:45 ID:9jWKrD8V
>>366 原作読んだ?
371名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 06:38:54 ID:L7F8wjjq
なんか一瀬の思い入れたっぷりの再現系映画になりそうだな。
372名無しシネマ@上映中:2006/04/11(火) 09:42:24 ID:J3aWvNuf
久々に「病院坂〜」見た。
何気に草刈正雄が一番いい味出してるような気がするんだが。

妖怪白石加代子が予告編で言う「これが最後だ!」の通り、あの五作目できれい
に終わって欲しかった。
六十代の石坂金田一も松嶋奈々子の下膨れブス三十路珠世も今更見たくない。
373名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 21:59:28 ID:AhJi7NNA
松嶋さんは素敵な女優だけど、20代美女珠世には無理がありすぎ。
佐清役者より年上というのも変。

一瀬Pのこだわりなのだろうか?
374名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 22:27:44 ID:1lLBY64b
実際に年齢にこだわりすぎ。
これをいかにストーリー通りに仕上げるか、それが市川マジック
375366:2006/04/12(水) 03:45:40 ID:OFSHGtQu
原作知ってる上で書いたんだけどなあ。はるを演じる若手女優で悩むくらいならいっそ婆さんにしてみるとか。
佐智と琴の師匠が親子じゃないことだって知ってるよ。前作は川口兄弟が出たから今回は伊丹母子でもおもしろそうだし。伊丹十三は市川監督にずいぶん世話になっていたから宮本信子に依頼したら出てくるんじゃない?
376名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 11:50:39 ID:IOvPZsvo
それじゃ清涼剤にも何にもなりゃしない。犬神三姉妹よりわけが悪い。
377名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 18:05:59 ID:ygW0UDoA
はるは、20前後の若い癒し系でお願い。

トヨエツの八つ墓村見たら、宿のおばさんが金田一にベタベタして醜悪だった。
ある程度年齢がいったら欲求不満なおばさんに見えてしまう。
378名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 20:42:59 ID:CUAySozl
ゆうこりんでどうだろうか
379名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 20:58:20 ID:nLTAaKaO
食べなさい、食べなさい。
380名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 22:45:12 ID:mwT8xakT
ゆうこりんって、まさか浅野・・・
381名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 22:50:09 ID:sZF1h/Nx
トヨエツ金田一の八つ墓村が個人的に超ションボリだったから
(稲垣金田一版の方がはるかに好みだったくらい)
今回の犬神家も心配なんだけど…市川監督信じてますよ…orz
382名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 22:52:46 ID:lCxCBcc9
そりゃ役者が違うけん
383名無しシネマ@上映中:2006/04/13(木) 01:26:22 ID:ru0NQhoK
奈々子はどっちかというと、鼻っ柱の強い鮎川マリのほうがイメ−ジ
なんだけどな・・・。珠世は違うな・・・。
384名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 02:10:46 ID:I0Yluk9h
>>377
吉田日出子はあれがいいんだよ。
冒険でも古谷金田一相手に同じ事やってたろ。
385名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 12:59:34 ID:CtqenJX/
ここにきて石坂があまり叩かれていないとゆうことは
やはり金田一=石坂の配役には誰も文句はないとゆうことか。
386名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 14:27:23 ID:GdQbf0i0
>>385
マルチはやめろよ
387名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 16:09:04 ID:9HNX5cdL
小倉優子ってなにげに金田一シリーズにでるキャラが似合いそうな気がする
ゆうこりんで獄門島の三女でもやらせたい
388名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 00:21:20 ID:m1NNrFg3
何度も言われていることだが、獄門三姉妹はあの時代では、
尋常でない狂気をはらんだ白痴的な美女姉妹という描写がなされているが、
今見ると、こんなコギャルどこにでもいるやん、と思われてしまう
ゆうこりんだろうがマナカナだろうが牧瀬だろうが、
それなりに美人な若いタレント連れてくればそれでハマってしまうのが哀しい。
389名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 10:09:33 ID:0UMjbhqK
月→広末涼子
雪→浜崎あゆみ
花→小倉優子

プッツン3人娘
390名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:45:26 ID:a7xjJExj
月 桜木睦子
雪 浜田翔子
花 ゆうこりん
391名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:26:53 ID:0NEkWfwk
ゆうこりんって言ってる人
歳いくつ?
392名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 23:44:49 ID:8CLeRW5H
「金田一耕助の事件匣」
買っとくんだったなあ〜
393名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:10:54 ID:O2kyjbaU
きょう下駄で走ってる石坂さん見たよー
スタッフ多くて遠くからしか見えなかったけど同じ衣装だった
394名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:42:19 ID:c5F8vtLq
>393
うらやますぃ・・・現場はどこですか?
395名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 08:48:22 ID:GxfW8p7n
>>392
さがせばあるんじゃないか?
オクでもあるだろうし
396名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 09:26:28 ID:sysXbysb
発売日に買って、その後オクで売りました。
397名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 17:05:21 ID:UpZziZTf
特典ディスクのインタビューや対談はCATVで流してたしね。
398名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 20:25:02 ID:cjqKrUsI
白石加代子は「ようこそ先輩課外授業」ではやさしくて話し上手なオバサンだった。
(地もあれだったら怖いが)
ワンカットでもいいから出て欲しいなあ。宿のおばさんとか普通の人の役でもいいや。
399名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 20:45:10 ID:c4CwuHz2
白石加代子、今ならノーメークでできるよね
400名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 20:55:47 ID:S3uyOSMy
旧版は長野の上田、望月という場所で撮影されたが、今回はどこで撮影ですか?
401名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 22:19:57 ID:yNcDcOjs
古畑任三郎の灰色の村というのを見た。
登場人物が獄門島だった。
402名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:31:53 ID:SSEp+fY6
>>401
名前だけは色んな作品のオールキャストだったと思うが。

古畑任三郎の由来は「真珠郎」の本当の父親「古畑三郎」から取ってるって思ってるのは俺だけですか?
403名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:43:05 ID:kcEUPMP0
あ、本当だ、オールキャストだった
古畑任三郎 灰色の村 登場人物
荒木嘉右衛門
鵜飼
田治見
一柳
鬼頭
久野医師
清水巡査
村瀬リカ
恩田
井川
多田羅
洪禅和尚
丑松
秋月
勝野
看護婦
老婆
404名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 11:28:21 ID:Y8nJoeUv
>>402
古畑任三郎の由来は、監督が時任三郎を『時 任三郎』だと思ってたってのが由来らしいよ
405名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 16:46:45 ID:30+4B4ya
>>404
ビートたけしから聞いたのかな?
406名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:24:10 ID:UmqqLhsl
そういえば第1回の最後で今泉が「よし、わかった!」って言ってたのも、もしかしたら・・・
407名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 19:54:57 ID:sMnTaGc7
しかし、三谷に金田一書かせたら、
松子とかあき子とかリカの役がアンパンマンになるって
408名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 13:53:25 ID:XaqNpTXU
>>407
京香かもよ
409名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 16:02:16 ID:uCSAidQK
>>407
アンパンマンって戸田恵子だっけ?。
三谷って市川・石坂版の金田一が、好きだったのか
古畑見なかったので、知らなかった。
410名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 11:42:11 ID:1KbEpreB
名警部等々力(面倒なので統一)警部の今日の一言
「行かないねィ!」
411名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 12:10:41 ID:xzvAX2Pd
>>409
いちおうコロンボと石坂金田一が心の師らしい。
そのわりには遠く及ばない、というか、この人推理小説というものを読んでんのかよ、と思わせるものがあるが。
まあ師匠の市川さんも「八つ墓村」の草木染めには愕然とさせられたけど。
(女王蜂のかんぬきのくだりは、まあギャグだと思って許す)
412名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 12:50:49 ID:9Wf96MO4
スレ違いだが、古畑でコロンボの「死者の身代金」とトリックから展開までほぼ同一の回があったが、問題にはならなかったのだろうか?
それともわざわざ権利でも買っていたのだろうか?
413名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 16:00:32 ID:e98D5wmo
>>412
古畑のなんですか?
414名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 17:30:49 ID:9Wf96MO4
パート1第4話「殺しのファックス」
殺しておいて誘拐されたように偽装するトリックは、「死者の身代金」と全く同じだと思うが。
415名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 22:36:41 ID:idS1K0Jb
展開もそっくりのものが多いけど、決め台詞も『コロンボ』と同じもの
もあったよ。「赤か、青か」は「逆転の構図」と一緒だった。

三谷さんのドラマ・映画には面白いものも多いけど、『古畑』は
ちょっと・・・
416名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 01:03:52 ID:lGIfygkQ
古畑の すべて閣下の仕業 の 『脅迫状の文面を知ってるのは今見たから 実はそこにあったのは脅迫状じゃなかった』 っていう感じのもコロンボにあったと思ったんだけど、なんでしたっけ? 
417412:2006/04/22(土) 08:26:35 ID:EElvHZCt
古畑とコロンボの視聴者はかなり被っている筈だが、これまで特に抗議の声もなく、問題にもなっていないところを見ると、盗作というほどでもないということなのかな。
個人的には、同一のトリックである以上、権利でもクリアしていない限り、パロディやくすぐりでは済まず、明らかに盗作になると思ったのだが、考えすぎかな。
それとも、本家ということで、ファンも鷹揚なのかもしれない。
418名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:33:14 ID:tkr7UH6U
>>412
いい加減に古畑スレに行け。
「スレ違いだが」って前置きする奴って、どうしてスレ違い(というか板違い)なのを
承知していながら投稿ボタン押すバカ揃いなんだ? 改行も満足に出来ないお前は
ドラマ板に行って帰ってくるな。
419名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 13:06:10 ID:siXYbUd/
>>418
まあ落着け
言いたい事はわかるが藻前も大人なら「華麗にスルー」を覚えろ
420名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 14:18:42 ID:NoxWSQNE
しかもここは金田一スレであって、コロンボも古畑も関係ないではないか。
421名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 14:56:23 ID:CfkVmJhw
加藤武の警部は
さすがに出てこない?
422名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 16:53:24 ID:JTBQOZVF
そもそも、トリックに権利など発生しない。
パクリが横行しない理由は、道義上の問題と作家のプライドだけだ。
423名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:32:30 ID:1EEXEWZo
島田荘司が金田一少年のトリックのパクリに怒って、民事訴訟を起こすとか言って息巻いていた時はあったなぁ。
424名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:53:49 ID:tGtu9t/b
>>421
今回のリメイクに? それなら当然出るよ。

旧『犬神家の一族』では橘署長、『手毬唄』では立花警部、
『獄門島』から『病院坂』、トヨエツ版『八つ墓村』は一貫して等々力警部。
今度の役名は等々力署長らしい。
425名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 00:30:17 ID:4/M/ofN4
>>423
それ週刊文春が島荘を煽っていかにも怒っているような記事に仕立てただけ。
本人はいたって寛容。
426名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:34:17 ID:QXPpfoXi
最近何でもそうですが、新作には、高品位画質ながら奥行きの浅くならないセットの使用を希望します。
427名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 07:28:29 ID:DyGjzZ6w
age
428名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:29:44 ID:qBfUg1rf
みんなはメディコムトイの金田一耕助フィギア買うの?
俺は速攻予約してしまった。
次はスケキヨ、要蔵を出して欲しい。
429名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:28:20 ID:7mDJtkzl
>>428
高すぎてとてもとても・・・
安い食玩にして欲しいなあ
430名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:39:21 ID:1LlZrmgf
200円のガシャポンもすごいリアルですからね。200円のガシャポンを希望です。
431名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 09:02:42 ID:+buvA5oI
似てないしなぁ。
432名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:05:23 ID:TXTyn79Z
でもスケキヨでたらほしいだろ
あそこの売り方は前作を買ったら次のが買えるというやりかた多いので
兵ちゃんとりあえず予約したよ。
もしスケキヨなくても兵ちゃんだけで俺の物欲はブレーキ効かんかったがなw
433名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:05:47 ID:pSmoIQuM
スケキヨじゃなくて静馬がほしい
434名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:26:20 ID:oBKnJpa/
そうだよぉ
435名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:11:46 ID:2De1dtuD
山崎努モデルの田治見要蔵フィギアをだして欲しいな
436名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 09:50:09 ID:SOxT0Nr2
川口晶の小夜子フィギュア、蛙をもって湖にたたずむ像。
437名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 10:25:15 ID:1hL15/JA
賢造兄さん...
438名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 13:49:22 ID:zKq20wmc
那須ホテルの女中,はるに深キョン
439名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 03:32:45 ID:Z8fS1gGS
2007年公開予定から今年の12月中旬公開になったみたいだな。
思ったより早く観れそうで嬉しいねぇ。
440名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 22:11:09 ID:f+fQ68zC
         
⊂ヽ  √つ   
 | |  | |   
 \\/ /_  
  三:三     
   三 三
441名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 03:11:12 ID:8+SkzRh1
わたしも混ぜてよぅ
442名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 02:45:29 ID:JAO3o3o6
仮面をとったスケキヨがとっても怖かった小房の頃
あれからもう30年か・・・
443名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 03:32:07 ID:sGbyqScN
映画犬神家の一族でさ、佐兵衛翁遺言状発表時、
偽佐清(静馬)が、マスクを額くらいまで脱ぐシーン。
これも、あおい輝彦がやってたのかしら?
444名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 19:25:34 ID:zDv+ejVW
>>443
「18人の金田一耕助」という本には、
あおいだとハッキリ分かる、顔の半分くらいは無傷な静馬のスチール写真が載っていた。
あれがNG版だとすると、本番もやったでしょ。
445名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:55:18 ID:0+psGlFp
jj
446名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 09:15:40 ID:LXhaE/Nm
ボタンを押すと、生首が発射される菊人形フィギュアきぼん
447名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 10:02:13 ID:21d9Z+zB
>>446 わっ!それマジで欲しい!
っていうか、昔海賊のおもちゃあったじゃん。樽にナイフ刺して行ってある所に刺すと海賊が飛び出すっていうの。
あれの菊人形バージョンで刺すのはもちハサミ。体に刺してって該当の場所に刺さったら首が飛ぶやつ欲しい!
448名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 11:55:28 ID:4AXHRyJj
>>444
犬神屋敷の展望台シーンで佐清と静馬のツーショットがあったけど、
あれはどうなんだろ?静馬=スタッフかな?
449名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 13:44:02 ID:B/MkcORu
>>444
あ、あったあった。あれは一体なんだったんだろうか?
中途半端な崩れ顔・・・・

関係ないけど、旧作ブームの頃に当時小学生だったオレはなぜか
ピーターが静馬を演じていた、と思い込んでいたw

その後のシリーズには、ほとんど出ていたから
犬神家にも出てるもんだ!と勝手に刷り込んだのかな・・・
450名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 20:01:09 ID:sGuJ7ryk
手毬>坂>犬>獄>蜂>新犬
451名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 01:04:21 ID:C2ZkfXGd
手毬>新犬>犬>坂>蜂>獄
452名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 01:56:05 ID:jko+P6EE
八犬伝に見える
453名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 02:19:28 ID:A9f2054s
犬神家:怪奇 豪奢 滑稽 こんな世界があるんだ
手毬唄:ロマンじゃ〜 哀愁が漂ってる
獄門島:残酷で華麗で 犯人変えちゃったけどね
女王蜂:女王蜂はどこにいるの?
病院坂:もう収集つかなくなっちゃった
454443:2006/06/19(月) 20:44:58 ID:YUL9FEDc
>>444
遅くなった。レスthx!
そうだったのか〜。もう一回、シーン凝視してみようっと

>>448
マスクしているとは言え、わざわざ合成ってのも無いだろうし、
やはりスタッフ辺りにやらせたと予想してみるw

マスク外して、テラス(?)で気を失っていたのは、あおい輝彦なのかな〜?
(↑珠代が顔見て、気を失うシーンの偽佐清ね。)
455名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 20:50:00 ID:YUL9FEDc
間違えた。
×珠代
○珠世  かな?
嗚呼、記憶が曖昧だ・・・orz

女王蜂を小学生くらいに見た時にも、トモコには違和感があったが、
匣DVDで見直した最近でも、やはりトモコは・・・と思ってしまう('A`)
456名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 01:26:37 ID:zimsx6wY
金田一さん、ageますよ!
457名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 12:19:35 ID:fa2g1YO+
そんな事ぁ死因に関係ないだろ!
458名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 00:38:56 ID:w9G9V1+H
だ、誰かいるのかっ?!
459名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 20:43:01 ID:XvvIBRny
ナイナイ矢部は、東映西田版悪魔笛の五つ星をつけたツワモノ
460名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 11:10:32 ID:d9RWp+sA
横山大観展のCMで、犬神家愛のテーマ(三味線バージョン)が
使われているんだけど、単なる趣味?
461名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 21:34:56 ID:XhAMH/c9
>>443
ダミー人形だよ
462名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:42:58 ID:3T4QTjyC
ttp://www.inugamike.com/

出来たお
特報はまだみたいだお
463名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:59:02 ID:Z4rUV9/t
おー
中村玉緒
464名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:35:47 ID:EmxH6DzC
TBS繋がりか?
武勇伝武勇伝
借金10億
いまだ返してる♪
465名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:29:53 ID:5dgBRjPP
若林さんは誰かな。
466名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:57:30 ID:kFvo2xKB
こまかいキャラ出しまくってるが、どこを20分も縮めるんだろう。
467名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:14:29 ID:zZeipZa4
>>464
玉緒は市川作品の名作出演経験あり
468名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:01:18 ID:EEsxrYck
現場で旧作のビデオ見ながら撮ってるつーのはどうよ>崑チャン
469名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:20:34 ID:BIcjbIIg
自分の作ったアンチョコを使うわけか。

そういや「アンチョコ」って今でも言うのかな。
470名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 01:04:32 ID:JyA/bVGJ
「影響されてモノマネになっちゃうから見ない」って役者がほとんどだよな。
関係ないが唐沢も、田宮の「白い巨塔」は「絶対見ない」って放送時に語ってた。
でも、現場で監督に強引に見せられるってのはどうなんだろうか。
471名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 03:04:51 ID:fnoA3btZ
なんでも、『製作サイドから「できるだけ旧作通りで」と注文を受けた』らしい。
 ↓
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/tkhou/20060715/ftu_____tkhou___004.shtml
472名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 16:04:11 ID:RwUOq7rX
当時の風景は残っているのだろうか。あれから30年、なにもかもが変わった。
473名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:14:38 ID:yeh9iWyT
「放浪記」や「キャッツ」の演出家は、再演の際に前回の舞台の録画を
見ながら演出したりするのだろうか?

474名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 21:20:37 ID:NO+0SYbA
というか、前作見ながら撮影のソースは?
475名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 23:42:38 ID:2RwnxVwg
>474
そんな話は無い。
ここの住人の独り言。
釣られすぎ。

・・・釣られたのは俺?
476名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 10:29:05 ID:NOEVoqyz
>>474

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20060728et08.htm
>市川監督の前には、撮影現場を映すモニターのほかに、もう1台のモニターがおかれ、旧作が映し出されている。
477名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:50:28 ID:jP75kLBj
今朝の朝刊(地方紙)に、ロケの模様が載ってた
478名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 00:08:35 ID:0+mA8NPi
>477
見たい!
479名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 05:55:58 ID:/yn/7FMp
480名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 12:12:13 ID:0+mA8NPi
>479
滅茶苦茶ありがとー!!
481名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:39:07 ID:AWDNMhBm
青木湖、木崎湖でロケが行われたことはわかったのですが、
実際に撮影した場所はわかりますか?
482名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 18:51:42 ID:E4fLBdgi
>>481
わかっても完全にロケが終わるまで晒さないのがマナーってもんだ。
483名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 19:46:19 ID:fGB4m5aT
手毬歌の最後で、磯川警部はリカを抱きとめながら何て言ってるんですか?
484名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 23:48:44 ID:TX+5+7Qh
DVDに字幕ついてるよ
485名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 09:44:48 ID:7bOAxBCV
486名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 15:25:36 ID:vUcVVdzm
スレ違いスマソ。「鹿鳴館」…だっけか、どうなってんの?「幸福」はあ?「新忠臣蔵」はあ?何故ビデオ化ならんのですかあ?一応観たいよ…
487名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 13:40:02 ID:2m9ubgHc
病院坂凄い良かったよ
全然期待してなかっただけに
488名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:17:37 ID:+48nR3DW
489名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 03:11:09 ID:k16CpJUL
>>486
「鹿鳴館」は、マルゲンが潰れてフィルムも担保になってたから差し押さえられ
たって聞いたことあるけど。
…「幸福」はどうしたんでしょうね。同じATGの「股旅」や高林陽一の「本陣」は
DVD化されてるのに。
ついでに、これこそスレ違いだけど、ATGでは曽根中生の「不連続殺人事件」もDVD
出ない。
ATG映画は出資者がバラバラだから、権利関係が複雑なのかな?
490名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 05:08:36 ID:a73nZWuR
昨日のワイドショー?か何かで新旧のスケキヨ状態の違いをレポしてて笑えた。
旧は、湖の中でダイバーが偽スケキヨの脚を持って撮影したんだそうだ。
でもそれだとどうしても揺れてしまうので、新は湖の中にやぐらを立てて
そこにあの脚を置いたんだとか。スネ毛まで一本一本植毛した力作らしいw
491名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:05:11 ID:OonhNH2/
また今朝の朝刊にロケの写真が載ってました。
記事は直接関係ないので、写真だけうp
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0663.jpg
492名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 00:44:12 ID:VqaiUDL9
>>489
幸福ろんりはーとは、
東宝映画だぞ。
あもーれの鐘と併映。
493489:2006/09/01(金) 04:12:19 ID:xzRoV0rC
>>492
スマソ!東宝だった「幸福」
全くタイプは違うのに、「股旅」と似たような感触があるので完全に勘違い・・・
494名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 22:14:54 ID:H+bwxFgz
495名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 22:16:01 ID:40AVBYJY
ちょび髭三谷ワロタ
496名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 03:11:09 ID:qMWIxuje
DVDBOX再発されるぞ。
497名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 03:19:37 ID:qMWIxuje
11/23(再発売)
金田一耕助の事件匣 市川崑×石坂浩二
劇場版・金田一耕助シリーズDVD-BOX)
悪魔の手毬唄
獄門島
女王蜂
病院坂の首縊りの家
特典ディスク「金田一耕助の事件盤」

12/8
犬神家の一族 コレクターズエディション・2枚組

12/8
犬神家の一族TV版(古谷) 上巻・下巻
12/8
悪魔の手毬歌TV版(古谷) 上巻・下巻
12/8
八つ墓村TV版(古谷)   上巻・下巻
12/8
本陣殺人事件(古谷)
498名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 10:18:25 ID:49FzqLPj
「幽霊男」と「吸血蛾」も忘れるな
499名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 19:26:18 ID:Tm6+GphF
「幽霊男」と書いて「ゆれお」と読む。
500名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 03:24:49 ID:5phK1dtk
連続ドラマ「いとこ同士」(原作「三つ首塔」)のDVDも発売されたね
501名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 03:38:38 ID:XTvBqs81
俺が青沼静馬だよ〜ん だっちゃ
502名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 08:16:43 ID:cYYIJWZe
>>497
マジで?おいらヤフオクで手毬唄と本陣買っちゃったぞい!このふたつは再発不可だったよね。あもちろんシリーズのほう。
503名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:01:06 ID:kbP/8vMa
再発売が不可だった理由を覚えてる?
大映が買収されて版権が角川に移ったからだったよね。
その角川が、「犬神家の一族」公開に便乗して
横溝正史シリーズのDVDを独自に出すのさ。
504名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:59:11 ID:t6fBfBNe
春樹はいい仕事するな。
505名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 10:55:26 ID:/44N3mln
思えば…我々の美意識は少年時に見た市川崑/金田一と横溝正史シリーズにかなりねざしているところがありますねって言うオイラは40才、とほほ。
506名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 18:34:43 ID:7rjX4oTq
>>505
全くもって同意。
同学年の俺w
507名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 20:27:09 ID:inqEWNra
自分は30歳だけどまったくもって同意。
思春期の中学2年の時にテレビで見たこのシリーズにぞっこんラブ。
当時は夏頃になるとよくテレビ放映してたような。
ちょっと学校で話題になったよ。
やっぱ犬神一番で次に病院坂がインパクト強かった。大人になってから手毬の
良さがわかった。
508名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 22:05:02 ID:0BrzeaM2
>505
当方33歳。まったくもって同意です。

以下チラウラ
一時期仕事で岡山に住んでいたけど、舞台となった所には大体足を運びました。
津山に八束に総社、夏場の海水浴でわざわざ瀬戸内の小島まで行った時は
獄門島気分でした。彼女を横目に頭の中ではテーマソングが流れてました。
でもその彼女にフラれてしまって早数年。
今でも獄門島と手毬歌を見ていると岡山時代を思い出して、
ちょっと悲しいような、なんとも言えない気分になります・・・
509名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:33:59 ID:W6A+HFHg
80年代中期のある八月に、「獄門島」と「病院坂…」が同じ日に一時間違いでバッティングしたことがあったけど、覚えてる?
何であんなことになったのか、前代未聞の編成だった。
私は未見だった「病院坂…」の方を見た。
510名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 02:16:20 ID:blIzmoLS
>>509
覚えてる。自分は当時北海道在住だったんだけど、他の地域でもそういう
編成だったんだろうか。
511名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 23:54:12 ID:Qxf+uDdH
>>508
うらやましい…。そうじゃの駅はどんな感じでしたか?獄門島は本島でしたっけ。映画のラストで船に本島丸と書いてある。
512名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 00:01:47 ID:lpsWyg/2
病院坂のやつ石坂浩二より古谷一行の金田一が好きなんだけどビデオ屋に置いてない・・・orz
513名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:22:57 ID:vtLmttX6
あっ、なんかCMに金田一さん出てる。そういえば22年程前にトヨタ試乗会のCMにも出てましたっけ。小林昭二が警部でした。誰か覚えてますか?
514名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 23:36:55 ID:6eNZ5UKj
10月に日本映画専門チャンネルで石坂金田一映画特集があります。
515名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:00:57 ID:dcjZngld
という訳で、磯川警部の煙草の吸い方を真似してみる…あの感じを出すのにいい歳になったよ。
516名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:22:41 ID:dLukZY3n
市川作品の中で、一番古いのって、犬神ですよね?でも、獄門島の方が古い感じがするのは、私だけでしょうか?
そんな私、24歳…
517名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:39:23 ID:wxf09Oml
>>514
日本映画専門チャンネルのを全部録画するのと、11月再発のDVD-boxを買う
のとどっちがよいですか?
518名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 20:45:13 ID:i+NBlfO+
お金に余裕が有るか無いかで考えよう。
519名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 08:50:34 ID:zDdGoEXR
録画でいいんじゃね?
520名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 18:09:35 ID:fqsMWuyR
藤木直人の金田一を見てみたいなぁ
521名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 23:14:14 ID:mZ2TUVxB
藤木は浅見光彦の方が合ってるような・・・。
522名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 03:06:30 ID:k49f9Qka
藤木は駆け出しの頃、顔を白塗りにして獄門島の鵜飼をやっていたっけ。
523520:2006/10/09(月) 13:06:17 ID:f8zmCptm
>>522
アーッ!そういえばwやってたww

でも金田一、合わないかなぁ?
まだ演技に石坂ほどの重み(前作犬神での)が無いか・・
524名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 22:58:50 ID:koLnMhnx
懐かし邦画の金田一スレに手毬唄の質問書きました。誰か回答宜しくお願いします。
525名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 08:53:19 ID:EorbUb+w
>>524
ちっちゃい崖崩れのやつ?もう出てるけどやっぱ予兆みたいなもんでええんじゃないですかな…なんか、このぉ…不吉な…
526名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:34:08 ID:VxLwE9GX
未発表原稿が発見されましたな。
是非読んでみたい。
527名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:27:23 ID:craa51CP
今、映画の獄門島を見ました
小説はもっと面白いですか?
金田一物は初めてでした。
528名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 13:25:50 ID:8FnXMD7p
>>527
結末違うし
529名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:13:10 ID:iQqWB1XQ
>>527 へぇー。まだ金田一読んだ事ない人いるんだ。ネタバレになるからあまり書かないけど、百聞は一見にしかず。まずは読んでみっせ。あまりの違いにビックリするよ。
530名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:31:15 ID:edtw/JVX
>>529
獄門島であまりの違いにビックリしてたら
中尾金田一以前のはどうなるよ?
531名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:14:16 ID:6E1ThaJ1
>>530 すまん。中尾以前は横溝原作としては見ていない。
名前だけ借りた別物として見てる。
獄門島はセリフは原作からとってるのも多くて、それなりに原作に沿ってるね。
でも、やはり犯人も原作のままにしてほしかったなぁ。
532名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:37:56 ID:CkRjMCTq
獄門島は原作としては一番完成度が高いと思う
複線の振り方から、プロット、見立ての美しさ 
そしてラストの衝撃

市川版のキャストで、原作通りのストーリーで見たかったなあ
返す返すも惜しい
533名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:49:05 ID:6E1ThaJ1
懐かし邦画の金田一スレ、書き込み少ないのだが。
534名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:27:42 ID:wV1kohDF
古谷版八つ墓村みたいんだが近所にレンタルがねぇ。面白いかな?渥美版なら見たんだが
535527:2006/10/14(土) 01:43:54 ID:TRHjKpIk
>>528-532
レスサンクスです
昔の(?)日本の、特に横溝氏のは土着的な感じでおどろおどろしくて
今まで映画も小説もスルーしてました。
でも映画の獄門島は和尚の闇夜に紛れたトリックに感心したのと
(些細な事ですみません。でも海外の短篇「妖魔の森の家」に通じる大胆さがあると思いました)
大原麗子さんが可愛かったのが印象的でした。
獄門島の原作をぜひ読みたいと思います
(長文スマソ)
536名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 06:52:40 ID:6E1ThaJ1
しかし、あの獄門島キチガイ3姉妹は現代のバカ女共に通じるものがあるね。
イケメン(鵜飼)でキャーキャー騒ぐとことか。
って、全然イケメンじゃない俺が言うと妬みとしか聞こえないか…
537名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:17:25 ID:1gNfPo+Z
>>592
市川版の脚色でビックリしてたら
テレ東版の「獄門島」見たら
ショックで死んでしまうかも…
538名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 07:19:09 ID:1gNfPo+Z
↑失礼>>529の間違い
539名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:54:30 ID:ajgcIm4N
つのだじろう版のも読んで見てください。
540名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:43:44 ID:6E1ThaJ1
>>539 あの変にエログロの手毬唄なら見たことある。

話題違うけど鬼首村の手毬唄って子供が歌う内容じゃないよね?

「女好き」とか「殺された」とか…。
こんな童謡とかわらべ歌とか実際にあるのかな?
541名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:38:10 ID:8tDcgb4Q
>>534
故荻島真一さんだね。本陣は見たかい。最高傑作だよ。因習深く残る村の旧家にただ独りの都会人というか現代人というか、なんとも役者冥利に尽きる役やってました。
542名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:51:36 ID:ajgcIm4N
>>534
第1話のラストは最高傑作!!
543名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:11:32 ID:6E1ThaJ1
>>534 7年位前にファミ劇でやった時、録画したやつまだあるよ。VHSだけど、今写るかなぁ。
確かに初期話数は傑作かもしれないけど、後半は原作をだいぶいじってるから評価は別れるんじゃないかな?
俺としてはトヨエツ版よりは遥かに面白かった。
544名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:32:22 ID:hkubn+qC
>>542
ああ、薄暗い路地にほのかに影がうごめく…そんな感じだっけ。その影の主は?一体誰なのであろうか?ってな終わり方じゃったなぁ。
545名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:06:06 ID:nOBDZaIe
いとこ同志って面白いですか?
546名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:46:54 ID:GG3pDTa9
>>541
荻島真一は「八つ墓村」の辰弥役より「本陣」の三郎役のほうが良かったね。
というか、あの「本陣」は出演者みんなハマリ役。糸子刀自は原作のイメージ
とは全然違うけど、あの脚色とあの配役で正解だったんじゃないかな。
547名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 06:15:22 ID:Fz9Rnm08
>>544
違うよ。
般若の目が光り、何者かが達也の部屋に侵入。達也が気が付いて悲鳴を上げて起き上がるが誰もいない。
そして『あの影はいつかの・・・』と>>544の薄暗い路地にほのかに影がうごめく画面になり、そのあと濃茶の尼の『だから言ったであろう、お前がくると血の雨が降る・・・』
震える達也のアップ・・・つづく

チャラララララララ チャララララララ チャーチャチャチャッチャチャチャチャチャー
あなたの赤い唇は いつから歌を忘れたか・・・
548名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 12:35:26 ID:RWY/qbfM
>>542
そういう場合は
名場面とか言わね?
549544:2006/10/17(火) 12:50:09 ID:6HDLKfGa
>>547
ありがとう。目に浮かぶようだ…茶木みやこの歌まで書いてくれるなんて。
550名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:41:12 ID:2FkgBLBn
スレ違いになるけど・・
八つ墓村だと、どうしても影丸穣也(漢字あってるかな?)の
マンガ版が頭に浮かんでくるw
金田一が椿三十郎みたいなんだよねw
551名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 11:59:41 ID:WxmEng2b
>>545
リア消で見て夢中になった。今見るとツッコミ所満載。
金田一は出ないし、ミステリーとしても穴だらけだけど
あの人はかつてこうだった的見どころはある。
島田陽子が清純ぽくてかわいい。
552名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:13:57 ID:vH02M7ku
>>550
辰弥が、鍾乳洞の中で怪我して、片足で飛んだ時の擬音「ぴょこーん」と、
そのあとで怪我した手の甲を「くいくい」と舐める場面だけ、なぜか鮮明に
覚えています。
553名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 11:01:29 ID:Qa2Fp1Dj
母親が息子を、あるいは、父親が娘を、というパターンより、
父親が息子を影から…というシチュエーションが好きです。
だから横溝版「八つ墓」はいじられていても、好きだ。
鶴版本陣の「三本指の正体」については許せんけど。
554訂正:2006/10/20(金) 11:04:21 ID:Qa2Fp1Dj
横溝版→古谷版
555名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:58:57 ID:9azeNsyY
昔録ったビデオは最近見てないし
久しぶりに映画チャンネルで見たけど
年取ったせいか「手毬唄」とか「女王蜂」とか
泣けて泣けて仕方がないな。

それと新作「犬神家」の予告見たけど、
新しく撮り直す意味なんてあるのだろうか?という気になったよ。
特に深田、勘弁してくれ…。
556名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 05:22:16 ID:ogDcLv8O
所詮、一瀬Pが思いつきで企画した自己満足映画。
でも今の若い世代は金田一というと「ハジメ」だからその誤った認識を覆すいいきっかけになるといいな。
そのための深キョンとか奥菜起用だと思う。
実際、飲み屋のねーちゃん達に金田一耕助の話をしてもチンプンカンプンだったし「ハジメちゃんなら分かるけどねぇ〜」なんて言われた日にゃ…。
俺がどんな気持ちだったか分かる?
557名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 06:24:51 ID:1rsa7T50
『あなたが金田一さんですか!!』
『いいえ、カネダハジメです』
558名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:58:17 ID:lAb/TqZ/
>>555
予告見た。まるまる以前のままジャマイカ?
新しく撮り直す意味なんてあるのだろうか
に禿同。しかし、年をとるって悲しいな。
559名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:54:34 ID:eitXpERs
>>555
リメイクを観なきゃいいだけ
560名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:02:50 ID:KJN28czr
>>559
的ハズレ
561深キョン:2006/10/23(月) 05:29:28 ID:+Dp1Khn9
金田一さん!!
562名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 03:42:23 ID:U+SdeHoY
>>556 
でも俺は、その「ハジメちゃん」から入ったよ。
563名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 05:08:30 ID:ItQAntaB
>>562 それはそれでいい。ハジメから入って耕助に興味を持ち、横溝ワールドに嵌る。
でも、中にはハジメだけっていう人が結構いるからなぁ。
564名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:50:48 ID:/pk6UhVO
565名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 02:37:51 ID:+fp2xQ3x
しかし布団担いで
探偵ですか〜と叫んでる深田が
どうしてもイメージ出来ない。
逆に、戦後の雰囲気を皆無にしてしまうのは
容易に想像できる。
566:2006/10/27(金) 23:32:30 ID:vYeTzJ09
本陣殺人事件が一番好きな作品です\(^O^)/
567名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:37:49 ID:RjVy0GxC
しかし深田ってのは
なんであんな芝居しか出来ないんだ?
むかしのアイドルの大根演技以下じゃん
568名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:59:59 ID:d4/8Gu3r
新犬神の予告編見たけど、これは見に行くかどうか迷うな・・・・
良く考えたら映画館で横溝作品一度も観たこと無いから一度くらい観には行きたいんだけど
569名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:06:21 ID:5AkMvn33
はる役が未定の時には犬神家のスレで深田が一番挙がってたんだけどね。
なんでキャスト決まって撮影も終わってから文句言うのかね?

ところで、中井キエと松島菜々子と深田恭子誰が一番ダイコン?
570名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:20:45 ID:RjVy0GxC
>>569
深田が良いなどと書くのは
深田のファンだけに決まってる。
市川映画のファンだったり、
横溝作品のまともな映像化を望む人間なら、
頭の片隅にも、こんなキワモノ女優の名前など浮かばんだろ。
ただ、ハル役はね。
別の作品に出て来る、狂女役なら、使えるかも。

てか、俺もファン故に、
上野樹里が良いと書いてたから、
似たようなもんだけど。
571名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 18:33:54 ID:5AkMvn33
>>570 じゃあんまりこのようなスレに希望女優とか書かないほうがいいんじゃね?
一瀬Pあたりスレ見て決めそうな感じする。
女王蜂の中井キエや八つ墓村の浅野ゆう子てかはなんで決まったんかな?
浅野ゆう子はフジテレビの当時のバカPあたりが決めたような感じだけどさ。
572名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 19:47:18 ID:PkG/UTNX
>>569
同じ事書くなよ。ボケ。
573名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 20:29:48 ID:5AkMvn33
>>572 ごめん…。
574名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:02:00 ID:93nCFQn8
松嶋が未亡人にしか見えない。大根でも問題ないような役だけど、
未亡人に見えてしまうことは失敗だろ。
  
575名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:32:34 ID:Hdo/bbv9
ひょっとしてスケキヨより珠世のほうが背が高いんじゃね?
前作も気になったが、今回もか。松嶋でかすぎ歳もとりずぎ、イラネ。
576名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 03:04:02 ID:g6PMxaoA
やっぱ、松たか子か、
長谷川京子が良かったなあ。
577名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 03:06:17 ID:g6PMxaoA
578名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 06:06:25 ID:ysc9s3vj
原作の珠世って何才?
579名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 11:25:30 ID:EVmAhfmg
>>578
26歳。ちなみに前作撮影時の島田陽子は老けて見えるが24歳。
580名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 11:50:52 ID:ysc9s3vj
んじゃあ、30歳過ぎてる時点でダメだ。
だけどさぁ、26歳で処女っていう原作の設定も問題あるんじゃ?
終戦当時って30歳の処女っていたのかな?
581名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 12:13:46 ID:qTQpgeyG
>>580
別におかしくないんじゃない?
この資料の図2では、1945年の女の平均初婚年齢は24歳超えてる。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/DATA/pdf/16749503.pdf
当時一般的に婚前交渉が今ほど多かったとも思えない。
地域にもよるだろうけどね。夜這いの風習とかは詳しくしらん

資料の読み方間違えてたらフォローよろ
582名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 13:21:57 ID:+tfMXwg0
役者の実年齢にこだわるヤツって、バカじゃないかと思う。
583名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 14:09:03 ID:EjqAcTqz
昨日のSPみて、若いころの萩尾みどりは加藤ローサに似てると思った
584名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 19:26:18 ID:EzdOyC27
>>582
同意です
585名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 20:08:51 ID:S6+ilk+3
今日見た人はレポよろしくね
586名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 20:39:43 ID:mv7Nl3Oc
>>119がアホバカチンカスゴミ
587名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 20:43:43 ID:A7bO+K3w
いくつかのシーンを除いてカット割まで寸分たがわぬ演出だった。

・川口晶直立ぶっ倒れの翁恵の再現を始めとする数々。

前作と同じキャラを演じている3人は「スタートレック」映画版状態。
特に大滝さんは、声が出ないので同じ台詞だと、高い声が出ないので苦しい。

それ以外は、本の小さな効果音まで再現してて、それなら新しいものを作り意味あるのかと言う批判もあるだろうが
ある意味、何十年も再演を繰り返している芸術座の舞台、例えば森光子の「放浪記」を30年ぶりにみたようなそんな感じ。

いずれにしろ最近のリメイクものは蹴散らす本物さはあったよ。

松嶋もそうなんだけど、他の役者も殆ど前作のコピーをやらされているので役者の存在感はない。

588名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:02:31 ID:ysc9s3vj
見に行きます。あと2か月がまちどおしい。
589名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 07:17:10 ID:6X7V/k+E
スケキヨのストラップほしいけどまだ間に合うかな?
590名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 00:34:54 ID:eYr0/W2B
>>497
事件匣のDVDと日本映画専門チャンネルで放送されたものって
マスターは同じなんですか?
画質はやはりDVDの方が良いのでしょうか?
前回買って持っている方、詳細おねがいします。
591名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:06:24 ID:FImnyZst
CS放送は、DVDをそのまま流すわけではなくて、
操作しやすいように1回ビデオに落としたものを放送しているからねえ。
それも市販のS-VHSだって聞いたことある。
つまり、CSはダビングを見せられているようなものだね。
592名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 01:39:47 ID:23KP6sEP
猛蔵に、どう見ても15歳では無理のある佐久間がヤラれている場面のフィギアは
ありませんかね?
593名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 05:57:53 ID:0S+K4dr1
すいません。
オリジナル版は公開当時はスタンダードサイズでした?
CE購入を考えているんですが、CEはヴィスタサイズらしいし。
トリミングされているのか元々ヴィスタサイズだったのかどっちか
分かる方いらっしゃいますか
594:2006/11/09(木) 08:47:34 ID:HS4Fjnnu
ホントにウゼェ。
マルチすんなボケ!
595名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 23:16:39 ID:t0ZVQSBE
前作では手斧でスケキヨ?の頭割っていたが、どうせならジェイソンが使っているような巨大な斧で
頭割って殺してほしい。
596名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 23:20:57 ID:DT81S+6p
スプラッターニナッチャウヨ
597名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 23:59:06 ID:4evPrqm1
ヨキ コト キク
598名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 01:11:09 ID:yyZmkX4f
渥美清が金田一演じた八つ墓村は、限りなくホラーだったな。
落人の胸を鎌で裂く!手のひらをドズンと貫く!竹槍で目を刺し貫けばクチャァと鳴る!
小屋に火を放って火達磨!刀を振り下ろせば涙を流しながら首が飛ぶ!

神社に並べられた生首焼け首がニヤニヤ笑って・・・
599名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:16:55 ID:2nkDmAsX
>>598さぁん。 言わんといてつかあさい。思い出すのもたまらんのですけ。あの生首ニヤリの事は…。


ネタではなく、ホントに思い出したら眠られなくなった…orz
600名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:17:35 ID:iusk7oba
>>595
女には無理な犯行に見せかけるためにわざわざ首を切ったりしてるのに、
松子が怪力発揮して巨大な斧ふりかざしてどーするんだよw
601名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:51:56 ID:2nkDmAsX
>>600 怒りのパワー!!w
602名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:07:35 ID:NAF4eC5m
渥美版八つ墓村、山崎努が要蔵メイクでスタッフと談笑してる所見てみたい
603名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 04:32:45 ID:jkl7SF/Q
(^_^;)うはっwそういうのこそメイキングで観たいかも(笑)
あれだけ怖かった映画だからこそ、そういう素の山崎努さんで…メイクと扮装だけスゴい状態で
スタッフと冗談いって笑い合う…
ヾ(≧∇≦*)ゝ考えただけでも…たまりませんw
604名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 06:53:39 ID:jraZXvJp
ヨキ コト ケシ
605名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 07:08:51 ID:2nkDmAsX
>>602 僕としてはあの八つ墓村の格好での念仏の鉄の仕置を見たかった。
同じ松竹だし…。
606名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 07:30:28 ID:jkl7SF/Q
>>605
こ、怖すぎる〜
(((゜д゜;)))ガクブル
『死神』より死神らしい鉄…
607名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 20:05:27 ID:Qtt5zrrR
それを言うんなら、佐清マスク被ったまま「あなただけを」を熱唱して欲しいよ
608名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:41:37 ID:FQlTS/RP
忘年会で使えるな
609名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 02:45:18 ID:KNOycNin
>>604
そりゃ、つのだじろうの犬神家だw
>>605
新必殺仕置人で、鉄が要蔵っぽいコスプレで仕置きする回がなかったっけ?
記憶違いかな……
610名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 14:31:05 ID:7HaSQCJm
子供の頃、「斧、琴、菊」を耳で聞いただけでは
意味が判らず、「よき子と、菊」なのかと思ってたYO!

だれだ、良き子って・・・・・・
611名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 16:49:24 ID:XAVlZgxX
松竹梅の三姉妹は、誰も良き子ではない!

旧作で、ボートのそこに血まみれの鉈が転がっているのは怖かった。
612名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 11:02:40 ID:z8O0WKjp
三条美紀が病院坂ではダサいカアチャン役ってのが面白い。
あの強欲女が腰が低くなっててw
さすがは女優だね!
この人みたいのを女優っていうんだろうな。
今の若い女は女優じゃなくてタレントだな。
613名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 02:53:22 ID:pPshNuz0
>>612
ダサいカアチャンなのに、「人間みんなひとりぼっちですよ」と、最後に
悟りきったようなセリフを言うのが面白い。
三條美紀は今でも現役ってのが凄いね。今年は「犬神家」の他にも「輪廻」
というホラー映画に出てた。大量殺人事件で危うく殺されかかった被害者
であると同時に、加害者の遺族でもあるという役柄。
近年はだんだん昔の原泉みたいなポジションになりつつあるから、「犬神家」
で原泉がやった松子の母親を演じたというのにはなるほどと思った。
614名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 07:22:26 ID:U7UHpMtZ
松島のオパーイは見れるのかな?
615名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 16:58:03 ID:5YtuZ3m5
尼では再販BOXの値引きがしょっぱいな
25パーオフではないのかよ
616名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:14:17 ID:5YtuZ3m5
あと気になるんだけど、犬神家の一族 コレクターズ・エディションって
横長画面での収録だよね。

金田一耕助の事件匣ではどの作品も4:3画面なのになんでなんだろう?
76年版犬神家って元から横長画面だったの?
617名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 11:15:12 ID:y9ThXFp/
618名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:26:06 ID:gtdM2AxU
再販BOXって明日発売?
なんか店によっては30日になってるとこもあるけど
619名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:30:50 ID:bVDkO/Q6
>>617
d
なんかますます訳が分からなくなってきたよ
620名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 21:55:39 ID:C60i8uJC
>>612
三条美紀も凄いけど、小沢栄太郎も凄いな。
古舘弁護士のいい人が悪党のトクベエに…。
いい人と悪党両方演じられるってのがいいよね。
621名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 22:22:24 ID:TslKnYIA
同じ笛吹くで玉虫と淡路島の和尚をやった加藤嘉さんも
622名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 03:42:17 ID:KDAH3cNU
>>620
小沢栄太郎は悪徳代議士とか悪徳大名といった「巨悪」のイメージがある人だ
けど、本條徳兵衛の見るからに小狡い目つきも最高だった。
623名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 04:14:58 ID:yEQ+wjrs
加藤嘉と言えば砂の器
624名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 21:22:05 ID:iUrq5LZs
そ、そ、そんなしとしらねぇぇぇぇぇ



ていうか、丑松さんを忘れてはいかんよ。
625名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 08:52:29 ID:+JK5juS8
>>618
届いたよ。
626名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 08:56:27 ID:/BvDga5d
真珠郎の和尚さんも
627名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:25:37 ID:G2OxRd1r
あの真珠郎って、不細工だよね。
628名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 17:57:50 ID:r/98guSt
あー、真珠郎リメイクしてくれないかなぁ。
ちゃんとした美形役者使って。
まあ、どっちにしろ女優になるのかな?
629名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 10:12:53 ID:Tw/DqHHb
真珠郎、ついこの間、古谷一行の2時間ドラマでやったばかりじゃん。
630名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 14:38:50 ID:o5xW+z/k
石坂浩二の「獄門島」見たんだけど、
牢に入ってた、おじさん、大原麗子が廊下に出した後どうなったのでしょうか?
直後に探してたけど、最後触れられずに終わったんですが・・・。
631名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 03:02:50 ID:ZqzuLGw7
何の説明もないけど、たぶん、無事保護されたんじゃないかと。
そんなに広い島じゃなさそうだし。
632名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 03:34:49 ID:PHL75y9D
ダイヤモンドシアター 悪魔の手毬唄
12月2日(土)深夜2:20〜4:45
TBS

このスレで評価高いから見てみようかな
633名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 11:06:57 ID:1YcU4lnC
ぶっちゃけ抜き所が一回は組み込まれるよな
634名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 10:12:34 ID:lovM6bO6
手毬歌はいいよ〜。最後は泣ける。でも一番怖い。
635名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 01:11:40 ID:+gvkmY/r
>>634
怖いんですか
じゃあ早めにトイレに行っておきます。
636名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 05:18:53 ID:sZM/AYW5
途中からだが観た。
映像が凄いね。
ただ脚本は突っ込み所多すぎだな。
637名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 05:50:32 ID:d23k40wF
原作とオチが違いすぎるのがいただけない。
特に八墓村と獄門島はひどすぎる。
638名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 06:13:32 ID:9SmFj4u6
>>634
ホント最後は泣けるね。久しぶりに見たけどまた号泣してしまった。

最後の別れの場面で金田一が「愛してるんですね」と言うのを磯川が
”聞こえない振り”をしてるのがあまりにも哀しいな。
金田一は”磯川が聞こえない振りをしていた”のに気付いたし、
磯川にも”自分が聞こえない振りをしていたのを見抜かれた”のが分かった。
だからこそ、お互いあえて、それ以上何も言葉をかけなかった。
それをあの画面だけで十分伝えきる市川昆の手腕は凄いね。

しかも、その場面を見た後に、その前の待合席での場面がまた思い出されて哀しいんだよな。
磯川があの何事もなかったように金田一に賃金を渡そうとする場面。
それが思い出されてまた泣ける。

あの場面は日本映画の中でも名場面の一つだと思う。
639名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 11:02:37 ID:Y7w3RiF7
>>638
”聞こえない振り”ではなくて
本当に聞こえてないとオレは思うのだが
あれは”振り”なのか?
どちらにしても日本映画史上
指折りのラストシーンであることは間違いない
640名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 12:52:52 ID:ewqiauOB
>最後の別れの場面で金田一が「愛してるんですね」と言うのを

こんなことを口に出して言う金田一ってほんと無神経なやつだとオモタ。
磯川さんは、残された息子に負けないくらい事件の結末に哀しんでるはずなのに。
こんな、人の心の機微が理解できてない探偵だから、
ヒントを見つけていても未然に事件を食い止められないし、
犯人にはことごとく自殺されるんだよ。
641名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 13:18:58 ID:J3IeXAkw
640は放っておくとしても世の中にはいろんな見方があっていいと思う。いいと思うが 聞こえない振り はさすがに無いよなぁ…
642名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 13:39:38 ID:pnxReY8X
金田一がわざわざ言わなくてもバレバレだったよねw
643名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:31:02 ID:RMSsfx1a
>>639
俺も、聞こえない振りをしていたと思った。
つーか、そうとしか思えないんだが。
なに?と聞き返した後にすぐ相手が何を言ったか分かるってことがあるだろ。あんな感じ。
644名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 15:41:55 ID:RMSsfx1a
>>640
> 磯川さんは、残された息子に負けないくらい事件の結末に哀しんでるはずなのに。

りかさんに、
憎み切れればこんなことにはならなんだ、あんな酷い人やったけど、それでも好きやった(T.T)
と号泣された時にはショックだっただろうな。
あんなにずっと思い続けていたのにさ。
645名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 17:14:46 ID:3/3lnTZm
っていうか、リカさんの心情がいまいち理解できない。
なんで「酷い人間でも好き」でいられるんだろう?
自分を裏切った野郎なんだぜ?
もし、スレ住人の中に女性の方がいれば教えて頂きたい。女ってそうなの?
646名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 18:07:44 ID:LJ/T70r5
ええ!? オレ男だけどリカさんの気持ちは痛いほど分かるけどなあ。
裏切られたらカッとなって憎んでも、本当に惚れてたら引きずって想い続けるもんかと思っていたが。
すぐに割り切ることができたら、相手にそれほど惚れてなかったんじゃないかなと
逆に思ってしまうな。

つーかさ、もちろん人によるとは思うけど、本当はこれって、女のほうが逆に
泣く時は泣いてすぐに切り替えることが出来そうだけど。
男のほうが何年も引きずってる奴が多い。
647名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:27:17 ID:3/3lnTZm
本当に好きだからいつまでも裏切られた事を根に持ってた。っていう事?
好きじゃなかったら忘れてしまい、新しい殺人もしなくて済んだのかな?
「夫を心底憎めたら、こんな事にはならなんだ。」のこんな事は何を指してるの?
国語のテストみたいでごめんね。
648名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:40:10 ID:TsUzlumd
別冊宝島買った人います?
649名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:06:37 ID:3/3lnTZm
>>648 何か載ってるの?
650名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:26:53 ID:yFOVKsJF
TBSの手毬歌だったが
実況スレ伸びが凄かったな。深夜3〜5なのにダントツだった。
6スレも行ったよ。実況しつつ今の人のカキコも見たが
死体のシーンに怖っ!初めて見たが映像の撮り方が凄いいいな。
最後のシーンは泣けるなど(わかっていても俺も泣けちゃった)
やっぱり時が経ってもいいモノはいいモノなんだなぁ・・・・
651名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:38:38 ID:oBWwgcEO
>>647
国語のテストも何も、そんな質問することじたい何にもあらすじを追えてないってことだよね。
最初から見直してみることをお奨めします。

>>650
泣けるよねえ。
私は何度も見たはずなのに今回も泣いてしまった。
また観てよかった。

そう言えば、大滝秀治が医者役で出てたけど、今とそう変わらない。
30年くらい前の映画だけど、早くから老成してるよねw
652名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:42:55 ID:oBWwgcEO
今回の「犬神家の一族」リメイク版公開を記念して、
どこかの映画館で横溝正史シリーズの映画を放映してくれないかな。

「悪魔の手毬唄」だったらまた映画館で見る価値あり、だと思う。
まあ、涙で顔を腫らしてしまうのは恥ずかしいけどね。
653名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 01:11:00 ID:hhkvAFDk
俺も金田一シリーズの映画、映画館で見たこと無いんだよなあ・・・
犬神リメイクより昔のを映画館で見たい
654名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 01:43:50 ID:YL5/AHJ7
ttp://homepage3.nifty.com/kt-1138/dvd/movie/inugamike.html

オリジナル版犬神家ってスタンダード撮影なの?
今度のDVDはオリジナル版の上下をトリミングしてワイドにしてるの?
655名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 05:15:59 ID:gV8qMFb8
きっと>>645は童貞なんだよ
656645:2006/12/04(月) 07:35:17 ID:hXtRqrhY
童貞ではない。ただ本気で恋愛した事がないのは事実かも。
もう何十回も見てるがやはりリカさんの心情は理解できない。
う〜む…。
657名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 08:48:00 ID:t56YLvVV
リカさんはだめんずなんだよ
658名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:00:35 ID:MuTHiDiM
誇張しすぎる…というより、より昔風にリメイクしています。
http://wako1204.jugem.jp/?eid=600

こんな奴が試写会で観てんだもんなー
659名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:08:57 ID:CFwmLMfq
>>658
読ませてもらったが、確かにそいつ馬鹿だな。
660名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:37:09 ID:1L92j/rj
>>658

>金田一さんだって、最後にようやく種明かしをする程度の活躍。

工工エエエ(´д`)エエエ工工

>塩酸モルヒネがいくら即効性といっても、吸った途端に血を吐いて死ぬなんてことはないです…。

工工エエエ(´д`)エエエ工工
661名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:50:10 ID:Gv/tEQ7F
>>648
発売明日だが、尼損以外全然売っている気配がない。
限定ものなのか?発行部数少ないのか?
662名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:55:52 ID:0MK4yDN+
仁科明子は獄門島の大原麗子と違ってほとんど金田一と絡んでないしな・・・

あれはヒロインって扱いでいいのか一応
663名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:03:59 ID:ys4q++jC
>>652
もうかなり手遅れだが、六本木でやってる。
664名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 00:08:19 ID:rpcb+n7C


179 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2006/12/03(日) 04:08:38.08 ID:0ZRjaYQt
NHK総合の勢い: 14res/分 04:00〜04:20 映像散歩
NHK教育の勢い: 0res/分 03:02〜05:00 放送休止
日本テレビの勢い: 0res/分 03:30〜05:00 NFL・アメリカンフットボール
TBSテレビの勢い: 148res/分 02:45〜05:10 [映]悪魔の手毬唄
フジテレビの勢い: 1res/分 03:55〜04:25 通販DJ
テレビ朝日の勢い: 2res/分 04:05〜04:35 ダイレクトテレショップ
テレビ東京の勢い: 11res/分 03:20〜05:00 [映]ロミオ・マスト・ダイ

手毬歌すごいなぁ・・・
665名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:04:43 ID:rdZuuZ30
>>656=>>645=>>647

あんたの場合、「リカさんの心情」がどうのこうの言う前に
自分自身で認めてるように、筋が取れてないじゃん。論外だよ。

>>647のレスで
>「夫を心底憎めたら、こんな事にはならなんだ。」のこんな事は何を指してるの?

↑ こんなことを言ってるようじゃね。
言っちゃ悪いが、何十回も見て分からないってレベルかな?
666名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 02:05:43 ID:9qlZHlxs
>>661
先週の金曜日に本屋で買った。
あわてなくてもそのうちあちこちで見かけるよ。
667名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 05:38:19 ID:zDThT1cB
>>655
人の批判ばかりしていないで
貴様の考えを言ってみろよ
668645:2006/12/05(火) 07:09:33 ID:fekKdgXG
わかった!夫を本気で愛していたから、夫が作った他の子供が憎らしかった。しかも自分の子供には痣がある。
そこにたまたま歌名雄の結婚話が浮上した。しかも相手は夫の子供の一人の由良泰子。我慢を我慢を重ねてきたリカの嫉妬がついに大爆発!→殺人発生。
という解釈で…OK?
予告編に出てた「恨み積もって20年」というのを見てわかったよ。
そっか。夫をとった女じゃなく、女の「子供」に憎しみの矛先が向けられていたんだね。
669645:2006/12/05(火) 07:20:37 ID:fekKdgXG
でも、これは本気で好きにならなきゃ理解できないよなぁ…。
俺みたいに半端好きになって半端諦めてるような恋愛じゃ駄目だよなぁ。
670名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 15:41:22 ID:icGgXymA
嫉妬より前に、息子と異母兄妹の結婚を阻止したいのが先では・・・。
671名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 16:56:53 ID:fekKdgXG
>>670 それだけなら事実を知ってるのは放庵と自分だけだから、泰子と文子の殺害の動機としては不足だよ。
放庵だけ殺して、あとは泰子に50%の嘘と真実を話せば良いし。それを話して20年前の犯罪がバレるわけでもあるまい。上手く誤魔化せばいいんだから。
やっぱり20年前に里子が生まれてから他の異母姉妹に対する嫉妬の心があったんだよ。
672名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 17:28:42 ID:N10MAIZ8
『悪魔の手毬唄』は久しぶりに見直してやっぱり良かったが、あのラストシーン
金田一が「あなたはリカさんを・・・」で磯川が「はぁ?何か言いましたか?!」と
かぶせて聞こえない振りをしていると記憶してたんだが微妙に違った
しかし、若山富三郎の磯川警部はいいなぁ
『悪魔の手毬唄』のリメイクが企画されても若山ほどのハマる役者が思いつかない
緒形拳は好きな役者だが少し違うと思うし
そういえば、あの謎解き&犯行告白のシーンは原作と違うけどTV版もそうなの?
673名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:15:11 ID:zDThT1cB
>>668
>「夫を心底憎めたら、こんな事にはならなんだ。」のこんな事は何を指してるの?
の答えにはなっていないね。
674名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:18:05 ID:fekKdgXG
分からない。やっぱり分からない。
憎む事が出来たら…。なんなのだろう。
殺人をしなくて済んだ?違うな…。
罪を千恵子に告白しなくても済んだ?違う…。
参りました。教えて下さい。
675名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 00:04:21 ID:Tbl3eB0m
宝島社の金田一本、ページをめくってすぐに同人臭い絵で萎えた。
676名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:31:40 ID:UF4MIvuv
>>674
天然か・・。
里子の部屋のあの告白の場面を最初から見るだけでわかるよ。
677名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:34:04 ID:IPNsBGQy
リカ本人が夫の人生を終わらせておきながら、なおも執着するって事は
憎しみじゃなくて、それとは紙一重の愛情というものだと思う。
事実20年間も夫の生まれ故郷に留まり(いろんな都合もあってだろうけど)
再婚もせず、夫の血が流れてる子供達と自分の子供を比較し憎み殺害まで至る。
これは愛情が深すぎるが故の執着だと思った。
678名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:43:27 ID:phySovwW
誕生日に自分の生まれた日の新聞あげるといい!安くてサプライズ 
つーから図書館でコピーしてたら 映画「金田一」の宣伝が載ってた 74年  
 見るだけで恐さが出てた!筆ペンみたいな字。仮面も恐い
  あと テレビ欄にかなり爆笑  新車の広告宣伝もすげーダサい 
  歴史をすごく感じた   
金田一は長いんだなぁ
679645:2006/12/06(水) 07:48:29 ID:nMbpu8Ni
>>676 よくわかりましたなぁ…。会社でも「天然ボケ」言われとりますけ。許してやってつかあさい。
>>677 成程×2
納得。ありがとう。
680名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 10:18:57 ID:sFsSp0lE
>>645
リカがいつ夫の悪事に気が付いたか、それをもう一度よく確かめてみたまえ。そうすればさらにわかるはず。
681名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:42:17 ID:ev4uEz61
違うんだよ673が言っているのは
夫を心底憎めたら「こんなこと」(一連の事件)
を回避できたのかって事だよ。
682名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:45:12 ID:QkC984XK
金田一を吉岡秀隆がやれば意外とはまるんじゃね?
683名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 21:51:59 ID:IPNsBGQy
回避できたんじゃないかな。
憎むべき相手(旦那)さえ殺してしまえば終わるわけで。
娘達まで殺すほど憎む事もなかったと思うし。
血のせいで結婚がダメだっていうなら、20年前の惨劇をお庄屋のせいにして
後は正直に話せばいいだけの事。それでダメにする方が楽だし普通。
娘を殺すって事は相当な心情なわけで憎しみだけじゃ納得出来ない。
千恵を殺そうとしたのは嫉妬心だよね。
684名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:33:49 ID:EppFgT9R
吉岡じゃ滑舌が悪いからおそらく金田一は合わない。

「犯人はあなたですね」が吉岡だと

「は・・・に・・・ゎぁな、ぁなたですぅぇ」になってしまう。
685名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 23:47:37 ID:fL70vbTx
暗い部屋で、電気もつけず、じっとうつむいている吉岡金田一
「ぼく・・・ぼくのせい・・・で・・・
殺人を防げなかった・・ん・・です(消え入るような声で)。
はん、犯人も・・・じ・・さつしてしまったし・・・(消え入るような声で)
ぼく・・・ぼくが・・・」

↑これで延々ラストまでの後半1時間が費やされるのであった。
686名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 00:57:59 ID:zP4PmJhZ
>>681
あなたも何にも分かってないようですね。
「こんなこと」はもっと具体的なことですよ。
一連の事件のことは直接的には言及してません。
ここのスレ、頓珍漢な>>645が現れてから、なんかレベルすごく低いんですけど。
687名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 02:14:39 ID:Amnw1D19
はいはいレベルの高い686さん乙ww
ここ所詮2チャソですから
敷居高くなるようなことかくよりもっと楽しい話しようぜ
645も気にすんな
688名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 02:48:37 ID:vXuInuOR
この話題もうお終いにしようぜ。
>>645さんも自分の中で(勝手に)解決してねwww
689名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 06:07:18 ID:RI2UNXB3
>>647
結局、誰も理解できていないんだよ。
690名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 10:53:55 ID:a130rZ8v
自演乙w
691名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 19:59:28 ID:d17djBOR
645です。
レベル低いですか?
犯行の動機に関する重大な事だと思ったんですけど、レベル低いですか?
あれ以来、全然書き込みが無いので話を蒸し返してみました。
この話題がイヤな方は次の話題をどうぞ。
692名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 20:14:18 ID:c8S6aRhU
獄門島の草笛光子の踊りは思わず見入ってしまう。

俳優では大滝秀治がよく出るが、
女優陣では必ずと言っていいほど草笛光子出るね。今作も出てるし。
市川崑のお気に入りなんだろうか。
693名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:18:12 ID:tqEDsabM
なんかさあ、むかーし、
「金田一さん、あなたの推理は間違いだらけ」
って本が、出てたよな…。
694名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:36:21 ID:C+wFznAp
犬神家のDVDに音声不良が発生しているらしい。
交換するのはかまわないけど、送料とか東宝が持ってくれるのかな?
695名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:50:17 ID:ALoF9Y4c
>>694
ニュースソースは?
696名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:56:55 ID:UwGH7/LC
697名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:57:57 ID:UwGH7/LC
698名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 01:29:38 ID:FHfWv5XB
まぁ、音声不良と言う人は自分の使っているプレイヤーも書いておくれ。
不良の事実に関しては何も知らないが、DVDが出るたびに「仕様不良」を言い立てる人が
実はPS2で見てました、なんて事が良くある。
699名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 02:27:21 ID:IKt9OSQS
>>693
そう言えばそういう本があったな。
どうせくだらない本だと思って見もしなかったけど。
700名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 17:02:23 ID:ALoF9Y4c
>>694
今届いたんで見はじめたところですが、音は問題なさそうですが。
途中のシーンで抜けてるとか?
701名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 12:30:20 ID:KN73ZZY2
>>699
読んだ。くだらないどころかよくまあこんなもんが出版されたなとあきれた当時。パート2もでたっけ。
702名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 12:33:02 ID:/PvNAbqL
犬神、いっつも途中で話がわけわかんなくなる。
大弐やら青沼静馬やらが出てくるともうだめだ。
今日、もう一回BSの録画見直してみる。
703名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 16:01:44 ID:CCR52OWf
>>702
あれがわからないのは、ちょっとまずいぞ。
という俺も1回では全然わからなかった。
病院坂はもっと複雑だよ、原作とも違うし。
704名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 11:49:12 ID:KsPWIU8E
台詞棒読みのくせにいろんな役で横溝正史が出てるのは
横溝が出たがり屋だから?
705名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 15:58:09 ID:3Cwx49zH
出たがりってことないんじゃない?自称「赤面小心恐怖症」だし。
角川春樹が横溝に『犬神家』の出演要請をしたときの言葉は
”監督が先生にワンカットでいいから出てほしいと言っている”
ということだが、横溝も書いてるようにおそらく角川春樹の発案。
ほかのも、まず製作側の思惑とオファーがあってのことだと思う。
706名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 15:59:48 ID:3Cwx49zH
ということだが、×
というものだったが、○
707名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 04:05:36 ID:vqwmxXiI
白昼の死角には高木彬光が出てた
708名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 08:38:26 ID:DY4vyX32
人間の証明には森村誠一が。
709名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 01:06:32 ID:xZT9JVCG
エンディングテーマ歌っちゃう大林よりマシだと思う。
710名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 01:07:10 ID:89+MlBOn
1976年版犬神家の疑問です。
遺言状披露の場にて、珠代の右横に座っている一瞬映る
サングラス?の男って誰ですか?
711名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 05:50:29 ID:AaaZHtOi
>>710
犬神奉公会の代表者
712名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 23:20:23 ID:89+MlBOn
>>711
なーるほど。
ってことは遺言状開封前に結構内容は知れわたっていたと。

713名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 23:32:16 ID:UM0Wb/Uj
弁護士が呼んだんだろ
714名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 04:32:28 ID:3r7wi5Ib
一応関係者じゃん
715名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:02:40 ID:WTB06pkX
>>693
>>699
まだ持っていますが何か?
716名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:30:00 ID:bgqQgIw7
さっき石坂浩二がテレビで宣伝してた金田一本、これか
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200610000224
717名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 23:27:27 ID:Mb/NK4/j
ちがわい
718名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 19:54:30 ID:4ZI9Hj+9
薔薇王見たけど明智小五郎パクってたね
719名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:24:21 ID:UBS4RFog
怖いの苦手なんですがこれ大丈夫でしょうか?
ホラー・ミステリー・サスペンス・グロはなんでもスルーしてきたので…
できれば前作のものからみてみたいのですが、ビビリなので思い出して寝られなくなる(´・ω・`)
でもでも映画館でみたいのでさきにこっちを見るべきか…うーむ
720名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 22:34:09 ID:BnNQGPto
>>719
見立て殺人は全部予告編で見せちゃってるからそれ観て判断すれば?
721名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 03:50:20 ID:95ShhpKN
>>719
初見なら今の映画を先に見た方がいいと思う。
旧作当時は死体も出来が悪い割にインパクトあったけど、今見たら…て感じだし。
新作のもショボイけどねw
722名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 04:14:29 ID:kidC/LML
>>719
サスペンス映画なのに見ようと思った理由は?
その理由によってはいいかもしれないし、だめかもしれない
723名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 04:50:49 ID:dhNJpogf
今日から
724名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 05:12:01 ID:oGH3BwiD
この中に湖に頭から突き刺さって足出してた奴いる?w
725名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 06:43:37 ID:dhNJpogf
サントラ買いますた
726名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 08:21:42 ID:2ohIHHWD
>>724風呂場や市民プールでやった記憶あり。
727名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 14:33:35 ID:jbUYD3Tz
市川×石坂作品の登場人物の悪人列伝

1.佐兵衛
2.恩田
3.嘉右衛門
4.東小路公爵
5.猛蔵

一番の悪は誰でしょう?バトルロワイアルしたら誰がNo1?

728名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:59:54 ID:UNetaahe
>>727が一番悪い!
729名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:44:16 ID:pkAwQill
全裸で棒持って殴りこむ4が最強
730名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:48:54 ID:rapdtL8s
ま〜た紅茶か〜
731名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:49:06 ID:pkAwQill
と、連カキコ悪いけど
>>692
大体キャストって何か傾向があるよね。
おなじみなのは草笛光子、大滝秀治、三木のり平
北公次、あおい輝彦、沖雅也などのジャニーズ系
島田陽子、仁科明子、大原麗子、中井貴恵、桜田淳子
ホントバランスの取れた配役をしていると思う。
732名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:37:40 ID:Vb9iOkHX
すまんが、沖雅也はジャニーズとは何の関係もない。
733名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 08:59:09 ID:m4ExQ3WA
あげ
734名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 14:18:57 ID:xSumaqs+
そろそろ犬神家観て来るか
735名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:12:52 ID:egxvU6rB
深夜の回で新犬神観てきた

さて、旧犬神のDVD観ながら寝るか
736名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 10:03:55 ID:EvB1R1ub
旧犬神家とか、手毬唄とかの一連の作品に出てくるSLとその停車場って『大井川鉄道』
でしたっけ?
737名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 19:10:49 ID:tqxUnLMj
738名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 20:10:47 ID:IFElFVcW
病院坂で気になったんだけど
何で法眼弥生の母親の千鶴は
あんな屋根裏部屋に隠れ住んでたの?
猛蔵の転落死は弥生が押し倒したからだし・・・・

何でだろう・・・・・
739名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 01:47:18 ID:iyYfj0xU
>>738
あれは原作の弥生のイメージ(病で美貌を全て失ったので隠棲)と重ねている。
映画版の説明としては、千鶴は老いるに従い気弱になってしまい
他人の前で「秘密」を保ちながら平静でいられる自信がなくなった。
それで自ら隔離してもらって、ひとり静かに最期の時を待っている。と思われ
740名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 04:41:08 ID:1YeEaLoZ
さすがに「蛆虫」は映像化はきつい
741名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 06:47:41 ID:NfCPeSxq
「病院坂」といえば、弥生と小雪の会話を立ち聞き(?)してた影は誰だった
んだろう。
千鶴は屋根裏で寝たきり、滋は警察に連行、光枝は息子が警察に連行された
のでそれどころじゃないだろうから、消去法でいけば人力車のおじさん?
742名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:29:05 ID:sgOJJujm
age
743名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:38:53 ID:TSGeDjLW
結局のところ、犬神家の出来ってどうなの?
そして、犬神家で満足してる俺って、ミステリファン失格?
あと、青沼の足突き出し死体を見て、
「面白そうなことしてるわねぇ〜。」っていってた女って、誰だあれ?
744名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:16:50 ID:Sgqfrbsz
前作キャストが良かったから、比べられるとキツイよね。
745名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 03:50:52 ID:rQEPEz2k BE:125442465-2BP(22)
>743
こっちを見てみれば。
【市川崑】犬神家の一族 神器九つ目【石坂・松嶋・菊之助・富司】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167197343/

カエルを持ってたのは犬神小夜子。演じているのは奥菜恵。
746名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 00:10:50 ID:xsU1EF/j
tp://homepage3.nifty.com/kt-1138/dvd/movie/inugamike.html



別サイトの掲示板の最近の書き込みの
>東宝ビスタは 1.5:1 と言う特殊な画角です。
>かつて発売されたレーザーディスクは、このサイズを忠実に再現したのにも関わらず、その後出た、DVDでは、気持ち、左右カットしたスタンダードでした。
>今回の発売も気になり、まだ買い控えていたのですが、上下に少し黒みがでるとなると、おそらく正しい画面サイズだと思われます。


一体どちらが正しいんだ・・・ますます分からん
747名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:02:27 ID:lnpPoizn
再放送で稲垣版のを初めて見たけど、稲垣始め
役者のあまりのひどさにびっくりした
748名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:07:34 ID:CWzwEM+w
そりゃびっくりするだろ
749名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:24:42 ID:7TsXwsRV
そのサイトの比較画面を見る限り、LDワイド版の方が天地を切ってあり、DVD版の方が画角が広いのは一目瞭然だ。
撮影サイズはやはりスタンダードらしい(つまり他の4作と同じということ)。
数年前にWOWWOW無料放送の日に録画した「犬神家…(勧誘のTEL番号がしょっちゅう出る)」は、DVDと同じマスターだと思っていたら、むしろ全体的に黄色がかって、LD版の発色に近かった。DVDを入手したが、録画も消せなくなった…
750名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:55:55 ID:WlMbtJFA
>>747
子供がすごい棒読みだったな
751名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:00:42 ID:6kTNUPe0
稲垣のどもり方が酷い
752名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 03:39:04 ID:cbfkd8Vh
>>747
具体的に言えよ。それじゃただ文句言いたいだけにしか見えないぞ。
お前みたいな、曖昧に漠然と言えばなんでも叩けてアホが賛同してくれる厨って最悪だと思う。
言いたいことがあるなら、他人が納得できるようにお前の意見を書けよ。
753747:2007/01/01(月) 09:29:47 ID:Dvt3fT1P
新年早々わけのわからないやつに絡まれても困る
754名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:08:22 ID:cbfkd8Vh
結局具体的に言えない叩きたいだけの人か・・・相手して損した
755名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:29:46 ID:sF1CqSvh
752のピントのずれは180度
756名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:46:34 ID:6zv1ctKa
ジャニなら稲垣より城島がいいな
757名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 11:46:20 ID:hBGCpdYi
つうか稲垣の演技は誰が見ても酷いだろ!
コイツがTVで映画批評してるのは見ていて痛い!
758名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:08:04 ID:KJvuFtGT
ドラマのキャストにあたっても、映画がコケた事実が消える訳じゃない。
いい加減に八つ当たりは止めとけ、情けない。
759名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:19:11 ID:VTzlbJdk
なぁ、稲垣金田一のコマーシャルのBGMって何?
760名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:44:27 ID:yoea+/mt
>>752
>>754
じゃ、おまえが具体的にどこが良いのか
みんなを納得させられるように
言ってみろよ
761名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 14:09:34 ID:Dvt3fT1P
ただ単にドラマを見た率直な感想を書いただけなのに、それに対して
最悪だの八つ当たりだのと絡んでくるけったいな奴が多いなぁ。
普通にひどい役者が多かったじゃん。
一人ずつ名前挙げていけばいいのか?
762名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 14:17:08 ID:JfLGgVUb
板の使い分けくらい出来るようになろうよ。
ここが映画板だって事、わかる?
763名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 15:09:10 ID:0AIMEgBJ
>759
スターウォーズ
764名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 22:04:18 ID:/1bdTFJa
下手≠ニかツマンネ≠ニかは感想にならないって、この板にいるなら
いい加減理解してくれねーかな。映画見なくても言えるだろソレ・・・
765名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:02:07 ID:Q1DsD7Dv
ツマンネはまだしも演技が下手ってのは言ってもいいだろう
766名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 01:47:52 ID:Oa0Q8EGD
ただの下手≠フ一言だけなら幼稚園児でも言えるからな。
「あの人下手だよね」
「うん下手だ」
「そうそう下手だ」
「あーよかった皆と同じで安心した」

このやり取りに何の意味があるんだろうと思う
767名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 07:00:06 ID:I/s4e6Xw
それは単なる君の意見にすぎない
演技が下手≠ニいう感想を見て、意味ねーじゃんと思うのは君の勝手
でもその意見を人に押しつけるな
768名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:42:31 ID:DcH899BF
今、今夜のドラマに先行して西田敏行の『悪魔笛』見てるけど、あんまり面白くねぇなぁ。
結局、劇中で殺されるのって2人だけなの?
そんなに怖くもないし。
この映画のCMだけは怖かった記憶があるんだけど…。
「私はこの恐ろしい物語だけは映画にしたくなかった」だっけ?
769名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:05:22 ID:UBlNLcFw
【金田一耕助役にマッチした俳優】
石坂>>>∞>>>古谷>>>西田>豊川>>>∞>>>稲垣
770名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:46:48 ID:fexSTZSV
冒頭で小日向が「この恐ろしい事件を発表するのは気が進まない、というほど陰惨であり、呪いと憎しみに充ち満ちている」
って言ってるのは、事件の真相が”今流行の親殺し”であることへの配慮に思えてくる
771名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:34:13 ID:7bPpgNPg
>>768
玉虫・新宮・飯尾(子爵のそっくりさん)と3人殺されてるけど。
772名無しシネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:49:33 ID:qhC8crVD
さすがにトヨエツよりは稲垣。
773名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 04:18:48 ID:XA+73og4
稲垣は、まだ乱歩作品の方が合ってると思うんだが。
774名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 09:14:14 ID:4Dx0a3BH
>>767
いつまでも1人で下手下手言ってれば。全然盛り上がらないけど、ご勝手に(呆

昨日の見たけど、相変わらず色調と言うか色合いと言うかをいじくり過ぎで見てて疲れる。
稲垣氏は驚いた時の演技がコントっぽいけど、独特のとぼけた感じは悪くないかな。
全体的には、演出がなんか変な方向に濃くって誰も彼もクドイ感じだった。
775名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 09:20:55 ID:4Dx0a3BH
書き込んでから気付いた。ここ映画板だから↑みたいなテレビドラマの感想はスレ違いでしたね。
(´・ω・`)スマンポ
776名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 10:31:13 ID:KUYOmJpQ
玉石混淆なのが2ch
内容が無い書きこみにいちいちからんでくるやつがアホ
777名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 13:42:05 ID:4Dx0a3BH
言いたいことも言えないこんな(ry だよアホ。
まあ、これからは意味なしはスルーするコトにするぽ(´・ω・`)
778名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 13:58:41 ID:4Dx0a3BH
あ、また書き込んでから気付いた。これじゃ内容無しレスするのも自由になってしまうw
内容無しレスと、内容無しレスに対してのレスは違うわけで、内容無しレスに対するレスは
一見すると同じ意味なしレスのようだが、それは意味無しレスではなく・・・・ああ俺必死w
なんかどうでもよくなってキタw (´・ω・`)サラバw
779名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 19:28:09 ID:lrJxUkW4
なんのこっちゃ
780名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:32:03 ID:9GmVgwn6
佐武と佐智さんの仇をとっていただくために、あのことお話していいですね?
781名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:49:56 ID:45FUU8wD
さぶといちとりものひかえかとおもた
782名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:39:03 ID:lrJxUkW4
佐兵衛って名前の通りだよね?スケベエ。
783.:2007/01/07(日) 01:33:56 ID:doD8YEk6
どこをどう読めばスケベエになるのかと小一時間..(ry
784名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:14:33 ID:eVEAb1vz
>>783
孫3人の名前がすべて佐がついていて読みもスケだから。

というか横溝もそれ狙ってるだろ、スケベジジイをかけてるんだよ。
785名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:31:12 ID:ibtWAgNh
松子、竹子って名づけて、3人目が生まれなかったらどうしたんだろうね
786名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 03:00:36 ID:c1YwbNW0
小竹・小梅の立場はどうなる
787782:2007/01/07(日) 09:46:03 ID:OlvPUdxA
>>784さん。僕に代わり回答ありがとう。
788名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 09:55:31 ID:OlvPUdxA
手毬唄の突っ込みどころ。
「まぁ、金田一さん」
「ご焼香に来ました」
「磯川さんは?」
「あの人、急にお腹が痛いと言いまして」
「まぁ、それはいけませんなぁ」
…あんたが経営している宿の料理を食べて腹痛になったかもしれないのによく他人顔でいられるな?
現在なら営業停止だよ!
789名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 12:47:24 ID:ho94wyIY
稲垣金田一ドラマは映像、脚本が陳腐で見てられない。
790名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 12:59:36 ID:iZZsjIrH
金田一と横溝が知り合いって設定からしてもう無理
791名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 13:08:29 ID:YHv5jNes
>>790
原作読んだことありますか?
792名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 15:41:35 ID:kItvrN7r
>791、この薄情な人たちに説明しておやり!
793名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:24:52 ID:OlvPUdxA
>>790
原作は横溝正史が金田一から聞いたっていう語り口がほとんどです。
従って、稲垣版は間違っていないと思う。
大体、市川・石坂版だって病院坂っていう例があるじゃん。あの横溝氏演じる老作家は横溝正史自身だと思う。
794名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:28:01 ID:eJ0NQTVY
>>790
無知は恥
795名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:26:38 ID:ho94wyIY
>横溝氏演じる老作家は横溝正史自身だと思う

そうです(病院坂〜)。演技は三谷以上にど下手ですけどね。
796名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:32:41 ID:bse1fp+8
>790、泣くな!
無知にされたのはおまえだけじゃない!
この俺もだよ!

797名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:45:58 ID:C25JBEpC
今日最新作見てきました。金田一のフケが前作よりパワーアップしているのが気になった
798名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:37:59 ID:n45mYKKy
>>793
そうなの?素で知らなかった。
原作何冊も読んだけど作者が金田一から話を聞いた語り口って
記憶は無かった。読んだのかなり前だから忘れてたかな。
最近『三つ首塔』読んだけど、これは語り口が変わってるし。

>>792,796
ちょっとだけ笑った
799名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:19:13 ID:gMaAswmI
「黒猫亭事件」で作者の元を金田一が初めて訪れ、獄門島の事件の話をする。
また、同事件の資料を提供している。
「車井戸はなぜ軋る」では事件の資料を提供。
八つ墓村で死体を見すぎた金田一は、作者を伴って伊豆の温泉めぐりをするが、そこで新たな事件に巻き込まれるのが「女怪」。
このとき八つ墓村の話もしているが、発表されたときには辰弥の一人語りになっていた。
戦後東京で初めて解決した事件を尋ねられた金田一は「暗闇の中の猫」の事件を語る。
この事件で等々力警部と知り合ったというが、どうもウソくさい。
「金田一耕助の冒険」は、ほとんどが金田一の住まいを作者が訪れ、事件の話を聞くという形式になっている。
「病院坂の首縊りの家」では、作者が事件の手がかりを偶然手に入れる。

原作に作者が登場するのはこんなもんかな。
ただし、作中では一度も「横溝正史」という固有名詞は使っていない。
「成城の先生」あるいはY先生と、ぼかすことで、事実と虚構のバランスを保っている。
800名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:39:57 ID:dD+qHeyP
>>798
黒猫亭事件読んでないなら読んでおくべき
801名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:35:17 ID:TKmEIcN3
作者が疎開してくる前に起きた事件を村人に教えてもらって
書いたのが「本陣殺人事件」で
その小説が発表されたのが金田一耕介と
出会うきっかけだったけ?
802名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:39:02 ID:fnuoFXjb
"耕助"な
803名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 05:21:14 ID:0h8Zr20r
804名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 09:42:28 ID:853zwyyl
今日、今から観に行きます。
805名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 14:02:11 ID:LgAI378K
ここ数日で、映画版・スペシャルドラマ版イロイロ見ております。
昨夜は、本陣殺人事件(中尾彬)。原作は未読。

・Gパン金田一、ちょっと笑っちゃうけどアレはアレでいいのかな。
 横溝先生はけっこう気に入ってたらしいね、ニューウェーブへの期待か。
・磯川さんが携帯灰皿持ってて感心。あの時代からあったのだな。
・超イケメンの三郎さん、途中まで絶対克子と肉体関係あると疑ってたw
・鈴ちゃんの死因は病死(脳関係?)ってことでいいの?
 (最後の方で「頭が痛いの」っていうシーンで、振り向いたら頭がザックリ
  ・・・ってなってやしないかとビクビクしてしまった)
・あの長〜〜い糸を、水車の中心部で巻き取るには相当時間が
 かかるんじゃないでしょうか。車輪の外周部分ならまだしも。
 巻き取り終わる前に人が駆けつけたらバレちゃうよなぁ。
・大林宣彦の音楽はちょっと・・・「おしどり」って琴の曲、古くから伝わる曲の
 はずなのに、西洋の音階だし!作曲とは言えないような音符の羅列だし。
 テーマ曲(?)の不気味さはまぁ及第点だけど。
 大林さんは編曲までできたんだろうか?それとも他の人の手が入って
 るんだろうか。いずれにせよ、田辺信一や芥川也寸志など他の作品と
 比べると、落差が激しい。音楽の道のプロに依頼してほしかった。
806名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:43:58 ID:6H4NPujM
> 車輪の外周部分ならまだしも
外周でも中心部でも同じだよ
807名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:25:27 ID:U53WRi0g
>>805
プ
808名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 21:27:52 ID:oRCIJhSm
円の中心と外辺では、一回転で巻き取る長さが全然違うだろ。
809名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 01:56:49 ID:kbyLzqLZ
>>783
>どこをどう読めばスケベエになるのかと小一時間

佐武 スケタケ
佐智 スケトモ
佐清 スケキヨ

息子は全員佐をスケと読んでるから、
すなおに読んだら

佐兵衛 スケベエ ですがな。
小5で原作読んだ時、ず〜っとスケベェと
読んでましたがな。

横レス失礼しました。




810名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 01:59:34 ID:s6rv6Y/O
811名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 09:10:10 ID:7yGgM+Ok
どこをどう読んでも、
佐兵衛は "さへえ" だろ
812名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 20:58:18 ID:2K2uXCIy
>>811のめくらっぷりにただただ驚く
813名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:23:24 ID:GvgDMGZf
「悪魔の手毬歌」
石坂版と古谷版では、後者のほうがストーリー、映像美ともに良い。
原作は夏の盛りだが、石坂版は冬枯れの風景だからね。

そして劇中歌の手毬歌の旋律も、やはり古谷版のほうが美しい。
814名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:08:29 ID:avgVfBzA
昭和50年頃、NHKラジオで放送された「悪魔の手毬唄」は、超秀逸作品。

聴いてた人、いる?
てか、まだ生まれてないかなあ、みんな。
815名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:47:43 ID:Os160lZL
>>814
聞きたかったよお

昭和50年代に横溝先生があるラジオ番組に出演されて
江戸川乱歩の思い出を語っておられた。
「乱歩さん、乱歩さん」と熱く語っておられた
先生の声が今も心に深く残っています。
816名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 05:44:30 ID:LFDgUArd
ラジオの八つ墓村ならCD持ってる
817名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 12:04:54 ID:Wofb89oj
乱歩読みきり劇場
818名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 06:52:22 ID:1AU7IFI1
犬神家公開終了age
819名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 15:38:09 ID:O36UBuiG
田舎の家では来月から公開
820名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 21:54:54 ID:ph+WwULz
今度犬神家を映画化するときは
設定を那須神社ではなく教会にしてタマヨは欧米人もしくはハーフの女優にやらせる。
野々宮大弐はケント・ギルバートとかそういう感じで。
821名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 05:06:58 ID:5NtjGbR4
なんのために?
822サッカー板の住人です:2007/02/01(木) 18:48:39 ID:22o0TU7O
TSUTAYAで金田一の悪魔の手毬唄 ってやつのビデオを偶然見かけたんですけど、パッケージがあまりにも強烈で、さっきから怖くて一人でトイレに行けないんですけど…
あの、パッケージに写ってる死体?(真っ赤な風呂に入ってるやつ)は作中でも出てくるんですか?ちょっと怖すぎませんか?

興味本位の質問で申し訳ないです
823名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:26:31 ID:t5/VYH38
>>822
でてくるよ〜

全然関係ない話で悪いんだけど、この前犬神家(旧作)見直して思ったけど、
珠世って、けっこうずぶとい性格してるよね。
だって、前の日に佐武の首無し死体があがった湖にボートで乗り出して昼寝してんだぜ。
しかもその何日か前には穴あきボートで殺されかけてるってのに。
824サッカー板の住人ですが:2007/02/01(木) 19:48:59 ID:22o0TU7O
>>823 dクスです。
金田一に限らず、昔の映画は概して怖い作品が多いですね。
ついでに聞きたいのですが、金田一シリーズの中で一番怖い作品ってどれですか?是非教えて頂きたいです。

映画を滅多に観ない素人の、しかもスレ違いっぽい質問ですが許してねm(__)m
825名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 00:44:23 ID:Yiwml7Jz
やっぱ手毬唄じゃないかなぁ
826名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 03:00:42 ID:bWE/1HZ9
いやいや八つ墓でしょ
827処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/02(金) 03:10:36 ID:vVlc3PKW
カッターで頬を切る豊丸組でせう
828名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 03:26:11 ID:C7LZ+xhR
亀だが、八つ墓村解決後に死仮面事件に遭遇しているのに
順番を逆にとらえている方がたまにいらっしゃる。
829名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 05:09:47 ID:BzmmsH0u
百日紅の下にて と 獄門島 の順番を間違えている人はいない
830名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 20:01:28 ID:KhkrJxjA
俺はフィルム撮りだったころのTVシリーズ古谷一行のが好きだなぁ。。。ビデオ撮りになった80年後半〜90年代にかけての作品は重厚感がなくて嫌い
831名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:03:00 ID:bWE/1HZ9
霧の山荘ぐらいまではよかったね
832処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/05(月) 00:26:28 ID:prLsRaCG
サブチャンについて哲学するスレッドです・・・。
833名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 19:54:13 ID:LyslXkgX
>815
以前観たTV番組で横溝先生が朗読した「本陣殺人事件」のテープがNHKのライブラリにあるらしい
834名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:12:22 ID:vrtH+HSa
>>768
怖かったのは,あの映画のポスターに使われた笛を持った悪魔の蝋人形の影響では?
あと、文庫本のカバー絵も怖かった。あまりに怖くて,外してどこかに隠したのもある。『幽霊座」とか。

スレ違いかもしれませんが,多分年代が一緒の方が多いと思いますので,質問します。
あの当時の横溝ブームの時に,(多分)つのだじろうが「悪魔の手毬歌」を現代に置き換えて,
漫画にしたと思うのですが,その中で手毬歌の代わりに使われた,歌謡曲の殺し方がうら覚えではっきりと思い出せません。
もう何年も考えているのですが,もし覚えている方がいたらお教えください。
1番目は,ハリネズミのように,五寸釘を全身に打たれて殺される。
2番目がでてきません。
3番目は確か,冷凍した牛のもも肉がなんかで撲殺される。
と,思います。もしわかる方がいらっしゃれば,お教えください。

835名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 17:15:44 ID:3o6nPjh1
>>834
1番目 錆びたナイフで目玉をえぐり、両の手首を切り落とし、そいつを川へ流すのよ!
2番目 キラキラ光る銀の釘を、頭のてっぺんから足の先まで身体中に打ち込んでやるわ、金のカナヅチで!
3番目 あなたの脳天をただ一撃!!ザクロのように砕いてやるのお望みの凶器はなあに!?凍らせた太い骨付きの腿肉でいかが…それも勿論人間の!!(ホントの凶器は砂を詰めた一升瓶)
などと釣られてみました…マンガ板今立って無さそうなのでスレ違いは勘弁してちょ
836名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 18:03:26 ID:AzTHutZ0
つのだじろうの金田一耕助は南こうせつ
837名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 19:32:26 ID:vrtH+HSa
>>835
どうもありがとうございました。長い間のもやもやが,解決しました。
838名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:01:09 ID:of5BFO/u
「出雲伝説殺人事件」で因幡の白うさぎに
見立てた殺され方は
サメ肌のおろし金で顔をおろされる
839名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:45:57 ID:ePmQXD6R
「悪魔の手毬唄」見直したけど、人食い沼に佇む別所千恵を見かけて走り出す
金田一の真後ろに、亡霊のようにゆっくり歩いていくおはんの姿を見つけて
冷水を浴びせられたような寒気を覚えた。
市川シリーズは隅々まで細かく作りこまれてるね。感心した。
840名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:32:47 ID:RGxV7kVN
気づいたら映画終ってた。
前売り券買ってたのにね・・・
高いスケキヨくんストラップになりますたorz
841名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:22:16 ID:abBi7RWd
>>840
前売り売っても半券が無いと映画館の儲けにならないんじゃなかったっけか…
840さんも一人分の儲けを取り損ねた映画館側もカワイソス
儲けたのは東宝だけか?
842名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 22:21:06 ID:rFyh5KN1
前売り券ってどこの映画館でも使えるのかな?
オラの所は最近犬神家が始まったところだ
843名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:58:38 ID:Lx1zGJSE
で、歴彦は何役だったの?
844名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 07:27:39 ID:067RP0dH
>>839
あのシーン、千恵はなんで手毬唄を口ずさんでたんだろう?
放庵と由良の隠居くらいしか覚えてないような唄なのに。
845名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 05:55:07 ID:VxxWf45T
>>844
放庵が娘達に教えたんじゃない?
娘よったがおしゃべり庄屋。
放庵は手毬唄を知っている。この偶然は放庵みたいな無邪気な悪人には堪らないシチュエーションだろう。
手毬唄はそんなにマイナーじゃなくて、ぶっちゃけて言えば全村民にもっと詳しく調べていたらもっと早く全貌が見えた気がする。
千恵は鬼首の数少ない思い出に手毬唄で遊んだ記憶があり、当時、意味は理解できなくてもインパクトが強かったと…
偶然と必然の微妙なバランスが横溝作品の醍醐味だからこの辺を掘り下げるのは野暮なんだろうけど。
846名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 00:30:08 ID:KdbI/358
>>845
着物着た女の子四人が鞠ついて遊ぶシーンがあるから、
そんな設定だろうね。
847名無シネマ@上映中
本日、BS―iにて悪霊島放送アゲ