1 :
名無シネマ@上映中:
本日14:00より、映画「犬神家の一族」製作発表!
2 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 10:52:00 ID:P/nXmXNA
主演誰だ?
3 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 10:53:50 ID:P/nXmXNA
映画で、リメイクすんの?
5 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 11:03:52 ID:d98SK/Vo
佐清役は呪文おじさんで。
6 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 12:39:11 ID:AbW8lrwR
チイチイは頭だけ出演予定。
市川昆&石坂浩二の完全セルフリメークらしいねぇ
歴彦さんもよっぽど春樹の成功が悔しかったんだね
マジで!?思い出は美しいままでおいてた方が良かったんじゃ…
何でいまさら・・・
また釣られたわけだが。
11 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 14:01:35 ID:7vj4o8Ul
時間だ
時にうざったいほど熱い石坂信者的にはどうなのこれ。
テレビ見れないんですがマジ石坂金田一なんすか?
佐兵衛とか神主でなくて?
>>7 ビルマや黒い十三人も、セルフリメイクしているからなぁ。
可能性としては、ありうる。
そうじゃなきゃ、単純に今作のプロデューサーが
金田一ファンで、市川版の信者で「ああゆうのをオレも作りたい」
って、撮る監督や演じる役者が叩かれる迷惑も考えずw
企画したんじゃねーの?
去年の秋から噂はあったよね。出所は書いてなかったけど、
若いのに年寄りみたいなコト言う業界人がブログに書いてた。
本陣殺人事件をやるらしい、石坂がパーマにしたのはその準備だ、とか。
12月中旬の東宝2006ラインナップで発表されなかったら
ガセネタだろうな、とか。
市川監督ってもうだいぶ高齢だよね
最近メディアにでてこないけどまさか・・
247 :復活 犬神家の一族 :2006/01/27(金) 01:10:30 ID:cb21bNL1
「犬神家の一族」、映画でリメイクされることが決定しました!
しかも、監督は市川崑。金田一に石坂浩二と往年のゴールデンコンビ
が復活。もちろん、角川映画です。
ちなみに他のキャストについては現時点では不明。
近々、製作発表の会見があるから、
もしかしたらそこで何か分かるかも?
……って、これ、マジ情報だよ!
327 名前:この子の名無しのお祝いに :2006/01/27(金) 14:54:56 ID:OyEl/liP
314 :この子の名無しのお祝いに :2005/12/15(木) 12:13:40 ID:HxAnvOwN
そろそろ
「ビルマ」 や ら な い か ?
315 :この子の名無しのお祝いに :2005/12/23(金) 00:47:05 ID:NG0Ibpzn
犬神家の一族
↑
このやり取りって、ひょっとして、前情報流してくれたけど
誰も気付かなかったのかな・・
>時にうざったいほど熱い石坂信者的にはどうなのこれ。
(´・ω・`)ショボーン
22 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 15:37:08 ID:l18Pk9NC
結局、ガセ?
大分現代的にアレンジされるんじゃないの?
角川映画らしくハリウッドの2流スターつかって海外ロケ。
テキサスの製薬王ウルフゴッド家に湾岸戦争で傷を負った長男(ウィル・スミス)が
マスクをして帰ってくる。
>>22 3月後半から撮影開始とか。
東宝スタジオの殆どがこの映画のために押さえられちゃったらしい。
>>23 なるほどそいつが実はクワイエットホースだったわけだね?
ガセくさい
なんで自前の大映撮影所使わねーんだよ。
これなら「病院坂」で事件後20年たってから金田一が解決するってほうがいいよ
>>27 (´・ω・`)<だってモクタロウ禿げちゃったんらもん
29 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 16:43:19 ID:LBRIl/hx
テレビのテロップは確かに見たんだけど詳細がでないね。
明朝のワイドショーで取り上げるかな。
>>24,26
でも、今日の発表角川(旧大映)スタジオだよん
なんとプロデューサー一瀬隆重さんだってさ 俊夫くんも友情出演 なんつってw
31 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 16:49:43 ID:l18Pk9NC
市川×石坂金田一ファンなんだけどさ…
正直、勘弁してください。
こんなことならトヨエツ八つ墓を石坂で作ってオシマイがなんぼかよかった
>>30 へーちゃんが・・・
ぁ゙ ぁ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙
もうこれでいいよ
金田一:石坂浩二だけど吉岡秀隆でやろう。石坂はナレーターか最後金田一と団欒する横溝正史
珠代:仲間由紀恵タン
松子:島田楊子
竹子:大谷直子
梅子:水沢アキ
佐清:山本耕史
等々力警部(本当は橘だけど):できれば加藤武
その部下:岡本信人「分かってください、おっかさん」は必須
古舘弁護士:大滝秀治
猿蔵:照英
小夜子:真鍋かおり
神官:寺田稔
宿屋の女中:寺島しのぶ
青沼菊乃:杉本彩
犬神佐兵衛:丹波哲郎
34 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 18:03:10 ID:g3tDPsjY
三木のり平さんがいないのは痛いね
あと三木の奥さんの役で出てた人はまだ元気なのかな
あの人たしか
かつらの床山さんか何かなんだよな
36 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 18:20:23 ID:86y6jtaW
死んだのは三木のり平、小沢栄太郎、高峰三枝子か。
大滝、加藤武と並ぶ5作の常連のり平がいないのは寂しいな
杉本彩はぜひ水責めで横からオッパイぽろんしてくれ
>>26 角川がどう思おうが巨匠が「東宝で撮りたい」っつったら逆らえないんでねーの?(w
それに調布の大映スタジオと東宝スタジオではステージの数が違うからね。
セットが多い場合、大映だけでは収まらない可能性がある。
あちこち移動するくらいなら同じスタジオの中で動いた方がまだ効率的。
あと、東宝の8、9ステージでないと建たない大きいセットがあるなら
他の撮影所で撮ることは完全に不可能って事だな。
39 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 18:51:36 ID:g3tDPsjY
>>23 探偵はホテルのメイドに調べ物をさせて
ハンバーガーを奢る訳だなw
「イート・イット、イート・イット」w
テーマ曲も変わっちまうのかな?
旧作のやつが大好きなんだが・・・
でも金田一が石坂ってわけではないんでしょ
石坂浩二 その他
このキャスト表記で誰が金田一だと?
ありえない・・・勘弁してくれ。
トヨエツ金田一を犬神でリベンジの方が数段マシ。
たぶん石坂は癌で余命ないんだよ。だから最近俳優に目覚めていろいろ忙しいとみた
本陣殺人事件じゃないのか…
47 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 19:44:27 ID:zR+sLMa4
石坂金田一信者おめでd。
もっとも金田一役に相応しい役者のおでましだぞ!
プロデューサーが一之瀬って事は、黒井和男とか
その辺とは違うライン?製作総指揮に歴彦の名前は、入るのか?
2007年公開か・・崑チャン生きてるかなぁ
年を取って痴呆が出ると、近年より昔の事ばかりを思い出して
ばかりになるというけど市川崑監督自身が、犬神家をもう一度
やりたいって言ったのかも・・?
勘弁してくれー。
アントニオ猪木信者も、今の猪木に試合させたいわけじゃないんだ。
猪木に全く興味は無いが、その例えは凄く共感できるよw
歳とった石坂浩二っていうのが活きる脚本ならいいけど
若い頃のマンマをやらせるとしたらチト危ないね・・・・。
個人的には期待半分ってとこかな。
新コロンボなみのクオリティになりそう。
よかった〜窪塚金田一とか、やんなくて。
ところで、みんな〜、
誰に金田一やってほしい〜?
54 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 20:35:36 ID:rrekehYQ
わーいたのしみだ
シリーズ化するね
eguchi yousuke
soreha iyada
ore wa kesamade eguchi ka oda dato omotteta yo !
おまいら、なんでローマ字?
ニッカンスポーツの携帯サイトに速報入ってたけどインデックスしかみれない
30年ぶり犬神家、90歳市川監督で(1/27 19:06)
60 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 21:30:59 ID:wi9WXg5c
「よしっ、わかった!!」も出るんだろうな、たぶん。
犬神家には等々力も磯川も出さなくていいから
62 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 21:41:09 ID:reiWjAhP
正直スゴイ期待してしまう
色んな金田一がいたが、俺にとってはやはり石坂金田一こそが
ぴったりはまっていると思っているので
邦画が盛り上がっているこの時期だからこそ
予算がっつり使って凝った奴を作ってほしい
個人的には雪山でのスキーによる追跡シーンはぜひ入れてもらいたい。
金田一の東北人の面目躍如たる和服スキー姿が拝める。
でも石坂には無理か。
90才だよ90才
すげーけど
まじでちょっと心配
65 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 22:06:51 ID:86y6jtaW
何でリメイクなのかわからんが。
比較できないように他の話にすれば良いのに。
一年前ほどにTVドラマでも放送されたばかりなのにね。
ここはまだ映画化されていない名作「夜歩く」あたりを映画化したほうが
最近の新本格読者にも受け入れられたと思うし、監督や脚本の手腕も
発揮できたんじゃないかと思う。
68 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 22:31:15 ID:86y6jtaW
や
は
りこれは楽しみ
70 :
35歳無職童貞:2006/01/27(金) 22:53:07 ID:utrukQC9
うわー楽しみー(・∀・)
珠代タンは誰になるんだろ
71 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 22:53:30 ID:NJ9OX0Nx
この作品は、源義に対する春樹の怨念が当時あったし、それがストーリーと
絡み合っていたからな。 詳細は角川家の一族(?)でググるべし。
「夜歩く」が適当かどうかわからないけど、
市川版の「犬神家の一族」はわりと名作と見られているからねえ。
話もそれなりに原作に沿っているから(静馬の母とかあるが)
今度は原作どおりという手も使いにくいし。
73 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 22:57:53 ID:FliVpwOx
犬神奉公会に全納するものとす
>>65 読んで、敬老会の余興みたいに思ったのは自分だけ?
75 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:29:26 ID:LEsokeJ0
同じ監督・主演によるリメイクで、誰もが「何故!?」と思う(俺も思った)
けど、かなり勝算がなければ通らない企画では?そうでなければ監督も引き受
けないんじゃないかなあ。いや、是非そうであって欲しい!そう思おう!
同じ監督によるリメイクはハリウッドでは結構やっていたけどね。
ハワード・ホークスの「教授と美女」⇔「ヒットパレード」とか。
同じ題材でも時代と表現が変わればそれはそれで楽しめることもある。
石坂金田一をどう登場させるかだなあ。
77 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:42:34 ID:x/nqTasA
音楽は大野雄二じゃないと困るよ。
女王蜂の回想シーンも、50近い仲代達矢に学ラン着せてそのまま撮ったお人だから
石坂金田一も普通に登場させるし普通に走らせることだろう
へーちゃんの体力が持てばいいが
監督って本当に90才なの?
八つ墓村でがっかりしたから
エネルギー残ってないんなら...
大好きな監督だけに超心配。
80 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:52:21 ID:GJvrDpU5
加藤武はもちろん、草笛光子、白石加代子、大滝秀治、坂口良子、三谷昇、辻萬長はワンシーンでもいいから出て欲しい。
佐兵衛=仲代達矢または菅原文太
三姉妹=佐久間良子、大原麗子、酒井和歌子
古舘弁護士=石倉三郎
かなあ。珠世と佐清は旬のアイドルはめこむとして。
音楽は絶対谷川賢作はやめて欲しい。田辺信一が亡くなっているので、大島ミチルあたり希望。
この際、坂本龍一ってのは??
82 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:55:40 ID:GJvrDpU5
>>81 市川映像との相性はいいと思うが、横溝映画はメロディメーカーにやって欲しい。
それから、絶対脚本に大藪郁子を使うなと言いたい。
83 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:58:22 ID:ndEGPkef
良き事聞く・・・とはならなかったなぁ
兵ちゃんも断れよ。もしくは犬神佐兵衛をやるとかさ。
老けた金田一なんてエロエロ一行だけでお腹イパーイ!!
84 :
名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:58:42 ID:GJvrDpU5
それにしても「仮面舞踏会」はヤバネタが絡むから無理にしても、「犬神家」より出来栄えが上で結構ハデな長編としては「迷路荘の惨劇」が残っているのになあ。
まあ、次回のお楽しみということで。監督100まで現役でいてね。
次回があるとは思わないけどな。それなら犬神以外やるでしょ。
86 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:01:44 ID:Gt5CqOaa
三木のり平さんがいないんだよな・・・・。・゚・(ノД‘)・゚・。
また事件かよw
88 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:10:22 ID:HKmfjtLw
犬神奉公会の人=内田裕也
89 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:13:38 ID:8vkUJwWR
>>84 「悪魔の寵児」なんかも無理だろうけど、
短編で「黒猫亭事件」は、やってほしいな。
金田一が犯人とかの超展開でひとつ。
91 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:17:50 ID:o63hcK9z
かつて55歳の長谷川一夫に美少年雪之丞をやらせた監督だ。これも同主演リメイクだった。
それに比べりゃ今は皆肉体年齢若くなったし、金田一は原作でも中年男だし、全然オーケーだ。非常に楽しみ。
みんなで、配役、予想しようぜーーー!
93 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:34:02 ID:ws4m+EgN
犬が、三毛の一族
猿蔵はおいしい役じゃん。
「あの人のこと忘れられない」
一番おいしくない役は若林弁護士
97 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:49:25 ID:ws4m+EgN
女優のレイプシーンがあるのがミソよ〜ん
>58
タイプライターで打ってるのです。
99 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 05:26:44 ID:P8ACrUoP
主題歌を是非犬神サーカス団に!
100 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 07:45:52 ID:vNEoG+wE
菊人形の首から上は地井武男でおながいします
101 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 08:17:05 ID:d/LJ//yV
Underground Searchlie
東宝の税金対策でしょ、金だけかけて大コケさせるつもりでしょ。
原作に忠実なら
・お琴の師匠
・冬の追跡シーン
・余計なもの足さない
でイって欲しい。
彼がアノ競技出来るか疑問だけどさぁ。
篠原涼子だせ!。
橘所長を誰がやるのか問題だな
松子夫人のキャスティングでかなり左右されると思うんだなぁ
てか市川監督、2日悩んで決めたって早すぎ!!
>>102 >東宝の税金対策でしょ、金だけかけて大コケさせるつもりでしょ。
憶測を覆すようで申し訳ないが製作は角川映画なんだな、これが。
東宝のwebサイトでアナウンスされているものが全部東宝映画の作品と思ってはいけない。
106 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 10:51:19 ID:kagJnw2k
今の三国連太郎ならノーメイクで佐兵衛翁やれるな
現代人の失っているもの、それは静かで激しい拒絶だ。監督〜。
>>104 ほんとそう思う
ちゃんと演技ができる大物女優キボン
…っているかな
今、そんな女優が
10月に完成なら12月の邦画系でやればいいのに・・。
Pが一瀬って事は、サムライミとかがリメイク権を既にw
脚本も前のを短くして使うのか・・
自分のキャスト予想
金田一耕助:石坂浩二
犬神佐清:オダギリジョー
青沼静馬:オダギリジョー
犬神竹子:高瀬春奈
犬神梅子:小柳ルミ子
犬神佐武:北村一輝
犬神佐智:小泉孝太郎
犬神小夜子:平岩紙
犬神寅之助:小野武彦
犬神幸吉:柄本明
猿蔵:照英
橘署長:加藤武
青沼菊乃:中山エミリ
宮川琴菊:中山麻里
大山泰輔:財津一郎
古舘恭三:日下武史
佐兵衛(青年時代):渡辺大
犬神佐兵衛:三国連太郎
犬神松子:大楠道代
114 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 12:40:08 ID:hoQPfD7e
115 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 13:02:28 ID:70rwAnbu
キャストは松子しだいだよなー
自分は松子=三田佳子。大嫌いな女優で、復活もさせたくはないんだけど、
とりあえず演技力はあるし、子煩悩(っつーか、親バカ)な実生活とダブって
笑えるんじゃないかと。竹子梅子は、どちらかを坂口良子にやらせて、
どちらかの旦那を地井武雄にやらせたい。
どうせパロディにしかならないなら、キャスティングも遊んでほしい。
藤純子だよ。
117 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 13:27:58 ID:Gt5CqOaa
>>115 おいおい、
松子=三田佳子って・・・。稲垣金田一の犬神家でやったじゃん。
柏屋の主人は西村雅彦が来るんじゃないか?
>>117 稲垣版犬神家、存在すら知りませんでした…
119 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 13:43:28 ID:mumwxUJJ
釣りだよ
120 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 13:44:24 ID:pDflzV0Z
しかし最近の角川映画は角川春樹さんがやられたことのリメイクしかして
ないな。
何かオリジナルな物を作れんのかね、少しは。
ま、その流れは所詮角川春樹さんがいかに偉大だったことの証
だろうからね。
角川春樹さんの次回作は「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」で
日本映画初だから、弟さんとの差は歴然だね。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
リメイクとは聞いていたが、監督とへーちゃんでかよ!
今、この組み合わせで作る意味あんの?
当時はまだ可能だった「オールスターキャスト」も今じゃ不可能だし、
同窓会的というか、セルフパロディしかないじゃん
多分、原作や前の映画と全然違うんだよ。
音楽担当はどうなるんだろう
大野サウンドを超えられるのかなぁ
尺が2時間以内というのが一番問題
話進めるのが精一杯で演出なんて練る余裕ないだろう
編集の手腕に期待するしかない
>>67 「夜歩く」の映像化はある意味危険
あれは小説だからこそ成り立つ持つトリック、つか、大どんでん返し
それ外したら別の作品になっちゃう
>>78 病院坂で佐久間良子に三つ編みの女学生やらせた方が凄いとオモ
シネスコで撮ればだいぶ感じ変わるかもね
8億じゃ無理か
無音で白黒映像で、金田一がひらめくシーンあるかな?
129 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 18:15:33 ID:Q1mxPiRF
何でこのスレが懐かし邦画板じゃないのか板違いじゃないのかと思っていたらそーゆー事だったのね。
上を読まずに書くが石坂金田一の6作目を撮りゃあいい話じゃないのかと思うのだが。
崑監督ってセルフリメイク好きだよねー。「ビルマの竪琴」とか「黒い十人の女」とか。
とりあえずキャスト予想するなら加藤“よーし、わかった!!”武は外せないとして、
岸恵子も絶対絡むね。浅野ゆう子、菅原文太、岸田今日子も。中井貴一も出そう。
個人的には松子・竹子・梅子は京マチ子・山本富士子・若尾文子にやって欲しい。
そうくれば船越英二にも出て欲しいところだが、高齢で無理というなら息子の英一郎でもおkなのだが。
旅路の果て?
フケをCGでやります
CGは横溝夫妻だろう
復員船とかCGになりそう
マスクマンがCGになるよ
たしか横溝夫人の孝子さんってまだ御存命なんだよな
136 :
名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 22:53:27 ID:jTYSyLOj
自分のキャスト予想
野々村珠世・・・伊東美咲
スケキヨ(静馬)・・・渡部篤郎
松子・・・松坂慶子
古館弁護士・・・武田鉄矢
犬神佐へえ・・菅原文太
珠世は乳出しの可能性を含めた上でキャスティングしてくれ。
でも乳出しを念頭に置くと、華があって奇麗でそこそこ知名度がある女優って・・
いないか。
リメイクするからには乳出しぐらいしてもらわんと困る
珠世役の女優は、乳房だけでは駄目だ!ちゃんと尻も出すこと。
佐智にセクハラされてる珠世の姿を見るからこそ、佐清の怒り
も燃える訳だから。
ここ、ネタばれ可だよな?
違うでしょおぉ、佐清さん
CGは石坂浩二のしわ隠しに使うのだろ
>>141 そ、それはまるでウォーターワールドでのケ○ン・コ○ナーの増毛と同じでは・・・
143 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 00:16:53 ID:CVVTXpPe
>>111 >>113 どっちもいいキャストだと思う。111は主力が少し老けすぎかなあ。
ワンシーンでいいから常田富士男、白石加代子は絶対お忘れなく。
音楽は大島ミチルは好きな作曲家だが、市川監督モダン爺さんなのでクラシック風の音楽とは相性悪いんだよね。
だからやっぱり村井邦彦。あるいは深町純(もうムショ出てるよね)。
144 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 00:52:30 ID:CVVTXpPe
>>136 そのキャストもいい。特に松坂慶子は盲点だ。
ただ、縁起でもないことを言わしてもらえば、今回は市川監督ゆかりの人が最後の機会かもと参集する気がするんだよね。
よって古舘弁護士が菅原文太で佐兵衛が仲代達矢。琴の師匠が岸恵子。
145 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 01:26:36 ID:OFD1LUDd
まさか犯人変わらんよね?
稲垣金田一を好んでいる層には相当評判悪いな。テレビ板では。
>>146 思い出は美しいままでいてほしいんだよ。
つか、喜んでるのって年寄りじゃないか?
古谷も年取って悲惨だし、石坂まで古谷の二の舞になるのを
見たくないのさ。
149 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 01:39:54 ID:aZZEC12t
稲垣金田一を好んでるような奴に見て欲しいと思わんしww
ドラマ板で不評なのは、どうやらTBS製作らしい→古谷の立場は?
ってとこだろ。
ドラマ板だから古谷にも思いいれのある人が多いしね。
TBSと言うだけで2chでは嫌われる方向だしな。
俺は惰性で続いている古谷の金田一なんかどうでもいいと思うんだが
フィルム撮りやめてから見たことないし。
153 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 01:49:05 ID:CVVTXpPe
稲垣=高田浩吉
石坂=三船敏郎
だ。30年たってみれば差がはっきり出る。
現に前回作品は30年後も愛されているわけだし。
ただし、今回作品が30年後も愛されるか、前回作品に追い越されているかは監督次第だね。
五十畑カメラマン、よろしくサポートしてやって欲しい。
古谷は石坂と並ぶ金田一ブームの功労者だから。
市川信者はともかく、金田一ヲタ横溝ヲタは古谷に思いいれはある。
その古谷のTBSで石坂が金田一復活?ともなれば
複雑な思いもするさ。
>>153 愛されてるといっても年寄り連中にだろw
今から30年後は稲垣や新しい俳優の金田一が愛されてるかもよ。
スケキヨは
渡部篤郎か
吉岡秀隆になる。ぜってー。
金田一は、いっそドラゴンアッシュのKJにでもしてみては?
>>155 今は堤みたいのが人気だしね。
今の若者には市川は古臭くて受けないかもね。
でもまあ、『犬神家の一族』の地上波初放映もTBSだったんだし
そもそも石坂金田一と連動して毎日放送の古谷版が始まったんだから
テレビドラマとして石坂金田一をやるわけじゃないんだから気にする必要ないと思うんだけどね。
頼
む
か ね
ら 死
撮影前に監督が死んでくれ 企画した奴は
いろんな金田一が見られる方が面白いと思うんだけど
なんで、一方を貶して片方を持ち上げたりするんかなあ。
市川監督石坂コンビ復活も単純にまた別物として楽しめばいいと思うんだけど・・・。
稲垣のも稲垣ので楽しめばいいと思うし(出来のよしあしは別にして)
>>160(出来のよしあしは別にして) ←これはイラネ。
別物と楽しむといいながらいただけない一文ですぞ。
古谷金田一の連ドラ登板は微妙、できれば最後の花道をもって新金田一に禅譲
連ドラ企画スタートならドラマ板的にもすんなり受け入れられるのではなかろうか
まあまだ情報だけが先行しているのが現状ですが。
珠世=深田恭子
ただ単純に乳が見たい
163 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 02:08:10 ID:CVVTXpPe
>>153 その憶測が許されるならでいくと三船も黒澤もたぶん年寄りの支持。手塚治虫もそう。
時代を超えるというのは結局そういうことだ。
稲垣版も、あっという間に忘れ去られたフジの前作、鶴太郎版よりは長く持つとは思うが。
古谷金田一の連ドラの噂なんてあるの?
そりゃ無理だろう。どう企画として考えても。
大林宣彦で「金田一耕助の冒険」の続編(リメイクじゃない)
で、古谷は死んだりする方がいいんじゃないの。
ハチャメチャな方の大林演出で。
165 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 02:10:41 ID:Brz+V0B7
テレ朝で、小野寺昭版もちょっとだけシリーズになってたよね。
166 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 02:12:39 ID:CVVTXpPe
古谷一行はやっぱり混浴露天風呂ザ・ムービーだろう。
(でもこの間のヤツは何かファイナルっぽかったな)
あれの1作目はカーター・ブラウン原作でなかなか洒落た出来だったが。
168 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 04:02:33 ID:HBQe8mv3
珠世=加護亜衣
169 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 04:08:19 ID:V8uxTHKc
確かに。出来の善し悪しは別にしても楽しむって事の何が悪い?
またはアンチ稲垣派にも気を使った形での
「出来のよしあしは別にして」と言う一文かも知れないし。
はいはいスパンプの人は視聴率持ってるからエライエライ西遊記サイコー
と言っとけばいいんだよ
>>171 稲垣ファンの人にはそれがいちばんマズイみたいよ。>視聴率
他ジャニのヲタ認定されて、さらに荒れるど。
稲垣絡みのレスが出ると、ファンが防衛線張りすぎて荒れる
パターン、ジャニと関係ない板でも何度も見た。
ったく、世の中ジャニ中心に回ってるんじゃないっての!
>>172 詳しいね
稲垣絡みのスレそんなに見て回ってるの?w
>>172が一番引っ掻き回そうとしてるように見える件について
>>172 直接稲垣に絡んだのスレのことじゃないよ。
ジャニ板でもない、広くテレビや映画の話題が
出るスレでそうなんだよ。だからうんざりなの。
>>175 もういよ。
お前の余計なレスのほうが荒れる元だよ。
つか、荒らそうとしてるんだろ?
鬼女板って何?
既婚女性板。
>>176 墓穴掘ってる事に気づけよ。
>>161だって別に稲垣のヲタってわけではないだろうし。
誰も稲垣のヲタの話なんてしてないし。
芸スポでもリメイク話の最中に突然稲垣叩き始めるジャニヲタがいたけど、
まさかここにも来てるのかね。
>ジャニヲタ
認定w
「ヲタ」じゃなく、「ファン」と防衛戦張ったけど、私もw
ま、そんな訳で、稲垣ネタは警戒するようになった。
>>181 ファンでもヲタでも何でもいいけど、お前が一番ウザいんだよ。
つか、「ファン」の話してるのはお前だけ。
ドラマ板でも視聴率の話なんてしょっちゅうしてるけど
別に荒れてないけど?
それに映画板では石坂古谷以外は貶す傾向にあって、
稲垣なんてしょっちゅう貶されてるけど荒れもしなかったのに、
変なのが沸いてきたな。
石坂のニュースは稲垣のアンチまで呼び寄せたかw
「映画板」だから基本は石坂だしね。
稲垣の犬神家なんて内容も石坂のマネだったから
クソミソに言われたもんだったし。
八つ墓村からは独自路線築いて、あれはあれで評価してるし
なんだかんだといって次も楽しみだ。
市川のリメイクはね〜。
あんまり素直に喜べないな。
高峰以上の女優がいるかとか、
トヨエツのを見る限り市川の手腕も落ちてそうだし。
私も、市川犬神信者じゃないけど、晩節を汚すことに
なりそうで不安だな。
CG使いたいなら、SWの特別編みたいなことで満足
できなかったのかね?>監督
>>186 SW特別編?
CG使いたい?
お前本当は市川映画好きでもなんでもないだろ。
CGは戦後の風景再現のための処理に使用されるんじゃないかね
目も耳も衰えているだろうし体力もないだろうし不安だなあ
優秀なスタッフがよく支えてくれるのを祈る
石坂版楽しみだな
やっぱこれが金田一だよ
>>187 生まれてはじめて、映画館で見た映画だから
思い入れはそれなりに。
自分は石坂も不安だ。
古畑見ても衰えは隠せないし、病院坂ならともかく、
なんで犬神なのか。
>>187 映画よりも先にジャニヲタの話してるような奴だから。
シーリーズ化するのさ
市川監督に、もう一から新しい脚本をつくるだけの気力・体力・時の運がないからだろ。
今回の犬神家だって、原作から練り直しているのではなく、前回の脚本を縮めてるわけだから。
制作発表の映像見ても、完全におじいちゃんだもんね。
良くある手だが、一部新撮で、金田一の回想ってことで
CG使って特別編でいいじゃん!と。
東宝だから大丈夫だろう
ビルマの竪琴のときは思わなかったけど、
今回は過去の栄光にしがみついてるようで釈然としないな。
しかし、なんで今金田一リメイクなのかね?
TVドラマ版の影響もあるかもしれんが、意外と、
三丁目の夕日が当たった影響がある気がするw
昭和回顧の流れで東映の大ヒットコンテンツを
ひっぱり出したのでは?
199 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 11:30:27 ID:UY5fS4zN
60を超えた金田一か最悪だな・・・
石坂も晩節を汚したな
嫌らしい考え方をすれば、
稲垣金田一が当たってるから金田一モノに色気出したってとこじゃないの。
石坂金田一で獄門島、悪霊島をやって欲しい
八つ墓村を見る限りロクな出来にならなさそう。
あの映画でダメだったのはトヨエツだけじゃない。
>>198 お前さ、なんでそう次から次へとおかしな事ばかり言えるの?
>>198 市川金田一は角川ですが。
本当に映画館に行ったの?
映画より先にいきなりジャニヲタの話してるし、浮いてるよ。
>>199 禿同。
別に今の石坂なんか見たくないのに。
石坂も断れよ。
フジで稲垣の金田一が放送されてから、落ち込んでいた横溝本が売れたって
雑誌に書いてあったの見た。
もしかして角川、金田一もまだいけると色気出したか?
ありゃー、古谷と同じ失敗しちゃったね
思い出は美しいままがいいのに、絶対こけそう。
>>197 「市川崑が石坂浩二で犬神家の一族を再映画化」っていうのに話題性があるからでしょ。
山口百恵の『古都』って、殺人事件が起きない横溝ものって感じだった。
コンは中井貴恵じゃなくて山口百恵を希望していた。 > 女王蜂
ところで、ストーリーはどうするんだろうね。
原作に忠実に行くのか、前作に合わせるのか、新しく改変するのか。
智子が百恵なのは中井に比べて全然いいが、多門が友和なのはイヤン
>>204-205 当時、親に連れられて映画を見た層が、今度は
子連れで来るだろうって算段でしょ。
リメイクものの狙いって。
それはウルトラマンとか仮面ライダーのような子供向け作品の場合はでしょ
三丁目の夕日ってつい最近じゃん。
企画があがって決定会見までそんなに短期間でできるわけないだろ。
やっつけ仕事ならともかく、大きなプロジェクトなんだから。
いいかげんID:H27YRySwなんか相手にすんな
>>217 金田一、学校で流行らなかった?プールでV字とかw
うんと小さい子にはウルトラマン仮面ライダーかもしれないけど。
戦国自衛隊のリメイクとかさ。あの辺の流れ。
>>220 いいかげん鬼女板とやらに帰れよ。
めちゃめちゃ浮いてんだよ。お前。
こいつただのジャニヲタだろ。
金田一の全く詳しくないし。バカ丸出しだし。
否定しても過去のレスが物語ってるからなあ。
これくらい図々しくないと鬼女として生きていけないんだろう。
犬神家で言うなら小夜子みたいな奴だな
228 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 14:40:19 ID:nHP7UQX1
こいつ今日はコアラ課長と悪魔の棲む家に書いてる。
こんな母親いたら子供も荒れるわ。
229 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 14:40:34 ID:GcLH4sA0
珠代 ユンソナ
猿蔵 HG
金田一 波田‥
松子が浅丘ルリ子なら公開初日に見に行くよ。
>>230 浅丘ルリ子、マジでいいけどね。
博士の愛した数式では、ちょっと不思議な凄みがあってよかったよ。
共演ともなれば、無茶苦茶話題性あるしねぇw
232 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 14:49:11 ID:nHP7UQX1
吉岡ヲタの予感・・・
うわっキモババアにレスされてしまった。ゲー
松子に岡田茉莉子とかどう?
ただこの人、前作(か古谷のドラマ版?)に
出てたような気も?
>>234 やめてくれよー
前の古谷にでてた岡田茉莉子はアップに耐えられなかったぞ!
そのためのCGってことでw
しかし、石坂金田一も相当だと思うよ。
薄気味悪いのに居つかれたな。
238 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 15:16:40 ID:CVVTXpPe
>>218 前回の「獄門島」は4月に「悪魔の手毬唄」がヒットしてから正式決定して8月公開。
それよりは大型の製作規模になるだろうが、発表に石坂浩二しか出ていないことといい、今大急ぎで出演交渉中なんだろう。
松子=梶芽衣子はどうだ。
松子は原作にある描写
「しんねり強い」
これがすべて
それで行くと一番似合うのは(当時の)京マチ子
>>230 すげえな、石坂金田一にルリ子の松子
見たい
金田一は石坂派だけど、だからこそ止めて欲しいよ・・・orz
242 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 18:03:56 ID:V8uxTHKc
>>234 テレ朝で10年くらい前にやった中井貴一金田一の「犬神家の一族」の松子だね。
映画の松子と違って下衆な性格でいやだったよ。
>>238 梶さん好きだけど、松子役はなぁ・・・。
>>242 お。ありがとう。
中井版は見たかどうか記憶にないが、ずばり松子もやってるんだ。
なんだか、金田一ものに良く出てくるイメージがあった。
愛のバラードと妙に爽やかな終わり方、懐かしいなあ
DVD買ってみるか
>>238 松子=梶芽衣子、イイ!しいねりと強い女怪のムードがある。
76年版の高峰の松子は静馬に恐怖を感じたり、いい人になりすぎ。
佐兵衛の怨念に取り付かれてるみたいな描写も、違和感があった。
>>234 岡田茉莉子は中井貴一版TVドラマの「犬神家〜」で松子やってる。
老いぼれ金田一は勘弁してくれ
249 :
名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 21:21:29 ID:VGFNyZHS
角川はこのリメイクを機に、画質がLD以下で不評だった旧作のDVDを
コレクターズ何たら、とか特別版とか名付けて画質改善、特典つけて高価格
で発売するに違いない!
つか、デジタルリマスター版を劇場公開で十分なのにね。
>>249 時期的にBlu-ray Discで出せるかもね。
サントラ買おうと思ったら
アマゾンでクソみたいなプレミアが…
廃盤なのか?
254 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 01:24:18 ID:JPR7dMxX
旧作フリークの一人である宮部みゆきは、全国の主だった湖沼にはモニュメントとして「佐清の足」を設置し、毎夕6時には鐘の音(例のメロディ?)と共に上下させるべきだ、みたいなことを書いていた。
255 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 01:52:08 ID:rLamLijM
>>254 本気で言ってんのかな?
井の頭公園でやってもらいたいw
256 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 02:04:56 ID:W8KVXw3x
やつばかむらのニノマイにならんことを祈る。
257 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 02:40:03 ID:JPR7dMxX
そういえば音楽監督は大野雄二以外でいいとは思うが、あの主題曲はゲゲゲの鬼太郎とかゴジラと同じく簡単には変えられないような気がする。
日本映画のインスツルメンタル曲としては仁義なき戦い、ゴジラと並ぶ最有名曲?
258 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 03:30:09 ID:a+ctcKpE
>>257 新日本紀行のテーマ並に変えられない曲だ。
大野がダメなら加古隆か久石譲くらいしか考えられない。
なら素直にデジタルリマスター版を上映したほうが良くないか?
松子=岸恵子ってのは意外性なさすぎてやだな…
松子は美人でなくていいんだよ
何でいまさらリメイクするのかな・・・
もう金田一も石坂モデルのCGでいいじゃん。
石坂3DCGで。生身をつかわないので、かえって菊人形の首も違和感なく処理。
三木のり平も再現!
265 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 13:38:13 ID:JPR7dMxX
>>264 成功したら日本の俳優は全員失業だな。
若いころの三船、エノケン、大河内なんかも復活できるから、真の大俳優と遺族だけがロイヤリティ収入で生き残れる。
>>265 >成功したら日本の俳優は全員失業だな。
しないって。
267 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 15:07:52 ID:vgdOU1DW
松子 朝丘ルリ子
竹子 加賀マリ子
梅子 島田陽子
東宝HPシネマトピックス更新。ポスター拡大できるようにしてよ・・
クレジット全然見えないじゃん。
会見だけ見ると、どうも一瀬が前作の信者で「オレさまもやりたい」ぽいな。
それに加えて、カントク自身がセルフリメイク好きなのも。。
269 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 16:23:56 ID:BZlVx/Eh
岸恵子の松子夫人は、なんだかね・・ 高慢ちきなところが、ピンと来ないような気がする。
>>261 最初は杉村春子がいいって監督が言ってたけど、角川のプッシュで高峰になった。
コレが意外にハマッて、以後松子役は(元)美人女優が起用されるようになった、ってのは…さんざんガイシュツですね
杉村のも観たかったなあ。
かなりセンチになるような気がするが。
『女の座』や『美貌に罪あり』みたいに
272 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 18:21:29 ID:JPR7dMxX
高峰さんは大変良かったんだけど、テレビ版の京マチ子や、シリーズ後続の岸・司・佐久間と並べていくと、ひとりだけ既に女を降りちゃった人という印象がある。
あの当時の57歳というのは、れっきとした「老婦人」だった。
今この年配の女性芸能人を引いてみると、篠ひろ子、酒井和歌子、大原麗子、橋真梨子ら。若くなったもんだ。ちなみに泉ピン子もそう。これだけはやめといて欲しい。
浜木綿子を推してみる
予想
珠世/仲間由紀恵
晴世/島田楊子
松子/中島ゆたか
死が近い市川監督の最後の作品だから、世話になった俳優はちょい役でも出てよ
中井貴一、岸恵子、浅丘元妻は必須だな。トヨエツと沢口靖子はいいや
岸恵子は「悪魔の手毬唄」のイメージが絶対的だから×。
DVDで見直した
映画では松子が珠世・佐清に小夜子の子(竹子・梅子の孫にあたる)の後見を頼む台詞がなかったんだな
あれで松子は竹子・梅子へのささやかな贖罪をするのだが…
おぼろな記憶ではあったようなつもりになっていたが
自分の頭は大したもんじゃなかった
278 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 21:09:48 ID:zQvKEDbv
ところで、今まで映画やドラマで映像化された犬神家のなかに、
琴の先生と青沼菊乃が同一人物だった、という原作に忠実なのはあるの?
予想
金田一耕助:石坂浩二(決定)
犬神松子:松坂慶子
野々宮珠世:綾瀬はるか
犬神佐清:オダギリジョー
犬神竹子:黒田福美
犬神梅子:戸田恵子
犬神佐武:羽場裕一
犬神佐智:八嶋智人
古館弁護士:北村総一朗
橘警察署長:加藤武
琴の師匠:岸恵子
猿蔵:宮迫博之
犬神佐兵衛: 伊武雅刀
>>277 そこは映画ではバッサリとカットでしょ
松子の意外な優しきが垣間見えるいい下りだと思うんだけど、
映画ではひたすら佐清可愛いになってしまってんだよな
>>278 その設定が活かされてるの、どこかで見た気がするんだけどなぁ
小夜子は気が変になってしまって
子供はダメになったんじゃ・・?
>>278 稲垣のドラマのやつそうじゃなかったっけ?
犬神家で一番かわいそうなのは菊乃だよなぁ。
犬神家を継ぐ証となる斧琴菊を預かりながら、松子らに拷問→息子顔面負傷→息子松子に殺害
しかも松子による贖罪の対象にさえなってない。
>>281 > 松子の意外な優しきが垣間見えるいい下りだと思うんだけど、
その辺気づく人なら、どうして人殺しするのって事にもなるから、
> 映画ではひたすら佐清可愛いになってしまってんだよな
ってのはまあいい改変だと思う。2時間でやらないといけないし。
285 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 21:56:25 ID:JPR7dMxX
しばらくご無沙汰しているコン・ファミリーが最後の別れを告げに結集するような気がする。
犬神佐兵衛: 船越英二
古館弁護士:仲代達矢
仮面職人:三国連太郎
琴の師匠:山本富士子
>>278・283
古谷版では香琴師が出てないんだよね。稲垣版でも描かれなかった。
原作に忠実に香琴が菊乃がであることを
明かすのは長尾文子作の漫画版で描かれてたね。
香琴師が息子の死に号泣する場面は、あまりにも痛ましいからか、
未だ映像化されてないね。
金田一耕助:石坂浩二(決定)
犬神松子:若尾文子
犬神佐清:市川染五郎
犬神竹子:波乃久里子
犬神梅子:夏木マリ
犬神佐武:中村獅童
犬神佐智:中村七之助
犬神小夜子:宝生舞
橘警察署長:加藤武
琴の師匠:岸田今日子
犬神佐兵衛:船越英二
>>284 市川松子は愛も憎も、とにかく情や業の深い人物に描かれているから
あの下りはあってよかったと思うんだよなー
自分を愛さなかった佐兵衛も生みの母も佐兵衛の寵愛を受けた青沼親子も憎い、
愛する息子の未来の邪魔になるなら甥っこどもを殺すことも躊躇わない、
そんな女がすべての業から解放されたときには贖罪があってもよかったんじゃないかなーと
ああ、でも
>>283の言うとおり、青沼親子への贖罪はないですね
289 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 22:16:16 ID:ywrcY0op
>>279 野々宮珠世は 2 0 代 後 半 だ ぞ!
お願いだ!加藤武の役は橘警察署長でなく、等々力警部にしてくれ!
291 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 22:48:40 ID:a+ctcKpE
犬神松子:中沢姉さん
犬神竹子:ごっちん
犬神梅子:あいぼん
292 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 23:05:43 ID:jbN6nehd
>>278 中井貴一が金田一をやったテレ朝版がその設定を生かしたはず。
293 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 23:06:43 ID:DX9uEJeG
↑どっちかというと獄門島の池沼3人娘の方が合いそう。
中澤姉さんじゃ合わないからノノちんにして
実は監督は肺癌、石坂は大腸癌再発で余命無いらしい。だから石坂は最近役者で忙しいのだ。
295 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 23:19:32 ID:xcubTCtD
>>294 未来から子孫がやってきて助けてくれるんじゃね?
296 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 23:25:03 ID:jbN6nehd
マリアンがな。
って・・・。俺と君しかわからんって事ないか?これw
297 :
名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 23:45:22 ID:zQvKEDbv
原作では、「よき」はスケキヨの遺体を逆さまにする事で表現していた。(呪いを恐れ、屋敷内の斧は全部処分されていたから)
角川の映画では、実際に斧で頭ぶち割っていた。
やっぱり今度の映画でも、実際に斧で殺して欲しい。
そのほうがグロくていい。
逆さまじゃないとダメだろ。
あれが見せ場の一つなのに
お互い抗がん剤を打ち、吐きながらがんばる監督+金田一。それを優しく支える元妻の松子役。
>>287 それけっこう良いな。
個人的に若尾船越はともかく、他は自然にイメージ出来ていい感じだね。
芝居出来る人揃ってるし、安心して観れそうだ。
松子、個人的には三田佳子で観たいけど、こないだテレビでやったばっかりらしいし…
>298
斧で殺してから、さかさまにするんだよ。
角川映画でもそうだった。
その姿を見てガマガエル抱いた小夜子が「おもしろいことしてる・・・」と
つぶやくんだ。
松子は大原麗子で見たい気がする。もはや絶世の美貌はないが
303 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:00:40 ID:a+ctcKpE
珠世・・大原麗子
佐清・・石立鉄男
304 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:06:11 ID:JPR7dMxX
金田一は原作では確かに中年男なんだけど、ポワロとかと違って社会不適応者ぽいイメージがあり、あまりに高齢の俳優が演じる場合はどうしてもそのへんがネックになる。
特に石坂浩二は権力者専門俳優みたいになっちゃっただけに(将軍、副将軍、松竹の天皇、本物の天皇まで演じちまった)。
引き際を考えてくれよ。松子より高齢の金田一なんて・・・
306 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:18:15 ID:W+m5GiU+
>>300 ちなみに松子=三田は演技が大味で不評だったと思った。
>>303 んじゃ、小夜子は秋野暢子か?w
307 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:21:50 ID:yRG2tOaP
>300
287です。ありがとう。松子の人選は難しいよね。
いちおう大女優枠だからねえ・・・。岸恵子じゃ線が細いし、
リカが神演技だったしね。ルリ子は離婚したから
石坂とは絶対組まないだろうし、山本富士子を口説き落とすか・・・。
若手タレントだと芝居ができないから
前の八つ墓村みたいになりそう。
歌舞伎や時代劇で「間」をわかっている人がいいね。
あと、着物がきちんと着こなせる人。
古舘弁護士は田村高広、大滝秀治はそのまま神主、
三木のり平のところは小沢昭一で。
>>292 いや、姉妹だった。
青沼菊乃は死んで、湖のほとりの小さな墓に祀られていて、
最後のシーンで琴の先生、宮川香琴が橘、金田一を連れていく。
>>307 > 歌舞伎や時代劇で「間」をわかっている人がいいね。
市川のカット割り、編集とは合わないと思う。臭い芝居勘弁して欲しいし。
菊乃が香琴つーのは小説的にはOKだろうが
普通に考えて無理があるからやっぱカットだろうな
311 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:38:32 ID:zfAgXSLK
岩下志麻はどうかな。ある程度予想がついちゃって詰まらないともいえるが。
>>304 本物の天皇ってなに?松竹の天皇は竹取物語と思うが
岩下志麻はなにをやっても岩下志麻なところがなあ…
314 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:55:35 ID:zfAgXSLK
>>312 松竹の天皇は「映画女優」の城戸四郎蒲田撮影所長。
「竹取物語」が本物の天皇(って言えるのかなあアレ)。
315 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:59:26 ID:zfAgXSLK
突然思いついた。倍賞千恵子はどうだ。佐清にアノ人を持ってきさえしなければ・・・
市川ももうダメだろ。
八つ墓村は終わってた。
こうやって予想しているこの時期が一番楽しい
メインキャストが発表されたら、落胆するのは目に見えてるから…
318 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:17:28 ID:dA+B8W6W
4月から撮影ってことなら、松子&珠世クラスのキャストはすでにスケジュールを押さえてありそうなもんなんだがな。
岩下志摩みたく、いかにもな配役なら、兵ちゃんと同時に発表してる希ガス。
それがまだ伏せてるってことは、あっと驚く松子&珠世なんじゃなかろか。
まあ、まだ難航してる線も捨て切れんがな。
あんまり遅くなると暇な女優しかスケジュール空いてなくて、
あんまり仕事してなくてよい大女優クラスの松子枠はともかく、
やっぱり珠世は浅野某子ってことになるんじゃorz
320 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:24:33 ID:zfAgXSLK
珠世=もと東宝正月映画トップクレジット(歌手における紅白大トリみたいなもんだ)3年連続の小林恵。
今ナニやってんだろう。
珠代=堀北真紀
伊東美咲に何の思い入れもないし大根だとは思うが、
珠世イメージを踏襲しているのは彼女くらいしか思い浮かばない。
島田楊子的な美女系譜(後の勘違いっぷりも含めw)ではある。
若手女優界は枯渇してますね。
あんな現代的な顔立ちでは無理がある
325 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:37:45 ID:zfAgXSLK
原田三枝子の松子じゃ若すぎるか。
下手すると石坂浩二の娘に見えちゃうもんな。
でも彼女の大監督コレクションに欠けているピースを埋めるために、梅子とか何らかの役で手を挙げそうな気もする。
326 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:40:11 ID:dA+B8W6W
>>319 的確なレスありがとうw
20歳代で活きがいい現役女優で胸出し可(前科有り)って、
伊東美咲の他に誰がいるの?
327 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:43:04 ID:zfAgXSLK
松子=水前寺清子
328 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:45:38 ID:yRG2tOaP
>327
竹子 松原のぶえ
梅子 西川峰子w
珠世 坂本冬美
佐清 氷川きよし
以上新宿コマ劇場特別公演
「ヽ(`Д´)ノなんで実の娘が一銭ももらえないわけ?!ここかんでぇぇぇ!!ここ、ここ」
330 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:49:15 ID:yRG2tOaP
最後は犬神邸が炎上して
2部は歌謡ショーね。
331 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:49:59 ID:zfAgXSLK
コマ劇場バージョンいいな
ただし、金田一が夏木ゆたかだが
というか、水前寺清子が出るなら、珠世以外あり得ないだろ。
癌と戦いながらもみごと映画を作り終えた監督+へーちゃん。その作品はみごとアカデミー賞とブルーリボン賞をとりました。
だが式場には二人の姿はもう無い。泣き崩れる元妻。猿蔵役の俳優は一言「あの人をを忘れられない」
完
335 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 07:02:20 ID:lm2uaU0q
豊悦の立場は?
まぁ市川監督は『八つ墓村』の時も石坂でいくつもりだったそうだけど。
結局、ネタにしかならないわけね
337 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 08:59:50 ID:W+m5GiU+
>>315 アノ人って?吉岡?
まさか、キムタクなんて言わないよね?
金田一 清水健太郎
佐清 的場浩二
佐竹 竹内力
佐智 哀川翔
古舘 白竜
橘警部 中野英雄
>>338 松子…夏樹陽子
竹子…竹井みどり
梅子…川上麻衣子
珠世…及川奈央
340 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 10:51:09 ID:zfAgXSLK
犬神佐兵衛:池辺良
竹子の夫:中尾彬
梅子の夫:古谷一行
佐清:上川隆也
佐智:稲垣吾郎
佐武:田辺誠一
古舘弁護士:役所広司
神官:片岡鶴太郎
野々宮大弐:小野寺昭
仮面師:鹿賀丈史
宿の主人:愛川欽也
証言する宿屋:西田敏行
橘署長の部下:中井貴一
猿蔵:高倉健
でも橘署長だけは 加藤武
341 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 10:57:11 ID:/CUEolBz
またブ―ム起るのかな?
作品自体がカリスマ性と言うか、異質な存在感を持てるか次第
ただ、最近まともに映像化された横溝作品が皆無だけに危惧は感じる
アメリカから40年ぶりに帰ってきた金田一、で、犯人は獄門島の早苗でいいよ。
345 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 12:15:07 ID:G/J3AX3Y
そんなことより猿蔵がありえんw
猿蔵は原作だとあいつの成長した姿だとも疑われるから
年齢はともかく高倉健のような雰囲気はあってもいいような気がする。
>>348 あいつの成長した姿だと金田一が疑ったら、
「あの顔でかよ!」と橘に突っ込まれて終わりだったわけだが。
いや、それを引っ張っても良くないかということなんですけど。
素性はぼかしたまま進める方がミステリーらしいし。
それをあまり強くするとそっちにばかり注目してしまうから高倉健だとマズいけど。
351 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 16:38:50 ID:zzaBSxtl
猿蔵には高杉亘がいいと思う。
こんどこそ獄門島の早苗と結ばれてください。「僕と一緒にアメリカに行きませんか?」とか
疑いのある奴がたくさん出てくると安っぽくなるよ。
354 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 17:41:17 ID:OBewoFV4
>>リメイク
何考えてんだか。
356 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 21:38:35 ID:gm91t9/w
石坂、今からでも降りてくれねえかな。
若手に譲れよ。
こんなに、稲垣が愛しく思える日がこようとは
石坂は借金でもあるのか?
359 :
名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 23:38:36 ID:W+m5GiU+
金田一:石坂浩二64歳(確定)
珠代:仲間由紀恵タン
松子:島田楊子
竹子:大谷直子
梅子:水沢アキ
佐清:山本耕史
等々力警部(本当は橘だけど):できれば加藤武
その部下:岡本信人「分かってください、おっかさん」は必須
巡査:大和田獏
古舘弁護士:大滝秀治
猿蔵:照英
小夜子:真鍋かをり
佐武:山本太郎
佐智:佐藤隆太
竹子の夫:本田博太郎
梅子の夫:田山涼成
神官:寺田稔
宿屋の女中:寺島しのぶ
青沼菊乃:杉本彩 (SM&横チチは必須)
佐清が泊まる宿屋の主人:井川比佐氏
犬神佐兵衛:丹波哲郎
特別出演
青沼静馬:中井貴一
琴の師匠(青沼菊乃):浅丘ルリ子
久保銀造:菅原文太
指紋鑑定士:岸恵子
獄門島の早苗:大原麗子(メイクでなんとか30代にする)
琴の師匠に会いに行く途中で金田一が道を聞く女性:吉永小百合
> 獄門島の早苗:大原麗子(メイクでなんとか30代にする)
今の麗ちゃんに施すのは至難のワザです。w
362 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 00:16:46 ID:vceY/7HU
>>340 トヨエツが抜けてる。若林助手。これでシックスティーン・コースケズ。
トヨエツは誰かやって好評だった役をやらんほうがいいな。いや演技うまいんだけど
加藤保憲とか金田一とか
妄想キャスト書く奴はちゃんと「妄想キャスト」って最初に一行入れてくれないか。
でないとNGワード設定しにくいから。よろしく頼む。
365 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 00:30:41 ID:2lJaZx/j
それより前作が30年前の方がショックだ。
俺はこの30年何をしてきたのかと(ry
366 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 01:03:53 ID:MNHGQ0pI
どこにでもいるよな。
>>364みたいに自分の要求だけ主張する奴w
金田一:鮎川誠
珠代:内田也哉子(裕也と希林の娘)
松子:樹木希林
竹子:シーナ
梅子:島田陽子
佐清: 本木雅弘
等々力警部:桑名正博
その部下:ジャンボ
古舘弁護士:白竜
猿蔵:力也
小夜子:アン・ルイス
佐武:中野茂
佐智:遠藤ミチロウ
竹子の夫:石橋凌
梅子の夫:陣内孝則
神官:沢田研二
宿屋の女中:ミッキー吉野
青沼菊乃:加護亜衣
佐清が泊まる宿屋の主人:エディ藩
犬神佐兵衛:PANTA
琴の師匠:李世福
犬神奉公会の人:内田裕也
370 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 02:54:24 ID:DcJ+ftII
よく考えると、商業ベースのキャスティング色が濃くなってきたいまの邦画界で
石坂浩二主演にゴーサインは大英断かも
加藤武77歳..............いや問題ないよな
>>370 英断はリメーク決定であって
金田一シリーズ映画に限っていえば石坂起用はむしろ保守的では?
そこそこの観客動員は見込めるでしょ
大コケはしない
若い世代が横溝シリーズに愛着がないのだからいっそうのこと
373 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 09:16:43 ID:MNHGQ0pI
374 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 09:34:55 ID:FSevveEk
375 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 10:52:14 ID:/1AwilEY
>324
珠世さんは26歳。
当時としては、嫁き遅れになりかけても、佐清を待ってた人。
あまり若すぎる女優は嫌だなあ。
小雪なんかどうでしょ?
ちょい、老けすぎ。それに処女役はキツイだろう・・・
一瀬だから伊藤美咲じゃないか
379 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 12:08:55 ID:+A0TZrzn
なんか気が変わってきた。
見たくなってきた。
380 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 13:12:32 ID:DamLny8G
石坂60過ぎの心配はあるが
どんなにこけても
稲垣金田一より
悪くなることはないので
安心
そもそも金田一自体に年齢が必要な役柄ではないので
石坂は全く問題ないですよ。最高だ。
30代前半の女優にする方がいい>珠世
そのぐらいの年齢でないと、昔の女性の雰囲気が出せない。
今の20代女優じゃ軽すぎて横溝世界に合わないんだよ。
>>294 クランクイン直前、監督が急逝。
プロデューサーが前持って用意していた本当に使いたかった監督が登板。
ここで古畑のBGM
小雪はギリギリだな。好きじゃないけど。
伊藤美咲はキャラはいいけど、あまりにも大根で作品が台無しになりそう。
385 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 13:22:23 ID:DamLny8G
珠世=天海祐希
私も石坂金田一大賛成ですよ
稲垣金田一死んでくれ
386 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 13:40:24 ID:HuEfDTvI
三木のりへいの役は西田敏行で
387 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 13:57:37 ID:9Q0lHEhB
リメイクばかりの邦画産業界
特に最近は酷い
新・犬神家の一族?
皆、金を払ってまで本当に観たいと思うのか?
俺はTV放映待ちで十分、観ないかも知れないけどね
388 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 13:59:42 ID:vceY/7HU
ある時期まで水戸黄門の人選は、風車の弥七(中谷一郎)より年少者は不可!だったそうだが、今回の松子役も石坂より年少は不可なのだろうか。
それとも松坂慶子、原田美枝子、黒木瞳ら「金田一おじさま」呼ばわりしそうな世代まで年齢を下げるのだろうか。
あまり下げると珠世がぼやけちゃうんだよな。
ID:DamLny8G しつこいから他板へ帰れ。ここは映画板。
この前の古畑任三郎で石坂浩二が極悪犯人役で出てた
けど、あれは三谷幸喜が「古畑vs金田一」を見たくて
キャスティングしたらしいね。
今回の映画に、逆に田村正和が出るなんてことは・・・
ないわな
そりゃ三谷は関係ないからね。
392 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 14:32:37 ID:DamLny8G
>>389 そんなに稲垣がいいのか?
稲垣ヘタ
稲垣クソ
稲垣死ね
稲垣逝け
これでいいか?
それはドラマ板で言うべきことでございましょう。立ち去られよ。
松子役候補
山本富士子、十朱幸代、大原麗子、司葉子、富士純子、梶芽衣子
(金田一より年が低くて気になるけど)島田揚子、松坂慶子、夏木マリ
(たぶん無理)吉永小百合、浅丘ルリ子
(他の犯人役がはまったから嫌)岸恵子
>>394 一度やってるけど、やはり三田佳子はありそうではないか。
三田佳子もいいが松子夫人の貫禄がズシーンと出せる佐久間良子はどうだろう。
397 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:08:47 ID:vceY/7HU
岸恵子は「天河伝説」の大失敗があるから、ないだろう。宿の女将役でミスリード風にカメオ出演とか。
三田佳子は市川組は「妻と女の間」以来だっけ。炊飯器のCMで共演してたけど、あれはコンさんは出演だけで演出はしてないみたいね。好きな女優ではないけど、適性とか演技力では妥当なとこだろう。ただ妥当すぎて面白みがないなあ。
398 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:16:08 ID:DamLny8G
誰が稲垣の弁護してんの?
頭おかしいねこの人>ID:DamLny8G
なんかキモイし、ほっといた方がいい
青沼菊乃ってあんなに三姉妹恨んでいたくせに松子の琴の師匠になったりして
なんかおかしいな。静馬も佐清と仲良くなったりするし。
402 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:31:30 ID:DamLny8G
>>401 静馬が佐清に近づいたのは下心があったからだろう。
404 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:43:37 ID:DcJ+ftII
岸恵子反対派が多いが、あえて市川まな弟子の岸を最後に堂々と起用してほしい
どうせ松子犯人とか筋書きは有名だし、ミステリー性よりも祭り感で楽しく仕上げてほしいなあ
東宝映画に三田佳子が出る違和感もあるし(逆に東映なら三田で確定だったな)
>>403 いや小説を読む限りでは仲悪くないよ。年が近かったとか同じ戦友だとかで。
事件が起きてからも、二人で当時のことを懐かしみながら散歩する場面あるし。
静馬も顔がああならなければ犬神家のっとりを考えなかったろうな
>>404 女性犯人祭りと言えば「女王蜂」がそうだったね。
それまでの犯人役、高峰、岸、司が出演したけど
あの時は、岸恵子が一番美味しい役だった。
>>405 そうだったっけ。
「犬神家」の原作を読んだのは大分前だから、映画と
混同してたかな、失敬。
408 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:53:49 ID:DcJ+ftII
>>406 神尾先生役は神
茶会の6分割画面は大好きだなあ
ああ、もう岸でいいよ
岸も70代だよね。遺作になりかねない歳だし
市川作品を代表する大女優といえば岸を置いて他にない!
409 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 16:09:07 ID:HuEfDTvI
戦場で一緒になれば憎みあってなんかいられないのさ。
戦友だよ、戦友。
お琴の師匠の件は忘れたが、原作には何か書いてあったような気がする。
いいやつだったよ
あんたの息子は
411 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 18:19:37 ID:nZy5SoZ3
412 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 19:54:04 ID:vceY/7HU
>>404 >東宝映画に三田佳子が出る違和感もあるし(逆に東映なら三田で確定だったな)
そんな時代は30年前に終わっていると思うが、面白いので東宝純潔キャストを考えてみる。
佐兵衛 池辺良
松子 星由里子
竹子 酒井和歌子
梅子 内藤洋子
竹子の夫 黒澤年男
梅子の夫 岡田祐介(特別出演)
橘署長 加山雄三
古舘弁護士 宝田明
小夜子 沢口靖子
珠世 小林恵
宿の女中 長澤まさみ
宿の主人 高嶋忠夫
琴の師匠 河内桃子
神官 佐原健二
猿蔵 佐藤允
うーん、孫息子3人が思いつかないや。
「24」で分割画面でるたび、市川の金田一からとったな、と思っちゃう
414 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 20:06:13 ID:vceY/7HU
しかし、こうして並べると東宝出身俳優って小粒だね。
潰れちゃった日活、新東宝、大映なんかのほうが却って大物をたくさん出しているというのは良く聞く話だ。
一方で東宝は俳優が全体に長生きするのでも有名だが。
>>387 ・妖怪大戦争
・戦国自衛隊1549
・小さき勇者たち〜GAMERA〜
邦画ではなく、角川映画自体の企画力がヤバい
石坂浩二って、最初見たときはハウマッチの解答者で、俳優というイメージなかったな。最初見たのが金曜ロードショーの
犬神家。
最初に初代ウルトラマンのビデオを見たとき、
「ウルトラマンのエネルギーは地球上では3分しか・・・」
と金田一が説明してくれるのが不思議だった。
418 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 22:15:15 ID:dR/L4DOU
>>414 だからゴジラとか特撮に力を入れたのかな。
>>416 オレはずっとナレーター専門かと思ってた。「シルクロード」とか。
松竹梅候補に
宮本信子
水谷八重子
大空真弓
浜美枝
波乃久里子
なんてどう
420 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 22:45:19 ID:dR/L4DOU
つうか、あのセピア色の映像を復元できるのかな?
422 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 22:51:18 ID:Kvyhrjm/
どういうキャスティングになろうとも、
この映画を超える豪華オールスターキャストは、
漏れが生きている間には実現不可能な布陣になると予想する。
よって絶対に観とくとするよ。
423 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 22:58:49 ID:dR/L4DOU
>>421 だから「日本沈没」の続編をですよ。原作では7000万、映画では3000万の日本人のその後がどうなったんか。
424 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 23:05:18 ID:Kvyhrjm/
>>423 草薙&柴崎版が大ヒットすれば作られるんでないか?
425 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 23:15:35 ID:vceY/7HU
日本沈没第二部は書きかけてオクラ入りさせちゃった原稿を小松左京から引っ張り出せるかどうか次第。
映画はどっちの続きにするかは、その内容とリメイク版の出来次第だろう。
何せ、前作のキャストはほとんど現役だからな。島田翁こそ惜しくも亡くなったが、犬神家より保存率いいぐらいだ。あ、監督は若死にしちゃったけど。
いま石坂が金田一をやると
腹黒な金田一に見えてしまいそうだ
原作者でさえ書くのが辛くて筆を折った第二部を映画で見たい人なんているんだろうか。
>>421 イツナトゥーリースタータゲーン
イツナトゥーリーゾウェユゴーアウェー
ザスカイズルグレーアゲーン
懐かしいですな、復活の日
湯水のように金を使ってハリウッドの有名俳優やCGバンバン使ってリメイクしてほしい
人生はいいものだ!
429 :
名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 23:47:32 ID:KS4BUbU7
珠世に奥菜恵はどうだろう。
着物も似合いそうだし、演技力もまぁまぁ。つか若手の中では最上級。
顔もいい。
>>429 上から見ても下から見ても前から見ても後ろから見ても、
処女に見えない。
>>394 (金田一より年が低くて気になるけど)って
梶さんも石坂より年下だろ
竹内結子ができちゃった結婚さえしていなければ…
433 :
名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 00:16:34 ID:LuvbDFWd
>>431 大原麗子もそうだよ。1歳だけだけど十朱幸代もそう。
俺は、うんと年下にみえちゃう、という意味に取ったけど。
梶さんと大原さんはかなり年下だから、この区別は少し可哀想だが。
妄想キャスト
珠世・・・チャン・ツィィー
猿蔵・・・曙太郎
435 :
名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 00:40:01 ID:LuvbDFWd
稲垣金田一も、これはこれで作られればいいと思うよ。
いずれ「獄門島」で留置場に入れられる場面での迫真の演技を期待している。
テレビ版で元ヅカの杜けあきがやってたけど
彼女はバリバリ処女に見えたが年喰いすぎだったw
流石に三十代後半の珠世はダメポ
杜けあきが珠世を演じたのは舞台。
テレビで宝塚女優といえば、横溝正史シリーズの四季乃花恵のことか。
438 :
名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 01:33:26 ID:jxXb//0G
大島渚の嫁が出そうな予感がする
>>437 あ、あれは舞台か、舞台は見てないから
じゃあたぶんスチール写真かなんか見たんだろうな
「うひょー」って思ったことがある
四季乃花恵も知ってるが、球世だったか?もう昔で覚えてないや
440 :
名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 07:49:23 ID:xPK8hyhR
四季乃花恵の娘も女優になってんだよね。
>>417 「ウルトラマンの太陽エネルギーは、地球上では急激に消耗します。
エネルギーが残り少なくなると、胸のカラータイマーが点滅をはじめる。
そしてもし、カラータイマーが消えてしまったら・・・」
「消えてしまったら・・・ど、どうなるのかね、金田一くん?」
「ウルトラマンは二度と、立ち上がる力を失ってしまうんです」
「それじゃあ何か!君は、"ゼットンが彼を殺したのではない"と!?」
「ええ、あのときウルトラマンに残された時間は・・・もう僅かだったんですよ。
殺人に見せかけた自殺、ではないでしょうか」
>>443 「金田一さん〜、それは違いますウ」
「古畑君!」
「確かに、ウルトラマンに残された時間は僅かでした
が、僅かでしたが彼は立ち上がろうとしていた。
僅かだったら、立ち上がっちゃいけないって誰が
決めたんですか?誰が決めたんですか〜?」
>>444 「え〜、あなた、活動限界は3分っておっしゃいましたね?
3分経ったらどうなるかご存知でらっしゃいました?」
「・・・・・・」
「ちょ〜っとここで実験してみたいと思いますぅ〜。今泉君、ゼットンと戦って!」
「右京さん、納得いってないって顔ですね」
「亀山君、ゼットンは最終的にどうなったか知っていますか?」
「岩本博士の開発したペンシル爆弾で、ひゅー、どか〜ん ですよネ」
「そこなんですよ。例えゼットン星人に監禁されたとはいえ岩本博士
が開発段階で科特隊のメンバーにペンシル爆弾のことを
伝えておけばあんなことにはならなかった。
いや、岩本博士は科特隊の科学技術顧問です。少なくとも
ムラマツキャップにだけは開発を伝えていたと考えた方が
自然です。」
「と、なると、科特隊は」
「ペンシル爆弾を知っていて、わざと使わなかったんですよ」
「何のために」
「ゼットンにウルトラマンを倒させた上で、改めて自分たちが
ゼットンを倒すためですよ。
ウルトラマンに助けられるのが常態化していたとは言え、
地球防衛を任された科特隊のキャップとしてのムラマツさ
んは内心穏やかではなかったでしょう。これ以上、ウルト
ラマンに活躍されたら、科特隊の存在意義さえ問われて
しまう。。。」
「そんな」
「お陰で、ゼットンを倒した科特隊のイメージは我々の中に
刷り込まれました。・・・ そういうことですよ」
447 :
名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 15:17:04 ID:A9nfQ0xe
ようし、わかった!
犯人は犬神幸吉(梅子の夫)だな!!
流石、等々力警部!
長々とした書き込みでスレを止めてしまってスマソ。
ところで、佐清、珠代、竹子、梅子あたりも誰がやるか
気になるね。佐智、佐武も。
当時のあおい輝彦って今で言うとどの程度の俳優・タレ
ントになるんだろうね。珠代は松竹の清純スター島田陽
子を頼んで借りてきたんだろうけど。
やっぱりネタにしか(ry
自分のスレに帰れ!
>>443がなかなか粋なレスしてるなと思ったら
>>444が古畑なんぞを出して
ぶち壊しにしやがって・・・。
と思ったら
>>446で相棒コンビを出してくれたからとりあえず今回は
ユ
ル
ス
当時の石坂浩二ってどの程度のスターだったんだ?
HOWマッチでゲイジツに関しての問題にはめっぽう強かった程度のスター
ありがとうで水前寺清子の相手役やってた頃は一応二枚目扱いだったよな。
スター千一夜の司会もやってたな(もう一人は関口宏)
やはり石坂のその後を決めたのは金田一とシルクロードだと思うよ。
俳優だけやってればよかったのに、知性ぷんぷんさせるように
なってからつまらなくなった。
TVで仕事をする以上バラエティとかにも出るだろう。
「スター千一夜」
バラエティにレギュラーで出た俳優のハシリの一人かと。
映画俳優は不調だったし。
水前寺清子の元気な看護婦さんと恋愛してる気弱な優男しか
印象がありませなんだ。
460 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 00:20:35 ID:7AuSNVPz
人気タレント調査で3年連続1位を取ったこともあるはずだ。
キムタクの長身インテリ版みたいな存在だった。
年を取ってみれば市川映画と大河3回主演(これもまだ他にいない筈)だけが財産として残っている。
あと、上にあるが、今一番多くの人に触れられているメディアは、
ウルトラQとウルトラマンのナレーションではないだろうか。
ウルトラマンの方は前半だけで降板したけど。
最近ははじめに思い浮かべるのは鑑定団じゃないの?
463 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 01:06:35 ID:2gVmkRko
今ナイナイのオールナイトニッポンで岡村が佐清役に立候補w
去年から偶然か犬神コーナーやってたし
自身の博識w、リアリティをひけらかして大コケした肛門ちゃんで、キャリアにぢえんどwwwww
465 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 04:02:59 ID:lOaneFOR
466 :
ジャニーズ:2006/02/03(金) 07:18:17 ID:9zvjI7BU
あの大河ドラマを3回も主役やるなんて、すごくないか?
「水戸黄門」は忘れてやれよ
本人も、めんどくさい仕事がなくなって助かった、京都は暑くてざまあみろ、って
捨て台詞吐いてるぐらいなんだから
京都の撮影所のスタッフに苛められたんじゃなかった毛
オープニング演出は市川監督だったな、「水戸黄門」
草燃えるの頼朝のイメージがでかい
471 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 12:32:01 ID:5DGcw8sU
水戸黄門はなかなか良かったよ。インテリぶってるけど、ちょっとしたことで機嫌を悪くする我儘な老人という設定で。
後任は顔の似ている岡田裕介社長にすべきだったな。
原作読んでないけど、珠世=処女って設定はそんなに重要なの?
処女っぽい雰囲気の若い女優って昔以上に少ないよ…
>>472 テレビの加藤あい は雰囲気は悪くなかったと思う。
ただ、一言セリフをしゃべりだすとなぁ・・・ありゃ、演技
じゃないよ。上手いとか下手とか言う以前。
>>472 原作はしらんけど、
佐武、佐智が獣のように珠世を狙うところの面白さがなくなっちゃうでしょ?
遺言聞いた時に、
これは財産と珠世の体二つ美味しい、と光る眼
そんなあの場の緊張感がなくなってしまうでしょう。
原作も結構面白い。
ただ、翁と神主さんの「うほ」な関係や、
珠世さんが翁の孫という設定をクライマックスに持ってきたのは映画の方が正解のような気がする。
あなた、どこでそれを?
仲間は大河出てるから無理じゃね?
演技もちょっとアレだし
480 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 14:10:58 ID:0CbLFCVC
珠世役は東宝の隠し玉=野波麻帆じゃなかろうかと東宝カレンダーの2月を見て思った。
マジであるんじゃね?
481 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 14:13:25 ID:Rm7ht7sh
石坂浩二は暗闇仕留人でも知的な殺し屋だった。
>>480 気が強そうなので
どっちかというと小夜子のイメージな気が
珠世は少々演技がアレでもいい希ガス。
控えめで清潔なお嬢臭を振りまいてくれれば。
>>474 なるほど、そういうことね。
>>483 珠世役自体は確かに大根でも大丈夫だけど、
ああいう巻き込まれ型の役は受けの芝居で存在感出せないと、ほっとくと本当に印象が薄くなる。
この作品では珠世の印象が薄いと話に緊張感無くなるから、実はそれなりに芝居は重要。
島田陽子自体はそんなにうまい女優じゃないけど、あの映画ではけっこう存在感出せてた。監督の演技指導とかが良かったってことなのかな?
あ、今回はそれが…
珠世と猿蔵の共犯を劇中の人がある程度信じるなら、気が強そうでも悪くはないな。
でも、真相が知れたときに違和感がない程度の清純さというか潔癖さは必要。
映画の展開が速いから、
珠世、佐清(復員兵版)、佐武、佐智はぱっと見て、
キャラが分かるようなキャスティング、演出になってるよね。
珠世がいい女で、真面目で思慮深いことは、
「セリフで説明しなくても」、数シーンで観客にはすぐ分かるようになってる。
佐清(復員兵版)だって同じ。
復員兵を犯人と疑わせている時間的余裕はこの映画にはない。
むしろ佐清(復員兵版)の登場は結末へ向かう序章になっている。
佐武、佐智なんてろくでもないスケベ野郎だってすぐに分かるから、
珠世の身の危険サスペンスがすぐに広がる。
少しとらえどころのない遺言なのに、今後の方向がはっきりする。
珠世がイケてないとヤバい。少なくとも観客はノレない。
>>486 それは、つまり、珠世=菅野美穂以外いないという事か
488 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 16:11:51 ID:Zm3qreDh
犬神松子が浅野ゆう子になりませんように
なぜ市川昆が浅野使うか理解できんのだけど。
菅野はぶち切れ(エコエコとか正月の八犬伝とか)の方が印象強くね?
というかカンノは常に足開きっぱなしの印象があって処女役は無茶
御大のモチベーションがどれほどもつか・・・だね。
トヨエツ版「八つ墓村」がスッカスカになってのは、へーちゃん
を金田一で「八つ墓村」をと考えていた御大に対し、東宝・
フジテレビがトヨエツ金田一を強引に押したため、御大の
やる気がなくなったのも原因の一つだと思う。
しかし、公開時の各種のインタビューで「本当はへーちゃん
でやりたかった」と連発する御大は凄かった。
トヨエツのプライドはズタズタだったろう(豊川君も悪くはなか
ったと一応、フォローはしていたけどね)。
最後猿蔵が「あの人を忘れられない」って言ったのは、珠代を救ってくれた恩から?
少しは金田一の人柄に魅了されたからと思うんだが
金田一に対する皆の印象を猿蔵の台詞の一言で見事に言い表している。
>>492 トヨエツは、Undo, Night Head, Love Letterと当たっていたから、
フジテレビもプッシュしたかったんだろうが、
「八つ墓村」と「丹下左膳 百万両の壺」の失敗が、
彼の価値を下げてしまったと思う。
プロデュース失敗の典型だと思う。
ああいう役をこなす器用さはない役者だって事分からないなんて。
結局コンも「八つ墓村」の後しばらく映画撮れなかったし。
窪塚主役にしてほしいな
いくらなんでも60の金田一は・・・
>>497 フライング・ヒューマノイドは天草四郎でもやってろ
佐武、佐智がともに好青年だったバージョンは、酒井和歌子主演の「蒼いけものたち」。
とくに、大学で講師をやっていて(確か)昆虫に詳しい佐武は、珠世より先に幼い珠世の弟と親しくなり、
中東でゲリラに顔を焼かれてしまった佐清が本物かどうか面を取れと竹子、梅子が言い出したとき、
「お母さん、止めなさい! 浅ましい!」
と一喝するような正義感あふれるイイ男だった。
でも殺されてしまうのだが。珠世は佐武を本命に決めかけていただけに、
本当に落ち込んでいた。
>>499 確かに佐兵衛翁が自分の実の孫である珠世を守り、
三姉妹の静馬親子への仕打ちへの復讐としてあの遺言状を書いたのなら、
佐武と佐智は殺されるべくして殺されたわけだから、
なにも際立って悪人である必要はないわけだね
>>499 これって金田一耕助が登場しないってやつだよね。
結構幻のドラマ扱いされてるけど、こうやって見た人が
いるんだな。
>>502 ちがうわ、郷ひろみは頼家か
義経は国広富之だ
琴絵さんと珠世さんの関係については映画じゃカットだよね。
あれが無いと松子婦人たちへの情の無さが良くわからんのだけど。
505 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 18:58:21 ID:lOaneFOR
琴絵って?
506 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 19:03:37 ID:DE2lvKur
珠世のキャスティングも気になるが、女中はるちゃんの配役も気になる。
前作の例でいくとそれなりに名の知れたアイドルっぽいのが来ると思ってたんだが。
508 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 19:21:14 ID:AoyTuxXI
リメイクワッシヨイ
今からでも遅くはない、監督に「悪魔が来りて笛を吹く」に変えてくれるよう頼んでくれ
美禰子:寺島しのぶ
アキ子:松坂慶子or秋吉久美子
三島東太郎:上川隆也
510 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 20:11:54 ID:W+LqzW+E
>>509 それこそ絶対無理
あの作品はまともに映像化された事はない
てか、所謂「見立て殺人」がないので、ビジュアル的に地味になる
また、ポイントが殺人犯は誰か?ではなく、
犯人は、なぜ殺人に手を染める事になったか?であり、
それを観る者に納得させられなければ失敗
故に丁寧で緻密な演出が必要になる
八つ墓村を見る限りでは、今の監督にそれ望めないと思われる
見立て殺人がないから云々ってのは違うと思うぞ
>513
砂占いとかフルートのトリックとか
風神雷神とか、いろいろビジュアル的に
面白いものがあるよ。
>>515 風神雷神を絡めた火炎太鼓や密室殺人のトリックは、
犬神家みたいな派手さや、獄門島の大仕掛けから見れば地味に映ると思います
八つ墓村も殺人方法に関しては地味ですが、数(八人)と祟り伝説を絡めて色づけしてます
また、フルートのトリックに関しては、
それこそ椿子爵の人となりを丁寧に追わないと意味を成さないです
スレ違いなのでこの辺で
館ものの魅力は「色づけ」にはならないのかね
518 :
名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 23:37:39 ID:QJzkTbYT
松子夫人は小川真由美あたりがいいな
手毬唄は動機が良く出来てるって面がある。
笛もその路線だな。
かえってミステリーマニアじゃない方に受けそう。
>>517 旧華族って設定自体が今見たら昼ドラぽく見えそう・・・
セットとか衣装にもよるけどね
521 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 00:06:53 ID:SfYDsiyw
たぶん今の市川監督だとそうとう強力な補佐役がつきっきりでないと気力が続かないと思う。
長谷川清、村木忍、阿久根巌亡き今、五十畑幸勇や一瀬隆重だけではこころもとない。
手塚昌明か大河原孝明の協力監督希望。できれば両方。
なんだかんだで無事公開されることを祈るよ。
まぁ、俺も不安を抱きながらも
なんだかんだ劇場に足を運ぶ事だろう。
「八つ墓村」のときは映画は糞だったけど、ハードカバーの単行本が出たのが嬉しかった。
それまで「八つ墓村」は全集の一巻としてしか刊行されたことがなかったから。
「犬神家」も同様に単行本として刊行されたことがないから、映画化を機にハードカバーの
新刊本として世に出てくれれば嬉しい。
皆勤賞の加藤武、大滝秀治、草笛光子は出そうだな
三木のり平と小林照二は故人だもんな
ハードカバーって読みづらいんだよな・・・
前の脚本を少し手直ししてるっていうから、
今度は、八つ墓の草木染めがどうのっていう大胆な改悪はないでしょ。
ただ、仮面の男はもう少し善人に描いて、
琴の師匠に何故か優しいっていう地味に泣けるシーンは付け加えて欲しいけどな。
琴の師匠可哀想だよな。自身は失明、息子はああなって、せめて佐清が財産を分けてあげたことを祈るばかり
妄想キャスト
小夜子/中島美嘉
のり平さんのパートは全てアドリブにみえてしまう・・・。
「宿帳」
「へ?」
「やーどちょう」
のり平さんのパートを「八つ墓村」の時みたいに
西村雅彦がやりそうな悪寒・・・。
「探偵屋さん?」って台詞はどこで笑えばいいのか解らなかったよ。
かといって、のり一で済む問題でもないし
>>531 正直西村雅彦は下手だった(わざとらしい)気がした。
あいつは古畑ので十分だよ
60歳代の金田一…某少年とか出て来ないよな?w
>>513 > あの作品はまともに映像化された事はない
第一横溝シリーズの悪魔笛(草笛&沖雅也のやつ)に何か問題ある?
西田敏行がやった映画版は改変していて賛否両論だけど。
536 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 06:36:23 ID:jup/4JgC
★「犬神家の一族」オリジナルキャスト生存故人一覧・・・さてこのうち何人が再出演?
石坂浩二(金田一耕助) ○ 高峰三枝子(犬神松子) 没
あおい輝彦(犬神佐清・青沼静馬)○ 島田陽子(野々宮珠世) ○
三條美紀(犬神竹子) ○ 草笛光子(犬神梅子) ○
三國連太郎(犬神佐兵衛) ○ 地井武男(犬神佐武) ○
金田龍之介(犬神寅之介) ○ 小林昭二(犬神幸吉) 没
川口晶(犬神小夜子) ○ 川口恒(犬神佐智) ○
坂口良子(那須ホテルの女中) ○ 岸田今日子(琴の師匠) ○
小沢栄太郎(古舘弁護士) 没 加藤武(橘署長) ○
大滝秀治(大山神官) ○ 三木のり平(柏屋の亭主) 没
横溝正史(那須ホテルの主人) 没 三谷昇(藤崎鑑識課員) ○
辻萬長(井上刑事) ○ 原泉(老婆お園) 没
大関優子(青沼菊乃) ○ ※現・佳那晃子 寺田稔(猿蔵) ○
北島和男(犬神奉公会の人間) 不明 岡本健一(ゴムマスクを作る男) 没 ※本職は映画照明家
沼田和子(柏屋の女房) 不明 ※本職は結髪担当 角川春樹(渡辺刑事) ○
537 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 07:21:11 ID:DpitCjed
三木のり平の代わりは小沢昭一が良いと思うけど
イメージが近くて
538 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 08:33:22 ID:l94a9aiB
>>535 >第一横溝シリーズの悪魔笛(草笛&沖雅也のやつ)に何か問題ある?
草笛光子…
それだけは東映版と取り替えて欲しい…
>>535 強いてあげれば一番マシな映像化だと思う
今では考えられないほど、(連続ドラマだからこその)時間とキャストと贅沢に使えたからね
ただ、原作にはなかった殺人は、あまり必然性が感じられず、
殺人を自殺に変更したのも意味不明(それと配役もちょっと)
自分の行いを悔いて自殺するような人なら、
そもそも、あの様な因果は発生しなかったのではないか?とまで思ってしまう
また、シリーズ全体において、日和警部のレギュラー化は、
功罪の両面を持ち合わせていたとも感じる
やっぱり、どうしても、これをやるなら連ドラですね
本腰入れてやってくれないと、原作厨は怒るよw
でもタレントっていうか、アイドル役者は勘弁です
>>538 鰐淵晴子でしたっけ?
あの人は八つ墓村の西屋の印象も強いです
妖艶さを醸し出すいい女優さんでしたね
540 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 11:30:36 ID:SfYDsiyw
鰐淵晴子は半分ドイツ人(オーストリア人)だからなあ。セリフめちゃめちゃ下手だけど、雰囲気は凄い。
その点草笛光子は柄は地味だが演技はさすがだ。鈴木英夫監督の演出も非常に良く、毎日放送版は高水準だと思う。完璧とは言わないが、これを超えるリメイクは非常に難しいのではないか。
俺も日和警部にはずっと違和感感じてた
542 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:02:48 ID:DpitCjed
「悪魔が来たり…」は横溝作品の中で一番好き
小道具や伏線の使い方が上手いから映像化には向いていると思う(雰囲気もいい)
でも、近親相姦が前面に出てくるからテレビで原作に忠実なものは今は無理でしょ
>>539 禿同
最近は金田一を客寄せパンダにしたあやかり物
インパクトのあるシーンを絵にしただけの作品が多すぎ
役者は勿論、監督、脚本家も本当に原作を読んでいるのか疑問
過去の映像作品を見て作り直しているような気がする
でもドラマ板でも話題になったが、
笛の犯人役はたかが屋敷の○○に大物俳優を持ってこざるを得ないので、
視聴者がすぐに分かってしまうんだな。
しかし最終回の告白シーンの盛り上がりを考えるとあそこにただの新人を使うわけにもいかんし。
で、鶴太郎版は知らない人だったので興味深く見ていたら、犯人が違っていた。
ドラマの中での近親相姦は放送側にとってそんなに忌諱されてるわけじゃないと思う。
今でもちょくちょく見るよ(親父が娘を犯すシーンとか)
近親ネタは、「空から降る一億の星」っていう、
キムタクの月九っていうベタ中のベタなドラマの中でも、
とよた真帆が木村に、
「もう、(妹と)ヤっちゃた? 赤の他人とヤるより気持ちイイのかしらね」
とか言ってたから、無理でも何でもないのでは。
市川監督で当時映画化されたら、三島役はあおい輝彦の気がする(笛吹けそうだし)
榎木孝明が金田一と旅する刑事役で、その息子が浅見光彦とか、って勝手に考えたことがありました
スレ違いでごめんなさい
>>543 原作に限れば、犯人は誰か?は問題じゃないんです
犯人は何者なのか?が問題で、そこにきちんとした演出がないと駄目なんです
>>545 ネタバレはしないけど、「悪魔が来たりて笛を吹く」はそんなおちゃらけた次元じゃないよ
だからこそ、犯人が殺人に手を染めざるをえなかった動機にもなるんだけどね
548 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:29:14 ID:DpitCjed
鶴太郎版は犯人違うんですか?
笛吹けるっていう理由だけで、田中健とか持ってこられてもイヤだな
550 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:41:37 ID:DGwUbrAl
>d+TTltJA
そろそろ、ミステリ板へお引取り願えますか
>>527・
>>528同意。
琴の師匠と仮面の男の関わりはきっちり描いて欲しいな。
1976年版は仮面の男が悪役になりすぎで、これ以降の映像版は
ほとんどその設定を踏襲してる。おかけで、犯人の●●は一族
の怨念に巻き込まれ、ひきずられた可哀相な存在みたいになっ
てしまった。
>>547鋭いご指摘ですね。
文字と映像の区別もつかない原作厨はまじ勘弁
553 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 13:30:00 ID:DpitCjed
竹子か梅子は白石加代子のになるような気がする
554 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 13:54:37 ID:lZcSJGbN
まあ、原作に忠実にって話になると、石坂からして全然違うし。
>>551 > 琴の師匠と仮面の男の関わりはきっちり描いて欲しいな。
琴の師匠=青沼菊乃は悲惨すぎ。
これを省いたのは映画としては当然。
原作ほとんど集めてるくらい好きだが、
細かく原作通りにするとかえって出来すぎで面白くない。
この師匠の設定ももそういう感じがする。
八つ墓村で辰弥の父についてのことも大抵同じような処理をされているし。
557 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 14:49:17 ID:vt8JWx40
映画は映画
小説は小説だ
>>552 活字と映像は違うからこそ慎重に。って事なんです
一字一句完全に映像化希望じゃなく、しっかりと消化した上で脚色して欲しい
でないと、アウトラインをなぞっただけの映像集になっちゃう
一字一句完全に映像化するのは、十時間版にしても無理。
原作のエキスと市川監督の魔術のような技法が一層濃く
ミックスされた2007年版を希望。
76年版の坂口良子のキャラは、市川監督のオリジナルが
見事に光ってたと思うので、今回も期待大。
旧作は今見ても
冗長な部分をうまいことまとめてあると思う
セリフも結構原作に忠実だったりするし
トヨエツの八つ墓は評判悪いけど、
キモのひとつ(美也子と慎太郎の関係)はしっかりやっている。
まあそれなりには仕上げてくれると思う。
562 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 15:17:17 ID:SfYDsiyw
>>561 全体的に脂っこさが足らないのと、やっぱり最悪なのが草木染めだね。
もちろん、いいところも結構ある。トヨエツ金田一も死体愛好症みたいでちょっと面白い。
563 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 15:18:58 ID:vt8JWx40
旧作いま見たが、編集がすごいわ
いまのドラマディレクター、監督でもここまで鮮やかに編集出来る奴はそういないだろ
特に遺言状を古館が持ってきてから、竹子・梅子ファミリーが悪態つくまでの流れは
芸術的
キレキャラで一番目立ってる草笛光子は
いったい何テイク、何方向から撮られたのか
気になってしまう
564 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 15:29:21 ID:DpitCjed
「あなた!!、それでも弁護士!」
「泣くに泣けないわ、こんな馬鹿馬鹿しいことがありますか!」
>>562 あれは原作のトリックを描くには対立の構図をやる必要があるから
大胆に改変したと思っている。
だから個人的には老いたりとはいえ今回もまあまあにはしてくれそうだと思っている。
新旧比較して変更部分について考えてみるのも楽しそうだし。
566 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 15:53:24 ID:vt8JWx40
>>564 「あああああああああああああああああああ
ひどいわーーーーー
あたしのことなんて全然書いてないじゃなーい!」
567 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:05:48 ID:iPJ8SqQN
泣くな!無視されているのはお前だけじゃない、この俺もだ!!
なんで静馬なんかに権利あんのぉ〜
おだまり!
569 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:34:14 ID:vt8JWx40
この辺りは脚本も秀逸だよなw
悲劇が見事に喜劇となっている
松に島田陽子、竹に仁科明子、梅に浅野ゆう子
>>539 >でもタレントっていうか、アイドル役者は勘弁です
別にちゃんとしたの見せてもらえばこういうのでも全然構わないけどな
最近は酷いのが多かったから、過敏になるのも分かるけれど。
573 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 18:08:44 ID:SfYDsiyw
そういや萩尾みどりもコンさんのチームだな。
松子は無理だがどっか出してほしいな。琴の師匠とか。
574 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 18:26:02 ID:s9Rq5wfR
琴の師匠は岸田今日子に譲って下さい
稲垣版でも岸田だったし、、、
>>542 >過去の映像作品を見て作り直しているような気がする
例えば大半のリメイクもののTVドラマの場合、局プロの要求はほとんどその一点に終始する。
一応は原作にも目を通すだろうけど、過去作品のフィルム・ビデオや脚本を見て手堅く各方面に通りやすそうな企画を決めているのが実態なので、原作よりもむしろ
オリジナルの映像作品にしか存在しないモチーフが、別の脚本家・監督にも関わらず平気で出てくることが多い。
直接のリメイクでなくても、石坂以降の金田一の大半は、どの原作を使っても石坂金田一のイメージが踏襲されてしまう。
潤色として「山田洋次・橋本忍」の名前を出した「砂の器」などは出来映えとは別にまだ良心的とすらいえる。
この名前を見て、今回も山田や橋本が書いているのか、と勘違いした人が多かったが、堂々と
映画版の脚本やイメージを下敷きに取り込むために、このクレジットが必要だった。
同じ脚本家や監督がやるならまだしも、別の人が関わった場合でさえ、日本の映画界・TV界は結構普通にこういうことをやる。
この「実質的リメイク」問題が余り俎上に挙がらないのは、要するにお互いにパクリ合っているからだろう。
メジャーになると映画なりドラマなりそっちの方が原作っぽくなるってのはありがち。
菜々子だよ
俺なんか「八つ墓村」は松竹の野村芳太郎版
「悪魔の手毬唄」は東宝の市川昆版を先に見てるから
むしろ、原作の方が滑稽に思えたよ。
>>576 いったん映画やTVで映像化されてしまうと、後発作品は「原作」からクリエイトするというより、
先に完成した先発作品のイメージを結果的になぞることが多い。
同じ原作だから仕方が無いというより、先行作品にしか出てこないモチーフが散見され、
しかも先行する脚本家をクレジットしていない作品でもそうなる、というのは一体どういうこと?
このあたりが日本の映画界・TV界の馴れ合い体質なんだな。
>>579 それはメジャーになったから。
たとえばホームズの鹿撃帽は挿絵のイメージでしかないんだが、
ほとんどがそのイメージで映像化する。
佐清の白ゴム坊主も市川オリジナルだね。
あの仮面は松子の、珠世に愛してもらいたいという思いが込められたものだから、
せめて頭髪を施して、全体は肌色に塗ってあるはずだ。
さっき「氷壁」見て思ったが、珠代役に吹石一恵はどうかしら?
583 :
名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 23:38:50 ID:SfYDsiyw
映画も舞台演出みたいに、「原・監督」と「現・監督」を分けてクレジットするようにしてもいいかもね。
>>581 白ゴムは誰のアイデアだろうね。
市川崑のスタイルに合っているよねえ。
586 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 00:44:00 ID:zt4nSRSW
>>585 脚本はまあ割とルールができてんだよね。リメイクで前脚本をそっくり踏襲することもあるし。
ただ、演出・演技上のアイディア、セットデザイン、カット割なんかを再現したい場合はどうするか。
今は部分的に模倣しては「パクリ」と呼ばれるだけの状態だ。
587 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 07:18:33 ID:YZ9W7A08
金田一耕助:石坂浩二(決定)
犬神松子:小川真由美
野々宮珠世:矢田亜希子
犬神佐清:お塩先生
588 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 09:39:15 ID:Q7vserdR
金田一耕助:石坂浩二(決定)
犬神松子:細木数子
野々宮珠世:吉川ひなの
犬神佐清:ほりえもん
例によって、テレビ局がドラマ化権を取得済みなんだろうな。
590 :
ダボ:2006/02/05(日) 12:07:57 ID:fu6s4m0y
音楽は加古隆か千住明でお願いします。
松子って本当に細木のイメージだわ。
592 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 12:57:00 ID:zt4nSRSW
>>589 どうかな。連続ものはワンクール話を持たせるのが大変だし、単発だと稲垣版と間がなさすぎる。
民放はワンクールを半分に割って6回連続のドラマ枠をもっと作るべきだと思う。
NHKの夜ドラも終わっちゃったし。
60代の金田一なんてあり得ない
最後の事件でも40代だぞ
ボインってw 久しぶりに聞いた
596 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 16:17:40 ID:qAp8xeVm
1913年生まれの金田一耕助は、1973年の「病院坂の首縊りの家」では60歳だったわけだが。
597 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 16:31:42 ID:5PnmQ7TW
595
美しい日本語を守りたいものですね・・・・。
宿の女中役、蒼井優とかどう
宿の女中、トヨエツの時のおばさんだったらいやだなあ
原作だと見た目40代だから石坂だと微妙言えば微妙。
603 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 17:44:33 ID:Q7vserdR
時代劇の中でボインという言葉が使われている。
必殺仕置人で朝丘雪路に対して言われていた。
悪魔が来りて笛を吹くだけ何でDVDでないの
>>600 吉田日出子はトヨエツ八つ墓のコメディ演技をする役者の中では一番良かったと思うけど。
西村雅彦とうじきつよしはよくなかったけども。石倉三郎はまあまあ。
この中で当たりのキャスティング書いてる人がいる
関係者がいると見た
吹石
処女っぽいイメージはある気がする
しかし音痴すぎるのでやっぱり却下
それに
華がない
誰がやっても文句が出そうだなあ。
珠代は仲間由紀恵タンか小雪か矢田亜希子か長谷川京子か菊川玲か松たか子か遠野凪子のどれかでしょう
うまい下手を問わず
でも一押しはフッキー(氷壁見て思っただけだが)
>矢田亜希子
これは絶対ないと思うw
613 :
名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:34:30 ID:Q7vserdR
島田珠世で
佐清の股間を「チ〜ン!」
615 :
名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 00:16:17 ID:3TOjuFnl
金田一 沢田研二
署長 菅原文太
佐兵衛 伊藤雄之助
すけきよ 水谷豊
二十年くらい前にこのキャストで
やってほしかった。
>>613 その名前見るとどうしても「犬神家〜」思い出しちゃうよな.
>>615 ジーパン履いた金田一が事務所で爆弾作ってそーだな。
>>611 テレビにしか見えない
前回の八つ墓村失敗の半分以上はキャストが軽かったせいだと思う
あまり早くスレ建てなんかするから見ろ、「私の考えたキャスティング」みたいな
糞レスばかりで埋まっていくじゃないか。
>>619 つか、重みを感じさせる役者をキャスティングしようにもいないのでわ?
>>621 基本的に映画をメインフィールドにしている女優というと
田中麗奈、麻生久美子とか?どっちも珠代じゃないね。
やっぱり松たか子あたりだろうか・・・
623 :
名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 11:23:38 ID:qk/WgEO4
あと、西田尚美。これは小夜子タイプだね。
>>607 そういうおまいも関係者みたいな口振りだなw
とりあえずこんな早い時期から妄想する楽しみを奪わないでくれ
625 :
名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 14:30:33 ID:qk/WgEO4
あえて石坂浩二しか発表しなかったのは(圧倒的に主役の比重が高い素材でもないのに)リサーチ作戦だったりして。
>>625 圧倒的に主役の比重が高い素材だろ?
金田一耕助ものだよ。
製作発表だけして、「金田一は誰だ???」という話題で持ちきりのところへ、
「兵ちゃんで〜す」と言うわけにはいかんだろ・・・。
キャスト予想に
ジャニタレやNANAだの下妻、サエコとかが上がらないあたり
デスノスレと比べるとレベルが高いな
少年漫画と小説を一緒にするなよ
継続して金田一をやってきた古谷でさえ老朽化が囁かれて久しいのに、
25年も経ってすっかり別人化した石坂に、一体何を期待しろと
老朽化ってw
>>630 >古谷でさえ老朽化
テレビで見せ付けられると辛いものがあるな
せめて上様みたいに舞台だけにすればいいのにと思う
で、2部は歌謡ショーで、「糸電話」&「見えない雨の降る街を」を熱唱♪
ゲストは茶木みやこ
633 :
名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 22:59:40 ID:8PqB19Az
てかトリック劇場版でコレをまるっとリメイクしてほしいもんだ。
予想
珠世・・・・・・・仲間由紀恵
佐野・静馬・・・・オダギリジョー
635 :
名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 23:17:26 ID:bD7Ulikq
うちの裏のせんざいに
雀が三匹とまって
一羽の雀のいうことにゃ
おらが在所の庄屋の甚兵衛
陣屋の殿さんにたのまれて
娘さがしに願かけた
伊勢へななたび熊野へみたび
吉備津様へは月まいり
娘よったがおしゃべり庄屋
あっちこっちでおしゃべり過ぎて
お庄屋ごろしで寝かされた
寝かされた
「だまよのいったごとは、ほんとうだようぅ〜」とか
「ぼれはいぬがみけにかったんだ〜けへははははははぁ!」
怪演の出来る若手がいるのか?
637 :
名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 00:10:06 ID:yLuLAagk
どっかで浅丘ルリコ出せや
あと平幹二郎と佐久間良子も
「なんで石坂を兵ちゃんっていうの?」
って質問が最近あちこちのスレで出まくっただろうな(古畑、氷壁、日本沈没)
639 :
名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 01:27:20 ID:vARHC0+n
>>626 そうでもないよ。
高倉健主演によくある主演以外全員脇役というパターンとは全然違う。
基本的には横溝物はオールスター映画。
「病院坂」なんかトップクレジットすら佐久間良子に奪われていた。
(まあこれは当初石坂主演兼監督の予定だったとか色々事情はあるみたいだが)
>>611 > 仲間由紀恵タン
大河主役だから絶対にあり得ないです。
>>630 古谷版は廻りの劣化ぶりが一段とすさまじい。
昔の犬神は、京マチ子、月岡夢路、小山明子、
田村亮、岡田英次、西村晃、こういう布陣だったわけだから。
古谷だけに責任を被せるのは酷かと。
こういう人達がきっちりと組み立てたドラマの上で、
金田一が語るというドラマ構造になっているので。
コロンボ型のようにもう一人しっかりしたのを呼んでおけばいいというような話じゃない。
金田一が駄目なら幾ら廻りがよくても骨の抜けたものになるけれど、
廻りが駄目ならもうどうしようもない。金田一の話に何の説得力もない。
別に古谷は普通だね。
もしも市川版に出ているとしたらまあまあということになると思う。
古谷は、温泉サスペンスに出たAV嬢をお持ち帰りしてハメてしまって、
後にその女から暴露記者会見されてた事件が忘れられん
>>644 懐かしいなあ
子供だったけど、あのとき一気に印象が変わった
浅井理恵か
有料記者会見
648 :
名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 22:46:41 ID:TtXEE29l
売名行為
ロック座で踊ってたけど最近どこにいるかわからないらしいよ
650 :
名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:47:51 ID:vARHC0+n
>>644 あんとき古谷は全面的に認めて謝ったのでむしろ男をあげた。
助平だけど憎めないというイメージが定着して「混浴露天風呂殺人事件シリーズ(左近警部シリーズ)」は四半世紀も続く大ロングヒットとなった。
>>650 「ああ、ああ、ヤった、ヤった」が印象的・・・って、いい加減スレ違いだなw
だってさ、和姦だろ?>お持ち帰り
犯罪でもなんでもないしな。
暴露を書く方が金目当てでよっぽどだと思う。
古谷一行は男を上げたかもしれないが、
金田一のイメージは崩れたな。
犬がミケの苺食う
な、なんだってぇー!(AA略
意表をついて、役所広司とか起用してほしかったけど
愛の流刑地のほうで忙しいだろうな
役所はドラマでやってるやん。
吉岡でいいじゃん。
659 :
名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 21:37:21 ID:HfLzd+Ea
石坂金田一におけるリメイクチームの選択肢。
(1)無理やり原作どおり30代後半の金田一とする。「白昼の死角」の夏八木勲東大生、「雪之丞変化」の長谷川一夫美少年を例として。
(2)初老の金田一とする。初老なのにヨレヨレの着物でフケをとばし、加藤武に「フン!」とかあしらわれる。末期の「男はつらいよ」の雰囲気。
(3)初老の金田一とする。少しマシな着物を着せて、謎のご隠居っぽい新キャラを創出する。ドルリー・レーンとか隅の老人のイメージ。
そういえば仲代達也が学ランで出たことあったな。すげー恥ずかしかっただろう。(何歳だったんだ?)
>>660 石坂金田一の方じゃないけど「悪霊島」の岩下志麻に至っては・・・(ry
662 :
名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:16:31 ID:HfLzd+Ea
>>660 舞台俳優だから、全然気にしないと思うよ。演技もノリノリだった。
昔金田一全盛の頃に石坂浩二主演でエラリークイーンの探偵ものやった頃あるね
あと土曜ワイドで石坂浩二=由利先生で「蝶々殺人事件」もあった。
>>663 石坂浩二主演でエラリークイーンの探偵もの→Yの悲劇だね(見たことないけど)
やはり犯人は○○なのか?
あと野村監督でクリスティー原作のもでたとか
僕、駅で調べます・・
それでは、色々お世話になりました。
m(__)m
野村芳太郎だとクイーンの「配達されない三通の手紙」かな。
野村監督は別に推理映画が得意な人でもなんでもないので
土曜ワイドみたいな仕上がりになっていた。石坂浩二は出ていなかった。
栗原小巻、片岡孝夫。探偵は蟇目良という外人みたいな顔の俳優。
667 :
名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 23:36:09 ID:HfLzd+Ea
>>666 いや、それとは別に「ホロー荘の殺人」を「危険な女たち」の題で映画化しています。
石坂浩二はポワロにあたる役を推理作家という設定。劇作家の竹内銃一郎が脚本を書いて結構面白い出来(三通の手紙よりは余程出来がいい)だった。
ちなみに「Yの悲劇」の脚本も、やはり劇作家の清水邦夫(悪霊島もこの人だ)。
うーむ、思ったより石坂はすごい俳優なのね。
おれは30歳で彼をはじめて知ったのはハウマッチだが、あのころは俳優あまりやってなかったような。
リアルタイムで見たのは朝ドラ→大河の吉宗が最初
なんたって、石坂浩二は
必殺シリーズ第四作「暗闇仕留人」の
糸井貢役でしょ。
貢・柳沢吉保・金田一耕助と74→76年の石坂先生は絶好調
671 :
名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:54:30 ID:335tw2z9
672 :
名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:00:42 ID:XBw0UkbD
見ていないが、自ら演出を兼ねた「12人の怒れる男たち」の舞台はなかなか良かったらしい。もちろん8号陪審員の役。
ホームズと明智こそやっていないけど、名探偵俳優としては世界一かも知れない。
ただ、最近のイメージとしてはやたら偉い人の役専門なのが気になるところだ。
「白い巨塔」「氷壁」「県庁の星」・・・・
まあ、前回金田一を演じたときも源頼朝とか大久保利通、柳沢吉保、演じていたけどね。
何でこんなに最近忙しいんだ?
@大腸癌再発
A子供生まれそう
B借金
のどれかか?
>>661 「悪霊島」でも、なんか若々しいかっことかしてた?
セーラー服姿なら「この子の七つのお祝いに」
(第1回横正賞受賞作の映画化)であったけど。
超頻発ネタスマソ
675 :
名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 12:17:53 ID:CJALSL88
>>674 伊丹十三もものすごく若い格好してたじゃん
676 :
名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 13:39:41 ID:IOOCxQJ0
へーちゃん@NHK
>>673 やっぱ「巨塔で再度ブレイクした」からだと思うんだけどどうか。
>>677 それまで意図的に避けていた「お爺さん」の役も「水戸黄門」
以来、積極的にやるようになったのも大きいと思うよ。
ブレイクして色んな役をやるようになったのはいいが、
金田一をやれとは誰も言ってない、コン以外。
>>674
ぐわーーーー!!!!!
スマソ。混同してた。「この子〜」が正解・・・。
金田一やっても良いよ。
できれば映画化していない話が良かったが。
スタジオパークの石坂を見ると、金田一は問題ないように思えるんだが
キムタクの金田一があんまり記憶にないみたいねw
監督岩井俊二の
記憶にあってもいまさら話題にしようがない
>>684 いくら岩井が監督やったって電話のCMじゃどうしようもない。
>>683 岩井俊二かぁ、確かにいいかもね
で、岩井俊二って誰?
ところで菜々子ですよ、いいのですか?
岩井はなんかの番組で
犬神家から影響を受けたって言ってたな
一瞬ピンボケのカットを挟むところが
凄いといか何とかかんとか
まあ日テレだから七個くらいやらかすだろうな。
七個かSOSだなぁ
犬神ってTBSじゃなかったっけ?
奈々子もいいが珠世役がねぇ・・・・
この前のスタジオパークで、石坂が金田一用の帽子をかぶらなかったのは、楽しみに待て、ってことですか?
老いぼれた金田一など見たくない
もともと若さとかあまり関係ないキャラだから
年取っても違和感ないけど。
個人的には松子役が大原麗子で、あの声で「顔を見せておあげ!」を聞きたい。
あと斧でドタマかち割るとこも
「文藝春秋」3月号の「同級生交歓」に、石坂とその同級生が登場。
同級生たちは年相応にオサーンと化し、その中での石坂の髪黒々&フサフサっぷりは(もちろん染めてるだろうが)
異彩を放っていた。
スマートで二枚目で慶應ボーイでも本名が武藤兵吉というゴリゴリの戦中派なところが絶妙のバランスとなってると思た。
700 :
名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:00:17 ID:rBN8V/vG
原作シリーズは「本陣殺人事件」を別にするとおおむね30代半ばから40代の設定。
30歳でれっきとした中年呼ばわりされた時代だから、オッサンもいいとこだよな。
事実歴代の金田一は片岡知恵蔵以下オッサンが多い。
それを多少なりとも若々しいイメージを作り上げたのは石坂浩二の功績だから、新たに初老版のイメージを作り直すのもアリじゃない。
だいたい金田一って事件にがんがん美女が絡んでくるのに殆ど恋愛しないから、いくつだっていいようなもんだ。
ただ、一族の家名や血や因習に縛られる松子、あき子、リカらの世代と、
そこから抜け出そうとする珠世、美禰子、歌名雄、早苗ら若者たちと、
その中間くらいの年齢で、超然と出来事を客観視する金田一っていう立ち位置が好きだった。
今日のスマステーションに石坂浩二、
ゲストで出るみたいね。
>>687 菜々子がねぇ・・・。
まさか藤崎がねぇ・・・・。
金田一の話ねえじゃねえかよ!何しに出たんだ!
じっちゃんの名にかけて!
今日「犬神家の一族」久しぶりに見た。結論、坂口良子がかわいい
707 :
名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 17:53:03 ID:6PXQR//z
石坂はやめて、石坂だけはやめて
兵ちゃんは、全国模試2位の成績の頭脳だ。すごい。
709 :
名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 19:16:03 ID:IRG9XcDh
石坂は30年くらい前にNHKドラマで明智探偵をやっていたはず。
引き時を誤ったな>市川石坂
NHKで明智小五郎を演じたのは夏木陽介だな。
誰と間違えてるんだろう?
>>702 激しく嫌なヨカン!香取だけは、止めてくださいゲスト出演!
私も嫌だ、香取みたいなぶよぶよは猪八戒が適役。
とりあえず
>>704を読めば
そんな恐ろしい予想は吹き飛ぶとは思うが。
715 :
名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 22:36:07 ID:Scs73Zlx
堂本剛が耕介やればいいのに。
「お手伝いしましょうか?」って荷物抱えながら金田一を追っかける坂口良子はなんてかわいらしいんだ!
718 :
名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:10:19 ID:xswFyoSf
>>715 いいねえ、それ。で石坂浩二が
「で、私とは一字違いですね、何だか随分年が違うみたいだけど」
とか返して。加藤武が
「関西弁の偽者? どうだっていいよそんなこと。こっちは忙しいのに」
金子由香利の「愛のバラード」歌唱バージョンもリメイクして欲しい。
誰がいいかな
>>688 こないだ岩井俊二のインタビュー読んだら
金田一耕助映画を撮るって企画があったが実現しなかったと言ってた。
721 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:05:29 ID:XmG1J1Lu
この人コンさんの信奉者なのはいいけど、その流れで何かの文章で佐藤勝と芥川也寸志をまとめてバッサリやっていて、随分粗雑で不勉強な人だと思った。
「八つ墓村」の芥川音楽的なものは市川金田一ものとは水と油だけど、それはそれとして立派な仕事だったし、だいたい芥川氏は往年の市川映画を支えた一人だ。
佐藤勝が並べられるあたりもさっぱり判らなかった。
722 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:09:18 ID:9Ol1Hggk
スケキヨっ!みんなにマスクを脱いで顔を見せておやりっ!
>>719 あの歌、カラオケに入れてくれたら絶対歌うのにな。
あと、茶木みやこの「横溝正史シリーズ」主題歌も。
724 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 10:42:08 ID:a/yTz7cu
おれ、悪魔の手鞠唄が 最高傑作だと思うのだが。(映画としては)
ネームバリューは犬神のほうがあるから作り直しの意図はわかるけど。
市川90歳 もう無理だって。落胆したくないな。
725 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 10:45:03 ID:zP2TnB4p
遺作
726 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 12:25:38 ID:XmG1J1Lu
あと3本は撮るね。
若死にする人もいれば長生きする人もいる。
そろそろ百歳の現役芸術家が居てもいい時代だ。
100まで生きられた人は、存在自体がもう立派な芸術作品なのさ
新藤兼人は91歳の時の「三文役者」が最後?
>>726 おまい森光子より長生きする自信あるか?
俺は自分の方が先に死にそうで怖い
子供んときすでに森光子はばあさんだったんだが
730 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 20:02:17 ID:C/3jDBe0
NHKの明智は夏木陽介?ええー?ほんとに?小林少年じゃなくて、小林青年が出たやつ?
じゃあ石坂浩二の演じた探偵は誰だったんだろう?
すみません、スレ違いですね。
小夜子は狂ったあげく、カエル握ったとこで出番終わりなんてひでえな。今度のではもっとスポット当ててくれ。
できればほどほど美人の人で。
>>729 自信があるかどうかはともかく、森さんくらいまで生きてやるって気はある。
しかし、森繁ほどには・・・(ry
733 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 20:40:09 ID:oSrG+k5U
原作では金田一は40代でアメリカに行ってるのに、なぜ今更石坂なんだ・・・
わけのわからないキャスティングはやめてくれ。
734 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 20:52:09 ID:NaI7yuOt
>>731 結構活躍してるじゃん
遺言状の発表の後とか、佐智の死体発見とか
佐智の死体発見の時の直立背面倒れはよかった
枚方菊人形終わってしもた。
だから、原作の金田一も「病院坂」でアメリカに蒸発したときには60歳だったんだってば
じゃあ「病院坂」撮ればよかったんだな
>>724 前半は同意
ただし、後半は岸恵子の演技がクドい(熱演し過ぎ)で、
冷めてしまったのは俺だけ?
740 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:14:44 ID:WTjkV1gZ
76年版のDVD持ってるんだけど・・・
なんか坂口良子可愛すぎ・・・
草笛さんなんかは今とあまり変わらない感じかな。
チイチイも昔は結構カッコイイな。
お爺さんの金田一とかありえねーって最初は思ったけどだんだん興味が
沸いてきた。早く見たい。
741 :
名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:29:16 ID:XmG1J1Lu
>>739 いや、俺はむしろ後半のほうがミステリとしてはテンポ落ちてるけど重厚で好きだな。
駅の別れのラストシーンは絶品として有名だけど、そこへ持っていくまでに岸恵子と若山富三郎が貢献している。
もうこんなぶ厚いアンサンプルは見られないだろうな。
「悪魔が来りて笛を吹く」が昔市川で映画化されてたら、坂口良子タンは金田一の秘書兼留守番兼家政婦役で出てほしかった
>>741 同意です
ただ、大空ゆかりに告る場面の演技がどうも・・・
北公次は大根なのになんであんなに悲愴感が出せるのかと不思議だった。
後年発売された北の自伝を読んで、この人の実人生の波風は歌名雄以上だったのかと、
初めて納得できた。
>>743 「〜とは知らなんだ」みたいなセリフを言うところだけが異様に芝居がかって
いた記憶がある。
でも今にして思うと、リカ役に岸恵子というのは(原作のイメージからすると)
なかなか思いつかないキャスティングなのに、実際に撮ってみたらはまり役
だったというのは凄いね。
こないだのスマステーションで
おそらく金田一のために髪を伸ばしてる途中の石坂を見たけど
なんとも微妙だった。
サンスポに記事が出てるけど、ドラマコンプレックスが岸恵子主演で
アガサクリスティーをやるんだって。
岸恵子主演でということは、ミス・マープルなのかな?
犯人役じゃないの?
いや、マープルだよ
犬神家も手毬唄も、あれほど上品に演ずる事の出来る俳優陣が今ではいなそう(涙)
(涙)って・・・
757 :
名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:54:14 ID:1riC0a7+
一回でいいから三上博史の金田一を見たい。
昔そんな人も居たなぁ(´-ω-`)
この間、平成生まれの友達と話してたら三上博史を知らなかったよ。
761 :
名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 23:56:34 ID:B3zxh7FC
もと同棲相手が演じた役なんかやりたがらんでしょう。
どっちが妻でどっちが夫だったか知らんが。
763 :
名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 02:42:16 ID:iCA/e4aE
あべちゃん?
最後の方で岸辺シローらしき人物が
すげーチョイ役で出てるよね
766 :
名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 22:26:48 ID:KViPjt4O
ただのノウゼンカヅラなんですけどね
767 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 00:03:54 ID:nm97K21o
>>762 トヨエツと三上が無名時代に同居していた話でしょ。
雰囲気ただものではない二人だから、単なる友人同居とは見てもらえなくて色々書かれた。
768 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 05:22:31 ID:nDvnCSCi
769 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 05:32:47 ID:tM77IaBj
なんと珠世が松嶋菜々子!
リングつながりで一瀬主導の人選か
珠世にしてはおばんだが
まあ松子に選ばれなかっただけでもよしとしよう
既婚者か・・・
タッパありすぎな気が
>>769 マジかよぉおぉおおおおおおおおおおおおおおおおお
「佐清さま、何から何まで珠世にお任せ下さいませ」
なんて言わねーだろーな
おっぱいぽろりはやってくれるんだろうか
うーむ、まあ
背が高すぎるとか
清純とはちょっと違うとか
前作の島田陽子と比較してどうかとか
色々言いたいことはあるが
じゃあ誰が良いんだ?となるとうーんだし
知名度は高いし
話題性もあるし
仕方ないか・・・
日本は役者の層が薄すぎるな。
779 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 10:01:53 ID:hd30N8n6
松嶋はキライじゃないけど人妻子持ちがやる役じゃないだろ、珠世
潔癖な感じは良いけど乙女の初々しさには欠けるな。
海千山千が似合ってきてるくらいなのに。化粧ののりも以前と違うぞ。
やっぱ監督が高齢だからそこらへんのバランス感覚や
時間軸が世間とズレてるのでは。
石坂とのバランスだけ考えて全部キャスティングするんだな。
市川御大の好きなヨウにしていただく壮大な無駄遣いになりそう。
無難な選択ではあるけどな。
松たか子の方がずっとまし。断られたのか?
子持ちが処女役じゃあかんがなー
松嶋かあ
初期設定から変えてくるのかねぇ
処女とか無理があるし。
犬神家の一族に期待していた皆さん、お疲れさまでした。
このスレ解散!
785 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 10:56:04 ID:+2wLWYtq
でも私生活は関係ないと思うが
リアルで76年版の制作発表を経験したものからすると、
島田だと分かった時の落胆からすれば何でもない。
787 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 11:13:58 ID:5oOycL/F
>>270 逆だよ。企画側が杉村春子を、監督が高峰三枝子を推したんだよ。
この反応の薄さ、ワロスw
789 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 11:20:10 ID:5oOycL/F
>>777 私は麻生久美子あたりがいいかな、と密かに思ってました。
791 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 11:33:45 ID:iet9D4Jh
これは当たる企画なの?
今の時代に映画館に行ってまで金田一を見たい人はいるのだろうか?
確実に若い層からは客が望め無い気するが
792 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 11:36:46 ID:CDGXrmqj
これで松子役までズレてたら笑える。
中年じじばば目当てなんでは?
若者は相手にしてないと思う。
だから知名度のある菜々子なんでしょう
あ、
>>794は石坂金田一をコンプッシュのソースだった…
島田も菜々子も実寸170cm超
監督の狙いはそこか
797 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 12:59:10 ID:1MVaP76s
ヒロインだけど大した役じゃないよね
しかもリメイクだし 新人で十分
花を添える意味では女中役に期待かな
798 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 13:25:24 ID:nm97K21o
>>796 石坂浩二も背高いしね。珠世には金田一とあまり背丈が変わらない女というイメージがあるのかも知れない。
10年前なら沢口靖子がやったに違いない。
800 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 15:43:46 ID:VX+sw1ku
>>769 そういや随分前に 菜々子 だよ ってレスをここだか芸能板かドラマ板で見た。
ホントだったんだ。
(........../ )...ノ....ノ ) ヾ............丶....ヽ
(........./ ノ /)) ..........)
(........../ ...........)
( .......// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.........)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|./ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / トムクルーズは真田さんに
( 。;・0”*・o; / .....l l... ... \ :。・;%:・。o ) 嫉妬して出番をカットしたのよ
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\.\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,. )....|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ....(. o`*:c/
\ ... o .........\____/ .......... /
(ヽ ヽ.... _- ..... ⌒.. ........ -_ ノ
\丶\_.._....._.... ....._/.... /
| \ \ ........... .......... ... ..__/|
>>799 いま過半数が「菜々子で良かった」と納得したに違いない。
でかした。
96年に沢口靖子がやるわけないじゃんw
10年前ならダブル浅野の片方ですよ!
こりゃヒロインに合わせてもう一人役者を持ってくるね、織田とか唐沢?
或いはポイズンw
全然盛り上がってないけど
やはり菜々子じゃ年増すぎなのか?
それより既婚&子持ちのイメージが・・・
いや菜々子は最高だと思う
ナナコw
808 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 17:04:11 ID:f5xJkKOe
その昔どこかで「松嶋はブスと言われれば美人に見え、美人と言われればブスに見える女優」
と書かれてたが、言い得て妙だと思った。
同じ大根なら伊東美咲の方が造形美を堪能できるだけ何百倍もマシなのだが。
いつまで経っても演技がワンパで台詞が一本調子で表現力も無いのだから
金とヒマはあるんだからせめて美貌キープに専心すりゃいいのに最近の雑誌の表紙を見ると、
「ファンデ塗って印刷段階で修正かけてもこの程度?」と思うほど酷い。この先どうするつもりなのだろう。
他のキャストは知らないが、日本映画で活躍した綺羅星のような大女優達に登場願って
歳はとれど、演技力・存在感・女優オーラなど、松嶋なんぞ足元にも及ばないようなところを見せ付けて欲しいものだ。
松嶋ごときが大物女優ヅラなんて100万年早いわ!
菜々子の魅力がわからない
>>808が可哀相
人生半分損してるようなもんだよ・・
810 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 17:12:27 ID:+SllyxvN
>>808って女だね
男はファンデなんて言わないよ
>>810 いや、わからんよ。
同性愛板にも金田一スレがあるくらいだからな。
812 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 17:47:12 ID:+2wLWYtq
新ボンドガールはほとんど無名の女優
珠世がボートから落ちて
ブラウスお肌にピッタリのシーンを期待していたのに
ナナコさんのは別に見たくないです
俺は小雪の方がよかったなぁ…
ナナコのおっぱいチューチューしたいです
俺は宮沢りえの方がよかったなあ…
この役は「美貌だけが取り柄」みたいなお人形さん女優がやれば様になるんだけどね。
松嶋はいかにも整形っぽい鼻がちょっと・・・
美人の振りした「足の裏顔」だと思う。
あれほど俺が田中美里にしろと言ったのに。
819 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 20:14:12 ID:jVGdJrm8
加護ちゃんはどうだろう
>>820 。.:*・゜(n´D`)η゚・*:.。.ミ ☆
823 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:54:24 ID:XLBDVhBd
松嶋絶対反対。映画が穢れる
824 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:56:02 ID:XLBDVhBd
松嶋なんてありえない。クソ映画決定。
825 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:04:20 ID:Hpk2SCKP
松嶋とは・・・
市川監督ももうろくしたとしか言いようがない。
菜々子もレイプ未遂シーンに挑戦か?
828 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:08:01 ID:0hRn1Xne
松嶋が珠代って、年取りすぎじゃないかい?
勝手なイメージだが、珠代は10代後半〜21,2って感じなんだが。
829 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:09:32 ID:RJ+FPcHA
石坂といい松嶋といい年齢設定無視しすぎ
でも菜々子の魅力に免じて許してやるか
松嶋さん、嫌いじゃないけど、珠世役にはミスキャスト。
がっくりだなあ
珠世ってそんなに重要な役でもないような…
833 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:33:30 ID:Hpk2SCKP
>>832 そう
松子が浅野ゆう子でなければそれでよい
834 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:35:04 ID:0hRn1Xne
猿蔵はカンペーちゃんで
珠世は華やかな菜々子がぴったり
836 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:36:20 ID:jVGdJrm8
ヤフーのトピックスにきましたよ
菜々子「犬神家…」で6年ぶり映画出演
838 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 23:22:58 ID:nm97K21o
一瀬「(監督、石坂と)この3人が揃わなければ映画化はあきらめていた」
とまで言っちゃって、松子のキャスティングはどうすんだよ。
佐清は重要性が伏せられる役だからいいとして、佐兵衛役でも問題になりそうだ。
しれっと
「この4人が・・・」「この5人が・・・」
とやっちゃうか?
巨匠と元祖と花形女優で恐ろしくB級な映画が出来上がる悪寒
840 :
名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 23:30:36 ID:EZRwxRRO
猿蔵は竹中直人
>>837 それだとちょっと若杉だからいいとこ春代だな
>>840 それは配役とは言わない、猿蔵本人出演だよ
843 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:05:49 ID:fu948CmC
松嶋かよ。
勘弁してくれ・・・
844 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:25:50 ID:myxdM7ae
もう坂口良子の後継者に話移そうよ。
845 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:28:10 ID:GFeopjA4
>>843 みんな分かってるとは思うが、今までの市川版金田一ものでは
悲劇のヒロインならぬ悲劇のヒーロー(犯人を除く)は必ずジャニ
もしくは元ジャニだった。
今から覚悟だけはしておいた方が良いと思うぞ。
>>845 あおい輝彦と北公次しか思いつかないけど、あと誰か出てたっけ?
菜々子かよ
超最高じゃん(>_<)b
時間が20分ちょい短くなるんだから坂口良子の役は真っ先にカットされそうじゃね?
ナナコのおっぱいパフパフしたい。
850 :
845:2006/02/18(土) 00:44:47 ID:GFeopjA4
>>846 ピーター、八つ墓の辰弥は誰だっけ?
影が薄すぎて記憶以前に、名前を知らん
ああ、男闘呼組の高橋一也だな。
>>851 ピーターって元ジャニなの?
>>852 ピーターはジャニとは無関係。
と書いてふと思い出したが、松嶋の夫の反町は元ジャニだな。最近軍人役
ばかりやってるし、ひそかに佐清役有力候補か?
855 :
845:2006/02/18(土) 01:45:34 ID:GFeopjA4
>>851 ピーター(?_?)
獄門島?
ジャニでもないし悲劇のヒーローともいえないかと。
・・・お払い箱になるから?
ちなみにトヨエツ版辰弥は高橋 和也。元男闘呼組。
856 :
845:2006/02/18(土) 01:46:48 ID:GFeopjA4
>>853 必ず、だと思うけどな。
誰が当てはまらない?
857 :
845:2006/02/18(土) 01:48:11 ID:GFeopjA4
>>854 それはオモタ。
法則に則るし話題性はあるし・・・
858 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:35:20 ID:F0yMf4u9
案外二宮和也(嵐)がスケキヨになりそうな気がするんだよな、、、
859 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:50:45 ID:J8iHl9BU
中村獅童とか筒井道隆とかじゃないか?
年齢考えたら二宮とか無理そう。
菜々子と反町は今更夫婦共演なんて絶対しないだろう
筒井道隆ならわかるけど、中村獅童は佐武か佐智の顔だろ。
一目でいい奴だと分かる顔じゃないと駄目。
そうそう。佐清は清いんだ。佐武は武なんだ。佐智は智なんだ。
ぱっと見てそういうわかりやすいタイプの配役が必要。
862 :
まつ:2006/02/18(土) 07:15:34 ID:OeUoYqLS
俺はTOKIOの長瀬がいいかと…。当然、静馬役も兼ねるだろから、どちらも巧くこなすだろうと思うね。
863 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 08:16:48 ID:PjNru5B6
あとね、松島との身長差も考慮してほしい。
確かに2ショットは少ないしごまかすこともできるだろうけども。
そうなると長瀬っていうのもアリかもね。
三姉妹は誰になるのかな〜
865 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 09:41:10 ID:gN6aXSRa
それは獄門島だ!と思ったけど、そういえば犬神家も三姉妹だった(´・ω・`)
866 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 09:54:20 ID:W22GYXrH
警部役が気になる。西田敏行さんあたりが適任ではないかと思うのだが。
市川の映画は基本的に格好いい人じゃないと駄目だよ。
868 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 11:20:12 ID:VlOboBsS
菜々子でも別にかまわんよ。
佐清がこれで30代前半、彼女に似合いそうな人になるんでしょう。
まあどっちかというと三姉妹の方が重要だと思う。
特 に 松 子
869 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 11:25:52 ID:p37b3Fr1
>>868 確かに
松子の出来でこの映画の出来は決まるようなもの
高峰さんはうまかったー。松子は草笛光子がいいな。
確かに高峰三枝子はうまかったけど、
市川崑は少々アレでもなんとかするけどな。岸恵子とか。
杖でロケハン出来るかどうかってのが心配。
あの狂気に至る御姉ちゃんには
市川姉妹のどっちかを
弁護士は大杉漣をば。
犬神翁には山崎努
警部は…浮かばん
高峰三枝子の当時の年齢は57歳。
今に当てはめるとこれに近い年齢の女優さんて意外にいない。
草笛光子ももう70越えてるしなぁ。
結婚前の息子を持つにしては、ふけ過ぎている。
となると40代の人でメイクでいくんじゃないかと・・・
小川真由美でよろしくおねがいします
>>872 >犬神翁には山崎努
それなんて多治見要蔵?
佐清役は
本物の佐清の苦悩と静馬の怪演を
二つ演じないといけないので
ゆるい若手では難しそうですな
俺は犬神一族に勝ったんだ!
クエックエックエッ〜
878 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 12:49:43 ID:gtup0Kj0
バランスの上からも、全体が高年齢で行くと決まったようなもんでしょう。
松子はさすがに岸・草笛はしんどいにしても三田佳子か佐久間良子。
佐清もたぶん三十代の俳優。佐衛兵は市川ファミリーでも古株の仲代達矢。
警部(署長)は病気でさえなければ当然加藤武。
坂口良子の後継者は是非、元ワンギャルの石井あみでお願いしたい。
どこいっちゃったんだろ・・・・
880 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:12:57 ID:gN6aXSRa
坂口良子の後継者はゆうこりんに!!
モー娘の吉澤は
若き日の坂口に似ている気がする
882 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:30:27 ID:QdrgZOV8
はっきり言って、前作の男優陣が嫌だったのでなんとかしてほしい
特にあおい輝彦がダメだった
そう言えば若い頃のちいちいが出てたんだよね。男前頼む。
883 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:34:56 ID:VlOboBsS
首から上は地井武男ですが…
ちいちい、某金田一ファンサイトの犬神家の写真見たら男前だね。
当時なんとも思わなかったけど。
>>878 三田はこの前やったSPドラマで松子やってるから無いだろう
>>873 高橋恵子とか松坂慶子とか最後の撮影所俳優の世代。
原田美枝子とか。この世代はまだいるよ。
>>882 あおい輝彦はキャスティングの勝利だと思っている人が多いと思うが…
三田はあくがなさすぎ。大空はどうだろう?松子。
今回もちゃんと坂口良子でるよね?なに役かなぁ
松子は黒木瞳って聞いた
891 :
まつ:2006/02/18(土) 15:38:38 ID:OeUoYqLS
松子は野際だな。当時の高峰に顔の感じも似てるしね。後、市川ファミリーでいけば中井貴一がキャスティングされてもいいとおもうが、どの役もはまるとこねぇしな。
珠世が松嶋菜々子だって?
わかったよ。
佐清がトヨエツでも、松子が浅野ゆう子でも、猿蔵がナイナイの岡村でも、
もう文句はいわん。
ただ、お願いだ。前売り販売を開始してくれ!
これ以上、キャスティングが公開されるて鑑賞意欲がそがれてしまう前に
自分を追い込んでおきたいんだ。
893 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 16:56:06 ID:gtup0Kj0
>>885 57歳前後に限定すると篠ひろ子とか酒井和歌子になって、悪くはないけど少し重量感に欠けるんだよね。
下の世代、原田美枝子だと石坂浩二に大奥様呼ばわりされるのは気の毒な感じが・・・
よって上の世代にスライドするような気がする。
まあ、前回も「お父様」三国のほうが高峰よりずっと年少だったわけで、そのへんシッチャカメッチャカでもいいかも知れないけど。
姉妹のような松子と珠世とかね。
894 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 17:23:04 ID:U9FnEq3n
クランクアップ前にコンちゃんがぽっくり逝っちゃったら
やっぱり兵ちゃん指揮の下完成にこぎつけるのかね
高沢順子を忘れてないか!
896 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 18:33:43 ID:2AcMcUzO
坂口良子は梅子役でお願いします。
どう考えても松坂慶子しか思い浮かばないな、松子は。
俺の母ちゃんに誰がいいって聞いたら、
一日考えさせて、と言ってきた
そして今日聞いたんだけど、
松子とか三姉妹;十朱幸代、高畑淳子、佐久間良子、赤座美代子
佐清;渡部篤郎、妻夫木、トヨエツ、竹野内豊
珠代を襲う奴(佐武?);羽賀研二
珠代を守る寡黙な奴;照英
弁護士の人;八嶋智人とか
沼での死体を見つける佐武の妹?;菅野美穂
加藤武さんはどっかで出してほしいな〜・・・
.______
│ │
│ │
│石 │
│坂浩二 │
└─────┘
┌─────┐
│ 松奈│
│ 嶋々│
│ 子│
│ │
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石坂浩二に松嶋菜々子って古畑ファイナルだね
じゃあ佐清はイチローだ。
902 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:16:24 ID:PjNru5B6
古畑の弟が佐清やってたしなぁ。
ツレは、松子は吉永小百合か松阪慶子以外はありえないそうな。
903 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 21:53:17 ID:M4Y6r4nL
菜々子が珠代と聞いて、なるほどと思った。
演技の点で言えば前作の島田も大根だったしなー。
セリフも少ないのでいいと思うよ。
それより松子、竹子、梅子は
吉永小百合・桃井かおり・萬田久子で
ではどうだろう。
橘署長に大杉漣
弁護士は石坂より上がいいから緒形拳
佐兵衛は役所
佐清は竹野内豊で
>>856 もの凄い勢いでレスがついてるから亀レスになっちゃうけど
誰が当てはまらないじゃなくって
「獄門島」「女王蜂」「病院坂の首くくりの家」が当てはまらないのでは?
905 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:21:20 ID:gtup0Kj0
>>901 イチローの顔の仮面って作りやすそうだな。
若林助手は三谷幸喜だ。
わかった。
佐清は玉木宏でいいんじゃね??
この時間帯に
何を見てそうおもったのかは秘密だw
907 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:06:11 ID:lWQ4nFHB
>>906 なに見てたか分かった。
青沼静馬は山本太郎でw
ナナコのオマタクンクンしてもいいですか?
909 :
名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:35:43 ID:hn3iGWVA
静馬は乙武で
>>904 病院坂はあてはまるだろう。殺されるけど。
911 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:08:16 ID:oodKr8zh
自殺だよ
912 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:18:40 ID:a0ntqL+v
キャスト予想
金田一耕助:石坂浩二(決定)
野々宮珠世:松嶋菜々子(決定)
犬神松子:佐久間良子
犬神佐清:筒井道隆
犬神竹子:白石加代子
犬神梅子:高畑淳子
犬神寅之助:小林稔侍
犬神幸吉:尾藤イサオ
犬神佐武:山田純大
犬神佐智:山本太郎
犬神小夜子:田畑智子
青沼菊乃:緒川たまき
若林:原田龍二
大山神官:神山繁
柏屋の女房:草笛光子
柏屋の亭主:常田富士男
那須ホテルの主人:大滝秀治
那須ホテルの女中:浅野ゆう子
井上刑事:石倉三郎
渡辺刑事:うじきつよし
藤崎鑑識課員:岡本信人
犬神奉公会の人:井川比佐志
仮面師:三谷昇
犬神家の顧問医:石橋蓮司
橘警察署長:加藤武
犬神佐兵衛:岸部一徳
松子の母:岸田今日子
医大の教授:中井貴一
猿蔵:宇崎竜童
琴の師匠:岸惠子
古館弁護士:仲代達矢
913 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:23:16 ID:/7UblXDX
松子は(ねじ曲がっているが)母性を感じさせる人がいいな。
松坂慶子は竹か梅が妥当だろ。
中井貴一が佐清でも良いような気がしてきたw
あとは椎名桔平とか?
七個は独身ならありだと思うがいかんせん子持ちってのがな・・・
何でもありの金田一って感じになってるな
915 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:43:23 ID:lJJ3OsYG
>>912 いい線だと思う。少し営業力弱い感じもするが重厚感あるし。
古舘と佐兵衛は一見逆っぽいが、前回同様老けメイクにこだわると読んだのだな。
あえてケチをつければ原田龍二はその役引き受けんだろう、というのと、小夜子は小高恵美にして欲しい。
松子→たぶん60代女優に→松嶋を持ち上げすぎたから三田佳子は口説きにくいだろう→佐久間に、という推理(勝手に憶測)も妥当だ。
もし若い人でくるなら、日本映画きっての巨匠専門ヒットウーマン原田美枝子にお願いしたい。増村監督通しての孫弟子でもあるし。
916 :
845:2006/02/19(日) 01:14:28 ID:qy2JlZmz
>>904 いや、トヨエツ版含んで6作のうちで悲劇のヒーローといえる人が
いる作品である3作の全て、って意味で書いたんだけどね。
犯人除くと「獄門島」「女王蜂」「病院坂の首くくりの家」には
いないでしょ?
917 :
845:2006/02/19(日) 01:15:55 ID:qy2JlZmz
>>910 そうそう。3作でなく4作ね。
やはりジャニw
ジャニとは別に、女王蜂のミラーマンと仮面ライダーとバロム1と岩清水君の揃い踏みは凄い
919 :
845:2006/02/19(日) 01:21:13 ID:qy2JlZmz
>>913 母性があって、且つ
なんと!この人がっ!この役をっ!
ってくらいの意外性が欲しいなぁ。
高峰さんも当時、
なんと!この人がっ!この役をっ!
ってな衝撃を世間に与えたらしいですよ。
920 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 01:23:24 ID:a0ntqL+v
>>915 >古舘と佐兵衛は一見逆っぽいが・・・
お察しのとおり。岸部は不気味な雰囲気を出せる貴重な役者。
>原田龍二はその役引き受けんだろう・・・
佐清でもよいけど若手刑事役あたりの方がよいか。小高恵美は賛成。
>三田佳子は口説きにくいだろう→佐久間に、という推理
三田はすでに民放ドラマで経験済みだし、
市川と組んだことがないのではじめから考えてないです。
金田一が石坂でなければ浅丘ルリ子がベストなんだが。
若尾文子もいい。
松坂慶子でもいいような気がしてきた。
人間の証明映画版八杉恭子・岡田茉莉子
テレビ版八杉恭子・高峰三枝子
新テレビ版八杉恭子・松坂慶子
犬神家の一族映画版松子・高峰三枝子
テレビ版松子・岡田茉莉子
【新映画版松子・松坂慶子】
何とはなくだが、このトライアングルを完成させたい、それだけのために。
923 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 01:35:48 ID:lJJ3OsYG
>>920 三田佳子は市川・豊田四郎共同監督の「妻と女の間」に出てます。あと炊飯器のCMで監督とリレー共演(同一場面はなし)してます。
まあ確かにテレビでやったばかりというのは大きな除外ポイントですね。
「妻と女の間」は題名どおり女優オールスターで、ここから犬神家に拾えるとすれば酒井和歌子、仁科明子、梶芽衣子ですかね。
924 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 01:36:19 ID:3o1h/4+S
うちの親父は学生時代の角川春樹を覚えてるらしい
親父曰く彼は「ボクシングばっかりやってた」そうだ
市川監督の遺作になるんだから
松子・吉永さゆり
竹子・松坂慶子
梅子・桃井かおり
ぐらいじゃないとな
926 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 02:57:16 ID:5dw16lSh
猿蔵は南原清隆に小汚い恰好させてやらせろ
佐清は藤原竜也なんかどうだろ?
>>912 坂口良子と大滝秀治をどっかで使わなきゃダメだ!
929 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 08:45:59 ID:S765adNW
>928
うん。
秀治は必須アイテムだからね。三木さんがおられない今、レギュラーの一人である
秀治なしでは撮影しない方がマシ。
俺にとってはね。
松子は浅野ゆう子になりそう
ナナコの下着クンクンしてもいいですか?
932 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 12:04:45 ID:DHv8W0j/
それだけはやめてくれ。浅野.....
933 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 12:09:30 ID:lJJ3OsYG
>>927 珠世より十近く年少の佐清はないだろう。松子より年下の佐兵衛はありえても。
>>930 >>932 使いたがる市川監督を、珠世と歳が近すぎですよ、という口実で阻止するために一瀬が松嶋を起用したとすれば、許す。一身一殺の犠牲キャストだ。
大先輩の上に、
ここまで偉大な監督だと
一瀬も、そーとー気をつかってるんだろうな。
>>916 >いや、トヨエツ版含んで6作のうちで悲劇のヒーローといえる人が
>いる作品である3作の全て、って意味で書いたんだけどね。
おいおい、
>>845のレスからそれを読み取るのは難問すぎるぞw
936 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 12:34:03 ID:lJJ3OsYG
一瀬は基本的には市川オタク、横溝オタクの線でキャスティングしてくると思うがな。
そもそも石坂の起用からしてそうだし。
松嶋は疑問符つくけど、珠世役は元々ぜひこの人に!とか絶対この人はやめて、という意見が少なかったから一種フリーハンドだった。
獄門島今見ると、浅野をはじめとする三姉妹が、
今ならどこにでもいる小娘にしか見えない。
特に異常な感じはしないのがこわひ。
ナナコのパンストくんくんしたいです
942 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:55:31 ID:xDN/rvJn
まぁいいじゃないか
943 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:59:55 ID:wLpKGv1X
>>937 同じ事思ってた(・∀・)
テレビドラマだけど、横溝シリーズの三姉妹なんて
今の女子高生よりずっとマシに見えるぞ。
浅野ゆう子、竹子か梅子ならありだろ?
なんかすげー期待できなくなってきたな。
947 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 17:34:25 ID:wjzutKPZ
金田一耕助:石坂浩二
犬神松子:藤村志保 山本陽子
犬神竹子:高畑淳子
犬神梅子:荻野目慶子
犬神佐清・青沼静馬:筒井道隆 佐々木蔵乃介 山本耕史
犬神佐武:大森南朋
犬神小夜子:岩崎ひろみ
犬神佐智:津田寛治
犬神寅之助:石丸健二郎
犬神幸吉:地井武夫
野々宮珠世:麻生久美子 田中美里 緒川たまき
那須ホテルの女中はる:石原さとみ 本仮屋ユイカ
古館恭三弁護士:細川俊之
橘警察署長:なぎら健一 北村総一郎
大山神官:森山周一郎 八名信夫
猿蔵:山本太郎
青沼菊乃:木村多江 夏川結衣 中山忍
柏屋の亭主・久平:不破万作
那須ホテルの主人:松村達夫
琴の師匠:富司純子
若林:相島一之
老婆お園:白岩加代子
柏屋の女房: 室井滋 松金よね子 野村昭子
犬神奉公会の人:田口トモロヲ
野々宮大弐:小日向文世
野々宮晴世:佐伯日菜子
犬神佐兵衛:佐藤慶
.______
│ │
│ │
│石 │
│坂浩二 │
└─────┘
┌─────┐
│ 松奈│
│ 嶋々│
│ 子│
│ │
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.______
│ │
│ │
│ペ・ヨンジュ │
│ ン │
└─────┘
949 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:02:04 ID:z2g9J2YO
>>936 一瀬は市川オタクぶりが高じて、
学生時代に石坂へ自主映画出てくれって電話したんだよな
わざわざ自宅調べて本人と直接交渉したとか
そのときに石坂が快諾して出演したことをずっと感謝してたのが
今度のリメークに繋がってる訳で
一瀬が案外浪花節だったことに驚いた
一瀬つながりで、猿蔵に嶋田久作とかありそうだね。
以前は明智小五郎だたのにw
951 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:35:09 ID:3PFslxrc
佐兵衛は森茂で!
952 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 19:11:14 ID:oodKr8zh
じゃ松子は森光子で
>>947 だから坂口良子と大滝秀治を入れろと…
でも
那須ホテルの女中はる:本仮屋ユイカ
犬神佐兵衛:佐藤慶 は(・∀・)イイ!!
>那須ホテルの女中はる:本仮屋ユイカ
NHK見すぎ。w
犬神佐兵衛:佐藤慶はフジでやってなかったか?
稲垣版でやってたよ
何気に稲垣版って納得するキャスティングしてんだよな
一番納得できないのが稲垣だったりする
鶴太郎や現古谷よりは・・・。
ほんに・・・口惜しいわ
>>957 そうか?自分は彼でも全然桶だけど。酷いとも思わないし
ジャニってだけで変な先入観持ちすぎな人が多すぎだよなーと思うことはあるが
これは人それぞれだしな
>>960 別にジャニだからなんて先入観は持ってないよ。単に彼の大袈裟でコミカルな演技は横溝の世界に向かない
と思うだけ。彼は古畑任三郎の世界のほうが合ってる。
>>961 そりゃ演出家のせいだべ
メイキング見てるとよくわかるよ
犬神の時にもっと大袈裟にやれと指示されまくってた
まぁ、良質な物見せてくれれば誰でもええけど
石坂だって若い頃は違うと言われまくったんだし
>>962 大袈裟でも芝居がかってない演技の人もいる。
稲垣はどのドラマに出ても同じ。演出家のせいだけじゃない。
どのドラマも見てるんだ?なんだヲタさんか
アンチジャニはジャニオタと同じくらいウザイという事に気づかないのだろうか
966 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:43:18 ID:CFnG1egA
松子は悪役ができる個性派女優じゃないとだめだろ
小川真由美、佐久間良子、樹木希林、市原悦子、栗原小巻
だから松坂慶子か十朱幸代か若尾文子だってば
>>965 稲垣に関係ないここにまで出張してくるくらいだから気付かないだろう
963で墓穴掘っちゃったがw
>>960 >>962 犯罪者のヲタうざい
稲垣とか最低じゃんミスキャストもいいところだよ
SMAPとジャニーズ事務所の力で無理やり金田一やってるだけじゃん
>>963アンチはどこでも鼻つまみ者だってこといい加減気付いて欲しい。
稲垣は演技力も人気も何も無いのけどバックの力だけで良い仕事しまくってるんだよねぇ。
しかもヲタは工作活動が醜い事醜いこと。タレントヲタ共々最悪だから死んでください。
>>969 意味ワカンネ。どうして稲垣の演技を批判したら事務所のタレント全体のアンチになるんだ?
稲垣の演技なら木村や草薙の演技のほうが全然上だよ。
稲垣が出演するというなら批判は結構だが彼は映画にかかわっていないので
まったくの板違いということになる。つまりは空気の読めない鼻つまみ者なのは相違なし。
つまり公務執行妨害稲垣ヲタはさっさと死ねって事だね。
>>956からの流れだってことくらい判らないのか?
単に都合が悪くなったから逃げたいだけなのか?
稲メンなんどどうでもいい
胸糞悪いな
佐藤慶の佐兵衛はすばらしいキャスティングだがつい最近
フジテレビ版で同役をやったばかりなのでまずなかろう
もったいないことだな。
はい、次の話題どうぞ。
979 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:26:30 ID:MyyVZTHK
食べなさい、食べなさい
よく回ってるね〜どれくらい張り付いてるのかって目安にはなったな
>>966 栗原は10年くらい前のフジテレビの鶴太郎版犬神で松子役やってたけど…イマイチでした。
毒が無さすぎて。
その中では小川に一票
982 :
?名無しシネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:24:12 ID:wLpKGv1X
若尾さん、72歳ですけど・・・。
984 :
名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:33:57 ID:nmLEllCg
十朱幸代だってば!
次スレ要る?
だったら「新作版」を入れて欲しいな
わかりづらいのが良いな
厨がウザくてしょうがねぇ
>>985 入れないでもいいだろ。ここは懐かし邦画板じゃないから。
珠ちゃんがナナコだと
男優陣もそれなりの年齢になるわけね
ちゅまんない
珠ちゃんも、求愛する男優陣もせいぜい20代半ばくらいまでがよかった
989 :
名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:01:16 ID:lJJ3OsYG
佐兵衛、老けメイクで一徳さんとか敦夫さんも面白いけど、やっぱり市川一家の功労賞で仲代さんかな。
寝ながら演技するだけなのに松子・珠世・佐清・金田一に匹敵するおいしい役だし。
そういう意味では船越英二の線もあるが、この人ある時期から毒気が抜けてんだよね(て最近見てないけど)。
あと、多治見久弥を演じたことのある人はナシという気もする。
>>988 寧ろ30代以降の男優の方がよくない?
だって20代半ばの男優って凄く弱いじゃん
妻夫木ぐらいしかトップ俳優と言えるのいないような
佐兵衛翁に丹波哲郎氏をキボンヌ
佐兵衛は森繁久弥がいい
993 :
名無シネマ@上映中:
珠世や佐清は一瀬主導だろうけど、佐兵衛は市川監督一任だって。
意表ついて尾藤イサオという線も。