ゴダールについて n゚12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
Jean-Luc Godard ジャン=リュック・ゴダール
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=395
-----------------------------------------------------
・アワーミュージック 公式サイト(原題: Notre Musique)
http://www.godard.jp/
・アワーミュージック 予告篇
http://www.godard.jp/ourmusic/trailer/Notre%20Musique_WM_HIGH.wmv
・アワーミュージック 公開劇場
http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusicbbs.htm
-----------------------------------------------------
ゴダールについて n゚11(前スレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121772941/
過去スレ(s)、関連リンク、
『気狂いピエロ』(きちがいピエロ)の読み等については>>2-3

※荒らし・煽り(コピペ/AA含)には一切反応しない(レスしない)で下さい。
反応すると喜ぶ(荒らしが)ため、荒らしの前のまともな
書込みにのみ投稿して徹底的に放置するよう協力宜しくお願いします。

“こんばんは 友人も 敵も”
2名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 06:17:42 ID:x2L0lAm8
過去スレ

ゴダールについて n゚11 05/07/19
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121772941/
ゴダールについて n゚10 05/01/12
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105484398/
ゴダールについて numero neuf 04/09/03
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094217004/
ゴダールについて numero huit 04/03/02
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078208105/
ゴダールについて numero sept 03/11/18
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069125760/
ゴダールについて numero six 03/09/01
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1062342539/
ゴダールについて numero cinq 03/02/02
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044115637/
ゴダールについて numero quatre 02/10/10
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1034/10342/1034238822.html
ゴダールについて numero troix 02/05/03
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020417667/
ゴダールについて numero deux 02/02/07
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10130/1013076346.html
ゴダールについて 01/10/02
http://tv.2ch.net/movie/kako/1002/10020/1002024775.html
------------------------------------------------------
ゴダール作品DVD@紀伊國屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d12/2_12000n_2.htm
ゴダール作品DVD@コロムビアミュージックエンタテインメイト
http://columbia.jp/dvd/titles/godard/index.html
"ジャン=リュック・ゴダール" でのDVDタイトル一致一覧
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vp&cf=0&id=395
3名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 06:18:22 ID:x2L0lAm8
■■■回答■■■(フランス映画社)
>「気狂いピエロ」は小社で長年配給していましたが、数年前から
>日本の配給権が他社に移っています。

>小社が劇場配給していた頃は、題名は「気狂いピエロ」で、音読みは
>あなたがおっしゃるとおり、「きちがいぴえろ」でした。
>小社の配給より以前、最初の日本公開をされたのは、日本ヘラルド(配給)
>で、ATGチェーンでの劇場公開でした。そのときも「気狂いピエロ」、
>音読みは「きちがいぴえろ」でした。
---------------------------------------------------------------
■■■回答■■■(アミューズ)
>お世話様でございます。
>お問い合わせいただいておりました、
>下記件でメールさせていただきます。

>「気狂いピエロ」の読みですが、「キチガイ」で問題ございません。
>ただ一般的に放送禁止用語であり、声を大にして言う言葉ではないので、
>読めない方がいらっしゃるのも仕方がない話ではありますね。

>お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
>宜しくお願いいたします。
4名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 06:19:02 ID:x2L0lAm8
■■■回答■■■(フランス映画社)
>「気狂いピエロ」は小社で長年配給していましたが、数年前から
>日本の配給権が他社に移っています。

>小社が劇場配給していた頃は、題名は「気狂いピエロ」で、音読みは
>あなたがおっしゃるとおり、「きちがいぴえろ」でした。
>小社の配給より以前、最初の日本公開をされたのは、日本ヘラルド(配給)
>で、ATGチェーンでの劇場公開でした。そのときも「気狂いピエロ」、
>音読みは「きちがいぴえろ」でした。
---------------------------------------------------------------
■■■回答■■■(アミューズ)
>お世話様でございます。
>お問い合わせいただいておりました、
>下記件でメールさせていただきます。

>「気狂いピエロ」の読みですが、「キチガイ」で問題ございません。
>ただ一般的に放送禁止用語であり、声を大にして言う言葉ではないので、
>読めない方がいらっしゃるのも仕方がない話ではありますね。

>お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
>宜しくお願いいたします。
5名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 06:20:38 ID:x2L0lAm8
DVD発売リスト

・勝手にしやがれ (99/05/27) アミューズソフト
・小さな兵隊 (00/02/19) コロムビア
・女は女である (98/06/25) ハピネット 【廃盤】
・女と男のいる舗道 (98/06/25) ハピネット 【廃盤】
・カラビニエ (03/03/20) 紀伊國屋
・軽蔑 (05/06/24) 東北新社
・はなればなれに (01/12/22) 紀伊國屋 【廃盤】
・恋人のいる時間 (03/05/21) コロムビア
・アルファヴィル (05/08/26) アイ・ヴィー・シー
・気狂いピエロ (05/07/16) ハピネット
・男性・女性 (98/06/25) ハピネット
・メイド・イン・USA (05/06/24) ビクター
・彼女について私が知っている二、三の事柄 (98/06/25) ハピネット
・中国女 (02/07/20) コロムビア
・ウィークエンド (04/07/24) 紀伊國屋
・ワン・プラス・ワン (00/01/19) ポニーキャニオン
・東風 (01/12/21) コロムビア
・万事快調 (02/07/20) コロムビア
・ヒア&ゼア こことよそ (2005/11/25) ハピネット
・うまくいってる? (05/11/25) ハピネット
・勝手に逃げろ/人生 (05/11/25) ハピネット
・パッション (03/01/30) 東北新社
・カルメンという名の女 (03/01/30) 東北新社 【廃盤】
・ゴダールのマリア (03/03/20) 紀伊國屋
・ゴダールの探偵 (03/01/30) 東北新社 【廃盤】
・右側に気をつけろ (05/11/25) ハピネット
・ヌーヴェルヴァーグ (02/08/24) 紀伊國屋
・新ドイツ零年 (02/02/25) 紀伊國屋
・ゴダールの決別 (05/08/26) レントラック
・JLG/自画像 (04/07/24) 紀伊國屋
6名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 06:21:44 ID:x2L0lAm8
・フォーエヴァー・モーツァルト (04/07/24) 紀伊國屋
・ゴダールの映画史 (01/11/22) 紀伊國屋
・愛の世紀 (04/04/24) 紀伊國屋

短編

・アラン・レネ/ジャン=リュック・ゴダール短編集 (01/05/25) 紀伊國屋
・ロゴパグ (99/12/22) ジェネオン
・愛すべき女・女たち (04/04/23) 東北新社
・ベトナムから遠く離れて (01/12/21) コロムビア
・10ミニッツ・オールダー (04/07/09) 日活

クライテリオン発売タイトル

Search results for "godard"@The Criterion Collection
http://www.criterionco.com/asp/search_results.asp?openField=godard&submit=submit&directorsCheck=on&colorFormat=&language_id=&aspect_ratio_id=&audio_format_id=&searchType=advanced

公開劇場

http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusicbbs.htm
『アワーミュージック』及びゴダール上映中の劇場
http://moviessearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%EA%A5%E5%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%B4%A5%C0%A1%BC%A5%EB&pr=&pro=theater
7名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 14:48:44 ID:mAh6SXGv
ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン
8名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:23:27 ID:8pJu7vvn
>>1
糞スレたてんな。市ね。
9名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 13:56:55 ID:1WGQbWyN
ID:mwNbL2VE
氏ねよ、カス
10名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 15:50:50 ID:FK464xR5
前スレより
> 日本映画では溝口、大島渚、北野武などゴダは評価している。

ということで、今回の「Takeshis'」はどうだったのか。
11名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 15:56:13 ID:4KvxFHhB
北野については「HANABIは素晴らしい」と言っていたが「それ以外は観たいと思わない」
大島についても青春残酷物語以外は観たいと思わないとゴダールは言ってた。
12名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:02:21 ID:Ks0npoe0
>>11
それ本当?
「HANABI」は北野作品では、それほど良いとは思わないけれど。
13名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:53:10 ID:6WNYeSyI
>>11
北野、大島など以外の日本映画は観たいと思わないと言っていた。
日本映画がたくさん作られてるのは知っているが、駄作ばかりと
言いたいのではないか。
14名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:53:19 ID:Bu/zNi1l
ああソナチネまでだな
15名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:01:22 ID:6WNYeSyI
ゴダールは北野武を数少ない日本の映画作家としている。

ゴダールインタビュー
http://www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/Translation/JLG021023_interview2/index.html
16名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:04:28 ID:6WNYeSyI
裏返せば、溝口・小津・成瀬・黒澤・北野・大島以外のフランスで上映された日本映画は、
映画として認めていないということ。
17名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:19:10 ID:qayl2ZBS
>>16
勅使河原や北村龍平はどうよ?
そもそもビートや小津の作品にしたって2、3本しか見てないだろうし、
日本映画についての知識量も鑑賞量も乏しいゴダールが日本映画を語るなよって感じ。
日本に対しても変な偏見持ってるみたいだし。
18名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:39:46 ID:5T2LFn7G
>>17

わざわざアマゾンでとりよせたりせず、近所のレンタル屋もしくは近所の映画館でかかったとき
しかみてないの確信。
19名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:03:30 ID:qayl2ZBS
>>18
アマゾンてw

マジレスするとゴダールの住んでるロールには日本でいうミニシアター系、
外国アート系みたいなのを架ける小屋は一切なく、月一でパリに出る時
(今はどうだか知らないが、そうしてたらしい)などに話題になったのを
見たりしてる程度なんだろう。見られるとしたらCATVとくらいか、あとは。
20名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:17:40 ID:KfB4bAvE
>>18

だが、もしそれがゴダ本人の弁解(マジレス)だとしたら、
だめだろー
21名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:18:52 ID:KfB4bAvE
>>19
18じゃなかった
すまん
22名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 05:29:10 ID:+43yUplm
11は文化賞受賞時の週刊新潮かフジテレビのインタビューか忘れたけど本当
ゴダールにとって日本映画は溝口だけだと思う
黒澤は嫌いとはっきり言ってるし小津は日本的すぎてよくわからないと
文化賞来日時に成瀬を知っていたのには驚いた

そのフジテレビのゴダール宅でのインタビューで
インタビュアーはもちろん、スタッフ全員(カメラを回してるカメラマンも!)と
笑顔で握手を交わすゴダールは噂と全く違ってやさしそうでした
23名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 06:43:29 ID:gm6b38RW
>裏返せば、溝口・小津・成瀬・黒澤・北野・大島以外のフランスで上映された日本映画は、
映画として認めていないということ。

フランス以外で見るなんてかったるいことはしないんだよね。
俺に認めて欲しいならフィルムを近場にもってこい!ってことだ。

ま、結局、歴史を動かすのは、ゴダール以外の映画
映画史を動かすのはゴダールってとこか。
最近、ベルギーでは、たとえば「ロゼッタ」という映画の反響が大きく
ロゼッタ法なる、青少年保護法が成立。
革命だの、やたらいさましいゴダなんぞ、スクリーンの中で法でも変えろ!
24名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 10:48:28 ID:3//kxARI
>>22
敵とも挨拶をかわす大人
25名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 10:52:56 ID:3//kxARI
>>23
カラックスをゴダールの「後」として認めてるんじゃないの。
映画史の中でも前後の映画を知ったのは最近だと言っている。
そのすぐ後にカラックスの画像が点滅してる。
カラックスは成瀬ヲタク。
26名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 18:34:02 ID:e/C65WH6
ゴダールなんてカス
ベルイマン御大に言われるまでもなく、似非知性
あいつの台詞でグッときたり衝撃受けたりするのって引用以外にないw
27名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:39:53 ID:xJicceth

    このスレはゴダール信者(ハスミ厨含む)とアンチが死ぬまで殴り合うスレです
          被害に遭われたくない方はすみやかに避難してください

28名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:03:37 ID:DLXbNjed
より正確に言うと、
双葉信者と蓮實信者の争いって感じがする
ベルイマン・黒澤を挙げる香具師はそんな感じ

個人的に蓮實は好きじゃないけど双葉はもっとキモイ
29名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:16:44 ID:pLG0K+Ru
なぜ双葉?w
その名前すら出てきてないってのに
30名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:12:36 ID:RRTd88uA
この板に双葉信者は多いよ
不可侵の基準にしていても、ハスミ虫ほどは目立たず、
良識を気取れるからわかりにくいだけ
31名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:23:26 ID:J+74R+RB
双葉って雑魚w
32名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:34:41 ID:MggmHPnb
「気狂いピエロ」の30分過ぎたころ、「第八章、地獄の季節」と語られる直後、
二人が川を歩く場面で流れる音楽のタイトル教えて。
33名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:16:53 ID:Ck14W0YC
ゴダールが引用した映画の著作権てどうなってるの?
34名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 05:21:03 ID:OtU9ssxg
蓮見なんてどうでもいいけど、フタバって…w

ドイツ零年やキッスで殺せ、ゾンビを全く評価出来てない時点で
あ、この人だめだわって感じ。批評できないのは個人の好みも
あるからいいんだけど、駄目なのはその貶し方。

批評家なんてのを盲目的に信頼してその人の評価だけを
必死に拠り所にしてると悲惨なことになる。

そういう悲惨な例を楽しめるスレもありますがw
35名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 12:04:06 ID:bOINZNoE
>>33
音楽のように短い時間なら問題ないのかな?
シネマテークから盗んだオリジナルフィルムを使って問題になった人いたね
36名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:53:27 ID:+EcWJq+H
評論家なんかいなくても見られる
蓮実厨と双葉厨?うざい
37名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 20:26:48 ID:Qcxbi+p1
このスレ批評家の話題がよく出るな。
38名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:47:53 ID:XGeN9CQU
双葉とかその信者の文章はたいていチラシの裏
39名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:02:25 ID:Fpu4wDT1
>>35
大森一樹がいってたけど自分の監督したゴジラやらが画面に写るたびに
5万だか8万だかが振り込まれるらしい。氏曰く「それでなんとか食ってるw」

パブリック・ドメインの作品ならともかく最近の作品なら音楽、映像、文章の引用は
すべからく著作権が発生するので本来なら当然使用料を請求すべきかと。
ただ、おそれおおくてだれもが放置してるのが現状。

『リア王』で勝手に自分の文章を引用されたとしてゴダールを訴えた人が
裁判に勝ってたので、普通に訴えるかすれば当然金は取れるかと。
40名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:59:00 ID:AUb/PMDe
>>32
Antoine Duhamel "Ferdinand"
Bandes Originales des Films de Jean-Luc Godard(BVCP-1064)の7曲目
41名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 02:26:59 ID:+zMqBca0
>>39
著作権法32条(引用)  

公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合にお
いて、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、
批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでな
ければならない。

著作権法48条(出所の明示)
前項の出所の明示に当たつては、これに伴い著作者名が明らかになる
場合及び当該著作物が無名のものである場合を除き、当該著作物につ
き表示されている著作者名を示さなければならない。
42名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 04:25:10 ID:rE+YseQp
映画史での著作権料は計いくらだろ?
北村龍平にも著作権料は入っているのか?
43名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:04:12 ID:+zMqBca0
>>42
入ってこない。引用だから合法。
44名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:11:29 ID:Kt03I4Mj
ゴダは他人の作品を切り貼りして楽するようになったから、
このへんでガツンと一発かまさないと本人のためにならない。
泡ミュジでも尺が足らないからといって安易に戦争場面をパクって
10分稼ぐようなジジイだし。
45名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:26:15 ID:+zMqBca0
>>44
ニンゲンは盗人。
映画自体が現実のパクリ。
君の目の眼球自体が現実のパクリ装置。
口はタダで空気を吸い、目はタダで現実をパクり、耳もタダで音を聞く。
パクリのかたまり=ニンゲン

パクリをごまかして映画を作る=A級盗人。
パクリを明らかにして映画を作る=B級盗人。
パクッテることすら自覚が無く映画を作る=池沼
46名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:40:44 ID:ol6PPfx5
ゴダールってまだたつの?
47名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:04:48 ID:/T/wEAdV
バイアグラ飲めばビンビン
48名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 10:16:16 ID:U+Q+vSkY
見栄ヴィルなんかじゃ勃たたねえよ、冬
49名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 11:44:15 ID:3Z4+op5x
>>45
脳内虫湧ケテー。
50名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:52:58 ID:bIhf546k
勝手に観やがれ

12/23(金)
<シネセゾン渋谷20周年記念3週連続オールナイト
エスクァイア・シネマ・ナイトVol.3 ヌーヴェル・ヴァーグ ナイト>

勝手にしやがれ

ラ・ジュテ

5時から7時までのクレオ/パリところどころ

23:45開映

[備考]¥2800均一/「勝手にしやがれ」は日本最終上映/
樋口泰人、阿部和重、中原昌也(全て予定)によるトークショー有り/
来場者全員にプレゼント有り/Au Temps Jadis(オ・タン・ジャディス)より
“オリジナル・プチ・ガトー”を限定発売/時間変更の場合有り
51名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 16:51:40 ID:WdBQIhuz
>>41
批評としての引用なのになんでリア王裁判に負けたの?
52名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:17:46 ID:ORMA/vZg
他人様の作品を切り貼りして「批評でござい」といってるが
果たして「映画史」は批評と呼べるのか
あれはゴダール本人の「俺様映画史回顧」ではないのか
「新ドイツ零年」での「リリー・マルレーン」はどうなのか
事実ゴダール本人も映像作品に適応出来るかは確信持てない様だし
(四方田の著作等を参照せよ)
巨匠ゴダール様のやることだから許されているのでは?ましてや
ゴダールは引用作品のクレジットすらしてもいない
53名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:16:45 ID:8cBa7Uu6
>>39
陪審制度だから馬鹿な陪審員によって判断が下されれば負けるんじゃないの。
陪審員におすぎが6人いたら負けるだろう。制度上の問題。

>>52
単なる映画史ではなく、糞映画と正しき映画を峻別した映画史だから
批評的要素は多いだろう。ゴダールの論理による映画史=オレ様映画史。
海賊版と同じではない。
54名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:35:39 ID:8cBa7Uu6
ゴダールが慣行を作ってるから、今後弁護士はゴダールを援用するだろう。
55名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:13:42 ID:LeoQYLVE
友人の名言シリーズ

「アワ・ミュージック」より
「マトリックス」のほうが自己満足・ご都合主義・難解ですた。
56名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 18:26:41 ID:fz5S8L5m
前スレでゴダールの映画史に苦戦していた者ですが、なんとか最後までたどり着きました。
さっぱりわかりませんでしたがw
57名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 18:35:04 ID:klTxBqKz
まあ、このスレは蓮實スレよりはマシだなw
58名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 08:38:57 ID:kO1F0ENB
普通に住民被ってますから〜
59名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 10:26:21 ID:gXW5Em36
ハスミの本を読んでもゴダールは分かりません。
ハスミはゴダールで戯れてんです。
ゴダールは解釈するもんでなく味わうモンです。
60名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 10:57:24 ID:gXW5Em36
そうそうハスミはミリアム・ルーセル好きなんだよね。
これは同意。
61名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 13:27:52 ID:WUw9LzuL
ふかきょん使う話は?
62名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 15:57:52 ID:Aj1ujy37
MerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerry MerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerry MerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerryMerry MerryMerryMerryMerryMerryMerryChristmas!!
63名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 01:36:29 ID:J6LJvS4n
ゴダール映画DVD知らぬ間に焼かれてた(゚_゚)
64名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 04:07:13 ID:J6LJvS4n
63:名無シネマ@上映中 :2005/12/26(月) 01:36:29 ID:J6LJvS4n
ゴダール映画DVD知らぬ間に焼かれてた(゚_゚)
65名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 04:09:38 ID:J6LJvS4n
糊ツッコミ
66名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 16:08:59 ID:mbhYxJRH BE:317997465-
アワミュジのDVDっていつ出るの?
まだ田舎とかで巡回上映やってるみたいだし
それが終了してからってところか?
67名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 20:58:42 ID:J6LJvS4n
ハーモニカ付希望
ハーモニカってなんで配られたんだろう?ストーリに関係あるのかな?
68名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 00:54:56 ID:9PuJh2te
>>67
単純にミュージック=楽器
赤い本のほうがストーリー的に絡んでたから良かったんだろうけど
中国女のイメージが強いからしょうがなかったな
69名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 08:06:42 ID:AOXgA4Md
また今年も有馬で負けた

俺は何時映画史を手に入れることが出来るのだろう
70名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 12:53:12 ID:iBL6TUDf
>>69
とっととシネフィルイマジカ入ればいいじゃん (おれもなー)
71名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 13:12:47 ID:02n53QLc
いやイマジカはもう最終放映だったんだろ?
72名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 01:30:11 ID:8sooBCJB
イマジカ権利切れなら他局でやるんじゃね?またWOWOWとか
NHKBSでもいいが
73名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 02:24:23 ID:FQw92jbq
ジュネーブの空港でタクシーの運転手に
「ゴダールんち」って言えば連れてってくれるんだって
74名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 08:33:52 ID:3to+Hheb
>>73
凍死するぞ。コンビニも無いからな。
75名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 13:26:18 ID:CkZXDm6F
おっちゃんちは、広くて映画館もあるから大丈夫
76名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 13:46:59 ID:3to+Hheb
松井の実家みたいにゴダール記念館みたいのがあるの?
77名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 13:48:21 ID:gnbYszn6
客に自分の映画バッカ見せるってさ
78名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 14:09:36 ID:33gsAqVp
痛み重蔵みたいに自分の作品のネガ原本とか保存してんのかな
79名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 17:04:19 ID:L6Scrh4F
ゴダールはエンタァーティメントととして見れるがなぁ
特にJLG/JLG、映画史
80名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 00:00:09 ID:8sooBCJB
ゴダールの黙示録とかいうきもい本が書店に並んでた
このおっさん前にも「気狂いピエロ=フリーメイスン」みたく
トンデモな内容の本を出してるが、またやらかしたのか
ゴダール革命の上に積んでおいてやったw
81名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 15:34:38 ID:dhMv/0Yi
アワーミュージックは今年公開作品の中でも特に良かった
早くDVDが出て欲しい
82名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 17:12:34 ID:7KKN4N1s
ゴダールの名言・名文はどんなのありますか?
83名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 17:44:08 ID:fi9AAGNa
あなたがここにいてほしい
84名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 18:54:12 ID:8xtu6Y2n
Si vous m’avez compris, c’est que j’ai du mal m’exprimer
85名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 18:59:20 ID:8xtu6Y2n
86名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 03:02:21 ID:RN8wesKi
>>82
「写真が真実なら、映画は毎秒24倍真実だ」

「男と女と車があれば、映画は撮れる」

「映画にはラブストーリーしかない」

「トリュフォーは本屋のなり損ない」

「コクトーは規定演技で自由演技を演じた」

「映画の寿命は120年を超えるものではない」
87名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 03:27:34 ID:ApwWE5yM
皆さんへ。
ゴダールにつられて来て見ましたが2CHでこんな話題に触れるとは。
感動しました。他のスレは妙な奴が多くて・・。Wを連発したり意味不明な
2CH語満載で参ります。ここに来る人達が少なからず2CHを浄化しているのですね。
88名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 18:54:54 ID:6AIw+tk0
ゴダールってパイ投げつけられたんだったね
嫌いな奴にパイ投げつけることで有名なベルギー人に
他にもビル・ゲイツやデミ・ムーアがやられたけど
ゴダールはどんな理由だったの?
89名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 21:28:28 ID:USczAmMX
タクシーに乗ってゴダール邸に着いた。すごい豪邸だ。
ゴダールはにこやかに迎えてくれて、使用人に温かい飲み物を出すように言い、
サイン入りDVDをくれた。
「ボク、ゴダールさんみたいな監督になりたいんです」
「そうか、じゃあ一緒にトレーニングしよう」
「いたたたた・・痛い」
「ハッハッハ、股割りは映画監督の基本、これが出来ないようじゃ、立派な監督になれないぞ」
以下略
90名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 22:51:32 ID:gZk7PxIn
>>88
ttp://www.babab.com/no09/noel_godin.htm
パイ投げ屋のインタビュー(なぜかスペイン語)。
「ゴダールのマリア」公開の際に、ゴダールが相当なカトリック教徒からの反発にあって、
ローマ教皇のご機嫌取りのためにバチカン周辺での映画公開を取りやめるようにイタリアの
配給会社にお願いしたこと、それが結局「コマーシャリズムに屈している」とパイ投げ屋が
ゴダールに失望して、腹を立てて投げることにした、ということみたい。

けど、本文を西英の機械翻訳に丸投げしたからそうとう真偽が怪しいのだが。
91名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 23:07:07 ID:Ld1HdEs1
顔面にパイを叩きつけられた映像はテレビでみたことある。
92名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 03:39:43 ID:Ta5s19iR
>>90
他の本では、わけわからない映画で観客をいらつかせたからと
なっていたが。
93名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 07:41:26 ID:4F6cIMM2
私は神である発言という噂も・・・
94名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 09:17:39 ID://mWnO54
カンヌ映画祭をわけわからん熱情だけで潰した時の映像が残ってるな
今のボソボソ小声と違って会場を煽りまくってた
昔のゴダは熱かったんだね
その後何もなかったように出品続けてるが、コンペ部門で冷遇されまくりw
>>92
「探偵」が理解できなくてキレタらしい
95名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 20:21:30 ID:vHj0yN1e
>>53
おすぎってそんなにゴダール嫌いじゃないよ。
アンナ・カリーナの出ていた頃のやつら辺りまでが限界みたいだけど。


>■おすぎ「フランス語も出来ずに出てきたのが場違いかな(笑)。
>私はもう60歳ですが、映画はハリウッドでその楽しさを知り、
>フランス映画で人間関係や恋愛や感情を教わりました。
>最初に見たフランス映画は、ルネ・クレマン監督の『禁じられた遊び』
>だったと思います。ゴダールやトリュフォー、タチ、ルルーシュの映画を
>好きになりました。
96名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 20:55:32 ID:+jU/jNsv
おすぎには好かれても嫌われてもむかつく
同じホモでも淀川とは大違い
97 【中吉】 【1524円】 :2006/01/01(日) 09:11:51 ID:Kjswq+pG
私が死んだら映画も死にますが何か?
98名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 09:42:47 ID:dIQa1gKK
ゴダールを見てみたいんだけど、
1本あげるなら何を観ればいいの?
99 【だん吉】 【1378円】 :2006/01/01(日) 10:27:31 ID:mgQz3siU
「勝手にしやがれ!」じゃないの普通は
100あけおめ:2006/01/01(日) 11:08:46 ID:0ITxgEzg
以後の展開考えると「気狂いピエロ」じゃないか?
101名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 11:20:43 ID:7re+E8T4
いや「アルファヴィル」だろ
102名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 11:58:57 ID:0ITxgEzg
どこになにに面白み、感動を憶えたかによるとわ
おもうけども、
103名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 14:34:34 ID:H4yKsPjV
軽蔑とアルファビルの二本を入り口にするといいんじゃないか?
どちらも当時の通常の映画フォーマットに近いから、
取っつきやすい上に、ゴダールならではの変な部分も満載だ。
で、その後、勝手にしやがれ。あとは自由に。

じゃないと拒否感示すか、全く別物の映画として妙な思い入れを持つか、
めんどくさい事になりそう。

そろそろ普通に評価されるべき時代だと思うので、
過剰なアンチにも信者にもならずに見た方がいいと思う。
このスレの半分ぐらいは、無駄なアンチ-信者論争だし。
104名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 01:38:18 ID:CLGRpKLy
ゴダールお勧めの作品教えるって難しいよ
相手の嗜好を掴んでないと特に
とりあえず事前に好きな映画を三本くらい挙げてもらってる。回答が
『ユニバーサル・ソルジャー』
『タイタニック』
『ジム・キャリーはMRダマー』
などの場合、他の監督を薦めるようにしてます
105名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 10:21:29 ID:8fQZQX93
>>104
タイタニックの主役の二人は嫌いだが、人が海に落ちていくのが好きな
人は「軽蔑」をお勧めする。
106名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 12:01:03 ID:OIhrYIBA
「軽蔑」薦めるひとが多いんですね、。なぜなのでしょう?
107名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 16:57:38 ID:bXvK/qRL
BBが出てる映画はどうしても好きになれない
108名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 20:46:51 ID:Y2nEQlBi
とりあえずハスミ信者は氏ね
ゴダールに関わるな
109名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 21:14:47 ID:j9MsfuXb
全くだ
110名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 23:50:17 ID:nxLKYboD
突然へんな引用をしたり、本を読む場面に戸惑う人が多いみたい
111名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 10:38:03 ID:+5/hixuf
軽蔑でジャックパランスが箴言を云う時いちいちメモを読むのは
セリフを覚えてないから?
112名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 11:33:10 ID:KPZhcedK
CSもBSも地上波もゴダールの映画なんかひとつも流してない
113ハスミ信者:2006/01/04(水) 12:13:38 ID:T0gvK3h+
ゴダール入門?
『ウィークエンド』に決まっとろうが。
114名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:15:08 ID:N8P0zaXZ
1+1
115名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:17:44 ID:N8P0zaXZ
ルーセルの写真を見せて
「この女好み?」て聞く。イエスなら「マリア」
116名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 20:02:22 ID:w2UwXXbu
女だったらなんて聞けばいいの?
117名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 16:56:15 ID:EGB79faI
>>106
一見普通の作りだから入門編に最適と思う人が多いのかもしれないけど、
それにしては案外一般受けが悪い。
カミーユの心変わりがよくわからない人が多いのと
(恋愛経験がある人には身につまされる場面だが)
あの曖昧な交通事故シーンのせいかな。
118名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 17:21:38 ID:jGLZopdk
女なら
「ファッション通?いやー南フランスの風景としゃれた服ならこれこれ」
で「ピエロ」
ロックファンなら
「ストーンズの「悪魔」が完成するまでスタジオの様子がわかるんだぜ」
で「ワン・プラス」
長い映画だめなやつには「ボレロ好き?」
で「フレディ」
・・・・わからん
119名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 17:22:44 ID:jGLZopdk
おしいな俺のID
JLGなら神なのに・・・・
120名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 00:33:59 ID:3ykfuQ1P
タクシードライバーやゴッドファーザーなんかですら理解出来ない
人が増えているらしい。いわゆる「ゲーム脳」w
ゆとり教育の影響らしいが、いちいちナレーションや説明的な
セリフでガイドしてもらわないと内容が把握できないから。
>>118みたいな風に乗せて雰囲気おしゃれ気分で見せても
キテレツな印象ばかりが残るばかりだろうな…

久しぶりに深夜のTVでアメリをやってたので観たけど、
説明的なナレーションが多すぎてびっくりした。
オドレイ・トトゥはあいかわらずかわいかったけど
ステレオ吹替えによるへんなアテレコだったので雰囲気ぶちこわし。
(特にナレーターが気持ち悪かった)公開時に見たときは
もっと洗練されたフランス映画だと思ってたんだけどな…

昔TV放送した軽蔑でベベがのび太の声でしゃべってて
気持ち悪かったのを思い出してしまった。
121名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 04:29:41 ID:+Gb2XZFl
お勧めのゴダール作品教えてください(出来ればレンタルできるやつ)

20年も昔「ゴダールのマリア」を観て寝た記憶があるだけです
監督ではタルコフスキーが好きです
122名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 09:20:46 ID:mIHGQGel
タルコフスキーでも見てろ
123名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 12:19:06 ID:DQV5RwJs
そりゃタル>ゴダは明らかだもんなあ
124名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 15:06:31 ID:Mt7bFwyV
レンタルしてないから愛の世紀DVDで買ったけど
まあ・なんだ・・・買うほどじゃないなと思ったよ。
最近のやつ全部買わないと観れんから他のどうしよ・・・
125名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 16:52:45 ID:zlHDcpD0
DVDビデオなら居れが貸したル
126名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 17:31:04 ID:gF201LRX
まずはパゾリーニでも見てみては。
127名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 20:13:26 ID:vysyLXtN
>>121
観られる地域に住んでたら公開中の『アワーミュージック』
を観ればどうか?

現在のゴダール作品を映画館で観ておくのも悪くないと思うので。
128名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:03:38 ID:pCB7VnTo
>>121
最近見て面白かった映画があったら参考までに教えて
129名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:58:52 ID:DjBqG45V
「アワ・ミュージック」はシナリオ採録のパンフ
買って見て損はない。「探偵」もドタバタ劇として
楽しめる。「探偵」の劇場用予告編はゴダールが特別に
撮ったものでストレートな(ひねりのない)ギャグ
なんで意外だった。
130121:2006/01/07(土) 05:59:45 ID:9d4DBYhG
>>126>>127レスサンクスです、探してみます
>>128
最近ので印象に残ったのはあんまりありません(あまり観てなかったせいも)
いままでではタルコフスキー除いて
キューブリック作品(特に2001年宇宙の旅、アイドワイズシャット)
ブニュエル作品
CUBE
ソダ―バーグ版ソラリス
アザ―ズ
ゴッドファーザー
ドラキュラ(クリストファー・リーの初代のやつ)
(邦画で)砂の女
楢山節考
鬼龍院華子の生涯
パノラマ島奇談(ドラマ)

です

SFっぽいのが多いですがジャンルにはこだわってません
131名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 12:44:47 ID:lTobCx5z
「アワーミゥージック」に三人の女子をデートに誘って三人に振られたからお薦めしません。(T^T)。
132名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:28:09 ID:Ph3BRwsz
前に、武の映画 見に行ったとき、かなり年上の人と
映画見に来てた女子がいて、その人とゴダの映画とかの話もしてたよ

ゴダ出会い系とか、HPでもいいからつくれば
けっこう、デートしてくれる人はいるんでない。
133名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 15:43:05 ID:KJcLxSiu
「男性・女性」がアメリカで最近再公開されたはず。
とゆうことはこれがアメリカ的価値観ではオサレなのでは・・
デートはこのビデオでOK?
個人的にはシャンタルは可愛いし、
「地球が丸いのを再発見した」(回るだっけ?)のギャグもスキだ。
134名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:25:50 ID:lTobCx5z
そうかHPかー
個人のHPもってメアド公開してるけど出会い系のお誘いメールしかこないが、
台詞のひとつでもキャッチコピーすれば釣れるかな?この時期はバレンタインにホワイトデー。
しかし「気狂いピエロ」の爆撃シーンは秀逸だ
135名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:35:12 ID:KbvXRqgT
今年出て欲しいDVDってある?
136名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:34:11 ID:9jOmrqA5
アワーミュージックに決まってますがな。
あとリア王。
137名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:04:09 ID:lTobCx5z
リア王に一票
制作CANNONって日本資本だったの?
138名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:54:24 ID:KOUAlTou
「シャンドライの恋」
みてゴダール想起した。

ベルトルッチは
ゴダールの影響下にあるよね。

クラッシックな映画だった。
男優がすごくピートタウンゼントみたかった。
魅力的。
139名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 03:10:48 ID:x/0NJfyE
(゚Д゚)ハァ?
140名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:46:08 ID:un2D+XLY
「アワーミュージック。」は今年出るだろうけど、
それ以外は訴求力のあるタイトルがほとんど残ってないような…

「とりあえず出しました」みたいなソフトも多い&劣悪仕様のソフト
(特に偽スクイーズ&PAL早回しの「カルメン」や
字幕べったり張り付き非表示不可の「彼女〜ニ、三の事柄」)
も少なくないので、そうした作品については再発を強く要望しておく。

>>121
「女と男のいる舗道」
「はなればなれに」
「小さな兵隊」
141名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 19:21:19 ID:ON0eUtb6
121さんは二十代じゃないということですね♀(`0`)♪
142名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:41:41 ID:nN1mbuyG
>>130
砂の女はゴダールも褒めてたな。
おおかたカンヌに出品された時にでも観たんだろう。

まあ、とりあえずアルファヴィルを薦めておきますよ。
143121:2006/01/09(月) 03:26:52 ID:CaPLI08O
>>140,141,142
サンクスです
探してみます

ちなみに二十代どころか最近三十代でもなくなってしまいました(汗)
今後もこのスレちょくちょくみますので仲間にいれてください
144名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:05:35 ID:wBBBSf1S
とりあえずオフ会しますか?近くのおでん横丁で。
145名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 14:51:13 ID:MIdr1g/A
>>144
各自1冊ずつ本を用意する事。引用個所も決めておく。
ペンキ(赤・青は必ず)と刷毛も持参。
終了後みんなで・・・・
146ハスミ信者:2006/01/09(月) 16:14:36 ID:z4+vuCEl
(1)『愛の世紀』
(2)『新ドイツ零年』
(3)『ゴダールの決別』
(4)『ウィークエンド』
(5)『右側に気をつけろ』

てな感じで、どうだ。
147名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:08:13 ID:kXoBnuZn
121に『アワー・ミュージック』を観せてあげたいな
>>130のリスト見たらストーリー等似ているわけではないけれど
なんとなく気に入りそうな気がした

てゆうか
『アワー・ミュージック』は2005年公開作の中でも掛け値ない傑作と思う
148名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 06:40:27 ID:9bEqYMEc
パレスチナのおねーちゃんが赤いマフラーでシャロン死ねのインタービューに
答えてたが、ゴダの影響?
149?名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 08:36:18 ID:/3kdVKL8
往復3時間でアワーミュージック観てきましたよ。
私も121にこの映画をお薦めしたいな。
近くで掛かっていたら是非
150名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:55:20 ID:A/ctiH2y
>>149
乙です
151名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 00:07:45 ID:vH5Z6c/1
>>148
シャロン首相が死にかけてる事と意味があるの?
152名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:28:46 ID:9K8D+0qZ
石油でるんだから政治的に安定すれば裕福な国になるのに(^.^)b
153121:2006/01/11(水) 04:28:53 ID:4/pAKNbr
アワーミュージック近くではやってませんでした(そこそこ大きい地方都市)
もちょっと探します
HPのインタビュー記事に感動しました
ちょいと抜粋

『アワーミュージック』では4ヶ国語が話されますが、
カンヌで観客に見せるためには英語の字幕をつけなければならない。
私は最初は拒否したんです。
なぜ英語字幕なのでしょう。
トルコ語の字幕では駄目なのでしょうか。
トルコはEUの一員にもなるわけですしね。
でも映画祭の事務局がどうしても英語字幕をつけろと譲らなかった。
日本語字幕だっていいわけです。そうでしょう?
 英語字幕をつけることで、人は映画そのものを見なくなってしまう。
観客は字幕を読み、時々顔を上げて画面にブラッド・ピットがいるかどうか確認するわけですが、
この映画にはブラッド・ピットはいないので、途方に暮れてしまうのです。




154名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 06:08:11 ID:9K8D+0qZ
静岡でやってるよー
(^.^)b
155名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 13:43:55 ID:ohrOqpGt
【上映中】

高崎 静岡 沖縄 新潟 宮城 秋田 大分 
福島 山形 広島 滋賀 岩手 松本 松山 青森

【終了】

東京 大阪 京都 名古屋 札幌 福岡 金沢


そろそろフィルム巡業システムもキツくなってきたなw
156名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:57:13 ID:vSt8EvLc
東京ではもうやらないのかな?
渋谷でやってほしい
157名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 12:52:31 ID:CQDi239b
>>151
マンソンファミリーの件で
158名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 20:26:38 ID:mhjJXQO7
よくわからないw
159名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 23:10:12 ID:M1hsAxyC
裕福になれば宗教も大義名文でなくて日々の戒めになると思うんだけと
160名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 02:55:43 ID:hAlmGnWy
>>159
そう達観した心境にはならないんじゃないかな。
お金持ちになっても際限なく「もっと!!」って人の多いこと、多いこと。
煩悩を遮断するのに宗教がかならずしも有効だとは思えない。
逆に他のグループを排除しようとしたりする輩もいるし、富を社会に還元したり
するような心あるお金持ちはもっと少ないのでは。
161名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 04:10:16 ID:zMlRKG1y
民族問題が絡んでいるとおもうけどね。一部の民族だけにお金が回っているという。工場などの誘致で雇用がふえれば良だろうけど、採掘権の売買は雇用を減らすことになるような。
「ワンプラスワン」でストーズが制作したアルバムって購入可能ですか?
162名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 05:11:36 ID:V34bYYPO
>>161
これ。

「ベガーズ・バンケット」BEGGARS BANQUET
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JOR0/qid=1137096066/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-7769930-0377033

>>159-161
宗教が争い誘発マシーンになってる場合もある。皮肉な事だ。
この先100年たってもユダヤ教とイスラム教の争いは続くし、
当分映画の材料には事欠く事はないだろう。

宗教行事のいいとこ取りですべて集金装置に変えてしまう
屈辱国家ニッポンの悲惨、よりは倫理レベルでは上回ったとしても。
(ガレット・デ・ロワまで最近はパクりだしたのか!バカヤロコノヤロメ!)
163名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 06:08:48 ID:zMlRKG1y
THANKS
まあ宗教は駆け込み寺みたいなものが良ように思います。宗教という家族組織。
164名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 13:46:17 ID:wisJjvoA
ゴダって字幕が嫌いで吹き替え派なんだろ?
日本公開も吹き替え版にしてほしいけど配給に拒否されて失望したとかっていう話を見たことある
165名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:15:27 ID:Dbx5hErK
『アワーミュージック』は5月にアミューズソフトエンタテインメントから
発売予定とのこと。
166名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:10:32 ID:88uIqvxM
吹き替え付きにしてくれないかな?ゴダールの声は誰がやるんだろう?
167名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:31:30 ID:9cdI+PiH
確かにゴダールの作品は、フランス語に堪能でない人が観ると、
字幕を目で追ってしまって画面への注意がそがれてしまう。
だから吹き替え版があると好ましいな。
168名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:49:51 ID:MBvnuMbe
>>166
ゴダールがカタコトで
169名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 06:12:11 ID:88uIqvxM
ゴダールがカタコト
↑それいいよー
想像しただけでゾクゾクする。
配給会社の方是非! (^.^)b
170名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:25:38 ID:F6wVmNet
「イタリアにおける闘争」「プラウダ」「ブリティッシュ・サウンズ」だっけ。
吹替で上映されたのは。

当時の音声が残ってるのなら再上映orDVD化の時に収録してほしいですね。
171名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 03:20:40 ID:Kc0Fp3ZU
上映きぼん
172名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 03:25:13 ID:nXb5qE66
知らなかったよ
日本で上映したんだ
173名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 14:00:48 ID:RRgTm0jE
71年の吹きかえ版をリアルで見た世代って、
50代くらいの人しかいないんだろうな。

日仏学院とかでやってたのは字幕版だろうし。

『東風』とか『うまくいってる?』系列のあまり一般受けしない系の
映画だろうから東京以外は客が入りそうもないね。
となると、やっぱりDVDか。
174名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 14:10:13 ID:hwOyn4kM
ほかに吹き替え版の存在するゴダール作品ってある?
「勝手にしやがれ」などのメジャー作品はありそうな気がするけど。
175名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 16:54:56 ID:GMc4/LxJ
(@_@;)ー?ゴダール映画の吹き替え付きDVDって販売されているですか?
176名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 17:35:01 ID:5N2nRMKO
>>174
確認済みなのはテレビ放映で
『メイド・イン・USA』(80年代テレビ東京「午後のロードショー」)
『軽蔑』(98年KBS京都放送)このくらい?

>>175
フォックスローバーから出てる『勝手にしやがあれ』は、
確か米語音声が収録されてたはず。
177名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:19:05 ID:+vEpxRGP
吹替収録が無理なら、
映画史のリファレンス機能はいちいち引用作品紹介場面に戻るのが面倒
と思う人もいるだろうし、そういう人向けに
音声解説で「ここの場面はこの作品のパクリ」みたいのを
延々と紹介するみたいのを作れば喜ばれるかもしれん。
あとクライテリオンの音声解説みたいに浅田とかがひたすらつまらないウンチクを披露したり
作品中に登場したロケ地訪問歴を自慢したりするだけの音声解説とか。
本当はゴダール本人が時々ぶつぶつひとりごちるようなのが
一番なんだろうけど、きっと無理だろうから。
178名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:07:49 ID:J/CxTgb8
映画史はトールケースで再販してほしい
注釈画面もいらんから半額にして
179名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:10:33 ID:fjLJ+IQF
いや、映画史は注釈のおかげで、
「研究」という名目が成り立ち、著作権問題をクリアしてるんじゃないかな?
日本以外では出てないらしいよ
180名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 02:23:33 ID:nHL9uSBD
>>179
フランスで出ているし、WOWOWやシネフィル・イマジカで放送しているよ。

>>170
「イタリアにおける闘争」「プラウダ」「ブリティッシュ・サウンズ」吹替BOXほしい!
181名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 23:02:26 ID:OHRJPIAE
>>180
さすがにこのラインは需要が激しく薄そう…もちろんマニアは買うんだろうけど。
そういう意味では単品よりボックス売りが適当かも。
でもDVD時代になって10年前じゃ手に入れるのも難しかったような作品とかも
容易に見られるようになったことはありがたいこってす。
182名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 01:06:35 ID:UpRUXnTx
>>176
へえー。面白い。情報ありがとう。
183名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 06:06:34 ID:vTO1rUgV
昔出てたトリミング版の『軽蔑』(タイトルがLe MeprisでなくContemptって書いてあるやつ)
はアメリカ公開版なのか出演者が全員英語でしゃぺってた。
最初みた時は同じセリフを秘書(ジョルジゥ・モル)が2回繰り返す意味が判らなかったけど、
映画館でフランス語版をみてやっと理解できた。あの人通訳だったんだw
184名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 06:55:56 ID:ztWHe+HS
ウエブ上で拾った。
―――

>昔、ゴダールの「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」が吹き替え版で放映されて、
>ベルモンドの声は山田さんだったという噂を聞いた事が有りますけど、真相は?
>
>数日前にDVD発売された「メイド・イン・USA」ですが、これのテレビ放映時は
>ラズロ・サボ(水玉ネクタイの男)の吹き替えが山田康雄!でした。
>これだけは間違いありません(録画したビデオ持ってます)。

―――
(注)吹替ヲタじゃないので「山田康雄」とかいわれてもよくわからんが、
どうやらルパン三世の声を充てている人らしい。
185名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 07:58:36 ID:UpRUXnTx
>>184
山田康雄は、確かにベルモンドにぴったりかもしれん。
もしそういうテレビ放映版があるのなら、ぜひ観てみたいなぁ・・。
186名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 09:27:01 ID:yHFusxKc
イーストウッドもそうだった
187名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 18:10:35 ID:1OmwbPMc
吹きかえヲタクなんていう人種が存在するなんてゴダールに説明しても
さっぱり理解されないだろうな…俺も理解し難いが、それで立派にペイしてる世界のようだし
それでなくても

「一重瞼の国」
「フジは日本人向け、ヨーロッパ人の肌の色を再現できない」

みたいな偏向発言が多い彼だからますます気持ち悪がりそう
188名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 19:04:33 ID:ynESaMR4
ジャン=リュック・ゴダールの現在、最新のプロジェクトは『コラージュ・ド・フランス
(Collages de France)』だ。それは、2004年10月に始まり2006年6月まで続くと
されている。http://www.le-fresnoy.tm.fr/images/pdf/fresnoy_cp_collagesdefrance.pdf
『コラージュ・ド・フランス』とは、つまり、9ヶ月に渡ってジャン=リュック・ゴダールが
ル・フレノアとポンピドゥー・センターで作家、哲学者、科学者、フィルムメイカーや
芸術家と世界やイマージュの運動をめぐって語り合うという事である。
過去の世紀からのイマージュはもとより、議論はサテライト・テレヴィジュアル
・ポップアップによる過去と現在、記憶と忘却に絶え間無く直面する、
同期的に更新される日々の出来事のイマージュをもめぐるものになるだろう。
毎月、ジャン=リュック・ゴダールは、これらの交換されたアイデア、
互いに応答し補完されたモンタージュの結果として、コラージュ・ド・フランスから
新しいチャプターをポンピドゥーセンターで展示する。ヴィジュアル・エッセイ、
『物のレッスン』はインスタレーションであり批評的、内省的な新たな
『テレ・リアリティー』である。コラージュ・ド・フランスはヨーロッパ文化資本、
リール2004(Lille 2004)と現代芸術国立スタジオ、ル・フレノア(Le Fresnoy)の
共同プロデュースとなる。


長期パリ滞在となるのかね
いずれにせよ元気でやっとるみたい、落ち着いたらまた長編撮ってほしいな
189名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 22:01:54 ID:/RdXUH3U
資金を出す組織なりプロデューサなりがいるのが、凄いな。フランスは。
それに比べて日本は・・・
190名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 22:16:59 ID:HPf6GiqA
創k(ry
191名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 00:15:57 ID:LlDhijI5
「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」に限らず
ベルモンドの吹き替えは山田康雄
トリュフォーの「暗くなるまでこの恋を」しかり

>187
「日本のTVが横長なのは目のサイズに合わせているのか?」
という発言も笑えるけど、日本人が嫌いなんだね
192名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 01:35:17 ID:XtCQqg/p
>>191
う〜観たいなぁ〜。
山田康雄がダメなら栗田貫一でもいいから吹き替え版が観たい!
193名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 02:04:54 ID:9SP74xBq
>>191
あの爺さん、意地でも2度とビスタサイズの作品は作りそうもないなw
最近のスタンダードの画面が好きだからかえって都合がいいけどさ
194名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 06:01:29 ID:3Fk4V//Z
静岡は明日までです!
早くその網膜に焼き付けろ!
http://sarnath.co.jp/eiga/etop.html
195名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 07:27:18 ID:s3LNeVYi
浜松でも上映しますよ
196キングドンキー:2006/01/19(木) 07:31:30 ID:zL9xexdb
なかなか日を浴びる機会もないインディーズ映画の世界であるが、
インディーズバカ映画というマニアックな物を元旦から流しまくったうえ、
特撮マニア、映画マニアのいたい座談会まで用意した恐ろしい
番組がフジテレビで不定期放送の100人目のバカだ!
とにかく映画ファンはこの番組を見ておいた方が良いと思う。
次の放送はいつか分からないけど。 ・。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/0101baka/
【フジテレビ公式・100人目のバカ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1136136166/l100
【100人目の馬鹿・年末年始番組板】
197名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 11:27:56 ID:8qdnoa7V
山田康雄ってもう死んだんじゃなかったっけ?
198蜂蜜:2006/01/19(木) 12:47:25 ID:s3LNeVYi
吹き替え付き観たいなぁダビングキボンヌ
199名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 17:52:04 ID:XtCQqg/p
>>197
もう死んでしまった。だから、今のルパン三世の声は、
ルパンのものまねで有名だった栗田貫一がやっている。
200名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 18:34:54 ID:FKk8tbpj
シネフィルは来月もJLG・JLGフォーエバーモーツァルト
ウイークエンドの繰り返しか…
そろそろなんか目新しいの放送してほしい、、
201名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 21:31:13 ID:oLX6HYyO
れべるたけーよ、このスレ
202名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 01:33:51 ID:jEh1fAnZ
203名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 06:22:31 ID:4hoD1Ml4
仏国立映画センター:日本は仏映画好き 国外売り上げ発表
---
フランス国立映画センターは18日、
04年のフランス映画の国外売り上げが前年比14.2%増の1億4,100万ユーロ(約197億円)だった
と発表した。国別で日本はドイツ、イタリアに次ぎ第3位。

日本での売り上げは03年の約1,490万ユーロから04年には1,750万ユーロに伸びた。
同センターは「日本では以前からフランス映画への関心が強く、買い取り価格も高い。
アジア諸国では軒並み売り上げ増となったが、韓国では例外的に6割近くの大幅減。
同センターは「韓国の国産映画が好調で、フランス映画の需要が落ちている」と説明した。
(パリ共同)

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060120k0000m040097000c.html
204名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 07:08:44 ID:pSKs2q9T
「お金持ちは偉いの!?」
「お金があるからね」

「ひどい時代」
「人類は存続する」

この手のやりとりが好きだな
205名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 13:45:11 ID:UdgfQMDY
静岡は最終日です!
206名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 15:06:34 ID:5HqQQSWN
浜松東映劇場ってとこで3日間だけやるみたいよ
207名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 00:44:12 ID:i8Pk3Ydq
>>204
こういう
「普通の人が誰でも思ってるけど、口に出すと映画的でなくなってしまいそうな想いやぼやき」
みたいなものを、そっと自分の作品の台詞に何気なく挿入してしまうところが本当にうまい

アワーミュージックでもいい台詞がいっぱいあったしね
208名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 01:40:42 ID:LeG56N11
ゴダールの最高傑作として名高い、映画ウイークエンド
以前、東京で上映したというが残念ながら見逃してしまって・・・
ウイークエンドを日本で観れる方法ってないですかね?
209名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 02:06:01 ID:/V9VOXGR
どうしても見たいのならCSで来月やるのを見るか、DVDを買うしかないかなあ。
いますぐ映画館で見るのはちょっと難しいですねい
(@シネフィル・イマジカ 2/1 2/4 2/6 2/17)
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?I3808&Z200602

※どうでもいいけど「ウイークエンド」って結構人気あるのな。
210名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 02:06:05 ID:LeG56N11
age
211名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 07:14:29 ID:3I6X79yE
そろそろ他人の作品を【引用】して切り貼りするパターンは飽きちゃった
次回作は完全新撮でよろ
212名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 15:09:51 ID:R2lbqfIU
ところで寺田次郎ってだれ?
213名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 15:14:24 ID:ZoSjdF1w
寺尾次郎なら知ってるが。
ちなみに元シュガーベイブのベーシスト
214名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 17:35:02 ID:6w2kZxT8
ちげーよアトリエで解放とかいうて通報無けりゃー無罪と乱交ドラッグパティーやってる地方専門学校の講師
215名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 18:34:58 ID:LeG56N11
>209
ありがとうございます。
DVDがうってるんですか?
注文すればかえますよね?
早速購入します。
情報ありがとうございました。
216名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 19:37:23 ID:R2lbqfIU
ごめん単位あげねーって学生にセクハラしてる教授になれない非常勤講師
217名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 20:49:13 ID:zWFD90IP
「パリところどころ」観にいった。
面白かった。
218名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 00:12:56 ID:zswpZjR9
映画秘宝の2005年度ベスト10作品の投票で
柳下穀一郎が「アワーミュージック」を3位に選出してたw
219名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 05:05:41 ID:11Xynmsf
>>215
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vd&cf=0&id=311561
ここから一番安い店を選べばいいんじゃないかな。
送料無料になる所もあるので買う前に充分検討したほうがいいと思うよ。
220名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 06:50:20 ID:7gL8WoLz
『パリところどころ』のDVDを買おうと思ったら
『アデューフィリピン人』とかいうよくわからないソフトが一緒に抱き合わせに
されてるんですが、なんなんでしょうか。
よけいなお金は出したくないので、なんとか単品で売ってくれませんかね。
221名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 13:51:57 ID:JB3X/He7
>219
215です。詳しい情報ありがとうございます。
ぜひ購入してみます。ウイークエンドは、昔
からみたかったのでありがとうございました。
222名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 20:44:15 ID:My0N99Km
今日CDを聞きながら本を読んでいたら
10ミニッツオールダーで使用されていた曲だったよ。(IMDBで確認済)
ARVO PART(ベルト)の"Spiegel im Spiegel"

タワーレコードで買った980円のEMIベルト作品集に収録されてました。
223名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 21:45:00 ID:R+Nnt30l
鏡の中の鏡だろ
224名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 01:11:44 ID:PKyPstqy
ウィークエンド
END
夜勤中
225名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 07:36:10 ID:QLPy6/Zo
来週の新日曜美術館でスイス特集やね
ゴダールの家の近くとか映るかな
226名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 08:02:13 ID:0Fmy/7ZD
たとえば日本人が台湾に移住するような気分なのかな
227名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 11:18:49 ID:dATAumWf
>>226
元々スイス系の家系だから実家に帰る感じじゃないの
228名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 19:26:47 ID:88F/O2NE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004VOQD/qid%3D1138011719/503-0206406-7497566

このCD買っちゃったよ 小西???が説明書いてた 確かピチカートファイブの人?

「私の運命線」が映画のままじゃなくて シングルカットされてるような録音だった
229名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 19:46:55 ID:nYG97akl
>>220
『アデュー・フィリピーヌ』はジャック・ロジエの大傑作ですが、
もしかして釣りですか?
230名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 20:03:02 ID:9Nc/Fv0D
『アデュー・フィリピーヌ』って日本に出稼ぎに来たじゃぱゆきさん
(ルビー・モレノ)が主演してるやつだろ。ラストで不法就労がバレて
強制送還される場面で岸谷吾朗に別れを告げる所だけはよかったかな。
231名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 20:12:35 ID:0Fmy/7ZD
>>228
そう、あのアタマから今にも胞子が飛び出しそうな、あの小西康晴だ。
232名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 20:56:20 ID:PKyPstqy
寺島次郎ってどんなん人?
233名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 21:59:59 ID:88F/O2NE
昔 地上民放TVの深夜の番組欄に「ピエロ・ル・フ」って書いてあったっけ。
WOWOWは「気狂いピエロ」だったかな。冒頭で言い訳してたけど
234名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 06:01:55 ID:eINeNoCk
ゴダールは渋谷系おしゃれアイテムとしてはマストでした。
アンナ・カリーナのアナログ盤とか馬鹿売れしてたし。
おしゃれして、勝手にとかピエロとか軽蔑とかのレイトショーに行くことは
とても重要なことでしたね。
そっち系の女の子は可愛い子が多かった。結構いい思いしましたね。
でも、いまじゃ渋谷でゴダールなんていってたら馬鹿にされる。いまはちょっと
古めの邦画らしいですよ。川島、増村、清順とかやれる映画らしいです。
小津とか黒澤じゃだめ。キッチュさに欠けるから。
溝口や清水なんかもってのほか、あんなの映画ヲタしかみない。
見るならあくまでもポップでレトロなやつじゃないとね。
昼はサバービアに載ってるようなレコードを探して中古屋巡り、疲れたら
隠れ家チックなカフェで一休みして、夜は古い邦画のレイトショー、それから
ブラジリアンフレイバーなJAZZがかかる店で酒を飲むんだよ。
自分なりの感覚っていうのを大切にしていきたいよね、やっぱり。
235名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 07:09:56 ID:zSwKw/Gk
>>233
でもそのままの邦題で放送するだけ偉いと思う。
この邦題のせいでずいぶん損してるよなあ。。。
236名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 07:53:56 ID:1uz/q8lv
>>227
リセまでスイスで教育受けたらしいから、フランスのほうがゴダールにとっての
外国みたいなもんだったんじゃないのかな?
237名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 01:30:24 ID:Qt5BfZZB
寺島次郎って誰?
238名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 02:03:22 ID:na5oLr9r
アワーミュージックをまだ観てない人なんているの?
239名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 04:05:01 ID:Qt5BfZZB
ふられて二回観た
240名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 08:10:52 ID:vl+uyEVk
『美しき諍い女』や『旅芸人の記録』『風と共に去りぬ』『ロード・オブ・ザ・リング長尺版』といった
長〜い映画を1回観る時間で『アワーミュージック』が3回も観れる!
ある意味すっごくお得 忙しい現代人にも超お薦め!
ただし最近は入れ替え制の映画館ばかりなので映画館で3回観たい人は値段もx3
241名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 17:36:17 ID:8ZiMDH6O
>>239
詳しく
242名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 21:08:23 ID:i7vNoxO0
大分に住んで居るけどアワーミュージックは2月11日〜(多分一週間上映)有るらしい。
やはりマイナーな映画館でしか上映しないのかしらん。
243名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:25:19 ID:1PaVLzOI
シネコンでゴダールを!
244名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 04:06:44 ID:0rSMVx91
ゴダール教授の大映しレスカ?
やっぱし
ダイナマイトヘッドでしょ
245名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 12:55:37 ID:GSuxVKDa
プレノンのメルマガしょぼすぎ
1回しか送ってこないし
246名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 15:33:34 ID:miw2UrKo
>>243
大阪ではシネコンで『アワー〜』が放映されたよ。
いちばん狭い部屋だったけどね。
247名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 17:15:41 ID:Ps+Nj6ef
ゴダールの映画は20倍速で観ても面白い
248名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 06:59:20 ID:twjgM2nV
>>246
京都人間だけど体調悪くて大阪まで行けなかったけどやはり行っておけばよかったなあ。
なにあの弥生座っていう廃墟みたいな小屋。。
しかもビスタサイズで上映しやがって。
249名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 09:06:18 ID:jSDpUz4Z
アワーミュージックに限らずゴダールの映画は音響にもすごく力を入れてるから
半端な音響設備の映画館で観ると値打ちも半減だな
250名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 13:16:00 ID:3ufrZ2NG
フォー・エバー・モーツァルト
251名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 18:11:38 ID:FqpS5CuS
ゴダールも神童だったのかな?
252名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 20:37:29 ID:mY6FvfqD
10ミニッツ・オールダーをレンタルで見たけどゴダールはやっぱりゴダールだった。
253名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:23:30 ID:FmZbbXxQ
あの中だとゴダールはイマイチ。
ヴィクトル・エリセの神作品とどうしても比べてしまうから。
254名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 00:11:47 ID:9mPe2heR
ゴダールのやつの他はマイク・フィギスの時間軸が幾層にも交差してるやつと
マイケル・ラドフォードの星新一っぽいSFものとあとはメンケルだかの俳優人生を
過去のフィルムから追っかけたやつくらいしか印象にないけどな。

ラドフォードのはありがちだけどツボ抑えてて悪くなかった。
フィギスのは「タイムコード」の続きっぽくて嬉しかった。
ゴダールのはアンカリを引っ張ってきて「ここまでやんのかよ」と
思ったけど、やっぱり短編には強いおっさんって感じ。いつも持っていく。
255名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 01:27:24 ID:awsawMB1
ゴミ袋に本を投げ込んでいくシーンはラディカルな無常観であふれてた。
256名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 02:21:56 ID:iZNQCB6O
映画ゴダールのリア王、にでてくる、ピーターセラーズって
あの博士の異常な愛情にでてくる人物ですよね。
でもピーターセラーズが亡くなったのは1980年ですからこのゴダールのリア王は
その後の作品・・・・・なのにどうしてピーターセラーズが出演してるのは??
257名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 02:47:52 ID:gl1Syp4j
>>249
ゴダールはつんぼを差別しない

>>256
葉巻をくわえると同じ顔になる
258名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 06:44:20 ID:fyfbvUYd
>>256
別人です。
ちなみに食えんティン足らんティーのは出演していません
259名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 16:51:20 ID:ZChrmlgX
>>255
欽ちゃんの仮装大賞みたいな場面があったような…
映画史だったっけ?
260名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 18:22:47 ID:7oSX2sb+
NHKの中学生日記の製作者はゴダールまねしてるな。
とくに予告編のクラシックブチギリや文字インサート
なんかな・・・
261名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 21:13:48 ID:8qLDOU9Q
ゴダールのDVDはいつ製造中止にならないかとハラハラさせられるな
まだ買ってないのもいくつかあるが、かといっていますぐ欲しいのを
買うわけでもなく、まるでチキンレースをやっているかのようだ
少なくともウイッシュリストに入ってるのは5点くらいある
262名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 01:26:07 ID:WsFEYxaZ
>>258
Leonard Maltin's Movie and Video Guideの1999年版まで
King Lear の出演者欄に堂々とQuentin Tarantinoが登場し続けてたな。
観てないで書いてるっていうんで一挙に信用度が落ちた。
263名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 09:29:28 ID:W75/Mknd
スイスって静養には最適だろうけど
なんかヒマそうだな
フランスまでしかいったことないんでよくわかんないけど
264名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 12:55:52 ID:j9JwzOgL
『獅子座』に出てくるゴダールって『カルメンという名の女』のゴダールと
別人だな。髪もばっちり。
265名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 18:59:29 ID:BLXoOaSD
カルメソのゴダールがいちばんいい味を出しているね
266名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 22:03:36 ID:oCCaY1wd
ゴダールのリア王、レンタルで借りてきたんですけど
どういうところに注目すればよいのでしょうか
267名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 05:44:01 ID:tVD4LWfO
「気狂いピエロ」「ワンプラスワン」どっち好きですか?
268名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 06:17:23 ID:S2bicDxW
>>266
・モリー・リングウォルドまたはジュリー・デルピーのかわいさ
・カモメの鳴き声(ステレオサウンド)
・ウディ・アレンの不器用さ
269名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 06:46:02 ID:odnOQXk1
>>269
シェイクスピア5世(ピーター・セラーズ)のテーブルマナーのひどさ
270名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 07:21:42 ID:exgD2h8K
  『アワーミュージック』+『愛の世紀』 アンコール上映 決定!

    シアター・イメージフォーラム(東京)  3月18日(土)〜4月21日(金)
      (03-5766-0114)劇場ホームページへ
      ・上映スケジュール 
       3/18(土)〜4/7(金) モーニング@11:00 『愛の世紀』
                     レイト   @21:00 『アワーミュージック』   
       4/8(土)〜4/21(金) モーニング@11:00 『アワーミュージック』  
                     レイト   @21:00 『愛の世紀』  

      ・料金 
       当日 一般\1,600/学生\1,500 (リピーターの方は200円割引) 
        *シアターイメージフォーラムの劇場半券をご提示下さい

http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusictheater.htm
271名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 09:50:22 ID:DA+Iup8O
>269
このリア王に出てる、ピーターセラーズとはあのカジノロワイヤルやチャンスの
P・セラーズとはべつじんですか??
272名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 10:00:57 ID:DA+Iup8O
>267
ぼくは、ワンプラスワンのほうが良いかなと・・・
どちらも甲乙つけ難し。
なんといっても、あの曲にのって今は亡き、B・ジョーンズの勇士が。
273隣人:2006/01/30(月) 12:33:40 ID:JXGGa37j
267
ゴダールの外見、気にしないところ♪〜( ̄。 ̄)
274名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 16:56:06 ID:JXGGa37j

275名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 21:43:18 ID:xZBVlHKZ
何故か「中国女」の青臭さが好きなのだが。
誰かに「ウィークエンド」の簡単なレポをお願いしたいのだが。
276名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 22:11:45 ID:DA+Iup8O
そのうち、DVDを購入して感想を書きます。
277名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 23:03:01 ID:ZhNQb4Y6
「どの映画にも必ず一カ所素晴らしい瞬間がある」
いいこというなぁゴダールのおっさん、と思った。
278名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:40:27 ID:6i5cGCIl
>>271
『ピンク・パンサー』等で有名なピーター・セラーズ
http://us.imdb.com/name/nm0000634/
Date of birth: 8 September 1925 Southsea, Hampshire, England, UK
Date of death: 24 July 1980 London, England, UK. (heart attack)

『ゴダールのリア王』のピーター・セラーズ
http://us.imdb.com/name/nm0783299/
Date of birth: 27 September 1957 Philadelphia, Pennsylvania, USA

偽者(若いほう)は米国出身で、後にTV映画の監督になったみたいですね♪
279名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 07:51:33 ID:CX7BO8En
なんて返信しよう?一晩考えたんだけど、。
(-ω-;)
280名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 10:04:44 ID:CX7BO8En

281名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 12:32:21 ID:CX7BO8En
↑削除願いますm(__)m。
282名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 15:13:38 ID:Qzk6JG5B
なるほどよくわかりました。
283名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 16:51:56 ID:sYmEW1Qn
>>275
レポって内容のこと?それとも画質?
284名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 10:47:28 ID:7gZklXu2
ウィークエンド 解説とあらすじの詳細
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD14109/comment.html
285ハスミ信者:2006/02/01(水) 11:04:33 ID:h3AfWSC+
『ウィークエンド』は
最初に物語の端緒を与えておいて、
絶えず脇にそれたり、展開を崩していって、
ついには物語そのものを跡形もなく崩壊させる、という映画。
つまり、ゴダールがやったのは
映画において物語というのは自明ではない、
ということの実践的証明だ。
なぜそんなことをやったかというと、
映像を物語の束縛から解放するためだ。
『ウェークエンド』以降、特に1980年代以降、
ゴダールの映画は決定的に美しさを獲得する。
だから、
『ウェークエンド』という映画にとって
物語は映画の口実でしかない。
そして、物語の解体こそがこの映画の最大の見どころになっているはずだ。
286名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 12:40:19 ID:9ovjQNLZ
ゴダール映画は、ほとんどそうだけどね
287275:2006/02/01(水) 12:53:49 ID:AqkErdUE
>>284-285
取り敢えずトンクス
288名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 13:48:26 ID:9ovjQNLZ
「物語の発端を与えておいて」 ってどの辺の事をおっしゃってるのですか?
289ハスミ信者:2006/02/01(水) 14:06:28 ID:h3AfWSC+
たしか、人を殺して遺産を奪う、とかなんとかが「物語の発端」だったはず。
その「発端」から物語が展開するのかと思っていたら、
「発端」は最後にはきれいさっぱり隠滅されている。
290名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 14:11:27 ID:wncf+8Zu
>289
すごいなぁ。本職の評論家の方ですか?
291ハスミ信者:2006/02/01(水) 14:50:16 ID:h3AfWSC+
>>290
お若いのぅ。
292名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:06:51 ID:9ovjQNLZ
「隠蔽」とはどの辺の事をおっしゃってるのですか?「発端」は何分くらいに?
293ハスミ信者:2006/02/01(水) 15:23:49 ID:h3AfWSC+
「発端」は冒頭だったよな、たしか。
「隠蔽」じゃなくて「隠滅」。しかし、正しくは「消滅」だな。訂正。
パリから車で出かけるんだよね。
途中であの有名な車の列の場面。
事件へ向かっているというよりは事件へ向かうことの分断。
そして、あっけなく犯行。
あとはぱっぱらぱ。
モーツァルトだとか
なんとか解放戦線だとか
ひたすら拡散していく。
294名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:25:32 ID:GqrAY93c
リアル鑑賞した年寄りがウイークエンドは傑作ってずっと言ってたけど
観てみたら(ゴダールのキャリアの中では)とくに大したことなかったな。

とっくに祭りが終わってるのに必死で騒いでる奴を傍で目にするような寒々しさばかりが残った。
295名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 07:51:32 ID:m4NiNt9o
既知
296名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 15:42:16 ID:fXzRpLCN
GUY
297名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 19:03:51 ID:m4NiNt9o
GAIKOTU
シャレコウベ=晒し者
298名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 01:16:22 ID:SZONQ6Sf
中学生日記はゴダールである。
299名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 05:53:40 ID:0G3O7cFF
厨房=まな板=まな板の鯉=故意=曝し者
300名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 15:07:24 ID:WINCksBR
さらし=布=ぬれぎぬ注意
301名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 17:28:23 ID:8up7JdX8
ジャン・リュック・ゴダール
2月 3日 (金) 〜 2月 11日 (土) 検索結果 5 件中 1〜5件表示
検索結果を全て表示 | 地上波 | BSアナログ | BSデジタル | CS 前の20件 || 次の20件

日時 曜日 局 開始 終了 番組詳細 メール登録 予約 選択
2月3日 (金) 洋画★シネフィル・イマジカ 7:30 8:57 フォーエヴァー・モーツアルト
2月5日 (日) 洋画★シネフィル・イマジカ 1:10 3:00 ウイークエンド
2月6日 (月) 洋画★シネフィル・イマジカ 12:00 13:46 ウイークエンド
2月8日 (水) 洋画★シネフィル・イマジカ 17:00 17:58 JLG/自画像
2月9日 (木) 洋画★シネフィル・イマジカ 15:00 16:27 フォーエヴァー・モーツアルト
302名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 04:20:18 ID:BOz5PV8l
ウィークエンドとJLG/自画像はいつでも観れる。
フォーエバーモーツァルト未見。
303タイタニック:2006/02/04(土) 05:04:30 ID:BOz5PV8l
訂正
フォーエバーモーツァルト

フォーエヴァー・モーツアルト
304名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 09:20:01 ID:k4A2jcL4
Sex Pistols「勝手にしやがれ!!」

ゴダールの「勝手にしやがれ」

なにか関係あるのですか?
訳だけの関係ですか?
305名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 10:49:38 ID:gE184p/G
つ 沢田研二
306名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 13:11:36 ID:pOrGL/r/
307名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:43:20 ID:grluFUbF
まさに画期的な邦題だ
308名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:06:48 ID:CpQXYjnp
配給会社の担当者の命名でしょうか?それとも翻訳の方?
309名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:33:58 ID:1SZ3hUnp
>>308
ラッシュだけを観て買い付けた当時の新外映の企画部長だった
秦早穂子氏が原題直訳の『息切れ』だと売れなさそうなので
『勝手にしやがれ』とつけて売り方まで口を出したとのこと。
「下品で乱暴な題名だから変えてほしいと東宝が言ってるとかでしたが、
これが若い私たちの叫びだからと絶対に譲りませんでした」
(現代思想別冊ゴダールの神話)
310名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 16:53:02 ID:rZhmka9Y
キネ旬でもアワーミュージックはほぼ黙殺されたに等しい結果だったね。
選出は3名のみの78位…
もともと興行価値が低いのに批評家から見放されると本当に苦しいな。
もはや頼みは映画館に足を運んでくれる信者のみだが、これも
「無党派層」並に移ろいやすいから頼りないなあw
311名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 17:47:47 ID:2XaM1RXZ
じゃあ万人ウケの映画を撮ろうか…
312名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 17:53:23 ID:pA2+4Ojt
キネ旬、ゴダール擁護派じゃないのかよ!失望、、、
313名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 17:56:07 ID:73K8YU5n
えすく〜ぶ〜め〜め〜
314名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 17:58:28 ID:73K8YU5n
まりんでしゃんす〜まりんでしゃんす〜
315名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 18:04:25 ID:KQpJu6E0
フランス映画社が今年、映画史ダイジェスト版を配給するって載ってたけど
これただの短縮編集版でしょ?堀潤之の解説を読んだ限りでは新撮や
削除シーンの復活も殆どないそうだし、イマイチ期待感は薄いな
せめて併映で「オールド・プレイス」「21世紀の起源」を付ける位のことは
してくれないと…
316名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 22:07:44 ID:njPtq2fe
トリュフォーの「家庭」でも勝手にしやがれ
317名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 15:06:59 ID:wJsNg192
『勝手にしやがれ』はまあ許せるが、『気狂いピエロ』の
邦題をつけた人には首を捻らざるを得ない。当時はそこまで
厳しくなかったとはいえ、この邦題のせいで媒体が著しく露出を
制限されてしまう運命を背負ってしまったから、結果として失敗作。

『女と男のいる舗道』 → イマイチ。45点。
『はなればなれに』 → 悪くないですよ。85点。
『カルメンという名の女』 → 少々長い。60点。
『JLG/自画像』 → 素直に「JLG/JLG」にしとけよ。50点。
『愛の世紀』 → 最悪 0点。
『アワーミュージック』 → 矢鱈英語に直すのってどうよ。0点。

直訳系『中国女』『万事快調』等は変に捻らなくて成功した部類
318名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 15:49:51 ID:oul9BaY1
ピエロも直訳じゃん
チラ裏垂れ流すな
319名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 21:06:18 ID:9/ax1dFj
ピエロはその後邦題変えたな。原題ならいいのかという。
320名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 21:35:49 ID:lsnMrqUY
え〜すく〜ぶ〜め〜め〜

っていうあのコメディアンは他で見られないのかな
321名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:04:36 ID:qse3qhXp
ハァ?
322名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:49:48 ID:QK3tFekU
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/
ゴダールと音楽だそうです
323名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 23:56:24 ID:BX7Zsbhj
恋人のいる時間・中国女・万事快調を各1470円で(σ・∀・)σゲッツ!w
324名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:05:01 ID:BX7Zsbhj
>>317
「ふうてん」なら問題なかったらしいけど、それだと著しくイメージ変わりそうだな。
テレビ放映されたときマリアンヌがフェルディナンに詩を捧げる場面の字幕が
「すばらしき・・・馬鹿ピエロ!」になってて、本当にガッカリした覚えがある。
325名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 00:45:53 ID:xM+9qzQV
>>322
乙です
>>323
俺は『恋人のいる時間』しか買わなかったけど、『ベトナムから遠く離れて』
以外は瞬殺されたのはさすがだったね。
326名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 21:45:04 ID:1DMwdZrI
中学生日記はゴダールである。
「アワ」評価したのは柳下だけか・・・・
327名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 12:15:49 ID:j5C3JBxi
>>325
よかったねい。
紀の国屋は元から高い上に
ほとんど安くならないからなあ。

『JLG/自画像』を35%OFFで買えたくらい。
328名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 13:40:05 ID:hknIkiVh
アワもうすぐで見られるなー
329名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 23:45:07 ID:vHt7fBXf
アワミュジDVDほんと楽しみだ
発売されるまでにもう1回くらい観ておこうかな
330名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:19:29 ID:jELTJucS
やっぱしケースはオルガの見開きアップかな?US版はトールケースだけど、。
331名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 01:36:06 ID:PJqNbnQ1
地獄編からの抜粋に30ゴダール!
ていうかソースは?
332名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 15:01:46 ID:0CRrH/+Z
>>165のポストを信じればいいと思うよ。
333名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 00:56:46 ID:ZUiCoSVy
「私達の音楽」DVDパッケージ予想

発売元が紀伊国屋なら地獄編からの映像

それ以外ならオルガの後姿
334名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 01:36:10 ID:v4D+eDr0
俺的にはオルガの撮ったDVDを手にしたい!そしてゴダール教授のような反応をしてみたい!頭ぶつけたくないけど、。
335名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 05:20:33 ID:dfKEskt7
ラストの髪下ろしてるとことかはすごい美人なのに
(パンフ後ろの目つぶってるショットとか)公式ウェブサイトのホームページの写真だと
なぜかインディアンみたいに見える
336名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 08:46:03 ID:BSotHnke
アワーミュージック初日にもらったハーモニカ、楽器店で¥500だったw
337名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 09:44:16 ID:y+dmk+Au
今日アワー行ってきます。DTSデジタル上映だから楽しみじゃ。
338名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 11:19:48 ID:1EwV33Od
今日から一週間アワー上映キター!
339華頂:2006/02/12(日) 11:29:36 ID:BVjinTe3
浜松は今日までです。観に行ってない人は観に行ってください。


ところで、なぜ公式HPの
BBSは荒らされているんだーw?
340名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 13:07:27 ID:1EwV33Od
ん?荒れてる?
341名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:34:13 ID:CS2e6QZX
自動スクリプトに随分やられてたみたいだけど、管理人の削除が完了して
今はなんともないみたい。
まともな書き込みもほとんどなくなったけど。
342名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 03:27:03 ID:evwtY4uo
>337
東京以外の施設はあまり音響やらよくないって聞いた
DVDはせめて5.1サラウンドならいいのになあ
343名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 04:39:26 ID:uzuDz7qP
DTSは全国でも2館のみ。しかも1館は私の住むド田舎wもったいないw
でも、音スゲー良かった!
344名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 05:03:45 ID:rMCf+ON1
DDでもそない大差ないと思うが
345名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 10:05:52 ID:wEUloj4S
ヌーベルバーグ買ったけど今出先だから確認できないや
346名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 18:11:04 ID:CS2e6QZX
>>341
今見て来たらBBS閉鎖してた
347名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 20:27:29 ID:wEUloj4S
まじで?今出先で確認しようないけと
ゴダますます本物だな!
348名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 23:29:34 ID:miI1dkI4
今はじめてアワーミュージックという映画がある事を知ったが、やはりゴダールは面白い。彼のような人間はどうして日本にいないのだろう?

・今や全ての映画はアメリカの影響下にある
「どのような方法で、そしてどこで撮影しようとも、我々はアメリカ=カエサルの影のもとにいるのです。−カンヌで観客に見せるためには英語の字幕をつけなければならない。」

・映画監督とは現在ますます難しい職業だ
「誰でもデジタルカメラを買ってそこにある木を撮影することはできる。でもそれが映画になるわけではない。絵筆さえあれば誰でも画家になれるわけではないのと同じです。」

・映画は世界を救えるか?
「それは聞いてはいけない質問ですね。」
349名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:26:54 ID:+yTJNkDP
ヒント:日本では彼のような富豪が映画に手を出さない
350名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 00:38:44 ID:9nW/pFCy
富豪ってほどではないでショ。
家も豪邸って感じじゃなくこじんまりとしたペンションみたいなのに住んでるし。

実家はすごいお金持ちだけど、親父からは勘当されてしまい、
コッソリ仕事の口利きしてくれていた母親も若くして事故死してしまった。

金づるを見つけるのは上手だと思うけど。
351名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 01:20:30 ID:f4Qf+TpA
おれもかねずるほしい
352名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 01:59:19 ID:2Vvg9GWa
リッチでニートな映画監督
353名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 02:14:40 ID:NyhHfgdJ
・実家が金持ち
・若い頃から放蕩三昧
・処女作で衝撃的なデビュー
・強烈なアンチを生みながらも商業的に成功
・誰もがうらやましがるような美女との結婚

キリヤ=ゴダール
354名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 02:15:55 ID:Nqz+PE57
最後はオチですか?
355名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:55:31 ID:rISqEKmD
本人?
356名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 05:05:53 ID:6YJOqOrU
そろそろカルメンのリバイバル上映あたりお願いしたいかなと
357名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 06:39:47 ID:P3rRDJYr
なぜか誰も指摘しないけれど「アワーミュージック」はDTSじゃないよ

>>337>>343 は、DLPとDTSを勘違いしているのかな?
とはいえ「アワーミュージック」がDLPであるはずも無いので
さっぱり分からん

DVDのブロジェクター上映のことを言ってるのかね?
それなら当然ながらフィルム上映より遥かに画質は落ちるが・・・
358名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 19:22:21 ID:pH3Ssqt9
俺のとこは設備がショボいのでドルビーDDSだったけど
パンフにはドルビーSR-DTSと表示がある
359名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 21:09:06 ID:P3rRDJYr
あっ、言われてみればパンフの裏表紙には
確かにドルビーSR-DTSと書いてあるね

でも、映画のラストノクレジットにDTSの表記は無かったと思う。
アメリカ版のDVDを持っているので確かめてみるとする

DVDは5.1ch仕様だけど、これ実際にホンモノの5.1chだろうか???
ま、ゴダールの映画は2chでも誰にも真似できないような音響効果だけど・・・
360名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 22:18:37 ID:yDLxS36N
一応出資者に気を使ってんだよね
361名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 00:29:50 ID:mxR21Mbd
>>359
公式内の記述を拾ってみました。

> 2004年/フランス=スイス/カラー/スタンダード(1:1.37)/DTS ドルビーSR/80分
http://www.godard.jp/ourmusic/cast.htm
>『アワーミュージック』のミュージック・ミックスは凄いですよ。
>僕は試写会で観たんですけど、試写会場にはDTSというサウンド・
>システムがなくって、今回公開している劇場シャンテ シネではDTSという
>技術を使って、音域がはるかに広い音で上映されているそうなんです。
http://www.godard.jp/ourmusic/bakuretsutalkshow9.htm

少なくともシャンテと>>343さんの観に行った映画館では
DTS方式で上映されたみたいですね。
362名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 02:27:09 ID:HAAcO35o
今回ミュジーの他にも別の音響担当の人が参加してるけど
その人X-MEN2も手がけてるみたいね
363名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 20:48:01 ID:N/+wJQYs
最近ゴダールが撮ってるモンが「映画」でいわゆる
映画は「映画」って呼ぶべきじゃないと思うようになってきた。
「カルメン」からリアルタイムで見てるが昔は
「ナンじゃ?登場人物がみんな哲学者みたいなこといってる」
と思ったが今じゃシナリオ見て何回も味わってる「アワ」の
劇場パンフも何回読んだことか・・・・・・・・
364名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 07:14:15 ID:t6u/+G+k
角川の世界名作シネマ全集に勝手にしやがれくらい入ってると思ったけど、
ゴダール作品は一本もないね
365名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 11:07:34 ID:MQkFU6kp
角川は教養を嫌悪しているから
オカルト・軍事が好きな出版社
366名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:49:30 ID:ptl7DBJ+
今日やっとアワ観て来た
やはりスジよりも何がどう綴られているかが大事かな
負への賛美も感じた
戦争については中立か?
367名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:58:28 ID:ptl7DBJ+
変なレスしてスマン
368名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 21:18:15 ID:vudU3ukD
>>364
チャップリン、ロッセリーニ、ホークス、ルノワールすら入ってなくて
何が世界名作シネマ全集かよ。

まあこの手のを買うのは、本当に映画が好きというより
百科事典的に家に置いておきたがるからだろうが・・
369名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:02:18 ID:05D0DzGb
難癖つけたがるね
370名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:48:56 ID:jsJgOo8R
>>367
なんか興奮してるみたいなのはよくわかります。
371名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 07:07:33 ID:mEk4BLPA
アワーミュージックのDVD正式アナウンスまだかな〜。
早く正式な仕様とか知りたい。
372名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 08:43:13 ID:jsJgOo8R
5040円はデフォ
373名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 10:16:46 ID:KSscjiei
万事会長って面白い?
374名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 10:30:46 ID:J4E+kh6j
375名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 01:04:26 ID:ijxUdBhf
>>373
終幕近くのスーパーマーケット集団略奪は面白いけど、
万事快調って実質ジャン=ピエール・ゴランの監督作品だからなぁ…
あからさまにゴダールっぽい記号を散りばめすぎてて変だと思ったけど、
ゴダールは事故って入院していたの実は殆ど撮影に参加してない。
376名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 05:30:22 ID:EgN0U6Y9
『万事快調』でモンタンがカフェでまったりしていると
ジェーンフォンダがカフェの窓ガラスをコンコンと叩く場面は
すごく印象に残ってる。なんかの引用なのかもしれないけど、
ゴダールの映画はこういう何気ない場面での良いシーンが多いですね。
377名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 06:51:50 ID:nXF+DAYk
泡ミュジDVDまだ?w
378名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 20:15:26 ID:IckVxUJh
>>363
なんか一部批評周辺で自分らが好む嗜好のもの、
それらこそ「映画」だとゆう…排他的な言説とやらを
そのまま敷衍して悦に入ってる輩が極少量存在するみたいなので…
あまりそういう物言いは好きじゃないな。
あなたがそうだとは言わないけれど。
379名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 22:57:48 ID:Agb0ddUB
>>378
あまりそういう物言いは好きじゃないな、っていわれても
あなたに好かれるために映画を見てるんじゃないんですけど
ていうか、なんか民主党みたいな独善臭さがプンプンだね、あなた
380名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 23:11:00 ID:hDS/RPGJ
少なくとも、日曜映画劇場とかじゃかかんないでしょ
381名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 01:11:55 ID:Ktx1okzV
ここ10年の長編作品だけに限って見ても
『アワーミュージック』『愛の世紀』『映画史』
『フォー・エバー・モーツァルト』『JLG/JLG 自画像』
どれをとっても素晴らしいと思う。スタンダードの画面比率に
統一されているのも安定感があっていい。

ところでゴダールがいつからスタンダード以外の撮影サイズを
止めたのか分る方いますか?
『ゴダールの決別』が資料によってビスタとされているものと
スタンダードとされているものとまちまちなのでよくわからないのです。
ちなみに2000年に出た仏語字幕収録の旧盤DVDと去年でたリマスタリング盤は
どちらもスタンダードサイズ。

『ゴダールの決別』がもしスタンダード作品なら、いまのところ
ゴダールの長編作品では『ゴダールの探偵』が(現時点)で最後のビスタ
作品ということでよろしいか?
382名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 02:57:55 ID:0u4joePg
そうだと思う
その後に『アルミードとルノー』(87年/12分)があるけど
383名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 05:46:38 ID:i6Mgtrpc
「愛の世紀」ではお金がなくて後半カラー部分を35_シネマスコープに
なる予定を断念したみたいですけど、結果的にスタンダードで統一されてよかた
「博士の異常な愛情」みたいにひとつの作品のなかで違うサイズが混在するのは好きじゃないから
384名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:22:31 ID:WWok8QTZ
ゴダールが好きな人は、ゴダール以外の監督で誰が好きですか?
逆にゴダールが嫌いな人の好きな監督を教えてください。
385名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 19:38:18 ID:tg5tR5un
ゴダール大好き。
ゴダールが好きだったら
イーストウッドも絶対に気に入るはず。逆も真。
ヴェンダースも好き。
ジャームッシュも好き。
日本映画なら
北野武、黒沢清、青山慎治。
共通しているのはショットがすごい、ってことだと思う。
386名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:00:15 ID:OxSgxGMu
青山真治の映画は全然いいと思わないな(シェイディグローブは少し
ほろりとさせられたけど)。ましてやビートは論外。
そういや青山の自宅地下室が文春2/23号で公開されてて
壁にゴダールの肖像が飾ってあったのがなんか微笑ましかった
(アワーミュージックの前売り特典のポストカードの中の1枚と同じ写真)。
公式の対談してたときに話題に出てた「右側に気を付けろ」等4枚組
DVDボックスも映ってたのでおねだりして貰ったんだろうね。

>>384
(死)ブレッソン
(生)オリヴェイラ
387名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 20:41:29 ID:Lr/i5Yvj
>>384
ゴダールが大好きというわけではないが、ひどく個人的な理由で好きな作家。
(死)ユスターシュ
(生)ジャンクー
388381:2006/02/21(火) 21:04:55 ID:Ktx1okzV
>>382
どうもありがとうございます
「ゴダールの決別」は劇場で見てないのでほんとの適性サイズについて
よくわからないんですよね…
389【ゴダール好き】:2006/02/22(水) 00:11:10 ID:S/+XG6CS
>>384
・ジャン=ピエール・ジュネ『アメリ』『ロスト・チルドレン』
・アレハンドロ・アメナバール『オープン・ユア・アイズ』『アザーズ』
・ウェス・アンダーソン『ロイヤル・タネンバウムズ』『天才マックスの世界』
・セドリック・クラピッシュ『猫が行方不明』『スパニッシュ・アパートメント』
・ミヒャエル・ハネケ『ピアニスト』『コード・アンノウン』
・スティーブン・スピールバーグ『太陽の帝国』『シンドラーのリスト』
・スティーブン・ソーダーバーグ『ソラリス』『イギリスから来た男』
・キャメロン・クロウ『セイ・エニシング』『バニラ・スカイ』
・ピーター・ウィアー『ピクニックatハンギングロック』『フィアレス』
・ナンニ・モレッティ『息子の部屋』『エイプリル』

作家主義ではないので、その監督の作品だからといって
盲目的に他の作品全ても評価する、ということはないですし、
大嫌いな作品も当然ありますよ。
390名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 04:34:45 ID:KPyWcGRe
>>380
とりわけ90年代以降にはゴダール映画公開の拡散化に応じて
「運動」ならぬ「趣味の観点」が強調されるのか、ゴダール論は
トリヴィアルになればなるほど余り面白くなく一向に論争を
誘発してくれない。
391名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 08:01:35 ID:AYGx8gqJ
先日新宿ユニオンでアルファヴィルの中古DVDを買ったのですが
オープニングから映像が少し乱れているのですが、これはこの
DVDが傷ついているということなのでしょうか?それとも元のフィルムが
傷ついているのでしょうか?新品に買い換えようか悩んでいます。
知っている方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
392名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 09:12:38 ID:ZxIsVmhz
>>384
【ゴダール好き】
好き ベルイマン ルノワール ブニュエル ファスビンダー レネ
   ユスターシュ トリュフォー エリセ ポン・ジュノ 成瀬

嫌い ヴィスコンティ ペキンパー チャップリン 小津
393名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 09:31:01 ID:LCjeBaDf
>>384
ママと娼婦→勝手に逃げろ→ギターはもう聞こえない、で
愛やエゴの虚しさを感じ、

内なる傷痕→ぼくの小さな恋人たち→カルメンで
本人の存在そのものが鮮烈であることに気づきましたわ。
394名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 12:52:13 ID:RI9tQKpg
>>384
ウディ・アレン
タルコフスキー
ジャームッシュ
フェリーニ
エミール・クストリッツァ
が好き。

あと、マイケル・ディ・ジャコモの「夢の旅路」好き
395名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:14:06 ID:xfs5UqDD
まぁ当然といえば当然なんだが、やっぱユスターシュ人気あるね。
396名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 22:23:02 ID:cCZ/JhtP
そうなんだ。シネフィルに嫌われてるかと思ったよ
ATGみたいな扱いかと。
397名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:06:35 ID:eDU2Jjv8
ユスターシュの『ナンバーワン』観た人いる?
一回だけ観たんだけど…
398名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:20:17 ID:LRhfLIRU
>>391
アルファヴィルって2社から発売されてるはずだけど、
(CDケース様/ジュエルケース:カルチャーパプ、ビーム トール:IVC)
どっちのを買ったの?持ってないので症状を確かめられないのと
具体的な不具合の状態がわからないのでコメントできないけど
画面がガタガタ揺れるとかならフィルム原版に問題があるので交換は効かないと思う
399名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:20:22 ID:2AsvqzGm
384です。ありがとうございます。

やっぱりみなさんいろいろ観てるんですね。
映画歴が短いため、観たくてもすでに廃盤になってるタイトルなど、
再販してもらえるといいのですが・・。
400名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 00:25:16 ID:3kxjKXgQ
>>398
コメントありがとうございます。
IVCから発売されているものを買いました。
画面に瞬間的に小さな穴が開いて消えるといった感じに
画面全体がちかちかします。フィルム原版に問題があるのかも
知れません。ブルーレイディスクで出たらもう一度買ってみるつもりです。
401名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:40:40 ID:SLLKiXeB
>>400
アルファヴィルはフィルムでは3回観てるけど…
どのシーン?  まさかアルファ60が話すとこじゃないよね?
402名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 07:39:42 ID:+gFKMWRo
 『東風』を例にとってみよう。あれは68年より後のプロジェクトだ。(…)
 曖昧な企画書を書き、メディアスターとしてのジャン=リュック、赤の
 ダニー、ジャン=マリア・ヴォロンテの名前を並べてそれだけを頼りに
 資金集めがなされた。1900万リラの金が集まり、1000万で映画を作って
 800万は政治グループやおもしろいことをしている連中に渡した。ところが
 これら政治グループを仕切っているのはとんでもない奴らがほとんどで、
 受け取った金で高価な絵画とか購入していたんだ……。1人はミラノで
 女装バーを開店したよ。脚本は29人が集団で書き出したが、2日後には
 このうち3/4がビーチに出かけてしまい、結局残ったのはジャン=リュックと
 私だけ。仕上げるのに6ヶ月かかった。

---
ゴランのインタビュー読んで爆笑。ゴダールも間抜けなことやってたんだな。
403名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 08:32:14 ID:GQxkL5nU
世の中とはそういうもんだ
JLGの映画でも観て勉強しな
404名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 08:33:04 ID:Ltk3jVSk
ワロスwゴダール可愛いな
405名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 23:50:37 ID:r8fbqSw3
>>402
なんだか青春学園ものをほうふつとさせるがこのエピソードを踏まえて東風を
見ると味わいぶかいものがあるな 29人というのはいかにも中途半端に責任の
所在があいまいになる人数だ いずれにせよ最後まで残って意地でも仕上げた
というのは偉い
406名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 07:48:57 ID:0DbjJ2Yj
そろそろDVD情報解禁か?
407名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 21:17:29 ID:adE32Nut
ゴダールのDVD品揃えが悪い店多いな
408名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 00:22:43 ID:RNydfJRD
紀伊国屋DVDはマニア向けな上に高いから実店舗に置いても埃被るだけでしょ。
409名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 08:42:16 ID:WzSppL8s
アワーミュージックの公式対談で「『カルメンという名の女』で、シネヴィヴァン六本木で
3万7千人も入った。今ではまず望めない数字です」ってコメントが乗ってるけど
カルメンってヒットしたんだね。その割にはソフト化の際の品質に恵まれないけど。
あの画面サイズとぼかしまくりはどうしたことだろう。
410名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 09:11:22 ID:o3X2l+Q+
ゴダールのスレはさすがに映画っぽくなるな。
ほんとに映画ファンという感じのやつが多くて。
うれしいよ。
こいつらバカじゃないかというスレも多いからな。
411名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 10:32:44 ID:I18S/E12
>>409
プレノンカルメンはなあ…
あれは珍しく普通に観れる犯罪ロマンス(?)的というのか
アメリカ映画的に見られるから一般受けしたのかな。
(全体通して観るといつものゴダール節が炸裂してるのは間違いないんですが)
ミリアムルーセル可愛いし。

ニッポン盤のDVDは色々問題があるし、米盤のは米語字幕が消せない。
パリに行った時ルーヴルの前のショップで売ってた2枚組のソフト、
買っておけば良かったw
412名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 10:46:10 ID:bbRgClVO
当時 蓮実重彦率いるニューアカポストモダン軍団が隆盛をきわめ やたらアカデミックまがいの映画批評が流行ってたからなあ。
銀座とかでもキチガイピエロとか彼女について知っている2,3の事柄なんかと2本立てでロードショー料金でやってたし。
ヌーベルバーグルネッサンスブームだったよな
413名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 11:36:10 ID:M2P3Sa4y
正直言って、今観るとカルメンはダサダサだと思います。
414名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:39:10 ID:cmjNXlGd
ダサダサだって
415名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:41:28 ID:jk8EIhm5
>>413
まあ、ある意味その通りかもしれませんね。
当時のパンフレットやチラシなんかを見るにつけ
なんとなく80'S当時のバブル景気に浮かれてた日本の残滓、
みたいなものを感じてしまいます。

個人的には映画のそうした要素とかひっくるめて嫌いではありませんが。
416名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 00:21:41 ID:jnUEGbri
元々ゴダールの映画なんてあまり格好いいもんじゃないし、全然おしゃれじゃない。
一時期おしゃれ系みたいな括りで勘違いされて消費されていた時代も
あったけど、最近はそういう一過性のファンも離れていったみたいでよかった。

「カルメン〜」はなんか、いつも曇ってて、素晴らしかった。
417名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 06:10:18 ID:6sMmJEOu
ゴダールってそんなに面白いの?
418名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 06:44:29 ID:5fjqbGq2
おもろいで〜 お嬢ちゃん
419名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 12:37:33 ID:hmtsToC1
おもろいおっちゃんやと思うで
420名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 14:02:20 ID:lsZcoBFe
まあいろいろ観たが、とりあえず
「コイツは才能あるんだなぁ・・・」とは思った。
421名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 23:00:01 ID:t/I760y6
カルメンはブリオシュとコーヒーが食べたくなる映画でね。
でも、「ボカシをお詫びします…性交場面ではなく…」の字幕は
カッコ悪すぎたわ。

「万事快調」になると、スクリーンとプログラムの検閲の違いは
何なんだか分からなくなるね。
(封切り当時岸恵子@巴里が例のショットにコメントしてたね)
422名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 00:23:54 ID:+juYwPPx
>>421
岸惠子が『万事快調』の映倫ボケについてコメントしていたそうですが、
内容を教えてもらえるとありがたいです。

ゴダールの映画そのものについてはどんな感想を持ってるんでしょうね。
423名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 02:41:14 ID:H1bFsbGv
>>421
>でも、「ボカシをお詫びします…性交場面ではなく…」の字幕は
あの馬鹿みたいな字幕は映画公開のときもあったの?
今日びカルメン程度の露出なら全部無修正でOKのはずだけど・・・
紀伊国屋-イマジカあたりに権利が移ってくれないかな。
424名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 12:25:17 ID:UVMPPuye
映画でボカシ入ると非常に萎えるね。
その映画自体がボカされたようだ。
425名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 05:10:48 ID:Ds46bIr+
>>424
本来画面に存在し得るべきものが不当に覆い隠されている。
それも極めて醜い形で。こういったことが却って本来の姿を猥褻にし、
劣情を刺激したりするような不快で無粋な結果に至るということを
(自主的にであれ)検閲する側もいい加減理解するべき。

昔週刊誌等が気持ち悪い形で『ゴダールの決別』の‘挿入シーン’が初めて
ぼかしなしで通った事を大袈裟に取り上げてたからだろう、リヴェットの『美しき
諍い女』のときもそうだったけど、上映中あきらかに場違いなオヤジが
いたたまれなくなったのか途中で引き揚げて行く姿をちらほら見かけたなw
426名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 12:05:15 ID:gbrCsbbf
Meetin' WA
http://www.youtube.com/watch?v=00TovyxrHEw
難しい質問になると仏語になるゴダールワロタ
427名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 21:57:20 ID:ohBq7cTb
最近のホラー映画の下品な残酷シーンにはボカシ入れて欲しいけどね。
428名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 09:30:48 ID:Xle3DSTV
衛星映画劇場 勝手にしやがれ A BOUT DE SOUFFLE 1959年・フランス 4月17日(月) 後2:45〜4:16



鬼才ジャン・リュック・ゴダールの初の長編映画で、それまでの映画製作の常識をくつがえし、
その後の映画界に多くの影響を与えた革命的な作品。主人公の青年ミシェルは、自動車泥棒の常習犯。
今日も盗んだ車を走らせながら、愛する女性パトリシアに思いを巡らせる。すっかり上機嫌の彼は、
白バイ警官を射殺して追っ手を振り切り、パトリシアのもとへと急ぐのだった・・・。
(原題:A BOUT DE SOUFFLE)
〔監修〕クロード・シャブロル
〔監督・脚本〕ジャン・リュック・ゴダール
〔原案〕フランソワ・トリュフォー
〔撮影〕ラウール・クタール
〔音楽〕マルシアル・ソラル
〔出演〕ジャン・ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ、ダニエル・ブーランジェ ほか(1959年・フランス)〔フランス語/字幕スーパー/白黒〕



429名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 12:14:08 ID:hehYuXue
「勝手にしやがれ」のリメイクは酷かったな。
430名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 20:44:34 ID:escEKLry
BS映画、来月はトップガンにタイタニックか。。。どんどん駄目になってくね。NHK
431名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 02:26:38 ID:Eo7bRtab
>>429
リチャード・ギアがベルモンド役をしていたやつですね。
出来じたいはまあアレですがラストの警察に包囲されてるのに粋がってるところは
なんか泣けた。

ゴダールのリメイク作品っていまのところ『ブレスレス』だけみたいだけど
『軽蔑』や『アルファヴィル』等だったらリメイクできそうに思える。
このところハリウッドもネタ不足が深刻化してきてるみたいだし。
432名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 07:37:55 ID:pWSeT1rI
>>426
フラッシュゴードンワロス
433名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 20:44:35 ID:wfOAmj0C
>>431
ゴダールのリメイクは無理だと思う。
それよりリメイク自体、手本があるのに外しまくるのが不思議。
434名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:35:50 ID:CBmTxXV5
ゴダールの映画ってストーリーだけ取り上げてみたら馬鹿みたいに
単純な映画だからかなあ?
本人が昔夢見た「ハリウッドのスターを使った超大作」に仕立て上げれば面白いかも。
435名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:54:54 ID:V9oD6olx
ブレスレスはパリ,テキサス 悪魔のいけにえ2の脚本家が参加してるし
そう簡単に切り捨てられないかもね
何故こんなリメイクするのか一考の価値はあるかも
436名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 09:14:39 ID:vSy9LtmI
ブレスレスについてはタランティーノとやらが強烈に支持を表明していたな。
俺も変な映画だとは思う。
437名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 04:03:58 ID:1jxhbkZ6
ブレスレス、女と見たけどセク−スできなかったなあ
438名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 08:22:26 ID:qCSgfeKj
作家主義は否定され、人類は存続する
439名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 12:00:04 ID:TvYzAu90
>>304
昔は「現金に体を張れ」「キッスで殺せ」など、命令口調のものが多かったんですね。
大体は男くさい、ハードボイルド調のものがこの手の邦題にありがちなんですが、
「勝手にしやがれ」ってカテゴリ的には微妙ですね。
440名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 19:00:10 ID:KtVvzUBU
ゴダール作品では昨年『ヒア&ゼア』どころか『うまくいってる?』
までDVD化されたけど後者と同じくビデオ作品である
『映画というささやかな商売の栄華と衰退』って多分人気ないだろうけど好きだな。
ジャン=ピエール・モッキーがドイツの金を持ってとんずらしようとするも
あえなくヤクザにつかまって消される前後に流れるジャニス・ジョップリンの
『ミー&アンド・ボビー・マッギー』がすごく効果的に使われてた。
441名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:16:03 ID:Y2EEL3iU
「勝手にしやがれ」と同名タイトルのVシネマをツタヤで発見!
哀川翔が主演の多分15年位前のやつ
こーゆうのって周りで止める人居ないのかな?
え?恥ずかしくて借りれませんでしたよ。
442名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:29:46 ID:6ojPfK/u
>>441
黒沢清監督のでしょ
監督は大反対だったけどプロデューサーが勝手につけたんだよね
作品自体はもちろん秀作です 全5作
443442:2006/03/05(日) 18:35:17 ID:6ojPfK/u
ごめん間違えた 全6作だ 必見!!
444名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:53:28 ID:cE8xpk8T
1、2作目見たけどかなりつまらなかった
445名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 19:27:59 ID:gJRW4HH7
>>442
黒沢清か。きっと体を張って止めたんだろうな……。
その話、本当に可哀想だ。
446名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 22:16:21 ID:zL+TtHtq
名前も作品もパッチモンみたいな奴なんてどうでもええ
447名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 12:04:23 ID:cXtMHCTR
明たんは「大いなる幻影」でもやらかしてるから確信犯だろ
井筒の突然炎のごとくだとか韓国ドラマの白夜だとか紛らわしすぎなんだよ
ついにブレッソンの傑作がDVD化されるのかとぬか喜びしちゃったじゃないか
448名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 12:27:32 ID:cXtMHCTR
明じゃなかった清w
449名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 14:50:54 ID:ziY14Ba4
「大いなる幻影」は冗談半分でつけられるけど
「勝手にしやがれ」はむりだよ 
黒沢の作品を最初から見てればわかること
450名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 00:18:36 ID:LIjSH74l
第5回「爆裂対談」で『愛の世紀』と『アワーミュージック』、そしてゴダールと「愛」について語ってくださった蓮實重彦先生によるトークを、青山真治監督を対談相手に迎え、劇場にて開催いたします!
蓮實先生と青山監督の濃密なゴダールトークをお楽しみ下さい。

3/19(日)11:00『愛の世紀』上映終了後 開催

451名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 02:34:41 ID:JyqhKVJg
ゴーダールみた後蓮見爺見なきゃいけないのか。
452名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 07:03:21 ID:QCdDlTLJ
「女は女である」は気軽に観られる一本やね
カップルで観るならコレも良いかも
453名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 07:19:26 ID:A8bUSMyH
>>452
カップルで気軽に見るならゴダールはちょっと たとえ「女は 」でも
454名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 09:54:34 ID:0mREgMqR
女によるさ…
455名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:03:54 ID:feVncyq/
・勝手にしやがれ
・小さな兵隊
・女と男のいる舗道

上記3作品がハピネットから廉価(2500円)で5/26に再販。
勝手にしやがれと小さな兵隊はデジタルリマスター版。
既発の気狂いピエロを含めた4作品のBOXも同時発売。
456名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:45:42 ID:kNUSLx5y
ハピネットか
「勝手にしやがれ」も「気狂いピエロ」みたいに
PAL早回しの特別仕様になるのか
457名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 04:30:02 ID:Sccwb0ID
ゴダールの映画はあまり楽しめないんだが
『映画史』T・Uという本は
非常に面白かった。
全評論の三冊もいまのうちにかっとかないと
絶版になってしまうかなあ?
みんなはゴダールの本は読んでますか?
458名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 04:46:47 ID:AvO50Y5q
>>442は黒沢清さん本人もしくは身内の方の可能性が高い
懐かしい洋画板の「勝手にしやがれ」スレでも同じ事をやってます。
459名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 07:40:21 ID:xDvS1rdQ
>>455
そのBOXは売れるのか?
460名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:40:22 ID:ifz7FHtp
>>456
それぞれ90→86・88→84・84→80分の表記があるので間違いないだろうね。

ワイドテレビが登場したころ大島蛹が
「俺の作品を横に間延びした勝手なサイズで観るのは著作権の侵害」
とかなんとか怒ってたがこのPAL早送り問題については
ゴダールはどうでもいいのかね。たぶん本人も知らないっぽいが。
461名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:25:37 ID:nm55XFGi
>>459
「女と男のいる舗道」は絶版になってて市場に出てるもののみだし、
「勝手にしやがれ」も廉価キャンペーンが終わってぽつぽつ店からも消えかかってて
ちょうどいいタイミングなんじゃないですか。
入門篇としてもこのあたりはちょうどいいラインうpだろうし、なにしろ安い。

初めて出たときは「勝手にしやがれ」も「気狂いピエロ」も定価4800円だったんだよな・・・
初回特典のポスターにつられて店頭で買ってしまったよw
462名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:29:19 ID:F2d1s9hg
「女と男のいる舗道」の需要はあるとして、
「気狂いピエロ」あたりは最近リマスター版が出たから
BOXとしては危なそう。
全タイトル持っていてもBOX買う人いるのかな?
463名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 00:45:47 ID:KonFxjwD
>>462
たしかにいくら画質が向上した(のか?)とはいえ、既出タイトルばかりで一寸弱い。
紀ノ国屋のフォーエバーゴダのときみたいに特典ディスク扱いで
「立派な詐欺師」をつけるくらいサービスしてくれたら喜んで買ったのに。
今回のは全部持ってる上にまたしても早送りされてるので余程画質が良くなってないとパスかなあ。

たまにこのスレで「ゴダールの映画はどれから観ればいいの?」みたいな
質問があるけど、これからはこのBOX買っとけっていっておけばいいと思うw
464名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 20:42:33 ID:YEymeLKY
皇紀二六六六年、霙降る二・二六、帝都の片隅で、
私は、幼い微熱を下げられないまま♪
七分の本気と壱分の侠気と狂気、九厘の憂国の念に駆られて決起した。
生温い現代日本で、凛烈の気を呼吸できると恃む場所で、以下の檄文を投下した。
465Jolting Joe:2006/03/09(木) 20:53:41 ID:YEymeLKY
ハスミとその信者の自慰行為が日本の映画とプロ野球を絞殺した。
本質と向き合う事無く、絵面、上っ面だけを舐めた独善的な印象批評に終始、
テーマ主義の軽視とやらで、脚本への言及を巧妙に回避した為、
映画は、一部のヲタのオシャレな知的玩具と成り下がり、
映画〜ドラマの土台である脚本を読む力、描く力は壊滅状態。
やっと鑑賞本数が百本を超えた位の社会経験の少ない学生や
映画の好みで己のセンスを誇示したい〜黒澤なんて…小馬鹿にしたい!
高等遊民気取りには、その挑発的な視点やフレーズは魅力的だろうが、
実社会に出て、汗を流して、働く事のしんどさ、ほんの少しは世の中の事が分 かり始めると
その魅力も色褪せ、薄っぺらさ、お気楽さには嫌悪感さえ抱くだろう。
学者は、所詮、世間知らず。高所に韜晦し、愛するモノだけに囲まれて
衒学的に物事の好き嫌いを語って暮らせる身分は羨ましい限りだが、
もう、バカ殿様のお戯れには付き合ってられないんだよ!
CMやPVがお似合いの先走りすぎたユダヤの映像作家や
大戦後、生まれながらの骨董品を量産し続けた世捨て人を必要以上に持ち上げ、
体育祭の予行演習で生徒を罵倒し変態性欲を発散する田舎教師みたいな助監督、
"退屈さこそ映画の本質"みたいな逆説を そのまま鵜呑みにした
徹底的につまんない愛弟子達を甘やかし、いたずらに長嶋茂雄を神格化した
ハスミと その取巻き達こそ、日本の国民的娯楽を二つとも
ただ己らのナルシズムを満たす為に、腐乱させ、抹殺した張本人だと言わざる をえない!
さらに極論すれば、本意では無かったにしろ、日本のアカデミズムの最高権威に
登りつめる課程において、これらの行為が、成された事を考えれば、
血税を啜りながらの、その権威を振りかざしての悪行三昧、断じて許し難し!
同様に、長年に渡り血税を啜り続け、お気楽な公務員生活を満喫、
バブルにウハウハ、広告代理店への天下りを自慢気に語り、未だに映画界に
たかり続ける元都庁職員・自称映画評論家長田いくお と同じ穴のムジナ。
ハスミの方が弁が立ち、影響力が大きかった為、更にタチが悪かったと言わざ るをえない!
466名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 20:56:52 ID:YEymeLKY
私は十日間待った。最後の一日は猛烈に待った。しかしっ!
返って来たのは、無知に開き直った罵声と、ヲタめいて斜に構えた軽口ばかり。

もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。
しかしあと一月、最後の一月待とう。
共に起って、映画のために共に闘うのだ!

と威勢は良かったですが、本当に 無知と貧困に居直ったオサレ気取りの低能 ばかりだったので、
こちらの皆さんとは、もう少し有意義な議論が出来るかと期待して、
迷惑を顧 みず恐縮ですが、
書き込みさせて頂きました。他所での様な野卑な言動は慎みますので、
御教示、御鞭撻の程、宜しく御願いします。
467名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:00:59 ID:YEymeLKY
蓮実重彦先生は、いつ頃、ロジャー・エンジェル(Roger Angell)を知ったのか?
Roger Angell は、雑誌ニューヨーカーの編集者、作家、批評家として活躍、
特に、ベースボール・エッセイストとして名高く、
No one writes better about baseball ...anyone write better about anything!
Were Roger Angell a pitcher, this would be his perfect game!
Angell's Book is ... hitting 60 HR , Batting .350 , 120 RBI's , stealing 90 bases...
と評された人物。1981年には著書も邦訳〜出版された。
1982年位から草野進名義で書かれた一連の野球評論
(女言葉で語られる、そのナルシスティックな文体は、彼の本質に絶妙にマッチ、
 映画評等も全部、草野名義の平易な文体で書き直して頂きたいものだ)
が、ロジャー・エンジェルにインスパイアされての産物なのは明白で、
様々なフレーズはおろか、エッセイ丸ごとパクリなんて事もされていた。
勿論、軽妙洒脱、時には壮大な叙事詩の様に、暖かく、時には辛辣に、
達意の文章で、ベースボールの素晴らしさを謳いあげたエンジェルに比べ、
ひとりよがりに単なる好き嫌いを小難しくネチネチとオカマの腐った様な
蓮実氏の文章は糞と言わざるをえない!(ま〜暇つぶしには面白いけど)
ロジャー・エンジェル氏は、短編小説の名手、映画評論家としても高名だが、
ゴダールの『勝手にしやがれ』を最も早い時期にレビューし、
アメリカ映画界に紹介した人でもある。
さて、蓮実先生は、いつ頃、このロジャー・エンジェルを知ったのか?
ここには、実際、蓮実先生と交流のある人もいそうなので、
ロジャー・エンジェルが蓮実重彦に与えた影響について論考を
まとめてくれる人があれば、ぜひとも!
批評界で名をあげる絶好の機会!売り出すなら今だぜ!
おっと!このネタふりの口利き料は、十両(利益の10%)だぜ!
468名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 22:50:36 ID:DBTh/72a
>>463
デジタルリマスター版を出すほど画質が悪かったとも思わんのだが。
あれはあれで味があるぞ。
469名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 23:59:11 ID:1T9P3hp6
「勝手にしやがれ」はちょっと画質というか粒子が荒い映像だったような
どこまできれいになてるか比較してみたい
470名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 00:50:27 ID:NNXuxpJx
7/5にワンプラスワンのデジタルリマスター版が再販するね
ゴダールのインタビュー、ドキュメンタリーとかの映像特典つきだそうな。
現在が在庫切れしてるからといって皆さんヲクでプレ値のポニー版ををつかまされないように。
471名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 02:37:45 ID:hv6Jvs89
『右側に気をつけろ』
観たが…

まったく意味不明すぎて笑いました。
472名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 19:30:55 ID:2piUIszy
>>470
次回もレコーディング・シーンの連続再生機能付きなら又買うかも
ぶっちゃけレコーディング以外のシーンは一回見れば充分
473名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 21:59:30 ID:hV4VoNhB
エリセ映画が観てみたい
474yz2021:2006/03/11(土) 00:01:36 ID:HYZF9DRU
470
どーせ駕塞しょ
本当ならストーンズのインタビューもつけてほしいもんですね、。
475名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 00:19:49 ID:jNNF6YzP
ガセじゃないっすよ
ぐるぐる王国でも予約受け付けてるし

パッションが廉価版で05/25に出るね(既発のと仕様同じ)
あれはゴダがボソボソ一人語りする50分くらいの映像がついてるのが面白い
476名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 06:03:56 ID:DizW/MjX
>>473
【アナ】ミツバチのささやき【エリセ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095501931/l50
477名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 10:29:02 ID:WFAAGqhR
次世代メディア用にリマスターしたのが、DVDでも出るんじゃないの?
当分様子見だね


478名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 13:45:34 ID:8Ne2JPuo
>>477
そうなんだよね。
だからオレは様子見だなー。
479名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 01:07:00 ID:Gyfdl5EG
次世代はハードの価格の問題もあるから世間の訴求力は極めて低いね。
ましてやゴダールのようなのは何十枚も売れるわけでもないし。
タイトルが出揃う次の10年までストレス溜めるより結局ほしいときに
楽しんでる人が勝ち組なのかも。
480名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 08:54:54 ID:ZUY6O6Mt
いやー、すぐ出ると思うよ。
DVDへ移行する時もすぐ出たしね。
481名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 10:14:47 ID:a5FDdufZ
LDのときとは意味合いが違うからな…
SPEのスーパービットが殆ど売れなかったように一般層は画質とかそこまでこだわらないから。
そもそもメリット(現行と次世代の違い)をよくわかってない人が大半で。
結局決定的に重要視されるのは価格かと。
ライト層が飛びつく要素がイマイチ薄い。

まあ告知が出たらさっさと売ってしまえば良いだけだしw
いまゴダールので廃盤も含めて40本前後発売されてるわけだけど、
それらが一気に出揃うのは現実的でないしね。
それにPAL問題は結局そのまま次世代にも持ち越しだし…

まあ次世代問題はAV板で散々議論されてるから以後は当該スレ参照ということで。
482名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 11:46:16 ID:Gkr2PSH4
確かに価格が決め手1500円位だと、ついつい買って結局一回しか見てないのが多い
483名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 13:07:28 ID:q7Z08del
>>481
ごめん、ごめん。
俺ハピネットから出る4タイトルの話してた。
既に持ってるのを前提で。
484名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 14:56:39 ID:s3ERN1+B
前出たbox、右側に気をつけろと勝手に逃げろは音が良くて
本当に楽しく最後まで見れたんだが後の2つはどうしても
途中でやめてしまう・・決別も万事快調も買ったのに途中で・・w
485名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 19:53:01 ID:37dHf+90
ゴダールって人の名前なの?ジャンル?
486名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:17:39 ID:DW98sQqD
名前でもあり、ジャンルでもある。
487名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:23:30 ID:9s5PpfCA
>>486
・アクション
・SF
・コメディー
・サスペンス
・ホラー
・ドラマ
・アドベンチャー
・ファンタジー
・ラブストーリー
・ドキュメンタリー
・ゴダール

こんな感じでジャンル分けされてても全く違和感がないw
本人もほとんどの部門を手がけているわけだし、
(まだやってないのはホラーとサスペンスくらいか、
『新ドイツ零年』をホラーと呼ぶ人もいるが)
分類不可能で「なんでもアリ」な作品をカテゴライズ。
488名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 01:02:36 ID:NKtLgc8m
坂本龍一が昔「ビートルズは一つのジャンル」って言ってたのを思い出した。
489名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 04:44:02 ID:QFVq4wFE
やった〜パッションでるんだ 待ってて良かった
探偵もだしてくれ
490名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 06:54:32 ID:yjNHj66a
風呂丼の講演は必聴だなこりゃ
491名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 07:06:19 ID:wfzxUWUm
ゴダールってほんとうにいいもんですね
492名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 09:04:14 ID:90/swLmg
>>490
どこでやるの? 日本くるの?
493名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 18:54:32 ID:yjNHj66a
494名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:40:49 ID:dW4ueO+D
DVDの特典は決まったな!
495名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 19:50:09 ID:A8C21Tze
ウィークエンドはサスペンスホラーでしょ。
496名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:31:20 ID:6WayspT4
465
君の文章は素晴らしい! 芸術をオシャレと勘違いしてる愚か者とそのように誘導している輩への指摘はとても的確だ。要するに批評する側や作品を作り上げる人々の表現力に血が通っていない。もしくは言葉が薄っぺらいと言いたいのでは?
497名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:52:35 ID:SFy/csI0
498名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 02:00:23 ID:Xrk8K3Hk
>>495
サスペンス、ホラー、ドラマ、コメディ、ロードムービー、ファンタジー、
アドベンチャー、アクション、ロマンス、カルトムービー、サタイア、
ファース、バイオレンス、ミステリー… 一言で言えば、感動だ。
499名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 10:58:46 ID:6QK8Ayn/
>>493
サンキュー この日はオリヴェイラだ
500名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:26:20 ID:BCZDM9Pk
『勝手にしやがれ』でジーン・セバーグがかけてたサングラスってどこのブランド?
黒でテンプルに

w w

みたいなマークがあるやつ
501名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 15:59:31 ID:mxescS4g
黒沢清なら知ってるかも
502名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 22:04:04 ID:8TN0PZdj
カイエが出してるダブルフィーチャーDVD、
カルメンとヌーヴェルバーグの2枚組持ってる人っているの?
日本盤のヌーヴェルバーグのほうは特に問題ないからいいんだけど、
カルメンのまともな盤で出てるのっていまのところ仏盤だけなんだよな・・・
503名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:07:05 ID:BTPs7f4a
仏盤の画質が気になるのか?>502
UK盤の「勝手にしやがれ/人生」「ゴダールの探偵」は高画質だぞ。
504名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:16:52 ID:63umLU7O
>>503
日本のよりいいの?
505名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:37:08 ID:8TN0PZdj
>>503
そう。日本のがひどすぎなので…
画質とか以前に仕様が。
しかもぼかしまくりだし。
米盤は字幕が消せないし。
506名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:44:11 ID:CjtcZgJz
ゴダールのはちゃんと単品発売されてていいなあ
紀伊国屋他の監督のはボックスばっかりだし
507名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 23:23:31 ID:im7aaczE
仏の巨匠、ゴダール監督の新作をアンコール上映
http://www.shibukei.com/headline/3151/

いよいよ明日からか
前回は見逃したから本当にうれしい!
508名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:09:31 ID:lNCvEVTc
アンコール上映はもういいから
さっさとDVD出せ
509名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 01:05:37 ID:M2O1LnWm
確かに

青森以外での全国巡回上映も大体終わったんだからもう正式に発表しても良い頃かと
510名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 01:14:27 ID:fR6BzLw8
アワーミュージックDVD、正式発表は4月1日です。
発売は5月26日。5,000円くらい。特典は分かりません。
511名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 02:12:20 ID:BrFb8Zin
特典がショボイとWOWOWで放送されるまで粘っちゃうよ。
512名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 23:36:42 ID:0LFKFRyd
>>510
情報merci.です☆
待ち遠しいですね!
513名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 00:56:07 ID:8hSnvAxp
アワーミュージック行ってきましたよ。
カイエ編集長によると、四月からパリで行うゴダール祭りのために長編一本、短編二本を制作中だってさ。
久しぶりに観たアワーミュージック。思ったよりゴダールとオルガの出番少なかったのね。
514名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 01:18:57 ID:BcsmAuaH
>>513
フロドンが講演で話した事の概要きぼん
515名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:27:22 ID:D6utf+xA
フランス映画祭で来てたみたいね、フロドン。
最近カイエでシリアナとかミュンヘンについてなんか書いてたような・・
516名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 14:47:05 ID:QRwbQvGB
プレノンカルメンってなんでオクであんな値がついてるんだろ
517名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 21:29:14 ID:cNH9ptuw
ゴダールについて「凄い編集するな」ってイメージはある?
518名無シネマ@上映中 :2006/03/20(月) 22:52:11 ID:EVTy3QOI
あります。
片手を上げて縦に下がっているフィルムを見上げているゴダールの写真の印象が
強いため。。というだけでは無いと思う。
519名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 23:44:04 ID:0SHUVYBc
音楽というか、音の使い方には時々ハッとさせられるものがあるけど、
編集に関してはそれほどでも。
520名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:19:00 ID:7mnHOu/V
>>519
そんなことない。
521名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 00:46:59 ID:BteN7shc
渋谷で「愛の世紀」みたよ。

味わうものって言われてもな。。。
どう受け取っていいものやら。。。
522名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 04:20:20 ID:hDNK+1Gx
>>521
はじめてのゴダール映画体験だったん?
個人的には『愛の世紀』、台詞とか登場人物が背負ってる歴史みたいなものの重さに
心惹かれたよ。
523名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 06:37:11 ID:px68PgGv
つーか、エイリアンが針と糸を使って編集してるだけだし。
524名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 20:17:18 ID:n3Ek6Wy9
>>523
いや、それがすごいんだよw
525名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 02:42:08 ID:oYhB0kqz
ECM以外の音源はゴダールの私物なのでしょうか。
映画史でコルトレーン、一瞬だけどジョンゾーンまで出てきたのに驚いたのですが。
526名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 02:52:15 ID:PFciqFbc
びっくりすんなよ
あんたよりは趣味広いんだと思うよ
527名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 05:16:25 ID:/cEjJqqy
ゴダールの音楽趣味ってかなりミーハーというかよく分ってない人なんだと思う
アフリカ現地人の映像の上にオーティスレディングやら被せる神経って
ハリウッド映画で日本人が出てくる場面でへんな東洋風の音楽が鳴り響くのと
同じ程度の使い方してるし
レオ・フェレって日本でいうオレンジレンジとかのごみくずと同じでしょ
528名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 10:52:48 ID:PFciqFbc
それ言ったら美術の趣味だって素人だよ
日本の素人よりは全然マシだけど
529名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 11:33:14 ID:veAgyxfZ
>>527
>アフリカ現地人の映像の上にオーティスレディングやら被せる神経って
>ハリウッド映画で日本人が出てくる場面でへんな東洋風の音楽が鳴り響くのと
>同じ程度の使い方してるし

正反対のやり方だと思うが
530名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 12:05:37 ID:/RigtEai
所詮ゴダが西欧中心社会で生きてて、他文化圏に無理解なことが改めて露呈されたってことでショ。
だからといって必死になって「映画史にアジアやインド圏の映画をもっと取り上げろ!」と
泣き叫んでるのは決定的にズレてるわけだが。
あれはゴダの「俺様映画史」なのであって。それ以上でもそれ以下でもない。
そこが「映画史」のすごさだということなんだな。
531名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 23:33:59 ID:XXP6G4jr
日本映画というものは存在しないのだよ、
一重瞼の細い目をした日本人諸君よ。

http://www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/Translation/JLG021023_interview2/index.html
532名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 00:57:40 ID:JVxWcAop
眼のつりあがった整形二重まぶたのチョン乙
533名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 01:12:46 ID:g7/8zsTH
>>510
紀伊国屋から出るの?
背面のデザインを愛の世紀とそろえてほしいな。
534名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 02:16:45 ID:mroBDOF1
いえ、アミューズからです。
535名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 05:18:28 ID:tffJInBD
カラックスのスレとかアントニオーニ関連のスレはないの?
536名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 06:07:11 ID:XluFA3an
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://item.rakuten.co.jp/book/3986377/



でも高い(´・ω・`)
537名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 17:21:00 ID:0y+cKV+/
仕様詳細きぼん
538名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 02:11:28 ID:ctEVfa5S
イメージフォーラムでやってるの、
2本で別料金とはせこいよ
もうすぐDVDが出るっていうのに
お金そっちにまわす人がいっぱいいると思う
539名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 09:48:59 ID:6ctIir9A
小さな兵隊のジャケット前の方が良かったなー
540名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 18:41:07 ID:qyDg3ZTJ
>>513
>四月からパリで行うゴダール祭りのために長編一本、短編二本を制作中

制作中で間に合うのか…
541名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:10:26 ID:9LBlA6ML
http://www.centrepompidou.fr/Pompidou/Manifs.nsf/Prochainement/A65ACAE49E406277C1257123003893DF?OpenDocument&sessionM=2.4.2&L=1
すげえええええええええええええええええw
いままでの監督作品完全上映ってことは
これ通ったらいままで観てないのも完全制覇できそうだなww
542名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 05:34:58 ID:aYSp4Jvm
この映画がすごい
って雑誌の
アンナ・カリーナ
543名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 06:06:35 ID:UTS+mHZF
>>541
なんだかんだ言っても仏のこういう所はすごいと思う
フィルムセンター程度じゃ逆立ちしたって勝てない
(ま、比較するのはシネマテックのほうが適当かもしれんが)
544名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 12:45:13 ID:xRYmA1Nv
フィルムセンターはジジイ客に媚びすぎ
545名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 13:21:02 ID:p5ehvpZK
愛の世紀ってウィークエンドよりいいの?
546名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 14:30:06 ID:oIzNQ5D5
>>545
全然方向性の違う作品なのでいちがいに
どっちがいいとか言い難い
よ。
ウイークエンドは時期的にも作品的にもひねくれてるけど、
愛の世紀はどちらかといえば直球だし。
547名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 21:05:50 ID:3lQ6HxuS
ゴタじいちゃんはすごい
548名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 00:28:04 ID:Nb5sg/JU
名画座って今なにやってんだろう?
549名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 03:57:57 ID:IZLJ/b/M
>>542
見たよ。今何してんだろう。
550名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 06:31:25 ID:w3RrSa61
http://store.yahoo.co.jp/neowing/asby-3395.html
>初回版:豪華ブックレット(140P超)、アウターケース付き装丁、
>「アワーミュージック」フィルム片封入

140ページってすごいな
これだけでも値打ちありそうだ
551名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 09:50:49 ID:oKzKJ6rp
>>550
買いますか。
ブックレットはシナリオ採録かな?
まあいいけど、もしそうなら、シナリオ目当てにパンフレットを買ったのでちょっと損した気分。
552名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 11:03:01 ID:nOUuMqGl
>>550
>特典: ゴダールによるフランス版予告編、日本版予告編、
>黒澤清監督×サエキけんぞうトークライブin「アワーミュージック」
>特別公開記念パーティ、ポスター・ギャラリー (以上予定)

トークライブ邪魔だな。
こんなの入れるんだったら本編の容量増やして画質向上に努めて欲しい。
あとオマケのフィルム片って各自違うのかな?ゴダールとかオルガだったら
当りの部類だろうけど、もしインディアンとかのショットならまだしも
地獄篇の戦争引用部分とかが自分のに付いてきたら何か嫌だなw
553名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 14:52:15 ID:IZLJ/b/M
トークライブいらないねー。ブックレットに収録すればいいのに。
554名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 15:42:13 ID:LOHW5PKV
フィルム片って当然オリジナルなんかじゃなくこれように作られた奴で
全部同じなんだろうな。
おまけいらんからもっと安くしろよ
555名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 18:49:00 ID:ogokstGa
ハスミとその信者の自慰行為が日本の映画とプロ野球を絞殺した。
本質と向き合う事無く、絵面、上っ面だけを舐めた独善的な印象批評に終始、
テーマ主義の軽視とやらで、脚本への言及を巧妙に回避した為、
映画は、一部のヲタのオシャレな知的玩具と成り下がり、
映画〜ドラマの土台である脚本を読む力、描く力は壊滅状態。
やっと鑑賞本数が百本を超えた位の社会経験の少ない学生や
映画の好みで己のセンスを誇示したい〜黒澤なんて…小馬鹿にしたい!
高等遊民気取りには、その挑発的な視点やフレーズは魅力的だろうが、
実社会に出て、汗を流して、働く事のしんどさ、ほんの少しは世の中の事が分かり始めると
その魅力も色褪せ、薄っぺらさ、お気楽さには嫌悪感さえ抱くだろう。
学者は、所詮、世間知らず。高所に韜晦し、愛するモノだけに囲まれて
衒学的に物事の好き嫌いを語って暮らせる身分は羨ましい限りだが、
もう、バカ殿様のお戯れには付き合ってられないんだよ!
CMやPVがお似合いの先走りすぎたユダヤの映像作家や
大戦後、生まれながらの骨董品を量産し続けた世捨て人を必要以上に持ち上げ、
体育祭の予行演習で生徒を罵倒し変態性欲を発散する田舎教師みたいな助監督、
"退屈さこそ映画の本質"みたいな逆説を そのまま鵜呑みにした
徹底的につまんない愛弟子達を甘やかし、いたずらに長嶋茂雄を神格化した
ハスミと その取巻き達こそ、日本の国民的娯楽を二つとも
ただ己らのナルシズムを満たす為に、腐乱させ、抹殺した張本人だと言わざるをえない!
さらに極論すれば、本意では無かったにしろ、日本のアカデミズムの最高権威に
登りつめる課程において、これらの行為が、成された事を考えれば、
血税を啜りながらの、その権威を振りかざしての悪行三昧、断じて許し難し!
同様に、長年に渡り血税を啜り続け、お気楽な公務員生活を満喫、
バブルにウハウハ、広告代理店への天下りを自慢気に語り、未だに映画界に
たかり続ける元都庁職員・自称映画評論家長田いくお と同じ穴のムジナ。
ハスミの方が弁が立ち、影響力が大きかった為、更にタチが悪かったと言わざるをえない!
556名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 18:52:04 ID:ogokstGa
祝!優勝!イチローJAPAN!WBC初代王者!世界の王さん(^o^)/だ!天国の仰木監督ありがとー(ノД`);゜・;。
祝!世紀の悪法PSE=電気用品安全法・軌道修正!経産省面目丸潰れw!坂本教授ありがとー(^-^)v

皇紀二六六六年二月二六日を寿ぎ、暇にまかせて、決起し、
一ヶ月待った。しかしっ!返って来たのは、
やはり、無知に開き直った罵声と、ヲタめいて斜に構えた軽口ばかり。
ハスミ一味と信者の頭の悪さ、芸の無さ、心身の卑しさ、醜さ、表現力の貧しさは痛いほど判ったし、
マス掻きハスミ一味が、わざと不出来な脚本で、戦略的にwつまんない映画モドキで
日本の映画を腐らせて来た事もゲロはいてたしw
も〜いいか?
独りよがりで自己陶酔、ややこしい修飾ばかりで中身カラッポなマス掻き廃人
ハスミ先生がツバをつけ、取巻きがしゃぶりつき、信者たちが食い荒らした分野〜
日本文学〜文芸批評〜日本映画〜"軽便"哲学〜プロ野球〜等々は、
周辺部/外野は悪ハシャギで賑わうが、中身はカラッポに空洞化、陳腐化
→腐食、「ハスミ化」する。

と結論だしてよかですか?
557名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:45:47 ID:Z6RxtzoG
>>550
ゴダールの中で一番好きな映画だから本当に楽しみ。
80分ということはパルマスじゃなく独自マスターみたいだし、よかった。
パルマスには泣かされっ放しだから‥‥
558ファン:2006/03/26(日) 23:57:00 ID:Nb5sg/JU
ゴダールはフランスの暴動をどう視てるんだろうか?
559名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 00:31:44 ID:LHPOi86z
スイス人で、セルビア大好きだからね
560名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 01:10:32 ID:qlc5nDQq
WOWOW待ち決定だな。
561名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 05:50:30 ID:VTnpVvH9
発売まで丸々二ヶ月か
待ち遠しいな
562名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 09:04:20 ID:eWAPwx3P
いまさらな質問で申し訳ないが
PALにすると企業側にはなにかメリットがあるのか? 不評なのに
563名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 13:36:45 ID:Vg/FMGSt
>>562
単純に自社でテレシネしてマスター作成するより、
他所から買ってきてソフト化したほうが安上がりだからでしょう。
NTSCのマスターが安価で手に入ればそっちを使うのでしょうが、
あいにく産地的にPAL圏からのが主流ということで、
折角良質なマスターが手に入っても常に早送りでやんぬる哉、
といったところでしょうか。
不評といってもこの問題は一般にはほとんど知られていないので、
売上にはほとんど影響しないというのが実情ですし。
564名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 23:58:05 ID:WnkSiAWx
>>551
シナリオやキモい雑文よか制作に携わった人間のコメントか
場面のカット写真をいっぱいいれてくれたほうがありがたい
565名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 02:28:39 ID:DwsND4L1
>制作に携わった人間のコメントか

これは読みたい。ウィークエンドのミレイユダルクのコメントは良かった。
566名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 06:27:14 ID:sAjUXwIQ
>>565
カルメンのパンフレットに載ってた看護婦役の女優とか
秘書とかが率直にゴダール体験を語ってるのもすごく面白いよ。
なかにはもうゴダールと組むのは結構とあからさまに語ってる人とかもいるし。
こういうのなら歓迎。

アワーミュージックでは多少改善されたけど愛の世紀のパンフレットは
へんなポエムやらゴダールのことぜんぜん知らない人がお金欲しさに
寄稿したのが丸分りなのとかあって醜悪だったなあ。
567名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 11:42:25 ID:eXc5CMwm
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=ASBY-3395
>フランス語: Dolby Digital 5.1ch

おお、やっぱり5.1か
DTSじゃないのはチト残念だけど
映画史以来の5.1だからよしとするか

568名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 01:38:50 ID:3UpmqQoT
爆裂対談(←このセンスのなさなんとかならんのか)更新
http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusicbakuretsutalkshow6.htm
http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusicbakuretsutalkshow7.htm
569名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 03:13:09 ID:TNx2VivL
ハスミは老害
570名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 03:20:18 ID:vzb5+gOI
蓮實はゴダール論だけ糞
571名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 10:45:29 ID:n+3Kjl4h
>>568
気持ち悪い。

フロ鈍さんの講演のほうは、大変ためになりましたが
もう1つの対談のほうは、非常に醜悪なストーカー的なもの、かつ
強烈な加齢臭、腐敗臭がただよってくるものとなりました。
結局、彼はゴダールを媒介にして自分というものを表現したかっただけなんですね。
作品を何も残せずに。批評が作品に敗れつづける云々の妄言も、
他人から指摘されるのが怖いから逃げ場を必死で作ってるだけなんでしょうね。
こういう醜い存在から、自由でいたほうがいいですよ。
日本の外に出ればもっと役に立つテクストはいくらでもあるわけですし。

それにしても、ここまで感情的になるってことはよっぽど過去に
屈辱的にやりこめられたんだろうね。「オマエの仏語ヘタクソ」くらい言われた?
572名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 15:41:22 ID:ILTSoOpw
>>571
華麗臭って2ちゃんで流行ってるの?
573名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 21:04:52 ID:LLR1CBnm
>>571

そのとーり!
574名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 05:45:29 ID:LJizjhc3
蓮實先生はなんでこんなになっちゃったんだろう?
私怨に凝り固まったこんなものを世間に流通させちゃって結果的に教え子の皆さんのすばらしい作品群の
説得力まで奪ってしまってます。
もう齢七十を迎えられることですしこれ以上恥を晒すのはお止しになったほうが・・・
お顔も醜いシミが増え、心なしか年々卑しくなられているような気がしてなりません。
これは残念ながら私一人の意見ではないのですが・・・
575名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 08:03:10 ID:ZaKpi4Kn
無駄に年ばかり食って向学心がなくなる奴って痛いな
老いるって必ずしもそういうことじゃないと思うけど、この人の場合は
自尊心や虚栄心ばかり肥大していってる

ゴダールの最近の映画が老いというものを正面から冷静に見据えた上で
そんなものを全く感じさせない清清しさに満ちてるのとはまるで正反対

若い人と交わってるつもりで実は浮き上がってる事を自覚できない悲惨
最近はいつも話す内容が同じになってるし、程度も低い
芸のつもりがいつしか本気に陥って見るも無惨なグロテスクな物体と化してる
最近のはもはやはっきりいって
「爆笑映画界ウラ話・私だけが知ってるゴダールの秘密」
程度の芸能ネタレベルのものでしかないよね
出歯亀が喜びそうな自分が必死に知りえ得たものを小出しにするだけのひどい代物

もうゴダールに関わるのはマジで辞めておいたほうがいい
何があったのか知らないけどそんなこと興味もないし、粘着格好悪い
576名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 09:44:42 ID:+KeIZi/b
とアンチハスミが目を真っ赤にして申しております。
577名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 11:35:16 ID:D0peuWZ5
sageで必死に擁護したくなるのは人情としてわからないでもないけど、
いくら信者でもさすがに今回ばかりは引くので、とりあえずageておきますね。
578名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 11:42:15 ID:M4ibIekQ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう
579名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 14:49:12 ID:izhJoStd
風呂ドンのテキスト良かったね。一人だけちゃんと聴衆の方向いてる感じ。
580名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 16:11:06 ID:7e65ho2S
ゴダールが反戦映画でも戦闘場面は、戦争賛成になるって言ったのは穂運等ですか?
何で言ってたの?
581名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 16:53:47 ID:piYcedvl
>552
本当のフィルムを切っているので、3000本すべて違うカットになる模様。
担当がコツコツはさみで切っているらしい。
ちなみにブックレットには1〜3000のシリアルナンバー入り。
582名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 18:40:22 ID:XeyUAR9m
>>581
まじですか!
できれば天国篇でのエンドロール直前の
オルガのクロースアップのコマがほしいな
583名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 23:30:25 ID:+KeIZi/b
漏れは・・・戦闘機が発進するところあたりになりそうだな
584名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 01:50:00 ID:H0tR40i8
>>510
解禁になったからか分らないけど色んなところで予約受け付けが始まりましたネ。
>>581
3000個完全限定なの?
捌けるのかなァ・・・
585名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 06:23:39 ID:L81500Y4
586名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 07:49:48 ID:gWCrxvXt



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう



587名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 13:22:55 ID:FPPfBY46
アワミュジのジャケ
http://img.discstation.co.jp/image3/A/ASBY-3395_L.jpg


チラシそのままですやん…
588名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 13:32:30 ID:qeS1qUmn
なんで日本でやたらとゴダールがありがたがられているのかが分からん。
フランスにいる、ちょっと変な映画を撮る監督でしかないじゃん。
これもハスミの影響かね?
589名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 14:55:17 ID:H0tR40i8
>>587
アマゾンにうpされてたのはこんなだったけど、アウターケースとインナーの違いですかね
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000F16HBU.01.LZZZZZZZ.jpg
590名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 15:01:42 ID:WVQcN++k
ダサいジャケットだね。自分はUS版が好きです。
591名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:09:30 ID:o83lVXG1
>>588
別に、無理して観なくていいよ。
592名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:18:25 ID:vLrVPzQO
蓮實先生スレッドって無いんすね。
593名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:29:04 ID:ko7jLrrh
一般板にありますよ
粘着馬鹿が常駐してるんで正常に機能してないんですけどね
594名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:45:58 ID:J02/Z2YF
蓮實重彦のゴダ分析をチラッと読んだことあるけど、
あれでイイの?
オレは正直気分悪くなったケド。
読んだモノが悪かったのか?
595名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 00:13:10 ID:4nsRKmCS
なんなんだ最近 蓮實がきもいだのなんだの
読まなきゃいいだろ 文句言うためにわざわざ読んでんのか?
596名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 02:10:13 ID:2/lc2lhZ
実際気持ち悪い代物なんだし、叩かれてもしょうがない。
向うも商売でやってるんだし、批判されてもしょうがない。
597名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 03:01:34 ID:TJXW3q5n
>>590
俺もそう思った。
日本のは総じてセンスないね。
なにもあんな灰色のうっとうしいケースにしなくてもと思った。
一面のお花畑にでもしておけばだまされて買う人がいるかもしれないのに。
598名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 03:44:35 ID:4nsRKmCS
だからさ それだけ分かってんのになんでわざわざ読んでわざわざ書き込むの?
ヴァラエティに文句つけるPTAのおばさんじゃないんだから…読まなきゃいいでしょ 単純に疑問だよ
599名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 04:41:09 ID:QMdbTBf8
ヒント:JLG/JLGのヘーゲル引用箇所
600名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 12:01:54 ID:/L/JPHb8
>>595
>>598

誰に言ってるか分かんないけど、1度しか読んでない。
それ以降は>>596と同じ意見だな。
蓮實が好きならそれでいいじゃん。
「読むな」じゃなく、違う意見を書くならわかるけど、
「嫌いなら読むな」なんて、そこらへんのオバサンじゃないんだから。
601名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 13:26:27 ID:1UbhLVMT
蓮實の文体はまずゆとり世代&天然ゆとりにはちょっとつらいだろう。
文句ぐらい言わせてやれよ。文句垂れるしか脳がないんだから。
602名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 23:25:23 ID:YP/xNF+r
映画が分からないくせに、自分を映画の分かる人間ということにしておきたい厨にとって、
蓮實氏と青山真治は常に目の上のタンコブであり続けているわけで
その二人の対談と来た日にゃぁ〜似非映画ファンどもは涙目にもなるわなw
603名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 07:02:13 ID:1A0pgKsz
ゴダールは卑劣!!
ここの書き込みがなくなるくらい完全にやっつけて。
604名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 07:53:55 ID:NKIInCif
寄って集って誰かの悪口を言いたい人にはありがたい存在。
605名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 08:10:19 ID:bk3c5RUI
DVD事情に詳しい人にちょっと訊きたいんだけど
アワーミュージック初回限定3000枚ってどれくらいの数字なの?
多いのか少ないのか… 予約した方がいいのかな?
606名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 09:04:15 ID:mBJ6cYYb
>>605
先月出た3000枚限定の『記憶の扉』や去年出た
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のBOXなど限定枚数を謳ってても
未だに店頭で手に入るのも多いので、発売日にお店にいけば普通に手に入るはず。
ただしこの手の商品は転売屋が必死に買いだめしないとも限らないので
後で焦らないためにも今のうちに出来るだけ値引率のいいネット販売等で
早めに予約しておくが吉。
607名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 11:47:47 ID:/NZXuPsX
別に予約しないでも間違いなく2ヶ月は残ってるよ。
いくら近年稀に見る出来だったとしても高いし、ゴダールだもん。
そこまで一気には売れないよ。
mixiでメーカーの人が宣伝してたからなんか裏読んでしまうな・・
いかんいかん。
608名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 15:45:32 ID:iISfa7v0
DVD出れば会社が潤うんかなー?
609名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 23:08:34 ID:g7g6+ya2
ゴダールDVDはセンスが命。あんなパッケージじゃ家に飾る気がおきません。
610名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 23:14:57 ID:RNDG2+HJ
でもアワのチラシを部屋でまだ吊してる
オルガかっこええ
611名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 02:13:31 ID:Vi8puyZF
アワーミュージック、ジャケいいじゃん。
物語の核は煉獄編なんだからあれでいいでしょ。
文句を言うならマリアとかのを言えばいいのに。
612名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 05:29:05 ID:vZ8QFSLt
書籍の装丁とか関心ある人は知ってると思うけど、『アワーミュージック』の
パッケージデザインは祖父江槙がやってるネ。
個人的にはこの人の仕事はあまり関心しませんね。
>>611
>物語の核は煉獄編なんだからあれでいいでしょ。
と、いうことなのでしょうが。
あの灰色のは初回限定につくスリーブのほうのようですネ。
>文句を言うならマリアとかのを言えばいいのに。
オリジナル版のポスターデザインの流用についてはあまり文句は出ないかと。
>>609
どちらかといえば背表紙が1番大事かな。並べておくときに
ゴダール作品はあまりに色んなところからバラバラに発売されている上に
会社によってもデザインがまちまちなことがあるので、せめて『恋人のいる時間』の
まっ黄色や『女と男のいる舗道』のような文字が判別し難いのはやめてほしい。
イマジカが関わってるのはメイカーが違ってても統一がとれてるので好き。
613名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 18:01:35 ID:iotnW/H1
ジャン=ミシェル・フロドンの仏版テクストうp
http://www.godard.jp/ourmusic/ourmusicbakuretsutalkshow6_f.htm
614名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 04:08:41 ID:Yu4JGM6V
「じゃあ俺がデザインしてやるよ!」
という人間がでてこないのがゴダヲタの限界。
アニヲタとかならパロディものまで、すでに出揃ってる。
615名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 05:56:26 ID:96EYJCuY


醜いアニヲタは巣に帰れよ
616名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 06:37:44 ID:C9rM3XnO
>>590
US盤
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B0007Y8ABU.01._SCLZZZZZZZ_.jpg
UK盤
http://images-eu.amazon.com/images/P/B0009W9AEG.02.LZZZZZZZ.jpg

たしかに米盤かっこいいね。
まあ本編の画質さえよければ問題なし。
617名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 13:41:20 ID:r8LJMWSj
好みの問題だけど、米版ダサいよ。
618名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 05:16:23 ID:95Y12N7H
確かにひどい出来
619名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 07:21:18 ID:gtKKRwuj
公式はイメージフォーラム終了までDVD告知しないつもりかね
620名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 07:41:53 ID:QVgqDpqX
淀川長治「この監督は映画をつぶしだした」
621名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 08:09:29 ID:RwBflUAT
>>620
グリフィスや溝口が作り上げた美しい映画の系譜を殺したことを嘆きつつ
しかしそれらの巨人を殺すだけの力があることを認めた至言
622名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 11:26:11 ID:roMyy7Ks
ロッセリーニも嫌いだったよな、淀長さん
623名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 16:41:02 ID:QJvVhvj4
第二次世界大戦がなかったかのような世界が好きってことだ。
624名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 17:33:56 ID:u/okd6Mj
淀川さんは「右側に気をつけろ」の際、キネ旬に寄稿してたよ
625名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 19:38:41 ID:uP4OUUmu
確か著書の中で淀川さんは「自分には嫌いな人はいないがヴェンダースとオリバー・
ストーンは大っ嫌い」っていてたような。
まあ、いいや。
626名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 20:35:56 ID:GkLtf0FL
淀川さん話題さよならさよならさよなら
627名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 21:02:18 ID:zwh39pLo
普通にゴダールなりを批評できる評論家が絶えて久しいね。
淀川さんは好みではなかったにせよ認めるべき所はきちんと認めていたし。
628名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 02:25:04 ID:ziSnf11c
結果的には蓮實が後進の芽を潰したんじゃないか?
629名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 16:22:50 ID:rctqwgby
チンピラが車を盗んで、マルセイユからパリに行く途中で警官を殺し、アメリカ娘と
恋に落ちるが、娘に裏切られて、路上で射殺される。トリュフォーが考えた月並みな
物語から出発して、映画の革命がいとも簡単に成就された。映画の歴史に取り返しの
つかない亀裂が走り、以後の映画史は「ポスト・ゴダール」と呼ばれる。ハリウッド
の犯罪映画をインスピレーションの基とするメタ映画性、手持カメラによる不安定で
生なましい画面、即興的演出によるドキュメンタルな要素の導入、ジャンプ・カット
を典型とするモンタージュの決定的な革新。スピード、ユーモア、ニヒリズム。
『国民の創世』『ストライキ』『市民ケーン』『無防備都市』に匹敵する傑作であり
ながら、その軽快さは比類ない。
630名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 22:10:01 ID:VvsF1puY
ゴダールよりジェスフランコ
631名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 00:34:26 ID:avuThEnu
ゴダールについて書かれた本で何か良いものないでしょうか?参考にしたいのですが
632名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 04:04:48 ID:rhw9IaoK
ボックスが販売されるみたいですけど話題にならないのは、なーぜー?
633名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 06:37:51 ID:tH9PBM1F
もう上で話題になったよ
634名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 07:41:33 ID:vDd/Ixwl
もうゴダールなんて卒業したよ。
今は1つランク上げて
金子修介を見て見て見まくってるよ。
635sage:2006/04/08(土) 07:55:28 ID:zIrQp46f
>>631
何の参考ですか?
636名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 08:26:55 ID:avuThEnu
解釈の参考にしたいのですが、ゴダール論ってあんま良いのないんですかね?
637名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 08:43:50 ID:oanjxAZO
>>636
Gilles Deleuze, Cinema2: L’image-temps, Paris: Editions de minuit, 1985,
ドゥルーズの映画論、もちろん私には読めないですよ。
638名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 08:45:30 ID:F/1A9iGq
・ゴダール全評論・全発言I、II、III
・ゴダール・映画史I、II

以上5冊のみで完璧
639名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 10:09:48 ID:avuThEnu
レスどうもです、今度本屋に行って見てきます
640名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 13:11:25 ID:prZJRDIX
・ゴダール全評論・全発言I、II、III

欲しいけど高杉。
641名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 01:00:34 ID:ZE3fGY9V
sex
642名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 02:34:42 ID:auUPoFMx
>>638
『ゴダール映画史I・II』は古本屋で買って読んだのだが
『ゴダール全評論・全発言I、II、III』はもってないな。
ゴダールの書いたもの好きだから
欲しいんだけど、高いよね、この3冊は。

でも、いまのうちに買っといたほうがいいんだろうな。
絶版なったらどれだけ値が跳ね上るだろうか?
643名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 08:39:36 ID:5zW/sDv9
書籍は古本ならともかく、値下がりを見込めないからツライよね・・・
再販法ガッデム
644名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 09:35:25 ID:mE4FZGQJ
版元が筑摩なのに一縷の希望をw
フーコーのでっかい思考集成からセレクトして文庫にとかやってるから
645名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 09:51:55 ID:hTKTMTHj
Deleuzeのシネマ2の邦訳は今年出るよ
646名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 14:09:24 ID:A7cLVb1E
筑摩のリュミエール叢書って文庫になった事って今まであったっけ?w
647名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 15:09:35 ID:onNiEACp
ゴダールって文才もあるの?
648名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 15:50:30 ID:vJSrKoWZ
図書館で借りればOK
649名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 16:25:47 ID:vjQtuJEO
必要な文章だけコピー
しかし選べないと全コピになるから注意
650名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 17:05:21 ID:9VHF/2DV
ゴダールは脚本は、やはりタイプライタァー使って書いてるのかなぁ?
651名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 17:52:58 ID:9S1f6Zbm
>>650
手書きはメモ程度でもっぱらタイプライター派みたい。
シノプシスみたいのにみっしりタイプされたプリントが
よく載ってるし。ちなみにインターネットとか電子メール等の
知識は全くないらしい。
http://www.noax.co.jp/products/Valentine.htm
ゴダが使ってるのと同じモデルのタイプライター。
(オリベッティのバレンタイン)
2001年に同じものを12台購入したと新聞記事で読んだ。
652名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 20:15:40 ID:8rYGuNE5
万年筆は門ベルか
653名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 20:40:49 ID:8rYGuNE5
失礼↑門ブランw
654名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 12:33:12 ID:ezfoBK5T
ここに来てる人ならもう観てDVDも持ってると思うけど
たまに「ゴダールの映画ってどれから観ればいいんですか?」
みたいなのが迷いこんで来る事があるので、そうした人のために
貼っとく。


4月17日(月) 後2:45〜4:16 NHKBS2
衛星映画劇場 勝手にしやがれ A BOUT DE SOUFFLE 1959年・フランス

内容は>>629とか
655名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:40:28 ID:za6ivmsp
泡ミュジのDVDまだ?w
656名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:20:01 ID:5xj7tgzg
ゴダールって左翼なの?
657名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 12:21:35 ID:AvcQwxRL
そうでもないよ
ただの金持ちのファッソン
658名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 21:31:57 ID:wrYi1RMD
>>656
左や右とかの二極化論ってそんなに大事か?
ゴダールの過去の言動って矛盾に満ちているのである。
いい年をしてフランス流行の真央ブームに安易に乗っかった事、
老いぼれた今は恥ずかしい過去と思ってるから当時については
口をつぐんでいるよね。『JLG/JLG』『映画史』等でも、
触れることさえなかった。これはやはり、修正したくても、
できない、過去だろう。
『PRENOM CARMEN』の真央についての
ギャグについては、は自虐ギャグとして唯一評価できるところである。
659名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 23:30:29 ID:+cxuwXKf
「中国女」でもフザケてたね(マオの歌w)
660名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 00:29:13 ID:e7z1Sanj
「ゴダールは中国びいきのスイス人のなかで一番の大馬鹿野郎」(ドゥボール)
661名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 01:31:48 ID:rkd5VlFE
ボンボンの高慢チキな映画を好きとは公には言えないけど、決別が好きなんだよね実は
662名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 02:28:45 ID:HcdS6bdw
そもそもドゥボールが一番の大馬鹿野郎
663名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 08:15:35 ID:InufpWqe
ドゥボールのゴダールへの嫉妬は、
ゴダールのトリュフォーへの嫉妬より酷い。
664名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 12:06:25 ID:HcdS6bdw
内実は古くさい思想家だからな
細かく読むとサルトルより旧世代に感じる
665名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 22:53:57 ID:YPfXyZ8k
割引率のいいネット店舗はそろそろ予約を締め切っているところもちらほら。
まあ慌てなくても初回版なんか発売してから三ヶ月くらいは余りまくってると思うし
666名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 00:24:14 ID:cBlM9+HO
便ダースの「Chambre 666」
これ日本でDVDになってないと思うけど、スピルバーグとかに混じって
ゴダールも出演してる
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/019419001V1_main.html
667名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 05:58:59 ID:w0u4l+kT
レス番が666になるまで待っていた努力家の君を
そっとしておいてあげるべきなのかもしれないが
「Chambre 666」は日本盤DVDになってるよ
668名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 06:06:48 ID:YxFR/Tk+
>>666
よくやった!GJだ
DVDはBOXに入ってるね 
669名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 13:32:16 ID:4qlg4Zlr
>>666
ボックスセットのみの販売やレンタルしてないものならどちらにしろ観る機会
なかったと思うので、普通にありがたいよ。
670名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:11:06 ID:cBlM9+HO
>>667-668
俺にプギャー m9(^д^)
671名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 00:24:02 ID:7T3Pbr6I
GJ
672名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 11:35:41 ID:7ay/eVG5
映画の退廃だか衰退だかいう長いタイトルのビデオ映画の中で、
ゴダールとジャン=ピエール・モッキーがポランスキーの映画製作費とかについて
駄弁ってるのは面白かったな。あれ即興かな?
役者としてのゴダールは『右側に 気を付けろ』みたいな必死に作って
「演技してます」みたいなのはちょっと痛い感じがするので本人役で
普通に演じてるほうが面白いな

映画史でも数本紹介されてたけどジャン=ピエール・モッキーの作品が
殆ど日本に入ってこないのが不満。日仏学院で2、3本やってたけど
もっと見たい
673名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 20:46:16 ID:aVNelVNq
右側に気をつけろは出演者全員が必死で普通じゃない演技してるのが最高だと思った。
674名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 00:41:42 ID:np+BkIlm
飛行機のドタバタ、最高ですね。
675名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 02:25:07 ID:xrm1QYlY
>>672
「ロマンが?」ってやつね。
ポランスキもあんな事件起こして米国追放になったのに
戦場のピアニストでオスカー取って復活するとはなあ。
いまでも入国禁止は変わらないらしいが。

ゴダールはカルメンとか栄華と衰退とか
細かい金の計算にこだわるところが本人らしくていつも笑える。
実際ケチなんだろうw
676名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 03:06:15 ID:DxsTSN8k
祖父さんの遺産は全て売り払ったみたいだね
「モーツアルト」は祖父さんの屋敷でロケしたんでしょ?たしか
677名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 04:49:49 ID:4725csgL
ゴダじいちゃん
678名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 12:12:58 ID:b5HTsBgv
↑あーgLだー
679名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 21:23:25 ID:6l9Cvppt
マトリクス上映に署名しる!
680名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 05:02:17 ID:1r1LGY6W
アミューズのサイトやっと更新されて5.1音声なのが正式にわかってよかったけど
プレノンのほうはまだ情報載せないのな
イメフォの上映終了するまで載せない気か
681名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 12:47:15 ID:3ilE/+BV
>>672
『映画というささやかな商売の栄華と退廃』は素晴らしいですよ。
俺、基本的にはゴダールのビデオ作品は映像が貧しくて
嫌いなんだけど(自分の感性の問題というのもある)10年位前
NHKBSでやってたのを観て感動した。主人公の友達が
マフィアに殺られる前に残した遺書のようなビデオの台詞が忘れられない。
「子供の頃も今も、逃げ回ってばかりだ」
「カメラがズームしたから、お別れを言わなきゃならない」
「俺たちに必要なものは感情や体験などではない」
最後に映画監督だった主人公がエキストラで小銭をもらう日雇い労働者
のような身分にまで落ちぶれてしまう結末も皮肉たっぷりで、
強烈な印象が残った。
DVDで出てくれないかなあ。
682名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 12:50:52 ID:3ilE/+BV
「退廃」じゃなく「衰退」だったですね。ぐみんなさい。
683名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:24:08 ID:lzWY8j5L
>>681
概ね同意。
パンフレットに載ってる黒沢清のコラムが面白かったので項目だけ。
・ゴダールの映画ってどうして難解なの?
・なぜゴダール映画の登場人物はみなイキイキしてるの?
・なぜゴダールの映画で場内にしょっちゅう笑いが起きるの?
・ゴダールの映画で死体があまり出てこないのはなぜ?
・ゴダール映画で使われる音楽はどうしてブチブチ切れているようなかんじがするの?
・ゴダールはいつも映画史のことを考えながら撮影してるってほんと?
特に最後は清が「なぜ映画を撮るのか」という自分自身に対する銘題について
語ってるようでもあり、この人は実作者としての立場がそうさせてる面もあるとはいえ
ゴダールについては気持ち悪い修飾に陥らず一貫していちばん良い文章を書いてる。
684名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 04:08:18 ID:qVX63VoQ
>>683
その文章読んでみたいなー
たしかに、黒沢清の文章は衒学チックな嫌味がないし、
職業人としての勘の鋭さは確かだな
685名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 09:32:26 ID:A0Je+zs/
>>684
読めるよ 「映画はおそろしい」(青土社)所収
686名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 12:56:19 ID:Q1Jq9n9e
2時からBSで勝手にしやがれage
687名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 13:02:18 ID:jG7ifXdt
アンチを黒沢FANに所収
688名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:33:57 ID:uvkVfpdG
BS版のはDVDと字幕が違うかったね!
689名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 22:52:18 ID:jG7ifXdt
>>683
当然、反語が入っているでしょ。ハスミンの弟子だから。
素直にゴダールを語るわけない。
難解→皆は難解と言う→(反)難解ではない(本)難解さこそ価値ある
イキイキ→演出が巧妙→(反)自然である、動物→(本)役者の演技などどうでもいいこと
笑い→ブラックユーモア→(反)ギャグ好き→(本)ゴダールで笑うな
死体→死体が出てこないオシャレ→(反)死んだ人間に興味が無いサルと同じ→(本)サルは死んだ子供がひからびるまで持ち続ける
音楽がブチブチ→何でフェードアウトしないの→(反)恥ずかしいから(本)西洋に恥という概念は無い。ジャンプカットに決まってるジャン。
映画史→映画史を考えて作る→(反)映画史を考えて作る(本)好き勝手に撮っている。観客など意識しない。後で考えるに決まってる。
690名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 23:15:13 ID:FrDUrJ8J
「勝手にしやがれ」
DVDに焼いちゃった
691名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 23:48:46 ID:lMgtlbUC
アホ山さんの文体はなんであんなでしかもつまらないのでしょうか?w
692名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 01:55:16 ID:7GnKfyoA
編集しちゃえーい!
693名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 02:14:24 ID:Rb/xodw8
>>691
つーか思いっきりパクリなんだよな、蓮実氏の

蓮実氏の暗殺のオペラ評
「かつて映画がこんなに深い眠りを描いたことがあったろうか」
をまんまパクってたのには呆然
694名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 02:20:01 ID:bTE+ZDui
BSで放送した「勝手にしやがれ」は、なんでオープニングの
音楽をカットしてんだろな?権利の問題なのか、それとも
プリントがボロボロでサントラが欠落してんのか?
695名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 04:03:56 ID:7GnKfyoA
「デザイナーの服着て」とか
696名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 05:01:59 ID:xbfGqJ4i
>>694
マリシャル・ソラールが提供した他の楽曲は普通に使われてて、
二部パート(パリ篇)の導入部では本来冒頭に使われてるはずの
問題の音楽が流れているので権利の問題ということはないと思う
ちなみに今出てるDVDも同じく冒頭は無音仕様(字幕は違う)
来月発売される盤は音楽ありならいいのに
697名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 05:51:39 ID:j47GNdJv
>>689
黒沢が蓮実学派と呼ばれるのは単に立教時代の蓮実の講義受けてたからという理由でしょ
黒沢の文章読んだら分かるが、蓮実からの影響は微塵も感じられない文体だぞ

実際、黒沢本人も言ってる、蓮実先生の本読んだことはあるがまったく理解できなかった(w と。

>(本)難解さこそ価値ある
こんなことに蓮実も黒沢も同意するとは思えない
698名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 06:16:52 ID:7GnKfyoA
難解さが理論武装とか、封建主義と、とられると嫌悪感いだくね
699名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 09:25:55 ID:fNPitbO1
このスレって、何ですぐ話がハスミになるの?
700名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 12:01:54 ID:YvvXTMND
蓮實スレが気狂いに制圧されてしまったんだから仕様がないだろ
701名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 12:48:29 ID:uJ9cCQG0
>>697
この場合の難解さは平等にわからせないということ。
それによって世界の隙間を生じさせて、光が入る空間を作るということ。
モーツアルトと同じ。初心者にも玄人にも試練を与える。
「女は女である」「映画は映画である」を反語的に
「女は男である」「映画は現実である」と理解しようとしてもそれを許さない。
そうあって欲しかった人々を裏切り、すっぽかす。ゴダールの光はあくまで「女は女である」であり、光は豊かな恩寵とみやびさ
であり、言葉と言葉の間に隙間を開け、光を当てている。ゴダールにとって光は優雅なもの。
こういった論考をも邪推と排除し、ただ恩寵ある光を見せ続けていること。
誰にも底割れさせない。が、ちょっと頭をぶつけて見せたりもする場合もある。
702名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 13:50:33 ID:0wSG7rlV
だそうです
703名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 00:08:12 ID:GIv5aQbX
>>694
>>696
オープニングに音楽なんてあったの?
「モノグラムピクチャーに捧ぐ」の前?
704名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 01:03:53 ID:hPbdz2iI
>>703
BSの放送分は観てないけど手持ちのDVDとLDで確認してみました。

(LD) 
本編開始。

作品承認番号N゚22275クレジット。

モノグラム社への献辞クレジット。

音楽入る←(@DVDチャプター13・27分30秒、暗転明け
エッフェル塔を車から捉えたショットに被さるのと同じ音楽)
@DVDチャプター13・27分30秒

“A BOUT DE SOUFFLE”タイトルクレジット。

ファーストショット。
女の前身イラスト入りの新聞を読んでいるミシェル。(音楽終了)

DVDはやっぱり冒頭音楽なし。
初見だと問題ないんだろうが、冒頭音楽無しだとなんか物足りない(´・ω・`)
DVD特典にみられるハリウッド映画の削除シーンアウトテイクの
音楽入り前のような、奇妙に間抜けな感じをどうしても受けてしまいますね。
なんで音楽が削られたのか謎だ……
705名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 06:02:12 ID:j7uuHqBt
直前の、薄暗くなったシャンゼリゼ大通りの街灯に一斉に火が灯って
街が賑わいを見せ始める一連のシーンは何度見ても素晴らしいな。
706名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 10:08:49 ID:lMjYUK7W
村上龍がゴダールにインタビューした記事ネットで読めない?
本になってる?
707名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:32:15 ID:4SHa/bOl
>>706
ネットで流れてるかちょっと解らないけど
村上とゴダの対談は講談社の「世界をボクらの遊び場に」で読めるよ。
ヌーヴェルヴァーグの特典映像にも収録されてるけど、
これって同じ内容なのかな?
708名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:46:31 ID:wENHgOAF
あれ見ると、ゴダールが貧相に見えるからヤダ。マルボロ吸う龍にもなんか腹立つ。
709名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 13:10:23 ID:GUtYNzOf
村上って本当にゴダールの映画理解できてるのか?
村上が監督した映画見るととてもそうは思えない
710名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:50:51 ID:lq/CrOMk
>>709
それとこれとは別なのでは?
711名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 03:09:50 ID:kaFBbtL0
村上のほかに著名な日本人でゴダールにインタした人いる?
712名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 07:32:20 ID:SCsgNwhU
仲根かすみがインタビューに成功していればなあw
713名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 08:36:34 ID:X08uNAwN
映画観て
ただゴダールと
つぶやけり
714名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 14:54:55 ID:hASsD6OZ
715名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 19:37:02 ID:FD1jq8rT
痛いやつだな
716名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:30:12 ID:PJFP1ZtF
はすみ には もう うんざり です
717名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 09:01:41 ID:K3WU5O2S
アワミュジの上映今日までか。
ま、DVD買うからどうでもいいけど。
718名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:57:04 ID:CavJT2Fd
>>709
村上は自身の芸術的才能(本職含む)は0だが
いいものを見る目はそれなりにある。
719名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 21:56:01 ID:VF5zS1Rs
>>718
春樹の方?
720名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:39:57 ID:iDcNv3Ms
世の中サリエリばっかり
721名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:02:10 ID:tNjgn8nY
>>720
お前は何もできない無能だがなw
(おれは小説家です
722名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:29:16 ID:BiuHn4NK
>>718
村上はゴダとの対談後自分が(ゴダと比較して)アホに思えて仕方なかった
みたいなことをエッセイでぶっちゃけてた。
723名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:37:50 ID:cI3yQPuV
>>718
いいものを見る目無くても
時事評とか読んでれば
それなりにわかるからなあ
龍は浅田彰と仲いいんでしょ?
724名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 05:24:51 ID:YixcRaCO
村上はサルサって言う映画誉めてたなあ
あと、今やってる韓国のナントカっていう映画も
725718:2006/04/22(土) 16:10:23 ID:RKPBj7Qn
>>723
美味しそうなものを嗅ぎ分ける才能だけは確かってことよ。

>>724
根がアホだから仕方ない。
>>722が書いてるように本人も認めてるみたいだし。
726名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 16:14:02 ID:aQj4ztdA
>>725
asso
727名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 18:01:58 ID:xqyocmuN
「メイド・イン・U.S.A.」の中で「右とか左はもう古い」と言いながら
「左翼零年」と出てくるのには何か意味があるんですか?
それとも流れで「左翼零年」と流しといて「もう古い」としてる?
728名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:39:45 ID:Jrlav7ef
>>723
浅田彰ってゴダールに会ったことあるの?
729名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 00:50:05 ID:cFvWlaPM
浅田彰って辛口かと思ってたら
龍との対談ではKYOKOを誉めてた
730名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 09:07:21 ID:Uxz7UcG3
ビスコンテの“変わらないためには変わらなければならねえ”を引用した小沢一郎より、
ブレッソンの“なにも変えてはならぬ、全てを変えるために”を引用したゴダールを支持
731名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 08:03:52 ID:2Mtul+kn
>>681
主要な作品はほとんど出尽くしてるんでそのうち出るんじゃね?
ちゅうか出てほしいマジで
732名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:32:14 ID:skwkUtDT
>>729
M上とは盟友なんだから悪口いえるわけないじゃん。
そういうのは浅田スレで。
733名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 12:17:29 ID:G2IIpIo+
村上は人脈作りの才能はあるな
それなりの批評家や芸術家と親しくなって
自分の地位も上げるみたいな
734名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 21:03:22 ID:X5Fv7DOW
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [ - ]-[ - ]一 6)  <  ・・・  誰か、つまみ出してください。
.      l ・・、  __./      \__________________
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /
735名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 05:07:02 ID:N9edn8/7
ゴダールの天才に激しく嫉妬
ゴダールの天才に激しく嫉妬
736名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 05:39:01 ID:xXR+nvrf
もうジイちゃんだから、あまりねたまないで下さい
737名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 20:04:44 ID:5ZKJdwuX
原色の赤、青、黄ばかり使うということは創価学会員と考えて間違いないですね。
738名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 22:37:27 ID:4mXihPcI
シャンテのBOWシリーズ30周年特集でゴダ作品は何を上映してくれるんだろ
映画史ダイジェスト版は確定だろうが、カルメンくらいはやってほしい
739名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 22:50:01 ID:KX9Dm0RA
ゴダール全作品回顧上映開催中
740名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 00:17:50 ID:fq5nhqyM
アワーミュージックのdvdにJLG/jlgみたいにトークショー
付ければいいのに。どうせ見てくれがキツいんだから音声だけで良いのでw
741名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 01:08:01 ID:RL8LUPCI
>>740
サヘキとかクロサワとかいうやつらの対談がついてるよw
742名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 05:18:36 ID:iefc3ddQ
夢で浅田Xゴダール対談を見た。なぜか浅田がイケメン風だった。
743名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 06:41:10 ID:BBOCP9ig
ウホッ
744名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 00:35:49 ID:qN6rftTh
ゴダール監督のR.ストーンズ『悪魔を憐れむ歌』、完全版仕様DVDが登場

 ジャン=リュック・ゴダールが監督したザ・ローリング・ストーンズ出演の映画
『ワン・プラス・ワン/悪魔を憐れむ歌』が、新装丁のDVDとなって再登場しま
す。この映画は『ベガーズ・バンケット』(写真・68年)収録の名曲「悪魔を憐れ
む歌(Sympathy For The Devil)」の制作過程を追ったもので、スタジオ内での
セッション風景が赤裸々に記録された作品。数々の試行錯誤の様子や、脱退直前の
ブライアン・ジョーンズの姿が見られるという貴重な映像です。その一方で、ゴ
ダールが自身の作品に政治色を強めていった頃の作品だったため、随所に社会的・
政治的なメッセージ映像を挿入。それを“邪魔”と捉えるか、“実験的”とするかで評価
の分かれる一作でもあります。

 劇場公開版はゴダールに無断でプロデューサーが再編集したものであり、タイト
ルも『ワン・プラス・ワン』から『悪魔を憐れむ歌』に変更された、というのは有
名な話。そのプロデューサー編集版に加え、オリジナルであるゴダール編集版も収
録したというのが今回の“完全版仕様”と謳われるDVD。つまり、2種類の映画本編が
楽しめるということになります。映像はオリジナル・ネガからのデジタル・リマス
タリングとなり、ゴダールのインタビューや撮影風景で構成されたドキュメンタ
リーも収録。さらには、『ワン・プラス・ワン』『悪魔を憐れむ歌』双方のアート
ワークを採用したリバーシブル・ジャケット仕様となっています。

 国内盤(KIBF-372 税込¥4,179)の発売は、7月5日の予定。まだ見たことのない
方はこの機会に、マニアの方はゴダール版のチェックをどうぞ。

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11523
745名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 00:50:22 ID:TTYYpuud
編集って、最後のエンドクレジットだけじゃないの?
746名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:00:23 ID:Vas/djux
イラネヨストーンズ
747名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:07:53 ID:IdzBDvM1
748名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:15:55 ID:/tTjbhAy
ゴダールの映画っておもしろいですね。
CS/BS放送でみられる作品は全部みましたので、ほぼ全作品をみたとおもいます。
そのなかでもフォーエバーモーツアルトは突出した傑作のような気がします。
美しい作品だとおもいます。
749名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:35:44 ID:CAZo3+1C
うっせーはげ
750名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 06:37:48 ID:DWwlglTk
ゴダゴダ言ってねーで基地外と勝手にちやがれだけ見とけ あとは見んでいい
751名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 10:01:51 ID:ejGSVrTq
マオマオ言ってんじゃねーよ!勝手に逃げろ!
752名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 10:04:53 ID:imBVnmtu
マオマオ
753名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 06:16:47 ID:2BEPXL89
真央ちゃんかわいいよな
754名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:27:09 ID:Ms4lMDAo
ゴダール作品は『男性・女性』が一番好きだ。
次が「はなればなれに」で「小さな兵隊」「女は女である」
「勝手にしやがれ」と続く、「女と男のいる舗道」もいい。
「中国女」は哲学よりすぎるので私にとっては微妙だった。
けれど、テーマソングのマオマオミュージックや映像の色使いも
この人特有のPOPさがあって美しく、且つ面白くみれた。

しかし、それ以降は観る気になれずにみてない。
『アルファビル』に至っては自分の好きな女優アンナ・カリーナが
出ているにもかかわらず丁度私が疲れてたからか、
観ている途中で眠ってしまった気がする。
(ゴダールさん・・・ゴメンにょ。)
まずストーンズに興味がないので『メイドインUSA』もみてないし
『勝手に逃げろ、人生』や『ゴダールのリア王』とか
後期の作品ほど、なかなか観る気になれません。
誰か、『中国女』以降の作品もこんなにいいぜッ!
という照会文をここに醸してください。
そしてまた、ゴダール作品を観たい気分にさせて下さい。
755名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:23:33 ID:ZWEjKSxy
俺はゴダールの作品で眠くならなかったことがない!!
でも好きだ!!
756名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:52:56 ID:TmvwGDvI
アワーミュージックの予告編の冒頭にいきなり出てくる、
著名人の名前を並べて、彼らが、このゴダールに歓喜した、とかいうやつ
そのあまりにも無邪気なスノビズムの発露に面喰らってしまうわけだが、
映画の上映関係者ってのはゴダールみたいな映画を扱う連中でもこうなのかな?
商売だから下品になるなとはいわんが・・・もう少し捻れよとw
757名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 05:40:12 ID:mx7EW4+H
アワミュD・V・D楽しみだな
758名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:07:38 ID:fJbbrVMg
1、リージョンフリー再生機を買うか?
2、日本語版を買うか?

あなたなら、どっち?
759名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:14:52 ID:TmvwGDvI
とりあえず輸入版を買って、リージョンはずしてコピー焼きって手もある。
760名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:38:29 ID:pNsJQgnU
輸入版はフランスAmazonで買ってるんですか?
761名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 11:46:29 ID:6r9DZOEP
>>754
中国女って哲学的?政治的であのポストモダン丸出しの感じが哲学的に
感じたのか?
ストーンズはワンプラスワンだよ。メイドインはかなり眠いw
全作品見てる訳じゃないが独断と偏見で、君が挙げてるの以外では
右側に気をつけろ 、勝手に逃げろ/人生,JLG/jlg、ウィークエンド
の他はかなり眠い
762名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:38:06 ID:SF2GSkln
中国女見るとスープにパンをつけて食べたくなる
763名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:47:31 ID:NS0SCw/K
女は女である を見ると 目玉焼きをフォークで立ち食いしたくなる
764名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:09:44 ID:A03J0ylU
アレはスープなの?カフェじゃないの?

右側に気をつけろ、勝手に逃げろ/人生、JLG/jlg、ウィークエンド

買うならどれがおすすめ?
765名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 14:28:25 ID:9UElT2fq
>>761
レス、わざわざどうもデス

>中国女って哲学的?政治的であのポストモダン丸出しの感じが
>哲学的に感じたのか?

いや、なんていうか哲学を現実で応用しようとすると
政治的になると私は解釈していて、そういう意味合いで
飛び越えて哲学的と解釈してたんです。少し言葉足らずでした。

ストーンズは確かに「碗+碗」でした。
ちょっとそこらへん脳内でゴッチャになっていました。
ゴダールは初期作品の方が荒削りな疾走感があって、そこが好きだから、
後期作品をみてウンザリするのが嫌だったので何となく倦厭してたけれど、
気の滅入って無い時を見計らって、そこらへんからポツポツ
レンタルで再トライして観てみようと思います。どうもありがとう。
766名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 14:30:36 ID:/fESiduh
女と男のいる舗道を見ると
立ちんぼを買いたくなる
767名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 14:42:04 ID:YpVKIPcJ
右側に気をつけろを見ると
食事中に口の中を見せたくなる
768名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 15:09:59 ID:9UElT2fq
気狂いピエロを見ると
顔にペンキを塗りたくなる
769名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 15:24:40 ID:omtvgV4s
お前らの心境なんかどうでもいいから
770名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 15:30:56 ID:NS0SCw/K
えーすくぶーめーめー
 聞こえないのか?この歌が

...10年だぞ10年!
771名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:19:31 ID:TmvwGDvI
はなればなれに、女と男のいる舗道、男性・女性、恋人のいる時間、勝手にしやがれ、ピエロ・・・
俺はこの手の作品の方が眠くなる。つか、中途半端な細部の煌めきのほのめかしには正直飽きた。
やはりゴダールは80年代に入ってからが圧倒的におもしろい。
772名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 20:23:23 ID:TmvwGDvI
というか初期の作品はあまりにも政治的なのでなじめない。
80年代以降の作品はとても純粋だと思う。
773名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:10:57 ID:YKx7ifnB
「細部の煌めき」とか「純粋」とか、
あまりにも俺批評用語で意味不明ですよ
政治的=不純ってのも幼稚だ
774名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:23:17 ID:FapY7Qey
ゴダール&蓮民信者ってこんなのばっかじゃん
775名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:38:04 ID:ISuzmuK8
>>758-759
日本盤が出るのに他国盤を買う意義ってあるのか?
>>760
ディスクユニオンとかで売ってるんじゃね?
PAL盤置いてるのかは知らんが。
776名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 02:13:31 ID:UOgD3bXz
>>773
より幼稚なのはおまえの無駄な突っ込みだとおもう
777名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 09:20:59 ID:LVcEeAtZ
80年代以降褒めてる割には具体的な作品挙げないのな。
778名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:51:27 ID:Pu7STlY7
男性・女性の原作ってモーパッサンなんだね
読んだ事ないけどやっぱり相当アレンジしてあるわけ?
779名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:05:31 ID:hLkbKX4L
そりゃモータックサン
780名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:23:33 ID:UOgD3bXz
>>779
まさに換骨奪胎ってやつでしょ。
骨組みなんか価値が無いことだと思ってる人らしいから、罪悪感もないんじゃない。
でも、ぱくっちゃいけないところはけっしてぱくってないよ、みたいな感じね。
781名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:35:54 ID:hKgu+uZY
まぁ、それは人それぞれ>>771

というか、政治的なのがダメなら、ゴダールよりも
トリュフォーに系統しそうな気がするのだが・・・。
782780:2006/05/02(火) 20:46:15 ID:UOgD3bXz
ああ、ごめん>>778だった。どーでもいい?あっそw
783名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:16:43 ID:hKgu+uZY
後期のゴダール作品はまだ観ていないけど
創作過程でトリュフォーの私的性を取り入れたのではないか
という予想はしてる。

でも取り敢えず言っておこう
トリュフォー作品でもゴダール作品でも
ジャン=ピエール・レオーは、すてきな役者だ!
ああいう風情の素朴さと狂気を淡々と演じられる役者が
近年あまりお目見えしないし、そういう役者がいても
主演ではなく助演どまりになってしまうのは非常に残念だ。
784名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:22:44 ID:pu6XOkJh
「映画とは真実を追い求めるのに有益となる1秒間に24回つかれる嘘なのだ」
(ハネケ)>「写真が真実なら映画は毎秒24倍真実だ」(ゴダール)
785名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:41:14 ID:UOgD3bXz
ゴダは初期はばりばりの政治青年だったと思うが、あるときから寓話作家に
転じたと思う。「中国女」、ジガ・ベルドフ作品なんかはもはや寓話だと
思われる。あれは政治じゃない。
このすっ呆けたすり替わりぶりのズルさというか、巧みさというか
まあ、才能があるってことなんだろう。それでも魅了し続けるわけだし。
トリュフォーには善くも悪しくもそういうしたたかさはないね。
786名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:35:09 ID:XyYTTWDv
「ゴダール革命」の表紙になっている「JLG/JLG」のワンシーンのベケット本は題名は何で和訳されてますか?
787名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 05:54:55 ID:LgCulHXV
ところでこの人、息子か娘はいるの?
788名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 07:24:42 ID:XyYTTWDv
お早よう!!
789名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 09:34:14 ID:FH069iWM
>>787
ミエヴィルのは連れ子。
種無しじゃね?
790名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:27:53 ID:GBGR3253
そして愛に至るを見たが女ってよくあんなこと平気で出来るよな。
ゴダールもそりゃ立たんわ と思たw
791名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:31:43 ID:mKn1q49P
具体的に何を指して言ってるのかがわからん
792名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 14:12:21 ID:QZQvYWf0
先月は『映画史』
今月は『フォーエヴァー・モーツアルト 』
廃盤になると思って衝動買いした
けどならないや、。
毎日がインスタントラーメン、。

793名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:16:33 ID:ikZ+m7Ad
>>792
そんな食生活を強いられるくらいならレンタルしてフリーソフト使って
焼いちまったほうがましだぞ。一作、数百円で済むw
794名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:42:41 ID:hQ7F4FjB
近年のゴダールはほとんど禁レンタル
795名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:26:17 ID:ikZ+m7Ad
なんだ、貧者の階級闘争的な手段さえ封じられているのか!
ゴダ先生もさぞや遺憾だろう。
796名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:56:43 ID:mKn1q49P
俺は友達と協定結んで、
禁レンタルのヨーロッパ映画は被らないように買っている
つうかインスタントラーメンよりは、
パスタの方が安いし、具の工夫次第で健康にも良い
797786:2006/05/03(水) 23:08:05 ID:XyYTTWDv
おせーて
798名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:14:41 ID:6+jf/D7M
禁レンタルは発売元が決めるのかな?
紀伊国屋のものは禁レンタルが多いような・・。
799名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 04:21:21 ID:S9NlLxNy
禁レンタルだからと買ったはいいがその半年後にwowowで放送されたりすると凹む
800名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:35:57 ID:z0M574b4
http://www.godard.jp/公式
アワミュジDVD告知遅すぎw
予約締め切ってる店舗も出てるとゆうのに
801名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 12:06:04 ID:rxNIPPKl
アワミュジ三千限定だから即予約終了だと思たら
まだ十分間に合いそうだな。
三千は多いのか?少ないのか?
802名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 13:49:00 ID:FS2eoOXX
>>801
>>605>>607参照
803名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:06:22 ID:eammOhSa
つか初回版なんてウェブでも読めるゴミ対談とフィルムの切れ端がついてくるだけで
後は同じなんだから後でセールでもやってるときに通常版買えばいいだけ
初回版がワゴンセールの可能性もあるがw
804名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:08:59 ID:6PfisFKl
>>802
サンキュ

>>803
セールまで待つものなぁ
805804:2006/05/04(木) 19:09:59 ID:6PfisFKl
×セールまで待つものなぁ

○セールまで待つのもなぁ
806名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:24:15 ID:fEoXq4Nz
ソウルの街角で普通に見られる光景
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060504135857.jpg
807名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:05:34 ID:6hi+maVd
案外、図書館が狙い目。
うちの地元(ど田舎)は予算が潤沢なのか? 本、DVD、CDと頼んだものの
90パーセントは入れてくれている。
とりあえず、ゴダールDVDは全部入れてもらった。
808名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:11:18 ID:uTUqSn2Y
↑そんな手があったのか、、、。
因にどちら?
県外者もネット取り寄せ可能?
809名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:45:04 ID:OMWjaiU6
田舎の図書館って大抵立派だし蔵書もすごい充実してる。
渋谷区の図書館なんかは悲惨なものだが、
なんでそうなってるのかはよく考えてみなくともわかるね。
810名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:38:02 ID:weaNqPra
図書館か、それはしらなんだった
811名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:52:16 ID:1/39DYKO
 FESTIVAL DE CANNES 1960.5.
 http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php?vue=notice&id_notice=I00005272
812名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:17:16 ID:DtrCwIqm
ゴダールって何歳でハゲたんだ?
813名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:32:30 ID:CBzvVazl
http://www.cnac-gp.fr/Pompidou/Manifs.nsf/0/5218335092D3A4CEC125714000508C1E?OpenDocument&sessionM=2.4.1&L=1&view=
これって新作だよね。
爺さん逃げ出さないでよくやってるよな。
814名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:34:47 ID:gALUsfoV
なんで最初は映画史を10本構成にするってアナウンスしてたのに
5A,5B作らずやめちゃったんだろ。
8ってなんか中途半端な感じするな。
多分ネタがなくなったんだろうね。
815名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:51:37 ID:PgHXIdtQ
1ABが一番面白いしな
個人的に好きなのは「宇宙のコントロール」だけど
816名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:38:54 ID:5KAIqpSR
2Bの終盤の音楽に興奮したど。命がけの美だっけか。
817名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:59:42 ID:XlxQ8qcZ
総集編をフランス映画社が配給するらしいな
818名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:53:38 ID:WDNSpa9X
あの独白みたいのを延々とするボブカットの綺麗な女の人だれ?
いかにもゴダール好みな人だけど。
819sage:2006/05/07(日) 17:01:25 ID:MAcQYUvM
>>818
サビーヌ・アゼマのこと?
レネ爺さんのカミさんでしたよね。
ゴダールは絶対レネに嫉妬していると思うけど。
820名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:07:30 ID:UJsN12E4
映画史のDVD買おう
821名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 03:27:06 ID:pXnCRDfq
しかしなぜにサビーヌ・アゼマなのかが謎だなw
822名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:27:58 ID:6eIecdX1
買ってくれそして〒○○○―○○○○に送ってくれ、頼む。観終わってからでいいので
823名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:25:27 ID:DAEJxIrk
>・ BOW30周年を記念し、7/15(土)より8/11(金)まで日比谷シャンテ シネにて
>特別番組を行うことが決定しました! 30人の監督、代表作30本以上、30番組以上を
>一挙上映致します。詳細は5月下旬に当ホームページにて発表致します。
http://www.bowjapan.com/

これ、すごい楽しみなんですけど。
フランス映画社はゴダール映画だけにとどまらずいい作品抱えてるから。
チラシだと「勝手にしやがれ」が写ってるけど、あれは散々いろんなとこで映画館でも
やってるし、最近もBSで放送したばかりだから、他のをやってほしい。
映画史総集編の「見出された時間(仮)」とあと2、3本ってところなんだろうけど、
以外とリバイバル上映の機会が少ない「カルメンという名の女」くらいやってくれれば。
824名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:55:37 ID:OrsbnC/r
ジャッカル
825名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 15:06:57 ID:HDU5rDyf
映画史買った〜
826名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:03:10 ID:6eIecdX1
マジウラヤマシス
827名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:30:30 ID:tcgYbLfo
映画史DVDは地雷だろ
あのちっこいパッケージからして
828名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:26:33 ID:9qRL8BuR
>>823
30監督ものラインアップを並べないといけないので結局は新作扱いで映画史ダイジェスト版と
勝手にしやがれに落ち着くのかな。
カルメンはまともなDVDが発売されなかったのでちゃんとしたスタンダードの画面で
再見したいけど。
829名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:49:29 ID:XDFnY4jO
氏ね蛭でまたやらんのか
830名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:34:09 ID:pZQqLODD
来月の放送ラインナップは凄いな。

ゴダ:女は女、右側、人生、中国女
ルノワール:ボヴァリー、伍長、南部、放浪者
ルビッチ:生きるべきか死ぬべきか
アルドリッチ:キッスで殺せ

などなど・・・しばらく放送されなかったネタの目白押し。
831名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:03:59 ID:45VYs6te
http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html
だれか訳してくれ。
フランス語判る人は大変だろうな、眠れないよ・・w
832名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:20:12 ID:XNOPiS20
>>830
「右側に気を漬けろ」と「勝手に逃げろ/人生」はテレビ初かね?
DVDはPALフォーマットによる4%スピードうpバージョンだったが…
833名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 02:43:41 ID:zwYWNhSO
>>830
どこでやる?
834名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:34:01 ID:xssnuWQZ
823
30品目食べれば
体にいいに違いない
835名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:43:44 ID:I09j7m4o
>>830
なんという事態だ。
そういうの、専門でやってくれる映画館とかできないかな。
836名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:43:56 ID:Zyss2CVQ
そういやタチの短編で「左側に気をつけろ」ってのがあったな
837名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:49:27 ID:xfXCP+Zm
>>836
そういやも何も、「右側〜」の明らかな元ネタじゃないですか。
838名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:52:50 ID:Zyss2CVQ
そうなのか
839名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 14:00:32 ID:lnYA5Xhq
紀伊国屋にウィークエンドがあったけど買わなかった
5000千円は高い
840名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 14:20:48 ID:XZJtRXTa
50%OFFで購入
841名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 14:46:08 ID:lnYA5Xhq
いいなぁ
気狂いピエロなら2500円であったんだけど
842名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 15:06:48 ID:P4Xsx8C1
中古はなかなかないね
843名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 04:28:57 ID:U9RnvZrm
なんだかんだでゴダール展繁盛してるんじゃん
ねたみの声があったみたいだけどあれガセ決定だねw
844名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 07:48:48 ID:N4v1GyzE
アルファヴィル観てたら寝ちゃいました

漏れにはゴダーは合わないと思いますか?
845名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 08:49:24 ID:jMGlm7Wv
無理してみるほどのもんではない
846名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 09:55:33 ID:HU92QpkK
>>844
寝たから合わないて・・単純だな
847名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 12:25:12 ID:EhU7zfUM
>>844
安心しなさい。俺も寝るし、みんな寝る。
この間吉祥寺に観に行ったときも、両隣とも寝ていた。
848名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 15:00:01 ID:lNez/lLi
ロードオブザリングス、タイタニックでは寝るけど
木靴の樹、去年マリエンバッドで、惑星ソラリス、ゴダール全般などでは
目を爛々と輝かせる俺みたいなのとそうでないのがこの世に存在するだけ

寝たとか寝ないとか人それぞれなんだしもうどうでもいいよ
いちいちネット掲示板で披瀝する必要もないこと
体調とか関係してるだけかもしれんしw
849名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 18:39:52 ID:GCsa+bM/
―『裁かるゝジャンヌ』は(中略)、ゴダールの『女と男のいる舗道』でも
  引用されていますね。

荒木経惟 うん、オマージュしてたね。アンナ・カリーナが映画館に入ると、
      この映画やってて、ファルコネッティのクローズアップを見て
      アンナ・カリーナが泣くんだよね。
      その泣いてる顔をゴダールがクローズアップで撮ってるわけだ。
      なかなかやるんだよ、あいつも(笑)。
850パットリシァ〜♪:2006/05/12(金) 19:28:08 ID:LwzNCIJ7
今日帰ったらフォーエバーモォーツァルトが届いてた(^_^)vネタばらしないで(*^-^)b
でも
これからお出かけ

まあ、ゴダール映画
そのうち眠れない人の為の一本に選ばれてたりして(-_-;)
851名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:09:00 ID:X/rz2zkX
寝れる映画はいい映画だっていうけどね。
ビデオを止める、映画館を出る。こういうことをさせないのは凄いってw
ところでアワミュはレンタルOKみたいだね。
852名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:13:55 ID:LwzNCIJ7
レンタル用ソフトが販売されるのか、。
レンタル用ソフト自体いくらなんだ?
市販のDVDとおんなじの値段か?
853名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 22:33:21 ID:ui5gWxnJ
レンタルOKかよ。
他のタイトルもレンタルしてくれー!
854名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 00:57:55 ID:qZYrz1eK
>>848
こういうファンってなんかヤダね。
855名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:11:46 ID:WkOjO1V8
>>849
真実のないとき、観客は虚偽に執着する。
ドライエルの映画の中で、ファルコネッティ嬢がまなざしを天に投げ、
観客の涙を強要するあの表現主義的な手法。(Notes sur le Cinematographe/ R.Bresson)
856名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 03:57:16 ID:y6wluKFL
ゴダール、ハリウッドで撮る計画が昔あったらしいね
デニーロ主演で
857名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:09:43 ID:gUWO8XaX
>>856
「Story」  製作コッポラ 主演デ・ニーロ ダイアン キートン
 バグジーを映画化しようとする人々の物語  「全評論・全発言」に詳しい
858名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 03:45:15 ID:btEx8K8L
♪とりあえずそうゆうふうに笑ってるのは〜
 どうしたらいいのかさえもうわかってないから〜
859名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 05:59:12 ID:KyMpHoY5
>>706
それ見たことあるけど、村上って英語できないのかな?
ゴダールはまあ英語で意思疎通図るくらいは出来ると思うんで、
英語で話し掛ければよかったのに。
通訳通してなんか会話がぼんやりとしたみたいなものだったから。
あと村上は常に通訳じゃなくてゴダールを見据えないとだめ。
言葉がわからなくても目をみて話す事で解ることってあるんだから。
860名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 01:12:12 ID:EHz3wtYS
861パットリシァ〜♪:2006/05/15(月) 01:36:27 ID:GbCfeD5l
大画面で観れると思うだけでワクワクドキドキする(^-^)/。
27インチ画面の何倍だー
一日中缶詰めになると何人と遭遇するんだ!
862名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 03:31:33 ID:J36kihu9
シャンテシネラインうpきぼんぬ!!!
863名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 19:36:45 ID:u5ZDWdD5
IMDBのゴダール評価が片寄ってるように思うのは、殆ど米人しか投票してないからか?
864名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 19:48:22 ID:ZrRWbYAB
どこの国民が投票しても、どっちみち偏ると思う
865名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 05:27:54 ID:IZ54d5Dc
アワミュジDVDまであと10日か。
待ちきれないよ。
866名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:56:13 ID:4o92eDc9
>>865
UPしようか?フランスからだけど。
867名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 19:05:31 ID:8+1UCsk8
>>843
どっかの媒体で特集組んだりしてくれんかな?
行った人のレポとか読みたい
868名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 05:36:10 ID:x0+jkLMR
CDで出てるゴダール映画のサントラでどれがお薦め?
アルファビルは良かった
869名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 06:23:30 ID:kEN9tBbp
>>868
勝手にしやがれ
870名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 07:03:08 ID:1XGrWONK
>>868
正式なサントラではない(とゆうか発売後にゴダールが楽曲を使用)けど、
愛の世紀に何曲か印象に残る使われかたをしてたビヨルンセン&ダーリングの「エピグラフ」は
超おすすめ。
871名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 12:17:04 ID:9w28/8Oa
クリニャンクールで「勝手にしやがれ」のサントラ、日本円にして
2マソくらいで売ってた。 たけえよと思い買わなかったが、後日、
渋谷で見っけたら10マソ以上してた。買っときゃよかった。
872名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 12:53:53 ID:c6gD621t
873名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 18:00:14 ID:tcJW2kx2
>>872
それ完全版じゃないっし
874名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 01:23:04 ID:Xm7VI6op
>>865
26日に出るアワーミュージックはともかく、
旧作のPAL早回し版BOXのほうを楽しみにしている人なんているの?
875名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 05:00:07 ID:sFJc8iUO
勝手にしやがれの作曲家って誰?
ゴダールによく使われる作曲家は?
876名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 05:15:07 ID:pehZ9XR/
>>875
勝手はマルシアル・ソラル
よく使われるのはバッハ モーツアルト ベートーヴェン etc
877名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 07:32:10 ID:7AMa7Bkn
>>874
なんで同時期に出すんだろうな
リマスタでも早送りじゃ魅力薄いし
878名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 07:46:30 ID:q8QHrkfq
「勝手にしやがれ」「小さな兵隊」
の画質が向上しても早回しが嫌。
よって購入見送り。
オレは既出DVDで十分だ。
879名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 02:39:54 ID:prRQ35or
>>878
下手に画質がよくなってるのが悔しいな。
ま、メイカー甘やかすとろくなことないし(次世代のこともあるから)
俺も買わない
880名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 07:40:43 ID:gCPOGz+S
これからも紀伊国屋以外のメイカーには何も期待できないのかな…
(紀伊国屋も価格がアレだが)
アワ・ミュジがPALマスじゃなくてよかったけど、
毎回毎回PALマスかどうかを心配しなきゃならんなんていい加減鬱陶しいよ
そろそろPAL版を取り寄せてこっちで観られる環境を整える事を
真剣に考えたほうがいいのかもな。
仏盤に字幕がついてないのが多いのが残念だけど。
881名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 08:09:47 ID:T0F3w3Eh
カイエが出してる2枚組のシリーズってどうなの?
882名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 19:57:24 ID:LPNbqdQL
アンナカリーナのオパーイみれるやつありまつか(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
883名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 22:12:02 ID:cLpOeKlW
>880
PAL版のことなんも知らないんだなpu
>881
そこそこかな
>882
あるよ
884名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:38:43 ID:Kh4VMUo1
>>882
ないよ。ヌード嫌いで有名。
885名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 05:21:01 ID:ss3nFuXw
脱いでるよ。
タイトルは>>883が答えてくれるってさw
886名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 05:34:16 ID:Ga2KlpnC
>>883
作品名と分数、あとキャプ画像も頼むわw
887名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 05:45:59 ID:dEfAg1xA
気狂いピエロ。
サントラ最低だったからテレビのヘッドホン端子から録音してみた。
888名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 07:40:55 ID:sUnENXwJ
バルドーのヌードは?
889名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 08:02:46 ID:hroACs4u
>>888
軽蔑
890名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 11:52:49 ID:6NVDodR2
ゴダール作品観たいけど金が続かない。
全作品制覇した人いますか?
891名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:43:15 ID:ynZ0i19/
パリに行った方が早いんじゃねーの?
特にジガ・ヴェルトフ集団時代の作品を全部見た奴は少ないだろうし。
892名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:52:12 ID:PlNGj1ie
パリに行っても難しいんじゃねえの?あそこらへんは。
893名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:56:38 ID:ynZ0i19/
今なら左翼文脈だけじゃない観点で再評価できると思うけども。
アンチ68年勢力にとっては不快なんだろうか?
894名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 14:04:17 ID:PlNGj1ie
いや、そうじゃなくて単にマイナーだから。日本の方が上映は盛んなんじゃないの?
895名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 17:11:42 ID:r2OzJlNy
せめてDVD発売してるのくらいは見たい。
896名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 20:23:45 ID:Kh4VMUo1
パリに行けばたしかに観れるけど、観光的な感覚だと厳しい。
商業系作品以外のものを観るためには、フラ語ができるかそれなりの
案内者がいないと厳しいよ。
興行というよりも上映会とでもいうべき形式が多いからね。
897名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 20:37:09 ID:+h6LBVTa
いやポンピドゥセンターの祭りに行けって事だろ
898名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 21:43:37 ID:lusowDd7
女は女であるを友達に貸したら、引越しのどさくさで失くしたって言われた…orz
どっかで買えるかなあ。
899名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 21:55:33 ID:gi5ZXUOc
古い映画って音がいいよな
それだけ。退屈。
900名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 23:10:32 ID:xTvvmhAU
10ミニッツオールダー見返してたら 奇跡の丘映ってたようなんだけど
ゴダールってパゾリーニどう評価してたの?ご存知の方いますか?
901名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 23:23:52 ID:8NyIgVVz
最初は評価していなかったが 後年評価するようになった
「映画史」でも多数引用してる
902名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 23:47:55 ID:3J+leAl8
>>889
軽蔑のバルドーの尻(ケツ)はダブル
903名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 00:59:20 ID:YeuFOAVZ
>>893
映画として面白くないんだからしょうがない。どれも
素人が作ったみたいなフィルム。68年をリアルで経験した世代にとっては
「撮って出し」された物を観る事はそれなりの意義があったんだろうが、
現在の視点で観ても稚拙で古ぼけていて鑑賞に堪えない。
ゴランもヴィアゼムスキイもあの当時の事は自己批判しているのにね。
してないのはゴダだけ。
904名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 01:54:11 ID:lFMUWF2c
>>903
ゴランとヴィアゼムスキイは当時の何を自己批判してるんですか?
905名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 02:07:28 ID:DFMWyCVU
>>903
その作品が「映画として面白くない」かどうかは
それを観た人間が各々判断すればよいこと
君にしてもらう必要はない
その作品が「稚拙で古ぼけていて鑑賞に堪えない」かどうかは
それを観た人間が各々判断すればよいこと
君にしてもらう必要はない
ゴダールが自己批判(何の為に?)する必要があるか否かは
ゴダール自身が判断すること
君にしてもらう必要はない
906名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 03:17:21 ID:Npb80aXy
稚拙と断じるのはどうだろう?
あの時代はわざとスキルを外す映画が多かった
ウォーホルとかああいう感じで。
構造映画とかいう流れもあったし。
907名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 07:28:04 ID:qtNAH8h8
>>905
>>903も「それを観た人間」の一人なんだけどなw
908名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:36:05 ID:aDnYyJ+4
>>907
>>903が映画を見た上での書き込みだとどうして分かるの?
ジガ・ヴェルトフ集団時代のゴダール作品を見たなんて一言も書いてないけど。
909名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 13:21:52 ID:Npb80aXy
903=907なんだろ
で、80年代以降のゴダール好きなんだと思う
「良きフランス(語圏)文化の第一人者」っぽいイメージの。
910名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 18:31:19 ID:6Yddp8Fw
泡ミュジdvdまだ?w
911名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 19:06:12 ID:ASpcKIVn
ゴダールってすごいのか?_
912907:2006/05/21(日) 20:40:55 ID:qtNAH8h8
>>908
意味不明。では、こういう場所ではどうすればそーゆーことが証明されるの?
多少は頭を働かせましょうw
>>909
つまらないレスのおかげで>>903の名誉のためにつまらないレスをすることに
なってしまったわけだが、とりあえず、俺は>>903ではない。
でも、80年代以降のゴダールはたしかに好きよw
913名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 22:23:05 ID:pJWeF04/
>>903
自己批判内容はー?
914名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 02:30:27 ID:FQV6wqXb
がいしゅつだけど、ゴダールはカットつなぎのリズム感が天才的で、
どんなつなぎ方でも、見ているだけで快楽がある。
内容は本気で考えるとたいしたことなかったり、
作品の構築力はさほどないけど、
つなぎのうまさに関しては、とにかく天性のものだと思うよ。
DJ的な才能。
915名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 02:47:41 ID:KG6EwXen
なるほどねぇ・・・そうなんだ、と初心者が納得してみる
916名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 03:49:31 ID:X7Rfh+Jg
あと、美的センスが意外なほど正統派。
斬新な編集・演出をする人だけど、画面の一つ一つには品格がある。
実はこれが最大の強みだったり、おっさんの憎いところだったりする。
917名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 04:02:19 ID:8DLJDv0O
美的センスってか、西洋的価値観を基盤にした教養。
918名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 07:22:21 ID:NH+gXM7M
『アワーミュージック』って26日発売みたいだけど前日にはお店に並んでるのかな?
普通に買えると思ったから初回版予約してなかったんだけど。
919名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 12:02:02 ID:PYwrPqDk
普通に買える
920名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 21:05:11 ID:/6wXYLFh
運が悪いと店頭に並ばない(扱ってもらえない)
921名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 00:07:06 ID:f4pMKdJW
早回しくらいのリズムが現代人にはちょうどいい
922名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 00:35:24 ID:iLmRLb3p
俺は先に安くなったパッションを買うことにした
923肛門 ◆3lKN.qnxVE :2006/05/23(火) 03:12:43 ID:z9/R6+H0
それもいいね
924名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 03:27:42 ID:GHcdQF3n
「毛沢東は偉大な料理人だった」って。。。
映画のなかの台詞だからって許されると思ってるのかな?
925名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 03:34:12 ID:rtoZQRoC
別に映画のなかじゃなくても許されると思うが
926名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 04:15:46 ID:iLmRLb3p
昨今の、排外主義気味なウヨがデフォって風潮はどうかと思う
特にウェブに目立つ
927名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 07:09:06 ID:yxgVQUYh
右側に気をつけろ
928名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 09:48:07 ID:3ZvI8Gn1
>>926
ウヨがデフォなんじゃなくて、サヨが絶滅寸前なだけ

ところでゴダヲタの間では、サヨ時代のゴダについては触れない約束になってるってホント?
929名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 10:15:17 ID:iLmRLb3p
そんな「約束」はないだろ
930名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 13:33:29 ID:rtoZQRoC
>>926
>特にウェブに目立つ
ウェブどころかリアルでデフォになってるじゃん。もうどうしようもないよ。
所詮、ほんの60年前には今の北朝鮮以上に狂ってたような土人の国だから。
国民性ってそんな簡単には変らない。
931名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 13:50:11 ID:pOIkwdGk
60年前と今をそう簡単に比較しない方がいいですよ。
情報量が全く違いますからー。
932名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 20:16:19 ID:/Hz0Zdzv
>>928
いや、『東風』とか面白いと思うよ。
933名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 01:00:41 ID:2H8dzJkD
アワミュジ発送準備きたああああああああああああああああああ
934名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 06:31:57 ID:zitefGZY
>>928
本人がそのことについてなぜか語りたがらないし、インタビュアーも遠慮して(笑)言及
しないから話題にするにもネタがないじゃないかな?
935名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 06:49:25 ID:LMWwFENY
「恋人のいる時間」てどうですか?
面白いですか?
936パットリシァ〜♪:2006/05/24(水) 07:54:53 ID:iyVAV6NT
アワミュジ
ネットで頼んだから次の日?
937名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 09:33:30 ID:Vb4iSZRr
>>870
エピグラフ、探してるけど売ってないのよ〜。
今手に入るの?
938名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 08:32:30 ID:dVe2cc2n
今日入荷してるってさ、アワミュジ
939名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 10:06:48 ID:MiuYlnpA
今日の夕方にはアワミュジ店頭に並ぶんかな?
さすがに平積みはないだろな
940名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 11:49:54 ID:IDkC9VWx
Amazonに予約したオレは負け組。
941名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 12:31:17 ID:MiuYlnpA
でも20%オフ
942パットリシアー♪:2006/05/26(金) 00:08:24 ID:o8TjZl5U
仕事から帰ったらアワミュジ着てた
けどもう寝もいから寝る
ビバ楽天
ビバゴダール
943名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 05:08:44 ID:9WC18USd
>>935
悪くないですよ。
あえて言えば「彼女について私が知っている23の事柄」の前編みたいな感じ。
あれよりはもう少しドラマ的な要素が強い。
主演の女優の顔があまり好みでないのとおばはん臭い下着で歩き回るのに萎えるが。
944名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 05:10:16 ID:rnqoOEfR
>>937
洋盤に強いストアにまだ在庫あるじゃないかな?
どうしても欲しければ米or仏アマゾンあたりで。
945パットリシアー♪:2006/05/26(金) 05:36:18 ID:illTqQw+
NOTORE MUSIQUE
124/3000
でした。
フィルム片はオルガの顔
斜め前ショット!!!
946名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 06:59:48 ID:xXs1/9Ko
>>945
それ当たりだね
おめ
947名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 07:17:18 ID:LATQqXYi
昨日カンヌでジャンリュックにあった。
948名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 08:34:38 ID:oN9apP+R
(´・∀・`)ヘー
949名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 10:57:58 ID:NNrRN5/A
>>943
萎える下着姿と言えば「昼顔」のドヌーヴだな。
それに比べりゃ「恋人のいる時間」の下着姿には味がある。
950名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 12:06:14 ID:u/q9agNZ
さっきオンラインレンタル屋からアワミュ本日発送のメールが来た。
もしかして処女ディスクかしら?・・・ドキドキ
951名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 12:21:32 ID:YCRN+m87
>>945
俺のフィルムはインディアンが突然ババーンて現れる場面だっちゅうのw
番号は0093だた
952名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 13:52:29 ID:iKdJAcCW
>>945
オイラは1707/3000
右端に光源のあるオルガの俯いた横顔 (・∀・)ヨカタ
953名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 14:05:54 ID:svxKWgJ3
>俺のフィルムはインディアンが突然ババーンて現れる場面だっちゅうのw
ワロタ
954名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 14:48:07 ID:LATQqXYi
ジャンリュックの話しで聞きたいことなんかある?
955名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 16:59:44 ID:LSHiJ3xX
うちも届いた
1550/3000
フィルムはオルガのアップ
予告編やチラシに使われてる左に黄色い道路標識があって青空バックのシーン

フィルム4コマ目のオルガの顔がちょっとヤバイことになってるw
956パットリシァ〜♪:2006/05/26(金) 17:28:51 ID:80C8L4Oc
あー
キリ番ゾロメに一番と3000番の人が気になる
あーオフ会がしたい!
フィルム片ゴダール教授の人いたのかなー?
あー気になる
957名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 22:25:04 ID:BL5Dy3dg
フィルム片、オルガがうつむいているシーンでした。
958名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 02:49:06 ID:iORp4J4g
>>951
名シーンじゃん (´・∀・`)うらやまし
959名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 03:03:20 ID:9iZ9S65D
おまえらビックリマンチョコとか集めた口だなw
960名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 03:50:42 ID:w62jp26j
オルガばっかりじゃん。>>951が当たりだな。
961名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 04:19:38 ID:V9gSVe3v
>>956
いい番号のはアホ山さんやグロ沢監督とかセレブな人々及び関係者にバラ撒かれたんだろうな・・・
#0001はゴダに贈呈されたかもだ。
あのPCの取説みたいな冊子、ゴダのカンヌインタビューはありがたかったけど
大部分がプレノンの公式サイトでも読めるゴミ対談なんかじゃなくて
写真集みたくのにしてくれればうれしかったのに。写真が殆ど載ってなくて残念。
962名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 05:26:31 ID:OXa6yCtN
そんな姑息な商魂がみえみえの代物を贈呈されて喜ぶとは思えんが・・・
963名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 06:45:19 ID:3DFmt5c4
で、何セット売れたんかな
964名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 07:19:14 ID:2s9jcWLU
とりあえず
店頭では見かけんが、
完売?
965名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 07:30:04 ID:3DFmt5c4
未入荷って線は無いんかな・・・
966名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 07:52:13 ID:2s9jcWLU
アリエル(^o^;)
967名無し募集中。。。:2006/05/27(土) 10:30:30 ID:Lp65+Uv7
ttp://dp-seazon.web.infoseek.co.jp/slide.html
DVDのキャプ画をCDに焼いたのを郵送すればひとコマにつき230円〜250円でポジフィルムを作れる
オクでそれを生フィルム片って偽って売ろうかな
968名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 10:32:34 ID:eAyOHvW9
>>961
グロ沢は分かったがアホ山がマジで分からない。誰?
てか、アワミュジ届かねー。
969名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 12:53:39 ID:2s9jcWLU
ゴダール腱鞘炎らしいよ。フィルム片の切りすぎで
970名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 13:19:38 ID:h9gRONvP
本に金かけるなら、ケースにかけてくれとオモタ。
海賊版か?と。
971名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 16:25:24 ID:R8Vdux09
>>970
ケースがプラケースじゃなくて紙なのがちょっと。
何回も入れたり出したりしてるうちにへたれてしまいそうで嫌。
972名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 16:38:39 ID:OarO5w2G
GyaOで『女と男のいる舗道』見ました。
973名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:06:13 ID:btDDuBDG
アングラへ
思慮深さ

暗さ

全然ちがうものだぜぇ〜
974名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:27:51 ID:yQaV0p/+
バカジャネーの
「アングラ」ってのは正確にはNYの実験映画と
日本なら寺山修司やATGを指す言葉だ
975名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:28:44 ID:w62jp26j
西海岸の実験映画はアングラではないのですね
976名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 21:05:37 ID:2s9jcWLU
アワミュジ近所のTSUTAYA三本入荷してた、誰も借りてないし、
アングラ、実験も寺山もATGも皆暗いやんけ

笑いを強要されるのはもっと辛いが
977パットリシァ〜♪:2006/05/27(土) 21:17:06 ID:btDDuBDG
とりあえず「ランド・オブ・プレンティ」借りた
978名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 21:26:38 ID:I/9X3RGp
>>970
海賊版より質悪し
979名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:12:50 ID:eJAC0lsy
フィルム片電車なんだけど
980名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:14:19 ID:DSXodGHD
>>1
スレ立て乙!
981名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:21:49 ID:eJAC0lsy
電車がズーンって感じなんですが。
982名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:49:12 ID:Q4PN1p1R
当たりだよ、当たり。オルガは残念賞
983名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 01:32:35 ID:M7I8mDw3
ギャオ(プで女と男のいる舗道を無料放送中♪
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0014623/
984名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 01:40:43 ID:NB4qKtY2
>>979
俺哲学者かなんかのオッサンだし
電車上等じゃん
985名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 03:34:26 ID:yqGmTqCB
おまけについてブックレッツって、ネット上で読めるきもい対談(鼎談・講演)
映像特典にも収録してる黒沢清他2名の薄い対談はわざわざ収録してるくせに、
もっとも重要な発言してたフロドンのは削ってるし。なにやってんの?
986パットリシアー♪:2006/05/28(日) 03:47:31 ID:YRmHc6l0
TUTAYAのプラケースじゃん
普及版はこのケース?
フロドンは本人希望で削ったんじゃないの?
987名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 04:51:52 ID:eZDrQ8IX
シャンテのBOW30の演目がうpされてた(全部じゃないけど)
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=5219
>主な監督と主な上映作品
>ジャン・ヴィゴ(『新学期・操行ゼロ』1933)、ルノワール(『ゲームの規則』1939)、
>ドライヤー(『奇跡』1955)、トリュフォー(『大人は判ってくれない』1959)、
>ゴダール(『勝手にしやがれ』1960)、エリセ(『ミツバチのささやき』1973)、
>アンゲロプロス(『旅芸人の記録』1975)、シュレンドルフ(『ブリキの太鼓』1979)、
>ブレッソン(『ラルジャン』1983)、ジャームッシュ(『ストレンジャー・ザン・パラダイス』1984)、
>タルコフスキー(『サクリファイス』1986)、ヴェンダース(『ベルリン・天使の詩』1987)、
>侯孝賢(『悲情城市』1989)、ロメー一ル(『四季の物語』1989〜1998、一日一一挙上映)、
>カンピオン(『ピアノ・レッスン』1993)、クラピッシュ(『猫が行方不明』1996)、
>マイク・リー(「秘密と嘘」1996)、シャヒーン(「炎のアンダルシア」1997)、
>サミラ・マフマルバフ(『りんご』1998)、リヴェット(『恋こころ』2001)、スレイマン(『D.I.』2002)

>ゴダールの未公開新作「映画史特別編 選ばれた瞬間」も登場します。

結局ゴダール作品は2本のみか。新作っても所詮ダイジェスト版だし。
てかランスロと悪魔はまたお蔵入り?
あとの4本に期待するか・・
988名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 05:06:13 ID:YiVKS036
39作品とあるから明らかになってないのは残り13本だね。
989名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 05:57:48 ID:Vr0BMCdC
ゴダールはこれからも機会ありそうだがジャン・ヴィゴは必見だな
990名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 06:12:21 ID:Vr0BMCdC
ググって発見
http://blog.mousato.com/
ほとんど1日か2日の上映かよ・・
991名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 11:13:20 ID:uBVhQC1i
>>985
そのきもい対談の表紙に金かけて、ケースが・・・アレ
992名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 21:56:04 ID:cKtO2Wcm
ロメー一ル
993名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 22:15:57 ID:6z8zBpNh
2104/3000戦闘機が発進するところだが、何か?
994名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 22:50:22 ID:DSXodGHD
なんでもない
995名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 23:12:30 ID:75v+vbwH
993
二千枚売れてんだ!ここももうすぐ1000
996名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 23:31:51 ID:ZSXe3KX6
>>943
亀レスだがサンクス

けどこれレンタルでないよね
やっぱ買うしかないのか?
997名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 00:39:38 ID:G7SsNEkw
ゴダールについて n゚13
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148745007/
998名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:28:32 ID:tdfFiZhX
なんかの本に「私が死んだら、映画も死ね。というおそるべき名言を残す」って
思いっきり誤植してあって笑った
999名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 02:13:04 ID:po3SCsBu
埋めようか
1000名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 02:14:07 ID:G7SsNEkw
勝手にしやがあれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。