ALWAYS三丁目の夕日 拾五番地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
11月5日全国東宝系ロードショー
上映延長おめでとう
公式サイト   http://www.always3.jp/
上映劇場一覧 http://www.toho.co.jp/gekijo/always/welcome-j.html
監督:山崎貴  原作:西岸良平
出演:吉岡秀隆  堤真一  小雪  堀北真希  三浦友和  もたいまさこ 
薬師丸ひろ子 須賀健太 小清水一揮 ほか
主題歌:「ALWAYS」 D51 10月26日発売

第30回報知映画賞 「ALWAYS 三丁目の夕日」3冠
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20051129_60.htm
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/conts211.htm
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/event/cinema/30th/film2005top.htm

第18回日刊スポーツ映画大賞 「ALWAYS−」3冠
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051202-0007.html
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051202-0006.html

第1回「日刊スポーツ映画読者賞」受賞
2名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 21:28:29 ID:/YYC2DVM
ALWAYS三丁目の夕日(一丁目)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110036143/
ALWAYS三丁目の夕日 二番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130505313/
ALWAYS三丁目の夕日 三番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131273850/
ALWAYS三丁目の夕日 4番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131522161/
ALWAYS三丁目の夕日 五番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131725231/
ALWAYS三丁目の夕日 六番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131891904/
ALWAYS三丁目の夕日 七番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132152408/
ALWAYS三丁目の夕日 八番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132397558/
ALWAYS三丁目の夕日 九番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132587601/
ALWAYS三丁目の夕日 拾番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132854222/
ALWAYS三丁目の夕日 拾壱番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133173968/
ALWAYS三丁目の夕日 拾弐番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133444211/
ALWAYS三丁目の夕日 拾参番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133677558/

前スレ
ALWAYS三丁目の夕日 拾四番地
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134187934/
3名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 21:28:47 ID:/YYC2DVM
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097853444/    @漫画

西岸良平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E8%89%AF%E5%B9%B3
ビッグコミックオリジナルオフィシャルサイト 三丁目の夕日
http://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/sanchome.html

D-51 official website
http://www5f.biglobe.ne.jp/~d-51/index2.htm

「ALWAYS 三丁目の夕日」を探せ!
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/always/
「ALWAYS 三丁目の夕日」監督 山崎 貴
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20051014et05.htm
Movie Note 山崎貴監督インタビュー:Cyber CREA
http://www.cybercrea.net/culture/note_051025_01.htm
『ALWAYS 三丁目の夕日』堤真一、吉岡秀隆単独インタビュー
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200510/interview_20051031001.html
SFX/VFX映画時評 『ALWAYS 三丁目の夕日』
http://www.ritsumei.ac.jp/~hideytam/sfx/sfxv_content262.html
4名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 21:29:17 ID:/YYC2DVM
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」VFXスペシャル映像

再生時間 2分1秒
価格 0円

大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の劇中で使用されているVFX(Visual Effects:視覚効果)
の秘密を大公開!
山崎 貴 (やまざき たかし)監督自らが編集した秘蔵映像です。

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」VFXスペシャル映像
https://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=itemdetail.display&itemId=%20NtvI00006352

山崎貴監督の「もう一つの『ALWAYS』」
https://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=itemdetail.display&itemId=%20NtvI00006547
再生時間 2分8秒  価格 0円

大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督が、商店会長の「リアル版『ALWAYS』を観たい」
という無理な注文に応えて、「ALWAYS 〜」のスピリットを凝縮した新たな短編作品を作り上げた。
映画の中ではVFX(CGや特撮)を駆使してフルカラーで再現した昭和の日本と日本人の姿を、
今回は当時のモノクロの記録フィルムのコラージュという手法で表現。2分間の「タイムトリップ」を
お楽しみください。

山崎貴監督 最新作映画「ALWAYS 三丁目の夕日」大ヒットに込められ秘話!
https://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=itemdetail.display&itemId=%20NtvI00006546
再生時間 6分33秒 価格 0円 放映年月日 2005/11/17

山崎貴監督の大ヒット最新作「ALWAYS 三丁目の夕日」について大いに語る。昭和30年代の
時代背景を見事にバーチャル化して描きぬかれた作品の独特な世界観とその撮影秘話が
飛び交う。役者達の自然な演技にも引き込まれ、昭和30年代という不思議な空気観が
「なんだこの感じは!」と触れる事が出来る、と監督は語る。次の作品は是非コメディ・喜劇を
作って欲しいと志願するが・・・これからも非常に楽しみである。
5名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 21:29:34 ID:/YYC2DVM
第2日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/index.html
交番
http://www.dai2ntv.jp/p/y/index.html
ゲストとのおしゃべりダイジェスト
https://ssl.dai2ntv.jp/member/y/014y/index.html

☆☆☆ 第2日本テレビ ☆☆☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1130425191/

6名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:36:33 ID:FVrG1JXJ
>>1
乙ライスカレー
7名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:38:35 ID:PQhJ3b0w
>>1 激しくGJ

三冠情報も入れてくれてありがとう。
8名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:45:43 ID:Ym5CJIS6
>>1 乙。
俺様も引っ越して参りましたよ。
9名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:59:46 ID:3vJpEv24
新スレということで、はるばるオナテク板から来ましたよ。
10名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:59:54 ID:BlGZMooJ
>>1
乙カレーライス また食べたいね
11名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:02:32 ID:rqWmAm+1
        ∧__∧   ________ 
      ( ´・ω・)/ ̄/ ̄/  rqWmAm+1です。ハンズメマステ1000ゲットスマスタ
      ( 二二二つ / と)  うれひくてうれひくて、ここに感謝の意を表するものであります。
      |    /  /  /   平成17年12月16日23:02 ニイタカヤマノボレ
  __  |      ̄| ̄ ̄   
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
12名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:09:53 ID:BlGZMooJ
>>11
オメデトー
13名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:10:58 ID:ug6zba/D
>>1 乙
>>11 オメ
14名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:27:10 ID:M4eBRb+Q
>>10
またすぐに食べられるさ・・・
15名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:41:27 ID:EGouin2O
>>14
ヒロミー、出番だよー。
16名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:42:19 ID:NhEp4FdQ
オールエーズ
17名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:52:33 ID:IVTmuWIl
>>1
今日観てきたよ。
序盤の鈴木オートの社長が暴走したシーンで爆笑して
終盤の文学が健太くんを突き放すシーンで泣いた。
夕日が綺麗だなぁ
18名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:53:27 ID:XXZh6Sny
「日刊スポーツ」紙より、読者投票結果

日本映画
1.ALWAYS 三丁目の夕日
2.ハウルの動く城
3.北の零年
4.蝉しぐれ
5.東京タワー
6.交渉人 真下正義
7.パッチギ!
8.春の雪
9.電車男
10.星になった少年

外国映画
1.四月の雪
2.オペラ座の怪人
3.チャーリーとチョコレート工場
4.ターミナル
5.スターウォーズ エピソード3
6.僕の彼女を紹介します
7.宇宙戦争
8.Mr.インクレディブル
9.マラソン
10.オーシャンズ12

(追伸:仰木監督のご冥福をお祈りいたします)
19名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:55:48 ID:BlGZMooJ
>>18
これって投票?総数はどれぐらいなんでしょうか?
20名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:57:02 ID:UFNGLEte
>>1 乙
先週上野で見たけど、

最初出てくるラジオ、5球スーパーはあんなに選択度悪くない。
あとどうせならマジックアイの緑色が煌々と灯っていて欲しかった。
ミゼットも汚すぎ。3〜40年経たなきゃああならない。(海沿い・北国除く)
それにあの時代車は相当大切にしてたはず。
以上現役ハムの戯言失礼。

でもそんなの抜きで面白かった。冷蔵庫に首突っ込むのはうちのママンもやったらしい。
でも鈴木オート相当金持ちだな。子供が駄菓子屋に毎日行ける時代じゃないだろ。
あと40年後とか無くて良かった。ああゆうのマジ引く。(例:某ゾ○ゲ・ロー○ライ)
21名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:02:15 ID:CkwKGYxS
>>20

ミゼットの件はさんざん過去スレで言われてるけど、監督によれば
記憶の中の昭和を再現したということみたい。
それをいうなら昭和33年にはミゼットはまだ発売されてなかったからねw

確かに、エンディングで現在の彼らとかって、ありがちなシーンはなくて正解だったかも。
その代わりにエンディングで、各家庭の記念写真らしきシーンが流れていくのは(・∀・)イイ!!
と思った。
22名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:03:09 ID:5dKAWcU7
>>18 え?消しゴムは入っていないんだ。ふ〜ん
23名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:06:31 ID:WkbVWGT3
>>21
あのエンディングは、この映画が家族の絆の物語であることをさりげなく伝えてるんだと思う。
過去の家族の宅間先生、現在の家族の鈴木オート、未来の家族の予感の茶川。

で、子供のことを大切に思わない親はいないというテーマを主軸に、諸事情を絡めることにより
(たとえば集団就職、親が芸者、赤の他人の同居など)その当たり前のことがいかに大切でかけがえの
ないことかをさりげなく伝えてる。

そんな気がする今日この頃。
24名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:06:36 ID:olnOZ/iG
>>21
エンディング写真じゃなくて、動画だけどね
そこがありきたりでなくてよかった
25名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:08:42 ID:8Zw7A/Be
>>19
投票総数は書いていませんが、日本映画でいえば1位4453ホイント
10位1462ポイントとなっています。
まあ、日刊スポーツは、どちらかというと朝日新聞系なので、あっぱれ
(アウェイでも勝利)という感じですね。

26名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:11:17 ID:3XRj7sIG
>>25
ありがとうございます。
凄いですね。
27名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:11:21 ID:CkwKGYxS
しかし、前スレ1000は空気嫁よ

過去スレの1000達が粋なコメント書いてくれてたのに。
28名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:16:46 ID:egxDHLUf
今くしゃみしたら生理の血がドバーって出たよ
29名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:17:13 ID:8Zw7A/Be
>>22
消しゴム票はヨンさま(四月の雪?)に食べられたと
推測されます。ホンマカナ?
いずれにせよ、韓流は分散されたのかな。
3020:2005/12/17(土) 00:18:20 ID:4uOAwrEH
いやスマソ。過去ログ読んでなかった。
でも人のイメージってそうですよね。結構着色されてる。
そんなところにうまくスポッとはまってくれる作品だな、って思います。
あ〜、あったあった みたいに。

昔NHKでロバのパン屋採り上げた時ゲストの女優がこんな小さくなかった!
って言い張ってたけどしゃがんで子供の目線を合わせた途端「これだ!」って言ってた。
31名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:22:42 ID:vII2shSU

今大阪のNHKホールでの南こうせつの
コンサートから帰ってきたばかりなんだけれど
こうせつも観てきて感動したって言っていたよ!
何でも昔NHKみんなの歌でこうせつの歌に
西岸良平がアニメを付けたのをやったことがあって
その縁もあって観てきたんだって。
隣の女の人がすすり泣きして最後には鼻をズズーと
大きな音ですすっていて閉口したとか、
どうしてそこがそんなに面白いのか全く分からない場面で
大声で笑うオヤジがいてその度に現実に戻されたとか
このスレでもよく報告されたようなエピソードも
話していたよ。
ちなみに南こうせつって昭和24年生まれだから
ちょうど一平とか淳之介と同じ世代なんだよね!

あとこうせつがALWAYS三丁目の夕日の話し始めたら
会場が“わ〜っ!”って沸いていたよ。
それを聞いて“やっぱりみんな観ているんだなあ!”って
嬉しくなったよ。
ちなみに自分は3回観ました。
32名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:22:51 ID:xT6OclaE
>>27
前々スレよりは遙かにましなんだから、許してやれよ。
その前までの歴代1000ゲッターたちは見事だったけどな。
33名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:26:59 ID:vII2shSU
>>31

このスレはsageるべきだったのかな!?
だったらスマソ!!
34名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:30:13 ID:egxDHLUf
今日みかん10個ぐらい食べたよ
35名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:32:29 ID:vII2shSU
>>34

多分スレ違いなんだろうけれど自分もそれくらい食べたよ
36名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:33:31 ID:FUi4ZFpg
>>33
ママン「もうageちゃったもーん」
37名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:39:20 ID:xT6OclaE
>>28>>34

それは大変だ。
宅間先生呼んでおいてあげたから。
38名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:46:44 ID:8Zw7A/Be
掘北チャン、シュークリームはほどほどにしとけよ!
39名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 00:48:17 ID:xE/i+Ng3
おれ4個>みかん
40名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:01:26 ID:8Zw7A/Be
「壺からのお知らせ」
1.「ALWAYS 三丁目の夕日」は上映が延長されますた。
2.「男たちの大和」魚雷を7発受け、公開前に沈没か?(東スポか?)
  しかしこの映画、東映だがTOHOシネマズでも上映するんだね。
3.掘北ちゃん(ノブ)タ日をプロデュース?最終回!
41名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:19:36 ID:4RGLraIw
公式の上映映画館情報を見たら地元のシネコンがまた続映になっていた。
先週までのが続映されたけど、一週間だけだったから・・もうびっくり。
年末年始にきっとたくさんの人が見るよね。
42名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:29:28 ID:olnOZ/iG
上映館数はあまり減ってないような気がするが
回数が1−2回ってとこも多いよね
満席であきらめて他の映画に回る人が多そう
シネコンはそれが狙いだったりして・・・
43名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:31:33 ID:4RGLraIw
一日に一回でもいいよ。ないのに比べれば。
44名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:32:56 ID:Vuvne9wY
次回作、構想中!

「USUALLY 三丁目の夕日」
45名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 02:02:38 ID:CkwKGYxS
大阪では明日から一日1回なところが、23日からは箱は小さくなるけど
4回/日上映に変わってるヽ(´ー`)ノ
46名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 02:06:15 ID:MhKwnWpt
47名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 02:27:40 ID:ABv2Ju6O
堤:「すみだタワーだ。完成すれば世界一になるっ。」

   http://www.sumida-tower.jp/
48名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 02:48:52 ID:ls49Akjd
銀座シネパトスって、三原橋の地下にある映画館じゃないか。
あの映画館ってポルノ映画ばかり掛かってたような記憶が・・・

日劇とはエライ違いだなw
49名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 03:10:20 ID:WkbVWGT3
まあ、昭和30年代の風情のある映画館だと思えば、、、、
50名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 04:06:31 ID:srK6f6iy
いっぺいのほっぺプニプニしたい。
51名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 04:06:34 ID:3QziWmVZ
>>18
これ見ると、改めて凄いと思ったよ。

ハウル抑えてるしね
52名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 07:23:57 ID:aFa2Rlpu
ほだらこって観てきた訳ぢぁがw  客入りは4割弱

おぃおぃ、おぃ、おどれら、シネw
つか、卑怯だぞボケコラカス こっだら素晴らしい映画をわぃに隠しちょったなコラボケカスw
おぃおぃおぃ、なんつーーーえええーー映画や(涙 おどれら、はよぉ〜教えんかぃ!!w ボケカスコラ

うむ、これぞ 日本人が忘れちょった心や、あらしのよるやハリポタなんざ、どーーーでもええわ
泣かせるのぉ〜 まっぺん観てもええ思うたわぁ〜  おぃ、おどれら、しっかり宣伝せぇや!! ボケカスコラ

最高の逸品や!!! オモロイ、泣いたっっっ、感動したっ!!!    花マルくれちゃる  98点 合格っ!!!

おぃ、配給元!!  まっと上映場所増やさんかぃ ボケカスコラ  まっと上映期間長くせんかぃ!! 
ええでぇ〜 これはええでぇ〜 観ない香具師は、わぃのションベンかけちゃるぞw ボケカスコラ
53名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 07:38:07 ID:rj2su0YF
>>51
ハウルのファン層が日刊スポーツどの程度読んでるよ?
むしろハウルが2位に食い込んでることが凄いんだよ。
54名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 07:44:31 ID:rj2su0YF
カラ箱プレゼントで泣いたお前ら、ジェイコム株で20億円儲けた27歳無職に
何か言うことあるか?
55名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 07:47:02 ID:rj2su0YF
20億円儲けるってのは偉大なんだぞ。
三丁目の夕日作って6億円おつりが来るんだぜ。
56名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 07:47:54 ID:rj2su0YF
淳之介も帰って来ないほどの偉大さだ。
57名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 08:47:44 ID:qxGMh9gq
ttp://uploader.fam.cx/data/u0133.jpg

_ま、どうってこたねぇか。
元のオレに戻っただけさ   うん・・・。
58名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 08:51:38 ID:uMri49Ee
>>51
俺は逆に外国映画で「四月の雪」が1位なのを見てまずいと思った。
ALWAYSを観てない人には、四月の雪と同列に語られる可能性が。

59名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 09:45:56 ID:MrOawTw7
サントラ聴きながら書いてます
どの曲が流れても涙が出そうになる中
「怒りの鈴木オート」だけは何度聴いても笑える
映画見てない人がこの曲だけ聞いたら
絶対にゴジラ映画のサントラだと思うだろうなw
60名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 09:54:36 ID:qxGMh9gq
サントラには最後に茶川と淳之介が抱き合うところで流れる曲って
入ってます?
「じゅんのすけぇ〜!」のあとの、短い場面でしか流れないので未
収録かなぁ・・
61名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 10:01:52 ID:r5KQGvuU
>>52
言葉使いが悪いけど、ベタほめだね
できればもう少し素直にほめていただけるとうれしいです
宣伝と上映場所・期間に関しては、禿同
62名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 10:16:47 ID:xtCWRVx4
>>60
そのあたりから終劇までの音楽全体が長い一曲として収録されてるよ。
サントラ23曲目(最終)の「ALWAYS 三丁目の夕日」。
63名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 10:19:06 ID:x9SoX1Vq
>60
最後に、入ってるよ。
そこから、エンディングまで一気に聞かせる。
64名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 10:30:16 ID:qxGMh9gq
>>62-63
レスありがとうございます。映画観て、主テーマはもちろんあの部分の
メロディーが気に入ったのでサントラは気になってました。仕事中のBGM
として堪能しようかと。
でも「怒りの鈴木オート」と六ちゃんが寝坊して二階から駆け下りるときの
曲(入っていれば)が、ゆったり聴くには合わないかな〜と二の足踏んでます。
65名無シネマ@上映中 :2005/12/17(土) 10:30:29 ID:+CVBp8xw
『ANYWAY三丁目の夕日』見る!
66名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 10:38:23 ID:P+4SMeWB
5回目行ってきた!
今回は一人で。
テレビが来るシーン、三丁目住人がほぼ全員集まって、それぞれ
鈴木オートの茶の間で興味深い演技をしているのだけど、昨日は
茶川先生、昨日はタクマ先生の動きをずっと見ていた。
最初はそっぽを向いてコップ酒を煽っている茶川先生がしだいに力道山に
夢中になっていき、タクマ先生は最初から最後まで遠慮がちに座っている
けれどやがてみんなと同じように、それでも控えめに声援を送る・・・ひとり
ひとりの個性が出ていて、このシーンは何度見ても感動的。
67名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 11:55:07 ID:2p7eNaeR
サントラと言えば、一番よく流れているやつがいいね。最初に紙飛行機飛ばすシーンに流れてたやつ。
テレビを皆で見ているシーンでは何故か涙が出てきた。
68名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 12:30:42 ID:1lQ3Bp9e
69名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 12:39:20 ID:ZeVOroUO
>>44
次々回作、構想中!

「ETERNAL 三丁目の夕日」
70名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 12:48:41 ID:ninIg90i
最終作、構想中!

「FOREVER 三丁目の夕日」
71名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 13:00:29 ID:gwEUw0Sr
「三丁目の夕日 エピソードU スカの逆襲」
72名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 13:08:38 ID:gwEUw0Sr
>>64
>仕事中のBGM

>>54のデイトレーダーならシュール

73名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 13:09:28 ID:VdJDs4yE
>>30
脚色?
74名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 13:59:52 ID:8Zw7A/Be
>>47 うまい!

(日刊スポーツより)
阿部氏は本作を「ファンタジー映画」と定義している。「全部がリアルだと
見る人々が違和感を感じる」と、昭和33んrんのリアルさよりもノスタルジック
なイネージを優先させた。使い古したようなオート三輪のミゼットは実は翌34年
に製造されたもの。設立間もない「鈴木オート」の看板が妙にさびれているなど、
あえて採用した時代考証の誤りが効果を上げている。
(チラシの裏)
ファンタジー映画といっても、ハリポなんかと同列にされたくないな。
ただミゼットが、ピカピカだとなんか違うと思うかもしれん。
夏は「ほたるの墓」なら、年末は「第九」じゃなくて「夕日」だね。
>>日テレちゃん
DVD特大スペシャルエディション期待します。
(日劇もキングコングで2館も使うのか?空気嫁よ)
75名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 14:08:01 ID:Cl+8rue5
>>47
思いっきり下町の真ん中に建つのな。
建設中に路地から見上げたら、映画中と似た絵になるかも。

>>44
「ENDLESS 三丁目の夕日」
76名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 14:18:37 ID:4tqYxiOe
映画は3回観たけど、原作は全然読んだ事がなくて
今日初めて読んだよ、

何か汚い絵だな、イメージが全然違ったよ
77名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 14:59:53 ID:0YJFiUUG
>>55

たった6億か

ジェイコム株でも買ったほうがよくね?
78名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 15:50:42 ID:hr3tj2oX
同じOST使い過ぎでちょっと萎えた
79名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 16:20:24 ID:sNWOW2BE
冷蔵庫が来てはしゃぐ家族を遠くで見てて
無言で立ち去る氷屋ピエールのシーンもよかった
セリフが無いのに氷屋の思いが痛いほど伝わってくる
うまい演出だなぁ
80名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 16:41:32 ID:2p7eNaeR
三丁目
81名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 16:48:12 ID:CM+HsTTe
>>79
どうでもいいけど太ったな

ピエール
82名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:03:23 ID:ucFmWGOT
>>81
あの腹はCGという噂があったが・・
83名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:26:08 ID:RAXkOpFV
おい、おまえら
今、おじゃまんぼうに堀北が出演しているぞ
野ブタプロデュース宣伝だ
84名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:34:31 ID:DPABw6me
今、映画館からもどった。5回目。

シネコンの一番小さい箱に追いやられたため、
当日きた家族連れが入れず、受付の兄ちゃん
に文句を言っていた。

本日は2回とも満席で、窓口販売停止!
85名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:34:47 ID:CM+HsTTe
>>82
なるほど、CGっていろいろできるんだね

すごいです!
86名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:36:09 ID:XPqMtScW
>18

ハウルって糞なのに
87名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:41:28 ID:ls49Akjd
>>84
興行側も商売だから、まだまだ客が入ると見れば
劇場や期間を見直すだろうな。
88名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 17:57:16 ID:i0de16lM
>>85
じゃあもう一つ教えよう。あのスカくじもCGなんだよ。
嘘じゃないよ本当だよ信じておくれよ〜
89名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 18:21:48 ID:iDy7JZJT
年内にもう一度見て、見納めをしたいと考えてる人は多いと思う。
だから、満員御礼に近い状態は続く。

なもんで、おくればせながら、期間再延長を打ち出したり、箱を大きいのに戻したりする。
ところが、新年あけますと、気分一新で、「良いお年を〜」の映画を
見る気にならないので、急に観客数が減る。

結局、かきいれどきだった年末は小さい箱、入らなくなる来年からは
大きな箱、と逆、逆と手回しの悪い状態になってしまう予感。
90名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 18:27:57 ID:hOy02DkB
三丁目のDVDを観るために、大型TVを購入しようと決心した俺が来ましたよ
91名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 18:46:18 ID:wYUg9+pk
公式の掲示板読んだらアクマ先生の登場シーン〜茶川商店を確認しに
行きたくなってきた。 見た人が多いと気付かないポイントが見えてきていいな。
92名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 18:58:08 ID:ucFmWGOT
どうゆう事?なんかあんの?
93名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 19:01:41 ID:x5HKQ57E
>>89
内容的に正月映画としても悪くないと思う。
新しいスタートを切る一年の初めに相応しい内容だもの。
94名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 19:46:14 ID:BYpogZCd
さてようやく見てきたが、自分的にはつまらんかった。
期待大きすぎたか?
腑抜けた物語でした。
95名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 19:57:29 ID:P7Mfygld
>>94
まあ仕方ないさ、一つのものを見て全員が同じ感想を持つとは限らないし。
俺は感動したんだが…残念だったな。
96名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 20:35:54 ID:0l6jSG+M
>>94
おい、お前。
三丁目見て感動しないやつは廃人だよ廃人。
お前の人生終わったも同然なんだからもっと深刻に悩め。
2ちゃんなんかやってる場合かよヴォケ!
97名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 20:44:52 ID:io8d/kEl
近くの映画館、「夕日」の上映終わっちゃったんで「キング・コング」観てきた。
キング・コングも夕日見て感動していたぞ。
コングは夕日を見るために東京タワーの代わりにエンパイアステートビルに登ったんだぞ。

だからさあ、「三丁目の夕日」復活上映しておくれよ。ちっちゃい箱でいいからさあ>M鉄T宝
98名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 21:00:19 ID:dQ4le1gA
今回は残念ながら夫婦で受賞ならずだったけど、
その代わりといってはなんだが、六ちゃんが新人賞受賞
薬師丸かーちゃんもおめでとう
ヨコハマ映画祭
ttp://homepage3.nifty.com/yokohama-eigasai/27-2005/27_2005_shou.html
99暗闇ダンサー ◆UaPDMMMMMs :2005/12/17(土) 21:14:21 ID:tJJ1H+YA
>>94
東京で生まれ育った者以外には無関係な映画ではある。
100名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 21:20:24 ID:iGwD8vbl
>>94
「表彰」とワープロしてみろ
オレなんかエロッ子だから
「hyouhyou」とタイプするぞ
101名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 21:21:36 ID:iDy7JZJT
>>99全然そんなことはない。
扱っているテーマは普遍的なもの(=親子を中心とした家族の絆)だし。
102西岸良平:2005/12/17(土) 21:34:05 ID:0lTk61Jk

『ボクの描いたマンガを映画にしてくれて、それが日本アカデミー賞を取るなんて。。
すごいです! すごいです!』
103山崎貴:2005/12/17(土) 22:20:23 ID:Kp1cyeRl
あいつ「リターナー」や「ジュブナイル」のファンだなんて
言ってるけど、どうだかね。
どこであんなおべっか覚えたんだか・・・
104名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 22:22:25 ID:E4y/Fnov
放映中のドラマ、最後の瞬間にようやくロクちゃん顔に戻る
http://www.imgup.org/file/iup132199.jpg
実況からひろったので多分すぐ消える
105名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 22:25:49 ID:KddHnvXb
今年は、浅田真央と三丁目の夕日に尽きる
いいものを二つ観た
106名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 00:26:32 ID:t01qMxwZ
107名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 00:50:45 ID:2mCWPEPq
>>102
未来まで見えるなんて…

凄いです
108名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 00:51:48 ID:VvgV58yl
原作って主人公は一平くんだったような。
映画は誰が主人公が解らず残念だけど
泣きどころを増やすには、あれしかないんだろね。
でも一平くんが主人公だったほうがいかったなー
原作のイメージと違うけどよい感じの子だし。
109名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:01:13 ID:a7Fmf1cL
>>48
なんかあの雰囲気が「らしく」て良かったと思う。狭いけど・・・
ポップコーンやポテトチップス食う音がうるさかったが昭和の映画館ののりでこの映画なら許せるかな。狭いけど・・・
途中、途中でガタガタ変な音が聞こえたけど演出だかなんだかわからんかった。
銀座線の音?
110名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:14:55 ID:eRfALIxu
これってちょっと弱ってる時にふと思い出すとなんか涙が出てくるんだよな・・
最後にそれぞれの人が夕日を見上げるシーンを思い出してなぜか泣けてくる。
もう一回行きたいのだが、今ちょっと弱ってるので嗚咽が止まらなくなりそう。
安定してる時に行こう・・
111110:2005/12/18(日) 01:17:06 ID:eRfALIxu
あ、あと今日母親(昭和一桁)と話してたんだけど、あの当時ってやっぱりクリスマス
プレゼントあげる習慣って無かったらしい。
母曰く「映画だからそういう風にしたんじゃないかねえ」だって。
だからと言って母はこの映画をけなしてるわけでもなく、「素晴らしかった」と言ってた。
昔の人は「映画は作り物」ってことを前提に見ているから、別に気にならないようだ。
それでいいと思う。
112名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:23:16 ID:e7dEvJ/5
薬師丸かあちゃん凄いなあ。六ちゃんも新人賞良かった良かった。
113名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 02:42:00 ID:2z/cXkmJ
>>110
へー。

俺は今がバリバリ最高だから、泣けもしないけど。
つまらなくも無かったな。まあ、65点だな。
普通の人ならレンタルで十分だろ。
114名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 03:42:33 ID:1c3fcKfF
>>111
前スレで、帰省する六ちゃんを鈴木オート一家が見送る土手の話が出たけど
確かに東北本線と土手があんなに長く平行してる場所は無いし、赤羽近辺の
荒川土手からじゃ、高層建築が少なかった当時でも東京タワーは見えないと
思う。(見えるかな?)

でも貴方も書いてるように、夕日町3丁目自体が誰もが知っているようで
いて実は存在しない儚い記憶の中の夢の町なんだから、映画の伝えるメッセ
ージを素直に受け止められれば、それでいいんだと思う。
115110:2005/12/18(日) 03:54:09 ID:eRfALIxu
>>111
レスありがとうございます。

母は他にも「違うもの」を知っているとは思いますが、あまりそういう所をどうこう
言いません。
たぶんどうでもいいのだと思います。
あと、あくまで映画は「昭和33年」ですが、母の中では、高度経済成長、田中角栄
首相でヨッシャヨッシャの頃までを濃縮した世界と見ている気配があります。
昭和50年代初頭まではなんとかかんとか三丁目っぽい世界は東京にも存在してました
からね。
だからクリスマスが出て来ようが、東京タワーがどこから見えようが関係ないようです。

寅さんを見ていた世代が「あんなヤツ現実に存在しない!」と思いつつも「どこかに居て
欲しい」と感じてたようなもんだと思います。

昔の人は映画をそういう、フィクションとノンフィクションが入り混じったものとしてしっ
かり割り切って、しかも素直に見られたのでしょうね。
116110:2005/12/18(日) 04:15:58 ID:eRfALIxu
あ、>>114
の間違いでした(^_^;)
117名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 06:52:14 ID:+aNa1udy
>>110
日比谷線の地下鉄サラウンド。
118名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 06:55:21 ID:+aNa1udy
>>116
ドキュメンタリでも無しに映画をノンフィクションなんて思って見てるヤツ
今だって居ないだろ。
所詮作り物。
その上でこの映画は佳作。
119名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 07:11:33 ID:ohAJlmL9
高円寺から帰ってきた一平が薬師丸ひろこのおぱーいに顔うずめているのがうらやます。
一平役の子は家かえって絶対おなにしてるぜ。くそぉ。
120暗闇ダンサー ◆UaPDMMMMMs :2005/12/18(日) 07:14:19 ID:p6tHkFWK
他が酷すぎる中でマシな方という程度だが。
近年の日本実写映画の悲惨さを考えれば救いだろう。
121名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 08:15:06 ID:Dc7twCcy
自分にとって本作はツボだったんだが、そういう意見も「ああ、そうなのかぁ〜」と
いう気持で流せるようになった。ちょっとがっかりするんだけどね。
「みんなのシネマレビュー」にも辛辣な書込みがあったし。
122名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 08:17:37 ID:2mCWPEPq
当時、クリスマスという習慣はありました。
ただ、今日のような国民的な行事ではなく、一部の家庭で厳かに行われていたので
青森出身の六ちゃんが識ってる可能性は限りなく低いかと…。

うちは近くに立川、横田という米軍基地があった関係で、クリスマスの時期には
フェンスの中だけではなく、街中の店でもクリスマスの演出が華やかということでした。
123名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 09:19:42 ID:eiEqI6LR
俺、昭和33年ごろ物心ついた田舎の餓鬼だったけど。
サンタ信じてたしクリスマスプレゼントもらってたよ。
124名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 09:25:57 ID:atjdbXSA
早くDVD発売しないな〜。この映画をもっといろんな人に見てもらいたい。テレビでやるときなんかは、視聴率高いだろうに。
125名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 10:50:11 ID:mtI79N04
>>123
当時のプレゼントって何ですか?
126名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:04:06 ID:VCCrMauS
>>122 青森には三沢に米軍基地がなかったっけ?
127名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:24:44 ID:eiEqI6LR
>>125
この質問は恥ずかしいなw
俺、前スレで家が駄菓子屋やってたと言った者だけど当然家は貧乏。
だからクリスマスプレゼントと行っても幼児の頃は店にあったお菓子の詰め合わせみたいな物でした。
小学生の頃はちょっとグレードアップして例のゴム飛行機みたいな玩具だったけど、
どう見てもそれ店にあった見覚えのある玩具なんだよね。
おふくろにそれを指摘したらあわてていたw
それで俺もやっとサンタの正体は!と気がつきました。
128名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:39:18 ID:mtI79N04
>>127
あれ、俺も駄菓子屋の子だよ。
物心ついたのは昭和38年ごろで、プレゼントは包装もしてないおもちゃだったな。
どこぞの余りものだったかもw

駄菓子屋の子だと虫歯だらけだったんじゃないの?
商品盗み食いしてしょっちゅう叩かれてた。
129名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:43:40 ID:/y7Rcr4r
いい映画だった。
六ちゃん役の堀北真希がドラマのイメージとまるで違い、驚いた。
彼女は、こういう名作にどんどん出るべきだ。
130名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:52:28 ID:RhFtFWAA
姉の幼稚園児の頃のアルバム(昭和34年頃)を見るとたしかにクリスマス会と思われる写真があった。
しかも、その幼稚園は仏教系で、園長先生はお坊さんだぜw
131名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:56:23 ID:eiEqI6LR
>>128
10歳くらいの頃、市の区画整理で家を改装した時、駄菓子屋をやめた。
何故やめるのと聞いたらお前ら兄弟がみんな食っちゃうから儲からないと言ってたw
132名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 11:59:36 ID:gfxR/8rq
見てきたけど同じOSTばっか使い過ぎじゃね?
音楽家はもう少しOST作れなかったのか?
途中で何回も挿入される同じOSTにウンザリしてた
昭和の日本を描くっていうとこは素直に良いなと思ったが
ストーリーも単純というか内容的には薄かった感じだな
けど泣かせようと努力してるのはわかった
現にこのスレの住人は泣いた人多そうだし

まあ今までの邦画よりちょっとだけレベルが上がった程度
監督と脚本と演出をもっと良い人に変えたらもう少し評価あがるかも

今日は男たちの大和見てくるよ
133名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:02:23 ID:B83cZMxG
駄菓子屋・・・かぁ
少ないこずかいでいかに満足するのを買おうかと考えたなぁ
大きくなりお金をたくさん稼いだら、あのお菓子を箱ごと全部買ってやろう、と夢見てたなぁ
134名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:02:25 ID:VCCrMauS
ostって何でつか?
135名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:03:46 ID:gfxR/8rq
オリジナルサウンドトラック
公式で流れてる音楽だよ
136名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:12:20 ID:y3eVXRWe
>>132
精一杯背伸びしてる感が微笑ましい
137名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:13:53 ID:2mCWPEPq
>>132
>監督、脚本、演出を変えたら…

に恣意的なものを感じたw
138名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:18:40 ID:atjdbXSA
自分は逆にあのサントラ大好き。あれ聞くだけで涙出そうになるし。
139名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:26:44 ID:r4LwPLdG
クリスマスプレゼントは明治後年には行われていて、「歯磨き」を送るのが定番だったんだって。

日本文化いろは辞典
ttp://iroha-japan.net/iroha/A01_event/12_christmas.html

銀座和光ビルのツリーの飾り付けや三角帽をかぶったおじさんからもわかるように、
この映画の時代はクリスマスの大規模な商業化が行われ出して間もない時期で、
特に都市部では子供へのプレゼントは普通に行われていた。
ただし地域差や各家庭の習慣の差が大きかったのも事実。
プレゼントを含めたクリスマス行事については広く知られてていたことで、
六ちゃんは当然知っていただろう。
公式HPの山崎×阿部対談5回目でもそのことは話題になっている。
140名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:34:01 ID:RhFtFWAA
ストーリー部分は、昔のTVドラマ風で平凡。
サントラも使いすぎでうるさいと思った。
でも、あの世界観にはマッチしていたし、
CGとかセットとか俳優とか含めて、やっぱ佳作だよな。
泣くというよりおおいに笑った。
141名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:37:32 ID:JejoIoKY
>>140
学研 パーソナル現代国語辞典】
かさく【佳作】
すぐれた作品。
入賞作品に次ぐよい作品。{類義語}()秀作。  
142名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:45:02 ID:RhFtFWAA
>>141
傑作>佳作>凡作>駄作
    ↑
   ここくらい
       
でも、誉めたつもりだぜ
143名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 12:54:33 ID:2mCWPEPq
近年の駄作、凡作だらけの邦画界にあっては貴重ということですな
144名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 13:06:58 ID:nDk8qJX/
文句なしの名作だろこれ。
145名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 13:29:13 ID:r4LwPLdG
>>144
名作というのは時が決めることなので、今はわからない。
この映画が今後、映画作りに影響を与えたり、多くの人の記憶に残ったりしていくかどうか。

その可能性は十分ある、とオレは思うけどね。
146名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 13:50:36 ID:r4LwPLdG
>>132
たしかに三つくらいのテーマは繰り返し使われていますね。
でも、曲の種類は10種類以上あるから、そんなに少なくないのでは。
147名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 14:28:25 ID:5SwT2JqQ
同じテーマでもアレンジでビミョーに違って、いい感じ
公式HPで使われてる曲といい、何度聞いてもあきないから不思議
148名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 14:45:26 ID:Ihgmcd0S
>>139

明治からクリスマスが流行ってたなんて常識だろ。
「戦場のメリークリスマス」って映画見たこと無いのか?
149名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:02:45 ID:eBUpTrbO
>139
それ間違ってるよ
150名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:11:09 ID:QlFe8BEN
キオスクで原作の漫画の単行本買ったけど、鈴木オートが主役ってわけじゃないのな。
映画みたいな厚い人情話というより、下町に住む色んな人々を淡々と描くタッチだったな。
151最も聡明で最も美しい若者たち:2005/12/18(日) 16:18:42 ID:1sPQhsaC
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
自己陶酔の形容詞を羅列した、甘ったれた遺書を書かされ、ボロ飛行機に放り込まれ、
覚醒剤を打たれ、殆ど命中しない体当たり作戦に利用される神風特攻隊の若者たち、
その特攻の報復空襲で焼き殺される特攻隊員の家族と美しい故郷と何十万という市井の人々。
何という無残で情けない特攻パシリ男たちだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper37.htm
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/ima%20tawara.html
単細胞で無責任な皇軍兵士の犬死の「お陰」で今、この狂った日本がある。
年間2兆円の恩給利権、5兆円の防衛利権、選挙の票田と化した靖国参拝利権。
防衛、金融、建設、宇宙などに注ぎ込まれる巨大な利権の狂乱のなかで
今尚、アジア各地に放置されたままの100万体を越える皇軍兵士の遺骨。
「侵略強盗殺人犯罪への有罪という慰霊」も受けない「骸骨」のまま捨て置かれているのだ。
何という無残で情けない昭和パシリ男たちだったのだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
(参考文献)
『戦史叢書 本土決戦準備』1,2、本土方面海軍作戦。各・防衛庁防衛研究所戦史室。
『聞き書き ある憲兵の記録』朝日新聞山形支局 
『ねじ曲げられた桜―美意識と軍国主義』大貫恵美子
『ドキュメント神風』デニス・ウォーナー、ペギー・ウォーナー
『全体主義の起源1・2・3』H.アーレント
『JAPANESE AIR POWER−米国戦略爆撃調査団報告/日本空軍の興亡』大谷内一夫訳・編
152名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:22:43 ID:if4e18oT
>>132
全くもって同意
確かに良いOSTだけど何度も何度も使いすぎ
こういった主要になるOSTは最初のタイトルが出るオープニングと
最後の締めくくりだけ流した方が感動的なんだよな

演出面が浅い日本映画にしては今作はよく頑張った方だが
やっぱり音楽の使い方がまだハリウッドと比べると甘い

しかし公式の曲は本当に全く飽きない、良い曲だ
153名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:23:35 ID:ZB8mKM2T
>>145
たとえば、戦艦大和をテーマにして、お金をかけた作品であれば、
普通に観に行きたくなるし、ハリポやキングコングなんかはある程度
ヒットは見込める。
そういった中で、こういった平凡な日常(しかし明るく輝いていた)
しかも、殺伐と現代社会において忘れられているものを提供してくれる
この作品の意義は高いと思うよ。
作品を単体でみれば、佳作かもしれないが、そういった社会的
意義もふくめて、傑作といえるかもね。
154名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:27:13 ID:iutWGCC6
155名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:29:01 ID:eBUpTrbO
ウソや偽善がない映画
邦画としては、三丁目の夕日よりはるかに良かったな
156名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 16:52:42 ID:N49pUvKB
消しゴムの人が消えたら今度は大和の人が来てるの?意外と人気なのね三丁目。
157名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 17:33:52 ID:ZB8mKM2T
やっと、いいともの薬師丸さん見れました。
やっぱり、かわいいね。
意外とCM中に、本当の姿が見れたりするものだね。
158名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 17:40:22 ID:1c3fcKfF
>>157
見るの忘れた、シマタ。 詳細キボン
159名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:04:18 ID:b+ZEoxs+
>>153 俺がいいたいことを見事に言ってくれた。どうもありがとう。
160男たちの:2005/12/18(日) 18:05:10 ID:LGqzNTLa
大和、見てきたけど、三丁目の方が100倍ぐらい良かった。
年末までやってたら、もう一回見てきます。
161名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:12:59 ID:ctcNvXqD
>>160

大和のどこが悪かったのか具体的にあげてみろよ。
162名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:14:07 ID:1Hbt8Ump
悪かったとは書いてないだろ。
ただ100倍良かったとw
163名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:14:36 ID:1c3fcKfF
>>156
大和スレで三丁目引き合いに出して、煽ってる香具師がいるからね
164名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:26:05 ID:N49pUvKB
大和の人たちってなにげに怖そう。
165名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:52:38 ID:e7dEvJ/5
「大和」の人に構うんじゃないよ。ヒューザー厨の時のように華麗にスルーで
166名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:05:44 ID:YJFHdyIf
3丁目を褒めるのに他の作品を貶める必要はないでしょ
それで煽ってるとかいわれてもね。
ここの住人ってすこしおかしいんじゃないの?
167名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:16:58 ID:99gAIKv8
>>161 スレチガイだが、リクエストにお答えして。

金がかかってる割にしょぼかった。
人間の描写に深みがなかった。
当時の教育ではもっと「お国のために戦死すると軍神になる。それが正義」という価値観が洗脳で刷り込まれていた。
実際にはあんあにわーぎゃーしない。本当の修羅場未経験者が作ったものということが丸わかり。
シナリオが盗作だ。


168名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:19:40 ID:99gAIKv8
端的に言うと、物語に深みを与えるために金を使ったのが三丁目の夕日で、
金を使いすぎて物語がおろそかになったのが男たちのYAMATO。

いい物を作ろうとした三丁目の夕日のプロデューサーと
派手なものを作ろうとしたYAMATOのプロデューサーの姿勢の違いにより
この差になった。

お気の毒様。>>161
169名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:23:19 ID:ZB8mKM2T
>>158
レス遅れスマソ
内容的には、5〜10分くらいに圧縮されていましたが、
三丁目ロングラン(+大ヒット)で映画の話が主体でした。
フジテレビ的には「1リットル」といきたいところだった
かもしれないが、さすがに空気読むのうまい!この映画が
全国民的なものになりつつあるのをわかっているようです。
タモリ氏も興味あるらしく、見にいきたそうでした。
とくに鉄道ファンで、そのなかでも、線路ファン?とのこと。
(他にも、無人駅や電車のモーター録音派などいろいろいるらしい)
CM中にタモリ氏(観客にむかって、ひろ子ちゃんをさして)
「かわいいでしょ」観客「かわいい!」
タモリ氏「かわいい、ていねい、でもちょっと抜けてる」
爆笑だったかな。
映画の中では、いいおかあさん演じてたけど、実物はまだ
まだかわいい感じでしたよ。

170名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:31:31 ID:WydiFU3n
比較する必要無いじゃん

どっちにも良さってものがあるでしょ
171名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:49:59 ID:N49pUvKB
そうだよ。比べる事はないよ。大和の悲しい涙と三丁目の幸せの涙はちがうもの。
172名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:56:48 ID:k5giAKYd
大和で泣くような人間にはなりたくないな。
パールハーバーでも泣くようなやつだろ。
173名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:58:04 ID:atjdbXSA
>>171
そうだね。最近は涙が出る程感動してもそのほとんどが死ネタとかで終わったあと悲しい気持ちになるけど、この三丁目の夕日は幸せで暖かな優しい気持ちのいい涙が溢れてくる。
174名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 19:58:15 ID:WydiFU3n
人それぞれだと思うよ
175名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:06:13 ID:k5giAKYd
大和で、登場人物が泣き喚いていても、
「だからなに?」という印象しかない。
あくびしか出ないよ。
176名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:07:38 ID:pcassdVr
他の映画貶してグダグダ言ってるやつって、やっぱ三丁目も浅くしか見ていないと思う。
177名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:09:46 ID:e7dEvJ/5
故意に荒そうとしてる輩が数人…
178名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:28:47 ID:1tyKjQuc
>>175
('A`)  < オレの屁でもかきやがれ
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
179ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/18(日) 20:46:51 ID:+CfsuglU
>>178
醤油飲んで死んじまえ(笑)
180ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/18(日) 20:48:11 ID:+CfsuglU
>>175
それは戦争を知らない子供たちだからじゃないのかな
181ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/18(日) 20:55:18 ID:+CfsuglU
映画見る人は老若男女、性格も感じ方も生き方も違うから
結局は>>174の答えになります。
それだから面白かった、クソだったの議論が出るし、それを聞くのも面白い。

みんながみんな同じ意見だったら何の面白みもない。
182名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:57:10 ID:1Hbt8Ump
ヤフーの三丁目人気は半端じゃないな。
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview?ty=cr

「泣ける」「笑える」「楽しい」「切ない」「コミカル」でダントツのトップ独走やん。
こんな映画はちょっとないだろ。やはり名作確定じゃないか?
183名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 20:58:28 ID:9CuH6dCf
茶川のプロポーズが受け入れられるのは、やや唐突と感じる向きも多いと思う。
だが、プロボーズ直前まで店に居た宅間先生と共犯で、淳之介を驚かせようと
茶川のたくらみに喜々として、参画していたのはヒロミ本人。このとき、既に
淳之介の母になっている自分を、シミュレーションしていたに違いないのだ。
ヒロミは茶川の経済的窮状をこの時、すでに十分覚っていて、なけなしの金で
淳之介に万年筆を用意していたことは知っていた。
よって、空箱を渡されたとき、ぐっと来て即座に「それ、つけて・・」と
のたまったのは、十分に理解できる心情だったのだ。

と、映画みた2週間後に気がついた。
184名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:02:10 ID:9CuH6dCf
>>182
おれはパニックに一俵だな。

映画であんなふうになったの、はじめてなんだモン。
185182:2005/12/18(日) 21:04:46 ID:1Hbt8Ump
「かわいい」でもトップだった。スマソ

>>184
ははは。
186ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/18(日) 21:05:22 ID:+CfsuglU
>>183
淳之介が高円寺から帰って寝込んでたときにほのめかしてたやん。
多分、その直前の父親っぷりが決定打だったんでしょう。
187名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:06:49 ID:atjdbXSA
早くテレビでやらないかな〜日本中のみんなに見てもらいたい
188名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:08:33 ID:1tyKjQuc
>>184
これって、この映画と消しゴムだけが上位じゃない?
やらせでしょ?
189名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:08:48 ID:lRPI3Np5
>>182
泣けて切ないんだけど、その原因が
「悲しい」「不気味」「恐怖」「絶望的」ではないというところがいい。

コミカルで、あったかくて、かわいくて、泣ける。
こういう映画は貴重かも。
190名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:10:08 ID:9CuH6dCf
>>186
女は、その程度のオチャラケは平気でするからなー。
で、うっかり釣られると、あんたバカァ?

てっきり、茶がそのパターンだと・・・。
191名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:10:33 ID:lRPI3Np5
>>188 ではお伺いするが、どういう結果なら満足なのかね?
192ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/18(日) 21:18:06 ID:+CfsuglU
>>182
泣ける、笑える、楽しい、 では2位以下ぶっちぎりで1位やん。 すごいです、すごいです。

気になったのが「ファンタジー」でも2位
なんか違うやん と思いつつも、他の作品の立場が、、、(笑)
193名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:18:50 ID:vO3aRECF
ほんと名作だと思います☆母にも観せたかったんだけど、もう終わっちゃいましたよね?年末あたりに、特別に上映とかないかなぁ?実家に帰った時に連れていきたいんだけどな。レンタルまで我慢かなぁ。
194名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:20:26 ID:r4LwPLdG
>>149
どんなふうに間違ってる?
195ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/18(日) 21:35:40 ID:+CfsuglU
>>193
延長上映のとこもあるから探してみて
http://www.toho.co.jp/gekijo/always/welcome-j.html
196名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:46:07 ID:1tyKjQuc
>>191 川´┏⊇┓`川   三丁目、ぶっちりぎり一位! 二位以下は省略または抹消
                 まして、マスゴミべた褒めの消しゴムは自らをゴシゴシ消せ!
197名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:50:35 ID:ZB8mKM2T
冒頭の汽車が東京にはいって、上野に着くまでの車窓シーンはけっこう
リアルだった。通常こういった車窓シーンは、いかにもはめ込み合成です
ごめんなさいというパターンが多いが、予想以上にしっくりきていて斬新だった。
こういった細かいところで、手を抜いていないことが、この映画のリアリティ
を上げ、昭和30年代に観客を引き込んでいくんだろうね。
198名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 21:54:04 ID:1CfxsQnQ
>>197
リアルと言うか、しっくりくる情景だなあと思ったよ。
CGだろうなとわかるんだけど説得力があるというか。
多くの映画だと窓外に実際の風景を合成してるけど、その違和感よりは全然説得力があった。
199名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:11:12 ID:s6AJKy+V
で、自動車右側通行の謎は?
200名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:13:44 ID:1CfxsQnQ
>>199
気がつかなかったよ。
間違ったんじゃない?
201名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:14:08 ID:EpvYO27A
ラストの汽車の横を車で追いかけるシーン、帰省するだけなのにそこまでするかな?
でもそうしないと夕日を眺めるシーンにつながらないか。
202名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:14:35 ID:VYCt3rn/
今年のマイ流行語大賞

「お前と俺は赤の他人なんだよ」
「屁が出っからよ」
203名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:17:44 ID:atjdbXSA
【お前とは縁もゆかりもないただの他人なんだよ】
この言葉に何度泣かされた事か…茶川の淳之介に対する愛を感じる。
204名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:17:49 ID:9CuH6dCf
やっぱりアカデミー賞はムリなのかなー。
205名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:18:39 ID:1Hbt8Ump
ただの他人・・・
206つーか:2005/12/18(日) 22:19:35 ID:FmNKgFkz
やっぱり、今年一番は大和になりそうだね(w

所詮、専門卒のボンボン息子が監督だからな(w



207名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:20:32 ID:M7tacHom
>>204
オスカーは無理だけど、偽アカデミー賞なら取れるかも。
208名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:21:17 ID:1CfxsQnQ
>>204
作品賞を取って欲しいけど、厳しいかなあ。
監督賞も難しそう、他の各賞は有力なんじゃないかなあ。
209名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:22:25 ID:atjdbXSA
すまん、ただの⇒赤の
210名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:30:29 ID:CAhNSaPI
>>199

右側通行なんてしてねえよ。
もっかい顔を洗って見直してこいやボケ!
211名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:33:28 ID:2mCWPEPq
>>210
劇場行って見直して来い

分からなかったら眼医者行け
212名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:36:04 ID:DzQrrjM6
2006年度(第29回)のアカデミー賞は、2004年12月4日から、
2005年12月2日までが対象。ノミネート発表は、12月21日。
よって、大和は対象外。
213名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:37:37 ID:1CfxsQnQ
>>211
右側通行が気になって映画に没頭できなかったんだねえ…
本当にそうだとしたら、スタッフのミスだから気をつけてもらわないとねえ。
まあ、俺からしたら蚤の糞ほどの事じゃないけど。
そんな細かいとこ気になってたら胃に穴があくよ。
214名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:38:00 ID:DzQrrjM6
明日は、報知映画賞授賞式です。
215名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:41:25 ID:vbrpIMly
次回作構想中

「ALWAYS 新宿2丁目の淳子」

淳之介は変態・茶川に育てられた影響でオカマになる。


ところで淳之介の実父って今で言ったらホリエもんみたいな存在だな。
奴にも息子がいるだろ。
216名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:46:32 ID:6AxNBLen
そのホリエモンがこの映画を見て泣いたらしいな
217名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:52:05 ID:vbrpIMly
>>216
そうか。。。
血も涙もあったのか?

これからのホリエモンはあまり期待できそうにないな。
218名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:52:47 ID:Wm8QimJT
>>182

さすがに、六ちゃんのパンツラインだけでは
「セクシー」には入らなかったか・・・
219名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:57:08 ID:2mCWPEPq
>>217
まあ、今日のTVで30億円の自家用ジェット機購入を自慢してたけどな
220名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 22:58:18 ID:ZB8mKM2T
文学的に言わせれば、直木賞なんだろうかね。
まあ、日本アカデミー賞の可能性なきにしもあらず
というか、賞はあくまでも二次的なものと思います。

日テレよ、早くメイキングDVD届けてくれえ!
もしかして増刷しているのか?
221名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:01:05 ID:r4LwPLdG
オレは199でも211でもないけど、車が右側通行になっている部分があるのは間違いない。
車窓から道路をはっきり確認できるシーンは2カ所あるが、
最初は左側通行しているけど、2番目のシーンでは右側通行になっている。
見事な映像だから、何度も見ていれば気がつく人もいるだろう。
イースター・エッグみたいなもので、そうしたところを確認するのも映画を見る楽しみの一つ。
222名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:01:48 ID:1CfxsQnQ
日本アカデミー取ったらとたんに日テレがらみだとか言う厨が出てくるよ、きっと
今から悔しいなあ…
223名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:04:00 ID:vbrpIMly
どっちでもええやん。
俺みたいに奈良の田舎に住んでたら
右でも左でも真ん中でも走んねんから
224名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:06:42 ID:IVUl29o8
だったらブルーリボンやキネ旬を取ればいい
ここ最近の日テレがらみの映画で日アカを取った作品は
シャルウイダンス、もののけ姫、千と千尋、たそがれなんて総なめだから
文句が出ても大したこと無い
ただ、ブルーリボンやキネ旬なんかは大和も対象だしなぁ
キネ旬なんてパッチギ!が取りそうだな
225名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:14:24 ID:vO3aRECF
>>195
ありがとう☆見てみましたが、私の地元では延長やってないみたい。。。ワーナーなんだけどね。そのサイトも見てみたけど、リクエストとかやってないのかなぁ?家族で観たい映画なのになぁ。
>>202
私も、ふたつめの台詞、すんごいウケました。サラッと言ったあたりが、良かったですね。
226名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:22:01 ID:atjdbXSA
縁もゆかりもない赤の他人…この言葉ホントジーンとくる。
227名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:27:39 ID:vbrpIMly
>>226
オマエだったら食ってるって?
228名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:28:06 ID:eBUpTrbO
大和も泣けて切ない
3丁目とちょっと似てるな
229名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:32:00 ID:5SwT2JqQ
大和の宣伝必死だね
全然似てないよ・・・
230名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:34:44 ID:atjdbXSA
>>227
どういう意味??
231名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:36:09 ID:jG8LCeM3
>>228
大和は角川春樹がPじゃなけりゃ観にいったかも。
232名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:36:43 ID:5d9DJQ4W
車窓から見えるシーンって「左側→右側→左側」と
見せてるから、わざと右側通行の絵入れてるるんじゃない?

それよりもママの「ずるい、私も!」のセリフで「私も!」が
削られた理由が知りたい。
233名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:37:52 ID:xwDv800q
文学と郵便屋は学校Uのコンビだね。
あの映画は最高だったね。
234名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:40:17 ID:vbrpIMly
>>233
何だそれ?
ホラー映画か?
235名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:41:04 ID:5SwT2JqQ
>>233
そういわれても、吉岡ヲタにしか通じないよw
236名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:43:00 ID:vbrpIMly
吉岡ヲタにはやっぱり「男はつらいよ」でしょ
237名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:47:13 ID:YylgTzy8
だから
堤さん>>>>>>>>>大根・吉岡なんだよ
吉岡ヲタいいかげんウザイ
238名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:47:19 ID:atjdbXSA
最初は何でD-51なんだと思ってたけど、結構良かった。みんなはどう思う?
239名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:49:26 ID:vbrpIMly
>>238
今年の紅白に出るじゃないか
240名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:53:53 ID:TzUm25aW
>>238
自分も、試写会で上演前ずーっとかかっててツレと「D−51うぜーw」って言ってたんだけど、いざエンドロールでかかると不覚にも感動してしまった。
241233:2005/12/18(日) 23:56:17 ID:xwDv800q
ただ映画みてこいつらどっかで見たことあるなと思って調べて書いただけなのに
吉岡ヲタっていわれても困るな・・・

でも学校Uはオススメだよ。
池沼の文学と郵便屋が見れるよ。
242名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:57:27 ID:5SwT2JqQ
>>239
紅白で歌うのは「ごくせん」の主題歌
司会が仲間だし
243名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:57:41 ID:atjdbXSA
学校の友達みんなが言ってた。何で「D-51」なんだって。でも何か良かった。吉岡も気に入ってるみたいだし。
244名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:59:46 ID:YylgTzy8
日本アカデミー賞は日テレで生中継されるけれど
吉岡くんの主演男優賞は絶望的。
堤さんの助演も作品賞もとれるだろうし、
喜びの輪の中に主演がいなくて
吉岡ヲタがガックリきてる様子想像するのが
今からすっごく楽しみ!!!
245名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:00:38 ID:vbrpIMly
>>242
ウェンツがうざいよな
246名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:01:13 ID:1CfxsQnQ
>>244
ちっちゃい頃は素直だったのに、どうしてこんなにひねくれたんだか…
247名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:01:32 ID:gMCjoonF
>>237,244
こらこら煽りや、しつこいよ
248名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:02:15 ID:7WLcn32t
>>244
田中邦衛もクチ尖がらせて唾いっぱい吐きながら怒るだろ、それは
249名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:04:32 ID:P5knXpTq
あの役は吉岡じゃないと出来なかったと思う。味があって貧乏臭さが良かった。
250名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:08:13 ID:7m8Ei5i7
>>249
つーか、吉岡のキャラに合わせて映画の茶川のキャラ作ったような気がする。
原作の茶川とだいぶ違うし。
堤や小雪もそう。
251名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:13:29 ID:P5knXpTq
>>250
それでもいい、薬師丸のお母さんも堤の鈴木オートも吉岡の茶川、小雪のヒロミも全て素晴らしかった。この映画の素晴らしい所は、この役者達だったからこそ皆から愛されているっていうのもあると思う。
252名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:16:20 ID:jOuBfWlL
吉岡のキャラに合わせて映画の茶川のキャラ作ったって、ぜんぜん駄目だったね。
それに比べて堤さんはきちんといい仕事したってこと。
253名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:17:34 ID:7WLcn32t
なんでガッツ石松を出さなかったんだ?
254名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:18:02 ID:7m8Ei5i7
>>252
もう、いいってw
255名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:18:39 ID:O2QvmLSs
>>237>>244
堤ヲタうざすぎ
公式は吉岡ヲタ多いけど、堤ヲタはういないのか?
256名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:20:50 ID:P5knXpTq
三丁目の夕日に出た皆に賞をあげたい。
257名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:20:52 ID:O2+HFrt7
>>252
ほんとに素直ないい子だったんですけど…
受験に失敗してからは、自分の部屋にこもりっきりで…
なんですかあの、パソコンで2ちゃんとかいう…
258名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:21:48 ID:cycsWl5/
今日、高円寺に行きました。
和菓子屋「藤戸」を探したのですが見つけられなかったです。
259名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:22:08 ID:Z527CnKJ
昔の方が、縁やゆかりの人間関係が強いと思ったらそうでもないんだね。

世知辛い世の中を家族助け合って生きるというより、辛い家族関係を
背負いながらお互い助け合って生きていく下町の人々。
血縁より地縁なんだね。
260名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:22:29 ID:7WLcn32t
鈴木オートの基地害おやじをKOできるのはガッツさんだけだ
261名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:23:44 ID:7WLcn32t
>>258
探したのか!?


ワロタw
262名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:23:48 ID:PNSD4Y0a
この映画内容薄過ぎだよ
これ見て泣く人って世界の中心で愛をさけぶや私の頭の中の消しゴム見ても泣きそう

ただ時代背景と演出と音楽が良かっただけで(日本映画にしては)
内容は全くといっていいほど無に等しい
こんなのテレビドラマでやれ
263名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:23:54 ID:O2+HFrt7
>>258
「藤戸」は倉敷の老舗有名店ですぜ
264名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:24:57 ID:7m8Ei5i7
>>258
大人がないと言ったら、ないんだ。
265名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:24:59 ID:gMCjoonF
>>255
堤ヲタじゃなくて、露骨な煽り方は吉岡アンチの仕業だろう
266名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:25:31 ID:7WLcn32t
>>262
映画館で見るから迫力あってええんやん。
テレビでみたら案外つまらなかったかも
267名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:25:59 ID:1TD2AcNh
傑作と称される映画には、必ず観客に謎を問いかける傾向がある。
右側通行にも何か寓意なり政治背景的な意味が隠されているんじゃないかな?
268名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:26:11 ID:P5knXpTq
>>262
この映画の良さが分からないなんてマジでかわいそう…。
269名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:26:27 ID:O2QvmLSs
吉岡アンチがなぜわざわざ、このスレに来るんだ?
270名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:26:38 ID:+MmXC6DM
>>258
「いいかい坊や。大人が倉敷だって言ったら、、
           それは倉敷だってことなんだよ。」

ttp://plaza.rakuten.co.jp/KUMA050422/diary/200511230001/
271名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:26:49 ID:Z527CnKJ
>>262
脚本の深さに感動する映画じゃないからな。
あるある、あるいはあったあった、の世界。
272名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:29:36 ID:cycsWl5/
>>270
「えっ!?」
273名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:29:46 ID:1TD2AcNh
>>262
その言い分ではスタンリー・キューブリックも内容希薄になってしまうよ?
274名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:39:07 ID:7WLcn32t
>>271
単にノスタルジーに耽るために映画のセット。
そして音楽。
ストーリーだけ見たらつまらんかも。
配役も小雪以外は二流どころだし
275名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:39:57 ID:woB8m+Xg
>>262
こんなの…ですかぁ。私はとても良い映画だと思いました。笑いもあり涙もありました。また観たいと思う映画です。ちなみに、世界の中心で‥は泣きませんでした。消しゴムは観ていません。
あなたが良いと思う作品を教えて下さい。観てみたいので。
276名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:41:34 ID:P5knXpTq
テレビで三丁目の夕日がやるなら視聴率20%越えになりそう。
277名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:41:50 ID:jOuBfWlL
>>274
だから、堤さんは二流じゃないよ
278名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:44:51 ID:aPeJnN8R
279名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:45:24 ID:9hPKjzGK
痛いヲタを装った煽りってのは久しぶりのパターンだなw

思えばこのスレはいろんな煽りが入れ替わり立ち代り来たなあ
「セットの古さ厨」とか「カレーの色厨」とか・・・・
「蒸気機関車の煙の出方厨」ってのもいたし・・・・
280名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:45:38 ID:7WLcn32t
三流
281名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:49:17 ID:1TD2AcNh
>>279
書き込む人への誹謗中傷でしか関われないなら、ロムってなさい。
282名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:52:28 ID:jOuBfWlL
>>279
煽りじゃない。映画自体は大好きで3回みた。
ただ、堤さん>>>>>>>>>>吉岡ってことをはっきりさせたいだけ。
283名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:56:40 ID:P5knXpTq
>>282
吉岡になんか恨みでもあんの??変わった人。上手い下手なんて関係ないのに
284名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:58:33 ID:O2+HFrt7
>>282
ねえ、押しつけほど傲慢なものはないんだよ
285名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 00:59:09 ID:b0/9wRIa
堤と共演する俳優がかわいそうになってきた
286名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:07:25 ID:gMCjoonF
>>282
堤は確かに演技がうまくて好きだけど、そういう比較はやめたほうがいいよ
287名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:15:52 ID:1TD2AcNh
中学生には完璧な映画の完璧なキャスティングまでは読めないんでしょ。
288名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:17:33 ID:1TD2AcNh
沢山の映画を観て鑑賞眼を鍛えないと、好きな俳優などの些末な視点に終始します。
289名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:20:30 ID:LZmUo+6x
小雪以外はホンのチョイの間の脇役に至るまで、みんなうまかった。
290名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:27:42 ID:gMCjoonF
>>287
最初に見るきっかけは、好きな俳優が出てるからという理由の人もいるだろうし
その人を贔屓目で見てしまうのは仕方ないだろう
まあ、自分は吉岡も堤も小雪も、薬師丸・堀北・三浦・もたい、子役も含めて
みんなはまっててよかったと思うけどね
291名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:29:18 ID:Z527CnKJ
すべては出だしの堀北真希ちゃんでしょ。
あの愛くるしい笑顔、かわいらしい放言、少し悲しくなる世間知らずさ。
六ちゃんへの冒頭のいとおしさが、結局最後まで観客の根底にある。
292名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:39:41 ID:gMCjoonF
最初のほうの六ちゃんと鈴木オートのシーンは見ごたえがあった
あれで一気に映画に引き込まれたからね
真希ちゃん、堤さんを相手に堂々としたものだね
293名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 01:49:41 ID:QedsbCgj
新宿、松竹プレイガイドで前売券まだ売ってたよ
スカラ座で見る人は寄ってみるといい
294名無シネマ上映中:2005/12/19(月) 02:25:26 ID:dp0TMthG
>>252>>277>>282
堤 ヲ タ 、 ウ ザ ス
295名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:29:38 ID:nxEd5h0M
子役にあの演技されりゃ、そりゃ泣けますよ。
でも、絶賛! ってのはいかがなもんすか。

まあ、出来のいいテレビドラマって感じじゃねえですか?
296名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:31:50 ID:LOLpM5pk
>>270
興味深いページの紹介をありがとう。

この映画、当初は2週間で打ち切られる可能性があったんだね。
(藤戸のだんなにスタッフが話した話から)

秘話として興味深く読まさせてもらいました。
297名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:42:02 ID:KtaGiE3f
>>296
>当初は2週間で打ち切られる可能性があったんだね。

制作費考えても、そんな事ある分けないじゃん。
そもそも撮影中に打ち切りの話、するわけけないし。
298名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:56:02 ID:ZdAyk+2A
>>267
深読みすれば、「これは現実の世界ではないよ」という
ことかもしれないが、俺はリピート狙いのネタだと思ふ。
(あれれ・・・、もう一回確認にいってみよう)

「千と千尋」で最初がアウディ、最後がベンツというのも
世界が変わった、または、あれれ・・・ネタ。
299ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/19(月) 03:35:10 ID:WAcT9Dvw
>>202
「醤油飲んで死んじまえ」も追加で。
300ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/19(月) 03:37:16 ID:WAcT9Dvw
>>238
曲を聞いたのが映画を見た4回だけなのに
カラオケ行ったら結構歌えたのがすごいです。
301ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/19(月) 03:39:40 ID:WAcT9Dvw
>>262
この映画で4回とも泣きましたが
残念ながら セカチューもわた消しも泣きませんでした。
302名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 03:40:16 ID:hSAqjNwY
良い映画だったね!
DVD絶対に買う!
303ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/19(月) 03:41:39 ID:WAcT9Dvw
藤戸のまんじゅうって岡山?
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1074479732
304名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 03:57:23 ID:f1bPT6zu
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200512/537702.jpg
このチョイ悪オヤジみたいな画像の詳細教えてくれ
305名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 05:02:04 ID:LOLpM5pk
>>297
俺もそう思ってただけに、意外だったからここに書いたんだけどさ。
ちなみに記述内容は下記。

倉敷市天城の藤戸饅頭本店へ行きました。(中略)。
聞くと、この建物を映すだけで70人くらいのスタッフが来たらしい。
岡山出身のロケハン担当がいたのだ、という私の予想は外れました。
純粋にインターネット等で調べてきたらしい。
やはりプロは目の付けどころが違うのですね。
あとお店の名前のテロップは流れていないと思っていたら、
一番最後のほう左隅に出ていたらしい。

「最初、二週間で打ち切りといっていたけど、今はいつ終わるか決まっていないらしい」と
ご主人が嬉しそうに言っていました。

ソースは>>270
というか296自体、270を読んでの感想だから。
306名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 08:37:13 ID:gmggHUdu
この映画は何気ないセリフのひとつひとつまで実によく練られていると思う。
冒頭の一平と淳之介がぶつかってからのシーン、一平たちに「お前どこの子?」
と訊かれどこだとも答えられない淳之介の苦悩が、その後しばしの沈黙に
にじみ出ている。子どもは時に残酷な問いを投げかけてしまうものだよなあ。
307名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 09:26:00 ID:QA95J2VD
(´-`).。oO(・・みんな、日本に生まれて良かったと思ったのだな)

もし、お隣やその親分の国だったらどういう作りになるのだろうか?
308名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 10:00:05 ID:U8uMgKLM
つかこの映画つまらなかったってやつは原作読んで欲しい
原作は本当に面白いんだよ…
映画は糞
309名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 10:55:53 ID:f4hO7EsI
原作はどういうところがおもしろいですか?
見たことないので、教えてください
310名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 11:20:04 ID:SDboOi5R
>>308
オレは逆に、映画を見てから漫画がちょっと物足りなく感じている。
漫画のエピソードはひとつひとつは懐かしくおもしろいと思うのだが、
画面の隅から隅まで昭和ギッシリ満載のベタベタの映画を見てから、
平面(二次元的、当たり前)すぎて、あっさりしていると感じてしまうです。
311名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 11:36:41 ID:clHF1x8p
原作、映画、それぞれによさがあるとしか言えないな。
優劣をつける奴はただの煽り。
312名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:24:08 ID:L3+HckYp
原作大学時代から(20年前)愛読してるけど、映画には映画の良さがあるよ。
どっちもいい。
映画から入った人は逆に原作のあっさりさ加減(これが実は味わい深いんだけど)
が物足りないかもね。
313名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:27:59 ID:Gp+xzQ5W
井筒からまがいものCGと馬鹿にされた駄作
314名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:31:13 ID:D1rR1jsP
井筒がほめるのは屈折したものか在日ものだけ。
むしろ井筒のめがねにかなわないのがステイタス。

ひねくれ者の戯言を真に受けて伝言ゲームするような
馬鹿なまねはそろそろ卒業したらどうか。馬鹿丸出しでみっともない。
315名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:51:37 ID:3CkvRAig
 昨日、電車男とダディ・フライダディのDVD見た。映画館ではあんなに感動して泣けたのに・・・・
三丁目見た後だったから、全く心に響かなかった〜! これは三丁目の夕日の唯一の罪です。俺の涙腺破壊のボーダーラインが異常に高くなってもうた〜
316名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:56:41 ID:L3+HckYp
>>315
それは言えてるかもな。
夕日見た後、ハリポタ、さゆりを見たが、どうしても夕日と比較して
ダメ出しを出してしまう自分がいる。
この映画を超える映画を見るまで、ずっと比較しつづけてしまうんだろうか。

これ(感動した映画と比較してダメ出しをしてしまう)、以前にも
タイタニックの時に経験したけど、夕日で2回目かな。
317名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 14:16:58 ID:NQdid28o
俺もSAYURIをこの後観たのだが、夕日の方が個人的に好きだ。

映画館で観ている時、話の後半に爺さんが入ってきて
ワシの横に立って「席がいっぱいで座れんのー」と叫んでいた。
いや、平日だったので席は結構空いていたんだが。
その後ワシの隣に座ってふごふご言っていたのでちょっとびっくりした。

爺さんは映画を観ながら涙ぐんでいた。今度は最初から観てね。
318名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 14:46:10 ID:+D/znY9M
SAYURIはなあ・・・。
同じファンタジー日本映画でも、「本物」の三丁目の夕日を見た後だと、
SAYURIはまがい物以外の何ものでもない。
319名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 14:47:24 ID:CtYTRrGz
この監督は次に何を撮るんだろ、期待しちゃうな。
320名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:02:19 ID:ou0Ds+3N
観て来た。
全体を包む雰囲気とか大好きだったんだけど、
構成がちょっとベタすぎるというか、先が読めすぎるところが不満だった。
「これとこれは伏線ですから〜!後で種明かしありますから〜!」みたいな。
そのへんも行動や言葉で見せつけずに、情緒でなんとかできんかったのかな。
ちょと勿体無い。
321名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:04:31 ID:7WLcn32t
昨日、DVDで「血と骨」見た。泣けなかった
322名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:16:24 ID:m4WKjwZj
>>297
>制作費考えても、そんな事ある分けないじゃん。

おまえ、公表されてる制作費信じてるのか?
あんなもの水増しが普通だし、
最も金のかかるCGは、内輪で製作、原価はゼロなんだから、
5億でも元が取れる映画だよ。
323名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:25:19 ID:7WLcn32t
原価はゼロ? CG製作スタッフってタダ働き? へぇ〜
324名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:28:07 ID:QedsbCgj
ロケ中はどんな作品に仕上がるか分からないしコケた場合の話をしたんだろうな<二週間
325名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:29:25 ID:dKXm2npo
SAYURIみたいな糞映画と比べること自体、この映画に対して失礼だ
326名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:32:13 ID:7WLcn32t
「血と骨」と比べてほしい
327名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:35:21 ID:wpqC9g/+
>>319
どっかのブログに書いてあったが、もう次回作の脚本を
書き終えたんだとか(書き終えたと言ってもまだ初稿とか
そのあたりだろうけど)
328名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:37:35 ID:SGWfHHBt
>>324
どうも製作側も当初どうなるか見当も付かなかったらしいね。
果たしてこういう作品を作って当たるのか?って。賛否両論だったらしい。

結果的に大当たりしたわけだが。いや、この際、当たるとか当たらないとか
どうでもいい。そういう次元ではない。それだけこの作品が素晴らしかったって事。
当たるとか当たらないとかだけだったら他所で紹介はされない。

でも製作中から最短二週間なんて言っちゃいけないよなあ。
そんなつもりで製作しているわけじゃないだろうに。
329名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:48:54 ID:7WLcn32t
>>327
寅さんシリーズの48作を抜かしてギネスに挑戦してほしいね。
330名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 15:55:27 ID:m4WKjwZj
>>329

次回作っていっても、三丁目じゃないぞ?
331名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:00:38 ID:f4hO7EsI
ザ・ワイドがやっと取り上げた、報知映画賞授賞式の映像
コメンテーターがお勧めしてたけど、宣伝遅すぎだよ
332名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:05:57 ID:9BnRmfJC
>>331
それ見て興味持って、このスレ来たばっかりw
朝のニュースで初日舞台挨拶の映像とか見た時は、
なんか微妙だなって思い込んでたけど、公式の映像見ただけで号泣した。
333名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:18:49 ID:f4hO7EsI
>>332
じゃあ、映画を見に行くときはバスタオルが必要ですw
ハンカチでは涙を拭くのに役に立ちません
ティッシュだったら、ポケットタイプじゃなくて1箱持っていったほうがいい
334名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:31:15 ID:BrbtEsT1
>>333
アフォ?
335名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:33:46 ID:OQFtgONm
こないだ見て来ました。もう、一日一回の上映に減ってしまっていて、
ガラガラでした。年齢層は高かったです。

皆、おじさんもおばさんも泣いていて、なんかその映画館の雰囲気
よかったです。

有田さんの映画館で見るべきには納得。映画館のがレトロに見れる。
336名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:41:08 ID:lwNuXuwm
>>331 今のワイドショーは日本の映画より韓国映画にリキ入れて宣伝しているからね。
337名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:41:09 ID:JiXcN+yg
日テレもここまで反響があるとは
思ってなかったんだろうね。いずれは炎垂るの墓みたいに年一で
放送してくれ。
338名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 16:49:15 ID:D1rR1jsP

感想は、「どうもありがとう」。これしか思い浮かばなかった。
「どうもありがとう」制作者の皆さん、役者の皆さん、原作者さん。

皆さんのおかげで味わうことができた、至福のひと時。
今年最後に、こんな大型映画を見ることになるとは思わなかった。

ほんとうにありがとう、そして「良いお年を〜」
・・・・今年からは、この言葉イコール夕日色になりそうな予感。
339名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 17:13:49 ID:+D/znY9M
嗚呼、ついにトップ10から消えてしまった・・・。
340名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 17:16:11 ID:1TD2AcNh
いくらなんでもハリボタやサユリなんかと比べるような映画じゃないでしょ。
サユリを喜んで見に行く人達に「やめろ」と言いたいくらいの映画ですよ、これは。
「市民ケーン」や「2001年」と並んで映画史に残るレベルでしょ。
341名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 17:24:00 ID:X8hA3IFM
茶川先生が指輪を買いに出かけた銀座の宝石店は実在する(してた)の?
342名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 17:27:59 ID:CtYTRrGz
>341実在しませんよ。撮影は桐生の旧足利銀行を使用。
343名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 17:32:23 ID:f4hO7EsI
>>339
9大都市ランキングは10位に入ってる
344名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 18:02:52 ID:NqEhdJih
これ既出?

公式メルマガより

【ヨコハマ映画祭】第27回「ヨコハマ映画祭」にてまたも3冠受賞!
───────────────────────────────────

 第27回ヨコハマ映画祭にて、下記賞の受賞となりました。
 ●技術賞 山崎 貴監督(『ALWAYS 三丁目の夕日』のVFXに対して)
 ●助演女優賞 薬師丸ひろ子さん
 ●最優秀新人賞 堀北真希さん
345名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 18:16:52 ID:U0LIWgkw
堀北真希って目がでかいな。
夕日町のひみつDVD見たんだけど
六子と一平の夕日町案内の時
リトルグレイが立ってるのかと思った。
346名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 19:40:41 ID:sREn8Wai
昨日見てきました。本当に久しぶりの「え、終わっちゃうのまだ見ていたいと
思う映画でした。文学は好きな女の為でなく、「まったくの赤の他人」の子供
の為にお金をはたいてプレゼントを買う優しさに感動しました。(指輪と万年筆
がイコールの値段とは思いませんが・・)そして、あの指輪?を渡すシーンは
画面に見入ってしまいました。で、ここで皆さんの中にも感じた方もいると思い
ますが、このシーンでの小雪の腕の曲がり方(外側に反っている)気になりました
ね〜。それとシーンが切り替わる時のあのブラックアウトも非常に気になり
ました。なまじ良すぎる映画の為気になって気になって・・・でも、間違いなく
今年のナンバー1の映画です。こんな年末に出会えるとわw
347名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 19:45:06 ID:+K+WPKTN
日本の映画界って、儲ける気があるのかな?
需要と供給の調整を機械的にやってないか?
348名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 19:52:06 ID:+K+WPKTN
大和は金が掛かっているから大変だ
349名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:27:37 ID:tKkIih53
>>339
ほんと?ソースは?
350名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:29:18 ID:+D/znY9M
351名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:37:21 ID:tKkIih53
>>350
ホンとだ(>_<)
あっさり抜かれたなあ....てか打ち切りも多いから当然か?
ありがとうございました。
352名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:42:43 ID:+D/znY9M
>>351
シネコンが日に一、二回しかやってない所がばかりだし、
16日以降は上映館が激減したから仕方ないよ。

9大都市は見てないけど、10位に入ってたんなら健闘した方だと思う。
353名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:45:03 ID:j8y/6p6N
来年末あたりには早速テレビでやるのかな?
354名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:00:52 ID:CzRq64HH
先日、実家に帰省した際、地元のシネコンで両親と3人で観ました。
母親は娘の子供たちと、アンパンマンやら何やらを観てるので
映画館はそれほど久しぶりではないようでしたが、父親の方は
それこそ30年近くぶりだそうで、言葉には出してなかったですが
映画館の変わり様(昔の映画館→シネコン形態への変化)に驚いていた
様子でした。

そんな親子3人で観た映画でしたが、父親はまず、建築中の東京タワー
や上野駅のシーンを興味深く観ていたようです。

何度か涙を誘うシーンがありましたが、私と母親はそれにつられるように
涙出してましたね。
でも父親はいたって冷静に観てました。
帰りに買ったパンフレットを実家で3人で読みながら、凄いね凄いねと
言ってましたが、父親の「こういう裏を知らない方がいい場合もあるな」
という一言は、メイキング好きな私には少々耳の痛い言葉でした。
355名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:10:23 ID:2RUeq7Ac
>>353
毎年大晦日にはこの映画を放映するようになるでしょう。
第九と同じだね。
         良いお年を〜!
356名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:12:53 ID:L3+HckYp
昭和24年生まれの父親を、なだめすかして、説得して(鈴木オートみたいな
偏屈な頑固親父なのです)ようやく映画館に足を運ばせました。

へそ曲がりなオヤジなので、最初の紙ヒコーキのシーンでは「もっと回さないと
飛ばないじゃないか」と文句を言ったりしていましたが、やがて映画の展開に引き込まれて
行ったようで、茶川とヒロミの指輪のシーン、淳之介を追いかけて転ぶシーンでは
鼻水をすすりあげる音が聞こえていました。
「どうだった?」と聞いたら「なかなかよかった」と言ってから
「だけど、黒澤の七人の侍には、まだかなわねーな!」といかにもな返事が
返ってきましたw
でも、かなり気に入ったらしく、その後一人でまた見に行ったみたいですw
357名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:20:07 ID:Qfwcg4V6
>>356
一平世代のオヤジ、いい味出してるな。
358名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:25:31 ID:2RUeq7Ac
>「だけど、黒澤の七人の侍には、まだかなわねーな!」といかにもな返事が 返ってきましたw

オレもそう思った。
「隠し砦の三悪人」といい勝負、といったところじゃないかw
359名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:26:19 ID:j8y/6p6N
>>356
・・・っていうか黒澤明の「七人の侍」が引き合いに出されただけでも十分凄いんじゃん!?
       /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
(^_^)
360名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:27:23 ID:+D/znY9M
七人の侍を越える映画なんて、永遠に現れないだろうな。
そもそも、ジャンルが違いすぎるし。
361名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:28:32 ID:JXewNa8n
この映画イイヨー!!!
なぜなら、ストーリーがないから(←バカにしているわけではない、深読みするな)
どこから見ても楽しめる
観客に緊張感を強いないのが、この映画の良いところ
362名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:33:07 ID:P5knXpTq
七人の侍ってそんないいの??どんな話しなの??
三丁目の夕日大好きだ!!!自分にとってこれよりいい作品は後にも先にもないと思う、
363名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:33:28 ID:lWLWYIBJ
>>282
堤なんて、この映画で演技ってほどの演技してないじゃんw
薬師丸のおかげで、助演男優もらえて良かったね
364名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:34:22 ID:SFpV35Du
好きなのはわかるけどあまりにも熱の入ったヲタはキモイな
365名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:34:22 ID:JXewNa8n
友人にこれを見に行こうよと誘った(家の方では来年まで延長上演)
友人曰く「DVDが出るだろう?購入して見るよ」
ボク「・・・うん」

この映画の良さはCGだろー、映画館で見なければ、迫力ある画像が見れねえんだよー
と言いたかったのだけど。ウジウジ
366名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:43:08 ID:2RUeq7Ac
>>362
七人の侍>バグズ・ライフみたいなお話
367名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:47:09 ID:rzMvJemE
>>365
ウジウジしやがって。
首根っこに縄かけて映画館に連れて行け。

368名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:47:38 ID:O2+HFrt7
>>361
でも、オープニングのワンカットから始めて、エンディングのワンカットで終わらないと。
369名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:52:52 ID:P5knXpTq
誰かテレビが来たシーンで泣いた人いる??
370名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:59:34 ID:O2+HFrt7
>>369
2回目観たときに泣くまではいかなかったけど、鈴木オートの前が人で溢れてるカットを観て心の中が盛り上がった。
1回目はそんなこと無かったのに。
371名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:01:25 ID:9WBQ84LN
最寄の立川シネマシティ

一週間ずつロングランを重ねて、1月13日迄予定(揺り返しがあればまた延びるかも)
上映回数も先週が一日3回、今週一日4回、来週一日3回と変動。
スクリーンは11と特別多い訳ではないけど、180人規模のハコをほぼ終日確保してくれている。

シネコンでも独立経営故の身軽さ・メリットを最大限発揮してくれて、有り難いなあと思う。
正月ロードショー映画の終了後まで引っ張れたら面白いのに、と密かに期待w
372名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:03:14 ID:1TD2AcNh
歴史に残る傑作は必ずしも興行成績と一致しないのです。

三丁目>>>全黒沢作品が内容の事実。
373名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:13:28 ID:O2+HFrt7
興行的には1位はほど遠かったけど、DVDは相当売れるだろうなあ。
劇場で観た人も結構買うだろうしな。
374名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:18:33 ID:Qfwcg4V6
地上波放送時の怒濤の社会現象が今からたのしみだぁ〜。

実況板が落ちるくらいの盛り上がりキボンヌ
375名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:22:40 ID:O8zFDp/3
日本アカデミー賞のスレのぞいてきたけど、この映画、いい線いってるのかな。
21日にノミネート発表ていったら、あさってか?
まあ権威がどうのこうの言ってるひといるけど、たまーにオスカーと
勘違いする香具師もいるかもしれないね。
ハウルは日本製欧州映画だったし、パッチギは半韓流だし、交渉人や電車はなんか違うし。
376名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:50:52 ID:Qfwcg4V6
なにげに、この映画の構図(カメラの目線)
黒澤作品に似てないか?
377名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:54:19 ID:O2+HFrt7
>>376 いくらなんでも考え過ぎだと思うよ
378名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 22:59:46 ID:4VFwMK3f
横の流し(パンちゅうのか)が多かったような気がする。
オープニングの模型飛行機のシーンなど。
379名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:05:52 ID:YvaP3TE2
大和はテレ朝協賛の時点で見る気しませんが何か。

>374
実況板にも時代考証厨が大量発生の予感。
380名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:06:59 ID:hsCML54Y
オープニングの子供が走ってくるシーン、
ぶれてる感じで酔うんだけど・・・ 俺だけかな?
381名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:09:40 ID:H7poHEIE
>>380

眼科いけアホ。
382名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:14:02 ID:VxGpaFTL
CMで、みじめったらしくて情けなくて懐古主義的なクサい話
なんだろうな、それで泣かせる路線なんだろうなと思ってた

えらい誤解してた、スマンかった
笑えるおもろいシーンが多いし全然説教臭くないし、
中だるみする事なく最後まで楽しく見れた
途中で何回も泣いた 
未来への希望を感じる鈴木父が夢語る場面と、
ひろみが夕日に指輪かざす場面が特に好きだ
この映画の最大の長所は泣いて笑って見終わって、
気分良く映画館を出れる事だな
383名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:15:39 ID:4VFwMK3f
DVDは、セカチュウなみに、松竹梅3種類くらい出してほしいな。
384名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:17:46 ID:Qfwcg4V6
鈴木オート家のテレビ観戦シーンは、密室のスペクタクルだった。
試合のクライマックスでテレビの画面がプッツリとぎれた瞬間、
映画館内でも、「あっ」という声が挙がった。こんな演出見たこと無い。
385名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:25:12 ID:P5knXpTq
>>384
何かあの時自分も皆とテレビ見てるみたいな気持ちになるよな。
386名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:30:30 ID:Qfwcg4V6
ひょっとして、後世に昭和の記念碑として位置づけられるかもしれない作品を
こんな若造に撮られて、爺どもは悔しくないのか?????えぇっ?
387名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:30:36 ID:05mM9eu1
>>384
そうそう、まさにそれ
あの場面では観客も夕日丁の住人になってあの画面を見てるんだよね

自分もテレビのシーンは何故か涙が出た
なんでだろう、泣くような場面じゃないのにな
388ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/19(月) 23:31:51 ID:YBwqnDOo
しかし、力道山があんなに老若男女関係なく人気あったのがすごい。

今の時代で言うと誰ぐらいですか?
389名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:31:54 ID:O2+HFrt7
>>387
ついでに言うと、オープニングでカメラが大通りに出たときも
グッときたよ
390名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:33:07 ID:P5knXpTq
>>387
そこがこの三丁目の夕日の凄いところ。
391名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:34:00 ID:Qfwcg4V6
>>389
あれは、タイムトンネルへ飛び込むための儀式だったのだな・・・・。
392名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:36:02 ID:Qfwcg4V6
>>388
松ちゃんかな?
393名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:42:04 ID:OB3jcpZL
>>392
松ちゃんってだれ?
394名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:55:02 ID:92dYStdR
今さらだが、土曜日に見てきた。
思ったのは、宣伝で見せ場を流しすぎ。
事前に知らなければ、感動的なシーンも宣伝の1シーンの記憶をなぞるだけ。
お客を呼ぶために、良いシーンを見せたい気持ちはわかるが、実際に見た観客が
おもしろくなければ、主客転倒だろうに。
もう少し脚本をひねって、宣伝を見た人間でも楽しめる話にしてほしかった。
ハリウッドの脚本は、そうしたことまで意識しているような気がする。
395名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:11:36 ID:ZxVZgrjR
落語的情緒を大切にしてる本作に、小難しい捻りは逆効果かと…。
想定してる年代層は、単純明快な笑点を喜々として見ている方々。
大ドンデン返しは、そういう種類の映画に任せておけばいいんよ。
396名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:29:20 ID:z8EikoKE
私は戦後の生まれですが、この映画にたいへん感動しました。
鈴木社長とその一家の六子ちゃんに対する優しさ、愛情。。。

茶川氏の「指輪はいつか・・・」っというセリフも良かった。。。

2作目は出そうにありませんが、タイムマシーンがあったら是非
行って見たい時代だと思いました。
397名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:29:55 ID:BPLtDbvx
矢部絵、何回も泣いちまった。
世間がどう評価しようとも、俺的に好きな映画史上第一位をあげよう。
そもそも中高年男性向け映画だな。
>>382 俺もここが好き。
で、俺が茶川ならば、何としてでもひろみを探し当てる。
家族を背負えば、ぐうたらな自分を変えられるかもしれん。
398名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:37:38 ID:XL/0hdzk
でも、この映画は2度目の方が楽しめる。
ネタバレした後の方が、逆に安心して楽しめるというか、この映画のテイストにあってるというか。

この映画のテイストは「ここでくるぞくるぞ、きたー」っていうベタなお約束だったりするから。
でも飽きない。落語の名人寄席と一緒。わかりきってるネタを反芻する楽しみみたいな味わい。

夢と希望と人情にに満ち溢れていた時代の「空気」を追体験する映画だからね。
それがウリの映画。美術もVFXも空気の実現のための道具。

だから、その空気を切望して欠乏していた人には、はまりまくる。
その空気が満たされている人と、逆に全然縁のない人にはあまりぴんと来なかったりする。
興味深い映画だよね。
399名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:38:52 ID:XL/0hdzk
>>398>>394へのレスです
400名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:44:56 ID:3oGHLTsh
俺はアクマ先生の出番が一番好きだ。
焼鳥のおみやげもサンタも。
そして最後に夕日を見上げる顔はアクマ先生が一番いい。
三浦友和じゃなきゃだめだあれは。
絶対にだめ。
401名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:45:17 ID:qZ1ZPqp9
3丁目と大和の両方見てきた。
どちらも泣けて切ない
辛いのは大和のほうかな
3丁目は >394 さんに賛成
402名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:46:25 ID:9mTLlpiq
>>365
亀レスですが、CGん秀逸さを楽しむなら、映画よりもDVDです。
フィルムのコマの方がテレビの規格より少ないからです。
403名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:48:32 ID:FuBEkhKI
宣伝もメイキングも公開前に見倒して
さらに本編見て泣きまくって感動して5回も通った俺が来ましたよ
404名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:48:41 ID:/3U272Sg
>>402
好みの問題でもあるが、コマ数なんて気にする人はほとんどいないと
断言できる
405名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 00:51:14 ID:9mTLlpiq
映画館のせいかも知れませんが、私はカメラの流しで
コマがガタガタ見えるのが耐えられませんでした。
これはどの映画でもそうです。
406名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:04:01 ID:kDtTPB+A
4回目見て今帰ってきたとこ。
3回目では少し退屈してしまって居眠りしかけてしまったんだけど、
もうすぐ終わりなので、最後にもう一度どうしても六ちゃんを見たくて、
六ちゃんシーンだけでも楽しめたらいいや、と隣市まで車とばして見に行った。

ところが今回は全篇通して全部楽しめたよ。初回ほどではないけどまたまた
涙がツーッと流れたことが度々。やっぱりいい映画だなーと思った。

もうこれでホントに見納めか〜。残念だな。
DVDが出るのはいつになるのかな〜
407名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:04:05 ID:3+NH1JD1
結局こけましたね
工作員の活動むなしく
408名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:05:25 ID:FuBEkhKI
自分の地元の東宝系映画館のスケジュール今確認した
今週一番小さい箱に追いやられてたのが
23日から2回上映ではあるけど一番大きい箱に変更になる
嬉しい!かなり嬉しい!!
日曜に行った友達が「見れない人が多くて怒ってた」
っての聞いてたからもしもと思ってたけど
これで気持ちよく「良いお年を〜」が聞ける
409名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:10:02 ID:3+NH1JD1
>>402
DVDには映画と同じコマ数(秒間24コマ)しか収録されていません
テレビ(秒間60コマ)に映すときにはおなじコマが何回か繰り返し表示されるだけなので
映画だろうとDVD だろうとコマ数的には同じ。滑らかになったりしません
ガセネタ垂れ流さないでください
410397:2005/12/20(火) 01:14:17 ID:BPLtDbvx
>>400 書き忘れたけど、一番印象的な役者さんは三浦友和だった。
焼鳥のおみやげの後、目が覚めたシーンは、今思い出しても、滂沱。
なんでこんなにハマるんだろう。
411名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:30:22 ID:IXNih10Z
>>363
吉岡ヲタ、みっともないよ
412名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:33:28 ID:qZ1ZPqp9
>407
こけたの?
ここでは大人気みたいだったけど。
熱心なファンは多いかも
413名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:34:46 ID:ns3I7Kmf
こけてない。
25億以上の興行成績
414名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:35:49 ID:B2SpDYV/
>>411

>>363より>>282のほうがみっともないとおもうが。

あ、言っとくけど吉岡ヲタじゃないよ。
415名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:43:21 ID:qZ1ZPqp9
>413
それってかなりのヒットじゃないの?
ハウルはどのくらいなんだろ?
>414
なんか熱心なファン多いと思ったけど
そのファン同士でもやりあってるんだ…わけわーらん
416名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:43:35 ID:MEPNcWFA
自分は西大寺出身の田舎者ですが、この映画のセットは西大寺の商店街を参考にしてるんでしょうか?
懐かしくて泣きそうになりながら観ました。あのセットの建物、よくご覧になられた方は気付かれたかもしれませんが、
道に面した側だけが映画の(舞台の?)書き割りみたいにコンクリート製のビルジングにみえる日本家屋は、
看板建築という建築方式だそうです。その話を初めて聞いた時は、見栄っ張りの岡山人らしい考えだなあって思ってましたけど、東京にもあったんですね。
多分西大寺の商店街のたたずまいは、今でも三十年代とあんまり変わってないと思うんですけど、
住人は映画の登場人物とは対極に位置する岡山人なのが痛いところです。
たまには帰ってみたいけれど、やっぱり遠くで時々想い返すほうが思い出が傷つかないで済むような気もする、岡山とはそういう所…(長々すみませんでした)
417名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 01:53:22 ID:wM7QPjGd
>>415
だから自分の好きな俳優を贔屓目に見るのは仕方ない
吉岡ヲタにすれば、吉岡が主演男優賞もらえなくて
堤が助演をもらえたのは薬師丸のおかげだと思いたいんだろう
でも、その考えはちょっと違うと思うが・・・

吉岡もよかったし、賞をもらってもおかしくないと思うが
他の映画との兼ね合いもあるから、仕方なかったんだろう
日本アカデミーのほうは主演も助演もノミネートされそうだ
418名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:05:12 ID:Z+g+NI0x
>>417
昨晩もこのスレにいたけど

>>363

252 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2005/12/19(月) 00:16:20 ID:jOuBfWlL
吉岡のキャラに合わせて映画の茶川のキャラ作ったって、ぜんぜん駄目だったね。
それに比べて堤さんはきちんといい仕事したってこと。
277 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2005/12/19(月) 00:41:50 ID:jOuBfWlL
>>274
だから、堤さんは二流じゃないよ
282 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2005/12/19(月) 00:52:28 ID:jOuBfWlL
>>279
煽りじゃない。映画自体は大好きで3回みた。
ただ、堤さん>>>>>>>>>>吉岡ってことをはっきりさせたいだけ。

に対してぶち切れたんだろ。
まあ、どっちもどっちだが。
419名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:17:28 ID:wM7QPjGd
たしかにどっちもどっちだw
>>282は厨房って見方もあったし
他の堤ファンにたしなめられてるんだから
わざわざ亀レスで蒸し返さなくていいのでは?
420名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:18:27 ID:OvDBtgOV
日本のことわざ・ひ

贔屓の引き倒し(ひいきのひきたおし)

意味
自分の気に入った人をひいきしすぎて、かえってその人を不利に
導き、迷惑をかけること。
421名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:20:03 ID:EOrAAFnD
>>416
東京の下町には今でもああいう建物がたくさん残ってますよ。

しかし、何で当時は空き地にあんなにたくさん土管が積んであったんだろう?
子供たちがフラフープする空き地にも有ったような・・・
赤塚不二夫や藤子不二雄のマンガでもお決まりのように空き地に土管のカット
があった。
422名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:20:49 ID:Z+g+NI0x
>>419
ようするに
吉岡ヲタ、堤ヲタ、両方ともアフォということでFA
423名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:28:38 ID:wM7QPjGd
ヲタ同士張り合ってるだけで、当の本人たちは仲良さそうだし
お互いに尊敬し合ってると思うよ
424名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:34:31 ID:qZ1ZPqp9
そ、尊敬?
425名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:49:23 ID:wM7QPjGd
演技は一人でするものでも張り合うものでもない
お互いのいいところを認めて刺激し合うんじゃないかな
報知の表彰式で薬師丸がいってた言葉が印象的
「夫婦役を作るのにあたってぶつかっていったら全部
受け止めてくれてとてもいいコンビネーションでできた」
426名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:51:09 ID:FtBGK3MX
アドバルーンって何でなくなったの?
法律かなんか?
それも風船おじさんが原因?
427名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 02:53:53 ID:ErovyYf3
ひとつ言いたいのは、泣ける と言うのは褒め言葉では無い
この映画はなかなか良かったけどね
もう少し、泣かせようとしないでくれたらもっといい映画になったと思う
428名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 03:01:59 ID:DM5D3GVH
>>426

ttp://www.koganet.ne.jp/~adbaloon/whats.html

アドバルーンあげても、道を歩く人が空を見上げなくなったからでしょう。
今でもたまに見かけますが。
429名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 03:03:28 ID:J2gJ3884
レイトショーで見てきた。
開始が22:15なもんだから、帰ってからスレ読んでたらこんな時間にw

宣伝量と映画の質は反比例する 邦画は特にその傾向が強い と言う自らの経験則からコレも観る気は無かったんだが、友人が観に行って、なかなか良かった と言うので行ってみた。
なかなか良かった 
俺は、ジュンノスケが万年筆で大喜びしてるシーンが一番好きだな。
ジュンノスケが父親に連れてかれて、ブンガクがまた一人に戻る ってとこは感情移入しちゃって切なかった。
ジュンノスケはどうやって戻ってきたのかね?あの父親だったら軟禁してでも自分の考える1流の生活を押し付けそうだが。

注文をつけるとしたら、少し詰め込みすぎな気がしたな。
エピソードの数を削って一つ一つを、もう少し深く描いても良かったかも。
あと、もう少し原作に近く淡々とした雰囲気でやって欲しかった。

しかし中々の良作、続編製作も期待したい。
430名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 03:12:37 ID:DM5D3GVH
>>429
>エピソードの数を削って一つ一つを、もう少し深く描いても良かったかも。
>あと、もう少し原作に近く淡々とした雰囲気でやって欲しかった。

反対。
従来の日本映画はそうやってクソつまらないものになっていた。

431名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 04:14:55 ID:/3U272Sg
>>421
下水道設備が普及する過程>土管
432ギャオ:2005/12/20(火) 04:32:45 ID:YAio2FIb
>>416
西大寺出身ですか?この映画の終盤戦は、岡山市西大寺でのロケ撮影で正解ですよ。
既出の通り、倉敷地区でのロケ撮影は以下の通り。

高円寺の和菓子屋「藤戸」は倉敷市藤戸町藤戸の「藤戸饅頭」本店。
それに続く「僕ね、お母さんとは一緒に暮らせないと思うんだ」のセリフが入るシーンは
倉敷市玉島柏島:天満町のごくごく平凡な路地。
さらにその後の橋の上で、雨に濡れているシーンは、倉敷市玉島の港橋(水門)。
三丁目の子供達の遊んでいるシーンは、倉敷市玉島の商店街の空地。

既出>>270のリンク先のくまの日記
http://plaza.rakuten.co.jp/KUMA050422/diary/200511230001/
では玉島柏島:天満町の紹介が抜けてますねぇ、残念。更に「藤戸饅頭」の中もセットではなく本物ですよ、残念。

ちなみに「藤戸饅頭」はご近所さんなんで、いろいろ裏話を聞かせてもらいましたので一つ紹介します。
撮影前のロケハン時、和菓子屋の候補は、
この倉敷・藤戸の「藤戸饅頭」と、兵庫県赤穂市の和菓子屋の2件があったそうです。
結局こちらに決まったのは、赤穂の和菓子屋の方が、撮影機材をいれるのに十分なスペースを確保できず、
撮影に適さないということで、撮影に適している「藤戸饅頭」に軍配が上がったそうです。
地元民として嬉し過ぎるぜ。

あと、オススメのロケ撮影は、夕日町の小学校として使われた木造の校舎。国の重要文化財ですぜ!!!。関連情報は以下を参照されたし。
http://www.city.maniwa.okayama.jp/espace/
http://www.city.maniwa.okayama.jp/espace/html/kyu_htm/kyusen.html
433ギャオ:2005/12/20(火) 04:34:31 ID:YAio2FIb
>>432の続き

撮影協力に、「岡山県産業労働課」と「倉敷観光コンベンションビューロー」が名を連ねていて、
実際の映画でも非常に旨く使われているのに、この映画に関して全然アナウンスがなかった。
所詮、役人仕事なのか…岡山県の役所のレベルは最低としか言い様がない。
折角の大チャンスをまんまと逃してしまうこと間違いなし。あぁ、悔しい。
「岡山県産業労働課」は、今頃になって、やっとWebで紹介したが、遅すぎるんじゃ!!!!
http://www.rashinban.info/rashinban/06/06.html


>>409
テレビ(秒間60コマ)は間違いですよ。
現行の日本のアナログ放送はNTSCで秒間30コマです。
厳密には秒間29.97コマのインターレース方式、1コマ=2フィールドなので、
秒間59.94フィールドで構成されているというのが正解でしょう。
あなたもガセネタ垂れ流さないでくださいね。
434名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 05:17:12 ID:qZ1ZPqp9
>430
あなたの言う“クソつまらない”映画を挙げてください。
435名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 06:00:43 ID:ZjBMBHZE
>>398
>この映画のテイストは「ここでくるぞくるぞ、きたー」っていうベタなお約束だったりするから。

それそれ、それがいいのw
ネタバレしたら面白さ半減する映画と比較して「先が読めちゃう」とか「ひねりが無い」とか
言われても「それがどうかしましたか?」としか言いようがない。

>>408
小さい箱に移されたせいで入場できなかった人が相当いたようだね。
年末の話題作ラッシュで映画館も嬉しさ+悔しさで複雑な心境だろう。
436名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 07:34:22 ID:s3tTfw7y
なぜハウルと比べる
ちなみにハウルは200億
437名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 07:34:25 ID:EckXtK/M
薬師丸ひろ子、Wの感激!!
第30回報知映画賞表彰式
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20051219_10.htm

他、表彰式記事6本(12/19付け)
438名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 10:25:19 ID:1PoANGhE
純粋にオメ
439名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 11:20:51 ID:MEPNcWFA
>>432>>433
>>416です。詳しく教えて下さってありがとうございます。
自分にとっては、近年珍しいくらい心に響く良作でしたが、
岡山では、あまり話題になっていないのですか…。
倉敷は、観光客が減少してるらしいですし、駅ビルの三越が撤退して大変だと聞きます。
利に聡い岡山人がこの絶好の機会を逃すとは思えないんですが。
440名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 11:45:06 ID:7mz94nQt
>>437
み、三田か… 三田はちょっと…
華をそえるというよりケチがつきそうでコワいな
441ギャオ:2005/12/20(火) 12:27:49 ID:YAio2FIb
>>439西大寺出身者様。
残念ながら、地元倉敷・岡山では全然話題になってません。残念orz
岡山地区の岡山メルパなんぞ12/16(金)で既に終了。
倉敷地区の「MOVIX倉敷」も12/23(金)で終了、やはり残念orz
映画の素晴らしさもさることながら、地元のよさを再認識するのに絶好の作品だと思うよ。
特に教育関係者はこれを見ろと言いたい。

>利に聡い岡山人がこの絶好の機会を逃すとは思えないんですが。
いやぁ、私は逆に岡山人はね、「利に聡い」けれど「商売が下手」だと思う。間違いなくね。
でね、「官」も「民」もこの映画のよさが全然判ってないし、それ以前に認知されてなさ過ぎなのが非常に痛い…

更に、私は日テレなど読売系が製作に関わっているのが、実は「足枷」になってるような気がしてね…
日テレの上層部も読売新聞系の上層部も、この映画の価値を理解してないね、多分。地元系列局のRNC西日本放送なんか、製作の蚊帳の外だし、
そもそも香川の放送局だから、岡山地区には弱い。これが、TBS・毎日系だったらかなり状況変わってたんだないですかね。

1990年のアニメ版「三丁目の夕日」の放送は大阪・MBS毎日放送がキー局で、製作はMBS+東宝+グループタックだったわけだし(何か「あらしのよるに」みたいだな)、
これだったら岡山地区の系列局・RSK山陽放送が万全のバックアップ体制を執ったと思うよ。地方局としてはとんでもなく実力がある放送局だし、
全国的なネットワーク力を総合的に考えれば、やはりTBS系は最強だと思う。(視聴率的には苦戦しているが、日テレ・フジが一人よがりな体制を執っているのに対し、
TBS系はそこそこ力を備えた系列局を多数持っているのが強いと思える。)

そうそう、広島県福山市に「福山自動車時計博物館」というのがあって、この映画にかなり関わっているらしい情報を発見したのでageます。
東京などの街にもありそうですが、ここの館長の心意気は正に「三丁目」の住人そのだと思った。Bravo,Bravo!!
http://www.facm.net/index.htm
http://www.facm.net/saisin.htm#4

442名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 12:43:54 ID:lKE676GE
そうなんだ、今は首都圏に住んでるけど実家が岡山だから
とても人事と思えなくて残念
実家の親に勧めたくてももう終わっちゃってるなんて・・・
443名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 12:54:33 ID:x9h9ACRP
>>442 公式HP上映一覧より

岡山
MOVIX倉敷(12/23まで上映)
津山キンエイ(12/31から上映)
444名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 13:08:20 ID:lKE676GE
ありがと
映画なんか見ない人だし、倉敷まで行かないだろうな
でももうすぐ近くにシネコンができるって聞いてる
岡山市内南部、来年末に帰省すればやってるといいな
445名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 14:59:24 ID:HmbAipUv
私1回目観た時は“六子”って変な名前だなぁくらいにしか思ってなかったんだけど、
昨日2回目観に言って、『私なんて上に5人も居たからいっつもおさがり着てたよ』って所で
だから六子なのかよ!って思って一人で笑ってしまった…
笑うところじゃないのにツボにハマってしまって恥ずかしかった。
そう言えば知り合いのおじさんも長男が一雄で次男が二郎って名前だし、
昔の人って兄弟多いから生まれた順番で数字付けられたりしたんですね…
446名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 15:00:22 ID:OIDoh/hC
ろくちゃんろくちゃん
447名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 15:03:23 ID:q8afZufS
間引きの話はここですんなよ
448名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 15:17:00 ID:80jqCZEU
>>445
俺の親父(大正4年生まれ)兄弟も
全員数字が入ってる
名前なんてそんなんでいいんだよな
今みたいにAV女優みたいな名前つける親なんか
見ててこっちが恥ずかしいよ
449名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 15:18:25 ID:q8afZufS
一部のBの話はここですんなって
450名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 15:26:30 ID:80jqCZEU
Bってなんですがぁ?
451名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 16:01:19 ID:ZzcyNOeX
六本木ヴァージン拡大上映キター!

http://www.tohotheater.jp/theater/roppongi/index.html

24日以降もやってくれるっぽいね。
452名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 16:10:56 ID:EDG7umV8
明日だっけ?日本アカデミーのノミネート発表って。「三丁目」絡んでるかなあ。
453名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 16:39:06 ID:80jqCZEU
駄菓子屋の茶川さんは居酒屋のヒロミさんがダ〜イスキ!
454名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 17:02:22 ID:CV5Tijvv
447 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/12/20(火) 15:03:23 ID:q8afZufS
間引きの話はここですんなよ

449 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/12/20(火) 15:18:25 ID:q8afZufS
一部のBの話はここですんなって



この人いったい誰に何を言いたいのか分からないのですが…
455名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 17:11:28 ID:EDG7umV8
>454 程度が低いのを相手にする事ないよ。荒れるだけだし。茶川に言わせれば「教養が無いんだな」
456名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 17:14:53 ID:Byz7pY72
↑自分が教養ある人間だと思い込んでる時点で糞
457名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 17:17:20 ID:EDG7umV8
↑ほらね、湧くでしょ。
458名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 17:26:42 ID:dfEZlqng
おれは6歳の娘がいるから焼き鳥の団欒シーン思い浮かべただけで泣けてしまう。
しかも1回目では白黒写真の前までは楽しく見れたのに、
2回目は焼き鳥5,6本注文しただけで涙が出てしまうよ。
459名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 17:56:19 ID:80jqCZEU
>>458
「娘の好物でねぇ…」
そのあと何か言いそうで
言わないのがイイ!
460名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:10:34 ID:dfEZlqng
>>459
ちょっとした疑問なんですが、焼き鳥を注文してる時点で宅間先生は意識とんじゃってるんですか?
仏壇の娘に供えるためにお土産にしてるのか、
それともすでに酔いすぎてて、本気で娘の為に買って帰ってたのかがよくわからないのです。
今までは後者と思ってたんですが、>>459を読むと前者のような気がするし。
イブの晩の「これ以上飲むと酔ってしまいそうだ」にもつながるような気がするんですが・・
(もともと酔うと意識がとぶことを自覚してるようにも聞こえる)
461名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:12:55 ID:x9h9ACRP

俺は、指輪が一番ツボだった。
指輪のシーンは今でもシナリオ読むだけで涙腺がジンと来る。
今まで観たプロポーズのシーンで、一番心を動かされたよ。

アレってクリスマスの夜の話だから、ある意味ではクリスマスプレゼント。
日本版、賢者の贈り物だと思った。

それにしても、空箱と「つけて」を考え出した奴って誰なんだろう。
天才だよなあ。

それにしても、本当、温かい映画だったなあ。
462名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:15:09 ID:qre3y27l
「報知映画賞」て「日本アカデミー賞」よりも歴史あるんだね。
まあ、たった2年とはいえ。
463名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:18:36 ID:x9h9ACRP
>>460 夢の中では家族は生きてるし、酔うと夢に入っていける。
でも、夢は必ず醒めるし、醒めたときには夢との温度差をあらためて感じる。

「酔うといけない」というのは、さめた後のギャップを味わいたくないからなんじゃないかな。

ただ、言葉にすると、上記のようにばさっと切り分けられてしまうけど、実際にはもっと微妙で
混沌としているんだと思う。

それにしても、ふりかえると、宅間先生って出番は少ないけど、存在感があったなあ。


464名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:31:28 ID:d/DMshiG
>>411
>>282の方がみっともない
堤ってあまり賞もたったことないのかな?
これぐらいで有頂天になってみっともないw
465名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:31:30 ID:80jqCZEU
>>460
ん〜そのへんは好きに解釈すれば
いいんじゃないかな
俺の場合は一回目では不自然に感じる間
二回目見るとその理由を知ってるから分かる
セリフの重み
あの店にも事情を知ってる人と
知らない人がいる、と。
466名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:42:05 ID:qre3y27l
今日のスポーツ報知の一面は、薬師丸ひろ子と三田佳子の2ショット。
この映画、ミスターこと長嶋さんも絶賛してようだね。
467名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:56:19 ID:+H40sdze
>>466
エ〜そうなの?普通は堤と薬師丸でしょ?なんで三田?
468名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 18:56:46 ID:lKE676GE
>>464
いつまでも蒸し返すのは煽りかいな?
そういえば公開前から両方のヲタを争わせようとしてたのがいたな
まんまと乗せられてるから、いいかげんやめたほうがいいよ
469名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:04:31 ID:qre3y27l
>>467
三田さんがゲストプレゼンターとして、薬師丸さんに花束を贈った
シーンが1面でした。薬師丸さんも久々の映画関係の賞でうれしそう
でしたよ。
470名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:23:01 ID:qZ1ZPqp9
三田佳子、この女出てたっけ?
471名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:28:16 ID:EDG7umV8
20年前の「Wの悲劇」って映画がらみ。面白い映画だよ。
472名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:32:26 ID:qre3y27l
>>470
三田佳子さんは、薬師丸さんと昔「Wの悲劇」で共演した関係で
特別ゲスト(つまり花束を渡す役)できていたようです。
ちなみに山崎監督に花束を渡したのは、掘北ちゃんみたい。
473名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:57:31 ID:8k5TPFOo
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm
堤は「メトロに乗って」の撮影で遅れてきて、すぐとんぼ返り。
だから写真は一平くんとのこれだけ。
474名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 20:35:12 ID:rD47Su4W
俺の好きなシーン。
六ちゃんに作業着渡して「わいがコレ着るんだが?」と聞かれて
「おぅ!」とちょっと誇らしげに言うシーン。
475名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 20:51:06 ID:qre3y27l
りんごほっぺの六ちゃんかわいいのう。
自動車修理ができるってかぁ!
476名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:08:24 ID:qnvHHBZB
>>474
引いてるロクちゃんに気付かず嬉しそうなオート。
ほんのちょっとのシーンなのに、
二人の温度差が伝わって微笑ましい。
脚本も役者もいい味だなあ。
477名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:12:22 ID:dwP5QED5
堀北はいいっ!
特にこの映画の堀北は神が宿ったかのようだったよ
478名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:16:08 ID:HZspEfFY
>>460
おそらく後者でしょ。
てか、酒で失敗した事ないようだが、
急アルに近い何もできない状態でも無い限り、記憶はとんでも意識はとんでない。
起こされてあの状態なら少しやり過ぎ、もしくはただ泥酔しただけだと思う。
普通に飲み過ぎて、翌日や何かに記憶が無くても、眠る前までは記憶も有り、意識(自分の世界?境遇?)は潰れてないから、娘が生きてるなんてさすがに思わないよ。
479名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:19:33 ID:3sG+f1NB
ホントに素晴らしいとしか言いようがない映画だな。今年中にもっかい見てくる。三丁目の夕日好きな人と映画見て集まって語り合いたいwww
480名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:21:05 ID:DXS5lYgw
>>473
なんと、監督の次の計画はアフリカでの学校建設とは。

小清水君、丸刈りみたいに髪短くしてるね。
映画の坊ちゃん刈りも友達にバカにされるって、嫌がってたのに。
481名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:49:18 ID:xruHPpHG
>>478
いやいや、戦争で妻と娘を亡くした気持ちなんて
そうなってみないと分からないよ
宅間先生自身もあの時は認めたくない、
信じたくない、って気持ちがあるんだろうし・・・。
それでも仕事はしなくちゃいけない
でも死んでしまった妻と娘を思うと
酔ってる場合じゃない、とか
そんな葛藤がいろんな人の心に
染みるんだと思うよ。
482名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:54:23 ID:Z/xd0nPO
オートが暴れた夜の団らんで、六ちゃんの頬が赤いという話題で盛り上がるが、
画面が表の路地を映してるところで、「ほら、また赤くなった」「社長さんだって
赤い」の後の「オレはなぁ‥からだ(?)」の部分がよく聞き取れなかったのです
が、則文はなんて言ってたかわかりますか?

この箇所、シナリオだと茶川家のカレーのシーンはあっても鈴木家の夕食シーンの
記述はない。こういうシーンはどうやって造られるのだろう。
483名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:56:50 ID:Z/xd0nPO
すみません、鈴木家のシーンも記述ありました。台詞は一切書いてないけど。
484名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:59:45 ID:K8fzM5w3
俺のはうまれつきだ〜とかじゃなかったっけ?
485名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:06:00 ID:BPLtDbvx
辛い目にあったのに、ブチ切れたりもせず、淡々とした姿がまた涙を誘う。
アクマ先生、戦後十数年の間に、いろんなことがあったんだろうな…
ああ、思い返すたびに滂沱、また滂沱。
>>460
そうですね。酔うと、またあのつらい夢を見てしまうのが怖いんじゃないのかな。
確か最終日だったような気もするけど、まだやってるみたい。
今週末もアクマ先生に癒されにいこっと。
486名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:11:10 ID:/Z7jnKc2
結構上位キープしてたのに23億位なんだ
487名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:15:57 ID:rD47Su4W
TOHOシネマズ、いったん打ち切った場所でも
今週末から三丁目を復帰させるみたいね。
488名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:18:08 ID:d/DMshiG
こちらでも、週末からまた大き目の箱に変わり、時間も増えていました
いっぱい作品賞とってるから、今から見ようと思う人を期待してるんじゃないかな?
489名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:21:49 ID:DXS5lYgw
>>485
雪も降ってるし、あそこでまた狸に化かされたら、凍死ですからね。
490名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:23:01 ID:BPLtDbvx
>>487 そうなんだ。
海老名のTOHO、17日は満員だったよ。
491名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:24:30 ID:XVqA+Gy6
公式に長嶋さんからのコメントきましたよ!
492じじい:2005/12/20(火) 23:25:41 ID:BPLtDbvx
ほんと、文学って自分そっくり。
俺も妻子がいなきゃ、あんなふうになっていたに違いない。

ここで、みんなと、この映画について共感できるなんて、なんて楽しいんだろう。
493名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:31:33 ID:XVqA+Gy6
12月31日の観客数でトップになったら感動するね!
494名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:35:24 ID:VMJeSP6+
2回目見てきた。
初回は、物語にいろんなエピソードがまざりすぎていて、
話がどこに向かおうとしてるのかわからないのがちょっと引っかかっていたが、
今回はそれにもなれたのか結構はまり、かなり泣けてしまった。
しかし、堀北真希は本当にいい。
かわいいし、この映画では天然田舎娘としてピカピカ輝いてる。
堀北は今後もあの六ちゃんヘアのままでいた方がいいかもしんない。
495名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:35:53 ID:80jqCZEU
>>492
嫁子供いてよかったじゃん
俺も似たようなもんだよ
496名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:36:05 ID:HZspEfFY
>>481
いや、うん。その通りだと思うよ。
酔って素直に、一時でも思い出を蘇らせたいやら、後が辛いからいやだとか。酔う事に対する躊躇も。
ただ>>460の、娘が生きてると思ってお土産を頼んだのか?ってトコは、それはないでしょ。てだけだよ。
497名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:36:07 ID:i00FZ+II
堀北ももちろん可愛いんだが、
32歳独身の俺的には、一瞬だけ出た奥貫薫がやっぱりたまらんわ・・・。
「半落ち」では満男の奥さん役やってたが、あれも最高だった。
498497:2005/12/20(火) 23:37:54 ID:i00FZ+II
×満男
○吉岡秀隆

また間違えた・・・orz
499名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:41:52 ID:NNtJj8I6
今日YAMATOを見てきた
画面の中になかなか入っていけなかった
そんなとき、この映画を思い出した
すなおに、すんなり入ることができたことを思い出した
ああ、この映画をもう一回見ればよかったかなと
ほんわか、寒いこの冬に見る映画はこの映画ぢかないからと
500名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:44:01 ID:73mw808G
>>499
しかしYAMATOもなかなかよさげじゃん

ところで鈴木オートはその後鈴木自動車になったとかの後日談ってあったりする?
501名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:44:19 ID:rD47Su4W
>>490
海老名は結構気合い入ってますね。市川は箱小さい・・・
でも今度の金曜、シネプレックス幕張9番スクリーンでやる様なので、
遠征してきます。


そーいえば、先生役で岡田薫が出てるとは思わなかった。
502名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:45:47 ID:Ez5AaN8M
>>482
鈴木オート「俺は、、、酔っ払ってんだ」

じゃなかったっけ?
503名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:47:29 ID:EDG7umV8
あの綺麗な先生は岡田薫って言うの?
504名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:53:39 ID:3c/JBaAc
この映画のシナリオって、どの本買えば載ってるんですか?
505名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:53:47 ID:s6ktpDMW
>>500
一緒に観にいった連れに俺も同じことを訊いたんだけど
「いや、それは関係ない」と言われた。

それにしても久々にいい邦画を観たな。
そう感じたのは「蒲田行進曲」を観て以来だ。
最近では「お父さんのバックドロップ」もよかった。

506名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:54:43 ID:d/DMshiG
>>497
半落ちで、吉岡の奥さん役やった人だったとは気づかなかった・・・
たしかに綺麗だね
507名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:55:00 ID:O0UdgKPU
集団就職の汽車が新幹線並に速い件について
508497:2005/12/20(火) 23:58:31 ID:i00FZ+II
>>506
なんか「奥貫薫」だけじゃなく「岡田薫」って人も出てるみたいで・・・w。
俺の言ってる「奥貫薫」ってのは、
満男の家に居候してる少年(名前忘れた)を捨てた母親役の人ね。

でも先生役の岡田薫って人も綺麗だったね。
509名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:00:30 ID:4W8BTbke
先生の脇の下に萌え
510名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:01:07 ID:1KYMQf8a
>>508
あっ、そうなんだ・・・
解らなくなってきた(笑)
もう一回見なくちゃ
511497:2005/12/21(水) 00:01:54 ID:II7kuojd
>>507
もうちょっとCGの横スクロールスピード調節してほしかったよね。
あれじゃ200km/hくらいは出てるよなw。
512名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:02:02 ID:XQKIPphd
>>504

シナリオ 2006年1月号
ttp://www.mmjp.or.jp/gekkan-scenario/new/saisin.html
513名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:02:44 ID:9eGhnKlj
>>504
「月刊シナリオ」最寄りの書店にて、好評発売中!
514513:2005/12/21(水) 00:03:54 ID:9eGhnKlj
被った…orz
515名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:17:56 ID:81W8XZKV
516名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:26:00 ID:x9OKx54c
見てきたけど・・
そんな絶賛される程の作品ではないような気がした
最初の子供達が飛行機を飛ばしてALWAYSのタイトルが美しいOSTと共に出てくるとこは凄く感動した
でもその良いOSTを何回も使い過ぎで最後の時は少しうんざりしてた…
テレビとかでやってそうな昭和の魅力を伝えたスケールがデカい再現VTR?みたいな感じだった

まあ良い映画ではあったと思うけどね
517名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:31:41 ID:q2UMwl+h
>>516
そう言いつつ、そのうちきっともう一度見たくなるよ
518名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:32:15 ID:XQKIPphd
この映画にハマった人には、シナリオ読むのもお薦め。
カットされたり、追加になったり、変更になったシーン、台詞、演技なんかが
ちょこちょこあって、また違った映画の楽しみ方ができる。

ただ読んでるだけでも映画のシーンを思い出して感動できるしね。
519名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:33:55 ID:kj3JKl29
一平からお釣をもらった薬師丸の微笑みは聖母のようだった


でも呼んじゃったんだなw
520名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:39:51 ID:K3ibhdy0
公式の皆からのコメントいいな。平成生まれの人も感動してるみたいだし。
521名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:10:02 ID:k7+DKNxY
六ちゃんかわいいよ六ちゃん
522名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:22:20 ID:uVIEG6IW
六ちゃんの兄弟全員の名前に数字が入っているのならいいが、「6人目ともなる
と名前考えるの面倒くせーな、6番目の子供だから六子でいいや」とか一人だけ
数字だったら嫌だな。
523名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:26:08 ID:juJCePRv
おがぢゃん…
524名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:34:28 ID:kj3JKl29
>>522
Σ(・∀・; )ハッ!
もしや一平は一番最初の子だから一平?!
525名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 02:22:17 ID:8yy2PubY
またOSTかよ
526名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 02:47:04 ID:v1ilzNr1
原作漫画読んでみたけど、
たしかに絵柄は好き嫌いあると思った。

原作では、ロクちゃんて主人公の男で、しかもサラリーマンなんだな。
ストーリーもあんまり昭和の世界というより、社内の揉め事とかそんな感じだった。

527名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 02:47:42 ID:KrECzdyi
宅間先生とキンばあちゃんのラストの夕日を見てるシーンがもうダメ。号泣。
あの二人も色々あったんだろうけど、明日への希望を捨ててないっていうか。
528名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 02:51:38 ID:9PdYwO9E
同じビックコミックオリジナル内だからといって,黄昏流星群でオールウェイズネタがもう登場って...
しかも狸が化かすとき化かされる人間の心を読んでそのとおりの映像を見せる,なんて,三丁目でおなじみの設定
までパクルとは...(もっとも惑星ソラリス(タルコフスキー)とかで既出とかだけど)
529名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 02:54:38 ID:WXICvF32
万感の思いをやさしく夕日が包んでくれる、ラストにふさわしい、いいシーンだと思う。

530名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 03:02:25 ID:juJCePRv
静かなる怒涛って感じのラストの流れだった。
531名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 03:23:42 ID:fqyc3jKW
>>526
西岸良平はあの絵柄で、ブラックな話しとか、ホラー・エログロ系のストーリーもかくんだよな。
三丁目も基本はほのぼの系でも、けっこう暗い話しもあるし。
532暗闇ダンサー ◆UaPDMMMMMs :2005/12/21(水) 03:37:21 ID:eR6Wat7B
ペーソスあふれる三億円事件の話もあるが。
533名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 06:17:23 ID:Yxw75gOA
>>526
父ちゃん、大変だ〜 違う漫画だよ
534名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 06:39:23 ID:8VfJ8Diq
年末に彼女と見に行こうって行ってるんだが、どこの館も夜遅くしかないんだなorz
こんなことなら早く一緒に見に行っておけばよかったorz
535名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 06:48:51 ID:E0DCNjHA
>>534
夜遅くしか無いなんて願ったりかなったりじゃないか
クリスマスイブに行くとこ決めてなければ行ってみては
536名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 06:56:57 ID:8VfJ8Diq
>>535
行く予定だった日に豪雪で彼女の住んでいる所130センチも積雪があって行けなかったorz
おまけにおれ23〜25日仕事であがりが9時予定&彼女26日仕事なので遠距離なので会えないorz=3
537名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 08:23:37 ID:CtjEx1EM
上映館が大きな箱に戻る、ってところ羨ましいな。
地元は23日まで、シネコンで100人強のキャパのスクリーンでの上映だ。
公開間もない頃日劇で観た雰囲気が忘れられない・・
538名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 10:41:45 ID:Nan30PaT
今日なんか映画の賞の発表あったよな。
539497:2005/12/21(水) 10:47:59 ID:f0Ppblp4
>>537
ウチの近所のシネコンも、どこも100人程度の超小部屋だな・・・。
「ハリー・ポッター」字幕&吹替、「キング・コング」字幕&吹替、「男たちの大和」で
最低5部屋は常時占領されてるからなぁ。

まあ「Mr.&Mrs.スミス」や「ザスーラ」ですら既に小部屋なんだから、
この作品を大部屋でやるわきゃないんだがね・・・。
シネコンの小部屋は、スコープサイズ作品だと「左右幅が広がる」んじゃなく
「天地幅が縮む」方式だから、更に画面が小さくなって萎えるよなw。

次に観るのはたぶん自宅プロジェクタ80インチになるっぽい。
540名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:32:10 ID:juJCePRv
日本アカデミーのノミネート発表まだ?
541名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:47:46 ID:a21r/13L
542名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:59:23 ID:keLY3FLT
茶川、リコンしてたようで・・・
543名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:09:52 ID:gULNik9Z
茶川離婚かよ
544名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:16:39 ID:K3ibhdy0
マジ??内田有紀と??
545名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:18:54 ID:E2Xx5Riv
結局この映画出演は家庭円満に役立なかったってこと?
なんか悲しいね・・・
それによりによって映画賞発表の日に、意図的なのかな
546名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:22:51 ID:gULNik9Z
吉岡秀隆
演技派で知られるも紫のスカイラインをフルチューンして乗る真性DQN。
547名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:23:30 ID:l9zF9aqa
_ま、どうってこたねぇか。
元のオレに戻っただけさ   うん・・・。
548名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:25:08 ID:K3ibhdy0
>>547
うまい!!www
549名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:31:03 ID:KrECzdyi
ヒロミも破局したっていうし、二人一緒になればいい。
550名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 13:33:43 ID:l9zF9aqa
>>546
DQN同士で柴崎ということはないかな?
551名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 14:02:03 ID:eo/ZDyfB
離婚会見なしだって
552名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 14:31:47 ID:5Hkbwjss
「もう戦争は終わったんだ!」

おまえが戦争の元だっっての
553名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 14:42:48 ID:E2Xx5Riv
>>552
誰に言ってんの?
554名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 14:58:08 ID:5Hkbwjss
DVおやじ
555名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 15:34:02 ID:GqqxBpGi
もうこうなったら小雪と結婚しろ
556名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 15:44:29 ID:CtjEx1EM
薬師丸でもいいだろう。
557名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 15:46:37 ID:gULNik9Z
堀北でもな
558名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 15:51:50 ID:vJwR1RSx
もたいは?
559名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 15:54:08 ID:GqqxBpGi
そらあかんやろ
560名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 15:54:09 ID:rSB68rTu
>>557
六ちゃんだけは絶対だめ!
561名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:10:07 ID:kVzMWonT
内田はバリバリのバーニングタレントなので
吉岡叩きがこんなスレにまで。しかもどこも似た内容
562名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:30:37 ID:QWIjjqUc
駄菓子屋の茶川さんは居酒屋の
ヒロミさんがダ〜イスキ!
これは僕んちと夕日町三丁目に
住む人たちの、お話!
563名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:32:54 ID:gULNik9Z
叩かれてないけど
564名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:59:41 ID:/UcHTg1G
つか芸能人とかスポーツ選手にDQNが多いのは伝統なのかね?
ちょっとやそっとじゃないのが多杉
565名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:06:44 ID:E2Xx5Riv
内田有紀はこの映画を見て「あんな家庭(鈴木オート?)
あったらいいね」と言ったそうだ
566名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:41:57 ID:jx8kRu4e
【日本アカデミー賞】日本アカデミー賞優秀賞全部門受賞
2005年に公開された日本映画全作品の中から各賞を選出する
 日本アカデミー賞の全部門で、『ALWAYS 三丁目の夕日』が優秀賞を受賞
 しました。
 最優秀賞は2006年3月3日(金)に開催される授賞式にて発表されます。

 作品賞   「ALWAYS 三丁目の夕日」
 監督賞   山崎貴
 脚本賞   山崎貴・古沢良太
 主演男優賞 吉岡秀隆
 主演女優賞 小雪
 助演男優賞 堤真一
 助演女優賞 薬師丸ひろ子
 撮影賞   柴崎幸三
 照明賞   水野研一
 音楽賞   佐藤直紀
 美術賞   上條安里
 録音賞   鶴巻仁
 編集賞   宮島竜治
 新人俳(女)優賞 堀北真希
          (敬称略)
【毎日映画コンクール】毎日映画コンクール「日本映画大賞」候補に

第60回毎日映画コンクール「日本映画大賞」候補5作品に
『ALWAYS 三丁目の夕日』が選ばれました。
2次選考は来年1月に行われます。

オフィシャルメルマガより
567名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:48:37 ID:iE7k0wj0
>>566
ほんまかいな!ソリャすごい
568名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:52:40 ID:KrECzdyi
俺は三丁目の世界好きだったから、茶川さんはヒロミさんと一緒になってほしいな。
小雪も破局したらしいし。
二人一緒になってくれないかなあ。
569名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:55:00 ID:E2Xx5Riv
ヒロミはほんとは鈴木オートが好きなんだってw
570名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:55:26 ID:gULNik9Z
映画と現実一緒にするなや
571名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:01:41 ID:6T3GI6Pd
>>569
どういう意味?
572名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:06:52 ID:A2/iiwky
>>566

地元でも1/6までのアンコール興行が決まった。
嬉しい
573名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:13:24 ID:79vwSgbQ
ホント小雪も破局って偶然か?
まさかねw
574名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:26:53 ID:tOvHyB4a
>>566
これって、本当?

凄すぎて、疑っちゃう
575名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:27:56 ID:gULNik9Z
ノミネートされたってことでしょ?
576名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:36:22 ID:X5Psbndr
小雪がもっと擦れててもいいなと思った。
文学に信之介預けるときの色仕掛けも、なんか浮いた演技だったし。
わざとかな。
577名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 18:49:32 ID:bYpkueQk
>>566
あとは、最優秀がどれだけとれるかだな。
578名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:00:12 ID:GqqxBpGi
今年の作品賞の本命て何よ?
579名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:02:11 ID:N8bnrFGK
他の映画賞の動向をみると三丁目だろう>本命
だけどアカデミーはどうなるかわからん
580名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:04:23 ID:K3ibhdy0
茶川さんには絶対とってもらいたい。
581名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:10:43 ID:49kFAb7H
>>580
絶対無理
582名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:11:44 ID:Osw5qilW
光もあれば、影もあるのだな<茶川
頑張ってホスイ

アカデミーは主演、助演共にステージに上がるのを見られるので楽しみだよ。
コメント聞けるし。
583名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:11:48 ID:X5ttF+8v
>>573
小雪は堤と復活愛
584名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:13:14 ID:K3ibhdy0
>>581
茶川さんならいける。
585名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:18:00 ID:FhR/CY3L
>>577
作品賞と助演男優賞の堤と助演女優賞の薬師丸は取れるだろう
監督と堀北は微妙
吉岡と小雪は無理っぽい
後は想像がつかないな

今までの映画賞の流れから推理してみた
本当は全員取ってほしいけどね
586名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:19:13 ID:MGoIxIcD
吉岡ヲタ必死すぎw
587名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:21:12 ID:03JY9tV2
>>587
堀北の新人賞は最優秀を決めません
588名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:22:18 ID:03JY9tV2
>>587>>585
589名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:33:23 ID:juJCePRv
なんで吉岡さん持ち上げた意見書くと直ぐに噛みつく人がいるの?嫌いな人が多いのかね。
590名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:33:48 ID:507lmrBL
>>566
毎日賞はおそらくパッチギだろうな・・・・orz。
591名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:45:43 ID:K3ibhdy0
アカデミーとかさっぱり分からないんだけど、最優秀賞を吉岡が受賞することは、そんなに難しいのか??
592名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:46:21 ID:gULNik9Z
日テレだから取るんじゃない
593名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:46:45 ID:/UcHTg1G
日本アカデミー賞のお年寄り審査員には受けそうだなこの糞映画も(笑)
594名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:49:31 ID:E2Xx5Riv
主演といっても群像劇に近いから、吉岡の演技自体はよかったけど
他の作品に比べて、最優秀は難しいだろうね
>>585 が一般的な意見じゃないの
595名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:49:32 ID:79vwSgbQ
吉岡普通に評価されてるし、主演男優とってもおかしくないよね
アカデミーは出慣れてるし
596名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:51:14 ID:zyXEsT2M
吉岡の演技自体は最優秀でもおかしくないのだが、
作品中の位置が微妙なのだよ。
群像劇という設定の中、観客の実体験とのオーバーラップで
大ヒットした映画だし。
戦後の復興は圧倒的多数の鈴木オート的日本人に支えられた結果、
堤・薬師丸夫婦と堀北がらみの方が大多数の日本人のDNAに訴える訳でw
吉岡の映画出演50本目という事で吉岡好きの監督が敬意を払ったらしいが、
自分はトップクレは薬師丸が一番ふさわしいと思ったぞ。
二番手かトメに吉岡もってきてれば、まー間違いなく賞は総なめだったろーね。
よって、最優秀は無理。
「お忙しい中よくぞ二本も映画主演して頂き有難うございました
ってとこで梨園を持ち上げて御曹司じゃね?
597名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:53:33 ID:N8bnrFGK
役柄的に薬師丸トップクレはいくらなんでも無理だと思う
昔なら六ちゃん役が薬師丸でトップクレだったろうが
598名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:55:35 ID:gULNik9Z
家の母は堤主演だと思ってた
599名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:58:26 ID:/UcHTg1G
あんだけ観客を動員した邦画、踊る2が全く賞に引っかからなかったよな確か(笑)
何がしたいんだよ日本アカデミー賞(笑)
600名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 19:59:24 ID:gULNik9Z
ヒットすれば取れるわけじゃないよ
601名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:01:30 ID:Ic/wQN2u
>>596

>堤・薬師丸夫婦と堀北がらみの方が大多数の日本人のDNAに訴える訳でw

大多数かどうかははなはだ疑問
茶川×淳之介
茶川×ヒロミ
に感動したって日本人の割合だって高いだろ
602名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:02:23 ID:E2Xx5Riv
ノミネートだけでも全部門というのは凄いね
それだけどの分野もレベルが高くて、映画の完成度も高いってこと
603名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:05:45 ID:YNJxpWxR
ものすごいアホが >599 にいます。
604名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:07:33 ID:EunWPnXM
クリスマスイブと大晦日にまた見に行く予定です。


一人で
605名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:09:37 ID:E2Xx5Riv
>>598
映画の中での主演の位置がビミョーってことでしょう
仮に堤がトップクレジットだとしても、主演の最優秀はとれなくて
最優秀助演賞を吉岡がとれてたかもしれない
606名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:11:05 ID:YNJxpWxR
吉岡秀隆ってDV男だってさ
607名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:12:47 ID:N8bnrFGK
>>605
群像劇だから誰がトップクレでも主演の位置は微妙だな
608名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:13:47 ID:GRQhkzA0
アカデミーの司会が京香ってのがイカしてるよな。
鈴木オートには是非、助演男優賞とって欲しい。
609名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:13:51 ID:gULNik9Z
ピエールで行くべきだったと思うけどね
610名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:19:53 ID:E2Xx5Riv
>>608
ワイドショーはゴシップのほうが好きだから
堤がとったら、今日の吉岡みたいに二重の意味で大騒ぎw
611名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:22:11 ID:XQKIPphd
日本アカデミー賞ってよく知らんが、
全部門優秀賞ってことは、結構あることなのか?

小雪までノミネートされてるのには驚いた。
612名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:23:20 ID:gULNik9Z
たしかに小雪はそれほどでもないのにな
613名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:24:41 ID:6eFSzh6F
どうせ日テレの出来レースだからとれるよ。<日本バカデミー賞

で、こんなもん貰ってもおまいら嬉しいの?
俺はどうでもいいけど。
614名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:41:45 ID:E2Xx5Riv
賞はあくまでも結果だけど、自分が好きな映画が多くの人に評価されたら
うれしいということでしょう
作品も俳優の演技も、それに見合った評価=賞が与えられれば
関係局だから・・・といちゃもんをつける人も少ないと思うが
中には、うがった見方しか出来ない人もいるのは仕方ないね
615名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:46:37 ID:4A6LHRYC
すくなくとも一般的には、見に行こうと思う人は増えると思うし、
できるだけ多くの人に見てほしいと思う映画です。
616名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:46:52 ID:4A6LHRYC
すくなくとも一般的には、見に行こうと思う人は増えると思うし、
できるだけ多くの人に見てほしいと思う映画です。
617名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:47:42 ID:l9zF9aqa
>>566
小雪って主演だったのかよw
618名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:48:11 ID:buRGPOu4
茶川センセ離婚で、この映画のネームを連呼しているぞ
ということで、上演再延長ないのかな?来年の2月ごろまでとか

_| ̄|○ <スマンユキタン
619名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:55:36 ID:BgvVXipI
今更>28にハゲラロタw
620名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:05:55 ID:QWZhhfGV
京香が司会ってまじ?堤がどんな顔するかそりゃぜひ観たい。
621名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:07:04 ID:XQKIPphd
主演は淳之介だろ。

主演子役賞に淳之介。
助演子役賞は一平ってことでひとつ頼む。
622名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:08:16 ID:VwCPsGph
>>621
普通に主演男優賞と助演男優賞でいいだろ。
623名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:08:21 ID:gULNik9Z
狂香去年主演女優賞取ったからな
624名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:16:38 ID:zk8mVZYh
12月31日に品川プリンスシネマで、\1,000の深夜特別上映をしますね。
誰か誘って観に行きたいなぁ。
TOHO川崎が一日5回上映するようになったり、今まで上映していなかった相鉄ムービルで
金曜から上映がスタートしたりと嬉しい限りです。
是非、沢山の人に観て欲しいです。
625名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:33:58 ID:XQKIPphd
>>622
んじゃあ、

主演男優賞:須賀健太 主演女優賞:堀北真希
助演男優賞:吉岡秀隆 助演女優賞:薬師丸ひろ子
新人俳優賞:小清水一揮

これなら収まりがいいかな。

年越し上映になった映画館が増えたな。うれしい!
626名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:39:53 ID:bYpkueQk
この映画で満足したから
スタッフもノミネートってところがうれしい。
627名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:43:36 ID:8LGZ6Fvv
好きな原作が、見せ方を変えて、また好きになる良い映画でした。
泣きまくりだよう。おじさんおばさんと一緒に泣き笑い出来るのは
とても気持ちのいい空間でした。
ちょっとテレビが来たときの感覚がこうかな?とおもったよ
628名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:46:04 ID:oZ4Bok3m
Yahoo!ユーザーレビュー
ALWAYS 三丁目の夕日

七色の表現力を駆使した監督に拍手。
もはや音楽による映像のレイプはとどまる事をしらない。
今年度トップであろう。主人公の心の闇を鋭くエグる快作。無条件で5点。

これほどの言葉のドぎつい銃撃戦は日本映画ならでは。
自作はもうちょっとやわらかく作るといいと思う。

..................三丁目の夕日なかなかハードそうだなwwww。
629名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:55:13 ID:aShwXAfq
なんだ、今Yahooで知ったけど、吉岡と内田有紀て結婚してたんだ。
最近内田見ないな、と思ってたが。

だけど、記事によるとあれだけ祝福されて離婚だなんて、
お世話になった人に会わせる顔ないじゃん。
恐らく子供が生まれていれば全く違ったと思うけど。
630名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:01:45 ID:4A6LHRYC
吉岡文学は、北の国高校を卒業し、浪人後、東京夕日大学に
はいった という感じだな。
631名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:05:38 ID:79vwSgbQ
吉岡と子供のシーンや、指輪のシーンに感動したって意見が一番多いんだから
主演男優とっても可笑しくないんじゃないの?
まあ、作品が良かったからみんなノミネートされてるけど、どの役者もそれ程難しい演技を
した訳じゃない
助演女優に堀北が入ってもいいと思うけど・・・
632名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:08:11 ID:tez5YJCp
なんで小雪までノミネートなんだろう
ついで?
633名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:09:49 ID:bYpkueQk
小雪もいいと思ったがなあ…
ダメかい
634名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:10:09 ID:OR9m1Y9S
映画館での反応を見ると、「文学」に対して特にお年を召した方々は厳しいようです。
夢を見続ける人生なんて、甘っちょろいんだよ。そう言いたげのようでした。
反対に、私は「文学」に対して感情移入し、報われない努力に少し悲しくなりました。
635名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:16:00 ID:xFNp9Qxu
久しぶりにオフィシャルいってみたらポップアップが出るから何かと思ったら
長島監督からのお祝いコメントだったのね・・・・・
636名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:18:12 ID:6T3GI6Pd
>>634
あなた映画見ないで人の観察していたんですか?
それも顔だけ見てその人が何が言いたいか分かるなんて凄いですね。
637名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:21:30 ID:+1DquqHP
>>634
貧乏でも自分で生計立ててるから、文句言われる筋合いはないんじゃないの。
夢見る売れない文学青年なんか、女の情夫(ヒモ)生活だったりするし。
638名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:22:22 ID:bYpkueQk
>>636
おもしろいなあ、いちいち
なんか嫌な事あった?
639名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:23:42 ID:N8Tp3ni5
>>634
でも公式のメッセージ見たら、吉岡ファンって年配の人多そうだけど・・・
640名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:24:56 ID:E2Xx5Riv
>>636
別に吉岡を批判してるわけじゃないんだから、そんなにカッカしなくても・・・
文学の生き方を批判してるらしいから、それだけリアルだったてことで
吉岡ファンは今日はご機嫌ななめ?せっかく賞もらったんだから、おおらかに
641名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:34:20 ID:rrLFmyKX
吉岡、離婚したらしいよ!
642名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:38:16 ID:c5dpL41H
>>636
こういう観やすい映画って、劇場全体の雰囲気の中で観るもんでしょ
643名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:42:04 ID:XQKIPphd
>>633
この映画の中では、いい配役だと思うし魅力的だ。
でも、うまい演技をしているか、と言えば話は別だ。
644名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:51:33 ID:sfUR9X36
>>620
日本アカデミー賞司会は鈴木京香
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-051221-0015.html

日本アカデミー賞の優秀作品賞5作品が21日、都内で発表された。
来年3月3日に行われる同賞授賞式で最優秀作品賞が発表される。
5作品は「ALWAYS 三丁目の夕日」「北の零年」「蝉しぐれ」「パッチギ!」「亡国のイージス」。
また、授賞式の司会は昨年、最優秀主演女優賞を受賞した鈴木京香(37)が務める。
645名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:14:40 ID:4A6LHRYC
三丁目をカレーライスとすると、
スズキオートはライス ロクちゃんはターメリックか?
文学+ヒロミ+淳之介が具(ルー)
失礼ながらタクマ先生が福神漬け?
映画監督とかって、文学的人が多いと思いますが。
まあ 吉岡主演のながれで小雪も主演女優
とくにあの幻の指輪のシーンは泣けます。
(しかし内田有紀さんもかわいそ。)

646名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:14:58 ID:jvBnpY02
テレビが来た晩の集まりで、「やまふじ」の常連2人が持ってきた酒ののし紙に
書いてあるのは「祝 テレビ様」でいいんだよね。ちょっと見えにくいんで確信
が持てない。
647名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:19:05 ID:bYpkueQk
祝 テレビ ですよ。
あと、祝 テレビジョン もあった。
648名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:28:28 ID:B/4wqVz1
>>641
きょうレディースデイで初めて観て
すごくいい映画で、吉岡いい役者だな〜と感心していたところで
今さっきパソ開いたら 「北の国から」カポー離婚 てあったのでびっくりした。

>>645
>とくにあの幻の指輪のシーンは泣けます。

あのシーンは珠玉でしたね。
649名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:16:37 ID:ppeIecUX
もう、行けないと思っていた場所に、行けた。
もう、会えないと思っていた人たちに、会えた。
もう、聞けないと思っていた言葉を、聞けた。
もう、無くなってしまったと思っていた自分の優しさを、思い出した。
650名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:22:28 ID:jGkoDpZg
>>649
いいキャッチだ。
重里に乾杯。

もう一回観たいがもうやってないのかな・・・
651名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:31:24 ID:NxFRVTWf
猛烈大人帝国の逆襲のパクリだろ!!!!!
652名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:39:54 ID:qt4e895v
冒頭に出てくる汽車が渡る鉄橋 
俺の田舎にある鉄橋なんだよね ちょっぴり嬉しかった
653名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:47:05 ID:RZJg0peR
>>651
いまさら何いってんの?
654名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:52:36 ID:B/8ED7Z4
主演男優賞 そばやの出前
助演男優賞 フラフープやってる子供A
655名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:01:40 ID:8rbSlGx7
>>611
日本アカデミー賞の正賞は外国作品部門をのぞいて13部門ある。
第20回(1996年度)に「Shall we ダンス?」が全部門で最優秀賞
(優秀じゃなくて最優秀ね)を受賞している。
また、第26回(2002年度)は「たそがれ清兵衛」が助演女優賞を除く
12部門で最優秀賞を受賞。
日本アカデミー賞は特定の作品に賞が集中する傾向があるみたい。
656名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:11:13 ID:kQGyJOWu
ここで煽ってるひととか、役者さん擁護意見に激しく噛み付く人って・・・
なんか寂しいね。映画で生計立ててるプロなんだろうね。これは
良作!駄作!あれこれ云々。俺ある程度純粋な目で映画見れて良かった。
アホと言われ様とも、多分ここの自称映画評論家よりはこの映画を楽しめた!!最高!!
657名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:30:05 ID:8rbSlGx7
以前にチケット買うときに「ALWAYS」と言うか「三丁目の夕日」と言うか?
ってことが話題になってたけど、今日レイトショーのチケット買うときに
「三丁目の夕日」と言ったら「ALWAYSですね?」と言われた。
もしかして、「ALWAYS」のほうが多数派?
六ちゃんは自身のHPで「映画館に「ALWAYS」を観に行きました」と書い
てるけど、お母ちゃんはいいとも出演時に「三丁目の夕日」と言っていた。
オレはお母ちゃん派だからこれからも「三丁目の夕日」と言い続けるよ。
658名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:31:44 ID:dFkoFVc3
うちのシネコンでは「3丁目の夕日」
659名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:43:44 ID:qt4e895v
「三丁目の夕日」でしょ
660名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:58:32 ID:RTdHCvn7
日劇で見たかった…
661名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:58:45 ID:F1l5HlJz
DVDいつ頃かな…
662名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 02:17:54 ID:Lu5ezQEl
ttp://blog.jorf.co.jp/morning_01/2005/12/post_1.html
のぶろぐ HAPPY BIRTHDAY TO 東京タワー♪
663名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 02:59:44 ID:OdU7nPq9
>>625
助演は堤で決まりだろ
664名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 03:19:19 ID:69ShbtTC
俺、吉岡のこと嫌いだったんだ。
なんか北の国からとか見ると暗くて。
でもこの映画見て評価変わった。
何だこいつ面白いじゃん!って。
われながら現金なんだけど。
665名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 04:19:53 ID:qT1iqASc
>>552
> 「もう戦争は終わったんだ!」
> おまえが戦争の元だっっての


馬鹿サヨ、哀れ!!wwwwwwww
知障だから、戦後の日本の復興が戦争の生き残りの人がやったことが
分からない?
戦前の日本人の方がクオリティ高いんだよ。
666名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 04:35:12 ID:RTdHCvn7
>665 オイオイ、興奮しすぎて何書いてんのか分かんないよ。ヨダレ垂らしながら書いてんのか?
667名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 04:39:30 ID:qT1iqASc
>>172
> 大和で泣くような人間にはなりたくないな。
> パールハーバーでも泣くようなやつだろ。

こういうキチガイがこの映画を好きなのは痛すぎ。
こいつはキチガイだ。感性と知性がゼロに近い。
死んだ方がいいね。こんな馬鹿が「三丁目」に感じたシンパシーほど、
薄っぺらで贋物なものはないだろう。

「大和」と「パールハーバー」を一緒にしてる時点で、知性と感性の無さを暴露。
「パールハーバー」なんて、嘘ばかりの下らない反日映画だろ。
こんな椰子と「三丁目」の空気を一緒に吸ったこと、一生の後悔だ。

668名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 04:42:59 ID:qT1iqASc
>>666

おまえは精液垂らしながら書いてるのか?


馬鹿な奴は馬鹿なんだよ。

( ´,_ゝ`)プッ


669名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 04:52:46 ID:RTdHCvn7
>668 そんな事より自分の体脂肪気にしなよ。どうせウヨデブだろ。糖尿になるぞ。
670名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 04:54:51 ID:RTdHCvn7
じゃあな、デブ。もう湧くなよ。
671名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 05:03:21 ID:msl0RCjw
「もう戦争は終わったんだ!」
            おまえが戦争の元だっっての
                ID:RTdHCvn7
        |\ ↓
        |ヘ| ↓
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー     (∃⊂)     |ミ/# ー◎-◎-)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \               /
             / 朝鮮 命   |
───────     /           |
672名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 06:12:51 ID:IE9hHU6b
日本アカデミー賞、全部門での優秀賞おめでとうございます。
さらにロングランとなることを!(いっそ3月まで?)
最優秀賞めざして、がんばれ!
673名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 06:36:51 ID:7sVYKtpT
優秀賞おめでとう!
今年公開の映画では断トツで一番良かったね
674名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 07:34:30 ID:LkJukb/b
まだやってんのか。このスレ。もう話題にもならない。吉岡の離婚ぐらいか、吉岡は内田ゆきが家を出ていく所を思い出しながら淳之介との別れのシーン撮ったな。内田は帰って来なかったけどな(笑)
675名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 08:07:49 ID:ZEzSfYYF
アンチが粘着するくらい話題性のある素晴らしい映画なんだな。
676名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 08:12:25 ID:h136qyZC
「名優」と呼ばれる人は、ほとんど離婚を経験している。
イギリスの名優ピーターセラーズも、現実の人生は良いものではなかった。
677名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 08:24:18 ID:EnxkK56z
>>663
堤さんは相変わらずコント演技だったけどね。
あれでいいのかなあ?と。
まあ一平ちゃんもちょっとこまっしゃくれたオーラ出ていたし
あの親子はあんな感じでオケなのか。
淳之介役の子は凄くよかった。
監督が「君にかかってるからね」とプレッシャーかけても、十分に応えていたと思う。
678名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 08:37:16 ID:l7ab9zfu
>>674
つーか本棚ぶっ倒しまくる場面だろ。やけに迫真の演技になってると思ったよ。

>>676
そういうこと書くからヲタ扱いされるんだぞ。
679名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 08:43:06 ID:xqJE0E1P
大根役者もたくさん離婚してる
680名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 08:47:10 ID:l7ab9zfu
吉岡も北国から脱皮したってことでいいんじゃないかな。離婚も三丁目も。
681名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 09:04:50 ID:l7ab9zfu
>>632
小雪が主演女優賞に入ってる時点で出来レースの予感的中。
まぁ、こんなものか。たいしたことじゃないんだ。
682名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 09:36:09 ID:acYt9YVQ
大和も泣けて切ない
3丁目とちょっと似てるな
683名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 09:41:43 ID:19kbCvkZ
鈴木京香って真田広之と年明けにも結婚するらしいから
アカデミー賞では普通に堤に「オメデトー」を言えるんじゃないの?
684名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 10:30:49 ID:B/8ED7Z4
沢田研二も離婚したが、「男はつらいよ」で共演した田中裕子と結婚して、今
では本当に幸せそうなおしどり夫婦。
茶川さんとヒロミさんの結婚を真に願う。
飲み屋の女将なんだから色々わけあったっていいじゃないか。
作家目指してる駄菓子屋なんだからいろいろあっていいじゃないか。
685名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 11:07:23 ID:JUGkDesy
吉岡ヲタさん、昨日からショックが大きいらしくて変だよ
マジで言ってるなら、映画と現実を混同しすぎw
686名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 11:21:43 ID:n5mTKNKn
まだ見るもんあるけど今年のベスト3

1-宇宙戦争
2-三丁目の夕日
3-チョコレート工場

数々のハリウッド映画を押さえて三丁目の夕日が2位に入りました。
687名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 11:49:22 ID:QwsmqRd5
2,3は分かるけど、1はマジ?
688名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 12:19:44 ID:9OmShFmu
淳之介が行っちゃったあと
茶川が湯呑みを片づけるじゃん
あのひとくちも口をつけずに
なみなみ入ったお茶がまた
せつないやね
689名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 12:26:38 ID:KeROCNmv
離婚おめでとう。
690名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 12:32:32 ID:JUGkDesy
上映劇場の情報、大幅に更新されてる
1月まで続映のところが多いね
691名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 13:06:50 ID:1WAkxTex
>>688
片づけるとき、淳之介の父親の湯飲みに万年筆が当たって、
淳之介の笑顔を思い出す。

シナリオにはなかったと思うけど、うまい演出だ。
692名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 13:50:38 ID:KS9DED6h
亀だが、
うち(札幌)のいつも行く映画館でも「3丁目の夕日●枚」って言ったら
「オールウェイズ●枚ですね」って言い返されたお…
693名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 14:14:42 ID:hsV4jtcq
>>690 あと、期間がかわらないところでも、回数が増えたりしてる。
うちのほうは、9:50からの早朝だけなのが、18:20からが追加される(12/26より)
買い物とか、用事を済ました後に、三丁目を見れるのは大きい。

これも受賞効果かな。
694名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 14:18:46 ID:9OmShFmu
>>691
俺吉岡と同い年、まぁ嫁には逃げられてはないけど割と茶川に似た境遇なので、片づけ〜湯呑み〜万年筆チン〜一瞬淳之介〜ちゃぶ台ボコンがものすごくグッと来る。口を付けなかった湯呑みが更に自分の力の無さを強調しててタマンナイ!

>>692
一応、三丁目の夕日はサブタイトルだからでしょうね。でも「三丁目○枚!」って言うほうがシブイ!
695名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 15:42:01 ID:zVTGehQ9
主演は吉岡さんなのか・・・
堤さんだとオモテた私。
696名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 15:59:19 ID:iFeQKcN2
オレも堤が「助演男優賞」取るまで堤主演だと思ってたよ。
鈴木家中心に話が廻ってるようにみえたし。
697名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 16:12:57 ID:/7x0F77e
スレの最初の方で、
興奮ぎみに「ロングラン間違いなし!」
っていってた人たちがいたけど、ほんとになったね。
当時は工作員とか言われてたけど。ざまーみろ!
698名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 16:26:51 ID:UcWqiSEI
>>684
ジュリーは裕子と結婚するために離婚したんでしょう
699名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 17:04:40 ID:1WAkxTex
>>655
情報dクス。

そうかあ、最優秀賞独占しちゃってもいい賞なわけね。
堤さんは別の賞もらってるから(薬師丸は何回もらってもオッケ)、
今回は遠慮して…>>625とか思ったけど、
そーゆーことなら、小雪も堤もみんなもらっちゃいましょうw

特別賞が淳之介と一平、VFXチームで、
友情出演賞を三浦友和と。
700名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 17:05:55 ID:DVKtK+iO
>>685>>686
まあ主役っぽいのが何人もいる群像劇だから…
俺は観てる時は、結局最後までどっちかわからんかった
友達は六ちゃんが主役かなと思ってたそうだ
701名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 17:18:18 ID:ertnxTIm
ゴムを法律で禁止すれば、年金問題も解消するのに
702名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 17:22:04 ID:ertnxTIm
すまん誤爆orz
703名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 17:42:24 ID:exGNTM/8
>>322 白組はCGプロの中じゃ高いよ。
704名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 17:57:56 ID:IWjBeHrY
粘着がいるな。
705名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 18:34:18 ID:/7x0F77e
>>686
なぜ1位じゃないんだこらー
706名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 19:04:35 ID:UEGJkokf
結局は韓国ニュースにも報道されました. ノ?ブタ事故映像笑い事件 | 日本ドラマ
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tjdrama&nid=4235

これが問題になったノ?ブタをプロデューススペシャル放送場面
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tjdrama&nid=4231

韓国のネチズンたち, ノ?ブタをプロデュース出演者たちに怒り | 日本ドラマ
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tjdrama&nid=4229
707名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 19:11:10 ID:8cm6ATxB
>>695>>696
鈴木家はベースにあるけど、話しの展開は茶川中心だろう
茶川の心の変化をメインに描いてるし、一番スパイスになる人物だしね
でも、吉岡は現実でも茶川さんになってしまって何か気の毒だね
708名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 19:46:43 ID:hsV4jtcq
元の俺に戻ったってことだ。。。。。
709名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 20:26:43 ID:7cjFnJ2m
来年も上映が続くかぁ。
どうやら予想通り、興行収入25億円は行きそうだなぁ。
まずまずのヒットじゃないの?
710名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 20:47:07 ID:+k+4ujDY
707>>
茶川+ひろみ+淳之介なしでは、普通のいい映画で
終わっていた可能性もある。
吉岡、内田の離婚に関しては、二人とも納得したうえでの
新たなる旅立ちという肯定的な面を示したものと
捉えたい。
ところで映画としての、その後はどうなんたんだろうね。
写真が示しているということかな?


711 :2005/12/22(木) 21:04:39 ID:aVvxutid


教えてください。三丁目の夕日のホームページの長島監督のコメントがみれない。
クリックしてもうんともすんともならない。俺だけ?
712名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 21:34:55 ID:/kneQ2f5
>>711
ポップアップの許可してないのでは?
713名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 21:53:06 ID:I6n0Y/wU
吉岡、転んだ時とか背中で哀愁を出せる上手い役者だね
でも、この事実を聞いてから見たら、もっと切なさが伝わってきたかも・・・
714名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:09:21 ID:ICkJj7LW
ただのガリガリなだけじゃんか
715名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:24:48 ID:J67FuYd8
さっき、桜田通りからみた東京タワーはでかかったよ。
716名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:37:11 ID:19kbCvkZ
東京タワーの中、ALWAYSのポスター、アチコチ貼ってあったよ
717名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:50:42 ID:YOMKRiy7
なんつーか、堤さんが宮迫に見えた。
718名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:16:30 ID:+k+4ujDY
茶川が本棚などをひっくり返すシーンは、あせった。
あまりにも、迫真の演技だった。
719名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:19:26 ID:RJPSbBQr
>>716
そうなんだ。この映画見て東京タワー行く人も増えたのかな?
720名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:23:21 ID:sJwaR4qd
三丁目とリリー・フランキー効果だな
721名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:23:44 ID:UjOb5aoV
ヤフのユーザーレビュー、日アカノミネートが発表された途端
低評価が続出しているのが微笑ましい。
722名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:26:41 ID:RTdHCvn7
>719 「ビリケン」って通天閣を舞台にした映画の公開後は通天閣の入場者が飛躍的に伸びたみたいだけどね。東京タワーもかな?
723名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:52:36 ID:everc9kV
既出かもしれんが、ヒロミがゴールデン座に連れていかれた後の「やまふじ」の
戸を叩くシーンでは「ヒロミー 居るんだろ?」。
序盤の淳之介を連れての同様の戸を叩くシーンでは「ヒロミさん」、月日を重ね、
クリスマスに指輪を渡す場面でも「あんたに_」どまりだから、突然の名前呼び
捨ては、やはりあの晩に2人は結ばれたってことなんだろうな。
724名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:52:46 ID:kUtRpqYL
>>718
内田の置き手紙読んだ時も同じようなことしたのかな・・・
725名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:56:04 ID:I6n0Y/wU
>>724
そんな元気もないんじゃない?
高熱を出して入院したんだって、可哀想だね
726名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 00:33:42 ID:HlVRpSZu
>>721
やはり、大きくなってしまうと、アンチが出てくるのかな。
一昔前の、巨人とか、今年は、阪神かな。
>>724
原因は吉岡の仕事の忙しさとなっているが、内田もあまり吉岡の足を
ひっぱてはいけないと思ったのかもしれない。離婚自体を肯定する
わけではないが、ドロドロの離婚でもなさそうだしね。
727名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 00:33:54 ID:PfLMmkhF
>>713

それと合わせて鈴木オートゴジラ化の後の卍状態の茶川も自分的には
ツボだった
728名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 00:47:11 ID:pvGhpPCY
>>727
不器用そうで意外と器用な役者だよね
何でもできちゃうw
729名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 00:48:35 ID:O77eAEay
今日観て来ました。六本木で。
満員でした観客。
泣かされました。
くっそー。
いい映画ですよこれ。
730名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 00:52:26 ID:HjWaVyCv
やっぱ現実がとんでもない事件ばっかじゃん。
だからこういったベタ感じがぐっとくるんだよな。
まさか映画館で俺が泣くとは思わなかったよww
731名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 01:23:57 ID:ZUvK7YaG

冬休みに田舎に帰省したら、親を連れて行こうと思ってる。
そんなサラリーマンはきっと多いはず。

732名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 01:33:58 ID:GgTbcf6i
うちの親は、ちょうど半年前に亡くなりました。

733名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 02:06:26 ID:8sfnCq7G
もうちょっと長生きしてればね・・・
ミゼットが大好きだった淳之介世代の夫は3年前に亡くなりました
涙もろかったし、この映画見たらどのくらい泣くかみたかったな
734名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 02:07:12 ID:yDTq/0Dv
>>258
うわ、何おまっ、確認もせずに高円寺探すって、
ちょっとqあwせdrftgyふじとlp
735名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 02:08:58 ID:GL1pKqGh
異人たちとの夏もいい映画でしたね。
この映画に通ずるなにかが、あったように思います。
736じじい:2005/12/23(金) 02:09:42 ID:ip3dMj1J
どんなに勧められても、年寄りというものは、頑固ですれっからしで照れ屋なのだから、
無理矢理にでも引っ張っていかなければ、行かない。
最終になるはずだった日、渋りながらやっと行った、自分がそうだった様に。

この映画を劇場で、自腹で見て、感動しないオヤジやジジイが、どのくらい居るのか、知りたい。
映画館に入る、前と出た後とで、
鈴木オートが詫びる、前とその後とで、どの程度表情が変わるのか、見たい。
納得したい。
737名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 02:10:17 ID:3MXSknkj
>>718
あそこが一番ベタベタだよ
だからこそイイ!
738ネタバレ注意:2005/12/23(金) 02:13:55 ID:ip3dMj1J
始めの頃、自分だけの利益の為に諭します。
「いいか、俺とおまえは赤の他人なんだからな」「常識で考えろよ」「行けよ」
私達は何も感じません。
終わり頃、今度はその赤の他人の幸せの為に、同じ言葉を叫びます。
「いいか、俺とおまえは赤の他人なんだからな」「常識で考えろよ」「行けよ」
私達の心を揺さぶります。とめどなく涙腺を開かせます。
739名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 03:04:53 ID:65s1yDQk
>>738
あそこ、淳ちゃんを何度も何度も突き飛ばしながら、
最後だけは逆に自分の方にひしと抱きしめるんだよね。
その対比にぐっときた。
740名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 03:19:04 ID:fpGfVK+G
堤さんって人気あるのね
アンチが居ついてるw
741名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 03:31:06 ID:ZUvK7YaG
>>738
そこのところ六ちゃんの母親の手紙も補助線になってるね。

子供の幸せを考えた上で、突き放す六子の親。
淳之助の幸せを考えた上で、突き放す茶川。

シナリオも、こうしてみると、結構丁寧に練りこんであるんだな。
742名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:20:51 ID:To9ycwsm
お前ら熱中し過ぎ。

「履歴書誤読に気づいた鈴木オートが正座して六子に謝り、未来の夢を語る姿に感動した」
→自分のミスと恥ずかしい激高を、他人の知ったこっちゃない将来プラン並べて誤魔化し、純朴
であどけない田舎少女を巧く丸め込んでるだけじゃん。

「空の指輪をはめるシーンは思わず涙」
→原稿料が入ったら指輪を添えてプレゼントするのが常識。空箱だけ差し出すなんてのは相手
を馬鹿にしてるも同然。ヒロミもそれを察したのか、有りもしない指輪を「つけろ」などと無理難題
をふっかけるものの、あまりの侘しさに涙がホロリ。「なんでアタシの人生ってここまでスカだらけ
なのよ・・・うぅぅ」ってな話じゃん。

「ラストで茶川から突き放されてイヤイヤする淳之介の姿、最後は淳之介を抱きしめる茶川の姿
に涙腺決壊」
→幼い淳之介には豊かな暮らしよりも自分の好きな冒険小説家の側にいる方が魅力的に見える。
まだ物事の是非判断が出来ない年頃だから仕方ないが、その短絡性を諭すべき茶川は淳之介の
本当の幸せを閉ざすことと引き替えに貧弱極まりない自己アイデンティティの満足を選んだ。何し
ろ自分を誉め、尊敬してくれる存在は淳之介だけなのだ。いずれ成長した淳之介から憎しみを買う
のがエミエミじゃん。ヒロミが二度と帰れない境遇なのを知りつつ「またカレーが食べられる」などと
子供騙しまで付いてる。
743名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:23:45 ID:9rPkqFcc
>>742
お前が熱中しすぎ。
744名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:33:01 ID:1OKJSDEi
>>742 は 熱烈なAlwaysマニア
745名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:34:46 ID:To9ycwsm
>>744
よく分かったなw
実はその通りなのさ。

茶川は次の原稿料が入ったら何はともあれ必死にヒロミのいる劇場を探すんだろうな。
血まなこになって足も棒にして探しまくり、やっと見つける。
そして、嬉々としてかぶりつきに陣取りヘラヘラニヤニヤしてヒロミのストリップを堪能。
客の中に茶川のスケベそうな顔をみつけたヒロミの屈辱感にお前らの涙腺が決壊。
次回作も大いに期待できる。
746名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:37:34 ID:jUqh9On1
なんでジュンなんかと・・
747名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:42:12 ID:To9ycwsm
次回作、自分の前から消えたヒロミを探し回る茶川役で吉岡は主演男優賞獲得の予感。
真に迫った演技を見せてくれるはずだ。
748名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:44:46 ID:tORi7U28
日本の自転車泥棒〜ジャン〜 で主演を演じる杉本哲太と主演男優賞を競るのは間違いない
749名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:52:00 ID:rLr6Toju
>>742

同意。
というか、それが普通の感想だろ。
なんでもマンセーばかりのここの住人がキモすぎる。
そろそろ、冷静な評価が聞けてもいい頃だろ。
750名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:55:09 ID:Sn2KYWWO
>>742
なんかこーゆうタイプ久々に来たなw

最近マッタリしすぎてるから盛り上げてくれよ!
751名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 05:00:31 ID:jUqh9On1
薄っぺらい感動作だったなぁ
どこがどうってこともないのだが…
752名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 05:02:40 ID:9rPkqFcc
>>747
この時間にこのスレを気にしている
おまえもキモ過ぎ。
753名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 05:06:49 ID:jUqh9On1
「私の頭の中の消しゴム」 30億円
「四月の雪」 28億円

この2作品に圧倒的に負けたのだが、
大衆受けしなかったのかな?
こんな日本人好みのお涙映画でさえ
カンコク映画に及ばないんだなぁ
754名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 05:37:43 ID:L4xv7eiG
>>753
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. バカじゃねーの
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

755名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 06:09:43 ID:1OKJSDEi
不逞鮮人
756名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 07:53:25 ID:e3grGZYv
>>753 興業成績=よい映画とは限りません。四月と消しゴムはなりふり構わぬ
大宣伝。大招待。前売りオマケ商法。マスコミの大プッシュがありましたからねw。
広告費用を抜いて純利益は大して変わらないかもですよ。

私はこの二本の映画が逆に韓流映画のとどめをさしたかと思う。
(いろいろな意味で)

それに消しゴミは日本のドラマのリメイク、音楽は日本のドラマのパクリですw
757名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 08:15:28 ID:OTase1T7
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   明後日はクリスマス
    ゚   o   。   .\   \/     |   もう一回見に行くかぁ・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
758名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 08:33:21 ID:35cdbvqc
永久にヒロミを追い続けるストーリーで寅さん化。
759名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 08:49:39 ID:SFj86pLi
自分はここを見たり、劇場がロングラン〜上映回が増えてるのを知っているから
そこそこ当たってるのな、というのは判るが、世間的には全然ヒットしてる感じ
がしないな。知人に話振っても知らない人多いし。
週末の夕刊告知も小さなスペースしか割いてないが、読売あたりだともう少し大
きく扱われてるのかな。
760名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 09:24:53 ID:pvhNb51o
1杯のかけそばみたいなもんかな。
自分より貧乏・不幸なのを見て、泣いてあげられる自分にまた酔うわけ。
小さな小さな幸せにプッと微笑んであげられるわけだ。
761名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 09:44:30 ID:Sg6pm1v3
はぁ?
762名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 09:46:38 ID:voAMZtrs
スゴイ!清々しいまでの的外れ!!
あんた何者?
763名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:04:54 ID:irC8VYLM
>>742
【履歴書エピソード】
一方的に間違えて、よその家の押し入れにまで追いつめておいて、
「よかったねロクちゃん」「頼むぞロク」「よろしくね、ロクちゃん」だもんね。
鈴木オート一家、ムシがよすぎるよな。

【指輪エピソード】
おお、ヒロミの涙の真実はそれだったのか!
オモロイ。目から鱗w

【ラスト再会】
途中までは面白いんだけど、結論がイマイチ。
もう少し面白いネタになるように練り込んでほしかった。
764名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:33:58 ID:SFj86pLi
>>742 あんたこそ短絡的なんじゃ_

>幼い淳之介には豊かな暮らしよりも自分の好きな冒険小説家の側にいる方が魅力的に見える。
> まだ物事の是非判断が出来ない年頃

茶川家を訪れた時の実父の態度を見てれば、だれも一緒に暮らしたいとは思わんだろう。
妾の子供でも責任がある、といいながらもあの高圧的な態度では。
正妻やその子供が優しく迎えてくれるかも疑問だし。
母に会いに行ったときも、「これから先ずっとは暮らしていけない気がする」と言ってる彼は
子供なりに自分の立場は判っていたと思うが。
765名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 11:17:48 ID:CJ8mAltQ
縁も由緒もないあかの他人の子供たちを育てている私が来ましたよ。
実母の事は「生んでくれた人」(多分に気を使っているのだろうが)と呼び
生んでくれた事に感謝してるってようやく言えるようになった。
母親は二人いると感じているが、父親の存在は養父しかない。
怒られてどつかれて、それでもしっかりと抱擁してもらって・・・
男親の存在価値ってそんなもんなのだよ。

小学生中学年の姉は茶川・淳之介再会シーンで号泣し、
まだ幼い弟は子供たちの母親捜しの旅でこれも号泣していた。
「淳ちゃん、おじちゃんとこに帰れてよかったね!本当によかったね!」
って何日も言い続けていた。
766名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 11:22:43 ID:gcCYiI54
どっちの側かはっきりしろ
基地外
767名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 12:22:13 ID:irC8VYLM
今まで何度か出てきた車の右側通行場面、
ポッドキャストの山崎×阿部対談最終回聞いてると、
どうもリピーターねらいの仕込み説が正しそうですね。
対談ではリピーター向けのポイントをいくつか上げてるけど、なかなか気づかないものだなあ。

・野原をラビット押しながら行く宅間先生の後ろに酔っぱらい。
・ゴールデン座の屋上場面での体操おじさん。
・テレビをみんなで見る場面でのよそ見てるおじさんと六ちゃんのハンカチ。
・淳之介、一平の乗っている都電の車窓風景。

さてこれからまた確認に行ってくるべえ。
768名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 13:05:52 ID:GL1pKqGh
年末ということで本日、NHK総合13:50〜16:20
「映像の戦後60年 総集編」(再)なんかあるね。
769765だけど:2005/12/23(金) 13:06:23 ID:CJ8mAltQ
>>766
これって自分へのレスか?
770名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 13:09:15 ID:AutphaSc
堀北六ちゃん、なんまらめごいなぁ。
ノブタとは別人だもん、すごいなぁ。
寝起きのシーンだけ、声が六ちゃんで顔だけノブタだから、禿ワロタよ。
771名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 13:22:54 ID:jUqh9On1
>765
???
772765だけど:2005/12/23(金) 13:36:23 ID:CJ8mAltQ
>>771
読み返すと主語がない稚拙な文章でした(汗)
二行目からは自分が育てている里子の話ね。
男親の存在感についてちょこっと言いたかった訳で。

後半はこの映画を観ての彼らの感想。
773名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 13:38:23 ID:ZY2D13cl
765の子供達がクリスマスのシーンでどういう反応したのかキニナル
774765だけど:2005/12/23(金) 14:11:04 ID:CJ8mAltQ
「あれホントはね、あのおじちゃんからのプレゼントなんだよ」w

自分ちでは、サンタは感謝の気持ちの象徴で、
ありがとうの気持ちがクリスマスに何百年も生きているおじいさんの姿になって
みんなに有難うを教えてまわってる、みたいな訳のわからん教え方してるw

よって我が家ではクリスマスは家族全員のささやかなプレゼント交換。
夫婦間でも、親子間でも。
子供からはチューだったり絵だったり肩こり券だったりする訳だが。

なんか日中2ちゃんに張り付いてるトンデモ親やってんな、今日の自分(苦笑)
775名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 14:35:33 ID:gWpWJ18M
いい話だとは思うが、
スレ違いだし自分語りはほどほどにな
776名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 15:28:27 ID:SZ4hfItO
>>747
突然自分の前から姿を消す女
しかも前日まで、何も言わず幸せそうにしていた
一番堪える去られ方だなー

吉岡はドラマのストーリーが現実になりやすいのか?
それとも嫁が、アレを見て「これだ!」と思ったのか・・・
どちらにしても、早く元気出して役者に専念しろ
777名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 15:30:13 ID:hGeq70aQ
778名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 16:48:36 ID:x/onUXVV
また観たいな。
779竜之介:2005/12/23(金) 17:06:30 ID:ZZPIBTo9
>>779
直ぐ観れるさ。
780イヤンレンドル:2005/12/23(金) 17:07:29 ID:E6NAAUhg
また、すぐに観れるさ。
781名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:09:13 ID:x/onUXVV
そうだね、またすぐ観れるよね… ああ、いい映画だったなあ。
782名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:10:57 ID:ip3dMj1J
>> 772
いやいや、最初から、ちゃんと伝わってましたよ。
父親の本当の幸せというものは、家族が安心して笑顔でいられること、
家族の明るい声を聞いていられること、そんな些細なことなのかも、
なんてことに気付かされる映画なんじゃないかなぁ。
783名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:11:25 ID:y1ybw1Py
お前ら「ALWAYS 三丁目の夕日」の昭和33年の東京を見て
日本映画のCG技術もたいしたもんだと思ってるかもしれないけど、
「キング・コング」の1933年のニューヨークを見たら、
日本映画はハリウッド映画の足元にも及ばないと思う罠。
784名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:12:03 ID:bpoBDvq5
お盆に火垂るの墓
年末に三丁目
年中行事に・・・
785ギャオ:2005/12/23(金) 17:12:43 ID:ZZPIBTo9
岡山県内では「MOVIX倉敷」での上映延長が1/20(金)まで確定しました。
「凄いです!!! 凄いです!!」

786名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:20:51 ID:x/onUXVV
>783 まあな、100円でフランス料理は食えないわな。物理的な差はそりゃあるだろう。でも、心の揺り動かされかたの差はどうなんだい?
787名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:26:46 ID:hUpSLkpO
>>786

ロードオブザリングは泣けた。
もう、何十回も観た。濃厚な物語と人間関係が素晴らしい。
三丁目なんかぬるま湯で比較にもならん。
ましてや大和で感動してるやつは、情に流されやすいだけで、真の人間性というものが欠如してる。
パールハーバーで泣いてるやつは、日本人ですらない。
788名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:43:14 ID:ip3dMj1J
そっか、いっぱい泣ける映画があるってのは、良かったな。
俺には、大和も、パールハーバーも、ロードオブザリングもわからんけど、
俺には、三丁目があるから、良かった。
789名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 18:02:50 ID:x/onUXVV
>787 んな事を書いてしまう人こそ人間性の欠如を感じるのは俺だけ?
790名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 18:13:58 ID:/JB04Ou0
淳之介が「万年筆はおじちゃんがくれた」って手紙に書いてたけど
どうしてわかったの?見逃したのかイマイチ謎がとけません
791名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 18:16:06 ID:SFj86pLi
比較にもならん_といいつつその駄作のスレにしがみついてるんだな。
792名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 18:22:23 ID:bsMaqOpd
この映画を批判する人って相当可哀相な奴だと思う。
CGとか監督だとかそういう細かいことに囚われ過ぎてて素直に映画を観れない奴。
793名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 19:10:54 ID:ip3dMj1J
>>787 落ち着いて読むと、三丁目 > 大和 > パール って言ってくれてる。
>>789 ちょっと大げさなだけなんだよ、多分。脚色ってやつ。映画好きなんだな。
>>791 何がそんなに良いのか知りたいんじゃないのかなぁ。
俺も、どの部分をこんなに良いと感じたのか、自分の心を知りたいからここに居る、というのに似てる気がする。
794名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 19:12:49 ID:GL1pKqGh
>>792
まったく同感です。
この映画は、日本の庶民の映画です。
明日の元気をもらう映画です。
素直に楽しみたいです。
795イヤンレンドル:2005/12/23(金) 19:23:36 ID:E6NAAUhg
今日、映画館に行った。ハリーポッターは凄いなぁ。字幕も吹き替えも中央席残りわずか
の札が貼ってあった。三丁目は何の印も無いので観ようかと思ったらスタッフが満席の札
貼り付けやっがた。一日一回の放映なのに!!また、観たいなぁ。
796名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 19:27:47 ID:Sn2KYWWO
こいつらせめて三丁目歌えよ!
797名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:09:44 ID:hUpSLkpO
>>793
おまえ、いいやつだな。

感動のツボってのは、共感なんだよ。
他人と同じ気持ちになれるってこと。他人の気持ちが理解できること。
登場人物と共感しあえることが、感情移入できる良い映画なんだよ。

ロードオブザリングは良かった。
特撮のハデさだけが売りのその他のファンタジー映画とは全く違う。
決意と信念を持つキャラクターと、そのキャラクタにーに友情で結びつくキャラクターがいる。
決意と信念だけのスーパーヒーローじゃ、なかなか感情移入できないだけど、
友情(または愛情)で結びつく脇役がいると、そっちに感情移入がしやすくなる。
主人公の力強さよりも、友情を描いたのが、ロードオブザリングがヒットした要因なのさ。
その構図は、三丁目の夕日と同じなんだよ。
798名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:15:55 ID:hUpSLkpO
三丁目は、スペクタクルな面で残念ながらロードオブザリングには勝てないが、
男たちの大和には完璧に勝っている。
大和は、ヒット映画を真似しただけの、本質がわかってないダメ映画の見本。
「死なんといて〜」なんて、抱き合えば観客が感動して喜ぶと思ってるが、
あざとくで全然だめ。
故郷に残してきた愛する人のために戦う?
日本の未来のために犠牲になる?
とかいう安っぽいヒューマニズムをテーマにしたいのかも知れんが、
そんな綺麗ごと騙されるのは女子供くらいだろ。

大和の乗組員は、もっとギリギリの精神状態でいるはず。
故郷の愛する人より、まず、隣にいる戦友を思う方が先であるはずだ。
大和の甲板の上で、死地の中でも助け合い生き抜こうとする中で生まれる、
「男たちの友情」を濃厚に描くべきなんだよ。
「男たちのYAMATO」って、そういう意味のタイトルじゃなかったのか?
それが、どうだい? ワーワーキャキャーと機関銃ぶっぱなしたり、
タイタニックみたいに泣き叫んだり、無様な姿を晒すだけ。
いったい、どう感動しろと言うのだ? まったく映画というものをわかっていない。
そもそも角川春樹自身が、シャブ付けの金の亡者で弟を会社から追い出すような人物だからな。
人を感動させる映画なんて撮れるわけないんだが。
799名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:52:44 ID:v0XjE0vP
>>765
学研 パーソナル現代国語辞典】
ゆいしょ【由緒】
    物事のおこり。いわれ。立派な歴史。()history  
800名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:57:40 ID:GL1pKqGh
大和はアンチスレまで立って大変なことになってるね。

やっと「夕日町のひみつ」というメイキングDVDが届きました。
よく考えると、公開前にメイキングDVDがリリースされてる
ってすごいことだと思う。あまり記憶にない。
これを見ると、三丁目のセットがあまりにも貴重なもので
あったことがよくわかる。

亡国のイージスDVDは、4枚組、2枚組、1枚の3種類でるようだが、
三丁目もそれ以上のものを期待したいよ。
801名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:02:25 ID:hUpSLkpO
>>800
>大和はアンチスレまで立って大変なことになってるね。

当然だろ。

これだけヒットしてアンチすれが立たない三丁目の夕日は立派だよ。
802名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:02:52 ID:5xh+1ozh
文芸作品の三丁目と怪獣映画でしかないキングコングと比べるのは失礼すぎます。
怪獣映画は観る必要ない、CGだって三丁目の方が芸術的に決まってます。
803名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:20:22 ID:ix4386X1
日本アカデミー賞全部門優秀賞受賞も凄いけど
毎日映画コンクールでノミネート5作品に入った方が価値あるかも。
より芸術文化的指向性の強い賞だから、価値がある。
804名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:34:44 ID:9bmfHO6N
>>757のAAだが、沈みゆく大和の艦橋部分に見えた
805名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:55:23 ID:XpWAYn3M
今日観てきました。
昔よく歯医者さんで読んでた夕焼けの詩とは設定結構違っているね。
父ちゃんカミナリ親父、茶川若いし、六ちゃん女だし。
漫画はほのぼので楽しかった。

映画は、漫画と微妙に異なるが、すばらしい出来。
いっぱい涙が出た。
周りもススリ泣き多かった。

806名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 21:57:21 ID:we2ZE7Py
堤暴走シーンが怪獣映画よりも怪獣らしくてワロタ
っていうか怖くて泣いた
807名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:01:49 ID:bpoBDvq5
>>803
毎日は、どうせパッチギを最優秀に選ぶ。分かり易い。
808名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:05:11 ID:+pxKvAE2
もうね、何だか見過ぎちゃって、本編始まる前の
「単騎、千里を走る。」の予告あたりからうるうるしてた。
で、コナンの予告で現実に戻される。

観る回毎に感情移入する対象を変えると、何回でも楽しめて泣ける。
809名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:05:13 ID:irC8VYLM
別に「芸術的」でも「文芸的」でもなくていいけど、
誰でも楽しめる家族映画として、長く愛されてほしいと思う。

ロード・オブ・ザ・リングもキング・コングもいい映画だと思うけど、
前者はなまじ指輪なんかないほうがいいってお話だし、
キング・コングは三丁目の夕日見て泣いてるシーンがあったし、
きっとピーター・ジャクソンもこの映画見れば、気に入ってくれるだろうなw
810名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:16:00 ID:WHriOK8r
>>806
何歳ですか?
811名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:42:34 ID:GL1pKqGh
吉岡氏 HPで離婚コメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051223-00000030-sanspo-ent
「幸せな3年間を胸に、精一杯生きていきます。」
がんばれ!

812名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:48:41 ID:8ha+No/C
がんばれおじちゃん・・・

映画のCM、「良いお年を〜ノシ」をやってくれないかな〜
813名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:57:27 ID:tKNsnKPV
>>753
ヨン様ヲタの母に誘われ「スキャンダル」(←私もこの作品好き)「四月の雪」を映画館で観ました。
そして私から母に「私の頭の中の消しゴム」「春の雪」「ALWAYS 三丁目の夕日」を観ようと言って一緒に観ました。

母は「スキャンダル」とドラマの「冬のソナタ」は特別思い入れがあるので(←DVDで何回も観ている)、
それ以外の作品での感動度(涙度かも)は

「三丁目の夕日」>「消しゴム」>「四月の雪」>>>>>「春の雪」
と言っていましたよ。
私も同じ感動度。
いいものは年代を問わずいいんですよね。
814名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:00:39 ID:mcqzaHXc
815名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:18:14 ID:upojbn+6
妻と映画の台詞の言い合いっこして遊んだのだが、
「あらほんとに小さい」をあのときに言われた…orz
さらに「ほんのちょいの間」と決定的な一言が…
816名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:32:02 ID:irC8VYLM
>>815
ははは、まいったなこりゃ
817名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:36:04 ID:GL1pKqGh
「毎日映画」「日アカ」で最優秀を取れる可能性と
有馬記念でディープインパクトが勝つ可能性は
どちらが高いのだろう。
818名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:37:30 ID:irC8VYLM
>>815
…ううん、ダメ、やっぱりいけないわね
819名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:50:57 ID:irC8VYLM
…俺はダメだ。なにも出てこない…死ぬしかない
820名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 23:51:06 ID:3Jdn3EwT
映画やドラマ、もちろん舞台もいいけど
「ドイツ通」みたいなのまたやって欲しいなー
821名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:04:19 ID:S0+US4xB
男版ちびまる子をよくここまでの作品にしたと思う。

調子こいて、違う監督が同じ役者を使ってドラマ化でもやったら
絶対アウトだと思う。
822名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:15:58 ID:i10QwZuP
明日クリスマスイブの夜は一人でこの映画見に行く予定
823名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:31:28 ID:8PnH/6u2
>>815
…凄いです!…凄いです!



…人生はなぁ、そんな甘くないんだよっ!
824名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:36:26 ID:lSugFJX3
おら、注射はぃやだぁ〜
825名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:50:06 ID:3ynFnBPc
この映画はvfxがなくても、昭和33年がなくても、立派に楽しめる
エピソードと演技だったと思った。

また逆に、VFXの使い方としては「目立たないように補強するように使う」という
これからの王道の最先端を走ったと思う。

いろんな意味で、歴史(邦画実写の歴史)に残る映画になりそう。
826名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 00:55:31 ID:ncN7ESZV
エピソードは評価しがたいものだったと思うが・・
凄く単純というか有りがちなストーリーだったような
827名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:02:47 ID:1qqXLyUg
単純で有りがちなストーリーなのに出来上がったものは最上級
監督・俳優・スタッフの力が最大限に引き出されて生み出された
まさに奇跡的な作品
828名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:05:50 ID:QsKP9Zih
>>826
いくつものエピソードをうまく紡いでいると思うけどなあ。

>>819
おじちゃん、無理しないでください。
829名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:08:13 ID:E1VKOmp4
たしかにありがちなエピソードではあるが、
よくここまで作りこんだ。
さりげなく見ているシーンにも労力が使われ
それが、観ているひとをこの世界に溶け込ませる。
キャスティングも絶妙!
830名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:10:40 ID:LZNZRM5+
>>829
キャスティングねえ。
堤真一だけ何か浮き上がっているような気がしたんですが、
他は確かに絶妙だったと思います。
831名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:13:43 ID:1qqXLyUg
ブログとか読むと、堤がいちばん評判いいよ
832名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:16:08 ID:1qqXLyUg
あ、公式は吉岡ファンが多いようだね
失礼しました
833名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:17:53 ID:ncN7ESZV
堤は良かったと思うよストーリーに関してはやっぱりあまり評価は出来ないな
特に最後の方で父親が迎えにくる辺りからは特に酷かった
この映画はキャスト、演出、音楽、CG、題材が凄く良い
これでストーリーが良ければ国際映画祭とかでも賞とれたかもしれないのに
外国人から
834名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:18:31 ID:XeuD3Lkr
>>832
自分もそう思ってた
前から公式のメッセージはやたら吉岡ファンが多いな
リピーターも多そうだし
835名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:21:19 ID:ncN7ESZV
途中で切れたか・・
外国人から見た昭和の日本はかなり魅力的だと思うよ
ヨーロッパの歴史とはまた違った美しさがあるし
836名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:22:22 ID:2BuGp35L
いきつけのシネコンは日に1回、レイト上映のみになったけど現時点で明日の
残席が△。もっと回数増やせばいいのに。
上映回数が多いことを売りにするシネコンが現れました。
http://www.movix.jp/cinema/schedule/SMTT000000021_CALENDAR.html
837名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:24:21 ID:QIDPuhjf
ファンだのヲタだの言うやつ、いいかげんにうぜーよ
838名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:26:48 ID:M0pPjhFS
映画で、六さんが女なのはどういう意味があるんだろう。
自動車修理工場に女が就職というのは、当時からすれば
あまり一般的な設定ではないと思うのだが。
839名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:27:04 ID:IT0jswlh
虎ノ門で見る限り、キングコングはかなり幼稚らしいですね。
この映画を見習って欲しいものです。
840名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:29:03 ID:1qqXLyUg
>>836
そこは、確か最近上映が始まったのではないかと思う
場所が移ったところも結構あるよね
841名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:30:06 ID:QsKP9Zih
>>833
ストーリーはどんなふうに酷かったですか?
842名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:32:29 ID:1qqXLyUg
>>837
吉岡ファンと思われるのは恥ずかしいことなのか?
843名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:36:55 ID:E1VKOmp4
「六子は、自動車会社で何になるんだ?」
「わがんね」
「社長秘書さなるでねえか?」
844名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:39:55 ID:IT0jswlh
SAYURIも観る価値ないみたいです。
845名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 01:43:39 ID:XeuD3Lkr
>>842
堤ヲタも入ってるんじゃないの?
846名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:02:44 ID:w2hcnuI0
>>839
キングコングは、まったくコンセプトが違う映画なんだから。
あれを幼稚とかいう評価を下すこと自体、おかしな話だよ。
847名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:05:16 ID:IT0jswlh
>>846
幼稚なものは幼稚ですが、文句あるなら井筒監督に言って下さい。
848名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:10:57 ID:hGlrvxSW
社会のタン壷の2chでこんなに暖かいレスが付くのって
すごいと正直思った。物、金の今の世の中少しでも変わればいいなあ
849名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:37:53 ID:dUDFFZGS
>>847
なんだよ、あの鮮人モドキか。そんな糞の評価をここに持ってくるな。
850名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:44:42 ID:zPa9n8hC
>>848
それが映画のチカラってやつじゃないでしょうか。
851名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:47:44 ID:1r4A0PJ8
>>850
まあ→849みたいなのもいるけどね
タン壷の由縁
852名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:48:51 ID:IT0jswlh
>>849
キングコングなんて実際このスレ的にはバカ映画でしょ?ちがいますか?
853名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:53:00 ID:E1VKOmp4
この映画、そういう社会的意味において
すごいんというか、前例がないような気がする。
よく作ってくれた、ありがとう。

854名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 02:57:54 ID:Y/oT8Et6
>>852
スレ違いだ。ウセロ。
855名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:00:37 ID:IT0jswlh
>>854
そちらこそタン壺に帰りなさい。
856ネタバレ注意:2005/12/24(土) 03:07:57 ID:zPa9n8hC
もう何十年も昔、丁度、淳之介くらいだった頃、花火大会に行く途中迷子になってしまった。
もう、花火見物なんか台無しで、結局派出所で両親が迎えに来るのを待っていた。
あの子達を見て、あの時の事が昨日の様によみがえってきた。
始めは悪ガキだと思っていた一平もいい奴なんだよなー。
小さい頃の友達、元気かなぁ。
857& ◆VqcEuozMX. :2005/12/24(土) 03:15:27 ID:zPa9n8hC
「すごいです!」の直前のシーンでは、何か自分が責められているようで、緊張してしまった。でも、
「すごいです!」の言葉で、俺もホッとした。ハラハラした。
茶川が優しくなったのは、その直後からだったように思う。
858名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:19:53 ID:/oIQkfVB
スバル座
2006年1月1日から夕方一回のみ上映開始。
1月14日からは全日上映。
日本アカデミー発表くらいまで上映してそうな予感。
859名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:28:25 ID:e6nm2qLu
茶川が本棚などをひっくり返すシーンは、あせった。
あまりにも、迫真の演技だった。
内田の置き手紙読んだ時も同じようなことしたのかな・・・
860名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:30:41 ID:e6nm2qLu
SAYURIも泣けて切ない
3丁目とちょっと似てるな
861名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:36:58 ID:3ynFnBPc
ストーリーに関して評価できないって。。。。どんなストーリーなら評価するんだよ。W

クリスマスのプロポーズのシーンなんて、オーヘンリーの賢者の贈り物以上に感動モノだぞ。

テレビが来た日の話がつまらないとかいうのかな?
たとえばテレビが始めてきた日の話は、文字にするとさえないけれど、あの独特の
わくわく感や、心の躍動感がものすごくよくでていた。映画表現的には素晴らしいストーリーだと思うが。

人が死んだり建物が爆破されたりしないと満足しないのかな?
非日常な非日常を描写するのではなく、日常の中の非日常を描写するほうが、共感度は高いはずだが。
逆にそのほうがいろいろな意味での技術や手間を要するんだが、そのあたりは見えなかったのかな?

ちなみに、ストーリーは笑わせて油断させといて、おもいきり落とす。その手法がうまく作られていたし、
説明抜きに感情移入できるようにシナリオも重層的に練りこまれていたように見えたが。
(たとえば六ちゃんの母の手紙が「愛の鞭」を示していて、それが茶川の再会時の冷たい仕打ちにつながるように)

季節も春夏秋冬、家族も過去現在未来の家族、めりはりのついた設定になっている。

俺は「ストーリーに関して評価できない」という意見を評価できない。
862名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:44:48 ID:VZUVExXw
>861 大人ぶりたいんだよ、きっと。
863名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 04:12:49 ID:f51Fe9Mh
864名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 05:49:12 ID:nS6kehyP
>810
当年とって31でございます
865名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 07:19:58 ID:qIMi35rD
いよいよ今夜だな

○< ̄ ̄\
   γ   )
   [二二二]
γ⌒ヽ( ´∀`)<Merry Xmas! サンタです、アクマではありません
|  ∩3\,,/[]つ
|  Y__:_)
.\_(__)__)
866名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 07:23:28 ID:WyVlB8Yb
茶川がネタパクル→怒る→反省→深い交流へ〜って思ってた

>>861
>ストーリーに関して評価できないって。。。。

時間が無いからラストへの話の流れが急すぎたとかさ>>833みたいに
結構居るかもよ
俺は気にならないけどな

一緒に見た人は疲れるくらいフェードアウトが頻繁にされて場面が変わるのが気になったらしい
俺も後から言われて同じ事思ったけど・・・話の展開上仕方ない演出なんだろうけど
でもこの映画の面白さには何の影響もしない小さい事だと思う。
867名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 07:33:07 ID:hbMpAgBx
>>866
>一緒に見た人は疲れるくらいフェードアウトが頻繁にされて場面が変わるのが気になったらしい

そいつの頭の回転スピードが遅いだけだろ。
映画の情報量が多くて、脳内処理する前に場面が変わって気になったんだろうが。
自分の知能指数が足りないことを映画に責任転嫁するのはよくない。
868名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 07:42:41 ID:WyVlB8Yb
>>867
>>867
そいつも面白いって感想なんだけど?泣き笑いして

どんなに凄い作品でも人それぞれ気になる所はあるもんだろうが・・・・
お前は本当に三丁目の夕日で笑い泣いた人間か?
869名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 07:46:13 ID:VZUVExXw
>867 知能指数が低くない人ってそんなレスするんだ、へ〜。
870名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 08:02:42 ID:e6nm2qLu
>867
究極の3丁目ヲタスゲェw
871名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 09:34:33 ID:Gac2HORr
今日アクマ先生がうちに来る。
872名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 09:57:47 ID:e6nm2qLu
>865
関係ないけどさっき見つけたフラッシュ

ジングルベール♪の曲を逆再生すると、あるメッセージが隠されていることが発見された。
http://www.geocities.jp/ryu_kashin/flash/jingle_bells_reversed.swf
久しぶりにフラッシュで感動した。
873名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:04:18 ID:Uqx65lcV
>>872
※このスレは中高年層が多いので心臓に悪い遊びは
控えましょう。
874名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:04:24 ID:KhJkty0N
>>872
あーーーーーーーーーーーーーーくーーーーーーーーまぁーーーーーー!
875名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:09:29 ID:Dne00o+R
>>872
注意惹きつけておいてコレか
876名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:28:42 ID:jGjkI3S+
脚本について>>833は特に淳之介の父親が登場してからが酷いと言っているが、
どこが悪いか考えてみたのだが、

・淳之介の父親の人物造形があまりに型どおりの敵役で単純すぎる。
・茶川が手紙を読んで外へ飛び出したのは何が目的かが曖昧。
 淳之介を取り戻すためなら、なぜ突き放すのか。
・淳之介がなぜサンタが茶川であることを知ったのかの説明がない。
・淳之介が車からどうやって戻ってきたのかの説明がない。
・ラストシーンで人々が眺めているのが、夕日なのか、東京タワーなのか、両方なのかが不明瞭。

オレは自分なりに答えを出してはいるが、気になるとしたらこんなところかなあ。
877京都宝塚・京極東宝も閉館:2005/12/24(土) 10:37:56 ID:uFY+GRDZ
>>872
あーーーーーーーーーーーーーーくーーーーーーーーまぁーーーーーー!
というか
アホカ、逝ってヨシ

ところで、東宝直営の老舗劇場「京都宝塚・スカラ座・京極東宝」も来月で閉館だぜ。
寂しいのぉ。1/28,1/29のラストショーの上映作品の内、
洋画はどうでもよいが、邦画は全部見たいし、
頑張れば全部見られるので行って見たい。

http://www.toho.co.jp/c_topics/cine_com37.html

「ALWAYS 三丁目の夕日」も
こうした名作群に仲間入りする事を期待して已まない。
いや、必ずなるでしょう。


878名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:42:16 ID:8uirArl3
クリスマス…
いやあ、楽しい。
実に楽しい一日でした、いやあ…
実に楽しい…


忘年会の幹事をやり、
仕事先ではクリスマスセールの売り込みをやり、
深夜帰ってくれば一人の俺…

悪魔先生…
879名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:48:42 ID:9ykQDZrX
>>878
まぁ、たいしたことじゃねぇよ。
・・・元のお前に戻っただけって事だ。うん。
880名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:56:39 ID:bKvuk6QC
>>861
ウウううん...この映画好きだけど,プレゼントシーンはやっぱり賢者の贈り物の方がすごいと思うな。もっとも
あの作品はあれだけのための一作品で,この映画のシーンは一エピソード(しかも映画オリジナル)なんで,
比較できないが
881名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 10:57:09 ID:lTZOrtKz
>>876 そのへんって観賞中はなんとも思わず泣きながら観てたけど、後から
反芻するうちに気になる部分かもね。

>手紙を読んで外へ飛び出したのは_ については自分じゃ巧く説明出来なくて
歯がゆいが、「手紙を読んで自分の中での彼の存在の大きさを知り、思わず淳之
介が去ったあとを追ってしまった」って感じじゃないのかな。
あの時点で実父から取り戻そう、なんて意思はなかったように思う。
サンタの正体を知った経緯はどうでもいい気がするけど、
882名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 11:45:51 ID:ZHtk89Vn
これって上映時間何分?
外からケータイなんでスマソ。
883名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 11:55:20 ID:Uqx65lcV
つ 2時間13分。
884名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:03:25 ID:DfqkZh72
今夜家族で観てくるよ、
885名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:12:50 ID:XhwFei25
家に帰った時、「元の俺に戻っただけ」と大人として冷静に受け止めようとしたけど、
万年筆で感情がこみ上げてきて、暴れてしまった
手紙を読んで飛び出したのは、どうしようなんて冷静な判断はなく、心の動くまま
淳之介の後を追ったんだね
就職もせず、ずっと夢を追いかけてきた文学青年だから、大人になり切れてないんだね
純粋と言えば純粋で可愛いんだけど、そういう大人って時々いるよね
そういう人物像が上手く描かれてると思う
886名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:19:39 ID:ZHtk89Vn
>883ありがとん!今日逝きます。
887名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:19:43 ID:Ac55BCQm
腹減ったなぁ・・・。
888名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:23:20 ID:JCzL73/r
先日、観て来たのだけど、映画が終わって明るくなったときに拍手が沸き起こった
今までの映画では経験したことなかったのでビックリ…慌てて拍手したよ
889ネタバレ注意:2005/12/24(土) 12:31:06 ID:zPa9n8hC
>>866 俺も怒ると思った。

茶川も、淳之介も、ヒロミも、鈴木も、六子も、宅間も、皆、厳しい運命を受け入れ、容易に他人を許す。
初めの頃、その強引なストーリーに違和感を感じていたのだけれど、脳内でこの世界の住人になってみると、気にならなくなる。
父親も淳之介が戻るのを許してくれたんだよね。

俺の目には、淳之介の父親が嫌な奴には見えない。不動産屋も、支配人も、和子も、静夫も。
誰一人として、敵役がいない映画って、初めて見たような気がする。
890名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:42:47 ID:Dne00o+R
>>889
支配人の「俺たちだって堅気だよ〜。」ってセリフも印象に残る
891名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:48:19 ID:zPa9n8hC
>>885 なるほど、そんな捉え方もあるんだね。
俺は普通の中年会社員だけど、冷静に考えても、自分も茶川と同じ行動をとるだろう。
俺は、この場面が一番共感できて、胸が震え、熱くなった場面なんだけどな。
大人になり切れてないと言えばそうなのだろうけど、自分が幸せだと思うんなら、そんなことはどうでもいいんだ。
892名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:50:04 ID:b5QogQZy
だな。
実は70年代まではああいう裸仕事への世間の偏見はすごかったらしいが。
893名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:51:52 ID:b5QogQZy
>>892>>890へのレス。
894名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:59:00 ID:4e8TYMJF
>>889
DNA鑑定もない時代、誰の子かわからんのに自分の子だと認知しようとする父親はすごいと思うよ。
895名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 13:16:38 ID:ZAKJSNS4
父親は淳之介を許したんじゃなくて捨てたんだよ。
自分の血を引く(かもしれない)子供がひどい暮らしをしているのは
プライドが許せないってだけで迎えに来たんだから。
一生自分の子だということは言うな、くらいのことは言ったでしょうね。
896名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 13:50:06 ID:QED0VGlv
公式サイトで流れている曲の楽譜、どこかにありませんか?
一生懸命耳コピしようとしてるんだけどできなくて…。
897名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 13:53:29 ID:bKvuk6QC
最近久しぶりに西岸良平のタイム・スクーターを読み返したところ,西岸ワールド≒三丁目のテーマはすべてこの作品に
凝縮されていることがわかった。

地位に名声,リッチな生活・高級車・美女・豪邸・別荘...
少年時代貧しくて狭い隙間風の入っている家に住んでいた真は,そうした世俗の欲望を追い求めて,ようやく社長令嬢
と婚約話が持ち上がり,出世のゴールが見えた真ちゃん。

ところが,彼には糟糠の妻ならぬ,糟糠の恋人亜希子がいた。正月に両親に会うことを迫られ,社長令嬢との婚約の日も
まじかに迫って処理に困った彼になぞの占い師が声を掛ける。
過去に戻って幼少時代の亜希子を川に投げ捨てて殺せば亜希子はいなかった
ことになって疑われずに殺せる??といわれ過去に戻るタイムスクーターを渡される。

過去に戻るとそこはいつもの三丁目(茶川さん・タバコ屋のおばちゃんもちょいと登場)。
幼少の亜希子を殺すべく近所の川に案内させ,話をしているうちに,結構かわいいなあ,そういえば今の亜希子もなかなか
いい女だったな...などと考えていると,幼少亜希子は自分で足を滑らせて川に.....
真はとっさに夢中になって川に飛び込み必死で幼少亜希子を助け,お礼を言われる。
やれやれ殺しにいって助けていれば世話ないよ,とずぶぬれでスクーターを走らす真の前に,美しい三丁目の夕日が
898名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 13:54:54 ID:bKvuk6QC
「真っ赤な夕焼けか....ずっと昔 子どもの頃いつも見ていたような.....
思えば貧しくてお金はなかったけど結構楽しいこともあったっけ....
あの頃はあれで結構幸せだったのかもしれないなあ...」とつぶやく真。

 そこに背景に楽しげに買い物帰りに歩いている自分のお袋と幼少期の自分の姿が...

ふと気付くと亜希子に起こされた現代の自分の部屋のベッドの上。夢だったのか....
真は,社長の娘との婚約を断り亜希子の両親に正月会いに行くことにした。

真が,それにしてもこの前の晩の出来事はやっぱり夢だったのかなあ...と考えていると,
「この川は今はどぶ川になっちゃったけど,昔魚がいっぱい住んでたのよ」「子どもの頃一度ここでおぼれたことも
あったって,そばにいたおじさんに助けてもらったけど....結婚するならあのおじさんみたいな人がいいってずっと
思ってたの」....と亜希子が問わず語る......
899名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:03:34 ID:kt3RILT5
真「亜希子よ、   ・・・・・ メリークリトリス」 
900名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:04:38 ID:kt3RILT5
真「亜希子よ、   ・・・・・ メリークリトリス」
901ゴールデン座の屋上の住人:2005/12/24(土) 14:18:11 ID:uFY+GRDZ
映画の最終盤で、ゴールデン座の屋上で夕日を見ているヒロミ。
茶川からもらった指輪ケースと、「見えない指輪」を夕日にかざすシーンがいい。
さらに
「ヒロミ、ヒロミ!もうすぐ出番だぞ。」
と、ヒロミを呼びに来るゴールデン座支配人が、チラリと夕日を見るさりげないシーンも見逃せない。
あれは演出なのか、それとも、撮影時に本当に夕日がきれいだったの見る
支配人を演じた益岡氏の自然な演技だったのか…いいシーンだ。
902名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:23:51 ID:E1VKOmp4
後半というか、終わりに近いが、ストーリー的に気になる
とのコメントがあったが、確かにそれはある。
淳之介の父親や母親が、この三丁目の世界からはずれている。
また、ヒロミがつれていかれる展開も現実的である。
前半のほのぼのしたイメージから、現実に突き落とされる
感じは否定できない。ここで観客は、いい湯から、いきなり
冷水をあびせられるわけだが。
原作漫画はを読んでイメージがちがったというコメントも
あるが、原作は意外とシリアスな話も多いらしい。
このあたりのバランス感覚は、かなり難しいと思う。

観客の拍手の件ですが、スターウォーズEP1が、EP6の
十数年後、再開されたとき、20thFOXのファンファーレ
が鳴り響いたとき、拍手が起こっていた記憶があります。
エンドロールの時席を立たなくなったのも、まあじっくり
観たいひとのじゃまになるといったマナー的観点や感動して
しばらく余韻に浸りたいということもあるが、
このときEP1のエンドロール終了後にダースベイダーの
声がしたという、スペシャル「おまけ」がはいることがあることも
関係しているのかな。

903名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:32:44 ID:DfqkZh72
拍手はまあともかく、エンドロールが始まって直ぐ立つ奴は一人もいないね。
4回見たけどみんな最後まで観てたよ
904名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:44:31 ID:aiuKY4zm
確かに泣いたよ、でもよ

この映画 全編反則みたいなもんじゃないかぁ?
905名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:50:12 ID:kt3RILT5
映画館まで4回足を運んで
同じのを見る奴ってよっぽどヒマなんだろうな
昔みたいに1日何回も見れるなら話はわかるが
初めて身にきた奴が
後ろでストーリーの展開を話されたら
たまったもんじゃないだろな。
906名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:51:55 ID:Epc9IsIz
こないだ見てきたが、井筒監督が批判していたように、そんなにおもしろい映画
じゃなかった。
話しとして全体的にぺらぺらだった気がする
907名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:55:23 ID:uFY+GRDZ
>>905
見たい人は、何度でも行く。
暇でなくても、時間を作って見に行く。

>>906
どんな話だったらぺらぺらじゃないのか説明してみろ。
君には、この作品の奥行きが理解できてないようだ、残念だね。
908名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:59:16 ID:kt3RILT5
>暇でなくても、時間を作って見に行く。

2ちゃんやってる暇はぶけよw
909名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:59:47 ID:Epc9IsIz
>>907
なんか昭和のあの時代を美化しすぎと感じた。
僕カノや消しゴムのほうが100倍感動したけどなあ
910名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:04:16 ID:kt3RILT5
「フォレストガンプ」には感動した。
911名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:05:21 ID:7C0AI8Ul
>>909
それって、ある意味凄いw
912名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:05:25 ID:hHSqpM61
>>896
ピアノ?
耳コピでガンガレ!
913名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:15:26 ID:kt3RILT5
>>909
100倍とか大袈裟なこと言うところが香ばしい
914名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:55:31 ID:3ynFnBPc
>>906 君の鑑賞眼がぺらぺらだということはよくわかった
915名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 16:02:56 ID:DvpmP55w
>>898

おまえは、星真一が腐るほど書いたネタに感動するのか?
無知だなあ。
916名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 16:11:28 ID:zPa9n8hC
公式HPのBGMを聞きながらここを読むと、アラ不思議。
いままでムカついていた書き込みが、気にならなくなる。
批判的だと感じていた書き込みが、実は、評価していたんだと気が付く。
>>865 を見て、泣けてくる。
917名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 16:13:59 ID:bKvuk6QC
>>915
アホハケーン
918名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 16:21:28 ID:kt3RILT5
おまえもアホ、おれもアホ、みんなアホ、
クリスマスイブぐらいどっか池
919名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 16:35:11 ID:RjxGqDYD
>>909
まあ俺が俺がの半島出身者にはわからないだろうよ。
しかしなんでホロン部工作員は直接に韓国映画と比べるとどうのとか
朝鮮日報的な批判しかできないんだ。 
俺ならもっと遠まわしに批判展開するよ。
920916:2005/12/24(土) 16:42:31 ID:zPa9n8hC
>>909 は、
俺には、劇場に足を運んでくれて、
100分の一は感動した、
と読める。
921アホ:2005/12/24(土) 16:52:00 ID:zPa9n8hC
>> 918
そうだな。海老名にでも行ってくるか。
922名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 16:57:10 ID:kt3RILT5
海老名家を馬鹿にするなよ。
923名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 17:05:24 ID:kt3RILT5
ちなみに俺は朝8時からずっとここに居ます。昼メシも食わずに
924名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 17:09:34 ID:bKvuk6QC
>>918
当然これからお出かけですが?
925名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 17:12:27 ID:kt3RILT5
逝ってこい
926名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 17:14:20 ID:bKvuk6QC
>>925
あんたは逝くのか
927名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 17:34:14 ID:f7FCA/wZ

♪人から人へ流れてく優しさ 僕にも届いて
 泣き虫顔 笑顔に変える不思議な力だよ

 心の奥の深いところで つながってゆくあたたかいもの

 愛は止まらない どこまでだって 続くよずっとこのまま
 愛は終わらない 誰かにそっと 分けてあげたいもの

 沈む夕日は明日をつれて ここへ必ず戻ってくるよ…♪
928イヤンレンドル:2005/12/24(土) 18:48:23 ID:o4T0pUab
一平達が高円寺へ行く場面で、ポケットから小銭を取り出した時のあの十円玉や五円玉
が懐かしかった。今も同じデザインなのに、あの頃の小銭ってすり減ったものが多かった
なぁ。
929名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 18:57:03 ID:HRgHzlgK

 . . . .   。 .  . 。   . .   .
 .☆ .   . .   .  .    ..    
。 ,ィ‰、.  .  。.  。  .  .   . . 
 ノ☆从、 . . .  .    ..  .  
ノノノ人∂ヾ   . . 。 .┌─ 、     .
''⌒┃⌒`゙. .  . .  |__#'|⊃ .  . 
  ┃    . .  。  (・ε・;)Ψ みんな、メリークリスマス
⌒⌒⌒ヽ  。  .  .(    .)’  .  .
  " ´' ⌒⌒⌒⌒"⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒⌒⌒
930名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:13:14 ID:VM7Dvt7N
絶賛されてるから身に逝ったけど
退屈で途中退場してきた。何が魅力なのか判らない。
931名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:25:04 ID:lSugFJX3
>>930
まず、人に踊らされた自分自身を恥じろ。
そして途中放棄でしたり顔してる点も恥じとけ。
932名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:27:20 ID:+eevxb/m
>>930それは残念でしたね 好みはそれぞれありますからね 
自分は倉敷在住なので今日映画の帰りに 藤戸饅頭を買っちゃいました 映画を思い出しながら 妹と食ってます。
933名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:32:38 ID:Ax3iOUbj
なんの深みもない凡作ですよねー。
しかも長すぎる。途中で出るのは確かにもったいないですが、
途中寝ていた人はイパーイいましたよ。
934名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:35:39 ID:a7Wc/L0z
ホロン部って何ですか?
935名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:38:56 ID:tUjTl+zA
今日、訳あって一緒に住んでなかった親父を連れて観てきた。
親父は六ちゃんと同じ歳で、色々話が盛り上がった。
あのテレビは当日で30万くらいだったとか、服装が綺麗すぎだとか。
なにより映画を楽しんでくれたみたいで良かったよ。
936名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:42:12 ID:Ckue68Y9
>>933
今年見た映画でいちばんよかったのは何?
937名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:56:15 ID:9wWy4UoA
気に入らないのは仕方がないとして嘘はいかんな。嘘は。
938名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:59:39 ID:HRgHzlgK
せっかくのクリスマス・イブです。

寂しい人のコメントは無視して過ごしましょう。

                      そう、楽しい夜を・・・ヽ(´ー`)ノ
939名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:00:53 ID:Ckue68Y9
凡作とか糞とかいう人に、じゃあよかった映画は?と聞いても
答えた人はいないw
940名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:01:22 ID:IfjjVG6F
>>930 とか >>933とか、映画を見てないのがバレバレ。
このスレがマンセーばかりなので嫉妬してるんだろう。
941名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:06:14 ID:rfBuHbAo
べつに930でも933でもないんだが
この映画糞面白くなかったから一応書き込んでおく
良かった映画?
この映画と比べればその他全て
942名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:06:27 ID:FmxKzj0Z
消しゴムが良かったと言ってるだろう。
943名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:10:00 ID:IT0jswlh
評判の韓国映画を観に行ったら、場内全体のニンニク臭に耐えられずに途中退場した事があります。
944名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:10:33 ID:SSlbXH+9
まー、同僚がチャングムがいいというので、みたらさっぱりつまらん。
それとおなじようなものだろう。
945名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:13:10 ID:Ckue68Y9
毎回ID変えてたら、同じ人は答えられないよね
946名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:13:20 ID:Ax3iOUbj
定型だけで、その裏の人間性をかいま見せることのない演出。
  主要人物では茶川が最低最悪。ワキにいたっては役割のみで人間性皆無。
CGを見せたいためだけにあるようなカット。
  意味のないロングショット、意味のないアップ。
しかもそのCGが見場が悪い。
  汽車の煙、ありゃなんだ!
947名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:16:23 ID:Ax3iOUbj
>>936
最近のでは消しゴムかな。
人情喜劇ということであれば、昭和の名作群に敵うものはない。
948名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:17:45 ID:6aCVokUC
>>941
イヴに独りで寂しいそうだな。

「あんたなんかに比べればその他全ての男性は素敵」

とか言われちったのか?
女に振られた腹いせはみっともないぞ。
949名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:18:38 ID:n9TgvUxd
>>932
映画にもガラスケースの上に藤戸饅頭がのっていましたね。
大きなガラス戸には「名物 藤戸饅頭」の文字。

倉敷には行ったことないけど、調べてみたらこんな写真が(11/6の記事の最後の写真)。
ttp://yattoco.tea-nifty.com/

映画ではあのケースに「高円寺名物 藤戸の団子」の張り紙、
壁には振子時計が下がっていて、
ガラス戸の奥で淳之介のお母さんがじっと佇んでいたはず。

…お団子食いてえな
950名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:19:36 ID:lSugFJX3
>>947
www
>>945に指摘されたからって慌てんなよw
951名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:27:51 ID:6o8XTuUJ
>>948
そうそうそう言われたんだよよく分かったな
ごめんな腹いせをして
952名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:31:13 ID:qWtH4viu
相変わらずマンセー派の異常さがめだってるね。
このぐらいのできの映画を、なぜそこまで擁護したいのか、ナゾだよw
953名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:35:18 ID:6aCVokUC
>>952
目立ってるのはお前の異常さだと思うぞ。
954名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:36:55 ID:+eevxb/m
>>950 藤戸饅頭 久しぶりに食べたんですが 美味しかったですよ。岡山市の方にも 同じようなお饅頭(大手饅頭)が ありますが 味は藤戸のほうが上!(映画と関係なくてごめんなさい)
955名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:38:27 ID:XJEkIfy5
明日見に行ってくる
年内にもう一度見たいなー
956名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:40:06 ID:+eevxb/m
間違い!952は>>949へのレスでした
957名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:43:19 ID:+eevxb/m
…たびたびごめんなさい952じゃなくて954からです
958名無シネマ@上映中 :2005/12/24(土) 21:45:16 ID:DMspclUc
今日周囲に勧められて初めて観たよ。
茶川と淳之介役って子供の頃からの役者魂ってカンジ。

小雪も衣装によってあそこまでなりきれるんだー。
鈴木オートつくるのにどれだけ苦労したと思ってるんだ!
とか、常識的に考えろ、他人なんだからな!
とか、イイセリフだと。
夕日はやっぱ昔から綺麗なんだなーと思った。
昔の人が憧れてた今の世界で昔に涙すんのね。。。
過去の主役が夢と人情だったら今の主役は金とモノとデジタルだね。
こうして大画面で映画みたり、携帯使ったりすることの為に
あそこまで眼を輝かす事が出来たはずだったんだね。
パソコン無しなんてやっぱ嫌だー。冷蔵庫無しも洗濯機無しもテレビ無しも。
愛より便利?
959ギャオ:2005/12/24(土) 21:47:07 ID:hsJ32VMr
名前: ギャオ
E-mail:
内容:
>>932,>>949,>>954
ご近所さんなんで、今日も藤戸饅頭に足を運んだ。
すると、実は昨日、VFX担当の1名が来店したそうな。
「白組」チームなのか他のCGチームの人なのか判らんかったが、
ロケ撮影には参加しておらず、後処理のみからの参加だったそうだ。
ちなみにその人は奥さんが岡山市大元の出身らしく、
その関係で今回遊びに来たと言っていた。
1時間半ほど延々に語っていたらしい…聞きたかったヨォ…

尚、「MOVIX倉敷」での上映延長は1/20まで確定しました。
あと3回は行くで。
960名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:49:13 ID:qWtH4viu
マンセーレスで埋まるような映画じゃないでしょ。
961名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:49:28 ID:6aCVokUC
ま、得たものと同時に失ったものがあるってことさ。
単に昔に返ればいいってもんじゃないし、現状でいいというわけでもない。
ただ、世相見てると失ったものの大きさに打ちひしがれること多き最近。
962名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:52:06 ID:n9TgvUxd
>>946
文章がヘタクソなので、校正しておきますね。

単に定型に留まらず、随所に人情の機微をかいま見せる演出。
  主要人物ではやはり茶川が傑出している。脇役に至るまで静かに存在感を印象に残す。
CGはそれを誇示することもなしに時代も見事に再現する。
  息をのむロングショット、味わいの深いアップ。
しかもそのCGの見通しの確かさ。
  汽車の煙、あの絡まり移ろう光と影を見よ!
963ギャオ:2005/12/24(土) 21:57:32 ID:hsJ32VMr
来年公開予定の「日本沈没」の製作発表を見てみた。
東宝常務取締役・島谷氏のコメントを読みながら、
現在上映中の「ALWAYS 三丁目の夕日」にもっと心血をしてくれてもいいんじゃないかと思った。

http://www.toho.co.jp/movienews/0510/10nihon_sh.html

「ALWAYS 三丁目の夕日」はスタッフ、キャスト、作品の素材(原作+α)、製作&公開時期が絶妙にマッチングしているから非常にいい作品だと思う。
多分、それらの要素のいずれかが欠けても、ここまでヒットすることはなかったと思う。
私は大好きである。
964名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:02:21 ID:Ax3iOUbj
単に感想を書いて、見てないとかなんとか
ここまでいちゃもんをつけられるとは思わなかった。
だんだん腹が立ってきたので、凡作じゃなくて駄作に決定。
友人たちにもぜったいに見ないように忠告しておきますねー。
965名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:05:23 ID:IT0jswlh
>>964
本当に友人たちが居るといいですね、メリークリスマス。
966名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:05:47 ID:Dne00o+R
>>964
ここの人間もあんたにここまでイチャモン付けられるとは思ってないからな
お呼びじゃないってことだ
967名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:08:03 ID:qWtH4viu
やりすぎて敵ばかり増やすマンセーレス

字あまりw
968名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:08:08 ID:SSlbXH+9
>>964
自意識過剰。
おまえ、どのくらいの人間だと思っているの?
生徒会会長くらい?
969名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:09:54 ID:SSlbXH+9
このスレに書いている人間は通算しても1000人はおるまいに・・・。
不憫なヤツが居るな。
970ワム:2005/12/24(土) 22:12:00 ID:+eevxb/m
ギャオさん 地元の方だったんですね
映画は実はあまり期待してなかったんです でも映画館で観た時心が暖かくなって
自然に涙が流れてました 周りで啜り込む音が結構してたから 恥ずかしいとは
思わなかったけれど映画館で泣きながら映画を観たのは何年ぶりのことか…
今度は親と一緒に行こうかなー
971名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:17:42 ID:SSlbXH+9
俺には見える。

映画を見た中国人や韓国人の観光客で、
東京タワー埋め尽くされる姿が・・・・。
972名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:20:27 ID:ZetIWo++
「ALWAYS三丁目の夕日」今年最後に行こかと思ってたのだけど、
同じ日本アカデミー賞候補の「北の零年」「亡国のイージス」「パッチギ!」が全部糞だったので迷う。
973名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:25:41 ID:SSlbXH+9
>>972
心配だったら見に行かない方がいい。
各作品のスレの雰囲気との相関関係を考察するために
見に行くみたいな目的を持っていくと成果が得られるかも。
私個人は、この作品大好きです。
974名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:31:31 ID:Dne00o+R
>>972
年末は混むと思われるから敢えてその時期に行くといいかも。
975名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:34:22 ID:SSlbXH+9
このスレに居るアンチの特徴を考察すると
見たのか見てないのか判らないが、とりあえず作品をけなす。
ほぼマンセースレなので、それの反対意見をレスされるのだが、
そーすると、反対意見はゆるされないのかー、と逆上する。
いってみれば、同じ土俵なのだが、いちぢるしく傷つき去っていく。

このような、メンタリティーを持つ民族国家が近くにあるんだけど、あえて言わない。
976ギャオ:2005/12/24(土) 22:56:20 ID:hsJ32VMr
>>970
はい、倉敷生まれの倉敷育ち、藤戸町天城在住です。
「三丁目」の岡山県内ロケ地は西大寺以外制覇しました。
玉島のロケ地は「こんなところでよく撮影したよな」というような感じの場所でした。
真庭市久世の「旧遷喬尋常小学校」は最高でした。
ちなみに久世の学校は国指定重要文化財。
以下に改修前の味のある写真群があるので参考にどうぞ。

http://www.city.maniwa.okayama.jp/espace/html/kyu_htm/kyusen.html
977名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:57:53 ID:n9TgvUxd
>>975
きちんとした批判、アンチなら、単純なマンセーなんかよりもずっといいのにな。
978名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:09:59 ID:SSlbXH+9
>>977
まー、そういうこってすな。

ちなみに、宅間先生並にさみしくクリスマスを過ごしています。
単身赴任のさみしさよ。家族が生きているだけ幸せ。
979名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:17:21 ID:NyOtTp6M
「夕日町のひみつ」見てたら鈴木家の夕餉のシーンで、六ちゃんの「(ほっぺたが)ほんとに
赤いっすか?」に続くオートの台詞が本編とは違うバージョンの撮影シーンが収録されてた。
他シーンでもこういう別テイクが沢山あるならDVDで見てみたいものだ。
980名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:23:28 ID:Ckue68Y9
>>979
アドリブが多かったようだから、いろいろ試して撮ってるのでは?
本編とはどう違うのか、よかったら教えてください
981ワム:2005/12/24(土) 23:23:31 ID:+eevxb/m
西大寺だけは未制覇って すごいですね。 自分は 子どものころ裸祭りを見に行ったことが ありますがあの永安橋の方の商店街が ロケ地なんでしょうか?
んー 明日また映画観に行こうかなー
982名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:25:39 ID:FmxKzj0Z
>>978

奥さんは今頃ホテルで他の男と。
983ぐっ ◆DR.T83WKZ2 :2005/12/24(土) 23:30:22 ID:P6Ez6rtl
今夜、茶川みたく 誰かにサンタの役をお願いして子供にサンタを信じさせようとしてる人いるかなぁ。
984名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:30:25 ID:SSlbXH+9
>>978
なんだってーーー!!
985名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:31:46 ID:SSlbXH+9
>>982
アンカーまちがえた。

では、あらためまして。

なんだってーーーーーーー!
986名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:37:42 ID:NyOtTp6M
>>980 
六子:「そんなに赤いっすか?」(映画本編のように恥ずかしげに手で頬を
    覆わずに鈴木一家を見回しながら)
則文:「あ〜かい、赤い。あかいなんてもんじゃ_」
   ※トモエが則文の飲んでいるグラスにビールを注ぐ。
則文:「ま、別に悪かないけどな。」
監督:「カット!」

こんな感じでした。
あと小雪の見えない指輪のシーン、「きれい‥」のところで泣かずににこに
こしながら手をかざしてる場面も収録されてたけど、これは別テイクではな
くて単なる”オフショット”なんだろうなぁ。
987名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:58:43 ID:d9xhekOT
>>985 アンカーミスるほどあせるなよw
988名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:05:18 ID:6VeX/nEc
>>985

動揺しすぎでワラタ
989名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:19:56 ID:z0bT5UGp
>>815です。
>>816>>818>>819>>823>>824>>828さん、レスありがとう。
妻に見せたところ六ちゃんのほっぺのように真っ赤になっていました。

酔ってしまいそうです…メリークリスマス
990名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:36:37 ID:P9OWWQYk
>>989
なんかほのぼのいいね。
メリークリ(ry
991名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 02:21:26 ID:KqfziDFd
○< ̄ ̄\
   γ   )
   [二二二]
γ⌒ヽ( ´∀`)<Merry Xmas! サンタです、アクマではありません
|  ∩3\,,/[]つ
|  Y__:_)
.\_(__)__)

ttp://www.geocities.jp/ryu_kashin/flash/jingle_bells_reversed.swf
992名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 02:38:30 ID:lR1QXzyg
やっと観てきました。話自体はありきたりな気もしましたが、配役・演技はパーフェクトだと思いました。
いいもんみせてもらいました。ありがとう。
993名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:52:07 ID:kH7yjqzI
内容薄すぎ 長すぎ 吉岡筆頭に下手すぎ

駄映画だったな。
994名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:54:57 ID:kH7yjqzI
内容薄すぎ 長すぎ 吉岡筆頭に下手すぎ

駄映画だったな。
995名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:56:02 ID:KqfziDFd
泣ける映画だと思ってスレ来たら、
>989 みたいなブサイク妻との営みまで
書いてあってワロス
996名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:57:00 ID:kH7yjqzI
内容薄すぎ 長すぎ 吉岡筆頭に下手すぎ

駄映画だったな。
997名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:58:51 ID:kH7yjqzI
内容薄すぎ 長すぎ 吉岡筆頭に下手すぎ

駄映画だったな。
998名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 05:00:38 ID:kH7yjqzI
内容薄すぎ 長すぎ 吉岡筆頭に下手すぎ

駄映画だったな。
999名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 05:01:01 ID:KqfziDFd
茶川が本棚などをひっくり返すシーンは、あせった。
あまりにも、迫真の演技だった。
内田の置き手紙読んだ時も同じようなことしたのかな・・・
1000名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 05:02:38 ID:kH7yjqzI
金返せ、と言いたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。