銀色の髪のアギト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ホームページ→http://www.gin-iro.jp/web/top.html
2006年1月7日(土)全国ロードショー

面白そう。
ナウシカっぽい世界観?
2名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 20:34:21 ID:+nNymKZ6
2ハギト
3名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 21:45:00 ID:QsH/HQhc
主人公の声がヤバげ
4名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 23:19:34 ID:LFcLP1dD
予告でアギトがトゥーラの名前叫んでるけど、なにあれ・・・('A`)
勝地涼は好きだけど、アギトっつかーか声優自体に向いてない希ガス
止めてけれ
5名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 09:45:05 ID:ll4R/hFq
声は好きなんだけどね。あの「トゥーラー」がちょっとだけどそれ以外は良い仕上がりになってればいいけど。
6名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 12:13:51 ID:YTDB1M0g
仮面ライダー?
7名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 16:48:14 ID:dqU6bwT9
日本でジブリとディズニー以外のアニメがヒットするところを見てみたい。
8名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 20:48:38 ID:Yy0DbWaE
あおい
9名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 15:55:01 ID:Pusuh7Lc
勝地涼って入野自由をカッコよくした感じの顔だよね。
10名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 15:58:41 ID:NIcWrPsL
よいこ濱口とかろくに声優できないやつを主役級に使うのやめてほしい。
11名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 16:01:19 ID:e+Td3UXN
アギトは俺一人でいい
12名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 16:02:33 ID:NIcWrPsL
>>7
IGもありますが
13名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:18:44 ID:FX2XVGEA
勝地はDOD2の主人公の声も担当したが棒読み具合が酷すぎて叩かれた
14名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:21:10 ID:FX2XVGEA
あと主題歌よくね?
15名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 01:32:45 ID:QzbDTSTI
KOKIAだしな
16名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 05:33:44 ID:7QpLD+Tm
映画の声優にタレントを使うのって客寄せの為だと思うのだが
勝地で客は集まるのか?正直微妙じゃね?
これならプロ声優使った方がオタも見に行くし批判されないだろうに
17名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 05:49:05 ID:bKoiQc3y
スピリットキタ
18試写会組み:2005/12/18(日) 17:43:05 ID:Z7ezQg3e
今日試写会で見に行きました。
ちょっと感想
全体的に音楽と映像はとてもクオリティ高かったです。
声優も濱口という感じがあまりしなく、あれもしかしてこれ濱口じゃないか?といった感じ
濱口のキャラはさほど重要ではなかったです。
90分というのがやや短いなと感じました。
前半の方に力を注ぎすぎて最後にいくときにはポカーン
なんだかストーリーが薄かったです。
すべてがひとつになるというようなキャッチフレーズでしたがそのとおりかというと悩みどころ
見てしまって損ではなかったですが
もう一度みたいとは思いませんでした。

アギトがトゥーラを助けるのはわかるんですが
トゥーラトゥーラ叫びすぎてうんざり。
なんだかラピュタ的な展開でした。
参考までにどうぞ
19名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:03:26 ID:d9bJZl7t
立喰師に緑化計画
もうムチャクチャですね
20名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 14:31:27 ID:igGaQv8b
家族で見に言ってもOK?
オタ臭くない?
年末なんも無いから久しぶりにアニメ映画見ようかと
21名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:28:15 ID:+jDa8XdA
GONZO作品だから見る気がしない
22名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:41:53 ID:stpeQJIW
今日、試写会で鑑賞後の僕様が記念カキコ。

全体的には、65点/100点ってところだろうか。
全体的な印象は、>>18がほぼ確実に表現してくれてると思う。

どっかで見たようなストーリー、
どっかで見たよう場面の連続だった気が・・・。
(ラピュタのパクリ?と思える箇所アリ!)

素材は良いが、味を引き出しきれていなかった。
もう少しでもっと面白い映画になりそうなんだけどなあ。

スチームボーイっぽい展開もあったっけなあ。

でもDVD買っちゃうかもなあ・・・。
23名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 23:43:21 ID:stpeQJIW
でもやっぱり映像と音楽は素晴らしかった。
24名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 03:22:39 ID:ZXtWXEUC
GONZO作品だから観ようと思ってる俺は少数派なのか?
アニメファン的にはどうなんだかわからんけど、
映画ファン的には映像と音楽が素晴らしければそれだけで観る価値ありだし。
25_:2005/12/20(火) 09:03:08 ID:5kL1bcN9
仮面ライダーはガイシュツだからここはガイバーネタを
狙ってみる。
26名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:27:57 ID:ej3jjq3i
青の6号もゴンゾーだっけ?
27名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 22:16:45 ID:qJrDhmen
オープニングの文字、読むのがたるかった
ナレーションで読み上げてくれや、とおもた。
28名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:09:40 ID:Ko7nnySS
銀色の髪の魔裟斗
29名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 05:18:52 ID:E3J24tED
リセットして300年前の生態系に戻すってどんな装置だよ。
30名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 11:26:47 ID:Y+9hFf5G
勝地涼ってあややに似てる子?
31名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 21:23:36 ID:01YG8hHl

銀髪アギト人物配置表

アギト    − コナン
トゥーラ   − ラナ
シュナック  − レプカ
ジェシカ   − モンスリー
トゥーラの父 − ラオ博士
アギトの父  − おじい
32名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:20:30 ID:ZrFYdBm8
今試写会から帰ってきました。

内容は濃いし設定も面白いけど、表現が薄い。時間の問題だろうけど。
もうちょっとアギトとトゥーラ以外の人物の描写が欲しかった。
そのせいだと思うけど、展開に必要な情報が揃わない内に進んでいくって感じがした。

面白くはあったけど、期待しすぎるとヘコみます(実際結構ヘコんだ…)
とりあえず既に出ているもの以外での思った事です。





あと、名前覚えられなかったけど大佐に萌えた…。
33名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 23:57:05 ID:q3QwJaC7
>>32
全94分だからね。
あと30分くらいあったら、
描ききれなかったストーリー部分が出たのかもしれない。

本当に惜しいよ。
34名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:16:05 ID:Qns7zhC8

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃  とぅ〜ら〜♪
     |    /     
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  〜  レレ
35名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:30:42 ID:d4v1Fghk
過去から来た少女に出会った
36名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:09:12 ID:mHVKhltZ
巌窟王映画化しかないな。
37RRD ◆3MranranlY :2005/12/22(木) 23:27:19 ID:Q6VNFGT0
つーことで試写で観てきたのはいいのだが、俺の試写会経験で最少の入り。
最初の3分と最後の5分の大作感が見事。
大作ってのはこうやって始まってこうやって終わるという手本。ただ肝心の本編がなぁ…。
実写とアニメを合成してる場面がどうにもチャチくて、それに輪をかける
この映画の世界観の薄っぺらさと言ったら。
過去から来た人間から見て異常だという世界が、彼と同世代の俺から見ても
そう大して異常とは感じられないところが致命的なんだと思う。
「森」の描写が浅いんだよ。あの森の小人にもっと主張して欲しかった。
広げた風呂敷は大きかったんだけどなぁ…。雰囲気はあったんだけどなぁ…。
その雰囲気を作り上げたKOKIAの音楽はたいしたもの。
38名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 23:27:57 ID:l69xq9gS
竜頭蛇尾の具現というわけですね
39名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 01:01:20 ID:nShpEzym
ジブリに肉薄する素質を持ちながら、
その才能を発揮することなく息絶えた感あり。

反省して次回に活かしてほしい。
40名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 02:37:11 ID:7n7ZnkGI
次回はブレイブストーリーか。
原作が宮部みゆきだからな。

まあ、宮部の映画化ってどれも良い印象ないけどw

つか、まだ公開されてないのに次回に期待とか言うなww
41名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:13:54 ID:/wolAEnS
試写会彼女と行って来た。
「アギトのお父さんってモリゾーに似てるね」って耳打ちしたら
彼女上映中なのに爆笑した。
アギトがなんの試練もなく強化体になったのに唖然としたが
映像、音楽のクオリティは高いと思った。
敵のシュナック(だったかな)の声がマトリックスのCMナレーションの声の
人でしぶくて良かったな。
ナウシカとラピュタともののけ姫とハウルを合わせたみたいな作品だったよ。
秋葉原みたいなとこで買い物してるトゥーラのシーンがあった。
42名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 11:18:24 ID:JnSQxgFf
予告観た段階では、アギトの声が不安でしょうがないんだけど
どーだた?
43名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 12:49:52 ID:3Lemp+Ev
主人公のアギトを演じる勝地涼は

走って来る時:「トゥーラーーー」(棒読み)
必死な時:「トゥーーラーーーー」(棒読み)
もっと必死な時:「トゥーーーラーーーーー」(棒読み)

と、「ー」の増減だけで感情の起伏を表現するという荒技を見せた。
聞くに堪えないとはまさにこのことだ。
44名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:03:08 ID:EVfDihdT
どこぞで見た感想だ
45名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 03:02:44 ID:yehYFHUa
漏れも試写で見た!

内容はロリ崎ブタオの劣化末次だったよ・・・・OTL。

5年近くも準備を掛けて、あんな出来とは・・・・
こりゃ次回作のブレイブもアレなんじゃないか?

ま、良くも悪くもGONZO臭い映画だったわw
46名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 03:39:14 ID:WukXMqy6
DVDに英語吹き替えが入ってたら買う。
もしくは本職の人の吹き替え。
47名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 05:55:04 ID:vuwFDFbP
予告みたんだけど、棒読みやね
48名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 00:12:50 ID:34FsaBEk
試写会で観た人ばっかだな
49名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 23:28:01 ID:tDMWWr5t
age
50名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 01:06:04 ID:9ZNtyw9H
>32
>内容は濃いし設定も面白いけど、表現が薄い。
ああ、いつものGONZO か……。
51名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 05:08:12 ID:Jw8jSRlh
見に行きたいんだけど、この映画に一緒に
ついてきてくれる人はたぶん周りにいない…

だから一人で行こうと思ってるんだけど、
この映画って年齢層どれくらいなんでしょう?
やっぱ子供向け?
52名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 07:07:16 ID:jnqIFMf6
中、高生向きじゃないかな?子供だとおいてかれてしまう
5332:2005/12/29(木) 10:04:57 ID:v7344wAr
>50
いつもの事なんですか!?
制作会社の事はあまり詳しくないので…

>51
子供向けではないですよ。
52さんと同じ意見ですが中学生以上が妥当かと。試写会は小学生と高校生、大人しかいませんでしたが。
54名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 15:20:46 ID:Jw8jSRlh
子供向けじゃないんですね。
安心して一人で見に行けますー(`・ω・´)
レスどうもでした!
55名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 02:09:46 ID:DLLUIxw/
一月五日のニューイヤセレモニー行く人いますか?
その日は上映はしないんですかね?試写会とは書いてなかったんでわからんのです。上映しないなら行きたくない。
知ってたら教えてください。
56名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 10:16:24 ID:F1bhUtBB
しかし岩崎琢は劇伴嫌いだ嫌いだ言いながら、いつまで経っても劇伴から離れられないんだなw
しかも尺の自由度の低いOVAの仕事が多いと思ったら今度は劇場作品、奴もツンデレの類なんだろうか
57名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 12:44:48 ID:Puhd4/HR
試写会行って見て来たけど正直金払ってまで見るものじゃないと思う。
あとあまり一般向けではないと思う。良くも悪くも若干オタ向けかな。
まあ冒頭の音楽と映像に関しては1800円分の価値はあるかも。
何はともあれヒロインがウザかった。あと主人公の「トゥーラーー」orz
ラストに近付くにつれてアギトの存在がギャグのように思えて笑えたよ。
オメーらサイヤ人の二番煎じかよ。モウダメポ。
58名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 13:46:59 ID:kBUvCGnq
なんか金田朋子とか使うならいっそ全員ちゃんとした声優さんつかえよと思う
正直、今の若い役者は良くも悪くも顔がメインだからなぁ
けっこう歳いったベテランの俳優さんくらいじゃないと声優ってダメだな
最近のアニメ映画とかファミリー映画とかなんで演技力そうでもないタレントを声優に使いまくるのか分からん
客寄せとしても実際のところそう機能して無いだろ?
それとも一般に対して
「この作品はプロ声優さんあまり使ってませんよ^^よってアニオタ向けではありません^^」
とでも主張してるのだろうか
59名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 17:35:30 ID:F1bhUtBB
宮崎あおいはあの年代ではかなりの演技派で通ってるんだけどね
まぁ声優もうまいかどうかはまた別の話だが。
でも魔法遣いに大切なこと であまりうまくないのは分かってたはずなんだけどなぁ・・・

それと勝地涼、あおいの彼氏役がこれで3回目だ
いったいどうなってるのやら・・・
60名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 00:12:21 ID:w1HX00cO
オタ向けなのかぁ…
あんまり評判も良くないんだな。
ぶっちゃけすげー期待してたんだが
ガッカリしそうで怖いorz
61名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 02:09:40 ID:Tozi0po4
公開時期が微妙すぎ
おかげで見にいけない
62名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 04:43:26 ID:noAjCdnm
まあおそらく糞映画だろうなあ。
ナウシカやラピュタの二番煎じだとおもってたら、まず5ばん煎じぐらいのはずだからなあ。
DVDかりてみるつもり、まあそれも時間があって他に見たい映画がなければのはなしだけど。
63名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 11:16:35 ID:xnKQN9cw
なんというかぱっと見の長所がKOKIAの歌くらいしかない
64名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 15:20:12 ID:e90R7PQk
この監督さんて有名な人なの?
65名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:49:44 ID:ht6DOgWH
何故声優を使わないのかがわからん。
南央美使ってるんだったらほかも使えって。
アギトの声はほんとに糞だたし。
内容はいい感じなのに
66名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:56:43 ID:LFgD3sGm
今なんでこの映画なのか、てゆーのが分からんなあ。
なんか文部省推薦か幸○の科学って感じ。
67名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 13:09:37 ID:seACk8M8
声優を俳優にやらせる流れ、やめたほうがいいと思うんだけど俺だけかな。
たとえば、キムタクが声やっているというだけでハウルを観る気しなくなる
68名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 13:10:42 ID:lswO7h9h
アギト に違和感あり。アジトだと思う。
69名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 13:25:50 ID:SxYY/SRh
宮崎あおいの声は良かったよ
逆に声優がやるより素人っぽい感じで良い雰囲気
以前のジブリキャラっぽい感じ

主人公は棒読み
70名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 16:29:37 ID:NPyCUI+5
それはおまえらが糞同然の声優ヲタだから
普通の人はアニメってだけでひくのに、声優までアニメ声優なんかだったら目も当てられない
71名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 16:31:11 ID:6a3gZEM+
ギルスは出ないのか
72名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 20:47:48 ID:Xk63sIHM
>>70
そうじゃないだろ

素人にやらせるとつまらなくなりそうだからプロにやらせろってこと
73名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 22:38:06 ID:nRCJTrhR
実際つまらなかったしな。

数年前テレビでやったタイタニックだって俳優使って一般人にも叩かれてたろ。
あれと同じさ。
オタ向けじゃない俳優で迫力もクソもない棒読みか、オタ向けくさい声優できちんとした演技を見たいか。
その問題だろ。
74名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 22:45:48 ID:/x2HKLaW

75名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 22:57:16 ID:owOJpOkX
俳優使って迫力もない棒読みの演技を見せられるくらいなら
ちゃんと声優使ったやつを見たいねw
声優は声あてるために存在してるんだから
76名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 01:14:22 ID:2W7kI40d
森ってw
77名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 15:24:25 ID:55M3DArn
ただ俳優使って見る気しなくなる奴より、見てみようかと思う奴のほうが多いのは間違いない。
78名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 17:43:10 ID:isnj5wu4
俳優を使う理由って一般人を呼び込むためすなわち興行のためなんだろうけど、こけたら下手な演技以外何にも残らないよね。
十年後二十年後見る人のことを考えていない。
79名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 18:07:45 ID:WMMe/Sxu
しかし「あの俳優が声やるなら観に行こう」というのは実際あまりない気がする
結局、観に行く動機の大半って内容だろ
80名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 20:27:31 ID:s9iR8l75
>>69
自分はあおいも勝地もどっちもどっちだと思うけど。
あおいが上手いって言ってるヤツの気が知れない。
81名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 20:30:09 ID:75sDppSN
俳優つかうことによりオタ臭がすこしうすまるのも事実
82名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 21:19:26 ID:s0j93pl6
>>81
確かにそうかもしれない・・・。
83名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 22:49:57 ID:bTlkcl77
一般人は声優だとか気にしないと思う

一般人は例えば、ラピュタのパズーの声はドラゴンボールのクリリンと同じ声の人だよ、と言ったら「ああ、そうなんだ?へー」程度の反応じゃなかろうか

流石に、モモイあたりを起用したらオタ臭くなるかも(むしろ引かれる?)知れんけど、声優使ったら一般にはオタ向けと認識される、と思うのは案外俺らオタだけかもな

つまるところ、製作サイドが勝手に「声優=オタ臭い=客来ない」と思って俳優を起用しているだけじゃなかろうか
84名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:05:29 ID:CRebL6ks
銀色の髪のアギト 2005/11/02 松竹試写室 by K. Hattori

  何しろ「世界のミヤザキ」なのだ。宮崎駿の作品は世界中のアニメ製作者に影響を与えているし、
その作品世界に触発されるだけでなく、明らかな模倣としか思えない作品も少なからず生み出され
ている。ましてや日本で宮崎アニメを見て育ち、長じては宮崎アニメの製作現場で働いたという人た
ちから、その影響を排除してまったくのオリジナル作品を作れと要求するのはかなり難しいのかもし
れない。しかしだ、ここまで影響力があらわな作品を、あえて現在オリジナル・アニメとして製作する
意味があるのだろうか?
  本作『銀色の髪のアギト』は、「未来少年コナン」や『ルパン三世/カリオストロの城』『風の谷のナ
ウシカ』『天空の城ラピュタ』そして『もののけ姫』などから、話のアイデア、世界観、エピソード、シー
ンの演出まで、あれこれ引用ながらツギハギして、一応それらしく作り上げた台紙の上に張り付け
ただけの作品ではないのか。(ついでに『AKIRA』のエッセンスを少々ふりかけてある。)僕にはこの
映画から、製作者たちがやりたかったことがまったく伝わってこなかった。マネならマネで構わない。
好きな作品からシーンを引用したっていい。表現というのは先行者の模倣の上に成り立っているの
だ。でも引用や模倣をしたとしても、作品の中心には「これがやりたい!」という明確な芯が必要な
んじゃないだろうか。この作品の場合、それは一体なんなのだ?
85名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:07:51 ID:CRebL6ks
  物語の舞台は遠い未来の地球だ。遺伝子操作で運動能力を身に付けた植物が人類に襲いか
かり、人間の築き上げてきた文明は滅び、世界は深い森の中に沈んだ。だがその中でも、少数の
人間は生き延びる。映画に登場するのは、森と武力で敵対する武装都市ラグナと、森と共存しな
がら人間の暮らしを再建しようとする中立都市だ。ここに登場する「森と人との対決」というモチー
フは、『ナウシカ』や『もののけ姫』に描かれているテーマの焼き直しだろう。また重工業主体の武
装都市ラグナと自然と共存する中立都市の関係は、「未来少年コナン」におけるインダストリアと
ハイハーバーの関係を連想させる。宮崎駿は『ナウシカ』において人間に害をあたえる大自然の
恐怖を描き、『もののけ姫』においては人間と自然との共存がきわめて困難であることを描いてい
る。しかし本作『銀色の髪のアギト』においては、「自然は友だち」という信じられないほど楽天的な
オチで済ませてしまった。
  ヒロインが悪党の手に落ちることで、破壊的なパワーを持つマシンが生きを吹き返すという話は
「未来少年コナン」と『天空の城ラピュタ』だ。超人的なパワーを持つ主人公がヒロインを抱き抱え
てジャンプする場面は、そのまま「コナン」で何度も見ている。ここまで来ると、もはや「真似じゃん!
」という気持ちより、僕は懐かしさの方が勝ってしまった。でもここまでやるなら、権利をクリアして
「コナン」をリメイクしてほしいな〜。

ttp://www.eiga-kawaraban.com/05/05110202.html
86名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:23:20 ID:s0j93pl6
>>85
まぁ、映像と音楽のみに期待して観に行ってくる。
どうせなら2時間ぐらい使ってもらっても構わなかったのにな。最近の映画って全部長いし。
87名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:20:16 ID:G3qwECaE
これってDVDとかになるかな?
88名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:24:00 ID:bjHtxNTp
なったとしても邦画は高いぞ
89名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:48:14 ID:Awrz8LFC



      C M の 主 役 ら し き 男 の 声 で 初 笑 い し ま し た 


 
90名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 06:51:58 ID:4izwY5Ek
これに限らず○○製作委員会ってのは
もうかなり恥ずかしいからやめてくれってのはどこに言えばいいのかにゃー

…電痛?
91名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 09:10:34 ID:/7+6RvyI
今時単独で出資して映画作るとこもすくないんじゃね?負担でかすぎるし
映画を映画館で、の風潮がほとんどなくなってきたから
各々で少しずつお金だしてく委員会方式じゃないとこけたときかなりまずい
92名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:18:14 ID:rBxOXoy0
上のほうで大人向けといわれてたが、エロ有?
93名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:35:10 ID:woUtkjL9
声優を使うとか、俳優を使うとかではなく、
キャラにあった声質で、演技が出来る人を選んで欲しかった。
できればオーディションで選出して欲しかったよ。
その上で今回の人が選ばれたのだったら未だ諦めもつくけど、明らかにそうでないし。
むしろ下手でも無料でTVで告知(芸能枠で)出来るなら何でも良いって感じの印象大
94名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 16:33:44 ID:9GrB7JrT
大森望みの評

「アギト」は松竹本社の試写室で。
コナン+ナウシカにラピュタのネタも少々。宮崎アニメ現代風。まあ主演が宮崎あおいなので宮崎アニメにはちがいない。声はけっこう合ってました。
映画の出来は悪くないけど、こういう映画をいまつくってどうするのかという気も。そこをねじふせられる宮崎駿はやはり偉大。
95名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 21:36:07 ID:tQQ6WR+a
スチームボーイとどっちがオモロイですか?
96名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 05:01:27 ID:+eYC+6NN
緒方剛志キターKOKIAキターと思ってたら
製作GONZOと聞いて萎えた

どう見てもいつものゴンゾです
本当にありがとうございました
97名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 08:57:00 ID:fLfi2zu/
今初めてCM見たけど…
ちょwwwwww主役の声wwwww
テラワロスwwwwww

外人が片言の日本語でしゃべってるみたいだし
映画館で爆笑する所だったよあぶねぇ
98名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 15:35:51 ID:fILQ39M1
ここまで読んで思ったけど俳優を起用するってのは
題名に濁点をつけるとか「ン」を入れるとか「の」をいれるとか
ジンクスって事か?何で濁点を付けたり「ン」を入れるんですか?
富野「だぁかぁら〜入れないと売れないのっ!」みたいなもんか
99名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 15:37:02 ID:otZUXyPG

『銀色の髪のアギト』 30点
現代的なテーマを織り込んだらよかったのに
http://movie.maeda-y.com/movie/00655.htm
100名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 15:56:46 ID:KrTOqxhx
>>99
読んでワロタ。
結構酷評だけど正にそのとおりだと思う。
製作側に読ませたいよ。
101名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 17:22:47 ID:Y+z0TSFI
ブラック・ジャックを演じるのは、実力派声優の大塚明夫。
本作の主人公ブラックジャックの、恐ろしいほどのカッコ良さを見れば、アニメーション作品にとって、いかに声優が重要であるか、誰もがわかるはずだ。
近年、専門外の人が声をあてるケースが流行っているが、少なくとも主要なキャラクターは、彼のような"本物"の声優に演じてほしいものだ。
102名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 19:55:26 ID:ux6fpRHe
しょせんGONZOか
103名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 21:01:11 ID:41hYLhsI
7.1チャンネルサラウンドで調和と愛のメロディを聴くために劇場行ってこよっかな
104名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 21:46:41 ID:HFyhRnsE
原案・飯田馬之介の時点で終わってる
105名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 21:57:36 ID:HndQD/xt
>>101
ブラックジャックは監督が自称ビジュアリスト「の手塚Jr.だからなあ。。。
106名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 08:26:52 ID:/nUvyicp
>>104
馬之介さんを愚弄するなぁ!
藻前が嫌いでも俺は彼が手がけてきた作品の幾つかを本気で好きなんだぁ!
まぁ、この映画に関わったのは失敗だったと思うけど・・・
でも原案だから、最終的な内容決定の段階でどの程度まで首を突っ込んでいたのかわからない。
107名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 09:13:17 ID:0M/JqDtr
























                                                         トゥーラー
108名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 11:27:46 ID:ncxt1AWV
>>107
ギガワロスwwあれさえ無ければ好きになれそうだったのに…











                             







                                    トゥーラ−
109名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 11:48:19 ID:kdAOM+7H
アギトのOPの曲調が好き。
あれって何語?
ああいった曲調ばっかりのアルバムが欲しい…
110名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 11:49:26 ID:kdAOM+7H
アギトのOPの曲調が好き。
あれって何語?
ああいった曲調ばっかりのアルバムが欲しい…
111名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 13:29:07 ID:ohwAP2AA
サントラ買ったけどイマイチ
主題歌はシングルとは如何違うの?
112名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 13:56:59 ID:nABYa2VU































                                                                                                         トゥーラー
113名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 14:23:19 ID:ns/18h+e
キネ旬のレビューでもボロクソだったな
114名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 15:47:45 ID:ncxt1AWV
>>113
GONZO作品なんて批判されてナンボだろw
115名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 16:24:43 ID:YKnx5yog
>>109
PS2のANUBISってゲームの主題歌が同じ感じ。
BEYOND THE BOUNDだったかな?
ググれば視聴できたはず。
116名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 17:01:35 ID:0M/JqDtr
アニメ映画はアキラと攻殻しか見てないしジブリ苦手な俺でも大丈夫かな
CMの「トゥーラー」に戦慄を覚えて以来、興味が湧きますよ
117名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 17:05:38 ID:c2K5tdqZ
>>115
いや、あれは全然違うと思うぞ。
118名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 18:03:56 ID:M02eJ14v
よし中国で制作費回収だ。
http://animeanime.jp/news/archives/2006/01/16.html
119名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 18:20:31 ID:YKnx5yog
>>117
そうなん?すまん、アギトのはCMと予告でしか聞いたことなかった。
120名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 18:22:00 ID:+IV6YJz/
>>118
gonzoの錬金術振りには感心する……
これで本芸がマシなら言うことないのに
121名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 19:28:35 ID:CtmPJbOJ
調律oto歌詞
rurekuteshieka wokitonakayada onirokkonoshi tawa
tai tsuwazadekazushi teshisokunamae tahatookumeshihi
nirimonoko
122名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 19:53:32 ID:riqGx96T
>>しかしまあ、製作者、関係者の皆様は、それでも悲観することはない。
>>世の中には『風の谷のナウシカ』も、『未来少年コナン』も、『ドラゴンボール』も見た事がない人だっている。
>>そうした人たちなら、この映画を誉めてくれるかも知れないではないか。

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwww
123名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 21:22:54 ID:M02eJ14v
>>122
それで中国なわけだな。
124名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 22:03:53 ID:Pk6N2FqT
そういやエンドロールに中国人っぽい名前がずらずらと出てたな
みんな3文字で文字位置がそろってて、縦に読めそうだった
125名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 22:06:30 ID:nUr2Fh3h
自分、他のアニメ映画のエンドロール観たこと無いだろ
126名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 22:47:43 ID:Pk6N2FqT
ない。
127名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:51:14 ID:vx8G72C+
>>122
相変わらず前田はクソだなww
128名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:08:34 ID:WXBN9+5L
今日公開だっけ?
129名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 01:48:24 ID:T7YIQePx
試写会行って来たよ
良かった点:主題歌、綺麗な絵、幼馴染の父親
悪かった点:それ以外全部
映画で寝たのは久しぶりだ・・・金払って観るもんじゃねえぞ
主要メンバの声がクソ過ぎ、映像も絵とCG合ってねえ、同人誌並みのストーリー、
随所に見られるパクリシーン
あれをどう褒めろというのだ無茶言うな
130名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 01:54:34 ID:6QeP8J0f
自分も試写会に行ってきますた。
シナリオ・演出・世界観ともにびっくりするほどダメダメですた。
つまらんだけならまだしもナウシカ・ラピュタ・ハガレン・
エヴァ・アキラ等々、どー見ても既出有名作品のパクリまくりのクセに
どーしてあそこまでウンコーな出来に仕上がるのか不思議でかなわん。
キャラデザの人は好きなんだが、あの人の絵はシック(地味)なので
他人の手に委ねちゃ味が落ちるかな。
自分的には1800円のうち、ビジュアルと冒頭の曲の部分で1700円、
「トゥーラーー」で100円の価値。
自腹で行くのは絶対遠慮だ。
131名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:00:03 ID:T7YIQePx
あ、まだいいとこあった
冒頭のヒロインがノーブラではいてないオンラインだから(水スケシーンあり)
厨房、小房のチンピクにはなるかもな
あとミンカの寝込みシーン
胸ねぇくせに寝てるときだけハミチチが強調気味でゲヘヘ

ミンカの親父マジかっこええ
「男は背中で語れや」と教えられた
ネタバレ臭いけどこの親父も・・なんじゃねえか?
132名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:56:35 ID:KyuqOfGE
試写会って公開の前日にすんのか?
133名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 03:24:06 ID:r18eGC4O
…。
半年くらい前からすげー楽しみにしてたのに
CMとここ見てから一気に見る気なくした。
この気持ちどうすればいいんだ。泣きそうorz
134名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 03:34:21 ID:fOyMP0ZX
半年で何をほざく。
製作を知ってから7年間待ち続けた超大作アニメだったのに
試写評判が絶望的で、身を切られる想いで
公開前数ヶ月を過ごした俺に比べれば屁でもないだろう。
実際公開日観に行って放心状態になったけど。
135名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 03:35:43 ID:fOyMP0ZX
あ、別の作品のことな。
136名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 03:44:16 ID:QepbXsl8
スチームボーイですか
137名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 03:54:27 ID:r18eGC4O
す、すんません…orz



そしたら玉砕覚悟で見に行ってみようかな…
空いてそうだ。
138名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 05:04:22 ID:5d0y+HGK
日曜に観に行ってくるおw
139名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 05:31:27 ID:4N1iwXxX
試写会で観てきた
ナウシカというよりコナン・ラピュタで、結構笑えた
実況しながらつっこみつつ見るといいかも
140名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 07:34:03 ID:7JKMfRVA
この映画プロレスラーが原案なんだ。珍しいねトゥーラー
141名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 08:36:52 ID:rHn0uPrs
109デス
115さん情報ありがとうございました!
117さんのおっしゃる通り、アギト主題歌とはちょっと違う感じでしたが…^^
あれはあれで好きかも。
うーん、中国楽(?)なんでしょうか…?
似たような曲は日本では発売されてないのかなー。
昔FF7が発売された時、セブンでのCD付き限定販売の中にも
アギトと似た曲があったんだけど…。誰も知らない。。
アギト板なのにアギトネタ薄くてすみません;;
142名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 09:56:14 ID:/hM5OBlA
ラピュタ思い出した
それなりには楽しめる
143名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 12:35:23 ID:QmTZt58q
音楽とストーリーだけに期待していたが、
どうやらストーリーは糞みたいな噂。
だとしたら、見所は音楽だけか・・・。
平日1,000円の日に暇つぶしに行ってみるか。
144名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 12:58:53 ID:6G6YiYVz
素晴らしい点が一つでもある
ただそれだけのために電車賃片道740円と1時間30という時間を消費するのも悪くないだろう?
っていうかOPがいいOPがいいってみんなが言ってるからどんなのかすごく見たくなるじゃないか
145名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 13:04:30 ID:XwVAi9eB
音楽っていうかイイのはKOKIAの調和のみな
サントラの曲はイマイチだぞ
サントラに期待してただけに残念
146名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 13:24:13 ID:rHn0uPrs
>144
KOKIAさんのオフィシャルサイトへ行けば視聴できるよw
147名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 13:32:03 ID:YFHdv69f
OPとED「だけ」見た方がもしかしたら納得が行くんじゃないかな、内容は想像にお任せして
148名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:08:28 ID:MEtBdis4
>>144
せっかく見たんだからどこか一つぐらいはいいとこ言うでしょ。
それなかったら二時間丸々無駄したことになっちゃうしw
そういう場合はかなり局部的でかつ映画内での相対的な評価になるけど。
おれは誰か誘って見に行ってダメ映画にあたったときなんかは大抵そんな感じ。
「でもあのシーンだけはよかったよね!(必死)」みたいなw
149名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:11:55 ID:T7YIQePx
>>144
具体的過ぎて自分に言い聞かせてるようにしか見えませんぜw
その覚悟があれば見に行くもヨシ
>>147
正直OPはかなりいいけどEDは話のクソさにかき消されて・・・
リリックも正直良いと思えんよー
もはや言語として聴き取れないOPに感動してメロメロんなったら即座に席を立ち、
その余韻に浸りながらOPのクオリティを保ったままの本編を想像して思いを馳せる
これが最高の視聴方法ではないかと。
150名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:30:35 ID:3iyJ3uej
それだ!!
151名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:33:49 ID:IcZajVJT
どれだけの糞アニメ愛好家達が金払ってまで見に行ってくれるかが鍵だな
152名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:36:15 ID:Ye061v2f
>>149
OP誰か書き起こしてくれないかな。
そうすれば見に行く手間も省ける。
153名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 14:44:20 ID:T7YIQePx
>>152
アレだ、あのOPの衝撃は劇場以外じゃ受け取れませんぜ
是非交通費と映画代を身銭切って行って観て欲しい。
何故視聴組がこんなに憤慨しているかを理解してほしい。
うん、被害者を増やしたいだけなんだ。

前日に試写会で済ませた俺が言う資格ないけどな
154名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 15:29:51 ID:FjdmiT//
劇場のこみ具合どうでした?
今日のレイトで見に行こうと思うのだけれど、早めに行ってチケット買ったほうがいいかな?
155名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 15:37:02 ID:YFHdv69f
今内容がわかってて、色々書き込んでるのはほとんど試写会連中だろうからなぁ…


お金払ってまで見た人の感想がどうなるか実は今から楽しみだったりするんだが
156名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 15:58:12 ID:AzPu1rdG
金払ってみてきた俺が通りますよ。
中の人のファンなので高い金出していったが…何だあれは。声はまぁ一応我慢出来たが…内容がうすっぺらかった。
つか、ヒロインの自分勝手さにポカーンとしたよ。
OPはまぁやっぱり良かったな。グラフィックも。
素材が良いのにもったいなかった
157名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 16:00:48 ID:Ye061v2f
>>153
>うん、被害者を増やしたいだけなんだ。
ヒドスwwしかも試写会組かよwwww

映画の当たり外れは最初の3分で分かる、ってのが持論だったけど
これは冒頭だけ良いのか……。
途中退席したいからどこのシーンまで見ればいいか教えてくれない?
主題歌流れてる部分だけ?
158名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 16:04:31 ID:YFHdv69f
>途中退席したいからどこのシーンまで見ればいいか教えてくれない?

濱口の声が聞こえたら退席しろ
159名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 16:10:56 ID:Ye061v2f
>>158
OKブラザー。その後は見るほどダメージが増すんだね?
がっかりしたアニメと言えばアリーテ姫も酷かった。
原作が好きだっただけに余計に……。何度席を立とうと思った事か。

ネタ出しのために映画本編を見ないで自分でストーリーを妄想するって
赤川次郎も言ってたな。あれはチラシだったけど。
160名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:29:55 ID:7qjrK3MU
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/01/06(金) 22:41:20 ID:3sN1Vrrn
このアニメ、なにが売りなのか全然わかんないんだけど。
劇場まで見に行くやつなんて居るのかなー?


・・・なんて思ってたら、なんだ、創価学会がスポンサーになってたのね。
それなら学会員を動員するから、ちゃんと収益上げて、
今年の劇場アニメの売上ベスト5くらいには入るんだろーね。
161名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:36:14 ID:FjdmiT//
学会はスポンサーじゃないよ
162名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:38:27 ID:7qjrK3MU
48 :名無しさん@恐縮です :2006/01/06(金) 22:01:06 ID:TAhzGi720
試写会のCMできちんと層化と書いてありますたよ。
大作先生の思想でも入ってるのか?
163名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:47:11 ID:2NhP2YQ0
うおい!創価かよ!
見に行こうかと思ったけど絶対行かねえw
164名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:52:39 ID:eZGrhw/J
…見に行ってから知った漏れはどうすれば?
165名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:55:54 ID:hZpu89zJ
いきろ
166名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:59:25 ID:T7YIQePx
創価?へーそうか。


すいませんでした
167名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:59:44 ID:PGzGCmi8
オープニングだけ見て帰ったほうがマシって…
なんかイノセンスを思い出した
168名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:07:49 ID:FjdmiT//
まてまてだから創価じゃないって
169名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:08:42 ID:XoIALN2Q
確かに試写会のスポンサーは創価みたいだけど
製作委員会にも創価が入っているのかな
製作委員会のメンバーが公開されていないからわからない
スタッフロールを見ればわかるかもね
170名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:19:59 ID:7mrRIchA
俺は学会員だが動員の話なんて聞いてないが・・・。
選挙以外は学会って無頓着だよ。
171名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:23:36 ID:XoIALN2Q
172名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:29:05 ID:7pS73xnF
そういや宗教団体の作った映画みたいだな。
173名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:35:37 ID:T7YIQePx
すまん 創価創価ってこだわってるけどさ、ぶっちゃけ別にいいと思うんだが。
>>170創価や学会員を蔑むつもりは毛頭ないよ)

ちょいと本編に話を持っていってみるテスト
これ後半は主人公アギトがヒロイン救い出すのがメインなわけだが
(よく似たラピュ○と違って)別にヒロイン拉致られてたか?嫌々行かされてたか?
向こうにしてみりゃどうしようもねぇ時代に叩き起こされてイチビってんだから
同時代の奴に引き取られて「世界元に戻さね?ちょい乱暴だけどさ」って言われりゃ諸手を挙げて賛成だと思うんだが。
要は主人公が無理こいてまでヒロインを助ける必要あったのかって、そんな理由あったのかって思ったのだがどうか
174名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:36:33 ID:f4tBfoht
OPの噂に釣られて見に行ってきたが、OPは噂どおり凄かった。
劇場で見ないとこの凄さは実感できないね。
本編も噂ほどひどくないんじゃないかと思ったけど、
期待した俺がバカだったよ。
ナウシカとコナンを足して4か5ぐらいで割った感じ。
宮崎監督はやっぱりすごい人だね。

声優は主人公2人はそんなに悪いと思わなかった。
布川や遠藤の方がよっぽどひどいというか
声がキャラにあってなかった。
175名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:40:40 ID:EEmp+nWN
OPとEDだけつなげて、500円ぐらいで公開してくんないかな。
176名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:47:13 ID:ftKBDVxy

【OPEDで】銀色の髪のアギト2【本編想像しる】
177名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:51:26 ID:c8+6Klpk
「トゥーラー」だけ聴きにいこうかと思うんだけど大丈夫かな
178名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:51:56 ID:+CU3R/xu
ちょwwwwwそんなにつまらんのかwwwww

だがもうチケットとパンフ買ってしまった。
あと20分ぐらいで上映だ。

もう後戻りできねぇ。
179名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:54:52 ID:mSGWR9Eu
創価のプロパガンダ映画だとしたらどうでもいいわけ無いだろ
サブリミナルで洗脳されてるかもしれないぞ
180名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:55:12 ID:pcXswMw6
まぁ、見て無い連中からするとここでの悪評も

「流石にそこまで悪くは無いだろ」

とは思うよな…
181名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:56:28 ID:Ye061v2f
>>178
耐えろ。レポートよろしく。
182名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:57:42 ID:pcXswMw6
>サブリミナルで洗脳されてるかもしれないぞ

サブリミナル効果が出るほど集中して画面見れないから安心しろ


つまんなくて
183名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:10:37 ID:2NhP2YQ0
おれは別に創価を差別とかを思ってないけど
やっぱ創価が関わってるモノに金を出すのは嫌だな。個人的な話で嫌悪してるから。
まあ内容が糞らしいからなおさら見に行きたくないけどw
184名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:10:43 ID:JZmhnzrE
>>99を読んだらもう
観にいかなくてもいい気になりました。
185名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:24:37 ID:ulN2CFly
OPは鳥肌モノの出来なんだけどなぁ・・・
いやぁもったいない。どうにかすれば化ける作品だと思うんだけど。
186名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:44:46 ID:GnHP75f1
>>185
つ監督を変える
つ声優に本職を使う
187名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:49:26 ID:vyOggI+x
脚本を変えるのが一番だろ
188名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:58:33 ID:fOyMP0ZX
いや監督が第一。
度を越えて糞になるのは
ディレクションができて無いってことに他ならない。

>>99
糞なのは今更疑いようも無いが
ここの文章酷いな。これ本業なのか?
189名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 20:38:43 ID:9WtFAgSe
>>183
矛盾してる
190名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:05:49 ID:n41zuVDh
横からすいません

銀色の髪のアギトの簡単な感想

総合評価 2 (五段階)

人物描写が浅い
もっとストーリーを掘り下げて欲しい(緑化計画、親の世代、双子についてなど)
人物からの視点で進んでいくので、場面や世界の全体像が分かりづらい
初日の初回なのにガラガラだった(舞台挨拶行けばよかったなぁ〜
映像はゴンゾ、歌はKOKIAだけあってこの両者は良かった
ラストは強引にハッピーエンドに向かわしているような気がして、あまり感動できなかった
半年くらい前から期待してたのに・・・
191名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:07:13 ID:Oj/e08r1
はまぐちぇ・・・
192名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:12:19 ID:3RFgy2U1
中国で上映決定のニュースを昨日聞いたので観に行ったけど・・・
お金返してっ!
193名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:14:24 ID:hITK2E4+
とりあえず脚本が糞だと思うんだが

全ての人物が浅いし正直見てらんない

主人公のヒロインの名前連呼はもうゲンナリ
194名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:20:51 ID:ftKBDVxy
>>190
KOKIAの歌っても新曲じゃないよな?
195名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:22:22 ID:Oj/e08r1
三文字多かったな
196名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:22:28 ID:q0k7mTBx
>>190
気持ちはわからんでもないが、別スレにマルチしなくてもいいよ。
197178:2006/01/07(土) 21:25:09 ID:+CU3R/xu
今見終った。

序盤はそれなりだったけど
中盤以降はどう見ても駄作です。ありがとうございました。

ここから下はネタバレ。

つーかさ中盤以降のアギトとティーラの行動原理が理解できね。

特にティーラはアギトがボコられてても
最初は特に気にしていなかったのに
後半のあの変わりようはなに?

ラストのアギト復活も予定調和過ぎて萎えるし。

正直作画以外は見る所がない。
198名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:25:26 ID:IPn3bPWq
パルムの樹を初日に観に行った俺が今観終わりましたよ。
まぁアレよりはまし。

なんで劇場公開なのかわからんけど。
199名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:27:22 ID:pcXswMw6
だいぶお金払って見に行った組が帰ってきたな…


評価は何も変わらないが
200名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:30:08 ID:MJLZeSSo
脚本が糞というと
スチームボーイやメトロポリスよりも酷いの?
201名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:32:29 ID:Oj/e08r1
なんつーか
最終兵器が歩く火山ってのはギャグかと思った
202名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:34:37 ID:Z9JJb+si
>>194
リメイク
203名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:01:03 ID:CgzL07Fv
この作品にかかった時間とお金と人手がもったいない。
演出・脚本がひどいよ。
なまじ作画やCGや音楽が高レベルなだけに本当にもったいない。
特にオープニング、あれは本当に頑張ってた。
期待してたんだよ・・・面白ければ2回でも3回でも見に行ってやろうと思ってた。
実際イノセンスは劇場で5回見た。
メトロポリスでさえ2回。
でもこりゃ1回でもう結構ってレベルだよ。

つーか火山なんてマグマの溜まってる本体は地面の下であって山自体はほんの表面のニキビみたいなもんなのに、
それをあんなにぶたぎって足生やして動いちゃだめだろが。
まあ、あれは釣りなんだろうがw
204名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:01:22 ID:1BmSvNXB
>>198スレ違いだけどパルムはある種のトラウマを持ってないとナーンジャコリャ、気違いアニメかって感想になる気がする

そういう自分は古傷パックリ開けられて号泣したクチ。


さてKOKIAの歌に吸い寄せられて期待してた本作だが散々な評価だね。
でもOPの凄さを味わう為に割引の日にでも行ってみるよ。
205名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:25:41 ID:c8+6Klpk
KOKIAって誰?
206名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:29:51 ID:/I8OtL58
最低でもぐぐれ馬鹿
ttp://www.motherld.com/kokia/
207名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:38:45 ID:AT+DIRPB
今日見てきた。
結論から言えばナウシカ+ラピュタ÷2
前半は良かった。だが後半がひどすぎる…。
過去の人間が何をしたのかをもっと詳細に描けてればよかったのになぁと思った。

どうでもいいが「大佐!」でワロタwww
208名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:40:06 ID:AT+DIRPB
追加

GONZOのセンスの無さには呆れた。
209名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:44:13 ID:Z9JJb+si
ビデオクリップとか作る分にはGONZOはいいんだろうが、
ストーリーが絡むと出来不出来の差が激しすぎるな・・・
210名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:50:20 ID:n0cuJE+z
ダメ杉。
蒸気の方がマシだった。

アギトもテロリスト(拉致誘拐犯)にしか見えん。
敵の男の方が良かった。
森=正義なのが明らかにおかしい。

納得できないので「肉食獣キラーツリー」でも見ることにする。
211名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:53:44 ID:AT+DIRPB
>>210
禿同。
森にも過去の人間にもそれぞれ正義はあるはずなのに…
212名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 22:58:02 ID:qZlk4aNy
OPでは恐ろしげな龍の姿で地球(人類)を滅ぼした存在だったのに、
本編冒頭で既になんの問題もなく人間と共存してたのは笑った。>植物
ナウシカあたりと違って森に入ったことによる弊害も特に無さそうだったし。

最終的な結論はみんな仲良くってことだったみたいだけど、
そんなのトゥーラが目覚める前に既に出来てたじゃんw
意思疎通はおろか強化体とやらの援助までしてくれてるんだし。
213名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:06:18 ID:AT+DIRPB
ところでOPの歌詞の意味が分からんのですが…
何語?
214名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:06:48 ID:/I8OtL58
ヤンマーニと似たようなもん
215名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:10:54 ID:1BmSvNXB
邦楽のKOKIAスレ見てきたんだけど「調和」(OP)にはアレンジ前のバージョンがあるそうで(過去のアルバムに入ってる)
それはローマ字逆さ読みとか そんな話もあった… や、超斜め読みなんで詳しいことはわからん

とりあえずOPシングル買った上でアルバムも借りてこよう
216名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:12:25 ID:IcZajVJT














トゥーラー
217名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:16:40 ID:Fm/sTQqP
これ見ると2時間映画で上手く話し作るのって難しいと感じさせるね。
218名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:23:36 ID:RL8wTchD
212の方は、ラストで、森からも人間が生まれた意味が分かってない。
219名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:28:28 ID:g+pV9y/n
>>205
KOKIAの中の人=和田アキ子
220名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:29:01 ID:FjdmiT//
まるでラピュタを見ているようだった
221名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:37:04 ID:yqAMCnUi
勝地君の名演技しか見所がない映画
222名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:39:13 ID:41zFL34U
>>213
一応日本語ですヨ

rurekuteshieka wokitonakayada onirokokonoshi tawa
tai tsuwazadekazushi teshisokunamae tahatookumeshihi nirimonoko ←

るれくてしえか をきとなかやだ おにろここのし たわ
たい つわざでかずし てしそくなまえ たはとおくめしひ にりものこ ←

→ この森にひしめく音は絶え間なくそして静かで
  ざわついた私の心に穏やかな時を還してくれる
223名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:46:52 ID:T7YIQePx
>>222
おおスゴスwww
224名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:50:28 ID:ghoCUC1r
>>218
よく分からんかったから解説きぼん
225名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:20:10 ID:3rkzxMzA
>>210
現代人が森=正義がおかしいと感じるのは当たり前。
そして現代人であるシュナックに俺らが同調するのも当たり前。
トゥーラ(現代人)もだから当初シュナックについたんだろ。
でも結局現実である森=正義の世界で生きていかなきゃ
ならんからアギトについたんだろ。
処世術だよ。
何もおかしいことはない。
226名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:30:42 ID:oeodu9rR
トゥーラがエロすぎて話に集中できんかった

あと、はまぐちは予想していたよりもかなりうまかった
227名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:42:43 ID:lErWu0v8
>>225
でも 森=正義 としか描けなかった脚本にも問題がありそうな気がするけど…
228名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:44:15 ID:9T6bwND1
今日の舞台挨拶で、奇声を上げた後にぶっ倒れた人がいるらしいけど、そのまま死んだ?
229名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:47:09 ID:d4PnmbjM
死んだことにしとこうぜ
230名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:48:30 ID:lErWu0v8
るれくてしえか をきとなかやだ おにろここのし たわ
たい つわざでかずし てしそくなまえ たはとおくめしひ にりものこ ←

この森にひしめく音は絶え間なく、そして静かで…
ざわついた私の心に穏やかな時を返してくれる…

なるほど
231名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:53:49 ID:lErWu0v8
こんなの見つけた

519 :就職戦線異状名無しさん :2006/01/07(土) 00:17:36
関係ないがアギトの企画書出したのゴンゾの新人の制作進行だよ。
制作受ける人は、ゴンゾとかIGいけば面白いもの作れる環境はあると思うよ。
あと、ボンズ、サンライズ辺りかな良いのは。あと、募集するかわからないがジブリ。
まあ、募集してなかったら電話して面接してくれ!って頼めば良いんだけどね。
232名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:57:53 ID:C+cupsFA
森=正義を、たんにシュナックを悪役にすることでしか表現してないし。
どいつもこいつも相手の話を聞いてなければ都合も考えず、
自分の意見を押しつけるだけのQDNばかり。
舞台挨拶で、司会が「この映画にはどんなメッセージが込められてると思いますか?」みたいな質問をして勝地がカミカミなコメントしてたけど、
キャストにだってそんなもんわからんだろうよ。観てる人にはさらにさっぱりだ。
マジでこんな作品に出演したキャスト、制作した人々に深く同情するトゥーラー
233名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:06:24 ID:lErWu0v8
DVDが出たらもう一度見よう…。
今日はKOKIAのプロモを見たということにしよう…。
234名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:41:27 ID:1RO8bO6C
「ハッピーバースデー、デビルマン!!」
とどっちがひどいのか?
235名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:49:44 ID:RBeIHND/
デビルマンは何年も語り継がれる映画。アギトは数日で忘れ去られる映画。
236名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:58:51 ID:zWq8YQvk
OPマジ凄すぎ。KOKIAのCD勢いで買った。
新年早々こんなん見ちゃってがっくしだけどな…
ビジュアルとかはよかったと思うよ。うん…多分。
237名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:03:46 ID:V2PC3Qjf
しょせん金掛けただけのヲタアニメ  映画ではない。こんなもの
238名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:12:18 ID:zSW2x/JO
ヲタアニメなら、ちゃんとした声優つかえよ トオモた

前に監督のインタビュー聞いたけど、もともと実写映画の道を目指していたけど
夢敗れてアニメ製作会社に入ったと話していたから、監督はアニオタ嫌いなんじゃないのかな?
その表れとして声優起用しなかったのかと
239名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:18:25 ID:3ooVkzzZ
単に使えって上から言われたんでそ。
240名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:18:28 ID:7BbSHBcA
普通にイスターク起動して森滅ぼして欲しかった。
中立都市はいっしょにあぼん。
シュナックが改心するのもありえねー。

つーかさ、これ植物じゃなくてサイクロ人だったら
バトルフィールドアースじゃねーかよ
241名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:39:57 ID:pSRiCzTB
音楽が良いってBGMが良いって事?
242名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:49:54 ID:bMw2dVln
金払ってみた感想
ごめ、全部ネタバレ

KOKIAの音楽はすばらしかった。OPも、やばいほど鳥肌が立った。
最初の方は、結構良かった気がする!水に襲われるシーンは、楽しめた。濱口の声も結構すんなりとなじんだ。
けど、話に矛盾が多すぎる。シュナクが工業都市をつくったのなら、(だよね?俺の思い違い?)なぜ火山の中に入るとき、「中央からの命令(中央ってどこ?)で行動を監視するように〜」「とうとう正体を表しやがったか」
はぁ?お前らのボスはシュナクなんだろ?別にいいじゃねぇか(ジブリに影響うけすぎかっこいいセリフぱくってんじゃねぇ)と思った。でもあのキャラは好きかっこいいアネゴキャラ(サイコーっす!)、やっぱり脚本が……
過去の東京で買い物をしてる小娘とキンキン声のシーンは、いらなかった気がする。だったら、小娘をむりやりポッドに押し込んで入れる博士のシーンとか、いれれば、最初の「私を一人にしないで!キャー」に続くと思うし、今のままだと最初のセリフまったく意味不だし……

それに、森にすんでる、杖を「ばんっ!ばんっ!」ってやる人達は、なんなの?人間??だったらなんで
(小娘がちょっと森にはいろうとしただけで)襲ってくる狂暴な「もり」が襲わないの??
あと最後に、実の中に双子の森の妖精が入ってる映像があったけど、あれの意味は?


まぁ、結構楽しめたけどおかね出してみるとなると、音楽とOPだけかなもと取れたのは……
243名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 03:23:32 ID:275QrRN1
今観てきた。
こんな脚本でいいのか…

普段映画を観る人はあきれるよ。
この映画を好きになれたり、高い評価するには才能が必要だ。
244名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:15:20 ID:bMw2dVln
あげ
245名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:19:27 ID:ekQKdkA6
あの双子は、遺伝子操作で「森」の核にされたんでしょ?
最後は人間に戻ったということではないのかな。
その結果、「森」がなくなり、ただの森になったのではなかろうか。
246名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:35:13 ID:LQBWoRYu
アギトの髪の毛が銀色になった辺りから終わった気がする
247名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:37:29 ID:uNVE8LZo
今日見に行ってみようと思ってるんですが、映画館混んでました?
見に行った人是非教えてください
朝一なら人少ないかな?

トゥーラーで爆笑しそうでちと怖いがw
248名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:39:03 ID:LQBWoRYu
>>247
自分の見に行ったところは半分ぐらい埋まってた








トゥーラーで爆笑できるといいな('A`)
249名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:54:39 ID:xNZ3ukYo
いやあ、うーん、むうう・・・・って感じの映画だったな。
薄ぅーい映画でした。
しかし、映像は言われてる通りすごかった。
ゴンゾって知らなかったけど、脚本と監督さえ良ければすごいもん作ってくれそうなとこだね。
250名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 04:54:40 ID:bMw2dVln
>245
あ、あれでもう森は、「森」でなくなったの!?
え〜なんじゃそりゃ!ハッピーエンドにもほどがあるぞ……


あ、ありがとうこざいました。
251名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 05:25:56 ID:yx7bn/BQ
え〜と、
世界を絶対制圧している森はナチスで、人間はユダヤ人。あの世界は絶滅収容所。
ナチスに忠誠を誓ったユダヤ人は高い地位を得る。

っていうフレームか?
252名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 06:51:49 ID:JGYo29hd
>>245
そう考えればつじつまが合うな。
そうだったことにしよう。
253名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 08:08:50 ID:uVt4L+S8
トゥーラトゥーラうっさかった どいつもこいつも死ねばいい
254名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 09:28:28 ID:2EIWZWAC
トゥーラたんはエロカワイイ
255名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 09:57:51 ID:WuMcBdzl
銀色の髪のアギト
“の”が入ってるアニメはヒットするとゆうジンクスがあるらしいが、クドすぎないか
256名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 10:02:44 ID:oeodu9rR
>>255
のが入ってりゃヒットするジンクスってのは、ジブリの話しだぜ?
257名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 10:02:55 ID:k/epMNP9
いや、まあ、昨晩観てきたけど・・・
初日のレイトで半分も入ってないのは、さすがにヤバイだろ。
ま、どこをどう見ても面白そうに見えない、駄作確定の臭いプンプン。
予告で流れるのは素人丸出しの俳優の声だし。
この3連休で観てくれなきゃ、もう終わりだろ。

ま、ぶっちゃけ言って観ない方が幸せなんだがなw
258名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 11:35:40 ID:frgJv94I
デビルマンですら割と真面目に楽しんで観た俺なら、
流石にこの映画楽しめるでしょ?

まぁ、OPの為に観て来るかな。
259名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 12:52:14 ID:7BbSHBcA
>>250
そういう大事なオチがスタッフロールの1カットなのは
納得できないが・・・
260名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:09:12 ID:2EIWZWAC
しかし伸びないなこのスレ
261名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:12:34 ID:Ub5PcY4K
一ヶ月ほど前から楽しみにしていたが、
このスレに辿り着いた瞬間チキンになってる俺ガイル
262名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:13:03 ID:uNVE8LZo
あんまり宣伝されてないしね。
そういう自分は何で知ったんだったかな…
たぶんインターネット。
263名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:23:50 ID:28hCWVV2
あんまりまとまってなかった気がする・・期待してた割りに・・・って感じ。
OPでかなり期待したのにね。でも2回見たら何か変わるかも?後半良くわからない。
微妙に話も不透明だし。GONZOもそろそろ本気出したほうがいいんじゃない?
岩窟王の神話をもう一度求ム。
264名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:35:40 ID:Bom3INEw
キャシャーンを楽しめた俺ならあるいは
265名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:40:10 ID:gEsoCBxa
OP凄いけど、ポケモン効果炸裂で気絶したくないので思わず目を
そらしてしまった。ポケモンチェックしてるのかな?
266名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:44:22 ID:fQa+J1bK
これCMみただけだけど結構なヲタ臭さがする。
非オタク層にはまずウケるもんじゃないな。
テイルズオブなんとかやらみたいなヲタ臭さ。
267938:2006/01/08(日) 13:46:48 ID:d9iQzmeq
昨日見た。
主人公の声が散々叩かれてたけど、自分は良かったと思う。
CMの”トゥーラー”だって映画の流れで見れば、あの後すぐ場面が変わるので
あれで仕方ないし、気にもならなかった。
女の声優が少年声で演じるより、よっぽど自然に感じたね!
でも、アギト強過ぎ。
268名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:05:05 ID:1gBVgbnq
昨日見に行ってきたんだが結構楽しめたよ。
俺は特に人物の行動に矛盾は感じなかったよ。
要はあのヒロインは最初は何の被害もなく昔のように戻せると思ったんだろ
あの兄ちゃんが中立都市でやるみたいなこといわなきゃそのままやってたんだと思う。
主人公は説得しようとしてただけだし。
269名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:15:30 ID:Ub5PcY4K
お。擁護派が出てきた。
270名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:37:58 ID:Kyqt8N9V
キャラの行動がまずいってよりも展開にメリハリが無くて盛り上がりに欠けるってのが大筋の意見だと思うよ。
個人的にはトゥーラにもう少し見せ場が欲しかった。
271名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:39:47 ID:/FkQDveq
OPはヤバイね
言語チェンジのところで鳥肌立った

それ以外は・・・
272名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:41:54 ID:b6mISX1N
キャシャーンはあれはあれで名作だ馬鹿

で、パワーアップアギトの手刀で一刀両断だガハハなシーンて
キャシャーンのオマージュだなあと気づく
いくつの作品インスパイアしてんだと

現時点では
ドラゴンボール、ラピュタ、ナウシカ、ガンダム、コナン、キャシャーン
あと他に何かあるか
273名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:42:17 ID:/FkQDveq
ちなみに今日の午前中観に行ったんだけど
観客10人いなかったよ・・・
オワットル?
274名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:45:33 ID:frgJv94I
もしかしてOPはイノセンスのOPとタメ張れたりする?
275名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:46:54 ID:wtlwcDJs
3時から、客が増えるのに・・・
糞とか言ってる奴、後で恥を掻くことになるぞ。
276名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:50:50 ID:1gBVgbnq
>>275
極上ですかw
277名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:53:40 ID:9R8EdKi+
多脚戦車みたいのって攻殻っぽ
278名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:54:33 ID:/phbmlqW
ここで酷評っぽいスチームボーイをなかなか楽しめた自分なら行く価値あるかな?
279名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 15:03:43 ID:sH7cAlxG
起承転結の「転」のあたりがね。爽快感がないんだよね。
この話、相手が森だから分かりにくいんだよね。人それぞれ森に対する
イメージが違うからさ。
300年前、人間が森を手段と考えていたのと同じように、現代では
森が人間を手段と考えている。
300年間人間の双子と融合した森の暴走が続いていたけど、
アギトの父、シュラック、アギトが森(双子)と融合し、
分かり合い、双子とアギトを森と人間が共生するための架け橋として
生み出した。
プログラムは、手段は違ったけど、300年掛けてやっと成就したのでは
なかろうか。
と考えてみました。
280名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 15:58:42 ID:fsU9/4Vg
今日金払って観てきた。【ネタバレあり】

まず声のことを心配してたんだけどそれほど酷くなかった。
シュナックの声が渋すぎ、ハジャンの声若すぎ、アギト少し落ち着け、
とは思ったけど恐れていたほどでもなかった。

映像はOP、前半(アギトの髪の毛が銀色になるまで)のクオリティが高くて
感動した。ストーリーも前半は割りとしっかりしててかなりおもしろくて正直心の中では
「2ちゃんのスレなんか見なきゃよかったなぁ。皆本当に映画観ててあんな酷評してんのかよ。」
と思ってた。KOKIAの歌もマッチしてて良かった。

問題は後半でした・・・。アギトが強化体になってからどうも狂い始めた。
アギトがトゥーラを取り戻すのに必死なのは分かるがどうも言動、雰囲気がキモイ。
トゥーラは馬鹿だし、シュナックはラピュタの例の人に似てきたし、気づけば森はどっかいってるし・・・。
しかも最終兵器が火山って・・・。シュナックが「博士はなんて頭が良いんだ。火山の膨大なエネルギーをつかうなんて・・・。」
なんて語ってたけど火山を地面から切り離したら意味なくね?しかも火山に入っていくトゥーラとシュナックはまんま
ラピュタだし。そんなこんなでシュナック対アギトの最終決戦なわけだけど意外と地味だし。
ラストの脱出シーンも見せ方が下手なせいかいまいちインパクトないし、思わず噴出しそうな演出だし。

どうも後半の地形が殺風景なせいか映像がいまいち綺麗に見えない。
ストーリーもグダグダだし、結局監督が何を伝えたかったのかも謎。
前半までは本当にいい作品でほんとにもったいない。もっと時間をのばしていいから
最終兵器なんか出さないで森・中立都市vsラグナの全面戦争のラストのほうがまだましだと思った・・・。
281名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 16:01:43 ID:Kyqt8N9V
>>279
映画的なはったり爆発&崩壊が足りなかった感じ。>クライマックス部分
ラピュタの神の火&ラピュタ崩壊、ナウシカのオーム暴走&巨神兵の口からビーム、コナンのギガント、
アキラのSOL&東京崩壊、どうせなら元ネタからこの辺を引用すればよかったのにね。

それこそ火山ロボはもっと圧倒的に強く(実弾兵器ではなくレーザーで中立都市の尖塔を真っ二つにするとか)した方が良かった。
グラサン親父の見せ場は落ちてくる尖塔の残骸から町の人々を守ることに変更するとか。

どちらにせよサブキャラレベルまで誰も死なないどころか怪我も負わないのでは活劇としては中途半端だったな。
282名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 16:33:53 ID:rvPDcOxq
ナウシカとラピュタを足して2で割ったような とか言われてるがそれじゃほめ過ぎだろ

10で割っても分母が小さすぎ
283名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 16:34:28 ID:4hpkIWma
古手川がかなり酷かった気がする、声
284名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 17:10:47 ID:uNVE8LZo
>>375
恥かくってどゆ意味??


これから見に行くけど、知り合いに会わないか心配だ。
オタくさいなら尚更だよ
でも楽しんできた人もいるみたいだね。
…いってきます
285名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 17:14:25 ID:M95s264J
>>375出て来い
286名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 17:20:31 ID:uNVE8LZo
ごめん間違えたorz
>>275
ですた…恥ずかし!
287名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 17:55:47 ID:3FjBNMeD
公開規模が100館程度って事は日本でこけてもべつにかまわないんだろうな。
中国か。
288名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 18:20:15 ID:3x4wKmJS
確かに序盤から中盤にかけては期待と後半への振りなんだろうってコトで見ていられるんだけど
中盤以降、ほんとにクソなんだよな…

あと、トゥーラに電話かかってきたけど、アレ、敵の兄ちゃん例のリング壊れたつってた訳だし、誰からかかってきたんだろ?
289名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 18:26:28 ID:LAPMJic1
唯一つ言えることは「遺伝子操作作物にNO」というメッセージ云々を付けろといった前田は馬鹿ということ
290名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 18:39:48 ID:wimQ5Cui
パンフ買って読んでわかること大杉、ってどうよ。
で、ちょっと面白かったとこ。
−苦労された部分はありますか?
勝地 幼さを出すのが大変でした。叫ぶところも単に大きい声を出せば
   いいわけではなくて、抑揚を考えて、息も欠けてはいけないんですよ。


それで「とぅーらーーーーーーーーーーーーー!」かよ。
291名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 18:42:20 ID:0poR2x//
正直本編よりも
CMのブレイブ・ストーリーだけで楽しめた。
292名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 18:58:43 ID:FUhF9qml













トゥーラーーー
293名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 19:52:50 ID:M95s264J
ブレイブストーリー松たか子なのな
予告の限りじゃとぅーらーぁよりかなり良く聞こえた
294名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:02:54 ID:d4PnmbjM
























                                        トゥーラー
295名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:17:14 ID:M95s264J
ベールイたん&ゼールイたんはエロカワイイ
296名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:41:05 ID:0+sodArx
見てきました
OPは割と普通な気が・・・
音楽はよかったですね

以下感想
1.髪の色が変わってからのアギトは、単なるストーカーに見えて怖かった。
2.ここで書かれているみたいに、森=正義とは感じなかった。生き抜くために森に頼る、というように感じた。
3.ヒロインは、地球が元通りになってほしいと思っていたが、その手段が兵器だと知ったので、立場を変えた。結構筋は通ってると思う。
4.森(緑)はどうして人間を襲うようになったのか、良く分からなかった。
297名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:43:49 ID:yx7bn/BQ
ブログ空間でコメントしている人をを探してみましょう
http://www.technorati.jp/search/search.html?query=%E9%8A%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E9%AB%AA%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AE%E3%83%88&language=ja

っていうか、酷評ばかり。
298名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:50:59 ID:nb3RB3aZ
つまんねぇ映画だった。
タダ券でもいくの嫌だ。
お金くれたら行ってもいいかも。

そんな内容だ。
299名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:51:05 ID:Dmpa45Bn
OPの何語か分からない曲最高!
他は…OTL
300名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 21:17:52 ID:d4PnmbjM
来年のお正月スペシャルで金曜エンターテイメントで放送確実
301名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 21:20:46 ID:qgNHKbb+
フジテレビはかんでないよ
このレベルの映画は金曜エンターテイメントでは無理
深夜枠だな
302名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 21:35:59 ID:3FjBNMeD
テレ朝だっけ?かんでんの。
TVシリーズの映画化じゃないから民放地上波TV放映は難しいかもね。
アリーテ姫みたいにNHKBSとかならやるかも。
新海の作品も一年後に放送してたし。
303名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 22:35:22 ID:d0v+l0j+
自分の感想は
・ナウシカに似てる。
・オープニングがすばらしい。特に曲。
・ビジュアルはかなり良い。特に前半。
・話がうすっぺらい。
なんだけど、どれもみんなが上で書き込んでるね。
304名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 22:42:53 ID:Lkn1/NQD
ハウル・イノセンス・スチームボーイ、どれもそれなりに肯定意見あったのに……。
305名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 22:51:54 ID:3FjBNMeD
それはあれだよ信者を持つほどの実績がまだないから。
この監督さんも将来誰かにパクられる側にならないとね。
306名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 22:58:31 ID:Cz3SY6yb



テュゥゥゥゥゥゥゥラァァァァァァァァァァ (棒読み


307名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:07:23 ID:mtHwB0H6
製作委員会の中身が公開されていないのは創価がいるから?
308名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:09:25 ID:QQ3eyJc0
今見てきた。
もう最高、本編見てるあいだずっと感動してたよ。
のめり込み過ぎて時間のたつのもあっという間で
「短っ!」って思ったよ。

ただエピローグは90分くらいあったみたいだけど
ありきたりな感じだった。
309名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:22:37 ID:3x4wKmJS
いや、ある意味ここまで全員の感想が一致する映画ってのも珍しく無いか?
310名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:25:28 ID:QL6YbAMC
>>309
つ「デビルマン」
311名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:30:59 ID:3rkzxMzA
かなり酷評されているが
単純におもしろがれないんであって
つまらなくはないと思う。
結構好きだ
312名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:44:33 ID:stNQ6bRb
>>311
そう、そこなんだよな。素材はいい。つまらなくはないと思う。
ただ原作とかパンフ読んだりして前知識がないと
初見では厳しい評価をせざるをえない…。
313名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:45:19 ID:a1bS/AZn
>>311
アイデアやストーリー設定自体は結構なんだけどさ、
いかんせん90分でまとめたから、薄っぺらい内容に成り下がったわけ。
「銀色の・・・」を本当に楽しむためには、
20年後のリメイク作品が出るまで待つしかない・・・生きているかなあw
314名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:49:22 ID:uLfp4ECL
たった今レイトショーで見てきました。自分入れて十数人くらいかな。

話としては面白かったけど展開が急ぎすぎな気がする
気になる点として
・ラグナ軍(本部)の目的がイマイチわからない。急に協力的になるし。
・森の双子は何者?
・絶対零度の宇宙や大気圏に耐える植物って・・・。
・事故の原因となった彼はどうやって助かり月から地球へ?
・山から出てくる主人公を発見するカインの視力(かなり距離があったと思うが・・)

一番印象に残ったのは火山の岩に殴りかかる親父と戦車かな
それにしても・・・ジブリ作品と似たようなところが多かったのは気のせいだろうか・・・。
315名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:02:10 ID:3x4wKmJS
>・絶対零度の宇宙や大気圏に耐える植物って・・・。

それ以前に月と地球の割れ方は明らかにおかしい

破片同士の重力に引かれてぶち当たるだろう
316名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:04:52 ID:kj4/59/q
素直に深夜アニメにすればよかったんじゃね?
そうすれば毎回神OPが見れたし。
317名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:08:30 ID:dJfg7qbQ
「トゥ〜ラ〜」言い過ぎなのはガイシュツだけど
何が不味いって全部の叫びが同じに聞こえる。
もしベテラン声優なら同じに聞こえないように
心情ごとに叫び方も変えたろうに
318名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:10:36 ID:6XTb9iCZ
全体的に全速力で話が進んでいる感が否めない。上手く(最低限は)話をまとめているが、無理に90分にしなくても良かったのでは?二時間にしたらもっと全体的に深く練りこめただろうに。あと、やっぱなんかラピュタ臭い(w
319317:2006/01/09(月) 00:12:44 ID:dJfg7qbQ
ごめん、>>297読んでなかった。
自分でボロ出してどうすんだろね…
320名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:18:54 ID:6XTb9iCZ
あと気になったのが、アギトがテューラに執着する心理描写が少なすぎる。時間の都合上と言われればそれまでだが、そのせいで中盤以降のアギトがストーカーに見える
321317:2006/01/09(月) 00:23:08 ID:dJfg7qbQ
>>290読んでなかった」の間違い…
髪の毛銀色に染めてくるorz
322名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:24:40 ID:tWdfGhMJ
このスレ事前に読んでたら観なかったな。

ラスト聖剣伝説(GB版)みたいになるのかな〜と思ったらあっさりハッピーエンドかよorz
323名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:26:59 ID:FDl8tAh7
>>315
やっぱあの月はおかしいよなw
あくまでビジュアル優先という意図だろうから強くはツッコまないけど、
月の質量を考えたらあんな風にパカーンと砕けたままになるのはありえないw
324名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:29:25 ID:Jz85oL8m
この展開の酷評振りはアップルシードを思い出すな。
もっともアップルの場合は演出が悪くなかったから評価も良くてDVDセルも良かったけど。

どっか一箇所立つ部分がないとダメということやね。
325名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:35:01 ID:4NdOgkVO
結局、見たことのある絵、知ってるシチュエーション、おなじみの展開
ばかりで、一個の作品としての力が無いって感じ?
326名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:38:34 ID:FDl8tAh7
>>324
アップルシードは脚本面で色々問題もあったけど、
クライマックスはちゃんと盛り上げてたからな。
アギトはその辺がかなり厳しい。
327名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:44:05 ID:FDl8tAh7
>>325
正直パクリうんぬんはどーでもいい。
作品単体で見たときに色々説明不足でキャラに感情移入しきれず、
クライマックスで視聴者が盛り上がることが出来ないのが問題なだけ。
328名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:58:49 ID:keBLeZYg
見てきたけど、なかなか。
ぶっちゃけKOKIAの曲がメインな気もする。

>>320
激しく同意
トゥーラが好きだっつーことをちょっとでも語ってくれればよかったのに。
千と千尋みたいに愛の力だ、とか言い切っちゃってくれれば
まだむちゃな設定も割り切れるしさ。

でもなかなか面白かったと思う。
あらかさまにラピュタな所は萎えたけど('A`)
あればひどいよ。苦笑いするしかない。
329名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:05:37 ID:JfEFyFEe
今日見てきた。
・客は俺入れて5人(@千葉県某所)
・KOKIA最高
・「どう俺らのCGのセンス最高だろっ」ていう感じのメカがうざい
・よく書かれているが過去のアニメの焼き直し、大ネタ使いのHIPHOPの駄作って感じ
・「私を一人にしないでっ!!」ってインパクトのあるせりふにしては意味なし
・トゥーラ、前半エロ杉
・トゥーラにかかってきた電話、誰から?
・コナンはおじいと二人で暮らしてきてはじめてあった外界の人がラナだったから
 あそこまでがんばれたのでは?とおもうがアギトはなぜあそこまでトゥーラに入れ
 込むのか?エロかったから?それとも「私を一人にしないでっ!!」て言われたから?
・強化体になるまでの葛藤ゼロ。そんな気楽なことなのか?
・ほかの人も強化体になればいいのに、特に武闘派の人たち。
・シュナック=ラピュタのあの男+クシャナ
・あの割れた月ははじめだけでよかったのでは?スターウォーズのタトゥイーンの
 2つの太陽の浅はかなパクリ?(エピ3のラストには泣けた!)
・あげられていない引用として、「銀河鉄道999(劇場版)」
・火山の動力源ってジェットエンジン?


・デビルマンには勝っていたと思う
330名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:16:44 ID:keBLeZYg
あ、俺の所も15人くらいしか入ってなかった。
おかげで良い列を独り占めできたよ

…他の映画にも言えることだけどさ、
あんなに人手かけてるのに客がこれだけとは…二日目なのに。
なんだか切なくなっちゃったよ…('A`)
331名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:22:41 ID:wQ1J324H
2日目で入りが悪いということは、
試写会での前評判の悪さが浸透したか、宣伝が不十分だったか、
ターゲットを誤ったか。どれだろう。
332名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:32:14 ID:SvWHZW+C
ここで酷評を先に見ていたのもあって自分はそれなりに楽しめたな。女性客もパンフとか買ってたみたいだし。
ただ、やっぱりナウシカのクシャナやラピュタのSPに言うセリフには素晴らしいオマージュを感じた。

それにしても、OP〜少女救出まではホント良いな、大作感が凄くある。あの映像と誰かの歌が非常に合っていて荘厳に
感じる。
この映画の製作基ってエルハザードを作った所か?なんか絵が似ているような気がしてずっと脳裏にちらついていたんだが。
エルハザードの映画をレンタルで見たが良かったな。アニメ映画であそこまで泣いたのは初めてだった・・。

>>314
森の双子は何者?

森の代弁者だそうな。姿はスーパー銀髪人にしか見えない。
333名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:34:44 ID:4NdOgkVO
>>329
> ・あげられていない引用として、「銀河鉄道999(劇場版)」

「オーガス」成分は入ってなかった?
334名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:35:03 ID:EEg+SzJx
ターゲットはヲタ相手で間違いない。
宣伝したところで一般客が増えるとも思わない。
試写評判は結構影響あるがそんな極端には伝わらない。
聞いても観にいく奴は観に行く。

基本は需要の限界。
非子供向けオリジナルアニメ(ジブリ除く)は客入れるのが極めて難しい。
特にこれの場合一般人が足を運ぶための取っ掛かりが無さすぎる。
明らかに糞のようだが傑作だったとしても状況は変わるまい。

まあ15人だのなら一般的な「入ってない映画」程度だからいんじゃね。
335名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:38:46 ID:SvWHZW+C
そういえば、何気にミンカ?って娘が可愛かったと思うんだがそういうコメントは全く無いな・・。
336名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:41:25 ID:yozHKMRU
>335
街を案内するときの説明口調がウザかった。
337名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:52:45 ID:NieR9SWR
ミンカは南央美さんだったこともあるがかわいかったと思うよ。「お嫁さんになる」等年頃の女の子っぽい感じが出てたし。
そう言えば麦人さんもいたな。
脇役のほうはプロの声優さんで固まってたがメイン担当の人たちと比べるとどうも技量の差がハッキリして・・・。
338名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:59:51 ID:Kdx/EsSc
>>320

ラピュタなんかはいきなり空から女の子が落ちてくると言うインパクトのでかい登場や
うそつき呼ばわりされて死んでしまった父親との関連性で、ただ単に女の子を助ける
という理由以外にも、パズー自身が危険を冒してでもシータを救いに行く理由がある上に
さらにそこから物語内でも色々描写してて、最後にはパズーの中でラピュタそのものより、
シータの方が大事になっているのがよく解るのにね…

いかに宮崎アニメが偉大かを再認識してしまった、つか、ここまで書いて気づいたが俺は信者か
339名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:06:30 ID:v1MqDdGK
>>304

この作品も導入の画と音のマッチングには思わずチキン肌。
中盤少々タレますが概ね最後までテンポ良く魅せてもらいました。
ジブリが「ラピュタ」路線を忘れている間に、するっとそのポジションに入ろうとする存在が現れたとの感アリ。
制作会社としてのゴンゾの可能性を感じます。


こんな奴もいるw
340名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:17:14 ID:EEg+SzJx
ラピュタのプロットは
プロットの中でも非常にまとめやすい伝統的なものであって
どちらかといえばあの頃にアニメの利点を生かして
オリジナルで先に本当に作ったもん勝ちなその行動力の勝利だと思う。
今溢れる駄作アニメはいくらかでも変化をつけようとして滑ってる部分多いからな。
活劇プロットで全然活劇の演出せずに大滑りしたスチームボーイとか
341名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:27:37 ID:Za/6NBk3
今日見てきました。
親にどういう映画?と聞かれ「ラピュタ+ナウシカ(ちょっとスチームボーイ)」
と答えて行ってきましたが、まさにその通りでした。
予告で気になったシーンがことごとく本編で使われて無いのが・・・
(手錠されて歩くワンピース姿のトゥーラとか)

OPはとっても良かった。冒頭の「森の龍の涙〜」の話はアギト世界の神話なのだろうか。
CD買ってこようと思います。
ストーリーいいけど、脚本がいわずもがな、ハウル以上に書き込み不足が多い。
小説版も一緒に買えばちょっとは物語がわかるだろうか。
再び見るのはDVDになってからだと思うが。
342名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:52:08 ID:lDYh/9nk
>338
うそつき呼ばわりされて死んでしまった父親との関連性で、ただ単に女の子を助ける
という理由以外にも、パズー自身が危険を冒してでもシータを救いに行く理由がある上に
さらにそこから物語内でも色々描写してて、最後にはパズーの中でラピュタそのものより、
シータの方が大事になっているのがよく解るのにね…



アギトの父も森の一部として死んでいってるのに、どうしてこうも違うんだろう…orz
アギトの方は、「今日はいろんな事があったよ…父さん」とか、盛り上げてていざ父が登場すると普通に、あぁ、なんだ。と思ったけど、パズーは、手作り飛行機を飛ばしながら父を語る場面、別に盛り上がってるわけじゃないのに印象的だもん

気付いた!ゴンゾは、ジブリはやっぱりすごい事を再認識させてくれた!
いや、むしろそれが作者の言いたかった事なんじゃないだろうか?

ガイシュツだけど、ブレイブストーリーの予告神!!!!!
343名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:57:44 ID:lfrcTOZx
>>308に誰もツッコまないのは、ネタじゃなく真実だからなのか。

よし、観に行ってくる
344名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 03:26:35 ID:751T0lj4
>今溢れる駄作アニメはいくらかでも変化をつけようとして滑ってる部分多いからな。

真っ先にハウル思い出した
345名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:38:04 ID:e8QMpxBM
ブレイブ・ストーリーの予告って、オフィシャルサイトでも見れるやつだろ?

あれも、あかんて。GONZOは根本的に勘違いしてる。
まず、その1つがCGの使い所と、そのクオリティーの中途半端さだ。
346名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:45:52 ID:EEg+SzJx
何故ストーリーに体温がこもらないのか

それは作りたいシーン(感心されたいシーン)を先に作って
繋げてるからなのではといつも思う。

予告で出たカットがあまりなかったようだが、
出来上がったもんみてこりゃやべえと思って切りまくったんだろ。
347名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:51:40 ID:+ER8pE75
ブレイブ・ストーリーの松たかこは神だな。ウエンツは棒だがトゥーラーよりは許せる。
348名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 07:06:06 ID:HO2pg3eE
>>343
よく読め
349名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 09:31:10 ID:O/tc1+gI
>>348
良く読んだから観に行く気になったんだろ。

所謂、チャレンジャーという人種
350名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 10:29:17 ID:MoLWhx91
>>339
確かにオープニングから中盤までの流れはよかった。
そこから各人物の感情移入できるまでになってないまま物語を、
性急に進めたので見た人の脳内補完が必要な個所が多くて
感想が分かれる部分があるのだと思う。

あと設定・世界観・CG・KOKIAの歌はかなりよかった。
351名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 10:30:15 ID:ZYrfseY1
良く見る映画評価サイトであまりにボロクソ言われてたんで、気になって来てみました
「ナウシカ」「コナン」「ドラゴンボール」って書いてあったんだけど、確かにそうみたいですね
でも、このスレ見てたら逆に観たくなってきたw
352名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 10:31:51 ID:sGHv0V1V
ドラゴンボールなんて入ってたか?
353名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 10:33:56 ID:ZYrfseY1
>>352
>>122のサイトだ
まぁ漏れは観てないからわからないけど
354イサオ:2006/01/09(月) 10:34:38 ID:vlNRp/LZ
アニメは映画ではありません。
355 :2006/01/09(月) 11:23:47 ID:Kn0guUtU
大丈夫。オタはちゃんと見にいくよ。
GONZOの人、心配しないでね。
日本ってマーケットは大きいよね〜
356名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:04:37 ID:4NdOgkVO
>>297
> ブログ空間でコメントしている人をを探してみましょう
> http://www.technorati.jp/search/search.html?query=%E9%8A%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E9%AB%AA%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AE%E3%83%88&language=ja
>
> っていうか、酷評ばかり。

ここからウォッチしてぽつぽつ出てくる言及ブログを見てるけど、
ダメ出ししてるのばかりで、もはや

「どこかで見たような要素だけで新しいものが皆無」

という状態をどう表現するかの展覧会と化している。

357名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:04:56 ID:l8MktdmW
やっぱGONZOの中の人もここ見てんのかなーw
358名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:15:40 ID:4NdOgkVO
>>352
> ドラゴンボールなんて入ってたか?

スーパーサイヤ人が出てきた件じゃないの?
359名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:17:45 ID:4ikXsVuE
ラストの火山から脱出するところなんだか手抜きっぽく感じたのは俺だけ?
上映時間が1時間半なのもただ単に作るのがダルかったのかな・・・。
360名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:23:06 ID:ZbH44KoV
しょっぱな、トゥーラがエロくてよかった
裸にYシャツ1枚な感じでw
見てよかったのは、そんくらいかな・・・
KOKIAはとてもよかったす
361名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:30:23 ID:dJfg7qbQ
※ネタバレ?含む


赤ちゃんが産まれる、ってのは幸せの象徴だから一番わかりやすいハッピーエンドだろうに、
事前に双子を掘り下げないから最後赤ちゃんとして生授かっても
「え…なんで??」って疑問しか浮かばないのは失敗だと思う。
強化も誰にでもしてくれそうなお手軽感あるから、例えば
1.イケメンに恩を仇で返された森は人間を強化するのを拒む
2.森の意思に背いてでも双子はアギトに賭けようとする
3.自分達の命と引き替えにアギトを強化、同時に双子はくち果てる…
とかなら最後赤ちゃんとして出た時も「よかったなぁ〜」と思えたろうになぁ
362名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:38:12 ID:FVGou1bP
GONZOって良くも悪くも制作会社でしかないんだよな…。
「何かを伝えたい」ってわけじゃなくて、「こんな映像作れます」って
ことしかできてない。
363名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:47:34 ID:ZbH44KoV
宮崎や押井や大友や庵野の偉大さを相対的に改めて実感した
押井がまた言うぞ、若手が育ってないって
アニメを見てアニメ作るんじゃねー、って
364名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:52:52 ID:4NdOgkVO
ブログ空間を探ってみました。

- 非常に出来が良い作品でした(出来が良いけど駄作です)。
- とてもオリジナリティに欠ける作品だと思った。サプライズも全然ない
- なにやら長いPVでも見てるような気分でした。
- なんだかナウシカとラピュタともののけ姫を同時に見てるような感じ。
- RPGを早回しで見てる感じ
- 今、平均的なRPGを作ったらこういったストーリーになるんだろうなといったお話。
- ゲームのRPGをムービーとしてみているような作品でした。
- ただ説明されて終わりーみたいな

いろいろな表現があるなあ。コレクションしておこう。
365名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 12:56:20 ID:4NdOgkVO
>>362
> GONZOって良くも悪くも制作会社でしかないんだよな…。
> 「何かを伝えたい」ってわけじゃなくて、「こんな映像作れます」って
> ことしかできてない。

GONZOの作品について良くいわれる、
(1)「すごいヴィジョンを見せてくれるけど」(2)「後半シナリオめちゃくちゃ」
を脱することができませんでしたか。

もっとも、(1)要素もオープニングで使い果たしてしまっていて、あとは
宮崎的PA世界設定を使いましたって感じで。
366名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:12:19 ID:WyBPITP5
今見て帰って来た。徹夜明けで行ったが寝る事も無く見れました。
遺伝子研究してる科学者が発案した世界を再生する計画が、大砲で焼き払うってのはどうよ?
と、思ったがトゥーラがエロカワイかったので自分としては見て得した気分です。ハイ
367名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:21:29 ID:sGHv0V1V
いや、トゥーラはいよな。
エロイぜ。

これ、2クールぐらいで作り直さんかね?
368名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:22:21 ID:YQP/El80
トゥーラたんはエロカワイイ
369名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:22:49 ID:5riEAklI
トゥーラ18歳なのかよ
16くらいだと思ってた
370名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:26:57 ID:AnQfzKQA
違いがあるのか?
371名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:37:50 ID:sGHv0V1V
>>366
>遺伝子研究してる科学者が発案した世界を再生する計画が、大砲で焼き払うってのはどうよ?
オレ、あそこは絶対ビームかなんかでなぎ払うと思ったんだがな・・。
拍子抜けした。
372名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:38:54 ID:YQP/El80
>>371
おまいは俺か
373名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:40:21 ID:qvrvXmSa
なぎはらえ!
374名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 14:20:28 ID:hBEy7W+6
1月1日より「スペースシャワーTV・VMC」の1月度ExTuneにて
KOKIA「愛のメロディー」がエントリーされています!
http://www.spaceshowertv.com/vmc/powerplay/next_extune.html
投票期間は1月15日(日)まで!!
※尚、PCのみ(携帯不可)1人1回のみの投票となりますのでご注意下さい。
見事1位に選ばれると1月16日〜31日までVMC内でオンエアされます☆


だそうです。気に入った方はよろしくお願いします。
375名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 14:39:52 ID:AnQfzKQA
アギト ギギギ
376名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:13:11 ID:tU4twyJu
前半の映像が凄いって言うけど後半の映像はダメなの?
377名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:19:05 ID:bs6Nlkom
http://livetalk.yahoo.co.jp/

公開記念ライブトーク
378名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:24:32 ID:Dyn2SMKS
見てきた
言われているほど酷くないと思いたいけど
二度見る気にはなれない
中盤まではよかったのになあ
379名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:40:00 ID:sGHv0V1V
やっぱ、アギトが許可されてからがグダグダなんよな

やり直しを要求する〜〜〜
380名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:40:05 ID:Dyn2SMKS
連投
…というよりも中立都市を攻め落とした後に森まで迫るとか、逆に森を焼き払ってから都市を攻めるとかすれば盛り上がるのに
森の双子とか強化体とかは掘り下げるべきだったのでは
381名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:55:33 ID:VioB0jxS
これから逝ってきます
期待age

・・・・・・・期待していいよね。
382名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 16:15:42 ID:rvdnZ6Gk
>>381
まて、早まるな!
383名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 16:17:18 ID:zuaJFTkF
アニメ系の板にスレが立ってない
オタは完全無視
384名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 16:17:40 ID:sGHv0V1V
>>381
アギトくんが銀髪になったら、席立ったほうがいいよ。
あとは、想像で補え。
きっとそれが一番いい。、
385名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 16:19:29 ID:sGHv0V1V
>>383
「銀色の髪のアギト」2006年正月公開予定
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1117198920/

一応あんぞ
386名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 17:23:11 ID:4NdOgkVO
「歩くぞ、これ。」
http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/20060109#p1

このレビューは面白かった。読んでみて。

387名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 17:27:33 ID:V+tq0aKS
映画館からでるときは棒読みで「トゥーラー」って叫びながら出ろよ
388名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 17:27:55 ID:wQ1J324H
>>386
読んだ。確かに面白いな。
映画=美術って論も納得できた。
389名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 17:35:55 ID:v1MqDdGK
>>386
>この映画は「度を越えてつまらない」というネタにすらしてもらえないのだ。
>これにくらべれば、つまらない映画、わからない映画、不快な映画、というのはまだ「映画」であると、ぼくは思う。


「なんかジブリっぽい映画」というのはどうだろう・・・
390名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:00:45 ID:FDl8tAh7
岩窟王にはウリがあったと思うが。

でもこの作品は(特に中盤以降は)フラットすぎだな。
391名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:01:17 ID:+ER8pE75
ジブリ映画にインスパイアされた作品
392名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:17:40 ID:6XTb9iCZ
キャラ作画した奴が、エロゲ絵師らしい。別にいいけどな。
393名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:19:24 ID:WTInQ9QY
しかしマジで面白いなこのスレ。

ちょっと気になってたんで覗きに来たらトゥーラー連発w
スレ開いて爆笑したのは久しぶりです。
394名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:23:23 ID:4NdOgkVO
この映画で突出して過剰なものあるじゃん……「トゥ〜ラ〜」
395名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:27:05 ID:NJqOb/gQ
声優陣はまともだったと思うけどな。濱口もはまってて驚いた。宮崎あおいも良かったんじゃない?
トゥーラーをあんなに連発されたら笑っちゃうけど、全体的には勝地は悪くなかったと思うけど。
396名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:31:56 ID:4NdOgkVO
ていうかさ〜、
あそこ、新宿っしょ?
なに? 「トゥーラ」って。
漢字でどう書くの?
397名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:32:58 ID:n9M0T8bv
戸浦
398名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:33:50 ID:v1MqDdGK
>>395
連発というより、全部同じ叫び方だった点がちょっとなあ
「トゥーラァッ!!」とか、同じ伸ばすにしても抑揚の違いが出るはずだろうシーンによって
感情がこもって聞こえないんだよ、セリフ読みました感がきつ杉
399名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:52:13 ID:Ndps6hwl
>>5
むしろ「トゥーラー」のみ良い仕上がり

勝池涼は本当に良い仕事ではないけど、納得できる範囲ではあった
宮崎あおいもはまぐっちぇも、一人フックンだけは浮いていたが
つか古手川祐子は上手すぎ、変態なんじゃないの?

作画もまぁ良し、設定もまぁ良し、やっぱ演出とコンテが最悪だわこの作品
駄目脚本なのもあるだろうが、台詞を拾う所と捨てる所さえ間違えなければどうとでも出来そうな範囲
有名な作品からの引用は別に構わないが元のシーン・セリフ・設定を使いたいから使うのでなく
作品に必要だから持ってくるようにしないと、ちぐはぐな印象になってしまう

音楽は歌は最高、BGMまぁまぁ、その使い時だけは絶妙だった。
音響監督が絵コンテ切った方が良いんじゃないかと思ったくらいだ

ところで、シャツ姿で手錠され塔からアギトーとか叫ぶシーンが予告で流れたが、カット?
あれが一番緒方剛志の絵に似ていたんだが、本編は酷いもんだ
400名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:58:23 ID:BXZajrm+
観客に伝えたいもの、表現したいものを持たない監督なんて哀れというほかないよね。
「こんな映画っぽく」「あんな映画みたいな感じで」っていうマーケティングからの要求
だけで作品が設計されてる。
過去のヒット作の要素を取り入れて納期どおりに器だけは綺麗に完成したけど、中身は
バグだらけ、設計思想も統一感も何もない。って工業製品にはありがちの顛末なんだ
けど、創作業でそれをやっちゃあいかんよな。

やっぱGONZOってサラリーマンの集団なんだよね。納期どおり仕上げられれば、残業
なんてしたくない。定時に出社して定時に退社して、給料日を楽しみにしてる。そんな感じ。
401名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:02:51 ID:S+o/nnq9
初日にみてきたが>>329と全く同じ感想だな
ジブリその他のの二次創作にしても程度が低いかと

一番ひどいと思ったのは脚本かな
凡庸な台詞と説明的な台詞しかない
続いて設定っつーかSF考証が適当なところか
>>396 コールドスリープとか月面基地とかあるのにあれはないよなw

>>308 テラワロス
俺も開始3分でCD購入が決定したな
歌詞がいい・・・やられたって感じだ
んで、誰か歌詞途中の数字カウントの意味分かる人居ない?
402名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:25:03 ID:mvkeJco5
アルファベット順に番号がついてる
3=C 25=Y 15=O 21=U 23=W 1=A
CYOUWA=調和
403名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:27:16 ID:mvkeJco5
>>385のスレからの転載
静けさの中 1粒堕ちただけ
広がる波紋に 波うつ井戸の底
ざわついた私の心の森を揺さぶる木枯らしよ
共存できるものなら そのままで
誰もがこの森で静かな声を聞いて 雑音に涙した

3 25 15 21 23 1

Rurekute shieka wo kito nakayada oniro koko no shi tawa
Tai tsuwazade kazushi teshisoku namae taha too ku meshihi niri mo noko
(この森にひしめく音は絶え間なくそして静かで
  ざわついた私の心に穏やかな時を還してくれる)
Rurekute shieka wo kito nakayada oniro koko no shi tawa
Tai tsuwazade kazushi teshisoku namae taha too ku meshihi niri mo noko
(この森にひしめく音は絶え間なくそして静かで
  ざわついた私の心に穏やかな時を還してくれる)
Ureramu ureramu ureramu oto
Nimiun ooto denzushi denzu sea denzu sea
Ureramu ureramu ureramu oto
Nimiun ooto uroma uroma uroma uroma
(生まれる 生まれる 生まれる 音
音の海に 沈んで 沈んで
音の海に はもる はもる)
Rurekute shieka wo kito nakayada oniro koko no shi tawa
Tai tsuwazade kazushi teshisoku namae taha too ku meshihi niri mo noko
(この森にひしめく音は絶え間なくそして静かで
  ざわついた私の心に穏やかな時を還してくれる)
404名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:27:43 ID:6XTb9iCZ
とりあえず絵師はトゥーラとミンカの裸を描け。話はそれからだ。
405名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:50:07 ID:mvkeJco5
どうでもいいことに気がついた。

・公式の予告
どのカットでもアギトの首から金の首飾りがかかってる。
一部使われていないシーンがある。

・yahoo特集サイトのほうの予告
アギトに首飾りがない。
公式の予告にもあったメカがドシドシ歩くシーンがあった。
メカの動きはまったく同じだが、公式は地面が草(森?)だったのに対して
こっちの予告では地面がむき出しになってる。

脚本が一度書き直されたっていうけどこのことだったのか?
映画本編ではアギトは首飾りなんてつけてなかったと思うから
前の脚本では首飾りが重要なアイテムだったのかなぁ?
あと>>403で無意味にageてすいませんでした。
406名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:51:03 ID:kj4/59/q
       /⌒
⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜〜〜〜
      |    /     
       ( ヽノ    
       ノ>ノ
= 三  レレ ====================


========================
                    
407名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:04:23 ID:+ER8pE75
408名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:10:35 ID:bh9gUDXq
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1124423366/901
いかなる需要を見込んだのか理解に苦しむアニメ 5

901 :メロン名無しさん :2006/01/08(日) 17:28:29 ID:???0
アギトは何年もかけて(5年・・・だっけ?)ゴンゾで作ってたものの

 監 督 が 逃 げ て 。

残されたOVA2本分ぐらいの残骸を社内のヲタク(経験ゼロ:素人)に

 責 任 を お っ か ぶ せ て 。

無理矢理一本にまとめたものだから・・・
完成したと聞いて業界人全員驚愕w
さらには”劇場公開”とか言ってGONZOの正気を疑ったw

あのカントクとか言ってる人はそーゆー立場の人だよ。
だから内容は・・・ 80年代のOVAで出てたならすごかったんじゃね?


これの信憑性は?
409名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:12:56 ID:V+tq0aKS
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
410名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:22:36 ID:ZbH44KoV
>>404
禿同。
トゥーラの裸は禿しくミタス
冒頭、水で濡れ濡れでスケスケだったじゃん
あれまじサイコー(・∀・)
411名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:39:02 ID:S+o/nnq9
>>402,403
サンクス
"CY"ってヘボン式でも訓辞式でもないのかw
歌詞はなかなか上手いこと脱構築してる、
けどちょっと古いかな、と思ったらリメイクだったのね
つっても2002年だが
412名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:41:07 ID:sBjSIl6H
>>405

回想見る限り親父の形見くさい。なんかエピソードあったんじゃね。
413名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:45:57 ID:FVGou1bP
僕もトゥーラみたいなお姉さんが欲しいおwwww
414名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:51:58 ID:FDl8tAh7
>>408
杉山監督は素人じゃないでしょ。後は知らない。

GONZOを批判するスレ
http://comic2.2ch.net/asaloon/kako/1024/10248/1024861367.html

506 名前:メロン名無しさん :03/04/26 23:54 ID:???
ラゼポン観に逝ったけど、本編前の宣伝でGONZOアニメ「スピリット」の映像が流れたけど、
コレってなに? スレも立ってないみたいやし。ちなみにあんまりおもしろそうじゃなかった。
未来少年コナン+蟹メカ+超能力(アキラ)って感じ?

507 名前:メロン名無しさん :03/04/27 00:00 ID:???
「スピリット」多分ゴンゾが5年くらい前からダラダラ創ってる飯田監督(当時)による劇場超大作。
神作監を病院おくりにしたりと、迷惑千万な作品。

531 名前:風の谷の名無しさん :03/05/01 02:00 ID:fVej2E29
>507
「SPIRIT」の情報って他にある?
どうも都内ではPONのかかっている劇場では観れるようだが・・・
しかし、来年のしかもいつやるかを告知しない予告編なんて
ありなんだろうか・・・

532 名前:メロン名無しさん :03/05/01 03:52 ID:???
>531
だっていつできるかわかんないもん。
飯田も緒方も演出数人、逃げたし。
作監クラスも複数リタイアした。
415名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:05:37 ID:oFPhffpu
今日観てきたけど、何故か俺と中年オヤジ二人組の三人のみだった。
かなり突っ込みどころ満載だったけど、まぁ原案がナウシカ動画の飯田馬之介だからこんなもんかなぁと。

それにしても遠藤憲一の低くて渋い声がマジかっこよすぎる。
オッパイ星人以上のはまり役だよ。
416名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:09:59 ID:AnQfzKQA
>ナウシカ動画の飯田馬之介だからこんなもんかなぁと

理屈に説得力ないんだけどwwww
417名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:27:46 ID:v1MqDdGK
>>407

投稿初期の☆5点連ちゃんはなんのギャグだ??
418名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:28:51 ID:WTInQ9QY
>>406
>>409
マジでこのスレおもしろすぎるww
419名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:30:21 ID:aoeWS+al
オープニングからトゥーラに出会うあたりまでは、これは当たりかも、
と思いながら見ることが出来たのですが、そこで予算が尽きたのでしょうか。
普段あまりアニメ見ない者ですが、どこで

「人間がゴミのようだ」

という台詞が出てくるか期待してしまいました。。
民家のキャラクター、特に、お嫁さんになるとか言い出すのはヲタ臭くて、
非ヲタには抵抗あります。

あと、細胞分裂はイノセンスのオープニングの劣化コピーだという意見は出ましたか?
420名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:35:02 ID:YQP/El80
非オタがイノセンスとかありえねー
421名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:41:09 ID:ZbH44KoV
トゥーラのエロカワが唯一の収穫
そこにつきる
422名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:54:56 ID:aoeWS+al
>>420
非ヲタが気づいたことをもう一つ書いておくけど、
森の双子は、エバのどこかで出てきた綾波の化け物顔に似てる。

千いくらで沢山の作品が楽しめてお得。
423名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 21:55:57 ID:YQ64IBKN
KOKIAが頑張ってた事はわかった。
424名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:15:23 ID:FVGou1bP
>>414
調べたらエヴァの7話で絵コンテと演出ってのは分かった。
425名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:23:39 ID:Er0hQfuE
トゥーラが森に襲われたときのアギトの助け方がもののけっぽい
426名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:24:24 ID:aoeWS+al
>>424
非ヲタがたびたび申し訳ないが、
7話って無くてもいい話だよな。
427名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:34:11 ID:19nbWhUc
散々既出だが、トゥ−ラのエロさが素晴らしかった。
トゥ−ラのスケスケを観るためだけにDVDを買ってしまいそうだ。
それとOP以外はダメダメだったが。

地下で水が迫ってきたとき、アギトはトゥ−ラを先の登らせていたが、
下から眺めていたんだろうな。

428名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:35:49 ID:6XTb9iCZ
とりあえず、君たちがアギトの奴がトューラの透け乳首見たこと怒ってるってこと、よーく分かったぞー。先生もそうだー。
429名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:47:53 ID:aa4IJ5uw
確か、監督がインタビューで、
「自分が見たいものを作った」
って言ってたと思うんだけど・・・

なんだか頑張って製作した人たちがかわいそうな作品だね。
自分だったら、あの内容の映画を徹夜して体壊して作りたくない。
430名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:54:44 ID:oFPhffpu
これのことだね。
http://www.oricon.co.jp/anime/topics/051228/051228_01.html

杉山慶一ってエヴァ以外にも色々演出してるんだね。
431名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 22:56:30 ID:ZbH44KoV
>>427
アギト、ぜったいそれ目的だって
あれ、パンツはいてんのかな?w
432名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 23:16:30 ID:aa4IJ5uw
映画内容は・・・だったけど、
KOKIAっていう歌手に出会えたのは良かった。
でもCDにトゥーラの絵がorz
25歳の私には、レジに出すのがはずかしかった。
433名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 23:26:25 ID:Zyo0MQ5R
>>432
え、何が恥ずかしいの?
434432:2006/01/09(月) 23:29:08 ID:aa4IJ5uw
>>433
アニメの絵柄のCDを買うという行為
435名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 23:29:28 ID:YQP/El80
俺もうすぐ30だよ?今日買って来た。アニメイトで
436名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 23:29:49 ID:oFPhffpu
2月1日のベストアルバム買え。
あと参考までにスレ貼っておく。

KOKIA Part.28
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1136805616/
437名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:03:27 ID:erIzG9IN
>>434
まてまて、別に恥ずかしくないだろ
438名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:08:09 ID:ECQCaL8j
>>431
不覚にもあのシーンでハァハァしちまったぜwww
439名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:16:47 ID:CQEWiRLF
>>436
KOKIA信者はスレに引篭もってろって。
440名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:17:49 ID:yMIKhG1r
ここ映画板だよな?
アニヲタは巣に帰れよ。
441名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:17:57 ID:2HISz+u/
>>432
まぁそれもいい経験さ。

というか俺もこの映画でKOKIAにプチハマリ。結果オーライかな?
442名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:29:40 ID:qqWBh3aV
さて…
明後日休みなんだがここ見てたら見に行くか迷ってきた

GONZOだから映像は綺麗・脚本はゴミというのは織り込み済みなんだが
平日だし劇場で数人だったら嫌だなぁ。何か居たたまれない気分になりそうで。
名古屋の入りはどうなんだろ…。
443名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:42:02 ID:x12NKrKP
アニメのCD買うのは抵抗あるよ〜。ジャケットがシンプルなら買えるがキャラが書いてあったら厳しい。KOTOKOとKOKIAが紛らわしい
444名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:47:07 ID:erIzG9IN
>>443
アニメ映画がいけるんなら、CDなんてちょろいもんじゃあ……
445432:2006/01/10(火) 00:49:14 ID:9zhRyl+C
新居昭乃も好きなんだけど、CD屋ではアニメコーナーに置かれる事が多くて…
アニメコーナーの前で立ち止まるだけでも抵抗ある。

・・・でもアニメ映画は映画館で見れる。
446名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:54:28 ID:erIzG9IN
>>445
線引がよくわからねぇ
447名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 00:56:00 ID:puo0iz3U
死ねよアニヲタ
448432:2006/01/10(火) 01:04:45 ID:9zhRyl+C
>>446
いつも映画はシネコンで見てるから、
シアター入るまでは人目が気にならない。
だから映画は大丈夫。
449名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:34:29 ID:NcrvhEf/
トゥ
450名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:36:08 ID:GPI9PFEB
25にもなって自意識過剰だな
451名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:51:53 ID:12VUixLk
引き籠もりだから映画館で映画なんて見たこと無いよ
452名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:57:35 ID:gY5ReeVz
幕張のレイトでオレ一人w
どうなっても良い世界のどうでも良い話でしたね。ってゆうか、アギトうざ。
あの機械止めないで世界をどうにかした方が面白かったのに、変化を望まない世界の
超保守的なお話。ナウシカと重なって見える部分もあったが、比較にならないツマラナさ。
超人も安易杉で幼稚。観なきゃよかった。
453名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:59:21 ID:YTNFDANt
仮面ライダーアギト
454名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:02:16 ID:0VdOePzU
典型的なアニヲタ腐女子には面白いでしょうか?
455名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:13:00 ID:ZTw4AUnz
設定資料集を読まないと物語の大半の謎が解けないって如何なものか。
456名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:21:56 ID:C5SdBato
それはストーリーテリングに失敗してるというんだよ
457名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:36:39 ID:8t8/Vgg1
引きこもりの俺だって一人で映画いくぜ?
458名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:40:23 ID:5+yLVpgx
自分としては、技術面があれだけ高いのに話の流れがいまいちなのはすごく惜しい。
俺は漫画家目指してて、アニメーター目指してる友達に誘われて見に行ったんだが、
技術面には感動したんだが、その感動を曇らすストーリー展開に困らせられた。
ストーリーさえきちんとしていれば、俺の一生に残るような名作になったのに
まあ、アニメーター志望の二人は感動してたけどな。
俺は技術だけじゃ駄目だってことを学んだ。

そんな工房の戯言でした。
459名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:42:57 ID:erIzG9IN
>>457
それ引きこもりって言わないだろ……
460名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:44:27 ID:8t8/Vgg1
>>459
いや、いうって
引きこもりだってコンビニくらい行くだろ?
それが映画館になるだけだって
461名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:50:27 ID:C5SdBato
いや、いわんて。
本当のヒキコモリってのは外に出るのが恐くて、
早朝のポストに新聞とりに行くのも勇気が必要で、
靴をはくと自分が宙に浮いたように感じるくらい靴の感触を忘れてる。
それがヒキコモリ。
462名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 02:57:12 ID:erIzG9IN
>>460
引きこもりって外一歩も出れないヤツのこと言うんだぜ?
それただのインドア派じゃん
463名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 03:04:51 ID:v19Onk1X
>あの機械止めないで世界をどうにかした方が面白かったのに
アギトの父ちゃんが言ってたけど、森を殺したらやがて人も滅びるって。
軍事都市はいいけど、その配下のやつらは森から流れる水を汲まないとやってけないって
描写があって、そういうことなんだとわかる。
結局1次産業あっての2次産業なんだよね
464名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 03:08:51 ID:S36epije
>>463
> >あの機械止めないで世界をどうにかした方が面白かったのに
> アギトの父ちゃんが言ってたけど、森を殺したらやがて人も滅びるって。

なるほど、「森」にそう言うように指示されたのか。
465名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 03:35:28 ID:ef0fmf5f
>>464
そこはナウシカ腐海理論じゃないのか?インスパイアw
466名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 03:40:01 ID:zNyb2q+f
>>398
セリフ録りが各個バラバラだったらしいし、絵も間に合ってなかったぽいから、
演技つけるにしても難しかったのかもね
467sage:2006/01/10(火) 03:43:04 ID:Jbb12LQ5
上映終わった後、映画館から出ずにもう1回観たっていう猛者はいませんか
468名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 03:44:58 ID:Jbb12LQ5
素で間違えたorz
3回観てきます
469名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 04:08:10 ID:VZeXeIjb
今日見てきた。以下ネタバレ感想
 ・CGすごいねGONZOだね
 ・キャラ若干背景から浮いてね?なんていうかあっさり
 ・トゥーラァーーーーーーーーーー!!!!
 ・音楽は割と良いかも?
 ・強化体テラツヨス
 ・最後の辺ラピュタすぎだとオモタ
 ・双子とか森の奴らとかの詳細→?
 ・タイトル特に意味ねぇー
EDについて
 ・濱口うまかった(?)知らなくてEDで初めて気づいたくらい
 ・三文字大杉('A`)A`)A`)オエップ、オエェ・・・
 ・KOKIA良いかも

シーンの切り替わりがが切り貼りっぽい、
TVシリーズの総集編か何かですか?
観客10人未満には苦笑、暇だったらビデオ借りて見れば?
470名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 04:27:48 ID:jYvMZ+qH
今日特攻します
誰か俺にパワーを分けてくれ!
471名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 04:31:49 ID:XenwddPc
一般人は翌日から仕事という祝日(しかも皆飲みに行ってるだろう成人式)のレイトで
連れと2人きりの貸切状態だった私が通りますよ。まずKOKIAのよさは実感した。

で、ここで酷評を聞いてただけに覚悟して見たからダメージなかったね。
あ、その表現が間違いなのかな。
「ダメージさえ受けられない」から痛いんだったよね。
確かに何も残らなかった。でも見て損というわけでもなかった。
アリーテやパルムやメトロポリス等を見てきたアニヲタ腐女子の感想。
ちなみにGONZOは好き派。いや、やっぱ話でなくて映像が、だけど。

ヤフーの紹介動画で監督が「自分が作りたいモン作った」て言ってたな。
なるほどって感じだ。確かに、こんな映画なら私も”作りたい”。
好きな作品の好きなシーンをとって作品になるなら楽しい製作だね、きっと。
でも人に見てもらうものってより、確かに「同人」なのかも。

あーけど皆が言ってるアギトのストーカー行為だけど、これは擁護できそう?
森が「あの女ヤヴァ」て言ってるから連れ戻さなきゃってのもあるんでしょ。
トゥーラからしたら迷惑だけどね。でもトゥーラもアギトよく好きになったね。
ヘソ出しに萌えたんかいな?
トゥーラのスケスケもエロいけど、15歳の少年の腹ワレも結構くるモンじゃ…。

ちなみに創価はかんでないっしょ?アニメならシナノ企画を通すだろうし。
だって私、学会員だけど聞いたことないもん。
なんで青森の試写会に名前があるのかメッチャ不思議。

あ、長文うざいね スマソ

                                トゥーラーーーー(カキコ伸ばし)
472名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 04:32:02 ID:VZeXeIjb
>>470
1/5更新(1月第2週公開作品)
『輪廻』←今週のオススメ
『銀色の髪のアギト』←今週のダメダメ
473名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 04:37:12 ID:XenwddPc
>>470
『あらしのよるに』←最近のアニメ映画のドッキリ(腐女子には特に)
『銀色の髪のアギト』←最近のアニメ映画で驚きがない
474名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 05:06:42 ID:5q3xUtrx
>>472-473
前田がそんな感じなら
むしろ少し希望が湧いた
475名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 05:12:06 ID:B8bFsmq1
それ何?
「輪廻」オススメ って・・・
池沼がやってる感想サイトとか??
476名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 05:36:56 ID:8PX3r0JM
草加か。それでエンケンって訳?
477名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 05:47:06 ID:ZWv5g6W6
>>414
杉山監督はTVシリーズのコンテ経験も殆どないのよ
当然監督経験もゼロ
宮崎吾朗よりはいいが、映画監督をやるには素人と言われてもしょうがない経歴
478名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 06:18:11 ID:1UOMqcuv
飯田がほっぽり出したのってやっぱタイドラインブルーを始めたから?
479名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 06:25:06 ID:ZOXC2XmW
いちおう業界いると情報がいろいろ聞こえてくるんだが
スピリット(開発名。公開名はなぜか”銀色の髪のアギト”)は

>507 名前:メロン名無しさん :03/04/27 00:00 ID:???
> 「スピリット」多分ゴンゾが5年くらい前からダラダラ創ってる飯田監督(当時)による劇場超大作。

まさにコレで知られてた作品で。
言われてる前半と後半の違いってのは前半を飯田監督(当時)が
途中まで作って降板(時間かけ杉)。それを敗戦処理投手として
ド素人の杉山監督がひきついで後半をつくったためとおもわれる。

前半しかつくれなかったチョー大作にむりやり素人監督すえて、
後半撮って一本にしろ。ってのも思えば無茶な話だよなぁ。
480名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 06:28:24 ID:q2pzgFCz
飯田と言えばガンダムエースの連載もほっぽり出してるな、完結させる気あんのか?
481名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 06:29:34 ID:VZeXeIjb
>>475
ttp://movie.maeda-y.com/
ここが池沼がやってる感想サイトですよ
評価は人それぞれ、参考までに
482名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 08:36:55 ID:eEGrsgW4
>>479
そうか、そういうことだったのか
ご愁傷様…
483名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 09:00:44 ID:m040S33c
GONZO作品って数見ないんだが、雪風を普通に楽しんだ俺はこれも楽しめるかな?
484名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 09:48:16 ID:S36epije
>>483
別な楽しみ探したら?
485名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 11:09:29 ID:ZWv5g6W6
>>478
降ろされた後じゃないの?
486名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 12:34:23 ID:jZfh0Qn0
>>485
普通に考えたら劇場>越えられない壁>テレビなのだし
飯田監督もそのまま進めていれば劇場初監督作品になる筈?だったから
普通に考えて、テレビシリーズやる為に劇場作品を降りる訳ない。
劇場降ろされたからテレビシリーズの企画をやったんでしょ
487名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 12:49:59 ID:30Hb80EI
昨日見てきた。
一晩たったら映画の内容全部忘れた。
そんな作品。
王道作品を作ろうという意気込みはいいけど、全てが中途半端。
せめて人物の心の動きだけでもちゃんと描写すればよいものを...
ジーンとくるシーンかひとつもない映画。
まぁ、世間では糞作品というんだろうな。
今年公開のブレイブストーリーに期待。
というか、ブレイブで2作こけたらGONZOブランド崩壊でしょ。
488名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 13:56:31 ID:m/j/kI0O
まだ観にいっていません
「アギト」のスレを読んでいると観に行く気がなくなりました

画はキレイなようですね
でもキレイだけじゃなぁ
489名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:15:32 ID:YwD+C15J
>>488
OPの演出力はなかなか傑作なんだけどねぇ〜。
ただそのイメージを本編の後半から徐々にぶち壊し最後には粉々にして
KOKIAの歌で少し修復されて劇場を出る事になるから映画館で観る事はお勧めは出来ない。

ただKOKIAの歌にうっとり出来て、なおかつトゥーラに
萌えられる人(ていうか男)なら普通に楽しめるかと・・・。

この映画って一言で言いあらわすと「もったいない」だよね。

490名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:38:11 ID:gVuqUQ9B
午前中に観て来たよ・・・・・。
客は俺と、もう一人の知らないオッサンだけ。それでも俺の隣の席に
オッサンを指定した受付のネェちゃんは空気嫁!!
当然、予告編が始まったら、斜め前の席に移動したが。

映像、綺麗だったよ。うん、それだけ。
AKIRAもインスパイアされてたな。
491名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:42:13 ID:DsS0efK3
今、498がイイコト言った!
でもまぁ、俺的には見に行ってソンは、してないな。別に得るものはなんにもないんだけど、、
492名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:46:15 ID:icANZAD/
>>498大変だな・・・・
493名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:51:31 ID:d+UtRxnc
>>498
おまえホント、いいこと言うよな。
494名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:52:56 ID:6sC7usQQ
>>498

なかなか普通のやつには言えないことだぜ…
495名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:55:36 ID:0eLlCN1Y
>>498
そうか!あのシーンの本当の意味はそういうことだったんだね。
オレは全然分からなかったよ。君、頭いいね!
496名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:57:58 ID:DsS0efK3
まちがえた………orz


498ガンバレ!
497名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:01:22 ID:iU/79iwk
kskしとくか
498名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:02:01 ID:8bDhoFvC
>>498のお陰で胸のツカエが取れたよ
そうだよな、アギトってそういう作品だよな
それをズバリ一言で言い表した498は天才
499名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:02:42 ID:iU/79iwk
>>498
君にはがっかりだ
500名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:04:35 ID:6sC7usQQ
せっかくの前フリを…
501名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:04:45 ID:gVuqUQ9B
>>498 は、この映画と同じくらい期待させて、同じくらい外したようだw
502名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:05:09 ID:8bDhoFvC
やべ…俺自身が498だったとゆータイムパラドクスが生じてしまったか
すていふいーるど、とやらで永眠してくるわ
503名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 15:16:08 ID:DsS0efK3
>>498

そりゃ、ないだろ……
300年後、「私を一人にしないで!きゃーー!」て、叫べよ?
504名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 16:04:57 ID:ra3K5cxk
>>503
オイオイw
おまいさんが間違えといて、それは酷いだろw
505名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 16:18:30 ID:3OIZ0yr5
テラワロス
506名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 16:34:23 ID:vJC9G1MI
トゥーラの、
全裸にYシャツ着ただけみたいな格好で
ステイフィールドに入る事になった過程が知りたい。
くわしく
507名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 16:59:15 ID:m+ilxdng
>>506
いきさつもへったくれもねーんじゃねーか?
そういうのが見たかっただけだろ。
そしてそれに声をあてる、宮崎あおいが見たかっただけだろw
508名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:01:18 ID:jYvMZ+qH
今から見ます!
二時間後発狂してないことを祈りつつ…
509名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:07:43 ID:jYvMZ+qH
連レススマソ
入場したらびびった
1ホールひとりで占領した
510名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:26:40 ID:ra3K5cxk
>>506
手術受けるときみたいな感じじゃね?
なるたけ肌身に何も付けない方がいいとか。
よくわかんねーけど
511名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:27:46 ID:lWDCdc3Y
満足した点
・KOKIAの歌
後悔した点
・アギト見たせいで、KOKIAのCD買う金が無くなった
512名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:43:27 ID:6jtHG4MD
アギトを評価したブログに、監督自身がコメント付けてたんだが・・・
「評価してもらえてよかった、ネット上では凄く酷評なので」
って感じでコメントしてんの。いやー・・・痛いな。
初めての監督作品って誰でもこんなもんなの?それともこの人が単に才能ないだけ?
513名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:44:15 ID:pau9Ez2k
何でみんなこの映画の面白さが分からないんだ?

確かに説明不足の点はあるけどSFなら良くある事、
その辺のSFよりは分かりやすいヒントが散りばめられている。

あの世界観・映像の重厚さ・音楽どれをとっても傑作だろ。

映画見る前にパンフだけ買ってたけど、見てから感動したので
コンプリートガイドとノベライズ小説買って帰った。
514名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:48:23 ID:vJC9G1MI
>512
今同じブログ見てた。
わざわざコメントした人のブログに書き込みまでしに行ってるのな。
1割の良かったと思ってくれるファンを大切にしよう、とか書いてるし…
なんだか哀れで哀れで…
これからは、少しだけ温かい目で見ようかと思った。

トゥーラの服装は手術着か、そうも見えるよね
515名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:54:46 ID:pau9Ez2k
>>506
ノベライズ小説にその辺り載ってた。
親から連絡があって、フィールド施設にやってきたらしい。
CTスキャンとかレントゲンとかの服みたいな感じだと思う。

あそこは選ばれた人しか入れなくて、そして友人も入れて欲しい事を
親に言っていたが、その事がかなえられていない事を直前に知り、
装置が作動する時に操作担当に訴えかけるが、操作担当は入れない
事の妬みも込めて装置作動って感じだったと思う。
友人も来ていない、母親は月面事故直後に行方不明、父親は研究に未だ没頭
って事で、絶望・悲観のまま300年を過ごし目覚めた時には、全く見慣れぬ世界。

友人の事は映画より、もう少し踏み込んだ描写があって、研究に忙しい両親には
頼れ無い事から他人に迷惑をかけないよう自制するあまり、他人に心をあまり開けず、
育った中での唯一の友人だったらしい。


>>512
URLはどこ?
516名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 17:58:46 ID:0I4gNfyR
よし!カントクの為にみんなで良いトコ探しをやろう!!

トゥーラ下着けてないよ

  ↓
517名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:05:41 ID:Vjb2cdex
トゥーラはエロカワイイ
518名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:06:13 ID:PA9taJbV
>>515 >CTスキャンとかレントゲンとかの服みたいな感じだと思う。

それってラピュタ、オープニングのシータ?
519名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:07:44 ID:6jtHG4MD
>>515
監督のブログのコメント一覧から飛べるよ。何重にも投稿しちゃってる人。
520名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:15:17 ID:pau9Ez2k
>>518
ラピュタのシータの格好よりも、全然薄いし、その直後にそのまま水に濡れて透けるし…
パンフかガイドにはその服の横止め蝶々結びから肌が覗いている所も載ってたはず。
手術着にも多分あんなのはあると思う。

ところでシータって何であんな格好だったの?
521名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:30:11 ID:pau9Ez2k
>>519
サンクス

スレを流し読みしたら批判があまりにも多かったので、
ちょっと勢いで連続カキコしてしまった。
もっと語りたい事あるけど、そのブログ見てみたいのでこの辺りで…。
522名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:41:11 ID:i2c1saVx
この作品に塩沢兼人が出演してる事に気づいた奴はいるのだろうか
523名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:43:06 ID:9UTJVVum
>>515
後半のどうでもいいすぺくたくるなシーンをもっと省いてそういうのを入れて欲しかったよ。
524名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:47:31 ID:yGu8P87R
お前たちはここで待て
大佐、大佐ぁ

ラピュタじゃん・・
525名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:53:02 ID:ihcoU+qn
監督は表に出るからホンネは言えないのかもしれないけど
この仕事って敗戦処理みたいなもんでしょ?
寝かしすぎてワインにならず腐っちゃったブドウをなんとかしてお酢にした、みたいな。
526名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:54:12 ID:ra3K5cxk
>>521
いや、良さがわからないって訳でもなくて、
なんつーか…
>>523に同意で、もっと肝心なシーンをきちんと入れてくれればよかったのに、
という感じかな。

こういう題材は嫌いじゃないだけに、もったいない…

あとは本当にムスカには萎えたよ(´A`)
527名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 19:11:22 ID:jYvMZ+qH
今見終わった…
何て言うかEDテーマの悲しくて、もどかしくてって歌っているのが
この映画を見てしまった人の心境を表してるような気がしてしょうがない
でもOPテーマがとてつもなくかっこよかった
528名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 19:36:53 ID:NcrvhEf/
トゥーラー
529名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:13:40 ID:fBDpFZlY
ライブトーク始まってるー
530名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:22:56 ID:6ZgW5Ja6
俺も今見てきた。内容は別に心に残るものは無かった。
しかし、ここで言われているほど勝地涼はヘタじゃなかったぞ。
確かに2回ほど、トゥーラー の叫び方が変なのはあった。
それでも、叫び以外の話方は十分良かった。

10年以上前、フジテレビがそれまでの声優を使わず
(この局がテレビで最初にやりだした)、有名俳優を使い出した。
バック・トゥー・ザ・フューチャーで、マイケル・J・フォックスに織田祐二、博士に三宅裕司だった。
それはもうヘタクソもいいとこで、見ていてムチャクチャ腹が立った。
やつらに比べたら、もう十分すぎるくらい勝地涼は合格。

それより、宮崎あおいの方がヘタクソだった。酷いとは言わない。
全体的に無難にこなしてたけど、ところどころわざとらしい発声があった。
濱口だって無難だったが、上手いって誉められたものじゃない。
こちらもアギトの勝地涼の方が良かった。

更に言うと、シュナックの遠藤憲一が聞いていてイライラした。
なんだあの内緒話でもするようなヒソヒソ声は?
演技力はあるが、あの発声方はダメ。ほとんど話さないような違う役になら適してると思う。
布川の声も、あのオヤジ顔には合わん。
大杉も上手いけど、聞いていたらあの顔がチラつくからダメ。

アニメの声優は、俳優を使うと顔が思い浮かぶのでやめた方がいいと思う。
宮崎あおいのドラマや映画は見たこと無いから、顔もよく知らない。
勝地涼は亡国のイージスを見た。でも、彼の顔は覚えていない。

そんな自分でも、宮崎あおいは聞いていてよくなかった。何度も言うが、勝地涼の方が及第点。
ジェシカの声(演技力)が一番まともだったね。よく知らないけど、本職の声優さんなんでしょ。
みんな、上手さを聞き分ける耳をもってないね。
531名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:43:42 ID:iKQC/WA0
>530
>叫び以外の話方は十分良かった。
叫び以外話題になってないよ。
532名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:57:29 ID:mhqjMM7N
>230
年寄りが水差して悪いんじゃがの、
本当に酷かったのは

日 テ レ の ス タ ー ウォ ー ズ

の初放映の方じゃったよ・・・・。
松崎「ひゃっほおう!(棒読み)」
533名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:04:33 ID:34O7vOQI
今日仕事帰りに騙されたと思って観てきた。見事にひとり貸し切り状態だった。

(冒頭)
調和キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
これ、2ちゃんで散々叩かれてるけど意外と名作かも???
 ↓
(トゥーラとの別れ〜森の力を得る)
何か中だるみで、観ててたるくなってきた…
でも、きっとまたラストで一気に盛り上がるんだろうな。
 ↓
(火山起動)
あれ?いつの間にか話がラピュタになってない?
でもきっと最後の最後で盛り上がるはず…
 ↓
(ED・愛のメロディー)
えっ、たったこれで終わり? ( ゚д゚)ポカーン…
酷評されてる通りだった。。。

帰りに2月1日のKOKIAのベストアルバム予約してきた。
調和はめちゃめちゃ気に入ったけど、アニメ絵柄のシングルってのは
かなり抵抗あって買えなかったよ…orz
534名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:09:23 ID:6ZgW5Ja6
>533

アマゾンは初回限定版は売り切れなので、ネットのタワレコで買えばいいじゃん。
初回限定でなくてもいいなら、アマゾンで買うべし。
535名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:38:26 ID:GrQVEjQz
DVDっていつころ発売?
536名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:47:38 ID:m+ilxdng
ここはKOKIAスレでつか?
537名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 23:48:48 ID:6ZgW5Ja6
まあそうかもしれん。
538名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 00:19:58 ID:jrl3SUC7
アギトみてきたよ
んまぁ、一昔前ならOVAで何話かだして完結するような印象だな
90分に収めるにはきつい設定だったかも・・・120分ならなんとかなったんじゃないか?
とりあえず、OP&EDはGood! KOKIAが非常に良い。
キャラの声についてはまぁさほど気にはならんかったな・・・「トゥーラァーー」の叫び声以外は。。。

で、俺が見たあとに思い出したアニメは・・・グリーンレジェンド乱、ラピュタ、ナウシカかな
539名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:21:17 ID:bjGRYQTz
アギト漏れも見てきた。
前半ものすごい良作の予感したのに、後半くそ演技のせいで萎え萎えだった。

俺は心から問いたい。
な ん で 声 優 使 わ な い の ?
540名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:39:49 ID:xecLkjEL
つーか声の問題じゃねーと思う
541名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:42:06 ID:p+GJy2fs
戦闘シーンのあの緊張感なさや、
キャラに全く感情移入させないという点でいえば、
この製作集団はまさに神と言える。
542名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:49:35 ID:bjGRYQTz
ああスレ読んで知ったけど、そういういきさつがあったのね…。
悲しい、悲しいよ本当に。
すげー期待して見に行って、前半のすばらしさにヤバイこれは久しぶりに
大HITの予感だ…。
と、ドキドキして、期待して、のめりこんでいったのに後半があれかよ…。

こんなにガッカリさせられたアニメは本当に初めてだ。
駄作は序盤から駄作だから、ここまでがっかりはしないのだが…。
あーあ…。
543名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 02:33:53 ID:wyCTU0ZT
・シュナックの動く山をクシャナっぽい人がタチコマみたいな戦車で薙ぎ払え
・トゥーラエロ可愛い
・トゥーラは結局手錠で繋がれたり連行されたりしなかった
・アギトのアクションシーンは少なかった。予告で観たのがほとんど。ガッカリ
・アギトの父親だけ手遅れであとの二人はピンピンしてるのはちょっと納得いかない
・浜口はそれほど悪くない
・KOKIAはとっても頑張った
・OPから前半は見とけ。アギトが銀色の髪になったら寝ろ。

                                            トゥーラーー
544名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 02:39:18 ID:LPSPoBv6
結果として悪い見本のような作品になってしまったなぁ
まぁGONZOはまだ新しい会社だし、
失敗を繰り返してそのうちおもしろい作品が出てくると期待
545名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 03:38:55 ID:x9FxSq45
>>530
緊張感あるシーンで、あの叫び声は正直まずい。興ざめ
勝地は他のところは確かにまだマシだったが、俺は及第点やれんな…。
546名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 04:28:59 ID:d3YjvCd6
1800円出して劇場行くくらいなら、1200円でKOKIAのCDのビデオクリップ見といたほうがまし。
とおもいますた。
547名無シネマ@上映中 :2006/01/11(水) 06:17:29 ID:ICjAHtOO
これ見ようか?迷っているんだが(´Д`;)
すんげぇ〜評価悪そうだね?
壮大なテーマを感じるんだが・・・
実際はそんなんでも無いのか? 

しかし、見るならば、劇場の大スクリーンや大音響で見たいしな・・・
どうしたものか・・・
レンタルでも十分か?
548名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 06:27:27 ID:t5nD+/8W
>>530
真逆。織田と三宅は俳優にしてはかなりの出来だった。
アギトは全員救いようがない。タイタニックの悪夢再びだ。

俳優使うのは別にいいが、まともに感情こめて喋れるようになるまで特訓しろ。
549名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 10:29:17 ID:Avx93wUh
これまだ見てないんだけど、OPだけはいいということで
尾K?
550名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 10:35:40 ID:44nS6mDg
>>547
空いているから自室気分で見られるぞ
音楽聞きながらリラックスして視聴汁

目を瞑ってても無問題だしな
551名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 11:23:59 ID:NRAnYfDs
のんびりゆったり貸切気分で楽しめるのは分かった。

となると、最も心配される問題は上映期間だな
いつまでやるんだろうか? まさか13日終了なんてことは無いだろうなぁ
552名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 11:45:56 ID:M9LgMaue
オープニングがすべての映画だったわけだが,
宣伝が終わってオープニングに入る直前に,劇場がガラガラなのをいいことに隣の友人が靴を抜いてあまつさえ靴下まで脱ぎやがり悪臭を撒き散らし始めやがった.怒鳴りたくなったが他の客もいる映画館でできるはずもなし.
神オープニングは足臭さで台無しだ.さらに全編断続的な悪臭でただでさえ詰まらん話がさらにワケ分からなくなった.
KOKIAのサビでゾクゾクするような場面で不意に足臭さが臭ったときの腹立だしさといったら・・・

553名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 11:54:56 ID:LmG5nkmb
>>544
GONZOが新しい会社っていつの話だよ。
554名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:24:47 ID:Q4xIAJnL
最近のアニメって画のすごさばかり強調されちゃって
肝心のストーリーがグダグダなのが多いと思う。
555名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:38:03 ID:ub3ZpZrW
宮さんと犬がまた嘆くぞ
556名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:48:10 ID:InZ5SDie
アニメとか画だけでいい
ストーリーなら小説があるし
557名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:49:11 ID:ZZeXDH6X
昨日みてきたが良くも悪くもこれぞGONZOクオリティな作品WWW














トゥーラーー
558名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:50:42 ID:ETbFDwGd
映画館に行こうかどうしようか悩むー
559名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:51:55 ID:i0kVsAnt
>>554
> 最近のアニメって画のすごさばかり強調されちゃって
> 肝心のストーリーがグダグダなのが多いと思う。

それは長いこと指摘されているが、ガンダムSEEDの大成功などで、
良くなる可能性はどんどん消えていっているな。
560名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 13:30:21 ID:PZ8nj4Ud
やっぱアニメ映画の監督って強烈な情念がないとダメなんかな。
「こういう絵を撮りたい、これを撮るためにに生きてるんだ俺は」
というような、ある種異形というか、見る人をひきつけるような情念。

感想サイト回って、批判を見ては凹んで
ほめてるブログ見てお礼を言ってるような監督じゃダメなんじゃないかな…。
痛いっていうより逆に普通の人過ぎて、叩かれてるのを見ると同情しちゃうよ。
561名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 13:54:44 ID:XlWXpbnX
劇場で観て来ましたー。

えー、ロードオブザリング王の帰還の火口シーンと、ジャイアントロボの中条長官のビッグバンパンチは、まだ出てない感想だよね?
562名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:06:50 ID:Qy4gZtHI
>>513
概ね同意だがやっぱりおもしろくはなかった。
でもなんかわからんけど好きになってみたい作品なんだよなぁ…。
世界像が気に入った人は小説で補完するのが最良の選択だと思う。
563名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:09:51 ID:i0kVsAnt
>>562
> 概ね同意だがやっぱりおもしろくはなかった。
> でもなんかわからんけど好きになってみたい作品なんだよなぁ…。

それは、よく「もったいない」とか「設定の無駄遣い」とか
表現されるのと同じ心のありかただろうか。

564名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:13:57 ID:Qy4gZtHI
>>563
そうとも言う。
565名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:21:52 ID:fbkeZr44
俺も朝一で行って来た組。

設定自体は良かったかなーとか。他のアニメの内容をあんまり覚えない俺が言う。
シナリオの薄さはよく感じた。ていうかトゥーラーーーー
「(゚д゚)!?そんなストレートな」って感じるシーンが大杉
漣。
南央美が下手に感じたのは俺だけか。
566名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:30:40 ID:quGMvJJy
>>565
あのキャラだけ台詞や仕草が妙にオタ受け狙いだったからじゃない?
1人だけ声が浮いてるというレスをよく見かけたけど、浮いてるのは声じゃなくてキャラ描写そのものだったと思う。
567名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:34:49 ID:quGMvJJy
(566に追加)
外見や服装もちょい狙いすぎで浮いてた感じだった。
568名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 15:37:01 ID:h1fzuLut
小手川裕子は上手かったなあ。
569名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 15:56:24 ID:fsS2yp28
昨日のライブチャット全部見たよ。勝地とKOKIAがでてた。
勝地への質問で「どのシーンが一番苦労しましたか?」というのがきて勝地は
「んー、そうですねぇ。叫ぶシーンが一番苦労しました。収録をしているのは狭い部屋だったので
遠くにいるトゥーラにむかって叫ぶっていうのはイメージがしづらかったですね。」

こんな感じのことを言ってどうやら自分もあのシーンがうまいとは思ってなかった様子。
そのあとすぐにKOKIAと司会が「あの叫ぶシーン印象深くてよかったですよぉ〜。」みたいなことを言って
すかさずフォローしてた。

       /⌒
⊂二二二( ^ω^)二⊃ トゥーーラーー(棒読み)−−−−−
      |    /     
       ( ヽノ    
       ノ>ノ
= 三  レレ ====================


========================
570名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 15:58:43 ID:cXvepdF4
レイトショーなら貸し切りか・・・行こうかな。
571名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 16:11:33 ID:+xJ/ZQoT
東京だったらどこで観るのがオススメ?
572名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 16:52:34 ID:fKMf+UjQ
>>571
どこでもいいんじゃないか

空いてるみたいだし
573名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 17:22:07 ID:X+ltl8KJ
>>561
ビッグバンパンチ!!
確かにそんな感じした
574名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 18:09:54 ID:uQhdgthO
>>551
私のところは2週ロック決定(笑)
ほかも似たようなもんでしょ。
覚悟完了できてるなら早く行かないとね。
575名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 18:12:12 ID:uep0IrdS
>>573
中条長官ナメすぎ。
あんなショボくないぞ。
576名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 18:51:02 ID:9JUHQFug
明日映画館に突撃してくる
骨は拾っておいてくれよ!
577名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:02:13 ID:p87L6JeJ
映画「銀色の髪のアギト」の楽しみ方を考えてみた

オープニングは音楽・設定・映像どれをとって今期トップレベルは確定。

まずここで、美しいCG映像とKOKIAの幻想的な唄をバックに行われる
人類の滅亡するさまを存分に楽しみながら、地上で起こるであろう、
さまざまな悲劇を思い描いてしばし堪能。

そしてOPから一転300年後の植物に支配され文明が崩壊した世界の風景を味わい、
トゥーラとの出会いから始まる一連のアクションシーンを楽しむ。

この辺りまでは、まず誰でも問題なく楽しめるが、以後の楽しみ方を
誤るととんでもない駄作に思えてしまうので、注意が必要。
この映画が素人にはお勧め出来ない理由の一つだ。
基本は各々のセンスオブワンダーにかかっているので幸運を祈る。

一つの例としてはあげるなら、現在の人の心情に一番近いであろう
トゥーラの気持ちを酌み取りながら強引に脳内補完。
共感や理解出来ない所が大量に出てきた時はとりあえず判断を停止し、
パンフレットや小説とWEBに載っている追加小説・各種設定を読むのが良。

あとは、CGの凄さに感心し、SF設定を脳内補完しがら、所々に
散りばめられているインスパイアネタを探して突っ込みを行い、
各自のお好みキャラへの萌え(トゥーラ・ミンカ・ジェシカ少佐・
ヘソ出しショタ好みのアギト・渋めの中年ハジャン(メチャツヨス)・キッコリに
似ていると一部で評判のアガシ)を余すことなく堪能しつつ、時間の関係で
涙をのんで語られずカットされたであろう多くの物語を小説や脳内で補いつつ
目の前を流れる映像に浸って欲しい。

そして基本はやっぱりハッピーエンドが良いよねとエンディングに納得し、
KOKIAの唄を聞きながらエンドロールを見て鑑賞終了。
578名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:15:17 ID:ub3ZpZrW
>>577
脳内補完ばっかだなw
579名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:40:33 ID:4XIMCPM6
>>569
>印象深くて
他にフォローの言葉がなかったんだろうなぁw
巧いと言ったらフォローしたほうが360゚から突っ込まれそうだし。
オレもうまいとは死んでもいわんが最近気に入ってきた。+゚(゚´ー`゚)゚+。






トゥーラー
580名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:42:48 ID:i0kVsAnt
とりあえず、人類大虐殺の責任をあの双子に問えるのかだけ知りたい。
581名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:47:41 ID:i0kVsAnt
作り手を甘やかすと、いつまで経っても進歩しない。
582名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:58:13 ID:3csBoss3
自分一人しかいないときは男塾名物「全裸鑑賞」でゆったりする
583名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 21:32:03 ID:+ea/y9/Z
>>582つまみ出されます。
584名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 21:35:48 ID:PPb8JSpt
585名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:05:51 ID:lrxU/+ye
>>580
あの双子も遺伝子操作ミスで生まれた産物。
結局のところ、月で植物の遺伝子操ミスで暴走させた遠藤憲一が悪い。
586名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:24:38 ID:PizgasBr
多脚戦車と森のバトルはあるのかな?
587名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:39:32 ID:jrl3SUC7
>>577
>パンフレットや小説とWEBに載っている追加小説・各種設定を読むのが良。
そういう部分を本編に盛り込んで欲しいんだがな・・・

>>585
同意
588名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:55:11 ID:JBfoTqX2
>>587
そうだね。
4時間近い尺でシネマスコープ、少年少女の裸やエロシーン(性器や陰毛も無修正でガン描き)入れまくり、
緑の描写ももっと狂いまくったどぎつい感じにして、ラストではKOKIAのボーカルがこの世の彼岸を見せ
全てを浄化するといった究極のカタルシスが描かれていたら俺的には神映画だった。

こういう題材なら監督はイクニとかもっと頭の狂った奴にやらせるべき。残念。
589名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:03:09 ID:XlWXpbnX
>575
長官をなめているわけじゃない。
あまりに無節操にあちこちの作品から劣化コピーしまくってるこの作品の中の、<犠牲者一覧>に追加したいだけ。
長官だったら、あのびっくり火山を一撃で撃ち砕いてくれてるわ!

しっかし本当にOPは最高。帰宅してからOP曲ずっとリピートし続けてる。
590名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:04:22 ID:ZZeXDH6X
>>588イクニ!!濃厚な作品になりそうだなwもしイクニ監督作品ならウテナのように神映画になったに違いない。
感想。古手川さんは良かった。宮崎あおい、濱口も漏れは違和感感じなかった。
まあ、主人公はな。アレだしww平日とはいえ10人程度しか人いなかった。しかもオタ学生とオタカップルwww漏れは母親と見にいったがなw
映画終了後得体の知れない空気と嫌な沈黙がしばらく劇場内に流れたのは言うまでもない。とりあえずいろんなこと詰めすぎで難しかったからパンフ見て反芻します。


なんつうかアレは下手に映画にするよりKOKIAのプロモとして使ったほうが良かったんジャマイカ。映像はかなり良いから声なしで想像しながら見たらよさそう。
591名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:14:17 ID:+IylatGX
あまりにもOPが絶賛されてるので、なにかの参考にと思って観てきた。

とりあえずアレだ。KOKIAのあの訳分からん歌詞の曲良かった。
592名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:23:09 ID:TBRLq2nW
オープニングは、確かに素晴らしい物だった
月から龍の木が降ってくる所なんか
今までに感じた鳥肌の感覚を通り越して
もう鳥肌メーターの針が限界の測定量を刺したままプルプル震えるくらいの
感動ぶりだった、あの鳥肌は今でも深く覚えてる(つっても4時間前の事だがね
物語の出だしも絶賛で、世界観も中々の物だった。

しかし、その絶妙な歯車は後半から急降下のごとく狂い始めた
主人公のいきなりのスーパーサイヤ人化
驚きやメリハリも無い単調なストーリー展開
そして何より、他の方々も指摘しているトゥーラーーー連呼
あのバカの1つ覚えが観覧者の感度をしらけさせ
私など、4度目くらいの段階で精神状態がすっかり安定してしまい
映画に見入る事が出来なくなってしまいました。

あと最後のボス、あれだけ引き伸ばしておいて
物語のクライマックスである所を…○○が○○なんて○○○○だ!
もうちょっと独創性のあるボスを出して欲しかったのに、がっかりでした。

まぁとにかく、最初の20分間はオススメ!
あとはガンバレ!
ですね。
593名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:34:19 ID:TBRLq2nW
他にトゥーラーーー以外に喋る事あっただろ
敵との口論だの客観的意見だの!
もうちょっとそこで、客の目を引き付けてくれや!バカ!

あぁ、超スッキリしたよパパ
594名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:47:05 ID:4YidOLez
前半(というかOP)が絶賛されて、後半はこれだけ酷評されていると、
なんだか個人的には後半部分が気になってしまう。たぶん怖いもの見たさ。
第2週に入るとおそらく公開規模が一気に縮小されそうだから、金曜までに逝ってきます。
595名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:51:21 ID:ub3ZpZrW
OPのKOKIAの曲は、調和って言うんだお。
みんなシングル買ってね。
KOKIAファンでした(´・ω・`)
596名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:52:18 ID:Z2As6ziR
早くリメイク版「銀色の髪のアギド」が公開されないかなぁ・・・。
キングコング級の長編(3時間半ロングラン)で、すべてのネタを網羅すれば、
おそらくラピュタを超える名作になるだろう。

・・・公開は2026年お正月?(orz
597名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:59:08 ID:UyCmavrG
>>595
ダウンロード(合法音楽販売サイトで)したよ
CDはちょっと買うに勇気が・・・

>>596
漏れもリメイク制作希望に1票
598名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:06:15 ID:JBfoTqX2
ミンカの下腹って幼児体型のつもりなんだろうけど、あの年頃でああいう腹の出方してるのは
大抵運動神経が鈍い子だよ。幼児体型とは微妙に違う。
しかも猫背で歩き方が内股ぎみだったらガチ。
599名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:19:32 ID:SxLJPwwa
>>596
俺もリメイクに一票。
600名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:21:15 ID:ZcAq04KQ
アギトのオープニングに神を見た
601名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:31:02 ID:I1/MJ5yw
これってレイトなら貸しきり状態になる可能性台だね。
今まで映画を見続けての最大の夢は「貸しきり状態」なんだけど、
今度こそ実現しそうだ。ということで、地元の外資系の映画館は
金曜日は最後が夜中の0時15分からなんだよね。
あさっては期待して見にいこうと。
602名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:32:57 ID:ahFZHWYd
>>601
レイトは安く見れる劇場が多いので意外に人がいる。
レイト一本前が穴場だよ。
603名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:35:02 ID:HSaIWuOk
>>601
経験上、郊外のシネコンの平日朝一が狙い目だと思う。
604名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:41:10 ID:tHTgc4zP
あまり機をみてると打ち切りになりそうだな
605名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:45:05 ID:I1/MJ5yw
>>602>>603
あ、そうかもね。
今までの記録は水野美紀主演の「千里眼」と
釈の「スカイハイ」が公開初日朝一番で
自分を含めて二人だけだったから、
今度こそ達成したい。

って、映画はどうでもいいのかという感じになってきました。
606名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:53:49 ID:4s0EqTYt
「調和」が入ってるCDが欲しいんだが一般的な店に売ってるかな?
それともアニメイトとかにしか売ってない?
607名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:55:15 ID:cPbk1Z8I
まぁ、OPも減摩対戦ラストのインスパイヤなんだけどな
608名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:00:44 ID:I1/MJ5yw
>>607
あ、そうなの?
減摩大戦といえば公開された当時は画期的なアニメだったけど、
今見たらやっぱなんか古臭いんだよね。
609938:2006/01/12(木) 01:01:36 ID:CWgUjHiQ
勝地の声良かったけどな〜
『トゥラー』だけだよ、それも別にここでこんなに叩かれてなければ気にならない。
610名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:05:15 ID:OHNUMoUt
>>606
タワレコとかでもぜんぜん売ってる。
けっこうリリースチャート上位なんだお。
611名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:08:20 ID:Dih5HxUe
>>606
普通の店(WAVE)の邦楽の棚にあったよ。
アニメの棚ではなかったから安心してたら…
CDにトゥーラの絵がorz
レジに持っていけない・・・・
612名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:10:07 ID:6s1wc+dT
んなもんアマゾンで買えよ
613名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:10:28 ID:Lffn6D7Z
ところでこの映画の対象年齢ってどの辺なの?
この脚本なら、小学生くらいまでしか納得してくれなさそうだけど
いまどき、涙で大量破壊兵器を止めるなんて、どこまでベタやねんという話ですよ
俺ぁただのエンケンオタだからアニメ界のことは良くわからんけど
上のほう見てたら監督が交代してるみたいだね
だったらもっと滅茶苦茶にしてやればよかったのに

とりあえず、エンケンのキャラとフックンのキャラは顔の絵が逆だろ?
614名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:15:30 ID:BKaFlCNJ
満員の試写会で観た漏れはひょっとして負け組み?

NANAでさえ7人ぽっちの貸しきり状態で観たのに…
615名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:18:36 ID:BKaFlCNJ
>606
KOKIAの1stアルバムか最新シングル買え

1stはアニショップでなくても…ねーよwwwwwwww
Web通販のが確実
616名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:20:01 ID:Dih5HxUe
>>614
漏れも試写会で見た。(よみうりホール)
会場ほぼ満席に近かったよ。
アニメ全く見ない友達誘って行ったんだけど、
「内容はおいといて、面白い映画だったね〜」
って言われて、ほっとした。
617名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:20:32 ID:BKaFlCNJ
あ…2ndだった_/>○
618606:2006/01/12(木) 01:33:01 ID:4s0EqTYt
おお!返答してくれた方早い返答dクス
619名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:42:52 ID:cPbk1Z8I
ぶっちゃっけ、ここ最近では
新暗行御使やメトロポリス、パトレイバー3よりは面白かった
雲の向こう約束の場所やZガンダム劇場版、ラーゼフォン多次元変奏曲、鋼の錬金術士シャンバラを逝く者よりはつまらなかった

もしかした結構当たりか?この作品
620名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:44:23 ID:6s1wc+dT
パトレイバー3の良さがわからんとは嘆かわしい・・・
621名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:44:50 ID:TixpfUiA
パトレイバー3のほうがおもしろいだろ
作画的にみどころもあるし
622名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:45:59 ID:Dih5HxUe
メトロポリスってそんなにダメだった?
漏れは結構好きだったんだけどな…。
大友好きだからかもしれないけど。
623名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:47:09 ID:cPbk1Z8I
うそーん
原作の廃棄物13号編を読んでいるから尚更面白くなかった
特にあの公家みたいな自衛官イラネ

ミニパト観に行ったようなもんだ、ありゃ
624名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:50:04 ID:6s1wc+dT
出渕の出しゃばりがなければもっと良かったんだろうが
625名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:51:10 ID:cPbk1Z8I
作画はアギトの比じゃないが、鑑賞中の退屈度はほぼ同程度でした
アキラどころか大砲の街の方が面白かったくらい
626名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:51:54 ID:HSaIWuOk
>>619
俺とお前は趣味が正反対のようだな。
この映画と『雲の向こう〜』は好きだけど。


上の方の話題に戻すが、トゥーラのシャツから透けるのは肌だけじゃなくて乳首や陰毛も
きちんと描いてアギトが思わずその美しさに見入ってしまう場面が観たかった。
そういう感情がほとんど初対面のトゥーラをあれほど大切に想う気持ちの火種になったかも知れないし。

さりげないエロスは映画にとって大切なんだよ。
627名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 01:53:21 ID:Dih5HxUe
メトロポリスは、大都市大破壊ってだけで気に入ってDVDまで買ったよ。
・・・よく考えたらそれ以外記憶に無い。
628名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 02:00:24 ID:cPbk1Z8I
乳首と陰毛が「さりげない」か、確かに趣味が合わないかもしらんw
泉かなんかでTシャツの裾を捲って尻が丸見えの方が俺はいいな

とまれ
某映画評論のトゥーラの容姿だけで惚れたアギトって、その通りだと思うんだよねぇ
きっかけは一目惚れでいいんだけど劇中でもそれなりに愛を育むシーンは追加すべきだと思うんだよ
主役がその心にも惚れるようなヒロインでないと見ているこっちも惚れられない
629名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 02:10:19 ID:HSaIWuOk
>>628
ああ、それでも良いよ>尻丸見え

とにかくアギトの視点からトゥーラの身体の美しさに心奪われるくだりが観たかった。
「さりげない」つっても普通のエロ漫画やオヤジ雑誌のヘアヌードの裸じゃなくて、
芸術的美としての少女の裸体描写のつもりだったんだけどな。

トゥーラとの愛を育む描写が足りなかったのは同意。
630名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 02:13:48 ID:Dih5HxUe
アギトがトゥーラを一目惚れした理由、
アギトの死んだお母さんに似てるって設定はどう?
631名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 02:19:58 ID:cPbk1Z8I
人混みの中に消えた少女がトゥーラの姉妹で
生き延びて、その直系の子孫にアギトの母親がいるとか?
一人にしないでって父親だけでなく姉妹に向けてのものとか
まぁ、パンフとか買ってないから設定とか知らんけど
そんなのもアリかなぁ
それってでも御先祖賛江みたいな壮大な近親相姦ネタになっちゃうな
実はひいひいばあちゃんの姉妹とやっている事になるアギト萎え

やってないけど
632名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 02:29:43 ID:Dih5HxUe
壮大な近親相姦ネタってやだね。。。
漏れもパンフも小説も読んでないから知らないけど。
一目惚れする過程を描けないんだったら、
母親の面影があるとか言えば簡単に説明できると思う。
633名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 02:50:47 ID:8D4sr3+q
劇パト3面白いと思うけどなぁ。
冴子が実は狂ってない所とか。
634名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 03:00:37 ID:PP00NAek
>>631
いとこと結婚することと較べたらよっぽど他人じゃないか。
だいたい、日本の国造りの神話からして近親相姦だからな。
日本人の妹萌えは神話の時代からなんだよ!
635名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 03:04:27 ID:8D4sr3+q
女の兄弟がいるのに近親相姦しないのはアフォだ!っていう文豪もいたしなw
636名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 03:27:16 ID:ma0YxyFi
>>575
もちろんわかってるよ
ただ雰囲気というか、なんとな〜く
言われればそんな気もしたって程度
静かなる中条は別格のかっこよさ
637名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 04:03:03 ID:Q9ouHM/J
週末興収ランキング、Top10にかすりもしなかった
シネコン系は二週目になると一番小さい箱に入れられて、上映回数も減る
本当に今週中に見ておかないと駄目なんだな
638名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 07:11:09 ID:QnoU9/9e
街で買い物してたときの女の子って、お友達なんじゃないのかな。
その子の子孫がミンカの血筋かと思った。
単にキャラデザが書き分けできてなかっただけかも知れんが。
639名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 07:21:17 ID:SxLJPwwa
>>630 >>631
人混みに消えたのはトゥーラの親友でミンカ似。
家族構成や世話になってたことも一緒だから、むしろ子孫はハジャン一家じゃね?

アギトの母親死んじゃいないが、トゥーラが似てるのかは微妙。
表情変えないところは似てるかも。

ネタバレいいのかわからんから中途半端ですまん。小説で少し補完できるよ。
640名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 10:37:00 ID:XZ5b9pvd
小説ってどこで買えるの?
ちょっと興味沸いてきた。
パンフ買っとけばよかったなぁ…
641名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 11:06:28 ID:nqQRMb5D
アギト母って生きてたのか…
ミンカの母も出てこなかった(と思う)から、
あの世界では、女性が早死になのかと思った。
生きている母親に似てるじゃ、一目惚れの理由にならないよね。

は〜、小説でも読もうかな。
小説には一目惚れの詳細が描かれているの?
642名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 11:45:48 ID:s6hC4I7H
>>603
シネコンは一日一回上映だから 貸切は難しいのでは?
643名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 12:21:53 ID:H5N5jf7e
パト3つまらないって奴は難しい話が分からない低能だろ?芸術鑑賞の存在意義が理解できないような。
644名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 12:28:28 ID:ZlC6KPcj
たかだかアニメを芸術と宣うとは。信者乙。
645名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 13:14:07 ID:RTIWP2Iv
声優にどうでもいい連中ばかり使うのを知ってから期待するのはやめた。結局小学生連れのファミリー向け作品でしかなかったな。けどそういったプロモはしてないけどなw
ゴンゾはビジネスとしてアニメを成功させようとしてるみたいだけど何を考えてんだ?声優に本職使わないでアニメに全く興味無い様なやつらを使ってよ。オーディションして新人声優使えっての。報道陣呼んだってアニメファン裏切って商売になるもんかよ。
下手くそじゃん。プロじゃないってだけで冷めたわ。冊子のメッセージ読んでも、こいつらアホだって伝わるっつーの。無能で生意気そうなガキ二人使ってよ、馬鹿の代名詞みたいな濱口なんか使ってよ。がっかりだよ、ゴンゾには。
けど映画館で歌のCD買っとけば良かった。
646名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 13:16:34 ID:wrGpBfwp
予想とおり
大コケ

647名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 13:34:21 ID:r4WY236r
「アニメだから」と言って
過剰に持ち上げる奴も過剰に貶す奴もどっちも嫌いだ。
648名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 13:57:09 ID:OHNUMoUt
我、この地に平和を与えんがために来たと思うなかれ
649名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 14:30:39 ID:HKqWP9z+
CGも言うほどよいとはおもわん。
3DスタッフはGONZO内ではなくルーデンスが中心なんだよな。
あんまりセルやBGとマッチさせる方向じゃないし。
それが意図的にやってるのか、合わせきれていないのかわからんが。

同じGONZO作品なら雪風とかのほうがアニメにマッチしてる。
メカもののライティングやテクスチャが雑なんだよな。
それをコンポジット時に強引に色合わせしてる感じ。
ただ、人を襲う植物の動きとかは秀逸。
OPはよい部分がでてるね。
650639:2006/01/12(木) 14:32:46 ID:SxLJPwwa
>>640
俺は大きめの書店で買えた。ライトノベルで背が緑。著者や詳細はググれ。

>>641
ミンカの母親でてきてるぞ、セリフなしの2シーンぐらいだが。
小説はアギト・トゥーラ両者の心理描写があるので映画よりは感情移入できると思う。
一目惚れの詳細っつか惚れてく様子はわかる。

小説が先だったから、映画内容についてのレスに最初戸惑ったよ。
映画見て、確かにこれじゃわけわからんと思った。
651名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 14:59:11 ID:yrHb5EWs
誰か只券余っていたらくれないかな。
そしたら見にいくのにね。
652名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 15:03:01 ID:dqPM3GIR
DVDリリースの予定はもう出ていますか?
653名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 15:23:57 ID:iE5CUjHx
そうかオープニング良かったのか…
少し遅れてアギトとハマグチェが水汲みしてるところから見ちまった

感想はまあ置いとくとして…わからなかった点誰か教えて。

・トゥーラーに電話してきたのは誰?
・ドルイドや緑の双子はどういう存在?
・アギトを強化体にしたとき緑の双子は死んだの?
・最後の赤ん坊は何を意味してるの?
654名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 15:35:13 ID:4s0EqTYt
ねんがんの初回盤調和CDをてにいれたぞ!
トューラー印刷のCD買うのはちょっとはずかしくてうろちょろしちまった…
まるで不審者
655名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 16:58:02 ID:ExPz3B57
>・トゥーラーに電話してきたのは誰?
ワン切り
>・ドルイドや緑の双子はどういう存在?
雑魚とミヤコ様
>・アギトを強化体にしたとき緑の双子は死んだの?
ジャコバ・アオン
>・最後の赤ん坊は何を意味してるの?
続編で明かされるよ、お楽しみに
656名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 17:07:28 ID:iyDObaeF
割れた月はタイムマシンのパクリだな
657名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 17:18:02 ID:YtCEjCa7
見てきた
確かにOPは曲も相まって鳥肌たった
銀髪以降はいろいろ唐突で訳が分からんかったけど

そして口直しにブラックジャックでもみようと思ってみてみた
もっと酷かった
658名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 17:23:35 ID:6s1wc+dT
>>656
タイムマシンこそイデオンのパクりw
659名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 17:31:10 ID:8xRDZJA0
森の核を単なる双子にしたのがもったいなかった・・・。

たとえば博士がトゥーラから遺伝子を取ってそれをもとにクローンをつくった。
そのクローンを博士が森の核として森と融合させて、クローンはショックを受け
感情が抑えきれなくなって暴走して地球を襲いだす。

こんな感じでやったらトゥーラと森との駆け引きなんかも楽しめたかもなぁ・・・。
660名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 20:15:51 ID:LW0pPlhB
       /⌒
⊂二二二( ^ω^)二⊃ トゥーーラーー(棒読み)−−−−−
      |    /     
       ( ヽノ    
       ノ>ノ
= 三  レレ ====================


========================
661名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 20:30:09 ID:zxnpS9Ln
        ,,,,----====^~~~^'''=-,,
          /;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;,-=~~^^\.
        /;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/   __>、
        /彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/   ,,,-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ,,,.
       /彡;;;;;:::::::::::::::::::;/  /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~
       i彡;;;;;::::::::::::::::::/  /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::li
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::|"
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~~  ノ丿ノ/:::/::/
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "      ̄`  /ノノ/
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ       フノ"/
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |    パズーー(棒読み)ーーーーー
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ       /
  |;;〆;:;;;i   ,,/,__   \    /
  i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--,, |-,~^-"~
  >;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-,,_
 j;;;Y;/;;;;(二,,ヽ,,;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー,-.、
 >;;;/::::::::::::::::::-,,,,=-n,;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、
 (;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-,,ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL、
 |  |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/   " / i⊂,,, )
 | i|,jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::|      /  /
 /;;;;ヾ彡;;;;;::::::::::::::::::::::::::i |;ミ;:;:::::::::|i     .l::l /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ:;;::;::::::::::::::::::::::::ヽヾソ;::;::::::|    ,,|::i l
ノノソ/ii  ヽ彡jj::::;;;;;;;:::::::::::::::)i|ミ;:;:;::::::|   ./:::/ |
 ""    ヽjkl;;;::::::::::::::::::::::::/il;:;::::/   ./;;;/ .|
662名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 20:46:49 ID:CVWjgsae
面白いとゆー奴は少ないね。独りもいないか?
663名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 20:58:54 ID:XZ5b9pvd
>>650
そっか。
街に行ってみた時にでも探してみるよ。dクス

OP、思ったよりスゴいと感じなかった…
たぶん、KOKIAのあの曲を事前に聞いてたからだと思うorz
だからこれから見に行く奴はKOKIAの曲は聞かない方がいいよ
感動が薄れる…
664名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 21:02:10 ID:MUME6im8
俺も最初は宣伝ばかりだろと余裕かまして便所行ってたら始め少し見逃しちまったよ。しかも上着脱いでたりしてたら良く分からないままOP終っちゃった。
OP流れる前の尺どれくらいあったの?トゥーラ出てきた?
665名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 21:33:36 ID:YtCEjCa7
正直、アガシの時代の強化人間VSラグナの戦争を映画にしたほうが面白そうだ
あと、強化人間がどうすごいのかあんまし分からんかったわ
666名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 22:24:24 ID:qJZ2o+Ai
やべっなんかこのスレ見てたら
もう一回観たくなってきたwwwww
とりあえず俺も小説探してみるか。
667名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 22:26:16 ID:4hmBUEFY
第2部・銀色の髪のシュラック(2007年秋公開)
300年前のシュラックが主人公で、いかにして植物が暴走したかとか、トゥーラが
いかにして眠らされたかを壮大に描く。

第3部・銀色の髪のアガシ(2009年春公開)
アガシやヨルダたちが、ラグナ軍との戦いの中でいかにして強化体となって
中立都市を築いたかを描く。
アガシが「ヨルダ〜!」と叫ぶシーンは必見。
668名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 23:09:41 ID:CnLzk6N9
>>613禿同!
669名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 23:29:59 ID:3qwloo0p
OPにが良いというので、観に行ったが・・
ラピュタの竜の巣のインスパイアかと思った。それよりも、アギトの服!ハルクのパンツなみに丈夫だなW
670名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 23:59:22 ID:OTAZRpMJ
今日観たが客3人しかいなかったぞw
kokiaの歌だけで泣いた。話は覚えてない。
671名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:05:02 ID:O49b+MQG
シータって、どうして空から降ってきたんだっけ?
672名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:07:15 ID:nlnAdIAy
監督が付けているブログのコメント欄(寝転んで〜)を見ると、
この監督本当にいい人なんだなとは思う
何とかしてこの作品を高評価するロジックを見つけてあげたい
でも見つからない
673名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:07:56 ID:X+7ng0UZ
>671
飛行船(?)から落ちた
674名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:17:53 ID:O49b+MQG
そっか・・・シータは飛行船から落ちたのか。
ラピュタ内部での出来事は、全てアギト見て思い出せたんだけど。
675名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:20:36 ID:q+4saqAg
城に着いてから敵と捕らわれの女に出会うまでの時間が異常に短いラピュタ。
676名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:23:19 ID:O49b+MQG
ラピュタは、ドーラがハムを食べるシーンと、
シータが目玉焼き食べるシーンが良かったなぁ。

アギトって物食べるシーンがないから良くない。
677名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:33:58 ID:VGjCAzHt
監督のブログってどこにあるの?
678名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:50:08 ID:nmbO5uWk
>>677
素直に「アギト 監督 ブログ」でググればよろしい
679名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 00:53:47 ID:6jb1rsUQ
なんかね、「森」を擬人化している時点でもうダメだ、と。
話できるんじゃ人間と変わらんじゃんか。
いくら「森」が圧倒的だからって、コミュニケーションできるんじゃ、
村も森も軍事国家も大して変わらんよ。
話せる時点で、結局みな人間でしかないもん。
その点、腐海や蟲は偉かったよ。

なんか「人間でないもの」に対する想像力を、
この作り手たちは絶望的に欠いているんだな。
そういや「雪風」のJAMやAIも原作と違って「異質なもの」
じゃなくなって、妙にものわかりのいい設定になってたな。

この人たちにSFやらせちゃいかんよ。
680名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:04:41 ID:sAk+56bM
>>676
ちょ、あったってww
カイン達一家と夕食のシーン。ミンカが働いてる、食堂のシーン。どれも印象薄かったが。

感想。
OPめっちゃ良かったね。序盤の水に襲われるシーンも。
水が不足とか言ってる割に、そんな水不足に陥ってる感じがしなかったな。森に水を管理されているみたいな感じなだけであって、普通に水はバケツで汲めてるし。
水が抜かれちゃうとかってのもなんでなんだろって思う。

シュナック初登場の所で「あの女がどこにいるか分かったか?」みたいな会話があったが、それはトゥーラだとすると何故にわかっていたのか。
まぁ市場とかにラグナの人も行き来してるっていうから過去の人が現れたって話をそこで情報が伝わってきたって事かな。

シュナックの輪っかみたいなのは壊れてしまったって言ってたのにトゥーラに通信かけてきたのは誰だったんろ。そもそもあの輪っかは何?昔の人の身分証明みたいなもんかな。

ミンカが市場で店の人と会話してるシーンで、「ラグナの人とは親しくしちゃいけないって言うけど、みんな優しくしてくれる」みたいな事をミンカが言ってる所で
なんだかとってもイケナイ事して優しくして貰ってるんじゃないか、食堂で働いてるみたいな所でまさかカラダで(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
みたいな想像に駆られてしまったのは俺だけじゃないはずだ!!

もう全体的にジブリがいっぱい。ジブリでおなかいっぱいだった。シュナックやジェシカの甲冑がまんま、ナウシカとかだし。
植物に浸食されるのはもののけみたいだしねー。

声も、ちゃんと名前のある役所は俳優さんで統一して欲しかった。ミンカとか森の双子とか、微妙にプロの声優いれるからとっても違和感がある。
濱口とか結構よかったね。一番最初の声が濱口だったって所もあるけど。
ED見て、あれ?フックンでてたんだー。えー!?ハジャンがフックンだったとは!とED見て驚かされた。
681名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:04:55 ID:VGjCAzHt
>>678
dです
682680:2006/01/13(金) 01:11:54 ID:sAk+56bM
それと、アギトが強化人間になった後すぐにラグナの人が乗ってる機械を壊すがなんでだ?
まぁなんで森のすぐ近くにラグナの機械があるのも不思議だが森の言うままに攻撃してる所がアブナイ。トゥーラ連れてっちゃった腹いせかw
そりゃいきなり攻撃されりゃミサイル打ってくるわなぁ。
683名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:19:37 ID:MgMbW7eH
水を吸い出しているようにも見えたので水泥棒かとも思ったが
ラグナは森に頼らないで水を確保しているので ちんぷんかんぷん
684名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:24:20 ID:MgMbW7eH
大絶賛のOPですが、漏れも物凄く良かったので烈しく同意なんだが
漏れの脳内では

・木の竜
 あー幻魔大戦のカフーみたいだなー
・水路を流されるアギト
 カリ城のルパンみたいだなー
・トゥーラとの出会い
 ボトムズみたいに禿てなくて良かったー
685名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:25:03 ID:jouIXV75
ジェシカの声優さんって誰?

公式に載ってなくね?
686名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:31:27 ID:VGjCAzHt
杉山監督ってロードオブザリングに出てた気がする・・
687名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:36:01 ID:/RfTgszZ
シネコン行ってもし観客が俺一人だったら
全裸になってアギトの「トゥーラーー」の声に合わせてチンコを高速でしごきながら
「トゥーラーーアアアアアアアアアアアアア!!!!トゥーラーーアアアアアアアアアアアアア!!!!」
って客席を飛び跳ね回ってもいいですか
688名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:38:53 ID:MgMbW7eH
>>687
おまえアギトでオナニーする気か?
奴が叫んでいる時はトゥーラは画面に出ないぞ

アギトだけ

むしろ、トゥーラ濡れシャツで池
689名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:40:21 ID:jouIXV75
やべぇ。ググってもまったくヒットしねぇ・・・
どなたかご存知?
690名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 01:51:40 ID:Ob5JVpJp
691名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 02:13:37 ID:zmgJ8fAl
11日のブログの伯父様ご冥福ストーリーは泣ける
692名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 02:53:05 ID:MgMbW7eH
そんなん正月のくのいちでも似たような演出あったぞ
693名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 02:55:09 ID:k09KBYU0
主人公をスーパーマンにはしてほしくなかったな・・・
694名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:24:37 ID:9OtIMHL0
>>671
ムスカに拉致され、一般の飛行船で移動中、空賊ドーラ一家が襲撃。
その騒ぎで逃げ様としたところ・・・足を滑らせ落ちるわけだが、
直後あの神OPが始まる・・・
695名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:28:08 ID:/exKk5hh
OPの龍ってCGじゃないのね。
全部作画なんだって。
同じ動画マンとして尊敬する。
696名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:31:47 ID:j3mT2D7C
普通、映画を見終わった後は、感動の余韻に浸るか、
クソさに怒りがこみ上げてくるものだが、
アギトは見終わって、腹も立たない。
つまらなかったわけでも面白かったわけでもない。

毒にも薬にもならない、フラットな時間を体験させてくれた映画。

こういう仕事は、下請け仕事なら喜ばれるだろうが。
697名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:31:56 ID:7xgkYMph
声優が下手すぎて「今の若手声優はレベル低いなあ」と思ってエンドロール見たら、若手では演技派の部類に入る宮崎と勝地だったので驚いた。

これなら普通に声優使ったほうがマシだ。
698名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:43:30 ID:MgMbW7eH
>>695
もしかして馬の助に病院送りにされた件の作画監督の手によるものじゃ
699名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:45:32 ID:MgMbW7eH
余談だけど火垂るの墓で米粒が飛び散るシーンを描いた人は高畑監督にリテイクの嵐を喰らい発狂寸前だったとか
動画マンって大変ですね
700名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:51:50 ID:j3mT2D7C
批評するのもバカらしいが、あえて批評してやるから、
スタッフはよく読め。

過去のアニメをお手本にして面白いアニメを造りたかったのはわかる。
しかし、劇作の基本が全然できてない。

アギトが途中から強化体に変身するなら、修行の過程や葛藤を描かなければならない。
強化体になることで、得られるもの、失うものがあるはず。
そこをきちんと焦点を当てれば、メインテーマになるはずが、
いい加減にするから、この映画が何を言いたいのかテーマがさっぱりわからなくなってる。

トゥーラを救うために強化体になることで、トゥーラと死別したなら、
トゥーラ自身は、この世界をどうしたいか、トゥーラが自分で行動し、
答えを出すまで、心を成長させるまで再会させてはいけない。

「あははは、生きてるっていいね」なんて火山を駆け下りてる場合かよ。

だいたいOPであれほどハデな映像だしておいて、
最終兵器が歩く火山って何だ?
人間も植物も地球も壊滅させた後、新しい芽が生まれるってのが、
セオリーってものだろ。過去のアニメをパクるならそこまでやれっての。
701名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 04:13:19 ID:j3mT2D7C
一番、ダメなところは、トゥーラが最終兵器を止めようとしたとき、
涙を流して止めちゃうところ。(網膜認証だと思うが)

こういうのを、古来から「ご都合主義」といいます。

止めようとしたけど、止まらない。
それから、どうするか?どうなるか?どう、行動するかが最重要なのだ。

最終兵器を涙で簡単に止めちゃうから、ラストまで一気にグダグダになってしまった。
涙の使い所を間違っている。
使うなら、せめて、地球が滅びかけた時にアギトを復活させるために使って欲しい。
702名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 04:26:25 ID:/exKk5hh
劇場版のアニメは作画さんの中でも映えぬきの人が担当するみたいです。
いつになったら劇場版・・・orz
703名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 07:27:54 ID:Co4mx95v
ようするにアギトは貧乳へそだしリンカより、女子高生の裸を見せてくれたトゥーラの方に惚れたんだな?理由は別にそれでもいいんだけど、問題は作中でその描写すらなかったこと。
704名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 09:07:37 ID:+2Njvi+v
ネタバレ


OPからトゥーラ登場あたりまでテンション続く
濡れ濡れキター
      ↓
普通に暮らしてるのツマンネとだれる
      ↓
シュナックキター、森林獣キターってテンションちょっと回復
      ↓
強化体儀式のあたりでポカーンとなる
いきなり木人に蹴り落とされるあたりでポカーンとなる
なんか予告ででた場面だけでポカーンとなる
      ↓
以後、特に盛り上がらないままEDまで
      ↓
EDだけでちょっと良いものをみた錯覚を起こす

ブラックジャック
冒頭で小泉似のキャラ爆死で「ま た 中 国 か」って気分になる
      ↓
以降特に何もなし、面白くない
705名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 09:09:49 ID:U5BYPCHe
上のレスによるとアギトの母は生きてるみたいだから、トゥーラの裸がアギトにとって
生まれて初めてちゃんと見た美しく完成された女性の身体だった・・・というわけでも無さそうだしなあ。

これに限らず、この作品って何か肝心な部分で逃げているような気がする。
706名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 09:58:53 ID:iVfMKQHs
アギトが強化体になるときの葛藤がないとかいう人がいるけど、
俺は静かな葛藤を感じたけどね。
親父さんが森と一体となり、親父さんに森に行くことを伝えたとき。
707名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 10:03:26 ID:Co4mx95v
リンカじゃなくて、ミンカだったか…。
708名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 10:28:56 ID:ytDMT4uO
最後、双子=森の意思が赤ん坊になったのは、実体化して人との交流を望んだってこと?
709名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 11:00:15 ID:dOMgcAEN
要するに「いわゆるアニメ声」じゃないのがむかついているだけなんだろ?
正直になれよ( ´_ゝ`)
710名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 11:11:40 ID:dOMgcAEN
「トゥーラーーアアアアアアアアアアアアア!!!!」はともかく、
浜口や宮崎の演技まで叩いている香具師って、山口勝平や林原めぐみとかじゃないと満足しないんだろ?
711名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 11:18:08 ID:WEkiI2Jg
>>709
私は、予告編のトゥーラーァア↑、アァ↓
はセクシーだと思います。

私のアニオタ系の彼氏は、
なんで叫んでるのに最後に語尾が下がるわけェ?
と、
アノ声を酷評しましたが、

最後に語尾が下がったのは
切なさの表現だと思います。

男の人がアァ↓という声を出すと
それなりにセクシーに聞こえるから、
ドキッとしちゃったし、耳慣れない、というか
斬新な叫び方にウットリしました。
712名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 11:25:50 ID:ocTswvoM
>>711
それだ!語尾が下がる所が変なんだ。

…セクシーかもしれないが、
時と場合を考えろ、と言いたい
713名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:09:27 ID:hhH3nRwh
ミンカだけ見たいからDVD買ってやる。
1980円なら。
714名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:18:07 ID:w0xnxQwi
ネタバレ





アギトはおそらくトゥーラの外見惚れ。はじめて見た完成した女体の可能性はある。

ぶっちゃけ、アギト母はヨルダ。
後半のガキアギトとアガシは、ヨルダの反対をおしきって世界を旅していた時期で、
三才くらいらしいからその頃に親の裸体見たとしても覚えてないだろ。
ヨルダもアギトに黙ってるし、アガシとは離婚したっぽい。
715名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:20:35 ID:jSU3uLra
>>711-712
年上の女性をセクシーボイスで誘惑して振り向かせようって事なのか…
もうアギト(15才)はトゥーラ(18才)に必死だなw
716名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:27:05 ID:Co4mx95v
ミンカの「私がアギトのお嫁さんになるんだからね!」発言に対し、トゥーラの笑顔は「オマエナンテガンチューニネーンダヨ(プ」的な意味合いだったと思うんだが、どうよ?
717名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:34:23 ID:/gk8EssX
こんなクソ映画で、よくまあ盛り上がれるよなw
おまいらの貪欲さに乾杯
718名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:34:40 ID:2rT7fEsZ
あのー、今のところOPやKOKIAの歌がダメだとか、
そういった非難をなさる方がいないようですが、
賞賛だらけで書き込みを躊躇ってるだけなのでしょうか?

いや、あのね、あまりにも賞賛のみで、
なんかこれでいいのかなーと思いまして。
自分はKOKIAファンで、もちろん賞賛派なんですけど・・・
719名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:37:03 ID:3C0t8c8H
銀色の髪のカイン
(2007年お正月ロードショー)
「捕ったどぉー!!!」
と叫びながら走る姿は必見!
720名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:42:04 ID:AnxmTfE2
アギトがトゥーラを呼び捨てにしていることにむかついている人がいて笑った。

異化作用が不足なんですな。
721名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 12:56:53 ID:dOMgcAEN
>>718
OPは糞。KOKIAの歌も絵に合ってない。


これで安心したか?( ´_ゝ`)
722名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 13:07:11 ID:Z8xSV00e
最後らへんのアギトが復活したとこのシーンで、

花を持って樹木を伸ばす→次の瞬間なんともなし

ってのはどういう意味だったの?
テラ意味ワカラナス
723名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 13:11:06 ID:QquI9v5z
アギトが、あっさり敵につかまって、
手枷足枷で壁に張り付いてた絵を見て、
GONZOはプライドが無いのかと思った。

もはや、インスパイアでもオマージュでもリスペクトでもパクリでさえもない。

パヤオのケツの穴なめてるだけじゃん。
724名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 13:23:07 ID:2rT7fEsZ
>>721
安心したような、しないような。(^_^;)
725名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 14:07:56 ID:GiI8OBTv
死ねば助かるのに
726名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 14:12:37 ID:/gk8EssX
安心の中
727名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 14:17:04 ID:Qs9ULDcq
あなたはわがままに慣れてしまったのでここからでる必要があります
728名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 15:06:32 ID:aFDFqOjb
>>723
パヤオは舐められて黙ってませんよ
きっとGONZOに突っ込むでしょう、色々なところに
729名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 15:08:51 ID:3tB/9a4R
アカギが一匹紛れてやがる
730名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 15:20:27 ID:QEUt+poy
これ今日のレイトで見にいく予定だけど、
あまりにも無謀でしょうか?
千円丸まる損でしょうか?
731名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 15:49:46 ID:mGTRJcTd
>>730
1000円でスクリーンで観れるならナニ観てもいーじゃねぇか。
732名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 15:55:38 ID:65rilUPX
>>730
別に損ではない
期待しないで行けばそれなりに楽しめる
映画館貸し切り状態で優越感も味わえる
733名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 16:52:13 ID:aScY2g5L
公開前のニューイヤー・スペシャルイベントもやった川崎のCINECITTA'だが
明日から13あるシアターで一番小さい所へ格下げ
21に友達と行く予定なんだけど、それまでやっててくれるのだろうか?

13日まで CINE 10
スクリーン寸法 : 10.9m×4.5m
定員数 : 191席

14日から CINE 1
スクリーン寸法 : 7.7m×4.1m
定員数 : 107席
734名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 17:00:59 ID:qGgF3jOY
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは銀色の髪のアギトを見に行ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかハウルの動く城だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    GONZOだとかKOKIAだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


しかしKOKIAの歌だけはガチ
735名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 17:04:36 ID:jSU3uLra
>>721
要望があれば事実とは違う事でも書いてしまうのか?
そんな事続けてると姉歯設計士ってあだ名が付いちゃうよ。
736名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 17:17:37 ID:36eQNB2U
俺のあだ名は姉歯設計士。

これでいいかい?( ´_ゝ`)
737名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 17:25:07 ID:sAk+56bM
>>722
ヨルダが「力を内側になんちゃら」とか言ってたのをしたんじゃね?だから、トゥーラ背負って山を駆け抜けていったわけだ
738名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 17:32:12 ID:jSU3uLra
>>736
何か潔さがスゴイな。
「漢の姉歯設計士」だな。
739689:2006/01/13(金) 17:42:18 ID:OJY7jIfp
>>690
その中探しまくったけどめっかんないよぅ







トゥーラー
740名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 18:14:30 ID:JALrOKC7

今日観てきたよ。

観て来てから、あまりのやりきれなさにこのスレまでたどり着いた。
インスパイアってステキだな。
ストーリーが進むにつれて過去に観てきた他の映画のココロに残るシーンが
走馬灯のように脳裏を駆け巡り、出てくるキャラクターにも他の作品で
出会ったような錯覚におちいった。

ストーリーは
女の裸に免疫のなかった色ボケした主人公が、幼馴染をあっさり捨てて
連れ去られたわけでもない上、事態を全く理解していない女を、
「強化して!その方が楽だから」「ほーい。その代わり森のため働けよー」
って感じで強化してもらって奪還を図る話。
忘れかけてるがOPの方でもう少し壮大っぽい世界だった気がする。

劇場公開したオリジナルアニメとしては以前がっかりした「パルムの樹」
よりひどいものだった。つーかそれすらインスパイアしちゃってるじゃん。

火山が動くのは「ひょっこりひょうたん島」からインスパイア。
741名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 18:14:36 ID:A2XppnNQ
監督のブログ読んでたら、
「ここ数年の間に作品の内容が暗く重いものに変質していたのだ」
って記述があったけど、
どんな内容だったんだろうか…
結構気になる。
742名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 18:22:42 ID:JALrOKC7
声優なんかもういっそアギトの声を濱口で聴きたかったよ。







              トゥーゥララララララララァーーー!
743名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 18:40:32 ID:kBWH85jQ
ごめん、少なくともパルムよりはマシだと思う。
あれはパルムの行動にムカついて仕方なかったし。

ま、これはそういった感情すら抱かせない無味無臭アニメだけどな。
744名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 18:54:56 ID:Um+DnV8i
どうでもいいけどこの場合インスパイアってのはするもんじゃなくされるもんだよな。
なんか最近インスパイア=ぱくりみたいな使い方になってる。
745名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 19:00:07 ID:lyWVBmY9
七時から始まるのを映画館に入って待ってるが隣で○○やってます。決してお間違えの無いようにってアナウンスが何度も入って萎える。現在、俺入れて二人。
746名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 19:34:47 ID:4qJU57vE
やっぱり時間少な過ぎ?
747名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 19:39:10 ID:/gk8EssX
小嶋社長ってのはあり?
748名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 20:06:39 ID:3QRW35//
>>745
感想ヨロ
749名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 20:18:03 ID:ii+baHox
>>730
1000円ならもう一度見にいこうか?と思った俺ガイル



もう一度会いたい
トゥーラー
750名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 20:30:09 ID:U5BYPCHe
地元のチケットショップで平日のみ有効1000円の券売ってた
もう一度観に行こうかな
751名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 20:57:51 ID:lyWVBmY9
正直、ここまでとは思わなかった。話の展開が急過ぎるし、それぞれのキャラの背景描写が無さ過ぎる。だから正義がどこにも無い。時間が足りないなって感じ。無理矢理まとめたのかな。音楽が良かった、それだけ。
752名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 21:09:33 ID:Il04MWF0
>>722
アレ花伸ばすってってより一時的に自分を樹木化させて花を体内に取り込んだと思ったんだけど
一応、一回伸びてまた戻るって描写無かったっけ?

で、双子赤ちゃん化は結局なんだったの?
753名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 21:10:50 ID:y5808ToV
今日見た。わざわざ電車に1時間近く揺られ博多まで。
客は俺1人だった。1人なんて初めてだよ、キューティーハニーの時ですら
3人だったのに

このスレで言われてるように前半はモロにナウシカ、後半はまんまラピュタ
だった。ボケーっと見てたからキャラの名前全然覚えれなかったけど、映画
の中では敵に当たる銀髪の男の主張の方がどう考えても正しく思えた。
主人公側の奴らがどうして森に拘るのか理由がよくわからん。自然をあるがままの
姿に戻そうとする男の主張にも全く聞く耳を持ってないし。変化を嫌っている
ようにしか見えなかった。

754名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 21:15:01 ID:Ab2oIulX
なんか、あまりにつまんなくて、腹がたつどころか溜息しかでない。
755名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 21:17:56 ID:Il04MWF0
ブラックジャックを観ればまだ秀でた部分がある分マシかなと思えるぞ!
756名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 21:28:10 ID:puuIIQLp
何かのついでがあったら、多くのアニメーターのお墓に花を供えてあげて下さい。
757名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 21:41:59 ID:ii+baHox
映像は断然良かったと思う。
アニメは絵に描いたような嘘が映像になってしまうので。
妙に趣向を凝らした絵を作るのがいる。そういうの割と嫌いだ。
オネアミスとか拒否反応があったし、バルムの樹もすきになれない。
これは常識絵的で凡庸だけど、そういうところがいい。
758名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 22:09:11 ID:Um+DnV8i
つまり背景に単なる記号を求めているわけね。
759名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 23:28:01 ID:rnSNX1bH
見てきた。感想。

・トゥーラーは予告のときはテラワロスwwwwwと思ってたけど
 見てきたらそんなに気になんなかった。
・他の声優は別にまぁまぁ。リンカの話し方は正直うざいと思った。
 てか浜口が普通だった。
・脚本は致命的。自然保護を訴えたいんだろうけど(人間の高慢な支配心とか)、
 なんつーか、良い設定を全て投げ捨てるような脚本のせいで台無し。
 ほんと後半はデジャブのオンパレードだったよ。
・CGもこれってそんなに綺麗なのか?という感想。
 いかにもCGっていうのが好きじゃないからだけど、普通の絵と合ってない。
・KOKIAの唄は良かった。ファンになった。
・最後の中国人だらけなのには俺もちょっと萎えた。反中感情は無いけど、
 人件費安いからなのかな…とかいらない邪推をした。商売臭さが見えちゃってて。
 日本のアニメを引っ張ってやる!みたいな気概が欲しかったな。

(ねたばれ)
ちうか自分はパヤオアニメとかアニメ映画とか観たことほとんど無かったから
元ネタとかは全然わからんかったが、主人公が死んだと思わせて生きてた
とか涙で問題解決とかベタ杉wwwwwwwwwていうか主人公捕まって
(゚Д゚)あっさりだな と思ってたら速攻破壊して(゚Д゚;)あっさりだな…とオモタ。
ま、でも俺はなかなか楽しませて貰ったよ。設定の拡げ方は面白かったんじゃない?
760名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 23:42:41 ID:RSLjCES5
みんな映像は映像はって言うけど、
それはキャラクターの絵以外って意味だよね?
キャラクターはけっこう粗いと思う。
トゥーラの顔とかアギトとかなんか定まってなかった感じだったし。
影のつけ方とかなんか違和感が。
761名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:26:22 ID:1WWD7oR5
アギトはあのまま木になってしまった方が
物語的には盛り上がったんじゃないかなぁ。
762アニメ人:2006/01/14(土) 00:34:21 ID:lY8/J/Yg
>>759
>最後の中国人だらけなのには俺もちょっと萎えた。

えーと、普通のTVアニメだと製作で一番人数のかかってる
中国のアニメーター達は”上海朝陽動画有限公司”とか
”年代動画有限公司”とか会社名で一行でおしまい。とか
それ以前に日本のスタジオが”製作協力スタジオ○○”って出て
そっから出してる中国のスタジオは名前も出てこなかったり。

正直、現在のアニメ業界のスケジュールと本数で、海外を使っていない作品は皆無です。

そんなわけで、劇場作品の場合はいちおうランクも上だし、スタッフを
ちゃんと載せるスペースもあるのでスタッフロールが中国名で埋まります。
逆にあれが現実通りの正常な”スタッフロール”なんすよ。
ムリに日本人のベテランをかき集めたら他社のTV作品が止まりまんがな。
763名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:39:42 ID:FuVKx3B9










                         レグナー


聞こえないか…
764名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:42:52 ID:CDg1SSRw
この映画の制作費っていくらだっけ?
765名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:45:04 ID:XEQZoR6b
三文字アニメーターでもトップに来る人は実力があるのかなぁ
それとも五十音順かな、余り注目してなかった
日本名(或いは通名)だと頭に入りやすいから憶えやすいんだけど
注意して見れば同じ人が違う作品に出ていたりするのかな
有名な三文字アニメーターと代表作とか分かると面白いかもな
今度注意して見てみよう
766名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:50:08 ID:1H8yYlvo
なにをどうしたら、この映画が確変したのか↓
767名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:53:22 ID:MvLnZ/80
>>762
そうなのか。良い知識になった。
スケジュールがぎちぎちだということは聞いていたが、そこまでだったのか…。
768名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:53:57 ID:FhSN3paP
DR MOVIEも関わっていたから、チョンのほうが中国人よりも多い希ガス。

まぁチョンで作られたワンダフルデイズよりはよく出来ているとは思うが。
769名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:37:34 ID:1WWD7oR5
777がいい事言った!
770名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:57:58 ID:IsptpryT
そういえば動画まで全て純日本製のアニメは
現行ではサザエさんだけって話聞いたことあるな
771名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:58:02 ID:A8JV0maX
777がトゥーラにかかってきた電話の謎を解いてくれる
772名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 02:00:06 ID:UiroiFC4
サザエさんって
全部過去の動画の使い回しで
5人ぐらいで作ってるって聞いたけど
773名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 02:28:15 ID:hABPNMaS
さっき最終の奴で見たけど、予想通り一人だけだった。
出、感想はというと、
なんか壮大な話のはずなのに全体的にこじんまりしているということ。
時代背景とかも分からなかったし、とにかく台詞がベルトコンベアーに
乗るような感じで只単に消化していった感じだ。
後には何も残らなかった。でもみんなが言うようにOPとこきあはいいね。
でも、始まった時の歌いだしが、「お、なんだ?元ちとせか?」と思ったことは
内緒だ。
774名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 02:35:57 ID:ZXSkae4A
元ちとせは、おばさんくさい。
つまり老けた声なんすけど。
775名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 02:58:53 ID:c6JCNSIT
CMで
つまらないって
みんな判らなかったのか?
776名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 02:59:51 ID:OTJEacrl
分かってて敢て観た
まぁ怖いもの観たささ
777名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 03:15:39 ID:x9n6MLRr
実はあの電話パヤオから。
お叱りの電話
778名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 07:54:21 ID:Z9GIUP+F
キャラ萌えに走ろうとしても、緒方の絵じゃなァ
779名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 08:07:01 ID:Xyk+zv7v
小説と設定資料集買ったが、あの電話だけわからない。
イストークの内部にトゥーラの親父が何かプログラミングしといた、とか?
780名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 08:07:30 ID:DU6JkXai
絵でしか萌えられないような初心者はお引き取り願おう。
781名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 08:15:31 ID:DvuaObk9
>>775
だから劇場ガラガーラ
782名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 08:35:20 ID:IsptpryT
劇場版AIRも一人で観たな
783名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 10:39:02 ID:ldXCo8Ag
先週見に行った。
感想としてはやっぱり>>18
でも、久々に『今後が楽しみ』な作品だと思ったんだが。
最近流行のキャラモノじゃないし、萌え要素もなし…あったか?

2時間半くらいにしてやってくれればよかったかも?
もしくは1クールのTVアニメにすれば?よかったかもね。

>>762
そいやジブリも最近海外に出してるよね・・・
スタッフロールの半分以上が日本語名じゃなくてちょっとびびった。

784名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 10:47:42 ID:HEad12aH
西友に関してはまああんなものじゃない?
只えんけんだけはミスキャストだと思う。
あの図柄からはあの声は想像できない。
でも西友専門の人たち仕事がどんどんなくなっていくね。
ところでこきあのCDってもうレンタルされているの?
785名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 10:50:20 ID:YILHmCNz
>>780
> 絵でしか萌えられないような初心者はお引き取り願おう。

お客はみんな初心者。
786名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 10:52:07 ID:DU6JkXai
絵で萌えることと全く関係ないな
787名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 10:54:35 ID:qArerZcN
緒方の絵は、どうして萌えないのだろう。
788名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 11:03:22 ID:G+eteIvr
一週間で終わった劇場も一部だがあるみたい?

ご都合主義もラストだけなら目をつぶるとしても、途中の行動がなぁ・・・
キャラ全般に渡って行動に納得できないことが多すぎ。
もうちょっとモノローグ入っただけでもずいぶん変わると思う。

濱口が気にならなかったって意見多いけど、俺は最初から耳についた。
アギトは序盤は気にならなかったのに途中から耳障りに。

博士がイストークを作ったのは、月で暴走してからしばらくたってるよな?
なのに作れるだけの人材と資材があったのが解せない。
さらに、マグマを持ってるのにどうして移動可能なんだ?
移動可能な時点でマグマなんて冷え始めるだろうに。

ところで、ラバンってあのアクセントとスクリーンモードの絵からすると風水の「羅盤」?
789名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 11:14:24 ID:CwCAv2Ek
793の発言どう思うよ?
俺は正直、キモい。
790名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 11:26:13 ID:v83mPKgk
一番最初で、アギトたちが水を盗みに下まで行くシーンがあるけどさ、
ミンカがトゥーラを案内してるときに「上に行くときは水を運ぶ決まりがあるんだよね」
とか言ってて、ずいぶんアバウトな管理されてたよな?水って。
下までわざわざ汲みにいかなくってもいいんじゃねーのか?
上にある壷のなかからいくらでもパクれると思うぞ。
791名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 12:03:51 ID:94IbzT4i
この映画、映像がいい言われてるがそんなによかったかな。
「うわー、きれい」とか「うわ、キモい」とか、
そういう感情を誘発する映像が一瞬なかったんだけど。

押井や宮崎や今の映画にはそういう映像があるんだが。
スチームボーイですら、あったのに。

パクリでもなんでもいいけど、ほんとにフツーだよな、この映画。
映像も「クオリティが高いのに」普通なの。つまんないの。
暖房器具の説明書見たら印刷とか紙質とかすごいよかった、
みたいな無駄さだよな。

792名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 12:10:26 ID:l2Dg2021
層化を動員したらいいのに
793名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 12:23:56 ID:IEGgas1Q
タイトルは憶えてないけど昔読んだSF小説で凄く印象に残っている作品があった。
その作品もやはり植物が異常繁殖した未来の地球が舞台で、月と地球を植物が
つないでいるような世界での少年の冒険モノだった。
銀色の髪のアギトの予告編で月から植物龍が襲い来るシーンを見て、あの世界観を舞台に
日本アニメの冒険物が見られるんだ!と楽しみにしていました。
そして昨日見てきたのですが、僕が昔読んだあのSFのタイトルは何だったのでしょう。
794名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 12:30:26 ID:YILHmCNz
>>793
『地球の長い午後』ブライアン.W.オールディス
795名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 12:58:33 ID:2+Wa5+68
>>791

>暖房器具の説明書見たら印刷とか紙質とかすごいよかった、
>みたいな無駄さだよな。

うまいたとえだな。


796名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 12:59:09 ID:LifZ1bx+
創価系の会社が出資会社のひとつなだけで本部は関係ないので無理。 >>792
797名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 13:06:16 ID:IsptpryT
>>792
確かプリキュア2が動員したけど大ヒットとまではいかなかったんじゃない?
やっぱり直接教義に関わる内容の映画じゃないと難しいのかな
798名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 13:08:13 ID:aTnaORSY
>>794
これを、訴えられない程度にまねして映画化すればよかったのにね。
799名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 13:41:00 ID:Sdpwi/vH
>>788
>博士がイストークを作ったのは、月で暴走してからしばらくたってるよな?
>なのに作れるだけの人材と資材があったのが解せない。
同じこと思った。あんなものを作れるのなら他の組織(国や軍)だって
もっと効率的な兵器を作れそうなもんだと思ったよ。無駄ありすぎ。

>>790
塔の上のほうで回ってる風車を使えば水を上まで運ぶことだって出来るはずなのにね。
技術だって失われてないみたいだし。
800名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 14:40:03 ID:nCitc1fv
今日主題歌CD買ってきた。アニソンしか聴かないから、好きだけどアニソンじゃなかったら絶対見向きもしねーわ。初回版買えて良かった。
801名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 14:49:20 ID:IEGgas1Q
>>794
どうもありがとう。
口直しに図書館で探してまた読んでみよう。
みんなもこの映画見に行くくらいならこの小説読んだほうがいいですよ。
しかしすぐ答えがもらえるなんて2チャンは凄いね。
802名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 14:52:52 ID:XtgC9RE9
トゥーラと動く山
803名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:00:39 ID:IEGgas1Q
ちなみに『地球の長い午後』ブライアン.W.オールディスはこんな小説です。
ttp://members14.tsukaeru.net/thinkzink/hsf/hsf3139.html
804名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:02:00 ID:oikr8v9v
トゥーラはノーパン
805名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:49:39 ID:CXlCR3vi
ノーパンはナウシカのパクリ
806名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:50:55 ID:/9Qs6Kjs
ナウシカも序盤のメーヴェ乗って飛んでる時
ノーパンに見えた。
肌色のタイツはいてるんだねorz
807名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:54:29 ID:aj9lKCya
2/3にナウシカやるね
808名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 16:02:11 ID:hVqyRPhA
takia umo kashiuna
809名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 17:33:04 ID:yFbGJ+06
>>761そうだよね。
トゥーラがバルスして普通に折り返して戻ってくるのも演出的にだるいし、
バルス発動→崩壊→トゥーラ落下→偶然か、木になったアギトがトゥーラを守る…
―アギト、私を助けてくれたの?
の方が、この時代恐怖の対象でしかない植物に対する感情も違ってくると思うんだけど。
まぁ早い話がラピュタのバルス後の展開だけどさ。
810名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 18:43:12 ID:3EABdenv
見てきた
どこかで見た場面の繰り返し…
物語の薄さ…
811名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 18:46:58 ID:9p3GcR7b
>794
即答する藻前に吹いたw
812名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 20:19:32 ID:LifZ1bx+
ここのブログの人がやたらめったらアギト絶賛。
評価の悪さに戸惑っているw
ttp://angel-halo.blogzine.jp/keyroom/cat12616/
ページがやたらめったら重いところとか
ちょっと天然入ってるのかなあ。
813名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 21:28:13 ID:ScCZS3wr
>>811
いや、”地球の長い午後”は独特なんで「巨大植物に覆われた地球」
って来た時点で知ってる人は即答すると思う。
つか俺もレスしようと思ったら、先にレスされた。
人を選ぶ小説だと思うんだが、けっこう名作として何回も再販されてるし。

地球の長い午後 ハヤカワ文庫SF (アマゾンにあるよん)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102244/
814名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 21:40:07 ID:aj9lKCya
全く期待してなかったから結構楽しめた。
アギトが銀色になって、初めて機械を倒したところまでは。
そこまでは、これから何か面白い展開がありそうな匂いを感じた。
何も面白いことは起こらないんだけどね。最後はごく普通の大作志向の映画
(なりきれてないのが痛いんだろうけど)のような展開かな。
自然保護のようなメッセージは、主人公がトゥーラーしか言わない
からか、押し付けがましい印象はなく、気にならなかった。
主人公の台詞はトゥーラーしか覚えてない。
環境(世界観)鑑賞アニメと割り切って見に行けるならオススメ。
815名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 21:56:58 ID:YILHmCNz
>>811
> 即答する藻前に吹いたw

森の中を歩いていたら、
頭の上に妙なキノコが落ちてきて、
それ以来高速応答になりました。
816名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 22:10:55 ID:Awt9Pu/s
この映画に自然保護のメッセージなんか皆無だろ。
817名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 22:21:09 ID:ZXSkae4A
ほんとこの映画って、
見る前のテンションの持ってき方によって、随分おもしろさが変わると思う。
自分はこのスレのおかげで救われました。
818名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 22:22:01 ID:Bf8Imo80
>>796
出資会社の詳細を教えてください
なぜか製作委員会の中身が公開されないこの映画
819名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 23:48:14 ID:q4IdG4Cy
>>818
つか、製作委員会の中身が公開されてるのって普通か?
820名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 00:42:52 ID:yLorimKn
>>787
俺は萌えた。
緒方氏描き下ろしトゥーラ乳首陰毛透け透けノーパン大股開きで中身モロ出し肛門丸見えイラスト集とか
アギトとミンカのヌード画集とか出たら絶対買って500回抜きまくる。
821名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 00:47:31 ID:2iBgfgwX
>>818
製作:銀色の髪のアギト製作委員会(メディアファクトリー/GDH/
松竹/Yahoo! JAPAN/テレビ朝日/電通)
822名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 01:34:56 ID:ogAxVF4z
俺的には雪色のカルテなんだが
一般人はブギーポップの人なんだろうな

いやぁTV版ブギーよりは似てたからいいよ、俺は
もっとも以前劇場で見た予告の方がクリソツだったけどな
更に言うなら電撃文庫のCMのブギーのアニメが神
823名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 01:47:14 ID:2iBgfgwX
まあここにいる奴らには雪色のカルテで通じるでしょう。
ゲームとしてはつまんねえけど。
824名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:04:27 ID:ogAxVF4z
通じる人がいて嬉しいよw
825名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:05:48 ID:3Bc9jpSb
>>685
つ湯屋敦子
826名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:17:37 ID:+wNn6aiI
監督が富野禿だったらアギトがトゥーラの透けた裸体に見とれるシーン喜んで入れただろうに。

んで御大自ら小説版も手懸け「トゥーラの捲れ上がった薄い手術着の裾から覗くヴィーナスの丘に
添えられた美しい若草が濡れ光っているのにアギトは心を奪われたのであった」とかネチネチ書くんだよw
827名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:22:49 ID:ogAxVF4z
まぁトゥーラは「おまんこを舐めたくなるようなアニメキャラ」ではあるよな
828名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:40:28 ID:AcEgXBhG
>>815
また対象者の限られるネタをw

でもこのアニメの設定聞いたとき少しは「長午後」期待しなかった?
829名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:49:14 ID:nxmnfc+X
>>815
それが強化体になるということだ。
830名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 03:23:20 ID:HQQt8D8E
長午後って、そんなギャグみたいなSF?
831名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 04:47:29 ID:tb7p3Riv
>>820
アギトも対象に入るんだね。
ヘソだしショタ美少年だもんね。
832名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 08:31:01 ID:hm+9YYLO
だからこども向けの劇場公開作品と割りきれよ。
次のブレイブストーリーだったかも似たようなもんだろうな。
833名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 08:55:07 ID:RteVdfmJ
まともな声優使ってないからB級作品以上の評価は得られない。下手くそなアフレコがアニメの質を大きく下げている。
それゆえアニメを見下して、普段はアニメに全く興味を示さない低能役者どもに腹が立つ。馬鹿に役者はつとまらねっつーの。
834名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 09:20:31 ID:V6U6zPjk
むこうで日中合作みたいな感じで宣伝してなんとか客集めて制作費回収するつもりかな。
835名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 10:36:58 ID:No7mq+tN
ナウシカもラピュタもコナンも知らない土地へ……
836名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 10:58:25 ID:qFotCRlF
>>832

いや、子供向けじゃないだろ。

ちょっとセンスの足りない自称クリエイター向けの映像サンプル集ってとこ。
837名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 11:05:47 ID:Ekw6qgdk
成人向けアニメにして50%をエロシーンにすればまだ観れる。

ミンカが軍人たちに輪姦されてるとこなんかいいんじゃない?
838名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 12:09:26 ID:6+M89RBw
アギトが銀髪になろうとするところまでは「おおっ!」って言う感じが続いてるんだけどな。
あそこで作品の緊張の糸が切れている。
「森に逝きます」って何しに行くのか、何を意味するのかさえ明示してないし。
ただサイヤ人になっただけだし。
839名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 13:01:39 ID:PuB3qniC
「銀の色の髪のアギト」これで大ヒット!
840名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 13:13:36 ID:TBQwxuZc
>>838
父親が森の力を使ったから、あんな体になったって言っているので、
森へ行くと言えば、ある程度予想はできると思うけど?
その後すぐゾルイドに崖から蹴り落とされても平気で、
森の声が聞こえて、とんでもない力を発揮したので、
それが森の力を得るってことの説明なってる。
841名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 13:25:17 ID:OyV78VyZ
>>840

説明でも、ヘタクソな説明と、上手な説明があるわけ。
わかる?
842名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 13:50:43 ID:6+M89RBw
>>840
森に逝く事で、
アギトはどんな力を得るのか、
その代償はなんなのか、
そもそも何のためにそんなことするのか、
それはトゥーラのためなのか、
そうだとして、どうしてそんなにトゥーラにこだわるのか、

この辺が物語の後半を動かす芯の部分にあたるわけだから、
客の想像に任せるのではなく、
客全員に叩き込んでおく必要があるものだったと思う。
展開においてけぼりになってしまう客を出すようでは、やはり良いとはいえない。
843名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 13:54:31 ID:6+M89RBw
そんなに高度な表現が必要なわけではく、
森に逝こうとしてるときにミンカにばったり会って、
質問されてしまうだけでもいい。

陳腐で説明くさいが、この程度は必要な描写ではないのか。
このための数分の尺を割けなかっただろうか。
844名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:24:39 ID:No7mq+tN
ひとりよがり
845名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:25:47 ID:HbpZTESN
小説読むと映画でカットされてるシーンが出てきてる。
この辺りの必要なシーンがちゃんと挿入されていれば、
後半もそれなりに見れる作品になったはずなのにって思えておしい。
846名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:30:55 ID:g+bJoxDm
>>843

そうそう、ミンカとばったり出会って質問されて、
ミンカを振り切って森にいくという展開を入れないとおかしい。
キャラクター相関図を考えても。
ストーリーの盛り上がりを考えても。
このアニメは、そういう節目が描かれて無い。

20秒もあれば十分。冒頭の水汲み競争をちょっとカットしてでも入れるべき。

847名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:35:14 ID:WiTUqHeG
そもそも
まず自分の力で努力することをせず、安易に森の力を借りようという考えが駄目だろ。

848名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:35:17 ID:No7mq+tN
何か必要で何が削除可能かを判断できる
人間がいないということなのか。
849名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:43:38 ID:WiTUqHeG
この作品の中の登場人物たちは誰一人としてお互いに
心を通わしてないように見えるんだよね。
アギトと濱口は親友っぽいけど悩み相談すらしない。
濱口は濱口で自分の妹を泣かせてるアギトになんの怒りも葛藤もないわけ?


ただストーリーのレールの上を走ってるだけに見える。
850名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:50:56 ID:6+M89RBw
>>849
基本的に冒険ものだから、主人公は住み慣れた場所から旅立つようになってる。
住み慣れた場所に居続ける人たちとの葛藤は、話のテンポを落とす。

もし絆の描写の必要性があるとしたら、
トゥーラとの絆を、きちんと描写することが最優先で、
他のキャラとの関係性はそんなに重要だとは思えない。
トゥーラとの関係がボケれば、話全体がボケるのだから。
851名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 15:05:57 ID:g+bJoxDm
>>850

どこの坊やですか?

「住み慣れた場所から旅立つ」は、「試練」。
それに伴う「葛藤」を描かなくては「試練」が成り立たない。
「試練」を乗り越えるための小道具が「絆」。
主人公の冒険が成功すればハッピーエンドだが、
結末は作者の思想が反映され、見るものに問いかける。

ストーリーテリングの基礎だ。



852名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 15:11:18 ID:WiTUqHeG
そうか、テンポ悪くなるよなぁ。

だとしたら、濱口とミンカの存在って、必要なのか?

ミンカはもののけ姫で言うところの、序盤でアシタカに恋心寄せてた村娘みたいな立場かな。
なんか中途半端だ。

853名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 15:23:01 ID:6+M89RBw
>>851
では、天空の城ラピュタにおいて、
残される者たちとの葛藤がどのように描写されていましたか?

ラピュタでは、主人公が後ろを振り向かず旅立つために
孤児に設定されているはずですが、間違いでしょうか。

アギトも父親の死があったからこそ、
そこに居続ける必要が消えて、旅立つことが出来たはずですが。
854名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 15:24:22 ID:6+M89RBw
>>852
> だとしたら、濱口とミンカの存在って、必要なのか?
途中で変更があって、盲腸のように取り残されたんじゃないかと思う。
855名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 15:42:52 ID:J7FpU0kd


>濱口とミンカ

役立たずの狂言回しってところかな。

856名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:20:54 ID:x+fO+EtK
これって21日以降もやるんだな
東宝なら速攻有頂天ホテルにさしかえられたよな。
松竹で良かったな
857名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:34:32 ID:nf07GCxJ
濱口はそうかもしれんが、ミンカは要るだろ。
アギトだけに関しちゃ要らんが、シュナックの時もトゥーラの時も
ラグナに情報もらしてんのこいつだ。
858名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:45:28 ID:2iBgfgwX BE:131303726-
ミンカは俺向けに必要だろ
859名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:45:32 ID:nf07GCxJ
すまん、間違えた。

シュナックの時は強化体の情報だった。
860名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:49:14 ID:2iBgfgwX BE:98477633-
濱口はさ。トゥーラと結婚したいって言う人間として必要なんだよ。
アギトがトゥーラに欲情してストーキングするだけ
(顔しか見てないのに惚れる)って批判がよくあるが、
あの野蛮な時代ではそれが当たり前なんだよ。濱口のキャラは
それを視聴者に伝える要素がある。
超好意的に解釈すると。
861名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:49:59 ID:GLJFvRK1
今から見に行ってきます。
862名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:58:44 ID:NUnaJSM6
>>860

それって、RPGゲームの手法。
ゲームでは、プレイヤー自身の感情を、サブキャラが代弁する。
だから、全体的にゲームのダイジェストを見てる感じがするのさ。
863名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 17:03:58 ID:6+M89RBw
>>858
> ミンカは俺向けに必要だろ
それがおまえの結論かw

トゥーラを追っかけてる理由は森がヤバイからじゃないのか。
嫁さんにしたいわけでなく。

まあ、ミンカなんて小便くさい小娘より、
トゥーラの方が断然いいけどな。普通の男なら絶対。
なにしろスリップ1枚で目の前で水泳してくれたんだから。
ノーパンノーブラですよ(多分)。
864名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 17:13:41 ID:WiTUqHeG
細かいことかもしれないけどさ、
ノーパンノーブラでスリップ一枚の女の子を、その格好のままでしばらく居させていたよな。
普通だったら(思春期の女の子としてミンカも居るんだし)なにか着させると思うが。
そういう演出の細やかさが足りないと思うんだがどうよ?
865名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 17:25:36 ID:2iBgfgwX BE:109419252-
俺なら何も着させない
866名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 17:26:12 ID:2f4m8Zf9
亮くんへ

いつか、この手紙見るかな?
そう信じて・・・書くよ。
何があったかは、たぶん亮くんが思っている通りです。
後悔なんて全然してないけど、本当は・・・・
私自身もいっしょにいなくなるつもりだった。
私と亮くんを繋ぐ物は、とにかく全部消えてしまった方がいいと思ったから。
だけど・・・・・・・・
肝心の私だけは残ってしまいました・・・・・・ごめん。
どうも、私は神様に嫌われてるみたいで、
死んだら全部終わるんだっていう、心のどこかにあったズルを見逃してもらえなかったみたい。
だけど、こうなったらどこまでも生きてやろうと思います。
親を殺してまで、手に入れた人生だから。
私は遠くに行きます。場所は言わないね。
人から見れば、もう亮くんは被害者の息子で、私は加害者の娘です。
私達が仲良しなのはどう考えてもおかしいし、
それがばれたら、きっと全てが無駄になってしまう。
今までも、これからも、会ったこともない、名前も知らない他人でいよう。
二人のためには、それが1番いいと思うんだ。
だけど・・・“アレ”はもらっていいかな?
“アレ”は、亮くんだから。
ドブの様な毎日の中で、白い花を咲かせてくれた、亮くんだから。
いいことなんて何もないって思ってた私に、笑う事を教えてくれた、亮くんだから。
何よりもあの時・・・私を助けてくれた、亮くんだから。
亮くん・・・・・・・・・・・ありがとぅ(涙で声が詰まる)
私、あの時ホント嬉しかった(涙声)・・・
生まれてきてよかったって(涙で声がかすれる)・・・
もう十分だって・・・(涙をすする音)・・・そう思ったんだ。
亮くんは、私の太陽だったよ
867名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 17:51:04 ID:nf07GCxJ
>>863
> トゥーラを追っかけてる理由は森がヤバイからじゃないのか。

同意。
親父さんのセリフがわかりづらいんじゃないか。
「森に沈むも砂塵に帰すも…」って、要するに
トゥーラを連れ戻すかどうか、それによる世界の運命は
お前が決めろっていいたいんだよな。

そんで、森がなくなる→世界が滅ぶらしい、アギトは世界が滅んじゃ困るからトゥーラを追っかける。
868名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:23:38 ID:No7mq+tN
>>867
要するに森の脅しになんの疑問もなく屈したわけか?

わけわからん。最低最悪だな、森って。
869名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:35:33 ID:Hhx31jcy
銀色の髪のアリス なら興味がでたのに。
アギトじゃ興味ないよ。
870名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:38:54 ID:DUFpBj7E
>>864
演出ではなく人物に細やかさが足りないだけなんじゃない?
ああいう時代だし、そんな細かいところに気を遣わず、大らかに生きてるんじゃないかな。
物資も不足してるだろうし、すぐには手に入らなかったのかも。

ちなみにありゃスリップというよりコールドスリープ用の手術着だよね?
後ろ、紐で止めてあるだけで、すぐ外して手術とか可能になってるんだよね?
871名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:45:25 ID:DUFpBj7E
>>868
そりゃ、森だって燃やされたくはないだろうw

ただ、森がどこまで人間に対立するつもりかよくわからないんだよな。
このまま森の領域だけ保持して共存するつもりか、
従来の人間を根絶やしにして、
自分たちが生み出した新たな人間の世界にするつもりか。

ちなみに、旧世界側だって、別に世界を滅ぼすつもりじゃないわけだよね。
ただ、中立都市一つくらいは巻き添えでなくなるだろうってだけで。
872名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:47:31 ID:lrE4sd6t
ムスカ
873名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:48:26 ID:WiTUqHeG
>>870
>紐で止めてあるだけで、すぐ外して手術とか可能に

ますますエロイな・・
874名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 19:01:31 ID:No7mq+tN
森もなあ、萌え萌えのようじょを出して、
「お願い……燃やさないで……」と涙ながらに哀願すれば、
なんとかなったのになあ。
875名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 19:13:05 ID:ogAxVF4z
善朗はおまえと共にある
876名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 19:20:51 ID:nf07GCxJ
ところでイストークってあれ一個なわけ?一言に森っても世界中にあるだろ。
双子が世界中の森の中心にいるのか?あの辺りの森の中心なだけなら、
あのヘボいイストークで世界中の森潰して回る予定だったのかな。あまりにお粗末だ。
877名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:06:45 ID:G/7tLHcq
878名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:17:06 ID:gD80JvvL
このトゥーラ達は俺が守る!!
879名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:38:29 ID:zpBBj5oF
イストークは、本当に森を焼くための兵器だったのでしょうか?
火山による自然サイクルの正常化を図るためのものだったのでは
ないでしょうか?
最後に雨が降ってきたように。
880名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:43:18 ID:Jw/Ex/hm
イストークは曖昧すぎて、イマイチ威力がわからなかった。

フロントミッション5の兵器ぐらいの威力にしとけよw
北アメリカが消し飛ぶぐらいの奴w
881名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:56:40 ID:nmUqFstu
っていうかイストークは何を目的として開発されたのか良く分からん
結局何がしたかったの?
一回火山で異常植物を燃やす→残ったみんなで過去の植物を育てる
こんなの?
っていうか地面から切り離された火山ってなんか強いのか?
882名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:07:23 ID:2iBgfgwX BE:459560276-
イストークで地球を原始の姿に戻すって言ってたから
生物全滅でしょう
883名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:17:37 ID:nmUqFstu
そんな規模のでかい計画なのにあんな森の近くまで行かないと機能しないのか・・・
884名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:42:31 ID:No7mq+tN
最初に遺伝子操作でどうこうというわけなんだから、
その対処も遺伝子操作に相当するレベルで行なうのだと
普通に思うだろう。

だいたい、月をブチ割って地上をボコボコにしたパワーを
発揮できるあの「森型奇形体」にどうして対処できようか。

885名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:44:49 ID:No7mq+tN
もうとんでもないオバカ兵器と見做して良いんじゃない?
考えた人は物理学的/地質学的/スケール的常識の基礎もわかって
ない人ってことで。

割れたままの月、火山。バカじゃん。
886名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:45:39 ID:eMsrVZzg
主題歌だけはよかった。

遠藤憲一の声はやっぱ映画の予告編だけにしてほしい。
887名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:52:17 ID:DUFpBj7E
>>881>>884
いや、燃やす部分はおまけ機能で、
育てる部分が肝なんじゃないの?

>>883
ただし、効果範囲はそれほど広くなく、一回につき森一つ程度じゃないかな。

ちなみに、なぜいきなり遺伝子技術を使わず、
わざわざ一度燃やすかなんて言うなよ?
少しでもパソコンをいじったことのある奴なら、
次の設問への答えは決まっているはずだ。

(Q)親父がノートの調子が悪くなったと言ってきました。
少し調べてみましたが、すぐには解決できそうにありません。
(A1)辛抱強く原因を調べる
(A2)取りあえず再インストールする
888名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 21:59:52 ID:No7mq+tN
>>887
> (A1)辛抱強く原因を調べる

こっちですね。
889名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 22:10:56 ID:h4pnKWe1
とにかく、あんな歩くドン亀火山兵器まるでギャグだよ。
多分空飛ばしたらラピュタになっちゃうから歩かせたんだろうけど、
あれが一度地球の生態系を破壊しつくした改造植物を倒せるとは思えない。
そもそも阻止されなかった時の攻撃方法、設定されてるのかな?
設定されてるなら「どうやって」をちゃんと見せてほしかったよ。
おお!すげええっ  って思わせる攻撃方法を。
890名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 22:14:11 ID:No7mq+tN
そういえば、これのシチュエーションって、『ダスト』という
SF小説と類似してるんだな。

ただし、『ダスト』のように扱っていないけど(ややこしい)。



891名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 23:26:41 ID:h1pAha2J
バッシングを振り切って見た俺が懺悔に来ましたよ

展開の時間配分
主人公の行動原理
中立都市の人間の意味&思い
過去が現代社会の日本で未来にも刀や竜や東洋小道具が
出てるにもかかわらず未来の世界観が全くわからん
(トゥーラって何人よ?)
CGも軽く動きすぎる

本当にすいませんでした
892名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:33:51 ID:z09u7Ag2
見終わった後の
「映画観たなぁ」って満腹感が全然無いんだよな
893名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:38:07 ID:P3Mp/MDu
ところでトゥーラとミンカがほぼ同い年だと思いこんでた奴俺以外にいない?
まさか、小学生出たての中学一年生と、その家庭教師のお姉さんくらい
開きがあるとは…orz
894名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:44:03 ID:ZFiPRnS9
ミンカがいたずらしても苦笑いして怒らないトゥーラを見て
年の差を感じた
895名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:45:00 ID:ZY5sXwd0
>>893

え、そうだったの?二歳くらいの差かと思って観ていたが・・
設定とか見てないから分からなかったよ。
じゃあひょっとしてアギトとトゥーラも年齢離れてるのか??
896名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:45:10 ID:IXzZAtSY
ミンカの幼さは感じたな
トゥーラはエロ過ぎて(ry
897名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:47:58 ID:z09u7Ag2
>>895
アギト15トゥーラ18民家13だと
はまぐちぇは16でシュナック28
シュナック声渋すぎるんだが
898名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:49:29 ID:5buGZcay
シュナックは他のアニメだと20歳の設定だな。

28にしてるのはけっこう好感触。
899名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:50:17 ID:P3Mp/MDu
>>894
そうか、その時点で気づいてたのか。
単に性格の差なだけだと思ってた。

それから、文化の差かと思ってた。
物怖じせず無邪気に接する大らかな民族と、
人と人との距離感に気を遣う現代先進国の差かと。

怒らないというより、初対面であんなことされてどう反応したらいいかわからず
ジャパニーズスマイルしてるんだと思ってた。
900名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:51:52 ID:q4xoEni+
ジェシカの20代って・・・メインキャラ以外ほんっとーにやる気ねぇな。
901名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:53:18 ID:P3Mp/MDu
>>895>>897
三年も離れてるんだよなあ。
アギトとはもう完全に同い年だと思ってたよ。
知ってれば、それはそれでお姉さん萌えもできたのに、
と思うとなんだか謎な悔しさを感じるw
902名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:59:38 ID:P3Mp/MDu
>>900
いやいや、こういう過酷で原始的な環境だと、
みんな早く大人になるんじゃないか?
ミンカの「結婚」って子供の無邪気な夢じゃなくて、
数年先の現実的な予定なんじゃないかと思ったり。
で、「結婚したい→できれば相手は好きなアギトがいい」
という価値観であって、現代のような
「好きな相手と両思いになりたい→そしていつか結婚してもいいかも」
という優勢順位ではないんじゃないかと。
903名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:00:41 ID:ZY5sXwd0
トゥーラ3つも年上だったのかよ・・15のアギトが守ってやるような年齢じゃないな。
年齢差を越えるために強化してもらったのか。
904名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:05:34 ID:P3Mp/MDu
>>903
でも、上でも書いたように、文化からして、
精神的にはとんとんという可能性も。
わずか60年前の日本を考えてみても、戦時中とか環境がハードなら、
今より遙かに早く大人びる社会だったわけだし。
905名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:16:16 ID:ZY5sXwd0
>>904

それは分かる。
濱口16歳ですらトゥーラを嫁にしたがってたとこをみると多少の年齢差は
問題じゃない時代なんだなと・・単純に嫁不足なのかもしれないが。
ただお姉さんキャラならもう少し年上の成熟した女性にあこがれるような何かが
欲しかったなーと(あ、それが序盤のスケスケなのか?じゃあもうちょい巨乳に・・)
906名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:21:02 ID:Pq7DK4Wp
>>902
まぁ小説によれば、実質ミンカは日頃のアギトの世話焼いてたみたいだしな。
野菜毎日差し入れたり掃除したり。予定としての可能性は高い。

ただ、アギトが鈍すぎて気付いちゃもらえてないがw
カインの援護もなしのつぶてw
907名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:30:49 ID:P3Mp/MDu
>>906
そういや小説どうだった?
書いてるのがまだノベライズだけでオリジナルをやったことない
ライターみたいだから、あの鉄コミュニケーションみたいなのは期待してないが…。
908名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:36:34 ID:Pq7DK4Wp
>>907
すまんが、どうって、どういう意味でだ?
読みやすさなら微妙、内容としちゃ映画よりはわかりやすかったが。
普段あまり本読まんから、文章的良し悪しはわからん。
909名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:36:40 ID:epG4SbSM
>>905
だからトゥーラの成熟した裸の印象がアギトに初めて「異性」ってのを意識させたんじゃない?
アギトにとっちゃトゥーラが初生オパイ生アソコなわけだし。
演出が中途半端なのでアレだけど、あのスケスケはものすごく重要なのでは・・・。
910名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 01:53:49 ID:Pq7DK4Wp
>>909
ハゲド ノシ
911名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 02:08:01 ID:fnqqoiUU
>>892
ハゲド

なんか皆腑に落ちない顔で映画館を後にしてた
912名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 02:16:17 ID:5lUbn98r
>>906
絵だからわかりにくいけど実はミンカって兄に似てブs(ryなのかもね
胸は無い割に下腹ぼってりでマニア以外萎えるみたいな
当然子供の頃一緒に風呂入ったりとかしてるんだろうけど、あくまでアギトにとっては
「友達の妹」であってそれ以上でも以下でも無いような
913名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 06:58:06 ID:R+xB3ZOi
民家カワイソス










トゥ〜〜〜〜ラ〜〜〜〜〜
914名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 08:58:46 ID:yt5qE0rT
この映画の伝えたかった事

美人は得
915名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 12:37:55 ID:ebHlJP/A
いや、エロは得
916名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 12:39:02 ID:QHmutw9q
この映画の伝えたかった事

寄らば大樹の蔭



ところでイストークの入り口って地下鉄の駅の中になかった?
ちらっと改札が見えた気がするんですけど。
917名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 12:39:22 ID:/5ksOv8Z
ミンカはアギトの嫁になるという未来設計が粉々になったような気が。
ブスだからしょうがないんだろうけど。
人生夢も希望もないだろうな。
918名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 13:00:53 ID:Igt6YSbI
yahoo動画でKOKIAのPV配信中。
ttp://gin-iro.yahoo.co.jp/

しかし、誰も次スレを立てないのか?
このまま終了してしまう程度のネタなのかwwwww
919名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 14:03:55 ID:5NuOtzjL
どんな話題を?

(戸田奈津子)

920名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 14:31:25 ID:9ylgaxIO
そりゃコトだ
921名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 14:43:49 ID:jEAU+HKC
ルナ2の影響も感じられる
922名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 14:58:53 ID:F4QgRBtI
映画を見て、どうしようもないやりきれなさを感じたのは劇場版X以来だ



あ いやエバでも感じたかも…
923名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 15:05:25 ID:igGia3DC
>>921
監督はルナ2のアニメ監督だし
924名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 15:25:30 ID:F4QgRBtI
アギトが樹になって、トゥーラに最終兵器止めさせに行くシーンは使い方がもったいない
考えうる方法全て取っても止められない→アギトが樹になって自己犠牲の上兵器を食い止める


のほうが多分いい
925名無し募集中。。。:2006/01/16(月) 16:25:49 ID:9OrjGFvS
>>922
超キモいんですけど。
926名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 17:07:50 ID:YUuNvM5d
YAHOOで調和をDLした。
劇場ではじめて聞いた時より今一つだった。
927名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:08:42 ID:v0kcaOrI
今日、仕事が休みだったんで見てきました。
928名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:13:25 ID:rn9hvAw7
>>927
感想はどうだったんだい?ブラザー
929927:2006/01/16(月) 18:19:28 ID:v0kcaOrI
いい曲でしたね。
帰り際に早速CD買っちゃいました^^
930名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:24:14 ID:rn9hvAw7
>>929
オーケーブラザー。それでこそアギターだぜ
931名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:46:37 ID:KTqOY9l7
KOKIAの歌目当てで見に行こうかとも思うんだが、
都内の公開館で音響良いのってどこだろう?
932名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:47:45 ID:ebHlJP/A
>>929
KOKIAファンへ、いらっしゃ〜い
933929:2006/01/16(月) 18:49:27 ID:v0kcaOrI
今、KOKIAさんの公式サイト覗いてます^^
934名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:57:12 ID:rU6KKdH6
やっぱコキアダワ
935名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 18:58:05 ID:jEAU+HKC
>>923
あ、そうなの
トゥーラーの服がルーシアみたい。
936名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:10:29 ID:z09u7Ag2
主題歌CDにボーナストラック入ってるね
937名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:32:44 ID:atxdDJO0
なんでこれ午前中の一回しかやってないんだろ
んな時間に見に行けるかよ
938名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:34:08 ID:P6RBrcWW
DVDを買ってね
939名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:51:53 ID:nIfPvoU6
パズーーーー



トゥーーーーーーーーラーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
940名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:55:57 ID:ebHlJP/A
>>933
オーケーブラザー。それでこそKOKIAnだぜ
941名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 19:58:31 ID:P6RBrcWW
この映画の伝えたかった事

KOKIAイイ(・∀・)
942名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 20:07:42 ID:3+0VWUw+
>>937
被害者減らすためだろ
943名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 20:17:25 ID:epG4SbSM
松竹はついこの間もタケシーズを2週で打ち切ったので安心できないな
どうしても観たくてまだの人は金曜までに行かないと
944名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 20:53:05 ID:/5ksOv8Z
アニメしか見に行かないオタが口挟むことじゃないかも知れないが、
偉い人たちは作品を見て公開を決めてるのか?
このアニメはそういうレベルの出来だ。俺は好きだけど。

俺には北京原人を撮ってしまった監督に、
まだ仕事があることが信じられない。
一体どういう業界だ。
945名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 20:55:30 ID:2qkNyPoT
コネ
946名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 20:57:32 ID:Ok0B1IuO
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃ヒュ〜ザ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
947名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 20:59:36 ID:9NHYnogW
小嶋社長〜
948名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 22:24:00 ID:SWIVBNyd
>>944
> 俺には北京原人を撮ってしまった監督に、
> まだ仕事があることが信じられない。
> 一体どういう業界だ。

馴れ合い。
だからいつまで経っても日本の映画界はダメなのだ。

ゴミをゴミとはっきり言わないと、なあなあでいつまでもゴミが出続けるだけ。
949名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 22:32:36 ID:c7w3G8nH
なんかスレ見ても入場者数1桁とか2桁とかばっかしか聞かないんだけど.....
950名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 22:42:06 ID:9NHYnogW
日本のホラー映画は傑作が多いけどな。
ハリウッド・リメイクにもなってるし。
951名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 22:43:59 ID:P6RBrcWW
日曜に観たけど渋谷は40人くらい居た
952名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 22:50:41 ID:ebHlJP/A
渋谷で40人かよWW
953名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:01:42 ID:fnqqoiUU
大佐ーーーーーーーーーーーーーーーーー


ちなみに東劇では10人
954名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:04:49 ID:YdE+amJm BE:590863469-
誰も北京原人みたいなのを作ろうと思って作ってるんじゃないんだよ。
作ったら北京原人みたいなのになっちゃったんだ。
映画は個人の作業じゃないからね。
955名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:21:05 ID:P3Mp/MDu
次スレタイトル案
銀色の髪のアギト 観客2人目


ちなみに俺が昨日見たときは4人でした。(俺含む)
956名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:27:26 ID:/5jFeug2
ルレ食ってし ええか? (=ルレ・レーヴのロールケーキ、ええか?)
オキニと中 嫌だ (=中田氏は嫌だ!)
鬼炉(=鬼のような炉画像)
ここ下はタイ
噂で和志
手子息名前
田は遠く 飯 火 煮物 ウホっ♪
957名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:28:29 ID:/5jFeug2
次スレは 2トゥーラ がいいな。
958名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:30:13 ID:P3Mp/MDu
>>956
お前、三行目まで書いた時点で飽きただろw
959名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:46:44 ID:q4xoEni+
ジェシカ萌な漏れはダメですか・・・
960名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:47:21 ID:UzYR7fkj
昨日の夕方、名古屋で見たけど20人以上はいた感じだった。
961名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:00:46 ID:YdE+amJm BE:306374047-
俺が見たときも20人くらいいたぞ。すげえだろ。
962名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:03:17 ID:oShKWypx
俺が観た時は10人くらいだったかな。
963名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:10:19 ID:xh8wT3Um
千葉でやっぱ10人でした。
964名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:11:33 ID:mW0yC5LU
なんかつまんなかったけど、好感がもてる作品だったよ。
つまんなかったのに、テレビでやってたらまた見たいような。なんでやろ。
965名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:20:23 ID:mzhrPSJ6
金払って見るものではないってことは確かなんだろうな。
俺も確かにTVで放映されれば、途中までは見ると思う
966名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:20:42 ID:9cXzxmYL BE:350140984-
俺も好きだぞ。つまらなかったけど音楽、街の造形、ミンカの
ブサイコ加減なんかは大好きだと声を大にして言いたい。
967名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:22:16 ID:9cXzxmYL BE:590862896-
でもさっき貼られてたYahooの宣伝動画見たら、
これだけでいいとこ全部見れるじゃねえかよって思った…
968名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:31:24 ID:xh8wT3Um
俺も好きっす。前れすにもありましたが、おしかったんでしょうね、いろいろ。
969名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 00:47:15 ID:f6mJj65P
もしかしてこれを下ろされた後にやる気が無くなったから
ヘルシングがあんな出来になったのか?
970名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:19:08 ID:YiN8VrGj
一回目見た時、自分入れて4人
二回目(今日)、自分入れて2人…

特に面白いとも思わないんだけど何故か2回目見に行ってしまった。
DVD出たら買ってしまいそう。
勿論KOKIAの主題かもパンフも買った。
もしかしたらこの作品の事が凄く好きなのかも知れない(´・ω・`)
でも何処が好きなのか問われてもオープニング以外では答えられないとオモ。
971名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:20:08 ID:xopfdTz3
この映画についての良い評価見ないわりには、
強烈なアンチってのもいない気がする。
これが「調和」ってことなんでしょうかね。
972名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:28:02 ID:W2AKs49e
「関心を持たれていない」とも言うね。アンチがつくのも人気の証拠だからね。
973名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:42:31 ID:d42CwK6W
>>967
俺はそのYahooのトレイラーを見てから観に行ってみたんだよね
同じこと思いながら見てた
974名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:42:51 ID:ay0K1xmI
アンチになるにはエネルギーが要る。
残念ながらこの作品にはそれだけのパワーも無い感じ。
俺も嫌いじゃないんだけどねえ・・・
975名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 01:58:29 ID:5TaNeBVR
登場人物みんながいい人で、ひとりも基地害がいないのが、裏目に出たね。

作品にパワーを与えるのは、強烈な基地害の妄想なんだよ。
976名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 02:08:16 ID:d42CwK6W
ほかの板でも書いたけど
川崎チネチッタで7人ぐらいだった
最終的な数字がどうなるのか楽しみだな
977名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 02:08:37 ID:glYcDagG
そうか。
ムスカ分が足りねーんだ。

うははははは、人がゴミの(ry
978名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 02:33:16 ID:d42CwK6W
>>733
今気づいた、俺が見たのがちょうど金曜日だから
CINE 10のでかいスクリーンでは最終だったんだな、ほんのちょっと得した気分・・・か
979名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 03:05:08 ID:w6ei1z+0
>>970
>もしかしたらこの作品の事が凄く好きなのかも知れない(´・ω・`)
なにしょんぼりしてるんだよw

俺はパーツだけそのままでシナリオいじっていいなら、一本小説に仕上げてみたいって気はあるな
それもまぁ、ふがいない部分が多いからなんだろうけど・・・
980名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 04:39:13 ID:tpCNzecg
>>975
ああ・・・だからこの作品好きなのかも知れない。
ヌルくてほのぼのした名作物や女児アニメ、響鬼のプロデューサー降板前とか凄く好きだし。
981名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 04:59:36 ID:Lpt+JKhx
あのー…そろそろ次スレ立てないとまずいんじゃないかなあ…
982名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 05:30:34 ID:G/rVJGqK
そろそろ全国ロードショーも終わりみたいだし、アニメ2板のこのスレ↓再利用でいいかも。

「銀色の髪のアギト」2006年正月絶賛公開中!?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136821708/
983938:2006/01/17(火) 08:51:25 ID:FI1w3Lt4
前売り券があったので2回目を見て来た。
1回目は『えっ?』だったけど、2回目は『いいじゃん!』になってた。
アギト、が好きになったかも?
984名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 10:07:34 ID:9q1Yy0yF
この映画のコマーシャルを見たとき、1980年代のアニメ映画の
雰囲気を感じたんだよね。
985名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 11:57:46 ID:kJ7jkCNb
http://b.search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A2%A5%AE%A5%C8&pt=a

人それぞれの感想なのだが、結構好評価している人もいるんだな。
びっくりしたよ。
986名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 12:46:05 ID:Nggz15o8
>>985
> 人それぞれの感想なのだが、結構好評価している人もいるんだな。

ほんの少しじゃん。
っていうか、誉めている奴って頭悪そう/知能低そう/社会階層低そうなやつ
ばかりなのはなんでだ?

内面とか動機とかまで考えずに表面だけ見てるのか?
「男が出てきて女が出てきたんだから男は女を追いかけるはず」
レベルの評価か?
987名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 13:09:04 ID:glYcDagG
>社会階層低そうなやつ
社会階層の高い>>986の批評を心待ちにしてます。
988名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 13:51:03 ID:GEwBDvUs
新○浜T○H○プ○ッ○スの店員ムカツクっていうか死ね。
客が俺一人で、見て終った後に廊下に出たら店員2人(牝)が
「クスクス・・・きゃはは・・・クスクス・・・オタクじゃない?きゃはは・・・」
とか後から言ってやがるのが聞こえた。
その場で殴り倒して顔を腫れ上がらせて、それでも殴って殴って殴って殴って殴ってやろうかと思った。
正直自分でも「30手前の男が一人で見に行くのって抵抗あるなぁ・・・」と思いつつも勇気出して見にいったのに・・・
バイトかプロか知らんが、店員教育のなってないガキを人前にサラスくらいなら潰れろ!!即潰れろ!!
次は本気で殴るぞ。悪評もアッチコッチで流してやる。
989名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 14:15:49 ID:KlVjR3dK
責任者呼んで謝らせろよw
990名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 15:01:55 ID:fMGUkGtk
>>988
新横浜?
991名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 15:07:55 ID:08htDVsp
それが、意外と中年親父や初老の男性や車椅子の人が見に来てたりして、
びっくりした。

いったい、どういう客層に受けているんだろう?
992名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 15:41:18 ID:mcTBPeAq
>>9911
学会つながりでは?
993名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 16:27:16 ID:w4vD0DqQ
9911出てこい
994名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 16:37:06 ID:08htDVsp
>>992

そうか!学会か!

なんちゃって。
995名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 17:15:44 ID:DyTwQUxa
>>9911が次スレ立てるってことで問題ないな
996名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 18:03:52 ID:t3o+g5m2
>>988
まぁ、きんもーっ☆の時みたいに火がつけば謝るんじゃね?
まぁ証拠がどこにも無いから無理だと思うが
997名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 18:32:31 ID:VZlmeROP
>>988
そんなことをここでコソコソ書いてるからキモイんだよ。
客を客と思わない生意気な店員にはでかい声で一喝すればいい。
そういやつが調子に乗ってるのは
バカにされても黙っているようなお前のようなやつがいるからだぜ?
998名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 19:12:50 ID:O3G1A+0V
オタクで何が悪いんじゃー!!
と、叫ぶぐらいの気概がほしい
999名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 19:15:33 ID:jSGbDmek
999だったら銀色の髪のアギト2がでる
1000名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 19:16:04 ID:N+7G+lHp
999はもらった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。