【Memoirs of a Geisya】 −SAYURI− 其の6 【さゆり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:26:17 ID:XI4c9MYR
>>922
一つでいいからホントの事を書いてくれw
そんだけ長文で全部ホラってのもスゲーけどww
931名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:34:12 ID:1u151RDr
朝鮮半島から文化が伝わってきたって、情報操作もたいがいにしろ
半万年中国の属国だった朝鮮に独自の文化などはありませんよ。
嘘つくのはやめましょう

932名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:42:31 ID:Skmf/zEv
通行人も中国人?
鎖国しよう。こーゆー映画見るたび思う。
せめてアメリカとは関わるなよ。
今だに戦争したり時代錯誤の国だぞ?
他国の文化なんてどーでもいいんだよ。
933名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:57:29 ID:/IwzczBf
お前ら熱いな
まだ公開は先だぜぇ
934名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:06:01 ID:LLpcMNAv
私も都をどりの薄っぺらさ&ひどさにはがっかりした。
935名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:08:33 ID:wAeSlj/L
>>932 それが他国の分化だけじゃないんだな米さんは。
西部劇などで先住民(インディアン)の描写がまともなのはほんのわずか。
多彩で複雑な部族ごとの言語や習俗を、わかり易さのために改竄する。
なぜそんなところに偶神(トーテムポール)が?とか、その牛皮服は
スー族だけの物のはずとか、首飾り羽飾りなどもネイティブが見ると
ありえない飛躍が満載らしい。ただの記号として利用してるだけなので
説得力が皆無で、先住民の若者も興味を無くし忘れて行く悪循環なのだと。
936名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:14:05 ID:/SmfZoVw
>932
鎖国はまずいよ!
中国や北朝鮮から守ってもらうにはアメリカが頼りなのに・・・
アメリカとは仲良くしておくのが吉だとオモ
937名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:04:43 ID:mySmBpiD
日本人女性の話なのに主演が日本人女性じゃないのは
なんだかんだいってもやっぱチト悲しいな。
ま、日本の芸能界じゃイメージ優先で
演技力ない女優ばっかだからな・・・
938名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:11:54 ID:Skmf/zEv
日本にメリットなんて今まであったっけ?
全部おいしいとこ持ってくじゃん。
見返り求めてばっかで親切心ではないと思う。
この映画も日本文化を尊重して作られたわけじゃない。
939名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:34:04 ID:2FzfCbTJ
>>937
とくに、若手はこれといったのがいないのが痛いね。
モデル上がりばっかりが女優になっているからな。
940名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:41:28 ID:6fEEMXHf
日本語で菅野美穂とか使って吉原炎上みたいなドロドロにつくっても
おもしろいかったかも?
その代わり都踊りとかのシーンはあのドリフなピンクのライトは無しで
表向きしずしずと綺麗なんだけど、その裏の足の引っ張り合いがすごそうなのが
透けて見えそうな舞台裏とかをきっちり描きこんだらいいんじゃないかな?
941名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:47:28 ID:LziGh040
麻生久美子あたりで良かったと思う
数年前から日舞習ってるそうだし
942名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:53:36 ID:moNVVfAc
しかし、プレミアでコンリーが見てみたかった。
生ミシェルは予想以上に美しかったけど、
あの日の桃井はなんであんなに腰を押えてウダウダしてたんだろう?
943名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:54:05 ID:MmvXDEwV
菅野美穂がどうしたってw
ありえねーな、気が狂っちゃった女郎の役ぐらいしか出来ないだろうし日本人以外の人は何の魅力も感じないだろうな。
それにしてもショウグンの島田陽子は偉大だったな。

944名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:55:58 ID:LziGh040
制作側はアジア人で知名度さえあれば良かった訳で・・・
945名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:03:25 ID:+yo9p5Jo
スーチーでよかったのでは…
946名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:12:56 ID:/rAf8QOI
日本人女性は海外でも割と評価高い方と思うけど
それに比べると日本人男性は今一つだよね?
見栄え悪いし振舞いもスマートじゃないというイメージ。
この映画は日本人男性がかなりかっこよく描けてると思うよ。
947名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:19:02 ID:R0YBAt0m
Wプレミア行ってきたよ。
作品は・・
監督も語っているけど、ファンタジーなラブストーリーだそうで。
それに彼のイメージする日本女性がベースにあるみたいだから。
踊りしかり、髪型しかり
日本人の目からみた枠にはめたらダメな作品だと思った。
女性陣の中ではミッシェルと桃井が良かったね。
謙はラストサムライの存在感を思うと魅力を感じなかった。

チャンでさえ英語を流暢に話せないから
ハリウッドの話がこないと聞いたことあるけど
日本に映画女優がいないってのは悲しいねー
ヒットする邦画ってTV番組の延長がほとんどだし。
こーいう時に思い知らされる。
948名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:30:43 ID:mL6Zajfu
昔よりはマシって本当クオリティの低さを物語ってるな。
外国の映画撮るならとことん勉強すべきだろ。
舞台になった国を悲しませてどうする。
ハリウッドがネタ切れだろうがこっちは関係ない。
影響力高いと知ってて平気で嘘の歴史、文化を振りまく精神が許せない。
時代錯誤だ。愛国心のあまり北朝鮮なみに外の世界を知らないのか。
949名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:35:53 ID:7y/XB2AT
ロブは「シカゴ」で人種を描いたようだが、サユリでも
東アジアの人種特性を演出したいんだろーな。
ロブの目から見た日本を見るのも興味深い。

前述の「さよなら」はよかったよ、まじ。
950名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:39:17 ID:0glsqVqP
日本女性が侮辱されているように感じる映画ですよ
951名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:39:57 ID:7y/XB2AT
ラストエンペラーは傑作だが、このサユリは、それを凌駕するテーマ性とか
叙情性、なんていうのはあるのかな?
952名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:42:36 ID:7y/XB2AT
1940−50年代の日本のほうが、不幸は多かったが
美しさや日本らしさは輝いていたように思える。
キリングフィールドやインドシナも好きな映画だが、現地の
人がうん十年後に見れば、「ああ、美しいなあ」と回顧するだろう。
時間と歴史と、その錯誤が映画には逆作用するしね。
953名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:48:15 ID:1MZ0EMdc
スピルバーグが監督のままだったら
また違った映画になったのかな。

どうせ花魁風味になるなら、吉原炎上をリメイクすりゃよかったのにw
954名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:53:52 ID:7y/XB2AT
ツイイーという女優には確かになんらかのオーラがあるね。
美人というものではなく、可愛い感じ。
日本人の女優などで例えると、木ノ内みどり、かも。
でも、実際、今の日本には、アイドルの木ノ内を越える女優すらいない。

別にキャンディーズのランちゃんでも、大昔の竹下景子でもいいのだが。
955名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:56:14 ID:mL6Zajfu
アホらしすぎて悲しい。
ハリウッド映画に出ることが名誉か?
みんな中国人でやれば笑いものだったのに。
何も文句言えずにエセ日本映画に出るやつの気がしれない。
誰かこの怒りを静めてくれぇ。
956名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 01:08:50 ID:9Ni17vNq
同感。この作品でオーディションがあったそうだが、
役所さんは当初、「英語がまずい」と落され、
2週間の英語特訓して再オーディションで、やっと合格だったらしい。
日本を代表する俳優が… オーディションかよ?
ハリウッドがそんなにいいのか?
957名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 01:13:00 ID:1KT3qm0x
>955
自分でなんとかしる。
低脳馬鹿。
958名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 01:34:29 ID:mL6Zajfu
だって…日本が好きなんだ!
踏みにじられたくない!
昔の文化知らなくても日本で生きてきた以上外国人よりは知ってる。
959名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:18:47 ID:fFLSDYnb
原作を忠実に描いた作品だったらまだ良かったんだろうけど
中途半端なファンタジー映画にしちゃったんだな。
髪形も違う、着物も違う、踊りも違う。
でもファンタジー映画だから別にイイでしょ?的なハリウッドに腹が立つ。

そろそろハリウッドも他国の文化を冒涜するのを止めた方がいいぞ。
どんどんアンチハリウッドが増えるだけ。
960名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:26:12 ID:fssDRZIA
>>956
有名俳優でもオーディションて普通ですよ。
本場のハリウッド女優でも
「オーディション受けて落とされた」みたいな話をしていることがあるし。
例:クレア=デーンズがジュリエット役を務めた「ロミオ&ジュリエット」について
ナタリー=ポートマン曰く
「私もオーディションを受けたのですが身長のせいで
(ロミオ役の)レオと私では恋人同士ではなく
兄妹に見えてしまうという理由で落とされてしまいました」
961名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:32:02 ID:OiDBm/hz
>>960
> >>956
> 有名俳優でもオーディションて普通ですよ。
> 本場のハリウッド女優でも
> 「オーディション受けて落とされた」みたいな話をしていることがあるし。

だったらオーディションも受けずにオファーを蹴ったという韓国人の話は何?(w
962名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:35:20 ID:fFLSDYnb
>956は多分、「役所よ、そこまでしてハリウッド映画に出たいのか?」って事を
言いたいのでは?
963名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:39:28 ID:oY0klWrt
ま、アメリカ人にとっての日本と中国ってのは
日本人にとってのタンザニアとケニア辺りと同じ感覚なんだろうな。
タンザニア人の設定なのに、ケニアやウガンダのごちゃ混ぜ衣装を着た
ナイジェリア人が出てもなんとも思わないし。
964名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:46:48 ID:fFLSDYnb
アメリカには伝統文化と呼べるものなんてほとんどないから、
自分達の歴史ある文化が歪曲される側の気持ちなど到底理解できないだろう。
965名無しシネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:50:36 ID:kQ4tcokv
≫役所はラストサムライを断ったの後悔してあわててるんだろ。だから今度はなりふりかまわず出てるわけだ。渡辺謙や真田広之へのライバル心からだろうが、ちょっとみっともない。
966名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:55:14 ID:gCMX20ie
>>965
断った?落ちただけじゃん。
967名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:59:08 ID:I/yxkMmM
>>961
アメリカでの知名度と英語力
韓国女優は米の人気ドラマLOSTに出てるから知名度抜群
生まれが米だからネイティブ
だから英語が上手いのは当たり前だけどw
968名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:59:11 ID:RXu0Tbp0
>>959
禿同

チャイニーズ女優が英語喋って妙な格好して
SAYURI言われてもなぁ・・・

金貰っても観たくないね
969名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 03:07:49 ID:YX6s6xJE
見ないで映画を批判するようなひとが多いことが、日本人として恥ずかしい。
970名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 03:17:26 ID:gCMX20ie
日本語変だよ
971名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 04:03:44 ID:oBmicQRs
DVDエレクトリックモールの椎名林檎ちゃんだせばいいのに・・・
どの方向から見ても、動作全てが綺麗だった

へんてこなChinkださないで、林檎ちゃんだせばいいのに
972名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 04:14:41 ID:OiDBm/hz
>>967
> >>961
> アメリカでの知名度と英語力
> 韓国女優は米の人気ドラマLOSTに出てるから知名度抜群

LOSTなんてつい最近始まったばかりじゃない?
この映画のオーディションをしていた2-3年前は存在していなかった。
973名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 04:55:27 ID:RYDpnGhA
日本文化の中で朝鮮半島から伝来したものなんてわずかしかない。
平城京の時代には直接、中国から学んでいた。
朝鮮半島へ使節を送ったり、朝鮮から高僧を招いたりはしていない。
それは朝鮮半島に学ぶべき文化が存在しなかったから。
江戸時代にはオランダ、中国と交易してましたからね。
朝鮮通信使が文化を伝えたというのは嘘。
鎖国状態の朝鮮が国際情勢など知るはずもない。
かえって江戸幕府の方が世界情勢には通じていた。
974名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 05:31:14 ID:rFtBEuzk
そんな長文書かなくても、朝鮮学校で教育を受けた以外の日本人は
みんな常識としてわかってるから安心しる。
975名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 05:36:40 ID:PpKbGS5S
朝鮮は中国やモンゴルの属国である期間がほとんど。
事実上は中国の一部だ。日本に併合される前の
李氏朝鮮も冊封体勢での属国だった。

独自の文化なんて何一つ無いに等しいよ。

日本の敗戦と半島からの撤退により、日本の一部だった
朝鮮半島は国家が存在しない無統治状態となり、朝鮮戦争で
米軍が韓国という傀儡政権を作り今日に至っている。
ソ連と中国が北朝鮮というテロリスト支配地域をも産んだ。

現在も韓国は国軍統帥権を米国が握る、米国の植民地である。
まともな独立国ではない。
976名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 08:44:35 ID:DX17aglf
そんなにこの映画に怒りを感じてるんだったら
上映禁止運動でもしたら?w
どうせ何も出来ないだろうけどw
せいぜいネット上で吼えてたら?w
977名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 08:51:23 ID:yi240c7d
今まで古今東西の物語を娯楽として提供してきたハリウッドに
目くじら立てても仕方ないじゃないか。
日本だって敦煌や釈迦といった作品があるのだし
ここは作品自体を楽しもうよ。

ここのスレだってメディアから観られてる訳だし
民度の低い中国人と同じ扱い受けるのはゴメンだ。
978名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 08:54:11 ID:XgLSGGPt
問題は中国人顔の主人公たちに入り込めるかどうかだ
979名無シネマ@上映中
「日本が嫉妬するJAPAN」


   はぁぁ?????