(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★19匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ドーン・オブ・ザ・デッド ディレクターズ・カット プレミアム・エディション
2004年11月5日発売 2枚組 定価3990円
http://www.eigafan.com/twvd/detail.asp?id=1085
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/dvd/041105dawn.html
・79分の映像特典を収録した特典ディスク付き豪華ピクチャー・ディスク
・初回限定仕様:メタリック・アウターケース付き
※ DVD RENTAL と VIDEO は、劇場公開版となります。
(劇場公開版:100分 ディレクターズ・カット版:109分) 

公式サイト
(日)http://dotd.eigafan.com/
(米)http://www.dawnofthedeadmovie.net/

(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★18匹目(前スレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1124432557/
>>2-12過去スレ、FAQ、ねたばれ、追加シーン 等
2名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:35:39 ID:e1edidVX
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074100884/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1074100884.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★2匹目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080136542/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/05/1080136542.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★3匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083297635/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/17/1083297635.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★4匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084619708/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/18/1084619708.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★5匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084717417/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/20/1084717417.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★6匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084880176/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/21/1084880176.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★7匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084973348/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/25/1084973348.html
3名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:42:26 ID:e1edidVX
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★8匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085232589/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/31/1085232589.html
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★9匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085571087/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★10匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1086106300/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★11匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087108235/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★12匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098127823/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★13匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100059476/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★14匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100870445/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★15匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104069046/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★17匹目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1117029580/
4名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:43:56 ID:e1edidVX
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★9匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085571087/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★10匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1086106300/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★11匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087108235/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★12匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098127823/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★13匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100059476/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★14匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100870445/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★15匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104069046/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★16匹目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1111111109/
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★17匹目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1117029580/
5名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:45:21 ID:e1edidVX
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%5D%83%93%83r%83%8A%83%81%83C%
83N&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&D=cinema
http://dawn-of-the-dead-2ch.hp.infoseek.co.jp/

よくある質問と答えサンプル

Q. スレタイに「リメイク」とあるけどオリジナルって何なの?
A. ジョージ・A・ロメロ監督の同名作品、日本では「ゾンビ」の
   タイトルで1979年に公開されました。同監督の「ナイト・オブ・ザ
   リビングデッド」と合わせていわゆる「ゾンビもの」の元祖となった作品です。
   『ゾンビ』http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=13346

Q. 正確にはリメイクじゃないって聞いたけど……
A. 製作側は「リエンビジョニング(re-envisioning) 」だと言っています。
   「再想定」といった意味合いです。

Q. 宣伝じゃ「8歳の女の子から始まった」っていってたけど……?
A. 本編にないことをいって客を釣るのは配給元の「東宝東和」のお家芸ですw
   昔はもっとえげつない宣伝をしてましたw

Q. 8歳の女の子(ヴィヴィアン)って女主人公の娘?
A. ちがいます。彼女は隣の家の少女です。

Q. どうしてゾンビ化現象が起きたの?
A. オリジナル版でも明確な答えは出されてません。落下した人工衛星の放射能説
   細菌説 未知の惑星の光線説(これはオリジナル版公開の時に日本の配給元
   がでっちあげた原因)と色々ありますが本当のところは不明です。
6名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:47:31 ID:e1edidVX
ドーン・オブ・ザ・デッド タイムテーブル

本編、アンディテープ、ch3の臨時ニュースの情報から作成

時刻は基本的に中部標準時。5、6月なので夏時間(1時間はやい)。
舞台はウィスコンシン州都ミルウォーキーの近郊。

本編では日付について言及されていないが、アンディのビデオによればアンディが最初にモールの生存者を発見したのは05/09の10:30ごろだ。
またch3の放送時間は保安官インタビューを基準にして合間の「感染経過」表示をもとにして算出している。

モールに侵入したアナらはCJらとであった直後にch23のライブでピッツバーグのザビーニ保安官のインタビューを見ている。
ch3はLIVEで同じインタビューを流しており、直後に流したハモンド郡検死局のLIVE映像で時計が08:35をさしている。この後、アナらは屋上ペイント作業中にアンディを発見(10:30)しており、このあたりの流れに矛盾はない。

ここで発生する第一の疑問は05/07の早朝にアンディがすでに篭城を開始しており、電話・携帯も不通になっている状況下で、翌05/08にアナが平穏に勤務を終えていることである。
モールとアナの家は最大でも車で2時間以内の圏内(06:37以降に家を出たアナがモールに着くのは08:30以前)であるので、この緊迫感の差は不自然だ。
また、アナのコーラとの日曜のシフト交代についてのやりとりやデント医師の電話のやりとりを聞くと、アナが勤務していたのは金曜日(05/07)である可能性もある。
ヴィヴィアンの襲撃は帰宅した翌朝であるのは間違いないと思われる(アナ夫妻がゾンビ現象について無警戒)ので、それ以降で日付が変わりうるのはアナが車内で気絶していた時間帯しか考えられない。
仮に、アナが24時間気絶していたとしても、今度は各報道が臨時ニュースに入るタイミングがおかしくなる。
それとも、もっと単純に05/09以前のアンディのビデオの日付設定が1日ずれていた(05/08の深夜に直した)のだろうか。
7名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:49:05 ID:e1edidVX
05/07(金)
xx:xx アンディ、帰宅中にゾンビの襲撃を受ける
06:19 アンディ、ビデオ記録開始
17:23 アンディ、戸口の補強完了
21:46 エヴァレットで電話と携帯が不通になる。ネットでは情報錯綜。死体説も

05/08(土)
06:00 アナ、救急病院での勤務開始
06:xx ソロモン、手を噛まれ病院へ
xx:xx マディソン郡で暴動発生
15:30 ch3の臨時ニュース開始。冒頭、アナウンサーは「こんばんわ」と発言
15:30 ch3、緊急事態管理局のシカゴ・マディソン・ミネソタへの派遣を報道
18:00 アナ、超勤に突入
18:00 ホワイトハウスがBC兵器説を否定
18:30 ch3、テキサス、オクラホマ、ニューメキシコでの停電を報道
19:05 アナ、ソロモンがICUで血液検査中であることを確認
19:05 アナ、帰宅(ラジオニュースあり)
xx:xx ニュースブリテンの臨時ニュース開始。
22:11 アンディ、モロトフ作戦
8名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:53:51 ID:e1edidVX
05/09(日)
00:27 モロトフ作戦失敗
03:30 ch3、ニューデリー・イスタンブールの暴動を報道
03:30 ch3、ロンドン郊外より中継(グリニッジ標準時21:30)
03:30 ch3、オーストラリアの非常事態宣言を報道
06:37 ヴィヴィアン、アナ夫妻を襲撃
xx:xx ミラー球場壊滅、パスター基地健在の報道
xx:xx アナ、道路わきで気絶
xx:xx アナ、ケネスらと遭遇。モールへ
xx:xx アナ、モール内でCJらと遭遇
08:30 ch3、マンハッタン封鎖を報道
08:30 ch23によるピッツバーグのザビーニ保安官インタビュー(東部標準時07:30)
08:35 ch3、ハモンド郡検死局から蘇生死体の中継
xx:xx アナら、バリケードおよび屋上ペイントに着手
09:00 米国、非常事態宣言を発令(東部標準時08:00)
10:30 ch3、CDCの記者会見を報道
10:30 ch3のアナウンサー、「家に鍵をかけて今夜は〜」発言
10:40 モールの生存者とアンディが屋上で対面。ヘリを目撃
11:30 ch3、ロス市内壊滅を報道
11:30 ch3、米国非常事態宣言発令を報道
18:30 ch3、香港での倒壊事故を報道後、緊急放送システムに移行
xx:xx 夜になり、アナらはCJに軟禁される
23:51 モール外の死者数千人。アンディの食料尽きる

05/10(月)
00:14 CJ、ニュース放送に悪態。画面には明日の天気が出ている
08:00 朝、ウィスコンシン州のテレビ放送はこの時点で全滅
xx:xx アナら、軟禁から解放
xx:xx アナら、CJを拘束。ノーマ一行を保護
15:37 モールにパスター基地壊滅の報がもたらされる
9名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:56:11 ID:e1edidVX
05/21
05:26 アンディ、絶食12日目で金魚を食べる

05/30
03:41 アンディ銃器店が停電(以下、モールと同時に停電であると仮定)
xx:xx マイケルら、地下駐車場に侵入。ゾンビをすべて燃やしバスを発見
xx:xx バス改造計画が採択(夜?)

06/06
18:14 チップス、アンディ銃器店に到着
18:30 アンディ死亡。ニコール、バスで銃器店に特攻

06/07
xx:xx ニコール救出作戦(夜)
xx:xx モール脱出(夜〜夜明け)
xx:xx 出港(朝)
10名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:01:46 ID:e1edidVX
11名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:03:23 ID:e1edidVX
12名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:05:12 ID:e1edidVX
13名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:45:26 ID:VcZq/lO6
>>1
14名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:59:42 ID:2i6S6y0G
ホモ爺 「自分がゲイだとわかったのは・・・・13の時だった」  (金網越しにゲイ告白)
ホモ爺 「あれは・・・トッドといい・・・裏庭に小屋を建てていた・・・」 (しかも涙目で)
CJ   「ヘイヘイ!わかった!頼むから止めてくれ」  (しゃくれDQNは黙々と腕立て伏せ開始)
ホモ爺 「とても綺麗な蒼い目をした男で・・・」 (ホモ爺、聞く耳持たず)
CJ   「クソが・・・やめてくれ!ウワアアアーン!」 (両手で耳をふさいで叫ぶCJ)
15名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 00:04:16 ID:e1edidVX
16名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 00:58:24 ID:+kkb/Xvn
新スレおめでとうございます。
17名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 14:37:15 ID:fEwR1h4z
あんがと
18名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 16:04:27 ID:n/aQLmv6
前スレ>>992
>>992
オレは地下(チップスっていう犬が登場するところ)で最初は銃を渡してくれなかったマイケルが
戦闘中にCJを信用して銃を渡してくれた時に「あぁ、信じてくれてるのか」って思ったのかなぁって。
19名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 23:42:02 ID:U4GcMJ3/
>>14
その爆笑シーン、映画でも入れればよかったのに。

なんていうかOPは神だろ。
んでその後ずっと超シリアス路線なんだよな。
だからみんなそういう姿勢で鑑賞してるわけよ。
んで後半急にギャグが増えてきて戸惑う。

やっぱホモ爺告白拷問シーンがあると、流れがグッと締まると思うんだよね。
観客も「ギャグもあるのか」って早めに鑑賞姿勢を柔軟に変更する用意ができるし。
20名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:37:08 ID:JARgW/Rn
スティーブとマイケルを間違えていたので再投稿

992
CJってさ、監禁状態のときの読書、芸の告白拷問とかで人間的に大きく成長したんだよ。
でさ、本当は気丈なアナに惚れてたんだけど、最初に出会ったときの心の狭い自分が恥
ずかしくてどうしても気持ちが伝えられなかったんだ。
最後の脱出でもまだ助かるチャンスはあったんだけど、どうせ俺はハゲで警備員だし、
離婚しているといってもマイケルには負ける。あいつと結ばれて幸せになってくれ、
と自爆してアナを助ける。
しかしマイケルはすぐ後に自殺しちゃった。やっぱ生きていればよかったのに、という
すごい皮肉。
なんかCJの成長+悲劇というのに本当に感動した。
俺はそう読んだ、この映画は。

>>18
そうなんだよ。皆もCJを信じるところにぐっとくるんだよな。
21名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 02:06:23 ID:3cvtJ7m8
再投稿する意味がわからんティーノ
22名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 02:09:11 ID:31dbvmfT
いいじゃねーか。過疎ってんだし。
23名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 10:17:05 ID:abO5WOgX
テリーとモニカの騎上位Hシーンってあるの?
24名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 12:48:18 ID:9oSrwIKT
モニカが出てる映画でエロイ映画ある?
25神OPの採録:2005/10/15(土) 13:02:33 ID:5a1K5GzS
「ご質問は?」
 「細菌ですか?」
「分かりません」
 「空気感染で?」
「可能性はありますが不明です」
 「世界的な危機かテロかは?」
「両方です」
 「死人なのですか?」
「・・・・・・・・・・ウィードンノー」 

音楽スタートThe Man Comes Around(Cash Johnny)
26神OPの採録:2005/10/15(土) 13:05:20 ID:5a1K5GzS
♪神が名前を書き留めている
♪罪人かどうか決めるのだ
     キャスター「次に挙げる避難所は危険です」
♪罪人は見逃さない
     キャスター「・・・接続が切れました」
♪輝くはしごが天から地上に
     (NEWScentral3のきらめくCG)
♪神が降臨するのだ
     中東から中継「隔離ではもうだめで・・・」
♪みんなの腕の毛が逆立つ
     (リアル暴動映像)
♪食事のときも恐怖を感じる
     (暴れるゾンビ映像)
♪自分は祝福されるのか
     (フーリガン映像+ゾンビ映像)
♪墓場行きになるのか
     (リアル暴動映像)
♪神が降臨したときに
     (リアル暴動映像)
♪笛の音を聞くがいい 天使たちが歌ってる 
♪太鼓に合わせて大勢の人が行進だ
27神OPの採録:2005/10/15(土) 13:07:02 ID:5a1K5GzS
♪叫び声や泣き声が
     「大統領の談話です。国家的非常事態が宣言されました。」
♪生まれる者や死ぬ者が
     ホワイトハウスの輸送ヘリの前「発表は以上です」
♪これが神の国の営みなのだ
     米軍「ババババン!ガガガン!」
♪とげのある木を旋風が吹き抜ける
     (激しくうごめく細胞映像)
♪乙女は灯心を整えた
     (バイオ系の顕微鏡映像)
     中東の米軍「下がれ!」
     中東のキャスター「やつらだ!」
     (襲い掛かるゾンビ群)

そのとき青白き馬を見た
馬に乗りし者の名は”死”
あとに地獄を従えて・・・・
28名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:21:32 ID:31dbvmfT
OPは本当に神だよな。
29名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:23:47 ID:abO5WOgX
>>28
アレってカイル・クーパーだったけ?
30名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:30:47 ID:NNBJ6/SD
>>29
そう
Dawn of the Dead (2004) (title designer)
http://www.imdb.com/name/nm0178204/
31名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:23:29 ID:kXVsFxR5
思えば新丼は米軍がイラク侵攻始める2004年なんだな
祈り集団とか中東キャスターとか、
中東系のイメージと戦場のイメージが随所に。
32名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 07:53:16 ID:8v53FOy/
皿・ポーリーは反ブッシュ表明してなかったけ。
33名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 21:57:28 ID:t7ioC1vX
>>32
ガチガチクリスチャンのブッシュを批判することで、
パッションを比較対象にした爆弾発言(前スレにあった)も
納得できる。
34名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 22:05:49 ID:e5t/Lh5I
なるほどぅ
35名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 00:32:23 ID:YOo+ZuNA
教えて
モニカが出てる映画でエロイ映画ある?
36名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 19:06:14 ID:ztHLFalq
24 Name: 名無シネマ@上映中 [sage] Date: 2005/10/15(土) 12:48:18 ID: 9oSrwIKT Be:
モニカが出てる映画でエロイ映画ある?

35 Name: 名無シネマ@上映中 [sage] Date: 2005/10/17(月) 00:32:23 ID: YOo+ZuNA Be:
教えて
モニカが出てる映画でエロイ映画ある?

 
 必  死  だ  な
37名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 19:46:42 ID:g6pqgf3d
>>35
そんなに知りたいワケ?w
38名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 20:45:16 ID:7YnnFnE+
>>35
マレーナでも見とけ
39名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 22:45:34 ID:Shl50PH7
>>35
キム・ポイリアーKim Poirier で合ってる?
ttp://www.imdb.com/name/nm0688495/
ttp://www.f-actress.com/ki/KimPoirier.html

1998年 ネイキッド・シティ 新・裸の町(米)
2000年 キング・オブ・ポルノ(米)
2001年 ポセイドン(米)
2002年 アメリカン・サイコ2(米)
2002年 ラッツ(米)
2004年 スピーシーズX 美しき寄生獣(加)
2004年 ドーン・オブ・ザ・デッド(米)
40名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 23:05:22 ID:oi9X00Xp
>>39
スピーシーズは少し期待出来るかも分からんねw
41名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 23:38:09 ID:HZw/t8gY
ちなみにアメリカン・サイコ2前に観たけど、モニカ役のキムなんとかって人、かなり目立ってなかったよ。ニコールの人(リンディ・ブース)は目立ってたけど…。
42名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 23:45:30 ID:/jbSFmCX
二コールはションベン臭いからヤダ!
43名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 11:58:30 ID:pmKQaCYw
テリーが犯される映画ある?
44名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 12:52:48 ID:IcTBd3MQ
>>36
お前が必死だよ
45名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 12:59:21 ID:my+r4odd
>>44
…………必死だな。
46名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 13:23:50 ID:V4wyx+sJ
>>44
(´・ω・)
47名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 14:33:40 ID:JMvvf8lu
モナカが出てる映画でオイシイ映画ある?
48名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 14:50:43 ID:hcVkCCxL
>>47
まんじゅうは結構あるけど、モナカはどうかなぁ・・
49名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 16:53:32 ID:Gkft40D1
>>36
必  死  だ  な
50名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 18:29:38 ID:ETGK3/zc
>>43
アッー!
51名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 21:41:22 ID:nQF/znHp
ここはなんのスレですか?
52名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 22:02:56 ID:V9S96CsK
ネタが尽きてきたのかなあ・・・・。

つうことで神OPの曲のフルバージョンMP3。
毎朝コレで目覚めるのがマイブーム。
最高だ。
http://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/ccc/straw1732.zip.html
53名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 08:38:44 ID:KKEKKbKK
消えてるっぽい。
もっかいおながい。
54名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 10:17:38 ID:kcgQt6jt
>>53
直リンだと403が出るみたいですよ。
TOPページからたどってみましょう。
55名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 15:14:29 ID:5KnOV7L0
>>36
必  死  だ  な
56名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 16:03:35 ID:kcgQt6jt
ここにきて粘着厨房の誕生かよ…
57名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:24:55 ID:jIQ+2qCx
モニカとSEXしたいんだけど
どうすればできますか?
58名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 21:58:43 ID:KKEKKbKK
>>54
サンクス。
>>57
マジレスするとお前にゃ無理。
59名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:03:17 ID:KKEKKbKK
連レススマン。
>>52のってサントラのをUPしたんだよね?
とするとこの映画のサントラって出てるの?
アマゾンやら色んなところ回ったのに無くてがっかりしてたんだけど。
60名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:27:31 ID:muozTTmN
>>59
いや、MXで落としたMP3なんでよく分からん。
サントラ盤なのか、オリジナルの方なのか。
まあCASH御大なんだから間違いはない。

♪ゴーデンラダー リイチンダン(じゃんじゃらんじゃんじゃ じゃんじゃん)

この曲をガンガン流しながら会社へ車で出勤。
朝から仕事もはかどるってもんよ。
61名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:47:03 ID:BU4OT53N
>>58
何で無理なんですか?
62名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:55:57 ID:muozTTmN
おっと!今度はクソEDの曲もゲトしたよ!w
Jim Carroll BandのPeople Who Died、な。

需要があればうpしますが、いかがいたしますか?
63名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:08:36 ID:KKEKKbKK
>>60>>62
(´・ω・)p2pか・・・
でもその曲のためにサントラ買おうと思ってたからうp頼むw
>>62
いゃなんていうか、世界が違うと思う。真面目な話。
64名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:22:44 ID:muozTTmN
ご期待にこたえまして。
歌詞は前スレの>>583参照ね。

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html
UP2071.zip DOTD-ED
65名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:25:22 ID:KKEKKbKK
>>64
サンクス!
今日はコレ聞いて寝ます。
66名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:28:04 ID:KKEKKbKK
>>64
スマン、期待してた奴じゃなかったw
これの後の奴。でもありがとね。
あれは曲名何ていうんだろ?
67名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:45:17 ID:muozTTmN
>>66
ああ、ゾンビ島に着いてからの曲な。
なんてタイトルかなあ。
歌詞聴き取れないしw
68名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:50:23 ID:UctttvK7
>>52
>>64
サンクス。いただきました。
69名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:55:15 ID:0GJoaY0J
>>52
いやしかしザックはそのOP作っただけでも俺の中で神なんだけど、
描写で言えば歴代のゾンビ映画でもトップだよ。
70名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:41:45 ID:vsfZJHJn
>>69
あんなに興奮するOPも珍しいよなあ

期待しないで映画館で観て、
いきなりOPで感動のあまり興奮してしまって、手足は震え、鼓動は早鐘のように鳴り響き、
30年待ち続けてついに願った通りのゾンビ映画に出会えたと感じた。
暗い映画館の中で、暖かい歓喜の涙が頬を伝うのが分かったよ。

その反動か、OP以降でいきなりガックリした。
いやまあ慣れると悪くない、いやむしろ良いデキなんだけど。
71名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 02:41:31 ID:R2l8Cfu0
>>70
泣いたの?
そこまでは・・・
72名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 03:46:13 ID:mwXiCslv
モレは旧ゾンビまだ見れてないんだけど、新で大感激したのね。
なのにこことかyahoo映画では悪い評価が多くて、やっぱ特に映画は
掲示板とか見るとブルーになるから見ないほうがいいのかな、と。

特に走るゾンビに批判集中してて、旧を見てない私にはなんとも。
73名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 10:20:08 ID:Jyx2Joiz
モニカにFAXしたいんだけど
どうすればできますか?
74名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 14:50:11 ID:imkkScxx
>>73
本気で考えてるなら教えてもいい。
仕事柄、FAXくらいなら出来るかも。
75名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 15:03:19 ID:UqzV0pVp
74 詳しく
76名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:19:59 ID:KfldvLVe
モニカをカラオケで上手く歌いたいんだけど
どうすればできますか?
77名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:22:01 ID:imkkScxx
>>75
住所教えろ。
78名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:39:38 ID:s00pbt9q
モニカ食べたいんだけど
どうすればできますか?
79名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:42:00 ID:H1imH7IL
モナカ食べた
8075:2005/10/20(木) 18:41:07 ID:UqzV0pVp
すまん、俺73とは別人
81名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:36:04 ID:/uehYl4b
これに出てくるゾンビ、リアルタイムに肉体が崩壊してるけどほっとけば
動かなくなるのかな?
82名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:09:15 ID:25kJ0N0w
次第に肉体が崩壊していって運動能力も低下し、
走るゾンビからスキップするゾンビに変化します。
83名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:29:20 ID:imkkScxx
マジで!??!?wwwwww
84名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 00:26:35 ID:cI9m42KU
>>72
とりあえず旧丼見てミソ。
走るゾンビに賛否両論なのが分かると思う。
85名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 03:27:24 ID:ohTNrmPQ
>>82
スキップなんかしたら余計体が崩れてしまうがな(´・ω・`)
86名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 16:28:00 ID:CofM9NSA
今更だけどDVD買って見た。
OPは本当に神レベルやね!
単体で見れば良く出来た映画だけど、リメイクと考えてると肩透かし喰らった感じになりそう。
87名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 19:41:53 ID:t+DTmPR2
>>86
おまけディスクのアンディとキャスターの寸劇でこの作品の好感が増した。
88名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 21:42:44 ID:WE/FTM5i
ザックスナイダーがえじきのリメイク撮るって本当?
89名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:02:36 ID:iMsYnfwH
聞いたことがないな

でもオリジナルのえじきよりは出来は良くなりそう
90名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:06:21 ID:w9564kCl
バブも全力疾走するのかな
91名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:07:05 ID:xMMcMIlK
♪輝くはしごが天から地上に
     (NEWS23のきらめくCG)
♪神が降臨するのだ
     道頓堀から中継「隔離ではもうだめで・・・」
♪みんなの腕の毛が逆立つ
     (暴徒と化した阪神ファンの映像)
♪食事のときも恐怖を感じる
     (路駐取り締まりで逆切れする大阪のオバチャンの映像)
♪自分は祝福されるのか
     (西成暴動の映像+ゾンビ映像)
♪墓場行きになるのか
     (次々と道頓堀に飛び込む大阪人の映像)
♪神が降臨したときに
92名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:35:04 ID:iMsYnfwH
93名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:46:25 ID:WE/FTM5i
やっぱり本当だったんだぁ!来年の秋ぐらいかな?また生きる望みができたよ。
94名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:46:31 ID:xMMcMIlK
>>66>>67
やっとゲトしたぞい!
DisturbedのDown with the Sicknessって曲だった。

http://roadster.ddo.jp/~edenup/
4169.zip
ダウンロードパスは2004
95名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:49:28 ID:xMMcMIlK
>>92
2007年のRainbow Six も気になるよう。
SWATみたいなカジュアル映画にしたら殺す
96名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:57:31 ID:nM3lZI33
モニカにフェラチオしてもらいたいんだけど
どうやったらできますか?
97名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:00:47 ID:xMMcMIlK
>>93
しかし旧エジキはOPが神レベル。
これを超えるのはザックナントカにとっても容易ではなかろう。

>>96
あんな厚化粧おばさんのどこがいいんだ?
サラポーリーの方が1000倍エロいぜ?
98名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:08:09 ID:iMsYnfwH
>>95
SWATはTV版のリメイクとしては結構手堅い出来だけどね
99名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:11:36 ID:xMMcMIlK
>>98
まあ元が軽いストーリーなら許せるけどなあ。
ナントカスナイダー監督は、どうもカジュアル展開しそうで怖い。
バリバリに殺伐とした映画作れるのかなあ?
100名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:21:22 ID:lMFXb2/s
100
101名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:33:08 ID:w9564kCl
えじきのよさがわからないので
リメイクに期待。
102名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:41:08 ID:HxNkkTD3
カジュアルなえじきってのは”唄って踊れるバブ”の登場ですか?
103名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:42:20 ID:t+DTmPR2
この人はえじきよりも新丼の最初期みたいな阿鼻叫喚の群像劇のほうが
良い作品を作りそうだな・・・・。
104名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:42:53 ID:CofM9NSA
>87
あのオマケも良かったね!
今度はエジキのリメイクかぁ…どんな新解釈になるんやろ?
105未知:2005/10/21(金) 23:58:13 ID:RMgSg8CJ
俺はめちゃくちゃ楽しみだなぁ。
また新たにシチュエーションを考えて作るのかな?
106名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:58:48 ID:xMMcMIlK
>>102
まあ旧エジキもわりと軽いノリの部分が多いから、ザック向きじゃないかな。

リメイク第2弾ってことは当然「ザック版・ゾンビサーガ」を目指すんだろうから、
新丼との整合性はとるだろうな。

てことはバブも当然走る。ムッチャ俊敏な動きだ。
107名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:10:47 ID:RXStJ2by
新えじきはパスター基地にいる軍人と民間人が無人島目指してゾンビから逃亡する話でいいよ

そして上陸した島にもゾンビがいて結局全滅
その後アナ達がその島に上陸するって話で
108名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:32:48 ID:9tDksF8V
>>107
島でつながったなw
そういえば新丼ってのは、旧丼のリメイクなのに最後に旧エジキの無人島ネタが融合したものなのか?
109名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:44:23 ID:I4H7OgLW
新丼の時点で40万対1ぐらいになってそうだ。
110名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:49:28 ID:NHpybPb9
発想の逆転で
ゾンビ対人の割合が1対40万で。

ん?なんか人食い映画でそんなのがあったような?
111名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:10:21 ID:9tDksF8V
最初のゾンビが入れ歯をなくしたオジイチャンだったら、被害はゼロだな
112名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:40:20 ID:Mb2zb5yw
いつ製作なのかは未定なのかな?
113名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:55:18 ID:s0CHhBkK
>>93
それよりデイのあと
レインボーSIXかよ。
大統領でるかな。
114名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 02:38:49 ID:9tDksF8V
ロメロ爺さんの次はトムクランシー爺さんかあ。

なんにせよ時代を築いた偉大な作品のトレースは難しいのだろうなあ。
もちろん「現代風な要素」ってのも盛り込むのだろうし、
爺さんファンはハラハラしっぱなしだろうね。
115名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 08:20:19 ID:7Er/MZkT
日本タイトルは デーイ・オブ・ザ・デッドか?
116名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 10:03:04 ID:7Er/MZkT
新えじきの内容が気になる。パスター基地が舞台なら黒人警官の弟とロジャー役の人が大佐って設定だったので、弟が主役かもね。
117名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:14:31 ID:Xi/XQSPa
>>115
ドーンオブザデッド2 〜死んだら驚いた!〜
118名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:19:44 ID:I4H7OgLW
死霊のデッド
119名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:12:05 ID:7Er/MZkT
やっぱり黄昏ゾンビか
120名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:52:27 ID:3GW5/dmX
>>94
ナアアアアアアアアアアアアアアイス!
アーンド、サアアアアアアンクス!
121名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:42:43 ID:6YKWeZdJ
>>117
昭和64年という微妙な時期だったら、
サブタイトルは変更させられるだろうねw

>>119
ゾンビ日和、ってのはどうだろう
122名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 20:25:34 ID:jfklE5v1
ここはちょっとひねって

「デッドの大冒険」

というのはどうだろうか?
123名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 20:28:37 ID:6YKWeZdJ
観客が「デッドって誰だろう?」と考えているうちに映画が終了、が狙いか?
124名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 20:51:13 ID:Xi/XQSPa
>>122
ビルにはデビット・キャラダインで。
125名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:01:49 ID:6YKWeZdJ
ビルとデッドの地獄旅行、だと観客が暴動起こすかなw
126名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:23:40 ID:6YKWeZdJ
Down with the Sicknessをガンガン流しながら湾岸をドライブするかな。
オサンだけど結構気に入ったぜ、この曲。

オ゙ゥ゙・ア゙ア゙ア゙ア゙!
ゲラッ カモゲ ダンオザ スィックネー ×3回
オゥペナッ ヨヘイ エ゙レ゙イ゙ブォイ゙ン゙ドゥメ゙
http://www.azlyrics.com/lyrics/disturbed/downwiththesickness.html
127名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:09:18 ID:3GW5/dmX
DISTURBED LYRICSってところの曲?Disturbedってところの曲?
どっちなんだろう。
128名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 11:28:11 ID:6ThMYvYY
「おしゃぶりを教えてやろうか?」教えて〜!!って感じですた(*´Д`*)
他の人にはさっさと死んでもらいバートと二人きりで生きて行きたい…あチップスタンも一緒
129名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 07:50:46 ID:1nR8wfZv
夢にテリーが出てきた。
130名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 08:21:12 ID:XI9EFF8v
脱出するときにガスボンベ爆発させてゾンビが一斉に倒れるのは無理あると思った
131名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 11:30:27 ID:4CN2gLBO
夜中まで普通に放送してたのに数時間後にテレビ局が全滅するのって
無理があるんじゃない?
132名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 12:11:27 ID:LBzKRjHr
131 あの勢いならあり得る。普通にホワイトハウスまで攻めてくるぐらいだし
133名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 13:04:21 ID:vRJax7l5
デパートに逃げ込まれたら全く手の出しようの無いゾンビがホワイトハウス
やテレビ局を襲撃したところで全滅はありえなそうな気がするのだが
134名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 15:07:45 ID:LBzKRjHr
あれじゃないか、発生初期だし噛まれる=感染て知らないから内部から襲われたんじゃ
135名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 16:48:58 ID:vRJax7l5
でも初期の頃から頭撃てば死ぬってわかってたわけだし全滅はな〜
136名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:59:13 ID:4CN2gLBO
ショッピングモール>>>>>超えられない防備の壁>>>>>>>>アメリカ合衆国政府 陸・海・空軍及び海兵隊・州軍


という方程式は流石に成立しがたいのでは?
137名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 18:02:11 ID:U6kMEuM0
>>136
(´・ω・)映画だから
138名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 19:50:23 ID:yQTtMbPx
モールは初期段階では人少なかったから
139名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 00:35:00 ID:qvQvub6h
>>136
政府高官の家族ともなると、娘がゾンビに噛まれても頭撃つなんて無理。→全滅
140名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 01:47:18 ID:2D23+gYp
なんで→全滅と短絡されるのだろう・・・。
141名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 02:43:43 ID:KOeB7BJw
日本版丼きぼんぬ。
上戸彩とか沢尻エリカとかが青白い顔して瞳の色まで変わって暴れまくる
のがみたい。

そういえば日本は拳銃禁止だから一瞬でみんなゾンビ化するんだろね
142名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 04:49:56 ID:Fa3VQZqv
ホワイトハウスを含めた各公的機関が
ゾンビに襲われて逃げ込んで来る人々を見捨てられるのか?
無理だろ?
143名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 08:15:30 ID:dOTNZzAY
「あなたの名前は?」 「フランク・ミラー、五十歳。こっちは娘のニコール、十七だ」
144名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 13:41:21 ID:/z8M6qGo
防疫上の理由での基地への避難の制限というのは十分に有り得る事だが、ましてや
重大な疫病と認識された以上はなおさらだ。
145名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 18:55:18 ID:qvQvub6h
>>141
日本には・・・・・・日本刀があるじゃないか!
弾切れなんか無縁だから何百人でも倒せる。

1:眼窩から脳幹を突く
2:アゴの下から脳幹を突く
3:首を切断する
4:オーレン石井のように脳天オープン切りにする

1と2を上手くやれば日本刀は無限に使える。
3と4は難しいし、刃も痛む。
146名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:02:54 ID:qvQvub6h
基本的にゾンビは、間合いとか隙とか関係無しに、
「好きだぁぁぁあああッ!!!」って感じで一直線に飛びかかってくるじゃん?

そこにポン刀がサクッと。目から脳まで貫通。
これなら何千人のゾンビが襲ってきても、勝てる。

ユマ・サーマンならやってくれる。
147名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:52:20 ID:Fa3VQZqv
マスコミが注目しているなかで、
ゾンビに追いまわされ食い散らされてる人々を見捨てることが
本当に政治的に可能なのか。
英雄願望というか、そういったものに憧れを持つ人が
蟻の一穴になる可能性もある。
日本だと住民との付き合いを鑑みて、避難民の為に
自衛隊基地を開放してしまいそうだが。
148名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:53:35 ID:MFK6eoLd
日本刀だろうとなんだろうと刃物なんか、実際に人を斬ったら
すぐに脂肪がついて切れ味が鈍くなるけどな。せいぜいが2、3人がいいとこ。
149名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:56:32 ID:iRYsGuUx
実は一番いいのは釘付きバット
頭を一撃で「はい終り」

先端に重しでもつけときゃ更に威力倍
150名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:09:05 ID:qvQvub6h
>>148
だから「突き」なんだよ。
戦国時代の戦でも刀は鎧の隙間を狙って突くのが基本さ。特に戦の後半はね。

>>149
人間の頭蓋を思いっきり叩いてみれば分かると思うけど、
釘バットはサクッと抜けないよ。ガッチリ刺さっちゃう。
抜けなくてモタモタしてるうちに次のゾンビ5人が。→全滅

だから基本的に骨は相手にしないで脳を狙うのがベスト。
眼窩の奥の骨は薄いからバールのようなもので突けば簡単に脳まで届く。
アゴの下も同じだけど、角度的に狙いにくいね。
151名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:19:49 ID:Fa3VQZqv
相手が単騎で突進して来てくれれば良いんだけどな。
152名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:32:54 ID:97BG7E0U
→全滅
153名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:35:52 ID:pWsYEUsc
>>150
危険な人がいるようですので通報していいですか?
154名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:43:07 ID:qvQvub6h
>>153
待て待て。俺はいわゆる「映画の観過ぎ君」だ。w

やっぱ大群で来られたら鈍器や刃物では無理があるな。
オールディーズをラジカセで流すとゾンビの頭が破裂するとかいう弱点がないとツライ。
155名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:58:11 ID:wECMuASF
口の中に硬式ボールを詰めるとか、どう?
156名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 21:08:24 ID:qvQvub6h
>>155
そうか、口を封じればかなり無害化できるな!

つうか、誰がボールを詰めに行くか・・・・w
それで仲間同士の殺し合いに発展→全滅
157名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 21:10:53 ID:4Ut+mhh9
旧丼のサビーニはポン刀でゾンビの腕を切り落としてたな
158名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 21:16:06 ID:qvQvub6h
サビーニ・・・・ん・・・・・・・パイ投げだ!

何か粘着力があって視界を永遠に奪うようなもので、
無尽蔵にあって、遠距離でゾンビの顔にぶつけられる、
そんな物質があればモールの屋上から大量のゾンビを一網打尽にできるかも!

ウンコとか。
159名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 23:49:10 ID:a/7BHwfG
でっかいヌイグルミで逃げれば最強じゃね?
ゴンタくんとか
160名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:12:30 ID:Zvl1nvzy
ゴンタくんにむかついていた全国のノッポさんファンだったゾンビに一瞬にしてボコされるじゃないですか。
161名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:35:43 ID:73YaWtGI
屋上でゴルフしたりするシーンでかかる挿入歌のタイトルって判りますでしょうか?
162名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:58:16 ID:mbd8tmXO
ルームランナーを利用してゾンビ発電を行う。
163名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 16:30:29 ID:VCUbhesd
ゾンビっておいしいんですか?
164名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 17:15:22 ID:cHy9B4QI
>>163
ちょうど昨晩、そんな夢をみましたw

ビルのような大きな建物に立てこもって、食料も尽き、飢えに耐えきれずに脳天を打ち抜いたゾンビの足を食べてみたw
夢だから味覚ないはずだけど、ブリの刺身のような味だったw

そこからは地獄絵図。
建物の中に少しだけゾンビを入れて、殺して(すでに死んでるんだが)、あとは生存者グループで食べる。
中毒性があるのかやがて屍肉の奪い合い。ひょっとしたら感染してゾンビ化していったのかも。

トラブルで入り込んだゾンビの群れに、逆に食らいつく人間(含む俺)。

食うか食われるか。
嫌な…でも面白い悪夢でした。
165名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 18:27:35 ID:ms+8sO8i
最近ゾンビの夢ってかなり見る・・・
そんな面白い夢じゃなくてめちゃくちゃ魘される奴。
166名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:30:09 ID:GtPgLSzC
いいなぁゾン
167名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:31:20 ID:GtPgLSzC
ゾンビの夢。俺も見たいが都合良く見れない○│ ̄|_まあロメロゾンビなら良いが新丼ゾンビなら夢でも死にそうだ。
168名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:33:19 ID:Y+ZtzdFq
>>132
ホワイトハウスまでは攻め込まれてないだろ。
記者会見の場で兵士がばんばん撃ってたのは明らかに詰め寄った記者への誤射。
169名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:38:32 ID:Y+ZtzdFq
「基地の軍隊は強力だからゾンビなんかには負けない」って意見が定期的に出てくるね。
でも実際は「堅牢な場所だから市民の避難場所に」って事になるんだよ。

確かに疫病の可能性があるからって事で怪我人を隔離されるかもしれないけど、その隔離場所は完全じゃないわけだ。
同じ基地内だからな。
何より隔離されるってわかったら誰も「おれ、怪我しました」って言わなくなるだろ。
よほどの重症じゃない限り。
170名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:41:00 ID:Y+ZtzdFq
その辺の「大丈夫大丈夫、勝てる勝てる」って考えが一番の敵じゃないかな。
旧ドーンでも遊びでゾンビ狩りするヤツとかいて危機感を感じられない。
もっと必死になろうぜ。
信用できるのは自分だけさ。
皆殺しさ。
171名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:44:28 ID:RIll/D53
つーか、感染した人間は徐々にゾンビ化するから、本人か周囲の人間が気がついて処置するだろ。
二コールの父親が好例。
172名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:47:30 ID:mbd8tmXO
アメリカだと船で生活してる人間は多そうだ。
やばいと思ったらそのままどっか安全なところに行っちゃえばいい。
173名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:47:59 ID:Y+ZtzdFq
>>171
じゃあ君は自分の身内が怪我で体調を崩したら即座に殺すの?
違うよな?
ゾンビ化の怪我と普通の怪我とどうやって見分けるの?
何処で区切りをつけるの?
それとも怪我したヤツは皆殺しか?
174名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:50:56 ID:Y+ZtzdFq
そもそもゾンビが発生した当初は暴動だと勘違いされてた。
報道番組でもそう放送されていた。
ゾンビが増えた段階でさえ「新種の病気?テロ?宗教?」とかの見当違いな解釈が流れていた。
ゾンビだと判明したのはもう取り返しがつかなくなった段階。

それ以前に「怪我して様子がおかしいから処理しよう」なんて考えるやつはただのキチガイ。
175名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:54:03 ID:Y+ZtzdFq
もしゾンビ化がただの病気で、注射一本で以前の人格が取り戻されるとしたら?
もちろん、映画ではそんな事は語られてないけど、その可能性の有無を判断する方法はお前らにはないわけだ。
その段階で気軽に「処理しよう」なんて考えるのは、馬鹿すぎるよ。

ああ、無論、自分の身の安全を守るためなら「殺す」のも仕方ないと思うよ。
でもその辺の葛藤を考えず「殺そう」というヤツはやはり馬鹿馬鹿超馬鹿野郎。
176名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 21:14:41 ID:TOLLgVry
他人の人権や人道なんて説いてる暇無いよ
177名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 21:55:53 ID:hp5VUjZx
>>176
本当に説いてる暇無いのかどうか、誰にも分からないんだから、
とりあえず普段どおりの倫理観で対処するしかないだろ?
・・・・と言っているのだよ。
178380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/10/26(水) 22:16:45 ID:VG0enmTP
普段どおりの倫理観で対処か・・・


モールで食う寝る遊ぶ
本屋とデパチカのある西武をもらっとく
179名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 22:31:10 ID:hp5VUjZx
しかし4日ほどで事態は収束しちゃって、普通に逮捕される>>178さん。

まるで阪神大震災のときの在日のように、なw
180名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 22:38:17 ID:ZBonzdKo
案外そういう時ほど、日本人は協力しあって逞しく生きていくんだよ。

炊き出しとか
181名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 23:43:06 ID:hp5VUjZx
まあ結局は民度しだいなんだよね。
災害をサッサと乗り切れる国と、そうでない国の違いは。

しかしゾンビ現象の怖さは、民度が高い国ほど
深刻な被害に発展する性質があるって所なんだよなあ・・・・・。

あんがい中国とかの方が、早期に大粛清とか万人坑とか戦車で市民ひき殺しまくったりして、
力技で無理やり沈静化してしまいそう。

5−6年前のニュースで、中国の大手銀行で取り付け騒ぎに発展しそうになったとき、
早朝から銀行の正面に人民解放軍が三脚付きの重機関銃を設置して睨みを利かせて、
大損害は免れたというのを思い出したよ。
182名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 23:54:48 ID:xZ81LOO+
>>175
バカバカ言い過ぎだけど、まあ俺もそう思うよ

>>181
怖い国だねー
183名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 00:05:03 ID:iCTkBAiq
サーズ、って覚えてる?
警告したのはベトナム在住のイタリア医師だった。
アウトブレイクしたが、彼のおかげで拡散しなかった。
しかし、彼、○○○○医師はサーズで死亡した。
発生国である中国は、最後までクラミジアが原因と言い張っていた。
184380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/10/27(木) 00:35:17 ID:1x7KCc4j
>>179
緊急避難で違法性阻却

このスレ、急にニュー速臭くさくなってきた
185名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 02:21:00 ID:aakSUGDQ
新ドーン見てみたけど全然怖くなくてアクション娯楽映画なんだなと思うました
186名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 02:28:25 ID:HuxSQNUA
>>184
他の避難民も入れてやれよなw
独り占めしようとしたらマジ殺されるぞw
187名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 10:02:41 ID:sIvIqHY9
中国人なんて、超個人主義だよ。
ゾンビが発生したら、それこそ大混乱になるよ。
軍隊も最初はちゃんとしているだろうけど、そのうち規律が乱れて反乱起こすだろうし。

世界中がゾンビだらけになっても、南極大陸は大丈夫だと思うな。
でも、地穀変動調査の結果、地震がアメリカに来ることがわかり、
その地震が来る前に、ホワイトハウスの地下にあるミサイル攻撃の自動報復システムの
スイッチを切りに誰かがいかないと人類が生き残れないという展開になりそう。
188名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 10:06:36 ID:XPTggt+f
187 それってバイオハザードとかにありそうな展開だね
189名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 10:12:09 ID:ozxjjGYk
>187
DVDのおまけで中国が核兵器を中国で使ったニュースがあったね
190名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 10:12:39 ID:6i7JH10G
>>188
つヒント:草刈正雄
191名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 10:17:56 ID:eWxJBbxj
みんなでアレコレ意見言い合うのも楽しいなぁ。
オレの家族は何かあったら近くの小学校に
集合するって決まりがあるからとりあえずそこに向かうかな。
んで、生徒のゾンビ達に食われるわけですね。
192名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 13:27:32 ID:mEMqujsq
第二ヒント:小松左京
193名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 13:51:34 ID:WR+vImOv
>>174-175
アナが車転がしてる頃にはラジオや番組の途中ですが〜で「重大な伝染病である、死者が蘇り人を襲っている、
傷を受けた人間は傷口の裂傷の度合いで感染の時間が変る。既に幾つかの軍事施設も疫病におかされもはや安全ではない」等と
既に幾つかの確定的な情報は得ているわけだ。それを踏まえた上で、幾つかの軍隊やら政府機関やらがどういった行動を
とるかって事で推測の余地があると、俺はおもっとる 
194名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 15:57:09 ID:LKmwsRVB
第三ヒント:深作欣二
195名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 15:59:56 ID:ozxjjGYk
答え
復活のイデオン
196名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 16:29:34 ID:oV0EMv+r
俺の場合糞山奥に住んでるから
まず人がいない=初期はゾンビも少ない

更に様々な道具があるので一応武器には困らない
数が少ないので回りのゾンビを各個撃破していける
冬は雪でゾンビの動きも落ちる(これは?だけど)

でも街から避難してきたDQN同士の争いとかも始まるんだろうなぁ‥
197名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 18:01:44 ID:JYuPMyP1
作品スレがいつの間にか「新丼世界から生き残るスレ」に
198名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 18:30:19 ID:eWxJBbxj
>>196
確かに雪でゾンビの動きは衰えるかもしれないね。
足が雪にとられてこけそう。
199名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 19:16:01 ID:8er1O2bE
ゾンビって死人だから低体温(?)だよね
基本は寒さには強そうな気はするけど
雪は苦手そうだ

逆に暑いと直に腐りそうなイメージがある
蝿が大量に発生して体を蛆虫に食い荒らされそうだな
200名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 19:53:36 ID:eWxJBbxj
>>199
('A`;)暑さ・・・か。ますます匂いが凄そうだ・・・ウプ・・。
201名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 20:33:22 ID:4rGgJP8d
>199
よくよく考えるとゾンビが発生したのが
夏場だったらとんでもない事になるんだよな

大量のハエ
そこら中で蠢くウジ虫
そして死肉の腐った臭い‥

死体とかで水場も汚染されてるだろうし
生きてる人間も風呂に入れないから臭いが‥
202380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/10/27(木) 22:40:12 ID:ZcvhpLo6
実際に日本でゾンビが発生しても、出勤する会社員はすぐ死ぬが、一日中2chしてるヒキは助かるから安心しれ
ニュー速の上位100スレはそのネタで盛り上がるだろうから嫌でも知ることになる
そのまま1週間ほどひきこもってれば事態は収拾するだろうから、生活環境に変化ないだろう
203名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 22:41:19 ID:BjUPtmvs
新丼腐ってるんだよね、こないだ腐った肉の臭いかいだんだけどとてもとても臭い
204名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 22:43:24 ID:BjUPtmvs
>>202
なんとなく、こうなったのは在日のせいだとかチョンは馬鹿だから今頃全滅だとか
今わの際でも半島叩きやってそうでヤダな。
205名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 23:02:04 ID:9EHGZ6Fo
>>204
wwwwwwwwwwww

なんか妙にリアルでハゲワラ
206名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 23:19:52 ID:eWxJBbxj
>>204
絶対やってるよなw
たとえヒッキーでもボロっちぃ家だったらゾンビがちょっと叩いただけで
ドアとか取れそうじゃね?それに敵はゾンビだけとは限らないかも・・
207名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 01:37:50 ID:9hplnTP3
アパートの二階三階で、ドアが鉄製ならまずゾンビにはくわれんだろうが。
208名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 01:55:31 ID:jJzOP7XW
>>207
アパート二階三階は全く関係ないと思うが。
鉄製って言っても何かがきっかけで壊れるかもしれないし
火事とか絶対起こるだろ。焼け死ぬならわずかな可能性を信じて逃げたほうがいい。
209名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 02:00:25 ID:9hplnTP3
>>208
表出るほうがよっぽど危ないわい、鉄製のドアにタンスでも追いときゃいい
食いモンなどの篭城品は知らん。
210名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 05:50:51 ID:81gfUjw8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    HUNGRY  |    
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             
      / づΦ 
211名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 11:02:16 ID:jJzOP7XW
>>209
いゃだから火事(ry
212名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 12:53:35 ID:Es2mIIXv
何故そこまで火事を前提に置く?
213名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 14:22:15 ID:jJzOP7XW
絶対火事になるだろ。
下の階が火事になっても何週間も引き篭もってられるか・・・?灰になるぞ。
214名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 14:31:43 ID:4G5aA1JV
なぜ絶対火事になるのかと
215名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 14:59:07 ID:jJzOP7XW
環境省に勤めている俺が言うんだから間違いない。


関係ないか。





でも絶対火事になる




俺はそう思う





ok
216名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 15:04:17 ID:1FQpHko5
>>144
> 前現場責任者の平田淳嗣(48)
> 現場責任者補佐の後藤達俊(49)

ちょっと待って。
俺はあんまりプロレス分からないけど、
こいつらは、ブロンドアウトローズだったりレイジングスタッフだったり
維新軍入りしたりWRAに移籍したりと
新日本体と抗争している悪者じゃないの?

何で現場の責任者とかやってるの?
217名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 16:40:10 ID:E9+V3egK
>>215
よし、いい事思いついた お前俺の(ry
218名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 16:46:03 ID:8lG5hZYg
今日WOWOWで深夜2:50分からやるけど
とんでもない時間帯だな
8,9,10月とやってたけどマトモな時間帯にやったことがない
219名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 20:26:36 ID:i8/UQoTN
>>218
うっかり妊婦が観ないようにだろ
220名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 20:56:08 ID:FMKBHsuS
夜明けの時刻に終了するようにしてる…わけでもないか
221名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 21:53:20 ID:i8/UQoTN
>>187>>190>>192>>194
スルーされてるようだが、それは「復活の日」だなw
222名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 22:05:26 ID:LhVN55RI
222げつ
223名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 23:41:58 ID:jJzOP7XW
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130499649/
Vipだけども協力してくれないか?
頼む。
224名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 14:38:16 ID:FP16nf26
劇場に見に行った時、妊婦さんも来てたぞ
225名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 22:58:55 ID:MiyRtBDB
>221

明かさない方がより充実感を感じるのだよ。
226名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 00:48:54 ID:HJD32QsO
ジェイムズ・ガン(新ドーン脚本の人)がSFパニックホラー「Slither」で監督デビューだって
俺は新ドーン製作における功績は脚本>監督と思ってるので、期待大
227名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 02:11:31 ID:Ypryh7wO
昨夜wowowで見たがゾンビが走ってくるシーンがおかしくてしょうがなかった
228名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 08:14:04 ID:QRzCwH14
>>171-179 この辺のレス見るとCJの初期行動は警備員なんだから全くもって正当
な行為なんだよね。実際、最初は商品には最低限のものにしか手を付けてない。
警官じゃ無いほうの黒人は
『俺たちにも店のものを略奪させる権利をクレよ』
なんていうDQN発言
229名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 15:46:00 ID:/kSmgFPT
【何故火事になる】
今日はこれについて考えてみよう。

(1)料理で火を使ってる最中にゾンビに襲われ火事になる。
(2)交通事故が原因で火事が起こる。
(3)ゾンビを倒す為に火を使った結果、周囲が火事になる。
(4)消防車が来ないので上記の原因で発生した火事が鎮火せず周囲に広まる。

こんな感じか?
特に問題は(3)かな。
230名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 15:57:38 ID:/kSmgFPT
アパートやマンションの場合、隣人が信用できる人間なのかによっても状況は代わる。
トチ狂って部屋の窓から灯油撒いてゾンビを焼き殺そうと考えるヤツがいると確実にそこは火事になる。
231名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 16:18:23 ID:/kSmgFPT
>>136>>138の発言でも取り上げられてるけど、対ゾンビ篭城で問題なのは「防壁の強さ」じゃないんだよね。
「中に居る者達が信頼できるか」が一番大切。
ここで言う信頼は二つのパターンがある。

(1)ゾンビに噛まれていないか。
(2)混乱して仲間を殺す行動を取らないか。

この2パターンが同時に来ればどんな基地だって篭城しきれない。
232名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:16:20 ID:zpfcrD9E
漏れならゾンビメイクしてなんなく逃げるよ。
あなたも私もポッキー♪
233名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:29:28 ID:BCrNuCYf
>>232
もう一度質問するが、「どこへ?」
234名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:43:10 ID:ukliLSxD
>>229
火力発電所とか
235名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:46:17 ID:BCrNuCYf
もし俺がバスター空軍基地に避難した市民で、
さっき街でゾンビに指先をチョットだけかじられた男だったら、傷を必死で隠すよ。

俺の指についた歯型に気がついた奴は、倉庫の裏に呼び出してコッソリ殺す。
口封じのためにな。

だって告げ口されたら、俺が仲間に殺されちまう。
だったらその前に俺が仲間を殺す。当然だ。

死んでゾンビ化して迷惑になる?
自分が死んだ後のことなんて知ったことかボケ。
何十人殺してでも俺は生き延びてやる。      <ここ大事
236名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:55:04 ID:ukliLSxD
>>235
ゾンビになる前に頭打ち抜いたほうが楽っていう考え方もある
237名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:03:26 ID:zpfcrD9E
>>233
あなたも私もポッキー♪って一緒に踊るんだよ。
CMみれ。
238名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:05:07 ID:BCrNuCYf
>>236
俺は指先噛まれたぐらいでゾンビ化するなんて、絶対に信じないな。
誰かが流したデマに決まってる。信じるもんか。

デマに乗せられて俺を殺そうとするDQNは、こっちが先に殺してやるよ。
239名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:11:08 ID:mLv9H7jI
ゾンビは増え続け、やがて人類は絶滅する。
だがゾンビもいずれは朽ち果てる。
この地球上から人類の痕跡は消えてなくなる。
犬の天下になる。
240名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:15:06 ID:BCrNuCYf
犬タン vs 猫タン
241名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:39:54 ID:ukliLSxD
>>239
マジレスするとゴキブリだけどね
242名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:50:53 ID:BCrNuCYf
ゾンビの感染設定の何が素晴らしいって、
完璧なまでの疑心暗鬼を生成する点だね。

こんな奇病が流行ったら、どんな集団でも仲間割れは必至だ。
固い友情に結ばれた集団も、
固い規律で縛られた集団も、
宗教によって結ばれた集団も、
あっという間に仲間同士の殺し合いだ。フヒャハハハ。

そんな完璧な設定をヴチ壊すのが石田の兄貴。
こいつは人間じゃない。生への渇望が感じられない。
もともと生ける屍だったのでは?と思う。
243名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 22:25:05 ID:GmHI82/X
石田は何やってもダメ父ちゃんだったから、どうせ自殺するぐらいに思ってて
気が楽だったのかも。
最後に恋愛ごっこができたし。
244名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 22:38:37 ID:kblD5D+X
器用なくせに何をやっても上手くいかずに、さりとて積極的に死を選ぶことも出来ずに
ただ流されるように日々を生きていた”生ける屍”のような男が、
極限の状況の中、共に生きてみたいと思える相手を見つけ、
生き延びることに(おそらくは初めて)積極的になったその時に、
自ら死ぬことを選ぶしか道がなくなってしまう悲劇。
そんなことを石田で描きたかったんだと思う。
まあ簡単にいってしまうと「ダメなやつは何をやってもダメ」ということになってしまうんだが。
245名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 22:53:38 ID:BCrNuCYf
この騒ぎで出世できなくなって人生を悲観したとか。
246名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 05:05:25 ID:vxZCkcPO
職業がショーン・オブ・ザ・デッドと同じ、テレビの販売員だぞ。
出世とかそういうのは考えてないだろ。
247名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 23:24:16 ID:gS/G8SiB
気づいたんだけど、冒頭のユニバーサルの地球のシーン、
ちゃんと心臓の鼓動SEが入ってるね。旧丼とおんなじだ。

この鼓動SEの手法ってロメロが最初なの?
248名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 03:03:31 ID:MtNlPRBb
>>230
灯油は火がつきにくいものですが、何か?
249名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 07:13:11 ID:voulkQyM
暴動とかで火事が起こることはよくあるじゃないの。
250名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 07:57:17 ID:iw2xTIwZ
本編の冒頭でガソリンスタンド爆発してるやん
251名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 08:54:37 ID:DhBN3bv3
火事厨はもうでてこなくていいよ。
252名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 11:05:38 ID:Visj2aC/
火事厨てw

でもオレは必ず火事は発生すると思うなぁ
253名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 12:44:55 ID:PW87f8hx
火事の発生しない災害はないだろうに
254名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 13:26:25 ID:x4MPdNZh
洪水
255名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 13:32:02 ID:Visj2aC/
地盤沈下
256380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/01(火) 14:24:21 ID:/FkClQjU
災害に関係なく火災は発生する
篭城者を悩ませる距離で発生するかしないかの問題
数キロ先の火災が、自然放置でどこまで延焼するかの問題だわな
257名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 15:03:35 ID:PW87f8hx
地盤沈下は災害の部類なのかな?洪水は昔電線がショートして、家が燃えながら流れて行く映像を見た気が…
258名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 20:52:28 ID:JLZvfq/J
とにかく絶対確実に、火事になる!
259名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 21:55:30 ID:Rw8CwhAb
なんせゾンビ発生とともに>258が町中に火をつけて回るからな。
260名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 22:42:00 ID:JLZvfq/J
たまたま観てた「28日後...」でも、マンチェスターの街全体が炎に包まれていたな。

消防隊がいない、火を消す人間がいない、ということが、
どれだけ恐ろしいことなのかよく理解できた。
どこかの路地裏で火がついたら、何ヶ月もかけて都市全体が燃え尽きてしまうかもしれない。

ということで、とにかく絶対に火事になる。
これ定説。
261名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 22:49:54 ID:JLZvfq/J
あと、医者がいない、というのも地味に怖い。

肺炎、盲腸、尿管結石、普段なら取るに足らないような病気や怪我でも、
医者がいないとかなりの高確率で死ぬ。けして逃れられない死が訪れる。

あとは「歯」だ。
ヴォネガットの小説にもあったけど、無人島生活の一番の苦しみは虫歯だ。
痛みに耐えかねて抜歯しまくった挙句、数年で歯がほとんどなくなる。
しかも亡くなった歯は二度と戻ってこない。

これはモール暮らしでも同じなんだな。ガクブル
262名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 23:58:57 ID:voulkQyM
今更だけどモールに残ったほうがよかったんじゃないの?
263名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 00:04:53 ID:owdsqE8a
>262
食料が底をつきかけてたっぽい。
電力ダウンで冷蔵庫も使えなくなるし。
264名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 00:15:52 ID:33jvhIGj
いいこと思いついた。刑務所だよ。

まずは刑務所の中のゾンビを一掃してから、
グランド全体を畑にするんだ。
トマトにキュウリにカボチャにナス、大根や芋もいいね。
完璧な自給自足の生活さ。水源さえ確保できれば完璧。

塀は高いし、壁は厚いし、見張り台もあるし。賊だって入って来れない。
医務室には各種医薬品があるし、工具や工作機械もある。図書室まであるし。

長い目で見れば最強の砦じゃね?100年ぐらい文明を維持できるぞ。
265名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 01:30:11 ID:AaTfkEOy
>>264
いゃ、土壌にウィルスが浸透してるだろ
266名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 02:17:44 ID:AaTfkEOy
これ、広島のとある刑務所なんだけど
刑務所って入り口ひとつじゃないでしょ?
刑務所の外に出ようと思う奴絶対いるし、入り口もほぼ開いてると思う。
やっぱ無理じゃね?
ttp://www.keimusagyo.go.jp/Images/HiroshimaKei/Sisetsu/hrsmSisetsu001.jpg
267名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 07:47:44 ID:oMHCkTxm
となるとやはり普段は無人の施設ということになるな。
268名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 10:06:36 ID:MTRj0fUz
宇宙‥ そこは最後のフロンティア
269名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 10:54:28 ID:TbDhvbl7
>>264
最新のコミックではそういう展開になっているな。

塀に囲まれた刑務所に行く。
ゾンビを片っ端からやっつけてながら、中を探索すると食堂に4人の生存者を発見する。
生存者たちは囚人で、食堂に立てこもって生き延びていた。
協力してゾンビをすべてやっつけて、平穏な生活ができるかと思いきや
囚人の一人が、異常者で...

刑務所はどのような人が収容されているのか、よく考えないとね。
270名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 11:12:21 ID:5RpPMdBT
>>248
んなもん周囲の環境によるぞ?
271名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 11:40:16 ID:zCeEYkrY
>>264
>水源さえ確保できれば
この時点でほぼアウトじゃん
272名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 15:50:29 ID:33jvhIGj
>>271
昔からある刑務所だと、敷地内に井戸が必ずあるよ。
273名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 17:53:26 ID:AaTfkEOy
>>272
いゃ、井戸水もマズイんじゃない?
死体まとめて井戸に落とす奴とかいそうじゃない?w

まぁミネラルウォーター以外信用できねーな。
274名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 18:03:53 ID:33jvhIGj
とにかく絶対に火事が起きる。

>>269
最新のコミックって何?
275名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 19:18:16 ID:TbDhvbl7
洋書のコミックのこと

1巻 The Walking Dead: Days Gone Bye
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1582403589/
2巻 The Walking Dead: Miles Behind Us
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1582404135/
3巻 The Walking Dead: Safety Behind Bars
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1582404879/

3巻目が刑務所に入るところ。
英語がよくわからなくても、漫画なのでなんとなく雰囲気で読める。
マジおすすめ。
276名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 20:39:59 ID:33jvhIGj
>>275
寒そうな地方が舞台だな。カナダか?

例の「ゾンビは恒温動物じゃないから寒い地方では動きがトロくなる」っていう説は、
なんか描かれてるかい?
277名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 21:07:40 ID:mRJN7qFe
>>264
刑務所へ向う前に準備する物資と人員を挙げてくれ。
多分途中で挫折すると思うけど。
278名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 21:12:37 ID:FTByVLx9
たまたま刑務所にいた。

主役だから生き残ったのではなく
生き残ったから主役。
279名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 21:14:24 ID:mRJN7qFe
たまたまって。
確信犯やがな。
280名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 21:56:48 ID:33jvhIGj
>>277
1:農家のおじさん     >農園作りにはプロの構想が必要だから
2:若めの外科医      >一番なんでも出来そう&長生きしてもらわないと困るから
3:中華料理長       >中華が一番応用が利くから
4:エンジニア        >電力無し生活になるのでメカ系が優先
5:出産可能な女性30人 >最小限これぐらいいないと遺伝的に問題あり

必要な道具の類は街に出てホームセンターで調達する。
軍人・公安関係は不要。たいした必要性はない。
できればゾンビ戦に役立つ合気道の師匠がいると、
子供たちにとってはよい訓練となるな。

これで1000年帝国を築く。
281名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:09:11 ID:92IizSse
素マン、誰かエンディングの「ダーイダーイ」言ってる明るい海苔の曲うpしてくれませんか
なければせめてタイトルだけでも(つД`)
282名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:40:11 ID:33jvhIGj
>>281
君のためにコッソリうpしといたからな!ヨットの上で聴くんだ!
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html
up2498.zip

歌詞はこちら!
http://www.catholicboy.com/catholicboy.com-asp/cblyrics.asp
283名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:47:05 ID:gNcrn2+8
>>276
たしか2巻目だったと思うが、

冬になり、ゾンビが凍って固まる場面があった。
放棄されている町に辿りつき、家の中にいた少数のゾンビをすべてやっつけて、
町を封鎖し、これで安心して生活ができると思いきや、
春になり実は雪の下に埋まっていた大勢のゾンビが再び活動を初めて
生存者たちは慌てて逃げ出すというシーンがあった。

あと、おもしろかったのが、

服にゾンビ(死体)の匂いをつけておくと、ゾンビに生者だとばれない。
これを利用して、ゾンビがあふれる町に堂々と入り、物資を奪って帰ろうとすると、
大雨が降ってきて、服にこすりつけた匂いが落ちてしまい、
ゾンビに見つかってしまうという場面もあった。(これは1巻だったかな)

|-`).。oO(だいぶ前に読んだから、詳細は間違ってるかも。)
284名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:59:46 ID:mRJN7qFe
>>283
後半のネタ、別の映画で見たな。
ゾンビ映画を取る為に廃病院にやってきた学生達が…ってストーリーのやつ。
「フィルムじゃなければ映画じゃない」って台詞が印象的だった。
285281:2005/11/02(水) 23:26:22 ID:92IizSse
>>282
thx!!・゚・(ノ∀`)・゚・。
286名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 23:28:59 ID:kccMoBdJ
溶接シーンの曲もリク・・と言ってみる
287名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 00:00:30 ID:pLyokx0m
>>286
言ってみただけか。ならアップ不要か。そうか。
288名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 00:18:53 ID:Jgcc/PJ6
正確なタイトルが分からないと検索できないし・・・
289名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 04:22:07 ID:M+p/CylC
>>274
火事はいいんだが大前提で語るのはやめよう、どうせおんもに
出ざるおえなくなったら9割5分死ぬしかない。
290名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:36:20 ID:uR4osfbJ
地面にゴキブリホイホイのような粘着剤を撒く
291名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 21:31:34 ID:LzXEGSv/
それに自分がひっかかって動けなくなるギャグ、プリーズ
292名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 22:59:30 ID:Fxdv80NH
三橋だな
293名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 02:40:41 ID:eCTFnJ4x
>>282
294名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 22:35:40 ID:3/AtGJan
>>43
んとね、
男のパンツの前の膨らみ見て、ゾクッとしてお尻の穴がムズムズして、
その時、肛門の力抜いてみるの。それが快感だったら貴方はホモ。
295名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 00:23:13 ID:5WzeLXE4
>>280
その場合、おまいが少なくとも他の男どもより何か有用な特技持ってないと、
映画の序盤〜中盤で情けない死に方する役回りになると思う。
296名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 01:02:41 ID:S24yjtL+
>>295
俺は出産可能な女ですからOK。
297名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 01:15:46 ID:5WzeLXE4
でも農家のおじさんに何となくチェーンソーでぶった切られるかもよ?
298名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 07:12:20 ID:as8Ecq4r
配役にもよる。
マイケル・ランドンみたいなひとなら大丈夫。
299名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 10:39:42 ID:75wNO6dW
農家のおじさんといえば俺だな
因みに農家は総合技術なので電気系統や
エンジン関係にも強い+重機の扱いにも慣れてるので
戦闘向きでもあったりする

パワーシャベルでゾンビ共を蹴散らすぜ!
300名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 11:49:52 ID:lrY0hhVJ
ぶちきれ金剛キター
301名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 16:27:05 ID:bphyu6cQ
http://yy33.kakiko.com/dotd/ こんなん見つけた
302380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/05(土) 19:28:54 ID:5VA6hIoa
よく考えりゃ、ゾンビ殺しに銃器要らん、重機で十分
ロメロゾンビ相手だとパワーショベルでも対応できるし、新ドーン相手でもタイヤショベルぐらいの速度があれば近づけん
冬の除雪のごとく、重機が活躍する

このことから
ゾンビが発生したら、建設関係の株価、特に小松株が上昇する
逆に医療福祉関係の株が下落、生命保険会社は軒並み破綻
ドサクサに紛れて、警察が認知できない殺人事件が多発するから
303名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 19:45:26 ID:gqCqGoFB
んじゃ生産関係+戦闘面で
>299最強説でも唱えるか
304名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 13:06:03 ID:a72lTjLg
それをゆうたら戦車最強ってコトにならないか
305名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 13:19:18 ID:/+BASnhR
流石に戦車はその辺に落ちてないからなぁ‥
306名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 17:05:15 ID:XAwWCOND
まあ、燃料切れで終わりという罠
307名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 20:48:24 ID:Fyd1Fmio
フランスの暴動あるじゃん。
あれの中で生き延びる方法を考えれば、ゾンビにも応用できるんじゃないかな。
308名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:49:46 ID:KydfDBK0
この映画を見て、こういう状況でどうやって生き残るかとか妄想してしまった。
とりあえずモールの中は安全なので、モール内で生き残る方法を考える。
大きいモールなのでかなり色んなものがそろってると思うが、

まずは食料。
これは基本的にモール内にある食料なのだが、おそらく冷蔵庫があるはずなので保存可能なものは保存しておく。
はやく育つ植物の種を屋上の一角に土をしきつめて育てる。肥料は糞尿でもいいし、モール内に適したものもあるだろう。
屋上に集まる雨水を一箇所に集めれば飲み水くらいは困らない。
鶏がいてくれれば卵がとれるのでかなり助かる。雄1、雌2いれば半永久的に食べていけるんじゃないだろうか。
もしくは屋上あたりにワナをしかけて鳥を捕まえることができればなおよい。


309名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 00:31:44 ID:W5SVfU6k
ゾンビが現実化して何か行動するときに一番悩むのが
このまま社会の秩序が回復するかしないかどうかだな。

さっさと社会の秩序が回復すれば、混乱期に起こした行動が罰せられかねない。
永遠に秩序が回復しないなら盗難でも殺人でもなんでもしてでも生き残ろうと思うけど
その葛藤が一番悩みだな。
310名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 00:36:44 ID:ga12OecN
>>309
生き残ろうとしてやったことならたぶん緊急避難とかで罪にはならないと思う。
レイプとか必要ない殺人とかは罪に問われる可能性が高いけど。
311名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 00:54:17 ID:jnUa9GyY
やった文明崩壊だあああああ!!!!
と喜び勇んで、密かに思いを寄せていた学校のマドンナの自宅に!
もちろん最初からレイプ目的。おいらブサキモだからね。
あー!わくわくしてきたよ!カティンコティンに勃起してきたよ!
そんで普通にゾンビ化していた彼女にガブリとやられて一巻の終わり。

こんなケースが続出するんじゃないかな。
312名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 01:33:10 ID:jnUa9GyY

B級映画から学ぶ教訓

1:機器が上手く作動しない場合は、ロシア語で考えてみる。
2:ラスボスと格闘するときは、壁などに飛び出た尖ったものを背にして戦う。
【NEW】ゾンビパニックが起きても、学校一のマドンナの自宅には近寄ってはいけない
313名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 02:19:16 ID:qzWCM9YN
>>312
ワラタ
けどそもそも、エチしよう、してる、服を脱ぐ、といった行為=死亡フラグ立ち
だろww

ところで、マドンナって死語じゃないのか?(歌手除く)
40オサーンの俺でも、寅さんしか思いつかないのだが。
314名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 13:34:59 ID:FrW2k7qV
>>313
っ釣りバカ日誌
315アナウンサー:2005/11/07(月) 16:21:35 ID:/rENlF3I
大変失礼いたしました。

プロデューサーの指示とは言え、今後二度とこのような映像は…
316名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 01:33:07 ID:JTPEajrH
マドンナの自宅周辺はDQNゾンビで超満員状態なのだな>メモメモ
317名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 01:44:19 ID:JTPEajrH
>>313
トラッシュタンの事かーーー!!!!!!!>服を脱ぐ
318名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 02:41:56 ID:pBuLooFu
トゥナ〜イ♪
319名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 10:21:49 ID:6PielKfy
星がふ〜る夜〜に♪
320名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 16:32:26 ID:qNuzqT9s
映画を見て思ったんだけど
ゾンビに腕を噛まれたら
その腕をすぐに切断すれば、ゾンビにならないのでは?
それでもゾンビになるのかな
321名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 18:14:45 ID:FfmsKKce
>>320
とりあえず「死霊のえじき」でも見てみれば?
腕を噛まれて切断するのがあるよ。
322名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 18:16:25 ID:AmxAbRUk
中途半端に切断したから駄目だ
ちゃんと根元から切れば問題ないはずも
323名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 19:49:31 ID:9w6/p60M
いや、感染速度が早いのでは?
324名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 19:50:38 ID:2bd9diSS
毒とか細菌じゃないから切断しても無駄。
325名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 20:00:01 ID:CuYNvZ2Y
毒や細菌だったら、そもそも返り血浴びた時点で感染決定だし。
噛むことは次の世界への儀式なのかも。
326名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 20:00:42 ID:FG9YmUAm
え〜じゃあ何なの?
気持ち?

ゾンビの「ゾンビになっちゃえ!」って言う気持ちなのぉ?
327名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 20:55:51 ID:PQ7U1cqw
唾液のみにウイルスがいるとか
328名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:26:00 ID:2bd9diSS
ところで新丼では死んで物の数十秒も経たない内に甦るから
ゾンビにしてみれば食ってる暇も無いのではないか。
329名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:29:25 ID:qKQnoLkj
>>320>>321>>322>>323>>325
よし!今からジャングルに入った時の注意をする!
もしジャングルでゾンビに噛まれたときは!
傷口をすばやくナイフで切り裂き、急いで口で吸え!
言ってみろ!
330名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:46:30 ID:H89UNAsL
素朴な疑問

ゾンビは、あれだけ肉喰うけど、
ウンコするのかな?
死人だから消化機能は無いので、
食べ過ぎて口から溢れてこないのか?

人間以外の動物のゾンビは何故出てこないの?
人間だけしか、ゾンビにならないのか?

何故、ゾンビは共食いしないの?

人間が、もしもゾンビの肉を食すると、やはりゾンビになるのか?
331名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:02:19 ID:dO30sJKb
食べてはいないが人間がゾンビに噛み付いたのを見た記憶が…ゾンビ化しなかった
332名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:05:29 ID:GFHBpp7y
>生命保険会社は軒並み破綻
>ドサクサに紛れて、警察が認知できない殺人事件が多発するから

一般的な生命保険では戦争その他の変乱による死亡は保障の対象外ですが。
333名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:24:10 ID:qKQnoLkj
>>332
「他の変乱」にゾンビパニックは含まれるの?
疫病パニックと同じ扱いかな?
334名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:28:27 ID:6PielKfy
死亡してもゾンビとして動いていると、
「死亡したとは認められない」とかいって
保険料の不払いの言い訳にされるよ。
335名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:34:01 ID:PRjJblO2
旧丼でさ、ショッピングモールへの電力は供給され続けていて、原子力発電所に感謝、
みたいなセリフがあったけど、実際に人間がゾンビ化して、発電所の管理する人がいなく
なっても、ずっと自動で電力は供給されるようなシステムになっているのかな?
何日ぐらいほったらかしでもOKなんだろう?
336名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:34:48 ID:qE7I/W1G
>まずは食料。
>これは基本的にモール内にある食料なのだが
>おそらく冷蔵庫があるはずなので保存可能なものは保存しておく。
電力は?

>はやく育つ植物の種を屋上の一角に土をしきつめて育てる。
>肥料は糞尿でもいいし、モール内に適したものもあるだろう。
鉢植えで育つ植物ばかりだといいですね。
でもその程度の量じゃ数日でなくなっちゃいますよ。
何ヶ月もかけて「数日分」の食糧作るってのは非効率的だとは思いませんか?

>屋上に集まる雨水を一箇所に集めれば飲み水くらいは困らない。
何を根拠に困らないって言ってるの?
雨水だけを期待してたら「降らなきゃ死」なんだけど?

>鶏がいてくれれば卵がとれるのでかなり助かる。
>雄1、雌2いれば半永久的に食べていけるんじゃないだろうか。
鶏を売ってるモールってどんなモールだよ。
あと、お前は「農業なんて糞簡単だよ」って考えを元にしてるので糞ムカツク。

>もしくは屋上あたりにワナをしかけて鳥を捕まえることができればなおよい。
お前如きの罠にひっかかる鳥はめったにいないだろ。
337名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:34:57 ID:GFHBpp7y
>>333

保険というシステムは社会のセーフティネットなわけ。
逆にいうと社会が機能していることが前提のシステムなの。

契約条項に戦争暴動その他の変乱は対象外があるのはそのため。
故にドーンのような状況では免責になる。
338名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:37:31 ID:ZuM4v0BJ
自家発電機ぐらいありそうじゃね?<もーる
339名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:37:34 ID:qKQnoLkj
>>337
つまりマジモンの悲劇の時には
機能しないシステムなわけ?
340名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:39:42 ID:PRjJblO2
>>261

> あとは「歯」だ。
> ヴォネガットの小説にもあったけど、無人島生活の一番の苦しみは虫歯だ。
> 痛みに耐えかねて抜歯しまくった挙句、数年で歯がほとんどなくなる。
> しかも亡くなった歯は二度と戻ってこない。
ちょっと前に洞窟オジサン、って浮浪者いたでしょ?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093875006/
この本の人ね。
なんか歯は早い内に全部抜けちゃったんだけど、それでも生きていけたみたいなので、
実は何とかなるのか、と思わないこともない。
ただ俺は虫歯になりやすい体質っぽいので、ゾンビワールドで生き残った時のことを
考えるとかなり心配です。
野生動物が虫歯になると、ほぼ確実に死ぬみたいだし。
341名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:41:18 ID:PRjJblO2
>>338
まあ、ある程度の規模があれば自家発電装置はあると思うけど、あくまで非常用で、
何週間という単位で電力を供給するのは無理があるんじゃない?
342名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:42:38 ID:qE7I/W1G
前に刑務所に立て篭もるって言ってたヤツもそうだけどさ。
なんでそう「簡単に農業ができる」って考えるワケ?
普通の地面に種を植えても育たないよ。
普通の地面に肥料撒いても意味ないよ。
モールの屋根に土撒くだけでは農業なんて出来ないよ!!!

>>338
自家発電で何日持つ?
日本ではモール程度の電力を補うのに自家発電で2KLの重油が必要だ。
10日持たせようとしたら20KLの重油が必要。
でもそんな重油を常時備蓄してる所なんて滅多にない。

常識的に考えると持って一週間、短いなら一日。
343名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:47:30 ID:GFHBpp7y
>>339
社会が機能しないときに保険だけが機能することを要請されるのは理不尽。

ところで「マジモンの悲劇」って何よ?
爆撃で死ぬのもゾンビで死ぬのも肝硬変で死ぬのも個人にとっては等価なわけだが。
344名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:48:19 ID:PRjJblO2
百姓なら農業の難しさってすぐわかるんだろうけどなあ。
都市生活者はそのあたりのリアリティがなくて、種まきゃすぐ自活できるって考えちゃうんだろうね。
345名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:51:30 ID:ZuM4v0BJ
>>342
そりゃモール全部は無理だろうが、冷蔵庫位ならイケる。
自家発電機でモール全部ってそんな無茶普通考えませんぜ。

あとは火力でまかなう。
346名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:52:01 ID:2bd9diSS
ずっと生き残れなくてもいいんだよ。
最初のほうに死ぬのはイヤ。
人類がどうなっていくのか見届けたい。
死ぬのはその後でいい。
347名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:54:19 ID:PRjJblO2
>>346
まずモールの警備員に転職するのがお勧め。
348名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:55:27 ID:qE7I/W1G
>>345
発電機は駆動するだけである程度の重油を消費するから「冷蔵庫だけなら大丈夫」って事にはならないよ。
まあ空調機等の重負荷設備を止めておけば随分節約にはなるだろうけど、それでも持って10〜15日ってトコかな。
349名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:55:51 ID:GFHBpp7y
>>346
おまえが生き残れるなら人類の危機とはいえない。
あきらめて先に喰われろ。
350名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:58:08 ID:qKQnoLkj
>>343
なるほど。勉強になる。
保険システムってのはあくまでも「平時として機能している社会の中でのみ機能するシステム」なんだね。
351名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:59:05 ID:qE7I/W1G
電力的に必要なところは

「冷蔵庫(冷凍庫)」
「照明(一部のみ)」
「監視カメラ」
「テレビ(情報収集の為に)」
「空調(火を使う場合の酸欠防止)」

ってトコか。
ちなみに夏場の冷蔵庫(冷凍庫)は電力負荷がかなり重くなるからそのつもりで。
352名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:59:37 ID:PRjJblO2
>>350
それ、当たり前じゃ・・・。
353名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:00:15 ID:PRjJblO2
水道は大丈夫かな?
354名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:00:17 ID:AlWRcW9l
>>350
マジで知らなかったのだとするとちょっとヤヴァイと思うよ。
保険のシステムってわかってる?
355名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:07:14 ID:hMoXj0/i
ようするに、生き残るには、
色々と勉強しましょう。
356名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:13:00 ID:o6C+NoaB
ドーンのモールでは誰が電力・水道等の管理をしてたんだろうね。
管理者とかは警備員・清掃員と同じように早朝出勤者だからモール内にいないのは不自然な気がする。
それとも、警備員が設備管理を並行して行っていたのかな。
357名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:21:54 ID:UV7ZmTfV
>>354
いや、疫病パニックは保険の対象外ってのは初めて知ったよ。
沖縄本土だけがゾンビパニックになっても、明治安田は無視なわけだね。
358名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:24:24 ID:jVW8WZho
>>356
夜中、事態は進行してたわけで「早朝出勤」の人々はモールにたどり着けなかったのでは?
359名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:29:17 ID:VetBwSCF
咬まれたらアウトってわかったあとでも
映画の中の人物達はゾンビに対してみんな軽装すぎや
360名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:34:01 ID:+PbJbxah
ま、暑かったしさ。
361名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:34:23 ID:jVW8WZho
しょうがないじゃん。夏なんだし。
個人的には誰もグラサンをかけないのが気になる。ウィスコンシン州の5月の日差しはチョーきついのだ。
362名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 09:22:23 ID:fkVrXrDU
>>346
まずSWAT隊員に転職するのがお勧め。
363名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 15:15:59 ID:lFEjsFr5
>>330
バイオハザードのゾンビの事だけど

まず何故肉を食うか。
確かに本能である食欲ってのもあるけど大きな理由は激しい新陳代謝を補うために
大量のエネルギーを摂取しなければならない。だから常に肉を求めてる。
当然、大量のエネルギーを消化するために胃酸はかなり濃い。
何で共食いしないかってとやっぱ新鮮な肉の方がいいじゃん。
それとこの映画のウィルスは動物には効果ないんじゃね?
映画の設定だから仕方ねーだろ。
364名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 18:08:32 ID:NqEzASAj
この映画はゾンビ映画の中でもかなり面白いな。
365名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 18:59:32 ID:J2nfkiT1
ランドのゾンビは犬猫を食うみたいなこと言ってなかった?
366380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/09(水) 22:08:23 ID:Njem4GTG
>>332
保険法は全く知らんから適当に書いてたんだけど、商法683条2項の「被保険者ノ為メニ積立テタル金額」は掛金なんじゃ?
だとしたら、保険金がおりることはなくても掛金返還請求が殺到した挙句資金繰りに苦しんで破綻する
367名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 23:16:33 ID:UV7ZmTfV
>>365
ナイトのゾンビは虫食ってたよ
368名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 23:51:12 ID:hMoXj0/i
>>363
バイオハザードのゾンビはウンコするのかな。
それとも、濃い胃酸だから、
ドロドロの液状の排泄物が、立ったままに垂れ流しなのか?
369名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 23:55:07 ID:WWbCG+7B
「ドーン」のラストのボートで逃げるところで、湖上に放棄されてたボートのアイスボックスを開けるとグズグズに腐ったゾンビが目を剥いていたというシーンが印象的だった。しかし、人体の中で真っ先に腐るのは恐らく眼球だと思うのだが...
370名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 23:59:33 ID:jVW8WZho
>>366
残念。もちょっと勉強しましょ。
371名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:31:10 ID:EMUkgngr
保険なんて元々がギャンブルなんだから、胴元が想定してない事態
で金貰おうなんて甘すぎる。

あと、鶏飼うとか、“卵の栄養>飼料の栄養”みたいな発想でつい笑った。
372名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:55:14 ID:/tAq8Il8
ゾンビを餌にすればいい。
373名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 01:22:06 ID:EMUkgngr
映画見てるこっち側は、噛まれさえしなきゃゾンビ化しないルールの中で
見てるからよいものの、原因不明、空気感染の可能性も???な劇中世界では
ゾンビ食べるなんてもってのほか。
いかにしてゾンビのいない場所を探すかというのがやっぱ関の山じゃないかと思う。
374名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 01:23:46 ID:/tAq8Il8
しかし愈愈となったら新鮮そうなゾンビを焼いて食うだろうな。
腐りやすいから愈愈となる前に冷凍保存しておいたほうが良さげ。
375名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 01:32:45 ID:9J/rXNyG
いや、大きいモールだから案外飼料とかあるんじゃない?
人間が食えない飼料とかを鶏に食わせるとか・・・・やっぱ無理があるか。
あのモールってそうとうな大きさだし、ベビー用品すらあるんだからスーパーみたいなのも中にありそうだけどな。
だとしたらかなり長い期間生き延びていられるような気がする。

あとモールの周りにたかってるゾンビって
筋トレで使う重りをヒモかなんかでしばって屋上から投げる→ひきよせて回収、を繰り返せば
銃なんか使わなくても殲滅可能じゃね?あとガラスのシャワーとかもいいかも。
376名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 01:53:15 ID:oPc6VsTg
いやだから、飼料があるからといって知識や経験がないと無理 ちょっとしたガーデニングが関の山
377名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 01:53:47 ID:Y69DeLWo
鶏をどこで調達するかって問題も。

どのみち収穫できる食料より、生産してる間に必要な食料の方が
多いから長期計画は無謀。
378名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 03:31:30 ID:6JH7mfwJ
モールなんだから、保存食系はたくさんあるでしょ。
配給制にすれば長く持つんじゃない。
米とかあれば結構持つよな、、、
一ヶ月、一袋で家族四人はいけるでしょ。
(旧日本軍なんて一日手のひら一杯もなかった、、、)
映画みたいに浪費していったらすぐ無くなるだろけど、、、
問題はあのゾンビが、どのくらい持つ物なのか不明な点だね、
ってかさなんで誰もゾンビを燃やそうと思わなかったの、
何人かにつけば連鎖的に火がつくじゃん、
モールなら人間が燃えた程度なら問題ないし、、
379名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 04:31:03 ID:3jh8Bn0a
>>330
俺もそれ疑問に思ってた。
それと生きてる人間がゾンビになったのと死人がゾンビになった
のはなんか違うのかな?生きてるゾンビはワクチンとか開発できるなら、助かるのかな?
380名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 12:15:34 ID:vVVCqGO9
>378
人間ってのは結構燃える
アレだけいれば実際しゃれにならない
規模の火災になる+尚且つゾンビに火が
点いても奴等は熱がらず淡々と火が点いたまま
移動→そこら中に引火して更に火の勢いUP!
381名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 15:38:20 ID:nM96YKD4
>>336
>あと、お前は「農業なんて糞簡単だよ」って考えを元にしてるので糞ムカツク。

ちょっと気になったが、何でそんなに怒ってるの?308の詰めが甘いから?
それともあんたが農業にでも関わっているから?それとも何にでも熱くなる
のが好きなタイプだから?所詮映画の話なのに、どう見ても怒りすぎ。
382名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 15:50:53 ID:Bpyuqu1F
農家なんてどうでもいいよ
383名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 16:34:42 ID:w6K9e0f1
どうやって生き延びるか考えているやつは
ゾンビだらけの世界になる前に、これをよく嫁。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488610013/
トリフィドをゾンビに置き換えて読むといい。

文明が崩壊している、かつ、ジワジワと化け物が攻めてくる世界で
人間が生き延びるにはどれだけの苦労があるか、大変勉強になる。

地獄が死者でいっぱいになる前に読むんだぞ!
死者があふれてからは、読む暇なんてないぞ!
384名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 18:34:29 ID:DpLfqUQN
映画だと人類SOSな。地球最後の男と2in1カップリングDVDになっているやつ。
おまけと思っていたトリフィドの方が面白い、というかラストマン〜より
こちらの方がゾンビ映画っぽい感じがした。
盲目の人間たちが街をヨロヨロ蠢いているシーンとか。
385名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 19:30:52 ID:5KmGWdLm
「人類SOS」は「28日後…」の元ネタだしな
386380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/10(木) 20:05:13 ID:REIgH2Gp
>371
その理屈はキートンかw
保険はリスクヘッジ

>370
典型的な2ちゃんレスだな
387名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 20:38:55 ID:/tAq8Il8
トリフィドはナイト・オブ・ザ・コメットの元ネタ。
これは知る人ぞ知る事実。
388名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 21:57:12 ID:3OFvPe9B
>>387
いや、知っている人はみんな知っている事実だろ。
ただ、人類SOSを知っている層の中からさらにナイト・オブ・ザ・コメットを
知っている層を抽出するととんでもなく極少のサンプルしか採れないのが悲しいがw
389名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 22:36:44 ID:PP0F/rMk
でもトリフィドをモデルにしながら出来上がったのがあんなクソ映画・・・
ホント材料以上に料理人の腕は大事だなぁ。
390名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 00:40:03 ID:NF4aUI4P
確かにあんだけデカいモールなんだから、もっと食料がもつ気がするよな。
ベビー服とか、酒屋(飲み屋?)、エレベーター、噴水まであるってことは
身の回りにあるものや役に立つもの、余裕で手に入りそう。ホームセンター+スーパーみたいなものか。

あとゾンビも痛覚があるっぽいから燃やせば熱がると思うぞ。
実際燃えたゾンビは叫んでたし、チェーンソーで足切られたゾンビも叫んでた。
ただ、周りは駐車場っぽいし他の建物も近くにないからゾンビを燃やしまくって殲滅ってのはいいと思う。
391名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 02:48:50 ID:6Mmi2pBo
ゾンビの倒し方は上のレスでもいろいろあったけど、
とにかく色々な道具があるんだから、倒す努力しろよな
飯食って、SEXして遊んでばっか、、、
モール周辺ぐらいは、毎日倒していれば確保できたでしょ。
(ゾンビの特性として人間に勝手に寄ってきてくれるし)
392名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 03:36:14 ID:cz8+ODQy
そういえば、>>369に書いてあるように、なんでラストのシーンで浮いてたボートに載ってたアイスボックスの中に
生首が入ってたんだ?
393名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 07:05:06 ID:Ws6vY2Vi
船の持ち主がモールに来たのはゾンビ発生から数日後だから
船でゾンビに襲われる→クビ刎ねてクーラーボックスに放り込んで蓋。
それを言うのを忘れてたORびっくりさせようとわざと黙ってた。
394名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 09:13:40 ID:5UsJt7GA
>>391
セルビデオの特典でついていたDVDに
アンディが8ミリ記録ビデオで、
銃砲店であり、大量にある銃を使ってアンディが、ゾンビを倒しにいくが、、
「ゾンビを1体倒せば、別のゾンビが2体やってくる」みたいなことをいってなかったけ?

ミサイルで街ごとふっとばすぐらいじゃないと、ダメだと思う。
395名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 09:15:11 ID:z+zQpvpf
>>392
脳内予想
ボートで島から脱出、その際ゾンビ化(しかけの)恋人の頭だけ切って
クーラーにいれた。が逃走途中で自身もゾンビ化してボートから落下。
そのまま漂流放置状態。

>>393
映画もう一回見なさい。




クルーザーにはんなもの置いとらん。
島移動中にたまたま頭はいったボート見つけただけ。
396名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 09:17:42 ID:z+zQpvpf
>>394
ゾンビ撃った時、銃音に別のゾンビが引き寄せられるから。
そう喩えた。
音しないように殺すのはロメロ版からの基本。メンドいけど。
397名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 15:32:45 ID:88SSfIS9

あと、篭城しなきゃなんないからって板を釘付けしてるとトンテンカンの音でゾンビは寄ってくる。
バリケード作るときは注意な。

>>381
映画では「簡単に農業できるポン」というような設定はなかったよ。
それを言ってるのはこのスレの住人。
勘違いするな?
398名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 16:17:38 ID:QJEwU08f
>>390
地下に非常用発電機がある場合、使用する重油は何処に保管してあると思う?
一番オーソドックスなのは、駐車場や駐輪場の地下にタンクがあってそこに貯めてあるってパターン。
その場合、給油口は駐車場の近くにあるって事になる。

表面上だけで「何もないから燃やそう」なんて考えてると痛い目見るんじゃない?
399名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 18:34:57 ID:6Mmi2pBo
使っちゃえばいいじゃん。離れているならそのまま爆発させればいいし。
少なくとも脱出する時点で、ゾンビを減らす策はとるべき。
400名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 19:10:12 ID:kbLJJxNp
いつのまにか新丼の世界で生き残るスレになってるな。

401名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 19:30:10 ID:6Mmi2pBo
それが、ゾンビ映画の醍醐味じゃないの?
宇宙戦争がイマイチ怖くなかったので、
また新丼を見た、、、
402名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 21:11:52 ID:Ws6vY2Vi
ゾンビったってちょっと呪いが掛かってるだけで
それ以外はただの死体だよ。
煮るなり焼くなりすれば普通に食べられるさ。
脳は食わないほうがいいが。
403名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 23:17:05 ID:leJnFmd3
>>396
ロメロ版でも特に音をたてないように注意してゾンビを殲滅させようとするシーンなんて記憶に無いけど。
404名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 23:33:32 ID:OlGgfA7g
>>403
隠れ部屋でフラニーがタンバリンに襲われそうになった時。
ヘリ坊やがタンバリンを撃とうとしたけど止められた。
405いかりや腸介:2005/11/12(土) 00:10:38 ID:5gxqaj31
もしも新丼の舞台設定で、ゾンビだけ旧丼の設定だったら…
406名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 00:19:57 ID:8oAcYV9I
>>405
余裕でアンディ救出できるなw
407名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 00:28:00 ID:8oAcYV9I
>>405
チェーンソーも不要だから、みんな生きて脱出できたな。
408名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 00:32:05 ID:LQ3Tnr7H
まずゾンビがあそこまで増えないだろうな
409名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 00:38:24 ID:8oAcYV9I
田舎じゃ余裕でゾンビ狩りが始まって、ヤンヤの大騒ぎが始まるね
410名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 00:40:28 ID:+oPqDQJE
アナはバスルームから出ないまま。
アンディはモール襲撃してCJと銃撃戦
モニカはSEX三昧
ホモ爺は何故か死んでる。
411名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 02:29:29 ID:1J0+z4k9
>>399
いや、「何処にどんな危険物があるかわからん」って事を言いたかったんだが。
別に重油だけじゃないぞ?
412名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 03:28:36 ID:7eQfckIl
逆に旧丼の舞台設定で、ゾンビだけ新丼の設定だったら…
413名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 08:25:17 ID:eJYGt1tq
新丼では外国の状況はどうだったの?
噛まれない限り感染はしないから
米国と人の行き来が無い限りは大丈夫?
414名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 11:25:33 ID:LQ3Tnr7H
発生条件が分からないから、なんとも言えんな。
俺の妄想だと、もともと人類全体にある程度のウィルスキャリアがいて
放射線?等の何かが原因で世界的に発症が始まったとか。
415名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 13:23:20 ID:8bPcgYST
そういった世界の状況をお知らせしたのがあの神憑りOPですよ
416名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 16:32:54 ID:yzVItS20
モールなら、働いた経験から、
半月以上生命を維持する程度の食料は、十分ある。
(上手くやればもっと行く)
既出なとおり虫歯は怖いね、水は貴重だし
ジュースばっかりだとなお危険度は増す。
あとは、毎日ゾンビを地道に殺すか一気に焼き殺すか
ただ、空気感染するかもしれないし、
人間同士の争いもある(これが一番起こりそう)
それこそ神の呪いなら
手も足も出ないけど、、、
417名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 19:02:43 ID:yzVItS20
訂正 半月→半年
418名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 00:12:51 ID:qjRHoPHy
そうなんだよな。
あれ程の規模のモールなら、
例え生モノが腐ったとしても缶詰やら保存が利く食料で、
半年は持つはずなんだが...
419名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 00:28:17 ID:GMUkWJ0c
映画中に食料品フロアの描写なんてあったっけ。
420名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 00:30:48 ID:Z46dUaEc
>>419
食事シーンならあったけど、食料品売り場の描写はなかったなあ。
やっぱショッピングカートで遊んだのかな。
421名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 00:41:08 ID:GMUkWJ0c
>>420
小説の方には
「パーティに出されたのはファーストフードと乾燥食材」
「食料は全て冷凍室に入っている」
「停電後、最後の肉塊を冷蔵庫で見つけた」というような記述がある。
せいぜい軽食喫茶とレストラン程度しかなかったんじゃないかな。
422名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 01:13:37 ID:mfuIaW34
ゾンビ食えばいい
423名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 01:22:14 ID:qjRHoPHy
確かに食料品売り場の描写はなかったけど、
あの規模のモールなら当然あると思ったんだけど...

食料がなくなってきた→さあ脱出準備だ!
というシナリオだから、
売り場はわざと映さなかったんだろうなぁ。
424名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 01:24:06 ID:bgUTxomx
まあ、すでに社会不安で買い占めたってのはあるね、、、
流通もストップしただろうし、、
425名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 02:26:30 ID:bgUTxomx
っと思ったけど、、、
社会不安が始まる前にモールしまっていたな、、、

食料品店がないモールてあるのか、、、
426名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 02:31:02 ID:Z46dUaEc
>>425
高級系のモールだと、非実用的な装飾品ばっか売ってるよ。

旧丼みたいなネジ回しやベニヤ板なんかは泥臭いホームセンターに任せて、
凝ったランプシェードや高級服やアクセサリーみたいなのばっかり売ってる。
食料品なんてほとんどないよ。
427名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 02:46:34 ID:IrO3obzc
アラスカあたりまで逃げる事ができればなんとか生きて行けそ。
428名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 03:03:56 ID:Z46dUaEc
エスキモーとして生きていくうえで最も重要なことは、
「獣の皮をなめす丈夫な顎と歯を持っている」ことだ。

事実エスキモーの花嫁はみな頑丈な顎と歯を持った娘たちばかりであり、
こういう娘を放っておく男などいない。

以前も書いたが、「歯は命」というのはまさに真実。
サバイバルの基本中の基本。
429名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 03:37:49 ID:1lebOMxy
俺はバイオハザード二時間クリアできるから生きのびれるよ!
無限ランチャーもあるしな。
430名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 05:18:09 ID:Z46dUaEc
ゾンビとの戦いは短期戦じゃあない。

あんな風に人類ヤバイってところまで行ったら、30年、40年の長期戦だ。
君らが天寿を全うするまでに決着がつくかどうか・・・・・・。
431名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 06:03:01 ID:hcA3yyuT
おお、このスレおもしろいな。この洋書はキシュツ?日本語訳まだ出てないよね。
The Zombie Survival Guide: Complete Protection from the Living Dead

www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1400049628/qid=1131826880/sr=8-1/ref=pd_bbs_1/103-5004337-5731035?v=glance&s=books&n=507846

早い話、日本でも以前流行った、仮想的な状況をまじめに論じるジョーク本。
ゾンビがあふれた世界でどうすれば生き残れるかっていうハウツー集。
身近で入手可能な武器(を、対ゾンビに使った場合)の長所と欠点、
逃げるときに使うべき乗り物、立てこもるときの注意点、など。
もまえらがここで議論してるようなことをほとんど網羅している。

以下は米国アマゾンの読者レビューから抜粋。
- この本は今日読んでおかないと、明日では間に合わないかもしれない。
- 奴らが英国に居る間に(英映画『28日後』を指すと思われ)、一読しておくことをおすすめする
- しかしこのガイドは『28日後』タイプのゾンビは想定していないのが欠点だ!
- ゾンビが出てきてから読み始める人のために、簡約版をおまけにつけろ
どいつもこいつも「わかっている」連中ばかりwww

英語を読むのが苦にならない人はぜひどうぞ。
はじめから終わりまで、真剣に書いてるのが、逆にすげーおかしい。
432名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 06:54:09 ID:o1TtXmTZ
ゾンビはどういう原理で動けるのだ?
433名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 09:50:47 ID:GNXGboMc
>>431
ガイシュツ
434名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 11:20:47 ID:qjRHoPHy
>>426
確かにそういう小洒落たモールならそうだが、
大きな電気店やスポーツ用品店なんかもあり、
ターゲットの客はファミリー層っぽいんだよな。

>>431
情報dクス。
でも英語か...
翻訳されたら即買いなのだが。
435名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 13:29:46 ID:IBzCTTBh
翻訳も「わかってる人」じゃないとなぁ‥

「これ読んでるの幼稚で馬鹿な奴」臭を
翻訳文に出す奴は却下して欲しい
436名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 14:35:13 ID:t6hqFVEX
やっぱショーン・オブ・ザ・デッドは最高だよな。
このスレの住民はどれぐらいの人が見てんだろ?
437名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 14:40:35 ID:bgUTxomx
まあ、食料が尽きたのは事実なので、
セールがあったのか、ものすごい大食いがいたのか
日本なら安モノばっかりで良かった、、、

既出だろうけど、北欧系の人たちって
損害ほとんど出ないね、
家同士は、離れているし食料はあるし、
夜には凍っちゃうし、、、
438名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 15:41:44 ID:KANb4Agl
>>435
柳田理科雄のコトカー!w
439名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 18:42:55 ID:vl8c6vRz
ちょっw
事態は感染者の隔離云々言ってる奴の髪がwwww
440名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 19:47:41 ID:T3fYsmxn
まず野菜類・肉類や冷凍食品は全てアウト。
乾燥食品や缶詰め・インスタント食品はセーフ。
でも広域の栄養分をカバーできる食料ってそれほど多くないと思う。
生き残りが10人いる状態だと、半年は持たないんじゃない?
1日に30食分の食糧消費していくわけだし。
「遊び」が入ればそれ以上の食糧消費が考えられるから。
441名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 20:19:32 ID:l5WIyYMg
一応農業を生業としている者から
言わせて貰えば

野菜は布団の綿を使用しても栽培できるし
シートの上に薄く撒いた土でも可

ただ肥料(液肥でいい)がなければ栄養も味も落ちる
腹の足しになるものを作る事はできるってだけだな

人が土から離れて生活するのは難しいものさ
442名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 20:39:12 ID:qjRHoPHy
モール内では特に働くこともないから、
我慢すれば普段食べる量の半分くらいで済むんじゃないかな。
確かに栄養は偏るがサプリメントで補うという方法もある。

だがしかし一番の問題は水か?
モールの貯水槽だけでは生活用水が厳しいか。
飲料水はペットボトルやジュースでは足りないだろうし...
屋上でビニールシート張って雨水確保が必須だな。
443名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 20:48:35 ID:63Zx45Qg
雨、降らねっすよ。
444名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 21:30:29 ID:mfuIaW34
ゾンビを肥料にすればいいじゃない
445名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 21:46:26 ID:qk/MgVyq
>>444
それだー!!!
446名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 22:27:44 ID:9TbN2cYs
とりあえず生肉、生魚はすべて乾燥させる
野菜は塩とヌカがあるなら漬ける(キムチにしてしまうのも可)
なんて思った俺は初心者
447名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 23:18:48 ID:mfuIaW34
なんか役に立つものは無いのかあのモールには
448名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 00:23:05 ID:NUaN9Itd
>>447

つ【CJ】
449名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 00:38:41 ID:MitzQDoR
>>447

つ【ニコール】
450名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 01:03:52 ID:iZaOUNp5
まあ、確かにCJに従わなかったのが災いの始まりだな、、、
451名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 05:45:27 ID:OEwJFELs
>>441
正確には「一部の野菜」な。
屋上に土を配置するにしても、必要な量の土を何処から入手するのって所もある。
モール全域、コンクリで固められてるようだったし。
452名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 05:49:09 ID:OEwJFELs
「秩序を押し付けるCJを拘束」これが「強い拘束力を持つ秩序を否定」という流れに繋がったんだろうね。
だから食料とかもみんな気ままに消費する事になった。
453名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 07:13:06 ID:joLsk3Yb
内臓は機能してないだろうと言う推測の上で語れば、食った肉はどうやって処理されているのだろうか。
454名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 07:14:57 ID:1Pdd5FVK
旧の世界ではモールに銃器店があったが、新にはなかったよね?
社会状況の変化?

マイケル・ムーアが悪いのか?
455名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 10:08:28 ID:5GicftnL
その代わりアンディ銃砲店が向かいにあったぞ。モールに銃砲店あればアンディを助けるストーリーが成り立たない。
456名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 10:09:00 ID:RSKO9i00
なんでもありのこの世の中、
ショッピングモールの設計者の中にも、
一人くらいゾンビマニアがいる筈じゃまいか?

彼はきっとあたためている筈。
理想のショッピングモールを・・・
457名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 12:18:43 ID:57JfB6Ni
一般人にはわかりにくい隠し部屋を用意しているな。
あと、人が移動できるぐらいの通風口
458名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 14:20:35 ID:iZaOUNp5
ってか、今あるほとんどのモールで問題ないような、、、
そんなゲーム出て欲しいな、、、
459名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 15:05:32 ID:G3+BzdeQ
エレベータの扉には必ず窓が付けてあって外が確認できることが重要だな>ゾンビ対応モール
460名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 17:38:51 ID:TaiJwGY/
>>458
確かカプコンがPS2じゃない別のハードでのゲームを製作中じゃなかったっけ?
カメラマンだかブン屋になってゾンビに溢れたモールを命がけで取材するって言うのが。
461名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 18:06:01 ID:vTYv0/CU
ググッてみた
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/d/deadrising/

これだな
床から出てる先の尖った支柱に
ゾンビの腹突き刺したりしてんな

しかしゾンビの数が凄いな
462名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 18:09:59 ID:G3+BzdeQ
ゾンビワールドでショッピングモールが安全地帯なのはお約束なのか?
本当にゾンビが発生したらアメリカじゃみんなモールに殺到して大騒ぎになるんじゃないかな?
全米で何千箇所はあるだろうし、結構生き残る人多そう。
日本じゃ最近多いイオンにみんな避難かな?
463名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 22:34:28 ID:PUEBXFjS
>>461
それの動画見たが主人公、バギみたいに強いぞ
464名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 23:44:07 ID:fZw+tjYc
バキな
465名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 08:30:23 ID:PpLeWv/Y
ゾンビ世界に於いて、いちばん愚かなのは「立て篭もる」ということだ。
ましてや屋上から火炎瓶なんざ投げてみろ、あっという間に
モールに燃え移ってオダブツだ。
ゾンビ災害が始まったら車を乗り継いで逃げられるだけ逃げろ。
なに!? すぐに殺されるだって!?
どうせ誰も助からんのだから気にするな。


…まぁ、拳銃ぐらいは持って行け。

おっと、弾は一発で十分だがな。
466名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 12:42:32 ID:/93W2yo6
二コールは何で勝手にアンディ銃砲店まで行ったんだ?
そもそも犬はゾンビに襲われないから出張しにいったのだから、
助ける必要なんてねえだろうがよ!!!!
467名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 12:51:29 ID:PL44y49S
アンディが死ぬ
   ↓
犬を迎えに行く理由がない
   ↓
犬は置いていこう
   ↓
ルナ先生状態
   ↓
そんな事はさせない!

ニコールの頭の中で瞬時に
以上の様な結論に達し先走ったのです
ただどの道アンディの店には武器調達の為
行ったと思いますが
468名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 13:01:58 ID:/93W2yo6
ルナ先生ワロタ

つまりニコールは自らを人質にして要求を押し通すイラクにいった4バカなど
に代表される始末の悪い人なのですね。ニコール=プロ市民説。
469名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 17:34:51 ID:7jx8meJt
だってニコールはリアル厨房だから仕方ないじゃん。
お父さんが死んで、犬まで死んだら生きていけないって思ったんだよ。
でもラスト、島に犬が走っていった時に追いかけなかったよなニーコル。
470380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/15(火) 17:45:17 ID:XF4Qx6ur
アンディ銃砲店の犬用扉の作動装置って屋上にあるのか?
471名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 20:07:20 ID:bDAZO8hE
なぜそう思ったのか知らんが、劇中でも扉の近くに噛まれたアンディの血だまりが
残ってたし、ケネスの「アンディが屋上に『現れたぞ』」というセリフから、アンディは
犬が潜って来た扉の近くに居た。アンディは自分で扉を開けて犬を導び入れる。
が、その時にゾンビに侵入を許してしまう。ゾンビに噛まれつつも撃退するが、
ほどなく大量出血で死亡。しばらくしてアンディはゾンビとして蘇る。
それから、本能の赴くまま(?)屋上に行き血糊のボードを掲げて見せた。

まぁその辺の細かい描写は特典のアンディ編見れば明らかなんだが。
472名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 20:28:24 ID:5V1ANvd9
ところであの犬は何を運んだの?
覚えてないや。
473名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 21:17:27 ID:NKuC/Pwk
>>472
当座の食い物(ハラペコの半病人状態では助けるのも大変なら助けた後も大変)と
連絡用のトランシーバー(たしか携帯は機能してなかった筈)だったね。
>>469
小説ではニコールのそのあたりの心理はちゃんと書かれてたけど、映画ではあっさりスルーだからねぇ。
あれじゃ只のDQNにしか見えないのが何とも。
474名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 21:37:06 ID:/93W2yo6
銃のひとつも持たずに突入するところがさらにDQN
475名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 22:11:47 ID:eNBE3AjO

大規模スーパーの箱作りにはとうぜんながらマニュアルがある。
これは安価に出店するためのものだがアメリカではその構造が対暴動仕様になっている。
具体的には搬入ロ、必要なゲート以外に地面から侵入可能な隙間(窓にはじまり換気口まで)を作らない。
ゲートのガラスは強化ガラスだし全シャターを一回線で同時に閉塞できる。
外部からの電源供給が遮断されても当然自家発電が可能だし制御部分は外部からは接続できない。
区画ごとにコントロールされて暴徒が商品にたどり着くまで二重三重の防壁を破壊する必要があったりする。
476名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 22:29:14 ID:6t1H3pdI
基本的に、旧丼にしても新丼にしても、
人間の愚かさから自滅してるんだけどね
そこが魅力でもあるわけだけど、、
477名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:00:43 ID:qIZCYiKF
>>475
>>342でも言ってるけど、自家用発電機にしろ非常用発電機にしろ燃料は重油に頼ってる。
風力発電や水力発電、ソーラー発電等に頼ってるモールなんてのは極一部。
なぜかと言うと、あまり普及していない技術は設置に金がかかるから。
使うかどうかわかんない施設に金をかけるほど余裕がある企業は少ないから。
478名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:03:05 ID:5V1ANvd9
核シェルターとかは?
479名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:07:16 ID:qIZCYiKF
取りあえず「自家発電がある=電力はずっと安泰」って考えるのはちょっと微妙。
寧ろ「自家発電に頼るようになったらもう後がない」と思わなきゃ。
480名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:29:16 ID:9hiK6US2
縄文時代のライフスタイルに戻るのが一番だよ。
481名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:33:04 ID:ZplvanHx
モールに自家発電があるとして、
それをずっとそのままで使うのは燃料もったいなくね?
482名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:46:28 ID:9hiK6US2
繰り返す。
縄文時代のライフスタイルに戻るのが一番だよ。
483名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:57:51 ID:ZplvanHx
ヤバダバドゥ〜

とか言うのかよわけわかんねぇ。
484名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:04:13 ID:e3myXic2
>>481
使用電力抑えて節約すれば消費燃料減らす事は可能。
けど、冷蔵庫とか「電力を常時使用する機器」があるので、発電機止めるのは無理かな。
485名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:11:55 ID:7010haBp
縄文時代のような超低エネルギー生活が基本だ。
明るくなったら目覚め、日が落ちたら眠る。
火を囲み、歌を歌い、身を寄せ合って寒い夜を過ごすのだ。

モールで1週間ほど自家発電して文明生活を送ってみたところで、
長期的に見れば何の意味もない。単なる無駄。

むしろその後100年間の間に、何度か電子機器を使わなければならない局面も発生するだろう。
そういう「ここぞという時」のために、電力源の重油は温存しておくべき。
486名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:13:52 ID:e3myXic2
>火を囲み
とにかく絶対確実に火事になります。

>歌を歌い
ゾンビがどんどん集まってきます。

>身を寄せ合って寒い夜を過ごすのだ
目が覚めたら身を寄せ合っている相手はゾンビに変わってます。
487名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:16:32 ID:e3myXic2
あと、重油のタンクは100年も持たないと思いますよ。
気がつけばタンクが破損していて重油は全て地中に染み出してたってオチになるでしょう。
488名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:27:13 ID:I8V8IsFH
日が落ちたらねるのはいいが、当座の食料はどうすんのよ。
つか100年間て、ゾンビはもういなくなったんかいな?
489380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/16(水) 01:10:27 ID:tbCMWGtx
>>471
犬用扉の近くで犬が入ってくるのを見てたのなら、間を開けずに侵入したゾンビに気づいて迅速な対応が出来たはずだから
490名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 02:23:39 ID:Z/gLY5XQ
腹へってうまく動けなかったって言ってたよーな。
それよりも、いくら走るゾンビとはいえ、
ゾンビ動き良すぎとおもた。
491名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 03:08:58 ID:egq1DPcO
>>489
腹減りすぎてゾンビよりも食料(犬)。

おそらく手で窓シャっター開けてて銃(ライフル)を持ってる余裕なし。
ゾンビ進入もワンテンポ遅れての進入だったので
犬に感謝しつつなでてシャッターすぐに閉め忘れてたんだろうなと。
(犬も部屋はいってもすぐとまらんだろうし。)
492名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 10:09:58 ID:iv+l3rp/
話それるけど、特典のアンディビデオて、アナ達がモール脱出後に別のグループが見つけた設定だけど、他にも結構生き残りて街にいたのかもね。
493名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 10:21:41 ID:H5plvpog
>>471
どうでもいいけどあの血糊ボード見た時マジで恐かったよ
実況だったら「ぎゃああああああああ」って言ってるw

ドーン実況してええええ
でもテレビでやんなさそうだな・・・・・・
494名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 10:22:30 ID:H5plvpog
あ、でも最後の砦テレ東ならやってくれるかもw

テレ東の木曜洋画劇場に期待しとこう
495名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 10:23:12 ID:yjoge10b
恐らく小コロニー化して
様々な地区に点々と存在してるものと思われる

連絡網がまだ生きてるかどうかは
わからないがうまくコロニー同士が
連絡できる手段があるなら反攻作戦も可

もしかしたらゾンビを効率よく撃退できる
方法も見つかるやもしれぬと期待して俺も出撃
496名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 14:32:25 ID:Z5FhItae
鳥インフルエンザが、ゾンビウイィルスになると見た。
497名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 15:00:22 ID:hEGfRnQ8
なりきりスレにお帰り
498名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 19:18:35 ID:PzblGQg2
なんてことだ、ここにもあいつらが。。。
499名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 20:54:42 ID:n4uiYwXt
新丼のゾンビは走れてナンボ。
まず足を狙え。
500名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 20:57:10 ID:L3MchyMB
手だけで這って高速接近してきそうだが
501名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 21:32:04 ID:TI6icZgh
ならダルマだ。
502名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 21:53:03 ID:9TgB0Y1R
そうしたら今度は臓物が襲ってきます。
503名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 22:06:16 ID:lAFjlhHR
AKIRAかよ
504名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 23:30:41 ID:yov3ln4f
すみませんが、超大昔で私が物心付くか付かないくらいに
見た映画の一場面で妙に記憶に焼きついている場面があるのです。

@確かゾンビ系?の映画で、女の人がゾンビ化した幼児?に母性本能か
なにかに誘われて乳首をその子の口に含ませたのに、その子に乳首を
食いちぎられる。

A確か最終場面付近?で大勢のゾンビに固定式回転ノコギリ?に男性が身体を
押し付けられる。

この2場面を含んだホラー映画をご存知の方おられますか?
505名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 00:00:54 ID:n4uiYwXt
>>504
@はゾンビ マイケル 乳首でググれ。
506名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 00:01:53 ID:9UGMph3m
>>504
まずあんたが現在何歳なのかが手がかりになると思う
507名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 00:15:29 ID:ZomoBARP
ゾンビ3か
508名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 11:43:49 ID:GmRX59Ye
ハロー!! エニバディゼアーー
509名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 17:59:59 ID:3ypBmqKT
エビバディセイエン
510名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 19:54:24 ID:g0SEeEze
>>大勢のゾンビに固定式回転ノコギリ?に男性が身体を押し付けられる。

すまん、意味がわからん。
ブレインデッド?
511名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 20:52:44 ID:AFOb8f1a
いや、それもゾンビ3だな。
512名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 21:02:31 ID:VD6UQREd
ゾンビ マイケル 乳首
ワロタwww
513名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 21:06:46 ID:y0rHRKHe
>>435
ある程度の金になるならやりたいけど、ボランティアでやるほどの
時間が残念ながらない。その前に喰われるし。
514名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 00:05:25 ID:LC+d1MeM
誰かゾンビマニアで英語が出来て
>>431を翻訳してくれる英雄はおらんかのぉ...
( ´・ω・`)
515名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 03:14:54 ID:wIGH6vWZ
>>492
はっきり言うと、モール組が無茶な脱出でゾンビ達の気を引いてくれたお陰であの街のゾンビ濃度はかなり減ったと思う。
ほぼ全員が彼らを追いかけて港にまで行っていたようだからね。
516名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 07:25:12 ID:PA2atUdQ
だが、いずれ街に戻るんでない? ゾンビは生前の習慣で行動するし。
517名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 09:36:25 ID:+BouhRV/
アンディのビデオを再生した人ってどんな人なんだろ?
銃砲店も、脱出時にドア開けっ放しだったよね?
ゾンビが店の中にいるかもしれないし...
518名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 10:07:12 ID:PA2atUdQ
店の入り口はトラックで塞ぐ形だったの
519名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 10:16:36 ID:lUNNR8US
>>517
ビデオを再生したのは人じゃないかもよ。
520名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 10:56:27 ID:B1TkeUBb
死者の視点か。
521名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 12:05:11 ID:PA2atUdQ
特典に別グループてハッキリ書いてるな 人間だね。
522名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 17:18:54 ID:ld23hHXR
ま、銃砲店だったから他のグループが立ち寄っても不思議じゃないワナ。

【モール組がゾンビを引き付ける】⇒【その隙に行動した別グループが居た】って感じじゃね?
523名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 19:17:25 ID:PA2atUdQ
あれだけ派手にBBQしてたら半径数キロくらいにいたら気づくわな
524名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:16:34 ID:itZwaFSv
 どうせ既出だろうがあれだけのゾンビを吹っ飛ばす爆発だとバスごとアボーンでは?
少なくともフロントガラスが割れて運転手は血だらけ
525名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:56:12 ID:eSRSHfyX
別に爆発の衝撃波がフロントガラスに
のみ向かうわけじゃない(拡散する)し

更に言えば衝撃波はバスの周りのゾンビが盾となって
防いでくれるんで凄い被害が出る事はないと思うけどね

と見ずに言ってみる
526名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:36:57 ID:CbvtQ4U+
食人族≠ヨのオマージュだろ>ビデオが発見された。
そんなアマゾンの奥地に誰が行ったんだ(誰が生きていたんだ)ってやつ。
527名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:41:36 ID:um8m0mEc
つか食人族っていうよりブレアウイッチ・・・
528名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:57:32 ID:5tnQ0yGv
ブレアウィッチ自体が食人族へのオマーヌだからな
529名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 22:24:56 ID:7B0dFNNt
あ〜あ別視点で、もう一本映画作ってくれよ、、、
530名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:30:56 ID:LC+d1MeM
あー、クソーッ!
また映画を見たくなってきたぜ。
今夜はこれから寝る前に1本見ます!
さーて、旧丼にするか新丼にするか...

よし、新丼に決めた。
旧丼は明日にしよう。
531名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:56:52 ID:8DYXIi6U
ルーツってコーヒーのCMのBGM聞いてモールのシーン思い出した
532名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 13:09:58 ID:N7j5tg+Y
なあ、裏の家のばーさんが昼間っから庭でぼーっとしたかんじでうろうろしてるんだけど
ヤバいのかな……
533名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 13:15:54 ID:fG5jbxFW
そいつはなりかけのピクピクだっ!
534名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 23:01:21 ID:N/zjj4Ln
走れ!だけどゾンビでミニの子よかったよ。
535名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 23:48:18 ID:hILPJfvT
庭にクイーンの曲をながしてばぁさんの反応を見てみよう。
536名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 23:52:11 ID:n4wxAvU6
まだいるのかよ。
537名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:54:17 ID:7w7XWj1S
レコード忘れんなよ
538名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 12:29:08 ID:r6mILeyE
はんのうがない。ただのしかばねのようだ。
539名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 17:46:46 ID:gUURaRJp
おぉ!ゾンビよ!死んでしまうとは情けない!
540名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:08:37 ID:499CAUQc
ゾンビは、腐った羊の夢を見るのかしら、、、
541名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:59:42 ID:StLt3OZC
久しぶりにまた新丼見終わった。
今まで散々言われてきたことだろうけど、
非道と思いながらもやっぱりCJの方針が生存確率が高く、低リスクなんだよなぁ。
こういう世界になると、
情に流されないで合理的な判断が出来るヤツが生き残るんだと思った。

にしてもさぁ、チップスは襲われないのに、
ニコールがなぜバスで銃器店に特攻したのが未だに謎。
単なるDQNか?

そう言えば、
モール内で食料が尽きてきたっていう台詞ってどっかにあったっけ?
あったようななかったような...
542名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 01:32:31 ID:nNI80tS8
ニコールが突撃したのは、
犬が心配だったからじゃろ、

ゾンビも中に入る、アンディやられた。

チップスひとりぼっちで建物の中

飢え死にしちゃう!!


ところで、バスで彼らが脱出した後は、
ほとんどのゾンビがバスについて行っちゃったのかな?
543名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 07:15:26 ID:uHwzUx7n
こちらも犬笛で呼び返せば問題なかった。
ニコール、バスで暴走→犬笛を吹く→チプス扉から勢いよく飛び出す→ニコール、轢く→島へ
544名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 11:08:30 ID:jV7doWNv
今イラクで16万人完全装備の米軍が駐留してるけど、丼スレの
見解では=一晩で全滅なわけ?
545名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 11:32:02 ID:499CAUQc
そもそも、ゾンビ自体が非科学的なんだから
いくら武装していても意味なし。
まあ、それを決めるのは映画しだい。
546名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 12:35:51 ID:nNI80tS8
>>544
少なくともあの地域はゾンビうようよで、
近く(?)のバスター基地は全滅。
非常事態宣言が出てテレビが緊急放送に切り替わる位は大騒ぎ。
ってだけだよ。

生きてる基地もあるだろうし、
全滅した基地もあるんだろう。

てか、そのネタはスレが荒れやすいから注意だ。
547名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 13:16:37 ID:ughmYbpD
「28日後」や「死霊のえじき」みたいに、ちゃんと立てこもっているところもあるだろうよ。
548名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 13:17:51 ID:jV7doWNv
>>545
映画のストーリーは脚本家と大人の事情でどうにでもされちゃうから・・・
なんて言い出したらそもそも数多く存在するフィクションの「考察」なんて
なりたたんだろう。
>いくら武装していても意味なし。
そいつはただの終末ゾンビ映画好きの願望に過ぎんと思う。

>>546
緊急放送といえば、小説ではカメラも回らないのにキャスターが
聖書読み出したり終末っぽいけど、映画ではコーヒー飲みながら
のんびりとゾンビの解説したりしてるのね。あとこれまた小説で、たった
2〜3日で国内の軍事拠点が三つだけになったよという緊急事態なのに
そのうちの一つのパスター基地で呑気に司令官と記者が会見したり、
戦闘機出して無駄にアパートにロケット弾撃ちこんでるシーンなんか
報道陣に流してる。いったいどういう状況なんだか
549名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 13:38:59 ID:x7NB1qta
>.544
全滅したと考える事もできるし16万人全て健在と考える事もできる。
作中で具体的な描写が無い以上どうとでも推測できる。
走るゾンビの脅威をどの程度に解釈するかで変わってくる。
ただ特典映像のニュースを見る限り核打つくらい追い込まれてる
国もあるのだから人間側が劣勢みたいだね。
少なくとも人類史上最大の危機なのは間違いない。

550名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 14:34:22 ID:69wmlHyU
>>544
あの地域だったら米軍は一般人の避難受け入れを拒絶する事が出来ると思う。
だから軍の被害は最小限に抑えられるんじゃないかな。
で、街がゾンビだらけになれば掃討は可能。
イラクを支配できて言う事無しさ。
551名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:00:10 ID:499CAUQc
ゾンビ映画の基本として、内部から感染する可能性だってあるぞ
>>549のいうとおり、何も情報が無ければ議論にならない。
ただ、ゾンビ映画の魅力はゾンビの脅威より、人間の愚かさによって
自滅する事にあると、俺なんかは思う。

一番現実的なのは、ショーン・オブ・ザ・デットだったりする気が。
552名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:29:27 ID:jV7doWNv
>>551
「人間の愚かさ」っていう命題はロメロが既に69年〜85年代で
既に語りつくされているのでは?少なくとも新丼はそれとは違う
解釈としてのゾンビ映画として成り立っているのだと俺は思うのよ。
553名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:37:04 ID:19JTEvPf
(´・ω・`)ショボーンオブザデッド
554名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:22:43 ID:ypp1MZ4D
>>551
内部感染になる一番の原因が「市民を基地に避難させる」だと思うんだけどね。
ま、初期段階での情報不足云々が原因の1つにもなるだろうけど。

けどマジな話、そゆ謎の事態が起こった時にイラクの市民を米軍駐留地に避難させるだろうか?
555380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/21(月) 19:58:30 ID:VWxj8XWR
24時間365日海洋で臨戦態勢の原潜・空母に感染はしないだろうし
火力的にも州の1~2個焼き払う能力はあるだろうな
556名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:04:33 ID:9oqCkr9Q
とはいえ市街地ごと焼き払うのでなければ掃討作戦は困難だよな。

557名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:10:11 ID:icN7+C63
>>555
ていうか艦内から発症しないとは断言できない。一人逝ったらもうわやくちゃ
558名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:10:16 ID:jU6BkIOL
>>555
だから自国は攻撃できないでしょ。
けど、他国なら攻撃できる。
それが米軍。
559名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:11:50 ID:XXHGLpQ7
原潜・空母ってば「渚にて」って小説があるのを思い出したけど、
これって核戦争後の世界で安住の地を探す原潜生き残りクルーの話だっけ?
太平洋艦隊やインド洋艦隊なんかが太平洋の島々やモルディヴあたりを拠点に人類再生の砦・牙城ならぬ牙島を築いてそう。
テレビやインターネットでじっくりリサーチを済ませた連隊クラスの無傷の部隊なら小島の掃討は容易そうだしね。

なんかシナリオ一本書けそうな気がしてきた。
560名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:51:12 ID:nNI80tS8
>>555
いつかは補給しなきゃならんし、
艦は無事でも命令なけりゃ動けんし。
どこか攻撃すればどうにかなるもんでもないし。

基地が無事でも、ゾンビを一掃というより、
LANDのように籠城みたいになるんじゃね。
561380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/21(月) 22:47:56 ID:2V3qcaiv
数ヶ月補給なしでも問題ないだろうから、時間をかけて被害の少ない同盟国と連絡をとりあって、確保する場所を選択
ある程度ナパームで焼き払った後、SEALSのような特殊部隊を展開して街を確保
今の米軍には女性兵士も多いから子作りも可能
562名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 23:45:36 ID:499CAUQc
ってゆうか、、、ゾンビの感染が噛み付きだけなら
軍隊が滅ぶとはとても思えない。
28日後みたいに、即効性があるなら分かるけど、
タイムラグがあるから、制圧はそれほど難しくないと思う。
問題は、なぜ発症したかが、はっきりしていない事。
563名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:04:48 ID:tIFz4J7A
やっぱブードゥーの呪いだろうね。
564名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:46:30 ID:gM7oMHF5
あー「ドーン・オブ・ザ・デッド」みたいな世界にならないかな・・・
阿倍野の近鉄百貨店を100人ぐらいで占領して自由気ままに生きたい。
もちろん俺がリーダー。
ルールは多数決で決める。
565名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:12:29 ID:hIJgzuL+
>>564
喪前は噛み付かれた傷を最後まで隠し通して回りに
迷惑かけるタイプですね。
566名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:17:13 ID:1UO8ou+X
いやっ、ホントにかすり傷だから!
階段で引っ掛けただけだから!マジだって!
567名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 02:46:33 ID:LHDNMxT2
>>459
外にゾンビ居たら必死で「閉」ボタン連打だな。
でも普通エレベーターって途中で停めれないから
階を選んだ時点で運命が決まってる気もする
568名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 08:09:34 ID:ts5WIQJp
≫566 ゾンビの演技(熱演)をして堂々と出れば?スチーブゾンビみたく「なんやワレェ」ってガンとばして。
569名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 08:10:28 ID:ts5WIQJp
↑間違えた。567な。
570名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 09:58:21 ID:drRYPuuN
>>564
阿倍野の近鉄百貨店は、入り口が多いからすべてを封鎖するのが大変だぞ!

σ(゚∀゚ ∬オレなら天王寺Mioだな。
571名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 12:09:02 ID:DBCLAfUr
まあ発生初期段階ではゾンビという認識が持てずに倒すのためらうだろうね。禁忌もはたらくだろうし。ましてや相手が身内ならなおさら。自分の両親亡くなったけど、蘇ってもマジ殺せないと思った。そういう隙を付かれるとゾンビが広がっていくだろうし。
572名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 13:45:10 ID:SOlLbdYd
>>562
オレは寧ろ逆だと思う。
即効性があるほうが「敵・味方」を判断しやすいからな。
遅効性だと「味方を保護し非戦闘地帯に非難させる」⇒「そこでゾンビ化」って事になる。
573名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:18:25 ID:vRIjMVgr
>>561
艦長がぷっつんして独裁者になるに決まっている。
574名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 11:29:59 ID:dTY9Jj7V
でも歩兵を運用する限り損害は避けられないよ。
物理的にも心理的にもストッピングパワーは働かないし。
あれだけの運動量で、かつ大群であれば市街戦を展開するのは不可能。

例えばヘリでモール屋上に乗り付け屋上への入り口は封鎖。音響でゾンビをひきつける。
映画のように広場にゾンビが密集させたところを爆撃。そのあと銃撃で残存を掃討。

これを街中でゾンビが出てこなくなるまで繰り返して終わったら車両を上陸させて市街地全域を精査。
そこまでやってからやっと歩兵部隊を投入して戸内の掃討が始まるわけだが。
この時点で形勢が変わる怖れすらあるよな。
575名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:46:43 ID:myQrsBg5
>>574
多少の損害はやむ終えぬ、でもよく考えたら島も船と同じで大陸から
隔離されているわけで汚染を免れている島々も相当数あることだろう。
沖縄、ハワイ等は大規模な部隊が展開されている上にかなりの物資も
ある。どちらかというと初期シナリオ版の死霊のえじきみたいなもんかな。
576名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:23:34 ID:dTY9Jj7V
多少の損害はやむを得ぬって…
損害が出るような状況では部隊の維持そのものが出来ないよ。
577名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 15:16:15 ID:myQrsBg5
>>576
そこまで知るか、
578名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 15:53:43 ID:XFvSi6bH
島でも艦でも誰か死ねばゾンビだし。
悲観しての自殺者も出るぜ。

>>577
ゾンビ映画って、そーゆー所まで想像して楽しめるから面白いんじゃまいか?
579名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:14:56 ID:HLmRVswE
ゾンビになるのは、あくまでも死んでから。
死んだ後、放置しなければゾンビは増えない。
それまでは、多少噛まれても戦闘力になる。
軍が感染ルートは把握して、隔離をしっかりすれば
それほど脅威ではない。
580名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:57:18 ID:M8rruZFG
>>579
その事実を把握し、対策を取るまでに指揮系統が崩壊していないかどうかだけど。
581名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:09:39 ID:lszElhKT
噛まれた瞬間歯とつめを自主的に剥ぎ取ればOK
582名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:37:46 ID:0BQkYtzo
やっぱり新丼は速すぎで想像力を刺激しない。
583名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:16:24 ID:IZCMQCAN
>>579
噛まれた本人が大人しく隔離に応じるかも問題だな。
武器が豊富なだけに、ヤケになって道連れに仲間を殺しまくるDQNも現れるかも...

>>582
それはいえる。
584名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:00:07 ID:Xd+Lj5LD
ヤボな事は言わねぇ。一度でいいからデパートの屋上で日の出を眺めてぇぜ・・・(従業員とかなら可能か?)
585イギ− ◆3wX/LtJFRI :2005/11/23(水) 23:07:15 ID:mpePXuTK
自分なら真っ先に美少年ゾンビを狙う(笑)
喰われるなら美少年に。
586名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:41:33 ID:8fCSHC0U
新丼ゾンビで旧丼のアパート突入シーンを再現したら面白そうだな。
587名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:22:21 ID:SMjSoll4
強化ガラスをうまく使えば激突死を誘えるのではないか?
588名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:26:26 ID:+z5dM9gl
密集して終わり
589名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:48:16 ID:XetWAkUc
意外と落とし穴が最強。
590名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:32:08 ID:ru6ocvxO
すぐ埋まるよー
591名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:47:03 ID:XetWAkUc
ゾンビに麻雀教えれば4人で一生やってるんじゃないかな。
592380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/24(木) 10:03:17 ID:LtrN+bG9
5分で喧嘩になる

ゾンビA:「ウゥー(リーチ)」
ゾンビB:「ウゥー(ロン)」
ゾンビ他:「ウガー(ウゥーじゃわかんねーだろ)」
593名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 12:09:33 ID:gtdiQ7wm
しかし次第にゾンビ内でルールが確立してゆく

>麻雀ゾンビ研究家であるスプリングフィールド教授によると
>現在「うぅー」と呻き机を2度叩くと「リーチ」1度であると
>「ロン」である事が判明している
594名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:20:06 ID:ij4E7TPb
ざわ・・・ざわ・・・
595名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:27:15 ID:4PXSkbDV
でかい穴掘って、人間一人をぶら下げておけば万事解決だろ。
596名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:15:35 ID:ru6ocvxO
穴掘ってぶら下がる役はお前な。
597380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/24(木) 19:48:14 ID:Qm2G6Jyt
それいいな!
595吊られる人
俺クレーンの人
穴がいっぱいになるまで暇だから、泣き叫ぶ595をよそに意味も無く上下に動かす
598名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:10:10 ID:EPt9UZhc
最後は上からガソリンを撒いて火葬で終了か。
599名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:42:27 ID:1FfgCiLU
俺はうっかり屋さんだから>595を
降ろさずに火を点けそうで怖い

指さし確認を忘れないようにしないとな
600名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:44:26 ID:HObIctF/
新横浜を全力で通過する新幹線のホームに
ゾンビを大量に誘い込むんだ!
601名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:01:57 ID:FORVxEW0
ゾンビの死体は焼却しないとな
602名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:17:22 ID:rH4XT9Dj
その前に東京まで出て、新幹線に乗って逃げた方が
603名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:34:29 ID:KRn7/OlE
終点まで?
604名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:13:29 ID:XKT5zmeP
いや、たぶん新幹線動いてないでしょ・・・。
既出だけどやっぱ重いものをロープでしばって上から落とす→回収
の繰り返しが最強じゃね?特に燃料とかいらんし手軽にできる。まぁ疲れそうだけどな。

思ったんだが、食料とかが豊富にあるか、自給自足可能なら
ただずっとモールで生活してれば、雨や風、暑さ寒さとかでゾンビ勝手に死にそうだよね。
それとも、人だった頃の習慣で家に帰って飯くったり布団に入って寝たりするのかな?
それも不気味な気がするな・・・。
605名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:18:46 ID:rH4XT9Dj
ゾンビとはいえ、人の形をした動く者を延々と破壊する作業なんてリアルでしてたら
疲れるとか以前に気がおかしくなりそう。
606名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:30:14 ID:ZsDgAznD
味方が全部ゾンビの材料になるんだから軍隊でもやってらんない。
装甲車降りずに延々と掃討していくしかないな。
と考えれば、軍隊が組織的に運用されてるうちなら始末できるな。
しかし劇中では何が何だかわからないうちにインフラが壊滅したようにも見える。
最初の異変からたった数日のことだろ?
607名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:59:41 ID:XKT5zmeP
>>605
でも実際、彼らも銃で遊んでるかのようにゾンビの頭打ち抜いてたぞ。
まぁ銃で撃つのと鈍器で撲殺てのは少し違うかもしれんが。
案外やってみると同じ時間で誰が一番多く殺せるかとか競争しだしたりするんじゃないだろうか。
608名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:13:07 ID:SnGgIFPQ
ゾンビが増えると、それに比例してゾンビをえさにするような動物も
異常繁殖するんじゃないかと思うのだが。
609う4:2005/11/25(金) 07:24:15 ID:RBKkHdg0
途中ニュース番組にでてたサヴィーニ警察官ってトムサヴィーニ??
610名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 07:45:53 ID:9WYqUQSH
蝿とか蛆が大発生するのではないか?
611名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:37:01 ID:9N49bKf0
ゾンビの大群の回りを飛びかう何億匹のハエのほうがキモいな
612名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:15:31 ID:oR7eMZDI
ロープにチェーンソーつけてぶらぶらさせたらどうだ?
613名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:40:57 ID:PASWSKyt
>>609
他に何処にいるんだあんなナイスガイが。
614名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 19:46:15 ID:KRn7/OlE
昔、アリだのハチだのがわらわら出て来るパニック映画があったが、
ゾンビもなにげにパニック?
615名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:00:51 ID:UkA/quxc
馬鹿?
616名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:10:03 ID:dO9a5xAB
馬鹿とは何だw
617名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:12:55 ID:vK8R+sHP
新丼の連中、軽装しすぎ!スポーツ用品店があるんだからジェイソンマスクぐらい付けなさい!
618名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:23:55 ID:nnd1dty+
俺が新丼で一番怖かったシーンは OP直後の 人気の無い森 だったな。
619名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:45:25 ID:XZx2gsJy
ゾンビのエネルギーが全然減らないんだったら、ゾンビをずっと走らせて
ゾンビ発電とかできそうね。
620名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:47:47 ID:24eNpQR9
届きそうで届かない所に人間ぶらさげてハムスターのおもちゃみたいなので永遠に走らせる

ぶらさがる人間は政治家で
621名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:20:12 ID:5ioilQb/
>>606
映画の中で

・ヘリで基地に怪我人を避難させる
・その中に、目の周辺を噛み千切られた怪我人がいる

って描写があった。
あとはもうわかるよね?
その怪我人は「基地内の避難所」でゾンビ化する。
そうなると治療してた医者もゾンビ化する。
あとは雪崩になって「基地の中から」ゾンビが発生することになる。
そんな状況で組織運用なんて出来る?
622名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:36:46 ID:NmeFGAOm
>>621
しかも少なくても数千人単位はいるであろう避難民のうちのごく一部を映したあの映像だけで1人だからねぇ・・・
近隣地域からの避難民であろうことを考えると発症→死亡→ゾンビに要する時間もそれほどの差異はないだろうし、
3桁の感染者が基地内部に入り込んだら、さすがに組織とかそういう問題じゃないだろうな。
623名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:10:59 ID:z1sw08Yw
>>314
トイ・ストーリーはその不遇の時代にジョブスがたった一台
のPowerBookを基本に執念で作り上げたと言われる。それが
ヒットしてピクサーの原形になった。その後ジョブスは経営不振、
内部抗争が激化して業績が急速に悪化したApple社に暫定CEOと
して招聘される。給料を受け取らないのはその暫定CEOの頃に、
金目当てで戻ったと騒ぐ連中をけん制するためだよ。
624名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:07:10 ID:Dt3j1pZZ
誤爆ワロタ
625名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:07:49 ID:Dt3j1pZZ
しかも釣りバカかよw
626名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:07:53 ID:utjNV2dU
>>621
>って描写があった。
>あとはもうわかるよね?

あとはもうわかるよね?とおっしゃられましても、パスターが一晩で
壊滅したのも映画上の演出のご都合上って感じだしね〜
627名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:24:36 ID:XQDwzJ+m
なんでも難癖つけるDQNだな
628名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:29:15 ID:K9oOd9hZ
ニコールかわいいよニコール(*´Д`)
629名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:35:27 ID:MXTTjxDC
>映画上の演出のご都合上って感じだしね

これを言っちゃぁ、
ゾンビがそこにいるのもご都合上だよ。

つか、基地が壊滅したのは不自然に感じてる訳か、
漏れ的には、負傷者を大量に基地に受け入れている時点で、
その後ゾンビ発生ってのは自然な流れだと思うけど。
630名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:43:26 ID:Ut+OCsfM
ちなみにあの手の非常時や戦時なんかに、
看護婦や医者が職場放棄したら速攻で資格剥奪なんだよな。
アナもアウトかな?
631名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 03:43:23 ID:01bRqS9V
あの独特で不気味な瞳の色(金色?)は
CGでしょうか、カラーコンタクトでしょうか、わかりたいです.
632名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 07:36:11 ID:NHBOvis6
新ドーン2では、基地がどうやって全滅したか、同じ時間軸で描いて欲しいな。
モールを見に来たヘリのパイロットとかを主人公にして。
633名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 08:35:35 ID:TyneYETj
だが素人集団でしかないアナ一行でもかなりゾンビを撃退できていることを考えると
軍隊なら十分対処可能ではないか?
634名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 09:41:09 ID:EsijcCbH
かなり稼いだはずだから、同じスタッフで次回作の話があってもおかしくないな。
同じ時間軸での別の物語
実は生きていたアナ達のその後
ゾンビに支配された世界の後日談
どれが一番面白いだろう?
635名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:55:39 ID:XTbYuf88
>>633
・モールの防壁確立と内部の駆除(成功:犠牲者2、負傷者1)
・モール外のゾンビ駆除(実施せず)
・トラックの救出(成功:犠牲者なし)
・内部に発生した感染者(計4名)の駆除(成功:犠牲者2)
・地下駐車場の探査(成功:犠牲者1)
・アンディへの補給(失敗:犠牲者1)
・ニコールの救出(成功:犠牲者1、モール喪失)
・脱出(成功:犠牲者5)
・島の探査(全滅?)

実行されたミッションではトラック救出をのぞいてすべて人間側に犠牲者が発生。
モール占有以後はミッションの成功にも関わらず状況は悪化の一途をたどっている。
登場人物の射撃能力はいささか現実離れしているにも関わらずこれでは。
636名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 11:15:29 ID:OYJIyWmK


木曜洋画劇場で地上派放映してくれ
出来るのはテレ東しかいないw




637名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:10:13 ID:FC0Sqj71
>>636
放映決定したらまた祭の予感…
638名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:57:48 ID:Dt3j1pZZ
>>634
>同じ時間軸での別の物語
これに1票!

>>635
そうだよね。
軍隊の能力を過大評価していると思う。
639名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:24:14 ID:TyneYETj
ヤバイと思ったら市民ほっといて
軍人だけスタコラサッサと逃げればなんとかなるよ。
640名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:14:58 ID:EsijcCbH
スタコラサッサと逃げ出した軍隊が、食料を求めて彷徨う話も面白そう。
641名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:46:04 ID:cV6Zf0Yf
次回作はケーシー・ライバックinドーン・オブ・ザ・デッドがいいな
人類最強の人間対ゾンビ
642名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:50:17 ID:X770UN33
>>639
うん、そういう部隊だったら生き残れそうだね。
けど最終的には仲間割れとかで殺し合いが始まりそう。
643名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:55:38 ID:Jh/hLd0M
この映画おかげで日課の深夜のジョギングが怖くていけなくなりました
キングの小説でも小野不由美の小説でもガクブルで一週間いけなかったので今回もそれくらい復帰には時間がかかりそうだ
644名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:58:47 ID:MXTTjxDC
>>641
安心して見ていられるゾンビ映画だな。
645名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:27:10 ID:lSO9rOUc
デルタとかグリーンベレーの連中だったら生き残れそうだな
646名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:10:13 ID:OPt69PDZ
>>645
白兵戦のプロだし
交代で見張りたてて作戦行動取ったら戦え抜けそう
647ヤス:2005/11/27(日) 19:14:55 ID:UtJola6P
まあお前らなら一時間もしないうちに死ぬだろうけど、
おれなら生き抜けるな。お前らと違っておれ映画やドラマでいう
主人公キャラだから
648名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:07:56 ID:GLtjmCMi
僕はヤスさんについて行くけど、みんなはどうかな?
649名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:21:10 ID:ZQb9Za1S
ドーン.オブ.ザ.デッドは良かったな。
あのエンディングのやり方は適切だったと思うね。
作り手にしてみればもっと見ごたえのあるラストにしたかったんだが、あんまり刺激的にすると実社会におかしな奴が出現する為、
あの程度の表現で良かったんだと思うね。
まあ、世の中の多くの人達も殺戮や破壊の無い映像を求めている。
其の為にも今後のゾンビ映画は殺戮や破壊の全く無い映像にして欲しいよね。
映画にCGを取り入れるのも今後はもうやめて欲しいよな、
特にジュラシックパーク等は昔のように人間がぬいぐるみに入って演じて欲しいよね。
最近の恐竜ものは人間らしさに欠けてるよね。
650名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:21:21 ID:XTbYuf88
>>646
対テロや特殊任務のプロではあってもゾンビ退治のプロではないけどね。
651名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:26:06 ID:wyZARHxO
>>647俺もヤスさんについてくけど
あんまり嫌味な主人公だとケンカになっちゃうかも。
652名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:25:39 ID:FCpF0vVH
ホラー映画だと、一番に死ぬけどね、、、
653名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:25:14 ID:GLtjmCMi
ヤ、ヤスさん、そこんとこ噛まれてるよ・・・。
654名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:26:38 ID:MXTTjxDC
犯人はヤス。
655名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:29:02 ID:m6419h7p
>>654
先に書くな
656名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:34:58 ID:p7j/JG70
なにかとれ →ふく
657名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:38:20 ID:RAMW5pty
規律の無い軍隊を表したのが
28日後なのであって、正直、実際軍隊なんて規律が無くなったら
あんな感じになると思う。自衛隊でも、米軍でも
658名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:44:43 ID:p7j/JG70
>>657
ローズはまだ規律があったよね。かなり破綻寸前だけど。
アーイム・オン・コマーンド・オブなんとかかんとかって言ってたし、
集合時間の厳守を叫んでたし。
659名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 01:12:40 ID:QEal5vW5
これ面白いね。一日で三回見たよ。最後はみんな死んじゃったのかな?
660名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 08:40:28 ID:2eaR8WZ8
新丼2は
スクリームみたいに
「ゾンビ映画のお約束」がわかってる奴が仲間にいるのを希望する

「こういう時はモールに行かなきゃいけないんだ」
「ゾンビが走るか歩くかで対応は違ってくるぞ」
「お前ら安易にいちゃつくな、死ぬぞ」
「軍とか政府は速攻沈黙するから期待するな」とかね

新丼が「今度はゾンビが走る」なら
新丼2は「今度は味方が敵を知っている」みたいな
別に丼でなくてもいいんだけどw
つーかこういう映画ってとっくにあるのかしら?
661名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 11:43:49 ID:IKarpn4q
>>658
ショーン・オブ・ザ・デッドかそんな感じ。
ネタばれはしないけど、新ドーンかロメロゾンビが好きならめちゃ楽しめる。
今なら1500円くらいで売ってるから買ってみな。
662名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:17:39 ID:OlhY7T5T
>>661
地味だが、死霊創世紀も似たようなもんだた。
家に立てこもってたらやばいから、のろのろゾンビが分散している
うちに歩いてすりぬけようと主張する女主人公に対して、黒人は頑固
にも力をあわせて救助を待とうと聞き入れず。窓を打ち付けるハンマ
ーの音でゾンビが寄ってくるという皮肉めいたシーンありw

女主人公はゾンビが密集してくるまえに早足ですりぬけに成功。
663名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:14:54 ID:1yhozTpS
>黒人は頑固にも力をあわせて救助を待とうと聞き入れず

ベン(黒人)は車に給油して逃げようと
提案しているわけで‥
ハリーが地下室に閉じこもる事に
固執していたわけで‥
664名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:08:27 ID:zeCgPag+
スプリガンの連中なら生き残れるだろう。
665名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:31:00 ID:MmpiA2so
フリーザ様なら余裕で生き残れる、どころか地球破壊して別の星まで飛んでいける
666名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:37:17 ID:cciW3++u
華山鋼鎧呼法の使い手も、気を抜かなければ
生き残れるかも。
667名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:42:11 ID:z0bwxOKX
FF Xに出てくるアーロンというキャラも
元々死んでるからゾンビに襲われないですむな
668名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:20:00 ID:u8UUcwWg
軍は対ゾンビ用最終兵器として
極秘実験中だったバタリアンを
出動させました。

バタリアン圧勝!
669名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:31:42 ID:9UA9Xh5H
バタリアン「お脳が美味しくないの‥(・д・`*)」
バタリアン「やっぱり新鮮がいいの‥(・д・`*)」
バタリアン「‥(・д・`*)」

バタリアン「やっぱりお前らだー!!⊂(・ω・´)」
人間   「ひゃー!!」
670名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:55:51 ID:iySmHlPn
空気感染とか触れただけで感染するならともかく、
噛み付かれなければ感染しないのに軍の施設が
簡単に崩壊するのは不自然だな。
伝染病の可能性を考える頭がないなら納得するが
その辺のマニュアルや知識ぐらいあるから疑うだろうし、
念のため隔離して様子を見るくらいするはず。
まあ、ご都合主義でないと映画など作れんがな。
671名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:22:44 ID:J/za7jxP
死人が走り回ったりする伝染病なんてないからね。
672名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:29:14 ID:OlhY7T5T
定期的に沸いて出るな>軍厨
673名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:41:12 ID:yzRK+ZTi
そういう方、ショーン・オブ・ザ・デットを見るに限るね。
ってか、感染源は不明でしょ?
674名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:01:25 ID:sw4ugAQ6
>>670
・一般市民に発砲できなくて、負傷した兵士が出た。
・負傷した兵士が運び込まれた
・運び込まれた兵士がゾンビ化

と考えてみたが
武器や装備が揃ってたら鎮圧できそうだしな…
675名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:03:17 ID:W3e1NDFr
たまに噛まれてもいないのにゾンビ化する奴も出てきたら
一気に大混乱だな。
676名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:10:06 ID:ZZ69Rwb4
太平洋の島々に点在している米軍基地が力を合わせればオーストラリアや
ニュージーランド位の国なら楽勝でゾンビを制圧できると思う。
677名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 03:35:42 ID:h7JfloKd
>>676
どの時点で交通を遮断して攻撃を開始するか、
政治的判断が超絶難しいと思われ。
間違った場合の経済損失は、国レベルなだけに莫大な上に、
ゾンビ化しているとは言え、実質戦争を仕掛けるようなものだし。
カトリーナ被害を見てると、かなりその判断能力に疑問を覚える。
678名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 10:28:48 ID:eGaqT4Sd
まあブッシには無理だわな。
679名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:55:25 ID:1GpNA0cz
>>660
いいね!

ゾンビヲタがいるという設定。
680名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:10:30 ID:x0Wwziv3
>>677
黒人、貧困層なら間違いなく即ミサイル攻撃だな、
右派キリスト教なら、できないだろうな、、、
681名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 16:18:58 ID:3/l36dFE
まぁ他国をかまってる暇なんて無いだろうな
682名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:15:26 ID:n4/++tIP
あと、ハウス・オブ・ザ・デッドにもそういうシーンがある。

「ロメロの映画みたいに死体がゾンビになったんだよ!」
「ゾンビシリーズ第四部を作るって話も出てるけど、オレは作らないと思う」

みたいな。
683名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:13:08 ID:n4/++tIP
>>674
イラクに派遣された米軍があの有様なので、難しくないかな?
銃や武装が強力でも引き金引くのは人間だし。
684名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 20:53:53 ID:u6m1XEvN
いざとなれば軍人達は自分の身の安全を第一に考えるだろうし
自分が生き残るためには市民を見殺しにするだろう。
やっぱり軍隊は生き残るよ。
685380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/11/29(火) 21:17:03 ID:slNQqJ3h
だな
現代軍はシビリアンコントロールで純粋な軍事的判断が下せずに、政治色の強い玉虫色的判断しか出せないから
無政府状態になったときに、真価を発揮するんだろうな。生存のプロだから
上官に不満があれば、仲間と脱走したり、内乱起したりで
686名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:44:07 ID:UmFjko3Q
それじゃ生き残るのは軍隊じゃなく軍人だ。
687名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:51:30 ID:enUBA1/q
そして軍人が生き残った世界でマッドマックス+ゾンビみたいな感じに…

なるのもありだけどランドみたいなのはいまいちだな
688名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:15:05 ID:hGq5rvQy
ぜひティナ・ターナーに。
689名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:47:11 ID:hGq5rvQy
つうかいま「エボリューション」観てるんだけど、
新丼の船長が軍人役でチラッと出てるねw
690名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 21:55:47 ID:GS6OtK79
ドーンといえば村上ショージ師匠
691名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 01:50:51 ID:BmHoeVey
 今日の午後9時から、
「ドーン・オブ・ザ・デッド」やりまふね
スターチャンネルの吹き替えで、だけど…
 今は、「28日後…」を観てたりしまつ…
692名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 07:02:02 ID:gL3A7rfg
>>688
二人が入って出るのは二匹!
693名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 17:59:38 ID:JzDH3IS+
タールマンだけはガチ
694名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:02:54 ID:OUigu47h
>>691
早く地上波でやらねかな
695名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:15:18 ID:IsCprlHK
↑午後9時からやるなら、目に悪いOPとEDはもれなくカァット
696名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 19:37:31 ID:+aCX01Sy
つか地上波は無理だろ
697名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 20:00:00 ID:IfNsEY/i
座頭市だって地上波放送したのになぁ…
どんくらいカットされてたかは知らんがな
698名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 21:18:51 ID:QukgrbZM
テレ東ならやってくれるさ、、、
699名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 22:05:56 ID:9PpitaWL
ジョーズは鮫にバクバク食われて吐血するシーンももれなくやってくれましたよ
700名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:26:22 ID:yVTY7jXq
バイオハザードは地上波で流れた事あったっけか?
701名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 01:49:28 ID:uu03//hz
2公開前にやった
サイコロステーキは微妙に編集されたけど
702名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 05:03:19 ID:4dkqGqvb
>>696
バイオハザードが土9かかったので期待してるんだが
703名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 07:51:20 ID:eeB7ZVzC
マジレスすると新丼なら一流テレビ局のゴールデンは十分務まるよ。
704名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 09:48:05 ID:a5kHIPAL
カットされるところ・・・内臓おっぴろげ、アンディの射的ゲーム、チェーンソー袈裟斬り、ED
705名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 12:54:50 ID:WNxdOkqL
折れた先端を喉から頭まで突き刺すシーンはカットしないでほしいよね
706名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 23:15:15 ID:9GWTfvud
最初の10分丸々カットされてたら笑うしかないな。
707名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 00:14:14 ID:H5U1hnk/
どーせなら、ょぅι゙ょに殺されたひ…(*´Д`)ハァハァ?
708名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 00:35:18 ID:LO8gXlkl
↑何が言いたいこの変態野郎。
つまりナイトに出てきたアレにスコップで殺されたい、と。
709名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 08:31:46 ID:36YhGz5R
おいらはナイスバディな全裸の美女ゾンビになら殺されてもいい
710名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 10:16:07 ID:LziGRRxR
殺される前にヤル。
711名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 12:12:06 ID:33rW6/6m
首、切り落としてからヤレ。
712名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 19:14:40 ID:rnjP1kpJ
噛みつかれないように、歯を全部抜いたら色々良さそう。
713???:2005/12/08(木) 20:52:20 ID:36YhGz5R
歯が無くても唾液から菌が移りそうな予感
猿ぐつわさせてバックからヤレば安全そう
正面だと危ない
714名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 00:26:28 ID:dWgtSyS1
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2152.html
このゲームおまいら的にはどうなん?
715名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 00:30:52 ID:8usey0EQ
>>714
わけわかんねーゲームだなーwwww
716ZOMBIE:2005/12/12(月) 18:23:03 ID:yS4PIVzL
【ゾンビヘッド】 LIVING DEAD HEAD【フィギュア】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1125116214/l50
717名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 19:38:30 ID:MJrtpgWv
>>714
つまり、あなたもビッグダディになれる!て事かな?
昔プレステで刻命館をプレイした漏れとしては興味あるかも。
718名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 23:19:39 ID:Vh/Gl0rJ
空気を読まないで俺が質問させてもらいます( ´∀`)

エンディングのスタッフロールで流れてるBGMは誰のなんて曲ですか?
719名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 23:42:14 ID:MJrtpgWv
>>718
このスレを曲で検索してみ
どれかじゃね?
720名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 00:09:35 ID:NsUzv1e2
>>719

Down with the Sicknessだった。
itunesのmusicstoreで150円で買ってきた。自己解決完了
721名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 10:35:15 ID:p6My0P5o
>>720 レポ乙
722名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 13:49:35 ID:jeh9dRCG
そういや、この映画のサントラって出てないよな?公開当時探しまくったが結局無かった。かなり欲しいのだが。
723名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 14:12:18 ID:Q1ZteG2h
>>722
プロモと銘打った海賊版があったような希ガス。
724名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 14:48:22 ID:uFnFEROf
DVD 一枚にして1500円でおねまい
725名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 18:39:23 ID:dqNl9nSI
俺がその値段で2枚組のDVD売ってやるよ
726名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 19:03:55 ID:NBqoNXlE
ピーコ乙
727720:2005/12/15(木) 01:25:19 ID:KKgsFIOp
>>722

サントラないから曲を探すのにすげえ苦労した。
最初は2ch探さないでgoogleで dawn of the dead 、作中曲 とかで探したが
見つからなくて、ここで名前が出てる曲を itunes で検索かけて試聴して探し出した。
この手法なら、メジャー映画ならかなりの確率で曲を入手できそう。
自力でサントラを作るのも熱いかも
728名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:58:09 ID:GswAO/LH
>>720
ちなみにその曲は、ジェット・リー主演の「THE ONE」のアクションシーンにも流れるんだぜ!
729名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:42:57 ID:O+m8VOnX
エンディングの“People Who Died”
すっげえいい曲だね。
Jim Carroll BandのCD全然見つからないから
DLしてエンドレスで聞いてるよ。
前スレの和訳歌詞とっとけばよかった…
730名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:06:20 ID:eyKpnaUm
なんていうか、ゾンビ映画って音楽がスゲー重要だよね。
音楽が駄目なゾンビ映画って、それだけで、イマイチの烙印を押されるっぽい。

旧丼・新丼・えじき、バタリアンや28日後も音楽がすばらしい。
そういう意味でもランドはイマイチなんだよなあ・・・・・。
731名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:12:19 ID:64cdFD/i
>>729
前スレよりコピペ

583 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/09/10(土) 12:30:42 ID:Dl1z/Inb
>>581
エンド・クレジットの歌はジム・キャロル(バスケットボール・ダイアリーズの原作者)バンドの
"People who died(死んじゃった人々)"。歌詞は

「テディは12歳の頃からシンナー浸り マンションから転落死♪
 キャシーは11歳でバイバイしたよ 錠剤25錠とワイン一本で
 ボビーは14歳で白血病 死ぬ手前は65歳くらいに見えてたな
 みんな、俺のダチだったのに
 (コーラス)
 あいつら、みんな死んじゃった ♪ あいつら、みんな死んじゃった ♪
 あいつら、みんな死んじゃった ♪

 ブライアンは麻薬でパクられた。暴走族の売人をチクって、無罪で釈放♪
 「ちょっと、ヤバイけどね」とか言ってたな。
 次の日、その暴走族と道端でご対面!! あいつ、いいダチだったのに!!
 
 あいつら、みんな(繰り返し――以下、延々と続く)

一応、ラストへの複線にもなってる。


584 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/09/10(土) 12:34:31 ID:DdZqt90r
>>583
実に心温まる歌詞だなw
732名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:24:26 ID:FTk9UZYB
すいませんがオープニングの曲名とアーティスト名も教えてもらえないでしょうか?
733名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:29:47 ID:eyKpnaUm
>>732
>>25参照
734名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:30:48 ID:FTk9UZYB
>>732
即レスdクス!
735名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 00:31:50 ID:FTk9UZYB
>>733だった…スマソ
736名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 07:31:14 ID:9gyV6ej8
〉731
超サンクス!!
もしアンタの自宅がゾンビに囲まれて籠城戦になったら助けに行くよ。
とりあえず犬にくくり付けて送る食料のメニューはステーキサンドでおK?
737名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 10:50:37 ID:Fpu4wDT1
本家の4作目が7スレまでしか伸びなかったのに
なんでここは19まであるの?
738名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:00:09 ID:HJILSOqH
とりあえず2回見ればもういい
739名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:40:48 ID:TAUu26vh
そういあ、OPのAAがどこかにあったな
740名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 08:10:45 ID:RvLXLl02
>>737
あっちはつまらなくて
こっちは面白いからだよ。
741名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:19:47 ID:XTjSwGvF
あちらはシティ自体が完成した世界になっちゃってるし、何より主人公も「一般人」じゃないから。
742名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:34:27 ID:5sHBfGZv
ゾンビ映画じゃないけど、スズメバチって映画が似たテイスト持ってた。
たまたま居合わせた人々が仲間になって工場に立て篭もって、
押し寄せる武装軍団と戦う映画。

わけの分からない膨大な数の敵の襲撃、
仲間割れや助け合いや悲壮感が、ゾンビ映画の源流に通じる。
マジオススメ。TUTAYAにGO。
743742:2005/12/23(金) 18:35:47 ID:5sHBfGZv
ちなみに「花火をボケッと見上げる」という行為も重要なポイントだぜ。
744742:2005/12/23(金) 19:06:21 ID:5sHBfGZv
バタリアン風の「車で強行突破作戦」もあるな。
745名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:56:47 ID:5tDouxWx
http://nov.2chan.net:81/b/src/1135326561919.jpg
何か一匹ゾンビじゃない者がいるんだけどw
746名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 08:16:57 ID:kdBupmj1
747名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 09:46:34 ID:Am5abnGM
これは「ゾソビに四方八方を囲まれて」みたいな
意味にしたかったにかね。
748名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 11:37:12 ID:0zg44hSE
>>746
×行列必死
○行列必至

ゆとり教育の成果か・・・・・
749名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 14:00:21 ID:2cB2ua+p
>>748
ゾンビだから「死」にしてるんじゃないの?
750名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:15:46 ID:J+Uf0PRu
>>748
洒落だと思うんだが
751名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 19:46:55 ID:0zg44hSE
>>749>>750
ありえない。
至を死に変えて何が面白いのか。行列必死?
造語にするならまだしも全然見当違いの言葉になっちゃってるし。

素で間違ったっつう匂いがプンプンするぜ。
つうか英文も意味不明じゃね?
752名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:39:57 ID:wHV38vAV

ゆとり教育の成果か・・・・・
753名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:08:24 ID:eTDkV0TQ
>>752
だな。
754名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:10:32 ID:DQZNQXLk
これだから洒落の分からない奴は嫌だ・・・
755名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:42:47 ID:EfZhXbHo
>>751
あ り え る よ 
おっぱいダンジョン(ry
756名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 01:13:22 ID:pc5Ev5Ij
>>751
お前ユーモアがなさすぎる
造語なんて意味より見た目のインパクト優先
こういうのつまらんやつにはくだらない、で終わるけどな
まああまり面白いとは思えなかったが
757名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 01:14:14 ID:Bnz2xLEe
絶対確実に100%素で間違えてる
75830 ◆RPG8JNHiII :2005/12/25(日) 08:41:22 ID:ihwzOU/n
正直どっちでもいい

絶対絶命よりマシwww
759名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 13:51:11 ID:Dv+3cEwm
ありえないと言い切れるのがスゲェぜ。
760名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 13:54:27 ID:WTHDDlx8
エロゲで危機一発とかならまだ理解できるけどな。

とにかく絶対確実に100%火事になる。
761名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 15:24:25 ID:BgpQ8RdM
プロパンガスのボンベにタマが当たると、ほんとにあんな大爆発起こすの?
ぶしゅー、とガスがでて、炎が噴出すぐらいにならないのかな?
762名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 16:32:49 ID:QinzlP33
ヒント:映画

答えは空想の世界をあたかも知ってるかの様に話すウンチク馬鹿が解説してくれるだろう。

763名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 17:24:31 ID:uXgBMXvO
爆発ってのは瞬間的に燃焼が起こる現象をさす。
燃えやすいもんが周囲に散らばってる状態で着火するとどんなもんでも爆発する。
764名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 17:25:42 ID:UeoD+za2
そう、おまえの母親のようにな!!!
765名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 17:48:20 ID:WTHDDlx8
ええっ!?
766名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 17:53:45 ID:HlIqvI7S
ちなみに宇宙空間ですら爆発する つまり爆発は宇宙だ。
767名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 18:22:18 ID:xja32X6u
ゾンビも言ってみれば爆発みたいなもんだろ。
人類社会の。
768名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 21:50:19 ID:XvaK26fA
火事厨に引き続いて爆発厨までわいて出てきやがった。uzeeeeeee!!
769380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/12/25(日) 21:57:03 ID:NGGOYORy
>>761
誰も答えないようだから、私が答えよう

プロパンガスのボンベにタマが当たったくらいでは爆発はしない
そう、タマでは小さすぎるのだ
せめてイクラちゃんぐらいの大きさは欲しい
770名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 23:57:03 ID:HNIeZCON
理解するのに30秒くらいかかったよ。
でも、面白くはないな。
771名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 02:14:18 ID:oKmeMH8o
絶対100%確実に爆発する
772名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 02:16:40 ID:TBKRDkTG
マジレスすると弾丸の種類による

説明めんどいから詳しいことは自分で調べて
773名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 02:18:22 ID:oKmeMH8o
そりゃあHE弾ならガスなしでも爆発するけどな
774名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 13:33:22 ID:X2dA2/MH
え?弾の質は関係無いだろ?
ボンベなんて落とした程度でも裂け目が出来るんだから、大抵の弾丸で穴を空けるのは可能。
あとは「穴から出たガスが周囲に散るのを待つ」「次に放った弾丸で火花を作る」で爆発する。
775380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/12/26(月) 17:41:41 ID:qhLHUc+O
穴が開いたボンベに引火しても、バーナーのように炎を撒き散らすだけだろ
776名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 18:09:37 ID:rU6VPl58
どうだっていいじゃないの
死体が走る世界なんだから
777名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 19:38:01 ID:mX4RgdUE
>>775
でもボンベがちゃんと爆発して死者をなぎ倒してくれないと映画のタイトルが嘘になっちゃうからなあ。
77830 ◆RPG8JNHiII :2005/12/26(月) 21:53:08 ID:VwPxsXek
わーったわーった

つ「RPG」

これで全て解決^^
779名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 23:08:39 ID:QVw1iAr5
ええっ!?死体が動いたり走ったりするわけないじゃん!
780名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 00:24:04 ID:SLaYIqNb
>>775
いやだから「穴から出たガスが周囲に散るのを待つ」と言ってるんよ。
前も言ったけど、周囲に燃える性質を持つガスが散布された状態で火をつけると急激に燃焼するから。
781名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 01:58:07 ID:N47+8elY
いわゆるガス爆発というやつですね。
782名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 02:38:43 ID:zOLVSgub
>>780
あの容量程度のガスが屋外に散布されても、あそこまでの発火はさすがに厳しいなぁ。
あのボンベに詰まった状態で着火してこそ爆発といえる状態になるんじゃないの?
狭い室内にガスが飽和状態とかなら祭り状態だろうけどさ。
783名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 02:48:36 ID:SLaYIqNb
>>782
いや、屋外と言っても地面沿いに広がるからね。
時間が経過するか、強風が吹くかしないかぎりある程度ガスは密度を保ってるんじゃない?
だからこの辺はタイミングが命かなとも思うわさ。
で、周囲に出たガスが燃焼すればボンベ内の温度も上がって爆発する。
784名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 03:05:54 ID:SLaYIqNb
基本的にガスボンベの中には「液体」が「低温」「高圧」で入ってる。
この液体が外に出て「常温」「1気圧」に触れると「ガス」になる。

低温状態では火元があっても爆発はしないのね。
だから爆発させようとするなら周囲の温度を上げて自然発火させるか、ボンベのガスを外に散らして着火するしかない。
785名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 07:30:05 ID:uVaUgLZe
ゾンビからガスが出てたんだよ
そんでゾンビガスに引火して
ボンベが自然に爆発した、というのが真相。
786名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 08:05:25 ID:AcOSmBVS
まあでも死体からガスはでるしな。
787名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 10:41:51 ID:P7X+zTCN
あんな至近で爆発させたらバスも無事ではすまないよね。




             バスガス爆発




これをいいたかっただけです。
788名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 10:46:30 ID:StuFe1zD
栓開けて放り投げたんじゃねぇの?
789名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 13:45:17 ID:HU0Hy+jx
ボンベを使うシーンは2つとも

ボンベの栓開けてあったよ。

もう一度見てみるといい。投げる時点で既にプシューッってガスが
吹き出してるから。
片方はバーナーみたいに火が吹き出してるようにも見えたけど。
790名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 16:04:07 ID:HU0Hy+jx
と、思ったがあれは目印に発炎筒か何か付けてただけかも
791名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 00:28:45 ID:j+EonJ94
m9(^Д^)ドゥーン
792名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 21:39:04 ID:PWs/+KwL
バキューンオブザデッドってのも出ないもんかね?
793名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 22:31:27 ID:bJI67Hxk
ドキュンオブザデットがあったら見てみたい気がする
794名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 02:07:29 ID:AINOlIb5
なにこのゲームのバイオハザードのパクリ
795名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 02:32:27 ID:n9PBfnKx
どこでかは忘れたけど、ちらっと見かけて
関係する作品かと思ったのに全然違った映画……
ドーン・オブ・ザ・デッド・チャイルドて、
ゴジラの子供の話みたいに、ゾンビジュニアの映画かと思ったorz
ttp://www15.ocn.ne.jp/~crimson7/index/screen/zombie/thechild.html
796名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 16:16:58 ID:/iTzy6Rg
チャイルドと聞いて何か変なものが頭を
よぎりましたが無視しました
797名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 16:23:51 ID:/qOc6gt6
チルドレン・オブ・ザ(ry
798名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 18:20:34 ID:IPPJ7zkZ

無視して下さい
799名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 21:35:02 ID:g8pa9hat
あのドーン・オブ・ザ・デッドの続編がこの春登場。

ゾンビに対抗して人間側も超高速で走る。車で。バイクで。ローラースケートで。そして足で。
息もつかせぬ超高速アクションホラー。

”止まった奴から食われてく”

スピード・オブ・ザ・デッド。新春公開。

監督:ヤン・デ・ボン
主演:キアヌ・リーブス
800名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 23:39:14 ID:0dAqrYVY
さて















では
801名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 05:29:44 ID:D25uXO9S
なんでゴアシーン無いんだろ…
ゾンビが人を食べるって描写が無いのが大欠点
802380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/12/30(金) 10:03:44 ID:LwwjBQ46
スポーツ用品店の従業員
803名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 15:20:03 ID:vf+kxtKW
ゾンビ映画をマニアだけの物にしない為にはこれで良かったと思う。
この映画やバイオから入ったゾンビファンが旧作も見てくれれば裾野が広がるし。
804名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 22:18:17 ID:hGh8qs5L
かゆ


うま
805名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:59:36 ID:/fkFMhK6
                                                 
                                                 
                                                 
                    あ                              
                     け                              
                 お  ま                              
                 め   し                              
             ご  で  て                                
             ざ   と                                  
             い   う                                  
             ま                                    
             す            

                        
806名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 20:54:41 ID:sVrh9H9O
>>805
まだ早いってw
807名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 13:29:08 ID:Bco3vur+
明日の深夜4時からスターチャンネルでYりますね
808名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 13:32:21 ID:C9F+Y2UR
ツタヤ半額セールで今、買ってきた。
809名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 14:36:28 ID:fVJKEiYo
あれだけ奮闘して結局全滅 アリエナス 軍事基地が全滅 アリエナス 
810名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 15:16:44 ID:3ghllW45
>>809
全滅してませんが。
何か違う映画を見てるんじゃない?
811名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 20:04:26 ID:UIN6F4qn
民放でやってほしいよ
812名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 00:30:54 ID:Wju/yqoj
813名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 15:47:47 ID:EYa4eJmI
>>809
軍事基地だから全滅しないって説の根拠を教えてくれんか。
814名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 16:42:59 ID:xE+XXTlx
>>813
軍事基地なんだからオメ、デラツエエェっぺ。
だば負けるワケねぇっぺさ。
815名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 21:30:48 ID:B7mfPi44
でもさあ。
映画に出てくる軍事基地って爆破されたり攻略されたり壊滅するために出てくるじゃん。
最後まで無事だった基地って何かあった?
816名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:23:05 ID:p1VTR+YD
>>815
エリア51 AT インディなんとかデイ。
御都合主義の塊映画w
817名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 05:15:30 ID:nVelhHlo
ケーブルTVでディレクターカット始めてみた。
自分が気付いた相違点
・バス後部座席のシーンのチョイ前に全裸の女性(ゾンビ?)が歩いて行く
・モールに入る時に入り口の扉を抉じ開けるシーン追加
そこで片腕の千切れたアジア系のゾンビに見つかって修羅場になる
818名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 05:28:45 ID:nVelhHlo
あと、他にも
・マイケルが倒した清掃員のゾンビに食われてた
死体がゾンビ化してて、CJが殺すシーン
・前作からの友情出演の黒人神父の演説が長い
819名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 09:51:22 ID:yR+zvqMb
>>817
あと、ゾンビベイビーのシーンもちょっと長いよ。
820名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 10:10:33 ID:yaGePOKX
普通にSF・ホラー好きな人はつまらなかったって言ってたぞ。
ゾンビファンでホラー映画が好きな俺は面白かったけど
821名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 11:23:41 ID:NP7x+moq
お前の知り合いの意見なぞどうでもいいよ
822名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 13:55:00 ID:0XAvP8AK
>>820
漏れもいまいちだった。
823名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:29:37 ID:Cw2brqvw
ホラーっつうかパニックっつうか
824名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 17:09:54 ID:4IKSFlt3
「ゾンビ」のリメイクだから…
バイオハザードや28日後の原点となった、街をゾンビに支配される話の草分け。
今作り直す意味はなかったかもな。色あせてる。
825名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 19:12:32 ID:t6PB6bKm
立てこもりは、ゾンビファン永遠の憧れなんだよ
826380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2006/01/04(水) 21:29:08 ID:+u/2v/ir
誰にも後ろ指さされずモールで食い散らかすことが、ゾンビファン永遠の憧れなんだよ
827名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 21:35:07 ID:fW2qI5Ey
国民の人権なんて無視して、早急に爆撃や核を使えるかがゾンビ対策。
828名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 04:42:57 ID:HjMKJIhf
犬に興味無しならターミネーターとかなら無抵抗でゾンビ一掃できるな
829名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 14:31:43 ID:I0g2Aa9u
ゾンビVSターミネーター
830380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2006/01/05(木) 16:36:46 ID:c32bHlDu
ゾンビvsバタリアン
831名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:15:28 ID:sMg6w5tm
>>813
まぁ軍事基地なら負けないわなぁw
まずスーパーやアンディの店すら侵入出来ないゾンがどーやって軍事バリケードやトーチカに進入できるんだ?
軍事基地って戦争する為の鉄壁の要塞だよ
脳で考えないゾンビなんて戦車で踏み潰しちゃえばいーんだよ(バスに群がって来た位だから寄って来るだろ
金網越しに群がって来たのや壁越えて侵入して堀に落ちたのは火炎放射機で焼き潰ではいいんだよ
遠くにいるヤツは狙撃しちゃえ
地雷源作っておけば足も止められるから狙撃も簡単
死体は都内各所にある高温焼却炉でドンドン焼いてく(川崎焼却は鉄すら溶かす
600万都民がゾンになっても横田や横須賀の米軍が助けてくれなくたって
自衛隊程度の装備で練馬駐屯基地+習志野空挺+所沢・熊谷航自+横須賀海自で殲滅完了
日本でもそーなんだからそれが米国国内ならもっと効果的だよw
その前にアンディの店すら侵入出来ないならマンションで鍵かけておけば1階以外はまるで安全
全国のスーパー・デパートの夜間警備員さんは全員無傷じゃん

もしもがあってもそれがリアル
マジレスすまん(__)

832名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:24:32 ID:sMg6w5tm
噛まれたら感染するのが解ってて半袖でいるのがよく解らん
狂犬病の犬相手に半袖で接する保健所の人なんていないよwww
833名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:31:08 ID:0CwzusSk
>>831
ゾンビの恐ろしさは「単純な数の暴力」ではありません。
ゾンビの本当の恐ろしさは「隣人が敵になる恐怖」です。
軍事行動的にいうと「保護した一般人が敵になる可能性がある」って事ですね。
無論、完全な隔離・検疫が出来るならその問題もクリアーできるでしょうが「原因不明のゾンビ症」なんてのを簡単に判断するのは難しいでしょう?
834名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:33:52 ID:0CwzusSk
ああ、勿論、基地のトップが「避難を求める一般人を放置、一般人がまだ残ってる町に完全殲滅戦を仕掛ける」と判断するならその基地の軍人たちは生き残る事は出来るでしょうね。
835名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:40:15 ID:mpIAPpm7
一番効果があるのは、頭上から網をかける事。
普通の人間でも網から抜けるのは結構大変。

ましてや何も考えず突進してくるゾンビなんか、網に絡まって
動けなくなるのは目に見えてる。

そこで、ガソリンをかけて燃やせば、効率的だし経済的。
(網は防炎処理してあれば、多少の火くらいなら燃えないし)
銃打ちまくるより効率的。

あとは、どうやってゾンビを網に誘い込むかだな。
836名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:43:58 ID:sMg6w5tm
だからマンションで戸締りしてれば入って来れないってばさ(ヒ○ーザーだと・・・?w
鍵かけておけば隣人がゾン化しても隔離されてるじゃん
市民は鍵かけて自宅退避 徘徊してるのさえ殲滅させれば後は各個撃破
完全壊滅作戦を仕掛けなくても大丈夫

ゾン映画にイチャモン付けてるんじゃなくて>>813の軍事基地が全滅しない根底の話だよ
”壊滅はしない”のが結論だと思います
837名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 23:45:33 ID:sMg6w5tm
>>835
ナイス作戦 !!
それは考え付かなかったよ( ´ー`)ノ
838つーか:2006/01/06(金) 23:56:02 ID:wjmCQKm1
>>835
そりゃ、生きた人間を餌に(略
839名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:02:09 ID:s2vmcR/m
餌候補
ポアしなさい!の人 サイコーですか?の人 定説です!の人
どこかの小島さん どこかの姉歯さん 
どこかの内川さん どこかの四方さん どこかの木村さん 
とりあえず思いついた名前書き込みました 
特定の人の事ではないので・・・(略
840名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:19:28 ID:324bB1rg
>>831
いかに基地を全滅させるかが、脚本家の腕の見せ所
新ドーンではヘリで救助した民間人に噛まれた人がいたことになっているね。
841名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:23:31 ID:IfFDy3BM
>>836
それは「最初からゾンビの情報が正確に各方面に知らされている状況」でしか通用しない方法だよ。
「映画見たから対応策知ってる」ってのは何の根拠にもならないのでね。
842名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:30:18 ID:IfFDy3BM
劇中では「避難民は教会等の避難所に避難」となっていた。
この理由がわかるかな?
「何が起こってるか誰も把握してないから」だよ。
だからこそ災害や疫病発生時の対応を当てはめた。

旧ドーンやナイトの場合は「避難所に行け」と「自宅に篭って外に出るな」という指示が錯綜してたけどね。
これも「何が起こってるのかわからないから」だ。
そんな中で軍に「自宅に待機して外に出るな」って指示を出させるにはそれ相応の「根拠」が必要になる。
で?どうやって軍の上層部を説得する?
ロメロ三部作のDVD持って行って説明するか?
843名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:42:49 ID:324bB1rg
>>839
姉歯さんは頭を噛まれても、鉄板で防御出来るね。
844名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:49:41 ID:OErmC/D2
>>833 >>841-842
それでさえ、あくまで可能性と推測の枠での話じゃない
おまけDVDの情報の伝達を見るに「原因不明のゾンビ症」の感染の
拡大経路自体は既にかなり詳しい情報は多くの公的機関は認知していた
みたいだし。パスターはあくまで自力で対処しうる限界を超えた汚染された
市民を収容した結果の一例に過ぎんと思うよ。最初の一ヶ月はアナのいる
地域の発電所も維持されていたようだしね。
どの程度の情報量をもって、どれほどの汚染状況で、その地域の各自治体が
どのような対処をしたかで明暗が分かれるって所じゃないかな?
早い段階で立てこもった銃砲店のアンディとのほほんと寝ていた
アナ夫妻みたくめぐり合わせでも結果は千差万別だろうねぇ・・・。
845名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:52:48 ID:i5TE7Odb
状況を完璧に把握しているという前提があって、
初めて軍事基地が壊滅しないって言える訳で...

原因が分からない。
対応策が分からない。
状況が錯綜してしまっているからこそ、
軍事基地も危ういという結論が出てくる訳よ。
846名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:54:21 ID:324bB1rg
>>844
「パスターはあくまで自力で対処しうる限界を超えた汚染された
市民を収容した結果の一例に過ぎんと思うよ。」
それでいいんじゃない?
あのストーリーに出てくる基地はたまたま全滅してしまったってことで何の問題も無し。
847名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:55:38 ID:i5TE7Odb
>>844
というと、要はタイミングということかな?
状況が把握できていない段階で一般市民を受け入れた基地はアボーンで、
受け入れなかった基地はセーフと。
848名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:56:57 ID:324bB1rg
逆に言えば、世界中で起こっている事件の中で、そういう条件が整ったあの地域の話しを切り取って画いていると解釈すればいいと思う。
849名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:57:15 ID:i5TE7Odb
>>846
そう考えると、何ヶ所かは無傷のままの基地もありえそうですね。
850名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:57:16 ID:OErmC/D2
>>845
こういう状況下で一つの軍事施設が壊滅するかしないかという点で
論じているからそもそもおかしいんじゃないの?
>>846
まったくだ
851名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:58:25 ID:i5TE7Odb
>>850
ふむふむ、そういうことですね。
852名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 01:29:38 ID:s2vmcR/m
↑の方々
大変参考になりました。
話にスタートは>>813 の[軍事基地が全滅しないって説の根拠を?]
って所なんだから答えはケースバイケースって事でOK?

>>841>>842
失礼かもしれませんが、どうしても「全滅させたい」みたいですけどOK?
853名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 01:52:06 ID:IfFDy3BM
>>852
全滅させたいわけじゃないよ。
オレが言ってるのは「軍事力VSゾンビ」なんて状況にはあっさり到達しないと言ってるだけで。
最初に>>831が言ってたように「強力な武装があるから楽勝」なんてのはあり得ないから。
対応が遅れれば「市民は自宅に引きこもって」なんて指示が通る状況にはならないだろうし、必然的に「引きこもってた基地の部隊が外に出て活動する」時の難易度は上がる。
対応が早すぎれば基地内にゾンビ感染者を保護する事になる。

この状況下で「軍事最強〜♪」と主張するなら>>834で対応するしかなくなるって事。
854名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:06:55 ID:0ShFG0nO
>>853
そぉ言いつつどぉしても全滅させたいみたいですねw
855852:2006/01/07(土) 02:10:09 ID:s2vmcR/m
>>854
まあそれもいいじゃないですか
いろんな考え方があるし100%正解の答えなんて出ないんだしさ
856名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:15:42 ID:OErmC/D2
>>854
確定した情報下のもと、適切な対応を取られるようになる頃には
相当数の軍事基地が殺到した汚染された市民によって壊滅する可能性は
極めて高いんじゃないかな。全滅とは言わんが致命的な損害を被る
という視点で見ればあながちおかしい話じゃないとおもふ
いずれにせよアメリカ全土が汚染されるのも間違いないしね。
857名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:20:02 ID:IfFDy3BM
ある程度順序だてて考えればわかると思うんだけどねー。
少なくとも>>831のような状況にはならないって事が。

端的に言うとゾンビ化現象は「治療薬のない疫病」と一緒だから。
しかも世界規模で同時発祥してる。
故に「1つの都市を封鎖すればOK」とはならない。
逆に「1つの基地を封鎖して内部への感染を防ぐ」なら可能。
しかし一度基地から出てしまえばその隊員たちは全て「感染しているかも知れない者達」になる。
延々と戦車に乗りつづけているなら兎も角、外に出て民衆の保護や建物内の掃討をする場合はどうしても噛まれる・引っかかれる可能性が出るから。
858名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:24:30 ID:Fu7Szsj9
基地基地いうけど、実際の基地の内部は普通の街みたいな物。
バンカーにこもるなら別だけど、迷路で脇道のない連絡通路完備な要塞なんてものじゃない。
基地内部で闘争が起こった場合、基地内で弾薬が補給できない事態も十分推測される。
ゲームじゃないんだから、武器庫の横は食料庫、そのとなりが発電施設なんてわけでもない。
一旦崩壊し始めたら秩序を回復するのは非常に困難だし、たとえ回復できたとしてももう一度基地を完全に守りきるだけの残存兵力はのこっているとは考えにくい。

つまり「避難民を収容した」「基地が全滅しない」のは「不可能」ではないが「極めて困難」である。
859名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:30:35 ID:IfFDy3BM
で、「感染してるかもしれない隊員達」をどう扱うかによっても変わってくる。

「ゾンビに噛まれてないかを自己申告してもらう」
「外に出た隊員達全てを医者が検査する」
「ゾンビに噛まれた者は隔離し、状況によっては射殺する」

この対応に耐えられない隊員も当然出てくるだろう。
「反乱」を起こすならまだマシだが「何時の間にか隣室の軍曹がゾンビになってました」なんて状況になったら目も当てられない。
1人のゾンビが発生すれば数人の隊員が「感染」する。
感染した者をその場で確認できればよいが、確認できなければ同じことは繰り返し起こる。
そして何時か、かなり低い確率で「不幸な事故」が起こり、ゾンビ化を押し留められず基地が崩壊する。

何度も綱渡りをしてたら何時かは落ちる。
そして、彼らは、ゾンビ達が絶えるか治療薬を発見するまで綱渡りをしていく必要があるのだ。
860名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:40:55 ID:0ShFG0nO
とにかく全滅させたい訳だw
↑『である。』とか『崩壊する。』とか『あるのだ。』とか街頭演説の政治家みたいに決め付けてるのがなんか微笑ましいネ(^^)
861名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:42:39 ID:OErmC/D2
>>858
横須賀基地みたく市街地と隣接した軍事施設と、ペンドルトン基地みたく
最寄の住宅地からも5km以上離れた僻地の軍事施設とでもリスクの
度合いは異なるかもね。
862名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:44:16 ID:i5TE7Odb
だいぶ議論が白熱してきましたね。

生き残った数少ない基地も、
徐々にライフラインが崩壊を始めれば、
外部と完全に孤立したままで長期間はもたないだろう。
それに中には家族が心配で抜け出す兵士も出てくるだろうし、
ニコールのような馬鹿げた行動を起こさないとも限らない。

故に時が経つほど残存基地はなくなっていくのかな?

早い段階で残存基地同士が連絡を取り合い、
打開策を見出して共に行動を起こすことができるならば、
逆転の可能性もないことはないね。
863名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:47:30 ID:i5TE7Odb
>>861
アメリカの軍事基地が果たして何箇所あるか自分は知らないんだけど、
なるほどそう考えると、
基地の立地条件によって生存の可能性が大分変わってきますね。
864名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:48:54 ID:Jg42xC8Y
>>862
新丼のゾムビはリアルタイムで腐敗していたのが唯一の救いかねぇ。
865名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 02:54:50 ID:i5TE7Odb
>>864
そういえば新丼ゾンビ(新品w)の寿命ってどんくらいなんですかね?
それによって人類生存の可能性が変わってきそう...
普通に肉の腐食を考えれば、1ヶ月もすれば行動できなくなりそうだけどなぁ。
866名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 03:00:02 ID:Jg42xC8Y
>>865
旧丼が数週間経って青白い顔で、その後のえじきの博士曰く数年生きる
と言ってたけど。そう考えると新丼の腐り具合だと28日後と同じくらいと
考えるのが妥当じゃないん?
ところで旧丼のノロノロ歩いてスパナでポカンとやられたくらいで
死んじゃうあっちの世界で人類がやられるほうが考えずらいのう。
言っちゃいけないか
867名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 04:58:19 ID:/VGSuqzO
そもそも軍事基地は避難民を収容しない
868渡辺薬局:2006/01/07(土) 06:30:16 ID:ugAOBm5Y
罰(黄アルマーニ&赤ユーロ)入荷いたしました。
アイス、93も在庫あります。
是非サイト遊びに来てください。

http://peace.kakiko.com/watanabedrug/index.html
869名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 09:42:04 ID:yDCIEvRe
>>867
あなたが正論
870名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 10:35:40 ID:lN0PMJov
確かに日本の米軍基地を考えると、
あれぐらいのフェンスあっという間に乗り越えられるよなあ。
国内基地は「施設」であって「要塞」じゃないもん。
871名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 12:44:20 ID:Lh4htmBX
一番生き残る連中は外洋にでてるアメリカ海軍かもな
872名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 16:05:10 ID:+JIHidrJ
>>860
というか、全滅させたくない人の方がお気楽に考えてる気がする。
873名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 16:11:31 ID:Ou8DTUr2
>>866
このスレの冒頭にタイムテーブルがあるが
モールのメンバーが脱出したのは篭城から一ヶ月後のこと。
つまり、一ヶ月後でも彼らは全力疾走している。
もちろん、最近ゾンビになった個体だけが追いかけてきている可能性はあるが、
篭城二日目でモールの駐車場がゾンビでいっぱいになったことを考えると新参はほとんどいないようにも思える。

腐敗が進行しているのは音声解説からは間違いないのだが。
874名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 16:26:09 ID:ExfyUMq0
オリジナルのゾンビの方が
ドロドロしてて好き
875名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 18:45:10 ID:/F9P0rNl
普通にだらだら歩いてたらすぐ分かるだろうけどさ
ドーンは走るから弾当てづらいは(主人公達の神ショットは別として)こっちにゾンビから
逃げて走ってるやつか分かりづらいはで混乱するんだろうな〜
んで流れ弾当たる感染してないやつみたいな?
そんな感じで基地のなか潰れていくんだろうな〜
876名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 19:39:52 ID:WFyPDHHN
災害初期時の対応を誤るとかなり厳しいかも
情報が少ないなかで一般罹災者を隔離して射殺なんてできるのかなぁ?
877名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 21:54:28 ID:mAwQJ/61
>>876
ここで言う一般被災者も災害が発生してからおそらく一日そこらの命でさぁ、
この時点で基地内への入場を許可したところは軒並みアウトでな。
ところで上でも言われてるんだけど、発電所のようなライフラインはアナの地域では
最低でも一ヶ月そこらは維持されている節があるんだけど実際どうなんだろう
878名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:27:03 ID:Ou8DTUr2
>>877
仮に原子力発電所であれば
・街中から立地が比較的遠い
・ある程度の防御体制がある
・日常的にやってくる習慣が無い
・人が避難場所として敢えて選択しない
・救助活動は行わない

ということで稼動を続ける余地はある。
問題はやはり職員の食料だろう。
879名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:29:48 ID:mAwQJ/61
>>878
強いて言えば他の公的機関からの空輸による補給が妥当だの
880名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:46:54 ID:Sr7xfdvc
>>872
お気楽で何が悪いんですか?
話を面白おかしく楽しむ事が娯楽でしょ
映画って娯楽なんだよ
ムキになって悲壮に考えるだけだ楽しみ方じゃあないよ
少しは他人の声にも耳傾けようねー
881名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:49:43 ID:tibTRx9u
>少しは他人の声にも耳傾けようねー
これはあなた自身にも跳ね返ってくる言葉だと思うのだが。
882名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:57:40 ID:mAwQJ/61
>>880
っていうかそう思うんなら>>860みたいな煽りなんてしちゃ駄目だよ
883名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:01:12 ID:ofhix/ZL
>>878
そういや旧ドーンでは、モールに着いた一行が電機が供給されているのを知って
「原子力に感謝しなきゃいけないな」みたいなセリフがあったな。

ガスとか電気って、施設の職員が全部ゾンビ化していなくなったあと、どれくら
い自動で安定した供給を続けていられるのかは興味あるなあ。
884名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:11:22 ID:rtZeNGXm
>>881
今年初の禿げ同
885名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:11:43 ID:eCkNYWEw
>>883
人が居なくなって誰も管理されない状態になったら、半日もしないうちに
自動安全装置が作動して停止するに100ペリカ
886名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:19:15 ID:7u5f4vxA
>>883
ttp://www.tepco.co.jp/nu/programs/fuel-j.html
東京電力の場合、一年に一度定期点検の際に燃料棒を1/4交換するとのこと。
つまり施設に損傷が無ければ最低1年から4年くらいは期待できるということかも?

887名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 00:41:47 ID:eCkNYWEw
一連の騒動がゾンビの腐敗なりで解決すれば数ヶ月かそこらの話しだし、
そうでなくて、この先何年もこの状態が続けば発電所を供給する相手そのものが
いなくなるわけだがな。
888名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:37:53 ID:ZwrkV/7/
どのみちどこに籠城するにしても大半の市民は飢え死にの危機だな。
889名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:45:01 ID:D24/UdKu
これまじオモロイね
890名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 03:49:18 ID:13FfOR8r
劇中は夏だから、ゾンビの腐臭がもの凄いぞ
891名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 12:17:21 ID:4tp0JZKo
自己主張だけで人の意見は聞き入れないスレはここでつか?www
892名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:03:43 ID:eCT6dCS8
さっき街で変わった雰囲気の男に腕を咬まれたんだが、みんなには内緒にしといてくれないか?
893名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 13:07:43 ID:7u5f4vxA
>>892はAIDS確定
894名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:18:43 ID:ZZp079AT
ゾンビ騒動がおきて篭城するなら冬の方がいいのかねえ。
日本海側なら雪に埋まっちゃうかも。
旧丼では、倒したゾンビを冷凍庫に入れているシーンがあったけど、あれも
妙なリアリティがあって気持ち悪かった。
やっぱあの映画はすげえな。
895名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:35:41 ID:oYw5UvTR
896名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 15:21:05 ID:QXCsaHc5
>>867
状況次第だと思うが。
「軍隊」がどんな理由で作られているのか、その辺を考えると「保護する」可能性の方が高い気がする。
国民とその財産を護るのが「国」の勤めで、「軍隊」は「国が持つ力」だからね。
897名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 15:26:46 ID:63Co6ukq
この続編が見たいな
ランドオブザデッドが糞だったんでなお更
898名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 17:29:38 ID:TKaVhi9L
ランドオブザデッドを糞だと言う奴は近い将来ゾンビの世界になったら
そっこうで噛まれて死ぬ
899名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 19:03:18 ID:63Co6ukq
なんだそりゃ^^
900名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:19:35 ID:4tp0JZKo
>>898
絶対にならないからw
901名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:31:52 ID:wiWipWbT
>>898
お薬出てますよ
902名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:42:01 ID:WrDpAk9j
>>898
夢が無いな……
903名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 20:43:44 ID:WrDpAk9j
安価間違えた(ノ∀`)>>898じゃなくて>>900だった
904名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 21:43:24 ID:TKaVhi9L
映画の登場人物だって最初は「絶対にならない」と思ってただろうね
そうやって油断してるやつから真っ先に食われていく
死ぬのは勝手だけどゾンビ化して他人に迷惑かけんなよ(藁
905名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:15:23 ID:7u5f4vxA
>>904
映画と現実を混同するな。
906!omikuji!dama:2006/01/08(日) 23:33:28 ID:u75r+P83
>>902
やな夢だなw
907名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:38:51 ID:WrDpAk9j
>>906
ゾンビ映画好きにとっては永遠の夢だろw
908名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 23:44:24 ID:+depqnV9
夢あるね〜
ポーツマス!
ポーツマス!
909名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:30:02 ID:EcKMwSCc
>>907
好きだけどそんな夢もってないよw
>>905
あなたの言う通り
↑の全滅論者のムキになってる人にも言ってあげて下さいww
910名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 00:57:50 ID:m2dTJ/AW
続編まだあ〜
911名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:28:20 ID:O1TQ9J6M
>>906
夢から冷め切れぬHNじゃのう
912名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 01:33:05 ID:6WjRWmyB
夢つーか、妄想だよ。
本当になったら(無いのは承知)困るけど、
もし俺ならこうするみたいな。
913名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:42:02 ID:LxME7Qq1
でも仮に本当にそうなった時に、周りがパニックになってる中で、
映画の知識を前提に行動してたら、ゾンビ映画としては盛り上がらないな。
やっぱり未知の存在だから怖いわけで。
914名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 02:43:15 ID:x5adADx2
つーか正体不明の暴徒から市民を保護する為に
軍が動くのがストーリーで
それそのものを否定してしまっちゃ別の話だろ。
915名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 03:59:16 ID:CSiPi1u5
馬鹿だな街中がゾンビに占拠されたら?
ロメロ映画でゾンビの生態を研究し、攻略法を見つけ出した
俺たちがヒーローになれる時代の到来だろ??

好きだったあの子の彼氏がゾンビ化してそいつを撃ち殺す
彼女は俺の勇姿にホレテケコーンなんてことも!!!あるんだぜ?
916名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:07:51 ID:cA3MlPjh
>>915
お前みたいなキャラの奴は、物語半ばで死ぬよw
917名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:17:57 ID:6OcnNQdX
>>916
だよなw
俺らゾンビ映画好きはゾンビにはなれても主役にゃなれないんだよ
918名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 04:26:22 ID:Ms2s3wKW
>>913
ハウスオブザデッドでは「ロメロの作品みたいにゾンビになったんだよ!」って叫んでたヲタは速攻で殺されましたが何か?
919名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 06:14:41 ID:CSiPi1u5
映画なんて所詮は虚構の世界だろ?誰が生きるか死ぬかなんて脚本家次第。
現実では絶対に対ゾンビの知識の長けた俺たちがガゼン有利だろ!!!
さぁきやれゾンビの時代!!俺たちゾンビヲタ引きこもりニートがヒーローになる日は近い!!!!
920名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 06:20:46 ID:rqtWzrID
>>918
猛烈にハウスオブザデッドが観たくなりました。
921名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 09:06:41 ID:bGxQaB7+
ゾンビマニアは糞映画でも平気だからな、遠慮無く観たまえ
922名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 11:06:21 ID:RZuQZ/Q/
>ハウスオブザデッド
途中やたらと長いバトルシーンがあって萎えたなぁ
いつまでやってんだお・・と。
923:2006/01/09(月) 12:49:04 ID:8WDVmVex
正月休みも終わったぞ
そろそろ妄想から醒めて仕事や学校の事考えろや
924名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:22:58 ID:O1TQ9J6M
今日までは正月休みでいいじゃない。
明日からは、皆ゾンビ。
925名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:49:46 ID:6OcnNQdX
>>924
禿同!(・∀・)
926名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 16:38:41 ID:K9TDRhVx
…お前ら今日まで休みだったのか。
こっちは2日から働いて夜勤までやってるのに…
早く明日になってみんな仲間<ゾンビ>になっちまえ…
927名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 19:31:46 ID:iGKB3nVb
そんなにゾンビの世界に憧れるなら
中国の文化大革命を読んでみなさい
食人宴席なんて本も出てる
あれこそリアルゾンビの世界
928名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 07:04:38 ID:sCZgNvGq
はぁ?アホ?
929デューク東郷:2006/01/10(火) 07:13:59 ID:fkg94BxF
よ おまえがアホや.
930“殺人の追憶”497=孤高の戦士 ◆nAv.Wp4hbo :2006/01/10(火) 10:43:03 ID:TyWiHJqM
華僑vs似非右翼のバトル
931名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 11:33:57 ID:sEVu+d0a
将来大金持ちになったら
新丼の世界で生き残れる
要塞のような家を建てたい。
そして
932名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 13:45:47 ID:1e7ob+MF
↑完成を待たずして食われたっぽい。
933名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 14:03:17 ID:/E8+G4y2
>>931
そんな自体は絶対起こらないから
ノストラダムス信者やオ○ム・ハルマゲ丼信者に似た匂いが感じるぞ
セミナーとかマジ行くなよ
934名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:15:49 ID:WMR14Eug
そんなこと絶対起こらないという奴の危機管理能力を疑う。
935“殺人の追憶”497=孤高の戦士 ◆nAv.Wp4hbo :2006/01/10(火) 18:23:51 ID:TyWiHJqM
防衛庁長官:「将来のゾンビ騒動に備えて、2006年度から予算を計上します」
民主党議員:「いや、そんな自体は絶対起こらないから・・ 」
自民党議員:「我々は民主党の危機管理能力を疑う! 」
936名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:53:26 ID:/E8+G4y2
>>935
ワラタ
>>934の危機管理ってマジでゾンビの世界なんて起きると思ってるのか?w
オ○ム以下だな マジ病院逝け
937名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 18:58:58 ID:sEVu+d0a
この場合の「ゾンビ」というのはメタファーだよ。
多分。
938名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:20:56 ID:y9s5ED8G
>>934が特撮が好きだったらゴジラが小笠原諸島から横浜や福岡に上陸してランドマークタワーや福岡ドームを壊し自衛隊にメカゴジラを作らせる必要の危機管理が発生する訳だなw
939936:2006/01/10(火) 21:29:49 ID:/E8+G4y2
931 :名無シネマ@上映中 :2006/01/10(火) 11:33:57 ID:sEVu+d0a
将来大金持ちになったら 新丼の世界で生き残れる 要塞のような家を建てたい。 そして
937 :名無シネマ@上映中 :2006/01/10(火) 18:58:58 ID:sEVu+d0a
この場合の「ゾンビ」というのはメタファーだよ。 多分。

同一人物で随分他人事だけど「将来大金持ちになったら 新丼の世界で生き残れる要塞のような家を建てたい。」
なんて妄想こいててなーに言っちゃってるのかな?w
940名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:37:17 ID:y9s5ED8G
>>934は映画と現実の区別がついてないから人を笑わせる映画でも見て、他人を幸せにしてあげれる管理能力をつけましょうね
世界もきっと幸せに向かうよw
941名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 21:45:08 ID:z+qGGdRn
ネタにマジツッコミするのもどうかと思うよ。
942名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 00:31:36 ID:kPlcz0bJ
たまにジョイナー走りのゾンビがいて笑いが止まらない。
943名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:07:18 ID:zPD6V3W3
>>941
>>934 は明らかにネタじゃなくリアル基地外だろw
944名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:17:12 ID:MPQpGIIu
フヒヒヒヒ!スイマセン!
945名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:24:55 ID:B+9uXzGo
>>942
確かに全力疾走するにもほどがあるだろ!
って勢いで走ってるやついるよなw
946名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 01:41:42 ID:MPQpGIIu
エキストラが陸上部員とかなのかな
947未来は僕らの手の中:2006/01/11(水) 07:23:49 ID:3fp8cdks
ゾンビの世界観に憬れる君達に朗報
鳥インフルエンザとタミフルで
君達の願いは叶う
星になれ
948名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 07:35:24 ID:fUKvLtZk
高濃度のガスが空を覆い、そのガスで中毒を起こし、死亡した者達が次々と理性なき化け物へと変貌を遂げる。

その化け物達相手に、自衛隊は全兵力をあげ戦いに挑む!

が…ま…









949名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 10:39:46 ID:Z8LZhNA7
別の、もっとふさわしいスレでやれ。鬱陶しい。
950名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 16:53:45 ID:Y2fWzOF8
ってか映画は映画
現実じゃ現実と分けて話して欲しいわな
混同してるヤシは哀れだよ><
951名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 19:01:26 ID:gr45GXrd
>>950
哀れなのはお前だ><

リアリティの追求とかそういう思考活動を放棄してる
思考能力の低い低学歴?
議論するのが楽しいのに
952名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 19:21:09 ID:2eCE9NVl
>>933
ゾンビの世界は起こらないだろうけど「社会秩序が崩れる可能性」はある。
それに備えるために要塞みたいな家を建てたいって希望はそれほど滑稽ではないよ。
安易に「オウム臭い」とか言うのは感心しないなあ。
953名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 19:24:09 ID:2eCE9NVl
そうは思わんか?30君。
954名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 21:28:39 ID:Z8LZhNA7
>>951-953
内容的にスレ違い。
あと煽りやら口げんかするならどうか出て行ってください。お願いします。
955名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 21:54:50 ID:2eCE9NVl
いやいや>>952はスレ違いじゃないだろ。
アンディとかが非常事態に即座に対応できのはそのまま「社会秩序が乱れる可能性」を考慮してたからだろ?
956名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:12:42 ID:A3ajG/aE
アンディはそんなこと考えてないよ。
考えていたら食糧だけでももうちょっと何とかしているはず。
彼は単に惰性で生きてるだけ。
957名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:20:15 ID:2eCE9NVl
アンディは劇中で政府をバンバン叩いてたじゃん。
「どうせ政府の連中が原因で〜」みたいな。
というか、襲われたのに警察に頼らず引きこもったって時点で「社会秩序」に期待して無いのがわかるダロ。
958名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:32:28 ID:zPD6V3W3
>>951
人をバカにしたり人をお前扱いじゃあアンタの方が論議にすらなってないぞ
>>954
いい事言った!
959名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:40:24 ID:VElboNsx
>>951はマジにゾンビにリアリティの追及するのか?
マジなら他人を低学歴と言う前に悪い事言わんから精神科行け
>>950の言う通り映画は映画なんだよ
作り手だって現実話になるなんて思って作って無いよ
現実考えず映画として楽しめ
960名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:42:10 ID:A3ajG/aE
>>957
「社会に期待していない」のと「秩序が乱れる可能性を考慮して暮らす」のとではぜんぜん違うだろ。
アホ。
961名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:51:21 ID:/atzhQBU
ケンカしないでこれで遊べ。

http://www.4gamer.net/patch/demo/stubbs/stubbs.shtml
962“殺人の追憶”497=孤高の戦士 ◆nAv.Wp4hbo :2006/01/11(水) 22:55:21 ID:djS8YbMU
DL中
963“殺人の追憶”497=孤高の戦士 ◆nAv.Wp4hbo :2006/01/11(水) 23:03:32 ID:djS8YbMU
バグる
いんすとして損した
964名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:03:50 ID:hSKMDi/M
ショーンの父親はなぜ死んだのですか?
ガイシュツ?
965名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:14:49 ID:pXA2axOj
>>963
たぶん腐ったセンスのコテハンつけてるやつには
DL出来ない仕様なんだろ
966名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:19:17 ID:/atzhQBU
しまった!・・・逆効果!?
967名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 23:56:03 ID:Z8LZhNA7
>>966
動かないんで、ちょっと殺伐としちゃった、テヘ
968名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 00:09:49 ID:ApbF1jat
>>964
ショーン…
969名無シネマ@上映中
>>960
どう全然違うのか説明してごらん。