【張徹】ショウ・ブラザース黄金の〜第弐期【劉家良】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1碧血劍
ショウ・ブラザース総合スレです
公式HPはまだですが、第2期の発売日も近づいてきたことだし
勝手に盛り上がっていきましょう



関連スレ

【さんをつけろよ】ジミー・ウォングpart3【デコスケ野郎】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119189446/

北京原人の逆襲
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091364927/
2名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 11:39:02 ID:idW+cJeE
漁ってきた今後のラインナップ
()内は邦題等から勝手に判断した原題及び英題、最後は監督です

■■■注・違ってるかもしれません■■■

2005/10/05
片腕必殺剣(獨臂刀 One-Armed Swordsman)張徹
続・片腕必殺剣(獨臂刀王 Return Of The One-Armed Swordsman)張徹
新・片腕必殺剣(新獨臂刀 The New One-Armed Swordsman)張徹

2005/11/02
大女侠(金燕子 Golden Swallow)張徹
大刺客(大刺客 The Assassin)張徹

2005/12/07
吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー(龍虎鬥 THE Chinese Boxer)王羽
キングボクサー大逆転(天下第一拳 King Boxer)鄭昌和

2006/01
阿羅漢(南北少林 Martial Arts Of Shaolin)劉家良
南少林寺VS北少林寺(南少林與北少林 Invincible Shaolin)張徹

2006/02
続・嵐を呼ぶドラゴン(方世玉與胡惠乾 The Shaolin Avengers)張徹
続・少林寺列伝(少林五祖 Five Shaolin Masters)張徹
3名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 11:40:41 ID:idW+cJeE
2006/03
ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳(陸阿采與黄飛鴻 Challenge Of The Masters)劉家良
ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳 武館激闘(武館 Martial Club)劉家良

2006/04
秘技・十八武芸拳法(十八般武藝 Legendary Weapons Of China)劉家良
レディークンフー激闘拳(掌門人 The Lady Is The BOSS)or(長輩 My Young Auntie)劉家良

2006/05
少林寺秘棍房(五郎八卦棍 The Eight Diagram Pole Fighter)劉家良
激突!螳螂拳(螳螂 Shaolin Mantis)劉家良

2006/06
少林皇帝拳(鹿鼎記 Tales Of A Eunuch)華山
少林寺VS忍者(中華丈夫 Heroes Of The East)劉家良

2006/07
少林虎鶴拳(洪熙官 Executioners From Shaolin)劉家良
続・少林虎鶴拳 邪教逆襲(洪文定三破白蓮教 Clan Of The White Lotus)羅烈

2006/08
マジッククンフー神打拳(神打 The Spiritual Boxer)劉家良
マッドクンフー猿拳(瘋猴 Mad Monkey Kung Fu)劉家良

2006/09
残酷復讐拳(殘缺 Crippled Avengers)張徹
仮面復讐拳(叉手 Masked Avengers)張徹


レディークンフー激闘拳はどっちか判断つきませんでした
ところで血滴子や濟公マダー?
4名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 16:45:50 ID:xJyMHuxG
ショウブラ・スレ続くといいね。
ところで、孫仲の「To Kill A Mastermind 」、本国でさっさとリリースしてくれよ。
マニアの評価が異様に高いんだよな。
51:2005/09/10(土) 00:21:01 ID:KoEO/RnH
遅くなりましたが、>>2-3の訂正です

×レディークンフー激闘拳(掌門人 The Lady Is The BOSS)or(長輩 My Young
Auntie)劉家良
○レディークンフー激闘拳(長輩 My Young Auntie)劉家良

×少林皇帝拳(鹿鼎記 Tales Of A Eunuch)華山
○少林皇帝拳(爛頭何 Dirty Ho)劉家良

それから06/09発売の残酷復讐拳と仮面復讐拳は発売延期で下記2本になったのでしたね

2006/09
上海ドラゴン英雄拳(馬永貞 The Boxer From Shantung)張徹、鮑學禮
復讐ドラゴン必殺拳(仇連環 Man of Steel)張徹、鮑學禮

ジミーさんスレの発売情報
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119189446/76-77

↑これを貼ればよかったんだけど、これが頭から完全にすっぽ抜けてました
何がショックって、自分、レス書き込んでるし・・・
これ書き込んでくださった方、ほんとにすみませんでした


>>4
まだまだSBはマニアックなので、当面は攻めより防戦一方になるかと
To Kill A Mastermind、ちょっと調べてみたら元華とか王龍威、元彬、谷峰で、
見事なまでにメインアクターがいないw
ひょっとして孫仲版五毒?
そう考えるとけっこうワクテカ
6名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 00:35:31 ID:SNB2i9PX
リチャード・ハリソンの「マルコ・ポーロ」もセレスティアから出る
らしい。日本でもすぐ出るといいな。
7名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 05:28:12 ID:KoEO/RnH
香港版9月22日リリース分です

大決鬥 The Duel(監・張徹 姜大衛 狄龍)
惡客 The Angry Guest (監・張徹 姜大衛 狄龍 拳撃後日談)
八萬罪人 Invincible Enforcer(監・程剛 劉永)
摩登仙履奇縁 Girl With Diamond Slipper(監・王晶 マギー・チャン)
情人石 Lovers' Rock(チェン・ペイペイ 文芸作品)


>>6
8日発売なので、そろそろ出てるかもです
自分は御猫三戲錦毛鼠をこっちで出して欲しい
劉家輝のコケにされっぷりが面白いので、
あれを日本語で観たいなあ
8名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 09:59:06 ID:G64pmlv2
「大決鬥 」は買いだな。

日本リリース分は張徹の初期や五毒もの、劉家良作品メインにするみたいだけど、
大傑作の評判高き孫仲の「冷血十三鷹」とか、楚原のティ・ロン主演武侠映画とかも
積極的に紹介してほしいね。

ちなみにこれは香港版2006年度のリリース予定です。
ttp://p081.ezboard.com/fkungfufandomfrm24.showMessage?topicID=3287.topic
9名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 10:04:50 ID:TeR6ROYb
「大決鬥」はちゃんとオリジナル版が収録されてほしいな・・
「唐人街小子」みたいにはならないでほしいが
10名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 10:12:39 ID:YDeADQ6X
>>7 「悪客」出るんだ〜 倉田の香港デビュー作だよな。観てえ!
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:30 ID:GJSXOP/i
ぬるぽ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:35 ID:KdIppNVk
おいらも本音言うと日本版は武侠と功夫半々にして欲しかった
いや、これはこれで嬉しいけど
待ちわびてた金庸や古龍ファンが逃げてしまわないか、ちょと心配

>>8
おお!
来年はジョニー・トゥとチャウ・シンチー目白押しですな
って、殆ど持ってるやん・・・orz

>>9
ほんとだよな
八國聯軍なぞ完全版にしなくていいから

>>11
ガッ!(劉家良のAA略
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:01 ID:IArTPrer
>>8
thx!
これで買い物長期プランがたてられるw
来年のには傅聲の遺作が入ってるんだなあ・・・


>>8のリスト調べながらたどってくうちに
繁体字のページもみつけたので、ついでに

ttp://www.geocities.com/hkmovies168/sb3.htm

ときに10月って4枚しか出ないの?
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:19 ID:f3rxxgLH
ショウブラ・ロビーカードでも食らえ!

tp://www.putphoto.com/magicpoe/dd24.jpg.html
15名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 02:51:41 ID:ZSG1lAVc
>>14
すげえ!
サンクス!
16名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 23:44:19 ID:ZSG1lAVc
>>14
うはwwwwwwwwwww
結局全部フルサイズで保存したwww
そこ、すげええええええええええ!!
17名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 22:07:22 ID:j4VOum5h
ツタヤに置いてある一連のショウブラザース物を見てハマった初心者なんだが、
VCDなんかを輸入してもっと見てみたいと思う。
あちら物買ってる人に聞きたいんだが、お勧め作品10本くらい教えてくだされ。
情報があんまりなくてよくわからないから。
18名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 07:32:16 ID:W4Z0oIkp
>>17
好きな監督と出演者で適当に選んじゃっておkと思うよ
巧夫ははほとんどキングの予定に入っちゃってるけど、
張徹(チャン・チェ)か劉家良(ラウ・カーリョン)監督で、劉家良、劉家輝(リュー・チャ―フィー)、
傅聲(フー・シェン)、陳觀泰(チェン・カンタイ)あたりの主演なら大丈夫
武侠なら楚原(チュー・ユアン)か孫仲(サン・チャン)監督で、
狄龍(ティ・ロン)か爾冬陞(デレク・イー)あたりの主演で間違いないと思う

こっちで出るかもしんないけど、武侠もの
冷血十三鷹 (The Avenging Eagle)
楚留香 (Clans Of Intrigue)
多情劍客無情劍 (The Sentimental Swordsman)
白玉老虎 (The Jade Tiger)
大侠沈勝衣 (Roving Swordsman)
この辺なら損しないかもしれないw

張徹監督で他に面白いのは、
雙侠 (The Deadly Duo)、
蕩寇誌 (All Men Are Brothers) ←水滸伝続編。こっちのほうが面白い
19つづき:2005/09/14(水) 07:33:10 ID:W4Z0oIkp
>>17
五毒拳好きなら、今んとこ出てる五毒ものは、
侠客行 (Ode To Gallantry)
碧血劍 (The Sword Stained With Royal Blood)
殘缺 (Crippled Avengers) ←キングから予定有
南少林與北少林 (Invincible Shaolin) ←キングから予定有
少林與武當 (Two Champions Of Shaolin)
神G侠侶 (Brave Archer And His Mate) ←実質五毒もの。話が続いてるので射G英雄傳1〜3を先にみたほうがいい
唐人街功夫小子 (Chinatown Kid) ←プレ五毒
五毒 (The Five Venoms) ←既にキングから出てる

余裕があったら、その他のおいらのおすすめ2本
斷魂谷 (Death Valley) ←羅維(ロー・ウェイ)監督の60年代の映画だけど、ムチャクチャ展開が速くて面白い
清宮大刺殺 (Flying Guillotine II) ←血滴子からみたほうがいいかも。ノリが戦隊ヒーローものみたいで面白い
20名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 21:52:36 ID:+/jwMZ8z
>>17

キング既発売分や予定分、さらに18氏の推薦以外で挙げてみると、

・Have Sward Will Travel(張徹、デビッド・チャン、ティ・ロン)
・The Deadly Breaking Sward(孫仲の傑作武侠片)
・武松(ティ・ロンの当たり役)
・Return Of The Sentimentl Swardsman(「多情劍客無情劍」の続編)
・血芙蓉(ショウブラ・ギロチン第三弾!)
・三少爺的劍(The Death Duel 楚原の武侠片)
・五毒天羅(同じく楚原の武侠片)

あたりが個人的には面白かったかなあ。
クンフーよりは武侠優先で見てるんだけどね
あとは、「Human Lantern」やら「油鬼子」やらのホラー物もそれなりに
面白かったし、見てないけど女刑務所ものにも興味あるw

>>19
「斷魂谷」って面白かったのか。監督がロー・ウェイっていうんで
見るの躊躇してたよw
チェン・ペイペイの作品で何か面白いのあったら教えて下さい。
 
2117:2005/09/15(木) 01:18:47 ID:slzn4SRS
>>18
>>19
>>20

多くの情報ありがとうございます!
「刺馬」や「マジック・ブレード」のような、時代物・チャンバラが特に面白かったので、
ご両人の情報を元にさっそくいくつか注文しました。

役者ではティ・ロンがなんといっても抜群に良かったので、彼の作品中心に
「冷血十三鷹 」
「多情劍客無情劍 」
「Have Sward Will Travel」
「血滴子」(ギロチンは見てみたかった)

とりあえず、この4作品のVCDを注文。見終わったら感想でもカキコミます。
でも、今度日本でリリースされるのって、ツタヤに並ぶのが遅そう。
安いからジミーさんの片腕シリーズのVCDも注文しようかな・・・。
22名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 06:50:43 ID:OOn8eY6r
こんな良スレが立ちましたか!
>>1さん、乙です!

劉家輝が好きで作品を選んできましたが、これからはショウブラザーズ作品てしても楽しみたいと思います。

個人的に劉家輝が主演のDVDに入っている特典映像のインタビュー。
かなり貴重で嬉しかったです。
23名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 11:05:57 ID:9xtmxFPb
>>21
片腕は面白いけど、もうリリース目前だしもったいないよー
狄龍ファンなら>>20の多情劍客〜続編や武松、おいらの挙げた五毒物と
斷魂谷以外は必見かも。蕩寇誌は狄龍ちょっとしか出てこないんだけど、
ものすごくオイシイ役やってて、終わってみれば狄龍の印象しか残らなかったw

あと、狄龍主役のおすすめ3本
蕭十一郎 (Swordsman And Enchantress) ←無骨なヒーロー役で井莉との関係が切ない
鷹王 (King Eagle) ←ニヒルなヒーロー役
少林傳人 (Shaolin Prince) ←筋肉バカの王子役で面白い

>>20
斷魂谷はラストもいいし、ほんとに拾い物だったよ
勢いづいて羅維何本か買ってみたけど、虎膽以外はまだ未見
虎膽は60年代にしてはスピーディーで内容も盛り沢山なんだけど、
期待しすぎたせいか、おいらはちょっと物足りなかった
鄭佩佩のは、あとジミーさんとのや大醉侠しかみてないから
よくわからないのでごめんよ
でもみた中では虎膽が一番動きがシャープな感じがした
やや早回し気味なんかな?

>>22
今期は劉家輝ラッシュだよね
何か持って構えた姿勢は劉家輝が一番綺麗だと今でも思うんだけど、
これは劉家輝が綺麗なのか、はたまた洪拳が綺麗なのか、
いつも悩んでしまうよw
24名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 18:54:35 ID:T4hj6RJ0
「書剣恩仇録」のラストバトルは何か昔の新日・5対5イルミネーションマッチみたいで
激しく燃えた。
しかし冒頭の「高速・粗筋かいつまみ」でストーリーはさっぱり頭に入らない。
「射G英雄傳」シリーズも見てみたいけど、やっぱり原作読んでないとイマイチ理解に
苦しむような作品なのかな?
あんな長い原作読む暇ないよ。
25名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 05:03:49 ID:g0br3bsV
うーん、まあ張徹だからなあ
「話は二の次で」みたいな感がなきにしもあらず
でもわかりやすくは作ってると思うよ
俺はこっちみてからTVシリーズ途中までみたけど、
張徹のでほぼ内容が理解できてることに逆に驚いたw
でもまあやっぱ原作を知ってるってことが大前提ではあるんだろうな
26名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 17:56:57 ID:SiQ4Bwlx
27名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 08:49:44 ID:dY/yzC7J
>>26
携帯壁紙、ワロスwwwwwwww
28名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 07:16:44 ID:HrYqaYxp
このスレ嬉しい〜
29名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 10:22:36 ID:U6tah6Ki
劉家良はおもしろいんだけど
血がたりなくて悲すい
30名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 14:11:44 ID:eHJM8guO
張徹・五毒の「殘缺」見たけど、凄い映画だなw
チェン・カンタイの息子、あれ卑怯過ぎだろ。
伸縮自在の鋼鉄製の義手の指先から、ミサイル発射してるしw
31名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 14:19:27 ID:+jf93sI0
>>24
金庸の映画化作品はダイジェストか大幅改変
知らない人間が見ることをまったく考えていない

古龍の映画化(楚原)はそれなりにまだしも原作通りだが、
美少年役に悪役だからと羅烈を起用しているような大雑把さがある
あと、必ずオパーイが見られるシーンが入る


でもやっぱ原作と別物だな……そしてあんまりおもしろくはない
あ、楚原の古龍作品はそれなりに笑えて、楽しめていい
32名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 16:19:40 ID:b1SM63T0
古龍は原作どおりにやられるほうが、話が判らなくなる気がするw
33名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 23:18:24 ID:PyJBJfb5
>>32
そうなんだけど、古龍ぽさを出そうぜ(女の裸も出そうぜ!) と気合いをいれて裏切り離反埋伏しまくり
なんで原作と別物だけどそれなりにわけがわかんないよ

で凝りに凝ったシナリオのくせに裏切り者に羅烈、谷峰、王鐘あたり悪役面メンバーを起用するから
正体バレバレだったりするんだけどな
裏切る奴の言動がいちいち、やたらと序盤から胡散臭いし

だがそれがいい
34名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 01:39:26 ID:mJB1eOgG
「殘缺」メチャクチャで最高だよなw
そのうえあのアクションだろ?
俺はこれみて「こいつら絶対体に良くない薬使ってる」と確信したwww
35名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 01:51:50 ID:mJB1eOgG
アンカー忘れてるw

>>34>>30へのレスね
36名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 23:05:22 ID:i97C9Qoj
>>34
あなたの比喩に感服した
見 た い な
37名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 07:37:34 ID:XQu02DEo
キングにSB公式ページができたよ。

http://www.kingrecords-movie.com/sb/index.htm
38名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 08:10:47 ID:/apR+l3o
おお!やっとできたんか!

>>37
さんくす! こっちもジミーさん人形とか売り出せばいいのにな
39名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 19:27:24 ID:9+2voWQN
tp://www.putphoto.com/non+toxic/onearm/oas03.jpg.html

お前ら、殺すよ!
40名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 22:14:41 ID:vn7+gYjR
>>39
ぐはあああああwwwテラスゴスwwwwwwwwwwwww
41名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:26:15 ID:i+VGON/r
なんの画像?
なんか怖くて開けないんだけどw

やっとSB公式できたんですねー
42名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:40:31 ID:RiW+mzKT
ttp://www.hkflix.com/xq/asp/filmID.535014/qx/details.htm

「五毒」ならぬ「九毒」が存在するみたいね。
しかし欧米は五毒ものはほぼ全部出てるんじゃないの?セレスティアルは
出し惜しみしてんな〜。

>>41
「天皇」ですよ!
43名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:44:23 ID:D2li+0uS
44名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 01:28:59 ID:htqWWWd6
ttp://www.putphoto.com/non+toxic/cowardbastard/coward2.jpg.html

俺はこれが見たいよー

>>42
うおお!江生と鹿峰が出てんだな
見てえええええ
84年つーと上海13のころだけど、
あれってセレスティアル版権持ってたっけ?
買っちゃったほうがいいかな?

>>41
グロっちゃグロだけどw、ここくるひとは狂喜するはず
4544:2005/09/27(火) 17:52:30 ID:cxc+4wks
「九毒」、迷ったけどフルスクリーンなのでやめたよ
英語音声や画面の見難いのはいたしかたないとしても、
やっぱ最低限ワイドじゃないとなあ・・・
46名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 19:23:05 ID:+WEh7xIh
「マルコポーロ」「大決鬥」組の感想ないかな〜。
ところで、「八國聯軍」って面白いの?これはクンフー映画?
47名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 20:39:03 ID:nwgolx850
「マルコポーロ」「大決鬥」は到着待ち
「八國聯軍」は俺的にはいまいちだったなぁ
功夫映画だけど素手で銃に挑むってのも無理があるよなw
48名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:23:31 ID:nOj+oAW/0
知らない店でこんなもんみつけたw
こわくて買えないwww

ttp://www.kungfudvdcity.com/browse_dept_items.asp/categ_id/3/parent_ids/0/Name/Novelty
49名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 23:21:07 ID:ixyepgAP
a
50名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 00:41:08 ID:Q9A5VrOi
>>48
自分で作れそうな希ガスw
51名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 13:05:18 ID:Rm2d1Uz1
>>48
ホシスww
52名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 01:01:21 ID:1KL6DXyV
自分でつくってみた

いい感じ
53名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 03:44:22 ID:6aoBqRl2
プリンタぶっ壊れてるのでうらやましそす
54名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 14:07:08 ID:rJiFd0U+
ttp://p081.ezboard.com/fkungfufandomfrm24.showMessage?topicID=3597.topic

やっぱり、「To Kill A Mastermind」 滅茶苦茶面白そう。
セレスティアル来年出してくれい。
55名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 20:28:56 ID:JE+Czcrx
>>54
これは(・∀・)イイ!!
セレスティアルも90年代のものなんて出さんでいいから
この辺のガンガン出してくれよう
56名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 01:14:58 ID:3+McbKmu
>>54>>55
動画見てるとマジで顔が(・∀・)←になるなw
見たいなあ、これ
57名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 02:35:13 ID:CdX2rXNP
今回メール来なくて某通販サイトからの転載ですけど、一応

香港10月6日リリース分です

故都春夢 Between Tears And Smiles (監・岳楓 陶秦 嚴俊 出・李麗華 凌波)
摩登土[イ老] Disco Bumpkins (監・陳家●(くさかんむりに孫) 出・林子祥 井莉)
三闖少林 Shaolin Intruders (監・唐佳 出・爾冬隆 白彪)
電單車 Young Lovers On Flying Wheels (監・出 狄龍)
包剪●(?) Melody Of Love (監・牟敦●(くさかんむりに市) 出・李修賢)
58名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 09:34:29 ID:KYlWgoum
いよいよ明日だね
ワクワク
59名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 08:12:53 ID:+fu4Nb2h
第弐期リリース開始記念age
60名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 19:43:13 ID:56fi8jN2
p://blog.goo.ne.jp/blackpearl0412/c/741122ffb8fc903aebed62a6ad58ff96

ブログなんで貼っていいかどうか迷ったが、面白いので。
61名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 07:37:27 ID:jsv0Kfno
大量に購入したVCDのほぼ全てに王龍威と谷峰が出ているのにはワロタ。
しかしとかく評判の良くないセレスティアル制作の予告編も、「冷血十三鷹」
だけはメッチャかっこいいな。
6244:2005/10/09(日) 11:45:44 ID:j2ldbJsW
「9 Demons」、買わないとか言っときながら
結局 Ground Zero のやつ買っちゃったよw
五毒物にしては普通かもしんないけど、十分面白かった
くだらなさも凄いけどw
俺は「第三類打鬥」や「唐人街功夫小子」よりこっちのほうが好きかも
話がカットされてるような部分が頻繁にあったし、
左右無いし、完全版ホシス

>>61
俺も谷峰の顔毎日見てる希ガス
63名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 14:33:28 ID:VNkRvoNI
谷峰って好きなんだけど
ある時は悪役
またある時は好々爺
64名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:06:53 ID:p3Pa6jMp
マレーシア版のVCD買ったら、例のCDケースではなくてトールケース入りだった。
しかし、中英マレー三段字幕は激しく見づらい・・・。
65名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:43:00 ID:GyrDBI1P
■■■■■■■ ■■■
■■■■■■■ ■■■
■■■■■■■ ■■■
            ■■■
■■■       ■■■
■■■       ■■■
■■■       ■■■
■■■ 
■■■ ■■■■■■■
■■■ ■■■■■■■
■■■ ■■■■■■■
66名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:52:27 ID:WPk0lr6O
GHやないか! ヽ(`Д´)ノ
67名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 22:02:03 ID:xrmHY2Fr
『降頭』の谷峰に萌えたw
68名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 04:52:27 ID:T1ymYkJs
今頃気づいた
「セブン ソード」に劉家良出てんだね
劉家良だけ見たいなあ
69名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 09:20:43 ID:cdDaE0WA
アクション監督は劉家良です。
戚冠軍も重要な役で出ています。白彪も出てるんです。
徐克監督によるSBオマージュでもあるんですよw>七剣
70名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 11:26:07 ID:gBBtuXiu
でも目立っているのはドニーだけどいう非情の罠
ところで白彪ってどこいたの?
71名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 14:25:53 ID:cdDaE0WA
武荘の天地会河北分舵主、劉精一が白彪。
72名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 23:32:49 ID:9kvGLMF/
>>71
THX!
73名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 11:41:36 ID:qdeL1Ysr
香港11月3日リリース分です

撞邪先生 (Mr.Possessed) 監・王晶 出・鍾鎮濤 鄭裕玲
遊侠兒 (The Wandering Swordsman) 監・張徹 出・姜大衛 李麗麗 
飛刀手 (The Flying Dagger) 監・張徹 出・鄭佩佩 羅烈
南北媽打 (Mother VS Mother) 監・梁家樹 出・ケ碧雲 沈殿霞
錯點鴛鴦 (Love With the Perfect Stranger) 監・陸劍明 出・爾冬陞 王小鳳


それから西遊記BOX(VCD)がまた出てたみたいです

西遊記經典系列珍藏套裝 (The Monkey Goes West Boxset)

・西遊記 (The Monkey Goes West)
・盤絲洞 (The Cave of Silken Web)
・鐵扇公主 (Princess Iron Fan)
・女兒國 (Land of Many Perfumes)

の4作品セットです
74名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 13:24:22 ID:4LLvSrGD
こんなんみつけた
文章全く読めないんだけど、ショウ・ブラザーズの全作品リストらしい
年代のとこクリックすれば1934年から2003年まで出てくるよ
参考までに、ドゾー

tp://www.hkx.it/a012d.html
75名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 03:33:27 ID:jFmtPduj
羅烈は二枚目で撤しきるにはちょっとはですぎたな
76名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 16:35:07 ID:DgMXdNkM
天涯明月刀は羅烈というキャスティングの時点でネタバレしているのが笑えたw
77名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 18:47:49 ID:QYZprirn
しかし悪役・羅烈は登場すると映画が引き締まる。
実に貴重な役者さんだ。
78名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 22:13:59 ID:tc5UoUnd
王鐘と谷峰もいいよね
79名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 22:33:03 ID:yP+iJ894
王鐘も初期はアイドルっぽい売り出しだったくさい。
あのツラでw
80名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 22:56:31 ID:tc5UoUnd
>>79
マジでか! ワロタよ
81憤怒青年:2005/10/18(火) 19:23:03 ID:V7kiPwaU
兄弟の王青よりは300倍マシww

82名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 22:25:34 ID:BSZH3+kT
「多情劍客無情劍」はいかにも原作を強引に縮めたような、セリフに
頼った理屈っぽい映画で失望したが、続編の「魔劍侠情」には大興奮した。
ランク付けされた剣士同士が時に戦い時に結託する、というストーリーが
まず面白いし、前作よりもティ・ロンのバトルシーンが多くまた工夫も凝らされて
いて全く飽きさせない。
「冷血十三鷹」ほどではないが、お薦めの一作だね。
83名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:33:20 ID:x0J6aJGv
孫仲の「決殺令」ヤバー。メッチャ面白かった!
84名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 02:12:05 ID:UW1AS/f1
あいやー、「決殺令」まだ頼んでないや
今年はあと2回、「廣東十虎與後五虎」と「江湖漢子」のときに注文しようと
思ってたけど、やっぱ「八道樓子」で注文しちゃおうかな?
85名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 21:26:56 ID:PpocnCbB
>>84
買ったほうがいいかも。
陳惠敏が笑っちゃうくらいに強い。
やっぱ悪役が強い映画はオモロイよ。

ただ、姜大衛はアイドル期抜けると若干キツイなw
86名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 01:36:52 ID:Z+dCevLt
蟷螂もちっとばかりキツかったなw
8784:2005/10/21(金) 03:56:54 ID:GM10NltJ
>>85>>86
やっぱしw
なんかちょうどDVD屋が「もう一枚買えば特典がつくけどどうするか?」って
言ってきたから、「決殺令」頼んじゃった
タイミング良すぎてキモチワルスwww
でもこれで年内に見れるからラッキー
88名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 08:03:37 ID:zvquETgo
ヽ(`Д´)ノ ンゴッ・ワー!!
89名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:08:25 ID:loahVrtj
今んとこショウブラだと李藝民は張徹のにしか出てない?
90名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 02:04:50 ID:3VYbCrrN
>>89
目撃者いなそうだし、今のとこ張徹のだけかも
ひょっとしたら台湾時代だけで、香港行かなかったのかもしれないな
武侠撮ってて欲しかったよな
今後なにか出てくるといいな
9189:2005/10/24(月) 21:15:11 ID:dx15XCcW
>>90
ありがとうです。
長弓公司後だと「第三〜」以外は顔出し程度ですもんねえ。
なんかその可能性あるなあ…
余談ですけど、ぐぐってたら
「バックハンドスプリングの世界記録保持者だった」
とかいう話が出てきました。
確かにやたらやるし、いつもきれいに決めてるw
92名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:03:40 ID:fARTccww
第弐期は音声北京語オンリーなのね。
聞き慣れた広東語も収録してもらいたかったなぁ…
93名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:50:57 ID:siAOPqLP
ほんとだ、気がつかなかった!
劉家良は広東語にして欲しかった
ほとんど1層だし、映像特典全然無いし、さみしそす
94名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 20:59:12 ID:kDKGXute
セレスティアル版で、ティ・ロンのインタビューが特典になってるのって
ありますか?
95名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 01:25:38 ID:NJN1pDPH
>>94
ディスクの内容はここで調べられるよ

ttp://global.yesasia.com/jp/Browse/Artist.aspx/section-videos/code-c/version-all/aid-12978/

日本版出てないやつだと、
「電單車」
「大決鬥」
「雙侠(The Deadly Duo)」
「The Singing Killer」
についてるけど、「The Singing Killer」の狄龍主演は詐欺だから
狄龍ファンにはおすすめできない
ついでにいうと「射G英雄傳」の1&2も詐欺w
あと気がついたとこだと、張徹、李翰祥(武松や傾國傾城の監督)、
傅聲のにもちょっとだけ狄龍出てきてた
96名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 21:08:41 ID:cA2YYcZ8
おまいら、王龍威の英語名はジョニーですよ!
ttp://www.hkcinemagic.com/en/people.asp?id=374
97名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 22:55:02 ID:XROEgA4a
じょっ じょにぃ〜 ハァハァ
98名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 23:45:44 ID:gunXziwT
思わず谷峰のを探してしまった俺ガイル
99名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 08:12:02 ID:EV21o/Ho
>>89で李藝民についてお尋ねした者なんですけど
ハゲワロスな答えがみつかったので、貼りにきましたw

tp://www.ricebowlcinema.com/Lee%20Yi%20Min.htm

要は怖い人の奥さんに手出して台湾に逃げ帰っちゃったそうで
疑問全て解決したけど、うはwwwwwwwwwwwww
100名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 12:57:04 ID:+iNCSmwH
>>99
GJ!ワロスwwwww
101名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 22:47:56 ID:03xzMzgr
>>99
ハライタスwwwwwww
102名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 13:32:53 ID:yk68YqN6
去年買ったまま未見だったアンカット版「唐人街功夫小子」見てみたんだけど
カット云々以前に、構成もセリフもシーンも違う、根本的に別の映画だったんだね。
噂には聞いてたけど、ここまで違うとは思わなかった。
こっちのほうが全然いいじゃん。
70年代初期の張徹映画が好きな人は買っといたほうがいいよ。
陳歡泰の「馬永貞」には負けるけど、かなりイケる、
というよりセレスティアル版がひど杉だな、こりゃw
103名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 05:42:44 ID:df8URQpP
>>102
完全なパラレル・ワールドだよな。別バージョンと知らずに
何年かしてから見たら、きっと相当気持ち悪いぞw
というか、そもそも同じ映画として扱うべきじゃないよな。
俺もこっちのほうがよくできてると思うし、映画としてまとも
だと思う。あっちが出回って、こっちが埋もれてしまうのは
映画ファンとして「なんだかなあ」と思うよ。
104名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 02:36:50 ID:cXkrP5GF
次長課長の河本見る度に李藝民が頭を過ぎって仕方が無いw

後、岳華って「世紀の激突 アマゾネス対ドラゴン」での呑気な武芸者、
「真説 モンキーカンフー」での思わせ振りだけど本編と無関係な出演者でしか
知らないけどSBのスターだったんだな。      
105名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 11:33:38 ID:wUCWs0Bq
>>104
うはwww確かに目とむくみ加減がwwwww
しかしSBいろんなのがいたよな
孟飛までいるんだもんなあ
ハードボイルドの悪役オヤジがスターだったのも驚いたけど
一番驚いたのはアグネス・チャンだったりw
106104:2005/10/31(月) 19:18:18 ID:RWRreV7d
ハマーとSBが組んだ「暗殺指令シャター」つまらない訳じゃないんだけど、
やっぱなんか物足りないな・・・ ティ・ロンに絡む役で、フォン・ハックオン
ラウ・カーリョン、サイモン・ユェンJrなんかも出てて賑やかなんだけど。

「MORTAL COMBAT」 「鉄脚何する物ぞ!」と豪語していた気功の達人が
           サン・チェンの一撃で絶命するシーンで思わず笑って
           しまった。比喩じゃなくて本当に鉄の脚だしなぁ・・・

 
107名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 00:28:14 ID:ikmYZK/s
>>106
「MORTAL COMBAT」は、第参期に出る予定の
「残酷復讐拳(殘缺 Crippled Avengers)」の別名だね
まったく題名が山ほどあるからややこしい
合作物はみんないまいちだよな
どっちも適当にやってんだろなw
そう言えば「ドラゴン対7人の吸血鬼」、こっちのハマーDVDの特典に画像入ってたし
日本でも出すだろうと踏んでたんだけど、いっこ出てこないな
キングとの版権の問題でもあんのかな?
ハマー版DVDはむこうのアマゾソにでも頼むしかないか・・・
しかし「アマゾネス対ドラゴン」の、岳華のその「呑気な武芸者」振りってのは
見てみたいなあ
108104:2005/11/01(火) 01:13:56 ID:o8acofTg
>>107 「アマゾネス〜」って映画自体牧歌的だったんだけどねw
    好意的に観れば「常に冷静 泰然自若」って見方も出来るけど、
    クンフーの達人のくせに見せ場がいい加減だったのは
    「真西部ドラゴン伝」でのロー・リエ並。

    「真西部〜」はきちんと作れば「荒野のドラゴン」に匹敵する
     マカロニクンフーの傑作になったと思うんだけど、実に
     勿体無い気がする。

    そういえば「真西部〜」に「ドラゴンVS〜」でドラキュラに乗り
    移られるオッサンが出てた。

    
    
     
   
109名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 01:40:49 ID:NMn0pUOu
>>107
「ドラゴンVS7人の吸血鬼」は、ビデオも何も出なかったし、
やっぱり権利が微妙なんじゃないかなぁ。
たぶん、欧米はワーナーで、アジアはショウブラに
権利があるんじゃないかと思うんだけど・・・。
ということは、セレステで出ない限り、日本では無理なのかな?

「アマゾネス対ドラゴン」は、大昔にヘラルドから出たLDを
持ってるけど、適度にユルくて楽しい映画だよ。
イタリアにも強いキングが、DVDを出してくれるといいなぁ。
110107:2005/11/02(水) 00:12:01 ID:RDaZbV85
>>108
なんだ、ロー・リエのはダメダメかい
「荒野の〜」は凄いよな
マカロニ・ドラゴン、日本人、しかもモロに空手
みんなまがい物なのに、ちゃんとドラゴン物として成り立ってて
しかもカッコイイ!・・・ってスレ違いだけど
早川さん、亡くなったんだってな

>>109
ビデオも出てないってことは、こっちに入ってきたのが
そもそもSB経由なんかな?
いやハマーのでもそういうのいっぱいあるか
向こうの買おうと思ったら、いつの間にか
「フランケンシュタイン死美人の復讐」と2本組みになってるのね
今のあっちのメーカーは抱き合わせばかりだから困る
111104:2005/11/02(水) 01:26:25 ID:jJ/Gqlyd
クンフー映画予告編を集めたサイト
http://www.shaolinchamber.com/trailerschamber.html に
「MARCO POLO」が「FOUR ASASSINS」ってタイトルで収録されてる。
時間短いけど、軍勢相手に奮戦するフー・シェン格好イイ!
後、「TRON NECK LI」で弁慶みたいな最期の威冠軍も壮絶で捨て難い。

112104:2005/11/02(水) 04:17:10 ID:jJ/Gqlyd
「IRON NECK LI」でしたw
11384:2005/11/02(水) 23:49:51 ID:KuP1L2zt
「決殺令」届いたよー
他にもいろいろ届いたから、見たら順番に報告するね
週末は映画三昧だ

ところでケースの中にSBファンクラブの入会申込書が
入ってたんだけど、何これ?
詳細知ってる人いる?
入会すれば、50ドル(多分香港ドル)クーポン、
ケーキだかのクーポン、誕生日にお好きなDVDもしくはVCD1枚と、
SB特約店でスタンプ集めれば何かもらえるとか書いてあるんだけど、
やっぱ香港在住じゃないと入れない、てか入っても意味ないのかな?
114名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 11:15:59 ID:vI1eFIwy
やっとマルコ・ポーロ見たよ
驚きの人物が出てた
115名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 11:43:23 ID:vI1eFIwy
写真やフィルモではみたことないし、クレジットにも載ってないから
サプライズにしとくべきなのかなとも思ったんだけど
ここは日本だし、普通に見れる状況じゃないんだから
ファンのためにもヒントぐらい言うべきだよね
ジョン・カーペンターの「ゴースト・ハンターズ」に出てた、あの人物
>>111の予告で、うしろ姿でたたかってるのがそう
結構重要な役で出てる
116104:2005/11/03(木) 12:24:41 ID:sJ1/08YG
>>114  「某少林寺映画の逆ギレ皇太子」だよねw 早く日本語字幕付いた
     「MARCO POLO」観たい。来年中には出てくれると良いんだけど・・
117名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 14:43:03 ID:vI1eFIwy
>>116
それそれw
いつもみたいにブッ飛びの役じゃないけど
十分テイストはあったwww
118104:2005/11/04(金) 03:52:49 ID:rQgL69yp
まあ考えてみればあの皇太子、あそこまで必死で頑張ったのに突然、
「こっから出て行け」なんて云われりゃ「少林寺殲滅宣言」も止む無しかなぁ
って気はしますがw

正直舐めてた「霊幻少林拳」がトンデモなく面白かったので、「神打」が
非常に待ち遠しい。
119名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 14:46:39 ID:7e6WKHQv
香港11月17日リリース分です

八道樓子 (7-Man Army) (1976) 監・張徹 出・姜大衛 狄龍
乾隆皇君臣鬥智 (The Emperor and the Minister) (1982) 監・李翰祥 出・劉永 惠英紅
紅孩兒 (The Fantastic Magic Baby) (1975) 監・張徹 出・丁華寵 胡錦
天蠶變 (Bastard Swordsman) (1983) 監・魯俊谷 出・徐少強 萬梓良
天蠶變之布衣神相 (Return of Bastard Swordsman) (1984) 監・魯俊谷 出・徐少強 萬梓良

「7-Man Army」は他に傳聲、陳觀泰、戚冠軍、李藝民w等の主演で、題材は盧溝橋事件です
「乾隆〜」はいつものシリーズと思います
「紅孩兒」は西遊記の紅孩兒で、ひょっとしたら北京原人スレ向きかもしれません
「天蠶變」は特撮を駆使した武侠みたいです

「7-Man Army」が無事出るのでほっとしました
これから旧正月まで怒涛の大作ラッシュになりますように
120名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 15:08:23 ID:aWwzOqFA
張徹監督の作品ってあんまり好きじゃないんだよな…
作品による出来不出来の差が激しくないですか?
もちろんおもしろいのもたくさんあるけど…
基本的に見せ場重視でストーリーを丹念に積み重ねて作品に深みを出す
みたいな作りではないよね?
まあこの人の作風ということで割り切ればいいんだろうけど…
てか香港映画自体がこの時代はこういうものだったのかな?
121名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 00:46:49 ID:4OVDRNPO
>>120
確かに作品の質はバラついてるよね。
作風も様々だし、よく言えば果敢にいろんな手法にチャレンジした
ってことなんだろうけど、悪く言えば手抜きもかなりありそうな。
まあ多作だし、所詮香港映画って言っちゃえばそれまでだなんけど。
でも一貫して流れてる独特の美学みたいなのがあって、自分はそこが好き。
「張徹=ホモ」説の真偽は知らないけど、作品みる限りでは
そう思われてもしかたがないようなw
122名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 01:36:42 ID:D3ErNhKw
新片腕必殺剣のティ・ロンがカッコ良かったんでageときますわ!
あとデビットのいじめられっ子役はハマリ過ぎw
123名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 02:30:13 ID:KVwkZZOu
縄一本のハンモックに華麗に寝ているティ・ロンに萌え
124名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 06:10:24 ID:zHELmCiL
Yes某で繁体字でティ・ロン(狄龍)検索すると
アラン・ドロン(阿倫狄龍)も一緒に引っ掛かってきてワロス
125名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 17:43:08 ID:Ts00SrjI
正直舐めてた「霊幻少林拳」がトンデモなく面白かったので

SB作品ではありませんが、ラウ・カーウィン監督の「ガッツ・フィスト
魔宮拳」が、タイトルに引いて期待していなかったのに、チャーフィー氏
主演ということでレンタルして鑑賞したところ、…最高!だったのを思い
出しました。
お金に限りがあるので、第一期からは見送りにしていたのですが…
詳しい感想をお聞かせ願えると嬉しいです。
「正」「続」は最高だったのに「新」のクライマックスがドリフの
コントみたいで正直失望した(「新・三十六房」のような集団による
ドタバタ−おまけに方世玉を演じた役者さんにも華が無さすぎたし−)
のようでなければいいのですが…。
126名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 13:31:04 ID:ozckMdqB
>>125
エェー、小侯ダメ?
>>118じゃないけど「霊幻〜」はドタバタじゃなかったよ。
ちゃんとチャーフィー活躍してたし。
俺も「新」みたいなパターンつまんないと思うんだけど
劉家良、あの手が多いんだよね。
チャーフィー主演作少ないし、ああいうドタバタが苦手なら
劉家良ものは、まずレンタルで確かめたほうがいいかも。
127名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 17:31:39 ID:yIV/GOFF
「嵐を呼ぶドラゴン」や「ガッツ・フィスト 魔宮拳」は冒頭にある
出演者による武術披露のシーンがカットされてあるんですね。

み、観てぇ…
128名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 19:15:03 ID:Hb3+v63b
「マルコポーロ」見たけど、あれ別にマルコポーロが出る
必然性が全くないなw
蒙古の偵察役としてウロウロと覗いてるだけだし。
クンフー修行の一連のシーンも、個人的には「南少林と北少林」での
五毒の方が面白かった(あれも少しクドイんだけど)。

「マルコポーロ」で、フー・シェンとかの兄弟役の、最期に石柱を素手で
外して果てる役者は何という名前ですか?よく顔を見かけるんだけど。
129名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 20:22:13 ID:lKAmQHfJ
>>127

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/



>>128
「唐炎燦 (トン・インチャン)」じゃないかな?
いつもすぐ死んじゃうんだよねw
130名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 22:43:06 ID:6h25BiAC
古い話でスマソだけど、少林寺でフーシェンに
夜な夜な功夫教えてたマスターって誰なの?
台所のオヤジ?威冠軍?
131名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 12:17:05 ID:36kWV/b7
少林キョンシー今日からじゃん!
渋谷の単館上映だけど。
132名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 13:08:16 ID:ysmLQzdc
ほんとだ!
ゴードン・リュウage

“激レアキョンシー展”見てみたス
133名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 13:16:56 ID:PQ73mmH8
「少林キョンシー」大阪ではやってくれないのか?
134名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 08:53:53 ID:cizGHuXx
どさ回りきぼん
135名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 18:57:13 ID:X0YfArCD
>>130
たぶん永遠の謎では?
ノーカット版ならこういうのもきちんと説明されてたりするのかな?
136名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 11:36:06 ID:SiLTApRl
特典の「フィルム・ギャラリー集」が、色調といい雰囲気といい
昔懐かし「アマダ」の特撮カード(20円引き1枚入りハガキ大の)
を彷彿とさせてイイ感じ…と思っているのは私だけでしょうかw

あれって「ロビーカード」ですよね?香港の。
137名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 00:07:32 ID:Bfkxm5xR
輸入物のカンフー10本パックにたまたま入っていた陳觀泰の『萬人斬』は
あっと驚くほどの傑作でした。
張徹、孫仲ともまた違った、光と闇、土砂降りの雨を黒沢タッチで描き切った
力作武侠片(実際、生前の黒沢が見たら絶賛したんじゃなかろか)。
ノーワイド、英語吹替え、音楽差替の海賊版なのであまり大きなことは
言えませんが、来年セレスティアルから正規版が出るみたいなので、もちろん
購入すると同時に、幅広く見てもらいたい作品の一本です。
138名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 10:34:27 ID:N7doQGNq
>>137

> 光と闇、土砂降りの雨を黒沢タッチで描き切った
> 力作武侠片

ツイ・ハークの「ブレード」みたいな感じ?
でもあれって絵造りだけの映画だったからなー・・・
139名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 15:30:44 ID:gqjhRr+9
>>137
やっぱし!
俺、何気に桂治洪ファンだし
「萬人斬」ムチャクチャ楽しみにしてるんだよね。
けっこうゲテモノ監督なんだけどねw
どうかつつがなく出てくれますように。

>>136
ちゃんとそれっぽいの入れてくれてるとこがイイ!
いちど全部プリントアウトしてみたいと常々思ってるwww
140名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 18:54:07 ID:VzPbyWGR
『萬人斬』
知野二郎氏が「傑作の声高き」と絶賛(洋泉社「101匹ドラゴン大行進!」)
していただけに今回のリリース大いに楽しみです。
ところで気になる「武術指導」はいったい誰でしょうか?

あの「蛇王子」も出るんですね。最近のハリウッド映画よか
ずっと(たまにはハズレもあるけれどw)期待できるというか。
141名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 20:10:58 ID:sjIZtpz/
「萬人斬」、武術指導は黄培基と鹿村さんみたいだ
142名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 21:06:29 ID:E3xdIbqh
一月からの少林寺シリーズでこれだけは押さえとけ!て作品はありますか?
ラウ・カーリョン作品シリーズまでの間いまいち食指が動かないよ。
教えてください。
143137:2005/11/15(火) 21:30:39 ID:eIM1CM/k
 『萬人斬』は夜のシーンが非常に多く、海賊版の画質では潰れてしまって
キツイんですが、例えば楚原の映画のようないかにも作り物っぽい夜では
なく本当に“闇”という感じで、怪奇的なムードたっぷりなんですよ。これは
桂治洪監督がホラー物を得意としていることとも関係してるんかな?とも
思います。作品全般に漂う湿った雰囲気がたまらない。
 単に画作りだけに徹した作品ではなく、陳觀泰が10日以内に200万両を強奪
した盗賊を捕らえ金も取り戻すという困難な使命を受ける、というストーリーも
しっかりしています。後半にかけてのスピーディーかつ仰天の展開といい、
個人的には大満足の一本。陳觀泰や谷峰もハードボイルドしてますよw
144名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 21:30:43 ID:7QnTwCnJ
>>141
その撮影でチェン・カンタイの小指が飛んだらしいな・・
145137:2005/11/15(火) 21:35:46 ID:eIM1CM/k
ついでながら新譜情報を

tp://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/pid-1004089452/aid-11541/section-videos/code-c/version-all/
146名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:42:48 ID:zDmrXN+Z
>>144
ほんとだ!((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

tp://myroom.isao.net/room164/0000001000019164/diary/diary.cgi?date=2004/03/14


>>142
1、2月のぶん?
「続・少林寺列伝」はマストだべ
「南少林寺VS北少林寺」は五毒ものの中でも面白いほうだよ
「阿羅漢」は未見なら必見かな?
「続・嵐を呼ぶドラゴン」は「嵐を呼ぶドラゴン」のほうが俺は面白かった
147名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 17:45:25 ID:WXqr5H90
香港12月1日リリース分です

明日之歌 (Song of Tomorrow) (1967) 監・李翰祥 出・凌波 喬莊
醜聞 (Scandal) (1974) 監・李翰祥 出・許冠文 恬[女尼]
舞衣 (Sex, Love and Hate) (1974) 監・楚原 出・何莉莉 井莉
廣東十虎與後五虎 (Ten Tigers of Kwang Tung) (1979) 監・張徹 出・狄龍 傅聲
魔殿屠龍 (The Hidden Power of Dragon Sabre) (1984) 監・楚原 出・爾冬陞 鍾楚紅

「明日之歌」はミュージカルで、歌が流行ったらしいです
「醜聞」は「黒澤どうの」という話もあるみたいですが、よくワカンネ
「廣東十虎與後五虎」は五毒含めた張家班オールスターです
「魔殿屠龍」は楚原の「倚天屠龍記」の第3部で、狄龍も出てますけど
この時代の楚原は多分もうくぁwせdrftgyふじこlp;@:
148名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 20:16:00 ID:AEoBQw+F
金田一耕助的謎解きモードの楚原作品はもうおなか一杯だわw
字幕読むのが激しくメンドクサイ。
149名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 20:43:13 ID:51y3onAl
楚原の武侠は完全ワンパターンという罠www
チャンバラだから、着飾った主役たちが華麗に剣を振り回してれば
ある意味おkなんだけど、「日劫」とかはそれも無くなっててふじこ
150名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 01:21:05 ID:Wzg46Ic8
日劫は酷かったな
スーパーマン風なんだろうがちっとも笑えない
爾冬陞がかわいそうだよw
151名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 18:15:38 ID:pox5bpWW
酷いといえば、楚原作品じゃないけど「天龍八部」もけっこう酷かったが
あれは別の意味で笑えた
生身の人間がスペシウム光線出すなってw
152名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:42:41 ID:X/hqqRon
「The Lady Assassin」面白いよ。
とてつもなくスピードアップされた映画で、張徹ならたっぷり2時間
費やすところを90分弱でまとめている。
あまりにも展開が早すぎて見終わったらぐったり疲れるが。
これが面白かったから魯俊谷の「天蠶變 」シリーズも買うつもりっす。
153名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 22:22:22 ID:/Yj6esgU
魯俊谷、「背叛師門」とか「錦衣衛」面白いもんな。
「天蠶變」はあまり評判聞かないけど、俺も一応買う。
BOXで安売りしてるし。
154名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 01:10:51 ID:nRjDKEtM
155名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 11:32:51 ID:J7lr9TLb
おお、谷峰に羅莽に邵音音に何夢華!
羅莽の持ってる五毒のポスター、テラホシス
しかしこういう写真見ると、五毒全員からサイン貰うことは
永久に不可能なんだと、あらためて実感してしまうな・・・
156名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 18:14:05 ID:SlfgFIvd
江生か…(-人-)
157名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 19:52:00 ID:jni3gdfi
>>141
>>143
ますます猛烈に観たくなってきました。
情報、どうもサンクスです!

「新・片腕必殺剣」で三節棍をふるう谷峰には驚きました。
SB作品の名傍役(「クー・ホンをさがせ!」状態w)と
思ったら…。この人も武術(功夫)の心得があるのでしょうか?
158名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 21:53:26 ID:7Oldzr7A
ミスター・ショウブラとはティ・ロンでもロー・リエでもなく、
即ち谷峰だよな。
「降頭」の谷峰には驚いたよw
159名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:19:05 ID:d80OJIJl
谷峰、脱ぐとけっこういい体してたから
なにか多少やってたのかもしれないね。
あと研究熱心なんだと思う。
カンフー映画で、紋付袴で日本人役やってたんだけど
ちゃんと合気道っぽい型と動きしてて、感心した覚えがある。
って、もともとが合気道の人だったりしてw
160名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 17:39:51 ID:5XbhRHVk
「大決鬥」の谷峰は帽子を目深にかぶってジュリーみたいで
カッコよかったw
確かにショウブラ悪役の谷峰や王龍威は武侠片のコスプレ物
だと目立たないけど、軽装だとかなりガタイがいいよ。
161名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:53:24 ID:nlH5aMKV
谷峰プロフィールみっけ!
↓の真ん中辺

tp://www.brns.com/hkactors/pages/page20.html

最初は歌手だったそうで、オドロキ
162名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 07:32:11 ID:AxGRzUx+
香港で今のSBのようにGHの70年代の功夫片なんかを一気にDVD化していくなんて
予定はないんでしょうか?
163某CINEMAバー店主:2005/11/23(水) 15:23:54 ID:ywUQ75Yv
GHモノって今何所が版権持ってんの?
164名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 15:37:13 ID:KTJEkoCq
GHの版権はFortune Starだね。

キングだかジェネオンだかが、70年代初期の功夫映画のリリースを持ちかけたら、
「今のところそのへんの映画はリマスターの予定がない」と言われたらしい。
「それよりも、エロチック・ゴースト・ストーリーとかを出さないか?」だってさ。
165某CINEMAバー店主:2005/11/23(水) 16:55:25 ID:ywUQ75Yv
アンジェラ・マオBOXとか期待してる人は多いと思うw
166名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:23:22 ID:fosJAq9V
SBのような豪華さはないけど、初期のGHの映画の雰囲気が好きだ
167名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:26:52 ID:O0dHZNUI
美亞の出してない郭南宏も出して欲しいです><
168名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:59:17 ID:+2vqIm/p
「ゴドク」といえば
四角いフィリップ・コク
武骨なルー・フェン
女形のゴン・サン
歌手のロー・マン
美男子ウェイ・ペイ
料理人サン・チェン
169名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 22:56:19 ID:ECtaTthC
張徹が郭追ラブだったのはわかったけど
傳聲の後釜に据えたのは、とてつもない無理があるような
170名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:34:32 ID:vs6a/wvA
色男に飽きたんでね?
171名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:49:43 ID:Fz/wdHas
アレクサンダーの後釜はチ・クワンチュンでしょ?
フィリップ・コクは俳優よりも武師だったんだよね。
この人嬉しいことに日本人と台湾人のハーフなんだよね。
金城 武みたいに。
172名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:02:23 ID:tM6zMusu
ええと、戚冠軍は76年に独立してるけど、錢小豪の話?
郭追も傳聲の怪我のあとは、金庸武侠の主役で二十歳の
あんちゃん役とかやってるよ。
もちろん五毒ものでは、ほとんどで主役やってるけど。
173名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:18:21 ID:441iyxY+
フランス版の予告FLASHビデオ
李海生がフランス語喋ったりしてて、おもすれー( ^ω^)

http://www.wildsideproject.com/video/shaw.php
174名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:35:13 ID:HULH7shN
威冠軍はSB離れてからの「イーグルマスター決死拳」や「酔馬拳」の
方が馴染みあるから、SBでの出演作観ると違和感あるなぁw

「MORTAL〜」で「脳OりO」にされたチャン・シャンって心臓麻痺
 で亡くなってたんだね。思えば「次長課長」の井上に少し似てたけど。
175名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:16:14 ID:v3BleA/X
次長課長と言えば河本と田豊て似てない?
微妙にだけど。
176名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:36:58 ID:HULH7shN
確か、元NHKのアナウンサーだかで髭付けたら田豊そっくりになる人居るね。

久々に観た「ドラゴンVS七人の吸血鬼」でシ・チンの兄弟に劉家栄発見。
もう少し活躍して欲しかったなw
177名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 12:41:10 ID:rcUd0zNs
「阿羅漢」
東宝東和配給の功夫映画だったので、てっきりGH社の作品だとばかり
思っていたのですが、SB作品だったとは驚きでした。
(当時「香港映画といえばGH社」ぐらいの認識しかなかったもので…)
見せ場が群舞のような集団VS集団…よりは個人VS個人のほうが、より
熱中できるのですが(だから「新・少林寺三十六房」は私的にダメだった)
制作時期が重なる本作、ずばり「買い」かそうでないか、私よりはるかに濃い
皆様からのご教示どうか何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

178某CINEMAバー店主:2005/11/25(金) 12:46:55 ID:r7kzqdkH
>>177 少数VS集団、集団VS集団戦が結構メインだから、是非に!とは
   云い難い。一度レンタルで観て判断したらどうかな?
   クライマックスで少林僧が援軍に駆けつけるシーンは結構
   燃えるんだけどねw
   
179名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:19:42 ID:kn3ku9nR
恐ろしいものを発見してしまった
ttp://www.cd-bros.co.jp/takayashiki/soft/kazoku/character.htm
あのショウブラ大スターがこんなゲームに...

180名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:14:14 ID:iAv3ysXq
>>179
あああ、北京語読みするとっていうかまんまやん。
ぶっちゃけ、そのゲームやったことあるけど気づいてなかった。
181179:2005/11/26(土) 19:36:48 ID:yZC5pRPj
>>180
開発スタッフに香港映画好きが混じってて、その人の遊び心かな?
それとも偶然か?
この手の類のゲームはやらないのでよくわからないが

182ショウブラヲタ野郎:2005/11/30(水) 01:41:34 ID:BqTjXMj3
>>175
大笑い。そういう観点もあるんですね。目からウロコ。
他のスレでは河本はリー・イーミン「復讐 少林胡蝶拳」に
爆似とも書いてありました。どっちが河本にとって誉め文なん
だろう
183名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:09:23 ID:uF4MEztr
>>182
その前に、河本はその二人を知ってるのかな?w
184名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:44:43 ID:B6/CZi7C
タイのDVD屋さん
ジャケット、オモシロスwwwwww

ttp://www.thaimegamart.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=01&Category_Code=020000039
185名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 23:40:54 ID:p8d12U4G
ところでおまいら、SBロゴ入りTシャツプレゼントの申し込みは済みましたか?
アンケート応募の締め切りは、今月23日ですよ

http://www.kingrecords-movie.com/sb/present/index.htm
186名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 14:22:01 ID:q9FLlTcO
Tシャツといえば、こんなTシャツも
2ページ目に三十六房もある
銀座店いったら現物見れるのかな?

http://www.shanghaitang.com/shanghaitang/catalog.jsp?catID=2&subcatID=129&pg=1
187名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 16:13:51 ID:8Xv9I6KZ
>>186

見てすぐに買おうと思ったが‥値段が‥orz
財布に余裕のあるときに再度行ってみる。
188名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 21:37:38 ID:Y59z0rzf
>>187
現物見てきたの?
どんな感じだった?
値段からいくと、かなりオサレな感じなのかな?
189名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 23:37:02 ID:WDrv0QwS
今日「キングボクサー大逆転」見た。
てか田豊、マジ次課長河本似てる、>>175ワロス。
190アクマイザースリー:2005/12/09(金) 18:14:18 ID:F9yKA5uM
俺は昔っからコンフー映画をテレビ放映で観ながら、有名人や
友人・近所の人などにソックリなのがいるか探すのが
ストーリーよりも面白く生き甲斐に近かった。
大抵2〜3人は必ず収穫があった。
「キングボクサ〜」や「吼えよマントル、立てマラー」楽しみだ。
声を大にして言えないがジミーも中期の頃はその名の如く、
「ゆくゆくは天皇巨星」だ。判るかな?
191名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 13:03:41 ID:ddbOKbaS
香港から11月発売分が届いたけど、某所に書いてあったとおり
ほんとに紙ケース無しになっちゃったんだね(´・ω・`)ショボーン
192119:2005/12/10(土) 20:46:34 ID:IyBi0cqq
「八道樓子」観ましたけど、盧溝橋事件じゃなくて満州事変じゃん!!
ごめんなさいです
他にも間違えてると思いますので、ガンガン訂正お願いします
肝心のなかみは、戦争シーンに本物の台湾軍使ってるとかで
けっこう迫力がありました
アクションも面白かったですし、意外と反日でもなかったです
突っ込みどころも満載でしたけど、逆に飽きなかったりw
それにしても、この「支那七勇士」の話はまったく知りませんでした
勉強不足だなあ・・・


>>190
> 「ゆくゆくは天皇巨星」

それはもしやジミーさんの本業うわなにをくぁwせdrftgyふじこlp;@:」「
193名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 17:40:51 ID:vx6fZn6y
>>190
私にはわかりました。この意味は考えるまでもなく、つまり
特に30〜50代ぐらいの頃のジミーさん(中期のジミーさん)が
私も怖くてはっきりいえませんが要は「ゆくゆくは天皇巨星」=
「(我が国の)次期天皇」になるお方に似ていると言う事ではないでしょうか


194名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 00:07:44 ID:JHqOPj1W
>>191
セレスティアルも経営が苦しいのかな・・・
何とか公約どおり700本以上のリリースを果たしてほしい
あとどれぐらいで全部出せるか?
195名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 00:14:18 ID:0/YvpvNf
SBシリーズの特典の「ニュートレーラー」はスピード感のある編集で
全体的にカッコイイね!

ちょっとワンパターンな感じもするけどw
196名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 18:48:48 ID:4z+50HiL
キングボクサー、おもしろかった!
でもローリエの髪の長さが場面によって長くなったり短くなってたりするのは
気のせい?笑
197名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 19:11:34 ID:zf2SzqNS
キングボクサーと吼えろ!ドラゴン
どっちを先に買えばいいかな・・
198名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 21:37:41 ID:l5BZrLrm
両方買うことをお薦めするけどどっちか?っていったら吼えろ〜から
買えば?
199名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 17:14:35 ID:/q8TE2tD
http://adg.invisionzone.com/index.php?showtopic=669

一応来年のスケジュール。しかし全部出るのかな・・・
200名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 18:31:05 ID:BJOqVddc
期待していた「キングボクサー」が一本調子なのに対し
それほどでなかった「吼えろ!」の方がまだ見せ場に変化と面白味があって
私なら後者をお薦めしますが。
(ジミーさんのクンフーも、ある程度慣れればw格好良く見え、快感です)

つい先日、図書館で「KUNG FU! ドラゴン大全集 B・リーからJ・チェンまで」
という日野康一先生の本を見たのですが、「片腕ドラゴン」「戦国水滸伝」
「ドラゴン武芸帖」スチール写真見ただけで猛烈に観たくなってきますね。
「片腕〜」の再販と他二作のDVD化、何とかなりませんかキングレコードさん?
201名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 19:11:57 ID:0YqPBkBH
>>199
延び延びになってた「海軍突撃隊」
やっとクル━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
しかしほんとに19日に10枚も出るのかいな?
202名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 23:12:16 ID:twHjcuDV
>>199のリストに中文つけてみた
間違ってたらゴメソ


Batch 71
Jan 5, 2006

14 Amazons, The (1972) 十四女英豪
Director: 程剛
Cast: 何莉莉 凌波 李菁
Genre: Martial Arts

Ambitious Kung Fu Girl (1981) 紅粉動江湖
Director: 魯俊谷
Cast: 陳觀泰 米雪
Genre: Martial Arts

Empress Wu (1960) 武則天
Director: 李翰祥
Cast: 李麗華 趙雷
Genre: Period Drama

Shepherd Girl, The (1963)
Director: 羅臻
Cast: 關山 葉楓
Genre: Musical

Songfest (1963) 
Director: 袁秋楓
Cast: 杜娟 喬莊
Genre: Musical
203つづき:2005/12/13(火) 23:14:15 ID:twHjcuDV
Batch 72
Jan 19, 2006

Ghost Lovers, The (1974) 艷女還魂
Director: 申相玉
Cast: 李菁 林偉圖
Genre: Horror

Heroes Of The Underground (1974) 丁一山
Director: 鮑學禮
Cast: 凌雲 井莉
Genre: Action

It's All In The Family (1974) 愛心千萬萬
Director: 羅臻
Cast: 凌波 凌雲 艾蒂 李修賢
Genre: Drama

Mad Monk Strikes Again, The (1978) 烏龍濟公
Director: 王風
Cast: 野峰 華倫
Genre: Comedy

Naval Commandos, The (1977) 海軍突撃隊
Director: 張徹
Cast: 劉永 狄龍 傅聲 姜大衛
Genre: Action
204つづき:2005/12/13(火) 23:15:07 ID:twHjcuDV
Rivals Of Kung Fu (1974) 黄飛鴻義取丁財焔
Director: 王風
Cast: 石堅 李麗麗 黄健龍 史仲田
Genre: Martial Arts

Rolls, Rolls, I Love You (1982) 卒仔抽車
Director: 江龍
Cast: 錢小豪 麥コ羅 陳觀泰
Genre: Action

Sexy Career Girls (1980) [口力]女正傳 
Director: 呂奇
Cast: 艾蒂 邵音音 凌黛
Genre: Erotic

Sexy Playgirls (1973) 蕩女奇行
Director: 呂奇
Cast: 李菁 宗華
Genre: Erotic

Story Of Sue San, The (1962) 玉堂春
Director: 李翰祥
Cast: 樂蒂 趙雷
Genre: Huangmei Opera
205104:2005/12/13(火) 23:55:27 ID:gbD5rcRR
宗華ってジャンル問わずなんだなw アクション物・スリラー物しか
出ないのかと思ってた。
206名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 14:26:43 ID:AG1mKKnx
香港12月22日リリース分です

楊貴妃 (The Magnificent Concubine) (1962) 監・李翰祥 出・李麗華 嚴俊
艷陽天 (Blue Skies) (1967) 監・薛群 出・鄭佩佩 陳厚
沒有老公的日子 (Tragic Commitment) (1995) 監・陳勳奇 出・袁詠儀 葉コ嫻
六指琴魔 (Demon Of the Lute) (1983) 監・龍逸昇 出・惠英紅 錢小豪
江湖漢子 (Magnificent Wanderers) (1976) 監・張徹 出・姜大衛 傅聲

「楊貴妃」は年末恒例の広東オペラです
「艷陽天」はミュージカルです
「沒有老公的日子」はメロドラマです
「六指琴魔」は倪匡原作の武侠で、ワイヤーバリバリらしいです。郭追も出てます
「江湖漢子」は姜大衛が傳聲、威冠軍、李藝民を連れてモンゴルに一泡吹かせに行く話で
      他に郭追、羅莽、鹿峰、江生、孫建も顔出してます
207名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 16:40:50 ID:58XwYhJm
>>199に2月のリストが追加されてたので
また漢字つけてみた


Feb 9, 2006

Brothers, The (1979) 差人大[イ老]博命仔 (龍兄虎弟)
Director: 華山
Cast: 劉永 李修賢
Genre: Action

Corpse Mania (1981) 屍妖
Director: 桂治洪
Cast: 王戎 恬[女尼]
Genre: Horror

Flower In The Rain (1972) 雨中花
Director: 金洙容
Cast: 何莉莉 凌雲
Genre: Drama

Haunted Tales (1980) [石世/木]仙
Director: 楚原 牟敦[くさかんむり/市]
Cast: 陳星 劉慧玲 凌雲 李麗華
Genre: Horror

Mr. Virgin (1984) 三十處男
Director: 陳友
Cast: 張堅庭 鄭文雅
Genre: Comedy
208名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 16:41:28 ID:58XwYhJm
去年から延び延びだった「屍妖」も
やっとクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
209名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 21:24:23 ID:1f4tTD9i
>>202-207
乙!

>>200
海の向こうにはこんなものが・・・

tp://www.hkflix.com/xq/asp/filmID.533234/qx/details.htm
210名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 16:16:50 ID:0PQbAG/P
>>199のぶん、そろそろやらなくていいかと思ってたんだけど
「教頭」キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!!!!!


Feb 23, 2006

Five Tough Guys (1974) 五大漢
Director: 鮑學禮
Cast: 凌雲 何莉莉 陳觀泰 王鐘
Genre: Action

Kung-fu Instructor, The (1979) 教頭
Director: 孫仲
Cast: 狄龍 汪禹 谷峰 趙雅芝
Genre: Martial Arts

Long Road To Gallantry (1984) 游侠情
Director: 龍逸昇
Cast: 惠英紅 何家勁 龍天翔 陳觀泰
Genre: Martial Arts

Pursuit Of A Killer (1985) 江湖了斷
Director: 黄秦來
Cast: 羅莽 白彪 孫建
Genre: Action

That Man In Chang-an (1966) [巾蒙]?面大侠
Director: 嚴俊
Cast: 方盈 張燕
Genre: Martial Arts
211名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 18:43:47 ID:BeqMHy4c
「霊幻少林拳」
上半身筋骨隆々たる、いわゆる“ドラゴン・ルックの”チャーフィー氏と
キョンシー(清朝の宦官スタイル)が闘うんでしょうか?
…だとしたらぜひ観たく、購入したいのですが、いまだ踏み切れず。
ttp://kungfucinema.com/movies/reviews_a.htmでも★3つと低い評価だし。
(もっとも、「ガッツフィスト魔宮拳」がクライマックスの素晴らしい
ファイトにもかかわらず、★2つと、相当、評価に個人差があるようで…)
私自身はストーリーに多少難があっても、繰り返し観たくなる超絶的な剣戟
・功夫の見所が多数あればそれでOKというタイプなのですが。
ぜひこのスレの皆様のアドヴァイス、よろしくお願いしますm(_ _)m。
212名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 20:08:43 ID:7D+6on0G
中国超人インフラマン
213名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 21:07:23 ID:1wC1iPH8
「英雄十三傑」
期待以上の出来に満足です。ただ強いて上げるなら、予告編は最後に
観るべきでした。これから観る方は、特典の予告は
本編終了の後で観た方がよろしいかと思います。
 
因みに小生は「少林寺列伝」「マジック・ブレード」「大酔侠」
「書剣恩仇録」「愛奴」「香港ノクターン」の未見6作品のうち
2本(予算の都合)を選び買う予定なのですが、どなたか
購入しても損はないといえる作品を、推薦していただければ、
このスレを通じて購入致したいと思います。
214名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:01:03 ID:B1TqyrTU
>>211
うーん、チャーフィー・ファンなら持ってても損はないと思うけど。
それこそ個人差あるからなあ・・・
近所にレンタル置いてなかったら、オンラインで借りてみれば?
てか俺ショウブラ借りるためにオンラインの会員になったw
ちなみに今後のラインナップだと「レディークンフー激闘拳」
「秘技・十八武芸拳法」「少林虎鶴拳」は買う必要ないと思う。
「少林皇帝拳」も汪禹がメインだからあんまり必要ないかも。
「ワンス〜英雄少林拳」は多分ラストバトルで腹立つw
「ワンス〜武館激闘」「少林寺VS忍者」「続・少林虎鶴拳 邪教逆襲」
は面白いと思うよ。
「少林寺秘棍房」はマスト。
俺の感想だとこんな感じかな?

>>213
俺なら迷うことなく「少林寺列伝」と「マジック・ブレード」を選ぶ。
でも他に挙げてる作品をみると、俺と好みが合うかどうか・・・
215名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:19:25 ID:oSL0HLHG
グリーン・デスティニー観てるけど、大酔侠でマジ可愛いかったペイペイが…
216名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 23:22:27 ID:VqAv0SzQ
ペイペイといい、ティ・ロンといい><
217名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:52:32 ID:BBY8RU9v
でも、BSでやってたドキュメンタリーのインタビューでは
かわいいおばちゃんって感じで安心した。
218名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 02:29:56 ID:/l1BoPAn
東京国際映画祭で舞台挨拶を見たけど、今でも綺麗でしたよ。
さすがに、同行してた娘さんのほうが綺麗でしたがw

井上梅次監督が娘さんをペイペイと間違えた、って話には笑いました。
219名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 16:20:52 ID:+5suj8Tz
ペイペイ(別名:プイプイ)は磯野貴理子に似ているだろ
220214:2005/12/17(土) 18:43:50 ID:rn+4+JvX
すまそ。なんか不安になってきたので、ひとこと付け加え。
>>214で俺が「買う必要ない」って言った3本は、つまらないからじゃなくて
チャーフィーがあまり出てないか活躍してないってことよ、念のため。
221名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 06:44:05 ID:ODJAaVro
オーストラリアのディストリビューターのサイト
12本だけだけど予告見れるよ

上段左から
・Death Duel 三少爺的劍
・The Trail of the Broken Blade 斷腸劍
・The Master 背叛師門
・マジック・ブレード The Magic Blade 天涯明月刀
・The Lizard 壁虎
・The Twelve Gold Medallions 十二金牌

下段左から
・南少林寺VS北少林寺 Invincible Shaolin 南少林與北少林
・フィストバトル/拳撃 Duel of Fists 拳撃
・嵐を呼ぶドラゴン Heroes Two 方世玉與洪熙官
・Two Champions of Shaolin 少林與武當
・英雄十三傑 The Heroic Ones 十三太保
・Clans of Intrigue 楚留香

http://www.sirenvisual.com.au/index.cfm?fuseaction=shaw&mode=dvd&displayMode=yes
222名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:11:12 ID:QkrRl9/D
ロバート・タイが戴其賢から戴徹に名前変えたのって
張徹に「徹」の字もらったかなんかなの?
223名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 19:23:13 ID:dM5IJImL
>>92
南少林寺VS北少林寺の音声ちゃんと広東語入ってるYO
224名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 21:19:11 ID:kf58xulU
五毒に広東語つけられてもなあ・・・
キングさん、劉家良にはつけてくれないんだろうか?
225名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 22:30:03 ID:Nip5yMHP
>>222
はっきりとはわからんが、可能性はあるな
ロバート・タイと言えば、ここのページが面白い
チャン・チェとのことや、モナ・フォンとのトラブルやら
いろいろ話してくれてる

tp://www.kfccinema.com/features/interviews/roberttai/roberttai.html
226名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:41:13 ID:GqxgwxGo
>>225
「Chinese Super Ninjas」もロバート・タイがやってたのか。
ありゃクールでムチャクチャかっこいいよな。
どっちの徹ちゃんも、あの路線であと何本か撮っててくれればよかったのに。
227名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:49:17 ID:Bkv6DrrP
ロバート・タイってフィルマークの雇われ仕事経て今は何してるんだろ・・
228名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 02:58:43 ID:lRaQ5LnX
フィルマークを経験していると、「地球で最後の男」程度ではびくともしない
229104:2005/12/22(木) 12:19:01 ID:wXB9QCKj
今でもアレクサンダー・ルーを見る度、
「こいつをもっと早く発掘して『新五毒』でも結成してればSBはまだまだ
いけたかも知れない・・」と妄想を抱いてしまうw

230名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 14:39:09 ID:Wa6ZcDAv
Asian DVD Guide に2006年リリース・スケジュール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

tp://asiandvdguide.com/shaw_brothers.html


そいと1月5日のIVLリリース分

tp://asiandvdguide.com/index3.cfm


>>229
アレクサンダー・ルーと程天賜の『新五毒』は
想像しただけでワクテカなのだが
張徹はなんでアレクサンダー・ルー使わなかったんだろ?
ロバート・タイが離さなかったのか
それとも濃い顔はタイプじゃないとかw
231名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 22:54:53 ID:HB5rul4P
>>221
非常にユニークなサイトのご紹介、ありがとうございました。
(他にもSB作品のこういったHPがあれば、購入時の参考になるんですが…
やっぱり何かと法的・あるいは商売上の問題でもあるのでしょうか?)
ティ・ロンの楚留香シリーズ、観たいなぁ。
(あと同じ古龍原作ものも)
232名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 03:28:23 ID:TIzOcBYb
台湾 Deltamac は全部trailerマークついてるんだけど、家の環境では
昔からここの予告ひとつも落ちてこなくて確認出来ないんだな。
検索結果リンクしようと思ったけどリンクできないので
ページの上の方にある「影片捜尋」のところを「影片類型」にして
その隣に「功夫」とか「武?(侠は旧字で)」とか入れて
出て来たパッケージ写真をクリックすると、trailerマークのついた
ページへ飛ぶので、見れるかどうか試してみてくれ。
見れるといいんだが

http://www.deltamac.com.tw/
233232:2005/12/25(日) 11:10:16 ID:kksGhoMO
>>111のとこにに今あるSBのタイトルまとめてみた。見にくくてすまそ
ナローバンドで全部確認できないので、見落としや勘違いあったらごめん

◆10 Tigers of Kwangtung 廣東十虎與後五虎  ◆3 Evil Masters 背叛師門
◆36th Chamber of Shaolin 少林寺三十六房  ◆5 Deadly Venoms 五毒拳
◆5 Masters of Death 続・少林寺列伝  ◆7 Man Army 八道樓子  ◆Angry Guest 惡客
◆Assassin, The (shaw bros)1966 大刺客  ◆Avenging Eagle 冷血十三鷹
◆Blood Brothers ブラッド・ブラザース/刺馬  ◆Buddha's Palm 如來神掌
◆Challenge of the Masters ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳
◆Chinatown Kid 唐人街功夫小子  ◆Chinese Boxer 吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー
◆Come Drink With Me 大酔侠  ◆Crippled Avengers 残酷復讐拳
◆Deadly Angels, The [イ肖]探女嬌娃  ◆Duel of Fists フィストバトル/拳撃
◆Duel of the Iron Fist 大決鬥  ◆Executioners From Shaolin 少林虎鶴拳
◆Flying Guillotine II 清宮大刺殺  ◆Fists of the White Lotus, The 続・少林虎鶴拳 邪教逆襲
◆Five Fingers of Death キングボクサー大逆転  ◆Five Venoms, The 五毒拳
◆Flying Guillotine, The 血滴子  ◆Four Assassins, The 馬哥波羅
◆Have Sword, Will Travel 保[金票]   ◆Heroes of the East 少林寺VS忍者
◆Heroes Two 嵐を呼ぶドラゴン   ◆Inframan 中国超人インフラマン
◆Intimate Confessions of a Chinese Courtesan エロティック・ハウス/愛奴
◆Kid With The Golden Arm, The 金臂童  ◆Killer From Shantung 上海ドラゴン英雄拳
◆Legend of the Bat 蝙蝠傳奇 ◆Legendary Weapons of China 秘技・十八武芸拳法
234232:2005/12/25(日) 11:11:36 ID:kksGhoMO
◆Mad Monkey Kung Fu マッドクンフー猿拳  ◆Magic Blade, The マジック・ブレード
◆Magnificent Trio, The 邊城三侠  ◆Martial Arts of Shaolin 阿羅漢
◆Master Killer 少林寺三十六房  ◆Monkey Kung Fu 出籠馬[馬留]
◆My Young Auntie レディークンフー激闘拳  ◆New One Armed Swordsman, The 新・片腕必殺剣
◆Savage Five, The 五虎将  ◆Shaolin Challenges Ninja 少林寺VS忍者
◆Shaolin Mantis 螳螂  ◆Shaolin Master Killer 少林寺三十六房
◆Shaolin Temple 1976 少林寺列伝  ◆Sword Stained With Royal Blood, The 1981 碧血劍
◆Vengeance ヴェンジェンス/報仇


同サイトの「Shaolin vs Hollywood」にあるSB関連
The 36second Chamber of Shaolin
◆My Young Auntie レディークンフー激闘拳  ◆Shanghai 13 上海13
◆The Trail of the Broken Blade 斷腸劍  ◆Chinese Super Ninjas 五遁忍術
◆Barefooted Kid 赤脚小子

The Best Intros In Martial Arts Movies
◆The Kung Fu Instructor 教頭  ◆The Shaolin Avengers 続・嵐を呼ぶドラゴン
◆Legendary Weapons of Kung Fu (China) 秘技・十八武芸拳法
◆Shaolin Mantis 螳螂
235名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 20:56:13 ID:KYZ9uh+S
カンフーハッスルで麺打ち職人やってたこいつって
バリバリの張家班だったのね。
どうも日本はすっぽ抜けてる穴が大きすぎるなあ。

ttp://www.cinemasie.com/en/fiche/personne/dungchiwa/fiche.html
236名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 04:50:16 ID:5l48VCZc
>>235
うはwwwww董志華だなwww出てる、出てるwww
「Across the River」とおぼしき物持ってるけど、主役やってる。
京劇の役者さん役やってて、普通に京劇の人だな。
時勢からか、後半火薬のほうが多くてあまり功夫見れないけど
ちょうどアレクサンダー・ルーを華奢にしたみたいな感じだ。
忍者も出てくるし、この師弟、ワロスだなwww
237名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 21:47:39 ID:ii70Cf2P
安藤美姫は口が王青(ワン・チン)そのものだと思う
238名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 23:21:38 ID:n2cUbHfK
ちょwwwwwww
239名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 20:36:54 ID:0Zw8yVYy
>>232
うわっ、レスいただいていたんですね。
…しかし残念ながら私のパソコンでは観られません(涙)
ですが、日本・ハリウッド映画の香港版タイトルを見ているだけで
非常に楽しいサイトですね。
超遅レスですがどうもありがとうございました。

レンタルビデオ店で「阿羅漢」ノートリミング版を借りてきていま
見終わったのですが、こりゃ来月買う価値ないかな…と思っています。
(J・チェン作品同様、笑わそうとした部分に限って笑えないという)
「続・三十六房」なんかは最高だったのに…(桶を使わずして、井戸水で
体を洗えのくだりには思わず膝打ち)。ほかのラウ監督のコミカルクンフー
路線も「阿羅漢」と同様のノリなんでしょうか?気になります…。
240 【だん吉】 【1808円】 :2006/01/01(日) 09:43:14 ID:ncdIDxly
>>239
「阿羅漢」、TVで観たっきりだから内容忘れちゃったけど
カーリョンで完全シリアスなのは「少林寺秘棍房」ぐらいじゃないかな。
「武館激闘」も終盤まではいつもの調子だけど、これはラストの
チャーフィーと王龍威の緊迫感あふれるバトルがイイ!
241名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 10:04:48 ID:C/j2oKDV
J・リーはアクションは素晴らしいのだけれど
いかんせん童顔というのが個人的には、なぁ…
という感じなので、ほかのカーリョン監督作
楽しみにしております。
242名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 11:55:02 ID:A1L/m+Qj
おまいら少林房のトップページ見てみろ!
243名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 13:10:58 ID:p9/q/tyn
げ!
244名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 01:04:28 ID:qJdblrnU
ちょっとほしい・・
245名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 14:18:50 ID:Ww64lMDY
種類増えター!
246名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 12:20:32 ID:qq6uEJt3
安藤美姫は口が王青(ワン・チン)そのものだと思う
247名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 15:36:05 ID:ZeAO5Q48
tp://img360.imageshack.us/img360/7974/shopping0nn.jpg

少林房、2月末までにこんだけ出すらしい。
か、金が・・・
248名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 11:29:33 ID:D4YButZB
>>247
キングからすでにリリースされた物もふくまれるので日本版では
ないのはもちろん、セレスティアル・ピクチャーズの情報じゃあ
ないですよね、英語表記でどこの発売情報でしょうか、どうか
お教え下さいましm(_ _)m。

セレスティアル…のメーリングリストに登録したにもかかわらず
いまだ一通もメール無し…皆さんは?
249名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 15:38:54 ID:ucmtf3mo
>>248
DVDじゃなくて、Tシャツとかマグカップとかの
グッズの発売情報だよー
詳しくは www.shaolinchamber.com まで
なんだけど、なんか今リンク消えちゃってる
そのうち直るべ
250名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 17:56:07 ID:je7Y2rHm
香港、19日に予定通り10本出ます
最近順調ですね
251名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 18:45:45 ID:gD0O9RMy
「五毒拳」
蹴りが弧を描いて旋回するさまが美しく、チャプターで何度も一番最後を
観てしまいます。(スパイダーマンのように壁にへばりつくのでなしに
垂直に立ちどまることができる…というのは、あまりに荒唐無稽すぎて
ちょっとついていけないのですがw)「南少林寺vs北少林寺」楽しみです。
このユニットで武侠映画って、ないんでしょうか?
252名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 01:58:00 ID:qEteN7gk
>>251
功夫も達人になると、壁に立ち止まるのはおろか
天井歩けるようになるらしいwww
武侠撮ってるよ。「碧血劍」とか「飛狐外傳」とか「神G侠侶」とか。
楚原のみたいな王道ものとはちょっと趣が違うけど。
「残酷復讐拳」も武侠っぽいっちゃ、ぽいかもしれない。
「生死門」が面白いらしいんだけど、まだ出てないんだよね。

253名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 10:05:54 ID:V/CIj2s3
天井歩くで思い出すのは片腕カンフー対空飛ぶギロチンだな。
254名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 18:52:54 ID:ynElxEM/
Magnnificent Wanderers はそんなにツマラン映画なのかな?
あちらの掲示板じゃ評価最悪、この面子でつまらなくなるはずは
ないんだけどなあ・・・。
255名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 20:23:59 ID:1xaiWpst
おう!今日届いたのでメシ食ったら早速観てみようと思ってた
レポするので請うご期待www
256255:2006/01/13(金) 01:10:10 ID:Y3RNSBEs
観終わったけど、なんであんなに評判悪いのかわからんぞ???
面子やスチールから想像して、ワクテカして待ってた通りの内容
だったんだが。ただ俺くだらない台湾製功夫映画好きだからなあ…
全体的に軽めで、ドタバタまではいかないけどややコミカルで、
いつもみたいな殺気溢れる大立ち回りはなかった。というか、あれで
急に血だらけになるほうがおかしいんだけど、そのへんが受けない
んかなあ? あ、李藝民はいつもより多めに回ってたwww
257魅せられた名無しさん:2006/01/13(金) 12:35:00 ID:uAQzwOmz
レスいただき、どうもありがとうございます。
「残酷復讐拳」「仮面復讐拳」の2本、特に後者で描かれる槍術戦が
素晴らしいと張徹監督のファンサイトで知ったのですが、楽しみに
していたのに、他の作品に差し替え(まぁ、こちらの方も暗黒街もの
+功夫という趣向で非常に興味深いのですが)となったのは残念です。
前者はやっぱり…「博徒七人」ばりの内容がマズいんでしょうか?
あまりにも気が早すぎますがwコンスタントに行くと来年出るかも知れ
ない「第参期」のラインナップに期待したいです。(YESASIAとか見ると
ティ・ロンの武侠・剣戟ものとかに面白そうなのがいっぱいあって…)
258名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 14:21:48 ID:hchw9EKN
ねんがんの書剣恩仇録を、てにいれたぞ。
259名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 17:40:10 ID:ARYLK+pk
>>257
「上海ドラゴン英雄拳」、72年の作品なので、功夫自体はあまり
たいしたことないけど、映画としてイイぞー。
映画館だったら、出てくるときみんな陳觀泰になってること請け合い。

>>258
おめ!
「書剣恩仇録」のティ・ロンの登場シーン、最初観たとき
あまりにもかっこよく出てきたので、思わず吹いてしまったw
ぜったい映画館で拍手起こってるぞ、ありゃ。
260名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 19:54:08 ID:q/ANzanL
「南少林寺vs北少林寺」観終わりました。
張徹監督の職人ぶりと「五毒」メンバーの華麗な功夫、
充分堪能できました。(「阿羅漢」と違って浮いてる
ギャグ=リアクションもなく、あくまでアイデアに基づく
笑い−大好物も毎日続くと…のくだり−というのが
素晴らしい、と思ったら脚本がニィ・クァン氏だったの
ですね。今後もこのスタッフ&キャストの追っかけをしよう
と思いました。(リーフレットの出演作解説に「残酷復讐拳」
があるということは…やはり出るんでしょうか「第参期」…)
261名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 14:54:59 ID:GNw9EH/h
次課長河本がやってる『おまいに喰わせるタンメンは無ェ〜』は
どの功夫映画に出てくるんですか?知ってるひと教えてください。
262名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 16:50:38 ID:lZeUowM1
マルチ乙
263名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 22:57:30 ID:IA+XQTCO
はわわわぁ〜〜
264名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 23:47:33 ID:FGG61ao5
wwwwwwwwwwww
265名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 04:38:11 ID:CWpMd8OL
うわあああああー
「海軍突撃隊」、VCDだけだ・・・_| ̄|○
266名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 18:00:54 ID:wEJ+BvZ7
うわー、「屍妖」も「Haunted Tales」も、VCD only だよ
ふざけるな、セレスティアル!!!

tp://asiandvdguide.com/index3.cfm
267名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 22:25:00 ID:cmLs8yfo
セレステ大丈夫かいな。。。
268名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 23:35:56 ID:3TNbUdQB
VCDのみを増やすにしても、いまいち基準がみえてこないな
“どれにしようかな”で決めてる希ガス
269名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 02:24:36 ID:Og0HB9YB
3月9日と3月23日の発売予定に同じタイトルが2回入ってるの、
ミスと思ってたけど、もしや初期のころみたいに
DVDとVCDを分けて発売するようになったんじゃまいか?
と、希望的観測を言ってみる

というか、この感じだと「Kung-fu Instructor」も「Black Magic 2」も
「Bloody Escape」も危なそうな気が・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
270名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 13:42:02 ID:IQwki33h
第弐期のトリをとるはずだった二作品「残酷復讐拳」「仮面復讐拳」が
「スタッフ&キャスト」の紹介に残っているということは、第参期もあり得る
ということですか?と、某K社(ってもうバレバレですが)に問い合わせたところ
「何月になるかはいまのところ未定だけれど、来年には云々…」というお返事を
いただきました。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

財政的にはもうアップアップの状態なんだけど、もうこのままずっとついて行きます!
271名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 19:20:19 ID:Cwu+56Ir
祭りですね♪
272名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 19:53:33 ID:TGpBjDKK
>>270
乙!
壱期〜弐期みたいに1年近くも間あけないで
すみやかに参期に移行してくれること、きぼん
273名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 22:23:50 ID:39CU/++z
袁信儀のゴールデンハーベスト・オーディション応募写真(貴重)
http://ime.st/www.kohs.ed.jp/image/tabata.jpg
274名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 18:06:44 ID:fRtN6xoY
向こうのフォーラムで、6月までのリリース・スケジュールのブックレット(多分DVDについてるやつ)
手に入れた人がいるみたいで、気になってちょこちょこ覗いてたんだけど、
スキャナが無いとかで、あーだこーだみんなで言ってるだけでいっこうに埒あかないな。
おとなしく Asian DVD Guide の更新待つとするか。
しかしいつも思うけど、漢字圏じゃない国の人がこういう映画観るのって、大変だよな。
275名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 19:43:06 ID:SY7xnQ4x
はよ旧作に移行しろ、借りまくってやる!
276名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 02:33:21 ID:fx3CLca6
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E0VRV2/qid%3D1138123718/250-1535694-0281848

少林キョンシーのDVD、来月発売なんだね
早くてうれしい
277名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 12:00:29 ID:zyROvvxW
ジミー・ウォングって最初はショウ・ブラザーズだったんだね。知らんかった。
278名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 12:43:16 ID:4/XBSDgR
そういや本格デビュー以前のジミーさんがチョイ役やその他大勢で出てきて
あっという間に殺されちゃうような映画ってあるんだろうか?
279名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 14:35:02 ID:bkIgZKrN
カンフー映画の批評サイトを見まわっておりますと、「続・少林寺列伝」は
こぞって評価が高いのに、「続・嵐を呼ぶドラゴン」はその逆で…。
MUST BUY or NOT TO BUY か…。この板の皆さまからのアドバイスお待ちして
おりますm(_ _)m。

同様に、再来月発売の「武館」「黄鴻飛〜」につきましても
レクチャーお願いいたします。
280名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 17:15:32 ID:T8h3SlwL
>>278
オーディションに合格して「虎侠殲仇」で主演デビューだったと思うから
多分無いと思う。
281名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 22:41:41 ID:4ISMaUOP
『悪客』出るかな??
特典には倉田さんのインタビューを収録してくれそうだし。
282名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 22:54:40 ID:4/XBSDgR
>>280
thx!
初っ端から主演かあ
ちょっと残念w

>>281
イイな、それ
283名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 10:41:26 ID:XDhsw5fy
>>279
上のほうにもチラチラ書いたけど、もうちょっと詳しく言うと、
「続・少林寺列伝」は面白いよ。
張徹のベスト10挙げさせたら、ほとんどの人がこれ入れてくると思う。
壱・弐期合わせた張徹作品で、片腕必殺剣シリーズの次の俺のオススメ。
「続・嵐を呼ぶドラゴン」は、張徹作品全体から見て決して出来悪くはないんだけども、
壱・弐期の張徹功夫モノでは、たぶんこれが一番つまんない。
4千円出して買うなら、余裕がある時か、安くなってたら程度でいいんじゃないかな?
「武館」のラストバトルはイイ! これは観るべき。終わりかたもグッド!
ただ、凄いのはほんとにラストバトルのみなので、弐期家良の俺のオススメ4位と
ちょっと下がってしまうのだが。
「黄飛鴻」は終盤まではなかなか良いんだけど、ドタバタ・ラストで何もかも吹っ飛んだ。
終盤までいい感じだったぶん、個人的にはこれのドタバタが一番頭にきたw
ドタバタ・ラストに目をつぶれれば、面白い・・・のかもしれない。
284名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 19:37:22 ID:Bn9vaPCL
>>283
あらためて過去スレを一通り読んでみると、ひょっとして>>214様と
同じ方ですか?(「少林虎鶴拳」も他のレビューサイトでは満点の
評価なのに、評価が低いのは何故?)しかしそれにしてもここの板の
住人の皆さんの博識ぶりには本当に頭が下がります。
レスいただき本当にありがとうございました。おおいに参考にします。
285名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 21:20:40 ID:jA2srDzO
ttp://p081.ezboard.com/fkungfufandomfrm24.showMessage?topicID=3980.topic

セレスティアル、春・夏ラインナップね。
若干偏ってるかなw
286名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 04:49:31 ID:/+2Nu097
>>284
>>214のは>>220にも書いたけど、>>211の人が劉家輝のファンだと思ったから。
「少林虎鶴拳」は面白いよ。弐期家良の俺のオススメ3位。
比較的シリアスで、最後まで迫力あるバトルを展開してくれててかっこいい。
ただし主役の汪禹が終始中国の小さい女の子の格好(よく陶器の絵柄になってるやつ)
してるので、そういうのが苦手な人はダメかもしれない。
劉家輝はチョイ役だけど、なかなかいい役もらってるよ。

>>285
「神遁術與小覇王」キタ━━━━━━(^д^)━━━━━━ !!!!!
駄作っぷりが楽しみ(はあと
「香港奇案」は全部VCDなんだろうなorz
287名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 12:22:36 ID:fjNuFsIh
>>285
桂治洪だらけでバロスwwwwwwwww
けっこうwktkだけど、「仮面復讐拳」まだ出なくて参期に間に合うんかな?
「萬人斬」も遅いのう・・・
288名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 13:38:21 ID:WnNo6m2r
>ただし主役の汪禹が終始中国の小さい女の子の格好(よく陶器の絵柄になってるやつ)
>してるので、そういうのが苦手な人はダメかもしれない

絶対かわいいと思いますw
289名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 15:18:51 ID:qPLb65vm
ttp://p081.ezboard.com/fkungfufandomfrm24.showMessageRange?topicID=3980.topic&start=21&stop=32

年間スケジュール、とりあえずは確定した模様。
やっと五毒ものが出てくる・・・。
290名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 15:31:35 ID:qPLb65vm
291名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 18:54:11 ID:6YJAOFrY
>>289-290
年間スケジュールキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


とりあえずブッ飛んだもの

JULY 2006
The Mighty One 童子功 (1971)
導演・郭南宏  演員・凌波 魯平 凌雲 高鳴 龍飛

NOVEMBER 2006
Temperament of Life 嬉笑怒罵 (1975)  (Comedy)
導演・程剛  演員・姜大衛 狄龍 陳觀泰 宗華 施思


傅聲は今回ので出尽くしなんかな?
292名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 23:16:36 ID:WKyY413A
>>290
9月に「萬人斬」キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!!
2931、2日の寿命と思うけど参考にしてくれ:2006/02/01(水) 00:47:03 ID:PqV9xpou
JULY 2006
Starry is the Night 今夜星光燦爛 (1988) (Drama) 監・許鞍華 出・林子祥 林青霞 爾冬陞 呉大維
Three Stooges go Undercover 癲鳳狂龍 (1984) (Drama) 監・藍乃才 出・陳百祥 惠英紅 馮淬帆 王晶
The Mighty One 童子功 (1971) 監・郭南宏 出・凌波 魯平 凌雲 高鳴 龍飛
Lady of the Law 女捕快 (1975) (Martial Arts) 監・申江 出・羅烈 施思
Women 女人心 (1985) (Drama) 監・關錦鵬 出・繆騫人 周潤發 鍾楚紅 金燕玲 曾志偉
Love on Delivery 破壞之王 (1994) (Comedy) 監・李力持 出・周星馳 呉孟達 鍾麗[糸是] 林國斌 鄭祖
The Savage Five 五虎將 (1974) (Martial Arts) 監・張徹 出・姜大衛 狄龍 陳觀泰 李修賢 王鍾
Prince Charming 青蛙王子 (1984) (Martial Arts) 監・王晶 出・鍾鎮濤 陳百祥 鍾楚紅 張曼玉 關之琳

AUGUST 2006
Loving You 無味神探 (1995) (Crime) 監・杜h峰 出・劉青雲 李若][丹彡] 度宗華 黄卓玲 元彬
Doubles Cause Troubles 神勇雙妹[口麥] (1989) (Comedy) 監・王晶 出・鄭裕玲 張曼玉 陳百祥 林俊賢 韓義生
Vengeance of a Snow Girl 冰天侠女 (1971) (Martial Arts) 監・羅維 出・李菁 岳華 谷峰 田豐 焦[女交]
The Snake Prince 蛇王子 (1976) (Fantasy) 監・羅臻 出・狄龍 林珍奇 井E 芬[女尼] 葛荻華
Out of the Dark 回魂夜 (1995) (Comedy) 監・劉鎮偉 出・周星馳 莫文蔚 梁家仁 黄一飛 李力持
The Story of my Son 愛的世界 (1990) (Drama) 監・杜h峰 出・劉松仁 鄭柏林 黄坤玄 李司祺 呉孟達
House of Traps 沖宵樓 (1982) (Martial Arts) 監・張徹 出・程天賜 龍天翔 郭追 鹿峰 江生 孫建 錢小豪 王力 朱客
The Long Chase 侠士行 (1971) (Martial Arts) 監・何夢華 出・岳華 羅烈 李菁 王侠 彭鵬
2941、2日の寿命と思うけど参考にしてくれ:2006/02/01(水) 00:50:05 ID:PqV9xpou
SEPTEMBER 2006
Mad Mad 83 瘋狂83 (1983) (Comedy) 監・楚原 出・顏國[木梁] 黄新 羅君左 梁葆貞 李成昌
Cobra Girl 人蛇鼠 (1977) (Horror) 監・孫仲 出・宗華 蕭瑤 韋弘 丹娜 井E
Killer Constable 萬人斬 (1980) (Martial Arts) 監・桂治洪 出・陳觀泰 谷峰 曹達華 白彪 江島
The Pirate 大海盜 (1973) (Martial Arts) 監・張徹 午馬 鮑學禮 出・狄龍 姜大衛 樊梅生 唐炎燦 盧迪
Law or Justice 法中情 (1988) (Drama) 監・黄泰來 出・王祖賢 萬梓良 鄭裕玲 林俊賢 狄龍
Disciples of Shaolin 洪拳小子 (1975) (Martial Arts) 監・張徹 出・傅聲 戚冠軍 江島 盧迪 葉天行
Painted Faces 七小福 (1988) (Drama) 監・羅啓鋭 出・洪金寶 林正英 鄭佩佩 鍾錦任 張文龍
Justice My Foot 審死官 (1992) (Comedy) 監・杜h峰 出・周星馳 梅艷芳 呉家麗 呉孟達 秦沛
Village of Tigers 惡虎村 (1974) (Martial Arts) 監・岳楓 汪平 出・岳華 葉靈芝 陳濠 ・森 何剛
Man from the Gutter 暗渠 (1983) (Drama) 監・藍乃才 出・白彪 王戎 羅莽 苗僑偉 陳佩茜

OCTOBER 2006
Diau Charn 貂蝉 (1958) (Opera) 監・李翰祥 出・林黛 趙雷 羅雄 楊志卿 靜[女亭]
Murder Plot 孔雀王朝 (1979) (Martial Arts) 監・楚原 出・姜大衛 井莉 王鍾 陳萍 李修賢
Wits of the Brats 南斗官三鬥北少爺 (1984) (Comedy) 監・傅聲 王晶 出・傅聲 張展鵬 王龍威 杜少明 ・森
Men from the Monastery 少林子弟 (1974) (Martial Arts) 監・張徹 出・陳觀泰 傅聲 江島 盧迪 戚冠軍
Story of Taxi Dancers 串女人渣沙嬌娃 (1981) (Drama) 監・呂奇
A Happy Reunion ?
Swordswomen Three 江湖三女侠 (1970) (Martial Arts) 監・申江 出・林嘉 沈依 羅烈 張翼 潘迎紫
Twisted Love 現代豪放女 (1985) (Drama) 監・楊權 出・徐淑媛 張國柱 湯鎮宗 玄智慧
The Second Spring 老莫的第二個春天 (1984) (Drama) 監・李祐寧 出・孫岳 張純芳 陳震雷 陳慧樓
The Mating Season 不是冤家不聚頭 (1966) (Comedy) 監・ 呉家驤 出・陳厚 丁紅 范麗 雷鳴
2951、2日の寿命と思うけど参考にしてくれ:2006/02/01(水) 00:51:59 ID:PqV9xpou
NOVEMBER 2006
Dragon Creek 龍虎溝 (1967) (Action) 監・岳楓 出・鄭佩佩 金漢 林嘉 潘迎紫 李皓
Fighting Guerilla ?
Man Crazy 追男仔 (1982) (Romantic Comedy) 監・呂奇 出・艾蒂 凌黛 林伊娃 羅浩楷 韋弘
Squadron 77 七七敢死隊 (1965) (Thriller) 監・嚴俊 出・嚴俊 李麗華 羅維 林嘉 歐陽莎菲
Bewitched 蠱 (1981) (Horror Drama) 監・桂治洪 出・艾飛 陳莉莉 黄錦榮 林偉圖 芬[女尼]
The Battle for the Republic of China 辛亥雙十 (1981) (War) 監・丁善璽 出・狄龍 林鳳嬌 柯俊雄 王道 劉皓怡
The Secret of the Dirk 大羅劍侠 (1970) (Martial Arts) 監・徐搓G 出・井莉 張翼 馬海倫 田豐 舒佩佩
Temperament of Life 嬉笑怒罵 (1975) (Comedy) 監・程剛 出・姜大衛 狄龍 陳觀泰 宗華 施思

DECEMBER 2006
The Brain Stealers 諜海花 (1968) (Thriller) 監・井上梅次 出・何莉莉 陳厚 金峰 丁珮
Family Light Affair 城市之光 (1984) (Drama) 監・張堅庭 出・陳友 惠英紅 呉詠h 招文茵 谷峰
Casino Tycoon 賭城大亨之新哥傳奇 (1992) ("Bullet Ballet" Triad) 監・王晶 出・劉コ華 邱淑貞 王祖賢 萬梓良 林俊賢
The Bare-Footed Kid 赤脚小子 (1993) (Martial Arts) 監・杜h峰 出・郭富城 張曼玉 狄龍 呉倩蓮 秦沛
The Kid with the Golden Arm 金臂童 (1979) (Martial Arts) 監・張徹 出・韋白 孫建 郭追 羅莽 江生 鹿峰
Mobfix Patrol 衝鋒車 (1981) (Action) 監・王鍾 出・王鍾 鄭則士 王青 龍天生 蔡瓊輝
Iron Buddha 鐵羅漢 (1970) (Martial Arts) 監・嚴俊 出・凌雲 方盈 黄宗迅 陳鴻烈 虞慧
Duel For Gold 火併 (1971) (Action) 監・楚原 出・凌波 陳駿 金漢 汪萍 羅烈
I will Finally Knock You Down, Dad 望子成蟲 (1984) (Martial Arts Comedy) 監・徐蝦 出・錢小豪 董驃 陳觀泰 羅烈
What Now My Love ?
Ugly Tycoon 大鰐群英 (1984) (Action) 監・呂奇 出・艾蒂 凌黛 呂奇 韓國材
296名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 07:41:37 ID:qPsLh2dH
待っていた…すみません、功夫映画ファンじゃなくていいですかw

Starry is the Night 今夜星光燦爛 (1988)
Love on Delivery 破壞之王 (1994)
Loving You 無味神探 (1995)
Out of the Dark 回魂夜 (1995)
Painted Faces 七小福 (1988)
Justice My Foot 審死官 (1992)
The Bare-Footed Kid 赤脚小子 (1993)

は買います。日本語版が出たらそれも買うんでキングさん出してね…w
297名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 12:11:00 ID:MHngCg+m
そうなんだよね。この辺のタイトルって日本版への期待が
否が応でも盛り上がっちゃう。
でもそうなると武侠功夫のタイトルが減っちゃうし・・・
ああああああ・・・ジレンマ!
298名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 18:23:53 ID:okKMjjhs
シンチー物は多分出すでしょ〜。
299名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 12:59:59 ID:GMPXzXFj
キングさん、80年代後半以降のは別枠で出してくれないかな?
チャウ・シンチーもジョニー・トゥもアン・ホイも、当然楽しみにしてるし、
きっと日本版出してくれると期待してるけど、この枚数が参期21枚に
入ってくるのかと思うと、それはそれで脅威なのよね。・゚・(ノД`)・゚・。
300名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 19:08:30 ID:JPyqrbnc
「スター・ランナー」、ティ・ロンえらい年食ってたけど
詠春拳健在だったよ

ていうか、これワーナーから出てるのに、セレスティアルだったのね
301名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 16:07:49 ID:yB3DWK8G
少林五祖、届いたので今から見ます〜(〃´▽`)Ο
302名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 20:35:43 ID:yB3DWK8G
少林五祖見ました。
傑作だった。
フーシェンがおいしい役柄だね
しかし張徹監督の作品て後期になると見事な程に
女が出てこないねw
303名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 21:16:40 ID:4iSaPxfa
キングさ〜ん!!
池田チャーフィがまた聞きたいですよぉ!
304名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 07:11:09 ID:WwHDU+Lq
チャーフィー初監督作品、少林寺VS霊幻道士は残念ながら池田さんの声じゃなかった。
305名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 12:46:10 ID:8RPvG/G5
「続・列伝」見終わりました。おおいに堪能したものの、むせかえるような
マッチョ臭にやや辟易の感も(××からにじみ出た血がズボンに…には
参りましたw)

あとワン・ロンウェイって確か「列伝」のラスト、デヴィッド・チャンの
三節鞭に心臓を貫かれ、階段から転落して死んだはずでは…?
306名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 18:02:56 ID:3yWc/aKC
初監督作は少林寺武者房ですよ。
307名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 21:39:53 ID:9OO3XF45
ところで「続・列伝」で殺された奴(一回助けられたけど結局殺されちゃう人)
はリュー・チャー・フィー?
308名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 00:32:43 ID:CRrG26qY
>>305
設定はそれぞれ少林寺焼き討ち前と後の話だけど
続編てわけじゃないから、気にしなくてもいいんじゃね?

>>307
そ、そ、あれチャーフィー
毛があるし一重だから誰かと思っちゃうよなw

309名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 16:32:16 ID:dC8sOpHf
>>308
やはりそうでしたか(一度観たきりの後、親戚に貸しっぱなしになっている
ので確認できず)九死に一生を得て、ふたたびかっての仲間の元に立ちはだかる
…と脳内補完してふたたび鑑賞してみますw

「ガッツフィスト」の時も感じたのですが、ほんとリュー・チャーフィーって
有髪の似合わないひとですよねwあと、「列伝」以上に見せ場の多かったD・チャン
の三節鞭には興奮しました(後ろ手に廻す/あるいは脚で押さえつけて瞬発力をため込み
全面の敵に発射するように斬りつける、という…他にSB作品でこの魅力的な武器が出てくる
作品というと「新三十六房」以外に何があるか、ご存じの方よろしくお教え下さいませ。
310名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 19:05:05 ID:IuTVDPu2
>>309
当然ながら「秘技・十八武芸拳法」では、カーリョンがちょっとだけ
披露してくれてるけど、あと何かあったかなあ?
三節「棍」のほうならよく出てくるけど、鞭、あまり見ないよね。
311名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:00:30 ID:+izAoX4/
武器といえば「冷血十三鷹」だな。
輸入盤だが絶対買うべし!という大傑作ですよ。
312名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:09:19 ID:dYgjlMgs
日本版待ちで〜す♪
313名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 19:06:42 ID:dnq5TiQU
>>310
「燃えドラ」「ドラ怒」のB・リーばりのヌンチャクさばきを
「ガッツフィスト」でチャーフィーがやるんですよね。(あと
三節鞭の片方を手裏剣のように敵の足下に投げたかと思うと、
すぐさま足の甲でトラップして相手の胴に穂先を蹴込むという…
DVD出ないかな)カーリョン監督出演作は日本版のを数作見た限り
ですが(通臂王の鎖鎌最高!)なんとも楽しみですね♪

>>311
ttp://www.shaolinchamber.com/trailerschamber.html
あの当時でもういまのヒロイック・ファンタジー物をはるかに凌ぐ
センスを持った武器の数々が考案されていたんですね。
私も日本版待ちw
314名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 03:54:28 ID:5zA0PXzY
阿羅漢、見ました
あんまりたくさんの功夫映画を見たことがないんであれですが
こんなに和気あいあいの雰囲気の少林寺ものは初めてでした。
少林寺ものは厳しい修行ばかりですけどこんなほのぼのとした少林寺
も良いと思いました。

以上、阿羅漢の感想でした(*´▽`*)
315名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 00:59:00 ID:KhcC7J1D
「阿羅漢」 赫索一味と闘う三人の元に北少林寺と南少林寺の援軍が駆けつける
      シーンは鳥肌モノ。 
316名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 20:22:15 ID:n3Q0QiDo
Asian DVD Guide のトップページ、更新されました
23日のリリースは予定通りで、
VCDは「江湖了斷」のみ、
あと「海軍突撃隊」のDVDが出るそうです

それからリリース・スケジュールも8月分まで更新されました
5月の「椰林春戀」が「雙鳳奇縁」に
6月の2回目リリースが7月1回目に
7月2回目以降のリリースは、>>290>>293-295のリストとは
かなり違ってるので、下で確認ヨロです

http://asiandvdguide.com/shaw_brothers.html

※ブラウザのエンコードは「繁体字中国語 (Big5)」でお楽しみください
317名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 01:38:53 ID:wmfhC1HY
>>316
うすピンクがVCDのみか
318名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 14:05:18 ID:pX8kqJ85
やっと来月からチャーフィ作品出ますね、楽しみ♪
319名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:24:34 ID:6ty4bqQY
来月ので、早くも弐期半分終了
ちょっとさみしそす
320名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 10:40:38 ID:DwW3364a
<<319
第壱期の頃と違って、こんどは全部揃えてやる!と意気込んだものでしたが
わが懐が下方修正に次ぐ下方修正でorz…。しかし「武館」は書き込みによる
熱烈な推薦もあって、ぜひ購入するつもりでおります。

いろいろな功夫映画のレビューサイトを見て回っているつもりではいるのですが
なかなか芳しい評判を見ない「少林皇帝拳」って、どうでしょう???
321名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 22:17:47 ID:FubkecRD
>>320
「少林皇帝拳」、絶対見ろってほどじゃないけど、普通に面白いよ。
わりとコミカルではあるけど、ちゃんと功夫物になってる。
ただ主役の何真は汪禹よ。
322名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 22:30:37 ID:yk8UebSB
3月9日の香港のリリース、予定通り出ますよー
323名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 15:46:16 ID:LXkeugvw
早速、予約ダネー
324名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 01:40:00 ID:dQCFJ/6S
カンフー目当てでショウブラのVCDを買いはじめたけど、最近古いミュージカル映画も好きになってしまい
ショウブラやキャセイの白黒映画をよく観ております。
いや〜、香港映画って面白いすね〜〜。
こんなに奥が深くて豊かなものだとは知らなかったです。
ほとんど日本で紹介されてないのは、本当もったいないですね。
325名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 07:48:06 ID:zRvZjU/n
あー、キャセイ自分も好きです
女優さんがきれいできれいで、いつもうっとり
326名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 15:42:44 ID:fLh2ehGo
少林キョンシー見ました!
自分的にはツボ過ぎて見所満載でよかったけど、一般的なウケはどうなんだろうか…
327名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 23:38:25 ID:Mw85fZwQ
今まで武侠片中心にVCDを購入して見てきた印象では、ショウブラという
会社は日本でいえば東映プラス大映、というものでしたが、
”Corpse Mania ”や、”Haunted Tales ”のような異様なホラーを見た後では、
プラス新東宝、と言いたくなってしまいますw
ショウブラ・ホラー恐るべし。
328名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 04:18:20 ID:GehPmRdO
329名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 13:30:17 ID:Wj/N75xT
俺もやっと昨日「少林キョンシー」借りてきた。
おもしろいな、これ。
フルバージョン見れて日本は幸せ。
というか、やっぱチャーフィーかっこえええええええ!!
330名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 20:55:27 ID:Nj5RgutK
酔拳3やキルビルみたいにやられ役よりも、
やっぱり強いチャーフィがいいよな!
331名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 21:17:18 ID:ScXt8scF
キング・オブ・少林僧はチャーフィーでしょう
332某CINEMAバー店主:2006/03/03(金) 00:55:56 ID:7+Ai/FxF
>>331 次点 カーター・ワン
333名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 08:26:53 ID:/I4Fnhzx
俺は「少林寺武者房」が好きなんだけど、あれはショウブラ作品じゃないんですか?
詳しくなくてすいません
334名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:02:02 ID:7Vu84t/l
>>333
ちがうみたいだけど、「〜武者房」の修行シーン、面白いよね。
関係ないけど、このときの王龍威が妙に痩せてるのが気になる・・・
335名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 07:56:36 ID:U3ZItZlD
武者房のラストは、今見ると多分イナバウアーに見えてしまう
336名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 16:04:03 ID:6LRXO9yb
arescope の「Showdown at the Cotton Mill」の特典の威冠軍の
デモンストレーション(04年撮影)の監督がロバート・タイでワロタ
それから予告編の Coming soon の中に、張徹の「Ninja in Ancient China」が
入ってたけど、ほんとに出てくれるかなあ・・・
337336:2006/03/07(火) 16:05:23 ID:6LRXO9yb
↑arescope じゃなくて、Rarescope ね
338名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 20:35:42 ID:u5QT4wwp
「英雄少林拳」、両方とも広東語入ってる!
キングさん、ありがとうヽ(´ー`)ノ
339名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:38:13 ID:OQzRse8X
加えてドルビーデジタル!何気に細かい気配りだね。
340名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 16:15:27 ID:y/EvBKXt
>>339
>加えてドルビーデジタル!

いや、「ドルビーデジタル」というのは、DVDとして必要最低限の
標準仕様なのだが・・・。
341名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 16:18:59 ID:MxCTlt10
買ったまま放置してた
「冷血十三鷹」「如来神掌」
やっとこさ視聴。

「冷血〜」
噂にたがわぬ面白さで大満足。
傅聲が隠し武器を取り出すシーンの決めポーズが
鳥肌もののカッコよさ。

「如来〜」
これって小説か漫画が原作なんでしょうか?
次々に(意味もなく)登場するキャラクターの
多さと目的が見えないストーリーについていけず...
宮迫みたいな羅烈と石堅のパンツ一丁が印象的。
(あと妙によく動く気ぐるみw)



342341:2006/03/10(金) 16:21:43 ID:MxCTlt10
すいません。
「気ぐるみ」じゃなくて
「着ぐるみ」ですな。
343名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:20:01 ID:i8MTatqk
>>341
俺も「如来神掌」30分ぐらい観て放置したままw
黄玉郎の漫画の話だよね? どうなんだろ?
能書きには60年代の「如来神掌」リメイクとしか載ってなくて黄の字も出てこないけど
出だし見ると、すでに漫画ありきっぽいよね。どうなのかなあ?
ちなみに初期の絵柄はこんなだったらしい。
http://i3.yesasia.com/assets/80/467/l_p1004146780.jpg
映画に出てくる絵と似てるんだよなあ・・・
344名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 19:55:08 ID:qNs5i/ss
香港3月23日のリリース、
「金毛獅王」、「逃亡」、「大地兒女」、「Pink Tears」の4枚です





「勾魂降頭」コネー・・・orz
345名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 08:47:38 ID:qpL5ylxD
「如来神掌」は、大元は上官虹という人の武侠小説。
黄玉郎の漫画は、そのコミカライズ。正確なことは判らないけど、
多分、漫画よりは1960年代の映画化のほうが先だと思う。

1960年代に7本ぐらいシリーズで作られた映画は、
その数からも判るとおり、かなりの大当たりだったそうで、
後年のショウブラ版は、当時の観客にはストーリーは
了解済みというか、思いっきりダイジェストになってるらしい。
ちなみに、ショウブラ版の監督が現代版のパロディとして
作ったのが、アンディ・ラウの「サンダーボルト」。

全部、ネット経由の受け売りだけどね。
346名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 09:09:33 ID:ZDsLZyAD
武館激闘見たけど
あまり期待しちゃいけない作品だね
347名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:04:28 ID:tm8w4eXL
348名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 16:21:41 ID:ZDsLZyAD
続いて少林拳観賞。
ストーリーより自然とエキストラに目がいってしまった、見覚えある顔が沢山居すぎ!
あと終わり方が唐突だったが武館よりは楽しめた。が、なんかやっぱ消化不良。

来月に期待
349名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 18:32:30 ID:Fp7CS8cC
ワロスw
350名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 20:29:13 ID:WrhPzMVE
私も「武館」見ました。
クライマックスのロンウェイ戦など見所あれど
ストーリーに起伏が少なく、のっぺりとした構成の
せいか、もう一つ…という感じで…orz。
しかしベティ・ウェイは良かった(ヌード写真集〜!w)
来月に期待します。

逆に買うのを控えた「少林拳」のトレイラーを見ると
棍棒(長杖)戦とかこちらのほうが面白そうで…。
「隣の芝生は青い」というやつでしょうか?
351名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:38:25 ID:V7dGjupb
「少林拳」は全編「面白そう」なだけで、
面白くならないうちに終わっちゃう感じかな
トレイラー以上の見所はないかもしれないw
まあでも買うものなくなったら買ってみても悪くはないかもよ?
352名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 22:03:41 ID:kz4RmsuO
ベティウェイってヌード写真集出してるの????
353名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 01:55:32 ID:lfxHOVIe
日本盤のキャストのプロフィール見てみたら、出したって書いてある
時期とか詳細は不明
354名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 02:11:50 ID:ssJ1O3YR
ベティ・ウェイ観るなら「掌門人」に尽きるッ!!!!!
355名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 09:13:02 ID:C2OFbB6S
写真集は何年も前に出してるよ。以前ビデオマーケットで売ってた。

『掌門人』
某サイトでレビューあったけどコメディっぽいね。ベティさんのレオタード姿が拝めるとか。
356名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 13:39:31 ID:PM/toaYh
色っぺーぞ
357名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 15:33:05 ID:uWZb9wGD
ザ・パークに出てたけど、大して老けてなかったからビックリ!
358352:2006/03/15(水) 23:41:23 ID:G1qe5lgn
ヌード写真集出てるんですね。びっくり。
美人なんだからヌードにならなくてもいいのにねぇw
今何歳だろ?ググってもあまり出てこないね、彼女の情報。
359名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 12:55:06 ID:5Eef7mEY
「少林拳」のニュートレイラー、最高ですよね。
(「柔」「剛」と出てくるところなんか特に)
amazonで20%引きのとき、一緒に注文しとけば
よかったかしらん…orz。

「関連作品のご紹介」って本国版(セレスティアル版)
にも入ってるんでしょうか?
360名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 17:16:54 ID:qaCoqYXY
>>358
DVDには1960年生まれとか書いてあった
黒木瞳の類いだろうか? (;´Д`)ハァハァ

>>359
ぐぐれば20%引きのとこまだいくつかあるよ
361名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 21:48:34 ID:wnd5/1EE
そういや本国版の特典ってどんなのがあるんだろう?
日本版チョット寂しいス・・・
362名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:20:14 ID:/zuMSQu3
>>361
特典、標準仕様で、本編予告、他作品の予告4本、ポスターの写真、スチール、
撮影中のスナップ、監督、出演者のプロフィール、本編の説明、が入ってるよ。
あとはインタビューや短いドキュメントが入ってたり入ってなかってり・・・
珍しいとこだと、「吼えろ!〜」と「キングボクサー」に絵コンテが入ってた。
それと「片腕必殺剣」には獨臂アニメコンテスト?の優勝者とやらのアニメが4本。
功夫系でゴージャスなのは、「當世武林−少林」「當世武林−洪拳」「洪拳三路」かな。
「當世武林」は15分程度で、チャーフィーと嵩山少林寺の坊主や洪拳マスターが
それぞれ少林拳や洪拳の説明してくれてる。
「洪拳三路」は7分程度で、陳觀泰・傳聲・威冠軍の三人が洪拳のデモンストレーションしてる。
どれに何が入ってるかは、YesAsiaかなんかで調べておくれ。
363名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 23:43:34 ID:Zr/FAe2u
「海軍突撃隊」
序盤のセリフ無しで延々続く演習シーンや
軍服で作戦会議する狄龍や戚冠軍に
「こんな異色作もあるんだな」
と思いながら見ていましたが、
上海に到着してからはいつもの
功夫片になっちゃって何故か安心しましたw

最初は対立していた傅聲と戚冠軍が
同じ目的の為に手を取り合う
最期はやはりいいですね。

中盤にいきなり再録したっぽい不自然な声に変わる
ところや、DVD自体の仕様のやる気のなさに
目をつむればそこそこ満足しました。
364名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 04:48:34 ID:cGOONnoK
発売が延び延びだったのは、音声が無かったからなのか・・・
365名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 19:41:28 ID:B5vYmsQr
>>361・362
レスいただきどうもありがとうございます。
「マニア仕様」なのは日本版だけと思いきや、本国版も
相当なようですね。キングレコードのセレクションから
漏れた作品で欲しい作品があれば買おうと思っている
ぬるいファンなので、いきなり売り切れにならぬことを
祈るばかりです…。
366名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 17:39:00 ID:nMtpKlDw
キング公式
更新されたね。
367名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 20:18:04 ID:GNU1hxEr
フラッシュに一瞬だけ感動した
368名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 07:54:05 ID:xMDyDL6n
発売日に買ってるのに、家は「海軍突撃隊」より先に「仇連環」届いちゃいましたw
「仇連環」て人の名前だったのねw
「馬永貞」が東映ヤクザ映画路線だったので、こっちもその線かと思ってたら
こっちはもろ香港ノワールでした。全然別の話だけど一応続編の形とってるので、
「馬永貞」から先に観たほうがいいと思います
あと傳聲がチョイ役で一瞬出てくる(セリフ付き)ので、お見逃しなきよう
369名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 05:57:18 ID:jO6PH9fQ
張徹の「Attack of the Joyful Goddess」観てみたけど、
いやこれは噂どおりつまんね。
京劇の一座のお化け話なので、鹿峰、程天賜の京劇や
江生の女形なんかも見れるんだけど
よっぽど好き者でないとキツイと思います。
アクションも張家班にしてはそこそこ。
珍しいとこでは金龍なんか出てました。
特典にロバート・タイのインタビューが入ってて、
そっちのほうが面白かったw
「Joyful Goddess」というのが京劇の神様らしくて、
皇帝の子供なんだそうだけど、その喜神をやってたの誰なんだろ?
内容も面白かったけど、ロバート・タイの後ろに扇風機が置いてあって、
さらに壁に貼ってある紙の下のほうが画面に映ってて
「飯70、飯70、麺70、麺60、麺50」とか書いてあるので
「ヲイ!どこでインタビューやってんだよwww」と
370369:2006/03/30(木) 11:20:31 ID:kuDFHSaA
ロバート・タイのインタビューの内容、少し付け足しにきた。

「五毒拳」は旧正月映画だったんだそうだ。
封切り45日前に、ラン・ラン・ショウに旧正月用の新作撮れってねじ込まれて、
急遽撮ることになったんだとか。
慌ててメンバーピックアップして、脚本無しでいきなり撮影に入ったんだと。
なんとか間に合わせたんだそうだけど、それであれ作っちゃうのは凄いなあ。
ちなみに旧正月映画なので、封切り時の題名は「Lucky 5」(五福か?)だったそうなw
371名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 14:15:58 ID:I6IuIQUu
香港4月13日のリリース、予定通り出るみたいですよー
372名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 16:15:35 ID:TES6hn9o
早く谷峰の黄飛鴻が出ますように (-人-)
373名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 07:26:53 ID:IziWPV5H
↑それはありえん

松本竜助が亡くなったが、若かりし頃の彼とアレクサンダーフーシェンがダブって・・・
374名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 17:33:20 ID:69mU0e51
工エェ、谷峰の黄飛鴻、ダメ? (´・ω・`)
375名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:05:23 ID:dZ/dD8vG
「英雄十三傑」のデビッド・チャンや
「新・片腕必殺剣」のティ・ロンの壮絶死スゴス…
376名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 19:52:36 ID:wUY99wqN
>>375
「英雄〜」→「忍者武芸帳・影丸伝」のラスト
「新・片腕〜」→「徳川女刑罰史」のオープニング
を連想してしまいましたw

チャン・チェ監督、ホモセクシュアルだったそうですが、それに
加えてSの気があった(やたらヒーローが痛めつけられるし)のでは
ないかしらん。
377名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 01:16:42 ID:RmBGXK0p
>>374
ワンチャイシリーズは当初、監督のツイ・ハークは黄飛鴻役を
ティ・ロンにと決めていたそうですので、彼のほうが可能性あるんじゃないかな
378名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 02:08:33 ID:UCyJS9FW
379名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 20:33:23 ID:zh96CpjL
秘技十八〜観たど〜!
英雄少林拳2作よりは断然面白い。
とにかく武器の使い方が
なんともSFチックでカッコイイ!
始終テンション高めで一気に観れたよ、個人的には大満足!
ただフーシェンよりチャーフィの見せ場をもっと増やしてかった。
それと、しーふーヒゲ取るとおじいちゃんだよw
あと予告編のチャーフィの変な顔が本編に無かった
380名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 02:10:44 ID:bOtfcVQ2
気がつかなかった
やっぱなにかしらカットされてるもんなんだね
それとも完成前に予告作っちゃうんだろうか?
381名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 13:28:40 ID:o9O6alqh
「レディクンフー」観ました。
…カーリョン師匠、メチャクチャ格好良すぎ!
知野二郎先生が「兄に比べると今ひとつ力技に迫力がない」と
チャーフィーを評していたのですが(えっ、まだあれより上の技量が
あるの?とそのときは訝しがりましたが)まさに裂帛のド迫力というべき
功夫でした。何本も武術指導をやってきたのは伊達じゃないというか。
「少林拳」やっぱり買おうかしらん…。
382名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 18:16:59 ID:uhUbRSXi
>>379
チャーフィが遂にレイ・クンの元に現れるシーンはすこぶる興奮した。
あの演出はネ申!!
383名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 19:01:49 ID:92h+spoh
>>381
カーリョンはネ申
「マッドクンフー猿拳」は、聖典だけど
「マジッククンフー神打拳」でほんの数分出てくるカーリョンもネ申
「神打」は、カーリョン以外はけっこう飽きちゃうんだけどw
384名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 00:53:40 ID:u+iMN+EX
ここに公式予告編やロビーカードやビデオクリップ揃ってるよ

tp://www.shawscope.com./

よそからパクリまくって充実させてて、揉めてたようなんだけど、
一応落ち着いたみたいなんで。
まあ集めてくれてるのは、便利っちゃ便利なんだけどもw
左側のバーから、ロビーカードは Fan Page に、
他はそれぞれ SB Trailers や Video Clips に置いてあるよ。
今後また揉めるかは知らないけど、保存したいものがあったらお早めに
385名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 02:45:52 ID:z92i6dru
>>384
そこ、トップページにあった謝罪文消して、ロビーカードのほうに
挑発文載せてやんのなw
裁判沙汰になっても、絶対パクるのやめないだろうなw
386名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 16:28:18 ID:9M6yXFxB
チャーフィ主演の秘技・十八武芸拳法がレンタルされてたけど面白いだろうか?
ttp://www.kingrecords-movie.com/sb/sb2/07_lau_kar_leung_1/legendary_weapons.htm
387名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 16:43:50 ID:wbmuDh6q
>>386
面白いよ。レンタルなら迷わず借りる価値あり!
でも主演はカーリョンだから、チャーフィー目当てならダメかも・・・
388名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 16:48:52 ID:9M6yXFxB
>>387
速レス有難う!さっきレンタル中だったから次回借りますね。
嵐を呼ぶドラゴン、荒野のドラゴン(・・・ドラゴンってタイトルブルースリーの影響で多い?)も今度借りてみようかな
389名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 17:15:21 ID:wbmuDh6q
>>388
「嵐をよぶ〜」は面白いけど、「荒野〜」は好みが別れるかも。
早川明心て日本人が主演で、かっこいいんだけどね。
でもレンタルなら、1度早川さん見てみるのもいいかな?
390388:2006/04/13(木) 01:16:15 ID:aqUmdA0k
>>389d
荒野(ry)のはパケ表紙見た感じとび蹴りやってるカンフー着を纏った主人公の顔がかっこ悪いかな思ってたけど
実はカッコいいんですか?今度借りてみます。
391名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 08:04:40 ID:a/xQkuS4
マカロニ・ウエスタン+カンフー。
主人公の役者は中国名だけど、ヨーロッパで空手の師範やってた日本人だよ
392名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 15:54:55 ID:aqUmdA0k
>>391d
三船敏郎(侍)vsチャールズブロンソン(ガンマン)の映画ライジングザン、
座頭市唐人剣(勝新vsジミーウォング)みたいなノリを期待して良いのだろうかw
393名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 21:01:20 ID:/sa/bZuC
香港の4月27日のリリース、予定通りですー
394名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 10:17:40 ID:B2JJSsHr
昨夜久しぶりに挽歌観たら、ティ・ロンのあまりの劣化ぶりに・・・orz
395名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 22:20:57 ID:aHIVxtDL
そんなあなたにスターランナー
396名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 23:04:07 ID:iAjf9Hqq
よけいにショックうけるわ!!w
397名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 16:00:26 ID:3jOQqhic
>>384
うわ凄っ、貴重な情報いただきありがとうございました。

…セレスティアル・ピクチャーズのHPもこれぐらいやってくれれば
何の文句もない(自社作品のカタログすらない!)んですがねぇ…。
メーリングリストに登録したのにいまだ一通も来ません(涙)。
398名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:20:47 ID:PZwaP+FU
>>387
ラウカーリョンって誰かと思ったら酔拳2の届け物してた老師や
セブンソードに出てた7人の剣士をまとめてた人ってやっと気が付いた、
これでチャーフィが主演じゃなくても観る気になったw
399名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 14:07:23 ID:+jkGSIT9
カーリョン先生はチャーフィーのお兄さんじゃないか。
400名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 14:17:10 ID:voJ+RQse
義理のね。
401名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 16:23:13 ID:+MoIv1lB
キング公式、更新。
402名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 13:01:12 ID:jPjAxXRo
続・嵐〜におけるフーシェン、主役なのにあんな最後とは…
403名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 13:07:48 ID:VPbLZ0vH
しかもアイドル…
404名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 18:08:05 ID:80rnql17
>>402 SBではないけど「IRON NECK LI」での威冠軍のラスト
    も凄いです。まんま「弁慶」だしw
     
405名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:20:31 ID:d11MMGDw
最近、威冠軍に興味が出てきたんですが
彼のオススメ作品とかありますか?
406名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 08:18:41 ID:WsAJtp+U
>>405
威冠軍、「続・少林寺列伝」「少林寺列伝」「続・嵐を呼ぶドラゴン」はもう観た?
むこうのだと「馬哥波羅」「八道樓子」「海軍突撃隊」あたりもそこそこ面白いけど
6月の「洪拳與詠春」にかなり期待してるんだけども
SB以外だけど「胡惠乾血戰西禅寺/Showdown at the Cotton Mill」や
「玉蜻[虫廷]/Murder of Murders (The Massive)」なんかは面白かったよ
どっちも監督が午馬で、辮髪もの
あと個人的に「大惡客/Big Rascal (Dragon Force)」がけっこう好き
こっちは中華民国あたりの時代で、自分の会社で自導自演してるけど
俺様映画じゃなくて、わりとまともw
407名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 08:57:57 ID:tt5LNvNy
>405
悪役だけど、「超酔拳」も忘れずに!
ショウブラ全盛期の頃から変わらいない
脅威の肉体とアクションに注目!
408名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 10:50:33 ID:DrHZbiSe
双鈎
「水滸伝」で観て以来、この武器(先端が逆U字状に曲がった剣)に
魅了されたのですが、SB作品で他に多用されている作品ってないでしょうか
(「十八武芸」ジャケットでカーリョン監督が片手に双鈎、もう一方に柳葉刀を
じつに格好良く構えておりましたが)…どうかよろしくお願いします。
409405:2006/04/23(日) 13:23:52 ID:SrtjTj67
>>406-407
さっそくのお答えありがとうございます。

是非、今後の購入の参考にしたいと思います。

ちなみに「続・嵐を呼ぶドラゴン」は終わり方が
アレだとの噂から購入を躊躇していますw




410名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:20:43 ID:WKNOonJK
>>408
双鈎、作品覚えてないのでざっとみただけだけど
「碧血劍」で江生が両手持ちで使ってるよ
でもちゃんと探したら、多用してるのもっとありそうだよね
後期の張徹とか、ハデめの武侠ものとか

>>409
終わり方…俺はちょっと苦手
他のは全然平気なんだけどもw
411名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 18:07:26 ID:UHWoQ2dr
ヤクザ大学のケンカ学部www
412名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:40:02 ID:UHWoQ2dr
スターランナーって脇豪華じゃん、勿体ないねぇ〜
ゴードン・リュウ
チン・ガーロ
マックス・モク
ロー・ワイコン
クマキンキン
デビッド・チャン
ティ・ロン

413名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 17:06:23 ID:0haVa7Uj
スターランナーを考えると
威冠軍の若さは異常
414名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:49:57 ID:7sgZANYV
香港5月4日のリリース、予定通りです
415名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 02:10:44 ID:4T+z7J5h
ろ、6月、7月、8月のリリースが、待ちきれんのですよ(*´Д`)ハァハァ
416名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 17:49:03 ID:uL7/qXnN
ギャンブル大将に出てるジェームズ・ウォンってデビッド・チャンに雰囲気似てる〜w
417名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:51:22 ID:VwxDWA2L
年くってからのデビッド・チャンは小堺くんにも似てる
418名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 15:50:48 ID:y3r+uKbW
年食ったチャーフィーは何となく鶴ちゃんと南原の中間
419名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:41:53 ID:+nVe1yam
マックス・モクって現代物出てると演歌入ってるよね
420名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:00:42 ID:ejMtPkNC
大酔狭でメチャ可愛かったペイペイなのに大女狭ではなんか顔が違う(・ω・)
421名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:40:52 ID:sO8mKGGo
花の命は短いのでつね(´・ω・`)
422名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:48:37 ID:Hkg8M4gc
大酔狭に続き大女狭でも火星ハケーン!!
423名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:21:16 ID:VoLQv/C1
まだ袁・元・劉が全員揃って裏方で働いてるころだもんねえ
すごい時代もあったもんだ
424名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:09:07 ID:Hkg8M4gc
袁・元・劉って武師の袁和平・劉家良に“元”って誰だっけ?
425名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:14:23 ID:g1bhz9Rk
元はジャッキー・チェンのとこ
426名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:59:14 ID:7RmggIP1
>>425
七小福出身の当時 朱元龍(洪金寶) 陳元龍(成龍) 元華 元奎 元彪
427名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:20:32 ID:HBU/TASA
>>424
元家班の親玉は于占元って人だ。
亡くなるまでは精力的に弟子送り出してたみたいだけど
今はどうなってるんだろうなあ?
火星は元家班じゃなくて後の成家班だけど、ジャッキーや
デブゴンと一緒にGHに移っちゃったみたいでワロス
428名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:31:02 ID:z1avcvyf
>>426  元徳はどうだったっけ?
429名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:29:24 ID:carLSqzF
>>428
>>426じゃないけど、元コもそだよ
あと元秋(カンフーハッスルの元華の奥さん役の人)とか、呉元俊とか
元彬(ウォン・ビンではない)とか、元武とか、元寶とか、etc.
430名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 12:15:07 ID:yWRWjxhq
大刺客は王羽迷じゃないから観ててつらいものがあった
431名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:51:37 ID:tEd7iSxf
自分、逆です。ジミーさん迷じゃないけど大刺客はかなり好き。
ラブシーンはもう二度と観ないと思いますけど。

ジミーさんファンのかた、ごめんなさい。
自分の場合は生理的にダメなんだと思います。
女性はえてしてこういうことがあるのよ。
432名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:18:12 ID:H6iz3gm4
>429
キンフー作品常連の呉才明を忘れちゃヤダ!
…といっても、彼が独立して出演した作品って「爆笑少林寺」とかは
面白くなさそうだし、後年ヤ●ザの人になっちゃったらしいし…
433429:2006/05/09(火) 02:00:12 ID:wc1K0Nkp
>>432
おお!呉元庭忘れてましたw
元家班の名前は彼が一番使ってるのかと思ってたら
ヤ●ザになっちゃってたのか・・・

お詫びに小さいですけど子役時代の呉明才の画像を洪金寶つきで

愛的教育 (キャセイ)
tp://www.brns.com/picts19/education4.jpg
434名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:04:01 ID:7JTcu+iW
今日、「螳螂」買って見た。立ち回り、どの人も良かった(特に劉家榮スゴスギ)。ヒロインの黄杏秀より母役の李麗麗の方が俺的にはきれいに見えてファンなってしまいました。ただラストが予想もしなかった内容でちょっと残念かな…。
435名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:24:00 ID:+vQS+XtE
その李麗麗、マイ・ヒーローでウーピンと一緒にチョイ役出てたけど‥orz
436名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 14:29:21 ID:VKoFh/q/
↑李麗麗って川条志嘉(自民党)に似てるな。くだらんカキコでスマソ。
437名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 14:36:37 ID:IDUpz315
少林寺秘棍房レンタル中になってて借りられなかった・・(未見で面白いか判らんけど)
438名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 18:31:01 ID:700NL4ee
youtubeで秘混房ラストバトル観た、壮絶!
改めてDVD見直します!
439名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 18:40:25 ID:TqavJmLl
香港5月25日のリリース、予定通りですー
440名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:16:41 ID:FWFSW6K2
秘棍房観たお。坊さん殺さないからってそんなエグイこと‥スゴス
それとラストバトルに新・少林寺のパッケージのシーンハケーン!

あと四朗…
441名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:44:22 ID:V7/RsNAa
剃神するシーンは涙なしでは観られないね…
442名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:46:56 ID:V7/RsNAa
×剃神
〇剃髪
443名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:02:16 ID:t+BOWDi7
秘棍房、チヤーフィーのインタビュー入っててびっくりした
フーシェン生前のオリジナルシナリオの話聞けてうれしかったよん
キングさんGJ!

>>440
あれじゃ生殺しだよねえ・・・
444名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 19:42:33 ID:9g3DMmyw
>>437
第二弾作品レンタルできるのが羨ましい
ツタヤ?
うちの周りツタヤ三店はしごでも、第一弾クンフー系しか置いてない
445名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 20:00:10 ID:gAUDreHe
「秘棍房」観終わりました。
アクロバティカルな棍術につぐ棍術の満干全席ぶりに大いに堪能
しました。
(冒頭のチープで狭いセット−背景の描き割りが、もろヘタッピな
作り物であるのがバレバレの−を見たときにはorz…でしたが)
敵方が使用していた、先端部分が蛇のように巻き付く棍棒にも興奮。
実際に使われていたかどうか知りませんが、ホント中国武術って
武器のバリエーションが豊富ですねぇ。

…ところで「流星胡蝶剣」「書剣恩仇録」ご覧になった方の感想キボン。
かようなユニークな武器と白熱の剣戟シーンがあると良いのですが。
446名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 22:27:26 ID:kbpsy3da
「流星〜」や「書剣〜」は楚原チャンバラだからなあ・・・
あくまで華麗さを楽しむものだと思うから、
「秘棍房」みたいな迫力を期待するとがっかりするかも。
でもチャンバラ好きには面白いよ。
447名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 23:01:06 ID:ykwulPaf
今度は螳螂観たお。アクション結構スゴいのにいかんせん
インパクトがないデビットちゃん主役なのが勿体ないなぁ、あとチャーフィもぉ!!


結局一番面白かったのが貴重なオリトレかな。
448名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 06:59:44 ID:rPPeo0lH
とりあえず主役は無視でw
撮影日数ものすごく短そうだし、金かけてなさそうなわりには
よく出来てる映画ですよね。
449名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 13:56:47 ID:XsNa36D2
金をかけてないと言えば「続・小林寺三十六房」もスゴい。
背景やバックの寺なんかピラピラ風になびく絵だしw
450名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 17:03:45 ID:n8xrL+H0
五毒拳は確かに隠れ名作だな
ヤモリのダサさがなければ・・・

カモ拳が一番目立ってたけど
この人 鉄拳5のフェンのモデルぽいな
451名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 21:12:54 ID:+LsaYB8A
キング公式、更新。
452名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:06:25 ID:Bd2I+0pV
カモ?
453名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 13:50:40 ID:T+/9ZRLn
がま、さそり、やもり、へび、あとなんだっけ?くも?
454名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 14:25:31 ID:TPTNBXKN
ムカデ
455名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 15:44:27 ID:gCDqTeLe
向こうのヤモリって毒あんのかな?
456名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 19:21:51 ID:oOgkUHjU
イモリには毒はないがヤモリは毒があるお
457名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 21:07:04 ID:mP5w9DvC
リターンオブ五毒の残酷復讐拳はなぜに発売延期に...
458名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 11:23:18 ID:HZ3gIOc/
>>454
ああ、そうだ!むかでだ。
459名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:42:47 ID:sMVte2qN
>>457
>>270参照してくださるとありがたいです。

が…。
ttp://www.shawscope.com/april2005/sb_trailers5.html
どうもヤバすぎてやっぱり日本版発売は無理かも…。
かんじんの「第参期」もキングさんの都合により中止に
ならないとは決して限らないわけでorz…。
460名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 13:26:05 ID:lrM0qRbv
「残酷復讐拳」の延期理由は、ジミーさんスレによると
相方の「仮面復讐拳」の本国リリースが来年に延びたかららしい。
問題は「仮面〜」リリースが参期に間に合うかどうかだと思う。
なんでキングさんがこっちのリリースの組み合わせに
こだわるのかは知らん。
461名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 17:23:41 ID:F2/VtE6D
参期の続報マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
462名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 19:34:13 ID:UCkI1pQN
フフフ
463名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 23:55:17 ID:taxD+oY4
その不敵な笑みは、もしや!!
464名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 01:49:57 ID:N3a76Bb7
「蟷螂」
清朝側の人間がヒーローってのは珍しいなぁ・・
465名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 02:35:30 ID:zIbLeTjU
序盤から悪役と位置付けて観てしまった…
466名無シネマ@上映中 :2006/05/22(月) 23:37:03 ID:2TFbEEgh
英雄十三傑と水滸伝観たけど普通だったなー。
467名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 17:02:24 ID:MrPpy9Uf
ドラマやミュージカルがメインだけど、サントラ出たよ

http://global.yesasia.com/jp/prdGrpDept.aspx/pid-1004306648/
468名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 21:39:36 ID:CSj7W9uo
457です
459さん460さん有力な情報ありがとうございます
予告編見られるサイトでそれ見ただけでかなりのヨダレもんだったんで
しかも五毒+陳観泰なんて聞いたらもう...
469名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 14:14:36 ID:veA2QfNy
「少林寺怒りの鉄拳」観てたら、小侯が敵味方両陣営にいてワロスw
470名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 14:55:04 ID:eQKhxygB
「残酷復讐拳」
クンフーアクションとして一級品だけど、
「心を失い、外道に成り果てる事が最も卑しくかつ悲しい事なのだ」
ってテーマがいいよね。

471名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 19:53:14 ID:ECTjHOug
マッドクンフ−猿拳はどうですか?
これまた予告編の劉家良と小侯の演舞がヤバめだったんで
472名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 20:23:25 ID:pvzmQuPu
ヤバいどころじゃねーです
473名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 01:56:18 ID:9opBnSfN
小候…「長輩」とかでも異常なアクロバティックなアクションを演じていたのに、
後年の彼の出演作は減ったみたいで、「イースタンコンドル」「上海エクスプレス」
では、その身軽な動きはあまり強調されず…ユンピョウ辺りなんか屁じゃないのに
ショウブラ映画以外でこの人のよさそうな出演作ってないのかな?
474名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 02:39:20 ID:PR1WW7og
ドニー・イェンのアイアンモンキーに小候出てるよ
475名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 12:01:02 ID:O7smkory
汪禹は外で何本か主演作撮ってるけど
小侯の主演作は今のところ出てきてないみたいですね。
功夫映画終焉期のショウブラスターだから
よそで撮るヒマなかったのかな?
476名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 13:54:42 ID:NM+x12wh
>>474
あれは最初気づかなかったなー。メイクのせいもあるけど。

小侯ってショウブラ作品以降は劉家班から離脱したの?
劉家良の弟子のはずなのに
477名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 18:24:37 ID:mo7oMC+Q
トン・ウェイシンなんタイガーオン・ザ・ビートにも
チョイ役ながら顔出ししてるのにね
478名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 19:23:06 ID:O7smkory
今でも家良の武館に出入りしてるみたいなので、
単に一緒に仕事する機会がなかっただけかもしれないです。
家良、新作の準備してるらしいので、今度は出てくるといいですね。
479名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 00:15:01 ID:+SEATc4Q
小候ってほんとに身軽だしすごいですよね
マッドクンフー驚くよ
今何歳なんだろう
唐偉成も家良の弟子みたいなものだったんでしょうか?
この二人はもっと80年代以降もずっと映画に出てほしかった
480名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 08:43:55 ID:7QMMJSoS
唐偉成、斗えデブゴンではいい味出してたな
481名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 12:10:09 ID:g9nNlcg5
>>479
唐偉成、インタビューだと「劉家良」って呼んでるので
ひょっとしたら師弟関係じゃなかったかもしれないです。
汪禹なんかは「師父、師父」連発してますけどw

関係ないけど唐偉成って大陸から香港まで泳いで逃げてきたんですよね。
やっぱ心肺能力凄い。
482名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 19:37:15 ID:dBuzR596
>大陸から香港まで泳いで逃げてきたんですよね

確かボロ・ヤンもそんな風なこときいたような・・・
483名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 23:01:30 ID:g9nNlcg5
毛沢東のころはみんな死ぬ思いで逃げてきたんでしょうね。
そういや俺はボロ・ヤンの大陸脱出の話を知るまでは
てっきり台湾高砂族のお方かとw
484名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 13:04:32 ID:q58soWvD
そういえば谷峰の脱出劇もものすごかった気がする

どこで見たんだっけか・・・
485名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 16:08:40 ID:wsFNcTH2
香港6月8日のリリース、予定通りみたいですよー
486名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 17:51:01 ID:bkpZ0tt5
うむ
487名無シネマ@上映中 :2006/05/28(日) 21:29:09 ID:/j6Ymy9v
デイジー観たらデビッド・チャンが出てた。
488名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 23:31:39 ID:ZSuX1DCf
毎月 毎月 堪忍してくれーいくらかってもきりがない、、
489名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 23:43:30 ID:BK4cZKdo
>>487
デビッド・チャン探してきた
http://yule.sohu.com/20060413/n242794431.shtml
http://yule.sohu.com/20060313/n242269873.shtml
これだけ見ると、インファナル・アフェアな感じ
借りようw

>>488
無間地獄へようこそ
ってスレ違うけどw
490名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 08:29:46 ID:WR54UCK+
日本版のジャケって悪くはないと思うんだけど
なんか堅苦しい感じがするんだよなぁ…
491名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 19:51:42 ID:xm5OVwP6
492名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 21:03:46 ID:y/s7z+XH
>>491
別の映画のようだ……
493名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 12:24:14 ID:yH8c7NVt
>>491
あまりの「香港臭」のなさにテラワロスw

でも格好良すぎるので日本版の「フォトギャラリー集」に
入れてくれると嬉しいのですが。
494名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 02:07:24 ID:gWOkfeXs
むこうのフォーラムから下記3本の仏公式サイト拾ってきた
「BANDE ANNONCE」クリックで仏オリジナル予告も見れるよ

新・片腕必殺剣
http://www.wildsideproject.com/site/ragedutigre/

キングボクサー大逆転
http://www.wildsideproject.com/site/maindefer

十四女英豪
http://www.14amazones-lefilm.com/

その他
>>384のと一緒の公式予告だけど、あそこ踏むのがこわい人に
http://www.wildsideproject.com/films/collection.php?select=14
写真クリック→「BANDE ANNONCE」でセレスティアル公式予告

キングさん・・・(´・ω・`)
495名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 17:58:11 ID:e35Hh3MJ
んじゃついでにドイツ公式

http://www.dfw.nl/shawbrothers/

パッケージ写真クリックでセレスティアル公式予告
496名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 19:34:43 ID:AbDYi3by
キングのショウブラ第参期は全30本らしい。

ttp://blog.goo.ne.jp/fightinglove2002/e/834c64727d9170a14339ce42aec1a9a9
497名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 20:20:54 ID:Q/6xUBGI
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
498名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 20:22:54 ID:1L3rUel0
大都会キタ!
全部買うから、絶対出して下さい>キング様
499名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 20:49:51 ID:AbDYi3by
ちなみに、そのブログの過去ログを辿ってみたら、
「赤脚小子」と「洪拳小子」は同時発売の予定だとか。
500名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 22:39:20 ID:NVj4Jf7u
キングボクサー大逆転

完全にタイトル負け、結局光る手に意味はあったのかと小一時間…

モンゴル風のボロヤンは吹いたがw
501名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 18:52:14 ID:x1sJwrQl
今のところ洩れてきてるキングさんの第参期以降発売予定情報まとめ

■残酷復讐拳■仮面復讐拳(香港未発)■洪拳与詠春(香港8日発売)■少林子弟(香港未発)
■血滴子■実録ブルース・リーの死■蛇姦■冷血十三鷹
■楚留香■赤脚小子(香港未発)■審死官(香港未発)■破壊之王(香港未発)
■魔界ドラゴンファイター■十萬火急(香港未発)■亜細亜秘密警察(香港未発)■悪客
502名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 19:40:49 ID:5jpwQ/UP
ボロヤン、「英雄十三傑」でもそっくり同じスタイルで出ていますよw

日本版、順調に売れているようで何よりです。
どうか「萬人斬」が第参期ラインナップに入りますように…。



503501:2006/06/06(火) 04:43:32 ID:SC8Mru3h
>>499
オリジナルとリメイクの組み合わせなんですね。
これはわかる!と思ったら>>501に「洪拳小子」が抜けてたw

>>501に■洪拳小子(香港未発)追加

>>502
本国のリリース次第ですよね。
>>289以下のリストと実際のリリースがだいぶ変わっちゃってるけど
今年中に出てくれるのかな?
504名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 10:08:13 ID:MkxwdhRq
■冷血十三鷹
祝・無事ラインナップ入り!

た〜か〜の〜つ〜め〜
505名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 21:40:55 ID:cWxy9Yl+
「少林皇帝拳」にも「少林寺VS忍者」にもチャーフィーのインタビュー入っててびっくり。
「少林皇帝拳」にはさらにチャーフィーの星光傳奇まで!
インタビュー面白かったし、キングさんここのところGJ!
506名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 00:28:02 ID:ePgirxP4
霊幻少林寺が一番チャーフィーのインタビューは一番充実してると思う。DVDリリース発表会もあわせて。
ラウカーリョンがいかにすごい監督か力説しまくりだった。
507名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 14:35:38 ID:nyu0eNza
>>501
「空手ヘラクレス」は?
508名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 22:10:58 ID:XunuKMGR
>>507
「空手ヘラクレス」、ショウ・ブラザースじゃねーですけど、
日本発売の情報があるんですか?
509名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 05:04:29 ID:WMsxSLBt
>>501
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
「実録〜」出すのかw 秘密警察も嬉しいなぁ。
510名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 12:55:41 ID:sRrff+Z/
511名無シネマ@上映中:2006/06/16(金) 02:21:24 ID:1g01MxY9
香港7月6日のリリース、
「教頭發威」「神通術與小霸王」「我愛Lolanto」「天使出更」の4枚です

井上梅次監督の「諜海花」は出ないみたいです

>>510
DVD化にあたってジーンの許可取ったんでしょうかね?
512名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 22:22:33 ID:I3el2FYE
>>505
遅ればせながら、「〜忍者」DVD購入しました
劉家良の酔拳を見て、衣装とか闘い方などすべてが
ジャッキー版の原点なんだなーと感心しました

このスレの皆さんはすごく詳しいので、ひとつお願いを…
他に酔拳の出てくるお薦め作品がありましたら、
教えていただけませんでしょうか?
(既見のジャッキー作品と酔拳3、超酔拳、南北以外で)

513名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 00:01:22 ID:McdZn7Sp
>>512
「酔鶴拳マスター」
オープニングの将軍令が渋いです。
「ワンチャイ外伝 天地雷鳴」
ドニーのハイパー酔拳は必見。
514名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 05:58:23 ID:hsm9M6YX
>>512
当然日本版あると思ってたら、今輸入版しか無いみたいなんですけど
「少林酔八拳」でチャーフィーが、ジャッキーの「酔拳」並みに酔拳やってます。
内容はちょっとアレですけど、これだけで観る価値有り!
あとは「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ 烈火風雲」(黄飛鴻の話)でリンチェイが酔拳を
石天龍の「復活 死亡遊戯」でジャッキーそっくりさん(笑)が酔拳やってます。
「ドランクマスター 酒仙拳」は蘇乞兒の若いころの話で、酔拳の解説してくれてます。
袁小田の酔拳デモンストレーション(ちょっとヨボヨボ)なんかも見れます。
ショウ・ブラだと、日本版出てませんけど、程小東の「出籠馬[馬留] / Monkey Kung Fu」で
侯朝聲(この人は60年代から出ると酔拳やってる)の酔拳が見られます。
515名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 09:34:31 ID:e0kDRic6
>>513>>514
ありがとうございます
たくさんあるんですね〜
石天龍やリンチェイ、ドニ−ならレンタルにあるかも
早速見ていこうと思います
516名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 12:52:54 ID:sZLJ7Mnh
Asian DVD Guide のリリース・スケジュール、更新きてるよ

http://asiandvdguide.com/shaw_brothers.html  繁体字中国語(Big5)
517名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 13:12:07 ID:aY7qxet7
少林寺対忍者、見ました。
全体的に満足したんですが夫婦喧嘩から中国武術対日本武道になっちゃう
当たりがなんか…まあ香港映画らしくもあるけどw
あと倉田さん出すんだったらもっとキッチリとカンフーアクションをやらせ
て欲しかったよ。
なんか倉田さんの活躍が少なかった。
せっかくチャーフィーとの絡みなのに…
518名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 14:17:49 ID:7kXe1IA7
なんかYesAsiaのHPがまともに表示されなくなっちゃったんだが…
メンテナンス中?
519名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 14:51:35 ID:YbNEv8GT
>>518
覗いてきたけど今は大丈夫みたい
なんかやってたのかもね
520名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 20:39:23 ID:7kXe1IA7
>>519
あ、ほんとだ。戻ってる。
一時、レイアウトがガタガタで
画像もほとんど×になってて驚いたよ
521名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 20:48:03 ID:GlrdAu0a
ん読ならぬ積ん観だった「少林寺VS忍者」でしたが…
見どころに次ぐ見どころだらけ(なかでも夢の日本刀VS中国剣対決!)
という感じで私は大満足でした。
「第弐期」中、もっともコストパフォーマンスの高い一本では?

以前ワーナー・ホームビデオからソフトが出ていたそうですが
あれをトリミングしたとなると…想像もつかん…。
522名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 22:04:43 ID:rnUHFbYH
少林皇帝拳

子連れ狼のシーンだけは別世界w
523名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 22:28:40 ID:D+hEkiSf
吠えろ!ドラゴン起て!ジャガー
ラストバトル打撃音のみの掛け声無したがら迫力伝わんねぇ〜www
524名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 06:56:01 ID:9f3stdUv
アニヲタの俺は「悪客」に出ている日本の声優が誰なのか知りたいのう。キングさん調べてくれるかな。
「強人なんぞにやられやがって」
「おやびん!あっしは、日本の組織の秘密は、なにも喋っちゃあいやせんぜ!」
「帰って・・・アンタとは、仕事だけの付き合いサ・・」
もうシビレますた。
70年代の東京もイイ!
525名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 18:52:51 ID:SHTOcqpQ
香港7月27日のリリース、予定通り出ますー
526名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 23:41:23 ID:b8uOd4PO
ジェット・リーじゃないほうの「SPIRIT」に
ペイペイとチャーフィー出てるね
527名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 12:34:41 ID:0OmDfSTM
今のところの第二期の個人的なベストは(ベストバウトという意味では無く)
7、キングボクサー
6、南対北少林
(何故五毒メンバーはカンフーが凄いのに今はバスの運ちゃんやってるんだ?)
5、激突蟷螂拳
(前半カンフー少ないと思ってたら、後半は全くカンフーだけの構成には驚いた!)
4、新片腕必殺剣
(ラストの大殺戮は爽快!)
3、少林寺秘棍房
(個人的にはカンフーより棍とかの豪快なバトルが好み)
2、十八武芸拳法
(ラストバトルはカーリョン全監督作品中ベストバウト!)
1、阿羅漢
(リンチェイの最高傑作であり、カーリョンの最高傑作でもあると思う)

ワーストはジミーさんの片腕必殺剣か吼えろドラゴンかな〜。
(片腕ドラゴン1・2、ドラゴン特攻隊を期待したのが良くなかった)

来月のカーリョン・シャオホウ・ローリエのマッドモンキーにはかなり期待してる。
528名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 13:13:00 ID:NIBexSU/
吼えろドラゴン起てジャガー俺は好きだなぁ。
ジミーさん放火したりしてやることがまるっきりチンピラなんだもん。
529名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 01:53:36 ID:sDwIoMwV
虎鶴拳、新婚初夜のリリーたんは魅力的でした〜
邪教逆襲、なんか聞いたことあるBGMが2曲ほどあったけど作品名が出てこねぇ…orz
530名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 08:18:20 ID:NyY28To8
俺はオリジナルトレーラーのBGMが結構好き
トレーラー自体は例の予告編サイトで見れるけど、特に↓

「大酔侠」…キャスト紹介のあたりの雰囲気とか
「続・少林虎鶴拳」…別の作品の予告編でも使われていたやつ
「碧血剣」…五毒作品の予告はノリのいい曲が多い気がする
「五毒拳」…ダークな感じがよく出ていて、個人的No.1

これらが好きなんだけど、こういう楽しみ方って異端かな?
531名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 23:26:49 ID:UyfAbRKx
あげ
532名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:06:06 ID:fT/8KvaS
私なんかはDVD版買ったら、本編よりもまっさきに「特典−トレイラーー」の
項目を観るタイプなんですが。
ちなみに私的ベストは「続片腕」(王羽と田豊の激烈な剣戟に「Hey!Hey!」と
合いの手wが入るところ。ワーストという意味では断じて無く、ワラタ篇が
「秘根房」(最後、チャーフィーの眼が…というところ)。

「映画秘宝」最新号、キングさんの広告ページに「第参期もご期待下さい」と
あったのには感激。次回は武侠&張徹監督篇だと個人的にはいいのですが。
(いくら幻の傑作群・本邦初リリース!とはいえ、カーリョン監督作品を
こうも立て続けに観た日には…あまりにも贅沢な悩みとは自分でも思いますが。)
533名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 11:25:18 ID:fRUyTvQm
DVDで「蛇殺手」観たけど凄すぎ。蛇で強姦。主役の男が不気味で気持ち悪いのが良い。
534名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:11:42 ID:mnrKltFm
張徹監督作品って結構多くない?
535名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 20:07:30 ID:2PlbjAwp
結構多いけど、私的には(他の監督の武侠チャンバラもの同様)
まだまだ観足りない感じですw。
カーリョン監督作品はさすがにリリースが立て続けだっただけに
しばらくはいいという感じなんですが。
536名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 06:54:29 ID:GXwJ5MpS
劉家良作品って、ショウブラは第弐期でほぼ出尽くしてるのでは。
張徹作品はまだまだイッパイあるけど。

個人的にはホラー物も出してほしいところなんだが。
「油鬼子」とか、字幕付きで見たいよ・・・。

537名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 08:26:19 ID:utLhk5pF
もうちょい孫仲作品も…
538名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 22:39:19 ID:uYdRw8ga
「少林寺列伝」初見の際、オープニングで大量に湧き出てくるキャスト一覧のあまりの多さにギャグかと思った
539名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 20:54:32 ID:tDZDpplV
香港8月10日のリリース、予定通りです

http://www.asiandvdguide.com/

>>538
あのオープニング、なんか凄くワクワクします
540名無シネマ@上映中:2006/08/04(金) 23:42:03 ID:5faBHknM
「清宮大刺殺」見ました。いやー、谷峰が凄すぎました。ネタバレになるから内容にはあんまり触れないけど裸女と抱くのに服着たまんまなのにはワロタ。施思もまあまあ可愛かったヲ。
541名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 00:55:57 ID:ZGu/2G5z
何気にチャーフィ主演じゃない作品は広東語外してるぽ
542名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 17:02:05 ID:8rE1e/AH
王羽迷なワタクシの念願だった「新座頭市 破れ!唐人剣」 を手に入れて見ました。
残念ながらジミーさんが勝利するバージョンはフィルムが行方不明なんですね・・・
しかし、勝新の存在感はすごい。
543名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 01:13:48 ID:0Yvovsam
他スレに貼ってあったののリンクにあったんだけど
チャーフィーが東京フレンドパークみたいなバラエティに出演してるw
8まであるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=T_8mmcuujH8
544名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 02:21:57 ID:BvRrj1p9
久々に>>384のとこ行ったらトップページでかすぎワロタ
ブラクラ並みなので、トレイラーのページ貼っとくね

ttp://www.shawscope.com/april2005/sb_trailers.html
545名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 22:55:41 ID:vSDEZ3fu
ショウブラ作品、第二期リリース作品めちゃ功夫シーンのレベルが高くて燃える!
特にカーリョン監督の作品だと功夫アクションがカッコよすぎる!
第三期のリリースって第二期終わったら間おかずにされるんでしょうか?
第一着から第二期のときみたいに間を一年も間おかれると・・・待ちきれないよ。
546名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:01:55 ID:40RGZsMP
そうなのよ
残すところ、あと一回
次がどうなってるのか、心配で心配で
547名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 20:49:32 ID:C2ed2Ntj
仕様が充実してればいくらでも待つサ!
どこぞのメーカーみたいに中途半端な出し方されるよりはね。
548名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 21:53:48 ID:OW+P5igD
仕様の充実ってどの程度?
ぶっちゃけ香港リリース版に日本語字幕ついてりゃわしゃ満足だけどな。
香港版からして画質・音ともに高品質で日本版と遜色ないさし
キャスト解説とかなくてもいいや。

そのぶんハイペースでリリースを希望します。
549名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 22:40:28 ID:Mj+iEhpn
仕様は香港版のほうが上でしょ
実際日本語字幕入れてるだけだし
弐期のなんてサイズ小さくしちゃってるし・・・
心配なのはキングさんのふところ

頑張れキングさん!
550名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 02:47:28 ID:xwuZ1yOU
>>543
あの番組かw
爆笑ww
司会はエリック・ツァンとチン・ガーロウだよね
551名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 19:10:36 ID:9jib+91N
香港8月31日のリリース、予定通りです

ブルース・リャン出ますよー
ttp://www.asiandvdguide.com/weekly5555/gang_master.jpg
552名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:50:14 ID:Is2Wtxex
マッドクンフー猿拳やっと見れたよ。
カーリョン師父かっけー!
553名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 21:52:06 ID:iaFelEk4
>>542
しかし製作はショウブラじゃなくてハーベスト(と勝プロ)
554名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 15:32:35 ID:tsQ3g53w
One-Armed Swordsman×座頭市って
よく考えたら、向こうじゃ凄いことだったんだろうねえ
しかもどっちも本物だし
こっちじゃ「なんのこっちゃ?」だったけども
555名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 23:17:09 ID:SoRHi6L0
評判のいい秘棍房買ってみた
俺の中で三十六房をはるかに上回る作品だ!
556名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 04:04:12 ID:4u188fD6
ウーリータン アブラホァ

この名が脳裏を離れない…(マルコポーロ)
557名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 22:58:22 ID:1jAwVVF3
香港9月14日に予定通り5本出ますー
558名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 20:55:23 ID:dCuY2KW7
>>490
今度のカンタイ2作品はヒドイ‥
559名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:00:57 ID:z/RAafBh
>>558
ほんとだ
これはひどい
560名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 12:49:19 ID:CD3wxzkG
Asian DVD Guide に香港9月28日リリース分載りましたよー

http://www.asiandvdguide.com/
561名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:54:08 ID:qsmsaa4v
どこもレンタルしてねー
未見で買うにはちと不安だし
廉価なりそーもねーし
う〜ん〜困った…
562名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 03:28:13 ID:OBBi5aHw
そんなあなたにオンラインDVDレンタル

【〒】 オンラインCD+DVDレンタル pt.51 【猫】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1154176927/
563名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 01:48:57 ID:MDWxyz9L
dクス、早速利用させてもらうよ!
564名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 03:18:14 ID:AqDd4ZnH
キンレコ様、第弐期ご苦労さまでした!
第参期に向けて来年もついていく所存でございまするぅ〜m(__)m
565名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 11:20:35 ID:OTk+8Cy0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 参期!参期!
 ⊂彡
566名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:53:21 ID:ply2I6HZ
参期はショウブラに加え大都会電影が製作した作品群になるぽですね
567名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 21:02:53 ID:iz4sNJ+s
「春火」「神刀」「断腸剣」も
なんとかリリースしてほしいものです
キングさん、お願いします
568名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:43:11 ID:muZ6uRkC
五毒もお願いします〜
「賣命小子」「大殺四方」「金臂童」「少林興武當」
日本語字幕で見たい
569名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:33:52 ID:z/q9cclg
「水滸伝」に出演してショウブラにもゆかりのあった丹波哲郎さんが…


追悼がてら「水滸伝」見ます
570名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:55:13 ID:xDSFaFvM
特典のインタビュー観た時点でヤバそうと感じていたが、まさか・・・合掌
571名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 05:16:56 ID:AVfFjG/j
国際スターのはしりでしたね。
「水滸伝」見て彼も槍が使えたんだなと思いました。
長門勇が達人過ぎたんでしょうね・・・って古すぎかw

合掌・・・(-人-)
572名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 18:17:15 ID:Jv5FXKh/
>>571
そういえば丹波さんは「激突」でも槍の名手だったね。
573名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 22:53:49 ID:jQh48dig
今日「五毒拳」を久々に見たけどおもしれ〜〜!
純粋な強さはガマが一番だね!
574名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:54:36 ID:YVfJMVNs
ガマの強さは白眉道人と同じ強さ。
575名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 04:42:34 ID:PLJK3xkI
レディクンフーの黒田福美に似てるベティ・ウエイでオナニーしますた
576名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:47:58 ID:sj///kS6
>>566
スマソ…大都会電影って何?
ショウブラじゃない変なのが混ざるなんてヤダなぁ
577名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:14:54 ID:Da98gUFh
ショウブラの関連会社です>大都会
モナ・フォン女史がプロデュースした映画が多いです。
で、この会社でチャウ・シンチーの傑作「審死官」が製作されてるんですが、
今までどうしても日本語ソフトが出せない状況で、ショウブラライブラリが
開放され、キングさんが権利を取得した(よね?お願いしますw)事により、
漸くDVDが出そうなんです。

その他、今をときめくジョニー・トー監督の傑作「赤脚小子」「無味神探」
「十萬火急」なども大都会作品です。

一日千秋の思いで待っている人間も居るので、「変なの」は勘弁して下さいw
578名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:29:47 ID:sj///kS6
>>577
そうだったんすか…納得
つまりは張徹の長弓公司みたいな事なんですね?
ショウブラ営業停止後にに作られた「超酔拳」のような
579ショウブラPR:2006/10/02(月) 12:24:32 ID:livLUN+6
580名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 15:53:12 ID:gGtfDETl
↑ひっかかっちまったorz…。



キングさんに「第参期の開始時期、イツー?」とメールで問い合わせると
「詳しくはHPでお知らせします」とのことでしたw
581名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:20:45 ID:UJs2yMws
ワンユーとジミーウォングって似てない?
582名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:46:37 ID:livLUN+6
>>581

似てる似てる名前といい顔といい 親子じゃね?
583子門真人:2006/10/05(木) 12:11:06 ID:WTOsKDPR
彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-) 
      川(6|::::::::  ( 。。))
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ              彡川三三三ミ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ             . 川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
 /::::  /::::::::::::    |::::|                川川::::::::ー◎-◎-)
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|               川(6|::::::::  ( 。。))
 \::::: \:::::::   (::: |    ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,      川川;;;::∴ ノ  3  ノ
 /:::\::::: \:::    ヽ|  r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/::::   \::::: \::: ヽ )  | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: :` ‐- 、  |
|:::      \::   ̄ ̄⊇) ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(_r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
\::::::::::   ミ(;;; );; ) |      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
  \::::::::::::   ) )   i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
    )::::::   / /   |      ,.;イ-- .,           ,... -' i
   /:::::::::  / /    i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
   /:::::::  / /     .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 /:::::   (_(_    │::  ノ::/         |   i   |  |
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))   r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
              |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
              i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'

584名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 21:55:18 ID:EjAaCGWQ
ロー・リエと宮迫って似てね?
585劉家良:2006/10/06(金) 00:24:39 ID:9/Vce2T4
>>575
さて、表に出てもらおうか…
586名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 01:25:39 ID:pHYLuIlF
宮迫・・・似てるWWW
キングボクサーの頃は爆笑太田
上海ドラゴンのクァンタイはエスパー伊東
587名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 14:23:51 ID:sgFZQyKR
シャオ・ホウはふとした瞬間原田泰造にそっくりになる。とマッドクンフー猿拳を見て思った。
588名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 03:49:37 ID:tyMRgiDA
・・・・なるほど!
ロー・リエは、ほえろドラゴンのときは松浦亜弥だったW
589ナナ:2006/10/10(火) 07:23:04 ID:l9ATlcZO
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
590名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 08:40:40 ID:4IVlTc0J
宗華=団優太
591名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:51:39 ID:axOThETz
ジミー・ウォング(王羽)
ジミーウォング(ワンユー)王羽
ワンユー(王羽=ジミー・ウォング)
ジミー・ウォングは王羽(ワンユー)
ジミー ・ ウォング ( 王 羽 = ワン ユー )
592名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:39:42 ID:25hC66EI
三期まで長いのぅ
このぶんだと、三期発売と同時にこのスレも三期になるかも
593名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:24:18 ID:z2lN/dn1
フィリップ・コク=品川
594名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:43:11 ID:W7FayYIV
岳華(ユエ・ホア)=インパルス板倉
595名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 16:43:27 ID:JzNeUthb
ジミー・ウォング=皇太子
596名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 07:25:35 ID:aUzlUvhp
ショウブラ参期は2008年に延期だってさ
597なんてったって名無しさん:2006/10/18(水) 09:52:41 ID:YACO11YC
>>596 orz…
ニュース教えて!!!!!!!!
598名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 18:13:45 ID:1KeJ4hVO
>>596じゃないけど、ソースはいつものトコだね。

ttp://blog.goo.ne.jp/fightinglove2002/e/f8651cd8e61636a1b713d5d6b4da2a8e

まー、代わりに4月からGHクラシックだから、しょーがないか・・・。
599名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:21:26 ID:RkYxBxhz
ゲーッ!
もう待てん。
香港版買うか・・・
600名無しシネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:03:53 ID:rckjv3Hq
GHクラシックですか…
…щ(゚Д゚щ)カモーン! 「ドラゴン武芸帳」!

GHの功夫・武侠映画というと、ブルース・リー、ジャッキー・チェン作品
ぐらいしか知らないのですが(あとキン・フー監督の「迎春閣風波」ぐらい)
「これは!」という作品があったらぜひご紹介よろしくお願いいたします。
601名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:28:09 ID:C5xhyLXd
GHってゴールデン・ハーベスト?
602名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:05:23 ID:1KeJ4hVO
>>601
そう。今、香港で出てるゴールデンハーベストの70年代クンフー映画を
どっかで出すことが内定したって、以前にこのブロブに書かれてたけど、
やっぱりキングだったみたいだね。
603名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 05:09:47 ID:Z8IlOf3x
十二金牌 オモロかったよ
日本版出せやゴルァ!

604名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:25:22 ID:Xck3D0PX
再来年までどうやってスレ保てばいいのだ・・・
605名無しシネマ@上映中:2006/10/21(土) 09:52:39 ID:bzkiwSn7
「キングレコードSB/GH/KUNG-FU」スレにしませんか?

初期GHということですが、昨日「101匹ドラゴン大行進」(洋泉社)
見ていたら、東宝東和配給で少しは日本公開されているようですね。
(「女活殺拳」とか「電撃ストーナー」とか)公開当時に観た人、あるいは
相当のマニアでないと判らないかも知れませんがどうかこの時期のGH作品で
お勧めございましたらレクチャーお願いいたしますm(_ _)m

レンタルDVDで「セブンソード」(劇場版)遅ればせながら観たのですが
技術面etc、ハリウッドの影響で格段に進歩しているはずなのに
こうも食い足りなく感じるのは何故なんだろう…?
606名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:46:03 ID:SwEIVx14
暗黒街や超酔拳ってSBだったのね
607名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:41:43 ID:ZCBCBWGU
ベルベット・レイン(2004年公開)という現代映画を観た。
主人公の母親役でベティ・ウェイがでてた。

608名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 13:41:49 ID:pEBz7aSo
>>607
あれ映画館で見たけど気付かなかったよ。
609名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 11:07:30 ID:s79X84u5
>>607
>>608

ツイ・シャオキョン、王青もいたよ
610名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 11:14:49 ID:veXtn5Qr
フィリップ・コク=庄司
611名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:02:56 ID:rkT1KOCT
612名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 02:54:08 ID:82xqTxz2
品川なのか庄司なのかはっきりしろ
613名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:35:22 ID:4tFD1RD4
>>612

俺は庄司に1票
614なんてったって名無しさん:2006/11/05(日) 19:04:43 ID:tbJe0hPN
前に発表したゴールデンハーベスト社の70年代クンフー作品が、
来年春からキングレコードで発売されることを書きましたが、
もう少し詳しい情報を。
2007年4月より20本の作品が発売されます。そのタイトルは以下。
「片腕ドラゴン(デジタルリマスター)」「いれずみドラゴン」
「冷面虎」「海員七號」「一夫當關」○「戦神灘」
「アンジェラ・マオの女活殺拳(デジタルリマスター)」
「暗黒街のドラゴン/電撃ストーナー」?「天龍八将」○「鬼怒川」
「鐵掌旋風腿」「テッコンドーが炸裂する時」「五雷轟頂」
「中泰拳壇生死戦」「破壊(スコーピオン・ガール)」「密宗聖手」
「金旋風」「刀不留人」「鐵拳小子」「カラテ愚連隊」

タメイキ…ところで○印のついたのが武侠ものだと判るのですが
(スチール写真を見ただけですが)他にこのなかで剣戟映画というと…
ご存じの方どうかお教え下さいませ。
615名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 20:03:42 ID:E2fPzCk3
「一夫當關」「戦神灘」「天龍八将」
「鬼怒川」「金旋風」「刀不留人」

これらが剣戟映画だったような・・
616名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 20:10:56 ID:d1zBzZu8
うおおおおおお、片腕ドラゴン超うれしいっす!!!!!
617名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 16:08:10 ID:HH5CqJs1
>>614

嬉しい情報サンクス!ところで「きぬがわ」って何?
618名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 19:01:23 ID:L021ylI3
>>617
確かアンジェラ姐さんの初主演作
ゴジラもどきや燃える川が出てくるファンタジックな作品らしい
619なんてったって名無しさん:2006/11/09(木) 12:32:52 ID:epWR/fMk
>>615 GHの武侠ものがどんなものか、非常に楽しみになってきました。
レス、どうもありがとうございます。
このころのGH作品の武術指導のほとんどって、やはりハン・インチェが
ほとんどなんでしょうか?
620名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 18:14:20 ID:oAAOtlqy
>>619
この頃だったらサモ・ハンもかなり担当してたと思う。
621名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 12:23:15 ID:4fPCCCQL
過疎のためあげ
622名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 08:47:02 ID:FVikfImy
まだ商品化されてないチャーフィ主演もので面白いのないかな?

再来年まで待てなくて…
623名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:25:45 ID:qCgoXxkG
624名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:19:14 ID:67mWkfJi
>>622
再来年と思うから待ちきれないんだよ。
もう今年も12月だからあと一年とちょっとと思えば…やっぱ長えなぁ…orz
625名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 00:53:43 ID:TqYd35BU
マジ再来月なのか!?
不安だ…ユニバみたいにならんでくれ
626名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 07:20:55 ID:ws65GHmd
スレ読めばわかるけど来年はゴールデンハーベストの作品を出すみたいだよ。
その関係でショウブラ第参期は再来年みたい。
627名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:20:42 ID:pzbTIDSi
なんかトラブってるみたい…不安だ
628名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 19:08:22 ID:9cQig0Ob
今度は本家、天映娯楽社がショウブラリリース停止の危機とは…
629名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:07:39 ID:Xk0WZYmO
ニュートレーラーで見た「十字鎖喉手」と傅聲がサムライ陳恵敏と
闘うやつが気になって仕方がない

誰か見た方、どんなものだったのかご教示を…orz
630名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:12:42 ID:K1afEJ2+
突然すみません。酔拳のOP、蛇拳のOP、ヤングマスターのラストバトルはショーブラザーズの撮影所の裏山がロケ地だと聞いたことがあるのですがショーブラザーズの撮影所は香港のどこにあるんですか?
知っておられる方教えて下さい。
631名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:30:56 ID:r2N+ulMq
激突!螳螂拳でトン・ウェイシンorウィルソン・タン
(読みどっちが正しいの?w)
のバトルで一箇所だけ同じシーンが繰り返されてる
632名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 07:41:45 ID:2TAFW8fi
また新しいのが数点発売されたってのに、何故に閑古鳥なんだこのスレ…
633名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 12:52:49 ID:GY8zylIO
ラウ・カーリョンとブルース・リーは子供の頃からの友人で外人相手に喧嘩してた。
634名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:46:01 ID:jQGZTUpS
今 報仇を求めて全力疾走している僕は 張徹映画に生きるごく一般的な武師
強いて違うところをあげるとすれば 人より顔が四角いってとこかナー
名前は郭追

そんなわけで 帰り道にある長弓のスタジオにやって来たのだ
郭追「!」
ふと見ると ベンチに一人の若い男が座っていた
ウホッ いい王龍威


張徹「ハァハァ…」
倪匡「そのへんにしとけよ」
635名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:23:12 ID:dv/1whJy
>>634 洒落になってねーだろw
636名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 17:14:13 ID:iL0cMMu8
637名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:49:17 ID:vJmtfrw7
>>636
中古だから
638名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:27:13 ID:hnk4EDbF
フィリップ・コク=庄司
639名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 14:20:33 ID:RNiYWR7q
大島由加里ってショウブラの映画に出たことある?
640名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 12:14:01 ID:/yCpQJac
ショウブラ廉価版出てくれー
641名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 13:41:23 ID:IV8SZpr9
四騎士だー!!ぬおおお!!
642名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 06:08:48 ID:6siokwDN
五毒のロー・マンがツインズ主演の「ツイン・ローズ」に出てたらしいけど…
どこにいたっけ?
643名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:51:04 ID:GjfzcukC
片ドラ吹替え素材が見つからないようだな
644名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 12:56:03 ID:a1xxMjp8
獣拳戦隊ゲキレンジャー 【修行その4】 2007年3月11日(日)放送

「ゾワゾワ!五毒拳」
今回のシャーフーの修行メニューはスケート。
ゲキレンジャーは、プロでも難しい大技、カレイドスパイラルジャンプを飛ばなければならないのだ。
諦めモードのレツに、「諦めは行き止まりへの道じゃ」と言うシャーフー。
そんな中、臨獣殿精鋭の5人“五毒拳”が動き出した。ゲキレンジャーは応戦するが、
5人のあまりの強さに全く歯が立たない。
さらに、ついに理央が姿を現し…。
645名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 16:48:08 ID:oghBQ9MD
青春鼓王キター
646名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 19:24:21 ID:hCNgNAv+
SBスレに何ですが、今年の4月から出ることになっていたキングさんの
GH初期傑作選、やはり本当に出るんでしょうか…?
647名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:49:32 ID:pTTbCguY
648名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 17:42:12 ID:QYoE+PTC
>>647
発売中止じゃなかったのですね。よかった×2
ありがとうございました!
649名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:43:14 ID:71eLILhl
三十六房スペコレ、音声5.1化らしいが
ユニバと同じケースにならんことを祈る…
650名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:34:28 ID:t7/3CqJy
age

651名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 15:55:55 ID:8lZiQdJh
唐佳が武術指導をした映画でオススメを出来るだけ挙げて
652昔の功夫映画はよかったな〜スレ より:2007/04/22(日) 01:58:31 ID:K7hdIAfm
マルチですまんです。

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141061509/653
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141061509/661-662

他スレで同じ話題しすぎたらよくないのでこちらに持ってきますが・・・

1950年代初頭にはプロレスみたいだった(「死闘伝説」で見た"黄飛鴻"映画の1シーン)アクションが
が、1956年作品では"カンフーアクション"になってます。
この数年にカンフーアクションの原型が作られたと見ていいのでしょうか?(無論、中国武術には"対打"というやたら長い約束組手の練習法があったからこそでしょうが)

何故、これにこだわるかというと、私も私の友人も日本の和製カンフー映画(千B、志hmの空手映画やJA@映画)が好みじゃないからです。J・バンダムも好みじゃないです。
友人いわく「倉田氏の元弟子のR崎さんが “日本のアクションってお互い"手"(hand の意味じゃなく、動きの意味) を合わせたのやらないからつまんねえんだよ”と言ってたが同感だね」
と言い自分もそのとおりだと思いました。

「恋人はスナイパー」倉田氏門下のアクションで香港ぽいので良かったです
653名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 18:37:39 ID:TckO8oju
>>652
> 1950年代初頭にはプロレスみたいだった(「死闘伝説」で見た"黄飛鴻"映画の1シーン)アクションが

あんな数分間の断片だけで判断できるかねぇ?
たまたまあのシーンがプロレスっぽかっただけかもしれんぞ
654お詫びです!:2007/04/22(日) 21:36:20 ID:K7hdIAfm
死闘伝説の中で「黄飛鴻 虎山の罠 wong fei hung trapped on tiger mountain 」が紹介され、
關コ興と石堅がグランドでガチで組み合ってる場面がいきなり出てきます。

この印象が強く、プロレス的だと記憶しておりました。
しかし今日、再度確認したところ、8手もの連続した(カンフー映画的な)手わざの後、蹴りが2発、その後 また連続した手わざ3手あり、そして立ち技での間接技・・
私の記憶違いでした。すみません。
死闘伝説の中の「黄飛鴻 虎山の罠 wong fei hung trapped on tiger mountain 」もれっきとしたカンフーアクションでした。
ごめんなさい(^_^;)
「虎山の罠」が下記のどれかは分りませんでしたが・・
http://www.ne.jp/asahi/sinology/lib/private/other/HuangFeihong/huang_feihong.html
655名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:12:54 ID:acXbXkOs
>>633 >ラウ・カーリョンとブルース・リーは子供の頃からの友人で外人相手に喧嘩してた。

本当ですか???
656名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 11:17:25 ID:yTFEUubN
>>655
とにかく、カーリョン本人はそう言ってる。

ブルースは俳優の息子で本人も子役だし、その上クンフーも習ってた。
カーリョンもブルースが子役だった時代にはすでに
武術指導をしてた父親を手伝ってたわけだから、2人の接点はあるはず。
657名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:28:00 ID:YaZRIHet
@ブルースが香港に戻ってからの接点がない
Aブルースが学生時代にケンカしてたのは同じ中国人だったのでは

なんだか、カーリョンさんてばw
658名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 12:37:10 ID:rpcnetlA
>>652
>「恋人はスナイパー」倉田氏門下のアクションで香港ぽいので良かったです

つまる、つまらないはさておいて、香港アクションの「ものまね芸(劣化コピー)」
では困るぞ。同様に日本人役の役者が、日本刀を中国刀のようにヒュンヒュンと
ブン廻すアクションも何だかなぁと思う。
659名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 18:16:43 ID:wZcHfm8B
GHクラシック発売またのび延びた…
660名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 19:41:56 ID:15R6ix6r
>>658
香港アクションを黒船に例えて、
アメリカは見事 文明開化したと思いますが、日本は途上だと思います。
劣化コピーと言われようが先ずは真似する、そうするしかないかと存じます。
661名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 18:02:25 ID:5gy4U+IT
Aブルースが学生時代にケンカしてたのは同じ中国人だったのでは

解答:ユニコーン・チャン(小麒麟ビール)
662名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 14:38:47 ID:jNKrdULb
じゃあ、カーリョンが「ブルースは僕と競演したがってたけど、
ショウブラザーズでは彼のギャラが払えないから断念したんだ」ってのも怪しいのか?
663名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 21:34:16 ID:koyNRbIj
王羽さんや倉田さんとの写真はあっても家良さんとの写真ないのは何故だ?
やはり友人でもないし接点もないんじゃ?
ショウブラザーズだからって言い訳にはならない。

けど家良さんは好きだけどw
664名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 23:40:39 ID:pOH+GFY0
この調子じゃショウブラ参期2009年になりかねん…
665名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 15:46:24 ID:cVYApo31
>>664
それでもキングさんは立派。
ソフト業者の鑑!!!
666名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 08:24:59 ID:GhtvuJKc
忘れた頃にやってくるユニバーサルの香港電影最強大全。
8/9に久々復活すると思ったら、「黄飛鴻」3作に「スウォーズマン」、
「ハードブラッド」と、ジェネオンで発売してたヤツの権利移行なのか。

・・・「最後勝利」? 「北京オペラブルース」?

げ、げ、「迎春閣之風波」!!!

相変わらず、イイカゲンなのかスゴイのか判らんな、ココは。

http://www.universalpictures.jp/hongkong_project/html/index.html
667名無シネマ@上映中
スウォーズマン安いから買おうかな。黄飛鴻は持ってるし、他は・・・