【Z】機動戦士Ζガンダム その12【乙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:17:32 ID:BWNSF9tF
>>888
ベルトーチカ・アムロ・ジェリド・マウアーは今回かなり不遇です。とだけ言っておく。
寵愛を受けたのはサラとエマ。
891名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:21:39 ID:v87YTLA8
>>628
キリマンジャロ無いの?!
892名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:25:40 ID:ZrLMqUuC
過去レスくらい読めよ

フォウ即死
マウアー即死
サラヒロイン
エマヒロイン
893名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:25:50 ID:zy7FKQ9v
>>890
まじかよ・・・サラはともかく
いまさらエマって

最後のエマ対レコアの伏線をばっちり張ってると信じ込もう
894名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:26:04 ID:ltbNFR2r
ハマーン様ヒロインが抜けてるぞ>>892
895名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:28:50 ID:utRHX/XH
いばも〜いばでも〜ほにゃらほにゃららら〜♪
896名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:31:37 ID:BWNSF9tF
>>893
俺もいまさらと思ったが、江間さんが異常にエロカッコかわいいのだよ。見ればわかる。
897名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:38:43 ID:zy7FKQ9v
当時は神経質で潔癖症の委員長みたいで、どうも駄目だったんだが
明日営業中にでも立ち寄ってみるかな
898名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:42:11 ID:fElZX9YL
ターンA寄りのやわらかい人物描写でまとも(に近く)なったのはいい。

ストーリーがつまんないけど
899名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 17:43:15 ID:ltbNFR2r
2回目見てきた。ネタバレ込みで。

やっぱハマーン様は凄い!ほんの1分の出演で他のキャラ全部食っちゃったよw
「ようやく迎えに来ることができた」なにこの萌え台詞
あとサラの「私はあなたに出会う前にシロッコにであったのよ!」を聞いて、
ああ、富野はサラをララァにするつもりなんだと確信した。

100点満点で75点かな。やはり飛び飛びすぎなのは否めない。Ζが旧画多かったのもちょっと・・・
ちなみに1部80点。あれは公開まで待たされまくったせいもあって猿のように見に行ったw
2部はあと2回ぐらいになるかも・・・
900名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:03:42 ID:SL3fN2ab
20年前に楽しんだ人専用プロモビデオ上映会。
みんな展開は知っている訳だし、
新作画のメカ描写に燃え、少年心に惚れたキャラが
再度画面で動けばそれで良いのかも。
みんな老いたね(笑)。


ガンダム30周年に向けて、福井というネームバリューを起用し新リメイクガンダム始動?
901名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:05:25 ID:vPZZ/t6+
899はテレビ見てないんかな?
サラとフォウでララァの仕事をさせてるぞ。

音楽については誰も触れないんだけど、これは全員満足してるのかな。
俺はZの鼓動で始まったのに痺れたね。
902名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:07:44 ID:ltbNFR2r
>>901
いや、テレビは数年前に見ただけでもうほとんど忘れてる状態。

音楽は最初のとラストはシビれるというかチビった。
あれは鳥肌立つよな
903名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:19:57 ID:62g4AxVN
これは駄目だろ映画になってない
てのが率直な感想
3部に期待しとくよ
誰も知らないラストらしいので
904名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:20:22 ID:b7KXWkGL
>>890
エマがらみのオッサン3匹の会話おかしかったね。
905名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:21:35 ID:SoNVE6f+
さすがは三枝というべきか。
そういや劇中に出てくるサエグサ(ZZだっけ)は
この三枝からとったのかな?
906名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:23:50 ID:DYG7408Y
シャアがサングラスしてキス→出撃時にサングラス取るシャア→レコア冷める
って禿のインタビューとかで補完してないとわけわかめ

食事中にシャアが「バランスなんたら〜」って台詞の意味は禿が
インタビューで答えていないから、誰も理解できてないしw


907名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:25:07 ID:ARohdtI4
>>900
福井って誰?
908名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:27:22 ID:ARohdtI4
>>906
あのレコアの台詞、相当わかりやすいだろ。
909名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:33:24 ID:3rt6ew5A
>>900
俺もそう思った。
というか、俺はそんな感じで観てた。
全く観たことない、あるいは全然Z知らない人だけで
見に行ったヤツなんか皆無だろうし。
910名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:37:14 ID:DYG7408Y
>>908
レコアは台詞のあとの出撃時の微笑み
あれ分るか?

で、シャアの「バランス〜」の意味は?
911名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:51:18 ID:v87YTLA8
-恋人が痔-
912名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:00:41 ID:ARohdtI4
>>910
あの笑いもわかるだろ?
直後だし、わかりやすく笑ってる。
シャアの怪訝な顔のリアクションもあったし。

食事のシーンの台詞は内容を良く覚えてないんだけど、理屈っぽく寄りかかろうとした感じじゃなかったっけ?
気分がわかればいいのでは?
あのシーンであの時のシャアがもう年下なんだって気づいて愕然とした。

今回は前作で渋かったシャアがレコア相手にらしくない所を見せたり、カミーユが人のぬくもりを求めてか、いろんな女性を追いかけたりして、一本丸々中休みって感じかな。
913名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:01:34 ID:tVYhRgpw
新訳Zは、きっとヘンケン艦長のための映画ですよ。
エマさんが胸元まではだけたパイロットスーツを、
艦長の席からジロジロ見てるシーンなど
彼のもてなさっプリを表していて素晴らしい。

出来れば最後まで生き残って
「いい人なんだけど、ごめんなさい」
とか言われて、エマさんに振られるところまで見てみたい
914名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:02:31 ID:ZJHrqblE
ファとのキスってイデオンネタ?
915名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:09:04 ID:MtkBgdiF
よかったな、劇場版は種厨にも大好評だぞw

『機動戦士ZガンダムU ― 恋人たち ―』感想

それほど、悪くなかった。
私は、テレビ版でのフォウ・ムラサメやロザミア・バダムの、物語に都合の良い「狂いっぷり」が凄く嫌だった。
だから、最近の『ガンダム』である『SEED』や『デスティニー』での、ゆっくりとした極め細やかな人間の物語に惹かれたのだ。
しかし、映画版は、フォウの気性の異常性をシンプルに描いていたので、私は素直に感動させられた。

916名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:11:32 ID:UvTP25TR
ハリポタまではろくな映画ないから、しばらくは上位維持出来そうだな
917名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:14:10 ID:9Osx5cTr
でもさあ映画になってないって叩くけど
1stの劇場板だって毛色の違うエピソードがつらつら繋がってたと思うんだが。
ただスピードが速いのが疲れるというだけじゃないのか、ご年配には
918名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:23:20 ID:BWNSF9tF
まあ今回は人物描写を重視したのか、戦闘で燃えるシーンが皆目ないという点と、
ナニがお話しの筋だったのかわからないのは真実ではある。

そういう意味では確かにこれは映画になっていない。
キャラの掘り下げは良く出来ていると思うけどな。
919名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:25:50 ID:ltbNFR2r
三部へのつなぎというのもあるんだよ。

これ一つだけでは評価しにくくなるのはわかるが、それにしても叩きが多すぎやせんか。
声優問題での怒りを映画に向けてるヤツが多すぎなんだよな
920名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:30:24 ID:G1hZtuFm
キャラの掘り下げが良くできていればいいのでは?
1stもキャラだけでしょ、中心線は

>>919
あと古参ウルサヲタの文句ナ。彼らは新しいものに文句さえつけ続ければ
自分達がいつまでも君臨できると思ってる…
ブログ50件くらい見たが喜んでる意見の方が多いよ、第一部よりいいとか
921名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:32:51 ID:MtkBgdiF
よかったな、劇場版は種厨にも大好評でw

『機動戦士ZガンダムU ― 恋人たち ―』感想

それほど、悪くなかった。
私は、テレビ版でのフォウ・ムラサメやロザミア・バダムの、物語に都合の良い「狂いっぷり」が凄く嫌だった。
だから、最近の『ガンダム』である『SEED』や『デスティニー』での、ゆっくりとした極め細やかな人間の物語に惹かれたのだ。
しかし、映画版は、フォウの気性の異常性をシンプルに描いていたので、私は素直に感動させられた。

922名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:37:50 ID:uU2UI7vL
種に人間の物語を感じるか。
これがニュータイプという奴だな。
923名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:38:04 ID:L9taE0tE
>>919
なにそのデジャブな言い訳。SWの(ry
924名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:39:26 ID:L9taE0tE
>>922
あらかさまなアンチはきもい。今期のアニメだけと比べてもしごくまっとうな出来
925名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:40:12 ID:QZyTO5/B
ブライトとシロッコが結構セリフ噛んでた気がする。
926名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:40:24 ID:trtyQNnL
てかガンダムシリーズできらいなのはぜー他だけだったりするwwwwあとキングゲーナーもきもい。
927名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:41:44 ID:ltbNFR2r
>>925
ブライトの人はもう歳なんだよ・・・
彼のおかげで星矢の声優変更が起きたともウワサされている
928名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:46:36 ID:trtyQNnL
富野と手塚の欝時期の作品はホントきもいよなw  
929名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:48:12 ID:7Ok0tM8B
ゼータガンダムは初代みたいなスーパーロボットものじゃないしなあ
930名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:18:03 ID:SL3fN2ab
ヒーロー像を求める映画じゃないよね。
主人公不在だし、起承転結ないし。
子供の頃に観た、ザブングルグラフィティ・
ドキュメントダグラムを観ている感覚と同じ。

ハマーンが伏線もなくやって来るのは何とかならなかったのだろうか。
カミーユとジェリドの影薄すぎ。
931名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:27:00 ID:nT09hz+a
エマがノーマルスーツのチャックを開いてる時のヘンケン艦長の目線にワロタw
エロオヤジ全開でいいな。
932名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:31:37 ID:M8lGfk6X
当時、監督自身が嫌々作った作品を今頃映画にするなんて
作る方も作る方だけど観る方もどうかと思う
933名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:32:28 ID:9yKw5Bpd
糞映画過ぎる。
ガンダムだからなんとなく観に行って、前回と同じがっかり感を味わって帰ると言う儀式。
宣伝につられてオタ以外で観に行った人がかわいそう、
隣オタじゃないカップルだったけど、女の子のほう20分ぐらいしたら飽きて携帯いじってたしw
男の方は童貞臭い恋愛シーン見て苦笑してた。
934名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:37:26 ID:ZY3X/r+y
目のチッちゃい丸顔のキモイ絵は直った?
935名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:41:36 ID:SoNVE6f+
>>915
コピペ房、各板でウザイ。
反応があまりに無いんでリピってるし。>>921
マジウザイ。
936名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:44:40 ID:MtkBgdiF
よかったな、劇場版は種厨にも大好評でw

『機動戦士ZガンダムU ― 恋人たち ―』感想

それほど、悪くなかった。
私は、テレビ版でのフォウ・ムラサメやロザミア・バダムの、物語に都合の良い「狂いっぷり」が凄く嫌だった。
だから、最近の『ガンダム』である『SEED』や『デスティニー』での、ゆっくりとした極め細やかな人間の物語に惹かれたのだ。
しかし、映画版は、フォウの気性の異常性をシンプルに描いていたので、私は素直に感動させられた。
937名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:50:23 ID:qtaBt3OT
>>934
むしろ目は大きい方がキモいだろ。
938名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:02:43 ID:iV/EMJtj
スーパーロボットって分類もずいぶん後だけどな
939名無シネマ@上映中
ヘンケン:エマ萌えなところがラブリー。
サラ:悪運の強い、イケ好かない女だなあと思った。
これ以外のキャラには特に感情移入しなかった。

話の展開が唐突なのはまだしも、キャラの感情の流れが唐突に見えたのは
致命的だと思う。

旧画の出来が悪いのと新旧の画の落差が激しいのは『T』で慣れたから
「こんなもんだろうなあ」と思って、そんなに気にならなかった。

カッコつけシロッコは最後(最期?)情けない姿をさらすんじゃなかったっけ。
『V』が楽しみ。

因みに、TV版は余り見ていないし、『U』に相当する部分は全然見ていない。