【EP3ネタバレ】STAR WARS スター・ウォーズ 総合EP105

このエントリーをはてなブックマークに追加
58名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 03:52:33 ID:oTT+i61F
>>55
そう、その極端さがちょっと、エーと言う気分にさせられるんだよね。

>>56
>「あんな事をしでかしたアナキンの弱さが愛しい」
と言ってる人は、かなーり遠くからの視点で語ってるんじゃないかな。
そう言ってる人だって、実際にパドメに立場とかに居たらそんな事言ってられんと言う筈。
映画の登場人物、と言う、自分とは全く切り離された存在だからこそ感じる事ってあるよ。

例えば、ドラキュラ伯爵(・∀・)コワカコイイ!!って思っても
実際傍にいたら絶対猛ダッシュで逃げるっしょ。それと同じ感覚じゃないかな。

>>57
基本的に大抵の人は「悲しい事。悲劇」と捉えてるでしょう。
受け入れていると言うより「気持ちは分る」って感じじゃない?
「あんな優しい子供だったのに、こんな事になってしまって
何が悪かったのかなあ、悲しい運命だなぁ」みたいな。
59名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 03:58:27 ID:fzz1V90A
今日レイトショーで2回目見てきた。

・パパノイダおよびルーカスファミリーに注目。ジェット・ジュカッサは顔ほとんど映らないのね。
・キャッシークでルミナーラ・アンドゥリ発見
・グリ殺す時オビはブラスター何発も撃ってるんだね。初回のときは1発だけだと思ってたからグリヨワスwwwだったけどあんだけ撃たれりゃ死ぬわな
60名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 03:59:29 ID:lL/iaoJp
>>51
お前前スレの後ろの方ちゃんと読んだか?
子供殺したのは悪い事じゃないと誰も言ってないだと?
むしろ悪いのは子供さらってきたジェダイだとか
ジェダイだから子供でも殺されて当然とか
家族を守る為だったら何をやってもいいとか
子供殺しは悪事じゃないと書いてあるぞ。

誰 も 言 っ て な い ?
理解できてないのはお前だこの情緒障害児。
61名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:04:59 ID:syqaRiH7
アイラタソのオパーイは何カップなの?
62名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:19:37 ID:xcjwE1U3
渋東シネで見たいんだけど最近混んでる?
63名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:25:19 ID:oTT+i61F
>>60
一回だけレスする。
君は前から粘着してる奴?
そうでないならすまんが、余りに同じようなこと言ってる奴が居たから。
きっと仲良く出来るよ、ソイツと。

あまりにも「子供殺した、子供殺した」って煩いから
「お前、子供子供言ってそれに拘るようだが、そんな事言ったら連中はジェダイだろ
分離主義者連中の方が無防備な被害者じゃね?」って事。
んで、其処から話が発展して、ジェダイがどうとか言う話になるだけ。

家族を守る為に何をやってもいいと書いてる奴も居ないだろ。
何でもやってしまう気持ちは理解出来る、と思うのと、何をやってもいいって言うのは別物。

あと、その尊大な態度はよくない。
貴方の意見を真面目に受け止めてくれる人が減るよ。
貴方の親より年上の人だって沢山いるんだから。
64名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:33:03 ID:G06UVAEO
まあ、悲劇だけど、
アナキンの悲劇じゃない
アナキンが起こした悲劇だな。
65名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:34:02 ID:UankdnHf
うわ。また出てきちゃったよ…もう何言われたって理解できない
カワイソスな脳味噌ちゃんなんだろうけどなぁ…
頭カッカ来ちまって何もかも読み間違えてるのはお前だよ。

ジェダイだから子供も殺されて当然なのは、あのストーリーの中で
シスの戦略としては「当然」そうだわなって言ってるだけの話しなのにな。
今は半人前のガキだからって情けをかければ、やがて成長して
シス打倒の手強い勢力になるだろうことは容易に想像つく。だから殺す。
これ残忍なシスにすりゃ当然過ぎるほど当然でしょ。
たぶんここまで言ってもわからないんだろうけどさ。

アナキンはパドメ救いたさに暗黒面に囚われシスに成り果て、
パルの命令に従った。それは本当に愚かな決断だったと皆思ってるさ。
パルが悪くてアナキンは騙されただけの被害者だとか言ってる訳でもないし。

意図的な荒らしなのかね。もうレスしない。終了。
66名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:35:33 ID:0uutub9V
EP2のDVDの特典映像(NG集)を見たいのですが、
disc2があってもどうやったら見られるのか全然わかりません。
ネット検索してもわからないです。
どなたか詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。
67名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:36:21 ID:oTT+i61F
アナキンの起こした悲劇でもあり
アナキンの悲劇でもある。
68名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:39:29 ID:G06UVAEO
アナキンの悲劇はパドメが死ぬ事。
69名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:40:44 ID:cIamWShM
70名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:40:54 ID:ccyM9e06
>>68
それは「アナキンにとっての悲劇」だろ。
71名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:45:22 ID:G06UVAEO
そう、だからアナキンが起こした悲劇と
アナキンにとっての悲劇を同一で
語るのはおかしいってこと。
同胞を裏切ったのはアナキンにとって悲劇じゃない。
それなら、ヒットラーだってスターリンだって悲劇の主人公。
72名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:45:44 ID:0uutub9V
>>69
ご親切にどうもありがとうございます!
73名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:49:32 ID:ccyM9e06
「アナキンにとっての悲劇」と
「アナキンの悲劇」とは違うと言うこと。分る?
「アナキンが悲しいと感じる出来事」じゃないんだよ。

「アナキンの悲劇」と言うのは、元々はよい子だったアナキンが
色々な流れの中で結局ダークサイドに堕ち、虐殺などの罪を犯してしまった事。
74名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 04:59:54 ID:G06UVAEO
悲劇=不幸な結末に至る劇だろ、
それは、アナキンの悲劇じゃない。君が感じるアナキンの悲劇
パドメを救うために悪に手を染めたのに結局それが死を招く
これが悲劇だろ。


75名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:12:53 ID:UCI53GRi
ごめん、はじめに謝っとく。この話題もループしてるし、前スレから引っ張ってて
悪いのだが、どうしても言いたい。

前スレより
>「妊娠ていう現実的な話しちゃうと
 妊娠中はただでさえ肉体的負担がかかるからストレスは厳禁。
 フィクションだけど、アガサ・クリスティーの「オリエント急行殺人事件」では、
 子供を誘拐・殺害されたショックで切迫早産し、母子とも死んでしまう
 家族が出てきたし朝ドラ「ふたりっこ」は妊娠中も将棋をやめず負担がかかって妊娠中毒症で
 危篤になり、母体は助かったけど子供を失った。
 ましてパドメは双子を妊娠。体にかかる負担は単純に普通の妊娠の倍。
 妊娠後期は、おっかない妊娠中毒症にかかるリスクも倍。
 そんな時に夫が自分のためにダークサイドに堕ち、大量殺人を犯すという
 精神的ダメージ。
 これは実際、相当きついよ。母子ともに死んでもおかしくない。

この妊娠中のストレスは致命傷ということは現代で全く同意する。だが、エピ3の中では
「体は健康だが、死にかけています。なぜかは分かりません。」というようなセリフがある。
あの星のロボット医師がヤブだから、という意見もあったが、このセリフは製作者は「パドメは
絶望により死んだ」が言いたい為だと思う。妊娠のせいでもなく、首を締められたせいでもなく
悲しみの為に死んだ、これが言いたい為だと思う。
ちなみに子供を救うため、というのもいい意見だと思うが、製作者がそこまで考えていたか?は謎だな、、。
76名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:13:43 ID:0uutub9V
EP2のDVDの特典映像(NG集)を見ようとしましたが、
THXにカーソルを持っていって1138をゆっくり打ち込んでも見れません…
テンキーの10+1、3、8でも駄目で、どうして見られないのかわかりません
申し訳ないですけど再度教えていただけたら幸いです

77名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:18:22 ID:BDK1sMCZ
ep3はさ、ストーリーの性質上「誰が悪かったのか?」という議論になりやすいんだよな。
そして往々としてこの手の話題は、2chの暗黒面へとひきずりこむ危険なネタなのだ。

・アナキンが悪い
・いやオビが悪い、ヨーダが悪い、ジェダイが悪い
・パルが悪い、シスが悪いに決まってんだろ

結局こういう言い合いになると、特定キャラの支持者を刺激して荒れる原因になる。
で、達観して「どっちも悪い」なんて気取ると、今度はそれはそれで鼻につく。「子供殺しは絶対悪だろ!」とかさ。
この手の議論を止めてとは言わないけど、あまり熱くなりすぎない方がいいんじゃないかと…
ゆめゆめ、ネットのダークサイドに落ちないように。各々がた。
78名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:20:24 ID:cIamWShM
>>76
前スレ>>416あたりから同じ話題がちらほら出てたから見てみ
79名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:22:29 ID:UCI53GRi
>>77
えー?自分はだんぜんパル様支持者ですが、パル様が一番悪い!!と思います。
自分の支持してるのが悪く言われたくらいで熱くなる子供はここにはいないと思いたい。
80名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:23:36 ID:0uutub9V
>>78
前スレ>>416あたりも見てみたのですが、
うまくできないので困っているところです。
どうかよろしくご教示お願いします。
81名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:25:13 ID:bJ9w9FHN
>>76
ディスクは1だよ。
82名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:26:55 ID:0uutub9V
>>81
はい、ディスク1でやってます。
数字キーの入れ方が悪いのでしょうか?
83名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:44:03 ID:ccyM9e06
>>74
何が言いたいのだ?
アナキンが主役の悲劇。
何も間違っとらんだろうが。ルーカスもそう書いてると思うが。
84名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:48:34 ID:et/agjWt
>>79
同じくパル様支持だがパル様が一番悪いと思う
でもヨーダやオビワンやジェダイは善(っていうと語弊あるかも?)として
描かれてるから悪いって言われると心外って気持ちもよくわかる
85名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 05:56:45 ID:MxX3GUwa
>>82
うちのは本編リピート再生の選択で「すべて」としておくと、隠しのNG集まで
きっちり再生してくれるんだが、機器によるかもしれないな。
86名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 06:07:11 ID:G06UVAEO
>>83
そうだよ、パドメが死ぬ事によって悲劇の主人公になるんだよ。
虐殺をするから悲劇になるんじゃない。
それなら歴史物語はすべて悲劇の話しなにる。
君が言ってるのは、シスを倒すために招いたアナキンに殺される
ジェダイの悲劇だよ。
パルがオーダー66でジェダイを殺したのを、パルの悲劇というかい?
アナキンの悲劇とはアナキンにとっての悲劇か
それともアナキンが起こした悲劇か
それを踏まえたうえで、議論しなければ意味がないってコト。
87名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 06:14:46 ID:0uutub9V
>>78、81、85
ご親切なレスありがとうございます。
PCで見ているのですが、数字を打ち込んでも見られないです
チャブター15を見てもナブーのシーンだけなので
荒業のやり方もわからない…隠し映像って見るの大変なんですね
88名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 06:17:19 ID:ccyM9e06
>>86
何か君とは論点とが根本的に違っている気がする。
もしかすると「悲劇」と言う言葉の捉え方が私と君は違うのではないかな?

それとも、アナキンの身に起こった事で「悲劇」は
パドメが死んだ事だけだと思っているタイプの人かな?
普通の少年が悪になってしまう事、
正義を思って生きたはずの少年が、色々な流れの中で悪になってしまう事
それ自体が悲劇であるとは、絶対に思えないとか。

もしそうであれば、基本的感性の違いに、若しくは日本語の捉え方の違いにより
ずっと平行線だと思うので、これ以上話すのに意味はないと思う。
89名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 06:24:50 ID:neDj/+k1
  「牛裁判 」

鳴くことは罪であり

沈黙することもまた
90名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 06:58:00 ID:D0yoB8AR
EP3の後何で皇帝はアナキン以外の弟子を捜さなかったんだろ?
半分機械の為フォース激減したアナキンならそれ以上に強い人沢山居そうだけど。
91名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 07:00:30 ID:E7CSDyKW
見た人がそれぞれ自分の価値観をキャラに投影してるから、キャラについては
意見が一致しないのが当たり前だし、無理にさせることないと思うが。
自分は違う意見を読むのは面白いよ。
たとえば「オビワンはぶれないから上司にいい」というコメントには目ウロコ。
オビワンは上からの圧力に弱いから、あんなのが直属上司だったらイヤだと
思ってたんだが、確かに行動原理ははっきりしてるから部下は対応しやすいね。
92名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 07:34:03 ID:pdOomd2N
>>87
15じゃなくて51だと思う。私はPCでPowerDVDで観ようとしていますが
テンキーのないキーボードなので直接51を再生させようとしても
メニューに戻ってしまいますね。
93名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 07:39:10 ID:gcaDU+r1
>>90
フォース激減したアナキンより強い人沢山いなかったんじゃないの?
94名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 07:43:16 ID:/yCGgzqb
自分はアナキン許せねー派なんだが、91さんの意見に同意。
人の意見は自分の視野が広がるから、読むの好きだ。アナキンへの感想もいろいろ変わるよ。オビに対する気持ちもね。でも悪い気分じゃない。目からうろこな意見に会えるのって楽しい。
でも前スレ951みたいに自分の身内のした事にアナキンのした事を重ねて悲しんだ人がいたのは驚いた。
そんな事言われたら、自分もアナキン責められない。なんかショックだったけど、アナキンへのルークの気持ちがもっとわかるようになった。
人の意見は、やっぱり面白い。
95名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 07:53:39 ID:L/BsR9FW
>>90

新弟子に一からまた教えてかなきゃならない労力を省いた
96名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:06:25 ID:dXhd+VYX
>>90
他にジェダイ、あるいは弟子候補がいないから
97名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:29:54 ID:22DUyibX
>>87
>>92

“チャプター”ではなく、“タイトル”
PowerDVDなら再生中に右クリック→ジャンプ→タイトル15→チャプター1
で見れるよ
98名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:30:06 ID:EYtelAlm
>>90
アナキンLoveなので見捨てられなかった
99名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:31:55 ID:dCKZE87h
>>60
何か勘違いしているようだが
子供を殺したのは悪いことじゃないなんていってない。

そもそも戦争を始めるから人が死ぬ。
武器を持たせたら敵に年齢関係なく殺されるし
そしてパダワンにその武器を持たせたのはジェダイが戦闘集団って側面があるからだという話。

つまり現実の話を持ち出すなら戦争をやっているのが一番悪いと。
アナキンがシディアスに対してたとえそんなことはできませんといったってね、
結局クローンとルーパーにあのパダワン達は皆殺しにされたことに変わりないのよ。
そしてパドメの命を救う方法を知るために、それを止めるすべはアナキンにはない。
例えばシスの暗躍、分離主義者の台頭、クローン大戦の勃発って過程の中で
パダワン達を親元へ非難させるということだってジェダイにはできたはずだ。
なんといってもジェダイ聖堂は共和国軍の指揮官、ジェダイのいる共和国軍の最重要施設なんだから
敵に狙われる可能性は高いに決まっている。
そこでのんきに子供達にセイバーの遣い方を戦時中教えているんだからジェダイにだって問題があるだろう。

ヨーダもEP2でいってただろ、我々が勝った訳ではない、クローン戦争が始まってしまったと。
昨日は何の日か知っているか?

100名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:32:07 ID:+p0RAFTx
カミーノでアナキンのクローン作って
脳移植とかせめて手足と肺ぐらい移植手術したらいいのに
でもオビワンのクローンが脱走しちゃいそうwwww
101名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:33:41 ID:Zaej9Qrp
>>87
私の再生機の場合は11+ENTER、03+ENTER、08+ENTERでした
102名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 08:55:53 ID:iSNkneAI
>>100
パルが、アナキンのクローン軍団作ったら笑える。
103名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:08:43 ID:D0yoB8AR
一番よく分からないのは、皇帝と分離主義者が繋がっているって事はEP1のナブーの件にしても
EP2のパドメ暗殺未遂にしても皇帝の指示って事にアナキンが何も思ってないこと。
パドメの命を何度も狙ったのに。
104名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:17:56 ID:q5N6X4cY
あとさ、分離主義者はあんなに痛い目にあってるのに
よく暗黒卿を信頼しつづけたよな
105名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:27:14 ID:Wmam3hCV
EP1でめちゃめちゃびびってたし、シディアスを信頼してたというよりは
一度手を組んでしまってからは抜けるに抜けられない感じだった
んじゃないかな?ヤクザと関わっちゃった会社みたいな感じで。
106名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:28:52 ID:nzHiPePP
分離主義者ってドゥークー以外パルがシスとは知らないのでは
あと、アナキンだけど、「名付ける=支配する」という呪術的思想が
洋の東西を問わずあるんだよね。
だからヴェイダーと名付けられた時点でパルに支配されてしまって
抵抗できなくなったんじゃないかな。
(もちろん支配力が弱まれば抵抗・反逆も可能になるわけだが
それが旧3部作)
107名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:34:43 ID:YKMs0f37
>>34
それだけ読むとまるで孫馬鹿老人に見えるなw
108名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:37:02 ID:D0yoB8AR
皇帝は自分がアナキンに倒される可能性を考えてなかったのかな?
自分も同じ事やってるんだし。それともシスって師匠を倒した時点で一人前のマスターに成るって事なのかな。
109名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 09:53:50 ID:x5xYIE3c
もちろん、そう考えてたからルークをけしかけて
父親殺させようとしたんでは?
110名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:06:04 ID:URFpCU1k
アナキンの子殺しは戦争という業を表わしてる。
あそこで何が一番哀しいって、自分がこれから人の親になろうって時の虐殺だから。
パダワンは脅威と言っても、やがて脅威になるのであって、あの時点で子供は子供。
敵に対して、どんどん自分が正当化されていくことの怖さが描かれてる。
しかもその理由が、愛する人の為なんだよ・・orz
111名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:16:39 ID:XQ5is6CT
前スレの>>713バリ亀レスですが、どうもです
小説かなんかでY以降もあるのかな?っと思ってました。アリガトー
112名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:30:24 ID:8Rm6lAxd
今さら気が付いたんだが、アナキンのテーマってルークのテーマの変形なんだな。
長調から短調にして哀愁を帯びさせてるんだね。
アナキンの暗い将来を暗示しているのか。
さすがだなジョンウィリアムス。パクリばっかじゃんと馬鹿にしてたが
悪かった。あんた20世紀のワーグナーになれるかもしれんな。
113名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:33:07 ID:mCMjtUv9
狂気に支配されたアナキンが子供をためらいもなく殺す。
シリーズを通して最大の悲劇だよ。
ジェダイにとってもアナキンにとってもね。
シスによるジェダイ狩りの象徴的なシーンでもある。
アナキンが子供達が隠れている部屋に入っていくと、
信頼して駆け寄っていった少年が(おそらく子供達の年長者)
アナキンのライトセーバーにビクッとする。
アナキンのただならぬ雰囲気を感じ取ったのだろうか?
繰り返し見るほど泣けるシーンだと思いました。
114名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:35:48 ID:syqaRiH7
今は21性器
115名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:38:15 ID:hASiN6iJ
ミディクロリアン値=資金力
アナキン=巨人
オビワン=阪神


と考えればなぜアナキンがオビワンに負けたかが解かる
116名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:39:40 ID:6XzpIJ1c
今更だが、R2のコインケースが欲しい
ドコかに売れ残ってない?

印鑑4000円なんて買ったセレブはいるの?
117名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:47:54 ID:dCKZE87h
狂気ならあまり悲劇じゃないと思うな。
普通の人間、良き父、良き夫、良き恋人が個人の意思じゃどうしようもなく
殺したり殺されたりしなきゃならないのが本当の悲劇だと思う。

ジェダイの相手がほとんどはドロイド(人間じゃない)からフィルターかかってるだけだし。
118名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:53:02 ID:4y6/ByAu
おまえらここは議論に関係ないカコイイぐりちゃんでも見てまたーりしる。

129 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 00:16:50 ID:WIFgmFDk
このグリバスが一番絶品
http://www.aptirrelevance.com/sw-archive/imgview.php?id=01586
119名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:56:07 ID:kUoIq7QP
親がフォースの韓国面に堕ちてしまいました。
いまだに韓流ドラマ見てるし・・・。
120名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:58:37 ID:JCxGw0+a
アナキンの行動は切ないなー
子供殺して、妻も死なせて、師をも殺そうとして・・・
最後には何もかも無くしてしまってグロテスクに変貌した自分が残っただけ。
121名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:01:32 ID:olP8JBvX
>>115
あんまりいい例えじゃないな。
巨人が今弱いのは、主力が衰えたのに若手が台頭してないから。
122名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:05:48 ID:2XSmosCd
DVD出たら買いたいと思ってるけど、何回もアナキンが溶岩で燃える場面見るの辛すぎる気がする。
もう少し表現方法をどうにか出来なかったかなと思う。
ちょっと買うのに躊躇するよ。
123名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:06:18 ID:kUoIq7QP
ラストシーンの方が切ない希ガス。
2つの太陽を背景にしてルークを抱いてた里親は、20年後に
無残な死に方をするし。そういえば、その時の死体は燃えたアナキンに
似ているな。
124名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:10:08 ID:/ArG7KwM
>>86

>パルがオーダー66でジェダイを殺したのを、パルの悲劇というかい?

云わないよね〜!
だって、だって、パル様はジェダイ殺しを楽しんでいるもの。
かと云って、ドリフの喜劇にも見えないよね〜!
125名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:11:33 ID:L1ZdZI0E
>>118
なんだ、俺のPCと携帯の壁紙じゃないか
126名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:14:00 ID:hlwyKWaW
>>113
あのシーン、ベアクランの子供達は、アナキンを信じきってるように見えるんだよな。
夜、突如大勢の敵に攻撃されてとても不安な状況の中、
(子供達にとっては「選ばれしもの」とかはよくわからんだろうけど)
戦争の英雄たるマスター=スカイウォーカーが来てくれた。

ベアクランの子供達は、やっぱり一人前のジェダイになりたいという思いがあると思うんだよね。
その中でも英雄として誉れ高い、ケノービやスカイウォーカーみたいになりたいと思う気持ちとかもあるんじゃないかな。
小説だと、どっちが強いか子供達が論争して喧嘩になるほどだし、
パル誘拐の時も、あの2人が絶対来てくれるから大丈夫と言われるまでの信望ぶり。

子供達にとっては最も心強い瞬間だったと思うんだよ。
その直後のライトセーバーの起動は物凄いズシッと来るものがあったなぁ。
127名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:25:22 ID:bwHsFQIy
>>126
何だ本とかやっぱそういう映画以外の補完的なモノに頼らなきゃならない出来なんだなEP3は。
128前スレ950:2005/08/16(火) 11:45:20 ID:no1xV6kI
>>35
誘導間に合わなくてスマヌ。
雑談してたわけじゃ無いがトロくて枠が無くなってしまった。
129名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:56:47 ID:kIZP17MX
>>122
そうかなぁ。俺はあれぐらいにした方がちょうど良いと思ったよ。
思わず目を背けたくなるような模写にした方があのシーンは映えるような気がする。
もっと過激な模写にしても良かったんじゃないかとさえ思う。
まぁ個人の好みの問題だろうけどね。
130名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 11:57:19 ID:dCKZE87h
旬というほどのスレの速度じゃないけど結構進む時間帯に950オーバーすることが多いSWスレ
それで何度か誘導が間に合わなくなってる
131名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 12:11:13 ID:D0yoB8AR
ジェダイ倒してるアナキンも観たかったな。
132名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:10:37 ID:eP12dY2o
>>34
心理学における
「優しいおじいちゃんが、可愛い孫になんでも買ってあげちゃう」
という心理で全て説明できる。
133名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:22:21 ID:ccyM9e06
パワーDVDで漸くNG集が見れまいた。
>>97に感謝感激。

ヘイデンど派手にすっ転び過ぎ。テラワロス!
さりげなくナタリーのパンチラとか
134名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:28:31 ID:BSNlC6nP
>>127
SF映画だから仕方ないのかもしれないがやっぱり人間関係や心理描写が杜撰だよね。
(SF映画でもそういう描写を事細かく描いてるのも多いから、そういう良作と比べると仕方なくはないんだけどね)
雰囲気だけの映画に見えてしまう。
135名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:33:25 ID:ccyM9e06
>>127
そうは思わないが…。

本などもあるから、他の楽しみ方も出来ると言うだけでは。
136名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:38:00 ID:WRHIFvdT
>>126
自分の場合、映画以外のもので補完してないけど
だいたい楽しめてるよ。

>>134
いや、心理描写を説明的にことこまかく描かないだけ。
たいていの必要な状況説明はされてるよ。
あとは行間を読む、これがSWの醍醐味だと思うが。

SWって台詞ではなくて映像で語るからよほど注意深く
見ていないと気づかない点は多いと思う。
Yahooの掲示板とか見てたら、いったい何を見ていたのかと
呆れるほど内容を読み取れてない書き込みも多いし。
137名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:38:50 ID:/ArG7KwM
>>133
>さりげなくナタリーのパンチラとか

も、燃え〜、、、
138名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:43:00 ID:lXZueOKG
ドゥークーにはもうちょっとだけ戦って欲しかった
139名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:44:38 ID:jNMkAdQo
確かにドゥークーがあっさり死んだのには萎えた
140名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:46:42 ID:PvUB5OlY
オビワンの最後の台詞
「お前のことを愛してたのに!」
はウホッな告白ということでよろしいでしょうか
141名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 13:51:50 ID:9zTdTL7x
アナキンの悲劇だとは私もあまり思えないなー。
アナキンに同情的な気持ちがないと、アナキンの悲劇だとは言いにくいと思う。

他にどうしようもない状況に追い込まれて、本来善き若者であるアナキンが
シスに転落したというなら悲劇だと思うんだけど、EP2〜3見てると
運命に翻弄されたというよりは、アナキンの性格が元々悪かったせいだと思える
場面が多すぎて。切ないとかかわいそうとか思う前に、自業自得としか。
あんたが不幸になるのはあんたのせいだけど、他人まで盛大に巻き添えるなよと
やっぱ思ってしまう。悲劇の主人公という感じはしない。
142名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:01:12 ID:KyqcbLhD
913 名無シネマ@上映中 sage New! 2005/08/15(月) 23:05:11 ID:BQEaRbAj
オビはここぞという時には非情になれるところがまた優秀だな。

915 名無シネマ@上映中 sage New! 2005/08/15(月) 23:10:13 ID:twXQDKKk
>>913
でも逆にそれが人間としてはできてないとも言えるかも。

>>915KKKって子どもだよ。
人間としてできているのはオビワンやヨーダ(人間じゃねーし、ってツッコミはなし)に決まってるジャン。
たんに未熟すぎるのがパドメとアナキン。
143名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:02:36 ID:KyqcbLhD
>>141
全文メイス頭同。
144名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:04:40 ID:BSNlC6nP
>>136
そりゃ、詭弁だと思うなあ。
ロボコップなんかはB級扱いだけど、
主人公の心の移り変わりの描写はアナキンより細かく描かれてて、納得するものがあった。
グリーバスとのくだらない戦いだらだらと描くなら、
パダワンとの関わりを細かく描いたほうがアナキンの心の流れが表れてたと思う。
145名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:05:55 ID:LmmUIh82
メイス・ウインドウズ
146名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:08:53 ID:gcaDU+r1
>>144
まあパダワンとのかかわりはエピ2でやってるからね。
あれ以上ぐだぐだやってもしょうがないわな。

エピ2は描かなくちゃならないことは描いてはいるけど映画としては
駄作だと思うので、理解しない人がいて当然だけど。
147名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:12:10 ID:syqaRiH7
>>144はグリファンを敵にまわした模様
148名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:13:15 ID:BSNlC6nP
>>146
>エピ2は描かなくちゃならないことは描いてはいるけど映画としては
>駄作だと思うので、理解しない人がいて当然だけど。

こういうのがエンターテイメントして失敗してるでしょ。
オタクの特権意識の道具みたいになってて。
149名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:16:20 ID:KyqcbLhD
EP1はダースモールとクワイガンの無駄遣いの一作。
150名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:18:53 ID:j0Iuhxkh
>パダワンとの関わりを細かく描いたほうがアナキンの心の流れが表れてたと思う
つまんね 小説読んどけ それか他の辛気臭い映画見とけ
151名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:19:39 ID:BSNlC6nP
>>150
こういうの向けの映画なのか。。
152名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:20:11 ID:gcaDU+r1
>>148
うん、だからエピ2はエンターテイメントとしては失敗だと思っている。

ただ、物語としての整合性はとれているので、そこまで読み取れない人は
もう向いていないのだろうなとは思う。特権意識とかではなくて。
153名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:22:04 ID:N6tuHGIi
>>148
EP1,2,4,5,6を繰り返し見た人にとっては、EP3は本当によくできた映画だ
と思うんだけど、EP3観てて、「この場面のよさが普通の人にはわかるの
かなあ」と思ったことは確かにあった。
154名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:26:00 ID:P2kDvUwk
自分語りになってしまうが、SWにここまでハマったのって、
正に説明されない行間を読んでいたならこそだからな。
オタ向け映画といえばそれまでだけど、
時間をおいて見返した時、何度でも新たな発見をする映画だ。
こないだ旧三部作を見ていたら、ハンがルークのことを段々キッドと呼ばなくなったのに気付いて、
またちょっと見方が変わった。
155名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:26:07 ID:IXyKnE8I
私は決して特別アナキンのファンではないし、どちらかと言えば寧ろ苦手なタイプなんだが
アナキン自業自得DQNウザ…って意見を聞くと、何故反感を抱いてしまうんだろうか。
言ってる事がまるっきりおかしいと思うわけではないんだけどね。
そう思う気持ちも分るとは思いつつ、かなり強い反感を抱く。
何でだろうな。
156名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 14:27:33 ID:WRHIFvdT
>>144
心情変化の描き方はたしかに不足してたし、完全ではないよ。
でも1作目からSWってそうなんだよ。
むしろ、心情変化にベッタリなSWって想像がつかないよ。

読み取れるかどうかはどれだけ作品世界(スター・ウォーズ・ユニバース)に
どっぷり浸かっているかにかかっていると思う。軽い気持ちで見てたら
それこそ気づかないシーンがいっぱいあるし、説明不足な場面もあるよ。
けど、注意深く見てたらきちんと説明されていることが多い。
表立ってそれを表に出してないから分かりにくいけどね。

この映画を楽しめるかどうかはどれだけ細部まで観察、堪能できるかだと思うな。
157名無シネマ@上映中
変になまってしまった。
>>154
○いたからこそ
×いたならこそ
>>155
自分もだ。
アナキンは自業自得なんだけど、「DQNだ」だけの文章を読むと、
「お前が言うな」と思う。