ア  メ  リ  カ  ン  サ  イ  コ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
駄作?名作?
中盤まではかなり引き込まれたけど、妄想オチってのがどうも
2名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:07:03 ID:FrtgEQMX
 
検 索 で き な い
 
3名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:15:35 ID:R4vuqDo6
ク  リ  ス  チ  ャ  ン  ・  ベ  ー  ル
4名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:24:56 ID:2cWzCcLY
バットマンの予告、このベイルの印象と混ざるのでなんか怖い〜
5名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:41:34 ID:kxsEw8sP
え?あれって全て妄想だったの?じゃ誰も死んでないわけか
そう考えるとむっちゃつまらん映画だな
6名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:47:08 ID:FymLgTGc
ハイダメな立て方
7名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:53:32 ID:UtylXpP5
ベールの演技力のおかげでなんとかなった

>>1は厨房板でスレ立て練習100回
8名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:54:10 ID:1g7/TwZT
この映画観た後にブラウンバニー観ると倍興奮する
9名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 15:26:12 ID:R4vuqDo6
警官との銃撃戦で妄想って気づくよね。
警官の弾がベールに当たらないわ、パトカーは爆発するわで。
極めつけは、ベールの妄想殺人ノートと、殺したはずのポールが弁護士と飯食ってた、ってとこ
10名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 16:18:32 ID:h/i/dXZ6
奴の部屋にかかってた絵って何だろ?
ロバート・ロンゴ(糞映画JMの監督もやってた)が二枚あったのはわかるんだけど。
11名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 18:42:51 ID:TDQYGQ5F
すまん。妄想だって今知った。
もう3回もみてるのに・・・
12名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 22:34:43 ID:56rEtbwK
忘れた頃に立つな…アメサイスレw
という訳で昔のスレからサルベージ

610 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/07/20(火) 23:40 ID:SGh+Q9UM
今私が着ている「引篭宣言」のTシャツは2ちゃんねるのもの。
ダイエーで買った食パンを食べようとしたが、カビが生えているのに気がつき
なんとなく落ち着かない気分になるが、賞味期限切れのプリンがあったので
食べたくはなかったが、コンビニでもらったスプーンで食べるとなんだかいい気分に
なってきたので2ちゃんねるに書き込もうとすると、そこには・・・

611 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/07/21(水) 14:39 ID:r1GPemIb
お 前 も な


あ、そうそう…妄想かどうかは原作読めばわかるぞ
13名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 15:35:39 ID:aplPwYAE
原作ではどうなの?
14名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 17:20:09 ID:Urq8wrFc
すぐ即死するスレ
15名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:09:50 ID:UKgIdLg/
ほんとは何人も殺しまくってクローゼットに死体ぶらさげたりしてるのに
殺すシーンがほとんどないっていう違和感は妄想オチへの伏線かと思ってたけど
単にエグいだけの猟奇殺人モノにしたくないからってことなんだね。メイキング観ると。
16名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:16:08 ID:wFTCrUI5
ほとんどテーマがかぶってる
ファイトクラブの方が先に映画化された上
出来がいいからな…
17名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:17:04 ID:SPacxuGQ
ジャレッド・レトは合わないと思った。
妬ましいほどに素敵な奴、というより
庶民的で可愛い顔のおにいちゃんだから。
18名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 08:41:33 ID:B535ffGW
名刺を出し合う場面の、何ともいえない効果音が好きだ。
19名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 20:42:46 ID:3Y5dLrLZ
名刺のシーン何度見てもテラワロス 君のホットな体に気づいてたよのベイトマンの顔テラワロス
デフォーの探偵が意味ありげなだけでホント意味なかったのもなんかおかしかった。
20名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 11:58:31 ID:YJCduM3C
ラストで、弁護士?がベイトマンの名前を間違えたのはなぜ??
21名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 05:00:05 ID:TbjCqNUZ
>>20
「存在しないにも等しいどうでもいい存在」だったから。
22名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 00:07:00 ID:jEnJFHKC
>>21
なら、その弁護士がイギリスで飯食った、殺されたはずのポールは、これも弁護士の勘違いだった可能性もあるな。

23名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:21:40 ID:Bn2li3xT
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050621/amuse.htm
アミューズ、DVD21タイトルを低価格で再販
24名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 12:44:48 ID:paP6HlKV
>>22
ポールも最初ベイトマンを他の人間と間違えてたしね(1回目の名刺バトルの場面)。
「殺人は全部主人公の妄想」か、「大都会の他人への無関心さで殺人しても誰も気づいてくれない」
ってのと、どっちなんだろうか?
25名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 21:41:50 ID:Iuxzlb97
最初どころか、死ぬまでベイトマンをマーカスってヤツと勘違いしてたよ。>>ポール
だから俺は後者だと思うな。
大都会では他人の名前なんてどうでもいい、殺人しようがしまいが知ったこっちゃないみたいな。
それでも、何件かの殺人は主人公の妄想なんだろうか?
警官との銃撃戦は妄想っぽいけど。
26名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 22:51:32 ID:Nliq1W1y
前スレでがいしゅつ
小説ではすべて現実で、あまりの過激な内容に映画会社に対して映画化反対の
抗議運動が起きたほど

それにビビった女性監督が、実は主人公の妄想で実際には殺していませんでした〜みたいな
夢オチみたいなつくりにしちゃっただけ
27名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 11:37:15 ID:F4fDfKCI
>>26
映画も一部は妄想で、実際には何人か殺してんだろ
28名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 23:15:39 ID:bFCfG8FD
>>26
それマジだとしたらつまんない話だよな。せっかくベールがヤッピー役好演したのに。
ベールの生真面目な変態さがハマってて面白い映画になったのに。もったいない。
29名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:39:28 ID:c9H5CbhC
26のようにも見えるけど、
27に近いあたりが実情だと思うが。
30名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 04:44:53 ID:zLGIVCG0
80年代の『軽・薄・短・小』文化や、ヤンエグ(w・バブルの空虚さ表現として、あの虚構っぽいエンディングはありだよ。
31名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 21:37:46 ID:S87fHohg
もしかしたらベイトマンちゅー人間も存在しないんじゃねーの?
アイディンティティみたいに、精神病んだヤツが作り上げた別人格(高い社会的地位・美男子とか都合のいい設定で)かも。
周りの同僚とかも、他人の名前間違えまくりで(あんな厳しい金儲けの世界で名前覚えられないのは死活問題だし、あり得ない)
なんか世界観も奇妙だったし。あの世界さえも頭の中の想像かもしれん。
ドーシアに電話予約して、店員に笑われるとかも妄想っぽいしね。実際あんな失礼な店員いないし。
32名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 22:17:44 ID:Fc1vorBp
今とは時代が違う話らしいからな、よくわからんけど
ちなみに原作の解説

マンハッタン。
ウォール街で働くパトリックは、富と地位を約束されたエリート・ビジネスマン。
しかしその生活は倦怠と狂気に満ちていた。
どこのレストランに顔がきくか、高級ブランドにどれだけ通じているか、
どんな名刺を作ったか―――――飽くことのない物欲、友人達との無意味な会話。
そしてセックスの後には残虐な殺人が繰り返される。
消費行動と物欲に彩られた醜悪な時代を描き、現代に巣くう病をえぐり取った問題作。
33名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 22:19:35 ID:OqaVlb33
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya_fujieda/2005-06-04
「2」はなかったことにしたい?
34名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 02:56:27 ID:1AjIoTAP
>>33
「2」など存在しない!!!
35名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 11:26:00 ID:KxALr2Ih
小説での殺人は現実で、
映画のオリジナルストーリーでは>>26>>31見たいな解釈でいいんでない?
36名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 21:52:20 ID:mBgfPWat
秘書のジ−ンがイイね。
37名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 13:47:31 ID:q4Xl5nb/
アメリ関西子
38名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 21:46:17 ID:cQ62AUMb
39名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 14:14:55 ID:SyzmlA9I
自意識過剰で他人よりも先んじたい、優秀に見られたいという願望が
人一倍強いベイトマンなのに、周囲は誰も彼を重要視してくれない
名前は間違えられるし、娼婦にすら興味を持たれない(「俺の何の仕事をしてるか
聞きたいか?」と尋ねて「別に」と切り返されるシーンがある)
しまいには多くの女性を無残に殺しまくっても、罪にすら問われない
弁護士に泣きながら告白しても冗談としてスルーされる

映画は現代の寓話のように作られている。リアリティを感じさせるようなシーンは
あんまり無くて、この映画を真面目なサスペンスとして鑑賞した人は馬鹿にしたんじゃないかな
アメリカン・サイコの原作は村上春樹も評価してる文学作品
原作は映画以上にブランドの固有名詞が頻出、ホイットニー・ヒューストンなどの
今ではカッコ悪い部類のアーティストに対する批評がダラダラ垂れ流される
40名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 17:15:04 ID:maJvFfsS
俺は旧作になるんだろうがサイコ2から見たんだよ。
あれは相当面白かったね。
ビデオ屋にまだ置いてるのかどうかはわからないけど
見てない人はおすすめするね。
41名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 11:45:39 ID:8ZxHdbfV
この映画と、マシニストのポスターを見て…
よし、頑張ってダイエットしよう!と思いました。
42名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 19:51:04 ID:0wmSmxfl
>>39
原作読んでないのでふつうの猟奇殺人ものと
して見てました。
ベールの魅力で見せたけどイマイチの映画、
って思ってましたが、
今ナットク!!って感じです。

改めてクリスチャン・ベールうまいと思った。
43名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 00:39:26 ID:wSj9rb9O
>41
ダイエットというか
3P中に力こぶるために、マッチョになりたいね

あと全裸チェーンソーに似合う体とかさ
44名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 02:42:37 ID:O3cQ5zSD
全裸にスニーカーって…何だか、スポーツインストラクターみたいだ。

"クリスティ"って、別段魅力的には見えないんだけど。ブロンドだったらエエんかの。
しかし、「手術の必要があるかも」って、一体何されたんだろ。
45名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 06:53:09 ID:uR0W7adO
デカプリオがこの役に興味もって取られそうになったけど
結局ベールで撮れたんだけど、デカプリオのベイトマンって
想像出来ない・・・・童顔にマッチョだとしたら。

まあ、デカプリオがやってれば、日本ではもう少し宣伝に力入れた?

46名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 03:07:58 ID:yHOFwI0K
デカプーは、この映画当時マッチョ
キャスティングで言えば、トムクルーズがやってたら最高だったと思う
47名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 03:52:11 ID:P6KGvkhn
>>46
ルックス(身長)に難アリかと
48名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 09:03:39 ID:/velf9QI
>>47
年齢にも難アリかと
49名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 18:50:39 ID:rmx14b9G
ベールは撮影時まだ24〜5かもね・・・設定より若い。

ただ、体絞りすぎて顔がコケ過ぎて年より老けて見える?

デフォーと入ってるステーキ屋さん実在するらしいけど、美味しそうな
気がする。
50名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 09:43:26 ID:gcoUYCSo
努力する割には、馬鹿にされ無視されてしまう滑稽さとか、病的な神経質さだとか…
負の属性にあるイメージのベイトマンに、老け顔気味でスマートなベールは、最適に感じるけど。
一方、トム・クルーズは、その存在が陽的な感じが。激情しても、あくまで正の属性にあるような…
アメリカンサイコも、リベリオンも、周囲で観た人が皆無なのが悔しい。
バットマンビギンズで、ようやく…と思いきや、これまた観た人がいないしorz
51名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 14:41:12 ID:Jb7EvWPu
>50
でも、面白いよ〜って薦めるには色々「難」有りだよね、
クリスチャン・ベールにはまった人は素直に進む道だけど。

ビギンズも食わず嫌いが多いからな・・・
アメサイではモデル的に魅せる筋肉だったけど、ビギンズは闘う筋肉
って感じでしたね。

表情の作り方が違うから、役者意識しないで観る人は
同一人物と気づかない人もいるかもと思う。
52名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 19:16:35 ID:38EpLjhi
アメリカンサイコ内でさんざん馬鹿にされてる80年代的・バブリーな雰囲気ってのは
トップガンやカクテルの頃のクルーズを
裏側から観た感じ トム本人がやったらセルフパロディになっちゃうか
映画冒頭で当時新製品のウォークマンを聞きながら出社してくる姿とか
ちょっと若い頃のトムを思い起こさせる
53名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 22:48:06 ID:6QHw2GVN
>ちょっと若い頃のトムを思い起こさせる

ビギンズの大学生のブルースの、ちょっとアオリ気味に映ったとこが、
若い頃のトムにちょっと似てると思た。
他では似てると思わないんだけど。
54名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 02:18:58 ID:XVZpXcZp
ベイルがブレイクしてくれて嬉しい
「バブが好き、筋トレしたら脳ミソが減る」と言ってたのにアメリカンサイコでマッチョになり
マシニストでは絶食で激ヤセ
ビギンズで普通に戻ったね
55名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 02:24:23 ID:XVZpXcZp
訂正、バブじゃなくてパブ、酒場ね
実は、ベイルは声がいい
低い良い声
56名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 05:12:41 ID:vDRvwZIN
>54
ビギンズは普通以上でしょう・・・

トレーニングし過ぎで100キロ近くなった時もあったらしいし
だから、走るシーンはベイトマンよりかなり重く見えた。

体形もあるけどスーツの着こなしはアメサイの方がカッコいい!
57名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 03:09:00 ID:W6u7ROff
向こうではカルトムービー的な人気が定着したらしいね…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00092H71O/
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00092H71O.01.LZZZZZZZ.jpg
58名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 03:35:45 ID:3h4+0MG2
>>57
うおっ これの半額だったら買うなあ。
敷いてある新聞紙ナイス
59名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 20:37:39 ID:9Gwc+7u3
ほんとだ〜欲しいなコレw
クリベーの内に秘めた怒りの感じが出ててよいね
60名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 01:04:23 ID:2ziN9SAu
>>57
微妙に似てないな…
レインコートも着てないし…
61名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 15:47:08 ID:A6iv7qIR
クリベー?
私はベイトマン、パトリックベイトマンだよ>>59
62名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 19:35:50 ID:xvL13SI8
さて、僕の仕事のことを聞きたくないか?
63名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 18:05:35 ID:Kzklj1MD
>>62
コールガール:いえ、全く
64名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 23:57:31 ID:AKmV6aa4
デュプレックスで朝食はどうだ?
僕を怒らせるな。
65名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 13:16:17 ID:lJrquwEu
ハーバード・ビジネススクール出身
66名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:13:03 ID:a9qWrr4k
新聞紙や椅子にかけたカバーがあれだけだったら
血の量からしてカバーにならない?と観る度思う・・・

妄想落ちならならそうかもしれないが、
原作読むと妄想じゃないと思うのだが・・・取り合えずage
67名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:15:10 ID:A85uA/d4
原作のほうが圧倒的におもしろいし、すごかったな。
68名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:56:22 ID:h7hjOthT
これからドーシアに行きます
69名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:57:00 ID:4GGdbpSr
>>66
新聞紙はいつももっと敷かなきゃ!思ってしまう
あとレインコートはいいんだけどどうして顔と襟元には返り血が来ないよおおい!とかw
70名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:00:23 ID:zePi3QSO
原作は分析を拒む書き方だし映画もそのスタンスだよ?
悪夢そのものを分析したがる批評家もクソって事。
自分も、自分の妄想も、妄想を分析したがる批評家もすべてが同等にクソ。
素晴らしいね。

映画もクソだったけど。

71名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:08:01 ID:zePi3QSO
>>66
よく救出してくれた。
ところで君はハードボディ?
72名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 22:48:54 ID:LD73SNKc
インタビューでこれに出た事でホモのアイドルになっちゃって当時は大変だったヨ〜って言ってた
73名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 11:07:42 ID:RRdcTJgW
>69
顔には返り血あるよ〜
首になぜ付かないと思ったが。

トナカイのヘアバンドが何気に似合ってた。
74名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 10:19:49 ID:6UfytHQL
この映画、ラストの台詞が好きだな。
「より良い世界なんて誰が望むものか。」だったけ?
75名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 07:32:27 ID:CnGYRwvB
>>50そういえば原作でベイトマンがトム・クルーズとおなじマンションに住んでいてばったり遭遇するシーンがあったような…
76名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 19:39:10 ID:xFiN0xGh
原作でも主人公かなり錯乱してたな。
当時は悪文・悪趣味と袋だたきだったたが
時代の空気も取り込まれていて面白かった。
映画化のタイミングは良くなかった気がする。
77名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 19:42:15 ID:UKCFS/2T
そんなに狂った主人公だったんだね。
自分は映画だけ観たんだけど常にbQで
それに耐えられず人格崩壊と思ってた。
ベールかっこいいんで、ライバルに楽に勝てそうに勘違いした。
78名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 19:43:01 ID:Ibdstp7H
裸にチェーンソーでブラックコメディかとおもた
79名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:31:59 ID:j3tYothQ
チェーンソー落とし命中凄すぎw
80名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 00:42:16 ID:KOM6LbIa
あれ、逃げれるんじゃ・・・・
と思った自分
81名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 03:28:15 ID:eBXshe0c
この映画傑作とは思わないんだが、何故か色々と心にひっかかる。
DVDも買ってしまった・・・
82名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 20:37:11 ID:wpXd/wXU
近くのレンタルいつも貸し出し中
なにか癖になるものがあるのでしょうか
83名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 00:20:54 ID:A0gYqB6z
リベリオンも好きだが、実はこの映画のクリスチャン・ベールが一番好き。
誰にも言えないがw
84名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 02:06:08 ID:WnaLfN3l
>>83
つまり若干ウホの気があるということですか?
85名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 01:03:45 ID:LLFYla81
アメリカン最高
86名無シネマ@上映中
これがマシニストのあの人だなんて…。