バタフライ・エフェクトpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
すでに公開中につきネタバレだらけなので未見の方はご注意を。

日本公式サイト
http://www.butterflyeffect.jp/

US公式サイト
http://www.butterflyeffectmovie.com/

*エンディングでかかる曲はoasisの「stop crying your heart out」
2漂泊の2ゲッター:2005/06/02(木) 16:25:49 ID:3tdP5GpG
       エ〜イ♪   ☆彡
               / 
 ``)      ∧_∧  / 2 ゲット…
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 16:27:37 ID:Juc4ovIu
4名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 16:28:04 ID:plkj4QmA
これ下手なホラー映画よりよっぽど恐いな
悲惨な状態のまま過去を修正するための道具を全て失って
時間の袋小路にはまってしまうとか考えただけで恐ろしい
5名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 16:29:48 ID:Juc4ovIu
前スレ忘れてた。
バタフライエフェクト
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114609718/
6名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 16:43:17 ID:NG86pqCE
>>1
ありがとう
穴だらけでお手数かけました。
7名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 16:44:10 ID:VUnmOWdz
先日観て来たのですが、思い出せないところがあるので
わかる方、教えてください。

エヴァンがお父さんに会いに行くシーンにトリップするのって
(「お前にもその能力があるのか?使ってはダメだ!」
「なんで?みんなを幸せにするためだからいいじゃないか!」
という内容の会話をする、首を絞められる寸前のシーン)
いつ、どのような状態のときでしたっけ…?

お父さんに会うためにトリップした理由が思い出せません。
それとも、あれはトリップではなくてただ思い出しただけでしょうか??
よろしくお願いいたします。
8名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 17:09:13 ID:VtycRqo/
9名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 18:10:58 ID:QgxyYVux
10名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 18:35:29 ID:DzPwK/6u
この主人公役の人、MTVPUNKEDやってる人だよね?
パンフ読んでも載ってなかったので疑問に思った。
日本で言うところの林やペーでしょ。
11名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 20:03:46 ID:5vWIeVXt
超せつねー
12名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 20:35:15 ID:eoYM46KG
映画的には穴だらけだしダメダメなんだけど、なんか好きかも。
13名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 23:16:03 ID:QInWyC3G
いよいよ米でDVDの発売だね。
6月7日 もう注文したよ。
14名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 23:38:50 ID:t6lOZ4Q9
日本版のDVDまだーーー!!
早く家でも繰り返しみてーーーー
15名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 23:59:27 ID:2lxhslO7
ちょっと違うかもしれないけど、昔見た「リバース」って映画にアイディア似てたね。
アメリカの低層ワーキングクラスの恐ろしさを知らされた気がした。

お父さんに会いに行ったのはたしか、レニーが「俺と替われ」みたいに言われた後に木の下でトリップしなかった?
それで親父に戻されたんじゃない?
16名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 00:18:09 ID:8MLJikMt
映画のキャッチコピーって大抵当てにならないけど、
この映画の「切ないハッピーエンド」ってのはものすごくいいキャッチだと思った。
17名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 01:52:28 ID:05HpDIYc
一番気になったのが何で人殺しの絵を描いたのかって所
そこ以外は気にならず見れた
面白かった
個人的には最後出会ったところからもう一度彼女にアタックする事匂わせて終わって
ほしかったがそれじゃあ都合良すぎるな
18名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 01:55:43 ID:1h/nHTmi
邦題は思い切って風が吹けば桶屋が儲かるにすればもうちょっと注目されたのに。
19名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 01:59:10 ID:8aBGoJYO
なんで「セブン」と「ミスター・ダマー」なんだろうって思ったけど、
ニューラインシネマ系列ね。
20名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 02:01:08 ID:kMQ2GTD0
人殺しの絵って、よく見ると刑務所にいたゲイのネオナチの二人なんだよね。
カルロスに聖痕wを見せるためにトリップした所だったから、
これからやる計画(将来の夢)を描いたのかなと思った。


その事が1周目の人生にも影響してるのはナゾ。
というか、全ての記憶喪失ポイントはトリップした未来が過去に影響を与えてる所なんだけどね。
21名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 02:26:43 ID:snO2mW95
>>16
「それは神にも許されぬ行為だった」とか言うから、女の子を助けようとしたせいで
核戦争でも起きちゃうのかと思った。
筒井の短編でこれと逆の話があったし。
22名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 03:20:05 ID:iRUuSGPj
>>17
あの絵を描かなければ、
先生が母親に相談することもなく
母親が医者に連れていくこともなく、
医者に日記を書くように勧められることもない。
23名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 03:40:17 ID:ruhhyzLJ
(´・ω・`) 軽い気持ちで見ちゃったよ…
なんだかブルーになったよ
24名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 03:47:58 ID:QEuHsK8x
>22
でもあの絵を書くにはトリップの必要がある。
トリップのためには絵を書く必要がある。
まったく見事なパラドックス。
25名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 04:02:41 ID:8MLJikMt
だから、最初、記憶がブラックアウトしていたのは、
未来からやってきた自分が人格を乗っ取っていたからでしょう。
タイムトリップものによって、時間や分岐する世界をどう扱うかは違ってくるのだけど、
この作品では、時間軸をそういう風に扱っているってこと。
26名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 04:08:45 ID:o7RZfZqi
>>7
確か、その前に飛んだ時に、レニーがトミーを刺し殺してしまって、
病院で体を拘束されたレニーに、お前がこうなるべきだった
っていわれた後、木にもたれて日記読んでたんだじゃなかったかな。
27名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 05:07:52 ID:9+uvMtlQ
>>7
ノベライズでは、木にもたれて日記を読むシーンの直前に
「父さんが生きてたら、聞きたいことがあったのになー」「私じゃダメなの?エヴァン」
という、母との会話シーンがあったよ(映画でもあったかも)
何度も過去を良い方向に変えることに失敗したから、同じ能力を持つ父から
『上手く運命を操るコツ』を聞き出そうとしたんです。
28名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 06:54:19 ID:kMQ2GTD0
映画は「今日父さんと会う。上手く話せるかな」という日記の文章だけだった希ガス

あのルート(3周目)は悲惨だったからな。
トミー→あぼーん ケイト→売り レニー→檻付き病院 と。
一番やりなおしたい願望が強かったかもしれない。
29その能力が欲しい留年生:2005/06/03(金) 11:41:02 ID:sPPisW3U
どんなときでも太い首につけてたペンダントが気になった。カコイイ(・∀・)
野暮な質問するけど
トリップして過去を変えたら
日記の内容もかわるんじゃないの(´・ω・`)?
30名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 12:12:26 ID:kMQ2GTD0
そういえば倶楽部の名前「ΧΦΡ」ってどういう意味なんだろう?

1周目にもその倶楽部出て来てたよね。プールバーで。
31名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 13:55:16 ID:C/8j+Vwm
>>29
過去に戻ってある時点で未来を変えるようなことをしたら、
それ以後の日記はちゃんとないよ。
32名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 14:51:34 ID:QEuHsK8x
>25
時間軸がどうとか言う問題じゃない。
というか時間軸を言い始めたらなおさらパラドックス。
記憶がブラックアウトしたから日記つけるようになったのに、
それよりも後の時間軸がその理由になっている。
ここらへんはどうしようもない矛盾点だから、無理に理由つけ
しようとしたらドツボにはまるよ。
33名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 15:16:23 ID:J5eQCv6p
>>15>>26>>27>>28
7です。ありがとうございます。
木にもたれて日記を読んでいたシーン思い出しました!
拘束されたレニーとの会話は
エヴァンがカードキーを盗って病室へ入った時ですよね。
あの時、父親の病室に行くのかなーと思って観ていたけど
子供の時に死んでいるんだからいるわけないですね…orz
またわからないところがあったら、教えてください。
34名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 16:49:16 ID:abg//OoT
>>31
日記はあるよ。
ケイリーと友達にならなかった時でも、
最後に日記燃やしてたしね。
35名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 18:28:25 ID:iRUuSGPj
>>32
前スレID:7agY9HKCの臭いがする。
36名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 18:32:42 ID:QEuHsK8x
>35
そうだよ。
37名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 18:42:16 ID:OYtwlxhw
切ないハッピーエンドにつられて見にいった。
犬好きの自分はショッキングな映像に放心状態で映画館をでました。
38名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 19:06:03 ID:SuQ3IFeZ
でも思ったより衝撃映像じゃなくて俺的には助かった・・・orz

にしてもセルラーの時といい、こういうB級佳作サスペンスに対してネラーは好意的だな。
39名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 19:24:34 ID:bqcoAuEq
セルラーよりはだいぶまし

ラスト前で夢オチを連想させるのに、予告にある例のシーンがないからそれはないと分かるのは残念
正直、主人公と彼女の関係が深くないのは不満なのだが、前スレを読んでそれもありだと思った。

まあ予告で「ある日どこかで」みたいのを連想したのかもしれない。
40名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 20:28:31 ID:SuQ3IFeZ
俺はセルラーの方が面白かった。

手が無くなるとことか必要あったのか?
41名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 20:57:56 ID:ZEp0d77b
どうして両手を串刺しにしたときは手に痕が残るだけで
他には何の影響も及ぼさなかったんだろうねぇ。
チョウの羽ばたきで地球の裏側に台風が起きるなら
そんな小さな変化でももっと何か影響ありそうなんだけど。
42名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 21:12:02 ID:Jxpz6pOp
巡り巡って一周して元に戻った
43名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 21:15:10 ID:H2Ml2qiO
観てきますた。

藤子不二雄の「未来の思い出」思い出しつつ観てますた。
(あれも切ないハッピーエンドだ)

最後は、「ソウ」も真っ青のバッドエンディングかと思いきや
もう一ひねりあったわけね。
良かったっす。
44名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 21:16:37 ID:H2Ml2qiO
セルラーも観たけど、観終わった後にすっかり
記憶が消えている。
この映画の主人公のようだ。
45名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 22:33:25 ID:JWpwWUSc
ずっと忘れてた昔の彼女より、現在の彼女は大事じゃなかったんだろうか…。
46名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 22:54:57 ID:UUpcH3S9
エンディングのオアシスの曲ってスタッフロールのとこで流れるの?
47名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 23:04:14 ID:SuQ3IFeZ
>>45
それはある。
昔を大事にしすぎて、平行世界の良い状態の彼女を消すことになるかもしれんしな
48名無シネマ@上映中 :2005/06/03(金) 23:38:57 ID:4JWuPtnu
駆け込みで最終日に見てきたよ。
某映画評に書いてあった「もう一つのエンディングと、そのエンディングが
採用されなかったために生じた矛盾」っていうのがどうも分からない。
前スレではその話も出てたんでしょうか?

でも何が怖いって、上映五分前に自分しか劇場にいないのが一番怖かった。
スリラーっぽい映画だって聞いてたので、暗闇にひとりと思ったら帰りたくなった。
直前に3人くらい来て、助かった。
49名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 23:58:51 ID:QEuHsK8x
>48
結論だけ言うと、前田の独り善がり。
気にしなくて良いと思う。
50名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:28:37 ID:lTTzSDw5
俺も最終なんで見てきました。
満足度は、かなり高いです。
見逃さないで良かったと思う作品でした。
51名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:36:07 ID:XIaoFPIG
>>48
胎児に戻ってへその緒を首に巻きつけて自殺、
周りの人間がハッピーになるエンディングらしい。
公開版のエンディングでは、脳みそが情報過多で寿命間近ってのが
完全スルーになっちゃってるから俺もおかしいと思った。
52名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 01:07:13 ID:vGbz/5FF
脳の情報過多は、それ以上タイムトリップを繰り返さなければ
大丈夫じゃないの、と思ったなあ。
53名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 01:18:18 ID:ngY7fyOs
なんだかスタッフロールの最後の方で流れる物静かな曲がアマリッリに似てたな
54名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 01:44:08 ID:+Gz73Wxv
プラモデル作る男の子 高橋名人に似てる
55名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 02:03:23 ID:g4yTC894
昨日見てきたよ。すっげー良かった。

「評判が良いらしい」という噂とTVCM見ただけの状態で観に行ったが、
やはり映画は事前情報を入れないで観るのが一番だな〜

…って前にも同じ事考えた事があったな、と日記を読み返そうとしたが
イヤな人生の岐路にトリップしそうだからやめる。
56名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 03:55:04 ID:BCaBiRn0
いろいろつっこみどころはあるけど、映画を見てる間はさほど気にならなかったし
よかった。
ただ、もうちょっと魅力的なヒロインを使って欲しかった。
57名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 07:10:49 ID:hwzsFjs0
バタフライエフェクト、ドニーダーコ、はるかリフレイン、リバース、メメント、時をかける少女
bttf、エターナル・サンシャイン、yu-no、オーロラの彼方へ、リプレイ、ザ・ジャケット
ファイナル・デスティネーション、3人死ぬ、Y、タイム・リープ -あしたはきのう-、
七回死んだ男、チャイニーズオデッセイ、インファナル・アフェア3 終極無間、タイムマシン

前スレなどから集めた同じような「タイムリープ物」と思われるタイトル群
全ては見ていないので全く違うのもあるかもしれないが、こうしてみると最早定番なんだなあ
58名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 08:00:18 ID:8zWBnsMx
パンフみたけど、
ケイリー(エイミー・スマート)のほうが、江ヴァン(アシュトン)より」年上なんだね。
59名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 09:38:10 ID:xWph6KDV
ネタばれで見たため、展開が読めて、つまらんかった。2点くらい。小学生のちきみたら
おもしろかったかも
60名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 11:54:13 ID:hwzsFjs0
それは展開が「読める」というのだろうかという疑問は残った
61名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 14:29:11 ID:A3cybbV8
当てつけで書いてるだけだろうから、そっとしておいてやれ
62名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 14:47:54 ID:OiUw3heW
>>57
インファナル・アフェア3はちょっと違うような希ガス
63名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 15:59:55 ID:8caniLDI
>>57
ラン・ローラ・ランもいれてあげて。
6459:2005/06/04(土) 16:31:32 ID:xWph6KDV
ほんとつまらんかったが、おおまかな展開がよめたんだよ 当然君の言う「展開」
は読めなかったが
65名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 16:34:34 ID:jcIlM1Z+
>>59
ネタバレ見てから映画観て展開読めるって???
66名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 16:34:50 ID:AKLSpLtk
日本語難しいですか?
頑張って下さい!
6759:2005/06/04(土) 16:43:50 ID:xWph6KDV
>>65おかしくないと思うけど・・
68名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 16:44:10 ID:ymNFO4CP
なんか最近
文字がグラグラ揺れて見えるんだけど('A`)


(・∀・)モドッタ!
69名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:00:18 ID:ngY7fyOs
介入できるのが日記に書かれている瞬間だけってのが味噌だな
70名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:06:55 ID:fBlk40iU
ネタバレ見てから展開が読めない奴は、どこかで記憶をなくしてる。
ネタバレ見てから展開が読めるという奴も、どこかで記憶をなくしてる。
71名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:10:16 ID:jcIlM1Z+
>>67
ま、まあどこまでのネタバレかにもよるのかな……?

ちなみにネタバレに展開書いてあって、「この展開知ってるーツマンネ」というのは変だと思うよ?w
7259:2005/06/04(土) 17:13:33 ID:xWph6KDV
>>71

>ちなみにネタバレに展開書いてあって、「この展開知ってるーツマンネ」というのは変だと思うよ?w

ちょっと読んだネタばれが助けになって、展開が読めたんだよ

こんな事で怒るなんてよっぽどこの映画が好きなんだな

73名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:16:22 ID:jcIlM1Z+
>>72
なんだよ怒ってないよーw

今度からはネタバレ見ないで観た方が楽しめるかもね?
7459:2005/06/04(土) 17:19:31 ID:xWph6KDV
終わってから学生が、映画の話で盛り上がってるとこ見てネタばれ読んだこと
後悔したんだけどね
75名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:25:51 ID:fBlk40iU
>>72
誰も怒ってませんよ。
ネタバレしてて、展開読めるというのが、
あまりに馬鹿馬鹿しいので。
76名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:37:18 ID:WczCOg7g
ネタバレ見てから映画見たら展開読めてツマンネってか。
いやはや映画の批判するにも程度ってもんがあるだろう。
もしかして神が降臨してんのか?
77名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:45:30 ID:wkyZkWqy
つかみんな相手しすぎ
78名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:47:27 ID:MHtBi28q
ネタバレを見てから映画を観る時
普通の人間は展開を「知っている」から面白くない、のであって
展開を「読む」や「推理できる」から面白くない、とは言わない
だってネタバレを見てるんだから
自分の頭で考えて推測したのではないんだよ
79名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:52:30 ID:IqQFi5Y4
主人公が両手を失い、周りの人間が幸せだった時に自殺しようとしてドキュソ兄に助けられた時、
あの時、はじめてドキュソ兄を許せたんじゃないか。
主人公も観客も。
80名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 18:05:04 ID:ngY7fyOs
思うにもう一度親子が吹っ飛ぶところまで戻って
今度は自分が爆風を食らわないように助ければいいんじゃないのか?
81名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 18:09:07 ID:jcIlM1Z+
>>79
そうかも。あの兄者も、更正する可能性もあるんだなと思えた。
助けた瞬間というより、あの周でって事だけど。

母さえよければあの周もそんなに悪くはなかったと思うけどね。本人には辛いが。
82名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 18:42:40 ID:jDCxzmkU
あのルームメイトの太ってる人、何気にいい人だなと思った
日記読むのを止めるのよかった
でもやってんのはいただけないが…レニーも…
83名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 19:14:37 ID:wN30Gr1U
最初、過去に戻れるのは1シーンというか
日記1日につき、1回限りかと思ったら
そういう訳でもないんだよね
8459:2005/06/04(土) 19:34:48 ID:xWph6KDV
>>78
ネタばれ読んだけど、展開分からなかったよ?
8559:2005/06/04(土) 19:37:11 ID:xWph6KDV
中国で、小泉万歳って言ったみたいだ
86名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 19:44:18 ID:jcIlM1Z+
むしろ日本で金正日まんs(ry
87名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 19:47:32 ID:jcIlM1Z+
「ツマンネ」って言ったから突っ込まれてるんじゃないと気付いて
88名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 19:47:52 ID:tOrnsuxw
59って真性?
89名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 20:39:47 ID:wkyZkWqy
もしかしたら釣り師気取りかもしれん。くわばらくわばら
9059:2005/06/04(土) 20:55:00 ID:xWph6KDV
>>87
78に対するあたくしのレスなんらおかしいとは思いません
9159:2005/06/04(土) 21:15:47 ID:xWph6KDV
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0107/wmt/20050429-150429002-2-300.wmv?now=20050501083650_300k

バタフライエフェクトまんせー(ノ;;)ノまんせー(ノ;;)ノまんせー(ノ;;)ノ
92名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 21:54:49 ID:1rYG/2uo
一度目での主人公の不自然な行動さえなかったら、
「あの時こうしとけば良かったのに…」
を実現できる能力を持った主人公の物語、という解釈で終わったはず。
父親、絵、ブラックアウトなんかの説明が付かないから、
どうしてもタイムトラベルとかパラレルワールドという解釈になるけど、
単純に「人生をやり直せたらどうなるか」を描いた映画だと思った。

日記、出血、記憶のリロードなんかも、単に話をもっともらしく見せる手段で、
過去に戻る方法に深い意味を求めても仕方がないよ。辻褄も合わないし。
人生をやり直せるなんて甘味な夢(悪夢かもしれないが)だけど、
現実には意味がないわけで…
まあ、若い人は将来後悔しないように生きてくれ、と言っとく。

映画としては面白かったし出来も良いと思うけど、
敢えて2度目は観ないことにする。
過去を振り返ってばかりいても何にもならんからね。
93名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:36:49 ID:dGbOvPH6
もちろんここにいる人全員がこれは映画だという前提で
作品を内容を楽しんでいるだけだと思うが。
94名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 02:57:40 ID:tVYAerTk
なんか昔プレステであった「やるドラ」を思い出した
分岐ごとにセーブして最良エンディングを目指すプレイヤー
をずっと後ろで見てるのがオレ
95名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 03:46:15 ID:hpzuCq/X
>>92
究極的にはそうだろう>単純に「人生をやり直せたらどうなるか」を描いた映画だと思った。
まずそれありきじゃないか
96名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 05:12:33 ID:/VPPhO6U
>80 多分、親子を助けて自分が両手を失ったために、それ以降日記とか書けなくなっちゃったんじゃない?
だから、その日にはもう戻れなくて、もっと前に戻ったんだと思う。
97名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:38:28 ID:51eTNt+Q
DVDは冬くらいに発売してくれるかな?
98名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:48:24 ID:nrUyKBs7
最後、ケイリーを脅迫して嫌われる場面あるじゃん。
あのご近所パーティーの場面て、序盤にあったけ?

どうしても思いだせん。
99名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:51:32 ID:CT5H+wzk
ないんじゃない?
100名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:54:50 ID:BQAqFo15
ないよ。
あれはホームビデオを見たあの時に初めて現れる場面だから。
101名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:56:51 ID:rzFzId1z
>>32
>というか時間軸を言い始めたらなおさらパラドックス。
>記憶がブラックアウトしたから日記つけるようになったのに、
>それよりも後の時間軸がその理由になっている。

遅レスだが、論理学的にはパラドックスではない。
因果関係と時間の矢の方向は一致しなくとも論理的な矛盾はない(「逆向き因果」でググれ)。
それにこの作品は一応は平行世界論に準拠しているから、なおさら無問題。
102名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:59:28 ID:SVll46st
昨日見てきた
個人的にはかなり満足
103名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 07:05:10 ID:nrUyKBs7
>>99-100
thx。
序盤が、予想してたのとは全然違う展開で面喰ったので
もしかしたら記憶が飛んだのかと思った。
104名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 07:39:35 ID:G3v2UBGW
全然バタフライエフェクトになってないよね。
むしろ、ある選択肢をしたらロボットとかが歩いてる未来になってた!位の方が楽しいと思う。
核戦争後ってのはありきたり過ぎるからつまんね。
ひとりの人生だけがバタフライエフェクトしてるだけなんだから、まあいろいろな矛盾は大目にみようや。
10559:2005/06/05(日) 12:43:55 ID:adSo41vg
今起きた。おまたせしている、id変わったが59である。おはようさん。
106名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 12:51:29 ID:0redIYWL
>101
いや、逆向き因果は可能性として有りうるって言うだけで
立証されてないし、パラドックスを解明する論理にはなってなかったと思うが。
それに平行世界論に準拠ってのも想像でしかないし、無理やり反論したいのは
わかるけど無理ありすぎる説もってこられても、って感じ。
107名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 12:57:21 ID:qks98AeD
>>80
爆弾をセットする前に戻ってればね
108名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:08:42 ID:nrUyKBs7
タイムスリップで過去改変できると仮定する場合、タイムパラドックスを
回避できる理屈って存在するの?
109名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:20:45 ID:VH8pWDXe
いよいよ来週末が上映最後の週末になるのか・・・
評判いいのにもったいないな。

昨日歌舞伎町シネマミラノで観てきたよ。
観た回はほぼ満席(空きは最前列くらい)だった。
次の回は待ちの列が館内に収まり切れず、外のエレベーター脇の階段から下まで続いてたよ。
チケット販売機前には、満席の看板が出てた。
110名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:35:54 ID:0redIYWL
>108
上でも少し出てるけど、平行世界論というか枝分かれ世界の説がそれにあたるかな。
過去に戻って行動した時点で世界が枝分かれして、元の世界には戻れないパターン。
バタフライエフェクトはこれに近いんだけど、カルロスに見せる聖痕のあたりとかが引っかかる。
記憶のブラックアウトもこれにあたり、未来から干渉した事実を残して同じ時間軸を辿れない
為にこの説では説明しづらい。

有名なパラドックスに親殺しのパラドックスってのがあって、BTTFでは自分が消える事になってたけど
親が存在しない世界に枝分かれすることで矛盾を回避するって説が上記にあたる。

バタフライエフェクトの場合、当人自体が(大人の状態で)過去に介入するわけじゃないので
より判りづらいし、因果関係の矛盾を解決するのはかなり難しいと思う。
111名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 14:03:21 ID:wmgWxWBS
>>101
その人には触れないほうがいいよ。
112名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 14:04:49 ID:wmgWxWBS
>>110
前スレID:7agY9HKC=ID:0redIYWLでしょ。
113名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 14:25:13 ID:LPpnNdGY
>>109

おお!!漏れも昨日歌舞伎町シネマミラノで見てきたよ。
自分が見た時間は2時からのだったからそんなでもなかったけど
次の4時過ぎからのはロビーに入りきらずに
階段まで続いてたね
114名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 14:30:37 ID:0redIYWL
>112
そうだけど?
あなたは前スレで散々人を馬鹿にしておいて結局自分の浅慮さを
ひけらかしただけの人ですか?
毎回噛み付いてくるだけで何の内容も無く鬱陶しいので
あなたが気に入らないならNGID登録にでもしといてくださいな。
11559:2005/06/05(日) 14:40:24 ID:adSo41vg
徹底スルー?
116名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 15:23:03 ID:C9drHsBq
昨日観に行ったよ、個人的にかなり良かったな。
ビッグフィッシュが好きだったけど、こっちの方がもっと好きだ。
最後で、二人がすれ違った後にお互いが振り返るところがすごい印象に残った。
早くDVD出してほしいな
117名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 16:12:11 ID:c/dmxCix
>>114
ウザいと思うならあんたもスルーしなさいな
また煽り合いを始める気かい?

ところで
> 親が存在しない世界に枝分かれすることで矛盾を回避する
それってやっぱり自分も消えちゃうんじゃない?
118名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 16:27:11 ID:qks98AeD
タイムパラドックスの話は仮定に仮定を重ねるしかないから
いくら話し合ったって結論でないし不毛だよ。
11959:2005/06/05(日) 16:37:31 ID:adSo41vg
なぜにこの板険悪なんだろうなあw
120名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 16:43:50 ID:2sDxbb6c
解釈はそれぞれでいいってのが分かってれば、
険悪になる必要も無いと思うんだけどね。

それは違うって、いちいち突っかかる人がいるからじゃない。
12159:2005/06/05(日) 16:47:31 ID:adSo41vg
まあ確かにほかの板に比べると、食いつきがいいけどねw
122名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 17:04:32 ID:o9APt58Z
>>10
ワラタ
123名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 17:07:17 ID:0redIYWL
>120
ごめん、それ俺だね。
俺自身はこの映画はみたまんまの話だって事で納得する事にしてる。
でも、それに理由付けしようとすると矛盾点がどうにもならないので
理由をつけてる人にちょっと反論してみたくなっちゃうわけで。
個人的に納得する為にタイムスリップしていないって説も考えたけど
まぁどうでもいいわな。

>117
親を殺すと自分が生まれてこないので親を殺しに来る自分もいなくなり
親は死なず自分が生まれてきて親を殺しにいってしまう。

これではしょうがないので、親を殺しにいった時点で親が生存している世界から枝分かれして
親を殺してしまったけど自分はそこに居る世界になる。
親が生きている世界と死んでいる世界二つに枝分かれするって事ね。
自分は何処からきたのかというと親を殺していない世界から来たので矛盾は生じない。
これが一般的なパラレルワールドの考え方かな。
124名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 20:24:57 ID:rzFzId1z
>>106
>いや、逆向き因果は可能性として有りうるって言うだけで
>立証されてないし、パラドックスを解明する論理にはなってなかったと思うが。

「逆向き因果は可能性として有りうる」ということが「パラドックスが生じない」ことの証左なんだよ・・・。
「パラドックス」の意味を理解しているのか?
因果関係が時間関係を規定する、というはカントの時間観なのだが、現代の哲学者でこの時間観を
採用している論者は一人もいないぞ。

>>110

事象が個別世界の因果関係を超越して生成したり、消失したりすることを認めるのが平行世界論だ。
個別世界の住人からみると明らかにパラドックスなのだが、平行世界を見渡せるメタ世界の住人からはパラドックスではない。
「個別世界内ではなんでもアリ」なのが平行世界論なんだよ。
「未来から干渉した事実を残して同じ時間軸を辿」ることはメタ世界に半身突っ込んでる主人公にとっては矛盾ではない。
125名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 20:34:14 ID:ogp4AKur
ふーん、勉強になるなあ
126名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 20:38:42 ID:jeCOipip
今日観てきたけど、これは唯我論映画なんじゃないかと思った。
自分が認識してるモノ=世界の全てなんで、過去に認識した記録を書き換えれば世界ごと
書き換えられる、という。
だから現実の平行宇宙に関する論理をあまり持ち出しても無意味な気がする。

あと、安っぽくなるかもしれないけど、最後のシーン、カルロスが救世軍としてホームレスに
施しを与えていたり、道端にさりげなくパンクデブが出したCDのポスターが貼ってある……
みたいな描写があると嬉しかったかも。
127名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 20:45:19 ID:nrUyKBs7
親殺しのタイムパラドクスde何が問題なのかいうと
結局何が起こるか分からないのが問題らしい、物理学的には。
親殺せるのか、殺せないのか決定できない。

過去スレで出てきてる、結果が先が原因が先かっていうのは
パラドクスではないらしい。
128名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 22:51:17 ID:0redIYWL
>124
>「逆向き因果は可能性として有りうる」ということが「パラドックスが生じない」ことの証左なんだよ・・・。
論理学的には、ね。
数理学や量子力学的に捉えるとまた別な問題も起きる。
そもそも物理学的にみたらパラドックスなんて全く存在しないんだし。

>「未来から干渉した事実を残して同じ時間軸を辿」ることはメタ世界に半身突っ込んでる主人公にとっては矛盾ではない。
これは前スレで私も言ってる事なんだけどね。
矛盾点を無くすとしたらこの考え方をする方が自然。
この映画のトリップの場合過去のブランク点に干渉する形をとってるので
多少疑問が残るんだけど、うまく説明できないな、ごめん。
129名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 23:23:09 ID:GNQO/0hE
主役、ジャック・ブラックに似てない?
130名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 23:31:16 ID:iRFd8aPz
この映画に穴があるといってるやつら、

映画の題材自体、大きな穴なんですが・・・
131名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 00:00:17 ID:Z1WeHQ+/
やっぱ名古屋の人はこの映画のこと、ばたふりゃーエフェクトって発音するのかなぁ
13248:2005/06/06(月) 00:38:32 ID:QHx5fpyx
>>49,51
遅ればせながら、レスありがとうでした。
そんな別エンディングだったのかー。
しかし母親の胎内に戻るときは、何を見て戻ったのか、それも気になる。
エコー写真なのか、それとも妊娠中の母親の写真とかなのか。
133名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 00:55:00 ID:oVvAjVLc
>>129
JBの前後左右に大きい分を縦方向に大きくするとそうかも。
134名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 10:33:41 ID:c/mPPH8R
バタフライエフェクト2もあるようですね。2007年に作られる予定だそうで。

どのような話なんでしょうかねぇ。

個人的には、エヴァンの父親を主人公にしてストーリーを作って欲しいです。

あのエヴァンと同じ能力を持つ父親の人生も気になりませんか??(結末はわかっていますが・・・・)
135名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 10:37:49 ID:c/mPPH8R
>>132
エヴァンが生まれる時の病院の分娩室にトリップしますよ。

劇場公開版では映写機の映像がケイリーとの出会いのシーンですが、ディレクターズカット版は分娩室のシーンになります。
136名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 10:53:20 ID:c/mPPH8R
私はこの手のタイムスリップものが大好きなんですが、こういう話ってどうしてもタイムパラドックスが生じてしまいますね〜。

細かい点は目をつぶるとしても、エヴァンが両手を針に突き刺した後、何も未来が変わらずに牢屋に戻ってきてしまった所だけは納得がいかないです。
学校の絵画の時間に、殺人の絵を描いた後、いきなり自らの両手を突き刺す少年がいたら、すぐさま精神病院送りになってもおかしくないですよね〜。

あそこはなんとかうまく説明してほしかった。。。
でも、やっぱり、この映画好きです。
137名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 10:55:03 ID:stNN49Oe
人選ミス

主人公は目をつぶるとしてもヒロイン、ありゃねーだろ
138名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 13:45:21 ID:Z5K3p5B0
でもCDも出して、向こうでは結構売れてるみたいだぞ。
http://www.koyanagi-yuki.net/
139名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 14:01:20 ID:GjF1eIK7
>>134
いいね。2があるとしたら、エピソード0として父親の半生を描いて欲しい。
あの母親もどう絡まって来たかとか。。。
結末は相当絶望的になりそう。
140名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 15:17:50 ID:tc4ET/aA
そうそう、自ら両手を突き刺すような行動とってるのに、バタフライエフェクトが
起こってない事がおかしいよね。
そもそも、主人公にも想像がつかない未来になる事がバタフライエフェクト
なのに、都合よくできちゃうところがおかしい。
141名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 15:28:23 ID:EXEUOLPh
続編はファイナル・デスティネーションとバタフライ・エフェクトが同時発生したら面白そう。
142名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 17:58:58 ID:7t9vZG9s
このスレに始めて来たものです。パート2の過去ログは読んだ。

この映画の穴を教えてくれませんか?

例えばネオナチを刺してる絵のところとか。
>>140ようなこととか。

あと、最初の場面と最後の方の場面でエヴァンが
「あなたがこれを読んでいたら俺は死んでいる」
みたいに書いた手紙は何?
書かれてる内容ちゃんと覚えてないからわからないだけかもしれないけど。
143名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 18:43:08 ID:cOA+gstI
>>136
無理やり解釈すると、煙草の例があったように、あの程度のキズなら未来には何の影響も無いことが予想できた。

でもなぁ・・・そうだったらあの聖痕はマッチョマンにすでに見られてるはずなんだが・・・
殺人の絵を描いたのは、あの絵を描かなかったら、日記を書かない未来になってしまうから・・・かな?

カナリ無理やり解釈するとこうなる。

最初と最後の手紙はオレも内容は覚えてない
144名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 18:51:49 ID:GjF1eIK7
考えるんじゃない!感じるんだ!!


つっても無理かこれ系の映画じゃw
145名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 19:20:41 ID:hNUn6pvc
おもろかったら何でもええねん
146名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 19:26:52 ID:L7hvx7/I
ホント、面白かったら良かったんだけどねえ・・・
147名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 20:00:42 ID:KIjR0MSI
最後の手紙は
「もしも、この紙(手紙?)を、最初に見たのが僕でなければ
この計画が失敗したという事だ。
その時、僕はこの世にいないだろう。
でももし、僕がこれを最初に見つけられたら、彼女を救えるはずだ」

みたいな感じの内容だったと思うよ。
計画が失敗したら、死ぬつもりだったんだろうから
遺書みたいなもんだと思うけどね。
148名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 20:43:13 ID:LfbxXblp
>>147
んー
そういう内容だったんだ
そういうことなら、失敗した場合、その手紙を使ってもう一度手紙を書いている場面に戻って何回でもやり直す
っていう意思表示だったのかね?

149142:2005/06/06(月) 21:23:14 ID:7t9vZG9s
>>147
確かにそんな感じだった気がする!
それだったら

>例えば、冒頭とラストでエヴァンが殴り書きしているメモで救おうとする「彼女」が、
>「劇場公開版」と「ディレクターズカット」版では違っていて、
>それだけでも受ける印象は大きく異なってきます。

これがよくわかる。ん?わかるかな?
「最初に見たのが僕でなければ」っていうのも謎だな。
最初に見つける?どこで?ん〜・・なぞ。
150147:2005/06/06(月) 21:30:21 ID:KIjR0MSI
>>149
細かい言葉に関しては、全然自信はないよw
あくまでも、こういう風な内容だったよって事ね。

もしかしたら、字幕の段階でニュアンスが違ってくる事もあるだろうし。
151名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 21:43:10 ID:qIrH7TVy
>147
>でももし、僕がこれを最初に見つけられたら、彼女を救えるはずだ
この部分は

もしもどうにかしてすべての始まりに戻れたのなら、
僕は彼女を救うことができるだろう。

だね。
ディレクターズカット版と劇場公開版で彼女が誰を指すかが違うっていうのは
本当に違うかわからないんだよね。
文脈と行動からするとどちらもケイリーの事を指しているとしか思えない。
152142:2005/06/06(月) 21:53:56 ID:7t9vZG9s
>>150
ごめんごめん。わかってたのに話展開させちゃった。
そう考えると字幕の人も大変だよなー。

>>151
うん、全然母親じゃない。
彼女を救う?エヴァンが生まれる前に死ぬと
なぜ母親が幸せなんだ?って話だもんね。
153名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 22:59:26 ID:bx7soxmx
母親の胎内で死ぬというラストならホラーのジャンルに分類されたんだろうか。
154名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 23:43:00 ID:4J3Q7Nm4
純粋にパラドックスとか考えるときりがない。
ゴリ押しで飽きずにラストまで見させてくれたいい映画だとおもうよ。」
155名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 01:09:54 ID:PpRSaX2O
うーん、パラドックスとか考えだすときりがないよねw
その辺オカ板とかで語られてたような気がするからそっちでやった方がいいかも。
156名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 02:57:28 ID:NujqX+zV
トレイラーの「たどり着いた最後の手段、それは神にも許されない行為」ってDC版の自殺の事なの?
157名無シネマ@上映中 :2005/06/07(火) 03:52:23 ID:vqFham3t
そういえば、ケイリーの顔に傷が残っちゃう周で
ルームメイトと主人公のベッドの位置が入れ替わっていたけど、
あれはなんだったんだろう。
158名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 04:22:08 ID:pOKO3DBD
あれはてっきり、好きな娘の顔に傷がついちゃって
主人公がデスメタルに走って、隣のおでぶは真面目な学生になってたって
展開を期待したのに単にベッドが逆なだけでちょっとがっかりした。
159名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 04:36:45 ID:Kv7/uOoa
微妙に、ルームメイトとの力関係みたいなのが
変わってたって事じゃないの?
彼女には大きな変化があったけど、自分には
大して変化が無かったって事なのかと思ったんだけど。
160名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 07:22:08 ID:oJUwwCcm
>>156
過去を変えること自体でしょ
161名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 08:42:30 ID:FxEYl0mW
♪通い慣れた道 歩み進んでも戻れない
 最初の嘘 最後の言葉

 あの日 交わした約束は 砕けて散った
 激しく 儚い 記憶のかけら
 
 例え 二人並んで見た 夢から覚めても
 この想い 忘れはしない きっと
 追憶の日々が照らす 今を
162名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 09:33:32 ID:i4rDcZ98
公開終了早すぎない?

うちの近所のマイカルサティーは3週間で打ち切りでした。

人気ないのね。アメリカでは結構人気だったらしいけど。
163名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 12:07:27 ID:tkOsgEVW
>>162
レンタルでジワジワ人気出そうですけどね。
164名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 12:45:22 ID:FxEYl0mW
うちの近くじゃ先週から公開されたばっかり。
昨日見てきたけど20人くらい(しかも男のみ)しか入ってませんでした。
165名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 12:49:08 ID:MWRDT+Wr
俺が見に行った時はどういう訳か全員若い女だった。
166名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 14:32:22 ID:9bkeuk6m
俺が見に行った時、イケメンの観客は俺一人だった。
167名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 15:25:22 ID:i4rDcZ98
俺が見に行った時、レニーのようなブッサイクな観客は俺一人だった。
168名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 15:47:21 ID:9bkeuk6m
何度、過去をやり直してもレニーの体型が変わらない件について
169名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 15:56:03 ID:z4/2xh2k
主役でもない役者に体型の変化を要求できないだろ
170名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 16:28:32 ID:i4rDcZ98
レニーがまともに育った未来では、結構シャープに見えたが気のせいか?

今、DVDで確認したが、部屋に閉じこもりプラモデルを作っている時と精神病院でベッドに縛られている時は太っているのに対し、ケイリーの恋人の時とラストの未来では明らかに痩せてるよ〜。
お〜、スゲ〜。細部にもこだわってたのねー。

持ってたら是非確認してみて。見比べるとわかるよ。
特にプラモデル作ってる時のレニーの顔はヒドイです。パンパンに膨れてます。
ベッドに縛られてる時も二重あごだし・・・
171名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 16:36:16 ID:i4rDcZ98
いや・・・よく見るとメイクで誤魔化してるだけかも・・・
172名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 17:42:42 ID:rHc0pFsS
レニーは役作りのために3週間で5キロ痩せたらしいけど…
173名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 17:52:09 ID:nPoRlM9o
リアル「バックトゥザフューチャー」
174名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 18:20:20 ID:sYNo8XY0
バタフライキスのほうがおもしろいな 
175名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 20:20:02 ID:G3jSiKUz
実に幼稚な映画だ、馬鹿馬鹿しい。こんなのに99点つけるやつが映画批評家
なんて、、漫画の世界やん。日本が幼稚化したということやな。演技大根やし
176名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 20:25:17 ID:mHlX4v0X
あんなインチキ自称評論家のサイトを
いちいちチェックして、真に受けてる奴がいるって事の方がびっくりする。
177名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 21:50:35 ID:sYNo8XY0
だなw
178名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 23:20:11 ID:YMTZZmG1
最後のオアシスの曲と歌詞の内容と映画の内容がマッチしすぎて泣ける
いろいろつっこみどころはあるけど、あのラストが素晴らしかったから、いいや。
179名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 23:37:31 ID:oJUwwCcm
歌詞の日本語訳キボン
180名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 00:01:07 ID:bzzlsSeg
立ち上がれ
しっかり立て

怖がらなくていい
起こった事は変えられない
君の笑顔が輝くかもしれないから
だから怖がらなくていい

君の運命は君を前に進ませる
だって、消えない星はないから

心配しなくていい
いつか、君にも見えるだろう

必要なものを身につけて
自分の道を進め

だからもう泣き叫ぶのは止めて

181名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 01:59:42 ID:QCyt2n08
起こった事は変えられない
けれど人生は続くんだ
明けない夜はないように
悲しみはずっと続かない
だから悲しまないで
心配しないで
自分の道を進めばいい
だからもう泣くのは止めて
182名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 02:50:58 ID:7xPtXutF
去を変えられるって言う発想は面白いと思ったけど、結局、彼女を守るって言
う事が自分の人生から切り離すって方法で守るってのはちょっと逃げ腰って思
う。
自分が爆弾のダメージで体が不自由になって他の人たちがハッピーになるって
いう途中のストーリーの方が良かったか? あのままエンディングまで続けて
くれてたらもっと濃い内容になってたかなと思うんだけど
183名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 02:57:26 ID:iw2ZLod+
>182 全員ハッピーじゃないよ。母親重病じゃん。
184名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 07:53:35 ID:ns5nixcx
>>183
たしかに母親はエヴァンの腕が無くなったことによってタバコの量が増え、その結果、肺がんになってしまったけど、その過去は最後に書き換えたので母親は病気ではないよ。

ラストシーンで、社会人になったエヴァンと携帯電話で話してたのは母親だし、親子2人で仲良く暮らしているのが伺える。
185名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 08:26:33 ID:ns5nixcx
あっ、>>182に対する回答だったのね。ごめんごめん。
186名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 10:12:56 ID:p4yAQ9m5
>>182
なんでだよw
主人公は彼女にとってみれば疫病神だぞ
そんな奴につきまとわれて積極的に守ろうとされるより
責任持って消えてもらうのが一番嬉しいし実際それがベストだろ
彼女にしてみればさ
逃げ腰とか超意味わかんねー
そういう発想をするお前は多分もの凄くはた迷惑な人間なんだろうな
何かを『する』ことばっかりがいいことじゃないんだよ
187名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 10:18:36 ID:wLcqMEj5
ヒロインはラットレースみたいな役がやっぱりお似合いなのかな。
188名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 13:54:46 ID:6u+ONTew
うぬ
189名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 15:48:38 ID:fcWgTHLf
幼馴染の友達のことばかり気にしているが、
過去を変えた時に大学の友人たちでも、良くなったり
逆に悪くなったりした奴もいるだろうに。
父親が怒るのも最もだ。
190名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 16:27:17 ID:lsKM6j1D
>>189
エヴァンは、神様でもスーパーマンでもない。
過去を変えることができる能力以外は普通の学生なんだよ。

その彼に友達や家族以外の人も救えというのは酷。

しかも、彼女のためを思って過去を変えたはずなのに、事態は思わぬ方向に進み、どんどん悪い状況になっていってる。
そんな状況で他人の幸せにまで気をかけている余裕は正直ないでしょ。

父親だって過去を何度もやり直した結果、「過去を変えちゃダメなんだ」という結論に達したわけで、能力を覚えたてのエヴァンにそれを分かれというのが無理。
ただただ、彼女を救いたいっ!って、それしか彼の頭にしかないでしょ。その思いが強いからこそ、ラストはあのような形になってしまったんだと思う。
191名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 16:40:03 ID:pLx1eizZ
エヴァンの周辺の人以外は、過去が変わっても、
性格や、人生はそのままなんだろうな。

パンク友達も、カンニングしてた友達も、
エヴァンと仲が良いか、悪いかの違いだけで、性格変わって無かったみたいだし。

ところで、エヴァンが一番最初に書いてた
課題のレポートって、何だったっけ?
「記憶に挑戦する」みたいな事言ってたけど。
細かく覚えてる人いる?
192名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 17:06:10 ID:lsKM6j1D
虫の脳ミソの研究じゃなかったっけ?

虫の脳ミソは単純な構造をしてるから、研究しやすいみたいなこと言ってたような。。。
193名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 17:15:11 ID:pLx1eizZ
>>192
それは、プールバーで言ってた話だよね。
その前に、レポートについて教授が「○○か?心理学の生徒は・・(ry」
みたいな事言ってたと思うんだけど。

その○○に入る、学者の名前が思い出せない。
有名な名前だったと思うんだけど。
194名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 21:19:34 ID:3prTk2m7
>>193
パブロフだったかな?
195名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 21:39:12 ID:NExEuh/7
最近、交差点で例の〈すれ違い〉をやってるんだが
誰も振り向いてくれないヾ(`ε´)ノ゙
196BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/08(水) 21:42:44 ID:07EOTMsV
デブパンクのルームメイトがかっこよかった。

>>182
逃げ腰ってなんだよ。
お前、バカすぎw
197名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 21:57:44 ID:iI+rE3sm
ヒロインのパパが離婚後に、近所の子供を毒牙にかけていたという結末
198名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 22:15:21 ID:my76CFmz
>>193
パブロフは自分のワンちゃんにアレをなめさせる事を覚えさせたかどうとかって言ってたような。
199名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 22:51:01 ID:kvuDb3kU
障害者になったとき母親が肺癌だとしって
過去を書き換える『口実』ができたときの
なんともいえない嬉々とした表情(にみえた)が
なんともいえず人間らしくてほほえましかった。

ホームビデオ内の主人公のセリフからラストまでが
乙女心にドカーンときた。
200名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:11:59 ID:7xPtXutF
うーん、この程度でねえ。

 筒井康隆の小説に、エクスタシーの瞬間にワープするというのがあったが、その方が面白かったなあ。

 どうせあり得ない設定なので、跳ぶならそんなレベルまで跳んで欲しかった。
201名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:14:08 ID:7xPtXutF
追加

安易なワープ、簡単なワープ。
 何のためのワープ? 連発だ----?
 人生を書き直して、気に入らなきゃおさらばさ。
 最後は日記を焼いちゃって、あんたが使わなきゃ、問題ないから持っとけ
ばいいのに、勿体無い。今がよくても明日はわからないよ。結局は改変した
世界で生きてくのなら、かっこつけなきゃいいのに。変な人。 
202BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/08(水) 23:15:34 ID:07EOTMsV
>>200-201
なにを言いたいのかサッパリです。
キチガイ?
203名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:21:48 ID:7xPtXutF
はっきり書きます。○○でワープは無理です。(笑)あくまで彼の脳内現象
としてなら理解できますが・・・ばかばかしいです。
 終わり。
204名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:40:48 ID:bSimI2Sm
周回ごとに主人公や周りの人のファッションとか日常が
普通・モテ系・ヒキコモリ・ボランティア・地元で腐る・少年院帰り、って
いろいろ変わっていくのが面白かったよ。
それにデブパンク兄ちゃんや刑務所内ホモ&マッチョを加えて
アメリカの若者を大まかに分類するとこんな感じ、みたいな。
205名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:52:13 ID:kvuDb3kU
物語の設定がそもそも非現実的なんだからそこつっこん
だって意味ないし。

>○○でワープは無理です。(笑)あくまで彼の脳内現象
としてなら理解できますが・

ラストは結局そういうことになったわけですよね・・・?
206名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:55:25 ID:U/vhJ2nk
パンクデブが鼻血ブー(ワラしてる主人公を見つけて
「救急車を呼べ!」っていってたのはどこの未来だったっけ?
あいついいヤシだよなぁ。
チャラ男コースの未来で冷たくされたとき、妙に悲しかったw
207名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 00:15:38 ID:J3ODfr2a
206
確かベッドが入れ替わった時だから、ケイリーが娼婦になってレニーが精神病送りになる周だったかな。
あのパンクデブいいキャラだったよなあw
208名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 00:29:22 ID:2gS/FBfW
パンクデブとカルロスで一本作れそうな気がしないでもない
地獄旅行させるとか
209名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 00:33:03 ID:Qwj0c1cY
いろんな役を演じられて役者さん楽しかっただろうね。
210名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 00:37:11 ID:J3ODfr2a
てかヤンキールートで、パンクデブもキャラ変わっててヤンキー仲間になってて欲しかったw
211名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 02:41:08 ID:e9n0ewz/
「今選択する行動次第で未来が変わる」という点ではバックトゥザフューチャ
ーの方が好きでしたし、音楽とメッセージならピンクフロイドのザ・ウォール
とかが良かった。
212名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 02:45:00 ID:e9n0ewz/
急いで見に行ってきた、めちゃ評価高いから!
で感想は...「え~?!なんでそんなに評価高いんかなァ?」って正直、思ったし今も思ってる。
アシュトン・カッシャー?も、ただの男前で、5年後には消えてるでしょ?
マシュー・モディンに見えましたけど(笑)。
ロブ・ロウにさえ届きません(苦笑)。
コレって、何十年か前の技術で撮影したら、全く冴えない映画では?
かなり撮影技術に助けられてるように思う。
「映画史上に残る、切ないラストシーン」って、どこが(爆笑)!
本で読めば良いのかな?
213BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/09(木) 02:53:01 ID:ZVub6/hc
>>212
面白いとは思ったけど
“映画史上に残るラストシーン”とまでは思わなかったわなぁ。

評価が高いのは主演の人じゃなくて単にシナリオが
だろうね。
214名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:22:08 ID:If7zkyzW
評価高いの知らないで観に行った俺こそが勝ち組
215名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:49:47 ID:G/zcTTLb
つまらないと聞きつつも観にいって、つまらなかった俺は何組ですか?
216名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:52:03 ID:LQaFX8R6
暇人
217名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:55:18 ID:axQSK9vX
奇面組
218名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 15:09:36 ID:m17XU08O
おでブちゃんの髪型が、ドラゴンボールの悟空にしか見えなかった
219名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 15:17:10 ID:Mv9bH39W
なんで大学は全部、相部屋なの?
個室はないの?
220名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 19:47:33 ID:a2DPYzOx
>>212
何か高度な撮影技術使ってたっけ?
割と安上がりなアイディア勝負の作品だと思ったんだが
221名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 20:25:38 ID:EPbh4Wwl
内容をよく知らなかったから、話を追うのに必死で観終わった後すごく疲れた。
ホームビデオのシーンでウワッっってきて泣いてしまった。
だけど、ラストですーっと穏やかな気持ちになった。
何日かずーっと曇り空だったけど、ある日夕方になって晴れて、
きれいな夕焼けを見られたような気分。
すごいよかった。なんかもうせつなくって・・思い出すと泣けてくる。
222名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 23:08:43 ID:OQQDahzV
小説読んだ。ヒロインへとの繋がりの薄さが難点って思ってたけど、
歴史変えるまでは故郷に残した罪の意識と、能力への好奇心のほうがずっと大きかったんだな。
少年時代ですでに「自分の行動が周囲の不幸を招いた」って悟っちゃってるし。
223名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 00:38:36 ID:sCiifb4R
アメリカの大学の教室は落ち着けないなあ。あんな小さな机で試験を受けるな
んて、わしゃとてもできんよ。
224名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 00:45:39 ID:boZdAQ4f
うちの大学にもああいう机ちょっとあるけど、ホント狭い。
デカいアメリカ人なんか、笑えるほど窮屈そうだ。
225名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 01:47:12 ID:sBjDulN/
>>213
シナリオの評価が高いって・・・
226名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 01:59:52 ID:QcpGKoOl
おもしろかったんだけど、ヒロインの顔が個人的にちょっとダメだった。
227名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 19:56:43 ID:mbbUp5EZ
前半部は怖すぎたよな。
感動、感動と聞いていたからかなりびびったよ。
228名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 00:54:12 ID:sJPr4L0L
タイーホされても、どうせすぐにトリップするだろうと思ってたら
刑務所モノばりの展開になってどうしようかと思った…長いし。

まあカルロスの存在に救われたわけだが
229名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 01:41:32 ID:/Epnc2Pi
あの刑務所で助けてくれたにーちゃん、金子賢かと思った
230名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 01:58:22 ID:BMbd8fgl
日本万国博のDVDを観てるんだけど
すごい偶然で自分が映ってて
それを観て
ぐにゃりと画面が歪んだり……しないかなぁ(^^ゞ
231名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 02:06:21 ID:phrBMQ5w
ラストで主治医が日記も無い、大学の話も刑務所の話も
作り話のようなこと言ってたけど、、、

これの説明を求む!
232名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 02:53:06 ID:id1t5Z75
ラストじゃねーだろ
もう一回見ろ
233名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 05:21:31 ID:Ka2RhQ8Y
俺は最近の映画はほとんどみたけど、これは最高だった。
234名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 07:02:43 ID:7RoxWiDO
>>233
社員乙
235名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 07:38:21 ID:DJcMqXLE
仮面ライダー龍騎を思い出した
謎の絵
過去に戻る
複数のエンディング
ヒロイン自殺エンドとか
236名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 09:32:37 ID:phrBMQ5w
>>232
お前この映画観てるのか?

親父はありもしない写真を捜していたという主治医の話から
お袋にビデオを頼んだシーンだぞ
237名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 11:17:13 ID:lO/Eb6Re
ホームビデオで過去に戻るのを失敗するラストも欲しいな。
238名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:15:23 ID:BfsAOo/3
Butterfly Effect Soundtrack

Oasis/Stop Crying Your Heart Out
The Chemical Brothers/My Elastic Eye (Instrumental)
Jimmy Eat World/Hear You Me
Even Rude/When Animals Attack
AP2/Heroin Hate
The Jon Spencer Blues Explosion/The Midnight Creep
Triggerpimp/Lost
AP2/The End
Brian Ginsberg/Something Static
Departure Lounge/Alone Again And
Scott Eversoll/Sittin' Single
Bauhaus/Dark Entries
Staind/It's Been Awhile

スコア盤じゃなくてどうしてこれをCD化しねえんだ
239名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:50:27 ID:dXLHFnkb

金がかかるからでしょ
240名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:53:23 ID:BfsAOo/3
ノエルが許可しねえのか・・・
241名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 01:39:00 ID:5pYc3+8p
しかしつまんねー映画だな
242名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 01:46:49 ID:2dEvMS65
今日新宿ミラノで観てきたよ。
ガラガラかと思いきや、ほぼ満席なのにビックリ!!
前田有一のサイトで99点、シネスケで4点付いてる
のでかなり期待していたが、まあまあかなという感じかな。

ただ、ラストのサジ加減が絶妙で後味が良いのが気に入った。
「オーロラの彼方へ」のような超ハッピーエンドじゃないのが
良いよね。
243名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 13:58:02 ID:rMO1vkGq
>>230              あ、 やり
思い出すんだあの頃 を。さ      直し
                           だ 。


君                  その結果が今だ。
  の過去       ったぞ。
       は 変わ
244名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 16:00:08 ID:GMaFhtOr
何でケイリーの顔に傷がついてたんだろ
なんか意味があんのかな?
娼婦になるきっかけってことかな?
245名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 16:30:29 ID:R5JzAdZF
>>244
あの過去での空き地のシーンでは
トミーが棒切れでケイリーの顔を強く殴っていたからその傷だと思う。
(顔が切れている描写もあった)
246名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:13:10 ID:GMaFhtOr
うん、顔が切れている描写はあったけど
前は切れなかったのに、何故わざわざあの時切れさせたんだろうって
なんか意味をもたせたのかなって思ったんだ。
まあ細かい事だからいいんだけど
247名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:54:34 ID:810+fNh/
観て来ました。
観客は館内の2/5くらい。カップルと単独(男女共)の半々くらいの内訳でした。
全体の作りとしてはキャストの演技力や物語の進め方など
某HPの評価に違わず寒気が走るような物凄いクオリティーだったと思います。
中盤(エヴァンがトミーをマウントポジションでタコ殴りにする場面の前)で
トイレにどうしても行きたくなって席を立った3分間がとても心残り。w
あと何気に衣装がオシャレですね。真似したいと思うような着こなし方が幾つも有りました。


ただ個人的には刺激が強すぎて、(面白かったんだけど)素直に感動できない映画でもあったような気がします。
チャイルドポルノとか少年殺人とか動物虐待とか、自分にはそう言った描写が一々痛過ぎて、
終わったあとの満足感より「やっと終わった」と言う、一種の安堵感を憶えて仕舞いました。
248名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 19:52:35 ID:Rc0mwXUd
シネマミラノでみてきた。6割ぐらいの入り。

経理ーの、どこでそんなテクを?ってセリフがあるけど、
元の優等生の時のほうが、その次の不良っぽいときよりテクニシャンだってことか。
あるいは記憶と同様、人生を繰り返すごとにそっちの技も経験がどんどん上乗せされているのか。
249名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:11:30 ID:C7OkAb/W
>>248
一番目の時は特定の彼女はいないけど、もててそうだったね。お持ち帰りとか。
二番目はほんとケイリー一筋だったんだなーって思った。
250名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:48:35 ID:IoiVI9x3
>>246
顔に傷があるから、もう落ちぶれて娼婦になるしかなかった
って事じゃない。
傷がなかったらって場合が、ウェイトレスでしょ。
251名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:54:48 ID:iqtURzC/
>>247
俺はどうもアメリカの服のセンスはだめだ。
特にチャラ男モードのときのああいう軽い上流階級なアメリカ人のセンスって死んでる。
252名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 21:48:29 ID:BMTOK/b8
昨日観た。つまらなくはなかったけで完全に期待外れ。
そもそもこの話のどこがバタフライエフェクト??
昔塾の先生からこの例え話を聞いたときは偉く感動したけど、
過去の隣人のトラウマを取り除いたり、起こる筈の大事件を未然に防いだり
こんなので自分の周りの未来が大きく変わるのは馬鹿でも予想できるだろ。
本来「バタフライ効果」の話が持つカオス理論の予測不可能性の魅力が
これっぽちも表現されてないのは完全なマイナス要因だわ。
これをバタフライエフェクトと呼んでいいなら
ドラえもんもバックトゥザヒューチャーもバタフライエフェクトじゃん。
「世界の中心で愛を叫ぶ」に匹敵する名前負け作品と言ってもいいね。
253BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/12(日) 22:00:25 ID:KmzqzEXH
>>252
タイトルの意味に拘りすぎ。
254名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:08:11 ID:iqtURzC/
それを名前負けとも言うな
255名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:18:11 ID:DzDDTNuf
内容の現象を表すのに近い言葉を探して
その中で一番語感がきれいなのを選んだってだけだろ
ブルーグリーンの蝶々のイメージもきれいだった
欲を言えばエヴァンが跳ぶ時に蝶々が舞うイメージをメタファーとして
CGで入れてくれれば文句なかったんだけど
(蝶々がポスターなんかにしか出てこないのは拍子抜けだった)

予算から見ても無理だろうな
256名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:31:30 ID:BKY9rMLD
「パラダイム」なんてのもあったね、原題違うけど。
映画は面白かったけど、トマス・クーンのトの字も出てこなかった。
あれよりはええんちゃうの。
257名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:54:24 ID:hHVlf0q7
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」とか見たら憤死するんじゃまいか。
258名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 23:00:51 ID:xanSzHTD
>>257
すごいの?
259名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 23:14:03 ID:UJr1m2zK
パンフレットによると初稿のタイトルは「BLACKOUT」だったらしいけど、
そのままの方がまだ誤解は少なかったかもね?
ただ観客を釣るには「バタフライ〜」の方が良さそう。
260252:2005/06/12(日) 23:37:52 ID:BMTOK/b8
>>259
へーそうなんだ。そのタイトルの方が全然いいじゃん。
俺みたいにタイトルの意味を引きずったまま最後まで待ち続けて
結局裏切られてしまった客も結構いたと思う。
それ考えると俺には本来の未公開ラストの方が合ってる気がする。
261名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 23:56:00 ID:9h/E0W1w
変な映画だよな
タイトルもアレだが、ジャンルも不明w
SF的ソリューションが図られてないからSFでは無い
ヒューマンドラマにしてはポカーンな行動だらけ
ホラー?コメディ?何か違う・・
ま、気軽に観る分には楽しいんだけどねw
262名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 01:36:59 ID:E8PgIAh8
>>261
ジャンル:映画版「世にも奇妙な物語」
263名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 16:34:33 ID:RANV2uVb
>>246
エヴァンはナンパした子に日記を読んだ時、空き地に戻ってトミーに角材で
殴られるのを憶えていたので、二回目はそれを避けたらケイリーにあたり傷が出来た。
264名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 23:28:44 ID:Jao8yqHZ
エヴァンがケイリーにいつの間にそんなにベタ惚れしてたのか不明
全然連絡付けなかったくせに
あと、映画の中身は全然バタフライエフェクトじゃありませんでした!
265名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 00:16:04 ID:l9+C29Ea
面白いかどうかはともかくもうちょっと話題になってもよくない?

266名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 00:24:04 ID:0GHpcsuu
つまり前田が言っていた未公開ラストこそが、
バタフライエフェクトを意味する唯一の予測不可能な現象ってことなのかな?
でもタイトルを完全無視するストーリーで「小さな矛盾」なわけはないか。
267名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 00:38:48 ID:0cS26llG
>264
最初からじゃなくって、記憶の書き換えをしていくうちに・・じゃないかな。
子どもの頃のほんのり初恋って幻想みたいなものだし、
それに対してなにか行動を起こすってあんまりしないと思う。
引っ越してそれっきりなんてよくある話だもんね。
268名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 02:31:06 ID:3+/p2J7Z
始めは日記読んでて「そう言えばあの子どうなったかなー」という程度だったと思う。
それくらいなら誰でもあるしね。
それが、会いにいったら余計な一言のおかげでその夜死んじゃって。

そこから「やり直したい」という気持ちから「あの子を幸せにしたい」に段々なっていったのかと。
あと二周目であまりにラブラブになってたのが、でかいと思うw
269名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 06:28:03 ID:MwxbSEBS
つまるところ愛はさだめでさだめは死ってことか
270名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 11:30:37 ID:OgZounKc
疑問はブラックアウトした過去にしか戻れないのか、未来の自分が侵入してるからブラックアウトするのか?
後者なんだろうけどさ、そうすると矛盾点が五万と湧き上がってくるよね。

手に聖痕残した後も何故かヒロインの親父はロリコン癖を改めて、
でもって結局全く同じシチュエーションでトミーを殺してしまうのとか意味不明。
271名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 15:21:26 ID:8YsFRl83
日本版のDVDはいつ発売ですか?
272名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 15:37:27 ID:AdO/OTQj
小説版もうすぐ読み終わるけど、オアシスの曲がながれてくるのはどの場面辺りから??
聴きながら読みたい。。。。。
273名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 16:40:46 ID:zcJ8+s9B
>>262
トワイライトゾーンじゃないのか
274名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 21:00:42 ID:l9+C29Ea
ジェイコブズラダーに雰囲気似てる
275名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 01:05:33 ID:R8MM823C
オアシスの曲はこの映画のオリジナル?
276名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 02:47:39 ID:ov81Zxw/
前評判も先入観も無しで観ました、たいへん面白かったですよ。
どう転んでもエヴァンは大学生なのね。
277名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 03:05:44 ID:CWjrpZaZ
>>272
ちょうど、ドラム缶に日記やテープ捨てた辺りから流れ出してたと思う。

さっき、WOWOWのOASIS特集でStop Crying Your Heart Outかかってたよ。
な・・・・泣ける(;∀;)
278名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 03:40:06 ID:nkCeHT0e
>>275
いやもう3年ぐらい前の曲 最近アルバム出したけど1コ前のアルバムに入ってる。

>>277
この曲って最後の余韻が泣けるよね
279名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 16:10:38 ID:c93c49AP
今日観てきた。最後泣けた泣けた・・・
小難しい解釈は置いておいて、或る意味チャリエンみたいなコスプレ感覚が
面白かった。
デミ・ムーア裏山
280BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/15(水) 16:19:53 ID:rOlsl5X4
>>275
「ヒーザン・ケミストリー」ってアルバムに入ってるよ。
281名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 19:50:27 ID:JEkf0q2s
あー…すごく観たい。
田舎者だから上映してる場所まで行くと映画代含め四千円以上orz
DVDまで待てないよ…
282名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 00:29:58 ID:lINgKGx5
>あと二周目であまりにラブラブになってたのが、でかいと思うw

同感。夢みちゃったね〜。
283名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 01:55:21 ID:EX2Nrd8v
奴はまた死ぬほど辛い事が起きたら、思い出の品を探して過去に行くんだろうな。
バタフライ・エフェクト2
284名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 05:08:15 ID:c+0p+sQf
ヒロインをもうちょっと魅力的に描いてくれよ。
人選にしても演出にしても。
ヒロインが死んだあと、主人公が大切さに気づくところでもあまり感情移入できなかった
285名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 12:50:08 ID:sJ+R4LcA
出演者が全員典型的な頭悪いアメリカ人だからつまらん。
286名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 20:23:21 ID:nCz+PWn3
頭が悪くてドタバタがあるからこそ最後が活きるんでね?
287名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 20:31:07 ID:PxIjacAQ
並行次元の自分に意識をシフトしてるんだと思ってた。
その並行次元と現在の次元の差が少なければ体に影響が出る程度。
差が大きいとその次元にシフトする。
過去を変えるのではなく、あったかもしれない過去にシフトするっていうタイプ。

しかしCMはひどかったなぁ。豪快にネタばれしてくれて。
映画館での新作CMでやられたら回避不可能だよ。
288名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 21:11:18 ID:Vr7x15xJ
ディレークターズカット版は駄作だ
Oasisが流れないから

バットエンディングでも流せよ。
289名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 21:12:25 ID:sJ+R4LcA
バットマンのエンディングでも流すのか?
290名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 22:58:27 ID:Vr7x15xJ
いや、Dont Look Back In Angerだな
291名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:31:25 ID:I2ID/R5+
US公式サイトのトレイラーで流れている曲はなんていう曲なの?
292名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 00:19:29 ID:x66equUc
昨日観て来た。先週土曜から公開だったのに客3人・・・・。
メンズデーで男性1000円なのに・・・やっぱ田舎は・・・。
293名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 01:55:12 ID:ngYMG3GO
同じタイムスリップものでも戦国自衛隊ときたら…
才能無さ過ぎ
294名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 05:11:29 ID:Or3exDUv
あのさ、皆パンクデブって言ってるけど…パンクじゃなくてデスメタルデブかブラックメタルデブだと…
あ、でも不良って意味でパンクなのか…
ごめん、独り言。
295名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 05:32:07 ID:fc2qfLbz
そんなことどーでもいいじゃん
パンクで伝わるんだから
296名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 11:39:55 ID:lH0WgPb3
俺も過去変えたいなぁ('A`)
297名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 12:01:21 ID:/Q6anjUY
今いる自分は未来から戻ってきた自分だと思って
今日を一所懸命生きろyo!
298名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 15:09:51 ID:KImPzw6a
>>293
戦国自衛隊と比べる時点でおかしい
299BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/17(金) 15:23:09 ID:53ZwgbWI
>>294
いや、それはその通りなんだけど
面倒くさいからパンクつってるんすよ。
正しくはデスメタルデブだよね。
あれってパンクとは真逆だから
突っ込みたくなるその気持ちは
すげー分かるけどね。
300名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 16:14:24 ID:hWzOozF9
パンクもデスメタルも同じと考えてなんら問題はない。
この映画において重要なのは「ロック=負け組、ヒップホップ=勝ち組」という価値観だけ。
301BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/17(金) 17:31:37 ID:53ZwgbWI
>>300
ヒップホップなんて出てきたっけ?
302名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 17:42:45 ID:C77/ZtLy
刑務所で同室だったオジサン(カルロスだっけ?)はどうなっちゃったのか気になるよ。
どっかでちょろっと映ってたりしない?
303BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/17(金) 18:13:19 ID:53ZwgbWI
>>302
そそ。あの人のその後が気になるよね。
結局、主人公に利用されただけの形だから
あのままだったらなんかすげー可哀相な感じ。
304名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 18:18:52 ID:O2PdTtpf
誰にも相手にされていない
哀れなコテハンがいるな
305名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 20:00:51 ID:lH0WgPb3
主人公の家の車がずーとトヨタセリカだった、あの時代の貧乏人の車は中古の日本車なんですね。
306名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 20:16:53 ID:NAI0CeEo
俺も過去に戻ってやり直したい
幼稚園の頃に戻りたい。そして保母さんに合法的にセクハラしたい
307名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 21:45:16 ID:YbtjbCo8
>>297
あんた、いいこと言うなぁ
308名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 22:08:10 ID:hLaSYztt
>>307
どうせ戻りたくなるような未来なんだなと思った。
309名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 02:38:09 ID:fftE9jS0
細かく見直すと粗が多いよね。
 映画の間は、展開速いんでついてくのに精一杯だけど、主人公自身が何も考えず、怖れず、一方的に突っ走るという感じで、行動には疑問も多いです。
 最後に○記を焼くけど、この人だったら、村上春樹を読めばノルウエーに、ヘミングウエーを読めば、カジキと格闘できるんじゃない??それぐらい、超サイキック能力と仮定しても、さらに超がつく位すごい能力です。(笑)
310名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 02:38:32 ID:fftE9jS0
細かく見直すと粗が多いよね。
 映画の間は、展開速いんでついてくのに精一杯だけど、主人公自身が何も考えず、怖れず、一方的に突っ走るという感じで、行動には疑問も多いです。
 最後に○記を焼くけど、この人だったら、村上春樹を読めばノルウエーに、ヘミングウエーを読めば、カジキと格闘できるんじゃない??それぐらい、超サイキック能力と仮定しても、さらに超がつく位すごい能力です。(笑)
311名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 05:03:18 ID:PCFPwMGD
日記は焼いても思い出のフィルムは焼かなかったな
312名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 05:48:54 ID:DL0kbljH
焼肉焼いても家焼くな
313名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 10:22:25 ID:qgpd+cNX
>>311
あれ?焼いてなかった?
青いフィルムみたいなのも焼いてたような気したけど?
314名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 02:17:33 ID:fg76s2zh
なにかとても嫌なことがあったら写真とか探して戻るよな絶対。
俺だったらそうする。
315名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 08:03:21 ID:EP8XAgBX
うん、もどる。
316名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 08:58:32 ID:zVu+MvPT
そうだよね、焼くことはないよな…
あ、今から日記をつけていけばそこからはやり直せるのか?
317名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 10:35:35 ID:d9HN24Aj
この映画見て、ヒーザンケミストリー久しぶりにひっぱりだして聞いてみた。
映画の効果のせいか5割増しくらいでいいなと思った。
アルバムでた当時は1曲目と4曲目くらいしか聞く曲無いと思って早々に聞かなく
なってたんだよな、、、

>>316
やり直せても、脳の情報過多で能力の使用は限界にきてたのでは?
318名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:46:07 ID:K9V9qXqi
幼年時代の彼が包丁を持ってたたずむシーンのとこだけ字幕よく見てなくて必然性がわからなかった。
誰か教えてください。
319名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 22:56:38 ID:zVu+MvPT
事前にダイナマイトを壊せばいいかと過去に戻ったらあの場面だったので失敗、とかじゃなかった?
320名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 23:11:41 ID:K9V9qXqi
えーと、ということはあの包丁事件の当日にペドオヤジの家に預けられたということでしたっけ。
包丁をダイナマイト破壊用に持って行こうと思ったら母親に見つかっちゃったと。
その過去は結局改変できなかったんで「ダメだこりゃ」でサラっと未来に戻って包丁事件は
終わったってことですね。
321名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 00:08:59 ID:ddHKEA2J
当日じゃなかったと思うが
マイトの保管場所はわかってんだから、忍び込むのも不可能じゃなかろうし
当日である必要もないわな
322名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 01:08:42 ID:jxB7s+ER
ただ単に最初のインパクトなだけだと思う >包丁
323名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 06:19:19 ID:VN7Pktiv
奴の脳みそは大丈夫な訳ないと思うんだけど、後遺症出ないんだね
324名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 10:29:39 ID:EJTRVio1
この映画新宿ではまだ公開してるのかΣ(゚Д゚)
とっくに終わったかと・・・いや、個人的には面白かったんだけど。
325名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 15:21:30 ID:FAizTeuW
ゲームにしたら面白いんじゃね?
と思ったら似たようなのやったことあった。
どーりでどっかで見たことある話だと思ったよ。
シャドウオブメモリーズだったかな。
326名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 23:54:06 ID:YPbQPT+Q
>>322
もう一回見直してこい
327名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 03:11:35 ID:VFA2XuQV
最近観た中では一番面白かった、ストーリーも解り易いし主人公に感情移入もできた
記憶が途切れる現象の訳も後半になるまで全然気づに観る事が出来、あっと驚けた。
328名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 13:43:12 ID:Rr8Wavol
昨日渋谷で見てきた。
主人公のあの能力は7歳?の時の親父面会事件で
父親があぼーんしたからこそ息子に移ったものなんだろうか?
過去に戻れる人間が同時に存在したら大変ですもんね。
大体あの父親は結果的な現実(映画始めの方の)の何が不満だったのだろう。
見る感じ妻子と幸せに暮らせそう…って思ったんですが。
普通にしてれば精神病院なんて入れられないような…過去のアルバム(記憶)に拘る理由が別に有ったのでしょうか。
難しいです。既出だったらすまんです。
329名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 15:55:23 ID:inBBM1X8
>>328
移ったっていうか、能力自体は生まれたときから備わっていたんだろう。
使えることを知ったのが最初のトリップの時。
同時に存在するのは考えないのが正解かもw

最初の方は、確かに父親以外幸せそうだったね・・・。
やっぱアルバムが出来る前にトリップしちゃって
なんか不都合なことしちゃたけどアルバムがなくて
存在しないアルバムを探し回るから精神病院に入れられた、とかじゃない?
とにかく、作品中では明かにされていない。


ところでエヴァンが精神病院に入れられてたのって
ないはずの日記に拘ったから?
ケイリーをダイナマイトで殺した?のとは関係ないのかな?
330名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 16:23:19 ID:NyMLOmF/
ケイリー爆死後に戻ってきた現代では精神病院のシーンから始まるけど、
「君はこれまで無いはずの日記の存在に拘って生きてきた」と医者に告げられるのはおかしくないか?

日記によるタイムスリップが可能となった日以降をいつもスリップの起点・終点にしてなかったっけ?
病院のベッドで目覚める前の、7歳からのエヴァンはタイムスリップ能力を不可知だと思うんだけどなあ。
331名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 16:51:17 ID:Rr8Wavol
なるほど。戻ってきた現代の時点でのエヴァンより以前に
エヴァンが日記に拘ってるっておかしいよね。
「これまで拘ってた」んなら、七歳に戻ったけど中身の精神は大学生のままで
そのまま(体が)成長せざるを得なかった、って事になるはず。なのか??

>>329
そうそう、元々備わってたんだけど、なんていうか使う権利?が移ったというか…
もしあそこで父親が死なず、病院にずっと居るにしても生きていたら
エヴァンは大学生になっても過去に戻る事も無かったのかなー…と。
そうしたら記憶が抜けてる説明がつかないんですけどね。やっぱ考えない方がいいですね。

父親にしても、もしかしたらエヴァンの母親と結婚する未来(エヴァン少年期の現代)
が不満だったのかもしれないし。他にエヴァンにとってのケイリーの様な存在が居たのかも。
きりが無いですねー。
332名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 17:17:41 ID:inBBM1X8
精神病院でのエヴァンが日記なんてないことに気がついてなかったのって
なんでだろうね?気付いてたっけ?

>>331
そういう考えは思い浮かばなかったなぁ。
父親はあの時点で能力が使えなかったから
同時に2人いてもいいだろっていう製作側の考えなのかなって思ってたよ。

DVDが出て、監督2人でオーディオコメンタリーでもやってくれればね〜。
333名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:01:40 ID:inBBM1X8
監督と脚本のコメンタリーあるらしいね。
ちょっとは疑問が晴れるかも。
334名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 20:43:03 ID:JuU0EO7z
彼女を救うための最良の手段が
「他人になること」だったというのは…
本当に胸が締め付けられるようなエンディングでした

新宿の映画館に見に行ったんだけど
夜に1回しか上映してなくて
もう人気ないのかと思ったら
7割ぐらいは埋まっていました
観客全員がのめりこんで見ている空気が
出ていて、両腕を失った未来に到達した時には
客席から思わず「うわっ」と声が漏れていました
終わったあとも、スタッフロールが流れ終わるまで
誰も席を立ちませんでした

本当に見に行ってよかったです
もっと話題になってもいいのになー
335名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 20:43:05 ID:Q86M/j56
DVD発売まだあ〜
336名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 23:26:17 ID:qjcvSN/v
今日、イメージフォーラムに見に行ってきました。
目を背けたくなるようなシーンもあったけど
切なくて凄くよかった。

337名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 23:31:11 ID:ax4x+l9g
あの最後のシーンにオアシスの音楽

卑怯だろ〜そりゃ感動しますって
338名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 23:40:13 ID:Mu8yG9Q3
>>334
自分が観に行った時も、スタッフロールが流れても誰も立たなかったよ。
ハイドアンドシークの時と大違いだったw
339名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 09:55:54 ID:5MrXCdlt

自分が関わらない事が彼女の幸せになる…。

白いスーツでさっそうと歩く彼女は、一見まともな人生を
歩んでいそうではありますが、本当に幸せなんでしょうかね…。
340sage:2005/06/23(木) 13:22:10 ID:g4Ds0sF4
せつね〜
けどそうだよな、こうするしかないもんな〜、これしかないんだよ、
と2時間くらい呆けてた・・・。
オアシスもあそこで流れちゃ、卑怯だよ。
341名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:49:01 ID:c7tdDpqF
つかあの小柳ゆき似がスーツ着ても似合わないこと限りなし
342BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/23(木) 20:22:03 ID:t0tjdHst
>>334
正直、オチとしてはありがちだとは思うけどね。
こういうパターンって自分が死ぬか
元から関わり合いを持たないか
のどっちかに落ち着いちゃうと思う。
人類滅亡しちゃったけど
自分と彼女は結ばれて幸せだからOK
みたいなオチ希望。

と文句言いつつも
この映画自体はすげー面白いと思いました。
343名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 20:49:51 ID:r8+SVfQW
今日見て来たけど、ところどころなんでそうなるの?って感じるところがあった。
主人公は不幸の星の下に生まれたのかとつっこみたい。
344名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 22:57:34 ID:c7tdDpqF
そうそう。
345名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 23:14:18 ID:N8t8wQ4J
>>325
それだ!俺もそう思ったよ!
346名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 02:14:59 ID:GWVl+XXF
ディレクターズ・カットではエンディングが違うそうだけど、
知っていたらネタバレお願いします。
347名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 04:18:57 ID:z5ebgI2P
この映画って、男からは評判良いけど。
女からは評判イマイチの傾向が強いみたい。
主人公は結局、ワガママなだけじゃない?
っていう感想みたい。
348名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 04:19:45 ID:mgg3P9p2
>>346
前スレからコピペしとくね


545 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2005/05/21(土) 15:21:33 ID:8yWyRYxp
ネタバレ注意。









バッドエンディング版はDVDのディレクターズカット版です。
最後のフイルム見るシーンが
×出会ったシーン→○母さんの出産直前シーン
で胎児死亡(へその緒で首くくって自殺してるように見える)
ここから以降何の解説もなく映像だけで

みんなのハッピーな人生

ケイリーの結婚シーン
を20秒程度流して終了。

このDVD、一切の字幕なしなのがちぃときつい。
英語の字幕つけてほしかった。
自分には2chで大人気のカルロスの英語が大変聞き取りづらい。
349名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 06:47:50 ID:B/b/PGnS
カルロス大人気なの?すげーかっこよかったけど。
350名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 07:34:36 ID:SYmGy/du
だから人気なんだろ
351名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 12:43:44 ID:VXDjbHcX
ワロたw
352名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 13:35:19 ID:skvywduu
ていうか刑務所内で聖書読んでるやつが出てくるだけで既視感
353名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 14:47:19 ID:xr2G4qQg
カルロスの役者は国籍どこなんだろう。
役名は中米風だけど。
354名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 15:19:42 ID:B/b/PGnS
>>353
ケビン・デュランドって人でカナダ出身みたいだよ。
何系の人種なのか分からないけど、本当は碧眼みたい。
この映画以外の写真見ると大分雰囲気違ってびっくりした。
355名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 15:20:55 ID:xr2G4qQg
>>354
ヘー。じゃあ、役作りしてあのキャラだったんだ。凄いね。
トンクス
356名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 15:59:34 ID:gbd8KgDR
>>326
工エエェなんでー。
だって結局マイト切りには失敗してるんだし何の役にも立ってないじゃんかー
357名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 19:39:33 ID:WgvleX9c
>>348 そのエンディングなら、絶句です。可愛そ杉。
    
348さん、教えて下さってありがとうございました。

   
358BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/24(金) 20:15:21 ID:04+fRVrj
>>347
とてつもなく頭が悪いな、そういう女って。
359名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 21:55:49 ID:skvywduu
男の俺でもそう思ったが。
主人公が過去に戻ろうと思う動機が一貫してないからだろうな。
そこでは我慢なのかよ!
と思ったら即能力使ってるし!
みたいな
360名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 01:00:20 ID:n7LbA2ri
>>224
ああいう机って左利きの人はどうしてるんだろう
361名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 01:04:24 ID:bSNk/QVO
>>347
自分は女だけど、凄く気に入ったよコレ。
まぁ元々タイムパラドックスネタが好きなんだけど。
どこらへんの女の評判がイマイチなのか知らんけど、趣味の問題では。
362名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 02:14:40 ID:iNzGINkT
映像も日記も残ってないのにどうやって母親の胎内に戻るんだ?
363362:2005/06/25(土) 02:47:29 ID:iNzGINkT
うぇwwwwちゃんと読んでなかったwwwスマソwww
364名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 03:23:10 ID:aFjl7AKQ
>361
そういう傾向が強いって言ってるだけだろ。
確かに、映画館では男の方が多かったな。
365名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 09:56:34 ID:2LJpOkY1
もし、女性を主人公に同じネタで映画つくったら
すっごく軽いラブコメになってたような気がする。
366名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 12:44:24 ID:jpfKgEhH
この映画、展開がショッキングなラブコメみたいなもんじゃん。
367名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 14:21:11 ID:2wjZIJF+
最初の脚本はコメディとして作り始めたらしい>パンフより
368名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 14:32:10 ID:2wjZIJF+
「別の人生だったなら」をコメディにした映画は既にある。

ブレンダン・フレイザーとイギリス女優エリザベス・ハーレイが競演した
「悪いことしましョ!」(原題:BETAZZLED、2000年)。これ自体がリメイクだったかな。
主人公は悪魔と取引をして7つまで願い(別の人生)をかなえられるというもので、
まあネタ的に予想は付くと思うけど、おバカなコメディです。
ハーレイが沢山のエロいコスプレで出てくるのでそれだけでも楽しめる。
369名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 22:57:37 ID:tG7HFWvi
>>361
私はレディスデーに1人で観にいったんだけど、友達誘わないでよかったと思った。
怖い嫌なシーンもたくさんあるし、よほどこういう系が好きじゃないと引きそう。
私もパラレルワールドとかタイムパラドクスものは切なくて好きです。
観終わった時の印象は、なんとなくバニラスカイやマルホランドドライブに近かった。
謎?が解けた後の脱力感と、なんていうかこう切なくてやり切れない気持ち。
370名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 07:20:28 ID:jG2cjOwj
小児ポルノ関連の描写がある映画はちょっと女性と観にくいと思った。
371名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 09:26:50 ID:dHZEY7bI
>>369
バニラスカイ?マルホランドドライブ?
もう一回上の二つ見直して来いw
372名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 22:57:22 ID:l3rd6R7y
>>371
そんな鬼の首でもとったよーに・・
上3行と下2行分けて読んでください。
あくまで「観終わった時の印象」ですので・・内容ではありません。
373名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 23:12:27 ID:mNRXkzof
昨日新宿で見たよ。
最初のうちの展開にはビクッと来たノ(´д`*)

ホームビデオのシーンでの「さよなら・・・」の後、ケイリーの人生に主人公が全く出てこない
のを見て思わず泣いてしまった。別な人生ではあんなに幸せだった二人なのに(;つД`)
374名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 23:35:12 ID:0IBtvOOd
>>373
レニーがDQN兄貴の頭にぶっ刺すシーンで
端から見てもはっきりわかるくらいビクゥッ!てなって恥ずかしかった
後ろの席の人には気付かれただろうな…
375名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 00:04:10 ID:ikPOZ0/n
>>346
オアシスの曲が流れない
376373:2005/06/27(月) 00:11:57 ID:DiWPNf8A
>>374
俺は最初の父親との面会シーン。。。観客みんなびびってたw
女性客が「なにこれ怖〜い」とか言ってたのに激しく同意
377名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 12:14:29 ID:t48UKlbR
>>346
自分の見たディレクターズカット版(コメンタリー付きの)は
あの最後の二人のすれ違いシーンで、エヴァンがケイリーに気付いた後
そのまま後を着けていくストーカーver.と
二人が顔を合わせたら互いに「ああ、あなたは…!」となる再会ver.
の二つでした。
378名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 19:10:49 ID:CywotAo9
>>346
つまりこの映画には、劇場公開ver.(a)と、>>348がコピペしたバッドエンドver.(b)と
あなたが書いた2通り(c&d)のエンディングと、abcdの4通りのオチが存在するってこと?
379名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 19:12:09 ID:CywotAo9
うあ、レスミスだ。
最初のアンカーは>>377宛です。
380名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 19:44:31 ID:K8gwMJya
DVD発売まだ〜?
381BAN ◆1l/2pXwlYA :2005/06/27(月) 20:00:22 ID:P7XM6DKK
>>375
そしたらこの映画の魅力は半減だな
とか言ってみたりして。
382377:2005/06/28(火) 01:47:55 ID:4Rswb6z2
>>378
そうなるのかね。自分は>>348は見てないからなんとも言えないけど。
ただ、c&dのエンディングは別というより正規EDのボツverとでも考えた方がいいのかもしれん。
なのでA,A',A'',Bって感じかね。
383名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 12:50:18 ID:iXXPzgJj
>>377のは、両方とも後味悪ーだな。
再会しちゃったら、また同じ事繰り返しそう、、
384名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 13:17:03 ID:AEAnqXXW
>>383
つエターナルサンシャイン
385名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 22:13:55 ID:ZBWXC3Qi
ノベライズ版の話なんだけど、病院のシーンで最初は
「古いプロジェクターにセットされたフィルムは、〜
 〜フィルムは激しいきしみ音を上げて終わっていった。」
後半では、「〜再生されたエヴァンの世界が、より鮮明度を増していく。そして…。」
で違うんだよね。
これって、前者はブラックアウトしてないって事だよね?
どういうことだと解釈しますか?
386名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 00:21:31 ID:luhp81xh
こんなショッキングな映画とは知らず母親と
見に行ってしまった。
387名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 00:37:19 ID:IvG5nrT8
プッ 何歳だよ
388名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 02:44:55 ID:QWbwNIIK
何歳なら母親と映画見に行って恥ずかしいの?
>>387は思春期の中学生なのか?
389名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 03:10:40 ID:IvG5nrT8
>>388
プッ お前童貞だろ
390名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 03:26:25 ID:QWbwNIIK
>>385
読んでないから詳細は分からないけど、前者の方見ると
エヴァンが過去に戻った後もその世界は存在しているって事?
全てのブラックアウトに置いて。
それとも単にきしみ音を上げて終わっていくギリギリで入って行けたのかなー。
なんかこう過去に戻る時ってカルロスやパンクデブの動く姿が段々遠のきつつ…
って感じだったから、エヴァンが遠くなっていく意識の中できしみ音を聞いた、の様な。
391名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 14:01:12 ID:UpidSeuU
ひょっとして母親孝行でお母さんを映画に連れて行ったのと
自分が一人で行けないヤシがママについてきてもらったのとを
勘違いしてるのか?
392名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 16:53:18 ID:QWbwNIIK
きっと家の外で親と会うのが恥ずかしい年頃なんでしょう。
母親と外出=マザコンとしか思いつかないらしいw
放って置いてあげましょう。
393名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 18:51:13 ID:IvG5nrT8
プッ 親孝行だって。便利な言葉だね
394名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 20:05:19 ID:oCk84cfs
年頃ってやつか。
395名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 20:08:38 ID:rowtGvHP
母親と映画って、俺も普通に行っちゃうけどな〜w
結構趣味合うんだよね。
396名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:23:46 ID:lNk8spkH
あのラストにオアシスの音楽。最高。
エンドロール中、誰も席を立たなかったよ
397名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 00:23:48 ID:ddwy6ElP
ノベライズ版のラストって後味悪いな、まぁ人によって感じ方は違うだろうけど
少なくとも俺はエヴァンがあの後また同じ事を繰り返して親父と同じ運命になると想った
398名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 00:00:21 ID:mnDJG+m1
しゃ^
399名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 04:20:30 ID:RZxXcCoG
途中でケミカルのMy Elasitic Eyeが流れたけどシーンと音楽が会ってなくて違和感あった
400名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 17:58:36 ID:THQisQ19
1週目(?)でトミーが父親のダイナマイトを発見するところで
流れている曲(ギターのイントロだけ)を知っている方いたら教えてください。
401名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 20:15:30 ID:+n2oEAlv
行きたいけど終わっちゃうんだろうな・・・
402名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 13:13:02 ID:2BASBKJK
姉と一緒に観にいったら、意味わかんなくてつまんなかったって言われた
こいつアホだとおもった。
403名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 21:35:57 ID:guUXpEnP
女なんて全員アホだよ。力無いし、頭悪いし、車の運転下手だし。
子供生んで育てるくらいしか能がない劣等生物。”気晴らし”にしかならない。
404名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 21:42:07 ID:PyvUFM50
今年
NO.1の予感
405名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 22:13:22 ID:pC2OqpRV
矛盾や粗が目立つけど、ラストシーンと曲で全部持ってかれた。
ただ、ヒロイン、もうちょっと魅力的な人を使ってたらなあと思う。
406名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 22:53:03 ID:j7Upc+Dz
主人公もヒロインもすごい二枚目って訳じゃないとこがいいと思ったんだが。
スーパーモデルみたいなのが売春婦やってもリアルじゃないだろ?
407名無シネマ@上映中:2005/07/05(火) 22:55:47 ID:5YQqNxiF
この主人公の男のほうは有名なモデルというかセレブなんでしょ?日本ではまだ無名だけど。
408名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 01:00:05 ID:TZpieLGS
主人公はイケメンだしアメリカでは有名だよ。
デミムーアの彼氏だし。

>>406
売春婦は爆撃で顔に大きな傷ができたから堕ちたって感じだったが。
スーパーモデルなんて極端なものなんて誰も望んでないよ。
409名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 01:36:26 ID:XI+KV6n9
デミムーアってもうおばちゃんだろ
410名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 11:25:42 ID:qu40md/O
>>408
爆撃じゃなくて粗暴な兄がエヴァンの犬を殺そうとして
止めようとした二人に暴れかかった時じゃなかったっけ?>顔の傷
411名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 12:06:57 ID:jv3oWG1E
いくら美人でもあんな傷ができたら、ああなってしまうだろう。
いや、美人だからこそ事故以前とのギャップで堕ちてしまうだろう
412名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 14:15:43 ID:cP7nXY+f
少女時代の子は美人てわけじゃないけど魅力的だった。モテそうな感じ
大人になったヒロインがもうちょっとなあ…
413名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 15:04:52 ID:V0q3jLai
そうだね。少女時代は美人じゃないけど魅力的だったね。
414名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 17:00:11 ID:XI+KV6n9
いい映画なのにキャストが地味なせいか知名度低いんだよな。もったいない。
415名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 20:07:35 ID:3oP6DR4D
面白かった。
しかし主人公が馬鹿なだけだったともいえる。

ようするに爆弾を使えなくすればいいわけで、
水に浸しちゃうのが一番かな。
416名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 23:51:48 ID:a1ch3IiS
水中で爆破作業を行うとき、何を使うか知ってるか?
ダイナマイトだ
もちろん他にもあるけどな
417名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 05:09:33 ID:vC+eM2yb
最後主人公とヒロインがすれ違っていくだけなのがいいね。
あそこエヴィンが偶然ケリーとぶつかって
「あっ、すいません」
「いいえ。あれ?あなたもしかして・・・」
とかのハッピーエンドじゃ駄目だったんだな、と今なら思える。
周りの幸せを第一に考え彼女のことを諦める選択した主人公に共感。かっくいいぜ!
418名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 05:17:26 ID:vC+eM2yb
「あれ?あなたもしかして・・・」>これは、多分エヴィンと疎遠になっちゃってるからケリーが分かるはずないか。

そういえば、電影少女も最後こんなシーンだったような
419名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 12:56:27 ID:Y+/Xx12e
なんかDVDにそんなエンディングが収録されてるってハナシがあったが、
実際、エヴァンとしては、「またオレと関わったせいで、不幸になっちゃうかも…」
ってビビリが入っちゃいそうだな…
420名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 23:06:48 ID:EdlgqOf5
今日ノベライズを読み終えました。
映画を先に観ておいてよかったと思いました。
でもまた観たいし、このスレで出てた
違うエンディングも観てみたい!
DVDはいつ頃になりますかね?楽しみです!
421名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 23:48:32 ID:2HUiyc08
カルロスの為にDVD買おうと思ってますが何か?


イヤ、それを差し引いても面白い映画だよね
ただトミーの大暴れのとことかは見返すのに気合いるかも…
422名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 00:38:30 ID:aKyF129w
はるかリフレインって真逆なパターンの漫画があったな
リバースするのは女で、何をやっても変わらない結果に奮闘する話
423名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 17:20:13 ID:Olkkbr+I
カルロスかっこいいですよね。
映画だと刑務所にしか出てこないけど
ノベライズだともう一回出てくるから
ビックリしました。

何回トリップしても戻ってくるのは
一番最初にトリップした日なんでしょうかね?
あと母親が金髪だったのは再婚したから?
424名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:13:32 ID:UwYM1g1c
自分が母親だとしたら、息子が身障になったときよりも
精神病院送りにされたときの方が自暴自棄になりそうだが。
母親の病気って肺ガンだったっけ?
425名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:24:39 ID:N9uqGBVh
オレはあのヒロイン好きだな。
ギャプをうまく演じてたとおもう。
426名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:25:32 ID:h33JY+FA
自暴自棄というよりも、在宅で面倒みなくちゃならないから
ストレスがたまって喫煙じゃないかな。
427名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 00:28:21 ID:N9uqGBVh
ごめん ギャップ
428名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:10:41 ID:uXEkyZcI
物語の余韻が何かに似てると思ったらドニー・ダーコだった。
やっと思い出した。
429名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:00:29 ID:ZG4mu+zk
あれは糞だったね
430名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 21:32:15 ID:SV+tgSCb
うさぎ最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
431名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 23:42:43 ID:uB8WYQq/
age
432名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 17:41:59 ID:DWOCOOCA
レンタルはいつごろ?
433名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:41:06 ID:9xOZgDKA
自分は台所で包丁のシーンで既にビビった。
あと、日記の文字がかくかく揺れるのが、リングの呪いのビデオみたいで怖かった。

ヒロイン好きですよ。
声が良いし、動きもいいとオモ。7変化で役者にしてみたら楽しかったろうな。
434名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 21:21:52 ID:lApND1k4
子役から大人への成長っぷりが絶妙だった。
よくもこう兄弟姉妹みたいに似た役者をそろえたもんだなと。
435名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 02:22:49 ID:utLkGmi3
アシュントン クッチャーは今年美しい男全米No.1に選ばれてるね。
436名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 02:21:53 ID:BcU5mKf8
今日(もう昨日か)見てきますたよ
バージョン違い見てええぇぇ
437名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 01:47:36 ID:7/33ZEOh
ダニードーコのぱくりかいな。
438名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 01:51:49 ID:L0zhsToM
あんな糞映画と一緒にすな
439名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 01:58:36 ID:KqNRHoxo
なんかデジャヴw
440名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 04:33:01 ID:DInd5M0V
この監督か脚本家って、ひょっとすると「時をかける少女」見てるんじゃないかな。
タイムトリップものは、他にもたくさんあるけど。
いわゆる「切ないハッピーエンド」のシーンが、まったく同じだったので。
441名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 04:35:46 ID:xa7ZEJXk
時をかける少女をみてなくても思いつきそうなラストじゃん
442名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 12:12:19 ID:g2uOHwtu
ドラえもんとの共通性を指摘してる映画評もあった
443名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 12:26:32 ID:DInd5M0V
>>441
それは、見てるからこそ言えるんであって
まったく見てないとしたら、あそこまでソックリにならんだろ。
444名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 07:56:37 ID:poPsykYg
まあ、原作者が発言してないから、実際見たかどうかなんてわからんけどな
445名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 01:05:34 ID:Ne7qD9PE
別に見てようが関係ない
パクリ元よりおもしろければ
446名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 10:21:36 ID:bQE3VAC/
傲慢だな。そんな映画見てるわけないだろ
447名無シネマ@上映中 :2005/08/01(月) 01:12:01 ID:wlQqvtkn
バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション
2005/10/21発売
型番:GNBF-7240
劇場公開版とは異なるエンディングのディレクターズカット版本篇&貴重な特典映像を特別収録。
本篇119分+特典約75分
劇場公開版はDVDで出ないのかな?
448名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 01:24:43 ID:L1rSF461
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

>>447
劇場公開版も入るんでないかい?
価格は3990かな。
449名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 01:26:17 ID:cpL70OId
>>447
劇場公開版の他にディレクターズカット本編が入ってるってことじゃん?
情報早いな!サンクス!
450名無シネマ@上映中 :2005/08/01(月) 09:24:26 ID:wlQqvtkn
>>448
価格は、4179円です。
映像特典とか仕様は書いてなかった。
そのうち詳細の情報がUPされると思います。
451名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 22:49:26 ID:L1rSF461
>>450
情報出たみたいです、とりあえず貼っておきます。
dtsが何気に嬉しい。

ttp://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/details.asp?floor=dvd&item=4980884119008

■映像特典:予告編・TVスポット集/別エンディング(2種類、監督コメンタリー付)
  キャスト・スタッフ・プロフィール(静止画)/特典DISC付

■特典DISC内容
(1)未公開シーン集(監督コメンタリー付き)
(2)スタッフ&キャストが語る"バタフライ・エフェクト"
(3)"バタフライ・エフェクト"のSFX解説
(4)ストーリーボード・ギャラリー
(5)スタッフ&キャストインタビュー集(アシュトン・カッチャー、エイミー・スマートほか)
(6)SELECTED B-ROLL メイキング
(7)ジャンケット・インタビュー(アシュトン・カッチャー)
452名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 00:44:17 ID:RewGnUGC
age
453名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 01:31:46 ID:4RV8WqoR
ttp://www.geneon-ent.co.jp/movie/topics/be.html
発売元のHPに情報が出た。
ディスク1に劇場公開版、ディスク2にディレクターズカット版を収録するみたいですね。

454名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 10:40:56 ID:I2tkm0XC
ディレクターズカット版にはDTSと吹き替えなしか。ちょい残念。
455名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 12:11:42 ID:OJdUqJy0
ごめん、ネタバレが怖くてちゃんと読んでないんだけど
結論的にこの映画っておもしろいですか?
自分んちの近くの映画館まだこれやってるので観にいこうかと思ってるんですが・・・。
456名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 12:45:55 ID:uiT8kekA
人の評価見ないと映画館に行けないタイプ?

俺は面白いと思ったよ。
457名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 16:05:21 ID:OJdUqJy0
>>456
いや、そういうわけではないんですが友達と観に行く予定なので
おもしろくないと悪いし・・・。
やっぱ観にいった方がいいかな〜。もう少しで終っちゃうし。
458名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 16:16:10 ID:k3+Y4N0K
面白いことは面白いが友達と行って盛り上がる映画かというと疑問。
幼児虐待とかそういった重いネタもちょっと入ってるから。
とりあえず初デート向きでもなければ女性同士がワイワイ騒げる映画でもない。
少しでもややこしいと??? となっちゃう人向けでもない。
459名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 18:54:47 ID:zYZblIAQ
ややこしくはない。ただちゃんとストーリーが成り立っていなくて
自分はつまらなかったよ。
460名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 21:19:54 ID:dZNeEHQy
実父による幼児ポルノとか、こどものサイコパスが赤ちゃんを爆殺とかで
つき合い始めたばかりのカップルに超お勧め。
461名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 21:58:10 ID:aKica/9n
そんな奴おるかい
462名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:03:06 ID:XNEat9kz
>>458
女同士3人で行って、その後お茶しながら
時間軸が逆になってるだの、ああだこうだと
3時間くらい大盛り上がりしましたが何か?
463名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 12:23:58 ID:IU9Pky7u
そうだよ。友達によるよ。
自分は普段、時間軸とか「もし・・・だったら」とか考えるのが
好きだから、そういう話ができる友達と一緒に映画見て
462同様、ファミレスで話し合ったよ
464名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 16:17:25 ID:WimhJTJJ
アシュトンみたく髪伸ばしてるが、この夏は暑い。
465名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 17:07:50 ID:fx7fItEE
>>457です。地元の映画館でまだやってたので観にいきました〜。

最 高 だと思いました。
かなり自分的にはベスト10くらいに入る感じです。
公式ホームページの「切ないハッピーエンド」の意味が分かりました。
泣けるかって言われたら泣けませんでしたけど。
ある意味「オーロラの彼方へ」と似たような映画でしょうか?
でもそっちよりも断然こっちの方がいいですね。
466名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 17:17:05 ID:WimhJTJJ
「オーロラ」はすべて丸く収まってハッピーエンド過ぎるのが、アメリカらしくて頂けなかった。
467名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 17:28:25 ID:1iGprI6/
まぁ俺はどっちもかなり好きなんだが。
468名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 17:35:17 ID:fx7fItEE
いまIMDb観てきたんですが、2もあるみたいですね!
2007年ですが・・・。
もし続編が作られるのなら絶対見ます!
469名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 18:05:06 ID:fx7fItEE
エヴァン「ケリー自殺」
@ロリコン親父に説教→(ケリーと恋人・トミー釈放・レニープラモ作り)          
A両手串刺し+レニーがトミー殺す→(ケリー売り・レニー精神病院)
Bジェイソンに会いに行く+ダイナマイト除去→(仲良し4人組・エヴァン腕なし・ママ肺癌)
C?→(エヴァン病院にいる・ホームビデオ見る)
D7歳のケリーにさよならする→(レニーと友達・ケリーは赤の他人・ママは健在)

覚えている程度でメモしてみました。でもちぐはぐ・・・。
順番が間違ってる気がします。エヴァンがホームビデオを見る世界にくる為に過去をどうしたかとか、
ジェイソンに「幸せになれる」といつ言ったか、よくわからない・・・。
映画観てる時はひたすら覚えようと努力してたのに。
う〜ん、みなさん教えてください
       
470名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 18:29:58 ID:fx7fItEE
訂正
@ロリコン親父に説教→(ケリーと恋人・トミー釈放・レニープラモ作り)          
A両手串刺し+レニーがトミー殺す→(ケリー売り・レニー精神病院)
Bジェイソンに会いに行く+ダイナマイト除去→(仲良し4人組・エヴァン腕なし・ママ肺癌)
Cケリーダイナマイトにより死亡→(エヴァン病院にいる・ホームビデオ見る)
D7歳のケリーにさよならする→(レニーと友達・ケリーは赤の他人・ママは健在)

こうですかね?んーでもなんか違う気がする・・・。
なんでケリーがダイナマイトで死んだ後、エヴァンが病院にいたのか忘れた;
ただの検査か?
つかこれ合ってるのかも不安なんでみなさんよろしくです
471名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 21:01:38 ID:7Ff8ryHn
>>468
続編製作はやっぱり、本当だったんですね!
内容はエヴァンのお父さんの過去編になるんでしょうか。
・・・禿げしくヽ(・∀・)ノ● ウンコーにならないことを祈ります。
472名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 23:17:29 ID:7jupWHa1
日本で公開してくれるのかが心配だ。
アメリカではそれなりにヒットしたの?
473名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 13:59:26 ID:FxXcBK6k
>>472
自分もよく分からないですが、アメリカでは初登場1位だったみたいですね。
約1ヶ月間ベスト10いり。1ヶ月ちょっとで5000万ドル。
それなりにヒットしたんじゃないですかね。続編も作られるくらいだし。
なによりこんな金かかってなさそうな映画が初登場1位ていうのが凄いですね今のハリウッドで。


474名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 00:15:33 ID:7Nv5y7Gn
最初はなんでその場面に戻るんだよ!って思うことが多かったが、過去に戻る度にどんどん戻れるポイントが少なくなっていったんだね。
475名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 00:18:01 ID:WMlZry01
着メロ、oasisのソレにしたら、メールが来るたび悲しくなってしまう。
476名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 00:35:59 ID:7Nv5y7Gn
>475
俺もoasisのソレにしてる。
477名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 01:27:08 ID:B/GtZWN0
情報過多で脳があぼーんって設定が消えてしまったのか、あのエンディングでは
そう考えると胎児エンドの方がいいのかも知れんな、でもバッドすぎるから見たくないけど
478名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 15:22:54 ID:qVhXfgra
鼻血がよく出ていたのは、脳みそが圧迫されてたからなんだよね?
(なんか1年で40年分の情報を詰め込んでるとか言ってたから)

オープニングが好きだなあ。蝶々がパタパタ羽ばたいたらその形が脳になる・・・てのが。
あと、エヴァンが必死にノートに、
「これを誰かが見つけたということはそれは僕の計画が失敗したということ。
 その時僕は死んでいる。でも成功すれば彼女が救える・・・」
書いてたところもよかったです。
479名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 16:36:51 ID:+IP/HiIz
>>472
何言ってんの???
480名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 10:01:00 ID:Woo/2AeQ
>>479
>日本で公開してくれるのか心配だ
続編のことを言ってると思われ
481名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 22:55:10 ID:rc4Cbrdm
キャストはまだなのね
482名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 12:17:32 ID:FhIvJVZr
>>478
誰に遺言かいてんのかよくわからんかった
早くジャンプすればいいのにと思いました
483名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 14:49:34 ID:tWEzH6IM
>>482
あー確かに。

つか「自分は死んでいる」て言ってるけどどうして?
エヴァンは医者に別の病院に移されたら自殺しようって思ってたの?
484名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 14:54:11 ID:tf9i54Cz
バタフライエフェクトって
テキサスでチョウチョが羽ばたくと、その僅かな変化が気象に影響し
遠い日本でパンチラが大発生するというあのバタフライ効果か?
485名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 00:09:29 ID:0iBy25Uo
>>484
ローレンスのカオス理論だよ。
486名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 17:10:54 ID:/a+rxNkj
結果的にエヴァンがケリーに近づかないという方法をとったおかげで、
ケリーは救われるんだよね?
でもなぜエヴァンがケリーに近づかないでおいたらケリーの両親は離婚せずにすむの?
487名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 17:25:12 ID:TEcVl6Id
どっちにしろ離婚はしたんじゃない?
ただ、ケリーはエヴァンと一緒にいたいという理由のみで、ダメ親父と
一緒にいるという道を選んだ。
だから、エヴァンが「自分のことをケリーが好きにならなければ、母親
の元に行く事を望むだろう」と思って、わざと冷たくあしらった。
で、ケリーは両親が離婚したとき、母親と一緒に住むことを選び
まともな人生を歩むことになる
488名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 14:07:21 ID:Ugvgze/h
>>487
なるほど!
489名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 14:39:32 ID:DqKgQ4vy
一回目のやり直しが一番良かった気がするね。弟だけがペドの犠牲になってるけどそれ以外はみんなハッピーだし。ただヒロインの弟さえ殴り殺さなきゃだけどね。普通揉合いになった位で殺さないだろう。主人公配慮さなすぎ。慎重になれよと思うね。
490名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 15:31:31 ID:k4wPLbcz
>>489
弟じゃなくて、兄だよ。
あの人生の前に、自分の犬を殺された場面に戻ったわけだから、
兄に対する憎しみが、一番強い状態があの時だったんだと思う。

犬を助けた後で、あの人生に戻ってたら
冷静になれたのかもしれないけどね。
491名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 16:37:43 ID:ZGJ3R7Bi
つか本当に刑務所っていうのはホモが多いのか?
492名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 16:44:49 ID:8NB+E6wZ
ホモじゃなくても必然的に男しかいないから
それでもいいやと間に合わせにやっちゃう連中もいる。
493名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 10:50:20 ID:17OLgAzC
アメリカのゲイ人口は異常
494名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 18:34:45 ID:2/T3TidP
病院で日記の話をするシーンでちょっと鳥肌がたった。
医者が「君のお父さんも日記がどうとか同じことを・・」とか言ってたシーン。
(うわ・・こいつ親父と一緒な病気で、全部妄想だったのかよ・・・・やべぇよ・・)って感じで
一瞬騙されて怖くなった。

自分が映画に引き込まれていたんだと自覚したシーン。
主人公じゃないけど、マジで焦った。
495名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 23:01:44 ID:dWCBFzuJ
sw3や宇宙戦争は、途中で寝てしまったが、この映画は最後まで観ることができた。

特に、ラスト前の医師の指摘(すべて妄想)は、本当に怖かった。
何せ、タイトルにつられ、「地球最後の男」を2週間前にレンタルしたばかりだからW
496 :2005/08/27(土) 20:39:42 ID:vss7xHK1
地下室のビデオ撮影の日記を何度も読み返せば
幼女のケリーを何度も犯せるね
497 :2005/08/27(土) 20:43:25 ID:vss7xHK1
>>489
この主人公は刑務所入ったときもすぐに過去に戻れば済むのに
わざわざホモ白人2人組をメッタ刺しにした後でワープしてる
498名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:53:40 ID:2QWbXJ0m
>>497
刑務所に入る時は、所持品取りあげられてるだろうし、
入ったとたんに、ホモに日記取られたんだから、奪い返さないと
戻りようがない。
499名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 20:53:44 ID:sNrjlWYM
>>497
日記取られたから襲ったんだろ・・・
500 :2005/08/27(土) 22:01:00 ID:vss7xHK1
あ、そっか
ホモともめた後に主人公が持ってた日記の切れ端だけでは
聖痕作るぐらいが精一杯でタイーホは避けられなかったということか

お絵かきの時間に校長とか警察にケリーとトミーの虐待を知らせるなり
他の大事件起こすなりすればトミー殺さずにタイーホもない可能性もあったと思うんだが
501名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:43:22 ID:PuIolVV9
>>104
クロノ・トリガーの恐竜人に負けたときに発生する
人間が恐竜になっちゃってるエンディングを思い出した。
502名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:48:44 ID:TKp8sjre
>>500
それをいっちゃあ…
503名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 02:51:53 ID:m1TA0TY8
>>500
うん、可能性はもちろんあったと思う。けどそこがまさにバタフライエフェクトで、きっととんでもない未来になってたと
思う。この映画の流れを見ればそうなるであろうことは予想が付く。正解はラストシーンの一回、あるいはごく限られた
数しかないって考えるのがスッキリする。
504名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:35:13 ID:MVb7ZIcR
子供時代の主人公がかわいい顔して
「このペド野郎!」とか「俺に近づいたらお前ら全員ぶっ殺すぞ」とか
のたまってるのがおもしろかった
505名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:38:21 ID:MVb7ZIcR
あと、
「お前の息子はサドだ。ちゃんと教育してろ!」
ってセリフも素敵
506名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:10:42 ID:xz8F1tFN
飯田橋のギンレイホールで見てきました。
お気楽タイムスリップ物だと、事前情報なしで行ったら
ギャップにやられました。記憶が飛ぶ瞬間の音とその後だけでビクってきたし
いろいろと衝撃的なシーンが次々と…。面白かったけど、疲れた。
507名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:17:48 ID:u+QACWbq
>>506
俺もギンレイで観たよ。
土曜日の6時から。
508名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:29:59 ID:QtjbQwpO
音楽でもってかれた
509名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:49:28 ID:wOsyIVol
たった今、観て来たけどなかなか面白かった。
でも前半悲惨すぎだよ……もっと、それなりの人生なんだけど彼女の事だけが残念で、
過去に戻ってみたらどんどん悪くなっていく…とかのが面白くなった気もした。
前半の音によるこけおどしと異様に不幸な主人公にゲンナリしてしまって、
後半のいい話ムードに切り替えるのが遅れた。もうなんていうか社会派悲劇てんこ盛りで。
あと、時間戻る描写がやたら派手、映画全体のトーンもやけに派手でちと意外だった。
アニメの千年女優とかみたいに、時を超えるモンタージュをあっさりさせてもいいと思った。
でも、面白かったス。
510名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 20:49:03 ID:ZQvS26z6
明日朝一で見に行ってくる。
511名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 13:20:14 ID:jhhptWEd
飯田橋のギンレイで見てきた。
もう公開終了直前なのに人がけっこー入っててビックリ。
内容は色んな意味で終始ドキドキさせられて面白かった。
>>506と同じく疲れたけどね。痛々しいシーンとか慣れてないのよorz

ただ最初のシーン(病院でエヴァンがノートに何か書いているシーン)は意味がわからんかった。
あれは何のために書いていたのか・・・誰か解説きぼん
512名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 14:39:03 ID:ZL7CqAQy
>>511
このスレを最初から読むといいよ。この映画は別エンディングがあるんだ。
513名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 05:06:18 ID:d8fam2hO
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AM6R00/qid=1125777638/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2334376-3317918

DVD 10月27日発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

>。劇場公開版とは異なるエンディングのディレクターズカット版本篇も収録した、2枚組プレミアムエディション。

初回限定版は2枚組みらしいが、ディレクターカット版が丸々入ってるのか?
514名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 11:01:09 ID:xfli+591
丸々入ってるわけはない2バージョンの別エンディングだけ監督コメンタリー付きで
515名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 14:29:34 ID:VQip7oug
入ってるよ。
リディックのスペシャルエディションと同じパターン。
で、そのうち出る廉価版は劇場公開版ディスクだけになるという販売方法。
516名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 14:43:22 ID:9ooGdwvt
どうせ買うからどっちでもいいけど
そんな大ゴケ映画のDVD持ってること前提に話されても;;
517名無シネマ@上映中:2005/09/04(日) 20:42:09 ID:xFs3Zz10
オアシスのアレが、着うたフルで有ったから聴いてるけど、やっぱいいね。
DVDまでコレで我慢。イントロから鳥肌立つ。
518名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:17:03 ID:39TNJ8Gs
>>516
>>514が間違った情報書いてたから
実際の例を挙げて訂正したのになんで文句言われにゃならんのだ・・・。
思い浮かんだ例がリディックなだけで別に持ってることを前提としたわけでもないし。
519名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:18:19 ID:C4FSSk4K
>>518
君の気持ちも分かるが、それぐらい我慢してスルーしような
520名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 00:54:13 ID:n0L6e3zt
ちょっとageるだけでスレが汚れる。はぁ・・・。
521名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 09:34:58 ID:DqOZsxpJ
リディックをばかにするなー
522名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 14:12:02 ID:wYVpOA4G
関係ないけど昔ディック・リーとかいう歌手いなかったっけ?
523名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 14:40:29 ID:rSIDj5NR
卑猥な名前だな
524名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 12:37:11 ID:xV6Y50fo
いやぁ良い映画だった。今年ナンバー1かな
525名無し募集中。。。 :2005/09/11(日) 11:13:25 ID:4t3zZA3g
>>511
この映画ではパラレルワールドが存在しないという間接的な説明だと思う
このことはハッピーエンドを補強する(チンコ刺されちゃった囚人のボスとか実際には死んでない)
526名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 04:30:39 ID:RhZIOB2t
俺も小学生の時、ラストのエヴァンと同じセリフを好きな女子から言われたんだけど、
その子も実は俺のこと好きだったのかもね。
俺が不幸にならないように。
きっとそうだよね。
ね。
527名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 04:46:24 ID:3lBragPt
それは絶対にない
528名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 21:51:21 ID:w4+kkFEq
>>526
ワロタww
529名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 13:21:43 ID:ueiEJJPa
>>526
私に近づくな、でないとお前の家族を殺すぞ
530名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 19:23:36 ID:fSa1LDZt
この映画、アイマックスの超鮮明大画面で観たかった。
531名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 20:11:44 ID:Mp4yvf+9
かなりジンとしたよ
532名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 22:15:16 ID:gcg5ArdH
DVD出るのが遅い!
533名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 02:00:42 ID:lKdDm5Et
あと1ヶ月age
534名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 21:15:06 ID:xHIGE4N5
いよいよ今月発売sage
535名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 22:28:18 ID:PjmAsFgC
あと18日age
536名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 22:31:01 ID:NkQ/FhqL
メナードの化粧品のCMに出てるカメラマンってこれに出てる人やない??
537名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 00:45:10 ID:f26/CkNk
レンタル出るの遅い。
絶対レンタルされたらこのスレの勢い復活するはず
538名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 10:36:21 ID:tLz7nKwC
間違いないな。
家で見てあの迫力が伝わるかは不安だけど
かならずうけるだろう。
539名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 03:07:06 ID:cFznpdrw
540名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 11:44:24 ID:7a8Q4Wrw
何かの雑誌でラーメンズの片桐が面白いって書いてたんで
気になってたが結局見れんかったおれはレンタルが待ち遠しい
541名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 00:28:13 ID:X0GrOLrL
評判良かったから見たんだけど、期待を裏切られなかった!
脳がヤバスで彼女のために諦める最後、ホロリとくるね。
昔読んだ夏への扉を思い出したよ。(これは典型的なハッピーエンドだけど)
大人になってからの周りの人優しい人大杉。メロデスのピザとか模型ピザとか。
人徳あるんだね。自分と比べるとorzになるわ。
腕無くして模型ピザとヒロインがくっついちゃった時は寝取られ気分で悲しかったわ。

ロリ親父ってバックトゥ〜3のマクフライおじさんじゃないよね?めちゃくちゃ似てたような気がした。
542名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 01:50:57 ID:rMa8hhTd
>>541
ヒロインの父親はマイケル・J・フォックスじゃなくてエリック・ストルツ。
マイケルの前にマーティ・マクフライ役を演ることになっていた人だそうだ。
543名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 02:03:25 ID:X0GrOLrL
>>542
なるほどねー。ありがとう。
でも俺が言いいたかったのは3の荒野の農場でショットガン持ったマーティのひいじいさんの親戚?のマクフライおじさん。
この人とも違うみたいだね。
544名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 19:27:12 ID:15oj3D0t
両腕無くなる&彼女がピザデブと恋仲になったとき
母ちゃんが肺がんで死にそうになったとき、主人公は嬉しかったに違いない
「タイムスリップする理由ができた」と。
545名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 19:29:29 ID:Jeqj7GG9
ピザでも食ってろデブ
546名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 21:13:39 ID:hFDcXwv2
社交クラブってのがどんな団体かしりたい。スーパーフリーみたいなもんか?
547名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 21:55:46 ID:QxK8VreI
548名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 22:14:34 ID:PeX+00Tu
>>547
ありがとー

アメリカ恐ろしや・・・
549桜井彩美:2005/10/15(土) 02:51:55 ID:byiJSP+L
上げるわ
550名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 03:13:49 ID:BUkHyqz2
誰でも「あのときああしとけば・・・」っていうことあるよね
自分もあるから、この映画はかなりツボでした
551名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 02:26:57 ID:FMAlzt0X
DVD発売間近
552名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 07:29:52 ID:cxM0a6OL
はやけりゃそろそろ店頭に並ぶかな…
553名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:43:39 ID:rknfAOua
早く欲しい待ちきれない
554名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:09:44 ID:G1uu44Aj
明日そこらのショップ見てあったら買ってこよ。
555名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:13:32 ID:Hp4icJKi
2日前じゃさすがに売ってなかった。
明日は昼ごろには並んでるだろうから、昼食時にゲットだ
556名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:54:11 ID:4XoLgOVf
店頭だとフライングできるのか!うおぉぉー。
アマゾン、フライングで来てくれー。うおぉぉー・・・。
557名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 01:50:03 ID:G1uu44Aj
>>555
買ったら報告たのむ
558名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 12:31:19 ID:9I/g6Giw
>>556
アマゾンは前日発送で発売日着てパターンだね。きっと。
559名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 12:38:40 ID:gsngwiAK
購入age
560名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 13:26:42 ID:TKv8lFaE

たった今、鑑賞終了。
劇場公開版と別エンディイング2種、ディレクターズカット版
全部見ますた。
個人的には劇場公開版よりディレクターズカット版の方が
うまくまとまってる気がします。
鬱度upだけど・・
561名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 13:28:41 ID:ZlOg/xPh
待ってたら、通常版でそうな希ガス
562名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 14:00:44 ID:WG72HwKq
ジェネオンは廉価版のサイクルが遅い。
1年くらい後に出れば早いほうかな。
おまけに廉価といっても2500円するし
2枚組の作品は確実に1枚になるから
待ち作戦はあまり有効ではない。
FOXは最近早すぎるが。
563名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 14:21:51 ID:L4Jvalw+
プレミア申し込んじゃった
564名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 14:23:18 ID:R6LDLVup
ジャッキー・チェンの息子が主役の映画か?
565559:2005/10/20(木) 15:19:40 ID:0dNQ3JYu
ディレクターズカット版鑑賞終了

たしかにこっちの方がまとまりいいけど・・・ぜづねぇorz
566名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:14:10 ID:raIcpPM1
レンタルして見たが、一緒にみていたママンが
犬が焼かれるところで暴力的だといって見切った。
今日中に返すのにママン見る気ナッシン。なんとか説得して見せたい
567名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 18:15:33 ID:WG72HwKq
あんまりママさん世代向けの映画じゃないし
映画は好みが分かれるので無理して見せるのはマイナスだと思う。

近所のヤマダで売り切れてた。
入荷が少なかったのだろうが、珍しい。
568名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 18:42:11 ID:3FPlEXIU
観賞終了。
俺は劇場版の方が上手くまとまってる気がした。
ディレクターズカット版ラストはもっと壮絶なのかと思ったら、以外と表現がソフトだったから拍子抜けしたのかも?

しかし、何度見ても後半のたたみかけるような展開はいいね!!
でも、テレビ画面で見るとすごい低予算なのが分かるね。
実際低予算映画だけど、劇場で見るとやっぱり違うなと思った。
569名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 18:43:42 ID:+MTR4xA0
まだネタバレしないでー
まだ一週間見れなそう
570名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:11:45 ID:DX3w3Htw
>>569
スレも一週間見ない事を勧める
571名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:12:07 ID:KL7TyKac
今日いっぱいとかならまだしも一週間ネタバレ禁止は正直ムリだと思うw
自粛した方がいいと思うよー
572名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:17:35 ID:sJrumUxw
尼で予約したから発売日にはまず届かないだろうな
573名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:18:47 ID:4XoLgOVf
>>569
うえの方みれば公開当時のネタバレわんさかなのになぜそんなことをw
まさか釣りか?w
574名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:20:13 ID:4XoLgOVf
>>572
キャンセルして店で買ってこようと思ったけどもうキャンセル出来なかった。
アマゾン、うざいね。
575名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 20:44:32 ID:Bn2dq9Em
注文した自分が悪いんだろ
576名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 20:57:54 ID:PAnNV58z
初回版とか特典とかある?
577名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 20:59:58 ID:UmN9zzNO
ネットで買うと店頭より千円近く安く買えるしまあいいじゃん
578名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 21:15:32 ID:3FPlEXIU
>>576
一応初回版は箱に入ってる。
でも、全体の売り上げの9割以上は初回版だけだろう、次回生産とかするのいつになることやら・・・?
579名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:19:34 ID:yedkG4Z7
>>562
かわりにネットセールだとジェネオンの
DVD結構やすくなってるのね
オールドボーイも半額だったし
580名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:37:13 ID:Vl3m035J
雑誌に載ってたあの写真のシーンはラストだったのですね
ずーっと違う映画借りてしまた思た
終わり良けりゃ全てよしって感じでグッド
581名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:41:11 ID:Qsen927Y
じゃあセカキョウいこう
http://www.kiken.nu/
582名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 23:42:02 ID:hlOtdTua
2枚組の法のディレクターズカットのラストって、前スレに出てたやつ?
レンタルDVDに入ってた別エンディングはこのスレに出てたストーカー篇と
ほろ苦いハッピーエンド篇だけだった
583名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 02:18:52 ID:Ey7+Tlbq
  レンタル屋よったら、30枚くらいおいてあって、ポップ付で別コーナーになってた。
 公開時は地味だったのに…。


 あーamazonおせぇ
584名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 02:44:27 ID:YMzbdt4l
とりあえずレンタルしたけど、他のエンディングの為にセル用買う価値有る??カルロス渋かったな。
585名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 02:58:48 ID:Gs1Vflhw
ディレクターズカット版のために買う価値はある
ビックカメラで3759円だったし、CD買うようなものと思って買っちゃえ
586名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 03:28:35 ID:k4so1hsH
今日見たばっかりだけど、ディレクターズカット版のため云々抜きにしても
買う価値あるね、これ。本当に面白かった。
587名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 09:54:08 ID:UrvutLKA
ディレクターズカット版、前スレで内容出てたけど、いざ観ると悲しい…
別エンディング含め、やっぱ公開版の終わり方が一番くるもんがあるなぁ。
588名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 12:32:19 ID:YMzbdt4l
てことでディレクターズカット版のネタばらしどぞ↓
589名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 13:58:30 ID:gZd1S5/B
内通者はニーナ
590名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 14:46:15 ID:XwGLPREX
プレミアムエディション買ってきました☆o(^-^)o
591名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 15:31:56 ID:lX4VVJ1m
レンタルDVD観ました。
もうひとつのエンディングですが、まず、「Happy sappy ending」とは、訳すとどういう意味?
592名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 17:19:49 ID:uvHZLitj
ストーカーエンディングは面白かった
593名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 17:24:31 ID:w2RFvY/2
別エンディングの監督による説明は正直ウザかった。
結構センスいい作品だったのに監督の訛ったDQN丸出しの語りに
幻滅しまくった。
594名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 17:26:06 ID:B7rMmJbj
ストーカーエンディングは、セル版にもついてる?レンタルだけ?

とりあえず、プレミアムエディション買っておけば、
エンディングは全部見られるのかな?
595名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 18:48:06 ID:zog46nCF
レンタル版にはストーカーエンディングとハッピーエンディングが入ってた。
スレの上のほうに書いてある「胎児まで戻って、へその緒を首に絡めて・・・」
というエンディングはなかった。
セル版には3つはいってるのかな?
596名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 20:40:54 ID:zAd2JEjT
>>595
セル版は2枚組で、1枚目は多分レンタル版と同じだと思う。ストーカーENDとかも入ってる。
2枚目にはディレクターズカット版の「本編」が入ってて、へその緒ENDも含め、劇場版にはなかったシーンも入ってるよ。
他に、ディレクターズカット版でも使われなかった7つの未公開シーンとメイキングとインタビュー等が入ってる。
そんな感じ。

>>594
という訳だから、全部見られるよ。
597594:2005/10/21(金) 21:16:08 ID:HB1v3l1P
>>596
詳しくdクスです!
では、早速買ってまいります(`・ω・´) ゝ
598名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:15:21 ID:+O18lHuY
結果
おもしろかた
599名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:26:26 ID:XimLYc6h
北米盤は両面1層だのに
おめらいいだな
買おうかまよう
600名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:58:42 ID:aNnzYqnB
DVDみた!
衝撃は映画館で見た1回目に勝るはずもなかったけど
ストーリーを必死に追う必要がなかったから細部に注目できてよかった。
1回見ただけじゃわからないような細かいところまで作りこまれてるね。
そして何度見てもカルロス編が一番興奮するw急げー!ってね。
エヴァンの母ちゃん声若いよな。可愛い。何故か金髪になってるところとかよかった。
買ってよかったぜ。
しかし、エヴァンは何故精神病院でドクターの部屋に駆け込んだ時
あれを書いたのかがわからん。文の意味も。
なぜあれが誰かにみつかったらエヴァンは死んでるんだ?
もう一度みればここの謎も解決するかと思ったけどダメだった。
601名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:56:19 ID:m0AfJN9K
>>601
同じくそこだけ分かんない
誰か解説よろ
602名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:00:01 ID:PG7ACkmO
難しいレスだな
603名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:54:15 ID:WTFlSXnf
あくまで私の解釈ですけど、これ以上のトリップは脳がやばいと悟っていたのでは。

トリップ失敗→死?もしくは精神病棟で父の二の舞。
トリップ成功→文(遺書?)が見つからないってか存在自体無し。

なのかな、と。
604名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:55:49 ID:w83ee/hJ
たしかに
よく体が動いてると医者が言って種
605名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:01:21 ID:pZl1bmIP
>>600
もう脳が限界に来てるのが自分でも解ってて(医者ももう脳は治らないって言ってたし)、
せめてあと一回だけトリップが成功したら、あのノートを見られる事自体ありえない。
失敗=脳あぼーんで死ぬ→ノート(遺書)も見つかる。
と思ったのでは?

ここでの成功or失敗は、果たして映像でもトリップできるのか?って事ではなく、
親父がアルバム使ってた事を知って、映像でも飛べると確信してたんだと思う。

なんて浅い考えでスマソ。
606名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:02:10 ID:VD7F1mHZ
あぁ!そこか!ホームムービーでのトリップが出来るかどうかの成功失敗じゃなく
トリップで体が持つのが成功、死ぬのが失敗ってことか。
603サンクス!
607名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:05:04 ID:VD7F1mHZ
>>605
リロードしないで書いたら同じこと書いてくれてた・・ごめんよ。

でも、脳の再生はトリップしてから起きてるんだよな・・
っていうのには触れないでおこう・・w
608名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:12:49 ID:pZl1bmIP
>>607
いえいえ。

ま、実は俺もそこがちょっと引っかかるんだけどねw
監督の解説つきで再生したらなんか謎が解けるかな・・・?
今日は時間無いから、また今度見てみる。
609名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 01:12:52 ID:WTFlSXnf
>>601-602
あとから気付いてワラタ
そういう意味で難しかったのねw
610名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 02:05:39 ID:N8KJSzrq
今見終わった。ラストシーンは評判どおりだた

父親も同じことして主人公の人生に絡んでくるのかなぁなんて思ったけど違ったわ。
611名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 02:34:59 ID:ACisDDBN
続編出るとしたら父親時代に何があり、今に至るのか見てみたいな…
612名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 03:00:06 ID:/1WbB6fQ
ディレクターズカット見終わった。
スレで前に読んでたけど、ここまで暗いとは。
劇場でこれ見てたら、めちゃくちゃ凹みながら帰っただろうな。

メニュー画面、映画に合わせてガタガタ揺れるように
工夫してあるんだろうけど、見辛いよ(;´Д`)
613名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 03:03:14 ID:YHJk2p2H
劇場で二回見たけど別エンディング観たさにDVD買って来た。














6年前のオレのプレーヤーではディスク認識してくれない・・・OTL。

最近、販促品や雑誌の付録なんかだとディスク認識してくれないのが結構多いけど
映画ソフトで認識しないのは初めてだ。明日、プレーヤー買ってくる。
スレ違いだけど5.1chアンプとスピーカー付のオールインワンモデルでオススメってある?
AAC対応希望。やっぱりプレーヤーとアンプとスピーカーとバラで揃えた方がいいのかな。
614名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 03:20:18 ID:D6nunXzs
「この胸いっぱいの愛を」のCMってバタフライ・エフェクト意識してないか?
615名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 04:31:01 ID:jneelBOh
とりあえずプレーヤーは別にしたほうがいい。
プレーヤー同梱のシアターセットはろくなものがない。
でもレンズ汚れてるだけじゃないの?
616名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 05:55:04 ID:y9ZXXjUq
DVDでは劇場公開版は見れないの?
617名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 06:30:25 ID:Rd5DvJ7V
>>616
見られるよ

あー、今見終わったけど
ディレクターズカット版は救いようがなさすぎだ・・・
でもこっちのほうが映画の衝撃度が増すな
618名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 09:05:02 ID:Gx+xyYY1
アンプは廉価ならDENONのM330かM730がオススメ。AAC対応。
過去に戻る時、音も回るぞ。
プレイヤーはついてないけどね。
619名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:11:21 ID:FujWB9Io
このスレにもあるように、カルロスがなぜ手に傷がついたときに
びっくりしたのかがわからなかった。
過去で傷をつけたのならば、刑務所に入ったときも手に傷がついてるはずなのに
620名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:24:59 ID:SiVtNKUt
包丁持ってるシーン
シャイニングかと思った
621名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:28:16 ID:hcrCHv1n
主人公の人生も父親が過去を変えまくった結果?なんて考えたら頭がゴッチャになってきた
622名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 11:54:21 ID:8923olRE
こりゃ傑作。

この脚本家すごすぎ。

ファイナルデスティニーとかパート2もすごかった。

大注目。
最初だらだらしてつまんないホラーとおもってたら
後半からすごすぎだっ!!!!!!

みろよ。
623名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:07:03 ID:oqmNfjWu
昨日、貸出中だし
今日、土曜だし
明日、日曜だから
難しい
624名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:20:12 ID:8923olRE
ビデオでかりたけど
こりゃDVDかりてもう一度みんと。

ビデオ版ラストシーン凄すぎだ!
大人の映画になってたよ。最後。
これ凄すぎ。


こういう映画の監督も凄い。
一押しだっ!!!!!!!
これ傑作だよ。間違いなく。
最初の30分は別人に作品と思えるほどその後
凄すぎ。
最後は名作レベルだよ。
625名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:23:11 ID:oqmNfjWu
ビデオとDVD違うの?
626名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:35:43 ID:valrlYSZ
近所のTUTAYAは異常に多く置いてあったけど、そんなに注目度が高くなってるのか?
627名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:50:18 ID:zR+VoEn2
正直一回目の人生書き換え直後はやばいと思った。
DVDパッケージの背面に最も切ないハッピーエンドと書いてあるがまさにその通りだね
628名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:50:29 ID:WUX9VjJU
少し過去をいじっただけで思わぬ未来になることがバタフライエフェクトなのに
なぜ、両手をブッ刺したときは何も変わってないんだ〜?
てか、未来が塗り変わっているはずなのにカルロスがなぜ手に傷がつく
前のことを覚えているんだ?
629名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 12:55:54 ID:fe5Lx4n3
タイムトラベル物で細部を追求してはいけません
630名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 13:15:05 ID:eGmrMnkQ
>>628
そう言われてみれば・・・追求せんとこ。。。
631名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 14:01:36 ID:2Xe9BStL
>>628
あの時は、戻ってきても鼻血が出なかったから、
他人の記憶には影響を及ぼさなかったって事なんでは。
632名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 14:21:31 ID:4XJf/Fuq
エヴァンが幼稚園で殺人の絵を描くのって、合理的に説明できるの?
どうしてあんな絵を描いたのか不明なんだけど。
633名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 14:38:11 ID:Ip2g6WTe
たぶんこのスレにも書いてあったと思うが
あの絵を書かなかったら、日記を書け
と言ったドクターの所には連れて行かれなかった。
日記が無いとトリップ出来ない。
あと、あの絵は戻った時にネオナチをナイフで刺す
っていう「将来の夢」
だったから、説明つくと思う。
って誰かが書いてた。
634名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 14:51:20 ID:D1i/JeGX
>>631
煙草のヤケド痕ならまだわかるけど、あの手ブッ刺しは明らかに先生も
他の人間も目の当たりにしてるわけだから、他人の記憶に影響がない
というのはおかしいと思う
635名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 15:32:59 ID:VD7F1mHZ
>>634
まぁそうなんだけど、手を何故刺したのかはブラックアウトしてて
小さいエヴァンにはわからないから
絵とあわせて、精神的におかしいってことで病院に行くっていう結果になって
かわらないからだろう。友達もこいつ手を自分で刺したからおかしいっていって
避けるようなやつらじゃないだろうし。
636名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 16:10:40 ID:hropd8Yu
昨日DVD買ってきた。
DC版は悲しすぎるス。救われん方もいるし。
上映版のほろ苦いくらいがちょうどいい
637名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 16:18:40 ID:oqmNfjWu
ちょちょちょちょー
っと!?
どれ観れば良いんだ?
638名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 16:40:33 ID:KXnhsjGQ
>>635
俺もその点については同意。
でも、やっぱ傷がカルロスの目の前で突然出てくるのはおかしいよな。
639名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 16:51:12 ID:zR+VoEn2
細かい理不尽にケチがつく流れはどれも一緒だなw
俺は自殺した彼女が生きてるし世界が激変したのに
あっさり受け入れてることに不安を感じたが
見終わってみれば十分許容範囲だったな。
しかし改めて映画はグッドエンドであるべきだなあと思いました。
640名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:02:21 ID:valrlYSZ
脚本がおもしろさの大半を担ってる作品は脚本の穴や矛盾に話題がいきがちだね。
ジャンルは全然違うけど、SAWスレも「ここがおかしい、あり得ない」という話題で延々ループしてたし。

>>637
プレミアムエディションを買うのが一番いいとおもう。
レンタルってディレクターズカット版は入ってないでしょ。
641名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:05:59 ID:4XJf/Fuq
>>633
けど、ドクターのところへ連れていかれる原因が、将来のタイムスリップによって作られているというのはおかしいのでは?
それを言い出すと、タイムスリップが行われる未来を全て反映した現在で経験するはず。
つまり、全てのやり直しを反映して現在がなければおかしい。
642名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:08:12 ID:k578xofm
母親を助けるためとはいえピザデブとヒロインのカップルを帳消しにしてしまう
のはちょっと可哀想だと思った。あの二人はあれで幸せだったんだし。
自分の現在を新たに書き換えられると知らずにエヴァンが日記を読むのを手伝ってるピザデブが
哀れだった。
643名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:08:52 ID:vG71ieUf
さっきレンタルで見終わった。見る前からオチは予想できてたけど、
すげー切ないな・・・最後のタイムスリップ(映写機のやつ)で、別れる
ために「近づくな」って言った後に「さよなら」ってつぶやくシーンで涙が
出そうになった。

でも、アナザーエンディング(ハッピーエンディングのほう)だと、綺麗に
まとまりすぎだから映画としてはこの結末で良かったと思う。
644名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:13:07 ID:KXnhsjGQ
ハッピーエンディングって、街で声かけるやつ?
あれはさすがに不自然極まりないよな。思わず笑った。
やっぱラストは公開版が一番しっくりくる。
切なくて最高の終わり方だと思うなあ。
「さよなら」って言うとこは泣ける....
645名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:22:26 ID:vG71ieUf
>>644
そうそう。「久しぶり」って・・・

ちょwwおまwwwwwwwwwwwって思った
646名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:25:09 ID:PG7ACkmO
>>641
いや、そういう映画だし。
幼少期の記憶のブラックアウト原因が、全て将来からのタイムスリップ過去干渉に
よるものだった、という映画だと思うが。

だから病院のシーンから始まることに意義があるんだよ。
あらゆるタイムスリップによる過去書き換えの結果として最終的に全てを反映した
現在こそが、エヴァンが異常者として病院に囚われている現在なわけで。

それって、親父さんと同じでしょ?親父さんもあらゆる過去書き換えを経験して、
最終的に居ついていたのは精神病院だったわけでしょ。
647名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:34:27 ID:rMKirAzE
カルロスの目の前で傷が浮かび上がるのはやっぱりおかしいな
648名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:36:24 ID:KXnhsjGQ
まあタイムスリップものにパラドックスは付き物だからね。
そこも含めて楽しむのが吉。
この映画はタイムスリップ物としても切ないラヴストーリー物としても一流だと思う。
大した予備知識もなく見たんで、シリアスな内容にちとビックリしたが。
もちっと軽いタッチだと思ってたからなあ。
「恋はデジャビュ」的なのかと思ってたw
649名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:51:12 ID:4XJf/Fuq
>>646
いや、そうじゃなくて、エヴァンは最初から殺人の絵を描いているわけでしょ?
けど、過去干渉の関しては、そもそも干渉以前の事実があって(つまり変更前)、それを何らかの原因によって未来の知識があるエヴァンが修正することで未来が変わるわけ。

つまり、未来を知ったエヴァンが、それを活かして普通では行動しないような言動をとるのが過去干渉だろ?
結局、過去干渉が起こるためには、「起こらなかった場合の記憶」も備えてなければならない。

わかる?
まず前提として、例えば自主映画撮影で幼児同士のセックス撮影があって、それを踏まえた未来で過去干渉が起こるわけ。
けど、絵に関しては、最初から干渉したことを踏まえて未来が展開しているからおかしい、と。
650名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:57:18 ID:KXnhsjGQ
>>649
最初から干渉した事を踏まえて未来が展開しているというのは、
この映画の土台だよ。ブラックアウト自体、干渉したから起きてるわけだから。
絵だけじゃなく、包丁持って立ってたのも同じ。
651名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:31:21 ID:PG7ACkmO
>>649
殺人の絵のところはわかりにくい伏線だったから誤解していると思うけど、
あれは「何も起こらなかった時代の」エヴァンが描いたわけじゃないよ。
カルロスに聖痕を見せるために手を刺しにいった過去は「お絵かきの時間」だったでしょ。
そのときに自分の決意としてネオナチ2人を殺す絵を描いている。

映画世界のオープニングが現代において精神病院に囚われているエヴァンであって、
まず、それがこの世界の前提。
その状態にどうして至ったのか、というのを映画で解説しているのだと思うのだけど。
バックトゥザフューチャーの真逆だな。
652名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:41:40 ID:PG7ACkmO
>>651
自己レスだけど、

エヴァンの最初の記憶喪失は「お絵かきの時間に殺人の絵を描いた。なぜかは分からない」
になると思うのだが、それが日記を書き始める原因になったとすると、日記を書き始めること自体が
未来からの干渉に因するものだったということになる。

これは一見、タイムマシンを作成するきっかけをタイムマシンを使って作り出したことになり、
矛盾しているようにも思えた。

考えてみれば日記のみがタイムマシンじゃなくて、フィルムでも良かったわけだから、
そこは深く考えなくていいのかな?
653名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:44:25 ID:4XJf/Fuq
>>650−651
いや、俺が言いたいのはね、例えばヒロインがトラウマを負う事件があったろ?
で、それを前提に過去に干渉していくのが過去干渉。

それに対して、絵を描くのは未来からの干渉なのに、一緒に行った手の傷は干渉として最初に現れていない。
未来からの干渉が最初から現れているのがおかしい、と。

それについては、確かにナイフを持っていたのも同じ。
だけど、他のシーン、例えば犬がヤキ殺されるのは、ちゃんと元となった過去が存在し、それに干渉する形になっている。
つまり、過去の扱いがちぐはぐになっていておかしい、って話。

干渉した事を踏まえて未来が展開しているのがこの映画の土台だとは思えない。
ブラックアウトについても、過去に干渉した場合(その結果が反映されているとき)と、干渉をこれからする場合とで、一定していない。

殺人絵が「何も起こらなかったエヴァンが描いた、とは言ってないよ。
むしろ、なぜ干渉前の行動が存在しないのか、を言っている。

映画の前提で精神病院がある、ってのもおかしな話。
精神病院も、干渉によって生じた未来のひとつのあり方に過ぎない。
結局、最終的な未来は変わるんだから、そこから過去に戻るのが映画の真髄だとはいえない。
654名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:45:47 ID:KXnhsjGQ
>>651
649が言いたいのは、あの絵が主な原因で病院に連れて行かれて、
そこで医者に言われて日記を書くようになった。
その日記がタイムスリップを引き起こしたわけだから、
そこにパラドックスが生じるという事だと思うけど。

タイムスリップがなければあの絵もないし、
絵がなければ病院に連れて行かれて日記を書くよう言われることもない、
日記がなければタイムスリップもない、と。
間接的にタイムスリップの原因となったあの絵が、
タイムスリップによって書かれたから、おかしいという事。
655名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:47:55 ID:KXnhsjGQ
あらw チト違ったかな
656名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:49:52 ID:4XJf/Fuq
>>654
そういうことだな。
つまり、タイムスリップの影響が最初から現れていて、それを未来で実行(過去干渉)するスタイルと、将来において過去干渉を行うことで過去に実際に起こった事実が変わっていく(それによって将来も変わる)スタイルがごちゃ混ぜになっている矛盾。
まぁ、そういうのを言い出すとキリがないけど。
657名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:54:48 ID:2LVmJ5Y4
確かに、干渉前の絵はどこに?
658名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:56:40 ID:2LVmJ5Y4
パラドックスが生じる世界で、一度過去に戻ってワープしてるのになぜカルロスは傷が出る前の記憶があるんだ?
659名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 18:57:42 ID:PG7ACkmO
>なぜ干渉前の行動が存在しないのか、を言っている。

その過去は1回しか塗り替えていない、つまりその過去はジャンクションになってないからだよ。
ただすぐにカルロス時代に戻ってこられるのは確かに矛盾だね。

1回しか塗り替えられてない過去と、何度も塗り替えられた過去が並存しているのがこの映画でしょ。
あのときああしていたら・・・を「何度も」あるいは「1回だけ」試行錯誤していくうちに、精神病院に入る
ことになった。これじゃまるで親父と同じ運命じゃないか・・・っていう悲劇のストーリー展開でしょ。
過去の扱いが均質である必要はないんじゃないかな。

ペド親父の過去と犬を焼き殺す過去は「3回塗り替えられた結果」として精神病院エヴァンの現在に
繋がるんじゃないかな。
660名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:00:02 ID:PG7ACkmO
>>657
ああ、そういう意味ね。干渉前の絵は、この映画世界では確かに存在しないね。
661名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:02:15 ID:+Jrq2xte
作者が「やっちまった」ってのはカルロスの矛盾点か
662名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:04:13 ID:zR+VoEn2
バタノートルールその1 たいした影響がない書き換えは途中の経緯は省略される
663名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:05:32 ID:PG7ACkmO
バタノートw
664名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:06:40 ID:+Jrq2xte
都合がいいな。
バタフライエフェクトのルールに反するし、少しの行動の違いで
何通りのパラドックス世界が生じるはずなのに。
665名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:09:22 ID:PG7ACkmO
タイムスリップ物を素直に楽しむのは難しいね。
666名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:16:42 ID:JcoEh83V
何で生まれるべきじゃなかったんだろう?
親父が何かしたのかな?
667名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:19:40 ID:zR+VoEn2
奴の能力は過去の自分の行動に干渉し
一括してそれまでの人生を書き換える能力なわけだが
その書き換えをぶっ飛ばして結果だけが残るという
スタンド能力に目覚めたということだな
668名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:22:58 ID:6nG8phAg
ドクターと母親は親父さんの経緯も、エヴァンの経緯も知ってる人物だよね。
2でもキーマンになるのかも
669名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:23:39 ID:jeA3Xx2u
ジョジョかい?
670名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:30:04 ID:KXnhsjGQ
>>665
いや、俺は素直に楽しんだよw
この映画は傑作だ。 それに色々矛盾探すのも楽しい。
タイムスリップ物の特権といっても良い。
671名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:35:45 ID:8923olRE
自分はハッピーエンドぽくしてほしかった。

切なすぎるよな。
みたあとおちこむ。
672名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:48:05 ID:valrlYSZ
>>671
DC版は凹むかもしれないけど、俺は公開版ラストシーンはエヴァンの決意に励まされたんだが。
手の傷は脚本としては失敗だけど、映画としてはOKだと思えたけど。
673名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:02:12 ID:elU9CrdK
病院で日記の話をするシーン。
ダイナマイトでケイリーが死んだ人生では日記を書いてないの?
674名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:14:08 ID:zR+VoEn2
>>669
ジョジョにありがちな感じってことで

実際はラストで声かけてもいいんだろうけどね
彼女のために別れを選んだってのがいい
675名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:17:22 ID:KXnhsjGQ
声かけたら元の木阿弥...
676名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:18:39 ID:PG7ACkmO
>>673
にも関わらず「君はあるはずのない日記にこだわって生きてきた」と医者から告げられる。
病院で目覚めたエヴァンには、それまでの人生でタイムスリップ能力を知るすべは無いはずなんだけど。
ここも矛盾かな。
677名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:32:22 ID:ZjnlDGmb
声をかけるエンディングで監督が
声をかけても話す内容がない云々言ってたけど、その通りだと思う
声をかけたら父親と同じ末路になりそう
678名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:55:22 ID:8923olRE
監督が解説でいってるんだが
「一貫している」ことにこだわってる。

要するにこの作品を娯楽作品にしたくなかったんだな
と思った。
自分がプロデューサーなら
少なくともハッピーエンドの可能性を残す。
つまりストーカー版。

主人公に女のあとをおわせる。
それで俯瞰撮影にしてフェイドアウトさせる。
679名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:03:23 ID:fmWZ1DcW
>678
君はプロデューサーの才能がないみたいだね
680名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:22:23 ID:4XJf/Fuq
>>659
お前、馬鹿だろ?
>その過去は1回しか塗り替えていない、つまりその過去はジャンクションになってないからだよ。
理由になってない。

何か、いい作品だと矛盾があっても無理矢理正当化する奴が出るよな。
矛盾があってもいい作品であることは間違いない。
ただ、矛盾は矛盾だろ。

正当化したいなら、理論的に納得できる説明をしろよ?
それとも、そもそも問題の所在を把握してないのか?
681名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:26:54 ID:4XJf/Fuq
>>659
要するに、俺が言ってる
>つまり、タイムスリップの影響が最初から現れていて、それを未来で実行(過去干渉)するスタイルと、将来において
>過去干渉を行うことで過去に実際に起こった事実が変わっていく(それによって将来も変わる)スタイルがごちゃ混ぜにな
>っている矛盾。
って部分について、何も説明になってないじゃん?
理解できてる?

ジャンクションとか意味不明だろ?

要するに、干渉ってのはマズイ過去を塗り替える行為で、マズイ過去に基づく経験(というか、マズイ過去から派生する未来)は経験しているはず。
しかし、絵に関しては最初から塗り替えられた事実しか残ってない。
つまり、一貫性がない。

コレに対して、並存している(=一貫してない)のがこの映画だ、というのは何の説明にもなっていない。
682名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:27:39 ID:PG7ACkmO
>>680
こっちはちっとも論争してないのに馬鹿扱いかw
そんなに熱くなる原因は何?否定されたと思っちゃったのかな?
683名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:33:18 ID:4XJf/Fuq
幼児虐待されたヒロインのケースで考えると、彼女が撮影されたことで発生した未来(彼女の自殺)は経験していて、それを元に過去干渉が始まる。
が、そもそも絵に関しては過去干渉を前提にストーリーが進行してしまっている。
これはマズイ。

つまり、干渉→未来変化、という構図と、干渉に基づく過去→その未来、という構図がごちゃまぜになっている。
これは、一見すると何の問題もないように見えるが、実はおかしい。
なぜなら、そもそも干渉は、何らかの不都合を修正するために行われているが、絵に関しては、干渉によって未来が変化すること自体が不都合な未来の原因になっているから。

まぁ、ちょっと複雑な矛盾点だから理解できない(気付かない)奴もいるだろうな。
684名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:35:14 ID:4XJf/Fuq
>>682
負け惜しみウザイよ。
ムキになって長レスしてわりに論争してない、とは。
否定されたというより、馬鹿丸出しの奴が馬鹿なこと言ってる事実に気付かないと、気付かせてあげたくなるじゃん。

お前は馬鹿だよ、って。

ってか、お前何時間いんの?w
ヒマだねぇ〜w
685名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:38:12 ID:eHG8qmoM
いや、そもそもタイムパラドックスを楽しむ映画じゃないから。長文熱く語ってテラキモスっww
監督が言ってたようにジェットコースター的で刹那に楽しめればそれでOK。
686名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:40:36 ID:eXyztclu
>>676
>それまでの人生でタイムスリップ能力を知るすべは無いはず
今まで経験してきた、すべての過去の記憶がある状態なんじゃないでしょうか?
医者との会話で、何十年分の記憶を詰め込んだみたいな事を言っていたような…
でも少女爆死ルートでは、ショックか何かで日記を書いてなくてオープニングのシーンに至るとか。
687名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:42:56 ID:4XJf/Fuq
>>685
そういう水準の人間に対してレスしてないから。
タイタニック観て感動してるレベルの人もいるし、赤川次郎で楽しめる人もいるわけで。
世の中の94%は馬鹿なんだし。
688名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:43:46 ID:PG7ACkmO
どんどん痛々しくなってきたw
689名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:45:16 ID:4XJf/Fuq
>>685
映画の楽しみ方は人それぞれであって、お前が楽しめたなら勝手に楽しめば?
俺は矛盾が鼻についたからレスしたわけで、楽しけりゃいい、ってレベルの人には何も言ってないし、俺もいい映画だと思うよ。

↑のほうでも矛盾がどうたらいう話題が中心じゃん。

長文じゃなきゃ説明できないだけだし、お前みたいに「楽しい」ってレスしかできないほど幼児的思考でもないし。
690名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:46:08 ID:4XJf/Fuq
>>688
ヒマそうだなw
691名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:48:03 ID:eXyztclu
>>687
絵に関しての指摘は確かに鋭いと思ったけど
その後のレス(>>684)が余計だと思うよ。
せっかくの的確な指摘ももったいない。
692名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:51:31 ID:BEPhyA5b
DVD発売で盛り上がるのはいいんだけど頼むからスレの空気悪くするなよ。
693名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 22:52:15 ID:eHG8qmoM
読解力が無いね、空気読めないんだろうか。あんたの下らない講釈でスレを汚さないで欲しい。
意志の疎通がまともに出来ない人は掲示板に書き込まないで欲しいな。
694名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:00:48 ID:4XJf/Fuq
>>693=685
お前にはレスしてないって言った。
意思の疎通って意味分かる?
お前の相手してくれる人間でも探せば?

俺の言いたいことは、基本的にこの映画の論理についてであって、その点に関する俺の意見で間違っているなら指摘して欲しいということ。

お前はそもそも相手にされてない、って気付けよ。
子供の口喧嘩レベルのレスしかできないんだったら、人に意見する資格はないだろう。
695名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:07:27 ID:EsfBaV10
>>686
だよね。
つまりエヴァンの記憶は上書きされるんじゃなくて別に保管される。
映画で描かれた記憶は全てエヴァンの頭にあるって事だよね。

ただ一つおかしいなと思ったのは、分岐した後記憶がインプットされる時に
新しい人生の記憶がフラッシュバックのように写るけど、
エヴァンが知りようもない出来事(例えばケイリーとトミーが親の離婚後母親を選んだシーンとか)
が写るんだよね。あれは不思議だ。
696名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:12:39 ID:eXyztclu
>>695
アレはあくまで演出って事でw
697名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:06:11 ID:PGScg6H7
おい!オマエラ、どうしてこのDVD画質悪いのはなぜ?
698名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:22:46 ID:h59phlYY
これは全て胎児が見た夢です
699名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:24:14 ID:vCw4NBRN
今見た。
なかなか楽しめたが冷静に考えるとバカバカしいので45点。
700名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:31:45 ID:vCw4NBRN
別エンディングなんだこれ。
ストーカー編?w 意味わかんねー。
701名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:36:59 ID:WrX7eca1
どっかで上映しないかなぁ
やふーで見る限りなさそうだ
702名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:38:41 ID:vCw4NBRN
けっきょくパパは能力者だったのか?
パパはどこまで過去をいじくったんだろう。
703名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:47:30 ID:Z2/HFFPG
どらえもんのタイムマシンでもそんなに熱く議論するのけ?
704名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:18:14 ID:vCw4NBRN
子供の頃、カメラの前で裸にされて何やらされたんだ?
子供同士でファック?
親父に二人が犯された?
どっち?
705名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:23:58 ID:PGScg6H7
ロビンフッドの映画を撮りたかっただけだよ
706名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:25:55 ID:xZlghlY+
地上派でやるには際どい内容が多かったな
ええ話なのに
707名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:28:22 ID:vCw4NBRN
一回目の過去を変えた時、
ケイリーが隣で寝ててびっくりした後、
裸でうろうろしてたら、裸の女と出くわすシーンあるじゃん。
アメリカってああいうの平気なの?
他人同士でしかも異性なのに裸平気なのか?分からん。
708名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:28:35 ID:cMfXInaF
オアシスの糞曲イラネ
709名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:32:05 ID:xZlghlY+
何回も逝ったと言うセリフは明らかに慣れてない感じだったな
向こうでもいろいろじゃまいか
広いし
710名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:36:28 ID:vCw4NBRN
候補生とかいうやつらはなんでゲロかぶったように汚くてあんなに虐められてるんだ?
あれもアメリカの文化か?
711名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:41:55 ID:HuFEuXZ0
その辺の事は「アニマルハウス」とか「ハイヤーラーニング」見れば分かるよ
712名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:59:59 ID:vCw4NBRN
現在から過去に行くのは日記読めばいいんだろうけど、
過去から現在に戻るきっかけはなんだ?
パパがクビしめて無理矢理戻したのは分かるが、
その他のきっかけはなに?
713名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:02:36 ID:flRrjYcL
記憶なくしてた時間分が過ぎたら、自動的に戻るんじゃないの。
714名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:02:36 ID:xZlghlY+
フジテレビ
715名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:03:51 ID:xZlghlY+
>>713
頭(・∀・)イイ!
716名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:05:16 ID:sqXT/4u+
両腕無くしたら日記付けられなくなるのに、わざわざ大事にノートを持ち続けてたの?
717名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:05:43 ID:vCw4NBRN
>>713
あ、そっかw
そうだそうだ
718名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:08:18 ID:vCw4NBRN
つーか、ダイナマイトの犠牲者を助けに戻ったときに、
なんでポストの前に突っ立ってたんだ?
こいつアホだろ。
719名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:09:51 ID:N/bYVx05
>>716
うん

8ミリを観てトリップしてたけど、あれはブラックアウトしてた場面だったのかねぇ?
ブラックアウトしてなきゃトリップできないよな?
はじめてブラックアウトしたのはいつだってことには触れられてないし
この解釈でいいんだろーか。
720名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:10:47 ID:vCw4NBRN
だから、変態ロリコンおやじにカメラの前で二人は何されたんだ?
気になって眠れん。
721名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:11:46 ID:N/bYVx05
>>718
どうすればよかったと思う?
俺は、ポストからダイナマイト取り出して投げ飛ばす。これで皆幸せ。
722名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:12:03 ID:xZlghlY+
>>720
さすがにそこは想像におまかせしますだろうな
自殺するぐらいのことは親父にされてるわけだから
723名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:13:28 ID:vCw4NBRN
>>722
いや、女が何されたかは簡単に想像できるんだけど、
あの時主人公も裸にされてただろ?
だから想像つかん。
ロリコン&ショタのダブル変態おやじだったのか?
724名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:13:41 ID:aMPqmmmG
>>720
親父「よーい!スタート」


主人公「どうだ?俺のロビンは」

彼女「ふっとーーー!!!」

っていうダジャレビデオ
725名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:14:11 ID:HuFEuXZ0
>>719
ブラックアウトしてたからトリップ出来るんじゃなくて、
トリップして現在の自分の意識が乗り移ってたからブラックアウトしてたんだよ
726名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:15:37 ID:vCw4NBRN
>>721
そんなの当然、母子を助ける、だろ?
なぜかトミーが助けてるが。
主人公は爆発が見たかっただけちゃうんかと。
727名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:17:47 ID:xZlghlY+
>>723
やらせてんだと思ったよ
エドワートノートンとリチャードギアの映画では
神父が若い信者にさせてたな
初めはそれで兄貴が人形の首ひねるぐらい怒ったのかと思った
728名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:18:47 ID:xZlghlY+
親父AV監督のマネごとな感じか
729名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:19:26 ID:tBouTuLO
前情報なしで見た。
タイムパラドックスが歪におこっていたために、
「あれ、これ今過去に戻ってるの?でもこう考えると整合性ないし・・・」
とか真剣に考えて、話がよくわからなくなってしまった一回目。
こういう人ってほかにいないのかな?「ファイトクラブ」も矛盾点のせいでちゃんと物語追えなかった。
730名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:21:28 ID:xZlghlY+
矛盾を追うタイプと
楽しもうとして勝手に解釈するタイプの
2タイプあることは判明している
731名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:21:48 ID:vCw4NBRN
とにかく主人公の頭が悪すぎる。
もう一回カメラのところに戻って、なんでダイナマイト持ち出すかな。

ダイナマイトのところは変態オヤジを口で脅すでオーケーだから、
犬丸焼きのところでトミーを説得してやめさせる。
もちろんデブには刃物を持たせない。

これで全てオーケーのはず。
いらつくぜ。
732名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:23:37 ID:vCw4NBRN
つまり、
変態オヤジ→口で脅してやめさせる。
ダイナマイト→母子を助ける。
犬丸焼き→トミーを説得。

これでみんな幸せだろ。
733名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:25:50 ID:rzXV1HVl
DVD借りた

ていうか正直酷いな、これ。
こういう、構造に欠陥があるタイプのツッコミどころはスルーしちゃだめだろ。
ただの思考停止。見る側の生き方の問題だ。
あと人物描写が殆ど書き割りだな。
734名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:26:29 ID:bpLj58wN
>>731
>>732
それはそれで何か別な不幸が起こるかもしれないっしょ
何が原因で惨事が起きるか分からないし。
735名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:27:45 ID:vCw4NBRN
もう一つおかしいところ。
殺人の絵を描くところに戻って、手を突き刺して傷を残して現在に戻るだろ?
「小さな蝶が羽ばたいたら地球の裏側で台風が起こる(カオス理論)」を持ち出すなら、
手に穴が開く重傷を負ったなら未来はかなり変わるはずだ。
それなのに普通に繋がったところに戻ってるし。

この映画あますぎ。
736名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:29:37 ID:vCw4NBRN
ドラえもんなら文句言わないよw
子供向けだし。

この映画はけっこう大人も評価してるから文句言いたくなる。
もっと丁寧に作ってほしい。
737名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:29:59 ID:N/bYVx05
>>725
そうか。めちゃくちゃになってた。
てことはきっかけさえあればいつへでもトリップできるんだな。
もっと上手くトリップできそうな気もするけど、まぁいいか。

>>726
きっと誰かがポストの前に立ってしまって大変なことになるぞw
レニーだな。

>>731
いやいや、あの時はカメラのところにしか戻れなかったし、脅すだけじゃ
ケイリーと大学でラブラブなのが繰り返されるだけじゃん。
738名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:30:09 ID:xZlghlY+
俺は厳しい突っ込みをする奴が
なぜ
なんで過去に戻れるん?とか
宇宙人なんかおらへんがな
と言い出さないのはどうしてなぜ
という気分になる
739名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:31:16 ID:x4IrgCUJ
>>731
 自分は運動音痴のくせに、うまく出来ない選手にウダウダ文句ばっかり言ってるタイプですか?
740名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:32:28 ID:HuFEuXZ0

変態オヤジを脅したら虐待がトミーに集中してあぼーんなわけだが
741名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:33:13 ID:VuNEuqvD
>>738
そんな頭悪いスレでいいのかw
とにかく自分で一回シナリオ書いてみろ。
「ツッコミどころ」の意味を知れる。
742名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:33:40 ID:vCw4NBRN
>>738
それは文句言わんてw
ただこの手のネタを扱うときは観客に「はぁ?」という感情を与えてはいけないわけよ。
743名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:34:34 ID:xZlghlY+
いや俺は楽しめればいいから
手品を見る時に種はどこだ?という見方をしないだけ
744名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:35:23 ID:Z2/HFFPG
>>736
矛盾の無いタイムトラベル物なんかできるわけないじゃん
あんたバカ?
745名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:36:41 ID:HuFEuXZ0
>>742
てか、そこはもう語り尽くされてるよ。
むしろ、手に負った傷が突如カルロスの目の前に現れたことがおかしいって
意見でまとまった
746名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:37:21 ID:vCw4NBRN
>>740
それはそれで対抗策取るしかないだろ。
トミー対策な。

とにかく主人公は「大学でケイリーとラブラブ」は気に入っててそれを続けたいんだろ?
そしたらトミーの更正に全力を注げば一番賢いわけで。

それなのに主人公は馬鹿な選択ばかりする。
こんなバカだと見てる方が冷める。

なんか反論ある?
747名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:37:42 ID:tBouTuLO
ロリコン親父とかダイナマイトのエピソードみたいに、
「そんなことしねーよ!!」ってエピソードだから感情移入しにくかったかも。
もっとリアルなエピソードがよかったなぁ。
748名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:38:17 ID:rzXV1HVl
つかこれ本当に評価されて輸入したのか?
配給の巧みな売り方にシネフィル気取りが踊らされてるだけでは。
749名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:39:04 ID:vCw4NBRN
>>744
おまえくらい激しく頭が悪いとこの程度でも納得できるんだろうけど、
矛盾をなくせとは言わんがここまで惨いのは作るなと言いたい。
最初から思考停止、解釈放棄だなこれ。
観客もそれしかないってわけだ。
750名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:40:01 ID:xZlghlY+
>>745
それは気づかされたくなかったなw
まあ実際は過去に戻れる事を受け入れちゃってるので
なんかあるんだろと感じてしまう俺ではあるが
751名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:42:00 ID:xZlghlY+
まあこういうのは一般とプロで判断が分かれるのは仕方ない
手品に通じてる奴は見たくなくても見えてしまうからな
TVゲームでいうならfpsというやつか
752名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:42:20 ID:HuFEuXZ0
ID:vCw4NBRN君さ、上のほうで ここが分からん誰か教えろ を連呼してるんだから
人を馬鹿呼ばわりしない方が良いと思うよ
753名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:44:06 ID:vCw4NBRN
>>752
おれは素直なんだよw
煽られたから煽り返してみたまで。
だいたい一回ぼーっと見て「はぁ?」状態ではあんまり意味わからなかったから
突っ込むためにちゃんと2回目見た。まあ頭よくないですおれ。
754名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:45:11 ID:VuNEuqvD
>>748
実はレビウでは「話にならない」扱い。
ニューヨークデイリー曰く、こら完全にコメディだと。
俺?まだ観てないwww
755名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:46:13 ID:vCw4NBRN
例えば「アザーズ」とかは矛盾もあれど拍手できるんだよなあ。
シックスセンスはきらいだが…。同じパターンだけどなぜか好き嫌いある。
756名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:46:15 ID:tBouTuLO
99点はあげられないけど、終始退屈させない映画であったことは確かだと思う。
惜しむらくはもう少し直す余地のあったタイムパラドックスネタか。
757名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:46:16 ID:HuFEuXZ0
過去スレ読めばわかるけど、みんな矛盾点には気付いてるよ。
分かった上で楽しんでるだけ。
史実を題材にした映画じゃないんだし、タイムスリップ物っていうのは
常にパラドックスが付き物。
758名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:48:18 ID:vCw4NBRN
>>757
わかんないやつだなあ。
矛盾に気付いても楽しめるというのは全然ありだが、
この映画はそこまで到底届いてない惨い映画ってこと。
759名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:49:10 ID:xZlghlY+
つーか虫一匹殺しただけで生態系変わっちゃうかもだぜ
それがバタフライエフェクトの真髄
760名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:50:01 ID:xZlghlY+
もうそこまでいくとね
好き嫌いのレベルですね>>758
761名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:50:53 ID:HuFEuXZ0
>>758
まあそれは君の意見だからね。人それぞれ意見があって当然。
俺は楽しめたよ。
762名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:51:13 ID:x4IrgCUJ
>>759
いまさら…
763名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:52:50 ID:vCw4NBRN
「小さな蝶が羽ばたいたら地球の裏側で台風が起こる(カオス理論)」
で、かなり期待しゅちゃうからな。

誰かが書いてたけど、全てうまくいったと思ったら、
何かがきっかけになってて核戦争が起きてアボーンとかすると最初のメッセージがストーリーとつながったかもw

どうせ馬鹿な矛盾生むんだし、
この手の映画は、時間をあちこち飛ぶと現世が崩壊するっていうところまでやるといいかも。
764名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:54:21 ID:xZlghlY+
そういう期待を持っていたから駄目なのかもしれませんね
ウチュセンもそういう傾向が目立った
765名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:55:23 ID:HuFEuXZ0
>>763
俺は、そんな大事になってない点を評価してるんだけどねw
実際一市民がどう自分の過去をいじった所でそんなとこまで影響するはずがないし。
766名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:56:21 ID:vCw4NBRN
>>765
それなら最初のメッセージは何なんだ、と。
767名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:57:39 ID:vCw4NBRN
やっぱりカオス理論とか持ち出すと頭のいい人たちが身構えちゃうよ…w
かっこいいからって安易に使うのもこの映画のダメダメなところ。
768名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:59:55 ID:vCw4NBRN
んで、「過去を変えても結局悲惨(な同じような結果)になる」っていうのは、
ガイピアースの「タイムマシン」で同じことやってるしな。
あれも惨い映画かもしれないが。(印象なくてかなり記憶にないw)
769名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:00:44 ID:voyRov2Q
あくまでエヴァンとケイリーの話であってほしいから、
俺はこれくらいで良かったと思う。
エヴァンにとってケイリーはこの世の全てって感じだったし、
ケイリーが死ぬってのは核で地球あぼーんと同じレベルなんじゃね?
770名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:02:09 ID:VuNEuqvD
タイムマシンは理屈の破綻より
純粋にシナリオが霧散してた
771名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:05:07 ID:HuFEuXZ0
カオス理論はあくまで理論だからねえ
そこまで固執しなくても...
772名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:05:16 ID:vCw4NBRN
まあいろいろ語れたからけっこう楽しめた映画かもw
寝ます。どもでしたー。
773名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:05:52 ID:xZlghlY+
タイムマシンも結構好きだったが
月が落ちてきて面白そうな展開をすっ飛ばして
原始時代になっちゃって萎えた
これも期待した外れの例かな
774名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:05:54 ID:N/bYVx05
リバース観た人いる?
775名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:10:47 ID:HuFEuXZ0
まあ、楽しんだものの勝ちですよ、所詮映画なんだから。
776名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:13:46 ID:sCDYuMF9
ウチュセンって宇宙戦争かw
あれの場合、現実の物理を排除した世界観の結果であって
自分で作った世界観に向き合う姿勢が足りない結果のこれとは違う気がする。
創作的に評価の癌になるのは基本後者。
そうそう、「手品師」、或いは詳しい側、現場系とでもいうか、にゃ叩かれそう。
実際その辺の評価は怪しいな。
777名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:21:44 ID:tBouTuLO
しかし、最近
「SAW」とか、「セルラー」とかこれみたいに、
「ちょっと突っ込みどころあるんじゃね?」
っていう映画しか、いい物がないな。いや、確かにいいんだけど。

完全に観客に受け入れられるなら、「CUBE」みたいな架空の舞台用意しないとだめなんかな。
778名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:27:00 ID:PGScg6H7
the jacket; http://wip.warnerbros.com/thejacket/もこういう系の映画でおもしろかったyp
カッコーの巣とこれを足した感じ
まあ矛盾もいっぱいあったけどw
それにしても記憶をごにょごにょする映画がここ最近多いな 
ちょっと食傷ぎみかも。。
779名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:29:06 ID:VuNEuqvD
正直、怪しいどころの話じゃないww
http://www.metacritic.com/video/titles/butterflyeffect
まあ棚に残ってたら速借りる予定に変わりは無いが

おまけ
アザーズ http://www.metacritic.com/video/titles/others
シックスセンス http://www.metacritic.com/video/titles/sixthsense
タイムマシン http://www.metacritic.com/video/titles/timemachine
宇宙戦争 http://www.metacritic.com/film/titles/waroftheworlds
780名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:53:22 ID:VuNEuqvD
SAWもあれインチキトリックだよね、
種明かしシーンは全部カモフラージュ。
引き算やってない情報見せられてヒントでしたと言うのは反則。
全ては、本来ありえねーとしか思えない○○○フリに、
気付く余地があったと客を錯覚させるトリック。

スレ違いすまん
え?今更何をと?ほなさいなら
781名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 04:47:42 ID:KOP+Mr3F
いろんな意見があるみたいだけど、自分は楽しめた。
ラストの切なさの後ほんわかした気分になれたよ。
見て良かった。
782名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 05:15:19 ID:aZKOieCG
子供の頃のケイリー兄がミスキャストって感じ。てかエヴァンと体格違いすぎ。どうみても年下に見える。
783名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 05:54:46 ID:tBouTuLO
俺もあの四人が幼馴染にはみえなかった。兄貴と弟みたいな年齢差に見えた。
「もう少し、ここをこうすればもっと面白いのになー」って部分が多くてちと残念。
784名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 06:26:37 ID:nXGGo+VZ
オアシスの主題歌のせいか見終わったあとほんわかした気分で映画館を後にすること出来たし、その後友達といろんなとこにつっこみながら飯食うこと出来たし俺の中では良い映画だったと思う。
785名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 06:32:40 ID:flRrjYcL
>>784
私は、一緒に見た子と、3時間くらい喫茶店で
どうやったら辻褄が合うようになるかって、延々語り倒してたよ。w

どうにかして、話しが通るようにしてみたいって思わせるような映画だ。
786名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 07:18:29 ID:Yq/jkciG
昨日の夜あたりから矛盾厨が湧き出してウザイ
787名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 07:44:09 ID:fkme+Q9T
成人したケイリーの兄は誰かに似てるなと思ったらブッシュ大統領だったよ
788名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 07:58:35 ID:0bcDpvee
13歳くらいのときのヒロインのブサ可愛い感じが好きだ〜
789名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 10:57:04 ID:42DLfNf5
カルロスはどうなったんだ?
790名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 11:43:38 ID:UQUYJp+X
カルロスは人間ではなかった
実は天使
791名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 11:50:03 ID:tdyvVkQ9
アシュトン.カッチャーの演技はどうだった?
792名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:01:12 ID:VKcqmp19
最初のほうは最悪だった
日記持ちながら悩んでる顔とかもう見てらんない


793名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:12:52 ID:tdyvVkQ9
>>792
マジ?w
彼の出演作品初観なんだよね。
今日も貸出中だし。
いつになったら観れるだろ…
794名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:14:25 ID:rXD7Ggdx
DVD見ました。二つのラストがあったんですね!私はストーカー編ではないほうがよかった。この映画は切なく終わることに意味があると思う。
795名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:16:21 ID:+ef2yzTf
出演作ほとんどコメディだしTVの印象が強いから
こういう役やるとちょっと笑ってしまう
796名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:24:45 ID:tdyvVkQ9
彼の私生活がミョ〜に気になるんだよね。
なんか色々想像しちゃってw
797名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:41:33 ID:0D7mFVzq
たしかアシュトンはレストラン経営とか実業家っぽいこともしてんだよね。
798名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:48:51 ID:3qjRL4km
なんか微妙な評判だったけど、結構いい映画じゃない。
感動するわけでも、スカッとするわけでもないけど、
テンポがよくて不快感がなくて良かったな。
799名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:53:29 ID:WkSvbV2H
結末をいくつもつくるのはホントやめてほしい
800名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:14:07 ID:tdyvVkQ9
劇場版ラスト観てから、別バージョン観た方が
やっぱりイイのかな?
>>797
そうなんだ。私的には、デミ姉さんとのムフフ♪が想像欲を駆り立てるんだけどねw
801名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:16:13 ID:sqXT/4u+
作品タイトルとDVDのボリュームに騙された。買い取りは何処の店がいい? ブクオフだと損しそうで。
802名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:17:47 ID:6mWSjL2V
矛盾話はおもしろいけどなあ。
もちろん映画への愛情は大切かもしれないけど、
ここ信者の巣じゃないからどんな意見があったもいいと思う。
803名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:31:05 ID:UQUYJp+X
>>802
ナウシカの終盤で爺がビートたけしのマネしてるように見える
ってのを聞いてからそこでどうしても笑っちまう
そんな感じ
804名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:42:33 ID:sCwomAB9
>>802
頭の中で何度も繰り返してツッこみたくなる点を探すのも
こういう映画の楽しみの一つだよね。
映画ひどすぎるとそういう気にはならないし。
805名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:53:59 ID:Tkjs1Zq1
評判が要だから社員も必死なわけか
806名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 14:02:45 ID:ODsk4a1P
>>786 見返してみたけど確かに必死な人が一人いるね。
807名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 14:57:47 ID:6mWSjL2V
>>806
お前のことか?
808名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 15:21:57 ID:UQUYJp+X
とか言いだす奴がまず社員なんだろうな
809名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 15:34:56 ID:NuiOljWx
観たナニコレ
ティーン向けのジャンクムービーじゃん。
もっと実直だと思ってたから落差に屁こいた プッ

ロジック面も穴多すぎて笑う。この手のものにしても。
今年は大ハズレ避けてたんで今年ワースト
810名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 15:36:33 ID:UQUYJp+X
どうしてアンチはどこでも同じ感じなんだろうなw
811名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 15:55:39 ID:6mWSjL2V
信者も同じ感じ
812名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 17:20:37 ID:YDPBUgd9
カルロスのところがよくわかんなかった。
と思ってこのスレ覗いたら、みんな疑問に思ってたんだね
813名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 17:51:48 ID:w3KAykEg
>>809
そだよ、アイドルタレントが少しヨゴレに挑戦したくらいの映画
そのくらいの気持ちで見ると面白いよ
814名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 17:52:39 ID:bFMOREbp
エンド曲を歌い出すかと思ったよ
「♪時を〜かける少女〜」
815名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 18:31:47 ID:bh6BMyAM
エヴァンの腕が無い時、エヴァンがレニーに「借りがあるだろ。」
みたいなこと言っているんだけど、
レニーは前の記憶無いと思うんだが、
このエヴァンの発言の真意が知りたい。
816名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 18:36:25 ID:9HET6UFJ
これのレビュサイトで、タイトルが「バタフライ」と「〜エフェクト」(それぞれ
別映画)を足して二で割ったようなタイトルですねーと紹介してた。
バタフライ・エフェクトという言葉を知らないんかこいつ( ゚Д゚)ポカーン、
て感じだったよ……
817名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:09:15 ID:uYAdjyTB
>>806
相手にされてないのに反論してる低脳だろw
議論にすらなってない、意見をいう頭もなし。
言い返せないと、必死だな、そうやって高学歴に対しても、高収入に対しても「必死だな」っつって低学歴・低収入の人生を歩んでくださいw
818名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:13:57 ID:uYAdjyTB
>>786
お前にレスしてないってw
何度も言ったろ?

頭悪くて言い返せないなら、いつもネット以外でそうしてるように、黙って隅っこ歩いてろよ?
大学くらい出てるのか?
どうせ聞いたこともないような大学だろうがw
819名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:16:14 ID:elJepg/D
>>816
作品の冒頭で文字で説明なかったっけ?
劇場で観ただけだから、記憶違いかもしれんけど。
820名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:26:37 ID:2teOy++V
>>815

あれはレニーが仕掛けた爆弾で吹っ飛んだからかな。
俺が止めなかったらお前はあの母子を殺してたんだぞっていう。
821名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:28:42 ID:3qjRL4km
カルロスの場面って妙に宗教色が強かったけど、
あれって監督の意向とは別に、プロデューサーとか金出している奴が
ストーリーに口出したってのか勘ぐり過ぎかな。
ラストシーンとか単なるハッピーエンドにしなかったのは、
監督が意見を通したみたいだけど。
822名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:32:32 ID:uYAdjyTB
宗教色強かったか?
あれは「善玉」って設定に説得力を持たせるために、信心深い、って設定にしたんだと思う。
本来的には巨悪犯だし、カルロスだけが主人公に訳もなく好意的ってのは説得力ないからな。
823名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:38:49 ID:3qjRL4km
>>822
あと、カルロスのところだけ設定が破綻し過ぎていたから、
なんか元々のストーリーとは違うのかなと。
過去が変ったのに、聖痕の無い記憶があるってのが変だなと。
824名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:21:10 ID:GoYf2lQm
カルロスのエピソードは信者にとって禁句です。
825名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:35:40 ID:sqXT/4u+
カルロスの固有状態の系は、エヴァンのマイクロチューブルの波動関数収縮にリンクしていたから。
826名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:42:17 ID:Yq/jkciG
>>818
いつもそんな口調と思考で生活してるのか?
お前の人生大丈夫か?
827名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:42:40 ID:45nq44co
>>811
それは関係ねえだろ
お前は何一つ好きな映画なんて無い
828名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:43:35 ID:45nq44co
このアンチはどうも 癖 があるんだよな
829名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:53:50 ID:EcrRNMZR
ノベライズではカルロスがケイリーがウリやってる
人生にも出てきたけど
映像化はしなかったのかな?
でもタトゥーは刑務所入ってから入れたはず
なのに、何か納得できなかった。
カルロスが関わる部分は、パラドックス多いなw
830名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:56:33 ID:tBouTuLO
娯楽作品として作ったんだから、
カオス理論の事象結果を幼馴染だけの小さな世界にとどめたのは正解だと思う。
個人的に不満があるとすれば、タイムパラドックスの矛盾は仕方ないにしても、
その法則に一貫性をつけて欲しかったと言う事か。
牢獄の聖痕みたいに今までと違うパターンでタイムパラドックスが起こると訳わかんなくなってくる。
831名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:18:52 ID:GoYf2lQm
ショタ萌え女があまりこのスレに来ないのが意外だった。
832名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:26:05 ID:GoYf2lQm
この映画ブラックアウトのときにやたらでかい音だして脅かすのが気にいらない。
びっくりする。
833名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:48:41 ID:8jMU1CdM
ハッピイエンディングでも、その後ケリーは不幸になってしまうのかな?もう何も悪循環は無いと思うんだけど…それともあの再会を分かってて過去を変えたってことになるのかな?
834名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:55:01 ID:XIldp8O8
ひでえ映画だった
ていうかこれ撮ったの素人かなんかか
835名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 22:04:59 ID:uYAdjyTB
ってか、最初の過去干渉によって生じた成功人生が、たった一回兄貴が襲ったくらいで殺人犯→刑務所、ってのがチョット。。。
無理矢理転落人生にしているような。。。
どうやっても悪い風にしか転がらないってのはバタフライエフェクトとか関係ないしな。
むかしあって「if」って日本のドラマ思い出した。
どう転んでも悪くなる、ってのが。
836名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 22:10:18 ID:N7zCnNHR
結局主人公が子供のころ書いた変な絵はなんだったの?
837名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 22:16:24 ID:MpPB9+wg
>>835
その前に、自分の犬焼かれたのを見たばっかりだったから、
相当恨みがあったんだろうと思うよ。

犬殺されてないパターンで、あの状況になったら
殺すまではしないと思うけど。
まあ、その前があるから、こうなるって映画なわけで。
838名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 22:47:24 ID:GoYf2lQm
けっきょく運に見放されたやつは何をやってもダメ、と言いたい映画ということで。
ダメなやつは何をやってもダメ。以上。
839名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 22:59:21 ID:L390SFTF
普通に駄作でしたね
なんだか脚本家に都合のいい事実変化だけ起こってる感じ。
そんな妥協に頼るほど薄くない世界観でもないくせに。
840名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:05:09 ID:GoYf2lQm
グダグダだよね
841名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:37:10 ID:Xlc1Sc2K
レンタルで見た。最高だった。

主人公が書いた絵は日記を付け始めるきっかけとして必要。絵は囚人だと思うけど残虐なものだったらなんでも良かったんじゃね?
842名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:39:58 ID:uYAdjyTB
>>837
なるほど。
そういう解釈もあるね。

あと、俺が気になったのが、エヴァンが身障者になるパターンで、ケリーとトミーが恋人同士になるやつ。
しかも、転生した瞬間に隣でセックスしてやんのw
お前、誰でもいいんかい?みたいなw

それと、「君を救うため、何度でも過去に戻る」ってコピーはちょっとずれてるな。
ケイリーを救うためなのは最初だけだし。
843名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:41:21 ID:uYAdjyTB
>>841
説明になってないよ。
そもそも絵を描かなけりゃ、過去干渉もなかったわけで。
844名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:42:21 ID:Z2/HFFPG
一言だけ言わせてもらうとカオス理論は机上の理屈でなくて現実だ。
ごくわずかの初期値の相違も吸収はされないよ
845名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:43:16 ID:Yq/jkciG
絵の話をするとキチガイが出てきて暴れるから禁止
846名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:44:16 ID:GoYf2lQm
夢オチってことにしたら全ての矛盾がなくなる。
まあ、きれいな女とすれちがったから想像力豊かな主人公がいろいろ想像したってことで。それがこの映画。完。
847名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:47:10 ID:NuiOljWx
>>839
悲劇に進む流れだろうがなんだろうが
ご都合はご都合なんだよな
ホント舐めてる
848名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:49:07 ID:GoYf2lQm
かなり心暖かい人じゃないと見れない映画w
849名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:03:03 ID:xZgZRlP2
誰かトゥルーコーリングに触れないの?
850名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:07:25 ID:VAsYNw4z
>>849
ちょっとかぶってるよな。
日記を読む、と、死者の声を聞く、の違いくらいか。
851名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:10:02 ID:XtdSK1ap
>>842
ケイリーを救うのは、最初(自殺)・売春婦・ダイナマイトで爆死の3回かな。
852名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:10:56 ID:tZoshPhg
>>843
タイムスリップもんでそこを突っ込んだらいかんだろ
853名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:11:15 ID:VAsYNw4z
ダイナマイトで爆死のケイリー。アホすぎる。
854名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:12:00 ID:Bq1F0Zau
いや、普通に傑作だと思った。
ただ、パズラーで勝負するなら論理的に一貫した筋を通して欲しかった。

>>845
まさに子供の口喧嘩だな。
そんなに意見が簡単に論破されたのが悔しかったのか?
それとも、馬鹿にされたことが当たりすぎていて悔しくて眠れない、とか?w
いいから失せろな。
855名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:13:30 ID:Bq1F0Zau
>>852
んなこたーないだろ?
タイムスリップによる干渉によって全てが始まって、干渉によって生じた過去を実現するために、将来でまたタイムスリップするなんて、本末転倒じゃん。
856名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:14:38 ID:VAsYNw4z
タイムスリップして過去の自分に乗り移ると同じ時間をぐるぐる回るだけになるのだろうか。
857名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:14:57 ID:k2my9v+w
ターミネーターも同じだな
858名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:15:06 ID:Bq1F0Zau
>>851
トミーとデキたときにはケイリーは幸せだったんだから、彼女の幸せが第一義的な目的だとすれば、その時点で干渉をやめるべきだと思う。
結局、コイツは自己中なんだよ。
859名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:16:00 ID:VAsYNw4z
子供時代→大人になる→タイムスリップして子供時代→大人になる→タイムスリップして子供時代→大人になる→

けっきょく最初から決められた人生や時間からは逃れられない。
860名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:17:05 ID:THzymgNn
タケコプターは首が痛いはずだとかそんな議論はもうやめてくれ
861名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:21:08 ID:tZoshPhg
>>858
そうだよ。だからあのとき自殺しようとしただろ?だけど次は母親を救う為に過去に戻ったのだよ。
862名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:21:55 ID:Bq1F0Zau
最大の矛盾

子供時代のレニーがエヴァンに比べて幼すぎること。
喧嘩しても楽勝でエヴァンが勝ちそう。
ってか、どう見てもエヴァンより一回り下だろ?w
身長も全然違うし、エヴァンは声変わりしてるのに、レニーは子供の声じゃんw
ケイリーと比べてもレニーは弟にしか見えないw
863名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:23:41 ID:VAsYNw4z
>>862
あの配役は謎。
エヴァンはなんらかの成長障害者かと思った。
864名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:24:42 ID:tZoshPhg
>>862
喧嘩は腕力じゃないよ。無茶できる奴が一番強い。
奴は常に武器を使うだろ?
865名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:26:48 ID:VAsYNw4z
エヴァンじゃないや。
レニーが成長障害者かと思った。

その通り。けんかは腕力じゃない。
ダイナマイト持ち出すような危ないやつに恨み買いたくないから
誰だってレニーにはびびるだろう。
866名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:28:39 ID:tZoshPhg
自分の妹の顔を角材でぶん殴る奴だからな
その場は勝てても仕返しとか半端じゃないぞ
867名無し募集中。。。 :2005/10/24(月) 00:33:35 ID:N1dIwyIs
>>643
一番涙腺にくるシーンだな
このシーンがないのでディレクターずカットはダメだ
868名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:35:38 ID:VAsYNw4z
子供時代のエヴァンの子役うまいよなあ。
かわいいし、きもちわるいし、かっこいいし、全てかねそろえてた。
869名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:36:05 ID:k2my9v+w
さっきからレニーレニーって言ってるがトミーの間違いじゃないのか
870名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:36:17 ID:olgkf2dF
タイムスリップによる過去干渉からこの映画は始まっていないよ。
あるのは、病院に閉じ込められて切迫したエヴァンの現在じゃん。
それ以後は全てどうしてそうなったかを説明する回想シーンだろ?
871名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:39:32 ID:tZoshPhg
>>870
そういえばそうだな。この映画深いな。
872名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:40:28 ID:VAsYNw4z
>>869
ごめん。それたぶん当たり。
登場人物の名前なんておぼえてねーよw
873名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:41:31 ID:Bq1F0Zau
>>870
一緒だよ。
ある時点からの回想だとしても、回想としての時間の流れは一定の、つまり、エヴァンが経験した順に並んでいるだろ?
とすれば、やはりいきなり干渉から始まっていて、その原因がないのはおかしい。
なぜなら、干渉とはなんらかの不都合の修正として行うものであって、修正の動機が生じないはずなのに過去に干渉するはずもない。
874 :2005/10/24(月) 00:41:41 ID:k2my9v+w

あの絵が主な原因で病院に連れて行かれて、
そこで医者に言われて日記を書くようになった。
その日記がタイムスリップを引き起こしたわけだから、
そこにパラドックスが生じるという事だと思うけど。

タイムスリップがなければあの絵もないし、
絵がなければ病院に連れて行かれて日記を書くよう言われることもない、
日記がなければタイムスリップもない、と。
間接的にタイムスリップの原因となったあの絵が、
タイムスリップによって書かれたから、おかしいという事。
875名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:41:59 ID:VAsYNw4z
刑務所のシーンさえなければけっこうまとまってた。
絵の矛盾もまあ説明できないこともないしな。
惜しいなこの映画。
刑務所のシーンで糞映画決定になる。
876名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:42:53 ID:VAsYNw4z
>>874
その辺はもう「ニワトリが先かタマゴが先か」考えるようなもんで、
永遠にぐるぐる回りそうだな。
877名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:44:33 ID:togNwo42
ちょうど、このスレみたいに延々とループするんだろうな。

part1読んでるみたいだw
878名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:44:41 ID:VAsYNw4z
「時間の神」がいたとして、
その神は全ての時間を「定められたもの(運命的)」として秩序を守っているなら、
刑務所のシーン以外は全て説明がつく。
879名無し募集中。。。 :2005/10/24(月) 00:47:36 ID:N1dIwyIs
>>725
なるほど
880名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:47:50 ID:VAsYNw4z
しかし、この映画に99点つけた前○はどうも相当頭が悪い気がする…。
881名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:48:36 ID:tZoshPhg
だからタイムスリップもんでそれを言っちゃダメだって。
882名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:49:35 ID:olgkf2dF
だから現在のエヴァンを描写するための過去干渉はどう行き違っていもいいと思うのね。
病院のエヴァンは全てのタイムスリップの記憶を保持しているんでしょ?
医者から「日記の存在に拘って生きてきた」なんていわれちゃうってことは。

カルロス現在においては過去に帰って絵を描くことはカルロス現在に対する影響を
及ぼさなかった(聖痕の矛盾を除く)。カルロス未来はその直後に崩壊しちゃうから。

干渉が不都合の修正に限定して論じているのが俺にはわからないんだけど。
包丁を持ってたたずむエヴァンの目的はダイナマイト解体だった。
母親には、息子の異常心理に写った。これは過去の修正の目的を達成していない
タイムとラベルだと思うのだが如何。

さらに言うと、タイムトラベルは最後に日記ではなくフィルムによって成し遂げられた。
パラドックス派は日記というツールの時間軸で捕らえてるのだろうけど、
タイムマシンの発明の契機がタイムマシンによって作られる矛盾・の定理を完全に
構成していないよね。
883名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:51:58 ID:Bq1F0Zau
>>876
それはあなたの理解力不足。
過去干渉が、最初の本来あるべき人生の修正として行われる以上、過去干渉が先に起こることはあり得ない。
鶏の産卵と卵から鶏が孵るのはどちらが先でも成立するから、この映画の矛盾とは同視できない。
884名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:53:45 ID:Bq1F0Zau
>>882
誰か訳してくれ
885名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:53:48 ID:olgkf2dF
「不作為の過去干渉を含めた過去干渉全体が現在のエヴァンを構成している」ところから
始めれば、過去修正中の「事故」がタイムスリップ全体の構造の契機になっていても
おかしくないと思うね。
886名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:56:20 ID:VAsYNw4z
>>883
過去干渉が先に起こることはあり得ない、っていうのは
この次元の結論でしかないわけじゃん。
そういう次元ではない世界観だったらって考えてみなよ。
まあ考えても答えでないんだけど。だからニワトリかタマゴかなわけで。
887名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:57:28 ID:VAsYNw4z
時間を一本の直線で見るか、
もっと複雑な曲線で見るか、
それによって結論は変わる。
888名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:00:08 ID:Bq1F0Zau
>>886-887
時間が直線に流れるのは不変の真理だろ?
それを前提にしつつ、時間を遡れる(それは不都合の修正が目的)って公式を取り込んだのがこの映画。

時間が一直線じゃない、なんて言い出したら、それはイコール「なんでもあり」ってことになるじゃん。
それは論理的ではないし、そういう映画は面白くないと思う。
889名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:02:33 ID:togNwo42
>>888
>それを前提にしつつ

そんな事言ってたっけ?コメンタリーにでも入ってるの?
890名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:03:40 ID:k2my9v+w
「論理的でない映画は面白くない」

まあそういう価値観も当然ありはありだ。
891名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:06:40 ID:Bq1F0Zau
>>890
いや、この映画は面白いよ。
時間が一直線に流れない、ってのは矛盾否定派のこじつけであって、実際には一直線に流れてて、ただ説明できない矛盾点が生じてしまっているだけだから。
そこが欠点だけど、面白いことは間違いない。

これだけ議論があるのも、面白いからだろうし。
892名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:06:40 ID:olgkf2dF
エヴァンは能力を持っていたのであって日記はツールでしかないと思うのだけどな。

あと、「べき論」で映画を語るのはどうかと思うが。
それは監督の自由であって。
893名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:08:58 ID:VJHhFn3P
なんでノート焼いちゃったんだっけ? 記憶がミッシングだわ。
ノートで何度も同じ時点に行けるんなら、もう一度やり直してダイナマイトを窓から投げ捨てて
爆発させりゃ済んだだろうに。
大体、ノートが無きゃタイムスリップできないって設定が謎。
その辺の文房具屋で売ってるであろう、只のノートなのに。
894名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:09:00 ID:k2my9v+w
日記がツールなのはラストに8ミリ見てトリップするところからも明らかだと思うけど。
写真とか過去に関係する物なら何でもオッケーかもね。
895名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:11:45 ID:Bq1F0Zau
>>893
同意だな。
何度やってもバッドエンディングになる、って時点で無理がある。
やり直して常に悪い結果になるなんてありえないだろ。
馬鹿じゃないんだから。
896名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:12:48 ID:VAsYNw4z
>>893
ダイナマイトを外に投げたら
そこになぜか母親がいて母親が死ぬんだよきっと。

つーか、そういう映画。
過去に戻って誰かの不幸をなくそうとすると、
違う誰かが不幸になる。というのを描いてる部分がある。
だからパパは「絶対にやめろ」って言ってるわけで。

みんな考え過ぎ。
そういうブラックジョーク的なものを楽しむ映画。
897名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:14:21 ID:tZoshPhg
同じポイントに行くのは負担がかかりすぎるんじゃないか想像してみてた
898名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:14:47 ID:Bq1F0Zau
>>896
>そういうブラックジョーク的なものを楽しむ映画。
お前、無理矢理楽しもうとしてない?w
899名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:16:58 ID:olgkf2dF
カルロス世界からの干渉(日記作成のきっかけ)という事象=刑務所入りは
1回目のタイムスリップ(エヴァンが成功を手にしている時代)の結果だったよね?
これってターミネーターが誕生した経緯と同じなんだよな。
別に目新しい矛盾でもないんだ。
900名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:17:09 ID:tZoshPhg
タイムスリップしすぎて脳に影響がでて名案が浮かばなかったのかも
901名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:18:49 ID:tZoshPhg
矛盾の無いタイムスリップもんって無いだろ
902名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:20:20 ID:k2my9v+w
ターミネーターの場合は、スカイネットやその後の核戦争の大元になった
チップそのものが1のターミネーターから取った物だしね
903名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:20:40 ID:VAsYNw4z
>>898

もうなんでもいいじゃん。
この映画に緻密な分析はいらないよ。ばかばかしい。ナンセンス映画。
904名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:22:24 ID:VJHhFn3P
ところで人間の胎児の脳って、未完成なんじゃなかったっけ?
確か、小さいうちに産道を通り抜けてから大きく成長する。
他の動物のような完成品じゃないから、産まれてすぐ歩いたりはできない。
905名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:22:50 ID:k2my9v+w
>>903
俺もそう思うw
デッドコースターの脚本のやつがアイドル主演で取った映画だからねえ
906名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:23:30 ID:VAsYNw4z
ターミネーターってどんなだったけ?
スカイネットが人類を攻撃しないとジョンは生まれない。
ジョンが生まれたということはスカイネットの攻撃を止められなかったということ。
というパラドックス?
907名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:24:06 ID:Bq1F0Zau
>>899
それは一理あるけど、ターミネーターの場合、ターミネーターの誕生の原因がタイムスリップだよな?
けど、バタ〜の場合、タイムスリップという能力自体がタイムスリップによって生じてしまっている。
これはターミネーターの場合より無理がある。
しかも、こっちはそのタイムスリップで過去に戻る、ってのが最大のキモなのに、それ自体が矛盾してるんじゃ・・・。

それに、ターミネーターは誕生のきっかけが実は過去に襲ってきたターミネーターだって事実が最後に明らかになって、それがインパクトある原因になっている。
つまり、一種のセールスポイントなわけよ。

けど、今回は一種のパズラーなわけじゃん?
最初にブラックアウトとかあって、トリックを最後に明かす形の映画構成だろ?
なのに、そのトリック自体が矛盾をはらむものであってはマズイ。
908名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:30:55 ID:k2my9v+w
>>906
スカイネットが生まれたのは、1で潰されたターミネーターから回収されたチップが原因。
909名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 01:31:54 ID:VAsYNw4z
>>908
ああ、それか。
釣りっぽいパラドックスだねそれは。
矛盾というか、わざとでしょう。
910名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 02:05:03 ID:ivBU6OyG
虐待親父に悪態ついたぐらいで虐待をやめたりするもんかなぁ

親子を助けたぐらいでサイコ兄貴が更正したりするもんかなぁ
911名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 02:48:41 ID:Bq1F0Zau
>>910
あー、それ俺も思った。

しかも、成長した兄貴がこれまたミスキャストw
あんな超一流のクソ悪がきが成長したら完全に負け組の浮浪者みたいな人間になるかよw
どう考えても、割る仲間とギャングにでも入ってるか、銀行強盗とかやってるレベルだろ?
いきなり勝ち組の主人公に嫉妬してシスコン丸出しで襲い掛かってくるとはw

しかも、棒切れ持ってるのに安っぽい痴漢撃退スプレーであっさり敗北w
少年時代のあの圧倒的な強さは何だったの?w
912名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 02:55:40 ID:m1zebSYM
妹萌えって怖いもんなんだなと
この映画見て思いました
913名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 03:10:08 ID:S8roRWF9
コメンタリーで聖痕については見事にスルーだな
914名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 03:18:20 ID:V9HoHEx0
聖痕でなくて、服の下に
「カルロスよ、エヴァンを助けなさい」って傷つけとけば良かったんじゃないの?
初対面なのにそんなのがあったら信じるかも。
915名無シネマ@上映中
>>894
父親の持ち物の中に写真とかあったから、
別に日記じゃなくてもよかったのでは?

これに関しては説明できそうだけど、
過去に飛べるのは記憶のない空白の部分なのに、
最後は記憶があるかどうか怪しい場所に飛んじゃったしなぁ。