【shaken】007/JAMES BOND Part12【not stirred】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
◆公式サイト
http://www.jamesbond.com/
http://www.007.com/

◆OMEGA/2531.80.00
http://www.omega.ch/omega/wo_007_home

◆BOND21は公開日は2006??(日本公開は全く未定)
2名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 12:04:08 ID:nWdRshMY
●前スレ
【俺らも】007/JAMES BOND Part11【候補に!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105113536/
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1105/11051/1105113536.html

●過去スレ
007(ジェームズ・ボンド)最後のスレッド
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1023/10236/1023622488.html
007/ダイ・アナザー・デイ〜007スレは二度死ぬ
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1035/10359/1035968004.html
【007】私が愛した007【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1041/10414/1041407249.html
【007】私が愛した007【JAMES BOND】part2
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1047/10471/1047112752.html
【もう一度】007/JAMES BOND【死ぬわけだ】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1050/10502/1050295273.html
【007】私達の愛する007 Part4【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1055/10556/1055614067.html
【死ぬのは】007は永遠に Part5【つらいよ】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1060/10608/1060829176.html
【女王陛下の】007は永遠にpart6【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1066/10664/1066462050.html
【JAMES】007はスレタイの番号【BOND】
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1076/10766/1076646377.html
【シェイクした】007危機8発目【マティーニを】
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1082/10829/1082906173.html
【大人になれ】JAMES BOND Part"Q"【007】
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1088/10882/1088267871.html
【主役が】007/JAMES BOND Part10【決まらない】
http://tv6.2ch.net/cinema/kako/1095/10958/1095897314.html
3名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 13:01:02 ID:tk1DNMs6
>>1
乙デス
4名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 16:34:47 ID:3WBWIaec
乙シェイク
5名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 22:07:34 ID:9U7o6MI3
007は二度乙
6名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 23:24:42 ID:XyyGPRQm
>>1
7名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 23:43:51 ID:lpYaWRNN
乙トパシー
8名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 23:59:25 ID:3+2xt6uT
乙トップ
9名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 00:25:10 ID:QrxGieoR

わたしの名前は、どんぼ。コゲ、どんぼ。
10名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 01:27:15 ID:MzoN5uOX
乙トンマーチンDB5
11名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 02:17:36 ID:69b0OHZb
>1ウ乙カ・マティーニ
12名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 02:30:35 ID:uHrdTLWa
>>1
乙ドジョブ(ハロルド坂田)
13名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 08:42:09 ID:X+rMwVx1
JR西日本の記者会見で罵声を浴び出ていた傲岸不遜な記者の名前は

読売新聞の   竹 村 文 之

です。
http://kiyotani.at.webry.info/200505/article_29.html

14名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 23:34:45 ID:pd+W1LQS
>>13
話を脱線させるな
15名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 00:45:03 ID:jEXTzn47
じゃあ話を元に戻すと

>1
乙くしき獲物たち







ほかに何があるだろ、リビング・デイラ乙とか?ジョ乙とか?ハリー・ザ乙マンとか?こんなのもうとっくの昔に既出かな
16名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 01:26:31 ID:ZTTr0yB2
ピアースブロ乙ナン
17名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 17:47:17 ID:exeituac
乙ネタにもどすのかよ……
18名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 20:01:41 ID:FSznnn1Y
>>17
空気嫁。このまま1000までいくぞ!
19名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 20:17:49 ID:k5JPLIPY
ショ乙ンコネリー
20名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 22:22:57 ID:7I4I8VrC
リビング・デイラ乙
21名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 22:40:35 ID:EK8d7PLW
ゴ乙・乙トー(TMDのスタンパー役)
22名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 00:32:07 ID:4L3eSzkv
丹波乙郎
23名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 00:42:47 ID:bC4l/eaL
字幕 戸田乙子
24名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 00:59:24 ID:E1rMtzVT
>>23
ワロタ 
25名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 01:37:40 ID:UF2WnxkS
配給 20世紀フ乙クス



・・・アカン、23には勝てん
26名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 01:49:54 ID:Kgfj7cEr
つまらんからやめれ
無駄にスレ消費すんな
27名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 11:19:58 ID:C1Chqrc2
00乙は>>1の番号
28名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 15:36:42 ID:TaMvphEP
ドクター・ノ乙
29名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 12:34:49 ID:FXyBU/1A
>>18
氏ね。勝手にやってろ。
30名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 13:39:32 ID:V4Ek1Sd+
氏ぬのは乙らだ
31名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 20:57:09 ID:rP+yoTWQ
>>29
なぜ怒る?
勝手に自レスすればいいんでない?
32名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 23:36:19 ID:v+dTCT23
>29
まぁ、ロシアより愛をこめてとかゴールドフィンガーでも見て落ち着けよ、そういうタイプだろ?
3318:2005/05/15(日) 23:58:59 ID:o5SiMNg+
>>29
俺だって乙ネタにウンザリしてんだよっ!!!!
34名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 20:02:33 ID:OPemfjj0
TWINEの冒頭、スイス銀行のヤツが、ボンドに明細みたいなのを見せるよう秘書に命令するとき、オレの耳には、「ワラァ」て単語が聞こえる。同じようにDADでQがボンドに指輪の説明するときにもたしか‘Twist so,ワラァ’て言ってる。Vで始まる単語だったと思うけど。

たぶんスペイン語だと思うけど、なんて意味?たいした意味じゃないような気もするけど、2作続けて気が付いたから、イギリスじゃこの単語使うの流行ってたのかな、て気になって。
35名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 21:57:21 ID:4nTML54L
やはり六代目に就任したボンドは初任給1億円くらいなのかな〜
そーゆーヤツ選ぶんだろうなぁ
36名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 19:29:38 ID:xgXqdFgE
今夜のプロジェクトXは
大里の本社ビル建設のお話?
37名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 20:10:58 ID:MK62uGFI
>>34
ボワラ ご覧あれ。フランス語。
38名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 22:36:50 ID:y3exIjrD
>37
サンクス。つかスペイン語とか言っちゃったりして恥ぅ・・・。特にこの言葉使うのが流行ってたとかじゃなくて、日本人がそれこそサンクスて言うような感じなんかな
39メイデイはガチ:2005/05/18(水) 17:18:55 ID:rDFTpgrW
エッフェル塔から男性が降下、パラシュート開かず死亡

[パリ 17日 ロイター] パリのエッフェル塔からノルウェー人男性(31)がパラシュートで降下中、パラシュートがモニュメントに引っかかって死亡した。
フランス警察が17日に明らかにした。
男性は16日夜に降下を決行したが、パラシュートがモニュメントに引っかかり、男性はそのまま地上に落下した。
警察は、「降下は予定通り運ばず、男性は即死した」と説明した。
エッフェル塔の高さは300メートルで、塔からの降下は違法だが、自殺志願者を中心に年間数百人が飛び降りている。
警察は今回の降下計画について把握しておらず、事情聴取を行っている。
(ロイター)
40名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 20:36:28 ID:O7oJisnW
>自殺志願者を中心に年間数百人が飛び降りている
「ファングルフ」ではバンジーだった。
見える人には見えるんだろうな…ウヨウヨ
41名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 21:52:17 ID:zMUN1E0x
次回作公開が2007年夏になるかもしれないだって。
年号のごろはいいけど、待 た せ す ぎ 。
42名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 22:22:05 ID:9QEWu+4n
別にムリして製作しようとしていない意図が分かる
なんか腹立つな。
43名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 22:55:26 ID:OOde+ZGt
長引けば長引くほど、ブロスナン再登板の確率は下がる。イオン側それ狙ってんじゃない?
44名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 23:42:06 ID:9QEWu+4n
ブロスナン問題もあるが、リスクの大きい映画制作をソニー側が敬遠したがってるんだろうな。
早い話しボンド俳優なんて誰だっていいんだもの
45名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 00:33:10 ID:AhuygN8X
あんまたいしたことないけど、上ふたつのID、OO要員とQ並んでる。
46名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 03:02:17 ID:qYPnYv4N
ロケはプラハと南アフリカ
クランクインは06年1月17日
アップは10月19日

祭りはいつだよwwwww
47名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 11:51:37 ID:iyeE6IWm
タイトルと監督とMしか決まってないんだから
イン予定が変更される事は大いに考えられる。
48名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 10:47:12 ID:G9qO/F5G
ボンドってM主演か?
サマンサがマネペニ論についてオーバーなこと言ってたが考えすぎだよね〜
単に仕事が来なかっただけ(初代は除く)
49名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 12:17:38 ID:nbmSQOPm
2007年公開作に7代目登場を期待してたんだけどな〜
50名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 21:33:36 ID:Pj41MPfs
昔はQがシリーズのツナギ役だった。ただし「死ぬのは奴らだ」にはでてこないが。

初代Qが死んでしまった以上、レギュラーのうちの誰かは残しておかないとシリーズ物の面目を保てないつーことか。
51名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 23:27:29 ID:G9qO/F5G
もうこの際、俺でいい!ギャラはいらん。
身長160センチだが、シークレットブーツを履くよ。
52名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 23:49:17 ID:pTRjybm+
>>51
悪いが俺がイオンと契約した。
奇遇だが俺も160センチ。
Qからシークレットブーツがもうすぐ支給されると思われ。
53名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 01:32:20 ID:06N0XAZR
オレもイオンと契約しようかと思ったけど
その前にイーオンで英会話習わないと。
54名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 11:07:24 ID:9WoHDRpR
秘密兵器のアイデア求む R
55名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 21:45:22 ID:M6bOZtdw
キンバリー・バウアー
56名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 14:18:29 ID:kkScnJf/

KANYE WEST の Diamonds Are Forever という曲を聴くべし。

J-WAVEではオンエアされているが発売は7月だそうだ。
あのイントロとシャーリー・バッシーの歌声がバッチリ流れ出し全編にコラージュされている。
今頃になってこの曲がヒットチャートに上がる事になるとは。
歌詞はまるでボンドに関係なくヒップホップミュージシャンの内省ネタだが。
しかし、実は発売前でまだタイトルは正式に決まっておらず、原曲のタイトルは仮のもの。
やっとそのタイトルが決まったそうで、それがなんと、

Diamonds From Sierra Leone

だそうだ。元ネタ知ってるとニヤリとするね。

そしてここでその曲を聴ける。カコイイ。
http://www.hiphopgame.com/player1929.php
57名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 02:58:14 ID:YXZnyAxD
広川太一郎の吹替が収録された「Mr.BOO!」がDVD化されるとは…
007でもぜひお願いしたいもんだね。
58名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 03:15:33 ID:wD2QPawc
吹き替え収録でたら買う?
ビデオトリミング版、ワイド版、LD、DVD・・・
なんだかウンザリしてきたよ。
59名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 14:15:19 ID:lKlBNIci
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
60名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 17:20:31 ID:ayrRjxz2
コネリー=若山
ムーア=広川
だったら買う。
61名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 20:24:43 ID:vly5ZVea
昔の「月曜ロードショー」でレイゼンビーも太一郎だったんだな、これも○
62名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 21:17:52 ID:HSHLb069
Mr.BOO吹き替え、新録になるのかな?若山弦蔵、広川太一郎吹き替え収録版、オレもほしいけど、新録ならびみょーだな、声の張りが・・・てかテレビ放映版の吹き替えって、カット部分もちゃんと吹き替え作業はしてるのかな?

今から四半世紀程前、初めてテレビで私を愛したスパイを見たんだけど、後年レンタルで改めて見て、アラビアのロレンスのパロシーン丸々カットされてるの気付いた。吹き替えはちゃんとしたのかな?

ちなみにオレが見た私を愛したスパイ、ストロンバーグを鈴木瑞穂が吹き替えしてた。違う人のもあったみたいね。
63名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 23:44:23 ID:r361NXxz
次の敵はどこの国になるんだろか・・・
64名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 00:33:11 ID:7OmRKa+A
>>62
その
私を愛したスパイとムーンレイカーがTV初登場の時
バーバラ・バックとロイス・チャイルズの吹替がのび太君だったのは未だに覚えてる。
65名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 01:12:53 ID:c/fSkToF
バーナード・リーのM、ショーン・コネリー期からずっと同じ人が吹き替え?
66名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 01:46:18 ID:ay0vEXsw
ダルトンの声は誰がいい?
67名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 02:12:49 ID:c/fSkToF
リビングデイライツ劇場で見てすぐ、声あてるなら津嘉山正種だ!って思ったんだけど、小川真司やら山寺宏一やら、うまいのは分かるけど、なんか違う。特に山寺宏一、声が若すぎ。
ブロスナン、神谷明で別にいいと思うけど、渋さ出したかったのかTWINEから代わったヤツ最悪、ヘタクソすぎ。テレビだと田中なんとかって人だけど、可もなく不可もなくって感じ
68名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 10:12:15 ID:DSULVt2e
俺的にはコネリーが全く合わない。
コネリーボンドはレンタルビデオ全盛の時に初めて見たんで。
テレビで吹き替えを見たときは違和感があった。
本人の声を知らなければ合ってると思ったけどね。
コネリーの声は高めでガム噛んだように喋るよね。
69名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 13:30:29 ID:kKd03BDA
テレビ東京 午後のロードショー「コネリー特集」

6/20 大列車強盗
6/21 盗聴作戦
6/22 風とライオン
6/23 トゥルーナイト
70名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 19:55:03 ID:JjPgYv0E
>>62
鈴木瑞穂のクルト・ユルゲンスは、ファースト・セカンドランの2時間30分枠放映版らしいね(私は残念ながらどちらのときも観られなかった)。
のちに2時間枠で放映した際、吹替も作り直していて(昔のTBSは良心的というか、余計なところに金を使うか…)、そちらでは大塚周生が吹替えている(私が持っているのはこっち)。
多分そんなことはしないだろうけど、吹替収録のDVD、バージョンが複数あるときは、全部入れて欲しいよね。
71名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 20:48:18 ID:CcDIdOge
ショーンコネリー=007でみんな何が好き?
俺は【ゴールドフィンガー】となぜか【ダイヤモンドは永遠に】に愛着わいちゃって好きなんだよね
72名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 22:35:22 ID:+mQOB2NM
>>70
俺はその鈴木瑞穂が吹き替えた版をリアルタイムで見た。確か1983年。
このバージョンは最高の出来だった。

バーバラ・バックが小原乃梨子だったのは、違和感あるかなと思ったら、
意外にそうでもなかった。むしろ上手いと思った。
鈴木瑞穂は貫禄十分で、ユルゲンスにはぴったりだった。
その時は、バーバラ・バックもユルゲンス自身も演技うまいとも感じた。

後年、ビデオにてオリジナルを見たら、二人とも全然芝居いいとは思わなかった。
声の演技がいかに重要か、と思わされた。

吹替え収録されたDVDが出たら絶対買う。
73名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 22:55:42 ID:fqwDrjLc
>>63
特定の国を相手にするのは止めて、
あえて宿敵ブロフェルド(&「秘密結社スペクター」)を
復活させてみるのはどうだろう?
74名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:33:15 ID:phoZMN6x
「私を〜」「ムーンレイカー」初放映のビデオ録画、とってある。
久しぶりに見てみようかな。
当時、ビデオテープ1本が4000円位だった。

>>73
ケビン・マクローリーとの権利問題で使用できない。
75名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 00:42:31 ID:jKnMDya3
ケビン・マクローリーが作ろうとしてた007って、ソニーが絡んでたんじゃなかったっけ?そのソニーがMGM買収したし、スペクター問題なんとかなんないのかな?カジノロワイヤルって“作品”の映画化権より、スペクターって名称の使用権のほうが獲得困難なのか?

いっそアメコミのキャラの名称みたいにスペル変えちゃえばいいのに。SPEKTARRとか。

まあ絶対使用権あげないだろうけどケビン。ネバー・セイ・ネバー・アゲインの次に作ろうとした映画、仮タイトルがウォーヘッド8とか言う奴、またミサイルネタかよ、ってロードショー読みながら失笑したな。芸のないヒト
76名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 11:57:15 ID:AQZVcl46
クリストファー・ウォーケンはやっぱり野沢那智でぴったりでした。
77名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 12:34:19 ID:AEkgCQeZ
最近「ムーンレイカー」や「ドクターノオ」ってTV放映されないね
78名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 17:27:32 ID:Tu5HW5AH
ムーンレイカーやらない理由は明確だな
スペースシャトルが出るから・・・
79名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 20:16:46 ID:AmUTt+DS
78
なんで??
80名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 21:17:28 ID:d66eHQJZ
>>75
ソニーの方からマクローリーに話をもちかけたらしいね。
んでMGMに裁判を起こされて、マクローリーをほおっておいて両者和解。
MGM「カジノロワイヤル」の映画化権の買取に成功。
執念の人マクローリーにしたら「なんじゃそりゃあ!」だろうね。

でも、バミューダ三角地帯につくられたスペクターの基地
   ニューヨークを攻撃する海底艦隊
   クライマックスの自由の女神像での戦い
という話らしい「ウォーヘッド」は是非観てみたかったと思う。
本家もネタ切れぎみだから、もう一度マクローリーと組んでみりゃいいのに。
81名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 22:59:40 ID:jKnMDya3
>80
そこまで詳しいストーリーは知らなかったよ、その話聞いたら一転見てみたくなっちゃった、カルくてスマソ。DADもクライマックス自由の女神の予定じゃなかったっけ?縁ないのかな、自由の女神に。
82名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 01:08:34 ID:8TzkL3i8
映画シリーズって、特定の国が敵になったことないよね?
83名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 08:20:24 ID:oYlbI4qF
84名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 15:24:54 ID:fH3kPU65
>>82
昔は遠まわしにソ連で、
今は世界規模のテロなどに立ち向かう。
DADは一応北朝鮮が出るけど、直接北を潰すわけじゃなかったから違うね
85名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 02:19:44 ID:2tY9e6jp
性欲を持て余す
86名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 22:04:01 ID:j7aBRals
どんなストーリーになるか、今の時点じゃ想像もつかないけど、カジノロワイヤルが公開されたら、やっぱ同タイトルのゲームも出るんだよねぇ。カジノロワイヤルって、なんかカードとかルーレットのギャンブルゲームと間違えそうなタイトルだな。
87名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 22:42:21 ID:q/7sDQdr
カジノロワイヤルってバトルロワイヤルみたくね?
007じゃなくて殺し合いゲームっぽくね?
殺しのライセンスなんて書けば受けそじゃね?
88名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 23:17:33 ID:Q51r1vtI
メタルギコの映画化まだでつか?
89名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 03:20:20 ID:J2TVnZCQ
やっとコネリーが主役のゲーム "From Russia With Love"

ttp://www.mi6.co.uk/media/gallery/frwlgame_screenshots/frwl_a_05.jpg
90名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 14:23:00 ID:2hg4nWJL
PPK(*゚∀゚)=3 ハァハァ
ところで、PPKって9発も弾入ったっけ?
91名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 21:07:39 ID:NHEKmGjI
>>90
7.65のPPKならコンバットロードで8+1の9発
92名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 10:56:02 ID:bllF/z+t
ランボー4やるらしいね…しかも下手したら公開時期かぶるかも。往年のアクションシリーズ復活!なーんて一括りにされんのかな、ゴーストバスターズ・グレムリン・ゴジラの3G対決みたいな。年ばれるな。しかしロジャー・ムーアですら、そんな長い間ボンドやんなかったぞ
93名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 11:57:58 ID:f3n1f9GZ
まだ筋肉増強剤使ってんの?
60男のマッチョはいらんよ。見てて不自然だ。
ダイヤモンド〜の肥満コネリーも不自然だったけど・・・
94名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 14:55:42 ID:AoIFxSfA
ここにインディージョーンズでも加われば最高だな
95名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 16:05:26 ID:bllF/z+t
あーインディもあったか。ダイハードもやんだよね。あとはリーサルウェポン待ちwダーク・ピット物やったりしてるし、復活しないかな、レモ
96名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 17:31:32 ID:UEGiC7sF
マッドマックスもウワサがあった気が…
97名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 21:50:54 ID:f3n1f9GZ
エン・トラップメント2 製作始動〜 但し、コネリー脳内で。
98名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:38:33 ID:nyt1nUSK
昔のアクションシリーズが軒並み同年公開したら、それなりに盛り上がるのかな。しかしなぜ、エンとトラップメントを分ける?
99名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 21:06:20 ID:TfNgWZhY
はるか昔
愚作「リーサルウエポン2」に負けた「消されたライセンス」は更に愚作か否か?
100名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 21:15:03 ID:01cBHd4f
>>99
興行成績で判断してどうする。
101名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 21:15:06 ID:UEj53mf7
100
102名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 22:11:13 ID:SZsCLAe+
>99
中途半端に007らしくなくて、中途半端に007くさいんだよな、
「消されたライセンス」って。
もっとどっちかに徹底した方が良かったんじゃないかと。

などと文句言ってみたが、
絶体絶命の水中格闘から水上スキー経由で飛行機乗っ取り、という
中盤の目玉シークエンスは大好きだ。
時々そことクライマックスのトラックチェイスだけ見直したりするよ。
103名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 22:15:53 ID:J4MsF9Wv
>>99
双葉評は同じ星数だったな
104名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:00:34 ID:onB9pgw5
>>102
>水上スキー経由で飛行機乗っ取り、

そのシーンは最初映画館で見たとき、すげえビックリした。人間にあんなことが出来るのかと。
スキーなしの水上スキーはみたことあるけど、そのあとロープなしで水の上走っていったからな。
CGつかってなかった頃だから。

しかし、あとから見直してみると、あのボンドはちょっと無謀すぎる。
ライターやシャーキーを殺されて怒りに我を忘れるわけだけど、あれはちょっとボンドらしくないなあ。
まあ、全編、そういうテーマなんだけど。
105名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:12:26 ID:onB9pgw5
あ、ライターは殺されてないのか。嫁のほうか。
106名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:43:27 ID:3Bs+UwcG
>>104
確かにボンドらしくない。
敵に追われ、逃げながら危機をスマートかつ大胆に回避するのが
大きな魅力なのにね。
107名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 00:10:37 ID:FRmJpDUP
>>106
ドタバタ・ダルトンが演じるとあーなっただけ
DADでのピアースは消された〜同じような境遇だけど(復讐に向かうニュアンスていう意味)
スマートな展開だったでよ。
108名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 00:12:51 ID:/E4QrF/Y
へぇ〜
109名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 01:32:21 ID:dJeLX32K
>102
すげー分かる。オレはオープニングのヘリ釣りも好きなんだけどね。あんな感じで釣り下げられたヘリの上で人間が立ってるなんてスゴい画だと思ったよ、しかも空中だからね。

今でもたまに見ようと思って常に完走できるの少ないな。BOX買って以来ダイヤモンドは完走経験なし。それに正直、吹き替え期待してスカされて、BOXに不満あったのよね。でミスターブーがアレでしょ。007も期待して、金ないから売っぱらっちゃった
110名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 02:51:26 ID:PX4LmUhe
ゴールデンアイ以降のCG多様したアクションって、なんかシラケるよねぇ。
111名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 06:38:36 ID:u5JRoRGC
CGの無い頃の007映画は、スタントアクションの常に最先端を行っていたんだけどネ…
112名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 11:45:00 ID:PX4LmUhe
>104
ボンドが怒りに我を忘れるのは、ライターの新妻がトレーシーと同じ目にあったからでしょ。
113名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 12:29:01 ID:lg6RboUq
>>112
なるほど、とか一瞬思ったが、
相手がスペクターなら「またやられた、もう許さん」って感じになるかもしれんが、
知り合い殺されていちいち怒りに我を忘れてたら、ボンドみたいな職業の人は生きていけないでしょう。

他の作品では怒りながらも、クールに機転を利かせながら切り抜けていくって感じだし。
114名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:03:48 ID:FRmJpDUP
いま思うと、暴走ダルトンボンドは、007的には失格かもしれんが、ある意味人間的で面白い。
ブロスナンの場合、始末した女に後悔の抱擁てーの、これ偽善的でイヤだな。
性格的にはコネリーボンドの非情さが良いかね。
でもコネリーの場合、ボンドに人間性は感じられないんで、非情と表現していいのか、どうか。。。
115名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 02:36:50 ID:DHcJZcMz
演じ方は全く違うがコネリーとムーアのボンドは仕事を楽しむ余裕があった。
ダルトンは原作の人間的なボンドに近づけようとしている所に好感が持てた。
(にやけて鼻の下が伸びるのはいただけなかったが)

ブロスナン・ボンドは仕事に余裕がなく(海岸で物思いにふけってるボンドなんて見たかない)、
ダルトンほど感情表現がうまくないので、俺は嫌いだ。
116名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 08:42:53 ID:HkJ6mwXA
だってサンチェス、悪人だけど「いい人」だもんな。ボンドのほうが悪いやつに見えた。
117名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 11:57:56 ID:NzYm9uSY
何をどうやったらサンチェスが「いい人」になるんだ?
118名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 13:05:14 ID:FnUAMEhy
>>117
俺もお人好しの面があると感じた。
119名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 13:18:30 ID:b0uSd/Qc
ボンド信じたりな。けっこう昔気質っぽい、義理堅いイメージ。これでヤクに手を出してなけりゃね
120名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 14:48:11 ID:Hk5L2lZL
サンチェス、ダイハードにもクレジットされてたんで
メイン悪役かと思いきや、小粒な役ですぐ逝ってしまう役だった。
日本で言うなら「阿藤快」かな
121名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 15:26:31 ID:b0uSd/Qc
ダイハードでデビの相棒役やった黒人も消されたライセンス出てんのよね。てかあの黒人、あの頃よく見たなー、リーサルウェポンにも出てたでしょ。2だったかな
122名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 19:13:51 ID:XJpaStWn
>>116
「いい人」っつーか、
才能ある者、自分の認めた者は大事にするというポリシーがあったね>サンチェス
ボンドもカジノで腕を見せ付けた後、面接で値踏みされてたし。

ダルトン二作の悪玉は、スケールは小さかったけど、
「己の保身の為に、国も女も裏切る卑怯者」>コスコフ
「粘着的で残虐なサディスト」>サンチェス
と、地に足についた外道振り(変な言葉だなw)が憎たらしくてよかったな。

ブロスナン編の悪役は……
等身大過ぎて、ある意味可哀想な奴ばかりに感じてスカッとしないのは俺だけ?
いや、「人としての煩悩ゆえ悪に走った者達」と「変わり行く時代にも己の使命を全うするボンド」を対比したいのだろうが、
良く言えばクールでスマート、悪く言えばツンとして嫌味っぽい雰囲気のピアースじゃ、スネ男のイジメにしか見えん。
006やレナードみたいなタイプは、ダルトンボンドと殺意と哀しみのぶつかり合いを演じて欲しかったな。青臭いかも知れんけど。

冷静さと器用さが持ち味のピアースには、誇大妄想系か極悪非道系の敵をぶつけてくれ。もし、次やるのなら。
123名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 21:47:12 ID:o/DLY3gr
ピアースには、次は………もうないんだ…………。
124名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 22:04:15 ID:pva///gC
>>121
リーサルウェポンには第一作に出てた筈>デビの相棒黒人
デビって消されたライセンス辺りが全盛期だったみたいだな。
125名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 22:08:08 ID:Hk5L2lZL
コネリーは30代で降板したから未来はあったけど
ピアースは50代、才能があれば先も見えるが
あの演技、企画力では・・・・  俺でも使わないな。
ムーアは50代半ば過ぎまでボンド演じたからナニげに
会社を定年退職した良いイメージはある。

126名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 22:22:35 ID:XJpaStWn
等身大のキャラを演じるには、表情も声もシャナリシャナリし過ぎ
脇役を演じるには、無意味に男前過ぎ

まあ、使い勝手の悪い役者なのは確かですわな>ピアース
海外芸能人版のピアーススレも、変な流れになってるな。

127名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 00:35:20 ID:SsWdrtA+
TNDのミシェル ヨー(またはキング)伸びなかったね〜
あれほど切れのアクション出来る女優はいないだろうに・・・
やっぱ顔が平凡過ぎたんだね。
128名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 15:28:59 ID:CVW4axs7
サンチェスのそんなに金が欲しいのか!!ええ!?という
セリフがなんかかっこよかった。
ていうかシャーキーって殺されちゃったの?
捕まってるとこは見たけど生け捕りにされてるのかと
思った。あと、神谷ピアってどんなの?
俺が知ってる神谷って言うと小五郎、流龍馬、筋肉マン
ぐらいなんだが。
129名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 19:01:35 ID:pV9sMbLQ
>128
レミントン・スチール。知らない?冴羽りょう、シティーハンターの。んな感じ。
130名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 19:12:32 ID:SsWdrtA+
俺的には「トマホゥゥゥ〜〜〜クッ ブゥゥゥ〜メランッ」の神谷明
131名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 19:23:28 ID:CVW4axs7
>>129
あ、名前だけ聞いたことあるような。
ピアの探偵だっけ?
シティーハンターは見たことないな・・・
とりあえずTSUTAYAでゴルデン発見したから
借りてみるわ。
132名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 20:28:11 ID:pV9sMbLQ
>131
んだ、探偵。シティーハンターっつってもあれよ、シリアスバージョンのときの冴羽りょう。GEよりもTNDのほうがその傾向強い。“どうせなら”DADまでやってほしかった。神谷明もやってて楽しかったっと思うよ、ジェームズ・ボンド名乗れて。
133名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 02:23:15 ID:I69t9gQs
ピアースは田中秀幸の方が品があって◎
134名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 11:35:41 ID:0bCSQ7xS
神谷明は、ブロスナンに合ってるかどうかはともかく、ボンドには合わないね。
135名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 14:43:03 ID:JMorlfI1
>134
それは、ブロスナンはボンドに合わないと同義wしょうがない、神谷明しかいないよ。田中秀幸って確かに品はあるけど、けれん味がない。ブロスナンには、神谷明ぐらいの過剰なけれん味が必要だと思う。

交替の理由は分からないでもないけど、TWINE以降神谷明からバトンタッチした人、あれ論外。合う合わないの前に下手過ぎ。だったら神谷明のがまし。

ま、なんだかんだ言っても、ショーン若山とロジャー広川以外、吹替には興味ないわけだが。

そういや内海賢二って、ボンドと悪役両方やってんのよね。ダイヤモンドは永遠に、内海賢二がボンドって分かった瞬間チャンネル変えた。
136名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 14:50:17 ID:JMorlfI1
あ、ジョン・クリースQには納谷悟朗がよかった。あの年令あの役柄に合う合わないじゃなくて、ジョン・クリースには無条件で納谷悟朗なんですよ。

日本人受けするようにルナシーの歌使うぐらいなら、マニア喜ばすためにそれぐらいしてよ。正直神谷明起用に、分かってるなって少しニヤニヤしちゃったもの。どうせならQもやってほしかった
137名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 17:41:00 ID:BtsAClw9
ブロスナンに合うというより
当時、神谷明が2枚目顔、ヒーロー役専門声優ぽかったからじゃない?
専門というと語弊があるかもしれんが
あの時代以前は、2枚目といえば必ず神谷だったと思う。
ブロスナンというより神谷の知名度に頼ったレミントンだったね〜

田中ボンドは真面目な公務員みたい。
俺的推薦はボンドには合わないけど、深夜放送版のレミントンの声優は
ブロスナンの地声にかなり近いと思う。関ナントカて声優。

138名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 20:58:22 ID:+JXKdzok
ダイヤモンドは永遠にのボンドの吹き替え、
内海健二以外がやったことあるの?
139名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 23:45:00 ID:rD15hKka
>138
初放映はTBSで日曜午後7時の特別2時間枠、延長なし。
ボンドは勿論、若山氏。
プレシークエンスまるまるカットで始まったので狐につままれた気分になった。

その後なぜか内海氏バージョンも放映。
なんで吹き替えし直したんだろ?
140名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 01:21:56 ID:w+Fg8Lql
>139
あのオープニング、トレーシー殺されたボンドの復讐の態なんだろうけど、なんかカルいんだよね。でなんかマヌケでもあるし。なくてもいいよ。『ダイヤモンドは永遠に』自体なくても・・・
141名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 09:14:10 ID:ry9k5NLz
レミントンのイメージには合うかもしれないが、ブロスナンの声と神冶の声は全然違う。
ブロスナンの声はオヤジ声。よく言えば渋い声。

レミントンも二ヶ国語放送でブロスナンのほうに変えてみると、昔もかわらずオヤジ声なんだよねw
風貌が若いので、かなり違和感あります。
142名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 09:16:16 ID:ry9k5NLz
テレビ版のダイヤモンド〜はカットしまくりでストーリーがさっぱりわからん。

オープニングのボンドがブロフェルド追いかけるシーンもまるまるカットされてたし。
143名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 09:27:32 ID:q/PIdez1
>>141
オヤジ声というより声が悪い。
ボンドになってからは、本人がオヤジ化したせいか、
低音になりまだマシになってる。レミントンの頃は最悪

昔ラークのCMやってたころ
本人が「speak lark」と言うところ
別の俳優が声を当てていた
本人の声にインパクトがないせいだと思う
144名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:28:44 ID:A0TFVL38
ダイアモンド〜黄金銃は、シリーズを消滅させなかったこと以外、価値が見出だせないなぁ…
145名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 20:01:29 ID:8B1x9LWf
>>144
「黄金中…」はともかく、「ダイヤモンド…」は結構好きなんだけど…
146名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 21:25:23 ID:9ExatKji
ダイヤ…のオープニングカットのせいで、
中盤ペントハウスでブロフェルドが登場したときのボンドの台詞
「生きていたのか!?」
が意味不明だった。
147名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 00:41:17 ID:vXGv2SwE
俺も「ダイヤ〜」は好き。
ブロフェルドの替玉を撃ち殺すシーンはゾクゾクする。

それと「二度死ぬ」〜「ダイヤ〜」の3作のタイトルデザインは凝っててお気に入り。
148名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 01:03:28 ID:+OL2eQ1O
ティモシーダルトン編は地上波ゴールデンだったの?
リビング〜はゴールデンだった気が・・・
消された〜が記憶にない 憶えてるのは土曜日昼間もしくは日曜日昼間 
そしてテレ東が初放送?
149名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 17:48:29 ID:uzK2RZpl
ダイヤ〜のOPはコネリーだと説得力がなーい。
レーゼンビーがあと一作だけでも続投してほしかったな。
150名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 19:26:45 ID:bLjtpsF4
>149
OPだけじゃない、全編に渡って説得力ない。
ショーン・コネリーのボンドをやるモチベーション、
金のみなんだもん、やる気0。
映画自体も、特に目を見張るようなアクションシーンもなく
大きなスケールの話だけど画的にしょぼいし、
どうしようもない。
特に採掘櫓でのクライマックス、ヘリが撃ち落されるときの処理、
ひどすぎる、劇場のスクリーンで見たら失笑しそう・・・
151名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 01:42:29 ID:dtGwJ5HO
34年も前の映画だぜ。
今のCGバリバリ描写に見慣れてると、確かにしょぼい。
でも当時としては最先端だった筈。
ヘリ爆破の処理は「ブラック・サンデー」(1977)も同じだったかな。
152名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 02:41:51 ID:WPaGn7S8
>151
いやー、ないでしょ。

劇場じゃないけど、30年ぐらい前にテレビで見たとき
子供心にも、えーっ?と思ったよ。
いくら当時最先端でも、例えば特撮映画でピアノ線
見えたらしらけるでしょ?
二度死ぬでミニチュア使いながら爆破シーンやってたじゃない?
アレでよかったんだよ。ダイヤモンド〜じゃ、ヘリが爆破した
瞬間、ヘリ本体より小さい爆発の閃光が散るだけって・・・
アレが最先端なら、二度死ぬのときより退行してる
153名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 09:08:54 ID:q1Nc0sgx
つーか、シリーズのそれ以前の作品とくらべて、作りがナゲヤリな印象がする。
「死ぬのは」と「黄金銃」も。
154名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 09:44:53 ID:5p0i0P0a
エレベーター内の格闘は迫力あると思った<ダイヤ
コネリーが巨体すぎてモタついてるのがもったいないけど。
155名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:05:44 ID:+X3gihXw
ダイヤモンド〜は
肥満コネリーの動きと、アンニュイな展開はマッチして良かったと
定年前の老スパイ任務と思えば許せる
当時40才付近のコネリーだが、現在なら60才と言われても肯ける老け具合
156名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:59:30 ID:c+H+Nvhn
コネリーって親父臭きつそうなタイプだな
スパイとしての知性も全くなさそうだし
野性味が受けたのかな、あの年代はああ言う男が求められたってことか

157名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 13:15:49 ID:+X3gihXw
うむ〜
ジルセントジョンとのベッドシーンは妙な体臭が漂うよ
反対にネバーセイ〜なんかは老臭が凄まじい。

158名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 14:08:19 ID:edQBSfmK
ネバー星は、ジャッカルの老けっぷりに涙が出てきた。
159名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 19:13:37 ID:9dwNZ5HA
さて、この中にボンドのチンコのサイズを知っている人は何人いるのかな?
160名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 23:05:00 ID:WPaGn7S8
ショーン・コネリーならどんなにしょうもないのでも、
脳内設定で解釈、納得して許せる人って
ピアース・ブロスナンには文句しかつけなそう 
そんな気がする。
そして、こんなこと言われると、
だっていいとこないだろwとか言いそうな気がする。
もう全否定
161名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 00:13:19 ID:vIJmvpZV
>>160
そりゃそうだ。
コネリーとブロ公では比べ物にならんわ!
ブロ公のどこがいいんだ?
顔はいいが、演技はへただは影は薄いは…

ちなみに俺はムーア派だがな。
162名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 00:38:36 ID:ORnPnBNp
>161
ブロスナンボンド>コネリーボンドってことではなくて
ショーン・コネリーが出てるってだけで、あれこれ
こじつけてでも、ダイヤモンドは永遠にを肯定するのは
なんかなー、ってことでは?
ブロスナンボンドはけなされまくりだから…
オレも、ダイヤモンドは永遠にはクソつまんない
163名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 00:49:38 ID:5N5v6dBv
>>161
〇〇公て表現に世代を感じるわな。

作品が、どうのって言うより
下降した流れを押し上げたムーアとブロスナンは
ボンドファンとしては偉大だと思うがね。
功労者の引き際としてはコネリーとブロスナンは同等に近いかな
いや・・・ゼンビー=ブロスナンか。

ちなみにダイヤモンは好きだが、2度死ぬは好まない。

164名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 14:10:23 ID:N9QP8wZO
2度死ぬは、あの火山の中の秘密基地がすべてだな。
あのギミック感は最高。サンダーバードの基地以上。それを実寸大のセットで作っちゃてるんだから。
165名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 14:58:48 ID:TdHj8BsA
かまる・かーんに勝てる悪はいません
166名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 13:54:34 ID:9J63Ofky
時間が迫っているのに丁寧なピエロメイクをするのはロジャーだけだね。
ボロい服を着て、猛獣使いでもよかっただろうに。。。
167名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 18:35:07 ID:GHjGvTdI
ロジャーは正統なボンド像ではないが、彼を嫌うファンはいないと思い鯛
168名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 21:25:35 ID:OuifwA0z
どのボンドにも不満はないな。長くやればやるだけ、作品によって
良し悪しのばらつきが出るから、あれはいい、これはつまらん
ってのはあるけど。その点、レーゼンビーはラッキーだったかも。
これから先、女王陛下の評価が下がるとは思えないから。
169名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 19:02:43 ID:O6gBBe+L
ブロスナン主演第二作で使われた、ヘリコプターから吊るした回転鋸、作中での描写どうり
ロシアでは実際に並木の剪定に使われているんですか?
170名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 19:46:07 ID:XM4Ap9zr
>>169
釣られたる。それは三作目。
171名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 20:09:49 ID:bWcdIaWa
サイドショウのボンドフィギア欲しいな〜
再販されないかな〜
どれが一番似てるのかな?007ヲタ的に。
172名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 20:21:15 ID:qtWsXLpg
>>171
パソコンラックの隣に歴代5人タキシード姿で飾って有ります。
ムーアとレイゼンビーは余分に買ったコネリーのタキシードに着せ替えました。
レイゼンビー>コネリー>ブロスナン>ムーア&ダルトンかな?
Q、ジヨーズ他のフィギュアは箱のままですが。
173名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 22:13:57 ID:YZe2bzJ7
>172
IDがキュート。ジョン・ガードナー読者か?
174名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 20:23:45 ID:UnJQTOIh
ジンクシのキャットウーマンを見たが
これは音楽プロモか?なんて思うた。
良い子守唄になってしまったよ

続編はないだろうし
ジンクシスのキャリアはもう頭打ちだ。
175名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 13:20:40 ID:RmMiF4VN
エクソシストビギニングにGEのナターリア(イザベラ)が出てた
少し老いたが、相変わらず綺麗だった
特撮作品デビューだと、こーゆー作品しか回ってこないね
でもオナトップよりはマシか・・・・
176名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 15:56:03 ID:8C8KtVYm
>>175
オナトップ(ファムケ・ヤンセン)のほうが映画女優として活躍してると思うが
そういう比較ではなくて?
177名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 17:38:31 ID:8Xeeqi27
パラサイトでスゴイことになってなかったっけ?(ウロオボエ)
178名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 19:27:08 ID:bQ8atJmj
ドクターノオのアースラだかウルシュラだか、とにかく初代ボンドガールだった人、
食人族系の映画出てんのね、最近それ知ってびっくりした。
パッケージだけ見て借りはしなかったけど、食人族にレイプもされるみたい。
179名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 02:18:51 ID:7cRRhAr1
ボブ・サップの声って、ショーン・コネリーの声に似てると思う。
180名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 20:58:59 ID:JqaaUHJh
DADの悪玉ボンドガール アマンダ?だっけか その後、どうなんだろう 
あまりパッとした役ではないんで、ダメかね

ソフィマルソーはさすが世界的女優だ
出演以降もなんら悪影響はないみたい マイペースで仕事してる
ボンドガールというより大物助っ人みたいな感じだった
181名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 21:26:27 ID:NRDbMyKH
>DADの悪玉ボンドガール アマンダ?だっけか 

誰やねんw ロザムンドパイクのことか?
182名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 21:43:29 ID:Gh5SgojS
そのソフィ・マルソー
ラ・ブーム時代のアイドルイメージをいまだ払拭出来ない
オサーンがここにひとり・・・
183名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 00:07:47 ID:ViOMGHZk
>>182
ここにもいるぞ。
豊満なバストを見て、あぁ育ったなってwww
184名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 13:16:59 ID:6BiXgdG4
どうでもいいけど、TWINEのDVDジャケの絵(宣伝チラシの絵?)、ソフィ・マルソー乳パッド入れすぎだろw
185名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 18:32:34 ID:vQwSIGmM
あの豊満なソフィーのバディを見ると年老いた旦那意外ともヤッてるのかな?て想像する
186名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:32:56 ID:wckIdz0z
むしろ胸はそこまでなくて、おばさん太りしただけ・・・
187名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 01:03:31 ID:YLlYqiY/
ソフィーと言えば、石野真子。
188名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 02:54:03 ID:xvPLhgak
>>186
ぼくらのソフィーたんにアヤマレ!
http://www.cinema-stars.com/sophie/images/33.jpg
189名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 21:21:20 ID:tQT3wMFi
死ぬ前に、いや死にながらでもいい。
一度でいいから聞きたいんだよ。
我がミューズ、ケイト・ブッシュの「ムーンレイカー」を。
せめてバリーが死ぬ前に歌ってくれないか。
あなたの声が衰えるその前に。
死ぬ時にあなたの歌に導かれるなら本望だ。
明日は決して死なないがね。死ぬのは別の日、死ぬのは奴らだ。
190名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 23:40:32 ID:Dw3B3vhC
死ぬのはつらいよ
191名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 01:47:26 ID:0yNZ9BD0
二度死ぬならもっとつらいよ
192名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 12:48:49 ID:A19EWxzc
黄金銃をもつらいよ
193名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 16:12:55 ID:m8A5IErp
ジュリアン・マクマホン交渉中だと
194名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 16:20:51 ID:QQaJW0Jd
>>193
映画宣伝も兼ねた売名行為なり
195名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 00:17:16 ID:/sxtgaOv
ここ見てる人にウルトラマン好きな人っていないかもしんないけど、今日のMXの再放送見てたら
平田昭彦出てきたんだわ。眩しい顔した若かりし日の平田昭彦、ピアブロに似てた。
196名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 03:19:18 ID:RQ7hApYm
>>195
ウルトラマンも平田昭彦も好きだが、似てるか〜?
197名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 06:32:18 ID:tZiE0BgI
どちらかと言えば平田昭彦はDr・NOじゃない?
198名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 15:11:27 ID:4zbcEanB
>188
乳輪デカすぎで、いまいちそそらん・・・・。
199名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 18:02:53 ID:lSIdtdge
200名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 18:23:17 ID:paYmM4sZ
この人、近年の画像は見たこと無いな
てゆーか007以外か
201名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 20:24:16 ID:lSIdtdge
202名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 01:09:33 ID:2dzvhR0O
ハロウインは見ましたが
以降シリーズ、見る価値ありですか?
あとオーメンはどうですか?
いまの時代も観賞に耐えられるでせうか?
203名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 01:41:08 ID:HHaABnRB
>>198
おれはだがそれがいいとおもった
204名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 19:04:32 ID:2v1zEk71
ニッポン放送の野球中継阪神巨人戦で、球場に流れる、
マドンナのダイアナザーデイのなんとかMIXが漏れ聞こえてきた。

そんだけ
205名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 00:29:48 ID:ezF5unfF
>>201
(*゚∀゚)=3 ハァハァ
206名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 00:47:30 ID:ikieusJl
>>201
ハマミエ初見は「太陽にほえろ」
役の設定が不思議だったが、007出演が影響してんのかね
207名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 14:34:43 ID:b2GQv+fV
>>201
ビーチクが、吸われ勃起乳首。。。
208名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 15:01:14 ID:Ml6ZLdaT
ビーチクが 吸われ勃起の 乳首かな

乳輪の デカさも許せる エレクトラ
209名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 02:27:19 ID:Jo8D6us+
http://home.versatel.nl/w.de.bruin/img/izabella%20scorupco%20-%20goldeneye.jpeg

可愛いけど・・・なんかマイケルジャクソンに似てる・・・w
210名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 10:41:03 ID:uGekQZtU
>>209
ジャクソンに全然似ていませんが。










釣られたわ、漏れ。
211名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 11:27:40 ID:4gb3uOcW
もう・・・ボク(マイコォ自身)は子供と寝ないっYO
212名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 02:04:13 ID:3Ixw5wW8
2006年でも2007年でもいいから夏公開はやめてくれ・・・飛行機代高いんだ・・・
213名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 09:10:40 ID:S9pEx6Bk
IDに007が出たので記念パピコ
214名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 09:11:21 ID:S9pEx6Bk
すみません誤爆です
215名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 17:39:13 ID:3kpCgv60
>>210
眉毛とかが似てると思うんだけど・・・
216名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 18:46:20 ID:9BK2Lg+r
コネリー版のゲームではDB5を操作したいなぁ
217名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 20:22:32 ID:6MgpkFx0
218名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 20:26:25 ID:ZdA6eyBu
この人のその後は?
219名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 21:32:36 ID:GvEe5im7
B級ミステリーに出てた
ってみんなそうだよね・・・
220名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 23:09:27 ID:bCOTZWdI
チェロと絡んでいるのが物哀しい…。
221名無シネマ@上映中:2005/06/29(水) 23:40:09 ID:EvSV/KZl
平田昭彦…似てる。







かも

少し
222名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 15:21:44 ID:hxIYVocx
平田は  鷲鼻に オチョボ口

全然

似て

ない

と思う
223名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 20:37:17 ID:gq+bykQ4
DADのホバークラフトチェイス落着したときのセリフ、
saved by the bell って、何からの引用?
224名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 21:22:18 ID:sBuv5RQp
225名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 21:25:18 ID:sBuv5RQp
226名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 22:18:36 ID:gq+bykQ4
サンクス

へぇ〜って感じだった
227名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 10:07:15 ID:AdjR+2C4
やっぱり、ワールド・イズ・ノット・イナフのクリスマス・ジョーンズに対していう台詞。
I thought Christmas came once a year.が一番面白いと思うんだ。
228名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 16:01:57 ID:fVWvERP/
>227
子供にゃ分からんセリフだね。
ボンド映画は小じゃれたセリフも魅力の一部。
229名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 21:27:52 ID:QfCg6buN
まぁキャラの命名からして大人のジョーク満載だったりするからね
プッシー・ガロアとか。
オースティン・パワーズでそれやると、露骨なお下劣ギャグになんだけど
230名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 09:54:01 ID:sv0Y2l5E
オースティン・パワーズねたで、申し訳ないんだが、3の潜水艦の場面で、
ドクターイーブルの台詞It is long and hard and full of seamen.も笑えた。
seamenとsemenをかけてるんだよね。
231名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 10:33:59 ID:OhE256OV
丹波哲郎、激ヤセしたらしいね・・。お大事に・・。
232名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 12:28:54 ID:eEtk0pHT
今朝の朝日新聞の天声人語はなんと007ネタ。
233名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 13:19:44 ID:trPpXq5S
234名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 14:11:12 ID:HE2wpX4I
なぜクリスチャンベールを押さえなかったのか?
オゥエンなんかより100倍ましだったのに・・・
235名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 20:41:43 ID:hZkXMmg3
>>233
香川イタイよ香川
236名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 20:52:38 ID:FLYuYMPL
2012年五輪開会式がロンドンに決定したわ。ボンド、出番よ。
237名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 23:52:54 ID:e8dCcT+H
その前にシンガポールで活躍してるだろう。00ナンバー達。
238名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 00:30:36 ID:+iCauCEL
もうこの際、MIシリーズ+007シリーズにして存続すればイイッ!!!
ピアースには金を惜しむだろうがトムには出すと。
239名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 08:23:23 ID:sy3nj/Zq
2020年のオリンピックはぜひ 香川 で
240名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 12:35:32 ID:bcGkiq25
もう香川イラネーよ
時代は蕎麦だから
241名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 00:54:51 ID:ARwm3s9l
>>236
「その前にボンド、ロンドンの復讐を果たすのよ」
242名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 04:40:17 ID:vQFXHfc3
次々回作はこれで決まりだな・・・
世界的でテロ行為を続ける裏組織・・・
昔のシリーズみたいで萌える
243名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 19:58:40 ID:8SFWY7y3
ソビエトの時代が懐かしいよ。今じゃぁそれがアルカイダってワケか。
244名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 20:18:53 ID:zNANaX/q
今回のロンドン襲撃は最初、犯人はオリンピックさらわれたフランス人だと思った
245名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 03:58:56 ID:C4m0HckH
長い映画版007の歴史の中で、純粋にテロ行為だと思えるの、
ドクターノオと二度死ぬぐらいかなあ・・あ、二度死ぬがテロなら、
TNDもテロになるか。

身代金要求とか世界征服とか、目的がそんなだと、テロって感じしない。
246名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 13:57:31 ID:CaKxl3Cn
ムーンレイカーは究極の無差別テロ。
247名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 18:33:29 ID:U8N+5pHv
今回、MI6本部は標的にならなかったのか?TWINEみたいに。
248名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 21:10:56 ID:bNW6IdeG
idが007












記念真紀子
249名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 21:12:34 ID:bNW6IdeG
自爆orz




さっきまで007だったのに…携帯だからかな。スマンスルーしてくれ
250名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 23:59:31 ID:RPfOIBZH
違う板だったって言うオチじゃないだろうな?
251名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 19:45:30 ID:OV0zO4aI
下半期に突入〜 ボンド役レース誰も疾走せず!
252名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:21:54 ID:kU8NefjE
オリンピック開催までやんないンじゃね?地元ロンドンでオリンピックやるのに
これを使わない手はないし、じゃああと3年でカジノやって、もう一本ってのは
無理あるし。

253名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 21:50:38 ID:zTsIolg+
意味不明。
オリンピックなんて1ヶ月くらいの話だし、そこにぶつける必要なんてない。
そもそも、世界同時放映じゃないし。日本なんて下手したら翌年公開だぞ。

たとえば、TWINEの最後のRのギャグがいい例。
「2000年問題の影響かな」(英国、米国では1999年末の公開だった)も
日本では2000年春に公開しており無意味だった。
254名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 22:44:34 ID:mqrTShiQ
日本はボンド映画に興味ない国の筆頭だわい
255名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 22:51:11 ID:FrGB8ayF
ジョンバリーでやって
256名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 01:47:52 ID:kZXLT56E
放映ってw
257名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 07:54:38 ID:Gyo5G69N
これBGMとして毎日部屋で流してます。
初代ウォークマンの付属カセットにもこの中から一曲収録されて
いました。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KMD2/qid=1121122309/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/249-1580157-4149962
258名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 19:55:12 ID:g1A4Egu5
259名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 00:46:49 ID:UzbrVN6O
知名度の低いぴちぴちぎゃるを使ってよ
260名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 18:43:16 ID:TJ5Ly/Dn
時代はボンドガールなぞ、重要視しておらん! ま、昔からだが・・・
261名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 22:51:01 ID:sgSMg7IF
記念カキコしておこう。
262名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 18:58:33 ID:C8SR4RTp
ゴールデンアイの二人が好き
263名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 22:07:54 ID:3FkoSSRz
>>262
ならエクソシストビギニングを見れ
264名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 13:40:40 ID:qgVPUENQ
それと「パラサイト」も。
265名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 22:23:31 ID:nEgtJn0e
あと TATARI-たたりーも。
266名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 02:25:39 ID:c5Gqzoi6
微妙な映画ばかりだな・・・
267名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 16:30:03 ID:eeSHbnjz
ボンドガールを経て大物になった女優なんていないんでは?
後年プレイボーイでヌードになるのが大仕事かね〜
268名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 18:13:58 ID:SUskeBfe
大物にならなくてもよいが、それなりの作品に出て欲しいな
269名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 20:16:31 ID:eeSHbnjz
うーん、ボンド俳優もそうだよね
ダルトン、ブロスナンも007以外はそれなり以下の作品ばかり出てる
結局成功したのはコネリー、ムーアだけかなぁ
270名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 23:25:49 ID:ByvHs9TJ
ムーアは、所謂“成功”ってヤツしてないんじゃない?
成功云々を語れるほど若いうちに、ボンドを卒業しなかったし。
晩年って言っていいほどの年齢まで、どっぷりボンドに浸かってたでしょ。

ただ彼は、現役中に自らのパロキャラ演じたり、そういった開き直りが
微笑ましかった。成功がどうとかじゃなくて、愛される存在だったよ。
271名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 00:33:01 ID:MJxIQPJ5
>>270
同意。つか、いい事言うねえ。
あなたのボンド俳優への愛情も感じるよ。
ムーアは撮影中のジョーク談にも事欠かなかったしな。
272名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 09:43:34 ID:PbMU9FIZ
数度、ムーアの降板要求は野心からのものではなく、体力的問題から来てそうな。
(あくまでも昔雑誌で読んだ情報のみだが・・)
他は1作降板の勘違い俳優や野心コネリー、ボンド役舐めた舞台俳優、ボンド俳優の悪癖をトータルした5代目俳優
それらを含めると、ミスターボンドの称号が与えられるのはムーアだけかな
なにしろボンド俳優は舞台裏が別人過ぎるよ
273名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 09:54:20 ID:h2o//uHG
ジェーン・シーモアはそれなり成功したんじゃないかな。
274名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 15:25:57 ID:4PX1SWcC
渥美清が寅さん以外の仕事がないのと似た様なものじゃないか?
275名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 20:14:37 ID:8Zf/smGj
>>272
あなたのムーア以外のボンド俳優への愛情が感じられんよ。
276名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 20:30:24 ID:QICyrNgi
>>273
TVドラマだけどDRクイン好きだったよ
あとスーパーマンと共演した映画もよかった
277名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 21:20:46 ID:cvKfo7Z0
何かを褒めるために他を貶す奴って最悪だな
278名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 22:11:02 ID:/616GXK0
>>277
やっぱり5人全員良い所・悪い所があるよね。
人間なら当たり前。
ボンド自身も完璧ではないし(でも実際はそうは感じさせないのだがw)
一番可哀想なのは常に現役のボンド役者だろうね。
常に先人と比較されてこき下ろされる。
ムーアの現役時代こそが一番けなされ方が酷くなかったか?

「ロジャー・ムーアとスタントマンが演ずるジェームズ・ボンド!」
これはあちらの揶揄した批評文だが、オクトパシーあたりから、
体が動かないだとか老醜だとかコメディ・ボンドしかできないとか散々な言われようだった。
本人のセルフパロディはこれを逆手に取ったような気がする。
キャノンボール出演以降は特にそれが加速したような。

今になってムーアは評価されているけれど、これは当時リアルタイムで
ムーア・ボンドが初めての007体験だった子供達が、
今の社会の発言の中心世代になった事が大きい要因だと思う。
279名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 14:22:18 ID:B4TNKeKV
ロンドンで爆弾犯と間違ってブラジル人射殺しちまった警察の特別部隊には殺人許可が与えられていたらしい。

やっぱり、訓練された人間に与えないとダメですな。時には剥奪したりして。
280名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 01:10:41 ID:qZLlTQlT
皮肉にも一番売れたのはキム・ベイシンガーでは?

281名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 02:29:13 ID:5cIgDUEy
役者としてのステイタスの高さでは、ベネチオ・デル・トロも
負けてない。消されたライセンスのパンフじゃ、ジョン・グレンだったか
マイケル・ウィルソンだったか忘れたけど(もしかしたら
カビー御大だったかも。もう亡くなってたかな?)、
次代のジェームズ・ディーンだってベタ誉めだったな。
なにいってんだ、って思ったもんだけど、ま、ジェームズ・ディーンとは
方向性違ったとは言え、先見の明は確かにあったんだねえ。

それを、もっとメインキャストや本編に活かせと
282名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 02:56:31 ID:KEDaVW61
>>280
キム出演の映画
8マイルだったか9マイルだったか忘れたが
彼女の口から「彼氏がクンニをしてくれないの」と言うセリフを聞いたとき震えたね
283名無シネマ@上映中:2005/07/25(月) 23:55:23 ID:4/kel3zl
>>282
映画のタイトルくらいしっかり覚えようよ。
その題名は一桁じゃなくて二桁。
「69マイル」
284名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 00:10:51 ID:NJtXOU+G
>>283
これは釣りか?
正解はエミネム主演の「8マイル」だよ
285名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 09:38:50 ID:xysvtm3Q
そういえば、ネヴァー・セイ・ネヴァー・アゲインの時に、名前は忘れた
ボンドガールが三菱だっけのテレビのCMに出ていたよね。
画面をプリントアウトできるタイプ。今となっては珍しい。
286名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 18:52:41 ID:yUdR1Xkv
バットマンビギンズ観てきた。
次回作はノーラン監督が撮れ
287名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 19:42:21 ID:z0Lk7eCd
5代目ボンド候補が4人に絞られたという噂ですが、

ttp://www.darkhorizons.com/news05/050725f.php

信じていいものなのかどうか。
288287:2005/07/26(火) 19:45:27 ID:z0Lk7eCd
6代目でしたね…。
289名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 20:18:48 ID:NJtXOU+G
春の候補と比べるとメンツがガラリと変わってるね
流動的だから、どうかな〜
ER俳優は良さげ。ダルトン+ジャクッマン+オーエンてなかんじ
290名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 01:35:58 ID:IcYIcgrA
>>285
当時の新聞広告もってます。

三菱電機 映像メモリングCITY FACE AV 標準価格258000円
世界よ、お先に。 画面をプリントするテレビ  新 発 売。  と、あります。
全裸にプリントを巻きつけてるボンドガールはバレリー・レオン。
291名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 14:42:47 ID:XuD6VGTg

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

http://www.mi6.co.uk/mi6.php3
292名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 00:02:55 ID:zLUnBS/f
ナニガ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━????
293名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 00:16:00 ID:dr4/y8Nx
みんなイマイチ・・
ウィリアム王子でいいよもう
294名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 02:03:16 ID:FUkFtYEi
4人の中ではGoran Visnjicが一番いいと思うけれども、クロアチア出身というのは
ボンド的にはNG・・・なのかなと思って調べてみたら、こんなことがあったのね。
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtpage/cy/yugo/yugo10.htm
295名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 13:09:41 ID:nEj0ariT
サムニールが候補だったことがあるんだよね
志垣太郎じゃまずいよなぁ
296名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 14:11:08 ID:V5I/eP6I
オーランド・ブルームが若き頃のボンドを演じる話はどうなったんですか?
ジョニー・デップの助演付きの条件らしいけど
297名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 16:31:32 ID:F+ogLAG7
若い頃のボンドなど見たいボンドファンいるのか?
ただでさえ本家存続が難しいのに・・・・
298名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 16:42:25 ID:nFSRH6mn
浜みえとの間にできた子供が主人公の映画とかどうよ
299名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 17:27:52 ID:Jb7EvWPu
>286
言えてる!!!!

じゃ、クリスチャン・ベール=007(名前が上がった時もあったし)
モーガン・フリーマン=Q、悪の親玉ルトガー=ハウアー(面目躍如)
悪役実行犯ゲーリー=オールドマン(観客の期待に答え)、で
マイケル・ケイン=M、いかが?

300名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 18:40:18 ID:YOdE9fx/
>>286
>>299
俺も見た。
007的な実写アクションというカンジだったよね。
けっこう良かった。
301名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 20:45:41 ID:2V7tLrKL
ノーランはアクション撮るのヘタだからヤダ。
302名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 23:45:31 ID:XcZC95KR
いまさらだけど、ダイアナザーデイのボンドって、シャツもブリオーニなんだね。
T&Aにしてはどうも襟が大きいなあと思った。タイもブリオーニなんかな。

さて、次のボンドはどこの服を着て、どこの時計をするんだろうか。
303名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 00:52:26 ID:z1ZcOruR
>>302
スーツのラインみると惚れ惚れする
304名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 02:33:09 ID:wSPBYCKX
次回作は北海道舞台で、熊と戦うって何かで読んだが本当ですか?
305名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 08:47:00 ID:VkEItdN4
それは勘弁してくれ。本当に。
消されたライセンスでケリー・タガワだっけが、
香港のエージェントを演じたせいか日本語でこんばんは
とかいうのは何とかならんかったのか。
306名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 09:26:49 ID:QrCN9/Mt
新しいボンド役にコネリーがユアンマクレガーを推薦してなかったっけ?
307名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:26:25 ID:J7PkaLe3
なんかスッゴイ渋いボンドが見たくなってキタ
微妙にブサイクなダルトン×レイゼンビー系希望
308名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:34:28 ID:z1ZcOruR
だからガイ・リッチーでいいよ。
坊ちゃん校を放校。
309名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 17:53:48 ID:1IGDJQa6
新作マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
310名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 20:56:47 ID:RmKRVHFl
マクレガーはトレスポ後、イングランド製ドラマ&映画で
地味〜に活動してくれてたならまだしも、
スターウォーズに出てるボンドは嫌だなぁ。
311名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 21:10:18 ID:wmxH8eEe
ミミレダーのピースメーカーは007っぽくて好きなんだよね
312名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 22:14:29 ID:q2jepZk4
>>307
>ダルトン×レイゼンビー系
クライブ・オーウェンなんかまさにそんな感じだ。
313名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 23:38:36 ID:vDRvwZIN
あんまり若すぎるのも受け付けないし・・
クライブ・オーウェンは結構良いな〜。

314名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 00:05:16 ID:z7qiL4eb
ついに!巨人戦視聴率5%

ボンド騒動も似たような状況
ファン無視の行き当たりバッタリプラン
新たなファンもつかなきゃ古いファンも離れる。。。。かな?
315名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 00:10:14 ID:6xogT9Xa
どうでもいいがオビワンのジョークがボンドジョークにそっくりだ
316名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 01:58:21 ID:hkzRuiP9
「掃除が大変だ」ってやつかw
317名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 02:58:44 ID:4h00irUL
こんな武器を使うとは!だっけ?
ボンドがそれを言えばギャグだけど確かに
318名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 05:06:26 ID:T3mt1wO8
>314
野球ネタならクライブ・オーウェンっつーの阪神のシーツに似てるな
シーツのがはるかに男前だが
もちっと二枚目なんがいいような気がする>新ボンド

クリスチャン・ベールあたりがいいと思うんだが
彼はバッドマンだからボンドはやる気はないって事か
319名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 08:15:35 ID:r5wXMpTp
>318
クリスチャン・ベール良いけど、バットマン卒業後で10年先くらい
の方が良いと思う、まだ31だし。

出来たらいかにも「イギリス人」って俳優が希望、
ブロスナンはレミントンの印象強くてアメリカ人ってイメージで
軽かった。
320名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 11:45:12 ID:iqTGFkKv
>>299
ゲーリー・オールドマン=フィリックス・ライター
ルトガー・ハウアー=Mの取り巻き
リーアム・ニーソン=ブロフェルド
ケイティ・ホームズ=マネペニー
渡辺謙=大里化学の社長
321名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 15:26:23 ID:z7qiL4eb
クライブオゥエンにでも頼めないかな?
とりあえず1本だけでいいから・・・
20代のボンドなぞ見たくないし・・・
それにドクターノォのコネリーは30代前半には見えない
やっぱボンドはオヤジ顔でなければ!
322名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 16:30:39 ID:4h00irUL
そうなんだよね。あと10年たったらね、っていう人なら
いっぱいいるんだけど。30後半くらいでっていうとほんと難しい。
323名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 11:56:44 ID:p5ZqsMmi
このアドレスで観れるBMWの10分位の宣伝映画、主演はオーウェン、
監督、ゲストは多彩!
これ観るとオーウェン主演、車はBMWでお願いしたくなる!

ttp://www.bmw.co.jp/Fascination/BMWFilms/

324名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 12:03:13 ID:ZKZ0BVtF
ボンド役はイギリス人じゃなきゃダメって本当?
俺はジョージ・クルーにーがいいけど
325名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 13:22:50 ID:ib5KCKg0
>>323
うーむ カコイイ。。。。 渋い抹茶が飲みたくなる
326名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 14:55:52 ID:MK5OiqnJ
>>323
ジョー・カーナハンて今度のMI3の監督だね。
それにジョン・ウーとトニー・スコットか・・・
327名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 18:33:57 ID:ib5KCKg0
俳優年齢を若返らせたいから20代後半〜30代前半を選択するんなら
もうCGボンドででいいんじゃね?と思うな 人間嫌でも年は取るよ〜
今後は若く美しいボンド像になる様相がありそう・・・
俺たちオヤジファンを見捨てるのかな〜?
328名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 19:50:59 ID:ho1Ikvco
スピンオフでQ主演の作品を。
他のダブルオー要員にも兵器提供してるはずだから
いくらでも話できそうだし
329名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 20:03:31 ID:+zfja7AR
あのね20作超えて原点回帰ならさぁー
昔みたいに冒頭のガンバレル、あれをさ
昔みたいに横っ飛びにしてほしいわけよ。
いまのさ、最初から銃握っているの、ちょっといただけないかも
堂々としすぎてるじゃないさ
330名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 20:15:56 ID:8Du3HOMZ
>323
昨日夕方BSフジでやってたそれ。突入シーンから見たけど、
クライブ・オーウェン、ドライバーって名前でずっとか、って思ったら、
10分映画だったんか。デブのオッサン、前夜NHKでダイアン・キートンの
なんかやって、それにも出てたから混乱しちったよ。
悪くないけど、やたら汗ばんだボンドになりそ、クライブ・オーウェン。
331名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 20:40:04 ID:ib5KCKg0
そう〜悪くないけど、言葉の訛りが強くて、体臭もキツそう
でもそんなボンドも見てみたいかもん?
今度は女性に嫌われるボンド像を
332名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 21:12:23 ID:p5ZqsMmi
クライブ、女性受け悪かないよ〜
演技力あるから発音は役でかえるでしょう、

でも、やらないかな〜
333名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 21:18:01 ID:fTIK7yOc
クライヴ・オーウェンだと根暗なボンドになりそうだなぁ
334名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 21:22:05 ID:8Du3HOMZ
そーいやジェラルド・バトラーだっけ?はなくなったの?
ムーア・ボンドみたいになるかと、ある意味期待してたのに。
ERからの候補ってコバッチ役の人?エレクトラ出てなかった?
マスクが甘すぎ。

うわ、「マスク」だってオレ・・
335名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 21:32:46 ID:ib5KCKg0
製作側が適当にピックアップして世論をリサーチして・・の繰り返しだね
ピアース続投派の俺だけど、こうなるとクライブ推進になる
短命でも良いから ホント!ハードなボンドが見てみたい♪
・・・・・・本人は全くやる気はないだろうが。
336名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 00:18:07 ID:2iCN74oI
突然だけど悪役はブラピがいいな。
あの明るさと笑顔で、ボンドが「こいつ殺したくないな。嫌だな」と
逡巡するキャラクターきぼん。

スタアになるには、「華」が必要なんだねえ。天性のものだ。
337名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 01:17:56 ID:f+kfXAJ7
悪役が派手と言うか話題になるのは
007とバットマン共通なんだね〜

ビギンズは悪役弱かったけど、次回に期待。

それにしても、007の新作はいつになるんだ?!
今、観ると時代的古さは否めないが、「Dr、ノオー」の頃の
ボンドは知力・体力・時の運(アメリカ横断ウルトラクイズ・・古)って
感じで、メカに頼り過ぎて無くて良いな〜
338名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 14:08:20 ID:ALaz3f9C
偶数代目は短命だからもう誰でもいいよ。
339名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 14:49:43 ID:ILo0wQlW
ラドクリフくんで

試しに
340名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 16:26:26 ID:j/52J8h4
誰がボンドになっても確実にカジノロワイヤルはコケると・・・
ただ、ブロスナン降板により興行乳収入は−20億円は少なくてもいいんだよな
6代目にはギャラ1億円くらいしか払わないと邪推してみる

341名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 09:16:14 ID:yLN1GMsw
ブロスナンのギャラって幾らくらいだったの?

342名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 10:56:57 ID:RUa0NNaq
GE 1億円チョイ〜〜DAD 20億円?

他は詳しくは知らないが、確実に右上がりだと
アイリュシュ製作作品の自分のギャラが知りたいね(笑
343名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 14:26:58 ID:txnR2VXK
ボンド役受けるってことは、人生を捧げる部分あるからねえ。
344名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 22:55:39 ID:OJ39zy+Y
右肩上がりで膨大な金額手に入れても、その仰角があまりにも急だと、
転げ落ちる速度もハンパないな。
イオン・プロダクションって、どんな会社なんだろ?
007しか作ってないんだよね?SWみたいに、これで終わりです、
みたいにはいかないのか。
やればやったで、そりゃもちろん見るけど、いや好きだからさ。
でも、終わりなら終わりでもいいかな。生きてるうちに
最後のボンド見たいってのもあるし。
345名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:50:31 ID:txnR2VXK
世界情勢が不安だから、今のうちに若ボンド映画つくっておいて
様子見したほうがいいのかもね。
でもオーランドじゃやだ。
346名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 01:09:32 ID:PHRR10ME
リアルタイムでボンド俳優×イオンとのゴタゴタ2回見たが
ダルトン騒動は仕方ないと判断出来る要因はあったけど
今回のは理解し難いな。
脚本が出来ない段階で、違うタイトル発表してるし
キャンベルは若いボンドと発言してるのにオーエンが第一候補だったり・・・
347名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 06:27:50 ID:hSpdKtzk
ダルトンの降板騒動って知らないんだけど教えて〜
348名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 10:11:20 ID:zH63qnUJ
>>347
俺もよくは知らないんだが
版権を争う裁判の結審を待てずにダルトンがシビレを切らしたんだっけ?
349名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 11:26:58 ID:wPs/S7Q1
話題をきって悪いんだが小川真司ってそんなダルトンに合うのか?
時々洋画の吹き替えで聞くがそんなに合う声には聞こえん。
やっぱり鈴置洋孝と山寺宏一の方がいい。
350名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 17:00:36 ID:Cq5lIQIa
そんな、耳障り若い声は合わないよ。だからって小川真司もね・・・
やっぱ津嘉山正種で聞いてみたかった。落ち着きっぷりとか
渋味とか、ダルトンに合ってると思うけどな。いまさらダルトン版を
ゴールデン枠でやるとも思わないし、吹替を録り直すこともないよな・・
351名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 23:21:22 ID:Yg4pyHXO
パンダに期待
352名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 10:36:26 ID:Rl3XmaZo
パンダだけなのかな。アストンも出るんじゃないの?
353名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 18:47:33 ID:PV/dopVH
>>347
裁判を待てずにというより、降板圧力が強かったね
契約の3本を完了出来ず自ら降板。
契約本数て契約とはいえ
但し書きで「ヒットしたら」てのがあるようだ
裁判のまえに映画不発により降板てニュースが賑わってたかな
それ以降、続投、降板、再続投の報道が不定期に続いてた
354名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 20:19:00 ID:Na/7n8IJ
>348 353
ありがとう〜金銭ではなかったようには記憶はしてたのですが。

ダルトンは美声(ヴェルベットボイス)なので、あまり軽い声だと
印象が・・・でも誰と言われると思いつかない、字幕がベスト。
355名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 21:42:36 ID:PV/dopVH
当時は一般的にダルトンの発言など、現在のピアース発言のように
頻繁に流れる事はなかったと思う
ダルトンが発声したのは「降板発表」だけかな。だからある意味引き際がいいよね
色々思いはあったろうが、全て自分の胸に仕舞いこんだ。
そして、故・プロデュサーの葬儀にも律儀に顔を出していた。
ピアース派の俺だが、ダルトンを見なければ007ファンにはなってないんで
改めてダルトン乙!
356名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 22:06:47 ID:kpuVq5cS
う〜ん、やはり自分のボンド人気が世間でもうひとつと感じていたので
自ら身を退いたのではないかなぁ。
ダルトンのフィルモグラフィをみると、ボンド役が嫌いということは
絶対ないと思うからね。
357名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 17:18:59 ID:nzVFXQ1m
コネリー、ゼンビー、ブロ は 口八丁手八丁だったね
ムーア、ダルトンは なにげに紳士だった。
358名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 00:10:44 ID:PL5nWm53
ショーン・コネリーはイオンプロを訴えたりしてたからね
「ドクター・ノオ」から「ダイヤモンド〜」までの興行成績を不当に誤魔化してるとか
確か俺が中学生くらい(80年代前半?)のスクリーンかロードショーに記事が載ってたよ

コネリーはよく製作サイドとモメるよね
「リーグ・オブ・レジェンド」の監督とは撮影中に一切口を利かなかったとか
リチャード・レスターとも「さらばキューバ」の時にモメたらしいし


359名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 00:41:51 ID:lPYLLnmW
ムービースターにオーウェンの記事で007は好きだけど
オファーは来てないってような記事があった。
でも、来たとしても忙しくてすぐには無理みたい・・・

色々な人の名前が出るけど、オファーが行ってる人は少ないんだろうね。
360名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 01:04:04 ID:hw6Bhvt1
>>358
コネリーはボンドを匂わせる作品が多い
一番ボンドを愛した俳優かもしれないな

ムーアボンドのことは意識したかもしれないけど
他ボンド俳優は眼中にないだろうね
361名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 16:07:23 ID:Ysqrsi+5
しかし、キャスティングディレクターとか主要スタッフが何十年
と変わらないのは、イオンプロが家族ビジネスだからなの?
362名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 18:47:00 ID:a4SYJw4e
シチリアのコルリオーネファミリーにたてつくヤツは「抹殺指令」 
成金ボロスナンは追われて逃げている
363名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 21:16:07 ID:6yNwGoWC
ダイアナザーデイでボンドが使ってたカバン(ゼロハリ?)って売ってるのでしょか
364名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 00:09:22 ID:pKUsr/XL
☆ソニー、映画評ねつ造で150万ドルの賠償金☆

ヤバイ 6代目ボンドのギャラが無くなる〜 製作延期か?
365名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 09:03:56 ID:QpsSCx9n
それってロック・ユーとかの事か?
366名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 22:37:44 ID:4eL94KNT
IDあげ
367名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 20:49:02 ID:qdltq2nE
>>363
サムソナイトだろ。
まったく同じのがあるかどうか知らんが、似たようなのなら売ってんじゃねえの。
368名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 03:42:57 ID:mKfXvJQa
369名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 13:37:17 ID:wlWt0PSU
常識だし
370名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 16:23:07 ID:UnRfCpLp
ムーンレイカー公開よりスペースシャトル初飛行のほうが後だったということを
今調べて知った自分。
371名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 18:56:00 ID:a7pBX7nJ
>>370
NASAの全面協力をうけて実物に近い模型を作ったのだが、
くらべてみると結構各部が違うらしい。
372名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 19:13:01 ID:ByEirr52
オープニングで、シャトルが自力で大気圏内を飛んでたけど、あんなことできんの?
373名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 08:15:08 ID:DcqRu48Q
そもそもシャトル運ぶだけなのになぜシャトルに燃料が...
なんて言いだすときりがないので、まぁ空想世界なんだから
いいじゃないということで。
374名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 01:14:14 ID:J/PqtJL0
レーザー砲ついてるしな。
375名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 15:46:25 ID:j8TZ8EHZ
ムーンレイカーはうろ覚えなんだが、何でスペースシャトルを盗む必要があったの?
一機足りなかったから?なんか期限でもあったっけ?
376名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 20:14:36 ID:3mAxABMd
覚えてるじゃん。
377名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 20:18:06 ID:UC3x54uN
ムーアボンドのイメージ=寝室でバスロープ そのイメージしかない
378名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 11:35:42 ID:jPhONrqF
ショーンボンド……南海でダイビング
ムーアボンド………雪山でスキー
379名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 12:44:50 ID:lmyK1xrA
ショーンボンドヒロイン……セクシー美人
ムーアボンドヒロイン……癖のある美人
380名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 13:20:26 ID:f5SbdGvb
>ムーアボンドヒロイン……癖のある美人

それってモードアダムス限定では?。。。
381名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 15:30:55 ID:8jvq4UET
ショーンボンドヒロイン……オバさん多し
ムーアボンドヒロイン……叔父と姪みたいな・・
382名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 21:36:08 ID:lS8X2lav
死ぬのは奴らだのボンドガールとか、ジェーン・シーモアだっけ?
あの子とか癖なくね?
383名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 22:43:34 ID:5VBhFV90
幼稚園の時家族総出で見に行ったリビング・デイライツ…ねんがんのDVDをてにいれたぞ!
ダルトンのエキゾチックで癖のある顔つきと、チェコからアラビアまで網羅した世界一周
映画?という印象しか記憶に残ってないけど…。



384名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 22:48:21 ID:5VBhFV90
>372
自力非行は出来ません。先日のディスカバリーもサンフランシスコからジェット機に
のっけてヒューストンまで空輸です。

私が子供の頃はスペースシャトルといえばジェット機にのっかった「蚕の幼虫」でした
ttp://digital-sanyo.com/winkey/soft/nasa/ss_040.jpg
385名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 17:57:05 ID:vHn6Mifv
今日の東スポ、P・ブロスナンって字が目についたから、
なんだろって読んだら、さすが東スポ、ピアブロが
電話一本でボンド降ろされたエピをいまさらご紹介。
いい加減マシな新情報聞かせてくれよ
386名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 18:08:42 ID:xfg3VGjk
いい加減新ボンドきまんねーんだから、ブロでいいんんでね?
387名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 18:52:14 ID:qio3apAr
そういえば、森川美穂がボンドガールで出演するってのはいつ出来るの?
かなーり前に、新聞で読んだけど。
388名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 18:53:59 ID:zHuIFYr7
次期ボンドカーはフィアット パンダ!

http://response.jp/issue/2005/0802/article73096_1.html
389名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 20:12:39 ID:xfg3VGjk
>>387
釣りとダンティして答えよう
森川=TWINEにカジノシーンに出演してる 興味ないんで確認はしてないが。
390名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 21:07:35 ID:K7Nsd0Bj
かなり一瞬だよねw
391名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 21:24:06 ID:6dWMwvBz
もう散々既出かもしれんが
消えるボンドカーだけは勘弁して
392名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 22:03:17 ID:/DfLiiSW
>>388
「パンダの勇姿」てのが、なんかオカシイw
確かアストンマーチンも出るはずなんだけど、ボンドカー、二台なんだろか?
それとも「ユア・アイズ・オンリー」のシトロエン2cvみたいな扱いなのかな。
393名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 23:47:26 ID:4QMgWMpG
キンバリー・バウワー

って書く香具師が最近いなくなったな。


>>392
おそらくそうなりそう・・・。Qがあんな車を作って、「これが新しい車のパンダだよ」と言っている場面を想像してみれば

394名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 00:42:20 ID:lmdxCaLo
>>393
ああ山崎ね
熱しやすく醒めやすい奴だったか
395名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 20:18:51 ID:uAqH6tib
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000003-flix-ent&kz=ent
ピアース・ブロスナン、電話1本でボンド役を降ろされる

 こりゃ、いつの話だ?言ってることも昨年と同じだすぃ・・・・
396名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 00:26:40 ID:e2FfbcWn
話題にもならず
397名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 14:04:01 ID:PTm8Ihn4
そろそろピアース時代の作品ごとの評価を決めようか。

最高傑作 : TND
異色的傑作: TWINE
中途半端: GE
駄作: DAD

TNDとTWINEの争いだが、

TWINEはデカパイ女を出したためにストーリーが発散してしまった。
これがなければ女王陛下なみのシニカルな傑作になりえたのだが。

TNDはゴールドフィンガー的雛型の傑作。
個人的にはスーツ+PPKでの最後の活躍作品。洗練された都会のスパイ然としてカッコウ良い。
またボンドカーの見せ方はシリーズ屈指の傑作。
反面テンポが良すぎるため、人間描写が足りないとの不満の声も。

よって、TNDを最高傑作として推す。
398名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 15:42:00 ID:e2FfbcWn
映画と人格は別だがチンピラボンド評価する必要はない、と
399名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:31:16 ID:JbMjp45k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000003-flix-ent
ヒュー・ジャックマン、007断る!

ちゃんと交渉してたんだ・・・
400名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 21:38:17 ID:K1t07LA3
ヒュー自身のキャリアの助けにはならない・・・か。 確かに。
俺がどんなにアフォでも現在のボンドは演じたいとは思わないなぁ
401名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:17:08 ID:OTWSNdpj
オファーされたら一度はやってみたい>ボンド役
映画自体より現場のほうが楽しそうじゃん。

>俺がどんなにアフォでも現在のボンドは演じたいとは思わないなぁ
お前は何様ですか?
ボンドを演じて失うようなキャリアをお持ちですか?
そうでないなら罰として
「俺がヒュー・ジャックマンだとしても現在のボンドは演じたいとは思わないなぁ 」
と十回書きなさい。
402名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:41:45 ID:K1t07LA3
俺に注意するお前は何者だとも聞きたいが?
403名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 22:52:52 ID:xDNas+/+
ボンドを演じたいと思ってる俳優も多いだろうがな
404名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:41:50 ID:Z1OVUkg2
ボンドやれば、オレなら成功してのしあがれるって、
根拠もなく確信して、ボンドやりたい若手もいるだろうけど、
製作サイドにしてみれば、ビッグバジェットで無名役者使うなんてリスクは
負いたくないだろうから、それなりの役者にオファーして、
でそれなりの役者は、出演しただけでもうコキおろされるのが
目に見えてるボンドはやりたくないから、当然却下。

どんなストーリーになってるか知らないけど、次回作は
またブロに出てもらって、でシリーズ終了でいいんじゃない?
てかそのほうがいいよ。
405名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:49:17 ID:JbMjp45k
ブロスナンはもうパス・・・
398ではないけれど、チンピラと言うか安っぽくて最初から苦手だった
イギリス人に見えないしな。

406名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 07:09:40 ID:WB9mK4Hk
TNDはシリーズ最低作品のひとつ。
シリーズに思い入れの無い監督が担当したこの作品は
古くからのお約束を反故にしたり(エンドロールの背景を失くす・劇中のスコアテーマが主題歌にならず)
ステルス艦内部の眠たいループドンパチ、ボンドを始めキャラの肉付けの皆無な事、などなど無残過ぎる。
テンポが良いと見えるのはそのキャラ無視・シリーズ愛着ナシ監督のコマ切れ製作手法によるもの。
製作中は監督とスタッフ・キャストの不和がかなり取り沙汰された。
これが好きと言う人はこれで初めてボンド映画を見たという若い人が多いね。

ちなみにTWINE公開直後の雑誌映画秘宝でも「マンガチックな駄作」と他の作品とは一線を画して酷評されている。
407名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 08:17:24 ID:48haFcIU
俺はボンドの吹き替えをやってみたい。
408名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 12:15:10 ID:7A2UUJLF
他の映画(シン・シティ)インタビューで
クライブ・オーウェンがボンドに乗り気のコメントだった。
演りたい奴に任せたほうが。

今日「ダイヤモンドは永遠に」のサンプリング曲を初めて聴いた。
409名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 12:24:37 ID:CsPArlgH
オーエンでいいよ。
先代はスマートでスタイリッシュ・・・・ぽい
後任は重厚で渋く、どこか土臭いがいいな
正直、ダルトンはもう1本見たかったんで
代わりに体臭漂うオーエンに頼みたい
410名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 15:26:11 ID:24zF0fd0
オーウェンになったらまたBMWになるかもね。

オーウェンに不満はないが、ボンドファンとしてはアストン復活は嬉しかったからBMWになるのはヤだな。
BMWオーナーとしてはプレミアグッズが貰えるから嬉しいけどw
411名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 19:30:56 ID:AYrm980e
オーウェンがクローサーのように底意地悪く演じれば
ショーン・コネリー以来の冷酷系ボンドが見れそうだ。
ブロスナンでヒットしてる現状を考えると
興行的にはどうかと思うけど。
412名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 20:04:48 ID:CsPArlgH
ブロスナン問題以前に新作はニューボンドで行く案が根底にありそうだから
カジノ〜の興行は多少落ちても目をつぶる覚悟があるんでないかね〜
413名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:06:25 ID:zAwPBONl
オレ、実際にボンドの代替りを経験したの、ダルトンと
ブロスナンだけど、あの、ホントこいつで大丈夫なのか?
ってハラハラしながら観る気分て正直やだ。結果ダルトン
初陣には大満足だったけど、ブロスナンはなあ・・・
大方の意見に反して、その後にはけっこう満足してるんだけど。
あのハラハラは心臓に悪い。あれはねーよって思いながら
また何年も待たされるのは本当に辛い。だから、ブロスナンでいい。
そしてそれでもう幕引いてくれ。おつかれさま。
414名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 23:55:47 ID:UZPDOHsQ
何かの雑誌だったかに書いてあったけど、勝負は2作目からだって。
1作目は新ボンドってことでみんな観る。受容れられて2作目がヒットしたら
成功。
415名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:48:05 ID:NK29ZVt4
オーウェンて顔が暗いし、ちっともスマートなイメージないなあ・・。
416名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:28:30 ID:vEKIkWKe
>>410
ここにはBMに乗れるような香具師は居ないよ
417名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 07:43:33 ID:/h+DZKsX
>416
そうとは言い切れないのでは?
と書いてる私はBMオーナーではなくsaab 9-5SEに乗ってます。
418名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 13:29:28 ID:/JZ64W/e
主題歌は女性でよろ
419名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:02:09 ID:czwwa4Me
9月18日 テレ朝にて「TND」放送。
バイクチェイスがカットされてるんだろうけど。

しかしTNDは放映回数が多いような気が?
420名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:03:25 ID:n/tyyYGx
だね。なにかっつーとTDNだね。
なんでだろ?
421名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 16:39:32 ID:C5rc3tmu
ttp://homepage1.nifty.com/wsk/voice/

ここみるかぎり
ショーン〜ティモシーは主に
99〜03頃にやってたみたい。
でも、なぜかぱったり途絶えてしまった。
また午後のロードショーとか深夜にやんないかなぁ。
422名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 17:59:26 ID:vJwZ4ZJs
>>418
マット・モンロー
トム・ジョーンズ
L.A.ストロング
ウイングス
デュラン・デュラン
ah-ha
男は6作だけか…

それよりもタイトルを連呼する主題歌がいいね。
近作はタイトル聞いてもどの作品かあやふや。
423名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:14:09 ID:zqbccM4N
>>420
ボンド映画てローテションの谷間的扱いだわよ
424名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:36:15 ID:7BD2V3cJ
英国の歌手で男性がいいな。
「カジノ・ロワイヤル」主題歌はスティング希望。
もし、J・バトラーがボンドに決まったら自分主題歌で歌ったりして
425名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:39:49 ID:vEKIkWKe
OASIS
426名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 18:59:26 ID:0gqhYHUk
オレは、TNDを評価するね。率直に言って面白い。
>>406 さんの評価の裏返しになってしまうのだが、俺は面白い映画を見たいのであって、面白い「007シリーズ」を見たいわけではないから。
本部のMの机の前で〜、Qの研究室で〜、といった(やや冗長な)お約束がなくむしろ新鮮に感じる。
いきなり呼び出されて、そこから空港へ向かうMの車の中で任務を受けるというアイディアはよかったと思う。
前半のスーツスタイルでの任務は、かっこいいし、BMWのチェイスも白熱していてよい。

後半のアクションの釣瓶打ちにややストーリー性が欠けるのは、指摘のとおり。
でもバイクはなかなかいいでしょ。

ステルス艦内のアクションが物足りないのは、実はそこまでが高水準で、高速展開なため。
確かに俺も最初に見たときは、ややラストが弱いと思った。でも全体で見ればなかなか面白い作品だと思う。



427名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 19:44:38 ID:zqbccM4N
俺はTWINEを評価したい せめて俺だけでも。
428名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 21:17:57 ID:zgsnoXfZ
TWINEはデカパイ女が出てこないで、エレクトラとの対決で終わればかなりの傑作だった。
さらに最後のルナシーの糞歌がとどめw
429名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 02:53:17 ID:YdzDJi2V
禿同。
いくら色男のボンドでも、あんな苦い出来事の後にあれは……
「クリスマスは、年に一度じゃなかったんだね☆」って何だかねえ。
エレクトラもレナードもある意味哀れな連中だっただけに、引っかかった。
一人去っていくボンドの背中を映して終わらせて欲しかった。

っつーか、ピアースになってから悪役が「国に運命を翻弄された異民族」
「一人の女に全てを懸けた不具者」「父に愛されぬ息子」とか
青臭過ぎ可哀想過ぎで、倒されてもスカッとしないよ。
敵がスケールがデカかったり戦闘力が高かったり、卑怯だったり残酷だったりしないと
007特有の余裕やユーモアが嫌味に感じるだけだと思うんだが……

まあ、絶対悪を設定し辛いご時世なんでしょうけど。

430名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 12:42:20 ID:XnYSk1rx
TNDは歌もカットか。
431名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 13:01:05 ID:eUAcd/Pf
>>426
確かにシリーズ中で最も英国と英国紳士の香りがしない作品だったな。
俺は面白い「007シリーズ」を死ぬまで見続けたい。
432名無シネマ@上映中:2005/08/26(金) 19:54:18 ID:3ajxoATo
>431
なにせジョン・ウー監督だしね(ガセビア)
433名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 01:48:13 ID:558ehQRe
>>432
MI-2がなんか007ぽかったなあ。
ミッションインポッシブルとして見るとちょっとちがうんじゃないと思った。
スレ違いスマソ。
434名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:29:23 ID:248edbrp
俺の願いは皆が面白いという007映画になることだが・・・・
6代目興行次第では長い冬眠に入る可能性大だなぁ

お約束事が多いから古臭い映画と言われることが多いのかな?
その1つとしてラストのベッドシーンは時と場合により削って欲しい
435名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 13:53:34 ID:iCwAhlAj
そりゃシリーズ物の宿命。ベッドシーンとジョークはセット。
436名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 15:56:19 ID:nHvPlApt
MI6でのボンドとMやQやタナーとのやり取りもセット。
437名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 23:51:14 ID:KPzyrW1N
>422
a~ha。

後に主題曲として用いられたバージョンのリビング・デイライツは「バリーが勝手にいじった
嫌いな編曲、」とけちょんけちょんにけなし、3rdアルバムに録音した「本当のオリジナル」は
ポップで湿ったバラード調だった。子供心にショックだったなぁ。

今も元気に活動・たまに来日しています。
438名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:23:45 ID:MdMHr7+V
007初心者なんだが最初にみるのはどれがいい?
ロシアより愛を込めてかな?
439名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 01:44:42 ID:EGRTBoi3
近年のダイアナザーデイ 
もしくはピアースブロスナン主演のいずれか
ロシア〜など最初に見たら寝てしまう
悲しいかな、アクション作品というのは
時代を超えられないと思う

440名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 10:56:01 ID:kDpZTJkz
ティモシー・ダルトン以降の作品の内どれか。
古いのは割り切ってみたらいいかも。
441名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:08:54 ID:12PDVZLX
掴みはやっぱ、”私を愛した”じゃないかなぁ。
442名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 12:29:50 ID:7oLAGK0F
悪いが漏れ、ロシア〜を始めてみた時寝てしまった。女が相撲(?)をやっているシーンあたりで。
その後順番に全部見たけれど、その後一番たくさん見たのもロシア〜。

ロシアはやはり初心者にはキツいかと。かといって、ダイ・アナザー・デイみたいなアクションガンガンもだめだから、
結局ゼンビーかムーアあたりが無難かと。
443名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 12:31:03 ID:UICxTxSX
>440
主に活躍するエリアをしぼるのも面白いかもよ
アジア…オクトパシー・トゥモロー〜・二度死ぬ・黄金銃を持つ男
米国/カリブ…消されたライセンス・死ぬのは奴らだ・ドクターノォ・美しき獲物達
ゴールドフィンガー
欧州〜イスラム…ワールド〜・ロシアより〜・ゴールデンアイ・
ユアアイズオンリー・女王陛下の007
その他…ダイアナザーデイ(北極)・ムーンレイカー(宇宙)・私を愛したスパイ
(海底・どこかの海)

他の作品は未見なのでわからん。訂正箇所があったらよろ
444名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 13:24:42 ID:ekB7Yd+v
>>438
最強 「ゴールドフィンガー」 に決まりだがや!

なぜなら、これさえ見ておけば新旧の作品の橋渡しになる事まちがいナシ。
シリーズのあらゆるお約束事はこれで確立された。
もしこの作品がなくて次がいきなり「サンダーボール作戦」だったら
シリーズはこんなに世紀をまたぐほど続きはせずにムーアで終わっていたかも。

ガンバレル後からタイトル前、気の利いたオチのボンド・アクション・シークエンスはこれが最初。
タイトルデザインの黄金裸体に映し出される前作の名シーン。そこにぶちかまされるシャーリー・バッシーの歌こそが、
初めてのオープニングタイトル主題歌。
「ロシア〜」でも確立されていなかった、ボス役と殺し屋役の2段構えがここで決定。
初めて、最初から最後まで出ずっぱりになったボス役、ゲルト・フレーベの楽しそうな演技は
後継の役者達の理想となり、みんな真似たがった。
一作に複数の土地でストーリー展開を分けたのもこれが最初
(キューバ〜マイアミ〜ロンドン〜スイス・アルプス〜ケンタッキーはフォート・ノックス)。
原作の良さを活かしながら忠実になぞるかと思わせて、放射能で金を無価値にするという
原作を超えた斬新なアイデア。
今見てもモダニズム溢れる空間を創り出したケン・アダムズの美術セット。
金箔に塗りこめられたボンドガールの死体、仕掛け満載のアストン・マーチン、アクロバット・エアチームの毒ガス散布、
フォート・ノックスのセット等々、ビジュアル的にも今日の映画水準の嚆矢。
クライマックスのフォート・ノックスのドンパチもシリーズ最初の戦闘スペクタクル。
そしてカウントダウンに見れる最高に気の利いたオチもこれで確立。

ダメダメなところはゴールドフィンガーの最期だけ、でしょうか。




445名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:12:04 ID:8ARLndIO
>>444
熱弁申し訳ないけれど、
ハミルトン監督作は、皮肉ジョークや愉快犯ぶりに好み分かれると思う。

リアルタイムで追っていない、007云々の概念のない人は、
意外と、グレン&ダルトン二作でハマるのでは?
マターリし過ぎず、ジェットコースター過ぎずってことで。ま、俺が大好きなんだが。
446名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:19:09 ID:RTOypcLP
「消されたライセンス」が好き!
447名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 16:32:03 ID:F8rpxOxY
>>438
たかだか20作程度
初心者だからこそ公開順に見ればいいのではないかい?

TVでコネリー劇場でムーアな世代にしてみりゃ羨ましい悩みぢゃ。
448名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 17:05:12 ID:8ARLndIO
>>446
仲間、なかま〜〜!!
俺は『リビング・デイライツ』がもっと好きだけどw

>>447
ハッキリ言っちまえばそうですね。
ぶっ通しで観れば、自分自身の好き嫌いも自ずと分かるでしょうし。
このシリーズは、ウルトラシリーズやライダーシリーズ(特撮に興味ない人スマソ)並みに
作風の守備範囲が広いから……。
449名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:31:03 ID:EGRTBoi3
007初心者だからこそ、現代的なモノを
古典作ドクターノォなんかから見たら・・・
拳銃の撃ち方を見て失笑
車の走行シーンの合成を見て後ずさり
そして竜のシーンで絶句すると思うが?
しかし、コネリーが名乗るシーンはシリーズサイコォだけどね
450初心者:2005/08/28(日) 18:52:39 ID:Qq8cWBHm
ドクターノォのカーチェイスシーンマジで失笑しましたwww
コネリーの表情面白過ぎ!大したカーチェイスでもないのにwww

451名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 18:59:29 ID:Ot3teo3i
俺もゴールドフィンガーかな。あれは文句無くおもしろいよ。

本当は通ぶって「ロシア〜」と言いたいところだが、
あれは原作に沿ったオリエント急行までのエピソードが面白いのであって、
あとはアクション映画にするための蛇足だからな。原作もオリエント急行で終わりだし。
しかもそのアクションも今となってはしょぼい。
452名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:02:33 ID:JiaM2E3a
「ロシア〜」はダニエラ・ビアンキが魅力的だから古くても問題ない
453名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:06:52 ID:Ot3teo3i
>>452
いや、面白いんだけど、今の時代にはじめて見る人にとってみたらテンポがトロイ。
454名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 19:36:09 ID:4/7gJxfM
ボンドガールで見るなら、古典派が優位。
第一作ドクター・ノオのウルスラ・アンドレスの上陸シーン
第二作ロシア寄り合いを込めてのダニエラ・ビアンキのリボンシーン

いずれも神っぽい。
455名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 20:00:40 ID:/zGDA0SQ
やはり初見の方にはバリー節を聴かせたいので
「ゴールドフィンガー」か「リビング・デイライツ」
456名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:47:53 ID:ld6yvU3Y
とりあえずジョン・グレン監督作が手堅くてハズレ無しかなぁ。
457名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:16:57 ID:Ot3teo3i
ジョングレンはハズレばっかですが。
458名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:19:54 ID:ekB7Yd+v
>>456
ジョン・グレンになってからはハラハラし通しだったな。
アクションが良い分、演出がショボくて。
初監督「ユア・アイズ;オンリー」の開巻まもなくのシトロエンチェイスシーンで
サイドミラーがアップで映った瞬間に、あ〜こりゃ次の瞬間撃たれて粉々かな〜
と思ったら本当にそうなって唖然…というのも懐かしいけれど。
しかし「消されたライセンス」までついにそのハラハラが消えなかったよ。


まあ劇場で観るんじゃないから、これから初見の人は高い料金を気にせずにすんでよろしいが。


459名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:29:20 ID:DkDda8Ru
ジョン・グレンは本物アクション指向でよかった。
460名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:14:42 ID:ld6yvU3Y
>457
二度死ぬとムーンレイカーがお好みですか。
461名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:32:30 ID:EGRTBoi3
ジョングレン 普通に楽しめるけどなぁ
過去、そんなに意図をはぐらかした凄い演出する監督いたっけ?
462名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:43:03 ID:DzgpMqzQ
>>469
二度死ぬは大好きなんだが。
ムーンレイカーと同レベルなの?
463名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:18:52 ID:/hQ/Akym
初心者ならブロスナンから入った方がよくない?
慣れたら他の見ればいいだけだし
464438:2005/08/29(月) 01:11:58 ID:ZOnDGbpJ
たくさんのレスありがd
実は439のレスだけみて出かけたのでダイアナザーデイを借りてきますた。
まぁ感想としては将軍の息子(ムーン大佐だったかな?)の死に方がワロスw
もうちょっと潜入アクションがみたいんだけど、
レスをみる限り次はゴールドフィンガーがいいのかな?
465名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 05:48:08 ID:7OHAJbkn
>>464
なるほど・・・ゲームから入ってきたんだな。
映画は基本的に脱出アクションですから。

潜入アクションって何があったっけ?
「ゴールデンアイ」のバンジージャンプ
「ユア・アイズ・オンリー」のロッククライム
ワニに身を窶した「オクトパシー」
エイに身を窶した「消されたライセンス」
イマイチ思い浮ばない。
466名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 08:08:20 ID:6vPcIc8f
鴨に身を窶した「ゴールドフィンガー」
467名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 12:58:53 ID:Tl/AEZYx
>>438
アクション志向ならジョン・グレン作品。
スタントマンばればれでも今のCGアクションの百倍マシ。

特撮志向ならルイス・ギルバート作品。
ミニチュアばればれでも…
468名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 13:11:36 ID:Ulsgulxp
サメに身を窶した「サンダーボール」
小人に身を窶した「黄金銃を持つ男」
469名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 15:59:58 ID:aamTX3tr
>468
黄金銃〜に関して言えば「蝋人形に身を窶した」の方がふさわしいのでは…
470名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:15:07 ID:CZaNzRlD
日本人に身を(ry
471名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:34:39 ID:cU9R4Wtk
基本的にゲームと違い
ゲーマー気分で見れる作品はないと思うが
ボンドシリーズは勝手に助かるからなぁ・・・・
472名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:34:56 ID:Ulsgulxp
>>469
すまん、意味をよく分からずに"窶した"を使ってみた・・・
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%E3%E0%A4%B9&kind=jn

出直してみる。
日本人に身を窶した「2度死ぬ」
系図学者に身を窶した「女王陛下の007」
473名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 21:09:02 ID:OFGvnDqL
ボンド映画はアクション映画にカテゴライズされているとはいえ、初期の作品ではたいしたスタントは無かった。
では、いつからボンドは空を飛び、海の上を走り、飛行機にぶら下がるようなスーパーマンになったのか。



すべては「007は2度死ぬ」から始まった。
そう、姫路城での忍者修行が、それまで射撃、ナイフ投げ、ボクシングの名人がいいところだったボンドをスーパーマンに替えた。




訳ねえか。。。
474名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 18:03:40 ID:dX3pVL5D
ボンド候補ファナル4の中からも決まらなかった感じだね〜
現バッドマンやってるが中継ぎでC・ベールにでも頼めばいいのにぃ
次の撮影作品も未定だったらだけど・・・
先代ピアースはずっとヒマなんだけどね〜〜〜〜
475名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 03:58:46 ID:FzBX/Dd8
世界中のファン投票で決めようよ
476名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 07:42:26 ID:yUAmLTpZ
>474
C・ベールが「バットマン」と「007」交互に10年やってくれたら
面白いかも・・・演技力で違いを出して来ると思うし。

本人マイナー作品も好きだから無理かな〜今はジャングルで
「マシニスト」真っ青な過酷作品撮影中らしい。

DADはいくらなんでも・・・と思ったのでもう少しリアリティのある
作品にして欲しいな(特にサーフィンシーンは閉口)

ダルトン作品のような露骨じゃないベッドシーンも良いと思うのだが。
477名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 17:22:48 ID:xknGFyNy
モンティー・ノーマンの「ジェームズボンドのテーマ」の歌入り(??)
だか、再演奏だかのCDが10月にアメリカで出るらしいけど情報ないですか?
478名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:55:58 ID:1+ixOCQu
どーせなら新ボンドは女にしろよ
479名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:10:28 ID:ZCvuysLI
なんで?
480名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:14:37 ID:5bf9W1OK
ハルベリーがやった役の外伝が映画になるとかの話があったけどガセだよね
481名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:42:05 ID:aKgb9vpL
んなの誰が求めてるんだろ?
482名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 23:30:54 ID:7PxkBW+y
>>478

むかしキャサリン・ゼタ・ジョーンズがボンド役就任とか

言ってたよね。
483名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 06:28:28 ID:DCi4XLXn
じゃあボンドボーイは誰が良いかって話になる、ゲイっぽい呼称だね。
484名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 09:13:27 ID:nSmf2Pp1
ボンドボーイっていたじゃん。ユア・アイズ・オンリーのSHEMALE。
485名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 13:39:04 ID:GbiHSoQM
「カジノロワイヤル」の脚本リライトに「ミリオン・ダラー・ベイビー」「硫黄島の星条旗」の
ポール・ハギスが起用された模様。
こりゃ結構本気でシリアスドラマやるつもりなのかな?
前2作みたいな腰砕けにならなきゃ良いけど。
486名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 17:49:59 ID:kAgiEWo0
でも、カジノロワイヤルといい、ストーリー展開といい
ボロスナンの実案を実現化してるだけではないか?
ボロスナンもボロスナンだがイオンもイオン
どっちもどっちではないかと。
487名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 19:54:15 ID:DCi4XLXn
既作「カジノロワイヤル」が、どコメディだったし
DADの反省も踏まえあえてシリアス路線に軌道修正か?
488名無シネマ@上映中:2005/09/03(土) 23:42:09 ID:d+vkBEfq
6代目のボンドオッズの1位は誰なんだろ?
489名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 10:58:58 ID:+DU1GIs4
ボンドの腕時計はロレックスじゃなきゃダメだとか言う人がいるけどさ、
正確に動かない自動巻きなんか使ってスパイが務まるのかな?
ブロスナンのオメガはクオーツの動きみたいだから安心したけど。
490名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 11:12:53 ID:aS07M4K0
Q特製のを支給してますが何か?
491名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 11:17:31 ID:Em5xQziG
SEIKOが懐かしいね。
492名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 14:40:00 ID:esrt2yh/
>>489
ダイバーからすると、いきなり止まる可能性があるクォーツは信用ならないそうだ。
(最近は電池切れ前になんらかのアラームを出すモデルが多いが)

過酷な勤務でへたすると14ヶ月も投獄されるような職業の人は自動巻きのほうがいいだろ。
正確うんぬんというが、クォーツだろうが機械式だろうが、作戦前に時計合わせするのは当たり前だし。

ちなみにブロスナンがクォーツを使ってたのはGEのみ。あとは機械式。
493名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 14:45:37 ID:wWpXStGt
>>492
今どき14ヶ月じゃ止まらないし、投獄されたら時計は没収。
494名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 12:45:20 ID:JK0SR/bK
ゴールデンアイの後で整形して鼻が高くなってるねブロスナン
495名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 20:23:25 ID:Vqnk+eaE
製作延期から来る、公開延期もありそ
496名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 21:36:47 ID:YUBQWspj
とりあえず後一作はブロスナンでいいんじゃないか?

それこそ今度もめたら、すっぱりいけるだろ
497名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 21:38:59 ID:XGDD+4TU
ブロ吉は10月から新作の撮影に入るらしい
時間の余裕がなさそうだからムリでないかね
498名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 22:56:37 ID:AFvjtDvr
Who's that young woman?

King's daughter,Elektra.

どう見ても若く見えないだろ、エレクトラことソフィーマルソー
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:51 ID:FJKX84JC
若くは見えないが、確実に股間が反応する女性にはちがいない
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:32 ID:3ytIppdV
>>499
その意見には同意できない。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:35 ID:jYPZtk/i
>>499
いや同意するぞ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:49 ID:KpJMZzjY
清原にボンドを!
大幅減俸も飲む,て言ってるし
503名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 01:11:22 ID:SSgzvZgU
このページは貼られたことなかったか。英国の賭屋の新ボンドオッズ。
http://www.willhill.com/iibs/EN/buildcoupon.asp?couponchoice=OT965665
504名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 17:37:37 ID:lPh164zn
無名若手俳優の宣伝の場になりつつあるスクリーンテスト。
505名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 19:56:29 ID:2vtM/DeG
>503
こういうのって少しは参考にされてるのかな?政策側に
バットマンになったからクリスチャン・ベールは入ってない?
474じゃ無いけど、合間で007やってもらうとか・・・
ギャラとかもうるさそうじゃないし、でもプロモとか苦手そう、
地味だから。

メジャーになったから逆に余裕で出来そうな気もするが
ジャックマンやオーエン・・・ギャラ別にして。
506名無シネマ@上映中:2005/09/12(月) 23:40:19 ID:lPh164zn
全世界のボンドフリークの意見など関係なようだね
ギャラが安くて、スポンサー好みの俳優
このスッタモンダて歴代から続く悪しき例なのかね?
507名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 10:50:07 ID:AKFWJbOx
アンジェリーナ・ジョリーて・・・
508名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 12:42:47 ID:Sea+LFID
>>507
「GIA〜裸のスーパーモデル〜」でかなり過激なヌードを披露してるよ。
今DVDが安いからオススメ。ヘタなAVより抜ける
509507:2005/09/13(火) 13:12:46 ID:AKFWJbOx
>>508
いや、そうゆう意味じゃなくて、オッズ表の一番下に・・・

ちなみに「GIA」に限らず「ポイズン」や「トーキング・ライブス」でも
ヌードは披露してるよ。
510名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 13:24:04 ID:Sea+LFID
>>509
ホントだ・・・
女ボンドか
511名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 19:14:34 ID:5azyEiDo
ブローズ・ピアスナン オッズに居ない・・・・
512名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 21:54:13 ID:U8OtleXL
ジェーン・ボンド、ほんとにやる気か?

てか20年以上前に、ポルノでほんとに
ジェーン・ボンドシリーズってのあったよな
コードネームは0069、いやネタでなく
マジな話。ジェーン・ボンドで
やっちゃった場合、著作権はどうなんの?
513名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 00:12:05 ID:rYdbQ7BM
ジエイソンボーン。こんな感じでいけないかなぁ007シリーズ
514名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 15:26:03 ID:Dt/LgOxB
記憶を失った敏腕工作員が女に助けられたあと、かつての上司を殺しに行くのか。
で、この続きはどうする?
515名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 16:58:20 ID:rYdbQ7BM
ノンストップで逃げまくり。ボンドでいうとTNDなんだわね
おれ的にはTNDは×だがボーンだと○ うーん・・・・・
516名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 20:40:35 ID:1s9ZcyVt
>>514
原作の「黄金の銃を持つ男」じゃん。
517名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 20:45:39 ID:Dt/LgOxB
正解。
518名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 01:32:47 ID:MUc2+P6x
>>517_517
2ちゃん見始めて初めてウマイ!と思った!
51930 ◆RPG8JNHiII :2005/09/15(木) 21:51:34 ID:8553DIUE
っていうか、次回作は香川で撮ります
って話はどうなったの?
520名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 21:53:05 ID:d2Us8vF1
ねーよ
小説から映画化するわけでもねーのに香川の奴らが勝手に舞い上がってただけ
521名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 00:04:30 ID:uiV/i1XZ
TNDでも日本に来てるよね。
522名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 00:06:26 ID:5b5154iN
どこよ?と釣られてみる
523名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 00:25:38 ID:V4NJGiky
釣りとか抜きに来てるっつーの
もうちょっとだけ地理に詳しくなれ
524名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 05:58:17 ID:9IYZJnx7
IMDBのニュースに、ダニエル・クレイグが古書店に現れて
『カジノ・ロワイアル』の初版本の値段を訊いて帰った、だから
たぶん・・・・、とあったぞ。
525名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 12:37:16 ID:PyeXYRAF
>>523
それを言うなら ダイヤモンドは永遠に でも来てるよな。
526名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 12:45:05 ID:7gHqRJyO
全日本プロレス社長武藤敬司出演の話はどーなった!?
527名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 14:08:24 ID:tb/ApAP7
ブロスナンが決まる少し前あたりでシャロン・ストーンが次のボンドだという
噂を聞いたことがある。
528名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 15:01:27 ID:LVoKB1qX
そろそろボンドが決まりますよ
529名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 15:04:26 ID:3pCZctVD
ウェズリー・スナイプスの話もあった
530名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 20:30:00 ID:XDQR8OzQ
えっ?

ジャック・ブラックじゃなかったの?
531名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 21:15:04 ID:jBzXK44s
もうショーン・コネリーでいいよ。
532名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 08:18:10 ID:Cjvp/iNZ
いや、ニール・コネリーという手が残っている!
533名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 08:17:40 ID:fY5P+hC3
昨夜から鯖落ちしてたね
534名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 12:36:43 ID:CbiCVQlj
ジョージ・レイゼンビーでいいじゃん
535名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 13:26:21 ID:s1kzzevB
昨日のTND。テレ朝初回放映版とカットした場面はまったく同じ?
536名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 13:36:03 ID:FUqbDM/L
やっぱり、一般民衆的には、「トゥモロー・ネバー・ダイ」はおもしろい。
 悪もはっきりしているし、ボンドの欧州編[スーツとタキシード]もかっこいい。

この秋初放映の「ダイ・アナザー・デイ」など、CGいかさま映画。
これをおもしろいと言っているやつは、馬鹿だと思う。
537名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 13:38:19 ID:wWKNnMXE
シェリル・クロウの歌がカットされていて、がっかり。
538名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 13:52:25 ID:eaANK+ir
神谷版が出る可能性はないに等しいね。
どこの局も田中秀幸版が好きだから。
539名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 13:57:55 ID:s1kzzevB
>536
詳細教えてください
540名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 16:05:45 ID:/eXn+NPO

筋金入りのボンドファンにとっては「トゥモロー」はボンド映画への愛情が全く感じられない糞駄作。
「ダイ・アナザー・デイ」の方がいくらCG多用していてもボンド映画のエッセンスがいくらか残っていてGOOD。
541名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 17:36:38 ID:H8TZJl6l
トゥモロ〜は公開時 入りが、かなり閑散としてた記憶はある
(あくまでも都内複数映画館での話しだけど)
公開終了もわりと早かった。
同映画を数回観賞して客の入りがまずまずと感じたのはGEとTWINEかな
DADはヘキチ住まいになったんで、よくわからんけど
全体の興行収入は良かったんだよね
542名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 17:57:35 ID:EpYKcolP
TND>DAD>TWINE>>>GE、かな。

いずれにしてもCG丸出しはイカンね。
DADの即席パラグライダー&サーフィンとか、GEの墜落する飛行機に空中で乗り込むシーンなんか、昔だったらホントにスタントマン使ってやったんじゃね?
543名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 19:04:56 ID:fv54BQJk
ムーンレイカーの冒頭のようなシーンはもう実写で表現されることはないだろうな
544名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 19:05:41 ID:fv54BQJk
オクトパシーの冒頭もだな
545名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 22:05:01 ID:uQmcVaI0
ユア・アイズ・オンリーの冒頭もな

てか、ロジャー・ボンド時代のスタントはマジすごい
546名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 23:49:02 ID:EpYKcolP
ロジャー本人がアレだからね(^_^;)
スタントマンが頑張らんと。
547名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 01:21:31 ID:sPkm5lwE
13歳の少年ジェームス・ボンド(イートン校時代です)の冒険を描いた「Silverfin」の映画化は
ここで紹介されてたっけ?ダニエル・ラドクリフかジェイミー・ベルか、って言われてますが。
ちなみにこの原作、フレミング家公認のシリーズもので評判は今ひとつ。
http://www.mi6.co.uk/sections/literary/silverfin.php3

あと、「トランスポーター2」が全米1位になったジェイソン・ステイサムがボンド役やりたい!
と言ってるみたいですね。ヒットの後なので製作側にもいい印象あるかも。ちょっと見てみたいかも。
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0007033.shtml;jsessionid=E32C923494D96453C42A54517AD82D6D
偉大なる先輩にならってカツラつけるんでしょうか、やっぱり…。
548名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 01:22:57 ID:2764YQqu
>>544
オクトパシーの冒頭の格納庫を通るジェットは本物じゃないけど、
そういう意味で言ってるんだよね?CGじゃないという事で?
549名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 03:19:54 ID:I0ldlXAJ
28歳のボンドなんて見たくない。
新兵器も無し。
嘘だろ〜!
550名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 18:22:28 ID:1ZV4obQ5
そうはならない。そうなるはずがない。どー考えても。
551名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 18:55:15 ID:djlPkgnK
13歳のボンドって、時代の設定はいつなんだ?
第二次大戦前?
552名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 20:46:30 ID:M2+n6LfP
「ダイ・アナザー・デイ」は下品なCG丸出しの部分以外は結構好きだぞ
監督のリー・タマホリはアクション映画が上手いからな

逆にダメだったのが「ワールド・イズ・ノット・イナフ」
おそらくシリーズ最低
「女王陛下の007」大好きなオレでさえ受け付けない
デニス・リチャーズのチチだけが救い
553名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 20:52:05 ID:VXmF/12T
>>551
諸説あるようだけど、原作ボンドの誕生日は1924年11月11日らしい。
1937年、昭和12年てことになるのかな。
554名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 21:14:57 ID:1ZV4obQ5
>>552
ブロズナン的には監督のことをGE TWINE ○ 
TND DAD は× と遠まわしに言ってなかったっけ?
555名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 21:28:04 ID:3Q5yG6B3
>>548
格納庫から出てくるシーンは本物だよね、あれは凄いと思う
556名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 22:31:31 ID:NfcBQB/O
アニメだったジェームズ・ボンドJr.を実写でやればいいじゃん。
ボンドの息子、ライターの息子、Qの孫(?)たちが、
ドクターノオ、ゴールドフィンガー、オッドジョブ、ジョーズら
豪華ヴィラン陣と対決する、最近のゲームを先取りしたような物語。
DVD出てねーのか?見てみてえ。物は試しにな。
557名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 22:37:16 ID:/6kMGsXe
007→ドイツ語でヌルヌルズィーベン

ワロタ
558名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 22:47:49 ID:Kj8EGCgu
>>556
無粋なことを言うとライターとはDr.NOで初めて会う設定になっとる。

あんまり変なサイドストーリーを作るとつじつまが合わなくなり、
スターウォーズの二の舞に。。。
559名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 00:15:06 ID:/+bapS1e
時代を駆けるのがボンド。

設定云々言ってたらキリがないっしょ?
560名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 00:39:52 ID:I7jl8wIx
ブロスナン主演映画、近日公開だね。
http://www.diamondparadise.jp/
またしても泥棒役、と思ったのは自分だけではあるまい。
561名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 00:58:59 ID:PzRXqOaZ
>552
「女王陛下」がシリーズ最低だなんて誰が言ったんだよ?
562名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 01:05:45 ID:nk2m97Ta
>>561
読解力ねーなお前
シリーズ最低ってのはTWINEだろ
563名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 02:14:20 ID:/+bapS1e
TWINEのオープニングシークエンスは大好き
564名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 20:32:01 ID:jyPil04k
長過ぎるよ
メリハリがなくなって、どこがキモなのかわからなくなってる
やっぱ監督がダメだこりゃ
565名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 23:15:59 ID:sxOEK3H7
これだけは言える。
スポティスウッドがDADを、いやそれ以前にTWINEを撮っていたら、
シリーズは終焉を迎えていたか、少なくともシリーズ史上最低の作品が出来上がっていただろう。
ホントに2度と登板してほしくない監督だ。
566名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 00:32:33 ID:Euwe1b6w
俺はロジャー・スポティスウッド好きだけどな。
もともとはサム・ペキンパーの編集をやってた優秀な(多分)人だし、
トム・ベレンジャーの「影なき男」も地味ながら佳作だったし。

「トゥモロー〜」は監督よりシナリオに問題がある気がする。
特にカーヴァーの悪行の目的自体がショボイ。
そもそも中国で百年間新聞売って、それが何なの?って感じ。
リアルさを狙ったんだろうけど、何かスケールが小さすぎるんだよな。
ジョナサン・プライスが熱演してるだけに惜しい。
その点、ストロンバーグやドラックス教授の目的は壮大で夢があったな。
ま、あれはあれでムチャな感じもあったが…。


567名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 08:44:11 ID:2lO2SC/a
ゴールドフィンガーの「所有する金の価値を高騰させる」って目的と
似せたのかも?<カーヴァー

なんとなくだけど悪役は太ってるほうがイメージある
568名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 13:57:59 ID:J3y6YVd2
TNDはオモシロいよ。
ヘボはGE。
569名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 19:39:53 ID:OdUHkbu/
>566
カーヴァーは中国で百年新聞売りたいからあんな騒ぎ
起こしたわけでなくて、マスメディア支配して裏から
世界を牛耳ろうとして中国とイギリスけしかけたんだろ。
中国で百年云々はおまけ、しかも新聞じゃなくて中国国内での
衛星放送の独占放映権だろ。アンタがTNDを好かんのは
よく分かるが、映画も見ても理解できないメクラか?
それともわざとスケール下げたのか?どうでもいいが、
オレもTNDよりGEがつまらん。なにあれ。
570名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 21:11:41 ID:RXkgmNp0
ブロスナンになってから極端な当たり外れはないと思うが・・・
要はなにを求めているかによるね
571名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 22:26:57 ID:JxreSk35
GEをけなすという事は、FRWLは面白いけどDNは何よあれ?
と言っているのと同じという事が判らないブロスナンチルドレン。
LTK後6年の沈黙とブランクを一日千秋の思いで待っていたリアルタイムファンにとって、
GEはキャンベルの名と共に不滅だ。
572名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 23:15:46 ID:J3y6YVd2
>571
シリーズを復活させたってのは認めるけど、映画そのものはヘボ。
ダルトン・ボンド派に言わせりゃね。
573名無シネマ@上映中:2005/09/22(木) 23:50:59 ID:Ns8myHMY
>>572
ダルトンは確かにもったいなかった。
でもグレンのヘボ演出の見納めになったのはホントに嬉しかった。
574名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 01:00:37 ID:Oep2gpTN
>>569
いや、オレは「トゥモロー〜」好きなんだけど。
そうじゃなきゃ、わざわざスポティスウッドを擁護したりせんのだが?
オレがキライなのは「ワールド〜」。

「マスメディア支配して裏から世界を牛耳ろうとして〜」云々は理屈としてはわかるし、実際、面白そうな設定ではあるんだけど、映画の中でカーヴァーはホントに裏から支配してたかね?
ステルス艦やらシードリルやら大掛かりな武器を持ち出して、ご丁寧に直接自分でドンパチしてたじゃん。裏からじゃないじゃん。
言うまでもないけど、「裏から世界を〜」ってことで一番肝心なのは、自分は絶対に手を汚さないってことでしょ?
メディアってのは言論のみを自由自在に駆使して大衆を煽動することで、自らの目論む方向へ世界を動かしていくことが可能なわけで、
だからこそメディアが新しい権力として良くも悪くも注視されているわけでしょ?
とすれば、直接自分で武力を行使するのはメディア王という設定の固有の魅力を大きく損ねてしまうわけで。
仮に裏から世界を支配するきっかけを作るためだったとしても、だったら例えば「二度死ぬ」のスペクターと何ら変わらないよね?
それなら、やっぱり悪役をわざわざメディア王にする意味はないんじゃないかと思うけど。

新聞云々は流し見してたんで記憶違いでした。スマソ。
でも「中国国内での衛星放送の独占放映権」もらったぐらいで黒字になるのかな?
ステルス艦やシードリルの開発費や維持費、スタンパーやグプタの日当、カウフマン教授への謝礼…カーヴァーも随分散財してるよなあ。

あと「メクラ」って表現はちょっと気になるね。
気品と優雅さを旨とするボンドのファンとは思えない下品な下心が見え見えで。
キミみたいな「メディアの暴力」を公然と駆使するヤツがいるからこそ、カーヴァーみたいなロクデナシが現れてボンドが苦労するんだぞ。





575名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 02:11:19 ID:sgTmUMHf
>573
オレ的には、グレン作品にハズレなし、なんだけど。

キャンベルってGE以外の作品もみんなグダグダじゃないか?(そのくせ、予告編だけ見るとオモシロそうだからタチが悪い)
そのうえGEは、007を分かってないヤツが撮った007って感じがする。
576名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 02:54:01 ID:om4nj/Ev
>571
DNとLTKがすぐ思い出せなかった
577名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 05:05:57 ID:sz1vto/Q
>>575
>そのうえGEは、007を分かってないヤツが撮った007って感じがする

これはスタッフ・キャストから不信を買ったスポにこそ言えるコトバ。
ウィルソン夫妻はキャンベルを007復活の3大功労者に挙げているのだよ?
578名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 09:04:00 ID:sgTmUMHf
>577
そうなんだ。知らんかった。
ただ、オレが言いたいのはそんな裏の事情じゃなくてさ、映画そのものの出来の話。
GEがシリーズを復活させたのは認めるけど、作品としての評価は別ってこと。
579名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 11:20:16 ID:BspK/fwM
>574
もっともらしいことを屁理屈こねて得意げに書き連ねてるけど
好きだって言ってるわりに流し見かよwおつむ大丈夫?
それに最初の方で、世界各国に影響力持ってる描写あったろ。

あ、流し見だからなw

もう夏も終わったはずなんだけどなあ
580571&577:2005/09/23(金) 12:16:11 ID:EzWQu4J5
>>578
しつこいバカだな。
だからDNをテレンス・ヤングが撮ったから、
それもその時の水準を超えた作品を作り上げたから、シリーズが定着したんだ。
今、DNを作品として評価しようとするヤツなんかいないだろう?
でも、あれは当時としては傑作だったんだよ。

GEも同様に、世界にボンドを復活させられたのは、それを可能にした中身があったからこそ。
その中身がブロスナンの2作目からの発展・継続を可能にしたんだ。

よく考えてみろ。
シリーズ復活も危ぶまれ、ハリウッドのド派手アクションシリーズが世界のマーケットをすっかり席巻していたGE前夜、
製作サイドにとって見ればそもそも今さら、このシリーズがまた観客に受け入れられるだろうか?
という根本的な不安があったんだ。
そこにあんなTNDのような、007として必須のボンド周辺の人間関係をろくに語らず、
ひたすらアクションを見せるだけ、それもBMチェイス以外は意味があまり無い派手さばかり。
あらゆる点で前作の成功の上にあぐらをかいた手抜きボンド映画。
こんな作品をいきなり送り込んだら007熱狂的ファン以外の観客は愛着も湧かず復活は果たせなかっただろう。
観客の目だって肥えているんだよ。

お前さんはリアルタイムでなく順番を逆に観ているんだろうが、こっちはその進化を目の当たりにしているんだよ。
GEその後の作品と比較する事自体がヴァカ極まりない事にいいかげん気づいてくれないか?
そういうアホウがいっぱしのファンとして存在するから、DADのような「CGでド派手にやらにゃあ」
という勘違い迷走を製作サイドにさせたりもするんだ。

次作ではLD、GEのように新顔用によく練った時のような中身に派手なアクション、を期待したいな。
581名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 15:13:24 ID:Oep2gpTN
>>579
「メクラ」を差別語だと指摘されたせいで、今度は「おつむ」と来たかね(笑)。
腰砕けもいいところだ。あの程度の指摘で心底ビビって、もしかして漏らしてしまったとか?
だったらキミは他人のおつむよりも自分のオムツを心配したまえ。

ところで、キミの書き込みはまったく反論になっていないのだがね(笑)。それなりに期待していたのだが、本当に残念だよ。
昔から「弱い犬ほどよく吠える」というが、キミのは要するに負け犬の遠吠えじゃないか。
よって敗北宣言だと理解する。
どこが反論になってないかって?そんなことは自分が一番良くわかっているはずだ。自分で考えたまえ。キミに塩を送ってやるつもりなどない。

さて、下賎な輩に手間取って、無駄にスレッドを汚してしまった。
これも私の不徳の致すところで、皆様には心から謝罪申し上げる。
今後は「ゴールデンアイ」とマーティン・キャンベルに対する可否について注目していきたいと思う。
実は私もあまり好きじゃないのでね(笑)。拝見させてもらうよ。
582名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 15:54:59 ID:v3wdz1oq
お前らまとめて氏ねよ
583名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 16:40:00 ID:RwVGyoq7
>>575
何もわかっていない。

>>580
よくわかっている。

GEには艶がある。TWINEにはちょっとある。TNDとDADには無い。
GEの前半は本当に傑作。後半ぐだぐだになるのはシリーズ通してのお約束。
007シリーズは監督よりその他チームスタッフの出来不出来の方が重要。
584名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 17:17:44 ID:3/7lW9gb
>>581
昔の洋書の翻訳みたいな文章だな。

どっちが勝ったかしらんが
も少し簡略に頼むわ
スクロールも大変なんだよ
585名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 17:22:50 ID:voPZZYTP
たぶん007悪役セリフ風のつもりなんじゃ?w
586名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 19:50:21 ID:fpU/z43S
ttp://www.gossipnews.it/cinema/kingarthur/images/Un_sorridente_Ray_Stevenson_saluta_la_folla_accorsa_alla_prima_di__King_Arthur__19.jpg

↑Ray Stevensonどうでしょう。キング・アーサーに出ていた41歳英国人。
587名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 20:32:42 ID:g5sV0/E0
Oep2gpTN
BspK/fwM
EzWQu4J5

てめえら全員消えろ。
もう二度とこのスレに来るな。
588名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 20:45:45 ID:60E50O5X
死ぬのはお子ちゃま
大人の007は永遠に




589名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 21:02:01 ID:v3wdz1oq
何か途中で切れてないか
590名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 21:41:50 ID:60E50O5X
Oep2gpTNとBspK/fwMのTDN論争の転換点になれば…


「トゥモロー・ネバー・ダイ」は香港がイギリスから中国に変換されたことを軸とするはずだったが、
あまりに政治的すぎるとしてこの内容は却下された。代わりに主人公となったのが誇大妄想狂の
マルチメディアの大物エリオット・カーヴァーで、彼は英中戦争を引き起こそうとする…(中略)
カーヴァーは、テッド・ターナーやルパート・マードックのような世界的なメディア王を誇張したものだと
宣伝ではほのめかしていたが、やはりランドルフ・ハーストだと考えるのが分かりやすいだろう。
この点をさらに明示するように、カーヴァーはハーストのセリフだとされる有名な言葉を吐く。
(「カメラマンは写真を撮れ。戦争は私が起こす」) 」

- LICENCE TO THRILL - by James Chapman - 1999 より
591名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 00:09:01 ID:OYhMHM44
v3wdz1oq
g5sV0/E0

ついでにテメエらも消えろ
007のこと語る気ないなら来るな
592名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 01:09:35 ID:yxiRMVWF
なんだか殺伐としとるね (´・ω・`)

血圧さがるまで、美少女戦士セーラームーン の話題でもしようよ。
あなたはマーキュリー派?マーズ派?それともサターン派?
593・・・・:2005/09/24(土) 09:17:16 ID:sxxNY5qO
仲良くやれよ。
594名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 10:14:40 ID:EKUgtaXD
もう大丈夫 ID変わってるから。 
595名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 15:48:22 ID:UimaowgM
さっき日本が舞台の古い奴見たんだけど
敵の親分の右目が変だった。なんだあれは?融けかけたのか?
007があんな目にしたんだろ?酷い奴だな007は。
596名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 16:36:42 ID:eMab8rKn
あなたはどのブロフェルドが好きですか?
597名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 19:05:51 ID:XYmb7nF4
つ【ネバー・セイ・ネバー・アゲイン】
598名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 20:18:38 ID:XDAPvHQh
マックス・フォン・シドーは紳士過ぎるよなぁ。
自分で殺しを楽しむ原作のイメージに近いのはサバラスかな。
599名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 20:43:20 ID:97i+KU6I
まず、シリーズとしての流れ(興行としての流れ)があるのだから、「ゴールデンアイ」 → 「トゥモロー・ネバー・ダイ」をふまえて、
「ゴールデンアイ」を見ての感想を持って、「トゥモロー〜」を見てもおかしくないし、その必要はあるだろう。

 「ダイヤモンドは永遠に」から、ハード路線に変更して「死ぬのは奴らだ」
 「ムーンレイカー」から、行き過ぎを修正して「ユア・アイズ・オンリー」
 の路線変更も前後を見てからの評価となるはず。

>>580さんが言うとおり、「トゥモロ〜」が、
>ボンドの007として必須のボンド周辺の人間関係をろくに語らず、ひたすらアクションを見せるだけ
 という感想も分からないではない。
 でも、脚本として「48時間以内に調査を」行うことにして、スピードアップした展開も作品としておもしろいと思う。
 シリーズほかの作品が、ほんとにボンド周辺の人間関係を描いているかは、個人的には疑問と思う。マネペニーが
 (Mが近くにいるのに)電話で「へんな」軽口をたたいたり、ボンドの女関係を上司に報告して、「女王陛下と祖
 国のためによ、ジェームズ。」というところや、パリスとの関係などはどうだろう。リン大佐の隠れ家での会話や
 船の上での筋書きとは直接関係ない会話はどうだろう。


600名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 21:01:26 ID:EKUgtaXD
>>599
個人的のデンチMの出番が多いのが気になるよ
オスカーを獲って有名になったからなのかどうか理由は不明だが
どうも映画が違う路線に行きそうで不満。
上司が現場へ出張ったり、部下007と私情を踏まえた口論
このへんは発展させなくてもいい分野だと思うが
601名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 21:14:01 ID:uxTHJVbT
なんか変なの居ついちゃったな
602600:2005/09/24(土) 21:32:08 ID:EKUgtaXD
>>601
お・・俺の事?
603580:2005/09/25(日) 00:47:20 ID:dFnAhR6d
>>599
「ボンド周辺の人間関係」と書いたのは指摘されるような内容とはちょっと違いますね。
確かに情報部のレギュラー面々とのお約束のやり取りはデフォで必要だと思うし、これがなけりゃボンド映画じゃない。
しかし、思い出して欲しいのはなぜそれが必要かと言うと、ボンド映画に我々が引き寄せられる重要な部分、
つまりウィットに富んだユーモア、これが最も発揮されるのがレギュラーとのやり取りだから。
なにせ歴史が長い付き合い同士の場面だから、新しい脚本家でも楽しんで気の利いたセリフを生み出せる。
ドラマ部分での気の利いたセリフはこれほど肩の力を抜いている訳ではない。
だからMやマネーペニー、Qとのやり取りは人間関係とか以前に、とにかくシリーズお約束の息抜き場面。
604580:2005/09/25(日) 01:20:29 ID:dFnAhR6d
では、人間関係を語っているのは何かというと、ここでGEを引き合いに出させて頂くと…

まずは矛盾するようだけどMとのやり取り。
何といってもシリーズ初の女性M。
有能極まりない上司に見えるこの女性は、オフィスでいきなりボンドを女性差別主義者の恐竜扱い。
実はこのシーンこそがボンド映画の生き残りを賭けた一発逆転場面と言える。
あの時のボンドの態度は、時代の空気を読んで謙虚な態度を取りながらも、
率直さと皮肉を程よくミックスした毅然とした態度。
まさに現代に合わせたボンド像が出来上がった瞬間といえる。
あのシーンの緊張感はとても心地良かったし、セリフの一つ一つがよく選ばれて抑制が利いていた。
あれこそ人間関係を描いた場面としてはシリーズ中随一かも。

他にもトレヴェルヤンとの会話も、表面的な過去の遺恨だけでなく緊張感が漲っていた。
それは、第2次大戦中ドイツ側について戦ったコサック騎兵隊が英国に降伏したのにもかかわらず、
その英国が終戦後ソ連に捕虜を引き渡したために、ウクライナ民族と同様にソ連に大量虐殺されたという
歴史的事実に対して、ボンドがズコフスキーに「苦い歴史だ」と言及する場面で、
トレヴェルヤンの民族的背景が明らかになるからなのだけど。

まあそのズコフスキーとの60年代スパイ小説的遺恨やら、この作品は戦後から冷戦期までをさらりとなぞって面白すぎ。

ちなみにTNDのパリスやその他、とってつけた思わせぶり人間ドラマ?は白けっぱなしでした。
605名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 06:47:03 ID:e1qsTxJW
細かい事を抜きにして、
素直に楽しむ事が出来ない様な人達は、
映画は観ずにノベライズだけ楽しめば良いんじゃない?

世の中全て何でもかんでも自分の思う通りにはならないよ。
m(__)m
606・・・・:2005/09/25(日) 07:45:26 ID:9kZp9ZSz
>>596
ロシア・・とかサンダーボールみたいに、顔が出ないときの方がすごみがあった。
サンダーボールをリアルで見ていたおじさんの意見だよ。
(もっとも中学低学年だったが)
607名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 21:53:58 ID:jq2oVdYQ
荒らしている書き込みについては、書斎魔神(ミステリ板住人)の可能性有り。

このコテハンについては
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1125909796/l50

このURLを参照のこと。
608名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 22:33:34 ID:XpVC+8m9
荒らしと言うより引用多様、の感がある。
609名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 23:02:52 ID:uPoaRPog
荒らし…それしか表現ができないとはね。しかも、ミス板?あらら…。
610名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 23:16:54 ID:/oQrJ4TD
オレはゴールデンアイ違和感バリバリだったな。
冒頭でボンドがゼイゼイ息しながら走ってるところでもうダメ。
それは製作側の狙いだったんだろうけど…。
結局、なんか普通のアクション映画になっちゃった感があって、
ブロスナン=ボンドに慣れるまで結構時間かかったよ。
で、やっと慣れたと思ったらブロスナン降板…トホホ(死語)。
611名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 20:55:15 ID:DzchSaCE
最近やたらGEやキャンベルを持ち上げる人が来なくなったね。
あの人って書斎魔神とかいうコテハンの人だったの?
それを指摘する書き込みがあってから急に…。
それ以外の人、そろそろ落ち着いたから書き込みどう?
612名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 23:17:27 ID:j9X0AveI
チャンスがあればボンドしたい→ピアース
ピアースに続投への圧力→ソニー

という話もあるぞ
613名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 02:36:32 ID:LAYVqCua
>>612
来年1月からの撮影予定なんでしょ?
マスコミへの新ボンドのお披露目やら、俳優の役作りのことを考えたら
もうボンド役決定してないとヤバイよな〜。
6代目が人気出るとは限らんし、
「もうピアースでいいじゃん」ていうソニーの焦りはわかるな。
614名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 04:55:10 ID:puyYEVDz
新ボンドでコケるよりはブロスナン使ってそれなりの収益出した方がいいからな。
ギャラの交渉がどうなるかも問題だが・・・
615名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:25:28 ID:dlBSSqPh
616名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:54:56 ID:rryBGaRK
>>610
>冒頭で〜
いや、それは違和感ではなく先入観だ
617名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 16:02:20 ID:YOeIF0R7
自演まる分かりの書き込みがオモロイ
618名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 21:31:21 ID:NMTrOOtS0
いいえ、違和感で間違いないですよ。
ブロスナンの顔をなかなか見せないことで、荒い息づかいに観客の気持ちが集中するよう仕向けてたよ。
ボンドがハアハアいってるところってあんまり記憶になかったし、もちろんそれが「新しいボンド像」を確立させるための製作側の意図だってことはわかったから、
「なんか今までとちょっと違うナ…」と思ったです。ハイ。
619名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 21:43:32 ID:dlBSSqPhO
このスレは
違和感とは先入観があるからこそ成立する感覚であるという事が分からない
DAD的言語不自由CG世代が圧倒的。
しゃーない
620名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:04:28 ID:Tof0ljhe0
さっき007が別人の古い奴見たんだけど
車椅子の人を煙突に投げ込んでた。
ちょっと酷過ぎじゃないか?007は。
621名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:12:05 ID:UZrAlXqy0
新しいボンド像て、ダルトン時にも垣間見えてたと思うよ。
ただ、あまりにもドタバタしてて緊張感というより失笑を買ってしまったが。
622名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:20:42 ID:dlBSSqPhO
>>620
ハゲは2度死ぬ
623名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:26:46 ID:XMLEJuMZ0
>>620 基本的には007は酷いやつだよ。
624名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:27:54 ID:dlBSSqPhO
死ぬのはガキらだ
625名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:45:36 ID:vBrJWvsC
ダイアナ・ザ・ダイ
626名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 22:46:11 ID:hpJJW6Do
ガキの使いやあイズ・オンリー
627名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 23:22:28 ID:iq/aRKAT
消されたイノセンス
628名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 23:32:08 ID:NMTrOOtS
>>619
まぁ、そうまでおっしゃるなら、別に違和感でも先入観でもどーでもいいんですけど(笑)。
他人の発言をとにかく自分の言葉に置き換えないと肥大化した自意識に自慰的満足を与えられない書斎魔神さんに楯突くつもりはありませんし。
それにもうすぐIDも変わるし(笑)。

そういえば、やたらGEとかDADとか省略したがるのも書斎魔神さんの持病なんですかネ。



629名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 23:40:05 ID:UZrAlXqy
>>628
言葉の使い方を訂正させたがるのは、もっと上の世代だと思われ
コネリー世代かな?

630名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 23:54:53 ID:NMTrOOtS
>>629
どうなんでしょう。コネリー世代なら、もっと大らかなんじゃないかという気もしますが…。
むしろ私と同じムーア世代じゃないでしょうか。しかも「ユア・アイズ・オンリー」あたりからリアルタイムで観始めた後半の世代(笑)。

あんまりしつこいと、怖い人から「氏ね」とか「テメエら消えろ」とか書かれそうなんで、このくらいにしておきますね。
631名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 00:43:17 ID:tHyS9B1s
>620
とりあえずマジレスしとくと、第6作「女王陛下の007」見ると分かるよ。
オマエさんが見たヤツの、冒頭の墓参りの意味も分かる。
632名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 01:37:49 ID:HmlePENn
>>630
ざ〜んねん、こねりーせだいだよ
む〜あなんかさいしょっからみてるんだよ J( 'ー`)し

しょさいまじんさんとかじゃなくてごめんねごめんね J( 'ー`)し

あとりゃくしてごめんねごめんね J( 'ー`)し

かあさんつぎのさくひんもたのしみにしてるからね J( 'ー`)し

からだいじょうにみはったつなあたまをだいじにしてください J( 'ー`)し
633名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 01:52:44 ID:HmlePENn
あとぶんのさいごにかたかなでナとかネとかつけると
もしわかくてもおじさんにみられるからきをつけてね J( 'ー`)し

ごめんねごめんね J( 'ー`)し
634名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 05:55:05 ID:QwSWQdpA
>>620
まあ、あのハゲは一応ボンドの新婚妻を殺した男(らしい)という
ことで、仕方ないかと・・・・。
635名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 06:41:32 ID:3bA7qxTA
既出だろうけど、トレーシー殺したの、ブロフェルドでなくて、
イルマ・ブントじゃんね?いきなり襲撃されたボンドが
ブロフェルドだと思うのは分かるけど、客観的にブントが
殺したの見てる観客サイド側の人間が、ブロフェルドが殺した
って、長年に渡って公然と書いてるのはどうなの?
原作だと、ブロフェルド自身が殺したの?
636名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 15:47:02 ID:OzW+pltX
もう6代目ボンドは、アンガールズの田中でいいんじゃマイカ?
637名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 15:56:16 ID:UEEc5jnD
>>636
すごいいい
DVD撮り下ろしキボン
638名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 19:17:10 ID:QwSWQdpA
でも車運転してたのブロフェルドだし(映画だと映る)、ブロフェルドが殺した、でいいんじゃないの。
639名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 20:42:18 ID:tHyS9B1s
ライターの復讐のために、鮫を殺すのもナンセンスだしな。
640名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 21:10:20 ID:1omSr8t9
首謀者(ブロフェルド)と、実行犯(イルマ・ブント)
641名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 23:44:27 ID:g6muBobZ
原点回帰の目指した「ユアアイズオンリー」
ムーアが苦しそうに走っているシーン お気の毒に、て思った
ユアアイズ〜はボンド降板したいって言ってたのにね
642名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 01:36:27 ID:U7Z44Oqn
>>641
カービーへの恩返しだってさ
643名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 05:58:28 ID:DvyihO0B
新ボンド来週決定か。でも、ブロスナン続投濃厚だってさ。
ttp://imdb.com/news/sb/2005-09-28/#2
644名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 09:58:04 ID:8ip9740V
製作の遅れを誤魔化すための話題作り
毒舌合戦などなど・・・でここまで引っ張ったと思いたい。
645名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 19:59:33 ID:BCOMCC7g
み〜んなど〜してかきこまないの J( 'ー`)し
ぼくさみし〜い J( 'ー`)し
もしかしてぼくのせ〜い J( 'ー`)し
ごめんねごめんね J( 'ー`)し 
646名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 21:37:16 ID:5OPbVMVO
ソニー200億赤字。。。
カジノ〜制作費約140億。。。。
知名度ある6代目をゲッツできなきゃ、俺なら先代ボロスナン使う
647名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 22:20:03 ID:0dHAOV2G
いずれにしても何だな
共演陣を豪華にして誤魔化すかもな
648名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 00:05:54 ID:8h3diwq9
ブロスナンに、ユマ・サーマンがボンドガールの予定だったという、
脚本監督がクエンティン・タランティーノの「カジノ〜」は観てみたかった。
せっかく向こうから立候補してくれたんだから、脚本(台詞)だけでも
書いてもらえばよかったのに。
649名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 09:57:47 ID:BTWYQMId
>>648
タランティーノ脚本
そうすると、プロデューサーが口を出しにくいね。
せこいから、イオン・プロは
650名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 14:46:50 ID:2v8dfjBA
スポンサーの意向が強い007シリーズ
カジノも同じパターンの映画になる、と
CGが多少減るくらいか・・・
ソニーの意向はコネリーぽい俳優だとか
スポンサーてのはコネリー世代なのかな?
いつの時代も老狸が実権握ってると新しいモノは出来ないな
651名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 17:00:03 ID:Sv9poq71
>>650
007シリーズ自体がが古い時代の物じゃね?
652名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 00:56:37 ID:+qgz1Pwj
んなこと言いだしたら、“新しい”アクション映画なんて長いこと見てないぞ。
653名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 02:34:02 ID:gAFDVdsT
マトリックスは新しい感覚だったけど2作目で破綻
xxxは007をなぞってたし、
そもそもアクションスターが不在の上、9.15以来作りづらくなった。
やっぱ生き残るのは007だよな〜  と信じたい。
654名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 07:00:28 ID:COg0n6d1
世界を救えるのは、この男だけ!てなフレーズ映画の宣伝にごまんとあるが
本当にこの言葉が似合うのはボンドだけだわい
655名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 12:33:24 ID:DoqshqPR
言ってることはよぉっく分かるが、9・15って何の日?
656名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 12:58:55 ID:jiTk7PPZ
9.11と間違えたのでは・・・
657名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 19:49:35 ID:BMcSDxwE
9.15って昔の敬老の日じゃねえかw
658名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 23:36:00 ID:OTB7FSi0
そもそもアクションスターが不在の上、「敬老の日」以来作りづらくなったwww
659名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 00:08:06 ID:3yfNMmWf
>>658
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
660名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 20:31:44 ID:10f3KyMm
>>659
そのヤな感じ、もしかしてこねりー世代?
661名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 20:41:17 ID:3yfNMmWf
いんや面白いから笑っただけだけど
662名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 20:54:08 ID:qrNnAO9t
660は言っちゃった当人なんだから悟ってやれ
663名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 21:08:57 ID:LQa6GYbI
俺が当人だけど、なにか?
660様以外みんな氏ねや!バカヤロー!!

逝ってくるorz
664名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 21:15:27 ID:qrNnAO9t
死ぬのはあなただ
665名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 21:37:40 ID:LQa6GYbI
00664/地獄へ道連れ
666名無シネマ@上映中:2005/10/04(火) 21:49:38 ID:KWn5wz46
>>660

今後のテンプレに入れてくれ

こねり〜世代はヤな感じのレスをする
667名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 02:09:12 ID:fvvVSCIx
空気わるくしてやがんの プ
668名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 12:15:41 ID:WSfyGM5h
>660
667がいい例なw
669名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 13:15:41 ID:AoAo5zQt
老害は死ね
670名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 13:55:04 ID:chdsfNHj
細川茂樹のヒーローはボンドなんだって。
アストンを買っちゃったらしい…金持ちだなぁ
671名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 20:01:42 ID:/YXU6K1+
あれって「動く不動産」って言われてるそうだけど、そんなに高いの?
ちなみに俺の愛車はホンダのフィット。
672名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 20:10:57 ID:xfUMr7PA
>>670
動くんだから不動産じゃなくて動産だろが
大人しくフィットに乗ってろ
ただし運転はするな
673名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 20:19:46 ID:2hyivftX
…………。
674名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 20:46:16 ID:RyiUSzrO
頭が悪いのにすぐにムキになるアイツまた帰って来ないかな〜
675名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 21:08:25 ID:PNILZ12B
いよいよ大詰め、6代目ボンド候補! 4人に絞られる・・・・・などと映画コムの見出しがあったが
さも争奪戦のように表現してるとこが藁える
来年一月から撮影なのに、なに考えてんだか
676名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 21:30:28 ID:/YXU6K1+
「動く動産」…同じこと二度言ってるね。

あ、反抗してスミマセン。スミマセン。
もう二度としませんので、せめて運転だけでもさせてください。
677名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 07:59:21 ID:Y1H95wub
カジノロワイヤル・・・・
バットマンビキンズのような展開にする気か?
678名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 12:17:33 ID:AAu2bOxy
しかし候補の6人どれもぱっとせんな〜。
頼むから「華」のあるやつ選んでくれよ。ほんと。
679名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 16:44:05 ID:Y1H95wub
キャンベルが意味不明なストーリープランを語ってるが
どうせ、スポンサーのクレームが入り、いつものストーリーパターンに陥ると思うぞ
キャンベルの画質は好きだがストーリー展開は暇で暇で・・・


680名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 20:59:47 ID:DoLsk4Y2
>678
いっそのこと、全員ボンド役で出しちゃえばいいんだよ。
「カジノロワイヤル」に。
681名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 10:08:26 ID:KAgbG/Vk
ボンド俳優次第ではカジノはレンタルで充分てことになる
うむ・・・ダルトン決定時は満場一致だったのかな?
682名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 10:38:02 ID:TXQnpZv/
監督がマーティン・キャンベルなら期待できないな。
一応ソツなくこなすが、とびぬけて面白い作品撮ってないし。
新しいプロデューサーになってから、
監督の人選誤りっぱなし・・・
683名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 12:17:00 ID:M2EUZJu/
多ジャンルを監督しているリドリー・スコットなんてどう?
派手好きなら弟でもよいかもね。
684名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 12:35:05 ID:4ZXNUdKT
弟なら、あのやたら目がチカチカする編集なんとかしてくれ
685名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 12:36:23 ID:EfDekxkh
>683
それは、ピアブロがトニー・スコットを推してたことを
知ってての発言か?あとジョン・ウーもプッシュしてたな
あとマクティアナンも。数言えばいいってもんでもねーだろ
686名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 22:30:35 ID:cR+Ch2Tu
今、007全作品を次世代DVD用にまたまたリマスター中、との事。
9作品は4kスキャン(フィルム解像度)、残りはHDスキャン(ハイビジョン解像度)だそうな。
オレはWOWOWのハイビジョン版007の放送見てDVDBOX買うの止めたけど、
正解だったかも。
ロジャー・ムーアが付録のコメンタリーを収録したって話もあるし、Blue-Ray Discのソフト発売
開始の目玉にするつもりなのかもね。
687名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 22:39:34 ID:M2EUZJu/
007のDVDに関しては、吹き替え収録>高画質 を求めたい
688名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 11:17:40 ID:Dt3OTcEI
俺もそう思う

つーか、吹き替え入らなかったら絶対買わない
689名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 13:13:29 ID:qZCpUVIj
ちょっと古い記事だけど、見つけたんで貼っとく。
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/06.html
"ファンタスティック・フォー"見たけど、ジュリアン・マクマホンでもいいかな。


690名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 15:38:04 ID:/zTx+xQN
4人とか、6人とか、8人て書いてある記事もあるけど〜
絞られてるんじゃなく増えてるよ
691名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:22:51 ID:7fiuOZ9F
>688
ストロンバーグは絶対鈴木瑞穂でお願いしたいものだ
692名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 23:33:39 ID:V9MNE1XV
>686
買わなくてよかったー!
このシリーズのファンだけど、どうせ次世代から出ると思って我慢していた。
693名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 01:22:50 ID:UZ3IzM4+
次世代まで待てませんよ!
トリミング版ビデオ→ワイド版ビデオ→LD→DVD
その他、スペシャル版LDなどなど買い続けてきたが、全く後悔なんかしていないYO!

694名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 02:59:15 ID:abV0Ph4q
絶対にFYEOのパクリだよね?
ttp://image.blog.livedoor.jp/edoyainumaru/imgs/2/b/2bdf002f.jpg
695名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 18:41:05 ID:OPS4YonY
ショーン:若山弦蔵
ロジャー:広川太一郎
ジョージ:広川太一郎
ティモシー:津嘉山正種、又は小川真司
ピアース:神谷明

この吹き替えで全シリーズ出さないかぎり
俺は絶対DVDは買わない。
696名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 19:13:56 ID:YH2kw0lZ
>695
ダルトン、津嘉山だったらなあと思ったことはあるけど、
実際津嘉山吹替バージョンあるの?願望?オレも津嘉山希望だなあ。
ピアースも神谷がいいけど、年取った後半作品は、少し合わないよね。
697名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 19:38:04 ID:OPS4YonY
願望。上の方にも津嘉山希望のレスがあった気がする。
698名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 19:41:28 ID:OPS4YonY
349 名無シネマ@上映中 sage 2005/08/03(水) 11:26:58 ID:wPs/S7Q1
話題をきって悪いんだが小川真司ってそんなダルトンに合うのか?
時々洋画の吹き替えで聞くがそんなに合う声には聞こえん。
やっぱり鈴置洋孝と山寺宏一の方がいい。


350 名無シネマ@上映中 sage 2005/08/03(水) 17:00:36 ID:Cq5lIQIa
そんな、耳障り若い声は合わないよ。だからって小川真司もね・・・
やっぱ津嘉山正種で聞いてみたかった。落ち着きっぷりとか
渋味とか、ダルトンに合ってると思うけどな。いまさらダルトン版を
ゴールデン枠でやるとも思わないし、吹替を録り直すこともないよな・・


これこれ。
699名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 21:12:38 ID:/ZDCral0
ピアースブロスナンはオタコンの中の人が良いなあ
700名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 13:15:12 ID:vM/q6m0t
>>699
700get!!
オタコン?て。
701名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 15:01:04 ID:5PrNjSoc
オタクコンプレックスの人だよ。日本のポップス
702名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 15:39:01 ID:xkcs1YPz
現行のDVDのTWINEとDADの吹き替えの声はあんまり好きじゃない。

俺はテレビ版の田中秀幸が好き。
703名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 18:04:44 ID:N+SfBAP2
この秋テレ朝で「DAD」初放映。
田中秀幸版が早く見たい!
704名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:46:55 ID:5cc3aZUo
>681
DVDリビング・デイライツの付録ドキュメントを見るとだいたいわかるよ
>満場一致だったかどうか
705名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:47:56 ID:5cc3aZUo
>696
個人的にはティモシー:鈴置洋孝バージョンも好きだ
706名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:56:44 ID:5cc3aZUo
>700
PS・PS2用ゲーム「メタルギア・ソリッド」1と2に登場するロボット工学博士
ハル・エメリッヒのこと。ジャパニメーションが好きで、オタク・コンベンション
(米国版「コミックマーケット(同人誌即売会)」)の主催も手がけることから
ついたニックネームが「オタコン」。

マッドギア・ソリッドに音声もはいってたんだが…あらら573から警告受けて
削除されてら。
707名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 23:04:43 ID:jQW20S/Z
またカーヴァー・グループの悪さキター

「おはよう、忠犬諸君!
 カーヴァー・グループは、今日どんな悪さをするのかな?」
「パキスタンの地震、ニューオリンズの洪水、カリフォルニアで飛行機事故」
708名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 18:21:01 ID:2WeKQWg7
ピアースに決まることがあればキャンベルはクビ
そして監督探しのため撮影延期・・・と。

GEでピアースと組んでるのに、あの言い方はないよな。
本人それほど大物監督でもなかろうに
709名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 18:36:31 ID:aEvB9CIi
【映画】新「ボンド役」、ダニエル・クレイグ(37)が最有力候補・決定すれば初の「金髪のボンド」が誕生

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129107256/
710名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 19:09:07 ID:+9UCE8t/
髪の毛はブラウンだよ・・・(´・ω・`)
711名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 20:04:18 ID:dckOqJ69
ダニエルクレイグじゃダルトンの二の舞いだと思うんだけど。

二枚目なのに冴えない。もうビジュアルじゃなくて雰囲気だな。
ダルトン嫌いじゃないっつーかむしろ好きだけど華のある雰囲気ってのが無いのは
否めない。
712名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 20:31:49 ID:gscwVTpH
>>711
うむ、そう思います。
この間放送していた「トゥームレイダー」にダニエル・クレイグ出ていたけど
役柄のせいもあるだろうが、正直言って全然印象に残っていないぞ。
それに、お肌の感じが「消されたライセンス」のサンチェスを思い出させる
爬虫類系つーのがな。
713名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 21:12:03 ID:2WeKQWg7
ダニエルは某女Pのお気に入りだからだろ〜 あの鼻デカ女よぉ〜
もう映画全体を見てるというより個人の趣味に走りまくってるよな あの会社。
4作ヒット飛ばした俳優を簡単に切って、お気に入り俳優を推す あの民族
コネリーが遺恨を持つ理由が分かってきたぞ!
714名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 22:30:19 ID:FiaB+BFg
715名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 22:40:51 ID:2WeKQWg7
007ファンをなめんてんのか?
716名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 22:51:09 ID:EzIHhLj8
ダサいよコイツ
717名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:40:38 ID:aBzUoSAy
英会話学校の先生してる、外人ってだけで、バカな日本女子に
モテまくって勘違いしてる、よく見るとダサダサの
ただのおっさん外人、みたいですな
718名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:53:58 ID:gwsT+1BO
ジェームズ・ボンド履歴書(イアン・フレミング原作小説の設定より)

■所属=英国諜報部MI-6?(00課?)
■コードネーム=007
■身長=183cm
■体重=76kg
■髪=黒
■目=ブルー
■身体特徴=右頬に傷跡、右手の甲に整形手術の跡
■年齢=30〜40代
■語学=英語、フランス語、ドイツ語
■結婚歴=トレイシー・ディ・ヴィセンツォと結婚
■特技=射撃、ボクシング、ナイフ投げ。変装は行わない
■武器=ワルサーPPK 7.65mm
■嗜好=酒、女
■弱点=深酒、女
※拷問による自白、及び賄賂による裏切りの可能性はゼロ


クレイグなら黒髪にして臨んで欲しいけど、
ロジャーも最後の方はブロンドだったから…なんでもアリ?
719名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:57:03 ID:KtTZvsdG
コイツだけは勘弁してくれ。

>>713
鼻デカ女ってダルトンもお気に入りだったんじゃなかったけ?
720名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 00:01:04 ID:NbKQ4BR0
まぁ、まだ正式発表じゃないからね。
希望は捨てないで行こう。
721名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 00:04:18 ID:o7ngRm+j
「DANIEL CRAIG」でググると、「Bond」の名前がたくさん出てくるorz
722名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 00:20:46 ID:ZNRAPQ6J
>>719
ダルトンがお気に入りなんだ?
てことは当時ダルトンがプロデュサーの娘に手を出したっていうの鼻デカの事かな?

723名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 13:13:40 ID:lIPkEj4P
とうとうボンド役を一般公募だってさ
5年英国在住が唯一の資格らしい
若返ってTNDみたくアクション増やしてほすぃ
724名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 19:06:11 ID:CQd1ZzMu
このスレでTNDを評価するとヤツが来る
725名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 19:27:30 ID:k51UQFLo
ダニエル・クレイグはアリと言えばアリだろ。
顔は霊前ビーに似てるし。
726名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:32:02 ID:MQQWBFfi
TNDはオモシロいよ。
ヘボはGE。

新作のボンドが誰になるにせよ、ヘボ監督のキャンベルには引っ込んどいてもらいたいなぁ。
727名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:34:07 ID:ZNRAPQ6J
新ボンドが14日に発表されまつ。
728名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:38:59 ID:yYhDQhig
話戻してすまんが、江原真二(字合ってるか知らん)の
ピアースはひどかったな。あんな鼻詰まりボンドなんて、
よくもまぁ放送できたもんだ。
729名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:46:57 ID:CQd1ZzMu
このスレでGEやキャンベルをけなすとヤツが来る
730名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:53:41 ID:MQQWBFfi
あいつバカだからな。
731名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:14:14 ID:CQd1ZzMu
まったく同意
732名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:52:30 ID:BEdBR11I
トゥモローネバーダイこそ007の最高傑作
あれほどスゴイ映画はそれまで見たことなかった
次にスゴイのはダイアナザーデイ
ワールドは見てない
他は見てないけど
733名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:57:57 ID:v3R/4+i9
休日に酒飲みながらボンド見てりゃ幸せな漏れにはどれもおもしろいよ( ´∀`)
734名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:29:26 ID:ZNRAPQ6J
>>732
ボンド旧作見ても、現代に通用するものは少ないんで、それでいいんじゃね?
>>732の007サイコォーケッサクはTNDてことで
735名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 00:07:51 ID:S6D9heQu
明日発表だね。
736名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 00:35:14 ID:B42vsOta
DADとTND見たあと「ゴールデンアイ」見て「消されたライセンス」見た。さらにそのあと「リビングデイライツ」も見た。
どれもストーリーのろくて最低。
ムーアは「ムーンレイカー」見たけど最後の方だけ面白かった。
コネリーは「女王陛下の007」と「ロシアより愛こめて」を見始めたけどあまりに退屈なので途中でやめました。
面白いのはもう無いのかな?「ワールドイナフ」はどう?


737名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 00:38:15 ID:/3b0M0+j
>>736
その3作を全否定なら007に向いてないかと・・・
738736:2005/10/14(金) 00:38:17 ID:B42vsOta
あ、すいませんDADとTNDはめちゃオモシロかったです。
DADはあの車がイイ。ザオの車も消えて透明同士で戦ったらもっとよかったw
739名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 01:04:37 ID:I6gXZplV
>>738
氏には最新のアクション映画をお勧めする
別にボンド映画観なくて吉
740名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 01:15:35 ID:Ta5p8h+n
誰かつっこんであげたら?
>>736の4行目
741名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 01:29:21 ID:zhCBzG8X
クレイグ見たときロバート・カーライルかと思った
742名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 01:34:02 ID:2APaZhn9
>>736
「ダイ・ハード」「スピード」「クリフハンガー」「ポーキーズ」なんかお薦めだお
743名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 03:13:02 ID:rZZrLHAe
【ニューヨーク12日】米娯楽誌ピープルは、
英人気俳優ジュード・ロウ(32)と女優シエナ・ミラー(23)が
婚約を破棄したと報じた。 同誌はロウに近い筋の話として、
「2人の関係は終わった」と指摘した。
これより先、ロウが子供の子守と浮気した事実を認める一方、
英メディアはミラーがロウの友人の俳優ダニエル・クレイグ(37)と
親密な関係にあると伝えていた。(時事通信) 【記事全文】
744名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 03:17:00 ID:cGnmKujk
>>743
ボンド候補は実生活でもプレイボーイですなw
745736:2005/10/14(金) 06:36:20 ID:xiooc7mp
ホントだママン!
ここっていっぱい釣れるんだね!
746名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 08:56:16 ID:4gLgVmg0
リビングデイライツが好きな香具師は少数派なのかorz
747名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 09:44:43 ID:B4OtRZba
>746
たくさんいると思う。ちなみに俺も好き。

新ボンド発表まだー?
748名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 10:55:40 ID:B4OtRZba
749名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 11:27:44 ID:TPmcHIlx
カジノロワイヤルまたやるんだ。
知らんかった。
750名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 11:30:56 ID:B4OtRZba
ロジャー・ムーア誕生日おめ
(1927/10/14生まれ)
751名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 11:42:19 ID:TPmcHIlx
ダニエル・クレイグで決まったらしい
752名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 11:51:16 ID:Tuni9d+A
あ、マジで?

ロジャーおめでとう。もう倒れるなよホント。
753名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 12:02:12 ID:jiFvS6Em
ロジャーって、ショーンより年上?
754名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 12:10:41 ID:B4OtRZba
コネリーは1930年8月25日生まれ
755名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 13:33:34 ID:JQ7OeFxR
クライブ・オーウェンが良かったけど
ダニエル・クレイグに決まったのであれば
彼に期待するしかない。興行的にはコケそうやけど・・・。
756名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 14:05:52 ID:I6gXZplV
まだ襲名発表してないんじゃね?
757名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 15:48:00 ID:oidAaS74
まだ朝だよ。後数時間後だろうな。
758名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 15:49:01 ID:+LSzWbO7
やあみんな!時差って知ってる?
759名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 16:34:39 ID:8D7jbA65
英国の複数のメディアがダニエル・クレイグに決定と報じたそう
760名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 16:55:42 ID:uTTNuEoq
761名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 17:15:13 ID:Plp31JgF
いいんじゃない? 食えないルックスで女好きそうだし。

ロジャーおめでとう
762名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 17:17:16 ID:eZR8+K0t
偶数代ボンドのジンクスがまたもや発動決定
763名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 17:27:56 ID:oidAaS74
野菜一族氏ね!!
764名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 17:41:41 ID:I6gXZplV
それでもカジノロワイヤル見に行く人数

 ↓
765名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 17:44:03 ID:+LSzWbO7
いや、観るのは当然。
写真じゃどれもムサいけど今回のスクリーンテストじゃ綺麗にヒゲ剃ってビシッとスーツで決めて
もちろん髪も黒く染めたのだろう…きっと。
766名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 21:23:14 ID:I6gXZplV
確実に正式に決まったね。 残念
767名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 21:27:46 ID:JSBxR6OF
【英国】「MI6」スタッフ募集中!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129289768/
768名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 22:36:18 ID:I6gXZplV
静寂だなぁ。。。。。。。 どこかの国は祭りなのかなぁ
769名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:08:43 ID:m8lLmXAu
これで終わりになるかも知れんね。クレイグのボンドがじゃなく、
OO7シリーズそのものが・・・・・・・((((;Д)))。
770名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:19:51 ID:Za/i1q/1
クレイグを選んだスタッフたちの目を信じるしかない。
771名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:34:55 ID:VUmVMyLz
http://www.sonypictures.com/movies/casinoroyale/pr/2005-10-14.html
このjpg、ダニエル・クレイグ?
772名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:40:33 ID:fp2UgLRC
ボンドを狙ってる悪役じゃないかな
773名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:43:28 ID:lBFElEIx
コネリー時代の顔だよなぁ 古い!
やっぱ選んだお偉いさんコネリー世代?
774名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:45:27 ID:Z+2JMwOe
>>773
プロデューサーたちの年齢を考えてみようね。
775名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:51:40 ID:lBFElEIx
例えば?バーバラとウィルソン以外で。
776名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:56:00 ID:Z+2JMwOe
ウィルソンからしてゴールドフィンガーの製作時に使い走り&エキストラやってる。
777名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:01:38 ID:+UXIrOKK
777げっちゅ
778名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:49:56 ID:dXcLSNAJ
どうにもこうにも新作が観られるのは嬉しいじゃないか。
クレイグが継続すれば10年経っても47歳。
ボンドの成長を見守って行きましょう。生きましょう。
779771:2005/10/15(土) 01:58:59 ID:VUmVMyLz
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/james_bond_6_announced.php3?t=bond21&s=bond21
ダニエル・クレイグのJPGらしい。

彼の出演作はこんなカンジ。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=72253
トゥームレイダーとロード・トゥ・パーディションは見たけど、どんな演技してたか忘れた・・・
780名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 02:06:33 ID:dXcLSNAJ
ロボコップかと思った<クレイグ
781名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 02:44:45 ID:MYbBBY+N
スクリーンテストの写真なのか、合成なのか、…う〜ん。
それにしてもこの写真といい、jamesbond.comから飛ばされる
http://www.sonypictures.com/movies/casinoroyale/site/
のイメージといい、どこかしら初期の匂いが。嬉しい。
クレイグはどちらかというとスメルシュ顔だよね。

あぁ、とうとうボンドが同い年になってしまった…遂にこの日が来たか。
ガキの頃からのファンとしては、悲しいような嬉しいような。
782名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 03:36:07 ID:3sus6dsy
降りただとぉう!
オレはピアース・ブロスナン以外は認めん!
ってもう無理だけど。
orz

今から不貞腐れついでに、
ゴールデンアイ観てやる。
しかも録画だ!
CMも飛ばさず観てやるぅぅぅぅぅ!

では。
783名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 06:09:11 ID:8bcqxMrg
もう誰でもいいや
784名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 06:55:32 ID:dXcLSNAJ
ボートに乗ってクレイグ登場
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/15/04.html
785名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 07:00:31 ID:Ciw/EzME
トゥームレイダーあたりのクレイグ好きだったけど、今なんか微妙だ。
786名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 07:09:21 ID:jjL9Arz/
リビング・デイライツぐらいのスペクタクル巨編ならいいけど、
原作が原作だし、GEより地味なクライマックスになりそ。
役者も役者なのに、映画も地味な展開だと、キツいなあ、
リビング・デイライツぐらいのサプライズないと・・・
007は毎回何度も劇場に足運んだけど、今回は初かも、
一回しか行かないなんてことになったりして
787名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 07:27:50 ID:+wu0SnAn
いきなり華のない男に代わったスピード2を思い出した。
何でこんな脇役顔を選ぶかねぇ。理解不能。
788名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 09:43:12 ID:LH5W7ojZ
スメルシュ顔ってワロタけど、マジでそうだな...orz

でも、ブロスナンの正統派2枚目路線が大嫌いなオレとしては
支持せざるを得ないわけだが。
789名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 11:57:26 ID:lBFElEIx
まあ、ブロスナンが2枚目過ぎたのは、ある意味
候補の選択を狭めたのは確かだね
ただ・・・・・イキナリ爬虫類顔って。。。。

でも変態ボンドも観てみたい気がしてきたよ

ブロスナン、雑誌でこの1年の事語るみたい
再度、立候補したけどまずダメだって分かってたんだろな
790名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 13:11:43 ID:BexcdDLD
6代目襲名おめ。つかついに同級生がボンド役者かあ( ´ー`)y-~~
791名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 13:16:34 ID:1+ocbioT
いきなり禿げ過ぎじゃないか?
792名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:35:11 ID:2E9lBGu0
ヅラ。

お世話になってただろ。あの人も。
793名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:35:54 ID:MYbBBY+N
>>788
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/images/james_bond_6_press_conference1.jpg
やっぱどう見てもスメルシュ顔にしか見えん…。
カジノロワイヤルって言っても原作から残るのはカジノシーンくらいでまったく別物だろうなぁ。
でもやっぱ原作中で最痛の拷問シーンは残してほしい。
拷問に歪む顔ならクレイグ似合ってるかも。

http://www.mi6.co.uk/sections/articles/bond_21_girl_race_starts.php3?t=bond21&s=bond21
ボンドガールも動き始めた?
ジェシカ・アルバのヴェスパー・リンドかぁ。…じゅるっ。
794名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:01:21 ID:LH5W7ojZ
>793
100歩譲って、新しいフェリックス・ライターです、とか
あれ?消されたライセンス以降いないんだっけ?

いまが旬、ならジェシカ・アルバだろーなー
でもボンドガールやると皆凋落すっからなあ。
どうでしょ?
795名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:17:33 ID:LH5W7ojZ
契約的にどうなんだろ?複数作契約なのかな?
mi6.comのタバコ吸ってる写真は味があるね。
演技、演出に期待、かな。

関係ないが、やっぱSONYピクチャーズになってから
フツーのアクションものと変わらなくなっちゃったってのが
正直なところ。
796名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:26:09 ID:O4xbfwd+
ロック○ェラー系SONYピクチャーズは
ロスチャイ○ドの007シリーズを本気で潰すつもりだね。

プロスナンで007が奇跡の復活をするまで待つよ。
797007 私を愛した名無しさん:2005/10/15(土) 15:41:48 ID:7Et6KbyX
ダニエルクレイグは3本契約だそうですよ。
798名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:57:02 ID:PNoIHV7d
個人的にはイエン・グレンが良かっただけに
799名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 17:14:02 ID:dXcLSNAJ
ブロスナンで観られなかった『タキシード姿でのアクション』に期待。
800名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 17:43:45 ID:qjEKKANC
『全身タイツ姿でのアクション』の方が似合いそうだよ。
801名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 17:44:14 ID:jjL9Arz/
なかったか?ピアースのタキシード姿でのアクションシーン。
まぁ乱闘程度だったけど。TNDだとカーバーのパーティーでとか。
802名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:05:59 ID:QH4ko4Nv
クレイグ、下がり眉だから
ヘルムートバーガー気味に眉毛を整え書き足せは
雰囲気出ると思う
でも男優ってあんまりそういう努力しないんだよな
803名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:19:06 ID:1+ocbioT
今、日テレのニュースでスーツ姿でお披露目の取材ビデオが流れたけど、

んー、なんと言うか。。。華が無い。レイゼンビーなみに無個性。
っていうか、悪人顔。
804名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:04:02 ID:2E9lBGu0
ロシヤより愛をこめてのリメイクを作るとして、
悪役としてならむしろ喜ばれたかもな。
805名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:05:53 ID:uGpPtShc
そうそう、悪人顔…ナチスの将校が似合うタイプ。
806名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:14:11 ID:Dtw2Y5lH
http://www.geocities.jp/coolbiz999/sugimura.html
このボンドがよかったな・・。もちろんボンドカーはBMW。
807名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 20:25:01 ID:6P/vv6AI
うーむ・・・とりあえず銃とかボンドカーと組み合わせてみないとわかんないな
808名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 20:31:33 ID:NP/oIgq1
>>795
同意。仕掛けは派手になったけど、何かねぇ…
スター・ウォーズの新三部作みたいに、
昔のオーラがなくなってしまったような気がする。
それだけ他のアクション映画が頑張ってて、
観てるこっちの目が肥えてしまったからかもしれないけど。

とはいえ、やはり新作は万難を排して観に行くが。
809名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:08:57 ID:5xPnWAW6
タイトルデザインはオフィシャルサイトのもので決定なのだろうか。
無理に007のロゴを当てはめなくてもいいのになー。
810名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:14:45 ID:nNteyn9l
【英国】「007」モデルの英情報機関HP、アクセス殺到

【ロンドン=飯塚恵子】世界のスパイ組織の“元祖”、英対外情報部(MI6)が
13日、インターネットの公式ホームページを開設したところ、24時間で約1310万回の
アクセスが殺到した。

 ホームページには、組織の役割や沿革のほか、活動内容の説明や採用募集もある。

 スパイの仕事については、「多様で刺激的。人間関係をうまく結べることが不可欠。
頻繁に外国出張あり」などと説明している。現役スパイの紹介まであるが、もちろん
顔写真やフルネームの記載はない。

 MI6はスパイ映画「007」シリーズのモデルにもなったが、約10年前まで、英政府は
存在すら認めていなかった。同組織を管轄する英外務省によると、ホームページを
開設した目的は、MI6の役割をPRし、対テロ最前線で求められる多様な人材を集める
ことだ。昨年、イラク大量破壊兵器をめぐる情報収集の不手際で厳しい批判を浴びた
ことも背景にある。

 アラビア、中国、ロシア語など計5か国の外国語版も設けている。
アドレスは、www.mi6.gov.uk
(2005年http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129377823/l50
811名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:15:22 ID:EuRrF0Rh
>>802
あなたも古いねぇ〜センス良いけどw
>>809
‥何を言っているのか自分で分かってらっしゃるのかな?
812名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:23:25 ID:lBFElEIx
まだダルトンはボンドに見えたよ。
少なくとも俺には。

ダニえる、キミには恨みはないが
ボンドには見えん。。。。。
813名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:28:20 ID:6P/vv6AI
先生が面白いお陰でちょっと救われたかも
814名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 22:18:19 ID:HBK8LLZm
>>795
いつからSONYピクチャーズになったんすか?何作目から?

教えてください。
815名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 00:10:31 ID:IDL6/Gug
ジェシカ・アルバのファンとしてはボンドガールやってほしくない。その後のキャリアが・・・。ただそのジンクスを跳ね返してほしい気もする。
816771:2005/10/16(日) 00:34:03 ID:lDqvRSW0
817名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 00:39:54 ID:dBOy/84p
海外のファンは、声が良い、タキシード写真を見て
納得したって人が多いな。
818名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 00:58:01 ID:BUjia0uN
ソニーがMGM買収したの、DAD公開より後だよね?
819名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:38:30 ID:Fj+XDTlh
820名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 03:09:33 ID:TJJHR7XE
で なんでブロスナンはクビになったの?
821名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 04:22:04 ID:0vtrSYVB
卒業したんだよ。
822名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 05:50:25 ID:YpTxwN+n
契約残ってるのにな
823名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 06:43:12 ID:BUjia0uN
>795が言ってる、SONYピクチャーズになってから普通の
アクションになっちゃった007作品って何?あと、ピアースって、
DADから一本ずつの契約じゃなかったっけ?
824名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 08:11:32 ID:cBEWEtJ2
>>816さん 
>>819さん
 御教授をありがとうございました。

007シリーズは、ボンド役より、むしろ悪役(および用心棒役)・ボンドガール役を誰がやるかが重要だと思う。
後、なんと言ってもプロット(悪役の計画)とボンドのアクション案で、映画の質が変わるよね。

世間一般的に、誇大妄想型・マンガチックな悪役・悪の計画はだめということになっているのだが、(カーヴァーの英中戦争・完全整形やフェニックスによる地雷原突破)
俺の意見としては妄想型の敵でもOK。
初期の「スペクター」だって、(当時としても)リアルじゃないだろうし。

 リアルな計画ほど、つまらん気がする。(麻薬売買?、世界革命計画?とか)
 


 
825名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 10:12:25 ID:8GAyVN1/
>俺の意見としては妄想型の敵でもOK

ほとんどの007ファンとしては、に言い換え可能では?
第1作からそういう敵から始まってよその作品にも影響を与えているのだし。
誰もがスペクター復活(まだムリだろうけど)だって望んでいると思う。
826名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 10:35:33 ID:fOurAIN3
全世界を完全にイスラム一色に染めようとする、
超狂信イスラム原理主義組織とかな。

・・・まぁ、やりたくても無理かw
827名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 10:56:13 ID:eozeHxss
俺も>>824に賛成。
悪役のを誰がやるか?が最も重要だと思ってます。
スペクター復活も激しく願ってるw


>>826のこそリアルな計画だと・・・orz
828名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 11:25:39 ID:Me9KfcGk
昔からよく言われてることよね
誰が悪役を演じるか?
誰が主題歌歌うか?

でも、誰がボンドを演じるか、が一番だろ
829名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 11:50:55 ID:0vtrSYVB
それより、監督はキャンベルで決定なの?
だとすると絶望的なんだけど…
830名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 12:11:55 ID:8GAyVN1/
Dr.NO
女王陛下
死ぬのは
リビング
ゴールデン

これらに共通するのはボンドのキャラクター色をこってり濃い目に見せてる事だね。
お披露目作品はその後の主演作とは一線を画するという事だろう。
カジノ・ロワイヤルでのクレイグ・ボンドもそういう色彩が強くなるのでは?
831名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 12:25:31 ID:Y9428oNI
黒髪に青い目のが見たいな。
でも金髪売りにしてたらやらないかなあ。
あと、眉毛を上げろ。
832名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 12:32:40 ID:5aQ0TUPN
>>820
うわさではギャラを吹っ掛けすぎてクビだとか。
833名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 12:37:48 ID:8GAyVN1/
ダニエル・クレイグ、
最近の写真を見てデジャヴ感じてたけど記者会見のビデオ見て
ttp://www.mi6.co.uk/media/video/daniel_craig_press_conference_(mi6_co_uk).zip
やっと分かった。
70年代絶頂期のリチャード・ハリスの雰囲気そのままだね。
834名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 13:22:59 ID:5aQ0TUPN
お披露目会見みたところ、まだスーツが着こなせてないね。

ブロスナンもGEではうまく着こなせてなかった。TND以降は所作がよくなった。
コネリーはテレンスヤングに、スーツに慣れるために私生活でスーツで寝ろと指示されたそうだし。
レイゼンビーは、コネリーのために仕立てたスーツを買い取って、同じように寝てみたらしいし。

撮影前、撮影中にスーツ着て寝て慣れてくださいって感じだね。
835名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 13:29:01 ID:a35wVJID
このスレに触発されて、初めて007観ました。
で、質問なのですがボンドガァルが一番エロいのはどの作品ですか?

あと、消されたライセンスに出て来る組織の殺し屋ってデルトロ?雑文ゴメン
836名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 13:59:11 ID:8GAyVN1/
>>835
「ドクター・ノオ」のウルスラ・アンドレス海から登場シーンももちろんいいけど、
http://www.mgm.com/jamesbond/mmpr/image.php?cat=girls&id=honeyryder&imgkey=1
http://www.mgm.com/jamesbond/mmpr/image.php?cat=girls&id=honeyryder&imgkey=4
http://www.mgm.com/jamesbond/mmpr/image.php?cat=girls&id=honeyryder&imgkey=2
個人的には「ロシアより愛をこめて」でベッドから半身起こして、
首に巻かれた布以外は身に着けてなかったダニエラ・ビアンキ
http://www.thejamesbondfanclub.com/ImagesFull/FRWLTatiana.html
神秘的エロチックなのはこの人だったし
http://www.thejamesbondfanclub.com/ImagesFull/LALDSolitaire.htm
http://www.mgm.com/jamesbond/mmpr/image.php?cat=girls&id=solitaire&imgkey=0
そして本当はこの人にもっと露出して欲しかった
http://www.mgm.com/jamesbond/mmpr/image.php?cat=girls&id=elektra&imgkey=7
http://www.mgm.com/jamesbond/mmpr/image.php?cat=girls&id=elektra&imgkey=10

>消されたライセンスの殺し屋デルトロ?→Yes
837名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 16:04:20 ID:aDimlr8G
>>833
> 70年代絶頂期のリチャード・ハリスの雰囲気そのままだね。
まさに、そうだねぇ!
声もいいし、ちょっとだけ見直したかな。
でもスーツより、コンバットスーツの方が似合いそうだな。
女性記者に「鏡の前でボンド、ジェームス・ボンドの台詞の練習をした事がある?」
って聞かれてはにかみながら「No」って答える所なんか結構甘いマスクでいいかも。
ブロスナンは嘘くさい笑顔だったからなぁ。

やっぱりボンドの若返りにはジェイソン・ボーンのヒットの影響もあったんだね。
SONYはかなり強硬に若返りを言ってきたらしい。
今の若い観客は007旧作を見てってよりもゲームから入ってきた人も多いんだろうし。
838名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 17:35:55 ID:Y9428oNI
徹底的に、イギリスの紳士階級クサイ映画にしてほしい。
他と区別つけなきゃ。 アメリカ人とかフランス人とかが
変に浮いて見えるような造りに。 
839名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 17:44:11 ID:Me9KfcGk
ダニエルの風貌はミニシアター向けの匂いが漂うよ
ただのイギリス風の映画にならなきゃいいけど・・・
いまの時代、小説のボンドを見たいというより
アクシヨン満載のカコイイボンドを見たいわけだから

ソニーは映画撤退をする大義名分を作りたいんだと思うな
映画制作ほどリスクの大きい商売はないからね
ソニー傘下でいるかぎり007シリーズの存続は危ういよ
840名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 17:48:49 ID:Y9428oNI
ただのアクションならボンドな必要はないわけで
841名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 18:28:50 ID:Me9KfcGk
ボンドよりアクション 
アクションついでにボンド

生粋のボンドフリークだけターゲットにしたら
シリーズは完全に終わるだろうな
悲しいがそんな気がする
842名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 20:30:14 ID:Uhh0lMJo
We expect you to dye, Mr Bond ...

ダニエル・クレイグ決定してイギリスのYahooニュースの記事の
タイトルでこの見出し。

ワロタ。
843名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 21:15:20 ID:8GAyVN1/
>>841
まあ我々フリークも妥協してきているワケで‥特に前作w 10代の観客にも合わせないとねぇ。
>>842
上手いねw 今度こそ悪役はゲルト・フレーベ並の貫禄をもって欲しいな。
大体デブボスは、リビングデイライツのウェイドならぬウィテカーが最後?
本当にフレーベ並の躯体ならムーンレイカーのロンズデール以来絶えて久しいかも。


ところでまだ途中だけどこんな投票状況が。

http://www.thejamesbondfanclub.com/poll.asp?poll=2

2位・3位は順当だと思うよ。しかし1位がまさかこれとは‥w
やはりシリーズ初の本国での重要撮影シークエンスが英国民に受けたのかしらん。
844名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 22:01:18 ID:Me9KfcGk
また5代目が暴言炸裂してるらしい。
ダニエルクレイグで正解だったと思うくらい、情けない5代目だ。
845名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 22:31:11 ID:SzdIfiYt
↑小水を、いや詳細をよろしく。
846名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 22:34:59 ID:Me9KfcGk
847名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 23:59:47 ID:0vtrSYVB
ブロスナン、悪役やれば?
848名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 00:18:24 ID:xw0RhWsI
人生・・・
良い時もある。悪い時もある
その悪い時に、出てしまうのがその人の本性であーる。

ブロスナン、ボンド以前より更に下降した状態に落ち込みそうだな
コーゆー時は多くを語ったほうが負けよ
849名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 00:47:10 ID:VcDvPZRO
でも、サン紙でしょう。
850名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 01:46:17 ID:n5tBe+mY
ブロスナンに詐欺師の役をやらせてみたい・・・w
851名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 02:06:35 ID:V0lrkd57
>>850
それ、もうやってるっしょ。グレアム・グリーン原作で。
852名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 04:41:28 ID:iObChqWq
悪人顔のボンド、
嫌だなぁw
もっといいの居ないのかなぁ。

ガキの頃からボンドと言えば、
スマートでセクシーな男の代名詞で、
オレの中の「理想の大人の男」で、
永遠の憧れだったのに…。

次の代で嫌いになりそうだ。
orz
853名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 07:59:22 ID:bcxV2Ljg
サマンサ姐は降板でジョンQは危ういとか。
M婆は当然続投だってね。
D・アーノルドも続投決定だそうで何よりだが、そろそろOO7のテーマを流してくれんかなあ。
あの勇壮な曲聴くとアドベンチャーな気分になれる。
854名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 10:30:30 ID:1nlgWpGH
ジョンQ早くも降板かw
2作品+1作品(ゲーム)だけだったな
855名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 11:15:24 ID:xw0RhWsI
【俺たちが神】おまいらは黙って金払って観れや【007製作陣】

スポンサーが納得する映画+製作側が選んだボンド俳優
失敗すれば責任は全てボンド俳優だけに。
もう、作らんでいいよ
856名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 11:29:12 ID:59NiYv3E
>>855
でもそれを一番分った上で話に乗るのは役者だからねえ
857名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 12:40:50 ID:eNc6nfFe
>851
ジョン・ル・カレじゃなくて?
あれ?オレが勘違いしてる?
858名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 14:38:46 ID:UeEfMtji
まだ加藤雅也の方がいぐねぇ〜?
859名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 17:16:10 ID:KH3FrKe+
なぜマサヤの名前がでてくる?
アンディラウでもいいか?
860名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 19:09:42 ID:VcDvPZRO
>>852
トゥームレイダー見た感じでは
そんなに悪人風じゃないよ。
あんまり強そうには見えないけど。
861名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 19:47:14 ID:xw0RhWsI
0086  $  205.2  $  156.2  $  361.4  Batman Begins (2005)

0162  $  176.0  $  103.7  $  279.7  Bourne Supremacy, The (2004)
0248  $  121.5  $   92.2  $  213.7  Bourne Identity, The (2002)

バットマンやるねえ〜
でも主演がイイ男だかんな〜
ダニエル ガンガレ!!
862名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 19:50:47 ID:GFEWXub5
>853
ディビッド・アーノルドだけが救いだね
863名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 21:47:48 ID:5cR8gCTF
>>853
その中の誰か1人以上は続投しないとシリーズの体をなさない。いわば繋ぎ役。

過去では初代マニペニーと初代Qがそうだった。
ただし初代Qは「死ぬのは奴らだ」には出てこないが。

Mだけだと何なので、Qも続投させたほうがいいんじゃないの?
864名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 22:00:11 ID:bcxV2Ljg
>>863
ジョンQはイマイチだったからな。
デズモンド翁のように愛されるキャラになりそうもないし。
もっと生真面目に見える人が良いんじゃないの?トム・ウィルキンソンとか。
しかしマネーペニー役はすっかりボンドと運命を共にするようになったねぇw
865名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 23:45:34 ID:jsw1WV7a

「ダメだよ、ロイス。MI6のボスは伝統的に男だったんだから」
「伝統的に英国の首相も男だったわよ」

ボンド役がティモシー・ダルトンに交代する「リビング・デイライツ」撮影前に、
初代マネーペニーのロイス・マックスウェルに、本作での降板を電話で伝えたアルバート・ブロッコリ。
ロイスがその知らせを受け入れた後に、ブロッコリに提案した
「私がMを演じたい」というアイデアを出した後の二人の会話。

サッチャー首相に引っかけたロイスだったが、まさかブロスナンで実現するとはw

866名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 02:09:01 ID:v2HtCfOo
素人でスマソだが
Mはもしかして昔すんごい美人だった?
867名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 02:16:11 ID:u1mlWxxl
>>866
美人かどうかは主観の問題だがそれ以前におそらく君は勘違いをしているであろう
落ち着いてもう一度俳優の名を確認してみることをお薦めてしておこう
868名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 10:00:21 ID:BeGul8V/
>865
マネーペニーはロイスのイメージが強いね。
ボンドとの洒落たやりとりが好きだなぁ。
バーナード・リー時代のMとボンドの
「やんちゃな子供を注意する父親」のようなやりとりも好きだった。
869名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 10:01:13 ID:/j6f0Q2B
ハゲデゥー
870名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 14:27:50 ID:Yl2dU6FN
ロイスと言えば、

ボンドを見つめるマネーペニー。
それに気づき帽子をいつものように投げるボンド。
帽子を受け取り涙を流すマネーペニー。
小さく手を振りさよならを告げるボンド。(←この時の表情が絶妙!)
「私がいるじゃないか」と肩をつかむM。

007史上最高のシーン。
レーゼンビーは演技は確かにうまくない。
でもボンドのイメージに一番近いナチュラルな役者。
そして女王陛下の007はボンド映画の枠を超えた名作。
871名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 16:54:35 ID:fYcuIXZn
>>870
俺はラストの
「寝ているだけだ・・」だっけ
普通に悲しんだよ ほんと普通だった。
演技力がない分、リアルに感じた
872名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 17:45:36 ID:mQcZn5Ld
どうかダニエル・クレイグが事故か病気になって、やっぱり
プロスナンになりますように。( ̄人 ̄;)

3本契約でも大コケして、やっぱりピアース007が
復活しますように。( ̄人 ̄*)
873名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 18:58:55 ID:r2EOuH2V
適当な違う人になるだけです。そう都合よくいきません。
874名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 19:01:40 ID:kPoW3mbY
字幕戸田奈津子こそ降板しろ、いやマジで
875名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 19:21:44 ID:fYcuIXZn
ダニエルが地味なんでボンズガールは派手路線だと
Aジョリーが候補の一人らしい、絶対無いとは思うが
もうメチャククチャな人選になるねw
ボンズガールの為の007映画になりそ

こういう評判になると分かって人選したんだから
製作側、よほど自信があるんだろうと思いたい
876名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 19:49:10 ID:7Kl/Jirr
残念ながら、今ブロスナンが復活しても「ダイヤモンド〜」「美しき獲物たち」の二の舞。
見なきゃよかったと思うだけ。

スキーとかと同じ。あと一回ってところでやめておくのが美学。
877名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 19:52:00 ID:7Kl/Jirr
マニペニーってのは当初ボンドにからかわれるオールドミスって設定だったのだが。
マニペニー自身もそれをわかってて、ボンドをからかい返すというのが粋だった。

それが、だんだん勘違いするようになって、最後にはヴァーチャルとはいえラブシーンまで。。。
878名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 20:11:38 ID:w6dAD0EP
デコに老人性色素斑ができてるブロスナン
なんか見たくもありません。
879名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 20:36:58 ID:fYcuIXZn
ありゃ、心労ではないか?
肥満妻、義理息子、家族間トラブルだろうな
成り上がりは金遣いも荒そうだから、手元にはもう少ないだろうな
だから必死なんだよ。無駄に映画たくさん作って1本当てようとしてる
880名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 00:44:00 ID:bP8899/H
キャンベル発言は勘違いしている
仮にGEではなくTNDが始まりだとしてもヒットしている
キャンベルというより「ピアースブロスン」主演が大きいんだ
自分が監督なら「ダニエルクレグ」主演でも問題ないと思っている
・・・・とは言え内心ビクビクだろうな。ダニエルだもの。

881名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 01:10:18 ID:z1E4wfM8
882名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 04:00:57 ID:GtQT5sIJ
>>877
オールドミスって‥うーん、あなた原作読んでるの?
スタートの頃のイメージは原作にかなり近いと思うのだけど。
>>880
「マスク・オブ・ゾロ」で新旧役者が入れ替わってもどちらも魅力的に見せたり「バーティカル」でヤワな兄ちゃんを逞しく見せたりと
俳優のイメージをしっかりと出せる手腕は侮れないと思う。
「レジェンド・オブ・ゾロ」のデキは果たして?
883名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 12:37:08 ID:0AKoJHBV
キャンベルは007監督後にも一番働いてるんじゃ?
出来・不出来は別にして、メジャーな作品を撮ってるしね。
ここは腹をくくって期待してみようじゃないか。
884名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 13:16:53 ID:Ucx6hT22
ブロスナンみたいなアクションヒーロー路線じゃなくて
冷徹なボンドとか、もう本当に都会の中で静かにスパイ合戦するような作風には
似合いそう。クレイグ
885名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 14:33:50 ID:0AKoJHBV
クレイグには他のボンド役者のような、
「実は30歳の頃にもオファーがあったんだがボンドを演じるには若すぎた」
みたいなエピソードはないのかな
886名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 14:42:56 ID:bP8899/H
単にバーバラPの愛人説濃厚
887名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 17:33:02 ID:3JaYs4De
>>884
コネリー当時の、マイケル・ケインのハリー・パーマーという感じかな。

しかしリチャード・ハリス似のクレイグだが
60〜70年代の英国アクション俳優のほとんどが、
マイケル・ケインやリチャード・バートン、ロバート・ショウ、
クリストファー・プラマーにアンソニー・ホプキンスと、
タイプは違えど一度は英国諜報部員を演じているのに
リチャード・ハリスはそういう作品が無いように思う。
そしてそういう人に似た俳優がボンド役をやるのだねえ。
888名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 18:18:02 ID:9Ul3kXHX
シエナ・ミラーと付き合ってるんでしょ
なんつうか、猫っぽい男の人が好みなのかなシエナ
889名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:05:14 ID:bP8899/H
外国人曰く「私の友人」というのはセクース済みて意味もあるらしい
890名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 20:29:23 ID:oy+qKSOm
2ちゃん初の「ボンド役者交代劇」
891名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 20:33:50 ID:yoU5YwDy
>>870
あれは、
マニペニー「結婚式だといつも感動して泣いてしまうんです。」

という落ちがあるんだけどね。わかってると思うけど。
892名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:27:24 ID:yAH7Nw30
>>891
わかってると思うけど、君のレスはここの住人は言われなくともみんなわかっているから大丈夫だよ。
893名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:29:31 ID:yAH7Nw30
>>891
>892の「君のレス」というのは、このスレでの君のすべてのレスという意味だよ。わかってると思うけど。
894名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:38:21 ID:bP8899/H
なんか・・・クレイグ、クランクイン前に体調不良で降板する気がする

もうボンドシリーズは飛んだり跳ねたりしないのかな〜
あの会見シーン、新ボンド 護送犯にしか見えんかった

895名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:07:54 ID:q2sn6wGa
まあ、みなさん仲良くやりましょう
896名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:20:06 ID:Ucx6hT22
案外、動いてるのはいいかもな。
897名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:03:42 ID:DfkUlaz6
実際に護送されていたようだしw
898名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:21:40 ID:LvTFPy5n
そうだ!ヤクとか不祥事でクレイグが逮捕されれば
プロスナンボンド復活もあり得る!誰かクレイグのポケットに(ry
899名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 00:27:24 ID:ABEh83xz
ビスケットを
900名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 10:10:49 ID:lIMeXQIv
>>898
そこまで熱心なら、自分でグレイグのポッケに・・w
901名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 10:56:05 ID:R1S5vvtq
クレイグが「Bond,James Bond」のセリフをかっこよくキメてくれたら許せるな
902名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 11:02:40 ID:rswCVhHg
そーいやだいぶ昔、NHKの映画音楽の特番で、タキシード着た
真田広之が007に扮して寸劇やってたけど、そのとき
アイアムボンドって言ってて、なにこれって笑っちゃったな
903名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 11:19:26 ID:lIMeXQIv
真田は170センチ未満だからな〜 んで顔が昔からデカイ
悲しいかな、男性は30代から顔人間になる だから真田顔は更にデカイ
904名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 18:38:21 ID:2oiwOsEi
>>900
誰それ?
905名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 19:47:57 ID:aC6KrzDA
>>901
声、すごく良いから、バッチリきめてくれるんじゃないですかね。
「Layer Cake」冒頭のナレーションとか、最高です。
906名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 00:28:24 ID:uh6dZLWc
>>902
昔「リビング・デイライツ」を観にいった時に、近くに外人さんが二人いた。
場内が暗くなって一発目のCM(確かボンカレー)で、田村正和の顔が大映しになった。
そしたらその外人達が

「日本だとこの人がジェームズ・ボンドなのか?ハーッハッハ!」

と英語で話しているのが聞こえた。
以上、チラシの裏
907名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:51:04 ID:GScS6l7i
NHK-BSで007特集をしたときのボンドは高田純次だった
908名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 13:47:57 ID:t8quI/DG
高田純次かっこいいよな。DB9乗ってるし。
909名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 14:41:59 ID:iBJFxuAb
江口洋介がもう少し年くったらなんとかなりそう
大和武士がも少し艶があったらそっちでも可
どっちも一旦ドン・ジョンソンで吹き替え


…って最初からドン・ジョンソンでいいじゃねえかあ
910名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 16:15:21 ID:fCOxOawH
ドンジョンソンはアメ公ってイメージが強すぎる。ダボダボのスーツ着てるアメリカ人の典型ってイメージ。

バートレイノルズが候補に上がったとき、
プロデューサーにアメリカ人だからと猛反対されたらしいし。
911名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 17:34:14 ID:GScS6l7i
日本公開はやっぱり2007年の春かな?

日本版ポスターは「2007」と「007」をダブらした
レイアウトになるような予感。。
912名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 18:02:36 ID:bUfitnnf
日本に関しては「007」」を意識させない宣伝なってるからね〜
CMもそうだし、TNDとDADなんか なんの映画か分からないようにしてた
TWINEは恋愛映画もどきw
913名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 19:28:26 ID:BajzsnU1
ライバルがいなければ、2006年12月頃公開の正月映画になるかもしれないけど
「ゴールデンアイ」の期待はずれの興業再び……のイヤな予感も。
「リビング・デイライツ」の時も正月映画一番の期待作とされながらも
邦画の「あぶない刑事」に負けてしまい、当時ショックを受けた。

007の興業的低迷をそろそろ打ち破ってほしいんだけどなぁ。
914名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 22:21:38 ID:3vuFSpnN
11月24日(木)午後9:30〜11:24 テレ東にて「ゴールデンアイ」

テレビでは初の神谷明バージョン
915名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:24:26 ID:bUfitnnf
>>914
慰霊祭扱いか?
916名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:03:49 ID:7Cvuvt8J
吹き替え版ビデオまんま流すのかな?
テレビ用にまた録音し直すのかな?
GEの頃は、神谷明がぴったりだよね?
TNDになると恰幅よくなってちょっと・・・
917名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:06:17 ID:2gl303Iq
DVD流用のようですな<GE
918名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 06:06:15 ID:YqyegVmR
GEは神谷明、
それ以外は田中秀幸がいい
919名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 17:28:56 ID:wXOZcVsZ
何を今更と言われるかもしれないけど

オレは都内住みで、今、夜中やってたCBSドキュメント見てたんだけど
黄金銃に出てきた空飛ぶ車、あれとそっくりなの出てきて
それが1956年製と聞いてびっくりしてしまった
今から半世紀も前の話じゃないの!
黄金銃のも本物飛ばしてたのかな?

ファンなら知ってて当然の話なのかな?
920名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 20:56:11 ID:dREX7C9b
俺の中でボンドシリーズといえば
今まで見たことのないような生身のスタントシーンがあった
が、DADはなかったなぁ 
921名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:27:09 ID:PAwfVw+t
やっぱり一番最新のドギモ抜く肉体スタントシーンというと
「ワールド」冒頭のあの窓からのジャンプ脱出シーンかね。
予告編で散々観ているのに劇場で観ても思わず口アングリの心地よさ。
922名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 21:30:52 ID:dREX7C9b
>>921
禿同!!!!
923名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:37:20 ID:AjXmZqAX
>921
TWINEなら、ボートチェイスの最後、気球に飛び乗るカットが
地味にすごいと思った。オマエ007なんか見るのか?って
若いカップルも、オォって驚いてた。ちなみにTNDで
ヘリがベトナムの街をバリバリ破壊しながら、ボンドと
ウェイリンを追い込むシーンも、やっぱり若いカップルが
すげーって言いながら見てた。

ところでダニエル君って、ロジャー的要素期待できるのかな?
あの軽妙洒脱感も、今や映画のボンドには必要不可欠だと思うんだけど。
その点、ファンには評判悪いピアースは、個人的に
かなり気に入ってたんだけどな。残念。
924921:2005/10/23(日) 02:14:28 ID:/hO7bFqy
>>923
あの二つのシーンは確かに頭が悪い人向けだと思ったw
925名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 11:21:51 ID:hH2Wglv+
>>923
>その点、ファンには評判悪いピアースは、個人的に
>かなり気に入ってたんだけどな。残念。

別に評判悪くないだろ。むしろ評判良い。引き際が汚かったから叩かれてる。

クレイグはハードボイルド系だな。
ニュースで他の映画でのスーツ姿のシーンが出てたけど、立ち振る舞いがなかなか格好良かった。ちょっと見直した。
海外ファンがタキシード姿で納得したってのもわかる気がする。

しかし、華がないって印象は変わらない。
926名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:11:38 ID:fQP/5yYQ
華はないが、冷酷、眼光なんか歴代で上位に入るかも
リアルなボンド 個人的に歓迎だが、どうだろ?
ダルトンが言うより更にリアル(地味)なボンドになりそ

ブロスナンの事はもう忘れた
10年後に振り返ろうと思う
927名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 12:28:48 ID:hH2Wglv+
>>920
オープニングのサーフィンのシーンはなかなか迫力あったが。
あれくらいかな。
928名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 15:57:49 ID:RPzl7spe
007 数字の法則

・偶数代目は短命
・各ボンドの4作目は大味
929名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 16:12:55 ID:93b9GqK5
ムーアの場合は2作目だろ
930名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 16:36:38 ID:Di14GsKD
木曜洋画ででGEやるんだね。
最近吹き替えにこだわりを見せるテレ東がわざわざビデオ版でやるというのは
「ブロスナンは神谷」だというアピールか?
TWINEとDADは神谷で新録?
931名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:37:48 ID:WVQGVJNF
テレ朝にザオが出ておりますよ(ワイルドスピード)
932名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:42:12 ID:fQP/5yYQ
>>928
7代目が既に準備されていて、6代目にしたくない為の捨石クレイグか?
933名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 21:54:40 ID:ovSioLD5
>>932
なるほど。ラドクリフのためだね。
934名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 12:50:23 ID:WQOzrDfJ
>>913

日本はどうかしらんがゴールデンアイの稼ぎが想像以上にでかかったお陰で
MGMの台所事情が持ち直した挙げ句にボンド映画の興業価値が見直されたんだぞ?
935名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 13:12:54 ID:W4YNpmgH
007は日本では当たらない
カジノ〜公開も全米の翌年になるだろうな
全米でどれだけヒットしようが関係ない
はなから翌年回しの現実。しかも公開時期は流動的ときた












  
936名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 14:16:05 ID:kyqFgD3k
「正月第2弾」よりは「春休み公開」の方が価値が上っぽい
937名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 16:38:15 ID:/hyutpCe
>>934
ここは日本の007のスレなんだよ
外国のことはどうでもいいの
938名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:02:57 ID:hRsrotgs
>>937
んなこと言ったらキミ…
007作ってるのは一応外国でんがな
939名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:09:17 ID:48YZ0Gni
>>937
m9(^Д^)プギャー
940名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:23:15 ID:W4YNpmgH
日本は007の扱いは悪いけど、他国はどうなんだろう〜て気持ちはあるよね
941名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:49:01 ID:Mkzcv8fs
007の映画を007と判らせずに宣伝したり、スタートレックの映画を
スタトレと判らせずに宣伝したり、配給会社も妙なことするな。
マーケットリサーチの結果なんだろうが、そのリサーチが
間違っているとは思わないのだろうか?
942名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 18:58:23 ID:j+epPTX1
あの原作をどうアレンジした映画になるか予想もつかんが、
カジノロワイヤルもやっぱり、世界征服がどうとかって
宣伝されんのかいな。

テレビ放映の話だと、消されたライセンスやるとき、
サンチェスは、麻薬で“世界征服”を狙ってることにされてたからな。

943名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:33:19 ID:xoDVhQYU
いっそのこと、原作に忠実に映画化しちゃえよ。
舞台は1950年代、敵はソ連のスメルシュ。
944名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 21:57:53 ID:NpxlXFfh
DVDの特別編を見ると、俳優のフィルムテストでは「ロシアより愛をこめて」と「女王陛下〜」のシーンをやってるよね。
クレイグのフィルムテストも是非見てみたい。
945・・・・:2005/10/24(月) 22:48:15 ID:Y0rZFNEW
>>944
ダニエラビアンキとのベッドシーン。拳銃にさわってビアンキがはっとするところ。
ダイアナリグが拳銃を持ってボンドを脅そうとして、逆に取り上げられるシーン。

オリジナルでも印象的な良いシーンだ。
946名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 11:05:39 ID:Kc1tDgVT
もしサム・ニールが合格してたら…クレイグよりも地味かも。
006じゃなくて007なショーン・ビーンも見たかった。
947名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 11:28:07 ID:sdLxzgWY
話を脱線させるな
948名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 13:49:27 ID:6wuTIRpU
脱線もなにも、イマんとこ決まった話題で話し合ってないぞ ageてるし・・・
949名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 14:04:54 ID:sdLxzgWY
空気嫁
950名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 15:12:03 ID:oqosAlvt
話戻すか…

>23おまえチャンピヲン
951名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 15:40:27 ID:6wuTIRpU
>>949
意味不明
ちゃんと説明しろ
もしくはちゃんレスしろ
952名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 16:02:38 ID:sdLxzgWY
このまま1000までいくぞ!
953名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 16:33:03 ID:Kc1tDgVT
クレイグってクロンスティーンみたい。
やっぱ悪人が似合いそうだ
954名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 17:28:03 ID:IGfSY9yw
後釜叩きはお約束みたいになってるな
955名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:12:56 ID:E+6uOeW7
後の釜は叩くものではない。掘るものだ。
956名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:35:53 ID:h4V/mXTW
>>943
それいいかも。もう前作はなんかハイテクすぎちゃって、今度は何を出すかわからん。
番外編でもいいから、フレミングが諜報部にいたころの戦時中の実話をモチーフにするとかって観てみたい。
957名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 21:31:18 ID:6wuTIRpU
急にシリアス路線でも困る、ただでさえクレイグ陰湿な顔立ちだし・・・
既に番外編の様相が反対に怖いな。
永い期間アクションの歴史がある007シリーズが
不定期公開可のバットマンのような変化を受け入れてもらえるだろか?
958名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:26:18 ID:2tlxqQ1F
とりあえず銀座シネパトスご用達シリーズにならんことを祈る
959名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 12:09:53 ID:gq3Gq5l4
ワロタ
960名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 12:50:23 ID:iQ0kVhdT
何でこう日本人には受けんのだろう。
もしかして、ジジイ向けとでも思われてんのかな?
古くから続いてるから。
961名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 13:29:58 ID:gq3Gq5l4
つまらんからやめれ
962名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 16:18:10 ID:oWchnRrs
Qが居なくてMだけじゃ物足りないから
双子の上司 SとM これだろ!
963名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 16:37:22 ID:gq3Gq5l4
無駄にスレ消費すんな
964名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 17:18:40 ID:w6q0UU+F
>>963
お前もな
あとsageろ
965名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 17:21:08 ID:gq3Gq5l4
氏ね
966名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 18:07:08 ID:oWchnRrs
>>964
ID:gq3Gq5l4は荒らしだよ
最近住み着いたようだ。
967名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:16:25 ID:D2+Qz3yY
死ぬのは>>965

>>965は二度死ぬ
968名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 21:52:51 ID:T5+f1eUy
どーでもいーけど、時代背景やら舞台やら
原作に忠実に映画化したとして、
そんじゃカジノロワイヤルの次回作もそーなんの?

やだよそんなの
969名無シネマ@上映中
正直、時代がさかのぼられても困るわな
ゴルゴ13みたいになってもね〜
「最作側が狂ってしまった」と先代の言葉 わからないでもない
ただ、あんとき先代続投に「疑問符」だったんだろうな
確かに先代ではもうこれ以上作れるものはなかったと今は思う