♪オペラ座の怪人♪第19幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
Andrew Lloyd Webber's The Phantom of the Opera

人気ミュージカルの映画化。台詞のほとんどが歌。1月29日より全国ロードショー中。

監督:ジョエル・シューマカー 「セント・エルモス・ファイアー」「バットマン・フォーエヴァー 」「フローレス」
製作・音楽:アンドリュー・ロイド=ウェバー 「キャッツ」「エビータ」「ジーザスクライスト・スーパースター」
原作:ガストン・ルルー
出演:
ファントム:ジェラルド・バトラー 「トゥームレイダー2」「タイムライン」 「ドラキュリア」
クリスティーヌ:エミー・ロッサム 「デイ・アフター・トゥモロー」「ミスティック・リバー」
ラウル:パトリック・ウィルソン 舞台「フル・モンティ」「オクラホマ」
カルロッタ:ミニー・ドライヴァー 「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
マダム・ジリー:ミランダ・リチャードソン 「クライング・ゲーム」「めぐりあう時間たち」
歌声はもちろん吹き替えなし(カルロッタをのぞく)

関連スレ、Q&A等は>>2-16あたり
ボックスの5番は空けておく事
2名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:15:16 ID:cY0cfnYA
公式等々
http://www.opera-movie.jp
http://phantomthemovie.warnerbros.com/
http://www.phantomoftheoperasoundtrack.com/
http://www.reallyuseful.com/rug/shows/phantom/
http://www.thephantomoftheopera.com/

「オペラ座の怪人」の字幕 珍訳集&FAQ (各国の公式サイトのリンクあります)
ttp://uk.geocities.com/jonetsuplay/

映画「オペラ座の怪人」の戸田奈津子氏作成字幕に抗議します
ttp://enbi.moo.jp/phantom/phantom-movie.html

歌詞
ttp://www.seeklyrics.com/lyrics/Phantom-Of-The-Opera/
ttp://www.metrolyrics.com/showthis/artist/9397/Phantom_of_the_Opera/
ttp://www.poplyrics.net/waiguo/soundtrack/phantomoftheopera/
ttp://theatre-musical.com/phantom.html (ドイツ語舞台版、オランダ語歌詞一部あり)
ttp://www.prodigyweb.net.mx/elfantasmadelaopera/ph_cdes.htm (スペイン語)

lot667氏の舞台版全幕対訳リブレット(ロンドン・オリジナル)
ttp://www.geocities.jp/lot_no_666/

[オペラ座の怪人]問題字幕総覧
T(サントラCD2枚組・disc1の分)
ttp://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=all&namber=7&type=0&space=0&no=0
U(サントラCD2枚組・disc2の分)
ttp://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=all&namber=28&type=0&space=0&no=0
31:2005/04/10(日) 22:16:07 ID:cY0cfnYA
前スレ
♪オペラ座の怪人♪第18幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1112685482/
♪オペラ座の怪人♪第17幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1112104818/
♪オペラ座の怪人♪第16幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1111576581/
♪オペラ座の怪人♪第15幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1111223055/
♪オペラ座の怪人♪第14幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110781186/
♪オペラ座の怪人♪第13幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110407015/
♪オペラ座の怪人♪第12幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109923851/
♪オペラ座の怪人♪第11幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109441756/
♪オペラ座の怪人♪第10幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109130508/
♪オペラ座の怪人♪第9幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108784920/
♪オペラ座の怪人♪第8幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108481616/
♪オペラ座の怪人♪第7幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108179503/
過去スレ集
http://2ch.pop.tc/log/05/02/17/1550/
2ちゃんねる映画板@オペラ座の怪人過去スレ集
http://operagarnier.client.jp/
41:2005/04/10(日) 22:16:50 ID:cY0cfnYA
<関連スレ>
「オペラ座の怪人」を演劇板の視点からAct2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1109463691/
オペラ座の怪人は凄いらしい【30】(宝塚・四季板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1111850781/
【北極大陸は】戸田奈津子の字幕35【存在を?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111072822/
【グラスゴーの男だ】ジェラルド・バトラー3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1112186733/
【ミスティック・リバー】注目! エミー・ロッサム【オペラ座】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1074361715/
【ファントム】オペラ座の怪人総合第5幕
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1112027647/
【ロープ】こんなオペラ座の怪人は嫌だ2【上等】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112046576/
5OG:2005/04/10(日) 22:17:05 ID:cY0cfnYA


61:2005/04/10(日) 22:17:37 ID:cY0cfnYA
FAQ(ネタバレ無し)

Q:最初から最後まで歌なんですか?
 A:最初から最後までほとんど歌です
Q:吹き替えは? 
 A:カルロッタの歌は吹き替えです
  (エンディングロールのLearn to be Lonelyはミニー・ドライヴァーが歌っています)
   それ以外は役者本人が歌っています
Q:映画用の新曲は? 
 A:3曲です。上記のLearn to be Lonely、
  マダム・ジリーがファントムの過去を語るMadame Giry's Tale/The Fairground、
  それにJourney to the Cemetery です。
Q:2枚組サントラ、国内版と輸入版の違いは?
 A:国内版には日本語対訳と解説本がついている。英語の歌詞はどちらにもついていない。
  ケース仕様、写真集の内容はまったく同じ。
  映画歌詞は上のサイトを参考。ロンドン・オリジナルキャスト盤CDには英語歌詞あり。
Q:車のCMを歌っているのは誰?
 A:ホンダのレジェンドのほうはDonna Burkeという人らしいです。
  参照 ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
  無名のシンガーさんだと聞きました。たまたまスタジオにいた所をスカウトされたとか。
Q:二人の支配人の見分け方は
 A:黒髪がフィルマン、ビジネスのほうに関心あり。
  指揮者に似ているほうがアンドレ、フィルマンよりは芸術に造詣が深い
71:2005/04/10(日) 22:17:56 ID:cY0cfnYA
FAQ(ネタバレ有り)
Q:冒頭の老ラウルといるのはマダム?それともメグ? 
 A:推定90歳のマダム・ジリーです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:それにしてはラウル老けすぎじゃない? 
 A:まさに抜け殻状態なのです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:クリスティーヌの享年は?
 A:1917(1854年生まれ)墓標はよき妻、よき母
Q:1919年に戻る場面は? 
 A:ファントムの棲家のラストの場面と劇場で支配人たちが歌い始める場面の間
 屋上でのラブシーンと仮面舞踏会の間
 ラウルがお墓に行く場面
Q:「ハンニバル」なのに衣装がドレスなのは?【二説あり】
 A:クリスが代役で歌っているのは、ガラ(オペラではなくコンサート)なので
 「ハンニバル」の衣裳じゃなくてOK。
  リハーサルを見に来たラウルに不必要に「今夜の初日の成功を」なんて言わせてる
 (字幕)ので勘違いさせるが、実際にはラウルは「初日」とは言っていない。
 A:映画演出上クリスティーヌに白いドレスを着せたかったのか、映画版では
 カルロッタの「三幕の衣装ができていない」というセリフを追加して整合性をとろうとしている。
 「ガラ」は初日とか千秋楽とか、イベント的な公演日のことを言うので
 日本でよく使う「コンサート形式」という意味は無い。
Q:Think of meの時の衣装がミュージカル「エリザベート」に似てるのは?
 A:監督はヴィスコンティの映画「山猫」 からヒントを得たらしい。
 http://us.imdb.com/title/tt0293508/triviaによるとエリザベートの有名の肖像画を参考にした模様
Q:デリラって?
 A:旧約聖書のサムソンとデリラ(デライラ)
  髪の毛が長いと力の出るサムソンを騙してその毛を切って捕まえた。
 「男を美貌でたぶらかして秘密を暴き、そのパワーを台無しにしてしまう毒婦」
  として描かれることが多い 。パンドラはギリシャ神話で開けてはいけない箱を開けてしまう。
81:2005/04/10(日) 22:18:20 ID:cY0cfnYA
Q:原作とか舞台とかでは決闘シーンはあったんですか?
 A:舞台ではファントムが高いところから、火の玉が出る杖を持って、
  ラウルが「子供だましだ」といって、クリスとともに逃げる。
Q:ドンファンは途中からどう見てもファントムなのに誰も突っ込まないのはなぜ? 
 A:支配人は舞台に現れるとは思ってなかった。ラウルは二人の親密さに我を忘れていた。
  途中で気づいて警官に指示し、狙撃隊が配置についた。
Q:ファントムが「シッ」ってやってる場面は?
 A:クリスティーヌがドンファン役をやっているのがファントムだと気づき、
  それに対してファントムが「シッ」ってやってる。
  歌詞も"silent,silent...♪"
Q:ファントムの婚約指輪は、ラウルの婚約指輪と同じ物?それとも別物?
 A:脚本には同じ物だと書いてあるそうです
  ラウル→クリス(ネックレスにする)→ファントム→クリス→ファントム→墓
91:2005/04/10(日) 22:18:37 ID:cY0cfnYA
(以下のAは住民の推測)
Q:Masqueradeでラウルはどこに消えたの?
 A:武器を取りに行きました
Q:父親のお墓に行くときのクリスティーヌは冬なのに胸空きの服なのはなぜ?
 A:監督の趣味です
Q:クリスティーヌの父親のお墓がやけに立派な気がしますが
 A:ファントムが隠れる都合です
Q:ラウルのロン毛はヅラ? 
 A:んで素のラウルの中の人は額がやば(ry
Q:パンフに 「『ドン・ファン』は怪人の時代遅れのオペラで、 全音スケールとはタイプが違う」(要約)
 とあるけど?
 A:誤訳説あり。劇中の『ドン・ファン』は前衛的な作品に見える。
 「『ドン・ファン』は怪人のオペラで、時代遅れの全音スケールとは・・・」 が正解(?)

Q:主役の3人が若い気がしますが
 A:監督JSと製作者ALWが若くすると決めました。
Q:ファントム役の候補だったのは?
 A:マイケル・クロフォード
 アントニオ・バンデラス
 ヒュー・ジャックマンは最後まで残ってたけど、スケジュールがあわず製作側が断念したらしい。
Q:「Learn to be lonely」について
 A:元々はファントム用の曲で、マダム・ジリーがラウルに怪人の過去を話すシーンの
 あとに挿入される予定だったがカットされた。
101:2005/04/10(日) 22:19:00 ID:cY0cfnYA
Q:それぞれの年齢は?
A:・マダムとファントムが出会ったのはマダム12歳、ファントム9歳のとき。
 ・マダムはラウルより15歳年上。
 ・1919年、ラウルは70歳だった (パーフェクトガイドより)
 ・ファントムはラウルより12歳年上
  整理すると1870年当時で、
  クリスティーヌ   16歳
  ラウル       21歳
  ファントム     33歳
  マダム・ジリー   36歳

Q:パンフレットのマスクは何故逆?
A:米のワーナーのオフィシャルサイトでも一時期話題になっていた模様。
 間違いではなくワザとだそうで、一応デザイン上、文字のレイアウトの関係でってコトらしい。
(ロゴを浮かした時に手前が影になってる方が見た目が良いとのコト)
 なので顔の片側は見えない様に影にしてるとか。

Q:「ドンファンの勝利」の開演前、ファントムが屋根裏でハンドルをひねって何してるの?
A:ロープを1本切っただけでシャンデリアが落ちるように細工をしてます。
 そのあとでミニチュアの舞台にロウソクで火をつけ、落ちたシャンデリアで
 劇場を火の海にすることまで計画してます。
111:2005/04/10(日) 22:19:22 ID:cY0cfnYA
Q:ファントムの顔が怖くないのですが?
 A:パンフかなんかに「心の醜さを強調したかったから、ファントムの顔はあんまり醜くしてない」
  てあった。まあ実際は、美形の方が観客にウケるからかな?
  原作の顔は、仮面舞踏会で素顔のままで姿をあらわすと
  「見事などくろの仮面ですね」と言われるくらい。
  参考イメージttp://images-jp.amazon.com/images/P/0140368132.01.LZZZZZZZ.jpg

Q:アカデミー賞は?
 A:撮影賞、美術賞、主題歌賞でノミネートのみ、残念!

Q:2枚目のCDの開け方は?
 A:1枚目が入ってる板の左側が更に開く。合わせ鏡みたいな開き方をします。
121:2005/04/10(日) 22:19:38 ID:cY0cfnYA
戸田奈津子の珍訳集

なっち訳「情熱のプレイ」
原語:passion-play
普通の訳:受難劇

なっち訳「ぼくを裏切らないで」
原語:Say you love him, and my life is over!
普通の訳:君が奴に愛していると言えば、僕の人生は終わりだ!

なっち訳「私もあなたに 惹かれたことを!」
原語:you are not alone
普通の訳:あなたは孤独じゃない

なっち訳「私の贈り物!お前はわたしのもの」(後半の字幕は??)
原語:Your chains are still mine. You belong to me!」
普通の訳:「お前はまだ私につながれている」
131:2005/04/10(日) 22:19:56 ID:cY0cfnYA
国内盤2枚組サントラCD、3月16日発売
既に完売となっている2枚組の完全生産限定盤商品と音源は全く同内容、
ブックレットも準じた内容の商品となります。
<2枚組:32P豪華カラーブックレット付 / DUOケース仕様>
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SICP-765

CDは通常盤と二枚組の二種類で国内か輸入盤で手に入る。
曲目は輸入盤も国内盤も一緒。国内盤は訳詞つき。
通常盤はThink of me、The Phantom of the Operaなどいわゆる有名な曲を
ピックアップして14曲集めたもので、映画で使われていた効果音はなし。
(例えばThink of meはクリスの歌部分から入っている)
二枚組はCD1が14曲、2が11曲の25曲。ほぼ全ての曲が収録されているもの。
効果音や歌に入る前の台詞も入っていたりする。又、写真が沢山あるブックレットが付いている。
国内盤の二枚組は初回限定だったので売り切れた。
ただし3月16日にほぼ同内容で再販。こちらは音源同内容、全対訳冊子つき。
再販予定はないそうなので、購入予定の人はお早めにどうぞ。
141:2005/04/10(日) 22:20:14 ID:cY0cfnYA
サントラのまとめ
USA盤
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1789246

USA盤2枚組
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1785743
ジャケット写真は初回版(ブックレットがそのままケースになっているもの)だが
現在は、↓と同じプラケース版となるもよう。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00065L706/104-1300369-6722364

国内盤
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1771831

国内版2枚組(3月16日発売)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1502440
>こちらの商品は、ブックレットのついたDUOケース仕様による2枚組になっております。
 ちなみにDUOケースって何?
ttp://www.discoveryfirm.com/media/case/kumitate.php
151:2005/04/10(日) 22:20:37 ID:cY0cfnYA
書籍など

映画版の脚本が掲載されている輸入本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1862056919/
ハードカバーはこちらで
ttp://www.reallyuseful.com/rug/our_shop/

楽譜
ttp://www.fujiura.com/standards1001/p/phantomoftheopera.htm
16名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:25:08 ID:iNdDrV3X
>>1-15
17名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:26:49 ID:ngZ7kBqo
>>1
乙カレーど!
18名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:28:45 ID:5BrtfdLq
オツです
19名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:30:34 ID:1oWf3AQy
>>1
Motsuquerade!
Paper faces on parade
Motsuquerade!
Hide your face, so the world will never find you!
20名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:35:48 ID:9xla/N7s
>1
おつかれーど!
21名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:37:42 ID:y70fiTJg
>1
乙華麗度〜
22名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:51:38 ID:XYa5F6HF
前スレ857サン
アニメファンには大人もいるけど、春休みも終わった事だし
ワンピースどころじゃねえよ!ってのもわかります。ワンピースファンの人
ゴメンネ。
23名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:53:10 ID:i5dliyiC
2423:2005/04/10(日) 23:56:28 ID:i5dliyiC
うわっ、最後だけ「h」取るの忘れた。orz
25名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:00:34 ID:XYa5F6HF
某サイトでオペラ座シリーズのオルゴール買った人いる?
26名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:05:43 ID:CzQnaVE0
>>1,23
乙カレー度!

>>25
映画のとは違うので買う気が起こらない・・・。
映画のほうが服とかもちゃんと着ててかわいいと思うんだけどな。
27名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:12:20 ID:mnjf/jSp
>>26
映画版のオルゴールも出るといいナって思います。

それと前売り特典のスワロフスキーをどのように保管(使用)してます?皆様。
28名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:13:51 ID:JxD8PfGN
何となく香水を入れるケースにしまってます>スワロ
29名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:17:39 ID:mnjf/jSp
御守りがわりに持ち歩いてる。もちろんさらに違うポーチにくるんでだ。
30名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:27:08 ID:vtPDADxE
ストラップやキーホルダーに改造しようかな。ネックレスにはデカすぎるし。
31名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:32:30 ID:EEgPOBO1
今日サントラ買いました。
                   ∧ ∧
これ(音楽)だけでもどきどきする。。(・∀・)
PONRの最後のAll I Ask Of Youが。。。(涙)
32名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:33:11 ID:EEgPOBO1

耳がずれたー
33名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:50:48 ID:SaTQod46
>>999
サムソンはヴィクター・マチュアだね。
上品な顔立ちと不釣合いなほどの見事な肉体の持主であった。
演技は?であったが、歴史物のヒーローとして活躍していた。
「サムソンとデリラ」「聖衣」はいい映画だと思う。
34名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:09:53 ID:Ag7j9Y5I
>>3
今はhttpは15までだったかな、hを抜けば以前と同じはず
35名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:26:47 ID:cdJmL8fS
楽譜が届くのが楽しみ。
すぐにスラスラ弾けるほどの技術がないからかえって練習に熱中出来そうだ。w
36前スレ999:2005/04/11(月) 01:46:23 ID:zQmWI78D
>>33
サムソン情報ありがとう。やはりマッチョさんでしたか。
「美しかった」と言ってました。
そういえば、この「デリラ」がファントムが罵りの言葉として
叫んだデリラなのだね。
37名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 08:29:57 ID:hJAer1oL
いいなぁ、スワロ・・・
DVD特典にも何かつけばいいのに
38名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 11:55:09 ID:NRolZKne
昨日見てきたのに・・・もう禁断症状が
39名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 12:06:07 ID:7SFwG0l8
今日見てきた。US版まであと約4週間…長い。
40名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 12:31:07 ID:dSoEzc1b
いい加減にせぇ!
みんな、いったい何度見たら気が済むわけ?


と言いつつ、私も今週は六本木に12回目行ってくる。
ついでに日劇復活らしいからそっちにも行ってくるか。
41名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 12:59:51 ID:7SFwG0l8
日本版DVDは特典映像とオマケ次第で購入するか決める。
オマケがスワロだったら2セット以上買いそう。w
42名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 13:38:07 ID:J3uWKAaA
いま、某映画評のユーザーの書き込みで、BWの舞台が
映画版に修正してあったとあったけどホントかな?
だとしたらどんな風に変わったのかな。
まさかシャンデリア落下のタイミングは変えられないと思うんだけど。
43名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 14:17:44 ID:ulHjtnla
映画半券を送ると抽選で当たるとか言うスワロの「タトゥー」とやらが
当たった方はいらっさいますか?いわゆるキラキラの粒シールなのかな。

チラ裏なんですが、「オペラ座いいよー。感動するよー」と勧めていた
友人が土曜に亀でようやく見に行った模様。
2日経った今朝、「どうしよう曲がずーっと頭の中ぐるぐるするよー」と
メールが来たので、「サントラ買うと良いよ」とレス。
洗脳は順調のようだ。
44名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 14:31:26 ID:AWVfBLR7
>>42
そのユーザーがよくわかっていないだけだと思う。
変更になったら、海外の舞台マニアが騒いでるはず。

勘違いするとしたら、墓場でファントムが歌い始める場面かも。
今のWEでは三重唱。(ラウルもはじめから加わる)
今のBWと映画では二重唱。

これは映画公開前からの演出の違いだし。
45名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 14:47:13 ID:J3uWKAaA
>44
そうでしたか。
驚いてしまった・・・。
有難うございました〜。
46名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 15:02:48 ID:TR1nHFRL
今日何回目か観にいって(数えてない)初めて気がついた
クリスを初めて地下に連れて行ってマントバサッてした後、「the music of the night」を歌いだす前の「お前をここに連れてきた、目的は・・・」のメロディは「the point of no return」だったんだ
じゃあ既にあの時点でもう「後戻りできない」状態だったんだ

しかし今頃気づいてんのは漏れぐらいだろうな・・・(恥)
47名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 15:44:04 ID:ETtcpFJu
>>46
えぇー本当に?
同じく何回も見てるが(数えてない)ぜーんぜん気付かなかったぞなー!同じだよ。

⇒じゃあ既にあの時点でもう「後戻りできない」状態だったんだ
そうだったのか…ファントム(涙)

48名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 16:22:45 ID:5E/BrRTs
>じゃあ既にあの時点でもう「後戻りできない」状態だったんだ

これは違うと思うけど・・・。同じメロディーだからって。
49名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 16:37:33 ID:ulHjtnla
>>46-48
いや、の映画では結構メロディが表す意味はこ深いと思うので。
クリスに対して、「もう後戻りは出来ない」(自分に仕えさせる)と宣言している
意味では?と思う。
姿を見せて隠れ家へ誘ったことで、確かにそれまでの「子供と音楽の天使様」
の関係には戻れなくなっていると思うし。
50名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 16:39:18 ID:sCVOZ1cA
「お前をここに連れてきた」とか
少しPONRと被ってる歌詞もあるしね
51名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:34:32 ID:bJxaVAzD
今週南大沢木曜日プレスクで見てきます…とうとう見納め。

フィルムブック今日発送予定の期限なのに密林からメール来ない…
見納めの時までに見たかったのに・・・orz
52名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:43:32 ID:ySissP2z
本日4回目。水曜日の席も予約してしまった。
上映が終わって涙目で予約してしまった。
今考えるとかなり恥ずかしいかも。
残り少ない時間を有効に利用して、悔いのないよう映画館に通います。
53名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:43:47 ID:epXDZH5X
>>51
ナカーマ。私なんて注文したの2/15だよ!
密林、ふざけてる…。
しかも一度「商品の確保ができないのでキャンセル扱いとします」みたいなメールも来たし。
もちろんクレームメール送りましたけど。
現在の発送予定日は4/18〜5/4。
私の2ヶ月間を返しやがれ!
54名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:54:09 ID:Qk74iNL5

「こっわーいわ、ファーントームのー けはーいよ〜〜」
「命がけぇぇぇぇぇぇっっ!!!」
「えーらーべっ」
55名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:57:22 ID:q6e3Yl05
>53
3月中旬に注文して一週間くらいで届いた人もいるのに・・・
一体どうなってんだよ密林…。
56名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:58:26 ID:CzQnaVE0
>>46
同じメロディでも場面によって使い分けているのがすごいなぁと
思ってました。マスカレードがあんなに華やかな歌なのにオルゴールに
合わせてファントムが歌うシーンではものすごく悲しい歌だし・・・。
57名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:12:49 ID:Lj5vI6r5
Learn to be Lonelyのメロディーが聞こえる場面にうっとりしてしまう
切ない…

あともっとメグの歌声が聞きたい
バレエやハンニバルのときの衣装であの歌声だとこれまたうっとりする
58名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:22:03 ID:TR1nHFRL
>>57  「her teacher・・・her teacher・・・」のとこでは、漏れは涙がにじむよ
59名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:27:29 ID:C6k2IXL6
今日も見てきた。
時折目に入るなっちの字幕につられそうになるけど
気を確かに持って見てきたよw

一緒に見に行った友人は
Learn to be lonelyをエミー・ロッサムが唄ってると思ったらしい。
60名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:28:41 ID:PVlDU04V
メグかわいい。クリスより幼くて子供っぽい感じが。
あのきっぷのいいマダムの娘ってところがまた萌え。
61名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:30:38 ID:J3uWKAaA
『Learn to be Lonely』
あの曲、メロディーだけのがマジ欲しい。
62名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:42:51 ID:OuVzewtv
>>46
私も鑑賞十回越えしましたが、ごく最近気づいたとです。

ウン十年かけて作った大作「ドンファン」のメロディを
初めて地下へ連れて来た嬉しさのあまり
思わず披露してしまったのだろうかと思うと、ほほえましい…w
63名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:52:22 ID:FS3ktTee
同じメロディを使うってのにはちゃんとALWの意図があるんだろうが、

>ウン十年かけて作った大作「ドンファン」のメロディを
>初めて地下へ連れて来た嬉しさのあまり
>思わず披露してしまったのだろうかと思うと、ほほえましい…w

これは違うんじゃないかな?
64名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:57:34 ID:R3q5a26I
>63
うん、確かに。意図はあって使ってるはずだけど62のは行き過ぎと思う。
いや、62がそう思いたいならそれで良いんだが。
65名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:59:40 ID:f0bw9BlL
「ミュージカル」という手法を用いてるだけで、ストーリーの中ではファントムも
クリスも皆普通に喋ってるわけだからね。表現として歌ってはいるが。
66名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:16:29 ID:sADqRW0G
確かにクリスのthe point of no returnはドンファンの時だろうが、
ファントムはクリスに恋した時点でthe point of no returnかもしれないね。
帰りの燃料の無い飛行機みたいにね。
67名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:20:19 ID:ulHjtnla
クリスとファントムの師弟関係→Angel of music
もう戻れない、選択→PONR
愛を語る→All I ask of you
ファントムの暗い内面、自己世界→music of the night
って感じでしょうか。マスカレードは何だろうな。
ファントムの憧れた華やかな表の世界かなあ。
68名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:44:23 ID:+c8XtSVs
>>54
「こっわーいわ、ファーントームのー けはーいよ〜〜」
「命がけぇぇぇぇぇぇっっ!!!」
「えーらーべっ」

これ読んだら、式見に行くつもりだった気がちょと萎えた。
怪人オタとして突っ走る覚悟を決めたばかりだったのにw
69名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:59:49 ID:C0KMlDcj
じゃ、なっち語の台本で上演を?
70名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:03:13 ID:xYSyooAS
>>68
「これほどーのーはずかしーめーを
 けしーてー ゆるしーはーしないぞー」
「いーけーーっっ!」
ってのもありますよ〜。
私も式行く予定で、レンタルで聞いてみた。orz
71名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:05:02 ID:YOjDeSvU
まあ原語と、意味が信じられないくらい違うわけでもないし……。
英語圏の人も、そんな感じで聴いているんだろう。実際。
72名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:08:04 ID:8lwaDQLK
またこの話題か・・・(´-`)
俺はこのスレに萎えたよ。
73名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:21:29 ID:Rp3X/WjF
いつも思うんだが、正直なんでそんなに叩かれてるのかがわからん・・・。
別に誤訳じゃないし、変とも思わないんだけど・・・。
前スレで「あれは〜クリスティーヌ」っていう訳詞が槍玉にあげられてたけど、
どこがおかしいのか素人の自分にはさっぱりだったし。

というか、なっちの字幕が明らかな誤訳以外で叩かれてるのも、納得いかなかったりする。
「やすらぎの宿」とか「仮面の洪水」とか。ここまでくると文句付けすぎのような。

ここの人たちほどオペラ座に思い入れが無いからかな?映画しか見てないし、その映画も
一桁しか行ってないからな。
74名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:30:37 ID:guDljB6u
その程度で萎えるんだったらわざわざ行かなくてもいいのでは。
時間とお金の無駄遣いだ。
75名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:32:58 ID:YOjDeSvU
向こうの人からしたら、
「Can it be.Can it be Christine♪」も「あれは〜クリスティーヌ〜♪」と
大して変わらないと思うんだがな。

母国語で意味がダイレクトに伝わってくるから、
「英語に比べて格好悪い」と思うのかもしれんが。
意味はほとんど同じなんだから、
向こうの人も似たようなこと感じているんじゃないの?
76名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:34:46 ID:C0KMlDcj
同意。 
四季の舞台見に行くお金で、映画の各国語版のDVDでも集めてたら。
見てから文句言うならともかく、CDで萎えられても。
生の舞台の迫力はCDでは再現できない。
77名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:36:22 ID:HB9B1Apg
>>73
はげど。。シキの訳は知らないけど(田舎だからかツタヤで見つからなかった)、
なっち訳についてはいくらなんでも叩き過ぎ、と思っていた。そりゃ明らかに
違うだろって訳もあったけど、誤訳以外のとこまでごちゃごちゃ言い過ぎ、っつーか。
感想は人それぞれにしてもさ。お前らどんなにいい訳でもどうせ文句つけるんだろ?って思った。
別になっちヲタ(いるのかな?)とかじゃないが。
78名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:41:06 ID:QSDpUJkC
>>73>>77
人の尻馬に乗って叩けば、自分が偉くなったつもりになる馬鹿が多いんでしょ。
(初期に大御所のなっちを批判した人は勇気も英語力も有って素晴らしいと思うけど)
スルーしましょうよ。。。
79名無シネマさん:2005/04/11(月) 20:42:37 ID:8njdNiPN
>向こうの人からしたら

わかり易く例えると
遠い外国で、外国人たちが着物着て
その国の言葉で「歌舞伎」やってる処があるそうだよ
ヘ〜〜〜〜〜!!!!
・・みたい門だよ!!
余計な口ハサンで御免な!!
80名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:47:11 ID:YOjDeSvU
>>79
日本人の専門家の監修がきちんとついて、
真面目にやっているならば、別に良いと思うけど?
何か問題が?
81名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:48:17 ID:1OSVhNqH
歌舞伎は日本独自の伝統芸能だけど、ミュージカルはいまや世界中で
やってる娯楽産業だから、その例えは適切ではないのでは・・・。

とりあえず、ちょっと話が映画からズレてきてるので映画の話に戻しませんか?
自分の近所の映画館は月末までやるみたいで嬉しい。すごく音響悪いけど、
自分の部屋で見るのに比べたら何倍もいいし。
82名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:54:32 ID:2IMIfDx1
映画って映画館がフィルム(?)を持っていて、勝手に上映期間決めたり、
少したってから勝手にまたアンコール上映したり出来るの?
うちの近所の映画館(すっごく小さい)、よく昔の映画や数年前の映画を上映してたりするんだけど、
そのうちオペラ座も遅れて上映しないかなーとか思ってるんだけど。
それとも配給会社(?)が上映期間とかは決めるのかな?
83名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:59:41 ID:YOjDeSvU
>>82
名画座のこと?
84名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:02:39 ID:2IMIfDx1
>83
いや、違います。単にド田舎で寂れてる小さな映画館です。
85名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:04:59 ID:YOjDeSvU
ロードショー公開が終わった作品を、
二本立てとかで上映する映画館の総称なんだが<名画座

基本的には、配給に許可取って上映してるんじゃないの。
86名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:07:57 ID:2IMIfDx1
>85
うわ、そうでしたか。無知ですみません。映画はこれにハマるまでは年1回くらいしか
見てなかったもので・・・。
配給に許可とってるんですね。近所だし、いつかオペラ座もやってくれることを
祈ろう。レスありがとうございました〜。
87名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:12:21 ID:aOG+xy1r
サイト沢山ありすぎて見つけられない…
iモードでオペラ座関係の着メロ曲が充実しているサイトがあったら
教えていただけませんか。
出来ればオルゴールのマスカレードがあれば最高なのですが。
88名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:13:55 ID:pmoaPQVT
なっち騒ぎに便乗して
四季ファンの人も署名活動すればいいのに、、、と思う。
満足していない人も多いんでしょう?>A氏の訳
89名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:21:35 ID:SgcieNtc
>>86
祈っているだけじゃ、状況は変わらないよ。
その映画館の支配人あてに、「オペラ座上映キボン」て手紙でも出せば、配給と交渉してくれるかも。
ホームページを持っているところなら、掲示板なんかでリクエスト受付してたりするよ。
90名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:30:55 ID:6Pvgg3Dy
PONRでなぜクリスは仮面を取ったか、という話題は時々
出る気がするけど、なぜヅラまで取ったのだろう。
前回は仮面だけだったのに、と気になって仕方ない。
ドンファンのマスクとヅラがくっついていたのかな。
しかし何度見ても見事な引き剥がしっぷり。ひといきに一気に、って感じ。
91名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:30:55 ID:P6Wmcz4R
>>88
ん〜でも、ここダメだけじゃなくて、具体的にこー直せって代案を出さないと、変わる確率は低いだろうね。
1音1語でメロディに乗せるのは、字幕の字数合わせより難しい気ガス。
良いアイディアある人が提案して、賛同者募ってくれれば、考えるけど。これは舞台板で言うべきだな。
92名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:38:25 ID:Wd17wDY1
英語の歌を、そのまま日本語に訳して歌うのは難しい。
これは印欧系言語とは比較にならない。当然の事。
でもね、そんな中で"Can it be.Can it be Christine"の所は元のリズムに
乗せて日本語で歌える数少ない箇所なのにそれをあんな間延びした日本語に
されたから不快に思う人がいるのではなかろうか。
「もしや?、あれはクリスティーヌ」とか「あれは?、あれはクリスティーヌ」
になぜしないかと。
93名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:42:00 ID:UhhNS0F1
>>90
ドンファンの黒マスクは、他のマスクと違って額の部分が露出するので

【マスク+デコ部分をカバーする何か(人工皮膚?)+ヅラ】

な仕様になっていたと推測してるんだけど。。
94名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:48:00 ID:3YlbYas/
>>92
それも何かヘン・・・。詰め込めばいいって物でもないだろう。
実際に歌うとなると。っていうかぶっちゃけどっちでもいいだろ。そんなに問題なのかなぁ?
ってか気に入らなかったら見に行かなければいい話じゃないのん?
私は映画でハマったくちだけど、未だに舞台見るつもりないよ(シキのも海外のも)。
それに、そういうのは該当板に書けばいいのでは。
95名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:49:21 ID:sCVOZ1cA
いや、いつもの仮面と違ってドンファン用のって
紐みたいなゴムみたいなので付けてるでしょ?
(ズラ抑えるシーンでそうやってかぶってる)
だからイキオイでズラまでとれちゃったんだと思ってる
96名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:54:22 ID:zKf+6M/d
>>90、93
あのヅラ、よく見ると額の部分まで覆っている。額の部分は大写しになったときに
ストッキングみたいに不自然になってるのがわかるはず。
ただし確認できたのは大写し部分のみ。その他のシーンは特殊メイクしないでマスクのみとオモワレ
97ヅラ:2005/04/11(月) 22:04:28 ID:EAKdQSMg
2種類あって、襟足すっきりショート(右もみあげ無し)と、ワカメちゃん
風と。横から見ると変に盛り上がってるときもあるけど、黒髪オールバック
だから 陰のある怪人にふさわしいよね。
ラウルは光のイメージだから、明るめの茶髪だし。
クリスティーヌの髪はムーランルージュの二コール・キッドマンのと似てる
から、あの時代のパリ女性にはありがちだったと思われ。
98名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:11:57 ID:glNj0XvO
ALWに是非ダイアナ妃の生涯を描いたミュージカルを作って欲しい。
絶対無理だけど。あ、エビータと被るか。
99名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:14:57 ID:Bn2gjr+k
今日も見てきました。
見た直後はやっぱり歌いたくなります。今も小声で熱唱中。
大声で歌えるところへ行きたいね。
100名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:15:43 ID:Bn2gjr+k
100をいただく。   OG
101名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:20:19 ID:uiAfcPU5
>>99
私なんて映画観てる最中に一緒に歌いたくなるよ。
でも周りに迷惑だから我慢して歌わないけどさ。
102名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:22:57 ID:DC91OnNv
おお!ファントム様 降臨!!
103名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:23:14 ID:kjF1O9f2
クリスのストッキングの件なんですけど、ベッドの横に置いてあるように見えた。
画面向かってベッドの左側に赤い布被った小さい台があって、その上にストッキングらしき物が乗ってた。
それからクリスが落としたベールも、ちゃんと鏡のそばに落ちてるように見えた。

で前回気になったのが、照明・ローソク全部消えてファントムの声が聞こえる前に
オペラ座の外のシーンあるでしょ?ここで歩いてる二人組みは支配人ズ?

ちなみに『ファントム』を読んで以来、Overtureがファントムの人生のように思える。
なんか変なの生まれたー!→不気味に、でも着実に成長していく→芸術に触れ、才能が開花する
→人を愛するという初めての経験で、心が乱れる
こんな感じで…。
104名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:23:24 ID:e3HlVzn+
カラオケに曲入れてもらえるようにリクエストしなはれ。
105名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:43:00 ID:5aIn5lCh
>103
>クリスのストッキングの件
おおっ、そうですか〜。全然気付きませんでした。
明日また見に行くので確認してみます。

>オペラ座の外のシーン
これは支配人ズだと思います。来るときは馬車に乗って来たけど
帰りはどこかまで歩くんでしょうかね〜??
106名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:50:13 ID:VRGVMCeJ
>>103
>なんか変なの生まれたー!
100OGさま、103にロープを!

あの二人は支配人っぽく見える。
そういや、直後にファントムの声が響くシーンで
ステージの火が次々消えていく場面。
「舞台終わったのに誰も消さないままだったのかよ!」と思った。
演出の効果優先ってことで突っ込んじゃいけないところなのかな。
107名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:52:02 ID:UhhNS0F1
>>103
脱いだ(脱げた?)ストッキングが映ってるとしたら、この場面??

ttp://www.thephantom.org/gallery/displayimage.php?album=9&pos=4

スクリーンキャプではどうしても粗いので、拡大&画像処理しても
確認は難しい…。
また行く時に、オペラグラス持参して確認してみます。
108名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:59:25 ID:9FLFu8GS
すまん、
>なんか変なの生まれたー!

でハゲワラった自分もロープだろうかw
(あとちょっとヘルボーイ思い出した・・・いや昨日レンタルで見たばっかなので・・・
そーいやこっちも好きな女をストーキングしてたな))
109名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:10:51 ID:YeWeSPRM
>107
ほとんどのシーンがありそうだね。
これをサントラを聞きながら場面に合わせてスライドで見ていけば
DVDが届くまでの一ヶ月は持ちそうだ。
110100OG:2005/04/11(月) 23:20:09 ID:Bn2gjr+k
>>103 108
(ロープ)てぃっ!(・ノ・)ノ〜゛

111名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:25:37 ID:sCVOZ1cA
>>107
ここのサイトにもあるけど、最初の
「The Phantom of the Opera」っていうロゴの
場面をPCの壁紙にしてる。
起動するたびにちょっとどきっとする
112名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:29:37 ID:tP0Zir0u
カラオケってどの曲も入ってないのか探してみたところ、
BBcyberDAMっていうのに「劇団四季ミュージカル・オーケストラ」
のオペラ座の怪人が20曲出てきました。
BBcyberDAMという機種がどこにあるかは、これから探してみます。
113名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:33:12 ID:Bg8CggMy
以前はハイパージョイだったものだが・・時代は変わったな
タイトルソングを、(元)四季歴代ファントム役者の真似で(ワンフレーズずつ)歌って
友人に大ウケされたのも今は昔
114名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:40:33 ID:ZRQRWDgF
107で紹介のサイトでポイント〜後に仮面をはがれたファントムの素顔が
記憶よりエグかった。静止画像だとじっくり見られるから更にそう感じたかも。
左半分とのギャップで、コンプレックスが余計にゆがんじゃったんだろうな…
115名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:42:02 ID:+c8XtSVs
>>110
かわいいな
116名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:45:56 ID:tP0Zir0u
カラオケ検索の「劇団四季ミュージカル・オーケストラ」内で
オペラ座関係は20曲でなく以下5曲だったみたいでした。
エンジェル・オブ・ミュージック3092-20
オール・アイ・アスク・オブ・ユー3092-17
オペラ座の怪人3092-18
ザ・ポイント・オブ・ノー・リターン3092-19
スィンク・オブ・ミー3092-16
ttp://www.clubdam.com/karaoke/
ttp://www.karaokekan.jp/system/dam.html#a
BBcyberDAMの入ってるお店で歌いにいきます。テノール出る男を探さねば。
117名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:02:32 ID:pRptD8ZP
PONRのズラ、それまでは黒髪のズラのみだけど、
クリスがズラ取るアップの時には黒髪の下にブロンドのズラをスタンバイしてる。
額にもすでにメイクが見られるよ。
要するに2重ズラなわけです。
118名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:04:18 ID:oPE+ZTyP
>116
UGAにも入ってるよ
119名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:12:06 ID:d0E4G8B3
クリスティーヌはヅラのことを知っていたのでしょうか
近くで見てたらわかるか…
120名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:26:26 ID:/+scthiU
来月、町の小さな映画館で「ウエストサイド物語」のリマスター版が
1週間だけ上映されるから、それで気を紛らわそう・・・・
ジョージ・茶器リスに・・昔みたいに萌えられるかなー
(あんた、歳いくつ?←一人突っ込みデス)
121名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:37:02 ID:qtoxSlPO
>>117
微妙にファントムが途中で変わるというか
アップの場面は編集して繋げている感じが分るよね?
122名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:00:03 ID:QTvBnhdG
>>121
確かに。仮面の下に見える目の周りで分かる

自分昨日で見納めしたつもり。
でもこれでもうDVDが出ても大画面では見れないんだなーと
思うと寂しい
123名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:10:09 ID:MvxYo0N1
ファントムがマスクしてるときの右耳って、付け耳?
周りの肌の色と違いすぎる。。

最近、加古川で観たが、音に小さなノイズ(ポツッ)が聞こえた。
墓場のシーンから、エンディングの所までずっと。定期的に。
残念!
124名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:24:40 ID:J2rHFlU5
>>107さんの教えてくれたところで、ドン・ファンのスコアを発見
ttp://www.thephantom.org/gallery/displayimage.php?album=18&pos=1

前スレで誰か指摘していたけど、やっぱりイントロからしてオーケストラが演奏してるものと
曲全然違くねえか!?これ
しかも明らかにピアノ弾き語り譜だよね。何拍子かも書いていないし。
key=Dのようだ。7小節目でkey=Bに転調している
125107:2005/04/12(火) 01:37:52 ID:5yu0YbMc
>>124さん
実は、前スレでスコアの件を指摘したのも自分です。
やっぱり演奏とは違ってましたねぇ…っていうか、そもそも譜面として
間違ってるし。
二拍子と四拍子が混じってるけど(プログレか?)、ご指摘の通り拍子
すら記入されてない。
スタッフか誰かが、冗談で書いたんでしょーか。。
126名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:47:12 ID:FEK66KBe
>125 そもそも譜面として 間違ってるし。
やだそれ・・・。
楽譜の書き方知らないファントムになっちゃうw
これは天然では済まされないぞスタッフ。
127名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 02:09:03 ID:+W/KFEne
そんなところまで、誰も見ないし、つっこまれることもなかろう、
とふんでたんじゃないの?日本のファン恐るべしって。。。

ファントムはどこで楽譜の書き方覚えたんだろう、とギモンはあったが。

自分、絵を描くし、仕事がデザインワークなので思うのだが、絵やデザイン
彫刻、裁縫、建築などは、独学でいけるが、音楽の場合、唯一譜面だけは
独学って無理なんじゃないの?音楽に精通してる人多そうなので質問です。
128名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 02:25:39 ID:1oT8yAX+
>127
いろんな音楽の本で独学したんじゃないの?

129名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 02:32:24 ID:MvxYo0N1
>>126
>>125 そもそも譜面として 間違ってるし。

これ、第1ページではないだろ。
ボーカルの1小節目にタイがかかってるし。
それに全部4/4だとおもうよ。
2/4に見えるのは、ピアノパートのオクターヴのトレモロのところか?
130名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 02:43:35 ID:MvxYo0N1

で、特に譜面としては間違ってはいないんじゃないか、
と思う。
131名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 03:38:16 ID:pJO6k2C0
>127
自分ピアノ専門なんで作曲はちょっとだけしかやってないけど
楽譜書くのも独学出来るんじゃないか。教則本あれば。記譜法はそんなに難しくないと思うよ。
作曲の細かいルールは先生いたほうが遥かに良いだろうけど、本見れば(ものすごく大変かもだが)理解出来るんじゃあなかろうかと。
132名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 03:40:20 ID:S8VIhQYp
私は126じゃないけど・・・
おおっ本当だ1小節目のメロディ部分にタイがある!そうすると、拍子が書いて無くても別に良いね
でもこれって革の表紙をぱかって開けたときに一番目に出てくるやつだよね。
で、これからドンファン演奏するところだから、そもそも1ページ目にこの途中っぽい譜面が
出てくる事自体、ヘンってことか?
ところで私はクラシックの事は良くわからんが、曲のタイトルって2枚目以降の譜面にも入れるのかね?
(ポップスの場合は1枚目にしかタイトル入れないけど)
133132:2005/04/12(火) 04:02:14 ID:xXIDJdI3
私は>>125じゃないけど・・・の間違いでしたすみません。
ちなみに私も3小節目が8分音符に見えて、2/4に見えてしまったヨ
134名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 04:12:14 ID:pJO6k2C0
>132
二ページ目に題名はないと思う、クラシックも。
作品が集まってるやつとか組曲とかだと、それぞれの始まりに名前ついてたり形式と作品番号書いてたりするけど。
135名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 08:17:52 ID:s2RHrTd4
最初の音符に前の小節からのタイが書いてあるんだから1ページ目ではないね。
なのにでかでかとタイトルが... _| ̄|○
136名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 08:26:37 ID:cyRdR/ur
>>120
「WSS」いいなー。これも音楽がいいから、映画館の大きな画面と大きな音で楽しみたい作品だよね。
しかし、ますますホームシアターが欲しくなりそうw
137名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 09:01:14 ID:3+OkxtdN
sword fightのスタント、フェンシングの得意なパトリックが
怪人の扮装で演じた場面があるそうですが・・・
わかった人なんている??
138名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 09:30:31 ID:vi8yW7Yp
>137
ていうか足まで隠れるマントと半面マスク、
しかもファントム登場シーンは暗い・遠い場面が多いような
どのシーンでも代役できそうだといつも思っていた私。
139名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 10:08:04 ID:qIYfhrlq
>>137
えっ!?全然わからなかった。
実はラウル、リアルでファントムよりフェンシング強かったのね。


140名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 10:18:05 ID:yWT9FsmC
>137
ここで必死に探してるんだけど、分からん。
ttp://www.thephantom.org/gallery/thumbnails.php?album=16&page=5
でもファントムがラウルをばんって肩ごしに弾くところ以外は全部スタントマン
&パトリックだったりして。
141名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 10:47:22 ID:4aPzTEPY
日経エンテーインメントで、墓地の決闘のショット。右手に剣を握る
険しい表情のラウルが、なぜか左手にミネラルウォーターの
ペットボトルらしきモノを握ってるのはがいしゅつてしょうか?
142名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 10:52:42 ID:rfX67uSv
ガイシュツです。

興行成績、今週10位。
上映終了のところも多いのに頑張ってるね。
143名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 11:15:03 ID:zR+rRpEJ
>>137
後ろに下がる足だけが映るトコじゃない?
しかし、この場面を観るたびに、よく仮面が取れないと感心する
144名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 11:27:16 ID:i1eBMHcY
過去レスに既出だけど、そのスタントマンがパトリック・ウィルソンだったりするらしい。
つまりパトリックがファントムの格好して撮影し、あとで編集したと…
145名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 11:52:17 ID:92bb6DhS
>>143
>よく仮面が取れないと感心する

インタビューで読んだけど、あの仮面は特殊な両面テープで付けてあるそうで、
撮影中スタジオが乾燥してる時はテープが顔に強力に貼り付いて取れなくなってしまい、
撮影が済んだ後取れない仮面と格闘している様は、まるで別のコメディーを演じているようだった。とさ。
仮面を外すとき無理矢理剥がしていたから、ジェラルドはマスク付けてた所の皮膚を痛めちゃったらしいよ。
146名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 12:11:39 ID:UShJKYHm
以下は海外ファンサイトに転載されていた、パトリック・ウィルソンのインタビューの抜粋。

"I'm certified in broadswords and I taught sword fighting in college.
That's all me in the graveyard duel.
Gerard didn't do any of the fighting.
In a few shots with just him on camera, I'd put on the cape and mask
so I was actually fighting myself."

まさに自演乙だったわけですね。
147125:2005/04/12(火) 12:18:29 ID:97SHzoxB
>>129
>これ、第1ページではないだろ。
>ボーカルの1小節目にタイがかかってるし。
なるほど。
このページの3小節目が2/4に見えてしまった為、拍子書き忘れてるかと
思いました。
タイトル入ってるのが紛らわしいけど、「これはドンファンのスコアです」
っていう主張なんだな、きっと。

これらは別としても、このミュージカルの楽曲って転調・変拍子が多いですね。
ALWの他のミュージカルも聴いてみたくなりました。
148名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 12:48:45 ID:DHSNTlGn
私は介護職の者ですが、
婆さんを寝かせつつ、「ナーーーーイト!」と歌いながらゆっくりブラインドを下げ、
「エンジェル・オブ・ミュージック」を口ずさみながら、
メグのようなバレリーナ風の歩き方でまた婆さんを連れて歩く。
ほんと末期ですよねえ。

夜勤明けなんですが、地元のシネコンが15日で上映終了なので、
ひと眠りしてから行ってきます。

私は劇中劇では、イル・ムートが一番好きなんですが、皆さんはどうですか?

149名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:00:42 ID:fKX1CjR+
日記かよ!でも乙。
150名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:05:13 ID:VGqqa+QS
>>148
お年寄りに内心「(歌が)うるさいな」と思われてたら
ショボーンだが、プラスの方に効果があるといいな。
脳の活性化、みたいに。
>劇中劇
そりゃもうドン・ファン。観賞が二桁超えた今でも
PONRではキタ━━━ !!! となる。
ファントムも勿論いいがクリスがだんだん迫力出てくるとこが
たまらなく好きだ。
151名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:11:03 ID:/+scthiU
「イルムート」は私も好き。
モーツァルトの「フィガロの結婚」を思い起こしてしまう。
しかし、エミーちゃん、男装も綺麗だよね。
152名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:18:48 ID:+W/KFEne
>>131
127です。131さん、ありがと。

>教則本あれば。記譜法はそんなに難しくないと思うよ。

なるほど。天才に教育はいらない―ってやつですね。
へたに無能な師につかないほうがいいのかな。もちろん理論的な部分は
習ったほうが速いんだろうけど。建築家の安○○雄なんて高卒、独学だもんね。
凡人の私にゃ無理だがOTZ。。。
153名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:29:41 ID:n4zqZ8ek
PONRののエミーのウエストの細いこと細いこと…。
同性だけど、ぎゅう〜っと抱きしめてみたいと思ってしまった。
154名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:38:47 ID:EAz4fu6A
南大沢で明日見ようかと思ってるんだけど、やっぱりネット予約した方が確実?
それとも直接窓口で買った方がいい席選べるのかな?
155名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:54:53 ID:Rrpwv/kQ
>>147
あれだけ他人に自分を主張したいファントムが、譜面に作詞・作曲者名を記入してないのは何故だ!?
と思ったw クリスティーヌが演じてくれさえすりゃ、後はどうでもいいのか?

私はファントムがオペラ座の楽団の使っている譜面をこっそり盗んで、譜面見ながらオペラを聴いたり
模写?したりして、各楽器の音域とか移調楽器の譜面の書き方なんかを独学で勉強したのかな?と思った。
(すげーなー。と心の中で勝手に想像していたら、実際渡されていたのはピアノとボーカルのみの
譜面だったんですけど・・・)



156名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:59:43 ID:Ij4ziqnr
>>152
安藤忠雄が大学教育を受けてない天才型であることは有名だし、
わざわざ伏字にするまでもないことだと思うが。
157名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:11:29 ID:gjXDxJdC
ファントムの中の人、トゥームレイダーではいろいろアクションして
いた気がするんだけど、あれもスタントだったのかな。
しかしスタントがいるならなぜラウルが一人二役だったんだろう。
自分はラウルでファントムだけスタントにやらせれば良いような。
それからファントム(中の人でなく)はどこで剣を習ったんだろう。
ラウルは貴族なら当然のの心得って気がするんだけど。
158名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:15:31 ID:b0jYY33g
ファントムって良く漫画とかに出てくる
“セオリーさえわかってれば、ソツなくこなしちゃう天才”
だと思った。
記譜法も剣もキスも

湖のほとりでHOW TO本を読み漁るファントム……
159名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:31:33 ID:4aPzTEPY
ファントムの教育問題についてはこちらのスレでも議論されてます…

【ロープ】こんなオペラ座の怪人は嫌だ2【上等】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112046576/540-549
※イメージ崩壊注意
160名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:39:09 ID:PpvJCorP
>>157
他の映画は自分でこなしているようです。
ジェラルドにとっては、特殊メイクに5時間かかることや歌う事等、
アクション以前にすべきことが多々あるため肉体的負担を軽減するのに
スタントを立てたのでは?

ラウルの剣さばきは貴族の心得って感じが出ているし
ファントムは自己流ぽくて、ラウルの中の人がどちらも演ったのら
なかなかすごいね。
161名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:43:10 ID:Gv3oCVNW
近所のシネコン、一番デカイスクリーン復活キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!
162名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:47:36 ID:vlaXMDSa
クリスティーヌ(幼)が先に出会ったのはラウル?ファントム?
163名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:54:42 ID:4aPzTEPY
>>162
「父が亡くなる前に海辺の家で」ラウルと出会い、幼い恋人同士

父死亡、オペラ座の寄宿生に

「寄宿生活を始めて父の為にロウソクを灯すと声が聞こえる」ように。
=ファントムと出会う

って感じですか。
164名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:05:23 ID:vnKIboly
つるつる
165名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:07:40 ID:vnKIboly
ごめん 誤爆した('A`)
ファントムに〆られてきます…σrz
166名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:28:54 ID:vlaXMDSa
>>163
そうだったのか・・・・
四季のCDを聞いたらクリスとラウルが「でも一番好きだったのは音楽の天使の歌声」
というようなことを共に歌っていたので混乱してしまいました。
教えてくれてありがとう。
167名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:33:40 ID:Gv3oCVNW
Christine:(Spoken)
No, "What I loved best," Lottie Said, "was when I'm asleep in my bed."
(Sung)
And the angel of music sings songs in my head

Christine and Raoul:
The angel of music sings songs in my head.

映画でも歌っているんだが。
168名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:39:50 ID:qg0w/dz4
>>163
寄宿生って設定も、幼い頃からファントムが音楽を教えてたって
設定も映画独自のものだから、舞台のと一緒に考えると
混乱するよ。
169名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:40:23 ID:qg0w/dz4
↑ごめん、間違えた。>>166さんね。
170143:2005/04/12(火) 16:53:06 ID:zR+rRpEJ
亀だけど、皆様ご教示ありがとうございました。
発熱して映画館に行けない(ノ_・。)
171名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:57:12 ID:4aPzTEPY
>>167で歌っているのは、真性元祖音楽の天使(ダーエパパ談&クリスの
想像の中にだけ存在する)のことで、ファントムは後からそれになりすました…
(というと聞こえが悪いけど)で、クリスは音楽の天使が歌ってくれるのを
想像するのが大好きだった。

クリスがファントムの声を聞いたとき、その想像の中の天使が現実に
降臨した〜と思っちゃった(ここで音楽の天使=ファントムになる)
ということですよね?
172名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:59:14 ID:8vMcRzUn
>>166-167
そのAngel of musicはおとーちゃんが語ってくれたお話の中の「音楽の天使」だよ!
今手元に原作ないけど
173名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 16:59:22 ID:aLlOuZRI
音楽の天使の話は、暗闇や静けさを恐がる幼いクリスに日ごろから
パパが話して聞かせたのだと思う。
死の間際にも、怯えるクリスに音楽の天使が守ってくれるから大丈夫だよと…
ファントムのことを音楽の天使と思い込んだのはクリスの勘違いだったけど、
誤解を正さずにクリスのために音楽の天使を演じてたのかもしれないね。
かつては「悪魔の子」と呼ばれていた自分を「天使」と読んでくれたから。
174名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:12:32 ID:AI4+pVIE
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/opera/sp/index.html
↑婚約を祝うための仮面舞踏会じゃない・・・よね?
なんでこんな書き方してあるんだろう??
175174:2005/04/12(火) 18:32:02 ID:AI4+pVIE
既出だった..._| ̄|○、;'.gomennnasai
176名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:47:39 ID:Z+1vhY+6
>>140
http://www.thephantom.org/gallery/displayimage.php?album=16&pos=161
これなんかまったくの別人だよね。
激しい動きで顔の皮がたるんで別人みたいに見えると思ってた・・・。
177名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 19:01:21 ID:Gv3oCVNW
>>176
テラワロスwww
178名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 19:15:00 ID:4aPzTEPY
あれ、判んなくなって来ちゃいました。
ファントムのスタントを基本的にはスタントマンがやったけど、例えばフェンシングの
技量が必要な?場面ではラウルの中の人がファントムの方もやったということでしょうか。
んでアップになるとこはバトラーさん?
フェンシングが出来るスタントの人雇えば済むような気がしなくもない。
179名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 19:15:49 ID:+W/KFEne
>>176

お前だれだよ
180名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 19:36:05 ID:qdR/zs3x
すごいな、普通スタントって割と似てる人を使うんだと思ってた
181名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 19:42:36 ID:qSjX/+bA
>178
フェンシングはラウルの中の人と、フェンシングの出来るスタントを
やとったんだよ。どっかに書いてあった。
でアップになるとこは本人がそこだけやると。
182名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 20:13:50 ID:4aPzTEPY
>>181
解説ありがとう。ただ>>144>>146を見ると、パトリックさんが
ファントムもやったと書いてあるので、??となったの。
なぜファントムのスタントの人では足らなかったのかなと。
183名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 20:24:57 ID:tUHlfZOY
ファントム、たまにグレート・サスケに似てる
184名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 21:14:24 ID:FvVmML2y
米では先週42位から29位にランキング返り咲いてるねw
あっちは日本より公開1ヶ月以上早かったからもう4ヶ月も経つのに
何気にすごいなぁと思う。
185名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 21:28:39 ID:BqMyhGk9
>>176
スタントの人が間違えて映っちゃったと見た。w
186名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 21:34:40 ID:yWT9FsmC
>176
これはスタントマンでそ。
187名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 21:40:33 ID:Gv3oCVNW
そんなところまで映っているところを観ると……(´д`)

DVD出て、スロー再生で検証したら、
他にもたくさんそういうミスが見つかりそうな悪寒
188名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 21:50:58 ID:ltvXp6Uc
それがシューマカー・クオリティ
189名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 21:52:30 ID:BuNw1D+h
>>176
はげしー(w
マスクだけ本物なのか、顔の尺があってない。

DVD出て確認したいのはラストのクリスの墓のシーンで
ラウルがバラを発見してまわりを見渡すところで、ファントムが
木の影あたりに隠れてるんじゃないかと思っちゃって。
もしいたなら白くて長髪でちょっとガンダルフっぽいファントム
になってると想像している。
190名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:13:45 ID:BpkSVdVZ
皆さん粗探しが好きですね。
萎えてくるのでもうやめませんか?
191名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:23:19 ID:Gv3oCVNW
萎えたくないなら読まなければ良いぽ。
誰も、読むようになんて強制していないんだから。
192名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:26:45 ID:g436Ud4Q
やめません。
193名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:41:12 ID:Gv3oCVNW
gaga、アーティストフィルムから、字幕の件で返事が来たらしい。
DVD/VHS化の際には新字幕を作成する、とのこと。

誰が担当するかは不明だが。指輪の件を考えると、また戸棚かな……
194名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:42:14 ID:1NIsg4fV
皆さんよく観てますね〜。
DVDで確認できる日が楽しみだわん。

愛ゆえの粗探しなんだから、大目にみてちょ>190
195名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:47:13 ID:+W/KFEne
>>193
ソースは?
196名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 22:49:56 ID:Gv3oCVNW
>>195
署名まとめた人のサイトの掲示板

コンナコトデウソツカナイヨ(´ー`)y─┛~~
197名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:00:13 ID:+W/KFEne
おぉ!ほんとうだ!「書き込みを?するかもだ!」見てきたよ。
196さん、疑ったわけではないが、あせってしまったので。
198名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:19:38 ID:iniXmlWh
流れぶった切ってすまんが、音楽、特に「The Phantom of the Opera」と、ドラマティックで
ちょっとホラー入っている物語のみに昔からものすごく興味があり、とにかく観たい観たい
と思い続けていたが、あまりの忙しさに映画どころではない日が続き、やっと先週観た。
周囲の高評価もあり思い入れが強すぎたせいか、観終わった後は意外にアッサリで、
なんか物足りない気がした。
1人で来ている人もたくさんいたし、エンディングロールになっても立つ人が無く、
さらに泣いてる人もいて、「えっ?どこ泣くとこ??」とツレと不思議に感じていた。

が、日をおうごとにどうしてももう一度、という気持ちが強くなっていく。
気が付くと頭の中はオペラ座のことばかり。
やべー、みてー!!誰か助けてくれ〜!!        (チラシがなかったのでごめん)
199名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:23:46 ID:WQyF8Zae
>>198
ちょうど先月の今頃の漏れの状態と同じだ。
見てきた日は「楽しめたけど、別にハマりゃしないよ」と思った。
しかし、翌日から頭の中がオペラ座一色。
そして今に至るまで、6回見てしまっているのだが…
200名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:24:18 ID:brrJ9dBC
思ったよりあっさり(フーン)→日が経つにつれジワジワもう一度見たく→映画館へGO!
→(エンドレス)ポイントオブノーリターン

むっちゃ多いパタンですな。自分もご多分に漏れず。
だれかこの作品の中毒性を真面目に分析してくれる論客はいないものか。
201名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:28:55 ID:xMDvw2Dr
ユナイテッドシネマ札幌の上映は4/22で終了のもより…
202名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:30:36 ID:iniXmlWh
>>199>>200
正直「歌ってばっかやん」とか「ファントムの顔が全然怖くなくてつまんねー」とか
言っていたのに、今はどう都合つけて15日に観に行くかってことばかり考えてる。
仕事さぼってもっと早くに行ってれば良かった・・・
でもそしたら何度もさぼって観に行ってただろうなあ。
オペラ座スパイラル
203名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:37:03 ID:lTDnwd3Z
そう、2回目以降は中毒症状・・・
ワクチンはまだないので重症になるのだよ
204名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:44:13 ID:iniXmlWh
日劇通うしかないか。みんな行く?
205名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:50:37 ID:5yu0YbMc
MOVIXさいたまも16日からは1日2回上映に減り、モーニングもレイトも無し。
会社帰りに間に合わないじゃん_| ̄|○

自分も日劇行こうかな。。
206名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:51:42 ID:DQ2LjGkI
もちろんw
こうなりゃ地獄の底、じゃなくってオペラ座の奈落の底まで
207名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:53:14 ID:6kI+ICHh
>>204
都内在住ではないので今のように毎週は無理だけど、行くつもりです。

皆と同じだ!四季のだけど舞台も見てるしストーリーは知ってるから
上映が終わる前に一度・・・と思って2月末に初めて見た。
それ以来、ほぼ毎週見に行ってるし、もっと早く見始めれば
良かったと後悔の日々orz
208名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:58:44 ID:okqlwmVX
自分も1回目観た時は「思っていたよりも良かった」レベルだった。
なのに家に帰ってからジワジワと・・・
で、鑑賞二桁の現在に至る。
初日二日目に行ったので回数は行けたが、近所の同じ映画館でし
か観ていなかったのでもっと別の劇場にも足を伸ばせばよかった
と後悔の日々(今は別のシネコンに通ってるけどもうTHXのシアタ
ーじゃやってない…せめて一回くらいTHX体験したかった地方在住
者の嘆き…)
209名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 23:59:47 ID:BqMyhGk9
>>205
予定を見越して、18日にモーニング行くつもりで
仕事休みとっちゃったよ…
当方、午前しか行けない子持ち主婦。

ナイテモヨカデスカ?orz
210名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:04:55 ID:uqmLlU3l
六本木も15日で見納めかと思ったらとりあえず22日までの上演スケジュールが
組まれてた。(もっとも箱は徐々に小さくなっているが…。)
日劇も復活するし、もう両手+両足の指では足りないくらい見ているのに
まだしばらくはオペラ座の呪縛から逃れられそうにない。
この映画サブリミナルとか何か仕込んであるに違いない!
211名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:08:40 ID:wZ6t2jmr
サブリミナル効果の証明だって言われる
コーラ映像実験はガセだってのが定説らしいけどね・・
(再現できない実験は実験の意味が無いので科学としての証明は無効)

ポップコーンに何か仕込んであったかorz
212名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:11:45 ID:sihVO7z+
>>205
MOVIXさいたまと六本木があったか!MOVIXさいたまはいつまでですかね?
213名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:18:44 ID:Kwb7Or06
立川は22日まで。
何度もガイシュツだが、あそこは音響が素晴らしい。
来れる地域の人は、1度お試しあれ。
214名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:24:31 ID:wDIdH1e6
漏れも一回目見たあと「歌ばっかだったよ〜ミュージカル好きなら見るかもね!」
なんて周りに吹いてたのに…
だんだん頭の中で音楽が止まらなくて
気づいたらサントラ通常版を買い、密林で輸入の二枚組みを買い
日経サイトでムックを買い、そしてシナリオ本を予約し…

今度1@回目最終をプレミアスクリーンで見ます
ネットで座席予約しました…廃人ケテーイですか?orz
215名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:27:21 ID:WTtTpPqj
BB Cyber DAM のカラオケ行ってみたよ。

...伴奏の音、安っ!Σ(゚Д゚;)

映像のイメージが合わないのは...まぁ、仕方がないのかな。

取りあえず90分間で5曲×4回、かみさんと歌いまくってきました。
画面の歌詞は無視、原語で。Phantom of the operaとか、Think of me の
最後とか知らない人が聞いたら、何事かと思うんだろうね。

ACT1 / ACT2に分けて一幕通したカラオケがあればいいなと思いました。
216名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:27:26 ID:SHr/Onf/
いいね〜、関東圏在住者は。
自分は関西だが、こっちははみーんな15日までだよ。
大阪のナビオは29日までやるらいしが、夜1回だけらしい。
GWまでやる日劇が例外なんだろうが。
217名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:34:34 ID:zalMtivr
>216
ノンノン。22日以降のことを言ってるのかもしれないけど、
ナビオの予定は以下の通り。一日一回じゃないよ。
(4/16・17)  10:20/13:20〜16:00<シアター2>/20:10〜22:50<シアター1>
(4/18〜21) 10:20/13:20〜16:00<シアター1>/19:10〜21:50<シアター6>
(4/22)    10:20/13:20〜16:00<シアター1>

回数は少なくてもシアター1に返り咲いたのが嬉しい。
218名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:37:55 ID:xfHh3f/P
私も一回目見た時はファントムってストーカー?
と思ってたのに頭の中で音楽が止まらなくなり
CD、ムックを買い、ネットで情報を収集し・・・。
明日、7回目をMOVIXさいたまで見てきます。
明日は11番シアター、2番目に大きい420席。楽しみだー。

>>212
http://www.movix.jp/cinema/schedule/SMTT000000022_G040S1.html
219名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:38:33 ID:Ys0JTtpA
こうなりゃ、みんなで 一蓮托生 よ。
オペラ座の廃人 になるまで。
220名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:42:27 ID:Kwb7Or06
>>218
自分のことかとオモタよ
「ファントムってストーカーじゃん」とか言ってて、むしろラウル派だったのに
翌日から♪じゃーん、じゃじゃじゃじゃじゃーんが脳内リピートw
以下同文。
ただし、自分は明日立川で7回目見ようと思ってるんだけどな。<レディースデー
221名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:46:11 ID:V1dSJW7F
自分は字幕の誤訳が気になって、なっちスレから流れてきたんだが
なんか細かいネタとか皆書き込むから(ヅラとか「しぃ〜」とかストッキングとか)
それも気になって、気がついたら7回目かもだ。

字幕改善決定万歳。やっぱり美しい日本語で鑑賞したい。
222名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:46:11 ID:3ctqyfKv
>>219
それいいなw>オペラ座の廃人
223名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:46:57 ID:jTQnHZzp
みんな、やっぱりそうなんだ。
私も
バトラー目当てで鑑賞→まぁまぁだね→曲が耳から離れずCD購入
→なんかまた見に行きたくなって来た→こりゃはまっちゃったな
→もう字幕は見ないぞ

って感じです。
224名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:48:39 ID:mjJcQL1r
地元ネタでスマソ

ワーナー茨木!
「4/15マデ」の期限ををわざわざ消しておいて
結局4/16〜の予定が入ってないって どっちなんだよっ

ナビオに行くから いいけどさっ
もう一度THX体験したいよ〜〜

関西でTHX再開地域があったら是非情報をキボンヌッ
225名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:50:20 ID:Kwb7Or06
自分は最初ラウルの方がカコイイかなと思ったのだが、
翌日CD買って聴きまくってるうちにバトの声にハマってしもた。
2度目を見に行くときは、実物じゃなくて映画なのに、
またファントムに会えると思ってドキドキしてしもた。
キモくてゴメソ
226名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:52:52 ID:SE2TDRZd
>>212さんへ
>>218さんの張ってくれたリンクの通りですが、22日で最終の表示が出て
ないので、最終は29日の可能性あり。
15日までなら11番シアターだし上映回数も多いので、自分も頑張ります。
上映最終日には、有休使ってでも観に行ってやる。
227名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 00:58:36 ID:Ys0JTtpA
あーここはもうオペラ座の廃人だらけなのね。自分だけだと思ってたよ。
ここ2ヶ月と1週間、オペラ座以外の音楽聴いてないよ。無理して聞いても
頭に入ってこなかった。このスレなんか、PC電源入ってる間中、繋ぎっぱなし
だし。へんだな自分 と思うが。

>>225
気持ちはわかるよ。
228名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:02:46 ID:fEnsAO/q
明日、帰りにさいたま寄って見て帰ろう♪
229名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:08:13 ID:Ca7rr0Bc
こちらは、かなりローカルの北九州です。
TJOYリバーウォークではとりあえず、4月22日まではあります。でも、
終了予定の中には入ってなかったんで、もしかしたら、もうちょっと
続くかも。
15日までだけど、CiNEPLEX小倉は今の最終週は、THXのBOXでやってます。
金曜日は、代休とって、2つをはしごだ。両方音は最高です。
お隣の下関で、5月4日から6日までの期間限定で、上映されます。
ローカルの方で、見落とした方はまだ、観れますよ。
これで、劇場は見納めかな。田舎だけど、環境にはめぐまれてました。
230名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:10:17 ID:Kwb7Or06
GWに津和野・萩を旅行予定の自分…
>>229にエラいことを教えてもらってしまった…orz
231名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:14:58 ID:+Rr86sO9
よかったじゃないですか。これも縁ですよ?>230タン
232名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:15:06 ID:SE2TDRZd
>>227
自分も全く同じく。
オペラ座の観過ぎ・聴き過ぎで、他の音楽がスポーンと抜け落ちた状態。。
いつも行くライブのチケットも買い忘れたし、ここ2ヶ月以上はオペラ座以外
全く聴いてないです。

あ、今日やっと違う音楽を聴きました……キャッツの「メモリー」を。
233名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:16:50 ID:+Rr86sO9
ALWの音楽は中毒性あるものが多いよね
234名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:17:45 ID:DuC/8bv+
>>201
終了の予定から随分延びたもんだ。
1日の上映回数少ないけど嬉しいね。できるだけ楽しみます。
顔も知らないあなたと会ってるかもね。
235名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:28:21 ID:mjJcQL1r
>233
>ALWの音楽は中毒性あるものが多いよね

ALW卿こそが「建築家でデザイナー・作曲家で魔法使いで天才」なのでしょうね。
見事に曲にはまり、魔法にハマり、
もうこの上はPast the point of no return・・・
誰か私を止めてぇ〜
236名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:28:44 ID:TIlSrjw9
こうなりゃ上映が続くまで、気の済むまで、お金と時間の許す限り見ようじゃないか、
皆の衆。

私なんか、他の芝居とペアでオペラ座の映画を六本木で見るために上京するよ、九州人なのに。
日劇1で見たかったのが心残りです。
日劇で上映終了した作品が復活した事なんて、今まであるの?

しかし、この間『情熱のプレイ』の字幕が出てるシーンでアンドレ支配人がボックス席から
体を乗り出しているのが見えた。
そんなに『情熱のプレイ』が気になったのか?w
237名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:32:37 ID:LFZfs8De
一部ガイシュツですけれど、東京周辺で、今週、良さそうな上映館は、
  立川シネマ・ツー(2番目に大きいスクリーン)
  MOVIXさいたま(2番目に大きいスクリーン)
  CINEPLEX幕張(最大スクリーン、THX)
  TOHOシネマズ海老名(THXプレミアスクリーンが通常料金です)
  ヴァージンTOHOシネマズ六本木(THXですが、小さい部屋です)
といったところでしょうか。
(他にも良い上映館があると思いますけど・・・)

ちなみに来週は、日劇PLEXに復活し、また、立川シネマ・ツーも
最大スクリーンでの上映のようですね。

だんだん終了時期になってきたのに、けっこう頑張っている・・・。
238名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:38:37 ID:Ca7rr0Bc
229のつづき。
うぁ〜上映時間が重なってた〜〜〜。はしごができない。
仕方ない、THXのほうにしよっと。
次の日は、コンスタンティン見るから。1回で我慢するか。
239名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:39:54 ID:+wPV2ssb
>>229さん、お隣の下関で、5月4日から6日までの期間限定で、上映されます。
本当ですか?どこの映画館ですか?
ぜひ行きたいです。
240名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:44:13 ID:xP4DaA1g
17日からの日劇って日劇1?
241名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:45:52 ID:Ca7rr0Bc
>>239
これは、映画館ではないんですよ。下関市民会館の中ホールです。時間は
ちょっと今手許にないんで、問い合わせてみてください。3日間で5回あります。
400名くらい入る綺麗なホールです。普段は、ミニコンサートをやってます。
地元のシネクラブの主催です。
242名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:54:33 ID:z5Cj43yP
地元のシネクラブ主催とは。いいな下関。熱いな下関。

関西の映画館も頑張ってホスィ…
音響的にはナビオが一番なのかしらん
243名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 01:57:24 ID:+wPV2ssb
239です。
229、241さん、情報ありがとうございます。
問い合わせてみます。
GWにはもう見れそうもないと諦めていたんでうれしいです。
244名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:10:24 ID:kzHyXHJ0
>>240
某チケット販売では日劇2になってた。
もう一度日劇1で見たいけどやっぱり難しいかな…。
245名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:13:22 ID:6fszGUco
でも中毒になって、見に行ける人はまだ禁断症状が治まるから良いよ〜。
自分は夜が遅い仕事な上に休みも不定期なので、まだ片手分も
見に行けてません。
恋しさは募るばかりでポータブルオーディオ買っちゃった(←方向性が違う)
仕事中はエンドレスでサントラ掛けてます。
246名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:18:06 ID:zWQTOw9F
>>242
関西は15日までが多いですね。音の大きいのがよければ(質は知らんが)伊丹TOHOですわ。
ミニシアターだけど、売布ピピアのレイトショー(20:10〜22:45、1200円)が22日まで。
247名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:25:47 ID:EAb9Wl/7
>>244
     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
   i´  ,.―――――――`
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ  <おねーさん、おらの映画が終わったあとにやるのだ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
    \ /|          |~\/

これでいいのかな
日劇1→日劇2→日劇1→シャンテ→日比谷→シャンテ→日劇2(夜に一回)
248名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:35:15 ID:5d7mMa49
ううっ今日決定した仕事のせいで、もうGW明けまで
全然見に行けない事確定(涙)
皆さんお願い〜拝みます。
本気でモニターに拍手打ちます〜!
頑張ってリピートして上映日数を延ばして下さい〜。
も・・もう一度、もう一度、もう一度だけでいいから
見たい、聴きたい、浸りたい〜!!
249名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:36:13 ID:IjyCoKfW
このスレで聞いていいものかどうかわかりませんが、
今更ですが、四季版のオペラ座の怪人の歌詞をアップしたサイトって、
どこかにあるんでしょうか?
映画版とかロンドンオリジナルとか、CDたくさんありすぎで、
四季版のはマスターを持っていなくて、
歌詞がわからなかったりします…。
250名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 03:02:30 ID:xP4DaA1g
244さん、ありがとう〜。

しかしスゴイね。
日劇1→日劇2→日劇1→シャンテ→日比谷→シャンテ→日劇2…か。
前代未聞名映画なんじゃないか? 他にもこういう作品ってあったかな?
洋画ファン歴ン十年の中では、あまり記憶にないんだけど…。
タイタニックやパイレーツ・オブ・カリビアンもずいぶん伸びたけど、
ここまで転々としてなかったような気がする。
欲を言えば、もう一度日劇1で見てみたい。
(日劇2は箱が横長すぎて見づらくてキライ)
みんなでリピートして連日満席だったら1に返り咲いたり…はしないか、さすがに(^^;)
251リピーター:2005/04/13(水) 07:23:26 ID:e2FeIFil
私もです。映画観る→家でサントラ聴く+2ch読む→新しい情報はけーん
→観にいく→自分でも新しいはけーん→公式HP読む+サントラ聴く→新しい
情報はけーん→映画観る→家でサントラ聴く+2ch読む→
これのエンドレスです。
朝は猿ゴールのメロディーで目覚めたつもりort
252名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 07:42:07 ID:b8PaOGSn
DVDとVHSで字幕新しくするっていっても、ナッチじゃイヤソ。
253名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 07:48:46 ID:cexyuCSS
>>249
宝塚・四季板に初心者スレとかオペラ座スレがあるからそこで聞いてみては?
254名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 08:30:27 ID:dA21Ld8u
>>232
じゃあ次は「ジーザス・クライスト=スーパースター」を聞かないとw
共にALWにどっぷり浸りましょう。
255名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 08:46:41 ID:b8PaOGSn
JCS良いよね。私も大好きだ。ALWありがとう。
256名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 08:55:47 ID:vc36S0Fp
>>249
このスレで書いていいものかどうかわかりませんが、
四季版のオペラ座の怪人の歌詞なら、字幕改善署名まとめ人さんのサイトに
あります。テンプレ>>2 の「抗議します」だよ。

DVD発売元の英断と、誠意ある対応に拍手! 改善の人たちありがとう。
257256:2005/04/13(水) 09:02:25 ID:vc36S0Fp
ごめん、表(トップページ)にはやっぱり出してないね。見つけるのに苦労
するようなら、こっちから回ってください
ttp://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs02/treebbs.cgi?log=918
258名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:01:35 ID:IiCJlwP7
はじめのオークションの時にシャヌイ老人が「あの人がいつも言っていた」と
オルゴールをゲッツするけど、結婚後のクリスとラウルの間ではファントムの話をよくしてたんだろうか。
クリスが一回くらいポロッと「そういえば猿のオルゴールがあったのよ」とこぼしたくらいでは
競り落とさないような・・・・。
いつも言ってた、ってことは何かあるごとに話をしてたんだろうけど
ファントムの話題に触れずに猿のおもちゃの話だけするってこともないだろうし。
259名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:28:32 ID:vc36S0Fp
>>258
「いつも」なんて、英語でも字幕でも言ってないが?
260名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:31:56 ID:WPnacbQC
>>258
冒頭の老ラウルの歌のメロディと、クリスティーヌが地下で目覚めた時の歌
(I REMEMBER)のメロディが同じ。何か対応していると思う。
こんなふうにクリスティーヌがファントムについての思い出をラウルに話した
こともあったのではないかと私は解釈しています。
261名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:45:22 ID:xmsrbtdB
なっちみたいなケアレスミス多発な翻訳だと学生だったら
「その訳はどこから持ってきましたか?」
とちくちくやられそうだと思うw
262名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:48:49 ID:ybnaS5WF
メロディごとに「これはこういう感情のときに流れるメロディでは?」と
分析してるサイトがあった。ALWすごいな。
263名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:51:49 ID:+8FcS6gF
>>258,259

そのあたり、
今まで話に出ていなかったのが不思議なくらいです。

A collector's piece indeed . . .
every detail exactly as she said . . .
She often spoke of you, my friend ....
Your velvet lining, and your figurine of lead...
Will you still play,
when all the rest of us are dead?

上は舞台の歌詞で、映画では
「She often spoke of you, my friend ....」
がまるまる削られている。

おそらく製作側(監督?ALW?)の意図的な変更でしょう。
たいへん興味深いです。
264名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 10:58:00 ID:vc36S0Fp
>>263
へえ、そうだったのか! She often spoke of you, とは
映画しか見てないから全然知らなかった。ありがとう。
265名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 11:18:35 ID:E63RKclK
これから地元のプレミアスクリーンへ見納めに行ってきま〜す・゚・(ノД`)・゚・
(15日まで上映してるんだけど、最終日は行けそうにないので)

思い起こせば3ヶ月前、懸賞で映画「オペラ座の怪人」のペアチケットが
当たったのが無限ループへの入口だったような気が・・・
映画をほとんど見ない私がここまでハマッタんだから、やっぱりこの映画には
一種の中毒になるような「何か」が仕込まれていたのかなあ(w
266258:2005/04/13(水) 11:46:30 ID:IiCJlwP7
>>260
あのフレーズが「ファントムを思い出す」ときの歌だとしたら、そのフレーズを知っていたラウルは
きっとクリスがファントムを思い出して口ずさんでいたのをいつも聞いていたのかもしれないですね。
クリスの中にあるファントムの影をいつも感じていたから、あんなに老けちゃったのか・・・・?w

>>263
なんで削られたんですかね。
なんか意味があればいいけど、「そのほうがさっぱりしてるから」とか、
ストッキング並みの天然ぐあいだったとしたら・・・・・・
267名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 11:50:12 ID:AcNmPqzV
名古屋ベイシティ、15日のファイナルは4スクリーンのTHXじゃん。
なんて事してくれるんだ。
東京からなんだけど行っちゃおうかな・・・
268名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 12:16:53 ID:p0MfjnN1
ALWのすごいところは、ひとつひとつの歌は効果音に使われるくらい
ストレートな感情表現になっていて最初にそれを脳にインプットされる。

中盤からだんだん感情の起伏も複雑になるにつれそれぞれのメロディー
がミックスされてメロディと歌詞で気持ちの抑揚も理解できるように
なる。
そして最後に3人の葛藤までも、それぞれのメロディを絡ませること
で複雑なのに明解に伝わってくるすごさ。3人それぞれがどんどん
メロディ変えてきて同時に歌ってるのに聞き取れるほどにまで客の
耳を育てるんだから。ひとつの作品内でミュージカル耳のトレーニ
ングにもなってる。

もちろんもっと聞き取りたい、味わいたいために何度も通うんだけど。
269名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 12:36:51 ID:Ys0JTtpA
>>252

あなたに惹かれていたわ→あなたを愛していたわ
情熱のプレイ→熱意のプレー

このようにならないことを祈ろう。

>>268

そうだね。だからサントラ何度聴いても、感激度が深くなる。
飽きないゆえんかも。
サラ版とエミー版交互に聴くけど、最近は映画版のが感情
むき出しでやっぱいいな と思う。最初はどっちもいいよね、
などと落ち着いてたのに。上映終わるからかな。
270名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 12:40:48 ID:pkcK2Dz+
>>268
正に「味わう映画」ですね。
自分はシネマファンでもミュージカルファンでも無かったのだけど、この
ハマりようは我ながらヤバいです。

サラの『The Music Of The Night』も好きだな〜。
エミーも劇中で時々このメロディを歌っていたけど、この曲は聴けば
聴くほど好きになります。
271270:2005/04/13(水) 12:53:29 ID:pkcK2Dz+
時々、というか屋上でラウルと話するシーンだけかも。
「彼の音楽は私の心を満たした〜」みたいな台詞で。
272名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 13:27:36 ID:vQRRKUiO
最近ではもっぱら映画のサントラ盤しか聴いていない。
元々はロンドンキャスト盤を聴いていました。
映画の公開前にサントラを購入して聴いてみたけど正直今ひとつだった。
が、しかーし、映像の魔力かな
映画観てから聴くサントラ盤はまったく違ったものになっている。
サラの唄うThe Music Of The Nightもすばらしい。
昨年初めて彼女のコンサートに行って大感激。
今、来日中だよね

273名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 13:42:56 ID:VZEKsbIl
ロンドンのサラのラリラリした歌唱が苦手なのは私だけですかそうですか。
もともと、硬質なソプラノより輪郭がソフトなメゾ寄りの声が好きだからかな・・・
274名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 13:57:49 ID:aMDeuVbP
>>273
私は硬質な声も好きなんだけど、ビブビブした声は苦手。
サラのオペラ座も、ビブをきかせてなければ好きなんだけどな。
エミーの声は子供の色が残っていてかわいいね。
初めて聞いたとき「こんなかわいい声のクリスがいるのか!」と感動したもんだw
275名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 14:15:36 ID:IP7kK802
なんだかまわりにビブラートが苦手な人が多いので(オペラもミュージカルも)
オペラ座が日本でヒットしたのはやっぱりキャストかと思った
276名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 14:27:53 ID:AZnJpAy+
オペラは知らんが、ミューではビブ大げさな人とそうでもない人が居るよ。役者による。
ビブだって上手い人なら返って効果的でカコイイんだけどね。
277名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 14:39:39 ID:Fgs/amQJ
>ビブ大げさな…
カルロッタ?wわざとRの巻き舌とかビブラートとか誇張していて楽しい。
ちょっとしか聴けないけど、彼女のThink of meがクリスと好対照で
自己主張激しくて押しつけがましそうでとっても好きだ。
278名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 14:49:46 ID:Ys0JTtpA
だんながサラCD全部持ってるので借りて聴いてみた。
サラのTHE MUSIC OF THE NIGHTすごいね。涙でたよ。

Since the moment
I first heard you sing,
I have needed you with me,
to serve me, to sing, for my music . . .my music . . .
この部分はALWの気持ちでもあったんだろうといまさらながら。。
279名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 14:54:10 ID:r62e9pmw
>>229
>15日までだけど、CiNEPLEX小倉は今の最終週は、THXのBOXでやってます。
隣のO県在住者ですが、こっちは15日で終了なので
来週にでも遠征しようかなと思ってたんですが
昨日行っとけば良かった…orz THXで見てみたかったよー。
280名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 14:57:32 ID:X5o3OJBh
カルロッタはミニーもいいけれど
中の歌の人もすごくいいよね。
281名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 16:03:00 ID:hFqY+hMv
>>258
私的妄想だけど、臨終前のクリスが意識朦朧とした中で
歌った歌がマスカレード、呟いたのは猿のオルゴールと
その思い出で、それをラウルが聞いていた、と思う。
ラウルとの結婚生活よりも、結婚する前のオペラ座の日々を
追想する妻を、ラウルは哀しみと共に受け入れたからこそ
オークションで猿ゴールを妻のために買おうとした。
クリスは婚約してからもラウルにファントムと自分の関係を
はっきり話していなかったし、PONRと地下のキス以降は
2人にとってファントムはアンタッチャブルな存在になったと思う。
シューマッカ監督もパンフで「どんなに愛し合ってる夫婦でも決
してお互い口にしない秘密がある」と言ってるから、
結婚後のクリスがラウルに思いで話としてファントムのことを話した
こともなかったと思う。
282名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 17:45:00 ID:NuFI/uyR
三回目鑑賞くらいから、ファントム少年が痛い目に合う場面が
可哀想で可哀想で正視できないんですが、
他にもそんな方いらっしゃいますか?

毎日出勤前に朝からサントラ聴きながら化粧する始末。。
仕事しててもたまに頭の中にPONRなどかかかり、
ぽぉーとしてしまう。。
283名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:04:22 ID:7a636PKf
通勤中の車で聞いてて映画のシーンがよみがえってしまいボーっとしながら
運転している。危ないけどやめられん。
2枚目は涙ぐむので聞かないようにしている。。。
284名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:10:29 ID:tCpabsfx
実生活では口にしなくても、寝言で怪人の曲とか歌ってそう、クリス
夜明け前、新妻がうなされてるので心配になって枕元によってみると
恍惚とした表情であの歌やあの人の名前などを呟くのを何度となく見せ付けられてしまうラウル
そのことはラウルしか知らない秘密。口にしたら最後、幸せの全てが崩壊してしまうから
永遠のナンバー2として生きるしかなかった子爵様の心境やいかに
285名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:27:54 ID:mXYnfd7P
>>284
>永遠のナンバー2として生きるしかなかった子爵様の心境やいかに
うんうん、そうだよね
船に乗って去っていく後姿を見ると敗残者のイメージが強いもの
ドンファンのところから打ちのめされていて、決定打がキスって感じ

ところで、質問
オペラ座の舞台に小人が出演しているけれど、彼の役どころは何?
また、当時、ああゆう形態の演出が多かったのだろうか?
286名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:38:47 ID:rF4MC7cp
マスコット的存在じゃないの

過去スレでも少し話が出たけど、
昔は小人の人(というか障害者)ってよくああいう場で働いていたらしい
287名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:42:23 ID:gxlXuHa4
最近プチシャンデリアって良く見る。
こんなの
ttp://www.netbaka.com/web-content/petit-chandelier.html
欲しくてたまらんが、純和風の我が家のいったいドコに
飾れるというのか…orz
288名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:08:38 ID:Ys0JTtpA
永遠のナンバー2 か。劇藁しつつもなんだかなぁ。。
PONRでラウルもある意味覚悟を決めたんじゃなかろうか。
「俺、よき夫でいいや」
表現者としてのクリスを理解はしても、その才能をさらに
のばしてやれるわけじゃないだろうしね。
もし余命数年とわかっていたら、私ならファントムについてくな、
とか考えつつ、夕飯の準備だ。
289285:2005/04/13(水) 19:09:34 ID:mXYnfd7P
>>286
ありがとう。勉強になったよ
290名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:16:05 ID:GOgJDRDh
>>286
小人の人もファントムみたいに「背さえ高かったら…」って
思ったんじゃないだろうか
291名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:17:54 ID:rF4MC7cp
>>290
コンプレックス抱えている人は皆そういうこと思ってるよ

いつの時代でも
292名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:23:32 ID:j6ASnI76
同じ「外見にハンディ」を抱えていても
ファントムのように見世物小屋で虐待された人もいれば
愛すべき存在として受け入れられた人もいたんだね

293名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:23:48 ID:Fgs/amQJ
>>287
ニュースで10日にオープンする芝の東京プリンスタワーを紹介していて
宴会場に一基2000マンするとかいう豪華大シャンデリアが下がってたので
思わず「うわー、あれ落下させたら大惨劇だろうな♪」と口走ったら
周りにドン引きされたよ…違うんだ別に落としたい訳じゃなくて。
チラ裏失礼。
294名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:25:48 ID:4onVY3xq
小人の存在で、ファントムの顔のコンプレックスが希薄になってしまう。
ファントムの顔の酷さより、はるかに生きづらいだろうにあんなに陽気に振舞ってる。
295名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:31:44 ID:cr2bENpp
>278だんなさんがサラのCD全部持ってるなんて・・
すごく趣味のいいだんなさんですねえ。
私も映画オペラ座からロンドンキャスト、サラのCD,DVDを
聴きまくりへ移行中です。エミー版とそれぞれ
良さが違いますよね。
296名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:31:59 ID:j6ASnI76
微妙な問題だけど・・・

日本でも、ある種の障害者は家や地域の守り神として
大切にされた時代もあったようだ。

一方、本当に災いをもたらす存在として
虐待されたタイプの人たちも多い・・

ウラの人間史だね・・

297名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:34:25 ID:BtLFx3cR
小人は存在できる場所がある
舞台にでてるし、そう意味で愛され受け入れられてもいる
だけどファントムはマダムが助けてくれたとはいえ、
それまで虐待され姿(顔)を晒して生きていけなかったから…
298名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:36:00 ID:rF4MC7cp
>>294
昔は、奇形の人って結構プライド持って、
見世物小屋に出てたりしてたんだが。生きづらいって、逆に失礼じゃないかそりゃ。
シャム双子で、それぞれ結婚して子供できた人なんかもいるし。
299名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:46:45 ID:GOgJDRDh
>>298
「結構プライド持って見世物小屋に出ていた」ってが
なんか妙な文章だ。
できることなら出たくなかったと思うが。
食べるために生きていくために必死だったんじゃないのか。

そう思うと、そんな風に必死で頑張ってる人たちもいるというのに
ファントムみたいにひがんで二言目には「顔のせいで」って言うのは
ちとみっともないかな。
300名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:51:26 ID:8H78US2S
>>281
そういえばクリス、ラウルにファントムの存在をどう説明してたんだろう。
別に説明することもなかったかもしれないけど、それなら
ラウルはクリスとファントムの関係をどんな風に思ってたのか、
気になる。
301名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:54:24 ID:hFqY+hMv
>>299
現代なら、顔や体に障害があっても教育の機会もあるし
医療治療も受けられるし社会福祉も受けられるけど
19世紀じゃ、貴族の子供でもなかったファントムは家畜として
扱われたから、ああゆう生き方になったのは仕方ないかも。
現代に生まれたら、どうだろうね。
TVで生まれつき障害のある青年が恋愛したくてもできないけど、
男の欲望はある。風俗は高額だし障害者だってことで拒否もされる。
だから「セックスボランティア」を充実させて欲しいって言ってたけど
セックスまでボランティアで施せっていうのに、ビックリした。
302名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:56:49 ID:vQRRKUiO
>>293
あの豪華なバカラのシャンデリアがあるボール・ルームで
サラ・ブライトマンがディナーショーを開jy(15日)
多分、オペラ座の怪人からは「THE MUSIC OF THE NIGHT」あたりを唄うと思われ。
303名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:57:38 ID:vQRRKUiO
開くの間違いだ…orz
304名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:59:36 ID:Ys0JTtpA
>>295さんへ ちょっと補足。
278です。1月までは、「なにさ、このサラ狂いがw」とか思ってた。
ipod離さないんだもん。入院中も医者拝み倒してノートPCとDVD持参さ。
で今、自分がこう。とりあえず、オペラ座関連だけコピってもらった。
Wishing you were〜もさすがって感じ。
でもだんなは「ALW作サラ歌唱」はきらいみたい。
私もオペラ座は基本的にはエミー版のがいい。
歌単独なら、サラのがいいが。
305名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:02:07 ID:pW266zUH
明日でTHX見おさめかあ。まだ小さい小さい所ではやっているから
行っちゃうかも知れないけど。
思えば割とよかったな。マスカレードだけならもう一度みたい程度の
感想だったのに、見たいという友達に付き合って2回目行ったのが
まずかった。
なまじ筋を知ってしまっているから、PONRが官能的であればある程
その後来る破滅が苦しくて号泣して映画終わっても立ち上がれなかった。
あの時、軽軽しく2回目に行かなければ…

いやうそ。確実に人生において生きる糧になっています。
本当にありがとうって作ってくれた人たちに言いたい…
306名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:06:46 ID:rF4MC7cp
>>299
サイドショー、で調べてみたら?
307名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:17:44 ID:zs+y0IVV
>>301
じゃあファントムはどう処理していたんだ・・・ウワ〜!!変な妄想すまん
ついでにさんざんガイシュツとは思うが、ファントムは結局いたいけな未成年の
クリスタンを食っちまったのかーッ!?
308名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:34:14 ID:Cae851Ok
ちゅー一回で喜びむせび泣きなんだぞ。
食ってない食ってない。
ヘタしたら知らないかも。
309名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:39:08 ID:J7pbhX8n
そーか・・・でも女殺しのファントムでもあってほしかったりする。
310名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:41:04 ID:SE2TDRZd
サラの歌い方って、曲(というかテーマ)よって随分違う気がする。
オペラ座を知るずっと前、アルバム『La Luna』を買って聴いてたけど、
最近になってロンドンキャスト版の音源聴いてびっくりしました。
細くて柔らかいソプラノボイスの人だと思ってたのに、こんなに低音に
ドス…もといハリがあったのね。

エミーの方は、低音域がちょっとだけケイト・ブッシュに似てる気がする。

ttp://www.mmjp.or.jp/amlang.atc/audio/phantom.htm

(↑)サラ・ブライトマンとスティーヴ・ハーレイの「オペラ座の怪人」。
ラウル役の人、時代を感じさせるにーちゃんだ。。

>>307
チューだけで精一杯だったと思います。
自分は、そんな怪人さんが愛しくてたまりません。
311名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:45:01 ID:116K2FVi
最近見ました。
クリスがファントムを捨てて去ってしまうのが納得できませんでした。
可哀想すぎます。それだけでクリスが嫌いになった。
結局顔と金の方をえらぶのか、みたいな。
いやに現実的でショック・・・。
夢のある素敵な物語で終わって欲しかったのに。
312名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:56:00 ID:aYfqlI0f
都内で16日以降で音のよい映画館ないですか?
313名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 20:58:57 ID:Fgs/amQJ
>>311
ガイシユツかもしれないけど、字幕マジックに惑わされてるかもしれないので
とりあえずテンプレの字幕サイトに行ってみてクダサイ。
(ファントムに渡された指輪をはめるのを遮ってるのも字幕の罪だよね)

それからこのスレ&過去スレに目を通してみると、「なぜクリスはファントムを
置いて去ったか」たくさんの人が考察しているので読んでみるのもオススメです。
自分も1度目はクリスひでーなと思いましたが、最近はクリスの心境に涙してます。
314名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:00:10 ID:zRYu5fPX
クリスは顔と金を選んだのではなく、ファントムがクリスに憧れる様に
また、クリスもラウルに憧れていたのではないのかな?
冷たい地下の夜ではなく暖かい日差しの地上で、父親の様にいつも彼女を
守って、愛してくれる、そういう愛が欲しかっただけでは?
ファントムを選ぶには一緒に地獄に堕ちる覚悟が必要だから、
天国を夢見る少女なクリスには厳しい愛とも言える。
315名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:02:05 ID:b2euKxx+
>>312
六本木、続映では? 1-7のうち一番小さいハコに
なってしまったみたいだけど。
316名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:05:20 ID:aYfqlI0f
>>315
ヤフーで見たら15日で終了となってたけど・・・
あれってあてにならない?
317名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:12:30 ID:mXYnfd7P
>>316
六本木、来週の平日は17:15と20:30のみ@4スク(定員124名)
318名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:21:30 ID:116K2FVi
>>313
親切にありがとう・・
とても好きな映画なのに、このままじゃもう見たくなくなりそうなので
過去ログ見て救いを求めます・・
>>314
それでも自分としてはファントムを選んで欲しかった・・(T T)
だってあんなに愛してくれてるのに・・ 心が醜いとか責めたりしないで
立ち直らせて外の世界へ連れ出してくれたっていいじゃん・・
結局クリスって男に頼らないと生きていけない、自分が大事にされたいだけの女性みたいで
あまり魅力的に見えませんでした。
319名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:30:36 ID:vc36S0Fp
>>311
初回の感想と、2回目の感想は違いますよー。保証します。
あ、ただし2回目は字幕見ないで顔を見る(特に終盤のドンファンから)ってのが条件。

クリスティーヌはファントムを愛していたよ。ファントムが望んだから
ラウルのところへ戻ったけど。
(10回目でも私は最後の指輪返しに戻って来たシーンで
「引き止めてくれないの?」とクリスの声が聞こえ、「そこで引き止めろ!」と
ファントムに向かって心で叫んでしまう。…はいアホです)
320名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:36:40 ID:T09VcO/6
ファントムがラウルに「彼女を連れて立ち去れ」と言ったのも、ああいう結末になった理由のひとつだな

それにあの時代なら、ファントムはあれだけの罪を犯しているんだから捕まったら死刑だろう
これから逃げなきゃいけないから、クリスは足手まといになってしまう(または共犯なんて誤解も受けるかも)という考え方もあり
321名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:42:50 ID:BrhNwqx2
>>319
あそこのクリスティーヌ、ホントに後ろ髪を引かれると言う
感じで去って行きますよね。
ゴンドラからも振り返ってじっと見つめているし。
多分指輪をした時にはクリスティーヌはファントムを選んでいたと信じてます。
(指輪を填めて誓いのキス→結婚式だと…)
そして優しい「All I ask〜」のメロディは、これでクリスは幸せになると
感じてるファントムの心に流れてるんだろうと。
322名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 21:42:57 ID:ASdB9bzr
4/8で上映終了したいつものシネコン、
4/16から復活決定。本当に驚いた。すごすぎるよ。
323名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:11:04 ID:3Yh3yO07
クリスには普通の女性としての幸せが最良なのだと、
自分といたら破滅的な愛しか与えられないかもしれないと(立派な殺人犯だし)、
チュー後の涙はその事を確信してしまったが故では。
クリスを愛しているからこそ自分から突き放した。二人で逃げろと。幸せになってくれと。

…ファントムに夢見すぎか?
324名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:15:52 ID:SE2TDRZd
>>318さんの言いたい事は解りますよ。
私も怪人贔屓だから、クリスにはファントムを選んで欲しかった。
というか、彼が心の底から笑う姿を一度でいいから見たかった。

ファントムの愛を受け入れるには、彼自身の罪や哀しい運命も同時に受け止め
なくてはならない。
ましてや、クリスティーヌはまだ16歳。
破滅的な愛に身を投じる事が出来なかった彼女を責めるのは、酷というものでしょう。

けれど、怪人の孤独で哀れな心を溶かしたのは、紛れもなくクリスティーヌのキス
だったわけで。
この物語が「哀しくも美しい物語」と称されるのは、その辺りにあるんじゃ
ないかと自分は思います。
325名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:17:36 ID:GOgJDRDh
>>321
そう、ラウルとの「秘密の婚約」パーティでは指輪してないもんね。
ファントムとのキスシーンで初めて指輪をしたってことは重要

326名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:19:25 ID:NzrkvRos
クリスはまだ16(?)だぁからぁ〜…許してあげて。

てか、エミーって常に不思議な雰囲気をかもし出してるよね。
あんま瞬きしてない気がするし、目が笑ってないというか…そんな感じ。
そんな感じが好きなんだけど
327名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:19:34 ID:AkRbj/2g
>>319
>最後の指輪返しに戻って来たシーンで
>「引き止めてくれないの?」とクリスの声が聞こえ、「そこで引き止めろ!」と
>ファントムに向かって心で叫んでしまう

ナカーマ発見!!
「今引き留めれば、クリスは絶対そばにいてくれるよ!」とファントムに言いたくなるw
クリスももう一歩踏み出せ!すがりつくんだ!…とかね。

…ファントムはクリスがいれば、地上で暮らすことだってできたのです。
なんて、童話チックに妄想している今日この頃。
328名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:21:46 ID:bITxDeMn
>>218
>>226
亀ですがありがd!少しでも伸びてくれるとありがたい。
329名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:28:23 ID:irQ0aujk
カルロッタの吹き替え担当のピアースさんが観客役で出演しているというので
注意して見ていたら、一瞬ながら結構多くのシーンで登場しているね。
ちょうどマエストロ・レイエの後ろあたりに座ってるよね
330名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:41:50 ID:8H78US2S
自分も指輪のシーンで、クリスに「あなたについて行く」と言え!と
心で思ってしまう・・・
完璧にオペラ座の廃人です、はい
331名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:48:53 ID:T1qJRCzP
上の方(300前後)で語られていることに関連。
オリジナル舞台の演出家 ハロルド・プリンスは、この舞台を製作する際、
肉体的にハンディキャップのある人達のドキュメンタリー番組
(特に彼らが共通して語る性的なアイデンティティ)にインスパイアされた、
と語ってたよ  (数年前の四季版のパンフに記載)
332名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:00:36 ID:5VtAMObh
このスレ「夢見る少女系」の女性率高そう。。

やはり現実でもファントムとかラウルみたいな
中世ヨーロッパ系男性がタイプなのかな?

なんかある意味、ヴィジュアル系の「本質」←(あくまで本質ね)
と近いものがあるような気がする……
333名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:05:25 ID:FzGrDNRE
あの小さい人が舞台の上だけでなく、バックステージでも
みんなと楽しくやってるのを見ると、
ファントムも鏡を割って出て行った後、どこかで小さな人が
楽しく暮らしてたのと同じように、人と交わって暮らして
行けるんじゃないかと、かすかだけど希望が持てる気がする。
(実際には犯罪を犯してたりするので、無理なんだろうけど・・・。orz)
334名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:06:07 ID:FJfP214r
あの小人の人、役者としてオペラ座の舞台に立ってるのに
マスカレードの時は裏方の側で踊ったりしてたな…

ところでこの映画の小道具のオークションやるとかいう
はなしがあるようだが?
335名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:09:27 ID:bITxDeMn
自分も見ている最中はラウルとクリスティーヌがんがれ!と思いながら見ていて、
「ラウルの中の人歌うまいしカコイイ!それに比べて怪人さんの中の人はちょっと落ちるな」
とか思っていたが、翌日からファントム(中の人も含め)贔屓になってしまった。
最初に地下に連れて行く時のドキドキ感がたまらん。
336名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:11:17 ID:TIlSrjw9
322さん、もしかして同じシネコンかも?
また地元であるかと検索したら、復活してたよ。
フィルムが劣化してきたせいか、ちょっと見づらいシーンもありますがスゴイ!!
それに明後日は六本木で見れるから、嬉しさ倍増。
337名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:12:53 ID:FzGrDNRE
つまらないことだけど、PoNRでピアンジが殺される直前。
ファントムが飛び降りてきて、ピアンジが「ヒィー」と言う
タイミングが微妙に早いような。

チラシの裏。今日、MOVIXさいたまで見てきたんだけど、
噂どおりレディースデーの客層はダメダメーー。

隣のおばさんは花粉症なのか、ずっと鼻鳴らしていて
定期的に鼻水をずるずるする。隣としゃべる。
後ろのカップルは椅子を蹴る。前の女性グループは
しゃべるし、他の人の席に座ってたし。
結局集中できず、オペラ座見て、初めて泣けなかった。orz
これは又見に行けってことですね。
338名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:15:15 ID:hFqY+hMv
>>332
自分はこの作品は痛みをちゃんと描いているところが好きだな。
自分に罪のない理由で社会から排斥されたり、
そんな自分でも目標を見つけて一生懸命努力しても否定的な
結果しか得られない、そういう状況に絶望しても、誰かに癒される
ことでまた再生していける、そういうことって人生にはあると思うから。
主役の3人はあの地下で3人とも何かを失って、ボロボロに傷ついてしまった
けど、受けた傷を丸ごと背負って再出発していくように思えた。
339名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:26:04 ID:6m1p+g72
>永遠のナンバー2として生きるしかなかった子爵様

私はそうは思わないけどなあ。
ファントムもラウルもどちらかがナンバー1ではなく、どちらも
オンリー1なんだと思う。
クリスにとってそれぞれが掛け替えのない特別な存在だったと…
(どこかで聞いたことのある歌のようだ…w)
340名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:36:46 ID:j6ASnI76
地下のシーンで、3人ともボロボロになったが
音楽は、例のおどろおどろしいメロディーではなくて
妖しくも美しい夜の調べがフェードアウトしていく・・・
ここが一番感動するんだよね
あの感動に浸りたくて・・もう9回観ている・・・・
こうなったら二桁目指す!!
341名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:38:41 ID:/sxgffIG
>>339
「世界に○つだけの花」バージョンの猿オルゴールを作るファントム
342名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:39:25 ID:RM3uaP+6
ラウルが迎えに来るの分かってるのに
クリスってばどうして悩殺ネグリジェに着替えたのか?
シカトしてさっさと寝ちまおうというハラだったの?
結局はファントムが降臨してついてったけど。
343名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:45:59 ID:zRYu5fPX
自分は最近think of meばっかり聴いてる。
ファントムと決別後結構経って、大人になったクリスがファントムのことを思って・・・
とか、勝手に想像しつつ
there will never be a day, when I won't think of you…
のとこで涙腺決壊しそうになる。。。
344名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:49:47 ID:IeghyCgR
エミーの声と歌い方がどうしてもダメだ・・・
なんだかふがふがした声だし高音にあがるときに押し上げるような感じだし。
もっと清明な声で、ふわりと高音を出してほしいと思ってしまう。

>342
きっとあれがクリスのお出かけ時のとっておきだったんですよ。
345名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:52:08 ID:Kyq7SiFa
本日5回目でした。
小人がマスカレードに出ていないのは、ファントムと同じように、
舞台上での見物小屋的な差別要素があるんじゃないかと思いました。

大阪はナビオが一番長くやってる?
346名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 23:52:59 ID:8H78US2S
自分はエミーの歌声が頭ん中のクリスにあってる。
まだどこか子供っぽいところとか。
サラのほうが歌はずっとうまいけど、クリスイメージとしてね。
347名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:25:50 ID:qB9IfWiG
小人の人ってやっぱ差別されてたのかなぁ。見世物っぽいよね。
348名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:26:02 ID:Ucd/O0HU
幕張最大スクリーンで見てきました。
六本木7スクでも見たけど、幕張では体に響いてきた…
あさってで終わりなんてこの感覚どうすればいいんだ!!
349名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:28:31 ID:HB/OBZSt
札幌ステラのシネコン、レイトだというのに結構客入りが良かった。
ステラでは見納めってとこ?
でも上映始まる前に別の映画のサントラ流されて???
スクリーン間違ったかと思った。終了した後も別の映画のサントラ。
チョッとカンベンだな。
350名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:35:01 ID:7lRg0s6Z
>>349
おつかれ〜
明日、明後日で終わりだよね
この間、レディース・デーも結構入っていたし
最後の2日間がシアター8での上映
金曜日のラストはどれぐらい入るのかなー
351名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:37:00 ID:3Q4Yvfnb
>>337
ひょっとして同じ回で見てたかもよ?ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
私が観た時も、鼻鳴らしてる人居て煩かった。花粉症だから仕方ないのだろうけど・・
あそこは客層ビミョーなのかな?
でも都内の映画館でも、椅子を蹴るヤシ大勢居ますよ。(何度くらったことかorz)

MOVIXで観るなら「最後列」で観るのがベター。
収容人数多めのシアター11でも、スクリーンとの距離はあまり感じません。
352名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:40:46 ID:g47/Q2D+
>>282
私も正視できません。
ちょっと目をそらし気味にしてます。

353名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:41:29 ID:ZsXUKYDq
レディスデイ六本木の夜は満員でした。オーランドブルームが
来てたっぽくて人がすごかった。

私は今日で3回めだけれど、ドンファンのスコア投げに来たときの
ファントムがクリスとみつめあう所にグッと来ました。
クリスも会えて嬉しそう&私はなぜ嬉しい気持ちなの?って
感じで、ファントムは厳しく言い付けに来たけどやっぱり好きだ!
って目がキラキラしてる。
354名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:45:31 ID:RqQwBqn4
>>344
そういう演出でないの?
355名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 00:59:30 ID:HB/OBZSt
>>350
最後の2日間がシアター8だってことどうやって知ったの?
いいなあ・・ステラ終了してもユナイテッドやマリオンがあるから観に行くけど。

356名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:02:29 ID:RqQwBqn4
一昨日頼んだ Companion、AMAZONが発送した チラシの裏でスマソ
357名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:06:05 ID:yiaD+Hen
>>356
え、マジですか??
自分、半月前に注文したのにまだ発送メール来ないよ〜…
358名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:13:26 ID:Ig7JV+qX
>>351
18:50〜の回でした。シアター11でオペラ座見るの3回目だったんだけど
こんなにまわりに恵まれなかったのは初めて。(´・ω・`)ショボーン
今度行く時は最後列とろう。

普段は滝涙ですっきりして帰るのだけど、今日ばかりは
後ろに向けて「蹴るな!」とプラカード出したくて仕方なかった。
今度からプラカード持参したい。orz

>>356
私は3月15日に頼んだのに来ないので、昨日キャンセルして
Really Useful Group.の方にHARDBACK注文しちゃったよ。
359名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:22:15 ID:/0hhfe8s
>>355
シネマフロンティアのHPに行くと出てますよん。
HPは「シネマフロンティア」でぐぐるとすぐ見つかるはずです。
上映予定やシアターが細かく書かれていて便利なのデス。
トップページの上映案内コーナーをクリック!です。
今日はもしかしたら行けるかもだ!5回目だ〜!
360名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:22:17 ID:zVwi/dgo
>>312
23区内ではないですが、都内の16日以降でしたら、
立川シネマ・ツーの一番大きい部屋(スタジオa)がベストだと思います。
ここの音響は六本木よりも良いと思いました。
361名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:23:17 ID:yiaD+Hen
>>358
自分もMOVIXさいたま組です。
最初に12番シアターで観た後、11番に移った時は明らかな音質の差にはチトメゲタ。
客層は、良い時と悪い時と半々な気がします。
満員のレディースデーでも、誰も喋ってない日もありましたよ。

余談ですがここのフィルム、マスカレードの場面で画面が一瞬歪んでませんか??
階段の上で、女の人が抱き上げられてクルクル回るところなんですけど。。
362名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:23:58 ID:RqQwBqn4
>>357-358
実は4日に注文したんですけど、11日に見たら値段が下がっていたので
キャンセルして注文したんです。
363249:2005/04/14(木) 01:28:27 ID:xKxG1gkV
>>256
遅レスですが、ありがとうございます〜
今度、舞台を見に行くので助かりました!

東京は映画も日劇に戻ってきて喜ばしい限りです。
映画と舞台、同じ週に見る予定です。
364名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:42:45 ID:SZ5obr6d
>361
あれは最初、壁の鏡にうつってて、
その後に本人達がうつってるんだよ。
鏡が本物じゃないってことだね。
(まっすぐじゃないってことかな))
365名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 01:56:05 ID:j5FO7vsC
>312
映画の音響って好みもあるし その映画との相性もあるから
一概にここが一番とは言えないけれど・・・私は

・VIRGIN TOHOシネマズ 六本木 スクリーン4
・立川 CINEMA TWO スタジオA
が良いとおもいます(いずれも22日までは夕方から2回の上映)

「オペラ座の怪人」はミュージカル映画なので
ヴォーカルがクリアで前に立ち上がること
ヴァイオリンなどの弦楽器の音色(音質)が繊細で粒立ちが良い事
がその理由

特に六本木では「ALL I ASK〜」でラウルが歌い始めると
心から「綺麗な音」出すなぁ〜と思います

重低音が好きな方は MOVIXさいたま シアター11(15日まで)
CINEPLEX 幕張 10番(レイトショウのみ 15日まで)
こちらはボールペンで言えば「超極太」の音
シャンデリアが蘇るシーンでは腹に迫ってくる音を出してくれます♪

さいたまは昨日観にいって来たのだけれど
スクリーンがやたらと暗かった
肌色をもう少し明るくして欲しいです 残念だった
366名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 02:11:33 ID:drJiqGyL
それぞれの曲が何の象徴にするかは大体において決まっているように思えるんだが、
メインの「The Phantom of the Opera」はファントムとクリスの魂が繋がっている
時の象徴だよね、だから、墓場のシーンでクリスが墓場に着いた時あの曲のサビが
大音響で鳴るのは、クリスはパパにかこつけていたけどホントは初めて積極的に
ファントムを求めて出歩いた、重要な瞬間だからだと思う。
でもやっぱりそれは墓場で、クリスにとってファントムを選ぶのは墓場を意味する
という伏線に思えた。

ところでその大音響の時に、ラウルが馬に乗ってるのがチラっと映るのは肝心な事を
ぼやけさせる。ここはクリスの魂が自分からファントムを求めたという衝撃を表す
大音響だと思うので。
367名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 02:14:01 ID:MVMUA48w
関東はいいなぁ。当方、関西在住。もっと早い時期に見に行っていたら
THXで観られたのにと大後悔中。

DVDが出てもマンション住まいなので大音響で鑑賞するわけにもいかんしな…
と思っていたら、5.1サラウンドを体感できるとうたってるコードレスヘッドホンを
発見したのでそれを買おうか検討中。5.1chヘッドホン経験者はいねーが?
368366:2005/04/14(木) 02:19:31 ID:drJiqGyL
訂正
ここはクリスの魂が自分からファントムを求めたという衝撃
       ↓
 ここはクリスが自分からファントムを求めたという衝撃

魂はその前からファントムを求めてんだったもね。
369名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 08:23:48 ID:9GiU/8yw
>>352さん
レスありがとう。
あのシーンは映画館で周りみんな、きちっと観てるから…。
でもつくづくマダムジリー少女は勇気があり、
心の優しい少女だと思う。

今朝もサントラ聴きながら支度した。
たまにうるうるくるから、アイメイクなどは
曲目順考えながらやるよ。チラシ裏ごめん。
370351 :2005/04/14(木) 10:23:32 ID:3Q4Yvfnb
>>358
私は昼の回だった。違ったか(´・ω・`) ザンネン
ここの映画館のレイトショーよく行くのだけど、
レディースデイよりもこっちのほうが客層悪いですorz

>>361
えっ、12番と11番でそんなに違うんだ。(確かに音響機材は違うけど・・・)
12番にあまり入ったことないので比べられないのだけど、
>>365さんの言うように、11番はメインテーマの曲が腹にズシリと来ました。
パイプオルガンの直前に立って演奏聴いているような迫力。
映画が長編なのでもう観に行く体力・気力無いけど、
あの冒頭の音楽だけまた聴きに行きたいくらい(・∀・)
371名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 10:27:41 ID:3Q4Yvfnb
>>367
家電板辺りでホームシアター関連スレ扱ってるので、
ヘッドホンもそちらで聞いてみては?
372名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 11:40:05 ID:I/qbniRe
密林@日本があまりにあまりなので、送料覚悟で雨の密林へ再注文。
注文確定のぷちっは、シャンデリアの下にいる気分だった。
みんなでまとめ買いすれば、安いかも。
373名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 11:46:57 ID:nj2b0LkY
>>372
米と加は商品価格は日本より安いし送料だって安いほうだし
374名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 11:48:43 ID:cnNVlAjm
今さらだけど気になっているのが、クリスがラストで選択を迫られたとき
Angel of Music, You deceived me ...の「私はあなたに騙されたのね」
ってセリフ。何を持って騙されたと思うんだろう。

まさかこのシーンまでクリスはファントムが本当に天使だと信じていたのかな?
(でもラウルは「君もあの男は只の人間だって言ってただろう」とか言ってるし)
それともこのシーンまで、「ファントムは悪い人じゃない」と思っていたとか?
(でもその前にシャンデリアも落としているし)

どなたか考察聞かせてくださいな〜。
375音速の名無しさん:2005/04/14(木) 12:09:04 ID:ZdV6idSS
>>374
「まさかラウルの命を人質に取るほど卑怯だとは思ってなかった!
そんな姑息な手を使う人だったなんて!!」
という気持ちなのかと思っていましたが・・・
376名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:15:54 ID:NRg5ynHk
あなたの名前・・・・
そこの住人なの?w
377名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:21:04 ID:ZsXUKYDq
一緒に音楽を作ろう、という願いならクリスにも「かなえられるがん
ばれる」と思えるものだけど殺人してまでも自分を側に置きたいと
いう願いは身勝手すぎるから。エンジェル=素晴らしい師と思って尊敬
してきたのに尊敬の念を裏切られた気持ちでは?

父をなくした心の弱味につけこまれたという怒りもあるかな。もちろん
ここでは感情の起伏の中で最も怒りパワーが盛り上がってるだけで、
本心では傷を癒されて感謝もしているしやさしさに包まれてきたこと
に嘘は無いと知ってるんだけれど。
378名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:26:15 ID:I/qbniRe
>>373
早く手に入る為の必要経費だと考えるしかない。で、現地の発送は14日らしい。

>>374
これは自分も同じ。ファントムに愛想を尽かした様に思える。ある意味>>375的かな。
だから、この科白の後のキスの場面、クリスの心情が理解しにくい。
379357:2005/04/14(木) 12:36:03 ID:7/hptfQB
>>362
教えてくれてありがとう!
自分も一旦キャンセルして、再度注文しました。

MOVIXさいたまの音響ですが、12番の方が音の粒立ちが良いというか、ひび割れ
してなかった気がする。
11番で観た(聴いた)際、シャンデリア上昇シーンでオルガンの音がビリビリ割れ
て天井から反響してたんよ〜…。
たしかにスクリーンはちょっと暗い気もする。地元ネタゴメン。
380名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:44:55 ID:HMONaOSu
大阪でも どこかTHXやってくれ〜
もう一度体験したいよ〜
381名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:49:05 ID:gakFqegp
まさかラウルの命を引き換えにして愛を強要してくるなんて、なんて卑劣な、と
思いつつ、そこまで彼を追い込んだのは自分でもあるのだと思い、キス
したのかと。てか、実際そうなんですけど。
愛に狂ったファントムは、あまりにも哀れ。かつて音楽の天使として彼を心
から慕っていただけに、どうしようもなく悲しくなったと思う。
それでどうすればファントムが心を取り戻してくれるのか悩んだ末にブチュ〜と。
それはもう言葉では言い表せない、本能というか、彼女の内面から溢れ出た慈悲、哀れみ
愛しさ、優しさ、母親の様な愛情、そんなもの全てだったと思う。
382名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:57:31 ID:Xq/Y1MUj
>>381
ドーイ。
密林からCompanionが来たので久々にここを覗いたら完璧な解釈してるレスが。
本の方はすでにブームが去った自分としてはラウルの写真が少なくてツマンネ。
383名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 12:58:16 ID:XGIirb9+
>>361

>最初に12番シアターで観た後、11番に移った時は明らかな音質の差にはチトメゲタ。

そうだね。12番のほうが断然いい。11番はがんがん鳴らしてくれちゃうから、歌が負けてしまう希ガス。
ここは、アクション映画やSF映画向きだと思ワレ。

>>365
禿同。
作品とハコの相性ってある。もちろん好み蟻だけどね。
六本木は大音響ではないが、芯の強いきちんとした音を鳴らす。

最近はサントラを聞きに映画館に通っている気分・・・
家じゃ、あんな音で聞けないからな。
関東近県の映画館を回った。やっぱり暇人だw
別の意味で壊れてるよ、俺は。チラ裏スマソ
384名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:18:39 ID:q7vXKw+Q
>>381
自分にまで酷いことを平気でするファントムに怒り

騙された発言

敬愛していた人がそこまで追い詰められている事への哀しみ

そこまでの孤独からなんとか救ってあげたいという必死な思い

ちゅー、
って感じの推移では、と妄想してます。
385名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:23:13 ID:KZpQcr4q
>>374
>Angel of Music, You deceived me ...の「私はあなたに騙されたのね」
ってセリフ。何を持って騙されたと思うんだろう

いわば、逆ギレかと。クリスにすればファントムは自分を傷つけたから
自分もファントムにとって痛いことを言い返した。
ファントムにすれば、PONRで彼女に仮面を剥がれた=自分への否定&裏切り
だから、地下ではクリスへの言動・態度がすごく残酷になる。
そのファントムに更にクリスも復讐。
この2人、エミーも言ってたけど似てるんだよ。
386名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:25:17 ID:zJ4f2+2e
ちなみにクリスって、ダンサーじゃなくてコーラスガールなの?
あんな綺麗な声でコーラス入れてたら、いくら大勢居ても抜きん出て
目立ちそう。誰か気付きそうなもんだけど。
387名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:26:15 ID:gakFqegp
381だけど、もちろんラウルを救いたい、いや、救わなきゃという気持ちも
あるよ。クリス、きみにしかできない必殺技だった。
388名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:26:48 ID:d///MAGt
・・なんかこないだ見たエターナルサンシャイン思い出したw
別にエターナルに限らず、こじれてきた男女ってそんな空気になること無いか?
心が残ってるからこそ、苛立ちが募って必要以上に相手を傷つけようとしてしまうというか
389名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:40:39 ID:KZpQcr4q
クリスはPONRではファントムを選んでいて、クリス的には
仮面を剥ぐ=醜い彼の素顔を見ても気持ちは変わらない
=ファントムの求愛への肯定的な答え、だったのに
ファントムは逆の意味に取り、キレてしまう。
キレさせたのはクリスだけど、16歳の少女だから相手の気持ち
より自分の気持ちが最優先だろうから、むしろ被害者意識を
持ったクリス。ファントムももちろん被害者意識を持ってるから、
お互いの真意など確かめようもなくこじれていく2人。
そこへ、三角関係のもう1人の男が正義の味方っぽく登場して
ファントム逆上、男同士が意地の張り合いになりこじれ度が加速。
少女のクリスがそこで覚醒、自分は怪人に騙されたという被害者
の立場を捨てて、ラウルに惹かれて婚約もしたにもかかわらず、
殺人者で恐い天才で容貌の醜い怪人を心から愛したのも真実、
だとラウル&怪人に宣言したキスで、地獄の3すくみから3人とも
生還できたと思う。

連投なので、これで消えます。長文すみません。
390名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 13:55:37 ID:gakFqegp
>388
そうだね。もう最後はあまり言葉に意味はなく、もつれた男女の泥仕合に近いものがある。

クリスティンのyou deceived me, I gave my mind blindly . . . は前の
Farewell my fallen idol and false friend . . .One by one I've watched
illusions shattered
さようなら 堕ち果てた私の偶像、そして偽りの友―私は見てきたわ
描いた夢が、一つ、また一つと、粉々に砕け散ってゆく様を―に続いているので、

音楽の天使よ、かつて私はあなたを尊敬し心を捧げていた、そんな私の夢
をあなたは次々を打ち砕き、裏切っていった。
優しい音楽の天使の姿は嘘だったのね。あなたはそうやって私を騙していたのね。
という気持ちかな〜と思った。
391名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 14:38:56 ID:gakFqegp
騙されたと言っているのは少女のクリス、ラウルに恋心を抱きながらも、実は
心の奥底で殺人鬼で身勝手で支配的なファントムに自分も惹かれているという
事実を認められなかった自分。
一度目のキスは同情、哀れみの感情が溢れでた意味が強いと思うが、キスして
分かってしまったと思う。これは恋だったのだという事を。
だから2度目のキスの意味はもっと深い。
ああ、連投だったので、私もこれにてしばらく旅に出てきます。

392名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:29:29 ID:CCVicjYt
そのシーンのクリスティーヌとファントムの心情を、皆の意見読みつつ
自分なりに色々考えた。考えるうちに胸が痛苦しくなってきた。

ラウルには非常に申し訳ないけど君が来なければなぁと思ってしまった。
393名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:32:08 ID:ZD+ljP2g
おいおいラウルの心情も考えてやれよ…w
394名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:34:39 ID:CCVicjYt
ごめんラウルまで気がまわらないよ…
ファントムとクリスでいっぱいいっぱいだよ…
395名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:34:58 ID:TmfEz8og
3月15日に密林@日本に注文したCompanionが未発送なんですけど
大丈夫ですかね?
もっと遅くに注文した人のところに届いているみたいで。
発送予定日は4月6日から20日とはなっているが…。
396名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:48:33 ID:0ZC9dPzI
あの、ものすごくアフォな質問なんですが、ドン・ファンの前のラウルとクリスのシーンで
クリスが「私の思い描いた夢は悪夢となってしまった」と言ってたと思うのですが、
思い描いてた夢って何でしょう?
まさかラウルと結婚してなおかつファントムに音楽の天使として歌も教えてもらいたい、なんて
甘いこと考えてたんじゃないですよね?
397名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:49:31 ID:Jx6lnWZ4
ラウルじいさん見るとさ
クリスティーヌが死んだ時のラウルを想像してしまって
悲しくなる・・・
398名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 15:57:22 ID:cnNVlAjm
>私を騙したのね
なるほど…ここで聞くと理解が深まってとても嬉しいです。
そしてまたその解釈で見に行きたく(ry

ある意味ファントムってばクリスより子供なんだなあ。

>>396
そのすぐ後で、
「彼は私を放さず 頭の中で歌い続ける」と言っているのが、前半の
「一番好きなのは音楽の天使が頭の中で歌を歌ってくれる時」と
対応していると思われるので、そのことではないでしょうか?
音楽の天使の訪れが甘美な夢から悪夢になってしまったと。
399名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:11:16 ID:6S9V9MDt
映画版の方が好きなんだけど、最後の
"Go now go now and leave me!"
は、ロンドンキャストの絶叫するような歌い方の方が良くない?
なんでバトラーは変に節つけて歌うんだろ。
シュマッカーの演出なのかな?
400名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:13:24 ID:C3ycegOq
>>396
自分の成功を一緒に祝い、更なるステップアップを音楽の先生と
2人で築き上げていきたかったんじゃない?

クリスにとってガルニエ宮で歌う事が全て。
なのに恋愛感情の縺れや、殺人事件が起きて…
で、嘆いてるんじゃないかな〜
401名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:15:17 ID:YJQOqn1I
ラウルも世間知らずな快活なボンボンから、今回のことで恐ろしい目に遭い、
苦悩し、愛を試され…ってすごい試練だったと思う。
目の前で愛する人と他人との強烈な愛を見せつけられて、深く傷ついたり。
ラウルじいさんが老けてしまったの
も、ゴンドラで去っていくラウルの背中がしょんぼりして見えるのもそのせいでは。

そしてファントムに行けと言われてクリスが食い下がれなかったのは、そんなラウルをも
放っておけなかったからかも。
402名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:18:56 ID:uiJlwAmW
盛り上がってるとこで関係ない話ですが、昨日テレビ見てたらナンチャンと
谷村しんじとかが旅をしていた。カラオケに行くことになり、谷村氏の
歌を間近で聴いてた女の子がメロメロになってしまいには泣き始めた。
クリスティーヌのお口ぽかーんとか陶酔しきった顔を思い出したよ。

谷村氏は「いい日旅立ち」を作った時に、電話口で山口百恵に弾き語りした
そうですが、きっと彼女も電話越にメロンメロンだったことでしょう。
いい声だった…。万国共通で、やっぱり女は歌に弱いよなーと思いました。
403名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:23:16 ID:42xY93lr
>>399
同じく。"Go now go now and leave me!" は絶叫が胸に迫るものがあって
好きなので、今回メロディにのってて初見では拍子抜けでした。
舞台では歌っている部分を普通の台詞にしてるとこもあるのに、なんで
ここはわざわざ節がついてるんだろう??シャウトで聞きたかったなぁ
404名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:35:44 ID:+1Ycb8RH
流れ変えます、ごめんなさい。
ダリオ・アルジェントのついに観ました・・が、もの凄いシーンの連続で、
おそるべしアルジェントって感じですね。当時のオペラ座の歌手クリスティーヌは
ひょっとしてあのくらいちょっとお下品だったんではなかろうか、とも思ったけど
それにしてもグロさもハンパじゃ無いですね。
あそうそう、こっちのラウルはキモッて感じの人でした。
405名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:39:16 ID:6S9V9MDt
>>403
良かった。私だけじゃなかったんだw
あそここそ、バンドでヴォーカルやってたバトラーの経歴が活きそうなのにね。
変なの。
406名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 16:58:19 ID:sqH5Xs3Y
だいぶ読み返したんですが見つけられなくて・・
カラオケでオぺラ座関係の歌が入ってる機種は何でしたか?
DAM,B−KARA,JOYにはなくて
しょんぼり帰ってきました。サラもクエスチョンオブホナーしか
なくて、腹立ちまぎれに5回くらい歌ってしまいました。
サラの歌が入っている機種も知っている方がいましたらぜひ教えてください。
タイムトゥーセイグッバイを歌うと非常に気持ちいいですよね。
何語かもわからないのですが・・・
407名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:00:16 ID:9hdzrPM6
どちらかというと
「行け! 私を一人 残して!」っていう字幕の方が恨みがましくてイヤ。
408名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:11:57 ID:IOdkxwKL
流れを戻して悪いが >>396
>クリスが「私の思い描いた夢は悪夢となってしまった」と言ってたと思うのですが

それは字幕。英語は「思い描いた夢」「悪夢」とは言ってない。
What I once used to dream I now dread (かつて夢見たことを、今の私は恐れている)
自分は『総覧』の解釈通り、これは少し前のHe'll take meを指していると思う。つまり
「音楽の天使が私を連れて行ってくれたらいいのにと、昔は夢想していた。
これから舞台に出れば、ファントムが私を連れ去るだろう、今はそうなるのが恐ろしい」
409名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:13:28 ID:7Em7oFQD
近所のマイカルで今まで4回観に行き、最後に見た日はとんでもなく
狭い部屋で圧迫感があって、もう観に行くのはやめようと思っていた。
それに、実はW〇〇yでダウンロードしたので家で観れるし。
(DVD出たらそっちも買うつもりだけど)

でも、海老名のTOHOシネマのプレミアムスクリーンで
明日までやってるらしいので行くつもり。初めてTHXで観れる。
レイトだと1,200円だし。見納めだ!
410名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:27:37 ID:6S9V9MDt
DAMは日本語訳のカラオケ入ってたよ。
411名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:28:01 ID:8GYEs49G
密林レビューに

DVD化も延期するようですし、

と、あった。激しく鬱だ。。。
412396:2005/04/14(木) 17:29:27 ID:1yo70+yI
色々な意見ありがとうございます。参考になりました。

>>408
字幕だけ見て誤解してたんですね…まだまだ勉強不足だ自分。
ご指摘ありがとうございました。
413名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:33:46 ID:zKz+eOFo
>>409 通報しますた
414名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:38:04 ID:jop+vjM5
ガイシュツかもしれませんが、
ロンドン・キャスト版CDの話題があったので

私としては、映画版の最後のファントムの
You alone can make my song take flight.
が、あんなに弱く歌うので
最初はかなり抵抗があったんですけど・・・
今は「慣れ」ましたが・・・
415名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:38:07 ID:jiq3vDyU
5月にイタリアに行くのですが、イタリア版DVDを買おうかなと。
リージョンはどうなっているのでしょう?
自分で調べろと言わずにどなたか教えてくださいませ。
416名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:45:04 ID:FtupumbZ
>>396 >>408
「What I once used to dream 」は「The angel of music sings songs in my head.」
ではないかと私は思います。
かつては音楽の天使が歌ってくれることが大好きだったのに、今は恐ろしくてならない。
このあとのセリフ「If he finds me, it won't ever end.」のitも同じ内容を指して
いるのではないでしょうか?

417名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 17:58:17 ID:EFQj5N5m
>>415
俺の分も買ってきてくれたら教えたる。
418名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:08:55 ID:krrsyvZG
なんか何度見てもエミークリスが好きになれない。。。
どう見てもラウルの事全然すきそうじゃないんだもの。
好きな人は殺人鬼、じゃあくっつくの無理、金持ちキープ君と結婚ね☆ミャハみたいで。。。
どうしてクリスは愛する人がいるのにいけずうずうしく婚約とか結婚とかしてるんだろう(? ?)
419名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:14:30 ID:CfyHfWif
人が皆、生涯愛する人が一人きりだとは限らんのだよ。
420名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:21:42 ID:TCyDJ1SP
敬愛と恋愛が違うようなもんだろう。
421名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:22:51 ID:IOdkxwKL
>>416
ああ、なるほど。その解釈も、至極もっともですね。結論は一つに決まるとは
限らないし。ただ、やはり私にはは
・「音楽の天使が歌ってくれる」のは、ガラの夜よりずっと前から実現していた
・I dream は「そうなったらいい(願望)」で、I dread は「そうなってほしくない」で
どちらもまだ起きていないことに言及している(対になっている)

ように思えるので、解釈変更にはならないかな。
422名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:23:23 ID:I/qbniRe
>>395
重版中、再入荷未定となっている。
雨の密林なり海外の方が早く手に入りそうだよ
423名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:25:50 ID:krrsyvZG
>>419
ファントムはこういうところが好き、ラウルはこういうところが好き、なら気持ちがよーくわかるんだけど
仮面舞踏会以降ラウルのこと全然好きそうに見えないのに婚約続行してるから図々しくしか見えなくて。。。
ファントムよりラウルのほうが可哀相に見えてくる始末。。。
ソードファイトの時もファントムしか心配して無いでしょ?
424名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:35:07 ID:EF/hd8wY
クリスってそういう子よ・・。
425名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:37:01 ID:SeQkOUUS
わたしはラウルの方が好きそうに見えたけどな。(恋人ととしては)
ファントムは肉親とかに近い愛情に感じた。
426名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:37:08 ID:CfyHfWif
まぁ好きそうに見えるか見えないかは個人の受け取り方にもよるだろうが。
本当に好きじゃないなら“良き妻・良き母”としてラウルの隣で一生を捧げてない。
427名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:39:46 ID:ZsXUKYDq
今原作を読んでいるんだけど、クリスの父が音楽の天使の話を聞かせる
のに胸を打たれました。父が娘に見い出した才能は大変なもので、
父もそれを実現したかった。でも自分の命はそんなに長くないとさと
って、亡き後にも才能をのばすために天使が来ることを真剣に信じさ
せたかったんだと思う。
芸術全般的に幼い年令での努力研鑽が大事なことは言うまでもなく、
天使を信じられる数年間がんばってほしかった。
そうすれば彼女には本当に天使が来る=天才の目覚めの時が来ると
父も信じて死んだんだと思う。
428名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:43:19 ID:8GYEs49G
>>423
>ソードファイトの時もファントムしか心配して無いでしょ?

それそれ。
ALWはサラがやる役の心配はしただろうが、シュ-マカーはクリスの心の機微
については確かにあんまり考えてないようにみえるね。監督が描きたかったのは
美しく哀しいファントム、なんじゃないかな。
そもそも、ファントムとクリスの恋愛感情は、原作<<ALW<<<シュ-マカー。
原作のクリスはまだ、自立心なんてかけらもない、ただ歌がうまい女の子て感じだし。
429名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:58:27 ID:9YiyLw8R
あのぅ
流れ激しく豚切りですが
屋上でのファントムの鼻水はさんざ言われてたんですが
猿オルゴールオークションの時の老ラウルの鼻水も既出ですか?
430名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:11:29 ID:GRXSUtKk
>>429
とっくに既出です。
でも、クリスティーヌの鼻水がみつかったら教えてください。
これはまだ未発見だと思います。
431名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:21:55 ID:8410AXp3
クライマックスのシーンで、
クリスが pitiful creature〜 て歌う前に 
ラウルにむけて 小さく I love you て言ってんのは
やっぱりココで言ってはならんことなのだろうか・・・
誰も言ってないよなぁ
432名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:25:30 ID:80+W+i3B
シューマカーにとっては
ファントム>>>>>>クリスだったんだろうな。見てるとその扱いの違いが分かる。
しかもおケイさん並にファントムを美化してる。
433名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:25:36 ID:w3MhIjoi
六本木ヒルズで明日見ようと予約入れちゃった!
でも日劇復活!となるとまだまだ通うハメになりそ〜!
さいたまにも行ってみたいけど、
来週からハコ小さいんだっけ…
小さくても音がいいなら行ってみたいが…。
434名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:48:03 ID:KZpQcr4q
>>432
美化しないとロリコンのストーカーの異常者の物語になってしまうからではないかな。
435名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:51:26 ID:EFQj5N5m
>>431
ええ?そうなの?衝撃…

>>433
MOVIXさいたま常連だけど、六本木の方が音いいです
436名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:51:33 ID:3O6ux6+N
>>433
MOVIXさいたま、土曜日から179席の小さいとこに変わります。
11番は、やっぱ音はいまいちだね。
とりえは大音量ってことで、音割れてるし。
ちょっと前までやっていた1番シアターの方が音良かった。

音ならヒルズの方が絶対にいいよー!
ヒルズの7番でまた上映してくれないかな。
一日限りの復活とか。そしたら休みとってでも見に行きたい。
437名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 19:58:29 ID:8410AXp3
>>435
声に出さずに口パクでいってる。
なんかどっかのスレかなにかにも、そうだって書いてあった。
なんで「何だよ、フツーにラウルのことの方が好きなんじゃないか」
と オモタ・・・orz
438名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:03:45 ID:Peb2ZpIT
>>430
ワロタ
439名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:06:16 ID:cnNVlAjm
それって「あなたを本当は愛してるけど、この場を切り抜けるために彼にキスするけど
ガマンしてね」って意味なのかなあ。
だとしたらこの作品が4割くらいキライになりそうだ…orz
440名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:12:00 ID:IYLO0DBU
俺はその話聞いてから見たけど、なんとも言えないなあ
口読めないし、「ラウル」くらいじゃないの
441名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:15:40 ID:hpDxWUKI
クリスどっちかに決めろ尻軽
みたいな人たちいるが。

女の人は分からんけど、
そして恋愛に対して男と女じゃスタンスがちょい異なるので
同じ流れでくくることはできんのだが、
「一緒にいたい女性」と「守ってやりたい女性」がそれぞれ違う人物だということは
あったりした。(やっぱり非難されましたが)
そんな感じかなーと思いつつ見てた。

空気読めてなかったらスマソ
442名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:22:13 ID:IOdkxwKL
>>431を釣り呼ばわりはしない(意図的な嘘だとは思わない)が
それは間違いだと思うぞ。次回よーく確認してくる。
443名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:27:41 ID:8GYEs49G
読唇術わかる人、ぜひ観て来てください。
444名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:28:38 ID:9YiyLw8R
>>431は例の公式サイトBBSで話題になったけど
否定されてたよーな‥
445名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:34:04 ID:krrsyvZG
ラウルはクリスティーヌを妻として手に入れたけど心は手に入らなかったってことで良いんじゃないかと思う。
指輪がその象徴だと思う。
ファントムはラウルを哀れんで返してくれたんじゃない?
一つわからないのは借金のカタとか、結婚しないといけない理由が特になさそうなのに何で結婚したのかなあと。
ラウルと結局結婚したと言う落ちさえなければ、凄くスッキリとした話なのに。
446名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:34:34 ID:yiaD+Hen
>>436
同意。11番よか1番シアターでやってくれる方が嬉しい。
自分も明日行きますが。

>>431
本当だったら、それはちょっとショックだ。。

読唇術で英語ともなると、なかなか難しいのでは…。
(「読心術」なら、ファントムはお手の物だろうけど)
447431:2005/04/14(木) 20:40:53 ID:8410AXp3
スマン はっきりした情報じゃないんだ。
なんかどっかでそんなこと読んで、
昨日映画行って、確認してこようとしたんだ。
そんで実際見たら、確かにそう見えたもんで・・・orz
なんか、騒ぎにしてもうてスマソ・・・
448名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:54:48 ID:mT1UJDB3
パパの墓所の前でクリスが歌ってる時の
向かって右側の眉頭の一本線が気になるのです。
449名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:57:27 ID:I/qbniRe
クリスとラウルの幼い頃の「結婚の約束」って、おままごとの延長でそ?
で、成長してオペラ座で再会して、互いの存在を確認。
翌日、屋上で「Say you love me〜」って、何となく安直感は否めない。
450名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:02:08 ID:D9jEbmzZ
>>431=447
真相はともかく、私にもそんなふうにも見えました。
クリスティーヌはラウルを恋人として愛していたと思います。
最初のキスはラウルの生命を助けるためだったのでしょう。
でもファントムにキスするまでは、異性としてファントムに惹かれていることを
自覚していなかったのではないでしょうか?
それを確認するために2度目のキスがなされたのでは…?
451名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:06:19 ID:8GYEs49G
>>447
そう見えてしまったんだね。そうか。

脚本ではどうなんだろう。監督の演技指導は。。
これが本当なら、寂しいが、もう救いはない。
やっと夢から醒められるよ、自分。。
452名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:08:27 ID:zlrXeNtF
>>431
釣りじゃなかったのならいいけど、
431だけ読むとはっきりした情報じゃないのに
思わせぶりに書いてるように見えるよ。
私は公式BBSでその話を知って確認の為チェックしてみたけど
I love youと言ってる風には全然見えませんでした。
というか口をそんなに長い間パクパクしてましたっけ?
明後日、再再度確認して来ます。
453名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:12:38 ID:krrsyvZG
>>449
イルムーとの後ででしょ?
首吊り死体見てクリスがラウルつれて逃げて。。。
多分、単なる成り行きだと思う。クリスとラウル。
クリスはファントム(本当に気になる人)がラウルの事嫌ってるの知ってるからヤヴァイと思ってラウルつれて逃げる。
ラウル勘違いして君を護るよとか言い出す。
この時点ではクリスは完璧ファントム側に逝って無いしそれなりに感動してラウルとキス。
その後とんとん拍子に婚約。
つまりオペラ座は一言で言えば、ラウルの勘違い話では?
クリスが両方に惹かれてるのに気付かず、クリスは自分に惚れてるのにストーカー野郎がジャマしてると勝手に勘違いしていて自爆。
PONRで自分の作った罠で完全敗北。
クリスの心は、ファントムとのキス、別れでとっくに死んでいた。
抜け殻となったクリスを妻として手に入れるが虚しいだけ。。。
みたいに解釈している。
454名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:19:03 ID:yiaD+Hen
>>448
ttp://www.thephantom.org/gallery/thumbnails.php?album=16&page=4

(↑)こちらで探してみたけど、見つかりませんでした。
眉メイクのミスだろうか…気になる。

個人的に気になるのが、ココ(↓)。

ttp://www.thephantom.org/gallery/displayimage.php?album=7&pos=57

クリスの右頬に、透明テープのような物が貼り付いてるように見える。
粗探しのつもりは無いんだけど、映画館で観た時から気になってたもので。。
455名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:47:35 ID:3O6ux6+N
>>452
431じゃないけど、私も確認してみたところ、I love you
くらいの長さで口を動かしてました。読唇術はできないので
なんともいえないけど。

ファントムがYou try my patience -make your choice!
って言って、ラウルの首に繋がるロープを引くと
ラウルがぐふっ、となりクリスを見る。

クリスはラウルを見つめ返して、そこでクリスはもにょもにょって
口を動かし、ラウルを見つめる。ラウルもクリスを見つめる。

それからクリスはファントムの方を見て
Pitiful creature of darkness . . .です。

そこで仮にクリスがラウルにI love youって言ってたとしても
私はクリスは心はラウル、魂はファントムって思ってるので
なんとなく納得できます。
456名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:53:04 ID:zu6HEFHU
>>415

いいなあ、イタリア版DVD。
私はイタリア版映画サントラばかり最近聞いています。

ファントムの声、最初はバトラーより若いなぁ、
こんなさわやか系兄ちゃんでいいのかな、と思ってたら、
ちゃんと最後では切れた演技をしていて、気に入った。

イタリア版はリージョン2かな?

457名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 21:56:00 ID:2nN4T+Sa
>>431
I LOVE YOU と言ってるかは分からなかったけど、クリスとラウルはせつなそうに見つめ合って愛を確認してるようには見えた。
やっぱりクリスはラウルが好きで、ファントムはかなわない恋だったと思う。
だってそういう話でしょ。

458名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:01:07 ID:mKUV3903
一妻多夫制なら無問題だったんじゃ
そういう話じゃないの
459名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:04:32 ID:kqegml7w
おいおい何だよ。もう見納めたと思っていたのに、気になってしょうがないじゃ
ないか。東京まで行って確かめろということなのか?これはGAGAの陰謀なのか…
460名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:14:08 ID:kpE1KtO5
私は単にどうしたらいいか分からなくて迷ってるように見えたけどなぁ。
Pitiful・・・の前。
461名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:21:12 ID:zlrXeNtF
口パクパクの部分、私には431さんが言ってるようには見えなかったんですが、
もし仮にクリスがI love youと声に出さずに言ってたとしても
だからといって彼女のファントムへのキスがラウルを助ける為の偽りの行為とは
思えません。
自分を助けに来た婚約者が目の前で首を締められてたら思わず「愛しているわ」と
言ってしまうでしょうし、それでもファントムを心の底から憎めない、
魂が惹かれている事実にも嘘偽りは無い訳で。
462名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:24:54 ID:ZD+ljP2g
>>457
ここでは禁句なのかもしれないけど私もそう思った。
っていうか私にはクリスがファントムを恋人として愛しているようには
まったく見えなかった。
463名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:25:21 ID:kqegml7w
クリスティーヌはともかく、その場面のラウルはどうにも表情がヘタレで
二人がせつなく見つめ合っているようには見えなかったよ。
台本には何も書いてないのでしょうか。
464名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:33:52 ID:2O8k2n4i
>462
私は逆にPONRではファントムに
メロメロにしか見えなかった・・・・
465名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:39:28 ID:82tPz8r+
歌っているときは圧倒的にファントム寄りだけど、
素面(言い方変だが)のときはラウル寄りのように見えた。
466名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:56:11 ID:zlrXeNtF
>>462
ここでは禁句、って何で?
映画を観てどう解釈しようと貴方の自由であり私の自由。

もしクリスがラウルを助ける為にファントムに偽りのキスをしていて、
ラウルもクリスの行為を自分を助ける為だけにしてくれたこと、
と思っていたとしたら、ラストシーンでラウルがクリスの墓に猿ゴールを
供えて涙を流しているシーンの意味が無くなると思うのですが。
467名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:57:28 ID:gakFqegp
私にはあのシーン、ラウル・・・(ごめんなさい)と言っている様に見えた。
母親にも愛されず、愛し方も愛され方も知らず、自分への愛のために憎い恋敵の
首に縄をかけているファントムの姿はあまりにも哀れ。
本当にどんな人生を今まで知っているのだというのって感じ。

四季では絶望に生きる、哀れなあなた、今見せてあげる、私の心、という訳。
だからラウルを救うと同時に、ファントムをその孤独から救い出してあげたいという気持ち
になったので、ラウル、約束したけれどあなたとは一緒にはなれない、ごめんなさい
という気持ちから、そういう言葉を発したのかなと思いました。
468名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:57:50 ID:d5/GC093
今晩はいい爆弾が投下されてますね
公式BBSで話題になった時確かめたけど
“I love you”なんて言っているようには全然見えなかったよ
469名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:59:09 ID:Jx6lnWZ4
かなり勝手な解釈
I LOVE YOU=あなたを見捨てたりしないわ
向こうではLOVEなんて結構使う単語だし
クリスの行動もラウルを助けるためだけにとった行動には
とても見えない
まぁ色々な解釈があるわけですがね・・・
解釈次第では映画の見方も変わってしまう
このスレ見てると何回でも観に行きたくなりますね
470名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:06:08 ID:QvZZ+RKN
猿ゴールワラタ
471名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:06:20 ID:CKEl1VPZ
あそこでもしクリスがラウルにI LOVE YOUって言ってたら、
ファントムぶち切れで大変な事になってそう。
あの時ファントムはクリスしか見てないし、
口パクでも何を言ってるかわかっちゃうんじゃないだろうか。

ともあれもう1回見に行くことにしよう。
472462:2005/04/14(木) 23:07:26 ID:ZD+ljP2g
>>466
えーと私はクリスがファントムにしたキスが偽りのキスとは思ってないよ。
偽りのキスだったらファントムが二人を無事に帰すとは思えないもの。
ファントムとラウルとでは愛の意味が違うっていうか…
とにかく私にはクリスのファントムへの愛が「恋人としての愛」には見えなかったってだけ。
473名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:11:32 ID:Asvl86tb
クリスを買い被りすぎ。
ファントムには憧れだけ。男性として愛してない。
474名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:12:07 ID:mptkC1qS
クリスティーヌは二人とも好きだったということだね。
私は、そう思うよ。
愛の種類が違っても、甲乙つけ難く二人を好きってのはあると思う
475名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:12:38 ID:33HsQluR
原作では、まるで聖母のようなキスだしね。

どんな解釈もその人の自由のはず。
476名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:13:02 ID:I/qbniRe
>>453
そうそう、こんな感じ! 

自己矛盾をはらみつつカキコ
クリスとのキス、ファントムの側では、どんな意味をもっていたんだろう?

477名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:13:20 ID:OkJz9tbr
COMPANIONを今、サラッと見たところではそうゆうことは
かかれてないなあ。>口パクでI LOVE YOU
で、脚本ではこのシーンでファントムが「薔薇+黒リボン+指輪」を
出すことになってたと、今知った。
…てことはCOMPANIONと最終的な映画の仕上がりもけっこう違うってことか。
478名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:13:22 ID:yau3vuNv
Christineの名はChristに由来する
God give me courage to show you
you are not alone
と歌っている
私個人的には、長年
あれは、神に成り代わってのキスだと解釈していた。
479名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:17:01 ID:3O6ux6+N
I love youと言ってるっぽく見えたと思ってる>>455ですが、
ここでラウルにI love youと言っていて、その後
God give me courage
to show you
you are not alone . . .
に繋がるのではないかと。
心はラウルにI love you.でファントムへの魂で惹かれあってる愛は
クリスちゃんと自覚できてないような。なのでファントムにキスする前に
神様勇気を下さい、なんて歌が入るのかなと。
ホントPoNRではメロメロに見えるのだけど。
480名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:19:54 ID:yau3vuNv
ちょっと補足させて頂くと
You are not aloneは、
「神はあなたと共にある」という意味でも
しばしば使われる
481名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:19:55 ID:+1Ycb8RH
>478
あんたがどう考えようと勝手だけど、ウェバーはラブストーリーにしたかったんだよ。
それに監督は、あれはラバーズキスだと考えて撮ってるわけだ。
あんたもそうとう信仰深い人だな。
482名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:22:30 ID:HMONaOSu
公式BBSにあったときから 何度も見ていますが
私は「確かに言っていた派」

1回目のキスをするまでは
クリスはファントムに「裏切られた」とも言っていますし
逆切れファントムに怒りや恐れが出ていたと思う。
そして ラウルを救うために1回目のキス。
だからここで「I love you」はあり得ると思います。
そのときのクリスは
「本当は日の光の中の暖かい幸せが欲しいけれどもファントムを選ぶわ」
という意味かと。
「この人をほおってはおけないの」
という意味も含まれてるかもの慈愛のキス。
そして はじめてキスをして
「実は愛していたのだ」と気が付く・・・
以下これ以上長くなってもいけないので(ry

・・っていうのでは どうでしょう?
483名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:23:16 ID:7lRg0s6Z
ループだな…
484名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:24:41 ID:mptkC1qS
>>481
ラバーズキスと考えて撮っているというのはそれは映画板の話?
舞台と映画と本と総合で考えて書き込んでいる人もいるだろうし、
映画だけでないのが、いろいろと惑わされられるね。
485名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:26:08 ID:IOdkxwKL
「真実は、ひとぉつ!」と刷り込まれた若い人には
どうしても二人の男性を愛していたというのはイコール「二股」なんだろね。

日本人で大人で女だと、「真実」なんて人によって違うってことはわかってる
場合が多いと思うけど
一人の異性しか愛さないのが純粋でそれ以外はイヤだと思っていた頃が
そういえば自分にもあったなあ… 生きてみるもんだ。

ちなみにlover's kissは既出。
486名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:29:02 ID:7TwszejR
>>480
>
>ちょっと補足させて頂くと
>You are not aloneは、
>「神はあなたと共にある」という意味でも
>しばしば使われる

ああ、そうだったんですね。
目から鱗。

では、あのシーンの字幕としてはどうやるのが正解?
487名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:30:22 ID:yau3vuNv
信仰深いって・・(ちなみに私自身はそうじゃないと思ってる)
オペラ座の怪人だけじゃない・・
洋画はキリスト的な側面を持ってるものが少なくないと思うけど・・・

まあ、世界には日本人ほど「信仰深くない」国民はいないんじゃないかな
488名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:31:33 ID:8GYEs49G
>>479
PONRで、メロメロというより、なんか嬉々として、
二人で歌うことを楽しんでるように見えるんだよね。
表現者としての師弟っていうか。って重箱やってる場合じゃないや。

解釈はどうであれ、やっぱ監督のこころづもりをききたい。
クリスの I love you あったのかなかったのか。
まーでも、そこらへんは原作に忠実なのかな。
489名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:33:32 ID:8whhS9ZZ
世界には日本ほど人目を気にし常識がある国民はいないと思うよ
490名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:36:13 ID:IOdkxwKL
少なくとも盗みも殺人も、「信仰深い」国に比べて全然少ない罠。
491名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:37:09 ID:82tPz8r+
>>487
というか、欧米諸国作品で、
キリスト教の概念が関係していない作品の方が少ないと思うが。
意識して製作していないとしても、大体の作品には関係してきているよ。
なんてったって、千年以上根付いている倫理観なんだから。
(製作者がアンチキリスト・無神論者だったら話は変わってくるけど)

ある程度、聖書とか読んで知識入れておくと、
視点が変わってきて面白いよな。
(というか、ある程度知識が無いと理解できないこともあるし)
492名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:37:18 ID:yau3vuNv
私は「信仰深い」ことが
無条件に「善」だと思っているわけじゃないよ
余計なこと言ったみたいだから消える
493名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:40:10 ID:EFQj5N5m
PONRシーンで。
途中までうっとりしてるクリスが、ファントムに
「Say you want me…」
って歌われたところで
(…えっ…?)
って表情になるのはなんでなのん?

どなたか美味しい解釈聞かせてくらはい。
494名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:42:10 ID:3O6ux6+N
>>488
そっか。私にはPoNRってすごいエチーに見えるんだよね。
芸術家の魂同士のセクースというか。
クリスのI've decided,decided . . . あたりから
目つきががらりと変わっていって。あの場面を見たいから
映画館通ってるようなものです。

いろいろな解釈があって楽しいな。昨日のレディースデーで
周りの客に恵まれず集中して見れずだったので不完全
燃焼でした。今日はいろいろ語れてうれしい。
495名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:45:46 ID:+1Ycb8RH
>484ここは映画スレなんだから映画版に関してに決まってる。
「オペラ座・・」の原作や過去に作られた多数の映画や四季等の舞台は又違った解釈なんじゃないの。
496名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:50:21 ID:mptkC1qS
>>495
そうなんだろうけど、中には原作や舞台の例を出してくる
人たちだっていないとは言えないでしょう?
実際にいたし、それが混乱すると言いたかっただけです。
497名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 23:50:49 ID:8whhS9ZZ
487すまん そういうつもりでいったのではない <常識
一応キリ教系大学出身で聖書読んでるのでいいたいことはわかる
(映画と聖書という授業もあったので)
498 :2005/04/14(木) 23:54:13 ID:fwN6VnBk
今日こそ最後にしようと決意し、南大沢に行ってきた。
でも都内にはまだ上映するところがあるんでしょ?
最後にならないかも・・・。
DVDが出ても映画館の環境とは違うものね〜。
499名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:02:09 ID:c81Zvbhv
舞台(国内・国外)で何度か見てきたけど、今回の映画のクリスが一番
ファントムを愛している様に見えたよ。今までのクリスなんてPONR後の
求愛ファントムに握りしめられた手を引きちぎるように振り切って、すごい
形相で仮面とヅラをスポーンと吹っ飛ばしたり、ラストでファントムが
Leave me〜て言ってる最中にさっさとラウルの手を引いてダッシュで逃げたり。
そりゃあ凄いものだった…。
500名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:03:15 ID:7lRg0s6Z
舞台版観た事ないからびっくり。
501名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:05:40 ID:yau3vuNv
たしかに
You alone can make my songs take flight!
と熱唱する時は、既にクリスティーヌは舞台から消えているよね・・
映画ではまだいたので(?)ちょっと驚いた・・・
また出てきて御免
502名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:08:19 ID:/ACTWUUs
ラウルに向ける表情とファントムに向ける表情が全然違うとこが
好きだなー>エミークリス

ラウルには明るく無邪気。ファントムには無垢だったり官能的だったり。
楽しそうなのはラウルと居るときなんだけど、ファントムに向ける
複雑で深みのある表情がやっぱり好きだ!
503名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:15:48 ID:QgyrUFxR
舞台では「ALL I〜」歌いながら(舞台奥で)ボートに乗ってる二人、
それを見ながらベールを握りしめ一人泣くファントムが可哀想で…
映画ではクリスが最後までファントムを見つめながら去っていったので
ちょっと救われた気がしたよ。
504名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:24:20 ID:Uzx9Tcpf
えらべっ!と言われて「あなたは一人じゃない」ブチュー、とくれば
映画見た時にこのストーリーを知らない私は(ファントムを選んだん
だ!やった!)と思ったよ。
選ばれたからこそ本当にやさしくなれたファントムは大人の選択が
できたんだって。
505名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:25:29 ID:7Z3ZrGbl
>503
Oh、同志よ。
ボートに乗ってる二人が「いや〜よかったよかった」という風に
見つめ合いながらドンブラコと去っていくのを背景に独り「I love you...」て
繰り返すファントムを観た時は可哀想で可哀想で見てられなかった。

しかも二人が歌うのが「All I ask of you」なんてあんまりだなあ、
でも、もしクリスがファントムの方を見ながら歌ってるなら、印象が大分
違ってくるだろうなぁ…そんなクリスティーヌが観たいなぁと思っていたら、
映画で実現して大層嬉しかったよ。
506名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:26:15 ID:zNZIqzHD
>>107
ものすごい亀レスですが、サイトを教えてくれてサンクス。

>>498
立川シネマ2がまだやってるハズ。
あと、南大沢付近からは遠いが、センター南にある
109シネマズもやってると思う。

最初見たときは「一体どこが泣けるわけ?」だったのに
翌日から脳内歌ループ。
毎週のように映画館に通い、1枚のサントラを買い、飽き足らず
結局2枚組も買い、パーフェクトガイドも買い・・・。
まだCompanionは密林から届いていないが、原作は読んだ。
いや、ほんと中毒。
507名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:30:35 ID:4m9HdL1m
>>506
自分も昨日初めて観たクチだけど、歌の印象が強烈だった模様。
脳内ループ激しいですw
CD買ってしまうだろうな・・・
508名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:32:32 ID:1+pUvqzj
映画観てきて帰宅後に二枚組みを聴きながら
ここをチェックしていたりする重症のファントム症候群に罹っているorz
509431:2005/04/15(金) 00:33:55 ID:7fAyCrLg
なんか、随分な爆弾を投下しちまったようで本トスマソ。
映画館には1回リピートしただけなんで、はっきり分析とかは出来ないんだが
最後 二人が舟で去ってくシーンの All ask of you は、
屋上のシーンのとちがって、二人ハモらずにそれぞれが1フレーズずつ
歌ってる(ように聞こえる。サントラでは)し、

あークリスはファントムに「ひとつの愛、人生を分かち合う」と
言って欲しかったのかなぁ

と言う風にも思とったんで
I love you と言ってんのかと思ったら、結構衝撃が・・・

レスしてくれたシトthx 
510名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:34:23 ID:ebGFlIpS
>>503,505
ええっ、舞台ではそうなんだ。知らなかった&ビクーリ
舞台では歌ってるのね。
このスレの過去ログで、ボートで帰っていく時の
「All I ask of you」は実際に歌ってるんじゃなくて
二人が仲良くファントムの前から去っていく時にかかり、
ファントムの孤独な心情が逆に表現される曲って認識でした。
屋上でぶちゅーの後にファントムがすすり泣く時に
遠くで聞こえる感じに「All I ask of you」が流れるのと同じで。
映画と舞台と違うのね。
511名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:37:02 ID:I7bhS5ms
>>506
107です。
自分も明日、脱げたストッキングの置き場を確認して参ります。
あれって結局、クリスの置き土産になっちゃったんだろーか。。

道端でサントラ聴きながら涙を流していたら、散歩中のポメラニアンが
寄ってきて「ねぇねぇどうしたの?」って目で見つめられてしまった。
飼い主からは、胡散臭そうな視線を頂戴してしまった。
もうダメかも私。
512名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:37:42 ID:XbHmjHtE
>510
しかもラウルとクリスが、向かい合って見つめあいながら歌うんだよー。<All I〜
映画の演出の方がええよ。

513名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:44:21 ID:EQrQnDJM
そういえば、日本で舞台初演の時「この舞台を観た人は人生が変わる」とか
なんとか言われてた、らしいよ。その頃自分はチビだったので本当かどうかは
わからないけど、昔からファンの人が言ってた。

今回映画で魂抜かれちゃった方続出なのを見て、あーこういうことだったのかと
思いました。恐るべしALW。
514名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:44:49 ID:5V+H2GAQ
舞台版ではクリスの恋愛対象はあくまでラウルだもんね。
ファントムの中に父親の面影を見出そうとしたり、ファントムの歌を聞くと
トランス状態になったりはするけど、恋愛感情はなさそう。
ファントムも映画版より一回り以上年上で設定がまるで違うしね。
515名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:45:31 ID:W8YfmSX+
原作はどうなんですか?
516名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:46:03 ID:EQrQnDJM
指輪とストッキングが置きみやげ、てちょっとヤンな感じですな
517名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:47:39 ID:wy8YP4Wr
>舞台版ではクリスの恋愛対象はあくまでラウルだもんね。

同意しかねる
518名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:50:31 ID:ebGFlIpS
>>512
えーーーっ、そうなんだ。
散々既出だけど、映画では船こいでるラウルの背中に
哀愁が漂ってるし、クリスは後ろ髪引かれつつ振り返ってるし。
もしも舞台版と同じように向かい合って見つめ合いながら
歌われたら印象はずいぶん違うだろうな。
私も映画版の方が好きだ。

>>511
私は昨日行って見てきたんだけど、ベッドの横の台の上の
ストッキングは見当たらなかった。見つけられなかっただけかも
しれないけど。一瞬、白いベッドの円周がクリスの陰に隠れて
一部分だけ見える部分があるんだけど、そこと見間違えたとか?!
と思ってしまった。
519名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:50:31 ID:z+wO79Ts
>493
それまでトランス状態だったクリスの耳にファントムの告白の歌声が聞こえてくる。
それでクリスはファントムの本当の気持ちが聞けて嬉しかったんだと思う。
そして受け止めようとして見つめ返す。
それまでは、やれ、恩師の元へ帰って来いだの、音楽の天使を忘れたのかだの、
16才のクリスにとっては分かりづらい、回りくどい言い方しかしてこなかったから。
まあ、ラウルと違って直球勝負に出れない所がまたファントムの切ない所
だけど。
それでもう私は何を見ても恐れないから本当のあなたの姿、心をもっと見せてという気持ちで
仮面を取ったのだと思う。
でも仮面を取られた方のファントムはクリスの本心が分からずにショックを
受けて怒りと激情に身を任せてしまうのだと思った。

フツーの解釈でスマソ。
520506:2005/04/15(金) 00:51:57 ID:zNZIqzHD
>>107
レス、サンクス。
火曜に見たばっかりだけど、明日も南大沢でレイトショウ見てこようと思ってます。
17:30からの会議が何時に終わるかによるけど・・・。
私もストッキングとフェンシングのスタントマンなど確認したい。
521名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:54:01 ID:ebGFlIpS
>>515
原作では完璧クリスの恋愛対象はラウルだと思います。
クリスのファントムというかエリックのキモがり方は
すごいものがある。ただ最後の方は慈愛なのかな?!
522名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:55:23 ID:DhztpzJm
そだね。舞台だとファントムに操られてる(それこそ催眠術をかけられてる)だけ
で、意識がある時はひたすらファントムを嫌がってるクリスティーヌもいたし。
(それはそれで面白かったりする。役者によって本当に印象が変わるのです)

勿論、舞台でもクリスだけじゃなくて、映画並にファントム寄りなクリスティーヌも
いるらしいけど、縁がなくて直接お目にかかったことがない…。

長年、ファントムに優しいクリスを見たいと常々思っていたので、映画で願いが
叶って非常に嬉しかったよ。
523名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:59:15 ID:4T3nTNZY
ブロードウェイで舞台を2回観たけど、どちらのクリスも気の強そうな感じのクリスだった(うち一人は
アンダーだったようだけど)。
んでラウルとはかなり濃厚なラブシーンを演じておられたが、ファントムには・・・??
ていうか、この映画観る前はクリスがファントムを異性として愛してる、なんてこと
知らなかったよ。
524名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:00:58 ID:iPEJT9w1
自分が観に行けない日も上映してるんだなーと思うと
落ち着かないわ。
525名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:03:47 ID:UD4R30wx
舞台では、オリジナルファントムが中年のクロフォードだし
クリスがやや病的なファザコンというか、近親相姦のニオイがする

シュマッカーは、きちんと恋愛ドラマにしたくて3人とも若く設定したらしいし。
526名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:04:55 ID:cxVTuNyR
映画はわかりやすいが、
舞台でもファントム>ラウルか?
と思わせるクリスはいた。つうか普通に何回も見たし
役者による、どころか同じキャストでも日によって演技が違ったりするのが
この芝居の恐ろしいところなので・・・・
「舞台は」どうって一概にできないな

映画は二人での間の揺れ方の演出が分かりやすくて良かったね>クリス
527名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:06:38 ID:0R6HxB84
若くて魅力的なファントムであることで見る側の意識も変わるよね。
女性の観客がファントムも恋愛対象とみて感情移入するっていうか。
原作のファントムともなると恋愛よりももっと神聖な想いに見える。
偏見かなあ。
映画版のでクリスがファントムが一生一番好きでラウルとはとりあえず
結婚したとなると、個人的にクリス好感度激しくマイナスですわ。
528名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:06:58 ID:hSeqAcuH
>シュマッカーは、きちんと恋愛ドラマにしたくて3人とも若く設定したらしいし。

へぇ、そうなんだ。ずっと何で若いキャストに拘るのかが分からなかった。
529名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:06:58 ID:cxVTuNyR
>クリスがやや病的なファザコンというか、近親相姦のニオイがする

その隠秘な感じも結構好きだったりもする。
映画は一般向けかな
530名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:19:11 ID:gXgb00QZ
舞台ではとことん報われずに終わるファントムを幾度となく目にしました。
でもファントムが余りに人間離れで、見てる方もあんまり感情移入せずに
すんだこともありました。

映画のファントムは舞台晩の神秘性を減らした人間味のあるファントムだと思う。
公開前に写真を見た時は、若くて格好いいとこといい胸はだけシャツといい胸毛といい
ファントムのイメージと違うなーとなかなか見に行く気になれなかったのですが、
今ではすっかり好きになりました。それにしても映画ファントムは制作側に愛されてるなぁ。
531名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:22:51 ID:asUr0QPD
>530
製作側...というか、監督に愛されているんでは?w
532522:2005/04/15(金) 01:25:00 ID:PPZn7aEL
>勿論、舞台でもクリスだけじゃなくて、
→舞台でも、こんなクリスだけじゃなくて

初々しい年齢通りのクリスティーヌは映画でしか観られないと思う。
533名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:27:01 ID:UD4R30wx
監督はファントムとラウルを愛していると思うw
実に美しく撮っているよね。

クリスももっと愛してほしかった。
メイクも髪型も微妙に合っていなくて、エミーがかわいそう…
534名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:28:13 ID:aUGTT132
エミーはほんと、素の方が何倍も可愛いし、魅力的だ。
クリス姿はうつみみどりかフルハウスのキミーにしか見えない・・・。
535名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:29:06 ID:cxVTuNyR
>>532

そこは映画ならではでの勝利だな。
やっぱりクリスが天使を信じるほど電pいや、無垢で若いってのが物語の基本だし
536名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:31:44 ID:F2+6DK3I
>>519
このフツーさが大好きだよ。
だから、暴走して自分を惨めにしていくファントムが愛しい
537名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:32:56 ID:D/ZxagAi
でもエミーって20代半ばくらいに見える。
どうせなら実年齢だけじゃなく、見た目も若くて初々しい娘がよかった。
あれじゃ老けry
538名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:35:15 ID:20XO+Hat
監督にとってのクリスはファントムを際立たせるためのキャスト
ぐらいにしか見えない。みんな寄せてあげて大変だったろうな>呼吸
唯一、マダムジリーは女としての味があった。
539名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:36:16 ID:Mgni3bpP
>>537
あの髪型だから年寄り臭く見えるのでは?
パーフェクトガイドにのってた現在のエミーちゃんは
見た目やコメントとか読んでても年相応の普通の
女の子だな、と思ったよ。
540名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:36:22 ID:YvtWDFLi
若すぎると今度PONRが色気不足になりそう。
541名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:39:27 ID:cxVTuNyR
>>538

唯一だとう〜?
カルロッタ様を無視するんかいw
542名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:41:26 ID:ZVlsHG9Z
いや、髪形よりやはりメイクだと思う。
アップだと髪型はあまり関係ないもん。
ファントムもメイクしてるから、それを目立たなくするための濃いメイクかも…w
543名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:41:55 ID:ebGFlIpS
衣装はファントムとカルロッタのがよかったな。
2人の衣装にはかなり力が入っているような。
この映画、華やかな衣装やセットを見るのも楽しみ。
544名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:51:08 ID:P34voZ9O
豚切りごめんよ

431の件、自分は「ラウル・・・」だとばかり思ってたもんで
I love you説はへぇ〜と思った。

ファントムに首締められてグエッとなってるラウルを見て
自分のせいでラウルも苦しめてるのね・・とか考えて
思わず「ラウル・・」と名前を口にしてしまったのかと思ってた。

いろんな考え方がありますね。
545名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:51:54 ID:VyYe9zWW
アミンタのクリスは十分美しく、若く、女っぽくて最高だと思うが
(私は男ではありません)

でも監督の愛はバトラーファントムに焦点が合ってるのは異議なしw
546名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:53:27 ID:YpbommAy
PCの「マイ ミュージック」ってフォルダ開く時に
「マィ ミュゥ〜ジィーック」とか歌っちまう私。orz

>>503>>505
ベール握り締めて「I Love You」連呼ですか…
想像しただけで泣けてきたよ。(TдT)クゥ
547名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:54:03 ID:D/ZxagAi
シューマカーはホモなのですか?
548名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:56:44 ID:ebGFlIpS
>>547
そうです。
549名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:01:36 ID:4bk1nKWc
ファントムとクリスが初めて地下に行った時、ファントムはクリスが
いてくれる嬉しさに高揚してるし、クリスはファントムと彼の歌にうっとり
していて、いい雰囲気なんだよね。MONTはファントムのクリスへの恋歌なんだけど、
音楽だ、芸術だといわずに、時ラウルのように直接的にI love youと言って
クリスを抱きしめてキスしてればこの後の2人の関係は変わったんじゃないかな。
550名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:02:21 ID:20XO+Hat
ベール握り締めて「I Love You」

の舞台版など、正視できなさそうだから、士気見るのよそう、と決意。
ジェリーとパトリックは監督のタイプなんだろうか。やっぱり?
551505:2005/04/15(金) 02:02:32 ID:5p5gIUnL
>>546
ラストのファントムの行動も役者によって色々でして、私が観たのは
「I Love You」連呼だけで、ベールは握ってなかったです。ベールに
そっと口づけるファントムや、「It's over now〜」と歌い上げながら
ベールをふわっと宙に放り投げるファントムもいたそうですよ。
このシーンでどんな演技するかも舞台で非常に楽しみなポイントなのです。

映画の鏡割りもインパクト強かった。つきものが取れたように
鏡を割っていくファントムが新鮮でした。カルタシスを感じた。
552名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:05:30 ID:a5U6oSxw
カルロッタ可愛い。
553名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:08:31 ID:ZVlsHG9Z
>>546
私が見たときは「I love you」ではなく「Christine...」と何度も名前を呟きながら
慟哭していました。
手にしたベールを胸に押しあてたりして…
554名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:11:18 ID:xFPsZGeB
>>550
いやいや、舞台は人によって全然印象違うし、ひたすら切ないファントムもいれば
「アンタ独りで生きていけるやろ」とつっこみたくなるファントムもいます。
555名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:17:24 ID:VKEAlZ2D
うーん。監督ってそんなに私情を挟むものなのでしょうか。
でも旦那が監督で主演は妻とかよく見るしなぁ。

好みかどうかは知らないけど、魅力を感じなかったら使わないと思う。
あと、観客(特に女性)の好みはよくわかってるよねw
556名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:17:57 ID:VKEAlZ2D
ファントムファントム色んなファントム楽しいファントム愉快なファントム

急にこんなフレーズが頭にこだました。何だこれ。
557名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:20:46 ID:t4TdOCX/
>>549
そーなんだよ、ファントム回りくどすぎる…。
殺人犯になる前に素直に愛を告白してれば
クリスはメロメロになったと思う。
顔の傷がたいしたことなくて半分はイケメンだから余計そう思う。
その素直になれないところが彼の魅力であり悲しさなのですが。
558名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:21:25 ID:20XO+Hat
>>555
何言ってんのよ。ALWとサラなんか、まんまじゃんw

>>556

ヘン
559名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:27:58 ID:XLKLLSWM
今夜は面白いネタで盛り上がってますね。
亀ですが、>>505
>ボートに乗ってる二人が「いや〜よかったよかった」という風に見つめ合いながら
ドンブラコと去っていくのを背景に
に思わず吹き出してしまいました。

でも、自分もクリスのあのキスが
「ラウルごめんね〜貴方を助けるためなのよ、ホントは貴方を愛してるわ。
この哀れでキモい生き物に、そんなんでも神様は愛してくださるのよって
慈愛を教えて上げなくちゃ、えいガマンだ!」

みたいなのだったらすごーく萎える。いやいっそ足を洗えるか。
最近客に条件を選んで貰うときに、「This is the choice! This is the point of
no return!」(最後嗄れ声で)と叫んでみたくなります。
560名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:37:19 ID:09nb9EL1
見納めのつもりで、シネプレックス幕張の10番THXで見てきましたが、
フィルムがくたびれてたのか、音が明らかに変だった。
特に静かな曲は音楽として聞くにたえられないほどひどいもので、
まったく音楽を楽しむことができませんでした。
このままの状態でDVDを待つのはつらいので、
来週、別の映画館でもう1回見てこようと思います。
561名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 02:51:14 ID:asUr0QPD
>>560 ナカーマ!
音変だったよねー。ALL I ASK OF YOU 辺りからドンドンって音するし。
ときどきぶつっと音が切れる感じのとこあったし。
昨日はAMCだったが、こちらは映像が擦り切れてる感じだった。上映回数多すぎて疲れたのか。
スターウォーズ最新作のようなデジタル上映ならこんなことはないだろうに.....残念
562名無シネマ@上映中
土曜日に梅田のNAVIOに観に行くんだけど、朝早めにチケット買いに行っても大丈夫?
直通のエレベーターがあるとは書いてあるけど、行ったことがないからオープンが何時なのかサパーリ