【桜むつ子さん】♪スウィングガールズPART47♪【追悼】
1 :
名無シネマ@上映中:
2 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:23:20 ID:+xb4OPBy
3 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:23:50 ID:+xb4OPBy
4 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:24:21 ID:+xb4OPBy
5 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:25:17 ID:+xb4OPBy
■誕生日リスト
サックス
86/05/25 上野樹里(じゅりっぺ) - 鈴木友子
85/06/25 あすか (あっぴ) - 久保千佳
86/09/11 中村知世(知世) - 岡村恵子
82/05/16 根本直枝(おかん) - 大津明美
87/07/16 松田まどか(松子) - 清水弓子
トロンボーン
87/09/08 本仮屋ユイカ(ユイカ) - 関口香織
88/01/21 辰巳奈都子(罪子) - 小林陽子
81/08/11 中沢なつき(なっちゃん)- 木下美保
82/04/21 前原絵理(ちゅら) - 吉田加世
トランペット
85/12/12 貫地谷しほり(しほりん)- 斉藤良江
85/01/01 長嶋美紗 (ミサイル) - 宮崎美郷
83/10/31 あべなぎさ(なぎ) - 下田玲子
82/06/23 金ア睦美 (村長) - 石川理絵
リズム隊
84/09/01 平岡祐太(ひらっち) - 中村拓雄(ピアノ)
83/05/16 豊島由佳梨(かつお) - 田中直美(ドラムス)
85/05/03 関根香菜 (香菜) - 渡辺弘美(ギター)
85/07/19 水田芙美子(ベス) - 山本由香(ベース)
■楽器経験リスト
△上野樹里(テナーサックス):なし(オーディションで光るキーボードに熱中したと語る)
△貫地谷しほり(トランペット):ピアノ、クラリネット
×本仮屋ユイカ(トロンボーン):なし
△豊島由佳梨(ドラムス):知床いぶき樽 (ドラム少々)
○関根香菜(ギター):ギター オーディションでゆずを演奏
○水田芙美子(ベース):ピアノ→トランペット→フルート→ピッコロ→ベース
○中村知世(アルトサックス):サックス→クラリネット
○あすか(アルトサックス):サックス オーディションで「ルパン三世」を吹く
○根本直枝(テナーサックス):サックス
○松田まどか(バリトンサックス):バリトンサックス
○金ア睦美(トランペット):トランペット オーディションで「かえるの合唱」を吹く
○あべなぎさ(トランペット):トランペット
○長嶋美紗(トランペット):トランペット、ギター、ベース、ドラム
○前原絵理(トロンボーン):アルトホルン→トロンボーン
○中沢なつき(トロンボーン):ユーフォニュアム、トロンボーン (オーディションではトランペットを演奏)
○辰巳奈都子(トロンボーン):エレクトーン、トロンボーン
△平岡祐太(ピアノ):ギター
全くの楽器未経験は1人、ジャンル違いが4人
12人は担当楽器経験者。
さらに詳しい情報は↓など
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100365006/63- http://makimo.to/2ch/tv6_cinema/1100/1100365006.html#63
■関連書籍
・スウィングガールズ(原作ノベライズ)
矢口 史靖 (著) メディアファクトリー ; ISBN: 4840111367
・スウィングガールズ公式ガイドブック Swing a gogo!!
角川書店 (編集) 角川書店 ; ISBN: 4048537911
・スウィングガールズ オフィシャルブック
ブレインワークス (編集) 学習研究社 ; ISBN: 4054025862
・「スウィングガールズ」絵コンテ集 キネ旬ムック
矢口 史靖 (著) キネマ旬報社 ; ISBN: 4873766125
・スウィングガールズと始めるジャズ入門 日経BPムック
日経エンタテインメント! 日経BP社 ; ISBN: 482221737X
・管楽器パラダイス 2004 AUTUMN SPECIAL
音楽之友社 雑誌コード07548-10
スウィングガールズ関連情報掲載メディア収集スレ
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/swinggirls/1104648585/ ■SGレパートリー *はサントラ収録曲
・アイーダ凱旋行進曲(ヴェルディ/クラシック) (レアル・マドリードの歓迎会で披露)
・A列車で行こう*(デューク・エリントン)
・故郷の空* (イギリス民謡)
・メイクハーマイン* (ヒップスター・イメージ)
・オーバーザレインボー (映画「オズの魔法使い」より)
・アップタイト(スティーヴィー・ワンダー) (ライブのメンバー紹介用)
・キャラバンの到着(ミッシェル・ルグラン)(映画「ロシュフォールの恋人たち」より)
・インザムード* (グレン・ミラー)
・ムーンライトセレナーデ* (グレン・ミラー)
・メキシカンフライヤー* (ケン・ウッドマン)
・シング・シング・シング* (ベニー・グッドマン)
主な演奏楽曲
http://www.toho.co.jp/lineup/swinggirls/data2.html
17 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:31:30 ID:j5xaaiiY
18 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:32:20 ID:j5xaaiiY
19 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:33:00 ID:j5xaaiiY
20 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:34:00 ID:j5xaaiiY
21 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:35:06 ID:j5xaaiiY
05/04/04 付
1 スウィングガールズ スタンダード・エディション 上野樹里 TOH 2005/03/25
4 スウィングガールズ スペシャル・エディション 上野樹里 TOH 2005/03/25
10 スウィングガールズ プレミアム・エディション 上野樹里 TOH 2005/03/25
祝、3本とも10位圏内
28 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/04/06(水) 16:36:21 ID:Pce/YSCQ
>>27 追加
05/04/11 付 DVD総合ランキング (ウィークリー TOP20)
3 スウィングガールズ スタンダード・エディション 上野樹里 TOH 2005/03/25
7 スウィングガールズ スペシャル・エディション 上野樹里 TOH 2005/03/25
結構、悪くない。
ガールズ顔文字(試作品・作りかけ)
貫ちゃん:§*“。“)
カツオ:|||| ̄〜 ̄||||
おかん:从 `_´ 从
村長:( ´_` )
なぎ:从o・ヮ・)
あっぴ:(o`ー´)
罪子:川 ` v ´)
ちせ:*・‘ ‐‘)*
なっちゃん:川 ´∇`)
ちゅら:从 ・ー・)
松子:(VーV)
ミサイル:*^-^*
23 :
米山タクシー:2005/04/09(土) 01:41:13 ID:Jt8nM3I1
テンプレ長すぎだず(お約束)
なぎ:从o・ヮ・从 でどう?
25 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 01:56:00 ID:kYdD+oDg
顔文字の素材コピーしておきましょう
顔文字
ヽ| ゜U゜|ノはやと (*o*)ソン (´↓`)なおあき (Θ_Θ)わこう ( ´,_ゝ`)こうたろ
(*б_б* )ちびあす ( ´・ω・`)まいこ (`・ω・´)れいこ (o^_^o)ひろみ \(−0−)/でかあす
(*´ω`) Φしゃしょ ()ー_ー()シマケン (#゜д゜)/しんたろ (-_-)しゅう (*・∀・)たかし
(^▽^)ともみ ∬*´゜∀゜)ウガ (бдб*)さち (*´∀`*)やよ ( V▽V)ゆき
(´ρ_ρ`)じゅん (0 ̄w ̄0)まさと Y(a_a)Yこうじろ (#σдσ#) りょうた (|_|)てつし
ξ|_|)のぶこ ξ・_・)あさこ ξー_−)ひろ (*゜ー゜)のりこ (oб_бo)なおか
27 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 02:09:10 ID:4Fjd/apu
この頃になって公式のBBSに書き込みはじめた人って、頭の弱そうなのが多い。
28 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 02:15:03 ID:kYdD+oDg
>>26 おかしいな〜
自分がさっきコピペしたときは
ゆきの目が機種依存文字で文字化けしてたはずなのに
元スレからコピペした?(w
ちゅらの派手なふいんき出てないかな?
ちゅら: 从 ’.’∬
改良ヨロ>職人さん
最近、スレ立てとかすっきりいかないね。
あと、半月ぐらいしないと落ち着かないのかな?
>>27 レンタルビデオでの初心者とかが多いから
作法とかわからない状態で入ってくるのではないの?
向こうで言うスレ立ても無駄なものが
一時期に比べて増えてるのもそのせいだと思う。
32 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 02:22:09 ID:kYdD+oDg
映画公開時も初心者は少なく無かったが
絶対数が違いすぎるからな
・2スレ続けて無言のスレ立て
・電波っぽいスレタイ
・句読点使わず、空白使う人物の存在
まあ、いいけどな。
気づいてる人も多いだろ。
過去ログageた。気付いたら桜さんの四十九日もすぎていたんだね。
改めてご冥福をお祈りします。おやすみ貫ちゃん。
>>35 なぜかトゥートゥートゥマシェリーを思い出したw
>>31 >>27 レンタルビデオでの初心者とかが多いから
作法とかわからない状態で入ってくるのではないの?
向こうで言うスレ立ても無駄なものが
一時期に比べて増えてるのもそのせいだと思う。
初心者とか作法とか言って随分エラいんだね?アンタは。
39 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 02:58:43 ID:kYdD+oDg
>>33 いくらアナタが騒いだところで
子猿スレが本スレになることはありません
子猿(を始めとするキモオタサイト)叩き自体は賛成協力してもいいと思ってはいるけど
ちゃんとルール守ってネットウォッチ板に移動しない限りは
嫌悪感と不審感を感じる(内部の出来レースとかね)
40 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 03:01:21 ID:kYdD+oDg
>>36 自分は
ター タ ターター ターターター ターターターター ターラ タラララー タッタ タララ タッタ タララ
の曲が好き
(ウォーターボーイズで使われてた曲)
↑釣れた
ロシュフォールの恋人たちのサントラ盤探しに行こう
44 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 03:23:10 ID:kYdD+oDg
>>43 発想自体は悪くないけど
ルール違反を続けている以上は賛成も出来ないし
むしろ排除する という意味
邦画独特の笑えるシーンもないし、イベント詰め込みすぎて逆に構成がマンネリになっている。
レイプとかドラックとか教師との情事とかあればまだ評価できた
46 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 03:30:37 ID:kYdD+oDg
>>33の発言だけで
>>41が無ければ
世間(ROM)は釣れたと認識してもらえただろうに
惜しいことをしたもんだw
遅ればせながら、Disc2の隠しメニューを初めて見た
途中で寝そうになるのを耐えて待ったわりには......期待しすぎたか?
しのぶたんも一瞬だったが、ビビったのも一瞬だった
48 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 03:42:07 ID:kYdD+oDg
あれは2ちゃんねるで遊びながらのんびり松のがいい
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの中の曲も演奏できないかな
・・・無理か、スィングののりどころじゃないかなw
51 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 04:11:04 ID:kYdD+oDg
再会のメイクハーマインの場面が
キャラバンの到着だったら
印象はどんな風に変わってただろうか?
53 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 07:34:04 ID:ibMArpKq
前スレ980 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/04/09(土) 01:50:18 ID:kYdD+oDg ←
> オマエ実際にスレ立てたこと無いだろ
> ●持ちや★持ちじゃない人がテンプレ貼ったら
> 4つか5つ目くらいで必ず 連続投稿ですか? の規制にされてしまう
> 2〜3時間かけてテンプレを貼るというのなら話は別だけどな
↑この人スレ立てたことないんだろうな。
みんなでテンプレ貼るは不可能。●持ちでなくても20くらいは貼れる。
54 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 07:35:12 ID:Jyin/wEF
>>27 レンタルビデオでの初心者とかが多いから
なんだコイツ… 劇場で見てたらそんなに偉いのか?
つか、オメエが所有してるか、ここは?
56 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 07:41:15 ID:1UsR13O2
灯台下暗し
実家近くのCDショップにプレミアムが売れ残ってることが判明。
友人が地上波やCSでやったのは全部録ってて貸してくれるんだけど
それでも買っておいた方がいい内容ですか?
スペシャルを持っています。
また、今後ヤフオク下がりそうですか?
57 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 07:49:00 ID:G6zCeXrW
>>56 う〜ん難しいね。それこそ人による。
スペシャル持ってるなら実質3枚目、ブックレット、ねずみ、フィルム
を1万で買うことと同じだから
ヤフオクは現在は1万〜1万2くらいで取引されてるね。
だんだん安くなっていってるけど逆に転売厨ものが売り切れていって
物自体が少なく可能性が多い
探すなら中古ショップ覗いてみては?
>>38 アンタの書いた文章が読みづらいので読みやすくなるように
このスレだけでも読んで工夫してくれ。
荒れてるな
ムカッ腹立つ!
この前のたけし志村のコントで、いわまゆはめちゃくちゃにされているね。
朝からこれでは先が思いやられるな
>>63のような書き込みがウザい。ってのはわかっているのかな?
これだけプレミアムが人気あるんだから
未公開シーン追加で2時間半位のディレクターズカット版DVDを発売すれば
もう一儲け出来ると思うんだけど
いや登場人物のサイズに合わせたメンバー全員の
学生服のレプリカを売ればよい
当たりつきは当然「使用済」のもの
キモヲタどもが狂気乱舞するでしょう
マルチアングルのライブDVDが見てみたい。
まぁまぁ、落ち着けって。
毎度の事ながらスレ立て直後は荒れるけど
お互い冷静にね。
>>65 いやいや、ディレクターズカット版=劇場公開版=現行DVDだと思うよ
> 未公開シーン追加で2時間半位のディレクターズカット版DVD
未公開映像やカット部分を特典映像で見たいとは思うけど、本編に入れちゃうと冗長になるんじゃないかな。
某トリックみたいな売り方はあの作品だからOKなんであって
今の傾向だと、関口Pが私財を投げ打つ必要もでてくるという罠
>ディレクターズカット
27 :名無シネマさん :2005/04/09(土) 02:09:10 ID:4Fjd/apu
この頃になって公式のBBSに書き込みはじめた人って、頭の弱そうなのが多い。
なにこれ?DVD見て好きになる奴はバカなのか?
オマエはずっと前から好きだったから偉いわけ?
何勘違いしてんだ、こいつ?
こういう事書くから反感かって荒れたりするんだよ。
どうしようもなく頭の悪い奴だな。
こういう奴がいるかぎりここが荒れるのは当然だね。
改めて、荒れてるな
やっぱ2ちゃんだな
>>71 いいたいことはわかるが、レスの返し方を覚えてから書き込みをしましょう。
中村が弁当腐敗の真実を黙っていた間、弁当屋は営業停止食らった?orz
76 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 12:13:10 ID:I2m58Xte
今気付いたが、
>>1のテンプレで、
むっちーの欄に(故人)って付けてんだな。
>73、74
そういうことしかいねーわけか。
他の住人は例の書き込みについてその通りだとでも思っているのか?
もしそうならばここは収拾がつかないくらい荒れてしまえばいいと思っている。
全ての人間を簡単に2種類に分けると、こうなるわけだ
>>77 > >73、74
> そういうことしかいねーわけか。
> 他の住人は例の書き込みについてその通りだとでも思っているのか?
スルーしてるだけだと思うが
さすがに、暖かくなると‘%&$#が
ドロドロだな、、、
住人はスルーしていたとしても、それをネタに荒らす奴がいるだろ、俺みたいに。
現に例の書き込みに諫めるようなレスは一つもなかった。
こっちの初回の書き込みはああいう形になって煽りかと思われたのはすまなかった。
荒れるのはここの住人の例の書き込みのような
反感を買うものや、態度にも原因があるんじゃないかと言いたかっただけだ。
83 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 12:59:02 ID:I2m58Xte
>>81 マジレスしてるところスマンが>74はネタなのが分からんのか?
まままま、落ぢ着いで。
━━━mm━━━━━━━━━
||| lll | | 人 ガラッ
| | (__) ||| ________
||| | | (_猿__) /
\\( ・∀・ ) < これからもSWING!!
\ \ \
||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| / ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
アンチ系荒らしの特徴
・丸一日PCにへばりついているのが日課
・異常な粘着体質・病的な偏執狂
・串まで使って&自演までして荒らす
・自称○○ヲタを装い他スレを荒らす、ナリキリ荒らし
・名無しでの板荒らし(荒らすときはコテ捨て)
・名無し時ID変えての自作自演荒らし
・自分で糞スレ立てて自分で荒らす
・自称○○ヲタだが手段、本職は板煽り
・下ネタ書き込み多数(特に他スレ荒らし時)
・バカだからまともに論理的な反論が出来ない
・日本語が通じない、書けない
・興奮するとタイプミス連発
・厨房以下
・使う単語がワンパターン
・引篭もりが暦が長いので、現実逃避の脳内妄想が激しい
そういや最近UNKOを見ないな
と、自演っぽく振ってみる
>>87 毎朝、用を足したあと、まじまじ便器を見てみましょう
89 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 13:37:12 ID:Oz9/ZM7q
>>77 荒らし依頼またはスレが荒れることの願望を示唆する発言は
2ちゃんルール内では
「2ちゃんに対する犯行予告」の罪で処分されます
以後 お見知りおきを
90 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 13:39:59 ID:Oz9/ZM7q
>>70 プレミアムやCD付FLDVDが売れれば売れるほど
給料や会社での立場が追いやられていく関口Pw
91 :
名無シネマさん:2005/04/09(土) 14:05:13 ID:+cMLhmFA
今日の朝日新聞夕刊にユイカインタビュー有り。
SGについても言及あり、結構「なるほど」って思わせるような
こと言ってる。興味ある奴は買っとけ。
ユイカがいた水族館どこだ?
96 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 17:05:42 ID:jgIQSr2s
ライブDVD見た。せっかく作ったんだから久保産婦人科の赤ジャケットでの
演奏もあってもよかったのに にしても罪子笑える「さんま御殿」とかで
さんまにイジッてもらったらバラエティタレントとして伸びそう
97 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 17:07:20 ID:AH80XXwB
前から気になってたんですが、友子が線路でぶちまけた
弁当を拾ってる時に「カキンッ」という金属音がしますよね?
あれは何の音ですか?
99 :
UNKO:2005/04/09(土) 17:11:51 ID:D7ACZ7GO
線路の音
>>98 弁当かき集めようとして、慌てて敷石を拾い飛ばしてしまい(軽く引っ掛かった程度だけど)
それがレールに当たった音。
友子がその音に反応してる。
で、たぶん弁当の石の伏線
101 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 17:20:51 ID:AH80XXwB
あった!僕も100ゲット
102 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 17:26:18 ID:jgIQSr2s
>>100 レスどうも。なるほど。
それが後のシーンに繋がる訳ですね。
「SG F&L Concert」CD版あるいはDVD版で「SingSingSing」のとき、
ギターカッティングパターンやピアノバッキングパターンって
楽譜に起こせそうなくらい聞き取れる?
ドラムパートはサントラから完コピできたんだけども
>>76 ホントだ。映画出演時は故人ではないので、出演者リストに故人といれるのは失礼だね。
107 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 17:57:33 ID:IM7mJPDe
>>105 テンプレ修正して欄外に注釈加えたほうがいいだろうね
ところでライブDVD実況って今日だっけ?
ロシュフォールの恋人たちのサントラ盤買ってきたけど、
キャラバンの到着ってコーラスやストリングスも入ってるんだな。
これはガールズの演奏グダグダになるのも分かるわ。
113 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 19:01:03 ID:E4hlVvPq BE:60280875-
明日のトーク&サイン会なぎも来ると店のポスターに書いてあった。
なぎ、暇なのか?
115 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 19:11:51 ID:WxUm2Zbn
116 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 19:24:03 ID:xvjYz7QB
>>113 俺もそれ見てきたよ。
にしても札幌紀伊国屋でかくてわけわからんかった。
貫ちゃん:§*“。“)
カツオ:|||| ̄〜 ̄||||
おかん:从 `_´ 从
村長:( ´_` )
なぎ:从o・ヮ・从
あっぴ:(o`ー´)
罪子:川 ` v ´)
ちせ:*・‘ ‐‘)*
なっちゃん:川 ´∇`)
ちゅら:∬(*ゝ*)∬
松子:(VーV)
ミサイル:*^-^*
119 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 19:48:15 ID:4xjAc65B
何この狼みたいな顔文字
>>119 確かに狼の物真似に過ぎない
センス無さ杉だな
もっとオリジナリティ溢れるAAにして貰いたいものだ
>>120 SG風に言うと
もっとカッコイイのねーな?大人(おどな)っぽいキリっとしたのよ〜
になるな。
>112
キャラバンの到着、確かに演奏もグダグダなんだけど編曲もイクナイ。
A.Saxに技量に見合わない高い音域を吹かせてみたりと、ちょっとSGでは
難度の高いレベルの曲になってる気がする。
だからいろいろな意味で劇中から外して正解の曲だったと思う。
>>112 オリジナルは何げに木琴?がいー感じw
まぁSGの演奏もそれなりに楽しいからOK!
124 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 20:16:10 ID:jgIQSr2s
>>75 >中村が弁当腐敗の真実を黙っていた間、弁当屋は営業停止食らった?orz
保険所の調査とか入ったかも
125 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 20:25:38 ID:WxUm2Zbn
>>120 と言う人に限って自分ではやらない
SGの演奏を聞いて
下手じゃん
の感想で終わらす人もこういう傾向がある
>>125 >>119のAAが何を意味するか解ってないな
SGは自分たちで演奏しているから価値がある
もっと上手い演奏で吹き替えたとしても価値無いだろ
>>119のAAはこの吹き替えと同じ
>>125はこのスレで自分はSGに関する全知全能の神気取りなんだろうな
127 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 20:39:37 ID:V8XTysMW
ライブCDのみなさまへってとこ映ってないのか・・・
>>75 >>124 お通夜の仕出しなどでは食中毒は発生しなかったのですが
実は、あの食中毒は弁当屋が原因だったのです。
料理の内容が違ったせいでしょうね。
友子たちは結果的に濡れ衣を着せられたんですね。
でも、それでジャズと巡り会ったんですから、良かったですね。
・・・と補完してみる
ノノノハヽ
川`¬´) 尊重
⌒@ハヽ@⌒
( `ー´) ミサイル
〃ソハヾヽ
∬*‘〜‘) ちゅら
ノノハヽ
川 ‘‐‘) なぎ
130 :
UNKO:2005/04/09(土) 20:56:27 ID:+FnwlqCG
あの弁当食べて死んだ生徒を司法解剖すればいいと思う
>>128 最初から弁当が腐っていたとして、
吹奏楽部全員+伊丹センセを残らず阿鼻地獄に叩き込んだ弁当を
つまみ喰いしたにもかかわらず、
平気な顔でカラオケに行くガールズ、萌え。
133 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:02:56 ID:WxUm2Zbn
>>132 逆に
つまみ食いしたガールズ連中がたくましかった
という説はウケタ
いや 44個のうちの1個だけ腐ってなかったんだ
ガールズは1/44の確率に勝ったわけだ
>132
いやいや、ガールズね、あれ
全員ロボットだから
ガールズたちに体力がなかったら
フラワー長井線は・・・
137 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:22:10 ID:WxUm2Zbn
人身事故で廃線
じゅりっぺ(というか「友子」だけど)は
↓でエエんでない?
〃 ノヽヽ
∋o( ´∀`)o∈
まんまモナーだけどねw
139 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:49:32 ID:WxUm2Zbn
140 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:53:29 ID:ehEBU1un
>>134 あの弁当は、炎天下、友子が運んでいるときに腐ったという設定ではない?
あと、ここからはまじめな話だけど、弁当屋とかは、その日の弁当のサンプルを保存しておくことが確か義務付けられているはず。
それは、万が一食中毒の事故が起きたとき、その弁当にさかのぼって究明するため。
だから、厳密に考えた場合、あの食中毒が起こった時点で、「ジョイランチ米」は行政に弁当のサンプルを提出しているはずで、その分析からジョイランチ米のせいではないことが恐らく分かると思うよ。
141 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:56:35 ID:WxUm2Zbn
だって学校は弁当屋を訴えて無いでしょ?
それと
デッドオアデリバリーの内容をここで出すのはOK?
142 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 22:08:00 ID:ehEBU1un
>>141さん
デッドオアデリバリーのことではなくて、映画本編のことを僕は言ったのです。
食中毒の事案が起こったとき、行政は必ず調査に入るのです。
訴えるとかそういうことは全く関係ないです。
ところで「ジョイランチ米」って何て読むの?
ジョイランチ・よね?
そりゃ炎天下に小一時間ほっとけば腐るだろうさ。
ってか、ガールズも自覚してたし。
、、、釣られてる?
食中毒を起こした友子たちが謝罪しないのはけしからん
・・・とか、また、かきこむ香具師が出てきそうな悪寒
本仮屋はなんでライブに出てないの?
ファイトのヒロインに決まってそれどころじゃなかった
151 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 22:49:48 ID:GIuYrnWA
竹中直人役のセンセイが持ってる部屋がほすい。音楽を大音量で聴きたい。
ジャズじゃないけど・・・。
NHKの朝ドラのヒロインって、専属で他の仕事をしないんだよね。
>>153 肝心なところが抜けている小澤先生らしいな。
155 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:05:06 ID:WxUm2Zbn
>>144 YONEZAWA(ヨネザワ)KANKO(カンコウ)が
ONEZAWA(オネザワ)KANKO(カンコウ)になったみた犬
米沢の沢を消したんじゃない?
>>152 冬ロケのときにじゅりっぺはてるてるの秋ちゃんだったから
ちょっとヤバかった
>>153 窓ガラスが普通のままだと
大音響のときガラス割れるとか誰か言ってなかった?
>>155 >冬ロケのときにじゅりっぺはてるてるの秋ちゃんだったから
>ちょっとヤバかった
樹里っぺのクランクアップに合わせて、冬ロケ再開。
てるてるクランクアップの翌日には、山形にいました。
結局、打ち上げに参加できず。
てるてる・チルソク東京舞台挨拶・F&Lコンサートの打ち上げに、
次の仕事の関係で参加出来っていない。
仕事の兼ね合いで、遅刻と打ち上げ不参加が樹里っぺの宿命?
157 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:15:40 ID:bpPN9Fd0
映画の中で何故、ガールズは高校野球の応援歌を練習しなかったのだろう?
何でA列車を予選で演奏しようとしたのであろう?
ここの所は致命的な脚本ミスだと思うのだが。
ガールズがスウィングジャズの演奏を始めるきっかけの説明があまりに稚拙。
「拓男の苦しまぎれの思いつき」というのはありえない。非現実的。
ここの描写が稚拙であるが故にこの映画は名作たりえない。
158 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:18:40 ID:WxUm2Zbn
>>157 じゃ 文化祭にビッグバンドジャズやりますとでも言うんが?
>157
ビッグバンド向けの譜面がなかったからじゃないの
>>157 ビッグバンド編成までは納得出来るがジャズをA列車を演奏する根拠が無い
普通はコンバットマーチ位から入るはずだよね
>>159 それは変だよ
吹奏楽部にビッグバンド編成用のA列車の譜面があるはずないよ
吹奏楽編成用のA列車の譜面があっても不思議ではないが
そこらへんは拓雄の絶対音感で
ピアノのセンセがかなり厳しかったんだから
おそらく音感教育もかなりやらされた筈
163 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:24:17 ID:bpPN9Fd0
音数(人数)が足りなくても、助っ人なんだから、最低限の曲(映画の
中で吹奏楽部が予選で演奏してたおなじみの曲)を練習すべきなんでない?
試合でA列車を演奏されたら選手も観客もズッこけるってw
>>161 以下、本題の解決にはなんら影響しませんが、
あすこはあくまで音楽室(9時音楽室集合だから)
なので、極端な話、音楽室に大正琴の譜面があってもおかしくない
しかも小澤先生がかねてよりジャズのレコードを持ってきたときに
弥生先生が「今度一緒に練習しましょう」と言っているから、
あの場所に譜面がないと断言するのもおかしい
>>157 野球部の井上にビッグバンドジャズ頑張れよと言われた良江が頑強に
「A列車でねえとやんだんだずっ!」と主張したんだと思われ。
>>164 レコードしか持って来てないはずだよ
譜面持ってきたならむしろ練習に参加するんじゃない
弥生先生はジャズに否定的だし譜面があるのは考えにくい
すべてが偶然の一致で押し通すしかないように思いたい
>>165 井上そんな事言ってた?
>>165が案外、一番的を射てるかも。
レコードの一件があって初めてビッグバンドになったんだから。
168 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:38:44 ID:WxUm2Zbn
弥生先生「なんか無理やりやらせたみたいでゴメンね〜」
>>157 この映画は見た人が楽しくなれる映画を目指していると思うので
名作かどうかとか言い出されても困るな・・・。
もう一つ考えられるのは吹奏楽部の部長がやけにジャズに詳しいので
吹奏楽部でビッグバンドを組もうと思って楽譜を用意したが
弥生先生がジャズが好きではないので実現しなかった
編成的にビッグバンドジャズやるしかなかった
ビッグバンドジャズの有名な曲から始めた
ぐらいじゃろ
野球部から言われたのはバンド無いのはダメってだけ
うーん、おもしろい問題提起だな。
自分が思うあの場面の疑問としては上手い具合にビッグバンド編成の楽器
しか持とうとしていないこと。楽器をぞんざいに扱っている場面でフルート
やクラリネットを持っている人間がいないのはなぜなのか?
拓雄は「吹奏楽やれ」と言っているのに。
でも映画でこんなとこまで突っ込んでいたらノイローゼになっちまうけどねw
それより、井上先輩が美術室にいたことのほうが気になるんだが
>>174 野球の応援が目的だからラッパだけなんじゃない?
フルートやクラリネットって、応援席で吹くかな?
(実は高校野球は見ないから知らん)
177 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:47:13 ID:bpPN9Fd0
監督の前作、ウォーターボーイズはその辺のエクスキューズがちゃんと描写
されてましたよね。
冒頭で水泳の予選で負けて、帰ろうとしてたときにたまたまシンクロの練習を
見て魅了された所とか、新任の先生がシンクロ選手で、最初は無理やりやる羽目に
なってしまった所とかね。
スウィングジャズっていう、女子高生にとっては普通出会うはずがないジャンル
(と言い切るのはまずいかもしれないけど)の音楽との接点、吹奏楽ではなく、
ジャズに魅了されていく過程というのをもっと丁寧に描いて欲しかった。
>>174 >楽器をぞんざいに扱っている場面でフルート
>やクラリネットを持っている人間がいないのはなぜなのか?
そりゃあ、仮に楽器で遊ぶとしたらサイズの大きな金管楽器になるでしょう。
木管楽器はリコーダーとそれほど変わらないし。
あとコギャルチックな連中だから、金ピカに魅かれるだろうしね。
脚本に穴がないとは言えないし、
結局、しのぶたんでない俺らは想像するしかなく、
そこがまた面白いといえばそうw
誰かも言っていたが、結局こういうことなんじゃないかな
158 :名無シネマ@上映中 :04/09/13 11:20:50 ID:KlSGUENG
すべての人間は2種類に分けられる
この映画を素直に楽しめる者と、そうでない者だ!
スーパーの男店員が、フジでなんかドロドロなドラマに出ているんだが
182 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:53:20 ID:WxUm2Zbn
>>177 弥生先生と吹奏楽部復活までは 普通の演奏で良かったと思われ
友子がサックスを発見したあたりからビッグバンドジャズの話が始まっても
おかしくなかったような
SGのF&LコンサートのDVDと時期を同じくして、
「しこふんじゃった。」のDVDが発売されたので、
買って見てみた。
で、「しこ〜」にも桜むつ子さんが出演していたのを初めて知った。
なんだよ矢口監督って、周防監督の“ジェネリック医薬品”じゃねえかよ。
でもいいんだ。それでも漏れは矢口監督が好きなんだ。
ジェネリック医薬品w
185 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:55:03 ID:WxUm2Zbn
>>183 影の指導者桝井さんここにあり と言ったところか
ジェネリック医薬品は効き目は元のと同じだから
同じくらいおもろい ってことだな 笑
そう、面白ければジェネリックであろうと何だろうと構わない。
SG最高! 矢口監督大好き!
188 :
名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 23:58:48 ID:UcHqfuKw
>>181 大倉孝二サンのこと?
あの人はすごいよ。劇団ナイロン100℃の5本指に入る人なんじゃないかな?
ほのぼのした役もやれるし、やくざの役もばっちり。猟奇的な役もすごいし、注目株だと思うよ。
ヒッチコキアンなら誰もが知ってる名文句
『イングリッド、たかが映画じゃないか』
俺はこの言葉を胸にいつも映画を見ている
設定なんて稚拙でよし。ドキュメントじゃあるまいに。
スーパー前の再結成にもそうして突っこむわけ??
気持ちよくて、楽しくて、ちょっと泣けて、それでいいんだよ。
(・∀・)イイ!映画ってのは見てるあいだに作品に入り込んで、
登場人物達と一緒に泣き笑いできて、
見終わったあとになんだか幸せな気分になれれば完璧だ、、ど思う。
音楽良くわかんないけど
17人じゃ吹奏楽できないんじゃなかったっけ。
拓雄「吹奏楽は25人以上は必要なんだず」
んで、17人でもできるビックバンドジャズを
良江「こうなったらやれるモンやるしかねえべ」
ってことで、やることになった。
・・・・特に不自然ではない流れだど思う。
>176
フルートやクラリネットも応援でちゃんと吹いてますよ!!
>178
その理由は苦しすぎだず。
SGは脚本の穴も結構あるけど展開でグイグイ押していく映画なので
あまり気にならずに見ることができるいい映画です。名作かどうか
なんて自分にとってはどうでもよいことです。
>>191 別にコンテストに出場する訳じゃないよ
野球の応援で臨時に演奏するのだから
それこそビッグバンドになる必要性は無い
>>189に先に言われた...。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
TUTAYAのレンタルランキング
先週の4位から今週は1位に。
おめ。
たかが映画、されど映画。か?
197 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:11:20 ID:8ve0PCk/
監督がコメンタリで
演奏会に間に合ったガールズがキャラバンの到着やったら
曲がかっこよすぎて全体のバランスを壊す
だからムーンライトセレナーデにした
・・・って言うじゃない
でも 再会のメークハーマインがかっこよすぎますから
あそこで作品内の頂点に到達してますから・・・残念!
スーパー前の奇跡 切り
(初めて映画館で見たときに普通にラストかと思った)
198 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:11:38 ID:Hons6pWf
>>190 スーパーのシーンは見事だと思うよ。あれは季節の移り変わりとともに
ガールズの演奏も上手くなっていく過程を3分にまとまた素晴らしいシーン。
それに引きかえ、ジャズと出会うシーンのお粗末なこと...
それ以外は、吉本的ギャグは余計だと思うけど。ストーリー展開と全く関係
ない笑いはいらない。
199 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:12:30 ID:XsQq+RDE
あのおっかないギターベースに、応援歌だからおまいらイラネとは言えないだろ
今日もキリ番200とったべ♪
>>199 それは充分に吹奏楽的な曲をやれない理由になるなw
203 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:23:32 ID:8ve0PCk/
>>199 なるほど。
怖いっていうのと、せっがく来てくれたんだから。。。
ってことであの2人を外せない→ジャズやるべ
という流れか。
206 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:28:33 ID:Hons6pWf
>>190 監督が自分の脚本を稚拙と思ってると思う?
矢口監督は自分のやりたいことがほぼ完璧にできた、と言ってますが。
あのミスは矢口監督が音楽を知らなすぎる所からきてると思う。
(監督自身が、SG以前は全く音楽に興味がなかったと明言しています。)
まあ、吹奏楽部が復活してくると、ギター&ベースは文句たらたらで帰っていったので
拓雄に井上先輩程度の度胸があれば、15人で吹奏楽になっていたかもしらんね
その場合も拓雄はシンバルなんだらうか
板違いだけど、吹奏楽コンクールに出たバンドでは
「2人」ってのが最少記録らしい。
ひとりはクラとサックス持ち替え、もう片方がペット。
小編成だと10人台はザラ。
ジャズヲタの小澤先生のキャラから考えると友子達にジャズを教えることになった時に
ビッグバンドジャズを教えるのは考えられないよね
あの時点で7名に人数が減ってしまってたから
小澤先生なら絶対コンボスタイルのモダンジャズ教えてたはず
スーパーで合流しようとした時に
ビッグバンドはもうやらないって追い返してしまう方がより自然な展開だと思うだが
この映画に関してはスタッフの音楽に対する考証がかなりいい加減だよ
158 :名無シネマ@上映中 :04/09/13 11:20:50 ID:KlSGUENG
すべての人間は2種類に分けられる
この映画を素直に楽しめる者と、そうでない者だ!
結局これで納得するしかない
>>206 知らないで書いたってのは.......ある種、稚拙な結果が待っているのを覚悟していたような希ガスんですが
>>209 小澤先生がモードとかモダンジャズのイディオム教えるのは相当難しそう!
213 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:35:10 ID:pvCRKeYT
209さんは、きっとスターウォーズなんかは楽しめないんだろうね、きっと。
「宇宙の真空の空間で音がするわけないじゃないか!」とか言ってね。
>>209 また古いレスを
ってそれ俺の書き込みじゃん!
ナツカシ
216 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:40:18 ID:Hons6pWf
>>209 そうだね。
それに、音楽スクールでも簡単な合奏にもついていけない&合わせることさえ
できない小澤先生が、ジャズを教えるという設定自体があまりにいい加減。
自分が知らないジャンルはいい加減でいい(とは監督は認識してないと思う
けど)というのはプロフェッショナルではない。
>209
つーか、およそ「考証」ってやつは、いいかげんだわな
小澤先生が教えたのは「裏拍にアクセントを付ける」だけ?
結局モデル校の蓼科高校のエピソードをそのまま使いたくなかったので
強引に脚色したのが色んな綻びを見せてしまったんだろうけど
監督がそのまま使いたくなかったのはあまりにも芸が無いと思ったのかな
>>216 >それに、音楽スクールでも簡単な合奏にもついていけない&合わせることさえ
>できない小澤先生が、ジャズを教えるという設定自体があまりにいい加減。
これは蓼科高校のエピソードそのままなので現実にあるので問題無いよ
>>218 音楽教室のセンセが教えたのをそのまま受け売りで
それを言ったら、小澤先生は、オープニングの授業のシーンでも適当。
スレをまたいで長い時間を掛けて話がループしてるな
授業も指導書の受け売りっぽいな。
224 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 00:54:52 ID:+0SOTsiW
設定とはいえギャル組が合流した時すぐにちょっとでも吹けるもんなんですか?
吹奏楽はやったことないんで。。。
>>222 それだけファン層が広がったということで。
過去ログ漁るにも、46スレもあってはなあ。
まぁ、奇跡の映画ですからなぁ
>>209 > 7名に人数が減ってしまってたから小澤先生なら絶対コンボスタイルのモダンジャズ教えてたはず
メイク・ハー・マインは?
故郷の空は?
自分の趣味と友子たちが出来る事に差がある場合、自分の趣味を押しつけるのかね?
> この映画に関してはスタッフの音楽に対する考証がかなりいい加減だよ
そこまで言い切るのはどうかと
私にはあなたの方が独りよがりに見える
まあまあまあ、落ぢ着いで
メイクハーマインはパンク2人組の持ち込み曲らしい
(小説版より)
小澤先生はかなり苦労して楽譜見つけてきたそうな
>>228に先に言われた...。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
231 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 01:03:24 ID:9gvBiX7R
>>224 もちろんできません。
ああいうのは芝居のお約束の演出で、時間の経過が省略されていると
解釈すべきものなんでしょ。
もう新ネタ無いから掘り下げるしかないんだよな
では、中日の井端とエスパー伊東を足して2で割ったみたいな人が
炭酸やコーヒーは苦手なのに、100%オレンジの酸味がOKな点について
小澤先生は、ノリというかスピリットというか、そういうもの「だけ」を伝授したんだと思う。
楽譜読めないし、楽器演奏できないし(www
あとふと思ったんだが、スーパーの合流シーンは、実は何週間・何ヶ月かの
時が経っているのを圧縮して見せている・・・とは解釈できないかな?
じゅり達5人は、あのスーパーの前で来る日も来る日もずーっと同じ演奏を続けている。
ハデ組が演奏を見て、楽器店にタクシーで乗りつけて、セーラー服に着替えて(www、
合流する・・・という過程は、実は一日のうちで連続した出来事じゃなくて、一度は捨てた
仲間に共感して、楽器を買って、何日も集まって練習して...という過程が裏に隠れている、とか
小説は映画観た後でも楽しめますか?
エスパー伊東ときたもんだ
>>277 >メイク・ハー・マインは?
>故郷の空は?
立派なコンボスタイルのジャズだよ
合流してビッグバンドにする必要性は無いよ
>私にはあなたの方が独りよがりに見える
見る人によって感じ方が違うのを否定してるみたいだ
この映画について意見を交換するのがこのスレの目的じゃない
独りよがりで無いってどんなこと?
237 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 01:07:52 ID:+0SOTsiW
特典でいいから
・朝練
・ラーメン半額
・スウィングガールズ命名〜拓雄ぐずる
を映像で見たかった
>>209 > この映画に関してはスタッフの音楽に対する考証がかなりいい加減だよ
プロデューサーが他にどんな映画を手掛けているかチェックしてからほざけ!
まぁ、それを知ってて「この映画に関しては」と言っているのかも知れないけど
>>233 「サプライズ」も、そういう伏線だったような。
>>232 酸味は、ノドがしゅわしゅわしないんだろ
たぶん
そういや、特典映像に飛び蹴りがなかったな
>232
高速だから
>241
正直、期待していた
>>236 > 立派なコンボスタイルのジャズだよ
コンボスタイルの「モダンジャズ」なのか?
> ビッグバンドジャズを教えるのは考えられない
> 小澤先生なら絶対コンボスタイルのモダンジャズ教えてたはず
> ビッグバンドはもうやらないって追い返してしまう方がより自然
このへんの土台部分が怪しいので
> この映画に関してはスタッフの音楽に対する考証がかなりいい加減だよ
が砂上の楼閣にみえる
罪子眼鏡姿
「ュィヵを意識してます」だって
>>232 酸味のあるオレンジジュースって相当安物なんじゃない?
高級品なら甘くて美味しいよ。
247 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 01:25:47 ID:0TqE8r1q
248 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 01:26:01 ID:Hons6pWf
ジャズおやじといえば村上春樹。SG観たのかな...
きっとロック魂あふれる
“愛媛の心”命の水「ポンジュース」だったんだよ
>>247 関口で作るか、ュィヵで作るかで大きな分かれ目になると見た
>>248 時々、日本にいないよな。
最近は減ったみたいだが。
499 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 18:32:55 ID:wobxMgI7
「ユイカこの斜めの咥え方ってエロいんだけどさ」
「はい」
「自分で考えたの?」
「はい。あの一番イヤラしく咥えてって監督に言われて」
「うん」
「一番イヤラしくってことは、一番気持ちよくなってもらおうと思って咥えました」
「(一同)ホー」
「ユイカさ、あのリズムに乗って口動かしてる時ってAV女優みたいだよね〜」
(一同笑)
自分もこの映画の音楽に関しての考証はいい加減だと思う。
でも、考証したからって本当に映画にとって必要な最低限の線でいいわけであって
ディテールが必要かどうかなんて見る人の感覚や知識に委ねられるのではないかな?
自分は吹奏とビッグバンド経験者だから「あれ?」と思うとこはたくさんあるが
映画の魅力を損なうまででは無いと思っている。
拓雄は吹奏楽やめるつもりだったし
高校野球用の応援するよりはピアノ弾きたかったんでA列車やったんじゃないかなあ
そのあとすぐ吹奏楽辞めてピアノの練習はやってるし
スイングtoスウィング見ても吹奏楽に固執する理由は無いしね
>>253 スウィングしなけりゃ意味ないさ♪
かな?
僕はあんまり音楽に詳しくないから
そういうディテールとかよくわからなかったんだけど。
小澤の部屋でかかっている曲が
峰厚介って時点で駄目だな
話題がループするのは仕方が無いけど
同じ話題でもめないでね
ファースト&ラストコンサートDVD実況2回目のお知らせ
次の日程で行いたいと思いますので、参加よろしくお願いいたします。
4月10日
13:00〜本編開始〜15:05終了
15分のブレイクタイム(DISC2装填、トイレタイム等)
15:30〜バックステージ〜15:43終了
15:45〜インタビューまずは自己紹介から〜15:48終了
15:50〜あなたにとってのスウィングガールズとはどんな経験でしたか?〜15:53終了
15:55〜このDVDのおすすめのみどころは?〜16:05終了
16:10〜コンサート初日シーラカンストーク〜16:17終了
16;20〜自己紹介サックスセクション〜16:24終了
16:27〜 〃 ブラスセクション〜16:35終了
16:37〜 〃 リズムセクション〜16:42終了
16:42〜アンコール L・O・V・E 〜16:45終了
>255
そうそう。わからなければそれでいいじゃん。
映画を楽しんだもの勝ち。
なんか久々映画板らしくなってきた。一時はどっかのアイドルスレに
なっちまったかと思ったよ。
長文ごめんなさい。
最初の練習で吹奏楽で演奏するごく普通の応援曲を演奏したところで、
追い出されたガールズ達はまたバンド(楽器)をやろうとは思わないだろう。
前に書いてる方がいますが、ビッグバンドの紹介を拓雄が始めたときに
「オッサンのやるもん」等の苦情が出たけど、良江が「やれるモンやる
しかねぇべ!」とはりきったこと、その後に拓雄が「ビッグバンドやる
気あんなか?」と確認し、ガールズが「おぉーっ!」と声を上げたので
決定と言う流れで良いのでは?
だから実際のトコロは曲目なんてどうでも良かったんじゃないの?
部活を辞めたい拓雄にとっては井上先輩の前で「演奏できました」と
言えれば良かったかもしれないし、高校から入った拓雄は厳しい練習も
自分が体験した方法しか知らなかったからでしょう。
小澤先生が楽器吹けないのにモダンジャズなんてどうやって教えるの?
ジャズオタクだからモダンジャズなんかやれば「先生、お手本をお願い
します」攻撃に合うのは目に見えているから、ある程度型にはまってる
スウィングジャズに行ったのは間違いではないと思う。
それに厳しい書き方をすれば曲に関しての考証がいい加減を言うのならば
その人はガールズの演奏をジャズと言う事もいい加減と思うのでしょう。
選曲を見てるとスウィングジャズというより
ビッグバンドジャズなんだね
263 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:16:55 ID:Hons6pWf
>>260 46スレも伸ばしてるのはその方々なので、また元に戻るかと。
>>261 >最初の練習で吹奏楽で演奏するごく普通の応援曲を演奏したところで、
>追い出されたガールズ達はまたバンド(楽器)をやろうとは思わないだろう。
いや、あそこでは純粋に"音を出す"、"楽器の音が出て曲りなりにも曲になる"
行為が楽しかったのであって、ジャズが楽しかったわけではないと思う。
なので、仮にコンバットマーチでも十分楽しさを味わったのではないかと。
拓男には野球の応援の助っ人を短期間で養成するという責任がある。
そこでコンバットマーチをやるのが嫌だというのはおかしい。
A列車よりははるかにコンバットの方が簡単だし。
部室を追い出された後にジャズに出会う、というストーリー展開にすれば、
谷啓さんなんかの役も生きてくるかもしれないし、いろんな膨らませ方が
あったんじゃないかな。
264 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:21:31 ID:gnureulR
周防監督が草刈民代と結婚したみたいに、
矢口監督もSGの誰かと・・・例えばじゅりっぺとか、
ありそうな感じがした。
265 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:25:48 ID:XsQq+RDE
いーかげん娯楽映画にリアルを求めるのはやめねが?
楽しけりゃいいべした。
リアリティさは有った方がいいから
>>264 矢口監督に不倫はありえないと思うぞ。
むしろそういう展開なら西田尚美の方が有り得る気がする。
結婚してくるんじゃねっけの?
リアリティがあるということはそれだけ良く出来た
作り物ということだ
270 :
前スレ737:2005/04/10(日) 02:35:27 ID:ReW+IRrr
話の流れを読まずにカキコ。
前スレ737にリクエストされたので。
> 宣伝文句が半分嘘をついていたからなあ。
これは俺の印象。
意図的で無いにせよ「全員楽器未経験」と言う誤解を招きやすい宣伝だった。
誤解している人が多いのがその証と言えるかな?
> ちなみに、ムック本などで竹中直人がフリージャズを練習無しで吹いたとか書かれて
> いるけど嘘。
学研のオフィシャルブックP.43より
「これまでサックスの経験はなかったが、事前に一切練習せずに撮影に臨んだという。」
俺的にはこれくらいの小さな嘘は、作品の価値を下げるものでは無いと思っているんだが。
猪の頭蓋骨を割るには直美が居た高さと落下速度がいくつ以上じゃないとオカシイ。リアルじゃない
とか、空想科学なんとかみたいな話になってしまいそうな勢い
273 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:53:44 ID:Hons6pWf
>>272 つか、イノシシシーン自体は全くリアリティはない。
襲ってこられたら、普通怪我するって。
楽器を買う資金調達を面白く描くために挿入せざるを得なかったシーン。
ま、でもこのシーンは「女子高生とジャズとの出会い」というテーマとは
何ら関係ないので完全フィクションでもOK。
>>263 >ジャズが楽しかったわけではないと思う。
A列車という楽曲が楽しかったということはあると思う。
初心者には向かなくても、かっこいい曲なら
こいつらでもやる気になってくれるかも、と拓男は
考えていたかも。
つーか、今さらリアリティがどうのこうのとか言うんだったら、
自分達で、「これが俺(達)の求めていたスウィングガールズだ」
ってのをまとめてもらえませんか?
276 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 04:01:01 ID:XsQq+RDE
〉リアリティさ
なんてワケの分からんモノを矢口映画に要求する厨房は放置の方向で。
流れを読まずにFLDVD情報
梅田紀伊国屋12:00時点で初回版残り2枚
梅田タワレコはレジにケース持参方式なので現物はなかったが
「プレミアム版は完売しました」の表記があったが
FLに関しては表示なかったのでもしやあるかも。
|彡サッ
映画作品にリアリティを求めるのは人それぞれの受け止め方だと思う
スウィングガールズを観終わって素直に感動出来たし、話しそのもの
を素直に受け入れられた。何度か映画館に足を運びDVDも購入して
今だに楽しめることに感謝すらしている。
でも、その一方でリアリティを感じられずにもう2度とみないだろう
映画も存在する、例えば去年日本中を席巻した「せかちゅう」末期の
患者を院外に連れ出すなど愚行も甚だしく怒りすら覚えた、俺にとって
は1、2を争う駄作と言える。
結局、映画って人それぞれの向き不向きなんじゃないかな。
なずなが復活してきそうなレスだな
280 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 04:54:44 ID:KSARQ2qT
復活後のスウィングガールズ列車についてのレスを見てないような気がする。
てか今の住人のうち上野ずりタンを知ってる人間の比率はどれくらいなんだろう。
281 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 05:03:38 ID:jjRRc2fK
あったらこわいもの:
シング×3のソロの最中、急に壊れて
坂田明のようにフリーキーに吹きまくる
鈴木友子
F&L DVDよーやく見れた。できたら、最初か、アンコールあたりで、
故郷の空&爆裂踊りをやってほしかったな。
283 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 06:23:07 ID:XsQq+RDE
〉フリーキーに吹きまくる友子
激しく見たいw
SG2はそれでいってほしいな。
ジャズにハマった友子が卒業後に単身ニューオリンズへ。
伝説の黒人ジャズマンに偶然弟子入りして、最後はシカゴのジャズフェスで最優秀プレーヤー取るのw
どう?
F&Lコンサートの監督からの一言のときの香菜照れまくってネックレスいじいじしてる
あの仕草はもしかして処女なの香菜
286 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 07:51:12 ID:24EaFUI4
「スウィングガールズ」はドキュメンタリーじゃない。
映画!!
誰かも書いてたけど
「スターウォーズ」も
「踊る大捜査線」も
「ハリーポッター」も
「千と千尋……」も
み〜んな映画!!
287 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 07:57:08 ID:CQ409agZ
田舎だけどCD付き3枚(もしかしたらレジにもあるかも)
余ってます。10%引きです。
送料負担してくれるなら買って送りますよ。
欲しい方捨てアド晒して下さいませ
>>261 >その人はガールズの演奏をジャズと言う事もいい加減と思うのでしょう。
公開された頃にジャズ板にSGスレが立った時に
ジャズ板住人(ブランデーグラスを回してるおっさん?)は
はっきりとあんなのはジャズじゃない板違い吹奏板へ行けって叩いてた
ジャズ板住人にはあの演奏は完全否定されてる
気に入らない理由はJAZZYな演奏でなく吹奏楽的な演奏になっていることだが
吹奏楽的な演奏=下手な演奏らしい
俺はジャズヲタじゃないのでJAZZYな演奏と吹奏楽的な演奏の区別が付かない
裏拍子だけじゃ駄目なのか
>>273 >「女子高生とジャズとの出会い」
もう少しきっちりと描いて欲しかった
その後の展開が見事なだけに
290 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 08:23:34 ID:cHvT+FeA
F/LコンサートDVDなんだけど、27日版も作ってほしかったな。
予約限定でいいと思う。確かに28日の方が盛り上がったけど、27日に
コンサート行った人はほしいと思うよ。
>>286 もちろん「スウィングガールズ」はただの映画。
だがこの映画の奇妙なところは、映画公開後のガールズたちの動向が
監督のいわゆる「スウィングガールズ2」となって、現実でもフィクション
でもないところでやたら広がってしまった点にある。
その中では、例えば樹里っぺは現実の「女優・上野樹里」でもなければ
限定されたフィクションの配役としての「鈴木友子」でもない、
「樹里っぺ」というひとつのキャラになっている。
そしてファンも、そういう微妙なラインを楽しんでいる。
だからガールズたちのことを、本名でもなく配役名でもない、アダ名で呼ぶのだ。
292 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 08:32:07 ID:Hons6pWf
>>289 確かにジャズではないな。
ジャズというよりはパンクロックに近い。音が爆発しているという意味で。
映画ではトランペットやトロンボーンのソロは決まっているのに、リアル
ライブでは一度たりとも決まっていないな...
スウィングガールズDVD実況5
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1113051919 ファースト&ラストコンサートDVD実況2回目のお知らせ
次の日程で行いたいと思いますので、参加よろしくお願いいたします。
4月10日
13:00〜本編開始〜15:05終了
15分のブレイクタイム(DISC2装填、トイレタイム等)
15:30〜バックステージ〜15:43終了
15:45〜インタビューまずは自己紹介から〜15:48終了
15:50〜あなたにとってのスウィングガールズとはどんな経験でしたか?〜15:53終了
15:55〜このDVDのおすすめのみどころは?〜16:05終了
16:10〜コンサート初日シーラカンストーク〜16:17終了
16;20〜自己紹介サックスセクション〜16:24終了
16:27〜 〃 ブラスセクション〜16:35終了
16:37〜 〃 リズムセクション〜16:42終了
16:42〜アンコール L・O・V・E 〜16:45終了
294 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 09:02:00 ID:XsQq+RDE
アマチュアなんだからあれでいいぽ。
たかだか一年くらいでジャズ板のオサーン連中が納得するような演奏するほうがこわひ。
296 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 09:21:46 ID:Hons6pWf
>>294 アレにしても映画とリアルの演奏の差がありすぎ...
アドリブが全くきかないのは仕方ないにしても。
アンコールで2回目のA列車やってもソロは一緒だもんな...
あそこでちょっとでも違うフレーズ吹いてくれたらおぉっ!てなるのにね。
297 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 09:25:58 ID:Hons6pWf
しかし、ライブCDの演奏の方のSINGx3はカッコイイな。
下手糞だけどカッコイイ。ツタヤの店内で流れてて思わずCD探して
買った。
>>294 そうとも限らないらしい
以前このスレでリンクされてたプロのジャズプレーヤーのサイトに
友子のサックスが吹奏楽のテクニックで演奏してるので今一ジャズに聴こえないが
俺が指導すれば1ヶ月でジャズに聴こえるようにしてみせると豪語してたよ
SGのれお先生はクラシック(吹奏楽)の指導者だからJAZZに聴こえないらしい
俺はジャズに聴こえる聴こえないの意味すら解らないんだが
ぼくはコンサート最終日に行きました。
確かに皆映画のときよりも下手糞でぐでぐで状態でしたが
彼女らがジャズバンドを本業にしてないこととか
本当にラストなんだなあとかいうシチュエーション
(こないだ再結成されたみたいだがw)とか相まって
あの場は心から感動できる最高の演奏だと思いましたよ
本当のJAZZ聴きたい人はこんなスレでぐだぐだ言わずに
ブルーノート東京でも今晩行きゃいいさ
>>296 そもそもスウィングガールズのアンコールに何故監督が参加
したのかが理解出来ない。監督さえでしゃばらなければ
メーク・ハー・マインが生で聞けたかもと考えると口惜しくて
くやしくて・・・
L&G結成して舞台にたったのだからそれで充分でしょ、観客だって
我慢して付き合った訳だから、その後は大人しくして欲しかったよ
それより、楽譜も読めないし、音楽教室での練習時に
みんなと音のタイミングを合わせられないほどのリズムオンチ
な小澤先生がタクトを振る事ができた事が疑問です。
できてないじゃん。
個人的には知床いぶき樽の実演が見たかったなあ
>>298 素人にいきなりjazzってのは無理と思う。
jazzなりのテクニックというのもあるだろうし、ほとんどが
jazzを聞いていないだろうし。
だから、編曲もjazzっぽくてゆうのが実際だろうな。
>>300 >
>>296 > そもそもスウィングガールズのアンコールに何故監督が参加
> したのかが理解出来ない。監督さえでしゃばらなければ
> メーク・ハー・マインが生で聞けたかもと考えると口惜しくて
> くやしくて・・・
別に監督が出たからやらなかったわけではないのでは。
やりたければプログラムのなかに入れただろうし。
ほかに理由があるんじゃないのかな。
>>302 小澤先生じゃなくて竹中直人さんは
指揮してたというより、音に合わせて振ってただけだけどなw
「チルソクの夏」みたいに26年後のSGたちを描いて欲しい?
同窓会で再結成して演奏会とか?
>>305 これもそうとも限らない
高砂高校の掲示板に楽器未経験でいきなりジャズバンド部に入ってやって行けるのかと言う質問に対して
ジャズ演奏に関してはスタートラインは同じ違うのは楽器が鳴らせるかどうかだけ
吹奏楽経験者はクラシック奏法からジャズ奏法に切り替えるのに手間取ってしまう人もいて
その間に未経験者に追い越されてしまう事も少なくないそうだ
>>300 しのぶタンなしにスウィングガールズは語れない
分かってますか?
>>310 では、jazzの先生が指導すればガールズの演奏は
よりjazzに近づいたのかな?
なんでそうしなかったのか??
何故、よりjazzに近づけないといけないのか
何れにせよ一部の偏狭なジャズ・マニアは、あんなのジャズではないとのたまわるだらう
吹奏楽っぽくてもいいではないか
スウィングガールズ・ジャズというカテゴリで良いではないか
吹奏楽の拓男と音を出すのが精一杯の
小澤せんせがバリバリのジャズ奏法を指導できる
となると逆におかしいし、ブラスっぽい音で
逆に良かったんじゃないかな
この作品は映画的なリアリティという点では
十分に成立していると思う
JAZZだから
>>313 劇中の小澤の態度が、まさにそれだったんだろうな。ジャズ入門を見られて
なし崩し的に関わり合いになってなければ、もし独学でそれなりに演奏
出来るようになったガールズの演奏を聴いてもバカにしたんじゃないか。
317 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 11:27:41 ID:Hons6pWf
DVDの方はMCもフルで入っててかなりグダグダ感がするけど、CDは非常に
スッキリまとまってて気持ちいい。
DVD買っててCDはいいや、と思ってる人、CDの方も買いですよ!
PC環境で聴ける人、WinAMPでPRESETのRockでイコライジングすると凄い!
ホーンがバキバキ言って非常にかっこいいです。
>>155 いちおう、てるてるのとき、ヒロインは、石原さとみ。
>>157 なんで、ガールズがビックバンド組んで、高校野球の応援歌を練習しなきゃならない
のかがわからない。
>>175 私のいた高校は、野球部の控え室に美術部を使っていた。
>>264 矢口監督も、脚本協力の女性ときっと・・・
>>270 > 意図的で無いにせよ「全員楽器未経験」と言う誤解を招きやすい宣伝だった。
映画の中では、全員楽器未経験。
> 「これまでサックスの経験はなかったが、事前に一切練習せずに撮影に臨んだという。」
撮影前は未経験ってことで問題ない。
>>275 そういうのはネタスレで。
>>299みたいな人って、小学生の演奏会でも「下手くそ」だぁ「ぐでぐで」だぁ言うのかなぁ?
>>313 音楽は自由なものだから、自由に捕らえてスウィングガールズの演奏を認める
人もいれば、逆にある一点に向かって極める事を良しと考える人もいる訳で。
自由を良しとしたスウィングガールズに対して極めることを求められると困るけど。
つーか、小澤先生の部屋のお金のかけ方、かなり変。
まず、一人暮らしなら、防音ドアの優先度は少し下がる。一人暮らしなら
屋内への音漏れは、さして重要な話ではない。第1に優先すべきは、
ご近所への迷惑防止。
勿論、壁にも防音対策を施すべきだが、まず、最大の音漏れ箇所となる、
窓を、最低限、ペアガラス、できれば二重サッシにするべき。ペアガラスと
する場合も、2枚のガラスは厚みを変えなければならない。同じ厚みだと
共振して、防音効果が下がる可能性が高い。
>>321 え?否定派とか、肯定派とかいるの?
否定派か肯定派かわかれなきゃいけないの?
否定派は、否定派が言うことはすべて正しいと思わなければならない。
肯定派は、肯定派が言うことはすべて正しいと思わなければならない。
とかいいたの?それじゃ宗教だよ。
ここは、スウィングガールズのスレだよ。スウィングガールズの話しなら
なんだっていいじゃん。スウィングガールズ教でもつくりたきゃスレ立ててやれ!
>>319 小学生の演奏会は金取らないっしょ。
俺はキャンペーンのときは頑張ってるなと思ってたけどコンサートには今でも否定的。
見て感動した人に対してケチを付ける気はさらさらないけど。
>>322 長文に対して一行でレスするが、
その間の抜け方が、小澤先生らしさ。
小澤先生の家、16人も女子高生が集まって近所から怪しまれなかった
のだろうか?
>>324,325
ネタスレのつもりだったのに理解してもらえなかった...orz
ごめん、ネタレスの間違い
ネタと言うからにはオチは用意してあるんだろうな?
>>329
>>311 つまらない話しを長々とする。自己満足バンドで出演する。
まぁそれはいい、ガールズの演奏に加わるなと言っている。
友子のスーパーでの試食品ツマミ食い、後から防犯カメラで
バレてたりして。
>>335 防犯カメラの粗い画質を考えると、見てビビるのはエレベーター内部の大量接吻だと思われ
>>336 しほりちゃんのキス、なんかエロくない?
オーディオコメントによると、しほりちゃんあのシーンに驚いた
お父さんに怒られたらしいね。
俺も、予告だとマネキンと判らなかったな。
>>327 16人なら問題ないでしょ、良江一人が通ったならかなりヤヴァイけど。
>>322 あの防音ドアは、明らかにインテリア。
本人も分かってて入れてるでしょ。
窓枠がペラペラだし。
小澤先生、一人暮らしで決定だっけ?
奥さんはいないけど、親兄弟はいるかもよ。
冒頭の数学の補習授業、何を教えていたのだ?
数学Tか?
どいつもこいつもああせえこうせえと好き勝手言ってるなあw
大変だねしのぶタソも
札幌紀伊国屋行く香具師はいるの?
だけど、音楽室っぽい防音加工の壁だよな。
穴のあいた板貼ってあるし。
穴空きの壁は、エコー対策(鳴き竜とか、あれね)であって、防音ではないよ。
防音は単純に振動させない頑丈な壁とか、空気層を挟んで壁を2重にするとか。
とてつもなくお金がかかる。
>>341 学年から考えるとそうだろうと思うよ
しかし男女共学なのに女子ばかりなのが不自然だな
>>342 ヲタ率の多い映画の証拠だし良い傾向じゃない
キモヲタは御免だけど
>>343 これから行くんだけど、あの「なぎコール」を聞かなければならないのかと思うと......orz
>>347 DVD購入者先着100名限定でなかったっけ?
普通に飛び込みで参加できるのか?
>346
みんなキモヲタだろw
>348
DVD に完全収録だ!w
>337
届かなくてアゴにかじりついている罪子
>>347 「なぎ事務所決まった〜?」ってコールしてほしい。
>>350 > DVD に完全収録だ!w
時分秒教えて。
355 :
347:2005/04/10(日) 13:28:02 ID:oKXQvZ2j
実況レポ必要?
キモヲタ語録付きになるかと思うけどw
356 :
347:2005/04/10(日) 13:28:56 ID:oKXQvZ2j
午前中DVD買ってきたけど、整理券まだあったみたいよ。
>354
56’38”
まあ典型的 80's アイドルファンのノリやね
>341
「1年数学 I 夏期補習」
となっとるが
ミサイルのトランペット回し、かわええなぁ
あの場面って何つぶやいてんだろ
363 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 14:06:29 ID:Ds/fYIRj
スペシャル版の通常分が出始めてるみたい。
プレミアム版持ってるけど、初回デジパック分買うべき?
364 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 14:14:25 ID:oChvJkOX
>362
所属事務所
あっクラフコ所属になってら。初タレント業なんだろうな。ってか、増やす気はないだろうな。
■エンタメ事業
所属タレント公式サイト
中村知世.com
>366
確かに Web デザイン等を主体とする会社であるが
芸能部門もあり、知世はそこに所属している
メンバーは今のところ知世のみ(05/01 当時)
>>369 クラフコに芸能部門はないはず。
あくまでもエンターテイメント事業の一部の商品として知世を登録しているのであろう。
>370
マネージメント業務もやってると言っていたよ
知世本人が
>>371 そりゃ登録されていれば、マネージメントもするでしょうね。
マネージメント業って国へ登録しないと出来ないと思ったけどな、会社組織ならね。
もぐりwでもなければたとえタレント1人でも芸能部門として存在してると思うけど
374 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 14:53:15 ID:TZ14wfmF
スーパークビになってから派手グループたちは元野球部の先輩に、
カラオケボックスや自宅で、フェラさせられまくったんだろうな?
375 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 15:04:37 ID:ZJ1xhAk7
トークショー開始
派手グループたちはスーパークビになってない。
Wikipedia の履歴見てワロタ
細けぇなw
カツオと関口までバイトをクビになったのはちょっと気の毒?
>>352 三つ編みしてないと、ぜんぜんイメージ違うね。
>>373 労働大臣認可って肩書きもってないプロダクションなんて星の数
正確な数字は忘れたけどタレント何人以下ならOKって線引きが
あるよ。つうか認可はまず取れないよ。
381 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:15:05 ID:ZJ1xhAk7
トーク&サイン会終了
昨日監督ガールズスタッフなどで代々木公園で花見したそうだ
>>381 なぎは今後の去就についてなんか言ってた?
383 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:32:24 ID:FmhvYEzA
なっちゃん系の人です。漏れも行ってきました。
やっぱかわいいしタレントっぽい感じ出てましたね。
サインのとき今後どっちの方向に行きたいのか尋ねたら、「まずは事務所移籍したいです」
との事で、まだ決まってない感じでした。
サインに参加してたのは40人くらいで、観客100人くらい。
カドの休憩所みたいなスペースだったんで、観客は漏れも含めて1/3くらいの人が
本棚の間から観覧してますた。
384 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:34:55 ID:ZJ1xhAk7
>>382 サイン書いてもらったときに「これからもよろしくお願いします」って感じのことを言ってたし大丈夫じゃね?
385 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:37:30 ID:FmhvYEzA
花見の件ですが、
監督、なぎ、なっちゃん、罪子、じゅりっぺ、DVDスタッフとか、全部覚えてないけど
総勢10名ちょいで花見したそうです。
じゅりっぺは仕事で遅れて行ったんだけど、100円ショップ散々探して、その後
監督達を散々探したらしくて、到着したらはらぺこな自分用に買ったたこ焼き
ガーッと食べて、シャボン玉プーッと吹いて、次のお仕事行ってしまったそうです(苦笑)
じゅりっぺって、付き合いいいね。なちゃーんも良くいるし。
386 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:42:58 ID:FmhvYEzA
その後、じゅりっぺが買ってきたバトミントンセットでみんなで盛り上がった
らしいのですが、罪子がシャトルを枝に引っ掛けてしまって、終了〜〜〜
なぎのお友達が6人くらい来てたかも。あと、一番奥にいたのって、
お母さんや弟さんかな。ちょっと似てた気がしたんで・・・
罪子、まだおまえが!
388 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 16:55:33 ID:apR+DnBE
NYの時の樹里っぺってかつら?
389 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 17:01:03 ID:FmhvYEzA
帯広の第三?高校出身とか言ってたな。観客にも同じ高校出身者とか、
兄弟が同じ高校とかいう人も2人くらい来てた。
あとすごく寒いとこなんで、耳が3ヶ月ほど凍傷になったんです信じてくださいって。
確かに手足の指と耳は凍傷になりやすいけど、耳は立ってる人がなり易いかな。
ああ、こうしてカキコしている間にも記憶が消えていく・・・
帯広で三がつく高校って言ったら、帯広三条高校かなぁ
392 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 17:12:07 ID:ZJ1xhAk7
高校名は三条高校かと。
あと100円ショップの買い物を頼んだのも罪子だった気が。
393 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 17:14:40 ID:jAmi6jxO
今日中古ショップでプレミアムをゲット
同じくはまっている母に見つかり
「買っちまった」と拓雄みたいに言うと
「あんた!これ!散々ばーちゃんに頼んで買ってもらったの!!」
とすでにあるスペシャルを突っ込まれましたw
そんな母ですが38にもなって平っちにゾッコンです・・・
38のカチャーン ハァハァ
395 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 17:27:09 ID:5lE77fyK
小澤先生、初めて人を教える喜びを感じたんだろうな。
補習組のガールズも、人に教えられる喜びを知ったと思うし。
最後コンサートの、友子の‘あっ 小澤先生‘からの一連の流れいいね。
是非、学校の先生たちにも見て欲しい作品だ。
397 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 18:20:18 ID:qiFMeXCh
>>396 にしても、それまで中年の一人暮らしだった家が女子高生のたまり場に
なるとはうらやましい!
>小澤先生、初めて人を教える喜びを感じたんだろうな。
映画の冒頭で、やる気なさそうに補習授業やってたのにね
村長の無理な相談シーン、何回も見てんだが・・・・
すまん、だれかヒントでもお願い。
399 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 18:37:59 ID:qiFMeXCh
>>398 質問の意味がよくわからないのだが、、、
._______ ___.___________________________
_,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
// 'フ;;:::'' / ,/ |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
_,/.../ /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
,_/´__二二二__,´____ヽ :|三 フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
,| i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |.:|三三三 ノ 」 _ノ ノ 」 ノ.レ .|.乂 / / / 三三三三三三|
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄ ≡3
すいません、ちょっと
>>400取りますよ。
401 :
UNKO:2005/04/10(日) 18:40:34 ID:ZWOq0scQ
どうって言われでもねぇの直後
憮然とした表情の産婦人科のとかりで
ちせたんが何か言おうとしてるように見えるよー
>>400 スレ違いだけど
プロフィアの前2軸って(FN)2種類ホイールベースあるけどこっちはまだ良い方だね・・・・
前輪の2つの距離が長い方は全然曲がらないし・・・狭めの交差点だと曲がるの一苦労ですよ・・・
でも直安は最高に良いんだよなぁ・・・
関係ないけどしのぶタンはバスの使い方が(・∀・)イイ!!
カツオやおかんの曲ってどこに入ってるの?
登場人物紹介に出てるよ!
ディスク2ね。
>>405 さんきゅ。なるほどおかんの曲は音楽専攻っぽいね。最後まで聞けた。
ミサイルも きょうはめでたい日〜♪ってやつ以外で収録して欲しかったな…
>>403 深夜特急とかやっているお方ですか?
もしかすれば、お世話に(DVDとかの輸送ね)なっているかと思うと頭が下がる思いです。
409 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 19:53:34 ID:qiFMeXCh
410 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 19:57:25 ID:8nbgz7Gm
それにしても、最近の日本映画はいいね。
スウィングガールズもすばらしい。
前世紀末あたりから、日本映画の質が変わり始めたような気がする。
特に2000年に撮影された、鈴井貴之のマンホールはすばらしいと思った。
最近は日本映画を見るのが楽しみだ。
411 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 19:59:41 ID:j6SYf+8u BE:17223252-
>>409 今日の札幌でのトーク&サイン会に来た方だと思われ。
そこでこの話が出ていた。
412 :
403:2005/04/10(日) 20:00:05 ID:6D9rgQNz
>>408 ・゚・(つД`)・゚・ あったかいレスありがとう!
413 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 20:04:26 ID:FUaLMlOo
おかんって高校の吹奏楽で指揮もやってたそうだけど、
指揮ってどういう位置づけなんだろう。エラい?
>>414 当然エラい
指揮者によって同じ楽団でも音が違ってくるから
矢口監督の映画は、
>>410の言ってる映画ような監督のオナニー映画が多い中、
みんなが楽しめるように作ってあるところだと思う。
>>398 松子の髪質が硬くて多いので、どうしてもセェクシィーにはできないから・・・だと思う、うん
418 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:01:29 ID:5lE77fyK
小澤先生は譜面が読めないとのことですが
具体的に譜面が読めないってどういうこと?
1、音符がぐちゃぐちゃ過ぎてついていけない
2、記号とかがわからない
3、その他
吹奏楽やったことないんで誰か教えてくれるとうれしいです
419 :
UNKO:2005/04/10(日) 21:01:54 ID:3dLoN579
>>414 このスレで言うとUNKOのポジション
小澤先生、日曜劇場で田舎のタクシー運ちゃんやってる。
421 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:05:39 ID:5lE77fyK
422 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:07:12 ID:7eyXALVm
今日DVD売ってきた。2400円で売れた。
今ライブDVD買ってきたー
ギリギリだった
楽しみです
424 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:17:20 ID:G6AoWZoF
今日 日ハム戦を見に行ったら
どこかでみたことあるような顔の人を見かけて すぐには誰かわからなかったけど
しばらくしてから気づいた ちゅらに似た人だった
やっぱり別人かな?
>>418 ただ単に五線譜そのものを理解できないんだと思う。
漏れは吹奏楽に中学の時在籍していたがなんとなく感覚的にしか読めなかった。
音を聞いてそれを記憶してなんとなくふいていた。当然ヘタだった。
まぁ、運動が嫌いで入ったからなぁ。
426 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:20:00 ID:bbpPLLEf
無精者でCDの入れ替えが面倒だから、サントラとコンサートCD
とDVDのおまけCDのガールス演奏分だけ1枚のCDにまとめて
しまいました。ドライブ用です。
427 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:20:04 ID:DQ+I6fuv
彼女たちの演奏はどのレベルなのでしょうか?
普通の女子高のブラバン部レベル?
428 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:20:50 ID:G6AoWZoF
>>219 関係無いけど
「ここに泉あり」って映画おすすめ
ファイトの主題曲を演奏してる群馬交響楽団が
貧乏演奏団から日本初の本格的交響楽団になるまでを元ネタにした映画
429 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:21:22 ID:5lE77fyK
>>424 煽りか?煽りなのか?w
ちゅらは日ハムの木元と結婚してる
>>429 して「る」んだよな!? して「る」んだよな!!?(涙)
普通の女子高のブラバン部レベル
てどれくらい
日本語って難しいから
別れたんじゃなかったの??>ちゅら
434 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:26:22 ID:G6AoWZoF
>>246 むしろ100%オレンジのほうがすっぱい
加工品のほうが甘い
徹子の部屋に狩人がゲストに来たとき
大ファンだった女性ディレクターが
せっかく100%オレンジジュースを用意して出したら
一口飲んで「何コレ!?」と言われたことがある
>>426 漏れは、O・タン・ジョー・BとL−O−V−Eもリッピングして、
1枚のCDにした。
凄くくだらない事だけど、カツオが町役場の階段で
「どうせならもう一匹仕留めっかな。」と言ってますが、
本来「どうせならもう一頭仕留めっかな。」が正しい日本語
のような気がしないでもない。
>>429 木元は選手名鑑では独身になっていると聞いた。
439 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:34:29 ID:5lE77fyK
>>427 ガールズはジャズバンだよ
ブラバンと比較するのは変だよ
441 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:34:53 ID:G6AoWZoF
>>263 自分もコンバットマーチでいぐねいぐね→音楽室追い出される
→友子ジャズに出会う
のほうが良かったんじゃないかな?派ではある
でも この映画がかなりの傑作であるという個人評価は変わらない
>>264-267 倉庫内の先生宅のセットでの撮影中
矢口監督と副脚本の純子さんが二人で座ってる姿が
ガールズ達にはすごい可愛く見えたそうだ(コメ2)
>>436 システムソフト電子辞典の新明解国語辞典で調べてみたら、
猪 [かぞえ方]一頭・一匹
となってたよ。
>>434 同じ100%でも味の差はあるでしょ、そりゃ甘いだけなら
砂糖はいってる方が上だよ。
それと狩人のエピソード持ち出すってことは、狩人って
鋭敏な味覚の持ち主なの?
>>436 たぶん、直美としては、もはやイノシシも「匹」で数えるレベルの位置付けなのだらう
447 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:41:22 ID:G6AoWZoF
>>286 (WBもSGも)
半分はドキュメント
(この制作方法は 子供や動物を使うような ある種 卑怯なやり方ではあるけど)
メイキングとか見まくった後にF&L見るとかなり感動出来るね
映画本編なんて(しばらく見なくてもよくなるくらい)どうでもいいくらいに
メイキングやらなんやら見まくった後でBK観ると
罪子と松子が演技してるのがえらく新鮮に思えた
本末転倒だな
449 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:45:21 ID:G6AoWZoF
>>301-307 特典ディスクのNG集で
リアル小沢先生の姿を見たときは微笑まして吹き出したw
砂糖の甘さと、果汁の甘さを一緒にしないでけろ
>>442 たしか小さいときは一匹で
でかくなると一頭でしょ?
453 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 21:52:07 ID:G6AoWZoF
>>352 名古屋出身の芸能人なんていくらでもいるだろうに
じゅりっぺは兵庫や山形の選挙ポスターに出ればいい
>>453 名古屋選挙管理委員会の中に樹里っぺファンがいたのでは?
>>453 兵庫にはあややがいるのでじゅりっぺの出番は無い
456 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:00:06 ID:G6AoWZoF
>>396-397 結局
小沢先生が実はジャズ出来ない人と知っているのはタクオ(ひらっち)だけ?
ウォーターボーイズの竹中さんの水族館のオジさんが
実はシンクロ知らない人って知っているのは鈴木(ブッキー)だけ?
もし吹奏楽部がまだ入院中で、あの下手な「A列車で行こう」で応援
してたら、井上先輩激怒?orz
458 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:05:53 ID:G6AoWZoF
>>416 矢口映画も矢口監督の自己満足的傾向は強いぞ
ただ1点違うとすれば
他の糞監督が自分の食いたい料理を作る料理人とすれば
矢口監督はみんなが食べて美味しいと言う顔を見たがる料理人である
という点
当然 味付けが個人的に合わない ということは多いが
459 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:07:39 ID:G6AoWZoF
>>420-421 セカチューアキにWB2の水島泳吉に
水族館の親父やジャズ好き先生か
変わったメンバーだなw
そういや、今年1月の山形県知事選挙って誰かタレント使ってたっけかなあ。。。
印象に残ってないので、テツandトモだったのかなw
461 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:12:04 ID:G6AoWZoF
>>431-433 昔 球場で 名前忘れたけどあるアイドルに似た人を目撃した
数ヶ月後に その人はサブローと結婚した(ということは あれは本人?)
そんな体験があったので 一瞬だけちゅら本人?と思ったけど
冷静に考えるとね・・・やっぱりね・・・
462 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:15:00 ID:G6AoWZoF
>>444 ベスギターありでコンバットマーチ出来ない?
エレキギターで野球の応援歌演奏なら見たことあるけど
463 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:16:32 ID:G6AoWZoF
>>448 ああそうか!
そうなるのかw
自分も今後 貫ちゃんとか見たら印象変わりそうだな
(ユイカは変わりすぎ)
464 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:17:38 ID:G6AoWZoF
>>457 タクオは退部するつもりだったから何でもやっただろうしなw
>>414 コンダクターは偉いでつ。
音感・リズム感ともに秀でた者のみが担当できるはずでつ。
譜面カバー見てるとミサイルってイラストもうまいんだなぁって思う
音楽だけじゃなくて芸術全般的に才能があるのかな
「スウィングガーズ」になっちゃってるけど、その辺はご愛嬌・・
>>465 _| ̄|○ 2次元か。(着ぐるみ見たことあるけど)
>>466 わし厨房の水葬で部長で指揮もやったことあるけど
なり手がなかったからしょうがなしにやらされたよw
まぁ普通には音楽わかってる人じゃないとだめだけどな。
タレント使える自治体ならまだいいだろ。
秋田なんてゆるキャラだぞ。
>>469 それは層の厚さが・・・
と指摘しようとしたが、まぁそういうこともあるよな。
でも、人が少ないところはそれなりにアトホームでいい雰囲気だろうから、
それはそれで悪くない。どころか楽しいんジャマイカ。
音楽マンセーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
>>470 なまはげめいすいくん_| ̄|○
耳かき欲しい?
みうらじゅんが好きそう。
473 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:50:25 ID:cHvT+FeA
彼女に知られたくない、お気に入りの映画ナンバーワンなんだよね。SGは。
やっぱ女子高生制服マニアにも受けてる映画?
夏と冬の両方の制服出てくるし・・。
「櫻の園」は女子高生と制服マニアにも受けてるらしいが。
476 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 22:53:09 ID:G6AoWZoF
ウチの家族(両親&妹)が好きなもの
ウォーターボーイズ スウィングガールズ
H2 ごくせん 金八先生 みんな昔は子供だった
共通点は何かな?
で、市長選のCMさっき見た。
樹里っぺと落合がキャッチボールしてた。
選挙啓発運動に芸能人を使うのはあんまり感心しない。
もっとやることあるだろうって思う。
けど、樹里っぺならいいか、まあ。
478 :
おう、ワイや!:2005/04/10(日) 22:56:22 ID:I+cUFxmU
今更ながら本日SGのサントラCDを購入しました。近くの新星堂で10%引でした。
JAZZっていいね。
479 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:01:51 ID:Mtq4TafX
すいません。ちょっとみなさんにお聞きしたいんですが
アップタイトの演奏のとき、ひらっちのピアノソロが
終わった後、ガールズ達一斉に何か叫んでいますよね。
何て叫んでいるんでしょうかね?
昨日、LIVE CDとDVD一緒に買っちゃった・・・中身いっしょじゃん。
>>476 学生もの。きっと、「学校へ行こう!」なんかも好んで見てたでしょ?
481 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:08:49 ID:G6AoWZoF
>>480 そうそう
学校へ行こうも好きだね
おかげでSGのDVDを買うときに家族が金出してくれた
(フジテレビの土曜か日曜の夕方にメイキングを放送したことがあったけど
親がビデオ予約してあってビビッたw)
482 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:09:55 ID:dqIVJxL9
>>477 でも、18,9と言う中途半端な年齢の人を
選挙啓発CMに使って意味あるのか?
と、素直に疑問に思ってしまう。
普通は今回(名古屋市長選)に初投票になる
年回りの人とかが良い気がするのだが?
> LIVE CDとDVD一緒に買っちゃった・・・中身いっしょじゃん。
ビミョーに違います。
号泣してもやらないか?
>>480 まぁライブDVDあればライブCDいらねw
オクで売っちまえ!
488 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:18:25 ID:J5kg2IwH
今日やっとLIVE DVD買いました。
川崎溝の口マ○イでげtしたが、何と初回版!
あと1セットありましたよ。
SGFLコンサートのDVD買ってきた!
カツオの髪みてオッと思った
>>384 今後はどちらで活躍なさるんですか? というようなことをずばっとやわらかく聞かないとぉ。
>>386 ぶたミントンだったらよかったね。
>>424 本人だったらそれはそれでめでたい方向かもしれないね。けど、いるとは思えない。
>>433 別れたけど、離婚は出来ていない。
>>437 ですます。
PE'Zのライブに行ってきた。「いやーこういうジャズもすごいね」って感想でした。
肩と足が筋肉痛、耳が聞こえにくい、声がかれた。
495 :
名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:59:53 ID:pD+RTkYk
プレミアム、エビスヤあたりに並ばないかな?
>>495 うん。並びません。骨董品屋ですから・・・。
497 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:03:21 ID:M63uHYi8
余ったプレミアムは全国のみんながエビスヤに買い取ってもらって
それを全国のヲタが買い取る方式にすれば
みんなハッピーでいいのに
498 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:18:29 ID:0O8aVGfK
>>458あなたの意見、同感だな。
自己満足的な映画作る人って多いから。
俺がすごいと思っている監督は2人。
一人がもちろん矢口史靖監督。
スウィングガールズでは、高校生の普通の生活のなかから自然な形で場面場面を切り取ってきて、自然な形で観客に示してくれる。
ある意味、この映画では、高校生の陽の部分を表現してくれたと思う。
もう一人が鈴井貴之監督。
この人は、人間の問題点を的確に切り出してきて、色、物を印象的に見せる方法をとりながら、観客に問題点を提示してくる。
マンホールなどは、高校生の問題を中心におきながら、大人の問題、親の問題など鮮やかに描き出している。矢口監督とは対照的に陰の部分を表現してくれている。
501 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:34:13 ID:e7vg64zy
ちゅらが罪子を拳でぐりぐりした件について
503 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 00:42:35 ID:a7OXz3OO
プレミアムって入手困難なの?
たぶん
公式のほうに、今日初書き込みというわりには半分以上のネタにレスする人がいるな
精力的なことだ
>>502 前にも書いたが、ライブCDのブックレットの最終ページ左下の写真は、
どう見ても問題児が部長にヤキを入れられてるようにしか見えないw
そしてその後ろには「てめ、ほんとにわかってんのかよ!」
と言ってるあっぴの姿が・・・・
509 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:01:55 ID:sX0nZH9K
>>506 以前より少なくなったな。欲しい奴は急げ。
>>509 価格も上がってきている気もする。
¥13500以上で買い手がついている。
イヤイヤイヤイヤ〜ッ!
512 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:13:18 ID:sX0nZH9K
スペシャル初回版も品薄でつ。
513 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:14:59 ID:92cQW/Xr
昨日何気に古本市場に行ったら7500円で置いてあった。
スペシャル版持ってるけど買っちまった〜
フィルムついてないの残念だけど新品同様だしかなり満足
>>507 FLDVD disc2バックステージの00:08:43では部長のパンチが
問題児にhit
>>383-389 なっちゃん相変わらずあのダミ声なのかな。
できれば元の声に戻ってほしいけど・・・
やっぱ喉から吐血しちゃ全復無理?
>>514 パンチと言うよりグーで頭を押したって言う感じ。
その前にちゅらの方向に向かって
罪子がなんか話した後みたいに見えるな。
>>381 その日、友達に代々木公園の花見に誘われてたんだけど
逝けなかったんだよな〜。
別に話したいとか、サインもらいたいとか
そういうのはないけど
(形だけでも)一緒に花見出来たのか。。。
ああー、本当に氏にたい。。。
518 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:42:06 ID:sX0nZH9K
>>517 こっちは上野公園だった。orz
芸能人らしき集団が居たらしく、写メ撮られまくってた。
519 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:52:32 ID:gW9yx2YY
枝のシャトルよか、シャボン玉のストローがお宝かも・・・
代々木公園へGO!
最近、荒れ気味のスレ立てだが
今の時点で名称だけも決めておいた方が
いい気がしてきた。
過去に一番簡単に決まったの
【重大?】♪スウィングガールズPART21♪【発表?】
だったなー、と過去を懐かしんでみたりする。
521 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 01:57:14 ID:gW9yx2YY
>>515 ラストコンサートの「ユイカの分まで頑張ります」は普通だったけど。
今じゃいかりや長介の「だめだこりゃ」みたいな声なのか・・・
プレミアム3枚の中でベストコンテンツってどれだと思う?
漏れは「作り方」と「in L.A」が気に入ってる
特にL.AはTV放送版と全然違くて感動した
なんだかんだ言って本編が一番なんだけど
劇場で何度も観たのに何度観ても飽きない
>>520 決めたところで、900くらいになると勝手に立てるヤツがいるので無駄な希ガス
>>522 サイドストーリーかな
個人的にはもっとNG集入れて欲しかった
525 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 02:57:47 ID:gW9yx2YY
忘れてたけど、札幌サイン会で監督がDVD売り場ウロウロしてた話題になって、
理由はチャウシンチーのDVD探してるからって言ってた。
とりあえず「喜劇王」が欲しいらしい。会場に持ってる人がいて廃盤と聞いてガッカリ
していました。
他にもタイトル言っていた気がするが、漏れの持ってるような小林サカーとか食神は
出てこなかったんで、当然持っていると思われ。
オクとか中古で探してプレすると喜ばれるかも。
>>525 “作り方”で監督がインタビュー受けてたのって
自宅なのかな?DVDとかビデオがいっぱいあった
528 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 08:32:16 ID:p+OxrNck
だんだん下がりはじめたな。次のブレイクはテレビ放映かな
529 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 09:00:28 ID:pQeFBNc4
>>517 サプライズの撮影場所は代々木公園ぽく感じる
そろそろ、レンタルのネタも
落ち着き始めたし
sage気味で良くないかい?
531 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 09:03:54 ID:pQeFBNc4
>>525 しのぶタン 周星馳(チャウシンチー)好きなのか!?
何かハマり過ぎて笑った
532 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 09:04:58 ID:pQeFBNc4
重複スレが存在する以上は常時ageでないと
初めてこの板来た人に
あれが本スレと思われたらたまらない
PART47かよく続いたよなー、
来週末には
きっと、PART50突入だな。
>>528 テレビ放映されるのっていつごろなのかな?
上映開始から1年後ぐらい?
それまでスレが続いてたらだけど、おそらく未だかつてないぐらい
厨が集まってくるんだろうな。
ラジオで「南風」がかかって、少し嬉しくなった。
スレ違いスマソsage
537 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 09:39:35 ID:pQeFBNc4
>>535 そのときはドラマ板のスレが祭になってて ここは過疎のままだよ
水男達スレのときのようにな
538 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 09:43:06 ID:kkORAxGG
>>535 早ければ夏にCS登場。年末にWOWOWかな
ちなみに下妻物語が先月、セカチューは今月CS初登場
先日の木更津キャッツアイは1年半で地上波初登場(2003年11月公開)
フライングを見ていると松子の芸歴が長いってのが分かる気がする
>>543 NAGISAからスウィングまでに何かやってたの?
バリサク吹きながらきのこの山食ってたようにしか見えねけど
545 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 11:13:06 ID:EAjqmY29
546 :
名無し:2005/04/11(月) 11:22:44 ID:L1LRB0aG
>>543 あまり仕事は忙しくなかったようだけど、
64マリオスタジアムのアシスタント(毎週ではない)
週刊少年チャンピオンの「先取り美少女」という
トレカにも登場(貫地谷しほりもいる)。
SGのオーディションが中学3年の頃だって言うから
暇な間は真面目に中学生してたんだろう。
あ、俺が思ったのは
台詞回しに何か味を感じたということなんだが
俺はあっちが上がっていたからageたかっただけw
俺は松子の身に何が起きたのか知りたかっただけw
>>546さんX
550 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 12:09:34 ID:pQeFBNc4
じゅりっぺの親で そんな話があったとは知らなかった
(何か影を感じるのはそのためか)
>>545 それじゃ、罪子がまじめな学生じゃなくて、進級できるか心配みたいじゃないか!!
罪子進級おめ。
552 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 13:06:12 ID:1fo6twUT
矢口監督は、爆笑問題の太田光ににてねぐねいが!
おれだけか?
渡辺貞夫とか坂田明を骨董やのおやじにして、じゅりっぺとセッションなんてのもありだな。
553 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 13:13:30 ID:QE7lKcdo
ピアノ屋の親父がレイチャールズか
554 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 13:17:58 ID:1fo6twUT
↑それもいいな!
で、じゅりっぺ撃たれるのな
殺されると亡霊になって呪ってきますよ
557 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 13:47:51 ID:kkORAxGG
オフィシャルブックってプレミアムのブックレット持ってたら
わざわざヤフオクで高く買う必要ない?
558 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 13:52:21 ID:1fo6twUT
>>557 自分は両方持ってるけど、それぞれ持っていた方がいいと思う。
送料込みで2000円くらいならいいが、ただ、高く買う必要はないね。
スウィングガールズオフィシャルブックって絶版なんだね。
>>386 遅レスですがレポ乙
公式情報と合わせると、樹里っぺをダイソーに向かわせたみたいだねw
人でごったがえす土曜の竹下通りに樹里っぺを一人で行かせるとは、
さすが罪子!しかも散々あの辺りを彷徨ったらしいけど、よく騒ぎに
ならなかったもんだ。樹里っぺは変装も上手いのかな?
しかしバドミントンのワンプレーで日本中に笑いを巻き起こすとは
罪子、やはりあなたは本物だ!
>>560 竹下通り、表参道、裏原宿あたりなら
まあ、10回、石を投げればそのうち
1回ぐらいは芸能人と名乗っている人に当たると思うぞw
しかも、サクサク動いていると掴まりずらいし。
いまさらだけど、未成年の女子高生一人で質屋を利用出来るの?
563 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 14:43:46 ID:QE7lKcdo
>>562 特典ディスクのロケ地探検訪問を見ましょう
>>560 買ってこいと頼んでおいて羽根を枝に乗せるとは
サンドイッチ伯爵よりひどいw
買うだけならいいんじゃないの
565 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 14:44:04 ID:kkORAxGG
>>562 小説では質屋が幼なじみの家でその子に買い取ってもらった。
その後の描写はないが(その幼なじみが親に怒られるとか)
現実では無理です
566 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 14:57:32 ID:QE7lKcdo
ファイトでユイカが学校内で孤立していく姿を見ると
関口のプロローグにも見えなくもない
常に、エビスヤの前通るけど、シャレでSAX飾ってくれないかと思う、
楽器はギターとベースだけだから飾ってあるのは
>>561 竹下通りは観光客が多いので、芸能人が通れば騒ぎになります。
日曜日コンサートDVD初回版買えだー!
もうだめかとおもってたので非常に嬉しい!
570 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 15:14:19 ID:kkORAxGG
>>560 俺だけかもしれんが3枚目のNYの時
樹里っぺが眼鏡かけててバスの前に来て写真撮るシーン
最初だれかわからんかったぞw
572 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 15:18:56 ID:a9aa6kI3
N速にユイカスレ立ってる
>>570 確かにそうだね、あと機内でパズルみたいなやつ見せてるカットも
最初わからんかった。
>>570 うちの姉貴にソックリで萎えた・・・orz
>574
それはさりげない自慢か
576 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 15:47:10 ID:QE7lKcdo
>>568 お上りさんの観光客ではプライベートの芸能人は発見出来まい
スウィングガールズの作り方を見ていると
オーディションの頃の村長が
フジTVの菊間アナに見えたw
>>567 Tpは見たことがある。サックスもたしかあったぞ。
正面入口(映画で使われてないけど)入って、正面右。
超うろ覚えだけど。
579 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 15:56:56 ID:QE7lKcdo
>>574-575 じゅりっぺや罪子のプライベートや練習風景の顔って
どこにでもいそうな姉貴や妹みたいな要望だぞ
(逆に考えれば女優ってすごいと思うけど)
>>577 菊間って大林素子の恩師の娘なんだよね
どうりでスポーツ選手みたいな容貌なんだ
>579
どこにでも?
今、周りを見回してみろ
いるか?
いねぇよ! orz
>>576 いやたまにばれて大騒ぎになってますよ。気がつくのは誰かさまざまな人で
その誰かが「あっ○○じゃない?」って言ったときに観光客が騒ぎはじめる。
582 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 16:49:40 ID:QE7lKcdo
>>581 そのヒット率が
それこそ
10回石を投げて一回〜 の世界なんだけどな
>>552 爆笑といえば猪退治の後表彰されるときのひらっちの顔が
一瞬爆笑問題の片割れににてない??
坂田明なら生物か理科の先生で実はすげージャズヲタで
フリージャズ吹きまくりってのがいーなw
ってかそれじゃまんまか?w
>583
漏れ的には、坂田明と言われたら
まず来るのが「ミジンコのおっちゃん」なので
アリかと orz
補習でミジンコについて熱く語るわけですよ
585 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:02:19 ID:QE7lKcdo
それでユイカ所長が・・・
>>582 581が言うような状態だから竹下通りじゃ芸能人は気をつけるから
そのくらいの回数だろうね。
>>492 ピアノ譜だからあれだけど
ピアノスタイルの方はCDだけでも聴けるつーか
結構アレンジがんばってるねw
SGじゃないけどバードランド入ってるし♪
月刊ピアノ別冊のほうはジャズ入門つーだけあって
ピアノでジャズはじめようかな?って人向けだね。
CDの演奏もかなり音数少なめだしw
その分収録曲数が多いからいーか?
最後にスペインまでついてたよ〜♪
590 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:33:38 ID:V20L6FDg
>>570 バスの中で「ワー!すごーい?・」じゃなくて「オー!スゲェェエ!」だもんな
>>589 >「ジャズやるでー!!」そんな言葉で集まった
おいおいwww
>そしていよいよ最後の曲、「SING SING SING」MOMOKOのDrumから始まり
おいおいwwwwww
>>589 swing girlsの名前を平気で使うとはね、大阪人ってのはホント厚かましい。
>589
OPD みたいなもんだろ
598 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 17:55:56 ID:QE7lKcdo
邪道と言うならスウィングガールズ自体が
そもそもジャズ板では邪道扱いだし
かくし芸のはねるのとびらチームの演奏といい
ジャズ好きな人が増えてくれればそれでいい
やっぱここはキモヲタおやじのスクツだw
そそ、パチもん上等よ
SO.YA.NA. ーッ!
600ゲット!!
603 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:05:30 ID:V20L6FDg
>>589 BBSが意外と平和だった 小猿んトコに集まってるヤツらに教えたら
荒らしに行くんじゃね?
>>594 そのうち全国に3番煎じ4番煎じが出てくるんじゃないのか?
だよね〜みたいな。(古)
山形スウィングガールズが出てきた場合なんか微妙だな
スウィングガールズというカテゴリーが出来てもいいんじゃないかな。
商標問題さえクリアできれば。
名古屋と博多あたりで出てきそう?
610 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:23:49 ID:QE7lKcdo
ウォーターボーイズ制作終了してすぐ
次作の取材のため兵庫の高校のジャズバンド部を見に行った監督達と
近所に住んでたじゅりっぺがすれ違うサイドストーリーは
どこで見れますか?
名古屋:「しゃちほこスウィングガールズ」
博多:「明太スウィングガールズ」
熊本なら:「いきなりスウィングガールズ」
・・・・スマン、わかるひと少なそう
>589
関口P登場
>>608 そう考えればそれはそれでアリかも
スウィングガールズ全国大会とかいいかもね
NO.63 商標侵害について
NAME:関口 / DATE:2005/04/11(Mon)18:21:12
「スウィングガールズ」という商標は、フジテレビジョンが商標登録しております。(第4842475号)
無償有償を問わず「スウィングガールズ」という文字を含む物(印刷物を含む)を無断で作成しますと商標侵害となりますので、「スウィングガールズ」という文字を含む物(印刷物を含む)を作成する際には常に登録者に許可を取るようお願いいたします。
SwengGirlsにでもすれば?
スイングガールズでどうだろうか?
>>615 ご当地ソングをジャズカバーすれば面白いよね。
>>614 >>616 タイミング的に関口Pではないだろうね。
けど、使ってはいけない。ではなくて使って良いけど、許可を取るようにお願いしている
ところがちょっと不思議。
TPDじゃないけど
*SGシリーズでDA・YO・NE的展開かよ?w
622 :
UNKO:2005/04/11(月) 18:40:05 ID:mWZn4oKV
UNKO
>>619 ご当地ソングいいね。
で、全国大会のゲストに呼ぶんだよ「本家」をね(ニヤリ AA略
>>617 >>618 登録内容によると、スウイングガールズ,スイングガールズ,スウイング,スイングと
読むものはダメみたいね。
>>620 そうじゃないの?
例のMUSIC8の楽譜タイトルでもトラぶったよね
スイングガールズならかまわないだろうけどw
>>622 予定表です
1 村田 新垣 亀井 4月上旬
2 村田 石川 道重 4月下旬
3 村田 藤本 田中 5月上旬
4 村田 矢口 紺野 5月下旬
5 村田 吉澤 高橋 6月上旬
6 村田 安倍 小川 6月下旬
7 村田 保田 後藤 7月上旬
8 メロン記念日 7月下旬
こういうヤツらが出てくるってのは、SGヲタとしては光栄っていうかお年玉
全然話し違うけど
G Shockを発売するにあたりA ShockからZ Shockまで商標をおさえたそうだ。
トリビアより。
629 :
UNKO:2005/04/11(月) 18:43:34 ID:mWZn4oKV
UNKOはOPDのCD2枚持ってるよ
10代のヤングだけど
稲葉貴子がいたころのやつ
>>624 なるほど。類似称号も含むってやつだなw
管パラに出るのなら、その前に商標解決しておいたほうがいいんだろうなぁ。
>>629 10代のヤングは稲葉貴子にかかるんだな
「商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務」と言うのは、どう言う意味なんだろう。
それにしても、オゾン発生器とか、防毒マスクとか…。
swinggalsも押さえてるのかな?
そーいやOSG紹介してたバンドジャーナル、
隣のページではビートキッズ紹介してたなw
>>634 そこに掲載してあるものには使ってはいけないってコトですね。
オゾン発生器なんて、オゾンをスウィングさせるんでそれっぽいじゃん。
638 :
634:2005/04/11(月) 18:50:11 ID:V1ti/LZv
スマン
そこまで言うと板違いになるな
>>635 登録はされていないようだ。
ただ、スウィングガールズと読めればダメかも。
640 :
634:2005/04/11(月) 18:51:45 ID:V1ti/LZv
>>637 なるほど、ありがとうございます。
「スウィングガールズ防毒マスク」と言うのも、出されると想定しているわけですね。
642 :
UNKO:2005/04/11(月) 18:55:37 ID:mWZn4oKV
めぐたんのラジオ教えてくれてありがとう
今度新曲出たら発売日に買います
>>641 ごめん。
swinggals および スウィングギャルズ はありませんでした。
swingin'girlsも駄目かな?
>>613 いきなり団子かな? 美味しいよね〜
熊本はなれてから、しばらく食べて無いけど。
646 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:57:42 ID:c+B/9zES
>>645 よかった〜、わかる人いた
食べたことないけど、一度食べるとハマるらしいね
648 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:00:28 ID:UYYSE7SH
露店に出てたけどレンタルもあるのに買う奴いるのかなあ
650 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:04:39 ID:Qzy+xfgo
>>648 日曜日に売れてるってことは、一般の人が買い物ついでに買ってるんだな。
651 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:07:26 ID:QE7lKcdo
652 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:07:50 ID:9UWfNY1J
始めの方のティッシュに息吹きかけるシーンで
貫地谷に負けてウニャ〜ってなるシーンが禿しく好き!!!!!!
653 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:10:43 ID:IKZSdAX7
いやぁ面白い。つい買っちゃったよ
>>648 音楽DVDチャートでもF&LコンサートDVDが2位だよ!
バンドジャーナルで紹介しているぐらいだからフジのOKは貰ってるんだろうな
スポンサーは何処なんだろう
まさか関西テレビか
ジンギスカンガールズ
658 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:21:18 ID:V20L6FDg
>>652 俺は中古サックスを母親におねだりする時「おかぁさ〜ん」と言いながら
チラっと婆ちゃんを見てチッって舌打ちするシーンが好き
アンガールズは登録済み
>>659 それってイベント案内に登録されているだけじゃないの?
662 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:27:29 ID:c+B/9zES
>>652 俺はサックス手に入れたけど折れてしまって「んあ〜」ってとこだな
>>659 これだとヤマハが絡んでそうだから商標問題はクリアーしてそうだね
大阪城JAZZ FESTIVAL や高槻ジャズストリートに出演出来るのも納得できる
664 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:31:22 ID:ZDcPAL62
>>662 そう。で、立ち直り早え〜なとこ。
>>655 CX嫌いな関テレに限って、フジのケツ追っかけるようなことはしない。ちっぽけなプライドが許さない。
665 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:35:58 ID:c+B/9zES
今はじめて3枚目見たけどNY編の樹里っぺマジわかんね。
俺はプライベートの方が好きだな
667 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:53:29 ID:c+B/9zES
LA編でカツオが常盤貴子、川原亜矢子がどうのこうの言ってる時
スタッフ?はなんてカツオに言ったの?
>665
仕事でもプライベートでもなかったら何なんだよ
あれか、別人格とか、チャネってるとか、憑依モードとか、そーゆーのか
670 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:07:29 ID:UYYSE7SH
「好きになってきたが?」
と言われて
「んな訳ないべした
しょうがなぐやってんの」
という直前の樹里っぺの表情がたまらなく好きだ!
>>668 仕事のほうが好きか、プライベートほうが好きか
と言われて、仕事でもプライベートでもなかったら何なんだよ とは言わないような?
672 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:20:02 ID:DkhJjkyq
何で交通事故なんだ迷惑な
>>616 NO.64 何言ってるの?
NAME:大阪は元祖スウィングガールズだ! / DATE:2005/04/11(Mon)20:21:43
証拠見せろや
次スレからサブタイやめね?
677 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:36:41 ID:V20L6FDg
スペシャルエディションの通常版が発売されたなぁ
>>676 その方が良い気がする。
普通に
スウィングガールズPART48
で、最近、スレタイで何時ももめてるし。
>>675 >大阪は元祖スウィングガールズだ!
大阪人アフォすぎ
>>680 次ぎも勝手にスレたてたら今度は無視しようよ。
そんで皆で削除依頼だせばいい。
>>675 なんかしゃれになってないね...orz
>>682 何ゆーてんねん。アクセントがちゃうねんで。パクリちゃうわ。
山形のんは、スウィングガールズの「ウ」にアクセントがあるやろ?
大阪のんは、「ガー」にアクセントがあるんや。
>>683 つーか、勝手にサブタイやめても無視されるだけだよ。
>>680 サブタイトルの内容にかかわらず子猿みたいなアフォが
どっかのbbsでキモい発言したときは
いつでも、騒ぐつもりだから、
そこんとこ、勘違いするなや
スレ立てのきまり
・勝手に立てない
・宣言してから立てる
・ある程度案が出たら立てる人に一任
・ただし問題になりそうなスレタイは避ける
・テンプレ貼り付け中は書き込まない
・後で文句を言わない
自治厨
前スレのコピペ
そうか乙
692 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 20:59:11 ID:EAjqmY29
>>683 それ良いが前スレのスレタイを決める時に
意見だけ言ってまとまっていく様子が
まったく、見えなかったのが痛い。
正直サブタイトルなんかどうだっていい
ずりっぺもフジきた
696 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:02:34 ID:EAjqmY29
嫌なものはイヤ
きゃーきゃーうるせえよ
>>685 おい大阪のカッペ、標準語でしゃべれ。
(注:これスレにおいて、米山弁は標準語扱い。)
ほりえもんTV
>>678 スタンダードと同じようなパッケージになるの?
701 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:03:56 ID:1fo6twUT
いま、笑っていいともにじゅりっぺででぞー。
>>693 下らねえ決まりごと作ってんじゃねーよヴァカ
1000前でLOVEとかほんとウザイ
あ、失敗した
ほなどないせえちゅうねんorz
だめぽ
もう終わりやな
れれれのれー
706 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:10:24 ID:EAjqmY29
>>703 こんなことだから
バッタモンのUSJのベル○ーチのコラボ
商品とか売れるんねんw
>>700 夏服姿のメイン5人が楽器とスティックを持って並んでいる写真。
>>703 やってる本人達はさておき、企画を立ち上げた会社の能力が問われてる訳だなぁ。
漏れは、ご飯粒をあごにつけて「しらねぇよ」と言う顔が好き
じゅりっぺ楽しそうだなw
>>703 時期的にフジの商標登録以前だから問題無しなの?
「バイトして返すっから」といいながら、自転車をこいでいるときの顔も好き
>>713 ロケ地のやつでその前後のやつやってたね。
重くてキレるやつ。かわいかったよ
715 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:22:31 ID:V20L6FDg
>>710 同感!あのアゴに飯つぶつけてキョトーンとした顔好きだ
下妻スレも今スレタイの話してるね
>>712 去年の9月ったらSG公開してる(9月11日)
少なくとも映画の上映にさかのぼって登録してるだろ?
大阪あたりなら、風俗店の名前に「スウィングガールズ」って、絶対使われそうだなw・・ 歌舞伎町にもありそうなものだが
>>712 現時点で商標登録第4842475号が有効だからフジが所有する商標なのは
確かなので、それが覆らない限りはたとえそれ以前から名前を使っていたと
しても今つかっているならば対象となるんじゃないですかね。
その先は双方でどっちが先かって争う展開がありうるけど、そうなっても
いま知りえる範囲だけから考えると映画スウィングガールズ側の方が圧倒的に
有利じゃないかと。
720 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:33:37 ID:V20L6FDg
>>676 喜べ!実にシンプルな新スレが出来てるぞ「スウィングガールズ」だって
47も続いてるこのスレの流れに気付かなかったみたいだな
>>712 どっちが先に「登録」したかが問題。
2〜3年前「東京タワー」が商標登録されてないことに気付いた人が
「東京タワー」を登録して勝手に名前を使うなとタワー側に迫り高額で
商標を買い取らせた実話がある。
何で今頃荒れてんのか意味わからん
じゅりPみてもちつけ
>>718 の、様な形での使用をされないための商標登録でしょう。
一応、Jazzでまじめにやるグループであれば
フジも邪魔はしないと思うのだが・・・。
>>720 お前
>>705でないかい?
724 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:38:47 ID:5/BaJDC3
ていうか スウィングガールズってスレタイにするとフジに訴えられるって話題を今してるんでしょ?
amazonでスペシャルエディション注文したんだけど、
デジパックじゃなくて普通のトールケースのが送られてくるの?
726 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 21:47:13 ID:V20L6FDg
ぶっちゃけ、立てる側にしてみれば、【】内がなくてもいいと言えばいいんですが。
むしろ
>>692なところがあるので...
シンプルにSGじゃダメか?>スレタイ
大体新参も落ち着いたし。
>>723 1年間限定なんて宣伝のためで真面目にやってるとは思えないけど
全国に○○スウィングガールズなんてたくさん出てくると嫌だな
>>729 期間限定だからってくくりで真面目さは計れないと思うよ。
漏れ的には参加した何人かでもそのまま音楽を続けて
くれればうれしいって所だね。
731 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:01:26 ID:c0RmyB4L
樹里っぺ優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
じゅりっぺ、まだ残ってるね。のこり6人!
733 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:02:21 ID:UYYSE7SH
樹里っぺ
緊張しているのか初々しいね
仲居さん・・字が違うよ〜〜
自称「浪速のモーツァルト」キダタローがゆーとったで。
「日本のモーツァルト」なんて自分から名乗ったら総スカンくらうけど、
「浪速の・・・」やったら、まーしゃーないなってことでシャレになるんやて。
そやから、「大阪」ってつくだけで、免罪符になるんちゃうか?
738 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:04:45 ID:UYYSE7SH
樹里っぺ 残念!
>>645 >>647 サツマイモとあんこをくるんだ団子だな。
俺もしばらく食べてない。
おいしいよ。
高砂高校とかが
「高砂スウィングガールズ」って名前で演るなら許せる気が
最後の「いや〜 緊張した〜」って顔よかったw
樹里っぺ漢字さえ間違えなかったら・・・
しかし、なんか今日はおばんくさかったな
>>741 フジ実況板は小雪のことしか書いていないorz
>>740 そうそう、ICUや蓼科高校もOKやね。
フジに訴えられぬよう
【○○】♪スウアンガールズPART47♪【○○】
としましょう
【○○】♪ス・アンガールズPART47♪【○○】
のほうがおもしろい
公式に向こうのスレのURL貼ったの誰だよw
カラオケボックスでの楽器持ち込み練習、提案したのは友子か?
中村は一応反対しただろうが、友子の勢いに負けた?
関口は成すがまま状態?カツオは?ベスとギターは?
ちょっと気になったので書き込みました。^^;
映画のインプレ系サイトやブログで度々「スウィングガールズ」表記を
見かけるから問題ないんじゃないの?
>>749 原作ノベライズだと友子のアイデアと読めますね。
そのほかのメンバの反応の描写はないけど、その直前に
牧場でえらい目にあってるからw みんな歓迎したんじゃないかな。
>>740 中村:これはよくないとは思っていても友子が行動し終わってからでないと言えない。
(例:中古楽器の購入)
関口:いまいち常識が無いからおそらく反対していない。
ベスカナ:楽器が弾ければどこでもいい。
カツオ:つっこみ役だが、常に問題が顕在化して手遅れになってからつっこむタイプ。
(例:列車の乗り過ごし。)
>>740 高砂高校はBFJOってバンド名持ってるし
蓼科高校もICUも自分のバンド名持ってるよ
てかジャズバンドはみんな持ってる
何とかスウィングガールズなんてパクリは恥ずかしいよ
あんなこと大阪しか考えないよ
>>749 友子「カラオケなんてどう?」
良江「おお〜行くべ」
直美「食うもんあるしなあ」
香織「え?え・・・」
拓雄「なあちょっとそれはまずくねえが?」
友子「じゃあどこでやんの?牧場だってだめだったでねえが」
拓雄「そんなごど言ったって・・・(弘美、由香を見る)」
弘美「演奏できんならそこでもいいべ、なあ?」
由香「おう」
こんな感じか?w
ちなみに小説では牧場にも行っている
樹里っぺ、友子そのまんまだな・・・こういうところ出るとw
小説版だと映画に描かれてないエピソードもあるようですね。
買って読んでみよう。
なんか、すごく不安そうに瞬きばっかしてるね・・・カワイイ
760 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:37:30 ID:1fo6twUT
LOVE LOVE
「瞬き多めでいいですか?」
>>758 心理描写も結構細かいので楽しめるよ。
ラストの演奏会は泣けたよ。。。
>>763 朝まで歯ブラシくわえたままも友子みたかったw
つまりパチ屋→公園→(牧場)→オケ屋という展開だったわけだ。
766 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 22:44:40 ID:Ym/Ceg/k
じゅりっぺ画面でてこないな〜
まあ、あと30分観ておくっかなぁ。
公園→(牧場)→オケ屋→パチ屋
牧場はカットされてたわけだな、なぜ?
いや〜お恥ずかしい。素で勘違いしていた。
一番最後がパチ屋か。
もう1回DVD見てちゃんと頭の中にストーリー叩き込まないとダメだな。
>>712 どんなに大昔から使っていようが、登録した人が商標権を行使できる。
>>723 キチンと、フジテレビに使用すると申し立てておけば良いんだろう。
>>745 別にスウィングガールズという物を作ろうとしているわけではないので問題ないと思う。
>>768 わからん・・・
ちなみに概要は
牛に音楽聞かせたらいいってよと牧場の主
初めての客は牛かよ・・・
演奏した途端牛が奇声を発して逃げた
ガールズ達も逃げる
で、カラオケ店
山形のは正式名「スウィングガール」。
ご当地の発音で「スウィングガールず」になってしまっているだけ。
「スウィングガールズ」の名は、まだ無事だ
堤童貞発言のとき、じゅりっぺのアップが欲しかった
>>775 そやね
公園→(幼稚園)→(牧場)→オケ屋→パチ屋
>>768 監督によるとテンポの問題だそうです。
絵コンテより。
サントラ盤、初回限定ってあるんですか?
ライブ盤は立体カードが付いてるっていうだけで、他に違いはないのかな。
ライブ盤の初回以外って見た事あります?
あの弁当、サラダつきと豪勢に見えて味噌汁無し?
弁当届けた後、友子がカラオケ歌うシーンも絵コンテには
あったらしいね。あややの「Yeah!めっちゃホリディー」
を歌うらしい。
さすがにライブ盤は売れないかねぇ
テレビ出ているって感じではないようなことを、中井が樹里に言っていたけど、
プライベート好きな人は、いいともの樹里をどうみるのかな?
>>778 このスレか前スレかで、CDなしを見ている人がいるよ。
じゅりっぺの指揮、れお先生を思い出したのかな?
>>781 初めから売るつもり無かったんじゃない
みんなDVD買うのは解りきってる事だし
>>783 いや、CDの話なんでCD無しはちょっと・・・
789 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:20:39 ID:5/BaJDC3
>>781 F&LDVDは
最初の週はかなり上に来たよ
音楽ライブ限定チャートでは1位だったし
DVD5周目。いいわこれ〜
マジで奇跡の映画だわ。
漫才のような展開ワラタ
793 :
777:2005/04/11(月) 23:24:52 ID:6j/AgTNe
書き方が紛らわしかったですね、すみません
笑われちまったぁ〜
ライブDVDの初回版、そんなに手に入らないのかな?
こっちも二軒くらいちょっと覗いてきたけど
置いてあるヤツ全部CD付きだったよ。
これと同じことが
販売現場でもあったと考えられ
映画DVDに付くとされていた特典を
ライブCD購入時にゲットできたので
俺としては良し。
なんだかライブCDが欲しくなるスレですね。
DVDは持ってるんだけど、明日買いにいこ。
799 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:32:24 ID:hOIw2eZv
ジュリいいとも出てたんだ
スイングのDVD見てたから見れなかったorz
800、かな?
本編が入ってるDVDの特典映像で、隠しトラックがあるらしいんですが観る方法がわかりませぬ。
どなたか教えてくらはい(´・ω・`)
前スレより
【深呼吸して】♪スウィングガールズPART48♪【空を見上げて】
【むっつり】♪スウィングガールズPART48♪【観よう】
【むっつり】♪スウィングガールズPART48♪【みてね】
【キリッとした】♪スウィングガールズPART48♪【カッコいい】
【キリッとした】♪スウィングガールズPART48♪【大人っぽい】
【♪♪譜面】♪スウィングガールズPART48♪【忘れた!】
【ちゅらさん】♪スウィングガールズPART48♪【ファイト】
【罪子祝進級】♪スウィングガールズPART48♪【目指せ卒業】
【縦スウィング】♪スウィングガールズPART48♪【首スウィング】
【近所迷】♪スウィングガールズPART48♪【惑だず】
【待ち時間の】♪スウィングガールズPART48♪【演奏会】
【部長】♪スウィングガールズPART48♪【問題児】
【久保】♪スウィングガールズPART48♪【産婦人科】
【背中に久保】♪スウィングガールズPART48♪【産婦人科】
【プロデューサー】♪スウィングガールズPART48♪【クビんなっつ!】
【ゲルババ】♪スウィングガールズPART48♪【久保田】
【いいっスよね】♪スウィングガールズPART48♪【マスター】
【なんで本当に】♪スウィングガールズPART48♪【吹くんだ】
【よっちゃんから】♪スウィングガールズPART48♪【連絡網】
【ジョイランチ】♪スウィングガールズPART48♪【米】
【温泉マーク】♪スウィングガールズPART48♪【だった】
【部長】♪スウィングガールズPART48♪【問題児】
に一票
>>804 777 :名無シネマ@上映中 :2005/04/11(月) 23:07:20 ID:6j/AgTNe
サントラ盤、初回限定ってあるんですか?
ライブ盤は立体カードが付いてるっていうだけで、他に違いはないのかな。
内容からして明らかにCDの話。DVDにサントラ盤は無いし、
立体カードも付いていない。あとは
>>778>>779>>781>>785の流れ。
808 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:46:01 ID:hySzk4T0
ライブDVD観たけど、アップタイトのリズム隊は
気持ちいいね〜。
【久保】【産婦人科】に1票入れておく
にしても佐々木→鈴木ってことは
佐藤がクラスに誰もいないってこと?
テンポの問題で
【部長副部長】♪スウィングガールズPART48♪【問題児】
はどうかね?
俺としては下の3つのうちどれかがヨイ!
【深呼吸して】♪スウィングガールズPART48♪【空を見上げて】
【待ち時間の】♪スウィングガールズPART48♪【演奏会】
【原価3円の】♪スウィングガールズPART48♪【首飾り】
SWING GIRLS LIVE!! CDはインザムードとキャラバン以外は
DVDと別録。
オマケのポップアップなんとかはどうでもいいけど24ページ
ある写真集(いわゆる歌詞カードの部分ね)は素晴らしい表情
ばかり。とくに罪子マニアは必見w
813 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:50:34 ID:yMibLV9M
今日YAMADA電気に行ったらGIRLS meet JAZZという6k円のDVDがあったんだけど、
これってプレミアムの特典映像が全部入ってるのかな?
814 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:50:44 ID:5/BaJDC3
>>803 そのまま放置して17周(約30分)待つ
>>805 【むっつり】♪スウィングガールズPART48♪【観よう】
がいい!
良江の恋心、井上先輩→小澤先生と移行したがタイプが180度
逆転常態?拓雄の立場は?orz
友子に遠慮したのか?
・ライブCD
・ライブDVD
・ライブDVD初回特典のCD
この3つが紛らわしい訳ですね。何か略称があると便利かも。
ライブCDの話題がこの先あまり出そうもないですが。
>>807 あっそうだね。言われてみれば。勘違いしてごめんね。
820 :
名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:54:57 ID:JKTpSgjw
あれだろ?
猪が17回走ったあとに制服の矢口監督がジャンプするってやつ。
スレタイ案で「むっつり」と「問題児」は外して欲しい
以前に「罪子」スレタイで分裂したから。
>>814 ん、それって17人のやつをずっと回しっぱなしって事ですか?
メンドクサ(;´Д`)
>>821 なんで むっつりダメなんだよ。 むっつりという言葉に過剰反応してないか?w
【17回も】♪スウィングガールズPART48♪【廻せってか?】
>>822 それ、本編じゃなくてDISC2の話でしょ
>>822 5人が順番にジャンプするやつだよ、一周するのに2〜3分
俺は2ちゃんやりながら20分つぶしてからじっくり観察に
入った。
>>827 A列車にBGMが替わるから画面見てなくていいしね
830 :
803:2005/04/12(火) 00:02:03 ID:JcM1BS+m
私の言い方がややこしかったみたいですね…。
ライブDVDではなくて本編が入ってるDVDの方で、特典DISCに入ってる映像って言えば良かったかな(´・ω・`)
日本語って難しいな
隠し特典
ディスク2(特典ディスク1)
5人がそれぞれ飛びます。それを1周として17週目に
BGMがA列車〜に変わり矢口監督ジャンプ&イノシシ登場
みなさんどもでした。
放置して風呂入ってきます。
834 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:09:08 ID:m5bYl/v1
>>826 コンサートDVDじゃなくて
本編(映画)の入ってるDVDって意味かと思った
予告とかのほかに特典あるの? 俺は知ラネ
初心に返って
【どうよ?】♪スウィングガールズPART48♪【いけてる】
【降りっつぉ】♪スウィングガールズPART48♪【弁当弁当!】
【ああ・・・】♪スウィングガールズPART48♪【ハワイ・・・】
そして、風呂から上がったら19周目という罠
いげてる、だべ?
ライブDVDにサラウンド音声あったらよかったのに。
映画本編もTHX認証やdtsの収録があってもこだわってたんだから
ライブ版もdts96/24フォーマットくらいやってほしかったな
>>832 あ、そうなのか。CD聞きながら画面観てたからBGMが変わるのは
気がつかなかった。
>>838 高くなっちまうね。
どうせならマルチアングルがよさげ。
>>837 シナリオからとったんですけど、「いげでる」って
聞こえるんですよねえ
松茸って、個人が業者に持ち込んで即買い取ってもらえるのか?
米やサクランボなんかは飛び込みで持ち込んでも盗品とか怪しまれて
買い取ってくれないらしい。
>>842 松茸は松茸山に入れる(収穫出来る)権利をあらかじめ
入札で落とす必要があるので、その権利書があれば問題
なしと思われる。自分の山ならなお問題なし。
以前、テレビでやってた。
>>842 関口は、みんなで摂った松茸をくだんのおじいさんのところに持っていって
おこずかいを貰おうと思ってたんじゃない?
>>838 こだわった結果「リニアPCM2chステレオ」になったんだぞ。
dts96/24も良いけど再生環境が限られてしまうからね。
dts96/24環境を持っている人手を上げて!
848 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:42:56 ID:igsVJVm5
クソー!小説版読みたくなってきた。演奏を文字、文章で表現してもつまらん
だろう、という先入観で買ってないんだが、面白そうじゃねえか!
ちょっくら密林に行ってくるず
スレタイ
>>810に一票ライブDVDでウケた
849 :
838:2005/04/12(火) 00:43:31 ID:zYbxYHon
850 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:43:36 ID:W4S0a+I8
桜むつ子さんが出てくるとちょっと切ないね
撮影当時からガンがあったのかもしれない
老人はガンの進行が遅いというし
【17周目の】♪スウィングガールズPART48♪【サプライズ】
852 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:44:32 ID:W4S0a+I8
楽器買いたいのなら円光すればいいのにって思いました
854 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:46:13 ID:5Bf7r3Mc BE:67437353-
尺八やるべ
855 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:48:08 ID:one4ha09
>>852 派手グループであってもマネキンにキスするだけで盛り上がる
くらいだから円光なんて無理無理w
【風呂入れよ】♪スウィングガールズPART48♪【歯磨けよ】
罪子・・・ orz
857 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:51:16 ID:m5bYl/v1
858 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:53:17 ID:DOzBGdvl
ストーリーの粗探しよりも、雰囲気で見たい映画。こういう青春があったら
いいなあ・・というのを表現したいという気持ちが伝わってきた。
何かに背中を押されるようにまっしぐらに突き進んでいくのなんて、
そうめったに経験できないし、お目にかかれない。更にこれに青春が加
われば鬼に金棒。 ちょっとした矛盾なんて許せちゃうよ。
前にも書いたけど、
>>692ってことで、ひとつよろしくお願いします。
えー、お願いする立場でもないのですが。
個人的には、
【待ち時間の】♪スウィングガールズPART48♪【演奏会】
【いいっスよね】♪スウィングガールズPART48♪【マスター】
【どうよ?】♪スウィングガールズPART48♪【いけてる】(←字幕未確認だけど)
【17周目の】♪スウィングガールズPART48♪【サプライズ】
あたりで。
860 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 00:55:20 ID:W4S0a+I8
ギターとベース、その元彼?の続きが気になる!
ベースの人かっこよすぎ。で、最後ちらっと笑うところかわいすぎ
個人的にはこれで↓
【温泉マーク】♪スウィングガールズPART48♪【だった】
温泉マークとは間違わんだろ。普通w
863 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:02:23 ID:m5bYl/v1
>>860 特典ディスクのサイドストーリー「シーラカンス」でも
まあ見てみよう
【ちゅらさん】【ファイト】に一票!
今回も結局グダグダになりそうだな…UFOでも呼ぶ?
唐突だが、最終スレは【バンドは解散】♪○♪【うちらも終わり】がいい
ミサイルの「るーるるー♪るっとぅるー♪」が耳から離れねえ
地震のバガーーー!
Hi-Visionな ュィヵ がorz
867 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:05:23 ID:m5bYl/v1
868 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:05:39 ID:W4S0a+I8
>>863 見たよ、でもあれってガールス結成前のお話でしょう
869 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:06:33 ID:m5bYl/v1
>>864 てるてるちゅらさん ファイト
のほうがいい
>>624 そんな時こそ SWING GIRS ですよ!
871 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:08:27 ID:m5bYl/v1
>>866 とは限らないんだな
シーラカンス⇔映画本編 ⇒ミサイルがドラムやってる五人組の新シーラカンス
と続く
【なんかコヅ】♪スウィングガールズPART48♪【掴めできたぞ】
873 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 01:12:51 ID:W4S0a+I8
もう一度よく見てみる
投票〜 して〜も〜 い〜ですか〜
【いいっスよね】♪スウィングガールズPART48♪【マスター】
に一票!
【部長副部長】♪スウィングガールズPART48♪【問題児】
に一票
>>821で「問題児」にNGが出てるけど自他ともに
認めてるんだから「問題」無いと思うんですけどね。
「部長副部長問題児」はコンサートでの樹里の発言ですけど。
>>876 あんまり気分のいいものでもないような気がするんだけどね
なんだかんだ言っても仲良しなTB部隊。
部長副部長問題児に一票。
>>832 >17週目に BGMがA列車〜に変わり矢口監督ジャンプ&イノシシ登場
4ヵ月も待っていられるか!!!!w
>>877 言いたいことはわかるけど、罪子って女の子はいい意味で規格外の存在。
罪子ファンはそういうところに惹かれるのであって
既存の常識や良識に捕われる必要はないんじゃない?
>>877 オフィシャルブックのガールズみんなのメッセージのページで罪子は
「問題児罪子の世話はみんなに頼むね!」
って言っている。こういわれることにはむしろ嬉しそうな気がする。
>>479 遅レスですまんが、
スウィングガールズ!
です。
885 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 05:50:08 ID:dA8HDHcI
♪ LOVE ♪
17周後、18周目だず
>>880 FLDVD発売記念ということでいいと思われ。
【17回も】♪スウィングガールズPART48♪【廻せってか?】
に一票!
【18回も】♪スウィングガールズPART48♪【廻せってか?】
あっ、こっちか・・・?
【五つ子】♪スウィングガールズPART48♪【ギャランドゥ】
>>845 こずかいじゃ、楽器は買えないねぇ。
>>882 自分で自分のことをいうのと、他人が言うのと違うと思うけどね。
例えばだよ、例えば罪子がだよ「こんな馬鹿な罪子を見捨てないでね。」って
書いたとしよう。そのときに【馬鹿】【罪子】と書いたら、やっぱ気分のいいもの
ではないよね?なので書いているからいいというものではないと思う。
以上例え終わり。
まぁ、部長副部長問題児のワンセットは良いと思うんだけどな。
>>888-889 いちおう17という数字のほうがいいんじゃない?
892 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 07:43:18 ID:MeuJpsKt
サイドストーリーのサプライズって映画の後日談か?ガールズが全員スーパー
の前で合流した時って冬服だったし、サプライズの時は夏服だったんで
893 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 07:55:26 ID:dA8HDHcI
↑あんまりむずかしく、考えなくてもいぐね。
894 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 08:44:55 ID:m5bYl/v1
>>892 そもそもサイドストーリーのロケ地は関東だしね
色々矛盾ありまくりなのは前提だしツッコミ入れないほうがいいと思われ
>>892 前に出た話では、スーパーでバイトを始めて、友子・良江らがクビになった後ではないかと
いう話しでした。ミサイルはウクレレしか持ってない。あっぴは久保産婦人科の財力でサッ
クスを購入。
皆で2-17実況なんかやったら空しいだろうな・・・
「ウォーターボーイズ」のボーイズvsSGの16名での合コンなど
やったら面白いか?
一番人気は誰だろうね?(w
>>897 WBから、平山あやをSGへ
SGから、ひらっちをWBへ、
で17名揃います。
900 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 09:51:49 ID:m5bYl/v1
WB2の石原さとみとSGの上野じゅりっぺが
それぞれクラリネットとサックス持った2ショットやってくれたら
てるてるファン大喜びだたのに
>>898 でも、友子&拓雄、鈴木智&木内静子でくっつく予感。(w
カツオとWBのオカマの早乙女は誰かとくっつく?(w
良江はいろんな男に興味持って決め兼ねないで終わりそうか?
カナベスが誰かに興味を持とうとすると
あの2人組がさっそうと現れて歌付きで泣き落しにかかります
>902
何食わぬ顔で WB 側座席に腰掛けているに1票
>>903 そのサイトに書いてある情報に間違いがある。
とある学校の入学式に、村長とミッキーさんが来るという情報は合ってますが、
スウィングガールズの上映会はもう終わった。入学式にはやらないべ。
提案のあとに投票があったのはこんなもんか。
もうちょっとみんなで投票してればまとまるかな。
【17回も】♪スウィングガールズPART48♪【廻せってか?】
【部長副部長】♪スウィングガールズPART48♪【問題児】
【いいっスよね】♪スウィングガールズPART48♪【マスター】
【ちゅらさん】【ファイト】
【むっつり】♪スウィングガールズPART48♪【観よう】
【深呼吸して】♪スウィングガールズPART48♪【空を見上げて】
【待ち時間の】♪スウィングガールズPART48♪【演奏会】
【原価3円の】♪スウィングガールズPART48♪【首飾り】
【久保】【産婦人科】
>>908 【温泉マーク】♪スウィングガールズPART48♪【だった】
これも入れてくれ
【17回も】【廻せってか?】 に一票。
911 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 11:39:22 ID:pcpJFRwy
>910
実際その待ち時間に
エクセルで小遣い帳つけて
ワードで日記書いて
メールチェックしてレス書いて
懸賞サイトに応募できたからな……。
17回〜 おもしろいと思うんだけど
これはダメ?
【山根?】♪スウィングガールズPART48♪【田中?】
>>157 に端を発する「なんでいきなりジャズなのか」という疑問だけど。
オレが思ったのは、「音楽」に目覚める→「ジャズ」に目覚める、という
手順を踏むと焦点がぼやけるかもしれないな、ということ。
「ジャズ」というキーワードに彼女たちの追い求めたものを
凝集させることで、伝わりやすさを狙ったんじゃないかな。
と想像。
916 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 12:13:23 ID:JgviWLaB
小説読むとわかる。
拓雄が先輩に適当に言っちゃった手前引っ込みつかなくなった。
ヤボなこと聞くけど、17回回せってか?の元ネタって、
「新品買えってか?」から?
918 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 12:35:02 ID:SMf9j6JB
あ゙ぁ゙ぁああ〜って表情の樹里っぺが好き
>>589 掲示板でいろんなご指導が書かれているのに、メンバーのような人間はちょっとふざけぎみ。
ウィークリーDVD(2005年4月4日〜10日)プラネット
1 - TSUYOSHI DOMOTO 2nd LIVE [si:]〜FIRST LINE〜(完全初回限定盤) 堂本剛 JE JEBN-31 2005年4月6日
2 - Live Films 1〜ONE〜 ゆず TF SNBQ-18912 2005年4月6日
3 - キャットウーマン 特別版 ハル・ベリー WB DL-31450 2005年4月8日
4 - 録歌選 1〜ONE〜 ゆず TF SNBQ-18913 2005年4月6日
5 2 SWING GIRLS スタンダード・エディション 上野樹里 TH TDV-15162D 2005年3月25日
6 4 ヘルボーイ デラックス・コレクターズ・エディション ロン・パールマン SPE TSDD-34856 2005年4月2日
7 - スウィングガールズ ファースト&ラスト コンサート スウィングガールズ&ア・ボーイ PC PCBG-50709 2005年4月6日
8 - TSUYOSHI DOMOTO 2nd LIVE [si:]〜FIRST LINE〜(通常盤) 堂本剛 JE JEBN-33 2005年4月6日
9 - LIVE TOUR '04“MUSIC MAN SHIP"FINAL コブクロ WJ WPBL-90048 2005年4月6日
10 - 血と骨(通常盤) ビートたけし PC PCBE-51386 2005年4月6日
922 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:42:49 ID:i2UpeMUb
昔、「東京ビートルズ」っていうのもありました。
なんか悲しかった(w
923 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 13:45:41 ID:m5bYl/v1
ずうとるび?
>>589 フジテレビに通報すると何らかの行動起こすんじゃないの?
926 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 14:08:10 ID:m5bYl/v1
川原のひらっちがペナルティのワッキーに見える件について
アマチュアなら問題ないと思われ
2005.4/24(sun)
大阪城JAZZ FESTIVAL ゲスト出演 決定
会場: 大阪城野外音楽堂
開場: 13:00 / 開演: 13:30
入場料: 当日\1,000(tax in) 小学生以下は無料
※前売.チケットぴあにて3月31日より販売開始 \800(tax in)
入場料取っても問題ないの
929 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 14:15:21 ID:m5bYl/v1
>>928 入場料を取るのはイベンター側であり、出演者側とは無関係だよ。
>>927 無償有償は関係ないと思う。
まぁ商標とは、使ってはいけないものではないが、紛らわしいことを利用して勝手に名前を
使う場合に、なにかしらの問題になり、登録者が有利になるもの。なので、大阪SGってグレー
だなぁ。まぁフジテレビは想定内の出来事としてなにもしないであろうけども。
【微笑ましくていいじゃねえか、そう目くじら立てんなよ】♪スウィングガールズPART48♪
【と思ってるのは漏れだけ?】
>>932 ながっ!
どうこれ?
【大阪】♪スウィングガールズPART48♪【OSAKA】
>>928 心斎橋の○木楽器店でポスター見たときは見てるこっちが恥ずかしかった。
SG観てるひとは、恥ずかしくて行けないな。
SG観てないひとは、ど素人のJAZZ演奏なんて聴く気にもならん。
どちらにせよ、すぐ消えると思う。
935 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:14:50 ID:sBvQMDsl
バンドやろうって集まってから名前が決まったのならあれだが、会社の企画として名前が先に決まってたバンドだからなぁ。微笑ましい感じはしないなぁ。
TSUTAYAランキング[VIDEO & DVD]
レンタルDVDランキング 【DVD全ジャンル】 期間:2005/04/04〜2005/04/10
1 初 キャットウーマン ピトフ ハル・ベリー
2 ↓ (1) スウィングガールズ 矢口史靖 上野樹里
3 ↑ (16) ヘルボーイ ギレルモ・デル・トロ ロン・パールマン
4 ↓ (2) コラテラル マイケル・マン トム・クルーズ
5 ↓ (3) アイ,ロボット アレックス・プロヤス ウィル・スミス
6 ↑ (9) オールド・ボーイ パク・チャヌク チェ・ミンシク
7 ↓ (4) SAW ソウ ジェームズ・ワン ケアリー・エルウェス
8 ↓ (5) バイオハザードII アポカリプス アレクサンダー・ウイット ミラ・ジョヴォヴィッチ
9 ↓ (6) リディック デヴィッド・トゥーヒー ヴィン・ディーゼル
10 初 エクソシスト:ビギニング レニー・ハーリン ステラン・スカルスゲールド
11 初 血と骨 崔洋一 ビートたけし
12 − 感染 落合正幸 佐藤浩市
13 ↓ (8) 誰にでも秘密がある チャン・ヒョンス イ・ビョンホン
14 ↓ (7) 海猿 羽住英一郎 伊藤英明
15 ↓ (12) 世界の中心で、愛をさけぶ 行定勲 大沢たかお
16 − 予言 鶴田法男 三上博史
17 ↓ (13) デイ・アフター・トゥモロー ローランド・エメリッヒ デニス・クエイド
18 ↓ (14) 80デイズ フランク・コラチ ジャッキー・チェン
19 ↓ (11) スパイダーマン 2 サム・ライミ トビー・マグワイア
20 ↓ (10) 隣のヒットマンズ 全弾発射 ハワード・ドイッチ ブルース・ウィリス
http://www.tsutaya.co.jp/ranking/movie/r_d.zhtml?sl_vd
それに、制服(?)がコスプレくさくていやだ。
938 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 15:37:14 ID:IiTTR3bC
音楽に関してはコピーもトリビュートもありと思うが
HPを見る限り原典に対するリスぺくとが感じ難く
お名前だけ拝借したように見える
また第三者が「大阪(の)SG」と評することはあっても
自ら名乗るというのは、ちとイタい
叩くのは布団だけにしてくれ
【部長副部長】♪スウィングガールズPART48♪【問題児】
語呂はいいし嫌ではないけど、前の分裂騒動があるから慎重に吟味しないとな。
【17回も】♪スウィングガールズPART48♪【廻せってか?】
【いいっスよね】♪スウィングガールズPART48♪【マスター】
ということで、票的にこの2つのどっちかかな。おまかせします。
そーいえば今朝のニュースで逮捕された騒音ばはぁ
カーペット一枚あたり700回以上叩いてたらしい
これが五枚あって一日あたり3500回はパンパンと…
さきほどNHK福岡で「情熱王」の番宣コーナーがあり、
今夕に収録が行われるとのことでしたが
司会陣がパントマイマー中村ユウジ氏以外
総入れ替えになったようで、(以前書キコミしたように)
チセ嬢も卒業確定の様子。(完全に東京にシフトかな?)
新アシスタントも地元出身のコのようですが
もちろんガールズとは無関係と思われます。
故に今月からは同番組のレポは
行わない予定です。
スレ汚しにお付き合いいただきありがとうございました。
これからは普通に参加しますね。
>>941 次長課長・河本に見えて仕方が無いのだが
ところで、実際に立てられる人はいるの?
俺はプロバ的にスレ立て拒否される。
立てられる人がいるならここらでスレ立て宣言お願いします
946 :
945:2005/04/12(火) 16:33:36 ID:wQwir2gM
追加:スレ立て宣言された方に候補の中から一任というのは
どうでしょうか?候補の中のどれを選ばれても皆文句を言わない
ということにしませんか?
>>946 そんなの昔からそうだよ。
スレ立てのきまり
・勝手に立てない
・宣言してから立てる
・ある程度案が出たら立てる人に一任
・ただし問題になりそうなスレタイは避ける
・テンプレ貼り付け中は書き込まない
・後で文句を言わない
じゃあ暇だから立てるよ、いい?
文句がある人17:00までに言って
ねえず。
よろしぐ
もしだめだったら挑戦してみるから言ってね
もう、立ってる
またか・・・。
フライングしたヤツいるな
誤爆した。ごめん
>>948のような立てる宣言や、
>>951のような立ちました報告は、スレが汚されるので
立ててテンプレ貼るまでは黙っているようにしたほうがいいよ。立てる人はすでに立っ
ていないかよく見てから立ててね。
>953
>859
958 :
948:2005/04/12(火) 17:04:04 ID:P84FyuOB
なんだず、なんなんだず!
なんかまたもやスッキリしねぇスレ立てだな
しかも立てた本人が報告してる訳でもなし、納得いかねぇ
またモヤモヤしたまま次ぎスレに移動するの?
それとも立て直す?
どーする、本当スッキリしねぇスレ立てだな
>>960 お前がスッキリしないってだけだろ?文句あるんなら、さっさと自分で立てればよかったじゃん。
文句ばかりぴーぴー言ってるなよ。ボケ!!
テンプレの途中でID変わってるから規制されたか
>>960 >>964 すでに書き込んでくれた方がいたので、特に書きませんでした。
>>965 5回規制があるので、スレ立てはダイヤルアップでやってまつ。
なんか重箱のスミを探しまくってとにかく荒らしたい人がいるのか
な?
969 :
959:2005/04/12(火) 17:34:38 ID:Vk8ybcbj
俺的には新しいスレタイが嫌いではないので
是非、使ってやって欲しい。
このスレや一つ前のスレタイに比べたら
ここでの意見も加味されているしね。
早くL-O-V-Eを聞かせてクレ
972 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:04:17 ID:m5bYl/v1
>>940 前に分裂騒動起こしたやつって
子猿スレ保守してるバカだろ
何やったって迷惑かけるんだkら無視でいいよ
973 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:09:43 ID:m5bYl/v1
スレ立て重複自体はちょっとしたアクシデントだけど
それに便乗して荒らしてた奴って意味ね
974 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:16:30 ID:m5bYl/v1
ウチらも オメーみたいに●買えってか?
え? いーとこのボンボンよ〜!
今度から950踏んだ香具師が、スレ立てと決めればいいんじゃね?
976 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:20:12 ID:HzfqDS8E
978 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:27:16 ID:m5bYl/v1
>>975 950踏むような普通の人が気軽にスレ立て出来るほど規制は甘くない
979 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:28:11 ID:m5bYl/v1
あ。新スレ立ったんだ。乙。
埋め立てどうします?
好きな人いつもので埋めて良いYo
986 :
名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 18:39:49 ID:HzfqDS8E
(アドリブ)
じゃあLOVE埋めます。
L-O-V-E
L is for the way you look at me
O is for the only one I see
V is very very extraordinary
E is even more than anyone that you adore can
Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two
Two in love can make it Take my heart and please don't break it
Love was made for me and you
それよりオフィシャルブックないよ〜・・・
Love was made for me and you
Love was made for me and you
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。