【LORELEI】ローレライPart10【公開!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
待望の邦画戦争アクション大作、本日公開開始!!
全国東宝系 ロードショー

*彼らのお陰で今の日本があることを忘れるな!!!

オフィシャルHP
http://www.507.jp/

監督 樋口真嗣

原作 福井晴敏「終戦のローレライ」

出演 役所広司・・・ 絹見真一
    妻夫木聡・・・ 折笠征人
    柳葉敏郎・・・木崎茂房 
    香椎由宇・・・パウラ・A・エブナー
    石黒 賢・・・高須成美
    佐藤隆太・・・清永喜久雄
    ピエール瀧・・・ 田口徳太郎
    鶴見辰吾・・・大湊三吉
    國村 隼・・・時岡纏
    堤 真一・・・浅倉良橘  
   上川隆也・・・男
    
主題歌 ヘイリー 「モーツァルトの子守歌」

さぁ、みんな観に行こう。
2名無シネマ@上映中:05/03/05 15:22:56 ID:8zY8+f+t
2ゲトブッキー
3名無シネマ@上映中:05/03/05 15:31:45 ID:U/cTOQpd
3・・・大湊3吉
4名無シネマ@上映中:05/03/05 15:32:43 ID:MlegOuYc
堤4ん一
5X星人:05/03/05 15:53:34 ID:df4yywBM
今日のロフトイベントに行く人!

ノシ


あ、舞台挨拶観て来たよ
6名無シネマ@上映中:05/03/05 15:54:41 ID:m6wc9IFr
ツッ込みどころ満載だが、まぁ楽しめたよ。
ほとんど覚えてないけど・・・('A`)
7名無シネマ@上映中:05/03/05 16:39:08 ID:luQQtnAu
報告!
前スレ埋まりました!
千取りできて嬉しい〜♪
8名無シネマ@上映中:05/03/05 16:40:04 ID:Fat8zxsK
>>7
パウラ(紅一点)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
9名無シネマ@上映中:05/03/05 16:40:05 ID:MgjhsSds
パウラと折笠の○(女性限定??)が○○○を使(略

では男性である上川はやはり○○○が無(略


という事であろうか?
10名無シネマ@上映中:05/03/05 16:41:01 ID:BL36eFF1
ギバの死ぬシーン、あや取りのひもに泣けた
11名無シネマ@上映中:05/03/05 16:41:22 ID:J07B9Qwe
結構面白かったしDVD出たら買おうと思うが、
ちょっとテンポがよすぎて物足りなかったな。
劇場で戦国自衛隊の予告編やってたけど、こっちも面白そうだ。
12名無シネマ@上映中:05/03/05 16:41:58 ID:aS/U3H2g
最近、邦画が人気出てきたね。
これからはアメリカみたいに 映画>>>>ドラマ になるのかな?
そうなってほしいのだが。
13名無シネマ@上映中:05/03/05 16:45:06 ID:Hc0J8Dxn
同じ太平洋戦争ものでNHKでやってた「シエラザード」思い出したけど
あっちの方が面白かった。
「ローレライ」の海戦シーンもSP大河「坂の上の雲」の演習ということで心慰めます。
14名無シネマ@上映中:05/03/05 16:46:35 ID:b7KUKoRf
観てきた。客の入りは7割くらいかな。
映画は可もなく不可もなく、だけど面白かったよー
エグそうなシーンがかなりカットされているので
それが戦争の凄惨さを消しちゃった気がして残念。
終了後、ちびっこが「ローレライかっこいい!」
って言ってて微笑ましかった
15名無シネマ@上映中:05/03/05 16:46:36 ID:7KB0N3q4
見てきた
ゴジラとかの特撮ものを見るような気でいけば楽しめるかも…
漏れは原作読んで口直しするわ
16名無シネマ@上映中:05/03/05 16:47:37 ID:CPHDPMEz
591 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 05/03/04 17:56:47 ID:pObeMHhE
キモヲタの皆さん、祭りですよ!! 

bootleg! Vol.6『ローレライ』公開記念 
「樋口真嗣<非公式>ナイト」 
「bootleg! 」は「非公式」の名のもとに公式以上のイベントを、 
コンセプトに開催しています。アニメーション作品を中心とした 
話題性のある作品を題材にしながら、その作品に関連した 
著名人たちととも語り合うイベント。今回は3/5劇場公開の 
注目作『ローレライ』監督「樋口真嗣」を『ローレライ』 
公開日の夜に大特集。平成ガメラシリーズなど実写特撮、 
セルアニメーション、CGの全てをこなすクリエーターの魅力に迫ります。 
※本人の出演予定はありません。 
【司会】大塚ギチ(bootleg!) 
【Guest】福井晴敏(『終戦のローレライ』著者)、甘木モリオ(プロデューサー)ほか 
豪華ゲスト予定。 
Open/18:30 Start/19:30 
¥1500(飲食別) チケットは当日券のみ 
『ローレライ』劇場鑑賞券(もぎり済みでも可)を持参の方は¥500引き 

http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/schedule/lpo.cgi 

609 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 05/03/04 19:38:53 ID:l9dNoUVR
大塚ギチのウスラオタにしか受けないサっムい軽妙wトークが 
はげしくキモいのでbootleg!はもうコリゴリ 

本人だけがフロアを沸かせてると思ってるのがタチ悪いし、 
いまだに文系メガネテクノキッズっていうキャラなのもイタすぎ :( 
17名無シネマ@上映中:05/03/05 16:49:21 ID:rwG+YoJ2
ところで客入っている?
それと戦国自衛隊の予告編は長いバージョンになっていたか?
18名無シネマ@上映中:05/03/05 16:52:58 ID:ontC1Ko3
映画化により色々原作から変更があるのは必然だけど、
モレの希望としては、原作endの海辺のお婆ちゃんと孫娘の情景を描いてほしかった。
モレはそれを見たさに今日映画館へ行ったんだ・・・
19名無シネマ@上映中:05/03/05 16:53:38 ID:vAwCVvze
テレビの特報見たが
登場人物の配置が大分違うみたいだな
映画ではフリッツいないのね
彼お気に入りなんだがなぁ
20名無シネマ@上映中:05/03/05 16:54:30 ID:luQQtnAu
戦国自衛隊の予告編、そこそこ長かったような気がする。
初めて見たから分からないけど。
21名無シネマ@上映中:05/03/05 16:56:21 ID:ZIuPg08q
>>19
フリッツ
人間改造研究の過程で兄フリッツは死亡の設定らしい。
パウラの回想シーンに少しでるよ。
22名無シネマ@上映中:05/03/05 16:59:10 ID:Uihs/KTx
戦争モノは必ず左翼が悪口書くからな。
具体的な批判以外は適当に割り引いておけ。

ただ、本格的な戦争映画を期待したらがっくりするとは思う。
アニメ風のカット割りと演出に馴染めるのならば観て損はないが。
23名無シネマ@上映中:05/03/05 16:59:21 ID:R6EemSDP
>>18
>お婆ちゃんと孫娘の情景

原作、読みたくなったゾイ。フィギア付き余ってないかな。
24名無シネマ@上映中:05/03/05 17:01:52 ID:MZ4kYqGh
>>22
寧ろ叩いているのは右翼
25名無シネマ@上映中:05/03/05 17:02:45 ID:uU092aJs
さすがiPodだ、老人の昔話を二時間録音してもなんともないぜ。
26名無シネマ@上映中:05/03/05 17:03:38 ID:xTiRs26g
【ひと足】ローレライ・ネタバレ・初弾命中【お先に】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108553288/
ネタバレはまだみてないひとのためにこっちでな

つーか名古屋でお年寄りが多いって言うのはマジなの?
27名無シネマ@上映中:05/03/05 17:04:18 ID:luQQtnAu
左翼に叩かれる事を恐れて無難で綺麗でカッコイイ路線に走りすぎ、
結果、あまりにも物足りないと言って右翼に叩かれている希ガス。
28名無シネマ@上映中:05/03/05 17:04:45 ID:FBykQt2k
>>24
いや、叩いているのは軍ヲタじゃなかろうか。
29名無シネマ@上映中:05/03/05 17:06:14 ID:Hc0J8Dxn
そういえば途中で入ってきたおじいさんがヒロインが出てるのみて
「女まで乗ってる!」と不満そうにつぶやいてた。
30名無シネマ@上映中:05/03/05 17:06:58 ID:rwG+YoJ2
大阪の朝日放送では今日の深夜に
「戦争は今も人々に重く特殊潜航艇」という番組がある
3月5日に放送する意味は・・・
31名無シネマ@上映中:05/03/05 17:09:22 ID:xTiRs26g
>>28
【邦画】軍事板的にローレライを語るスレ【潜水艦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108275394/

軍オタは文句いいながらなんだかんだ言って900越え
興味無かったら食いつきもしないはずなので
興味は持ってるということ

映画と言うのは入り口でお金とってしまえば
勝ちみたいなとこがあるので予告と宣伝で
ある程度興味を持たせて映画館にくる人が多ければ
それがヒットにつながる第1要素だろうね
32名無シネマ@上映中:05/03/05 17:10:28 ID:qUFH38G0
米のゴーストフリートとの戦闘は入ってる?
はいってれば見に行くよ
33名無シネマ@上映中:05/03/05 17:13:12 ID:nAVeJh8O
今日観て来た。
監督の力不足を痛切に感じた。
で、パウラはどうなっちゃったの?
34名無シネマ@上映中:05/03/05 17:14:04 ID:QZDXX5CF
見てきた。微妙かなー?

大事なとこをはしょっりすぎてるような希ガス。
ドラマに毛が生えたような、そんな感じ。

原作の方が面白そうなので、いま、買いにゆきます。
35名無シネマ@上映中:05/03/05 17:19:15 ID:PHxg0c1p
原作は
読む価値ありますか?

36名無シネマ@上映中:05/03/05 17:19:19 ID:MVGAZAPv
>>32
ゴーストフリートかどうか判らないが、テニアン近海での潜水艦戦はある。
むしろ、水上艦艇との戦闘シーンの方が圧倒的にメイン。
37名無シネマ@上映中:05/03/05 17:21:35 ID:/+w4Xehy
>>33
ブッキーと二人でどこかの島に流れ着いて、なんとか日本へ帰れたらしい。
38名無シネマ@上映中:05/03/05 17:31:07 ID:TFKmWK3h
>>1
出演 役所広司・・・絹見真一
妻夫木聡・・・折笠征人
柳葉敏郎・・・木崎茂房
香椎由宇・・・パウラ・A・エブナー
石黒 賢・・・高須成美
國村 隼・・・時岡纏
佐藤隆太・・・清永喜久雄
ピエール瀧・・・田口徳太郎
小野武彦・・・岩村七五郎
鶴見辰吾・・・大湊三吉
伊武雅刀・・・楢崎英太郎
上川隆也・・・作家
堤 真一・・・浅倉良橘
39名無シネマ@上映中:05/03/05 17:34:35 ID:XapR0AoZ
とりあえずBGMが熱い。
ブラザーフット並の戦争臭いグロ描写期待してたのに
描写が甘い・・・・戦争に女はいらん
40名無シネマ@上映中:05/03/05 17:37:31 ID:MZ4kYqGh
やはり韓流>日流
だな
41名無シネマ@上映中:05/03/05 17:40:49 ID:J07B9Qwe
>>39
グロ描写を観たいなら「プライベート・ライアン」とか
「陸」での戦いを描いた映画じゃないと。
潜水艦物にグロ描写を期待されてもな、、、、。
42名無シネマ@上映中:05/03/05 17:43:19 ID:bi890IKs
韓流の戦争映画なんて38度線ネタばっかやんw
たまに日本と戦争やろうとする「ムクゲの花が咲きました」みたいなトンデモDQN映画もあるけどwwwwwww
43名無シネマ@上映中:05/03/05 17:44:46 ID:XapR0AoZ
なんていうか乗り組み員が綺麗すぎなんだよ・・
もっと油臭さとか汚さとか
顔に汚れ一つ無い妻とか駄目だろ?
44名無シネマ@上映中:05/03/05 17:45:21 ID:1g8CRX3n
>>41
いや、俺はパウラが失神するのもうなずける
多少のグロ描写も必要だと思ったが。
45名無シネマ@上映中:05/03/05 17:47:03 ID:jS4DjqzP
午前中に観てきたけど、あまりにもぶっ飛んだ設定にとうとう最後まで物語に入り込めなかった
口直しに眼下の敵を借りてきて観終わったけどやっぱり良いものは何度観ても良いね
艦内で合唱してるとこなんて悲壮感漂ってて泣ける
46名無シネマ@上映中:05/03/05 17:48:19 ID:78Fat5DI
>>35
原作すごいボリュームだけど
映画以上に迫真のリアリティを感じると思う。
俺もまだ途中までしか読んでないがまぁおもしろいよ。
47名無シネマ@上映中:05/03/05 17:49:35 ID:U/cTOQpd
>>35
読む価値あり
原爆で死ぬ女と子供の描写は泣けた・・・

燃え盛る焔に擁きし幼子の
消えし御霊よ何処に有りや

煮茶人知らず
48名無シネマ@上映中:05/03/05 17:51:48 ID:D4Q7+B0i
大阪の朝日放送って何系なの? その話面白いなあ。オレはウヨでもサヨでもないけど、マスコミ左翼のヘナチョコぶりを象徴してるな。 「戦争賛美映画ハンターイ!」って叫べばいいのに…。
49名無シネマ@上映中:05/03/05 17:53:43 ID:fu0MY8kM
フジはたとえ深夜でも「Uボート」なんか放映しちゃだめだろ
50     :05/03/05 17:53:44 ID:Am47B43w
昨日Uボート?見たんだけど、すごくよかった。
特撮はださかったけど人間ドラマがよく描かれてた。
51名無シネマ@上映中:05/03/05 17:54:08 ID:QdvihSN1
音すげくて耳少し痛かった
52名無シネマ@上映中:05/03/05 17:54:43 ID:j0MeQdY6
なんかサヨが必死になって貶めてるけど、
国威発揚をねらう様な映画じゃないからスルーしる > サヨ
53名無シネマ@上映中:05/03/05 17:55:59 ID:awAy5fat



貶める奴は即サヨ認定か
54名無シネマ@上映中:05/03/05 17:56:47 ID:Hc0J8Dxn
結局ガンダム世代が作った戦争映画なんだね。
これからのこの分野はメソメソした映画が増えるんだろうね。
55名無シネマ@上映中:05/03/05 17:57:19 ID:j0MeQdY6
>>53
そうは言ってねぇだろ"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
56名無シネマ@上映中:05/03/05 17:57:55 ID:1g8CRX3n
>>35
小説、まとめ買いすると内容、設定に付いていけなかった場合後悔するよ。
絶賛する人がいるのもわかるが、戦闘描写などの漫画っプリに引くひともいるから。
というか、どっちかっていうと俺は後者の方だったけど。

試しに一冊だけ買うのが宜しいかと。
57名無シネマ@上映中:05/03/05 17:58:29 ID:bkgOE2KF
 メッセージは歴史に残る作品だ。
ただ、妻夫木を起用したのはあえてなのか・・・回天搭乗員などでは無く
まったく戦後日本人の典型のような演技だったな。
その設定も原作も面白いんだけど、脚本や演出はガメラだった・・むしろ
娯楽性を出さず敷居を高くしたのか。
58名無シネマ@上映中:05/03/05 17:58:44 ID:0x6BoG74
284 :通常の名無しさんの3倍 :05/02/26 20:46:19
>>240
軍事板のローレライスレより

 440 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 05/02/21 21:43:49 ID:???
 見てきた香具師の感想は「乗員の会話や行動が種並みだった」とのこと。

>「乗員の会話や行動が種並みだった」
                ̄ ̄ ̄
>         種並み
          ̄ ̄ ̄ ̄
>        種 並 み
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無シネマ@上映中:05/03/05 17:59:00 ID:pTnkyWby
ムルデカとかプライドのときも左翼が
ギャーギャー喚いていたっけw
でもロレライはそういう映画じゃないから・・・
60名無シネマ@上映中:05/03/05 18:00:04 ID:U14BOmS8
>>35
充分あると思う
ただし、映画見に行くなら
後に読んだほうが良いと思う
61名無シネマ@上映中:05/03/05 18:01:13 ID:EIFU2US3
原作は面白いよ。
映画はこれからレイトショーで確かめてくる(`・ω・´)
62名無シネマ@上映中:05/03/05 18:02:36 ID:GFgpzeQq
全盛期の角川映画を抜くほどはおもしろくないだろうけど、
せめて、屑映画マトリックスやロードオブザリング等より面白いんだろうな
でないと見に行かない!
63名無シネマ@上映中:05/03/05 18:02:44 ID:o7AgwC9h
さっき見てきたんだけどさ
分からないのがなんでN式を切断しなきゃいけなかったのかなんだけど
パンフ買わなかった
64名無シネマ@上映中:05/03/05 18:03:06 ID:m4tSZx7P
正直な感想。
サイコミュみたいなのかと思ったらエヴァだった。
65名無シネマ@上映中:05/03/05 18:03:33 ID:XjwwS3eE
公式HPに舞台あいさつの写真アップ
短いコメント付き
66名無シネマ@上映中:05/03/05 18:03:39 ID:Qmz0d8Na
今日二回も見てきてしまった。面白かった
石黒賢好きだな〜
清永の所が泣けた

若い2人をこれ以上巻き添えにしたくなかったからじゃない?
67名無シネマ@上映中:05/03/05 18:03:42 ID:cNe4nvkx
あのな、おまいら
札幌の劇場ガラガラだぞ!
68名無シネマ@上映中:05/03/05 18:04:11 ID:l4b5Az5y
>>61
原作の面白さに及ばないと確かめろ
69名無シネマ@上映中:05/03/05 18:04:20 ID:o7AgwC9h
>>64
そうそう俺も思った急にアニメくさい展開だなと思った
ニュータイプとエヴァだね
ところでなんで切断の必要があったのさ?
70名無シネマ@上映中:05/03/05 18:04:56 ID:l4b5Az5y
あのラストは無問題?
71名無シネマ@上映中:05/03/05 18:05:16 ID:PWvvHgSd
>>67
だって、札幌だもの
72名無シネマ@上映中:05/03/05 18:05:23 ID:o7AgwC9h
>>66
そういうことなの?
何かハード上の問題じゃなくて?
73名無シネマ@上映中:05/03/05 18:05:53 ID:J07B9Qwe
色々と描写不足な所や不満な点もあるが、最近の
邦画の中じゃあ一番面白かったよ。
こういう娯楽活劇がドンドン作られていったら良いんだけどな。
>>67
大阪は結構入ってたよ。
74名無シネマ@上映中:05/03/05 18:06:03 ID:rwG+YoJ2
うん無問題
なにか問題でも
75名無シネマ@上映中:05/03/05 18:06:26 ID:l4b5Az5y
久々に大根役者という単語が脳裏をかすめた
76名無シネマ@上映中:05/03/05 18:06:33 ID:mOeHEgab
>>67
札幌じゃ仕方ないな
77名無シネマ@上映中:05/03/05 18:06:42 ID:bkgOE2KF
>>66
あえて潜水艦に現代の戦後日本人を乗り組ませたんだろうけど、やっぱり
連合艦隊の様に、きちんと軍人を描いた方が良かったなぁ。朴訥な日本軍人
が観たかった。
78名無シネマ@上映中:05/03/05 18:08:23 ID:PHxg0c1p
>>60
映画は見させてもらいましたよ
面白かったのですが
内容が希薄だったようなきがするので
原作を読んでみようかと
しかし、かなり分厚いですね
「罪と罰」ほどではないですがw
79名無シネマ@上映中:05/03/05 18:08:25 ID:o7AgwC9h
俺立川で見てけど結構空いてて指定席だった
丁度真ん中でいい席だった
でもやっぱCGとか映画館の画面だとわかっちゃうよな〜TVだと分からないけど
なんかフジがわからむとエヴァっぽいのが多いよね
踊るも音楽が似てるし
今日なんか「誰が猫に鈴をつけるかだ」なんてこれエヴァの老人たちの台詞だよね?
80名無シネマ@上映中:05/03/05 18:08:59 ID:J07B9Qwe
>>58
ガンダムSEEDほどの酷さは感じなかったけどな。
81名無シネマ@上映中:05/03/05 18:09:05 ID:KzW4kOyK
ゴードン・ウェルズ…エリック(老人)
コルター・アリソン…エリック(青年)

タイロン・パワーJr…ジェコブス艦長

82名無シネマ@上映中:05/03/05 18:09:47 ID:mOeHEgab
>>79
元はイソップ物語とかじゃないか?
83名無シネマ@上映中:05/03/05 18:10:31 ID:o7AgwC9h
ジパングの方が映画化したらおもしろそうだと思った
なんかあーゆうエヴァとかガンダムっぽいの入れちゃうと何かチープなるよ
84名無シネマ@上映中:05/03/05 18:10:37 ID:/fHYzVWG
>>67
練馬区、初回で7〜8割の入り。
ガキは居ない、意外にお年召した方が居たのが印象的。

>>69
魚雷を撃ち尽くして(現実にはありえない)密集隊形の
米艦隊の中にいる伊507が、その後どうなるとお思いか?
N式だけでも逃げ延びてくれというアレ。

エヴァって云えば、原作のパウラはほとんどLCL浸けだったなw
85名無シネマ@上映中:05/03/05 18:12:08 ID:RNsevtNG
Yahoo!ムービーで反転攻勢。
盲目的に5つ星を付ける連中はブッキーのファンか?
今夜がヤマだ。
86名無シネマ@上映中:05/03/05 18:12:21 ID:5NLjS06P
何したんだか知らないけど、最後のクレジットにアンノの名前あった。
押井守はB29がらみで名前があった。
87名無シネマ@上映中:05/03/05 18:13:00 ID:Hc0J8Dxn
>CGとか映画館の画面だとわかっちゃうよな〜TVだと分からないけど
普通は逆じゃない?
88名無シネマ@上映中:05/03/05 18:13:01 ID:o7AgwC9h
>>84
なるほど、合点が行った、サンクス
N式ってのものエヴァっぽい
N2爆弾ってのがあったような
軍事用語でよく使われるのかな?
89名無シネマ@上映中:05/03/05 18:13:41 ID:Y1mdaQCT

思ったほど盛り上がってねえじゃんか・・・

90名無シネマ@上映中:05/03/05 18:13:59 ID:zU1bh18u
ガンヘッドSEEDだったな
91名無シネマ@上映中:05/03/05 18:14:34 ID:o7AgwC9h
>>87
TVだと画面が小さいじゃん
アメリカの空母ものだともっと海らしいよね
92名無シネマ@上映中:05/03/05 18:15:18 ID:J07B9Qwe
短くまとめすぎ、
後30分くらい長くてもよかったんじゃないかと思う。
93名無シネマ@上映中:05/03/05 18:16:28 ID:9aFx95rB
何の予備知識もなく見にいったけどイマイチだった。
海のシーンは全部CGもしくはブルーバック撮影の風景はめこみだし
話もおたく臭いし。
役所さんの演技ぐらいしか見どころなかったよ。
94名無シネマ@上映中:05/03/05 18:16:35 ID:rppBaa4S
>>88
小説の方ではあの小型潜航艇は「ナーヴァル」って呼ばれてる。
頭文字をとって「N式」なんだと思う。
95名無シネマ@上映中:05/03/05 18:16:39 ID:E11v1yfE
なんかここで絶賛してる香具師は一人でがんばってるように思えてきたw
96名無シネマ@上映中:05/03/05 18:16:56 ID:xcEtSybp
思ったより好評だね。
俺は試写組で、4割楽しんで6割ダメだったクチだったんだが…
こりゃコケるんじゃないかと思ってたけど、意外と行くかも。
97名無シネマ@上映中:05/03/05 18:17:17 ID:+xGxoq+l
戦争映画と勘違いして
貴重な年金をどぶに捨ててしまった
お年寄りが
最大の被害者
98名無シネマ@上映中:05/03/05 18:18:36 ID:mOeHEgab
>>92
オレも全く同感だが、長いと客の回転率を悪くするので、2時間を越えた状態
で公開されてるだけでもありがたいらしい。
99名無シネマ@上映中:05/03/05 18:18:54 ID:bIQn/t0C
何でもかんでも映画化すりゃいいってもんじゃないとおもた。
瀧が笑っちゃうくらい素晴らしい演技してたな。
100名無シネマ@上映中:05/03/05 18:19:11 ID:o7AgwC9h
>>94
なるほど、サンクス
でも結局N式はあの映像からすると日本海溝に沈んでいった気がするけど
101名無シネマ@上映中:05/03/05 18:19:50 ID:bkgOE2KF
>>93
 何といっても妻夫木が台無しにしたよね。TBSのドラマにも出てる彼
だから、わざと打ち壊す様な演技をしたのか・・・
102名無シネマ@上映中:05/03/05 18:20:26 ID:o7AgwC9h
>>98
そんな理由で短くするのかよ
JFKなんかえれー長かった気がするが
103名無シネマ@上映中:05/03/05 18:21:35 ID:o7AgwC9h
実際にナチスってあんな兵器を開発してたの?
104名無シネマ@上映中:05/03/05 18:23:29 ID:9sP5jE4L
>>79
セカチューの過ちを繰り返すなw
105名無シネマ@上映中:05/03/05 18:23:41 ID:KzW4kOyK
ヒトラーのクローン人間を作るのに夢中で、
他には手が回りませんでした。
106名無シネマ@上映中:05/03/05 18:23:43 ID:/fHYzVWG
>>86
庵野はコンテとかでアイデア検討の協力らしい。
パンフ買ったら、コンテがチョリッと載ってた。
押井はB29ノーズアートのデザイン。また犬だ。
どっかで絵見て、「げっ!場違い!」とオモタが、
映画ではよく見えないからオッケーw

そーいえば、観てる時は気付かなかったが、
クレジット眺めてたら富野由悠季の名前が…

>>90
この映画、企画やヲタ臭さが確かにちとガンヘッドを想起させるな。
だがあの怪作と違って愛がある。
CGモロバレでも、書き割り臭くても、
素直にカッコいいと思えるところがそこここにある。
ガンヘッドのときは原田!もう二度と映画撮るな!と憤ったものだったが、
樋口カントクは次回作観てみたい希ガス。
107名無シネマ@上映中:05/03/05 18:24:13 ID:0x6BoG74
108名無シネマ@上映中:05/03/05 18:26:24 ID:mOeHEgab
>>102
なるべく短くっていうのはハリウッドのプロデューサーもみんな思ってること
なので…

邦画でもたまに長時間モノが公開されるけど、なぜか採算を度外視したような
作品がまかりとおるのが不思議…
109名無シネマ@上映中:05/03/05 18:26:50 ID:Qmz0d8Na
石黒賢とピエールが最高でした
ギバちゃんの死ぬ前の変な顔が笑えたな
110名無シネマ@上映中:05/03/05 18:28:11 ID:9sP5jE4L
上川は征人とパウラの孫?
なんであの時計もってんだ?
借りに孫ならじじばばに聞けばいくらでも取材できるじゃん。
しかもあの写真1枚でかなりのニュースだと思うんだが。
111名無シネマ@上映中:05/03/05 18:28:14 ID:HAYnoXDu
本日見てきました。感想としては物語にメリハリがなくただ押しまくったという感じ。
強いて言えば同人誌のように思えた。期待のラストの集中砲火も物足りなかった。
ただ絵(映像)はきれいだったと思う。
112名無シネマ@上映中:05/03/05 18:28:34 ID:ICfNntTr
見て来た。不満点をあえて上げるとするなら

・艦長が507に乗船するまでの描写が強引
・艦内で反乱した連中の動機付けが弱い
・せっかく盛り上がったのにB29を撃墜した後のシーンが若干、長い。
・エピローグがちょっと蛇足気味。ぶっちゃけ無くても良かった

これくらいかな。
CG描写に関しては、こんなもんかと、早々に割り切ったが
艦外の人物と背景の合成に終始、違和感がありまくりで落ち着かなかった。

総評としては良作なB級特撮映画って感じ。
113名無シネマ@上映中:05/03/05 18:30:08 ID:umhvZMaf
妻夫木がだめって言ってる人多いけど、結構まともだったと思う。
むしろ、連合艦隊なんかの方が、型にはまりすぎてて、リアルに思え
なかった。ハワイマレー沖海戦を見ると、出てくる人はびっくりする
ほど普通の人たち。
ということで、逆にリアルに感じた。顔も、結構あのころの若者に見
えたよ。
114名無シネマ@上映中:05/03/05 18:32:48 ID:9sP5jE4L
>>108
2時間過ぎると見るほうの集中も切れる。
そういう意味ではどんな原作でもうまく2時間にまとめ技術も
ハリウッドは一流。
今回先に原作読むともっと内容盛り込みたくなるけど
映画尺としてはこれが限界。

前線基地までを1部にしてパウラとフリッツの話しを入れて
2部にピエールの南方戦線の餓鬼に堕ちる内容をいれればもっと面白いかもしれない。
まぁ無理だろうけど。
115名無シネマ@上映中:05/03/05 18:35:40 ID:34qghCRq
妻夫木ダメつってんのは、イケメンに敵意持ってるブサヲタか、
他の若手俳優のヲタじゃないの。
思ってたより全然良かった。
彼は朴訥なタイプだから、そんなに現代的な雰囲気じゃないし。
それよりパウラの衣装と髪型が一番違和感あったなあ。
館長達が折笠とパウラをやたら子供扱いするのも??
香椎由宇ってまだ若いんだろうけど、老けて見えるから、
もうちょっと子供っぽく見える髪型とメイクにすれば良かったのに。
116名無シネマ@上映中:05/03/05 18:36:23 ID:CPHDPMEz
ジパングジパング言ってる連中に告ぐ!
あやまれ!林海象にあやまれ!
117名無シネマ@上映中:05/03/05 18:40:45 ID:QtZ/Ym6W
おい!教えろ!



おもしろいのか?
二千円だしてみるまでか?
118名無シネマ@上映中:05/03/05 18:40:58 ID:r1cd3pgJ
エヴァというよりナディアだと思ったんだが

ガイナックス信者としては、魚雷の動きに失禁モノだった

少なくともアニメオタクの俺は大満足
119名無シネマ@上映中:05/03/05 18:42:03 ID:9aFx95rB
妻夫木君がダメというより役自体があんまり見せ場のない役だったと思う。
別に無名の新人俳優でもいいような役。
興行を考えるとそういうわけにはいかないんだろうけど。
演技はTVドラマや他の映画でやってるのと同じで変わりばえなし。
120名無シネマ@上映中:05/03/05 18:42:51 ID:PWvvHgSd
>>117
まあ、普通。
酷評するほどでもないし絶賛するほどでもない。
ほんと良質のB級映画。
121名無シネマ@上映中:05/03/05 18:45:12 ID:bkgOE2KF
>>113
きけわだつみの声とか、旧日本軍人の手記を読んでる?
純朴で、おおげさな振る舞いはせず、自分のエゴはなるべく出さず、他人
や家族や国を大事にする人達が多いよ。
122名無シネマ@上映中:05/03/05 18:45:59 ID:6OAf7K9U
漏れの大学時代の恩師の岩島久夫氏は海兵74期で終戦まで特殊潜航艇の訓練をしていた。
学生時代にいろいろ話を聞いたがもっと聞きたいことあったなあ。
123名無シネマ@上映中:05/03/05 18:46:27 ID:E3CFSyey
米軍や大本営のシーンなくてもよかったんじゃない?
石黒ケンに全部説明させればいいわけだし。
原作はしょるなら徹底的にやったほうがよかったかも。
124名無シネマ@上映中:05/03/05 18:47:15 ID:I8L9uLFa
125名無シネマ@上映中:05/03/05 18:47:33 ID:FABdmuXn
>>116
ワロタ
126名無シネマ@上映中:05/03/05 18:47:43 ID:jI/EMK+8
パウラの描写がまんま綾波してたのに辟易
127名無シネマ@上映中:05/03/05 18:48:09 ID:umhvZMaf
伊丹市のダイヤモンドシティの映画館。午後一の会で入りは8割程度。
隣に座ってたじいちゃんが涙ぬぐってた。
客層も普通の人たちといった感じで、変な偏りはない。
結構いくんじゃないかと思いだした。
128121:05/03/05 18:48:29 ID:bkgOE2KF
>>113
そういった意味では昔の日本人は今の日本人とは違い、妻夫木の演技
はリアルじゃないと思うけどなぁ。
129名無シネマ@上映中:05/03/05 18:50:05 ID:rwG+YoJ2
>>124
CGで勝とうとは思っていません
この映画で本当に良かったのはハリウッド映画を見ているアメリカ人の
気持ちを少しだけ理解したことだな
日本人としてはやっぱり気持ちいい映画だよ
130名無シネマ@上映中:05/03/05 18:50:44 ID:aNKNl61d
パウラの足がムチムチでいいんだか悪いんだか…。
痩せていたらローレライシステムに耐えられないからかなと
無理に自分を納得させて観た。
131名無シネマ@上映中:05/03/05 18:51:12 ID:FABdmuXn
>>127
年配の方は結構泣いてるね。
妙な先入観が無いからかな?
132名無シネマ@上映中:05/03/05 18:51:26 ID:78Fat5DI
>>127
そのじいちゃんの涙の意味が気になる。
「なんじゃこりゃ」か「わしもあんな感じじゃった」
かそれとも映画の内容に感極まったのか。
133名無シネマ@上映中:05/03/05 18:51:41 ID:Qmz0d8Na
パウラの子美人やね
134名無シネマ@上映中:05/03/05 18:52:11 ID:E3CFSyey
>131
そうかなぁ〜、おれは風邪はやってるなぁとしか思わなかったが。
135名無シネマ@上映中:05/03/05 18:52:52 ID:8BfJaLe6
今観てきた。>>120と同感だった。
原作読んでると違いがどうしても気になったけどね
個人的に一番気になったのは「歌」かも

でもそれ以上に気になったのは>>106同様トミノフスキーのクレジットだったりして
でもあんな目立つジイサンいたっけなぁ?
136名無シネマ@上映中:05/03/05 18:55:22 ID:+xGxoq+l
137名無シネマ@上映中:05/03/05 18:55:23 ID:CxTfgXm0
ちっと青の6号っぽかったな。

石黒は相変わらず大根だった。
138名無シネマ@上映中:05/03/05 18:55:44 ID:umhvZMaf
>>121
>きけわだつみの声とか、旧日本軍人の手記を読んでる?
>純朴で、おおげさな振る舞いはせず、自分のエゴはなるべく出さず、他人
>や家族や国を大事にする人達が多いよ。

リアルっていったのはあくまで顔つきとかの見かけの話。人物描写で言えば、
美少女兵器が乗ってるような潜水艦だし、多少普通じゃないほうがリアルな
んじゃあ?
最も手記とかがリアルかどうかってのも、また別の話としてあるけど。
139名無シネマ@上映中:05/03/05 18:56:50 ID:T7McwD7A
痴呆が始まってる爺も「わしもあんな感じじゃった」 って思うかもなw

>>135
富野は大和田通信所の反乱兵
140名無シネマ@上映中:05/03/05 18:58:00 ID:xTiRs26g
つーか日本で戦争映画しかも
潜水艦映画と言うものに挑んだだけでも結構なこと

派手にこけなければ未来のクリエイターにも希望がつながる
141名無シネマ@上映中:05/03/05 18:58:51 ID:r1cd3pgJ
パウラは綾波じゃなくてイリヤ
142名無シネマ@上映中:05/03/05 18:59:27 ID:PWvvHgSd
宇宙戦艦ヤマト見て泣く戦争行った爺さんも居るぐらいだから、別に良いんじゃない。
現実に戦争行った事無い人間がリアルだ、リアルじゃ無いだ言っても説得力無いし。
143名無シネマ@上映中:05/03/05 18:59:35 ID:8BfJaLe6
>>136>>139
おお、ありがとう。あいかわらずフットワークの軽いジイサマだ。
144名無シネマ@上映中:05/03/05 18:59:37 ID:4x19IKJq
ヲタ映画の場合、初日組の感想は
-30%ほど補正して読まないと実際の出来が見えてこないという
俺の経験
145名無シネマ@上映中:05/03/05 19:00:03 ID:umhvZMaf
>>132
>そのじいちゃんの涙の意味が気になる。
>「なんじゃこりゃ」か「わしもあんな感じじゃった」
>かそれとも映画の内容に感極まったのか。

子供達には夢を語り合える未来を・・ってとこと、大人が起こした戦争を・・・
ってとこ。
キチンと泣かせどころで反応してたよ。
146名無シネマ@上映中:05/03/05 19:00:06 ID:78Fat5DI
>>131
本当に年配の人に受けいいのかな?
俺は年配の人はファンタジー物に弱いだろうから
酷評するんじゃないかと思うんだが。
147名無シネマ@上映中:05/03/05 19:00:12 ID:o7AgwC9h
あれローレライシステムっていうのか
原作だとそれがかなり有効にプロットに働くのかなあ
なんかあれが出てきて千里眼がモニタされるのを見てあちゃーっと思ったんだよね、正直・・
しかもパウラの格好と言い
俺何も知らず役所だし、かなり濃厚な歴史ものだと思って入ったのが間違いだった??
148名無シネマ@上映中:05/03/05 19:00:56 ID:pQsi5raF
>>58
正直、そいつは池沼だ。間違いない。今回の種見てみろ!あれは他の追随を許さない。
149名無シネマ@上映中:05/03/05 19:01:07 ID:o7AgwC9h
なんかニュータイプは殺しあう道具じゃないみたいな・・
150106:05/03/05 19:01:41 ID:/fHYzVWG
>>139
いやね、いつもの調子であん中に居たら目立つんじゃないかなあ、と。
実は芝居も上手いのか富野?w

>>140
うん。禿同。ガンヘッドの時にゃ(ry
実は潜水艦映画というのは、アニメ屋の得意なメカ物で、
芝居がコクピット内に集中するからセットも安上がりで、
流石の着眼だと思う次第。
151名無シネマ@上映中:05/03/05 19:02:33 ID:OCzy3fs6
観てきた。
客層高かったなぁ
年配の夫婦連れの多さが目立ったけど
何効果なんだろあれは?
152名無シネマ@上映中:05/03/05 19:03:30 ID:o7AgwC9h
>>151
だから俺と同じで濃厚な歴史ものだと思ったんでしょ
そしたら劇場アニメだった
153名無シネマ@上映中:05/03/05 19:03:53 ID:4x19IKJq
最近だと アレキサンダー が不思議と年齢層高かったそうだ。
154名無シネマ@上映中:05/03/05 19:04:38 ID:umhvZMaf
>151
若いころに、1.15シリーズを一緒に見に行ってたとか
155名無シネマ@上映中:05/03/05 19:05:19 ID:wcwTNYOW
役所効果
156名無シネマ@上映中:05/03/05 19:05:51 ID:o7AgwC9h
だってあのCMだけ見ると何か歴史ものだろ?
その前の晩にUボートもやってたわけだしさあ
しかも役所が主役とくれば
157名無シネマ@上映中:05/03/05 19:05:57 ID:r1cd3pgJ
俺の行ったところでも年配の人泣いてたな
別に戦争を思い出したとかじゃなく
ただ内容に感動しただけって感じだった

>そのじいちゃんの涙の意味が気になる。

こういう考え方はSEED脳だと思うんだが
158名無シネマ@上映中:05/03/05 19:07:10 ID:FABdmuXn
こないだハリーポッターファンの
百歳のじいちゃんがTVに出てたのを見たから
ローレライくらい余裕だよ。
159名無シネマ@上映中:05/03/05 19:08:09 ID:+bB+F/Xo
年配の人や、普段余り映画館に足をはこばなそうな中年男性の
感想知りたいな。ネットだと若い人の感想がほとんどだろうけど。
160名無シネマ@上映中:05/03/05 19:08:31 ID:rwG+YoJ2
>>156
ちゃんと予告編に女が映っていたのに
しかもまるで念力で魚雷を撃ったのごとく
161名無シネマ@上映中:05/03/05 19:08:35 ID:8BfJaLe6
原作読んでて映画観たいと言ってた59歳の知り合いもいたからねー
IFモノが好きなおじさん結構いるよ...って言っても俺の周りだけかも
162名無シネマ@上映中:05/03/05 19:08:37 ID:o7AgwC9h
まあ、俺もちょっとローレライの正体が分かった時点で期待していたもの違うので引いたが
SFとしてはまあ1800円は適正かもね
安くもなく、高くもない
見て後悔もない
163名無シネマ@上映中:05/03/05 19:09:00 ID:qB9n1M2i
期待して損した。
164名無シネマ@上映中:05/03/05 19:10:06 ID:J07B9Qwe
>>146
逆にあんまり気にしないみたい。

今日、軍オタの親父(50代後半)と一緒に見に行ったんだが、
これはこれで割り切って楽しんでた。
165名無シネマ@上映中:05/03/05 19:10:16 ID:PWvvHgSd
押さえ所は一応押さえてるしな。
1000円の日にもう一度観に行こうかと思わせてくれた。
166名無シネマ@上映中:05/03/05 19:10:29 ID:PKSmEr9H
まあ結論から言いますよ

年間映画鑑賞量10本くらいの、
TVスペシャルと劇場映画の区別が付かない人が観れば
大体問題なく見れると思います。

映画雑誌でシカトされてる時点で予想はついてたんだけどね〜!!!
ふげっ!!!
167名無シネマ@上映中:05/03/05 19:11:25 ID:D4Q7+B0i
今のジジイは戦後世代だって。 オレたちと本質はあんま変わらん。
168名無シネマ@上映中:05/03/05 19:12:40 ID:uS88r82m
予算120億円だったら、少しは潜水艦や駆逐艦の嘘っぽさも薄れただろうか。
169名無シネマ@上映中:05/03/05 19:13:22 ID:o7AgwC9h
見て後悔はないけど
人には勧めないかもしれないな・・
申し訳ないけど
ガンダムファンとかエヴァファンなら勧めるけど・・
170名無シネマ@上映中:05/03/05 19:15:05 ID:w+FCpegG
二回見た
二度目のほうが泣ける(つД`)
つーか、かなり出来良いじゃんよ!
どこが駄作だゴルァ
171名無シネマ@上映中:05/03/05 19:16:20 ID:zVC1Tboe
いまどき戦争映画とか言われても…。
本物の戦争も見たことないし、潜水艦の実物なんて見たことないし。
潜水艦の護衛にズゴックが就いてるとか、ガンダムが就いてるとかなら
まだ少しは見に行こうかなという気にもなるけど。
172名無シネマ@上映中:05/03/05 19:16:32 ID:mOeHEgab
>>150
御大は、役柄的にはエキストラでなけりゃならないのに、顔が映ってるカット
があまりにも印象深かったから、カットせざるを得なかったってどこかで書い
てあった(大和田通信所で顔は見えてないハズ)。
キャラが立ちすぎてるっていうのも考えモノだw
173名無シネマ@上映中:05/03/05 19:16:33 ID:w+FCpegG
客層幅広いね
年配の人(70くらい?)もけっこう見かけた
174名無シネマ@上映中:05/03/05 19:16:38 ID:pe2xaxW3
観てきました。
う〜ん、悪くは無いけどちょっとばかし拍子抜け…。
期待しすぎたのかなぁ。
天才樋口真嗣が撮った超大作!
って感じで俺が気合入れすぎてた所為かも。
普通に観たらもっと楽しめたのかもしれない。
つまらなくはないよホントに。
ただ、あれ?こんなモンなの?と思ってしまっただけで。
175名無シネマ@上映中:05/03/05 19:16:46 ID:GQnUcwj0
樋口さん舞台挨拶の時、ネットに悪口書かないでね、って言ってたよ。
酷評されてるの、けっこう気にしてるみたい。。
176名無シネマ@上映中:05/03/05 19:17:05 ID:Qmz0d8Na
うん。いい映画だ
ライカのカメラ貰った人が泣けた
177名無シネマ@上映中:05/03/05 19:17:15 ID:D4Q7+B0i
よく考えたら、ゴジラをリアルタイムで20才で観た人が今70才か…。 案外気にすることないのかもね。
178名無シネマ@上映中:05/03/05 19:17:23 ID:2lsuOSHu
>151
夫婦五十割引効果
179名無シネマ@上映中:05/03/05 19:17:53 ID:w+FCpegG
初監督でここまでの作品作り上げたシンちゃん凄い!
180名無シネマ@上映中:05/03/05 19:17:54 ID:MZ/0BIrL
石黒が死ぬ場面で
「パウラはエスパーである!・・・・」
と、古川のナレーションが脳内に聞こえた。
181名無シネマ@上映中:05/03/05 19:18:30 ID:w+FCpegG
>>175
シンちゃん(つД`)
182名無シネマ@上映中:05/03/05 19:20:35 ID:PKSmEr9H
>>175
気にしてる のはまずいだろ。
超ライト層に合わせてわざとこうして、
批判は覚悟の上じゃないのか???
183名無シネマ@上映中:05/03/05 19:20:35 ID:78Fat5DI
>>178
それめっちゃ最近の映画動員数に影響してるよね。
184名無シネマ@上映中:05/03/05 19:21:50 ID:ZdCHsMFf
ぶっちゃけ、観にいってつまらないと感想を述べた方は、ハリウッド大作とくらべて糞なのか、どっかの悪魔男の映画みたいに邦画全体として糞なのか知りたいです…
ハリウッド大作と比べて糞、邦画としては並(または並以上)なら観にいこかな…と
185名無シネマ@上映中:05/03/05 19:22:01 ID:9/5Lt+HO
>>180
デカレンジャーかよ。
186名無シネマ@上映中:05/03/05 19:22:10 ID:mOeHEgab
>>170
あ、それ解る。オレも一回目は試写で見て「面白かったけど、まあこんなもの
か」って気分だったんだけど、今日もう一度見たら、登場人物たちの心情を理
解した上で見てるからか、やたらと感動した(ぶっちゃけ、試写の時は泣かな
かったのに、今日は泣いてしまった…周りも少し泣いてる気配がしてた)。
187名無シネマ@上映中:05/03/05 19:22:19 ID:T7McwD7A
>>154
8.15シリーズだろ! って誰もつっこまないところを見ると
ここの住人は昔の和製戦争映画とか見てないのかな?
188名無シネマ@上映中:05/03/05 19:22:49 ID:/fHYzVWG
>>176
うん、あそこは身近で分かり易くて泣けたな。
189名無シネマ@上映中:05/03/05 19:23:16 ID:uSTtoUZr
香椎の演技=あえぎ声
190名無シネマ@上映中:05/03/05 19:23:42 ID:FABdmuXn
個人的には役所とギバちゃんのアイコンタクトのシーンが一番好きだ。

あと、長崎の原爆によって降る雨+パウラの描写は、エンターテインメントの枠内で、
被害の大きさ、痛み、悲しみを感じさせて秀逸だと思う。
191名無シネマ@上映中:05/03/05 19:24:18 ID:w+FCpegG
>>182
シンちゃんは意外と小心者なんだよ(つД`)
192名無シネマ@上映中:05/03/05 19:24:45 ID:xcEtSybp
そういや俺、和製戦争映画ってきけわだつみのこえと、二百三高地と、地雷を踏んだらサヨウナラ
しか見た記憶が無いなー。
二百三高地は面白かった。
193名無シネマ@上映中:05/03/05 19:25:09 ID:KIcrGtkT
>>145
戦後の戦争=悪って半世紀も言われてきたら
自分が命はってたことは何だったんだってことだもんね。
変に美化するわけじゃないけど
ちゃんと今の日本の反映につながって、
大人が子供に未来を残したっていうのは
おじいさんには救われる思いなんじゃないだろうか。
194名無シネマ@上映中:05/03/05 19:25:19 ID:2lsuOSHu
195名無シネマ@上映中:05/03/05 19:25:20 ID:78Fat5DI
>>184
最近の邦画では並以上ではなかろうか。
196名無シネマ@上映中:05/03/05 19:26:06 ID:rwG+YoJ2
>>187
俺は20代後半だが東宝の戦争映画だろ
何本か見たことある
それとローレライが違うのは
昔の戦争映画は陰気くさいよ。
これはエンタメだから
197名無シネマ@上映中:05/03/05 19:26:44 ID:w+FCpegG
>>186
そうそう、自分もそんな感じですた。
198名無シネマ@上映中:05/03/05 19:27:33 ID:W+fp+SyC
見終わった後、
あまり邦画を見たっていう感じがしなかった
なぜなんだろう
199名無シネマ@上映中:05/03/05 19:29:29 ID:w+FCpegG
画面の質感が今まで見た邦画と全然違ってた
200名無シネマ@上映中:05/03/05 19:29:30 ID:KIcrGtkT
これで実写ガンダムへの道が開けたわけだな。
技術的には目処がついたしあとは金だけ。
世界公開を狙った全編英語でね。
201名無シネマ@上映中:05/03/05 19:29:31 ID:2lsuOSHu
>>191
正直にけなされるのと慰められるのどっちがいいんでしょう。
202名無シネマ@上映中:05/03/05 19:29:51 ID:QSXP1bj3
あのー、ガンダムよりヤマトだと思ったんですが。
味方から切り離された超兵器付きの単艦。
あんまり当たらないw爆雷。
203名無シネマ@上映中:05/03/05 19:30:29 ID:r1cd3pgJ
>>200
日本のアニメブランドは日本語でやるからこそ価値がある
204名無シネマ@上映中:05/03/05 19:30:47 ID:mOeHEgab
>>197
ナカーマ!
オレ今日は見る前も見た後も、ずっとこのスレにいるんだけど(苦笑)、ここ
までのスレの流れで誰も「泣いた」っていうレスが無いから、今日二回目を見
た時に泣いちゃったことをずっと書けずにいたんだよw
205名無シネマ@上映中:05/03/05 19:30:54 ID:D4Q7+B0i
映画雑誌は3つに大別出来る。
A、女向けオサレ系
B、オタク向けヤケクソ 系
C、過去の遺物
まず、Aが褒める訳ない。Bは揚げ足取り。Cは団塊世代の編集者が戦争ものを嫌う。 よって批評が褒めないのは当然!
206名無シネマ@上映中:05/03/05 19:31:36 ID:bkgOE2KF
>>192
映画版のきけわだつみの声はどうだかな。演じてる役者が実際に書いた本人
の知的レベルにも達していないと思われ・・
207名無シネマ@上映中:05/03/05 19:31:42 ID:TzE7PZCW
このスレ、読んでも何にも分からないな。
愛国心を喚起する映画なのか、それだけ教えてくれ。

それと、亡国のイージスのスレ、あるの?
208名無シネマ@上映中:05/03/05 19:32:23 ID:o7AgwC9h
最後はみんな死んだけど明るくだよな
でも現実性はID4よりありえない気がした
209名無シネマ@上映中:05/03/05 19:32:59 ID:J07B9Qwe
>>200
俳優が全員外国人の実写ガンダム「Gセイバー」という前例が
あるわけだが、、、。
>>207
ある。
210名無シネマ@上映中:05/03/05 19:33:04 ID:Pr/xJFov
今見ました。いや、面白かった。あんまり文句なし。
とはいえ、潜水艦・深海モノのお約束てんこ盛りで
ちょっと呆れる場面もあり。
211名無シネマ@上映中:05/03/05 19:33:26 ID:o7AgwC9h
>>207
それはない気がする
俺それ読んだことないけどジパングの原作?
212名無シネマ@上映中:05/03/05 19:34:01 ID:TzE7PZCW
>>192
連合艦隊は名作だぞ!!
213名無シネマ@上映中:05/03/05 19:34:34 ID:PWvvHgSd
>>209
ああ、思い出したくないよGセイバーは・・・
あとゲームの実写パートも
214名無シネマ@上映中:05/03/05 19:35:06 ID:/fHYzVWG
>>211
違う。ローレライと同じ原作者のベストセラー。
舞台は現代だが、やってるこた一緒w
215名無シネマ@上映中:05/03/05 19:35:57 ID:rwG+YoJ2
>>207
愛国心というもんじゃないがただ日本人として一番気持ちいい
戦争映画かもしれない。
で亡国のイージスのスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104078267/l50


216名無シネマ@上映中:05/03/05 19:36:14 ID:w+FCpegG
やっぱピエールたんは人肉食ったんだよね?・・・
217名無シネマ@上映中:05/03/05 19:36:50 ID:78Fat5DI
使われる歌がモーツァルトの子守歌も良いが
アメイジンググレイスでも良いと思うのは俺だけかな?
ぶっちゃけへイリーならどんな歌でもいいかも。
218名無シネマ@上映中:05/03/05 19:39:16 ID:PKSmEr9H
>>205
やっぱり褒められすらいないのか???
俺は記事が目立ってなかったから読まなかっただけだが…
219名無シネマ@上映中:05/03/05 19:39:58 ID:fu0MY8kM

昨日とういか今朝、「Uボート」見ちゃったからなあ・・・

日本映画も、美少女兵器が出てこないリアルな潜水艦映画を撮ってくれないかな。
実際に、マレーシアのペナンからインド洋突っ切って、喜望峰廻りでドイツまで
行って戻ってきた伊−8潜みたいなフネも実在するんだしさ・・・

役所の熱演見てたら、米空母撃沈の功績でヒトラーから騎士十字章もらった
伊−8潜艦長(名前忘れた)やらせてみたい希ガス
220名無シネマ@上映中:05/03/05 19:40:19 ID:o7AgwC9h
イージスも北朝鮮と戦う映画だと
現実性があっておもしろいんだが・・
JFKがおもしろかったのはやっぱ現実性があってでも闇に包まれてるっていう・・
まあニクソン大統領が犯人とは言えないけど・・でもその可能性もあるって現実性
俺、こういうの求めて行ったんだよね〜
まあ、何も知らず入った俺が悪いんだけど
221名無シネマ@上映中:05/03/05 19:40:22 ID:rtHTHc8d
最後の作家って、折傘とパウラの子供?
222名無シネマ@上映中:05/03/05 19:40:37 ID:T4nmMi2i
>198
邦画の戦争映画としては娯楽色が強いからだろうね…。
最初の米駆逐艦対戦も最後の包囲網突破戦もメリハリ効いてて
良かった。なにより意外だったのは田口掌砲長の大活躍ぶり。出演は
原作本の帯の写真みて初めて知ったけど、こんな重要な役とは思わ
なかった。つとめて平静に見て妻武器より目立ってたと思う。
223名無シネマ@上映中:05/03/05 19:40:57 ID:TzE7PZCW
>>209
あるって、愛国心?  亡国のイージスのスレ?

>>211
どっちですか?

亡国のイージスはベストセラーでしょ。
亡国のイージスの制作スタッフが作った日本海軍のPR映像クリップ、かっこいい!
だから、こっちの方には期待してるんだが・・・・・・

海自のPRクリップ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/info/event/cm_p/17cm.html

亡国のイージス公式サイト
http://aegis.goo.ne.jp/movie/index.html
224名無シネマ@上映中:05/03/05 19:41:57 ID:4x19IKJq
ていうか>>205みたいなカテゴライズにマジレスするな
225名無シネマ@上映中:05/03/05 19:43:25 ID:KIcrGtkT
タブーをわざと抜いたのかな。
東京に原爆って表現はしても「天皇」に触れてない。
人肉エピソードもやんわりとだけ
ドイツのホロコーストや人体実験も映像にしたら結構エグイ。
226名無シネマ@上映中:05/03/05 19:43:43 ID:pQsi5raF
>>214
イージスはローレライみたいに艦隊戦で決着つかないのがちょっと。
227名無シネマ@上映中:05/03/05 19:44:02 ID:TzE7PZCW
>>215
ありがとう

>>219
アメリカ本土を爆撃した艦載機を積んだイ号もあったでしょ。
シドニーだったか、オーストラリアも爆撃してるが、いま、オーストラリアでは
記念碑を作って日本軍の勇者を弔っている。
ま、それが文化なんだけどね。
228名無シネマ@上映中:05/03/05 19:44:32 ID:KIcrGtkT
>>226
そこは伏せとけよw
229名無シネマ@上映中:05/03/05 19:44:59 ID:uSTtoUZr
>>220
ttp://www.toei.co.jp/sensenfukoku/story.htm

これミター?
法解釈のゴタゴタもの。
ま、最終的には「やっちまえ!!!」なんだけどw
230名無シネマ@上映中:05/03/05 19:45:12 ID:FABdmuXn
>>216
もちろん食った。
人として一番やっちゃなんねえことをやったって言ってた。

>>223
愛国心の意味にもよると思うが
「米艦隊に日本の潜水艦が一隻で立ち向かう」
ってプロットをどう思う?
231名無シネマ@上映中:05/03/05 19:45:22 ID:bkgOE2KF
>>226
艦隊戦を描く最高の媒体はやっぱりマンガだと思う。
232名無シネマ@上映中:05/03/05 19:46:18 ID:/fHYzVWG
>>219
ファンタジーだからこの映画作れたんじゃないか?
『宣戦布告』は北の名称変えててもマスゴミに黙殺され、
オクラになりかけたし、『太陽』は公開さえされなさげ。
リアルな戦争映画は環境が許さんと思ふ。

>>221
孫じゃないか?
233名無シネマ@上映中:05/03/05 19:46:34 ID:+bB+F/Xo
>人肉エピソード
この部分かなりぼかしてたから、よくわからなかった。
ここやネタバレスレ読んではじめてわかった。
234名無シネマ@上映中:05/03/05 19:47:13 ID:YBhFwbFN
厨房が好きそうな映画ですね
235名無シネマ@上映中:05/03/05 19:47:30 ID:bkgOE2KF
>>138
手記を読んでから言ってくれ・・
236名無シネマ@上映中:05/03/05 19:47:41 ID:pQsi5raF
>>232
イージスの敵、北朝鮮の工作員だよ
237名無シネマ@上映中:05/03/05 19:47:54 ID:Z103YT4w
>>124 CGちゃうやん。
238名無シネマ@上映中:05/03/05 19:48:13 ID:w+FCpegG
この映画なんか中毒性があるかも・・・
二枚持ってた前売り全部使っちゃったけど、早くも三度目が見たい(*´д`*)
まだファミマで前売り買えるかなぁ
239名無シネマ@上映中:05/03/05 19:51:42 ID:rwG+YoJ2
さってローレライも見たし
今度は戦国自衛隊だ!
陸自が全面協力だろ結構楽しみだ
リアルさで言えば
イージス>>>>>>戦国>>ローレライ
240名無シネマ@上映中:05/03/05 19:51:46 ID:XBWHSYyh
車で片道1時間半かけて見に行ってきたけど
期待しすぎたのか、拍子抜けしちゃった。
特に伊507の最後、アレはないよ。
それまで軍医長の場面とかN式切り離しす前の役所さんの
セリフとかでちょっと泣きそうになってたのにあのシーンで( ゚Д゚)ポカーンとしちゃった。
原作通り潜ることができなくなった伊507を大艦隊でボコって、なおかつ
BGMに「椰子の実」を流して、涙止まるまで映画館から出られないくらいにして欲しかった。

ところで帰りにセブンイレブンでフィギュア付きのドリンク4つ買ったんだけど
水密服×3 胸像(カラー)×1だった
パウラたんに愛されてるよ(*´Д`)'`ァ'`ァ
241名無シネマ@上映中:05/03/05 19:54:39 ID:KgCr4sDY
帰りにパウラの写真集買っちゃったよ。ヨメさんに見つかったらどうしよう・・・
242名無シネマ@上映中:05/03/05 19:54:39 ID:8j8Z+kSl
あの歌が耳について離れんな……。
243名無シネマ@上映中:05/03/05 19:56:37 ID:KIcrGtkT
>>237
ボードだろ?普通手書きだよ。
手本なしでCGなんか作れねえよ
244名無シネマ@上映中:05/03/05 19:57:31 ID:FB7BIZMw
エンターテイメントな邦画としてはかなりの出来だと
思ったんだけど、このスレ見てると結構厳しい意見が多いね。
245名無シネマ@上映中:05/03/05 19:57:52 ID:r1cd3pgJ
>>239
戦国よりはリアリティあるだろ

どっちも無いというのが正しいけどさ
246名無シネマ@上映中:05/03/05 19:58:15 ID:Qo4VIuLs
映画版しか見てない奴は是非原作読んで欲しい。
キーワードはパウラ老後、フリッツ、美空ひばり、椰子の実だ!!!!!

と映画見てない俺がカキコ。
至誠に悖るなかりしか。
247名無シネマ@上映中:05/03/05 19:59:13 ID:mYJ8zKSi
観てきた!戦争物というより東宝特撮シリーズとして
観たのでかなり面白かった。

伊507号があの後どこか南海の孤島へ逃げおおせて、
戦後日本の繁栄の陰で、艦首にドリルつけた大改装をして
海底人と戦うような“2”を作ってくれたら
一生東宝についていくw
248名無シネマ@上映中:05/03/05 19:59:29 ID:eKJf62xw
ネタバレ、すまそだが、、、、

上川演じる男が、老齢に達した元米国士官に
「いい時計だね」と言われて、腕時計がアップになるシーン

あの時計は間違い無く、
絹見の物で、彼がパウラに手渡した(はずの)物だ。

と言う事は、上川はパウラの 孫 なのであろうと深読みする。。。。。

いやそうであってほすぃ。。。。
その上で、その辺のエピソードも加えて欲しかった。。。。

原作に有ったような、終戦後〜現代に至るまでの征人とパウラ(アツコ)の
その後 を。。。。
249名無シネマ@上映中:05/03/05 19:59:47 ID:tMxLqNdk
今回の前田有一の意見だけは受け入れられない。面白い映画だったよ。
250名無シネマ@上映中:05/03/05 20:01:18 ID:zAQ1nhZC
>>248
いらねーよ
251名無シネマ@上映中:05/03/05 20:01:23 ID:bkgOE2KF
>>244
エンターテイメントな映画としては疑問だが、そのメッセージは
歴史に残る作品だと思うよ。
252名無シネマ@上映中:05/03/05 20:02:42 ID:f4RMRK70
>>218
コンバットマガジン3月号の映画紹介コーナーにて、
批判も無く、軽いタッチで紹介されたことは既出?
253名無シネマ@上映中:05/03/05 20:03:43 ID:CPHDPMEz
節操なし街道まっしぐらの雑誌「ユリイカ」が特集組まなきゃ
ヒットしたとはいえないだろうな
254名無シネマ@上映中:05/03/05 20:05:04 ID:TzE7PZCW
>>236
つまり、いま、宣戦布告を作っていれば、まともに作れたよ。
当時は野中広務が官房長官で、自衛隊の撮影協力を拒否した。
その野中はいまや逮捕寸前。

時代は変わったんだよ。
255名無シネマ@上映中:05/03/05 20:05:24 ID:bkgOE2KF
一部のオピニオンリーダーには、その存在を揺るがされかねない
危険な映画だな。
256名無シネマ@上映中:05/03/05 20:06:51 ID:TzE7PZCW
>>246

海軍五省
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
257名無シネマ@上映中:05/03/05 20:07:44 ID:mUvyBqgQ
>>255
はぁ?
258名無シネマ@上映中:05/03/05 20:09:20 ID:rwG+YoJ2
>>245
どっちも無いが戦国は本物の戦車やヘリを使っている時点で
リアルという意味なら
戦国>>ローレライ
259名無シネマ@上映中:05/03/05 20:09:26 ID:TzE7PZCW
>>257
ヴぁかサヨのことじゃないの?かつてのオピニオンリーダってことでは?>>255
260名無シネマ@上映中:05/03/05 20:09:49 ID:pQsi5raF
>>254
野中が官房長官・・・・・・・それはムリですね。今考えると恐ろしい。
261名無シネマ@上映中:05/03/05 20:10:31 ID:dFIgiCOq
このスレを見ていると、本当に工作員がいるんじゃないかと思ってしまうな
262名無シネマ@上映中:05/03/05 20:10:47 ID:mUvyBqgQ
>>259
いや、一本の映画でそんな事が可能なのかと、誇大妄想以外
の何者でもないだろ。
263名無シネマ@上映中:05/03/05 20:11:17 ID:TzE7PZCW
>>261
反日分子なんていないじゃない。
264名無シネマ@上映中:05/03/05 20:11:37 ID:4bH/gJfP
パウラ役は柳沢ななでよかったんじゃない?
265名無シネマ@上映中:05/03/05 20:12:08 ID:TzE7PZCW
>>261
自己紹介?
266名無シネマ@上映中:05/03/05 20:12:49 ID:/fHYzVWG
ウヨサヨネタはν速+じゃねーんだからYOSE。
267名無シネマ@上映中:05/03/05 20:13:46 ID:uSTtoUZr
いるよね。宣伝部隊
268名無シネマ@上映中:05/03/05 20:14:09 ID:KWuTZJ6z
試写で観たので、次はレディースディでいいやと思ってたけど、
観たくなって来た。
明日行くべきだろうか。
試写でも泣いたし、映画館で観たらまた泣きそうだw
269名無シネマ@上映中:05/03/05 20:16:20 ID:mUvyBqgQ
>>266
原作を突き詰めると避けられないけどな。稚拙だけどタブーに触れちゃってるのが
凄いよな。
270名無シネマ@上映中:05/03/05 20:18:00 ID:54KxbQXx
原作未読の連れと行ったけど満足してくれてたよ。
やっぱり細かい突っ込み所はあるみたいだけどw
271ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 20:18:32 ID:CiYiLgH5
すいません。反乱の後からは感極まって体が硬直しながら痙攣しまくってしまいました。
不満な点は多々あれどもうね・・・。役所を始め役者の芝居にやられましたよ。本編初にしちゃ樋口はよくやった!
久しぶりに胸をガンガンに揺す振られた!
272名無シネマ@上映中:05/03/05 20:22:58 ID:/fHYzVWG
>>268
こう云う時だけは独り者で良かったと思ふ。
フジのお祭り映画でボロボロに泣いてるところを、
他人に見せられるかよ!

>>269
原作読んでると描写が細かいだけに、
稚拙つーか戦後世代の限界みたいなモンに辿り着いてしまう。
だから娯楽一辺倒、でもエッセンスは入ってて考える契機にはなる程度の、
映画の方が触媒として良いと思う。
如何に作り物臭くても、やっぱりビジュアルの力ってスゴいわ。
273名無シネマ@上映中:05/03/05 20:26:13 ID:vci5thyu
>>225
>東京に原爆って表現はしても「天皇」に触れてない。

思いっきり「神殺し」って言ってたような・・・
274名無シネマ@上映中:05/03/05 20:29:51 ID:FABdmuXn
>>273
皇居が投下予定ポイントなのは
銀座で爆風がどちらからやってくるかを見ればわかるようになってます。
275名無シネマ@上映中:05/03/05 20:29:53 ID:mUvyBqgQ
>>273
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

こりゃ見に逝かんとな。フジサンケイグループの下で
タブーを描写しようとしたわけか?
276Kamikaze web master:05/03/05 20:30:01 ID:Fc4/1otd
 2月27日の新宿の厚生年金会館での試写会で観ました。
満席でした。エンドロールの後で拍手が起ったのが印象的でした。
私はこの映画が大好きですし、大変感動しました。

 私は39歳ですが、はっきり言えるのが10年前はこのような映画
は公開不可能だったでしょう。日本全体が「日本がとにかく悪か
った」で偏っていたように思います。エンターテイメントでよく
このような映画が製作できるようになったと感慨深いものがあり
ます。

 役所広司の艦長にはほれ込んでしまいました。あんな上司が
いればいいと思いますし、自分もそうありたいと思いました。
当時、命を賭けて国(祖国=天皇、故郷、家族、恋人)を守ろ
うとした方々に想いをはせて私は不覚にも涙してしまいました。
277名無シネマ@上映中:05/03/05 20:30:02 ID:CiYiLgH5
パウラはね、確かに萌えましたよ。けど陰でコッソリと萌狙いしてるだけで露骨ではなかったな。
小説のようにそれぞれの登場人物全ての胸の内を描写することはしていないけれども、役者の芝居に引き込まれまくった。
CGシーンは多少ショボいけども気にして凹むことはなかった。こっちは体が痙攣しててそれどころじゃねーんだよ!゚・゚(ノД`)゚・゚
278名無シネマ@上映中:05/03/05 20:34:47 ID:/fHYzVWG
>>276
『戦争のはらわた』なんか顕著だけど、
戦争映画を見る度に、組織の中で如何に生きるか、
てのは考えさせられますね。
一応サラリーマンだけにw

>>277
CG、ショボいつーか惜しいんだけど、
監督の意図やイキオイはまんま来るから鳥肌立つぜ。
279ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 20:34:49 ID:CiYiLgH5
ハッキリ言おう。
この映画を戦意高揚映画なんて言っている井筒には、

監 督 と し て の 才 能 が な い 。
280名無シネマ@上映中:05/03/05 20:35:17 ID:cNe4nvkx
おまいら、ふざけんな!
ゴジラ・ファイナル・ウォーズより面白かったぞ!
281名無シネマ@上映中:05/03/05 20:35:54 ID:Qo4VIuLs
>>279
そんな回りくどい考察しなくても、奴の映画見れば
奴に才能が無いことは10歳のおこちゃまでもわかる
282名無シネマ@上映中:05/03/05 20:36:09 ID:eLsc4LJ4
魔女役が日本人過ぎる。マックのCMの子のほうがユダヤ人色が強く出てて良かったと思う。
283名無シネマ@上映中:05/03/05 20:38:00 ID:Dt298n/9
一旦座礁した時、「こんなこともあろうかと」とか真田さんが言い出すかと
思った
284ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 20:39:07 ID:CiYiLgH5
冒頭の潜水艦登場シーン。




ゴ ジ ラ か と 思 っ た 。
285ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 20:42:11 ID:CiYiLgH5
>>282ありえませんねー。

パウラはアーリアとの混血ですよ?
286名無シネマ@上映中:05/03/05 20:42:30 ID:Dt298n/9
梅田ナビオでは初回、二回はわずかに空席あったが、三回目以降は満員
というわけで、特撮の火は消えずにすむのかな?
287名無シネマ@上映中:05/03/05 20:43:25 ID:mUvyBqgQ
>>285
原作嫁
288名無シネマ@上映中:05/03/05 20:43:33 ID:/fHYzVWG
>>279
あの似非監督、どこでそんな世迷い言抜かしてたのさ?
289名無シネマ@上映中:05/03/05 20:46:47 ID:8j8Z+kSl
出来が良いか悪いかはともかく、少なくとも戦意高揚映画ではないよな。
予告編だけ見たら、そんな風に思えるかもしれんが。
290名無シネマ@上映中:05/03/05 20:48:30 ID:UnxAGt4N
ダメダメですた。期待したのに。

アニヲタ出身は実写映画にゃ通用しない事を駄目押しで証明。ほんとダメだわ。
291名無シネマ@上映中:05/03/05 20:48:32 ID:YWsojW5F
艦橋吹っ飛ばされながら堂々と逃げてそして沈んで逝く507を観たかったよ。
292名無シネマ@上映中:05/03/05 20:50:50 ID:3dlyZpZY
昨夜(5日0時)からの「デジスタ」樋口監督対談特集
ローレライ公式見たら8日放送になってるのだが8日にもやるの?
デジスタHPでは10日にBS-hiで再放送のみの情報しか載ってないが。
http://www.nhk.or.jp/digista/onair/index.html#a
293名無シネマ@上映中:05/03/05 20:51:15 ID:j4EopgmK
>>276
おまえなあああ、日本バンザイ映画なんか過去にいくらでも創られてるよ
そんな下らない視点からこの映画を語るな
興ざめするわい

294名無シネマ@上映中:05/03/05 20:53:16 ID:mUvyBqgQ
>>293
日本民族万歳!
295名無シネマ@上映中:05/03/05 20:54:28 ID:PWvvHgSd
日本万歳!映画じゃないのにそういう見方する人もいるんだな。
どっちかっていうと人間万歳!映画だと思うんだけど。
296名無シネマ@上映中:05/03/05 20:55:00 ID:KKpUKBHT
キャシャーンを超えたクソ映画ですた。(´・ω・`)

(ネタバレ)







野球少年が船に残ると決意したすぐ後に、
大好きな野球ボールを取ろうとして、おっちんだのには笑いますた。あいつは
例え回天に乗って特攻したとしても海底に信管をぶつけて無駄死にしていたことでしょうw
297名無シネマ@上映中:05/03/05 20:55:01 ID:78Fat5DI
>>293
別に下らなくはないっしょ。
298名無シネマ@上映中:05/03/05 20:55:21 ID:gVroZugH
>>276
勉強不足だな。
299名無シネマ@上映中:05/03/05 20:56:22 ID:Elw98ppr
>>290
アニヲタ出身監督に仕事盗られる本業の映画関係は屑
300名無シネマ@上映中:05/03/05 20:56:57 ID:UnxAGt4N
童貞厨房のグダグダオナニーのような映画。
301名無シネマ@上映中:05/03/05 20:57:05 ID:GFgpzeQq
昭和の時代より面白い映画やアニメが作れなくなっているのは
見る側が糞になっているからですね
もうダメポ
302名無シネマ@上映中:05/03/05 20:57:05 ID:W9ys9YG4
>>279
>この映画を戦意高揚映画なんて言っている井筒

マジすか?
鮮人井筒がそんなこと言ってるのか。
なら、いい映画なんだろうな。
決めた。見に行こう。
303名無シネマ@上映中:05/03/05 20:57:42 ID:KKpUKBHT
「あと15分です。」>もう15分経ったろうが!!

「あと3秒です。」>もう3秒経ったろうが!!
304名無シネマ@上映中:05/03/05 20:58:50 ID:mUvyBqgQ
>>302
あんなバカの言う事を真に受けてはいけない
305名無シネマ@上映中:05/03/05 20:59:23 ID:Qo4VIuLs
>>296のネタバレはいくら何でもネタだよね?
306名無シネマ@上映中:05/03/05 21:00:24 ID:Dt298n/9
最後に浮上した507を米軍がすぐに滅多撃ちにしなかったのはなんで?
307名無シネマ@上映中:05/03/05 21:02:20 ID:78Fat5DI
>>306
過去スレで解決済みです。
308名無シネマ@上映中:05/03/05 21:02:33 ID:W9ys9YG4
なんか、みんなのレス読んでると、腐れ極左や朝鮮人の思想が混入してない良い映画みたいだな。
ほんとに見に行こうかな。
309名無シネマ@上映中:05/03/05 21:02:35 ID:Mm0tgNSO
ネタじゃないの
310名無シネマ@上映中:05/03/05 21:02:37 ID:UnxAGt4N
アニメならこんなんでも許されるんだろうな。。
311名無シネマ@上映中:05/03/05 21:02:44 ID:/fHYzVWG
>>300
そうか?
オナニーにしても極めて濃厚だったと思うが。

>>303
あ、それは漏れもそうオモタ。
6分ゆーてから何分経ったァ?!
「出撃まであとn分」て字幕も宇宙戦艦ヤマトチックだったなあw

>>306
滅多撃ちにしてたやん。
312名無シネマ@上映中:05/03/05 21:03:37 ID:Qmz0d8Na
堤の行動が微妙だったな
313名無シネマ@上映中:05/03/05 21:03:43 ID:KKpUKBHT
>>306
何言ってんの?あれは三秒間の出来事。





三秒間で、浮上して、B29の飛行を確認して、主砲を旋回させて、狙って撃って
撃った奴が力尽きて、艦長がハッチから出てきて、辺りを見回して、じゃあ帰るか
といったわけ。
314名無シネマ@上映中:05/03/05 21:03:54 ID:Mm0tgNSO
パウラが浮いてたな
315名無シネマ@上映中:05/03/05 21:04:32 ID:PWvvHgSd
>>311
北斗の拳のお前の命はあと〜秒と同じだと考えよう。
316名無シネマ@上映中:05/03/05 21:05:05 ID:mUvyBqgQ
>>308
m9(^Д^)プギャー
317ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:05:02 ID:CiYiLgH5
よくある殉職・戦死ネタというのはそのシチュエーションに涙させることが多いが、
ローレライでは、
・遺された者の想い
・その死や死にゆく者の覚悟、を受け入れる様
といったものが短い時間ながらも良く描かれていたな。
役者の演技力に拠るところも大きいが、生身の役者の持つ力を知らずにアニメ畑を歩いてきた人間としてはよく捉えれていた。
顔のアップのカットが多かったが、そりゃあんな表情見せられたら撮らずにはいられないな。
318名無シネマ@上映中:05/03/05 21:05:28 ID:Mm0tgNSO
スラムダンクの試合の〜秒と考えよう
319名無シネマ@上映中:05/03/05 21:05:45 ID:Dt298n/9
>>313
なるほど、仮面ライダーを変身中に攻撃しないような礼儀かと思ったら
違うんですね
320名無シネマ@上映中:05/03/05 21:05:58 ID:KKpUKBHT
>>308
そんなに盛り上がらんよ。シルミドの方がはるかに右翼映画だよ。
321名無シネマ@上映中:05/03/05 21:06:07 ID:mUvyBqgQ
ウルトラマンの昔からその手の時間無視はあるだろ。
322名無シネマ@上映中:05/03/05 21:06:46 ID:T7McwD7A
第3の原爆の爆心は日劇上空でしょ?
もちろんあそこなら宮城もあぼーんですわ。
323名無シネマ@上映中:05/03/05 21:07:12 ID:Dt298n/9
CGは目を見張るようなのも多かったけど、それだけに駄目な時が気になってしまった・・・
324名無シネマ@上映中:05/03/05 21:07:24 ID:KKpUKBHT
小さいうそつきすぎなんだよ。
リアルロボットアニメにしろ!!ガンダムハンマーしかないじゃねーかヽ(`Д´)ノ
325名無シネマ@上映中:05/03/05 21:07:28 ID:LQbb1CJ5
観る前は本当に期待していた。
期待を大きく裏切られた。
始まって15分20分経つとあとはもう苦痛でしかなかった。

2時間に収めるのが大変なのは解る。それにしてもこれはひどいだろ。
すごい期待し過ぎてた俺も悪いかもしれないが、度が過ぎてる。
(ネタバレ)



なんだよ何の必然性も無い木崎の最期は。よく脚本家名乗れるなそれで。
「いい子だったなぁ」いい子だった描写もっとしろよ…わかんないよ
「手が抜けねぇんだ」「注水!」ここには本当に絶句した。帰りたかった。

いきなり出撃だー魚雷撃ったー爆雷きたーピンチだー脱したーB29一発で墜としたー終わり。
満員なのに終わったあと誰も何も言わず衣擦れの音だけが静かに広がってた。静か過ぎで哀しくなった。
せっかく極上のセットと音響と役者の演技が用意されてなんでここまでストーリーをボロクソにできる?

まさか自分がここまでアンチになるとは思わなかった。ガッカリ。
意に反して上手かったのは違和感の無いパウラの過去の描写くらい・・・
326名無シネマ@上映中:05/03/05 21:07:40 ID:apCuZyXV
面白かったです。最後は艦が撃沈されたのか、生き残ったのかぼかしてくれてよかったと思います。
私は池袋で観ましたが、ほぼ満員でした。(前列の端の方があいてるくらいで)
お年寄りの人もいましたが、若い人多かったです。
最後のスタッフロールが終わるまでほとんど帰りませんでした。
原作は読んでいませんが、すごく考えさせられる映画だと感じました。
2Hあるんですが、長く感じませんでした。
327名無シネマ@上映中:05/03/05 21:07:53 ID:/fHYzVWG
>>317
樋口監督は特技が多いと言えど、
アニメ、舞台、実写、香港を股にかけて活躍してたと思うが。
詳細は知らねど、映画一家の生まれだと聞くし。
328名無シネマ@上映中:05/03/05 21:09:00 ID:6gqWzTAi
しかしムルデカの時とくらべるとえらい違いだな
変なの沸いてないし・・・あんときゃ酷かった
329名無シネマ@上映中:05/03/05 21:09:40 ID:KKpUKBHT
>>325同士ハケーン
パウラだって厨房ぐらいのドイツ人なら盛り上がったのに、日本人だもの orz
330名無シネマ@上映中:05/03/05 21:10:37 ID:X8fGybbK
>>327
キネマ旬報の特集によれば
監督は学生時代、舞台をやっていたそうだ
331名無シネマ@上映中:05/03/05 21:10:50 ID:Mm0tgNSO
日本語しゃべりだしたからがっかりした
332名無シネマ@上映中:05/03/05 21:11:49 ID:T7McwD7A
>>329
あれはね、昔の東宝特撮で日本人が原住民やってたことに対してのオマージュらしいよ。
樋口も好きだなぁw
333ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:11:55 ID:CiYiLgH5
清永シーンとかのご都合には不満あるが、そういうシチュエーションの大事さにはあまり目をくれていなかったな。
それよりも清永を犠牲にせざるを得ない艦長の覚悟をよく描いていた。
334名無シネマ@上映中:05/03/05 21:12:18 ID:KKpUKBHT
子ども達を死なせるわけにはいかん




おまえ、大人じゃん orz
沖縄は12歳の兵隊もいたんだからそれぐらい誇張しろ
335名無シネマ@上映中:05/03/05 21:12:53 ID:W9ys9YG4
日本の戦争映画ってさ、わざと日本軍を極悪に描いてるよね。
極左や鮮人の脳内日本軍っていうか、もううんざり。
最初から見る気しなくてさ。
でも、最近変わってきたみたいね。
極左や鮮人の腐った思想が入ったインチキ「戦争映画」は、もうたくさん。
336名無シネマ@上映中:05/03/05 21:14:15 ID:UnxAGt4N
キャシャーンに匹敵するオナニー映画。
童貞臭プンプンで恥ずかしいばかり。
役所広司のオナニーなんか見たくもなかったよ。
337名無シネマ@上映中:05/03/05 21:15:08 ID:Mm0tgNSO
キャシャーンよりましだったよ
338ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:15:29 ID:CiYiLgH5
ご都合シーンを納得させるのに必要な時間を削って登場人物たちのほとばしる想いに時間を割いた。そんな感じだな。
オレはそういうの好きだよ、樋口さん。
339名無シネマ@上映中:05/03/05 21:15:53 ID:KKpUKBHT
>>335
激しく同意

大和か武蔵かなんかの映画で、いつ死んでも良いように綺麗な軍服で備えたり
注水バブルが熱くて手の皮をはがしながらバルブを回すシーン、今でも覚えてる。
340名無シネマ@上映中:05/03/05 21:15:59 ID:apCuZyXV
パッチギ!よりは良かったよ?
あれは井筒のオ○ニーだったけどね。
341名無シネマ@上映中:05/03/05 21:16:04 ID:/fHYzVWG
>>336
割と面白く観た方だったので、
「何故そう思ったか」を書いてくれると幸い。
342名無シネマ@上映中:05/03/05 21:17:10 ID:u6h4PN6r
アニヲタが喜びそうな設定でした
343名無シネマ@上映中:05/03/05 21:17:11 ID:i7No4bDP
雑誌で見た簡単な予備知識だけで観て来ました。
十分面白いですよ。2時間が退屈せず楽しめました。
艦長と木崎のアイコンタクト、そしてその後の木崎の行動・・・
そのシーンで目頭が熱くなりました。
原作はかなりボリュームがありますが頑張って読んでみようかな?
344名無シネマ@上映中:05/03/05 21:17:18 ID:U/cTOQpd
今日のお昼頃から張り付いていますが
喧々諤々賛否両論支離滅裂
面白いのかクソなのかさっぱりわかりません(涙

ずばりお聞きします 「ハウル」と比べてどうでしたか?
その評価をもってして明朝の出撃を決断したいと思いまつ。
345名無シネマ@上映中:05/03/05 21:17:19 ID:UnxAGt4N
ガンダム世代はもう信用しない。。っと。
346名無シネマ@上映中:05/03/05 21:17:27 ID:PxhQQJZG
正直、泣いた。
フィクションでも、昔の人らの頑張りで、今の日本があるんだなと思ってしまった。
潜水艦ものでは、ダントツだわ。
347名無シネマ@上映中:05/03/05 21:17:57 ID:Elw98ppr
キャシャーンは豚田のエンド曲がなけらば救われない映画(プロモ)。
ファイナルゴジラはもう如何しようもない映画。
348名無シネマ@上映中:05/03/05 21:18:11 ID:KKpUKBHT
副艦長は良かった、まあど真ん中だったけど萌えたよ。
349名無シネマ@上映中:05/03/05 21:18:22 ID:mUvyBqgQ
>>335
それはキミの見てきた映画が偏っているだけw
350名無シネマ@上映中:05/03/05 21:19:43 ID:nrsXaiub
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特撮ヲタク RADIO CLUB
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |ローレライ大ヒット確定!
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <これからはヲタクの時代だ!!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ローレライ最高!樋口真嗣命!
351名無シネマ@上映中:05/03/05 21:20:14 ID:PWvvHgSd
>>344
ハウルよりは面白いと思うよ。
っていうかハウルの下なんてそうそう無いと思う。
352名無シネマ@上映中:05/03/05 21:20:29 ID:qEfnyO8Q

>極上のセットと音響と役者の演技が用意されて

そうか?
洋画の戦争ものと比較するとショボショボで悲しくなったが。
制作費が桁違いだから無理ないけど画面になんともいえないチープ感が。
役者もベテランはうまいけど・・・
353名無シネマ@上映中:05/03/05 21:20:51 ID:CPHDPMEz
>>339
「連合艦隊」な
やすっぽい感動に仕向けるように史実を捻じ曲げた偏向映画だったね
素手で掴むなよ、せめて帽子ぐらい使えよ、馬鹿かあの長門裕行はw
って笑いながら見てました

まあまあ面白かったが、円谷フィルムの流用はやめて欲しかったぜ中野ちゃん
354ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:20:55 ID:CiYiLgH5
>>349でも最近はこの手の映画に対する抵抗がなくなりつつあるのは確かだよね。
355名無シネマ@上映中:05/03/05 21:21:00 ID:T7McwD7A
>>335
いや、だからさ。君がは日本の戦争映画見てないそうだから仕方ないが、
最低限「キスカ」「独立愚連隊西へ」「どぶ鼠作戦」「山本五十六」
「日本のいちばん長い日」「潜水艦イ-57降伏せず」「肉弾」
なんかを見てからそういう発言はしてくれ。
つーか、見てないなら「日本の戦争映画ってさ、わざと日本軍を極悪に描いてる」とかいうな!
356名無シネマ@上映中:05/03/05 21:21:10 ID:Dt298n/9
>>344
突っ込みどころもあるし、前半寝そうになったけど
まあ自分は充分に楽しめた方の映画
ハウルは観てない
357名無シネマ@上映中:05/03/05 21:22:04 ID:KKpUKBHT
>>344
ハウルは絵とキャラが好きになれば見れるでしょ。
そういう意味では好きな役者がいればどうぞって感じ
ヒロインはストーリー上のキャラとは違うと思いますたが普通に可愛かったです(*´д`*)
358名無シネマ@上映中:05/03/05 21:22:34 ID:8vrnGQOh
で…結局人入ってるのかね。
俺のよく行く映画館に様子を観に行ったら、
「残りわずか」がどの時間にも無かったけど。
359名無シネマ@上映中:05/03/05 21:23:18 ID:KKpUKBHT
>>353
なんでだよ、昔の戦争映画は良かったじゃん
203高地も、血の混じった握り飯うよかったなあ
360名無シネマ@上映中:05/03/05 21:23:30 ID:kJ6f7Mlz
これって予告に「Zガンダム」とかやります?
まぁ、劇場によるでしょうがZの予告やるなら重い足を向ける言い訳にして見に行ってもいい
361名無シネマ@上映中:05/03/05 21:23:32 ID:u6h4PN6r
2ちゃんってアニメ好きな人が多そうだからこういう作品が好まれるのかもな
362名無シネマ@上映中:05/03/05 21:23:37 ID:/fHYzVWG
>>344
物語の真芯を捕らえ切れていないと云う一点に於いて、
ハウルにかなり近い印象。

しかしハウルが、監督の老い、あるいは円熟、
あるいは観客の漏れが付いて行けなくなったことによる、
かつての作風に対するそう云うイメージなのに対し、
ローレライはこれからを予感させる印象と云う点で決定的に違う。
363ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:24:07 ID:CiYiLgH5
アニヲタが喜びそうな映画とは思わなかったなぁ。
むしろアニヲタだったら萌える設定を用意しておきながら萌えるシチュエーションを切ってまで登場人物たちの想いを描いてた。
364名無シネマ@上映中:05/03/05 21:24:28 ID:W9ys9YG4
>>346
>昔の人らの頑張りで、今の日本があるんだなと思ってしまった。

俺が見たい映画は、その言葉に集約されている。
ほんとに? ほんとにそんなふうに思えたんですか?
俺たちの先輩の活動をきちんと描いてるなんて信じられないな。
いや、今まで騙されてばかりいたから。
365名無シネマ@上映中:05/03/05 21:25:29 ID:mUvyBqgQ
>>364
騙されていた過去を見直せ。話はそれからだ。
366名無シネマ@上映中:05/03/05 21:25:47 ID:JSVoUam0
なんで日本人って戦争映画を作る時
淡々と描こうとしないのかな。
そのほうが案外迫力出るのに。
ゾルゲの路線でいこうよ。なあそうは思わんか?
367名無シネマ@上映中:05/03/05 21:26:01 ID:awAy5fat
他映画を引き合いに出す奴がいるのは気のせいか
368名無シネマ@上映中:05/03/05 21:26:27 ID:KKpUKBHT
日本が勝っても負けても良いから熱い戦争邦画を見たかった。そんな感じしまつ。
369名無シネマ@上映中:05/03/05 21:26:46 ID:rwG+YoJ2
>>344
自分で確かめろ!
370名無シネマ@上映中:05/03/05 21:28:00 ID:KKpUKBHT
邦画に失望しつつ、戦国自衛隊見に行くんだろうなあ。
371ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:28:20 ID:CiYiLgH5
>>364間違いない。観てこい!彼らのお陰で〜というのはあまり強調されてはいないが、
彼らの想いというのはしっかりと感じられる映画だ。
372名無シネマ@上映中:05/03/05 21:29:16 ID:apCuZyXV
観ても良いと思うけど?
少なくとも私が観た回はアニオタっぽい人たちいなかった。
若い人や、カップルが多かったと思うけど。
なんで邦画を語るとき、-100位からの評価から始まるんだろ。
ぜひ観て確かめてください。
373名無シネマ@上映中:05/03/05 21:30:03 ID:uSTtoUZr
>>364
めんどくさくても原作読んだほうがよっぽどぐっとくるよ。
374名無シネマ@上映中:05/03/05 21:30:04 ID:mUvyBqgQ
>>366
やはりそこに至るまでの蓄積が無いと思う。戦記物を語ると必ず安手の
ウヨサヨ談義に陥るから。
375名無シネマ@上映中:05/03/05 21:30:41 ID:KKpUKBHT
>>355たん、ビデオ屋にあれば見ておきます。ありがと。
376名無シネマ@上映中:05/03/05 21:31:09 ID:78Fat5DI
>>344
俺はダントツでローレライ>>>>>>ハウル。
ハウルはかなり消化不良だったが
ローレライはまぁ脳内補完できる具合でしたよ。
しかも楽しめた。
377名無シネマ@上映中:05/03/05 21:31:23 ID:Elw98ppr
>>366
女性が出てこない気がするな。
そのまま観客に伝わり、女性へのアピールが出来なさそう。
378名無シネマ@上映中:05/03/05 21:32:06 ID:uIexSYPv
舞台挨拶の回、見てきた。
カップルにもお勧めの普通に面白い映画だったよ。

生ギバちゃん、格好良かったしw
379名無シネマ@上映中:05/03/05 21:32:17 ID:/fHYzVWG
>>344,>>364
369がすべてだな。
2000円で釣りが来る。行きゃ分かる。

>>373
原作は饒舌だけに引っ掛かる/幻惑されるところがある。
映画の取捨はなかなか悪くない。
380名無シネマ@上映中:05/03/05 21:33:11 ID:mUvyBqgQ
>>377
キミは何故801が腐女子に受けるか考えたほうがいい
381名無シネマ@上映中:05/03/05 21:34:02 ID:UnxAGt4N
>>341
全てのシーンが包茎短小というような浅墓さで手の付け様がないんです。
382名無シネマ@上映中:05/03/05 21:34:04 ID:Dt298n/9
確かに客層は普通だった
内容がガンダムっぽいってのも良くわかんなかった
383名無シネマ@上映中:05/03/05 21:36:34 ID:PQSaePbz
劇場で泣き所で泣いてる人結構多かったな。すすり泣きが聞こえた。
384名無シネマ@上映中:05/03/05 21:36:36 ID:PWvvHgSd
>>381
批評の仕方が稚拙すぎるな。
385名無シネマ@上映中:05/03/05 21:36:58 ID:KKpUKBHT
俺的には同じ期待だったんだけど、シルミド>>>ローレライかな?

少林サッカー見た時も思ったけど、日本の映画はキャラがおとなしいし、
個性に欠けると思うね。
386名無シネマ@上映中:05/03/05 21:37:03 ID:gI/IKyCW
戦時中の若者を演じられる若手俳優っていないのかな。
387名無シネマ@上映中:05/03/05 21:37:23 ID:JSVoUam0
>>374
ああ。それ言えてるな。
結局作る連中が政治的な物を意識しすぎるだよね。
だから無駄に力が入って安っぽくなる。
やっぱ映画は見終わった後、さりげなくほんわかと
心に残る何かがなきゃだめなような気がする。
388名無シネマ@上映中:05/03/05 21:37:33 ID:T7McwD7A
どうでもいいが>>1の「本日公開開始!!」ってなんかカッコ悪いな
ふつう映画なら「本日封切り!!」だろ?
389名無シネマ@上映中:05/03/05 21:39:33 ID:W9ys9YG4
>>371
>彼らの想いというのはしっかりと感じられる映画だ。

ありがとう。その言葉信じる。

>>373
>原作読んだほうがよっぽどぐっとくるよ

ありがとう。読んで見るよ。
390名無シネマ@上映中:05/03/05 21:39:40 ID:/fHYzVWG
>>381
すまん、もう少し具体的に書いてくだされ。
あとモノ知らなくて済んませんが、
「浅墓さ」という形容も分かりません。
391名無シネマ@上映中:05/03/05 21:39:57 ID:78Fat5DI
>>386
ドラマ「さとうきび畑の歌」知ってる?
勝地涼とかどうよ?
392名無シネマ@上映中:05/03/05 21:40:01 ID:YWsojW5F
>>383
あれでどこでどうやって泣くんだろう?
393名無シネマ@上映中:05/03/05 21:40:05 ID:EawL40ac
http://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/frametalk.html

ここに誰も書き込んでないんだけど、
全然盛り上がってなくない?
394名無シネマ@上映中:05/03/05 21:40:19 ID:UnxAGt4N
>>384
内容が稚拙すぎてて批評する気にならないほど落胆してるんだよ。期待したから。
395名無シネマ@上映中:05/03/05 21:40:57 ID:uSTtoUZr
>>379
>原作は饒舌だけに引っ掛かる/幻惑されるところがある。

言わんとしているところがよくわからんです。。
それってむしろ、視覚・聴覚にうったえる映画のことのような・
396名無シネマ@上映中:05/03/05 21:40:59 ID:lgeeMZay
>>387
反戦=サヨ
実際に兵器を使用した戦闘シーンがある=ウヨ
という単純すぎる二分法が未だに通用すると
思うバカがいるからな。
397名無シネマ@上映中:05/03/05 21:41:18 ID:nrsXaiub
>>393
そうやって誘導するのは止めろよ、馬鹿。氏ね。
398名無シネマ@上映中:05/03/05 21:42:24 ID:PxhQQJZG
>>364
そりゃ全編に渡って、当時の人らは素晴らしい!とか言ってる内容じゃないよ。
でも会話の節々にそう感じられた。
俺は、シードとかエヴァとか名前しか知らんから、オタどもが喜びそうな内容とか言われても分からないけど、マジでハンカチ握りしめてたし。
399名無シネマ@上映中:05/03/05 21:43:58 ID:qEfnyO8Q
作り手の熱意は感じるけど、当時の大戦下の空気感みたいなものが
あまり伝わってこない。
この映画に限らず最近の戦争物はドラマでも映画でもみんなそうだけど。
どう見ても今時の若いモンにしか見えないし。
400ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:44:36 ID:CiYiLgH5
これはリアリティな戦争映画ではない。ファンタジー映画でもない。ましてや戦意高揚右翼映画なんかではない。
絶望の淵にありながらも尚その身を賭してまで未来の希望を掴もうとする者たちのドラマだ!
401名無シネマ@上映中:05/03/05 21:44:53 ID:fYPSXO+v
見てきた。
原作読んでいった漏れをして全体的に説明不足な展開に辟易した。
未読のツレは( ゚д゚)ポカーン だったって。良くワカランだと

まぁ色々頑張って作ったけど拙い脚色と演出に足引っ張られた印象かな
正直(´・ω・`)ツマンネ・・乗れねぇよ
402名無シネマ@上映中:05/03/05 21:45:26 ID:KKpUKBHT
>>385
違うな。下妻物語は最高だったし。
軍人さんならこう、スポーツマンならこうっって感じの陳腐なのが楽しめない。

ローレライなら
副艦長は、超現実主義者で勝ち目のない戦争に興味がなく、真珠湾後、技官の道を行き
いままで潜水艦の研究で本土にいて生き残ってきたが、ドイツの新鋭艦の詳しさから副艦長に選ばれ
最後に艦の全てに精通した自分の役割を果すため、化学式を唱え自分が溶けるのを感じながら
バッテリーをつなぎにいくとか。

どいつもこいつも子どもみたいな実直さなのがいやなんだよヽ(`Д´)ノ
403名無シネマ@上映中:05/03/05 21:46:09 ID:rppBaa4S
>>399
>当時の大戦下の空気感

ってことは現在80歳以上の方ですか?
404名無シネマ@上映中:05/03/05 21:47:10 ID:W9ys9YG4
>>398
>そりゃ全編に渡って、当時の人らは素晴らしい!とか言ってる内容じゃないよ。
>でも会話の節々にそう感じられた。

ありがとう。
そういうふうに感じられる映画って、あんまりないよね。
ますます見に行きたくなってきた。
405名無シネマ@上映中:05/03/05 21:47:22 ID:U/cTOQpd
344で御座います。
皆様色々と有難う御座います。
やっぱ自分で確かめるしかないんですね。
でも・・・原作読んだ私としては
期待はずれかなぁ
406名無シネマ@上映中:05/03/05 21:48:21 ID:KKpUKBHT
>>399
キャラが薄っぺらなんだよな
407名無シネマ@上映中:05/03/05 21:49:25 ID:PWvvHgSd
>>405
2時間の映画に原作全部の要素を盛り込むは不可能だからね。
まあ、観て判断すれば良いよ。駄目かそうでないかを。
408名無シネマ@上映中:05/03/05 21:49:39 ID:apCuZyXV
セットがリアルじゃないとか、大戦下の軍人じゃないとか言うけど、
私は実際、潜水艦の中を知らないし、戦争を実際に見たことがないから、
リアルかどうかはわかりませんが、潜水艦の中のぎりぎりの状態を良く表現していたと
思いますよ?素人目ですけどCGにも特に違和感を感じませんでしたが。。。
戦争のリアルさを出したきゃ、実際に戦争をとらなきゃ出ないんじゃないの。
この辺は想像力だと思うよ。
409名無シネマ@上映中:05/03/05 21:49:50 ID:KKpUKBHT
原作あるんですか? orz
410名無シネマ@上映中:05/03/05 21:50:50 ID:lgeeMZay
>>409
  _, ,_  パーン
( ゜д゜)
  ⊂彡☆))Д´) >>409
411ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:52:17 ID:CiYiLgH5
当時の雰囲気は感じられなかったな。リアリティはない。ただ彼らの想いは確かに受け取った。
412名無シネマ@上映中:05/03/05 21:52:35 ID:YYlon3e9
>絶望の淵にありながらも尚その身を賭してまで未来の希望を掴もうとする者たちのドラマだ!


おバカ?
ヲタクのヲタクによるヲタクのための萌え要素映画でしょw
413名無シネマ@上映中:05/03/05 21:52:59 ID:Dt298n/9
水中のCGはほぼ合格点だった、問題は海上シーンかな?
CGが拙いシーンは目の焦点ぼかしてやり過ごしたよ
414名無シネマ@上映中:05/03/05 21:53:03 ID:gI/IKyCW
俺は原作で大泣きしたクチだけど、
映画化による劣化は予想範囲内だった。
415名無シネマ@上映中:05/03/05 21:53:32 ID:lgeeMZay
>>411
それは資金不足からくるもの?脚本や演出から来るもの?
416ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:53:52 ID:CiYiLgH5
>>412その餌賞味期限大丈夫?
417名無シネマ@上映中:05/03/05 21:54:14 ID:BL36eFF1
パウラに時計を託したのは
もう生きて戻れないという事が分かっていたから?
418名無シネマ@上映中:05/03/05 21:54:20 ID:pH+WsKul
今帰って来た。
あれだな。アニメを実写でやった面白い特撮映画だったよ。
え?ウヨ?サヨ?
またまたご冗談を!
419名無シネマ@上映中:05/03/05 21:54:32 ID:cn85rLEO
ウチの映画館だと
初回 五割
2回目 満席
3回目 七割
最終回はわからん
俺は3回目に混じってみたけど
最後は爽快感があったのう
420名無シネマ@上映中:05/03/05 21:55:28 ID:/fHYzVWG
>>395
具体的に過ぎるから、そういう問題について自分が考える時に
資料が足りないとか結論が出ないときにそうやってお茶を濁すだろうな、とか
そういう(漏れとは違う見解の)描写に辿り着くこともあるよな、
と取れる部分が気になるのでつ。
尤もそれは二次大戦に対する考察や対応に付いてでありまして、
伊507がその最後にとった行動や、
描かれなかった登場人物のバックグラウンドに関しては、
原作の方が泣けるしイカしてるかもと思う次第です。

映画はビジュアルの圧倒的な情報量が、
再見、再々見を促すものになっていると思います。
文章程ベクトル付けが定まっていないだけに、
観る者が改めて考える契機になるとも。
421名無シネマ@上映中:05/03/05 21:55:53 ID:KKpUKBHT
戦争萌えは現実の非常さだ。
ニュータイプなどというオカルトは断じて認めないヽ(`Д´)ノ
422名無シネマ@上映中:05/03/05 21:56:24 ID:qEfnyO8Q
昔の映画には、戦時中のドキュメンタリー映像とさほど違和感感じない
いわくいいがたい雰囲気があったと思うのだけど。
それを抜きにしてもこれは全体的にかる〜い感じ。
そういうのにこだわらない人なら楽しめるんだろうな。
>>413
同意。番宣で悪い予感はしてたんだけど。
そこまで予算が回らなかったんだろうな。
423名無シネマ@上映中:05/03/05 21:56:50 ID:pH+WsKul
>>421
そういや富野のおっさん出てたみたいだね。
何の役か忘れたけど。
424名無シネマ@上映中:05/03/05 21:57:31 ID:+KJeGHnN

予想興行収入
12億円以上40億円未満
425名無シネマ@上映中:05/03/05 21:57:32 ID:noPlFR0I
最後は沈めてほしかった

B-29撃墜シーンの直後なんだから、
駆逐艦の集中砲火で伊507をボロボロにして沈めてほしかった
ガメラ3のラストを意識したのか?
426名無シネマ@上映中:05/03/05 21:57:57 ID:KKpUKBHT
>>423
スゲー(;゚∀゚)=3
427名無シネマ@上映中:05/03/05 21:58:02 ID:gI/IKyCW
>>423
フリッツだろ。
428名無シネマ@上映中:05/03/05 21:58:10 ID:pH+WsKul
>>425
禿同!
429ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 21:58:54 ID:CiYiLgH5
>>415演出によるところもあるかな。
でもそれ以上に時間的制約に拠る全体のバランスのためかな。
リアリティとか原作では描かれていた登場人物全てのバックグラウンドや説明をガッチし描いてはいないな。
ってかそれやったら何時間必要になるか・・・。
でも最も大事なものは描かれていたよ。
430名無シネマ@上映中:05/03/05 21:59:09 ID:JSVoUam0
>>396
結局日本もそういう意味では韓国や中国とレベルは変わらんな。
日本人として空しい。
特にアニメ作ってる様な連中はその傾向が強い。
431名無シネマ@上映中:05/03/05 22:00:10 ID:dROQdEnM
今かえってきた 糞すぎてびっくりした
次の回並んでる連中がいっぱいいたので、連れと くだらねー と連呼しといた
432名無シネマ@上映中:05/03/05 22:01:38 ID:Dt298n/9
>>431
そういう人ってたまに見かけますが・・・
お前だったのか!
433名無シネマ@上映中:05/03/05 22:01:57 ID:pH+WsKul
>>431みたいなヤツいたいた!
すげー馬鹿そうなヤツ。
どんな感想もとうが自由だが、その行為は不愉快。
434名無シネマ@上映中:05/03/05 22:02:10 ID:UnxAGt4N
アニメの乗りをそのままのレベルで実写化したら如何に恥ずかしい物が出来上がるということか
435名無シネマ@上映中:05/03/05 22:02:20 ID:P0WHd/XX
金返して欲しい
何この超能力女
436名無シネマ@上映中:05/03/05 22:02:24 ID:mNY4hnAj
「原作」っておもしろい?
オレはそれより「罪と罰」読もうかと思ってるが。
437名無シネマ@上映中:05/03/05 22:03:39 ID:HBU50DGe
香椎由宇とピエール瀧が印象に残った。
フリッツの活躍がないことと原作版のラストシーンがないのが激しく残念。
映画版は娯楽映画としては素晴らしい。
だけど原作版の濃度の濃さも味わって欲しいと言いたい。
あと、映画見終わってから立川駅前に反戦団体みたいなやつらがいて平和だなと思った。
438名無シネマ@上映中:05/03/05 22:04:36 ID:r7VEsYAP
原作は面白い。
原作を読まずに映画を見たのなら是非読んで欲しい
439名無シネマ@上映中:05/03/05 22:04:44 ID:eeH/RHqb
通勤の行き帰りに、2ヶ月かけて原作を読んだ。
映画も、評判良くて良かったね。
井筒が悪口言えば出来が良いだろうと思っていたが案の定だ。

朝倉の「日本の切腹」思想についてだが、原作でももう一つ解りにくい。
作者の本音は、朝倉を狂信的な共産主義者と描きたかったんじゃないかと思うな。
440名無シネマ@上映中:05/03/05 22:05:02 ID:KKpUKBHT
潜水艦の艦長がトマトをかじるのはお約束だろうがヽ(`Д´)ノ
441名無シネマ@上映中:05/03/05 22:05:36 ID:LQbb1CJ5
原作読んだあとだと落胆が数倍に。
良かったと言える人は良い部分も見極められたんだろう。
ちゃんと楽しめた人がうらやましい。
俺には無理だった・・・悔しいな
442名無シネマ@上映中:05/03/05 22:06:44 ID:pH+WsKul
>>441
原作は知らないけど松本零士の漫画みたいで面白かったよ。
443名無シネマ@上映中:05/03/05 22:06:51 ID:34qghCRq
ここは戦中派の集まるインターネットですか?
「リアリティがない」とか、よくわかるなあ。
でもまあ、どうせなら近未来か何かの設定にしちゃえば
良かったのにね、とは思った。
私は原作未読でアニメも全然知らない女ですけど、普通に
楽しめました。
もう一回見に行くつもり。
オタクじゃない人の方が好評かもね。
隣の老夫婦も、泣いてたよ。
444名無シネマ@上映中:05/03/05 22:07:05 ID:KKpUKBHT
潜水艦乗りが休めといわれて甲板に出ないものちょっとなあ。
445名無シネマ@上映中:05/03/05 22:07:20 ID:Dt298n/9
敵艦が近づいたら乳首が立つって能力にして欲しかったなあ
446ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 22:07:33 ID:CiYiLgH5
>>439共産主義者?違うような・・・。純粋に国を愛するヤツだと思うよ。
艦長もそう。国のためにすることの手段が違っていただけかと。
447名無シネマ@上映中:05/03/05 22:08:14 ID:s1lMLSj1
ビタミン不足か
448名無シネマ@上映中:05/03/05 22:08:24 ID:KKpUKBHT
>>443

青の六号なら超能力少女でも良かったのにね
449名無シネマ@上映中:05/03/05 22:08:30 ID:ThuuVWh6
>>429
まあ、原作をそのままやるのは不可能なわけだし。
キムタコ以来軍人だから坊主にしろとかいうのは諦めてるし。
トヨエツはいつでも任意の役に合わせて髪型を変えられるように
ロンゲにしていると聞いた事がある。彼はアレだからこの手の映画に
でる事は在り得ないが・・・

>>430
アメリカではレッド・パージが凄かったけど、その後の自己批判
もあった。そういったものが全く無いんだよ。
450名無シネマ@上映中:05/03/05 22:08:31 ID:cn85rLEO
ギバちゃんが死んだのってもうちょっと説明が欲しかったような
足が溶けてるような描写だったけど死因は中毒ですか?
451名無シネマ@上映中:05/03/05 22:09:22 ID:SrO0j5gl

まぁ、世界というマーケットを意識したらこんなもんじゃないか?

 日本人的に物足りなくとも、過去の日本という国に意識的に被せられたある種のよろしくない
イメージを払拭するっちゅーとアレだけど、
 何の予備知識も無いガイジンに、色眼鏡ナシに「日本のWW2アクションもの」を見てもらう為には
極力今の感覚では直感的にわかりづらい描写は排した方がいい。
 老若男女赤白黒黄のなるべく広い層に浸透し理解させるには、各人種、民族に共通する最低限の
エッセンスで日本人の戦争をリライトするしかない。
452名無シネマ@上映中:05/03/05 22:09:25 ID:VTmAHkJx
>>443
リアルとリアリティは違うんだよ、馬鹿女。
荒唐無稽な設定にもっとリアリティを持たせろって事だよ。
腐れマンコのブスは今すぐ首吊れ。
453ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 22:09:30 ID:CiYiLgH5
>>443ハゲド。アニヲタやアニヲタ嫌いの奴の方が酷評しそうだよね。
454名無シネマ@上映中:05/03/05 22:10:41 ID:LQbb1CJ5
他人の批評の批評じゃなくて
作品の批評しようや
455名無シネマ@上映中:05/03/05 22:11:54 ID:rppBaa4S
スレ速過ぎっす(;´Д`)
456ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 22:12:01 ID:CiYiLgH5
>>452つまりご都合シーンに対する説明不足でしょ?オレも気になったがでもそれよりもいいもの見せてもらったから満足。
457名無シネマ@上映中:05/03/05 22:12:10 ID:ThuuVWh6
>>439
原作では石原莞爾に触れ、彼以上の危険人物として描かれている。
石原の理論に対するフクイなりの解答だと思う。
458名無シネマ@上映中:05/03/05 22:12:16 ID:apCuZyXV
>国のためにすることの手段が違っていただけかと。
一緒に観た人も同じこと言ってました。
最期はあんなだったけど、現在の日本を考えてどちらが良かったのかわかりませんが、
東京に原爆が落とされて何十万人の人が死ぬことを考えれば、艦長の選択は良かったと思います。
浅倉は何十万の人間が亡くなっても守りたいものがあったという事なんでしょうか。。。上手くいえませんけど。
459名無シネマ@上映中:05/03/05 22:12:35 ID:UnxAGt4N
なんだか凄いもの作った様に自信満々な樋口だったが。ガッカリだよホント。
ハッキリ言って実写映画の監督は無理。アニメもテレビも映画を陵辱するのはもう止めれ。
460名無シネマ@上映中:05/03/05 22:13:31 ID:34qghCRq
>>452
じゃあ映画は観ないで、ドキュメンタリーだけ見てればいいんじゃない?
それか潜水艦の図鑑でも眺めてるとか…。
461名無シネマ@上映中:05/03/05 22:13:57 ID:oQknL7LA
ゴジラ・ファイナル・ウォーズのほうが面白かった。
462名無シネマ@上映中:05/03/05 22:14:09 ID:KKpUKBHT
韓国人だって、軍人の役をやるなら筋トレからはじめるんだよ。
この映画のために筋トレしたやついるの?
463名無シネマ@上映中:05/03/05 22:15:22 ID:w+FCpegG
清永を犠牲にするシーンて、似たようなエピソードがナディアにもあったよね
464名無シネマ@上映中:05/03/05 22:15:24 ID:T7McwD7A
>>465
>>452の言ってることはそんなことじゃないよ。
465名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:10 ID:Dt298n/9
>>465
>>464の言うこと肝にめいじろよ!
466名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:19 ID:cn85rLEO
467名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:22 ID:8brP/W/k
関係者試写の絶賛の嵐ってなんだったんだろうな・・
468名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:27 ID:pQF/jbEg
UnxAGt4N
頑張りすぎ
とっとと他の映画観て口直ししろデブオタ
469名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:34 ID:VTmAHkJx
>>460
映画の大きな嘘を信じ込ませる為には、小さなリアリティを積み重ねなくては
いけないんだよ。
お前、本物の池沼だろ。氏ねよ。キモヲタ女。
470名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:40 ID:9aFx95rB
隣の年配のおじさんは落ち着かない様子でイライラしてて
映画が終わったらパーンと席を立ってさっさと帰っていったな。
471名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:45 ID:pH+WsKul
石黒はムスカになりたかったのか?
472名無シネマ@上映中:05/03/05 22:17:54 ID:Dt298n/9
はい、命じました・・・
473名無シネマ@上映中:05/03/05 22:18:00 ID:bkgOE2KF
>>463
ナディア・コマネチ?
474名無シネマ@上映中:05/03/05 22:18:16 ID:KKpUKBHT
>>463
潜水艦の中を走るのは、乗員の重さで艦の傾きを早く変えたいからなんだぜ
475名無シネマ@上映中:05/03/05 22:18:19 ID:XOAYjZ2j
>>452

お前が何をもってリアルと感じるか誰にも分からないからそりゃ無理だな。
476名無シネマ@上映中:05/03/05 22:18:30 ID:fYPSXO+v
>462
筋トレ以前の問題だろ。兵卒が坊主じゃねーし

ファンタジーですからってコトで片付けるんだろ。
でもファンタジーで片付けるなら最初から原爆描写などヤルべきじゃねーかと
重いって
477名無シネマ@上映中:05/03/05 22:19:04 ID:ThuuVWh6
>>472
ワロタ
478ヨンさま ◆IscJdsOc1s :05/03/05 22:19:27 ID:CiYiLgH5
以下、
>>465の言うことを肝に命じよ

ということを肝に命じよ!
479名無シネマ@上映中:05/03/05 22:19:29 ID:Dt298n/9
>>462
劇中で一人だけ上半身裸になった男はいい体してた
ホモの俺が言うのもなんだが
480名無シネマ@上映中:05/03/05 22:19:38 ID:Z103YT4w
>>243 だからイメージボードでなんでCGの出来の差がわかるのさといってるの
そのレベルの絵なら美峰にでも頼めばいくらでも描いてくれるだろうに。

あぁ今は実際はミニチュアや実写でもイメージボードを3DのCGで
つくるというのは反対にあるぞ。
481名無シネマ@上映中:05/03/05 22:19:53 ID:iJFrOkdF
樋口が実写・アニメかかわらず
今まで監督になれなかった理由がわかった気がします。
ミニモニが身分相応ですね
482名無シネマ@上映中:05/03/05 22:19:58 ID:PWvvHgSd
坊主だとか坊主じゃないとかの話題は
解決したはずなんだけどなあ。
483名無シネマ@上映中:05/03/05 22:20:24 ID:nRS1bR8j
見てきたよ、劇場入ったら自分一人・・・初日でこれかい!
って思ったけど、その後ゾロゾロ入って結局5割埋まりぐらい。

内容は原作とは別と考えれば結構楽しめた。
パウラ役の子可愛いというか綺麗だな。
484名無シネマ@上映中:05/03/05 22:20:56 ID:KKpUKBHT
>>476
気が合うなあ。どっちつかずだよな。
イライラして席を立ったおっちゃんも、実写版宇宙戦艦やまと
だったなら、予告とは違うがこれもありか、と思ったと思うんだよね。
485名無シネマ@上映中:05/03/05 22:21:16 ID:mGSFos60
おいおい、ローレライ批判してる、工作員うじゃうじゃいるな!
どっかの政党とか、市民団体の臭いが、ぷんぷんするのは
俺だけか?そんなに、愛国心なくしたいかね。
486名無シネマ@上映中:05/03/05 22:21:27 ID:Jz8vEqK2
>>450

783 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 05/03/05 09:01:56 ID:Lylw4QrB
○木崎が死ぬシーンが良くわからなかったのですが……。

潜水艦にはでっかい電池がいくつも積んである部屋があんのね。
その電池の中身は硫酸とかなわけ。
それが衝撃で倒れて破損してこぼれ、海水と反応して毒ガス発生
ケーブルも溶けて断線。
そこで硫酸で足を溶かしながらも
無事な電池からケーブル引っぱってきて
それが硫酸で溶けないよう支えながら絶命したんよ。


○最後のシーンで伊507が浮上して照準合わせてる間に攻撃がないのは何故?

米艦隊側はすでに伊507を沈めたものと思っていて油断しています。
また、大砲というものは撃つのに時間がかかり、近すぎるものは角度的に狙えません。
同士討ちの可能性も避けねばならないでしょう。
それらを見越した上で、伊507は艦隊のど真ん中に浮上したのです。


○第二次世界大戦が舞台なのに登場人物が坊主頭でないのは何故?

「(第二次世界大戦末期)当時大学生で潜水艦に乗っていたという方が、
撮影現場に指導に来てくれていたんですけど、
海軍の中でも特に潜水艦乗りは、頭をぶつけることが多かったので、
髪を伸ばしている人が多いという話でした。」
ttp://www.walkerplus.com/movie/report/report3357.html?identifier=whats2
487名無シネマ@上映中:05/03/05 22:21:57 ID:ThuuVWh6
>>485
m9(^Д^)プギャー
488名無シネマ@上映中:05/03/05 22:22:10 ID:qb+l/XiR
今日朝一で観てきましたが、今になって泣けてきてしまった。

>>417
形見分けというか、生きて戻っても戻らなくても自分が身につけていたり
しているものを、自分と思って大切にしてくれという風習があります。
あとは察してほしい。

だいぶ違うけど、もう独立した息子が帰郷したときにいくら断っても
小遣いあげようとする母親みたいなものか?
489名無シネマ@上映中:05/03/05 22:22:34 ID:34qghCRq
>>469
ストレスたまってそう。大丈夫?
オタクの人って怖いんだね。
490名無シネマ@上映中:05/03/05 22:23:19 ID:KKpUKBHT
>>485
シルミド見たほうが良いよ。ローレライに期待しているであろう
こんな形の愛国心もあるかなあ?って映画だから。韓国人だけどw
491名無シネマ@上映中:05/03/05 22:23:25 ID:T7McwD7A
>>469
言うだけ無駄。理解できない奴は理解できないよ。
492名無シネマ@上映中:05/03/05 22:23:30 ID:SrO0j5gl
・オレ様は楽しめなかった

と言う個人的感想と、

・海外含めマーケット(大衆)にどう評価されるか

という、客観的な見方を分けて冷静に論評して欲しいものです。
493名無シネマ@上映中:05/03/05 22:23:49 ID:IwxXVFz6
>>403
初日だから混んでるかと思いきやガラガラでした
でも結構おじいちゃんおばあちゃんがたくさんいた
スタッフロールが出てる時に拍手してる人までいた
連れは酷評してたがなんかしんみりした
494名無シネマ@上映中:05/03/05 22:24:11 ID:VTmAHkJx
>>485
お前こそどこかの工作員か?
単純に映画の出来が悪いから批判してるだけだ。
てめえに都合の悪い奴を工作員扱いするな、馬鹿野郎。
495名無シネマ@上映中:05/03/05 22:24:29 ID:/fHYzVWG
>>452,>>469
パウラのモーゼルM1934と云う絶妙なセレクトや作動する14年式、
セットの出来や鈍亀用語の発音をどう感じたか聞きたいものだ。

>>459
ならば、同じ予算でこの程度に面白い物を撮れる現役の監督を連れて来てください。
面白けりゃなんでもいいです。

>>476,>>484
さんざんガイシュツだけど、
坊主じゃないのは戦中に潜水艦に乗っていたアドバイザーの指示だそうです。
潜水艦乗りは、頭ブツけることが多いので髪の毛のばしてたとか。
496名無シネマ@上映中:05/03/05 22:24:41 ID:fYPSXO+v
やっぱりフリッツがいないのがなぁ・・
あと時間がないとはいえあれじゃピエールが不憫だ・・あれじゃただの裏切りモンじゃん
497名無シネマ@上映中:05/03/05 22:25:23 ID:qgEOITe+
行きたいけど一人じゃ寂しいなw
498名無シネマ@上映中:05/03/05 22:25:36 ID:ThuuVWh6
>>494
厨にマジレスカコイイ
499名無シネマ@上映中:05/03/05 22:25:47 ID:pH+WsKul
>>489
>>469は最後の一行はともかく、間違ってないと思うが。
500名無シネマ@上映中:05/03/05 22:26:08 ID:VTmAHkJx
>>489
お前こそブスな腐れマンコなんだから、愛想くらい良くしろよ。

501名無シネマ@上映中:05/03/05 22:26:26 ID:uSTtoUZr
>米艦隊側はすでに伊507を沈めたものと思っていて油断しています。

この前提が疑問だ。味方艦の連絡が途絶えてるだろうに。
502名無シネマ@上映中:05/03/05 22:26:34 ID:ThuuVWh6
>>496
フリッツがいないのはかなり重いな。
503名無シネマ@上映中:05/03/05 22:26:52 ID:KKpUKBHT
>>496
歌が聞こえたときにさあ、俺に撃たせて下さいと言って欲しかったなあ。
艦長が手を引いてきて、撃てだもんな。かっこ悪いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
504名無シネマ@上映中:05/03/05 22:26:57 ID:fYPSXO+v
>495
当時の潜水艦乗りも非坊主なの?原作絶対坊主だと思って読んでたんだが
505名無シネマ@上映中:05/03/05 22:27:06 ID:jI/EMK+8
なんで8月のマリアナ諸島であんなコート着てるんだろう?
甲板に連れ出すシーンでも日差しが冬っぽい感じが…
日本の終焉をイメージさせる色遣いだった、ってことかな?
506名無シネマ@上映中:05/03/05 22:27:15 ID:w+FCpegG
アンチの文章って下劣な上にすごく頭悪そう
それに必ずと言っていいほどageてるね
507名無シネマ@上映中:05/03/05 22:27:48 ID:apCuZyXV
シルミドってあの興行を大失敗した映画ですかね。
私も観ましたけど、特に薦められる映画ではなかったですよ。
個人的にですが。
508名無シネマ@上映中:05/03/05 22:28:57 ID:KKpUKBHT
包帯に巻かれたような、オネーチャンのコスチューム、
フィフスエレメントでガイシュツだけど、萌えるネエ(*´д`*)
509名無シネマ@上映中:05/03/05 22:29:37 ID:pH+WsKul
あ、思い出した。
妻武器の故郷って長崎?
だとしたらせっかく回想シーン入りだったのに、その後スルーでもったいないな。
510名無シネマ@上映中:05/03/05 22:29:52 ID:KKpUKBHT
>>507
右翼映画、日本でも撮れると良いね
511名無シネマ@上映中:05/03/05 22:30:32 ID:noPlFR0I
>>501に宿題
沈黙の艦隊6巻を読み、軍事兵器に関する間違いを指摘しなさい
512名無シネマ@上映中:05/03/05 22:30:39 ID:CiYiLgH5
>>508胸に巻いてあるかどうか確認したろ?オレはしたw
513名無シネマ@上映中:05/03/05 22:30:50 ID:Jz8vEqK2
>>501
よくは知らんが
潜水艦は洋上にアンテナ出さないと連絡取れないんじゃなかったけ?
514名無シネマ@上映中:05/03/05 22:32:28 ID:pH+WsKul
潜水艦の中でアイス作ってもいいのかな?
515名無シネマ@上映中:05/03/05 22:32:42 ID:mOeHEgab
>>505
Uボートの艦長が着てるのがカッコいいから。
ぶっちゃけ、潜水艦の艦長ならコレっしょ!…っていう判断。
この映画で「ん?」って感じる部分は確信犯的にやってることと判断して
いいんじゃなかろうか。
だって究極のオタたちがよってたかって製作・制作してんだからw
516名無シネマ@上映中:05/03/05 22:32:47 ID:apCuZyXV
シルミドは北朝鮮向け左翼映画でしょ?
暗にあの当時の政府を批判してたじゃん。
517名無シネマ@上映中:05/03/05 22:32:54 ID:Dt298n/9
アイス食っても体力は付かないよなあ
518名無シネマ@上映中:05/03/05 22:34:22 ID:KKpUKBHT
>>514
液体酸素のボンベをつんであったのかな??
それとも消火用の二酸化炭素(ドライアイス)とか??
519名無シネマ@上映中:05/03/05 22:34:26 ID:34qghCRq
>>499
私は上の方で、「あんな軍人戦時中にいない」とか言ってる人が
多かったので、「ここは戦中派が多いんですか?」って言ったんです。
そしたらいきなりVTmAHkJxさんが、馬鹿女とか腐れマンコのブスは
今すぐ首吊れとか酷い事言ってきたんで、ストレスたまってそうって
返しただけです。
普通に会話できない、かわいそうな人だなと思って。
520名無シネマ@上映中:05/03/05 22:34:27 ID:CiYiLgH5
>>517あれはバイアグラ入りアイスです。元気にならないわけないでしょうが
521名無シネマ@上映中:05/03/05 22:34:57 ID:fYPSXO+v
ホントにアイスなのが笑った
522名無シネマ@上映中:05/03/05 22:35:06 ID:BL36eFF1
>>488
ありがとう、良く分かったよ。

>>509
故郷の長崎に原爆投下されたのを、妻武器が知ったシーンないよね?
そのとき妻武器どういう風になるのかな、
と気にはなったんだけど。
523名無シネマ@上映中:05/03/05 22:35:11 ID:rwG+YoJ2
世の中にはシルミドを褒める奴もローレライ褒める奴もいる
だけじゃないか
このスレは何時になればマータリ語れるのだろうか
そんなことより俺のパソコンが!!!!!!!!
524名無シネマ@上映中:05/03/05 22:35:31 ID:KKpUKBHT
>>516
右翼映画も良いなあ、と思っただけなので。
このスレでシルミドが語りたいわけではない、すまぬ
525名無シネマ@上映中:05/03/05 22:35:37 ID:bkgOE2KF
>>507
佐久間勉艦長以下乗組員14名殉職の実話を映画化して欲しいな。
526名無シネマ@上映中:05/03/05 22:36:35 ID:uSTtoUZr
>>511
教えてよー。

>>513
え、そうなの?そんだったら潜水艦をあそこまで進入させてはいけないのか。
527名無シネマ@上映中:05/03/05 22:37:08 ID:T7McwD7A
>>523
どうした? おまえのパソコン?
528名無シネマ@上映中:05/03/05 22:37:08 ID:/fHYzVWG
>>504
漏れも原作読んでるときは坊主と思い込んでおり、
且つ30代で潜水艦乗り組みの経験はないので保証はできかねますがw。

>>519
捨て置け。世の中ヲタクも色々居る。
529名無シネマ@上映中:05/03/05 22:37:29 ID:yP/Z6WeC
>>506
肯定派もageたほうが良いんじゃないの?
ageまくれば多くの人の目に留まってウマーだし
まともな思考力の有る人間が読めばアンチの下劣さは一目瞭然

明日、観に行くぞー!
530名無シネマ@上映中:05/03/05 22:38:26 ID:BL36eFF1
アイスって体調悪いときに
一番手っ取り早く栄養補給できるんだって。
高カロリー高栄養で。
531名無シネマ@上映中:05/03/05 22:38:44 ID:gI/IKyCW
>>517
女喜ばすには風呂だよな。
532名無シネマ@上映中:05/03/05 22:39:05 ID:KKpUKBHT
いや、普通に冷蔵庫あるか
533名無し:05/03/05 22:39:32 ID:HCb/VgW5
清永やっぱり映画でも・・・・とか思った。


小説もサッパリしてたけど、映画のあの理由はちょっとなぁ。
小説版では清永の存在は折笠にとってメンタル的にすごい救われた存在で、
死んだ後も”存在自体”が人生において超重要キャラなんだけど。
534名無シネマ@上映中:05/03/05 22:39:35 ID:noPlFR0I
>>526
チャフでレーダーが使えない!これじゃ魚雷を発見できない! て感じのシーン
535名無シネマ@上映中:05/03/05 22:40:05 ID:/fHYzVWG
>>531
原作ネタはネタバレスレでやれい!


つーか、種類に依っては男も風呂は喜びます。
536名無シネマ@上映中:05/03/05 22:40:15 ID:uSTtoUZr
>>519
あなたが「腐れマンコ」に対してだけ反応してるからじゃねーの?
537名無シネマ@上映中:05/03/05 22:40:17 ID:ThuuVWh6
>>533
俺は見てないんだからネタばれやめれ
538名無シネマ@上映中:05/03/05 22:40:39 ID:mNY4hnAj
原作もアニメっぽい感じなの?
539名無シネマ@上映中:05/03/05 22:41:35 ID:CiYiLgH5
嬉しかったのは彼女が面白いといってくれたこと。
女ってこういう映画をよく考えもせず批判しがちじゃん?
540名無シネマ@上映中:05/03/05 22:42:01 ID:jI/EMK+8
>515
なる、確かにアニメ界の軍オタな人たちが集まってるもんね。
「潜水艦映画を撮るならこれをやってみたかった!」というシーン多かったなぁ。。

冒頭の緊急潜行の描写ってペーターゼンのUボートのパクリというか
自分が撮った場合は同じシーンを正攻法で撮ってここまでマネできる!って感じに見えた。
傑作に対しては変にもじってマネるんじゃなく、「お約束」としてもってくる感じかな
541名無シネマ@上映中:05/03/05 22:42:56 ID:rwG+YoJ2
>>527
ディスプレイが少し割ってしまった
おかげで6分の1ほど右の方が見えない・・・・・泣きそうだ
542名無シネマ@上映中:05/03/05 22:43:22 ID:KKpUKBHT
>>540
ダイ!ダイ!ダイ!の方が迫力あったね
543名無シネマ@上映中:05/03/05 22:43:39 ID:o+VyKxQg
Uボート>>>ローレライ
544名無シネマ@上映中:05/03/05 22:43:39 ID:ThuuVWh6
>>541
たかがモニターがやられただけだ!
545名無シネマ@上映中:05/03/05 22:44:45 ID:CiYiLgH5
>>541ローレライシステムを使え!このスレくらい簡単に見えるだろう。
546名無シネマ@上映中:05/03/05 22:45:17 ID:SrO0j5gl
>>530

 そういえば、「桃太郎海の神兵」という、戦中アニメでも、兵が
「うわ〜!アイスクリームだぁ!」と嬉しそうにアイスクリームを
食らうシーンがあったなぁ。

 戦時中の昭和19年に公開されたアニメで、しっかり「アイスクリーム」と
画面にも書かれていた居たのを見て、「戦前は英語禁止だった」とかの
ファンタジー(戦後の思い込み)がいかにインチキだったかと改めて思い
知らされたわけですw

 「戦後の思い込み」を絶対に、戦前を語る無かれ、という教訓。
 スレ違い気味ゆえsage w
547名無シネマ@上映中:05/03/05 22:45:25 ID:pH+WsKul
>>522
妻武器が故郷を失ったのは結構重要だと思うんだけど、華麗にスルーだよね。
おねいちゃんに故郷見せられないじゃん。
548名無シネマ@上映中:05/03/05 22:45:29 ID:gI/IKyCW
>>543
Uボート>>>ローレライ>>>オクトパス
549名無シネマ@上映中:05/03/05 22:45:43 ID:k/hdU9G/
>>537
じゃあこのスレくんなよカス
550名無シネマ@上映中:05/03/05 22:46:06 ID:T7McwD7A
>>541
むーん、そりゃご愁傷様。つらいのう。
551名無シネマ@上映中:05/03/05 22:46:33 ID:KKpUKBHT
潜水艦乗りはチビじゃなくちゃな


柳葉ちゃん(*^ー゚)b
552名無シネマ@上映中:05/03/05 22:46:38 ID:qb+l/XiR
国威高揚にもならず反戦にもならず、良い落とし方だったね。
553名無シネマ@上映中:05/03/05 22:47:28 ID:XOAYjZ2j
前スレではそれなりって感想書いたんだが・・
また見たくなってきた変な映画だなw

なんか台詞が聞き取りづらかったんだが音響設備ばっちりの
映画館ならよく聞こえるのかなぁ?
554名無シネマ@上映中:05/03/05 22:48:17 ID:CiYiLgH5
長崎原爆は確かに不満ありありだな。あれじゃ希望を託された若者をあまりにも軽く扱いすぎだろ、と。
555名無シネマ@上映中:05/03/05 22:49:25 ID:mOeHEgab
>>539>>552
そういう感想を樋口・福井・亀山の3人に聞かせたらきっと喜ぶだろうね
556名無シネマ@上映中:05/03/05 22:50:00 ID:SrO0j5gl
>>552

そこらへんがマーケットライクというか、
軍ヲタ(+極右w?)にも、グングツ幻聴が酷い方にも非難されるゆえんかw

 軍ヲタでもなく、予備知識も少なく、政治的カラーも無い観客(大衆)に
楽しんでもらえるものを作ろうとすれば、色んな意味で「極端な人たち」から
非難されるのは仕方が無い、と。
557名無シネマ@上映中:05/03/05 22:50:02 ID:KJxPkAKs
映画の内容とは関係無いけど、
2回目の舞台挨拶の時、出演者みんな機嫌悪くなかった?
558名無シネマ@上映中:05/03/05 22:50:12 ID:T7McwD7A
>>546
米兵が全員ポパイとブルートの顔してる奴な。
あの時代にあんなアニメ作ったんだって俺は涙が出てきたよ。
559名無シネマ@上映中:05/03/05 22:50:25 ID:CiYiLgH5
必要のないシーンで音楽なりすぎ。前半でじっくり静かに見せてほしいシーンもあった。
560名無シネマ@上映中:05/03/05 22:51:08 ID:rwG+YoJ2
だめだ今はショックで何も書けない
色々言いたい事あったのに
このまま落ちる
明日はスレがマターリしている事を願いつつ
561名無シネマ@上映中:05/03/05 22:52:08 ID:CPHDPMEz
>>549
てめえこそネタバレスレに行け狂人
562名無シネマ@上映中:05/03/05 22:53:49 ID:LQbb1CJ5
>>560
>だめだ今はショックで何も書けない

どっちのショックかだけ教えて
563名無シネマ@上映中:05/03/05 22:54:33 ID:Jz8vEqK2
>>546
海軍兵学校は戦時中でも英語は必須科目。

日本ではアイスクリンだね。
564名無シネマ@上映中:05/03/05 22:56:24 ID:eVWDG0vZ
ネタばれあり



観て来た。最初は面白いかと思ったが、女が出てきてから荒唐無稽で萎え萎え。
米艦隊の真中に浮上しても、砲撃されない不思議。
潜水艦の艦載砲で、B29が一撃で簡単に撃墜。昔の対空砲火ってそんなに簡単に当るわけない。
だから米軍はマジックヒューズを開発したわけで。
その砲で米艦も砲撃していたな。対空対艦両用かい。すごい高性能。現代の艦載砲みたい。
まあ、映画だからね。
なんだか最後の方は宇宙戦艦ヤマトのノリ。
制作者はヤマト世代か。
565名無シネマ@上映中:05/03/05 22:56:51 ID:T7McwD7A
>>560
てゆーか、なぜディスプレイが壊れたのか教えて。すごく気になる。
566名無シネマ@上映中:05/03/05 22:58:32 ID:Dt298n/9
ギレンの演説聞いていてもたってもいられなくなったんだろう
567名無シネマ@上映中:05/03/05 22:58:36 ID:KKpUKBHT
>>564
最後は岸に乗り上げて、砲台となり、空港へ向けて砲撃が良かったなあ
568名無シネマ@上映中:05/03/05 23:00:06 ID:i7No4bDP
>>546
英語禁止にこだわってたのは陸軍で
海軍は使ってたという話を聞いたような・・・たしか。
569名無シネマ@上映中:05/03/05 23:00:19 ID:rwG+YoJ2
>>562
映画は面白かった
>>565
どうしてかな強く親指で押し付けてしまったんだ

本当にもう寝る
570名無シネマ@上映中:05/03/05 23:01:06 ID:SrO0j5gl
>>558

 アレは戦時中(≠戦前)でも、日本人の感性と批判精神は死んでいないという
証明でもある良作ですよねぇ・・・。
 軍の全面支援で作られたにもかかわらず、軍マンセーにだけ偏らず、ミュージカル
調の演出あり、文芸的描写への拘りとかメカ描写など、「あの時代」の制約下で作品
として妥協の無い作りをしている。

 今見るとさすがに違和感あるシーンもあるけど、全体的に素晴らしい出来。
 戦後にテレビ放映された「決断」とかのアニメの方が実はよっぽどぐんぐつだと
思えるほど、平和的な印象があるんだよな。

 うわ・・・スレ違いすぎw
571名無シネマ@上映中:05/03/05 23:02:42 ID:CiYiLgH5
>>567敵艦から砲撃されまくってな。
572名無シネマ@上映中:05/03/05 23:05:39 ID:Gry/CVPE

香椎由宇がかわいい、つーか美しかった。
彼女を発見しただけで私は満足でした。
映画も面白かったですよ、
573名無シネマ@上映中:05/03/05 23:05:55 ID:dROQdEnM
なんでピンガーも打たずに、海上で停戦してる艦船の数までわかったのでしょう あのソナー員は
あとなんで海上にアンテナ出さずに、日本との通信が可能なの?
574名無シネマ@上映中:05/03/05 23:06:25 ID:nAVeJh8O
ラストのB29を爆撃したのには笑った。みんな笑ったよね? あまりにもできすぎてるもん。
潜水艦の内部の描写に息苦しさを感じないのは何故?!
皆なんであんなにこぎれいなの?!
パウラの包帯(には見えなかったけど)姿は何? サービスカットのつもり?!
何かのオマージュとかいうオナニー描写?!
もうちっとパウラと乗組員の交流描かなきゃラストに感動できんでしょうが。
575571:05/03/05 23:06:46 ID:CiYiLgH5
ただ571のようなシーンはありきたりのお涙頂戴になっちゃうからローレライではやらなくてよかった。
ありきたりのお涙頂戴はローレライに似合わない。
576名無シネマ@上映中:05/03/05 23:06:50 ID:xTiRs26g
<英国女性>日本兵の「心」忘れない 来日、遺族と面会へ [ 03月05日 15時00分 ]
http://www.excite.co.jp/News/society/20050305150000/20050305E40.045.html
577名無シネマ@上映中:05/03/05 23:06:58 ID:wcwTNYOW
小松の船酔い治療運動、見たかったな・・・
578名無シネマ@上映中:05/03/05 23:07:00 ID:GUV4ICvG
映画では滅多に泣かないのに、ボロボロ泣いてしまった。
確かに詰め込みすぎの脚本とか、アニオタを意識しすぎとかあったけど、
役所艦長の演説シーンなどで心にクルものがあった。
>>387の言う、「ほんわかと心に残る」じゃないけど、自分が把握しきれていなかった
「自分が戦争についてどう思っているか?」
という疑問に一つの答えが出せたと思う。
いい映画だった。ただ、こういう題材の映画は人によって捉え方がかなり変ってくるから、
他人には薦めない。また見に行くわ。
579名無シネマ@上映中:05/03/05 23:07:34 ID:CiYiLgH5
573ローレライ人間だから。
580名無シネマ@上映中:05/03/05 23:08:58 ID:Dt298n/9
ID4の大統領役の人が演説してたら、誰一人船から降りなかっただろうな
581名無シネマ@上映中:05/03/05 23:10:20 ID:mOeHEgab
>>576
〜ある日、兵士は「別の場所へ移動する。そこは戦闘が激しく生きて帰れない
 かもしれない。戦争が終わったらぜひ日本へ桜を見に行ってほしい」と語り〜

ダメだ…ローレライ見たばかりのせいか、ここの一文で涙が出そうになった…
582名無シネマ@上映中:05/03/05 23:12:53 ID:dROQdEnM
あと、ローレライだと川の妖精だから、海の妖精セイレーンのほうが雰囲気でるなぁ
583名無シネマ@上映中:05/03/05 23:14:05 ID:CiYiLgH5
おまいら亡国のイージスの前身様が放映中ですよ。
584名無シネマ@上映中:05/03/05 23:14:34 ID:jI/EMK+8
ゲーム化…
しちゃうつもりなのかなぁ…
585名無シネマ@上映中:05/03/05 23:15:43 ID:CiYiLgH5
>>582おまい我儘言いすぎwワロタけど
586名無シネマ@上映中:05/03/05 23:17:30 ID:CiYiLgH5
ジパングはゲームになるね。

あの盛り上がるメインテーマ(モーツァルトではないよ?)を声出して歌ってたら目頭熱くなった。
587名無シネマ@上映中:05/03/05 23:17:53 ID:IATBU0EB
明日見に行く予定なんだけど予告編でスターウォーズ流れた?
むしろ予告編は何が流れましたか?
588名無シネマ@上映中:05/03/05 23:18:59 ID:W9ys9YG4
>>576
いい話だな・・・
589名無シネマ@上映中:05/03/05 23:19:08 ID:KJxPkAKs
もう三回見た。
音楽が流れるだけで涙が流れる…
590名無シネマ@上映中:05/03/05 23:19:13 ID:PxhQQJZG
>>519
相手にするな。ああいう輩は、リアルでは女と話も出来ないんだから。
591名無シネマ@上映中:05/03/05 23:20:08 ID:m7isl2e2
音楽は「グラディエーター」のパクリだと思う。マジで。
592名無シネマ@上映中:05/03/05 23:20:12 ID:pH+WsKul
>>587
それは流れないけどクソみたいな「電車男」の予告はやってた。
593名無シネマ@上映中:05/03/05 23:20:34 ID:BL36eFF1
>>587
コンスタンティン
戦国自衛隊
ユースケサンタマリアの主演映画題名忘れた
594名無シネマ@上映中:05/03/05 23:21:14 ID:BL36eFF1
>>587
あと、あずみ2ね。
595名無シネマ@上映中:05/03/05 23:21:14 ID:CiYiLgH5
>>587
ポケモン、しんちゃん、踊る2作、蝉時雨、星になった少年。あとは忘れた。
596名無シネマ@上映中:05/03/05 23:21:17 ID:t/wDwV4C
>>591
それはタブー
597名無シネマ@上映中:05/03/05 23:21:18 ID:mOeHEgab
>>587
戦国自衛隊は結構凄そうだった。ハッタリきいてて
598名無シネマ@上映中:05/03/05 23:21:47 ID:2c2/9Cs5
>>593
それってワーナーマイカルじゃないか?
599名無シネマ@上映中:05/03/05 23:22:10 ID:rtHTHc8d
演技は下手だったが無駄に存在感のある瀧に萌えた
600名無シネマ@上映中:05/03/05 23:22:48 ID:KJxPkAKs
>>591
そうなの?グラディエイター観たけど気づかなかった。

みんな死んじゃうっていう戦争の現実に対して
切ないから涙出るのかも…。
601名無シネマ@上映中:05/03/05 23:22:58 ID:BL36eFF1
>>ワーナーのシネコンで観たんだよ。
602名無シネマ@上映中:05/03/05 23:24:04 ID:CiYiLgH5
>>597はげど。期待してよさそう。福井作品の中では一番期待してなかったんだが。何しろ監督が・・・。
603名無シネマ@上映中:05/03/05 23:24:54 ID:mOeHEgab
間違いなく「ハンス・ジマー風に」って発注してると思われw
作曲家のインタビューでは、全部打ち込み、みたいなことを言ってたから、
次回作ではフルに生音で収録してほしいなあ
604名無シネマ@上映中:05/03/05 23:25:04 ID:jI/EMK+8
予告編は
スターウォーズ、交渉人なんたら、亡国のイージスだった。
605名無シネマ@上映中:05/03/05 23:26:25 ID:m7isl2e2
「グラディエーター」の「The Battle」って曲に似すぎ。
606名無シネマ@上映中:05/03/05 23:27:43 ID:mOeHEgab
>>604
お?イージスの予告があったんだ。
ネットで公開されてるのとは別バージョンだった?
607名無シネマ@上映中:05/03/05 23:27:55 ID:2eqUGv3m
>>362
でもこれからの女の子が世界を決定するとこが核なのがハウルと全く同じだよな。
ハウルとローレライって一見印象は逆だけど実は戦い方が同じだから(魔法が鍵)
ハウル好きな人にはローレライはいけるかも。

しかし反戦好戦戦争ごっこをぶっとばす、
人間を一番ゴミにする核爆弾ってのは本当すごい発明だな。
超能力少女=アインシュタイン=天才みたいなもんなのかねえ。
608名無シネマ@上映中:05/03/05 23:32:47 ID:CiYiLgH5
パウラ・A・エブナー=三枝未来
609名無シネマ@上映中:05/03/05 23:32:59 ID:jI/EMK+8
>606
ネットのトレイラー(A)と一緒。
もうローレライ始まったのかとびびったw
610名無シネマ@上映中:05/03/05 23:33:25 ID:WIpc7LD8
これってラブ※シーンある?
キャ@ャーンみたいな。
611名無シネマ@上映中:05/03/05 23:34:42 ID:k/hdU9G/
>>561
ゴミは勝手に吠えてろやw
612名無シネマ@上映中:05/03/05 23:35:57 ID:/+w4Xehy
>610
ありません。
613名無シネマ@上映中:05/03/05 23:36:34 ID:CiYiLgH5
>>610ないし必要ない。
614名無シネマ@上映中:05/03/05 23:37:22 ID:mOeHEgab
>>609
d
615名無シネマ@上映中:05/03/05 23:41:43 ID:kN1u/2bF
ピエール瀧は絶対内心フザケてたよなw
ホントに「じぇろにもーっっ!」やるとは思わなかったよ
616名無シネマ@上映中:05/03/05 23:41:56 ID:LQbb1CJ5
617名無シネマ@上映中:05/03/05 23:42:02 ID:Jz8vEqK2
>>607
大砲付いてたら撃たなきゃ
618587:05/03/05 23:42:34 ID:IATBU0EB
すいませんがもう一つお願いします
どこの劇場でどの予告に当たりました?
619名無しさん:05/03/05 23:43:24 ID:oEnsijId
今レイトショーで見て電車の中でカキコ。
(だから流れよんでなくてすまん)
もう大満足。画面にクギつけ。
スターウォーズep4をロードショーで初めて見た時以来の
大感動。ラストの流れもSWをなぞってるなあ、とちょっと思ったよ。


620610:05/03/05 23:44:21 ID:WIpc7LD8
>>612-613
dクス。
じゃあ観に行くことにする。
最近の邦画は糞みたいな恋愛を絡める傾向がある気がするので躊躇してた。
ローレライも予告編みたら嫌な予感したので聞いてみました。
621名無シネマ@上映中:05/03/05 23:47:43 ID:umhvZMaf
>235
よんでるって。
手記もんの本にも写真が載ってるだろうけどよく見てくれ。
人物描写についても、手記をすべてと思わないほうがいいよ。
そう思ったが最後、潜水艦イ57降伏せずもリアルに思えなくなる。
手記に書かれてること以外のほうが多いってことだよ。
622名無シネマ@上映中:05/03/05 23:48:46 ID:w+FCpegG
少なくともSWエピ1&2よりかは何倍も面白かった
623名無シネマ@上映中:05/03/05 23:50:19 ID:mOeHEgab
>>620
タモリみたいな人だなw
624名無シネマ@上映中:05/03/05 23:51:14 ID:01cm5LGW
こんなくだらない映画は久しぶりに見ました。
戦争物なのに戦闘シーンが少なくておっさん達がブリッジで
睨み合ってばっかりってのはどういう事でしょう?
役所広司がマイクで演説ぶってる印象しか残りません。
全体的にダラダラと間延びした感じなのに、肝心のパウラと折笠ほか
乗組員たちの交流があまり描かれてないですよね。
端折るべきところと描くべきところの取捨選択が出来ていないって感じです。
だいたい秘密兵器が超能力少女って…
アニヲタがエヴァンゲリオン見ながら思いついたような設定ですね。
625名無シネマ@上映中:05/03/05 23:51:46 ID:jI/EMK+8
パールハバの監督だったら
回転搭乗員同士でパウラ取り合いするしかない!!
っていうクソ映画になったろう
626名無シネマ@上映中:05/03/05 23:52:02 ID:PWvvHgSd
>>615
まあそこは叫ばなかっただけ良かっただろ。
あれには絶句したね。意味が解らなかったもの。
627名無シネマ@上映中:05/03/05 23:54:12 ID:IATBU0EB
>>615
怪獣?
628名無シネマ@上映中:05/03/05 23:54:14 ID:SrO0j5gl
>>625

 あの映画、復元されたゼロ戦が飛んでいるシーン以外はなぁ・・・・・。
 アレが日本映画じゃなくてヨカータと心底思えるw
629名無シネマ@上映中:05/03/05 23:56:25 ID:gjeMBHee
明日、彼女と観に行く予定ですが、楽しめますか?
ちなみに2人とも原作読んでます。
630名無シネマ@上映中:05/03/05 23:56:51 ID:Zqcx/2iw
CM見てもっと恋愛映画風味になる・・・と思ったけど見たら全然違う感じだ。





631名無シネマ@上映中:05/03/05 23:57:04 ID:PxhQQJZG
>>625
確かにそうなりそうだねえ。(笑)
あの映画は、激しく詰まらなかったのは覚えているよ。
632名無シネマ@上映中:05/03/05 23:57:16 ID:jI/EMK+8
見終わった後のランチでバニラアイスを是非。
633名無シネマ@上映中:05/03/05 23:58:45 ID:aa2Y2JN8
まあ、アレだな。
マトリックスとかブレイドが、ホレ、無駄にカッコツケなアクションや演出あったでしょ?
アレって日本のアニメの影響なんだけども

今回のスタッフ、ほとんどがジャパニメーションの大御所が
参加してるんだよ・・・。
だからリアルな潜水艦映画を期待してはNG。
そういう舞台でのマトリックス的な過剰演出娯楽作品として観るのが吉。

そう割り切れば結構楽しめるかと。
634名無シネマ@上映中:05/03/05 23:59:36 ID:Qmz0d8Na
今日見たけどまた見たくなってきた
635名無シネマ@上映中:05/03/06 00:00:51 ID:LE0vnR+j
あまりスレの流れを読まず書いてんだけど、
結局面白いって人が多いわけ?この映画。

自分試写で見たんだけど、つまんなかった。
緊張感がないし、悲壮感も無かった。
想像してたのがはずれただけかもしんないけど。

もう少しリアルにして欲しいよ。
全体がリアルな方がキテレツなローレライシステムとやらが
際立っていいと思うんだけどな。
せめて特攻隊員だけでも丸坊主にしろと。

あと最近の日本での映画予告ってネタバラシすぎ。
つまんねーよ。

福井の小説はもう亡国のイージスに賭けるか。
あっちは阪本監督だっけ?
迫力面はどうかわからんけど、人物の心理状態や
関係や話はまだきちんと描いてくれそうだ。
そういう部分が、ローレライはさっぱりだったな。
636名無シネマ@上映中:05/03/06 00:01:13 ID:GxRssJB0
原爆の落書きとか、それっぽいのが書いてあって細かかったな〜。。。
やべ、明日もいくか。。。
637名無シネマ@上映中:05/03/06 00:01:13 ID:f8JjVr0C
>>629
楽しめると思いまつ。
638名無シネマ@上映中:05/03/06 00:01:31 ID:igBYHBJT
ローレライ観てきた。

「沈黙の艦隊」と「U571」と「レッドオクトーバーを追え!」と「ガメラ2」を足して4で割ったあとに、
「あずみ」と「タイタニック」を隠し味に加えてみましたって映画。
CGは海中の場面と海上の場面で、出来に差がありすぎだが、及第点と思う。
娯楽作品として十分楽しめる映画ですた。
つうか庵野秀明と押井守がデザインで参加してたのにはちょっとビックリ。
639名無シネマ@上映中:05/03/06 00:02:06 ID:Zqcx/2iw
潜水艦映画「ビロウ」の大ファンなのですが
「ビロウ」と比べてどっちが面白いと皆さんは感じたのかな・・?
640名無シネマ@上映中:05/03/06 00:02:43 ID:o/5v6FM7
>>624

>だいたい秘密兵器が超能力少女って…

ソレを言ってしまえば、もうこう聞くしかない・・・。
         ↓
ぽまいは、いったいナニを見ようと思っていたのかと。
641名無シネマ@上映中:05/03/06 00:02:57 ID:ZX1UgCUF
【ひと足】ローレライ・ネタバレ・初弾命中【お先に】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108553288/

ネタバレはこっちで
642名無シネマ@上映中:05/03/06 00:03:00 ID:ontC1Ko3
>>618
名古屋 名鉄東宝 10:05 交渉人 
643名無シネマ@上映中:05/03/06 00:03:11 ID:XapR0AoZ
朝倉が一番好きだな・・・あそこで全員撃ち殺せよ
644名無シネマ@上映中:05/03/06 00:03:30 ID:UnxAGt4N




ダメダメ でした


645名無シネマ@上映中:05/03/06 00:03:38 ID:eVWDG0vZ
つーか、ローレライじゃなくて、エヴァを作っちゃえば良かったじゃん。
646名無シネマ@上映中:05/03/06 00:04:15 ID:apCuZyXV
>629
映画と小説を割り切って観れば楽しめると思います。
福井ローレライと樋口ローレライとを分けるというか。せっかく彼女と行くのなら、
楽しんで見てください。
647名無シネマ@上映中:05/03/06 00:04:18 ID:GHarg6f/
軍ものが好きな人には
いまいちな受けみたいだな
648名無シネマ@上映中:05/03/06 00:04:25 ID:b95hgEgu
>>618
東京都練馬区、Shall we danceリチャードギア版・スターウォーズ・交渉人、あと忘れた。

>>624
つーか…この監督、エヴァンゲリオンやってた人のひとりなんだが…
649名無シネマ@上映中:05/03/06 00:05:44 ID:Cg7dnoGJ
>>629うちらも観にいくよ!彼女は既読。ダブルデートするか?
650名無シネマ@上映中:05/03/06 00:05:48 ID:f8JjVr0C
浅倉カコイイ
現代にフカーツして米国の奴隷に成り下がった我々日本人を粛清してくれ
651名無シネマ@上映中:05/03/06 00:07:48 ID:FibgGtXi
>645
エヴァはハリウッドで製作中なんじゃなかったけ?
652名無シネマ@上映中:05/03/06 00:08:21 ID:VeuztbTt
ほんとに?
653名無シネマ@上映中:05/03/06 00:08:28 ID:Cg7dnoGJ
日テレうるぐすでローレライ曲キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
654名無シネマ@上映中:05/03/06 00:08:29 ID:KNM0QqoY
>>629
行っといで。楽しい1日を。
655名無シネマ@上映中:05/03/06 00:08:55 ID:TI9w9umI
>>624
エヴァンゲリオンというよりガソダムな。

つか、あんさんは戦争もの=戦闘シーンなんですな。ふむ。
656名無シネマ@上映中:05/03/06 00:09:05 ID:sRLK2atY
40分前に木場109シネマのレイトショーで観て来ました。
レイトショーなのに劇場の7割が埋まっていた。

意外と面白かった。
ただし、事前に美少女兵器&日本海軍なのに何故か長髪という予備知識があったからこそ楽しめた。
何も知らずに観ると確かに怒っていたかもしれない。

それにしても香椎たんのナチス超能力スーツがエロい。
黒いスーツに血の通ったパイプが付いていて、美少女がもだえるなんて・・・

それと全体の嘘くささが役所広司の演技力である程度緩和されていたのは驚いた。

まあ、漫画だと思って楽しむと面白いよ。
日本映画によくあるだらだらシーンもないし。
しかし、万人向けかと言うと違うと思う。
本格的戦争映画を期待した香具師は怒るだろうな
657名無シネマ@上映中:05/03/06 00:10:31 ID:JJpX/337
ネタバレ満載のカキコしてるひとは
まだ見てない人のことを考慮してください

潜水艦乗りの長髪は頭をぶつけたときのためのものだそうです

【ひと足】ローレライ・ネタバレ・初弾命中【お先に】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108553288/
658名無シネマ@上映中:05/03/06 00:10:59 ID:f8JjVr0C
ガンダムというよりナディアじゃないの?
フェイトさんまで出てくるしw
659名無シネマ@上映中:05/03/06 00:12:27 ID:dOxOIQmd
役所と浅倉の位置が遠すぎる・・・電話でよく話せるな
同じ艦の中で強烈な罵倒の試合があれば良かった
660名無シネマ@上映中:05/03/06 00:12:53 ID:JzS8Ce2x
何の予備知識もなしにただ
予告編だけ観て面白そうだったから行ってきたんだけど、
なんでパウラは管が付いて血が通ってるんですか?
超能力発揮の際血を抜くんですかいな。
661名無シネマ@上映中:05/03/06 00:13:05 ID:VeuztbTt
>656
日本海軍は長髪OKです。
でも、バイク乗った兄ちゃんは限度超えてたけど
662名無シネマ@上映中:05/03/06 00:14:55 ID:cPv28X0D
正直つまんなかった
それっぽい音楽聴けば悲しい気分になれる単純な人しか
話にはまれないと思ふ

原作は面白かったのになぁ・・削った割に説明不足だし
663名無シネマ@上映中:05/03/06 00:14:56 ID:XdJEdZgW
電池部屋で副艦長が死んだとき、艦長は呼びかけに
応答が無くて「えっ?」って顔してなかった?
てっきり死にに行きますよのアイコンタクトだと
思ってたので、ちょっと意外だった。
664名無シネマ@上映中:05/03/06 00:15:08 ID:pwk7TPjf
>>629 原作読んでるなら用語(ベント開けーとか)わかるんで普通に楽しめると思う。
いっしょに行ったツレはそこら辺が判りにくかったって言ってたし。

原作読みまくってたけど映画で泣いてしまった…。監督、映像の使い方うま過ぎ。
満腹です。ただ、椰子の実が聴きたかったのも事実。
あと、アニメっぽいって言われるのは多分この映画の狙ってるところでしょ。
ガンダムとかで培ってきた日本色を、多くの人が見る(見やすい)実写でするってことに
非ハリウッドコピーの「日本映画」の意味があるんだから。
665名無シネマ@上映中:05/03/06 00:16:07 ID:x0aT/MuM
一人で行くのあれだったんで彼女に頼み込んで二人で見に行った>地方人
昼の回だったけど8割方入ってた、老若男女って感じ
意外と女の二人連れやグループが多かったので驚いた

最近ここでダメダメ感想ばっかりだったから正直不安だったけど、面白かった
確かに物足りないところ言い出したらきりがないけど、よくここまで作ってくれたと思った
でも、最期はやっぱり原作どおりで見たかったなあ

何度か泣きそうになって我慢してたんだけど、横で彼女が泣いたのでビクーリ
ちなみに彼女はすっかり「浅倉大佐萌え」状態になってました(w
帰りのエレベーターの中でも女の子二人が「大佐が素敵」とか言ってたんだけど
あのキャラって女子的にヲタ心をくすぐるんだろうか
666名無シネマ@上映中:05/03/06 00:16:36 ID:LE0vnR+j
624にチョイ同意。
だいたい海での撮影なんてほとんどなかったらしいじゃん・
役者はほとんどブルーバックでの演技だったらしい。
そりゃ潜水艦ものならではの圧迫感とか、水面に出たときの開放感とか
役者から感じないもん。

あとパウラもな、衣装からしてそれエヴァンゲリオンだろって。
どうせ漫画みたいの作るならジパングとか沈艦みたいなの作って欲しいよ。

ローレライの小説の装丁、樋口監督がやったんだろ?
それが「セカチュー」の装丁みたいなのにしようって、
監督がセカチューの小説の装丁のパクリみたいなのにしちゃったもんだから
福井さんはそらもうがっかりしたそうだ。
そりゃー福井じゃなくたってがっかりだろう。
ほかの本の装丁真似んなよ。
667名無シネマ@上映中:05/03/06 00:17:09 ID:UZxmBDIz
そんな日本映画いらない。
668名無シネマ@上映中:05/03/06 00:17:21 ID:JJpX/337
お前らネタバレしまくりのレスしてるけどどうすんの?

このスレでネタバレしてもいいことにするのか?
それなら別にいいが
669名無シネマ@上映中:05/03/06 00:17:26 ID:Cg7dnoGJ
>>662悲しい映画ではないがな。
670名無シネマ@上映中:05/03/06 00:17:43 ID:sZigJwW9
>>663
「えっ?」て顔じゃなくて、
力尽きてんのは分かってんだけど答えてくれよォォォ!て顔に見えたが。

>>661,>>665
バイク兄ちゃんは明らかに「お稚児さん」狙いだったと思ふ。
671名無シネマ@上映中:05/03/06 00:18:23 ID:iRdw5b7k
>>651
いや、ハリウッドでなく、FOXでは?
CGが確かロードオブザリングのWETAスタジオだって
聞いた覚えが・・・。
672名無シネマ@上映中:05/03/06 00:18:26 ID:NgIDROiD
なんか信者とアンチの反応が入り乱れるあたり

キャシャーンのときとそっくりなんだよねローレライ
673名無シネマ@上映中:05/03/06 00:18:48 ID:WDS7WsFT
いまさっき見終わって帰ってきたけど普通におもしろかった


ってゆうか、テンポがよくて短く感じた。これはかなりいい感じ。
海があまりにもキレイだったり戦争の泥臭さは薄かったけど
べつにIFの物語だし、全然ありだった。
なんかこのスレで「リアルさがどう」とかってゆうのは頭が固いんだな。と思う
リアルどうこういうならほかの設定はいいのかよwと
674名無シネマ@上映中:05/03/06 00:19:23 ID:MyebQFrU
> それが「セカチュー」の装丁みたいなのにしようって、
>監督がセカチューの小説の装丁のパクリみたいなのにしちゃったもんだから
>福井さんはそらもうがっかりしたそうだ。

ソースは?
全然似てないと思うが。
675名無シネマ@上映中:05/03/06 00:19:41 ID:cPv28X0D
>669
悲しいじゃん
676名無シネマ@上映中:05/03/06 00:20:12 ID:O7Z2oLHJ
あれを撃ち落とすだけで目出度し目出度しって…


結局そんでもってどんな終戦になったんだったっけ…
677名無シネマ@上映中:05/03/06 00:20:17 ID:n09oqCXD
人の意思を知覚できるというパウラの能力はガンダムのニュータイプ概念のオマージュじゃね?ってのは既出?
原作版の作者、福井晴敏はガソダムオタだし。
>>624
縦読みか?
678名無シネマ@上映中:05/03/06 00:20:55 ID:GQmP/ftf
>>668
どうせなら本スレとアンチスレ作るべきだ
679名無シネマ@上映中:05/03/06 00:21:21 ID:cPv28X0D
>676
原作じゃ歴史通りの日本になりましたとさ
680名無シネマ@上映中:05/03/06 00:21:25 ID:JJpX/337
>>666
その代わり監督は福井の超能力少女の設定
血の涙流しながらのんでるんだぞ
681名無シネマ@上映中:05/03/06 00:22:48 ID:zL2RG1Og
>>664
オレ達が面白いと感じてきたものを、アニメだからとか、特撮だからとかの
フィルターを外した作品に入れ込めば、きっと一般の人たちにも面白さが伝
わるハズだ!・・・てな意気込みも樋口と福井にはあったみたい。
682名無シネマ@上映中:05/03/06 00:23:06 ID:WDS7WsFT
>>680
パウラの設定を切り出したのはあきらかに福井のほうからだろうねw
683名無シネマ@上映中:05/03/06 00:23:10 ID:f8JjVr0C
>>676
アメリカの精神的奴隷に成り下がった日本になりました
684名無シネマ@上映中:05/03/06 00:23:24 ID:e6UwqXAZ
>>672
面白いって意見を言う人を全部信者扱いってのも
どうかと思うぞ。
685名無シネマ@上映中:05/03/06 00:23:50 ID:Cg7dnoGJ
507の巨大感はすごかった・・・。ガメラ3以来久しぶりに度胆を抜かれた。

登場人物たちの想いを感じたのなら悲しいという感想は出てこないと思うんだがなぁ。
686名無シネマ@上映中:05/03/06 00:23:59 ID:xOtMpovs
レイトショーで見てきた。
客が7割は入っていて正直驚いたが、年齢層は年配が多かった。
内容としてはローレライシステムが非現実的なシステムで萎えますた。
迫力はまぁまぁなんだけど、ローレライが全てのバランスを崩してる気がした。
何で東京に原爆落とす必要があるのか、何でいきなり裏切ったのか唐突過ぎだったしなぁ。
あのメンバーなの中では別所が格好良かった。あの娘はイラネ。

どーせ非現実的な設定なら「戦国自衛隊」の方が見やすいかもね。
687名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:01 ID:Cg7dnoGJ
別所?ウルトラマンいたか?
688名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:06 ID:sZigJwW9
>>677
ガイシュツだが、富野御大将が出演してるしな。

>>686
その戦国自衛隊はこの銀の戦国自衛隊ですか?それともこの金の…
つか80年代角川の戦国自衛隊なら、あまり比較対象にならんよーな。
689名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:10 ID:bV4wP2Sy
>>672
あれと同じく特撮パートがアニメアニメしてるからなあ。
もうちょっとお金と時間があればどうにかなったのかなあ?
690名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:13 ID:sRLK2atY
>>661
上官によっては海軍でも長髪不可ですよ
それに長髪といっても当時あの髪型はないでしょ(w

それでも楽しかったよ
観て良かった。
691名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:32 ID:WDS7WsFT
>>686
あのころの日本人なら誰でも「広島の次は東京だ」って思うだろうよ
692名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:45 ID:8uN+R+GD
ローレライにリアルな戦争映画を求めていた者はこれでも聞いて脳内補完してくれい。

当時の日本海軍主力潜水艦 甲型潜水艦 
http://orepage.net/navy/submarine_first_class.html
この中で有名(ローレライの元ネタ?)な伊-58は原爆輸送任務にあたるインディアナ
ポリスを撃沈。 以下当時記録された甲型潜水艦の実際の音声。 

・甲型潜水艦の総員配置。「配置につけ」「配置につけ」。艦は浮上航走中。
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/GQ_jp.mp3
・甲型潜水艦の潜航。艦外での録音
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/dive_jp.mp3
・甲型潜水艦の主機械
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/eng_jp1.mp3
・甲型潜水艦の主電動機
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/eng_jp2.mp3
・甲型潜水艦の潜望鏡の上昇音
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/up_jp.mp3
・甲型潜水艦の魚雷発射。「方位盤よし」「テー」「テー」
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/fire_jp1.mp3
・甲型潜水艦の魚雷が商船に命中
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/hit_jp1.mp3
・甲型潜水艦の魚雷2本が、比較的近距離でたて続けに商船に命中
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/hit_jp2.mp3
・爆雷攻撃下の甲型潜水艦
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/DC_jp.mp3
・甲型潜水艦の浮上。「潜航止め。浮き上がれ」「メインタンク・ブロー」。
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/blow_jp1.mp3
・伊号第52潜水艦。06/24/1944、ビスケー湾においてアメリカ対潜部隊に捕捉された 遣独潜水艦伊号52(宇野亀雄中佐)。
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/I-52_1.mp3
・伊号第52潜水艦。護衛空母機の攻撃にさらされ撃沈される伊号52の最期。
 この攻撃で使用されたのは雷撃機から投下されたパッシブ音響追尾(ホーミング)魚雷Mk.24(1943年に実用化)。
http://www.steel.sakura.ne.jp/contents/sound/data/I-52_2.mp3
693名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:54 ID:JJpX/337
でも泣いてた人がいたらしいから

逆にオタ文化もってない人が見るといがいと
新鮮なファンタジーなのかも

あと役所の顔の濃さでオタクくささは大部ごまかせるだろう
台詞はかっこよすぎてうわずってるけど
694名無シネマ@上映中:05/03/06 00:26:57 ID:zL2RG1Og
>>676
とりあえず東京の何百万人が救われたのじゃ、めでたさが足りない?
695名無シネマ@上映中:05/03/06 00:27:33 ID:JzS8Ce2x
>>674
それ3日くらい前の朝の番組でやってたの聞いたよ。

「がっかりした」ってのを監督に伝えたら
「風を感じてください!」って言ってたよ。
696名無シネマ@上映中:05/03/06 00:27:56 ID:GQmP/ftf
>>680>>682
違う、違う、違う!
少女を出させたのは樋口だよ
福井は頭抱えたと言っている
697名無シネマ@上映中:05/03/06 00:27:55 ID:fnYMO+XS
ぶっちゃけスレタイがわるい。

【公開!】←とか書いちゃ、みんなこっちに観た感想書いちゃうよ。
698名無シネマ@上映中:05/03/06 00:28:03 ID:W5/zvIbx
野球のボール取ろうとして、腕挟まったのには笑ってしまった・・・
699名無シネマ@上映中:05/03/06 00:28:03 ID:ApDItdOv
見てきた。
ガッカリした。
700名無シネマ@上映中:05/03/06 00:28:07 ID:LE0vnR+j
>>674
ローレライ特集やってた番組で言ってたよ。
本の装丁の件で聞かれて、福井さん自身の口から「がっかりです」って
言ってた。
その感想をまた樋口監督に伝えたら(伝えるインタビュアーもすげえが)
監督は苦笑しながら「いやーその(セカチュー)の波もいただいちゃいましょう!」とか
言っててありゃりゃって感じだったよ。
701名無シネマ@上映中:05/03/06 00:28:05 ID:iRdw5b7k
>>681
ううーん・・・「残念だったね。」としか言いようが無いね。(^_^;)
というか、エンドユーザーの視点で考えれば判るだろうに・・・。

手書きの2Dアニメのノリで
3DCGをトゥーン表現でリアルに動かしてもキモいように
(SDガンダムフォースのように)
「画の印象」ってあるんだよね。
実写を使う場合、自然と見る側も「リアル」なものを想定する。
いっそ、ハナから異世界ファンタジーならばともかく、
第二次世界大戦が背景で史実に基づいた設定なら
なおさらに違和感を感じるハズだよ。

アニメなどで「面白い!」と思ったものは
せめて「演出」だけにしてほしかったな。
髪型とか衣装は時代背景を考えないとダメだと思う。
702名無シネマ@上映中:05/03/06 00:28:40 ID:cPv28X0D
>688
富野御大将どこで出てたの?
703名無シネマ@上映中:05/03/06 00:28:45 ID:JJpX/337
>>696
逆じゃなかった?
樋口が宝塚で福井に依頼したら
超能力出してきたんじゃ?
704名無シネマ@上映中:05/03/06 00:29:17 ID:O7Z2oLHJ
>>672
キャシャーンと同じレベルの出来なんですよ。
内容といいCGといい。

オナニー臭くて。
705名無シネマ@上映中:05/03/06 00:29:32 ID:Lj09655g
>>665
舞台挨拶の回は妻夫木と堤ファンの女性が
多かったような・・・
堤は意外と若い女性にも人気あるから
カップルにもおすすめ。
706名無シネマ@上映中:05/03/06 00:29:52 ID:JJpX/337
庵野も出てたらしいけど
707名無シネマ@上映中:05/03/06 00:29:58 ID:liR3NzNH
原作読んでから見たけど、映画も臨場感があってかなりよかった。
三回ぐらい泣けたし。
ときどき、掌砲長がダウンタウンの松本に見えた。
708名無シネマ@上映中:05/03/06 00:30:05 ID:+iXeABpE
観て来た。フツーによかったかなと。
十倍の予算がありゃ、CGとかもっとすごかったろうが、これでいいよ。
聖森ではン百億使ったダメ映画だってあるんだし
709名無シネマ@上映中:05/03/06 00:30:17 ID:e6UwqXAZ
>>696
超能力少女の設定持ち出してきたのは福井
710名無シネマ@上映中:05/03/06 00:31:35 ID:cPv28X0D
超能力少女じゃなきゃどんな話にするつもりだったんだろう・・
711名無シネマ@上映中:05/03/06 00:31:38 ID:f8JjVr0C
いくらCGが凄くてもSWじゃどうしようもない
712名無シネマ@上映中:05/03/06 00:31:39 ID:/1g40fey
リターナー程度


ってことでいいかな
713名無シネマ@上映中:05/03/06 00:32:30 ID:JJpX/337
お金かけると回収がきついって言うのはあるよね
2倍かけても映像のクオリティは2倍にはならないし
それと2倍観客が入るかは別だし
714名無シネマ@上映中:05/03/06 00:32:40 ID:NgIDROiD
樋口が女だしてくれ、といってきたんで
福井があああんたガイナ系だから綾波みたいなアニオタがすきそうな不思議少女ね
と空気よんだために、こんななさけないことになった
715名無シネマ@上映中:05/03/06 00:33:07 ID:LE0vnR+j
もういい。
阪本に期待する。
阪本の方が福井の書いてるものに近いものを表現してくれそうだ。
716名無シネマ@上映中:05/03/06 00:33:19 ID:cPv28X0D
>704
キャシャーンと比べたら可哀想。
そこまで詰まらなくはなかった。
面白くもないけど

役所の演技のウマーさには感心したけど
717名無シネマ@上映中:05/03/06 00:33:39 ID:sRLK2atY
キャシャーン比較している香具師がいるのにびっくり。
キャシャーンは無意味長いだけで腹が立った。
ローレライは上映時間が短く感じたぞ。
718名無シネマ@上映中:05/03/06 00:34:10 ID:Td+lrt1I
画コンテ協力の他にキャストのところにも小さく「庵野秀明」と
書いてあるんだけど、どこのシーンに出てた?
719名無シネマ@上映中:05/03/06 00:34:58 ID:8uN+R+GD
>>680>>682>>709
樋口に「美少女を潜水艦に乗せること」を条件にローレライを書くように
頼まれたと福井本人が特番で発言していたんだが。
720名無シネマ@上映中:05/03/06 00:35:26 ID:NgIDROiD
でもCGのしょぼい質感とか一番近いのはキャシャーンだよな
どう考えても
721名無シネマ@上映中:05/03/06 00:35:28 ID:Cg7dnoGJ
>>715福井のプロットから遠いとダメ映画なの?
722名無シネマ@上映中:05/03/06 00:35:38 ID:sZigJwW9
>>702
大和田の反乱兵のなかに居た。
過去レスによると、顔が映ってるのはインパクト強過ぎるので、
引き画だけになったらすぃw

>>706
今パンフ見たら確かにクレジットされてる。
どこに出てたんじゃい!

>>715
KTでひっくり返ったからな…期待はしてないが観てみるか。
723名無シネマ@上映中:05/03/06 00:35:52 ID:GQmP/ftf
ttp://www.walkerplus.com/movie/report/report3357.html?identifier=whats2

髪型うるさいから次コレ貼っていてくれよ
724名無シネマ@上映中:05/03/06 00:36:22 ID:NgIDROiD
富野は反乱兵
庵野は敬礼してた一般兵
725名無シネマ@上映中:05/03/06 00:36:55 ID:egfhYsyX
>>714
福井が女を戦場に出すとまず間違いなくニュータイプになる。
Twelve.Y.Oのウルマしかり、亡国のジージスのジョンヒしかり。
726名無シネマ@上映中:05/03/06 00:36:59 ID:H8Fp17Nx
終戦のローレライ フィギュア付きBOXセット 全4巻
10000setなんて余るだろうから、まだ余裕と思っていたら
なんと現在 Amazon.co.jp 売上ランキング: 11
ヤベ 
727名無シネマ@上映中:05/03/06 00:38:33 ID:2ZecxPeA
戦争オタの諸君は
公式ホムペ上にあるゲームで
遊んでいなさい!
728名無シネマ@上映中:05/03/06 00:38:45 ID:sRLK2atY
>>722
ローレライ観る前の予告で「某国のイージス」もあったけど
何かローレライよりもはるかにショボイ感じだったよ
729名無シネマ@上映中:05/03/06 00:38:50 ID:cPv28X0D
>722
>724
サンクス

・・ってわかるかー!庵野いたかなぁ・・
730名無シネマ@上映中:05/03/06 00:38:58 ID:XdJEdZgW
映画と原作でローレライシステムは全然違うってことですか?
731名無シネマ@上映中:05/03/06 00:40:22 ID:JJpX/337
>>719
女性が感情移入しやすく
興行的にも伸びるようにという理由で

少女をいれてくれと頼んだら
福井が「OK、アニオタ狙いだな、ガッテンしょうちの助」
と早合点した。
732名無シネマ@上映中:05/03/06 00:41:34 ID:cPv28X0D
>730
だいたい一緒だけどわざわざ507と切り離す必要はなかったはず
海水につかってれば能力起動出来る
733名無シネマ@上映中:05/03/06 00:41:37 ID:WDS7WsFT
>>728
イージスは絶対期待しないほうがいいとオレも思った



あれはヤバそう・・・
734名無シネマ@上映中:05/03/06 00:41:51 ID:SLhWYpkj
>>731
いや、福井は似たような話だから。骨格を取り出すと。
735名無シネマ@上映中:05/03/06 00:42:08 ID:7vQlvrWL
ピエール滝って演技うまいのな
いい味だしてますた
掌砲長顔してるし(w
736名無シネマ@上映中:05/03/06 00:42:26 ID:sZigJwW9
>>731
パンフによると、
「泥酔した樋口がトイレで眠りにつく頃には」
そのネタ確定したらしいが…どこまでホントなんだw
737名無シネマ@上映中:05/03/06 00:42:27 ID:O7Z2oLHJ
>>717
役所と唐沢の演説振りにも大いに重なるものがあるぞ。
738名無シネマ@上映中:05/03/06 00:42:46 ID:rpSkvO4x
イージスのほうが予算的にも作りやすそうだと思って期待してたけど。
たしかにヤバそう・・
739名無シネマ@上映中:05/03/06 00:43:04 ID:f8JjVr0C
阪本にケレン味あふれる映像なんて作り出せるわけない
740名無シネマ@上映中:05/03/06 00:43:22 ID:UZxmBDIz
>>731
美少女出ると女も感情移入できるって発想は斬新だ!
741名無シネマ@上映中:05/03/06 00:43:35 ID:CeMosV9a
もともとの樋口のアイデアは絶対音感のある宝塚の候補生をソナー手として
男と偽って艦内に入れるというものだったって話が前スレで出てたような
742名無シネマ@上映中:05/03/06 00:43:43 ID:tSogHCKK
ローレライの正体が人間ってちょっと気が抜けた
なんじゃそりゃ

あと上川は役所の孫でいいの?
743名無シネマ@上映中:05/03/06 00:43:50 ID:W5/zvIbx
イージスって「沈黙の戦艦」の船が小さくなった感じだね。
744名無シネマ@上映中:05/03/06 00:44:11 ID:sRLK2atY
>>738
イージスの予告編の俳優の演技ヘボヘボでしたね・・・
期待していたのに・・・
745名無シネマ@上映中:05/03/06 00:44:42 ID:g4s+2Gif
>>732
切り離す理由は伊507からの影響を少なくするためって映画で言ってた。
746名無シネマ@上映中:05/03/06 00:44:42 ID:Cg7dnoGJ
イージスは質の良い軍事サスペンスになってほしい。
747名無シネマ@上映中:05/03/06 00:44:53 ID:3fIzbdbr
日本人がアクションして安っぽくならないためには、
レトロ調の舞台仕掛けが有効だと思う。
その点イージスは不利
748名無シネマ@上映中:05/03/06 00:44:54 ID:cPv28X0D
イージス予告見る限りヤヴァそーだな。
ショボそーな臭いがそこはかと漂ってた・・
749名無シネマ@上映中:05/03/06 00:45:29 ID:NgIDROiD
プロの実写監督阪本と
所詮特撮のオタク樋口を
一緒にするなよ

今はなきデビルマンの那須監督もたぶん阪本支持だ
750名無シネマ@上映中:05/03/06 00:45:59 ID:o/5v6FM7
>>672

 キャシャーンは否定的意見が9割くらいだった気がするが・・・・
 こっちは現状賛否入り乱れているという感じだし、これから観にいった奴が参加して
きてどう動くかでつな。

 公開初日に観にいく香具師は、熱心なファンとか、もともとある程度意識=期待してた
層だろうし。
751名無シネマ@上映中:05/03/06 00:46:27 ID:EICucJJd
>742
役所のじゃない。既出です。
752名無シネマ@上映中:05/03/06 00:46:37 ID:XdJEdZgW
>>732
ども。

とりあえず明日にでも原作を買おう。しかし
大作みたいだし、通勤時間10分の俺が
読み終わるのはいつの日になることやら。
753名無シネマ@上映中:05/03/06 00:46:46 ID:cPv28X0D
>742
上川は妻武器と香椎の子供では?
754名無シネマ@上映中:05/03/06 00:48:47 ID:EICucJJd
>742
過去レスちゃんと読もうね。
755名無シネマ@上映中:05/03/06 00:49:00 ID:etQsPZre
>>732
>507と切り離す必要はなかったはず

ボールボーイが逝く状況の事前説明。
    &
あと毎度切り離しておかないと、切り離す必然(ガトー迫るが残魚雷無し)のシーンがいる。
ガトー迫る は先任が逝くシーンで消費。
756名無シネマ@上映中:05/03/06 00:49:32 ID:f8JjVr0C
パウラは子供なんか作って大丈夫か?
胎児の意識が羊水を通してひっきりなしに流れ込んでくるぞw
757名無しシネマ@上映中:05/03/06 00:49:39 ID:3Mkr8YK+
VTmAHkJxのキレ具合が相当ヤバイ件について。
758名無シネマ@上映中:05/03/06 00:50:11 ID:ObgXYLCy



おもいっきり曲がハンス・ジマーのパクリじゃねーかww


759名無シネマ@上映中:05/03/06 00:51:35 ID:zL2RG1Og
それがなにか?
760名無シネマ@上映中:05/03/06 00:51:58 ID:LE0vnR+j
撮り方の違いつーか、確かにイージスはローレライより
お金かけてないだろうけど、潜水艦自体の迫力というよりは
その潜水艦の中の人間のドラマを見せて欲しい。
そういうドラマ面での緊迫感とかのある映画を期待してるんだが。
あと阪本監督のは音楽が好きだな。
結構好みだ。
よくニュースとかにも使われてるけど、音楽の曲調が
かっこいい。
761名無シネマ@上映中:05/03/06 00:53:05 ID:2ZecxPeA
>>756
世が世なら、水中透視占い師として
細○○子など、凌駕していたであろう。
762名無シネマ@上映中:05/03/06 00:53:08 ID:G4fJ7Eul
観てきた。

オタ出身の監督だから詰めるとこ詰めれば
もっとすげぇ出来になっただろうけど、一般層を考慮して
分かりやすさとケレン味を優先したって作りでした。
そのへんは「踊る」の亀山プロデュースっぽかった。

個人的には原爆の描写に失禁しそうになった。
アメリカ映画の核兵器の描き方って「ただデカイ爆弾」だけど
今回のは大地や建物が煮えるっつうか焼けるっつうか
強烈なエネルギーが解放されてるって感じが出てて
すごいゾクゾクした。
763名無シネマ@上映中:05/03/06 00:53:57 ID:tSogHCKK
ローレライはフジが製作協力に関わってるけど
イージスはどこがやってるの?
松竹だけじゃ特撮技術とかかなり苦しいんじゃないの?
764名無シネマ@上映中:05/03/06 00:54:53 ID:cFEjE+qH
藻前ら、最初は「亡国のイージス」を映画化するという企画から始まったらしいのですが、話が進んでいくうちに、福井氏も巻き込んで、原作から映画を意識してやっていこうということになった。
福井氏がプロットとして小説を書き、それと同時進行に近い形でシナリオの作成作業を始めたそうです。

「亡国のイージス」は、松竹だろ?
松竹の特撮と言えば…何かあるか?
765名無シネマ@上映中:05/03/06 00:55:03 ID:cPv28X0D
>761
あんなカワイイ香椎が太木に・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
766名無シネマ@上映中:05/03/06 00:55:13 ID:egfhYsyX
>>762
あんなしょぼい原爆シーンで失禁するなんて、泌尿器科行った方がよくないか?
767名無シネマ@上映中:05/03/06 00:55:34 ID:nGC4rZj8
ローレライ公開前夜に「U・ボート」を放送したフジテレビは失敗.
どうしても比べてしまうので,ローレライCGのリアリティのなさが強調されてしまう.

下手にCGでやらずに,往年の特撮模型で撮ったほうが雰囲気でたんじゃないのか?
768名無シネマ@上映中:05/03/06 00:56:24 ID:SLhWYpkj
>>764
なんか30年前に一作くらいあったような気がする。
それより山田洋二あたりが政治力を発揮して潰しに掛かるのが心配。
769名無シネマ@上映中:05/03/06 00:57:09 ID:e6UwqXAZ
>>749
茄子に指示されてもなあ。
皮肉で書いてたなら意味を汲み取れなくてすまない。
770名無シネマ@上映中:05/03/06 00:57:23 ID:f8JjVr0C
三発の原爆投下の描き方は、どれもセンスを感じた
771名無シネマ@上映中:05/03/06 00:57:45 ID:VhQsT24t
>>767
今はCGのほうがはるかに安上がりだよ
772名無シネマ@上映中:05/03/06 00:59:05 ID:sZigJwW9
>>763
今は邦画業界ほぼ消滅してるから、
5社のどっかだけで映画作れるってこた無いと思う。
ローレライも特撮研究所やモーターライズがクレジットされてる。

>>767
そんなカネ無ェよ…
773PsMB1:05/03/06 00:59:13 ID:KNM0QqoY
>松竹の特撮
宇宙大怪獣ギララ
吸血鬼ゴケミドロ
774名無シネマ@上映中:05/03/06 00:59:45 ID:Cg7dnoGJ
おまいら!ローレライのパンフを見た女の子が「監督誰だろう?・・・ガメラ?面白いのかなぁ?見てみたい気も・・・」→彼氏に頼んでガメラを見る女の子続出。



んなアホなw
775名無シネマ@上映中:05/03/06 01:00:31 ID:pq+6yFTP
先ほど見てきました。凄く良かったです。

潜水艦映画やアニメのおいしい所を全部抽出したような感じ。
お約束的な要素を分解して再構築するのはガイナの人らしいなと思いました。
誇張はアニメ的ではあったけど、それが良かった。
これは日本ならではのものじゃないかなって思う。

ただ時間内にありったけ詰め込んだ感じをうけました。
展開が結構早いので、その分人物一人一人の描写に欠ける部分もあるし。
その辺ちょっと残念だったけど小説で補完すれば良いのかな。

とりあえず小説読んだらまた見てみようかな。
776名無シネマ@上映中:05/03/06 01:00:37 ID:sRLK2atY
>>767
Uボートも特撮はたいしたことないと思う。
画面を暗くして誤摩化しているし。
でもUボートの場合、特撮シーンの後に搭乗員のリアルな演技と緊張感が
そんなことをどうでも良くしてくれている。

Uボートの真似を下手にしてもUボートの劣化になるだけだし、
これで良かったかも
777名無し三等兵:05/03/06 01:01:43 ID:8uN+R+GD
ローレライはスモークを艦内に充満させればUボートのような密閉感や臨場感
が出せたのではないだろうか。潜水艦の艦内の空気が澱んでいる感じがせず、
空気が綺麗すぎるような気がする。
778名無シネマ@上映中:05/03/06 01:02:22 ID:zL2RG1Og
>>767
「(せっかくミニチュアで撮ってくれた)特撮班には悪いんですが、ほとんど
使えなかった」
なんて、CG班の責任者に言われてたぞ(結構評判の良いB29のシーン)
>>771の言うように、ミニチュアでクオリティを高めるのは尋常じゃないほど
金がかかるらしい
779名無シネマ@上映中:05/03/06 01:03:17 ID:cFEjE+qH
>>768

おぉ!ググッたら出てきた。
怪獣映画「宇宙大怪獣ギララ」
「吸血鬼ゴケミドロ」
「吸血髑髏船」
「昆虫大戦争」

松竹の特撮って…ギララ?ダメだなこれは…

780名無シネマ@上映中:05/03/06 01:03:34 ID:PI9+Gi6w
超能力少女は原作でも出てくるの?
あと原作読んでる香具師多いみたいだが、どんな層にうけてるの(アニメ、特撮好き?)
781767:05/03/06 01:04:22 ID:nGC4rZj8
そうか,模型のほうが金かかるものなのか.無知でした.
782名無シネマ@上映中:05/03/06 01:04:46 ID:sRLK2atY
そう言えば、インディジョーンズみたいな映画だよね
何かデジャヴな感じがしたけど、そう思えば漏れはそれで納得
783名無シネマ@上映中:05/03/06 01:04:59 ID:e6UwqXAZ
>>779
ギララは寅さんの夢の中に出てきたな。
784名無シネマ@上映中:05/03/06 01:05:06 ID:GRoR0zAo
恋愛パートがウザイ、つーかこれで泣けるか?
逆にラスト海面浮上するシーンは鳥肌モンでしびれた。
ま、一種の架空戦記モノジャンルとして今後は扱われるのか
恋愛戦争物として扱われるか・・・微妙だな。
785名無シネマ@上映中:05/03/06 01:06:25 ID:cPv28X0D
>780
出てくるよ。超能力少女。兄貴まで出てくる。カナーリ心閉ざしてるから
小説内だと妻武器と仲良くなるのに相当時間かかるんだが
映画だと「お、気が合うねぇ→あなたとなら・・」と展開超早くて苦笑した
786名無シネマ@上映中:05/03/06 01:06:30 ID:KtUZlSkK
まあ潜水艦映画にもハズレはあったよということで語り継がれる作品ではある。
787名無シネマ@上映中:05/03/06 01:06:51 ID:cFEjE+qH
>>783
マジか?詳しく。
788名無シネマ@上映中:05/03/06 01:07:31 ID:dOxOIQmd
>>574
>潜水艦の内部の描写に息苦しさを感じないのは何故?!
>皆なんであんなにこぎれいなの?!
>もうちっとパウラと乗組員の交流描かなきゃラストに感動できんでしょうが。

全く同じ感想
基本的な部分がなってない
789名無シネマ@上映中:05/03/06 01:07:57 ID:WDS7WsFT
>>779
「大巨獣ガッパ」忘れんじゃねぇよ!







あ、あれは日活か('A`)
790名無シネマ@上映中:05/03/06 01:09:19 ID:O7Z2oLHJ
今やってるガンダムのエンドテーマが最後に流れたらピッタリでしょこれ。
パウラと折笠の艦上デートのシーンなんか絵作りといい全くアニオタの世界だし。
791名無シネマ@上映中:05/03/06 01:09:39 ID:VUV/w77Y
なんか批判的な意見の方が多いですね。単なるやっかみなのか
本当に期待はずれなのか、よくわからないけど、とりあえず
劇場いくほどではないのかな?予告編だけならよさげなのだが・・・
792名無し三等兵:05/03/06 01:10:29 ID:8uN+R+GD
>>780
福井晴敏作品総合スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1105995687/


ここ目を通せば、支持層がわかる。
793名無シネマ@上映中:05/03/06 01:10:51 ID:Cg7dnoGJ
恋愛の匂いは全然感じなかったなぁ。ガンダムAの書き下ろしを読んでいたからかな?
「パウラは絶対に渡さない」も違和感なかった。むしろあの位ストレートに言わせた方が征人の「大切なものを護るために生きる」という気持ちが表現できるかと。
794名無シネマ@上映中:05/03/06 01:11:06 ID:Ut0jHaDV
経由ケーブル切断っ!!は
電源ケーブル切断っ!!のエヴァだよな
795名無シネマ@上映中:05/03/06 01:11:14 ID:sRLK2atY
>>791
とっとと行け。
観ないと何とも言えんでしょ

リアル系を期待していただけの連中が騒いでいるだけ
796名無シネマ@上映中:05/03/06 01:12:17 ID:Ut0jHaDV
でも何故か
この映画もう一回見たい気がする
797名無シネマ@上映中:05/03/06 01:12:33 ID:cPv28X0D
>795
リアル系つーかレベルの問題だと思うんだが・・
でもまぁ迷ってるなら自分の目で確かめるのが一番だ罠
798名無シネマ@上映中:05/03/06 01:12:43 ID:sZigJwW9
>>790
それだけに、アニヲタ&周辺住民でない香具師の感想聞きたいな。
799名無シネマ@上映中:05/03/06 01:13:50 ID:KtUZlSkK
>>795
ローレラって何系よ?
空想科学系?それにしては微妙なんだよな
800名無シネマ@上映中:05/03/06 01:13:51 ID:VUV/w77Y
それじゃまっ、見ることにするよ。あ、あと音楽カッコいいよね。
801名無シネマ@上映中:05/03/06 01:14:00 ID:VhQsT24t
おまいら「大群獣ネズラ」もしらんのか
802名無シネマ@上映中:05/03/06 01:14:00 ID:3r2+R13m
妻武器を17歳に脳内補正して見るべし
803名無シネマ@上映中:05/03/06 01:14:07 ID:zL2RG1Og
>>788
役者が汚れてるか汚れてないかなんて、制作側の取捨選択の結果でしょう。
Uボートがよく挙げられるけど、あれと目指してるモノや表現したいテーマが
違うってだけじゃん。
それとも、制作陣はUボートやら何やらを全く知らないでローレライを作った
とでも思ってるの?
804名無シネマ@上映中:05/03/06 01:15:40 ID:tSogHCKK
Uボートってちょうど昨日の深夜にフジでやってたけど
全然違うと思うがな
805名無シネマ@上映中:05/03/06 01:16:56 ID:X1r1fwUX
さっき観てきました。
上川隆也の存在理由がわからなかった。
ってか誰やの?
806名無シネマ@上映中:05/03/06 01:17:25 ID:cFEjE+qH
>>801
「とくダネ!オズラ」なら、知ってる。
807名無シネマ@上映中:05/03/06 01:17:59 ID:o/5v6FM7

リアリティ批判厨はラストサムライとかの時にも居たわけで・・・・

 で、ラストサムライの一般人的な評価は高いわけで・・・・。

まぁ、そういうことです。
808名無シネマ@上映中:05/03/06 01:17:59 ID:0jqvHGny
B-29撃墜シーンに萌え!!!!!
809名無シネマ@上映中:05/03/06 01:18:03 ID:TeH+X/It
>>805
インタヴュアー
810名無シネマ@上映中:05/03/06 01:18:18 ID:e6UwqXAZ
>>801
そんなネズミの蚤が原因でボツになった作品なんて知りません。
811名無シネマ@上映中:05/03/06 01:18:37 ID:beb2gjLI
>>804
音楽が似てる
カメラに向かって潜行しつつ突進してきて艦長がブリッジから降りるとことか
812名無シネマ@上映中:05/03/06 01:19:17 ID:3r2+R13m
もうちっと登場人物の心理描写なりバックボーンを深く表現して欲しかったな
時間的にムリポなんだろうけど…
813名無シネマ@上映中:05/03/06 01:19:41 ID:dehATgqz
アニメならあんだけ人間ドラマはしょっても許されるんだろうけど実写ではそうもいかん。
見てるこっちはポカーンだ。パウラはいきなり心開くし、田口はいきなり心変わりするし、清永はいきなり死ぬし。
814名無シネマ@上映中:05/03/06 01:20:16 ID:beb2gjLI
清水なんなのあれ?ギャグ?
815名無シネマ@上映中:05/03/06 01:20:23 ID:0WHyvxio
>>808
まだ映画見てないんで、文章で描写してください。
お願いします。
816名無シネマ@上映中:05/03/06 01:20:32 ID:GxRssJB0
最後のケーブル切断は
大人ばっかりのフネ=母体 から 未来を背負う子供 へのへその緒を切ることであり
…な〜んてのはEvaんときに散々にわか評論家が(ry

駆逐艦大集合の絵は、まさにあれぞ樋口演出の典型だな
817名無シネマ@上映中:05/03/06 01:22:01 ID:beb2gjLI
>>815
船尾タンクを全てブローして垂直に倒立し、
艦首の陽電子砲で狙撃します
818名無シネマ@上映中:05/03/06 01:22:23 ID:WDS7WsFT
>>807
お察しくださいってことだわな。
これは娯楽映画なわけでこれを血なまぐさくしたら観る層が狭まることを気にしないんだよ。
そうゆう人たちは自分が基準で考えるからな






家でコーエーの戦争ゲーでもやっててくれ
819名無シネマ@上映中:05/03/06 01:22:59 ID:6rTY4QT5
レイトショーで見てきました。
原作を越えられないのは分かっていたけど微妙な映画だったな・・・
役所広司は良かったが妻夫木と香椎がイマイチ・・・・
堤真一も悪くはないが原作のイメージと違ったもんな
やはり浅倉はトヨエツ、パウラは薬師丸ひろ子、折笠は真田広之で
再映画化キボンヌ
820名無シネマ@上映中:05/03/06 01:23:54 ID:sRLK2atY
> 心理描写なりバックボーンを深く表現

これが日本映画最大の問題だと思うが・・・
それをやってしまってだらだらと時間が長くなりつまらなくなるのが邦画。

それとアンチの誉めたたえているUボートは漏れも大好きだが、
Uボートも心理描写に時間を割いている訳ではない。
Uボートは当時の戦争を淡々と描写した結果、ああなっただけ。
心理描写に力を入れるのではなくて、心理を感じさせるのが必要。
アンチがそれを知らずにローレライを叩いているのは格好悪いと思う。
ローレライみたいにスパッと割り切るのもありなのにねぇ
821名無シネマ@上映中:05/03/06 01:24:44 ID:3r2+R13m
漏れ、見た後に違和感あったんだがなんなのかワカタ
多分、場面展開早すぎて人物や場面に共感とか一体感を感じれなかったんだ
時間があればなぁ…
822名無シネマ@上映中:05/03/06 01:25:11 ID:KtUZlSkK
>>818
オタク臭くしたら観る人が増えるとでも?
823名無シネマ@上映中:05/03/06 01:25:46 ID:6rTY4QT5
>>821
それは俺もオモタ
824名無シネマ@上映中:05/03/06 01:26:21 ID:m/gF/Swo
>>817
ブローではなく注水の方向で・・・
825名無シネマ@上映中:05/03/06 01:26:30 ID:Cg7dnoGJ
>>820ちょいどー。全部端折ったのではなく肝心な部分は描いていたね。描いていない肝心な部分もあったが。
826名無シネマ@上映中:05/03/06 01:27:00 ID:VUV/w77Y
>やはり浅倉はトヨエツ、パウラは薬師丸ひろ子、折笠は真田広之で
>再映画化キボンヌ

うわっ、それ暗すぎw
827名無シネマ@上映中:05/03/06 01:28:32 ID:dehATgqz
フリッツ入れなかったのは正解だったな。
フリッツ入れてたらただでさえ描ききれてない人間ドラマがさらにゴチャゴチャになってたな。
828名無シネマ@上映中:05/03/06 01:29:50 ID:Cg7dnoGJ
>>822( ゚Д゚)・・・。文章ちゃんと読もうよ。
829名無シネマ@上映中:05/03/06 01:30:04 ID:gkxnMh7k
まあアンチが絶対神聖視してるUボートですら公開当時では
「話は地味だし、特撮がチャチ」って事で、あのコンバットマガジンですら
ダメ出ししてた事があったからな・・

んでローレライだが、予想以上に「戦争映画」してて自分は満足よ。
830名無シネマ@上映中:05/03/06 01:30:14 ID:cPv28X0D
>826
いつの薬師丸だよww
831名無シネマ@上映中:05/03/06 01:30:34 ID:IZzc1/oh
>803
同意。
昨日TVでUボート見て、今日ローレライ見たけど全然別物だよ。
ローレライはアクションSF映画で、Uボートは人間ドラマ。ただ潜水艦という
舞台が同じなだけって感じかな。同じものを求めるのはどうかと思う。

Uボート的味付けが今の一般日本人の感性に合うのか激しく疑問だし。
832名無シネマ@上映中:05/03/06 01:31:15 ID:R7EmWgQv
実際は浮上から主砲発射まで15分かかるっていうのは内緒だよ
833名無シネマ@上映中:05/03/06 01:32:10 ID:dOxOIQmd
>>803
戦争映画でしょ一応。
小奇麗な格好してたら安っぽくみえるよ
吐く息が皆臭くなさそうな萌えアニメキャラじゃないんだからさ〜
プラモデルのジオラマでもウエザリングとか汚しを入れるじゃん
834名無シネマ@上映中:05/03/06 01:32:46 ID:fn93Yb6g
>>822
俺に言わせりゃもう十二分にオタク臭い
それを妻夫木やらでごまかしてる
835名無シネマ@上映中:05/03/06 01:33:43 ID:n09oqCXD
表現するものによって必要なリアリティさというものがある。
リアリティの違いは表現方法のひとつで、リアリティがあるか?というのは作品の評価を決めるわけではない。
ローレライはパンフによると、「WWUのファンタジー化」
だそうで、リアルか否かの評価はローレライに対してはあんまり意味ないと思う。
娯楽作品ってことを忘れないように。
836名無シネマ@上映中:05/03/06 01:34:11 ID:X0KlbvOj
原作知らないまま見てきました。
面白かったと思っているのに、ここの意見はそうでないみたい。残念。
これから原作読んで足りない部分補完しようかと。
837名無シネマ@上映中:05/03/06 01:34:49 ID:Cg7dnoGJ
オレは戦争映画とは感じなかったな。アニメとも感じなかった。第二次大戦をファンタジーの器でやった感じ。
838名無シネマ@上映中:05/03/06 01:34:53 ID:cPv28X0D
つーか潜水艦映画はだいたい骨太な人間ドラマだと思うのだが
839名無シネマ@上映中:05/03/06 01:34:57 ID:zL2RG1Og
>>821>>823
オレも試写で見た後、全く同じ想いを抱いた。
で、昨日二回目を見てみたら、自然に登場人物たちの心情に想いを馳せる余裕
が出来たのか、えらい感動してしまった…
ひょっとしたら素晴らしい時間配分というか、テンポなのかもしれん。
また明日も見に行きたくてたまらんですよw
840名無シネマ@上映中:05/03/06 01:35:09 ID:fn93Yb6g
>>836
楽しめた人間が勝ち
2chの評価みてガッカリする必要はない
841名無シネマ@上映中:05/03/06 01:35:22 ID:O7Z2oLHJ
>>821
心理描写も状況描写も伝わらないまま。
全てのシーンが未消化のまま話が勝手に進んでいく。
脚本の練りと演出力が不足しているということですよ。
842名無シネマ@上映中:05/03/06 01:35:49 ID:tB9Pgezr
餓島の生き残りみたいなのか反乱おこしてたけどさ
陸軍の人間にサブマリナーが勤まるのかね。
極秘に猛特訓したのか。
843名無シネマ@上映中:05/03/06 01:35:58 ID:ehyfCmvH
長髪でも小奇麗でもいいけどさ、
役者連中もう少し痩せろ、とはいいたかった。
いくら海軍は食事がマシとはいえ、皆ぷより杉。
844名無シネマ@上映中:05/03/06 01:36:01 ID:I2KRskv+
ここまでのレス読むと、映画見てから小説に興味持つ奴意外と多いな。
映画見て「まー、こんなもんか。小説まで読む気しねぇ。」って奴が
圧倒的に多いのではと思っていたのだが・・・。
正直、小説の方が面白かった俺としてはちょっと嬉しい。
845名無シネマ@上映中:05/03/06 01:37:03 ID:ehyfCmvH
>>841
まさにガンダム映画だな
846名無シネマ@上映中:05/03/06 01:38:07 ID:XdJEdZgW
それなりに面白い映画だったから、原作も
読もうという気になるのではないかと。
847名無シネマ@上映中:05/03/06 01:38:21 ID:aVkmNhHp
>>532
艦↓長↑  速射は可能であります。
可能ならしめたのは日本海軍の改造のよる砲口の水密閉鎖弁の自動開閉装置であります。
その事前状況説明の為、ローレライシステムのテストで必然のない浮上砲撃を行ったのであります。
848名無シネマ@上映中:05/03/06 01:38:51 ID:Cg7dnoGJ
>>839おーいいじゃない!本当にいい映画っていうのは一度観ただけじゃわからんのよね。( ゚Д゚)ポカーンとなることが多い。
2度3度と観ると素晴らしさがわかってくる。まるでやきとり秋吉の純けいのように。
849名無シネマ@上映中:05/03/06 01:39:34 ID:k+czHI62
「U-ポ−ト」を日本で製作したら何億掛かるだろうね?

総製作費100億あったら良いのかな?
――しかし、製作費も回収出来ないだろうねw

ファイナルゴジラの20億の回収の見込みはついたのかな、東宝さん?
東宝は体質改善しないと如何しようもないけど・・・。
850名無シネマ@上映中:05/03/06 01:40:36 ID:yX5mp//o
レイトショーで見てきたが・・・。
艦のすぐ近くで爆雷がバンバン爆発したり
海底で船体擦ったりしてるのに
最後浮上するとき無傷だったのが妙に気になった。
せめて最後はボロボロの状態で出てきて主砲撃って欲しかったなぁ…。

あと、2つ隣に座ってたカップル、
内容が理解できなかったのか途中から熟睡してますた(´・ω・`)
851名無シネマ@上映中:05/03/06 01:40:44 ID:6rTY4QT5
>>842
その辺は原作には書いてある
原作読んでいる人は脳内補完できるけど
読んでない人はさっぱりだろうな・・・
ヤッパリ微妙な映画だ
852名無シネマ@上映中:05/03/06 01:41:41 ID:6y/ktwlX
爆撃機一機撃墜したくらいで東京への原爆投下が防げるのでしょうか?
余計に怒りを買って、更に激しい攻撃を受けるのでは?
853名無シネマ@上映中:05/03/06 01:43:22 ID:zL2RG1Og
>>850
ボロボロになって浮上、イイ!

・・・と思ったが、潜水艦の損傷はその時点で命取りなのでは?w
854名無シネマ@上映中:05/03/06 01:44:26 ID:/jq1b67N
>>852
あの4日後に無条件降伏だ。次の作成行動にまにあわない
855名無シネマ@上映中:05/03/06 01:44:42 ID:1jIwYgJi
妻(ryが出てる時点で若者向けだなぁ……
キムタクが出てた特攻隊の戦争ドラマもダメダメだったし
アニメ監督が作ってるみたいだけど誰だかよくわからんわ

最近の戦争モノと比べて面白い?
856名無シネマ@上映中:05/03/06 01:45:10 ID:JJpX/337
つーかさ映画で面白くないと世界が終わる
みたいな風に言う人がいるんだけど

1800円の芸術なんだから1800円分の
感動だけもらって来い

映画業界に
それ以上を常に求めるのは酷
857名無シネマ@上映中:05/03/06 01:45:13 ID:zF6/Xfym
>>842
餓島に補給に赴いたが撃沈され現地に残された
858名無シネマ@上映中:05/03/06 01:45:30 ID:cPv28X0D
>852
小説ではその辺の説明やら人物の理由付けやらが詳細に書かれてるんだが
映画版はその辺すっとばしまくってるからね。

そもそも潜水艦に何で主砲が付いてるのかも説明ナシだし。
859名無シネマ@上映中:05/03/06 01:45:56 ID:sRLK2atY
>>853
確かにUボートみたいにボロボロになって生き残るなんてことは現実にはほとんどあり得ないと思う。
860名無シネマ@上映中:05/03/06 01:45:56 ID:6rTY4QT5
>>852
それも原作に(r
映画ははしょりすぎじゃないのかな
861名無シネマ@上映中:05/03/06 01:46:28 ID:JJpX/337
>>843
海軍はずっと白飯出してなかったっけ?
あと潜水艦のなかは運動できないけど
どうなんだろうね。
862名無シネマ@上映中:05/03/06 01:46:43 ID:ehyfCmvH
小説の方にはそれこそ1万円以上の感動もらったけど
映画は1800円の感動があったかどうかビミョー。
863名無シネマ@上映中:05/03/06 01:47:32 ID:k+czHI62
>>855
厳しい
864名無シネマ@上映中:05/03/06 01:47:38 ID:sRLK2atY
どんな映画でも説明しないことはあるし、小説みたいにぐだぐだ説明していたら
それこそ長いだけの糞映画になってしまう。
小説と比較するのは無意味
865名無シネマ@上映中:05/03/06 01:47:52 ID:W5/zvIbx
艦橋に出てたときさ、ポケットに手を入れてなかったか?
すっごーく気になったんだけど・・・
866名無シネマ@上映中:05/03/06 01:48:00 ID:cPv28X0D
>860
はしょってるのにまだ説明が足りないんじゃフリッツが浮ばれない罠
867名無シネマ@上映中:05/03/06 01:48:14 ID:yX5mp//o
>>853
戦闘であそこまでアニメ的な演出が許されるなら、
ボロボロになるくらいはアリかと思っただけでつ(・∀・)

無理なら、せめて近くで爆発があったことを思わせる
焦げ目や細かい傷があったり・・・。
868名無シネマ@上映中:05/03/06 01:48:46 ID:cFEjE+qH
>>860

原爆のウラン抽出って、そんなに簡単に出来ないので、漏れは、納得してたんだが、違うの?
869名無シネマ@上映中:05/03/06 01:49:28 ID:cPv28X0D
>864
でも説明描写が軍医の推測ばっかりなのはマズイだろ・・
870名無シネマ@上映中:05/03/06 01:51:09 ID:I2KRskv+
>>864
でも、浅倉やパウラや田口の人物描写は2時間の枠の中でももう少し掘り下げようがあったんじゃないか?
871名無シネマ@上映中:05/03/06 01:51:38 ID:Cg7dnoGJ
この映画って「生きる希望」というメインテーマを除いて他を殆ど削ぎ落としてるよね。
確かにメインテーマ以外の、例えば507の出自とかも映像で観たいんだが、これはこれでいいな。でないと映画にするには太りすぎというか。
ローレライに批判的な人の中にはその他の部分も味わいたかったという人が多いんだろうな。
アニメ長編やるならそこでやってほしいなぁ。
872名無シネマ@上映中:05/03/06 01:51:59 ID:beb2gjLI
本編は金子監督のが上手かったのかもね。
まあ一作目と考えればこんなものかもしれない。
873名無シネマ@上映中:05/03/06 01:52:52 ID:PI9+Gi6w
そもそも小説と映画比べてどうするねん。
874名無シネマ@上映中:05/03/06 01:53:04 ID:JJpX/337
ほら海軍は白米とパンと洋食くってる
ほんとは玄米にしたかったのだけど白米が食えるので
みんな海軍志願だったので暴動が起きるのでやめたってきいた。
つまり、やつらが太ってても海軍志願と言う時点で食いしん坊

>当時、日本の主食は玄米や麦だったのに対し、
>日本海軍では「白飯」を出していました。
>玄米より白飯のほうがおいしいのは当たり前。
>それで海軍に志願した人も多かったようです。

> しかし、栄養価では白飯は玄米に劣る。
>白飯ばかり食べているとビタミンB1欠乏で
>脚気になりやすい。そこで、日本海軍は
>主食を白飯からパンに切り替え、洋食に
>親しむようになります。
875名無し三等兵:05/03/06 01:53:37 ID:8uN+R+GD
>>842
撃沈されて餓島に打ち上げられた駆逐艦の乗員達や
海軍航空隊の基地設営隊員だったり色々居た希ガス。


原作読まないと餓鬼どもが打ち上げられたばかりの海軍兵達を襲撃・
殺害・××する場面の恐怖なんかワカランだろうな。(゚Д゚;)ガクぶる
876名無シネマ@上映中:05/03/06 01:54:19 ID:6y/ktwlX
>>854 >>858 >>860
レス、どうも。
やっぱり映画は説明不足なんですね。
それから、演技派の役者を集めても演出がヘボだったら、
学芸会になるんですね。
877名無シネマ@上映中:05/03/06 01:54:38 ID:e6UwqXAZ
>>872
金子は上手くないぞ、ガメラのときは脚本に支えられてただけだ。
GMKなんて酷いもんだ。
878名無シネマ@上映中:05/03/06 01:55:00 ID:1jIwYgJi
>>863
アレより悪いと泣くなぁ
最近の邦画はどうも軽薄単調なトレンディドラマみたいで好かない
昔みたいなもっと重厚な映画を作れないのかとつくづく思う
ましてや戦争映画といえば昔から・・・悲しくなってくるな
879名無シネマ@上映中:05/03/06 01:55:02 ID:cPv28X0D
>871
アニメ長編是非やってホシィな
フジの深夜でエェから
880名無シネマ@上映中:05/03/06 01:55:55 ID:noEBbaFK
つーか小説が長すぎなんだよw
映画用に書いたとかいいながらあれだもん
そりゃ2時間じゃドラマの掘り下げむりぽ
881名無シネマ@上映中:05/03/06 01:56:56 ID:JJpX/337
映画に短し小説に長しといったなんじなのかな
882名無シネマ@上映中:05/03/06 01:57:12 ID:Cg7dnoGJ
もともと映画ってのは説明不足なものだからな。説明を最小限度に留めて肝心なモノをどれだけ描くか、が映画の肝だな。
883名無シネマ@上映中:05/03/06 01:59:05 ID:aACbA8U2
>>881
言葉の使い方が間違ってる
884名無シネマ@上映中:05/03/06 01:59:42 ID:R7EmWgQv
N式の動力は何?
電池?潜行は何分可能なのかな?
885名無シネマ@上映中:05/03/06 01:59:44 ID:WDS7WsFT

この映画ははなから、小説と映画での進行が決められてたんだから
そこらへんは小説で補完しろってのも言えるけどね

ハリーポッターとかにも言えるけど実写ってのはあくまで映像で楽しませるものであって(もちろん演出技術も)
物語の厚みや説明や設定、時代背景を映画にもとめるのはおかしいだろ。あきらかに小説のが詰め込めるしさ

この監督は充分やったと思うよおれは
886名無シネマ@上映中:05/03/06 02:00:09 ID:cPv28X0D
>882
説明不足っつーか映画に入れられる情報量なんて意外と多くないってコトだろーね
ローレライはその点は映画向きじゃないのかもしれん。
887名無シネマ@上映中:05/03/06 02:00:22 ID:R7EmWgQv
TV見てる?
888名無シネマ@上映中:05/03/06 02:00:42 ID:ehyfCmvH
キャスティングは悪くないんだよな。
そりゃ主役男女はトレンディドラマになっちゃうけど、そりゃお客さん呼ぶ為の配役だから仕方ない。
やっぱり演出力不足だと思うよ。
小説読んでるから行動理由がわかるけど、未読の人が納得できる心理描写になって無いと思う。
浅倉のクーデターなんて初見で意味わかる人がいたら尊敬するよ。
889名無シネマ@上映中:05/03/06 02:02:11 ID:0hSkFnVN
今レイトショーみてきた。

パウラがエロカワイイ。樋口よくやった。

富野登場シーンがわからなかったよ俺はORZ
反乱兵とは盲点だった。
890名無シネマ@上映中:05/03/06 02:03:41 ID:Cg7dnoGJ
おい、おい、おまいら!
パンフにある太平洋日本近海図だけどさ、


単語の読みが左から右になってるよ!

?かのいなゃじ左らか右
891名無シネマ@上映中:05/03/06 02:03:56 ID:e6UwqXAZ
>>889
俺も気づかなかったけど、
あのオッサンの存在を普通に知覚できるほど映したら物凄い事になっちゃうよ。
892名無シネマ@上映中:05/03/06 02:06:02 ID:zP7RNch7
>>887
見てるよ。おそらく都会ではもう放送済のやつ。
893名無シネマ@上映中:05/03/06 02:06:21 ID:cPv28X0D
>888
同意。
てかあの脚本じゃムリだろ、どんなに表現しても。
役者の中にも原作読んで役のイメージして脚本読んで工エエェェ(´д`)ェェエエ工
となったヤシいたんじゃないかな
あれじゃ浅倉→サイコ野郎、ピエール→裏切りモン、清永→アフォ
になっちゃうよ
894名無シネマ@上映中:05/03/06 02:06:42 ID:JJpX/337
押井守もアメリカ人に捕まえられた捕虜
とかの役で出してあげればよかったのに
895名無シネマ@上映中:05/03/06 02:08:24 ID:e6UwqXAZ
>>894
何時もヨレヨレだからノーメイクでも捕虜役できそうだな。
896名無シネマ@上映中:05/03/06 02:09:12 ID:62ASEgyb
けっこう楽しめた

けど、浅倉についてはよくワカランかった
・ローレライと引き換えに東京に原爆を落としてもらうもんね
 あ、でもローレライの引渡しができなくても、東京に原爆がおちるよ
 →ローレライの取引って意味ないじゃん
・日本をアメリカの属国にはさせない
 →ってか、あんたがアメリカに頼りっぱなしじゃない
・古い日本を消して新しい日本をつくる
 →原爆が落ちたらあんたも死ぬじゃん
  だれが新しい日本をつくるの?

なんか憂国というかキ印っぽいんですけど・・・
だったらいっその事、浅倉は実は平将門の怨霊にとりつかれて(ry

包帯パオラを見てついティンコが反応してしまった
897名無シネマ@上映中:05/03/06 02:09:59 ID:f+PeAZbC
どうせ描ききれないのなら朝倉と艦内クーデターばっさり切っちゃっえばよかったのに。
その分、折笠とかパウラのキャラ掘り下げにまわすとか。
898名無シネマ@上映中:05/03/06 02:10:15 ID:Cg7dnoGJ
>>894変なこと言うからパウラスーツを着た押井を想像しちまったじゃねーか!
899名無し三等兵:05/03/06 02:11:32 ID:8uN+R+GD
>>896
【ひと足】ローレライ・ネタバレ・初弾命中【お先に】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108553288/

900名無シネマ@上映中:05/03/06 02:13:03 ID:6rTY4QT5
>>897
俺ならさらに折笠とパウラも削って
対ボーンフィッシュ戦やテニヤン沖海戦
に力を入れる
901名無シネマ@上映中:05/03/06 02:14:50 ID:cPv28X0D
>896
浅倉が言う「日本国の切腹」てのは天皇と霞ヶ関の指示層をふっ飛ばして
日本の民衆の精神の拠り所を自ら破壊することによって、生き残った日本民族が
アメリカの属国支配にまけない精神を萌芽させるコトにあったんよ。
じゃないと天皇に寄りかかってたものがアメリカにすげ変わるだけで日本民族の魂云々が廃れて
しまうからとかで

902名無シネマ@上映中:05/03/06 02:15:46 ID:f+PeAZbC
>>900
それってタイトルも変えなきゃですね・・・。
903名無シネマ@上映中:05/03/06 02:16:05 ID:JJpX/337
http://49uper.com:8080/html/img-s/43690.jpg
ふくいスレでゲット
でもせんがはいってる
904名無シネマ@上映中:05/03/06 02:17:01 ID:1MAmGXZi
クーデターは正直衝撃的場面たった。
905名無シネマ@上映中:05/03/06 02:17:42 ID:zP7RNch7
>>903
ワラタw
906名無シネマ@上映中:05/03/06 02:19:30 ID:4hQMBk9G
ちょーないちまった
新宿だけど結構こんでたよ
907名無シネマ@上映中:05/03/06 02:19:43 ID:Cg7dnoGJ
クーデタ以降の流れは素晴らしかった。オレ痙攣したもん。
908名無シネマ@上映中:05/03/06 02:19:57 ID:LlxfCuLX
サントラカコイカタから
着うたで6曲近くとっちまっただ
909名無シネマ@上映中:05/03/06 02:21:03 ID:viphmHum
>>901
それはわかるんだけど、三発目を東京に投下してもらうかわりとして
ローレライシステムを譲渡するってのがどうもしっくりこない。
そういう取引が成立しうるかどうか疑問だ。俺は小説は未読なんで
えらそうなことは言えないけど、そこだけ引っかかったな。
910名無シネマ@上映中:05/03/06 02:22:14 ID:zL2RG1Og
でもCSで放送されたメイキングで笠井アナがポロッと「艦内で叛乱が〜」と
ネタバレしたのをそのまま放映したフジテレビのスタッフを憎むぞ…
911名無シネマ@上映中:05/03/06 02:22:29 ID:d7tB7Rnf
要するに、あの時代誰もが狂ってたって事。
912名無シネマ@上映中:05/03/06 02:23:30 ID:sRLK2atY
結局、リアルを求めていた香具師と小説と映画の違いが分からない馬鹿が非難しているだけでしょ?
913名無シネマ@上映中:05/03/06 02:26:20 ID:89O2OdoJ
各乗員のエピソードが欲しかったなあ
特に掌砲長とツマブキとパウラの交流が…
だから反乱したあとの変節があっけないように思える

役所は良かった
なんで邦画でよく起用されるのかわかった
ちょっと台詞大杉な気もしたけど

パウラの子は結構良かった
写真集買ってしまいそうだ
914名無シネマ@上映中:05/03/06 02:27:50 ID:tSogHCKK
最後の上川は妻夫木とユダヤ人の子供らしいけど
あの時計って役所から妻夫木に渡すシーンなんてあったっけ?

あと上川が今35歳、当時妻夫木とユダヤ人が18歳として43の子供産んでたのか?
それだとワンクッション置いて妻夫木の孫って言った方が自然では?

あと今なら別だけど
当時の銀座に60年以上も使える時計なんて存在したの?
915名無シネマ@上映中:05/03/06 02:29:51 ID:89O2OdoJ
>>858
当時の潜水艦は砲等付いてたのがほとんど
浮上して砲撃戦が主だ
916名無シネマ@上映中:05/03/06 02:30:40 ID:zL2RG1Og
機械式の時計職人の腕をなめちゃいけない。

時計はまずパウラに渡された。
あと子供だっていう描写はあったの?普通に孫だって解釈したけど・・・
917名無シネマ@上映中:05/03/06 02:31:25 ID:89O2OdoJ
>>914
つか、ユダヤじゃないぞ
もしそうなら改造される前に殺されるわ
918名無シネマ@上映中:05/03/06 02:31:42 ID:Cg7dnoGJ
CMでよく流れている曲、あれなんてタイトル?着メロとりたいけどタイトルわかんねミ・Д・ミ
919名無シネマ@上映中:05/03/06 02:33:15 ID:n09oqCXD
主題歌 ヘイリー 「モーツァルトの子守歌」
か?
920名無シネマ@上映中:05/03/06 02:33:30 ID:hSXR2jM/
>>915
???
そんな当時があったのか・・・・???



接収した仏艦なんだろ、あれ
921名無シネマ@上映中:05/03/06 02:35:53 ID:cPv28X0D
>915
小説じゃフランスが実験的に作ったけど実用性が低いとかであんまり活躍しなかったとあったが?
922名無シネマ@上映中:05/03/06 02:36:50 ID:f+PeAZbC
>>915
浸水の恐れだかなんだかであんなでっかい主砲がある潜水艦は異例。
って設定じゃなかったっけ?
923名無シネマ@上映中:05/03/06 02:37:13 ID:beb2gjLI
>>920
砲塔無いけどね。
Uボートのブリッジの前に剥き出しの12.7mm程度の艦砲あるでしょ?
924名無シネマ@上映中:05/03/06 02:37:17 ID:Cg7dnoGJ
>>919違う。あの盛り上がる曲よ!タララ ラーララー ラーラララー
925名無シネマ@上映中:05/03/06 02:37:55 ID:beb2gjLI
もっと小さいかもしれん。その辺は詳しい人に。
926名無シネマ@上映中:05/03/06 02:39:52 ID:sRLK2atY
そう言えばパウラの幼少のときの姿と今の姿が合っていなかったのが気になった
927名無シネマ@上映中:05/03/06 02:40:27 ID:e6UwqXAZ
>>924
確か「最後の希望」じゃなかったかな?
違ってたらすまない。
928名無し三等兵:05/03/06 02:41:45 ID:8uN+R+GD
>>909
原作ではアメリカ政界に影響力を持つユダヤ・コネクションとの
人脈がA(バレバレなのに意味ねぇ)には戦前からあった。

世界を支配できる性能を持つ(とアメリカ側に思わせている)
ローレライ・システムの取引交渉やAのカリスマ性云々で
その経緯が説明されているが・・・
929名無シネマ@上映中:05/03/06 02:42:00 ID:hSXR2jM/
>>923
それは分かるよ
砲塔にビクーリしただけさ

大仰角で発射するシーンがあるらしいが、
水中であんなでかい主砲が筒内爆発したら
凄い映像なんだろうなと邪推する
930名無シネマ@上映中:05/03/06 02:42:01 ID:id3mCiW6
パウラのスーツ姿が、「あずみ」に見えてしょうがなかった。
931名無シネマ@上映中:05/03/06 02:42:36 ID:89O2OdoJ
>>920
主砲って大口径砲塔って意味か
そいうことなら、伊507はフィクションだ
932名無シネマ@上映中:05/03/06 02:42:52 ID:Cg7dnoGJ
>>927愛してるぜベイベー!オレの彼女とやっても(・∀・)イイ! 






やっぱダメかな
933名無シネマ@上映中:05/03/06 02:47:37 ID:noEBbaFK
>>930
きーさーまー
934名無シネマ@上映中:05/03/06 02:48:00 ID:hSXR2jM/
>>931
シュルクーフなんでしょ、あれ

で、自由フランスの彼奴をドイッチュラントが接収したとか、なんとか
935名無シネマ@上映中:05/03/06 02:48:34 ID:0hSkFnVN
>930
俺はエンドロールのブチの名前みてガサラキのミハル連想した。
936名無シネマ@上映中:05/03/06 02:48:42 ID:Cg7dnoGJ
違う曲だった(ノД`;)携帯公式サイト特報第4弾のアレです!ちくしょーやっぱCD買えばよかった!
937自己レス:05/03/06 02:49:49 ID:89O2OdoJ
>>931
と思ったらスルクフって203mm砲塔がある潜水艦があったわ
原型はこれだから、ノンフィクションだった _| ̄|○ |||
938名無シネマ@上映中:05/03/06 02:51:08 ID:cbQsnxTy
正直 役所出てなかったらただのギャグだなこの映画
939名無シネマ@上映中:05/03/06 02:52:26 ID:4crZRHfu
ローレライシステムはN式に乗らないと使えないのですか?
本体じゃダメなの?
940名無シネマ@上映中:05/03/06 02:52:36 ID:sRLK2atY
この映画ってある意味新ジャンルだから叩かれて当然?
941名無シネマ@上映中:05/03/06 02:54:03 ID:beb2gjLI
20センチ……巡洋艦かよ
942名無シネマ@上映中:05/03/06 02:54:10 ID:pwk7TPjf
>>940 多分ね。今日公開したばかりだからこれから何度も議論されるべきだと思うよ。
943名無シネマ@上映中:05/03/06 02:55:15 ID:iD5JFpPL
面白かったけど、俺も>>896と同意見だなぁ。
結局、ローレライ引き渡さなくても東京に原爆落とされちゃうじゃん。
取引になってないぞ。

引き渡さない場合は他都市で、引き渡さない場合は東京で、
それを阻止!ってな流れならまだわかるが。
944名無シネマ@上映中:05/03/06 02:57:16 ID:hSXR2jM/
>>937
ノンフィクションって・・・
ある意味ね、そうだね

でもシュルクフ、商船にぶつかって沈んでるからなぁ・・・


20サンチもある大口径砲、
その長射程を有効にするために測距儀替わりの水偵を格納してたらしい
それをドイッチュラントの潜航艇(?)ゼーフントに換装し、
各所に様々な改修を施し日本に渡ってきたのが伊507な訳ですね
945名無シネマ@上映中:05/03/06 02:58:44 ID:cPv28X0D
>942
戦争ファンタジーってとこかな。戦国自衛隊に近いかと
946名無シネマ@上映中:05/03/06 02:59:14 ID:beb2gjLI
最後の横向き発射、反動でバコーンと転覆寸前までひっくり返っても
良かったかも
947名無シネマ@上映中:05/03/06 02:59:39 ID:Cg7dnoGJ
あれ?最後の希望1945ってあの曲なのかな?フジの着メロってもしかして尻切れとんぼ?
948名無シネマ@上映中:05/03/06 03:00:53 ID:S1AOQUYg
っつーか、女がでてくる時点でフィクションじゃん?しかも、日独の混血って…ヒトラーがみとめるわけねぇじゃん。
もうちょい、戦時中っぽくしてほしかったなぁ。
まぁ、左翼にとってはヤな映画だろうとは思うけど。
949名無シネマ@上映中:05/03/06 03:01:41 ID:beb2gjLI
>>948
だから実験動物扱いなんでは
950名無シネマ@上映中:05/03/06 03:02:29 ID:Cg7dnoGJ
951名無シネマ@上映中:05/03/06 03:03:34 ID:cPv28X0D
>949
というか人種変える実験させられてたし
952名無シネマ@上映中:05/03/06 03:03:51 ID:89O2OdoJ
映画見て砲塔の回転にビックリ
デザインから固定砲塔だとばかり思ってたよ
953名無シネマ@上映中:05/03/06 03:04:09 ID:sRLK2atY
>>942
漏れはこれはこれで面白かったからこのジャンルも続けて欲しい

>>945
戦争ファンタジーですか。なるほど。
言われてみれば戦国自衛隊の方が遥かに荒唐無稽ですね
954名無シネマ@上映中:05/03/06 03:04:10 ID:hSXR2jM/
>>948
実はまだ観てないんだが
女と清潔感をなくしたら、もう少し良くなる?

あとローライシステムってカメラ使って念写でもする空想科学ですか?
955名無シネマ@上映中:05/03/06 03:04:11 ID:noEBbaFK
>>948
だからこそ兵器の一部として隔離した と小説ではなってるけど映画じゃ説明しきれてない?
956つーか:05/03/06 03:05:01 ID:XZr8ucFd
福井さんって、ああもういろんなとこからパクリまくってんな
ってのは、わかるんだけど、まあ、それを許せるアレンジというか
話・アイデアの組み合わせがうまいんだよね。

小説じゃないけど、音楽業界なんか、むしろそういう才能で
売れてる人とか多いしなあ。
そういう時代なんでしょうね。

957名無シネマ@上映中:05/03/06 03:05:41 ID:beb2gjLI
>>954
問題は話であってそこではない気がする。
958名無シネマ@上映中:05/03/06 03:06:16 ID:f+PeAZbC
959名無シネマ@上映中:05/03/06 03:06:54 ID:iD5JFpPL
取引が成り立って無いのはダブーなの?
960名無シネマ@上映中:05/03/06 03:07:38 ID:sRLK2atY
小説よりも説明不足なのは映画だから当然としても
ローレライシステムに関するパウラの過去の描写だけはもっと増やしても良かったかもしれない。
961名無シネマ@上映中:05/03/06 03:08:30 ID:d7tB7Rnf
>947
ユニバーサルクラシックからローレライに入っていくと
サントラ盤の曲名と試聴ができますよ。
962名無シネマ@上映中:05/03/06 03:09:29 ID:hSXR2jM/
>>957
じゃあ、考証もだめ、話もだめですかぁ

あとは史実の兵器とかどうなんだろ?
艦隊形が密集してたり、変なとこが多いのか?

それともそれ以前の問題なのか・・・?


全編CG長編漫画映画としてみれば面白いですかね?
963名無シネマ@上映中:05/03/06 03:14:51 ID:Cg7dnoGJ
>>961センQベイベー!オレの脳内セフレを犯してもいいぜ?!
964名無し三等兵:05/03/06 03:15:00 ID:8uN+R+GD
そもそも原爆を東京に投下させる(Aのコネによる投下場所の変更)のが目的であり、
その目的が満たされればもうアメリカとの取引(ローレライ)など
どうでも良いとAは考えているようだなぁ(原作では)。


天皇・政権を占める軍部の連中を消し、崇拝対象が「アメリカ」でも「天皇」
でも無い、自立した新たな日本を作るきっかけを与える事がAの本望か。
965名無シネマ@上映中:05/03/06 03:15:45 ID:iD5JFpPL
>>962
女が出てくるのは抵抗あったけど、
実際に観て観るとそんな不自然は無いよ。
なんつーかガンダムに女性キャラがいるようなもん。

それより何度も書くけど取引が成り立って無いのが気になる。
ローレライ渡す→東京に原爆。
ローレライ渡すのに失敗→(なのに)東京に原爆。
なのは何故?
原作読めばわかるのかな?
966名無シネマ@上映中:05/03/06 03:16:46 ID:d7tB7Rnf
>963
GJですね!
967名無シネマ@上映中:05/03/06 03:17:52 ID:noEBbaFK
>>959
成り立ってんじゃないの?
どうせアメリカは日本の人口を減らしたがってて
最後の一押しを浅倉がやった

じゃあ別にローレライ渡さなきゃいいじゃん、となるが
取引を証明するため島からでる時アメリカ側の人間も507に乗り込んでくるし無理


まあ小説しかしらんので、映画じゃそんなの言ってねーて言われればそれまでだが
968名無シネマ@上映中:05/03/06 03:17:55 ID:JJpX/337
実は元になったシュルクーフの砲塔も
したの土台と後ろの曲面カットで回転できる

でも角度は小さかったとかとか言う話もある

でもローレライはシュルクーフではないし改造もうけてる
969名無シネマ@上映中:05/03/06 03:18:14 ID:89O2OdoJ
>>962
別に考証も話もそんなに駄目ではないと思うけど…
ローレライシステムの事だったら、こればっかりは
映画って割り切らないと…
970名無シネマ@上映中:05/03/06 03:19:45 ID:JJpX/337
左翼が騒ぐからファンタジーじゃないとって言うのもあるだろう

ラストサムライもある意味ファンタジー
http://www.1101.com/saeki/2005-01-03.html
971名無シネマ@上映中:05/03/06 03:20:14 ID:d7tB7Rnf
なんだかんだ言ってもこれだけスレが伸びるってー事は
ヒット作の悪寒?
972名無シネマ@上映中:05/03/06 03:21:35 ID:hSXR2jM/
>>969
でも清潔なんでしょ、クルー

ま、百聞は何とやらですからなぁ
明日友人騙して観に行こうっと!
973名無シネマ@上映中:05/03/06 03:21:49 ID:iD5JFpPL
>>967
実際にはローレライ渡すのに失敗した訳じゃないですか?
で、取引が履行され無かったのにアメリカが何故東京に原爆を?
って話です。

どちらにしても最初からアメリカは原爆を落とすつもりだったのかもしれないけど、
取引に失敗したのに高須が「もう遅い・・・」とか言ってるんすよね。
974名無シネマ@上映中:05/03/06 03:23:20 ID:5zLpVj/P
パウラのコスプレを2時間にわたって堪能したと思って1800円払ったことを納得した。
975名無シネマ@上映中:05/03/06 03:23:38 ID:cPv28X0D
次スレタイトルどーすんべ?
【良作?】ローレライ【駄作?】
こんなかんじか?
976名無シネマ@上映中:05/03/06 03:24:08 ID:JJpX/337
>>972
狭いとこで集団生活すると
みんなに匂いとかで迷惑かけないように
清潔にしようとはする。

だから潜水艦=汚いっつーのは
あれだけど実際は現代の潜水艦でも臭いらしいね
977名無シネマ@上映中:05/03/06 03:24:31 ID:89O2OdoJ
>>972
あー、そこはちょっと気になったなあ
特にパウラの髪が綺麗
おまえ朝シャンしてんじゃねーのかとw
978名無シネマ@上映中:05/03/06 03:25:15 ID:hSXR2jM/
>>975
【浮上?】ローレライ【潜航?】

がいいんでない?
979名無シネマ@上映中:05/03/06 03:25:29 ID:5zLpVj/P
>>977
そうそうw

ほかの兵隊以上に閉じこめられてたはずなのに髪がサラサラで
980名無シネマ@上映中:05/03/06 03:25:49 ID:99pio/5w
ローレライを渡した方が東京への原爆投下の確率が確かなものになるから。
取引成功→米軍との取引により東京への投下確実
取引失敗→Aとユダヤ・コミュニティとの間の縁故で東京への投下を模索

というのがネタバレスレにあったよ。
981名無シネマ@上映中:05/03/06 03:27:30 ID:5zLpVj/P
っていうか日本人以外がみたら間違いなく爆笑でしょう。

「敗戦国のコンプレックスが生み出した作品」とか中韓あたりに言われても文句は言えないや。
982名無シネマ@上映中:05/03/06 03:27:50 ID:JJpX/337
でも映画的にパウラの髪がぼさぼさで
いつも寝癖がついてアホ毛が何本か
飛び出してたとしたら感動できるか?

しかも体も風呂はいってなくて痒くて
目ヤニついた顔でいつもうちももやケツを
ボリボリ掻きながら歩いてて

その状況で「一緒なら〜〜」とか言われても


      お  断  り  だ  


って思うんじゃ。
983名無シネマ@上映中:05/03/06 03:27:53 ID:S1AOQUYg
まぁ、フジがかかわってるところをみると産経関連の良識者たちもあと押しするわけで、朝日率いる左翼どもが気を揉むわけだ。
よかったよかった。
これで、南チョンほどではないにしても少しは日本人の若者に愛国心が芽生えてくれればいいが。

妻夫木くんカッコイイー(泣)で終わるんだろうなぁorz
984名無シネマ@上映中:05/03/06 03:30:14 ID:JJpX/337
>>981
原爆が絡んでる以上爆笑はない
世界中のどこの国も日本が原爆の被爆国
というのは知ってるしそのことは同情してる

特に有食人種のなかには白人と戦ったことや
原爆できずついたことに特別な感情を持つ人も結構いるって
985名無シネマ@上映中:05/03/06 03:30:16 ID:iD5JFpPL
>>983
Aって朝倉の事ですか?
そういえば劇中で「不測の事態だが予想の範囲内、手は打ってある。」
みたいな事言ってますね。
986名無シネマ@上映中:05/03/06 03:31:40 ID:CeMosV9a
981
押井も言ってるしな
987名無シネマ@上映中:05/03/06 03:31:47 ID:cPv28X0D
>978
それで立てますた
988名無シネマ@上映中:05/03/06 03:31:59 ID:gjpuFoVT
>>930
来週見る予定だけど、「ローレライ」と「あずみ2」をハシゴするのも悪くないかもw


989名無シネマ@上映中:05/03/06 03:32:29 ID:JJpX/337
>>975
はコピーライターの才能有り
990名無シネマ@上映中:05/03/06 03:32:31 ID:kwLj3qvk
音楽は鷺巣さんの方がよかったなー
991名無シネマ@上映中:05/03/06 03:33:21 ID:S1AOQUYg
日本に対して賠償うんぬんいってくるのは中韓だけだからね。
村山が謝罪行脚したとき、インドネシアで謝る必要は無いって言われたことはあまり知られてないし。
992名無シネマ@上映中:05/03/06 03:33:23 ID:JJpX/337
978だった
993名無シネマ@上映中:05/03/06 03:33:41 ID:noEBbaFK
天皇頃すと統治しにくいから東京に落とすな派
日本人激減させろムカつくんじゃ派 ←浅倉が取引した方

取引した時点で原爆投下フラグ成立
994名無シネマ@上映中:05/03/06 03:35:07 ID:JJpX/337
インドネシアは日本兵が独立のために戦った
995名無シネマ@上映中:05/03/06 03:36:21 ID:/eRSzKul
>>994
いや、英国から日本が覇権を奪うために戦ったんだよ。
ウソはいかんな。
996名無シネマ@上映中:05/03/06 03:37:04 ID:cPv28X0D
そもそも日本が戦ったのは植民地支配してた西欧の軍隊だし
まぁその後独立の空手形で植民地支配をしたのは事実だが
997名無シネマ@上映中:05/03/06 03:37:06 ID:iD5JFpPL
>>993
それだとちょっと話として弱いつーか、
映画だと説明足りないかと。
998名無シネマ@上映中:05/03/06 03:37:27 ID:89O2OdoJ
>>982
まあ、そりゃそうだ
映画だしね
999名無シネマ@上映中:05/03/06 03:37:49 ID:cPv28X0D
>995
残った兵士の話だろ
1000名無シネマ@上映中:05/03/06 03:37:55 ID:/eRSzKul
深度1000m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。