【ひと足】ローレライ・ネタバレ・初弾命中【お先に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:05/03/05 22:18:44 ID:7ggzuY8K
おいこれまだ観てないけどポスターみた
戦時中なんだろ?女の髪の毛ストパー+今時てどういうことよ
953名無シネマ@上映中:05/03/05 22:22:29 ID:MjWkZW2G
>脚本    三谷幸喜

「ローレライ!」かっw



イヤイヤイヤ…キャラ立たせまくって最後号泣しそうだよ orz
954名無シネマ@上映中:05/03/05 22:29:20 ID:Gry/CVPE
観てきた、さすがに満員でした。
普通に面白かったですよ。
突っ込みどころはまあありますが、どの映画にもありますし、
減点法で見てもつまらないしね。
955名無シネマ@上映中:05/03/05 22:29:38 ID:e/lBIYiu
もうひとつ・・・

朝倉も絹見も「諦めない」というタイプなはず。人としてのタイプは違うけどね。
だから、劇中での朝倉の最期は納得がいかない一番手。
956名無シネマ@上映中:05/03/05 22:34:27 ID:PQSaePbz
正直、パウラ役変えてフリッツ追加したバージョンでドラマやって欲しい気がする。
でも、ムリだな。ドラマに12億なんてかけれそうもないし・・・・・
957名無シネマ@上映中:05/03/05 22:46:10 ID:w+FCpegG
>>917
うん、確かに全然予算足りなかったみたいだね
最後にイ507が浮上するシーンでも最初は完成版よりも水飛沫が少なくて
亀Pが「いくらなんでも一回目に浮上するシーンよりショボくなってるのはマズい!
もちょっとだけ予算出すからCGリテイクして」って言ったそうだし
958名無シネマ@上映中:05/03/05 22:58:34 ID:gShLlQfA
>>952
ドイツ仕込み。
959名無シネマ@上映中:05/03/05 23:05:27 ID:t7Uw3FAB
ドイツのビルヘルムスハーフェンを出港し、一路日本へと向かうUF4とその乗組員。
突然の米潜水艦との会敵は、起動したローレライに初の水中戦闘を強いる。
次回「パウラ、来日」。
960名無シネマ@上映中:05/03/05 23:08:40 ID:T7McwD7A
来週もサービスしちゃうわよ。
961名無シネマ@上映中:05/03/05 23:10:31 ID:xTiRs26g
<英国女性>日本兵の「心」忘れない 来日、遺族と面会へ [ 03月05日 15時00分 ]
http://www.excite.co.jp/News/society/20050305150000/20050305E40.045.html
962名無シネマ@上映中:05/03/05 23:11:17 ID:VgyavJtR
>>956
結局アニメで作ればいいんだよこのネタ。
パウラは萌えキャラ、フリッツは美形キャラ。
発想がアニメなんだからしょうがない。
963名無シネマ@上映中:05/03/05 23:12:35 ID:t7Uw3FAB
マコト「エリア侵入と同時に20ミリ機銃と12.7ミリ機銃で100%狙い撃ち。
    零戦による近接戦闘も危険すぎます。特攻、火砲、竹槍などの
    なまはんかな攻撃では、泣きを見るだけですね、こりゃ」
ミサト「攻守ともにほぼパーペキ。まさに空中要塞ね。B-29が搭載している爆弾は?」
マコト「最大搭載量9トン、新型爆弾の搭載も噂されます
    敵はここ帝都東京へ直接爆撃を仕掛けるつもりです」
ミサト「しゃらくさい。で、到達予想時刻は?」
マコト「明日午後22時30分54秒。その時刻には22の防衛線のすべてを突破して
    東京上空へ到達するものと思われます」
ミサト「状況はかんばしくないわね」
マコト「白旗でもあげますか」
ミサト「その前にチョッチやってみたいことがあるの」

冬月「目標のレンジ外、長々距離からの直接射撃かね」
ミサト「そうです。大和主砲の三式弾による長距離射撃しか方法はありません」
冬月「MAGIはどう言ってる」
マヤ「スーパーコンピューターMAGIの回答は賛成が0、反対が3
   東京市街地に着弾した三式弾の被害の方が甚大と回答しています」
碇 「・・・・・冬月、後を頼む」
964名無シネマ@上映中:05/03/05 23:16:43 ID:he+WEfvP
アニメ脳
965名無シネマ@上映中:05/03/05 23:18:05 ID:jI/EMK+8
見てて元ネタが分かってしまう時点でアニメ農
966名無シネマ@上映中:05/03/05 23:31:34 ID:d/B1ObT4
パウラって変な名前。
967名無シネマ@上映中:05/03/05 23:34:09 ID:jI/EMK+8
パオラだったらぽぴーの象を連想して爆笑してしまうところだった…
ドイツっぽくないな
968名無シネマ@上映中:05/03/05 23:34:17 ID:4EhV9v4A
名無シネマ@上映中って変な名前
969名無シネマ@上映中:05/03/05 23:37:24 ID:m6wc9IFr
公開されたし、ネタバレスレは、本スレに合流なのかな?
970名無シネマ@上映中:05/03/05 23:42:43 ID:mOeHEgab
本スレが既に結構バレ発言が多いんだけど、明日一杯くらいまではバレスレは
別にしておきたい気分…
971名無シネマ@上映中:05/03/05 23:43:47 ID:bniZDNeE
このスレとは肌が合わんみたいだけど…
小説も五回ほど読んでたけど十二分に楽しめたよ。CGのシーンで泣きそうになった映画って
初めてだったし。監督の見せ方でいくらでもおもしろくできるんだなー、と思った。
ラストは確かに微妙だったけど、映画のメッセージ性としてはあれでよかったと思う。
972名無シネマ@上映中:05/03/05 23:52:07 ID:Lb2XfIhc
小説の好きなシーンの椰子の実を大合唱するシーンが見たかったけどあれはあれでよかった。
久しぶりに映画で泣いたし。木崎が死ぬシーンはもうボロ泣きしてますた。

劇場は年配の人が多かったな。結構すすり泣く声が聞こえた。
973名無シネマ@上映中:05/03/06 00:00:48 ID:WdesjVrz
はぁぁぁぁぁぁぁあああ
何コレ超ダメ糞アニメ・・・
しょせん予算もセンスも俳優も監督もダメダメな邦画には微塵たる希望も期待も
無意味だということを思い知ったよ。
あぁスタッフもオタクばっかりなんだね・・・。
20年前の洋画ビデオで見た方が有意義。
974名無シネマ@上映中:05/03/06 00:03:28 ID:0xIW+821
髪型と服装くらいもっとキチット考えろやボォォオエケケエエエエエエ!!!!
975名無シネマ@上映中:05/03/06 00:06:25 ID:JJpX/337
髪型は潜水艦乗りは頭ぶつけるから長髪が多いし
実際の自衛隊員とか当時の潜水艦乗りのひとのアドバイスもかなり
受けてるから間違いは無いはず。

つーか俺寮経験あるけど
狭い場所だと逆にみんな服装とか匂いとか気を使って
みんなに迷惑かからない用にこぎれいにする
976名無シネマ@上映中:05/03/06 00:06:41 ID:EICucJJd
>974
過去レスに既出で解決済みです。しつこいよ。
977名無シネマ@上映中:05/03/06 00:07:29 ID:sZigJwW9
>>974
浅倉とかの服装はそう鴨。
髪型は鈍亀乗りの場合あれでいいらしい。
978名無シネマ@上映中:05/03/06 00:11:56 ID:JJpX/337
このスレも次スレ作ろう
本スレがっつりネタバレしまくり

ストーリー丸わかりだと
さすがに感動も半減だろう
979名無シネマ@上映中:05/03/06 00:22:10 ID:g4s+2Gif
田口の心情変化が唐突過ぎる、ローレライシステム説明不足、CGやっぱりキツイ。
ただ浅倉の部分だけは小説より良かった。
980名無シネマ@上映中:05/03/06 00:25:37 ID:t/to1be3
堤の演技はワンパターンで( ´д`)萎ぇ
981名無シネマ@上映中:05/03/06 00:25:43 ID:JJpX/337
本スレがネタバレOKな雰囲気になってる
どうする?

ここは試写会組みのネタバレスレとして
そのまま次スレは作らないでおいてしずめる?
982名無シネマ@上映中:05/03/06 00:25:48 ID:oZdqGwkE
艦長、海軍将校ならちゃんと短剣さげてなきゃ全然ダメポ。
それにピエール瀧のやった兵曹長は、軍隊では兵から叩き上げたいわば生き字引的存在。
あんな銀座でアイス作ってたような話では、とてもじゃないがキャリアが足りない。
しかも、海軍が南方のジャングルを歩くとしたらニューギニア周辺かニューブリテン島の設営隊ぐらいだが、潜水艦乗りが何で歩くのだろうか。
983名無シネマ@上映中:05/03/06 00:30:24 ID:l7LoZToF
>>981
もう統合でいいんじゃないか?
次スレ作っても本スレの状態は変わらないと思う
984名無シネマ@上映中:05/03/06 00:32:52 ID:7434NFwI
>>976 それだけ多くの人が普通に違和感持つんだよ。失敗じゃねぇかw
985名無シネマ@上映中:05/03/06 00:33:21 ID:JN0/O9Y/
軍人=坊主頭と頑なに思い込んでいるアホをどうにかしてください。
986名無シネマ@上映中:05/03/06 00:35:20 ID:xOtMpovs
レイトショーで見てきた。
客が7割は入っていて正直驚いたが、年齢層は年配が多かった。
内容としてはローレライシステムが非現実的なシステムで萎えますた。
迫力はまぁまぁなんだけど、ローレライが全てのバランスを崩してる気がした。
何で東京に原爆落とす必要があるのか、何でいきなり裏切ったのか唐突過ぎだったしなぁ。
あのメンバーなの中では別所が格好良かった。あの娘はイラネ。

どーせ非現実的な設定なら「戦国自衛隊」の方が見やすいかもね。

>>984
良作、失敗作と二通りしか答えがないって事はないだろ
987名無シネマ@上映中:05/03/06 00:35:53 ID:hSXR2jM/
帝国海軍艦に女がいるのは不自然だ
ローライシステムだかなんかの非現実的な設定はいいから
伊400の話でもつくってくれ
988名無シネマ@上映中:05/03/06 00:38:37 ID:zL2RG1Og
坊主論議で面白いのが、最初は
「軍人は皆坊主であることが史実であったのだから、映画で坊主じゃないのはおかしい!」
って坊主派の論調に対して
「映画にはウソが必要なんだ」
って長髪擁護派が主張する流れだったのに、昨日あたりのレスで
「史実での潜水艦乗りは必然性があって髪を伸ばしていた(当時現役の発言)」
って記事が出てからは、
「映画にはウソが必要なんだ」
って、今度は坊主派が主張しだしたのが可笑しくて可笑しくてw
989名無シネマ@上映中:05/03/06 00:41:41 ID:W5/zvIbx
艦橋に出てたときさ、ポケットに手を入れてなかったか?
すっごーく気になったんだけど・・・
990名無シネマ@上映中:05/03/06 00:42:33 ID:afDl2TWh
>986 別所って誰だ。ハムの人はでてないぞ。
991名無シネマ@上映中:05/03/06 00:44:09 ID:xOtMpovs
>>990
間違えた、役所でした。
992名無シネマ@上映中:05/03/06 00:45:10 ID:hSXR2jM/
>>988
しかしさ、実際、違和感ないか、戦場での長髪、女、女々しい優男(これはあるか)・・・
少なくとも”それっぽく”ない

なんかケレンミで生きてる監督が
そういうところを”それっぽく”しようとしないのも変だな
亀映画のときはその辺が固められてたから、
非現実的なアクションにも力を与えていたような気がする。

まだ観てないんだが、これって亀1〜2より亀3に近いものなんだろうか?
993名無シネマ@上映中:05/03/06 00:45:31 ID:egfhYsyX
東京に原爆落とす必要:天皇を皇居ごと殺す
994名無シネマ@上映中:05/03/06 01:09:48 ID:EICucJJd
「罪と罰」の話を出してきて、「神殺し」て言ってたからね。
神=天皇、皇居ごと神を殺す必然性があったと。
995名無シネマ@上映中:05/03/06 01:17:40 ID:X0KlbvOj
原作読まないで見に行って、面白かったって思ったんだけど…。
で、これから原作読んで補完しようかと。
996名無シネマ@上映中:05/03/06 01:21:41 ID:vPujNhCE
埋めますか
997名無シネマ@上映中:05/03/06 01:22:15 ID:vPujNhCE
997
998名無シネマ@上映中:05/03/06 01:22:58 ID:TeH+X/It
潜航!
999名無シネマ@上映中:05/03/06 01:23:35 ID:zP7RNch7
1000!
1000名無シネマ@上映中:05/03/06 01:24:02 ID:KNM0QqoY
生きろ パウラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。