●スイミング・プール●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
フランソワ・オゾン監督が仕掛けるミステリー
DVD発売したのでスレ立てました。
2名無シネマ@上映中:05/01/25 02:00:00 ID:w5OB9zir
原題:Swimming Pool
上映時間102分 2003年・仏/英

■監督
フランソワ・オゾン Francois Ozon
■製作
オリヴィエ・デルボスク Olivier Delbosc
マルク・ミソニエ Marc Missonnier
■脚本
フランソワ・オゾン Francois Ozon
エマニュエル・ベルンエイム Emmanuele Bernheim
■撮影
ヨリック・ルソー Yorick Le Saux
■音楽
フィリップ・ロンビ Philippe Rombi
 
■出演
シャーロット・ランプリング Charlotte Rampling サラ・モートン
リュディヴィーヌ・サニエ Ludivine Sagnier ジュリー
チャールズ・ダンス Charles Dance ジョン
ジャン=マリー・ラムール Jean-Marie Lamour フランク
マルク・ファヨール Marc Fayolle マルセル
ミレイユ・モセ Mireille Mosse マルセルの娘
3名無シネマ@上映中:05/01/25 04:02:22 ID:iUxfibiC
【見る女】 スイミング・プール 【見られる女】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084205725/
4名無シネマ@上映中:05/01/25 10:01:12 ID:AP7B+n6P
DVDのインタビュー集みてもわからん
カナーリ発言に制限掛かってる感じがする
5名無シネマ@上映中:05/01/25 16:43:13 ID:WrUU5Uui
無修正版と通常版があるの?
6名無シネマ@上映中:05/01/26 00:17:33 ID:UI46fLLV
age
7名無シネマ@上映中:05/01/26 23:55:41 ID:rrDQoDqN
age
8名無シネマ@上映中:05/01/27 00:25:33 ID:w+arr0df
レンタルとセルの違いを詳しく教えて。
9名無シネマ@上映中:05/01/27 01:16:15 ID:5AHf3iLN
みればみるほど謎な映画。今でもわかんない。
すべて妄想だったっていうのはオゾンらしくないと思うから違う気がする。
DVDで初見ですが買ってよかったよ〜オゾン作品にはずれなし、これからも
何回も見て推理を楽しみます。
10名無シネマ@上映中:05/01/27 02:32:19 ID:aq/NdIfr
昨日初めて観た。
いろいろ考えたけど、オゾンの底意地の悪い性格からして
この映画の理論的な正解なんて求めてない気がする。
観客の試行錯誤をする様をニヤニヤ観察して楽しんでそうな、というか。

…いや、誉めてるよ?
11名無シネマ@上映中:05/01/27 02:49:34 ID:rBL+/LhL
シャーロット・ランプリングのオールヌードが出たときはビビッタ。
12名無シネマ@上映中:05/01/27 07:41:31 ID:GTC5OAoX
13名無シネマ@上映中:05/01/27 08:51:44 ID:q+H6GJ7a
フランソワ・オゾンってまじでゲイなの?
たしかに男同士のラブシーンの方をねちっこく描くよね。
14フランソワ・オゾン:05/01/27 10:25:34 ID:IlogB+br
両方イケるよ!
15名無シネマ@上映中:05/01/27 22:58:23 ID:8kRvnOPK
オゾンの新作ってどんなの?男女のラブストーリーっぽいけど
16名無シネマ@上映中:05/01/28 01:01:23 ID:wj/RJc2b
「マルホランドドライブ」以来のもやもや映画。頭の中ですっきりしないもやもや(でも心地悪いものではない)が数週間続いたよ。
17名無シネマ@上映中:05/01/28 10:15:10 ID:6EuqRLoc
オレもそう思った。<「マルホランドドライブ」以来
「あの映画のここが_」スレに書かれてた解釈なんかを頭におきながら週末にもう一回見ます。
18名無シネマ@上映中:05/01/28 11:39:22 ID:Y9jP/qhe
最近こういうオチ多すぎだね
19名無シネマ@上映中:05/01/28 17:47:11 ID:LUXSctlb
オゾンに小一時間問い詰めたくなる作品
20名無シネマ@上映中:05/01/28 18:01:44 ID:oCooKwXY
ジュリーは存在しないわけでしょ。
サラが一人で避暑地に乗り込んで、執筆をして。
執筆し始めて、ジュリーが登場する。
飲み屋の男をサラが家に呼んで殺して埋めて、そのあと管理人と寝るのは事実。
ジュリーの傷が目にできたり、お腹になったりは
サラが執筆中に変更した部分。
メタフィクション部分と実際の部分が交わってしまっている。
ジュリーの存在は、シックスセンスのオチに近いものがある。
幽霊なのか執筆中の小説の主人公なのかという違いはあるが。
ジュリーはサラが書いている小説の主人公であり、
最後に出てくるジュリーは実際の人物で、サラと全く関係ない。
21名無シネマ@上映中:05/01/28 18:24:29 ID:oCooKwXY
寝室も元々二階に一つしかない。
サラがジュリーのセックスを眺めているシーンがあるが
サラは自分のベッド際の窓をみているだけだ。
その窓に映る自分の寝室の景色には、激しいセックスをするジュリーが映っている。
この辺りが、サラの想像であるのを強くアピールしているポイントだ。
22名無シネマ@上映中:05/01/28 18:50:31 ID:LUXSctlb
なんだかそうはっきり書かれるとサンタクロースの正体を知った子供の心境
23名無シネマ@上映中:05/01/28 19:10:21 ID:qlr1bOfl
ああ、そういう映画だったのか。
????と思ったまま放ったらかしにしていたよ。
なんかロバート・アルトマンの「三人の女」を思い出した。
24名無シネマ@上映中:05/01/29 05:14:09 ID:74o/1DZy
ことあるごとに「小説のため」というジュリー。
25名無シネマ@上映中:05/01/29 05:28:43 ID:74o/1DZy
でもね、よくよく思い返して見るといたるところに伏線が張られていたんですよ。
絶対につながらない電話。
壁から外す十字架。
別荘着いたサラ・モートンがパソコンをセットする様子、
あんな説明的に映して見せる必要ってありますか?
そしてこの映画のタイトルはスイミング・プール。
サラの新作のタイトルは?

というレビューがあって、やはりジュリーとはサラが避暑地で執筆している
小説の主人公であるというわけだが。
十字架ってあれは何の意味があったのか不明。とったり外したりしてたが。
26名無シネマ@上映中:05/01/29 05:35:08 ID:9IfZ15gU
シックスセンス
27名無シネマ@上映中:05/01/29 05:39:21 ID:74o/1DZy
とりあえずジュリアとジュリーは別人であって、
ジュリーが娘に成りすまして別荘にいついた存在でない限り、
サラの創作した人物ということになる。
しかし、本当の娘の名前がジュリアであることを考えると、
その存在をサラは知っていたということになり、
別荘で一緒に過ごしたのだということになるのかもしれない。
その上で、ジュリーと言う架空の存在を作り上げ、
別荘を舞台に物語を作り上げた。
その物語とはサラの願望を具現化したものであり、
見る存在である自分自身が見られる存在になることで生じる自分
の変化の物語である。
(映画の冒頭に表れた)自分の苛立ちのもとが
「変わりたい」という願望であったことに気づき、
それを実現することで自分を開放して言ったという自分の私的な
物語なのである。
28名無シネマ@上映中:05/01/29 05:40:56 ID:74o/1DZy
実際に別荘にジュリーがいたのか、ジュリアがいたのかという問題は、
結論付けることができないのかもしれない。
しかし、そこにサラの創作が混じりこんでいるということは確かなことだ。
 何が創作で、何が現実で、何が幻想なのか。
それをとく鍵はさまざまなところにある気がする。
たとえば、プールサイドに横たわるジュリーを無言で見下ろすフランク、
プールサイドに横たわるサラを無言で見下ろすマルセル。
ベットの上の十字架。
 それらにも増して重要そうなのが、キーボードである。
真上からとったキーボードにサラが手を伸ばすシーンはそれだけで非常に印象的でもあるわけだが、
この創作を始めるということの象徴であるシーンには現実と創作とを分かつ機能があるのではないか
と思ってしまう。そんなつもりで見ていなかったので、
もう一度見るほかにそれを証明する手立てはないが、
そうじゃないかなぁという気がする。
 そう考えると、別荘について、一人でいる段階でサラは創作を始めている。
つまり、創作の世界に映画は入り込んでいるということになり、そこで登場するジュリーは現実の存在では
ないということになる。そこからどこで現実に戻っているのかはわからないが、
おそらくジュリアは別荘にいたのではないかと思う。
それはジョンがサラの出発前に「たぶん娘がいると思う」と言ったその言葉、
サラが家に着いたときに確認したジュリアの部屋のベットが使われているようであったこと、
そしてそこにあった熊のぬいぐるみから推測できるのだ。
29名無シネマ@上映中:05/01/29 10:26:57 ID:r4PKhTsF
映画界もネタ切れなんだね
30名無シネマ@上映中:05/01/29 22:27:33 ID:2cjvVsam
サラも本当はいなくて全部創作だと思う
31名無シネマ@上映中:05/01/30 01:56:12 ID:gKmLkbGc
そりゃそうだ。
32名無シネマ@上映中:05/01/30 09:41:28 ID:uMjm+4ig
そう難しい話かなぁ?
説明するのは難しいが、何となくどんなことだったかは普通に分かるだろ。
何か「めぐりあう時間たち」スレに来たときと同じ印象。
33名無シネマ@上映中:05/01/30 09:53:44 ID:mUomBikj
それ全然説明になってない
34名無シネマ@上映中:05/01/30 10:05:47 ID:uMjm+4ig
いや、別に映画に対する印象じゃないんだが・・・
35名無シネマ@上映中:05/01/30 10:44:37 ID:33o+64W5
どちらにしろ釈然としない映画だったな。
36名無シネマ@上映中:05/01/30 12:12:50 ID:cLN/+261
37名無シネマ@上映中:05/01/31 21:42:14 ID:0093UZSU
今日もDVDマターリ見て寝るか
38名無シネマ@上映中:05/02/02 01:55:49 ID:WkuaMlab
あげあげ〜
39名無シネマ@上映中:05/02/02 21:26:17 ID:y1MHOgdP
レンタルで見たけど面白かった。ダビングしよう。
理解できなかったからw
もう一回見ないと分からん。
40名無シネマ@上映中:05/02/02 22:47:23 ID:9o+Rwht9
ほんとにフェラしてるの?
41名無シネマ@上映中:05/02/03 01:54:01 ID:eSJaLbUo
レンタルって無修正?
42名無シネマ@上映中:05/02/06 15:29:28 ID:5Lsa6TgV
小説版では謎が解けてるんだってさ
43名無シネマ@上映中:05/02/06 17:44:57 ID:nShYkA6S
>>28
ジュリアが別荘に居たなら、出版社でサラとスレ違った時、まったくシカトという
のは不自然。あれは逆に面識が無いという説明になってる。
44名無シネマ@上映中:05/02/06 19:41:00 ID:g+RtuBMc
十字架の意味は?
45名無シネマ@上映中:05/02/06 23:23:50 ID:adrPP+b6
娘が別荘にいるみたいなことも言われてたっけ?
知ってたらあんなに警戒したり、来たことに対して驚いたりして電話でどういうことか聞こうとはしないないよね
結局あの別荘にいたのはサラとマルセルの二人きりってわけかな
(そんで自分の書いてる小説に自ら感化されて大胆な行動に出ちゃったり)
46名無シネマ@上映中:05/02/08 20:55:49 ID:zTftziY5
オゾンあげ
47名無シネマ@上映中:05/02/11 00:29:05 ID:qCdpgDJh
あげ
48名無シネマ@上映中:05/02/11 12:14:26 ID:IdCT5YCU
やらしいな>サニ絵
49女優は脱ぐ:05/02/11 18:19:00 ID:9bUVF5vT
この年になって
ランプリングのあそこが見られるとは思わなかった。すごい女優だよ。ヘアだけでもすごいのに。
50:05/02/12 15:44:09 ID:LCrborxP
でもあそこで全裸になる理由ってなに? あれも空想かな・・・。
51名無シネマ@上映中:05/02/12 17:38:35 ID:yDHwpA8j
メタメタだよね!
52名無シネマ@上映中:05/02/12 21:05:00 ID:xDL6EECJ
いやあ、女ってのはすごいんだな。
本当にああいうことができちゃいそうだ。
男はね、ああいう巻き返しはできないよなあ。
つくづく。
53名無シネマ@上映中:05/02/14 00:41:47 ID:O3dljerW
サニエの声ってどう?
54名無シネマ@上映中:05/02/14 00:44:51 ID:CcanQMK+
別荘でジュリーと会ったのが
虚構の中の出来事であるとするなら、
最後ジョンに「あなたこそ黙っていた」って
言ったのは何のことだったのだろう。
55:05/02/14 16:28:42 ID:x2PXsomj
サラの小説の中身って・・・・。
サラとジョンのことかな?
マルセルの怪しげな娘は何を意味してるんだろ。
56名無シネマ@上映中:05/02/16 17:01:08 ID:wu5RQVWH
>>54
おれもそこがナゾ。この話は映画の脚本が先で、原作があったわけじゃないよね。
だったら、ノベライズ読むのは邪道だな。映画から読み取るしかないね。
「マルセルの怪しげな娘」は、サラの虚構内の人物でしょう。
57名無シネマ@上映中:05/02/16 19:16:17 ID:GgDojWRu
この映画撮るために実際にミステリー作家に会って話を聞いたりして作ったんでしょ
てことは映画みたいな現実と妄想が入り混じってしまうことがよくあるのかな?ちょっと怖いかも
58名無シネマ@上映中:05/02/18 17:02:47 ID:SoV+cMcK
>56
でもノベライズは監督本人が書いたみたいですよ。サラの小説の内容から何から、きちんと説明づけられてるらしいです。興ざめしてしまったら嫌だから僕は読んでないんですけど。
59名無シネマ@上映中:05/02/19 16:51:26 ID:1vbG9nmY
あげてみる
60名無シネマ@上映中:05/02/20 02:16:23 ID:8kP4f4JJ
おっぱい!おっぱい!
61名無シネマ@上映中:05/02/20 20:53:00 ID:5PIa3wzG
レンタル店でスイミングプールの不気味な音楽流れてて一人で寒気がしたw

保守age
62名無シネマ@上映中:05/02/22 01:17:05 ID:QeJ1C+8z
オマゾンでDVD買った
抜いた
63名無シネマ@上映中:05/02/22 01:28:53 ID:xv8FLEBx
リディヴィーヌ・サニエロ
64名無シネマ@上映中:05/02/22 08:35:15 ID:56bzo8Yo
>>62 ”オマゾン”ってイヤらしいな。
65名無シネマ@上映中:05/02/22 23:49:18 ID:GJQeefqk
たまに出てくる卵型の白い置物?って何なんですかね?
別に意味は無い?
色々考えながら見てると全部意味がある気がしてきて…(;´Д`)
66名無シネマ@上映中:05/02/23 07:09:04 ID:G8Ilx4B/
オレはジュリー=ラストに出てくる本物の娘の母親だと思ってた
67名無シネマ@上映中:05/02/23 08:30:09 ID:ClR+SsMy
おお! そうなのかな?
ラストでジュリーを見つめるサラの何か意味深な表情が気になってたが、
それだと納得出来るかも。
68名無シネマ@上映中:05/02/23 08:50:28 ID:G8Ilx4B/
>>67
でもそうなるとマルセルの娘の話とか「お母さんー!」
と取り乱すジュリーがワケわかんね。
後者はただの芝居ってコトか?

腹のキズとか初体験が13の時っていう話からオレはそう
判断したんだけど
69名無シネマ@上映中:05/02/23 08:57:03 ID:TWbtsXVE
手を振る女の子が、おせじにも美しいとはいえないブリッジ娘であることも
意味があるの?
70名無シネマ@上映中:05/02/23 09:24:39 ID:FhdDACuI
実際の娘はサニエのような美人ではなかったってこと?
71名無シネマ@上映中:05/02/23 11:36:27 ID:TWbtsXVE
うん。
オゾンはなんで、あの女優を選んだのかなと思ったので。
実在する娘は美人でもぶすでもどっちでも良いのか、ぶすじゃなきゃだめなのか

もしストーリーに関係なくあえてぶすにしたのなら、
オゾンは客に笑いを提供したのかな、とおもたりした。
あほな質問でスマソ
72名無シネマ@上映中:05/02/23 14:36:50 ID:g7EuJcQb
サントラ買った香具師いる?
73名無シネマ@上映中:05/02/23 18:48:13 ID:+lC4Ac27
ブサの方が本当の娘だとして親父と似てるか?
74名無シネマ@上映中:05/02/23 22:21:17 ID:TWbtsXVE
似てないづら。
75名無シネマ@上映中:05/02/24 02:16:23 ID:Nuk4/eJ2
ブサ=現実、美形=虚構というヒントなんでしょ。
76名無シネマ@上映中:05/02/25 01:21:11 ID:gmYcClDo
この映画ってなんか賞取った?
77名無シネマ@上映中:05/02/27 10:29:01 ID:dC589svp
あげ
78名無シネマ@上映中:05/02/27 13:56:49 ID:2FfFOid/
>76
シャーロット・ランプリングがヨーロッパ映画祭主演女優賞。あとカンヌ出品。
79名無シネマ@上映中:05/02/28 18:18:45 ID:jc724EvX
スイミングプール
            ,.. ‐-、,:- 、
        ,.. '"´       ヽ.  \
  _r、 ..-─ '"     、    ヽ.   \
 {ミ'" 、 _,,,,,,,_____.ハ    ヽ.    \
  ` ー- 、___ノlllllliiiiii;;、   !     ヽ     \
                !     ヽ,..-─一ァゝ、
                 !       ノ〃/~´ 、  `ー-t、_   __
                  !    j'7f´          (に;y´土_ヽ、
                 i    |ト{          /⌒ヽ´   `ヽ.
                 ヽ、  ト;.!           /:' ;ヘ`i      >- ,.、
             ,イ`ー┐  ``<__\-‐、     /_.ェエェ._ |     ,;i  '"冫ヽ,、
             }   `ー- ....____    `ヽ、.〃ヽ    `ヽ、    :;|   r- `'"ヽ
             ` ー- .._      ̄`ー──-`--゙ー'´    ヾ、 、 ゙   ' "    Yゝ
                   ` ー- ..___、               ヲ`Y  _,,...  〃ミ:彡、
                          `ヽ、         ノ/彡川、.j彡"´チ'〃j ノ  ゞ、
                          彡ミ三=ー--‐彡"   彡川〃 彡,'  ツ川 ゞソ
                             巛ミ ミ三    ミ彡イ/  ノ  八 三ノ"
                           、_,彡" 彡   》彡  三彡   彡/-=彡"
                         -=三_彡_,,..r=-彡三=ラ彡巛ミ:彡'"´
80名無シネマ@上映中:05/03/01 01:16:33 ID:70fq60C9
ジュリーは何故、皿を見て「おかん!」と、取り乱したのか。

ジュリーの母親の死因って・・・。

ラスト近く、皿はなぜジョンに他の出版社から本を出すという暴挙に
躍り出たのか・・・。
81名無シネマ@上映中:05/03/01 01:26:52 ID:xY7Lb6M9
十字架の謎は〜?(チンチン
82名無シネマ@上映中:05/03/01 13:03:41 ID:70fq60C9
ああそれそれそれそれ。

十字架もなぞですなあ
83名無シネマ@上映中:05/03/01 17:36:41 ID:nAI/GIuO
誰かキリスト教文化に詳しいヤツを連れて来いや
84名無シネマ@上映中:05/03/02 09:35:28 ID:H3ZaJum+
幼少の時に洗礼を受け、カトリック系の幼稚園に通ったオレが
来ましたよ。
85名無シネマ@上映中:05/03/02 16:09:32 ID:fEsSCKyP
>>84純潔を守ってますか?
86名無シネマ@上映中:05/03/05 23:00:11 ID:X2WLjTXV
あげ
87名無シネマ@上映中:05/03/06 14:38:40 ID:DWV27X6h
三茶でやってるから観てくる。
88名無シネマ@上映中:05/03/06 14:48:39 ID:6uoSUQCA
DVD日本語で観たんだが、ジュリーは坂本真綾だと思うが
サラ役の声分かる人いる?
89名無シネマ@上映中:05/03/10 18:06:19 ID:3cses6D6
保守
90名無シネマ@上映中:05/03/10 20:18:16 ID:9Y7rFLKh
8人の女たちしか見てなくてこれ見たら、まさかサニエがあそこまでエロいことする
なんて知らんかったからびっくり。
91名無シネマ@上映中:05/03/13 22:33:54 ID:YAy5+W+E
あげ
92名無シネマ@上映中:05/03/14 02:33:29 ID:OnHuVUXR
>90 サニエが出てる映画は基本的にエロいぞ!
93名無シネマ@上映中:05/03/16 19:09:07 ID:jP+aCv1v
昨日初めて見たよ。
全部サラの空想ってことなの??
ジュリーが最後、ジュリーの母親の小説のコピー渡したのも
ジュリーの母親が交通事故で死んだってのも??
94名無シネマ@上映中:05/03/16 19:10:48 ID:jP+aCv1v
フランクはサラが殺したの?
なんで殺したんですか?ただ本のため?

あとなんでいきなりあんなじぃさんを誘惑したのか
分かりません。教えてください。
95名無シネマ@上映中:05/03/16 19:19:46 ID:hYtj0Uc9
考えるな! 感じるんだ!!
96名無シネマ@上映中:05/03/17 01:36:37 ID:/Q2EIVOq
このスレに書いている奴の9割は馬鹿だな。
特に >94。お前は映画見なくていいよ。
この作品は楽しめる人が楽しめばいいの。
馬鹿は来なくていい。馬鹿には説明しても無駄だ。
ムズカシイ映画だから近寄るな。
97名無シネマ@上映中:05/03/17 09:53:06 ID:dKOFgetK
十字架の意味って何だったんですか?あれは全部妄想だったんですか?
教えてください!
98名無シネマ@上映中:05/03/17 19:58:36 ID:V5Zk2/WO
十字架ははじめにかけられていて、それと別荘に到着してからはずしたよね。
それなのになぜかまたかかってるシーンがあったのは、
十字架がかかっているシーンは現実ではないということを
特徴づけているんじゃないでしょうか?
99名無シネマ@上映中:05/03/20 18:46:46 ID:3f10QpNM
準新作になったばかりだから、今DVDの貸出率が高いけど、
そんなに面白いんでつか? 
100名無シネマ@上映中:05/03/20 22:48:41 ID:cRvePN+H
万人受けはしないでしょう。皆ジャケットに惹かれてるのかな?
話題作だったから映画ファンなら借りるだろうけど。
101名無シネマ@上映中:05/03/21 02:03:37 ID:hAdngwei
もりage
102名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 23:06:55 ID:g1L/N4aC
dot the i と Twisted と Swiming pool を立て続けに見た。
一番面白かったのが、dot the i 。
Pool は二番目。(ティンカーベルのおっぱい見放題なのはGooD)
TWISTED は糞。
103名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 23:15:42 ID:g1L/N4aC
最後に出てくる出版者の娘が現実の世界なのだが、ミステリ作家は、
その娘から妄想を得たのだろう。現実の娘は、きちんと片づけもできて、
十字架を元通りにするような、真面目で子供っぽくつまらないガキなのだ。
しかも不細工。ブレイズまでしている。
初めに出てくる娘の寝室のぬいぐるみがのことを物語っている。
そうではなく若く奔放で美しい娘がいたらどうだろう。。。ジュリーという名の。
それがこの小説になったのだ。作家自身も殺人の共犯になる。
なんと楽しいことだろう。そんな映画ではないでしょうか。
104名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 00:49:51 ID:5qxlgq6V
っつーか、サラのおっぱいに異様に萌えた。
105名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 00:50:41 ID:5qxlgq6V
ごめんsage忘れた
106名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 16:10:16 ID:yRJqkPUe
すっげー素直にみちゃって、最後の手を振ってるシーンで訳が分からなくなって、んでここ見たら何となく納得。
出版社のおっさん、方々に子供作ってんのか、とか、もしかしていい小説を書かせるために娘の一人を接触させたのか、とか、変な方向へも考えちゃったよ。
もうちょっとこういう映画になれないといけないな。
107名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:11:29 ID:q421sjnl
つまんない映画だったなぁ・・・
期待しすぎてたのかも。
108名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 22:03:40 ID:esC6Auig
age
109名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 15:04:21 ID:VxfPWZW2
面白い映画だと思うけど、
このジャンルの映画はデビットリンチがいるから
比較的小品に見えてしまうのが悲しいな。
110名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 18:54:07 ID:H4XlSE4o
これは推薦作品ですね
111名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 20:49:04 ID:+rhbDSZ4
よくわからなくて見終わってソッコーでココきたw
みんなのおかげでわかってきたよ でもお腹のキズがよくわからない・・
でもまあいい映画だと思うよ メタフィクション的で 
112名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 13:54:32 ID:azDFq/BD
保守
113名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 03:29:02 ID:TXa3NAGT
見ました。
解説頼むます!
114名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 03:31:42 ID:HZ2kqkdF
>>113
おまいはマグロか
115名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 15:21:14 ID:l23N8JJW
やっぱりサニエのような攻め女に男は弱いの?
116名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 23:28:10 ID:suHsKREC
私も見た後すぐココに来ました。ありがとうにちゃんねる…。
117名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 18:14:04 ID:LqZ5vVfT
それなりに面白かったけど、最後はやっぱどう解釈すればいいのか
イマイチ不明でつた。
ジュリーと過ごした日々や殺人は、サラが執筆した小説の中の仮想の世界ってこと?
ラストにもう一回別荘のベランダから、プールサイドのジュリア?に
手を振ると、ジュリーに代わってるのが・・・

ジュリーの母親の書いた原稿を元に、サラは本に仕上げたの?
更に、ジョンがそれをボツにするのを見込んで、別の出版社から
先手を打って出版したの?

観る側によって好きな解釈でいい、っていう映画なのかな? 
118名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 19:56:30 ID:wZMWArHB
あれはただの文学的表現じゃない?
119#:2005/04/13(水) 06:59:23 ID:6AAjd0+P
age
120名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:56:56 ID:TP2CyTsY
サラは電車で声をかけられるほど売れっ子のシリーズものの作家。
新境地を切り開きたかった、と。
121名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 22:55:45 ID:0TfjXJ5D
ジュリーはまた別の浮気相手(もしかしたらあの村の誰か)の子供。
(最後ジョンに言う「大事な事を言わなかった」ってのはこの事)。

サラは途中でその事に気付く(多分ジュリーの手帳から)。
サラが証拠隠滅に加担したのは、その辺にシンパシーを感じたから。
よって全部リアル。

ってのはダメ?
122名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 12:58:24 ID:4ponMllO
ジュリーの母親の書いた原稿ってリアルなわけだから、
ジュリーもリアルな存在としか思えないよね。

解釈は観客の判断に委ねてるともいえるけど、はっきり分からないところが
作劇の甘さとも受け取れる。「シックス・センス」みたいに
しっかり分からせないと、ドラマとしては盛り上がらないし、
一般受けはしづらいだろうな。
そういう意味で、よくも悪くもフランス映画だなあとオモタ。
123名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 14:30:34 ID:CcslI818
サニエ次は何に出るの?
124名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 02:46:32 ID:t3KHTvxc
十字架の謎!
125名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 20:00:06 ID:1pl8FV/T
もうシックスセンスオチばっかりだな
あと2,3年後には「全て(映画の中においては)実際に起こった出来事でした!」ってオチが
最大の大ドンデン返しになるかもナー。

そんなことより、ジュリーが最初に連れ込んだ男とキスしながら
男がミニスカ捲くり上げて、アニマル柄のパンティに包まれた尻が
プルルルルンプルプルッ!って“のたうつ”のが最高。
A-Bリピートに設定して延々観ながら抜いたヨ!ハァハァ…
126名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 21:49:18 ID:wYX3zxMt
この映画の見所はやっぱりエロか・・・
127名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 22:06:09 ID:1pl8FV/T
『この映画でもシャーロット・ランプリングのフルヌードと、サニエ嬢の激しいセックスシーンが観られます。
こういうシーンでも、まったくエロチックな臭いを感じさせないのがオゾン流。』

映画瓦版より。
ハァ?ポカーン…この人ってインポなのかにゃ?
フェチ的なエロがまったく分からないのでしょうな。

たまに「そりゃあんまりだろ!」レベルのとんでもないネタばれ評論とかやってるし
日本一アタマ悪い評論家だと思ふ。
128名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:57:39 ID:wYX3zxMt
>>127
うはwwww
129名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 02:12:31 ID:jj25/FXR
あんないいパイオツなのにオカズにしないわけがない
130名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 02:47:29 ID:rfkwEI7u
あれだけエロを前面に押し出しているのにエロを感じない?(゚д゚)
オゾン全否定かよ
131名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 09:54:59 ID:QtOG+VlR
>>127
というかこの人独自の解釈で突き通す傾向があるよね。
それが間違っていたとしても。
132名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 14:01:32 ID:CAmsBpRL
ほす
133名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 22:39:03 ID:rfWJL7P5
主役の作家の人、「24」のニーナ役の人が年食ったような感じだった。
顔は年相応に老けてるが、肉体的には30代と言っても過言ではない、いい
プロポーションを保っていたよな。チョイ萌え。
134名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 23:22:16 ID:sLKhkozV
いや、体も脚とかは老けてたよ
あと肌のカサカサ具合とか。。
なのに、バルコニーで手振るときの
おっぱいだけがヤケに美乳なのがなんか笑えた。
乳だけCGかと思ったよ。
135名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 00:36:16 ID:seFU1AOT
熟女の魅力っつうの?
なんかいろいろ垂れてるけどやらしいっつうか、
俺は結構キタ。
136名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 07:32:12 ID:Z3wgSvoO
シャーロット・ランプリングみたいな大女優捕まえて「主役の作家の人」
呼ばわりは酷いんでないかい。

オゾンの前前作の「まぼろし」でも上半身ヌードの濡れ場があるよ。
結構エロい。
137名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 08:17:25 ID:k/tTL+7G
サニエの乳が垂れたら恐ろしい・・・
138名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 19:37:23 ID:pEB0tqbe
サニエってなんか垂れ目だけど。。。
139名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 22:08:12 ID:LaDDr5sl
歯を矯正してる女性=若い頃の主人公

ジュリー=若い頃、そうなりたかった自分

ジュリア=編集長の本物の娘


でOK?
140名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 23:41:28 ID:9IWGumg+
>歯を矯正してる女性=若い頃の主人公

なんでそうなるん?詳細キボン
141名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 18:57:51 ID:VKX5Sz0H
主役の作家の人初めてみたけど、ちょと怖い顔と思ったら
だんだんよくなってきた
142名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 20:36:49 ID:Xg1M01B+
ぎこちないダンスシーンで演技ウマーと思った。
客観性があって頭がいい人だろうね。
143名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 21:26:25 ID:X/SIXYF1
サラ(シャーロット・ランプリング)の愛の嵐(邦題)も
たまらんけどね。今のサニエみたく若くてエロイシーン
一杯。ユダ娘とナチ公の狂気の愛。
144名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 01:10:17 ID:d27wF1pk
>>140

とりあえず歯科矯正の女性は編集長の娘でも小説のジュリーでもない、
じゃああれは誰だということになると、主人公の若い頃しかないかなと思って

若い頃、容姿に自信がなくて奔放になれなかったのがくすぶってたところに
フランスの開放的な気候にあてられて、
ジュリーという人物を生み出し、隠してきた欲望を代弁させたんだと思う

編集長の娘っていう設定にしたのは、

きーっ娘の存在を隠してたなんて悔しい、どうせまともな家庭じゃないんだわ、
こうなったら不良に書いてヤル!

なんていう嫉妬?が働いてる……とか
145名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 11:18:22 ID:mVuPj+uD
でも・・・「スゥインギン・ロンドン世代よ」とか言ってなかったっけ?
奔放な青春時代を送ったとも考えられるけどな。
146名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 16:59:19 ID:iPVAwILV
歯を矯正してる女性とジュリアは別の女優だったのか?
オレは同じだと思ったけど。・・・同じ女優だけど、別キャラという意味?
147:2005/04/22(金) 22:41:27 ID:nXw+cIKy
どのシーンが一番エロイと思う??
148:2005/04/22(金) 22:42:29 ID:nXw+cIKy
どのシーンが一番エロイと思う??
149名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 23:30:14 ID:NDHsZPVj
プールで
150名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 01:15:28 ID:g1wBKnYo
それにしても、私的に凄く気になるのはマルセルの娘とかいう人。
なんであーゆー不思議な人にしなきゃならなかったのか。
単に不気味さを取り入れただけってことかなぁ・・よーわからん。
ホラー系もちょっと取り入れてみたかったっていうオゾンの趣味的問題なのかな。
151名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 14:31:46 ID:SckC/vRo
>>150
だって、あれはサラの小説(虚構)内の話でしょ。作風の紹介みたいな
もんじゃ?
152名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 19:06:55 ID:DssqaZAg
>>144
あんなおばあさんになってもそれなり綺麗なんだから、どう考えても
若いときは物凄い美人だったんだろうと想像するのが普通では。
153名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 13:57:27 ID:hPaHeki7
>148
125が書いてる波打つケツのところ
154名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 14:40:12 ID:KCHOU2bG
波打つケツ=垂れ尻
155名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 22:42:09 ID:+zMRirVO
少し上でガイシュツだが、ランプリングの若いときの代表作、「愛の嵐」は
エロすぎる。正に禁断の愛。
156名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 01:37:56 ID:VVGa4Wmw
若い頃もガリガリに痩せてたのに、愛の嵐ってエロいんですか?
私あれはまだ観てなくて・・。収容所の話だから何か怖くて借りれない。暗い。
157名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 02:31:05 ID:6mIPugJp
垂れ尻 最高♪
158名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 02:56:06 ID:KJ5DjgqZ
>>156
あのやせ方がエロいんです。
159名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 04:49:45 ID:NnEcV/qP
音楽の使い方がうまい。あと、ゲイだなって思ったのはゲイ・アンセム"Promised land"を
ダンスシーンで使ってくるとこだな。いやもちろんゲイ性抜きでもハウス音楽史上に残る
歴史的名曲だけど。ていうか俺は前から大好きだ、あの曲。
だから映画見ててびっくりしたよ。


>156
収容所に囚われのユダヤ娘役だから痩せてて正解。それがまた背徳感をそそる。
160名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 10:51:48 ID:OO4QP/pS
これ、もしかして全部映画なんじゃないか?
161名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 20:04:32 ID:+inygZL1
>>160
見てたアンタも含めて。
162名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 20:19:16 ID:+inygZL1
>>160
見てたアンタも含めて。
163名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 02:05:41 ID:CrtaDZcH
「こんなスイミング・プールは嫌だ!」

ジュリー役が、ERの受付のジェリー。
164        :2005/04/26(火) 02:21:44 ID:+GqufIWs
この映画好きな人はドニーダーコもおもろいかもね。
165名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 05:00:42 ID:CrtaDZcH
「こんなスイミング・プールは嫌だ!」

小説家のおばさん役が、あき竹城
166名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 08:56:17 ID:PVDZz5rG
日本版スイミング・プールの配役は?

ジュリー役 あびる優
小説家   和田アキオ
編集長   ほりえもん
167名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 14:45:44 ID:fUklJwqg
168名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 22:01:30 ID:wtX05HOK
>>167
うわイラネ
169名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 05:20:22 ID:eWSJ0LLU
今日見て自分なりに考えたオチ。
最後に出てきたジュリア=ジョンとサラの不倫で出来た娘。

ジョンはサラに「娘は交通事故で死んだ」とジュリーが小さい頃に嘘をついていた、
最後に「あなたも嘘をついていたわ」の嘘はコレとをさす。
サラにはジュリアは本妻の娘と思わせている。
サラから引き離した理由は、本妻に子が出来ず養子にするため、そんな感じで(改名付き)

マルセルの娘が「母親は交通事故で死んだ」と言ったのは
ジョンが口止めしていた or あの村の人達にそう嘘をついていた、
ジュリアにも母は死んだと思わせるため。
マルセルの娘の取り乱したのは、嘘を言わなければならなかった
and 何故今頃この質問が、との驚きから。
170169:2005/04/28(木) 05:21:15 ID:eWSJ0LLU
>>169つづき

フランスの別荘でジョンの娘の事を調べていたら、実はジュリアは自分の娘で
生きている事に気づいた。
フランスの別荘での出来事はほとんど小説の中の出来事。

ジュリーはサラの小説の中の想像の人物(娘をダブらせた)
最後に他の出版社から出版した「スイミングプール」は
ジョンに「私の娘は生きていると気づいたのよ」 and/or 娘(ジュリア)に対して
「母は死んでいないのよ」との影ながらのメッセージ。
直接言わないのはジョンの家庭を思って、and/or 今更母親は無理、的な考え?

途中でサラが「あなたみたいな人の母親は可哀想ね」みたいなセリフがかなり重要?
ジュリーが錯乱してサラを母親と思いこむシーンも母親説への伏線。
ジュリーが「交通事故で出来た」と言ったお腹の傷。

最後にサラとジュリアが会ってしまったのは、偶然。
ジョンは二人を会わせたくなかった筈だけど
最初にジョンがフランスへいけない理由を「娘が来るかも」と言っていた、
ジョンも娘がいつロンドンへ来るか判らなかったから、会わせないための
工作がうまく行かなかった。

自分的にはこんな感じで一応納得です。
171名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 01:38:17 ID:40QcJAp3
この映画って。要するに劇中劇で、最初と最後が本題ってことかな。

一言でいうとサラが変わったという話。サスペンス作家から抽象的な小説の
作家に変わったという話だなと思いました。

だから、小説「スイミングプール」はサスペンスではないから謎もないし
当然それにたいする答えもない。

過去ログ全部よんでないんで、散々外出ならすいません。
172名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 01:47:03 ID:40QcJAp3
小説「スイミングプール」が本題なら、冒頭と最後のシーンは不要ですよね。
実は映画の中の作家の小説でしたってのは白けさせるだけだから。

ドラえもんが実はのびたの夢だった説を聞いて悲しくなるのと同じで
わざわざそんな終わり方はしないでしょう。

そう考えると結局は編集長のジョンとのやり取りが映画のメインで依存関係から
吹っ切れてたの出版社という新たな出発をするというはなし
173名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 01:52:22 ID:40QcJAp3
最後にジョンがサラに「君の意図がわからない」、「抽象的すぎる作品」
といってますよね。

初めはサスペンス映画だと思ってたので謎とその答えを探してしまったのですが
よく考えると、小説「スイミングプール」はサスペンスではない。

殺人の犯人も動機も凶器も分かってるし、それを証拠隠滅しきってしまう。
謎な部分は何もなく、事件として明るみにもでないという小説。

ジョンの発言が裏づけてますね。
174名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 01:52:57 ID:/L/gmZ7e
十字架の謎は?
175名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 01:55:42 ID:40QcJAp3
>>174
十字架は(映画の中の)現実と小説の境ではないの?

現実にはフランスについてすぐ外した。十字架がついてるシーン
はもう小説の中。

現実は最初と最後だけ。
176名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 02:01:52 ID:40QcJAp3
>>174
あと、詳しくは分からないのでこれは想像ですけど。

十字架はカトリック(フランスはカトリックが多い?)の象徴
同じキリスト教でもプロテスタントは十字を切らないからイギリス人(プロテスタントが多い)のサラは十字を
外すんじゃないのかな。

それは、プロテスタントには当たり前の行動。(だからここまでが現実)

でも、劇中でいつの間にか壁に十字架がかかってる。信仰のある人には
「アレっ!さっき外したのに?」って思えるんじゃない?

だから、現実と虚構の境だということのヒントとして成り立つのでは?
177名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 02:33:23 ID:40QcJAp3
171に追加だけど

サラが変わったのはもちろん作風だけじゃなくて、女として人として
も変わってるんだとおもう。

お金も成功も手にしたけど、何か物足りない人の葛藤を描いてるのだろう。
178名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 11:08:56 ID:BlTCAB1Z
きもっ!しったか君大活躍。

>十字架はカトリック(フランスはカトリックが多い?)の象徴
ば〜か。バカすぎて罵倒する気が起きない。。。。
179名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 17:41:10 ID:40QcJAp3
>>178
早とちりしなでね。

知ったかぶりはしてないよ。
>>176は個人的な想像だし、全部疑問けいですから。
180名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 21:27:39 ID:ydArn6RV
おばさんのマン毛シーンがあまりにもインパクトありすぎて、謎だの何だの全部、吹っ飛んじゃったよw
181名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 15:26:51 ID:rtl/FfXx
ジュリーがマルセルにサラを紹介しようとして「もう会ったよ」って言う
シーンで後ろに人影が見えるんだがあれは何?
182名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 16:08:43 ID:M9hVUsND
サラが店で食べてるメニューは何だろう?
ビーフシチューかな?
こってりしてそうですごい美味しそう…
183名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 18:31:30 ID:CZck4rbI
私はシュークリームにチョコがかかってるんのかなって思ったけどね。
食事だから、甘いものじゃないか?
184名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 18:45:03 ID:hDoCnNmw
私は、シュークリームにウンコがかかってんのかなって思ったけどね。
変態だkら、スカトロものじゃないか?
185名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 22:39:27 ID:H/BMULHa
自然といい雰囲気がいいよね、見ていて気持ちよくなる
186名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 03:42:17 ID:umk11i2U
>>171
>この映画って。要するに劇中劇で、最初と最後が本題ってことかな。

言われてみればそうだわ。あくまでも映画スイミングプールのストーリー
は映画の中の現実だもんね。
187名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 12:15:08 ID:ZftXbOMl
元気にage
188名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 23:13:40 ID:3VOdtcOZ
煽るつもりはないんだけど。
>>169とか>>170見たいなのって解釈というより想像・妄想だよね。

解釈というなら映画の中の事実や台詞から予想できることじゃないとね。
189名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 18:41:30 ID:9L7DLvMm
ほす
190名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 22:43:34 ID:BKG99ESu
「プールで殺人を犯した犯人は実はサラだ」という友達がいるのですが
ちがうよね?

その理由は他人の犯罪の手助けをするのはおかしいとのことですが、穴は二人で掘ってる以上
サラが犯人でも今度はジュリーがなんで手伝うんだ?ってことになります。

やっぱりジュリーが犯人でサラが手伝ったんだと思う。
警察に通報しなかったのは
死体が出て、警察が捜査を開始したらサスペンス小説になってしまうからでしょう。
サラは小説「スイミングプール」はそういう作品にしたくないわけだから
そういうメッセージなんじゃないだろうか。
191名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 17:46:01 ID:pSmIqSe6
オゾン、新作の邦題決まったね。

『ふたりの5つの分かれ路』。
8月にシネマライズで公開。
192名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 23:12:32 ID:F5Wg730v
193名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 05:55:24 ID:enPJ1aIC
自分なりに謎が解けたんで、以下ネタバレです。

この映画の最大のポイントは前半と後半のサラが別人のように違うと
言う点です。
前半のサラ目つき怖いです、ファンやテリーに対する態度も人として
最悪です。一方後半のサラは顔つきも穏やかでジョンとの会話シーン
の態度も比べてみれば一目瞭然、自信に満ちてます。テリーの母親に最高の
新作が出るから伝えといてとまで言います。前半の言動からは考えられません。
なぜ前半のサラはこんなにもイライラしていたのでしょうか?
答えは簡単、プライドの高い彼女口にこそ出さないがシリーズ物の小説のネタ
がなくて焦っていたのです。なにをきっかけにこんなにも変わったのでしょうか?
ターニングポイントはそうフランクが殺されたことに起因するのです。

次に個人的に引っかかった3つの謎について。
・なぜサラは危険をおかしてまで嫌いなジュリーかばったのか
 (サラは率先して穴掘ってフランクを埋めています)
・実際の父娘ジョンとジュリアは仲が良いのになぜジョンとジュリーは仲が
 悪いのか。
・十字架の謎
194193:2005/05/22(日) 05:56:02 ID:enPJ1aIC
(続き)
サラが最初に別荘に着いたころ彼女は小説が書けなくて完全にまいっています。
口では良いアイディアが浮かんだと言っていますがディティールの話に
なると今はまだ言えないといって逃げます。深刻です。
このころのサラはたぶん実際に人を殺さなければリアリティのある文章
が書けないとまで思い込んでいます。そんなことを考えてる自分が
神に対して後ろめたくて十字架を見えないところに隠してしまいます。
そんなサラ、昼食でフランクの店に通うことでフランクと親しくなります。
話を聞けば独身で家族もいない、殺すには絶好のターゲット!
殺人を決意します。
しかし仲が良くなるにつれためらいます。おお神よ、私はなんておぞましい事を
考えていたの。懺悔します。十字架はサラ本人が元に戻したのです。
しかし一向にリアリティのある文章がかけません。苦しみます。
この辺りはかなり錯乱してます。殺すって決意したのに何でまた
十字架がかかってるの?おかしいわね?懺悔したことを忘れてます。
そして・・・。決行したのです。フランクを夜別荘に呼んで。
ここでウルトラCがおこります。普通、人を殺した人間は正気では
いられません。どんなに隠そうとも些細な素振りでわかります。でもサラには
そんな様子が見られません。そう彼女は人のせいにしたのです。彼女が創った
キャラクタージュリーが殺したと思い込んだのです。
195193:2005/05/22(日) 05:56:29 ID:enPJ1aIC
続き)
ジュリーは可哀そうな娘です。
父親に捨てられ交通事故で母親を失い、自らも怪我を負い・・・。
そんな生い立ちから彼女は誰とでも寝るような女になってしまったのです。
眼のアザは喧嘩っ早く人を殺しても不思議ではないというディティールです。
あばずれジュリーがフランクを誘惑して些細なことから殺したのです。
可哀そうな娘ジュリーのために専門家である自分が手を貸すことで責任を
転嫁したのです。
実際はもちろんサラ自身のために一人で明け方まで穴を掘ってフランクを
埋めたのです。マルセルが芝刈りにやってきて異変に気付きかけたときも
自分のためにマルセルを誘惑したのです。プールサイドのジュリーなんて
実際は存在しません。
サラの分身で彼女が創ったキャラクタージュリーはこう言っています。
(サラ)なぜフランクを殺したの?
(ジュリー)わからない、でもたぶん小説のため。

フランクを殺すことによって何かをつかんだサラは自信を取り戻します。
次回作のアイディアをつかんだのでしょう。もちろん殺人の記憶はありません
殺したのはジュリーです。これが後半の自信に繋がったのです。
さっそうとジョンの事務所を出ようとするサラは実際のジョンの娘ジュリアと
すれ違います。

私が知ってるジョンの娘と外見も性格も180度違う!!

このときサラの脳裏に殺人の記憶がフラッシュバックで蘇ったかもしれません

               (終)
196名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 12:57:50 ID:sK7Q7yId
「デボラ・ウィンガーを探して」にシャーロット・ランプリングのまぼろしを絶賛するシーンがあって後に
シャーロットが出てくるんだけどめっちゃキレイで華があってカッコイイ大人の女性で大好きになった。
197名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 03:38:21 ID:ERwRennf
>>191
またなんか面白そうだね。

分かれ路ね。

スイミングプールみたいにいろんな解釈ができる作品なんだろうか。
期待したいな。
198名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 18:52:12 ID:Mt+RXoaS
190さんの友達や193さんの解釈と一緒でサラ単独犯説を持っている者です。
でも、妄想説で浸透しつつあったスレの中で説を覆せるに至る勇気も文章力もないので機会を見送ってましたが、
単独犯説に流れが移行しつつあるので、思い切ります。私の意見を書かせて下さい。


サラが不意に殺してしまった男を庭に埋めるまでの一部始終を
ジョンの娘ジュリアに名前だけを似せたジュリーというキャラクターの犯行として
ストーリーに用いるという突破口を見い出し、スランプに陥る中での「小説スイミングプール」を完成させたのではないか。

小人の人に会ったりする街の探索は小説を完成度を上げるための情報収集レポで
最後にサラが開放感に満ちた顔でジュリーに向かって手を振って見送るシーンは
「アイデアをありがとう」という小説完成に対するサラの感謝を込められたジュリーとの別れで
そしてジョンは小説を読んで最近不仲であることを理由にサラが我が娘を殺人者に仕立てあげた小説を書き上げ
自分を軽く脅しているのではと勘付き、出版は避けたいという思いから、ある事ない事の酷評を思い付きで語ったのではないか


というのが、劇場観賞後に考え抜いて私なりにスッキリした私の解釈です。
199名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 03:19:01 ID:QHO8nU6Q
>>197
ストーリー自体は単純なのよ。これネタバレじゃないっていうか、
映画の構造上ネタバレっていうのがありえない映画だから書くけど、
カップルの最初の出会いから離婚までを描く。

ただそれを最後の離婚のシーンから時間をさかのぼって描いていく。
その中で観客は何でこの二人がこうなっていくのかを想像しながら
見る楽しみがあるというか、男女関係について考えさせられる映画。
たぶんカップルで見ると鑑賞後に論議になるね、男と女どっちが悪いかで。
200名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 09:02:06 ID:DEyzNr9z
>>199
>最後の離婚のシーンから時間をさかのぼって描いていく。

そういうの好き。楽しみだな。
201名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 17:18:08 ID:eDczLZoT
>>198
殺人はサラの創作の中じゃなくて現実に起こったということ?

だったら、サラは人を脅してる場合じゃないと思うんだけど。
ジョンだって、小説の中で娘に似たキャラが殺人犯でも別に困ることはないだろうし

>娘を殺人者に仕立てあげた小説を書き上げ
>自分を軽く脅しているのではと勘付き、出版は避けたいという思いから、ある事ない事の酷評を思い付きで語ったのではないか

この辺おかしくない?
202名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 18:44:42 ID:62T75q7I
ジョンの別荘?にいる間の出来事は
殆ど(ジュリーも)サラの妄想という気がするんだけど…。
夢と現実の境も微妙に曖昧だったし。
もちろん実際の出来事も多少織り交ぜながらだと思う。

最後に出て来たプールのシーンで本物の娘がダブる所は
サラの中で帳尻合わせというか、顔を本物にすげ替えてみた感じ?
ただ、永い間妄想の中で一緒にスゴしたジュリーには
倒錯した愛情が残っている、って感じ。
203名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 18:45:43 ID:62T75q7I
↑以上は自分なりのストーリーなのですが、
ほとんどこのスレでみなさんが語ってた事と重複していますね…。
204名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 23:12:29 ID:QiEprv/J
>>198
理由とか根拠がないよね。

ただ、自分がそう思ったってだけ。それは解釈とはいわん。ただの感想文。
205名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 12:59:24 ID:Gr5AmWCX
ストーリーとは直接関係ないけど、
サラがジュリーの食材をちょっとずつ食べちゃうとこが面白かった。
あと観ててすごく気になったのがサラの食事の仕方。
別荘やカフェでの食事の時のしぐさとかも、ちょっと乱暴で粗野な感じがしたんだけど、
頑固で孤独な中年女性を表現するためだったのか・・・?
シャーロット・ランプリング好きでこの映画観たので、あの食べ方にプチショックでした。
206名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:07:55 ID:o2bGZQ7p
age
207名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 01:17:51 ID:zEfdd+19
レンタルって修正版だよね?
無修正版て何が違う?
レンタルで見たが修正したとこなんてあったっけ?
208名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 01:47:36 ID:NLqVagoA
>>207
マン毛じゃないの?

やはり、この映画、観た後数ヶ月たつけど、一言で表現しろって言われれば「マン毛」に尽きる。
209名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 17:06:19 ID:6X5lYCYL
ジュリーはジョンの死んだ奥さんだと思った。
奥さんが事故死したって教えるのがオカルト女だったのがヒントなんじゃないのかな。

ジュリーはサラの小説を読んで自分の事が書かれているのを知る、
出版させないために十字架を元に戻して自分が部屋に入って小説読んだことを匂わせ、
さらにフランク殺して死体連想させるためにプールに紅いマット浮かべて上から布掛けた、
死体処理後に本が殺人の証拠になるから、サラの書いた本を燃やすように忠告している。
代わりに自分の作品渡して世に出してもらうことで生き返りたかったんだと思う。
ジョンが読んだ小説は奥さんの焼き直しだから作風が変わったように思ったんじゃないの。

お腹の傷は交通事故ってセリフも事故死したのと結びつける為、あの紅い服も奥さん連想させるために着せたと思う。
妄想や夢だと思ったところが現実でしたってパターンじゃないかな。
210名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 17:48:12 ID:eI6lyK1n
>ジュリーはジョンの死んだ奥さん

それって相当悲しいね。
別荘に彷徨う幽霊か…。
そういうの面白い。
211名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 20:42:04 ID:FMaG9wZ4
>死体処理後に本が殺人の証拠になるから

ならないだろw

小説ってフィクションなんだよ。
212名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 00:04:27 ID:heuKFzY1


みなさん、謎解きごくろうさん。
でも真実は>12でとっくに出てるのよね。

213名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 03:51:06 ID:/XDAvrc3
謎解き映画じゃないでしょ
糞映画でもなくて普通の人間ドラマ
214名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 04:11:27 ID:tuYhmlvQ
DVDに入ってるインタビューでのリュディビーヌ・サニエがめちゃめちゃかわいかった!
215名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 10:57:04 ID:+uo8gn0n
>>213
じゃあ、どういうストーリーかここに書いてみて。
216名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:43:57 ID:faaFrgnk
>>214
サニエって「ピーターパン」でティンク役やってるんだよね
217名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 13:16:16 ID:xjHJcFR5
>>215
イギリス人の作家がフランスにいって小説書いて出版したって話だろ。
218名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 16:37:15 ID:GE/aH1PP
やっぱりそれだけかいw
219名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 18:38:16 ID:xjHJcFR5
だから謎なんてないだろ?
220名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 16:25:34 ID:ya9bEZkp
プ
221名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 01:26:25 ID:31IzP0Zx
謎解きしようとした時点で、監督(もしくは配給会社)にまんまとやられてるんだよね。
サラはサスペンスの作家だけど、新しく書いた小説はサスペンスじゃないから。
222名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 03:30:13 ID:rkdKyuj3
だから、解説してみ
223名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 04:11:58 ID:31IzP0Zx
>>222
だから?

前から居る人?
224名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 04:12:44 ID:31IzP0Zx
つうか、このスレで散々外出でしょ。
225名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 11:13:56 ID:moV+bKUm
謎解き面白い
226名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 15:18:44 ID:bwYPfBbY
みなさん謎解きに熱心で感心します。
去年暑くてふらふらしてる中、涼しげな看板が目にとまって観ました。
また鑑賞にちょうどいい季節になってきたので私も謎解きにチャレンジ
したいと思います。
227名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 16:01:58 ID:WKoVYADV
謎解きするヤツ阿呆
228名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 18:57:05 ID:bwYPfBbY
>>227
(´,_ゝ`)
229名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 01:36:30 ID:4DNl0Ve9
少なくとも、殺人事件に関しては謎なんかない。
犯人・動機・凶器全部分かってる。

そのほかの場面で、「あのシーンどういう意味なんだろ?」って思うことは
あるかも知れないけどそれはどんな映画も一緒であまり「謎」とはいわないだろ。


230名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 15:24:35 ID:95me0WpH
謎解きするヤツ阿呆
231名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 15:53:57 ID:7FkjqaU5
サラが電車でサインを求められたのはなぜ?
有名な作家であることを表現するため。

こういうのを謎解きだと思う人にすればこの映画謎がいっぱいw

見たことないけどドラえもんの映画も謎がいっぱいなんだろうな。
232名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 20:00:31 ID:eviLXREj
謎解きというか主人公の立場を説明しているだけでしょ。
233名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 22:28:47 ID:Rt03HZWL
謎解きでもなんでもいいじゃん。楽しければ。
ようは230がシネば良い。
234名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 04:47:54 ID:+mlQPmh4
>>232
洒落とか皮肉がわからない人?
マジメなんだね。
235名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 05:06:17 ID:NAx/Vzrs
>>231
ドラえもんを見てないのはいかんだろ
236名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 23:11:48 ID:DDe/RsCK
懲りずに謎解き。

ジュリー(サニエ)が母親そのもの(編集長に捨てられた)で、
事実を小説にできなかった悔しさみたいのを自分より才能のあるサラに
公表してもらうために、別荘に滞在中のサラに過去の幻想をみせてたのかと思った。
サラはジュリーを暮らすうちになんとなく違和感を持ち始め、最後に
ロンドンで編集長の実在の娘(ジュリア)に会って、
ああ、あの人(サニエ)は母親のほうだったんだって確信を持つ・・・。
でもそうすると、ウエイター殺害事件とか、マルセルの不思議娘とか、
なぞがいっぱい残っちゃうんだよねえ。

最初のほうにでてたけど、ほんとマルホランド・ドライブと似た後味。
237名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 00:36:57 ID:rWFFG5s6
>>236
妄想でしょ。それ、解釈じゃないし謎解きでもない。
238=236:2005/06/26(日) 02:25:45 ID:wdJsg8Gp
>>237
そうかも。でもほんとに何がなにやらわかんなかったんだよねえ。
面白かったんだけど。
239名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 17:40:09 ID:Vq9c0B5h
たまたまゲイビーチで拾い読みした雑誌バディに
この映画のレビューがあったから気になっていて、
やっと今日レンタルで観ました。
まん毛もビキニ越しの亀頭も出ましたけど
無修正のセル版って何がどう違うの?
240名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 01:10:08 ID:2yIcainN
漏れの亀頭もでてる。
241名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 03:44:43 ID:/35qUnvn
※239にツっこみ所が数箇所見つかりました。
242名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 03:59:14 ID:iWsiiogS
気のせいかもしれんが横たわったランプリングのスジが見えてたような…
243名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 16:44:57 ID:mdIFwzSh
>>239
>たまたまゲイビーチで拾い読みした雑誌バディに

もっと状況を詳しく。
244名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 14:29:06 ID:UY4qfVFU
245名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 02:43:03 ID:RKutwttS
あげ
246名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 22:27:30 ID:hrdSmYe/
小娘VSオバサンって視点で見てたら楽しめたよ。
でも、最後で、ポカーンとなったけど。
247名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 13:00:30 ID:H8u/CbiG
age
248名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 19:32:34 ID:MvxKBQC1
まん毛で釣られたオヤジがオバサンに犯されるシーンを
きちっと描写して欲しかった。
249名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 15:46:11 ID:NlLVdW1i
さっき見た。話がわかんなかったのが自分だけじゃなくてヨカタw
250名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 15:55:23 ID:feS3l/6b
おれさぁ
これDVDで観たけどメタ映画ってこと?
どこが虚構なの?
自分的に二度見る価値無いから
簡潔に書いといてくれ
251名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 16:26:29 ID:qEOYHHTS
この映画、夏に観ると(・∀・)イイ!!
252名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 21:13:52 ID:8Yj2v34Z
みんなの感想教えてください
253名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 05:19:38 ID:CvC59Iy+
おっぱい おっぱい
254名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 16:16:35 ID:uAImYFkR
>>252
熟女のまん毛を見せつけられて、予定外の衝撃を受けました。
255名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 23:23:13 ID:bM8abYw0
今日何の前知識も無しに見たからラストポカーンでした。
中盤ジュリーがサラの小説(というかPCでなく紙の資料のようなほう)を盗み見して
驚愕していたのは、その内容が自分自身について書かれている=自分がサラの小説の作中人物であることに
気づいた?と解釈してみました。ああでもそれだとやっぱ違うな、うん。
256名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 14:36:07 ID:Fk6H+Odg
hosyu
257名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 12:55:20 ID:H7QXNa9y
今度WOWOWでやるね
258名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 15:41:41 ID:znIEA1Ni
wowowかよ
259名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 02:46:56 ID:zH0Fqgqd
マルセルの娘に超恐怖を感じた。
山岸涼子のマンガに出てきたおばさん顔の女の子をリアルにした感じで・・・。
260名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 03:41:43 ID:AYcTLqQw
マルセルの娘で思い出したけど、この娘もジュリーもクロスのペンダントをしてたよね。
何か意味があるのかな?
261名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 03:56:32 ID:zH0Fqgqd
>この娘もジュリーもクロスのペンダントをしてたよね。
それぜんぜん気がついてなかった。
あの娘見るのすごく怖いけど明日でも見直してみようかな。
サラが外した十字架とも意味かかわってくるんだろうか。

ちなみに私もほとんどがサラの妄想と思ってるんだけど、
あとマルセルの娘とのやりとりがほんとだとしたら、
おせじにもきれいと言えないジョンの娘をきれいな人とは言わないよね
そもそもジュリアじゃなくてジュリーって言ってたし。
262名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 04:36:00 ID:AYcTLqQw
>>261
おおっ、こんな夜更けにレスがついてるっ。
頑張って観てみて下さい〜。

マルセルの娘のは普通のゴールドのやつで
ジュリーのは石がクロスの形にならんでいる物だった気がします。
しかも、チェーンの部分を金属のものにしたり皮ひもに付け替えたりで
アレンジして使いまわしてました。

ペンダントが出てくるのは物語の後半だったように記憶してます。
263名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 17:35:19 ID:VP32MKE4
>>236
ジュリーのお腹の傷は出産の跡(帝王切開?もしくはその象徴)ではないかと。
そして何度も出てくる卵のような置物も出産や母子の象徴のように見える。
おっさんばっかり相手してるジュリーはジョンの愛人だったと考えるのは妥当な気がする。



一つ疑問なのは
ジョン「フランスへは行った事あるかい?」サラ「カエルの足はすきよ」
これってどういう意味?
264名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 17:56:56 ID:bPs4RZ5V
>>263

> ジョン「フランスへは行った事あるかい?」サラ「カエルの足はすきよ」
> これってどういう意味?

その部分覚えていないんだけど、「カエル」っていうのはイギリス人が
フランス人を呼ぶときの蔑称。
265名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 20:09:35 ID:VP32MKE4
>>264
ありがとうございます。
なるほど…ぎすぎすした感じが伝わる一言ですね〜面白いw
266名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 15:26:13 ID:MjHTR5cX
サニエタソが出産しちゃうなんて・・ ブツブツ
267名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 20:52:19 ID:l1GLn2mU
この映画での完璧な理想体型の時に中田氏したんだろうな
268名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 22:15:12 ID:54LSt3CZ
ほす
269名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 23:17:25 ID:H9l5wFKt
明日WOWOWで放送されるね。
270名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 23:58:44 ID:1aylakzO
WOWOWで見たけど私には難しかったみたいです 結局ジョンの娘は太っていた子で綺麗なジュリーはいったいなんだったんだ?
271名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 00:03:05 ID:5slpdRg3
漏れは入会してないから、owowoはあのグニャグニャ映像だけど、
喘ぎ声とか、たまに見えるおっぱいの輪郭でぬきますた、
272名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 11:24:52 ID:WgbUC4dR
wowowで初見。
恐ろしくタリー映画だったから早回しで見てたら
最後のジュリーが入れ替わるとこにすら気付かずに終了。
エロエロ殺人旅行記として面白く大満足。
その後、批評サイトでシックスセンスだったと知り、疲労感を覚え、
真実なんか知らんほうが高得点だったなあと失望。

つか、こんなの世にも奇妙な物語の30分で表現できるチープなものを
1:40のハリウッド映画化するほどネタが枯渇してるのね・・・
273名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 11:58:11 ID:Q4nVsJkn
>シックスセンスだった

へ?そうなの?それはそのサイトの人の勝手な解釈でなくて?
妄想ではあるが霊ではないだろう。
274名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 16:41:45 ID:oLuXjB//
サラがジュリーの日記?を盗み見してたのと
ジュリーがサラの部屋で何かの書類?を盗み見て
思いついたようにその夜フランクをつれてきたのが意味わかんねーす
275名無シネマ@上映中 :2005/08/11(木) 20:49:37 ID:QDy5HnO1
見てておもしろかった。
最後意味が分からなくてもやもや。
そのもやもやが楽しかった。
276名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 20:57:15 ID:+rsAhYI7
あのグダグダ感と景色が素敵なんだよな。
おばちゃんが、店でチョコシュークリームみたいのがっついて、食べ終わってすぐタバコに火をつけるシーンがとってもお気に入り
277名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 19:06:12 ID:QkSDNHs5
ジュリーが連れてきた最初の男と2人目の男って
ジュリーと年が離れすぎてるけど、あれってバイト?
278名無シネマ@上映中 :2005/08/12(金) 20:28:49 ID:ERXyn2lp
あのストライプの水着かわいい。
おされサスペンスって感じかな。
279名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 00:15:27 ID:TCscIacc
ジュリーあたしに似てる
280名無シネマ@上映中:2005/08/13(土) 12:16:39 ID:fI8JgEI8
はいはいわろすわろす
281名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 16:04:23 ID:K1323UEa
>>264
そのシーンは単に、France(フランス)とFrogLegs(蛙の足)を掛けた洒落だと思うよ。
282名無シネマ@上映中 :2005/08/15(月) 19:16:14 ID:g0POrCpM
ただ単にフランス人はカエル食べるからと思ったよ。
283名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 16:11:26 ID:oIlE78Zd
あんなキモおやじとサニエタソが・・
284名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 03:20:28 ID:SjYjKgCo
「(ここロンドンに)娘がいるから(フランスの)別荘には週末には行けるだろう」。
言い訳ともとれる言葉で一緒に別荘に行こうとしないジョンに
チクリと不満を持ったサラ。

フランスの別荘に着いた途端、創作意欲が沸く。
カフェのちょっといい男のウエイター。
汚れたプール。
電話で別荘にくることを拒んでいるかのような愛人・ジョン。

ジュリーは登場するまでは現実と小説がシンクロしている部分。
ジュリー登場からジョンとの電話が通じなくなるあたりからは
完全に小説の中。

ラスト近く、出版社で本物のジョンの娘ジュリアを初めて見かけるサラ。
ラストプールサイドで手を振るジュリア、そしてジュリー。
これは文学的表現。
まだ見ぬジョンの娘だったジュリアの実像とサラの作り上げたジョンの娘、ジュリーが
交錯する瞬間。
>202の考えとほぼ同じだな。
285名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 10:29:23 ID:gmnR6PR6
イギリス人ジョンがフランスの田舎で
フランス人女性との間につくった娘がジュリー。
それはジュリーとサラの会話で明らか。
「ママはパパに奥さんと別れて云々・・・」
それがあの別荘にジョンが行きたがらない理由。
奔放な娘ジュリーは存在した。
サラはその存在にインスパイアされて小説を書き始める。
別荘での出来事はだんだん現実から小説へどシフトしていく。
ジョンがサラに隠していた事=ジュリーの存在
イギリスのジョンの会社を訪れるのは本妻の娘ジュリア。
娘ジュリアの訪問を愛を持って迎えるジョンを見て
父に捨てられ母を亡くした孤独なジュリーを思うサラ。
ラストはサラの心の絵。
286名無シネマ@上映中:2005/08/27(土) 12:54:08 ID:zcepxe35
>>284 あなたの解説を推そう‥。
287名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 17:47:06 ID:vZ40B/5T
で、小説に全部解説されてるの?読んだ人いる?
答えは最初から一つの監督主導の話なのか
答えは観客に任せる観客主導の話なのか気になる
十字架やら置物やらプールやら鏡・窓を通しての撮り方がミステリアスで困惑するなぁ
まぁ、こうゆう無駄に考えさせられて
何回も見たくなる作品は好きだけどね
288名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 20:08:06 ID:rSPsI0GC
>>21
コレ違うよ。
ジュリーがセックスしてたのは居間でしょ。
居間のソファでしてた。
居間にはガラスの格子ドアがあった。
サラはベッドから起きてドア越しに居間を眺めていた。

って半月以上も前のレスにレスしてみる。
289名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 00:08:06 ID:g9a/pE55
 
290名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 16:48:12 ID:EfPsBk4T
さっき千葉の京成ローザで見てきた。相変わらず謎が多い映画だ。
明日までやってるよ、700円。
291名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 23:07:26 ID:SCFQ+i/P
昨日見ました。見た直後は別荘=小説の中派だったけどこのスレ見てたら
ジュリー=ジュリアの母親の幽霊説にかたむいてきますた・・・
 ジュリーとサラが別れるシーンで鏡にジュリーの姿が映らないっていうの
でジュリーが実在しないっていうのは確実・・・のはず
292名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 23:38:16 ID:z6qeT6ia
そろそろオゾンの新作みたいなー
謎路線はもう作らないのかな?デヴィッドリンチみたいに
293名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 02:41:23 ID:1YbztXUe
画面に緊張感さえあれば・・・
もう一回観る気力が無い

どっちかっつーとカッチリ分析できんとイライラするので
60点。
294名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 19:16:46 ID:QDHyQWSc
>>293
すこし、けだるい感じがいいんじゃん
295名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 19:01:09 ID:ZZWn2Xeu
サラの妄想だと最初思った。壁の十字架のところで。

サラ  十字架を外す。モラルからの開放。
    さぁHな事を今日から思う存分想像しちゃうわよ。

ジュリ 十字架を掛ける。いつまでそんなHな妄想してんのよ。
    本当の編集長の娘に会った事もないくせに。

という、サラの中での勝手な想像だと。
    
296名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 21:58:42 ID:1K/w/O7a
起こっていることと、マターリした風景のギャップが好きだな。
297名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 09:53:57 ID:Iz5OOdKz
この映画エロい?
何回くらい抜けそうですか?
298名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 13:49:43 ID:+I4xFk8v
かれこれ55回くらい
299名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 18:53:08 ID:fBRbTT/I
昨日初めて見た。
意味分かんないからもう一度見てみる。
300名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 21:17:00 ID:E0yXb/ut
エロ目的でdvdは買いでつか?
301名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 01:16:56 ID:AOR7F63p
それなら焼け石に水とかのほうが
302名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 11:09:23 ID:co9Ntk+h
フランス料理の代表的な物が、フロッグレッグスなんだよ!
今見たらおもしれかった!
303名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 21:23:13 ID:vwYqPR9u
本よんだ人いない?
304名無シネマ@上映中 :2005/10/15(土) 23:01:02 ID:2dE0VDgN
新作のスレはないのか、、
305名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:25:35 ID:mSIdDHOq
306名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 09:05:30 ID:alZujDKA
昨日見た
メガネ越しとかガラス越しの演出が多い
これが妄想部分?
十字架がよくわからん
ジュリーのアクセサリーも十字架だし
307名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 20:46:49 ID:wzSMKcy5
最後に振り返るサニエの目がクール
まるで今までのことがなかったかのように・・
308名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 21:48:48 ID:/xvrRn5x
1回では全然理解できません!!

309名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 01:57:33 ID:atc7Bk/Z
ジュリーは何歳の設定ですか?
310名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 18:34:59 ID:DYM7dVYB
昨日観ました。
前半のかったるい感じから、終盤急展開するのが凄かった。
そう思うと前半に沢山伏線があったんだなーと思って。
311名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 05:02:37 ID:zLWzFMwr
みたいのに近くの店にないのよね
312名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 21:22:39 ID:sJ895yek
昨日見てさんざん頭を捻りましたが、ふと、別に謎は何もないんじゃないかと。

ジュリーもジュリアも実在で、二人ともジョンの娘。ジュリーの生い立ちは彼女が
語るとおり。
一方、ジョンの話に出てくる「娘」とはジュリアのこと、サラはジュリアの存在を
知らなかったので最後にジョンのオフィスで会うまで、ジュリーのことだと思っている。
(ジョンのことを私生活を隠す男と言っているので、彼に何人娘がいるのかサラは知らない
と思われる。)
そう考えると全て辻褄が合うと思うんですが。
ジュリーも、言ってみればサラもジョンに振られる身だし、ジュリーとは殺人の
共犯者のようなものだから、より、彼女に共感するサラ…というラストなんだと
思いました。
313名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:59:50 ID:PZ/1FqQJ
>>311
買っちまいな!
314名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 02:21:35 ID:E3cY8mEO
保守
315名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 02:55:15 ID:kwXSKzFQ
単純にスイミングプールと言うフィクションなんじゃないかと…
観客は小説を観てた。
316名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:43:46 ID:MhaqpaT8
よく解らんのに面白かったって言ってる奴って
もしスレがつまらんって方向に進んでたらつまらんって書くんだろうな
よく解らんのに面白いってのが一番理解できん
317名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 05:27:17 ID:b2yPcx8k
age
318名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 13:07:36 ID:fv2CyKnV
ジュリーは美人なのに連れ込む男がキモ男ばかりで、しかもそいつらに軽く扱われて
るってのが気になる。ジュリアなら納得なんだけど。ジュリーはサラの妄想によって
ジュリーという美少女になっていたのかな・・・と思ったんだけど、>>43と同じ疑問が
わくんだよね。

319名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 19:00:53 ID:5lw8jRPQ
キモ男というよりファザコンだということを意味している
320名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 20:00:56 ID:ftphHRSP
ほす
321名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 23:09:13 ID:Pl0Rvkod
>>312

描かれていることがすべて現実だとすると
ジュリーは殺人者
サラも死体遺棄に加担した犯罪者
ジョンは殺人者の父親
そしてサラはそれらを本に書いている...
322名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 03:28:23 ID:dpiJTgYq
レンタルしてきて見た。
前のレスにもあるように主人公が書いた「スイミング・プール」という
小説を見ていた、ってだけなのかな?と思った(小説だけでなく
現実もごっちゃになってた)。色々解釈出来るね。

ジュリー役の人、8人の女たちにも出てるけどイメージ全然違うんで
驚いた。キレイ。
323名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 14:22:53 ID:5tZQzD1n
ジュリー…英国ハーフのフランス人、美人だが父親に関心を
     持ってもらえていない、奔放(小説の中の人物?)

ジュリア…イギリス人、ブサイクだけど父親から愛されている模様
     子供っぽい(リアル?)

「編集者にジュリアという娘がいる」という事実からイメージを膨らませ
「スイミングプール」という小説を書いたと思う
欲求不満の中年女というより、通俗小説家というポジションに
満足できない小説家、彼女の中では女であることよりも小説家として
最高の作品を仕上げたい… 自分のコンプレックスや醜さをさらけだしても
私小説ぽいミステリを書き上げて(自分に売れる通俗小説しか望まない
編集者に対する仕返しの部分もあると思う)
他の出版社からハードカバーの本が出たということは
客観的にも完成度の完成度の高い作品ぽそう。      
324名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:37:34 ID:lLQzOGly
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4769/pool_rampling_sagnier.html
スイミングプールについてインタビュー
325名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 20:41:33 ID:lLQzOGly
326名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 01:03:06 ID:UKF+LClP
何度見てもおもしろい
327名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 05:22:55 ID:qivtY42a
18禁なのが玉に傷
328名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 23:37:00 ID:J1yIAfPK
あげとくか
329名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 02:57:02 ID:m1+lYune
近年、稀に見る謎解き解釈スレ。納得の極み。
そして、マン毛age
330名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 14:03:37 ID:c6X7FbbA
★リュディヴィーヌ・サニエ
フランスの若手演技派女優。エステティックTBCが、今年のイメージキャラクターとして
矢沢永吉、山下智久に続いて起用すると発表した。CMは20日からオンエアされる。

ttp://www.tbc.co.jp/company/release/060119_cm.html


キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!
331名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 15:29:11 ID:KuA4PaEr
サニエちゃんが浅田真央に似てると思ったの私だけ?
332名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 00:16:46 ID:MvpraZDZ
真央ちゃんが大きくなったら巨乳になってサニエみたいになるのか
333名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 00:42:26 ID:LCmjEPCP
目つきが何となく似てなくもないな
体は全然違うが
334名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 19:22:04 ID:U13Oz3IM
18禁なの?
335名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 16:46:57 ID:euTpSXQz
色んな解釈があって読んでみたけど、イマイチ納得できない不思議な映画。
曲は好き。
336名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 11:15:30 ID:YcbRBq/q
 
337名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 20:00:52 ID:QDwPTCRI
あげ
338名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 03:39:26 ID:hmR3dyex
小説のタイトルもスイミングプール?
339名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 10:07:03 ID:fH71HypF
チャプターリストの名前が結構ネタばれみたくなってるね。
“妄想”とか。
340名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 23:35:25 ID:wmcjKi0u
サラが別荘に着いたばかりのシーン。
南仏の夏のけだるーい感じが出てて、いいなあって思った。

341名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:07:33 ID:ErkY/Zk3
サニエたん。
342名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:28:14 ID:swiWNsVJ
オゾンの「ふたりの5つの分かれ道」を見た。
スイミングプールに比べて普通すぎてつまらなかった。。
最新作は面白いのかな?ゲイの話だとか。
343名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:58:02 ID:yaA25bDV
BSでやってるね
344名無シネマ@上映中
前半がめちゃくちゃ面白いが、後半急展開してからがツマンネ