25 :
名無シネマ@上映中:05/02/08 01:10:43 ID:vXh1+i44
しばらく旅に出るよ。アストラビスタ ベイビー
>>24 自分はあのED実際殺したと思ってた。でも夢オチ妄想オチ派な人が多くてビックリ。
色んな見方が出来るのが面白いよね。
27 :
名無シネマ@上映中:05/02/08 16:14:43 ID:gDs4wRlT
原作読んでても、充分楽しめた映画は少ないけど、
これもその一つ。
映画の方がとっつきやすいかも。
小説は描写がえぐくてあんまり何度も読めない。
あ、復活してたんだ…気付かなかったorz
という訳で前スレからサルベージ
610 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/07/20(火) 23:40 ID:SGh+Q9UM
今私が着ている「引篭宣言」のTシャツは2ちゃんねるのもの。
ダイエーで買った食パンを食べようとしたが、カビが生えているのに気がつき
なんとなく落ち着かない気分になるが、賞味期限切れのプリンがあったので
食べたくはなかったが、コンビニでもらったスプーンで食べるとなんだかいい気分に
なってきたので2ちゃんねるに書き込もうとすると、そこには・・・
611 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/07/21(水) 14:39 ID:r1GPemIb
お 前 も な
29 :
名無シネマ@上映中:05/02/12 00:13:33 ID:XPyoTuH1
クリスチャン・ベール、今度は不眠症かよ
仕事は主にM&A
映画も原作もだいぶ昔に見たせいか、どちらだったかは朧気だが
ホームレスを頃すシーンがグロかったね。
あ、映画はグロシーンなかったから、原作か。
脳内ではクリスチャン・ベールが笑いながらあのシーンを演ってる…
>>31 映画観て犬虐めるの(・A・)イクナイ!! と思った。
自分は笑いながらチェーンソーと笑いながら斧が頭から離れないな。
33 :
名無シネマ@上映中:05/02/14 02:25:03 ID:hJAPd81R
犬虐めるの(・A・)イクナイ!!とは漏れも思ったが
猫をヤろうとしたシーンには萌えた
正直云って勃ったね
34 :
名無シネマ@上映中:05/02/14 21:58:22 ID:7ZpN2YPn
娼婦が一番まともに描かれている
>>31 実は、殺人などしていなかったオチになっていることを切に願う。
ラスト最高、どんな悪さしても報われないって生き地獄だ。
罰さえ与えてもらえないんだぜ?
まさに透明な存在。かっこええ!
この映画はアメリカバブル時代を皮肉ってるんだよ
バブル時代は他人に関心がまったくなく金、セックス、ドラッグ、音楽だけの世界
だからポールもベイトマンのこと間違えていた
ベイトマンが殺人を犯すのは誰でもいいみたいに
他のみんなもはっきり言って遊ぶ相手は誰でもよかった
映画面白いけど原作もよいので見る価値あり
38 :
名無シネマ@上映中:05/02/16 01:18:59 ID:G4TMmEYB
>>37 「気まぐれコンセプト」のブラック版って感じ
昔、ユーミンがCDを出すたびにいちいち解説していたバブル時代を思い出す
39 :
名無シネマ@上映中:05/02/16 16:11:40 ID:Bp5c2ZgG
ラストはあれ、あそこにいる全員を皆殺しにしたの?
アメリカンサイコ2を見なさい
ヒューイルイスの曲紹介したあとにポール惨殺したのはコミカルだった
DVDは買う価値あるよ2は糞だけど
41 :
名無シネマ@上映中:05/02/17 00:29:15 ID:+NyZrN78
色はボーンホワイト。厚みに漂う高級感、、、完璧だ!
アレンの名詞を見て激しく嫉妬するベイトマン。
少しは仕事しろ!
>41
アレンって
や ら な い か
の人だっけ?
トイレのシーンは笑えるw
君のホットなボディーが云々ってとこ…
あのホモワロタ
46 :
名無シネマ@上映中:05/02/17 23:40:08 ID:+NyZrN78
>>44 それはルイスカラザース。
業界一の馬鹿男、とかベイトマンにも言われちゃってます。
トイレで、後ろから首を絞めようとしたベイトマンの手に
キスをして パトリック!僕もこの時を待っていたよっ
などとぬかす勘違い野朗なのでした。
殺しは全て妄想で誰一人殺めてはいないというオチだよね?
>>47 原作を読んでるせいかも知れんが、あのラストはそうとも取れるよう予防線を張ってるように思えた。
ポールの部屋を案内する不動産屋の表情、ベイトマンのノートを見て号泣する秘書、妄想・現実、
どっちと取るかで全然違ったものに見えてくるから面白いね。
全裸でチェーンソーを振り回すクリスチャン・ベールが見れるのはアメリカン・サイコだけ!
ジェイソン・ボーヒーズとどっちが強いかな?
51 :
名無シネマ@上映中:05/02/22 23:10:36 ID:VD9goAew
おっと強さ勝負なら時計仕掛けのオレンジのアレックスも参加させてくれ
デフォーの無駄遣い。
ブリーフが似合うのは時計仕掛けのオレンジのアレックスとアメリカンサイコのべイトマンだけ
54 :
名無シネマ@上映中:05/03/02 01:03:44 ID:zsidKxbx
55 :
名無シネマ@上映中:05/03/03 23:05:49 ID:Rz96a79R
59 :
名無シネマ@上映中:05/03/12 23:29:06 ID:EVPg+wit
ノリノリで音楽解説したあと、「ヘイ、ポール!」とか言って同僚を斧でザク!
このシーン好きだ。
奴らの髪形やファッションは許しがたいものがあるな
あと食い物と音楽も
63 :
名無シネマ@上映中:05/03/14 22:07:28 ID:e8gO9hvI
端整なイケメン顔に、返り血が降りかかる!
>>36 >>37 だよな。俺はそっちの解釈だった。でもまぁ、どっちにしろ面白かった
からオッケー
この映画で初めてクリスチャンベール知ってそれから惚れたよ。
B級に片足突っ込んでる映画にでまくってるのがいいよなw
今度はバットマンだけど。
ホラー系だとヴァンパイアの役とかも似合いそうだな。
>>66 >原作はJ・G・バラードの自伝的要素の強い小説だが、
>C・ベイルはバラードの少年時代にそっくりの風貌だったとか。
これならむしろ納得じゃないか?
なにせバラードは『クラッシュ』の作者だし。
68 :
名無シネマ@上映中:05/03/19 11:25:27 ID:2nbzUlch
この人、子役だったの?知らなかった。
しかし、子役で売れると背が伸びなくなって幼児のままの体型になるとか、
人生滅茶苦茶になるというジンクスがある。
「ホームアローン」のカルキン君なんかはいまだに童顔でヤク中で人生滅茶苦茶。
日本では「子連れ狼」の大五郎とか、ケンちゃんシリーズの人とか。
安達ゆみも、今でも童顔だし。
クリスチャンベイルは、マッチョなイケメンになれて良かったね。
子役出身で外見もちゃんと育った俳優も多いよ。今でも主演はれるとなると限られるけど
イーサン・ホーク、サラ・ポーリー、ホアキン・フェニックス、スティーブン・ドーフとか。
クリスチャンと同い年のディカプリオやヒラリー・スワンクも15歳くらいにはデビューしてるし。
「ルールズ・オブ・アトラクション」の主役がベイトマンって呼ばれてるのは、最初シャレかと思ってた。
あれがパトリックの弟かー。
太陽の帝国は見るべきだよ
あんなかっこいい子役はいない
>>69 「レス・ザン・ゼロ」「アメリカン・サイコ」「ルールズ・オブ・アトラクション」は
作者が同じ
部屋にロバート・ロンゴ(JMの糞監督でもある)の絵が
「二枚」飾ってあるところとか、すごく絶妙だと思った。
74 :
名無シネマ@上映中:
クリスチャン・ベールって
レザーフェイスの中の人?