マイケル・ムーア作品総合◆1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
スレタイ通りマイケル・ムーア監督作品の総合スレッドです。
とりあえずマターリと…。

◆「華氏911」公式サイト(日本語版)
http://www.kashi911.com/
◆マイケル・ムーア公式サイト(日本語版)
http://www.michaelmoorejapan.com/
◆トレイラー(「華氏911」米公式)
http://www.fahrenheit911.com/trailer/
◆ジョージ・W・ブッシュの米国共和党HP
http://www.gopconvention.com/
◆ジェネオン エンタテインメント(「華氏911」DVD発売元 発売中)
ttp://www.geneon-ent.co.jp/movie/kashi911/

◆前スレ
毀誉褒貶!マイケル・ムーア「華氏911」◆9
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097600130/
2名無シネマ@上映中:04/12/12 09:48:36 ID:cPQgVrbk
FAQ※「華氏」とは摂氏(℃)と並ぶ温度の単位のひとつで、(華氏温度)=1.8×(摂氏温度)+32。
タイトルの元ネタは焚書による思想統制を描いたレイ・ブラッドベリのSF小説「華氏451度」
(華氏451は“紙=本の燃える温度”)。マスメディアのイラク戦争礼讃ぶりや「愛国者法(反テロ
法」(Patriot Act)などを思想統制になぞらえる意図(華氏911は“自由の燃える温度”)。

◆過去スレ
マイケル・ムーアの反ブッシュ映画『華氏911』
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084887205/
全米震撼!マイケル・ムーア「華氏911」◆2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088470214/
日本上陸!マイケル・ムーア「華氏911」◆3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091464216/
喧々囂々!マイケル・ムーア「華氏911」◆4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092932508/
侃々諤々! マイケル・ムーア「華氏911」◆5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093286228/
談論風発!マイケル・ムーア「華氏911」◆6
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093735979/
米国倫理!? マイケル・ムーア「華氏911」◆7
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094337768/
百家争鳴!マイケル・ムーア「華氏911」◆8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095090107/
3名無シネマ@上映中:04/12/12 09:49:17 ID:cPQgVrbk
◆マイケル・ムーア監督作品
(1) 1989年 映画「ロジャー&ミー」
(2) 1994年 映画「ジョン・キャンディの大進撃(原題「Canadian Bacon」)」(※ビデオ絶版)
(3) 1994年 TVシリーズ「TV Nation」(※日本未発売)
(4) 1997年 映画「ザ・ビッグワン」
(5) 1999年 TVシリーズ「アホでマヌケなアメリカ白人(原題「The Awful Truth」)
(6) 2002年 映画「ボウリング・フォー・・コロンバイン」
(7) 2004年 映画「華氏911」

※ほかにも、レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン「Sleep Now In The Fire」のプロモーション
ビデオ(ムーアが警官に連行されるシーンが見所?)ほか。
◆マイケル・ムーアの著書
「アホの壁 in USA」(Downsize This!)
「アホでマヌケなアメリカ白人」(Stupid White Men)
「おい、ブッシュ、世界を返せ!」(Dude, Where's My Country?)
「マイケル・ムーアへ―戦場から届いた107通の手紙」(Will They Ever Trust Us Again?)
「華氏911の真実」(The Official Fahrenheit 9/11 Reader)
(邦訳は、柏書房・アーティストハウス・ポプラ社)

◆アンチ・ムーアの書籍
「アホでマヌケなマイケル・ムーア」(Michael Moore Is A Big Fat Stupid White Man)
(デヴィッド・T・ハーディ/ジェイソン・クラーク編著 邦訳は、白夜書房)
4名無シネマ@上映中:04/12/12 09:54:20 ID:cPQgVrbk
政治的な議論はこちらで

国際情報板
http://society3.2ch.net/kokusai/

[政治]華氏911観た?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1093312239/
5名無シネマ@上映中:04/12/12 10:37:26 ID:jEJXrvEd
>1 乙です。

ところで・・・
華氏911(映画館で一回見たきり)の
最後のほうに出てきたホワイトハウス前に座り込んでた人って誰ですか。
足元に大極旗?があって
英語が微妙に朝鮮語訛りだったような気がするのですが・・・。
素性のわからない登場人物ってあの人ぐらいでなかったですか?
6名無シネマ@上映中:04/12/12 11:15:16 ID:d+w8RyAp
ロジャー・ムーアのほうが好きです
7名無シネマ@上映中:04/12/12 12:44:46 ID:rdwOubEx
自衛隊撤退させろよ。
ブッシュの片棒かつぐな。
と華氏みてまじおもた。
8名無シネマ@上映中:04/12/12 13:05:00 ID:htdYemM2
凸ボウリング・フォー・コロンバイン凸その6?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095777700/
★★★ボウリング・フォー・コロンバイン★★★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072012678/
ボウリング フォー コロンバイン その4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053778342/
【祝】ボウリング フォー コロンバイン 3 【アカデミ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1048684685/
【銃】ボウリング・フォー・コロンバイン2【米国】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044441474/
【遂に】ボウリング・フォー・コロンバイン【来た】
http://tv3.peko.2ch.net/cinema/kako/1040/10402/1040225835.html

★「ボウリング・フォー・コンバイン」オフィシャルサイト(アメリカ)の移転先
ttp://www.michaelmoore.com/books-films/bowlingforcolumbine/

★日本配給のギャガ・コミュニケーションズのオフィシャル・ページ
ttp://www.gaga.ne.jp/bowling/
9名無シネマ@上映中:04/12/12 14:21:22 ID:VKrm196c
>>5
ホワイトハウス付近で座り込みしてたコンセプション・ピシオット氏(スペイン出身)?
彼女はおよそ23年間、ホワイトハウスの裏に留まり、反核を訴える立て看板や被爆者の
悲惨な様子を写した写真を掲げ、大統領に対し直接、反核を訴え続けている。
10名無シネマ@上映中:04/12/12 14:30:08 ID:L5VqAvKj
つまりアメリカ版プロ市民という訳か。
11名無シネマ@上映中:04/12/12 14:38:02 ID:VKrm196c
そうかもなw
アメリカの方じゃ有名人だからあえて説明しなかったのかもしれない。
ただ、夜間になると頻繁に別の団体に殴りつけられるそうだ。
是非はともかく、日本みたいなぬるいのと違ってどっちも激しいな。
125:04/12/12 17:27:20 ID:jEJXrvEd
>9
そうなんだ・・・
大極旗?があったから
北?統一教会?と疑問に思っていたんです。
ご回答どうもです。
13名無シネマ@上映中:04/12/12 19:39:35 ID:Xu+VIXg2
>>1
あれほど建てるなっつったろーが、このヴォケ、デヴ、ヴタ!!
14名無シネマ@上映中:04/12/12 21:41:45 ID:51eAVuL4
>>12
統一協会はブッシュ・ファミリーと近しい関係にあるじゃん。
15名無シネマ@上映中:04/12/13 03:27:38 ID:2ei5m4Sj
まだ生きてた。海外テレビ板のスレ。

マイケル・ムーア アホでマヌケなアメリカ白人-TheAwfulTruth
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1094814266/
16名無シネマ@上映中:04/12/13 14:26:23 ID:AFc5aB0B
ムーア最高。バカなブッシュ信者が色々叩いているが、まあブッシュ信者は全員
IQ低いから、ムーアの勇気や才能や頭の良さを妬んでるだけなんだろうな。
アメリカの矛盾や暗部を徹底的に暴き出し、権力者に睨まれても、言いたい事を
はっきり言う。史上最低最悪の大バカ脳なし大統領に投票する、アホでマヌケな
白人だらけのアメリカで、ムーアほど勇気と知性のある人物はいないんだよ。
ブッシュやシュワのような戦争テロ政治家を支持する、筋肉バカの右翼どもは、
ターミネーターみたいな暴力映画でも観て喜んでろよ。低脳にはお似合いだw
17名無シネマ@上映中:04/12/13 17:11:02 ID:4WqDuBG3
早速釣り乙
18名無シネマ@上映中:04/12/14 00:07:06 ID:rb/1i9vO
つうか、これだけアレな文章だと皆一行目しか読まんでしょ。
19名無シネマ@上映中:04/12/14 02:52:59 ID:PVTyBFlI
>>18
ちょっと苦しい縦読みだろ?精一杯頑張ってるんだから、少しホメてやれよ!w
20名無シネマ@上映中:04/12/14 20:06:05 ID:8JsFCKy7
ナイツVSムーアのかけっこか腕相撲対決かなり見たかった。
両方ナイツの勝利で終わりそうだけど。
21名無シネマ@上映中:04/12/15 18:00:53 ID:qvww8IP3
ここって即死あったっけ?
22名無シネマ@上映中:04/12/15 20:54:22 ID:P5gmvL2C
>>21
勿論。
という訳でage
23名無シネマ@上映中:04/12/15 20:54:22 ID:JGqIbKuP
低い階級とかはスポーツ、芸術に優れている。
メジャーリーガーとか、サッカー選手とかはそう。
結局彼らはWASPより稼いでる。
ハリウッドの映画監督も貧乏人が多い。
ターミネーターやタイタニックの監督のジェームズキャメロンも
うだつのあがらないトラックの運転手だったし、オリバーストーンも
貧困だから仕方なくベトナム戦争に行った。でも彼はプラトーンでアカデミー賞とったし
今では巨匠だね。

ボーリングフォーコロンバインで、アメリカでは白人の犯罪が圧倒的なのに、
ニュースでは意図的に黒人の犯罪しかやらないし、黒人を悪く描いてると言ってたが、
日本でもにてる。日本では日本人が一番犯罪起こすのに、外人は悪いというイメージ強い(中東とか東南アジア人)
知り合いのパキスタン人がなげいてた。ペンキ屋で働いてるが彼は真面目だし、仕事も一生懸命だし、ドラッグや盗みは大嫌いだ。
でも歩いてたり電車に乗るとみんな汚いものでも見るかのようにされるらしい。
他の仕事を探して面接に行っても断られるんだって。
24名無シネマ@上映中:04/12/15 22:17:37 ID:ZevBjp/U
仕事で断られるのは諦めざるをえないかもしれんが
>歩いてたり電車に乗るとみんな汚いものでも見るかのようにされるらしい
いまだにこんな状況が存在するのかと正直驚いた。
25名無シネマ@上映中:04/12/15 23:32:36 ID:zp5wBUfi
新スレ立ったのにすごいさびれようだな
26名無シネマ@上映中:04/12/16 00:12:23 ID:r3rr+RnX
煽りばっかになるよりはいいんじゃね?
どうせ来年の夏あたりにはsickoの影響で嫌でも盛り上がるだろう。
27名無シネマ@上映中:04/12/16 12:57:35 ID:6c1XsriD
>>23














28名無シネマ@上映中:04/12/16 17:36:13 ID:As5k5pck
?
29名無シネマ@上映中:04/12/16 19:21:17 ID:Xqkr2lV3
>>27
???
30名無シネマ@上映中:04/12/17 01:09:52 ID:NqA5Cpmf
縦読みにもなってない糞レス、というイヤミでしょ。
31名無シネマ@上映中:04/12/17 19:36:32 ID:JaIqI5Pm
ああ、そういうことね
即死は免れたかな?
32名無シネマ@上映中:04/12/18 21:20:57 ID:V6DLEQgo
 
33名無シネマ@上映中:04/12/20 12:15:00 ID:wFA4X1A1
34名無シネマ@上映中:04/12/20 12:58:39 ID:aOr6DgfA
>>7
恥ずかしいやつ
35名無シネマ@上映中:04/12/20 14:07:49 ID:FgGooxIl
36名無シネマ@上映中:04/12/20 20:06:42 ID:Im88XkyL
age
37名無シネマ@上映中:04/12/21 16:47:38 ID:D92wU/KV
>>35
こっちのほうが面白かった

ttp://home.catv.ne.jp/nn/oscar/2004/Hopefuls/Column1.htm
オスカーの可能性 は?
38名無シネマ@上映中:04/12/21 22:19:30 ID:IDvjmQae
>>37
こっちのスレでもオスカーノミネートの予想は難しいとされてるみたいだね。
■□■ アカデミー賞総合スレ その2 □■□
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095019853/
39名無シネマ@上映中:04/12/22 00:54:58 ID:ThPKYYfW
無理絶対無理
40名無シネマ@上映中:04/12/22 09:11:53 ID:Xqcwjyo+
さっきテレビの国防長官報道にでてたぞ
41名無シネマ@上映中:04/12/23 13:58:57 ID:EyHDMZ5s
北の豚「横田めぐみさんの遺骨が別人だというのは、日米両政府の陰謀による捏造だ!!」
やっぱ豚同士、思考回路がソックリw
42名無シネマ@上映中:04/12/23 20:55:26 ID:E/rbnD7M
「ジョン・キャンディの大進撃」レンタルしているとこってあるんだろうか?
43名無シネマ@上映中:04/12/24 18:03:25 ID:xWvQpseV
>>40
クリスマス・イブだということで、モスルを訪問してたね。
タフというか、太る暇ないね、長官は。
44名無シネマ@上映中:04/12/24 19:12:48 ID:LoIh+boJ
国防長官の特技はレスリングだし、すぐへたばるような香具師じゃないだろう。

新作情報が出てた(英文)
ttp://www.detnews.com/2004/health/0412/22/health-40252.htm
45名無シネマ@上映中:04/12/24 19:22:59 ID:SiZStceL



   ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏┳┳┓    ┏┓┏┓┏━┓┏┳┓
   ┃━┫┃┏┛┃┃┃┃━┫┃┃┃┃    ┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃
   ┣━┃┃┗┓┃  ┫┃━┫┃┃┃┃    ┗┓┏┛┃┃┃┃┃┃
   ┗━┛┗━┛┗┻┛┗━┛┗━━┛      ┗┛  ┗━┛┗━┛

   ┏┳┓┏┓┏━┓┏━┓┏┓┏━┓  ┏┓┏┓
   ┃  ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃━┫  ┃┃┃┃
   ┃  ┃┃┃┃┏┛┃┏┛┃┃┃━┫  ┣┫┣┫
   ┗┻┛┗┛┗┛  ┗┛  ┗┛┗━┛  ┗┛┗┛

46名無しさん:04/12/25 18:42:54 ID:qHLozpep
明後日発売の週刊誌『サンデー毎日』1月16日号より

⇒・マイケル・ムーア:「時の人」から「忘れ去られた人」に・・
47名無シネマ@上映中:04/12/25 18:58:59 ID:VDfPEt6j
ホントに早いもんで、忘れ去られた過去の人になっちゃったね。
残念ながらアメリカ大統領選を世界中に宣伝して盛り上げただけの宣伝屋でしか
無かった気がする。とにかく「宣伝」しただけで、それ以外には全く意味なし。
ムーアを持ち上げてた人たちも、2chで言うと完全に「釣られた」としか思えない。
48名無シネマ@上映中:04/12/25 19:36:25 ID:mOiDEvN7
どうせなら2004糞映画スレの方で一位になったらおもろいのに
49名無シネマ@上映中:04/12/25 22:40:36 ID:dCHrAdDT
既に過去の人になってしまってるからノミネートもつらいな。
まだ叩かれてるうちは華だったな。
50名無シネマ@上映中:04/12/26 03:02:29 ID:B2QsTJLW
善くも悪しくも、人騒がせにかけてはベテランだから、
また、何かやってくれると思う。一発屋ってわけじゃないし。
51名無シネマ@上映中:04/12/26 05:49:32 ID:CB4fAzpk
また嘘こいてディズニーとか映画会社に迷惑かけなきゃいいが
52名無シネマ@上映中:04/12/26 14:50:42 ID:XGfLDtfy
日本でいうと渡辺文樹レベルに落ちぶれて消えていったな
53名無シネマ@上映中:04/12/26 17:14:51 ID:cmdc07Nx
コロンバインでは効果的だった後半の泣かせ展開が、911ではあんまり効力がなかった気がするな。
次はじっくり面白いものを作ってほしい。
54名無シネマ@上映中:04/12/26 19:34:03 ID:YzNof/Y6
泣かせ展開は俺が見た映画館で観客の一割位は泣いていたから、そこそこ効果はあったと思う。
むしろ効力が無かったのは笑いのほうだな。
もうThe Awful Truthのような笑いに特化したものはやらないのかねぇ。
55名無シネマ@上映中:04/12/27 02:12:40 ID:TTaDKAZy
>>51
アイズナーのディズニーに迷惑かけても、みんな怒るよりも
むしろ喝采するだろう?w
56名無シネマ@上映中:04/12/29 15:13:29 ID:FNYHL6dW
ハァ?
57名無シネマ@上映中:04/12/29 19:23:00 ID:okNY11Mm
倫理的には問題だが気持ちはわからんでもない>>55
58名無シネマ@上映中:05/01/01 09:45:58 ID:MVnwUWl3
初夢に大統領と監督が出てきた。
嫌な一年になりそうだw
59名無シネマ@上映中:05/01/02 01:12:39 ID:VFX2V01t
age
60名無シネマ@上映中:05/01/02 01:20:43 ID:G1qNKnHb
>>58
まぁ、デブ社員と社長が出てきた僕よりマシですよ。
61名無シネマ@上映中:05/01/06 11:28:14 ID:uaWMtK77
>>44
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050101-0018.html
もしこの対策が本当だったら笑える
62名無シネマ@上映中:05/01/06 21:34:28 ID:UziOs3mr
>>61
「The Awful Truth」では、ムーア対策マニュアルが配られたという
某人材派遣会社の支店をムーア自身が回って、マニュアルが徹底
されているかどうかチェックするという話があったなw。
63名無シネマ@上映中:05/01/07 11:26:38 ID:ghiF/i4m
マンパワーだっけ?
確かザ・ビッグワンにも登場してたね。
64名無シネマ@上映中:05/01/08 06:06:57 ID:+8MZPKqf
無視が最良の対策ってことが判明したので圧倒的に正しい。
65名無シネマ@上映中:05/01/08 08:33:15 ID:8gN+vraa
>>61
ムーアが本当に取材して映画の素材を撮ってると思ってる
時点で、相手側の負け。
おそらくムーアが本当に欲しいのは、会社側が協力を拒否して
いるという映像だけ。この部分だけあれば、あとはやらせ映像に
勝手なコメントを載せて完成。
これ自体がミラマックスの宣伝活動の一環なんじゃないか?
66名無シネマ@上映中:05/01/08 08:47:06 ID:omx8ylvx
なんかもうワンパターンで飽きてきたな。
67名無シネマ@上映中:05/01/08 22:53:01 ID:/ZYWjlXP
まあ。>>65にしてみれば、企業や政府機関の玄関先でちょっとゴネねて、
チョコチョコ編集すれば、映画が出来上がると思ってるんだろうなw
68名無シネマ@上映中:05/01/09 00:34:53 ID:EhpwuEH3
銃規制のやつなんかまさにそれじゃん
69名無シネマ@上映中:05/01/09 01:33:36 ID:kRkpLaMY
NRAには、「The Awful Truth」で取材して追い出されているからな。
ピストル・ピートがw
70名無シネマ@上映中:05/01/09 09:11:38 ID:9ruyUnn5
というか、「The Awful Truth」ではアポなし取材するのはムーアだけじゃないんだよな。
>>69のとき取材したのはジェイ・マーテルだったし。
「sicko(仮)」のときに「野球帽を被り薄汚れた男」以外が取材したらわざわざ警告した
意味がないようなw
71名無シネマ@上映中:05/01/09 17:37:17 ID:IwXOiQ6n
たぶん、ファイザー広報のアメリカン(?)ジョークだと思うw

Awful Truthなら、ムーアが薄汚れた野球帽を被った一団を
連れてファイザーを訪れ、そのまんま切り返しそうだなw
72名無シネマ@上映中:05/01/10 14:54:25 ID:HzZ3pDHB
age
73名無シネマ@上映中:05/01/10 15:23:05 ID:u9eQoP3G
ムーアの最新作は撮ってるの?
74名無シネマ@上映中:05/01/10 18:12:55 ID:LAJ3OzUH
根拠は全くないが、元の映像集めの段階では。
75名無シネマ@上映中:05/01/10 22:36:02 ID:HWX/UDUR
なあ、今さぁ、インディー・ジョーンズ最後の聖戦観てたんだよ。
そしたらさぁ、スタッフロール時にムーアの名前がのってやがんの。
なんで?何やったん?同姓同名?
76名無シネマ@上映中:05/01/10 23:34:41 ID:NQsiGX2V
>>75
いくつかの映画には役者(?)で出ているけど別人でない?

珍しい姓や名前ではないし(同姓同名の昔の俳優もいる)、
「最後の聖戦」はムーアの初監督作品「ロジャー&ミー」の
公開年と同じだしなあ。
ロジャーはインディーズ映画だけど、もちろんインディー・
ジョーンズの映画ではないしw

確証はないけど。
77名無シネマ@上映中:05/01/10 23:47:06 ID:mlYKzymi
製薬メーカーの内幕なんか酷いもんだよ。致死性の副作用があるって事前に分かってても、儲かるクスリと判断したらそんなデータ隠ぺいして平気な顔して市場にバラまく。死亡例が出たところで遺族にスズメの涙ほどの賠償金つかませてハイ終わり。

ムーアとしてはこういった事が日常茶飯事に繰り返されているって裏付けが取れればいいんでわ?
78名無シネマ@上映中:05/01/11 02:45:55 ID:8Me5xz72
「sicko」は、最終的にアメリカの健康保険制度自体を問うことになるのかな?
目立たないけど、大統領選挙の争点のひとつだったね。
まあ、「ER 緊急救命室」とか見ても、保険制度の問題は出てくるし、
実際どうかと思った(まあ、日本の国民皆保険制度だって問題あるけど)。
79名無シネマ@上映中:05/01/12 00:04:35 ID:g/4F6eJI
「華氏911」

よくまあこんな映画を作れたもんだ。
ブッシュと愉快な仲間達から訴えられなかったのかしら?
80名無シネマ@上映中:05/01/12 09:27:31 ID:yssfIgnW
はいはい、ウヨポチはこのスレに来ないでね。
81名無シネマ@上映中:05/01/12 17:58:06 ID:i7tA8psY
THE PEOPLE'S CHOICE AWARDSに選ばれてたな。
>>76
ワロタ
82名無シネマ@上映中:05/01/13 14:14:21 ID:EVHgdh5A
>>81
さてと、>>76のレスの一体どこがそんなにワロタのか、具体的に説明してもらおうか。
何度読んでも、どこで笑えるのか全然分からん。
まさかとは思うが、「インディーズとインディー・ジョーンズの駄洒落が面白かった」
とか言わないでくれよ、頼むから。
83名無シネマ@上映中:05/01/13 14:45:02 ID:DU2sS8Fz
>>82
ワロタ
84名無シネマ@上映中:05/01/13 15:25:24 ID:4fw6yxMq
>>75
そんなの調べりゃ分かるだろ。
Michael D. Moore 1914年カナダ生まれ。
詳しくはここを見ろ → http://us.imdb.com/name/nm0601077/
85名無シネマ@上映中:05/01/13 20:37:56 ID:PGNz4CLx
へー
ムーアってもう90歳なのか
ずいぶん若く見えるね
86名無シネマ@上映中:05/01/15 19:58:54 ID:+mNUdH66
sa
87名無シネマ@上映中:05/01/16 17:43:10 ID:OGQzf2SK
SIckoはムーアらしく、やや自虐の香りかして良い感じだな。
アメリカで国民健康保険制度が成立しない大きな理由に、
肥満とそれに関連した成人病の負担が異常に大きい、
というのがある。で、実はアメリカで肥満率は貧困層のが高いので、
税金を全部そちらに吸い込まれる事になるから、賛成者は少ない。
ムーアはアメリカでは超マイノリティーな「自分で治療費出せる百貫デブ」
なので、この立場を十分利用して、楽しませて欲しい。
健康保険制度は、貧乏人が「俺達に権利をよこせ。」と騒ぐより、
金持ちが「このままじゃあ、優しさが足りなくないか?」と騒ぐ方が良い
と思うので、意味ある作品になって欲しい。

88名無シネマ@上映中:05/01/16 18:10:31 ID:OJ7vPvSO
>実はアメリカで肥満率は貧困層のが高い
スーパーサイズミーのスレではその辺に結構突っ込んでいるね。
米国では健康的な食事をするのに金がかかるとか。
89名無シネマ@上映中:05/01/16 19:21:30 ID:1vwgDEt1
「ボウリング・フォー・・コロンバイン」は、よかった。
90名無シネマ@上映中:05/01/18 21:50:58 ID:9gooxK1H
d
91名無シネマ@上映中:05/01/18 22:35:16 ID:tXOqKQkC
世間は新たなブッシュネタに湧いてるのにこの落ちぶれよう
92名無シネマ@上映中:05/01/21 19:54:39 ID:zSkXeLEB
Sickoはノリが「恐るべき真実」に近くなるのではと勝手に予想。
93名無シネマ@上映中:05/01/22 14:21:40 ID:t3c42dtu
「恐るべき真実」パターンでいこうよ。勧善懲悪&お涙頂戴よりそっちのが具体的なアクションにつながるしさ!
94名無シネマ@上映中:05/01/22 18:02:21 ID:N1MONlX9
「スーパーサイズミー」と正反対のコンセプトで
脂肪断ちをやってくれんかな
映画のラストですらりとスマートなムーアが現れるとか
95名無シネマ@上映中:05/01/22 19:13:54 ID:eFnhfxRa
スマートなムーア・・・
ボウリング〜に出てた若い頃の写真は別人にしか見えない。
96名無シネマ@上映中:05/01/23 01:36:16 ID:dAPeoXM5
なんかたけしが出てる社会派バラエティとなんら変わりないモノになりそうだ。
97名無シネマ@上映中:05/01/23 03:04:26 ID:j7dDV9gh
たけし程度のヌルイ毒気になって欲しくないな。
98名無シネマ@上映中:05/01/23 04:13:38 ID:6w/lSq9C
>>94
自分にはとことん甘いのでやるわけない
99名無シネマ@上映中:05/01/23 09:36:02 ID:opyy3p2C
>>98
やってた時期はあるよ(結果的に失敗してるが)
「おい、ブッシュ、世界を返せ!」(Dude, Where's My Country?)の表紙の写真がその頃。
100名無シネマ@上映中:05/01/23 11:26:33 ID:j6/goRoU
911に感じた違和感
「貧困層」と紹介されているアメリカ人がことごとくブクブク太ってて
なんか同情できなかった。
101名無シネマ@上映中:05/01/23 12:28:43 ID:SVmWpnuz
ttp://www.flix.co.jp/v2/news/N0005927.shtml;jsessionid=24F1D69F5187F3C6F75CB0DBA572767F
マイケル、もし君がカメラを持って僕の家に現れたら、殺してやるからな
102Go ahead, make my day:05/01/23 19:13:53 ID:d2w9Ogig
>>101
イーストウッド最高!

"....But, Michael, if you ever show up at my front door with a camera
- I'll kill you."

The audience erupted in laughter, and Eastwood grinned dangerously.

"I mean it," he added, provoking more guffaws.
103名無シネマ@上映中:05/01/23 19:32:52 ID:r63Fzkvy
そのときのムーアの反応が気になるわけだが。
聴衆の一員として笑ってたのか?
104Go ahead, make my day:05/01/23 19:43:42 ID:d2w9Ogig
>>103

But, in this case, Moore's rep told me yesterday:
"Michael laughed along with everyone else, and took Mr. Eastwood's
comments in the lighthearted spirit in which they were given."
だそうです。

ttp://www.nydailynews.com/news/gossip/story/270757p-231851c.html

105名無シネマ@上映中:05/01/23 20:06:45 ID:r63Fzkvy
>>104
サンクスコ
予想通りか。
106名無シネマ@上映中:05/01/23 23:01:19 ID:7pOqlIF3
華氏911のCM(?)はカッコよかったな。
中身は映像資料を継ぎ接ぎしたただのコメディだがw
107名無シネマ@上映中:05/01/25 09:05:33 ID:PpUilZ/s
ラジー賞にブッシュ・ラムズフェルド・ライス候補おめ!
108名無シネマ@上映中:05/01/25 09:27:39 ID:XqxxpM4L
おめ!カップル賞ではペットのヤギも入ってましたねw
109名無シネマ@上映中:05/01/25 09:29:11 ID:XqxxpM4L
↑「ペットのヤギちゃん」ってのは大統領が読んでいた絵本のタイトル
110名無シネマ@上映中:05/01/25 18:29:04 ID:zYOUs09W
もうこんな事でしか話題にならないのか…
111名無シネマ@上映中:05/01/26 06:38:09 ID:IoKAChv+
最悪男優にブッシュノミネート
最悪女優にライスノミネート
胸がすっとしたw
112名無シネマ@上映中:05/01/26 08:27:23 ID:57g3Q2Wn
今年のラジー賞候補

http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200501250006.html

キャットウーマンボロクソだw

ところで、助演男優賞にラム爺が入ってるけど、あんまり印象に残ってないなあ。
ライスはけっこう残ってる。
113名無シネマ@上映中:05/01/26 14:00:41 ID:TvQZ0K4/
s
114名無シネマ@上映中:05/01/26 14:40:35 ID:57g3Q2Wn
オスカーは部門ノミネートなしか
ドキュメンタリー部門を辞退しちゃったからね
115名無シネマ@上映中:05/01/26 15:53:44 ID:ShYIUWUb
>>112
確かに印象に残るという点では歌声を披露したアシュクロフトの方が上。
116名無シネマ@上映中:05/01/26 22:01:46 ID:gXjf5/Ce
頭を唾で均すウォルフォウィッツも印象に残ったな。
つーか。チェイニーは影が薄いな。
117名無シネマ@上映中:05/01/30 21:21:18 ID:tXjYi5Cv
ブッシュ(他の誰でもいいが)が受賞したら代理で式に出れば面白いな。
バーホーベンに並ぶぞ。
118名無シネマ@上映中:05/01/30 21:57:52 ID:mbqdzfvY
自分が受賞して出るのと、敵に対する嫌がらせでしゃしゃり出るのとは違うだろ
119名無シネマ@上映中:05/01/31 14:50:13 ID:mnLNstNq
今ブッシュが特別税法つくって、海外各国の売上ぜ〜んぶアメリカに引き揚げたらその分の課税率メチャ安!ってキャンペーンしてんじゃん?

それにのった医療製薬メーカーがバンバン本国送金ラッシュおこして、その煽りくらった各国支社は人件費も予算も足りなくてサービスの質に悪影響及ぼし始めてる。。。ってムーアはもうチェックしてるか。
120名無シネマ@上映中:05/01/31 16:48:33 ID:rEaLtfrZ
マジでラージー賞は粋なことしてくれる予感
121名無シネマ@上映中:05/01/31 19:49:38 ID:r3Xs0QXs
マイケルムーア=東スポ
122名無シネマ@上映中:05/02/01 09:19:34 ID:wMouxNAj
全然違う
アンチの願望
123名無シネマ@上映中:05/02/01 10:22:16 ID:Gy6dtaVm
>>121
珍米ウヨポチは黙ってな
124名無シネマ@上映中:05/02/01 12:51:04 ID:I1Ww8Irg
>>123
マイケルムーアってアメリカ人なんだぞ、知ってたか?
125名無シネマ@上映中:05/02/01 16:03:17 ID:OvnllCYI
>>123
ケリーになっていいことあんの?
126名無シネマ@上映中:05/02/01 17:06:40 ID:C8Q9n+E5
出たよ摩り替え
127名無シネマ@上映中:05/02/01 17:53:52 ID:vmqV3BW0
「アメリカの銃問題」だの、「アメリカの大統領」がどうしただの、「アメリカの医療問題」だの、そんなの

日本人にとっては全く何の関係もない話

なのに、わざわざ金払ってそんなドキュメンタリー見に行くなんて、お前らよっぽどアメリカ好きなんだな。
お前らみたいな連中が、アメリカのグローバリズムに一番貢献してるんだよ。
128名無シネマ@上映中:05/02/01 18:02:25 ID:NdciHlDL
電波少年とかの方がよっぽどパンクだし、
ドキュメンタリーとしての質は低い。
頭は決していいほうではないと思うし、反ブッシュの先鋒としては力不足。
逆に反ブッシュの象徴として映画が取り上げられたから、
この程度か、、で収まってしまった感じがする。
129名無シネマ@上映中:05/02/01 18:15:28 ID:mSuiWLIh
127はちっちゃい人間だな
お前にとっては日本の政治すら関係ないよ
何故ここに着たのか疑問ですね
130名無シネマ@上映中:05/02/01 19:17:50 ID:2fIVAG7p
>電波少年とかの方がよっぽどパンク
いつの時期のことを差しているのかによって変わってくるが
最後のマンネリなんて目も当てられない
131名無シネマ@上映中:05/02/01 23:34:23 ID:UHAi7HGl
このスレの煽りもマンネリで目も当てられない
132名無シネマ@上映中:05/02/02 00:21:08 ID:GhS/d8Z0
>>125
誰も答えられませんよ。
ブタの金儲けにハイハイ付き合ってるバカだから。
133名無シネマ@上映中:05/02/02 00:59:31 ID:7sF6xgQH
>>131
マンネリをマターリウォッチするスレになりました
134名無シネマ@上映中:05/02/02 11:12:45 ID:tnPvsOlv
やれアメリカの映画だ、やれアメリカの音楽だ、やれアメリカのテレビだ、
やれアメリカのメディアだ、やれアメリカのセレブだ、
やれアメリカのスポーツだ、やれアメリカのファッションだ、
やれアメリカのファーストフードだ、やれアメリカの企業だ、
やれアメリカの社会問題だ、やれアメリカの人種問題だ
やれアメリカの経済だ、やれアメリカの政治だ、やれアメリカの選挙だ

「アメリカ文化にどっぷり浸ってる日本人ほどアメリカを批判する」というのは間違いない。
135名無シネマ@上映中:05/02/02 14:09:34 ID:LRngxcYD
日本人がいくらアメリカの政治だの問題だの話した所で、アメリカにとっては
何の影響も無いんだよね。蚊の羽音程の影響も無い。
>>127にやや同意。アメリカの話する暇あったら日本の問題について話した方が
よっぽど意味がある。日本人がやたらとアメリカの政治とか問題の話をするのは
まるで日本がアメリカの州の一つになってるとでも錯覚してるとしか思えない。
全部無駄。
136名無シネマ@上映中:05/02/02 14:45:10 ID:M2QvQ6Yr
正直言えば、アメリカの政治や社会問題というのは、エンター
テイメントとしても実に面白い。良くも悪くも非常にストレー
トで先鋭的だからね。
それに比べてしまうと、日本の状況はあまりに退屈。まあ、
それは良いことなんだろうけどね。
137名無シネマ@上映中:05/02/02 16:52:19 ID:JlPqpAdn
ケリーになってもいないのに
駄目だ駄目だと言ってるんじゃ駄目だな
まあケリーは駄目でもザルカウイとっつかまえるぐらいは出来ただろう
138名無シネマ@上映中:05/02/02 19:12:18 ID:JAZvJHlP
まあ日本人は日本について語り合うほうが有意義というのは確か。
だがそもそもこのスレは主に米国について語るスレじゃないのか?
139名無シネマ@上映中:05/02/03 01:25:15 ID:QrlfYpLv
140名無シネマ@上映中:05/02/03 03:20:30 ID:YYTuwFM/
>>138
2ちゃんレベルの語り合いに、そもそも「意義」なんてあるわけないだろ?w
141名無シネマ@上映中:05/02/03 10:23:29 ID:wRrUBtG5
どうせ日本のサヨクやムーア信者なんて、北朝鮮と戦争になったら真っ先に
米軍に助けを求めるに決まってる。「ブッシュ様、早く助けてください!」w
それとも、「アメリカなんか信用できない!俺たちが自衛隊に入ってお国のために戦う!」
とでも言うのかね?ありえねーw
142名無シネマ@上映中:05/02/03 10:51:20 ID:vtn44NK4
ウヨクだって同じ事じゃん
143名無シネマ@上映中:05/02/03 11:20:32 ID:s+7CUl5w
>>141
なんでお前みたいなウヨポチが生きてるの?
お前らが死ねば世界は確実に良くなるのは間違いない。
144名無シネマ@上映中:05/02/03 11:58:02 ID:kX11QfRu
>>141
サヨ奴隷は中国北朝鮮的世界の実現が目的なんだから、
アメリカに助けを求めないだろ?
143が告白してるように、反対意見の者が死ねば理想世界になる
と思ってる訳だからね。中国北朝鮮的やり方が出来る世界の
到来を誰よりも歓迎する連中だと理解しておけよ。
145名無シネマ@上映中:05/02/03 12:05:25 ID:vFm5tJfw
ウヨも嫌いだけど、それ以上にサヨが嫌い。卑怯者で厚顔無知で虫以下。
本当に左翼の方々には死んでいただきたい。その方が絶対に良い国になる。
146名無シネマ@上映中:05/02/03 12:05:51 ID:fldszNuh
>>141
例えば北がミサイル撃ってきたらケリーだろうが無視するわけないだろ
つーか国連が黙ってるわけない
147名無シネマ@上映中:05/02/03 12:07:49 ID:fldszNuh
ちなみにウヨとかサヨとか知らんねん
反ブッシュ反北反テロリスト
これが正常だろう
148名無シネマ@上映中:05/02/03 13:03:11 ID:1N/0yzzV
自国の防衛を他人をあてにするなんてつくづく日本は弱い国だな。
149名無シネマ@上映中:05/02/03 14:31:53 ID:PjlpCNV/
「アメリカこそテロ国家だ。アメリカなんか信用できない」というのなら、
日米安保の解消、日本軍の創設、核武装、徴兵制の導入を主張するのが筋なのに、
自分は戦争に行きたくないもんだから、絶対にそれは主張しない。
普段は散々アメリカの悪口を言いながら、自分の身が危険になったらアメリカ頼り。
ほんとサヨって卑怯な連中だ。
150名無シネマ@上映中:05/02/03 16:30:42 ID:MtIfJ3fz
ここは脳内サヨクとシャドーボクシングするスレじゃないよw
151名無シネマ@上映中:05/02/03 16:45:50 ID:F2GEK+ft
脳内ブッシュ信者とか親米ポチとシャドーボクシングしている人はよく見るけど?
152名無シネマ@上映中:05/02/03 17:37:55 ID:wRrUBtG5
>>142 >>143 >>146
結局お前らも米軍に助けてもらうつもりなんじゃねーかw
アメリカがイラクを攻撃するのはケシカランが、北朝鮮ならOK、ってわけか?
お前らの反戦思想なんてその程度ってこったな。
おっと、>>143>>144が言うとおり、戦争になったら北朝鮮に協力するんだよな。ワリィワリィ
君は立派な反米反日の闘士だ!!
153名無シネマ@上映中:05/02/03 17:54:07 ID:gzqIi631
別に米軍かどうかは重要じゃないんだよ
要するに攻撃してきたら犯罪で
警察が逮捕するだけの話
偉そうなこと言う奴は警察に頼るなって言ってるのと同じなんだよ
154名無シネマ@上映中:05/02/03 17:58:34 ID:jhSd7iy0
政治的な議論はこちらで

国際情報板
http://society3.2ch.net/kokusai/
155名無シネマ@上映中:05/02/03 21:54:02 ID:BtlAKiPO
>>152
おまいに言わせりゃ、反ブッシュ=反米=反日なのかね。
156名無シネマ@上映中:05/02/04 06:26:34 ID:mAqmGcI4
157名無シネマ@上映中:05/02/04 09:14:01 ID:Ual7sxC9
ウヨポチは生まれてきたことが罪といえる。
158名無シネマ@上映中:05/02/04 10:32:55 ID:86IanR0e
>>153
つまりアメリカは「世界の警察」だから、旧イラクやイランや北朝鮮のような
「世界の暴力団」を取り締まり、捕まえ、世界を安全にするのは当然である、と。
それってまさにブッシュの主張そのまんまですが
159名無シネマ@上映中:05/02/06 00:46:44 ID:8i2DmV0G
レスがいつもより増えてると思ったら話題がそれてるだけだったか。
やっぱ過去の人だよなあ・・・
160名無シネマ@上映中:05/02/06 09:06:28 ID:MeihY1GL
塚今このスレに何人いるのよ
161名無シネマ@上映中:05/02/06 13:18:24 ID:tGiiHx3+
>>158
一行目をよく読みな
162名無シネマ@上映中:05/02/06 13:20:48 ID:cVX5x7+I
>>158
こと北朝鮮に関しては日本は利害が一致してるから
潰してもらえるとありがたいと思うのは当然のこと。
163名無シネマ@上映中:05/02/06 13:25:24 ID:vJrdjQqp
164名無シネマ@上映中:05/02/06 19:57:42 ID:Xz8r8KOa
>>159
もう荒れすぎて、まじめに話す気にならない
このスレにいる8割は華氏911すら見てないと思う
165名無シネマ@上映中:05/02/07 15:37:43 ID:P0Bddrxr
>>153 >>161
米軍かどうかは重要じゃない?日本が軍事同盟を結んでる国はアメリカだけだぞ?
核を持ってない日本が、核を持ってる国と戦争になった時、アメリカ以外の
どこの国に助けてもらうつもりなんだ?具体的な国名を挙げてみろよ。
166名無シネマ@上映中:05/02/07 16:13:19 ID:CXnAdS70
167名無シネマ@上映中:05/02/07 17:31:38 ID:l7G1+H1N
もまいらN速に(・∀・)カエレ!!
168名無シネマ@上映中:05/02/07 18:23:06 ID:PMFhu/aZ
ウヨポチはまったく死ぬべき
169名無シネマ@上映中:05/02/07 18:29:39 ID:n4+WnxPS
藻前もコヴァ板等に(・∀・)カエレ!!
170名無シネマ@上映中:05/02/07 23:17:38 ID:8USiSFBL
寂れた糞スレを伸ばすのにこうするのが一番
171名無シネマ@上映中:05/02/08 17:16:51 ID:dXPfUNhE
>>168
お前ほんとボキャブラリー貧困だな。そればっかりじゃん。

ムーアのブタはウヨに対して散々政治的議論をふっかけてたのに、
日本のブタ信者はまともに反論もできないもんだから「政治的議論はヤメロ」かw
あれ?確かムーア信者って、IQ高いのが自慢じゃなかったっけ?
172名無シネマ@上映中:05/02/08 18:03:53 ID:7f0oTYBl
別にムーアは「すべての軍隊による武力行使に反対する!」
なんてことは言ってないと思うんだが…。
173名無シネマ@上映中:05/02/08 18:16:37 ID:n0z7rPjN
>>172
ムーアはラディソは絶対に捕まえるべきだと言ってるので、アフガンの件については
否定しているわけではないよ。
174名無シネマ@上映中:05/02/08 18:26:11 ID:/b4tO/XU
そもそも高校出て軍隊に行くような層は、ムーアが想定している
観客層と一致するのだよ。兵隊の反感を買う形で軍隊批判なんてする訳無いじゃん。
兵隊も被害者、という形で扱えるイラク戦争は取り上げても、アフガンはやりずらい
だろ。
175名無シネマ@上映中:05/02/08 21:49:20 ID:qmsrsSoC
>>174
つまり、米兵の死傷者が少ないアフガンは批判しにくいが、
死傷者の多いイラクは批判するのは批判しやすい…と?
そう映画を観て思ったってこと?
176175:05/02/08 21:50:45 ID:qmsrsSoC
死傷者の多いイラクは【批判するのは】批判しやすい…と?
                 ↑
              すまん。トルツメで
177名無シネマ@上映中:05/02/08 23:47:34 ID:iy3w4Y7D
アメリカでアフガン戦争を否定している人はほとんどいないだろ
イラクに関してはいまだに賛否両論だけど
178名無シネマ@上映中:05/02/09 11:45:52 ID:LCZlys9Z
相手を挑発して怒らせ、バカにするというのはムーアの常套手段。
ムーア信者はムーアのそんな汚いやり方に拍手を送っていたくせに、
自分たちが同じ事をされると怒り出す。本当にどうしようもない連中だ。
とっとと埼玉に行って、総連の連中と一緒に北の応援してきやがれ。
179名無シネマ@上映中:05/02/09 15:19:32 ID:hkD3wq8V
>>177
そこが、日本人が考える反戦とアメリカの反戦の違うところだな。
180名無シネマ@上映中:05/02/09 18:57:21 ID:kLnxKgmX
イラクが映画の中心になるんだから、アフガンにかける時間はもっと削った方が
良かったと思う。(例のパロディシーンは気に入っているみたいけど)
前半眠くなる原因はあの辺の長さにあるんだろうし。
181名無シネマ@上映中:05/02/09 23:18:58 ID:ShKaHfc2
>>180
あれは仕方ないよ。
そもそも9.11の事件の後で、ブッシュが「テロとの戦い」を標榜しつつ
主犯とされるタリバンとビン・ラディンのいるアフガンに侵攻するも、
成果をあげることなく、矛先をイラクに向けたって流れなんだし。

そこを抑えておかないと、イラク戦争の大義に対するムーアの疑念の
説明がつかないし。それこそ>>174みたいな意見が…
182名無シネマ@上映中:05/02/10 00:14:14 ID:w5gUUBIQ
前半で出てくるブッシュ家とサウジ王室の癒着とか陰謀論も、正直、退屈なんだけど
「なぜビンラディンを捕まえない?ブッシュ許せん」という怒りのパワーがこの映画の原点だから
仕方ないんだな。
同時多発テロに対するアメリカ人の怒りというのは左右を超越した
聖域みたいなもので、日本人には正直、ちょっとピンと来ないところがある。
183名無シネマ@上映中:05/02/10 02:36:11 ID:vKSWSv6K
でも、それはあの映画のキモだしね。ビン・ラディンがサウジに繋がってるってるってのは…。
それを否定する論拠があるなら、それを論証すればいい。それがあれば、この映画も成立しない。
184名無シネマ@上映中:05/02/10 02:40:47 ID:vKSWSv6K
ついでにいえば、最終的なイラク戦争の大義が、「大量破壊兵器」でもなく、「テロ支援国家」でもなくて、
「民主主義をもたらす!」ということならば、そのサウジはどうなのかと…。
185名無シネマ@上映中:05/02/10 03:07:08 ID:xFk6frbu
>>182
いや。
「華氏911」では、ブッシュは本当に「ビン・ラディンを捕まえる気があるのか?」
というのがひとつのテーマであり、それはいまだに現在進行形だな。
それについては、「聖域」も何もないだろ?
186名無シネマ@上映中:05/02/10 13:16:04 ID:BHpJ62Ha
>>165
めんどくせ
なんでもいいよ
187名無シネマ@上映中:05/02/10 13:17:17 ID:BHpJ62Ha
ブッシュ続投だが
北は標的から外れてきたようだねw
188名無シネマ@上映中:05/02/10 17:26:41 ID:XpDPW78L
>>187
お前わざとやってるのか?
それとも情報とか一切集めない妄想左翼タイプ?
189名無シネマ@上映中:05/02/10 19:03:32 ID:l+NBshTD
表向きの情報に操作されないだけでしょう
190名無シネマ@上映中:05/02/10 19:20:16 ID:TRxeLFg9
>>182-184
その辺を重視したことによって話の流れに説得力を持たせることには成功したけど、
娯楽としては失敗してしまったということなんでしょうかね。
こんなニュースがあった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000014-eiga-ent
191名無シネマ@上映中:05/02/10 23:15:58 ID:yPJ1OG+i
何故にお前等は華氏911関連の話題しか出さないんだ?
こちとら、ニュース板住民の議論なんざ観たくも無い

そんなに語り尽くしたいのなら、それ相応の場所で語れば良いだろうに
国際情勢
http://society3.2ch.net/kokusai/

ムーアスレを訪れるからには、ロジャー&ミーやザ・ビッグ・ワン、
そしてアホでマヌケなアメリカ白人は視聴済でおく冪
192名無シネマ@上映中:05/02/10 23:33:53 ID:/U105jLk
>>191
まあ。華氏911スレの後継だからある程度は仕方ない…。
「映画観たのか?」を問うと、逆ギレするヴァカは放置w。

いちおう漏れはロジャーもビッグワンも、ボウリングも
アホでマヌケ―BOX1,2も、華氏もDVD買ったよ。

「Canadian Bacon」と「TV Nation」(の一部)はM×で
落としたけど…半分も意味がわからんかった。orz
193名無シネマ@上映中:05/02/11 04:01:17 ID:xrFPrGL/
あれだけ偉そうな事をほざいておきながらブッシュの再選を防げなかった癖に、
まだのうのうと生き恥さらしてるのかよ、コイツw


俺なら恥ずかしくて自殺するね。
194名無シネマ@上映中:05/02/11 09:45:02 ID:Y2+tCJ/l
>>190
立派な効果だな・・
俺が思うにキリスト教信者みたいに凝り固まった信者と
ブッシュだけが親日と思い込んでる日本人以外には評価されてるんじゃないかな
195名無シネマ@上映中:05/02/11 12:58:51 ID:mpYsxLUT
ブッシュとビンラディンはグルですから
196名無シネマ@上映中:05/02/11 23:26:45 ID:pZ5DcLsN
2ちゃんねらーがみんな>>193みたいな香具師だったら自殺者続出だな。
ニュー速系の板とか、○○板とか、ゾンビだらけじゃんw。
197名無シネマ@上映中:05/02/12 00:53:20 ID:5t5uKrFo
語尾にwが付いてると本当に頭悪そうに見えるなwwwwwwwwwww
198名無シネマ@上映中:05/02/12 01:06:34 ID:XkdsomxO
↑そうだね
199名無シネマ@上映中:05/02/14 18:23:56 ID:UaElAZPZ
>>191
自分も一通り見ましたよ。
今のところ買ったのはアポなしBOXだけですが。
ビッグワンが単品で売られてないのは残念だとオモ
200名無シネマ@上映中:05/02/17 14:45:01 ID:6GH/YmOo
ムーア信者って、ブッシュの批判はするのに、なんでジョンイルの批判はしないの?
ムーア信者の言ってる事って、なんで北朝鮮の言ってる事にソックリなの?
ムーア信者って、なんで北朝鮮問題には触れようとしないの?
201名無シネマ@上映中:05/02/17 21:20:24 ID:gK0rS+Af
糞ウヨを野放しにしてはいけない。
何処かに隔離すべきだと思う。
202名無シネマ@上映中:05/02/17 21:56:25 ID:NQCsbSGU
>>200
ムーアは著書のなかで、北朝鮮と金正日について書いてたね。

あいつは映画マニアらしいから、ハリウッドに招いて、映画でも
撮らせてやれと…(その間に、こっそり北朝鮮の民主化を進めて
しまえ!とw)
ただ、あいつは(ポルノとか)碌な映画を見ていないから、もっとマシ
な映画を観せろと。

あと、金正男はディズニーランドが好きみたいだから、北朝鮮に
テーマパークを作って、そこの支配人にすればいいとかw
203名無シネマ@上映中:05/02/18 01:11:36 ID:HwjQOLbk
>>202
金正日にお勧めの映画を数本紹介していた項だっけ?
204名無シネマ@上映中:05/02/18 14:46:16 ID:/PTFrd9e
アホでマヌケな〜の一節だな。
ただ、金正日に薦める程ゾルタン★星人が優れているかは微妙だがw
205名無シネマ@上映中:05/02/19 20:14:27 ID:nc+F/Qsp
またテレ朝が変な"陰謀論"番組やってるから、何か勘違いした
ヴァカがこのスレにも来る悪寒…。
206名無シネマ@上映中:05/02/19 21:00:58 ID:XysFZULJ
とりあえずもちつけ
207名無シネマ@上映中:05/02/20 04:39:56 ID:Cv0EisY9
ゾルタン★星人といえば、
「おい、ブッシュ、世界を返せ!」の原題もゾルタン★星人の文字りだったな。
余程ムーアは、あの映画を気に入っているらしい。
208名無シネマ@上映中:05/02/21 02:17:47 ID:nmFq0KEz
>>200
お前はさー
ここでブッシュを叩く奴が
キムも叩いてねえと思うのか?
お前がファミレスで
お子様ランチを注文する時に
チョコも好きなんだって
いちいち店員に言うのか?
わかったな
そう言う事だ
209名無シネマ@上映中:05/02/21 11:34:22 ID:6t6d5IBB
右翼の追放運動しないか?
210名無シネマ@上映中:05/02/21 12:09:06 ID:B4fMis82
>>207
近所のレンタル屋に偶然それと○ッキーナンバーが並んでいたので一瞬ビクッと
したことがあった。
とりあえず後者は見たけど(案の定糞だった)前者はまだ見てないな。
211名無シネマ@上映中:05/02/22 01:57:32 ID:asPBT7dG
漏れも「ゾルタン★星人」(Dude, Where's My Car?) まだ見てないや。
以前にテレ東のShowBizで紹介を見ただけだけど、どう見ても典型的な
アメリカン馬鹿SFコメディだよね。

でも。アマゾンのDVDのエディターレビュー見たら、

>あまりにもくだらないうえに、くだらなさをあまりにも無邪気に楽しんで
>いるおかげで、底抜けにおもしろい映画になっている。

>驚くほど不毛な会話は形而上学的な輝きを作品に与えている。

とか妙にそそること書いてあるから、来週あたり借りてくるかw。
212名無シネマ@上映中:05/02/22 13:10:54 ID:SbYQ1I65
>>208
全然わからん例えだな
213名無シネマ@上映中:05/02/23 00:51:41 ID:i2Qzfm8O
>>212
斜め読みかなんかじゃないの。
形がそれっぽい。
214名無シネマ@上映中:05/02/23 20:25:37 ID:RsRucB0Q
しかしまあムーアも大変だな
華氏911でネオコンに触れてないのはイスラエルの陰謀のせいだとかいわれたり
215名無シネマ@上映中:05/02/23 21:44:15 ID:Tkyd9/Ur
ラジー賞発表まであと僅かに迫ったわけだが。
特に言及してないのを見るとコリン・ファレルかベン・アフレックが受賞しちゃいそうだな。
216名無シネマ@上映中:05/02/24 00:29:50 ID:1kLqVo4i
ウディ・アレンのインタビューでも読んで、待ちませう!
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050219id29.htm
217名無シネマ@上映中:05/02/24 13:58:21 ID:eMkHGSsH
>>23
おまえには愛国心がないのか?もしかして在日か?
自分の国で他国の者が暴れたらむかつくだろうが。
日本人同士の殺し合いより、外国人が日本人殺すほうが頭に来ないのかと。
確かに身内を殺されれば相手が日本人でもむかつくが
ニュースを見てて三国人が日本人の家に強盗に入って一家四人殺したりするほうのが頭にくるだろう
まったく愛国心がないやつは困るぜ
君が代全部歌えるようになってから発言しろよな
じゃないと日本から追い出すぞボケ
日本人のふりして書き込むなよな!これは命令だ
言っとくけど朝鮮人や中国人は奴隷なんだよボケ
アメリカも元奴隷の黒人がのさばってるからムカつてんだよ
生粋じゃないのは黙ってろってこった。
218名無シネマ@上映中:05/02/24 15:06:02 ID:vhyNtED8
  
219名無シネマ@上映中:05/02/24 22:53:51 ID:NUKU8izq
>>216
ウディ・アレン、なんか鬱っぽいこと言ってるな
220名無シネマ@上映中:05/02/24 23:04:54 ID:k8CAduyh
「生粋」のアメリカ人が怒ってるスレはここですか?w
221名無シネマ@上映中:05/02/25 03:41:34 ID:NOCh66rN
>>219
ウッディ・アレンは常に鬱だぞ。
ある意味ニューヨーカー代表。
222名無シネマ@上映中:05/02/26 01:24:58 ID:bTTVswj3
あー。朝生はじまったな。明日仕事だし、漏れは眠いから観ないで
寝るけど…。

しかし、「華氏911」を観てから、ニュース映像に映るブッシュの顔って
出来損ないのコメディアンにしか見えんw。是非ラジー賞、やってくれ!
223名無シネマ@上映中:05/02/26 01:27:33 ID:k8alummt
映画見るまで気付かなかったのかよ
224208:05/02/26 01:47:25 ID:ZDuPqeSm
俺の縦読みわかったかい?
225名無シネマ@上映中:05/02/27 05:03:47 ID:jlb+h3P9
>>222
すぐ影響されちゃうんだね
226名無シネマ@上映中:05/02/27 14:01:30 ID:GzxbOFTX
最低主演男優賞:ジョージ・W・ブッシュ 『華氏911』
最低助演男優賞:ドナルド・ラムズフェルド 『華氏911』
最低助演女優賞:ブリトニー・スピアーズ 『華氏911』
おめでとう!
特にブリちゃんにクソワロタ
227名無シネマ@上映中:05/02/27 14:07:58 ID:GzxbOFTX
もう一つ抜けてた

最悪スクリーン・カップル賞:ジョージ・W・ブッシュ&コンドリーザ・ライスまたは“彼のペットのやぎ” 『華氏911』

四冠オメ
228名無シネマ@上映中:05/02/27 16:49:39 ID:eD4wpDcN
これでやっと選挙で負けた憂さ晴らしができるな。
229名無シネマ@上映中:05/02/27 18:39:14 ID:4xGrqeki
ブリトニーはラジー賞取り過ぎ ワロタ
出れば必ずなんか取ってるような
230名無シネマ@上映中:05/02/27 19:03:34 ID:gKJrbgjH
公式受賞スルーかよ!!
>>229
「ノット・ア・ガール」以外にあったっけ?
231名無シネマ@上映中:05/02/28 00:26:42 ID:c96GnuXz
>217
あなたの言ってることは愛国心ではありません。
ただの古い島国根性です。
同じ国の人間を擁護して他国の人を敵視することがなんで愛国心なんですかね?
愛国心とはこの国をより良くしようと思う心。
そういう島国根性が逆にこの日本を駄目にしてるのではないでしょうか?
ちなみに僕は日本人ですしこの国を愛しています。
反論等あるでしょうがこれは煽りではありません。
冷静に大人の議論をしましょう。
232名無シネマ@上映中:05/02/28 01:09:57 ID:VWH7m3dR
>>228
まだまだ
今日のアカデミー賞が待っている
233名無シネマ@上映中:05/02/28 02:04:04 ID:FKtq51vE
アカデミーはノミネートされてないじゃん
234名無シネマ@上映中:05/02/28 02:19:31 ID:wfF5tS7P
>>231
ネタに中出ししてますよ。
235名無シネマ@上映中:05/02/28 04:39:03 ID:qP7SXb+s
>>233
知らなかった_| ̄|○
236名無シネマ@上映中:05/03/02 11:26:45 ID:VP3sP3JL
>>231
「大人の議論をしましょう」っつったって、このスレのムーア信者は
政治的議論(特に北朝鮮問題)はしたくないみたいよ。
マイケル・ムーアのスレで政治的議論をするな、っていうのは、
小林よしのりのスレで政治的議論をするな、というのと同じ事だと思うが…
237 :05/03/02 11:44:39 ID:HKa0Vs6t
ディカプリオの主演作品が5部門受賞も、
イーストウッドの作品が主部門を独占

ボーリング・フォー・コロンバインで長編ドキュメンタリーを受賞したのに
翌年、ブレゼンターにも呼ばれない
アカデミー賞が誰のモノかよく判るよ
238名無シネマ@上映中:05/03/03 10:38:35 ID:ZRq0ZeeQ
北朝鮮、アメリカに「圧政国家」発言の撤回と謝罪を要求
韓国、日本に「過去の歴史」の謝罪と賠償を要求

だってさ。皆さん、胸がスッとした?
239名無シネマ@上映中:05/03/03 12:39:45 ID:8F46SI0e
>>217
アメリカ合衆国は、一応建国の理念としてワスプ以外も国民なんじゃよ。
国民と認定し、合衆国に忠誠を誓えば同国人。
アメリカは、ネイティブアメリカ人が、暮らしてたところに
ワスプが、強盗して暴れて土地を奪って成立した国なんだから。

>自分の国で他国の者が暴れたらむかつくだろうが。

このセリフはネイティブアメリカ人がワスプに言ってこそ説得力のある言葉。

240名無シネマ@上映中:05/03/03 12:41:08 ID:FF2G0VLq
>>237
象に踏み潰されたので十分だろ
241名無シネマ@上映中:05/03/03 12:59:00 ID:8F46SI0e
愛国心の発露たる最も高潔な行為、兵役志願も
資格、学費欲しさの貧乏人中心なのはベトナムの時と変わってない。
戦争で設ける企業側の金持ち階級の子弟はそういう必要はないからだ。
世の中は、そういう仕組みになっている。といえばそのまま。
でも日本は、アメリカの52番目の州に認めてもらったほうが
利益は大きい。たとえどんなにたかられても。
242名無シネマ@上映中:05/03/03 13:33:51 ID:DflYg7Ia
ロジャー&ミーてどんなドキュメンタリーなんでつか?
243名無シネマ@上映中:05/03/03 13:41:50 ID:ZRBCiZQI
>>241
人口から考えても認めてくれないでしょ。

でも日米併合とかいいな。
244名無シネマ@上映中:05/03/03 15:59:44 ID:pgmO1DBi
>>242
GMの工場に逃げられた故郷についての話。
「コストカットで工場メキシコに移転なんてひどすぎ。」
とGM会長に突撃取材を試みるのがタイトルになってるが、
マジで面白いのは別の所。
完全に依存していた工場に逃げられた、田舎街のあわてっぷりや
地方自治体が繰り出す浮世離れした「町興し」作戦の惨めさは
哀しくも笑ってしまう。
日本にもこういう地方都市沢山あるから、今でも結構リアルに
受け取れると思う。役所の馬鹿さ加減も良い勝負だしね。

ちなみに、この騒動の「元凶」は日本だというのは、基礎知識として
抑えておくように。当時日本車に乗ってミシガンに行くと、トラブルに
巻き込まれても文句が言えない程、ジャパンバッシングが酷かった。
「ジャップのせいで、職を失った。」と怒るアメリカ世論が大半だった
当時に「でもGM会長は人でなしだし、政治家も凄く馬鹿なことやって
ますぜ。」という議論を吹っかけた意味もあった、当時ね。

ああ、あと映画に出ている痩せたインタビュアーはムーアですからね。
245名無シネマ@上映中:05/03/03 16:26:34 ID:3URMy6HN
>>244
Downsize This!の日本語版の序文で
「この国(米国)の『全ての』車は日本製なのに日本の場所を知らない香具師が多い」
というぼやきが入ってて、その皮肉が面白かった。
>>242
あと、兎のシーンは苦手な人もいるので気をつけて下さい。
友人がそのシーンを見てから寝込んでしまったw
246名無シネマ@上映中:05/03/03 20:53:28 ID:HWs7msvZ
そういえば、>>2のテンプレに

1992年 「Pets or Meat: The Return to Flint」(日本未公開)

が抜けてたな。
その兎のオバサンにフォーカスした短編映画だとか…。
247246:05/03/03 20:55:57 ID:HWs7msvZ
すまん>>3のテンプレだった…orz。

ところで、ツタヤに行ったら、新作棚に「ザ・ビッグワン」のDVDが入荷してた。
「アポなしBOX」(ボウリングとのカップリング)しかなかったけど、単品売りも
はじめたのかな?
248名無シネマ@上映中:05/03/03 21:30:55 ID:GEOoAUMu
>>247
レンタルの棚?
単品レンタルなら前からやってるよ
249名無シネマ@上映中:05/03/03 21:34:12 ID:GEOoAUMu
IDがGEOだw
ちなみに俺が見つけたのはツタヤじゃなくてGEOのほうね。
250名無シネマ@上映中:05/03/03 23:15:10 ID:rmLaUGAa
所詮アメリカは将来的には日本なんて切り捨てるだろ
251名無シネマ@上映中:05/03/04 12:27:53 ID:0pm0Ln6G
ちなみにロジャー&ミーの北米版DVDは超面白い。
なぜなら「現在のムーア」がコメンタリーをつけてるから、
これだけで買う価値があるよ。
もともとムーアの映画は彼のコメンタリー付き映像集みたいな
ものなので、映画制作から十五年を経て、ちょっと違った
視点から映画を解説すると、もう一本別な作品を見てるような
面白さがある。
基本的にはあの笑っちゃう程悲惨なフリントの街は、現在もっと
悲惨なようで、、、
現在のムーアと言っても、正確には2003年のムーアなので、
ミラマックスのワインスタインと組む前。だから民主党批判とか
も言えてる。「映画のあと民主党政権の時代が来て、さらに
ひどい事になってしまった。クリントンは嘘つきだ。」とかね。
お勧めの一本。
252名無シネマ@上映中:05/03/04 15:42:14 ID:+Y6nnLVK
日本版DVDにもコメンタリー入ってたよ。字幕付きで。
まあ、いずれにしろボウリングや華氏を見る前に
見ておくといいよね。
どっちもミシガン州フリントは出てきたからね。
253名無シネマ@上映中:05/03/05 16:36:30 ID:vYna2oVR
ムーアの映画だけから判断すると、フリントって象徴的に使われてるのかな?
なんて思いがちだけど、それは違う。
フリントはマジでアメリカ最悪の街の一つ。ムーアがいてもいなくても、この事実
は変わらないし、アメリカ国内では有名。
なんというか、ムーアはドキュメンタリー作家として、たまたまアメリカ最悪の街に
生まれた、という「幸運」の持ち主だよなあ。それとも、そこまで悲惨な街だから
こそムーアのような作家を生み出せた、と考えるべきか?

何を言いたかったか、というと。ムーアは自分の故郷を笑いものに仕立てて
金儲けしてる訳じゃないよ、ってこと。普通に全米からネガティブな注目を浴びてる
街なんだよ、あそこは。
254名無シネマ@上映中:05/03/05 22:21:49 ID:Igx54v/N
警官が8人て所どこだっけ?
255 :05/03/06 03:08:31 ID:+jFtOdZQ
オレゴン州じゃなかったかな?
256名無シネマ@上映中:05/03/06 09:30:42 ID:Ksm2RjsX
そうだオレゴンだ。
ありがd
257名無シネマ@上映中:05/03/06 19:57:12 ID:RCR/fYPt
太りすぎだよ!
258名無シネマ@上映中:05/03/06 20:18:49 ID:fBpeN0jR
警官が8人って何の話ですか?
259名無シネマ@上映中:05/03/06 20:37:12 ID:OjiXysOO
せっかくラジー賞取ったのに、全然盛り上がってないね。もうとっくに賞味期限切れか。
260名無シネマ@上映中:05/03/06 21:38:26 ID:6f3xmiH0
ブッシュ、イタリア人斬り
261 :05/03/09 16:37:59 ID:EZyjqcmw
今何やってんのage
日本語のサイト閉鎖したよね
262名無シネマ@上映中:05/03/09 17:02:26 ID:FTGKQF6e
263名無シネマ@上映中:05/03/09 20:49:53 ID:EZyjqcmw
>>262
ありがd
264名無シネマ@上映中:05/03/11 04:18:48 ID:H575pi3H
すごい糞スレ
265名無シネマ@上映中:05/03/11 04:25:36 ID:P3Kp8DG6
なんとか911見たけど芸術的に作りすぎてる

こんなんで何の説明も無く急にこんなもの見せられても
アメリカのマッチョメンはわけがわからないし途中で寝てしまうと思われ

または基礎知識のある一部のインテリや
わかったふりするやつが持ち上げるだけで
一番重要なこの問題に付いてなにも知らない人に
訴えかける力は弱いと思う
266名無シネマ@上映中:05/03/11 09:50:17 ID:9FkqcpOH
そりゃお前みたいなウヨポチには理解できないだろうよ。
267名無シネマ@上映中:05/03/11 10:53:02 ID:g6s0kT0A
ウヨポチはこのスレに出入りするな。
268名無シネマ@上映中:05/03/11 10:56:03 ID:c7rItN6j
奴隷サヨに見込まれちゃったのがムーアの最大の不幸ってのが
良く分かるスレだな。
269名無シネマ@上映中:05/03/11 11:40:30 ID:pLPXm/xO
どうせ日本のアカサヨなんて、北チョソやシナ国と戦争になったらブッシュに泣きつくんだろ?
270名無シネマ@上映中:05/03/11 13:22:40 ID:rJ755kUD
>>269
それは奴隷サヨにとっては夢の実現なんだから、ご主人様
を出迎えるだろ。
271名無シネマ@上映中:05/03/11 13:36:52 ID:VvJDTqR4
>>265

アメリカは政治家もみんなキャラ立っててガンガンテレビに出てるし
お笑い政治番組もたくさんあるぐらいだから
そういうのにちょっと興味あるぐらいの層には受けたと思うよ。

まあ政治そのものに全くなんの興味もない人は元々見ないと思うけど。
272名無シネマ@上映中:05/03/11 20:27:09 ID:pLPXm/xO
>>270
そうか。何しろ「イラク国民は、フセインのような独裁者に支配されるほうが幸せだ」
とか本気で信じてて、イラクの民主選挙の失敗を望んでるような連中だもんな。
273名無シネマ@上映中:05/03/11 20:31:04 ID:PE4Vci9L
フセイン政権下がいいとは言わんが
結局利権に基づいた建前、合理化による侵略にすぎない
堀江みたいなもんだ
274名無シネマ@上映中:05/03/12 12:16:05 ID:4RnyMjrl
The Awful Truthでは、GMをレイオフされたアメリカ人労働者を
メキシコのGM工場に再就職させてもらおう!なんて話があったな。
アメリカからメキシコに密入国するってのがワロタw
275名無シネマ@上映中:05/03/12 13:16:19 ID:Qg6tVymv
自分の肥満についてのドキュメンタリーなんていい気がする
アメリカで社会問題になってるし
276名無シネマ@上映中:05/03/12 13:50:48 ID:4RnyMjrl
ムーアの体型は、脂肪太りじゃないらしいよ。
「ザ・ビッグワン」でフィル・ナイトとガチンコ対決が
実現してれば、それが証明できたのにね。
277名無シネマ@上映中:05/03/12 13:56:31 ID:cH19q8OG
あれでスポーツは好きらしいからね。
交通事故の軽い後遺症があると書いていたけど、スポーツに支障はないのかな?
278名無シネマ@上映中:05/03/14 16:25:17 ID:b91MED0J
脂肪でないとなるとあの腹は何?
279名無シネマ@上映中:05/03/14 16:50:04 ID:cFF51YjI
ムーアの次回作は決まってんのか?
280名無シネマ@上映中:05/03/14 16:58:41 ID:6q0OTrvD
「Sicko」肥満問題やるらしいよ。

アメリカの医療システムは矛盾の塊だから、面白くなりそう
だと思う。ただ今まで味方に付けてきたリベラル層を敵に
回しかねないので、テーマは薬品とか保険とかに絞って
批判を回避すると予想。医療業界を叩いてもらいたいが
それをやってミラマックスを追い出されちゃったら、映画公開
が今度は本気で不可能になってしまうので、どのあたりで
折り合いをつけるか、その辺に注目してる。
281名無シネマ@上映中:05/03/14 20:35:06 ID:jY/R208a
ブッシュから離れた映画見たかったから歓迎
ブッシュ以外を見たかったから落選望んでたぐらいだし
282名無シネマ@上映中:05/03/17 22:14:57 ID:FGQmi9hd
同意。
政治家よりこっち(企業犯罪系)のほうをテーマにしたほうが遙かに面白い。
283名無シネマ@上映中:05/03/17 23:46:16 ID:BlZ2NUEc
クリントンよりブッシュのほうが外交圧力なくていいけどなー
284名無シネマ@上映中:05/03/18 00:06:25 ID:nGjplubl
TVネーションは日本語版でないのかな
有料海岸を海から船で突入とか
レイジのPV撮影をニューヨーク証券取引所前にやった奴とか観て見たい
285名無シネマ@上映中:05/03/18 05:35:01 ID:EZPGEHya
マイケル♪マイケル♪お金儲けすぎ!!
286名無シネマ@上映中:05/03/18 20:07:55 ID:UicY14k3
TVネイションよりまず絶版中のジョン・キャンディの大進撃をなんとかしてほしい。
287名無シネマ@上映中:05/03/19 08:01:02 ID:DW0bdtNr
フリントの悲惨な町興しとGM撤退は無関係だと何度言ったら
288名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 18:54:52 ID:c4RLV7NG
またアメリカで高校生の銃乱射事件が起きましたな
289名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 00:13:15 ID:clQPPA2q
ミネソタだよね。

その少し前には、テキサスで4歳の兄が2歳の弟を撃って重傷という事件もあった。
290名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 11:29:51 ID:kxx6pHhr
(・∀・)ヴァギナ!
291名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 06:10:14 ID:TED+7+3V
>>287
くわしくおしえれ
292名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 06:36:32 ID:FMCYJWN/
こないだの乱射事件の事日本ではあんまやんないけど、アメリカでは持ちきりなの?
293名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 13:25:21 ID:WHhf/q6e
出勤途中の国会議員にいきなり失礼な質問はいかんだろ!
礼儀がないぞ
294名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 13:45:21 ID:iuh2uT5B
>>292
フロリダの尊厳死問題の影に隠れてそれほどでもない
295名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 14:34:29 ID:j8u9/EOz
CNNの記事。

ミネソタ高校乱射、コロンバインとの共通多く
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200503240012.html

ボウリングはやってなかったのか?w
296名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 19:25:23 ID:pHUW8NUQ
297名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 16:26:20 ID:563g/6Sd
今回はボウリング見てる生徒も多いからカメラ意識してたな
298名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 20:34:03 ID:qmbMihMw
まじめに思うのだが、なんで誰も「銃を売った奴」の責任を問わないんだ?
今回も誰も「どこから手に入れたのか?」って言わない。
俺はここが最大の謎。

ムーアは当時会社更生法適用寸前で、シオシオだったK-Martに
「弾」を売ったと攻撃し。引退した元有名人には「感情を傷つけた」と押しかけたのに、
銃を売った奴にはかすりもしなかった。
銃器販売の組織って、もしかして本当に怖い連中なのか?

299名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 21:25:56 ID:cRkYgkt1
The Awful Truthでは、銃器の見本市にピストル・ピートに突撃させてた。
そんでコロンバインで使われた銃のメーカーのブースに行って嫌がられてた。
なんだっけ?なんとかポイント社。
300名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 12:39:50 ID:Um4VNgrB
アメリカライフル協会は
日本遺族会みたいなものだと思うと良いよ
301名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:41:03 ID:Yqy7NyzF
>>299
>>300
だから、ムーアはライフル協会にも、メーカーにも、K-martにも
噛み付いておきながら、銃を売った奴への言及が一切無い、と言ってるのだ。
どっから買ったのか知らんが、凄く興味ない?彼らの銃の入手方法。
そして、いかにそれが合法な商行為だとしても、未成年にマシンガンを売る奴は
問題視ぐらいされても良いと思う。弾を売ったK-martでマスコミパフォーマンスを
やったんだから、そのぐらいの嫌がらせはやって欲しかった。

「ボーリング」でのこれと、「911」イスラエル完全スルーで、ムーアには二連続で
一番知りたい所をパスされた。
302名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 21:29:24 ID:FYijZR6U
>>301
ああ。そういう意味か。すまん。

ショットガンは合法的に(!)入手、自動小銃は年上の女友達が
銃器の見本市で購入したものを譲ってもらったとか(これは違法らしい)。

報道もされてたので、特に隠された"陰謀"めいたものはないかと…w
303名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 21:30:15 ID:FYijZR6U
あと、手投げ弾は自家製。
304名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 22:49:45 ID:dte/ITBl
>>298
今回のミネソタの事件は、犯人の祖父が警官で銃を所持していたんだよ
犯人の少年は祖父を殺して銃を奪った
305名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:43:29 ID:OKIJdJ8n
コロンバインで二丁の銃を売った男友達は刑務所入れられたよ。そいつらは21歳以上で持ってた銃を二人に売った。でも女友達は逮捕されなかった。本に載ってた。
306名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 03:34:40 ID:oeLHxKJr
>>301

「行間を読む」とは本文を読みつつ、作者の隠された意図をその行間から汲み取ること。
本文を飛ばして【行間だけ】を読み、自分自身の妄想を膨らませることじゃないんだよ。
307301:2005/03/29(火) 03:42:06 ID:oeLHxKJr
あ。誤爆したかも…。すまそw
308名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 03:43:52 ID:oeLHxKJr

まちごいた。>>306 が誤爆です。
309305:2005/03/30(水) 00:19:22 ID:2Q/fgjxf
訂正→。男友達は一丁の銃を売って逮捕。女友達は三丁の銃を買わせられた。
310名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 19:12:09 ID:ITD/5GrI
まあ社会派はいいんだけど、なんか切り口が性格悪くてやだなー
311名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 19:18:49 ID:WdfqAu/c
ネット奴隷乙
312名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 21:52:51 ID:8b5Qt/xt
The Awful Truthの老人ホームでカンフー講座やる話が面白かった。
同じ事件が仮にあったとしても、日本では遺族の苦情が出て絶対無理だろうな。
313名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 02:41:16 ID:yFfrQVcy
>>301
>、「911」イスラエル完全スルー  一番知りたい所をパスされた。

アフォすぎ 本読め
ムーアごときにイスラエル-パレスチナ問題扱えると思って言ってんの?
おめでたすぎて話になんない
314名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 18:44:09 ID:0Uoydaat
ライター禁止 米国航空会社便、米国発着の旅客機全てで

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000000-maip-int

やっと禁止ですか。
タバコ会社の反対を押し切ったのかしらん。
315名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 20:02:40 ID:sGD/CL8f
>通達は「爆発物の点火に使える」という理由で出された
元の事件も3年位前だし今更過ぎるw
316名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 21:03:41 ID:NYZGr27u
そろそろテロの恐怖が薄れて来たから、ちょっと脅してみた…とか。
317名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 03:23:41 ID:utkcscx2
COLUMBINE ハイスクールダイアリーって本読んでみたけどいいよ
318名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 18:40:40 ID:yXCdZgGh
このスレの住人はもちろん中国韓国好きだよな?
319名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 19:32:56 ID:2EhlXihS
ムーアごときという奴に限ってショボイ人間とみて間違いない
320名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 23:16:45 ID:0p1tq409
>>318
別に特別好きではないけど、PCのなかとか、定食屋や弁当屋のの食材の
なかとか、いろいろと入っているようですが…なにか?
321名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 15:46:16 ID:oXQyppoY
公式覗いたら本当に奨学金やるみたいだね。
リップサービスか忘れてるんだろうと思ってた。
322名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 18:21:47 ID:Qm4y7Zms
このスレの住人はもちろん中韓の反日デモ支持だよな?
もちろん悪いのは小泉の靖国参拝と新しい歴史教科書だよな?
靖国に参拝しようとしたブッシュは超極悪人だよな?
もちろん竹島、じゃない、独島は韓国の、尖閣諸島は中国の領土だよな?
323名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 22:50:13 ID:qzvK4Sct
>>322
中韓の反日デモは、内政問題のはけ口にされてとても不愉快だが、
かといって靖国参拝と新しい歴史教科書をあえて支持する理由もない。
ジョージは極悪人ではなく、ただの…(ry
領土問題は、日本国して譲歩することはないが、あくまで国際法に
基づき穏便に解決してほしい。


こんなところですが、貴方はどうですか?でも、コピペはやめてねw
324名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 00:07:05 ID:7yO8g67f
よくもまぁ、これだけ釣りに反応できるもんだ。
325名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 00:24:51 ID:tp1GW4Im
「釣りには、釣られてみろ」ってのもムーアの流儀だから、
ムーあ信者としても教祖に倣うものだろ?w
326名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 00:27:51 ID:tp1GW4Im
う。途中でカキコしてしまった…orz

まあ。「ネタにマジレス」はカコワルイとは思うけど、
>>318 >>322 は別の意味でマジなアレだと思うYOw
327名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 08:40:03 ID:7yO8g67f
っていうか、ウザイんだよ。
もうこんな事でしか盛り上がれないんだなぁ('A`)
328名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 10:21:25 ID:qB4ilUe6
このスレの住人はもちろん朝日新聞の愛読者だよな?
329名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 10:46:22 ID:gVdM2JhG
まあ、ムーアは中国韓国に思いっきり味方した
ドキュメンタリーを作るだろう、という可能性は認める。
彼の映画を見てくれる客層でもあるしね。

だけど、現実は奴は「アメリカと白人」が絡むことしか映画にしない。
これはマーケティングの戦略というより、ムーアの皮膚感覚で、
あまり自分と関係ない物を非難するのが嫌なんだろう、と思う。

日本の奇形左翼がムーアに何を期待しているのか知らんが。
おそらくムーアは「フリントに関係無いからシラネーヨ」と
切り返すぐらいの良識はあると思うよ。
この辺が朝日新聞との決定的な違い。
330名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 14:49:56 ID:l1ODJz/N
このスレの住人はもちろん、日本人は中国人と朝鮮人に土下座して謝るべきだと思ってるよな?
331名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 16:09:33 ID:IUK1l8fB
>>330
もちろん謝罪すべきだと思います。
日本人は彼らの苦しみを理解しなければいけないと思います。
332名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 16:44:55 ID:R2Q3Lrf3
>>327
むしろこれくらいが正常。
華氏スレはよくも悪くも盛り上がり過ぎた。
>>329
どっかのインタビューで
記者「日本についてのドキュメンタリーを作ってみれば?」
ムーア「自分は日本人の監督が撮ったものを見たいね」
と答えているし(ジョークかもしれないが)、やはり米国に関わらないものはやらないだろうな。
333名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 21:31:45 ID:LcqmjjdE
まあ、華氏スレのときは、>>330みたいのが張り付いてたわけでw
334名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 00:56:41 ID:CGx7NpIZ
映画で選挙の行方が左右されるとマジで思ってた奴らもいたなぁ。
335名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 01:18:01 ID:bkP3SlEq
それは2ちゃんのネット組織票が現実に影響すると思っているのと同じ…(ry
336名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 10:40:46 ID:pinNk97T
>>330
思わない。
今や逆をすべきでしょ。
日本人は大人だからしないけど。
337名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 11:49:59 ID:bkverRvn
ムーア51歳の誕生日オメ
ところでちょっと気になったんだが、「The Awful Truth」の1stに2ndで放映された
「ジュリアーニ市長印の店」の映像が出ていたのは、この企画だけ1st以前に撮影し、
ずっと後になってから全編公開したってこと?
338名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 13:47:10 ID:P4rx262F
デブすぎだよ
339名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 17:10:53 ID:jx2JR4Wv
このスレの住人はもちろん、欧米の白人キリスト教徒や日本人より
イスラム教徒や共産主義者やアフリカ人や日本人以外のアジア人が
世界の政治経済を支配した方が、世界は良くなると思ってるよな?
340名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 17:34:28 ID:TOsOzWYt
>>339
おまえ実はムーアの大ファンだろ?
341名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 17:36:57 ID:BmBFf2Po
とりあえずまだ見てない人はフォッグ・オブ・ウォーを観るべきだな。
アメリカの戦争の裏方が覗ける。ドキュメンタリーとして単調ながらも、フィリップ・グラスの音楽が
アメリカの狂気を醸しだす。ムーアも好きだが、彼のおちゃらけ作品よりシリアスでなかなか良いよ。
342名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 20:37:41 ID:TOsOzWYt
>>341
比べ物にならんぐらい素晴らしい作品だと思うが、やっぱムーアの
ハリウッド的分り易さ、エンターテイメントのが金は稼げるよな。
沢山考えさせられて、結局善も悪も判断がつかなくなる映画は
ヒットは難しい、今の世の中じゃ。ムーアの映画なら憂さ晴らしできる
もんな。こいつが悪人です、って教えてくれるからな。

こういうのはムーアに言わせると負け組みの映画なんだろうな。
343名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 23:51:17 ID:XQfnZbWb
>>334
と言う奴がまだいるとはね
344名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 01:29:45 ID:a/jSKkXt
イラクで大量破壊兵器を見つけるよりはたやすい罠。
345名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 02:03:54 ID:hEFdpHVz
ここ最近、反日デモで興奮したN速厨が、あちこちの板で暴れては
「スレ違い」と追い返されているから、もしやと思って久しぶりに覗いて見たら・・・

ワロタ

わかりやすくていいなあ。
346名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 09:49:10 ID:nlYqbvY7
N速厨なんて久しぶりに聞いたよ。
公開当時は使ってる奴がいっぱい居たけど。
347名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 22:15:39 ID:/kXR3SVl
>沢山考えさせられて、結局善も悪も判断がつかなくなる映画は

たくさん考えさせられると、善も悪も判断がつかなくなるって?

そりゃドキュメンタリーの問題というより、君自身の問題なのでして。

348名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 02:08:00 ID:wywwSSfG
マクナラマのことを言ってるなら、圧力他を含め答えをださないと言うことではないの?
349名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 01:39:47 ID:c4584H2z
正直、日本と韓国とか中国のこととか、どーでもいい
350名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 11:16:45 ID:gxS9J7yh
↑つまり、本当はアメリカの白人に生まれたかったって事ね。
351名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 14:56:56 ID:CYXBFwAR
どうせならカナダのほうが(ry
352名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 19:17:12 ID:MLOe87RS
353名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 16:57:15 ID:PHKSzSYh
朝鮮民主主義人民共和国外務省スポークスマン
「ブッシュこそ人間の対面も整えていない、ならず者の独裁者」
「そもそも相手にできる対象ではない道徳的未熟児・人間のクズ」
「テキサスのカウボーイごときに何が出来るか」

さすがは将軍様、俺たちの言いたい事を全部言ってくれるぜ!
まさに将軍様はアンチブッシュの鑑だよ。将軍様、マンセー!
早くアメ公どもに核ミサイルをブチこんでくれー!
354名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 01:57:41 ID:Uiu4FP75
目くそ、耳クソを笑う。だな
355名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 02:23:11 ID:Uiu4FP75
ジョンイルとジョージ・Wの共通点。

どちらも母親から生まれ、父親の後光で…(ry
356名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 10:18:05 ID:/iRvYvjE
華氏911 今見終わった

マイケルムーア尊敬、戦争をこんな角度から説明してくれる人が
アメリカのメディアにいた事が嬉しい
最後の5分ほど流される言葉には心底うなった
357名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 17:14:43 ID:qZNChgx9
ボウリング・フォー・JR西日本
358名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 18:25:33 ID:YzzbKsd+
>>356 左翼の言う事を簡単に鵜呑みにして信じ込んでしまうタイプ。
UFOとが超常現象も信じる方でしょ。(w
359名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 19:06:57 ID:zXETR6j4
>>358 はマスコミの捏造を紛糾しつつ、
2ちゃんねるソースは丸呑みしてしまうタイプだろうなw
360名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 19:52:20 ID:agIs+lAs
>>359は一流紙・朝日新聞の記事を丸呑みしてしまうタイプですねw
361名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 19:59:16 ID:/LaoGXAH
目クソ鼻クソ
362356:2005/05/05(木) 21:41:27 ID:/iRvYvjE
>>358
マイケルムーアは偉い
だってやっぱりブッシュの側は権力、軍力持っているから
そういうのを相手にあそこまでの映画作るのって勇気いるだろうね
私がアメリカ人だったら大好きなデ・ニーロやデカプと一緒に民主党応援します
363名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 10:45:10 ID:JBpnIFwA
↑民主党は嫌日・親中・甘朝なわけですが。
364名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 13:25:29 ID:gSeLXcJA
>>362
最後の一行が繋がってませんよ。
ムーアも大好きなデニーロやデカプと一緒に民主党応援してる
ハリウッドセレブの一人なんだけど。
ハリウッドで共和党支持をするほうのがよっぽど度胸がいるのだ。
365名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 13:52:30 ID:x3KF0ayT
>>363
「アメリカ人」だったらぶっちゃけそんなことどうでもいいだろ
>>364
次の選挙も緑の党応援は避けてアンチ共和党活動(≒民主党応援)に徹するのかねえ。
366名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 16:17:07 ID:F+/9P7Cj
>>362
プッ、自分の好きな芸能人が支持してるから自分も支持?
「窪塚が反小泉だから自分も反小泉」ってのと同レベルだなw

それにしてもこのスレの人たちって、「日本と韓国中国の事なんかどうでもいい」とか
「日本がアメリカの51番目の州になれば」とか「自分がアメリカ人なら」とか、
よっぽどアメリカに憧れてるんだねw
どうせアメリカのグローバリズムを批判しながら、自分たちはアメリカの映画やテレビばっかり見てんだろ?
たまには「お仲間」の韓国や中国の映画やテレビを見たら?
367名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 19:35:45 ID:0019SHTl
最後の一行が意味不明
368名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 20:13:40 ID:D2Vd9b56
>>367
いや。最後の一行で彼の言いたいことがよくわかった! 
なんだ…あの手の人かとw
369名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 20:34:05 ID:dHMoHZoU
君らはわざと釣られてるのか?
明らかな釣りに反応するなよ。
370名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 22:24:49 ID:6csvbeAQ
マイケルはそのうち殺られるな・・・。
371名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 12:31:12 ID:4jnnXo4d
政府や企業批判なんだからやられないでしょ!
372名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 12:39:36 ID:CU+v8aZR
極右ミリシアの方々からは恨まれてるね。

と言って短絡的にジャーナリスト暗殺に走るとも思えんけど。



373名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 18:07:12 ID:vealibrn
マイク市民軍のエピソードには糞ワロタ
374名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 19:47:14 ID:4klhJS91
過激な極右支持者のいかれた基地外の標的にはなりそうだ罠。
375名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 21:10:07 ID:eJj3hyqF
やっぱり厨の多いスレだ。
376名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 22:10:04 ID:7sgOUnq6
例えば、今のチミみたいな奴かな?
377名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 22:51:48 ID:C4faCoj+
アホが反応してるよW
378名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 00:02:03 ID:j19Qd+l+
>>374
すでになってるでしょ

297 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/07/09 08:27 ID:5jdb+a5q
ムーア効果?反ブッシュに動く米国エンターテイメント業界

ところで、ブッシュ陣営の支持母体のひとつ、キリスト教原理主義系団体
「Focus on the Family」が、信者向けメーリングリストでマイケル・ムーアの自宅住所と
連絡先を公開して嫌がらせを開始している。これにより、ムーア本人と家族への
殺人脅迫が続いているようだ。大勢のガードマンに24時間身辺警護されているとはいえ、
ムーア監督は標的としてはかなり大きいので警戒が必要だろう。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/07/post_2.html
379名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 00:20:40 ID:hVvro88H
>>377
おまい最高に逝けてるよ。
380名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 09:40:46 ID:Uu9eqAoq
ムーア監督は標的としてはかなり大きいので警戒が必要だろう。

これは皮肉か?w
381名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 11:47:46 ID:lOz8RR3J
いよいよ待望の米朝戦争が勃発しそうなわけだが…
おまいらムーア信者は、ブッシュとジョンイル、どっちを応援するよ?
目糞鼻糞とか、どっちもどっちなどというつまらん逃げはやめてくれよ。
382名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 12:28:31 ID:vPasHo2n
資本主義やアメリカンドリームの悪口いいながら、
自身がそのシステムに上手く乗っかって、ボロ儲けしてるような
デブにはもはや利用価値はあるまい。
383名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 14:11:46 ID:Intfr3Fs
だらしない体型だよな。
384名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 17:02:43 ID:JDdQD2Ju
>>382
資本主義はともかく、アメリカンドリームの悪口なんて言ってたか?
グローバリズムとかの間違いでないか?
385名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 17:32:21 ID:Lb6WMFM7
「おい、ブッシュ、世界を返せ!」第7章(企業の悪行を扱う)を読んでみると、
アメリカンドリームは現在それが不可能になってしまったことを香具師は
憂いているのであって、それ自体の悪口を言っているわけではないと思われる。
386名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 01:45:46 ID:ZCc1GJTi
どう考えてもムーアは大変な愛国者で
一度も反アメリカ運動なんてしたことないぞ。
アメリカが今後とも最高の国である為には現政権では
だめだ、と言っているだけだ。
正直ムーアのどの映画を見ても「この人アメリカがすきなのだなあ」
と思わせるのだが。
と言う訳で、ショウニチ対Wだったら、ムーアは100%ブッシュ支持だろ。
ムーアはサヨだが、バカでも独裁主義者でも無いぞ。
387名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 08:27:05 ID:lyTIn6x3
>>385
ただ、ムーアが、あの本で憂れいてるような、ブルーワーカーが
アメリカンドリームを達成するよう事はもともと無かった。

知識と実力のあるものが、様々な試みをしてのし上がっていくのは、
今も昔も変わらない。もっとも今の時代、知識と実力を身につけるには、
それなりの階層に属して、それなりの教育を受けなければならないが。

末端労働者を煽る目的で書かれてるだけと思われ。
388名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 08:31:28 ID:lyTIn6x3
>アメリカが今後とも最高の国である為には現政権では

アメリカが今後とも最高の国であるなんて言ってたっけ?
389名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 14:23:04 ID:G4rsKnBh
>386
>ショウニチ対Wだったら100%ブッシュ支持
>ムーアはサヨだが、バカでも独裁主義でもない

ほーお、だったらなんで同じ独裁者のサダム・フセインを擁護したんだ?
あれだけブッシュを叩いてたくせに、今さらブッシュを支持するのか?
そんな事したら、それこそ数少ないムーア信者に見放されるぞ。
390名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 17:26:21 ID:/Bx2/Ydn
アメリカのブッシュ大統領はバリバリのコンサバ、世界の支配者
北朝鮮の金正日総書記は反ブッシュのヒーロー、アカサヨの憧れ
「私と一緒に、ブッシュを倒そう!」
吹き荒れる米朝抗争の嵐、そしてどっちつかずバレッバレのムーア信者
「で、結局おまえはどっち派よ?」
どうする!?どうすんの、ムーア信者!?
391名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 18:12:08 ID:bdruocA9
>なんで同じ独裁者のサダム・フセインを擁護したんだ?
お前答えをわかっていてあえて聞いてるだろ
392名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 23:37:26 ID:kNcru1b0
ボーリング・フォー・コロンバイン 見た
数少ない?ムーア信者の一人になった
393名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 08:59:09 ID:N2oXS0+W
信者って言い方はどうかと思うが
華氏911しか見てない奴らには痛いのが多かったな。
394名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 19:25:42 ID:t2bIcdcp
マイケルムーア公式サイト日本語版はやっぱり痛いと思う
扱い適当すぎ。最初から作らなきゃよかったのに
395名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 02:25:35 ID:s1okcl0l
公式サイトなんて見ないから問題なし。
見ると確かに痛かったが。
396名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 02:27:12 ID:s1okcl0l
華氏911よりボーリング〜の方が見た人多いのでは???
日本ではということだけども。そうでもないのかな。
397名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 16:52:02 ID:sSymlu7v
WOWOWでマイケル特集してたから両方見た。
398名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 17:25:46 ID:d0Q35n5K
そりゃ大統領になったら儲けたいべ!
わがままな国民の言うこと全部バカ正直に聞いてられんよ!
399名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 17:39:52 ID:svFZn+bx
>>396
華氏911は自分の住んでいるようなド田舎でも公開されたからなんとなく気になって見た。
ボウリング〜はアカデミー賞のコメントで存在こそ知ってたが、見たのは華氏911の後。
400名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 18:18:43 ID:Dyc9E0qI
ボウリング〜でチャールトン・ヘストンの言い分にはドン引き
401名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 21:14:39 ID:I76CYq86
真に受けたら負け
402名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 00:58:13 ID:bnnnp1Mh
今日、華氏911を観たんだが、映画で言っている話は本当の話なの?
403名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 07:13:42 ID:Ug+2yfAA
ま、多少の勇み足がないでもないが。
ほとんど全部ホントの話です。

でも「華氏911」に出てくる話というのは、日本では断片的にでも
報道されている事が多い。イラクに派遣された米兵が市民をどの
ように扱ってるか、とか週刊誌レベルで報道されているし、日本国
民の中での認知度は結構高いと思うんだ。

ところが多くのアメリカ人に取って「華氏911」の内容は驚愕の新
事実だったと言うから、驚かされるよ。
404名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 11:56:02 ID:P1EWVDYQ
それもどこまで本当かわからないよな
405名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 03:03:28 ID:UhCiHeNb BE:139083375-#
コロンバインは既に何度か見てたけど911は未見で
こないだWOWOWで放送してた奴をこの土日でやっと消化した

なーんか911に違和感残ったんだよね
ムーア作品らしい毒も面白みもなくて、
単なる反ブッシュネガキャン映画にしか見えなくてさ

ムーア自身が撮ってきた映像が殆どないからか?
406名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 03:11:39 ID:RVWMkIRn
どうだろ。911を糞ってほどは思わなかったけど、リリースした動機と時期に疑問は残るね。
上の人がいってるように日本で活字に目を通せば知ってるであろうことは多いかもしれない。
事実かどうかは微妙だが、嘘ではないといったムーア流展開は普通に思えた。
あの人が所謂平和主義者にも思えないけど。
407402:2005/05/17(火) 09:22:23 ID:sEMYSzwF
>>403
レスサンクス。
うむ〜、大筋では本当の話という事で良いのでしょうか。
私はどちらかと言えば共和党が好きなので、ムーアの思想や言動には賛成できませんが、映画(華氏911)はそこそこ楽しめました。
408名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 09:39:41 ID:jepBnXOe
ここにプロ奴隷は来ないでほしいんだけど?
409名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 11:45:05 ID:wAmd377n
デブケル・ムーア
410名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 00:27:01 ID:DoiomUl0
大統領選挙前に華氏どっかで上映したら逆にブッシュの投票率があがったんじゃなかったっけ?
411名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 06:17:10 ID:JMRUc+o4
ミシガン州の共和党員に刑事告訴された件はどうなったんだろう
412名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 11:31:26 ID:hGKRF4Sl
WOWOWではじめて見たけど、確かにこれ見たら
逆にブッシュを応援したくなるって気持ちが少し理解できた
ボウリングフォウコロンバインみたいには共感できなかったな
413名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 21:23:05 ID:tVbmEk9b
>>404
まあアメリカ人は新聞読まないし雑誌も読まないし
大量破壊兵器があったと今でも半分ぐらいの人が信じてるぐらいだから
414名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 22:18:10 ID:2I1Eemu8
新聞の9割はでたらめだ
415名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 23:19:51 ID:wIkgY5/w
────なんてことを言い出すのも思考停止の一種
416名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 00:42:04 ID:gnZc5BGk
そういや鈴木宗男が真紀子批判してるとき世論は真紀子支持
各新聞は宗男支持をしてたなー
417名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 12:28:07 ID:w5eapldk
テロって事じゃ、ロシアで起きてるテロの方が人数も規模も相当でかいのだが、
誰もスポットを当てない。
プーチンが報道管制を徹底的に敷いて、不利な情報を一切遮断してるから。
イラク人たちはまだ同情が集まるが、ロシア兵に殺され続ける人々は、
誰からも同情されず、放置されたまま。
418名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 17:55:00 ID:HcWEMWzf
なんで華氏911みたいな糞映画作ったんだろ
419名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 18:05:27 ID:WkeZVNWF
プロ奴隷乙
420名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 02:55:27 ID:IP33RtGg
ボーリング〜より落ちるが糞ではないな。

421名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 05:44:54 ID:mEdus4zS
デーブがボーリングは間違いだらけだって言ってた
422名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 06:36:25 ID:cfpCeJUg
大久保?
423名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 13:20:11 ID:yUsfPNS8
いくら社会派といっても、会っていきない国会議員に「あなたの子供をイラクに派兵して!」
って失礼すぎねーか?
424名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 18:41:24 ID:cfpCeJUg
>>423
確かに、911の中ではあの部分はあまりにも唐突なんだが、あれが本来のムーアの芸風。
全体として似合わないことをやってるから逆に浮いてるんだな。

恐るべき真実やコロンバインも見ましょー(後松一枝)
425名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 18:54:47 ID:2dJ8VrUM
強烈な馬鹿が敵に回ると、
馬鹿が利口に見えるものだ。
ムーアのおかげとは言わないが、
ブッシュ政権が盤石なものになってしまったしな。
まあ、日本でも朝日新聞が味方に付いた民主党は駄目になってしまったが・・
426名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 19:27:27 ID:yUsfPNS8
ムーアは無礼者だよなー
427名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 21:07:32 ID:0r4v69gR
なんかまたプロ奴隷が湧いてるな(’A`)
428名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 08:59:02 ID:mxHwD2/r
最近本当に多いよな。>>プロ奴隷
429名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 10:49:57 ID:ivc3edk5
21日付ロサンゼルス・タイムズ紙は、ニューヨーク・タイムズ、
ワシントン・ポストや自紙など米主要8紙誌を調べた結果、昨年
9月から今年2月までの半年間にイラクで米兵が死亡した時の
写真を掲載したメディアはわずか1紙、それも1回だけだった、
と報じた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0523/003.html
430予想2:2005/05/23(月) 23:47:17 ID:v/HyCBqw
■国会空転、誰のせいか?

※少数の声に耳を傾ける努力を、与党は怠っている。
 民主党社民党の審議拒否を非難することは容易いが、
 果たしてそれで良いのだろうか?
 数の論理で・・・・
431名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 14:05:15 ID:UFBKkvE/
そろそろこのスレもプロ奴隷対策した方がよくない?
また何時暴れだすか分からないし。
432名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:15:09 ID:J2OlU96C
アメの奴隷が嫌だっていう奴は当然、
日米安保の破棄と、核武装と徴兵制導入を支持するんだろうな?
433名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:30:45 ID:+b91T1xe
そういう単細胞馬鹿なのが嫌われる所以
434名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:35:11 ID:J2OlU96C
↑つまり、自分の身が危ない時だけアメに守ってほしいってわけか。

本当のプロ奴隷はおまえらだろ?
435名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:39:48 ID:+b91T1xe
ほらw
436名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 20:26:19 ID:Gbv0QqKO
>>362
日本でも権力の犬が多いな
しかも直接関係ないのにね
437名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 20:58:36 ID:UFBKkvE/
ID:+b91T1xe 

お前ら奴隷は他人に従属して生きることを決めた負け犬だ。
奴隷に発言権はない。
438名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 21:20:53 ID:Gbv0QqKO
>>403
菓子から引用してくるのも多かったな
特にたけし特番
439名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 02:38:40 ID:8ySxT49i
>>437
貴方のレス相手ではないが、その社会性のない口調はどうにかならんのか。
440名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 03:09:50 ID:4PQ76dGD
>>439
奴隷以下の家畜に社会性を求めるのもどうかと(w


441名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 12:35:00 ID:Lk9nxe5E
結局バカサヨはいつもこうなんだよな。
日米安保と憲法9条がある限り日本は永遠にアメリカの奴隷なのに、
「アメリカに従属する日本」を批判しながら、
「日米安保と憲法9条は変えなくていい」などと完全に矛盾したことを言う。
アメリカ追従を批判するなら、なぜ日本の軍事的独立を主張しないんだ?
442名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 12:43:45 ID:wjRk8VXr
>>441
そりゃ、簡単ですよ。
もともと第9条は米国が日本の無力化を促進する為に設定したものだけど、
その後、アジアの覇権を狙うソ連を中心とした共産圏が、それを利用して、
日本への軍事進出しやすいように、平和運動と言う名のプロパガンダを施し、
日本駐留米軍と自衛隊の軍事力を削ぐ作戦に利用した。
その名残が未だに、そういう矛盾した言動として残ってるんだよ。
443名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 17:04:40 ID:4zC+BnYm
>>441-442

武力は放棄して、丸腰で平和を維持することは、世界に対する強いメッセージとなます。
平和とは武力で勝ち取るものではなく対話によって維持していくもの。
日本は率先してそれを表明していかねばなりません、それがかつてアジアに迷惑を掛けた
償いでもあります。

「では、侵略に対してどうするか?」
と良く言われるますが、そういう危機感を煽ってるのは、アメリカに追従する者達だけで、
軍事武装させる事で緊張をあおり、ブッシュのパトロンである軍事産業を
潤す為に踊らされてるだけです。武器があるから戦争が起きるのです。

今の世界情勢の中、丸腰で侵略される事はありません。
もしされたとしても、そのときは、殺し合いよりも服従を選びます。
その方が遙かに人が死ぬのを防げます。
私たちは、戦争で死ぬよりも、征服者のもとで戦争の無い生活を望みます。






・・・・というのが、お花畑に住む彼らの論理と思われ。

444名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 17:40:05 ID:93I4AxXF
2ちゃんのウヨサヨはどっちもお花畑じゃん。
445名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 18:10:52 ID:K8wSdJiy
2ch外でも似たようなもんだよ。
プロ奴隷とかプロ市民とか罵り合ってるのを見ると悲しくなる。
446名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 19:27:48 ID:O59T5T2R
>>444-445
そして、君たちは、既にそのお花畑に居るのだ。
447名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 18:12:15 ID:r6RlEMKk
えっ、プロ奴隷ってサヨクの人たちの事ですよね?
448名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 23:05:07 ID:pr97So+B
>>447
そうです。チャンコロとチョンの奴隷です。
449名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 23:24:51 ID:ttnUYd+3
おやおや
今度は撹乱企んでますか
450名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 06:03:32 ID:I2gnxo9E
アメリカはチンポ野郎(Dick)だが、北朝鮮はケツの穴(Ass Hole)だぜ。
チンポは使い方によっては、ケツの穴にぶち込んで、塞ぐことが出来るけど、
ケツの穴は糞撒き散らす事しか出来ないだろ?ゆるいケツの穴は糞の垂れ流し
が止まらない。放って置けば、糞がオマンコ(Pussy)まで入り込んで、チンポが
入る所がなくなっちゃうじゃないか。
だからチンポはケツの穴に突っ込むもんなんだよ!!

−正義を守るチーム・アメリカと、北朝鮮を妄信する奴隷サヨグループの戦いを
描いた、とある映画の演説シーンよりの抜粋。
451名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 12:21:10 ID:Vxp91JKr
>>443
ワライマスタ(^^)
452名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 01:41:54 ID:mrDJOKxz
俺のIDが
453名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 17:16:05 ID:UrWHhKFy
何だよ
454名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 13:35:51 ID:SYuqR6s3
クリントンはセクハラして隠蔽工作したのに人気あるからクリントン批判映画なんか作ったらみんなの敵になる。
ブッシュは人気そんなにないし、できの悪いおぼっちゃまだからブッシュ批判しても賛同を得やすい。

骨太なやつならクリントン批判するべきじゃねーか?
455名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 13:41:18 ID:IMHNCvdA
天安門事件の民衆大量殺害指示を出した江沢民や、
チェチェン紛争で軍を常駐させて民衆殺戮を繰り返してるプーチン、
言わずもがなの金正日。
この手の連中を勇気をもって世界に告発する映画をつくる奴はいないのか?
悪の殺戮者はブッシュだけではあるまい。
456名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 16:56:05 ID:j4FqtcKO
>>454
映画ではないが「The Awful Truth」を見てみるといいよ。
最終回の再就職先を探す企画はかなり馬鹿にしてるからw
457名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:41:12 ID:OpjGvkFd
もうムーアもネタ先変えてるんだから
ブッシュ信者は便所紙にでも書いてりゃいいんだよ
458名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 18:26:43 ID:TfChQpmZ
そうだな。
もう俺たちムーア信者もブッシュ批判は便所紙にでも書いてようぜ。
459名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 20:59:20 ID:eIpbTefH
クリントンってなんでそんなに人気あるの?
460名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:42:54 ID:CFkx50DZ
>>455
ムーアは、善くも悪しくもアメリカ人向けの映画を作っている。
日本はアメリカとのパートナーシップを強く求めらるから、ビビッドに
取り上げられるが、関係ない国には見向きもしないのは、どこも同じ。

たとえば、オマイはコンゴの内戦とかも、ちゃんと知ってるか?
461名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:23:46 ID:XAmWtFc2
まあプーチンや江沢民や金正日の糾弾映画を作っても
アメリカじゃ見る人あんまりいないだろうね
462名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 13:30:45 ID:AVYJki0m
それ以前に
そんな物はわざわざ映画にしなくても普通にわかる話で
463名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 20:49:41 ID:APNS7pd3
大事なことを忘れている
お笑いの才能(天然)はブッシュが世界一
464名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 00:42:44 ID:Bi4i175V
間が悪すぎて全然笑えません
みーんなドン引き
465名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 22:51:28 ID:H346PMiM
466名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 01:20:06 ID:VdAP/g5a
アトミックカフェ見たが、あれ参考にしてるってリップサービスと言ってもいいな
それぐらい苦痛だった
これ面白く作れてるのはやっぱ評価ものだね
467名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 14:02:09 ID:s6VAFjlI
>>466は911しか見てない予感
468名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 14:37:59 ID:h7IUZ62i
「これ」が何なのかは確かに気になる
469名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 16:30:10 ID:nZi1SZ2l
>>467
ボーリングも見た
これ は911
470名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 17:02:16 ID:s6VAFjlI
ボウリング
471名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 17:04:38 ID:820Gm6h9
揚げ足取りはよくない
472名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 00:56:20 ID:dqaOReen
ブッシュって親日だよねー
アメリカは日本以外の常任理事国入り反対してるしなー
473名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 01:57:58 ID:7+csr2ON
ジュリアーニ、パウエル、ライスの順で大統領になってほしいね
共和党政権が長く続きますように
474名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 08:52:32 ID:vT5RC8Po
ジュリアーニ、マケイン、エリザベス・ドールも入れてやってくれ。
最後にシュワも。

こうやって見ると今後の共和党は全国区でメジャーな候補
目白押しだな。
475名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 20:10:17 ID:W0vDc5wv
ニュート・ギングリッチも加えてやれよ!w
476名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 15:28:20 ID:Wyrw/4Hw
民主党はさわやかな雰囲気なのにやたら日本に対してやたらバッシングしてくるんのは何故だ?
477名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 16:22:34 ID:1e3X9mlx
「TheAwfulTruth」スレに書いてあったが、無料のストリーミング放送の「GyaO」で
今日からTVシリーズの「アホでマヌケなアメリカ白人」をはじまったYO。
ttp://www.gyao.jp/

なぜかジャンルは「ドラマ」w。全話ではなく一部みたいだけど。
7/7(木)正午までだと。
478名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 17:00:45 ID:iAHP/a+2
GyaO、ラインナップが微妙すぎてちょっと楽しいかも
キャシャーンとか普通に見れるし
479名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 00:28:25 ID:vMIi1QwZ
>>474
シュワって大統領に立候補できないとどっかのスレで見たけどデマ?
480名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 12:37:16 ID:Js4MjBRg
>>479
できないよ
481名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 17:46:36 ID:L5gcTgcA
米大統領になれる人間は「アメリカ生まれ」
これが絶対条件だそうだ
移民一世は無理なんだってさ
482名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 19:38:09 ID:tRj1wB2R
本当に差別が酷いね。
483名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 19:58:40 ID:vMIi1QwZ
>>480-481
あり。まあ、日本みたいな国には理解しにくい事情があるんだろうな。
484名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 23:04:11 ID:Js4MjBRg
いや
こればっかしは当然の事だろう

帰化さえすれば朝鮮人でも国の長になれるとか言われたら困るだろ
485名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 21:39:31 ID:Jl712bs7
奥崎謙三氏死去 「ゆきゆきて、神軍」出演
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000100-kyodo-ent
486名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 19:33:10 ID:ANUF7Grw
487名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 03:09:15 ID:unQYTEVc
>>454
クリントンも散々にこきおろしてたじゃないかw
awfultruthみてたら至るとこでクリントンこきおろしてます
488名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 15:27:15 ID:m2awfeP4
そういやおまいら、ブッシュのアメリカと小泉ニッポンは叩くくせに、
ブレアのイギリスは叩かないの?ロンドンざまーみろ、だろ?
489名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 23:06:27 ID:PTzTCwR4
>>487
彼は社会党と同じで賛成することをしらんのか?
490名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 00:01:18 ID:As6Tg4op
ヒラリーは度々誉めている(ネタっぽいが)ので、万一彼女が大統領になったらどうするのか少し興味ある。
491名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 00:04:14 ID:mVxNH0re
>>488
小林よしのりじゃあるまいし、テロを見て小躍りなんかしないよ。
492名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 13:21:08 ID:sz2ZrxhI
マイケルムーアじゃあるまいし、テロを見て小躍りなんかしないよ。
493名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 00:21:35 ID:/Oqk/4Sp
テロを見て小躍りしてる奴は人間として最低だ
494名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 00:42:30 ID:mz5twly6
>>488 みたいな香具師な。
495名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 13:12:38 ID:j5THDGDk
マイケルムーアみたいな香具師な。
496名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 03:48:20 ID:KMdoa51Q
>>488 程度のゴミみたいなコメントでムーアと同じに立場になれるなら、
そいつは素晴らしい話だな。
497名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:11:51 ID:4Tb3CEBP
アメリカで深刻な社会現象のひとつである肥満をマイケルムーアが斬らなければ!
498名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:05:45 ID:fq5ROx6b
>>496
で、なんでブッシュは叩いてブレアはスルーなわけ?
イラクを攻撃した侵略者の片割れだぞ?
499名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:35:03 ID:GPH5H3ZJ
何かいろいろと混同してるな
500名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 22:14:22 ID:C03fudc/
ブレアは全然叩かれないな、おかしい!
501名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 00:22:11 ID:GsQ9lS20
小泉も叩かないと、おかしいな。
502500:2005/07/17(日) 00:34:38 ID:hUEV2k1C
小泉なんかもっと叩かれてもいいよな
小泉はチョンと内通してやがるからな!
503名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 03:44:59 ID:hjyD5/wh
世界での興行力

ブッシュ>>ブレア>>>小泉

小泉ももっとどでかい事やって、世界レベルで客呼べるようにならないと
ムーア&ワインスタインのコンビには使ってもらえません。
504名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 09:41:33 ID:tBF3TFGa
いや、誰も使ってほしいなんて思ってないから。
505名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 14:26:33 ID:eSiQtzvv
郵政民営化については反対してるほうを切らないといけないんじゃない?
506名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 14:10:11 ID:TYjhImit
ボウリングみたけど隣国のカナダは
家に鍵をかけないはどの治安の良さ
あまりの銃による殺人の差に愕然としてもう笑うしかなかった
ラストの方のKマートに抗議して弾丸の取り扱いを辞めさせたあたりは面白かった
人類の歴史は戦争の歴史っていうけど
一番殺戮をしてるのは
間違いなくブッチギリナンバーワンでアメリカ人だよなw
507名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 15:05:53 ID:dsy6HkPD
>>506 テレ朝とかあたりの偏向報道・捏造報道にあっさりと騙されそう。
変な宗教に洗脳されないようにご注意。ムーアの恣意的な映画によって
簡単に信じ込んでるしね。叩かれてる側だけじゃなくて叩いてる側のキナ臭さにも注意せよ。
508名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 15:12:38 ID:nN4EjjWc
>>506
映画の後、中国人空き巣団が大量に発生して、
「あんなの嘘だ。犯罪者を引き寄せるような事いうな。」
と文句言われてたぞ。
実際カナダが治安が良かったのは、数年前まで。
今は都会はかなり悲惨。あいかわらず田舎は素敵なんだがね。
509名無シネマ@上映中:2005/07/22(金) 15:46:24 ID:YlR+TO07
>>506
つ[文化大革命][スターリン]
510名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 00:40:32 ID:dtQAq6r1
>>507
オマイは正論とかサンケイとなら、アッサリ信じそうだよな。
でもサイバッチとか二階堂とか」は真に受けるなよ。
511名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 01:10:49 ID:J/EnpTtg
あんた何言ってんだ?
512名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 11:10:44 ID:DlPGSlJy
>>510
お前、涙目だぞw大丈夫かwww
513名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 11:17:47 ID:b7YfgQ8J
>>510
必死だね(・∀・)ニヤニヤ
514名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 16:28:35 ID:yOISfmJ1
なんか、最近マイケルブームが去ったな、民主党まけちゃてから。。。
なにやってるの?PJみたくデブキャラ脱却のダイエットしてる噂を聞いたが。。。。
515名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 17:37:11 ID:DWK+Ub7U
華氏911落として見たら今井が出ててワラタ

ノーコイズミー!!
516名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 15:13:12 ID:TE1AyiUP
>>506
こんな単純…あ、失礼、
こんな単細胞…あ、ごめん、
こんなバカ正直…あ、間違えた、
こんな純粋無垢な人間が2ちゃんに存在するとは…感動したっ!
517名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 17:19:00 ID:TQXlnP4O
>>506の書き込みがあまりにもバカ丸出しすぎるので、
さすがにムーア信者ですら>>506をフォローしないな。
518名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 23:54:46 ID:CE8AJ7vb
遅杉だけど
>>514
>>280
519名無シネマ@上映中:2005/08/09(火) 23:38:41 ID:qfKYZdqG
日本の道路族を題材にしてくれー
520名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 00:32:51 ID:Tu+RX0uP
ケヴィン・ラファティが大事にしてた事を何も分かってない。
521名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 20:11:30 ID:0kQALzKV
大事にしてたこととは?
522名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 03:06:57 ID:z2o/6OWJ
どういう映画だか知らないまま911借りてみたんだけど
半分くらい過ぎるまで、ブッシュのそっくりさんが
演じているのかと思った
523名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 12:49:03 ID:pYm63Df+
2ちゃねらーの弱電流に汚染され侵された脳ミソと屈折した感性では、何を鑑賞しても無駄です。
524名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 01:02:02 ID:IwAF4jaF
華氏911面白かったなあ。
ブッシュもさんざんクズ扱いされてたね。まあバカはバカだが。
525名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 12:19:43 ID:8pgAOb+S
>519 日本は決して安全な国じゃないよ。いろんなのが来ますよ。
526名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 12:08:35 ID:SqnKXa7b
要するにカネとコネが一番大事って事なんだな。金持ちは傷つかない。
何処に真実があるかは分からんけど亡くなった人たちの冥福と遺族の
心の平安を祈るよ。
527名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 06:52:31 ID:okm+6Aip
「華氏911」、遅ればせながら見た。
本の「ブッシュの戦争」と比べると、なんかおちょくりが主眼に思えて、
イマイチ無責任な言論という風に映る。
米軍が中東から撤退すればバラ色の世界になるわけじゃないよね?
もしそうなら、とっくにしてると思うんだが。
528名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:16:09 ID:Rnke030r
>>519
日本じゃこんな映画絶対つくれないだろうね。
アメリカ以上にネタは転がってるんだけどな〜
日本は怖いよ、2chの存在すら…
529名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:18:45 ID:6K0cJpOv
今撤退しても無責任なだけだよな
それはそうとムーアは何でネオコンとイスラエルに突っ込み入れてないのかね?

530名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 09:46:19 ID:tWeFmIE5
>米軍が中東から撤退すればバラ色の世界になるわけじゃないよね?
>もしそうなら、とっくにしてると思うんだが。

今撤退したら、ブッシュにもネオコンにもドドメ色の世界。
お前そんなことも判らないのか。

ブッシュ政権はアフガンとイラクに秩序ではなく、
無秩序をもたらした。ほんとアメリカって無責任だね。
531名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:13:26 ID:okm+6Aip
>>530
イラクの治安維持は誰がやるわけ?
532名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 11:38:45 ID:jACWS6a+
>>528
何で作れないの?
533名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:14:07 ID:LFjl8OHU
「ボウリング〜」のエンディングの曲は何てバンドの曲?
あのカバーのやつ
534名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:24:32 ID:oB6RBzm4
>>533
モリッシーの「ユア・ザ・ワン・フォー・ミー・ファッティ」だよ
535名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 23:15:57 ID:LFjl8OHU
>>534
ありがと。アメリカのB級パンクバンドあたりの曲だと思ってたw
536名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 06:30:12 ID:y1qlnVoE
>>530
政権に文句垂れたら何者かになったつもりか?
世界のことなど何も考えてないくせに。
537名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 13:06:46 ID:/mdFvxBD
世界のために俺は戦うッ!!
538名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 16:36:32 ID:29NF4c++
>>536
何をいまさら
2ちゃんねるなんて、右も左もそんな人ばっかりですよ
539名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 18:18:12 ID:YpOoflaY
 
540名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 05:03:32 ID:t9Zzlr67
なんか低レベルな煽りをするやつがいて
ロクでもないスレになってるな。
541名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 10:14:18 ID:DU/UUFLb
カトリーナ関連で公式http://www.michaelmoore.com/ の更新ペースが早まってるね。
新作にもこのへんのことが出てくるかもしれない。
542名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 11:09:16 ID:NSXh3y6A
是非ともカトリーナでのブッシュの対応の遅さを徹底的に叩き潰して欲しい。
小泉の独裁政権誕生で鬱憤が溜まってんだよね…
543名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 18:13:00 ID:UIPUQgkh
>>542

ちょっwwwwwwwwwww   おまっwwwwwwwwwwwwwww

クソサヨのメンタリティそのままでワロタwwwwwwwwwwwwwww

うえwwwwww うえwwww  うえぇwwwwwwwwwwwwwww

544名無シネマ@上映中:2005/09/13(火) 19:20:22 ID:HSl2ZzH6
>>543
ここはアンタみたいなポチはお断りなんだがね…
545名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 02:54:29 ID:xnhtOJdH
>>542は各党のマニフェスト読んでないんだろうな
546名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 12:19:36 ID:kfB9maRV
>>542
ムーアは公式サイトでは、速攻でカトリーナ対応の遅さを
ボロクソに書いてた。
公式サイトってすっかりニュースアンテナサイトになってて、しばらくムーア自身の更新がなかっただけに
いい燃料だったんだなあとワロタ。
547名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 13:44:53 ID:Itrl3Xw8
最近ウヨが常駐してるね。
548名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 13:56:41 ID:OUPSNR7D
こういう板でウヨサヨ言っても痛々しいだけだと思うがね。
ほんとに議論したければ、ふさわしい板があるんだが紹介しようか?
549名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 23:40:37 ID:mv3jGwA2
>>547
2chは常にそうだよ
550名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 00:04:15 ID:Itrl3Xw8
しかし本当にウヨが多いね。
どうにかして潰せないか…
551名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 19:02:03 ID:Pjqjz/hO
潰したきゃ勝手に潰せばいいよw
552名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 20:27:20 ID:OogcVMNG
>>550
あんたなかなか独裁的な事を言うね
553名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 04:55:32 ID:t7kcKvby
華氏911で批判されてる人たちが反論してるビデオがあったな。
併せて観ると面白かったが、それ単体だとあまりつまらなかった。
こういう物を面白く作れるのは才能だと思うが、ドキュメンタリーに分類されると萎えるな。
インタビューを使ったコメディなんだと思うんだが、今はそういうのもドキュメンタリーに入るのか?
554名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 03:47:03 ID:n2ppLGaV
これがドキュメンタリーの王道だなんて誰も言ってないわけだが…。
そもそも「ドキュメンタリー映画の王道」ってなんだ?という話もある
わけだけどね。

いいかげん、「手法」が間違っているのか、「主張」が間違っているのかを
明確にしないと、それこそ「ドキュメンタリー映画なら、事実だけを描け!」
とか突飛なことを真顔で主張する既知外が出てくるので勘弁して!
555名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 11:23:52 ID:sKoZpeYN
そういえばアマゾンの商品紹介に「ムーアの“ドキュコメディ”第2弾は〜」と書いてあったな。
これ以上基地外にドキュメンタリーでない云々言われたら、いっそのこと「アカデミー賞ドキュコメディ部門」でも新設したらいいよ。
556翻訳調で読みにくいな:2005/10/02(日) 20:35:49 ID:pozdC2Zu
『The Big One』:「Roger and Me」に続く、マイケル・ムーアの“ドキュコメディ”
第2弾では、アメリカ中西部をめぐって彼の著書『Downsize This』を宣伝する
ツアーの様子を、スタンド・アップ・コメディーや政治論評、CEOとの対決、一行
の悪ふざけといったものをおりまぜつつ、追っている。ミルウォーキーでのツア
ーの付き添ったある人物は、中西部にある中規模の都市は、大都市に行きた
がるうぬぼれ屋の有名人たちでなく、マイケルのような「もっと思慮深い作家た
ち」をひきつける傾向にあると言っている。ムーア式の思慮深さは、巨大企業
アメリカを笑いとばし、嫌悪感を催させたりする。確かに、ムーアがアメリカの
企業、政治に挑む時の労働者びいきの姿勢には、ある種の認識の甘さがある
―ミシガン州フリントのナイキの靴工場に対する彼の冗談半分の考えとマウイ
島の炭鉱に対するそれとは、ビジネス上の意味合いにおいては同じものでしか
ない―しかし、ムーアは、クリントン政権下、企業のリストラ、パートタイム従業
員への依存が当たり前という風潮のさなかにあっていとも簡単に忘れ去られた
議論を表明しているのだ。
『The Big One』は、デモイン、ミネアポリス、セントルイス、そしてポートランドと
いった都市では、書店の客たちの前で行なわれたムーアの愉快に聞こえて痛烈
なユーモアに満ちたスピーチと、プロクター&ギャンブルやペイデイといった会社
の警備員と繰り広げる見るに耐えない対決の様子を紹介している。(ムーア式ジ
ャーナリズムの次なるターゲットとして、インドネシアでナイキが労働者に課してい
る重労働について中止するよう言ったときの、ナイキのCEOフィル・ナイツの態度
に注目するといい)。組合を組織しているBorders(書店)の従業員と人目を忍ん
で話をしたり、同じ日にイリノイ州ロックフォードの書店訪問に参加した、フォードに
解雇されたばかりの女性と語りあったりする。時々冗長になったり、落ちこまない
までも歯がゆく思う部分はあるにしても、大体において非常におもしろい作品である
。『The Big One』は必見だ。(Erik Macki, Amazon.com)
557名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 17:55:30 ID:pEQBdYuZ
「ザ・ビッグワン」はオチャラケ要素も多くて、笑えるコメディだったなあ。
でも、日本もどんどんああいう社会になるだろうからね。
もう笑っては観られないと思う。
558名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 07:52:31 ID:FeakW30O
『The Big One』は本筋とは関係ないくだらないトークの場面が好きだ。
「トイレ一日一回の学校」って本当なんだろうか。
559名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 23:55:45 ID:zds5q0YE
ナチュラル・ボーン・キラーズのウディ・ハレルソンの顔をブッシュJr.の顔にすげかえた画像があったけど、あれって華氏911のスタッフが作ったのかな?
560名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:08:37 ID:JHnmxNvG
直接見た訳じゃないんだが多分違うかと。
561名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 17:12:44 ID:078z2jPG
>>447のGyaoでまた「TheAwfulTruth」をやってる。(今回は元祖)
画像がソドモービルの回のやつなので多少怪しいw
562名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 18:27:02 ID:078z2jPG
×>>447
>>477
563名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:26:46 ID:0ZWjZsch
>>561
おお。「元祖―」もやってたのか!
ソドモービルは「元祖―」で一番ワロタ!
564名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 15:49:16 ID:+Wf0X1eL
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 
 このスレにアメリカ合衆国が介入しました。
 以後、大統領の指示に従ってください。
565名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 02:01:13 ID:GvEujGnQ
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  米国と日本は150年間、
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |   すばらしい同盟関係を結んでいます。
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
566名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 07:04:41 ID:DNaSbmvG
なんか和んだ
567名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:11:57 ID:NLUM2DiE
568名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 17:34:11 ID:2FNujQI9

569名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 23:48:20 ID:eaB5mZxz
いまさらながら「華氏911」みた
軍への入隊勧誘のシーンみてノルマでもあるのか?とオモタ
後底辺がしんどいおもいしてるのは全世界共通なんだなと、、、貧乏はつれぇ
570名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:01:50 ID:7DTAVXAh
今になって近所の蔦谷で華氏911のレンタル率が上がってる
571名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 09:01:12 ID:nE9MZ1ID
^^
572名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:24:02 ID:lzrfBOzK
シッコ
573名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 03:37:43 ID:MofMu4Ir
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 新作の情報まだぁ? ですか
574名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 22:34:32 ID:i+8r0CJq
>>573
とりあえず「ザ・コーポレーション」に出演しているらしい。
575名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 22:43:02 ID:/mZLCZrQ
>>573
ちょっと前のウィキペディアに「カトリーナを題材に何かやる」と書かれていたが、
先日ごっそり削除されてた。おそらく誤報だったんだろう。
576名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 19:01:07 ID:SQwrXfUu
一周年保守
577名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 05:31:14 ID:ows3YO7J
いまごろなんですが、今見るとこの映画は現在進行中の戦争に対する反戦映画と言えますね。素晴しい!
アメリカがイラク戦争の当事者であり第一の原因であるから作れる映画ですね。過去の戦争は終わってからその検証が行われたが、イラク戦争はついに
進行中にこういう映画までできてしまった。
やはり情報の公開と処理分析能力の向上がもたらした結果ですね。
この映画をプロパガンダという書き込みをallcinemaでよく見るが、メディアは全てプロパガンダの機能を持っていることを判ってない若者にはショックだったのですな。
578名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 06:13:27 ID:6v6rzcCy
チーム・アメリカの未公開シーンに
マイケル・ムーアがカメラの前にいた一般人をつかまえて
「母親をチーム・アメリカに殺されたと言え」だの
「チーム・アメリカに赤ん坊を食われたと言え」だの
強制的に言わせてるシーンがあって笑った。
悪意ある誇張が含まれているとはいえ、
やっぱ向こうではそういう人間だと思われてるんだね。
579名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 08:00:20 ID:g9uGfoeL
悪意はそんなに無いんじゃないか
ボーリング フォーでムーアと喋ってたのチームアメリカの製作者がじゃない?
580名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 18:02:04 ID:7NlP3QTy
秘宝でムーアを汚え野朗だとののしってたな
581名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 19:09:04 ID:uLgp8qcM
インタビューで
「 But I don't really hate the guy(ムーア).」とも言ってる。
582名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 18:36:30 ID:/XTRHVPh
俺はどっちも好きでどっちかに偏ることは無いな
583名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:42:56 ID:MNPbyL6X
age
584名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 14:59:02 ID:XCZqYoYL
あげ(´・ω・`)
585名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 10:36:47 ID:zevw92cq
今年もマイケル・ムーアを生暖かく見守っていきたい。
586名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 03:56:53 ID:jF22zqaA
587名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 04:49:31 ID:9CcHjCoz
今となっては「華氏911」の基本的な正しさを
誰も否定できないなぁ。

ムーアの作品としては一番退屈な駄作だと思うけどさ。
見どころがあるとすれば・・・そうだな、
軍の勧誘シーンかな。
貧民街近くのショッピングセンターを狙い撃ちにする
作戦に苦笑しつつ同時に戦慄を覚える、という。

彼のドキュメンタリー観て眠くなったのは「華氏911」が
初めてだった。
エンタメとして駄目だし、ブッシュ流プロパガンダに対抗
するためのムーア流プロパガンダ、って側面もあるし。

アメリカ国内ではそういう手法で戦うしかないんであって、
「プロパガンダだ!」つってムーア批判しても無効だけど、
少なくとも国外から彼の戦いを眺めてる立場の日本人は
自覚しながら観たほうがいいかもね。

・・にしても、基本として間違ったことは何も言っちゃ
いないわけだが。


ま、新作には期待してるよ。
588名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 02:07:22 ID:DL6AUefl
イラクに大量破壊兵器が見つかってれば、ムーアは今ごろ笑い者に
なってたところだが、存在しなかったことがハッキリしちゃったからな。

「そもそも大量破壊兵器の存在など問題ではなかた!」とか強弁して
いる人たちにとっては、恥ずかしい記録映画になったという価値はある。
いま見れば、もう少し笑えるかもしれんなあ。
589名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 15:10:56 ID:nBre9Muy
嘘つきで目立ちたがり屋の成金デブがついにタイーホ!
590名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 12:38:53 ID:VKfp1bkZ
Roger and Me
The Big One
これのどこが面白いのか、誰か説明してくれ。
悪趣味な悪戯をやってるようにしか見えない。

The Awful Truthも最初のうちは社会派ぽかったけど、
犯罪者が生まれるのは山小屋のせいだといって、
山小屋を破壊するあたりは、もう理解不能。
591名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 13:27:37 ID:WYPTGkjJ
やっぱり強欲なブタの言う事なんぞ信用できんという事が証明されたな。
592名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 17:59:17 ID:7NHbXYKs
豚には豚箱がよく似合う。一生入ってろ。
593名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 19:08:33 ID:HRwTaUKS
山小屋の話は世間が「犯罪の多発は○○のせい」とすぐ特定の何かに責任転嫁する
ことへの皮肉ととらえた。
ボウリング〜におけるボウリングの立場みたいな。
594名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 15:31:21 ID:NrZIM/xz
マイケルムーアの皮肉は、皮肉っぽくなくて、滑ることが多いと思う。

観客がついていけなくて、呆れてしまって、
マイケルムーアが壇上で
喜んでもらえると思ったのに(´・ω・`)ショボーン
してるのが面白かったなぁ。
595名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 15:19:41 ID:3iUlCwqi
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
596名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 02:18:16 ID:daZlG6t3
ロジャー&ミー
ザ・ビッグ・ワン

どっちも面白かったけどな。でも、観て面白くなかった香具師に
説明したからといって、面白くなるもんじゃないだろ?

説明したら、ますます不愉快になるんじゃね?w
597名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 14:57:02 ID:500c2kQN
失礼なインタビューなんて、
日本のワイドショーが散々やってるじゃん。
598名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 15:11:36 ID:k70LwCkj
先に観たザ・ビッグ・ワンが過激すぎたせいかロジャー&ミーは全然失礼に見えなかった
アポなし突撃自体ほとんど成功してないせいもあるかも
599名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 15:22:50 ID:2ilYFQ9B
企業犯罪が増えているというけど、それは本当なのかな。

仮に、行われている犯罪の数が一定でも、
世間が注目すればするほど明るみにでる件数が増えるよね。
600名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 16:42:52 ID:2ilYFQ9B
The Auful Truthを第一シーズンから第二シーズンの4回目まで見たのだけど、
どんどん、つまらなくなって、くだらなくなっていくのは、残念です。

マイケルムーア、ちょっと疲れてるのかな?
601名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 17:04:54 ID:7y0eFyYy
自分が気に入らないだけなのをつまらないと言い換えてるウヨがいるな。
602名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 17:21:12 ID:2ilYFQ9B
じゃぁこう言い換えよう。

The Auful Truthは第一シーズンの前半が最高に面白い。
他は見なくてもいいから、とにかくそれだけは見るべきだ!
603名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 17:37:40 ID:BPsQ3HA/
初回のクオリティを最終回まで保てるバラエティ番組なんてあるのか?
604名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 22:59:35 ID:4xc2G2Pj
>>602
漏れはセカンド・シーズンの前半のほうが面白かったけどな。
ピストルピートとか財布交換とか、NYバスツアーとか…。
605名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 23:15:51 ID:4xc2G2Pj
>>599
つーか。エンロンやワールドコムのような大規模な企業犯罪が明るみ
に出て、企業のコンプライアンスが重視されるようになったわけですが、
これはつい数年前のことでしょ?
606名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 15:05:51 ID:WtF7bq0v
つーてもなぁ。

過去の不正が発覚

このようなことが二度とないよう云々

社内調査の結果、過去の不正が他にもあり、公表

二度とないと言ったのに嘘つき

というアホな展開があるわけで。
607名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 14:52:33 ID:X5yyfSFm
マイケルムーアって馬鹿?

The Auful Truth IIで、
マイケル「(人間は)酸素を吸って酸素を出すんだろ」
スタッフ「吐き出すのは二酸化炭素だよ」
マイケル「どこで作るの?」
スタッフ「だから肺の中さ」
なんていうやりとりがある。

一般教養すらないのかよ。
608名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 00:01:09 ID:NNS8HqvL
>>607
観葉植物(フィカス)を米議会選挙に立候補させるという
エピソードで、ツッコミどころはそこか?w
609名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 01:13:23 ID:Dtv2EtpP
>>607
プロ奴隷乙
610名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 08:46:59 ID:CZAUao6e
607って馬鹿?

×The A“u”ful Truth
○The A“w”ful Truth

最低限の英語力すらないのかよ。
611名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 13:06:58 ID:Dtv2EtpP
>>607
お前は一度死んだほうがいいぞと言っておく
612名無シネマ@上映中:2006/02/09(木) 16:17:02 ID:Xc7iti2z
609 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 01:13:23 ID:Dtv2EtpP
611 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 13:06:58 ID:Dtv2EtpP

スペルミスは、うっかりだが、
酸素と二酸化炭素は、うっかりでは済まされない。

>>608
得票を認めて当選させろっていう主張は現実的ではなかったな。
無効票も集計して公表しろっていう主張をすればよかったのに。
613名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 18:37:26 ID:pJLQ5q6t
('A`)
614名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 20:03:49 ID:pB1/KBHn
>>612
もういいから
プロ奴隷に政治を語る資格なし。もう少し大人になってから出直してきなさい坊や。
615名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 22:24:09 ID:UnSB2jfM
ムーアは好き嫌いあるよな。
銀行の景品である銃の引渡し手続き捏造とか、ヘストンのコロラド演説の日付捏造とか、
カナダのウィンザーの銃犯罪件数捏造とか。
目的の為なら嘘をついてもいいと考える人にとっては別にいいんだろうけど
それ以外の人にはムーアのやり方は醒めちゃうよね「騙すんじゃねえ」と思う人も多いだろうからさ。
俺はどっちかとゆうと左側の人間だと思うけど、ムーアは信用してないね。信用できないとゆうか。

616名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 18:59:22 ID:D0q2As0+
報道の暴力を使って改革をすすめよう、っていう人だよね。

マイケルムーアの餌食になった人達が少し可哀想だ。
彼らは悪徳企業の社員であるというだけで、彼ら自身が悪いわけではない。
運悪くマイケルムーアがアポなしで突撃してきた時に居合わせただけで会社をクビになったり左遷だ。
しかも世間からは白い目で見られる。
617名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 21:29:57 ID:D0q2As0+
マイケルムーアが、でっぷりと太っている、というのも、どうなんだろう。
自分の体重すら管理できない人間の言うことを信じろというのは無理がある。
618名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 21:41:26 ID:JJytMS34
ザ・コーポレーション見たけど、ムーア作品とは違って悪者にすぐされるCEO等を庇った視点も
あったのが好感持てたなあ。
ムーアが珍しく「労働者の責任」を語っていたのも興味深かったり。
ナイキの会長の後日談で「やっぱりこいつ馬鹿(無神経)だ」と思ったりもしたがw

ところで必ずフルネームで呼んでいる香具師って同一人物?
619名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:07:05 ID:0aPWvRee
でも、その捏造を訴える連中も、全米ライフル協会の弁護士とかなんだよな。
620名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:28:19 ID:D0q2As0+
人間が酸素を吸って二酸化炭素を吐き出すことを知らない男が、
ガンジーを知らない人間がいることは恐ろしいことだと言ってるのは、
ものすごい度胸がありますな。

>>618
ID見れ。
周囲の人間が誰も彼も敵に見えはじめたら、自分の正気を疑いましょう。
621名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:35:20 ID:0aPWvRee
>>620
まあ。そこは高卒だし、スタッフにもツッコミ入れられているし、
そのツッコミを含めカットをあえて残さずに放送したことを考え
れば、そんなに騒ぐことでもないだろ?

変な香具師にいろいろと粘着されていて、同情はするけど。
622名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 22:51:21 ID:tghQwdmX
またポチ系の奴が潜伏してるっぽい。
623名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:07:12 ID:D0q2As0+
>>621
もしかしてアメリカの高卒ってレベル低いの?
日本なら中卒でも知ってると思うんだけど。

スパーロックのスーパーサイズミーでは、
カロリーを知らない人達がたくさん登場してた。
日本なら普通の生活をしていれば自然と知ることなのに。

もひとつ、マイケルムーアが日本をあまり知らないで、日本について触れているのがマズーだと思う。
白人がアメリカ大陸を"開拓"したことを映画の中のアニメで描いていて、
アメリカが他国に対して色々と悪さをして戦争の原因を作っていることも描いているのに、
日本が中国大陸を"開拓"したのではなく占領したと言っているし、暴力的な歴史がある国だと言ってる。

彼の育ったのが自動車産業の街だったから、
日本に対して好意的ではないのは仕方ないのかもしれないが、
中立性に欠けていると思う。
もちろん、彼は日本人向けに映画を作っているわけではなく、
アメリカ人やイギリス人に向けて映画を作っているのだから、
彼らの視点で描いていて何らおかしくはないのだけどね。

ついでに日本には銃刀法があることを彼は知らないらしい。
カナダと同じように、銃があっても殺人事件で使わない、というわけではないのに。

彼はイギリスがアメリカ化していることについて触れているけど、
日本がアメリカ化していることは、知らないのも、ちょっと残念だね。
624名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:12:23 ID:D0q2As0+
色々とケチばかり付けてはいるけど、
マイケルムーアの作品から、
日本人が学ぶべきことはたくさんあると思う。

我々は彼の映画を見るべきだ。

とはいえ人間は、自分よりもレベルの低い人間を見て安心したいという欲求があるらしい。
凶悪な事件が起きると、犯人に変な趣味があることを期待し、やっぱりそうか、と安心する。
自分はそんな変な趣味を持っていないから、キチガイにはならない、そう思いたいらしい。
ロリコンやオタクが、槍玉に上がるのは、そういった理由で。宮崎事件でもマスコミが捏造した。
そういう土壌が日本にもあるわけで、
「アホでマヌケなアメリカ白人」などといってアメリカ人って馬鹿だねぇ、アメリカってとんでもない国だねぇ
なんていう感想で終わってしまってはいけない。
625名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:15:11 ID:J6QI6YY7
光合成についてのところがムーアの「ボケ」という可能性はないのですか?
626名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:06:57 ID:KnXifkhv
>>623
>もしかしてアメリカの高卒ってレベル低いの?
いちおう、ムーアはミシガン大学中退ね。
でも、そういうツッコミは意味はないんじゃね?日本の大卒はレベル高いか?

それにムーアは、「白人がアメリカ大陸を"開拓"した」なんて描いてないし、
「日本が中国大陸を"開拓"した」なんて、寝ぼけたコヴァみたいなことを
言うでないよ。
それに「ロジャー&ミー」の時代の80年代アメリカの自動車労働者の動きを
知っている?もちろん、知らないよね?
627名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:21:47 ID:UMZwSmRM
コヴァなんて久しぶりに聞いたよw
628名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 00:29:11 ID:KnXifkhv
>>627
生粋のコヴァは、絶滅危惧種ですからねw
でもその亜種はネットに腐るほどいますけど…
629名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 01:48:07 ID:L/QEP2bL
>>624
ロリコンはともかく(だって、素の小児性愛者は異常者とも見られて仕方あるまい?)、
オタクってのは、後ろ指ささえれつつ「我が道を行く」もんだけどなあ。

「オタクってキモイでねえ!」ぐらいの揶揄ぐらいも受け入れず、変なプライドを主張
するから、ますます煙たがれるんだよ!w。ホントに馬鹿だねえ。
630名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 15:08:09 ID:CN01aoC8
わかってないな。

オタクっていうのは現代の、えたひにん、なんですよ。
631名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 17:39:05 ID:eDd6JLxa
わかってないな。

デブっていうのも現代の(ry
632名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 23:58:30 ID:CN01aoC8
アメリカでは喫煙者と肥満の人は会社で管理職になれない
という話を聞いたことがあるのだけど、どうなんだろう。
633名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:11:16 ID:O1hzCQm5
>>632
それは、アメリカのヤッピー型のモデルを真に受けてるだけでね?
634名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 00:22:31 ID:O1hzCQm5
もちろん、米国でもベタな「「ヤッピー」など、すでにギャグの対象なんだけど、
いまだに日本にはヤッピーを目指すヴァカな香具師はいそうだよねえ?w
635名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 15:47:21 ID:Z7NDmprP
前にいた会社では、
部長になりたければ煙草をやめてダイエットしろ
というルールがあった。
実際、部長で煙草を吸う人、太っている人はいない。
636名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 18:01:05 ID:2h9zESWU
と働いた事のないプロ奴隷が申しております。
637名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:12:35 ID:v6UdhYuo
あげ
638名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 11:57:33 ID:UNgVdpsJ
>>636
悔しいのはわかるけど論理的に反証しないとネトウヨに舐められるよ
639名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 14:20:01 ID:mdxh84uA
635=638だろうね。

君が社会に出るどころか選挙権すら持ってないお子ちゃまネット右翼だって事は分かったよ。
一生ネットで日の丸振り回してなさい(笑
640638:2006/02/20(月) 16:39:32 ID:UNgVdpsJ
>>639
俺在日韓国人(民団)
俺はネトウヨは嫌いだけど普通に日本人好きですよ。

641名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 22:24:04 ID:exMaHhHb
上から禁煙しろと命令されて禁煙できないような人間は、
部下に対して命令する資格がない、ということなんだよ。
642名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 00:53:53 ID:igBjHSyO
禁煙すらできない上司の言うことなんか、聞く気にはならねーよな。
643名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 22:14:09 ID:vOFOQE+f
>>640
意味がわからん
644名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 10:26:06 ID:FNl9r/1Y
そもそも禁煙などする必要はない。

会社では吸わない、会社でなくても社員が見ている前では吸わない。

これを徹底すれば良いだけ。
645名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 11:04:30 ID:+AfDE7IW
なんで禁煙の話になってんの?w
646名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 06:33:57 ID:QiXzzr21
煙草は中毒性があって、TPOによって吸う・吸わないを切り替えられないのですよ。
煙草を吸うなと言われて吸うのを我慢できないような人は、中毒患者なのです。
アル中やヤク中と同じように、病人なのです。病気を治すまでは人の上に立つ資格などないのです。
647名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 16:09:19 ID:4/TE//dr
そういえばブッシュも元アル中だったらしいな
病気さえ治せば大統領にさえなれるんだな
648名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 16:10:04 ID:TyFOdisb
当たり前じゃん
649名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 09:32:00 ID:OGai8EaX
嘘の巧い人間が大統領になれるんだよ
650名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 09:54:30 ID:UybQhyN4
っていうか、ブッシュは大統領の息子じゃなきゃ絶対大統領になってないだろw
カトリーナの被害でわかったとおり貧しい黒人に生まれたら一生そのまんまだよw
米国の格差社会は異常すぎ
日本もこれからはそうなるんだろうけどw
651名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 21:59:47 ID:9jeOVAsk
マイケルムーアのビデオを見ていると、
日本の将来がうっすらと見えているような気がしてならないね。
652名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:35:41 ID:1eAxYnWQ
>>650
クリントンはかなり貧しかったぞ。 
653名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:20:40 ID:/50ymxg0
ボーリングフォーコロンバインでいきなりショッキングな映像が流れるんだけど
口にくわえて暴発した様な映像って本当の映像なの?
あんなやばい事実際に起こったの?
654名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:34:35 ID:Q1SkK/jD
ごく普通の、自殺の映像だと思う。

銃口を口に咥えるのは、銃での自殺のセオリーです。
655名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:44:50 ID:/50ymxg0
いや、なんか背景がかしこまった場所っぽかったから。
656名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 22:23:48 ID:h6xqr17S
>>655
あの映像は当時、日本でも寸前まで放送された

うろ覚えだけど、場所は裁判所の中とオモワレ
彼は弁護士か検事で、有罪判決くらって
記者会見途中でおもむろに銃を取り出して自殺してしまった
657名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:48:04 ID:UX50EFn3
658名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 23:32:42 ID:a95L9Us/
保守
659名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 08:22:26 ID:xY2jlOxn
The Awful Truth USUを昨日見た。
NYバスツアー・十戒・マラソン大会ネタでついつい笑ってしまたよ。

このおっさんは洒落になんないネタで笑いを取るうえに
安上がりでボロもうけの映画が作れるセンスをもったビジネスの神だ。 

でも少なくとも中立なドキュメンタリーじゃなくて
ノンフィクションのコメディにしか見えないなから、
はっきりいって選挙の応援には向かないとオモタ。

660名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:55:55 ID:cWLEfTNt
>>659
ビジネスとしは、そんなに楽じゃなかったみたいだぞ。

テレビもネットワークに継続拒否されて変えているし、
映画を配給に止められたのは「911」以前からのこと。

そもそもテレビに転進したのは「Canadian Bacon」の
公開が延期になったせいでなかったかな?
661名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 14:59:15 ID:iFlZAuYV
TVネーションはDVD化されてないの?
662名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 19:08:40 ID:7jStgRjB
comingsoonで今月やってたのかあ〜
ここの局は見過ごすこと多いんだよ。
website、見やすさを考えて整理してほしいよな。
再放送あるかな?
663名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 01:04:39 ID:/OSkPwXN
少なくとも「グローバリズム」というのが、その今風の"語感"ほど良いものじゃない
ってのはわかるよな。「グローバリズム」推進国のアメリカの実情があれじゃあね。
664名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 06:10:10 ID:WEBJZ5Oc
665名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 15:24:17 ID:blkdGhlq
板最下層保守
666名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 18:52:56 ID:qaVZnf6x
保守
667名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 08:03:06 ID:pupJ0pol
華氏911  政治的な人間って嫌だね
668名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:32:50 ID:3KGLgO6K
ムーアもまた、中立公平ではなく、むしろ、かなり偏った立場にいるんだよな。
669名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:42:26 ID:0mc4qLvM
何を今更
670名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:56:33 ID:vj9DNFLg
>>668
まあ。そりゃそうなんだけど…。N速+あたりでは、
>アメリカのメディアはFOXしか信用できない!
とかマジで言ってる香具師もいるわけでw
しかも、どうもネタじゃないみたい。
671名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 11:28:22 ID:tcd9/DTH
知らんがな
672名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 17:28:11 ID:znt82CEo
hosyu
673名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 21:38:01 ID:4KuBvu5h
THE BIG ONE見たんだけど、
なんか将来の日本っていうのががうっすら感じられて怖かったよ。
674名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 20:44:18 ID:Xxw2u4cK
>>673
アレはマジで怖いな…。「ボウリング―」や「華氏―」よりも、よほど怖い。
日本もいまは「空前の好景気」らしいね…。
675名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 15:19:49 ID:xXCf7AsE
「サウスパーク」のトレイ・パーカーが制作した人形映画「チーム★アメリカ/ワールドポリス」にも
ムーア出演してたね、人形で。自爆して木っ端微塵になってたけど。
676名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 15:49:01 ID:5eIBgRzD
初めて見た。
さんざんテレビでネタバレやってたし最初の大統領になるまでの話は
だるかったけど、後半テンポが良くて面白かった。
677名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 17:54:37 ID:q4SL1JIi
>>675
テロリスト一味の自爆テロ犯として登場してたね。
678名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 08:05:54 ID:3VspJ/Dm
>>661
今更だがされてない。
679名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 14:28:27 ID:mz0P5MNc
>>678
ありがとう。
680名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 14:19:02 ID:xh1zdJor
age
681名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 12:53:18 ID:zH4TLSbf
落ちそうだったので    age
682名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:51:13 ID:+Tt87bgG
保守
683名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:06:25 ID:UzSD6uUk
あげ
684名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:30:51 ID:sa7+uCub
アポなしインタビュアーは射殺しても、正当防衛になるのか…。ガクブル

「正当防衛の範囲拡大 米、銃使用緩和広がる」
ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/08/0810_006.asp?id=49927

「握手に来た隣人に発砲しても…『脅威』感じれば正当防衛」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060813/mng_____kok_____005.shtml
685名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 16:22:27 ID:R1YejUni
なぜマイケル・ムーアが強硬なやり方をしても許されるのか。

彼の弁護士が非常に優秀だから。
686名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 02:20:21 ID:AEHbPDx8
>>685
ってことは、NRAはクズ弁護士ばかり雇ってる?
散々ネタにされているのにw
687名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 10:19:40 ID:7Yb2JCPW
NRAすべてを敵に回しているわけではないだろう。

ヘストン失脚を狙った派閥とムーアがつるんでいるとか、
ガス抜きのためとか、
いろいろあるんだろうよ。

688名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:01:17 ID:XL35BOJN
ムーアは、フリーメイソンやシオン修道会、薔薇十字団、
ニャントロ星人ともつるんでいる可能性はある罠w。
689名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:29:56 ID:EmxpFn1S
今時、映画で社会を変えられると思ってる。ある意味漢だな。









無理っぽいが。
690名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:17:19 ID:Tn33UaVd
映画はムリだけど、テレビなら可能かもしれない…。


その点では、FOX TVは頑張ってるな!w
691名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 11:32:27 ID:I+oEvBEb
ツタヤ半額で「アホでマヌケなアメリカ白人」借りてきた。

「男は女体とピザがあるとピザを選ぶ!」というのに感動した。
マイケルムーアが元祖ピザデブなのか・・・
692名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 03:33:05 ID:PMHZSncA
693名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 04:06:46 ID:pWIpuIQ1
ボウリングフォーコロンバインはすっと共感できた
けど
華氏911は政治とかちょっと難しくて無理。
694名無シネマ@「ストライク」はボウリングだけで:2006/09/06(水) 18:01:52 ID:+mW5qSfL
今晩8時、「ボウリング・フォア・コロンバイン」があります。
実況はこちらでお願いします。

BS-2 映画専用実況スレ★303
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1157459961/
695名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:09:51 ID:vCnPiHsy
銃乱射事件ジャーナリスト期待age
696名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 19:24:58 ID:uMDcjbKR
>>694誘導乙
BS実況(NHK)
http://live22x.2ch.net/livebs/
697名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 22:32:08 ID:5JKrFQoZ
チャンネル権強奪して家族で飯食いながら見たけど…
698名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:21:29 ID:E3v68oGQ
悪天候のため、画面が中断しちゃってマトモに見られませんでした。
回復したかと思えば盛大にブロックノイズが走ってどーしよーもない状態。
ま、DVD持ってるから別に構いませんケドね。

NHKらしく、「ウォルマート」という固有名詞を避けて「スーパーマーケット」
になっていた気がしますが、マイケル・ムーアの「ぶっちゃけ度」は、
NHKフォーマットにそもそも適合していないような気も。
699名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:29:56 ID:6ZJ+AqfP
>>694
「ボーリング・フォー・コロンバイン」の疑問点

※片道1時間半も掛けて「民営化された福祉事業」に通う母親は気の毒だが、
 しかし、仮にその仕事を辞めさせて他の社会保障を与えたとして、それは問題の本質的な解決になるのか?
 また生活保護をアテにした生活から脱出できない家庭を作るだけなのでは?
※戦争をする国であるアメリカを支えるコングロマリットが銃犯罪にも影響を
 及ぼしている? という因果関係の提示がやや強引。
※Kマートから銃弾を追放したが、それで仕事を奪われる銃器メーカーや労働者が可哀想だとは思わないのか?
 結果的にKマートのイメージアップ戦略にムーアは協力しただけなのでは?
700名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:31:06 ID:6ZJ+AqfP
良い点
※カナダとの比較から、アメリカの銃犯罪の真因は「メディアの扇動」「社会福祉の貧困」
 にありと喝破した点。そこだけはブレていなかった。
 メディアの扇動こそが逆に犯罪を誘発する、というのは日本にも通じる先進国的な病理だな。

ヘストンを訪ねるくだりは必要ないよね。だってムーア本人が社会に銃が多いこと
自体が犯罪の原因ではないと認めているわけで、ヘストンを糾弾する意味がない。
ムーアとしてはヘストンたち銃所持論者の自警団的な権利思想がメディアの
扇動に繋がっていると言いたかったのかもしれないが、そこまでは明快に踏み込まないまま、
少女の写真を置いて帰るという泣かせで落としてしまった。
701名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:39:05 ID:6ZJ+AqfP
>>698
やはりムーアはアメリカのTVジャーナリズムのヒトらしくデータと映像の
重ね方が合理的で明快で分かりやすいな、と思ったよ。
NHKでも同じ内容でNHKスペシャルを作れるけど、ただ日本人が作ると音楽やナレーションでもっと泣
かせや演出を入れて編集でドラマチックに綿々とやるよね。ああいうのってホントに耐えられない。
702名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:40:50 ID:5kwQF74T
>>699
そもそもKマートの労働条件は酷いものらしいね
(それは、例のアニメの中にも出てきたけど)。

>銃器メーカーや労働者が可哀想
言っちゃ悪いが、それこそ「本質的」な問題じゃないな。

日本でいえば「解雇されたパロマのパートが可愛そう…」みたいな。

まあ。こういう「素晴らしい世界」を目指しているのが、いまの日本。
久しぶりに観たけど、「美しい国」の未来を見るようで憂鬱になるな。
703702:2006/09/06(水) 23:46:36 ID:5kwQF74T
まちごいた。悲惨なのは「ウォールマート」だった。
ウォールマートの従業員の多くが、社会保障を受けているとか…。

福祉もまた、大企業の利益の下支えにになっているというのが
なんとも素晴らしい新自由主義。
704名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:49:47 ID:5JKrFQoZ
>>698
いや、ウォルマートやKマートやエンロンってちゃんと字幕出てたよ
705名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:54:36 ID:6ZJ+AqfP
>>702
そもそもムーアは「銃が多いこと自体が即犯罪に繋がるわけではない」と自分で
認めているわけで、Kマートから銃弾を撤去させても仕方が無いでしょう。

あそこは絵として面白いからやった以上の意味は見出せなかったね。まあアポ
なし取材で売った人なのでああいう絵が欲しかったんでしょうけどね。
切られた業者は気の毒だが、ただムーアの要求に応じてリベラルなイメージを売れた
のでKマートとしては全然損はしてないんですよあれ。
706名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:15:58 ID:FzvSk/7Y
>>705
Kマートは、この後で倒産しちゃったんだけどね。
まあ、この映画のせいじゃないけど。
707名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:20:48 ID:rKDJQXVO
>>705
あれ?なんでそうなるのかちょっと解らないです。

「銃弾の撤去をカナダのウォルマートでやっても仕方が無いが、
 アメリカのKマートでやるのは合理的で意味がある」

ということなのでは?映画をみる限りではそう思えるんですが。。

>>704
そうでしたかー。
カナダのロケ場面では企業名が出なかったので、てっきり他の場面も
そうだったのかと思ってしまいました。なにしろBSの画面ブチ切れ
状態でしまいにゃ頭に来てチャンネル変えちゃったもので。。。
すんませんでした。
708名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:43:01 ID:23jThSK5
>>707
>「銃弾の撤去をカナダのウォルマートでやっても仕方が無いが、
>アメリカのKマートでやるのは合理的で意味がある」

この映画を素直に見ると、アメリカの銃犯罪の真因は「アメリカ人の自警団的権利思想」
「過剰に危険を扇動するメディア」「不充分な社会福祉」にあるわけだし-実際、その
通りだと思いますが-、つまりは銃と銃弾を回収しても本質的な解決にはならないはず。
あの映画に従うと、同じく銃が普通にあり失業者も多いカナダでは銃犯罪はそんなに起こっていないわけですからね。
(ただ、カナダも高い租税負担率と高い失業率に悩む国なので、高福祉だから犯罪が
 少ない? のかというと、実際はどうなんだろうとは思いますが。実際はそんなに理想的な他民族社会でもないそうですし)

もちろん逆さに考えて、「そういう社会に銃を与えてはいけない」「だからこそ規制を」という発想も出来ますけどね。
ただ、ここから先は根拠のない邪推なのですが、ムーアとしてはKマートが実は銃弾を棚から
撤去したがっている情報を知っていて(?)動いたような気がしますね。
彼はKマートが折れてくることは薄々知っていたんじゃないでしょうか? もちろん
TVジャーナリズムの世界で生きる人間がそれぐらいのハッタリを利かすのは構わないんですけどね。
709名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:53:52 ID:23jThSK5
>>707
あ、ちなみに自分はその主張の是非とは別に、>>701の理由でムーアを誉めてますから。
クリアーに情報を整理していくのは日本人は苦手なのだろうか?
710名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 01:13:24 ID:FzvSk/7Y
しつこいが、ムーアが批判しているのは「不充分な社会福祉」ではなく、
社会福祉ですらも食い物にするコーポレイティズムではないかと?
711名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 14:21:05 ID:23jThSK5
>>710
コーポレイティズムを批判するだけなら誰でも出来る(というか思いつく)
問題は、では代替案としては何があるのかでしょう。>>699 もちろんジャーナリストである
ムーアがそこまで考える必要はないのだが、あの糾弾の仕方では労働者からより仕
事を奪うだけなのではないか? 
まあ、ムーアみたいなコングロマリットの批判の仕方自体が既にステレオタイプ
ではあるんですが。商業ロックの頂点にいるマリリン・マンソンの消費社会・メディア社会批判には失笑した。
「恐怖と消費」ってまさにキミたちもそういう社会だからこそメシが食えるんじゃないの?

もちろん「ジャーナリズムとメディアは過剰に恐怖を作り出すべきではない」という主張だけは
ホンモノだと思いますので、そこだけは日本の報道人も見習うべきでしょうが。
要するに視聴者や読者がくだらん事件報道を見る時間を減らせばいいんだな、というかそれぐらいしか出来ることはないし。
712名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 22:34:36 ID:9BnwAYXO
>>711
「代替案」がないなら現状維持で…ってな発想も、それはそれで
非常によくある手法だと思うけどw。

まあ、たしかにKマートの件はスマートとはいえないし、割を食うの
は下っ端の労働者なんだろうけどね。でもそんなことを言ったら、
企業告発なんて一切出来ないって。

それにアレで「勝利のハッピーエンド」という展開だったわけじゃない
し、アレぐらいの明るいトピックがないと、この映画はもっと陰鬱に
終わりそう。

マンソンのことはちょっと同意w。

それと、視聴者がくだらない事件報道を求めないようにするなんて
ことは、絶対にムリだって。だって、そのほうが売れるんだもの。
713名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 20:50:51 ID:P8SxPKBx
こいつの本読んでるけどイラク人にこそ
「汝の隣人を爆発に巻き込むな」といいたいな・・。
暴動発生したときどこ襲えばいいのかちゃんと地図書いたり
してて笑える。今風にイラク人もしくはアラブ系の方々
用にどこ襲えばいいかマップだしてくんねえか?
714名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 07:15:16 ID:4WuTachZ
>>712
そもそも「企業告発」自体がもう古いように思う。ムーアはGMやナイキにも突撃したらしいが(すいません、
そっちは見てません)、そもそも海外に工場を移転させた企業経営者を叩いたってあんまり意味は無いんだよね。

企業も効率的に利潤を挙げ生き残らないと潰れますってそんだけの話。問われるべきは、
労働者を他の産業に吸収し得なかった政府の内需政策・雇用政策の失敗、国内に失業層を抱えているのに
いまだに国外からの移民・不法滞在が増え続ける労働政策の無策でしょう。
既にコーポレイティズムや軍産複合体に対する批判だけでは民衆は救えないでしょ。

>それと、視聴者がくだらない事件報道を求めないようにするなんて
>ことは、絶対にムリだって。だって、そのほうが売れるんだもの。

じゃあ、日本以上の大衆メディア社会であるアメリカで銃犯罪を減らすのは根本的にはやっぱり無理ってことじゃんw
向こうは地上波TVドラマのレイティングは日本以上に厳しい面があるのに、それ以外の
番組ではガンガン刺激的な事件モノをやってるんじゃ仕方が無い。
715名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:17:40 ID:+ZAdmzc2
>>714
いや。企業の搾取なんて古臭いものがいま浮上しているのは
それこそ、グローバリズムを掲げる新自由主義の賜物でしょ?

それに当時はGMを叩く代わりに、それこそ「ジャパン・パッシング」
に転化して、労働者は日本製自動車をハンマー叩き壊して溜飲を
下げてたんだが、そっちのほうが正しいとでも?

銃による犯罪を抑えるには、最終的には銃規制しかないわけだけど、
一貫して銃規制法案を潰していてきたのが、NRA。

ムーアのターゲットはそんなに間違ってないと思うけど。
716名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 21:46:54 ID:Zx0NB1bV
NRAは銃規制を全て潰しているわけではないでしょ。
なんたって、NRAは全米最大の銃規制団体だっていう皮肉もあるしさ。

ムーアだってNRAの会員なわけで、
子供のころから銃をぶっぱなして生きてきたわけだ。

日本人から見れば、ムーアだって銃大好き人間だぞ。
717名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 22:25:03 ID:+ZAdmzc2
>>716
さすがに、これは別の人だと思うけど…。
それでツッコミいれてるつもりなのか??
718名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:41:33 ID:RguAwLCV
NRAの銃規制活動…
「銃を見たら、触らないで大人に知らせよう♪」w
719名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 16:23:02 ID:OOgbvfhL
トロント映画祭でマイケル・ムーアが2年ぶりにほえる!
「シッコで日本に行くよ!」
ttp://cinematoday.jp/page/N0009059

新作「シッコ」は、米国で2007年夏公開。日本でもギャガ配給で公開されるとのこと。
予備知識として、誰か米国の医療制度について解説してくれると助かる。
頼むよ、カーター先生!
720名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 19:38:00 ID:OU6jjTGa
>>719
一時期、痩せたのに元に戻ってる

髭がないとなんとも締りが悪いなw
721名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 21:23:42 ID:jj6UCcbK
>>720
>髭がないとなんとも締りが悪いなw

禿同!日本に来る前に無精ヒゲを生やせ!>ムーア
この写真を見ると、米国の中年OTAKUにか見えないw
722名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 22:31:06 ID:jj6UCcbK
ERヲタのいい加減な解説。

・米国には日本のような国民皆保険制度はなく、民間の保険会社
 や保険機構(HMOなど)に登録して保険をかける仕組み。
 (ER医師の第一声は「○○さん、保険に入ってますか?」)
・医療保険未加入者は4,500万人。米国人の6人に1人は病気に
 なっても保険は一切適用されない。また、米国における中産階級
 の「自己破産」の原因の半分は、医療費が支払えなくなったため…。
・高齢者を中心に、医薬品が安価なメキシコやカナダへの「買出し」
 ツアーが流行っている。
・高齢者向けのメディケア、最貧層向けのメディケイドのような
 公的な医療保護制度もあるにはあるが、財政的に破綻寸前。
・医療に市場原理主義を持ち込まれたことで、「医療の効率化」
 よりも「事業の効率化」が最優先されるようになったという見方
 もある。
・日本でも、この素晴らしい米国流マネジドケアを持ち込もうと
 いう動きがある(日本医師会などが猛反発しているようだけど、
 例によって「抵抗勢力」「旧守派」扱いすれば一気に叩き潰せ
 そうな悪寒…)。
723名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:38:10 ID:tNOQ+S4U
>>721
ヒゲがあってもアメリカンヲタにしか見えないけど
会社の受付とか議員の事務所に突撃するにはヒゲ無し版はひ弱すぎ
724名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 10:31:12 ID:s9lVyPtO
> 「『華氏911』の観客の反応は世界中で、日本がナンバーワンだった。
> だから日本には本当に行ってみたいと思っていたし、この作品に関しては
> 日本に行くことを約束するよ。1度も行ったこともないしね。
> 本作に関してのたくさんの日本人の意見を聞きたいと思ってるよ」

日本人はメディアリテラシー教育を受けていないからなぁ。

それにムーアは、日本車を叩き壊すパフォーマンスをした人たちのお仲間だろ?
725名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 11:48:22 ID:MNnbZZR9
>>724
メディアリテラシーってアレだろ?
気に入らない報道は「左翼の捏造!」とか言い出すことw。
726名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 16:32:34 ID:s9lVyPtO
ほらな、>>725みたいに、わかってないのがいる。

内容が捏造なのは論外だよ。
きちんと裏の取れた事実ばかりだが、その並べ方によって、受け手を操作するんだよ。

ムーアの「ボウリング〜」でも、
事件報道によって社会不安を煽ってセキュリティ関連の株価が上昇
なんていうような話があったでしょ。

華氏911が面白いのは、
事実を上手く並べると、こんなにも大胆な話すら本当に見えてくるよ
っていう、まさにメディアによる操作を、ムーアがやって見せて警鐘を鳴らしていることだろう。
727名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 00:59:49 ID:jwPpjmPN
>>715
>グローバリズムを掲げる新自由主義の賜物でしょ?

グローバリズムが単なる自由貿易のことなら、それは当然のことでどうしようもない。
内需政策・雇用政策・税制・社会保障で国内的にどうその副作用を緩和していくかという問題でしかない。
(その緩和策が不充分というなら話は分かる)
IMFのワシントン・コンセンサスの意なら、他国の実情に見合わない政策をやらせるのは止めましょうという話になる。

>それに当時はGMを叩く代わりに、それこそ「ジャパン・パッシング」
>に転化して、労働者は日本製自動車をハンマー叩き壊して溜飲を
>下げてたんだが、そっちのほうが正しいとでも?

もちろんそっちも間違っている。労働者が政府に求めるのは上記のように貿易摩擦の弊害を
国内的に緩和する政策でなければならなかったわけなので。
実は国内の不況や軋轢の原因を大企業や外国に求めることで真因から遠ざかる現象は90年代
以降のデフレの日本でも起こっている(80年代のアメリカはデフレではなかったので厳密には状況は違うだろうけど、ここでは同じにしておく)

サヨクがよく言うグローバリズムが悪いというのは、政財界の国際競争力を高めて外
貨を稼ごう政策と裏表のバカバカしい話。まあ内需・外需、比較優位・劣位の理屈を知れば分かるよ。
728名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 02:48:39 ID:4ZQvv3mt
>>724
前に誰か書いてたけど、「日本車を叩き壊すパフォーマンス」のようなものを
ムーアは『ロジャー&ミー』で一切扱っていない。
単純な排外主義に乗ってしまうほど馬鹿じゃなんだろう。
729名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 04:59:43 ID:Y8hfX4FH
>>728
ロジャー&ミー で、日本車を叩き壊す労働者の映像は、あったと思う。
730名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 06:09:08 ID:nmPUdqPP
>>729
たった今、見たけど、無かったよ。
731名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 09:30:55 ID:bOVPoAJ6
マイケルムーアまだ日本に来てないのかよ。来いよ。
これじゃ就任までの60年間に3回しか海外に行ったことのない大統領と
同レベルだ。
732名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 12:25:34 ID:Y8hfX4FH
>>730
ザ・ビッグ・ワン のほうだったかもしれない。
733名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 19:51:46 ID:WTvgSaBX
「アホでマヌケなアメリカ白人」で
中国人労働者がアメリカに連れてこられて不潔な環境で働かされています、
トイレも汚いしかわいそうですね、って言われてたけど
環境が劣悪なのは雇ってる企業じゃなくて
散らかしっぱなしの中国人の自業自得にしか見えなかった。
734名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 20:37:26 ID:TbB6mgUU
>>731
別にムーアには義務ないだろw
カナダとかならともかく日本には。
735名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 00:46:53 ID:g7tFsaIl
せっかく来日するなら、期間工とか偽装請負とかを取材してけ!
736名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 18:05:32 ID:hJNIT9wf
えーっと…
カナダを「地上の楽園」みたいに宣伝してたデブは誰だったっけ?
737名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 19:11:55 ID:Dxj0lKPZ
【ニューヨーク13日時事】カナダ東部ケベック州の中心都市モントリオールにある短期大学の
ドーソン・カレッジで13日午後(日本時間14日未明)、校内に侵入した若い男が突然銃を乱射、
CBC放送によると、少なくとも4人が死亡、16人が負傷したもようだ。容疑者は2人との情報も
あり、うち1人は駆け付けた警察官に射殺され、1人も所持していた銃で自殺したとされる。
ソース(英語)

http://www.cnn.com/2006/WORLD/americas/09/13/montreal.shooting/index.html
738名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 20:16:50 ID:ArDhV7eK
カナダは扱うネタによって地上の楽園になったりアメリカ以上にやばい国に
なったり、かなり適当な使われ方をしてる。
まあムーアはとりあえずカナダの皆さんと鉢植えの木に謝罪としけ。
739名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 22:32:51 ID:OGrfJt6C
銃による死傷者数を考えると、この程度の事件では…。
740名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 17:24:44 ID:cGdHlZdj
モントリオールでは、コロンバイン事件の10年前にも、
大学での銃乱射事件があって女子学生14人が殺されている。
ところがムーアはボウリング…の中でその件には全く触れず、
カナダを、人種差別も凶悪犯罪もない、理想郷のように描いている。
たぶん、今回の事件もスルーだろう。
ま、「この国には差別も偏見もありません」なんていう奴は絶対信用できんな。
741名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 19:17:40 ID:KmGnF+NG
マイケル・ムーア作品は、あくまでもエンターテイメントなんだからさ。

面白おかしくなるように選んで組み合わせているわけであって、
面白くならないネタをスルーするのは、普通のことだと思うよ。

742名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:46:43 ID:AlbRlG0M
サイコキラーはどこの国でもいる、って言ってたよ。
でも、なぜ米国だけ万単位で銃の死傷者がいるのか?
って流れで。
743名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:11:57 ID:lkz+loru
>>740
そういう事件は他国でも起こってるのに
アメリカの死者数だけダントツなのは何故か、ってのがこの映画の肝なんじゃないの?
744名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 02:17:56 ID:GNXzynTq
しかし、いまの時点でムーアの『華氏911』が偏向的とはいえなくなって来たな。

旧イラクは大量破壊兵器どころか、アルカイダとの関係も完全に否定された。
しかも、アフガニスタンでタリバン勢力が復興しているうえ、ビン・ラディンは
捕まる気配もない…。

ムーアの『華氏911』の主張が、今になって予見的にも思えるが、どうよ?
745名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 16:32:00 ID:BdWf4Z+c
hosyu
746名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 03:35:38 ID:CA+YdFP1
747名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 00:21:19 ID:o1GRUlMB
いま米国では「ジーザス・キャンプ」(ハイジ・ユーイン監督)
というドキュメンタリー映画が話題らしいです。

『Jesus Camp』トレーラー
http://www.apple.com/trailers/magnolia/jesuscamp/trailer/

キリスト教原理主義者のキッズ・サマーキャンプを撮影したドキュ
メントだそうです。このキャンプで、ジョージ・W・ブッシュは、
神様の遣わした偉い人…だそうで、子供たちが礼拝するとか(笑)。
日本では公開しないのかね?

で。どっかで聞いたタイトルだと思ったら…これかあ!

|M・ムーア監督、問題ドキュメンタリーを強行上映
|=自身の映画祭で
|【ロサンゼルス 4日 ロイター】 − ドキュメンタリー
|映画「華氏911」の監督で知られるマイケル・ムーア氏は4日、
|自身が主催する米ミシガン州での映画祭「トラバースシティ
|映画祭」で、配給会社の中止要請にもかかわらず、ドキュメ
|ンタリー作品「ジーザス・キャンプ」の上映を強行した。

|ライブドア・ニュース 2006年08月05日21時10分
748名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 21:39:18 ID:ODeAPw4A
ロジャー&ミー     ロジャーよりもうさぎをナタで首を切り吊して皮を剥ぎ取って内臓を取りのぞいてた女に腹立ちました。犬の世話する仕事したいとかふざけてる。売春でもしろ
749名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 21:45:17 ID:W/gLe2Gd
ムーア、チームアメリカ本部で内蔵まき散らしながら吹き飛んだときは感動したよ
750名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 02:28:58 ID:EcSbOQ5m
>>748
やっぱ、「肉」はパック詰めにしてから売って欲しいよね。
751名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 15:12:39 ID:Wi7SFJTP
日本にはうさぎを食べる習慣ないからね。ペットとして扱われて実際小学校で飼ってたから衝撃だった。残酷な現実だね。
752名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:56:21 ID:RtBfGZSa
>>748
おいおい。
日本でも昔は、ウサギを食べてたんだぞ。
ニワトリを〆て血抜きしてさばくのと、大差ないだろ。

動物愛護を主張する人間の多くは、
動物のためではなく、自分の感情の平和のために、活動しているわけで。
そのあたりを理解しないで意見を言うと、痛い人に見られてしまうよ。
753名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 11:16:09 ID:dBxHlHUY
754名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:18:32 ID:OHFyJbpO
755名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 21:49:46 ID:Je2ET0VE
756名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:06:55 ID:uTUw5lWg
757名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:41:27 ID:wuwicB+U
で、新作何時公開するんだよ
758名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 16:05:55 ID:wO2ugeYA
共和党惨敗記念age。

>>757
2007年夏以降だろ。
759名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 17:33:30 ID:Par1EyVC
民主党が勝ったら、こんどは共和党を応援するんだろ?

760名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 17:38:54 ID:dj2m/GIC
緑の党じゃないの
761名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 13:38:16 ID:84YxEAhy
>>747
これ見たいなぁ。
英語不自由なんで字幕ないと無理だが。
762名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 22:26:22 ID:Kfsut0kX
公安調査庁のOBが、
アメリカの統一教会(いちおうキリスト教)から北朝鮮に資金が渡っている
ということも言ってたな。

日本からの資金のほうが遥かに多いから目立たないけれども。
763名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 01:12:34 ID:sKjsmNaf
近所にバプテスト系の教会があるんだ、南部の。
こういうことやってんのかな。
764名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 14:00:03 ID:qZ1YzUk/
日本バプテスト連盟(南部の流れを汲む)は南部バプテスト連盟への批判を強めているという話だよ
765名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 23:29:15 ID:DpteyaCf
>>762
日本の現職総理大臣ともつながりがあるから…>統一協会
766名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 11:12:39 ID:0LhtSFRt
自分も時々バプテスト系の教会に行くんだが
ブッシュを支持する支持しないでよくアメリカ人同士がケンカしてる
767名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 10:18:27 ID:Szg+1Xjj
今さらだが「ボウリング〜」で
各国の映像が順番に流れるシーンの、日本代表の怪獣は何アレ?
768名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 23:12:15 ID:5YuLtKor
  |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

昔にはもどれない・・・・

だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる!
769名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 19:59:03 ID:9n2kL8wP
今夜BS−2でボウリングやるよage
770名無シネマ@上映中:2006/11/25(土) 20:26:56 ID:Qh4hl8t1
771名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 23:18:40 ID:2cN2Z96I
772名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 19:34:35 ID:EaEixKf+
華氏911より面白い911疑惑追及ドキュメンタリー
■Loose Change 2nd Edition, 日本語吹き替え版

http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition
773名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 15:15:34 ID:RHNHfdBo
>>772
面白いけど、お粗末だね。

25分あたりにある、ペンタゴンに突入したのは巡航ミサイル云々の話で、
なぜか、ネットで出まわっている有名な、歩兵が携行するタイプの小型の対戦車兵器の映像が流される。
これは変だよ。
774名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 00:38:00 ID:BeRxaIe4
しかし、日本のここ数年の流れを見ると、「改革」の名の下に、・ムーアの描くアメリカ社会にどんどん近づいているよな。
医療保険制度も、そのうちに米国流の民営化に向かいそうな勢いだし…。

「ロジャー&ミー」や「ザ・ビッグワン」が、対岸の火事として笑って見られない…orz。あれが、明日の美しい日本の姿なんだよな。
775名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:38:30 ID:xL0cc1vm
保守
776名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 22:27:00 ID:JPNycGLn
あげ
777名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 07:02:21 ID:vrs7LpDK
アメリカ
778名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 19:28:46 ID:yyQ3z7G+
779名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 05:39:26 ID:fL66HYvr
>>724
あれ、ニュースステーションに出てなかったかな?
780名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 13:06:16 ID:O02z8fQk
>>774
やっぱ時代はカナダだよね

海賊版DVD、製造はカナダで

20世紀フォックス社は、海賊版DVDが最も出回っているのは、
アジアではなくカナダであると考えているようだ。
カナダの新聞報道によると、フォックス社は海賊版映画の50%はカナダで作られ、
その多くがモントリオールで製造されている、と語っているそう。

モントリオール・ガゼット紙は、カナダではアメリカと違い、
テープレコーダーなどの録音機を劇場に持ち込むことが法的に禁じられておらず、
10代の若者がポップコーンの容器にカメラを隠して持ち込んでいる、と報じている。

フォックス社は、カナダの関係当局が何らかの措置を取らない限り、
カナダでの新作の上映を遅らせることもありうる、と強い構えを見せているそう。

http://cinematoday.jp/page/N0009852
781名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 19:11:30 ID:ahc+d0TM
age
782名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 19:15:27 ID:Yh6H1WEa
>>774
健康保険は早く民営化して欲しい。
たいした所得もなにのに毎年60万円近く払わされるのは堪んない。
783名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:30:40 ID:wwPv6C8S
少年時代のムーアかわいくてびっくりした
時って残酷…
784名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 07:00:26 ID:GqcBe8YK
「恐るべき真実」と素直にタイトルを訳せばいいのになんで「アホでマヌケなアメリカ白人」にしてあるのはなんで?
785名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 15:18:59 ID:DzMRJHlT
>>784
「アホでマヌケなアメリカ白人(STUPID WHITE MAN)」というムーアの本が話題になってたから,便乗して付けたんでしょう(内容は直接関係ないけど)。
786名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 23:12:43 ID:Rmw7dfzA
移転sage
787名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 14:55:13 ID:bQNlXU/z
新作はまだなのかな
788名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 17:11:42 ID:9hDEJLme
ピーター・ジャクソン監督は何マイケルなんだぜ?
というかマイケルムーアは何ピーター?が正しい質問だったか
789名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 10:18:55 ID:ikiilbCI
コロンバイン吹替版のヘストンは
納谷悟郎のヨボヨボ具合いがマッチしすぎて
悲しかったな。
790名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:35:48 ID:J/KWXIdl
a
791名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 17:05:44 ID:cRJynH+4
あげ
792名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:28:13 ID:zxXxAnlS
【滋賀】子ども見守り隊出発式
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176304717/l50
793名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 12:08:56 ID:Q/FTy39R
今日の乱射はコロンバインの続編が作れそうな事件だな
794名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 17:36:34 ID:6OZsQuoP
またか…orz
795名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 00:19:45 ID:55Ov1DiY
マイクの時代が来たな
796名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 07:55:01 ID:gmMuCpQ7
今みると、単純な原因で起きた事件じゃないのがよくわかる
やはりマイケルムーアもアメリカ人なのだなと思った。

ただ、疑問に思ってるということは非常に好感がもてた。
797名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 11:35:29 ID:udKtaE2u
ボーリング・フォー・ブラックスバーグか。
まあ今回の犯人は事件起こす前にボーリングに行ったかどうかは分からんが。
798名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 01:28:02 ID:ZKxb5hmg
Born Today
Michael Moore(53)
オメ
799名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:30:22 ID:4kMZy88j
新作は断片的な情報しかないね。
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2007/04/1709/
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/04/post_1bfb.html

カンヌで上映するまで、秘密ってことかな?
800名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:05:30 ID:2z1Oxi/N
華氏911でやりすぎたからじゃね?
ボウリングフォーコロンバインはまだ中立的な見方ができたけど
華氏911はただのブッシュバッシング映画にみえなくもない
いや、もちろん、問題な部分は映像で流れてるけどね
印象操作っぽい部分が多すぎる
801名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 00:00:15 ID:3YM9rmbH
>>800
しかし、その後のイラクの混迷を見れば、ムーアの指摘はむしろ
正しかったわけだけどな。で、ビン・ラディンはどこへ行った??
802名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 00:40:20 ID:OSuRpLwu
>>801
指摘が正しかったという話ではなく
演出が問題だと思ってる
確かに伝えたい内容はわかるのだけど
前半部分の、一部のシーンを切り張りして
みてる側の印象をある一箇所にもっていこうとしてる意図が
みてる側に不快では?と思った、ただそれだけ

俺はアメリカの事情にも詳しくないけど
イラク派兵をきめたニュースを聞いた時
鞘から抜かれた刃の矛先が都合よい相手を選んだな、とだけ思った
だって、味方しないと敵国とみなすってどんな国だよ
で、日本の憲法もしってる国が旗を掲げろと言ったら
兵を送っちまった、だけどそんなことはニュースじゃ批判されないし指摘もされない
そんなこと言ったコメンテーターは消えてってる
国民は問題に触りたくないんだよ。
政治家かもしれないがね
803名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 02:03:18 ID:8kHoIsQx
>>802
演出としては、マイケル・ムーアにしてはかなり抑え目だったけどなあ。
この人は米国ではもともと有名な人だし、公開前からすでに保守派が
噛み付いてたからねw。

華氏911は善くも悪しくも、真面目に作りすぎてて、スレたムーア・ファンには
物足りなかったけど。
804名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 20:55:27 ID:0HADCSHE
805名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 06:58:23 ID:eIJtCGOG
【米国】 マイケル・ムーア監督の新作をキューバで撮影、「禁輸政策に抵触」と政府が調査 [070511]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178902756/
806名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 17:15:32 ID:TgHMuic+
マイケル・ムーア監督、米国政府の調査に対し激しく抗議
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178949684/

>>805
そのスレの2がいきなり
2 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2007/05/12(土) 02:00:27 ID:bAs7zb63
ションベン

となってて吹いた
807名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 13:16:35 ID:lS9RnVgo
>>801
シンクタンクを主宰している青山繁晴氏曰くビンラディンなどのイスラム原理主義者が
国家を転覆する運動に参加しないようにサウジアラビアそのものが原理主義者の
スポンサーになってるそうです。この辺の事情はアメリカも知ってるが黙認してるそうで・・・
何か物凄く汚い構図が見えてます・・・・
808名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 13:46:42 ID:i2o5GEX0
まー、アメリカの実情みたいなのを知りたいなら
チョムスキーの本とか読むともっと怖くなるけどね

今までで一番ガツンときた。
809名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:01:18 ID:ORzXZUDf
「アホでマヌケなアメリカ白人」でやったフィカス候補の短編映画みたいに
内容の是非は置いておくとしても
楽しめる…できれば笑える映画を撮って欲しいな
単純に娯楽映画として「華氏911」と「ボウリング・フォー・コロンバイン」を比べて観て
華氏911はエンタテインメント分が減っちゃってると思った
内容が内容だけに真面目にならざるを得ないのも分かるんだが…
810名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:00:10 ID:gW0KmXT/
『シッコ』オフィシャルサイトできたよage
http://sicko.gyao.jp/
811名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:07:31 ID:LcE/s2n7
>>810
20キロダイエットに成功





・・・全然変わってない
812名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 02:46:08 ID:ES613Kb8
この予告編(?)は、公開できる映像がまだないせいだろうが…ひどすぎw
813名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 05:09:14 ID:/pGmhz44
シッコってなんだよ・・・・
これってシコーって発音するんじゃねいの?
814名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 05:15:26 ID:/pGmhz44
タイトルをシッコにすればみんなに注目されると思ってる日本人の幼稚すぎる発想に萎えた
そんなあまっちょろい映画じゃないはずだろ
ポスターデザインといい…公式立ち上げた奴の神経疑うわ
ほんとダルイこういうの
815名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 06:53:13 ID:El4hPNij
華氏911ってテレビで放送されたけどどの局だったっけ?
816名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 15:11:23 ID:JNbdIyVV
>>815
テレ東の深夜だったはず。
817名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 01:21:09 ID:D6gIPwfY
age
818名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 17:18:53 ID:lipQMbf2
またモメてたな

映画の宣伝もかねてるんだろうけど

ちょっとね
819名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:14:16 ID:yPgkwVc5
マイケル・ムーアがyoutubeユーザーへ自分の医療体験の投稿を呼びかける
http://www.youtube.com/watch?v=VEFoq_5RbC4
820名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 00:18:39 ID:s8tFd/ic
>>819
英語さっぱりなのでわからないんだけど、これの投稿者ってムーア公認なの?
まあ無許可でも元々youtube利用に積極的だったから問題は全くないんだろうけど。
821名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 00:33:49 ID:ZisfKfcy
公式トレーラーも公開されているじゃねーか!
さっさとふざけたトレーラーを差し替えろ!>ギャガ
822名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 20:52:39 ID:oFmLMOOx
米医療保険制度を痛烈批判、ムーア監督の新作が評判上々
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070622idw5.htm
823名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 16:47:45 ID:Pryp+EkA
なんでこう、『シッコ』だの『尻穴』だの、人前で発音することも憚られる、
それを観たと表明するのも困難で、人に勧めることも難しいタイトルつけるかな?
824名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 17:30:04 ID:PnDO54CA
華氏ってなんだかなあって感じ
石油利権のためなんて「表向き」の理由じゃなくて
イラク戦争はイスラエルのための戦争だっていう事実は絶対に言えてない
825名無シネマ@上映中:2007/06/25(月) 19:51:04 ID:dwnJ8Xsq
>>823

シッコってそういう意味なのか?

英語だとPEEとかASSHOLEだと思ってた
826名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 01:51:51 ID:w/v9bprG
>>825
DQNの仲間内でじゃ、禁止ワードなんだろ!w
827名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 01:55:52 ID:01sxM5by
DQN、奥深ス
828名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 16:57:20 ID:Eq501IqP
829名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 03:35:30 ID:Gv31naZ/
sickoみた
タイトルがカタカナでシッコになっちゃうのは日本独特の問題だねえ
正しく書くとシじゃなくてスィのほうが近いわけだし
まあカタカナ発音でプッシーって言っても別の意味になっちゃう(pushy)のと同じやね
英語での意味は分かってると思うけど(sickな人)

で、肝心の内容だけど結構良かった
(前作が自分の肌に合わなくてあんまり期待してなかったってのもあるかもしれないけど)
医療制度に関することにほぼ一貫してる
民営化してない他の国(カナダイギリスフランスキューバ)の医療制度にもきっちり時間さいて描かれてる

日本の医療(保険)制度もさんざんあれこれ言われてるけど、これ観た後だとアメリカのそれ(というか民営化された)に比べればマシ(たとえこの映画がある程度誇大表現していても)だと思えるのが怖いw
病院が率先して貧しい(=保険非加入)入院患者を車で運んで道端に捨てに行く
とか悲惨すぎだろw
グアンタナモ基地突撃とかやりすぎwだけど面白い
830名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 16:33:50 ID:JKv8fzhR
日本の国民皆保は世界的にみれば成功しているほうだよね。
医療費の総額も(まだ)めちゃくちゃに膨らんでいる方のわけではないし、
そのコストで世界最長寿という結果を出している。

いつまで続くかはわかりませんが。年金と同じで。
831名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 21:45:43 ID:4YGebIoQ
>>829
レポ乙。
キューバ以外の突撃取材はないの?
保険会社とか。
832名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 14:32:54 ID:Okf7YwEP
>>831
俺も見てきた。突撃取材はなかったな。
観客(富裕層が多い地区で見ました)は憮然として劇場を後にしてたような。
局面局面で何度も笑わされたぶんなおさら後味が悪いだろうな。

アメリカでは患者からの保険加入請求をどれだけ退けたかで保険会社から医師にボーナスが払われるのに対し、
イギリスではどれだけ禁煙させたか、という尺度で国から医師にボーナスが払われる、と言ったあからさまな対比が
映画の全編にちりばめられている。

志の違い、と言ってしまえばそれまでだが、アメリカの活力の源泉(リッチな人々への富の集中と国民誰もが胸を
張って自己利益を追求するme-ism)を真っ向から否定するこの映画を見たアメリカ人は、心の持って行き場の
無い状態になるんじゃないかな。
833名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:29:09 ID:cvetDjkh
tst
834名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:54:31 ID:cvetDjkh
ムーアの最も大きいアンチサイトの一つの管理人が
妻の病気のせいでサイト運営をできなくなり、
それを聞いたムーアが匿名で金を送ったってエピソードが印象に残った。

“医療制度のせいで俺のアンチを続けられなくなる(=自分の主張を発信できない)のはおかしい!”

なんか見直したわコイツ
835名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 19:05:08 ID:OOv99UNS
逆に言えば手のかからない宣伝屋

立派なことだけどね
836名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 20:33:45 ID:cvetDjkh
>>835
うん、まあ売名行為と受け取れる要素もあるんだろうけど
映画の中でチラッと触れられただけだったから
837名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 20:39:02 ID:OOv99UNS
チャウチャウ

世の中のアンチも
自分の宣伝に一役かってるということ
838名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 02:04:33 ID:HlltOmev
>>837
んじゃ。オマエは、自称「ギャガの工作員」ってことかよwww
839名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:22:03 ID:+NbGz4hn
>>837
最も典型的なのが日本の某球団だと思う。
つまりだ、みんなそのチームに「注目」してるってことだな。
俺はあのチームの選手がホームランを打つこと自体が不愉快だがねw
840名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 22:36:57 ID:OTJEseZ+
楽天?
841837:2007/07/06(金) 00:52:13 ID:40eQCnv7
>>838
いや、そうじゃなくてさ

何て言えばいいんだよw
842名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 20:51:12 ID:lGKRkmsg
YouTube - Moore vs Blitzer
http://www.youtube.com/watch?v=4bs_LBXD69w
843名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 20:55:53 ID:ORDAemw+
シッコ・・・なんという邦題
844名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 20:34:17 ID:jmYV+0Nz
ムーアって自分もライフル協会会員だよね。そのことをどう思ってるんだろう。
845名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 21:57:23 ID:VZvQzZz6
>>844
「ボウリング―」の冒頭部を見直せ。
846名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 22:07:49 ID:9kk8m1nW
なんだかんだ言っても、ムーアほど問題に切り込んでいける監督っていないよな
847名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:44:01 ID:xGbF81jt
切り込んでいってるようで・・・
848名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:49:44 ID:pHxEVmwH
掌の上でミンチにされてるってか
849名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:09:34 ID:nJD5v7A1
マイケル・ムーア監督、「シッコ」の次は同性愛の映画?
http://eiga.com/buzz/show/8002

このスレが「アッー」みたいな言葉だらけになる悪寒
850名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:35:49 ID:ee6G5GRL
ならねーよ
851名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 02:24:38 ID:bxrkum+l
>>849
銃規制問題も、ジョージ・W・ブッシュも、医療保険制度はもちろんのこと、
同性愛禁止も「The Awful Truth」で扱ってたなあw。

「アッー」なお兄さんたちをいっぱい乗たソドモービル(SODOM+MOBLE
=SODOMOBLE) で、州法で同性愛が禁止された各州を回ろうという
企画もあった。

漏れはノンケだが、「同性愛者は地獄に堕ちろ!」と主張する神父をやり
込めるシーンは、なかなか痛快だったw。

正直。キリスト教原理主義者こそ、真っ先に地獄に堕ちるべきだろう。
852名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 12:45:10 ID:CE8pJ49o
ho
853名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 17:07:15 ID:o3twmdE0
日本にも薬害問題とかあるんだからムーアみたいに切り込んでくれる人いないかな
え?自分でやれって?
854名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:16:23 ID:KJowJ9Nk
森なんとかさんの作品は結構面白いと思う。
855名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 14:51:16 ID:vXKMxL1L
日本でやると
他の仕事がなくなりそうw

まぁ、アメリカだからこそってことじゃね
856名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 16:18:16 ID:P7JfMj5f
日本にもきちがい作家はいるけど本格的な
きちがいなので、あまり社会的な意義のない
作品ばかりつくってしまうのだ。
857名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 23:38:57 ID:JDKQyGYz
同性愛www
そんなとこ踏み込んでも同情も共感もしねえよ
858名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 09:52:17 ID:2GNWpkat
映画関係者は多いからプッシュされるかもね。
859名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:44:50 ID:Jnw4fCk2
>>853
映画監督じゃないが、小林よしのりがやってたじゃん。
まあ後味の悪い終わり方だったけど。
860名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 10:57:50 ID:YV1jmTlT
ボウリング・フォー・コロンバインに出てくる、
オクラホマ裁判で無罪になった人は、
どう見ても「俺も犯人」と言っているように見える
861名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 11:10:11 ID:cJEOqSZI
何でシッコなんだか…
862名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 19:46:11 ID:/UspIGkb
ボウリング・フォー・コロンバインは友人と見に行って
「ボーリングすることで殺人願望が芽生えるから、
ボーリングって規制しなきゃいけないっていうのがメッセージなんだね」と
まじめに言われた
863名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 21:05:50 ID:80ApXwSd
ある意味そういうことかと

深い意味で言ったか
浅い意味で言ったかは知らないけど
864名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 16:11:05 ID:RpL6Qj1Z
>>829
おつかれ。

マスコミとかだとボロクソに言われてるし、実際ひずみも出てるんだけど、
日本の医療制度ってベースは優秀なんだよね。

現にWHOの健康達成度指標で総合評価において日本は20年近く連続世界一。
平等性でも世界3位。それに対して日本の医療コストはOECD加盟29カ国中18位前後の低い水準。

日本の医療制度って保険がビスマルク型のドイツを手本にしてて、
イギリスの社会主義型(イギリスは完全に医療費タダだけれど、患者に医者の選択権がない)
アメリカの自由競争型(アメリカは完全民営化、sickoで描かれているとおり医療の自由競争型はかなり微妙)
のいいところをとって、患者の負担を国民皆保険で減らし、かつ一部負担で無駄に医者にかかることによって
生じる医療費の増大をある程度押さえ、勤勉な医療者の奉仕と、欧米型に比してバランスの良い食生活で
健康を保つ国民と、絶妙なバランスで高水準を維持してたりする。

とはいってもそれも最近ほころびが出てきたんだけど、それでも海外からの評価は高いし、視察も多いらしい。
余談だけどヒラリー夫人が日本の医療制度を視察に来たとき「日本の医療者はまるで『聖職者』のような
自己犠牲の精神で働いている事に感銘を受けた」と驚いたらしい。

色々風当たりも強いだろうし、このままじゃいけない部分もあるんだろうけど、
こういう評価は同じ国民としてちょっぴり誇らしいし、何とかこの水準を維持していってほしいものだと思う。
865名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:22:50 ID:81/wALLb
【映画】「シッコ」米国の医療保険論争に火…「誇張が多い」批判にマイケル・ムーア監督反論も[07/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184406451/
866名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 11:40:37 ID:uZLoR048
SICK(病気の)の語尾にOをつけて
ラテン系にしたって感じじゃね
867名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:02:13 ID:yLblY84Y
今朝のTVでおすぎが「彼はゲイになったのよね!」と言っていたが、ホント?
868名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 13:36:05 ID:uvzUr1QS
しっこ、見たよ。
泣けたし、笑えたよ。
いい映画だたよ。
869名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 13:58:24 ID:5h9GFqSH
>>867
そんなこと言ってたっけ
バイならともかくゲイはないだろう
870名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:15:49 ID:ts1UVMsB
嫁がいるのにゲイなわけないだろ。
871名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 18:09:56 ID:a/a3SPVK
次回作は同性愛がテーマなら、
何か勘違いした若い女がこぞって劇場に押し掛ける悪寒
872名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 20:49:20 ID:5h9GFqSH
相互リンク
【ムーア】シッコ【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187345485/
873名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:54:19 ID:XuOiaepz
【国際】 “銃とスニーカーを交換するよ”キャンペーンで、ロケットランチャー持ち込まれる…米
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187580386/

★スニーカーと交換にロケットランチャー

・米フロリダ州オーランドの警察署が、銃犯罪抑制のため、銃とスニーカーを交換する
 キャンペーンを行ったところ、ロケットランチャーが持ち込まれた。

 AP通信などによると、持ち込まれたのは長さ約1・2メートル、米陸軍歩兵携帯型
 地対空ミサイルの発射機とみられる。持ち込んだ男性は「先週解体した倉庫で
 見つけた。3カ所のゴミ処理場に持っていったが、断られ処分に困っていた」などと
 話したという。

 男性は「娘のために」と20センチの子供サイズのリーボックのスニーカーを持ち
 帰ったという。対応した警察官は「何が持ち込まれるか、分からないものだね」と
 驚いていた。このキャンペーンには、モデルガンの改造銃、100年前の骨董
 (こっとう)拳銃、ライフルなど250丁以上が集まった。
 集まった銃は、ライフルマークなどを調査した後、完全に破壊されるという。

 http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070820-244186.html
874名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 14:16:08 ID:/F8YRbjv
>>873
TVドラマの「ER」にも、こんな話があったなw

ミリシアみたいな夫婦が交通事故で、カウンティ総合病院ERに運び込
まれるが、手荷物にはなんと中古のロケットランチャー。銃の見本市
で買ったとか。「危ないですから受付に預けてください」ということ
になったものの、受付のジェリーがいじっているうちに暴発。どかーん!
奇跡的に死傷者ゼロw。
875名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:57:47 ID:vRJiJzBD
ボウリング見たけど、妙な不快感を感じた。
ムーアの言ってることは間違いじゃないんだけど、なんか違うんだよね…
カナダには確かに鍵をかけない習慣はあるけど、決して安全とは思えない。
オタワのダウンタウンには普通にホームレスもいるしね…
マスコミ叩きはちょっとずれてると思ったよ。
「恐怖を植え付けてる」部分は確かにあるかもしれないが、かと言って報道しないわけにもいかないだろう。
人種についてもしょうがない部分あるよ。
日本だって「中国人の男が…」とか言ったりしてるわけで…
ボウリングが扱っているテーマは実はどこにでも存在してると思うよ。
カナダにも…
これを見た日本人が(俺もそうだけど)「ムーアが全て正しい」と思わなきゃいいけどね。
いや、間違ったことは言ってないと思うよ。
でもね…
876名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:13:02 ID:yzV6xSr2
ムーアってチームアメリカの秘密基地で自爆したやつだろ
877名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:20:06 ID:5cY1wUqU
>>875
それでいいんじゃね?
監督の主観によって切り取られたドキュメンタリー・フィルムを
100%受け入れるほうが異常だし。それと逆にドキュメンタリーに
100%の中立・公正さを求めるのもバカなんだけどね。
878名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:29:59 ID:j9wkZtQG
>>864
残念ながら日本は今医療制度の改革(と言う名の改悪)によって、
医療崩壊が加速しているのが現状。
「ワーキングプア激増」のように、
日本の医療もアメリカと似たような惨状になっていくと思うよ。
879名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 10:26:23 ID:PA268xnp
アメリカ式の民営最悪医療にして
税金浮かせて他のことに使いたい人が
たくさん居るみたいだしね。
880名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 21:27:58 ID:9xiDRVuR
ドキュメンタリー映画って何で人気ないんだろうか?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1187952231/
881名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:45:00 ID:nIaHsTfN
マイケル・ムーアが1度も日本に来ていない理由
http://cinematoday.jp/page/A0001477
882名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 02:35:13 ID:pGPm1r/k
>>877
シッコスレにはそういった人(後者)が随分いるみたいだよ
883名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 09:27:44 ID:GpAwg1Xt
ダイエットねたをやってくれ
884名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 14:37:42 ID:0SIIzNkN
きのう華氏911みた。
無知ってこわいね。
885名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:07:15 ID:OIWOmb7z
「アホでマヌケなアメリカ大統領選」なんてDVDが出てたんだな。
監督:スティーブン・グリーンストリート
出演:マイケル・ムーア
ttp://www.at-e.co.jp/details/atvd1232.html

誰か観た人いる?面白い?というか、アマゾンでワンクリしてしもうたw。
886名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:52:37 ID:4R95FmV9
観たよ。新作料金でレンタルして後悔しないくらいには面白かった。
>>885で教えてもらうまで気付かなかったが、スティーブン・グリーンストリートって誰だよw
887名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:43:56 ID:LCm0tv8u
秘宝にレビューのってたよ。ゆたのもるもんネタらしい。
888名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:48:03 ID:LCm0tv8u
889名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:01:34 ID:OIWOmb7z
>>886-888
おお、さんくすこ。
観るのが楽しみのような、こわいような…w
890名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 10:43:21 ID:7YbfM938
反ブッシュの学生がムーアを読んだら
モルモン批判されてしまってブチキレってこと?

↑以上スレとあらすじ読んだだけの勝手な妄想です。
891名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:30:35 ID:Ptf9/t0i
直接的なモルモンの話はほとんど出てこなかったよ
892名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 20:43:32 ID:6rTh7kb3
ttp://www.47news.jp/CN/200709/CN2007090301000165.html
米国で狩猟者人口減少 関係団体の政治力低下も

【ワシントン2日共同】「銃社会米国」を象徴する存在でもある狩猟者の数が、
10年間で約150万人も減少していることが、米連邦魚類野生生物局が2日までに公表した統計で分かった。
今後も減少が続けば、反銃規制の強力な圧力団体である全米ライフル協会(NRA)の政治的影響力が揺らぐ可能性もある。

秋にシーズンが始まり、シカやカモなどを銃で撃つ狩猟は歴史的に米国民の主要な娯楽の一つだったが、
1996年に約1400万人いた登録済みの狩猟者数は、2006年には約1250万人に減少した。
登録手数料の値上げのほか、狩猟が可能な場所が年々狭くなっていることが原因として指摘されている。

AP通信によると、狩猟者の減少は、狩猟を支持する団体の結束を弱め始めている。
銃規制に反対を続けるNRAの「強硬な姿勢」が狩猟者のイメージを悪化させているとして、
部分的銃規制に賛成する新団体を立ち上げる狩猟者も現れた。

2007/09/03 10:00 【共同通信】
893名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:51:02 ID:hn/g4v9P
コロンバインのエンディングで流れてたWhat a Wonderful Worldのロックバージョンは誰の編曲ですか?
894名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 20:18:03 ID:Fp2XrpRl
>>893
ググれ!カ…と思ったけど、レス番が怖いので…ホレ!
ttp://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=1861

そんなことよりも、YouTubeで、日本未公開のマイケルムーアの
TVシリーズ「TV Nation」を検索すると、たくさんうpされたYO!
ttp://jp.youtube.com/results?search_query=TV+Nation
895名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:37:21 ID:06tVoJJO
どうでもいいけど、ニコニコ動画に「ボウリング・フォー。コリンバイン」を
うpした香具師。万死に値するな!
だって、エンドロールをカットしやがってる。許しがたい!!そこで終わるなよ!

漏れはDVD持ってるけど、ついつい最後までみてしまった。「シッコ」もよかったけど、
やっぱ「ボウリング―」はやっぱ凄いな。何度も観ているけど、久しぶりに観ても
笑ったし、泣けた。
896名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:01:37 ID:Bg2+oSyH
同じニコニコにて
マル激トークオンデマンドのマイケルムーア批判がうpされてるな
897名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 17:35:03 ID:20uHzJry
>>896
観たけど、神保が一人熱くなってダメだししているだけだったな。
898名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:44:53 ID:W+ID8sjd
ニコニコにはムーアが監督したレイジ・アゲンスト・ザ・マシーンの
「Sleep Now In The Fire」のPVに訳詩を付けたものがうpされてるね。

NY証券取引所のゲリラ・ライブ(正確には、ロケの許可は得ていたが、
あの過激な歌を大音響でやったもんだから、通報されたらしい)。
899名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 01:43:12 ID:+iBJ+fP1
今GYAOでコロンバインと華氏9・11が見られるね。
噂には聞いてたけど、なんだかんだいって
見てみる価値はあるドキュメンタリーだと思った。

オシッコの方も劇場に見に行くかな
900名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 06:51:55 ID:vFfi8jl1
自分は痩せろよって感じだよな

アメリカ人の不摂生の象徴の超肥満のくせに

マイケル
901名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 07:54:40 ID:5f4omuGD
>>899
ロジャー&ミーもやってるよ

>>900
本人ももっと痩せるって言ってる
902名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:34:41 ID:sIqhPBOk
>>901
ロジャーもやってたんだな!といいつつ「ER」を観てしまった漏れw
どっちもDVD持ってるけどw
903名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 00:00:01 ID:p3dhO4N4
>>901
ありがとう。見てみたよ>ロジャー&Me
ロジャー自身の自伝っぽくもなってるんだね

ブルーカラーのワーキングクラス出身で
生まれ故郷が全米一悲惨な街にランクされちゃったって・・。
ムーアのバックグラウンドもよくわかって面白かった

904903:2007/09/13(木) 00:00:46 ID:p3dhO4N4
>>903
間違えた、ロジャーの自伝じゃなくて「ムーアの自伝」ね、lもちろん
905名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 13:56:21 ID:Q6ms9PxI
保守
906名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 21:40:15 ID:olQqSEin
これ見てアメリカに住んでる奴は大変だと思った
アメリカって今だ恐怖政治みたいなのやってんだな
保険会社はまんま詐欺集団だし
アメリカ遅れすぎwww
907名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:09:42 ID:YtLIERay
ロジャー&ミーは万人に観て欲しいと思える傑作。

で、『マル激トーク・オン・ディマンド』の無料放送分が面白し。
「シッコ」を巡る質の高い議論を聞くことが出来る。

「A」や「A2」で有名な森達也氏が参加、
町山智浩氏が国際電話で現地リポートの超豪華2時間30分。

http://www.videonews.com/free/
908名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:13:47 ID:0+u5j2YK
909名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 22:23:43 ID:YtLIERay
>>908
マル激のはあくまでもマイケル・ムーアの作品を巡る「議論」。
>>896が言うような「批判」一辺倒のものじゃない。ウソは良くない。

910名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 03:20:17 ID:JG18Fgx9
神保が絶賛する「ロジャー&ミー」は、たしかに傑作だけど、
もともとインディーズ映画で、何の後ろ盾もないムーアは、
あえて「テレビの取材」と偽って、突撃取材しているだよね。

それが悪いという話でなくて、ムーアが有名になりすぎて、
そのスタイルを維持できなくなったというのを理解しつつ、
それを叩くのは本末転倒な気がした。
911名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:06:41 ID:dMnOc9x8
>>909
ひはん 0 【批判】(名)スル

(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
 「学説―」「―を仰ぐ」
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
 「政府の外交方針を―する」
(3)〔哲〕〔(ドイツ) Kritik〕人間の知識や思想・行為などについて、
 その意味内容の成立する基礎を把握することにより、その起源・妥当性・限界などを明らかにすること。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
912名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:44:10 ID:oa9dv9D9
>>911
我々は「批判」っていうと(2)だと思うのが普通。
批判と聞いてああ止揚の概念も含んでるのですねって了解する
人いるわけないだろ。
君はなんで辞書を引いて見せなきゃ・・って思ったの?
普段から辞書引きながらコミュニケーションしてるのですか?

それはともかくマル激トーク・オン・ディマンドの対談の内容は
君の引用した「批判」の意味(1)(3)に近い。これは強調しておきたい点。
913名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 15:57:21 ID:dMnOc9x8
>>912

>>896は(1)〜(3)のどの意味で「批判」と書いているのか明示していないのに
>>909は(2)の解釈のみを考え指摘しているように思えたので、念の為書いた。

それと、

>我々は「批判」っていうと(2)だと思うのが普通。
>批判と聞いてああ止揚の概念も含んでるのですねって了解する
>人いるわけないだろ。

あなたの思い込みが、なぜ全ての人にとって「普通」だと、
「そんな人いるわけない」と何の根拠もなく言い切れるのか不思議。
あなたの言う「我々」って誰ですか?
勝手に一員にしないでもらいたい。


>君はなんで辞書を引いて見せなきゃ・・って思ったの?
>普段から辞書引きながらコミュニケーションしてるのですか?

あなたの言うように、「批判」と聞くと(2)の解釈が一般的で
今回のマル激の内容が(1)(3)に近いのだったら、
辞書をもって指摘したことはより有効じゃあないですか?
914名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 16:26:00 ID:oa9dv9D9
>>913
普通に周囲の人と会話したり文書交わしたりするとき
言葉の複数の意味を相手が了解してると思ってたら
勘違いの元になるよ。

そんな人、普通いないからなあ。町内会で一々辞書的
意味なんか振り回して会合する人はいないものね。
会社でもそうだし、何かのサークルでもそう。
君、本当にそんな糞真面目に「いや、辞書的にはコレコレ
こういう意味があって」なんて説明しながら会話してる?

そんな人が居たとしたら単なる変人、敬遠されておわり。
そうでなければ特殊な業界での話です。法曹界とか学者の
業界ではそうかもしれない。でも、その当事者ですら仕事
を離れたら会話は普通にこなしてるわけですよね。

>あなたの言うように、「批判」と聞くと(2)の解釈が一般的で
>今回のマル激の内容が(1)(3)に近いのだったら、
>辞書をもって指摘したことはより有効じゃあないですか?

そうですね。
「マル激はムーア作品の『批判』してるばっかじゃないよ!」
って意見を補強する材料として有効かなと思う。
915名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 16:55:40 ID:NfPRG872
ネットの言い争いで辞書検索とかし始めたら終了の合図
916名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:17:27 ID:sBJrDwtJ
Gyaoで三部作観て来た。最後にロジャー&ミーを見たけどムーア若杉だな。

都市が一つ丸々潰れるなんて凄いな。
大忙しのレンタカーも追い立て屋も郵便局も役人も、市民が出て行った後は
自分も仕事が無くなるワケか。

自国内でサッサと工場を閉鎖したり、都合が悪くなるとすぐに閉会したり、
金集めの為に刑務所に人を呼んだり、アメリカ人はやり方が本当に
そのまんまでドライだな。映画のイメージそのまんまだ。

たまたまウンコでDQNなアメリカ白人の本と、ロードオブウォーも見たので
ちょっとしたマイブームだったが、どうせタダだし3本とも見たほうがいい。

アメリカの政治家とか会社とかばっかりでワカンネーし、インタビューや
語り口調ばっかりで地味で、銃撃爆発シーンやエロシーン無しでドキドキシネー
けど、日本でも起こりうる事だし、すでに自分の生活に係わっている。

「分かっていてウソをついている人がいる」「悪くても自分がよければいい」
「しかも、普通には思いつかないようなこんなやり方や考え方がある」
事を知るだけでも十分だ。
TVで2時間ドラマや映画を見る時間よりずっと有益だ。
917名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 19:03:38 ID:EKQzUSuR
日本だとその手の話はNHKがたまに特集でやるか民放だと深夜にこっそり
やるかぐらい。しかもムーアみたいなエンターティメントの要素が無くて
ただ鬱になるような作りだから誰も見ないんだよな。
918名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:39:46 ID:ET6ZMn1Z
ニコ動に「華氏911」と「ロジャー&ミー」まで分割うpされてたw

「華氏911」は意外に反響が高いようだ。公開当時は賛否両論の渦
だったけど、いま観ると、この映画が描いたものは、かなり核心を
突いてたという感じはする。

グリーンスパンも回顧録で「イラク戦争は石油のためだった。」と
書いて、物議を起こしているらしいね。
919名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 13:56:02 ID:pVuBPgK4
>>910
神保のシッコに対する批判の要点は
単にその突撃取材というスタイルについてではないと思うよ。
雑な言い方かもしれないけど、結論先にありきで、全体のつくり、
撮り方があまりに直線的すぎる、といったことじゃないかな。
撮っている側のあるべき「ゆらぎ」が見えない、というか。

俺はまだシッコ見てないしこの批判が妥当かどうか知らない。
しかし、神保にとってはそうだったんだろう。
つまり、それは本末転倒ということではなくて、(彼にとって)ダメなものはダメ、
と言っているわけで。
920名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 18:18:06 ID:eZbn3ffF
>>919
彼らが言おうとしていることは分かるが何か釈然としないなあ。
ゆらぎが見えないって言うのは分かるがムーアの場合は揺らいでる余裕が
無い様な切実なテーマばかりだしさ。
921名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:07:22 ID:MQMHjbp3
>>920
「揺らいでる余裕」という意味での「ゆらぎ」ではないんだと思う。
撮りながら、あっちにぶつかり、こっちにあとずさりをし、
そうして当初予想していたのとは違う、それこそ結論先にありきではない、
新たな局面に至らざるを得ない、といったような。
それは切実なテーマだと揺らいでる余裕がない、といったことでは全くない。
922名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 23:03:48 ID:mp6qPGDE
>>921
オウムのような未知の組織に探りを入れるわけでなく、もう
何十年も放置されてた社会問題にメスを入れるんだから
「ゆらぐ」とかいう問題じゃないと思うけどな。

でも、観る側はかなりゆらがされる内容の映画だったよ。
923名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 01:46:20 ID:EWumwLmJ
>>921
>撮りながら、あっちにぶつかり、こっちにあとずさりをし、

というのは、『ボウリング・フォー・コロンバイン』でムーアが恣意的に演出した
ようなものを、あたかもプリミティブなスタイルと誤解しているだけじゃんかよw。

というか「ロジャー&ミー」にしろ、「ザ・ビッグワン」にしろ、あきらかな指向性
があっただろ?ムーアは、アレがいいんだよw!
924名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 13:26:55 ID:nkK3PZdV
>>922
相変わらず「ゆらぎ」という意味が理解できていない。

>>923
これまた同じ。プリミティブなスタイル?なんのことだいったいw
925名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:00:47 ID:8RUZSs8m
GyaO
 「華氏911」 字幕&吹き替え
 「ボウリング・フォー・コロンバイン」 字幕

ニコニコ動画(RC)
 「ロジャー&ミー」 吹き替え
 「ボウリング・フォー・コロンバイン」 吹き替え
926名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:59:38 ID:cqb3wwxf
>>925
なぜかニコニコ動画は「華氏911」だけ消されてしまった…orz。
927名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:59:02 ID:h91hrQhw
また辞書がクルーw
928名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:35:36 ID:WZUEXBXk
GyaO
 「華氏911」 吹き替え


これから見るよっ!
楽しみだ
929名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:35:46 ID:GnEA0s9X
【マイケル・ムーア】シッコ 症例2【SiCKO】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1191030474/
930名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 12:08:12 ID:wVl9Gmpm
GyaO
 「華氏911」 吹き替え
 『ボウリング・フォー・コロンバイン』


視聴したよ
ライフル協会の存在は知っていたけど、黒人差別と密接に結びついていることをはじめて知った。
アニメで説明して、ヘストンへのインタビューで納得した。

ヘストンのインタビューはすごい
まんまと、企画の意図がひきだされていて
脚本あるのかと思った。
931名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 02:51:48 ID:IKbWykRG
『華氏911』 も、いま観ると「あぁ、なるほど!」みたいなシーンが多いよな。
この映画の上映当時は、まだ米国政府はイラクに「大量破壊兵器」があると
主張していてたわけでけどね。

で。「大量破壊兵器」云々のパウエル国務長官のプレゼンテーションは、
いま観ると米国の国辱的な映像だよな。
932名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 18:35:44 ID:P7W33qy0
78 :名無シネマ@上映中:05/01/11 02:45:55 ID:8Me5xz72
「sicko」は、最終的にアメリカの健康保険制度自体を問うことになるのかな?
目立たないけど、大統領選挙の争点のひとつだったね。
まあ、「ER 緊急救命室」とか見ても、保険制度の問題は出てくるし、
実際どうかと思った(まあ、日本の国民皆保険制度だって問題あるけど)。

この頃からsickoは知られていたのね
>>78に感服
933名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 19:23:41 ID:/NeeaxXm
>>932
あー。それ漏れかもしれん(「ER」好きだったし…。違ったらごめんよ)。
でも、あの時もちょぼちょぼと、次回作の情報は入ってますたよ。
>>46 の「サン毎」、気が早すぎw)

んじゃ、そろそろ次回作の話に進むか?『Fahrenheit 9/11 1/2』なのか?
また、このスレでウヨサヨ論争をやるのか?w
934名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 19:49:21 ID:/NeeaxXm
いちおう補足。
ドラマ「ER」のファーストシーズンで、グリーン先生が政府筋から
の電話を受けるシーンがあって、

ルイス「誰からの電話だったの?」
グリーン「ヒラリーからだよ。」

と、暗黙に皆保険制度について意見を求められたことを示唆する
短いシーンがありますた(ヒラリー本人でなく、ヒラリーのスタッフ
からという意味でしょうが)。当時はそこまで盛り上がった皆保険
制度の導入ですが…
この映画で描かれるように、見事に潰されてしまいますた。
935名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 21:02:40 ID:gQAPxmVT
華氏911のパンフで既に「次回作は医療制度がテーマ」ってあったよね
936名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 07:14:47 ID:qK05k7H7
hoshu
937名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 12:28:46 ID:36ctrNen
>>851
いまさらながら、

>「アッー」なお兄さんたちをいっぱい乗たソドモービル(SODOM+MOBLE
 =SODOMOBLE) で、州法で同性愛が禁止された各州を回ろうという
 企画もあった。

そのVIPPERみたいな発想、吹いたwww
938名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 17:41:26 ID:JcJ3f6ow
ミートホープ、DNA鑑定でウサギ肉混入発覚

>田中容疑者らはこれまでの道警の調べに対し、「以前、海外から食用のウサギを
>輸入したことがある」などと話しており、道警はウサギ肉を混入させた詳しい経緯を調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071025i107.htm?from=main1

あのお姉さんが脳裏に浮かんだ
939名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:58:05 ID:8R33XT4i
あのお姉さん…
ウサギの頭をかわいいかわいいするのと
この子はつぶすのって台詞が同時に成り立つこともあるんだね
940名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 01:33:57 ID:sPwOesiG
941名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 22:38:45 ID:YYuKNcrb
もっとも“イケてない”セレブが発表。1位に納得、2位は意外!

[eiga.com 映画ニュース] 米映画雑誌フィルム・スレット誌が、セレブリティのワーストランキング「Frigid 50」を発表した。
英語で“frigid” は「ひどく寒い」という意味で、人気のある人物を形容する“hot”の反対語だ。
今年、同誌が“イケてない”セレブ第1位に選んだのは、なんとジョージ・W・ブッシュ大統領だ。
マイケル・ムーア監督の「シッコ」や「華氏911」などのドキュメンタリー映画への“出演”はもちろん、「トランスフォーマー」や
「アメリカン・ドリームズ」といったハリウッド映画にも彼をパロディ化したキャラクターが登場していることから、同誌は
「もう、彼のバカさ加減をネタにするコメディは見飽きた」とバッサリ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000002-eiga-movi

これ確か前にムーアもランクインしてなかったっけ?w
942名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:44:34 ID:86ZeNmbD
943名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 10:32:01 ID:1yTp6okF
二度目の板最下層保守
944名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 10:53:28 ID:NUHFChZX
お、気付かなかった
記念真紀子
945次スレのテンプレ1:2007/11/23(金) 13:52:37 ID:1yTp6okF
マイケル・ムーア作品総合◆2

スレタイ通りマイケル・ムーア監督作品の総合スレッドです。
過疎スレなので映画に限らずTVシリーズや著書の話も可。

◆ムーア公式サイト
http://www.michaelmoore.com/
◆ジョージ・W・ブッシュの米国共和党HP
http://www.gopconvention.com/

◆前スレ
マイケル・ムーア作品総合◆1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102812445/

◆姉妹スレ
【マイケル・ムーア】シッコ 症例2【SiCKO】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1191030474/
M. ムーアの"sicko"を応援するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1184738375/

よくある質問
○「華氏」とは摂氏(℃)と並ぶ温度の単位のひとつで、(華氏温度)=1.8×(摂氏温度)+32。
タイトルの元ネタは焚書による思想統制を描いたレイ・ブラッドベリのSF小説「華氏451度」
(華氏451は“紙=本の燃える温度”)。マスメディアのイラク戦争礼讃ぶりや「愛国者法(反テロ
法」(Patriot Act)などを思想統制になぞらえる意図(華氏911は“自由の燃える温度”)。

○「シッコ(sicko)」とは病気、精神病患者などを意味する英語のスラング。
946テンプレ2:2007/11/23(金) 13:53:27 ID:1yTp6okF
◆過去スレ(シッコ関連)
【ムーア】シッコ【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187345485/
「シッコ」日本語公式サイト
http://sicko.gyao.jp/

◆過去スレ(華氏911関連)
マイケル・ムーアの反ブッシュ映画『華氏911』
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084887205/
全米震撼!マイケル・ムーア「華氏911」◆2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088470214/
日本上陸!マイケル・ムーア「華氏911」◆3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091464216/
喧々囂々!マイケル・ムーア「華氏911」◆4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092932508/
侃々諤々! マイケル・ムーア「華氏911」◆5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093286228/
談論風発!マイケル・ムーア「華氏911」◆6
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093735979/
米国倫理!? マイケル・ムーア「華氏911」◆7
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094337768/
百家争鳴!マイケル・ムーア「華氏911」◆8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095090107/
毀誉褒貶!マイケル・ムーア「華氏911」◆9
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097600130/

トレイラー(「華氏911」米公式)
http://www.fahrenheit911.com/trailer/
947テンプレ3:2007/11/23(金) 13:55:18 ID:1yTp6okF
◆過去スレ(ボウリング・フォー・コロンバイン関連)
凸ボウリング・フォー・コロンバイン凸その6?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095777700/
★★★ボウリング・フォー・コロンバイン★★★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072012678/
ボウリング フォー コロンバイン その4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053778342/
【祝】ボウリング フォー コロンバイン 3 【アカデミ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1048684685/
【銃】ボウリング・フォー・コロンバイン2【米国】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044441474/
【遂に】ボウリング・フォー・コロンバイン【来た】
http://tv3.peko.2ch.net/cinema/kako/1040/10402/1040225835.html

「ボウリング・フォー・コロンバイン」オフィシャルサイト(英語)
http://www.michaelmoore.com/books-films/bowlingforcolumbine/

日本配給のギャガ・コミュニケーションズのオフィシャル・ページ
http://www.gaga.ne.jp/bowling/
948テンプレ4:2007/11/23(金) 13:56:53 ID:1yTp6okF
◆マイケル・ムーア監督作品
(1) 1989年 映画「ロジャー&ミー」
(2) 1994年 映画「ジョン・キャンディの大進撃(原題「Canadian Bacon」)」(※ビデオ絶版)
(3) 1994年 TVシリーズ「TV Nation」(※日本未発売)
(4) 1997年 映画「ザ・ビッグワン」
(5) 1999年 TVシリーズ「アホでマヌケなアメリカ白人(原題「The Awful Truth」)
(6) 2002年 映画「ボウリング・フォー・・コロンバイン」
(7) 2004年 映画「華氏911」
(8) 2007年 映画「シッコ」

◆アンチ・ムーアの書籍
「アホでマヌケなマイケル・ムーア」(Michael Moore Is A Big Fat Stupid White Man)

◆ムーアをテーマにしたドキュメンタリー
「マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選」(THIS DIVIDED STATE)


デッドリンクしているものを削ってシッコ関連のものを中心に追加しました。
過去スレのリストは必要か微妙。
949名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:10:05 ID:QnFOHb3n
「恐るべき真実」(邦題:アホでマヌケなアメリカ白人)のDVD見た。
ツタヤディスカスのレビューだと、華氏やボウリング級の作品を期待してた人の評価はよくなかったみたいだけど、
純粋にコメディーとしてたのしめた。

特に、いかにも
 馬鹿どもが 徒党をくんで 大暴れ!
みたいな主題BGMが(・∀・)イイ
950名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 11:17:27 ID:5a5L/UQ9
>>948
>「ボーリング・フォー・・
のテン1個・トルツメでおながいします。もともと漏れが間違えたんだけどorz。
951名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 03:23:44 ID:PZ0zPcl+
保守してみるテスト
952名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 22:04:15 ID:plYLtRXG
ボーリングフォーずっとまってるのにぜんぜん借りられない

だれか内容3行で教えろハゲ
953名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 20:27:32 ID:s/Ojo5Hl
アホでマヌケな〜、のユタ州のヤツを見た。あれ傑作じゃない?
なんでだかよくわかんないけど感動して涙が出てきたよ。
954名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 22:42:40 ID:TpHim/zX
>>952
銃がたくさんあるアメリカ…。
いっぱい死んでるんやで!
なんで、こんなに銃あんの?
955名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 12:36:12 ID:L9k8Sv2n
いつの間にかスレ三周年…
って、この板の最古参のスレになってるw
956名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:52:58 ID:bGiUMLj7
dane
957名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:57:51 ID:ZFH/+j36
この映画監督もまた自覚して極端だが、アメリカの暗い部分をユーモアをまじえつつ
映画やTV番組(DVD)という形で発信してくれるのは、外国人としてはありがたい。
958名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:17:33 ID:ZFH/+j36
>>948 >>950 訂正・追加してみた
―――――――――――――――――――――――――――――
◆マイケル・ムーア監督作品
(1) 1989年 映画「ロジャー&ミー(Roger & Me)」
(2) 1992年 TV「Pets or Meat: The Return to Flint」
(3) 1994年 映画「ジョン・キャンディの大進撃(原題「Canadian Bacon」)」(※ビデオ絶版)
(4) 1994年 TV「TV Nation」(※日本未発売)
(5) 1995年 映画「Canadian Bacon」
(6) 1997年 映画「ザ・ビッグワン(The Big One)」
(7) 1998年 TV「And Justice for All」
(8) 1999年 TV「マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人」(原題「The Awful Truth」)
(9) 1999年 TV「Michael Moore Live」
(10) 2000年 TV「Lucky Numbers」
(11) 2002年 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン(Bowling for Columbine )」
(12) 2004年 映画「華氏911(Fahrenheit 9/11)」
(13) 2007年 映画「シッコ(Sicko)」

◆マイケル・ムーアの批判本
「アホでマヌケなマイケル・ムーア」(Michael Moore Is A Big Fat Stupid White Man)
 David T. Hardy、Jason Clarke (原著)  明浦 綾子・小林 敦子・岡本 千晶・友田 葉子 (翻訳)

◆ムーアをテーマにしたドキュメンタリー
「マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選」(THIS DIVIDED STATE)
959名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:21:04 ID:ZFH/+j36
しまったBaconが被ってる…
960名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:26:44 ID:PK0pQQCq
>>958
Lucky Numbers(邦題:ラッキーナンバー)は映画だよ
あと、それを入れるくらいなら2003年(カナダ)の映画「ザ・コーポレーション(The Corporation)」を忘れないでw

ただどちらも監督じゃないから、入れるなら「監督作品」を変えないとだけど
961名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:23:29 ID:28jE2BOC
出演作なら「アホでマヌケな大統領選」も入れては?
962名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 21:49:06 ID:IIc+hDgw
勝手に再修正してしまうと、こうかな?

◆マイケル・ムーア監督作品
(1) 1989年 映画「ロジャー&ミー(Roger & Me)」
(2) 1992年 TV「Pets or Meat: The Return to Flint」
(3) 1994年 映画「ジョン・キャンディの大進撃(Canadian Bacon)」(※ビデオ絶版)
(4) 1994年 TV「TV Nation」
(5) 1997年 映画「ザ・ビッグワン(The Big One)」
(6) 1998年 TV「And Justice for All」
(7) 1999年 TV「マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人(The Awful Truth)」
(8) 1999年 TV「Michael Moore Live」
(9) 2002年 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン(Bowling for Columbine )」
(10) 2004年 映画「華氏911(Fahrenheit 9/11)」
(11) 2007年 映画「シッコ(Sicko)」
(12) 2007年 映画「Captain Mike Across America」

◆マイケル・ムーア出演作品
2000年 映画「ラッキー・ナンバー(Lucky Numbers)」
2004年 映画「ザ・コーポレーション(The Corporation)」
2005年 映画「マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選」(This Divided State)
963名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 23:15:26 ID:XtxUcLXS
「ザ・コーポレーション」がムーアの映画だと思ってるアホっていたんだなw
964名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 23:21:44 ID:Pnw1/+Mr
どこに
965名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 00:01:25 ID:ATaPJLcM
うはw このスレDQNばっかww
966名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 00:20:25 ID:FPPciMCR
インタビューで「出演」しているのは事実だけど。
映画館で見たし。
もし間違っているなら、テンプレ修正するので教えて欲しい。
967名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 11:02:19 ID:UbBuueBH
これ外人の中二病患者にウケてそう
968名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 19:38:45 ID:cKBnDROQ
>>967
2ちゃんのニュー速こそが、日本の中二病患者の巣窟だろw
969名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 22:57:51 ID:aIRyefra
シッコってまだどこかで劇場公開してる?
970名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 19:40:36 ID:u9T3iPHu
>>969
さすがに地方の上映も終わったみたいだな。
ちなみに、DVDは4月4日発売予定だよ。
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tydv/id596892/
971名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 08:32:15 ID:KZFnUgfd
アカデミー賞久々のノミネートおめ
972名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 21:57:42 ID:zc1y/p1/
>>971
長編ドキュメンタリー部門ノミネート作

「No End in Sight」
―イラク進攻前後の米政府の政策決定を批判
「Operation Homecoming ...」
―イラクやアフガニスタンで戦った退役軍人の報告
「Sicko」
―本作
「Taxi to the Dark Side」
―アフガン収容所でのタクシー運転手の虐待死事件
「War/Dance」
―ウガンダ反政府勢力に誘拐され、兵士にさせられた少年たち

戦争や米政府政府批判的なものが多いですな。「華氏911」は
まあその先駆的な映画ともいえなくもない。

ちなみに「Taxi to the Dark Side」は、正月にNHK-BSで
やってますたね。
米軍の捕虜虐待事件を追ったものです。ちなみに、虐待死
したタクシー運転手は冤罪ですた(;_;)。
973名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 23:56:44 ID:nQMED646
>「Taxi to the Dark Side」
興味深い内容ですね。
放映を全く知らずにいたので、また機会があれば見たいです。
974名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 04:57:44 ID:bspibmqR
975名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 15:12:31 ID:564usqIO
次スレ
マイケル・ムーア作品総合◆2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202364547/

>>974
おお、親切にどうも。
976名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:07:56 ID:G2eMri8L
977名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 23:09:30 ID:h33xQvrS
;;
978名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 23:10:48 ID:h33xQvrS
@@
979名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 00:20:05 ID:rVlijdX3
f^^
980名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 00:23:00 ID:rVlijdX3
><
981名無シネマ@上映中